2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GW10連休の想い出

1 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/03(金) 22:09:19.78 0.net
10連休の人も、働いてる人も、まだ連休は残ってますがGW10日間の想い出を書いていきましょう。

まさか、ほの板住人が集結してるのに
連休の想い出が無いなんてことはないよね・・・・・・ないよね
1000くらいあっさり埋められるよね・・・・・・

2 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/03(金) 22:11:02.18 0.net
5月3日。
お店に売っていたドラフトワン350ミリ缶をすべて購入した。
84缶だった。

3 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/03(金) 22:16:49.76 0.net
4月29日。サウナホテルで生ビールを飲んだ。
連休に入る金曜日の夜とこのときの2回だけ生ビールを飲んでる。

4 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/03(金) 22:19:29.31 0.net
4月2日。休みなのに酒を飲まなかった。珍しい。

5 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/03(金) 22:27:37.56 0.net
もう・・・思い出がない・・・だれか…

6 :ほんわか名無しさん:2019/05/03(金) 23:45:10.80 0.net
今日野球観戦に行ってきた

7 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/04(土) 00:09:26.96 0.net
>>6
どこに行ったのかな?
ちな虎。

8 :ほんわか名無しさん:2019/05/04(土) 05:58:54.42 0.net
4/27〜5/6 引きこもり のやついないんか?
日本一つまらない連休の過ごし方

9 :ほんわか名無しさん:2019/05/04(土) 08:52:09.84 0.net
年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/
アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537857243/
日本人の間で旅行がブーム、海外旅行過去最高 JTB調査 北欧が人気 お前らどこ行く? [757977227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545096965/
ウラジオストクに日本人女性の旅行ブーム 観光するとこあんの [331464139]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1540946954/
【図解】日本人出国者数、2018年8月は7.7%増で200万人超え、1月からの累計は1237万人に ―日本政府観光局(速報)
http://www.travelvoice.jp/20180919-117853
海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html
小学生〜高校生の留学が激増 この国からの脱出準備かな [389326466]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1556080488/


(日本人出国者数)
昭和63年  8,426,867人
平成元年  9,662,752人
平成2年  10,997,431人

平成27年 16,213,789人
平成28年 17,116,420人
平成29年 17,889,282人

10 :ほんわか名無しさん:2019/05/04(土) 13:29:19.23 0.net
アボリキシブ

11 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/04(土) 19:58:30.03 0.net
サウナホテルやら買い物やらで引きこもらずに済んだけど、基本的にはひきこもってるようなもんだったな。

12 :ほんわか名無しさん:2019/05/04(土) 20:25:34.99 0.net
https://i.imgur.com/95UNETg.jpg

13 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/05(日) 00:22:47.18 0.net
>>12
割とタイプだ。

14 :ほんわか名無しさん:2019/05/05(日) 11:02:30.33 0.net
地元戻って友達と飲んだくらいだな。
それもその日の夜だけだから、実質なんもしてない

15 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/05(日) 18:33:53.55 0.net
結局、飲んでばっかり。

16 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/06(月) 01:09:23.66 0.net
休んで脳みそも体もリフレッシュってことが素晴らしきことかな

17 :ほんわか名無しさん:2019/05/10(金) 18:27:02.06 0.net
8月も10連休やってほしい

18 :ニヤリン :2019/05/10(金) 22:17:18.61 0.net
会社辞めれば365連休。

19 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/10(金) 22:19:15.27 0.net
もう10連休ほどの休みはしばらく無いだろうなと思うと、少し寂しい。

20 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/10(金) 23:11:44.18 0.net
誰ですか?

21 :ほんわか名無しさん:2019/05/11(土) 03:32:38.36 0.net
通りすがりです

よく考えると10連休やるより個人の裁量で休みとれるようにしたほうがいいよね
人混みも分散するし

22 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/11(土) 10:55:31.34 0.net
個人で取れるように取れるようにって言って10年以上実現できなかったから、みんなで一緒にパターンにならざるを得ないと思う。
正社員なら今回は有給を使ったわけでもないからスゲーお得だったと思うよ。
逆に出来高制の人とか時給日給の人は10日も休みいらねーってなったんじゃないかな。

23 :ほんわか名無しさん:2019/05/11(土) 14:31:02.48 0.net
GW10連休の影響で小中学校が夏休みを短縮へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557547199/

24 :ほんわか名無しさん:2019/05/11(土) 15:22:28.55 0.net
子どもたちは±0か

25 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/11(土) 19:20:02.16 0.net
沖縄県かな?
日本で一番のんびりしてそうなのに休みは増やさないんだね。
もしかしたら、普段から遅刻したり休んだりすることが多いからとか?

26 :ほんわか名無しさん:2019/05/11(土) 22:37:11.84 0.net
沖縄は小中学生の学力テストで何年連続で最下位とか聞いたことがある
それかもな
そろばんにかけては沖縄すごいんだが

27 :ニヤリン( ̄ー ̄) :2019/05/11(土) 22:48:42.05 0.net
本土の歴史より琉球の歴史を覚えたほうがみたいなのはありそう。
でも、最下位になったとしても、近所の人とのつながりとか生きてく上での勉強は一番身についてそう。

28 :ほんわか名無しさん:2019/05/14(火) 18:00:47.61 0.net
『憲 法 改 正 国 民 投 票 法』、でググってみてください。
平和は勝ち取るものです。拡散も含め、ぜひよろしく
お願い致します。☆

29 :ほんわか名無しさん:2019/08/09(金) 21:39:08.54 0.net
10連休取れなかった事は一生の心の傷になりそう
これからの人生改元の時の連休どこ行った?って必ず話題になるから

30 :ほんわか名無しさん:2019/09/23(月) 22:31:58.33 0.net
RADWIMPS

31 :ほんわか名無しさん:2019/11/16(土) 02:26:34 ID:0.net
https://www.youtube.com/watch?v=B5_uaGhgGMw

32 :ほんわか名無しさん:2020/03/08(日) 23:40:10 ID:0.net
春のお散歩で誤食に気をつけたい、犬に危険な植物とは?(いぬのきもち WEB MAGAZINE) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00007918-inumag-life
スイセン
カーネーション
トマトの葉
アサガオ
ヒヤシンス
福寿草
シクラメン
ユリ
チューリップ
ゼラニウム

33 :ほんわか名無しさん:2021/05/16(日) 14:24:03.48 0.net
好奇心のみで此処の内見に行ってきました
https://fish1000.biz/outline/240/

34 :ほんわか名無しさん:2022/01/23(日) 22:42:06.79 0.net
いいな

35 :ほんわか名無しさん:2022/04/10(日) 03:29:32.89 0.net
にやりんしね

総レス数 35
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200