2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

懐かしい曲を言いあって思い出に浸ろう(・∀・)

1 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 00:29:29 ID:0.net
昔聴きまくった曲って久しぶりに聴いても歌えるよね(・∀・)

2 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 00:30:25 ID:0.net
BENNIE Kのラブストーリー
未だに全部歌えたわアゲアゲ

3 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 01:10:24.76 0.net
Rain 大江千里

映画「言の葉の庭」を予備知識なく観ていた時にこの曲が流れてきて鳥肌が立った
今でも空で歌えるほど聞き込んでたんだなぁとしみじみ
様々なアーティストにカバーされる名曲です
切羽詰った憤りや肌に湿る質感温度が伝わってくる本家の歌声が好き

4 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 07:41:27.56 0.net
>>3
その作品だと秦基博がカバーしてましたよね。
私も好きな曲です。
雨を題材にした歌は名曲多いような気がします。
青春時代に聴いてた雨ソング書いておきます。

木村由姫 summer rain

5 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 07:56:45.21 0.net
60過ぎの上司が2次会のカラオケでDEENの「夢であるように」歌い出して
ガキの頃がフラッシュバックw
お礼にこっちはイルカの名残雪歌ってやったぜ

6 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 14:08:14 ID:0.net
ミスチル 手紙

7 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 17:51:30 ID:0.net
俺が学生の頃はDragon Ash、RIP SLYMEとか全盛期だった

8 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 18:00:21 ID:0.net
おらは嵐とウインズ

9 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 19:17:39 ID:0.net
Janet KayのLovin' You
失恋した時にDJやってた友達が流してくれた思い出の曲
アレンジもGOOD

10 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 19:19:27 ID:0.net
家の屋上で嵐とウインズ聴いて気持ちよくなってた

11 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 20:18:55 ID:0.net
>>7
steady&coも流行ったよね
onlyholystoryなんかはすげー懐かしい

12 :ほんわか名無しさん:2019/10/30(水) 20:30:55 ID:0.net
ヒップホップとかミクスチャーロックの影響でファッションもオーバーサイズの服をルーズに着てた
そんで今またファッションはビッグシルエットが流行ってて歴史を繰り返してる
音楽もラップとかまた流行るのかな

13 :ほんわか名無しさん:2019/10/31(木) 06:58:35 ID:0.net
オレも尻が半分以上出るくらいの腰履きで高校通ってたなあ
今の俺はあんな学生見かけたとしたら日本の未来に絶望するくらい普通のおっさんになったw

14 :ほんわか名無しさん:2019/10/31(木) 18:34:56.72 0.net
B'z いつかのメリークリスマス
12月になると聴きたくなるね

15 :ほんわか名無しさん:2019/11/01(金) 12:30:03 ID:0.net
クリスマスソングや卒業ソングは時季になると色々と昔の曲流れ出すね
切ないときもあるがw

16 :ほんわか名無しさん:2019/11/01(金) 16:11:07.20 0.net
ファイアーエンブレムの主題歌
DEENが歌ってたやつは今でも聴きたくなる

17 :ほんわか名無しさん:2019/11/01(金) 18:50:32.81 0.net
子供の頃のアニメの主題歌とかゲームのCMソングをユーチューブで検索してるとあっという間に時間過ぎる
忍空のオープニング曲や幽遊白書の曲とか
戻りてえ

18 :ほんわか名無しさん:2019/11/02(土) 14:35:28 ID:0.net
幽白は名曲揃いだよね
夭逝の天才アーティスト、高橋ひろ「太陽がまた輝くとき」
エンドレスリピートしてるよ

19 :ほんわか名無しさん:2019/11/04(月) 08:39:23 ID:0.net
高橋ひろと一緒に幽遊白書で歌ってた女の人も亡くなったんだよね確か
どっちも良い曲ばっか
名前忘れたけどデイドリームみたいな曲最高

20 :ほんわか名無しさん:2019/11/05(火) 17:20:34.03 0.net
ケツメイシ 東京

どこにいても不安に駆られ
ただ走り続け月日を重ね
僕には早過ぎた時の流れ
人の流れにいつの間にか慣れ…

このくだり大好き

21 :ほんわか名無しさん:2019/11/05(火) 17:59:33.60 0.net
ヒップホップの人たちは今どうしてるんだろ
完全にブームが去ってみんな廃業かな
RIP SLYMEは活動休止だし

22 :ほんわか名無しさん:2019/11/06(水) 07:40:08 ID:0.net
nobodyknows+とかkickとかも流行ったよね
ソールドアウトを真似して歌ってたとき思い出したわw

23 :ほんわか名無しさん:2019/11/10(日) 18:36:18 ID:0.net
俺の中での名曲達
どれも20年も前の曲ばっか
聴くと今でも記憶が蘇る

24 :ほんわか名無しさん:2019/11/11(月) 19:20:53 ID:0.net
八神純子の美声を聴きたいが為に、ザ・ベストテンを欠かさず観ていたあの頃…
ニコ動で久々に観たが40歳位だというのに当時以上に凄みを感じる。

25 :ほんわか名無しさん:2019/11/23(土) 11:56:40 ID:0.net
子供の頃は歌を1曲通して聞くことができなかった
サビ以外の部分が退屈でどうしても落ち着いてられなかった
たぶん歌詞なんて全然理解してなかったんだろうな

26 :ほんわか名無しさん:2019/11/23(土) 18:43:18 ID:0.net
いるかのなごりゆきや山口百恵の旅立ちなんかはガキの頃聴いても古っくらいにしか思わないけど大人になると良さがわかるね

27 :ほんわか名無しさん:2020/03/16(月) 16:04:35 ID:0.net
村木賢吉

28 :ほんわか名無しさん:2020/08/15(土) 01:45:46 ID:0.net
太田裕美とかもね。

29 :ほんわか名無しさん:2020/12/12(土) 07:05:25.41 0.net
80年代(特に後半)中心にヒットしたダンサブルな邦楽は今でもたまに聴く。
高揚するようなリズム感を単純に楽しめる曲が多かった時代で
特に路線を変えた早見優は、英語を交えた歌詞でも違和感がなかった。

30 :ほんわか名無しさん:2021/01/24(日) 08:52:41.81 0.net
大瀧詠一もね。

31 :ほんわか名無しさん:2022/01/09(日) 12:50:42.01 0.net
サザン

32 :ほんわか名無しさん:2022/06/04(土) 16:58:42.86 0.net
クロス

33 :ほんわか名無しさん:2022/12/24(土) 20:34:48.79 0.net
木綿のハンカチーフ

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200