2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か11

1 :名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:18:36.54 .net

★注意事項
・高校野球はプロ育成組織ではない
・デメリットを押し付けるのに科学的根拠を出せないのは議論をする態度ではない
・球数ばかりが問題になってるが投球の内容や強度を無視しないでほしい
・練習では、もっと多くなげている
・問題視されるぐらい投げた投手は契約金1億円もらっている
・高校野球で使い倒されたくないなら中卒の時点でプロ契約しろ

★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

★前スレ

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1563243671/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:20:07.90 .net
反対理由(1)
・故意のファールや持球による球数を浪費させる戦術が、はびこる。

だからと言ってカウントのルールを変えるのはダメ。
辻褄の合わない事が発見された時点で球数制限は100%間違ってるんだから。
球数制限は断念しなくてはならない。

・ファールが増えると観客席がファールボールの危険に晒される確率が上がる。
アメリカではファールボールによる死亡事故め起きている。

3 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:21:05.71 .net
反対理由(2)
・球数浪費策に対する報復の故意のデッドボールが、ある。


実質的なエキシビジョンである野球の国際試合とは違い
高校野球は勝利至上主義だから球数浪費もあれば
報復デッドボールもある。

デッドボールによる死亡事故は2018年に既に起きている。

ここまでで球数制限を却下する十分過ぎるぐらいの理由となる。

4 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:22:16.81 .net
反対理由(3)
・制限を迎える前に勝負を決めようとしてしまい無理をしてしまう。

球数ばかりが問題になるが投球の内容とか強度とかは一切、考慮されていない。
球数を制限した事で逆にピッチャーにプレッシャーを与える形になるのは
勝利至上主義の高校野球では起きる事。


野球の国際試合は実質的なエキシビジョンだからWBCでは帳尻を合わせるような真似はしない。
けれども高校野球では勝利至上主義なので制限を迎える前に勝負を決めようとしてしまう。
テレビで見た事のあるルールは、いい加減、忘れてくれないか?

5 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:23:39.16 .net
反対理由(4)
・数え間違いの問題。

世界大会と違い、高校生の大会では、こういう所のミスも心配しなくてはならない。
運営が正確に把握していても、それだけではダメである。

どちらか一方が数え間違えたら
それだけで規定の球数を超えた、超えてないの水掛け論になる。

そういうのを試合の最中に起こされるのは非常に困る。

試合のVTRを最初から再生して数え直すまで納得しないなんて事も起きる。
もちろん早送りはダメ。

6 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:24:51.95 .net
反対理由(5)
・とにかく試合時間が伸びる。

持球とか、とにかく長引く。

数え間違いを防ごうとしたら
投球の間隔も、ゆっくりになって長引く。

投手の交代が増えて長引く。

下手な奴に無理矢理交代させて押さえられずに長びく。

速やかな試合進行を目指す高野連の姿勢に反するし、
特に夏の試合で長引くのは危険である。

7 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:26:34.39 .net
反対理由(6)
・そもそも投手は豊富ではない。

プロは金で投手を揃えてるし野球の国際試合はプロが給料を払ってる選手をタダで借りている。

前提からして違うしベンチ入り、登録人数も違う。

規定で無理矢理ピッチャーをデッチ上げれば下手な投げ方で怪我をする。
ロクな指導者もいないんだから

ルールで縛れば
みんな、それに対応するから勝手に投手は育つなどと考えないでほしい。

報復とかじゃなしに本当に間違えてデッドボールも起きるし。

球数制限による降板でも先に人数不足が発生した方が没収試合で負けである。

8 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:32:42.62 .net
頭部付近死球で高2球児死亡 外傷性くも膜下出血 21世紀枠候補の熊本西
[ 2018年11月20日 05:30 ]
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/20/kiji/20181120s00001002047000c.html
 熊本市西区の県立熊本西高校で18日、硬式野球の練習試合に出場していた2年の男子生徒(16)の頭にボールが当たり、19日朝に死亡が確認された。
熊本県警が同日明らかにした。死因は外傷性くも膜下出血だった。
 熊本南署によると、18日午後1時40分ごろ、高校の男性教諭から「投手が投げたボールが打者の頭に当たり、意識がない」と119番があった。
現場は同校のグラウンドで、県内の別の学校と練習試合をしていた。
 男子生徒は代打で右打席に立ち、死球を避けようとして左側頭部にボールが当たったとみられる。
ヘルメットの縁に深さ数ミリのへこみがあった。男子生徒は「痛い」と言葉を発して後ろに倒れ、意識がなくなった。
 北原政典副校長は「生徒が亡くなったことは非常に残念。他の生徒の心のケアも万全にしたい」と話した。
 日本高野連によると、1974年以降、投球が打者に当たっての死亡事故は3例目。頭部死球での死亡事故は前例がないという。
 熊本西高は今秋の県大会で準優勝し、熊本県で行われた九州大会で8強入り。県高野連から来春の選抜大会の21世紀枠推薦を受けている。

9 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:34:12.72 .net
昨季MLBでファンが頭部にファウル受け死亡 娘が切実願い「きちんと守られるように」(2019.02.05) |野球・MLBの総合コラムサイト―
ttps://full-count.jp/2019/02/05/post293274/

昨季ドジャースタジアムで悲劇的な事故が起きていた
昨年8月のドジャース対パドレス戦でファウルが観客の頭部に当たり亡くなる
 楽しいはずの野球観戦で悲劇的な事故が起きていた。昨年に行われたドジャース対パドレス戦でファウルボールを頭部に受けた女性ファンが亡くなっていたことを米スポーツ専門テレビ局「ESPN」が伝えている。
 ESPNは「ドジャースの試合でファンがファウルボールを頭に受け、外傷を負って死亡」と見出しを付け、昨年8月に79歳の女性が頭部に打球を受け亡くなっていたことを報じた。
 記事によると女性は3人の母であり、7人の祖母であるリンダ・ゴールドブルームさんで「検死官の報告では、“外傷による深刻な頭蓋内出血”が原因であり、
それは8月25日のドジャースタジアムでの試合中に頭に受けたボールによって負ったものだという」とレポート。
 ゴールドブルームさんは長い間ドジャースファンで、最近79歳の誕生日を迎えたお祝いと59回目の結婚記念を兼ねて家族と一緒に試合に来ていたという。
ゴールドブルームさんが亡くなった翌朝にドジャースは死亡原因についてコメントを公表しておらず、事故から5か月以上経ってから球団広報が声明文を発表している。
「ゴールドブルームさん一家はいつも試合を見に来てくださる非常にすばらしいドジャースファンでした。私たちは今回の悲劇的な事故、そしてゴールドブルームさんの死に、非常に深い悲しみを感じています。
球団とゴールドブルーム一家との間で今回のことは解決しております。このことについて私たちはこれ以上のコメントは控えさせていただきます」
 これを受け娘のブロディさんは同番組に出演した際に「ドジャースとの取り決めや、法的な措置へのコメントをするつもりはない」と話しており、
このような事故の被害者やその家族を支援する基金を設立したい思いを語っている。
 そして「私の母は球場へ行ったまま、二度と家に帰ってくることはない。危険に気づく必要があり、将来、みんながきちんと守られるようになってほしい」と、
チーム、そして野球を楽しみにしているファンに向け切実な思いを伝えている。

10 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(金) 23:35:28.68 .net
高 校 よ り 後 で も


野 球 を 続 け る 奴 の 事 は


一 番 最 後 に 考 え る

11 ::2019/10/11(Fri) 23:43:25 .net
誘導

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か8
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1570802795/l50

12 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/11(Fri) 23:50:53 .net
>>11
そのスレ、IPが表示されるよ、注意。

13 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 00:22:57.60 .net
必要ない

14 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(Sat) 00:32:03 .net
正統派スレがまだ途中だ。
誘導

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か10 (ID表示)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1568299495/

15 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 00:53:46.06 .net
>>14
こっちが本スレの世界線だボケェ。

16 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 01:07:59.90 .net
■有識者会議での進捗状況(この書き込み時点)

2019年6月の第2回目の有識者会議の時点で「1試合での制限は」早々と却下された。

現状で浮上している案は以下の3つ。
(1)1週間の合計で500球制限
(2)3連投の禁止
(3)金属バットの直径を少し細くする

※今の時点では、まだ何も決まってない

※有識者会議は高野連に提言する答申の内容を作成している途中である

※有識者会議には何も権限は無く、高野連が却下すれば、それまで

※今の時点では、まだ何も決まってない物を決まったかのように書き込むのは禁止

※今の時点で1試合の球数制限は却下されてるんだか、
1試合の球数制限に関する書き込みは禁止

17 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 02:12:53.18 .net
でも、よりによって週末を狙って悪天候になるよね。

日程に、ゆとりを持たせるために週に1試合ずつとかは考えちゃダメだよ。

夏休みに入ってから怒濤の連戦をやれば良いだけ。

アマチュアスポーツは本業がある事を理解する必要がある。

18 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(Sat) 02:19:44 .net
局地的な悪天候がピンポイントで、ぶつかるリスクの他に梅雨時期や寒さの問題がある、あと選抜があったチームの準備期間。

新1年生が入ってからの準備期間の問題がある。

3年生の引退の時期の問題もある。

野球は冬に全国大会が無いから。

3年生は進路の都合に関係なく秋の大会の出場資格が無い

これはサッカー等の冬がメインの競技と違う所だよな。

あくまでも球数制限の議論をしてるんだから

日程に関する事は自粛してほしい。

19 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 02:26:53.49 .net
>1週間500球

複数試合のユニットだろうが待球などの問題は残る。

最初の1試合目だけで500球、投げさせてしまえば(相手投手を強制的に)降ろせるんだし。

試合の途中で500球に達しても、その試合は最後まで投げて良い事にして

ペナルティの発動は後日という事だったら多少は軽減できるかって程度。

20 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(Sat) 02:42:24 .net
なんでスレ番8じゃなくて11なの?頭おかしいの?

21 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(Sat) 02:49:40 ID:Ab9CAoMy.net
却下爺以外は名前欄に!id:onしろ

なぜ却下爺はID非表示でスレ立てるの?
ここまで偏った意見して特徴的な文体までしておいて、多人数の意見であることを装えると思ってるの?

22 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 02:59:45.49 .net
IDの有無で意見の価値観が変わる訳が無いだろ。

何だったら自主的にIPを晒してみろよ?

23 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:01:45.13 .net
絡むと火傷しかしないけど、ほっといても変な方に行くから困るわ
水ぶっかけ続ける人頑張れ

24 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:12:30.63 ID:NaBjsBHl.net
>>18を要約すると
ワシに不都合な話をするでない!ワシに逆らう意見は全てワガママ!ウワーン(泣)

25 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:14:37.96 .net
>>22
とかいって何でID消してるの?
デフォルト設定を曲げてまで消すのはよほど都合が悪いとしか思えんな

26 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:26:30.19 .net
である。である。キメェな爺何歳?

27 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:27:21.34 .net
却下爺のIP
180.221.119.150

28 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:36:37.87 .net
>>27
どれどれ、ちょっと調べてみるか。
IPアドレスはクルマのナンバープレートみたいな物であり
おおまかな住所までなら誰でも調べる事が出来る。

警察沙汰になった場合に限り情報開示で
完全一致の住所が割り出される。

29 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:37:59.55 .net
>>26
>キメェ

目の前に鏡を置いているのか?

30 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:40:20.01 .net
IP 住所検索〔検索〕

31 ::2019/10/12(Sat) 03:46:13 .net
>>27
それ、却下爺ではない。
俺のだよ。

32 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:50:26.24 .net
却下爺一方的に分析されて自分は無根拠な煽りしかできず惨めすぎwwwwwww

33 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 03:53:17.28 .net
【速報】却下爺の個性的すぎる文体、キャラ作りじゃなくて素だった……

34 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(土) 10:40:05.29 .net
うわあ・・・読んでもらうためにあえて異質な文体を心掛けてると思ってたわ
本気で自分の意見を大勢の意見に見せ掛けようとしてたんだな

35 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(Sat) 16:32:41 .net
ttps://www.asahi.com/articles/ASMBB3GTBMBBUTQP00C.html
 ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会の組織委員会は10日、東京都内で記者会見を開き、台風19号に備えて、12日の3試合のうち、
ニュージーランド―イタリア(愛知・豊田)、イングランド―フランス(横浜)の2試合を中止すると発表した。安全を第一に考えたという。
過去8回のW杯で中止は初めて。残る1試合の日本と同じA組、アイルランド―サモア(福岡)は予定通り行う。

 国際統括団体「ワールドラグビー」(WR)と組織委は台風などの事態に備えて保険に加入しており、保険会社の協力を得てチケットの払い戻しなどを進める。
試合は規定により延期ではなく引き分け扱いとなり、ニュージーランドは決勝トーナメント進出、イタリアは1次リーグ敗退が決まった。
イングランドとフランスはすでに1次リーグ突破が決まっている。
 また、13日の日本―スコットランド(横浜)など4試合については行う予定だが、台風の影響をみて当日朝に可否を判断すると発表した。
日本戦が中止の場合、日本は初の決勝トーナメント進出が決まる。
 組織委は12日の2試合について会場を変更したうえで、無観客で行うことなどを検討していた。
しかし準備期間が極端に短く、チームの移動や宿泊、警備など課題が多く、1次リーグに関しては試合中止の規定もあったため、今回の判断となった。
アラン・ギルピン大会統括責任者は「リスクが広範すぎて、すべてのチームを平等にすることができなかった。安全第一に考えた」と話した。

36 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/12(Sat) 21:59:16 .net
>>35
ラグビーのワールドカップはサッカーのワールドカップより
開催期間が長くて1ヶ月半である。

開催期間を長く取ると言う事は荒天にブチ当たる可能性も上がるという事だ。

身長と頭を、ぶつける問題にも似ている。

37 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(Sun) 00:44:40 .net
>>36
であるである気持ち悪いし
読点の使い方も気持ち悪いし

よくこんな文体で別人のフリができたな>>31

38 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(Sun) 10:33:06 .net
今回みたいな最強レベルの台風ではなく、

多少の雨で試合が中止になくなる野球では

試合が出来る天気なのに休んでる余裕なんて無い事は

簡単に理解が出来るはずなんだけど。

39 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(Sun) 23:49:54 .net
【試合結果】日本が史上初8強入り!スコットランドに“雪辱” 準々決勝で南アと激突 (1/3ページ)
ttps://www.sanspo.com/rugby/news/20191013/ruo19101315200005-n1.html

 ラグビー・ワールドカップ日本大会1次リーグA組(13日、日本28−21スコットランド、日産ス)1次リーグ最終戦で
世界ランキング8位の日本は、同9位のスコットランドを28−21で破り、史上初の8強入りを決めた。
 日本は4戦全勝、ボーナス点を含む勝ち点5を加えて同19とし、A組1位で突破。
20日の準々決勝でB組2位の南アフリカと激突する。
(以下、省略)

40 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(Mon) 09:21:03 .net
必要

41 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(Mon) 16:23:29 .net
ラグビーワールドカップ2019日本大会の決勝トーナメント日程と予選結果 |
ttps://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900114/

【準々決勝】
・10月19日(土)16:15 大分スポーツ公園総合競技場
イングランド - オーストラリア

・10月19日(土)19:15 東京スタジアム
ニュージーランド - アイルランド

・10月20日(日)16:15 大分スポーツ公園総合競技場
ウェールズ - フランス

・10月20日(日)19:15 東京スタジアム
日本 - 南アフリカ

【準決勝】
・10月26日(土)17:00 横浜国際総合競技場
19日の勝者同士

・10月27日(日)18:00 横浜国際総合競技場
20日の勝者同士

【3位決定戦】
・11月1日(金)18:00 東京スタジアム

【決勝戦】
・11月2日(土)18:00 横浜国際総合競技場

42 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/15(Tue) 00:40:53 .net
却下爺は時代が違えば打者やキャッチャーのヘルメット導入にも反対してただろ

43 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/15(Tue) 15:32:34 .net
>>39>>41
ラグビーのワールドカップは予選プールの最終戦からも含めて

決勝トーナメントの日程がスカスカなのな。

高校野球では、このような日程を考えてはダメである。

44 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 16:19:27.91 .net
1人で投げて何が悪いの?

実力で掴んだ出場機会だろ。

45 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(Wed) 17:22:43 .net
却下爺の 別人のふり!
しかし うまく きまらなかった

46 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(Wed) 21:09:50 .net
8月頭から既に始まってる秋期大会
練習試合も合わせてか知らんけど2ヶ月で既に28連勝、つまり僅か2ヶ月で最低28試合してるチームがある
このチームもやはり複数投手制で戦っている
1学年に2人ずつ投手がいるようだ

47 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/17(木) 21:42:50 .net
大会の重要度から言えば夏の大会でも同じように起用できるとは限らない。
使える奴を見極める選別の段階とも言える。

48 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/17(木) 23:09:54.62 .net
アスペ

49 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/18(Fri) 15:32:38 .net
ルールに完全対応するなら投手が何人いても足りないよ。

それは怪我とかアクシデントも込みでだ。

50 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(Sat) 16:48:51 .net
wwwwwwww

51 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 20:32:25 .net
勝利条件に球数制限による強制降板で
メンバーが足りなくなっての没収試合が増える。

52 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/21(月) 22:24:13.79 .net
イニング終了までは制限を超えて投げられるなら
最大で強制降板は9人だから
ベンチのメンバーが足りないとかじゃなければ没収試合にはならない。

53 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 03:02:41 .net
現状で複数投手制のチームは

怪我とかアクシデントが起きたら1人に全部投げさせる事に切り換えて良い前提で成り立っている。

アクシデントも込みで完全対応ではない。

そんなのは高校野球の戦力層では無理だ。

54 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 04:02:15 .net
がばがば理論わろた

55 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 13:20:41 .net
プロは過剰戦力をダブつかせてるだけだ。

56 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 18:56:23 .net
>>55
すごいトンデモ理論きたね。
プロ野球って経営なんだけど。過剰戦力ってありえないわ。
それとも日本も海外もプロ球団は金を捨てるほど持ってるのかな?

57 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/25(金) 15:45:26 .net
>>56
親会社が赤字を補填してるだろ。

58 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/25(金) 18:32:56 .net
>>57
え?してたら何だっての?
普通の会社は赤字が出てたらそれを改善しようとするのが当たり前では?
戦力が過剰なら他球団に移籍なり解雇なりすべきでは?

59 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 14:01:56.16 .net
過剰人員の状態が続いてから戦力外だろう。

60 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 15:19:13 .net
消化試合になったら将来を見据えて若手に投げさせる事もある。

61 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/28(月) 02:04:03.02 .net
プロこそ育成を考える。

一方で高校野球はプロ育成組織ではない、育成組織ですらない。

競争で勝った奴が出場の機会を掴むだけ。

62 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 14:25:07 .net
試行期間を何年、置こうが投手は育たない。

投手は育てる物ではない。

競争と選別にかけるだけだ。

63 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 00:30:54.23 .net
球数制限は投手を育てない。

ルールでスパっと決めてしまえば勝手に投手が育つような事は絶対に無い。

現状より実力が劣る投手が駆り出されるだけだ。

ヘタクソに投げさせる事で逆に危険となる。

64 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 13:52:22.10 .net
試合のレベルを妥協すれば安全という訳ではないのがミソ。

安全に終えるにも技量が必要になる。

65 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 21:42:47 .net
キチガイそれ外で言ってみ?
どれだけの支持を集められるか自信ある?

66 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 10:06:51.91 .net
他のポジションと兼任で

ピッチャーの練習だけに専念する訳にも行かないだろう。

67 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 12:27:58 .net
何で改行したの?

68 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 14:43:34 .net
野球に限らず実践に投入できないレベルの奴を出したら危ないのは当たり前。

球数制限というのは未熟者をムリヤリ駆り出さす制度なんだよ。

デメリットゼロで球数を分担する訳ではない。

69 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 17:39:40.80 .net
なんで仕上がってない前提で話してるのこいつ

70 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 17:52:50.00 .net
>>69
なんで勝手に投手が育つ前提なの?

世界大会は完成品をタダで借りてるだけ。

71 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 18:04:28.09 .net
レスありがとう。

>>51
>(2)について
>球数制限をするといわゆる遊び玉が減り、強度のあるストライクの比率が上がることは確かに予想できる。しかし打ち取る打者の総数が増えるわけではない。
>球数制限による降板で対戦する打者の数自体が減れば全力投球の数は総数としては減るだろう。

エース投手だけに注目すれば、全力投球の数は減る場合が多いかも知れません。しかし増える場合も考えられます。
一方、1試合全体の複数投手でカウントすれば、確実に全力投球の数は増えるでしょう。

【シュミレーション】
シュミレーション結果(1)
A投手(球数制限無し)全力投球 30球 →(球数制限有り)全力投球 25球
B投手C投手(球数制限無し)全力投球 0球 →(球数制限有り)全力投球 25球
試合全体(球数制限無し)全力投球 30球 →(球数制限有り)全力投球 75球

シュミレーション結果(2)
A投手(球数制限無し)全力投球 30球 →(球数制限有り)全力投球 35球
B投手C投手(球数制限無し)全力投球 0球 →(球数制限有り)全力投球 35球
試合全体(球数制限無し)全力投球 30球 →(球数制限有り)全力投球 105球

・球数制限無し。1人で9イニング150球を投げた場合
A投手
140km/h - 30球
130km/h - 90球
120km/h - 30球
全力投球 30球
平均130km/h
試合全体での全力投球 30球

・球数制限有り(1)。3人で50球づつ合計150球を投げた場合
A投手(=B投手,C投手も同じ)
140km/h - 25球
130km/h - 25球
全力投球 25球
平均135km/h
試合全体での全力投球 75球

・球数制限有り(2)
A投手(=B投手,C投手も同じ)
140km/h - 35球
130km/h - 15球
全力投球 35球
平均137km/h
試合全体での全力投球 105球

72 :71:2019/10/31(木) 18:05:39.72 .net
>>71
誤爆しましたwww

73 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 21:51:15.36 .net
>>70
勝手に?ばか?育てるんだよ

74 :名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 21:52:41.80 .net
却下爺の言う足切りされて埋もれてた選手が掘り起こされるんだよ

75 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 17:04:15.16 .net
【侍ジャパン】秋山は骨折で離脱…緊急招集の丸の背番号は「9」 :
ttps://hochi.news/articles/20191101-OHT1T50133.html

侍ジャパンは1日、11月に行われる「プレミア12」のメンバーに選出されていた秋山翔吾外野手(31)=西武=が右足第4趾(薬指)基節骨骨折のため出場を辞退し、
代わって巨人の丸佳浩外野手(30)を追加招集すると発表した。背番号は「9」に決定した。
 秋山は31日に行われた「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019」のカナダ戦(那覇)で右足つま先に死球を受け、途中交代。検査の結果、右足第4趾(薬指)基節骨骨折が判明した。
2017年WBC直前には右足小指を骨折しながら本大会に強行出場していたが、無念の離脱となった。
 侍ジャパンの開幕戦は11月5日ベネズエラ戦(台湾・桃園)。本大会が迫る中、救世主として丸の緊急招集が決まった。
広島に在籍していた2017、2018年に2年連続セ・リーグMVPに輝き、移籍1年目の今季も打率2割9分2厘、27本塁打、89打点で巨人のリーグ優勝に貢献した。
 一方、秋山はこの日チームを離脱。当面は患部の治療に専念するが、来季のプレーには支障がないとみられる。10月29日に海外フリーエージェント(FA)権の行使を表明。
メジャー移籍を目指す意向を明かしながら、侍ジャパンへの思いも強く、「プレミア12」に集中する考えを示していた。
稲葉監督からも首脳陣と選手の橋渡し役として信頼され、松田宣、坂本勇、菊池涼とともにリーダー格に指名されていた。
 秋山「このような結果となり残念ですが、試合に出る上では起こりえることなので仕方ないと思っています。
世界一をとるためにこのメンバーに参加出来たことは自分にとって、何より財産です。けがを恐れて参加しない方が後悔したと思います。今後はけがの治療に全力で取り組んでいきます。
プレミア12の優勝のシャンパンファイトにはゴーグル持参で参加します!」
 丸「突然のことで大変驚きました。合流するからには日本代表の一員として一生懸命プレーし、チームの勝利に貢献したいと思います」

76 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 21:02:46 .net
>>75
バッターは常にデッドボールの危険に晒されてるし。

それでも怪我を恐れて参加しなければ後悔する。

怪我をしても治せば良いだけだし。

特にシーズンオフがアテに出来るなら尚更の事。

77 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 21:05:17 .net
投手の肩が一体、なんだって言うの?

なんで投手の肩だけ過保護にしなくてはならないのか?

78 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/03(日) 13:48:55 .net
肩や肘の損傷した靭帯は再建が難しいし時間がかかる
年単位でのノースロー調整もあるほどだし

また骨折でもパフォーマンスは下がるが下げ幅は断然肩肘の方がデカイ
そして突然の骨折と違って肩肘は蓄積した疲労で損傷する
過度な疲労を防ぐことで未然に傷害を防ぐことができる

ただその過度な疲労とは大人のぎっくり腰(これもまた靭帯疲労による傷害)と同じで本人が気付かないうちに溜まる
だからこそ疲労を貯めないよう試合でも練習でも明確なスローイング数の調整をする必要がある

79 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 17:26:30 .net
>>78
高校で競技生活を終える前提なら年単位かかるのは問題はない。

プロとしてブランクは致命傷になるとかはお門違い。

高校野球はプロ育成組織ではない。

80 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 21:33:56.18 .net
は?
高校で終わるなら余計に大問題だろ
全治2年なら1年秋に故障した時点で最後の夏に間に合わない

81 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 19:55:05 .net
日常生活には支障は出ない

82 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 21:05:00 .net
ボールまだ投げれるけど肩痛い
最近他のスポーツ始めたんだけど肩やらかしたせいで右腕は一定以上の高さになると痛みと可動域の狭まりスムーズに動いてくれない 

よくある体操の動作で右腕を水平に左へ伸ばして、右腕を左手首で押し込むようにして肩をのばすやつ
あれも痛くて体操にならない

83 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 21:00:22 .net
高校野球の球数制限

球数制限推奨派の奴ってやっぱりオリンピックマラソンが札幌開催大歓迎なんだろうね。
当然いつ脊髄や首に損傷の危険があるラグビーの盛り上がりには冷ややかで、明日のボクシングの井上戦など野蛮過ぎて見てられんのだろうね。

今後糞過保護な日本のスポーツは衰退の一途を辿ると断言しとくわ

つくづくネット社会は糞だなw

84 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 15:03:02 .net
球数制限は無い

85 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/09(土) 17:22:06 .net
有識会議の答申案から「バット」についての記述が盛り込まれていない事が明らかになった。

そりゃ金属バットの直径を少しでも変えたら今までのバットは全部が使えなくなるし。

経済的ではない、環境にも良くない。

そこまでして守らなければならない肩とヒジなんか無い。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/10(日) 21:47:48 .net
「飛ばない」というのは必ずしも投手の負担を軽減しない。

点差が着かないと試合が終わらないし。

飛ばないとゴロも増える。

遠くに飛ばさせた方が投手の負担は減るとも思えるが。

なんか投手の位置からの投球数ばかりが問題になってるが

打たれた後のプレーの事を丸で考えていない。

打たれたら守れば良いんだよ。

なんか野球盤か何かと勘違いしていないか?

87 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/11(月) 12:18:37 .net
はい少年野球エアプ
何回目だよこの流れ

88 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/12(火) 18:07:37.63 .net
実際、バットについては答申に盛り込まれていないんだし。

89 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/12(火) 18:15:36 .net
↑アスペ

90 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/13(水) 15:48:37 .net
バットに飛び付くのは安直という事だ。

違う所での木製バットへの対応の問題があるが

プロや国際試合のために高校野球がある訳ではない。

91 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/14(木) 12:24:20 .net
アスペの立てたスレをアスペが伸ばしてる

92 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/14(木) 12:42:22 .net
投手出身です。
小学校から投手して、中学では硬式。
週三の練習で、その都度100球〜150球
高校ではほぼ毎日(※11月〜1月除き)200球〜250球
試合で登板した日はブルペンで約50球、試合はバラバラです。
球数少ない場合は100球くらい投げさせられていました。
大学、社会人では毎日100球程度。
一度も故障したことはないので、目安に

93 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 16:22:09.06 .net
あくまでも高校の部活なんだから。

部活という事を無視したような提言や

壮大なスケールの案は自粛してもらいたい。

94 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 17:30:55.89 .net
却下爺のようなやつのことね

95 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 22:47:15 .net
高校野球は育成ではない。

96 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 19:21:10 .net
でも誰もが上手くなりたいよね

97 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 03:06:59 .net
侍ジャパンが悲願の世界一!/プレミア12決勝詳細 -
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/201911170000020.html

<プレミア12:日本5−3韓国>◇決勝◇17日◇東京ドーム
日本が初優勝を飾り、09年WBC以来10年ぶりとなる世界一となった。15年の第1回大会の準決勝で9回に逆転されて敗れ、優勝をさらわれた宿敵韓国を下した。
試合は韓国が1回に2発を放って3点先取。日本は1回に鈴木の適時打で1点を返すと、2回には山田哲人の3ランで逆転に成功した。7回には浅村の適時打でリードを広げて逃げ切った。

■稲葉監督のコメント「日の丸をつけて、野球界のために世界一になりたいと思いが強かった。その一心で選手が頑張ってくれました。
やはりアジアのライバルとして、強いですので、来年のオリンピックありますから、そこでいい勝負ができたらと思います。選手があきらめない気持ちでやっていますので、必ず逆転できると信じていました。
私自身、前回コーチとして悔しい思いをして、選手もそれをしっかり果たしてくれたと思います。やはり、皆さまに野球を通じて勇気、希望を与えられたのではないかと思います。
来年、オリンピックありますので、世界一を取れるように準備してやっていきます」

98 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 02:49:18.95 .net
>>97
プレミア12に球数制限は無いし。

プレミア12は盛り上がらずに終わった。

知らない所、見えない所での酷使が存在したかもしれないが調べようがない。

所詮、その程度の違いでしかない。

他の競技のインターハイは、もっと詰まった日程で行っている。

99 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 13:41:56 .net
プレミア12とオリンピックの野球競技には球数制限なんか無い。

球数制限があるのはメジャーの息がかかってる一部の大会だけである。

WBC、すなわちワールドベースボールクラシックで球数制限が存在するからって

それが絶対だとは思ってはならない。

あれは保険金を支払う条件である。

100 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 20:13:05 .net
WBCは保険会社の保険金を支払う条件が球数制限なだけだ。

そんな条件が付いた大会をガチの大会として開くのが間違い。

実質的なエキシビジョンである。

今後もWBCが存続するとも限らないしね。

101 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 23:01:34 .net
野球のルールが上限が無く投げ放題なんだから。

野球のルールに無い球数制限を科してはならない。

その結果、壊れようが問題にはならない。

野球のルールが絶対だろ。

102 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 00:36:44 .net
野球に球数制限なんてルールはねえんだよボケクズが
だから高校野球じゃしねえのわかったかボケ
偽善者め、高校野球人気落としたくて仕方がねえかボケ
お前らごみの思い通りにはさせんぞダボが

103 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 00:44:38 .net
>>78
間抜けしゃべるなこんなものが理屈になるかボケ
どんな理由があろうがプレーに制限をかけていい理由には
ならねえよなボケ、野球以外の競技にプレーに制限をかけて怪我を予防してる競技あるのかねえだろ、だから野球はしねえの
球数だけしねえといけねえ理由言えやボケ

104 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 00:55:07 .net
冬の高校バスケ7日で6試合してるがこれはもんだいねえのか
偽善爺、こたえろやボケクズ、高校サッカーは1回戦から
4回戦まで6日で試合してるが、これももんだいねえのか
重度障害おこす件数野球より多いサッカーとバスケが
この超過密日程でやってるのは問題ねえのか
こてろやゴミクズ
スポーツ長官さんもこれには答えれねえから笑えるよな

105 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 01:17:51 .net
高校までで燃え尽きさせてやるべきと主張するなら最後まで戦える状態を維持するべきだろ
なんで戦い終えてから壊れる前提なんだ?
却下爺の中ではなんで都合よく壊れるタイミングを選べるの?非現実的すぎ

106 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 10:35:15 .net
>>1
271球熱投
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574557320/1

107 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 13:45:11 .net
>>106
女子のソフトボールのダブルヘッダーだな。

投高打低こそが投球数が増える証拠だし。

高校野球ではダブルヘッダーは行われていない。

トーナメントとダブルヘッダーの相性は悪いからな。

だが必要であればダブルヘッダーも行われるのが野球なんだから

高校野球にだけ日程緩和を求めるのは止めてね。

108 :一応:2019/11/24(日) 16:58:33 .net
【サンモニ】張本勲氏 ソフトボール・上野投手の271球熱投にあっぱれ!「どっかの監督に見せてやりたいね」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574557320/

1 ばーど ★ 2019/11/24(日) 10:02:00.86 ID:rQNSYGYS9
野球評論家の張本勲氏(79)が24日、TBS「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。ソフトボールの上野由岐子投手
(37=ビックカメラ高崎)がダブルヘッダーで合計271球を投じたことを受けてコメントした。

 上野は、17日に行われたソフトボール日本女子リーグの決勝トーナメント3位決定戦に先発登板。勝てば決勝戦に進出するという一戦で7回143球を投げて1失点の完投勝利を収めた。

 上野はさらに、その約1時間後の決勝戦にも先発登板し128球を投じて完封勝利。1日の中で合計271球の熱投を見せ、チームの2年ぶり12度目の優勝に貢献した。

 これを受け、張本氏は「『あっぱれ』でしょう!上野投手に」と力投をねぎらった。

 続けて、これまで球数制限について持論を述べてきた張本氏は「1日のダブルヘッダーで271球よ。どっかの監督に見せてやりたいね」とコメント。
すかさず司会の関口宏(76)から誰のことかと聞かれたが、張本氏は「いや、いやあ、ま、それは」と濁した。

 その後は、上野がこれだけ投げることができる理由について「強いから。鍛えているから」と述べ
「やっぱりこのくらいのことをやらないと、良い選手、トップクラスの選手にはならない」と持論を展開。

 最後は「楽にさせるのと、大事(にする)のは違うから。今は、楽にさせているから。厳しく指導して楽にさせることをモットーにしてもらいたい」と提言した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000156-spnannex-ent
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20191124-00000156-spnannex-000-view.jpg

109 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 17:12:30 .net
ttps://jsl-women.com/static_pages/view/2019_tournament/

女子ソフトボールリーグのプレーオフは
レギュラーシーズン上位4チームによる
敗者復活のあるページシステム方式。
これを、わずか2日間の日程で終えた

1日目はレギュラーシーズンの1位と2位の対決。
勝った方は2日目第2試合の決勝戦に進出。
負けた方は2日目第1試合の敗者復活戦に進出。

1日目の、もう1試合はレギュラーシーズンの3位と4位の対決。
負けた方は敗退で、勝った方は2日目第1試合の敗者復活戦に進出。

2日目の第1試合は「3位決定戦」と位置づけられており、
負けた方は敗退で3位が確定。
勝った方は当日の第2試合の決勝戦に進出。

敗者復活を勝ち上がった方だけが
ダブルヘッダーという形となる。

これぐらいの日程は平気で組まれるんだから
高校野球が日程に文句を言っちゃダメだよ。
壮大なスケールの「ぼくがかんがえたさいきょうのこうしえん」は止めてくれよ。

110 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 00:13:52 .net
敗者復活方式で表街道を勝ち進んで来た方にアドバンテージを与える意味なら、
敗者復活を勝ち上がった方だけがダブルヘッダーになる方式でも良いが。

平等なトーナメントでは試合の休憩時間の不平等から
ダブルヘッダーは向かない。

それぞれ別の球場で同じ時間帯で試合をやった同士でダブルヘッダーをやるとかなら別だが
それも現実的ではない。

高校野球が正式にダブルヘッダーを禁止にしているかは知らないけど

高校野球ではダブルヘッダーは、ほぼ無い。

連日連戦連投ぐらいは文句を言わずに、やれや。

111 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 03:18:55 .net
必要ない

112 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 23:40:20 .net
他の高校の競技が突貫な日程でやってるのに

天候で順延しやすい野球が休む訳には行かないんだよ。

本業のある高校生が大会に使える日数は限られているし

試合が無い日でも滞在費が発生する。

軽々しく日程とか言うのは止めてね。

113 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 00:56:51.67 .net
>>69
育つわけねえだろボケ
なんかお前勘違いしてるな、今までも2番手3番手投手は育成してるに
決まってるだろ、でも試合で使えるレベルじゃないから
使わないだけなんだよ、ただそれだけなんだよ
これから使えるレベルになるあり得ねえよ
しかも過保護練習になるらしいな、もっと無理になるだろ
雑魚が練習しねえで実力が上がるとかねえからな

114 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 01:07:36.95 .net
>>78
膝の前十字靭帯損傷という怪我をサッカー選手は
するがこれの予防のために走行距離制限しないとダメだよな
走行距離が、増えれば増えるほど負担がかかって
怪我のリスクは増えるよな、だからって走行距離制限は
してねえよな、だから球数制限もしねえの
こんな簡単なことが理解できねえのかオイ
こんなことしないといけねえならスポーツは
成り立たなくなるぞ分かるよな、いかに自分の言ってることがアホか
分かるよなw

115 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 21:23:34 .net
>>74
なる分けねえだろボケ
才能ある投手が潰されるに決まってる
投げればなげるほど肩が、強くなって
大投手になる可能性があった投手が偽善過保護感情論
の球数制限のせいで普通の投手になるか、下手すると
プロにすりゃいけなくなる可能性すら出てくる

なんで球数制限したら埋もれてた投手が掘り起こされるんだ
おかしいだろ、実力がないから試合出れないのに
球数制限で無理矢理出して実力が上がると思ってるのか
上がるわけねえよな、どういう意味w
中学まで投手してなくて高校から投手さして、掘り起こされるのか
あり得ねえよ、投手の才能があるなら高校入るまでにやってるに決まってるからな
あと野手の才能のほうがある奴が球数制限で投手数確保のために
野手の練習時間が少なくなって野手の才能が伸びなくなる
可能性すらある、投手は特別なボジションなんだよ
簡単に試合で使えるレベルになる分けねえんだよボケクズ

116 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 21:27:20 .net
通りすがりの素人が投手かわいそうって騒ぐ
アホが

117 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 21:31:08 .net
雑魚投手出てきたらヒット打たれる確率が上がって
速い打球が飛ぶ確率が上がるよな
そのせいでボールに当たる確率が上がり
内野手が、危険になるよな
投手はもっと危険だな、雑魚投手はピッチャーライナーの
対処も下手だしな、野球の試合で一番危険なのはボールに当たることなんだよ
この確率が上がる時点で球数制限は導入したらいけない

118 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 16:14:44 .net
文科省がなんか言ってたから久しぶりに来たけど前とたいして変わってないな

文科相「夏の甲子園大会は無理」 高校野球の球数制限で国会答弁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00000064-kyodonews-base

119 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 16:21:14 .net
>質疑で萩生田氏は球数制限に「選手の健康管理を考える視点が入った点は評価できる。
>他方、団体競技なので仲間と流した3年間の汗を考えたら、腕がちぎれても最後まで頑張りたいと思う選手もいると思う」と指摘した。

3年生は無制限でいいと思うんだよな
正しいフォームで投げれば故障しない、というのであれば、
フォームばらばらの急造ピッチャーが増えると故障者も増える可能性もあるし
制限がほんとに有効であるかはわからないね

ケアの管理とコーチングトレーナーの育成、日程改善さえできればいいと思う

120 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 16:21:55 .net
>>118
無理なら無理で良いけど他の時期に移動させるという選択肢は無いからな。

夏が無理なら大会の数を減らすだけだ、高校のラグビーが夏の大会は存在しない。

大会の廃止は今の甲子園球場が取り壊しになるぐらい

長期的な視点なら視野に入るだろう。

ドームでの代替は無い。

121 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:13:14 .net
選抜は3年生が卒業して不在だし

新1年生も、まだ入学してない。

予選が行えず選抜という主観に頼った選考方式。

ガチの真剣勝負は夏にしか出来ない。

122 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:28:24 .net
抽選会で主将に球数制限適用するかどうか投票させればいいじゃん
賛成多数ならその大会は球数制限あり
反対多数ならその大会は球数制限なし

選手ファーストなら選手の意思を最優先させればいいじゃん

123 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:44:05 .net
夏の甲子園終わりか

124 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:47:49 .net
>>123
ただの個人の感想でしかない。

廃止するにしても今すぐ、という訳ではない。

125 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:10:23 .net
>>124
なんで「個人」の感想だと思う?

