2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ48

1 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:20:05.67 ID:BiUiz04U.net
様々な理不尽な点が発見されている最新作MH4Gや
P・P2・P2G・3G・P3など携帯ゲーム機のモンハンに関する不満を
ネタ質問とネタ回答を交え乾いた笑いで楽しみましょう
ちなみに本家の3の方は現在家庭用ゲーム板にあります(3G・4Gは携帯ゲーなのでこっちに)

■質問者の皆様へ
・基本的にこのスレでは敬語で話しましょう。
・疑問を投げかける際、わかりやすく「〜は理不尽です。」と付けるとよいでしょう。
・その理不尽に思える点が過去に何度も出ていないかまとめwikiを見ると吉。
・このスレで得られた回答は全て強引に解釈されたものです。ご了承ください。

■回答者の皆様へ
・理不尽に思える点は強引に解釈してください。
・他の回答が気に入らないときは新説を出しましょう。それが理不尽スレの精神です。

●まとめWiki(Fと共用です)
http://www14.atwiki.jp/mh_rifujin/

●前スレ
[MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ47 [転載禁止]c2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/hunter/1416880969/

次スレは>>970が立ててください。
踏み逃げなんて理不尽な真似はやめてくださいね。
もしやるならレス番を強引に指名しましょう。

2 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:25:35.94 ID:BiUiz04U.net
Yes!

3 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:28:05.76 ID:BiUiz04U.net


4 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:29:16.76 ID:BiUiz04U.net


5 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:30:40.13 ID:BiUiz04U.net


6 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:32:21.17 ID:BiUiz04U.net


7 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:33:29.80 ID:BiUiz04U.net


8 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:35:55.12 ID:BiUiz04U.net


9 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:37:04.99 ID:BiUiz04U.net


10 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 05:56:31.96 ID:RP+NYVxZ.net
クンチュウ

11 :狩りに行こうぜHR774:2015/01/30(金) 10:12:49.31
>>10の行いが理不尽です。
一人で作っていた ID:BiUiz04Uの努力をさえクンチュウは壊してしまいます。

12 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 12:10:32.78 ID:BFEeUdYG.net
ガノスクリニックンチュウとはどんな施術をされてしまう所なのでしょうか理不尽です

ともあれ1乙です

13 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 17:02:05.44 ID:r/ILxqL2.net
即死回避のためとはいえここまで>>1乙が一度しかされていないのは理不尽です

というわけで>>1乙です

14 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:09:48.81 ID:bAcH7dmC.net
流れからして1乙を言わなければならないのが理不尽です。
ですが、それでもスレを立ててくれた1に感謝を込めて>>1乙です。

15 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 12:37:15.96 ID:zAPTfnsD.net
あげ

16 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 20:55:27.01 ID:zR4pRyfa.net
この流れで不覚にもコーヒーを吹いてしまいました、大変理不尽ですが1乙です

17 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 21:22:08.85 ID:IOGZycXG.net
>>1乙です
でも>>3乙すると白い目で見られるのが理不尽です

18 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 21:34:34.93 ID:WkvIwtYf.net
>>3乙ではなく>>2乙するのが当然ですので理不尽ではないです
>>1,>>2乙です

19 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 21:36:45.60 ID:UaYCwjh1.net
>>1>>2乙したら計3乙で失敗になるのでは?

20 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 21:49:49.75 ID:L+rrjHXv.net
>>1>>2が乙なのでまだ2乙目ですが
私が>>3乙するので何ら理不尽ではありません

21 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 22:02:17.20 ID:IOGZycXG.net
だんだん乙の字がゲシュタルト崩壊してきました、理不尽です


それはさておき、いくらG級素材とはいえブナハX装備がアカム装備より頑丈なのは理不尽です
一体どんな加工すればそんなことになるのですか!

22 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 23:23:48.70 ID:8AwRAyAr.net
>>21
おそらくガノ剣などでも使われる「特殊な薬液」の力です

23 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/01/31(土) 23:52:16.50 ID:hFHGGX0/.net
>>12
亜空間飛鳥文化アタックという空前絶後の技を身につけることが出来ますが
ハンター以前にヒトとして大事なものを色々と失うので一長一短です

24 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 09:47:04.91 ID:0hm1nPmO.net
ハンターの目利きってどうなんでしょう?
尻尾剥いでて尻尾採れなかったり、青いキノコのところガサゴソしてアオキノコ採れなかったり、ちょうちょのところで虫網振ってちょうちょ採れなかったり、蜂の巣粗探ししてハチミツ採れなかったり…理不尽です

25 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 10:32:18.16 ID:uzqZhv6A.net
>>24
薔薇の花束の中に一輪だけ菊があったら、菊の方に目が行きませんか?
それと同じです。いっぱいあるアオキノコの中にドキドキノコがあったらつい手に取ってしまうのでしょう。
あるいは虫あみを振っても蝶じゃない虫ばかり入ってきたり。
顔には出さなくてもハチが怖かったり、ハチミツを入れる瓶を忘れてきたりもします。
彼らにもやんごとなき事情があるのですね。

尻尾の件は、尻尾にナイフ突き立てて剥ぎ取ってるのに尻尾そのものが手に入る方がよっぽど理不尽だと思います。

26 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 11:53:39.37 ID:h2s/8Q/M.net
モンスターが体力低下で寝るのは良いのですが、側で狩猟笛を鳴り響かそうがオトモが回復笛吹こうが罠仕掛けようが目覚めないのに、小石当てただけで目覚めるのは理不尽です

27 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 12:33:03.70 ID:eObVqusH.net
>>26
耳栓して寝てるんだよきっと

28 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 12:48:21.73 ID:k8WTZS7S.net
>>25
レウスの尻尾は取れるのにレイアの尻尾は存在しないという事実からも分かるように
“尻尾”とは尾の付け根にあるアレの隠喩です
“靭尾”と呼ばれるものはそれはそれはもうご立派なG級のアレです

ちなみに尻尾が剥ぎ取れなかった場合は素材として使用できないほど粗末だったということなので
そっとしておいてあげましょう

29 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 13:57:03.12 ID:Zf52Wqq6.net
タル爆弾、小石当てただけで爆発するくらいなのにあんなどっかり置いたらその衝撃で爆発しないのでしょうか?
理不尽です

30 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 14:21:19.80 ID:R2BfYvg3.net
私の愛用チャアクは倍率270→300火450シロナガス強属性S3で、英雄産のレア度9です
でも、これが封じ武器から出てたらレア度10になるらしいです
不当に評価されている気がしてなりません。理不尽です。

31 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 17:21:33.72 ID:/94WYm5K.net
テレビを見ていると車のCMの時になにやら聞き覚えのある曲が…これは…英雄の証?
気づくと私はバルバレにいました。他のゲームをしていたはずなのに…理不尽です!

32 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 17:53:48.38 ID:UJ5x9w5K.net
大丈夫...怖くないよ(ニコッ)
こっちだよこっち
    
   心の病院

なぜ病院がないのでしょうか?
薬やベッドで癒えるとはいえ
完治の保証はなく後遺症が残れば
地域の安全に関わるのでは?
理不尽です!
(ナース装備を眺めたいわけじゃない
ほんとだよ?ほんとだよ?)

33 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 18:07:05.47 ID:PhYzyYQE.net
拘束攻撃ですよ。
ヤドカリとかレウスとか見たく
ちゃんと拘束してればいいんですが
ジョーとかただハンターが悶えてるだけで
拘束されてないのに逃げないのが理不尽です
まるでいつもレ○プ的なシチュエーションを
求めてくる私の彼女みたいじゃないですか

34 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 18:14:25.79 ID:1R5SSRYL.net
股間のイビルジョーを気取る>>33
現実がクルペッコ並みのハッタリで理不尽です

35 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 18:21:25.02 ID:a3EuutVR.net
>>31
そのような悲劇が引き起こされるのも人間が聴覚に頼っているからに他なりません
いいか>>31よ、耳を澄ませば万象は貴様にあらゆる音で語りかけてくるが、
そんな雑多な情報に惑わされてはいかん
耳を切り落とし、鼓膜を突き破れ
なまじ聴覚に頼るから物事の本質が見えんのだ
です

36 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 20:03:35.57 ID:9AaJqQPS.net
ダンジョンめ・・・もとい、フィールド飯といえば、携帯食料、元気ドリンコ、こんがり肉、氷結晶イチゴ、ホット(クーラー)ミートですが、
小型系で生肉はいでるくらいで、ちょっとでかいウサギからは毛や爪ばっかりはいで肉はいでないし、飛竜はひたすら鱗殻爪牙・・・・肉っ肉はぁぁぁ><
一応サメのヒレとかアルビノの中落ちとか霜降りとか、食材になりそーなのもあるのに調理できず、胃不憫もとい理不尽です。
リオレウスのドラゴンステーキ喰いたいです。金冠クラスだと何人前になるんだろう(じゅるり)

37 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 20:28:01.48 ID:xKYlWpa0.net
それらは持ち込みの肉焼き器では調理に適さないため、クエスト中にハンターが口にするこはありません。
猫飯のメニューには龍頭その他の名前で市場に出回っているので、一生食べられないわけではないです。

‥その一方で、穀物レベルを上げたらパンばかりで
白米が注文できなくなりました。
理不尽です。ごはんたべたい。

38 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 21:58:47.06 ID:uzqZhv6A.net
>>36
モガの村に来ればアンキモや大トロ、ロースやカルビとご対面できます。おいでませモガの村。
直接剥ぎ取ることはできず、村長のセガレを介して貰うことになることから、剥ぎ取りには専用の技術や器具が必要なのかもしれません。
別の村ではリブロースやスナズリ、ナンコツなどの剥ぎ取りを得意とするハンターがいたそうですがこのスレの管轄外ですね。
大トロなどは食べた者の人生観を変えるほど美味だそうですし、案外ギルドではハンターが狩ったモンスターで一杯やってたりするんじゃないでしょうか?

39 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 22:12:50.89 ID:3fldHo1J.net
>>37
猫飯の出来上がりを見ていただくとおわかりいただけると思いますが、メニューで選択される食材以外も使われています
あなたが食べたい白米的なものもそのなかに含まれていると思われます
なお、便宜的に肉のアイコンで示されている携帯食料ですが、ハンター個人の好みに合わせて持ち運びが簡単なものを「携帯食料」とすることがギルドより許されているのでおにぎりやサンドイッチを持ち込むハンター諸氏も多いようです

40 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 22:15:07.59 ID:mrE4BBAe.net
つまり採取や落し物で手に入る携帯食料は・・・ゴクリ

41 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 23:21:57.78 ID:9AaJqQPS.net
>>37〜39
玉や風化した〜とか掘ったのはいいが、インベントリいっぱいで入れ替えたり、メラルーに盗まれてたのが、採取携帯食料、だと?
モガ村には一寸行くのが難しいですが、ポッケ村には・・・こちらは色々な米ありますね〜おや?4のパンとランク付けが違う。
地域が変わればレア度も変わるのですね。
ギルドは一杯やってるでしょう。長期間モンスをグルメった証拠もありますし・・・大長老の腹という。
先生、おにぎりやサンドイッチも飲み物ですか?音といいしぐさといい、飲んでます
私の理不尽は解消されましたが、新たな理不尽が?

42 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/01(日) 23:46:35.51 ID:OYAkxR7F.net
スタン中なら、1頭から5本も6本も剥ぎ取れるケルビの角とはなんなんでしょうか
ほとんど角の生えてない個体からすら剥ぎ取ってる気がします

43 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 00:55:01.55 ID:Aq/vXs8U.net
>>42
あれは角ではなく角……つまり「かど」です
薬に使うなら角の角を少量、角っこの方だけを削り取るだけで充分ですので、角を丸々剥ぎ取らずとも、角だけを剥ぎとって、「ケルビの角」というアイテムとして扱う事が出来るのです

44 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 09:12:07.31 ID:8kdaqKJT.net
キノコとか薬草、魚なんかは一度に複数採れることあるのに、鉱石や虫はいつも1つずつなのが理不尽です
虫なんか投網で一網打尽に出来ると思うのです

45 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 12:26:29.27 ID:Jla/Sm3M.net
>>44
「鉄鉱石×2を入手しました」とか採取×2のスキルありなら普通だけどな。

46 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 12:47:11.83 ID:iK4G3NcA.net
護石王と採取+が混ざったようなスキルが出てきて理不尽です!

47 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 13:06:24.41 ID:TmRoudEf.net
>>46
どっちのスキルも中途半端だから、別々に発動させた方が遥かにいいのに、護石収集+6は今日も元気にレア10武器に詰まっています。
理不尽です。

48 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 13:27:52.16 ID:w9LTDj2Y.net
>>47
別々に発動させる装備を作るために必要なお守りを掘るために使っている私のような人間もいます
レア10に詰まっていても困りますが需要が無いわけではありません

49 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 18:33:52.62 ID:TmRoudEf.net
>>48
確かに他に欲しいスキルが色々あると便利っちゃ便利かもですね…
SP20で両者の最上位スキル発動とかなら喜んで使ったのに!

50 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 20:31:18.18 ID:8kdaqKJT.net
ハンマーでカチ上げられた挙句に壁で顔面ズリズリしましたがノーダメでした
どんな厚い面の皮してるんでしょうか?理不尽です

51 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 20:54:57.01 ID:Jla/Sm3M.net
>>50
シティハンターかよwww

52 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 22:41:05.36 ID:+EGfY/S2.net
バサルたんもふもふだお!
もふもふバサルたんだお!
バサルたんもふもふきゅんきゅんだお!

理不尽です

53 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/02(月) 23:14:50.33 ID:o4bSNOVk.net
>>52
バサルモスの外殻はグラビモスよりも硬いうえに毛も生えていないのでもふもふしていません
なので理不尽ではありません

54 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 09:07:37.16 ID:Bi/nSNO0.net
グラビモス、背中破壊してるとお腹に乗りますが、グラビモスと見つめ合ってしまうのが色々とその、困ります
一瞬お嬢の気持ちが分かっ…り、理不尽です!

55 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 09:42:03.83 ID:fCeYsnno.net
>>54
乗りを封印して戦うというのはいかがでしょう
抑圧することによって徐々にグラビモス禁断症状が現れグラビモスがグラビモスするので結果としてグッラビッモス!グッラビッモス!

56 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 09:57:24.61 ID:Bi/nSNO0.net
>>55
お嬢に私のグラビモスがグラビモスしたのを見せようとしたら加工屋の兄ちゃんに止められました
理不尽…なのは置いときまして


集会所、オトモは1匹しか入れませんよね?
猫飯食べてるのも1匹だし
でもソロでクエに出ると確かにオトモは2匹付いてくるんですよね
もう1匹は別に待機?
筆頭オトモとの扱いの違いが理不尽すぎます

57 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 10:19:24.67 ID:fCeYsnno.net
>>56
サブオトモは別室で支給品やネコタクの手配などの雑務に追われています
すれ違っても会釈一つしない無愛想なハンターや筆頭猫に代わって方々に挨拶回りをしたり愚痴を聞いてあげたりもします
下っ端が割を食うのは世の常ですね
一応筆頭猫と同じ食事が雑務の間にデリバリーされているようですが、たまにはナベを被ったネコのところで旨い飯を一緒に食ってやれニャル

58 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 10:27:56.33 ID:4p8KLqis.net
イモート氏を冷遇してたらお姉たまに酷い目に遭わされそうですが

59 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 15:08:57.85 ID:JWx2JOvb.net
>>58
ポッケ村勤務の時にお姉さまのコートまで勲章としていただいたくらい彼女の依頼をこなしてきましたから、イモート氏を戦闘中にカチ上げたりモンスターもろともに叩き斬ったりしたことなど許容範囲ですよね!
理不尽じゃないですよね!?

60 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 18:02:22.50 ID:kh7KxV5b.net
バサルモスはなぜ中途半端に背中を出すのでしょう。あと5mほどもぐれば安全に休めるのに。
お父さんがお風呂で「潜望鏡〜」とか、やってるような状態のあの半端な潜り方が理不尽です。

61 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 18:08:28.08 ID:2LZGs3qP.net
>>60
いくら地中に潜れるといっても生物ですから呼吸は欠かせません。少しな少しなら我慢できますが擬態中は休憩のようなもので楽な方が良いのです。
貴方も息苦しいよりは快適なほうがいいでしょう?

62 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 18:10:46.33 ID:2LZGs3qP.net
なんかすごいことになってるのが理不尽です

死んできます

63 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 18:12:30.29 ID:4ynVGLe1.net
>>60
だってバサルちゃんはまだ子供です
「えへへ、これでみつからないぞ」と本人はあれで上手く隠れたつもりなのです
見つけられないフリをしてあげるのが大人であるハンターの務めです

64 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/03(火) 21:47:54.14 ID:D1GQ17dF.net
(無言で樽Gをどっこいしょ)他にも方法はありますが、このようばさるさんの殻をはぐわけですが、
熱線吐くわ溶岩の中潜るわ廃熱してるわと、外郭はがれてあらわになるお肉、すでに下手なステーキより熱そうで理不尽です。
あのさしの入ったお肉をどうやって調理するのか・・・美味しそうなのですが冷やしたら硬くなりそうだし・・・・

ところでレイアレウスのしっぽ切った後の断面、そのままスライスしてフライパンサイズでステーキに出来そうですね。
切り落としたほうは、毒がありそうで一寸、食用に適さないでしょうが。
ワニはしっぽの付け根の肉が、鶏肉に近い味で美味しいそうですし、(by酔狂な美食家&たまご体型のry)

65 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 19:29:23.19 ID:Sbs6pMQ5.net
パーティ戦中に私含めたメンバーがメラルーに盗まれました
巣で取り返しましたが、よくよく考えると他のメンバーの物を間違って入手したりしません
理不尽です

66 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 19:38:38.75 ID:xxKloOfB.net
>>65
複数でクエストに出る際には後々落とし物や盗まれたもので揉めないよう各自持ち物になまえを書くようギルドからお達しがあります
ハンター達はクエスト受注後〜出発前になまえを書く時間がありますが
画面上は省略されているのです

67 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 19:41:50.27 ID:kdrVJ4xk.net
>>65
名前が書いてあるのです

68 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 19:47:50.35 ID:NsUVxJR2.net
>>65
巣にはクエスト中に盗まれた物だけでなく、それまでに来たハンターが盗まれた物もごちゃごちゃと置いてあります
盗まれた物と同じ種類の物なら別に持ち主が誰でもいいか、とけっこう適当に持って行っています

ちなみに盗まれていない時に漁ると「何もありませんでした」と表示されるのは
「(今回盗まれた物は)何もありませんでした」の意味です
過去に盗まれた物を回収することはギルドから禁止されています
しかし、砥石を忘れてしまった剣士のためにごく普通の採取ポイントに擬装して砥石を置いている親切なアイルー達もいるようです
そちらはありがたく頂きましょう

69 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:31:11.72 ID:Sbs6pMQ5.net
砥石で思ったのですが、あんな数回さりさりしただけで1個無くなるなんてどんな刃先してるんでしょうか?
素手で触ったら指削れるのではないかと心配でコゲ肉作ってしまいましたよ、理不尽です!

70 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:41:45.05 ID:xTQIkHXq.net
>>69
名目上は砥石となっていますが、あれは刃を研ぐというよりは、攻撃によって武器にこびりついた付着物をこそげ取っているのです
よって研ぐことにより武器に付いていた異物が砥石にこびりつくため、すぐに研げなくなってしまい、使い捨てることになってしまいます

ちなみに鈍器を研ぐことで切れ味が回復するのも、付着物を取り除くことで武器本来の威力を発揮するようになる、という理屈です

71 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:58:39.50 ID:eoEC/A9U.net
普段はぺったn…いやスレンダーな女性ハンターがエスカドラなど特定の胴防具を着たときのみ
パイオツカイデーになるのは理不尽です。
これはあれですか?よせてあげる防具ってやつですか?

72 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:14:25.78 ID:T00W/Fx9.net
表には書かれていない裏スキル 豊胸です
+10巨乳化
+15爆乳化
-10貧乳化

73 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:31:05.40 ID:NpkJ+plB.net
>>72
胴系統倍加で5倍にしたのに変わりませんでした!!!!理不尽です!!!!!!

74 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:36:24.33 ID:tY3XPngF.net
>>73
裏スキルには裏スキル用の胴系統倍加が必要です
やっぱり理不尽ですね

75 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:40:28.49 ID:xTQIkHXq.net
>>73
モンハン部ジャケット(加護+10)を胴倍加で5倍にして加護+50になっても、発動するのは結局+10と同じ精霊の加護です
設定された以上の効果を過剰に得ることはありません

76 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:41:36.38 ID:bS069e3f.net
ということは表には書かれていないが
男性ハンターにも裏スキル が!?
+15巨○ン化
+10長○ン化
-10粗○ン化

ギルドの理不尽についてですが
先日狩猟の報告に訪れたときに
緑キチとd
...おや誰か来たようだ
うわなにをするやめ

77 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 23:15:15.22 ID:vEUx7fIi.net
研究所に輸送されるモンスターが脱走したから狩猟してくれという依頼があったのですが
倒してしまっていいなら最初から死体を輸送すればよかったのではないでしょうか
依頼を出すと時間もお金も掛かってしまいますし理不尽です

78 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/04(水) 23:32:00.66 ID:NsUVxJR2.net
>>77
モンスターというものは大半が自分の縄張りを持っています
そこに突然部外者が現れれば、モンスターたちが興奮していつもより攻撃的になることでしょう
この付近で生活する人々への被害を考えると、無理に捕獲を狙うよりは一刻も早く討伐した方が・・・という苦渋の決断です
もしスマートに捕獲できれば、報酬に色を付けてもらえるかもしれませんね

79 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 00:17:57.10 ID:73YCMMZQ.net
ほんとうにえっちなのは
実は私達の方なのかもしれませんね
理不尽です

80 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 02:24:29.77 ID:f0j8Gx7+.net
郵便屋さんはすれ違いのハンター同士を繋ぐ重要な職業だと思いますが、あんな少し足りなそうなアイルーに任せていて良いのでしょうか?
剣ニャンやドリンク屋さんのようなコミュ力の高いネコもいるのに理不尽です

81 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 02:36:40.79 ID:evMWiNfx.net
>>80
人間語が苦手なだけで能力的には他と肩を並べます
というのがタンジアにいた頃の話で、今は舌っ足らずな方が女受けがいいのでそうしているだけです

82 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 10:09:15.08 ID:qYMpb/+v.net
地方ごとの受付嬢の制服が防具として存在していますが、正直こんな布っ切れが下位シャガル防具より頑丈なのは理不尽です

83 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 17:10:07.51 ID:+Znwc9fu.net
>>82
万物には各属性の力が宿り防具として形成されているのはご存知です。
「合コンで童貞を捨てたら不細工を孕ませてつまらない人生を送る」画像として有名なドスペラードを読んだ方ならご存知ですが
実は既知の属性に加え、最後の属性「萌え」が加わり確固たる性能が備わっています。
ドスペラードでは「雑巾とセーラー服は同じ布だが既知の属性だけでは説明出来ないものがある、それが萌えだ」と説明していますね、つまりはそういう事です。

84 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 18:08:45.50 ID:pCxF4GXz.net
よく分かりませんが、ドスペラードとやらがいるならドスでない普通のペラードもいるのでしょうか。
なんかペラペラで弱そうな印象ですがそんな連中のボスに萌えについて説明されなければならないのが理不尽です。

85 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 19:45:37.17 ID:ZPR452Rq.net
モノブロス防具が頭部までディアの色違いなのが理不尽です

これだと一角竜じゃなくて二角竜に勘違いされそうです

86 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 20:04:35.50 ID:lrEMHE7B.net
今入院しているのでソロでしか遊べず
G級許可証入手が困難で理不尽です
さらに隣の爺様のいびきが凄すぎて
夢の中まで大轟竜が追っかけてきます理不尽です

87 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 22:01:43.99 ID:1yesvh8V.net
>>86
ソロで技術を磨けば、退院された際にスムーズにG級になれると思われますので理不尽ではありません
ただ、ハンターの皆様の健康はギルドの願うところでもあるので一刻も早い退院をお祈りしております

お隣の大轟竜はお友達のふらっとハンターやギルドに依頼することで解決する可能性があるので、いろいろな方法を試みてもいいかもしれませんね
なお、ギルドの許可がない討伐は推奨されていないので、闇討ちなどはお控えください

88 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:32:43.88 ID:hWE9uvZq.net
釣り場、小石投げ込もうとも魚が逃げません
野性味無さ過ぎで理不尽です

89 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:56:28.83 ID:reYZmngX.net
こちらの魚が素早い動きで
身を守るように
あちらの魚はアタリハンテイ力学に
証明されるAHフィールドを
展開していますので
小石を投げ込んだところで
当たるはずもなく身の危険がないため
回避行動をとる必要はありません

どうしても逃げ回って欲しいのなら
コード反転し裏コードのザ・ビースト
にて投石すればAHフィールドを
破ることができるかもしれません
ただし精神汚染やられによって
身を捨てた成れの果てが
ゴクマジオスとの噂もありますので
くれぐれも自己責任でお願いします

90 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/05(木) 23:57:55.66 ID:o4Qdmv70.net
>>88
10m近い大型モンスターが闊歩する世界で小石程度にびびっていたら身が持ちません
大した脅威ではないのです

91 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 00:11:05.31 ID:5jc6wKQT.net
つまり集会所の受付嬢にオレの厳選キノコを見せても一切たじろがずに冷静にギルドナイト呼んだのも見慣れていたからですね!
って助けて!酔った勢いなんだ理不尽です!

92 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 01:45:59.28 ID:rppbvAM0.net
>>91
逆です。彼女達も、こんなところで伝説の粗龍に出会えるとは思わず、言葉を失っていたのです
ですが、いくら伝説の粗なる者であるあなたとはいえ、公衆の面前で硬化するのは犯罪ですよ

93 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 03:59:58.35 ID:KQWNE6iC.net
>>91
厳選キノコは形などの良い特産キノコです。
特産キノコの説明を見てみると分かりますが、余りに粗末な物となります。
恐らくそういう趣味の男を呼んだだけでなんら理不尽ではありません。

94 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 08:28:28.51 ID:vHI846gt.net
>>84
名前だけで判断するのはよくないと思います。
例えばバランと書くと強そうですが、実際は寿司に入ってるあの緑のやつです(それ以外にも色々ありますが)。
それと逆の現象が起きている可能性もあります。

>>85
モノブロスは一本角ですごい威力の突進をかましてきますね。
では、それが二本同時に来たら威力は二倍になるのではないか?
そういう勢いを表現した防具です。貴方はモノブロス二頭分に匹敵するパワーを身に着けたのです。
2モノのパワーをモンスターにぶちかましてやりましょう。
ディアブロス防具に肩と頭から角が生えるのもこれが理由です。ディアブロス二頭分のパワーです。

95 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 09:59:12.73 ID:ioX6dkPT.net
お嬢、ブラキディオスと遭遇してよく生き残れた…と思いましたが、エコール装備をこしらえて分かりました
うん、下位ブラキ程度ならこれで耐えられますね、はっはっは


…で、なんで一介の受付嬢にこんな装備を?
理不尽です

96 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 10:13:42.72 ID:ioX6dkPT.net
私はハンマー使いなのですが、先日狩り仲間から
「ハンマー構えると背中に鬼が宿るね…」
と言われました
どういう意味ですか?
嫁入り前のぴちぴち乙女を捕まえて鬼だなんて…理不尽です

97 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 10:37:45.94 ID:vHI846gt.net
>>96
言葉の通り、嫁入り前のぴちぴち乙女が重たいハンマーを持つのを手助けしてくれる鬼さんが背中に宿っています。
ちょっと強面ですがいい鬼ですよ。

98 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 12:51:30.37 ID:0oZnCsxH.net
>>96
http://i.imgur.com/sbvrQBh.jpg

99 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 19:24:40.69 ID:ioX6dkPT.net
ダラハンマーとか、刃物付いてて叩くより先にズタズタに切り裂きそうですがなんでこれで斬属性全くないのですか?
矢ですら斬れるんですよ?
かなり理不尽です

100 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:54:58.44 ID:+5jiOQZS.net
達人は斬りたいと思った時にしか刃物で物を斬りません
鈍器使いは斬りたいと思ってませんので切れないだけです

101 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:56:11.24 ID:D7D/nsXF.net
鈍器にしか見えないアックスとか虫棒とかもありますね

102 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:23:24.84 ID:XxAvYE08.net
>>101
達人が斬りたいと思えば鈍器でも切断が可能です
そのような武器使いは叩きたいと思ってませんので鈍器扱いにならないだけです

103 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:08:31.78 ID:PaI5/6iG.net
ふと思ったのですが、収納ボックスって集会所にも置いてありますよね?
何故みんなで同時に使えるのでしょうか?
間違えて持って行かれないかと心配でしょうがないです
理不尽です

104 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:32:50.41 ID:C0kIDi0d.net
>>103
収納ボックスを開く際に認証システムが働いているとかで自分のエリアしか開けないそうです
安心ですね

105 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 03:01:30.90 ID:/cKqntfA.net
ブーメランを一つ持って連続で投げてると、たまに手元に戻る前に再度投げています
どう見てもブーメランが二つあって理不尽です

106 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 10:47:27.95 ID:p+z2W2OZ.net
資金繰りに困り、使っていない武具を売り払う事がありますが、それらが店売りされているのを見たことがありません
理不尽です

107 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:02:51.16 ID:2u0aQ917.net
>>106
ギルド所属ハンターは原則
自分で採集した素材でのみ武器生産所有が許可されており、
譲渡は禁止されています
これはフンターの上位クエスト乱入などの
事故防止のためです

なお売却武器はギルドに回収され
上質な武器は闘技大会の貸与用とされ
そうでないものは解体され日用品などに再利用されます

108 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 11:32:21.77 ID:PQ3wH8fY.net
>>107
命賭けて入手した天鱗が提げ飾りなんかに転用されているのを見かけたりしたら膝から崩れ落ちるかも…と考えたら武具を売れなくなりました
理不尽です

109 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:01:42.62 ID:EPleY01z.net
>>108
貴方の血と汗が染みこんだ大地を穿つ剛角が
アノ娘の夜のオトモになってる可能性もありますので
理不尽ではありません

110 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 12:07:36.82 ID:PQ3wH8fY.net
>>109
使わなくなった、角付いた防具をごっそり売ってくる!

