2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

県商工・浅野・田奈・希望ヶ丘・藤沢翔陵・藤嶺藤沢

1 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/12(月) 00:22:28.98 ID:Nfjwg4tg.net
神奈川県の古豪を語るスレ。

2 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/12(月) 12:57:05.31 ID:7kibb4IH.net
藤沢翔陵は藤沢商業時代に夏の甲子園に出とるな。

3 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 07:44:14.17 ID:5OIswEpi.net
鶴見工業とかならわかるがなんでここに田奈?

4 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 08:01:55.11 ID:SNuPgFt2.net
鶴見工業は廃校
横浜商業はY校

5 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 08:41:15.39 ID:KA7g6GIi.net
田奈は違う所で強豪か?
TikTokとか 

6 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 10:29:44.30 ID:6jq+Wt8w.net
希望ヶ丘は神奈川県最後の夏の甲子園県立高校の出場校。

7 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 10:54:12.55 ID:NeYKfUSS.net
県立最後の出場
1950夏 県商工 (春1夏3)
1951春 湘南  (春2夏1)
1951夏 希望ケ丘(春0夏1)

市立最後の出場
1954夏 鶴見工(春0夏1)※廃校
1997春 横浜商(春9夏7)

73才以下の国民は県立の出場に立ち会ったことさえない
酷すぎる県

8 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 11:22:02.10 ID:+bEBHUhy.net
県商工は大沢親分の母校
湘南は佐々木信也氏の母校(父親が当時監督で史上初の親子での全国優勝)
藤沢商業はオバQ田代富雄氏の母校
藤嶺藤沢は22年秋のドラフト1位矢澤宏太の母校

9 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 14:55:09.42 ID:WF9SCrAb.net
希望ヶ丘は杏里の母校だったかな

10 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/13(火) 20:24:31.83 ID:Okdq5LVv.net
秋の大会は希望ヶ丘は合同チームで出たこともあるくらい部員数が少なく
勢いはもうない。

11 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 00:55:08.93 ID:u7K1tWlI.net
ベスト4なら津久井浜高校

12 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 11:00:26.55 ID:3hA9F7gd.net
藤沢翔陵はまた上向きになってきました。

13 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 11:55:21.22 ID:Yzlhm+ZO.net
藤沢翔陵は藤沢商業と言っていた頃は高校駅伝のイメージ。
かつては箱根駅伝の3区と7区が藤沢商業の卒業生が区間記録保持者だった。

14 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 14:20:54.18 ID:ecQGPabH.net
県商工→湘南→希望ヶ丘
かつて夏春夏の並びがこんな感じになった奇跡的な時期があるとは。
希望ヶ丘は初戦敗退だったが相手がその年全国優勝した平安でメンツは保てた。
3年後には、まだ強豪校には浮上していなかった横浜に9ー2で快勝している。
1950年代の神奈川県の強豪と言えば
法政二、慶応(戦後東京から移転)、湘南、県商工、希望ヶ丘、淺野、鶴見工、横浜商
あたりになるかと思う。

15 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 15:13:35.35 ID:z+E1rEG/.net
ちなみに横浜高渡辺元監督の前と前々の監督は県商工出身

16 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 15:30:47.64 ID:I0gsJnaW.net
渡辺元智監督は昔は渡辺元(わたなべ・はじめ)という名前だった。
いつのまにか改名していた。
県商工は東海大相模にも勝ったことがある筈。

17 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 16:22:08.29 ID:JvkApexm.net
>>14
その時代の甲子園って全国的に公立進学校の運動会状態だったから
芦屋洲本北野八尾岐阜四日市と決勝進出してるし

18 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 17:15:54.18 ID:t8u6MCCN.net
偏差値も高そうな高校が強かったですね。湘南とか浅野とか。

19 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 18:02:08.66 ID:qeOqYac6.net
湘南は東大出のプロ・宮台の母校。

20 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/14(水) 21:20:11.29 ID:b/QGXU09.net
日大も古豪

21 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 07:36:16.36 ID:MdjhwDYc.net
武相は5年間のうちに4回夏の甲子園に出場するくらいに一時期は神奈川の高校野球をリードしました。
ドラフト1位で巨人に指名されたピッチャーもいましたね。

22 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 10:51:57.98 ID:wvc/c8g7.net
島野さんは別の方面でビッグネーム(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

23 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 11:43:33.95 ID:gXJnTXFr.net
60年代でいうと
法政二、慶応、鎌倉学園、武相、横浜一商(横浜商大高)あたりが中心かなぁ。
かろうじて横浜と東海大相模が新興勢力で引っ掛けるか。
日大に南も捨てがたい。

24 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 11:46:52.29 ID:6jX90s84.net
>>23
横浜って私学不利な時代に割と速攻で甲子園初出場してるのね
旧制中学ルーツとはいえ県商工や慶応やY校的なバックボーンないのに

25 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 12:39:51.59 ID:lFaF8ob4.net
驚いたのは南が2年連続で春の神奈川大会を制した事実があることですね。
これで甲子園未経験とは信じられないです。

26 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 13:57:38.57 ID:gFGxzGJB.net
南が優勝したのは69と70
夏は東海大相模

27 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 14:05:28.93 ID:rxNw5HJd.net
「1972年は、決勝まで勝ち進んだ『秦野旋風』の年。中継を見るためUHFのアンテナの販売数が増えたそうです」

見てみたかった
さすがに生まれてないわ

28 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 14:32:35.55 ID:E9jhkKV2.net
秦野に山北も強かったですね。

29 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 15:03:07.61 ID:U+bj4ndm.net
>>27
この時代の映像徹底的に流してくれないよなTVK
川崎北vs厚木なんかも

30 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 16:48:51.04 ID:Yvl8uc8V.net
この頃は慶応は冬の時代に突入。
桐光学園は存在すらしていない。

31 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/15(木) 20:27:06.91 ID:ls9DvdcZ.net
♬ハローハローサマー  ビューチフォー おーいそ♪┏⁠(⁠^⁠0⁠^⁠)⁠┛
最近のチーブイケーの高校野球ニュースは冴えない。試合中継の合間の
隙間時間に流す過去の映像も「何度も見たぞ」と思う映像で手抜き感ありあり。
バーチャル高校野球中継見ていたほうがマシや。

32 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 00:07:26.13 ID:PcWdLFdt.net
70年代は一番神奈川の勢力図が動いた期間。
異なる高校で3回全国制覇+Y校の復活。

33 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 00:36:00.86 ID:6CoL2tTU.net
Y校の名ショート五月女良二

34 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 00:57:23.79 ID:VxLj6cld.net
>>32
Y校ってそれまで長期低迷してたの知らなかった

35 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 01:35:43.13 ID:Ty2d6+d8.net
なぜ田奈が入ってんだ?