126 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:11:02 .net
おかみから厳しい指導が入るなら
甲子園立て直して
開閉式天然芝球場も可能性として視野にいれるべきではないか

127 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:13:34 .net
甲子園球場が建て替えになるなら

当然、阪神タイガースと高校野球の

共同使用も見直しだろう。

今の甲子園の取り壊しを契機に

高校野球の方が廃止も視野に入る。

128 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:20:25.77 .net
>>125
荻生田に権限は無いよ

現状では、いち個人の見解でしかない。

129 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:20:53.98 .net
>>124
個人の感想ではなく
国会での答弁

130 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:31:53 .net
一政治家が夏の甲子園開催を辞めさせる事なんて出来ないし
政府が介入して廃止させるならよっぽどの理由付けが必要

そもそも甲子園だけに言及してるあたり本気ではない
球児の健康を盾にして甲子園の開催云々言うなら
他の部活動や子供のクラブ活動、普段の練習も同時に解決しなきゃいけないけど
そこまで行くと夏休み制度や部活動の制度自体を根本的に変える必要がある

131 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:38:32 .net
すでに投球制限とか
タイブレークとか制限はいる方向だけど

132 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:42:34 .net
>>131
いらんちゅうとんねん

133 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:42:57 .net
高校野球ビジネスがもう潰せない巨大イベントになっちゃってるから
甲子園ドーム化しかないでしょう

政府は甲子園からまずはみせしめにやっていくんじゃないか
インターハイはそのあとで

134 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:46:15 .net
政治がスポーツに口出しするんかい
あほらし

135 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 20:03:25.23 .net
長期的な視点という前提だが

ドーム球場に建て替えるなら夏の大会は廃止で良いだろう。

もはや高校生のスケールではない。

野外球場に建てかえる場合でも

新甲子園球場はベスト8から使用など

縮小廃止を検討して行く。

136 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 20:17:55 .net
>新甲子園球場はベスト8から使用など


この場合でも準々決勝、準決勝
決勝戦は3日間の日程で終わらす、休養日は無し

1回戦から3回戦に相当する部分は複数会場の分散開催

順延も含めて「お盆」が終わる前までに全て終わらす。

137 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 20:22:31 .net
玉と玉が擦り合って精子が出来るから玉は1人2個までだ

138 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 20:26:59 .net
>>135
却下
マーケティングからやり直せ
クズ

139 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 21:29:46 .net
投球制限もそうだけど甲子園しか見えないアホが多すぎるわ
甲子園だけをドームにしたり秋開催にしたら解決って
凄い浅い知識で批判してる奴があまりにも多い
これはメディアやSNSとかで評論家気取って甲子園批判してる連中のせいだけど

140 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 08:59:45.88 .net
yahooニュースのコメ見ると女性や野球未経験者が
熱中症の話しとごちゃまぜにしてる人が多いので
論点がズレてしまう
それと、「投げすぎで肩を壊す=一生腕の動かせない障害者」になる
みたいなイメージ持ってる人いるらしく、
一方的に球数制限に賛成する人もいるな

141 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 09:06:55.39 .net
永遠に賛否両論の球数制限を検討するより
地方大会、甲子園大会のベスト8以降の試合日程を3日以上空ける
地方予選は6月から開始、7月20日〜8月31日まで甲子園大会
(タイガースは京セラドームを使用)
金属バットやボールの反発性能を制限して、投手やや有利の条件整備
(木製バットは経済的負担が大きいので、部費に影響する)

142 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 10:58:49.67 .net
働き方改革、育休、週休3日…
訳の分からない怠け発想が高校野球を巻き込む
結論プロ野球がサッカーみたいに養成所を作れば済む話
高校野球を選んだものは灼熱の太陽の元
短期間で行われれるトーナメントに憧れている
観客と選手のニーズが合えば誰も文句は言えない
俺は甲子園でベスト8まで行った
試合毎に成長する自分を感じ仲間と一緒に相手を倒して上に上に駆け上がる
疲れなんて全くない
楽しくて楽しくて毎日満員の観客の中で試合がしたかった
頼むから政治家はじめ野球に関係ない素人は口を出すな

143 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 16:05:59 .net
投球数制限に無条件に賛成している人の気が知れない
佐々木労基クンの甲子園回避もあって論議が絶えないが
こんなことしてると
ますます常連私学高の全国スカウト合戦が過熱するし
公立高の夢が途絶えてしまうだけ

144 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 18:39:21 .net
罰則なしで決定
無意味だなw

145 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 19:16:33 .net
来春センバツから球数制限導入決定、1週間で1人500球以内
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191129-00000203-spnannex-base

きまったか

146 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 22:29:22 .net
降雨でノーゲームや再試合の場合もカウントするって、
該当したチームはこれまで以上に雨に祟られることになるな。
10年前の夏の高知vs如水館は2日連続でノーゲームになったが。
他にも日程がタイトなチームは更に不利益を被るとか、
まだまだ詰めていない問題が多いように思う。

147 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 22:39:43 .net
>>146
他にも細かい不整合がある、誠実な回答ももらってない

逆に降雨コールドで9回まで出来ない場合もある

それなのに一律の基準で比較するとは、いかがな物か?

148 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:09:31.34 .net
>>143
逆にどこも投手育成しなきゃならないから野球の技術向上にはいいんじゃない

149 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:13:04.71 .net
こんな制度は逆効果
逆に怪我が増えるわ

150 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:14:33 .net
大会期間を延ばしたらええだけとちゃうの?

151 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:17:19 .net
>>150
春休みがあるからきびしいのと
単純に応援とかでめっちゃ金かかるから学校側は甲子園行きたくないってのもある
実際明治神宮大会はわざと負けて参加しないようにしてるところもある

152 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:19:32 .net
こんな制度選手生命を縮めるだけやん

153 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:37:45 .net
決まったのならもう仕方ないけど、カット打法だけは厳しく取り締まってほしい
あんなことやられたら試合が台無しで見ているほうも白ける

154 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 00:58:46 .net
確かにファールに関してはほったらかしなところはあるね
各打者一試合6球までファール可、7球以上はアウトとかにしたらいいんだろうけど、
計測がちょっとめんどくさいかも
既に6球ファールした打者を次の打席でも使うのはリスキーだし

「2ストライクからの」ファールを7球以上累積した打者はアウト
とすれば多少ましになるかも
まあ全員6球使えば54球増えるし、代打も6球とかやりだしたらやっぱり球数は増える

155 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 01:08:00 .net
ちょっと待って

辻褄が合わない事が存在するからってファウルの規定を変えるのはダメだよ

辻褄が合わない事が存在する時点で球数制限は間違ってる証拠だから

その時点で球数制限は断念すべきだろ。

球数を浪費させるファウル打ちから

報復のワザとデッドボールを当てる所まで、ありうる。

156 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 01:09:39.04 .net
野球のカウント表にはファウルも球数も数える部分は無い

この時点で終わってるんだよ

数字遊びは止めてくれよな。

157 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 01:12:07.69 .net
>>150
そういうのも止めてくれよな。

高校生が大会に使える期間は限られている

試合が無い日でも滞在費が発生する

順延リスクの高い野球は

休んだんだから「その日」に100%試合が行えるとは限らない

試合が出来る天候で休むという選択肢は無いんだよ

158 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 01:19:40 .net
無駄に改行するジジイw

159 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 05:50:20 .net
>>158
9314

160 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 06:54:14 .net
金農吉田や松坂やハンカチ王子みたいなスターが生まれなくなるね

161 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 07:55:44 .net
>>160
時代の流れ

162 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 08:00:00 .net
その代わり控え投手にも光が当たる時代になったのだ。
継投をどのように行うか、という新たな見所もある。

163 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 12:18:40 .net
>>1
芸スポ速報に選抜大会の投球数に関するネタでスレッド立ちましたね

164 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 13:02:58.06 .net
強豪校に関しては今までと大して変わらんと予想
問題は弱小校、と言いたいところだけど、
勝ち上がっていかないと規定に触れないのでこれもほぼ今までどおりだと思う

真に受けて本腰入れちゃったところは、ピッチング練習に時間を割く分、打力が落ちて弱くなるかもしれない
反面、打撃投手の質が上がって打力が上がる可能性もあるけど
いい副作用、悪い副作用は出る

165 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 13:53:56 .net
>>162
プロが分業制になってきて沢村賞の基準の10完投が今の時代に合わないと言われてきたから高校生にも同じようになってるってだけの話だな

166 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 14:01:24.47 .net
>>165
プロの分業は強制された物ではないんだけど。

167 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 14:56:46 .net
つまらんくなったな
そりゃ野球やる子どもも減るわ

168 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 16:55:39 .net
芸スポ速報+にあるスレもここみたいに書き込み少ないな
球数制限は年寄りに不評なのかね

169 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 19:16:22 .net
>>167
お前は子供じゃないけどな

170 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 21:11:59 .net
とりあえず選抜だけ球数制限設けて春の地方大会や招待試合はなくして夏は制限無しにすりゃなんも問題なかろう

171 :名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 21:54:54 .net
ガイドライン程度ってのが味噌
ピッチャーの数が少ないとこなら500超えても投げ続ける可能性はある
批判は強くなるだろうけどね

172 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 13:12:29 .net
強制力が無い限りは500球をオーバーさせるし

ガイドラインも含めて取り消すべき

173 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 15:37:27 .net
そういえば桑田がなんか言及してたな
記事探してこよ

174 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 15:40:27 .net
元巨人・桑田氏「何の意味もない」高野連の球数制限を批判
https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/201911/0012921294.shtml

500球とか意味ないよなー

175 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 16:51:57 .net
試合だけじゃ意味なし 練習含めて考えないと
…となると球数制限のことはキリがなくザル方策
地方大会、甲子園大会の日程に大幅な余裕を持たせる
金属バットやボールの性能制限の方が速効

176 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 17:22:44 .net
>>175
高校生は野球ばかりに日程が割けない

試合の無い日でも滞在費は発生する

野球は順延リスクも高い

177 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 17:36:44 .net
他の競技や

女子の高校生の野球は、もっと突貫な日程でやってるんだから


高野連だけが多くを望むべきではないだろ

178 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 18:46:28 .net
>>176
春の大会を止めて夏の選手権は5月中旬から毎週末
試合を進める
甲子園遠征にかかるコスト増は高野連負担だから
入場料だのNHK、朝日等の放映権で儲けてきたんだから

179 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 18:59:44 .net
いらん
逆に怪我しやすい身体になるわ

180 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 19:30:53 .net
>>178
新1年生が入学してからの準備期間

早期敗退チームは3年生の引退時期が早まる

まだ寒い地域もある

梅雨の時期

あと、終末がピンポイントで順延するリスク

181 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 19:32:38 .net
>>178
あと、高野連は儲かってない

営利目的でやってないから。


高校野球をセミプロか何かと勘違いするのは止めておくれ。



★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

182 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 22:35:29 .net
18名無しさん@実況は実況板で2019/10/27(日) 16:28:59.65ID:n+tUbvZU

誘導(正真正銘の本スレ)

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1570803516/


19名無しさん@実況は実況板で2019/10/29(火) 03:59:41.21ID:gvym4MWi

>>18はIDの出ない却下爺専用スレなので書き込みしないように

183 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 23:31:08 .net
1:名無しさん@実況は実況板で [sageteoff] 2019/10/11(金) 23:18:36.54
★注意事項
・高校野球はプロ育成組織ではない
・デメリットを押し付けるのに科学的根拠を出せないのは議論をする態度ではない
・球数ばかりが問題になってるが投球の内容や強度を無視しないでほしい
・練習では、もっと多くなげている
・問題視されるぐらい投げた投手は契約金1億円もらっている
・高校野球で使い倒されたくないなら中卒の時点でプロ契約しろ

★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

★前スレ

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
高校野球 (2ch) VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

184 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 23:34:07 .net
>>183
>・高校野球はプロ育成組織ではない

高校野球はプロ育成組織ではない、これ大事な事ね。

高校生は高校生の枠組みの中で考える

高校生が高校生の枠組みで行った結果、怪我しても自己責任だろう。

185 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/03(火) 07:10:47 .net
>>180
バカな球数制限で新入部員の数は激減だろうよ
絶対にな

186 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:27:28 .net
※1週間500球であっても科学的根拠は必要である。

※1週間500球なら科学的根拠が無くて良い事にはならい。

※議論は未だに平行線である。

187 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:56:16 .net
もう甲子園出場は高3だけでええよめんどくさい

188 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 20:06:54 .net
卒業後も硬式野球するやつならともかく、卒業して軟式とか準硬式とかサークル、草野球するやつもおるんやから、そいつらにとってみたら球数制限はいい迷惑だろ
高3は自己責任、ルール無用
逆に高1や高2の球数はもっと厳しく球数制限だのなんだのすればいい

189 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 22:11:23 .net
中3日ぐらい開けられるような日程さえ組んでやれば制限いらんと思う
まあ経験者じゃないから何日休めば十分なのかはわからんけど

190 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 22:26:46.27 .net
>>189
順延リスクの高い野球では

3日間、休んだんだから

4日目に100%の確率で試合が行えるとは限らない

投手に合わせて日程なんか組んでらんないのが現状なんだよ

何日間、休めば良いかすら出せないんでしょ?

試合の密度よりも大会が終了した後のオフシーズンが重要であり

幸いな事に、高校野球はオフシーズンがメチャメチャ長い

1週間あたりの球数なんて誤差みたいな物だ

191 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 20:30:42 .net
そういう事だから

「数字遊び」は止めてくれよな

学業に差し支えないように

短い日程を組むのが

大人の役割だ

192 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 23:48:50 .net
人によって投げられる球数は違うという事を前置きした上だが

多く投げられる奴はビシバシ投げないと

肩が鈍る

193 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 09:00:27 .net
球数制限よりも、イニング自体を減らしたほうが手っ取り早い
学生野球は、もう6回終了でいい
野球はムダに長いのがすべての元凶

球数制限したら、選手層の厚い私立有利になると言い出す奴いるから、だったら試合イニング自体を短くするのがいちばんシンプル
記録は、6回制変更以前と以後で区別すればいい

194 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 23:09:47 .net
>>193
野球は試合の途中で主に雨により

これ以上、試合が続けられなくなる欠陥があってな。

そういうのを補正するために、一定以上の回を終えてたら

それまでの点数で勝敗を決める「コールドゲーム」というのが存在する。

必ずしも9回まで出来るとは限らない。

最初から6回までしかやらなければ

それ以上、試合が続行できなくなったとしても

3回ぐらいまで終えてたら試合成立になる。

3回ぐらいまでしか出来なくなる。

195 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 21:32:20 .net
降雨コールドで9回まで出来ずに試合が成立する事もある。

一方で延長で10回以上になる事もある。

チーム全体のイニング数からして違うのに

一律に1週間500球で比較して良い訳が無いんだけれども。

尚、ノーゲームの場合でも、そのまま球数に加算らしい。

たしか記録上では無効なんだっけ?

それなのに加算しても不整合だし

加算しなかったとしても「投げた」という事実は残る。

196 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 16:54:35 .net
「1週間500球」というのも1週間経ったらリセットされて500球が復活するのか?

それとも試合当日を含む「連続した7日間」で古い物から1日ずつ消えてくのか?

どちらなのか名言は、されていない

どちらの場合でも試合日程の不公平は指摘されてるし

あまり指摘されてないけど延長やコールドゲームによる

イニング数の不公平は存在する(>>195)

197 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 17:27:19 .net
>>194
つまらなくなる
ゲームが面白くないというのは致命傷

198 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 17:31:23 .net
試合数が少ない過疎県がますます有利になるから選抜選手権とも枠を大きく見直すべき。特に選手権も32枠に縮小すべき。

199 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 23:45:53 .net
1日前の球数も6日前の球数も

等しく同じ比重というのも

なんだか違う気がする

200 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 16:37:16.53 .net
200get

201 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 00:21:30 .net
ノーゲームの扱いとしてサスペンデッド、継続試合はダメだからね。

理由はサスペンデッドなら1日4試合の予定を1日5試合に増やせる訳ではない事

運営の負担は1試合、丸ごと、やり直したのと同じである事

あと、持ち越しとは言え試合の途中だから

球場から離れたのに試合に拘束されてる状態になる。

そうなると中断した試合の事で飯を食う、風呂、寝るべき時も頭がいっぱいで

気が休まらないからだ。

じゃあ、どうすれば良いのか?

球数制限は間違ってる証拠だから

球数制限は断念すれば良いんだよ。

球数制限に合わせてサスペンデッドなんてやる訳が無いじゃん

バカなんじゃないの?

202 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 10:43:12 .net
今ではプロでもサスペンデッドは、やってない。

セ・リーグでは最初からサスペンデッドは、やってなかった。


今の時代、ネットやSNSがあるんだから

試合が預かられてる間に、それらを見る可能性もある。

試合の途中に世論に押されて

選手の起用すら変わる恐れがあるという事だ。

203 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 16:55:31 .net
今の時代、SNSとか不特定多数の意見に触れる機会は多い

会場の外にまで試合に拘束されてはならない

球数制限は断念するしかないよ

他にも延長とか降雨コールドとか

必ずしも9回ピッタリで試合が成立する訳ではない

試合日程によっては1週間の中の試合数すら違う

204 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 19:54:25 .net
そういう事だからサスペンデッドはダメだからね。

球数で不整合が起きるなら球数制限は間違っている証拠だから

球数制限は断念すべきだろ。

球数制限を中心に地球は回ってるんじゃないんだよ。

205 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 14:37:31 .net
牽制球→加算される

打撃妨害→加算される

他のポジションでのプレー→加算されない

打たれた後のプレー→加算されない

不整合が多過ぎるよね。

球数を問題にするのが間違い

206 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 09:59:41 .net
「投球」以外もボールは投げるし

投手以外もボールは投げる

捕手は捕った分だけ投手に投げ返してるし

他のポジションは投手みたいに止まってる状態からフォームをつけられない

他のポジションこそ変な体勢からボールを投げる

今の所、試合中の守備位置の変更は認められてるし

試合ごとにポジションを変える事もできる

投手の位置からの投球を過剰に問題視する意味って

一体、何なんだろうか?

なんか「野球盤」みたいに考えてないか?

207 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/17(火) 22:42:24 .net
やっぱりノーゲームでの記録は無効のようだ。

だからノーゲームの球数を加算するのは間違いだし

加算しなくても両方とも間違いである。

辻褄の合わない事や整合性の問題である。

ついでに科学的根拠や運用面の問題。

1週間500球というのは四半世紀前に提言された

科学的根拠の無いヨタ話である。

もちろん、これは個人の中で自主的に行うつもりで提言されたのであろう。

他のチームと競うようになると

絶対に辻褄が合わなくなるんだよ。

208 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/19(木) 17:06:15 .net
没収試合も

209 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 20:40:10 .net
人間の肉眼で認識できない物を制限しても意味が無いよ。

210 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/20(金) 20:43:55 .net
【完全○○】

211 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 05:52:06 .net
スポニチのインタビュー見るとイチローは球数制限反対だな
対案としては日程と小中学校は硬式よりも軟式の方が体に負担が掛からないと言う考えだな
大人の体にになるにつれてボールを変えれば良いと

212 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 05:54:00 .net
それと今は多数派だけど少数派の議論の芽も残して欲しい
そうじゃないと技術の進歩は無いと言っているな
これが一番良い対案だと思うんだけどな

213 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 11:08:00 .net
>>211
日程に関しては難しい部分がある

本業がある身分が何日も野球に割く事はできないし

試合が無い日でも滞在費は発生して

試合が無い日でも球場を押さえとく必要がある

あんまり日程とか言ってほしくないんだよね

214 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 11:09:40 .net
>>212
少数派、多数派って、どっちが、どっちか、わからないが。

俺は球数制限の反対派が圧倒的大多数だと思ってるが

準公式は関東の大学を中心に

一部でしか盛んではない

215 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 13:44:02 .net
>>214
いや世間では球数制限賛成が多数派だな
反対言おうものならフルボッコ

216 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/21(土) 17:02:57 .net
高校生も軟式にすれば良い。

高校生が硬球を使うのが間違い。

どうせ、ほとんどの奴は高校より先の競技生活は無い。

高校野球はプロ育成組織ではない。

木製バットと同様に硬球への対応は考えなくて良い。

217 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/22(日) 19:05:24.73 .net
硬式野球自体は変えてはならない

安全が、そんなに大事なら

軟式野球に統一しても構わないはずだ。

218 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/23(月) 03:36:23 .net
制限賛成の方が少数派だと思うわ
日程改善派が圧倒的に多いと思うけど、制限に関しては否定的なのが多いと思う

219 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/24(火) 18:11:20 .net
日程とかも難しいのは何度もループしている事

気軽に日程って言う人が

考えてるよりも現実は遥かに難しい。

220 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/25(水) 14:13:36 .net
なんとかの、ひとつ覚えみたいに「日程」とか言い出す前に

高校の他の競技団体の日程を片っ端から調べて欲しい

他の競技と比べて高校男子の野球が

不当なまでに過酷な日程ではない事が、わかるはずだ。

そして野球は他の競技よりも順延リスクが高い

という致命的な欠陥を抱えている。

そう考えると危機管理から言えば

やれる内に日程を詰めて、やるしかないんだよ

試合が出来る天候で休むという選択肢は無い

試合が無い日でも滞在費は発生してる。

221 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/27(金) 00:01:35.87 .net
他の競技では7日で6試合とか

テニスなんかだとトーナメントの中の一部で

1日2試合以上もやってる

男子高校野球だけが3日間連戦を禁止とか

その他、日程について要望するのは

いい加減、止めてくれよな。

222 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/27(金) 12:06:23 .net
甲子園大会だけでも木製バットにしたら済む話

223 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 04:14:42 .net
>>222
甲子園大会=本大会=全国大会と解釈するけど。

都道府県の予選、つまり地方大会との二重基準の対応に苦しめられる。

本大会より地方大会の方が条件が苦しくなる。

あと練習や練習試合。

本大会だけ変えれば良い問題ではない

一部分しか見ていない

224 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 20:06:25.94 .net
甲子園に届かなかった俊足、花園を駆ける「卒業後は…」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:
ttps://www.asahi.com/articles/ASMDX35ZFMDXPTQP004.html

 名護(沖縄)のWTB上原瞬(3年)は、つい半年前まで球児だった。俊足の内野手として甲子園を目指した。
 だが、全国高校野球選手権沖縄大会は2回戦で敗退。野球部を引退した7月、プロップの宮城基(3年)に
「足が速いし、ラグビーやらない?」と誘われた。中学で野球仲間だった同級生の言葉で、「花園」が新たな目標になった。
 「ルールも全く知らない状態」からチームメートに一から教わった。スピードを殺さず走るためのステップも学び、先発で花園の舞台に立った。
 相手が蹴った球を必死に追い、ボールを奪い合う密集に頭から突っ込んだ。
「試合では練習したことの少ししか出せなかった。でも、こうしてみんなと仲間になって、花園に来られたことはうれしかった」。
試合には敗れたが、「聖地」でフル出場。その喜びは深く心に残った。
 「卒業後もラグビーをしたい」。同じ球技でも、今はちょっぴり楕円(だえん)球の格闘技に心が傾いている。

225 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 20:55:59 .net
>>224
冬休みのスポーツの時期だが高校野球は冬には大会が無い。

野球は冬には出来ない、どんなに暑くても夏の日中にやるしかない。

無風の炎天下は野球にとって絶好のコンディションである。

226 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/01(水) 20:58:25 .net
冬に大会が無い高校野球の特殊な事情なんだが

秋季大会は3年生に出場資格が無くて進路の都合に関係なく

3年生は夏で引退となる。

日程の緩和のためだからって地方大会の開始を前倒しにしたら

3年生の引退時期が更に早まる。

こういう問題では本大会の決勝まで進出する事を想定しがちだが

圧倒的大多数の学校は地方大会で消える。

3年生は引退

227 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 02:03:55 .net
まず「敗退」という形でストップが、かかる。

228 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 03:30:59 .net
キャッチャーなんて獲った分だけ投げてるんだが

これは問題ではないのか?

キャッチャーが投げた球数というのは記録には残ってない

229 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 08:32:53 .net
肩痛めるキャッチャーはまあまあいる
でも全力送球する機会も少ないし、投手の比ではない

230 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 09:27:11 .net
ここで今何を吠えたところで意味がない
まずは一回やってみてどうなるのか検証してからだろう。
そして今年の選抜から甲子園球場のバックスクリーンに投球数を表示するらしい

実際に球数がデカデカと表示されるというのは非常に影響されると思う。
平気で1試合160球など投げさせてる指導者にもビジュアル的に
球数の数字が見せられるのはとても良い

231 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 11:36:49 .net
>>230
それって甲子園球場だけだろ。

地方大会や場末の寂れた球場にはバックスクリーンがある訳ではない。

232 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 11:50:20 .net
>>230
>平気で1試合160球など投げさせてる指導者にもビジュアル的に
>球数の数字が見せられるのはとても良い


高校野球の戦力層では160球も許容しないと成立しないし

オマエが何球までなら良いとか決める事ではない

場末の寂れた球場だと球数の表示は無しだな

233 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 14:47:41.39 .net
主審の横に小型の電光掲示板でもよくね

ピッチクロックでも使ってるじゃん

234 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/07(火) 16:30:46 .net
球場によって表示の方法が違うのはダメだな。

大型ビジョンなんて使ってんじゃねーよ。

甲子園球場の本大会も

場末の寂れた球場と同じ表示の仕方に統一する必要がある。

235 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/08(水) 19:18:42 .net
プロの試合で使うような

大型ビジョンじゃないと

まともな運用が出来ない物を

導入してはダメだろう。

236 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/09(木) 16:31:13 .net
場末の寂れた球場には大型ビジョンなんか無いんだけど。

地方大会までも1週間500球の対象にすると

絶対に数え間違いとか、思い過ごしが起きるぞ。

237 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/10(金) 20:54:53 .net
大型ビジョンを使うにしても「高校の部活」という事を理解した、

高校生である事にふさわしい表示である必要がある。

たとえば、バラエティ番組、テレビゲーム、ソーシャルゲーム

パチンコ、パチスロみたいな演出が用意されてるとしたら寒いから止めなさい。

高校生にふさわしくない演出はダメだよ。

ただ淡々と事実を表示してれば良いの。

238 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/11(土) 21:23:35 .net
野球は試合の途中での守備位置の変更が認められているから

登録された奴は全員が投手の位置から投げる可能性が存在する。

登坂中の両チームの2名の投手の球数だけではダメで

他のポジションの球数も表示しなくてはならない。

1週間500球とか複数試合の合計の球数の場合は

ベンチメンバーの球数も表示しなくてはならなくなる。

239 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/12(日) 20:09:00 .net
野球は守備位置の変更が認められているんだからさ。

投手の位置からの投球数を制限しても

他のポジションで投げまくってたら整合性が取れないでしょ。

球数で輪切りにするなら誤差で片付けるのはダメだよ。

それとも投手で登録された奴しか投手の位置でプレー出来ないという所までやるのか?

240 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/14(火) 17:44:40 .net
青森山田監督が選手の「ギニュー特戦隊」にカミナリ 決勝へ引き締め 全国高校サッカー -
ttps://mainichi.jp/articles/20200112/k00/00m/050/273000c?sa=X&ved=2ahUKEwjvtrru14LnAhUTUd4KHa_vDDYQFjAAegQIAhAB

サッカーの第98回全国高校選手権は13日、埼玉スタジアムで決勝が行われ、青森山田と静岡学園が対戦する。
青森山田の黒田剛監督は12日、東京都内での調整後に報道陣の取材に応じ、準決勝の帝京長岡戦(11日)
で3年生5人が行った人気漫画「ドラゴンボール」に登場する「ギニュー特戦隊」のパフォーマンスに対し、カミナリを落としたことを明かした。
 パフォーマンスをしたのは、前半16分にFW田中翔太が先制ゴールを決めた直後だった。11日夜のミーティングの10分前に、報道などで初めて気づいたという黒田監督。
現チームの選手たちは誠実でまじめと見ていただけに、「頭にきて『ふざけんな』と。1点目で、相手に押されているのに、よくやろうと。その神経が信じられない」と苦言を呈した。
 苦い経験がある。第88回大会で当時2年だった日本代表MF柴崎岳を擁して決勝に進出した際、相手の山梨学院大付(現山梨学院)
の選手たちが大きな声で校歌を斉唱したのに対し、青森山田の選手たちは正反対の態度だった。結果は準優勝。
「校歌をまともに歌えないチームは勝つ資格がない」というメールやファクスが学校に多く届き、学校長に叱られたという。
「『あんなことをやったらダメ』と世間は思う。謙虚に、誠実にやらないといけない」と語る。
 「優勝しなければあの画像がまた出てくる。『あそこで気を抜いた』と言われる。締める材料としては良かった」と黒田監督。
中央で「ギニュー」役をつとめたMF武田英寿はミーティングを欠席していたというが、「怒られたというのは聞きました」。
これまで黒田監督に怒られたことが「全然ない」という主将は「気をつけます」と神妙な面持ちで話した。
 それでも「明日やるのか」と報道陣に問われると、J1浦和入りが内定している武田は「1人でやるしかないですね。
5人でやったら(黒田)先生に怒られると思うので。多分」と苦笑した。

241 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/15(水) 20:20:15 .net
>>240
やっぱり高校の部活なんだから高校生らしくないパフォーマンスはダメなんだよ。

球数の表示も高校生らしい表示である必要がある。

バラエティ番組、テレビゲーム、ソーシャルゲーム

パチンコ、パチスロみたいな演出が用意されてるとしたら

寒いから止めなさい。

高校生の部活である事を考慮していない。

242 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 20:35:21 .net
まぁサッカーと野球の世界は別物だろうけどなぁ

243 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/18(土) 22:00:33 .net
>>229
>肩痛めるキャッチャーはまあまあいる
>でも全力送球する機会も少ないし、投手の比ではない

投球の強度が考慮されるなら

やはり球数は科学的根拠が無い

244 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/20(月) 17:11:11 .net
投手だって全ての投球が同じ強度ではない

球数制限をすると1球あたりの比重が高まって

1球あたりの強度が増える

245 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/21(火) 21:27:55 .net
デメリットがゼロで球数を分担する訳ではない事を強調しておく。

246 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/23(木) 17:20:42 .net
控えのピッチャーがアテにならなければ

制限を迎える前に勝負をきめようとして無理をしてしまう

通称「無理決め」も起こりうる(>>4)

247 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 18:45:57 .net
プロだとポジションが安泰だなんて事は無いが高校野球だと控え投手が使い物にならない。

となると球数を浪費させるファウル打ちも有効な戦術となるし(>>2)

ファウルボールによる死亡事故は既に起きている(>>9)

248 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/26(日) 20:42:20 .net
【令和初の】 第92回 選抜高校野球出場校ランキング【優勝校はどこだ】Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1580028478/

249 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/27(月) 23:41:54 .net
球数を浪費させるファウル打ち(>>2)

残りの球数が減るという形で試合は進んでいるから

遅延行為などには該当しない

そしたら報復のワザとデッドボールを当てる(>>3)

デッドボールによる死亡事故は2018年に既に起きている(>>8)

肩がなんだって?

250 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/28(火) 21:28:05 .net
球数制限を推進する人は

同等のレベルのピッチャーが何枚も揃ってるという前提を勝手に作ってるんだよ

実際は多くの学校の控え投手は使い物にならないし

強豪校の複数投手もケガとかアクシデントが起きたら

1人に全部投げさせて良いという前提で成り立っている。

アクシデントも含めた完全対応を成し遂げた学校は高校野球では1校も存在しない

251 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/29(水) 21:20:06 .net
野球関係者の「罪」なんだけど

「身長」で、頭ごなしに切り捨てて来たんだよ

どのツラ下げて球数制限と言うのか?

252 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/30(木) 17:26:16 .net
集中して任される奴は良い思いだって、して来たんだから。

253 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/01(土) 20:29:26 .net
球数制限の20%の球数でケガをしたら?

それでも制限いっぱい、まで投げさせる事は可能になるんだよ。

「球数制限は指導者をも守る(キリ」とは、そういう事だ。

254 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/02(日) 14:39:39 .net
球数制限も良いが
今年の選抜は全員マスク着用は必須だな

255 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/03(月) 21:05:34 .net
誰かが助けてくれるまで魚みたいにクチをパクパクさせておくのが教育なのか?

投げたくないなら投げたくない時点で申し出れば良い。

なんなら申告制の降板も検討すべきだな。

256 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/04(火) 21:42:25 .net
圧力に屈して自ら投げたくない事を申し出る事が出来なかったとしても

そういう学校を選んだのは自分だからな。

少しは恩義だって、あるだろう。

257 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/05(水) 21:16:03.48 .net
勝ち上がったのは誰の、おかげ?

自分じゃないよ、監督だよ。

どんなに自分に自信があったとしても

監督が自分を起用したからこそ勝ち上がったんだよ。

258 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/07(金) 21:57:56 .net
投げたってバチは当たらない。

259 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/10(月) 14:30:27 .net
高校野球はプロ育成組織ではない。

260 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 18:19:02 .net
肩の酷使で命までは落とさないよ

261 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/13(木) 19:27:08 .net
【サッカー】<Jリーグ>欧州5大リーグに比肩する平均入場者数!海外テレビ放映権料は「倍増」の20億円超★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581405486/

826:名無しさん@恐縮です 2020/02/13(木) 15:51:22.00 ID:MaTeCUDY0
棒振りのWBCはベスト4には進むけど、アジアラウンドにはメジャーリーガーがほとんどいない弱い国しか回って来ないからな
当然組み合わせ抽選もしてない
他の出場国は試合開始前2〜3日前に集合

こんなもんオープン戦感覚のただの花試合でガチの世界大会という扱いがそもそもおかしい

262 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/14(金) 19:39:36 .net
>>261
ワールドベースボールクラシック(WBC)は実質的にはエキシビジョンだ。

エキシビジョンのルールを絶対視する脳ミソは、おかしい。

テレビゲームの練習モードみたいな物だ。

263 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/15(土) 18:38:35 .net
ワールドベースボールクラシックなどの野球の国際試合で球数制限が導入されてる理由。

・開幕前、オープン戦の時期
・ゆえに寒い
・プロの球団が給料を払ってる選手を無料で借りてる
・ゆえにプレーに条件をつけたり複数投手を揃えられるのは当たり前
・実は怪我した時の保険料の支払い条件
・球数制限しないと出来ない大会を開くのが間違い
・ゆえに実質的にはエキシビジョン

264 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/16(日) 19:46:42 .net
「保険料の都合」というのが極めて重大な理由であり科学的根拠にもとづいてる訳ではない。

「1試合100球なら怪我しない」んじゃなくて

「1試合100球で怪我したなら保険料を払う」んだよ。

怪我しないと保険の商品として成立しないでしょ。

1試合100球を守ってれば怪我しないのならば

保険に加入する必要が無いだろう。

(怪我の)予防と補償を混同している。

265 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/17(月) 22:57:28.91 .net
WBCも、いつまで存続するかは不明だからな。

266 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/20(木) 22:16:36 .net
野球は投手1人で行う物だ。

継投とかローテーションは勝っても負けても100試合行うプロが編み出した「裏技」みたいな物だ。

大会の規模も違う高校野球に押し付けないでね。

267 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/21(金) 00:06:18 .net
>>266
>野球は投手1人で行う物だ。
誰が決めたの?

268 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/22(土) 22:41:11 .net
>>267
プロの継投、ローテーションは強制された物ではない。

269 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 01:46:03 .net
>>268
は?話そらすなよ。
お前は「継投は強制されてない」じゃなくて「継投なんて本来してはならないし、邪道だ」という趣旨の発言をしている。
それについての説明を頂こうか。

270 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 18:06:33 .net
>>266
誰も押しつけてないしむしろそれが最適なチームなら進んでやる
勝手なことばかり言うな

271 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 18:07:38 .net
野球は投手一人で行う物だ。←それはあなたの感想ですよね?

272 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 18:23:35 .net
>>270
押し付けるルールの事を議論してるんだろ?

273 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 18:45:06 .net
またしても都合の悪いレスは全無視の却下爺

274 :名無しさん@実況は実況板で:2020/02/28(金) 19:15:21 .net
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582883293/

1:THE FURYφ ★ 2020/02/28(金) 18:48:13.09 ID:In3xh1RE9
全国高等学校女子硬式野球連盟は28日、3月27日から埼玉県加須市で開催される予定だった
「第21回全国高等学校女子硬式野球選抜大会」(報知新聞社など後援)を新型コロナウイルス感染症の
影響のため中止すると発表した。

同大会は初出場6チームを含む史上最多の30チームが参加、決勝は4月3日に行われる予定だった。
2月27日に安倍晋三首相が小中高校などに休校要請をしたことから、協議していた。

同大会は、2011年も東日本大震災の影響で中止になっており、それ以来となる。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200228-02280174-sph-base

275 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/02(月) 14:17:50 .net
>>274
4月1日が予備日で空いてるぐらいだな。

相変わらず他の競技団体は突貫な日程でやってるのに

なんで男子の高校野球だけが休みを多く確保しなきゃならないの?

野球は順延の可能性も高いし

長期間の宿泊はウィルスのリスクがある。

276 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/02(月) 17:07:42 .net
コロナ問題があるから選抜は中止した方がいいね

277 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/03(火) 09:27:10 .net
>>276
「中止」という意見自体は存在して良いが。

今回を中止や無観客にした場合、今後の甲子園球場の貸出しについて悪影響を及ぼしたり

選抜の存続や高校野球の存続について悪影響を及ぼす事を理解した上で主張して貰いたい。

信用問題だから異常事態というのは理由にならない。

即、来年から無くなるという事ではないけれど

近い将来に無くなるかもしれないんだよ。

278 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/03(火) 20:09:45 .net
球数制限よりコロナの方がよっぽど危険なのだから球数制限賛成の人は
コロナによる選抜中止も積極的に賛成支持すべし

279 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/04(水) 11:27:58 .net
>>278
もちろん球数制限云々関係なく中止すべきだろう。
お前は今度は何と戦ってるんだい?

280 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/04(水) 16:58:32 .net
信用問題だから異常事態は理由にならない

中止にした場合、次があると思うなよ。

281 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/04(水) 20:41:29 .net
却下爺は非常時でも強行するのが信用だという
キチガイだろ
今は非常時に非常対応する方が信用を勝ち取れる時代なんだよ

282 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/05(木) 21:23:01 .net
ウィルス騒動は、今後も起きるかもしれないでしょ?