111 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 16:21:11.60 ID:f3asuRqG.net
(砂原の)夜のオトモ(相棒的な意味で)

112 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 17:02:26.25 ID:NsoWWm5u.net
私はゴアマガラが好きでその素晴らしさを広めようとゴアマガラの武器や防具でクエストに向かうのですが誰も理解してくれません、中には姿を見ただけで逃げ出すハンターも多く理不尽です

113 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 17:14:22.72 ID:Fx612R/3.net
>>112
性癖を見せつけるのは気心の知れた相手だけにした方がいいですよ
また、仮に貴方だけがゴアマガラを愛しているのだとすればこの世界はハーレムでパァラダイスですね
いっそ素晴らしさを広めないのもありじゃないでしょうか?

ちなみにボクはゴキブリが好きでその素晴らしさを広めようとチャバネやワモンをハンターさんの防具に忍ばせていますニャ

114 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 18:31:39.66 ID:2u0aQ917.net
解雇されたオトモの咆哮が響く…
これは理不尽か…いや必然の理か。

115 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:19:58.23 ID:PQ3wH8fY.net
不眠スキル発動していると、睡眠攻撃食らっても大丈夫ですが、その代わりキャンプでも眠られなくなるのはまあ当然だと思います
でも何故か自室では寝れるんですよね…理不尽です

116 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 19:28:19.07 ID:CAeM7woK.net
不眠ながらも横になって休んでいるだけです。
当然寝不足です

117 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 20:02:54.46 ID:BFHsPWsY.net
そもそも自室で寝る必要あるのでしょうか
セーブは郵便屋さんが代行してくれるし

118 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/07(土) 20:11:53.81 ID:mS6uk9rb.net
>>117
サプリメントさえ飲んでりゃ食事とかいらないじゃん、というのと同じくらい暴論です

119 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 13:56:02.44 ID:c0geN+hK.net
グラビームが理不尽です
地形貫通するのであれは中性子線ビームのようですか
そうだとすれば食らってなるのは
火やられではなく「放射線やられ」ではないのでしょうか?

120 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 13:58:59.72 ID:MA2CJpK6.net
溶岩島などベースキャンプが壊されている場合がありますが、何故建て直さないのでしょうか?
理不尽です

121 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 14:13:10.21 ID:RIywyxwe.net
>>120
ベースキャンプの設営とアイテムの支給はハンターギルドが行っていますが、ご存知の通り上位以降のエリアにおいては危険度が高く支給にも時間がかかります
ベースキャンプの安全が確保できず破壊されるような危険な場所、そして危険なモンスターが近くにいる状況ではギルドが再設営のために向かうことすら困難…という公式設定があったと記憶しています

なおハンター自身では体力が瞬時に回復するほど寝心地の良いベッドメイクができません

122 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 14:19:02.59 ID:Wkf3mvRm.net
>>119
あれは極端に圧縮された溶岩です
地形を貫通した後、急激に冷えて固まることで地形は元通りになります(アタリハンテイ力学の応用で地形が避ける場合もあります)
溶岩の近くでタオル一丁で寝転がろうとも気の持ちようで平気なハンターなら、溶岩で切断されても体に火が付く程度で耐えられます
良い子は真似しないでください

>>120
危険には慣れっこの古龍観測隊も死にかける超危険地帯だからです
あのBCは根性ある観測隊員が作ったテントですが、誰も修理になんて行きたがりません
つくづくハンターって化け物ですね

123 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 14:32:28.78 ID:jrGFEOZi.net
壊れたベースキャンプを建て直さないのは仕方ないと思いますが、支給品ボックス以外は片付けた方がいいと思うのは理不尽でしょうか
あれじゃただゴミになってるような気がします

124 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 15:34:12.43 ID:muTx3qLS.net
>>123
ボロボロになったベースキャンプ周りは人間の目にはゴミにしか見えませんが
それは違います
彼らは最後の力を振り絞っている所です
支給品ボックスがあの状態のままでいられるように
その身が朽ち果てようとも守ってくれているのです

125 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 15:35:59.65 ID:pzI0SiKi.net
>>119
中性子がハンターさんの強靭な皮膚にぶち当たったところで止まり
運動エネルギーが熱エネルギーへと変換されて火やられになります

126 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 15:37:49.27 ID:Px5+edFJ.net
>>123
富士山やエベレストがゴミだらけなんて話を聞いた事はないでしょうか
ただのゴミになってしまっていても手間を考えるとなかなか回収できないのが理不尽な現実なのです
狩り場もハンターによるゴミ拾いクエストが急務と言えるかも知れません

127 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 20:19:26.85 ID:ed8ZD+ZW.net
臨界ブラキが溶岩の中でパンチをして粘菌を広げたんですが
溶岩の中ですよ? 瞬時に爆発するはずなのに普通に広がって普通に赤くなって
爆発しました 溶岩の温度に耐えられる粘菌なんでしょうか?

128 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 20:51:43.17 ID:Wkf3mvRm.net
>>127
ブラキが溶岩にダイブしても体表の粘菌が死滅しないのを見るに、高温には強いのでしょう
凍土でも出没することから低温にも強いのでしょう

129 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 21:09:51.54 ID:s0Tz9Q1k.net
臨界ブラキといえば「臨界極まる粘菌」という素材がありますが、臨界状態の劇物をどうやって取り扱っているのでしょうか?
熟練のハンターですらはじけ飛んでネコタク送りになる物を簡単に取り扱っていて非常に理不尽です

130 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 21:15:34.45 ID:pzI0SiKi.net
>>129
静も動も自在にコントロール出きて初めて「極める」と名乗れるものです
そう考えればただ爆発するしか能がない普通の粘菌よりも安全そうですね

131 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 21:36:03.15 ID:PjH35khl.net
だんだんブラキさんの存在そのものが理不尽に感じてきましたが
こちらもいい大人なので、この理不尽は飲み込んで

ですが私の粘菌が臨界極まり収まってくれないので
別の理不尽を落とし物として置かせてください

いつまで経ってもブラキディオス亜種が実s…発見されないのと、
氷砕竜がブラキ亜種っぽい別名なのが
やはり理不尽です

132 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 22:43:14.07 ID:YibHAR9n.net
>>131
ブラキディオスは火山から凍土まで幅広い範囲で生活できる非常に順応性の高い種です
そのため進化の過程で亜種が発生しなかったのは当然の結果であり理不尽ではありません

133 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 22:59:40.40 ID:Wkf3mvRm.net
>>131
登場から1本半程度でいつまで経ってもとか未だ亜種が実装されないドスガレオスに謝ってください
実装されてもどうせ不人気でしょうがね

134 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:11:12.28 ID:RIywyxwe.net
>>133
3G→4→4G
登場から2本な気もするし実質1本だとも思うし間をとって1本半というのも納得できて理不尽です!

135 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:21:21.52 ID:oCw1TM/B.net
農場などの設備投資に現金でなくポッケとか資源とか旅団などのポイントのみ求められるのが理不尽です
そりゃ下位上位ハンターのお小遣いでは足りないでしょうが、G級ハンターなら余るほどお金持ってるでしょうし、個人的なアイテムの交換以外はお金で払えてもいいのではないでしょうか

136 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:25:48.41 ID:Wkf3mvRm.net
>>135
施設拡張は山菜じいさんに手伝ってもらっています
土地ごとに合わせて綿密に計算された構図とそれに裏打ちされた的確かつ独創的な指示ができるのは彼だけでしょう
ただし彼はお金では動いてくれないのでポイントが必要になるのです

137 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/08(日) 23:50:25.10 ID:D0EulQsg.net
シャガルマガラを倒し、団長が追い求めていた物はシャガルの鱗だった!メデタシメデタシ!


…そのまま何事もなかったかのようにごく普通に狩り生活再開、ってのはなんというかもうちょっとこう…ある意味リアルで理不尽です

138 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 00:12:17.23 ID:6AVvcZ88.net
夫とは水も漏らさぬ仲のリア充系鬼女レイアさん
単身赴任の夫をじっと待つ貞淑系鬼女のナナさん
ふりn…いや不特定多数の雄を玩ぶビッチ系鬼女のゲネルさん
常にカリカリイライラ周囲に当たり散らす産前産後系鬼女の黒ディアさん

…この世界には独身の雌はいないのでしょうか?
腹が立ったので若紫を育てて妻にする光源氏を見習ってバサルたんをじっくり飼い慣らそうとしましたが
私が生きている間に大人になってくれるのか分かりません
つかそもそも雄か雌かの判別すらつきません
全くもって理不尽です

139 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 00:20:07.53 ID:mqUKI0sd.net
>>138
モンスター側もニンゲンはオスだかメスだかわからないんじゃないでしょうか
種族間の壁というものはそうそう埋まらないものです
私にはアイルーも男女の区別がつきません
下手したらハンターでも男だか女だかわからない奴がいる!
どちらでもいけるようになれば悩みは解決しますね

140 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 00:36:00.23 ID:6nvCASNI.net
女性用装備、一部を除きスカート風です
モンスターと格闘してると当然跳んだ跳ねたします
そうすると見えちゃうじゃないですか、その、中が…
正直なんの意味があるんですか?わざわざ防御の薄いところ作って…女性ばかり理不尽ですよ!

141 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/09(月) 02:14:50.69
世界にはどんな動きをしても決してなかを見せない物理法則を無視したようなスカートがあります
このような鉄壁なスカートなら履いていても理不尽ではありませんね

142 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 02:28:34.72 ID:ohZAyDSM.net
フロントスカートは異物を跳ね飛ばしボトムアタックを阻止します。
サイドスカートは転輪を守り機動力を損なう事態を防ぎます。
すなわちスカートは防御構造なのです。

143 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 03:01:42.15 ID:JCl3p7N9.net
>>140
しっかりキリンぱんつで防御しているので問題ありません
むしろ機動性重視するとあのようなすがたになるのです

144 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 03:13:23.20 ID:mqUKI0sd.net
>>140
蒸れないので女性からは評判がいいようです
また最近のハンターは男女問わずインナー一丁で船に乗り込むほど羞恥心皆無なので問題ありません

145 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 13:47:59.45 ID:to+b2hU/.net
>>140
機動性なども確かに理由ですが、一番の理由は加工担当の趣味です
加工屋は皆揃いも揃って、女性ハンターにエロい装備を着せて興奮する変態なのです
しかし、おそらく大多数のハンターは自分で装備品を作る事など出来ませんから、仕方なしに短いスカートや胸元の空いた胴装備を、羞恥で顔を真っ赤にして装備しているのです
もちろん、野郎共の血の滲む努力の結果、防御力に関しては男性用と同等の性能を持っています
エロは人を突き動かすのですね

146 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 18:54:25.18 ID:g2MZ+VRz.net
加工屋の娘さんがそんな変態のもとに預けられているのが理不尽です
あの加工担当は師匠という立場を利用して夜な夜なうらやまけしからんことをしているに違いありません
今すぐ娘さんを助けに行かなくては!

147 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 18:58:43.45 ID:8SleT9q0.net
竜人は人間の小娘なんかに欲情しません
あとギルドナイトさんこっちです

148 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 20:23:45.72 ID:mcg2xriW.net
薄い本の話は他所でやれ。

149 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 20:40:52.49 ID:puSWgtfR.net
ギルカのモンスター一覧ですが、モンスターの書を買わないと名称分からないのが理不尽です
毎回はっきりと狩猟対象確認してから狩りに出てますし、ちゃんと討伐数のカウントもされてるのに…

150 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 21:19:07.85 ID:6d3lnNSB.net
>>137
団長は自分の持ち物の正体が判明して満足しました。元々あの人は自分の旅の行き先を「面白いかどうか」で決める人ですし判明した過去に興味を持ちません
ハンターにしても一度討伐しただけのモンスターに長々思いを馳せ続けるより新しいモンスターを狩りに行きたいので理不尽ではありません

151 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 22:38:59.56 ID:SA+ZqfLs.net
>>140
防御力の数値をきちんと確認してください
充分な防御力がありますね?

男性からの視線以外の防御は完璧です!

しかし・・・いいですか?
男性からの視線に対しては、むしろ攻撃となってるのです(力説)
攻撃は最大の防御・・・わかりますね?

理不尽ではありません

152 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 23:54:21.98 ID:MVV5G07O.net
>>151
ならばインナーはないほうがより攻撃力が高くなると思うのに、謎の力が働いて脱げません。
理不尽です。(男の娘)

153 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/09(月) 23:59:50.69 ID:d04cPZ+B.net
クックに音爆投げると、股から光るものが落ちました

ディアが角が障害物に刺さり、股から光るものが落ちました

これ涙じゃなくオシッコじゃねーの(;´д`)キタネ

154 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 00:27:50.38 ID:DcbsNeDs.net
>>153
解釈の選択肢はもう一つ…いや、二つあります。

155 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 00:34:52.24 ID:Ym2WgPbc.net
>>149
あれは実力の足りないルーキーに存在を知られてはいけないモンスターの存在を知らせない為の苦肉の策です
飛竜程度なら構いませんが黒龍を筆頭に民間には実在が知られていないモンスターもいます
新米ハンターがギルドカードを通じてその存在を知りパニックを起こすなどすると非常に危険なのであの様な処置が取られています

156 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 00:48:53.90 ID:v32gKRU2.net
初登場時はあんなに騒がれたのに、3クエ目にしてすでに全く話題にされなくなったセルレギオスが可哀想で理不尽です

157 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 01:04:44.60 ID:I19wsFBS.net
ハンターの脚の速さが同じなのが理不尽です
女と男に違いが無いし下位とg級ハンターでも違いがありません
極端な話男G級ハンターと女下位ハンターで脚の速さが同じなのはおかしいです
明らかに理不尽であり、断固抗議致します

158 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/10(火) 02:36:38.48
>>149
私たちはゴリラ・ゴリラもゴリラ・ゴリラ・ゴリラも同じゴリラとして扱いがちです
同様に、研究者でないハンターたちも勝手な名前でモンスターを呼ぶことが多々あります
そのままにしておくと、たまに呼び方が違うハンター通しで誤解が生じる恐れがあります
そこで、ギルドとしての正式名称をモンスターの書によって指示し、ハンターたちにハンターノートに記録してもらうようにしているのです

159 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 03:55:16.99 ID:R0kESCPh.net
>>157
ハンターはどれ程の高さから飛び降りても怪我せずに、どんな重さの鎧を身につけても機敏に動け、どんなモンスターの衝撃にも致命傷を負わない超人です
言い換えればハンターとしての最低限の運動能力は最高のそれと同じなのです
ですので全く理不尽ではありません

160 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 05:27:40.58 ID:FQ1nu4R3.net
>>156
3回も見れば見慣れるものです

161 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 08:52:47.72 ID:FEMQbXQl.net
バルバレ雑貨屋おかみの依頼でモガ近辺が不漁だからサシミウオとってきてというクエストがありますが、いくら海が時化てるといっても
遺跡平原奥の小池に生息してるくらいの種類だからモガ森とかの内湾とかBCとか比較的波が穏やかなとこにサシミウオ5匹程度だったらいそうですし、バルバレでとってモガ村に輸送する手間暇コスト等考えてもなんか不自然に思います

162 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 10:40:36.52 ID:JOXyiC31.net
贈り物自体が理不尽なものです
5,000のお歳暮用サラダ油セット相当の製品でも
業務用なら500以下です
それでも、贈り物だからこそ意義があるのです

163 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 15:37:55.50 ID:LiGDiQlc.net
値段なんてあって無きものだ…
と、死闘を何度も繰り広げてようやく手に入れた火竜の紅玉の売値が高々10000程度という、武器一つの強化費用にも満たないのを見て実感しました
理不尽です

164 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 16:08:06.23 ID:c16i9V6f.net
安く仕入れて高く売るのが商売の基本なのでなんら理不尽ではありません。逆をやる店があればむしろそちらの方が理不尽です。

買い叩かれるのは交渉のスキル不足なのでなんかそんなスキルのつくタマを目一杯ハメまくりましょう。

165 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 17:30:29.43 ID:5PAk55xh.net
>>164
ドラゴンスレイヤーかよ。
懐かしいな。

166 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 18:52:14.24 ID:3g5iQtXR.net
ドラゴンスレイヤーで思い出しましたが、コラボ武器が上位止まりだったりするのが理不尽です
技とかモチーフにしてるならその技の上位版も用意するべきではないでしょうか

167 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 20:58:29.26 ID:BQS4DvV3.net
>>166
武器ではなくPSで戦えばいいのです
PSとさまざまな知識と数々の経験があれば心配なく狩り暮らしできるのです

特定の名前を入れたらとってもお得!などというお手軽プレイは現代では許されないのです

168 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:36:18.49 ID:1g5baUHX.net
>>166
カメハメ波が曲がるカメハメ波になっただけで威力が上がる某ファミコンソフトのような理不尽が起きないようにとの配慮です

169 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 22:57:46.37 ID:LiGDiQlc.net
アルビノの霜降りが6個ばかり欲しいがためにフルフルさんがめでたく100狩猟達成しました
もう、どこに降りて何発殴ればどこに逃げるかまで先回りできるくらい覚えちゃいましたよ?

ちなみにあと1個がまだ出ません
剥ぎ取り、落とし物、部位破壊、捕獲とあらゆる手段を試みてるのですが…
私もそうですが、ギルドも一体どこを剥いでるのでしょうかね?
まったく理不尽だこと!

170 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 23:10:43.81 ID:FQ1nu4R3.net
>>169
以下のような理由が考えられます
・食べられないそうなので捨てちゃいました
・乱獲が酷く、霜降りができるほど肥え太ったフルフルがいない
・「食べちゃいけない食べられない」とはハンターの身分が足りないので食べられないという意味であり、ギルドがおいしく頂きました
・食べちゃいけないって言われてた気がしましたが食べました
・筆頭オトモのボクが頂いたニャ
・生で見るとぶっちゃけキモいので皮剥ぐので精一杯、肉とか無理
・肉は料理長に横流し
まずは手近な筆頭オトモを絞め上げてみてください

171 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 23:27:07.81 ID:94XmBT53.net
>>169
フルフルたちの間で健康志向が広がり、ダイエットに励む者が増えているのでしょう
今はぽっちゃりしてる方がモテる!みたいな流行を作るところから始めてはいかがでしょうか?

172 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 23:37:48.84 ID:XuBrfdTy.net
>>170
筆頭オトモ「僕知らないニャ。それにいつも皮ばかり剥いでる旦那さんに言われたくないニャ!」
…ごめんなさい

>>171
「ぽっちゃりしてる君の方が素敵だよ!」
と言って生肉差し出したら私ごともぐもぐされました、理不尽です

173 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/10(火) 23:49:49.85 ID:cVU83P+b.net
古龍戦隊ミラバルカン(なんとなくあの曲で頭をよぎった)
>>169 微妙なレア具合な物って、ときどきでませんよね〜
ちなみに、剥ぎ取りでは出ず、頭破壊や捕獲で1割の可能性で出るそうです。
蛇足、Ptでフルフル狩った後、剥ぎ取り→肉焼き→ドスマグロ→「ゲホッゲホッエホッ」
を受け狙いでやったが・・・・受けませんでした。(他のPtから自分が)理不尽です(と思われてそうだ)

174 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 01:04:33.48 ID:X+4iSk0a.net
野良パーティに参加したら
「オレ、レウス狩ったらあの娘にプロポーズするんだ…」
って出発前に言ってるヤツが居ました
そうか、求婚するんだ…でもメンバーに女性は居ません
ちなみに貼られていたクエはレウスとレイアの二頭クエです
疑問に思いながらも卒なくレウスを倒したところでレイアが合流しました
するとあろうことか、そいつは突如レイアの前で生肉を差し出して土下座し…そのままブレスで盛大に焼かれ吹っ飛ばされていましたが、生肉は生肉のままでした
周り一帯パチパチ燃える程なのに、何故あの高温で焼けないのでしょうか?理不尽です

175 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 01:20:56.59 ID:erE1rYNV.net
>>174
単に炎ブレスが肉焼き機の炎の温度にまで達していなかったからでしょう
他にも、肉の位置や状況も肉焼き機で肉を焼く時とは違っていますよね?
それでは生焼け肉にすら至りません、肉焼き道は深いのです

176 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/11(水) 01:52:03.17
その肉はレイアのような火を吐くモンスターの肉だったのです
自分の吐く火で焼けるわけがありません
求婚の結果にワクワクしてたらオチできれいに騙されました、理不尽です

177 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 06:56:29.06 ID:2kxILG7A.net
盛大かつ壮大な前フリを華麗にスルーして質問のみに答える真摯な態度が理不尽です

178 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 12:49:14.14 ID:X+4iSk0a.net
切断した尻尾とか二頭クエで先に倒したモンスターとか、あれだけ段差あるのに通り抜けるのが理不尽です
ジャンプ攻撃に使えないなんて…

179 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:00:16.77 ID:iNbtqjJl.net
>>178
彼らは充分頑張ったのです
もう、休ませてあげてもいいじゃないですか

180 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:35:00.83 ID:pTTFl4QC.net
>>179
|ω;)イイハナシダ・・・

181 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:49:48.82 ID:m837YYpf.net
>>179
なんかこっちを殴るだけ殴ったあと、離れた瞬間
「わたし無関係なんです〜、悪いのはあっちなんです〜、素材どうぞ」
とばかりに被害者ヅラするのが理不尽です
…鱗じゃねーよ!逆鱗出せよてめえ!

182 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 17:54:42.54 ID:mCxzI/AS.net
>>179
練気ゲージを溜める為に、
死体を斬り続ける太刀は理不尽ではないのかね?

183 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 18:23:43.97 ID:MbI4XtoW.net
キック機能を使った時どうやって退出させてるの?

184 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 18:30:46.46 ID:D9gYL3Ta.net
胸ぐらを掴み、出口まで持っていき、蹴り出しています

185 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 18:31:14.43 ID:Zobi+37O.net
あなた、チャージアックス使いですね?
もしくは狂竜病患者か
視線逸らしは理不尽ですよ

186 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 20:29:48.83 ID:cHD50UVl.net
>>181
家に押し入って住人を惨殺し、あまつさえ生皮を剥いでおいて「これじゃない」とは理不尽にもほどがあります
ゼニーになるという使い道があるんですよ!

187 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:01:40.50 ID:X+4iSk0a.net
狂竜病、小型モンスターは全く発症しないのが理不尽です
ハンターなんか一クエ中に何回も発症してるのに…よく考えたらなんでハンターはすぐ治るのでしょう?

188 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:13:07.95 ID:KUV9DkRg.net
>>187
狂竜状態の大型モンスターの攻撃を小型モンスターが受けると残りの体力に関わらず命を落とします
まだ全容は解明されておりませんが恐らく小型モンスターは発症に耐えられないのでしょう
また、攻撃を繰り返すことで克服ができるなど、狂竜ウィルスに対しては精神面の影響が強いことが知られています
知っての通りハンターの精神力はおかし・・とても強いので狂竜ウィルスを押さえ込んでいるのでしょう

189 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:14:23.37 ID:cHD50UVl.net
>>187
小型も発症しますが基本的に体力が足りず絶命します
たしかイーオスがムービーで発症してましたがあれは特別にタフな奴らだったのです

発症と同時に激しくモンスターに攻撃を加え、克服してからは更に苛烈に攻撃を加えるハンター
はたして本当に克服していると言えるのでしょうか・・・?

どうでもいいですが狂竜『症』だったような気がします

190 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/11(水) 22:16:43.93 ID:Zobi+37O.net
>>187
体構造の違いからですね
現実でも人間はタマネギ病に完全耐性があるし、
カモはインフルエンザ運んでも発病しません

なお小型でも一応狂竜症発病します(詳しくはギャラリームービー参照)
発病個体に遭遇しない理由もムービーにあります

191 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 07:52:08.26 ID:CEifBUyg.net
ギルド労働基準管理局局の者ですが
オトモたちに給料が払われた形跡がないのですが
どういうことか少々お話をお聞かせ願おうかハンター殿。

192 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 09:26:29.37 ID:kTiS6lzq.net
>>191
え?給料として毎月アイテムボックスから魚とかマタタビとかが1枠無くなってますよ?
ちなみに足りてないと割と在庫期間が長い物を中心に売り払われてたりしますのでこちらも中々命懸けです
ぽかぽか島にも極めて自然にアイテムボックスが置かれていた理由が分かりましたよ…

…それで、他の素材がやっと揃ったので使おうとしたイチノタチウオが見当たらないのですが…え、ずっと使ってなかったから食べた?!理不尽ですっ!

193 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 09:44:37.46 ID:O0ngwvoS.net
小型モンスターに極限モンスターがいないのも理不尽です!

194 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 10:23:17.34 ID:8rFHg1UA.net
たった4〜5個前のレスも見れない方が余程理不尽です

195 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:05:28.47 ID:N7mIkkrc.net
>>193
極限クンチュウとかいう理不尽なシロモノが現れない事に素直に感謝していれば毎日は平和です。

196 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/12(木) 11:30:00.72
あなたは狂竜症を発症しているランポスと同じくらいの大きさのドスランポスを見たことが有りませんか?
実はそのドスランポスは、生物学上はランポスなのです
しかし小型モンスターが発症した場合、狂竜症に耐えられず死んでしまうと狂竜症研究の第一人者が定義付けたため、やむなく中型モンスターとして扱うことにしたのです
理不尽に感じるかもしれませんが、学問ではよくあることです

197 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:33:28.49 ID:+g1OOJz/.net
>>191
クエスト中にサボった分やパニックになった分、採取中のハンターを殴った分でほぼ帳消しになっていますっチャ
ワガハイ・・・もとい、スーパーエリート鬼面族にならばしっかり働きに見合った報酬を支払うに決まっているのダ

198 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:49:10.84 ID:w3wRmZLc.net
採取ツアーにて時間いっぱい踊ってましたが、戻ってきても特に咎められませんでした
…い、いいの?
踊ってるのをひたすら監視してる観測船の方々は理不尽に感じないの?