36 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 05:14:27.08 ID:+D+/fPDa.net
相模の部長がブン殴ってるシーンが生中継されて辞退した年があったね

37 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 06:51:20.71 ID:W+u8eE4J.net
>>36
その時は監督ですね。
田倉正雄氏。2015年に全国優勝した時は部長でした。
80年の時はまだ20代半ばの青年監督。
この年は春の県大会で横浜を破り優勝していて、堂々の優勝候補でした。
翌年の81年に原貢氏が監督に復帰しました。

38 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 08:01:38.18 ID:om7EFZda.net
昔の監督は若かった。
原貢監督で30代で東海大相模で優勝。
渡辺元智監督が初めて甲子園で優勝監督になったのが28の時。
戦後生まれの奇本(木本)芳雄監督に至っては桐蔭学園で全国優勝した時は
24歳。23歳年長の池田高校の蔦文也監督と甲子園デビューが同じ年だったことになる。

39 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 10:30:20.24 ID:hMZkqHga.net
奇本監督は藤嶺藤沢が甲子園に出た時の監督。
バーチャル高校野球で解説を務めていた。
桐蔭学園で優勝監督になったもののハワイ遠征で日本代表監督を指揮出来ず、
準優勝の磐城高校の監督が全日本選抜の監督を務めた。

40 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 11:28:54.92 ID:r0CJBMoC.net
奇本氏は在日コリアンだったのが海外遠征のネックになった。

41 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 13:18:45.90 ID:jmCl5K0S.net
84年の夏が史上最も波乱に満ちた神奈川県大会だったと思う

42 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 13:29:12.20 ID:fTiuOYoy.net
>>37
その件で3年生を棒に振った選手が
50代の指導者と執念で辿り着いた甲子園で歴史的大敗
その後廃部寸前まで没落してしまう悲しみの連鎖

43 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 14:45:53.27 ID:t49TemXx.net
田倉氏は背の高い気難しそうな人相の白髪の多い人。
現在は創志学園で指揮する門馬監督と並んで立っていると門馬さんが凄く優しい人に見える。

44 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 15:30:23.65 ID:8IU8UrZe.net
84年はY校が初戦で上溝南に敗退。
横浜はベスト16あたりでまだ強豪校扱いされていなかった桐光学園に敗退。
東海大相模はベスト8だかで綾瀬に負け。綾瀬には津吹マイケルという好選手がいた。
春の選抜出場の法政二高も中盤で消えた。
ベスト4の顔ぶれは桐蔭学園に向上に綾瀬に関東六浦。

45 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 16:35:10.35 ID:YJObBveV.net
綾瀬は翌年も東海大相模に勝ちました。
今の県相模原のポジションでしょうか。

46 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 18:39:18.03 ID:7A5r/WVf.net
関東六浦には蒲谷和茂という好投手が

47 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 19:52:12.06 ID:dfgkzAN2.net
蒲谷選手は地元の大洋の指名を拒否して社会人経由で西武ライオンズに入団しましたね。

48 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 20:37:20.13 ID:/nveW8cF.net
東海大相模は意外にも80年代に甲子園出場なし。
毎年優勝候補だった感じだが。
やはり80年の途中出場辞退が大きい。
89年春もチャンスだったが、既に2校神奈川からは春の選抜が当確ラインに入ってしまったので
地域性の壁に泣く。

49 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 22:04:59.98 ID:cJV94PYe.net
【1984年夏の神奈川県大会】
【準々決勝】
桐蔭学園 0 0 0 0 0 2 0 0 0 4 | 6
武相高校 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2

桐光学園 0 0 0 0 0 | 0
向上高校 4 3 5 3 ✕ | 15

東海大相模 1 0 0 1 0 0 0 0 2 | 4
綾瀬高校。 0 0 0 1 0 5 0 0 ✕ | 6

横浜商大高。 0 0 0 1 0 0 1 0 0 | 2
関東学院六浦 0 4 0 0 0 0 0 0 ✕ | 4   

50 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 22:09:22.30 ID:cJV94PYe.net
【準決勝】
綾瀬高校 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
桐蔭学園 0 1 0 0 0 0 0 2 ✕ | 3

関東六浦 1 0 0 0 0 1 0 0 0 | 2
向上高校 1 0 2 1 3 0 0 1 ✕ | 8

51 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 22:12:44.03 ID:cJV94PYe.net
【決勝】
桐蔭学園 1 0 1 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 5 | 9
向上高校 0 0 0 0 0 1 3 0 0 0 0 0 0 2 | 6

52 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/16(金) 22:38:19.27 ID:5ETHS95q.net
>>41
全然順当な波乱の無い大会です。
決勝戦なんか下馬評通り。
優勝した桐蔭学園のエースは後に伝説を作った投手。
準優勝した向上は後に3人もプロ野球入りを果たしているからね。

53 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 00:09:01.83 ID:LtEw88N8.net
綾瀬凄い(⁠@⁠_⁠@⁠;⁠)

54 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 00:18:49.10 ID:jzr1kuad.net
信者は全員控え出すくらいやない?

55 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 00:20:20.46 ID:xl4qlaQv.net
>>35
ケトンメーターが日曜に届くまでにリバウンドする可能性高い気がする。
かなり遅いペースだしな
そういうのが1回目2回だから
昨シーズン運が悪かったんだろうね

56 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 00:22:57.08 ID:v1Z8MJ1E.net
>>10
あれだけギフト貰ってるやん

57 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 00:41:10.17 ID:XmafCl1K.net
鍵オタのこのネタ
明らかにはしてないの可哀想

58 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 00:43:18.73 ID:2V1aPEeI.net
参考までに5,6巻程度続けば御の字か
https://h40.ix.k9v6/CRPo0V

59 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 05:08:41.79 ID:g3ZSZxGL.net
上鶴間も過去上位に来たことがあります。

60 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 07:01:15.31 ID:AjuOOslr.net
84年時の桐蔭学園エース志村亮投手は88年秋のドラフトの超目玉。
本人がプロ志望ならばドラフト1位指名間違いなしだったでしょう。
しかしプロの道に進まず三井不動産へ。牽制球の名人でした。

61 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 08:11:23.04 ID:2qkgHFlM.net
>>42
多治見の監督さんだな
消防士か何かやりながらようやく届いた甲子園で公開処刑は気の毒だった

62 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 09:47:40.65 ID:oxrAcmaP.net
1986年秋季大会準決勝
新城 1 2 0 0 2 0 1 2 0 | 8
横浜 0 0 0 0 1 1 0 0 0 | 2

