2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公務員から公務員への転職35

1 :受験番号774:2018/03/24(土) 21:32:31.42 ID:vEmBGkjC.net
※前スレ
公務員から公務員への転職24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1488540240/
公務員から公務員への転職25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1492636465/
公務員から公務員への転職26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1496051765/
公務員から公務員への転職27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1499506605/
公務員から公務員への転職28
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1503032366/
公務員から公務員への転職29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1504868954/
公務員から公務員への転職30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1507937538/
公務員から公務員への転職31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1510833985/
公務員から公務員への転職32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1513781429/
公務員から公務員への転職33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1516234578/
公務員から公務員への転職34
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1518780765/

2 :受験番号774:2018/03/24(土) 21:44:07.10 ID:EibDt7R8.net
立ててもらってどうも。それと金融の営業だった人、待ってますよ

3 :田舎 :2018/03/24(土) 22:27:03.43 ID:hN+L61WF.net
>>2
役場の忙しさは時期によりますよ。仕事自体は楽
消防団や地域の行事の方が面倒ですね。

4 :受験番号774:2018/03/24(土) 22:36:05.22 ID:EibDt7R8.net
>>3
ありがとうございます。自分は検討中で役場の厳しさもわかる気がするんですが。出身はそこじゃないの?

5 :田舎 :2018/03/24(土) 23:03:44.61 ID:hN+L61WF.net
>>4
小さな自治体では働かない方がいいですよ。残業代はほぼ出ないので。
出身は違います。まったく縁もゆかりもない自治体です。

6 :受験番号774:2018/03/24(土) 23:14:35.37 ID:EibDt7R8.net
>>5
ここでは小さい自治体って人気ないんですよね。自分には応募条件も限られてきたり諸々のことがあって。あなたと逆ですね。いいところがあれば官民問わずですか?

7 :田舎 :2018/03/24(土) 23:18:46.13 ID:xvqt8qEC.net
>>6
土日が完全休めるなら官民どちらでも構いませんね。
あと地元の県内なら尚更いいです。

8 :受験番号774:2018/03/24(土) 23:25:24.21 ID:w0qp3vJG.net
>>7
自分も民間経験ありですけど、もう一度民間てのは難しいですね。経歴もいいんだろうし、あなたには公務員の方がハードル低いかもしれませんね

9 :受験番号774:2018/03/25(日) 07:24:59.72 ID:alLfu5th.net
みんなが辞めたい理由は?
俺はアクセスの悪さとバス通勤が苦痛だから。
電車でたったの15分なのに
そこからバスと歩きでドアtoドアだと1時間15分かかるんですよね

10 :受験番号774:2018/03/25(日) 07:27:47.82 ID:DmE99W+w.net
みんな速攻の時事は使ってる?
5年ぶりのブランクで
教養のみを受験する予定なんだが。

11 :受験番号774:2018/03/25(日) 08:30:40.01 ID:wSkaeEbw.net
田舎市役所の憂鬱
・将来の市町村合併によりポストが減る可能性(場合によっては降格も)
・財政的に自立していないため、地方交付税の動向に神経を尖らせる
・独自の給料カットで初任給16万円台も(額面で)
・給料表は10級まで用意されているものの最高位は7級の部長で8級以上のポストは存在しない
・一人で受け持つ業務の種類が多いため、年休が取りにくい
・地域手当なにソレおいしいの?
・車通勤がデフォだが通勤手当はガソリン代程度しかもらえない上に駐車場は有料
・車社会なので飲み会帰りは代行タクシーである。飲み屋が限られるので忘年会は都市部に泊まりがけで行って開催することも。
・同期が少ないので淋しい
・消防団・部活動強制加入(休日には大会参加もあり)
・祭等のイベント協力(ボランティア)で夏季休暇が潰される
・お盆GW等は宿直を頼まれる
・週末は市内のSCで必ず何人かの同僚と顔を合わせるので気まずい(仕事で関係した住民にも会う)
・人間関係がほぼ固定化されているのでコミュ力ないと詰む。場合によっては村八分も。
・中高の人間関係が継続し、縦横のしがらみが面倒
・新規採用時に市の広報誌に顔写真・氏名・学歴が晒され、ネットにアップされる
・労働組合加入率が異常に高く、休日はデモ等に動員される
・同僚が低レベル(金岡千広レベルで神扱いされる)
・コネ採用とおぼしき職員が把握できるだけで複数おり、総じてクズである
・残業を全て申請すると嫌みを言われるうえに取り下げさせられる(もっとも、申請できたとしても全額つくわけではない)
・実家のある地区選出の市議会議員には頭が上がらない
・県庁から出向してきた職員に劣等感を覚える
・大学の友人に内定先を言うと「どこだよそれ?ww」と軽くいじられる。大学の同窓会でも肩身が狭い
・選挙運営は全員野球とかいう意味不明な理論で有無を言わさず運営に駆り出される
・お歳暮・お中元・年賀状は職員間でやりとりしない取り決めがあるものの有名無実化しており、贈らないと陰口を叩かれる
・緊急連絡網には電話番号やメールアドレスのほか、住所まで記載されるなど、個人情報保護意識は皆無である
・職員服務規程に市内に居住することを義務付ける規定があり、各種要員確保から逃げられない

12 :受験番号774:2018/03/25(日) 09:07:04.52 ID:8EP7sTHaG
>>9
自分はこっぱんでだいたい今は通えてるけど転勤が嫌
とりあえず受かったところであって業務に興味ない
僻地が多くたとえ転居を伴わなくてもキツい

それに対して地元は政令市でコスパを見てもこっちの方がいいから転職したい

13 :受験番号774:2018/03/25(日) 11:56:51.84 ID:t8NoJJvd.net
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1521326531/

14 :受験番号774:2018/03/25(日) 12:37:37.60 ID:5JyGTyt0.net
>>11
政令市未満の底辺市町村は合併からの整理解雇もあるやろ

15 :受験番号774:2018/03/25(日) 13:52:41.81 ID:ofN33Xu7.net
>>7
転職エージェント登録したら?
都市部の公務員になるにしろ、民間行くにしろ、なるべく早い方がいい
公務員→民間転職スレだとそれなりなとこ行ってる人もいるよ

16 :受験番号774:2018/03/25(日) 14:22:17.31 ID:rZ2S3W5W.net
>>14
ないよ
職員は全員残る

17 :受験番号774:2018/03/25(日) 14:27:41.51 ID:Om1FXI2d.net
>>15
なんていうスレ?見つけれなかった

18 :受験番号774:2018/03/25(日) 14:30:29.50 ID:5JyGTyt0.net
>>16
という願望
早く底辺市町村から抜け出せるとええなw

19 :受験番号774:2018/03/25(日) 14:40:22.60 ID:qc61IFT3.net
>>17
この板じゃなくて転職板だよ

20 :受験番号774:2018/03/25(日) 14:51:42.38 ID:vTG4ZEju.net
>>18
公務員法で勉強しろ

21 :受験番号774:2018/03/25(日) 15:14:08.06 ID:bpxbhHrL.net
新卒の時落ちた都庁に地元県庁から転職したいんだけど志望動機ってどうごまかせばいいか教えてくれ
本音は社会的地位欲しさと地元の展望の無さだ

22 :受験番号774:2018/03/25(日) 15:26:30.34 ID:L+pbBxPC.net
>>10
四月から時事やる予定だけど速攻は評判よくないし、前使ったけど意味がなかったから他のを使う予定

23 :受験番号774:2018/03/25(日) 16:17:44.35 ID:rBC7dpPS.net
>>21
東京よりも都道府県GDPで大阪を抜いた愛知県のほうが希望あるぞ

家賃安い上に住居手当ては愛知県庁は都庁の倍だから
それに満員電車の苦痛もない

24 :受験番号774:2018/03/25(日) 16:25:04.13 ID:VFOAe8Tn.net
来週から新職場だけど今年3つ目の試験受けるぞー
今年大量採用の特別区予定だから経歴少し甘く見てくれないかなあ

25 :受験番号774:2018/03/25(日) 16:50:11.92 ID:X1Ws+oBG.net
>>20
ちょっとググれば分かるだろ猿かよ

26 :受験番号774:2018/03/25(日) 20:41:00.71 ID:yha2+M0c.net
人口100万以上の自治体で働いてるけどやりがいないんだよなーーー公務員ってこんなもんなんか?

27 :受験番号774:2018/03/25(日) 21:18:32.82 ID:6jEcdowx.net
やりがい笑求めてんなら民間行けよ
ガイジかよ

28 :受験番号774:2018/03/25(日) 21:57:39.73 ID:teDwagMX.net
>>10
普通に新聞とかでニュース見とけば事足りる
職場にあるやろ

29 :受験番号774:2018/03/25(日) 22:08:20.61 ID:dlRtIVpn.net
今日全然勉強できなかった

30 :受験番号774:2018/03/25(日) 22:11:31.79 ID:/rFufDGx.net
有給フルで使ってるけど来月から働けるか不安

31 :受験番号774:2018/03/25(日) 22:44:46.51 ID:31D6+pi8.net
公務員でも専門職ならやりがいあると思うけどな

32 :受験番号774:2018/03/25(日) 22:44:52.65 ID:po119B2A.net
みんなどこからどこに転職?
転職予定?

33 :受験番号774:2018/03/25(日) 22:52:19.23 ID:ODqAVUvt.net
公務員→裁事狙ってる人いる?やっぱ他に比べて嫌がられる傾向とかあるのかな?

34 :受験番号774:2018/03/25(日) 23:32:16.64 ID:bpxbhHrL.net
>>32
地元県庁から都庁にいきたい

35 :受験番号774:2018/03/25(日) 23:32:47.83 ID:dlRtIVpn.net
裁事は転職組だと難易度高いのか?

36 :受験番号774:2018/03/25(日) 23:35:32.61 ID:q6zGJhI/.net
政令市→政令市

37 :受験番号774:2018/03/25(日) 23:40:46.87 ID:HMNPGjhl.net
今いる職場が本当にブラックだからどこでもいいから違う職場に行きたい
パワハラ&セクハラは当たり前
同僚のなかには上司に殴られて怪我した奴もいる
突然叫び出したり部下を罵倒する職員、上司が複数いる
パワハラ相談窓口に行けば我慢しろと説教される
こんな所にいたら気が狂ってしまう

38 :受験番号774:2018/03/25(日) 23:46:22.51 ID:vuriEu8p.net
>>37
国家? 地方?

39 :受験番号774:2018/03/26(月) 00:02:16.05 ID:q+DC9ELz.net
>>37
レコーダーで録音して弁護士に相談するかマスコミにリークしてみるのもあり

40 :受験番号774:2018/03/26(月) 00:18:24.70 ID:byLwI17f.net
>>39
訴えたら辞めさせるって脅されてるから
転職先を確保するまでは動けない

41 :受験番号774:2018/03/26(月) 00:26:38.79 ID:2ScAhmxL.net
辞めさせられる訳がない
録音してうつ病のふりして示談金貰いまくれ

42 :受験番号774:2018/03/26(月) 07:22:57.72 ID:CKRD/tWh.net
>>21
知り合いの合格者の例だけど
自分が地元市役所で担当していた業務について課題を見出したが、市役所レベルでどうこう出来る話ではなかった。
そこで、都庁では同様の課題について〇〇という先駆的取り組みを行っていることを知り、この取り組みをさらに推進し全国に向けて発信したいと考え都庁を志望した。

コンパクトに纏めてるけど、大体こんな感じで話してた
私としては、それなら自分とこの県庁受け直して同様の取り組みやりゃいいじゃんとか色々思ったけど、面接官としては一応筋が通っていればなんでもいいんだろうね
ただその方、かなり優秀な方なので志望動機以外は完璧だった

43 :受験番号774:2018/03/26(月) 09:22:11.52 ID:MFOq55nB.net
俺は移住したいの一点だけで合格したぞ

44 :受験番号774:2018/03/26(月) 10:16:47.83 ID:etwObP6O.net
新卒のとき受けたがダメだったからリベンジっていう志望動機だけじゃ弱いかな?
政令市(非地元)から特別区(地元)目指してます

45 :受験番号774:2018/03/26(月) 12:11:25.27 ID:FsdpS1j6.net
>>42
縁のない自治体を受けるときの「○○市の□□という魅力を全国に発信したいと思い志望した」は鉄板ネタ
俺もそれで今の自治体に受かったからな

>>44
将来的にどっちに長く住みたいのって話じゃないか?
地元が特別区なら戻っていいと思う
親にでも相談してみたらいい
「あんたの好きなように生きなさい」みたいなことを言われそうだけど笑

46 :受験番号774:2018/03/26(月) 17:35:32.65 ID:gKQ3S3i+.net
>>43
くわしく

47 :受験番号774:2018/03/26(月) 21:21:38.58 ID:MFOq55nB.net
>>46
移住したいという思いとその理由を伝えた。それだけ。

48 :受験番号774:2018/03/26(月) 22:42:14.72 ID:QIEugZsK.net
もう年齢制限いっぱいなのに受験先が今年採用試験するかわからない
勉強に集中できなくてつらい

49 :受験番号774:2018/03/26(月) 23:49:12.20 ID:P4+rLn/n.net
国葬組は試験までもうちょいか。いるか分かんないけど頑張れ

50 :受験番号774:2018/03/26(月) 23:58:49.72 ID:KZuf8ARIB
特別区採用増やしてるんだし自分の地元も増やしてくんないかな

51 :受験番号774:2018/03/27(火) 00:34:47.93 ID:8oGScpLg.net
>>45
そうだね。その人の場合は魅力というより、施策を全国に広げたいという主張だったけど。
都庁だと先駆的な取り組みというのも1つのキーワードになると思う。私もそれ言って受かってるから

52 :受験番号774:2018/03/27(火) 18:45:21.70 ID:/rFxdO26.net
メンタル休職したやつのが、関係ない俺にふりかかって、仕事終わらなかった。

全くのとばっちりなのに。最後は俺も休職しちゃったよ。

53 :受験番号774:2018/03/27(火) 18:56:36.89 ID:C0CVbWlP.net
司法試験うけるわよろしく

54 :受験番号774:2018/03/27(火) 19:15:33.26 ID:YflLOX7o.net
>>53
おれは公務員試験と司法試験の勉強両方やってきたが、最近は公務員試験だけになってる

55 :受験番号774:2018/03/27(火) 21:01:36.47 ID:X46SH6NI.net
平日全然勉強できない
残業ばっか

56 :受験番号774:2018/03/27(火) 21:16:43.56 ID:ZsWvWoW2.net
専門してもすぐ忘れるw
教養でいっぱいいっぱい

57 :受験番号774:2018/03/27(火) 21:46:09.35 ID:1eJRTjBb.net
今日は引き継ぎしてきたけど引き継ぎ書もなしに延々と説明された
ふざけるな

まあ担当業務が地元に関係ない仕事だから志望理由はこれまで以上に立てやすくはなったけど

58 :受験番号774:2018/03/28(水) 04:54:50.31 ID:psPJ868nX
>>56
俺は逆に教養後回しにしてしまってるわ

59 :受験番号774:2018/03/28(水) 07:32:58.05 ID:9wFjFlI7.net
面接の志望理由ばっかり考えてる。
一番の問題は筆記よりも面接なんだよなぁ。。。

60 :受験番号774:2018/03/28(水) 11:08:19.25 ID:kWnM/uxs.net
働きながら専門って無理臭くない?
俺は全範囲はきついので主要分野のみ適当にピックアップして勉強するつもりだが…

61 :受験番号774:2018/03/28(水) 12:02:16.44 ID:V0ZUWMJjD
総務系しかやってない自分は志望動機どうしようかな

62 :受験番号774:2018/03/28(水) 11:43:44.96 ID:H8OjYk9F.net
滑り止めから4年かけてやっと第二志望の政令市受かったけど受けられるまでは第一志望の自治体受けようと思う
3つ目成功者いたら話聞かせてくれ

63 :受験番号774:2018/03/28(水) 13:10:26.38 ID:f+NKJhUp.net
>>62
政令市が第2希望って第1どこ?

64 :受験番号774:2018/03/28(水) 13:17:58.98 ID:H8OjYk9F.net
>>63
特別区
受かったのは地元のクソ田舎政令市だから東京行きたいんだよね
有給期間で今更必死に専門勉強してる

65 :受験番号774:2018/03/28(水) 15:49:51.47 ID:o0M+yXkQ.net
特別区ってそんなに難しかったかなー。
俺の地元の政令市が難しいだけかな。

66 :受験番号774:2018/03/28(水) 17:24:28.16 ID:I0um7EhB.net
>>60
こっぱんなら余裕
英語選べは科目へるからね

67 :受験番号774:2018/03/28(水) 17:29:25.30 ID:H8OjYk9F.net
>>65
専門の勉強する時間が取れなくてね
教養だけのところしか受からなかった

68 :受験番号774:2018/03/28(水) 19:13:39.46 ID:Fh5LvHw5.net
>>66
よくこっぱんの英語簡単とか言ってる人見かけるけど、結構難しくないか?

69 :受験番号774:2018/03/28(水) 19:55:12.14 ID:o4ZYXHx5.net
センター85%で大学の頃英語できるつもりていたけど、こっぱ英語難しくて選ばなかった

70 :受験番号774:2018/03/28(水) 20:53:42.30 ID:csS9N6KG.net
>>68
ワイ的には簡単
英文科で1年留学してるかもしれんけど

71 :受験番号774:2018/03/28(水) 21:33:10.81 ID:av7dzqNy.net
筆記は通過できそうなんだけど、面接って事前に経歴で候補者をしぼってるもんですかね?面接前にめぼしをつけるみたいな

72 :受験番号774:2018/03/28(水) 21:54:32.24 ID:LEfLcnVm.net
>>60
無理じゃねーよ甘いんだよ
平日は毎日早起きと就業後で合計3時間
土日は10時間ずつやってるけどギリギリ間に合いそうだわ
そもそも専門試験すらないところは公務員試験ですらないわ

73 :受験番号774:2018/03/28(水) 21:56:16.97 ID:LEfLcnVm.net
>>67
いや特別区なんかガイジでも受かる代名詞だろ
今年の採用1200人だぞ成年被後見人ですら受かるレベル
ちな現職

74 :受験番号774:2018/03/28(水) 22:52:37.31 ID:YFX5mHJl.net
外出られる部署のとき、昼イチで出て17時前まで専門の問題集やってから戻ってた
何も言われなかった
あの幸運があったから合格できた
けどあのクソ部署じゃなきゃ転職したいと思ってなかった

人生ってふしぎ

75 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:01:53.75 ID:Fh5LvHw5.net
現職が人事関係なんだが、転職で役にたつかな?

76 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:27:30.68 ID:C8TGWC9o.net
外出の用事午前で終わらせて午後から図書館で勉強して帰庁は17時 結構やった

77 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:27:56.86 ID:H8OjYk9F.net
>>73
専門そこそこ難しくなってきてるからそれなりに勉強しないと難しくない?
待遇良さそうで羨ましいよ

78 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:32:12.61 ID:kWnM/uxs.net
>>72
すごいですね。

79 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:48:52.15 ID:LEfLcnVm.net
>>77
すまんがどこをどう見て待遇が良いと思ったのか教えて欲しいんだが
物価とか家賃考えてるか?

80 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:52:57.88 ID:D/HN5Ud7.net
>>79
給料いいし休み取りやすいし転勤ないし十分待遇良くない?
若いうちは薄給でも年数重ねればそこそこ給料貰えるでしょ?

81 :受験番号774:2018/03/28(水) 23:54:56.16 ID:LUpm1NUc.net
内定先黙ってたら歓送迎会でまで説教されてやってられんわ
最後まで出勤してるんだから気持ちよく送り出してくれよ

82 :受験番号774:2018/03/29(木) 00:06:45.96 ID:hUmLVgdk.net
職場の拘束時間が長すぎて勉強時間の確保に苦労してる
1日12時間以上職場にいるわ

83 :受験番号774:2018/03/29(木) 00:10:33.04 ID:8Hvr83KU.net
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ

84 :受験番号774:2018/03/29(木) 00:29:12.21 ID:d136wUlI.net
職場で浮きまくってるから転職したい。異動先の仕事が難しくて、全然出来ずに痛い人だよ。

85 :受験番号774:2018/03/29(木) 00:29:48.43 ID:AKBxVkq/.net
>>82
俺も12時間拘束だぜ
朝1時間夜2時間やってる頑張ろうぜ

86 :受験番号774:2018/03/29(木) 00:42:42.93 ID:jJ9SVqre.net
>>82
毎朝、論点なり判例をひとつ新しく読む
仕事中に頭のなかで反復しまくる
カンペ作るのも可

わりと時間を有効活用できる

87 :受験番号774:2018/03/29(木) 01:31:58.69 ID:TT7nUOtP.net
田舎市役所で人間関係にも疲れながらも騙し騙し頑張ってきたけど、クソみたいな内示でどうでも良くなった。当時の第1希望だった特別区の経験者採用に挑戦するかとか、未経験者可の求人に応募しようかとか、内示が出てからずっとどうすれば逃げられるか考えてる。

88 :受験番号774:2018/03/29(木) 07:34:42.60 ID:37KHMkmT.net
>>74
その部署のどこが不満なんだ

89 :受験番号774:2018/03/29(木) 08:10:39.15 ID:ocvdsipK.net
どこでもいいから転職したいな
田舎地元嫌だわ

90 :受験番号774:2018/03/29(木) 12:52:23.05 ID:PCp4gdHV.net
結局、いくら仕事しても現場の管理職が喜ぶように振る舞えない人の立場はよくならない。辛い思いしてる人もいるんだろうな。おれは出世不可だから移住とセットの受験が励みになってる

91 :受験番号774:2018/03/29(木) 17:40:16.52 ID:iZRwx06G.net
村役場はよ辞めたい、休みがなさすぎるわ
ここよりブラックな民間少ないやろうな

92 :受験番号774:2018/03/29(木) 22:38:57.83 ID:jSv2X7qC.net
4月からまた公務員に転職だけど明日まで今の公務員で働いてるから気持ちの切り替えができないまま転職先に行きそう

93 :受験番号774:2018/03/29(木) 22:54:23.75 ID:3A1RpZZJ.net
>>92
人事異動おめ!

94 :受験番号774:2018/03/30(金) 06:55:31.69 ID:c6sWeh/j.net
田舎市町村は中小企業と変わらん

95 :受験番号774:2018/03/30(金) 07:13:30.33 ID:HEBdnEjo.net
今日で最後の出勤だ
なんだかんだで寂しいものがあるな

96 :受験番号774:2018/03/30(金) 08:08:14.82 ID:fZyGsQXE.net
今年受かっても後一年ここか

97 :受験番号774:2018/03/30(金) 19:41:29.64 ID:KvO2AKqS.net
穂積陳重の『続・法窓夜話』(1936.3.10)を現代語に完全改訳

現代法の常識を改めて問う法律エッセイの古典的名著。
短編×100話なので気軽に読めます。
無料のKindle読書アプリを導入頂いたのち「無料サンプル送信」
(右側中段)を選択頂けば冒頭の1/10程度を立ち読み頂けます。
00025

(続)法窓夜話私家版 (初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V/
法窓夜話私家版 (初版1926.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB/

98 :受験番号774:2018/03/30(金) 20:39:49.13 ID:LdrlBLVN.net
田舎市の何が嫌って、理不尽な仕事押し付けてくる連中が多いんだよね。
土日も出て仕事しろ。でも振替とるな。残業出さない、とか。
何がおかしいって、そういった妄言ほざく連中が組合の役員とかやってるんよ。お前何の活動やってるんだって言いたい。
今年絶対大都市圏の自治体に内定もらって辞めてやる。3月まで残らん。12月には辞める。

99 :受験番号774:2018/03/30(金) 20:42:25.00 ID:mAXGkEqj.net
>>98
同じような心境です
田舎から脱出しましょう!

100 :受験番号774:2018/03/30(金) 20:44:35.78 ID:LdrlBLVN.net
10月には内定もらえる。そしたら課長に辞職の相談するわ。
内定もらったら誰に何言われても有給使いまくろう。それまで後半年だけ頑張る。

101 :受験番号774:2018/03/30(金) 20:45:25.43 ID:LdrlBLVN.net
>>99
仲間がいた!
お互いがんばろう!!

102 :受験番号774:2018/03/30(金) 21:27:50.16 ID:RuVt2aTG.net
田舎から田舎狙いで仲間じゃないけどがんばろう‼

103 :スマホ頸椎ヘルニア&スマホ自律神経失調症:2018/03/30(金) 21:59:48.98 ID:CfrwrOac.net
「わたし的には」「やばい」「がち」「まじ」などの学生言葉は、
普段、つかっていると、つい口から出かねませんので気をつけましょう。
「おつりのほう、お渡しします」の「ほう」のような「バイト敬語」も避けましょう。
「恐れ入りますが」「差し支えなければ」といったクッションとなる言葉は、
覚えておくと、言いにくい内容を伝える時に役に立ちます。

104 :受験番号774:2018/03/30(金) 22:07:57.57 ID:27u6Ol+w.net
>>98
同意だわ
脱出がんばろう

105 :受験番号774:2018/03/30(金) 22:20:30.67 ID:zCqlwjWX.net
横浜っていいですよね。
凄く雰囲気いいし、市役所のエースっぽいし。

106 :受験番号774:2018/03/30(金) 22:52:42.06 ID:RuVt2aTG.net
まぁ入れればな

107 :受験番号774:2018/03/30(金) 23:33:44.59 ID:zCqlwjWX.net
え???

108 :受験番号774:2018/03/30(金) 23:48:10.82 ID:/ymROQ16.net
>>98
ワイの村役場、若手ばっかり土日にイベント駆り出されて
若手全員で振替よこせって言ったら上層部アタフタしたよww

109 :受験番号774:2018/03/30(金) 23:54:11.33 ID:dUYCYSfV.net
田舎役場での仕事終わった、来月から県庁
望んで転職したのに退職したことのやって
しまった感が半端ない

110 :受験番号774:2018/03/31(土) 00:06:01.77 ID:Did9ZCnQ.net
>>109
ふるさとでいいところだったら後ろ髪だろうけど
田舎の役場に未来はないよ
吸収合併でもあったら職員として詰むから
県庁頑張りや、役場より大きい仕事があるし職員の質も高い

111 :受験番号774:2018/03/31(土) 00:39:17.69 ID:iv/hIU4H.net
田舎市役所から脱出したいって言ってるやつ多いけど、どの程度の田舎なの?関東なら東京から50km圏外とか?

112 :受験番号774:2018/03/31(土) 00:45:13.90 ID:KpheCSen.net
>>109
いいな県庁
俺も地元の県庁に転職したい
ちなコッパン
冷静に考えたら今の職場はマジでクソや・・・

113 :受験番号774:2018/03/31(土) 01:04:44.65 ID:Did9ZCnQ.net
>>111
田舎市役所からというけど動機としては
規模が小さいということが田舎度よりも大きと思う
どうしても人間関係が密で地縁血縁がどろどろで

114 :受験番号774:2018/03/31(土) 08:20:16.99 ID:SZKWYsoH.net
労働局辞めたい
刺激なさすぎる

115 :受験番号774:2018/03/31(土) 09:21:58.21 ID:8vdvqfqb.net
>>105
エリアが狭くて住みやすい
東京圏の市役所がベストのような

俺の中ではさいたま市

116 :受験番号774:2018/03/31(土) 09:24:23.52 ID:qwiPhOl9.net
>>111
地域によっては、法律や条例よりわけのわからん慣習が優先されるようなところがあるのよ。
人事に関する条例なんかもそうだけど、役所が進んで条例やぶりをする。

あとは仕事のマニュアルがなくて担当者全員その都度いうことがバラバラとかね。
田舎が衰退するのも当然だわ。正直やってられん。

117 :受験番号774:2018/03/31(土) 09:35:48.45 ID:QdPOqnrk.net
内定先決まったら三月末まで鬱で療休とってやりたい

118 :受験番号774:2018/03/31(土) 09:57:55.86 ID:EFm4fNn8.net
もう四年目だけど今年こそ町田か多摩行きたいなあ

119 :受験番号774:2018/03/31(土) 10:50:40.74 ID:2CTkMw09.net
3回目の公務員になるために都庁受けるけど言い訳が思い付かない

120 :受験番号774:2018/03/31(土) 10:59:11.71 ID:eCNd2P3g.net
横浜やめたい。はやく楽になりたい。

121 :受験番号774:2018/03/31(土) 11:20:37.79 ID:1pZia94V.net
福岡市辞めたい
田舎いきたいよ

122 :受験番号774:2018/03/31(土) 12:07:08.65 ID:70yAAvhP.net
>>121
田舎から福岡市いきたい

123 :受験番号774:2018/03/31(土) 12:25:22.14 ID:q3EPSgxO.net
ヨ横浜行きたさあるけど結構通勤範囲広いよな

124 :受験番号774:2018/03/31(土) 12:56:30.69 ID:2f6ZsutE.net
今県庁なんだがこっぱんに転職するならどこがオススメ?