199 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 11:54:57.94 ID:w3wRmZLc.net
それと、BCにて踊ってましたらネコタクチケットが支給されたのですが…誰も見かけなかったのですが、どうやったのですか?
中に直接?
でもそれなら普段遅れて届くのも理不尽な気がします!

200 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 12:18:27.60 ID:XAY1F5fC.net
>>198
なにせ採取旅行ですからね
依頼を受けた仕事である通常のクエストとは違い、ハンターなりの余暇の楽しみ方なのですから、ずっと寝ていようと咎めるのは野暮ってもんです

>>199
オトモやフィールドにいるアイルーをご覧のように、彼らは穴掘りの名人であり、安全に移動するために地中を利用します
地中を移動しボックスの底から補充しても理不尽ではありません

繰り返しになりますがツアーは仕事ではないため、配送の優先順位が低くて遅れます

201 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 16:47:49.12 ID:kTiS6lzq.net
ぽかぽか島の管理人さん、掃いてる姿がとてもキュートですが、あんなだだっ広いところを一人で掃き掃除だなんて控えのオトモ達も寝っ転がったりしてるなら手伝えばいいのに!
理不尽です

202 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 17:43:19.62 ID:5VEtbiho.net
>>201
これはギルド内においても極秘裏に扱われる情報なのですが、管理人が行っているのは掃除ではありません
実は彼女(?)もオトモアイルーとして戦線に赴くことがあります。それはまさしくチコ村の危機・・・我らの団ハンターでさえ対応できないような最終防衛ラインを任されています
その際にぽかぽか島は決戦場となり、管理人さんの誇る環境利用闘法においてあの砂浜が猛威を振るいます
有事に備えて整地しているのであって、それはハンターにとっての武器の手入れと何ら変わりありません。控えのオトモたちは手伝わないのでなく、手伝えないのです

203 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:00:29.22 ID:TkbpZXgz.net
海のほうでイベントが始まってるせいか、オンラインにあまり人が来ません
理不尽です

204 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:52:53.41 ID:37FUIgqk.net
>>203
しかしそういう時期だからこそ
よく訓練されたハンターのみが集い、
質の高い狩りが出来るのです。
精進しましょう。

ところで「海」って何だ?

205 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:32:37.49 ID:QgpqsJ4y.net
>>204
ゴーゴーレッツゴーシーストーリー

206 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:31:28.68 ID:RHAuF/lq.net
>>202
…どういうわけか一瞬「ロボダッチ」なる単語が頭をよぎったんです
理不尽です

207 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:18:59.07 ID:polivk8o.net
キリンの崖の登り方が雑すぎます…

208 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 00:37:47.47 ID:hFk5Xl8k.net
>>207
「天は二物を与えず」
というやつです
考えてもみてください、それなりに強い、姿形はキレイで優雅、できる防具もカッコいい&カワイイ、武器も優秀…
とくれば、どこかしら欠点がないとただの嫌なヤツになってしまうではないですか!

209 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 09:10:54.39 ID:BTaEMr/K.net
アカムやウカム武器の「切れ味悪いけど高攻撃力」というのが意味分かりません
仮に切れ味悪くて攻撃力高いとして、それ打撃属性じゃないですか?理不尽です

210 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 09:38:11.00 ID:5c5GVqIv.net
>>209
鉈や日本刀を木に叩きつけると、細い枝くらいなら簡単に切断できます。
一方、ノコギリは太い幹を時間をかけて切断できますが、鉈や日本刀のような使い方はできません。

それと同じで、アカムウカム武器は表面についているギザギザやザリザリのおかげで攻撃力は高いですが、武器としての斬れ味はやや落ちるのです。
なので理不尽ではありません。

211 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 10:05:30.25 ID:M4SGZcrf.net
>>209
アカム武器もウカム武器も刃に当たる部分がギザギザしていますね?
槍に至っては螺旋の力を借りて引き裂くように動いていますね?これが攻撃力の秘訣です
鋭い刃で斬りつけるのではなく、傷つけることに特化した刃で抉るようにダメージを与えるのです
また刃だけでなく、圧倒的な質量で威力を底上げしている武器もあるようです

似たようなデザインの武器にダラ武器もありますが
あちらは無数の扇刃で斬り付ける方向の武器なため切れ味が素白となっております

ちなみに、完結したとある少年誌の包帯グルグル男も低切れ味の割に高火力な日本刀(火属性)を使っています
完結して完全版も出版されています。面白いので、是非近くの書店で購入されてはいかがでしょうか?

212 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:33:11.56 ID:8gLgYfie.net
>>211
あからさまなダイレクトマーケティングが理不尽でござるよ

213 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:49:17.55 ID:w8JKpgdK.net
天井天下無双刀という太刀がありますよね
あれも逆刃にギザギザという件の漫画を彷彿とさせるダイレクトマーケティングという噂ですので理不尽では有りません気がしますでござるよ

214 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:56:30.60 ID:clYrEWNV.net
誤変換だとは理解できるのですが、「天井」天下無双 つまり
天井から床の間の室内では並ぶもの無し、というのが井の中の蛙すぎて理不尽です

215 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 15:04:11.16 ID:MeDq63Hf.net
>>214
いえ、その解釈は理不尽です。
天井から天の下まで、つまり上空から天井まででは無敵ですが、室内では弱いと見るべきでしょう。

空を飛んでいる時は大きな顔をしていて、家に帰ると弱い。きっとレウスさんの事ですね。怖いおっかちゃんの尻に敷かれているのです。

216 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 18:37:22.79 ID:iwV6PX8D.net
レイアといいゲネルといい黒ディアといい
この世には怖い雌しかいないのでしょうか
理不尽です

217 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 18:39:32.67 ID:ucaXew6z.net
人の世も女性の方が怖いのだから何ら理不尽ではありません

218 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 19:25:30.21 ID:GI905zWJ.net
怖くないメスがいたら子供は食べられてしまいます
子供を守れるように強く凶暴になったのです
卵を産み、子を育てるためには栄養も必要です
自然界でもメスの方が圧倒的に強いのはよくあることなので何の理不尽もありませんね

219 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 19:52:47.22 ID:BTaEMr/K.net
釣りしてて思うのですが、なぜ投網無いのですか?
ネット使えばできる気がするのですが…
ぽかぽか島でも使ってますよ?
ガノトトスすら捕まえられるのですよ?
理不尽です

220 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/13(金) 20:00:15.17 ID:GI905zWJ.net
>>219
投網マシーンを使わずに手で投げるのはロマンがありませんから仕方ありません
マシーンは狩り場に持ち込めるほど頑丈でもありませんからね

というのは冗談で、ギルドから投網の使用が禁止されているからです
あんなもんをずんどこ使ったら魚が絶滅しかねません
めんどくさくするのは自然や生態系を守る為です

221 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/13(金) 20:22:20.07
>>219
あれはぽかぽか島の管理人さんの門外不出の技術で作られた投網マシーンだからできる芸当なのです
大型モンスターを一撃で仕留められる設備をそう易々とは作れないのです

222 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 10:39:36.91 ID:eHK62hus.net
>>216
そう言えばディアの交尾とかめっちゃ五月蝿そうなんですが大丈夫なんでしょうか。
付近の小モンス達に理不尽な騒音の嵐が襲いかかりそうです。

223 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 14:27:07.89 ID:kRVFxiAe.net
今日はバレンタインデーですね
まあ、狩りに生きる私どもには関係のない話ですが!
いいからモノブロスハートくれよモノブロス!!


って、フィールド駆けずり回りながら愚痴ってたら、クエ精算時に、今回同行したイモートから思いっきり『義理!』って彫ってあるモノブロスハートいただきました…
でも傷付いてるんで加工素材には適さないらしく、加工担当の兄ちゃんも困ってます
どうしたらいいのでしょうか?理不尽です

224 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 14:29:28.39 ID:qBT/f60i.net
>>223
愛は不可能を可能にします
加工担当に愛の素晴らしさを説いてやってください

225 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 14:32:35.30 ID:w+KNJ050.net
>>222
交尾中は他モンスターに攻撃される危険があるという点と
弱点をしつこく攻撃されて吠えたりする余裕がない状態なので基本的には静かです

むしろその事前の雄同士のナワバリ争い、事後の気性が荒いメスの方が喧しいです

226 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 15:22:10.07 ID:kRVFxiAe.net
>>224
愛を説いてもダメでしたが、イモートがなにやら耳元で囁いたら血相変えた兄ちゃんが槌を振るい始めました
…何を囁いたんでしょう?でも理不尽そうです

227 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 18:30:01.45 ID:7DPGRkVY.net
セルレギオスの調査に筆頭ランサーとルーキーが旅立って行きました

…それで、素材集めにと中途半端だったクエを消化ついでにやっていたのですが、なんでバルバレにて筆頭ルーキーが我らの団のお嬢をナンパ中なのでしょうか?
まさか、調査をサボって…でも筆頭リーダーもなぜかこっちに居るし…理不尽です

228 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 19:23:48.83 ID:id7OkXRQ.net
お嬢にチョコをくれと言ったらビンタされました
理不尽です

229 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 19:54:16.17 ID:c/tDIQl8.net
>>228
ビンタ
ビンター
ビターン
ビター

つまりビターなチョコをくれたんですよ

お返しにWhy?とリアクションつきでやればいいんじゃないでしょうか

230 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:23:30.98 ID:7DPGRkVY.net
>>228
こっちは
「材料採ってきたら作ってあげます」
って言われて特別クエ用意されたよ?
カカオ豆は形とか色合い似てるアカムトルムの捕獲だそうだが…
あれ?アカムって捕獲できたっけ…

231 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:32:22.59 ID:qBT/f60i.net
>>227
君のように勘の良いハンターは嫌いッスよ・・・

232 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 21:03:49.85 ID:j9U7U9y1.net
>>227のようにプロレスの楽屋事情を暴露するような話は理不尽です

233 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 21:05:51.83 ID:AbPj384j.net
>>230
毎周パーツを集めて組み上げるとあなたのお家にもアカムトルムが

234 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 23:14:52.58 ID:Oi3qcJg0.net
ヘェーーーーーイwwwwwwアッアオーウwwwwwww

235 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/14(土) 23:30:00.67 ID:KXrigN0l.net
地元の消防団に入ったところ、夜警やら飲み会やら面倒で仕方ないのですが
出初式で消防署長や町長等、偉い人たちからたっぷり激励の挨拶をいただきました。
曰く「日々、消防団員各位がたゆまぬ努力をもって地域の安心安全を担い云々、これからもよろしく」

これ、モンハン世界のハンターも似たような状況なんじゃないでしょうか。
ゴアもラオも本当は大した危機ではないけど、
対処してくれる若い兄ちゃんをおだててワッショイして
ボランティア半分でこき使っているのでは・・・
ハンターなんて誰でもなれるんだけど、昼間ヒマしてる若い連中だから声が掛かったのでは・・・

236 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:29:06.23 ID:nGj1uVXP.net
>>235
ははは、バレてしまいましたか
これはクエスト依頼の処理をしている我々にとっては公然の秘密といってもいいのですが
ハンターは脳筋のため、豚もおだてりゃ木に登る理論を実践しているだけで、あれ、こんな時間に来客ですか? ギルドの方ですか、ちょっと待っててくださいn

237 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:32:57.34 ID:+34i9eyM.net
僕がハゲているのはどう考えても理不尽です!

238 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:36:09.73 ID:Q6KacYu/.net
>>237
ハンターになればいつでも髪型が変更できるので解決できます
まずはハンターになるため、肉体能力を人間の限界まで上げてみましょう

239 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:59:54.41 ID:+pf90YAZ.net
>>233
ディアブロスティーニ
今週号のクエストはアカムトルムの左後ろ脚10分の1の切り取り。

全号のクエストをクリアして持ち帰った素材を組み立てると実物大のアカムトルムが!
細部まで忠実に再現されたこだわりの逸品です。お求めは最寄の道具屋まで!

240 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 10:57:58.21 ID:R/bUiYpx.net
>>239
アカムを討伐せずに素材を手に入れてしまったゆうたが続出です
責任とって>>237のハゲを治してください

241 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 11:15:22.22 ID:yyHRC7HJ.net
>>240
アカムトルム(尻尾以外)を戦闘中に剥ぎ取るのは討伐より難しいので普通のハンターはやりません
そいつらはゆうたのような何かです、警戒を強めてください!

242 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:55:18.54 ID:sND98DWH.net
郵便屋さん、いっぱい来た時は郵便物に潰されてますがたった3通箱にしまっただけで復活するのが理不尽です
他の郵便物はいったい…

243 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 17:01:45.15 ID:sND98DWH.net
あ、あとですね郵便屋さん
昨日私宛に沢山のチョコが届いてるはずなんですが、どうなって…
え?そんなの受け取ってない?!まさかぁ〜
…え、本当に届いてない?え…?
郵便屋さん食べたりしてない?食べてない…そんなの疑われるのは理不尽?
いや、でも…

244 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/15(日) 18:03:36.30
>>242
もしかしたら、いつも同じ方向から数えたりしてませんか?
彼はついつい手紙を一度にたくさん渡そうとしてしまうため、きれいに重なってそう見えてるだけです

245 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:54:44.57 ID:fOrmDMUM.net
>>243
ネコにチョコレートは有害です
近い外観のアイルーも無害とは思えません
よって彼は食べてないということです
やっぱり最初からなかったと考えるのが自然かと思われます

246 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 18:59:39.88 ID:HPOdk/jh.net
>>242
どういった手紙を出したらいいのかわからず本題に入るまでに便箋30枚ほど書いてしまっても一通なのです

247 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:31:47.48 ID:sND98DWH.net
ネコにチョコは有害!
それならばと、テオにチョコレートあげて弱らせようと試みましたが私ごと喰われて消化されそうになりました
理不尽です

248 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/15(日) 23:47:46.17 ID:83FOGFdG.net
>>247
固形のチョコレートだとテオの纏う高温の炎で溶けてしまうため食べさせてあげることができません。
代わりに熱々のホットココアをプレゼントしてあげましょう

249 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 00:42:11.37 ID:Oz5erM84.net
>>243
密猟者としてギルドに追われる覚悟で
郵便屋さんを襲撃しチョコを奪った
ハンターからの報復を恐れて
郵便屋さんが口をつぐんでいるのかも
しれません
気を落とさないで下さい.......もぐもぐ

250 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 07:16:45.44 ID:fECtHmsK.net
ニャ、たべてない

251 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 09:11:41.47 ID:gpNWxz/9.net
新しくモンスターを倒すと
「探索に○○が出現するようになりました」
って出ますが、
「探索で○○の出現地区が解禁されました」
じゃないってことは、やっぱりハンターは仕事しない方が平和なのでは…理不尽です

252 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 10:08:12.89 ID:zUKp9nHq.net
>>251
そもそも古文書に関してはそのまま解読せずに燃やしてしまえば永久にそこに書かれているモンスターと遭遇しないで済むわけです。

ハンターが余計なことしなければ、と思いますが、それ以前にそんな嫌がらせみたいな迷惑書籍を残した先人の所業が理不尽です!

253 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 12:44:46.82 ID:3ufZbFrV.net
>>251
今までは筆頭ハンター達を含めギルドナイトや構成員達で脅威になりそうな強個体の接近を排除してきました
へっぽこ一般ハンターにはそれらの物語が語られていなかっただけなのです
 探索は見えないところでギルド側も調査をしています。彼らには討伐能力は無いので”プレイヤー=サン”のいるフィールドに肥やして送るか
猟区外に追い出す、その個体がいる箇所の調査を断念するといった選択をしています。
 探索には経費がかかっているため、断念せず排除出来る状況であればプレイヤー=サンに相手してもらおうという判断をすることを
「探索に○○が出現するようになりました」 (そっち送るんで最低足止めするか倒すかでオナガイ)と表現しています。
 実力以上のモンスをプレイヤーに送ってあたら危険にさらさないように、送るモンスは最大2体までとその辺の判断・調整はギルド調査団の十八番なので
安心してモンスと殴り合って下さい。

 古文書に関しては、4Gではおとぎ話や伝説級をぽこぽこ倒す”プレイヤー=サン”が現れたため、強すぎて居場所を古文書に残しておくしかなかったような
脅威の個体を排除する機会(気まぐれで街に来ればオワタなモンスを排除しておきたいという派閥は一定数います)を得たと言うだけなのです。

254 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:57:31.70 ID:ciyZEu0K.net
どの方も何度もソロでG3級狩っているほどの腕前なのに、上位グラビを狩る程度のクエを失敗して帰ってくるふらっとハンターさん達が理不尽です…何があった何が…

255 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:08:25.48 ID:i+VGJ84m.net
>>254
1.ゆうたごっこがしたかった
2.クエストに向かう途中に不慮の事故があった
3.猫飯食べてないしホットドリンク持ってきた
4.グラビ萌え
5.そんなことよりお守り掘ろうぜ
などの理由が考えられます

256 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:13:07.78 ID:Am2WaPEo.net
>>254
ふらっと遊びに来ただけなので準備不足なのです
「あっ クーラードリンク忘れた、リタしよ」みたいなもんです

257 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:16:23.05 ID:n5bKAOWa.net
>>254
モンスターの狩猟成功に関わらず
失敗と報告する悪質なハンターに当たってしまったのですね
彼らは失敗した振りしているだけです
理由はいろいろありますが、
大半はあなたへの配当を誤魔化すためです。

258 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:16:56.74 ID:Am2WaPEo.net
たまには中華以外のカレーとかカレーとかが食べたいですが料理長は作ってくれません
理不尽です

259 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:23:05.26 ID:tXOiFMIB.net
>>258
ハンターは狩りの前に飯をたらふく食って行きますがその後ハンターが不在の間にも料理長はキャラバンメンバーの食事をこさえなくてはいけません
その際、毎食同じメニューでは飽きてしまうので中華以外もローテーション式に振舞われています
そしてハンターが帰って来る頃にはちょうどメニューのローテは一周し、また中華になっています
ハンター以外のメンバーも考慮した結果ですので理不尽などありませんね

260 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:24:32.36 ID:n5bKAOWa.net
>>258
あの地ではカレースパイスは採れないので天鱗より貴重品です。
王族か貿易商に転職してください。

261 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:02:52.46 ID:ciyZEu0K.net
…特産キノコ納品クエにて、タイムアップにより失敗しました
なぜこういう時に限ってことごとく厳選キノコが採れますか?
そんなに選んでないんです、理不尽です…

262 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:09:12.11 ID:NY7NrffJ.net
>>261
あなたがハンターとして経験を積むうちに自然と目が肥えて意識せずとも厳選してしまっているのです
妥協しない自分を誇りましょう

263 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:43:57.79 ID:gqf4ThR4.net
モンスターを倒した最後の一撃は、たまたま持っていた小石の投擲でした
こんな一撃で倒れるまで暴れられるモンスターが理不尽極まりありません

264 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/16(月) 23:04:23.84 ID:i+VGJ84m.net
>>263
あなたが攻撃したことでできた傷に命中したのでしょう
ばっくりと皮膚が裂けたところに石が食い込むのを思い浮かべてください
「死ぬほど」痛いでしょう?

265 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:09:46.68 ID:WNKf/FQf.net
今回、男ハンターは受付嬢もしくは加工屋の娘と、女ハンターは団長もしくは加工屋の兄ちゃん、筆頭リーダーなんかとくっつく話でも出るのかと思ってましたがまったくそんなことはありませんでした
この草食系どもがぁ!理不尽です

266 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:20:01.61 ID:fAplMDqp.net
「くっつく?只のパシリと?そっちのほうが理不尽(ですよ)(だよ!)(だな!)(だ…)(だが、他に何か)wwwww」
以上、ハンター出征中の旅団からお送りしました

267 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:33:23.24 ID:WNKf/FQf.net
>>266
うう…ま、まあ、筆頭オトモと管理人さんの甘いひとときを見せつけられたりしなかったからよしとするか…
…え?一部の人は筆頭ランサーとオトモの絡みでゴハン10杯はイケる?ウソぉ!?マジで!?


閑話休題
集会所なんですが、クエ受注してからボードに貼り出されるまで誰も介在していないのにみんな受注できるのが理不尽です

268 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:42:34.76 ID:O40pe89M.net
金属系と鱗系ってだけでもまったく強度や性質が違うと思うのですが、どんな素材の刃でも同じように研いでしまう砥石やキレアジの性能が理不尽です

269 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:52:17.75 ID:wfJ+zUAi.net
一見研いでるように見えますが、あれは砥石やキレアジの成分を擦り付けて補充しているだけです
切れ味が悪くなるのはこの砥石やキレアジの成分が少なくなることを意味します
武器によってこの成分をチャージ出来る量が違います
これらを総合して考えるとなんら理不尽ではありません

270 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 08:55:11.50 ID:TtFnEdJj.net
>>254
フラットハンターの依頼費用をよく見て下さい、、安すぎますよね
ギルド通さない直接依頼にはBC利用・支給品の輸送や猫タク保証、現地までの輸送などのサポートがありません

ふらっとさん達はあなたとの友情でそのへんロハでやってくれてますので、無茶言っちゃいけません。

271 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:24:59.48 ID:O40pe89M.net
ブラキランスを作りましたら、お嬢が恍惚とした表情でそれを眺めて…
…そのままとっ捕まり、夜通しブラキディオスの魅力について語られました
おかげで私は完全に寝不足です
でもお嬢はなぜかツヤツヤハツラツとしています
理不尽です

272 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 09:30:00.04 ID:tLW0O1sp.net
>>271
間違いなく体力吸われてますね
緑色ですしメガドレインとかやどりぎのタネとかそういうものじゃないでしょうか

273 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 10:05:55.69 ID:O40pe89M.net
あまりに眠いので不眠スキル発動させてるのですが、確か人間って長時間寝ないと精神的にヤバくなるって聞きます
そういえば以前、2ヶ月ほど不眠スキル発動させたままで過ごしてましたが、よくよく考えたら何故私はなんともないのでしょう?
理不尽です

274 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/17(火) 11:13:07.31
>>273
そういう場合は大抵老後の体力や精神を前借りしています
何ともないのではなくダメージを後に回しているのですね

275 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 10:40:17.09 ID:TtFnEdJj.net
>>267
表示をよく見て下さい、ハンターの頭の上に現れるのは半券だけです、あそこには半券(○番とか書いてあるだけで同じ番号札は3枚しか設置されていません)が貼り付けてあるだけなのです
クエスト内容が書いてあるように見えるかもしれませんが、あれは受注主のチケット番号についての問い合わせに対してギルドガールが口頭で答えている状態なのです、依頼文は箇条書きではなく口語体ですよね?
出発口の先では半券を回収するギルド管理者がいて(外にいるので見えません)人数と出発クエの確認を行い券を回収して受付嬢が報告を元にメンツを記録しその後ボードに戻しています。

276 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 13:40:23.60 ID:mqYrb3Wg.net
>>273
おそらくあなたが気付いていないだけで他の方は異常を感じ取っています
明らかな異常をきたすというより精神的に不安定(怒りっぽくなる、涙もろくなる等)
になりがちです
マジレスすると逆に何らかの精神疾患の一症状としての不眠の可能性もあります
文章からみると現在は大丈夫みたいですね

277 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 17:03:34.23 ID:8WMqXzgO.net
ドンドルマにて釣りをしていましたら、加工屋の娘が驚かそうとしたのか、急に背中に飛び付いて来ました
その瞬間、ギルドナイトから加工担当の兄ちゃんから私に向けて全方位殺気立った視線が集まり、魚が全て逃げました…
私、何もしてないのに…理不尽です

278 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 17:24:02.84 ID:wm/eKH7H.net
被弾するとわたわた走り回って回復笛の射程から離れていくご主人様
ボクがやっと追いついて笛を吹いた時には既に力尽きているご主人様
えっ!? ボクは明日から訓練二倍でご飯抜き!? 理不尽ですニャ!

279 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 17:31:37.68 ID:GKNfrxk9.net
>>277
それは……その程度でやきもちとは、加工屋の兄ちゃんも理不尽ですねぇ
けどそんなに懐かれるなんて、いいことじゃあありませんか。全くうらやましい限りです

***********************

症例報告
患者は3において後ろからロアルドロスに襲われて乙り
ロアルを加工屋の娘、ロアルの殺気を兄ちゃんの殺気と記憶の改ざんを行った模様
こうした、自己人格自衛のための記憶の改ざんはままあることであり、理不尽な特例ではありません

280 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 20:22:13.46 ID:O40pe89M.net
うちの狩りパートナーは加工担当の兄ちゃん顔負けの厳ついヤツなんですが…
かなりのアイルー好きで、たまににゃんにゃん棒を装備してるんですよ
それはいいのですが…あの体格にも関わらず可愛らしい声上げて果敢に攻撃しているのです、にゃんにゃんと!
体格に合った声じゃないのが理不尽すぎです!
大剣で溜めてる最中に何度ミスったことか!

281 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 22:29:02.20 ID:fAplMDqp.net
昔の話ですが、私の友人も普段は野太い声なのに、とある双剣を手にした途端に
「キリキリマイマーイ!!」などと甲高い声でわけのわからないことを口走ったものです
一説には、特定の装備により隠しスキル「変声機」が発動しているのではないか、とも言われています

282 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/17(火) 22:41:45.19 ID:jg22tVBG.net
最近の若い方はご存知無いかもしれませんが笑い袋という玩具が存在しています
その構造を理解すれば答えは導かれるはずです
若干エコー気味に声がするのもそれが理由です

283 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 00:49:58.04 ID:rOADQBfa.net
各種ピッケルですが、小石、鉄鉱石、マカライト鉱石となぞの骨の調合で出来ます
なぞの骨はともかくとして、各鉱石はどう見繕ってもピッケルではなくハンマーになるのでは…特に小石

284 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 01:51:47.69 ID:rM5lnQAk.net
若しかして貴方の中ではピッケルの柄の部分が骨になっていませんか?

285 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 02:10:38.59 ID:gheBzfWx.net
>>283
1個分の鉱石片や石ころを割り、鋭利な破片を利用してを並べて作っております

割ったあとの鉱石はあまりにも小さく、再利用も難しいのでそのままポイしましょう
ポイされた鉱石破片は周辺の鉱食性モンスターの貴重な餌となり、また育ったモンスターもイビルジョーの餌となります
育ったイビルジョーはハンター達の貴重な素材となり、報酬は糧となります

風が吹くとユクモが儲かると言います。
鉱石がもったいないと言わず未来を見つめる意味を込めて破片は捨てるように心がけましょう

286 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 02:55:08.80 ID:orUpNHsx.net
>>283
大まかには「鉱石を砕いて持ち運び可能な状態にする道具」をピッケルと呼んでいると考えられます
尖った部分があるのが望ましいですが、ハンマー状でも事足ります

287 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 03:00:00.68 ID:cRxRaLuH.net
そもそもピッケル等の作成は調合ではないと思います
ビーカーの中に骨や石を混ぜてピッケルが出来上がるような気がしてしまいます理不尽です

単にアイテム作成とかで良かったのでは?