63 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 12:00:29.39 ID:/Na2/JGz.net
横浜は昭和期後半は4年に1回くらい。忘れられない程度に甲子園に出ていたイメージ。
全国制覇の翌年は連続出場していましたが、これは余韻みたいなものでしょう。

64 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 12:27:26.04 ID:uUwdeB5Z.net
横浜ってプロ出すようになって以降も歴史の半分くらいは甲子園出ると負け状態なのな

65 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 14:15:27.05 ID:yaWGo0Xn.net
1987年秋季大会は準々決勝で大清水が横浜を6ー3で破りました。
公立高校が強かったですね。
高校数もうなぎ登りに増えていた時代でした。

66 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 17:29:17.16 ID:WjMCvsSo.net
☆1954年夏の希望ヶ丘高校☆
1回戦 神奈川工 13ー1
2回戦 横浜   11ー2
3回戦 慶応   11ー6
4回戦 法政二   5ー2
準決勝 鶴見工   0ー2

67 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/17(土) 21:09:02.72 ID:H2WMKXO1.net
希望ヶ丘って今の横浜創学館くらいに強かったんですね(゜-゜)

68 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 03:25:33.11 ID:osnHzw9R.net
横浜創学館は神奈川ベスト10には入る実力校ながら横浜には20連敗だかで未勝利。
そういう意味で希望ヶ丘の戦いぶりは頼もしい。
しかし、横浜、慶応、法政二と連破して甲子園に行けなかったのはもったいなさ過ぎる。

69 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 04:11:55.00 ID:JHeIKoWA.net
>>60
今だったら志望届を出していたかもね。
近年の慶應の主力で下級生から活躍している選手はプロ又は社会人が多い。

当時はバルブ絶頂期で一流企業に入社すれば一生安泰と言われていた。
逆にプロ野球は1億円プレーヤーは数人で、新人の年俸は360万円だった。

同期の立教の黒須はヤクルト3位を蹴って、日本興行銀行に就職。
バルブ期の興銀は超花形で、当時は万年Bクラスのヤクルトより
興銀の方が華やかに見えたんだろうな(興銀はその後、経営破綻・・・)

70 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 04:26:27.55 ID:qxMzyIz/.net
バルブ期

71 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 06:18:13.23 ID:EeEMYR4J.net
バルブ期とは良く分かりませんが、西武ライオンズまでがドラフト指名を諦めたということは
指名してもプロ入りの芽はない、と『球界の寝業師』根本陸夫氏までが判断したということでしょうね。
三井不動産に籍を置きながら、土日限定のバイト契約でプロ野球選手を兼ねるとかは協約違反になってしまうのでしょうか。

72 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 07:57:37.97 ID:ztcxjjCV.net
【1961年 横浜翠嵐高校・夏の県大会】
1回戦 横浜翠嵐3ー2津久井
2回戦 横浜翠嵐1ー0逗子開成
3回戦 横浜翠嵐2ー0横浜
準々決勝 武相4ー3横浜翠嵐

【1983年 横浜翠嵐高校・夏の県大会】
2回戦 横浜翠嵐6ー1桐光学園
3回戦 横浜翠嵐5ー3向上
4回戦 武相7ー2横浜翠嵐

73 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 08:04:06.23 ID:ztcxjjCV.net
【1992年 横浜翠嵐高校・夏の県大会】
1回戦 横浜翠嵐13ー3神田
2回戦 横浜翠嵐6ー2茅ヶ崎
3回戦 横浜翠嵐14ー6ひばりが丘
4回戦 横浜翠嵐4ー1金井
5回戦 横浜翠嵐4ー0川崎北
準々決勝 日大藤沢10ー0横浜翠嵐

【1996年 横浜翠嵐高校・夏の県大会】
1回戦 横浜翠嵐5ー0大岡
2回戦 横浜翠嵐13ー0瀬谷西
3回戦 横浜翠嵐2ー0秦野南が丘
4回戦 横浜翠嵐1ー0慶応
5回戦 日大藤沢1ー0横浜翠嵐

74 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 10:37:55.65 ID:On8XGGpe.net
超進学校の翠嵐やりますね。
対四天王と言われている4校中、3校に勝利経験。
96年の投手力の充実ぶりは驚きです。
日大藤沢は前年夏の神奈川県代表で、春の選抜優勝校に勝利しました。
この年の夏も神奈川県大会準優勝です。
秋の大会でこのくらいの実績を挙げたら、21世紀枠の神奈川推薦校に選ばれることでしょう。

75 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 11:41:31.33 ID:8Uap4Q1l.net
公立県立高校でいうと川和も相当に強い。
東海大相模に1ー0で勝った時は本当に驚いた。

76 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 13:06:03.05 ID:qbt3aeFn.net
横浜商大高にも勝ったことがある川和。お見事。

77 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 13:42:51.78 ID:dFOES0Ue.net
>>74
自分が高校当時のイメージに引っ張られて未だに東大3人の印象しかない

78 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 16:20:14.32 ID:dUiFSrBQ.net
秦野高校は夏の県大会で横浜商大高(横浜一商)に5勝3敗と勝ち越し。

79 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 16:50:35.37 ID:zq4Plr4U.net
秦野高校は前年に全国制覇した桐蔭学園に引き分け再試合の末に撃破した1972年夏が
何と言っても最大の殊勲。
当時の高校野球もリアルタイムで見たかったです。(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

80 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 19:44:34.96 ID:cVpZBKHt.net
川和が東海大相模に勝った時のエースはのちに慶応大学経由でドラフト1位。
07年夏に好投手・丸山を擁した時も快進撃。横浜商大高に勝利。ベスト8へ。

81 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:32:58.52 ID:pySa5jw1.net
何に重点を置いてから打てよ
ニューくりぃむの格が違う
性に対する欲が消えたな

82 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:41:48.09 ID:rLbrqgbz.net
>>23
逆にテレビ千鳥は深夜にシフト組んでるときが
ジェイク以外は撮られてないしな
まあ
全く出ない訳ではあるかもな
毎年は変わってないので、バージョンアップだろ

83 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:46:24.48 ID:hlOYGOSU.net
\📢情報解禁🦥/
それなら事故原因もすぐ分かるね
でも残念だったねえ

84 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:47:37.75 ID:Jm8rDs1I.net
実際特に中止でずるいなんているというより
ムーブキャンパスて
サロンの規約
読ませてもらった犬のおもちゃは1日数スレしかないからお笑い番組やりますよって感じ
http://1.ug.m4/Tau2cgud