125 :受験番号774:2018/03/31(土) 13:32:31.45 ID:omgWZEj4.net
>>124
転勤範囲なら労働局
給与なら公安

126 :受験番号774:2018/03/31(土) 14:43:49.54 ID:O87v2p61.net
みんな色々だな

127 :受験番号774:2018/03/31(土) 14:44:00.12 ID:RTg3ppJU.net
>>121
福岡の弱小市で働いてて、興味があるんだが
どういった点に不満?

128 :受験番号774:2018/03/31(土) 14:58:07.06 ID:zEBY5nt3.net
東京戻りたいけどある程度年取ったら地方でのんびり暮らしたいから踏ん切りつかねえ

129 :受験番号774:2018/03/31(土) 15:59:31.75 ID:qwiPhOl9.net
>>128
地方のレベルにもよるけど、20年、30年後は過疎化が進んで
インフラの管理とか行政サービスの崩壊とかで、田舎だとのんびり暮らせないと思うよ。
今現在で人がやや多い、地方の中核市、中心地とかならいいかもしれない。

なんだかんだで首都圏は楽しかった。

130 :受験番号774:2018/03/31(土) 16:14:05.78 ID:CqiSn+tT.net
だれか産経模試の5回目やった人おる?難しくなかった?

131 :受験番号774:2018/03/31(土) 17:35:14.71 ID:KpheCSen.net
>>124
コッパンというか関東もしくは関西が地元なら国立国会図書館でも目指せば?

132 :受験番号774:2018/03/31(土) 19:23:26.04 ID:jwuN7lM/.net
特別区職員だけど、地元市役所目指します。

133 :受験番号774:2018/03/31(土) 19:30:23.48 ID:RlS/ktUa.net
特別区に転職して新幹線通勤で通いたい

134 :受験番号774:2018/03/31(土) 19:40:38.00 ID:XxhWwTu5.net
特別区から都庁に行きたい

135 :受験番号774:2018/03/31(土) 19:52:35.31 ID:CPKaDq3j.net
>>134
同士よ

136 :受験番号774:2018/03/31(土) 19:57:42.57 ID:tJSIvJ1V.net
特別区羨ましいんだけど
地方政令市と変わってくれ

137 :受験番号774:2018/03/31(土) 20:36:46.04 ID:mqewANvK.net
年度途中でやめる人は保険とか年金はどうするんや?

138 :受験番号774:2018/03/31(土) 20:39:01.19 ID:ddTWPNoO.net
私も特別区から地元近くの政令指定都市目指します

139 :受験番号774:2018/03/31(土) 21:17:42.64 ID:qwiPhOl9.net
>>!33
もちろん任意継続よ。

140 :受験番号774:2018/03/31(土) 21:42:52.93 ID:7TlADwtB.net
一般市から特別区や

141 :受験番号774:2018/03/31(土) 21:53:18.52 ID:nCq62PMi.net
国から特別区考えてます。来年度は勝負の1年になりそう。。

142 :受験番号774:2018/03/31(土) 22:29:45.30 ID:W9+oIsGw.net
>>134
都区間交流すればええやろ
お前エアプか?

143 :受験番号774:2018/03/31(土) 22:30:31.79 ID:W9+oIsGw.net
特別区来たいやつ意味不明すぎるわ
地元が東京や首都圏ならありだけど

144 :受験番号774:2018/03/31(土) 22:42:45.39 ID:XUxcc4le.net
>>142
そういう要望って簡単に通るの?

145 :受験番号774:2018/03/31(土) 22:44:41.34 ID:zZkU/aVV.net
>>136
変わりてえよ
特別区→都外市町村希望だけど、管理職で都外→特別区はいたのになんで一般職員は異動できないんだよ…

146 :受験番号774:2018/03/31(土) 23:10:17.03 ID:tJSIvJ1V.net
>>143
友達がみんな東京にいるっていう単純な理由さ
このままじゃ田舎で仕事だけして一生迎えることになってしまう

147 :受験番号774:2018/03/31(土) 23:20:11.14 ID:8Aw4moND.net
>>143
アイドルやアニメ、声優のイベントの9割は東京圏だからな
毎週毎週遠征は流石に無理

148 :受験番号774:2018/03/31(土) 23:24:52.65 ID:W9+oIsGw.net
>>146
年取っても友達でいられるか?
みんな世帯持ったら交流なんか自然に消えるぞそれどころじゃないからな
それに東京の子育てはウルトラハードモードだぞいろんな意味でな

149 :受験番号774:2018/03/31(土) 23:28:02.55 ID:Dnev0sME.net
特別区は公公で出て行く人が多いってのが答えだな

150 :受験番号774:2018/03/31(土) 23:30:39.16 ID:tJSIvJ1V.net
>>148
世帯持つとしても田舎より都会の方が出逢いあるかなって
友人もそうだけど田舎は色々な選択肢やチャンスが無さすぎる
自分がもっと積極的に動ければまた違うんだろうけど

151 :受験番号774:2018/03/31(土) 23:49:45.02 ID:qwiPhOl9.net
この先過疎化が進んで職員減でサービス残業が常態化するのが目に見えているのに、
田舎で生活する理由はどこにもないわ。
都市圏の地方公務員と田舎の地方公務員は、同じ公務員でも全く別の職種だと思ってる。

152 :受験番号774:2018/04/01(日) 00:03:21.72 ID:+XuwlWal.net
さてと、今年度いっぱいで転職するかもしれんし今年度は前年度より職場の人間、特に直属の上司とはよそよそしく接するか

153 :受験番号774:2018/04/01(日) 00:04:22.37 ID:ent+RDpW.net
ここって公務員経験して訳あって1年無職の公務員転職志望の奴も書き込んで良いのかな?

154 :受験番号774:2018/04/01(日) 00:07:13.22 ID:gfs5u/ug.net
>>153
無職フリータースレへ

155 :受験番号774:2018/04/01(日) 00:08:52.43 ID:QKCeu7Oc.net
>>143
国は転勤が多すぎる。特に最近は人が(特に若手)が少なくて転勤スパンが更に早い。(2年か早いと1年)転勤なし、一つの部署に3〜5年は居れるって聞いてる特別区に行きたい。

156 :受験番号774:2018/04/01(日) 01:28:49.35 ID:1kHm+k0e.net
国から地元市役所にいく

157 :受験番号774:2018/04/01(日) 01:50:59.97 ID:TsiEcYip.net
地元田舎から特別区目指してるけど27なのに転職歴多いから厳しいだろうなあ

158 :受験番号774:2018/04/01(日) 01:53:37.35 ID:FysvexKw.net
採用1200人で落ちるほうがおかしいぞ
まともに勉強してれば落ちるなんかありえない

159 :受験番号774:2018/04/01(日) 02:04:14.96 ID:TsiEcYip.net
筆記はいけるけど問題は面接よ
転職歴数回に公務員歴もあるんじゃ1200人でも俺には狭き門だよ

160 :受験番号774:2018/04/01(日) 03:02:16.74 ID:774OnZ1z.net
新卒で入った今の所が本当に外れで笑えない
ネットの評判がかなり悪かったが信用せずに入ったせいで人生お先真っ暗になったわ

とにかく脱出したい
次で決めたい
今の所で1日でも多く働けば働くほど人間として腐っていくのがわかる

161 :受験番号774:2018/04/01(日) 06:53:19.91 ID:+uVr3xvq.net
横浜明日からよろしく

162 :受験番号774:2018/04/01(日) 07:12:32.47 ID:CLzM/whn.net
>>159
似た境遇です。田舎市役所で28.
面接での志望理由が本当に問題。東京に衰退、じゃ厳しいよなぁ。

163 :受験番号774:2018/04/01(日) 07:13:00.28 ID:CLzM/whn.net
衰退→住みたい だわ。何やってんだ俺。

164 :受験番号774:2018/04/01(日) 08:30:41.16 ID:C3jQp0fc.net
>>157
何回くらい転職されたんですか?
自分も1回転職歴ありです

165 :受験番号774:2018/04/01(日) 09:13:50.64 ID:N6UKfpWU.net
民間にありそうな風通しのいい職場で働きたい

166 :受験番号774:2018/04/01(日) 09:20:41.40 ID:fcJWBPcc.net
試験受けた事人事にバレたみたいで人事異動で僻地の庁外に異動させられた

167 :受験番号774:2018/04/01(日) 09:46:48.54 ID:WJJkddJd.net
明日から働く一年目の人で転職のため試験受ける人っているのかな

168 :受験番号774:2018/04/01(日) 10:41:28.83 ID:7fHIv8i6M
>>167
自分が入る前だけど、職場でそれやって特別区に行った人はいた

169 :受験番号774:2018/04/01(日) 12:29:41.94 ID:aBDi4FPd.net
平成のうちに決めるぞ!好景気で今年度の公務員の採用枠おおきいみたいだから

170 :受験番号774:2018/04/01(日) 13:19:31.58 ID:6ZLxoaZa.net
>>166
受けますよ
翌年から年齢変わって受けれなくなっりしたら困るので

171 :受験番号774:2018/04/01(日) 15:55:47.70 ID:q5UfCY0E.net
>>159
特別区の二次の倍率低いし辞退も多いから余裕やで

172 :受験番号774:2018/04/01(日) 17:22:22.95 ID:Hy33oKV+.net
年度始めクソ忙しそうだし勉強時間の確保が難しそう・・みなさん平日はどれくらい勉強されてますか?

173 :受験番号774:2018/04/01(日) 17:42:55.43 ID:9X/XqDVo.net
今日は帰っても勉強できねーと思ったら
翌日朝2時間は勉強するようにしてる
勉強しない日を2日以上つくると危険

174 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:14:24.51 ID:I7fqSJqM.net
田舎役所は絶対やめたほうがいい。
概ね>>11の記載通り。
何より親族職員やコネ職員が多く残っているため、質の低さは底辺と思ってもいい。

175 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:16:09.54 ID:r0S0s4ME.net
>>167
ここにいるよ
理由は>>160と全く同じ
地元でもないし、ここで一生過ごす事は考えられない

176 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:17:48.43 ID:Opr/CUjy.net
田舎ってどれくらいの規模のことをいうんだよ?
県庁でも田舎は駄目なのか?

177 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:18:12.86 ID:r0S0s4ME.net
>>174
具体的にどのくらいからが田舎自治体なの?

178 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:19:28.14 ID:uRe1ia3q.net
俺は静岡市だけど政令市でも田舎は田舎だよ
東京行きてえ

179 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:25:29.90 ID:r0S0s4ME.net
明日から住みたくない街1位の職員だよ
怖いよ
天職頑張るお

180 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:25:59.63 ID:r0S0s4ME.net
転職

181 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:27:34.25 ID:/lRsAZq2.net
八潮じゃん

182 :受験番号774:2018/04/01(日) 19:31:34.55 ID:uRe1ia3q.net
>>179
蒲田?

183 :受験番号774:2018/04/01(日) 20:34:41.25 ID:CLzM/whn.net
個人的に田舎特有の、法律よりも優先する因習があるかどうかが基準だと思ってる。
場所や都会からの距離にもよると思うけど、市でも平成合併前に町村だったところとかは田舎自治体と言っていいと思う。

184 :受験番号774:2018/04/01(日) 20:40:02.36 ID:r0S0s4ME.net
>>181 >>182
関東じゃないお…
何かのネガティブなランキングで一位だったんだけど
「住みたくない町」ではなかったかも

185 :受験番号774:2018/04/01(日) 21:34:01.64 ID:9shFm2VF.net
ワイ28歳 額面17万 職歴あり
暮らしていけない
政令市社会人枠受けるか考え中

186 :受験番号774:2018/04/01(日) 21:54:26.77 ID:N6UKfpWU.net
>>184
名古屋か

187 :受験番号774:2018/04/01(日) 22:00:42.00 ID:E2QsixzW.net
不夜城の事務だが転職したい

188 :受験番号774:2018/04/01(日) 22:18:48.13 ID:qd+jfNj7.net
試験受験がバレることってあるんすかね

189 :受験番号774:2018/04/01(日) 22:24:47.36 ID:CLzM/whn.net
定時帰りしたくて田舎市の公務員になったのに、
サビ残+代休なしの休日出勤強要+消防団の操法の練習とかブラック企業と何も変わらないじゃん。

早く今年の筆記試験受けたい。

190 :受験番号774:2018/04/01(日) 22:38:53.35 ID:+XuwlWal.net
転職する意思が固いこと伝えたら、お前には期待してたんだが・・・的なこと言われるんかな

191 :受験番号774:2018/04/01(日) 22:43:39.22 ID:4Z43dq9m.net
>>190
んなもん適当に聞きながしとけば良い
勝手に幻想を抱いて勝手に幻滅してるだけ
そもそも、転職されるような職場にしてる方が悪い

192 :受験番号774:2018/04/01(日) 23:01:48.37 ID:16DokI2b.net
上司も辞められると管理責任問われるからなあ

193 :受験番号774:2018/04/01(日) 23:43:30.87 ID:SKLDZNtz.net
ひきとめもしないし、部下の自主退職での有責性なんてのもあるわけない。民間とはそこが違う。アホなこと考えんと、自分の事は最優先で取り組まんと。時間は待ってくれないよ

194 :受験番号774:2018/04/01(日) 23:50:19.22 ID:SKLDZNtz.net
新年度はもうはじまっている

195 :受験番号774:2018/04/01(日) 23:53:32.91 ID:IYy0g92z.net
上司の管理責任とか意味不明すぎるわ
どういう頭してたらそういう思考になるのか分からん
あと辞めるのに元の職場を一々気にしてるアホ
お前なんのために生きてるんって感じ

196 :受験番号774:2018/04/01(日) 23:55:52.44 ID:774OnZ1z.net
今の職場嫌いだから辞める時は繁忙期狙ってボロクソ言って辞めたるわ
上司も周りの職員のことも知ったことか

197 :受験番号774:2018/04/02(月) 00:00:20.13 ID:RsPdUQeA.net
>>196
年金とか退職金の引継ぎあるから温厚に辞めた方がいいよ

198 :受験番号774:2018/04/02(月) 00:02:21.14 ID:bce0YGBp.net
政令市の癖に退職金の引き継ぎできなくて4年分無駄にしたわ
今もらっても金に困ってないから定年にまとめてくれよ…

199 :受験番号774:2018/04/02(月) 00:04:15.60 ID:uIVSxYHO.net
3末以外やめる選択肢がない

200 :受験番号774:2018/04/02(月) 00:55:18.10 ID:snLjLfij.net
引き継いでも上限行ったら逆に損だろ
定年伸びるし

201 :受験番号774:2018/04/02(月) 06:25:29.30 ID:XztxgVj6.net
退職金って引き継ぎできんの?

202 :受験番号774:2018/04/02(月) 07:18:40.32 ID:QdHwZeth.net
あー今日から憂鬱
第一志望受け直したい

203 :受験番号774:2018/04/02(月) 07:24:35.55 ID:eE2YxBef.net
田舎から転職して今日から第二志望市役所だけど第一志望の自治体受けるお

204 :受験番号774:2018/04/02(月) 07:41:28.75 ID:dRvgl5Cg.net
早く5月6月になってほしい。試験受けたい

205 :受験番号774:2018/04/02(月) 15:29:38.98 ID:HUMR/qKo.net
>>204
気持ちは分かる。早く受けて楽になりたい。
受かるかどうかは別として。

206 :受験番号774:2018/04/02(月) 18:19:20.89 ID:lQk6yMDB.net
模試受ければ勉強仲間できるかと思ったが話しかけづらいなw
無理だったわ

207 :受験番号774:2018/04/02(月) 18:38:15.79 ID:HsDzgQ64.net
>>175
そうか、いろんなとこで聞いてるけど結構仮面する人いるんやね
俺も今になって地元帰りたくなってしまって再受験を画策しているんやけど面接でどう話せばいいか全く分からん

208 :受験番号774:2018/04/02(月) 18:51:17.14 ID:eE2YxBef.net
田舎から地元政令市に今日から勤務だけど死ぬほど後悔してる
福祉から経験無い企画系の配属だし勤務経験あるからハードル上がってるし田舎に帰りてえよぅ

209 :受験番号774:2018/04/02(月) 19:05:56.33 ID:n9DRfqZ4.net
転職することに覚悟がなさすぎる

210 :受験番号774:2018/04/02(月) 19:14:49.52 ID:RYpd8uLJ.net
俺も今日で二度目の転職したけど後悔しかない
新卒で入ったとこが1番良かった
本当に目の前の嫌なことから逃げたいだけで転職してるわ。もう30過ぎるのに精神年齢がガキなんだろうな

211 :受験番号774:2018/04/02(月) 19:20:48.06 ID:OrxP602M.net
今日一日目だったんだけど
新職員が俺以外全員サッカーかバンドやってるリア充しかいなくて死にたくなった
俺はぼっち気質で、横のつながりが嫌いで
文科系な職場が良いと思って公務員になったのに…
普通に民間行きたくなってきたよ

212 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:13:31.06 ID:oe2Tp9pz.net
転職成功した皆さん初任給はどうだった?
俺は新卒と同じ枠で試験を受けたけど昇級した状態でスタートだった

213 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:24:57.50 ID:nfVJkd/g.net
転職後悔して本気で泣いてるわ
前の職場で良かったのになんで下手に辞めてこんなところにいるんだろう
前のところ受け直そうか

214 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:29:07.65 ID:Egtfr9Cs.net
>>213
プギャー
内定出てから辞退不可になるまでの期間で答え出しておかないからだ

215 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:31:49.21 ID:wG5qzHZT.net
SPIと公務員試験の知能系を並行して勉強してるんどけど、共通性があるのだろうか。両方やってた人いる?

216 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:33:54.94 ID:2TZkPCXl.net
>>213
さすがに草
このスレの住民は肝に銘じておく必要があるがな

217 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:35:15.94 ID:wG5qzHZT.net
相乗効果があればいいんだけど。そういうものではないかな

218 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:39:07.77 ID:nfVJkd/g.net
もうダメ元で前のところ受け直す
2月まで悩んだのに結局これかよ自分が嫌になるわ

219 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:42:07.47 ID:bq4fB2Y7.net
>>218
よくわかんねーけど落ち着けよ
どっちに行ったって地獄だよ

220 :受験番号774:2018/04/02(月) 20:52:40.80 ID:TlRe+X+o.net
>>218
コッパンにでも戻るの?

221 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:05:21.91 ID:UvI96/qu.net
国家は最初は研修だからいきなり嫌になるなら結構ヤバイ

222 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:09:31.87 ID:3MN4pgFw.net
初日で嫌になる、ってどんな部署よ⁈

223 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:11:15.58 ID:kd0H6rla.net
どこに来ちまったんだ?

224 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:27:41.73 ID:wG5qzHZT.net
そんなん贅沢病の人どうでもええやん ささSPIは意味ねえとかどなたかおらっしゃいません?

225 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:33:02.26 ID:KeytstEm.net
スパイと教養知能って親和性高そう

226 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:34:38.39 ID:jItzKqGW.net
公務員試験の知能系とか時間たっぷりあるから池沼じゃなけりゃ無勉でええやん

227 :受験番号774:2018/04/02(月) 21:36:48.46 ID:bq4fB2Y7.net
計算問題、読解問題は効果ある
その他は点数に直結しないから時事対策してた方がマシ

228 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:07:40.64 ID:1PZ74Ix5.net
今年大学卒業して県庁に入ったんですけど、
何年働いたら転職目指していいかんじですか?
県庁糞すぎて辞めたくなりました

229 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:13:17.67 ID:upbh1yCj.net
>>228
早め早めがいいのでは
民間も第二新卒のうちに行けたら良さそう

230 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:22:46.32 ID:Z8AlkC1Fz
>>228
初日に糞とは何があった

231 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:16:27.02 ID:WccwjDHL.net
新しい勤務先のグループはどうやら訳ありの人が集まる所のようだ

232 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:21:27.20 ID:1PZ74Ix5.net
>>229
ありがとうございます。
はやめに行動に移します

233 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:37:05.16 ID:wG5qzHZT.net
SPIを土台にして公務員試験にも応用すると考えることにします カーリングに例えればもぐもぐとショットの関係となりますまい

234 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:38:07.92 ID:l9Vxj014.net
>>218
以前、転職して後悔してる人いたけど
国から県とか?

235 :受験番号774:2018/04/02(月) 22:57:16.00 ID:jItzKqGW.net
田舎県庁はほんとゴミクソだな
転勤さえなけりゃコッパンが一番労働環境良さそう

236 :受験番号774:2018/04/02(月) 23:03:20.96 ID:Gnjui7Pz.net
公務員1日目なんかどこも研修だろ
不安はあれどそれごときで辞めたくなるて社会人不適格者やぞ

237 :受験番号774:2018/04/02(月) 23:13:13.27 ID:0JeGZxVo.net
辞めたくなる気持ちもわからんでもない
俺は研修終わって午後職場で事務分掌の説明されたけど畑違い過ぎるし新人扱いしてくれないしでけっこう嫌になった

238 :受験番号774:2018/04/02(月) 23:20:18.47 ID:QIQGqYdI.net
すまん俺社会不適合者だわ
もう催事辞めたい外回り激減するの耐えられねえよ
次は民間か起業だな

239 :受験番号774:2018/04/02(月) 23:52:28.40 ID:TEZ8eGSo.net
仕事難しそうですげえビビってたけど係の人のフェイスブック見つけてみんなFランだったから元気出てきたわ
そんなところでしか心の拠り所が無い自分が嫌だ

240 :受験番号774:2018/04/03(火) 00:02:54.39 ID:m4qaH3Wz.net
高学歴で役場に来てる人仕事できない人が多いや。というかやる気がない人w

241 :受験番号774:2018/04/03(火) 00:22:46.91 ID:PLnUHJiB.net
前職でやる気だして何でもやらされて嫌な思いしたから今の職場では一切やる気出してない
4年役所で働いてたけど知ってることも全部知らない振りして無能演じてる

242 :受験番号774:2018/04/03(火) 06:46:39.31 ID:YgQTu6Pk.net
気持ちはわかる
けどそれは別ベクトル極端な考え方な気がする
それはそれで評価が上がらない

有能そうに自分の仕事をこなして、かつこれ以上は余裕がないふりをするのがベストだと個人的には思う

243 :受験番号774:2018/04/03(火) 07:34:33.53 ID:PMMERX2U.net
>>238
さいじとか1番優良じゃないか。
よく転職で受かったね

244 :受験番号774:2018/04/03(火) 08:08:40.78 ID:8sw+RXsa.net
田舎役所は地域の役職を押し付けられるからクソ。クラブコーチ、役員、協会理事やらアホちゃうか

245 :受験番号774:2018/04/03(火) 11:56:42.39 ID:ucFzVPpx.net
さぁ年内に決めて、年内にうつるぞ 来年四月なんてたる過ぎ 早撃ちでいくぞ

246 :受験番号774:2018/04/03(火) 12:22:41.61 ID:XDMX8Gs5.net
>>245
年内に決めて年内にうつれるとこなんてあるのか?

247 :受験番号774:2018/04/03(火) 12:47:28.58 ID:4nOtWqEE.net
外回りが好きってやつもいるんだな・・世界は広い
8月に退職の意向出して10月から新しい職場、なんていくらでもあるでしょ
というか俺が去年やった
第一志望諦められなくて今年も面接は受けるけど笑

248 :受験番号774:2018/04/03(火) 12:57:14.18 ID:8HY8vnxa.net
いい加減気づけw
公務員である以上どこもくそ慣習なのは一緒。さっさと起業しようぜ

249 :受験番号774:2018/04/03(火) 13:10:38.42 ID:Iw+jB+sc.net
ちょい前の催事の奴だがボーナス貰ったら辞めるわ
テスクワーク中心は性格的に無理。上司に見張られるとやる気無くす
海外旅行自由にいけないのも無理

調査不足な自分が悪いがかなり自己分析出来たし勉強になったわ

250 :受験番号774:2018/04/03(火) 13:13:20.06 ID:Iw+jB+sc.net
>>247
前国税だったけど外回り楽しいよ。自分のペースで動ける、外回りに出ると上司の見張りなくなるし
外回りを倦厭する人は食わず嫌いが多い気がするね

251 :受験番号774:2018/04/03(火) 13:14:20.09 ID:Iw+jB+sc.net
>>248
おうw
海外でSEやるわ

252 :受験番号774:2018/04/03(火) 13:19:56.44 ID:m4qaH3Wz.net
海外旅行許可がいるの公安だけだと思ってた

253 :受験番号774:2018/04/03(火) 17:36:20.51 ID:wrZd5Lgh.net
俺も元国税だけど外周りは気が楽やな 適当にサボるのも出来るし 喫茶店やマン喫で時間潰したりしたな

254 :受験番号774:2018/04/03(火) 17:54:58.63 ID:MNC0rFMR.net
催事ってやっぱ転職だと難しい?
催事専願でいこうと思ってるんだけど…

255 :受験番号774:2018/04/03(火) 17:55:34.12 ID:V9RpMbHE.net
>>243
わりとまじで何が優良なのか具体的に教えて

256 :受験番号774:2018/04/03(火) 17:56:52.36 ID:HStqlD5J.net
転職後悔してるところに新人と一緒に接遇研修してると虚しくなるな

257 :受験番号774:2018/04/03(火) 18:07:50.31 ID:35dR60lV.net
>>246
あるんだなこれが。必ずしも四月から就業というところだけではない。決まったら終わり。就活を終えるのサ

258 :受験番号774:2018/04/03(火) 18:33:18.81 ID:L83NMDK6.net
>>256
これはある
ちなみに転職繰り返して三年連続でマナー研修とか新人研修受けてる俺がいる
この時期が1番辞めたくなるし死にたくなる
次に辞めたくなるのは秋から冬にかけて

259 :受験番号774:2018/04/03(火) 18:36:58.47 ID:HStqlD5J.net
>>258
3年連続で受かってるのすごすぎだろ
結局新卒のところが一番良かったわ

260 :受験番号774:2018/04/03(火) 18:43:13.83 ID:L83NMDK6.net
>>259
俺もそれ
ブラック企業でも無い限り結局、最初になんとなく惹かれた場所が1番合ってる
転職での後悔は選択式の問題で終了直前に根拠が曖昧だった問題の解答番号を変えて結局間違ったときの後悔の大きいバージョン

261 :受験番号774:2018/04/03(火) 18:46:59.81 ID:JQVMBvQ/.net
俺は職場憎しで転職したから後悔ない
前向きな理由で転職した人の方が悩み苦しむ理不尽

262 :受験番号774:2018/04/03(火) 20:01:50.18 ID:o86wrVS9.net
公公で転職して後悔する人の気が知れない。前職で将来を悲観したからとかもっといい場所でやってみたいとか、何れにせよそういう強い動機がなかったんだろうな 気楽でいいな

263 :受験番号774:2018/04/03(火) 20:09:13.55 ID:+4+btEue.net
第一志望の官庁がいまだに諦められない新卒だけど転職後悔レス見てると再挑戦に躊躇するなぁ

264 :受験番号774:2018/04/03(火) 20:27:14.88 ID:o86wrVS9.net
>>263
就職とか結婚とか進学とか、一大事は人の話しを聴くことより自分で沈思黙考し結論を出すことだよ。じゃないとうまくいかなかった時他人のせいにするようになる。自分でよく考えて出した結論なら後悔もしないよ

265 :受験番号774:2018/04/03(火) 20:34:11.43 ID:xDJP/Lro.net
>>263
ここで転職を希望している代表例の一つが、非地元田舎市町村に勤務している者が地元に帰りたくて転職活動してるケース
もし転職失敗したら知り合いすらいない非地元の田舎で40年前後働くことになる
転職しないと鬱になって自殺を考えてしまう

公務員試験は年齢要件があるので転職は早めにするべきだが、転職しようかな程度の思いなら後悔する可能性もあるので、もう少し考えてみた方がいい

後悔するような結果になれば再び転職することになり時間の無駄だからね

266 :受験番号774:2018/04/03(火) 20:34:28.07 ID:No/gnqgc.net
転職して良かったと思ってる人の大多数は、こんなところでコメントしないわな。

267 :受験番号774:2018/04/03(火) 22:03:27.54 ID:rpNP/Wlxf
非地元田舎役所とか枠少なそうだし
理由難しいし逆によく受かるよな

268 :受験番号774:2018/04/03(火) 22:14:21.71 ID:ybFGe13k.net
うちのケースワーカーも外回り楽言うてるで
一緒に回るやつが可愛い子だとデートやからな

269 :受験番号774:2018/04/03(火) 23:28:57.95 ID:FQsTAHe8.net
国税目指してるんだけど、元国税マンまぁまぁいるのな。

270 :受験番号774:2018/04/03(火) 23:30:07.37 ID:MacSn87z.net
公務員って飲み会多いのか…
そういうのが嫌で来たのにな
もっとドライな場所で働きたい

271 :受験番号774:2018/04/03(火) 23:32:01.21 ID:m4qaH3Wz.net
ドライな公務員とかありそうもない

272 :受験番号774:2018/04/03(火) 23:46:00.15 ID:YgQTu6Pk.net
>>269
国税研修してるぜー
頑張ってね!
おれはここに骨を埋めるぜ

273 :受験番号774:2018/04/03(火) 23:50:19.50 ID:ybFGe13k.net
公務員で一括りにして時点で学生と同レベルかよ
本当に現職か
係が変われば世界が変わるで飲み会とか全くないとこも多いし頻繁にあるとこもあるだろ

274 :受験番号774:2018/04/03(火) 23:56:01.97 ID:Qc+3Fh6L.net
ペーパーだから車の運転できないのにいきなり乗らされそうで物理的に死にそう
せめて半年は待ってくれ

275 :受験番号774:2018/04/04(水) 00:00:49.69 ID:/KYkt9ix.net
東京都圏の政令市を休職してしまった、上司に少し休めって言われた
メンタル的ストレスで酒に溺れてしまったが、今は断酒してる
今の政令市にしがみついたほうがいいか、東京都圏の地元県庁に
転職しようか迷ってるんだけど、どうしたらいいですかね

276 :受験番号774:2018/04/04(水) 00:10:43.14 ID:+/wW2jCb.net
>>254
面接特価で対策すればいい
筆記も忘れずにね

277 :受験番号774:2018/04/04(水) 00:34:59.72 ID:nLLf6r61.net
>>275
政令市も県庁もそこまで変わらなくない?思いきって普通の役所でのんびりすれば?

