2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教養のみの戦士達

1 :受験番号774:2018/01/31(水) 00:23:08.89 ID:X2ABmfiE.net
市役所、消防、警察、なんでも良いがいないか?

2 :受験番号774:2018/01/31(水) 00:45:52.07 ID:P9Upwjxr.net
消防目指してる

3 :受験番号774:2018/01/31(水) 00:56:42.12 ID:X2ABmfiE.net
ワイは市役所や

4 :受験番号774:2018/01/31(水) 01:29:36.73 ID:ZLMwbi7Y.net
ワイもや皆どれくらい終わっとる?
日本史、世界史が覚えられなくて苦労する

5 :受験番号774:2018/01/31(水) 02:30:30.25 ID:FMoAdt8p.net
政経社は7割くらい
日世地は5割くらい
生、地学 5割くらい
数的は判断と図形今やってる。

目標は9月だから結構遅れてんか?わからん。

日本史、世界史はテキストを覚えるんじゃなくて問題を覚えるようにしてる。
後は同じ問題を何日も繰り返してるよ。
多分、一回だけやって次の問題、時代覚えても、最終的には全然覚えてない

6 :受験番号774:2018/01/31(水) 13:55:51.60 ID:P9Upwjxr.net
範囲広すぎて
二週目になると忘れてるわ。ほんとアホや自分
数的もむずいし、資料解釈は訳分からんし

7 :受験番号774:2018/01/31(水) 14:32:09.04 ID:FMoAdt8p.net
>>6
地理、日本史、世界史きついよなあ。

世界地図とかで国名とか、風の風域とかよくわからん

8 :受験番号774:2018/01/31(水) 14:51:40.38 ID:P9Upwjxr.net
自治体にもよるけど、この膨大な範囲覚えても数問だもんな‥

9 :受験番号774:2018/01/31(水) 15:00:41.92 ID:FMoAdt8p.net
6問かなうちは
消防はどのくらい?

10 :受験番号774:2018/01/31(水) 15:58:29.62 ID:P9Upwjxr.net
東消だと配点1でどのくらいでるんかわからん‥

いやーベン図簡単なんだろうけど、オレの脳じゃ分からん、分かりそうでわからん
ほんと腹立ってやばい

11 :受験番号774:2018/02/01(木) 00:22:20.25 ID:UHpGCpP5.net
>>10
東証は自然科学が多いんやね。文系は地獄やね。
暗記ノートみたいの作って、見返して毎日やれば覚えてくるよ。
暗記ノートは何回やっても分からんとこな!!

12 :受験番号774:2018/02/01(木) 00:23:59.48 ID:UHpGCpP5.net
暗記ノートは簡単に書いて

フィヨルド→ノルウェー、チリ、氷河の浸食。
みたいな!

13 :受験番号774:2018/02/01(木) 00:58:40.36 ID:gypO3bJg.net
この時期から暗記ノートってきつくない?
アウトプットの時期やから相当焦ってる
毎日どのくらい勉強してる?

14 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:01:27.78 ID:UHpGCpP5.net
>>13
9月やから余裕ぶっこいて3時間しかしてねぇ。。
暗記ノートてのは問題集やりながら作成してるから為にはなってるかな。

どこまで終わっとる?

15 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:04:58.06 ID:gypO3bJg.net
働きながら?それなら充分だと思うよ
自分も最初まとめてたけど、効率悪いって言われてからまとめなくなったな
でも自分のやりやすい方法がいいと思う

とりあえず一通り終わったから二週目入ったんだけど、忘れすぎてて話にならん‥。ほんと自分の不甲斐なさにイライラがハンパない。

16 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:16:08.87 ID:UHpGCpP5.net
>>15
働きながらや。。。
終わったんか!こんだけ莫大な量なら必ず忘れるよな。

例えばやけど、

テラローシャ=産物 分布
レグール土=産物、分布
とかって当たり前のように出るくらいやってるん?

