2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強法について

1 :受験番号774:2014/04/18(金) 02:13:23.69 ID:rtvwz4zD.net
やはりひたすら過去問をしていくのがベストなのか?

2 :リボルケイン:2014/04/18(金) 09:16:12.55 ID:oyi05npj.net
当たり前でしょ

試験までに過去問を何回転させたかが全て

3 :受験番号774:2014/04/18(金) 14:16:30.76 ID:rtvwz4zD.net
>>2
だよな
ありがとう

4 :受験番号774:2014/04/18(金) 20:52:50.42 ID:ysMMRQe+.net
過去問解く時って全部の肢完璧に理解しようとしてる?
それとも一本釣り問題とかは答えが出ればその問題は終了?

5 :受験番号774:2014/04/18(金) 21:04:49.36 ID:+5f4q8gT.net
>>4
どう考えても肢全部理解する。
そうしないと過去問解く意味がない

6 :受験番号774:2014/04/18(金) 21:08:29.09 ID:ysMMRQe+.net
>>5
ですよね〜
そうするようにしてきたけどどう考えても二度と出ないような知識を問う肢とかあって
効率悪い勉強してるか不安になってた

7 :受験番号774:2014/04/18(金) 21:10:21.14 ID:+5f4q8gT.net
>>6
最近やっと8割ちょっととれるようになってきたけど
俺もそれで結構不安だった
ただ勝負をわけるのはその二度とでないような知識を問う問題が結構あることに気づいた!
時間がないのであればそういうところは捨てて基礎だけでも固めればいいんじゃないかな

8 :受験番号774:2014/04/18(金) 22:01:53.79 ID:rtvwz4zD.net
スレが伸びて嬉しいです
色々情報交換しちゃってくだはい

9 :受験番号774:2014/04/19(土) 15:58:35.55 ID:1qcaGSuk.net
各科目で紙とペンを使わない勉強法を確立できれば
電車の中でも出来て便利だと思うんだけどなあ…

10 :受験番号774:2014/04/19(土) 19:32:44.83 ID:Jovo0aix.net
携帯のアプリとか?

11 :受験番号774:2014/04/19(土) 21:04:38.06 ID:ahSE3tdr.net
>>9
法律辺りはペン持たなくていいんじゃない?

12 :受験番号774:2014/04/20(日) 10:44:53.04 ID:1ESW5Cs/.net
耳栓と万年筆あれば捗る、万年筆はkakunoでおk

13 :受験番号774:2014/04/20(日) 17:02:06.39 ID:wtUCWmTE.net
数滴と判断推理は過去問だけじゃ無理があるから畑中の教材使っているな
社会とかは過去問と高校の教科書で勉強中

14 :受験番号774:2014/04/20(日) 17:24:27.14 ID:9EFwBq5c.net
暗記科目は見て覚えてる?書いて覚えてる?

15 :受験番号774:2014/04/20(日) 18:02:09.64 ID:gP0wpHfy.net
見て覚えるにしても書いて覚えるにしても、生の問題に慣れる必要があるのでその演習で手間がかかる

ので、俺は問題演習だけしてる。問題演習→解説で暗記、の繰り返し。項目暗記とは違って曖昧な暗記になるが、4周もすれば『何となく』正答できるようになる。薄く広く勉強するにはこれが最適

16 :受験番号774:2014/04/20(日) 18:20:07.44 ID:9EFwBq5c.net
ってことはさ
問題って五択の中から1つ合っているやつを答えるじゃん?
んでそのあと解答・解説見るときに本当の答えと間違ってる4つの項目の奴の違うところはどこか押さえる感じ?

17 :受験番号774:2014/04/20(日) 23:42:42.18 ID:wUbG8mVT.net
時間がないから経済学と民法以外は問題解かずにスー過去通読

18 :受験番号774:2014/04/21(月) 00:56:08.96 ID:L5zaiFsz.net
>>16

だいたいそんな感じ
重要なのは、試験日までに3、4周できるように逆算して演習すること。
勉強期間と時間によって難易度簡だけを3周するのか、簡、中までやるのかが決まる
何周もする時間すらないのなら、赤シートで集中的に項目暗記した方が効果的といえる

19 :受験番号774:2014/04/21(月) 19:19:58.64 ID:ahcltZo8.net
社会科目と理科は高校の教科書をさらっと3周くらい読めばだいたい解ける

20 :受験番号774:2014/04/23(水) 21:31:32.34 ID:4Qy+1Js/.net
民法なんだけどスー過去T 一週目終ったんだが
何回か回してからUに進んだ方がいいのかな?

21 :受験番号774:2014/04/23(水) 23:33:18.68 ID:rx1vvZUz.net
数的が苦手だよーん(^-^)

22 :受験番号774:2014/04/24(木) 00:49:46.16 ID:omJ/VMx5.net
>>19

天才かお前

23 :受験番号774:2014/04/24(木) 02:02:16.44 ID:TDlU51Lh.net
クイマス使ってる人って応用もやってる?