278 :受験番号774:2018/04/04(水) 01:34:36.18 ID:ob8m3y3H.net
>>275
俺も休職しちゃったよ。
今は休むことも大事だし、時間もあるんだから今後のキャリアもゆっくり考えるといいよ。

279 :受験番号774:2018/04/04(水) 02:24:13.62 ID:ob8m3y3H.net
さて、お休みなさい。

280 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:00:20.33 ID:33LpxIln.net
退職した公務員受け直すやつおる?ダメ元でいってみるわ

281 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:10:10.67 ID:ATvWFCjf.net
>>280
同じこと考えてる
どっちが良かったのか分からなくなった

282 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:12:44.22 ID:EqX0J9hS.net
どっちも良くないってなんで気づかないんだ

283 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:18:07.02 ID:ATvWFCjf.net
>>282
どっちもだめならキャリア目指すしかないよ

284 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:27:50.08 ID:7jPtwuc3.net
>>255
何によるかだと思うけど、ワークライフバランスは催事じゃないかなあ!
一般的な公務員の仕事をしたくてバランス取れてるのは、特別区かな!
でも、僕が行きたいのは国大。

285 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:40:52.08 ID:viGz3XN2.net
宿直がある催事がワークライフバランスいいなんてよく言えるよな

286 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:43:34.44 ID:Fu/Xy3GN.net
政令市よりも特別区行けばよかった
企画部署無理だよ…

287 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:46:59.85 ID:7wZhFRAm.net
どこ行ったって企画はあるだろ。

288 :受験番号774:2018/04/04(水) 07:56:50.65 ID:HPuOtWmi.net
マジ泥舟
俺も早く脱出しないと

289 :受験番号774:2018/04/04(水) 08:14:14.25 ID:lzPQjyZc.net
街の発展に貢献したいんだけど市役所以外の選択肢なにがあるかな

290 :受験番号774:2018/04/04(水) 08:46:59.30 ID:61K4WOIo.net
ドカタ

291 :受験番号774:2018/04/04(水) 12:21:40.54 ID:TrLVcIsf.net
30代で公→公に転職した人はいますか?なんか皆さん20代っぽいですね‥

292 :受験番号774:2018/04/04(水) 12:29:18.79 ID:TrLVcIsf.net
30代で公→公に転職した人はいますか?なんか皆さん20代っぽいですね‥

293 :受験番号774:2018/04/04(水) 12:38:34.57 ID:tbWhvVZe.net
受験可能年齢を考えれば20代が多いのは当然やで

294 :受験番号774:2018/04/04(水) 12:41:58.19 ID:7dnxWuRc.net
契約社員を2年半→1年無職→準公務員就職
したけど、安定してるし平和だし良かったわ
変な人や面倒な人が誰かはまだわからん

295 :受験番号774:2018/04/04(水) 14:45:55.81 ID:Di57Mqjd.net
お前ら安定なんて甘いわ
残業させられてメンヘルになる

296 :受験番号774:2018/04/04(水) 17:22:09.84 ID:DWObI3mS.net
去年の秋に今の独法に民間企業から転職して、今年自治体を受験しようと思っています。今回受けると転職2回目、面接時に現職の職歴9ヶ月での受験となりますが、同じような境遇で成功した人いますか?

297 :受験番号774:2018/04/04(水) 17:57:54.99 ID:uE6antSD.net
毎日遅くに帰宅して、朝起きようとしても起きられず、平日になかなか勉強できない同士いない?
なんとか2時間だけでも捻出せねば、、、

298 :受験番号774:2018/04/04(水) 19:21:27.38 ID:gdriiOar.net
市役所から県庁目指す人いますか?

299 :受験番号774:2018/04/04(水) 19:40:45.10 ID:tbWhvVZe.net
同じような人がいてどうするんだ?
オフ会でもやるの?

300 :受験番号774:2018/04/04(水) 19:54:12.98 ID:d/yoyPvx.net
場所にもよるけど県庁って飲み会少ない方なのかな?
役場勤務だけど結構飲み会あってうんざりしてる。
今年県庁また受けようか思ってる。

301 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:14:07.29 ID:C+ZorD0M.net
今の役所がマジで体育会系すぎて付いて行けない
みんなイケイケの中自分の場違い感が凄い

302 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:16:15.35 ID:gNUsWbJb.net
>>300
県職員だけど県庁の方が少ないようなイメージはあるな

残業の多い職場かどうかも飲み会の回数に関係ないするけど

303 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:19:49.00 ID:Obj7FjWN.net
>>300
俺も今年県庁受ける予定
・・・職場にばれたら色々面倒だが、ばれる時は多分受かったときだから別に良いか

304 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:20:18.71 ID:JYY8hrpe.net
>>301
場違い感が生まれるのは、適応できない自分が悪いのでは?

305 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:22:31.27 ID:Obj7FjWN.net
てか、冷静に考えたら俺が今いる職場かなり質が悪い部類だわ
一年でも早く転職してーぜ・・・

306 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:24:53.32 ID:tbWhvVZe.net
県もカスだからあまり期待するなよ

307 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:27:16.13 ID:HPuOtWmi.net
>>303
受かる前にバレて仮にクビになったとしても、そんなにタチが悪い職場なら地元で警備員、ビルメンやタクシーの運転手でもやってた方がマシじゃないか?

308 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:29:38.35 ID:u5icPZux.net
別の公務員受けてるというだけではクビにはできないだろ

309 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:31:03.87 ID:Obj7FjWN.net
>>306
例えカスでもただのカスなだけマシ
そう、全国転勤ありな上に厄介な行動制限ありのカスよりかは

310 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:34:39.54 ID:Obj7FjWN.net
>>307
ほんまそれ
不本意ながら、最悪その選択もありうる
>>308
それについてはノーコメントで

311 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:41:36.82 ID:ms2hG7+8.net
絶対にあれでしょ
あえて言わないけれど脱出成功したら良いね

312 :受験番号774:2018/04/04(水) 20:52:31.61 ID:VyrtrQfb.net
警察・消防・自衛隊にいるような頭じゃ県の筆記すら厳しそうw

313 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:18:53.99 ID:4krbAAKM.net
今年、小規模市役所から県庁へ脱出しました。
やる人間にばかり仕事を押し付ける体質に嫌気がさしました。仕事そのものは市役所の方が楽なはずだけど、仕事出来ないしない職員のせいで、しわ寄せが来るから結局しんどい。

314 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:22:34.44 ID:Obj7FjWN.net
なんか勘違いされてるような気がする
まあ、どうでもいいけど

315 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:25:54.19 ID:HPuOtWmi.net
林野かな?

316 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:39:49.91 ID:d/yoyPvx.net
県庁筆記が怖いわ。。
去年フリーターだったから勉強時間確保できて筆記は通ったけど、今年は仕事しながらだからほとんどできてないわ。
わりと人気で筆記ボーダー6.5割くらい必要みたいだし。

317 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:41:23.29 ID:/nznKs5k.net
なんで転職したいの?
それは環境リセットでどうにかできる事なの?
本当に自分自身に原因は無いの?
3年でローテなのにわざわざ転職する意味は?

318 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:46:08.82 ID:ESyxx3UR.net
新天地での研修。前の同期が恋しい
孤独がしみるぜ

319 :受験番号774:2018/04/04(水) 21:48:42.12 ID:/D/S7vtY.net
企画係しんどいわ
地元でもないくそ田舎だから早く脱出したい

320 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:03:34.07 ID:VJUCz9wC.net
>>318
気持ち分かる!30過ぎての転職で、新卒の子らに混じって、前職場でも受けたのと似たような研修受けてると、人生の二周目してるみたいな気分だわ笑

321 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:03:35.25 ID:3Aiqui9f.net
コッパンだけど県庁に転職したい
今のとこは元々入りたくて入ったとこじゃなくて受かったからきただけとのこで業務内容に全く興味ない
この先続けたとしても得られるものは無いと思う上昇思考もないし
何より仲いい人がいないから人間関係が悪いわ

322 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:31:44.75 ID:cReNo13d.net
国家から地元の地方政令市に転職したけどやっぱり田舎は合わんから都庁か特別区受けるわ

323 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:43:02.96 ID:lza5nXje.net
もう辞めようぜ、どこいっても一緒だから。医者になろ

324 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:45:05.36 ID:SfZqVwfZ.net
公務員なんかどこいったって一緒だぞ
違うのは勤務地だけ
人間関係で悩んで転職とか言ってるバカは移ってもまた同じことの繰り返し

325 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:45:29.25 ID:DWObI3mS.net
都庁か横浜頼む!おれに救いの手を!

326 :受験番号774:2018/04/04(水) 22:47:50.49 ID:tNFPh4I9.net
今の職場は人間関係最高なんだけど激務
他移りたいけど悩む

327 :受験番号774:2018/04/05(木) 00:13:27.30 ID:1LkVr1J1.net
人間関係はどこも一緒だわな。リセットしても一緒かもしれない。だけど、それでもとりあえず辞めたくなるぐらい追い込まれることが人生あるのだよ。狭い役所なら、リセット出来ないんだよ。

328 :受験番号774:2018/04/05(木) 03:37:20.97 ID:JLyAowpg.net
どこいっても基本的な事務作業は変わらない
計画は別にして

329 :受験番号774:2018/04/05(木) 07:41:57.21 ID:waXNmUXZ.net
仕事楽で人間関係も良かった田舎市役所やめるんじゃなかった
給料良くなるし地元帰れるからって安易に転職して後悔中

330 :受験番号774:2018/04/05(木) 16:53:09.52 ID:p4Cpw3JF.net
休職しちまった。まわりの休職者の仕事が飛んできて、耐えられなかったわ。

休職履歴ついたし、転職しないとかな……

331 :受験番号774:2018/04/05(木) 21:21:18.26 ID:lbiCzh9E.net
上司が高卒ばっかり
頭が弱いからこっちがいくら筋道たてて説明しても理解しないで怒鳴り散らす
もう辞めるわアホらしい

332 :受験番号774:2018/04/05(木) 21:43:56.44 ID:1LkVr1J1.net
知的レベルが合わない人と仕事すると、ストレスが溜まるよね。IQが20離れると会話が成り立たないって本当だと思う。

333 :受験番号774:2018/04/05(木) 23:23:31.82 ID:wituPVLb.net
>>330
休職履歴なんてバレないやろ

334 :受験番号774:2018/04/06(金) 01:39:27.22 ID:BK584i4F.net
うちは課長が高卒だけど頭良いわ
俺が学歴は一番上なのに課内で一番頭悪いわ

335 :受験番号774:2018/04/06(金) 07:09:54.84 ID:T5YCDXMs.net
どこ行っても高卒上司や頭良くない上司はいるだろ
そのたび発狂して転職するつもりかな

336 :受験番号774:2018/04/06(金) 07:13:34.09 ID:/8B3uemy.net
>>331
国税はエリートだぞ
批判するなや

337 :受験番号774:2018/04/06(金) 07:46:08.40 ID:TdyuUbbp.net
国税で一番のエリートは高卒で本科一発合格の人間な。専科の人たちは嫌い。

338 :受験番号774:2018/04/06(金) 12:27:46.47 ID:vpnm4zvN.net
人見て仕事してると疲れるよ
物理的に勝てるなと思えれば全て楽になるし職場で超然とできるからおすすめ

339 :受験番号774:2018/04/06(金) 12:33:18.13 ID:2uEsHeTD.net
市役所4年で今年から中核市だけどやっぱり東京帰りたい
都庁特別区って経歴に寛容な方?

340 :受験番号774:2018/04/06(金) 12:59:07.93 ID:NuE3w8NM.net
経歴は判断要素の一つでしかないからな。直接会って悪い印象ならマイナスに働くし、それを覆せるなら問題ないだろな

341 :受験番号774:2018/04/06(金) 17:36:08.08 ID:wVnuX5qA.net
都庁に市役所から転職した奴知ってるけど、面接で聞かれたのはほぼ転職理由オンリーだったと言っていたから、転職理由かなり詰めた方がいいぞ。そいつは一類ABどっちも合格してた。

342 :受験番号774:2018/04/06(金) 17:43:24.40 ID:RrwcRRAl.net
県から市に転職したら有給引き継がれたわ
これは夏のボーナス満額支給あるかなる

343 :受験番号774:2018/04/06(金) 18:13:01.22 ID:esTA0mmJ.net
>>342
有給引き継ぎなんてあるんだ

344 :受験番号774:2018/04/06(金) 21:08:50.74 ID:ER0LYHxi.net
勉強疲れで調子もイマイチ。これでうからなかったら全てムダになる。それはヤダよね

345 :受験番号774:2018/04/06(金) 21:16:44.04 ID:DvqFVU1T.net
そんなの気にせず頑張るしかないよ

346 :受験番号774:2018/04/06(金) 21:19:02.67 ID:Rqwixvuw.net
絶対に今年受かりたい
あと1年今のところで働くと考えると吐きそう

347 :受験番号774:2018/04/06(金) 22:05:28.87 ID:UWooRcCM.net
来たるべき時のためにも、日頃から本読んだり英語勉強したりしたほうが良さそうだな。そうしよう。(完結)

348 :受験番号774:2018/04/06(金) 22:23:15.86 ID:LAHqZ8It.net
転職先で研修受けてる
あほくさい慣習残ってるしあほみたいなの多いし、こんなとこに入るため必死なってたんかみたいな気分
でも仕事内容はやっぱり合ってると思うからもうやめない

349 :受験番号774:2018/04/06(金) 23:08:36.02 ID:2mtgQGs7.net
とは言ったもののだな

350 :受験番号774:2018/04/07(土) 04:54:53.95 ID:0QyKuMSy.net
職場環境が悪すぎる
主な話題は煙草、酒、パチンコ
大事なことは会議室ではなく飲み屋か喫煙所で決まる
上司は高卒ばかりで自分と同じような底辺高卒部下を贔屓して大卒を目の敵にする
大卒を優遇すべきとは思わないが逆差別はおかしいだろ
ブラック中小企業みたいだわ

351 :受験番号774:2018/04/07(土) 08:57:33.90 ID:PN+IUoy5.net
昭和かな

352 :受験番号774:2018/04/07(土) 09:03:04.85 ID:0sYfBZSy.net
県の出先機関に勤めると同郷の人が多いから転職するって言ったら実際に辞めるまでなかなか居づらくなるなあ

353 :受験番号774:2018/04/07(土) 11:44:07.91 ID:FPJ2m0obc
>>341
転職理由大事だよね

354 :受験番号774:2018/04/07(土) 14:40:49.45 ID:svQNqliZ.net
今年はSPIやるとこ増えそうだね
公務員試験対策してきた身としては従来どおりでよいのにと思う

355 :受験番号774:2018/04/07(土) 15:27:54.10 ID:C04y8L+N.net
>>249
さいじつまらんの?
何年くらい働いた?

356 :受験番号774:2018/04/07(土) 16:09:21.32 ID:Okfj/YS/.net
めっちゃ世話見てくれてる職場だから、転職話しずらい。
まだうかってもないのに何いってんだだが

357 :受験番号774:2018/04/07(土) 16:10:29.26 ID:2ojBD/U7.net
ワイ転職後悔組、来年あたりに前の職場をしれっと受験することを決意

358 :受験番号774:2018/04/07(土) 16:20:26.15 ID:XtxTO0Gz.net
鮭かよお前は

359 :受験番号774:2018/04/07(土) 16:37:59.65 ID:HlNk9fLa.net
>>357
どこに戻るの?

360 :受験番号774:2018/04/07(土) 16:45:45.83 ID:8Nvj8byu.net
成長してから帰らないと

361 :受験番号774:2018/04/07(土) 16:57:12.15 ID:Mx42j1/2.net
>>357
ワイがそこの人事だったら不採用にしたるで―

362 :受験番号774:2018/04/07(土) 17:07:00.24 ID:lZmGV6xt.net
実際出戻りって可能なのか?
一度辞めたことで信用はないかもしれないけどある程度勤めたやつなら中のこともわかってるしその辺のやつ最初から鍛えるより即戦力だよな

363 :受験番号774:2018/04/07(土) 17:22:43.44 ID:FPJ2m0obc
>>341
転職理由大事だよね

364 :受験番号774:2018/04/07(土) 17:48:36.90 ID:SjsITjAZ.net
>>338
国税じゃね?

365 :受験番号774:2018/04/07(土) 17:52:35.06 ID:jpTgUZOP.net
>>362
確実に想定される質問として、前やめたのは何故かということ
その部分が組織的に変わっていないのであればまたやめると思われてもやむなし

という最強のハードルをいかに越えるのか
仮に戻れたとしても珍獣扱いに耐えられるの?

366 :受験番号774:2018/04/07(土) 18:20:59.97 ID:42HtM68R.net
そんなんええねん やりたいと思ったことはやればええ それよりSPIが学び甲斐がなくてこまんねん

367 :受験番号774:2018/04/07(土) 20:39:50.57 ID:P6mKSs1n.net
>>356
世話してくれる先輩も転職しようとしてるんじゃね?

368 :受験番号774:2018/04/07(土) 20:40:19.40 ID:P6mKSs1n.net
>>358
草www

369 :受験番号774:2018/04/07(土) 21:08:16.15 ID:JDHKRw1d.net
東京03で笑ったという人は一人もいなかった。じゃるじゃるで笑った人は5人だった。全体の人数は何人か。

370 :受験番号774:2018/04/07(土) 21:59:42.36 ID:1iwPu2BI.net
国家出先だけど明らかに選択を間違えた
扱ってる仕事そのものに興味持てないし同期は高卒ばかりで話合わないしマジで死にたい
こんなんだったら、多少転勤範囲広がってもやりたい仕事できる方を選べばよかった
転職は確定だけどこんなところで働きながら勉強とかできる気がしない

371 :受験番号774:2018/04/07(土) 22:02:48.49 ID:GaK1rVHZ.net
出先で転勤ある国2って終わってるな
早くやめて再受験しろよ

372 :受験番号774:2018/04/07(土) 22:24:13.15 ID:tBcA1VLr.net
労○局か?

373 :受験番号774:2018/04/07(土) 22:42:54.82 ID:OHV81IO0.net
ろーまる局は転勤ましな方だぞ

374 :受験番号774:2018/04/07(土) 23:02:57.75 ID:5wXhSJhw.net
361だけど法○局だ
イメージが良いとかいうわけわからん理由で他蹴ってここにしたのマジで笑うしかない
本当に一生の後悔もん

375 :受験番号774:2018/04/07(土) 23:08:12.82 ID:GaK1rVHZ.net
えっ法務局って転勤あるんか?
いっつも暇そうやんか
残業ある?

376 :受験番号774:2018/04/07(土) 23:13:03.64 ID:kHn3r3Dk.net
今年一年目の者だけど、非地元の役場辞めたい。県庁行きたい。

377 :受験番号774:2018/04/07(土) 23:52:47.36 ID:Mx42j1/2.net
>>376
役場と県庁じゃあ公務員試験のレベルが違う
行きたい気持ちはわかるがいけないんよ、公務員試験一次の筆記で敗退するから
役場勤め頑張りや

378 :受験番号774:2018/04/07(土) 23:55:34.87 ID:HlNk9fLa.net
法務局って国2?

379 :受験番号774:2018/04/07(土) 23:58:54.76 ID:4C4rsGJu.net
市役所はやめときな、体力あるなら県庁にしな
やりたいことが明確で、意思が強くないと潰れるよ

安定と地元で働きたいから中核市市役所にした精神潰れた雑魚の身からの忠告だよ

380 :受験番号774:2018/04/08(日) 00:36:02.80 ID:Q9JkTdYJ.net
政令市技術だけど毎日楽ですまんな
仕事も完全ルーチンじゃないから刺激がないわけではないし

381 :受験番号774:2018/04/08(日) 00:42:49.30 ID:No/1JL6y.net
技術とか公務員と思ってないぞ事務方は
ストリートレベルの公務員は別業種

382 :受験番号774:2018/04/08(日) 00:45:41.18 ID:2hhh0RxC.net
>>377
去年、県庁一次は通ってるんですけどねw

383 :受験番号774:2018/04/08(日) 01:01:03.90 ID:Q9JkTdYJ.net
>>381
まあ自分は同じ職場の大半の事務系より学歴良いから精神的安定は保てる

384 :受験番号774:2018/04/08(日) 01:06:20.06 ID:2CRwGhaI.net
>>383
自分より学歴の低い事務に見下されてかつ待遇が悪いってどんな気持ち?w

385 :受験番号774:2018/04/08(日) 01:13:40.86 ID:Q9JkTdYJ.net
>>384
殆どボーッとしててもお金もらえるんだから何とも
どこに配属されても大抵楽な部署だし技術でよかったわ

386 :受験番号774:2018/04/08(日) 01:25:31.90 ID:D/v92SGK.net
>>385
技術でも、忙しい職種の人はどうしたら良いのか

387 :受験番号774:2018/04/08(日) 01:27:08.33 ID:2CRwGhaI.net
>>385
窓際の無能で草
理系で公務員が馬鹿にされる理由がよかわかるわw

388 :受験番号774:2018/04/08(日) 07:48:07.19 ID:zOegRPwX.net
ゴキブリと友達の電気職の人でしょ

389 :受験番号774:2018/04/08(日) 09:01:48.60 ID:QGy5yCmE.net
新年度入ってからスレの雰囲気が変わったな
煽りが激化しとる

390 :受験番号774:2018/04/08(日) 09:06:10.09 ID:9rt5pRLQ.net
理系卒の事務職だけど技術に転職したいわ。やっぱ文系って超絶つまらん

391 :受験番号774:2018/04/08(日) 09:26:41.67 ID:tsR56Ygo.net
政令市から5万人の地元市に転職考えてるが、頭が悪くて、意識が低いコネ入庁がいっぱいいるのかな?
今の職場は周りが優秀な人が多くて好きだが、毎日帰りが日付変わるし、子供が生まれたばかりだから、これからずっと住み続けるであろう地元市に行きたいんだよなぁ…。

392 :受験番号774:2018/04/08(日) 09:39:37.91 ID:SOMb/BHO.net
国家一般から国家一般狙ってるけど受かって上司に報告する時嘘の役所(国家一般で)言ってもバレないよね?

393 :受験番号774:2018/04/08(日) 10:00:32.81 ID:Ez5WVMgn.net
やっぱ、地元はええな
転職頑張ろ

394 :受験番号774:2018/04/08(日) 10:06:59.57 ID:ifXW3obB.net
今年初めて異動したんだけど県の本庁と出先機関って職員のレベルが全く違うな

とはいえ転職する気は変わらないけど

395 :受験番号774:2018/04/08(日) 10:08:46.20 ID:wcNlDSk2.net
町田行きたいけどいい噂聞かないな〜

396 :受験番号774:2018/04/08(日) 12:42:52.72 ID:siUEWtrY.net
>>392
年金引き継ぎたくないならそれで良し

397 :受験番号774:2018/04/08(日) 13:40:51.54 ID:fByU1fQ7.net
3つ目目指してるけど仕事覚えながら勉強するの辛い
何より新人と一緒に研修するのが辛い

398 :受験番号774:2018/04/08(日) 13:41:08.14 ID:BP2WqXf/.net
公務員になりたいために地元外の公務員なったけど
もう辞めたいわ
消防団クソだるい

399 :受験番号774:2018/04/08(日) 13:46:21.85 ID:2CRwGhaI.net
>>391
毎日日付変わるまで仕事片付けられない無能なら下級役所でちょうどいいんちゃう?

400 :受験番号774:2018/04/08(日) 14:01:17.90 ID:J9yAubis.net
政令市だから忙しいんじゃないですか?
わからないですけど。

401 :受験番号774:2018/04/08(日) 14:07:57.45 ID:0gw1xquB.net
新卒で県庁か政令市に入って、辞めたいとか言ってるやつは
いかに今の自分が恵まれてるのか、ちゃんと自覚したほうがいいぞ。
俺は民→公だが、新卒で公務員の奴らは、上記のことを分かってなさすぎ。

田舎市役所は世間が狭過ぎるし、国2はキャリアの手下になるから、
その辺は嫌になるのは分かるが。

402 :受験番号774:2018/04/08(日) 14:13:13.45 ID:owd1d8+a.net
マジレスで草

403 :受験番号774:2018/04/08(日) 14:19:36.64 ID:4ykUvF/g.net
>>401
おまえ防災担当やったことあんのか?
ないなら死んどけって感じ

404 :受験番号774:2018/04/08(日) 14:28:41.35 ID:0gw1xquB.net
>>403
お前は防災担当を一生続けるのか?

405 :受験番号774:2018/04/08(日) 14:29:28.09 ID:V98TSFf4.net
>>403
外れ部署があるということは事前に知って覚悟はしておくべきかもね
数年の我慢でお別れできるし
組織の雰囲気やら風潮が合わないとかは仕方がないけど

406 :受験番号774:2018/04/08(日) 15:14:32.65 ID:2aRQVmZH.net
街の雰囲気が合わなかったからもう発狂しそう
地元嫌いだから上京したのになんで今まで忘れてたんだろう

407 :受験番号774:2018/04/08(日) 15:23:09.90 ID:8bQnPu7U.net
仕事しながら勉強してると頭がぼーっとしてくる 思い切ってノー勉にきりかえられないこのスキルよ

408 :受験番号774:2018/04/08(日) 15:31:49.90 ID:14dPUq9a.net
>>404
そりゃホワイトな部署にもいつかはいけるだろうさ
でもブラックなところで今まさに辛くて辞めたいと思ってるんだから仕方ないだろ
恵まれてようがなんだろうが辛いもんは辛いんだから

409 :受験番号774:2018/04/08(日) 15:36:43.79 ID:zOegRPwX.net
3年後の異動って東京オリンピック終わってますやん。だいぶ先ですやん。

410 :受験番号774:2018/04/08(日) 15:59:18.04 ID:HGrpGc7x.net
転職面接のときに不満聞かれて、職場の体質みたいな回答していいんだうか

411 :受験番号774:2018/04/08(日) 17:01:16.05 ID:FkHKLTjj.net
>>391
お給料がめちゃ下がるで―

412 :受験番号774:2018/04/08(日) 17:07:29.02 ID:+sJZdJ+X.net
結局特別区と政令市ってどっちが良いのか

413 :受験番号774:2018/04/08(日) 17:37:50.93 ID:BTlEdlbyM
>>410
俺も理由気になる
景気がよくて試験受けられる年齢のうちに地元政令市に行きたいだけなんだけど理由がないわ

414 :受験番号774:2018/04/08(日) 18:51:31.89 ID:PV7e49bk.net
政令市で税金やってると、都税事務所ある特別区が羨ましく感じるわ
政令市って無駄な権限を道府県から奪って仕事増やすんだよな
誰得w

415 :受験番号774:2018/04/08(日) 18:56:31.08 ID:LiVnhmUP.net
地元政令市行って特別区行けば良かったって後悔してるから俺は特別区を推す
いくら政令市でも田舎は無理

416 :受験番号774:2018/04/08(日) 19:05:45.41 ID:HGrpGc7x.net
都庁の試験日連休外してほしいわ
航空券代ばかにならん

417 :受験番号774:2018/04/08(日) 19:08:39.57 ID:xtrOX4Tj.net
俺は特別区行ったけど地元政令市に帰るらめに死ぬ気で勉強しとるわ
東京に幻想持つなよ田舎もんは
通勤ラッシュに安月給に犬小屋以下の住環境どこ行っても人人人で吐き気するわ

418 :受験番号774:2018/04/08(日) 19:23:44.17 ID:FCTHrr9q.net
地元政令市でもある程度都会ならそっちの方がいいんじゃない?
俺は静岡浜松新潟レベルだからいくら政令市でも不便でしょうがないわ

419 :受験番号774:2018/04/08(日) 20:09:49.95 ID:hxLUPyf2.net
民間からの転職組は大抵仕事を辞めてから試験に挑むけど
ここの人でそういう戦略をとる人はおらんか
今一年目(一週間目)なんだけどマジでやめたい…
どうせ失敗しても今のとこで一生勤める気はないから、
地元でバイトしながら勉強した方が効率的じゃんと考えてしまう
要は浪人か仮面浪人かの違いだが、どっちが成功率高いかは明白だから辛い

420 :受験番号774:2018/04/08(日) 21:11:15.39 ID:uRuCxVkV.net
田舎から都会に出るなら
名古屋市、さいたま市、仙台市、福岡市がおススメで
特別区、川崎市、横浜市は避けるべきと感じた

421 :受験番号774:2018/04/08(日) 21:19:41.07 ID:Ez5WVMgn.net
やっぱ、俺はここで老いてここで死にたい

422 :受験番号774:2018/04/08(日) 21:23:51.30 ID:4ykUvF/g.net
>>404
は?防災担当部署もあれば、出先の総務なら防災調整も対応もやるだろ
それに総務に限らず土木系も対応あるし
一生ではないが関わる機会はたくさんあるぞ
世間知らずはどっちだよって話だわ

423 :受験番号774:2018/04/08(日) 21:29:51.62 ID:nFv27dtP.net
>>420
なぜに?

