2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B日程】市役所上級教養解答スレ2【2012.7.22】

1 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:30:09.63 ID:c8a2DJHg.net
前スレ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1342868907/1001-1100

2 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:34:46.29 ID:c8a2DJHg.net
【社会科学】
・社会契約論     イとエのやつ
確・労働基本権    公務員の争議権は全部ダメ
確・裁判所      下級裁判官は分限、弾劾裁判のみ
確・需要右シフト   代替材、将来価格上がる見込み
確・GDPとGNP     200 160
確・70〜90年代世界経済 EUが90年代誕生
・震災後の経済    輸出なんとか踏みとどまる?
【人文科学】
・イスラム圏     場所b。イ?の説明のやつ
確・20c前半日本政治 高橋是清の積極財政
確・江戸時代     国学と洒落本  
確・西欧の海外進出  イギリスとアメリカ
確・東南アジア    インドネシア・ラオス・ミャンマー
確・人口       アフリカ
確・中国の鉱工業   レアアース貿易摩擦
【自然科学】
・金属         鉄・銅・アルミニウム?
確・エタノール    ピストン動く
確・風船       G+T=F G<F
確・人の体      肺、肺胞
確・海流       低中緯度時計回り+ハワイゴミ


3 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:38:51.28 ID:c8a2DJHg.net
【文章理解】
確・歴史と記述     記述によって歴史が初めて認識
確・自分他者(唯我論)   他者を〜〜と定義しておいて  選択肢1
確・自説と学問の研鑽   学問は研鑽されていくもの
・美術品と民芸品    ?
・アインシュタイン   不利益 
・仕事に求められるもの 協調性
・独り暮らし      ?
【判断推理】
確・チェーン、ネジ、歯車 否定と否定でつないだやつ
確・船の座席        Aの隣C
確・注文と配達      Cが穴子注文
確・高校のリーグ戦     南が北に勝った
・正四面体を立てるやつ  2?
確・折って穴開けるやつ   イのみ
【数的推理】
確・足して50になる数   19
確・最短距離        オはCを必ず通る
確・円錐の半径      2cm
確・玉の数の和      1/5
・食塩水        1400〜2000 
確・バスの人数      23
【資料解釈】
過正正 誤誤正 派が多い

4 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:41:51.67 ID:FRYa630F.net
サンイチ。

5 :受験番号774:2012/07/24(火) 13:59:34.05 ID:IeyhFqPr.net
いちおつ
最低でも7割あるわ

6 :受験番号774:2012/07/24(火) 14:33:56.08 ID:LizoZjpO.net
震災後の経済ってどんな問題だっけ
2011年(年度?)の貿易収支は黒字は維持したとかいう選択肢があったやつだっけ?
これは専門だったかな?

7 :受験番号774:2012/07/24(火) 14:42:14.26 ID:c8a2DJHg.net
>>6
多分 貿易収支は赤字だったけど、経常収支は黒字を維持した みたいな感じだったような・・・

8 :受験番号774:2012/07/24(火) 14:56:11.84 ID:ulKkRxiP.net
個人消費にしちまったわ・・・くっそー!

9 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:01:57.73 ID:qM/f9Skp.net
個人消費で正解だよ

10 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:05:12.28 ID:ulKkRxiP.net
まじか。ありがとう

11 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:07:13.18 ID:qM/f9Skp.net
2011年度は赤字 ニュース見ろよ

12 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:07:32.42 ID:YX/qMOjz.net
中国のレアアースってどんな問題だったけ?
産出量、輸出量、埋蔵量世界一だったけ?
俺、埋蔵量できっちゃったんだよな

13 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:09:14.57 ID:qM/f9Skp.net
それから代替材じゃなくて補完財な


14 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:17:29.87 ID:tl8kDk5I.net
穴開ける問題の奴誰か解説kwsk

イともう1個選んだきがするんだが…。
あれって山折りでも谷折りでもよかったんだよな…。

15 :受験番号774:2012/07/24(火) 15:18:20.95 ID:c8a2DJHg.net
ん?貿易は赤字だが、経常は黒字でしょ?
問題文は貿易黒字を維持だったっけ?
だとしたら自分も個人消費選択したから嬉しいな