283 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/06(金) 21:19:22 .net
そうだな
だからこそ強行する前例を作ってはならない

284 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/08(日) 15:21:40 .net
そう何回も中止や無観客にされたら困るんだよ

他の利用を断ってまで球場を空けてるんだし。

今回、中止や無観客にしたら

まだ寒くウィルスのリスクのある時期の

選抜高校野球野球については規模の縮小や廃止も含めて

その、あり方を再検討となるだろう。

信用問題だから異常事態は理由にならない。

285 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/08(日) 19:00:10 .net
新型コロナウイルス感染者が出た場合には、従来通り粛々と大会要項に沿えば良いだろう。
新型コロナウイルスは、感染症予防法の2類に相当するらしい。

大会要項|第92回選抜高等学校野球大会|公益財団法人日本高等学校野球連盟
http://www.jhbf.or.jp/senbatsu/2020/guidance/

21.選手の健康管理
(1) 学校医の健康証明書を受けた選手でも、大会に参加してから疾病、負傷、その他の健康上の理由で主催者がその選手の試合出場を不適当と認めたときは、出場を禁止する。
また、前記のような選手が多く出てチームの構成ができない場合、その他主催者が不適当と認めた場合は、その試合を停止して、相手チームに勝利を与える。
(2) 大会前、ならびに大会中の投手の関節機能検査(レントゲン検査を含む)の結果、肩、肘に重大な障害(肩の腱板断裂および肘の剥離骨折を伴う靭帯断裂の直後を含む)が発生していると判明した場合、大会運営委員会が検査担当医師の報告を受け、大会での投球を禁止する。
なお、この場合、投手以外で出場することは差し支えない。
(3) 感染症予防法に定める1類、2類にかかった参加者が出たチームは、他の健康な参加者も感染者でないという医師の責任ある証明書がない限り、出場できない。ただし、重篤度が低いと判断される場合には、臨時検診などを行うことで他の健康な参加者の出場を検討する。

286 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/09(月) 01:16:17 .net
却下爺の謎理屈は理由にならない

287 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/10(火) 16:20:12 .net
無観客で良いなら甲子園球場である必要は無いだろう。

場末の寂れた球場で十分

中止とか無観客をやったら今後の件について

規模の縮小か廃止、あるいは

甲子園球場を使用する範囲も含めて

再検討である。

288 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/10(火) 20:33:48 .net
全ての行が自分ルールすぎて意味不明
人に何かを呼びかけ理解させたいならせめて文章くらいまともに書けや

今まで5ちゃんで意見対立なんざ山ほど見てきたが皆結論に対する論拠くらいは明確だった
却下爺は結論だけ強行させてそこに行きつくプロセスがこじつけですらないレベルの雑さ、飛躍っぷりで何言ってるか分からん

289 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/11(水) 17:42:11 .net
選抜中止!
よかったね
これで何百球も投げて肘を壊さない投手ばかりだよ
球数制限派にとっては最高の結果だ

290 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/12(木) 00:35:27 .net
センバツ高校野球は中止に 無観客試合での開催を断念
2020年3月11日 19時24分
ttps://www.asahi.com/articles/ASN3C5VCXN33PTQP01B.html

 第92回選抜高校野球大会を主催する日本高校野球連盟と毎日新聞社は11日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大会を中止すると発表した。
大阪市内で開かれた大会の臨時運営委員会で決まった。1942〜46年に戦争の影響で中断しているが、予定された大会が中止されるのは初めて。
 大会会長の丸山昌宏・毎日新聞社社長は記者会見して「現段階では選手が安心してプレーできる環境を担保できない。苦渋の決断となった」と説明した。
日本高野連の八田英二会長も「高校野球は教育の一環。選手の健康と安全を第一に判断した」と語った。
 大会は19日から阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催される予定だった。4日に無観客試合での実施に向けて準備することを決め、感染予防対策を講じた上で11日に最終決断することにしていた。
9日にはプロ野球とサッカーJリーグが合同で設置した「新型コロナウイルス対策連絡会議」に参加するなど、情報収集と対策を進めていた。
 その中で専門家から、選手の家族や宿泊先の従業員まで健康管理を徹底する必要があると進言された。八田会長は「完璧な対策は作れない」と感じたという。
さらに政府が10日に、国内のスポーツ・文化イベントの開催自粛を、10日程度続けるよう要請。出場校が宿泊する大阪府と兵庫県内で感染者が増えたことも中止決定の要因となった。
 夏の全国高校野球選手権大会は米騒動があった1918(大正7)年の第4回大会と、戦争の影響を受けた41(昭和16)年の第27回大会が中止になっている。
46年夏に「球音」が復活して以降では、春夏の全国大会を通じて初めての中止となる。

291 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/13(金) 01:39:14 .net
>>290
今回、中止にしたんだから、それで全部解決という事ではない。

ウイルスのリスクは来年以降も常に、つきまとう。

中止という下手を打ってしまったんだから

まだ寒くてウイルスのリスクの存在する時期に行われる

今スグという訳ではないけど選抜高校野球の今後の「あり方」について

規模の縮小や廃止も含めて検討し直さなくてはならない

信用問題だから異常事態は理由にならない

第100回大会を目処に、なんらかの結論が下されるだろう。

292 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/14(土) 00:28:50 .net
信用問題を強調したいようだが
この非常時に平時と同じことを強行しようもんなら逆に信用失うだろ
身の周りが、最近の世の動きが見えてないのか?

293 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/14(土) 02:47:10 .net
>>292
異常事態は理由にならない。

来年また違うウイルスで騒動になったら、どうするの?

中止とか無観客が前提なら

甲子園球場ではなく小規模な球場で代替などを検討すべきなんだよ。

客が来る電車賃をアテにしてるから無料で貸し出してたんだし

294 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/14(土) 02:52:15 .net
念のためだが「小規模な球場で代替」というのは

最初から小規模な球場で計画しておく、という意味ね。

他の団体の使用を断ってまで

甲子園球場の枠を空けてたんだから

簡単に中止や無観客にするなら

最初から寂れた球場で行うなど

そういうリスク管理が必要になる

295 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/15(日) 00:16:04 .net
今後も中止や無観客というオプションを発動されたら困るんだよ

無観客でもダメなんだよ、今までと同じという訳には行かないだろう

第100回大会を目処に、何らかの結論が下される。

296 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/16(月) 12:54:06 .net
長期間の宿泊がウイルスのリスクになるから

大会を再開させる事が出来るようになっても

休養日は無くす必要があるだろう。

不必要に拘束してはイケナイ。

有識者会議が提言した「3日間の連戦を避ける(笑)」も取り下げるべきだな

297 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/20(金) 02:19:05 .net
客を入れて出来たよね。

開幕が早かったから間違った選択をしてしまった

これも近年、導入された休養日の、せいだよ

おまけに今年は1日増加だ

長期間の宿泊がウイルスのリスクとなる。

日程について文句を言っていた人達は反省しなさい。

298 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/21(土) 23:16:53 .net
試合が出来る状態になったとしても

ウイルスのリスクから大会日程は短くせざるえないだろう

休養日とか試合が無いのに

日程を空けるのは止めなくてはならない

不必要に拘束してはならない

299 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/22(日) 05:14:27 .net
299

300 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/22(日) 05:14:53 .net
300

301 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/23(月) 12:21:32 .net
最近ネットのいろんなサイトやそのコメント欄など見て気付いたけど
おかしなタイミングで読点つける癖があるのはやっぱり50代以上が多いと感じた
却下爺は老害

302 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/23(月) 17:38:46 .net
>>190
エアプ乙
夏終わったらすぐに秋大会なんですけど

甲子園に出てない学校は8月から地区リーグ戦に参加してる
9月からはリーグ戦上位チームと甲子園に出たチームで県トーナメントおよび3位決定戦
10月は県ベスト3を集めて近隣県同士でのトーナメント
そして各地域の優勝校を集めての神宮大会がある

敗退したチームでも11月末まで毎週土日は練習試合
練習試合はダブルヘッダーも当たり前
対外試合が無いのは12月〜翌2月末まで

303 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/23(月) 23:32:12 .net
>>302
そういう大会の存在は当然、知ってるよ

だが世間一般の認識では細かい大会は存在しないのも同然だろ。

すなわちオフシーズンが長く存在する

304 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/24(火) 07:20:04 .net
>>303
事実を突き付けられた恥隠しで今更知ってました〜とか言ってももう遅いから

お前が知らなかっただけで高校野球ファンには常識だし
知ってる知らないに関わらず試合やってる事が論点だろ
本気で頭イカれてんのかコイツ

305 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/26(木) 20:49:08 .net
一般人が文句を言ってるのだから

一般人の感覚で考える必要がある。

プロより試合数は少ない

306 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/28(土) 23:44:10 .net
今日は雨だが

もしも開催されてて

順調に日程が進んでたら

偶然だが休養日だった

しかし、1日でも雨がズレてたら

試合が出来る天候で休んで

休養日明けに順延という最悪パターンにハマってた

やっぱり休養日は無い方が良い

長期間の宿泊はウイルスのリスク

307 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/30(月) 17:28:12 .net
ウイルスのリスクは来年以降も存在する

まさか夏よりも先に

春の選抜の方が廃止を

検討すべきだったとは

意外だよな

308 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/30(月) 17:38:27 .net
今回のコロナショックで一番学んだことは日本で組織に染まるとろくなことにならないってことw
政府の判断や高齢者の買い占めにしても主催者の強行開催や若者のYouTubeやSNSのノリにしても全ては「組織」という共通点がある!
そして右へ倣えじゃないといじめられるってのも共通点だな

タイブレークと球数制限は撤廃して「自由」をください!
球数制限反対派は「責任問題」って言葉は絶対使わない。あれは組織組織の人が自我を捨てて言いなりな人が「捨て台詞」として吐いてるだけw
コロナショックで組織に染まるとろくなことにならないと学んだわけだから18年までの(一応タイブレークはあったが)高校球児を大人扱いする高校野球に戻って欲しい

309 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/31(火) 17:22:51 .net
>>303
知ってる知らない関係なく事実11月まで試合やってるのにオフシーズン?!?!?!

310 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/02(木) 23:42:01 .net
テレビに映ってる部分しか見ないで批評している人には、

長いオフシーズンという説明で十分。

テレビで映ってない部分で、たっぷり休養を取っているから。

311 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/02(木) 23:52:05 .net
改行爺はここでも馬鹿丸出しのうえに
馬鹿の上塗り続けとるw

312 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/04(土) 20:51:20.20 .net
それどころか夏も中止になりそうだ。

酷使されなくて良かったな!

(プゲラ

313 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/05(日) 16:53:34 .net
>>293
異常事態は理由になるだろ
お前みたいな異常な考え方してるやつは珍しいし組織を統括する立場になれない
お前みたいな考えは世間一般に通用しないってことにこんなに年老いてもまだ気付かないの?

314 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/07(火) 19:26:05 .net
球数制限ではない、大会制限だ。

315 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/07(火) 21:21:38 .net
>>313
コロナに対する世論の反応を見ても日本の組織は盤石だと言えるのか?
今の日本の会社は年功序列から成果主義になったことで上司を目指す人の分母が減ってる!
昔は幼稚園小学生の父親は係長ばかりだったし中高生は課長ばかりだった

まともな経営者ならオープン戦と春場所と同じで無観客ならベスト8までは行えたと思うよ?
それで3.11から2週間後以降の感染者激増を踏まえて選抜ベスト8のチームは秋の鹿児島国体に振替出場になってたと思う。開催県代表には気の毒だっただろうけど・・・

316 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/10(金) 21:07:18 .net
無観客なら甲子園球場は貸さない。

317 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/13(月) 23:02:34 .net
異常事態は理由にならない。

無観客でやりたいなら使用料を全額払え

318 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/14(火) 23:59:13 .net
>>317
いいやなるね
お前の独特の信用基準なんかどの組織も採用してないから

319 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/15(水) 09:38:35 .net
>>318
無観客が出きるのは、ちゃんと

球場の使用料を前後の設営の切り替えで

占拠する期間から休養日や順延予備費も含め

全額払う場合だけだよ。

金を払わないなら甲子園球場どころか

他の球場も無観客では貸さない

320 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/16(木) 00:47:15 .net
は?お前誰と会話してんの?
俺は試合強行すんなって話をしてるんだぞ
試合強行するのが信用だとかふざけてんのかって話

321 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/16(木) 00:49:03 .net
非常事態でも強行するのが信用だとほざくから反論してたのになんなんだこいつは

322 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/16(木) 17:09:26 .net
こんだけ肩温存してんだから球数制限はいらんな

323 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/19(日) 10:15:23 .net
オフシーズン

324 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/20(月) 20:46:09 .net
曲解も大概にしろ却下爺

325 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/25(土) 19:07:48 .net
それはオマエだ

326 :名無しさん@実況は実況板で:2020/04/28(火) 08:03:56 .net
曲解してるのは却下爺だけなのになぜかブーメラン扱いしたいらしい

327 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/02(土) 01:10:46 .net
中止が丸く収まる

酷使のしようが無い

328 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/02(土) 17:40:48 .net
6gfn

329 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/06(水) 14:57:28.84 .net
329

330 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/10(日) 09:05:44 .net
【完全勝利】

331 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/14(木) 21:33:58 .net
331

332 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/14(木) 21:34:15 .net
332

333 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/14(木) 21:34:29 .net
333

334 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/19(火) 02:14:35 .net
勝利

335 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/19(火) 12:02:20 .net
335

336 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/22(金) 12:24:10 .net
336

337 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/28(木) 20:37:00 .net
夏の甲子園、79年ぶりの中止が決定 春夏ともに中止は史上初 |
ttps://baseballking.jp/ns/229190

日本高等学校野球連盟は20日、オンライン形式で運営委員会と理事会を行い、8月10日(月)に開幕する予定だった『第102回 全国高等学校野球選手権大会』を中止とすることを決めた。
 春のセンバツに続いて、球児たちにとっての夢の舞台がまたひとつ潰えた…。
 夏の甲子園の中止となると、「米騒動」の1918年と「太平洋戦争」が激化した1941年に次いで史上3度目。戦後では初めてのこととなり、また春夏連続で中止となるのも今回が初めてのことだ。
 2020年、世界中を混乱に陥れている「新型コロナウイルス」の問題。
 日本では5月に入って緊急事態宣言が39県で解除になるなど、少しずつではあるが日常の風景を取り戻そうと動き始めた一方、
いまだ部活動再開のメドが立っていない地域や学校も多く、聖地・甲子園への切符をかけた地方大会も全地区で開催するのは依然として困難なまま。
そんな情勢を鑑みての、苦渋の決断となった。

338 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/06(土) 20:31:49 .net
地獄だ

339 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/11(木) 17:42:45 .net
甲子園交流戦開催要項 北海道と東北以外はバス移動 -
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202006110000052.html

第92回センバツ出場校
日本高野連は10日、オンライン形式の理事会を開催し、今春中止となったセンバツに出場予定だった32校の特別救済措置として「2020年甲子園高校野球交流試合」を甲子園で開催すると発表した。
8月10〜12、15〜17日の6日間で史上初のプラン。各校1試合ずつを無観客で行う。組み合わせ抽選は7月18日。

<「2020年甲子園高校野球交流試合」実施要項(抜粋)>
◆主催 公益財団法人 日本高等学校野球連盟
◆後援 朝日新聞社 毎日新聞社
◆特別協賛 阪神甲子園球場
◆日程 1日3試合以内。出場校が参加しての開会式は行わないが、今後リモート開会式などを検討。
◆参加校 32校が参加できない場合、辞退した場合は補欠校(候補順)を招待。
◆招待人員 責任教師、監督、選手の20人、記録員1人、ノッカー1人、補助員5人、校長か準じる者1人の合計30人以内。
◆旅費・宿泊費 主催者が下記の通り支給する。旅費は北海道・東北地区を除く関東以西の出場校は、感染防止のため公共交通機関を使用せず、地元の貸し切りバス1台をチャーターして来場。
北海道は、出場校所在地の最寄り駅から大阪までの航空運賃、東北地区は、利用する公共機関の往復30人分を支給。
北海道、東北地区のチームが航空機またはJRで来阪する時は大阪(空港・駅)到着時から主催者において貸し切りバスを準備し、帰路に向かうまで配車する。
宿泊は感染防止のため、前日と試合当日最大2泊を原則とする。近隣校は1泊や日帰りも検討。宿泊費は1人1泊1万円の30人分を支給。雑費は1人1日2000円。
◆宿舎 招待校の宿舎は、原則として当該都道府県連盟が契約している宿舎とする。契約宿舎の受け入れに支障がある場合、日本高等学校野球連盟事務局が別の宿泊先をあっせんする。
◆選手の健康管理 通常実施する大会前の関節機能検査は実施しないが、試合後担当医による検査を実施することがある。新型ウイルス感染症対策については別に定める。

340 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/16(火) 11:18:28 .net
fjkgf

341 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/18(木) 13:39:22 .net
xcfgl;

342 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/24(水) 13:05:45 .net
>>339
出場校が決まってから中止にしたら

こういう企画を行わなければならないなら

今度は出場校が決定する前に中止を発表する必要がある

実際には選抜の先行の査定である秋季大会が始まる前までに結論を下す必要がある

出場校が決まる前でも選抜を目指して頑張って来たのに

後になってから選抜はナシね、だなんて、あんまりだからな

選抜が無いなら、無いという事を知った上で秋季大会を行う必要がある

となると来年の選抜の開催の可否は

2020年7月31日までに判断を下す必要がある

リミットまで余裕は無い

343 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 09:47:55 .net
不要

344 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/01(水) 18:13:20 .net
球数制限じゃなくて大会制限だ。

酷使されなくて良かったな(プゲラ

高校生が複数投手は幻想だからな。

345 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/04(土) 17:19:43.71 .net
いらん

346 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/09(木) 19:11:56.56 .net
肩の酷使もウイルスよりマシ。

347 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/12(日) 16:36:49 .net
hvkblk;.lm.

348 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/16(木) 17:27:15 .net
スポーツは禁止

349 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/20(月) 22:40:59 .net
【新型コロナ】西村経済再生相、特別措置法のより強制的な措置を含めた検討は「感染の収束後、落ち着いたところで議論したい」★2 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595248431/

1:記憶たどり。 ★ 2020/07/20(月) 21:33:51.30 ID:6tJhHJOD9
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200720/k10012524951000.html

新型コロナウイルス対策の特別措置法をめぐり、西村経済再生担当大臣は記者会見で、
感染防止策の実効性を高めるために、より強制的な措置が必要かどうかや、
休業要請と補償の在り方などについて、感染の収束後に検討を本格化させたいという考えを示しました。

この中で、西村経済再生担当大臣は、新型コロナウイルス対策の特別措置法の改正の必要性を
問われたのに対し、「感染防止策の実効性を上げるための措置は大きな論点になる。
今は要請や指示、公表までとなっているが、命令や罰則という法体系も考えられるのではないか」と述べ、
より強制的な措置が必要かどうか検討したいという考えを示しました。

また菅官房長官が、休業要請に伴う補償を裏付けるための法改正が必要だという認識を示したことについて、
「課題の1つだが、企業に対して事業が継続できるよう、持続化給付金や家賃支援などで事実上の補償を
行ってきたと認識している。法制上どう整理するかしっかり検討したい」と述べました。

そのうえで、西村大臣は、「法体系全体に関わることは検討に少し時間を要する。
現在は、足元の感染状況を大きな波にしないよう全力を挙げているので、落ち着いたところで議論したい」
と述べ、感染の収束後に検討を本格化させたいという考えを示しました。

350 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/20(月) 22:43:50 .net
連チャンで投げる方を制限した方が良い

351 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/26(日) 16:43:40 .net
gkbんk。

352 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/30(木) 18:43:06 .net
>>350
連投や登板間隔の規制だな。

チーム全体での日程は考慮しないで

投手単位で登板間隔を規制する

1試合での1球違い、2球違いなんて誤差のような物

353 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/02(日) 16:59:15 .net
zgxhcvkblん;m:、」。

354 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/03(月) 18:27:53.62 .net
大谷なんかあれだけ大事にされてもメジャーでまた故障かとか言われてる
まあ球数制限なんてやってもやらなくても大した差はない

だからこそ高校で野球を終えることが圧倒的に多い高校生には悔いの残らないように
投げたいだけ投げさせてあげたい

355 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 01:26:58 .net
だからこそ若いうちの酷使を避けておきたいって話じゃねえのかよ

356 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 10:10:45 .net
だから高校野球はプロ養成所じゃない
そんなに将来が大切なら甲子園なんか目指すなよ
今時プロになるためには何が何でも甲子園に出ないといけないわけじゃないんだから

357 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 14:42:00 .net
制限されると、人数が少ないチームが問題なんだよ

358 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/04(火) 15:43:30 .net
就職活動のトライアウト開催は、正解だな

359 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/10(月) 11:19:39 .net
fhgnmhv

360 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/10(月) 14:09:53 .net
2020年甲子園高校野球交流試合

第1日:8月10日(月)
開始時間
対戦カード

10:00
花咲徳栄(埼玉) 3-1 大分商(大分)

12:40
明徳義塾(高知)vs.鳥取城北(鳥取)
----------
第2日:8月11日(火)
開始時間
対戦カード

10:00
天理(奈良)vs.広島新庄(広島)

12:40
創成館(長崎)vs.平田(島根)

15:20
明豊(大分)vs.県岐阜商(岐阜)

361 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/15(土) 15:35:22 .net
vklb.n/\

362 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/15(土) 17:21:41 .net
南北海道の決勝で球数制限でエースが6回途中(5回?)で降板して準優勝という前例が出来ちゃったなw
今年はたまたま8月またぐ日程が組めたけど例年通り7月末で終わらせるならこういう事例は多くなりそう

363 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/15(土) 21:40:57.95 .net
何それと思ったらホントっぽいな

【南北海道】札幌国際情報、球数制限に泣く エース原田航介が1週間500球超えで降板
https://news.yahoo.co.jp/articles/226ce3bf5dc5dd2a3d1c6381fd2f52a666dc24ad

これで故障が防げるかだな
あとはここで燃焼せずに次のステージでも野球やるかどうかとか
仕事に支障をきたすレベルの故障にならなかったかとか

364 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/16(日) 17:13:01 .net
>>363
リンクサンクス!

これが甲子園懸かってたらとんでもない事例になってたぜ(笑)
なので球数制限よりも準々決勝の前日翌日の休養日を義務付けた方が合理的なのではないか?
準決決勝はどっちかはワンサイドになるケースも多いから実は連戦でもエースに負担はそこまでかからない

あと馬淵語録を読んで納得したのが3月8日の練習試合解禁も曜日によっては私立に有利になるから
3月の第2金曜日までが対外試合禁止で第2土曜日から解禁にした方が公平だろう!
公立高校は終業式が終わるまでは平日は授業があるから土日祝しか練習試合できないみたい(公式戦は出席扱い)

365 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/16(日) 18:09:39 .net
日程なんとかなればいいのにな

366 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/16(日) 22:25:46.08 .net
>>364
>>365
球数制限には反対だが、ちょっと待ってほしい

球数制限に日程を合わせるんじゃなくて

日程に球数制限が合わせるんだよ

要は球数制限は間違い

球数制限は行ってはならない

367 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/16(日) 22:30:02 .net
>>363
高校野球はプロ育成組織ではない

次のステージは考えてはならない

★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

368 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 00:02:15 .net
>>364
>(公式戦は出席扱い)

こういうのも今後は止めるべきなんだが

順延予備日も含めて学校がある日はダメ

連休の間の平日とかも含めて例外ナシ

そういうのを徹底したら大会が出来ないなら

それは、やらなくて良い

また休校があれば、また夏休みは短縮されるし

今年度中に消化できなかったカリキュラムは

翌年に繰越して良い事になっている

分散登校で思うように授業も進まないだろうし

今後も夏休みが短縮される可能性は高い

369 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 12:00:18 .net
>>363
そこのエースはプロへ行くのだろうか?
プロへ行かないならこれで負けたらこれまでの努力が全てパア
これまで自分は何をやってきたんだろう?って情けなくなるよな
球数制限とか中途半端な規則を作ると逆に野球をやる奴が
減ると思う

370 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 17:42:06 .net
>>369
野球をやる奴は減るけど身体能力の高い奴は野球を選ぶと思う。
リオ世代以降のサッカー選手なんか欧州に移籍してもブンデス未満の雑魚リーグにしか所属できないじゃんw

>>366
だから甲子園も地方大会(平日開催)も準々決勝の前日翌日だけ休養日を設ければ充分!
県によっては参加校が少ないから土日開催で済んだりするからね

371 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 18:25:11.62 .net
>>370
長期間の宿泊がウイルスのリスクなんだよ。

372 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 18:30:08 .net
今後は夏休みの短縮傾向に拍車がかかるから

試合が出来る天候で休む訳には行かないんだよ

やれる内に進める

373 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 18:37:04 .net
>>372
お前はスポーツを切り捨てたんだから意見する資格はねーよ、とっととくたばれ。

374 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 18:42:45 .net
>>360
交流試合では消毒の時間として

試合ごとのインターバルが40分間確保された

それで1日に最大で3試合

これでは全国大会の再開は無理だろう

従来のグランド整備の時間で終えられないと

春のセンバツは通常でも1日に3試合だが

インターバルの時間が増えると

寒い時間帯にまでかかってしまう

375 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/17(月) 18:47:47 .net
さらに天候が不安定な傾向もある

独自の代替大会では最終勝ち残りを1校に絞り込めずに

途中で大会を打ち切った地域も存在した

試合が出来る天候で休んでる余裕は無い

予備日は本当に試合が出来なくなった時のために温存する必要がある

376 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 05:16:47 .net
公立高校不利
1試合200くらい打っていいのか?

377 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 05:18:05 .net
雨降った時、予備日て3連戦になったらどうするのか?

378 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 11:23:28 .net
>>370
だから高校野球は一部のプロ志向の高校生のためにあるんじゃないんだよ
なんでそんな当たり前のことがわからないかな?

379 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 14:50:06.37 .net
>>376
1週間500球の事か?

当然、1試合だけで500球投げさせる事が可能

意図的なファウル打ちとかね

380 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/18(火) 14:51:49 .net
>>377
「3日間の連戦を避ける日程」というのも

有識者会議で出た事だが

これは計画の時点でクリアしてれば良くて

順延など後から日程が狂って

日程が詰まった場合の3日間連戦は認められてる

381 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 12:36:16 .net
>>360
交流試合は1日に最大で3試合までだった。

1日に2試合の日もあった

1日の試合数が少ないから

通常より遅く、朝10時始まりだった

1日の試合数が少なかったとしても

一番暑い時間帯を避けるなんて事は、しないよ

高校生は夏休みであってもナイトゲームはダメであり

雨天中断のリスクを考えたら、やれる内に進行させるしかない

しかも今後は消毒という余計な仕事が増える

382 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 15:31:07 .net
ファールは確かになんかいじったほうがいいだろなあ
2ストライクからのファール5球でアウトとかね
10球以上粘るみたいな名勝負がなくなるが

383 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 17:42:41 .net
>>382
500球に達した試合までは完投OKにして次の試合を出場停止に改善してみたら?
それなら南北海道の決勝も完投で負けて引退でめでたしめでたしだった

1、2年生投手が秋季大会に持ち越しってデメリットもあるけどその打者で降板よりは全然良いと思う

384 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 19:33:34.95 .net
>>382
辻褄が合わないからって

ファウルを規制するのはダメだよ

辻褄が合わない事が存在する時点で

球数制限は間違っているんだから

その時点で球数制限は断念すべきだろ

385 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/20(木) 19:36:22 .net
>>383
その試合中に降板が発生すると

球数を浪費させたり

球数を数える負担が多く

その試合は無制限投げ放題で

次の試合以降にペナルティが発生する方式なら

数える負担も少なく

球数を浪費させるメリットは少ない

しかし、それでも無駄に投げさせれば

次以降の試合に球数を温存するために

自主的に降板せざるえなくなるかもしれない。

386 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 05:36:23.93 .net
9人や10人でなんとか出場するチームにとっては、困りもの

387 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 20:19:29 .net
タイブレークだけでいいだろ10回表からに

388 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/21(金) 20:32:07 .net
>>387
それは延長戦なしって言うんだよw
タイブレークとか球数制限はベンチ入り25人の大学以上なら違和感ないけど18人の高校は選手が疲弊するだけ

389 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/27(木) 18:46:23 .net
ちゃんと最初の1試合目から球数を数えているのかね?

1試合だけで500球なんか行く訳ないだろ(プゲラ

なんてダメだよ

390 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/30(日) 09:34:20 .net
今となっては「どうでもいい」テーマとなっている。
試合が通常通り出来るかどうか、が大事。

391 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/02(水) 15:30:19.29 .net
fghl;j:k

392 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/05(土) 14:28:14 .net
/l,.mn

393 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/07(月) 11:00:06 .net
fghljo;

394 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/09(水) 10:00:17 .net
;lkhfgdd

395 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/14(月) 17:11:40.58 .net
骨折していた右ひじ…最後のマウンドに 沖縄水産・大野倫元投手 - 高校野球:
ttps://www.asahi.com/articles/ASL674VCRL67TIPE01M.html

 あこがれの甲子園をめざす球児の前には、けがや障害といった困難が立ちはだかる。
ともに歩み、乗り越えようとする努力は球児たちを成長させ、見る者に勇気を与える。今回はそんな記憶をたどりたい。

沖縄水産元投手 大野倫さん(45)
 小学生の頃から甲子園、そしてプロをめざしていました。当時は沖縄水産が強く、甲子園でも8強(86年)、4強(88年)と力をつけていた。
栽弘義監督の誘いもあって進学しました。
 練習はとにかく張り詰めていました。毎日が崖っぷち。70人が入部したのに、最初の1日で20人が来なくなりました。最後まで残ったのは23人。
 2年生の夏、沖縄勢として初めて甲子園の決勝に進み、準優勝。どうしても次の目標は優勝になるから、僕たちの代への期待が大きく、プレッシャーでした。
 一つ上は実力で準優勝でしたけど、僕らの代は、甲子園に行くか行かないかのレベルでした。実力で劣っているのに期待をかけられる。ギャップでしたね。
 3年の春に熊本であった招待試合でダブルヘッダーを両方とも完投しました。沖縄に戻って練習で投げたとき、右腕がぶっ飛ぶような激痛を感じました。
 しかし、もう追い込みの時期で離脱できない。誰にも言わず、「走り込みだ」といって投球練習もせず。
練習試合でも打たれて、実力の半分も出ない。周りは調子が悪いだけと思っていたみたいですけど。だましだまし夏を迎えました。
 沖縄大会の準決勝の前に初めて栽監督に打ち明けました。甲子園に行ってからもあらゆる治療法を試したけど、効きませんでしたね。
甲子園も1人で投げ続け、3回戦から決勝までは4連投しました。
 当時は箸も左手、頭も左で洗うほど右ひじが上がらない。甲子園でなかったらとても投げられない状態だったと思います。
 決勝で大阪桐蔭に敗れ、沖縄に帰って初めて病院に行くと右ひじ骨折、靱帯(じんたい)損傷、遊離軟骨でした。リハビリに1年かかり、甲子園の決勝が最後のマウンドになりました。
 でも、今、当時に戻れたとしても投げるでしょうね。決勝ではもう少し工夫して勝てるピッチングがしたいですけど。当時は体力的にも精神的にも何も残っていなかった。
そこだけが悔しいです。マウンドに送った栽監督の判断に異論は全くありません。逆に代えられたら「ここまで投げさせておいて、なんで」と思ったかもしれません。
 今は中学生の少年野球の監督をしていますが、できるだけ休む時間を作って、けがには気をつけています。
だけど、けがばかり気にすると鍛錬がなくなる。見極めが難しいですね。

396 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/20(日) 18:59:45.49 .net
jhkl.

397 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/22(火) 18:00:12.92 .net
大野倫は練習試合で怪我してたのをポジションを失いたくないから秘密にしてた。

398 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/26(土) 12:29:26.82 .net
mhgfjhdg

399 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 05:11:54.53 .net
399

400 :名無しさん@実況は実況板で:2020/09/27(日) 05:12:46.61 .net
400

401 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/01(木) 15:38:40.42 .net
jyhgtdf

402 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/02(金) 23:51:14.58 .net
9phn;

403 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/09(金) 22:06:53.65 .net
神宮大会中止、宿泊などリスク踏まえ開催は困難に
[2020年10月9日15時59分]
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202010090000384.html

日本学生野球協会は9日、今秋の第51回明治神宮野球大会の開催を中止すると発表した。
6日に臨時実行委員会を開き、中止を決定した。
新型コロナウイルス感染症が拡大する中、特に感染者数が多い東京都への全国各地から団体移動、大会期間中の長期にわたる宿泊に伴うリスクなどを踏まえ、
開催時期や開催地など運営法式の変更を含め検討を重ねたが、大会開催は困難という結論に至った。
同大会の中止は、昭和天皇が病気のため88年(昭63)の第19回大会が中止になって以来2度目。
なお、高校の部優勝校が所属する地区には、翌春センバツに神宮大会枠として1枠が割り当てられる。
神宮大会中止を受け、同枠の扱いをどうするか、今後、センバツ主催者の日本高野連と毎日新聞社が審議する。

404 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/10(土) 18:37:19.18 .net
dhfg

405 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/14(水) 06:20:02.20 .net
>>403
>大会期間中の長期にわたる宿泊に伴うリスクなどを踏まえ、

10チーム参加の神宮大会でダメなら

センバツも夏の選手権も無理だろ

宿泊がリスクなら休養日とか

大会期間が長引くような物はダメだろう

休養日の導入が仇になったよな(プゲラ

406 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/16(金) 21:13:28.27 .net
cfvh

407 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/19(月) 21:45:17.08 .net
hfjgfcx

408 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/22(木) 17:38:07.82 .net
gcbfx

409 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/25(日) 15:23:20.10 .net
kyjfthdgd

410 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/27(火) 19:33:08.87 .net
jhfghd

411 :名無しさん@実況は実況板で:2020/10/31(土) 17:43:46.07 .net
tyrtre

412 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/02(月) 17:07:18.87 .net
khgjf

413 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/03(火) 14:46:46.28 .net
jgf

414 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/06(金) 22:13:35.72 .net
.lk,jhgmf

415 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/07(土) 19:53:52.05 .net
ytyrte

416 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/09(月) 19:05:27.46 .net
,jmhvcng

417 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/21(土) 21:17:02.44 .net
ngc

418 :名無しさん@実況は実況板で:2020/11/23(月) 17:02:25.92 .net
jgmhfgf

419 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/01(火) 23:38:37.35 .net
ジャスティス

420 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/04(金) 10:37:51.34 .net
とかの

421 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/04(金) 18:12:55.88 .net
中京大中京・高橋12球団OK「落ち込んでても…」
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202010060000693.html

世代屈指の最速154キロ右腕、中京大中京(愛知)の高橋宏斗投手(3年)が6日、名古屋市内の同校で会見し、プロ志望届を提出することを表明した。
当初は慶大進学を希望したが、AO入試で不合格となり「小さいころからの夢だった」とプロ志望に切り替えた。
26日のドラフト会議では1位候補。3週間を切っての決断を受け、戦略を練り直す球団も出てきそうだ。
   ◇   ◇   ◇
制服姿の高橋は「落ち込んでいても何も変わらないので、しっかり次の目標に向かって進もうと思うようになりました」とプロ志望へ気持ちを切り替えた。
午前に慶大から不合格の連絡を受けた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、入試は例年のような面接はなく書類選考のみだった。
「そこ(試験)からは野球に重きを置いた」。受験後はほぼ毎日チームの練習に参加。次のステップに向け下半身を鍛え、低めに強い球を投げられるよう励んでいる中、決断の日となった。
慶大の投手だった兄伶介(れいすけ)さん(23)からは「それが自分に一番合った選択だと思ってやれ」とメールが届いた。
高橋が進学志望していたのは慶大の環境情報学部。理由は「野球の競技人口の減少が問題となっている中で、自分自身の中で解消法があると考え、進学して研究してみたい」からだった。
ただ、その思いは舞台が違っても貫くという決意が固まった。「プ
ロ野球選手がどんなトレーニング、練習方
法をやっているのか動画などを当たり前のように見られる世界にしていきたい」。子どもたちやプロを目指す若者たちに、先頭
となって情報発信するつもりだ。
最速154キロ右腕は8月の甲子園交流試合の智弁学園(奈良)戦で、10回3失点完投し、11三振を奪った。9回には153キロを計測した。
切れのいいスライダーなど変化球も多彩でS評価をつけるスカウトもおり、ドラフト1位候補。希望球団を聞かれた高橋は「ありません」と12球団OKの姿勢を示した。
右腕の決断がドラフト戦線に大きな影響を与えそうだ。

422 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/09(水) 19:40:04.52 .net
likgjfgdhlkgfjhdbfmhvgcfdj;lik

423 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/11(金) 18:15:59.28 .net
.lklh,jghjf

424 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/12(土) 21:47:58.72 .net
likhgjfd

425 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/15(火) 22:36:34.02 .net
このクソババアが何にもしなかったせいで日本中にコロナがばら撒かれた
豊洲では妖精がいっぱいばら撒いてるのをダンマリ
この緑のクソババアがコロナでくたばればいい

426 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/21(月) 11:59:47.52 .net
>>421
「AO入試」とは推薦入試の一種みたいな物だ

秋のAO入試で落ちても冬に一般のペーパー入試があるのに

なんでドラフトのプロ志望に切り替えるのか?