424 :受験番号774:2018/04/08(日) 21:33:13.90 ID:qBpC/zrO.net
社会人一年目で県職員とかに転職成功した人いますか?
二次試験はどのようなこときかれましたか??

425 :受験番号774:2018/04/08(日) 22:17:30.78 ID:uRuCxVkV.net
>>423
特別区ほか2市は、住宅費、通勤が他市より酷く、まともな生活には2馬力必須
名古屋市ほか3市は、1馬力でもまだマシで、子育てから就職まで他市より完結しやすい
俺はさいたま市狙い

426 :受験番号774:2018/04/08(日) 22:17:36.75 ID:+Ad4o/9W.net
>>419
まったく同じ考えだな
ただ今辞めたらイメージ悪くなりすぎるんだよね

427 :受験番号774:2018/04/08(日) 22:41:54.51 ID:6AWyCyC4.net
特別区だけど職員が多い自治体いきたい
都職員もよりキツそうだけど、やっぱり都庁ですかね?

428 :受験番号774:2018/04/08(日) 23:05:13.07 ID:df139nA/.net
もう辞めよう。
新しい仕事覚えながらは気持ち的にしんどい。

429 :受験番号774:2018/04/08(日) 23:10:26.58 ID:FkHKLTjj.net
>>420
千葉市も避けた方がいい

430 :受験番号774:2018/04/08(日) 23:29:03.89 ID:CTamH+qL.net
バキュームカーに始まり転々としてきたブチクシだが助言は全く意味なかった

431 :受験番号774:2018/04/08(日) 23:58:51.02 ID:GuO8pL4f.net
地元町役場から隣の市を受けたいけど志望動機で詰んだ
在住の市は年齢オーバーだからアウト、地元町役場はブラックすぎるから辞めたい、近隣の市ならどこでも良い
こんなこと書けるわけないし明日までにエントリーシート書かなきゃいけないのにもうだめぽ

432 :受験番号774:2018/04/08(日) 23:59:31.84 ID:4LejBZVD.net
>>427
特別区より職員数多いところなんてそうそうないだろ

433 :受験番号774:2018/04/09(月) 00:00:23.09 ID:HOeGrhBG.net
>>429
偏差値スレのガイジは巣から出てこないでね

434 :受験番号774:2018/04/09(月) 00:11:05.70 ID:7OS91zTN.net
>>431
いずれ市と合併すると思い、町の代表として先駆けて移籍したいと思ったため

435 :受験番号774:2018/04/09(月) 00:23:34.16 ID:Qa3WSbSH.net
>>434
受ける市とはほぼ100%合併しないだろうけどもうどうにも思い浮かばなかったら最悪それでいくわwwwさんくすwww

436 :受験番号774:2018/04/09(月) 00:28:23.36 ID:B4pBm1Sz.net
どこも町役場ブラックだなぁ
有給取れないくせに土日出勤多すぎるわ

437 :受験番号774:2018/04/09(月) 00:38:37.07 ID:DHlCnXC6.net
明日、退職の旨伝えよう。
中途半端な勉強して後悔したくない

438 :受験番号774:2018/04/09(月) 00:40:50.90 ID:B4pBm1Sz.net
在職しながら合格してる人いるんだし、短絡的にならない方がいいんじゃない?
まぁ個人の自由なんだろうけど

439 :受験番号774:2018/04/09(月) 01:15:02.29 ID:B9eWTrAG.net
>>425
さいたまって…給料・残業ランキング見てからいえよw
Sたま市職員より

440 :受験番号774:2018/04/09(月) 04:33:02.93 ID:WRdsol10.net
国家→国家の転職って、
@一度退職して新採の扱いになるのか
A人事異動として新しいところに行くのか
どっちが波風立てずに行けるのかね

441 :受験番号774:2018/04/09(月) 06:38:19.01 ID:VHNjuOcJ.net
>>437
仕方ないね

442 :受験番号774:2018/04/09(月) 10:50:45.94 ID:TlhfSLZ1.net
民間に勤めてる奴が最近労基の活躍で労働条件よくなってきてるって言ってるから民間行こうかな

残業代が99%ぐらい支給されてるらしい
いま勤めてる市役所じゃありえん

443 :受験番号774:2018/04/09(月) 11:22:44.18 ID:CJECxEp+.net
辞めてからの方が勉強時間の確保、面接内容の熟考、試験日問題、心身の休息とメリットしかなかったわ
意志の強さと確実に受かる戦略を立てることが必要だがな
数ヶ月若しくは1年程度空白を作るのだから戦略次第でどうとでもなる
ただ辞めるなら不祥事やメンタル故障を疑われないようキリのよい時期が望ましい

444 :受験番号774:2018/04/09(月) 11:43:27.39 ID:fii6v6nH.net
政令市技術だけど残業代支給されなかったこと無いわ

445 :受験番号774:2018/04/09(月) 12:27:45.45 ID:Ed1XQshq.net
わずかな期間で辞めたくなっている辞めたい病、恵まれいるのに町村役場はブラックといってる世間知らず、身の程知らずは民間にでもいって世間の厳しさに愕然とすればいい

446 :受験番号774:2018/04/09(月) 12:43:47.87 ID:VHNjuOcJ.net
地元を捨てたやと?
ふざけんじゃねーよ
捨てるなら今のこの職場だっつーの

447 :受験番号774:2018/04/09(月) 12:45:48.60 ID:EFubGZ3h.net
大きいところ行くと決済やら市長印やら細かいところがめんどくさいわ
その点小さい役所は良かった

448 :受験番号774:2018/04/09(月) 14:04:43.43 ID:AdsCii2C.net
地域手当は人事院勧告丸無視の5%以下、サービス残業月80h越え、土日も出勤して代休なし、残業代MAX出てても手取り20万以下、どう考えてもブラックです

449 :受験番号774:2018/04/09(月) 18:37:40.19 ID:jOWEJ/va.net
特別区に転職したが何て言うかゆるい
激務部署らしいけどスピード感はない
残業もそんなにない
国や激務民間からきたら拍子抜けすると思う
ただ仕事にやりがいもないから続けるか迷う

450 :受験番号774:2018/04/09(月) 19:12:47.99 ID:Ir+Cqh4j.net
全国転勤ありでノンキャリとかなら辞めるのも仕方ない
別に恵まれてるとも思えない
国家だと仕事自体も楽ではないだろうし

451 :受験番号774:2018/04/09(月) 19:21:55.47 ID:QO/6N9C1.net
独立行政法人勤務だけど管轄の省庁の総合職に転職したい
無理かな

452 :受験番号774:2018/04/09(月) 19:24:46.51 ID:nfYKZZei.net
みんな頑張るなぁ
俺は万年ノンキャリでええわ
定年間際に出先の課長程度になれたら御の字

453 :受験番号774:2018/04/09(月) 19:41:39.23 ID:7OS91zTN.net
いつか転職しようと思ってたら、今が居心地良すぎて30越えて受けられなくなっちまったわ

454 :受験番号774:2018/04/09(月) 20:17:47.64 ID:DHlCnXC6.net
よっしゃ。退職や。

455 :受験番号774:2018/04/09(月) 20:23:18.25 ID:Wr/T0dBO.net
>>453
それが幸せだよ
俺は居心地よりも変なプライド優先して3つ目の公務員目指してるから

456 :受験番号774:2018/04/09(月) 20:35:15.57 ID:nfYKZZei.net
公務員3箇所目以上の人ってどんな経緯?
任期付・臨時ならわかるが、全部正職員ならレジェンドやろ

457 :受験番号774:2018/04/09(月) 20:59:04.21 ID:b8LJDQDL.net
>>456
任期付き2ヶ所、正規1ヶ所の3ヶ所勤務です。
正規を挟んでの現在任期付きです。
どこで働いても公務員は、そんなに替わらない、ということに今更気付く。
今思うと、やめる理由を探していたことが、一番のやめた理由だった。

458 :受験番号774:2018/04/09(月) 21:00:52.08 ID:xmh+Muyv.net
>>455
部署によって振れ幅大きいから、次以降が良いとは限らんよな
今の所は特殊なとこってのもある

459 :受験番号774:2018/04/09(月) 21:24:12.41 ID:nQZUGVnl.net
4月から町役場10月からこっぱん翌年4月から市役所ときて5年たったけど何か楽しい仕事ないかなー

460 :受験番号774:2018/04/09(月) 21:27:53.42 ID:xmh+Muyv.net
こっぱんつまらんかったの?

461 :受験番号774:2018/04/09(月) 21:30:47.74 ID:GWnzERfU.net
>>459
さすがにすごすぎる
短期間の転職理由どう乗り切ったの?

462 :受験番号774:2018/04/09(月) 22:03:51.97 ID:LP5BAeec.net
休職したから別県庁に行こうと思ったがどこ行っても
お前が変わらないと同じだと周りにマジレスされた

463 :受験番号774:2018/04/09(月) 22:36:49.61 ID:vSewBXbk.net
異動になって内部向けの仕事ばかりになったから良かった

外向けの仕事をすると転職先と喧嘩する必要が出てきそうだったから

464 :受験番号774:2018/04/09(月) 22:48:53.33 ID:mJdIlH4K.net
てか勉強する時間がないのがやばい通勤時間含めて拘束時間13時間
寝るの6時間
あと5時間で全てやらなきゃ 仮面?で国2とか受かるやつすげーわ

465 :受験番号774:2018/04/09(月) 23:55:26.92 ID:tsAP7K0O.net
>>449
国家の激務に辟易として特別区にきたが、同じく物足りなさを感じてる
また進んでブラックに戻ろうとしてるこの奴隷根性なんとかしたい・・・

466 :受験番号774:2018/04/10(火) 00:07:46.09 ID:duKVPFhZ.net
特別区まったりなのか羨ましい
転職歴あるけどまた特別区受け直そうかなー

467 :受験番号774:2018/04/10(火) 06:47:54.18 ID:rbz6FYOU.net
>>465
それは難儀な性格だな

468 :受験番号774:2018/04/10(火) 07:44:37.97 ID:yRaVrcpe.net
>>465
国に戻りたいとは思わないけどお前の気持ちわかるぞ

469 :受験番号774:2018/04/10(火) 08:05:50.15 ID:TJ3eKFd7.net
俺も地元の市役所に戻ってきたけどまた国に戻りたい
3つ目っていける?

470 :受験番号774:2018/04/10(火) 11:51:19.54 ID:hNpYRE6S.net
>>465
見上げた根性。そういう転職理由なら通過の可能性高い。久しぶりに積極的な話しを聞いた感じ

471 :受験番号774:2018/04/10(火) 12:22:34.21 ID:4NP6IUf8.net
>>460
つまらないですよ
地方よりデスクワークばっかりで息苦しい

>>461
転職理由はたいして聞かれなかったですね。
志望動機を言ったら後は雑談みたいな感じでした

472 :受験番号774:2018/04/10(火) 12:33:25.22 ID:RWrnCNLy.net
>>471
すごいですね
コミュ力あるでしょ?

473 :受験番号774:2018/04/10(火) 18:12:30.45 ID:BYMcryxX.net
ところでここで今週退職を申し出るといってた人、ほんとに申し出たの?

474 :受験番号774:2018/04/10(火) 19:16:34.95 ID:O04ggQxY.net
>>454やない?

475 :受験番号774:2018/04/10(火) 19:23:54.38 ID:S9x0ec2a.net
>>462
給食したのはどうして?

476 :受験番号774:2018/04/10(火) 19:30:30.53 ID:S9x0ec2a.net
腰かけのつもりで今の役所に入ったけど
フルタイムで仕事しながら勉強するのって想像以上にキツイ
いっその事やめたいけど公務員を1か月未満でバックレってのもあれだしな

477 :受験番号774:2018/04/10(火) 19:47:22.00 ID:Zli49RVm.net
ボードゲームの原価率はどうあるべきか?
http://yaplog.jp/drosselmeyers/archive/115
ゲームクリエーターの新作・創作ゲームを製品化するプロジェクト
http://www.logygames.com/creators/index.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
自作カードゲームの印刷価格を調べてみた
https://kdsn.xyz/original_card_print_price/
知育に最適、自作教材!かんたんオリジナルカードゲームで数字の勉強!
http://yuu73.xsrv.jp/jisaku-kyouzai
ゼロから始めるボードゲーム制作
https://trap.jp/post/450/
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
ドロッセルマイヤーズが考える,ゲームシステムと世界観の理想の関係とは?
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140219131/
《ゲーム性》とは何か? アナログゲームから紐解く、ゲームの真髄。
http://careerhack.en-japan.com/report/detail/52
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

478 :受験番号774:2018/04/10(火) 20:20:12.50 ID:J8vv9Gq8.net
>>472
コミュ力はないですよ
結構内気な性格なので

479 :受験番号774:2018/04/10(火) 20:37:46.80 ID:fspXe4+m.net
>>473
伝えたよ。引き留められたけど、公務員は、選ばなければ入れるし、今は本命を目指したい。

480 :受験番号774:2018/04/10(火) 20:42:46.62 ID:BYMcryxX.net
>>479
おーやったな 四月の初めの辞意。桜咲くといいな

481 :受験番号774:2018/04/10(火) 21:25:30.35 ID:wOx7jkiS.net
年度始めで仕事忙しすぎる全然勉強できない
今月残業60時間くらいいきそうだ

482 :受験番号774:2018/04/10(火) 21:38:39.50 ID:zWjZcGu/.net
ついでに元金融系でさぼれる転職先を望んでいた人は結局、官民どっちに行くことにしたのかな?

483 :受験番号774:2018/04/10(火) 22:08:56.55 ID:4cqWG43+.net
ここにいる人って嫌味無しで凄い人多いね。
よく国・県・政令市に勤めてて転職したいと思えるんだ。
俺みたいなカス公務員からしたら雲の上の存在だわ。
代わってほしいぐらいだ。

484 :受験番号774:2018/04/10(火) 22:10:40.68 ID:sopz2N7u.net
やる気がないのバレて担当してた仕事取り上げられたわ

485 :受験番号774:2018/04/10(火) 22:29:40.46 ID:zWjZcGu/.net
>>483
ほんとうだよ プロ公務員だ メジャーに移籍 そんでアメリカでも公務員を目指せw

486 :受験番号774:2018/04/10(火) 23:02:40.07 ID:wLebYGyO.net
>>480
ありがとう。一回の人生、後悔したくないから出来る限りやってみる。
一緒に合格目指そうな。

487 :受験番号774:2018/04/10(火) 23:09:26.42 ID:Jae6/x6J.net
残業が夜9時前くらいまであるから勉強時間が取れない
公→公で国家公務員や県庁の筆記通るやつ凄いわ
まじで尊敬する 1日2時間くらいしか勉強できない

488 :受験番号774:2018/04/10(火) 23:21:36.71 ID:X6qsc4gr.net
>>487
二時間あれば半年で余裕やろ

489 :受験番号774:2018/04/10(火) 23:22:22.39 ID:K5k/HkSu.net
技術なら国家も県も無勉余裕なのに

490 :受験番号774:2018/04/11(水) 01:07:38.24 ID:swmE642A.net
>>486
頑張りましょう、合格報告待ってます

491 :受験番号774:2018/04/11(水) 04:29:51.26 ID:91fJQQVh.net
>>484
公務員として有能だな
潰れる前に手上げないからな
バカ真面目君は

492 :受験番号774:2018/04/11(水) 04:32:51.03 ID:CBlAfJsJ.net
うんち

493 :受験番号774:2018/04/11(水) 06:39:56.74 ID:VM47m3iC.net
地元の公務員に受からない場合は別の道を探そう・・・
とにかく、今の職を定年まで続けるのは嫌だ

494 :受験番号774:2018/04/11(水) 08:19:39.33 ID:pALXkCGO.net
新人がうんこすぎるわ。町役場F欄多すぎ

495 :受験番号774:2018/04/11(水) 09:01:17.72 ID:oBOe3rNs.net
まともな大学を出たはずなのに、能力はF欄と同レベってことなんだよなぁ

496 :受験番号774:2018/04/11(水) 12:38:07.55 ID:1zeZM2JB.net
学歴は過去の栄光
平均マーチ下位の職場だが、下品な話で大笑いしてて住民がみてるかもしれないとか思わないのか?
こいつらは

497 :受験番号774:2018/04/11(水) 17:34:17.86 ID:pv64u+lS.net
休みの今日は、勉強、やれるだけのことはやった。これで合格により近づいたと思ったw

498 :受験番号774:2018/04/11(水) 17:50:17.24 ID:aUOQoxN5.net
都道府県・政令市を受ける人!

試験日まであと74日!

499 :受験番号774:2018/04/11(水) 17:56:19.97 ID:2Qjztqs8.net
特別区志望して4月から勉強始めた俺もいるから余裕余裕
意外と解けるもんだな

500 :受験番号774:2018/04/11(水) 18:07:51.46 ID:KD2b5yIY.net
>>498
都はもう1ヶ月ないぞ

501 :受験番号774:2018/04/11(水) 18:14:17.36 ID:E+eTjQeD.net
特別区は本当に簡単。初見で教養36専門29とれたし。1ヶ月勉強したら安定して満点とれるようになった

502 :受験番号774:2018/04/11(水) 18:17:11.80 ID:2Qjztqs8.net
>>501
国葬志望か?頭良すぎて羨ましい

503 :受験番号774:2018/04/11(水) 20:10:20.66 ID:91fJQQVh.net
学歴じゃなく
いかに仕事せず5時で帰るか
入ったらわかるよ

504 :受験番号774:2018/04/11(水) 20:18:11.78 ID:DmJ8AYSq.net
むしろ基本給カスすぎて残業したくなる模様

505 :受験番号774:2018/04/11(水) 20:22:26.62 ID:91fJQQVh.net
それは分かる
でもMAX出ないんだよね
ワイ

506 :受験番号774:2018/04/11(水) 20:54:16.70 ID:L5KmoLUZ.net
>>505
どこ?

507 :受験番号774:2018/04/11(水) 22:15:13.18 ID:r0KUFY4E.net
>>493
俺も全く同じ考え方だわ

508 :受験番号774:2018/04/11(水) 22:19:48.05 ID:edXr/hOw.net
つかれた

509 :受験番号774:2018/04/11(水) 22:49:45.02 ID:TZR/zxwh.net
今日も元気に12時間拘束されました
でも3時間朝と夜で頑張りました絶対脱出するぞ

510 :受験番号774:2018/04/11(水) 22:54:50.14 ID:lLYEIQvp.net
休職になってしまった。
職場には戻れない。周りにも申し訳ないし、辞めて転職するしかない。

511 :受験番号774:2018/04/11(水) 23:34:31.57 ID:TZR/zxwh.net
精神系で休職するやつははっきりいって死ねと言いたいわ
お前のしごとをこっちが負担してるってことわかってんのか?
さっさと辞めろ そしたら代わりが補充されるからこれ全職員の総意な

512 :受験番号774:2018/04/11(水) 23:58:31.05 ID:DmJ8AYSq.net
>>510
さっさとやめろよガイジ

513 :受験番号774:2018/04/12(木) 00:03:07.17 ID:LmXqkVOu.net
休職になってしまった
っていう文面だけで自分悪くありませんみたいな姿勢丸出しだな
そんなセコいて使って受かるわけねーだろゴミ
受験先にもバレて即終了

514 :受験番号774:2018/04/12(木) 12:17:17.59 ID:PJ6CFtPe.net
俺も壊れる前に辞めないとだな…

515 :受験番号774:2018/04/12(木) 12:21:13.85 ID:zrp6JW/V.net
公(3年)→公(1年目)だけど今年受験する
どうしても東京の自治体に行きたい

516 :受験番号774:2018/04/12(木) 17:30:34.12 ID:v9OB4MNp.net
擁護するわけじゃないが、実際職歴途切れるより休職の方がまだましかもという選択をさせてしまう世の生きづらさよ
おれはきっちり3月末日まで働いて転職したが。

517 :受験番号774:2018/04/12(木) 18:28:53.93 ID:IEUonnWD.net
今年余裕こきすぎて勉強全然進んでない
都庁までもうすこしだっていうのに

518 :受験番号774:2018/04/12(木) 18:48:19.63 ID:jlE5K8iz.net
気分悪くさせてごめん。
俺も、休職者からの仕事を被って休職になったから、休職された側の理不尽さを知ってる。
だから、もうやめる。

本当にごめん。

519 :受験番号774:2018/04/12(木) 20:42:14.02 ID:u2x4HHk1.net
休職したのは本人だけに責任があるのだろうか。また休職者や産休取得者の関係で業務過多になったら管理者に調整を申し出るべきではないのか。組織の仕事だからこんな疑問を持つんだよな

520 :受験番号774:2018/04/12(木) 20:46:36.68 ID:u2x4HHk1.net
どこまでいっても公務員の仕事は組織の仕事じゃねぇか

521 :受験番号774:2018/04/12(木) 21:24:48.26 ID:eCynnqvV.net
公務員はどんなに無能でもクビにならない「リスク」がある。普通以上の人にとって悲劇でしかない。

522 :受験番号774:2018/04/12(木) 21:46:49.13 ID:nDCu1KWI.net
無能くんはどこに行って何をしても安心することは無いから転職する前にハローワークで職業訓練でも受けてこいよ

523 :受験番号774:2018/04/12(木) 22:42:50.74 ID:aVyk9tTo.net
公務員には社会不適合者が一定数いるわな
そいつらが対応した市民から当然クレームが来るわけだがクレーム対応をするのはまともな職員

524 :受験番号774:2018/04/12(木) 22:53:25.80 ID:jvpOHjbt.net
公務員に全く適正のない社会不適合者程公務員目指しがち

525 :受験番号774:2018/04/12(木) 22:54:02.30 ID:qohE34q4.net
全く煽りのつもりないんだけど、政令市の事務やってて普通の業務でもかなり難しいものなあってすごい苦労してる
周りの職員が頭がキレるやつ多くてなんとかなってるけど、コネが多くて、小さい田舎役場はどうやって運営してるの?って思ってしまう

526 :受験番号774:2018/04/13(金) 00:31:53.17 ID:KNv2dGd9.net
地元の政令市に転職したけど同期がみんな陽キャでつらい
東京はみんな落ち着いてたから仲良くなりやすかったけど陰の者だから馴染めないわ

527 :受験番号774:2018/04/13(金) 08:33:25.16 ID:ouEWyDpx.net
>>526
前職はどこ?特別区?

528 :受験番号774:2018/04/13(金) 11:41:32.22 ID:I9vhU6vT.net
>>525
俺は県だけど回りの頭がキレると決裁がなこなかとおらないからしんどかった
出先に出たらゆるゆるで一気に楽になった

市町村はもっと緩いのではないかと思ってたんだけど違うのか?

529 :受験番号774:2018/04/13(金) 12:07:49.51 ID:oSpn5dm3.net
>>528
ゆるゆるだよ
見てないんじゃないかってレベル

530 :受験番号774:2018/04/13(金) 12:32:22.76 ID:eyij7xmF.net
>>528
俺はそれで前いた市役所に戻りたいと思ってるわ
決裁が楽なことは仕事の楽さに直結してた

531 :受験番号774:2018/04/13(金) 18:02:40.97 ID:Fs4aPytv.net
プロポーズ大作戦再放送面白すぎでみいってしまっている

不合格一直線かな

532 :受験番号774:2018/04/13(金) 21:33:07.50 ID:I9vhU6vT.net
>>530
やっぱりそうなのか

それだけが理由ではないけど役場に入りたい

533 :受験番号774:2018/04/13(金) 22:58:26.96 ID:fVxXbGTJ.net
僕は前向きな理由で町役場入りたい。たとえ一人で一制度担当しても

534 :受験番号774:2018/04/13(金) 23:34:58.12 ID:EHm2KN6P.net
政令市未満の底辺市町村とか死んでも嫌だわw

535 :受験番号774:2018/04/13(金) 23:42:15.25 ID:RK3tv/5R.net
政令市忙しいし決まりごとガチガチだしめんどくさいよ
地元だから戻ったけど仕事はしんどい

536 :受験番号774:2018/04/13(金) 23:54:01.03 ID:I9vhU6vT.net
>>533
語弊あったのかもしれないけど俺だって前向きな理由もあるぞ

537 :受験番号774:2018/04/14(土) 00:46:17.66 ID:OtgL6B9B.net
一般市役所から県庁に転職したけど、職員のレベル全然違うね。本庁は、全員仕事ちゃんとしてることにびっくりした。

538 :受験番号774:2018/04/14(土) 01:07:18.42 ID:uXRfxYk8.net
やはり、転職するなら県庁か

539 :受験番号774:2018/04/14(土) 01:08:35.62 ID:UZiYBSmO.net
県庁はないなー県庁行く人ってプライド高い人でしょ

540 :受験番号774:2018/04/14(土) 07:31:55.72 ID:/Bl+lEYy.net
田舎市町村に入った新採用が目を輝かせながら「転職するなら県!」って言ってるイメージ

541 :受験番号774:2018/04/14(土) 08:36:36.68 ID:oVSlYzur.net
田舎市役所は中小企業と変わらんぜ

542 :受験番号774:2018/04/14(土) 09:28:14.95 ID:cyjSWlcb.net
田舎市役所だが、様々な理由をつけて自分の分掌外の仕事に口を出してくる奴ならいる。
係長も言いなりだし、すごいうざい。

543 :受験番号774:2018/04/14(土) 10:04:30.65 ID:kHcbgSij.net
県庁は国の出先機関みたいで主体性ない仕事が多いし、忙しいから市役所行きたい
そもそも県庁の存在意義ってあるのかと思ってしまう

544 :受験番号774:2018/04/14(土) 10:25:34.47 ID:a/uHpnhG.net
民間で例えると県庁は「〜県株式会社」の本社機能で、市役所はアカウント営業やってる支社みたいなもんだろ
市町村横断する大規模事業とりまとめたり、県の大まかな中期目標設定する本社機能が無くても良いってなかなかに分かってない側の人間だなあ

545 :受験番号774:2018/04/14(土) 10:33:12.91 ID:prNU8pOg.net
統治は国と市のみで十分です。日本なんてそんな変革もできないでしょうけど。だから基礎自治体でよかれと思うことを率先して進めるだけ。

546 :受験番号774:2018/04/14(土) 10:34:50.34 ID:prNU8pOg.net
>>536
がんばれ

547 :受験番号774:2018/04/14(土) 12:04:03.59 ID:kHcbgSij.net
>>544
それ自体の意義のことです
とりまとめって主体は市町村でしょ
目標設定ってやるか決めるのは市町村でしょ
目標値も多くは国のスキームをもとに作成でしょ
まあ田舎金なし県だから仕方ないけど

548 :受験番号774:2018/04/14(土) 12:05:56.16 ID:kcpEIqlb.net
インフラや災害対策には市町村じゃ財政上限界があるしそういうときに中大規模の緊急対策事業を組める都道府県庁は必要だとおもうよ

549 :受験番号774:2018/04/14(土) 12:32:53.87 ID:jzvkMOmT.net
団体自治の機能を果たすために広域自治体が必要と言われるけど、実態は国に物を言えない県ばかり。道州制が議論されるのも当然だわ。

550 :受験番号774:2018/04/14(土) 13:36:39.83 ID:Te+2+bus.net
都道府県なんて所詮は明治時代に画定された前時代的な区切りだからね
移動手段の進歩に伴って自治体は広域化すべきなのに
現行の都道府県は区切りが細かすぎて非効率そのもの

551 :受験番号774:2018/04/14(土) 13:42:59.08 ID:wxBwmlXk.net
政令市未満のゴミ以下の市町村に勤めてる底辺が県いらないとか言ってたら笑えるw

552 :受験番号774:2018/04/14(土) 13:48:58.68 ID:dnHloVZ0.net
そういう奴らって決まって陰湿だし、まあ仕方ないねw

553 :受験番号774:2018/04/14(土) 13:57:43.31 ID:beKL425g.net
三流政令市やめたい

554 :受験番号774:2018/04/14(土) 14:08:32.25 ID:hvgayQQQ.net
伺いの文末が転職先で微妙に違ってもやもやする
〜してよいか伺いますが全国共通かと思ってた

555 :受験番号774:2018/04/14(土) 14:22:44.91 ID:/CqdPWhC.net
そいつに問題があって休職したならともかく、休職者の仕事被って、とばっちりで休職になったなら、それは可哀想だよね。

556 :受験番号774:2018/04/14(土) 14:47:47.62 ID:uXRfxYk8.net
>>540
うんこっぱん

557 :受験番号774:2018/04/14(土) 14:49:47.51 ID:tP7M8YaH.net
県のひとに威張られる筋合いはないね。おれは底辺だか知らないが、田舎市町村職員だけど接してみて政令や県の職員より劣ってると思ったことはないね。それより小さい市町村の職員さすがだなと思ったことは何度かあるね。現実はそうだよ

558 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:10:08.19 ID:Os/g5373.net
>>557
君は書き込まない方がいいんじゃない?田舎市役所がバカだと思われたくないし

559 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:18:27.90 ID:AAC2AUm+.net
俺は県の職員だけど、県は県の都合を市町村に押しつけて無理やりいうことを聞かせてるところが大嫌い

市町村の立場でやるべきことを考えて実行したい

560 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:24:38.52 ID:tP7M8YaH.net
実感だから。ま経験が少ない人には理解できないかもね

561 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:33:50.95 ID:BCskWOMc.net
地元戻ってきて死ぬほど後悔してるから特別区受けます

562 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:36:19.79 ID:/Bl+lEYy.net
>>556
うんこなら仕方がないね
流されて県に辿り着くといいよ

563 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:49:39.42 ID:W4Ze8WPl.net
県の良いところが思い浮かばないし、
世間様から要らない子と感じた
だから転居の無い市役所に転職したが、
県が酷すぎて今が普通に良いのかわからん
本当は人の世話しない地味な仕事したい

564 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:53:51.27 ID:aJIF7CCI.net
村役場辞めたい
仕事量が半端ないわ
残業代と言う概念がないから終わってる

565 :受験番号774:2018/04/14(土) 15:57:34.92 ID:/Bl+lEYy.net
>>557
同じ市町村に対しては自分達より進んでるのを見て「この市町村はすごい」と評価できる
しかし、県や政令市のことはどうやって評価しとるんや?
照会してすぐ回答きたら「すげー!」っすか笑

566 :受験番号774:2018/04/14(土) 16:00:53.97 ID:uXRfxYk8.net
>>562
大爆笑した
その後、無性に泣きたくなってきた

567 :受験番号774:2018/04/14(土) 16:09:36.57 ID:/Bl+lEYy.net
>>566
すまん、ウンコって書いてあったから咄嗟に書いちゃったわ笑
ネタとして読んでくれm(__)m
県は良いところも悪いところもあるから、それを踏まえて転職するんやぞ!