17 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:16:41.56 ID:UHpGCpP5.net
>>16出るとは、分かるということ

18 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:37:58.10 ID:gypO3bJg.net
>>16
すごすぎ!尊敬するわ
まだまだやな自分‥

うわぁ、テラローシャ、レグール土っていう単語は分かるんやけど繋がらないな‥理解してないってことだ‥
原産地とかその辺覚えること多過ぎん!?
頭パンクするわ

19 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:40:47.66 ID:gypO3bJg.net
こんな膨大な量なのと忘れてる不安と覚えきれるかの不安で押しつぶされそうになるね
でもこれに市役所は専門系入るから大変だよな
ミクロは出ないけど参考書見てて楽しかった

20 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:42:52.64 ID:UHpGCpP5.net
>>18
多スギィ笑
茶→ケニア
綿花→パキスタン
木材→スイス

とか、特殊な国でおれは覚えるww
他は中国とか出てきすぎて忘れてるわな

21 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:43:38.52 ID:UHpGCpP5.net
ワイは市役所の教養のみ志望や。笑

22 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:51:13.09 ID:gypO3bJg.net
すげーな
どうやって覚えてんの?声にだして、ノートに書いてって感じ?
原産地、輸出国、輸入とかさ第三位ぐらいまで覚えないとダメやし、
米ならタイ、インド、ベトナムぐらいは覚えてるぞ!笑

休日はどのくらい勉強してる?

市役所の教養のみって倍率高そう、あんまなさそうやけどあるんだね!

23 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:53:32.95 ID:gypO3bJg.net
アメリカと中国めっちゃ多いよなww
こうやってると思い出していいなw

だから友達に勉強教えると良いってアウトプットになるからいいんだよなー
ここみて頑張れるわ

24 :受験番号774:2018/02/01(木) 01:58:51.83 ID:UHpGCpP5.net
ワイは同じ問題を3連チャンで繰り返してる。
米とか良く出てくるよなwww
休日は4時間くらいかなあ。新卒の時落ちてしまった。


今年受かろうな。そして最高の年末迎えるべ!!

25 :受験番号774:2018/02/01(木) 02:00:55.15 ID:UHpGCpP5.net
>>24あ、3連ちゃんって3日連続てことね。

26 :受験番号774:2018/02/01(木) 02:22:19.51 ID:TYn9xv9C.net
地理はきついよな…
俺は理系だったから生物、物理、化学が楽で助かる。

27 :受験番号774:2018/02/01(木) 02:29:08.27 ID:UHpGCpP5.net
>>26
物理化学ってどうやって勉強するん?
教えて欲しい。

28 :受験番号774:2018/02/01(木) 02:40:28.16 ID:TYn9xv9C.net
アドバイスになるか分からんが…
物理は公務員だと最低限の公式を覚えるとこから始まると思う。言っても10あるかないか。覚えたらひたすら演習。インプットよりアウトプットのほうが圧倒的に大事。
化学はどちらかというとインプットだと思う。勿論計算とかもあるけど、そんなにテクニックが必要なものはないはず。だから知識をつめる。言っても文系科目より覚える量は凄く少ない。やってみれば楽なはず。
公務員の難易度だと個人的には物理のほうが簡単だと思う。

29 :受験番号774:2018/02/01(木) 12:49:17.90 ID:IAEb27Rx.net
>>24
3日連続だと先進めなくない??

30 :受験番号774:2018/02/01(木) 12:52:24.87 ID:YFkGSkL0.net
おれはひたすら問題やってる
問題集進めて昨日やったとこまた復習しての繰り返し
先は進めないけどそうしないと忘れるし

31 :受験番号774:2018/02/01(木) 13:10:45.11 ID:KB0/SoqB.net
>>29問題集進めながら繰り返してやる感じかな。

32 :受験番号774:2018/02/01(木) 13:23:11.03 ID:IAEb27Rx.net
横の反復か
受かる人落ちる人の本に載ってたな

33 :受験番号774:2018/02/01(木) 13:51:36.02 ID:KB0/SoqB.net
おれはすぐ忘れるからな
繰り返しやらんと。
まあ勉強方法なんて人それぞれやよね。

34 :受験番号774:2018/02/01(木) 15:03:49.41 ID:IAEb27Rx.net
何ですぐ忘れるのか疑問になる
問題を捻り出されたら解けるかめっちゃ不安

35 :受験番号774:2018/02/01(木) 15:14:41.37 ID:xCVQ11OA.net
捨て科目ある?
ちな物理数学

36 :受験番号774:2018/02/01(木) 15:25:11.05 ID:KB0/SoqB.net
ワイも物理、化学、数学やけどダイレクトナビ買おうかな

37 :受験番号774:2018/02/01(木) 15:25:44.46 ID:KB0/SoqB.net
暇な時問題出していかん??