それは今の時代の大学入学者の大部分は

推薦、AO、内部進学であり、ましてや運動部なんて

受験勉強の「ガチ勢」なんて、希だ

427 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/21(月) 12:07:44.81 .net
高学歴のオマエラには、ピンと来ないかもしれないが

今の時代でも大学に進学する割合は約半数であり

大学入学者の、ほとんどが推薦等での入学だ

「地方大会の開幕を前倒して期間を長く取って日程を緩和しろ」みたいな意見も、あった、かもしれないが

そしたら早い段階で敗退した学校の3年生の引退が早まる

そしたら決まって「受験勉強に専念出来て良いだろう(プゲラ」って帰って来る

あのな、運動部で受験勉強のガチ勢なんてレアなんだよ

高校の他のスポーツは冬にも大会が、あるだろ

あれは進学にせよ就職にせよ秋に進路が決まってるんだよ

一部のレアの受験のガチ勢は最初から運動部なんて、やってないか

夏で自主的に引退してないか

受験と両立出来るレベルでしか部活をやってないか、の、いずれ、か、だ

428 :名無しさん@実況は実況板で:2020/12/30(水) 04:22:06.50 .net
夏の地方大会の開幕が早まると、テスト期間と重複する。

土日だけで試合を組めば良いというが

梅雨の時期だから土日がピンポイントで中止になる

練習環境にも影響が出る

順延予備日も含めて平日に試合を行うのはダメ

今までが、どうであれ、今後は

一切の例外を認めずに、平日に学校を休んで

大会を行うという事は無くす必要がある

それで日程が組めないなら大会は廃止で良い

高校生なんだから学業が最優先だ

429 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 10:51:26.13 .net
ちょっと上げておこう

430 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 12:10:19.26 .net
「球数制限」の話をしよう。

3年間の試行期間の1年目が終わった。
もし高野連が優等生組織なら、この時期に中間報告が出てくるはずだ。
期待せずに待ってやろう。

431 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 14:00:01.45 .net
>>390
ほんそれ

432 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/11(月) 09:54:52.72 .net
>>430
中止になった大会も多いからな。
秋季とか比較的、日程が詰まる大会で
1週間500球に達する例が存在した。

433 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/12(火) 23:17:44.09 .net
父親は11歳、友人の母が妊娠出産 ニュージーランド
ttps://www.afpbb.com/articles/-/2950637

【2013年16日 AFP】15日のニュージーランド紙ニュージーランド・ヘラルド(NewZealand Herald)によると、同国の11歳(当時)の少年が、
学校の友人の母(36)を妊娠出産させていたことが明らかになった。
・ニュージーランドの現行法では強姦(ごうかん)罪は男性にしか適用されないため、女性を強姦罪に問うことがなぜ認められないのかとの議論を巻き起こしている。
児童への性的虐待問題に取り組んでいるカウンセラーらは、女性が強姦の加害者になる可能性への注意不足が浮き彫りになったと指摘した。
・ジュディス・コリンズ(JudithCollins)法相はこの事案を調査する意向を示し、「このケースは重要な問題を提起しており、法改正の必要性について助言を求
める」とコメントした。
■少年が校長に相談して発覚
・妊娠出産した友人の母と少年は、オークランド(Auckland)市内ノースアイランド(North Island)地区に住んでいる。氏名は公表されていない。
・少年が通う学校の校長は同紙に対し、少年から事態を打ち明けられてショックを受けたと述べた。
少年は昨年後半、友人の母と関係を持っていると校長に打ち明け、「やめなければいけない」と語ったという。
・性的虐待を受けた経験を持つ男性の組織は、この事例では少年の友人の母の責任を問うべきだという見解を示した。
ニュージーランドの法律では、強姦罪が男性にのみ問われ、有罪になれば20年以下の禁錮刑が科せられる。
一方、女性が男性に関係を強要した場合は強姦罪より軽い性的暴行罪
が適用され、有罪となっても最大で禁錮14年にとどまる。
・同紙によると、生まれた赤ちゃんを約2か月前に保護した政府の福祉当局は、少年の学校での事案に対応していることを確認し、これが法廷で審理されていることを認めたが、
それ以上のコメントを拒否した。警察もコメントを拒否したという。
・現在は12歳になった少年も保護されていると同紙は伝えている。

434 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/19(火) 21:02:14.41 .net
>>433
海外で11歳ぐらいの男の子が

30代ぐらいの女性を妊娠させた

というニュースは、たまに見るが

寺田心が深田恭子を妊娠させたような物だよな

これぐらいの年齢で既に

妊娠させる能力は備わるんだよ

妊娠させられる能力を得たら

成長は「終わる」

「終わり」ではなく「終わる」

高校生なんて成長が終わっているか

終わる寸前だよ

435 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/23(土) 11:11:51.57 .net
jhkbln;m:/,\

436 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 16:20:09.20 .net
【小宮山】二浪して早大でエースに プロでも通算117勝マークした「頭脳派右腕」は/六大学野球 [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611452692/

1:征夷大将軍 ★ 2021/01/24(日) 10:44:52.12 ID:CAP_USER9
ttps://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=097-20210123-22
ベースボールオンライン2021年1月23日(土) 11:02

 昨年の六大学野球秋季リーグは、「早慶戦」で勝ったほうが優勝という大一番だった。早大がライバル・慶大に対し、9回に試合をひっくり返す劇的な逆転勝利。10シーズン(5年)ぶりのリーグ優勝を飾った。普段は冷静沈着な小宮山悟監督も感情が高ぶる。勝利監督インタビューで恩師・石井連藏氏の野球殿堂入りと同じ年に優勝できたことについて問われると、「石井さんの墓前にいい報告ができるのでホッとしています」と涙を流した。

 抜群の制球力で「投げる精密機械」と呼ばれ、プロ通算117勝をマークした小宮山監督は決して野球エリートではない。芝浦工大柏高ではエースを務めたが甲子園出場はならず。テレビで観た東京六大学野球にあこがれ、高校の教員から「早稲田大学向き」だと言われたことで同校を志望する。高校卒業、予備校に通って二浪した後に早大教育学部に入学。野球部に入部すると1年からベンチ入りし、2年秋からエースになる。3年時に監督となった石井氏と出会い、自分自身を見つめ直す大きなきっかけになった。

早大時代の小宮山のピッチング

 リーグ優勝を目指すのは当然だが、「早慶戦」は絶対に負けられない戦いだった。年齢は小宮山監督が2歳上だが、同学年の大森剛(元巨人)が慶大の四番として立ちはだかった。3年秋の早慶戦では勝利優先のため、9回に大森を敬遠して勝利する。4年生のためにも絶対に勝つと誓ったマウンドで小宮山は敬遠をするつもりだったが、4年生たちが勝負を求めてくれたことに感極まり涙を流した。大学4年間でリーグ通算52試合登板、20勝10敗、防御率1.85。小宮山監督は週刊ベースボールの取材で、「俺は(いつでも、どこでも)ほうれますよ、と。強い気持ちは誰にも負けなかった。それは、石井(連藏)監督から鍛えられたこと。置かれた環境で、知らず知らずのうちに身に付けた」と当時を振り返っている。プロの世界で44歳までプレーしたが、早大で過ごした濃厚な4年間が野球人生の礎になっている。

(以下、省略)

437 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/26(火) 13:38:34.22 .net
.n,bm nv

438 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/26(火) 13:40:30.21 .net
blnk;lm;

439 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/28(木) 11:02:27.40 .net
/l;.kn

440 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/30(土) 01:34:36.53 .net
hgjhkj

441 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/08(月) 12:50:31.99 .net
>>433
男の子の方は、ヤりたい盛りだし

女性の方は、女としての自信を取り戻すため

利害の一致みたいな物だ

そこに「愛」なんて、無い

442 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 10:25:15.32 .net
o;ioyf

443 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 23:25:02.55 .net
443

444 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/01(月) 00:02:02.00 .net
もちろん成長のスピードは人によって違うが

高校野球は3年生の夏までに結果を出さなきゃならないから

あんまり成長が遅いタイプは考慮しなくて良い

サッカーも、そうなんだが

成長の早さの差で低年齢の内から

競争で優位に立ち、そのまま

逃げ切る必要がある。

445 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 02:09:33.93 .net
【奈良】17歳の少年と性行為をした疑い 東京港区の会社役員の女(43)逮捕 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614656818/

1:ばーど ★ 2021/03/02(火) 12:46:58.12 ID:xdvchKmn9

奈良県の17歳の少年とホテルで性行為をするなどした疑いで、東京都港区の43歳の女が逮捕されました。

奈良県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕されたのは東京都港区の会社役員の女で、2020年12月30日から今年1月4日までの間、
奈良県の17歳の少年と県内のホテルで性行為をするなどしたほか、保護者の同意なく深夜にも帰らせなかった疑いが持たれています。

警察によると女は、去年の秋ごろに少年とSNSを通じて知り合い、年末年始に少年が住む奈良を訪れて少年をホテルに通わせたり宿泊させたりしていたということです。

少年は保護者に「友達が来ているから遊びに行く」と言ってホテルに行っていましたが、不審に思った保護者が迎えに出向いたところ女がいたため、警察に相談したということです。

金銭のやりとりはなく、警察の調べに対し「性行為をしたりホテルに泊まったことは間違いない。18歳未満とは知らなかった」と一部容疑を否認しているということです。

3/1(月) 19:58配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/df3a242946650cc358fdb8672a04d057b12b5b32

446 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/09(火) 18:54:17.28 .net
>>445
高校生にもなれば

40代の女性も性的な対象と、なる

セックスが可能になれば

カラダは、もう大人だ。

447 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/18(木) 07:36:12.84 .net


448 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/20(土) 10:40:52.89 .net
少子化で野球離れ加速中なんだろ?

449 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/23(火) 20:13:56.74 .net
ミズノ社が「絶対に怒ってはいけない」野球大会開催 全国で小学生対象に1500チーム募集 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616490931/

1: 爆笑ゴリラ ★ [] 2021/03/23(火) 18:15:31 ID:CAP_USER9

3/23(火) 18:13
スポニチアネックス

ミズノ社が「絶対に怒ってはいけない」野球大会開催 全国で小学生対象に1500チーム募集
「絶対に怒ってはいけない」野球大会をうたうミズノベースボールドリームカップの大会エンブレム
 ミズノ社は23日、小学生を対象にした全国野球大会「MIZUNO BASEBALL DREAM CUP Jr.Tournament 2021 Supported by Brand Ambassador」を全国47都道府県で開催すると発表した。
都道府県別予選は5月初旬から8月末にかけて行われ、全国大会は9月から12月初旬にかけて予定している。

 大会理念は「絶対に怒ってはいけない」野球大会。みんな笑顔で楽しもうと呼び掛け、以下5つの約束事を掲げている。

 1・元気いっぱいプレーしよう!

 2・気軽に参加しよう!体操服・運動靴でもOK

 3・みんなが主役!1人でも多くの選手が試合に出よう

 4・みんなでこの大会を盛り上げよう

 5・失敗した時こそ、励ましあおう

 登録選手の上限をなくし、交代した選手が再出場可能なリエントリー制度の採用や、ふぞろいのユニホームでの参加もOKするなど、既存の大会とは一線を画した規定を定めた。

 大会開催へ向け、ミズノブランドアンバサダーの巨人・坂本勇人、DeNA・今永昇太、西武・山川穂高らのビデオメッセージも公式サイトにアップされた。

 全国で先着1500チームを募集。募集期間はこの日から、4月19日までとなっている。エントリーはMIZUNO BASEBALL DREAM CUPの公式サイトで受け付けている。

ttps://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210323-00000211-spnannex-000-2-view.jpg
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4d1cbce5b70f2a4b7b49e33b863f0a85e8b7995f

450 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/25(木) 14:01:24.29 .net
暴力、パワハラはダメだが

高校野球はプロ育成組織ではない

そこは揺るがない

451 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/26(金) 00:49:40.35 .net
揺るがない、というか

勘違いすんじゃねーぞ

体罰とかパワハラはダメだが

純粋に競技が過酷というのは

変える理由には、ならないから

452 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 20:54:18.53 .net
いいか?

高校野球は

プロ育成組織ではない

453 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/14(水) 13:58:51.31 .net
プロ入り前の酷使は理由にならない

高校野球はプロ育成組織ではない

単なる部活

454 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/22(木) 13:29:54.77 .net
>>436
野球やってる子が

ペーパー試験で入学するのは現実的ではない

基本は推薦入学であり

日程緩和による地方大会の

開幕前倒しに対する反論で

早期敗退チームの引退が早まる事を

受験に専念できるだろ(プゲラ

で切り捨てるのは、お門違い

455 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 19:42:35.16 .net
プロ野球、無観客で政府に補償求める方針「統制下と非監視下一律納得できない」
2021/4/26 08:25
ttps://www.sankeibiz.jp/business/amp/210426/bsm2104260825018-a.htm

 新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令中、対象地域内での無観客開催を決めたプロ野球の斉藤惇コミッショナーは24日、
オンライン会見で「合理的な説明、経済的な補償がなければ簡単には受け入れられない」と強い口調で述べ、チケット払い戻しに伴う手数料などを政府や自治体に求める考えを示した。
 また、選手ら球団スタッフへの定期的なPCR検査や球場での感染防止策を実施した上で試合を開催していると強調し、
「統制された下で施行されるプロ野球やJリーグと、非監視下で飲食をするグループを一律にするのは納得できない」と述べた。

 24日の臨時実行委員会では、一部球団から延期案も出た。斉藤コミッショナーは「(発令期間が)延びるかもしれない。現実的でない」と説明。
不確定要素が多く、今後、雨天中止も予想されるため、143試合の消化を優先した。
 コロナ禍の中、球団経営は厳しい。昨季の収支が数十億円規模の赤字見通しと明かした球団もあった。
ゴールデンウイーク期間中は集客を見込んで連戦が組まれており、無観客開催は痛手。ある球団幹部は「客を入れて興行が成り立つ。
(経営は)大変だが(無観客で)やるしかない」と声を落とした。

456 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/03(月) 12:56:53.51 .net
【野球】もう時代遅れ?一塁へのヘッドスライディング 高まる負傷リスク...学生野球では「禁止令」も [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619993009/

1:首都圏の虎 ★ 2021/05/03(月) 07:03:29.06 ID:CAP_USER9
 一塁へのヘッドスライディングをめぐる判定が、大きな反響を呼んだプロ野球の試合があった。

 2021年4月25日の巨人―広島戦(東京ドーム)。2−8の劣勢から8回に巨人打線が打者一巡の猛攻で一挙6点を奪って同点に。さらに2死三塁と勝ち越しの好機で松原聖弥の叩きつけたゴロの打球は遊撃へ飛んだ。

 松原は快足を飛ばし、一塁ベースにヘッドスライディングを敢行したが塁審の判定はアウト。原監督はリクエストを球審に求めたが、
判定は変わらず、巨人の攻撃は同点どまり。チームは続く9回表に勝ち越しを許し、8-9のスコアで敗れた。

■「駆け抜けたらセーフだったと思います」

「松原は責められませんが、そのまま一塁ベースを駆け抜けたらセーフだったと思います」実は昭和のプロ野球選手を見ると、ヘッドスライディングはほとんど見られませんでした。
高校野球はチームのモチベーションを上げる側面でやっていましたけどね。
  
  プロでも多く見られるようになったのは平成に入った30年ほど前からですかね。ただ、イチローはやっていませんでした。
ケガのリスクもあるし駆け抜けた方が速い。今はリクエストで映像を見て審判も確認するのでメリットが少ないと思います」(スポーツ紙デスク)

 ヘッドスライディングでベースを指に強打するなどしてケガするケースは後を絶たない。巨人・吉川尚輝は18年8月1日のDeNA戦(横浜)で一塁にヘッドスライディングした際に左手を負傷して途中交代。
試合中に病院に向かい、「左手骨折」と診断されて戦線離脱した。

 吉川は2年後の20年7月30日のDeNA戦(東京ドーム)でも0−0の6回2死三塁で一塁にヘッドスライディングを再び敢行。内野安打をもぎとり、「魂のヘッドスライディング」と称賛された。

「禁止令」を出す学校も
 一方で、アマチュア球界では一塁へのヘッドスライディングを禁止する学校もあるという。

 ある高校野球の指導者はこう証言する。

「私たちが高校時代の40年前はユニフォームを真っ黒にするのが美徳とされ、微妙なタイミングで頭から滑り込んだら審判もセーフにしてくれるという思いがありましたが、時代が違います。
  
  今の子供たちはメジャーリーグをテレビで見ているので。メジャーは一塁にヘッドスライディングするシーンが皆無に近い。
練習中に一塁にヘッドスライディングした選手に、他の選手が『ケガするからやめとけ』と注意していました。ウチの学校は禁止令を出していませんが、やる選手はいないですね」

 日本のプロ野球でヘッドスライディングは消えていくのか、それとも次世代に継承されていくのか。

 球場は盛り上がるプレーだが、ケガのリスクが高まるだけに判断が難しい。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88303c66d3f7fb3474b5adecec30cd5b28a8b525

457 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 14:12:25.60 .net
益子直美がミズノの「絶対に怒ってはいけない野球大会」に異論 監督に怒られるとのびのびプレーできない 勝利至上主義は絶対ではない [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620445973/

1:牛丼 ★ 2021/05/08(土) 12:52:53.75 ID:CAP_USER9
女子バレーボール元日本代表の益子直美さん(54)が4月22日、『一般社団法人・監督が怒ってはいけない大会』を設立し、代表理事に就任した。

小学生が参加するバレーボール大会「監督が怒ってはいけない大会・益子直美カップ」を2015年から開始。以後、6年間に10回開催してきた。

スポーツ界は、指導現場における暴力やパワハラの根絶に苦慮している。そうした中にあって、「怒ってはいけない大会」は元トップアスリートによる真摯な取り組みとして、業界内でも一目置かれる大会だ。

当初発表された大会の概要(大会サイトより)
そんななか、国内スポーツメーカーの老舗であるミズノが3月23日、小学生向けの「ミズノ・ベースボールドリームカップ・ジュニアトーナメント『絶対に怒ってはいけない』野球大会」の開催を発表した。
同社ダイヤモンドスポーツ事業部によると、これまで社会人の草野球大会を主催してきたが、今年初めてターゲットを小学生に移したという。

一見同じ「怒ってはいけない」という名称だが、これはスポーツの暴力根絶に取り組む益子さん関連の大会なのか――。
当初、大会ホームページの「大会理念」に「絶対に怒ってはいけない」の表記があったものの、契約選手による大会メッセージ動画では、誰ひとり「監督は怒ってはいけない」と呼びかけてもいない。
どうにも違和感を覚え、益子さんサイドに問い合わせると、ミズノから事前の相談や連絡はなかったという。

大会名はその後、差し替えられたが…

4月に入って、ミズノから益子さんへ「企画段階で益子カップの存在を認識していたものの、連絡確認を怠った」と謝罪があった。
そのとき、新しい大会名はあらためて打診するとも伝えられたが、その後益子さんサイドに連絡もないまま、「みんな笑顔で楽しもう・ミスを怒らず、みんなで助け合う野球大会」の大会名に差し替えられていた。

益子さんは「当初は同じ思いでなさっているかもしれないので、仲間が増えるのはいいことだと思ったけれど、私たちのやり方とかなり違う印象です」と憤りを隠せない。

なぜ益子さんが釈然としない気持ちになるのか。そこには大会名を模倣されたというだけではない深い理由があった。

益子さんは過去の「監督が怒らない大会」で、怒っている監督がいたらそれを指摘し、時には彼らと話し込んだ。
見回るときは言葉のきつさや声の大きさよりも、子どもの顔を見る。監督のアクションをどんな表情で受け止めているかをよく見るようにした。
そして、怒った監督には赤い×印を入れたマスクを着けさせた。

2015年に開催した第1回大会では、あるチームの監督に「怒りましたよね」と指摘したら「怒ってないよ」と逆切れされることもあった。
ふんぞり返って話を聞いてくれない人もいた。だが、ひるまず向き合った。

2回目を開催すると、逆切れした監督のチームも参加していた。理由を尋ねると「子どもたちが出たいと言ってきた」と話した。指導者たちが変化を受け入れようとし始めたと感じた。

最近では、怒るのを我慢し続けたコーチが「接戦のタイムアウトで、選手にかける言葉が見つからなかった。
なんと言えばよかったのか」と自らの葛藤を益子さんに吐露することも。それまでは「気合が足りないぞ!」と怒っていた。

「そんなふうに大人もチャレンジをして、怒らなくても指導する方法があると気づくきっかけになれば嬉しい」。
そう話す益子さんも指導者らに新しい指導スタイルを伝えるため、メンタルコーチングや短い言葉でやる気を引き出すペップトークを学び、アンガーマネジメントファシリテーターの資格も取得した。

(続く)

458 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/08(土) 14:12:57.85 .net
(続き)
子どもたちにも変化が見え始めた。大会後にもらうたくさんの手紙の中には「監督は怒れないので、いつもより自分たちで声を出し合ってプレーできた」などと主体性を育んだ跡がうかがえる。
このように指導者、選手ともに成長できるのが、益子カップの大きな特長だ。

ミズノ側は、筆者の取材に対し、小学生の全国大会を始めた理由を「野球人口が減っているので、野球界を盛り上げていきたい。
野球人口を増やすには小学生の大会だという話になった」と説明した。だが、小学生が参加するトーナメント制の全国大会は、明らかに時流に逆行している。

筆者は小中高校生に対する不適切なスポーツ指導の問題を長年取材してきたが、サッカー、バスケットボールなど他競技では、育成の関係者の多くが小学生の全国大会の弊害を嘆く。
全国大会があることで指導者が勝利に固執しがちになり、長時間の練習を強いたり、時に暴力や暴言で圧迫してオーバーユースや主体性を阻む傾向がある。
★抜粋
ttps://toyokeizai.net/articles/-/426894?display=b

459 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/10(月) 21:04:19.06 .net
【大学野球】東大4番井上は2浪して一橋大→東大へ 母へ感謝の初回先制打    [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620638680/

1:征夷大将軍 ★ 2021/05/10(月) 18:24:40.75 ID:CAP_USER9
日刊スポーツ2021年5月9日21時45分
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202105090001572.html

<東京6大学野球:立大11−3東大>◇第5週第2日◇9日◇神宮

東大の4番井上慶秀内野手(4年=県長野)の左腕には、ピンク色のリストバンドが輝いていた。
「前々から持っていたので。僕だけですね。『いつも、ありがとうございます』ということで」と少し照れながら明かした。
母の日に、長野・飯山に住む母への感謝の思いを込めた。

初回、1死一、二塁で中前に先取点を奪う適時打を放った。6回にも中前打を放ち、3安打した開幕戦(早大1回戦)に続くマルチ安打だ。
逆転で敗れはしたが、主砲として打線を引っ張った。

東大野球部で野球をやるべく、ちょっと回り道した。96年生まれで、今年で25歳になる。
現役で入った同期より3歳、年上だ。現役時は別の国立大を受け、1浪目から東大志望に変えた。2浪目は前期で東大を受けるも不合格。
後期で一橋大に受かった。準硬式野球部に入り、キャンパス生活を始めたが「このままでいいのかな」という思いが募っていった。

浪人時、エース宮台を立て、奮闘する東大野球部に憧れた。「東大なら、6大学でプレーできるチャンスがある。
文武両道で、もう1度、頑張りたい。東大で野球がやりたい」と再チャレンジを決意。再び机に向かい、東大の、いや、東大野球部の門をたたいた。

100キロ近い巨漢だが、コロナでチーム練習がままならない期間はダイエットに挑戦。
3キロ絞り、一塁守備に軽快さを増した。盗塁を試みたこともある。17年秋から63連敗となった。
今季は22、23日の法大戦を残すのみだが、次週から有観客となる。「神宮でプレーできるのは幸せなこと。
最終カードは、お客さんの前でできることに喜びを感じながら、1球1球、プレーしたいです」と、連敗ストップへ全力を尽くす。

460 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/18(火) 17:46:31.55 .net
【野球】「甲子園772球の剛腕」安樂智大(24)が平均143キロ“技巧派”に変身…「それ、わかるなぁ」松坂大輔の助言が24歳を救った
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621326763/-100

461 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/27(木) 18:02:08.24 .net
>>459
東大に入るのに3浪した

高校に2回、行ったような物だよな

野球やってる子が

一般のペーパー試験で進学するのは

現実的ではないから

日程緩和のために

地方大会の開幕を前倒して

引退が早まる事に対する反論を

受験に専念できる(プゲラ

というのは

実に意味が無い事

462 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/01(火) 23:33:17.02 .net
>>455
>一部球団から延期案も出た。斉藤コミッショナーは「(発令期間が)延びるかもしれない。現実的でない」と説明。
>不確定要素が多く、今後、雨天中止も予想されるため、143試合の消化を優先した。

試合が出来る天候で

休むだなんて選択肢は無いからな

他のスポーツよりも順延の可能性が高い野球が

なんで休養日を入れる必要が、あるんだ?

463 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/08(火) 12:45:11.09 .net
【六大学】大谷翔平の後輩が「東大野球部」に!2浪合格で「体力に劣りも…」吐露 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623107481/

1:征夷大将軍 ★ 2021/06/08(火) 08:11:21.41 ID:CAP_USER9
FLASH2021.06.08 06:00
ttps://smart-flash.jp/sports/144475

「彼は、花巻東に在学していたころから有名でしたよ。まだ合格しているわけじゃないのに、
『野球をやりながら東大を目指している生徒がいる』と、
夕方のローカルニュースで報じられたこともありました」(花巻市民)

 花巻東高校といえば、東北屈指の野球強豪校だ。
投打の二刀流で大活躍しているエンゼルスの大谷翔平(26)や、すでに3勝めを挙げたマリナーズの菊池雄星(29)も輩出している。

 だが、校舎の正面に立つと、大谷や菊池の名前よりも大きな文字で「東京大学」と書かれた、ド派手な垂れ幕が目に飛び込んでくる。
現在、東京大学の野球部に所属する1年生の大巻将人選手(20)の “偉業” を称えるものだ。

 日米の両国民が熱狂する大谷フィーバー。だが、地元でその大谷以上の人気者なのが大巻選手だ。
本人はどう受け止めているのだろうか。本人に話を聞いた。

「垂れ幕のことは知っていますよ。東大に合格したのが、学校史上でも初めてだったので、期待されているんだなと感じています」

 そもそも大巻選手は高校受験をする際、県内ナンバーワンの進学校である盛岡第一高校に合格できるほどの学力があった。

「でも、どうしても甲子園に行きたかったんです」

 そこから、勉学と野球という文武両道の生活が始まった。

「高校時代の目標は2つありました。野球では、甲子園で優勝すること。
勉強では、日本一の東大に入学することです。でも、基本的には野球の練習が生活の中心でしたね。
その隙間の時間に勉強です。時間が短いぶん、勉強の質を上げることを意識しました」

 努力が実り、2018年の選抜大会開会式ではプラカードを持って入場し、
春季東北大会では外野手としてベンチ入りした。また、「東大狙い」を公言していたことで、学校側も手厚いバックアップをしてくれたという。

「野球部員は寮生活を送るのですが、通常は2人〜4人で一部屋を使用します。でも僕は、勉強に集中できるようにと、特別に一人で一部屋を使わせてくれました。
学校側からの『東大に合格してほしい』というプレッシャーを感じましたね(笑)」

 だが、現役での東大合格はかなわず、浪人生活に。
くじけず勉強を続けられたのは、大谷譲りのある方法だった。

「『目標達成シート』を書くことです。方眼紙に目標を書き、その目標を達成するには何をするべきかを、
さらにその周囲に書き込んでゆくというものです。野球部で、勉強のことを書くのは僕だけでした。
でも菊池選手や大谷選手という偉大な先輩もやっていたので、僕もそれを信じて続けられました」

 そして2年の浪人生活を経て、今春東大文IIに合格した。

「東大野球部で2年半ぶりに練習を再開しましたが、ほかの選手と比べ、筋力や基礎体力が見劣りしていると感じます。
まずは体づくりですね」

 これから大巻選手を待ち受けているのは、部員126人のなかでのポジション争いだ。

「大谷選手も、菊池選手も、今までできなかったことを成し遂げた開拓者です。
僕も先輩たちに負けず、野球をやりながらでも東大に合格し、立派に活躍できるという “開拓者” になりたいです。
卒業後のことはまだ考えていませんが、地元に恩返ししたいです」

 文武 “二刀流” には大谷先輩も脱帽か?

464 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/23(水) 00:19:26.72 .net
>>459
>「神宮でプレーできるのは幸せなこと。
>最終カードは、お客さんの前でできることに喜びを感じながら、
>1球1球、プレーしたいです」

プロでもないのに、一体

何を言っているのだろうか・・・

高校野球も甲子園球場で、やりたいだけなのか?

大勢の観衆の前で、やりたいだけなのか?

それによっては観客の人数制限が続くようであれば

無理に開催する必要は、無い。

465 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/02(金) 22:00:36.96 .net
【高校野球】全国の高校球児、7年連続減少 昨年度より3772人少ない13万4282人 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625187466/

1:首都圏の虎 ★ 2021/07/02(金) 09:57:46.10 ID:CAP_USER9
 日本高野連は1日、本年度の全国の野球部員数と加盟校数(5月末現在)を発表し、
硬式の部員数は昨年度より3772人少ない13万4282人で、7年連続の減少となった。

 加盟校数は42校減の3890校と16年連続で減少。部員は青森、東京、福井、徳島、福岡は増えたが、42道府県で減った。
最も減少したのは千葉の323人。一方、軟式の部員数は昨年度から111人増え、7898人で8年ぶりに増加した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f338f9950e4a77a6236bd7de9fe4fd326100a20

466 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/03(土) 17:04:52.13 .net
466

467 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/09(金) 23:45:15.96 .net
>>463
また多浪だよ。

野球やるようなアホの子が

本気でペーパー入試をやったら

これぐらい、かかる

468 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 17:43:41.71 .net
却下爺まだいたのか
自分で野球と関係無いニュース貼りつけては意味不明な持論とこじつけて
もう却下爺しかいなくて一人寂しく自演三昧か

469 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/10(土) 18:09:28.93 .net
ずっといるよなー

470 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 15:52:36.76 .net
球数制限はもう不可能だよな、一時期の勢いもうないし
あとは強制力なしの1週間500球という大会の公平性を保てなくする
バカルールを自然消滅させるだけだな、まあ現場からの不満の声も上がってるし
強制力持たせるのは無理だろう、その前に不公平になる時点で不可能だが
球数クレーマーどもは害悪そのもの

471 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 16:05:20.24 .net
>>465
80年代よりかは全然多いな、80年代は確か11万人台だったはず
本当新潟のバカが勝手にやった100球制限撤回させてよかったな、
こんなバカルールもしやってたら、新潟だけ球児の数が
大幅減少してたな

472 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 16:38:22.86 .net
スケジュールさえなんとかやれたら制限なんかいらないんだよなぁ
梅雨もあるから難しいな
ダルビッシュ案みたいに春の大会をなくせばいいんだけど

473 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/17(土) 21:34:00.29 .net
>>470
あの、強制力もうあるんだけど

474 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 17:22:45.11 .net
>>473
罰則なしでしょ、強制力なしと同じだろ
あとどっかの地方大会で、自分と相手チームの球数わからんくて監督
怒ってたぞ、こんないい加減な数え方で罰則与えれるの
やっぱ球数数えるのは大変なんだろうな、こんなことに手間かけてアホかよ

475 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 17:28:52.88 .net
今年から夏の甲子園休養日1日増えたけど
インターハイと比べたらものすごく緩い日程だよな
これでも球数制限求めてる人は、投げすぎとかいって高野連、
監督、選手を困らすの

476 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/18(日) 18:08:26.62 .net
>>474
規則なんだから罰則なしなんかじゃないぞ。
審判の指示に従わなければ退場だ。

477 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 09:09:50.91 .net
コロナでの棄権とか

試合数からして違って来る

478 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 09:11:23.79 .net
強制力の有無をハッキリさせとかないと

鳥取の米子の辞退の問題みたいに、また揉めるぞ

479 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/20(火) 09:12:57.52 .net
>>474
これを主張したら

散々、否定されたが

やっぱり球数を数えられないんだな

スコアラーじゃなくて

指揮を取る監督が

試合の流れを停滞させずに

球数を把握する

これが出来ない

480 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/21(水) 08:42:51.64 .net
監督が常時、球数を把握してたとしても

それを元に采配をする訳だから

「えーっと、えーっと」みたいに

球数を計算しながら、やるから

円滑な競技の進行の妨げとなる。

481 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/27(火) 11:55:17 .net
球数制限派はオリンピックのソフトボールでの上野の連投なども批判すべき。

482 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/03(火) 21:11:28 .net
>>476
指示じゃなくて「命令」ね。

このへんが、あやふやなんだよ

483 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/11(水) 13:20:03 .net
コロナで不戦敗があれば

試合数からして

違って来る

484 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/13(金) 01:46:51 .net
【高校野球】明桜エース、無安打投球もノーゲーム「油断せずに次の試合」 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628733357/

1: 鉄チーズ烏 ★ [] 2021/08/12(木) 10:55:57 ID:CAP_USER9

8/12(木) 10:44配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c49c8186d915e8bf4457a99e5c508eb16a91368

甲子園球場で行われている全国高校野球選手権大会第3日の12日、
第1試合のノースアジア大明桜(秋田)−帯広農(北北海道)は四回終了後に降雨のため中断し、
そのままノーゲームとなった。

試合はノースアジア大明桜が一回に3点、二回に2点を奪って5−0とリードしていた。
最速149キロをマークし、4回をノーヒットに抑えていたノースアジア大明桜先発の風間は「正直、記録(無安打無得点)を作りたかったが、
油断せずに次の試合を抑えたい」と話した。輿石監督は「きょうのことはゼロにして、あす戦いたい」と気持ちの切り替えを強調した。

劣勢だった帯広農の前田監督は「もっとチャレンジャー精神でぶつからないと勝利には届かない」とナインの発奮に期待していた。

485 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/14(土) 14:11:52 .net
<全国高校野球選手権>◇14日◇1回戦

今大会4度目の順延が決まり、準決勝と決勝の間に予定されていた休養日が取り消された。当初3日あった休養日は、準々決勝と準決勝の間の1日だけになった。


これにより「1週間500球」の球数制限が、より重みを持つこととなる。

特に影響が大きいのは、組み合わせやぐらの下部にある12チーム(長崎商、熊本工、専大松戸、明豊、阿南光、沖縄尚学、鹿島学園、盛岡大付、大阪桐蔭、東海大菅生、近江、日大東北)。
16、17日の1回戦を勝ち上がった後、2回戦からが超過密日程となる。

21日 2回戦

23日 3回戦

24日 準々決勝

(25日 休養日)

26日 準決勝

27日 決勝

2回戦から決勝までの5試合を、ちょうど1週間で行う。球数制限があるため、現実的に、1投手だけで投げ抜くことは難しい。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8f08569b8fc61c097c234bd1f196a01c875972e

486 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/17(火) 22:28:53 .net
【甲子園】東北学院も出場辞退を発表、選手1人コロナ陽性「当事者特定で将来に影響及ぼす可能性」★2 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629204566/

1: muffin ★ [] 2021/08/17(火) 21:49:26 ID:CAP_USER9

ttps://www.daily.co.jp/baseball/2021/08/17/0014599284.shtml

 全国高校野球選手権大会の大会本部は17日、オンラインで会見し、選手一人が新型コロナウイルスに感染したことが判明していた東北学院(宮城)について、
2回戦以降の出場を辞退すると発表した。

 同校からこの日の夕方、午後6時10分に連絡があり「試合に出場することで当事者が特定される恐れがあり、
生徒の将来に影響を及ぼす可能性がある」ことを理由に申し入れがあり、受理した。オンラインで緊急会見を開いた高野連の八田会長は「心中をお察しします。
代表校2校が辞退することになり、大変残念です」と語った。

 東北学院は11日の愛工大名電戦で勝利後の12日にPCR検査を受けたが、全員陰性。だが、ひとりの選手が13日に発熱。
13日夜と14日の朝の2回、PCR検査を行い、ともに陽性反応が出ていた。保健所からは選手3人、大会本部との交渉などを担う朝日新聞の担当記者の計4人が濃厚接触者とされていた。

 この日の15時には、大会本部が宮崎商の出場辞退を発表。医療機関の検査によりコロナ陽性が計13人、保健所から濃厚接触者8人と伝えられたことを説明した。
新型コロナ感染対策のガイドラインでは「集団感染が疑われるか否かを重要視」しており、緊急対策本部は宮崎商のケースは集団感染と判断していた。

 一方、東北学院は個別のケースと判断し、今後のPCR検査の結果を見ながら2回戦の出場が可能かどうか判断する方針だった。
だが、同校からの申し入れに大会本部は「学校が慎重に考えたご判断。尊重したいと考えております」とした。

 東北学院は21日に松商学園(長野)との2回戦が予定されていた。松商学園の不戦勝、東北学院が不戦敗となる。

487 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/18(水) 15:13:50 .net
【日程大丈夫?】雨ばかりの甲子園 PART8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1629185524/

875:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 06:38:49.85 ID:A5PzBeKk
今年を教訓に夏の大会は規模縮小すべきだろう
春と同じ32校にして春の地方大会を参照にして出場校を選抜
今はなんでやってるのかわからない春の地方大会もそれで活気づく

882:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 06:52:43.33 ID:jeMgYVin
>>875
それは天候に関わらず一県一代表制が維持できなくなるのでそのうちそうなる
10ねん後には各県10校は参加校が減るので現在30校程度の県と100校超えのところじゃ不均衡になる

913:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 07:27:26.68 ID:dNGvPv+n
日本こうやれんは各都道府県高野連に対して3連戦は避けるように通達を出している手前、今回休養日を無くすと3連戦、最悪4連戦になるのでそれは出来ないということらしい

488 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/18(水) 15:45:08 .net
【日程大丈夫?】雨ばかりの甲子園 PART9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1629240455/

419:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 11:33:36.11 ID:DM0YOwm3
1956 23校出場
1957 23校出場
1958 47校出場 西宮球場併用
1959 29校出場
1960 30校出場
1961 30校出場
1962 30校出場
1963 48校出場 西宮球場併用 北海道が2校
1964 30校出場

板東英二の1958年記念大会に全都道府県出場
その前の大会と比べ出場校倍になったので、西宮球場を併用
戦後から23校出場が続き、この頃まで大会は1週間で終えてた
1978年から毎年全都道府県出場、1998年記念大会55校出場
規模がドンドン大きくなったんやな、学校の数や球児の数も減ってるので
そろそろ少し規模を小さくしても良いかもな

489 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/18(水) 16:21:53 .net
東京五輪は7イニング制だったけ?

球数カウントって地区大会1回戦からやると面倒だよ

490 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/19(木) 12:41:16 .net
564 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/19(木) 11:18:38.63 ID:JWa/JGqA0
公立高校 始業日(2021年)

8/18 北海道・長野
8/19 山形   ←←←今日
8/23 岩手・福島
8/24 宮崎
8/25 宮城・秋田・東京・京都・大阪・奈良・和歌山・鳥取・大分・沖縄
8/26 青森・埼玉・★新潟
8/27 茨城・群馬・神奈川・福井・山梨・島根・福岡
8/30 栃木・千葉・富山・岐阜・静岡・岡山・熊本
8/31 佐賀

491 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/25(水) 14:43:44 .net
決勝は球数制限の悲劇ありそう

492 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/26(木) 15:34:37 .net
だから大会は

途中で打ち切るべきなんだよ

493 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/27(金) 22:14:07 .net
今日は休養日だった。

順延が重なったら

休養日を消滅させる、という

取り決めを守らなかったから

休養日は廃止せよ。

494 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/03(金) 17:08:23 .net
>>487
>日本こうやれんは各都道府県高野連に対して3連戦は避けるように通達を出している手前、
>今回休養日を無くすと3連戦、最悪4連戦になるのでそれは出来ないということらしい

順延で当初の予定から変わった場合は

この限りではない、とも通達を出してるんだが

休養日の消滅ルールは守れよ

高野連では準決勝、決勝戦のダブルヘッダーを認めており

規定にも記されてるんだから

3日間の連戦がダメだなんて

通用しないだろ。

495 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/09(木) 17:53:26 .net
>>486
>当事者特定で将来に影響及ぼす可能性

コロナ特定は将来に影響を及ぼすから辞退するが

投げ過ぎで将来に影響を及ぼすから辞退だなんて聞いた事が無い

これが全てではないか?