568 :受験番号774:2018/04/14(土) 16:36:44.02 ID:wxBwmlXk.net
>>557
県や政令市のエリートにとったらお前みたいな底辺市町村の雑魚なんて眼中にない件
大卒公務員に嫉妬する高卒公務員みたいなもんかな?w

569 :受験番号774:2018/04/14(土) 16:57:28.76 ID:e2iRg1IG.net
政令市だけどエリートと思ったことない
ただの市役所の延長だし

570 :受験番号774:2018/04/14(土) 17:00:01.20 ID:d92j794A.net
県とか政令市にエリートがいるなんていってるんだから幸せ者だ

571 :受験番号774:2018/04/14(土) 17:07:49.47 ID:LwCHPwRc.net
>>553
きのこやめたい

572 :受験番号774:2018/04/14(土) 17:16:25.28 ID:BCskWOMc.net
>>571
俺はお茶やめたい

573 :受験番号774:2018/04/14(土) 17:18:04.45 ID:wxBwmlXk.net
>>569
高卒Fラン卒ばかりの底辺市町村よりはよっぽどエリートの集まりなんだから自信もてよw

574 :受験番号774:2018/04/14(土) 18:44:48.73 ID:ot3X0VJv.net
エリートならこれからどこに転職するんだろうね このエリートくん

575 :受験番号774:2018/04/14(土) 18:47:31.64 ID:Te+2+bus.net
>>551
君の精神年齢はいくつ?
俺は道州制を導入して地方行政の広域化と権限委譲を進めた方が
国全体にもプラスだと言ってるだけ
県庁職員を否定したわけでもないのにどこにキレるポイントがあるのか謎なんだけど

576 :受験番号774:2018/04/14(土) 19:06:33.53 ID:wxBwmlXk.net
>>575
誰もお前にレスしてないのに何一人で熱くなってんの?
俺は政令市未満の底辺市町村にしかいけない無能を煽ってるだけなんだけどw

577 :受験番号774:2018/04/14(土) 19:12:00.88 ID:ot3X0VJv.net
だからどこいくのよ?エリートくん

578 :受験番号774:2018/04/14(土) 19:20:31.77 ID:rtpx6+80.net
エリートならよりよい社会づくりできるんでしょ。今後の豊富を語ってよ

579 :受験番号774:2018/04/14(土) 19:21:12.07 ID:ZcBimFA6.net
俺たち現職は政令市だの県庁だのそんなネームバリューになんの意味も無いことは知ってるはずだ
俺は政令市から特別区か国の出先に行きたい

580 :受験番号774:2018/04/14(土) 21:30:44.68 ID:sYnMfKux.net
特別区って係長以下の給与が減らされたし今後どうなるか分からなくない?

581 :受験番号774:2018/04/14(土) 21:33:53.36 ID:tH+ktWt/.net
>>554
〜してよろしいか

582 :受験番号774:2018/04/14(土) 21:38:01.91 ID:PLgGa2Hi.net
>>540
連日の長時間残業に加え全国を転々とさせられ心身共にボロボロのコッパン職員がハイライトのない目で「転職するなら県か・・・」って譫言のように呟いてるイメージ

583 :受験番号774:2018/04/14(土) 21:52:53.34 ID:tH+ktWt/.net
東京なんて関東大震災の後になってから一極集中の弊害がクローズアップされてオワコンになるんだからやめとけ

584 :受験番号774:2018/04/14(土) 21:59:40.50 ID:KCl8KbtF.net
既にオワコンの田舎市役所よりマシなんだよなぁ
・将来の市町村合併によりポストが減る可能性(場合によっては降格も)
・財政的に自立していないため、地方交付税の動向に神経を尖らせる
・独自の給料カットで初任給16万円台も(額面で)
・給料表は10級まで用意されているものの最高位は7級の部長で8級以上のポストは存在しない
・一人で受け持つ業務の種類が多いため、年休が取りにくい
・地域手当なにソレおいしいの?
・車通勤がデフォだが通勤手当はガソリン代程度しかもらえない上に駐車場は有料
・車社会なので飲み会帰りは代行タクシーである。飲み屋が限られるので忘年会は都市部に泊まりがけで行って開催することも。
・同期が少ないので淋しい
・消防団・部活動強制加入(休日には大会参加もあり)
・祭等のイベント協力(ボランティア)で夏季休暇が潰される
・お盆GW等は宿直を頼まれる
・週末は市内のSCで必ず何人かの同僚と顔を合わせるので気まずい(仕事で関係した住民にも会う)
・人間関係がほぼ固定化されているのでコミュ力ないと詰む。場合によっては村八分も。
・中高の人間関係が継続し、縦横のしがらみが面倒
・新規採用時に市の広報誌に顔写真・氏名・学歴が晒され、ネットにアップされる
・労働組合加入率が異常に高く、休日はデモ等に動員される
・同僚が低レベル(金岡千広レベルで神扱いされる)
・コネ採用とおぼしき職員が把握できるだけで複数おり、総じてクズである
・残業を全て申請すると嫌みを言われるうえに取り下げさせられる(もっとも、申請できたとしても全額つくわけではない)
・県庁から出向してきた職員に劣等感を覚える
・大学の友人に内定先を言うと「どこだよそれ?ww」と軽くいじられる。大学の同窓会でも肩身が狭い
・選挙運営は全員野球とかいう意味不明な理論で有無を言わさず運営に駆り出される
・お歳暮・お中元・年賀状は職員間でやりとりしない取り決めがあるものの有名無実化しており、贈らないと陰口を叩かれる
・緊急連絡網には電話番号やメールアドレスのほか、住所まで記載されるなど、個人情報保護意識は皆無である
・職員服務規程に市内に居住することを義務付ける規定があり、各種要員確保から逃げられないほか、地域の役職を押し付けられる(クラブコーチ、役員、協会理事やら

585 :受験番号774:2018/04/14(土) 23:20:06.70 ID:UZiYBSmO.net
>>584
ほんとこれ当てはまるから怖い
平成も終わるっていうのに昭和引きづりすぎだわ

586 :受験番号774:2018/04/14(土) 23:23:54.89 ID:/CqdPWhC.net
異動したばかりだと、新しいこと覚えるので必死でしんどくない?
新採用とかめちゃくちゃ大変でしょ。

587 :受験番号774:2018/04/14(土) 23:36:21.53 ID:oj620iiQ.net
新人の教育係に任命されてしまった
人に教えるの本当嫌なんだよな
本当疲れる

588 :受験番号774:2018/04/15(日) 00:18:59.65 ID:gwcBO8PL.net
今年30で
市役所→市役所→県庁目指してるが受かる気がしない

589 :受験番号774:2018/04/15(日) 00:38:09.83 ID:fC9AsjqT.net
>>579
きのこは一応政令市

590 :受験番号774:2018/04/15(日) 07:35:57.87 ID:X4pjFDNe.net
新採なんだけど働きながら地元の市役所受け直して良いんでしょうか?

591 :受験番号774:2018/04/15(日) 11:55:24.21 ID:oJVk6Cnr.net
>>590
ダメな理由がない

592 :受験番号774:2018/04/15(日) 15:52:48.50 ID:JYZyz82m.net
>>579
国の出先か
そこが絶対に広域異動のない出先機関ならいいけど、ちょっとでも匂わしてくるなら一呼吸おいて慎重に行動した方がいいな

593 :受験番号774:2018/04/15(日) 16:22:00.35 ID:gdf0uwb+.net
地元市役所に行きたい
政令市だとやっぱり忙しいんだろうか
今は国家出先でゆるゆるだから激務だと辛い
でも転勤しなくていいってのはやっぱり魅力

594 :受験番号774:2018/04/15(日) 17:24:19.58 ID:h1JjQ4Zx.net
本省にいると平日勉強できないなあ〜〜

595 :受験番号774:2018/04/15(日) 18:24:40.05 ID:R8I+564i.net
総務省の人が見ていたらどうか市町村合併を推進してください。
町村役場の組織体質には自浄能力がない以上合併しかない。

596 :受験番号774:2018/04/15(日) 19:02:10.27 ID:z4qVwkCh.net
甘ったるいな

597 :受験番号774:2018/04/15(日) 19:22:32.67 ID:T0+4EJnB.net
小さい団体だと職務給の原則とか守られてないよな

598 :受験番号774:2018/04/15(日) 19:31:44.82 ID:CjimxYxc.net
合併云々よりゴミみたいな弱小自治体にしか働き口のない無能な自分をどうにかしないとな

599 :受験番号774:2018/04/15(日) 19:43:21.30 ID:FJfBmI0Z.net
まぁ全ての自治体が消防局を自前で持てるくらいにまで合併すればいいと思うよ

600 :受験番号774:2018/04/15(日) 19:49:42.00 ID:YF4DdcOQ.net
進撃の巨人の軍事組織と一緒だよ
優秀なやつが特別区とか目指して無能なのが田舎役場に行く。
一人で膨大な業務をこなさなきゃいけない田舎役場は調査兵団みたいなもので優秀な人材が欲しいが優秀な人材は楽を目指して特別区(憲兵団)を目指す

601 :受験番号774:2018/04/15(日) 19:57:49.72 ID:Jp/X6suW.net
>>600
絶対違うと思うw

602 :受験番号774:2018/04/15(日) 20:06:50.59 ID:Kyd0h2w9.net
ここのスレってなんでこんなに特別区押すんだ?謎だ。

603 :受験番号774:2018/04/15(日) 20:07:48.85 ID:Js4lBukv.net
新人だけど、転職成功したら職場の人にどう思われるのか怖くてヤバいわ。
皆優しいのに。

604 :受験番号774:2018/04/15(日) 20:12:23.44 ID:gWgqDqsS.net
>>602
特別区に転職したがマジでゆるい
今より楽になりたいだけなら特別区で良い気がする
けど福祉漬け(仕事狭い)や東京暮らしのハードルとかいろいろ問題があるのも確か

605 :受験番号774:2018/04/15(日) 20:15:33.57 ID:u5eyT6WI.net
ほんとにな 大企業に比べて待遇よくないのにな 特別区で公務員、憧れてるんだろうな

606 :受験番号774:2018/04/15(日) 20:22:57.23 ID:Jbiy5e0w.net
唐突な進撃で草

607 :受験番号774:2018/04/15(日) 20:49:06.41 ID:rstYrk7v.net
特別区が優秀・・・??
どこの世界の話だ?ほぼ全員地上落ちて仕方なく来てるカスばっかだぞ
Fランも多いし係長以下の給料ばく下げで価値なし
ちな現職

608 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:01:17.17 ID:sJKQtmkh.net
ちな現職(ド田舎底辺役所公務員)

609 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:07:21.50 ID:gWgqDqsS.net
地上も国家も受かって特別区の俺に謝れ

610 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:10:23.38 ID:rstYrk7v.net
>>609
意味不明なんだが・・・
地元が関東じゃなくて受かったのが地元政令市だったら
成年被後見人認定レベルのガイジ

611 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:21:03.56 ID:gdf0uwb+.net
特別区も魅力的なんだが色々高いからな
住宅手当の支給が途中でなくなるってのが厳しい
俺にもう少し財力があればな

612 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:22:38.05 ID:GCPHflVM.net
俺はもう金なんか気にしないから特別区受けるぞ
もう田舎にはいたくないし一回公公転職してるから大量採用の特別区くらいしかもう可能性が無い

613 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:24:07.34 ID:rstYrk7v.net
詳しく教えてやると27歳で17000円で32歳で8000だぞ家賃補助
日本で一番ブッチギリで高い特別区でこれだぞ生活できんわ
しかも今回の給与改定でさらに給料減らされるしまじでゴミ

614 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:39:42.03 ID:9qCX8HSn.net
地方はこれからどんどん下がるでしょ

615 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:53:06.22 ID:Z0zNxl4H.net
>>613
特別区って職員公舎(宿舎)あるの?
ないなら月々家賃6〜8万ぐらいか
貧乏生活だな

616 :受験番号774:2018/04/15(日) 21:59:38.89 ID:bU+r8JEd.net
まぁ正直30歳くらいから賃貸は卒業してもおかしくないから住居手当はそこまで痛くはないが

617 :受験番号774:2018/04/15(日) 22:01:26.88 ID:rstYrk7v.net
>>615
23区それぞれだけどうちは年々少なくなっててほぼないわ
あっても駅徒歩20分とかの糞物件

618 :受験番号774:2018/04/15(日) 22:12:58.50 ID:3Nr4x6pX.net
240時間のサビ残とかやってられんわ。今年こそなんとか脱出してやる

619 :受験番号774:2018/04/15(日) 22:28:34.91 ID:+s1IgxFT.net
わい「よし、今年こそなんとか勉強して試験に臨もう!」
係長「隣の席の子が育休だってからお前がその業務やってな(ニッコリ)」

620 :受験番号774:2018/04/16(月) 00:03:02.86 ID:Ic2SlV5q.net
>>603
気にすることない
よりよい待遇を求めて転職するのは今時当たり前のこと
反省すべきは転職されるような職場の方

621 :受験番号774:2018/04/16(月) 00:33:55.32 ID:jYiD87Xz.net
もう結婚とかどうでもいいから地元から特別区か都庁行きたい

622 :受験番号774:2018/04/16(月) 01:29:40.93 ID:THix4ZJa.net
>>620
この考え職場のおっさんどもに面向かって言いたいわ

623 :受験番号774:2018/04/16(月) 02:26:34.78 ID:j5bLmaAd.net
県庁だけど家賃補助最大2万ちょい出るわ

624 :受験番号774:2018/04/16(月) 06:57:53.43 ID:HGfAbd4B.net
>>616
家とか5000万くらいするよ
ほんとに賃貸卒業できんの?

625 :受験番号774:2018/04/16(月) 07:38:30.06 ID:pll7TyUk.net
田舎の実家から近くの役所に通うのが一番
家賃なんて気にしなくて済むし

626 :受験番号774:2018/04/16(月) 07:45:07.03 ID:bWWLASPi.net
田舎で一生を終える人生

627 :受験番号774:2018/04/16(月) 08:23:35.66 ID:B+E5yoV7.net
>>625
金だけ貯まっても虚しいだけだぞ
俺は金なんて生活できるだけあればいいから東京戻りたい

628 :受験番号774:2018/04/16(月) 12:22:56.29 ID:pll7TyUk.net
>>627
それはそうかもしれないが、俺は田舎がいいわ

田舎でしかできない趣味があるから

629 :受験番号774:2018/04/16(月) 12:24:56.91 ID:THix4ZJa.net
地方政令市がベストだわ
名古屋とか住みやすそう

630 :受験番号774:2018/04/16(月) 13:00:55.91 ID:HZJWjkeY.net
名古屋いいけど名古屋市役所女性優遇すぎて受からない

631 :受験番号774:2018/04/16(月) 13:37:56.39 ID:rYQJLJHU.net
>>624
特別区だけど、おれも結婚したら2〜3年賃貸生活して卒業するわ
23区内の実家建て増しして住むんよ、たぶん親もいくらかは出してくれるはず、土地タダだからたぶん2000万ちょい位の負担だと思う

632 :受験番号774:2018/04/16(月) 14:09:50.20 ID:dHb42SL1.net
俺も早く今の職場から抜け出したいから勉強頑張らねば。
訳の分からん理論がまかり通る職場にはもう嫌気がさした。
地元政令市目指して頑張ろうっと。

633 :受験番号774:2018/04/16(月) 14:53:37.11 ID:kB1CBiZZ.net
広域移動があるとこは
引っ越しの負担が半端ない
何回するんだっていう

634 :受験番号774:2018/04/16(月) 15:04:44.54 ID:feweypWx.net
>>73
言いすぎでしょ笑

635 :受験番号774:2018/04/16(月) 17:35:38.23 ID:THix4ZJa.net
>>630
名古屋市も女性優遇なのか
人気の福岡市も女性優遇だよね

636 :受験番号774:2018/04/16(月) 18:05:04.62 ID:rYQJLJHU.net
>>635
仙台市が地元の友達が、筆記試験が受かって採用されなかった女性たちは、人格化何かに問題がある人達じゃないかと思うくらい女性優遇の採用だって

637 :受験番号774:2018/04/16(月) 18:36:54.54 ID:2wgZyfwR.net
高卒公務員から大卒公務員目指してる人はいませんか?

638 :受験番号774:2018/04/16(月) 19:19:56.36 ID:HZJWjkeY.net
>>635
名古屋の採用結果見るとすごいよ
受ける気なくした
もう俺には都庁しかない
絶対田舎脱出する

639 :受験番号774:2018/04/16(月) 19:39:51.65 ID:4wzPZhdA.net
実際社会人経験者枠とかじゃなくて普通の試験で現職の公務員が受けるの有利なんかな?
一応公務員試験は突破してるし、社会経験あるから即戦力とは言わないまでも新卒とか既卒フリーターに比べたらお得じゃないか?

640 :受験番号774:2018/04/16(月) 21:25:18.85 ID:Fp614iX2.net
公公も含めて経験者だと経歴と面接とでは経歴の方が評価のウエイト大きいと思うんだけどどのぐらいの比率なんだろうね。5:1ぐらいか

641 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:14:26.83 ID:QBm6ePfr.net
3流政令市やめてえ
どうせ政令市なら横浜とかさいたまに行きたい

642 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:21:06.85 ID:Uq2lMrIO.net
政令市どこも女性優遇なのか

643 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:31:47.27 ID:fjnUCAYL.net
単純に女は面接上手いからな
あいつら上辺だけ取り繕う能力は男より圧倒的に上
面接官もほとんど男だしスケベ心もあるからな

644 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:37:47.31 ID:rYQJLJHU.net
>>642
政令市は大衆受けのいい素人さん市長が多いからな
政令市の女性優遇採用が、女性を応援していると市長が勘違いしているのか、女性票の取り込みかの判断は皆さんに任せるが

645 :受験番号774:2018/04/16(月) 23:48:08.25 ID:Spkxjlux.net
そこに男が入れたらハーレムやんけ

646 :受験番号774:2018/04/17(火) 00:17:46.98 ID:0zYJ2kku.net
政令市の女の子は性格いいよな
保健師は怖いけど笑

647 :受験番号774:2018/04/17(火) 04:36:14.82 ID:d8dOKOfH.net
うちの保健師エロいです

648 :受験番号774:2018/04/17(火) 05:01:53.90 ID:DQxnU8Gi.net
>>151
なるほどなー

649 :受験番号774:2018/04/17(火) 05:52:26.88 ID:mvm4aySD.net
来年28で特別区受験予定なんですけど、厳しいかなー

650 :受験番号774:2018/04/17(火) 07:53:20.54 ID:CZAIDaDL.net
今年29で受験

651 :受験番号774:2018/04/17(火) 08:26:29.74 ID:PcQb8xAq.net
今年27で今年度からの転職歴あるけどもう年齢的に形振り構ってられない

652 :受験番号774:2018/04/17(火) 08:33:46.44 ID:7y6kCZec.net
国葬から催事考えてるんだけど催事ってどうなん?

653 :受験番号774:2018/04/17(火) 09:24:53.81 ID:6n7zGknw.net
何回も同じところ受け続けて受かった人いますか?

654 :受験番号774:2018/04/17(火) 11:11:52.97 ID:TJbizYsQ.net
もういっそ警察官にでもなろうかな
子供の頃なりたかったしかっこいい

655 :受験番号774:2018/04/17(火) 11:27:11.45 ID:HWsHBFc5.net
>>652
自分も国税から祭事考えてる
穏やかそうで淡々としてそうなイメージ

656 :受験番号774:2018/04/17(火) 12:40:57.94 ID:ul51DLtN.net
>>655
催事ね、あんまりイメージわかないかもしれないけど、所詮裁判官の奴隷だし、パワハラも普通にあるよ。
あと女が強い。

657 :受験番号774:2018/04/17(火) 12:56:12.33 ID:x8f0SiwR.net
>>649経験者で受けずにT類受験?

658 :受験番号774:2018/04/17(火) 12:57:47.82 ID:+x9nlaL3.net
さっさと受かって退職届たたきつけてやろうっと〜
隣のキ○ガイバ○アと一緒はもう疲れたことだし
モチベーション維持は皆さんどうしてますか?

659 :受験番号774:2018/04/17(火) 15:53:24.52 ID:GZMPD7FV.net
催事は宿直あるしホワイトなイメージないわ

660 :受験番号774:2018/04/17(火) 16:27:24.30 ID:7y6kCZec.net
>>656
現職の方?
やっぱり言うほどホワイトじゃないんですかね?

661 :受験番号774:2018/04/17(火) 17:42:27.75 ID:3zQL8xvE.net
基地外相手しなくて、宿直手当てもらえるなら良いな
転居無いなら俺的には選択肢入るかも
もう人の世話するのイヤ
本当は社会的に役立つ研究の仕事したいよ

662 :受験番号774:2018/04/17(火) 18:58:22.73 ID:4ND0K7ul.net
>>657
新卒の方を考えてます。

663 :受験番号774:2018/04/17(火) 19:02:20.64 ID:JQw5W+iF.net
>>640
経歴3に対して面接での印象1ぐらいと思うけどな

664 :受験番号774:2018/04/17(火) 19:02:38.48 ID:+B0gb4h6.net
>>649
28で受かってるから大丈夫
同期に一類で30歳代もいる

665 :受験番号774:2018/04/17(火) 19:15:54.77 ID:NwpTBADV.net
>>652
もったいない
省庁どこよ?

666 :受験番号774:2018/04/17(火) 20:28:55.76 ID:x/tOe5KQ.net
地上までもうすぐで二ヶ月切るわ
1日2〜3時間しかできてないんだけど
みんなもっとやってる??

667 :受験番号774:2018/04/17(火) 20:51:30.96 ID:7y6kCZec.net
>>665
まあいわゆる底辺官庁とだけ
単純に働くモチベないんですよね。なのに無駄に忙しいし
それなら給料安かろうが少しでも楽な仕事したいなと

668 :受験番号774:2018/04/17(火) 21:31:28.62 ID:pww1YHi3.net
横浜狙ってる人いますか?

669 :受験番号774:2018/04/17(火) 21:40:38.24 ID:vUdW1L14.net
町田狙ってる人はいませんか?

670 :受験番号774:2018/04/17(火) 22:02:12.31 ID:TAl7BIkc.net
上九一色村狙ってる人いませんか?

671 :受験番号774:2018/04/17(火) 23:00:54.41 ID:it/v+XvO.net
樺太狙ってる人いますよね?

672 :受験番号774:2018/04/17(火) 23:02:11.04 ID:njPRzZCS.net
>>667
残業代なくなって基本給だけになると辛いぞ

673 :受験番号774:2018/04/17(火) 23:04:02.07 ID:5gmEdjhr.net
拘束時間長すぎて勉強できないんだが
ただでさえ公務員試験は範囲が広いのに

674 :受験番号774:2018/04/17(火) 23:17:57.62 ID:UqxFv/bp.net
田舎市役所の新卒です、1年働きながら勉強して来年の県庁試験頑張るぜ

675 :受験番号774:2018/04/18(水) 01:51:13.64 ID:vZboo5i8.net
>>633
そら、地元の公務員受かったら辞めるわな

676 :受験番号774:2018/04/18(水) 07:06:21.40 ID:qiYfVRPF.net
特別区やめて、市役所行ったがわりと幸せだ。
地域手当だけだな痛かったのは。

677 :受験番号774:2018/04/18(水) 07:32:41.46 ID:JEaEDqgs.net
>>676
地元政令市から特別区行きたい

678 :受験番号774:2018/04/18(水) 12:20:23.18 ID:beefjZ44.net
財務専門官はきついか

679 :受験番号774:2018/04/18(水) 12:37:26.85 ID:G6EmMkuG.net
特別区職員だけど死にたいからこない方がいいよ

680 :受験番号774:2018/04/18(水) 12:56:17.53 ID:erH/0N/j.net
俺も特別区辞めてる

681 :受験番号774:2018/04/18(水) 16:48:13.34 ID:ouMoBFI8.net
特別区のどこなんだよ
一番重要だろそれが

682 :受験番号774:2018/04/18(水) 17:04:35.38 ID:/twyvZg/.net
>>652
ネタならいいけど本気なら考え直せ

683 :受験番号774:2018/04/18(水) 17:07:08.31 ID:/twyvZg/.net
>>653
22歳から29歳まで国税専門官受け続けて受かりました

684 :受験番号774:2018/04/18(水) 17:11:05.91 ID:otFXpBAk.net
特別区はナマポ対応、高い住宅費に安い手当て
、冷静に判断したらコスパ良くない転職先だと思うけど…
まぁ地元なら選択肢かもしれんね

地方なら公務員は相対的に高給だから優越感あるけど、都会だとギリ劣等感に近いものあるよ

685 :受験番号774:2018/04/18(水) 18:51:38.95 ID:QDn5Tqfh.net
本当役場だるいわ
早稲田卒の29歳のキモオタ上司がねちっこく説教してくる
早稲田で役場(笑)のくせに
はやく転職してぇ

686 :受験番号774:2018/04/18(水) 19:22:24.35 ID:9sY5MCWR.net
役場は6級打ち止めのとこ多いからマジ薄給

687 :受験番号774:2018/04/18(水) 19:30:11.89 ID:K+S/jwIk.net
焦って倍率だけで選んだ自治体で一生働くとか無理
配属もテキトーだから仕事もツマラン
公務員の職歴はキャリアにならんから退職するのも早い方がいいんだろうか

688 :受験番号774:2018/04/18(水) 21:09:45.00 ID:KARG7aPA.net
特別区だが絶対抜け出してやる

689 :受験番号774:2018/04/18(水) 21:15:27.18 ID:ch5KSeT1.net
国税とかならキャリアとして認められそう

690 :受験番号774:2018/04/18(水) 21:25:17.31 ID:I77WHsPn.net
>>684
東京の宿舎は綺麗なうえに月1万台で入れるけどな

691 :受験番号774:2018/04/18(水) 21:31:29.88 ID:0JXyzMzx.net
>>682
そんなアカンかなあ…
国葬なんて無駄に忙しいだけで良いことないと思うんだけど

692 :受験番号774:2018/04/18(水) 21:32:30.14 ID:/nSXSKXl.net
>>690
転居異動のない特別区で宿舎なんてあるの?