あと>>2-3の奴は前スレで誰かがまとめてくれた奴をちょっとだけいじって貼った
だけなので、気づいた所あったら修正お願いします


16 :受験番号774:2012/07/24(火) 16:41:47.70 ID:7m+tPjdy.net
適性って加算されず足きりだけに使われるのか?
俺には分からんが予備校の先生は決して軽く見てはならない的なこと言ってたんだが。

17 :受験番号774:2012/07/24(火) 16:47:01.52 ID:qJdzAsCc.net
選択した番号だけは控えてきたんだけど、
どの問題がどの答えだったのか忘れちゃったんですが、
>>2>>3の答えって番号で答えるとどんな感じなんでしょうか・・・。

18 :受験番号774:2012/07/24(火) 17:46:58.91 ID:l/ZFhHO+.net
適性試験みんなどれぐらい解けた?俺は61問。良いのか悪いのかわからん

19 :受験番号774:2012/07/24(火) 17:49:19.26 ID:tl8kDk5I.net
食塩水は1400~2000の3で確定していいよ。

3500mで5%作るのに
2%と7%だけで作ったら2%が1400m必要で
2%と9%だけで作ったら2%が2000m必要だから
3つ必ず使うんなら、1400m<2%の食塩水<2000mになるおね

20 :受験番号774:2012/07/24(火) 17:56:33.69 ID:7m+tPjdy.net
適性、俺は68。まぁできたほうかな。地方によって問題違う?

21 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:00:27.84 ID:jAeaKvJT.net
正四面体の問題は一番4って答えてる人多くなかった?

英語の一人暮らしのやつ他の選択肢わかる?
一つは生活費のためにってのはあったの覚えてる

22 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:09:13.90 ID:7m+tPjdy.net
正四面体のやつって2って言ってる人が一番多かったような気がするよ。
しかもみんなかなり自信あるって。

23 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:16:34.90 ID:L5vqvEp+.net
石炭コークス混ぜるとかのやつって
2つ目99%がどうとか書いてあったからアルミニウムにしたんだけど違う?


24 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:31:59.92 ID:jAeaKvJT.net
正四面体は前スレで見れば2と4同じくらいやね
まあ再現が無理なのもあるけど明確な解法も上がってないしどっちかわからんね

二つ目は銅ってのが圧倒的

25 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:32:04.30 ID:nwG0xy+K.net
>>22
2と4の形が思いだせないんだけど、どんなのか覚えてる?
どっちか選んだんだが

26 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:37:13.58 ID:L5vqvEp+.net
>>24
やばいわありがとう
国税面接ダメでもう後がないのに・・・
もし覚えてたら誰か問題文教えてくれないかな
過去ログにないよね

27 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:46:50.50 ID:ulKkRxiP.net
経済の問題、補完財の意味を問題文にご丁寧に書いてもらわなくても良かったよな
あれ書いたせいで経済無勉の奴も常識問題として解けたろ
もちろん書いてなくても低難度の問題だけどさぁ


28 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:57:11.84 ID:jAeaKvJT.net
化学は問題文覚えてないわ
分解の話書いてた気もする
ログも明確には誰も書いてないな

経済で選択肢ではアで補完財、イで代替財に関してだっけ?
時事で黒字赤字と個人の消費以外の選択肢なんだっけ?

29 :受験番号774:2012/07/24(火) 19:58:54.19 ID:CnagLA1t.net
ワタシは補完材のやつ分かっていながら早とちりで原材料値上げのにしちゃった。
それは供給側なのにね〜

30 :受験番号774:2012/07/24(火) 20:11:46.30 ID:fgrfeX8X.net
>>23
鉄銅アルミニウムでFAしていいよ

31 :受験番号774:2012/07/24(火) 20:45:10.73 ID:08N3LUGz.net
いちもつ

合格発表までほぼ3週間か
長井

32 :受験番号774:2012/07/24(火) 21:38:14.96 ID:eCAPckIk.net
あいまいな記憶でよければ。

○化学
ア)鉱石にコークス・石灰岩を加えて熱すると、炭素分4%を含む金属Aを得る。
これを酸化して炭素分を調整して、(???)。

イ)鉱石に珪砂を加えて熱すると硫黄を含む金属Bを得る。
これを電気精錬すると純度99%の金属Bになる。
この時、泥状の金や銀が電解槽の下部に生じる。

ウ)鉱石に水酸化ナトリウム水溶液を加えて(???)すると、金属Cの酸化物を得る。
金属Cはイオン化傾向が大きいので電気精錬に向かないため、
氷晶石を加えて加熱し、液体状態で電気分解し精錬する。