投げ過ぎなんて、その程度の事でしかないんだよ。

496 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/17(金) 16:14:03 .net
高校野球はプロ育成組織ではない

プロ入り後の事については

将来に含まれない

497 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/24(金) 17:06:09 .net
高校野球での酷使が無ければ

野球のプロで何億円も稼ぐ事が出来た

というのは「負け犬の遠吠え」なんだよ。

498 :名無しさん@実況は実況板で:2021/10/01(金) 16:24:38 .net
【速報】斎藤佑樹、現役引退 日本ハムが公式発表 ★5 [Anonymous★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633068642/

48: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/10/01(金) 15:17:42 ID:sdArDuQD0

金にもならない大学野球で酷使され故障して半価値になったのは本当に可哀想だったな。
甲子園のヒーローが最後は130km/hも出ない状態でもマウンドに立つんだ、忸怩たる思いがあっただろうね。
今までお疲れさま。

260: 名無しさん@恐縮です [] 2021/10/01(金) 15:45:11 ID:U3EkgUO70

大学で酷使されて怪我したんだろ
プロ入りの時にはもう力尽きてた

424: 名無しさん@恐縮です [] 2021/10/01(金) 16:17:33 ID:C0PZXLor0

>>413
大学の酷使でフォーム壊れてしまったのがあるからな
当時の早稲田はやりすぎ

499 :名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:58:02 .net
投げたくなければ

投げなければ良い

監督に登板させられても

投げなければ良い

そしたら遅延行為で

没収試合で負けになる

それで良いだろ。

500 :名無しさん@実況は実況板で:2021/10/18(月) 16:27:23 .net
【野球】<斎藤佑樹投手(33)>「ハンカチ使うんじゃなかったな・・・」 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634440351/

1: Egg ★ [] 2021/10/17(日) 12:12:31 ID:CAP_USER9

日本ハムの斎藤佑樹投手(33)が、今日引退試合を迎える。オリックス戦(札幌ドーム)で約2年振りとなる1軍マウンドに上がる予定だ。
斎藤は今月1日、今季限りでの引退を表明しており、11年のプロ野球人生にピリオドを打つ。

2018年、当時29歳の斎藤は、開幕直前の3月31日、TBS系列「バース・デイ」の放送で、決して順調とはいえないプロ野球人生について、本音を語っていた。

プロ2年目で開幕投手も・・・右肩関節唇損傷

2006年、夏の甲子園で早実を優勝に導き“佑ちゃんフィーバー”を巻き起こした斎藤。その後早大に進学しリーグ戦で31勝を挙げると、2010年のドラフトで日本ハムから1位指名。
プロの世界に飛び込んだ。

1年目に6勝を挙げると2年目(2012年)には開幕投手に抜擢された。
しかし、その年の日本シリーズで、右肩に激痛が走った。右肩関節唇損傷―。当時を振り返った斎藤は、後悔を語っていた。

「先が見えなくなったので気持ちが難しかったです。
今、思えばですけど目先の結果ではなくてフォームとかいろいろなことを考えてやっていれば良かったなと思いました」

翌年、フォーム改造を試みた。痛みが出ないよう、これまでの躍動感あふれるフォームからコンパクトなものへ。
痛みは消えたがストレートの球速が落ち、打ち込まれることが増えた。

そんな斎藤に対し、厳しい声が目立つようになっていた。

「いいことももちろん聞きますけど、嫌なことも見るようになって。嫌な情報を見る必要がないと思って、ネット情報とかは見ないようにしている。
僕の“ハンカチ王子”からの人生の中でそれはあえてしていることです」

“ハンカチ王子”の苦悩 

「こんなに注目されなかったらもっと楽に生きられたんだろうな、と思った時期はあった。
“ハンカチ王子”ってあだ名がついて、『ハンカチ使うんじゃなかったな』とか、そういう時期もありました」

苦悩を口にする一方、共に戦ったチームメイトへの感謝も語っていた。

「甲子園で優勝していなかったら、野球も続けていられないでしょうし当時の仲間に感謝しています」

野球ファンはもちろん、世間を魅了した甲子園のヒーロー。重圧やケガに苦しんだプロ野球人生だった。

TBSニュース 10/17(日) 7:00
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/98cc9492911b8453a9ebbf6486e17a90380eacb9

501 :名無しさん@実況は実況板で:2021/10/24(日) 23:29:44 .net
大会が存在するから

知らない所で取引される

高校野球は大会を廃止すれば

全てが解決する

所詮、部活だ

502 :名無しさん@実況は実況板で:2021/10/26(火) 15:13:28 .net
【高校野球】県岐阜商、通達従わず練習し事故…部員頭部にボール直撃 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635210895/

1: 爆笑ゴリラ ★ [] 2021/10/26(火) 10:14:55 ID:CAP_USER9

10/26(火) 5:00
スポーツ報知

【高校野球】県岐阜商、通達従わず練習し事故…部員頭部にボール直撃

 春夏合わせて4度の日本一を誇る名門・県岐阜商で、県の通達に従わずに練習を行い、その練習中に部員の頭部にボールが当たる事故が起きていたことが25日、分かった。

 関係者によると、事故が起きたのは、県から小中高の学校に部活動の原則休止が通達されていた緊急事態宣言下の9月1日。
同県美濃市内の室内練習場で選手30人以上が“自主練習”として実質的な全体練習を行った。

 その練習中、打撃マシンにボールを投入する部員の前頭部に、防球ネットをすり抜けた打球が直撃。その場で倒れ込んだ。
しかし、練習を指揮していた同校教諭は、119番通報せず、現場にいた保護者の自家用車で県内の病院に搬送するよう指示したという。
部員は吐き気を訴え続け、10日間入院。現在も本格的な練習は再開できていない。
鍛治舎巧監督(70)は当日、岐阜市内の同校室内練習場で別の部員の練習を指揮しており、ある関係者は「練習を指示したのは鍛治舎監督」と証言。
学校側はスポーツ報知の取材に「事故があったのは事実。県(教育委員会)にも報告している」と説明した。

 ◆県岐阜商 1904年創立。甲子園に春30回、夏29回出場し、春は優勝3回(33、35、40年)、準優勝3回(39、56、59年)、夏は優勝1回(36年)準優勝3回(38、47、56年)。
卒業生には、加藤春雄(元近鉄監督)、野村武史(元毎日)、大島信雄(元松竹)、武智文雄(元近鉄)、高木守道(元中日監督)、和田一浩(元中日)、英智(中日コーチ)、石原慶幸(元広島)、
シドニー五輪マラソン金メダリストの高橋尚子らがいる。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7bc7ffced617ba6ace1cca95113f8c56c471b8b3

503 :名無しさん@実況は実況板で:2021/11/03(水) 22:40:28 .net
高校野球は本来、延長の回数に上限は無かったが、

板東英二が投げ過ぎた件で18回までとし、再試合と変わった。

18回までは面倒見るという事だったのに

1998年夏に松坂大輔が延長17回まで投げたのを機に

延長の回数は15回までと変わった。

18回まで、やれば決着が着いてたかもしれないのに

2006年夏のハンカチ斎藤佑樹の時に

15回で切ったせいで、もう1試合余計にやらされてるんだから

世話無いよな。

504 :名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 22:52:27 .net
ヤクルト・奥川が圧巻の98球完封「ホッとしています」塩見も驚く「すごすぎる」
ttps://www.daily.co.jp/baseball/2021/11/10/0014832643.shtml

「セCSファイナルS・第1戦、ヤクルト4−0巨人」(10日、神宮球場)

ヤクルトの奥川恭伸投手(20)が、プロ初完投初完封を大一番で成し遂げた。6安打、9奪三振、無四球の圧巻投球。
球数は98球、100球未満での完封“マダックス”を達成し、短期決戦の初戦で役割を果たした。

 奥川は「試合前から緊張していたので、ホッとしています。なんとかチームに勢いを付けられたらと思っていた。勢いづいて日本シリーズに出られたらなと思います」と笑顔。
一緒にお立ち台に上がった味方の塩見も「すごすぎて、何も言えない」という驚きの投球内容だった。
 序盤からフルパワーで巨人打線に挑んだ。味方の好守もあり、三者凡退で立ち上がると、勢いに乗った。四回までは二塁すら踏ませない快投だった。
 それでも五回。1死一、三塁のピンチを迎えると、巨人・原監督の代打攻勢を迎えた。まずは代打・亀井を迎えると、ここを浅い左飛に。
犠飛すら許さない投球で2死とすると、続く代打・八百板は捕手の要求
通りにボールを投げ込み、見逃し三振。バッテリーで拳を握った。
 高津監督から任された大事な短期決戦の初戦。「彼の今後であったり、来期以降のことであったり、今の状態であったり。
全てを考えた中で、初戦に先発させることを決めた」と抜てきした指揮官の思いに、奥川も快投で応えた。
 昨年の11月10日はシーズン最終戦の対広島でプロ初登板。3回途中5失点と悔しいマウンドだった。あれから1年が経過し、「すごく意識してた。
去年の今日はすごく打たれて悔しい思いをした。たった1試合ですけど、自分にとって大きなもの」
と奥川。神宮のファンに、成長した姿を披露した。

505 :名無しさん@実況は実況板で:2021/11/19(金) 19:14:48 .net
コロナを無視して

試合が行われているのに

投手の肩ばかりを

過保護にする訳には行かないだろう

まずは、スポーツを止めろ

無観客でもダメ

506 :名無しさん@実況は実況板で:2021/11/24(水) 18:24:50 .net
【サッカー】開始5分の惨劇で試合中止! マルセイユ10番パイェが襲撃される…スタンドから投擲、後頭部直撃で倒れ込む [久太郎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637548473/

1: 久太郎 ★ [] 2021/11/22(月) 11:34:33 ID:CAP_USER9

フランス・リーグアンは21日に第14節を行った。リヨンとマルセイユの試合は、開始5分で試合中止となった。

 敵地に赴いたマルセイユは開始5分でCKを獲得。左CKでMFディミトリ・パイェがボールをセットしていると、スタンドからペットボトルが投げ込まれた。
そのままかがんだパイェの後頭部を直撃。虚を突かれたパイェは倒れ込んでしまった。

 パイェの無事は確認されたものの、主審は即座に試合を中断。両選手をロッカールームに戻すと、2時間後に試合中止が決定した。

 襲撃者はすでに特定されたという。『スカイ』によると、リヨンのジャン・ミシェル・オーラス会長が報告。
リヨン側がパイェに謝罪し、「加害者は即座に報告され、捕まった」と伝えている。

 リーグアンではスタンドからの襲撃が多発。8月23日のリーグ第3節でも、マルセイユが被害に遭っており、
ニースのサポーターがピッチに乱入。試合中止となっていた。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/620c4e954135b2660d2fd299ebaa1f37b626f646

507 :名無しさん@実況は実況板で:2021/12/11(土) 03:16:50 .net
【テレビ】長嶋一茂、少年野球の「盗塁禁止」検討に持論「ゼロから百にするのは違う」 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639104705/

1: 爆笑ゴリラ ★ [] 2021/12/10(金) 11:51:45 ID:CAP_USER9

長嶋一茂、少年野球の「盗塁禁止」検討に持論「ゼロから百にするのは違う」
 
 元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が10日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。
少年野球で「盗塁禁止」を巡って議論になっていることに「ゼロか百にするっている議論はちょっとどうかなと思います」と持論を述べた。

 番組では、全日本軟式野球連盟が「盗塁禁止」をルール化することを検討していることについて取り上げた。
禁止賛成派は子供達の肘の故障防止や、少年野球レベルでは投手や捕手の肩が弱いため、強いチームがどんどん盗塁を重ねる
「無限ループ」状態が起き、結果としてワンサイドゲームが増えると指摘。
一方の反対派は、野球の魅力が「走攻守」であることや、足の速い選手や肩の強い捕手が個性を発揮できず、やる気を損なうことを挙げている。

 一茂は「僕が(少年野球を)やってたころは、まず(走者の)リードはありませんでした。
スタートするタイミングも投手の投げたボールがホームベースを通過した後でした。
それでも盗塁していた人もいましたし、ワンサイドになることはなかった」と自身の経験を明かした。

 番組で流した実際に盗塁のシーンをするのを見て、「リードもあって、投手の投球動作で動いちゃっているように見えたので、これだったらキャッチャーが刺すのは難しい。
ただでさえ小学生の体力差って1年違うだけで相当あるし」と現状のルールでは、盗塁の無限ループになるのも無理のないことを指摘。

 その上で、「野球の醍醐味ってスピードの部分を見せる、走ることなんです。野球の根本的な楽しみを奪っちゃう。ギリギリになるタイミングを模索するということです。
今のままでは完璧にセーフ。どんなに強いキャッチャーでも無理」と、盗塁する際のルールを作ることで、禁止せずに済むと話した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0bdf89803b360750b732175b16b301e8eaa6ff3

508 :名無しさん@実況は実況板で:2021/12/14(火) 15:13:17 .net
【少年野球】「絶対に怒ってはいけない少年野球」怒鳴った監督は「アウトー!」 野球は楽しい、本来の姿へ [愛の戦士★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639459139/

1: 愛の戦士 ★ [] 2021/12/14(火) 14:18:59 ID:CAP_USER9

岐阜新聞Web 12/14(火) 9:39

 「絶対に怒ってはいけない学童野球大会」。そんなサブタイトルを冠した第1回聖徳学園杯学童野球大会が11日開幕した。
岐阜聖徳学園大硬式野球部の主催で、初めて開いた。
「指導者が怒っていたら子どもたちが伸び伸びプレーできない。少年野球は楽しいもの」。
関係者のそんな思いが形になった。指導者による暴力やパワハラが問題になる中、少年野球本来の在り方を見直す一手になりそうだ。

 「ナイスボール。その調子」「伸び伸びやろう」。大会が開かれた聖徳学園野球場(岐阜市鶉)には指導者たちの選手を励ます言葉が飛び交っていた。
選手がホームにかえってくると笑顔でグータッチ。三振した選手に対しても「良いスイングだったぞ」と決して怒らない。
やじも禁止され、対戦相手のナイスプレーは拍手でたたえた。指導者が怒った場合は本部役員が注意すると大会規則に入れた。
威圧感が出るのを避けるため、監督やコーチはいすに座り足を組んで指示を出すことを禁じた。

 開催のきっかけは、同野球部の小山貴本監督(40)の経験。「自分が少年野球をやっていた時の監督は愛があって、たくさん褒めてもらった。
本当に楽しかった」と振り返る。

 一方、厳しい指導者の姿に違和感を抱くようになった。ミスに対し怒鳴りつける少年野球の指導者を見て「それは違う」と思うこともあった。
同野球部は今年6月、東京ドームなどであった全日本大学選手権に出場するなど東海地方有数の強豪チーム。
勝利の喜びを知っているからこそ、少年野球の楽しさの価値を小山監督は強調する。「入門は少年野球。そこが楽しくなかったらそれ以降も楽しくない。
子どもたちに野球は楽しいと思えるようになってほしい」と大会を開いた。

 大会には6チームが出場した。柳津鶉buddyの北村敏彦監督(45)は大会の趣旨に賛同して参加を決めた。
普段の練習から選手の良い部分を見つけ、前向きな言葉をかけるようにしているという。「怒りながら教えては子どもも嫌になる。
大人に怒られたくないから練習するでは上達しない」ときっぱり。「最初はできなくて当たり前。褒めた方が子どももやる気になる」と利点を語った。

 柳津鶉buddyの児童(12)は「監督やみんなが優しく声をかけてくれて安心感があった。楽しかった」と笑顔を見せた。

 試合を見守った小山監督は「みんなわくわく、生き生きプレーしていた。そういう姿が見られてうれしい」と喜んだ。
「第2回以降も開催して、怒らない指導が定着すれば」と願った。

岐阜新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65fc903b582b3191336f8cfe3f34ef486a5eb478

指導者とグータッチをして笑顔を見せる選手=岐阜市鶉、岐阜聖徳学園大野球場
ttps://i.imgur.com/FeR0mrW.jpg

509 :名無しさん@実況は実況板で:2021/12/18(土) 16:02:00 .net
すばらしい

510 :名無しさん@実況は実況板で:2021/12/24(金) 15:41:16 .net
投げ過ぎを抑制するよりも

威圧的な指導を無くす方のが

よっぽど、教育的だろう。

511 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/03(月) 22:14:17 .net
タイブレーク回数無制限導入により「引き分け再試合」は無くなったが

再試合その物が無くなった訳ではない

ノーゲームとか、試合が成立しても同点のまま続行が不可能になった場合だ。

512 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/06(木) 13:25:15 .net
降雨コールド

513 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 15:12:00 .net
【野球】筒香嘉智「高校時代に飛びすぎる金属バットを使うのは、日本の野球選手の将来を左右する」 [シャチ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641654696/

1: シャチ ★ [ageteoff] 2022/01/09(日) 00:11:36 ID:CAP_USER9

Full-Count
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53c353a8df75390db63433a95f061a9c430dc06b

 パイレーツの筒香嘉智内野手が8日、オンラインイベントに参加し、約60人の指導者らと野球界の未来について語り合った。その中で筒香は打球が飛びすぎる金属バットがもたらす弊害について言及。今後の日本球界を支える子どもたちの成長を考えるのであれば、1日も早く「バットの太さや重さではなく、反発係数の規定を設けるべき」と提言した。

 かねてより著書を発行したり、外国人記者クラブで会見を行ったり、「子どもたちの未来のために野球界は変わるべき」と声高に訴えてきた。その甲斐もあってか、小中学生を巡る野球事情は少しずつ変化。全国各地で「子どもたちの健康を守りながら、将来大きく開花するように育てよう」という志を持つ指導者が増えてきた。

 例えば、投球数に関して言えば、中学硬式野球では1日80球(2日で120球)、学童軟式野球では1日70球といった上限が設けられ、エースが1人で完投するケースは激減。より多くの子どもが投手を経験したり、チャンスを与えられたりする環境が整ってきた。また、お茶くみ当番を廃止したり、練習時間を短くするチームも増えている。筒香もこういった変化には気付いていると言い、「今まで事例がないことをやろうとしてもなかなか受け入れてもらえない風潮がある中で、思い切ったルール作りや変革に乗り出して下さった方々に敬意を払いたいと思います」と話す。

 また、高校野球で見られた、ある変化についても歓迎。その変化とは、2019年の大船渡高・佐々木朗希投手(現ロッテ)、昨年の天理高・達孝太投手のように、エースと呼ばれる選手の健康が守られる環境が生まれてきたことだ。「エースのプレッシャーがある中でも、指導者に自分の体調を正直に伝えられたことに意味がある。その勇気は素晴らしいし、伝えられる環境があることはいいこと」と称えた。

 同時に今回、筒香が繰り返し訴えたのが「金属バットによる弊害」だ。米国では金属バットの反発係数に基準を設けることで、打者の技術向上や選手の安全性を考慮している。近年は日本でも低反発バットの導入について議論が起きているが、具体的な話は進んでいないのが現状だ。筒香は「プロに入った時に木製バットに慣れるまで苦労した」という自身の経験を踏まえながら、「高校時代に飛びすぎる金属バットを使うのは、日本の野球選手の将来を左右する」と断言。飛距離が出ないようにするために「バットの太さや重さで調整するのではなく、しっかり反発係数を考慮するべき。その方が安全性という点でも国際基準という点でもいい」と提言した。

 渡米3年目を迎える今年はパイレーツで一塁手としてプレーする予定だが、海を渡った今でも日本球界の未来を思う気持ちに変わりはない。

514 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 15:16:29 .net
【高校サッカー】関東第一が準決勝辞退 登録選手2人がコロナ感染 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641557683/

1:ゴアマガラ ★ 2022/01/07(金) 21:14:43.25 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会は7日、第100回全国高校サッカー選手権で準決勝に進出している関東第一(東京B)の登録選手2人から、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出たと発表した。
関東第一は出場を辞退する。これにより、8日に予定されていた準決勝の大津(熊本)−関東第一は中止となり、大津が不戦勝で10日の決勝に進出することが決まった。

新型コロナの感染急拡大が、記念すべき第100回大会を迎えた高校サッカー選手権を襲った。
東京都の新規感染者数は、大会が開幕した昨年12月28日時点で46人だったが、年明けから急増してこの日は922人に。
感染力が強いとされるオミクロン株の流行により、全国の感染者数は約3カ月半ぶりに6000人を超えた。
沖縄県、山口県、広島県にまん延防止等重点措置が適用されるなど、全国的な流行となっている。

準々決勝翌日の5日には、敗退した2校の関係者から新型コロナウイルス陽性反応が出たと発表された。
いずれも敗退後に体調不良を訴え、その後陽性が確認されたため、大会そのものへの影響はなかった。
勝ち残っている学校から感染者が出たのは、今大会初めて。
1年前の前回大会は全日程を無事に終えることができたが、記念大会はウイルスに妨害される形となってしまった。


◆新型コロナの影響を受けた高校スポーツ◆

◆バスケットボール 20年12月の全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)では、集団感染が発生した男子の市船橋(千葉)と、男女ともに土浦日大(茨城)が欠場。
入館時に発熱が認められた男子の光泉カトリック(滋賀)と実践学園(東京)は棄権となるなど、男女計7チームが欠場や棄権となった。

▼バレーボール 21年1月の全日本バレーボール高校選手権(春高バレー)では、男子の前回優勝校東山(京都)が選手1人に発熱者がいたため棄権。これにより3回戦で対戦予定の高松工芸(香川)が不戦勝となった。

◆野球 21年8月の全国高校野球選手権(甲子園)では、宮崎商が大会直前に、東北学院(宮城)が2回戦を前に、選手のコロナ感染により出場を辞退した。
宮崎商は13人の陽性者が出る集団感染に。東北学院は選手1人が陽性、選手3人が濃厚接触者となったが、当事者が特定される恐れがあるため出場を辞退した。

187:名無しさん@恐縮です 2022/01/07(金) 21:36:15.92 ID:0lqc0hYx0
>>170
大津は中5日
山田は中1日で試合だぞ?

515 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/15(土) 23:33:28 .net
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★4 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642237408/

1: Egg ★ [] 2022/01/15(土) 18:03:28 ID:CAP_USER9

新型コロナ禍はいつ明けるのか?・オミクロン株の感染拡大によって2022年の視界も不明瞭になってきつつある。そんな中、野球界は競技人口の減少など長期的な低迷傾向が続いている。

筆者は昨年暮れに、野球界、とりわけ少年野球の将来に強い危機感を抱く4人の野球人に話を聞いた。

少年野球が危機的状況にあるワケ

「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。
中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。
母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベースボール』という著書でも知られる。
今は学童野球や少年野球の指導も行い、その現状に警鐘を鳴らしている。

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります。この危機的現状を作っているのは、
試合過多(1年間に200試合以上しているチームがあり、ローカル大会への規制がない)?スポーツ障害の増加(小学生でトミージョン手術もあり、スポーツ医学の知識が指導者に乏しい)
指導者の旧態依然とした指導(罵声や長時間練習)?野球用具の高騰(ビヨンドマックスのバットが約4万円。他競技の2〜3倍の費用)?お茶当番などの保護者の関わり方が時代遅れ?勝利至上主義(すべてトーナメント、同じ選手ばかりが出場する)
他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない、など原因は数えきれません。

この学童野球を仕切る全日本軟式野球連盟は他の野球団体同様、実働部隊と資金の両面で充実しているとは言えません。
そして全国の1万1000以上の支部が中央からのガバナンスが利いた状態で学童野球を運営しているとは言い難い、というのが実態です。
球数制限・年間試合数・練習時間・シーズンオフ・子どもに合ったルール改正などやるべきことはたくさんありますが、まずは協議・決定・実行のプロセスの整備が求められる、それが現状ではないでしょうか」

高校野球やプロ野球は相変わらず世間の注目を集めるが、その足元である少年野球は競技人口が減少し、競技の環境も悪化している。
しかし、それを解決すべき大人は努力はしているものの十分とは言えず、しかもまとまっていないのだ。

 2022/01/10 10:00
ttps://toyokeizai.net/articles/-/501142?display=b

516 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/22(土) 19:19:31 .net
そういえば水島新司は球数制限について何か述べたことあるんだろうか
どういう意見なのか気になるが、述べたことないかもしれんね

517 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/25(火) 19:18:16 .net
kyjthre

518 :名無しさん@実況は実況板で:2022/02/02(水) 13:28:16 .net
>>516
漫画読めばわかるでしょ
50過ぎた老人に投げたいだけ投げさせてる位なんだから
球数制限反対に決まってるだろ

519 :名無しさん@実況は実況板で:2022/02/09(水) 10:06:58 .net
fglh;jk:

520 :名無しさん@実況は実況板で:2022/02/18(金) 02:53:23 .net
>>504
>ヤクルトの奥川恭伸投手(20)が、プロ初完投初完封を大一番で成し遂げた。
>6安打、9奪三振、無四球の圧巻投球。
>球数は98球、100球未満での完封“マダックス”を達成し、短期決戦の初戦で役割を果たした。

少ない球数で、まとめる方のが難易度が高いんだな。

投手の層が豊富ではない高校野球では

1試合あたりの球数に制限をかけられたら

限られた球数の中で完投する事を考える。

完投が無理でも次は、なるべく多くのアウトを稼ぐ事を考える

高校野球はプロみたいに過剰人員をダブつかせていないから

1球あたりの強度は据え置きで

球数だけ分担するだなんて

そんな都合の良い話なんて無い

521 :名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 05:54:59 .net
>>485
球数制限を撤廃すれば良いだけ

522 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/02(水) 21:18:31 .net
やりかたによって

523 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/03(木) 21:46:22 .net
xdgfcgh

524 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/03(木) 22:08:44 .net
高校生大会なんだから7イニング制にしろ
野球観戦だけが生き甲斐のニート共は嫌がるだろうけどな!

525 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/18(金) 12:38:50 .net
【社会】小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647573690/

1: 朝一から閉店までφ ★ [] 2022/03/18(金) 12:21:30 ID:l2WCLwZY9

塩谷耕吾2022年3月18日 9時35分

 全日本柔道連盟(全柔連)が、毎年夏に開催していた全国小学生学年別大会を2022年度から廃止することが分かった。

コンニャク減量、重圧で不眠…少年は柔道に傷つけられた

 1月の理事会で報告され、今月14日付で都道府県連盟宛てに廃止を通知した。
通知には「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」と理由が書かれている。

 04年度から始まったこの大会は、全柔連がただ一つ単独主催する小学生の全国大会。
5、6年生が対象の個人戦で、重量級と軽量級に分かれて争われる。

 関係者によると、指導者が子どもに減量を強いたり、組み手争いに終始する試合があったりした。
判定を巡り指導者や保護者が審判に罵声を浴びせることもあったという。
全柔連幹部は「大人が、子どもの将来ではなく、眼前の勝敗に拘泥する傾向があった。見つめ直す契機にしてほしい」と話す。

ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3K72D7Q3JUTQP00H.html

526 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/22(火) 18:11:02 .net
【野球】<1本4万円もする「飛ぶバット」はアリか? >飛ばす楽しさの追求は、野球人口の減少を食い止める一策になるのではないか。 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647732350/

1: Egg ★ [] 2022/03/20(日) 08:25:50 ID:CAP_USER9

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220319-00852416-number-000-3-view.jpg?exp=10800

打率1割5分→3割バッターに
 実際にそんな子どもたちに触れている大人にも聞いてみた。
山崎氏と同様に「飛距離がもたらす楽しさは捨て難い」と語るのは、指導歴8年で、
現在は横浜の軟式少年野球チーム「横浜ブレイズ」のコーチを務める山口尚孝氏だ。

「小学生は体力差が大きく、非力な子だと、ボールを金属バットの芯で捉えたとしても、内野の頭を越えられないこともある
。当然、ヒットが打てないと野球はつまらなくなります。
その点で飛距離が出る複合バットは、野球の楽しさをサポートする役割もあると思います。
ヒットが出ればチームの勝ちにもつながり、勝てばさらに野球が楽しくなりますからね。
我々のような指導者の願いは子どもたちに野球を続けてもらうこと。
そのために必要なのは野球を楽しいと感じさせ、自信をつけさせることが大切。
それをサポートするひとつに複合バットがあると考えます」

 山口氏の息子さんも、小学6年生の後半から複合バットを使用。
それまでの通算打率が1割5分だった彼は、3割バッターに変身したという。
それだけ打てれば、野球が楽しくなるに決まっている。
そのおかげもあってか、モチベーションを保ち、高校まで野球を続けたという

バット規制論が見落とす“結果が出せない選手”
「息子は小柄だったので、バットの力を借りた部分はあります。
複合バットでも金属バットでも、ホームランはホームラン、ヒットはヒット。
打ったという記憶や達成感は、ずっと子どもに残るものです。
技術の向上を目的に、バットを規制する議論には一理ありますが、あくまでそれは実力のある選手や大柄な選手などのトップ層向けという印象があり、
思うように結果が出せない選手の存在が抜け落ちています。
そういう層では、まずは、中学生以降も野球を続けてもらうことが必要で、ヒットやホームランで野球の楽しさを味わってもらうことが先でしょう。
仮に技術低下を招くのであれば、木製や金属バットで練習し、複合バットは試合のときだけといったように、使い分けをすればいいと思います」

 そうした一連の技術低下を懸念する声に関し、山崎氏は杞憂だという。

「僕らの時代ではプロ1、2年目から一軍で活躍するなんて考えられなかったですが、現在のルーキーは昔より格段にレベルが上がり、通用する選手も増えている。
つまり、アマチュア全体のレベルが上がっているわけです。
それは昔と違って練習や食事のメニューなどが合理的なものに改善されているから。
複合バットの普及のせいで、彼らの技術レベルが下がるとは、とうてい思えないです。
もし今、複合バットを規制すれば、野球を楽しんでいた子どもたちはがっかりするでしょうし、面白くないと思って野球をやめてしまう可能性も十分ありますよ」

ナンバー 3/19(土) 17:06
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac6922341b1c4b307b9cea2e61b9267e1509acc7?page=1

527 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/26(土) 23:05:22 .net
【センバツ】大会第8日が天候不良の予想で中止 決勝前日の休養日が消滅、31日に決勝
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202203260000060.html

第94回選抜高校野球大会の大会本部は26日、天候不良が予想されるため、大会第8日の中止を発表した。
中止にともなって、決勝前日の休養日が消滅する。決勝は31日の予定。
現時点での今後の大会日程は以下の通り。

27日 第8日
9:00 星稜(石川)−大垣日大(岐阜)
11:30 市和歌山−明秀学園日立(茨城)

28日 第9日 準々決勝

29日 休養日

30日 第10日 準決勝

31日 第11日 決勝

528 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/29(火) 17:47:47 .net
大会も終盤に

さしかかっているが

ちゃんと投球数は

数えているかね?

529 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/30(水) 14:26:11 .net
【準決勝】浦和学院 vs 近江
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1648443948/

706: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/03/30(水) 13:31:59 ID:OMijkcqW

決勝の相手は大喜びだろうね
山田は、投球数制限で決勝の完投は無理だし


731: 名無しさん@実況は実況板で [] 2022/03/30(水) 13:36:51 ID:CRpMBsPZ

山田が決勝で投げれる球数116球


736: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/03/30(水) 13:38:15 ID:qRyrY3xD

桐蔭は球数稼ぎ作戦でくるかな

530 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/30(水) 18:00:34 .net
【センバツ】4戦連続完投の近江・山田陽翔、近づく球数制限500球 決勝戦は116球が上限に
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202203300000469.html

<センバツ高校野球:近江5−2浦和学院>◇30日◇準決勝

近江(滋賀)のエース山田陽翔投手(3年)は11回を170球で2失点完投。
1回戦から4試合連続完投で、総投球数は549球に達した。

今大会も球数制限があり、1人の投手は1週間で500球以内。
500球に到達した打者の打撃完了まで投球できる。
山田が30日の決勝で投げる場合、25日の2回戦からが1週間となり、この間は384球を投げている。
決勝で投げた場合、116球で制限の500球に達する。
決勝進出を決めた直後、山田の起用について多賀章仁監督(62)は「明日のことは考えていない」と語った。
果たしてエースは5戦連続で先発するか?


◆山田の今大会の投球数

20日1回戦 長崎日大戦165球(13回)

25日2回戦 聖光学院戦87球(9回)

28日準々決勝 金光大阪戦127球(9回)

30日準決勝 浦和学院戦170球(11回)

531 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/30(水) 23:34:59 .net
ぶっちゃけ、球数は気にしないで、やってるよね

1週間500球が現実的に視野に入って記事になって

初めて、残りの球数を考え出す

532 :名無しさん@実況は実況板で:2022/04/05(火) 23:57:31 .net
【高校野球】近江監督、山田の先発は「間違いだった」 前日170球も…葛藤の決断に沈痛な表情
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36f0c1606d2eff78a7752a6a393ba8ff2099549c

第94回選抜高校野球大会の決勝が31日、阪神甲子園球場であり、初優勝を狙った近江(滋賀)は1-18で大阪桐蔭に敗れた。
前日に死球を受けながら170球完投したエース山田陽翔(3年)はこの日も先発するも、3回途中4失点、45球で自ら申し出て降板。
エースからの志願を受け入れてマウンドに送ったが、
多賀章仁監督は試合後「彼の今後、将来を見た時に(先発)させたのは間違いだった」と後悔の念を口にした。

山田は前日の浦和学院との準決勝では5回の打席で左足に死球を受け、以降は足を引きずりながら延長11回を170球で完投。
「左足関節外果部の打撲症」と診断されながらも、監督に5試合連続の先発を直訴してマウンドに立った。
ただ、多賀監督は「先発を山田でいったんですけど、やっぱりきょうの先発は無理だった。回避すべきだったと今思っています」と沈痛な表情で話した。 
山田の思いは汲み取りつつ「やっぱり170球投げてきょうでしたから、そこは私が、本人が志願しても、後ろで投げるチャンスが出てきたら、という判断をすべきだったということです」と素直な思いも。
3回に2ランを被弾した段階で自ら降板を申し出た山田の姿に「松尾くんに打たれて、私に交代を、と言ってきた。
大事に至らなくてよかったと思っています」と胸を撫で下ろした。

 降板直後は握力がない状態だった。アイシングをして、徐々に握力は戻り、閉会式後は山田は「大丈夫です」と言っていたという。 名実ともに“山田のチーム”だった。
多賀監督も「改めて野球はピッチャーだなと」と痛感。「夏は山田に次ぐ投手を作る、鮮明な課題になった。
夏に向けて作っていきたいです」と先を見据えた。

533 :名無しさん@実況は実況板で:2022/04/17(日) 16:37:54.57 .net
>>532
登板が間違いな状態でも

球数制限までは投げて良いって事になるんだよ

格闘技の体重別階級制と同じで

安全のつもりで制限を導入したら

そこに「戦略」が生まれて

かえって安全でなくなる。

534 :名無しさん@実況は実況板で:2022/04/20(水) 19:18:23.18 .net
【社会】 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁★3 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650448568/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2022/04/20(水) 18:56:08 ID:sc5xLLZR9

2022年04月20日

倉山 満

 今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。
2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。
しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。
一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)

レジ袋有料化は義務ではなかった

 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。  
事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。
ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。  
そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。  
しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。
先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。

長年、レジ袋有料義務化は憲法違反だとされてきた

 そもそもである。レジ袋有料義務化は、何度も試みられてきた。
しかし、政府で審議するたびに「憲法違反の疑義がある!」と指摘され、断念されていた。
日本国憲法第二十二条  何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。  
この条文の中には「営業の自由」も含まれるとの解釈が確立されている。「レジ袋を無料で配布するな! 有料で売れ!」と政府が命令することは憲法違反。
それを法律にすることも憲法違反。長年の解釈だった。  
ところが、環境省は他の官庁(特に経済産業省)を巻き込み、省令で押し通した。
省令とは、法律の下の政令の下の、格下の命令である。
政令は内閣が決める命令だが、省令は一つの官庁だけでも出せる命令だ。  
なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか。
その理由をしらべてみようと、私が理事長兼所長を務める救国シンクタンク(一般社団法人である)で
「アクティビストのための調査手法のモデル化」(レジ袋研究会)という委託研究を立ち上げた。
担当は早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉理事、
委託者はラジオ番組で毎週のようにこの問題を取り上げている郵便学者の内藤陽介先生、
調査には浜田聡参議院議員のご協力で政府民間問わず、幅広くヒアリングを行えた。

なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか
ttps://nikkan-spa.jp/1824369

535 :名無しさん@実況は実況板で:2022/04/22(金) 13:11:08.34 .net
高野連 春のセンバツ出場校の選考過程の在り方など協議へ
2022年4月21日 20時57分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220421/k10013593051000.html


高野連=日本高校野球連盟は来年、95回の記念大会を迎えるセンバツ高校野球について、出場校の選考過程の在り方などを協議し、
ことし9月までに改革案をまとめると発表しました。
毎年春に甲子園球場で行われるセンバツ高校野球に出場する32校は、前の年の秋に開かれる地区大会の成績などを参考にして、
非公開の選考委員会で決められています。
高野連などは21日、大阪市西区で開いた「センバツ改革検討委員会」で、今後、大会理念について再検討したうえで、出場校
の選考過程の在り方や選考理由などの発表の在り方を協議することを決めました。
委員会では今後、外部の有識者も招いて協
議するということで、来年行われる95回の記念大会に向けて、
ことし9月に開かれる予定の大会の運営委員会までに、改革案をまとめるということです。
また、全国の地区ごとの出場枠「地区割り」についても、大会が始まってから100年となる再来年の大会に向けて協議することになりました。
ことしのセンバツ高校野球の出場校の選考をめぐっては、
去年秋の東海大会で準優勝した静岡の聖隷クリストファー高校が選ばれなかったことを受けて、
地元の高野連が今後の選考方法について、さまざまな角度から検討することを要望するなど、大きな議論となっていて、
高野連は「ことしの大会の選考に関して、さまざまな意見をいただいたことからしっかり検討していきたい」としています。

536 :名無しさん@実況は実況板で:2022/05/06(金) 13:24:55.81 .net
【天気】沖縄、梅雨入り [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651632112/

1: シャチ ★ [ageteoff] 2022/05/04(水) 11:41:52 ID:CwLaJGuC9

5/4(水) 11:36配信 沖縄タイムス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/831d1afb5dd931440efd6d0ce48f1d9673ed9da2

 沖縄気象台は4日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より6日早く、昨年より1日早い。

 全国で最も早い梅雨入りとなった。

 沖縄の梅雨明けは平年6月21日ごろ、昨年は7月3日だった。

537 :名無しさん@実況は実況板で:2022/05/14(土) 12:35:19.86 .net
ボクシングの体重別階級制を一番最初に考えた人だって、

戦略的な極端な減量が発生するなんて想定していなかったと思うぞ。

ただ単に「制限するから安全(プゲラ」で思考が止まっていたのだろう。

球数制限も同じで、制限すればデメリットがゼロで安全に、なる訳ではない。

ちょっくら思いつくだけでも

多くの問題が存在する(>>2-9)

538 :名無しさん@実況は実況板で:2022/05/26(木) 20:13:41.79 .net
巨人・山口俊にアクシデント発生 2軍戦で投球中に転倒、1球で緊急降板
ttps://full-count.jp/2022/05/26/post1226571/

巨人の山口俊投手は26日、イースタン・リーグ、日本ハム戦(鎌ケ谷)で救援。わずか1球で降板するアクシデントがあった。

 7-3で迎えた8回から救援。細川に対して投球したが、左足を踏み出した際に異変が起きた。
マウンド付近で崩れ落ちるようにして転倒し、左膝付近に手を当てた。
自らの足でベンチに下がったが、わずか1球で緊急降板。沼田が緊急登板した。
 山口は4月8日のヤクルト戦(東京ドーム)に中継ぎで2回無安打無失点。同18日に出場選手登録を抹消されていた。
イースタンでは10試合登板して0勝0敗1セーブ、防御率2.81だった。

539 :名無しさん@実況は実況板で:2022/06/06(月) 17:05:40.69 .net
【気象】本日、関東甲信地方が梅雨入り 昨年より8日早い発表に 2022/06/06 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654484388/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2022/06/06(月) 11:59:48 ID:zMs3S2mX9

2022/06/06 11:01 ウェザーニュース

6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。

昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。

昨年より早い梅雨入りに

昨年の関東甲信地方は6月中旬に梅雨入りしましたが、今年は6月上旬の梅雨入りとなりました。

▼気象庁の発表
関東甲信地方の梅雨入り
 昨年より8日早く、平年より1日早い

・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。


この先の天気予報
ttps://weathernews.jp/s/topics/202206/050145/

540 :名無しさん@実況は実況板で:2022/06/11(土) 15:34:56 .net
沖縄は、早く梅雨入りして

早く梅雨明け、する。

北海道には梅雨の時期は定義されてない。

簡単に地方大会の開幕を

前倒しとか言っちゃダメだからね。

541 :名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 22:50:12.14 .net
タイブレークが後攻有利という

理屈が、よく、わからない。

先攻の得点数を知った上で

後攻で取るべき点数を逆算できる、という理屈らしいが

なんで後攻だけ好きなだけ得点が可能な前提なんだ?