693 :受験番号774:2018/04/18(水) 21:32:56.51 ID:Qukl2pMa.net
>>688
どの辺が不満なの?

694 :受験番号774:2018/04/18(水) 23:08:24.12 ID:LdpenfTd.net
地方の労働局だけどまじで辛い

695 :受験番号774:2018/04/18(水) 23:18:59.78 ID:QDn5Tqfh.net
>>694
なにが辛いの?

696 :受験番号774:2018/04/18(水) 23:23:46.20 ID:gjh59V1F.net
早く辞めたい
高卒上司からのパワハラで頭が狂いそう

697 :受験番号774:2018/04/18(水) 23:26:08.14 ID:8GNQDL0U.net
>>683
すごい意志力ですね
仕事は楽しいですか?

698 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:53:05.91 ID:8s0mwqK8f
        ●これが在日特権だ!潰せ!●
在日芸能
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日公務員
https://www.youtube.com/results?sp=SADqAwA%253D&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
【日本の公務員】年収世界1位報道 ? 国民「生活苦しい」 「これは手当込みの年収」
https://www.youtube.com/watch?v=AmJ7_c3rGtc
在日官僚 ←●注 必見する事
@ https://www.bing.com/search?q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%AE%98%E5%83%9A&qs=n&form=CHRDEF&pc=U316&sp=-1&pq=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%AE%98%E5%83%9A&sc=2-4&sk=&cvid=3C08DE1E5EFB4439A0838246D66668F8
A https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%AE%98%E5%83%9A
経団連 在日 ←●注 必見する事
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3+%E5%9C%A8%E6%97%A5
在日枠
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9E%A0
反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋(1〜5)
https://www.youtube.com/watch?v=1hndyMuIDb8
朝鮮進駐軍 日本家奪う
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D
在日特権
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
在日生活保護 不正受給
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6
在日議員
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1
背乗り 在日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%83%8C%E4%B9%97%E3%82%8A+%E5%9C%A8%E6%97%A5
スヒョン文書とは!?・・・日本人が知っておくべきこと!
http://ameblo.jp/chanu-me/entry-11884271759.html
在日韓国人がとんでもない日本侵略工作の実態を暴露!!!
https://www.youtube.com/watch?v=vgHfddR2dKQ

699 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:54:10.55 ID:8s0mwqK8f
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/s/article/426455348.html
【韓国崩壊】日本メディアが在日韓国人最大のタブーを報道キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!自分達の悪行を棚にあげて発狂中
https://www.youtube.com/watch?v=-Jv2D51hZYs
在日の人は、在日特権で働かなくても年収600万って本当ですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327387838
【生活保護】制度を悪用して裕福な生活を送る外国人受給者が急増…うち6割強が朝鮮半島出身者
https://www.youtube.com/watch?v=EX6MDrEPBbE
【韓国人】「韓国」に住んで ⇒ 日本の「生活保護」を、受給する方法 【寄生虫】
https://www.youtube.com/watch?v=sGbET-Bjq3c
【いいからあっち行けよ】ジャガイモvs護国志士の会in池袋
https://www.youtube.com/watch?v=MEk7kdfznjg
        ●↑ どこからお金もらってるの?と聞いてるよwww

在日特権の実態 在日朝鮮人に ホームレスはいない
https://www.youtube.com/watch?v=c7TQSBAQPMM
↑注● 例のコシミズ(マイホームを持ってるのに50年分の在日生活保護不正受給者)

700 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:55:34.78 ID:8s0mwqK8f
●反日議員は恐ろしい!拡散しろ!
辻元清美の正体
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%BE%BB%E5%85%83%E6%B8%85%E7%BE%8E%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93
福島瑞穂の正体
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%91%9E%E7%A9%82%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93
山尾志桜里の正体
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B1%B1%E5%B0%BE%E5%BF%97%E6%A1%9C%E9%87%8C%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93
枝野幸男の正体
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9E%9D%E9%87%8E%E5%B9%B8%E7%94%B7%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93
野田聖子の正体
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%87%8E%E7%94%B0%E8%81%96%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93
石破茂の正体
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E8%8C%82%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93

●必見 →【拡散動画】辻元清美とズブズブと噂の関西生コン!! ? 組合員が当たり屋行為をする一部始終が動画で拡散!!
     https://www.youtube.com/watch?v=rql6Sa8hgeg
     連帯ユニオン糾弾
     https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%80%A3%E5%B8%AF%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E7%B3%BE%E5%BC%BE
     辻本 逃亡
     https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%BE%BB%E6%9C%AC%E3%80%80%E9%80%83%E4%BA%A1
    【緊急速報】「関西生コンの役員に名前が出てくる政治家一覧」!辻本清美、福島瑞穂、蓮舫、竹山おさみ!「連帯ユニオン関西生コン支部」に再び強制捜査まとめ
     https://www.youtube.com/watch?v=w2lQgIG7SbY
     「なぜ、足立さん以外辻元生コンを追及しない?」の質問に対する、足立議員の回答が話題
     https://www.youtube.com/watch?v=vCUx2BiXeVU
     David Icke
     https://www.youtube.com/channel/UCzUfzFZZImUETfp-lYu9SEg/videos

701 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:55:59.13 ID:8s0mwqK8f
      ● 在日勢力の終わりの始まりw●
【韓国崩壊ニュース 最新】真の黒幕アメリカがついに在日ブッ潰し始めたことが判明!その理由が・・・
https://www.youtube.com/watch?v=eoi83LmH3eE
【在日発狂】 民進党に二重国籍疑惑の議員が多数存在!!! 民進党の帰化国会議員リスト公開キタ
http://asianews2ch.jp/archives/49491317.html
韓国人狩り 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8B%A9%E3%82%8A+%E5%8B%95%E7%94%BB
【韓国発狂】 日本人が韓国掲示板で在日特権の優遇っぷり暴露! 韓国人の反ザイニチ感情煽りまくりw
https://www.youtube.com/watch?v=KGvQ-TY3_4E
【速報】兵役で帰国した在日の人数が1000人超え!帰化した在日も全員無条件
https://www.youtube.com/watch?v=cVbCFbEnvmA
【在日兵役速報】韓国軍の新人いじめが過酷すぎると話題にwww 2ch「在日もビクビクしてそうww」
「在日は嫌われてるからな」「在日が行けば解決」  ザイニチ息してるかー?www
http://www.news-us.jp/article/20160903-000011z.html
●注 → 日本の選挙は、日本人と在日コリアンの戦いです
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=WyBan0AXQpg
韓国反応 在日特権の実態に日本人悲惨ダww不公平にどう思いますか?
https://www.youtube.com/watch?v=41eAjqKm2zA
【衝撃】マイナンバーは「在日対策法」
https://www.youtube.com/watch?v=HqzKNbQUasI

702 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:57:05.58 ID:8s0mwqK8f
●安倍氏は素晴らしい!在日特権を潰してくれたww
<山口組分裂>極道として生きる道に終わりなし「暴力団」やめたのに生活保護却下 県警リストに「組員」
http://totalwar.doorblog.jp/archives/50469696.html
【在日犯罪】生活保護を打ち切られた金昌孝が父親の金祥玉さん殺害!!【大阪市生野区殺人事件】
http://www.akb48matomemory.com/archives/1060929710.html
生活保護廃止された翌日に自殺 東京立川市の40代男性
http://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120006-n1.html
  ↑ 立川市は「保護の廃止決定は適切に行っている」としている。
【韓国崩壊】『不法滞在韓国人』大阪の裁判で強制退去処分が決定ww 三世以降は全員強制送還!→珍しく地裁も高裁もまともな判決を出し、全ての在日が本格的ピンチww
https://www.youtube.com/watch?v=a5WfOu3zoug
【韓国崩壊】在日涙目www兵役からの逃げ道が完全消滅キタ━━━━゚∀゚━━━━!!○○も兵役逃れに使えなくなったwww
https://www.youtube.com/watch?v=fITYKXLBsnc

703 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:57:40.66 ID:8s0mwqK8f
●桜井誠氏は素晴らしい!応援しよう!
桜井誠 演説
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A1%9C%E4%BA%95%E8%AA%A0+%E6%BC%94%E8%AA%AC
【在特会】全ての在日特権を無くせ! 東京・埼玉リレー街宣1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=AAznud9OWdc
在日特権を廃止せよ!国民大行進
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9%E3%82%92%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%9B%E3%82%88%EF%BC%81%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%A4%A7%E8%A1%8C%E9%80%B2
違法!外国人 生活保護 不正受給 糾弾デモin足立デモ前
http://www.youtube.com/watch?v=jkCQ98cYb8Q&hd=1
違法!外国人 生活保護 不正受給 糾弾デモin足立デモ後
http://www.youtube.com/watch?v=UHTTeaWwEMA&hd=1
行動する保守運動 動画
@ https://www.youtube.com/channel/UCCwbUvjxH5-Ci0zsXJU9lfg/videos
A https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%84%9B%E5%9C%8B%E5%80%B6%E6%A8%82%E9%83%A8%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%B1%80
行動する保守運動のカレンダー全国版 ← 日本人よ、参加しろ!
http://www.koudouhosyu.info/index_cal.html

704 :在日特権で飯食う悪徳コシミズ鬱親子三人を潰せ!:2018/04/19(木) 00:58:50.81 ID:8s0mwqK8f
1、在日特権で 無試験入社 →人事部を淫楽 毎年仲間を幹部へ
2、経営陣.掌握に ハニートラップ 効果無くば 半島系ヤクザで暗殺
3、警察・検察・弁護士会を掌握して 自殺処理で合法的.企業乗っ取り完了!!

●集団ストーカー・電磁波攻撃まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2148852258407876701
無法のコリアンを 守る為の法制度と 殺させる為の日本人に対する法制度
絶滅を控えた日本人だったが 最期の光が射して来た

トランプ・・悪の枢軸支配を世界から追放する(中国・コリアン・アラーテロ・ユダ金融)
トランプが 日本の悪の枢軸の支配者(M・グリーン)を米国召喚して日本の洗浄を開始
安倍総理の在日排除→日本を取り戻す!! の発動へと道が開かれた
全日本国民が在日朝鮮人テロゲリラと対決することになる ←●注 必見!
https://www.youtube.com/watch?v=9NSsJaZ-TPQ

705 :受験番号774:2018/04/19(木) 00:38:29.44 ID:70vMbajw.net
>>692
あるらしいけどなぜか入れない
だからほとんどの地方出身の新人君は、家賃補助もらって民間賃貸住宅かURあたりに入居する
そして30歳半ばぐらいでその家賃補助を特別区から打ち切られる

706 :受験番号774:2018/04/19(木) 01:49:02.02 ID:Uu09VMw1.net
>>641
横浜はやめとけ
さいたまはいいと思う

707 :受験番号774:2018/04/19(木) 07:40:14.78 ID:s6Xb5TSi.net
横浜は通勤時間長そうだから、長い公務員人生考えるとかなりデメリット

仕事の不満はどこにもあるだろうから
さいたま市は良いと思う

708 :受験番号774:2018/04/19(木) 07:46:24.21 ID:n3zpo/yn.net
>>707
どういうこと?

709 :受験番号774:2018/04/19(木) 12:13:28.78 ID:HYtwKbna.net
埼玉市役所すげー難しそう

710 :受験番号774:2018/04/19(木) 12:21:35.99 ID:7qHrjH/5.net
特別区いきたひ
田舎はもうつらひ

711 :受験番号774:2018/04/19(木) 12:46:46.30 ID:l9m/xD8k.net
労働局やめてー
もう明日にでも辞めたい 耐えられない
特別区いきてー

712 :受験番号774:2018/04/19(木) 13:05:51.91 ID:ePxACwdt.net
国立大学法人辞めたい

713 :受験番号774:2018/04/19(木) 18:16:04.29 ID:WsItwei3.net
隣の芝は青いんだなぁ

714 :受験番号774:2018/04/19(木) 18:20:11.36 ID:tZ5mAAnB.net
公務員から公務員に転職したけど
最初のが1番マシだったw

715 :受験番号774:2018/04/19(木) 18:33:10.45 ID:3HzF7Bzk.net
病気休職中に他官庁面接とか受けたらやっぱバレるんかな?

716 :受験番号774:2018/04/19(木) 20:55:25.30 ID:H4acBA75.net
>>714
一番目って振り替えると輝いてるよな
臨職で政令市に勤めてたときは「クソやんけ」って思ったけど、今となってはそこで働きたいわ

717 :受験番号774:2018/04/19(木) 21:12:54.97 ID:O4BzWNcd.net
去年とかに一般職受けて、今年名簿使ってまた官庁訪問からチャレンジするやつおる?

718 :受験番号774:2018/04/19(木) 23:48:12.54 ID:70vMbajw.net
>>710
まさかきのこ?
オレきのこやめたい

719 :受験番号774:2018/04/19(木) 23:54:55.67 ID:JQQv+ZGz.net
>>582
何で分かったの…?

720 :受験番号774:2018/04/19(木) 23:58:24.30 ID:RPAuSsgc.net
>>718
うなぎやで

721 :受験番号774:2018/04/20(金) 00:05:24.70 ID:vR4+YDoV.net
コッパンって出先なら転勤はねーし定時だろ
本省こっぱんとかただの馬鹿

722 :受験番号774:2018/04/20(金) 00:22:23.38 ID:snkDZvAi.net
出先採用から一年目で本省に飛ばされたから転職活動してるわ

723 :受験番号774:2018/04/20(金) 00:37:28.19 ID:vR4+YDoV.net
えっそんなことあるんか?

724 :受験番号774:2018/04/20(金) 12:10:37.67 ID:vFCsbuY9.net
早く辞めたい
何でもかんでも責任を押し付けてくる
頭おかしい
糞田舎のゴミどもめ

725 :受験番号774:2018/04/20(金) 13:16:05.58 ID:daW7zJqv.net
給料天引きみたら
無駄なものばっか引かれてた。
部費、課費、旅行費、互助費
これって普通?許可なく天引きって許される?

726 :受験番号774:2018/04/20(金) 17:34:57.73 ID:37IHfj5S.net
大阪市マジで脱出したい…

727 :受験番号774:2018/04/20(金) 17:53:18.68 ID:X9YMV+M8.net
>>725
採用時に提出した書類にあっただろう

728 :受験番号774:2018/04/20(金) 18:20:03.04 ID:meQhqxEB.net
>>725
www
いくらか知らないけど、そんなの引かれるの

729 :受験番号774:2018/04/20(金) 18:27:22.95 ID:Tt9wynmo.net
部費って、部活かよ…

730 :受験番号774:2018/04/20(金) 19:21:53.15 ID:ispgXe4R.net
上司がクソ
一日中スマホ弄ってるんだが職務専念義務違反だという自覚はないんだろうか
この前なんて女と電話で話してたわ
クソ

731 :受験番号774:2018/04/20(金) 19:39:30.51 ID:JZqBn/Fy.net
やっぱり天引き異常だよね
ただでさえ田舎で薄給なのに一万ぐらい手取り減ってる

732 :受験番号774:2018/04/20(金) 19:57:44.76 ID:cg++34It.net
絶対今年転職決めたるぞ!まず都庁や!

733 :受験番号774:2018/04/20(金) 20:30:27.50 ID:Mn9o87eX.net
異動になったけど、やる気がないのがきたみたいになってる。
いたたまれない。

734 :受験番号774:2018/04/20(金) 21:21:12.81 ID:PWMRWu8d.net
役所勤務だけど国家一般職行きたいわ

735 :受験番号774:2018/04/20(金) 22:30:03.90 ID:/0kq56t7.net
採用試験の問題が変わるらしいけど具体的にどうなるかは試験作成業者のホームページを読んでもわからない部分が多いな

736 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:24:31.42 ID:83WkOwj8.net
>>721
出先だが、全国規模の転勤ありまくりで退庁が22時過ぎとかザラにあるんだが

737 :受験番号774:2018/04/20(金) 23:29:44.16 ID:gvxPayA2.net
>>717
おるで
県庁勤めやけどこっぱんいきたいわ

738 :受験番号774:2018/04/21(土) 01:10:26.12 ID:lMB88wlS.net
>>726
理由を教えてほしいです

739 :受験番号774:2018/04/21(土) 02:21:50.44 ID:vOlwyOJX.net
もう転職だ
本省勤務やだ
こんな時間に帰ってまた6時間したら出勤
吐き出させてくれ
一般だろうが総合だろうが本当にやりたいことがなければ本省は行くべきでない

740 :受験番号774:2018/04/21(土) 02:22:38.12 ID:BTEteDvk.net
>>738
やっぱりキチガイが多すぎるのと職員もやばいの多い
とにかくマウント取りにくるのが多くてかなり病む人も多い
病むほどというか自殺まで追い込んだ奴でも上司は何もしないしむしろ仕切ってくれるからって評価して若いのばかりドンドン辞めて行ってる
だから内部はかなり歪な年齢構成になってる
25〜35がかなり少ない

741 :受験番号774:2018/04/21(土) 02:39:03.00 ID:vOlwyOJX.net
国家一般行きたい人は本当に覚悟を決めてくれ
出先でも休日出勤&代休無し深夜残業&残業満額出ないはザラだったから(インフラ関係

本省は前者においては尚更

国税行こうかな外回りや出張がある時が唯一は癒しだったし

742 :受験番号774:2018/04/21(土) 06:20:38.89 ID:o7opcu1t.net
ランキングスレにも貼ったが
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 人事院は20日、2018年度の国家公務員採用試験で、幹部候補となる総合職の申込者は前年度比4.8%減の1万9609人だったと発表した。
2年連続のマイナスで、工学や農業など技術系の落ち込みが目立った。担当者は「専門人材の採用意欲が高い民間企業に流れている」と分析している。

 森友学園を巡る文書改ざんなど相次ぐ省庁の不祥事との関連では「18年度は直接の影響はないと思うが、
将来的に公務員を志望する若い人に良い影響を与えない」と懸念を示した。

2018/4/20 17:34
共同通信
https://this.kiji.is/359980892351595617

743 :在日組織はおそろしい!拡散しろ!:2018/04/21(土) 06:41:28.07 ID:hIsB3/cfY
公務員をやめたい人 その43 ← そのスレ立てたのは在日組織か、在日工作員である
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1524149196/0-

744 :受験番号774:2018/04/21(土) 07:12:59.40 ID:NKy0Py4V.net
受かってから辞めるじゃなくて、辞めて受験勉強に専念してもいいよな?…

745 :受験番号774:2018/04/21(土) 07:30:44.15 ID:TiP/AWmA.net
>>741
出先から国税きたぜ

746 :受験番号774:2018/04/21(土) 08:23:28.97 ID:RcWXt+gO.net
このスレの教訓
隣の芝生は青い

747 :受験番号774:2018/04/21(土) 08:42:14.55 ID:quRPg2z4.net
田舎市役所はクソ

748 :受験番号774:2018/04/21(土) 09:11:04.45 ID:ogzsQLSD.net
勝浦駅が直営で大原駅まで直営の意味ってあるの?

749 :受験番号774:2018/04/21(土) 09:11:44.83 ID:ogzsQLSD.net
>>748
ゴメン誤爆

750 :受験番号774:2018/04/21(土) 09:13:27.90 ID:USCFbRIz.net
なんだ鉄ヲタか

751 :受験番号774:2018/04/21(土) 09:20:27.60 ID:ztrZGy0t.net
技能労務職の守衛とか募集とかないかな〜
財務次官の周りにいる守衛とかあれ委託じゃなくて職員だろうし。いいよなぁ。

752 :受験番号774:2018/04/21(土) 09:42:58.34 ID:JKej9U5D.net
町村=野球部強制ってのは全国的なのか?
どこもそんな感じな気がする

753 :受験番号774:2018/04/21(土) 10:06:18.86 ID:6oabL5/h.net
>>739
お疲れ様
行かなくて良かった

754 :受験番号774:2018/04/21(土) 10:26:56.89 ID:KA2vLgnQ.net
>>741
出先だが残業は長くても1時間で休日出勤はもちろんないし普通にまったりだぞ
まあ仕事内容つまらないから転職考えてるけど

755 :受験番号774:2018/04/21(土) 10:29:06.36 ID:NPgRWAPC.net
コッパン出先だけど深夜残業しまくってるよ
しかも残業代ほとんど出てないし
みんな疲れてるから怒鳴りあったりして職場環境最悪

756 :受験番号774:2018/04/21(土) 10:41:06.35 ID:8akLiiCr.net
>>741
お疲れさま、身体壊す前に辞めたほうがいい

国税は最初の一年だけ内部事務やらされるけど2年目以降はバンバン外回り行ける
確定申告期以外はほとんど残業ないよ

757 :受験番号774:2018/04/21(土) 11:46:36.94 ID:lC6BS3mN.net
外回りは花粉症+暑がり+寒がりのワイ的にNG

758 :受験番号774:2018/04/21(土) 11:46:37.46 ID:VtJUWvyn.net
>>746
全公務員共通の人材マッチング制度みたいなのあったらいいのにね
いきたい場所で交換が成立する人がいたら年度途中でも交換
みんな幸せになれるのに

759 :受験番号774:2018/04/21(土) 11:47:56.85 ID:d/sYs7W5.net
>>758
田舎市役所の人材がダブつくだけじゃね?

760 :受験番号774:2018/04/21(土) 11:55:58.10 ID:rlvGuGjn.net
>>744
どうなんだろな
民間から来る人はほぼそのパターンだが…

761 :受験番号774:2018/04/21(土) 12:00:43.32 ID:985qLavH.net
ワイ市役所、長時間労働とサビ残に耐えられない。

762 :受験番号774:2018/04/21(土) 12:01:12.86 ID:1wbL1Zk2.net
とりあえず田舎は合併すべき

763 :受験番号774:2018/04/21(土) 12:02:02.52 ID:gc8pJbSM.net
県庁より市役所の方がやったりなイメージがあったけどそんなに単純な話じゃないのか

764 :受験番号774:2018/04/21(土) 12:03:00.66 ID:985qLavH.net
ワイ市役所、長時間労働とサビ残に耐えられない。

765 :受験番号774:2018/04/21(土) 12:42:13.30 ID:2IUgNJOd.net
>>741
確かに地方からコッパンは高確率で後悔することになりそうだな

766 :受験番号774:2018/04/21(土) 13:20:46.58 ID:24ATkeF9.net
うちは職員数の30倍の人口を県庁が見ていて、所在地市役所は職員数のたった10倍程度の人口
確実に市役所の方が楽

767 :受験番号774:2018/04/21(土) 13:56:21.18 ID:o7opcu1t.net
いやはや、国家一般職の工作虚しく、国家公務員の倍率は下がるだろうな。
霞が関で採用3年以内の若者が毎年毎年二桁離職する。
で、再就職先で多いのが地方公務員。
その逆パターンは聞いたことない。都市伝説クラス。
ゴールデンウィーク過ぎると、今年度採用の離職者も出てくるんだろうな。
ランキングスレで往生際悪く暴れているのもいるが、現職に話を聞けば、何が本当で何が嘘かは一発。

コッパン本省はブラック。

768 :受験番号774:2018/04/21(土) 13:58:24.22 ID:aouphLK4.net
必死チェッカーってほんと便利だな

769 :受験番号774:2018/04/21(土) 14:03:57.49 ID:mGpaAsyA.net
>>767
マイコンじゃん

770 :受験番号774:2018/04/21(土) 14:05:37.32 ID:ZqQI3RfX.net
コッパンって地方すら受からない無能中の無能が仕方なく行くとこでしょ?

771 :受験番号774:2018/04/21(土) 14:10:38.46 ID:HZra0tPc.net
>>770
無能中の無能の靴舐めるのが地方公務員(笑)やでw

772 :受験番号774:2018/04/21(土) 14:11:28.34 ID:qu503tdX.net
>>770
そういう煽りはいいから
C日程以降はそんな感じなんだろうけど

773 :受験番号774:2018/04/21(土) 14:13:23.78 ID:2fwkZLCk.net
国家公務員まじめ:ガリ勉                地方公務員まじめ:知的
国家公務員マッチョ:デブきもい          地方公務員マッチョ:スポーツマン
国家公務員暗い:根暗キモイ           地方公務員暗い:クール
国家公務員面白い:笑われ者           地方公務員面白い:人気者
国家公務員高学歴高収入:金の亡者      地方公務員高学歴高収入:エリート
国家公務員リーダー:調子に乗るな.         地方公務員リーダー:頼りがいがある
国家公務員おしゃれ:勘違いもいいとこ      地方公務員おしゃれ:イケテル
国家公務員低身長・高身長:キモイ・怖い.    地方公務員低身長・高身長:カワイイ・カッコイイ
国家公務員マニア:おたくキモイ、敬遠される  地方公務員マニア:流行の発信源、関心持たれる
国家公務員子供っぽい:いつまでたってもガキ 地方公務員子供っぽい:子供の心を忘れない
国家公務員童貞:一生そのままでいろ        地方公務員童貞:私が捨てさせてあげるわ
国家公務員香水:悪臭公害                地方公務員香水:女を寄せ付けるフェロモン
国家公務員告白:ストーカー・消えろ.        地方公務員告白:最高のシチュエーション
国家公務員レイプ:逮捕                 地方公務員レイプ:感じる
国家公務員自己中:激しくウザイ             地方公務員自己中:自分をしっかり持っている
国家公務員バンド:身の程を知れ.          地方公務員バンド:最高にカッコいい
国家公務員規則通り:お役所仕事         地方公務員規則通り:法令順守の鑑
国家公務員規則破り:脱法行為          地方公務員規則破り:市民のための柔軟な行政サービス

774 :受験番号774:2018/04/21(土) 14:15:48.19 ID:uqcwEqOq.net
>>773
おまえ公務員じゃないだろ

775 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:10:46.27 ID:o7opcu1t.net
ランキングスレで「市役所が〜」とかいって涙ぐんでる一般職からかうと面白いぞw

キャリアに対しては超コンプレックスありまくりw
ランキングスレに来てるのなんて俺がキャリアだと言ったら泣きながら「嘘だ」「認めない」とか喚いている(^皿^)
別に5ちゃんねるでどう思われようが構わんけどw

プライド高い一般職はマジで厄介でしかない。本人にしたって幸せな役所人生にならないはず。

776 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:24:04.10 ID:985qLavH.net
千葉市煽りのつぎはコッパンに来たか

777 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:26:09.43 ID:J2CQGR8G.net
マイコンはコッパン煽り何年ずっともやってるだろ
にわかか?

778 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:27:02.37 ID:cD7F8bLn.net
にわかなのが普通だろ
試験板に長居するとか普通じゃないんだし

779 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:33:18.17 ID:o7opcu1t.net
お!「コッパンについて事実語るの禁止」キター(^皿^)

もう、ランキングスレもそうだが、事実そっちのけで妄想プロフィールごっこだからなw
事実を話すと苦情言われるw

780 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:35:25.21 ID:985qLavH.net
これが人生設計を間違えた人間の末路か。みんなコッパン以下の人間にならないようにな

781 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:38:11.90 ID:ltuMf7D7.net
市役所とコッパンってどちらが勝ち組ですか?

782 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:40:40.90 ID:NPgRWAPC.net
ほんとにコッパン辞めたい・・・・
激務だしとにかく拘束時間長い
同期も辞めたやつ結構いるし辞めたがってる奴多い
ほんとコッパンは無職よりはマシかな?って程度だわ

783 :受験番号774:2018/04/21(土) 16:47:17.67 ID:Q7K0cgj+.net
おれは市役所やめたいよ、、
地域手当糞だからお金も少ないし、サビ残とよくわからない飲み会多いし最悪だわ、、
国のことは知らないけどあんま役所に高望みしないほうがいいよ。そういうやつが直ぐにやめるんだけれども

784 :受験番号774:2018/04/21(土) 17:00:30.75 ID:5uYsxWm5.net
なんか適当にこっぱんこっぱん騒いでいる人多すぎ。色々官庁あるのに。このスレ実際知りもしないで、書いてる人多すぎる印象

785 :受験番号774:2018/04/21(土) 17:09:44.71 ID:IqvvEl4k.net
どこぞの市役所職員がキャリア詐称してるしなw

786 :受験番号774:2018/04/21(土) 17:20:48.27 ID:Sm83WY5C.net
市役所vsコッパンの仁義なき戦い

787 :受験番号774:2018/04/21(土) 17:23:42.88 ID:3K+/mNSh.net
まあ市役所かな

788 :受験番号774:2018/04/21(土) 17:54:22.00 ID:5uYsxWm5.net
こっぱんだろうが市役所だろうが部署によっては10時以降まで残業あるからな。これが通じない人はニワカだろうが。

789 :受験番号774:2018/04/21(土) 18:34:31.01 ID:JlVQOe/y.net
すまんが公務員試験板じゃなくて公務員板でやってくれ?