288 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 03:12:58.32 ID:KyRFq8oh.net
>>287
調合を調合とそのまま読むから、二つのアイテムを科学反応によって一つのアイテムにする方法に思えるのです
調合を違う読み方で読んでみましょう
アイテムを二つ、丹念に調べ、合わせてみます
するとどうでしょう、合わさった二つのアイテムがうまいこと別の役割を担える様になりました
しかし奇跡はそう起こってくれません、それが調合失敗で
神がかりなバランスを持ってして生まれたアイテムを二つに戻すのもなんか出来ないらしいです
不思議ですね

289 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 08:48:32.82 ID:1XGw6JFD.net
>>283
鉱石類はPV等を見ると解ると思いますが結晶状、破片といろいろな形で採掘されます
装備生産に使用される際は鍛冶屋の方で製錬や鋳造を行い破片も使用に足る形になります
つまりある程度の総量で選別し終えた状態を鉱石として扱っています(現実でも宝石なども結晶の大きさの他には総重量で買い取っていますよね)
その上でそれなりの大きさの結晶は結晶の特性を生かした装備には必要であるため(氷結晶のハンマーなんかたぶんそうですよね)
それなりの追加量の細分と結晶とを取引してもうけを稼ぐ竜人商人のコミュがあるわけです
竜人商人はその長寿命のノウハウで時間を掛けて希少構成を再結晶化する秘術を持っているんでしょう。

小石はピッケルの先端として成り立ちそうな尖った部位、投げるに値しそうな丸くてそれなりの大きさの石塊、
後は微粒分とそれなりの粒度分布がそろった状態を1個として見ています
素材玉などを作る際は石塊に微粒分と粘着成分をコネコネした物で作った皮を付けて光虫をはっ付けたり
皮の下にうんこを忍ばせたりすることで各種の投擲玉となります

290 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 08:56:56.14 ID:1XGw6JFD.net
>>287
4Gのオープニングムービーを見てもらえば解るように、ハンターは基本技術として手こね調合に関して匠の技を持っています
石ころ部位の中からピッケル先端になりそうな部位を抽出(採取の際に当然選別してあります、出なければ石ころがあんなに取れないわけがありませんよね)
骨の中からその石が挟まりそうなちょうど良い亀裂や穴のある物を抽出(当然これも事前にそういうのを拾っています)
あとは>>288にもあるように合致しそうな物同士を調べて合わせます。
それらを彼らは走りながらやるんだからホントすごいですよね。

291 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:01:18.70 ID:1XGw6JFD.net
>>280
あれはかけ声でなく武器の機工によって音声が鳴っています
ネコスラアクの変形時なんかをみるとそれが解ると思います
職人の遊び心とこだわりってすごい

292 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 09:43:49.10 ID:nqK+wreb.net
オトモのゴア防具、着ると足がないように見えます
つーかどう見ても浮いてます
なのに走っている音はしています
いったいどんな技術なんですか?

293 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 10:10:13.77 ID:XARJXz5E.net
>>292
透明感のある素材部分を使用して作られた一本歯の高下駄を履いています
天狗と呼ばれる幻想存在も元々は修験者が一本歯の高下駄を履いて山野を恐るべきスピードで走り回ったため「まるで飛んでいるようだ」と誤解されたことからだとか

294 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 15:35:15.81 ID:pfRusjiC.net
ボウカンをRボタンで構えると主観視点になりますが、
多人数プレイで他のガナーを観察していても
肩付けで狙っているように見えないのですが、
あの照準はどこから現れたのでしょうか?

解明しないと、某まゆ先生の「世界一腕の立つ殺し屋」狙撃シーン並に
理不尽な構図になってしまいます

295 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 15:43:15.32 ID:LBVVctHU.net
>>294
ボウガンの主観視点ですので何の理不尽もありません

296 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 15:58:58.96 ID:iN/gYCrk.net
>>294
ボウガンを構えると
ボウガンがハンターの脳の視覚野に直接介入してあの映像を送り込んでくるのです
構図的にも理論的にも何も理不尽ではありません

297 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/18(水) 16:47:07.80
>>294
弓使いの方々が本来見えるはずのない矢の軌道を、主観画面時に正確に把握しているように、ボウガン使いにとっては集中すればその程度朝飯前なのです

298 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 18:25:43.68 ID:XARJXz5E.net
(こいつ、直接脳内に!)

299 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 18:27:31.32 ID:/YExG63M.net
(ファミチキください)

300 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 18:41:14.01 ID:yxDwHndG.net
(ああタイトル読むなよーそのDVDのタイトル読むなよー)

301 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:41:17.43 ID:lxep7K6w.net
男装備のパンツの色を変えられる防具がボーンsとドーベルしかありません
理不尽すぎです

302 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/18(水) 22:56:32.73 ID:LBVVctHU.net
>>301
ユアミシリーズを着る(脱ぐ?)ことでパンツの悩みから解放されます
パンツの色で悩むなら、いっそ履かなきゃいいじゃない!

303 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 00:44:32.62 ID:cjH4LIW8.net
いつもはまっぱなアイルー達ですが、なんでネコートさんやエプロン姿の管理人さんはあんなにかわいく見えるのですか?理不尽です

304 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 03:53:55.67 ID:VX2DaKBp.net
ガンナーで氷海用の採掘装備を作ったら
露出度の高いむしろ寒そうな装備になりました理不尽です

炭鉱夫やら採取マラソン等の装備を作るユーザーがいるのなんてカプコンは知ってるのでしょうから
耐性や採取スキル盛って防御低めで良いから見た目がマッチするモコモコ装備や
火山用のを用意しても良いのでは無いでしょうか

305 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 06:20:28.53 ID:OvomsLUb.net
>>304
ピアス
ニップレス
腕輪
ガムテープ
サンダル

対暑装備がこんな塩梅になってしまうので色々まずいのです。

306 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/19(木) 10:09:07.49
足をどんなに攻撃しても踏ん張って転ばない強靭な足腰をもつ古龍が、ちょっと上から翼や背中を殴られるだけですっころぶのが理不尽です

307 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 09:46:02.21 ID:q6Hl+/8V.net
耐暑スキルで溶岩に片足突っ込んでも平気になるというのに火やられにはなるのが理不尽です

308 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 10:36:36.48 ID:iYYEXeUB.net
>>307
溶岩に片足突っ込むとの体に火が燃え移るのは気分的に大きな差があります
スキルの大半はプラシーボ効果ですので気分の差が効果に直結しているのですよ

309 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 12:33:17.18 ID:EDRGMcX/.net
人間達は少人数で手持ちの武器で戦うのが普通だと聞いたのに自分にはやたら大人数で戦艦まで持ち出してくるのは理不尽です
自分よりヤバいダラなんとかや付近の住人絡みのテオ、クシャルが同じようにルール違反されたとは聞かないのになぜ自分だけ…

310 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 12:51:46.73 ID:hnjSiOrN.net
>>309
スティンガーミサイルとかで撃たれないだけマシだよ…

311 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 13:38:34.13 ID:oSbNtQ/T.net
>>309
砲台にピンポイントで岩落としてくる貴方にだけは理不尽と言われたくありません

312 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 13:43:42.95 ID:NLmCXPY2.net
>>309
あなたに限っては狩りというよりお祭りに近いので、演出が普通より色々派手でも仕方ない事です。

313 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 14:26:52.50 ID:EKdxrssE.net
部位破壊箇所、破壊後はそれ以上攻撃を続けても変化しないのが理不尽です
割れたりしたところにダメージが加わったらもっと欠けたりするはずです

314 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 15:41:34.10 ID:YnhB53D0.net
>>309
船でないと入れないエリアを長距離移動の後、街などに吶喊
というのが貴方の行動パターンである限り、このような形になるのはやむを得ません
最初から決戦場にいてくださればギルドも通常形式でおもてなしできるので
一度ご検討なさってみてはいかがでしょうか

315 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 15:59:27.59 ID:7ncAfkop.net
太刀の扱いが理不尽です。
と、言うより太刀含む所謂「弱武器」の扱いが理不尽極まりないです
なぜそれらを担ぐだけで蹴られたり装備変更しろと言われるのかわかりません理不尽です

316 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 16:04:35.91 ID:YnhB53D0.net
>>313
二段階破壊がある部位は普通に存在します
他の部位に関しては、さらなる破壊の前にモンスターが死亡しているだけです

>>315
それはモンハンの、というより別プレイヤーの態度が理不尽な点ですので
このスレでは質問を受け付けておりません
太刀はマルチでプレイできない、という公式仕様になってから、またお越しください

317 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 16:05:41.27 ID:BYVa21kZ.net
坊主と袈裟の関係と同様ですので、コミュニティを維持する側から見れば理不尽にはあたりません。
迷惑をかける太刀使いが減ると良いですね。

318 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 17:45:55.84 ID:NLmCXPY2.net
タチとネコとか言いますしソロでネコとお楽しみしても良いのです。

319 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 18:01:48.84 ID:u8P3w5uM.net
迷惑をかける太刀使いではなく、太刀使いそのものが迷惑で理不尽です

320 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 18:18:00.46 ID:LRehfXNu.net
殆どの武器がSA維持可能になった上に太刀にはSAを無効化して浮かすor吹き飛ばす技は
何一つ無いのにいつまでも太刀だけが迷惑のように扱われるのは些か理不尽に思われます

321 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 18:31:18.28 ID:YnhB53D0.net
>>320
なるほど、つまりあなたは
「自分は太刀を使うので他のプレイヤーは
 G級モンスター相手にSA維持し続けられる攻撃以外するな」
と主張なさるわけですね

迷惑に扱われるのは理不尽ではありません

322 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 18:51:19.83 ID:LRehfXNu.net
棍のA、チャアクの解放2他、スラアクの横二連、突進乱舞など範囲、頻度ともに太刀に勝るとも劣らない
こかし技は他にもたくさんある上に、盾コン、斧切り上げ、砲撃ブッパなどSAすら無視する攻撃を連発する
迷惑プレイヤーが跋扈するオンで太刀だけが問題視される現状を憂いたまで
SAの無い武器は消えろなどという理不尽な主張をする気はございませぬ

323 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 18:53:50.15 ID:WA0+twDa.net
他武器をさりげなくディスる太刀使いが理不尽です

324 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 19:18:19.16 ID:q6Hl+/8V.net
回復薬などは最後にガッツポーズすることにより回復するため、ポーズを取るのが大事です

しかし鬼神大回転斬りは最後の斬り付けが当たった瞬間にレベルアップするので、本来なら必要ないのにわざわざ鞘に収めて硬直時間出来るのが理不尽です

325 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 19:24:10.88 ID:MBwisJ3V.net
>>324
刀の決め技は納刀をするものというお約束があります
お約束を守ることは重要なのです

326 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 21:55:51.39 ID:Zzl7a0hI.net
野良パーティに参加しましたら、大剣とハンマーの2名により
シビレ罠→乗り攻撃→モンス転倒→尻尾切り→モンス飛んだ先に落とし穴→嵌ってる間にハンマーで気絶→フィニッシュ
という鬼の所業を見ました
同じハンターと思えません、理不尽です

327 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/19(木) 22:03:45.89 ID:TIw8GeUC.net
その2名が初心者なのに何の苦もなくそうしたのならば、理不尽かもしれません
しかし、鬼の所業をやってのける人は、例外なく努力を積み重ねた上で成功させているのです
いわばそうした練習、修行、並々ならぬ鍛錬をすっ飛ばして、
結果だけを見て自分には真似ができないから理不尽だ、というあなたこそが理不尽です
努力すれば必ず成功するとは限りませんが、成功した人は必ず努力をしているのです

328 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 02:22:59.93 ID:dTR51lUW.net
>>310
携帯対空ミサイルをあんなデカブツに使おうとゆーのが理不尽です。それは飛びあがるシャガル用にしてください。
飛びっぱなしのレウスにいいかと思ったのですが・・・ほら、火球はなつじゃないですか。そっち行っちゃってね・・・

329 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 09:08:00.43 ID:d0MhRrWa.net
尻尾切った時に切られたモンスターが吹っ飛ぶのが理不尽です
アカムがオトモに向かって威嚇してる時に尻尾切ったのですが、止まっている状態からどう見てもバランスを崩したという次元を超えて巨体が空を舞ってました
どこからそんなエネルギーが…

330 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 09:33:38.20 ID:mLeE+JS/.net
尻尾をパージすることで推進力を生み出しています
何かを射出する際に反動が生じますがあれと似たようなものです

331 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 10:42:10.01 ID:q3UMeOvC.net
漫画とかでよくある痛さでジャンプとかリアクションをするやつですね
モンスターたちは一流の芸達者なので尻尾を切られた、部位破壊された、討伐されたなどで視覚的にバッチリのリアクションを決めて我々の目を楽しませてくれます
野生生物があんな「や、やられた...(がくっ)」みたいな死に方をするわけないじゃないですか

332 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 12:23:25.77 ID:IvXwAj3S.net
ベルセルクソードはあるのに、
あいつのコスプレ装備が無いのは理不尽です。



ぬるぽ

333 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 12:35:27.12 ID:UUS3U6yW.net
なんで3乙時にジョーとかハンターを食べないんですか?急に見えなくなったかのごとく、モンスが離れているんですけど…
ジョーがハンターに貪りついて肉片飛び散ってる画を期待してますので、宜しくお願いします

334 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 12:52:24.66 ID:pLQ2jsyD.net
>>333
あれはへっぽこハンターに失敗を身にしみさせる間なのです
実際には猫タクの連中が煽ったり肥やしたり罠肉おいたりしてあなたを引きずり出す隙を作っています
ジョーとしてもこやし玉いっぱい持ってる可能性のあるくさそうなハンターよりうまそうな肉の方へ行くのは自明の理です

思い出して下さい、、ジョーがかみつこうとするとエリアを逃げ出したくなるような臭さのにおいを発する生物なですよ、モンスターから見ればハンターは。

335 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 13:26:42.79 ID:RPSaOEN/.net
>>334
それだけ優れた技能を多数持ちながら、ハンターのキャンプ地への放り出し方だけはすっごい雑なネコタクチームが理不尽です。

336 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 13:35:36.76 ID:YOoeKqru.net
>>335
雑に放り出しているように見えますが、あれも治療の一環です
放り出された衝撃で呼吸や心拍などが回復、完全蘇生するように
計算し尽くされた行動なのです

337 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 14:07:18.03 ID:l0F/+kNF.net
とても楽しいスレだ
一応削除依頼だしておいた

338 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:14:48.04 ID:pLQ2jsyD.net
>>335
ハンターには制限時間があり、撤収のタイムを短縮する(F1のピットクルーにも似た)事が彼らの誇りなのです。
猫タク中は彼らの緊急手段”もぐる”を使えなくなるため迅速に活動する必要があります。
そのため緊急手段をとれない彼らがハンターをベースキャンプに運ぶに当たり、経路確保等で多くのアイルーが見えないところで頑張っています。
更に、ベースキャンプ方向へ大型モンスが迫らずに乙ったエリアにとどまらせる作業もやっています。
その誘導役に任務完了を迅速に伝えに戻る(&荷車を収納する)必要もあるため、治療を終えたハンターに対する気付けとして
巧みなドリフトによる軟着陸法を採用しています。

なので”アイルー数匹に猫タク一回当たりの料金高すぎクソが”とか思ってはいけません

339 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:37:01.66 ID:La9Jpt7w.net
明確に雌と位置付けられたモンスターが多いのに
討伐時に卵や胎児が剥ぎ取れないのは理不尽です
あれだけウジャウジャ繁殖してるのに都合よく独身の雌だけを狩っているとも思えませんし

340 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 15:59:03.50 ID:pLQ2jsyD.net
>>339
ギルドの方で討伐許可を出すのは、産卵を終えてなお荒れている個体となります
子を守る本能のあまり凶暴化しているものでなければ、脅威とはならないため監視対象とされて繁殖地への立ち入り禁止措置がなされます。
うじゃうじゃいるように見えてジャギィ等に卵などをさらわれることも多いため、営巣に失敗(他の雑魚やメラルーが来るようなとこ)しがちな繁殖の下手な個体を選定して狩猟しています。

341 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 16:04:38.23 ID:RPSaOEN/.net
>>340
>繁殖の下手な個体を選定して狩猟

繁殖相手を見つけられないまま来てしまった魔法使い的な個体は生きる権利すらなく理不尽に間引かれリア獣だけが栄える世の中ですね分かります。

342 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:22:36.09 ID:bRYoQwa2.net
それらの個体は殺意の波動を宿し極限個体になるので理不尽ではありません

343 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 17:52:10.84 ID:mLeE+JS/.net
つまり私にも極限個体への道は開かれているということですか?

344 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 18:09:15.73 ID:bRYoQwa2.net
残念ですが極限個体になれるのは独身ルートが確定した個体のみです
あなたが極限していないのはまだチャンスがあるかもしれません

なおドス鳥竜は以下略

345 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:08:14.26 ID:EpdhShwm.net
集会所、お酒は飲み放題なのにツマミが頼めないのは理不尽です!

346 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:14:07.43 ID:4qpblkWS.net
>>345
ツマミはお値段八割増しです
その分お酒無料です
もったいないのでハンターは頼まないことにしています

347 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/20(金) 21:15:52.49 ID:mxcvsBNZ.net
「サービスで飲ましてやってるんだ。むしろ感謝して欲しいくらいだよ!
毎日毎日腹一杯喰えるほどの大金持ってる癖に飯までタダで食おうってのかい?ハンター様ってのは良い職業だね!」

とスタッフは仰ってました。タダ飯に甘える生活は控えましょう

348 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 00:37:39.18 ID:DWYx/YId.net
「ツマミも出せ!」なんて贅沢言ってるとつまみ出されてしまいますよ

349 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 01:07:46.52 ID:aOWJxD4V.net
高難易度クエストの部屋に行く→「もっと強い武器ないの?」→蹴られる
仕方ないのでギルクエのレベルを上げるために部屋を作る→「ギルクエちょうだい」「こっち手伝って」→「これ終わったら…」→無言退出

最近ではキックしたら戻って来て散々に貶されました、理不尽です
ソロでやるしかないんでしょうか

350 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 01:14:48.12 ID:Jq5Kkfma.net
>>345
モンハンの推奨年齢を考えてみてください。
未成年もプレイする以上、飲酒描写はありません
あなたがお酒飲み放題だと思い込んでいるアレは
水を飲んで千鳥足歩きの練習をしているだけです
その証拠に、ちょっとしたきっかけで瞬時にもとの歩き方に戻ります
従って、ツマミなど無くても理不尽ではありません

351 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 06:11:32.14 ID:h74ezo84.net
>>348を極圏に取り残すスルーっぷりが理不尽です!

それはさておき、ドンドルマの衛兵が全員ランス装備だけなのはあまりにも偏りすぎでは無いでしょうか。
ランス大好きな誰かによる陰棒でしょうか。そう言えば筆頭オトモまでランス主体に調教されています。
防衛戦用の街なのにモンスターに合わせた装備ではなく、何にでもランス!状態になってしまっているのは
実利より誰かの趣味を優先させた弊害が出ていると思われ、甚だ理不尽です!

352 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 06:40:18.92 ID:1QeDFnNo.net
衛兵はハンター程のスペックを持たない一般人です 鍛えてはいますがそれでも耐久力は劣ります
つまりあれは撃退の装備ではなくしなないための防御重視のための装備なのです
時間を稼いでハンターが到着するための盾なのです

353 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 09:15:37.44 ID:wyRngnNb.net
ランスのアンドレイヤー、あんなへし折れた断面で突いても斬属性ならハンマーですら斬武器になると思うのです
理不尽です

354 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:21:35.87 ID:UoAEMYjq.net
>>353
先端に仕込み針が存在し、突いた瞬間に飛び出します

355 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:43:07.91 ID:Bzx2tPoj.net
狩りは計4人まで許されているのに、オトモの同行は2匹までなのが理不尽です

356 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 13:12:49.54 ID:UoAEMYjq.net
>>355
それはリミッターですっチャ
仮にワガハ・・・ダダ、スーパーエリート鬼面族を三人も連れて行こうものなら古龍級のデンジャーなパワーを発揮するンバ
ギルドでは猫も鬼面族も同じオトモ扱いだから実力関係なく同様のリミッターがかかってますっチャ
お役所仕事ってやつなのダ

357 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 14:20:04.09 ID:6Oq2XsKV.net
>>356
チャチャなのかカヤンバなのかどっちなんだ、と思いましたが
よく見たら「鬼面族」という、まさかの新種族、新キャラだったのが理不尽です

358 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 14:26:43.35 ID:6WFiTvow.net
背中に鬼面がある一族は割とシリーズに出ているのでさして理不尽ではありません

359 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 14:56:50.22 ID:Jq5Kkfma.net
>>355
ファミレスなどで親が小さな子供を連れている場合
子供一人だとわりとおとなしくしているものの、
人数が増えると子供同士がふざけ合って騒がしくなる。よくありますよね?こういうの

それと同じで、オトモの数が増えるとお互いふざけ合ってテンションが上がり
手のつけられない状態になってしまうのです
そういった事態を防ぐため、今のような形になっています

360 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 18:39:28.92 ID:LmwR34jV.net
テンション上がるとより積極的に行動して有利になるんじゃなかったっけ?
ならば余計理不尽じゃないですか

361 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/21(土) 19:19:05.06
過ぎたるは及ばざるが如しという言葉もあります

362 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 19:40:29.58 ID:spmo/L/w.net
>>360
テンションが上がってその場でおっぱじめてしまったり
鬼ごっこを始めてしまったり
寝ているモンスに悪戯を始めたりするわけです

ハンターはハンターではなく保母さん業務におわれることになりますので
理不尽ではありません

363 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 19:41:14.90 ID:spmo/L/w.net
書き損じました

テンションが上がりすぎて・・・です

364 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:36:56.98 ID:p2k+AVRI.net
>>362
>テンションが上がってその場でおっぱじめてしまったり
この書き方だといろいろとヤバいですよ
ここは全年齢板ですよ?

汚い大人の思惑が見え見えで理不尽です

365 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 21:46:08.87 ID:wyRngnNb.net
モンニャン隊、回復がおにぎりになっていますよね
私も薬草とキノコの混ぜ物でなくアレがいいです、ください
猫だけ味わえるなんて理不尽です

366 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:13:35.03 ID:zTWAf1Yr.net
>>365
あれはアイルー用です
すなわち人間、その内でもことさら重傷を負いやすいハンターには効果が薄すぎます
いくら不味くても伝統と効能を兼ね備えたあの回復薬こそがハンターにとっての最適解ですから理不尽はありません

367 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:14:12.30 ID:x5yhzG92.net
別におにぎりでも良いですが作れる量的に回復できませんよ?
あれは小柄なアイルーだからおにぎりでも足りるので大食いのハンターが狩猟時間を無駄にしないためには薬しかないのです

368 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:42:10.14 ID:OjQd8/f6.net
それより、倉庫に(ハンターによっては)大量にあるオトモ装備を何一つ持たせず、モンニャン隊を送り出すのが理不尽です。

369 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 00:26:25.10 ID:akTndyCL.net
>>368
モンニャン隊とは、アイルーたちが戦地に赴いてモンスターと戦っているのではありません
ギルドの設営したアイルー向けの訓練施設へ旅立ち、人形劇形式のジャンケンゲームで模擬戦をしているのです
なので各アイルーの外見に応じた紙人形を使いはしますが、オトモが何か装備していようと意味がないのです

なおアイルーたちが持ち帰ってくる端材は、ギルドがモンスターから得た素材の余り物を景品としたものです
この施設によりハンターはアイルーを育て、アイルーはギルドから貰った端材で装備を整え、
ギルドはアイルーにハンターをサポートさせることで依頼の達成を補助する、という共生関係が成り立っています

370 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 01:39:52.70 ID:Em1dsduU.net
オトモの攻撃傾向がオトモごとではなく頭装備に因るのが理不尽です
脳波でも弄ってるとでも言うのでしょうか?恐ろしい…ニャ

371 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 02:06:57.18 ID:+B7h+cmh.net
仮面をつけると人は時に大胆になります
オトモもきっと頭装備によって時には忍びたくなったり勇敢に大型に立ち向かいたくなったりしているのです

仮面の持つ不思議な力はともかく装備の裏側に「小型優先で」とか「大型狙いで」とか書いてあります
ハンターのお手伝いが仕事なのでオトモもちゃんと毎回要望の通りにしているわけですね
おかしな電波などは発されていないので安心して着用いただけますよ

372 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 02:41:28.91 ID:zIQZtL4N.net
ハンターとオトモはあくまで仕事付き合い、と言う割にはうちを追い出されたら野たれ死にするのでは…と思わずにはいられない解雇デモが理不尽です
もっとドライに出来ないものでしょうか?

373 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 03:05:52.28 ID:GXw4nVfq.net
とりあえず雇用して、定員いっぱいになったから解雇しまくると言うことは人間界でも美徳とはされていません、つまりはそういうことです

374 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 15:13:54.26 ID:92sWpy1z.net
解雇の時のロケット演出はなんなのでしょうか
不吉な予感しか想像できません

375 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 15:24:27.93 ID:SvodlVpl.net
>>374
解雇された恨みと失望という負の感情が爆発すると、やがてドスアイルーを経て迅竜に変化してしまいます。
その時に真っ先に犠牲になるのは解雇したダンナさんです。

ダンナさんが犠牲にならないよう、解雇されたアイルーはロケットで遠い旧大陸に行くのです。

376 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 15:47:43.84 ID:+B7h+cmh.net
すごい勢いで解雇しまくっているのですが遠い地の生態系に影響を与えてるとは思いませんでした
今日は猫の日だというのに、なんだか怖い話ばかりで理不尽です

377 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 18:57:00.23 ID:Em1dsduU.net
>>375
え?てっきりやさぐれアイルーがテオにゃんになるんだと思ってました
理不尽です

378 :ザザミさん@がんばらない@\(^o^)/:2015/02/22(日) 20:15:10.07 ID:tRB8moel.net
>>377
古龍というくらいですので、なが〜い歳月が必要です。
MH96Gあたりにあなたの解雇したアイルーが***(解雇した名前)テスカトルとして貴方の前に立ちはだかるでしょう。
>>376
テオだらけの大連続狩猟ボーナスおめでとうです。何回乙ることになるでしょう・・・

379 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 21:01:24.17 ID:Em1dsduU.net
ランスにてオウガのお手攻撃を盾で防御するとどの方向から喰らっても弾かれるだけです
上からくるんですから、どっしり受け止めたりしないものでしょうか?
理不尽な気がします

380 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 21:11:43.72 ID:qGvbOe6E.net
上方の攻撃は防御の難易度が高く細心の注意が必要です
「上から来るぞ!気をつけろ!」と言っている著名人も居るくらいなので理不尽ではありません

381 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 21:12:34.77 ID:AlHQi+id.net
>>379
斜め方向へ受け流して横へ滑ることによりダメージを最小限に抑えています
体重をかけたお手を真っ向からガードしようものなら押し潰されて見るも無残なことになりかねませんからね

382 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/22(日) 22:55:27.15 ID:bgicRWbj.net
あの、ふと思ったのですが…筆頭ハンター達、ルーキーが入ったら4名で、とするとうちに来た筆頭オトモは…
理不尽です!

383 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 08:52:38.33 ID:FJMNUFDK.net
筆頭の一団にはルーキーが新規加入したのではなく、一度は下野した筆頭ランサーがヘッドハンティングされて加わっています
その際に人数の都合から筆頭()オトモは解k…留守を任されて我らの団に残ったのです
ですので筆頭()を名乗っている点以外はなんら理不尽ではありません

その筆頭の一団ですが、極限レギオスから仲間を守りつつ帰還する実力者のランサーがいて何故下位ゴアにやられているのでしょうか?
どうもゆうたの集まりに思えてならないのですが、そんな連中を筆頭()などと呼ぶギルドの人事部が理不尽です

384 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 09:07:04.93 ID:CMICV/Tb.net
>>383
いかなベテランと言えども油断することはあります
突進でハメられることもあります
地形でハメられることもあります
仲間がハットトリックを決めることもあります
人間、意外とあっけないものです

385 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:08:39.61 ID:w25z5VxX.net
盾で防御するたびに衝撃でガシンガシンいいますが、霧状のものをガードして発生する衝撃があまりに理不尽です

386 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 11:51:55.02 ID:2cjQVXku.net
質量のある残像のようものなので理不尽ではありません
盾で弾いてるのに、気体のくせに盾の後ろまで回り込んでこない程度には重く固い気体なのでお察しください

387 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:32:24.96 ID:W2VEqIzm.net
>>383
普通ハンターがちからつきるとネコタクで帰れますが三回目は無理ですよね?そして帰還出来たのはリーダーとガンナーだけ、つまりはそういう事です

388 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 12:47:14.07 ID:EOzaZ39A.net
お腹が割れたグラビモスがそのまま溶岩に入って行ったりしますが、モロに見える生肉が
こんがり肉になって食べられるようになったりしないのでしょうか?
モスの肉が食えるならグラビモスの肉が食えてもいいと思います。

なぜダウン中にアソコを食べる事が出来ないのか理不尽です。

389 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 13:15:00.98 ID:CMICV/Tb.net
>>388
グラビモスは大きいので肉も大味です
特に毒性を持つガス袋も近い腹の肉は食えたもんじゃありません、下手すると卒倒します
しかもダウン中もけっこうもぞもぞと暴れはしているので迂闊に噛み付くと歯を持って行かれそうですね
そのままかじりつくのはよした方がいいと思いますよ

390 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 13:18:21.13 ID:g4hVdaXe.net
打ち倒した中で生肉剥げるようなモンスターは居なかったのに、いつの間にか生肉をぶんどってくるオトモ達が理不尽です

391 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 13:31:37.06 ID:YI2xkje5.net
>>388
あなたはモンスターの生き血、他のモンスターの体液、
武器の毒液や麻痺液、ガンナーが撃ちこんだ銃弾、
その他もろもろの決して食用には適さないであろうモノが
たくさん含まれていると考えられるグラビモスの肉にかじりつきたいと思いますか?