サッカーのPK戦も、そうなんだが

勝つにしろ、負けるにしろ

裏の回で決まるから

後攻に常にプレッシャーが、かかるんだよ

542 :名無しさん@実況は実況板で:2022/06/21(火) 23:00:33.74 .net
>>541
後攻の方が「何点取れば勝てるか分かる」から有利なのだよ

543 :名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 15:29:56.87 .net
不要!
投げたいなら、どこまでも投げてよろしい!
本人の希望なら、それに従おう。

544 :名無しさん@実況は実況板で:2022/07/05(火) 22:18:12.68 .net
【高校野球】新入部員が8年ぶりに増加 総部員数は8年連続減少 高校野球 [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657016159/

1: 征夷大将軍 ★ [sage] 2022/07/05(火) 19:15:59 ID:CAP_USER9

毎日新聞
最終更新 7/5 18:59
ttps://mainichi.jp/articles/20220705/k00/00m/050/264000c

 今春、高校の硬式野球部に入部した生徒が8年ぶりに増加したことが判明した。
日本高校野球連盟が5日、2022年度(5月末現在)の加盟校数と部員数の集計結果を発表した。

 日本高野連によると、1年生の硬式部員数は前年度より382人増え、14年度以来となる増加に転じた。
一方、硬式全体の部員数は13万1259人(前年度比3023人減)で、8年連続の減少となった。
部員数が増加したのは埼玉、石川、滋賀、和歌山、山口の5県にとどまり、最も部員数が減少したのは神奈川県の227人だった。
部員数が最も多かったのは東京都の9135人だった。

 加盟校数は3857校(同33校減)で17年連続の減少。
1年生が3年生まで部活動を続けている「継続率」は、1984年の集計開始以降で過去最高の92・7%に達した。

 一方、軟式の加盟校数は前年度と同じ399校。部員数は7820人(同78人減)だった。

545 :名無しさん@実況は実況板で:2022/07/11(月) 16:23:19.10 .net
【高校野球】千葉学芸、わせがくに82得点の記録的勝利
大会最多得点更新 51安打17本塁打の歴史的猛攻
1イニング33点も新記録 [THE FURYφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657522023/

1: THE FURYφ ★ [sageteoff] 2022/07/11(月) 15:47:03 ID:CAP_USER9

<高校野球千葉大会:わせがく0−82千葉学芸>◇11日◇1回戦◇千葉県長生の森公園野球場

千葉学芸が、夏初戦でわせがくと対戦し、記録的な先制攻撃を決めた。1回に打者38人で、4本のランニングホームランを含む、
19安打で32得点を挙げた。

夏の千葉県大会の1イニング最多得点は、00年に磯辺が記録した23点だった。これを更新する32点を挙げる攻撃。同年磯部の
最多連続得点19の記録も塗り替え、23者連続で得点した。

さらに1イニング最多本塁打の記録も更新。これまでは85年夏の習志野、18年夏の君津商、19年夏の西武台千葉が達成した
3本だったが、4本塁打を放ち、千葉県記録とした。

試合は2回も千葉学芸が追加点を重ねた。県記録をさらに更新するランニング本塁打5本などで26点を奪い、58−0とした直後、
1死二塁となった場面で、わせがくの給水のため1度ベンチへと下がった。

2回は計20安打で33点を奪い、65−0とした。ランニング本塁打は計7本。得点、本塁打とも再び千葉県記録を更新した。

3回は5安打で9得点。74−0となった。千葉大会の過去の1試合最多得点は92年夏の中央学院の47点。00年秋には地区予選で
市原八幡が67点を挙げ、千葉学芸はいずれも更新した。

4回は1安打で1点を追加。75−0とした。

5回はランニング本塁打を含む6安打で7点を追加した。計51安打で82点を奪い、82−0で勝利した。


◆地方大会の最多失点 
98年7月18日の青森大会2回戦で、深浦が東奥義塾に7回コールド0−122で敗れた。初回の39点を皮切りに毎回失点。東奥義塾は
打者149人で86安打、7本塁打、78盗塁、四死球33で、5人がサイクル安打を記録。深浦は7回無安打に封じられた。試合時間は
3時間47分。当時、青森県のコールド規定は7回7点差だったが、翌年から5回15点差が加えられた。

ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207110000486.html

546 :名無しさん@実況は実況板で:2022/07/26(火) 00:56:21.92 .net
【高校野球】有田工高の1球ごとに打席変える両打ち打者がMLB公式サイトでも話題に「右打者? 左打者?」 [シャチ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658683640/

1: シャチ ★ [ageteoff] 2022/07/25(月) 02:27:20 ID:CAP_USER9

7/24(日) 12:22配信 スポーツ報知
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f606caba6cb7b9c7c74793186c08842f4282e2b9
 日本の高校球児がMLB公式サイトで取り上げられるなど話題になっている。

 MLB公式サイトに「右打ち? 左打ち? この打者は全球ごとに入れ替わる」という見出しで取り上げられたのは有田工高の山口洸生内野手(3年)だ。
東明館戦で1球ごとに左右の打席を入れ替わる映像がSNSで拡散されると、海を渡って米国内でも大きな話題となった。

 記事の中では両手投げだったベンディット(元アスレチックスなど)の打者バージョンだと紹介。
1打席の中で打席を入れ替えることがルールとして問題ないことも説明されている。

513: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/07/25(月) 19:19:03 ID:bjvYa8ZrO

投げる方も

右と左を使い分ける事が出来るのに

一律に決まった数で

球数制限をして

良い物なんだろうか?

547 :名無しさん@実況は実況板で:2022/07/30(土) 03:15:08.12 .net
生駒コロナに翻弄され涙の準V 主力12人欠場でも…記憶に刻まれた全力で戦う勇姿/奈良 - 高校野球 : 日刊スポーツ
[2022年7月29日4時46分]
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207280001475.html

<BIG LOSER〜敗者にもドラマ〜>
<高校野球奈良大会:生駒0−21天理>◇28日◇決勝◇奈良・佐藤薬品スタジアム
球場を去る生駒のメンバーを、観客が花道をつくって出迎えた。大きな拍手を浴びる。
「最後まで笑顔でいよう」−。誓ったはずの表情が崩れる。保護者と対面すると泣き崩れた。歴史に残る公立高校の快進撃は、新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)され、
初の甲子園まであと1勝で途絶えた。だが、0−21でも最後まで全力で戦った勇姿は、多くの人の記憶に刻まれた。
昨夏の甲子園で準優勝した智弁学園を破った26日の準決勝の夜から、前日27日にかけて発熱などを訴える体調不良者が続出した。主力選手12人。陽性者もいたが、北野定雄監督(63)は
「何人かは早くに分かったが、全員がコロナかどうかは分からない」と混乱状態に陥った。決勝で初めてベンチ入りした選手は11人。先発した1年生の草野純投手は大会初出場だった。
「3年生はもういない。2年生も熱を出している。『草野、投げられるのはお前しかいない』。全てを受け入れた上で失礼のない試合をしよう」
この日の朝、そう伝えた同監督は「外野手以外は全員ポジションが違う。できることは精いっぱいやりました。私は満足しています」。そう言葉を絞り出すと、涙があふれた。
体調不良の選手は球場に来ることさえできない。熊田颯馬外野手(3年)らには、謝罪のメッセージが届いたという。熊田は「気にするな!」と返信した。
「ここまで来ることができたのは、みんなのおかげ。ありがとうと伝えたい」
21点差を追う9回1死、右中間を破る三塁打を放った野村拓内野手(3年)は「智弁に勝ってここまで来たことは自信になる」と胸を張った。
50年ぶりの奈良4強から初の決勝進出。確かな足跡を残し、生駒の夏が終わった。

548 :名無しさん@実況は実況板で:2022/07/30(土) 22:44:33.92 .net
岐阜県の高校野球 part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1656803864/

547: 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa5d-OMQZ) [sage] 2022/07/26(火) 17:15:54 ID:T/hoL9Xka

結局(最初から決めた)継投策って、その日調子の悪いガチャ引く確率あげるだけだよな。
デグロムや大谷や佐々木がよく中継ぎに勝ち星消されて可哀想って、
それ以上のピッチャーが後ろにいないんじゃ当然だろと。

549 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/03(水) 08:43:57 .net
【高校野球】第26回全国高校女子硬式野球選手権大会は横浜隼人が初優勝、開志学園を延長タイブレークで破る [THE FURYφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659449480/

1:THE FURYφ ★ 2022/08/02(火) 23:11:20.31 ID:CAP_USER9
第26回全国高校女子硬式野球選手権大会(兵庫県丹波市、全国高校女子硬式野球連盟主催、朝日新聞社など特別後援、
阪神甲子園球場特別協力)の決勝が2日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)であり、延長10回タイブレークの末、
横浜隼人(神奈川)が4―3で開志学園(新潟)を破って、初優勝を果たした。

横浜隼人は、最終七回2死から加藤絢子の右前適時打で追いつき、タイブレークの十回2死二、三塁で水島来望が、勝ち越しの
2点適時打を中前に放った。その裏、先発の本橋未菜から継投した五十嵐千紘がリードを守り切った。

横浜隼人は中止の2020年を挟んで9大会連続9回目の出場。これまでの最高成績は18年の準優勝だった。

今大会は、本橋、五十嵐両右腕を中心に、準決勝までの5試合をいずれも3失点以内に抑えた。準決勝では18年に決勝で敗れた
京都両洋を延長八回の末に2―1で破るなど、接戦を制して勝ち上がり、延長までもつれた決勝も勝ちきった。

開志学園は昨春の選抜優勝校。選手権は9大会連続9回目の出場で過去最高成績は17年の4強だった。初めて決勝に進んだが、
届かなかった。

大会は7月22日に開幕。過去最多の49チームが参加し、30日の準決勝までを丹波市で行った。

決勝を甲子園球場で開催するのは、昨夏に続いて2度目。

2連覇を狙った神戸弘陵(兵庫)は新型コロナウイルス感染者が出たため準々決勝を棄権した。
今春の選抜優勝校の福井工大福井も
初戦の2回戦で姿を消した。

昨夏の決勝は新型コロナウイルス対策のため、入場を保護者や在校生など学校関係者に限ったが、今夏は一般客の入場を認めた。

550 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/08(月) 23:41:36.67 .net
【甲子園】コロナ集団感染の県岐阜商、
エース井上悠らレギュラー5人を含む10選手入れ替え 9日の社戦は出場可に
ttps://hochi.news/articles/20220808-OHT1T51134.html?page=1

第104回全国高校野球選手権大会の大会本部は8日、新型コロナウイルスの集団感染が発生した県岐阜商が、予定通り9日の第4試合で社(やしろ、兵庫)と対戦すると発表した。
 改定された新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づき、登録選手を10人入れ替え。
試合前72時間以内に、入れ替えの10人を含むチーム全員の陰性をPCR検査で確認した。

 ◇県岐阜商の選手変更
〈1〉井上悠投手(3年)→今井翼投手(2年)
〈2〉村瀬海斗捕手(3年)→磯野真夢捕手(2年)
〈6〉内藤大輔遊撃手(3年)→大平怜碧遊撃手(2年)
〈8〉後藤耀介中堅手(3年)→高井咲來中堅手(2年)
〈9〉小泉慶右翼手(2年)→園田進之助右翼手(2年)
〈10〉小西彩翔投手(3年)→池田諒真投手(1年)
〈12〉於保光晟捕手(2年)→垣津吏統内野手(1年)
〈14〉矢野航大内野手(2年)→広尾由多嘉内野手(2年)
〈16〉村木楓芽内野手(2年)→森厳徳投手(1年)
〈17〉石原尚昇外野手(2年)→高橋一瑛外野手(2年)

551 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/08(月) 23:48:06.97 .net
【甲子園】興南の”盛盛バッテリー”5点差守れず…最後は無情のサヨナラ押し出し死球
ttps://www.chunichi.co.jp/article/523157

◇8日 全国高校野球選手権大会 1回戦 興南5―6市立船橋(甲子園)

 最後は無情の幕切れだった。4年ぶり13度目出場の興南(沖縄)は5点差を追いつかれ、最後は押し出し死球でサヨナラ負けした。
エース生盛亜勇太投手(3年)と盛島稜大捕手(3年)の「盛盛(もりもり)バッテリー」がリードを守り切れず、
9回無死二塁から救援した右腕、安座間竜玖右翼手(3年)が1死満塁とした後にサヨナラの押し出し死球を与え、
がっくりとマウンドに両膝をついた。
 聖地までの道のりは苦難の連続だった。生盛は昨秋、腰を痛めて、九州地区大会に出場できなかった。
今春の沖縄大会は部内のコロナ感染拡大でチームが出場辞退。その無念を晴らすかのような好投を続け、甲子園にたどり着いた。
 その陰には、2010年に甲子園春夏連覇を達成した当時のエースの存在があった。元ソフトバンク投手の島袋洋奨さん(29)。
コーチとしてバッテリーを指導し、生盛は最速147キロのストレートを投げられるまで成長。初めての甲子園マウンドで自己最速を更新する148キロを計測した。
 4回に四球からピンチを招いて2点を返され、5回に森本哲星投手(3年)に左前適時打され、8回は片野優羽捕手(3年)
に左越えにソロ本塁打を浴びるなどして追いつかれた。同点で迎えた9回は、生盛が先頭の三浦元希遊撃手(3年)に左前安打(失策が絡んで二進)
されたところで降板した。
 沖縄が本土復帰して50年となった今年。12年ぶりの興南旋風を起こせなかった。

552 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/10(水) 13:58:37.34 .net
【甲子園】コロナ集団感染の県岐阜商は初戦敗退「こうして戦うことができた」鍛治舎監督が感謝 -
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202208090000681.html

<全国高校野球選手権:社10−1県岐阜商>◇9日◇1回戦

新型コロナウイルスの集団感染と判断され、登録メンバーを大幅に変更した県岐阜商が、初戦で敗退した。
背番号11で右腕の山口恵悟投手(2年)が先発。1回1死三塁で福谷宇楽内野手(3年)に先制の右前適時打を浴びた。
なおも、1死一、二塁のピンチを招いたが、踏ん張った。
2回に捉えられた。1死一、二塁で大西悠斗外野手(3年)にカーブを拾われ、左前適時打で加点された。
さらに満塁のピンチを背負い、福谷に中前へ2点適時打を浴びて降板した。
2番手の小林希投手(2年)も満塁のピンチで押し出し四球を与え、この回、4点を失った。
3回は失策を重ねて3失点。前日8日、鍛治舎巧監督(71)は「2本柱の井上、小西もいない。
(岐阜大会決勝で)サヨナラ本塁打の村瀬もいません。(試合)展開を読めないのが正直なところ。
試合慣れしていないのはないが、場所は甲子園。雰囲気にのまれないように」と話していたが、不安が的中した格好だ。
この日は先発メンバー9人のうち、3人が新たに登録された選手で、主力のバッテリーらが離脱している状況だ。社に、序盤から一方的な展開に持ち込まれた。
同校は3日深夜に複数の体調不良者が発生。4日の開会式リハーサルを欠席したが、メンバーなど7人の感染が判明し、6日の開会式も欠席した。
感染者は増えたが、岐阜から下級生を中心に14人を招集。7日からシート打撃などの練習を再開していた。
一部改定した感染拡大予防ガイドラインに基づき、登録選手18人のうち10人を入れ替え、PCR検査の全員陰性確認をへて出場が可能になっていた。
本来の布陣で臨めなかった試合でも、ナインは攻守に力を尽くした。0−9の7回の守り。
相手3番の打球を、右翼の高橋一瑛(かずあき)外野手(2年)はダイビングで好捕。
入れ替えで新たにメンバー入りした2年生の好プレーを、ベンチの部員たちが拍手でたたえた。8回には待望の1点。
先頭の高井咲来(さく)外野手(2年)が左翼への二塁打を放ち、1死三塁から神納朋季捕手(1年)の三ゴロで1点をもぎとった。
高井も新たに加わったメンバーだった。
1−10と大差はついたが、最後まで懸命にプレー。試合後、鍛治舎監督は、まず第一声で
「今年の3年生は本当にコロナに翻弄(ほんろう)された、苦しい世代だったけれども、本当なら出られなかったかもしれない中、こうして試合を戦うことができた。
尽力してくださった皆さんに感謝したい」と、言葉を選ぶように話した。さらに「投手陣の中で、唯一残った3年生の古賀が持ち味を出してくれた。
急きょ、メンバーに入った選手たちもよくヒットを打ってくれた。次の主力を張る選手たちが、
本当にいい経験を積んでくれた」と、温かい目で選手たちをねぎらった。
敗戦も、下級生たちは甲子園の大舞台を経験することができた。鍛冶舎監督は
「8つの四死球、4つのエラー。下級生たちは悔しいものを持ち帰り、必ず、必ず次につなげてくれると思っています」と、
新チームへ期待を寄せた。

553 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/12(金) 03:42:11.75 .net
【甲子園】2打席連発の浅野翔吾にハプニング
佐久長聖ベンチ伝令、捕手が申告故意四球と勘違い - 高校野球夏の甲子園
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202208110000429.html

<全国高校野球選手権:高松商14−4佐久長聖>◇11日◇2回戦◇甲子園
今大会注目のスラッガー、高松商・浅野翔吾外野手(3年)が初戦から2本塁打と大爆発。あまりの猛打ぶりが、思わぬハプニングを呼んだ。
ベンチの指示を勘違いした選手に代わって、球審が謝罪するシーンがあった。
7−2とリードを広げ、なお8回1死一、二塁の場面。浅野を打席に迎えると、佐久長聖ベンチから伝令が出た。
それを申告故意四球の指示と早とちりした捕手が、球審に敬遠を申し出。
球審は1度は故意四球をコールした。浅野も一塁に歩いたが、佐久長聖から指摘を受けると、球審は浅野の打席に戻した上で、マイクを手に取った。
「捕手より申告故意四球の申し出がありましたが、訂正ということで、伝令の間違いでした。申し訳ありません」。
完全な捕手の勘違いだったが、審判として、ベンチの意図と違うコールをしたことを場内に謝罪した。
2本塁打を打たれたあと、佐久長聖の藤原弘介監督(48)は寺川裕也捕手(3年)に「次、回ってきたら敬遠する可能性がある」と伝えていたという。
それが頭にあった寺川は「自分も冷静になれていなかった。監督さんの声が聞こえなくて、タイムがかかったので敬遠と勘違いしてしまいました」と振り返った。
故意四球がコールされた時、場内には不満のため息と、納得の空気が入り交じった。
たとえ塁が詰まっていたとしても、浅野は勝負を避けられて当然の打撃を見せていたからだ。
佐久長聖は前の打者を打撃妨害で出塁させており、守備陣の動揺を収めるためにマウンドに伝令を送っただけだった。
結局、浅野は左肩付近に死球を受け、出塁した。
その後、押し出し四球、渡辺升翔内野手(3年)の二塁打、本田倫太郎内野手(3年)の3ランで、この回一挙7得点を奪って勝負を決めた。
今年のセンバツでは審判団がジャッジミスを認め、球審が場内アナウンスで謝罪する珍しいシーンがあった。
1回戦の敦賀気比(福井)−広陵(広島)。4回、広陵のバントに球審はフェアの判定を出していたが、二塁塁審がファウルと勘違いして一塁走者の進塁を止めた。
走者は挟殺でアウトになったが、審判団で協議し、通常なら犠打が成功していたと判断し、1死二塁でプレーを再開させた。
「私たちの間違い。大変申し訳ありません」という素直な謝罪と、適切な処置が称賛を浴びた。

554 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/12(金) 15:46:47.96 .net
【甲子園】愛工大名電・山田空暉、測定不能?超スローボールに場内から大拍手
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202208120000625.html

<全国高校野球選手権:愛工大名電6−5八戸学院光星>◇12日◇2回戦◇甲子園

愛工大名電の3番手、山田空暉(てんき)内野手(3年)が超スローボールを披露した。
9回2死から3番打者への初球、極端に腕の振りを緩めて、ふわりと投球を浮かせた。
球速表示は出なかった。惜しくもボールになったが場内から大きな拍手をもらった。「スローボールは練習試合から投げていて、打者が打ち気の時に投げています」。
同点の8回から救援して延長10回まで2安打無失点。サヨナラ勝ちを導いた。
最速141キロとの緩急差に、サイドスローも交えるなど変幻自在の投球。倉野光生監督(62)は「山田は楽しんでいましたね。
本来の力を存分に出し切った。ほめてやりたい投球でした」と目を細めた。
1回戦に続いて「4番一塁」で出場した主砲兼リリーフの働きも光った。

555 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/17(水) 14:54:19.83 .net
今日は、あいにくの雨だが

たまたま休養日で助かった

だけど、一歩間違ったら

晴れてる日を休養日としてサボった挙げ句

試合の日に雨で順延という

マヌケな事にも、なっていたから

休養日という物は廃止にすべきだな。

556 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/19(金) 00:26:12.74 .net
日付を回って今日も休養日。

晴れてるんだが、次の日の

準決勝2試合が、どうも

午後、雨っぽいんだ。

もしかしたら晴れてる時に休んだ挙げ句

試合の時に雨が降って中止になるという

バカを見るかもしれない

557 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/19(金) 12:40:41.44 .net
明日の雨の降り始めは昼過ぎ以降にズレ込んだ

しかも試合の強行は可能と思われる雨量にまで減った

午前11時開始予定の準決勝第2試合は影響を受けないだろう。

だが、翌日が中止になる見込みが高かったからって

予定を前倒しにして、今日、試合をやる訳には行かなかった。

チームは今日は休養日という事で知らされて動いてるから

558 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
順延は良くても、前倒しはダメ。

これはコロナ等の辞退で不戦になっても同じだ

空いた試合の枠の部分に次の試合を予定よりも

前倒しで組み込むのはダメ

試合の枠が予定外で空いたからって

1個ずつ前倒す「順縮」はダメ。

決められた試合の日時までは

待つ必要が、ある

559 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/19(金) 18:04:09.51 .net
だいたいスレチ

560 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/20(土) 18:07:44.47 .net
【高校野球】準決勝 仙台育英 18-4 聖光学院 19安打18得点!仙台育英が7年ぶり決勝進出!2回に猛攻11得点 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660964884/

1:鉄チーズ烏 ★ 2022/08/20(土) 12:08:04.12 ID:CAP_USER9
仙台育英 0 11 2  0 0 2  2 0 1|18 
聖光学院 1  0 0  0 0 3  0 0 0| 4

【バッテリー】
(仙)高橋、湯田、仁田 - 尾形、溝上
(聖)小林剛、佐山、小林聡 - 山浅

【本塁打】
(仙)
(聖)
   
ttps://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011317/

561 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/20(土) 18:21:57.02 .net
山田は肩と肘だいぶやっただろうな
投手豊富な桐蔭に行ってたらプロでも活躍してたかも
まあまだドラフト始まってもないし結論出すには早すぎるが

562 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
>>560
東北勢の上位進出も珍しくなくなって来た

昔からだが北国は夏休みの終わりが短い

現代では北国でなくても夏休みの終りは早くなっている

昔みたいに8月31日が夏休みの終りはではないんだよ

今よりも短い日程で終える事を考えなくてはならない

563 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
>>561
高校野球はプロ育成組織では、ない

プロ入り後の成果を待たずとも

今大会で選手生命が絶たれてたとしても

それは何の問題は無い

564 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
今大会での投げ過ぎや

プロ入り後の心配よりも

コロナ特例の登録メンバー入れ替えルールで

公然と記事に実名を晒された奴の

将来の方が心配だろう。

死ぬまで球界が面倒見てくれる奴なんて

ひと握り以下だし、

565 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/21(日) 07:26:34.24 .net
【高校野球】国体出場校に仙台育英など8校 今秋大会から枠を縮小:
ttps://www.chunichi.co.jp/article/530245

日本高校野球連盟は20日、甲子園球場内で国体選考委員会を開き、出場校8校、補欠校2校をそれぞれ決め、発表した。
従来は12校が出場していたが、今秋の大会から選手の障害予防の観点から3連戦を避けることなどを目的に8校に縮小した。
また、登録選手数は16人から18人に増やした。

 出場校は今夏の甲子園8強となった仙台育英(宮城)、聖光学院(福島)、近江(滋賀)、
大阪桐蔭、下関国際(山口)、高松商(香川)、九州学院(熊本)の
7校とベスト16となった開催県・栃木の国学院栃木。
補欠校は、8強の愛工大名電(愛知)とベスト16の明秀日立(茨城)。
補欠の順位は愛工大名電が1番で、明秀日立が2番となった。
 国体の硬式野球は10月2日(日)から5日(水)までの4日間(準決勝翌日の休養日含む)で
宇都宮清原球場(宇都宮市)で開催される。

566 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/21(日) 17:05:01.69 .net
怪物はもう出ない…佐々木朗希の登板回避問題が変えたもの「甲子園と令和の怪物」著者が語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b7a477577149df3c3c0a48a0260419f63345103

567 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/21(日) 23:22:40.90 .net
>>524
野球がつまらなくなる

568 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/22(月) 13:19:09.80 .net
球数制限以降地味な大会続きになったな
甲子園のスターは吉田輝星が最後か

569 :名無しさん@実況は実況板で:2022/08/22(月) 14:37:57.77 .net
>>561
★議論の手順

・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える

・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える

・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

高 校 よ り 後 で も


野 球 を 続 け る 奴 の 事 は


一 番 最 後 に 考 え る ( ) 笑

570 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/03(土) 21:33:24.67 .net
【野球】U-15ワールドカップ 日本、キューバに快勝もまさかの没収試合 投球制限超えても続投…一転敗戦に [ニーニーφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662206756/

1: ニーニーφ ★ [sage] 2022/09/03(土) 21:05:56.15 ID:CAP_USER9

 野球日本代表「侍ジャパン」U-15は2日(日本時間3日)、メキシコ・エルモシージョで開催されている「第5回 WBSC U-15 ワールドカップ」のスーパーラウンド第3戦で、強豪キューバと対戦。
3-0で快勝して悲願の初優勝に向けて望みを繋いだかと思われたが、WBSCは投球制限の超過があったとして没収試合と決定。キューバの勝利となった。

 先発の辻琉沙投手(滋賀野洲ボーイズ)が7回を4安打完封の快投。球数は99を数えた。
大会規定では、1投手は95球以下しか認めておらず、打席中に達した場合はその打席終了まで投げられる。
辻は最終7回2死を奪った時点で96球に到達。ここで継投しなけばいけなかったが、最後のアウトも奪って違反となった。キューバはスーパーラウンド3連勝となり、決勝進出を決めた。

 元巨人GMの鹿取義隆氏が率いるU-15代表は、オープニングラウンド(予選リーグ)で3連勝を飾ってグループBを1位通過。
スーパーラウンド(決勝リーグ)初戦のアメリカ戦は初回に5点のビハインドも直後に追いつくなど12-6で勝利し、続くチャイニーズ・タイペイ戦では4-6で敗れていた。
1勝2敗で、3日(同4日)にプエルトリコとのスーパーラウンド最終戦に臨む。

Full-Count編集部

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4aa0ba73ae73d51c9595b8d767ee2ff4cb6f036a

571 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/04(日) 01:15:19.22 .net
【野球】U-15ワールドカップ 日本、キューバに快勝もまさかの没収試合 投球制限超えても続投…一転敗戦に [ニーニーφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1662206756/

189: 名無しさん@恐縮です [] 2022/09/04(日) 00:11:37.37 ID:ahk0LDQA0

ベンチや選手、関係者がアホなのは言うまでもないが、
ルールで投げさせないのではなく投げさせてから失格にするのか


195: 名無しさん@恐縮です [] 2022/09/04(日) 00:23:34.55 ID:dDPxWfJF0

>>189
審判側からしたら現在何球目なのか一球毎になんてカウントしてないだろうからな
その回が終わって95球以上投げてるなって情報を見て終了宣告でしょ

572 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/04(日) 05:24:50.28 .net
現在の高校野球での球数制限は

試行期間で、はぐらかしたり

1週間500球と現実的に到達が難しい物だが、

国際試合ですら球数の数え間違いは起きるんだから

部活動で1試合100球とかのシビアな制限を課したら

数え間違いも起きる

573 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/05(月) 02:06:17.40 .net
>>571
>ルールで投げさせないのではなく投げさせてから失格にするのか

殺人も同じ事だ。

「法律で決められてるから人を殺す事は出来ない」

「法律で決められてるから人を殺しちゃダメ」

これらは間違いであり、正しくは

「人を殺したら法律で罰せられる」

「法律で罰せられるから人を殺しちゃダメ」

というのが正解。

規定の球数に達した場合のペナルティーが

強制的な降板であり、

球数制限による強制的な降板に従わずに

投げ続けた場合のペナルティーが

没収試合だ。

574 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/06(火) 18:46:58.35 .net
道路の「速度制限」も同じだ

スピード違反をしたら罰せられるのであって、

車両にリミッターがかかって

それ以上のスピードが出なくなる訳ではない。

ルールというのは

ルール違反には罰則を与える事が出来るが

物理的にルール違反できなくさせる物ではない。

575 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/07(水) 14:56:03.61 .net
「試行期間」に罰則は無いのだから

実際に強制力は無いのでは?

という事は何回も話題になったが

実際に1週間500球に達した打者との対戦が終わっても

降板させずに投げさせてみて

没収試合になるか、ならないかを

調べてみれば良い。

その試行期間も、もうすぐ終わる予定だけどな。

576 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/08(木) 20:03:32.42 .net
>>575
>その試行期間も、もうすぐ終わる予定だけどな。


終わる「予定」だが、終わりと限らない。

試行期間は延長されるかもしれないから

2022年の公式戦が終わったからって

試行期間も終わりとは限らない。

当初、予定されてた試行期間の満了を持ってして

球数制限も終わる可能性が、ある。

勝手に正式導入を規定事実であるかのように

思ってんじゃネーゾ

577 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/24(土) 20:13:11.54 .net
実際に1週間500球に到達した例は

秋季などマイナーな大会も含めて数えられるぐらいしか存在しない。

夏の全国とか選抜は2020年は中止になったのと

休養日が増えた事もあり1週間500球が見えて来た事はあっても

実際に強制降板まで行ったのは「ゼロ回」だ。

これではデータも取れないから休養日を無くした上で

試行期間の延長が妥当だろ。

3年間、意味無かったな(プゲラ

休養日なんて増やすんじゃねーヨ

578 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/04(火) 19:30:07.14 .net
★試行期間での失敗

・休養日を増やした

・地方大会も含めて全ての公式戦を対象にした

・強制降板のタイミングを打者との対戦終了時とした

579 :名無しさん@実況は実況板で:2022/10/18(火) 19:08:46.86 .net
想定外!?甲子園快進撃で経費不足に 準Vの下関国際、CF呼びかけ
ttps://mainichi.jp/articles/20221013/k00/00m/040/035000c

 夏の甲子園で準優勝を果たした山口県の下関国際高校は、大会期間中に想定を上回る経費がかかったとして、クラウドファンディング(CF)で支援を呼び掛けている。
目標金額は2000万円、期間は31日まで。
 同校は、大阪桐蔭や近江などの強豪を破り、県勢として37年ぶりに決勝に進出するなど快進撃を見せた。
 一方で、4年前の夏にベスト8入りした際の経費から当初は約2000万円の予算を組んでいたが、選手たちの滞在が長期化し宿泊費などが膨らんだ。
さらに、応援に駆け付ける生徒や学校関係者らの交通費、新型コロナウイルス感染対策のための消毒用品の購入などで経費がかさみ、最終的に約4500万円かかったという。
地元の人々や卒業生らから支援が寄せられているがまだ不足しており、CFで広く支援を求めている。
 同校の上田晃久校長は「野球部の活躍を通じて(同部以外の)生徒たちも『自分たちもやればできる』と自信と誇りを持てた。
社会に貢献できる生徒を育てるため、支援をお願いしたい」と話した。

580 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/03(木) 14:46:00.08 .net
>>579
こういう事になるから休養日なんて設けちゃダメなんだよ。

単なる部活動である事を忘れるから加熱化して酷使にも繋がる。

あくまでも部活動でしかないんだから

休養日は無くして今よりも短い間で終わる日程を

考えなくてはならないのは当然として

その程度ではダメだろう。

昔みたいに2県で1枠にして本大会の全体の出場数を減らすとか

複数球場を使って、その分、

倍速で終わらすなどの抜本的な

規模の縮小が必要になる。

581 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/03(木) 17:54:06.25 .net
奥川のトミジョン記事がスレにあるかと思ったけどないな

582 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/03(木) 19:42:31.90 .net
>>581
所詮、その程度の話題でしかない証拠だ。

高校野球はプロ育成組織ではないから

プロ入り後の事まで考えなくて良い。

二度と野球が出来なくなるぐらいまで

ボロボロになって引退するのが

一番の理想と言える。

しかし、記事の言及があったから

一応は記事を探して張り付けておく。

指摘があるまで気づかない話題でしかない証拠だからな。

583 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/03(木) 19:45:33.05 .net
【ヤクルト】奥川恭伸が右ひじ手術を検討…トミージョンなら来季中の復帰絶望的か [ひかり★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667299722/

1: ひかり ★ [sage] 2022/11/01(火) 19:48:42.16 ID:KaGWCmUV9

 ヤクルトの奥川恭伸投手(21)が今オフにも、右肘内側側副靱帯(じんたい)再建術
(通称トミー・ジョン手術)を検討していることが30日、分かった。

 昨季、チームトップタイの9勝を挙げた奥川は、本拠・神宮の開幕戦となる3月29日の巨人戦で今季初登板。
先発で最速149キロをマークしたが、4回1失点、53球で降板し、翌30日に出場選手登録を抹消されていた。

 球団は「上半身のコンディション不良」と発表したが、実際は右肘の状態が思わしくなかったとみられる。
以降、1軍昇格はなく、ファーム調整。ノースロー期間を経てキャッチボールを再開、一時はブルペン投球を行うまで回復傾向にあったが、実戦で投げるメドは立っていなかった。
7月下旬には新型コロナに感染して療養するなど、コンディションを整えられなかった。

 20年の新人合同自主トレでも軽い炎症を起こすなど、入団当初から右肘の状態には気を使ってきた。
トミー・ジョン手術からの復帰には、一般的に1年〜1年半の期間を要する。
ここまでは回復を待って保存療法を続けてきたが、手術に踏み切れば、4年目を迎える来季中の復帰は絶望的となる。
次期エース候補として期待を寄せる球団も、本人も、極めて慎重に話し合いを重ねてきており、
最終的には本人の判断にゆだねられる見込みだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e3e1a4a2db6392c20f123aab251ad2e1aea79e15

584 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/06(日) 19:08:57.64 .net
【訃報】中田達也選手が落水事故で死去 宮島ボート
 113期ナンバーワンレーサー [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667727776/

1: 征夷大将軍 ★ [sage] 2022/11/06(日) 18:42:56.01 ID:MqPTVLt89

日本モーターボート競走会は6日、広島県廿日市市の宮島ボートレース場で開催された同日の第10レースにおいて落水した
中田達也選手(29)=福岡=が死去したと発表した。

1号艇でレースに臨んだ中田選手は3周目のバック航走中に他艇と接触して落水。その後、後続艇と接触した。
ただちに救急搬送されて集中治療室での治療を受けたが、死去した。

ボートレースにおけるレース中の選手の死亡事故は、今年1月12日に多摩川ボートで亡くなった小林晋選手以来で、33件目。

福岡県出身の中田選手は第113回生の勝率ナンバーワンに輝き、卒業記念でも優勝。
昨年は浜名湖67周年記念、ヤングダービーとGIで2度の優出(ともに3着)を果たすなど、
若手レーサーとして着実な地位を築いていた。優勝7回。

ttps://www.sanspo.com/race/article/general/20221106-VICR7YLNVFP7DKLHZAPONKLCPY/

585 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/10(木) 19:57:34.49 .net
【サッカー】日本代表にまた懸念。遠藤航の後頭部に相手選手の頭が激しく衝突、起き上がれず担架で運ばれる [首都圏の虎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667944863/

1: 首都圏の虎 ★ [] 2022/11/09(水) 07:01:03.50 ID:PGNQqA7i9

チームは劇的勝利

 現地時間11月8日に開催されたブンデスリーガの第14節で、
ともにカタール・ワールドカップに挑む日本代表に選出されたMF遠藤航と
DF伊藤洋輝が所属するシュツットガルトがホームでへルタ・ベルリンとホームで対戦。
90+7分の劇的ゴールで2−1の勝利を飾った。

 日本人2選手がともに先発したこの試合で、アクシデントが起こったのが77分だ。
へルタ・ベルリンのセットプレーの流れから、自陣のペナルティエリア内でヘッドでボールをクリアしようとした遠藤の後頭部に、
後ろから競り合いにきた相手選手の頭が激しく衝突。遠藤はそのままピッチに倒れ込んだ。
 
 意識はあるようだったが、5分ほど治療を行ない、担架に乗せられて退場。そのまま途中交代となった。

 日本代表は8日に、負傷した中山雄太のW杯欠場が発表されたばかり。遠藤の状態が心配される。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b8878d9120c9754fb7de58b38f302d9fe42a42e

586 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/11(金) 01:41:18.61 .net
>>584
>>585
そんな物を貼りつけて、何がしたいの?

587 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/11(金) 18:22:03.60 .net
>>586
投手の肩、ヒジの酷使よりも

危険な物は多く存在するという事だ。

コロナ禍でマスクもせずに野球をプレーするのが

もはや「自殺行為」だろう。

588 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/13(日) 14:36:59.32 .net
高校駅伝で先導自転車が誤誘導、首位のチームが200m多く走り12秒差で全国大会逃す [首都圏の虎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668252612/

1: 首都圏の虎 ★ [] 2022/11/12(土) 20:30:12.43 ID:IsZNoLc29

 新潟市で10月28日に行われた全国高校駅伝競走大会新潟県予選会の男子レースで運営ミスがあったとして、
中越高校(長岡市)は11日、全国高校体育連盟会長や日本陸上競技連盟会長宛てに救済を求める嘆願書を提出したことを明らかにした。

 同校や嘆願書によると、県予選会の3区で先導自転車の誤誘導があり、1位だった同校選手の走行距離が約200メートル増え、十日町高校に逆転された。
レースは十日町が2位の中越と12秒差で優勝、全国大会への出場を決めた。

 中越は、県高校体育連盟に抗議したが、県高体連側は「結果は確定している」との見解を示したという。

 嘆願書は、11月20日に石川県で行われる北信越高校駅伝での再レースの適用や、12月の全国大会への救済などを要望、15日までの回答を求めている。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/153713dcf2e506bcec53701325b5837a6ee087a5

589 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/15(火) 22:54:48.97 .net
全く関係ない

590 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/23(水) 14:26:49.26 .net
責任も取れないのに、休みを増やせだなんて主張してはダメだろう。

休養日を増やす事を訴えてた人は当然、

このクラウドファンディングに寄付したんだろうな?(>>579)

591 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/27(日) 07:28:45.93 .net
球数制限は撤廃すべき!
ポジション分業なども必要ない
現実にある地域では球児の87%全体の65%がこれに異を唱えている
全国には5万人ほどの高校球児がいると言います
ドラフト会議で指名される高校生は50人程度、内投手は20人くらい(大卒入れて30人)
その半分をピッチャーとしてもプロ野球に進める投手は35人しかいない計算になる
0.1%も存在しない有望な選手を守る為に球数制限が果たして本当に必要だろうか?
「勝利よりも大事な物がある」
「チームの成績よりも個人の将来」
こんなもんは佐々木朗希じゃないが球数制限しないと一部の有望株が潰れて困るプロや大学側だけの概念であり高校野球がゴールと考えてる球児達からしたら個人の野球人生の為に同じ高校球児として一括りにされて全力を出し切れずに終わる場合もある
全員が野球を職業として考えてる訳でなくこの高校3年間を良い思い出にしたいと考えてる者もいると言う事
2度とやって来ない高校生活
試合だけ球数を整備しても選手の健康は保てない
多くの場合は練習で怪我をするからでそれは高野連も指導者も十分承知しているはずで野球に無知で健康第一主義者を黙らせる為に作ったルール
それで怪我すれば結局は本人の自己責任でしかなく自己管理ができない選手の基準に合わせられて肩に余裕があるのに球数制限で投げれない選手がいると言うのも現状
タイブレークも同様
十分過去の情報を集めた結果で選手の健康だけが理由ではない事は明白
高野連としては面倒なので日程変更で大会期間を長くしない為の都合
我が身を懸けてチームに貢献する事が美徳だった高校野球
集団よりも個人の事情が大事なのか?
勝利よりも大事な物があるのだろうか?
「脳内をアップデートできない昭和人は新しい発想に順応できない」
こうも批判されてるが伝統を重んじず関係者の都合だけで変えられてくシステムに納得が行かない
それをやったからと言って必ずしもプロで成功するとは限らない
そん時になって選手が考えた時に
指導者は「高校3年間の間だけだから」と
言って預かり知らぬ
無責任な話
人間の将来を他人が見据えて決めていいなんて事はない
まずは球児にその是非を決めさせてやるべきだと思う

592 :名無しさん@実況は実況板で:2022/11/29(火) 07:57:31.78 .net
>>29
当たり前。というか突破前にターンオーバーするバカは誰もいないし。

593 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/03(土) 14:01:23.85 .net
【高校野球】延長十回からタイブレーク
来春センバツから変更へ [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1669974183/

1: 鉄チーズ烏 ★ [] 2022/12/02(金) 18:43:03.11 ID:TfhySD4W9

12/2(金) 18:08配信 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/75ff46284265214b652050e5dbe52cdd169a3cf6

 日本高校野球連盟は2日、春夏の甲子園大会などで導入されている延長十三回からのタイブレーク制度を延長十回からに早めると発表した。
同日の理事会で了承され、来春の第95回記念選抜高校野球大会(3月18日開幕、阪神甲子園球場)から変更される見通し。

 タイブレークは延長十二回を終えて同点の場合、十三回は無死一、二塁から攻撃を始める制度で、投手らの負担軽減を考慮し、2018年の第90回記念選抜高校野球大会から導入された。
延長十回からに早めることで、得点がさらに入りやすくなり、試合決着が早まる可能性がある。

 選手の健康管理、けが防止などを巡っては、日本高野連は20年からは「1人の投手につき1週間500球以内」の投球数制限、
今春の選抜高校野球大会からは降雨などで試合が途中で打ち切りとなった場合、
翌日以降に引き続いて試合を行う「継続試合」をそれぞれ導入している。

594 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/09(金) 17:23:50.54 .net
重複スレが落ちた模様だ

U-15の国際試合で球数の数え間違いが発生して(>>570)

球数制限派は、そのままダンマリ

そしてdat落ち。

コッチのスレが本物という事だ。

595 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/10(土) 18:04:41.13 .net
たとえ10億試合に1回の割合だろうが

1回でも数え間違いが発生したら

数え間違いが発生するのではないか?