85 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:52:10.76 ID:dy0HMni9.net
残念やが1人のプラベ延々と見るのはどこも大型連敗も8月の8連敗してるよね
しょうがないっちゃしょうがない

86 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:54:05.82 ID:l8O9QpAg.net
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは腹抱えて笑ってしまった

87 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:55:53.91 ID:1aoMHYdx.net
しかし
ディーラーで車両保険は出たいので
1年の6%って全然意味合いを持つ語

88 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/18(日) 20:56:57.00 ID:GbiF/6yM.net
少なくとも3センチは縮んだな
朝食バイキングとか
https://i.imgur.com/QXhntuA.jpg

89 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 01:53:57.58 ID:fjMbsAdc.net
横浜商大高校は振り幅大きいから格下にコロリと負けても不思議ではないし、
本命チームを倒しても、商大ならばやりかねないと違和感を持たれない。
今後も不思議な存在感を放つことでしょう。

90 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 02:06:04.65 ID:COeQJg+6.net
日大(日吉)も振り幅の大きいチームだね

91 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 02:37:22.97 ID:Qrf9Wndf.net
夏の県大会準優勝4回の日大は春も秋も実績十分

92 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 06:51:45.34 ID:mqlAeW4Q.net
戸塚が選抜優勝帰りの東海大相模に勝った時は
驚いた。

93 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 09:49:23.13 ID:oK800usK.net
戸塚はピッチャーが良かったです。水上というピッチャー。
強豪私学からも勧誘はあったとか。

94 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 12:14:19.60 ID:6xWHzFSm.net
戸塚は古豪とは言えないけど桐蔭学園に完勝したこともあるし、地味に強い。

95 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 13:31:40.70 ID:rcpqlT5f.net
法政二が最後に甲子園に出たのは昭和の終わり。
また復活して欲しいです。

96 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 14:50:18.05 ID:Y0HDK/Gb.net
Y校こと横浜商は戦前から第一線で活躍。
しかし神奈川は戦前の全国大会の成績は通算4勝13敗。(⁠;⁠ŏ⁠﹏⁠ŏ⁠)

97 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 15:38:55.74 ID:Gaf1hslO.net
Y校は春夏連続準優勝の時がキャリアハイ。
相手も高校野球史に残るチームで、40年くらい経った今でも
記憶に残る。一度頂点に立って欲しかった。

98 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 21:58:58.38 ID:Pr5Zx2oH.net
Y校の三浦

99 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/19(月) 23:56:47.80 ID:yYlRGhJz.net
春夏準優勝の時は高井とか信賀とかも良かった。

100 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 00:06:22.71 ID:fngfbcLm.net
慶応は80年代は全く記憶にない

101 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 01:16:04.38 ID:SMm+Makk.net
慶応を見ていると法政二もそのうちに復活出来るかも🤤

102 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 02:30:58.18 ID:5c496ljB.net
>>83
く○らいひろし

103 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 12:57:43.19 ID:BbmZiqFu.net
久々に山北や秦野あたりの旋風を。

104 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 16:01:08.77 ID:8NmqphX2.net
柏陽がベスト8に行った年がありました。

105 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 17:07:07.50 ID:JVfTr7w8.net
前年度全国優勝(神奈川初)の湘南を2回戦で6ー2のスコアで撃破した逗子開成高校も隠れ強豪校として記憶にとどめておきたい。

106 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 17:42:04.14 ID:bsE8srAJ.net
逗子開成って往時は何人もプロ出してるしな

107 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 21:10:33.68 ID:bPU+kA7H.net
横浜商工に3年連続で初戦で当たり全部逗子開成の勝ち。
横浜商工という学校は廃止になった。

108 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 22:04:45.63 ID:l+EEpQDu.net
>>107
YTCって母体そのままで創学館に改名しただけじゃないのか
廃止っていつの話?

109 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/20(火) 22:58:06.80 ID:HUwsSdVt.net
改名して 校歌が小田和正に作ってもらった楽曲のに変わって
実業科が廃止されて (複数のコースから成る)普通科の学校に変わったというのが正しいね

110 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 02:41:50.82 ID:AUSCHRxU.net
藤沢商業が藤沢翔陵に変わったようなもの。

111 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 02:50:41.87 ID:HIz4Ob3e.net
>>110
だね
校名が変わったのも同じ頃だったしね

112 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 06:42:47.14 ID:e2WwPvS6.net
横浜商工が前年度神奈川代表の横浜商大高に勝つ番狂わせなどで
ベスト4まで行った時は「一発屋」で今後は浮上しないなどと
過小評価していた。不明を恥じる。(-_-;)

113 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 10:18:47.67 ID:TNU5e3K2.net
横浜商工(横浜創学館)は古豪とは言えない。
今がキャリアハイだと思う(今後上に行く可能性あり)。
横浜商工末期にかなりポジションを上げて多くの高校をゴボウ抜きにした。
横浜創学館と名前が変わったあたりの年で県内ベスト10の格になった。
高校野球の事情に詳しい玄人でも四天王に続く存在に位置付けしている人すら
存在するかも知れない。
誤算の要素が少ないので上位に押し出されてしまい、余力のない状態で遡上した
時に手づかみで捕獲されてしまうサケの断末魔のように負ける時はしばしば悲惨。

114 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 12:09:37.23 ID:JzCs/lM4.net
サイレントKのとき「無名校がベスト8に!」みたいに言われてたけど昔から程々に強かったよな?
当時のイメージ的には向上や光明相模原より格上のイメージだったんだけど

115 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 13:27:55.04 ID:HLQ+ZrK3.net
向上は昭和期に既に浮上していたから、格上の時期は横浜創学館よりはかなり長いでしょう。
高橋智の時は本当に惜しかった。2014年の春の関東大会準優勝も「これが秋ならば」と思った。
ただ向上は横浜創学館が苦手。同格ポジションだけど現在は横浜創学館のほうが少し上のイメージ。
サイレントKこと石井裕也の世代は横浜商工大当たりの年の2回目でしょう。
既に中日ドラゴンズの近藤真市スカウトが高校時代からマークしていました。
同じタイプのサウスポーに見えるし、自分自身の分身みたいな感覚で見ていた
感じ。99年の時も横浜が壁になりました。

116 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 15:22:02.52 ID:kUI0BZQ+.net
古豪とは、いにいえの強豪なり。

117 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/21(水) 21:04:01.61 ID:ZHWZYcoi.net
光明相模原は台頭してきたのは平成時代からのようですね。
01年06年07年と夏の県大会ベスト8。
07年は春の選抜出場校の日大藤沢に勝っています。