○空間(正四面体)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3233706.png
肢1の上側はよく覚えてない。

33 :受験番号774:2012/07/24(火) 21:44:04.66 ID:w2UAqH8u.net
物理の肢って何だろ?

34 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:18:36.16 ID:ryJdjs+R.net
前スレからロムってたけどよ…。
どや顔で明らかに間違った解説してる、
おいおいって感じの奴多いこと多いこと…。

35 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:18:39.65 ID:nwG0xy+K.net
>>32
空間図形ありがとう!
よく覚えてるねw


36 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:25:05.19 ID:ulKkRxiP.net
>>34
お前よく空気読めないって他人から言われない?
その場で指摘してあげろよ。後からネチネチ言ってっけどw

37 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:32:10.59 ID:FRYa630F.net
>>34
みんな間違ったこと含め解答つくるためにディスられる覚悟で意見出しあって徐々に練られてきて割と固まってきた時に
あらわれて前から見てたけど・・ って自分がどんだけクズだか自覚ないの?
君のようなクズに姑息さすら加わったクズ中のクズは一生ロムってたほうがいいと思うよ?

38 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:36:03.08 ID:08N3LUGz.net
なぜわざわざ叩かれるためにロムをやめる必要があったのか

39 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:46:56.31 ID:IW0d0VB0.net
覚えてるので14問しかあってねー
オワターやる気でねー

40 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:52:20.93 ID:5vMBHiZe.net
>>34
自分もすっかりやる気なくしたよ…
最後まで諦めるなって自分に言い聞かせてるが
今日も無駄に過ごしちまった

41 :受験番号774:2012/07/24(火) 22:53:05.14 ID:5vMBHiZe.net
誤爆

42 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:06:25.06 ID:x/Z71AUi.net
>>16
自治体による
うちんとこは教養と1:1だっけな

43 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:10:56.32 ID:jAeaKvJT.net
ちなみに>>32が作ってくれたやつから判断するとどう?
4派だったが3に見えてきた


44 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:10:59.73 ID:J/2RA8PQ.net
>>39 俺と全く同じでワロタ
俺受けたとこ人気ないからなんとか通ってないかと期待しとる

45 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:12:39.65 ID:x/Z71AUi.net
え?補完財なの?

46 :32:2012/07/24(火) 23:20:17.39 ID:eCAPckIk.net
>>43
すまん、メモ見直したら3の正面図(下側)の実線と破線を逆に描いてた。
不明の肢4がキーっぽい。

47 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:24:06.52 ID:GsFf6xxq.net
補完財は不正解でしょ

48 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:29:25.25 ID:fgrfeX8X.net
専門の経済原論は全部正解できたのに
教養のGDP/GNP全くわからなくてワロタ
足元がお留守ですよ状態w

49 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:33:54.44 ID:jAeaKvJT.net
>>46
なるほど

となるとやっぱり2か4になるんかな?
4派の俺には願望が邪魔して2が合ってるようにしかみえん(笑)


50 :受験番号774:2012/07/24(火) 23:40:53.86 ID:L5vqvEp+.net
>>32
ええ記憶力すげえありがとう!

51 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:11:43.08 ID:fowCj8ve.net
立方体3にした


52 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:36:06.77 ID:Ql7csRSo.net
>>51
正面図が上下対象になってるやつだよな?
俺もそれにしたぜ

53 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:41:49.05 ID:fowCj8ve.net
そうそう。まぁここでは少数派だがなw

54 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:48:36.59 ID:Ql7csRSo.net
>>53
底面から頂点に向かう線ABが水平面に対して60度なのに、
それを垂直にしても、反対側の辺CDは1/3の高さまでしか上がらないもんな。
日本語が下手でスマン

55 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:50:27.93 ID:a/FW04FC.net
結局補完財か代替財どっちなんだ?