ハンターさんが生理的に拒否しているのでかぶりつけないのです。

392 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 13:37:38.71 ID:g4hVdaXe.net
そういえば毒武器で倒したアプトノスの生肉、普通に焼いて食べてました
剥いだ時点で毒生肉になってないのは理不尽な気がします…

393 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 13:40:05.08 ID:0PKakMuw.net
>>392
毒の回ってない部位を急いで剥ぎ取ったのです

394 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:10:45.76 ID:BYwOZN95.net
毒にはタンパク質でできていて加熱すると組成が変化して無毒化するものが存在します
おそらくそういった類の毒を使用しているのでしょう

395 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 16:26:33.33 ID:ETrCo8d6.net
>>392
旧大陸の一部地域では毒生肉を焼いたものを解毒ミートとして活用しています
解毒作用がありますが、スタミナ回復効果がないため食文化として定着しなかった模様です

396 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 17:32:22.55 ID:qRFnghJB.net
ブラキディオスがシビレ罠に腕がついても罠に引っかからないのが理不尽です。
足だったちょっと触れただけでしびれるのに。

397 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 19:48:00.45 ID:Dth/E5nU.net
>>396
ブラキディオスの腕には粘菌がねっちょりと着いており、ぬるぬるでべとべとしています。
その粘菌が電気を通さないため、シビレ罠に触っても大丈夫なのです。

398 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 21:27:44.21 ID:BYwOZN95.net
筆頭連中は何らかの専門要請機関でもあるのでしょうか?それとも目覚しい活動をしている者をスカウトしているのでしょうか?
何れにせよあの四人より明らかに優秀な我がプレイヤーハンターがその資格を手に入れられないのは理不尽です

399 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 21:38:56.61 ID:fOaJxSp4.net
筆頭ハンターに入れられると
自由にクエスト受けられなくなりますよ?
黒ゴマの追跡やセルレギオスへの威力偵察とか
ろくな任務与えられてないようですが…それでも良いんですか?

400 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:07:38.14 ID:CMICV/Tb.net
>>398
実はギルドナイトから選ばれているという噂もあります
ギルドナイトたちは職業上表舞台に立つことはありません
しかし、市民に対してわかりやすいヒーローのような存在も必要なので一部ギルドナイトが筆頭ハンターと名乗って活動しています
目覚ましい活躍を遂げるとあるハンターがいなければ、彼らが本気を出して古龍討伐に挑んだことでしょう
あくまでもただの噂であって真偽のほどは定かではありませんがね

401 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:43:53.55 ID:fOaJxSp4.net
鬼人薬とか強走薬とか…あれCEROの麻薬アイコン付けるべき代物ですよね?

402 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:49:40.53 ID:qi2up9Xl.net
>>401
鬼人薬や強走薬に関してはあくまでもクエスト内に限った話での効果時間なので実は思ったよりも麻薬チックなものではありません
むしろ”ギルド公認”の眠気ががすっきりする例の元気がでるドリンクが

来客ですので続きは後で書きますね

403 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 00:10:29.87 ID:sqXF0kuY.net
>>401
仮に、猫がマタタビでラリっている描写のあるゲームがあったとしても麻薬アイコンはつかないでしょう
ハンターは姿形以外は現実の人間とはかけ離れた生物ですから猫にマタタビと同じことが言えると思われます

404 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 09:23:36.73 ID:3Q5TZlJi.net
ナルにゃんやテオにゃんにマタタビ爆弾使ってみましたが、なんら変化はありませんでした
解雇オトモが彼等になるなんて、解雇させまいとするオトモ達によるデマですよね?!
理不尽です!

405 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 09:46:28.94 ID:mO7P+V1l.net
>>404
あの二匹はすでにマタタビに酔っている状態です
彼らにとってはマタタビの勢いでじゃれているにすぎないのです

406 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:07:55.22 ID:hbfSomf/.net
キリン防具の頭の角のことですけど
大抵角は粉々に壊されてますが、あれを集めて
作っているんですか?
まさか職人とあろうものが紛い物では無いですよねー…

407 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:11:38.44 ID:8cvWYQbw.net
私は未だかつてキリンの角が粉砕されたのを見たことがありません
キリンの角が弱点であると知るハンターは、頭部に執念深く攻撃を加えます
それでもなお破壊されない角の頑健さを褒め称えるべきではないでしょうか

408 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 14:44:28.28 ID:OBgGYQ4k.net
ステージの暑さがクーラードリンク持っていかないとどうにもならないのが理不尽です。
寒さは強走薬があればホットドリンク無しでなんとかなるけど。

409 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 15:24:30.27 ID:Y0OMnKyU.net
走り回るうちに体が暖まり寒くなくなると聞いた事があります
暑さは我慢でなんとかなるものではないし、体にもよくないから大人しくクーラードリンクを飲めと先輩ハンターに言われましたよ

ところで私はハンター業を頑張り300万Z貯めました
ですが暮らし向きが変わらないのが理不尽です

410 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 18:48:18.11 ID:phv2NMYB.net
>>408
排熱の能力を越えてしまうといかなハンターといえどダメージを受けます、こちらは細胞の破壊に近い実質的な損傷ですので気合いでは何ともなりません
何もしないと脱水による悪影響も強くなっています。対策しないとぼったぼた汗流してますよね?

クーラードリンクは氷結晶を主体とした冷却剤を体内に入れることにより強制的に脱水せず熱量を取り除くことが出来る訳です
熱くないマップで飲んでも凍えて見せないように、マップによってその強度は調節してるとはいえ基本的にハンターは寒さに強い(気合いで耐えられる)のです。

その寒さに強いハンターでさえ立ち止まると身震いしてしまう寒さに対して熱量を確保するために余計な体力を使っている状態(腹減った)な訳です。
強走薬は熱量よりは気合いの部分を補強する薬なので寒さに対しては有効なわけです、立ち止まると我に返って震えてしまうのもご存じかと思います。

411 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:01:09.83 ID:NmwsW7IB.net
ではグラビモスに無理矢理クーラードリンク飲ませたらどうなりますかね?

412 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/24(火) 19:32:31.21 ID:3Q5TZlJi.net
部位破壊すると表皮とか割れた角とか鱗とかばら撒かれると思うのですが、なぜ一つも拾えないのでしょう?
破壊時に落し物しても大抵ナミダとか清算アイテムですし、理不尽です
端材くらいにはなると思うんです…

413 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 03:16:22.59 ID:puKeQL8O.net
>>412
ちゃんと拾っているではありませんか
所謂部位破壊報酬と呼ばれているものがそれです

414 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 10:01:15.91 ID:p9t9Mli9.net
や、やっと火竜の逆鱗が出たぜえ!
これでこの装備が作れる…
ん?余った素材でこれも作れそ…何?雌火竜の紅玉が必要だと?!

〜幾多の狩りののち〜
よし!雌火竜の紅玉入手!
あ、余りでこれも…今度は尻尾5つだとぉ!?


…と言うのを繰り返して、元々何を作ろうとしていたのか分からなくなりました
毎回のように微妙に素材が足りないのは、ギルドと加工屋の陰謀だと思っています
理不尽です

415 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 11:03:00.31 ID:RgzsoCs1.net
猫飯のスキルをセーブできないのが理不尽です。

416 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:27:54.36 ID:cpl3nIy6.net
一々ギルドに狩猟許可を受けなくてはいけないのが理不尽です
知り合いのガンナーは勝手にゴーヤを狩っても追加報酬貰ったり樹海で勝手に大型乱獲しても怒られないのに
そもそも最初の依頼が村に害を与えると言うのだから殲滅して誉められこそすれ怒られる理由は無いと思うのですが

417 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 12:43:56.31 ID:OlHGIQ64.net
未知の樹海で探索してたんですが、テツカブラ亜種が出てきました。
で、普通に鳥がさえずり草が生えているようなのどかな所なのに
真っ赤に焼けた岩を掘り出してきたではありませんか!
いったいどこにそんな岩があったのか、全く理不尽すぎます。

418 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 13:08:04.03 ID:5q2sz8D8.net
>>417
テツカブラ亜種自身が摩擦熱を利用して焼いています

419 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 13:44:42.17 ID:g5J5TIBD.net
>>416
別に怒られるわけではありません
最初にダレンを攻撃した時も、イサナ船を襲ってきたゴアを撃退した時も
ギルドに許可は得ていないはずですが、怒られませんよね

通常はクエストフィールドに行くまでに距離がある場合が多く
ギルドに現地まで運んでもらう必要があるため、ギルドを通した方が便利なだけです

420 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 14:30:40.45 ID:jI2tTK6T.net
>>411
グラビモスに水を掛けるとどうなりましたかね?
特に表皮は浸透した水分の冷却による収縮に耐えられずもろくなっていたかと思います
一方氷は冷却には不足なようであまり効果がありません、表皮で氷塊ごと弾かれ影響が少ない物と思われます

体内においても局所的に極端な冷却をすると悪影響があると考えられますが、
そもそもあの巨体が動くだけで相当な熱量なのでちょっとやそっとの量じゃまさに焼け石に水でしょう
グラビ系で氷に弱いのはバサル亜種だけ(4G)で、更にグラビの頭は氷があまり通らないことを考えると
余剰熱をビームにして排出する以外にも常時高熱を伴った呼吸をしているのではないかと思われます

421 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 14:40:49.02 ID:X2a36AOW.net
>>414陰謀という風にとらえられたのですね
一頭から尻尾が二度もらえたりしますよね
ハンターの狩りに対する気持ちをたもてればと
ギルドだけで討伐できた弱い個体の素材を
お役に立てればと上乗せしていました
持っていないのでだせませんがレア素材も
持っていれば喜んで差し上げる所存でしたが
裏切られた気持ちです我々なんて貴方には
足手まとい利用し利用される程度の存在
でしかなかったのですね悲しいです
今後は本来の素材のみをお渡ししますね

422 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 14:47:33.50 ID:jI2tTK6T.net
>>416
バンピーのハンターならもれなく粛正対象かもしれないが
我らの団の団長は”元筆頭書記官"と実はあの世界でも指折りの地位にいる方なのです
語りぶりを見るにポエムくさい依頼文や厨くさい説明文を多数書いてる派閥の筆頭が彼だったのです。

クエストの依頼文にも○○調査の結果○○がいました!ハンターの討伐を依頼します!みたいなのがあるように
本来我らの団のような調査団は未知の樹海を探索して脅威個体をクエストに出すというギルド側の組織です
4Gではたまたま拾った護衛ハンター=サンが”伝説級"であったため心置きなく脅威個体を狩れるように根回しをしています
元々イビルジョーは生態系を破壊する発見即討伐対象な危険度のモンスターです、今までは"倒せる人がいなかった"ため忌避されていたのでしょう

一方ギルド側も”調査したいけどツエーモンスがいるなー、邪魔だなー”と思っている箇所を我らの団に提供しているフシがあります
過去作でも裏庭のモガ森は別として探索という行為は管理が困難なため許可が下りませんでしたが、
団長がいるなら大丈夫だろうと言うことで特別に許可が出ています。

ギルドに貢献したハンターに対して特例としてつきぬ生息数を誇る弱〜強個体ひしめく箇所の狩猟を特別に許可した物がギルドクエストになります。

423 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 15:05:29.04 ID:jI2tTK6T.net
>>412
端材とはいえ猫の装備に使える程度のまとまったサイズは必要です
サイズ的には 部位破壊のかけら<端材<素材 となります
しっぽに関しては製作してもらった装備品を見てもらえば解るようにそのまま1本を使っているわけではありません
その特徴的な部分(毒針だとか装飾だとか堅い節だとか)が素材として耐えうる規模で取れた物をそう取り扱っています
きれいに切断したなら数カ所から確保も可能な個体もいるんでしょう。

424 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 16:07:02.68 ID:Kq9LNLD9.net
>>420
体内において局所的に冷たいものを飲ませるとお腹を壊してババグラビモス亜種となる事が確実視されています。

425 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 21:52:14.15 ID:+mJ4aCOU.net
どんな方向から斬りつけようが攻撃喰らおうが咄嗟に耳を塞ごうがどんなに地面が揺れようが、絶対に武器を取り落とさないのが理不尽です
ノコギリ状の刃物なんてモンスターに食い込んだまま持ってかれる事だってあるはずです

426 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:29:15.97 ID:ZAMMGTk1.net
>>425
ジャパニーズサムライにとっては「カタナ」は
「ブシのタマシイ」だったそうです

狩猟中のハンターにとって己の武器は「ハンターのタマシイ」そのものであると言えます

タマシイを落とすことは滅多にありませんよね?
(たまにハートを落としたりするうっかりさんもいるかもしれませんが・・・)

余程のことがあってもタマシイは落とさないので理不尽ではありません

427 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 10:05:44.65 ID:Vrdwg1id.net
大剣とかに溜めると変形するのがありますが、あれ、どうなってるんでしょうか…

428 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 12:11:41.75 ID:m0BhWkEn.net
>>427
特定のポーズで一定時間経つと変形する機構になっています
しっかり構えられていないと変化しないので元々は大剣のタメ攻撃訓練用に使っていました
しかし恰好良いからと第一線用にも組み込んで使っています
ですので理不尽ではありません

429 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 14:42:08.29 ID:ykfAHOav.net
遺跡平原と呼ばれる場所が理不尽です
平原っぽいエリアなんて2くらい、あとは理不尽な段差だらけです

430 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 16:48:11.15 ID:+zCgGi0N.net
正確には「遺跡平原を含むその一帯」「遺跡平原とその周辺地域」などとと言った表現(遺跡平原を他のエリアに置き換えも可)が徐々に簡素化され人口に膾炙されて行った結果と思います

431 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 17:02:47.97 ID:sVp3rs08.net
>>429
元は全体が平らな平原でした。
しかし覇竜やシャガル、ブラ亜などが土下座しまくった結果非常に高低差の激しい地形となっております。

また遺跡平原と言うわりには一部にしか遺跡が見られないのも同じ理由で、高低差の激しい所に元々あった遺跡は土下座の嵐で木っ端微塵になってしまったのです。

432 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:40:09.99 ID:Vrdwg1id.net
リオレイア亜種を「桜火竜」と呼ぶことがありますが、そもそも「桜」が何処かに生えてるのを見たことがありません
どこから湧いて出た名前なのでしょうか?理不尽です

433 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 20:56:50.31 ID:EAOAmZjg.net
>>432
ココット村のあちこちに植えられており、花びらの散る美しい景観を彩っています
温故知新とも言いますし、一度訪れてみては?

434 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:11:49.78 ID:Vrdwg1id.net
>>433
ココット村…なんとそのようなところに…
分かりました、ちょうどキノコの生産を依頼していますのでついでに取りに行って参ります

435 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/26(木) 23:35:34.88 ID:01uPP9ZS.net
ザボアの端材で造られたオトモ装備がハイテクすぎて理不尽です。
確実にアーティア装備の先を行ってます。
レビテライト鉱石眺めて「目下研究中の新素材です!」
とか言ってる場合じゃないです。

436 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:13:20.85 ID:p3AAdyNs.net
>435
我々のハイテク潜水装備の様に見えるだけで
潜水機能も推進機能もありません。特にハイテクではないです。

強いて言うなら半透明素材がハイテクっぽく見えますが、
あれはザボアの眼球で出来ているので意外とナチュラルです

437 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:22:32.29 ID:PccBrdgr.net
>>436
あんなコミカルにこらしめた風に終わる戦闘の中で
がっつり眼球エグってそれを端材とのたまうのは
超えてはいけないラインを超えているような理不尽さを感じます

438 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:37:45.00 ID:UkecPqI7.net
アカムと戦っていると、五体投地で段差が平らになり、もう一回五体投地で段差が生まれ…
平らになるならまだ分かりますが、倒れたところが隆起するってどうなってるのでしょう?理不尽です

439 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 01:02:18.76 ID:cfmJW7xT.net
>>437
あなたの目にはコミカルな戦いに見えたのですね、ならば猫たちの配慮は成功しているという事になりますね
実はあの煙の中ではあらゆる残虐行為が行われています
その残虐行為で入手した端材・・・あえて部位を書かない理由は・・・おぉこわいこわい

440 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 01:39:14.18 ID:UkecPqI7.net
>>439
そういえば同じ端材といっても武器、兜、胴防具と全く同じものを使っているようには見えません
理不尽です

441 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 01:55:59.64 ID:qVX/zd8B.net
装備を製作した際の端材はギルドが管理し、ハンターには同数の端材引換チケットが与えられます
ハンターは手持ちのチケットを消費することでオトモ装備の製作を依頼しているのです

このチケットシステムはハンターの入手しうるほぼ全てのアイテムに適用されており、
ハンターに常に鮮度の高い消費アイテムやモンスター素材の提供を可能にするほか、
管轄ギルド内のアイテムの偏在を防ぐために考案されたものです

442 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 02:02:57.63 ID:7xNHuXxb.net
>>438
あれは浮島です
下に返しが付いていて、のしかかると一番低い位置で固定されます。
さらにもう一度その上に乗ると、返しが外れて今度は高い位置まで浮き上がるのです。

443 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 07:07:32.65 ID:RU0l1qKY.net
>>442
そんなハイテクを使いこなすアカムさんウカムさんがインテリ過ぎて理不尽です

444 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:08:44.86 ID:hG06jwpe.net
どう見ても裁縫技術しか使っていない装備なのに槌を振るう加工屋さんが理不尽です

445 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 09:11:04.99 ID:hG06jwpe.net
あとオトモ装備を作る時に槌を振るわないのも理不尽です

446 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 10:32:28.67 ID:7xNHuXxb.net
>>443
脳筋ではハンターを倒せません
「強くなければ戦えない、賢くなければ勝ち目はない」なのです

447 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 12:38:20.16 ID:W+1Lq1tW.net
>>444
アレは叩くことで、加工時に付着した水分を取っているんですよ
布団叩きと同じ理屈ですが、布団とはまた違った成分で出来た布なので槌で殴る程の衝撃が必要なのです
>>445
MH4以降の作品のものについては所詮アイルーたちが単独でぶんどった素材ですから、
自動的に素材もアイルーサイズになるので、槌を打ち付けるような大きな加工は不要なのです。
それではユクモ村の物はどうなるのかというと、概ね>>441の通りです

448 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:24:25.47 ID:hG06jwpe.net
槌を振るうで思い出しました
加工屋の娘を同伴するようになってからは彼女も一緒に槌を振るいますが、今までは一回で行っていたのが二回になったらやりすぎてしまわないのでしょうか?

449 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 19:44:09.88 ID:zDyKtis9.net
>>448
弟子がやりがいを感じられるように、かつ最良の性能の武具を作るための力加減があのにーちゃんにはできるのです
プロですから

450 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 20:05:59.46 ID:RW332qcb.net
>>449
でもそれなら先に娘が打たないとダメなのでは…理不尽です!

451 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 20:23:46.85 ID:zDyKtis9.net
>>450
いざという時は最後にハンターに渡す瞬間に握って形を整えることもできます
プロですから

452 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 21:00:33.45 ID:PccBrdgr.net
>>451
もう加工屋なんてやめて直接モンスターを握り殺しに行った方が合理的では無いでしょうか?

453 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/27(金) 21:55:38.32
>>452
ある世界で超一流の腕前だとしても他の世界でその腕前が活かせるとは限りません

454 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:38:25.73 ID:061/c0U3.net
>>452
腕力は充分かもしれません
下手をするとハンター以上の火力が見込めるかもしれないですが
それだけでモンスターを討伐できるほどハンター業は甘くは無いのも事実です

例えば止まっている標的と動いている標的ではまったく結果はかわりますし
攻撃は得意でも打たれ弱かったりスタミナ不足であったりというフィジカル面の問題

あるいはメンタル面でモンスターが怒ると怖いとか、潔癖症のためババコンガとか見るのも嫌
モンスターのフンとか触るなんて無理。臭いガスとか喰らったら即リタ三日間風呂に入り続ける・・・とか

体質やアレルギーの問題、ハチミツアレルギーとか論外ですね
まれにアレルギーではないもののガッツポーズが長くなりすぎるという特異体質の方もおられるようですし
枕が変わると眠れないタイプの方もキビシイでしょう・・・アイテムポーチに枕が必須になってしまいます

血を見ると卒倒するタイプや、虫を見ただけでキャーキャー言うタイプも無理でしょう

また、飲み食いが一定以上遅い・・・というだけでハンター失格です

そんなわけで腕力があるだけでハンターにはなれないので理不尽ではありません

455 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:40:38.40 ID:zDyKtis9.net
>>452
彼は自分の技を加工の範疇を越えた殺しに使うことを嫌います
プロですから

456 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 22:56:20.76 ID:UkecPqI7.net
なぜぽかぽか島にまでアイテムボックスが置いてあるのですか?
他の場所はまだクエストへの出発口だから分かるのですが…なんか理不尽な気がします

457 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/27(金) 23:09:40.99 ID:To2N5kRC.net
>>456
そこを拠点にしていたハンターが、かつていたためと思われます
すなわちヒーローブレイドの持ち主たる人物、チコ村の村長の旦那さんの置き土産、といったところでしょう

458 :うちの【ババコンガ】カミさんがね@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:00:03.81 ID:CYecxpOz.net
旦那、アカムとの戦闘中行方不明、その後流れ着いて村長に・・・・アレ?
さておき、グラに焼かれてもウカムに踏まれてもレウスレイアのWしっぽビンタ喰らっても
猫車で運ばれても手放さない装備を置いてあるということは
製作スタッフの血も涙もないっぷりが理不尽ですTT

459 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 00:18:18.85 ID:suxZ14TT.net
そんな大事なヒーローブレイドを躊躇なく加工に出すハンターが理不尽です

460 :狩りに行こうぜHR774:2015/02/28(土) 01:27:34.89
ためらいがあったから抜けなかったのです
村長の話を聞いてこれからこの武器を加工してでもハンターとしてやっていくぞという決意ができたため、岩から抜くことができました

461 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 02:08:12.34 ID:V/qs2NKm.net
?「お前のものは俺のもの 俺のものはおれのもの」

462 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:05:26.00 ID:suxZ14TT.net
団長と初めて会った時パンイチだったハンターが理不尽です
次の拠点を目指してぶらり旅だったとしても、あまりに無防備ではないでしょうか?

あとなぜ概ねインナー姿よりキリン装備の方がエロいのでしょうか…理不尽すぎます!

463 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 09:19:18.75 ID:1Lq7pHWB.net
>>462
パンイチといいながらおっぱい剥き出さない女性ハンターの方が理不尽です。

464 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:11:58.71 ID:z7nPMipr.net
>>463
ブラはおっぱいのパンツなので理不尽ではありません

465 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:18:23.29 ID:1Lq7pHWB.net
>>464
ならばブラジャーいっちょでジエンモーランを撃退した女性ハンターがいても良い筈です!
むしろその方が見たいです!

466 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:41:22.78 ID:tULUwTPG.net
mh4が18禁のゲームになって

467 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 10:49:24.59 ID:IZDTllH4.net
薄い本のネタは止めろwww

468 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 13:10:53.62 ID:blnfP78P.net
今年の夏はどのくらいMH本が出るか楽しみで夜しか眠れません理不尽です

469 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:26:19.08 ID:z7nPMipr.net
G級まで行ったというのに大地の結晶が足りなくなったので下位採取クエストでひたすら掘っていました
途中野良モンスターがちょっかいかけてくるので狩っていましたが、よく考えると他のクエではメインターゲットではないですか
なぜ採取クエでは討伐対象になっていないのでしょうか?
理不尽です

470 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:28:04.27 ID:+9i5t6ZX.net
>>469
採取クエでメインターゲットが大型モンスターだと、採取だけして帰りたい人が困るからです
メインで狩りたいならそのクエストを受けましょう

471 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 16:37:41.81 ID:+9i5t6ZX.net
また別の視点から見ると、野良モンスターはあくまで野良であり、その地域に必ず出現するとは限りません
よってギルドも、出るかどうか分からないモンスターを対象としてクエストを発注することは出来ないのです

472 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 18:22:42.07 ID:IzuxDvez.net
>>469
そのモンスターは特に地域住民に迷惑をかけたりしていない、良心的な個体だったのです。
ですから誰もその子を討伐してしまえ!というような依頼を出していませんでした。

そっとしておいてあげても良かったのですよ…

473 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:27:17.40 ID:33isOHqV.net
集会所でクエスト確認していたら遺跡平原に下級ドスジャギィ、上級ドスジャギィ、狂竜ティガのクエストが同時に提示されてました
そのうち一つを受領して討伐したのですがその間他のモンスターの気配すらありませんでした、理不尽です

474 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:47:31.77 ID:DqjjbqXY.net
>>473
頑張って追い払っている人たちがいます
それにかかる経費が差っ引かれた形で報酬が支払われています

475 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:55:28.16 ID:uCGbcTWi.net
……。

上位/下位/G級の違いについて追求すると
ギルドナイト共に理不尽な拷問されそうだから止めておくか

476 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 19:56:18.95 ID:gW+QtfXF.net
>>468
某麺類の名を冠した最大手の動向が全く掴めないので期待しない方がいいと思われます

477 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:23:48.77 ID:suxZ14TT.net
ディアブロスとかアルセルタスとか、何度壁に刺さっても突進をやめません
彼らは学習能力ないのでしょうか?まあ助かってますが…

478 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:25:38.34 ID:IzuxDvez.net
>>477
何回やってもまたタンスの角に足の小指をぶつけますよね。
そんなものです。

479 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:28:35.16 ID:3iYRBz+1.net
>>473
システム上同じマップとして処理されていますが、
どのフィールドも本当は非常に広大なものになっています。
それを裏付ける証拠として、例えばゴアマガラがシャガルマガラに脱皮した際のエリアは
我々の未知のエリアですよね? 
しかしハンターにとってはあそこもまた狩場なのです。

現実に置き換えると……
例えばインドネシアの広大なある熱帯雨林、そこの西端と東端でそれぞれ一つずつ救助依頼が出ていたとします
勿論西端と東端ではかなりの距離がありますから、当然各個処理が行われるでしょう。

MHの世界ではそれが「インドネシアの熱帯雨林」という同じ地域の依頼として扱われ、
そしてあたかもインドネシアのある特定の地域でのみ捜索を行っている、
かのように処理されているのです
処理の問題で省略しているだけで、実際は「遺跡平原の〜ブロックの〇〇―○○エリア」などのように細かい指定があることでしょう。

480 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 22:09:48.06 ID:ukkQXkyD.net
>>473
貴方がG級狂竜ティガを相手にしたのなら適当なハンターが他の2つを
上位のクエストを受けたのであれば下位とG級のクエストはそれぞれ誰かが
下位のクエストを受けたのであれば上位とG級のクエストはもっと腕の立つ誰かが
クリアしただけですので心配はいりません

気配を感じない?
貴方がハンターとしてまだまだだというだけのことなので
気配が感じられるまでPSをひたすら上げてください

481 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:32:12.60 ID:suxZ14TT.net
G級装備ともなれば下位モンスターの攻撃などいくら喰らってもビクともしないはずなのに、なぜ未だに見つかったら竦むのでしょうか?
理不尽です

482 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:37:01.90 ID:4EWBeJua.net
>>481
気配だけでは相手の強さは正確にはわかりません
とんでもないモンスターが乱入しているかもしれないでしょう?
ですので理不尽ではありません

483 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/02/28(土) 23:43:21.59 ID:+9i5t6ZX.net
>>481
さる高名な空手家も、拳を構えた状態では何発もの打撃に耐えますが、
構えを解けば一撃の元に倒されてしまいます
ハンターといえど武器を構えていなければ、深層心理において
そうした恐怖が呼び起こされてしまっても不思議ではないのでしょう

484 :狩りに行こうぜHR774:2015/03/01(日) 00:32:49.44
>>481
相手に気付かれる前に気付けなかった自分に渇をいれてるのです

485 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 01:48:48.36 ID:xDRvCsku.net
>>481
あれはビビっているのではなくギャグシーンなので理不尽ではありません

486 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 09:37:50.50 ID:fqHaFKAW.net
あちこちでアイルーが働いてますが、なぜ受付嬢はしてないのですか?理不尽です

487 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 10:34:31.58 ID:BXSc7u9j.net
>>486
受付嬢は狩りの前のコミュニケーションでハンターの士気を上げる役割も果たしています
アイルーがそれをやると多数派である男性ハンターの士気が上がりにくいという訳です

では女性ハンターはどうなるのかと言うご意見も持つとは思いますが、
あの世界では恐らく大半のハンターは男性ハンターですので、そういうことでしょう

488 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 10:57:50.60 ID:mn2AkMM8.net
>>486
すぐパニックに陥って役に立たないからです
体格差の問題もあります、資料一つとっても猫に持てるサイズにするのは手間ですからね

489 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:03:50.90 ID:fqHaFKAW.net
ずっと炭鉱夫やっていたので、きっと将来はウラガンキンだな…と思っていましたが、気付いたらリオレウスになっていました
な、何を言っているのか(ry
ttp://tamashii.jp/special/chogokin_monsterhunter/

490 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:41:00.36 ID:UcwTR71F.net
ボロピッケル、ボロ虫あみって振るうたびに壊れます
安物素材使っているので物理的に弱いというのは分かりますが、なぜ猫飯なんかで軽減できるのでしょう?
理不尽です

491 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:44:07.60 ID:UcwTR71F.net
>>489
おお、言葉が通じるリオレウス!
なんたる奇跡!