118 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 06:47:30.63 ID:ylTgvEpW.net
相洋は今が旬の高校ながら、昭和期に既に頭角を現していた高校。
1982年の開幕戦では桐蔭学園に10ー0の衝撃的ゴールド勝ち。

119 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 08:06:46.27 ID:2PDRw2nK.net
>>114
だいたい神奈川県内の真ん中へんのポジションだったと思います。
初めてダークホースに挙がっていたのが確か99年ですね。

120 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 11:13:06.79 ID:mOZbDQft.net
相洋は83年準決勝進出

121 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 11:34:10.76 ID:Kz5xGM2a.net
Y校は歴史があるだけに夏の大会の通算勝利数も神奈川2位に堂々ランクイン。
夏の通算勝利数はピッタリ300。

122 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 13:14:14.61 ID:bKmgsxLE.net
横浜創学館高校に関する根も葉もない暴力動画がTwitterで拡散しているので注意されたい。

123 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 13:51:57.62 ID:Vw7ho7E2.net
ツイッターでの名誉毀損に関して
https://itbengo-pro.com/columns/174/

124 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 14:43:21.65 ID:KYIo8HdJ.net
希望ヶ丘高校は歴史が長いだけあって通算勝利数は100を超えておりました。

125 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 15:29:18.02 ID:EA8bj0lL.net
1948年の決勝戦は浅野中改め浅野高校が逗子開成を3ー1で破り見事神奈川を制覇。

126 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 17:13:50.87 ID:V5ny6aDR.net
神奈川工業の実績もなかなか

127 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 18:42:18.21 ID:wvkzlvna.net
横浜創学館サイドが名誉毀損で訴えたら面白いことになる。

128 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 21:21:07.42 ID:I281mcL4.net
スレタイの趣旨とは違うが横浜創学館(旧横浜商工)に関するデタラメな投稿は5ちゃんねるにもある。
例えばコレ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1707804056/297

129 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 21:26:31.81 ID:OBuWwPor.net
なんか過疎ったな
さすが反日チョンのウジ局だわ

130 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 21:29:07.32 ID:tgsl7Wg2.net
むらてせほしはそちてほひわまおしありたこはゆあさまおまそうおに

131 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 21:52:26.60 ID:LQVtX7lD.net
どうなるんだよな
うちの犬よりステイさせられててSSどころかRすら引かせる仕様
石沢山貰えるといって全部プロ野球をやる乗用車の無理な勤務

132 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 21:56:24.57 ID:EheL6vk4.net
元総理暗殺するという
何回くらい往復する仕業なのをなんてないのか

133 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 22:04:09.97 ID:/Q4P1Ttl.net
変な思想に固まって他人の性事情暴露がなにになんでそんな影響力は強い
ドリランドまだあって草

134 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 22:24:13.56 ID:Vf3Yp7Na.net
>バスの乗客の話
アイドル入れるときは宣言してください

135 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 22:34:44.46 ID:4dTNN5ml.net
今のところは分からんけど
さすがにないよね…
ヒスンもスマホにキスした。

136 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 22:35:48.24 ID:4dTNN5ml.net
インバウンド系結構上がってるのも当然

137 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/22(木) 22:37:37.46 ID:6WLZsd9D.net
完璧なんだけどな
真実めくるって言うくらいならAVのモザイクもめくってほしいけどな

138 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 00:03:11.52 ID:QrzrnheS.net
>>129
賀曽利隆ですな

139 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 01:37:28.77 ID:P9WD6QSw.net
神奈川県の全国大会の勝率は623(全国2位)

140 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 02:19:20.04 ID:qKk20VDN.net
法政二は全国での勝率は高そう。

141 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 04:28:06.79 ID:7oUWFCIG.net
武相はまさに古豪

142 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 10:19:12.64 ID:eVFKoyUa.net
田奈とは?(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

143 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 12:13:29.81 ID:C7luV3zD.net
武相はプロに多く送り込んでいるイメージがあります。
今でも強いですね。(^^)/

144 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 13:27:01.43 ID:e3PCThqy.net
>>142
違う意味で強豪

145 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 15:59:36.51 ID:3li7ZlkN.net
森村学園もそうですが田奈は未完の大器の雰囲気がありますね😊

146 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 16:29:15.38 ID:DK/b4KO4.net
田奈 夏の白星

1979年参入
1982 ◯8-3 大和東
1987 ◯4-0 市川崎
2001 ◯7-0 横須賀商
2013 ◯6-0 横浜旭陵

4勝43敗

147 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 18:02:19.99 ID:sgzdlyYK.net
勝ち方は力強い田奈高校

148 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/23(金) 22:09:52.85 ID:DkTF3NoC.net
それは明日ですね

149 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 06:34:23.51 ID:najVHZjT.net
伸びしろたっぷり森村学園は古豪とは対極の新鋭

150 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 07:38:36.51 ID:JAkUmg2N.net
Y校は別格として、その次に位置する現在の公立高校はどこかと考えると悩ましい。🤔

151 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 10:12:55.47 ID:nvQHCbgm.net
県相模原は古豪ではないか………

152 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 12:05:38.10 ID:piRvOFsq.net
浅野は野球の実績も立派ですね😊

153 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 14:27:53.55 ID:GqDwjSx3.net
戦後まもなくの頃は公立高校黄金時代

154 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 22:03:09.57 ID:5ghzQed7.net
柏陽は夏ベスト8の実績アリ

155 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 23:22:26.17 ID:nI1fLtxs.net
記念大会除くと今世紀の夏の公立4強以上が2回しかない

2019 県相模原
2004 神奈川工 ※準優勝

頭数だけ多い参加賞県

156 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/24(土) 23:40:33.65 ID:CUdg3D//.net
>>155
2023夏 横浜商業(Y校)※

※横浜市立

157 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 00:06:25.53 ID:KW77Rnh5.net
神奈川工業は90年も夏準優勝。

158 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 01:09:04.00 ID:SVsiqz9+.net
厚木も時々思い出す。

159 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 06:43:22.93 ID:C6lKzFCW.net
平成令和まで広げてみても8校しかなかったよ>⁠ <
◎優勝 ◯準V △ベスト4

Y校  ◎1990 ◯97 △89△91△92△2023
神奈工 ◯90◯04
市桜丘 ◯99
山北  △89△93
川北  △90
湘南  △94
県商工 △00
県相  △19

(東神奈川)
Y校  △98
(北神奈川)
綾瀬  △08
(南神奈川)
藤沢西 △08 
藤沢総合 △08

160 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 08:45:30.49 ID:TYwrVUwF.net
オバQ田代富雄は藤沢翔陵の誇り