24 :受験番号774:2014/04/25(金) 22:21:34.67 ID:JgkQsjTn.net
>>23
一応やってるが受ける処によるだろ
県庁とかならやった方がいいんじゃない?

25 :受験番号774:2014/04/26(土) 02:14:53.11 ID:icRbGzDc.net
一周目はのめり込んではいけないと理屈で分かってはいながらも
どうしても深追いしてしまう…
しっかり完璧に理解してから進まないと気持ち悪い…

26 :受験番号774:2014/04/26(土) 02:37:36.24 ID:FYV8CjPL.net
今から民法やっていくのか…

民法は何回かまわしてからじゃないと、選択肢の内容を理解するのもしんどいきが

27 :受験番号774:2014/04/26(土) 10:06:27.73 ID:pSa/5HZU.net
>>26
回してたら何と無く回答できるようになるよ 回数こなすのが重要

28 :受験番号774:2014/04/26(土) 10:38:18.03 ID:AUWbxXTo.net
完璧主義な人間ほど公務員試験は脱落していくそうな
分量的にとてもじゃないけど完璧にできないからどんどんやる気を失っていくと

29 :受験番号774:2014/04/26(土) 18:39:48.16 ID:Qqt3raUf.net
数的処理の解法がいつまでたっても身につかない
繰り返すしかないのかな...

30 :受験番号774:2014/04/26(土) 18:56:41.07 ID:HulYsGx5.net
もう数的捨てたくなる…捨てるなんてとんでもないけど…
解説読んでも理解出来ないんだからどうしようもない

31 :受験番号774:2014/04/28(月) 00:28:16.95 ID:CKY6eXex.net
問題を分類する(間違えるわけない、覚えた、手こずった、理解不能)
法律と行政科目は頭の中に枠組みを作る
経済学は一度はテキスト読む
専門科目のオタクにならない、司法のような難関資格受けるわけじゃないんだからよくでるところを完璧に
捨て科目は作らない
数的処理は書いて覚えない
専門論述は一字一句覚えてはいけないフレーズを覚える
小論文は論述の基本をまずおさえておく
復習は3日以内、徐々に間隔を伸ばす、復習の項目はカレンダーなどできっちり管理
復習の際一字一句読まなくても書いてあること思い出せるようにして時間短縮
いかにコンパクトに時間をかけずに楽をどうすればできるかを意識

32 :受験番号774:2014/04/28(月) 02:22:04.55 ID:CjneDyvb.net
なるほど

33 :受験番号774:2014/04/28(月) 03:22:22.30 ID:irlNf/sn.net
「最初でつまづかない経済学」って参考書わかりやすくてオススメ

34 :受験番号774:2014/04/28(月) 17:28:05.07 ID:3YorlU2O.net
数的むずい

35 :受験番号774:2014/04/28(月) 22:02:28.85 ID:1bXralsQ.net
数的は数学ではなく数的『処理』と考えたほうがいい。要は事務処理のバイトと考え方が同じで解き方のフローチャートを頭に入れていくべき。
例えば問題で「キク、バラ、ユリが合計××本で〜…三つ合わせて○○円の時の本数は?」と出てきた場合
不定方程式と判断
→@式を二つ作る
 A連立して文字減らして整理
 B共通の約数から大体のあたりをつける(cf3x+5y=69の時、3xと69は3の倍数かつ整数条件よりyは3の倍数とか)
 Cこの時点で答えを見つつ違う肢を消す。切りきれなかったらx=の形にして整数条件や他の条件から調べる。
 Dそれでも無理だったら肢全部突っ込んで答出す。

恐らくもっといい解き方あると思うけど…こういう感じでやり方を予めマニュアル化しておけば焦らないので余計な時間が掛からない。こういう風にやり方を組み立てるためにも問題やったら解説を見て大まかな解き方の流れを把握して書き込んでいく。
それを繰り返していけば問題の種類ごとに自分だけの解き方マニュアルが徐々に出来ていくはず。

36 :受験番号774:2014/04/28(月) 22:58:14.84 ID:r6zd2vvS.net
捨て科目は作らないっていうけど、完全に文系な人は教養の物理化学数学は捨ててもいいんじゃないかと思ってたけど、時間かかっても一応勉強するべき?