56 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:53:22.29 ID:AugoG86R.net
>>55
問題忘れた

補完財の価格が上がる&代替財の価格が上がる
だったら代替財でFA

補完財の需要が上がる&代替財の需要が上がる
だったら補完財かな

価格だったよな確か

57 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:53:39.57 ID:/f81Pmb5.net
肢を全く覚えてない

58 :受験番号774:2012/07/25(水) 00:57:35.30 ID:Ql7csRSo.net
問題は「需要曲線が右シフトする要因を求めよ」だから、
代替財の価格上昇と将来の価格うp予想が正解じゃね?

59 :受験番号774:2012/07/25(水) 01:12:32.25 ID:LwkJ9qEf.net
>>58
牛肉の値段が上がったら代替材の豚肉を買うノリだよね。


60 :受験番号774:2012/07/25(水) 01:33:59.99 ID:a/FW04FC.net
>>56>>58
サンクス

61 :受験番号774:2012/07/25(水) 09:09:43.20 ID:oA4SDwJn.net
そもそも補完材なんて選択肢あったっけ

62 :受験番号774:2012/07/25(水) 09:15:20.29 ID:2C7Wp/Nu.net
>>33
物理は肢3だったと思う

63 :受験番号774:2012/07/25(水) 09:25:05.76 ID:oA4SDwJn.net
正四面体 3D で検索すると幸せになれるぞ

64 :受験番号774:2012/07/25(水) 16:56:34.35 ID:7YpLcayL.net
俺は最後の10秒でロックンロールの問題を訂正したらそれ(直した後)が正解だった。
全部で5割ぐらいしかないけどこれを外したままにしてたら完全に終わってた。
そのツキがまだ生きててくれないかな。

65 :受験番号774:2012/07/25(水) 17:39:28.28 ID:tNRvkSAv.net
どなたか現代文の問題2の肢を5にした方いませんか?

66 :受験番号774:2012/07/25(水) 17:41:50.25 ID:/f81Pmb5.net
結局資料は345のどれが正解だったんだろうか

67 :受験番号774:2012/07/25(水) 17:55:10.47 ID:6SLNzx3B.net
>>65
現代文2問目って、空欄に入る言葉を見つけるやつ?

それなら5にしたよ。

68 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:01:10.91 ID:tNRvkSAv.net
>>67
そうです、空欄のやつです。
自分も1と5を迷って結局前半の文から5にしたんですけど
1で確定になってるんで間違ってるんですかね〜


69 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:07:46.78 ID:9bZUv132.net
5ってどんな選択肢だったっけ?

70 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:09:21.89 ID:9bZUv132.net
>>66
資料の答えは、結局4が多数だったね。
まあ、多数だから正解ってわけじゃないんだろうけど、
周りで頭の良いやつはのきなみ4にしてたよ。
俺は3にしたけどねw


71 :受験番号774:2012/07/25(水) 18:51:00.80 ID:NBNSjyz+.net
>>68
自分も前の文を見て5番にしたから仲間だ。

1を入れると微妙な違和感を感じて外した記憶がある。

文章理解はどの過去問やっても全問正解だったからかなり自信あったんだが・・・ここ見てたら自信無くした。

72 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:04:41.16 ID:CRjlqEDv.net
>>71 5ってどんなんだっけ?

73 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:13:40.75 ID:zGOB+9rI.net
>>63
結局3D検証の結果どうなった?
3臭くない?

74 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:14:06.99 ID:xpUWWBkf.net
>>71
自分も国家一般と国税は全問正解してたんですけどここみて自身なくしてました。

仲間がいてよかったです。

75 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:22:43.05 ID:wzOwgTbj.net
>>73
多分4
3は合ってると思う。上の方で誰かが書いてくれた3の図は点線と実践が逆らしいから
そうすると3は合ってる。2も合ってる。


76 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:40:23.65 ID:zGOB+9rI.net
>>75
4だったんだがやってみると3でミスったと思ってたわ!サンクス


77 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:50:29.76 ID:MGNiVbCy.net
空欄5にした
証明できない?みたいなの

78 :受験番号774:2012/07/25(水) 19:53:04.02 ID:D0IQ7IRW.net
>>54だけど、角度と高さがごっちゃになってたわ。
だから3は図としてはたぶん正しいと思う。
こりゃもうだめかもわからんね

79 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:00:57.77 ID:84OWaqk9.net
C日程本命でBは受けてないんだけど、難易度的にはどうなのかな?
地上と比べるとやはりレベルは下がるよね?