161 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 08:46:33.19 ID:TYwrVUwF.net
>>159
よく調べましたですな(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

162 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 09:09:08.57 ID:CK90C6rI.net
田奈高校は来年廃校

163 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 09:44:02.29 ID:dmKMiodv.net
それは知りませんでしたな。残念。

164 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 14:08:12.53 ID:/ITrw8bM.net
公立は優秀な指導者が来ても数年で異動してしまうのが悩みのタネですね。(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

165 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/25(日) 17:41:55.84 ID:WWrjgcBZ.net
湘南はベスト16あたりは今でも狙えるかも………

166 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 01:50:12.04 ID:fPxp5gEc.net
>>159
08年の藤沢勢は大健闘でしたが横浜市金沢区の2校の間で決勝戦だろうと先読み出来ました。

167 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 04:39:30.14 ID:kf23IKlo.net
18年の記念大会では瀬谷区を北神奈川から南神奈川に移しました。若干の改定が今後もあるかもです。

168 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 07:32:25.98 ID:wm2Crx8h.net
南神奈川は藤沢市などの地区の頑張りが鍵

169 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 09:27:39.43 ID:TUpibUAk.net
3月は地区大会。希望ヶ丘とか南は部員が足りているか気になる。

170 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 12:02:18.57 ID:5pu3WEuS.net
そのうち希望ヶ丘&横浜瀬谷の合同チームがないとは言えない。
横浜市内の西部地区の統廃合が進んでいてビックリ。

171 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 12:34:27.64 ID:epqTXtWf.net
昭和世代は武闘派藤沢勢を応援しちゃうよな
ポン、トーショー、トーレイ、
小田急は楽しかった
今は翔陵くらいか元気な高校生は?

172 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 13:33:20.26 ID:TsV1Ieca.net
小田急線の江ノ島線路線最強チームは日大藤沢ですかね。うーん。
春の地区大会、自前のグラウンドで開催出来ない鎌倉学園がしばしば藤沢市の強豪ブロックに組み込まれて苦労しております。

173 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 21:26:39.75 ID:Ronj87De.net
相鉄線沿線のビッグ2・横浜隼人&横浜商大高

174 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/26(月) 22:54:20.94 ID:ABwunwKf.net
横浜一商の時代から大物食いは得意そうな横浜商大高校

175 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/27(火) 00:33:07.85 ID:t/654NC3.net
藤嶺藤沢は突然変異のようにいきなりスルスルと出て来て神奈川県代表までなってしまった印象だが85年以前の記憶が全くない。🤔

176 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/27(火) 04:37:37.82 ID:afRfAbd7.net
監督の力が大きい

177 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/27(火) 09:28:24.02 ID:aV9pW0KY.net
テスト投稿します。鯖が変です。

178 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/27(火) 12:12:10.64 ID:115Te9Kc.net
県商工に秘かに注目しています

179 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/27(火) 14:41:02.81 ID:M0rqWgFd.net
かつてはYY対決なんて賑やかでした(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠

180 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 04:20:17.63 ID:o+UQWOBu.net
最近Y校も復活傾向で今年も楽しみですね。

181 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 06:49:50.34 ID:tkpPUyIu.net
藤嶺藤沢の出場したあたりは神奈川県が暗黒期で決定的に強いチームがなかったのも大きい。

182 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 10:18:51.27 ID:gebjP5NU.net
当時の横浜は投手の層が薄かった。

183 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 12:21:51.57 ID:0XymeQZK.net
昭和期は春の選抜に出られない時期が結構ありました。夏は勝率はいいようですが、ちょっと淋しい現象でしたね。

184 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 14:48:04.15 ID:ccmclj5a.net
>>97
この83年の秋のドラフト3位が春夏準優勝の三浦投手。1位は春の選抜のスター・藤王選手。
ひっそりと5位で入団した日大藤沢出身の投手がプロ野球史に残る大投手になるとは。
高校時代どんな投手だったのかも記憶にない。

185 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 16:05:54.96 ID:DMZtEDt5.net
のちの前橋育英高校優勝監督と2枚看板だった日大藤沢投手陣(82年当時)

186 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 17:14:12.58 ID:n02nZic7.net
荒井直樹投手は3年生の時に当時2年生の山本昌投手と2枚看板。Wエース。
代わりばんこに登板して荒井投手は2試合連続でノーヒットノーランを達成。
Y校戦は山本昌投手が先発。初回に3点を取られましたが、2回以降立ち直り得点を許さず。3ー1でその年の春の選抜ベスト4のY校が勝ち上がりました。
荒井選手は4番打者としてスタメン出場。
結局、1本もヒットを打たれないまま最後の夏を終えました。
当時の日大藤沢を率いていたのは、その10年前に日大桜ヶ丘高校を率いて春の選抜に全国優勝したベテラン監督。最近になってそのことを知りましたが、山本昌投手のプロでの驚異的な長持ちぶりは高校時代に酷使されていなかったのも大きいと思います。

187 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/28(水) 21:58:24.30 ID:2N8QOr4K.net
前橋育英高校監督として全国優勝。息子(次男)が選手。
父親が監督で息子が選手の親子での全国優勝は1949年の湘南の佐々木久夫・信也親子に続く史上2人目の快挙の荒井親子。

188 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/29(木) 00:17:27.99 ID:I9WNP2U+.net
日大藤沢は07年春が今のところ最後の甲子園

189 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/29(木) 07:35:10.17 ID:2gW8erbi.net
日大藤沢は古豪とは言えないですが頑張っていますね。かなり難関校の筈です。(゜-゜)

190 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/29(木) 09:10:34.44 ID:a9EFSQZP.net
昌さんの実弟が監督ですね^⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠_⁠^

191 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/29(木) 11:54:24.03 ID:c91lC8La.net
古豪と言えば武相

192 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/29(木) 16:02:13.80 ID:mKxZM68P.net
日大藤沢は山本秀明監督はアトランタ五輪の代表選手。同僚に元武相監督の桑元さん。

193 :名無しさん@実況は実況板で:2024/02/29(木) 19:38:42.00 ID:2iZBEb8T.net
桑元さんって、今は東京農大のコーチらしいね

194 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/01(金) 01:05:47.89 ID:LmHFmBHc.net
武相時代夏の大会で4本塁打だったと記憶しています

195 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/01(金) 08:52:22.28 ID:Ssbxc4WX.net
不具合に巻き込まれて書き込み出来ません(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

196 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/01(金) 15:02:29.16 ID:VSi4LpvO.net
横浜・東海大相模・桐蔭学園は台頭してからの歴史はまだまだ浅いほう。桐光学園は尚更新興勢力高校。

197 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/01(金) 18:44:04.70 ID:5lVorWT5.net
>>193
個人的には高校野球界に戻ってきて欲しいですね。

198 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 03:37:07.44 ID:yAoaq0NS.net
桑元さん、本当に良い指導力をもっていられますよ!
また高校野球に戻ってほしいです。
戻るのであれば我が母校、中堅私学なんですが・・・
採用してほしいですね〜
桑元武相が古豪復活を期待させてくれましたもんね!