38 :受験番号774:2018/02/01(木) 15:48:50.16 ID:YFkGSkL0.net
ダイレクトナビはやめた方がいい
あれは合う合わないがあるなら

39 :受験番号774:2018/02/01(木) 16:26:20.06 ID:KB0/SoqB.net
>>38
見たら、普通の問題集の方があってるかもしれん。

40 :受験番号774:2018/02/01(木) 16:34:37.92 ID:xCVQ11OA.net
ダイナビ頭入らんかったな

41 :受験番号774:2018/02/01(木) 16:50:26.30 ID:IAEb27Rx.net
>>37
イイネ!

42 :受験番号774:2018/02/01(木) 17:29:18.26 ID:N59oi6gW.net
教養のみってきつくない……?
今年入庁だけど併願に結構苦労したよ

43 :受験番号774:2018/02/01(木) 20:30:43.17 ID:UHpGCpP5.net
>>42ワイは田舎市役所にかけてる。
倍率7倍くらい

44 :受験番号774:2018/02/01(木) 20:37:36.89 ID:UHpGCpP5.net
問題
A〜Fが折り返しマラソンをしたとこ、折り返し地点付近の状況で以下のことが分かった

Bは最後にAとすれ違った
Dは最後にBとすれ違った
Cは最初にFとすれ違った
Fは最初にEとすれ違った
スタート直後すぐ順位が決まってしまい、同順位はなく、そのままの状態でゴールとすれば、確実に言えるものはどれか。
1、Aは5位である
2、Bは2位である
3、Cは3位である。
4、Dは4位である。
5、Eは1位である。

45 :受験番号774:2018/02/01(木) 20:49:42.46 ID:IAEb27Rx.net
一位D
二位C
三位F
四位E
五位A
六位B

答え 1かな?
順位が合ってるのか気になる

46 :受験番号774:2018/02/01(木) 21:24:33.09 ID:IAEb27Rx.net
Q 3人の対立教皇を廃し、一人の正統なローマ教皇を立てることで教会大分裂(シスマ)を終結させた、1414年から1418年にかけてドイツで開催されたカトリック教会の公会議を答えよ。 

47 :受験番号774:2018/02/01(木) 21:50:48.56 ID:vumPYJIA.net
>>46
コンスタンツ公会議かな?
>>44
FEDCABかFECDABの順で答えは1

48 :受験番号774:2018/02/01(木) 21:56:54.18 ID:vumPYJIA.net
1930年に補助艦の保有比率を米:英:日=10:10:7にした条約は何?

49 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:03:47.83 ID:eOcAsdEE.net
消防警察狙いなのにほぼほぼやり始め。。。なにひとつ一周終わってない。あと3ヶ月もすれば始まってくるのに。焦る。

50 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:09:44.63 ID:UHpGCpP5.net
教養のみ市役所志望いますか??

51 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:12:48.64 ID:UHpGCpP5.net
>>47
正解!
DCは確定しない

52 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:13:20.03 ID:IAEb27Rx.net
>>47
正解!すごいじゃん!!!
順位全然合ってなくてワロタ‥

これもややこしいなぁ
ロンドン海軍軍縮条約?

53 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:13:35.69 ID:UHpGCpP5.net
>>45
正解!やけど47の通りよ!

54 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:14:53.51 ID:gypO3bJg.net
ABしか分かんない‥つら

>>49
オレも公安狙ってるよ
焦るよな、

55 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:15:40.80 ID:vumPYJIA.net
>>52
正解

56 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:16:09.02 ID:UHpGCpP5.net
おれも順位やった際にすれ違うの意味がよく分からんかったよwww

57 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:18:30.53 ID:gypO3bJg.net
ああああああ
みんな出来すぎやろ!!!
イッチは地理に強いし羨ましい
まだ得意な科目ないわ

58 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:19:18.07 ID:gypO3bJg.net
強いて言えば目の仕事してるから体内系とか生物ぐらいかな、、、

59 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:19:27.63 ID:UHpGCpP5.net
BBBBBA
⚪⚪⚪⚪ A B

Bは最後に Aとすれ違うだから2通り考えられるよ!てことね

他の条件も同じよ!