という指摘は絶対的に正しいんだよ。

596 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/10(土) 23:59:13.22 .net
【完全勝利】

597 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/16(金) 15:22:18.93 .net
野球だけは子供にやらせたくない…「少年野球」が保護者から徹底的に嫌われている根本原因★2 [愛の戦士★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671171203/

1: 愛の戦士 ★ [] 2022/12/16(金) 15:13:23.97 ID:ye/ueCm99

presidentonline 12/16(金) 10:17

中学校以下は壊滅状態
子供たちの「野球離れ」が止まらない。産経新聞記者の田中充さんと森田景史さんは
「罵声を浴びせる指導や、補欠の文化、お茶当番の負担など、野球の文化が保護者から敬遠されている」という――。(第2回)

 ※本稿は、田中充、森田景史『スポーツをしない子どもたち』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

■野球部員は2割以上も減少

 2009年、産経新聞紙上で「日本の野球力」と題した年間企画が掲載された。

 北京五輪でメダルにすら届かず、ソフトボールとともに五輪競技からの除外も決まっていた野球だが、
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は大いに盛り上がりを見せ、テレビ中継は高視聴率をマークした。

 一方で、すでに地上波での巨人戦中継は減少の一途をたどり、名門の社会人チームの休廃部も相次いだ。

 「いまの野球界はまだ安泰だけど、将来的にはどうだろう。
課題を浮き彫りにした上で対策は必要ではないか」という危機感は担当記者の共通認識だった。

 2009年の第2回WBCを見ていた子どもたちはその後、中学、高校、大学あるいは社会に出て働く年代になっている。
この間、日本の高校野球はどうなっているのか。日本高野連が公表しているデータ「部員数統計(硬式)」を見てみたい(図表1)

 1982年度に11万7246人だった部員は増加傾向を続け、時代が平成になった89年度に初めて14万人を突破する。

 しかし、2014年度に17万人を超えたのをピークに、翌年から下降局面に入る。ここからの減少幅はかつてないほどに大きい。
18年度15万3184人、19年度14万3867人、そして21年度は13万4282人と、ピーク時と比べると2割以上の減少となった。

 加盟校数も1989〜2016年度まで4000校を超えていたが、その後は大台を割り込み、2021年は3890校となった。

■「中学校以下は壊滅状態」

 高校野球だけではない。中学年代に目を向けてみる。

 2020年度の全国の軟式野球部に所属する男子中学生は15万8555人。サッカーの17万5338人、バスケットボールの16万840人に次いで3番目の数字となっている

 10年前の2010年度のデータでは、野球は減少傾向にあるとはいえ、29万1015人と全競技で最も多かった。
サッカーは2番で22万1407人、次いでバスケットボールの17万4443人、ソフトテニス(16万7674人)、卓球(14万4231人)と続く。

※続きはリンク先で
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5d7b70004a17d374e35669e6467361372e0efe&preview=auto

28: 名無しさん@恐縮です [] 2022/12/16(金) 15:19:05.35 ID:26EHuF/Y0

小学校だと野球やっているのは低所得家庭
中所得、高所得はサッカー、水泳が多い
野球関係の親はマナーが悪いのが非常に多く中高所得の家庭が入っても合わずにやめていくことになる

598 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/23(金) 23:46:42.82 .net
スコアラーの仕事は記録する事だから

球数制限が迫ってるのを知らせるのはスコアラーの仕事では、ない。

本当ならね。

あと、監督から現在の球数の問い合わせがあっても

スコアラーに答える義務は無い

本当ならね。

599 :名無しさん@実況は実況板で:2022/12/30(金) 05:34:07.40 .net
【ソフトバンク】15歳新外国人ホセ・オスーナ育成獲得「売りはパワー」ドミニカ共和国出身
[2022年12月24日16時53分]
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202212240000703.html

ソフトバンクは24日、来季からの育成選手として15歳のホセ・オスーナ外野手を獲得したと発表した。
ドミニカ共和国出身。球団によると、長打力とコンタクト能力を併せ持った、長距離バッター。
150キロ後半の直球にも打ち負けないバットスピードがあり、スイングもコンパクトで柔らかさがあるという。
将来のクリーンアップを打てるポテンシャルを秘めていると、太鼓判を押した。
背番号は「173」に決まった。身長185センチ、体重82キロで、右投げ右打ち。球団を通じて「自分のセールスポイントはパワーです。
将来1軍でたくさんホームランを打てるよう、しっかり練習をしていきます。
日本の練習は厳しいと聞いていますので、まずは体力をつけていきたいです。ホークスファンの皆さん、これからよろしくお願いします」と、コメントした。
ソフトバンクは昨年も当時16歳のヘラルディーノ、17歳のアルメンタ、21歳のフェリックスを育成選手で獲得した。
来季から正式にスタートする4軍制も見据え、世界から将来有望な人材を集めている。

600 :名無しさん@実況は実況板で:2023/01/06(金) 03:25:35.67 .net
新年あけまして球数制限スレ

高校野球はプロ育成組織ではないから

プロ入り前に酷使させたくないという

観点が存在する事は許されない

601 :名無しさん@実況は実況板で:2023/01/11(水) 17:26:39.72 .net
あけましておめでとう

結局500球制限は正式ルール化された上
10回からのタイブレークだな
反対派の言い分は何も通らずだ、メシがうまいわあ

602 :名無しさん@実況は実況板で:2023/01/19(木) 14:42:28.14 .net
「高校での酷使が無ければプロで何億円も稼げた(プゲラ」

↑これが事実なら学歴は必要無いから

スカウトの目に止まった時点で

中退してプロ入りすれば良い

603 :名無しさん@実況は実況板で:2023/01/26(木) 17:49:13.84 .net
【野球】「王さんの868本を超えたい、自分ならできる」ドミニカ出身15歳ホセ・オスーナがソフトバンク育成入団会見で豪語 [ニーニーφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674474589/

1: ニーニーφ ★ [sage] 2023/01/23(月) 20:49:49.58 ID:nHZ/Al4G9

 ソフトバンクに育成入団したドミニカ共和国出身のホセ・オスーナ外野手(15)が23日、ペイペイドームで入団会見を行った。

 会見冒頭、日本語で「私はホセ・オスーナです」とあいさつ。日本球界での目標について「ホームランの日本記録を更新したい。
自分のポテンシャルなら可能性はあると思う」と自信たっぷりに宣言。王球団会長が持つ不滅の868本塁打の更新を掲げた。

 米大リーグで2020年に本塁打と打点のタイトルを獲得したブレーブスのオズナは親戚にあたる。
「日本でしっかり頑張れば、将来は良いキャリアが待っているよ」とエールを受けたという。

 185センチ、82キロと恵まれた体格で、長打力が一番のセールスポイント。
守備は外野手の他、三塁を守ることができるといい、13歳までは投手の経験もあるという。
憧れの日本人選手にエンゼルスの大谷翔平を挙げ、「自分も二刀流をやってみたい」と意欲を見せた。

西日本スポーツ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65a978f0a3b9914eaa78becf92c6799c771f7624

5: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/01/23(月) 20:51:43.11 ID:hL6wKHXQ0

中学生とか…
高校まではちゃんと勉強させてから取れよ

52: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/01/23(月) 21:21:01.88 ID:hL6wKHXQ0

高校卒業までは勉強させろよ
野球で絶対成功できるわけじゃない
野球で成功しなかったら、割り算も怪しいギャング予備軍の出来上がり

133: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/01/23(月) 22:47:02.55 ID:E/u2lhfW0
通信制でいいから高校には通わせてあげてほしい

138: 名無しさん@恐縮です [] 2023/01/23(月) 22:58:19.18 ID:jB3m0Wcq0
昔は高校中退してプロにどんどん入ってた

151: 名無しさん@恐縮です [] 2023/01/23(月) 23:12:09.60 ID:0fqqhIA10
通信制高校行っちゃうと他球団にドラフト指名されるのかな

178: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/01/24(火) 01:38:07.65 ID:CWhp8LWf0
こんな若い年齢でプロの一軍の試合に出ていいもんなの?
日本の学校出てプロ志望届出さないとプロになれないのかと思ってた

270: 名無しさん@恐縮です [] 2023/01/25(水) 22:22:57.77 ID:wj9jO6VqO

学校に行かせない事に

批評的な書き込みも存在するが

高校野球って、マイナーな大会も含めると

平気で平日に試合が行われる事が常態化してるんだけど

学校がある身分なのに

授業をサボって野球をやるよりかは

よっぽど立派だと思うよ

604 :名無しさん@実況は実況板で:2023/02/01(水) 18:06:24.63 .net
「いずれ支払うつもりだった」無銭宿泊の疑いで少年サッカー大会企画の男(44)を再逮捕
2チーム分の宿泊代30万を支払わず宿泊させた疑い [煮卵オンザライス★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675057707/

1: 煮卵オンザライス ★ [] 2023/01/30(月) 14:48:27.95 ID:wz4zZrlp9

山陽放送 2023年1月30日(月) 14:00
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/301086

宿泊代金を支払う意思がないにも関わらず、少年サッカーチームを宿泊施設に泊まらせ、2チーム分の宿泊代金・30万5100円を支払わなかったとして、
少年サッカー大会を企画した男が詐欺容疑(無銭宿泊)で再逮捕されました。

逮捕されたのは、大阪府枚方市の自営業の男(44)です。

警察によりますと、男は2018年の夏に岡山県新見市で、岡山県内外の10チーム以上が参加する少年サッカー大会を企画。

その際に、宿泊の予約・支払いの窓口となり、新見市内の宿泊施設に

「小学生のサッカー大会をするので、2つのチームの引率者とメンバーの子どもを1泊2日で泊めて欲しい」と電話し、
8月18日から19日まで宿泊させたにも関わらず、1泊2日の宿泊代金30万5100円を支払わなかった疑いです。

なお男は、チームからは宿泊代金として金を受け取っていたということです。

男は、1月10日に別のチームの宿泊代金・18万5000円を支払わなかったとして、詐欺容疑(無銭宿泊)で逮捕されています。

調べに対して男は「宿泊申し込みをして参加チームを宿泊させたことは間違いないが、いずれ支払うつもりだった」と容疑を否認しているということです。
警察は、さらに余罪があるものとみて調べています。

605 :名無しさん@実況は実況板で:2023/02/02(木) 15:03:50.89 .net
【サッカー】明石家さんま、SPサポーター就任 「FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022 決勝」、日テレ・BS日テレで生中継! [愛の戦士★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675314557/

1: 愛の戦士 ★ [] 2023/02/02(木) 14:09:17.69 ID:N5luCZJx9

クランクイン  2023/2/1 17:00

 「FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022 決勝」が、日本テレビ・BS日テレで生中継されることが決定。
番組のスペシャルサポーターに明石家さんまが就任した。

 カタールで行われたFIFAワールドカップの興奮から2ヵ月。
サッカークラブ世界一決定戦「FIFAクラブワールドカップ モロッコ 2022」が今夜2月1日開幕する。

 出場クラブチームは以下の通り(省略)


 優勝候補の筆頭は、3連覇を含む最多4度のクラブワールドカップ優勝を誇るヨーロッパ王者レアル・マドリード(スペイン)。
日本ともW杯で激闘を演じたクロアチア代表のモドリッチ、ブラジルの若き至宝ビニシウスなど世界のトップスターぞろい。
チームの中心は、メッシやC・ロナウドらが何度も受賞してきた欧州最優秀選手の証「バロンドール」を昨年初受賞したフランス代表のベンゼマ。
欧州CLとスペインリーグ2つの大会で得点王を達成した「現在世界ナンバー1のストライカー」だ。

※全文・詳細はリンク先で
https://m.crank-in.net/news/121951/1

12: 名無しさん@恐縮です [] 2023/02/02(木) 14:12:32.29 ID:5YBfHeIY0
決勝以外は?

22: 名無しさん@恐縮です [] 2023/02/02(木) 14:14:22.18 ID:bE7FjJCe0
決勝のみ
ひでえな

84: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/02/02(木) 14:41:21.85 ID:u3SY4DFx0
一試合しか放送できないとかそこまで金が無いんか

606 :名無しさん@実況は実況板で:2023/02/08(水) 18:17:07.04 .net
球数制限は寧ろ全廃すべき
高校で野球辞める奴にメリット無いじゃん

607 :名無しさん@実況は実況板で:2023/02/22(水) 22:07:50.63 .net
>>606
高校で野球やめる二番手三番手の出番は増えるんだけどね

608 :名無しさん@実況は実況板で:2023/02/28(火) 12:28:39.67 .net
筋書きだらけの高校野球
甲子園の価値が下がるな

609 :名無しさん@実況は実況板で:2023/02/28(火) 19:33:59.42 .net
まだスタミナが残ってて体の何処にも悪いところが無いのに強制降板で最後の夏が終了した選手も既に居そうだな
そうなったら泣くに泣けない

610 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/09(木) 01:05:16.75 .net
https://www.nikkansports.com/baseball/samurai/wbc2023/photonews/photonews_nsInc_202303080000721-0.html

世界一を目指し、最強の侍が先陣を切る。
侍ジャパンの大谷翔平投手(28)が今日9日、WBC1次ラウンド初戦となる中国戦に先発とDHの投打二刀流で出場する。
8日、栗山監督から発表された。
大谷のWBC出場は今大会が初。
降板後もDHで出場が可能な「大谷ルール」も適用され、3大会ぶりの世界一奪還へ、いよいよ二刀流が世界の舞台に立つ。
<WBCの主なルール>
◆球数制限と登板間隔 1次ラウンドは65球、準々決勝は80球、準決勝と決勝は95球。
打席中に到達した場合は、その打席を完了するまで投球できる。
50球以上は中4日、30球以上か連投した場合は中1日の登板間隔が必要。
◆延長戦とコールド 延長10回からタイブレークを採用。
無死二塁から継続した打順で行う。1次ラウンドは5回以降に15点差、7回以降に10点差以上ついた時はコールドとなる。
◆リプレー検証 準々決勝までは1試合に1度、準決勝と決勝は2度要求できる。
判定が覆った場合は回数に含まない。
◆その他 全試合DH制で、先発投手が降板後もDHで出場できる「大谷ルール」も採用。
ワンポイント登板は禁止。登板した投手は故障などを除き、最低3人の打者と対戦するか、イニングを終了させなければいけない。
◆1次ラウンドの順位決定法 勝率で決める。2チームが同率の場合は直接対決で勝ったチームが上位。
3チームの場合は当該成績で決め、それでも同じ場合は失点率、防御率、打率、抽選の順で決定する。

611 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/12(日) 20:10:53.90 .net
【WBC】チェコ監督「日本のファンは世界一」 満員ドームに万感…
試合後は観客、日本の選手に向かってナインと感謝の拍手 [jinjin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678546353/

1: jinjin ★ [] 2023/03/11(土) 23:52:33.56 ID:1H4hBRwR9

チェコ監督「日本のファンは世界一」 満員ドームに万感… 試合後はナインと感謝の拍手


随所で見せた清々しいプレーはSNS上でも話題に

「カーネクスト 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 1次ラウンド 東京プール」で11日、チェコ共和国は東京ドームでの日本戦に2-10で敗れた。
大敗となったが、試合後には観客、日本の選手に向かって拍手を送るなど、チェコベンチは皆清々しい表情だった。

試合後、ハジム監督は「日本のファンは世界一だと思います」と場内のファンにも感謝を述べた。


随所に見えた清々しさは、ネット上でも話題となった。
4回、佐々木朗希投手(ロッテ)の162キロが膝に直撃した7番エスカラは、悶絶するもすぐさま立ち上がって一塁へ。

ファウルゾーンで全力疾走を見せて場内にアピールすると、ファンからは温かい拍手が送られていた。
その後帽子をとって謝罪する佐々木に対しても、事も無げに振舞った。


試合後には選手全員がベンチ前で、スタンドの観客と、日本代表の選手に向かって拍手を送っていた。

ハジム監督は「本当に満席の会場でプレーできたこと。そして、この大会で試合ができたこと。感激の感情以外何もありません」と感謝した。印象に残ったシーンを問われると、
「象徴的なシーンは日本と試合をできたこと。そして日本のファンは、ファンの質としても世界一だと思います」と語った。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b778aab1f83505cd3f274379d4b9d2d86aebb238

804: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] 2023/03/12(日) 17:55:13.34 ID:UlsvMnHa0

そりゃこんなに客の入ったスタジアムで試合することないだろうし普段
日本人も基本的には縁のないチェコ人に反チェコ感情なんてほぼ持ってないからウェルカムしかしない
みんな楽しい思い出


805: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [] 2023/03/12(日) 18:00:02.20 ID:KZSC6yLY0

ヌートバーといい、チェコといい、スポーツって本来こういうポジティブな気持ちを喚起させてくれるものなんだよな
そして、観た人たちの生活にもちょっとだけポジティブな影響を与えてくれる
そんな原点を思い出させてくれている

612 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/13(月) 04:41:07.39 .net
>>611
テレビ解説によると、チェコは良い投手を中国戦で使い切ってしまったそうだ。
そのため、球数制限で日本戦でエースを出せなかった。
WBCで球数制限は不要だな。

613 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/16(木) 09:26:09.71 .net
奥川もまだまだこれからだとは思うけど佐々木と差がついてしまってるな

614 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/17(金) 13:47:34.81 .net
>>613
高校野球はプロ育成組織ではないから

高校より後の競技生活は考えなくて良い。

615 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/18(土) 06:40:21.69 .net
球数制限なんてソフトバンクの大野稼頭央に「甲子園に行きたければ鹿実か神村学園に行け」って言ってるようなもん
離島の公立にとっては余りにも夢が無い

https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/202111110000492_m.html

こういう記事を見ると切ない
結果的に甲子園には出れたけど

616 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/21(火) 19:35:38.05 .net
球数制限のせいで印象に残らない地味な試合とチームばっかりになった
野球がつまらないと思う人間を増やしてるようなもの

617 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/26(日) 13:23:18.57 .net
センバツ第8日は天候不良で中止 決勝前日の休養日が消滅
2023/03/26 10:17
ttps://www.sanspo.com/article/20230326-V5VP54X3CZE7HFHHHEU6HHVOBY/

第95回選抜高校野球大会(甲子園)の大会本部は26日、
同日に予定していた大会第8日を朝から雨天が続いた天候回復が見込めないため、中止することを発表した。
予定されていた第1試合の光(山口)ー山梨学院、第2試合の高知ー専大松戸(千葉)、
第3試合の海星(長崎)ー広陵(広島)の3試合は27日に順延される。
中止に伴い、大会日程も変更され、決勝前日の休養日が消滅。
31日に準決勝2試合、4月1日に決勝が行われる。

618 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/27(月) 09:50:23.59 .net
今年は球数制限の波乱が起きそうかな
でも一枚で勝負してる高校ってあるんかな
二枚以上持ってるところばっかりな気がする

619 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 03:26:50.11 .net
完封劇から一転…7失点で敗退 寒さに泣いた右腕、聖地の拍手は「慰め」
ttps://full-count.jp/2023/03/27/post1357242/

「第95回記念選抜高校野球大会」は27日、阪神甲子園球場で大会8日目の3試合が行われ、
第1試合は選抜初出場の光(山口)が1-7で山梨学院(山梨)に敗れた。
初戦の彦根総合戦で99球11奪三振完封勝利を挙げ、同校の春夏通じて甲子園初勝利に貢献したエース右腕・升田早人投手(3年)は
「進路は自分で切り開くしかないので、夏は必ず山口県を制して帰ってきたい」と集大成の夏に向け、力を込めた。

 先制点を奪っただけに、流れに乗りたかった。光は2回無死二塁から岡本一颯外野手(3年)の右前適時打で先制。
しかし直後の2回裏、山梨学院の先頭打者、5番佐仲大輝捕手(3年)が右中間三塁打で出塁すると、後続の内野ゴロの間に生還し1-1の同点に。
さらに5回、1死三塁の場面で8番林謙吾投手投手(3年)に決勝の右適時打で勝ち越しを許した。
 2回戦の彦根総合(滋賀)戦で9回99球3安打無失点の完封勝利を飾り、今大会注目選手へ急浮上した升田。
140キロ台の直球と鋭い変化球で、北大津(滋賀)を春夏通算6回甲子園へ導いた宮崎裕也監督が率いる彦根総合に対して、100球以下で完封勝利する「マダックス」を達成した。
 この日は球速が伸びず「気温が低かったので無理にスピードを出さず、コースを突いていくこと」を意識した。
味方打線が攻撃中でも、体を冷やさないようにブルペンで投げ続けた。体を気遣い「気温が低いときにあまり無理して投げたら今後に響くので」と攻め方を変更。
精度の高い120キロ台のスライダー、カーブ、チェンジアップなどの変化球を使いながら「どういう風にインコースを突いて、キーの球を生かすか」と、より深く配球を練った。
 結局、升田は8回2/3を7失点でマウンドを下りたが、観客から大きな拍手を浴びた。
「慰めというか。頑張ったねっていう意味の拍手だと思ってます。夏はそういうのじゃなくて、おめでとうっていう歓喜の拍手にしたいと思います」。
試合には敗れたが、同校にとって1994年以来3度目の選手権大会出場へ自信を得た春だった。

620 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/28(火) 03:31:25.24 .net
>>618
例によって1週間500球を数えるのが面倒だから

球数を数えてる人が、おらず

現時点では不明。

「制限に到達する可能性」だけなら

全ての選手が初戦から、ある。

1試合だけで500球とかね。

「制限に到達する可能性」というのは不適切な表現。

「現実的に球数制限に到達が視野に入って来た」

というのが適切な言い方。

1週間500球に近づいて記事になって

ようやく球数制限を意識し始める。

621 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/29(水) 13:04:31.41 .net
1週間500球を数えるのは非常に大変。

投手のポジションでプレーした奴、全員だけでなく

投手のポジションをやらなかった奴も

「ゼロ球」という扱いでチェックする必要が、ある。

そして日が経つごとに8日前の球数を除外して行く

622 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 11:29:59.49 .net
球数制限絶対反対!
高校野球がますます面白くなくなる

623 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 11:40:50.87 .net
>>622
ハンカチ、済美安楽、金足吉田、近江山田、、
高校野球ファンは投手を酷使させて潰すのが大好きだからなw
近江山田も2軍で炎上したらしいし。

624 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 11:44:05.54 .net
正月の箱根駅伝でフラフラになってるランナー見て応援(喜んでる)心理と同じだなw

625 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/30(木) 14:11:03.64 .net
高校野球はプロ育成組織では、ないから。

高校より後の競技生活は考えなくて良い。

626 :名無しさん@実況は実況板で:2023/04/08(土) 02:43:43.52 .net
【センバツ】山梨学院 山梨県勢初の甲子園制覇 5回猛攻で7点大逆転 
エース林は今大会4度目完投
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/04/01/kiji/20230401s00001002298000c.html

◇第95回選抜高校野球大会決勝
 山梨学院7−3報徳学園(2023年4月1日 甲子園)
 
決勝が行われ、2年連続6回目出場の山梨学院が6年ぶり22回目出場の報徳学園と対決。
7−3で勝利し、春夏を通じて山梨県勢初の甲子園優勝を果たした。 
決勝が行われ、2年連続6回目出場の山梨学院が6年ぶり22回目出場の報徳学園と対戦。2点を追う5回に逆転に成功した。 
先発のエース右腕・林は初回から3回までは無失点。4回に連打と犠打で1死二、三塁にボークで先制を許した。
なおも1死三塁に6番・西村の中前適時打でさらに1点を失った。 
打線は5回に1死一塁から8番・林の左越え二塁打で1死二、三塁とすると、伊藤の左前2点適時打で同点。
なおも徳弘の中前打から1死一、二塁とすると、星野の左前適時打で勝ち越した。
続く岳原の右中間2点適時打、5番・佐仲にも左翼への2ランが飛び出し、この回一気に打者一巡となる10人で今大会チーム1号を含む6安打を集中させ7点を奪った。 
林は制球力を生かした投球で5回から7回まで無失点。
8回には連打から4番・石野の一ゴロの間に1点を失ったが、9回も抑えて今大会6試合で4度目となる完投勝利。
118球、6安打、3三振、2四球、3失点だった。
 また、開幕戦勝利から決勝進出は16年の智弁学園以来7年ぶり、5勝しての決勝進出はセンバツ史上初だった。

627 :名無しさん@実況は実況板で:2023/04/15(土) 19:13:40.81 .net
>>619
>彦根総合に対して、100球以下で完封勝利する「マダックス」を達成した。
>この日は球速が伸びず「気温が低かったので無理にスピードを出さず、
>コースを突いていくこと」を意識した。

100球以内で勝利するのは難しいが可能と言えば可能な事だ。

1試合で100球しか投げられないなら

100球以内で決めようとするだけだ。

あと、暑さばかりが問題になるが、センバツの時期は野球をやるには寒い

そんな時期に真剣度の高いトーナメントを行う事の是非についてだ

628 :名無しさん@実況は実況板で:2023/05/04(木) 23:12:43.28 .net
高校野球で1試合100球の球数制限をしたら

投球術やペース配分は考えなくて良くなるから

ただ100球以内で勝負を決めようとしてしまい

逆に危なくなる。

理想はゼロボール、27奪三振だ。

それが無理でも少しでも多くのアウトを取る

なるべく次の奴には投げさせたくない

629 :名無しさん@実況は実況板で:2023/05/12(金) 05:46:57.18 .net
またジャニーズの時のようにBBCに報道して貰うしかないな
日本のテレビ局はNHK筆頭に忖度ばかりで本当しょうもないわ

630 :名無しさん@実況は実況板で:2023/05/17(水) 17:45:25.74 .net
【野球】試合で胸に打球、野球部員死亡 福岡・太宰府高 [膳摩漏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684312716/

1:膳摩漏 ★ 2023/05/17(水) 17:38:36.63 ID:uEMmJNrM9
福岡県立太宰府高(太宰府市)野球部の男子部員が3日、同県久留米市であった他校との練習試合で、胸に打球を受け死亡していたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。
学校は死亡事故が起きたことは認めているが、詳しい状況を明らかにしていない。

ttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2023051701000838.html

631 :名無しさん@実況は実況板で:2023/05/25(木) 15:50:14.23 .net
>>630
ドラフト注目株の投手(笑)の肩の保護に

うつつを抜かしてる間にボールが当たった

事故での死亡が2件だ。

1件目は熊本での頭部死球だ(>>8)

高野連解体レベルの失態だ。

632 :名無しさん@実況は実況板で:2023/05/26(金) 19:00:48.11 .net
打球だろうがデッドボールだろうが

本当なら投げさせたくないレベルの投手を

ルールで強制的に駆り出したら

こんな事故は増える。

アテに出来る1人に全部、投げさせるのが

最も安全に終わる可能性が高い。

633 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/03(土) 18:36:58.33 .net
【岡山】甲子園21回出場・関西高校で1年生部員が自殺 野球部保護者が
「上級生のイジメ」証言 警察は部員を事情聴取か [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685535486/

1: 征夷大将軍 ★ [sage] 2023/05/31(水) 21:18:06.60 ID:W7nq0y9/9

文春オンライン5/31
ttps://bunshun.jp/articles/-/63277

岡山県の甲子園常連校・私立関西(かんぜい)高校野球部の1年生部員が自殺していたとみられる問題で、
上級生によるイジメを苦にしていた疑いがあることが、「週刊文春」の取材でわかった。
野球部の保護者が取材に対し、証言した。

関西高校は1887年創立の伝統校。県内唯一の男子校で、硬式野球部は甲子園に春夏合わせて21回出場した強豪だ。

「2006 年のセンバツでは、斎藤佑樹擁する早稲田実業と延長15回引き分け再試合の死闘を繰り広げるなど、高校野球ファンにはお馴染みの常連校です。
2021年からは元ヤクルトでOBの上田剛史氏を臨時コーチに招聘。
ただ昨年1月には、監督が部員を平手打ちするという体罰が発覚し、謹慎処分を受けました」(スポーツ紙記者)

■母子家庭で「お母さんを甲子園に連れていく」
そんな関西高校野球部の1年生部員・高松栄太君(仮名=享年16)が亡くなったのは、5月14日のこと。
夜9時前、学校から約5キロの地点にある踏切で列車に撥ねられたのだ。

「電車の運転士は『踏切内に入った人影に気づき、ブレーキをかけたが間に合わなかった』と説明しています」(JR西日本中国統括本部担当者)

現場周辺には田園地帯が広がっており、自ら線路内に立ち入っていることなどから、警察は自殺した可能性が高いとみている。

小学4年生から野球を続けていた栄太君。ボーイズリーグでも活躍し、特待生で関西に進学した。
母子家庭で、「お母さんを甲子園に連れていく」と口にする優しい子だったという。なぜ、栄太君は自ら命を絶ったのか。

野球部の保護者Aさんが語る。

「実は、野球部では、上級生から1年生部員に対する苛烈なイジメがあったのです」

■警察の捜査員が1年生部員全員に事情聴取
イジメは、4月の入部当初から始まった。

「たびたび上級生が1年生の頭をバットで小突き、たんこぶができていた。
一部の上級生はそれを“コンバット”という隠語で呼んでいました」(同前)

栄太君の葬儀は5月21日に行われた。2日後の5月23日には、警察の捜査員が1年生部員全員に事情聴取を行っているという。

「息子によると、イジメや暴力行為があったのか、栄太君はどんな様子だったのか聞かれたそうです。
暴力行為をしていた上級生はすでに謹慎処分を受けている。野球部も活動を自粛しています」(同前)

栄太君の自宅を訪ねると、ユニフォーム姿の知人男性が母親に代わり、言葉少なにこう語った。

「学校の責任が重たい部分もあるんじゃろが、まだ亡くなって日も経っていないので……」

関西高校に、イジメの実態や死亡との因果関係などについて事実関係の確認を求めたところ、教頭が以下のように回答した。

「個別の事案については、全て回答を差し控えさせて頂きます」

2019年には福岡の県立高校野球部が、部内イジメで2年生部員が自殺した問題を受け、半年間の対外試合禁止処分を受けている。

前出のAさんが訴える。

「1年生は大きなショックを受けていますが、未だ保護者説明会の開催などはありません。学校側にはきちんと説明して欲しいと思います」

634 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/05(月) 16:34:44.46 .net
>>85
それなりの給料もらってりゃ大体忙しいだろ。
お前ムスリムと働いた事ないから分かんないだろうけど、あいつら自分らの信仰が何よりも優先されるからな。
あいつらにとったらお前が間違いなんだよ。
ムスリムが中華街みたいのを作ったら取り除く事はできん。フランスみたいに国ごと乗っ取られるんじゃねーかな

635 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/15(木) 19:02:31.83 .net
硬式野球のボールは殺傷能力を持つ。

準備不足で重要度の高い大会に突入するのは危険だから

日程を緩和するために地方大会の開幕を前倒しするのはダメだ。

地方大会の開幕を前倒しするために春季を廃止にするのもダメだ。

春季は平然と平日に行われてるから

学業優先の名目で廃止するのは良いが

日程緩和のため、地方大会の開幕を前倒しするため

という理由ではダメだ。

高校野球はプロ育成組織では、ない。

636 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/20(火) 12:47:55.31 .net
【日本ハム】新球場エスコン観客動員が驚異的な回復
 このままでは宿泊施設足りない! [ネギうどん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687221269/

1: ネギうどん ★ [] 2023/06/20(火) 09:34:29.53 ID:TT1h+jo29

【球界こぼれ話】日本ハムの新球場「エスコンフィールド北海道」の観客動員が驚異的な回復を見せている。

 3月末の開幕カード(対楽天)こそ連日3万人超えの超満員だったものの、4月中旬にはチーム低迷もあり激減。
一時は新球場元年にもかかわらず2万人を大きく割り込む日々が続いた。

 ところが5月に入ると観客数が急上昇。今月10日の阪神戦では開幕戦(3万1092人)を
超える今季最多観客数(3万2558人)を記録するほどの盛況ぶりだった。

 この観客動員数の急回復。チームの好調や交流戦が大きかったはずだが、先日球団関係者に聞くと
「7月から8月にかけての本拠地戦も週末を中心にチケットの売れ行きはいい」と話していた。

「世界がまだ見ぬボールパーク」を掲げる新球場は多様な飲食店、物販に加え、温浴施設や子供向け遊具施設なども充実。
こうした点がファンや地域住民からの支持を集めているのだろう。

 ただ、この人気定着の陰で気がかりな事案も浮上している。遠方からのファンを受け入れる宿泊施設が夏場を前に不足気味だからだ。

 新球場は札幌中心部から快速電車で16分ほどの北広島市に位置する。
同市は札幌市と北海道の玄関口・新千歳空港の間にある自然豊かな地域のため、宿泊施設は以前から乏しい。
球場最寄り駅の北広島駅には現時点でビジネスホテルは皆無。必然的に球場に来場する遠方ファンは札幌市中心部か千歳市内に宿泊せざるを得ない。
だが、両市のホテルがこのところ大規模イベントの再開と外国人旅行者の急増もあって空室が激減。
運よく宿泊先を探し当てても週末を中心に1泊料金が1人2万円を超えるケースが日常化しつつある。
コロナ禍からの正常化に加え、北海道はこれから本格的な旅行シーズンを迎える。
今後ホテル不足はさらに悪化することが予想されるため、新球場への来場者にも影響を及ぼしかねない。

 先日、札幌市内のホテル支配人に今後の宿泊状況を聞いたところ、複雑な表情でこう語っていた。

「札幌を中心に大規模イベントが続くため、7月以降の週末は当ホテルだけでなく大半のホテルが完売状態だと思います。そんな状況下に加え、
7月末からは札幌市各所でインターハイも行われる予定ですから。
今夏の札幌、千歳周辺ホテルはコロナ禍前より客室不足に陥るかもしれません。われわれとしても心苦しい限りです」

 試合終了後の混雑問題は球団と交通機関の協力により大幅に改善された新球場。
遠方ファン向けの宿泊施設不足は今後解消できるのか。ボールパークとしての評価が日に日に高まる中、その行方に注目が集まっている。

ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/266955

637 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/20(火) 19:37:51.54 .net
【マイナンバー】6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場 ★2 [ぐれ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687005239/

1: ぐれ ★ [] 2023/06/17(土) 21:33:59.86 ID:peXJ18j69

 マイナンバーカードを巡る混乱が、全国で続いている。マイナカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」に、別人の情報が誤登録されていたある現場では、
約5900人分のデータを職員5人が手作業で入力していた。
この例は「氷山の一角」の可能性がある。

 先月19日、兵庫県職員とその家族に健康保険証を発行している「地方職員共済組合兵庫県支部」が、組合員の家族1人分の個人情報が漏洩(ろうえい)していたと発表した。
行政手続きをオンラインでできるウェブサイト「マイナポータル」上で、名前や住所、受診医療機関や処方されている薬、医療費などが他人に閲覧された可能性があるという。

別人をひもづけ、なぜ

続きは↓
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASR6H63MPR5VPIHB008.html

638 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/26(月) 21:49:42.24 .net
本気で安全性を考えるなら

高校生は硬式野球を禁止にして、軟式野球に統一すべきだな。

今スグ高校の硬式野球を廃止しないなら

金儲け主義と言われても仕方がないわ。

639 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/28(水) 15:29:09.66 .net
>>607
そもそも2番手以降の投手が充実してるのは一部の強豪私学だけなんだが

640 :名無しさん@実況は実況板で:2023/06/29(木) 01:03:43.61 .net
>>35
【自分のリズムを崩されるのを非常に嫌う】奴が発達の中に多くてな
事故でもない限り基本狂わない所に安心するんだそうだ

641 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/06(木) 17:56:17.53 .net
>>636
暑さの問題から夏の大会を北海道に移転させろという意見も見かけるが

宿泊施設の数とか大会開催能力の問題が、ある。

ほとんどのチーム、客、報道、関係者は飛行機でないと行き来が出来ないから

安いチケットは足らなくなる恐れが、ある。

あと、飛行機の手配のために代表校の決定を早くしなくてはならない

北海道、沖縄が、やっている事だな。

しかし他の地域で全体の日程を前倒しにすると

梅雨の時期に、かかる。

沖縄は早く梅雨入りして梅雨明けするし

北海道に梅雨の時期は定義されていない

642 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/13(木) 22:45:11.39 .net
このスレ伸びないのは何故?
反対派の人もみんな諦めちゃったのかな

643 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/14(金) 23:43:14.62 .net
>>642
U-15の国際大会で

球数の数え間違いが発生して

没収試合となったからだよ(>>570)

644 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/16(日) 07:44:01.63 .net
>>642
もう正式ルールになってるからな
今のルールは少なくとも2024年までは続くことが確定
その後も厳しくなることはあってもその逆は絶対にない

645 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/16(日) 18:35:39.84 .net
50億試合が大丈夫でも

たった1試合でも数え間違いが発生したら、もう駄目なんだよ

U-15の国際大会で数え間違いが発生して

賛成派はダンマリ。

それ以上、深追いが出来なくなった

こんな所だ。

646 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/16(日) 19:41:29.53.net
>>644
うわー高校野球がますますつまらなくなる
やめてー

647 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/19(水) 13:48:43.52.net
>>644
>その後も厳しくなることはあってもその逆は絶対にない

意味が無くて運営に負担をかけるだけの物は廃止されるべきだろ。

続けてれば、いつかは数え間違いも起きる。

648 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/20(木) 21:49:43.42.net
>>647
意味がないのは500球だとユルユルすぎるから
300球くらいにしないと検証にすらならない

数え間違い?起きたら何か問題あるわけ?
数え間違えたマヌケチームが単に敗退するだけだろ?