37 :受験番号774:2014/04/28(月) 23:01:46.88 ID:BjDfpJZ1.net
数学は苦手なら、ほぼ無理
物理も中学理科が苦手だったなら、厳しい

化学は覚えればある程度どうにかなる

38 :受験番号774:2014/04/28(月) 23:49:37.12 ID:CKY6eXex.net
私立文系専願だと数学勉強しないのか
中学レベルから怪しい人は
小中高の計算がまるごとできる(ベレ出版)をやる
こいつの復習は必要なし
そのあと
「初めから始める数学」(マセマ出版社)
をやればいいよ

39 :受験番号774:2014/04/29(火) 00:25:44.21 ID:JX2/VR3g.net
とりあえず軽く通すだけでもやらないよりはマシだと思う
理解力が上がってる可能性もあるし

40 :受験番号774:2014/04/30(水) 15:57:17.05 ID:XppDa96h.net
行政科目の枠組みってのがよくわからん

41 :受験番号774:2014/04/30(水) 16:59:26.61 ID:A13wpcUD.net
経済がどうしてもモノにならん
基礎的な(スー過去で時計マークついてるような問題)はほぼ解けるけどちょっとひねった問題出されると撃沈だぜ
もう時期が時期だし経済は諦めてめいいっぱい暗記系積んで特攻するべきか

42 :受験番号774:2014/04/30(水) 17:00:25.94 ID:A13wpcUD.net
めいいっぱいじゃなくてめいっぱいなのね、しらんかったわ
もうこくごからやり直そうそうしよう

43 :受験番号774:2014/05/04(日) 14:14:11.65 ID:RDhc2irY.net
分からない問題があると納得いくまで深追いしてしまうから
ものすごく時間を費やしてしまう

44 :受験番号774:2014/05/04(日) 14:15:42.72 ID:ZOi3vI6y.net
他の資格試験と異なり、法改正や時事などの点から、過去問はあまり役に立たないと思います。したがって、Vテキスト等の概念図を書いて覚えるなどの正攻法の学習がおすすめです。先輩はこれで半年でも地方上級程度なら大丈夫だったそうです。

45 :受験番号774:2014/05/04(日) 14:29:29.84 ID:z1j7MrLq.net
公務員試験こそ過去問命って聞いたけど

46 :受験番号774:2014/05/04(日) 15:24:46.39 ID:75yR8PcN.net
概念図を書いて浮く

47 :受験番号774:2014/05/04(日) 23:44:38.19 ID:1qQtnvGL.net
数的で順番に問題解いていってわからんのあったら解答見て納得する
数日後に同じとこ復習するとやり方忘れてしまっとるんだけどどうしたらいいんだ?
あと憲法とかは参考書読めばいいの?

48 :受験番号774:2014/05/05(月) 01:45:36.81 ID:OCrCrJqf.net
>>47
最初はそんなもん
数ヶ月続ければ違ってくる

49 :受験番号774:2014/05/08(木) 13:14:12.38 ID:oXLPLf0X.net
勉強に慣れない人に対して、最初から気張るとよくないから
いきなり記憶しようとするのはよくないって言うのはよくきくけど
いつかは記憶する作業をしなきゃいけないからな
特に計算問題系は…
解答を読んで、納得したあとにその問題を何も見ないで解いて記憶する
って作業をしないとずっと解法を忘れたままなんじゃないの

50 :受験番号774:2014/05/08(木) 21:20:17.06 ID:rbFkgc/7.net
Vテキストを繰り返し熟読すれば、国家一般、地方上級の択一は全く問題ありませんね。生協に売られていて、大学生に読まれています。オーソドックスなVテキスト一冊に絞れば筆記なら半年でも通ると思います。

51 :受験番号774:2014/05/09(金) 20:00:11.43 ID:8XLYZGdp.net
あと4ヶ月か国家まで

52 :受験番号774:2014/05/19(月) 22:12:29.78 ID:8SdOlJc8.net
気合が一番

53 :受験番号774:2014/05/20(火) 22:21:17.16 ID:O+9itCMN.net
みんな諦めようぜ?

54 :受験番号774:2014/05/24(土) 01:15:27.93 ID:a1BXozsVT
筋トレしながらしているよ

55 :受験番号774:2014/05/27(火) 18:49:22.65 ID:EiGyNqKZ.net
暗記本がかなり良書だった

56 :受験番号774:2014/05/28(水) 02:04:46.27 ID:O4YQIahm.net
しばらく手をつけてなかった経済学の知識が完全に抜け落ちてた

>>55
kwsk

57 :受験番号774:2014/05/28(水) 03:23:20.25 ID:/uy75QKL.net
そいつマルチだよ

58 :受験番号774:2014/05/29(木) 08:22:37.15 ID:HcqBoUNb.net
Vテキは論述に使える
書いて覚えるタイプの人は経済と法律でおススメ

59 :受験番号774:2014/06/22(日) 11:38:35.97 ID:p8e6/haA.net
Vテキ使ったけど全く役に立たなかった

60 :受験番号774:2014/09/03(水) 00:47:54.96 ID:gj8u+f00.net
Vテキって某解説本で酷評されていたな

61 :受験番号774:2014/09/12(金) 01:27:19.41 ID:0nHuz2hW.net
テス

総レス数 61
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★