60 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:21:41.06 ID:UHpGCpP5.net
>>58
目の仕事??社会人やんか??

61 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:24:06.37 ID:gypO3bJg.net
>>60
今月で辞めるよ
まじで間に合わないと悟った。orz

62 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:29:38.86 ID:UHpGCpP5.net
>>61
おつかれやで。。
なら、尚更受からんとな!一緒に受かるんや!!

63 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:32:23.43 ID:gypO3bJg.net
>>62
ほんと受からないとやばい背水の陣とはこのことだ
一緒に受かろう!
シャワー浴びて勉強勉強

64 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:36:07.76 ID:UHpGCpP5.net
直接選挙
下党の第1党が首相
違憲審査会があり、三権分立がイギリスの政治体制である。◯か✖か。

間接選挙
大統領選選挙人
議員内閣制
法案提出権
教書送付権
以上がアメリカの政治体制である
◯か✖か

65 :受験番号774:2018/02/01(木) 22:44:50.25 ID:UHpGCpP5.net
>>63
なんか、良い奴感がある!笑
ますます、一緒に受かりたい

66 :受験番号774:2018/02/02(金) 09:04:22.12 ID:9VNHqUNu.net
自分は今年の6月試験目指して去年の6月から予備校で授業受けながらだらだらやってたけど、働きながらってのもあってかなりマイペースでやってたら頭に全然入ってこず。
さすがにやばいと思って年始から必死こいてやりだしたらやっと定着させるためのやり方みたいなのに気付いて実行してる。残り実質4ヶ月、皆色々あるやろうけど頑張ろう。

67 :受験番号774:2018/02/02(金) 09:38:58.69 ID:sVIq1GZe.net
>>66
おつかれさん。
どんなやり方か気になる。

頑張ろう、

68 :受験番号774:2018/02/02(金) 11:10:25.72 ID:PBv/fAuO.net
今日も頑張るぞい!
希望を胸にファイト!

69 :受験番号774:2018/02/02(金) 13:57:05.57 ID:PBv/fAuO.net
とりあえず畑中のナマケモノを4日間で終わらせたゾ
あとは反復とユーキャンしよう

70 :受験番号774:2018/02/02(金) 14:02:29.62 ID:yUwhRxhE.net
>>69
いいゾ〜これ

71 :受験番号774:2018/02/02(金) 20:32:20.23 ID:XsAiU/fa.net
この中でBC日程市役所受ける人いる??
聞きたいことがある!

72 :受験番号774:2018/02/03(土) 00:58:08.02 ID:6eJSuriO.net
みんな今日はどうした‥

73 :受験番号774:2018/02/03(土) 22:13:26.53 ID:DNB0ywFc.net
みんのモチベは何?
ワイは正直に、
安定して長く働くことができる
公務員として、自分に自信がつく。
地元の為に働ける喜びかな。

74 :受験番号774:2018/02/03(土) 23:27:50.24 ID:NWUepb5p.net
公務員に就職して
周りを見下すためやぞ

75 :受験番号774:2018/02/03(土) 23:40:05.53 ID:6eJSuriO.net
この劣等感をなくすため
どこで道を踏み外したのか‥
親を安心させたい、学歴コンプなくしたい、全て叶うのがここしかないと思ったからなぁ

76 :受験番号774:2018/02/03(土) 23:46:09.74 ID:6eJSuriO.net
早朝に菅原道真公の神社に行ってお参りしてきたけど、他の人も消防士なるって絵馬書いてた人いて闘志が燃えたわ

77 :受験番号774:2018/02/04(日) 01:07:37.41 ID:zHnK4Wvi.net
だいたい、みんな同じやね。
まずは筆記通らないとね

面接対策とかみんなで、アドバイスしていこう。批判とかなしで、やっていこう!