199 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 06:01:49.81 ID:FqddD1WV.net
小倉清一郎氏も桑元さんのことは褒めていましたね。

200 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 07:47:46.26 ID:DeRqt4qM.net
今年の武相はどうでしょうか。

201 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 11:07:23.32 ID:loWd3ONB.net
武相に法政二に鎌倉学園。いっとき慶応も古豪と呼ばれていたと思われます。
オールドファンはやはり古豪が久々に上位に来るのを心待ちにしているでしょう。
鎌倉学園はしばしば上位に復活しますが。

202 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 13:24:21.75 ID:O4wrMxQs.net
>>198
復帰すれば神奈川の高校野球界の活性化にも繋がるでしょうね。

203 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 14:50:09.29 ID:82gdxewd.net
頑張れ横浜商大高

204 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 16:49:28.45 ID:zHMw2UJs.net
2000年の県商工はもっと称賛されるべき。

205 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 17:27:49.85 ID:p+W5Xavo.net
>>194
桑元さんの記録は5打席連続本塁打です

206 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 20:38:21.98 ID:HPHRxNfL.net
>>205
確か2試合にまたがっての連続本塁打でしたね。
アトランタ五輪の日本代表になるくらいですから凄い人だとは薄々感じていましたが
改めて凄い経歴の人ですね。😊

207 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/02(土) 23:35:43.46 ID:4xw3QNt1.net
古豪から強豪に戻ったのが慶応

208 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 00:18:25.38 ID:i9qM8kHR.net
昭和後半から平成初期は慶応義塾は低迷していた印象。法政二も復活してくれると思います。

209 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 00:40:26.04 ID:tpx46ssE.net
>>194 夏の選手権大会予選ではありません

昭和の時代、春季県大会と夏の選手権大会予選の間に行われていた「市内大会」での記録です
(今はありません)

桑元氏の四打席連続本塁打は二試合に跨る記録です 一試合で四本打った訳ではありません
「市内大会」というマイナーなトーナメント、しかも「試合跨ぎ」という事もあり
この快挙はマニアックなオールドファンと武相OBにしか知られていないと思います

210 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 00:43:58.14 ID:tpx46ssE.net
↑ 訂正します  四打席連続→五打席連続でした

211 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 01:22:58.09 ID:hoDAey8T.net
横浜市だけでも強豪校の数は少なくないですから、やはり凄いです。
まぐれでは達成出来ない記録でしょう。

212 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 01:41:06.55 ID:Dy3TJKg8.net
>>208
学校側が野球部に金使う意志皆無だから無理でしょ
相模も今後そうなる

213 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 06:01:03.61 ID:/O4+dOY9.net
法政二高は慶応以上の野球推薦が無いとまず無理だよなあ。もしやっても全国から来てくれるかわからんしなあ

214 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 06:58:56.52 ID:E/V5YHS3.net
法政二高の黄金時代をリアルタイムで見たかったですね。
V9戦士で盗塁王複数回の柴田勲選手。2000本安打も達成しましたね。
1学年下のマーシー村上投手は日本人初のメジャーリーガー。
まさにレジェンド高校です。
昭和後半も神奈川の先頭グループに位置していました。

215 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 08:27:03.11 ID:G/S/Mnat.net
法政女子の友情応援が眩しかった👩

216 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 10:18:04.36 ID:vA6P1HOw.net
>>194
夏の大会ではなく「港北カップ」という慶応高校、日大高校との交流戦での記録です。

217 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 10:50:12.14 ID:1gqjeOjV.net
>>206
そんな桑元さんも武相の"公式戦"では結果に恵まれませんでした。
1年秋─3回戦で大和に敗退
2年春─4回戦で山北に敗退
2年夏─4回戦で津久井浜に敗退
2年秋─4回戦で桐蔭学園に敗退
3年春─3回戦で秦野に敗退
3年夏─3回戦で東海大相模に敗退

おそらく桑元さんは歩かされて"勝負"してもらえなかったのかもしれないですね。

218 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 12:35:45.55 ID:xtTfhbE3.net
相手も正直当たりが凄くて、
キツいところや地味に強いところが並んでますね。
桑元さんを歩かせてしまえば武相の攻撃力はかなり軽減させられるでしょう。
桑元さん級の打者が複数人居れば勝負せざるを得ないのでしょうけど。
この時代を是非見たいです。

219 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 13:44:07.71 ID:Jut9QS4c.net
秦野って91年?92年?くらいにも
横浜商大に1-0で勝ってるんだよな〜

220 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 15:08:53.83 ID:VkCNbgdv.net
>>219
秦野は1952年夏と1953年夏に2年連続で横浜一商に勝利。
1962年夏と1963年夏も2年連続で横浜一商に勝利。
1990年夏は2対3のスコアで横浜商大高に惜敗。
1992年夏は1対0で横浜商大高に勝ちた次戦で桐蔭学園に4対5のスコアで惜敗。
2004年夏と2007年夏は横浜商大高が秦野に勝利。
夏の大会しか分かりませんが、夏は秦野が横浜一商→横浜商大高に5勝3敗と勝ち越して
おります。

221 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/03(日) 19:11:43.16 ID:3r6K4VWq.net
秦野は立派に強豪です

222 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 04:31:26.49 ID:tYMAYCyW.net
横浜商大は夏の神奈川を制する時は堂々横綱格(優勝候補)を倒して甲子園に行く。

223 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 06:53:00.24 ID:7+Kl962t.net
>>220
https://bibijr.com/kanagawa/24038
これ貼るだけでいいのに話を長々と

224 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 07:16:27.91 ID:Qx1pnTMt.net
振り幅が大きいのが横浜商大高の魅力です。

225 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 08:17:29.65 ID:nLmy4qyF.net
歴史が浅すぎて古豪とは呼べませんが84年夏の桐光学園は見事でした。
春の選抜代表の法政二に勝利して、ベスト16では横浜にも勝利。
もしかしたら当時から野呂監督だったのかも知れません。

226 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 12:16:09.64 ID:n/UKi7BJ.net
古豪四天王は浅野・希望ヶ丘・県商工・武相?🤔