てんりんちょうだい
はちみつあげるから
こうぎょくでもいいよ!

492 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 13:50:34.88 ID:7GyMPD3C.net
>>489
超合金モンスターハンターG級変形ウラガンキン
発売をお待ち下さい

次回作ではG級変形装備が実装されて
モンスターモードでの狩りが楽しめます
モンスターハンター4gomiでの出し得技の数々は
5でハンターが使うためのテストです
カサカサうざい4gokiburiの理不尽も
これで納得ですね

493 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 15:20:45.48 ID:lthD2rB3.net
>>490
ネコまんまを腹いっぱい食べて満足したハンターは
満腹感により軽く力が抜けています
欲の塊の代名詞であるハンターがいつも血眼で力いっぱいふるって
ガリガリ壊していたボロい道具も力が抜けていることにより
いつもより壊れづらいのです

494 :狩りに行こうぜHR774:2015/03/01(日) 15:59:46.30
>>490
猫飯のあまりの美味しさに灰色の脳細胞が刺激され、もっとも効率的な使い方を自然と行うようになります

495 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/01(日) 23:10:45.32 ID:bftGppqy.net
>>489
片手剣と盾に変形できる大剣!とありますが、これはチャージアックスだと思います。理不尽です。

496 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/02(月) 05:47:33.10 ID:iTFW8ySd.net
チャージアックスはもともと大剣なので理不尽ではありません
盾(防御力)がつくディフェンダーとか斧っぽいハルバードとかありましたし

・・・と思いましたが、ハルバードは見た目も出自も明らかに槍です、理不尽です

497 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/02(月) 08:26:05.63 ID:JtLEVKgy.net
ジンオウガ「俺が主人公になってハンター共を蹴散らす『モンハン無双』をはいつ出るんだ?」

498 :狩りに行こうぜHR774:2015/03/02(月) 10:00:17.22
>>497
もうとっくにあるじゃないですか
最近新要素として極限化モードを実装して人気が再燃したって噂ですよ?

499 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/02(月) 14:40:16.73 ID:v06cp2MR.net
>>497
ハンターは一度に4人ずつしか出現しませんので、無双ゲーとしてはかなり物足りないのではないでしょうか

500 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/02(月) 18:07:41.55 ID:O8phRWPH.net
>>497
モンハン無双は理不尽です
モンハンBASARAにしましょう

501 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/02(月) 23:07:42.43 ID:gkv95p21.net
パチスロの、月下雷鳴って台のデザインがジンオウガなんで、そちらで我慢していただければ・・
ええ、ハンター共は蹴散らしていますとも。無双つか、ジンオウガ逃げおおせてますけど。
クエ同行者がふんたー揃いで理不尽ちゃ理不尽ですけどね〜

502 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 06:53:49.27 ID:cpF7M4QS.net
>>497
残念ですがその場合「ハンハン無双G」とかいうエロ紛いのタイトルになるため、
「モンハン無双」にはなりません。もし出たとしたらあなたは無双される側となります。

503 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 10:13:29.22 ID:wa6+iByW.net
>>502
どうせならジンオウアーマー娘やフルフルアーマー娘なんかを無双(意味深)して行くゲームが出て欲しいです
理不尽です

504 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 10:38:20.36 ID:kQVrUfEy.net
>>503
夢想で自慰する所までで我慢していただきたく。
というかどうせならフルフルやギギネブラで無双(意味s

505 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 10:51:03.89 ID:Fe0V1NJv.net
>>500
その内ジンオウガとナルガ辺りの理不尽なホモ本が出回りそうなのでモンハン無双の方が...
と思ったのですが無双でも大概な気がしてきました、元は少年向けのゲームだと思うのですが理不尽です

506 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 10:59:39.54 ID:U8mvwGag.net
心配しなくてもそういうのもうあるので理不尽ではありません

507 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 11:59:22.63 ID:bV+er8Ch.net
薄いのは頭髪だけにしろ。

508 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 13:02:16.50 ID:WLujczCy.net
あなたの頭髪が薄いのは理不尽ではありません

509 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 13:29:23.10 ID:kQVrUfEy.net
毛根が部位破壊されただけだと思えばどうということはありません。
ヘビィを担げばひとまず新たな人生を歩み始められます。

両角部位破壊されたディアブロスのその後の人生の方がよほど過酷でしょう。

510 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 15:56:18.22 ID:fUBiNSrZ.net
角で思い出しましたがラージャンの角は
あれだけ目立って、おそらくそれなりの重量もあるはずなのに
攻撃には使って来ず、ラージャンにとってジャマになっているようにしか思えません
何のために生えているのか意味不明すぎて理不尽です

511 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 16:00:01.82 ID:9sLcrpvD.net
>>510
体を大きく見せるためにあります
野生動物にはよくあるやつですね

512 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:11:36.40 ID:89zcKxoc.net
OPで味方が無様に逃げ惑うリオレウスを華麗に撃ち落としたガンナーに憧れてハンターになったのですが久しぶりに見かけたらランス装備になってました、理不尽です

513 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 22:49:06.38 ID:oobLdKPK.net
>>512
装備はしていますが一度も抜刀していません
恐らく使用回数のカウントを稼ぐためだけにランスを装備したのではないでしょうか?

・・・理不尽かもしれないですね・・・

514 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/03(火) 23:17:02.72 ID:9sLcrpvD.net
>>512
盾で攻撃をガッチリ受け止める快感を味わってみたくなったのかもしれません
一つの武器種にこだわりすぎないことも優秀なハンターとなるためには必要なことです
私も気分や相性で三種類ほどを使い分けることにしていますよ

515 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 01:10:44.33 ID:zvuT8LLJ.net
オトモ装備にガンナー系が無いのが理不尽です
体力低いなら遠くから援護射撃しててもいいのですよ?

516 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 02:09:45.73 ID:QLBG/4Oz.net
>>515
モンスターの甲殻を撃ち抜くだけの威力をアイルーが携行可能なサイズにコンパクト化することは技術的に不可能です
それを理不尽とか言うと加工担当が心労でハゲます

しかしそんな時のネコ式火竜車!高火力!(アイルーより)高耐久!
もしそれも壊れちゃったらブーメランと爆弾で頑張りますニャ、と言っていました

517 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 04:03:31.76 ID:mwoHmJfM.net
>>515
オトモにガンナーをとボウガン系の武器が作られました
しかし当の本猫達は撃つよりも殴る方が早いと本来の用途で使われませんでした
その名残がハプル武器です。なのでなんら理不尽ではありません

518 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 11:13:45.56 ID:RO+rf4Ww.net
ほとんどの装備は素材となったモンスターがモチーフになっている、と聞きました
…それで、どうしてフルフルさんがナースな格好で癒し系スキルなのでしょうか?
理不尽です

519 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 12:21:03.46 ID:1fDQWPM8.net
フルフルといえば連想するのは下半身、そちらからのつながりで癒し系ナースは
なんら理不尽な所の無い自然なつながりだと言えます。

520 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 12:34:15.99 ID:TqhISj+9.net
何でも下ネタにする回答者が理不尽です。
ここは未成年者も居るのに。

521 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 12:52:55.95 ID:6iNWCk1l.net
好き好んで便所の落書きを眺めにくる連中です、もう手遅れなので特段の配慮は不要です
むしろゲーム本編でアレの大きさを比べるため公共の場で脱がし合う受付嬢のみなさんの方が問題かと

なかなか立派なモノをお持ちでした

522 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 14:18:04.02 ID:1fDQWPM8.net
手遅れといえば、4Gにて実は狂竜化したモンスターは一部の極限化した個体を除きもはや手遅れ状態であると明かされました。

言われてみると特に狂竜化フルフルなんてかなり手遅れっぽさ全開でイっちゃってる感じの気持ち悪さですが、
ほっとけばすぐに死ぬならなぜ急いで狩る必要があるのでしょうか。

ギルド式の無慈悲な終末医療が理不尽です!

523 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 14:45:56.78 ID:glkxXeVM.net
>>522
ギルドはモンスターや自然環境の保全を目的に作られた組織です
そのためモンスターの生態系に多大な影響を及ぼす狂竜ウイルスには頭を悩ませています
致死性が高いということはウイルスが蔓延すれば付近一帯の種がまるごと絶滅しかねないですからね
病気の個体を群れから追い出すような例は他にもありますし理不尽ではありません

524 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 15:35:16.77 ID:WPxyVUq5.net
>>522
腐ったミカンは早めに取り除かないと、周りのミカンにまで悪影響を与えます
同様に、狂竜化したモンスターも早めに倒さないと周りのモンスターまで狂竜化して周囲を見境なく襲い始めてしまいます
さらには、そうやって感染拡大した結果、極限個体が生まれてしまうと、被害はさらに拡大します

そのため、可哀想だとはギルドも考えていますが、狂竜化した個体は、優先的な駆除対象なのです

525 :はやて:2015/03/04(水) 16:10:16.64
なんだよこのクソスレ

526 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 16:13:37.63 ID:UfTBHFob.net
>>520
センスのいい下ネタというのもまれには存在しますが
確かにたいていの下ネタは、うんこおしっこちんちんで爆笑する小学生と感性として同レベル
いわばネタとして末期、笑いの墓場と言ってさしつかえはないでしょう
未成年者の存在も考えるなら良識や思考の欠落と呼んでも差し支えありません

しかし、下の話というのが生命活動と切っても切り離せない関係にある以上
一見ただの下ネタに見えるものが正解である場合もあります
説として正しいかどうかが検証されるべきですので、下ネタだから理不尽ということにはなりません

527 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 17:29:31.43 ID:TqhISj+9.net
>>526
3行で頼む。

528 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:03:04.06 ID:glkxXeVM.net
>>527
理不尽じゃなければ
なんでも
よいのです

529 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 18:48:10.83 ID:UfTBHFob.net
>>527
ワンパターン下ネタ回答はサムいけど
モンスターのフンなんて下アイテムもある以上
下ネタ完全排除は無理 ということです

530 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 19:46:40.09 ID:3uK6OJ85.net
依頼人である白いドレスの女の子、実は祖龍が化けているという噂を聞きました
…正直、人間に化けられている方が狩りにくいと思うのですが、なぜ律儀に変身を解いてくれてるのでしょうか?理不尽です

いえ、決して部位破壊された姿を見たいわけではありませんよ?

531 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 20:17:44.16 ID:QLBG/4Oz.net
>>530
頭を部位破壊されて血肉や眼球をぶちまけようものなら一気に対象年齢が上がります
既に15歳以上対象なんて指定はあってないような物なのでそれは別にいいのですがね
世間体的にそんなゲームを看板として出すわけにはいかないのです

それとは別に、人間の姿を余所行きの服装と考えると部屋着でくつろいでいるところに襲い掛かったように見えて楽しいですよ
お出迎えバッチリですけど

532 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 20:24:05.79 ID:IiFaVjPX.net
>>527
みんな
大好き
下ネタ

533 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 22:25:51.87 ID:3uK6OJ85.net
なわばりのフンがこやし玉の材料として使えないのは理不尽です
こやし玉はある意味なわばりを主張するアイテムなんだからもってこいなはずじゃないですか!

534 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/04(水) 22:40:45.16 ID:4MbvZ47A.net
>>533
モンスター当人のにおいや、より下級のモンスターのにおいではハンターがなわばりを主張することはできません
いろいろ混ぜて得体の知れないにおいにするため、不選別であるモンスターのフンが必要なのです

535 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/05(木) 05:52:26.77 ID:3Qo10ctQ.net
>>530
ということは、意思の疎通が可能な精神構造や肉体の互換性がある状態になれるわけで、
少女モードの時に誰かがうまくたらしこんでしまえば粗龍と人類の間に平和な関係が結べるわけです。

タ•ツノコタ•ローという古い物語でもその様な事例が伝承されています。

ギルドがその様な平和的解決策を模索しないのは理不尽です!

536 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:37:11.23 ID:3Qo10ctQ.net
というか、塔に現れたモンスターとか、白い髪の少女が現地に乗り込んでチェンジドラゴンすれば0分芯で片付く話ではないでしょうか。

自分で余裕で出来るのに「いやぁん、あたし怖い〜なんとかしてぇ〜ん」とか甘えてくるのは寂しいので誰かに相手して欲しいとしか思えません。

全くもって理不尽です!

537 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/05(木) 07:42:55.22 ID:qdlxcmk0.net
>>535
意思の疎通が可能だとしても、その思考は人間とはまるで別物かもしれません
寄⚪︎獣のミギーみたいな感じかもしれないので結局戦うはめになるかもしれません

538 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/05(木) 08:45:43.62 ID:B/E/yFVc.net
ふと思い当たることがあり、裸装備で初テオ狩りに行きました
案の定初遭遇ということでご丁寧に粉塵爆発を披露されたのですが、不思議なことにノーダメでした
しかし戦闘開始後、軽く突進をかすっただけでBCに送り返されました
まあ防御1ですしね、当然です

…なぜ粉塵爆発は平気だったのでしょう?
開幕時に強制回復されたとしても、そもそも食らっただけで1乙確定だと思うんです
理不尽です

539 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/05(木) 15:49:14.15 ID:VTZZpCAg.net
>>538
バトルもののマンガなどで
キャラが殺されたと思ったが、強大な敵を前にしたイメージだったぜ
といった展開が時折あります
それと同じで、あなたが見たのは出会った瞬間にハンターが脳裏に描いた戦闘イメージです
あくまでイメージなので乙っていなくても理不尽ではありません

540 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/05(木) 23:53:51.91 ID:GI4NOa+I.net
イメージなので脳にダメージを受けてます。脳ダメージなんてね♪

541 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/06(金) 09:14:02.38 ID:N+BSYlHF.net
>>540
どういうことですか?!
クシャルダオラが来襲したのかと思うくらいに冷え込んで吹雪始めたと思ったら、耐寒スキル発動させてホットドリンク飲んでも一気にスタミナ上限がミニマムになる上にホットミート食べまくっても元気ドリンコ飲んでも回復しませんよ!
あまりに理不…尽…で…ね、眠……

542 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/06(金) 10:27:17.85 ID:hp3q38Ok.net
爆弾を置きます

543 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/06(金) 10:39:51.20 ID:A5AJ7YGZ.net
>>540
寛平師匠、何やってんですか?

544 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/06(金) 22:42:25.09 ID:UrvgKOQ/.net
師匠の名前は寛平だったのか。

545 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/07(土) 13:23:56.72 ID:HuVTnydE.net
寛平ちゃんからの試練

546 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:25:25.55 ID:LrEPAfjk.net
♂ハンターって、ゲリョス装備とキリン装備のように明らかに中の人の体積違うのが理不尽です

547 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:56:06.16 ID:1tN6N5uz.net
明らかに装備の体積が違うので理不尽ではありません。装備のごてごて度で錯覚が起きてます。
キリン装備が似合うようにするために、ゲリョス装備をサウナスーツの代わりに着てるわけでもありません。
着替えるために、壊れるほどダイエット1/3も痩せてなぁい。ジャンプ切りは空回りアイルーさえ見捨てている体重〜

548 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:19:39.49 ID:r3OPvT3N.net
>>546
女性ハンターの乳も明らかに装備で異なりますのでことさら理不尽とは言えません。

549 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 00:13:50.69 ID:JgHqE2Tu.net
ドキドキノコと素材玉で戻り玉になるのか理不尽です
キノコ地面に叩きつけるだけじゃダメなんでしょうか!

550 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 01:06:21.13 ID:R7Jf6P6o.net
>>549
素材玉についているネンチャク草とキノコの成分が化学反応を起こし、モドリ玉の効果が得られます
なので、キノコを直接地面に叩きつけてもむなしく砕け散るだけです。やめましょう

551 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:06:09.37 ID:U8+mGxWK.net
>>549
あの煙に紛れて穴を掘って戻っているので、
どちらかというと素材玉の方がメインです。

552 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 12:56:20.03 ID:kgrXMu6C.net
>>548
女ハンターは色んな所から肉を寄せ集めているだけなので理不尽ではありません!

553 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 13:01:06.07 ID:fTtIZp2t.net
どうみても適当に探しているとしか思えないのに「厳選キノコ」とは理不尽です

554 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 13:04:16.30 ID:zrBAjkLp.net
>>553
適当に探したものがプロによって厳選されるものと同等のものだった、というだけのことです
偶然プロのお眼鏡にかなう鉄鉱石を採掘してきたモガのハンターのように、何か天性のものがあるのでしょう

555 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 14:08:32.02 ID:fTtIZp2t.net
採ったその場で確認もせず調合に使えるアオキノコが理不尽です
もし似たような色形の毒キノコだったらどうする気なのでしょうか?

556 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 14:30:43.22 ID:GQXTUNl8.net
>>555
毒キノコは判明しているものしか生息していません
ドキドければドキドキノコでありアオければアオキノコです
なんら理不尽ではありません

557 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 14:49:09.19 ID:L4U3T4I3.net
ラージャンはバックステップしてから真上に飛び上り、回転しながら落下攻撃してきますよね?

真上にジャンプしたのに斜め下に落下してくるのも理不尽なうえ、
遺跡平原でのことなのですが、バックステップしたその先に地面がなかったにもかかわらず無理やりジャンプしてきました
理不尽を二つ同時に行うのはいかにモンスターと言えど度を越しているのではないでしょうか

558 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 14:50:59.15 ID:s4WdiLYd.net
それが出来るから「モンスター」であり
それに唯一対峙できる存在だからこそ「モンスターハンター」と呼ばれるのです

559 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:02:59.56 ID:AbIL2cis.net
>>557
激昂時に放電現象が見れるでしょう?ラージャンは電気を纏っているのです
そのため、あの回転で規則的な電流が生成されて磁場が形成されます
ラージャンは自らの磁場と地磁気とうまく組み合わせてあのような軌道を描いています
軌道は理不尽ですが原理は理不尽ではありません

560 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:03:37.68 ID:fTtIZp2t.net
アルセルタスを一匹倒すとゲネルセルタスが新たにアルセルタスを呼びますが、それまで何処にいるのでしょう?
各エリア探しても何処にもいないのに、呼ぶとすぐ一匹だけ現れるんですよね…
理不尽です

561 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:11:03.17 ID:zrBAjkLp.net
>>560
別々の匂いを使い分けることで一匹ずつ呼んでいるものと思われます
どれも臭いことに変わりはないのでハンターには違いがわかりませんがね

562 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:12:31.40 ID:31MX/xPl.net
>>560
メール一つでオスを呼び出し買い物の荷物を持たせ
気まぐれでオスを追い帰し
メールでまた別のオスを呼び出し運転手として使う・・・

そんなゲネル希少種は人間界にも実在するため
大変理不尽ですが

そんな理不尽な世の中なのです

563 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 15:19:42.14 ID:zrBAjkLp.net
>>560
失礼、呼ばれる前の雄がどこにいるのかという話でしたね
恐らく巣の天井部や外周にびっちりと・・・気持ち悪くなるからこの話はやめましょう

564 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:41:16.12 ID:fTtIZp2t.net
バ○サン!バル○ンはどこで売ってますか!
毒けむり玉では埒があきません!理不尽です!

565 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:48:05.49 ID:HRCbRmEd.net
そんな高度な兵器が作られる時代にはモンスターなんて絶滅してるだろうよ

566 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:33:22.17 ID:y7clBz+1.net
>>564
バル○ンやアース○ッドは、閉め切った部屋で使うものです。毒けむり玉のように屋外では十分な効力を発揮しない上に、
虫のサイズが違いすぎ、半数致死量から想定外なのでまったく効果ないでしょう。無くても理不尽ではありません。
548
逆に非常に進んだ科学技術でモンスターを生み出し、滅んだ先史文明が〜系ネタは枚挙に暇がありません。人類のほうが絶滅されぬよう、ハンター家業に勤しんでください。

567 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:36:54.98 ID:V1po8QUC.net
>>564
吊り下げる虫除けには言うほどの効果がないと注意勧告を受けた、という報道をご存じでしょうか

風のあるアウトドアでも近距離ならば十分な殺虫効果があるぶん
実は毒けむり玉の方が強力ですので、理不尽ではありません
バルサ○を使うなら、びっちりオスが詰まった2LDKくらいの空間で使用しないと大きな効果はありません

568 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:26:50.42 ID:HRCbRmEd.net
では毒けむり玉のガスをハンターが吸い込んでも毒やられにならないのは何故?
自分自身なら息止めていればある程度は回避できるけど、
他のハンターやネコ共はそうもいくまい。

569 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:35:49.46 ID:Qve+lJ9k.net
人間には無害でも他の生物には毒になるものはありますし、それらの成分を使えば理不尽ではありません
毒けむり玉の素材は人間にも毒?素材玉につけたときに化学反応して変性してるのです

570 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:44:36.56 ID:7I0JfYQM.net
普段の食事に毒を混ぜることで抗体を作っています

571 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:06:34.70 ID:VMllsUrZ.net
>>564
バルカンはG3クエから連れてきて下さい。

572 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:33:23.86 ID:eNSBfHpj.net
なぜ竜人の鍛冶屋はハンターのスリーサイズを知らないのにぴったりの装備を開発できますか
身長やウェストはともかく女性ハンターのバストにぴったりの装備とかどういうことですか?
エロ鍛冶屋ですか?

573 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:44:31.54 ID:zrBAjkLp.net
>>572
防具のフィットは生死にかかわることなのでスリーサイズは加工屋に測ってもらいます
それをエロだと思ってしまう貴方の方がよっぽど問題です

574 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:47:01.66 ID:s4WdiLYd.net
>>572
モンハンP2GのOPムービーを見てみましょう
防具をどういう風に作っているのかの風景が描かれてます

575 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:03:24.19 ID:fTtIZp2t.net
それを言い出したら闘技大会でどの防具もぴったりなのが理不尽です

576 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:12:43.36 ID:y7clBz+1.net
>>572 4でも、
「こないだ、オトモ装備の設計のために、 加工屋の兄貴がボクの寸法をはかったニャ。くすぐったかったけど、ガマンしたニャ。」
オーダーメイドなわけですし、採寸してますね。ところで、
数日どころか、一振りで仕上げ、特急料金も取らないとは理不尽だ、と某様の仕立て屋が愚痴ってました。

577 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 02:23:49.92 ID:ZZfkO3LO.net
昼と夜の狩りが砂漠にしか無いのが理不尽です
夜の原生林とかあってもいいはずです

578 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 08:24:56.27 ID:P+kmvflo.net
極寒になる砂漠以外は夜は別の夜のイベントに使用されています。
ハンターさんにはほぼ関係のない場合が多い話なので気にせず砂漠でディアブロスと遊んでいましょう。

579 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 09:11:11.73 ID:q6ixaS3X.net
>>573
村付のハンターのサイズはもう採寸が終わっていて職人ギルド間でギルドカードと照合出来る形でリスト化されています
そしてハンターは髪型こそ変えれるが鬼の体型維持能力を持っており(資格取得に身長制限や下着の指定もあります)供用サイズでなんとでもなります。

>>575
闘技場は参加資格が厳しく条件を満たしたハンターがえらく少ないので気軽に参加出来るよう参加資格持ちに合わせたサイズの物をそろえています
それでもギルドの費用ではクソみたいなスキルしか発動しない装備をそろえるのがやっととなり、図らずもそれがまた良いエッセンスとなっています。

580 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 09:20:28.36 ID:q6ixaS3X.net
>>568
毒けむり玉を持ち込む・調合すると決めた時点でクエスト開始前に専用の解毒薬を服用しています
モンスの使用する毒には個体差があり解毒には直後の服用が必要になりますが、
持ち込む毒は毒性も強さも一定なため事前に対策が取れます

581 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:20:01.99 ID:MSu3LfOy.net
宿敵同士のモンスターが戦っている時ですら、こんなちっぽけなハンターが採取に明け暮れているだけで共闘を始めます
あまりの理不尽さに過去のハンターを恨みたくなりますね
モンスターの遺伝子に組み込まれるほど何してくれてんですか!