78 :受験番号774:2018/02/04(日) 01:14:04.17 ID:zHnK4Wvi.net
ワイ、イッチ
友達に公務員なんて無理と言われる
見返したい

79 :受験番号774:2018/02/04(日) 01:29:18.54 ID:9oR8CdzN.net
見返してやろうよ
公務員なれればその人よりも世間的には上になれるかもだよ
周りに言うことで自分にプレッシャーかけれるしね

80 :受験番号774:2018/02/04(日) 01:40:53.33 ID:8W7fPWUz.net
教養だけなら筆記は通って当たり前やで
問題は面接
ちな去年面接落ち

81 :受験番号774:2018/02/04(日) 02:05:15.51 ID:zHnK4Wvi.net
見返してえ。

面接は熱意が大切なんか?

82 :受験番号774:2018/02/04(日) 02:08:28.21 ID:9oR8CdzN.net
>>81
いつ頃から面接対策入る?
ジョブカフェつかいまくろうぜ

83 :受験番号774:2018/02/04(日) 02:20:04.43 ID:zHnK4Wvi.net
>>82
おれは今まで勉強を全くしてこなかった人間やから筆記対策で精一杯笑

おれは社会人一年目で公務員なろうとしてるからその辺をもう対策したいんよね。
公務員浪人はリスクがあって出来ず、働きながら受験を考えた。社会に出てから働いても、志望先で働きたいという思いは変わらなかった。
という思いやんけど、どんなイメージめつ?

84 :受験番号774:2018/02/04(日) 08:54:47.09 ID:9oR8CdzN.net
>>83
率直な感想は一年目だからすぐ辞めないかな?と思った
けど、受験歴があるから公務員になりたいという思いは分かる。

ただ、一年目で辞めるならその勤務先にはめちゃくちゃ迷惑かかってる、費やしたお金も。
要は世間的には会社の為にではなくて自分のお金や生活の為に、今の会社を利用して公務員てわけなんよね‥
実際はそうなんだけど、企業側からしたは会社の為に働きたい!って人がもちろんいいよね
そこを面接官が気にする人も中にはいるだろうから、しっかりとした志望動機が必要になってきそうやね

オレ自身なイッチの気持ちも分かるから否定はしないからな
実際自分も仕事辛くて辞める訳だから
キツかったらすまんな

だからしっかり添削してもらった方がいいと思う

85 :受験番号774:2018/02/04(日) 21:47:23.37 ID:zHnK4Wvi.net
>>84
アドバイスありがとう。
そうだよな。確かに、利用していると思われてもおかしくはないな。周りの大人に聞いたら、腹をくくって、正直に全て話すやつが良いと言われた。

出来るだけ頑張ってみるよ。本当にありがとう。一緒に受かろぜ。

86 :受験番号774:2018/02/05(月) 07:23:33.11 ID:H+uzwSYB.net
意味のないことダベってないで志望先決めて過去問見て現状スペックと比較して自分に合った勉強スケジュールさっさと立てろよ
働きながら勉強してるこっちからしたら傷の舐め合いみたいなレス虫唾が走るわ

87 :受験番号774:2018/02/05(月) 22:55:12.74 ID:VPMHesZ5.net
>>86
ダメ人間の集まりなんか見てないでお勉強してろよ。
受かってないからお前は公務員受験生なんだよ

88 :受験番号774:2018/02/05(月) 23:42:54.38 ID:iSmim2ZT.net
働きながらって現役で公務員受からなかっただけじゃん��

89 :受験番号774:2018/02/06(火) 01:16:20.80 ID:qb4zzqSL.net
>>86
なんで受かっても無いのに偉そうなんだ?
だいたい働きながらを選んだのは君だろう。

90 :受験番号774:2018/02/06(火) 01:45:25.58 ID:FenVQQ4J.net
このスレで結果まで持たないかな
持たないよなー

91 :受験番号774:2018/02/06(火) 11:24:00.70 ID:loGVpjwo.net
働きながら頑張ってる自分偉いって思ってそう
たしかに学生からしたら偉いとは思うけど、それを選んだ自分で思うようなことではないな