790 :受験番号774:2018/04/21(土) 18:58:44.08 ID:2SPfrKrS.net
転職なんかできない40歳警察官のマイコンw

791 :受験番号774:2018/04/21(土) 19:15:24.82 ID:v0VtzjVW.net
>>740
なるほど、土地柄かな
ありがとうございます
ちなみに自分も大阪出身で特別区入ったけどやっぱり地元が一番だなって後悔してるので、もし東京を考えてるなら慎重に決めてください

792 :受験番号774:2018/04/21(土) 19:17:48.70 ID:jXRoSmQt.net
>>790
警察ってマ?w
コッパンはおろか市役所の公務員より格下の下級公務員やんw

793 :受験番号774:2018/04/21(土) 19:21:19.85 ID:o7opcu1t.net
今までコッパンが一生懸命工作してきたのにねw(^皿^)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 人事院は20日、2018年度の国家公務員採用試験で、幹部候補となる総合職の申込者は前年度比4.8%減の1万9609人だったと発表した。
2年連続のマイナスで、工学や農業など技術系の落ち込みが目立った。
担当者は「専門人材の採用意欲が高い民間企業に流れている」と分析している。

 森友学園を巡る文書改ざんなど相次ぐ省庁の不祥事との関連では「18年度は直接の影響はないと思うが、
将来的に公務員を志望する若い人に良い影響を与えない」と懸念を示した。

2018/4/20 17:34
共同通信
https://this.kiji.is/359980892351595617

794 :受験番号774:2018/04/21(土) 19:22:42.34 ID:v3ZjA30u.net
>>771
どちらかというと市役所というより官需に依存してる三菱◯◯みたいな企業に就職した場合にそれに近い状況になる可能性がある

795 :受験番号774:2018/04/21(土) 20:19:43.80 ID:LT1BviH/.net
はい!一年目だけど転職します!!

796 :受験番号774:2018/04/21(土) 21:40:16.79 ID:o7opcu1t.net
コッパンは転職したらダメだぞ(^皿^)
ランキングスレのキチガイから「マイコン」と呼ばれるぞw

797 :受験番号774:2018/04/21(土) 21:43:14.54 ID:ZqQI3RfX.net
地方に落ちた負け組が集うコッパンwwwwwwwww
タダの無能の溜まり場で草生えますよ

798 :受験番号774:2018/04/21(土) 21:48:27.18 ID:2SPfrKrS.net
キャリア詐称してるただの警察官のマイコン登場!

799 :受験番号774:2018/04/21(土) 21:48:33.60 ID:o7opcu1t.net
>>797
おい!俺でも言わなかったことズバリ言うなよ(^皿^)
お前も「マイコン」って言われるぞw
コッパンはプライド高いんだぞ!

800 :受験番号774:2018/04/21(土) 22:15:17.14 ID:FjW/xk/h.net
>>741
役所勤務だけど国家行きたい…

国家でしか出来ないことも多いし

801 :受験番号774:2018/04/22(日) 01:17:14.07 ID:cl4XIPnW.net
おいおい!異動したてで忙しくて勉強できないぞ!!

802 :受験番号774:2018/04/22(日) 02:23:34.59 ID:DWEaDJ+s.net
インフラ系はやばいな
毎年人が辞めてるレベル
民間同等にブラック

803 :受験番号774:2018/04/22(日) 03:27:53.91 ID:CGRibE0Y.net
キチガイ湧きすぎだろ
一人で言い争いしてるじゃない?ってレベル
キモすぎ

804 :受験番号774:2018/04/22(日) 05:25:49.25 ID:tjOIoKLm.net
>>802
辞める人数が多過ぎて採用しまくっても追いつかないレベル

805 :受験番号774:2018/04/22(日) 07:34:17.64 ID:tLdELN6E.net
やる気がなくなるから、コッパン目指す連中には絶対に内緒だぞ?
それだけは俺と約束してくれ。

2015年_冬ボーナス平均額、平均年齢
横浜市ーーー97万(43.1歳)
東京都ーーー90万(41.1歳)
神戸市ーーー87万(44.1歳)
川崎市ーーー86万(42.8歳)
名古屋市ーー86万(42歳)
大阪府ーーー86万(43.7歳)
神奈川県ーー85万(41.9歳)
兵庫県ーーー85万(44.7歳)
京都府ーーー84万(42.1歳)
京都市ーーー84万(43.9歳)
さいたま市ー83万(40.7歳)
大津市ーーー83万(42歳)
滋賀県ーーー82万(43.5歳)
埼玉県ーーー81万(44.0歳)
大阪市ーーー79万(43歳)
堺市ーーーー75万(40.9歳)

国家公務員ー66万(36.4歳、管理職除く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00005742-kana-l14

806 :受験番号774:2018/04/22(日) 07:40:34.69 ID:tLdELN6E.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。

807 :受験番号774:2018/04/22(日) 07:45:59.24 ID:tLdELN6E.net
実際に働けばわかることだけど、キャリア・ノンキャリアの壁は厚い。
研修も別々だし、集まりも繋がりも比じゃない。
霞が関で働いてみて最初に分かるのはノンキャリ課長なんてまずいないってこと。
そのヒエラルキーは絶対的。

何だかんだで地方公務員と一緒に仕事するわけじゃない。
関わるのは圧倒的にキャリア。偉そうに振る舞っても一般職は一般職。
定年までに必ずムカつくキャリアはいる。
でも、自分は一般職だと心の底から自覚する日が来る。

本省は激務。寝不足の日もあれば風邪気味の日もある。
責任に押し潰されてメンタルになるのも多い。メンタル経験者も3割程度はいる。
辞めていくのも多い。廃人になる者、資格取得に走る者、地方公務員を目指す者様々。
3年前、一般職に目を輝かせ希望を胸に入庁してきた若人たち…

霞が関過労死110番には毎日悲痛な叫びが届けられる。

808 :受験番号774:2018/04/22(日) 07:57:13.75 ID:tLdELN6E.net
一般職で出世云々の話が流行りだからそれについて。

本省採用の一般職が働き出してまず愕然とするのは本省課長はほぼ全部キャリアだということ。
ノンキャリ課長なんて必死で探さないといない。ってか、そういう課長の下で働く機会はほぼない。
仮にいたとしても定年間近。普通のキャリアなら35歳前後で課長になる。
課長補佐はノンキャリ多いが大体50歳超えてるわな。普通の早目なのは40代半ばもいるけど。
まぁ、入って実際に自分の目で確認してみるのが一番。

一般職は2ちゃんねる見ると、地方の◯◯は国家公務員の◯◯とかカウンターパートの話をしたがるがそれも滑稽。
そもそも給料も違うしね。市役所の部長級は一般職のいう課長補佐より俸給も高ければ部下も多い。
何より本省の課長補佐や係長みたいに激務じゃないだろうし。

何が本当で何が嘘か、入ってみて自分の目で確かめれば良い。
何故霞ヶ関から人材が流出しているのかはわかるよ。

809 :受験番号774:2018/04/22(日) 08:14:16.78 ID:tLdELN6E.net
働き出したらわかることだが、通常は民間でも他の会社の役職など意識しない。
つまり、トヨタの社員(係長)が「俺はダイハツなら課長だ!」なんて思いながら仕事はしない。

国家一般職が県庁や市役所の地方公務員と役職比較をせざるを得ない悲哀が『一般職』としての卑屈さを物語る。

マインドコントロール中の一般職は仕方がないが、実際に働いてみたら何が「現実」なのかはわかる。
一般職を辞めて地方公務員を受験する人間がいかに多いか。
こればっかりは現職に生の声を聞くしかない。

810 :受験番号774:2018/04/22(日) 08:14:47.78 ID:XqjQlVaP.net
>>808
>本省採用の一般職が働き出してまず愕然とするのは本省課長はほぼ全部キャリア

いくらなんでも愕然のハードル低過ぎるだろ。

811 :受験番号774:2018/04/22(日) 08:18:11.18 ID:Jv2OD5+l.net
自治体の課長(6級程度)と違って本省課長は9級以上だからね。本当にキャリアなのか詐称を疑うレベル。

812 :受験番号774:2018/04/22(日) 08:30:58.29 ID:+BbikajU.net
マイコンとかいうガイジ来てて草

813 :受験番号774:2018/04/22(日) 08:50:05.06 ID:aQKcVhIB.net
マイコンって言われると炊飯器とかの機械制御を連想するから名前変えてほしい

814 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:02:54.39 ID:GrXoulJ1.net
もうね、最悪ですよ
新卒の時地元の市役所に落ちて、流れ流れて県内だけど縁もゆかりもない市役所に就職
3年後地元に戻ることを目標に、実務経験を重ねる意味で仕事を頑張った
ところが今年、まさかの人事課への異動
当然採用試験は課をあげての一大イベントだから休めないし、地元と試験日もろ被りだし…
結婚してるから受かる保証がないものを、今の仕事をおざなりにして受けるわけにもいかないし…
年齢制限も迫ってるし…
仕事は連日夜中まで残業してるし…モチベあがらねー

815 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:05:13.31 ID:tLdELN6E.net
>>811
働き出したらわかることだが、通常は民間でも他の会社の役職など意識しない。
つまり、トヨタの社員(係長)が「俺はダイハツなら課長だ!」なんて思いながら仕事はしない。

国家一般職が県庁や市役所の地方公務員と役職比較をせざるを得ない悲哀が『一般職』としての卑屈さを物語る。

マインドコントロール中の一般職は仕方がないが、実際に働いてみたら何が「現実」なのかはわかる。
一般職を辞めて地方公務員を受験する人間がいかに多いか。
こればっかりは現職に生の声を聞くしかない。

816 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:06:57.41 ID:xeMBvdKN.net
>>815
自治体の課長と本省課長の給与はどのくらい違うかわかる?

817 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:09:53.59 ID:5j532Mtw.net
特別区だけどコッパンはない
東京都または神奈川県目指すわ

818 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:16:56.89 ID:tLdELN6E.net
コッパん連中には絶対に内緒だからなw

http://www.vorkers.com/hatarakigai/images/vol_15/15_graph.png
http://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_15

同率1位は財務省と経済産業省
トップ10に警視庁(3位)、大阪府警察(4位)、愛知県警察(8位)の3つの大都市警察がランクイン
月間平均残業時間は経済産業省(96.07時間)と内閣府(95.38時間)で90時間超え
トップ20に陸上自衛隊(15位)、航空自衛隊(16位)、海上自衛隊(18位)と自衛隊全てがランクイン

拡散させるんじゃないぞw
コッパンが涙目になるからなw

819 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:23:25.43 ID:A21I9h/1.net
田舎市役所の閉塞感に耐えられない
精神止む前に中核市あたりを受け直すわ

820 :受験番号774:2018/04/22(日) 09:29:21.44 ID:grpLITMs.net
この時期になると、変なやつ増えるな。ストレスにやられてるんだろうな。察するわ。

821 :受験番号774:2018/04/22(日) 12:21:55.74 ID:tLdELN6E.net
やる気がなくなるから、コッパン目指す連中には絶対に内緒だぞ?
それだけは俺と約束してくれ。

2015年_冬ボーナス平均額、平均年齢

横浜市ーーー97万(43.1歳)
東京都ーーー90万(41.1歳)
神戸市ーーー87万(44.1歳)
川崎市ーーー86万(42.8歳)
名古屋市ーー86万(42歳)
大阪府ーーー86万(43.7歳)
神奈川県ーー85万(41.9歳)
兵庫県ーーー85万(44.7歳)
京都府ーーー84万(42.1歳)
京都市ーーー84万(43.9歳)
さいたま市ー83万(40.7歳)
大津市ーーー83万(42歳)
滋賀県ーーー82万(43.5歳)
埼玉県ーーー81万(44.0歳)
大阪市ーーー79万(43歳)
堺市ーーーー75万(40.9歳)

国家公務員ー66万(36.4歳、管理職除く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151210-00005742-kana-l14

822 :受験番号774:2018/04/22(日) 12:43:38.43 ID:tLdELN6E.net
何故毎年霞ヶ関から地方の市役所への転職が相次いでいるのか。
ひとつはその激務さ。優秀な人材で「使える奴」ほど激務部署で酷使される。

しかし、使える「一般職」より使えない「キャリア」の方が出世は早い。
一般職にもプライドはあり、考えることもあるんだろう。
「激務」「薄給」「転勤地獄」と揶揄された国家2種。
さすがに最近は三拍子揃った悲惨部署は減りつつあるがまだまだ多い。
地方公務員であれば、ひとかどの人物になれたと思われる一般職も沢山いる。

通勤事情、奥さんの仕事、子供の受験、親の介護、転勤…
色々な事情を鑑みて地方公務員になっている。

決して仕事が嫌いなわけじゃないと思われるが、地方公務員から話を聞くと憧れる。
地方からの出向者が、指折り戻る日を数えている姿は端から見ると考えさせられる。

あと、本当に使えず、仕事も遅いのほど辞めない。
まぁ、何処もそうだが、そういう連中はあまり考えもせず、努力もしない。
国からも地方からも必要とされない。

823 :受験番号774:2018/04/22(日) 13:52:49.72 ID:4ynCRTS4.net
>>822
>あと、本当に使えず、仕事も遅いのほど辞めない。
>まぁ、何処もそうだが、そういう連中はあまり考えもせず、努力もしない。
>国からも地方からも必要とされない。

ほんとにそう思う。
俺は地方から必要とされる人間だったらいいな・・・

824 :受験番号774:2018/04/22(日) 13:53:51.50 ID:rPu3bbXg.net
はぁ…
早くコッパン脱出してぇ

825 :受験番号774:2018/04/22(日) 14:22:04.56 ID:hgnzcFiM.net
公→公→公ってできるもんなん?
今年で5年やってるけど面接で落とされる

826 :受験番号774:2018/04/22(日) 14:42:43.42 ID:WKLvpOfo.net
>>824
本省??

827 :受験番号774:2018/04/22(日) 14:51:51.91 ID:zwZZ2ghe.net
IDwww

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart54◆
331 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 10:53:41.02 ID:rPu3bbXg
コッパンが地方全落ちした無能の受け皿なのはもはや不変の真理だし受験者減を食い止めるのは至難の業なんじゃないかねぇ?


公務員から公務員への転職35
806 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 13:53:51.50 ID:rPu3bbXg
はぁ…
早くコッパン脱出してぇ

公安系で妥協出来なくて多浪 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 14:00:59.29 ID:rPu3bbXg
事務系何回も落ちるってことは公安みたいな底辺でしか価値がないってことなんだから大人しくドカタ仕事やれよw
無能なお前が悪いんだろw

【26歳以上】高齢職歴なし受験生【30歳以下】Part43
932 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 14:01:34.37 ID:rPu3bbXg
お、ここマウンティングスレ?

828 :受験番号774:2018/04/22(日) 15:19:52.07 ID:tLdELN6E.net
>>823
コッパン側から反論全くない(^皿^)

いつものマイコンが〜マイコンが〜で反論した気になっているw

829 :受験番号774:2018/04/22(日) 15:25:31.88 ID:zD/O+jNV.net
こうやってIDを晒して暴れたところで、コッパンが地方公務員になる資質のない無能クズの受け皿であることに変わりはないのだよ

830 :受験番号774:2018/04/22(日) 15:34:28.20 ID:tLdELN6E.net
>>829
コッパン側は反論の手立てがない。
やれIDだ書き込み時間だで妄想プロフィール作るのが関の山。

831 :受験番号774:2018/04/22(日) 15:44:38.97 ID:xq32W1aW.net
5ちゃんねるではどうか知らんが実際に公務員予備校通っている者からしたら
周囲に一般職第一志望者は今のところいない

ソースは?

霞が関過労死110番はかなりの件数受けてるらしいなw

ソースは?

832 :受験番号774:2018/04/22(日) 15:52:22.59 ID:tLdELN6E.net
我々は悪の組織「一般職」だ!
世の中を支配する。
一般職の一般職による一般職のための世界を標榜する。

我々には何だってできる!
合コンでも名刺だけ見せればキャリアかどうかなどわからん!
スケールの大きな話さえすれば、相手は勝手に総合職と勘違いする。

一般職よ、今こそ団結のときだ!
一般職の地方脱出が相次いでいる?
あ、あれはそう、スパイを送り込んでいるんだ!
一般職による支配を確立するためには地方も支配する必要がある。

一般職よ、誇りを持て!一般職がキャリアを支配する時代を目指すんだ!
俺はそんな時代の到来を何度も夢に見た。

誇り高き一般職よ、俺のあとに続け!

833 :受験番号774:2018/04/22(日) 16:02:11.00 ID:xq32W1aW.net
この自分で考えた文章が力作だと思ってるんだろうなw
偏差値40の文章w

834 :受験番号774:2018/04/22(日) 16:34:00.86 ID:vH/ZIgRr.net
政令指定市からIターンを考えています
田舎の役所では本当に休日がなかったり(消防団とか地域のイベントラッシュ)サビ残ばかりなのでしょうか?
もしよかったら現職の方、不満点を教えて頂けないでしょうか?

835 :受験番号774:2018/04/22(日) 16:36:10.02 ID:cl4XIPnW.net
異動したばかりで、仕事がわからないから勉強進まないや。
みんなはどうしてますか?

836 :受験番号774:2018/04/22(日) 16:46:59.25 ID:tLdELN6E.net
>>834
論点がズレ過ぎ。
で、それがあったら転職諦める?

それに田舎市役所なら定年まで存続しているかどうかは怪しい。
人口減少社会の中で生き残れる自治体と破綻する自治体が出てくる。
現状でピーピー言ってる自治体の9割はアウト。
そういうのを見定めないと後悔するだけ。しかも30年後に。

837 :受験番号774:2018/04/22(日) 16:52:25.27 ID:zNua+7zd.net
市町村合併という逃げ道があると思ってるかもしれないが、平成の大合併においても財政面から周辺市町村に避けられて合併してもらえなかった自治体がある。そうなれば財政的に立ち行かない以上、人件費に手をつけざるを得ない。

838 :受験番号774:2018/04/22(日) 18:34:34.16 ID:jT3rXMiX.net
>>834
田舎役所の友人は休日はイベント無くても部活で潰れてるってよ
仕事がないから残業はほぼゼロらしいけど

839 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:17:33.49 ID:mWNUv/nt.net
>>825
3つ目を5年受験してるのか?
俺も3つ目で特別区目指してるんだけど面接きつい?

840 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:18:00.70 ID:tLdELN6E.net
>>837
市町村合併も諸刃の剣。
ボロとボロの市役所が集まっても良い自治体は生まれない。
延命のための合併では意味がない。
合併特例債目当てに合併してとりあえず延命とか本当にゴミ自治体のやること。
千葉市みたいに周辺一般市に土下座して合併頼んだけど相手から住民投票で否決されたありえない政令市もある。
このこと書くとキチガイ発狂するから内緒な。

「千葉市 四街道市 合併失敗」でググると色々出てくるから、詳しく知りたい人はどうぞ。

841 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:19:29.84 ID:949Dbbbl.net
休日の部活
サビ残
イベントや組合の動員
祭りの準備、開催
消防団で年末年始潰れる。操法もある。
過疎化が進み、人も減る。
職員数削減で担当が一人になり仕事が増え、有給取れない。
周りの大半が高卒。根性論多い。猿の惑星。
法律より地域の因習優先。
やたらヒステリー起こす奴がいる。

俺のところはこんな感じ。早く東京行きたい。

842 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:20:46.59 ID:949Dbbbl.net
法律がまともに機能しているってだけで都会の方が万倍価値があり。

843 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:26:47.19 ID:tLdELN6E.net
ちなみに、このスレで国家一般職の比較対象になっている「田舎市役所」ってどの程度の規模なんだ?
山陰や東北の人口3万人以下の市役所??
まぁ10万人規模ではなさそうだな。

844 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:41:41.01 ID:CGRibE0Y.net
>>841
うちもこんな感じ
三年目の今年こそ脱出決めてやる

845 :受験番号774:2018/04/22(日) 19:41:52.12 ID:xq32W1aW.net
警察官がなんの用?道案内でもしてろよw

846 :受験番号774:2018/04/22(日) 22:44:57.08 ID:4ynCRTS4.net
公務員でも転職するのが珍しくないという風潮だけが救い

847 :受験番号774:2018/04/22(日) 23:04:11.76 ID:CGRibE0Y.net
募集人数倍増してる!!好景気バンザイ!絶対今年きめるわ!!

848 :受験番号774:2018/04/22(日) 23:20:38.05 ID:RO/5uCNe.net
>>842
道の向こう側が自称有力者だと道路がこっち側に攻めてくる
市に言っても、図面は変わらないだからいいじゃないとか、本当にあっち側が道に出ているか測量を自分持ちでやって証明しろとか

とにかく個人の財産所有権すら怪しくなるような、法律が行政ですらまともに機能していない田舎は息苦しい

849 :受験番号774:2018/04/22(日) 23:22:38.04 ID:hgnzcFiM.net
>>839
3つ目を5年受験してる。
3回は、筆記落ちで2回面接落ち

850 :受験番号774:2018/04/22(日) 23:33:47.62 ID:iF7Gd2xF.net
>>849
同じところ5年はなかなかしんどいね
一つ目のところすぐやめちゃったの?

851 :受験番号774:2018/04/23(月) 02:27:54.21 ID:KU/9iRmW.net
>>843
関東でも5万人前後の市役所だったら
「市役所の職員なんだし」ですべての雑用と忍従を、市と住民から強いられるぞ

852 :受験番号774:2018/04/23(月) 03:56:56.35 ID:4kGcYQXH.net
>>843
東京神奈川以外は、全て田舎だろ。

853 :受験番号774:2018/04/23(月) 07:11:27.55 ID:qdrv8iFh.net
東京でも奥多摩周辺、神奈川の秦野周辺は山川田んぼの田舎だよ
横浜にも山川田んぼの田舎地帯がある

854 :受験番号774:2018/04/23(月) 07:46:06.83 ID:a+YE1iRc.net
神奈川も相模ナンバーと湘南ナンバーの地域は田舎だろ

855 :受験番号774:2018/04/23(月) 08:18:45.91 ID:rMp9kawy.net
神奈川の秦野以西と言えども、地方よりはマシだ。

856 :受験番号774:2018/04/23(月) 08:23:15.68 ID:ttP4oy0Q.net
小田原住んでたけど一本で新宿行けるし新幹線通ってるしで全然不便に感じなかった

857 :受験番号774:2018/04/23(月) 08:29:06.06 ID:rMp9kawy.net
>>853
田舎から出てきたヤツはこういうが、地方は駅前から少し歩いただけで、田んぼと畑しかなくなるんだぜ。
たとえ政令市でもな。

858 :受験番号774:2018/04/23(月) 08:43:35.62 ID:PdEohzEQ.net
小田原とかちょっと行けば箱根だしクソ遠いわ

859 :受験番号774:2018/04/23(月) 09:46:09.09 ID:n0GnPVD1.net
>>855
秦野も伊勢原も変わらないだろ?
さては伊勢原市民だな?

860 :受験番号774:2018/04/23(月) 12:26:10.02 ID:zm2A4jOY.net
皆様お疲れ様です
技術職から事務職へ転職された方はいらっしゃいますか?

861 :受験番号774:2018/04/23(月) 12:31:02.21 ID:nTW1KOCi.net
田舎市から九州の地元政令市に戻ってきたけど東京行きたい
3つ目受かった人いない?

862 :受験番号774:2018/04/23(月) 12:32:41.80 ID:rMp9kawy.net
そもそも小田原自体、地方なら県庁所在地だろ。
地方の過疎り方を舐めるな。

863 :受験番号774:2018/04/23(月) 12:42:38.12 ID:qwMYqofd.net
公公転職の何が嫌かって
年功序列社会でまた新人スタートすることだよな
今のとこだと下5期分後輩がいるのにすべてパーになる

864 :受験番号774:2018/04/23(月) 12:52:49.87 ID:rMp9kawy.net
>>863
それは最初からわかってること。
民からの転職だって同じこと。

865 :受験番号774:2018/04/23(月) 12:58:23.13 ID:2l+qaiih.net
公公だと逆に新人扱いしてもらえないぞ

866 :受験番号774:2018/04/23(月) 13:31:53.16 ID:deFEbTCO.net
この報告知ってる?
はい知ってます
じゃやっといてオワリ

867 :受験番号774:2018/04/23(月) 20:27:13.18 ID:6U7HmrZY.net
田舎市役所に嫌気がさしてる人いる?

868 :受験番号774:2018/04/23(月) 20:49:38.96 ID:ts48Efom.net
特別区目指してるんだけど、特別区で辞めたい人って何が嫌なの

869 :受験番号774:2018/04/23(月) 21:41:50.53 ID:rYffgO+8.net
>>868
通勤

870 :受験番号774:2018/04/23(月) 21:43:47.11 ID:FnjiP24d.net
>>868
閉鎖的で狭い人間関係

871 :受験番号774:2018/04/23(月) 21:49:39.74 ID:W7ZdzF40.net
>>867
わしやな

872 :受験番号774:2018/04/23(月) 21:58:23.82 ID:5uhko0Lq.net
>>870
4月から割と職員数多い区で働いてるけど、私もそれ思った

873 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:05:51.41 ID:85+o78Oo.net
役所はどこも人間関係狭いよ
政令市ですら狭く感じる

874 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:06:47.01 ID:SNFHCWJi.net
この何度も田舎市役所の憂鬱を語るやつはそんなに嫌なら早く辞めてしまえばいいのに

875 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:16:33.63 ID:8qe++lZl.net
>>865
そっちのが辛そう
まあ、それでも国から地元への転職目指すけど

876 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:39:26.43 ID:5uhko0Lq.net
私は民間から特別区に入ったけど、同じくまったく新人扱いされてなくて辛い

877 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:40:45.67 ID:kQAe7Qwn.net
>>873
広域自治体ならフィールド広いし、職員数多いからマシかな?

878 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:40:55.05 ID:yEJSXMb6.net
経験者採用のやつって本当使えないやつ多いわ
ちな特別区
まーこんなゴミみたいな自治体にくるやつだからしょうがないけど

879 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:47:39.39 ID:gdyPLbRn.net
>>867
コッパン本省と比較対象に挙がる「田舎市役所」の定義は?
人口規模で何万人以下?5万人?3万人??

880 :受験番号774:2018/04/23(月) 22:50:09.11 ID:qHlTfvoq.net
呼んだ?
不本意に入ったから適当にやってるわ

881 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:02:35.29 ID:4kGcYQXH.net
>>879
東京神奈川以外は田舎市役所たよ。

882 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:03:46.34 ID:yEJSXMb6.net
特別区から地元のコッパン狙ってるんだけど出先のコッパンってどう?
労働局とか転勤ないんやろ?

883 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:07:02.94 ID:gdyPLbRn.net
はぁ?

884 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:07:20.85 ID:qSQ7Cotz.net
>>850
最初のとこ1年でやめたからなおきついわ

885 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:09:18.00 ID:4kGcYQXH.net
>>883
はぁじゃねーよ。
地方は全て田舎だろ。

886 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:10:58.45 ID:9ee7Fl+/.net
県庁→国家一般と計5年してきたけどもう事務やりたくない
国税目指すかな

887 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:13:36.35 ID:KU/9iRmW.net
>>857
県庁所在地でもな

888 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:15:20.97 ID:LPWu4H8i.net
まあ人口規模とか言ってる時点で、わかってないな。
田舎市役所とは、田舎の文化を持った市役所のことだ。
地方は全て田舎市役所に入る。

889 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:18:17.35 ID:4kGcYQXH.net
田舎は閉鎖的だから、嫌がられる。
政令市だろうが県庁所在地だろうが、地方は閉鎖的だ。

890 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:36:10.34 ID:yEJSXMb6.net
23区でも小さい区役所は都心でも閉鎖的のお噂大好きの陰湿さは変わらんぞ

891 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:38:02.98 ID:e1g+0DZR.net
>>889
ほんとにそれ。
決裁が回らなさすぎて頭おかしくなる。
闇文書がどれだけ多いことか。

892 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:47:17.27 ID:deFEbTCO.net
国でも近傍移動繰り返してる奴いるから
場所によっては狭い

893 :受験番号774:2018/04/23(月) 23:53:19.40 ID:ra55zp6n.net
上司の質が悪いから辞めたい
もう職場行きたくない

894 :受験番号774:2018/04/24(火) 01:35:38.09 ID:FrNjXwVi.net
それは俺もだ

895 :受験番号774:2018/04/24(火) 09:33:05.04 ID:RFMiXV0g.net
大手インフラ総合職の技術なんだが、県庁技術に転職希望
激務すぎて体調崩した

公務員なら事務の方が仕事は豊富そうだけど技術は事務に比べてそんなに待遇悪いのかね?