582 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:38:17.88 ID:4CoNiP38.net
>>581
モンスターを片っ端から殺しまくり、挙句の果てには人間同士の戦争の道具に使う為の兵器として
モンスター数十匹を解体してその部品を組み合わせて人造の龍を作り上げるという事までやりました
これに流石にブチ切れたモンスター達は人間との戦争に突入し、双方の正面衝突で人間もモンスターも絶滅寸前まで追い込まれ、人間の旧文明も崩壊

その名残がゲームにもたまに出てくる過去の技術や文献がどうのというもので
火山などで手に入る錆びたり風化したりしている武器も、その戦争時に使用されていたもの
こっちは当時の技術ではもっと凄まじい代物だったそうだけど、当時の技術は断絶している上に現行の技術ではとても追いついてないので
素体となる部分に古龍などの素材を追加する事で「なんとかそれっぽい超劣化品」を作るのが精いっぱいという状況です

今のハンターギルドが「自然との調和」を謳っているのはその過去の失敗を繰り返さない為で
モンスター側も極一部以外は「戦争」として人間に襲い掛かる事は無くなったものの、種の記憶にその過去が刻まれている為に
自分の住処に侵入した「ハンター」と呼ばれるものには種の垣根や本来の関係などを越えて襲い掛かってきます



ドラゴンボール風にいうなら、サイヤ人が来たから
ピッコロや悟空、その他Z戦士が過去の因縁乗り越えて共同して戦ったり、人造人間が来たから
ベジータとピッコロ達が過去の因縁を乗り越えて共同して戦ったりしてるようなもの、とりあえず目の前の脅威を排除する事最優先

583 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:49:39.17 ID:tnBXpMOP.net
>>581
逆です。モンスターたちはハンターを見慣れているわけではありません。
いつも見慣れた風景の中に、突然見知らぬ生物が入り込んできて
あまつさえよく見るとそいつは
モンスターの死骸や鉱物でできた色々なものを身につけているではありませんか!
人間の感覚にたとえれば、人の生皮を着ている猟奇犯罪者のようなものです
こいつはヤバい、と攻撃してきても理不尽ではありません

584 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 12:27:12.02 ID:q6ixaS3X.net
>>578
以前は調査不足から”夜にしか出ない・狩れない"と誤解されていたモンスが調査員の地道な確認作業によって昼間でも安定して狩れるようになりました
狩猟にせよギルドのサポートにせよ昼間の方が狩猟が容易と判断されているためクエスト実行時間を昼間で設定しています。
一部のモンスはそれでも夜間の狩猟に向く個体(主に気温の関係か)がいるためやむを得ず砂漠夜間の狩猟を行っています。

585 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 21:50:37.48 ID:MSu3LfOy.net
…ハンターとオトモ2匹で3枠ですが…後一人分追加できますよね?(マイルームのプーギー構いながら
あんなハンターですら乙必至の未知の樹海でも無事彷徨ってるくらいだからイケますよね?(プーギー撫でながら

586 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 21:56:07.68 ID:4CoNiP38.net
プーギーはペットであり、狩場に出てくるような存在ではありません(Fから目を逸らしながら)

587 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/09(月) 21:58:58.53 ID:HY2QO/B2.net
プーギーが弁当持ってきてくれる「新天地」があるそうですよ

588 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 01:33:46.37 ID:0JtMsuI/.net
集会所では無制限にお酒飲めますが、一度も注いでるところを見たことがありません
あれは飲んでいるフリでもしているのでしょうか?
でもしっかり千鳥足になるし…理不尽です

589 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 01:39:04.60 ID:Y1na37Ie.net
>>588
カメラアングル的に見えませんが容器をある場所に置くと上の管からジョロジョロと流れてくるシステムです
最近の技術の進歩は凄いですね

590 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 09:38:48.44 ID:HeKRQ5b/.net
知り合いのハンターと狩りをしていたのですが、私が着替えている間にしばらく離脱していたようです
戻ってきて爆笑してる知り合いに何があったのか聞いたところ、なんと、ふらっとハンターとしてG級行かせていた私に依頼してた分の報酬を受け取っていたとのことでした

…私、依頼された覚えないし、まして報酬を渡した覚えもありません
しかも報酬の中には今探し求めている雌火竜の紅玉があったというではありませんか!
ちなみに私まだHR4ですよ?なんでそんなクエに行けるのですか?!
知り合い曰く「まさか頼める上に成功して帰ってくるとは思ってなかったw」ですって!
何しれっとそんなレベルの狩りを成功させてんですか見知らぬ私!
何もかもが理不尽です!よこせ紅玉!

591 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 09:41:31.97 ID:HeKRQ5b/.net
…ん?
そういえばレア素材の受け渡しはできないはずなのに、なぜふらっとハンターは報酬を渡せるのでしょうか?!
これも理不尽です!いいからその紅玉をよこせぇ!

592 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 18:54:46.15 ID:xBumXoxj.net
566
そうですねモンスターから見ればハンターがモンスター

593 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 19:29:22.89 ID:CJCZUJFo.net
>>590,574
ふらっとハンターとは正しくはFlatハンターで、この場合は精神が不活性状態にあるハンターとなります。

ギルドが必要に応じてあらかじめ定めたハンターの脳を麻痺させ、肉体を操って
様々な危険な作業を行わせるのです。

この場合は、肉体の操り手は超G級に相当するギルド側の専門職人が担うため、
あなたの実力がへっぽこでも関係ないのです。

同様に通常のハンター活動ではなくギルド自体の活動であるため、通常はハンターには
禁止されているレア素材の受け渡しも普通に行われます。

何も問題はないのです!

594 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 21:30:03.32 ID:lDZfIyNT.net
フィールドに出ている間はあんなにお腹が減ってこんがり肉や魚を何回も食べてるのに、集会所や各拠点では猫飯は一回だけ、こんがり肉や魚に至っては食べられないというのが理不尽です

595 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:32:15.72 ID:mt3rCtg7.net
>>594
逆です、こんがり肉や魚はフィールドだからこそあんなにたくさん食べられるのです

ハンターはあの運動量ですから凄まじいカロリーを消費します
なので魚やこんがり肉を食べて、消費したカロリーを補給しているのです

同じことがネコ飯にも言えます
ネコ飯は食べるだけでスキルが覚醒し、ハンターの体力とスタミナを最大限に高めてくれます
そんな精のつく料理を何回も何回も食べ続けたらどうなるでしょう?
おそらく成人病まっしぐらです

596 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:35:21.21 ID:mt3rCtg7.net
MH4GでG級金レイア、銀レウスがイベントクエストでしかでないのは理不尽です
ネット環境がない人はどうなるのでしょう

597 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:36:13.57 ID:cjblY6oG.net
リオレウス亜種から出た紅玉は「蒼い紅玉」といわれ、大層珍しいそうです(大嘘)
閑話休題
>>594
時間の経過の錯覚です。村にどれだけ長くいるように感じていようと、こちら風に言うと、
起床から、出社もしくは登校までの間でしかありません。朝食を何度も取って出発る奴ぁいません。
団長や筆頭と話し込んでる?通勤通学途中の世間話です。

598 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:41:22.66 ID:MGXCrN/H.net
>>596
セブン-イレブンなどに行って繋げばいいだけです。
理不尽ではありません

599 :我が名は糞WiiU:2015/03/11(水) 00:40:49.61
糞運ゲー理不尽要素にも大分なれたから本気出すぜ

600 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/11(水) 23:06:09.41 ID:nIBvj4Od.net
マガラ防具やマギュル装備など炎に弱い装備で火炎放射を受けると大ダメージですが防具自体は無傷なのが理不尽です
場合によっては裸より痛いのになぜ装備は大丈夫なのでしょうか

601 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 00:15:24.53 ID:lgA43dS2.net
>>600
素肌で熱湯を浴びるより、着衣で熱湯を浴びた方がしみ込んでより一層酷い状態が継続したりする的な事です。
防具自体はどうという事はありません。単に素材の具合でハンターさんの肉体へのダメージが増幅されるだけなのです。

602 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 00:55:08.92 ID:S/JG149z.net
気のせいだと思いたいのですが、猫飯の採取術と倹約術、発動している時としていない時であまり変わってないようで理不尽で…なんですか料理長?
え?サービスのデザート忘れてた?
新メニューかな…ゼリー?まあいいやありがとう、いただきます

うん?お腹膨れたせいか眠くなって…

603 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 01:16:58.61 ID:4hICFqiE.net
研いだ後の納刀の速さを毎回使えよ

604 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 10:08:49.30 ID:Tb0OT/y0.net
>>603
研いでる時はしゃがんでいます
立っている分のエネルギーを納刀に回しているのです

加工屋の娘が着ている服はポンd…ロアルドロスが素材のように見受けられますが、確かポン…ロアルさんは火が弱点だったと記憶しております
ナグリ村や加工屋で槌を振るうには些か不向きではないでしょうか?
理不尽です

605 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 12:04:17.92 ID:D/FlPp4r.net
>>604
制火珠を全力でデコってあるのでギリギリ問題ありません
オシャレのために火耐性のついた護石もゲットしました
ハンター用の物とは構造が違うため、耐火性もある特別仕様な可能性もあります

そこまでするぐらいなら他の素材の服を着た方がいい気がしますが、お気に入りなので仕方ありませんね

606 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 15:40:39.39 ID:KLDQW+kY.net
>>605
おしゃれと実用性は相反する事が多いですから全く理不尽な点がありませんね。

やたら面積の少ない太もも剥き出しの防具とかに、どこに使ってんだ!てほど
素材を要求されるのも、露出と防御力を両立させるための色々な工夫があるからでしょう。

工夫せずに実用性だけで作れば全員グラビドX(男仕様)みたいになりハンターさんの
テンションもだだ下がり、スキル集中を付けても集中力の低下によりいつもの
3倍くらい溜め時間がかかりそうです。

607 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 15:45:52.96 ID:3COzf0oo.net
>>604
逆に、火耐性激高の服を着ていたとしたらどうでしょう?
どんだけ加工中に火花を浴びているんだ? ということになります

火に弱い服を着ることで、この服でも作業に支障は無い、と腕前をアピールしているのです

608 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 16:53:27.18 ID:n4jVA/Au.net
ルドロスシリーズには耐暑のスキルポイントがつくので、
耐火性能だけどうにかすれば実際理不尽なことは何もない気がします

609 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 18:00:15.74 ID:CXATMdQf.net
>>605
マグマだまりにすんでいる彼らの種族は、基本的に火耐性が高い体質なのです
その上で快適さを求めて耐暑の付くルドルス系を着ているだけなので理不尽ではありません
ルドルス素材は海綿体なので、保水した水分を絞り出しての小規模な消火などにも使われています

610 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:32:28.73 ID:kKMuApNp.net
>>609
彼女は人間です
理不尽です

611 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/12(木) 21:39:07.10 ID:lgA43dS2.net
>>609
つまり彼女はただの海綿体フェチということですね。
ならば理解できます。

612 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/13(金) 12:36:10.10 ID:gf1uI4eF.net
>>610
勘違いしてはいけません、彼女はナグリ族です。
族長が"人間とは〜〜”と言ってるように団長や人間とは種の違う亜人ですね
その娘も当然直系かハーフですね、、あの村に見た目女性の個体がいないことから考えると
ファンタジーのドワーフのように成長に伴い樽体型、髭づらになる可能性も微レ存

613 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/13(金) 12:42:25.94 ID:gf1uI4eF.net
>>610
更に、ロリっぽい外見ですがナグリ族である彼女は身長がこれ以上伸びないとも考えられます
種族の最年少でねこっかわいがりをされている&外の世界を知らないので精神年齢が低いだけという可能性があります
なにせキャラバンの加工屋に装飾品製作を伝授出来るほど希少素材を使いまくる装飾について習熟しているわけですからね

614 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/13(金) 15:24:31.51 ID:P0myZ6h3.net
マジレスすると加工屋の娘は土竜族の住まうナグリ村出身ではあっても人間です
筆頭ガンナーが「あの娘は土竜族じゃないみたい」と発言していたり
村長が「団長やらムスメやらは活動的で凄いな、これが人間というものか(意訳)」と言っていることなどからも察せます

615 :ジャングルの王者ラーぢゃん@\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:25:50.52 ID:DyR7aTCl.net
草食種の狩猟数が理不尽です。
ケルビとかそんな数刈ってないもん・・・って、巻き添えとかジンオウガか;;
強大なモンスターの狩猟数は誇れるかもしれないが、ケルビアイルーなど等の狩猟数多いって、
弱いものいじめしてるようで理不尽なんです;;

616 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 01:15:31.29 ID:g1Qj+wEB.net
倒さずに角を剥ぎ取り続けるハンターよりはずっとましなので安心してください

617 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 07:59:11.78 ID:jDsuboqo.net
また薄い本のネタかよwww

618 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:37:06.59 ID:kcUSRXgF.net
薄い本といえば、そろそろ調合書も薄い本構成やめませんか?
モンスターの書なんてポーチ圧迫することなく全巻揃って読めるではありませんか
理不尽です
せめて1巻完結にして欲しいです

619 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:15:49.81 ID:4E4npLX9.net
>>618
ページ数が変わるわけではありませんので
一巻で5枠必要ですがよろしかったでしょうか?

また、細かいものをポーチに整然と詰めるより
大きなものをドカンと入れてしまった場合の方が
ポーチを圧迫する力は大きなものになります

これはハンドバックに大きなハードカバーの本を入れるか
文庫本数冊をを入れるかしてみれば分かるかと思います

それに大きな本が邪魔で本の下に入った回復薬がとりだせないなどの
リスクも馬鹿になりません

小さく分けてあるのは主婦の知恵なので理不尽ではないのです

620 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:21:19.16 ID:BzUxc27w.net
>>618
調合書は付録の調合器具がかさばるので、モンスターの書のようには行かないのです。

621 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 13:13:37.49 ID:kcUSRXgF.net
グレートピッケル、グレート虫あみが一番壊れにくいということなのでこれだけ一枠持って行ってみましたが、一箇所3回ほどで一本ずつ折れてくれやがりました
どこがグレートなんですか?
理不尽です

622 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 13:39:59.94 ID:IhiSJwnK.net
金剛体って不動+10のスキルなのに耐震効果がないのはおかしいと思う

623 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 14:38:11.29 ID:ZVklgQmu.net
>>621
もしその時持って行ったのがピッケルやボロピッケルだったなら
2回ほどか1回ほどで壊れていたでしょう
それが3回もったのですからグレートですね

>>622
不動は大地をしっかり踏みしめることで不動となります
その踏みしめていた大地自体が動けば揺れるのは当たり前です

624 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 15:32:53.47 ID:BzUxc27w.net
>>621
同じ重量だと一番壊れにくいのです。
同じ強度を要求された場合、1つあたりの重量を減らせるので沢山持てます。

625 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 17:21:11.28 ID:kcUSRXgF.net
気球に手を振るとモンスターの位置を教えてくれますが、一度だけというのが理不尽です

626 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:16:45.04 ID:h44tv7Bd.net
>>625
彼らは古龍観測隊であり、モンスターの位置を教えてくれるのはあくまでサービスです
近隣のエリアで複数のハンターが事あるごとに位置情報のおかわりをしては、
本来の務めに支障をきたすので、一人1回までとギルドから厳命されているのです

627 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 18:27:13.20 ID:fIo5QLaf.net
オトモは基本的に何度力尽きても復活して参戦します

…もう、強化しまくってオトモだけに任せてもよいのではないかと一瞬黒い思考が浮かびましたが、理不尽ではないですよね?
(採取もサボって寝転んでいる筆頭オトモを見つめつつ

628 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 21:17:07.28 ID:9SQbXoep.net
モハメド=アブドゥル「オトモだけだと?その昔、ぎりぎりアイルー村という番組があった・・・(フォルトの山)」と、いうわけで結果が理不尽になります。
mission completeめざし、オトモハンターの>627さん、頑張ってくださいね。

629 :狩りに行こうぜHR774:2015/03/14(土) 23:13:05.20
>>627
悪魔アイルーか…存在自体が理不尽ッ!

任せても良いけどアイルーではパワーがなさ過ぎて
制限時間内に討伐できませんよ

630 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/14(土) 22:37:40.41 ID:cb+vJ8TI.net
何故アブドゥルさんが語りだしたのか、理不尽です。

631 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 02:04:37.13 ID:gkHhIn9F.net
>>630
                                  r‐、rつ(⌒)(⌒)(⌒)r‐、      /⌒\
       いいじゃあないか             r_つ,(⌒),(⌒)(⌒),(⌒)(⌒)(´`)   {  チ  }
                               l:::::::ll:::::::l:::::::ll::::::l.l::::::l':::::/::::::/ __  {   ッ   }
                                   l;;;;;;;ll;;;;;;ハ;;;;;ハ;;;;ム;;;;ィ;;;;ノ;;;/´:::::) {  ♪  }
         _      _               {ニ==-ミ丶<.._‐ - 二二ニぅ"´    \  /
       r ⌒ヽ ̄ ̄     ̄ r'⌒ヽ         {ニ =,、‐''">- .._`丶、= = ニ}      ソ
    -+‐=キ― - = ==|     l         'r<¨'( (r―――`''ッ、``ー--}     /⌒\
   ‐=キ‐  ノ,  ___ ‐= =l、   |           K弋・〉 ¨7¨で・ラ> l ``>‐〈      {  チ  }
     -=',== 〒‐ ‐=≡≡l ` ー ´|         │フ/   ヾ、 ̄   ``'イリ}       {   ッ   }
    -= キ‐=-ハ __  ― l、. ___ , |             | j〈{__ ノ  `i     r_ノ-、     {  ♪  }
     -‐=l=‐  l ̄ - = ==|    |   _      |ノ `"    `i   l(ヾoソ)      \  /
      _l   ノ`r‐、‐-、ノl`  ‐'´l`r‐ァ ′ `ヽ ,r‐- l r=‐==-  `i  lノ>ー <        ソ
    ___ ̄ ノ ¨ '' - .._  / ` ‐- .._  / __  /(ヾoソ | `ー---‐'′  ゙/ /(ヾoソ)、
  - == r'゙= ‐    l´⌒      ){ (  `)/  >ー < l         /   / >‐-<〃\
  _ ノ  ̄ ¨ ''' ‐-ノ    `¨ '' ‐ 、′ヽ、二ノ‐ /=o =} '、ー― - /   / /=o =}//`7'' ‐-
  三〈 二 =-   l⌒       /   / ̄   ヽムノ /| ` ̄´   // ヽ.ムノ //

632 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:40:38.10 ID:y+WS7eXk.net
と、教官の声で>>631が言ってますので理不尽ではありません。

633 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 15:29:15.75 ID:Ufm5E+9N.net
暑い砂漠にはクーラードリンクが必需品
飲めばどんなに暑くともスッキリ涼しい!
また、寒い雪山にはホットドリンクですね、これで身体もぽかぽか!

…でも通常のエリアにてクーラードリンク飲んでも寒がりません
反対にホットドリンク飲んでも暑がりません
更にちゃんぽんしてもそれぞれ効果が発動します

…なんか、理不尽じゃないですか?

634 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:32:24.51 ID:GxbPJE4/.net
>>633
それは効果の認識の問題です

例えばホットドリンクは「寒くて震える運動」の発熱量を増し
体温を上げる効果があります

なので震えていなければそれ以上体温が上がることはありません

クーラードリンクは「発汗した汗」がアルコールのような揮発性をもち
冷却効果を高める効果があります

なので発汗しなければ冷却効果は得られないのです

その為、同時に両方飲んでも効果が相殺されることはありませんし
平温より過剰に体温が上昇したり低下したりすることもないのです

なので理不尽ではないのですが

オトモアイルーが寒冷地でも砂漠でも問題なく活躍できるのが理不尽な気がします
我が家のオトモはちょっと寒いだけでコタツから出るのを拒否し
夏には風通しの良い廊下でグデーっと伸びています

635 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 17:13:54.32 ID:w96HNhzV.net
たった一発で皮を鞣し棘を刻み鱗を削る…あの加工屋のハンマーはどこで手に入るのでしょうか?
アレならいかなるモンスターでも簡単に料理してしまえると思うのですが、どこにもラインナップされてないんですよね
理不尽です

636 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:44:40.23 ID:eDHyemQ+.net
ミュルニールというハンマーをごぞんじでしょうか。伝説のハンマーと名高い逸品です
その伝説によれば、極めて高い雷属性と非常に取り回しのよい特殊なリーチを持つ上、遠隔攻撃すら可能にする夢の様なハンマーなのだそうです
ただしそれは、ミュルニール自体ではなく持ち主のパゥワァーがすごいためになし得る奇跡なのだとか

つまり、アレは普通のハンマーなのです
よって理不尽でもなんでもありません

637 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/15(日) 19:50:27.50 ID:y+WS7eXk.net
>>635
紫ゲでもカンコンはじく部位だろうと、ザックザック剥ぎ取るハンターナイフ同様、
武器ではなく、道具ですので理不尽ではありません。なお、確実な効果を得るには代々使われている
「金床(かなとこ。鉄床とか鉄敷)」が必要なので狩りには向きません。
ちなみに、極稀に壊れることがあるようです(ナグリ村村長参照)

638 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:22:11.14 ID:j3eHMGsB.net
そのナグリ村村長のハンマーを作り直すために一悶着あり、最終的にはテオさんまでぶち当たりましたが、彼らのあの不運さで今までどうやって生き延びてこられたのか甚だ理不尽です

639 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 09:27:41.09 ID:arpiXxBH.net
ナグリ村には発掘装備を求めてハンターが訪れますよね?
そこでトラブってて装備作れねーとなったら、もちろんそのハンター達が解決しますよね?
つまりモンスターでもうこの村はおしまいだあとか言ってるのはいつものことで茶番です
土竜族はハンターにあの演技で媚びることで、あの村を運営しています

640 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:35:53.10 ID:j3eHMGsB.net
そういやナグリ村じゃないと発掘品の研磨出来ないんでしたね

鍛治はもとより勇魚船や飛行船まで造っちゃうあたり、テオさんみたいなのならともかく下位テツカブラ程度なら倒せるような武器作れると思うのですが…理不尽です

641 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:52:29.47 ID:f3OtE76Y.net
大剣の水剣ガノトトスが理不尽なほどカッコイイです。
ネロアングイッシュやディオホコリよりカッコイイです。
理不尽です。

642 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:01:05.54 ID:j3eHMGsB.net
>>641
ガノト「あーカッコイイのバレちまったわー、理不尽に乱獲されちまうな〜困ったわー」

643 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:42:25.49 ID:dfYwJ+BU.net
ゆうたはどんな装備でもまともにモンスターとは戦えてないですよね?
そもそもナグリ村の村人はハンターではないので戦闘技術がありません

644 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:47:59.51 ID:jgZubGen.net
>>638
彼らは不測の事態に対しては耐えるだけでした、、運良くいなくなるのを祈りながら、、
しかしこのたび”ハンターに頼めば良いんだ"と認識しましたので、今後(MH5以降など)では彼ら発注のクエストが出ると思いますので
解決してあげて下さい。

645 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 16:11:35.41 ID:E/Yx3NZd.net
風の噂にてミラボレアスとか実は人語を解するほどの知能があると聞きました
ということは、そのうちアイルーや奇面族のように風変わりな奴がオトモとして参戦してくるのではないかと思っているのですが、酒の席などで話すとみんな生温かい目で笑うだけでした
理不尽です

646 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:53:11.40 ID:I6C6JPf0.net
>>645
ミラの尻尾はどのような特性かご存知ですか?
長々としていて部位破壊(切断)はできず、さらにあたると転ぶのです
そんなのがオトモになって足元をうろうろしてたらモンスターハントどころではないでしょう
乙アシストを華麗に決めるオトモミランター→場合によりハットトリック達成
オトモになったらなったで理不尽だと怒鳴り込んでくるハンターが増えることになります
お察しください

647 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 18:54:17.18 ID:KfrVqv1/.net
>>645
白いドレスの少女「伝説の黒龍が人語を話すぅ?まっさかぁーwwwwww」

648 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:30:29.37 ID:aMR/fo5f.net
攻撃してくるたびギャル語を話す祖龍なんかいたら攻撃に耐えられる自信がありません
理不尽です

649 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 19:58:39.08 ID:/0IHttil.net
>>645
周りが疑ってるのは、オトモになるかではなく、人語を解するところです
そこで周りを納得させるためにミラを捕獲して皆の前で人語を解するのか実験して、疑いのない証拠を示しましょう
実際に、言葉が通じてるようであれば周りも考えを変えるでしょう

650 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 20:21:00.30 ID:aMR/fo5f.net
>>649
なるほど
普通はできないけど、人語が通じるならば捕獲に応じてくれるはず…

ほ、ほ〜ら怖くないよ〜?
痛くしないからじっとしててね〜?
(落雷後、クエスト失敗のメッセージ)

651 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:28:55.16 ID:dfYwJ+BU.net
ミラボレアスは人語が分かるとしても人間はミラボレアス語がわかりません、ミラボレアスからしたらそんな下等な存在のオトモなどなりたくないでしょうね

652 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:17:55.94 ID:O5RkJ3ke.net
それならこちらがオトモになればいいと思います

ですがこれを持ちかけたところ見事に決裂して戦いになってしまいました
残念ながら人と竜は争う運命なのです。ミラの魂が宿っているであろう武器防具をオトモと思い我慢しましょう

653 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:07:53.27 ID:VUEnDHaj.net
ボマー猫連れ歩いてるのですが、そういやこいつ、なんでタル爆弾を無制限に投げられるんですか?
どうみても調合数ぶっちぎってますよ?
理不尽です

654 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:17:40.39 ID:/0IHttil.net
オトモは持ち込み制限数がハンターに比べて非常に多くなっています
その代わり、オトモはあまり多くの種類のアイテムを持てません

655 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 09:28:43.32 ID:linfUWbR.net
出発前にオトモに回復薬や各種弾などを預けておいて足りなくなったら渡してもらう、ということが出来ないのは理不尽です

656 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 13:33:51.92 ID:lpv/NwSF.net
>>655
アイルーの自由意志も関係してくるため、渡そうとするタイミングが変
欲しいのと違うアイテムが渡されることの方が多い
背水持ちのオトモが落ちたら補給が断たれる

などの問題があり、ならもういっそ受け渡しは無し、ということになっています

657 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 14:37:22.70 ID:lK94vUjr.net
マカ壺○ヤンバ「猫程度にそんな芸当は無理ンバ、おとなしくナイスなワガハイに任せるンバ」

658 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 18:37:11.14 ID:linfUWbR.net
ダレンモーランにパンイチで立ち向かえるほどの手練れのハンターにこんがり肉レクチャーから始まるのが理不尽です
まるで、暗算で正確な弾道算出するような人に一桁の足し算から説明するようなものではありませんか?

659 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 20:09:49.61 ID:t0UBWoHz.net
表向きはレクチャーですが、持ち込んで即クリアが何度も可能なことからわかる通り、
その実態はレクチャーの体裁でクエスト実績を水増しするグレーなやり口です。

660 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 20:42:07.63 ID:lMeLg8tU.net
>>658
ハンターはギルドカード撮影時等の特定の状況下でしか武器を手放さないという鉄の掟があります
しかし、彼らがダレンと遭遇したときは空手でした、
基本もなってないひよっこなのは明らかで、それを目撃した団長は先行きを心配してバカも承知の事柄について解説してくれてます
パンイチでダレンにひるまないあなたの性根を気に入ってくれています
押しの強い彼は弁解・言いのがれは聞いてくれてませんし、”武器を手から離す素人ハンター志願者”をギルドに紹介することもありません
クエスト受注後は”肉の焼き方についてレクチャーを受ける・肉を納品する”という契約に基づき進行しており理不尽ではありません

661 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 21:53:29.10 ID:GDkgZ8Gw.net
契約といえば、オトモアイルーは「雇用」となっていますが、労働条件などについて契約を取り交わした記憶がありません
また、賃金もびた一文払っていません
そのうちストでも起こすのではないかと、心配性と睡眠無効のスキルが発動してしまいました
理不尽です

662 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:44:27.87 ID:mdyuvcDU.net
>>661
あなたは「我らの団」のハンターですが
契約書を見たことありますか?

署名や捺印をしましたか?

もう分かりますね?
「我らの団」は完璧なブラックです

あなたも住居こそ与えられてはおりますが
あれすら個室ではなくアイルー達との雑居部屋です
食事も衣服も自力でなんとかせねばなりませんし
もちろん最低賃金による固定給などなく完全な歩合制です
さらに通貨ではない旅団ポイントなどという疑似通貨で
いいように使われているのです

しかし個人ではギルドにも相手にされない世知辛いこの世界では
ブラックであっても組織に属していることは重要です

そしてそれはアイルー達も同じです
だから皆「雇ってくれ」と言うのです
これは身分の保証のためです

無職では何かと都合が悪いですが
組織に属していれば後はなんとかなります
例えばハンターには見れないだけでアイルー用のクエスト報酬があったり
控えメンバーは釣りなどしたりモンニャン隊クエスト報酬などで生計をたてているのです

なので理不尽ではないのです

663 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 02:38:36.93 ID:Xw8WgtPK.net
>>662
なんだかんだで団長もお偉いさんだしね
色々と旨味もありそう

664 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 09:08:44.46 ID:OCMphu2N.net
モンニャン隊ならともかく、ふらっとハンターに自分が同行できないのは理不尽です

665 :狩りに行こうぜHR774:2015/03/18(水) 09:13:41.26
運搬クエ全般が理不尽です。
大タル爆弾が入るポーチになぜ卵が入らないのでしょう。
百歩譲って手で持つにしても、大剣を持てる腕力のあるハンターがなぜ両手で卵を持つのでしょう。
片手に卵を持ち、もう片方でこやし玉を投げるくらいできるんじゃないでしょうか。
全く理不尽です。

666 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 13:00:56.15 ID:OpBCZ+yI.net
>>662
我らの団には契約関係の事務手続には優秀な看板娘さんがいます
出張受付に張り紙であそこまでの管理が出来るのですから相当優秀です
乱獲の疑いやぶんどりオトモの着服、バンピーハンターでは参加すら出来ない探索の成果報告なども一手に引き受けています

更にハンターは自分名前とお供の名前、ギルドの紹介文程度の簡単な文章しか書けませんので
契約事項がすべて記入されたクエストカードを看板娘に提示してもらい同意してギルドガールが受注印を押す事で正式発注と言う流れなっています
契約に関しては違約の縛りが厳しくなく、ギルド側の都合で強制失敗(超危険、不明個体との遭遇、捕獲個体の討伐など)もある割とゆるめな関係となっています

初期装備、住居、ペット、戦闘用特殊食料以外の食事、気まぐれでほいほい飛び回る移動費、
クエストを長期間処理せず集会場で遊んでも(例え街が滅びそうでも)非難されない職務規程
これをブラックと呼ぶ事は出来ないと思いますよ。

667 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 13:53:32.10 ID:zHVqFnU9.net
>>664
そう言われましてもギルドのルールなので
そもそも、あなたも別のハンターのところでふらっとしてるのに
まだ不満ですか?