92 :受験番号774:2018/02/07(水) 05:36:34.78 ID:nRwvxVgf.net
まぁ結果がすべてなんで、偉そうなこと言うのは受かってからにしてほしいですね。

93 :受験番号774:2018/02/08(木) 23:38:50.75 ID:RyIsCrqZ.net
うわぁ今年東京消防庁試験はぇぇ‥

94 :受験番号774:2018/02/08(木) 23:53:19.08 ID:na4is4Lx.net
一週間だけやろ

95 :受験番号774:2018/02/09(金) 00:00:11.77 ID:yzymWp0L.net
あと3ヶ月ぐらいか‥

96 :受験番号774:2018/02/11(日) 12:39:20.67 ID:vC9GkhTM.net
キャリサポの人が都庁の二次試験が縁故採用だと喋っていたから優先度落ちるな
もう教養だけで専門記述はノー勉でいいわ

97 :受験番号774:2018/02/14(水) 10:22:19.83 ID:z2RFL8kT.net
高卒で東消1類受けるんやが物理化学数学高校でほぼやってないからわかんねえ…

98 :受験番号774:2018/02/14(水) 11:23:11.29 ID:VJoqml+R.net
オレもだけど、化学とか数学は習ったぞ
覚えてないだけで
応用はさすがに習ってないけど
生物は暗記だしやったほうがいい

99 :受験番号774:2018/02/14(水) 13:00:46.18 ID:z2RFL8kT.net
>>98
数学1.2のどちらかやってないねん
微分積分とか
生物は少しずつやってる

100 :受験番号774:2018/02/15(木) 20:52:02.74 ID:2nzU+GFG.net
同じく受験先は違うけど自然科学勉強しようとしてる。
化学もリチウム→赤?黄?みたいな暗記要素あるとこやろうかな

101 :受験番号774:2018/02/15(木) 21:10:16.87 ID:0nswew0o.net
>>96
全然そんなことないけどなw

102 :受験番号774:2018/02/18(日) 18:48:39.81 ID:t/NbBhTm.net
がんばってるかー?
スー過去の社会科学みたら難しいの多くて愕然としてるぞー

103 :受験番号774:2018/02/18(日) 19:53:59.33 ID:ChT0xCMC.net
>>102
予備校の問題集しか使ってないからわからんww

問題添付希望笑

104 :受験番号774:2018/02/18(日) 22:12:39.68 ID:9ew2SoAf.net
国家総合職とかの問題はたまにどえらいのあるよなww
あと裁判所と警視庁もくそ難しいのあるね

105 :受験番号774:2018/02/18(日) 23:06:03.31 ID:ChT0xCMC.net
てか、警視庁の問題って普通に難しくないか?

106 :受験番号774:2018/02/19(月) 13:52:36.31 ID:5GPDedgX.net
模擬試験やって結果でないの辛いなー
モチベ削られた

107 :受験番号774:2018/02/19(月) 14:33:45.72 ID:n5hr11RD.net
>>106
何点だったの

108 :受験番号774:2018/02/19(月) 14:38:27.12 ID:5GPDedgX.net
>>107
3割ぐらい‥

109 :受験番号774:2018/02/19(月) 14:56:21.52 ID:n5hr11RD.net
>>108
そりゃ凹むなwww
でもまだ時間あるやんけ、ここからやで

110 :受験番号774:2018/02/19(月) 15:12:46.23 ID:5GPDedgX.net
>>109
みたことあるんだけど、解き方忘れたーってのが多い‥
踏ん張りどころやね‥

111 :受験番号774:2018/02/19(月) 15:23:34.58 ID:5GPDedgX.net
文章理解のコツってあるのかな?
二択ぐらいまで絞れるんだけどなぁ

112 :受験番号774:2018/02/19(月) 16:12:30.56 ID:cUPu5ET9.net
>>111
普段本読んでる?
ラノベとかじゃなくて普通の文学

113 :受験番号774:2018/02/19(月) 16:24:02.54 ID:5GPDedgX.net
>>112
全く読んでないね

114 :受験番号774:2018/02/19(月) 16:25:21.21 ID:cUPu5ET9.net
>>113
なら無理やな

115 :受験番号774:2018/02/19(月) 16:27:59.47 ID:n5hr11RD.net
>>111
接続詞のあとに注目、筆者が例にあげてることは筆者が伝えたいことじゃない。これ意識するだけでも大分違う気がする