80 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:02:09.73 ID:Gopw1Hmh.net
空欄1と5で迷って5にした奴がここにも一人

ただ5は冗長な言い方だったのが気になった、空欄に入れても美しくない

81 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:14:07.27 ID:MGNiVbCy.net
1を入れても文章的には?って感じだった。だから自分は5にしたった

82 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:14:50.00 ID:DGR42guC.net
>>79
個人的には地上より難しかった
地上が6割だとすると今回は下手すると4割

83 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:18:22.23 ID:yGfZ9XDa.net
早く結果発表してほしいぜ


84 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:25:14.47 ID:84OWaqk9.net
>>82

まじか。
当たって砕けるか。。。

もう勉強飽きたわ

85 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:26:38.04 ID:ioIFd5v8.net
知識は地上より糞簡単だっただろ
知能は個人的には若干B日程の方が難しかった

86 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:28:25.23 ID:fiavo6lg.net
1と5で迷ったけど1の方が意味通る気がしたなー。5は曖昧というか。
いやもう内容忘れたからその時のイメージだけどさ

87 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:30:32.58 ID:AllG9YOB.net
>>85の言ってるのが正しいと思う。
俺は知能で8割、知識で4割を目指してたんだが目論み外れてどちらも5割。
これで85の意見が正しいことが説明できる。

88 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:32:53.39 ID:DGR42guC.net
>>84
いやあくまで個人の感想だから
けど去年Bは6割、Cは7割取れてたけどこんなに出来が悪いとは思わなかった
いつもは得点稼ぎだった判断数的が難しくなってたせいだわ

89 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:33:46.32 ID:3F0bAz9k.net
>>85
完全に同意
前半がサービス問題すぎる

90 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:43:54.47 ID:3F0bAz9k.net
>>48
仲間がいてワロタw

91 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:45:09.57 ID:84OWaqk9.net
>>88

ちなみに専門はどうでした?


92 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:45:35.05 ID:tsVWb4Gy.net
自分5〜6割しか取れてないんだが
希望持っていいかなw

93 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:47:14.05 ID:3F0bAz9k.net
>>92
倍率5倍くらいならイケるんでないの?

94 :受験番号774:2012/07/25(水) 20:56:35.62 ID:tsVWb4Gy.net
>>93
まじで?
一次は多分3.5〜4倍だ

二次に向けてやる気でてきたw
ありがと

95 :受験番号774:2012/07/25(水) 21:09:38.63 ID:zsNy5fsZ.net
>>82
俺もそんな感じ。知能でテンパってしまった…

96 :受験番号774:2012/07/25(水) 21:15:49.21 ID:/Z/iKfDQ.net
教養のみで6割しかないや
倍率高いし
あー、どうしようかな

97 :受験番号774:2012/07/25(水) 21:44:18.92 ID:dnVL8yZk.net
>>94
地上と比較しての主観だから正確なデータじゃない
受験者の質だっけ変わるからな、スマソ

98 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:05:17.35 ID:tsVWb4Gy.net
>>97
いや、いいんだ。
B日程終わってからgdgdだったから、気持ち切り替えられたわ

99 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:18:38.38 ID:079ck0YA.net
マジレスすると食塩水1500〜のしたんだけど
おれ合ってるよな?

100 :受験番号774:2012/07/25(水) 22:24:54.45 ID:DGR42guC.net
>>91
専門ないよ
というか専門は難しすぎてできない…だから毎回数的や判断で点数稼いでる

>>95
倫理までは
あれ?今年のBって易しくなってるしやばくね?wwwwww
って思ってたのが今となってはフラグだったな

総レス数 369
69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200