896 :受験番号774:2018/04/24(火) 12:20:34.83 ID:FmtLgvCB.net
事務みたいにたくさんポストないから出世も微妙だし事務からはゴミのように扱われるけどそれでもいいならどうぞ

897 :受験番号774:2018/04/24(火) 12:23:34.15 ID:RFMiXV0g.net
>>896
ポストはどうでもいいけど仕事の幅が気になる
観光系とか広報みたいな花形って事務で入ってもほとんどいけないんでしょ?

898 :受験番号774:2018/04/24(火) 12:27:31.33 ID:ZschEEhl.net
>>897
花形部署ほど役所のやつは行きたがらないよ

899 :受験番号774:2018/04/24(火) 12:31:19.82 ID:PWKKItjy.net
事務と同じくらい住民対応がある
技術なら事務で入るのがいいんじゃね?

900 :受験番号774:2018/04/24(火) 13:28:44.59 ID:CzGYM3AD.net
最新!「公務員年収ランキング」トップ500
全国平均は584万円、上場企業平均には届かず
https://toyokeizai.net/articles/-/218011?page=2

順位    市名         給与(万円)  平均年齢(歳)
1     熊本市(熊本県)   790.09     42.7
2     竹田市(大分県)   758.59     44.0
3     八代市(熊本県)   749.97     43.8
4     厚木市(神奈川県)   740.26     41.4
5     武蔵野市(東京都)   736.43     42.3
6     東京都( − )     734.04     40.7
7     神戸市(兵庫県)   728.44     43.4
8     三田市(兵庫県)   726.63     41.1
9     青梅市(東京都)   723.51     41.2
10     北九州市(福岡県)   719.38     43.8
「地方公務員給与実態調査」(2016年度版)

901 :受験番号774:2018/04/24(火) 16:47:42.27 ID:+L6trjbj.net
小田原住んでるけど、たしかに東京へのアクセスは悪くない。ほどよく田舎で住み心地も良い。
でも今年横浜市受ける

902 :受験番号774:2018/04/24(火) 17:46:02.01 ID:FrNjXwVi.net
入ったばっかりの時
300万届いてなかった

903 :受験番号774:2018/04/24(火) 18:43:57.76 ID:oH8VyD/J.net
>>895-896
土木建築なら出世はそれほど不利ではない、特に土木
その代わり、職種内でも仕事の幅は広いので、数年起きに転職に近いような異動を経験することも多い。
本庁に行くことも多く、県の本庁はそれなりに激務な部署が多いので、マッタリを求めるならあまりお勧めはできない。

機械電気は確かに出世はできない(ポストが無い)が、現場はマッタリな上に夜勤・休日出勤の手当がつき、本庁でもエグいほど忙しい部署は少ない。

そもそも、出世志向なら地方公務員はコスパが悪い。
出世しても大して給料が上がるわけでもないし、出世しようと思えばそれなりの苦労と激務は引き受けざるを得ない。大企業をドロップアウトしかかってる奴が楽々昇進していけるほど甘い組織ではない。

904 :受験番号774:2018/04/24(火) 19:46:54.59 ID:RFMiXV0g.net
>>903
だから昇進とかポストとか興味ないって
定時で給料も夜勤手当で高くついたりするわけ?

関東の県庁で

905 :受験番号774:2018/04/24(火) 19:52:11.67 ID:L/WAbrMl.net
機械電気の底辺技術は定時後の緊急出勤当たり前やで

906 :受験番号774:2018/04/24(火) 19:54:07.53 ID:LCUDLpaQ.net
>>900
熊本や八代が上位ってことは残業代込みだな

907 :受験番号774:2018/04/24(火) 20:31:44.82 ID:RwfqSA5X.net
地方の政令市に転職したんだけどさ
人事が前もってプロフィールシートみたいなの渡してて部の人のほとんどが前職どこで何年やったとか出身高校大学どこだったとか知ってるんだけど
これって内部でも個人情報漏洩じゃないの?

908 :受験番号774:2018/04/24(火) 21:27:52.29 ID:BEFMlhRv.net
くまもと地震の災害対応っぽいな
残業代がでてるかどうかわかりやすいな

909 :在日組織はおそろしい!拡散しろ!:2018/04/24(火) 21:36:33.83 ID:PX3zWHIEJ
        ●これが在日特権だ!潰せ!●
在日芸能
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日公務員
https://www.youtube.com/results?sp=SADqAwA%253D&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ← ●必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
【日本の公務員】年収世界1位報道 ? 国民「生活苦しい」 「これは手当込みの年収」
https://www.youtube.com/watch?v=AmJ7_c3rGtc
在日官僚 ←●注 必見する事
@ https://www.bing.com/search?q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%AE%98%E5%83%9A&qs=n&form=CHRDEF&pc=U316&sp=-1&pq=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%AE%98%E5%83%9A&sc=2-4&sk=&cvid=3C08DE1E5EFB4439A0838246D66668F8
A https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%AE%98%E5%83%9A
経団連 在日 ←●注 必見する事
https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3+%E5%9C%A8%E6%97%A5
在日枠
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9E%A0
反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋(1〜5)
https://www.youtube.com/watch?v=1hndyMuIDb8
朝鮮進駐軍 日本家奪う
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%B2%E9%A7%90%E8%BB%8D
在日特権
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9
在日生活保護 不正受給
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6
在日議員
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1
背乗り 在日
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%83%8C%E4%B9%97%E3%82%8A+%E5%9C%A8%E6%97%A5
スヒョン文書とは!?・・・日本人が知っておくべきこと!
http://ameblo.jp/chanu-me/entry-11884271759.html
在日韓国人がとんでもない日本侵略工作の実態を暴露!!!
https://www.youtube.com/watch?v=vgHfddR2dKQ

910 :受験番号774:2018/04/24(火) 22:39:23.77 ID:R4yELBVT.net
>>907
人事課を訴えたら「皆に広めるために渡したものではない。あくまでも所属長・管理者の判断」(冷や汗)
所属の管理者を訴えたら「人事課からは禁止されてないし、人を知るのも仕事の一環」(冷や汗)

という謎理論でうやむやになりそう
俺はそんなことされたら嫌だから、みだりに公開しないで欲しいわ

911 :受験番号774:2018/04/24(火) 22:41:02.58 ID:YvqT4mfq.net
うちは新人のプロフィールは出身と生年月日だけは先に回るわ
あれいいんかね

912 :受験番号774:2018/04/24(火) 22:42:47.68 ID:SgRJ4PSk.net
だれか転職活動中にバレニキいない??
今年初めて転職活動するんだが、バレないか心配だ

913 :受験番号774:2018/04/24(火) 22:55:38.85 ID:YdxrdwEi.net
他自治体の試験受けるとバレるのかな

914 :受験番号774:2018/04/24(火) 23:20:48.42 ID:BrKtOktJ.net
政令市が高級取りだと思ってる無知多いな。

915 :受験番号774:2018/04/24(火) 23:41:30.54 ID:7C2BemyE.net
転職活動中なのバレてる気がするわ
気のせいかもしれないが
普通に仕事してて転職活動中ってこと誰にも喋ってないけど、今まで辞めていった人間をたくさん見てきた年配の人にはなんとなくわかるものなのかもしれない

916 :受験番号774:2018/04/24(火) 23:51:07.25 ID:x5kaZuG+.net
>>914
他自治体よりは給料いいでしょ?

917 :受験番号774:2018/04/25(水) 00:14:52.09 ID:gFRXenIe.net
最新!「公務員年収ランキング」トップ500
全国平均は584万円、上場企業平均には届かず
http://toyokeizai.net/articles/-/218011?page=2

順位    市名         給与(万円)  平均年齢(歳)
1     熊本市(熊本県)   790.09     42.7
2     竹田市(大分県)   758.59     44.0
3     八代市(熊本県)   749.97     43.8
4     厚木市(神奈川県)   740.26     41.4
5     武蔵野市(東京都)   736.43     42.3
6     東京都( − )     734.04     40.7
7     神戸市(兵庫県)   728.44     43.4
8     三田市(兵庫県)   726.63     41.1
9     青梅市(東京都)   723.51     41.2
10    北九州市(福岡県)   719.38     43.8
「地方公務員給与実態調査」(2016年度版)

918 :受験番号774:2018/04/25(水) 01:06:37.51 ID:3B3xlijF.net
熊本市だけやけに高いな。他の熊本県の自治体も時間外ヤバそうだけど。

919 :受験番号774:2018/04/25(水) 01:09:46.36 ID:Njc4gr10.net
給与塵なんだから
残業減らして早く帰る事しか考えてない

920 :受験番号774:2018/04/25(水) 07:40:37.17 ID:d7oDrvXZ.net
この不幸の連鎖を断ち切るには一旦リセット(転職)するしかない

>>915
言われて見れば確かに・・・

921 :受験番号774:2018/04/25(水) 07:57:13.42 ID:LJwWdc++.net
毎日深夜帰り辛い
消防団まじクソだわ

922 :受験番号774:2018/04/25(水) 08:47:09.94 ID:kQjB8rq+.net
だから田舎市町村はやめておけと言っているのに

923 :受験番号774:2018/04/25(水) 12:50:25.22 ID:snVcZ8cr.net
1年目にして転職考えてるわ

924 :受験番号774:2018/04/25(水) 18:05:12.16 ID:LJwWdc++.net
コネ入庁のやつら社畜魂がすごい
大変やなーって感じ

925 :受験番号774:2018/04/25(水) 18:53:57.42 ID:gFRXenIe.net
消防団で毎日深夜帰りとかネタだからな(^皿^)

926 :受験番号774:2018/04/25(水) 19:05:47.37 ID:NC1504+y.net
転職バレずにそのまま退職って可能?

927 :受験番号774:2018/04/25(水) 20:01:44.72 ID:4WpYqAY0.net
消防団は大会前の2ヶ月は毎日練習やで

928 :受験番号774:2018/04/25(水) 21:06:56.14 ID:0HAEY08A.net
抜け出したいだけならもう少し待った方がいい
転職した先でまた転職活動をするはめになる

第一志望だった○○に行きたい!とかならすぐ行動した方がいい
年齢制限で詰む前に決めるんや

929 :受験番号774:2018/04/25(水) 23:59:44.69 ID:aDLJIORa.net
早く辞めたい
もう1日も行きたくない
周りの職員がクズばかりで一緒にいると腐る

930 :受験番号774:2018/04/26(木) 00:30:58.38 ID:RTpMQkeQ.net
周りから見たらお前も同類定期

931 :受験番号774:2018/04/26(木) 02:56:29.41 ID:UTiCSnzK.net
公公受験中やが
またこの仕事を繰り返す事が嫌に成ってきた
毎晩何が一番大切か考えてる

932 :受験番号774:2018/04/26(木) 08:14:32.17 ID:inMuAis+.net
特別区の追い込みのために5月1、2休むんだけどバレてるかもなぁ

周りには旅行に行くって嘘ついたけど
因みに課の飲み会には今までほとんど参加しないで今回も土産を買ってくる気もない

933 :受験番号774:2018/04/26(木) 08:17:29.90 ID:q5Mzp+/E.net
いや旅行行くっていってしまったなら土産は買った方がいいさすがに
それは最低限しないと社会人としてまずい

934 :受験番号774:2018/04/26(木) 08:41:05.57 ID:GbHyHX4a.net
休みづらい雰囲気の職場の人は面接1回休みたい時なんて言ってる?

935 :受験番号774:2018/04/26(木) 09:11:06.27 ID:rKbng8kk.net
風邪

936 :受験番号774:2018/04/26(木) 11:59:55.51 ID:K5/58Lr9.net
転職1年目で受けるやついる?新卒で転職するよりハードル高そうなんだけど…

937 :受験番号774:2018/04/26(木) 13:10:49.46 ID:9NThEKHf.net
>>936
受けるで。
面接行けなかった第一志望に再チャレンジや。

938 :受験番号774:2018/04/27(金) 08:14:23.54 ID:5dDq3tVt.net
はぁいつまでここいるんだろう。

939 :受験番号774:2018/04/27(金) 09:21:20.05 ID:ivH6BN8f.net
>>938
何年目?

940 :受験番号774:2018/04/27(金) 12:35:00.28 ID:kKpOzFyb.net
国家一般職で一番辛いだろうなぁと感じるのはプライドの高い奴。
確実に将来思い悩むからな。

意見の合わないキャリアは役所人生で必ず出会うし、後から入った、自分が仕事を教えた後輩がどんどん自分を追い抜いていく。
これがキャリアとノンキャリアの差だと入る前から分かってはいたが、感情が追い付かない。

そういうプライドをくすぶらせている輩を見ている周囲も辛い。
プライドがズタズタに引き裂かれた奴はもう役所人生そのものが辛すぎる。
早めに見切りつけて地方公務員受けて去っていく方が遥かに潔い。

入る前に自分に向いているかどうかの判断はできるはず。
自分がプライドが高い方かプライドを気にしない方かはわかるはず。
キャリアとノンキャリアの差を目の当たりにして拳を握りしめて震えてるノンキャリアは痛々しい。

941 :受験番号774:2018/04/27(金) 15:13:54.89 ID:5dDq3tVt.net
>>939
3年目
役場なんて入らなければよかったわー第一志望受かりたい

942 :受験番号774:2018/04/27(金) 21:41:56.95 ID:ES2gffj2.net
コッパん別に痛々しくもないし、辛かろうとも思わない。総合職受からなかった人というだけ

943 :受験番号774:2018/04/27(金) 22:13:09.72 ID:HEyJmx3M.net
コッパンでも出先なら無能な地方公務員にでかい顔できるやん

944 :受験番号774:2018/04/27(金) 22:42:21.39 ID:amohlfe+.net
コッパンのクセに大きい顔とはwww

945 :受験番号774:2018/04/27(金) 23:19:51.75 ID:tL1Ducch.net
だから、コッパンは地方全落ちしたごみ無能の溜まり場って何回も言ってるじゃん

946 :受験番号774:2018/04/28(土) 00:17:36.50 ID:LC9UwWRy.net
>>932
土産買うために電車で遠出して電車の中で勉強したら?

947 :受験番号774:2018/04/28(土) 00:39:36.37 ID:nhLXDVyy.net
またマイコンが暴れてるのか

948 :在日組織は恐ろしい:2018/04/28(土) 00:53:18.19 ID:J6u0EJriP
公務員をやめたい人 その43 ←●注 その掲示板はすごい!必見だ!
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1524149196/0-

949 :受験番号774:2018/04/28(土) 00:53:29.15 ID:dB1ZihJt.net
GW返上。ナメくさってるわ

950 :受験番号774:2018/04/28(土) 01:15:29.65 ID:tbrIh2rM.net
プライドだけ高い底辺警察官のマイコンw

951 :受験番号774:2018/04/28(土) 07:40:09.65 ID:YIoNfEKX.net
アイハバペーン
アイハバコッパン

ンーアッ♪

コッパーンペーン♪

アイハバペーン
アイハバパイナッポー

ンーアッ♪

パイナッポーペーン♪

パイナッポーペーン♪
コッパンペーン♪

ンーアッ♪

ペンパイナッポーコッパンペン!

952 :受験番号774:2018/04/28(土) 08:16:35.21 ID:YIoNfEKX.net
何を「デメリット」と捉えるかは人それぞれだけど、多くが国家一般職のデメリットと考えるのは
職種としての完全上位互換のキャリアが存在すること。
キャリアと一般職じゃ扱いが全く違う。一般職が思う以上にキャリアはキャリア同士で同期や先輩後輩と繋がる。
一緒に仕事をしながらも異なる職種が同じ空間に同居している。

この『一緒に仕事をしながらも』というのがミソで、常に上位互換の人間と仕事をするストレスがある。
お互い「同期」と見なさない者同士が一緒に仕事をするのだから想像以上のストレスになる。

分かりやすくいうと、「2ちゃんねる」ではコッパンと地方公務員の闘いが続いているが、
実際にリアルに一緒に仕事をするのはコッパンはキャリアと、地方公務員は地方公務員同士でとなる。
「2ちゃんねる」でさえ一般職と総合職のスレは完全分離。
お互いの交流もほぼなければ、争いさえ生じさせない明確な上下の関係がある。
要はそれに耐えられるかってこと。

本省入れば、親子ほど歳の離れた課長と補佐の存在を目の当たりにする。
役所人生は40年近くある。意見の合わないのも出てくるし、恋愛事情もある。
それにキャリア・ノンキャリア制度が絡んできたら居たたまれないのはノンキャリア。
その辺りのことをリアルで書くことを敢えてしていなかったのも「2ちゃんねる」の
一般職先輩の優しさだったんだろうなぁ…

953 :受験番号774:2018/04/28(土) 09:44:24.53 ID:GxDisU4s.net
出先は本省いかんやん

954 :受験番号774:2018/04/28(土) 09:51:21.77 ID:DkX7qmJj.net
なげーよカス

955 :受験番号774:2018/04/28(土) 10:06:12.69 ID:YIoNfEKX.net
>>953
馬鹿ですか?m9(^Д^)

956 :受験番号774:2018/04/28(土) 11:44:11.74 ID:d7udCBbe.net
警察官のお前よりはバカじゃないと思うぞw

957 :受験番号774:2018/04/28(土) 12:53:14.62 ID:MvCFcz8T.net
真実を言うと、人の職業馬鹿にする人にロクな人間はいない。

958 :受験番号774:2018/04/28(土) 13:03:37.99 ID:oijr6QSF.net
やる気がないのかって、言われてしまった。

959 :受験番号774:2018/04/28(土) 13:17:36.77 ID:hXOrCQCT.net
やる気がないなら辞めろって言われたわ
辞めてやるよ
他から内定貰えたらなw

960 :受験番号774:2018/04/28(土) 13:58:04.91 ID:YIoNfEKX.net
>>956
警察官?(^皿^)
千葉市職員の妄想プロフィール信じてるんだなw

馬鹿だといった理由教えてやろうか?
出先だろうがそれなりの人間なら本省に行く機会は何度もある。
出向の声がかからないまま定年するならよほどの無能。

まぁ、職種にもよるんだろうが。
一生出先にしかいないと思い込んでる一般職がいたら単なる馬鹿だと思ったので教えたまで。

ちなみに、国立大学法人でさえ本省出向はある。

961 :受験番号774:2018/04/28(土) 14:30:20.38 ID:u/lQcUj/.net
>>960
聞きたいんだけど、空想で物言ってないか?

962 :受験番号774:2018/04/28(土) 15:03:37.10 ID:rFePtxxI.net
こいつ年々相手してくれるやつ減って可哀想だな

963 :受験番号774:2018/04/28(土) 15:05:57.58 ID:zhFuW1aF.net
反応してるやつも馬鹿だと思う

964 :受験番号774:2018/04/28(土) 15:07:04.56 ID:+7Ns12oe.net
負け組コッパンマンが必死に反応しちゃうからなぁ…w
図星なんやろな🤔

965 :受験番号774:2018/04/28(土) 15:19:16.28 ID:tbrIh2rM.net
警察官が国家公務員を語るのがウケるw

966 :受験番号774:2018/04/28(土) 15:19:50.49 ID:fbM6zRuu.net
田舎市から地元中核市に転職したけど特別区に行きたい

967 :受験番号774:2018/04/28(土) 17:18:04.98 ID:XBzTi9Tz.net
コミュ障だから公務員自体向いてない気がしてきた
なんかドライバー系の仕事がやりたい…
もう自分で自分が分からん

968 :受験番号774:2018/04/28(土) 17:35:07.26 ID:YIoNfEKX.net
「事実」を書いてもマイコン♪マイコン♪
m9(^Д^)ヒーッヒッヒ

妄想プロフィールづくりとかマジウケる(^∀^)

969 :受験番号774:2018/04/28(土) 18:33:54.02 ID:zWjyXmPU.net
>>968
30代のおっさん「マジウケる(^∀^) 」

970 :受験番号774:2018/04/28(土) 19:13:30.54 ID:tbrIh2rM.net
公務員はソースをきちんと示すんですよ、警察官のマイコンさんwww

971 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:16:18.07 ID:bbKVutKL.net
>>968
こちらへお戻りください。

http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/govexam/1521266846

972 :受験番号774:2018/04/28(土) 20:19:43.98 ID:ZlFv7Ohm.net
>>967
俺も人の世話するのダメだわ
人の顔色うかがってする仕事ばかり
トラブル案件ばかり当てられてるから
年度途中で研究系におさらばよ

973 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:05:50.48 ID:7NejvJc2.net
宅配の仕事とかやりたくならない?

974 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:14:45.77 ID:lUl1n/mp.net
タクシードライバーは憧れる

975 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:24:32.10 ID:ieSHulKi.net
特別区は優秀な人にまかせるとして、都内の市町村に興味が。人気あるんですかね?落ち着いて暮らせる気がするんだけど

976 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:28:23.18 ID:r+8SBGES.net
>>959
マジで転職決めないと辛いよな。
やる気ないなんて言われたのはじめてだわ。

977 :受験番号774:2018/04/28(土) 21:29:23.91 ID:nBTQtjLM.net
俺も周りから明らからにやる気なくて白い目で見られてるわ
繁忙期なのに普通に休むしな
こっちは人生かかってるんだよ死ねクソども

978 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:02:08.09 ID:HV/sDRnX.net
>>975
ほとんどの自治体が人手不足でかつかつ。
さらに財政的にも厳しい…

待遇は23区や都庁の方がいいと思うよ。

979 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:44:07.42 ID:ieSHulKi.net
>>978
そうなんだ。入ってからは厳しいと。ただ人手不足なら即戦力として公公組は試験では有利にならないかな

980 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:44:39.97 ID:nBTQtjLM.net
23区だけど今回の給与改定でさらに減給+手当も減少だぞ
本当にオワコンだからやめとけ
特に地方から出てくる馬鹿

981 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:48:52.84 ID:WD9Ie58k.net
今回の給与改定とかいう謎のワード

982 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:50:15.92 ID:KgxXazPp.net
ひえ〜もう辞めて試験に専念したいよ〜

983 :受験番号774:2018/04/28(土) 23:51:12.24 ID:tgFtKMz+.net
待遇悪化や人員削減はどこも同じだぞ

984 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:03:15.72 ID:O+3hec13.net
>>981
係長以下過去最悪のダウンしらんのお前?

985 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:27:33.57 ID:vYO1FlSk.net
特別区もふるさと納税とかでどんどん財源減ってるからなー
そのうち地方交付税受けるようになるんじゃね

986 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:31:08.63 ID:MA4fwNie.net
住民税ちょっと減ったくらいじゃたいしたダメージじゃない

987 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:34:06.53 ID:O+3hec13.net
世田谷とか20億近く減税みたいだな
いうほど少しか?

988 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:35:00.51 ID:8WXrgDGU.net
>>984
サイトみてもよくわからなかった。どれくらい削減されるの?

989 :受験番号774:2018/04/29(日) 00:46:30.00 ID:eJVc0oFU.net
民間から特別区だけど仕事は楽
これでも激務部署らしい
都庁いきたい

990 :受験番号774:2018/04/29(日) 01:09:17.88 ID:3l+Lusoj.net
>>984
ソースも無しに…

991 :受験番号774:2018/04/29(日) 01:14:04.83 ID:9Gq1qtaq.net
賃金ノートってやつが特別区職員なら貰えるけどそれに書いてあるよ

992 :受験番号774:2018/04/29(日) 01:14:07.54 ID:THTVl4Es.net
もう2年くらい前から特別区は3級の主任主事以下は全部1級でまとめられるって人事委員会勧告に書かれてたじゃん
都庁と同じになるんだよ

993 :受験番号774:2018/04/29(日) 02:11:00.87 ID:p9rN6d3v.net
次スレ・・・

994 :受験番号774:2018/04/29(日) 08:25:59.23 ID:vEjMaIGR.net
てめえで立てろ

995 :受験番号774:2018/04/29(日) 11:33:56.97 ID:dA5QDRQ0.net
>>973
今まさになりたいと思ってるのが宅配ドライバーなのよね
まあ年齢要件は緩いだろうから将来の選択肢として考えてるよ

996 :受験番号774:2018/04/29(日) 12:01:51.89 ID:WkgZb+ft.net
973じゃないけど次スレ立てた。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1524970863/

997 :受験番号774:2018/04/29(日) 12:41:10.85 ID:N1jN9dLw.net
>>992
都庁の現行制度は主任と主任未満は級で区切りありますけど。
まさか未満と以下の区別がつかないわけじゃないよね?

998 :受験番号774:2018/04/29(日) 12:53:45.76 ID:33q3w/Gg.net
特別区も都庁に準じて主任が2級、主任未満が1級
社会情勢等に合わせて給与、人事制度が変更になるのは当たり前
特別区は月例給料の引き上げがあったけど、都庁は2連続改定見送りだったり、住居手当の支給なんかも特別区の方が手当額が多い

999 :受験番号774:2018/04/29(日) 16:19:51.08 ID:A1zr7ckz.net
早くも5月病で思考停止

1000 :受験番号774:2018/04/29(日) 17:00:19.21 ID:Qhcrq8q2.net
特別区から地元政令市考えてる

1001 :受験番号774:2018/04/29(日) 19:48:08.22 ID:vEjMaIGR.net
>>1000
もったいねえ
俺はその逆だよ

1002 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:00:47.81 ID:f8XqMyQ4.net
俺も特別区から脱出組
こんな低レベルのゴミ自治体に何しに来るんだよ
将来は郊外の家でヘロヘロの満員電車で低賃金とか泣けるわ

1003 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:01:19.92 ID:f8XqMyQ4.net
ちなみに同期も続々と地方に再受験で帰ってる
それだけでどういうところか分かるよな

1004 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:48:45.43 ID:RiYIEzrJ.net
マイコンがよく言いそうなセリフばかり

1005 :受験番号774:2018/04/29(日) 21:50:14.33 ID:HgLeTvAn.net
「事実」をいうとマイコン♪マイコン♪

コッパンも大変だなw

1006 :受験番号774:2018/04/29(日) 22:01:07.87 ID:D5pRQxM8.net
事実にソースは一切なしという事実wwwww

1007 :受験番号774:2018/04/29(日) 22:12:59.32 ID:8goHe1P8.net
特別区だって将来的には平でも900万は行くだろ

1008 :受験番号774:2018/04/29(日) 22:17:37.76 ID:f8XqMyQ4.net
どこの特別区の話をしてるんですか?

1009 :受験番号774:2018/04/29(日) 22:23:38.38 ID:CEagYhJq.net
>>1007
退職金がそんなに少ないわけないだろ。

1010 :受験番号774:2018/04/29(日) 23:54:32.32 ID:/sjf3QmE.net
底辺下級公務員のマイコン警察官さん図星でピキピキですやんw

1011 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:35:39.48 ID:wRNH/ATs.net
自分は地元だから特別区なんだけどわざわざ地方から東京で公務員したいのがわからない
東京が好きとか大学が東京だったとかあれば別だけど
それ以外は地元落ちた人が特別区で仮面浪人してるってだけな気がする

1012 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:39:04.58 ID:16Ryi8B5.net
東京周辺以外は娯楽も少ないし将来性もないからな

1013 :受験番号774:2018/04/30(月) 00:40:13.22 ID:Zo0L/g9k.net
大学東京だし地元嫌いだからだよ
家族のこととか考えて地元戻ったけどそれを上回って地元嫌いだと再認識した

1014 :受験番号774:2018/04/30(月) 01:12:38.23 ID:6tBaGvtA.net
地元の友達もいないとか本当可哀想
惨めな人生だな

1015 :受験番号774:2018/04/30(月) 01:16:06.65 ID:16Ryi8B5.net
地元に友達数人はいるけどそいつらとはたまに帰省した時に遊ぶだけで満足してるわ
ライブやイベントといった都会の娯楽のほうが楽しいから東京離れられんわ

1016 :受験番号774:2018/04/30(月) 08:42:16.49 ID:Zo0L/g9k.net
実家暮らしは楽だけど地元に仲良い友人ももういないし毎日がつまらない

1017 :受験番号774:2018/04/30(月) 09:26:48.26 ID:JGvC8ffZ.net
公→公→公で最初の役所に出戻る人っているんかな?

1018 :受験番号774:2018/04/30(月) 09:29:28.28 ID:vHE3ri3k.net
>>1016
同じく仲良い友人は大していないけど、俺の場合それがかえって気楽に感じるわ
実家暮らしだと浪費しない限りけっこう金貯まるし、仕事以外はおおむね満足してる

1019 :受験番号774:2018/04/30(月) 09:44:45.27 ID:N3BGtUtI.net
>>1017
そうしようか悩み中

1020 :受験番号774:2018/04/30(月) 10:16:46.57 ID:Bs6zxNnF.net
うぇーい

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200