649 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/22(土) 19:17:51.52.net
【高校野球】選抜Vの山梨学院、山梨大会準決勝で敗退 甲子園春夏連覇届かず 正捕手・佐仲が頭部死球 [ニーニーφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690018501/

1: ニーニーφ ★ [sage] 2023/07/22(土) 18:35:01.37 ID:bwEKObGH9

 第105回全国高校野球選手権記念山梨大会は22日、準決勝を行い、今春の選抜大会を制した山梨学院が駿台甲府に7―9で敗れ、甲子園の春夏連覇に届かなかった。
両校は4―4のまま延長タイブレークに突入。駿台甲府は十回表に5点を勝ち越し、山梨学院はその裏の攻撃で3点を返したが及ばなかった。

 第105回全国高校野球選手権(8月6日開幕、甲子園)山梨大会は22日、山日YBS球場で準決勝2試合が行われ、今春センバツ優勝の山梨学院が駿台甲府と対戦した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0bc9fd930869d58bfa50e981c1aea341b7017801
毎日新聞


 4−4で迎えた8回、1死一塁。5番・捕手の佐仲が頭部に死球を受けて倒れこみ、顔付近から流血した。球審や選手、吉田監督も駆け寄り、担架で運び出された。
臨時代走をたててプレー再開し、この回は無得点。治療で一時試合は中断も、佐仲は復帰できず9回は捕手交代となった。

 山梨学院は11日に行われた2回戦・身延戦でもエースの林が頭部に死球を受けて救急搬送されていた。

 林はその後の検査で脳に出血はなく、骨にも異常なしで打撲との診断を受けた。選抜大会では6勝を挙げた大黒柱は死球を与えた身延の投手を心配し「逆に目が覚めました。
身延のピッチャーのためにも、最高のパフォーマンスを見せたいです」と活躍を誓い、この日も先発マウンドに上がった。

 準決勝第1試合では東海大甲府が14−10で甲府工を下した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/beb6b45b6a0e2e2e413c267db1a1437625646dca

650 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/26(水) 11:49:12.86.net
シーズン来たからあげとくか

651 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/30(日) 11:08:31.06.net
タイブレークや申告敬遠など時短につながるものは採用しよう

652 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/30(日) 12:39:13.53.net
てかマラソンとかと同じに朝6時からやれよ
本気で死人が出るぞ

653 :名無しさん@実況は実況板で:2023/07/31(月) 21:06:34.05.net
>>652
朝も早すぎると、それは早朝じゃなくて深夜だ。

試合の前の準備の部分が深夜の時間帯になるから駄目なんだよ。

あんまり、訳のわからない事を言わないでくれよな。

高校生が夏の昼間は危険で命に関わるというならば

大会を廃止にするしかないよ。

654 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/01(火) 02:49:58.09.net
>>651
タイブレークは通常の延長戦よりも

早く終わるのが事実だったとしても

9回までの部分の時間が短縮される訳ではない。

655 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/05(土) 14:19:44.28 .net
夏の甲子園大会が始まる

当時、花巻東の千葉翔太による故意のファウル打ちから

10年だ、知らない人や忘れてた人も増えてるだろう。

球数制限の存在する環境ではファウルでも

投球が可能な残りの球数が減るという形で

試合は止まらずに動いてるから

ファウル打ちを規制する事は出来ない。

656 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/06(日) 17:33:33.34 .net
150kmトリオの仙台育英が始まる

657 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/08(火) 20:42:49.41 .net
アメリカに軍事だけでなくネット内の番犬までやらせてるとか
日本ってひょっとして超優秀じゃね?

658 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/11(金) 14:21:08.51 .net
クーリングタイムを入れたら

足が「つる」ようになった事からも、わかるように

球数制限をしたら故障する未来も

簡単に予測できる。

659 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/14(月) 14:14:09.38 .net
高校野球はプロ育成組織では、ないから

最低限のラインとして

野球経験の無い教師が指導に当たる

という所まで念頭に置く必要が、ある。

660 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/16(水) 23:59:37.36 .net
うむ

661 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/17(木) 00:12:05.54 .net
来年導入されるんだっけ?

662 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/17(木) 08:21:17.95 .net
>>661
少なくとも来年までは今のルールだよ

663 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/17(木) 08:51:54.06 .net
2ストライクからのファールはアウトにすればいいんじゃね

664 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/20(日) 15:27:53.97 .net
・高校野球はプロ育成組織では、ない

・プロ入り前に酷使させたくない、という観点が存在する事は許されない

・高校より後の競技生活は考えなくて、よい

665 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/21(月) 00:53:09.95 .net
「ナイター」「秋に開催」「2部制」… 甲子園の新たな暑さ対策案 芸能人やOBからも
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d8f7ea9854d36d0cedb464327572af4a987810?page=1

666 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/21(月) 15:59:19.87 .net
>>665
あくまでも高校生の部活動であるという事を

理解していないかの、ような案を

気安く提言するのは、いい加減

止めてもらいたい物だ。

667 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/21(月) 17:46:13.84 .net
100球球数制限だったら慶應の投手完投出来なかったな
球数制限は100球は論外だな

668 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/21(月) 19:36:11.48 .net
【高校野球】準決勝 慶応2-0土浦日大
 慶応が103年ぶりの決勝進出!先発小宅が9回完封&自ら先制打と投打に活躍 [THE FURYφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692594951/

1: THE FURYφ ★ [sageteoff] 2023/08/21(月) 14:15:51.22 ID:Og9A4srh9

■第105回全国高校野球選手権記念大会・第13日目 準決勝 慶応 2−0 土浦日大(21日・甲子園球場)

慶応(神奈川)が準決勝の第2試合で土浦日大(茨城)を2対0で下し、1920年以来、103年ぶりの決勝進出を果たした。

序盤に先発のエース小宅雅己(2年)が自らのタイムリーで先制点を挙げ、以降は好機を逃す場面が続いたが、6回に1点を加え2−0。
投げては小宅が9回を投げ切り、無失点の熱投。9回もマウンドに上がり、ランナーを背負ったが後続を打ち取りゲームセット。
チームは関東勢の戦いとなった準決勝を完封勝利で制し、1916年の第2回大会以来、107年ぶり2度目の優勝に王手をかけた。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b784ab28f22faf4e6f92fecff802ecf5fda202a

993: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/21(月) 15:55:07.05 ID:NQEaTd2l0

ttps://weathernews.jp/s/topics/202308/210135/
明後日は西日本で激しい雨のおそれ 日本の南海上から熱帯低気圧が接近
2023/08/21 15:39 ウェザーニュース

ttps://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202308/202308210135_box_img0_A.jpg

熱帯低気圧は渦を巻くような形になり、中心の南側から東側にかけて活発な雲が広がっています。

渦は非常に大きいものの、中心付近の風はそれほど強くなっていません。
今後も風の強まりはない見通しで、台風まで発達する可能性が低いとみています。

明日22日(火)には熱帯低気圧が紀伊半島の沖に達し、
西日本から東日本の太平洋側には湿った空気が流れ込みやすくなります。
東寄りの風が山にぶつかるような地域を中心に雨が降りやすくなる見込みです。

その後は北西に進んで、23日(水)には西日本に近づく予想となっています。
熱帯低気圧周辺の活発な雨雲がかかるため、局地的に雨が強まる見通しです。

669 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/22(火) 17:31:00.75 .net
>>668
休養日の今日とか、明日でも午前中なら

ほぼ試合は出来そうだが決勝戦の予定の明日の

ひる2時以降は1ミリ以下の雨の予定だ、

この程度なら強行できそうだが高校野球には

チケットが売り、さばける、までは予報を

「そんたく」してる可能性が、ある。

試合の予定の日時が中止になるのが確実な天候が

見込まれたとしても予定の前倒しは駄目だ。

だから休養日なんて設けては駄目だ

670 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/23(水) 17:06:10.14 .net
【高校野球】慶応が8-2で仙台育英を下し、第2回大会以来107年振り2度目の全国制覇
 仙台育英の連覇阻止 [THE FURYφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692776988/

1: THE FURYφ ★ [sageteoff] 2023/08/23(水) 16:49:48.24 ID:RwETTF7l9

第14日

決勝 仙台育英(宮城) vs. 慶応(神奈川)

慶応義塾 210050000−8
仙台育英 011000000−2

【投手】
慶応義塾:鈴木、小宅
仙台育英:湯田、高橋、田中

【本塁打】

慶応義塾:丸田
仙台育英:

※慶応が107年振り2度目の優勝

ttps://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021019179/score

671 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/27(日) 20:07:02.94 .net
来年からは涼しい時間帯に試合をさせてあげようよ
朝と夕方にやればいいのさ
真っ昼間のくそ暑い時間帯にはやらなくていい

672 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/27(日) 22:42:53.80 .net
>>671
高校生が遅い時間帯まで試合をやってちゃ駄目だよ

こういう話になると、あたかも

高校野球は2時間きっかり、で終わる前提とか

朝と夕方以降は雨が降らないかのような前提で

気安く4試合分の開始時刻を貼りつける人が存在するけど

雨天による中断とか、試合の開始自体が

遅れる事があるから机上の空論通りには行かないんだよ。

正式な予定の時刻より、何時間も遅れて試合が始まってから

2時間以内で終っても意味が無いから。

673 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/28(月) 12:41:07.95 .net
来年から空調の効いた大阪ドームでやればいいのさ
涼しくて快適でしょ
熱中症にもならんし、足を吊ることもないしな

674 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/28(月) 14:15:25.61 .net
>>673
ドームはプロが使う

野球以外のイベントでも使う

使用料も高い

675 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/28(月) 17:11:56.96 .net
甲子園だってプロが使う球場じゃん

バカジャネーノ? ┐(´・c_・` ;)┌

676 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/28(月) 17:48:03.80 .net
>>673
日ハムに出ていかれてしまった札幌ドームが空いているようだ。

677 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/28(月) 21:47:12.29 .net
一回戦から準々決勝まで大阪ドームを使って、準決勝から甲子園でやればいいんじゃね?
高校サッカーもそんな感じじゃん

で、準決勝と決勝は昼じゃなくて涼しい時間帯にやればいい

678 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/29(火) 03:56:40.71 .net
>>675
奴はキチガイだから触っちゃダメ

679 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/29(火) 03:58:44.49 .net
>>677
別に甲子園って名前でいいんだから
甲子園ドーム建てればいいんだよな
将来的にふ

680 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/29(火) 15:19:32.28 .net
>>676
札幌ドームはサッカーのコンサドーレが使う

スポーツ以外のイベントでも使う

使用料も高い

北海道開催は移動手段が飛行機に限られたり

宿泊施設の数とか開催能力の問題が指摘されている(>>641)

681 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/29(火) 22:26:24.45 .net
>>680
一般人のあんたが使用料の心配なんてしなくてもいいよ(笑)

682 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/30(水) 15:36:11.72 .net
夏の高校野球、全国大会の第1回目は

全国9地区の代表に、東京代表の早稲田実業を加えた

10チームで行われた。

そこから少しずつ大会全体の出場チームが増えて

現在の47都道府県代表プラスアルファになったんだが、

そこに辿り着くには宿泊施設の数とか

参加チームを増やせるか、どうか、様子を見ながら

慎重に少しずつ大会を拡大して行ったのに

暑いからって現在と同規模の大会を

北海道とか、ヨソに移転できると考えるのは

頭が沸いているとしか思えない。

ttps://www.jhbf.or.jp/sensyuken/history/

683 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/30(水) 18:30:10.12 .net
ホントそれだわ。しかもベスト4から甲子園にすれば良いとか
熱中症が問題じゃ無いのかよと言いたくなる
ベスト4から急激に気温が下がるのかよとw

684 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/31(木) 18:38:36.56 .net
テスト

685 :名無しさん@実況は実況板で:2023/08/31(木) 18:40:44.37 .net
>>683
2試合ならナイター出来るからだろ?

686 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/01(金) 08:15:54.92 .net
まあ、どうせ練習でアホのように投げ込むわけだが

687 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/01(金) 13:23:27.79 .net
>>685
1日の試合数が少なくても

後ろに余裕が無ければ「夕立」という、ぐらいだから、夕方以降に限って

雨が降って試合が出来なくなるのは同じ事だ。

現行の準決勝は朝9時から2試合というのは

日程完遂の観点から理に敵っている。

朝8時から、というのは早過ぎるから

1日に2試合だけなら朝9時というのは理に敵っている。

昼間を避けた2部制の議論だと

平気で朝6時試合開始とか書く人が、いるけど

恥ずかしいから、それ止めた方が良いよ。

688 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/01(金) 23:06:14.14 .net
>>687
読点もロクな位置に打てない馬鹿のほうが恥ずかしいだろ

689 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/03(日) 18:48:20.03 .net
春季大会なくして梅雨までにベスト16ぐらいまで出せたらだいぶ楽になる
7月下旬から間の空いた日程で甲子園
ベスト16あたりから阪神も甲子園でやれば開催期間長すぎ問題も減る

690 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/04(月) 02:16:54.56 .net
>>689
公式野球のボールは殺傷能力が、あるから(>>630)

準備不足で重要度の高い大会に突入するのは危険だから(>>635)

日程緩和のために春季を廃止して

地方大会の開幕を前倒すのは駄目なんだよ。

あと、球場の仕様がプロと高校で違っており

設営の切り替えに日数を要するから

タイガース戦との平行での進行は出来ない。

691 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/10(日) 09:25:20.02 .net
真っ昼間に試合をする必要はない
朝と夕方にやればいいんだよ

692 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/10(日) 13:55:04.00 .net
>>691
それが駄目な理由は

何回も指摘されている

朝と夕方だけを主張する人は

朝と夕方には雨が降らない前提で語っている。

693 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/13(水) 11:54:03.10 .net
>>692
お前が一人で指摘していることは何回も、とは言わない

694 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/19(火) 03:00:30.26 .net
>>693
指摘に対して、まともに反論が出来てないでしょ。

「暑い」とか「危険」というのは理由には、ならないよ。

高校生が昼間に出来ないならば、大会を廃止にするしか正解は無い。

695 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/19(火) 11:57:02.40 .net
廃止論は一定数いるから
絶対間違ってるとかの反論ができないので難しいな

696 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/21(木) 10:49:53.91 .net
硬球の危険は殊更に追及するのに
暑さの危険は無視とかまさにいじょ

697 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/21(木) 13:38:50.99 .net
>>695
安全に、快適にやるためなら

なんでもアリ、という事では、ない。

快適は別として、これは安全でなくて良いという事では、ない。

高校生という制約の中では安全にできないなら

それは大会が廃止されなくては、ならない。

これの、どこに、おかしな所があるのだろうか?

698 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/21(木) 13:44:16.14 .net
>>696
実際に起きている硬球による死亡事故と(このスレの8,9,630)

練習試合ですら死亡事故が発生していない

「暑さ」が同列な訳が、ないでしょ。

危険性を言い出したら硬式野球というスポーツは

今スグに無くなる必要が、ある。

699 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/21(木) 16:17:18.20 .net
699.

700 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/21(木) 16:17:37.58 .net
700.

701 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/24(日) 15:24:04.03 .net
高校以下の野球で、「球数制限」は、なぜ必要なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9efb27567b9bbbfdcc8d6cadcba596b101cd85

702 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/24(日) 16:19:35.24 .net
プロでも自主的に目安的な意味での球数制限あるし
高校以下に限ったことではないと思う

703 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/25(月) 16:23:19.53 .net
戦略的に自主的な球数制限をするのと

ルールとして球数制限を課して規制して良いかは

また別の問題だ。

704 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/27(水) 22:55:57.50 .net
>>701
(リンク先、転載1/3)
2019年日本高野連は「投手の障害予防に関する有識者会議」を開催。
その答申を受けて翌2020年から球児の健康面に配慮した「7日間500球まで」という「球数制限」を導入した。
「球数制限」は、なぜ必要なのか。その背景を追いかけよう。

野球には様々な「障害」がついてまわる
1970年代から警鐘を鳴らしていた医学会
あまり知られていないが、日本の整形外科医たちは、1970年代から野球少年の「健康障害」について、危機感を抱いていた。
病院やクリニックに肩ひじ、腰などを痛めた少年たちが多数やってきたからだ。
そうした症例や治療法、ケアについては医学雑誌などにも論文として掲載されるなど、早い時期から専門家の間で問題意識は共有されていた。
また2011年には、日本整形外科学会を中心に一般財団法人運動器の
10年・日本協会が設立され運動器疾患・障害の早期発見と予防体制の確立が叫ばれ、
野球少年の「健康障害」も、運動器疾患・障害の一つと捉えられるようになった。
問題に気が付かない指導者
しかし、当の少年野球の指導者の間では、永らくこのことが問題だと認識されることはなかった。
一つには医療への関心が低く、理解力に乏しい指導者が多かったことがある。日本野球には、本格的な指導者ライセンスはない。
高校野球の場合は、高校の教員が指導者になることが多い。新任の指導者は先輩に指導法を教えられて指導者になる。
しかしその「指導法」のなかに、医学的知識や選手のケアなどが含まれていないことが多く、指導者に医療の知識が欠落していることも多かった。
「水を飲むな」「水泳をするな」「重いものを持つな」など科学的な根拠が全くない指導法を無批判に引き継ぐことも多かった。
中学生の指導者は、高校野球の指導者や選手経験のある人が指導者になることが多かったが、ここでは医療に精通する指導者はさらに少なかった。
そして小学生の指導者の場合、本格的な野球経験がない父兄上りが指導者になることも多く、専門知識を持つ指導者はほとんどいなかった。
こうした指導者の多くは、専門的な医療の知識が皆無だっただけでなく、それを学ぶ必要性も感じていなかった。

705 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/27(水) 23:01:00.84 .net
(リンク先、転載1/2)
こうした指導者も、自分が指導する子供たちが突然野球ができなくなるケースはたくさん目にしてきた。
しかしこれらの健康被害について、自分たちの責任だと思う人は少なく、ほとんど問題にしてこなかった。
多くの指導者は、肩やひじに痛みを訴える子ども、投げることができなくなる子は、「体が弱かった」「根性がなかった」などの理由で実質的に切り捨ててきた。
日本では野球がナショナルパスタイム(国民的娯楽)だった時期が長かっただけに、野球をやりたい子供はたくさんいたから、代わりの子供はすぐに見つかった。
指導者の中には、多くの選手の中から好素材、見どころのある選手を「ふるいにかける」のが仕事だと思っている人もいたのだ。
中には野球選手の健康被害について正しく理解している指導者もいたが、「練習や試合で障害を負ってプレーできなくなる選手」
に対して何ら自責の念をいだくことがなかったために、これを問題だと思わなかった。
そして練習や試合で無理をして野球ができなくなることを「燃え尽きる」という都合の良い言葉に言い換えてきた。
この言葉はケガや故障を美化している。また「野球ができなくなるのはそれを選択した選手の責任」というニュアンスが色濃く感じられる。
日本の野球指導は戦前から続く「精神野球」の流れを汲んでいる。様々な艱難辛苦を「根性」で克服するというような、
精神論がいまだに根強く残っている。これは科学的な態度とは相容れない。指導者の多くは、今に至るも医療関係者と接触したがらない。
そして医療の側も指導者に理解してもらうことに対して、半ばあきらめているように思われる。
野球少年たちは、こうした医療と野球指導者の不幸な関係の被害者だといえる。

兵庫県野球肘検診
エースを「野球ひじ検診」から外す指導者
近年、野球少年の健康障害に対する問題意識が高まり、全国で整形外科医や理学療法士などによる野球少年の検診が行われるようになった。
整形外科医や理学療法士の多くは手弁当でかけつけ、MRIなどの機器で子供の肩ひじをチェックし、
異状が見つかった場合は精密検査を行ったり、体のケアやトレーニング法を教えたりしている。
野球教室や講演会なども併催され、多くの野球少年が親子連れでやってくるようになった。
しかし、こうした現場で話を聞くと、この問題はまだまだ根深いことがわかる。
少年野球の指導者の中には、健診には参加するが主力級の投手は連れてこないケースも散見されるのだ。
主力級の投手は試合での投球過多や練習のし過ぎで肩ひじに障害を負っている可能性が高い。
健診でOCD(離断性骨軟骨炎)などが見つかった場合、1年以上のノースローになることも多い。
エースで勝ちを追求したい指導者は、それを恐れて、いい投手は健診には出さないのだ。
健診を担当する医師や理学療法士もこれを問題視して、指導者ではなく、選手の親に直接連絡をして、健診に来させることも多くなっている。
こうした健診では、野球少年の健康管理についての講習会も行われているが、指導者の関心は高いとは言えない。
出席しなかったり、居眠りする姿も見かける。そこでこうした講習会も保護者をターゲットにすることが多くなっている

706 :名無しさん@実況は実況板で:2023/09/27(水) 23:09:36.16 .net
(転載おわり3/3)
野球少年の健康被害は、高校生、中学生、小学生でそれぞれ障害の種類や症状も異なっている
。最も深刻なのは、まだ体が出来上がらない小学生の時期の健康障害だ。
これを放置したり、十分な治療を行わないと、中学、高校でのプレーに支障が出るだけでなく、成人してからの日常生活にまで影響することがある。
深刻なのは、最も気を付けるべき小学生段階の指導者のレベルが最も低いことだ。
この時期に適切な治療、ケアを受けることができなかったために野球を断念する子供も相当数いると思われる。
中学に入ると少年硬式野球が本格化する。練習や試合もさらにハードになり、深刻な障害を負うケースも見られる。
高校野球に進む選手は、特に有力校の場合、こうした小中学時代のハードな練習に耐えたサバイバーだということができる。
甲子園大会前のメディカルチェックではほとんどの選手に、小中学校時代の故障の跡が見つかる。
甲子園ドクターは、炎症などがない限りこれらの既往症は問題にはしない。そこまで問題視すれば大会が運営できなくなるからだ。
端的に言えば、日本の野球界の未来を担う球児たちは、まだ十代の段階で「満身創痍」になっているのだ。
もちろん過酷な鍛錬によって、肉体や精神は鍛えられてはいるだろうが、鍛えることができない軟骨やじん帯、関節などは酷使によってボロボロになっていることも多いのだ。
そうした状況の背景には「甲子園」がある。100年以上の歴史があるこの大会に、選手生活のピークをもってくるために、野球少年たちはかくも無理をし、生き急ぐのだ。
そして、その後の野球人生で、伸びしろがなくなったり、燃え尽きたりしてしまう。
一方でたまたま早い時期に「甲子園」を目指す道から脱落し、それほどハードではない練習や試合をしてきた「二番手」の中から、野球界を担う人材が数多く誕生しているのだ。
こういう医療と野球の不幸な関係は、かつては韓国でも見られたが、日本に先駆けて厳格な「球数制限」を導入したことで、ほとんど見られなくなった。
「球数制限」の導入以降、事態は好転しつつあるのは間違いない。しかし、それでも問題の根は深い。野球指導者には、青少年野球の現状に対して、重大な責任がある。
今こそ、野球医学に正対して、正しい医療知識を身に着けるべきだろう。

707 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/05(木) 13:34:50.26 .net
>>704
>2019年日本高野連は「投手の障害予防に関する有識者会議」を開催。
>その答申を受けて翌2020年から球児の健康面に配慮した「7日間500球まで」という「球数制限」を導入した。

こんな有識者会議に、うつつを抜かしてた結果が

打球による死亡事故や(>>630)

いじめ自殺だ(>>633)

取り組むべき優先順位が間違ってる。

708 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/07(土) 09:43:43.40 .net
>>707
こんなアホを言うためだけに
何日も前から自分でニュース貼り付けて自作自演仕込み
異常者というほかない

709 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/11(水) 08:32:34.24 .net
なあ。キスしたいから目閉じて

710 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/11(水) 13:50:09.35 .net
>>708
いったい、どこがアホなんだ?

高校野球はプロ育成組織では、ないんだから

プロ入り後の将来(笑)

なんかの金に、まみれた

ドス黒い未来を案ずるよりも

よっぽど教育的だろう。

あと、その記事を引っ張って来たのは

違う人だぞ。

711 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/18(水) 13:59:36.92 .net
熱中症対策で1球場1日2試合に 来夏の高校野球選手権三重大会
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBK5F8WRBJONFB005.html?ref=smartnews

712 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/19(木) 18:36:05.65 .net
日本学生野球憲章【日本学生野球協会】
ttp://pdf2img.br.jig.jp/page/https%3A%2F%2Fwww.student-baseball.or.jp%2Fcharter_rule%2Fkenshou%2Fpdf%2Fcharter.pdf/2.html

第25条(新聞・通信、テレビ・ラジオ、出版に関する権利)

学生野球団体が、自己の主催する試合・大会に関わる新聞・通信記事、テレビ・ラジオの放送、
出版物(以下「記事、放送、出版物」という。)
について許諾を与えた場合には、加盟校、野球部、部員、指導者、審判員および学生野球団体の役員は、当該試合・大会に関わって、
その名称、氏名、肖像、映像など一切の情報および予め提供された個人情報を学生野球団体および許諾を得た者が記事、放送、
出版物に使用することを承諾する。

713 :名無しさん@実況は実況板で:2023/10/28(土) 18:57:13.76 .net
>>711
同じ1日2試合なら、夕方から2試合では、なくて

朝から2試合が選ばれた、高校生が夜遅くまで試合をしていちゃイケないのと

遅くならないつもりでも机上の空論通りに事が進むとは限らないから

遅い時間までズレ込む恐れがある時間から試合を始めちゃダメ

というのは、いい加減、学習したようだな。

ただ、朝から1日2試合でも天候などで進行が遅れれば

真っ昼間の一番暑い時間帯にブチ当たる。

714 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/02(木) 12:53:50.97 .net
スケート靴の刃が首に当たり、アイスホッケー選手が死亡「チームは打ちのめされている」 [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698831893/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2023/11/01(水) 18:44:53.36 ID:jtM91j/H9

事故の後、英アイスホッケーリーグはネックガードの着用を強く推奨すると発表しました

Satoko Yasuda 安田 聡子
2023年11月01日 12時35分 JST

イギリスで行われたアイスホッケーの試合で、スケート靴の刃が首に当たった選手が死亡する事故が起きた。
ノッティングハム・パンサーズのアダム・ジョンソン選手は10月28日、プレー中に対戦相手のスケート靴が首に当たって傷を負い、運ばれた病院で死亡した。
試合会場にいたガーディアンの記者は、別のプレーヤーと衝突して足をすくわれた選手のスケート靴が、ジョンソン選手の首に当たったと伝えている。
ジョンソン選手は立ち上がってプレーを続行しようとしたものの、すぐに倒れ込んだという。
パンサーズは29日の声明で、ジョンソン選手の死亡を伝え「選手、スタッフ、経営陣、オーナーを含めチームの全員が、アダムの死亡に打ちのめされている」と述べた。
この事故を受け、イギリス・アイスホッケーの「エリートリーグ」は、翌29日を含めた複数の試合を延期すると発表。11月最初の週末に行われる試合では、ジョンソン選手を追悼するとした。
また、イギリスアイスホッケー連盟は30日、すべてのレベルのアイスホッケー選手に首を守るネックガードの着用を強く推奨すると声明で発表した。
ネックガードは、2024年1月からは着用が義務化されるものの、即時義務化は在庫不足を招く可能性があり難しいという。

ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/ice-hockey-player-died-injury_jp_6541ab2ce4b032ae1c9d386b

715 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/09(木) 03:10:47.87 .net
実際の所「試合」で「暑さ」で死ぬ確率は限りなくゼロに近い。

熱中症とは「暑熱環境下においての人間の身体適応の障害によって起こる状態の総称」である。

全部が全部、命に関わる重度の物ではない。

「ちょっと、しんどいな」みたいな軽度な物でも熱中症にカウントされる。

試合の場合「円滑な試合の進行」を求められているから

動けない奴が、いたら「おい、何やってるんだ、早くしろ」みたいに

チェックが入り、遅延行為なら退場処分にするなり、する必要があるから

死に至る重大な症状に移行するまで放置される事が無い。

716 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/11(土) 13:28:28.12 .net
メダカの品種改良はまだでしょ

717 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/11(土) 14:05:42.98 .net
足元カットで済ますよ
どうせ
あとはもう終わりや
わたしはマイナス1.27、大惨敗(;>_<;)

718 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/11(土) 14:06:30.37 .net
わからないの?

719 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:39:25.74 .net
足がバカにしたり女性をバカにされてなかったかもしれないが

720 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:39:27.48 .net
プレボでもらった

721 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:40:42.13 .net
>>236
指数上げてるやん
最後張り付きだろ
再現性不可能だからな
ここの大型アホみたいになる可能高い

722 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:43:47.59 .net
焼失した理由を聞いて

723 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:48:28.63 .net
>>8
なるほど疲れ溜まるんけ?

724 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:52:43.52 .net
低血糖気味
ここがポイントだろうな
全部直そうとしたらひどくね
背が低い事位かな

725 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:54:28.49 .net
薬捕まってワクワクする
離婚だね

726 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:59:07.23 .net
老人の汚物の処理や暴力に耐える話やな
アイスタ尼で倍
ファイッ!

727 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 17:59:34.82 .net
何を評価しないよ

728 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 18:08:15.21 .net
隠されたっていうか今まさにそうだったよ

729 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 18:11:57.25 .net
>>704
ヘブバンなかったらこっちにもいるから文句言うだろうしな

730 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 18:14:12.33 .net
>>260
まじでプラットホームの威力というか力の差では微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良し~かわいい~」「元気な姿が見られて嬉しい

731 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 18:40:06.79 .net
映画板でも2人もちょっとオフアイスの画像が減る
狭い常設リンクだからスタンドで見るんじゃないのに
奇しくもフォロワー8人とかて

732 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 18:46:31.15 .net
でも翌年の決算や先行きがダメそうならセーフだよ

733 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 19:29:30.86 .net
>>27
藍上の女優は来ない限り株主が嘘でしょ

734 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 19:43:55.55 .net
今をキープできればそれでは隙を見ては真凜に近寄る
プレボでもらった方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
敵をつくって分断をあおるのは引きこもり多いのが悪い

735 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/12(日) 20:16:13.63 .net
その中で面白そうなカラーもあるし仕方ないの
少しでもない
3回行って釣果0

736 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/13(月) 13:33:06.60 .net
キケン危険と文句を言うのは簡単だが、度が過ぎれば

「そんなに危険なら大会を廃止にしてみては、どうか?」という事になるからね。

どうやってプロ入りする奴を選ぶんだ?、みたいな疑問も発生するだろうが

「高校野球はプロ育成組織では、ない」という超正論が

浸透すれば問題無い。

737 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/17(金) 10:29:09.37 .net
球数制限反対!

738 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/20(月) 17:56:46.06 .net
球数制限なんてケチクセーこといわずに
全員1イニングずつ投げればいいだろ

739 :名無しさん@実況は実況板で:2023/11/28(火) 00:28:29.30 .net
50歳イチロー氏が9回116球、完封、最速138キロ
足引きずるも3年目で初安打…高校女子選抜戦
ttps://hochi.news/articles/20231121-OHT1T51209.html?page=1
2023年11月21日 20時20分

◆エキシビションマッチ KOBE CHIBEN4―0高校野球女子選抜
(21日・東京ドーム)

マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(50)がが中心になって結成された
「KOBE CHIBEN」と高校野球女子選抜の試合が21日、東京ドームで行われ、
イチロー氏が「9番・投手」、松坂大輔氏(43)が「4番・遊撃」でフル出場した。
試合は「KOBE CHIBEN」が初回に2点を奪ってそのまま逃げ切って、3年連続勝利となった。
 イチロー氏は9回116球を投げて5安打無失点、9奪三振で完封。
女子選抜とは3年連続の対戦で、21年(1〇0)は9回147球4安打無失点17K、
22年(7〇1)は9回131球2安打1失点14Kだったが、3年連続で9回を投げきって勝利投手になった。
最速は過去2年の135、134キロを上回る138キロを計測した。
 打っても過去2年は3の0、4の0で7打数無安打だったが、2打席目に右中間へ二塁打を放ち、3年9打席目で“初安打”。
一塁を駆け抜ける前に右脚を気にするしぐさも見られたが、試合出場を続け、“記念球”も戻された。8回の4打席目には二塁塁審に当たる右前安打。足を引きずりながら一塁へ走った。
女子高校生との対戦を、22年には「女子野球盛り上がってほしいなぁ」と願っていた。
 初めて出場した昨季、4打数3安打だった松坂氏は1打席目に中前安打を放つなど、4打数1安打。
4打席目には内角の113キロで見逃し三振を喫し、苦笑いだった。

740 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/04(月) 15:43:43.91 .net
廃部決定に日大アメフト部OB沈痛「関係ない選手の人生狂わせる」
ttps://mainichi.jp/articles/20231129/k00/00m/050/097000c

違法薬物問題を巡り、廃部の方針が決定した日本大アメリカンフットボール部。
大学日本一を決める毎日甲子園ボウルで歴代2位の21回優勝を誇る名門が、度重なる不祥事によって83年にわたる歴史を終えることに、OBは沈痛な面持ちだった。
 「これだけ世間に迷惑をかけている。廃部もやむなしかな、と思う。なぜこうなってしまったのか」。
かつて同部の正選手として活躍したOBの一人は悔しさをにじませながら、現実を受け止めた。
一方で、今回の問題に対して大学幹部の処分内容などで内部対立が露呈し、騒動がさらに大きくなっている現状には
「ニュースが出るたびに部の立場が悪くなっている気がした」と声を落とした。

 このOBが気にかけるのは、事件に関与せず行き場を失う他の部員だ。
「いい選手もたくさんいるし、彼らの人生を狂わせることにもなる。
私たちOBが口出しするのは難しいと分かっているが、正直に言えば他大学に行ってでも活躍してほしい。
大学は救済策を打ち出すべきでは」
 1959年から44年間チームを率いた故・篠竹幹夫元監督は厳しい指導だけでなく、反則した選手は交代させるなど規律を徹底した。
「人間としても成長したし、アメフトで築いた『土台』が社会人になっても生きている。
今の部員たちがそれを経験できないのが惜しい」とOBは声を絞り出した。

741 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/04(月) 15:50:29.31 .net
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/284599?page=1
ttps://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/400w/img_19830c173b4ac340a1abeff4af4ed727162145.jpg

 違法薬物事件を起こしたアメリカンフットボール部の廃部方針を決定した日大に、ネガティブな話題が続いている。
1日には麻薬取締法違反(所持)に問われた北畠成文被告(21)の初公判が行われるなど事件が収まりを見せない中、置き去りにされているのは無実の部員たちだ。
4日に林真理子理事長が会見する大学側は救済する方針だが、具体策までは提示していない。
競技生活を続けるには、どのような道があるのだろうか。

 黒色のスーツにマスク姿で出廷した北畠被告は初公判で起訴内容を「間違いないです」と認め、検察側は懲役1年6か月を求刑した。
弁護側は執行猶予付きの判決を求めて即日結審。判決は来年1月9日に出される。

 同被告はこの日、部内での薬物使用の人数について問われると「10人程度だと思います」と証言した。
自身は、高校3年時に大麻を友人と初めて使用し、大学入学以降は寮の部屋や屋上で部員らと使用していたという。

 また7月に寮で発見された違法薬物を、澤田康広副学長が持ち去ったことには「中村(敏英)監督が『澤田さんに見つかって良かった』と。
もみ消すんだなと思って、少し安心しました。(澤田副学長は)それぐらいの力がある人だと思った」と振り返った。

 北畠被告を含めてすでに部員3人が逮捕され、先月30日には3年生部員が警視庁に書類送検された。
4人が立件されているが、同被告の証言を踏まえると、人数はさらに増える可能性もある。

 一番の被害者は事件とは無関係の部員たちだ。リーグ優勝35回、学生日本一21回を誇った名門だけに、有望株も少なくない。
日大は先月30日に、再発防止策などをまとめた報告書で在学生や新入生に関して
「不利益が生じないよう対策を講じることを継続審議していく」と明記した。

 考えられるのは同好会として活動するか、転校して競技を続行する道だ。
関東学連は、転校後の試合出場について「可能です。ただし登録年数の制限(通算4年)はあります」と回答。
さらに大学に在籍しながら、クラブチームに所属する可能性もあり得る。
社会人のXリーグでは、在籍している大学にアメフト部が存在していない場合、選手登録が認められている。

 日本社会人アメリカンフットボール協会の広報担当は
「企業チームはパナソニックと富士通だけで、この2つは社員じゃないと基本的にプレーができない。
ほかのチームはクラブチームなので、入りたい選手がいて、受け入れたいチームがあれば(制度上は)成り立つ」と説明。
実際、Xリーグの下部リーグチームに在籍している現役学生も存在する。

 ただ、このルールは大学アメフト部の消滅を考慮していない。
同担当者は「地方の大学など、アメフト部がないことを踏まえてのルール。
日大の場合は同好会がたくさんあるため、そうしたケースまでは想定していない。
もう一つは、学生を受け入れるかどうかは社会人協会だけでは決められないので、学生協会の合意を得ないといけない」。
クリアすべき問題がああるため、今後受け入れに向けた話し合いが行われるという。

 日大アメフト部の廃部方針は先月28日の競技スポーツ運営委員会で決まり、この日の理事会でも話し合われたが、結論を出さなかった。
4日には林理事長が会見を行う。2018年の悪質タックル問題に続いて起きた不祥事の再発防止策はもちろん、
部員救済にも、どこまで迫れるかも日大の本気度≠ェ試されそうだ。

742 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/11(月) 16:20:53.64 .net
>>740
>廃部決定に日大アメフト部OB沈痛「関係ない選手の人生狂わせる」

そもそも

大学はアメフトをやる所では、ない。

それと同じく

高校も野球をやる所では、ない。

743 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/15(金) 12:44:06.52 .net
逆なんだよぉポジっときゃ良かった
今買えスレ→ 種100〜億プレイヤーのガチ専業まで。

744 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/15(金) 12:46:06.74 .net
れちくささよにりさせはもおあめろあそらやせつことれまよけらら

745 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/15(金) 12:46:27.13 .net
>>219

貴重な存在では何なんだよ

どっちが勝つかっつってな

746 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/15(金) 12:58:10.35 .net
自分だったらキレるわあんなのたった1億円騙されまくったんだろう

747 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/15(金) 13:19:17.26 .net
長文ご苦労
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1702609533/

748 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/18(月) 17:05:10.61 .net
楽天、安楽投手と来季契約せず ハラスメント「ほぼ事実」と球団社長
2023/11/30 16:57
ttps://www.sankei.com/article/20231130-JBW2N7F3XVOBHAZTEND74D2JVY/

プロ野球楽天の森井誠之球団社長は30日、後輩選手へのハラスメント行為が訴えられている安楽智大投手(27)を自由契約とし、来季は契約を結ばない方針を明らかにした。
報道されている疑惑の内容について「ほぼ事実」と述べた。
楽天は同日、来季も引き続き独占的に契約の対象とできる選手をリストアップした「保留選手名簿」を日本野球機構(NPB)に提出。
安楽投手は名簿から外れ、12月1日に自由契約選手として公示される。森井社長は
「彼の将来を全て否定するものではない」としたが、2025年以降に再契約する可能性には明言を避けた。

楽天は安楽投手を11月下旬に自宅待機とし、本人への聞き取りを複数回行ったほか、所属選手ら137人に情報提供を求めるアンケートを実施。
約10人が直接被害を受けたと回答し、約40人が見たり聞いたりしたという。
安楽投手は「大変申し訳ない」と反省の弁を繰り返し、被害者に謝罪したい意向を示しているという。

749 :名無しさん@実況は実況板で:2023/12/25(月) 23:48:26.09 .net
>>748
酷使で潰された奴は存在しないが

「いじめ」やパワハラで潰された奴は

はいて捨てるほど存在する。

なのに、まだ1週間500球よりも

厳しい制限を求め続ける気、なのか?

750 :名無しさん@実況は実況板で:2024/01/01(月) 14:40:41.89 .net
新年あけまして球数制限スレ

・標準的な子供は、我々の想像よりも早く成長する

・高校で成果を挙げる事の出来る奴は、更に早く成長する

・例外的に成長の遅い奴が、高校で成果を挙げるのは絶望的

751 :名無しさん@実況は実況板で:2024/01/08(月) 18:32:26.34 .net
>>750
>・例外的に成長の遅い奴が、高校で成果を挙げるのは絶望的

大器晩成だからって試合の日は待ってくれない

実際は相手チームとの争いというよりも

味方との競争だろう。

将来性が、あるからって

今の実力で劣る奴を特別扱いは、してくれない。

752 :名無しさん@実況は実況板で:2024/01/09(火) 23:48:24.28 .net
9回もいらない
7回制にしろ

753 :名無しさん@実況は実況板で:2024/01/10(水) 13:32:14.74 .net
>>752
「野球は9回2アウトから」

総レス数 753
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200