116 :受験番号774:2018/02/19(月) 16:46:41.23 ID:5GPDedgX.net
頑張ろう‥

117 :受験番号774:2018/02/19(月) 17:51:59.82 ID:3wMWASGG.net
具体例は答えじゃない、
しかし、言い換えると、みたいな言葉に注意すれば削れるよお

118 :受験番号774:2018/02/19(月) 17:55:16.34 ID:3wMWASGG.net
具体例は答えじゃない、
しかし、言い換えると、みたいな言葉に注意すれば削れるよお

119 :受験番号774:2018/02/21(水) 23:03:33.01 ID:TvFdorVE.net
特別区経験者枠だが、
算数がダメすぎる
捨てていいか?

120 :受験番号774:2018/02/22(木) 19:17:57.14 ID:rZ4CCxiH.net
>>119
経験者の問題はよく分からんのだけどわ判断推理みたいなのはないん?

121 :受験番号774:2018/02/22(木) 19:20:16.56 ID:8xdt9wUL.net
それもあるけど、
それも難しいときがある

122 :受験番号774:2018/02/22(木) 20:28:59.36 ID:rZ4CCxiH.net
おれも数学てか算数忘れてやる気にならんときある。
捨てるてよりは分野絞るしかないかなと思ってる

数的推理なら整数問題、n進
判断なら嘘つき、論理、対応、操作手順はやれば出来ると思うよ

123 :受験番号774:2018/02/23(金) 16:47:49.57 ID:B1WOht2R.net
数的以外全く勉強してないのですが今から教養のみ間に合いますか?

124 :受験番号774:2018/02/23(金) 17:01:43.72 ID:KSw2cKQu.net
>>123
5月試験だとまじで本気出さんと厳しそうw
受ける試験のレベルと貴方の学力次第なとこはあるんちゃう?

125 :受験番号774:2018/02/23(金) 20:29:33.03 ID:Auhx3fLt.net
数的って当日の運にもよるよな
知識は運なんてないから、必ず知ってれば

126 :受験番号774:2018/02/26(月) 13:21:55.27 ID:mknu3kNZ.net
7割も取れるのか不安でたまらない

127 :受験番号774:2018/02/28(水) 12:47:42.41 ID:ihKUJfgU.net
今年からb c日程も前倒しになるの?

128 :受験番号774:2018/03/08(木) 00:19:51.34 ID:3Uin44Bt.net
三月になったな

129 :受験番号774:2018/03/15(木) 03:35:14.77 ID:OMSDi3xs.net
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

U52OZ

130 :受験番号774:2018/03/21(水) 01:38:54.41 ID:yFZO9Tpl.net
ちゃんと復習するようにしました

131 :受験番号774:2018/05/28(月) 02:53:40.83 ID:06Y5CjhX5
過疎ってるねえ

132 :受験番号774:2018/07/05(木) 00:33:33.96 ID:o9pE4Vbe.net
456と遊んでたけど市役所一時受かった
ボーダーだろうな

133 :受験番号774:2018/07/12(木) 03:55:06.85 ID:OVvZvKge.net
>>132 おめでとう ここからが戦いやな

134 :受験番号774:2019/05/20(月) 18:46:03.23 ID:BoeI89W1.net
1977年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?

135 :受験番号774:2019/05/21(火) 00:35:44.71 ID:8bIGqOOB.net
よこはめし

136 :受験番号774:2020/05/22(金) 20:07:40 ID:8dmSJXJg.net
PGB

137 :受験番号774:2020/06/20(土) 09:52:55 ID:jjvoQ3Q4.net
☆☆ちくま新書、ちくまプリマー新書 の一部だが〜、
Amazonの電子書籍版 (Kindle版)なら 8割引で約160円

幅広く各分野あるよ〜
《8割引は今日まで》

138 :受験番号774:2021/08/07(土) 09:55:14.73 ID:T7JdBko2.net
DRL

総レス数 138
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200