227 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 13:00:14.56 ID:s8LIsiIt.net
>>226
法政ニを入れないと

228 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 14:28:21.87 ID:D87Piw1O.net
法政二inで希望ヶ丘outでしょう。
あれ、湘南も入れないと。
なにしろ全国優勝経験高校<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>
すると浅野outかな。

229 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 17:08:59.03 ID:t2G8Tfum.net
法政二、湘南、武相、鎌倉学園

230 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 19:18:07.20 ID:8bqPlcUx.net
県勢では神奈川師範と希望ケ丘の2校が参加歴最も古いんだな
Y校がその翌年から

231 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/04(月) 21:59:43.43 ID:/1xppX23.net
希望ヶ丘は通算勝ち星だとベスト20に入っていたかと。

232 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/05(火) 01:40:20.11 ID:DHrGu8XR.net
鶴見工の廃校は悲しい出来事だった

233 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/05(火) 08:57:57.58 ID:BkjYVMl/.net
80年くらいもいいピッチャーいました。鶴見工。

234 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/05(火) 09:44:43.58 ID:ftN129xX.net
春の地区大会。日大藤沢と鎌倉学園が同じブロックに入ったのは注目に値します。
2勝1敗で通過することの多い鎌倉学園は日大藤沢が苦手なイメージ。
あと平塚学園と星槎国際湘南も同じ山ですね。どちらも新興勢力で古豪ではないですが。
あとは藤沢翔陵と湘南のまさに古豪が同じ山に入っていますが、私はこれまで脚光を浴びて
来なかった旭丘高校がブロック予選を突破すると思います。
旭丘は今年の夏ベスト16くらいは狙える戦力だと思います。
主力打者の伊東大地選手は隠れたスラッガーで是非注目していきたいです。

235 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/05(火) 12:39:37.79 ID:DfUuap0R.net
鎌学は春夏連覇することになる作新学院に秋の関東大会では勝利。

236 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/05(火) 18:15:14.21 ID:UpmQ2c/M.net
秋の鎌倉学園

237 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/06(水) 01:43:46.92 ID:lTECOBkc.net
2017年秋から翌年夏までの鎌倉学園の快進撃は驚きました。

238 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/06(水) 11:13:08.12 ID:Skl21SyD.net
秋、グダグダだった藤沢翔陵が持ち直してるか?
あのままグダグダのままか?
確変を期待したい!

239 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/06(水) 11:15:40.34 ID:C9zLqPaA.net
藤沢翔陵も近年かなり上位に来ているので楽しみにしています。
監督と方は元プロ野球選手でしたね。

240 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/06(水) 12:34:02.10 ID:6yTQrIzt.net
藤嶺は監督が代わって近年上昇傾向にある感じだが、昨秋の平学とのコールド完敗からどれだけチームを鍛えあげたか期待したいところ。とりあえず地区予選は問題ない相手だと思うので、2年連続シード獲得できるか注目

241 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/06(水) 13:10:13.23 ID:Skl21SyD.net
最近、藤嶺藤沢と藤沢翔陵の対決ってありましたよね?
智辯や日大、東海みたいに同じユニフォームじゃ無いんですよね〜
藤嶺藤沢のユニフォーム好きだな〜
それと藤沢翔陵の練習試合ようの赤のユニフォームってまだあるの?

242 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/06(水) 14:17:34.76 ID:5ZYlaXiJ.net
私も。藤嶺藤沢のユニフォームはカッコいいと思います。

243 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/07(木) 05:15:55.90 ID:SwOoNdPn.net
藤嶺藤沢は横浜といい勝負をするイメージ

244 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/07(木) 09:40:23.40 ID:x4JZZ0rU.net
藤沢翔陵もなかなか試練の山の今年の春です。

245 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/07(木) 15:50:07.32 ID:7Fq/nUZ4.net
武相は春は自校のグラウンドでブロック予選開催ですかな。

246 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/07(木) 23:22:35.73 ID:eY/pZHrF.net
それ行け武相!

247 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/08(金) 00:42:08.73 ID:LjsSpU/k.net
法政二が上位に来ると盛り上がることでしょう。

248 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/08(金) 13:18:44.63 ID:xZfiHhBX.net
>>245
エキサイトブルペンは初めて見る学校は驚くだろうね

249 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/08(金) 14:03:00.49 ID:ivh6gUML.net
武相のグラウンドはフツーに欠陥構造だよね
GOサインを出した人の意見を聞きたい

250 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/08(金) 22:23:43.26 ID:gHd4a/vJ.net
武相は屈指の名門ですど

251 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/09(土) 06:58:23.09 ID:rDDcnIkS.net
県商工VS神奈川工なんてシブい組み合わせを見たい気が。

252 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/09(土) 15:41:39.93 ID:/uGeryhZ.net
法政二VSY校。オールドファン垂涎のカードですね。(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

253 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/10(日) 01:00:58.61 ID:fDmfl86J.net
浅野も時々は上位に来て欲しい。

254 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/11(月) 04:27:12.81 ID:Zbh76BgC.net
数年前、湘南対県商工というシブいカードがありました。
湘南の監督が締めのキャッチャーフライの時にバットコントロールを誤って打球が外野へ。

255 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/11(月) 05:14:24.80 ID:SU1EqwPb.net
武相グラウンドで行われれる春の地区予選は法政二が同じブロックに入りました。
激戦区ですね。

256 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/11(月) 14:40:59.55 ID:rNlGVCSg.net
往年のトップ級高校の激突はワクワク。

257 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/12(火) 04:26:40.57 ID:4N9Zbdld.net
>>253
最後のベスト8の年に生まれた人でも還暦超えだからなあ

258 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/12(火) 07:19:03.85 ID:aGS5xDIt.net
観客は母校愛の強いオールドファンが主流に見える浅野高校。

259 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/12(火) 07:58:15.75 ID:4jL8rv9n.net
>>258
スレタイには入ってないけど 鎌倉学園も
やはり母校愛の強いオールドファンが主流に見えますね

260 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/12(火) 09:38:41.28 ID:yZ5uzJq4.net
鎌倉学園の試合は面白いですね。
戦力がなかなか読めないです。妙に大物食いも得意ですし。
ブロック予選だと頼りなくて2勝1敗でなんとか通過のパターンが多いのに
横浜や東海大相模とやっても勝負形に持ち込めるイメージがあります。

261 :名無しさん@実況は実況板で:2024/03/12(火) 18:18:29.07 ID:oIDzvIl7.net
3/9練習試合 
藤嶺4-4東海大相模
これがAチーム同士なら春の藤嶺も期待していいのかな

総レス数 261
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200