668 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:20:19.28 ID:dZg+efCV.net
回復笛があるのに強走笛が無いのが理不尽です
狩猟笛なら強走効果をみんなに付加できるから、やってやれないと思うんですが…

669 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:04:23.35 ID:S+NWICwx.net
>>668
まずは、我らハンター側から考えるとします。
例えば鬼人笛の場合、調合には鬼人薬グレードを使いますね。
また鬼人薬グレードの調合にはアルビノエキスが必要です。ここが重要。
硬化笛の場合もまた然りです。
しかし強走薬、もしくは強走薬グレードはどうでしょう。
アルビノエキスは使いませんね?
つまりはアルビノエキスと角笛がうまく作用し合うことによって初めて強化系の笛アイテムが完成するのです。

狩猟笛は特別です。狩猟笛の場合は、モンスターの素材やら骨やら鉱石やらをうまく組み合わせることにより武器を生成し、笛として機能させています。
アイテムとしての笛はあくまでも角笛がベースですから、やはり限界があるんですね。

また、ファイトやガードのオトモたちが鬼人笛などの笛を吹くのとは異なり、ビーストのオトモは強烈な鳴き声を発することにより強走効果を発動させています。
つまり獣人族の立場からでも強走笛なるアイテムは作成ができていないようです。

強走笛というアイテムが調合できるようになるかどうか、これからのギルドの活躍に期待ですね。

670 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:05:55.62 ID:OCMphu2N.net
狩猟笛といえば、楽器ってちょっとでも形変わっただけで音程や音の響きが変わってしまいます
狩猟笛本体であんな力任せにガツガツ殴ってはそれこそ音程変わりまくってしまいそうですが、なぜか最後まで普通に奏で続けています
どんだけ頑丈なんですか?
理不尽です

671 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:08:02.19 ID:UUWywGbz.net
>>668
回復笛は一瞬の効果でダメージを受ければ減ります。
鬼人笛は一定時間ですが、攻撃力は消費するものではありません。
スタミナはどうでしょう。繰り返し消費されるものですし、時間で上限も減ります。

これを笛で供給するためには、大型化するか、角笛サイズだと常に吹き続ける必要があります。
吹き続けるのは寄生ハンターとして規制されているので、製品化されていません。

672 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:39:27.05 ID:1o33cpp9.net
>>670
ハンターは基本的に大雑把なので、音程が外れまくっても効果があります
大事なのは笛として機能しているか否かです

673 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 22:48:51.57 ID:qYQGdxN2.net
ハンターはみんな大雑把だと思われているのが理不尽です!(成功率95%の調合で出来たゴミ3つから目を逸らしながら

674 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/18(水) 22:57:33.35 ID:q3UMo/UC.net
>>664
お友達を作りましょう

675 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 00:57:29.90 ID:tPa5Nto/.net
>>674
調合リストに載っていません!理不尽です!

676 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 01:09:44.20 ID:Kjf3YCb7.net
>>675
素材と、スキル 錬金術または錬金の書がないと表示されません。
ちなみに素材は水35L、炭素20s、アンモニア4L、石灰1.5s、リン 800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素 7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素です。
なお、自己責任でお願いします。

677 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 02:25:40.16 ID:09uNJ4QK.net
>>676
魂の情報がありません、理不尽です

678 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 03:50:43.76 ID:Kjf3YCb7.net
>>677
あなたが操作するハンターには魂があり、
あなたの操作に反して動くのですね。
それこそ理不尽です。

679 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 06:43:44.48 ID:MPB+Eeeq.net
>>676
もうちょっと小柄なおにゃにょこがいいです

680 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 07:02:51.55 ID:Byk5YobB.net
>>679
あんまり小さいと同行したところでまともに戦えずハンターをやめてしまうかもしれません
ハンターの友達として最低限の戦闘力のためにはそれぐらいのサイズが必須なのです

681 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 09:22:02.51 ID:ESN6LPmh.net
女性ハンターとご一緒する時の必需品、双眼鏡
これを調合に使うと観察珠が出来ます

…冷静に考えると意味が分かりません
珠なんかにしちゃってどうやって観察に使えと言うのでしょう?
理不尽です

682 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 20:56:03.33 ID:k11Tr0E4.net
>>681
ハンターたちはかなりの程度「○○できる気がする」という思い込みを実行できるようになる能力を持っています
というかスキルというのはだいたいこの能力の作用によって発動します
つまり「双眼鏡を材料にしたのだから観察力が上がる気がする」と思い込むことが重要なのです

683 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 22:13:35.73 ID:bWDPsnsc.net
>>681
双眼鏡を珠にし、眼球と入れ替える事でハンターさんの観察能力が飛躍的にアップするのです。
全く持って自然な事です。

684 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/19(木) 23:59:23.07 ID:zu0Yp6So.net
>683
5個入れ替えないとスタンド「捕獲の見極め」が発動しません(目は2個しかない)
え?口と鼻の穴に?ちょ、ド○ゴンボールサイズじゃないですか><無理無理無理無理無r

685 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 01:05:22.97 ID:KiNvHxxQ.net
>>664
むしろモンニャン隊に隠れてついていき後ろからこっそり鬼人笛吹いてあげたい

686 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 09:26:28.85 ID:9FIEpD51.net
崖を登っている最中、オトモ達がまるで重力を無視するかのように崖から飛び出してしがみつくのが理不尽です
あんなに飛び出したら普通落ちます!

687 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 09:59:33.67 ID:yiU/Jnxl.net
大老殿ばかり進めて村クエを一切やっていなかったのですが
古文書もほぼ終わったんでようやく村クエを進めたんです

そして極限レギオス狩猟に向かう時 大老殿行って大長老に許可を貰う
シーンがあるじゃないですか あそこでジジイの野郎

「皆の者がそれほど信頼をよせるなら」とほざいたんです

あんた 「ムオオ なんたる快挙」とかいって解読したの褒めてたじゃないっすかww
そのハンターですよー どういう事なんでしょうか?理不尽です
高齢だからボケはいっちゃったんですかね?

そういや師匠もバリバリのG級装備のハンター目の前にして
初対面の時 「うん よいハンターだ」とか言っててwww

688 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 11:51:19.72 ID:OHEHtKki.net
>>687
「村クエを一切」というのが全ての村クエであった場合、装飾品さえ作れませんし
ドンドルマであった場合は抗竜石が手に入っていないはずですので
大長老のセリフは「寄生乙! まあ知らない体で話してやるよ」という皮肉ですし
師匠の方も(装備だけは)「よいハンターだ」という皮肉です

もちろん本当に寄生かどうかは別問題ですが
師匠や大長老はそう見ているということです

689 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 12:07:23.30 ID:X/VVzku0.net
>>687
大長老はもちろんあなたの実力はよく知っていますから元からあなたに任せることにしていました
しかし大長老が独断で動くと、後で周りから強権だと批判が来る恐れがあります
そこで師匠を始めとした面々に推挙されて許可した形をとったのです
少々面倒ですが政治において形式を踏むのは大切なことです

690 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 15:16:40.02 ID:EZw6a0Wg.net
>>687
大老殿は試練こそ与えてはいますが人々の願いを広く叶えているとは言えません
”俺より強い奴に会いに行く”的な脳筋の強者として困難クエの達成を”快挙”とたたえています
「強いけどあいつらの人間性はどうかちょっと解らんね」ということです。

村クエは広く人々の出来ないことを解決し信頼を得たという点に着目しています
更にオトモ以外を危険にさらさない姿勢も高く評価されています
「あいつ一人に任せても大丈夫できるできる!」とみんな思っていると言うことです

691 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 18:05:04.38 ID:RoLdmTvW.net
女性ハンターが可愛い防具つけたりセクシーな防具にするのに
村の男性住人が色目を変えないのが理不尽です

692 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 18:45:42.85 ID:OHEHtKki.net
>>691
『ダレンを撃退した女性パンイチハンターは大の男嫌いで
 色目を使った男のにゃんにゃん棒をにぎりつぶす』
という噂が、あなたが留守の間に何者かによって言いふらされて定着しているため
村の男たちは鋼の精神で平静を保っているのです。その態度は理不尽ではありません

693 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 18:48:38.00 ID:oSOHPgFp.net
>>691
ブスだからだろ
土人グラで欲情するわけがないし防具のデザイン悪すぎ
ビキニアーマーぐらい開発しろやカプコン
キリン?あーあれ全然露出度足りんし発掘防具に関しちゃ下着みたいなデザインでアウトやな
水着みたいな防具ならセーフなんだけどな
まあ、ブスが色っぽい服着たところで欲情するわけがないからキャラメイキングの開発ガンバレやカプコン

694 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 18:58:28.67 ID:oSOHPgFp.net
MH4GのOPでクーラドリンク飲んだりモスジャーキー食ってもガッツポーズしないのゲーム上のクエストではガッツポーズするのが理不尽です。
せめてゴクゴク、モシャモシャと食べるモーションにしろと思いますです。

695 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 21:41:26.06 ID:w8QSQO5B.net
>>694
実はあのOPだけでなく、過去のも全て役者さんが演じているのです
なので、回復薬を飲んだりしても実際には演技でして、回復させる意図で飲んでないのでポーズを取る必要はないのです
それによくご覧ください、クーラードリンクを一度地面に置いたり、武器を放棄さえするという、本職ではあり得ない行動を見せますよ?
これらも飽くまでも演出なので理不尽ではないのです

え、なぜ実際のハンターが演らないか?
やっぱりほら、カッコよく逞しい男やかわいい娘の方が見てて良いじゃないですか!

696 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 21:52:42.95 ID:hMuwwryu.net
>>691
伝説の黒龍と対等に渡り合うような女性に
そんな目を向けて・・・万が一気付かれでもしたらどうなると思いますか?

なので村人たちはこっそり気付かれないようにいやらしい視線を向けています
当然殺気はこもっておりませんのでハンターが気付くことはまずありません

697 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 22:05:52.91 ID:Nbr66jmZ.net
>>694
ドリンクとか肉を飲み食いしてゴクゴク、モシャモシャモーションだけにならないでガッツや腹ポンするのは肉体の回復と精神の回復をするためなのです。体を動かすと心が元気になるでしょ。

698 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/20(金) 23:33:06.12 ID:w8QSQO5B.net
なぜ時間制限のない未知の樹海にはアイルー達の巣がないのでしょうか?
日がな一日アイルーまみれになっていたいのに理不尽です!

699 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 08:15:23.87 ID:YFq8/LOJ.net
>>698
未知の樹海は広すぎるのでアイルーの巣までたどり着くのは難しいのです

700 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 08:38:04.97 ID:Q1HuMT+L.net
虐められていたり罠にかかっていたりした動物を助けたら、後日に美少女の姿で恩返しに…という昔話に倣い、パーティ戦の最中にこっそり味方吹っ飛ばしてクエ失敗とかやってますが未だに恩返しに来ません
とうとうあるパーティからはBL入りされました…理不尽です

701 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 09:02:08.99 ID:8HpT45yQ.net
>>700
稀なことだからこそお話として残っているのです
ではどのくらい稀なことかというと起きる確率は計算上0パーセントですが、実際は小数点以下の確率で起きます

702 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 09:05:41.08 ID:3N38dVmu.net
>>700
基本的にバレないように恩返しに来るのがマナーです
既にあなたの雇っているオトモアイルーに紛れていますよ

703 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 10:26:03.64 ID:Dn+zcYKc.net
>>701
絶対に許しません

704 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 12:55:18.86 ID:Q1HuMT+L.net
>>702
「おお!まさかお前はあの時のゴアマガラ?!」
と、一匹のオトモアイルーのお腹に顔うずめながら言ったらネコタクで強制入院されそうになりました
理不尽です…

705 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 18:09:20.28 ID:9IA1UiLg.net
>>704
オトモ契約に「お腹に顔をうずめる」は入ってないのです

706 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 21:54:19.83 ID:g4D7iSlZ.net
>>702
そういえば、猫にあるまじき蒼とか水色とか緑とか赤とか・・・・・
「まさかおまえらあの時のブラキレイアセルタスザボア希ティレウステオetc.」
どんだけクエスト失敗してるんですか;;理不尽です。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

707 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:22:00.09 ID:FGEZMTjz.net
後ろに引っ付いてくる変な文字が邪魔で理不尽です

708 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:28:47.44 ID:OuA258Kb.net
祭りで売られているヒヨコはカラフルでしたね
つまりはそういうことです
オトモ共の着色には一生かかっても消えない顔料を使用してしまいました
もし寿命で死んだとしても毛色がかわることはありません
はい?抜け毛ですか?
毛が生え変わっても何故か着色した色の毛が生えてきます
呪いという可能性もあるようですがその変ははっきりと解明されていません

そして世の中にはハゲてる人もいるんです
言葉にはもうちょっと毛を・・・気を使いましょう

709 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:55:59.71 ID:Q1HuMT+L.net
ハレツアロワナとか、罠肉みたいに置いといたらモンスターが踏んだ瞬間に破裂してダメージ与えられると思うのですが、どうして出来ないのでしょうか?
理不尽です

710 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/21(土) 23:02:20.99 ID:kLEeI27R.net
>>709
説明文の通り、その手の魚類は死亡時に弾ける性質を有します
裏を返せば弾けるまでは生きているので、設置しても跳ね回ってどこかへ行ったり、
あらぬタイミングで死んで弾け飛んだりするため、罠の役目を果たさないのです

711 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 06:55:54.34 ID:IImb3+EC.net
>>707
あの文字はハンター活動のためにギルドがハンターさんの頭部に埋め込んだ何かによって、
ハンターさんの脳内に直接投射されているものですので、実際に文字が引っ付いてきているわけではありません。
ご安心下さい。

某宇宙の帝王が部下に支給しているスカなんとかみたいなもので、ハンター活動の為に有益な情報が表示される仕掛けです。
無論情報発信は双方向で、ハンターさんが見聞きした事や考えている事も全てギルドがリアルタイムで把握できますので、
3乙した瞬間にすぐクエストが失敗した旨のメッセージも親切に教えてもらえる仕組みとなっております。

712 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 10:45:05.82 ID:9yP9Qxfz.net
ハンターは脳筋で細かい調整なんて無理!っていうのが巷での認識ですが、その割には武器持ち替えるとキチンとその武器用の振りになって決して混同はしません
脳筋ならば、大剣だろうが槍だろうがハンマーだろうが虫棒だろうが、全部「どりゃあああああ!」で最上段に振り被って殴りつけそうなのに…理不尽です
(大剣型の武器で突進しているオトモを眺めつつ)

713 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 11:19:39.33 ID:w55DDWY0.net
>>712
むしろ逆です
脳筋だからこその芸当といえます
武器を持ち替えさえすれば体がその武器の使い方を覚えているのです

そしてそれには脳筋ならではの効果も含まれています

例えば大剣の「招雷剣」ですが、ハンターは「これは大剣である」と言われています
そしてそれを鵜呑みにしているので大剣として使用していますが

「あれ?これって下手な太刀より軽くね?」

などといった疑問を持ってしまうと溜め攻撃には力が乗らず
かといって鬼人化もできずに最悪の事態を招くことになってしまいます

他にも

大振りな剣鱗の欠片ってアックスじゃね?
クロオビハンマーってアックスだよな?

など通常の思考であれば当然疑問に思うことも
「大剣として受け取った」「ハンマーとして受け取った」
脳筋のハンターは疑うことなくそれらを使いこなすことが出来るのです

試しにその辺の丸太を「ハンマー」として渡してみたところ
クルペッコ程度であれば問題なく狩猟でき
「切れ味がイマイチ」などと論評をしているほどです

オトモの方はむしろ見た目に惑わされずに「こう使うと効果がありそうニャ」と
知的に考えた結果として突進しているのです。インテリジェンスで駆け抜けて!

理不尽ではありません

714 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 11:21:20.75 ID:4HIjXlAe.net
>>712
脳筋だからこそ手に持った武器を本能のみに従って最も効率的に振るっています
武器を効率的に使える方法を考えて使ってるわけではないので、混同して間違った使い方をするようなことはありません

715 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 14:45:44.69 ID:9yP9Qxfz.net
結局「ハンターは脳筋である」ということが前提になっているのですね
理不尽です
ハンターだって数くらいは数えられるはずです!
見ててください…

さあハンターさん、あそこにモノブロスとディアブロスが居ますね?
全部でツノは何本…あっ!ハンターさん!狩るんじゃなくて……あーあ、仕留めちゃった…
え?報酬でツノ計5本貰ったから5本?!そんな!

716 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 16:12:18.83 ID:QyNU8qCE.net
>>715
結局ただの脳筋じゃないですか!理不尽です!

717 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 21:07:27.97 ID:9yP9Qxfz.net
ふと思ったのですが、アイテムボックスの素材が999個以上カウントが増えないのって、ハンターさんがそれ以上数えられないのでは…
い、いや、そんなことはないですよね!
そんな疑っては理不尽ですよね!

718 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 21:44:25.01 ID:ADYbhNJN.net
それではここで、世界で一番民度の低いガンダム動物園のファンメール集を見て見よう!
https://twitter.com/exvsfbfanmebot

719 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:14:58.72 ID:pgZ79Vr8.net
>>717
そうするとほとんどが4桁以上である報酬金の計算も自分でできていない可能性が大です。我らの団ハンターの将来が非常に危ぶまれて理不尽です。

720 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:14:10.90 ID:Ui4X4vlJ.net
>>719
ハンター:だいたいしたのすうじはぜろだからだいじょうぶ、わかる。はすうはかんばんむすめやかこうやのむすめ(なまえなんだっけ?)やおともにやるとかんがえなくていいのでらくちんだ

721 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:26:42.05 ID:zDoC7sms.net
>>719
買えない時は店の人がそう言うから大丈夫だってハンターさんが言ってました
お釣りが合わなかった時はどうするつもりなのでしょうか?理不尽です

722 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:33:12.11 ID:nybVPxyc.net
コンビニで買い物するときお釣りを自分で計算しますか?
基本的にしませんよね
なのでお釣り間違えていたところで気づかないので何も理不尽ではありません

ただハンターさんは肉質とかダメージの計算が得意なはずなのでそんなに脳みそ筋肉ではないと思います

723 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:47:38.20 ID:Ui4X4vlJ.net
>>722
にくしつ?
あそこはよくきれる、あそこはかたくでぶきがいたむ
そのさはこまかくだいたいわかる、とぐのめんどいし
ぼうがんでもうつとぶしってひかるしたまがたりなくなるまでにしぬからなんとなくわかった

724 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:03:06.20 ID:Ui4X4vlJ.net
>>708
MH4のムービーを見てもらえば解りますが
一般的なアイルーは毛並みの他はメラルーの黒しか体毛色に差が出ない種族なので
野良オトモ家業を始める際にネコ婆謹製の体毛色素変異薬を投与します
雑事オトモとは違いフィールドを移動して戦闘もこなす彼らには識別や迷彩の意味と意気高揚、あとはファッションのつもりもあるようです
家業を続けている間は入手の容易な維持薬(色素補強の実、ペイントの実の亜種)を普段の食事から摂取しています

725 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 13:39:25.80 ID:G8NeoHs6.net
マタタビ、メラルーしか盗みませんがアイルーは興味ないのでしょうか?
オトモも採取してますが、特にピンハネもしてなさそうですし…
あ、でもマタタビ爆弾ではメロメロになってますねえ…理不尽です

726 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:38:14.81 ID:db9oKY8O.net
>>725
マタタビは通常だとそれほどにおいは強くありません
ハンターがマタタビを持っていることがわかっても、アイルーは自制しています
が、爆弾になると熱でにおいが強烈にひろがり、アイルーの自制もきかなくなってしまうのです

食べ物などでも普通の時と加熱時ではにおいの強さが違うので、理不尽ではありません

727 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:34:14.28 ID:TpGX1xa+.net
料理長!
どの調理法選んでも揚げて炒めて蒸して煮て…
あの調理法は何しに選んでいるというのでしょうか?
理不尽です!

728 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 20:23:27.13 ID:lylMr9Ep.net
ダシです
挙げて炒めて蒸して煮ることで得られるダシを毎回取っています
なお本格的な調理の部分はカットでお送りしております

729 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:46:54.65 ID:giGH59/2.net
>>727
できあがったものが、こちらになります。
料理番組では定番のセリフですね。

730 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/24(火) 00:04:35.46 ID:ktHAz9y3.net
料理長「あらかじめ30分蒸したのがこちらニャル!」
ハンター「え?でもオレ、今頼んだ…」
料理長「もう冷めてるけど温かいうちに食べるニャル!」
ハンター「理不尽だあ!」

731 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/24(火) 08:36:53.53 ID:7m9yYKlF.net
どの調理方法を選んでも同じ料理が並びますがハンターはまったく気にすることなくよだれ拭って食べてます
それどころか効果発動してガッツポーズしたりします

やはり、ハンターは脳筋なのでしょうか…くっ

732 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/24(火) 16:08:56.10 ID:lGOe2o/d.net
おっぱいすら筋肉かもしれませんね

733 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/24(火) 18:42:38.41 ID:7m9yYKlF.net
>>732
ハンター♀「揺れます!ほらっ!ちゃんと揺れますぅっ!」(アカムの五体投地を誘いながら)

734 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/24(火) 21:11:50.51 ID:MIbqjyy3.net
イビルジョーって知ってますか?
いつもお腹すいてるんです

さっきですがイビルジョ―に捕食されたんです
それはもうムシャムシャと

おいらはというとこやし玉を忘れちゃってたんですよ

で食べつくされちゃったんですが・・・・

なぜかネコタクでキャンプに戻ってきたんです

・・・あれ?

内臓とか喰われたんじゃないのかな?
また生えてくるものでしたっけ?心臓とか

それともジョーさんてばああ見えて甘噛み?
実は甘えてただけ?

これは理不尽ではないのでしょうか?

735 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 00:37:46.03 ID:AuydqYAI.net
>>734
ネコタクのアイルー達がイビルジョーの体内からあなたのパーツを回収しつなぎ合わせて蘇生してくれました

736 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 02:01:30.91 ID:46endF7H.net
このIDが理不尽です

737 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 09:54:25.24 ID:Ii59Li2P.net
採取クエってキノコとか草ばっかで所謂「野菜」や「果物」ってほとんど無いですよね
熱帯イチゴくらいでしょうか?
こう、モンスター大好物、独自進化した白菜!みたいなのあってもいいような気がするのですが…

ハンター業はベジタリアンに優しくないのが理不尽です

738 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 10:02:35.97 ID:PeXtohD/.net
>>737
MHの世界では農業が盛んであり、多種多様な野菜が豊富に生産されています
また陸、海ともに流通経路も確立しており、人々は野菜に不自由することはありません
なのでわざわざハンターに依頼するまでもない、ということです

739 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 11:30:02.78 ID:oDybsrXI.net
>>737
村の農場でも特産のキノコは栽培に成功しません、また特別な環境でしか育たないイチゴやユクモのタケノコなども特産物になります
それらはフィールドで採ってくるしかないのです
だいたい近所にアイルーが住んでるけど彼らの流通量は少なく、イベントなどの事情で大量に必要になる際はハンターに依頼が出ます。

740 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 11:38:20.74 ID:oDybsrXI.net
>>734
イビルは死肉を好むようなので、ハンターをノックアウトした後は放置し死亡後の熟成を待つ性質があります
その間に他の動く餌の確保に動くのですが、その隙を付いて猫タク衆が虫の息のあなたを回収しています

ハンターの肉は命があるうちは堅くイビルジョーであっても歯形すらつきません、溶解性の唾液でも装備一つ溶けないので
それにかずらわってるあいだにそのへんにいるクンチュウやリノプロスでも食べた方が楽なのです
しかも奴らはよくうんこのにおいがする塊を多量に忍ばせています、さすがのジョーさんもそれには警戒するようです

741 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 11:38:28.97 ID:SQ03NFsk.net
オトモが水辺で駆けずり回ってビショビショになってもぺしょーんとしないのが理不尽です
撥水性ありすぎです

742 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 14:17:49.53 ID:xZVXLO3P.net
野生の獣は撥水性のある毛のオーバーコートに覆われています。
空気の層により水は皮膚まで到達せず、表面こそ濡れますがブルブルと遠心脱水すればすぐ乾きます。

自然の中で暮らすアイルーは毛皮の厚さや皮脂がイエネコとは段違いなのです。くさいです。

743 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 15:03:57.95 ID:aJpbHuOY.net
>>741
アイルーは猫ではないので、元々の体型がほぼ見たままのあの形なのです。
そこに短い毛がびっしりと生えているだけなので濡れてもほとんど変わりません。
女の子がびしょ濡れのTシャツ着た程度の体型変化で終わります。

744 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 16:59:11.70 ID:vzm2Amj8.net
女の子がびしょ濡れなのはかわいそうです理不尽です
早く服を乾かして俺のGナイトベストを着せてユクモ温泉で暖めてホットドリンクを飲ませてあげたいです

745 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 17:11:26.08 ID:xKLBHdEd.net
>>744
同じことを思った女性ハンターさんがすでに服を貸してあげてるので心配はご無用です

746 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 17:21:45.64 ID:kAmVTwQq.net
そういえば何故女性ハンターはギルドナイトシリーズを装備できないのでしょうか
レプリカですしギルドナイトに女性が居なくても問題ないはずです
割とかっこいいので少しだけ理不尽です

747 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 17:29:55.02 ID:oDybsrXI.net
>>746
ほぼ男女差別のない職業ですので、まわりが勝手に気を遣って”そんな男っぽい格好するな”と見た目をいじってしまいます
文化的に女性の男装、男性の女装に強い抵抗がある世界なんでしょう
また、ギルドナイトは特権階級でもあり、権威の維持のためになりきりと言っても一定の成績や威厳がないと真似を禁じているという背景もあります。

748 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 20:48:55.86 ID:Ii59Li2P.net
ふと思ったのですが、キリン装備とかのパンツなんかも加工担当の兄ちゃんが縫っているのでしょうか?
もしそうなら…え、えっと…理不尽です

749 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/25(水) 21:41:41.22 ID:QSoTcBuJ.net
>>748
もちろん加工屋のお兄さんの手縫いですし
あれだけピッチリフィットするものですから
徹底的に丁寧に採寸しまくっています
スミからスミまで・・・



でも男性ハンターの採寸も同様に丁寧に採寸していますので
理不尽ではないのです

750 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:27:17.96 ID:0Bg1mWJE.net
加工屋の兄ちゃんの装備が欲しいです
きっとハンマー向けスキルが盛りだくさんに違いないんです
なんで装備リストに載りませんか?
理不尽です

751 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 00:44:02.48 ID:U235Cqct.net
>>750
武器のハンマーと武器を作るための金槌は違います
彼の装備は金槌用スキル満載であってハンマー用スキルではありません

752 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 01:46:53.96 ID:tFzO56I/.net
>>751
加工屋の兄ちゃんのハンマーでキティの頭を殴ると一発でキティ砲ができたりするのですね。

753 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 05:08:13.36 ID:0Bg1mWJE.net
ずーっと思っていたのですが…トイレは…何処…?
それらしき所すら見当たらないのは理不尽です

754 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 05:58:38.68 ID:pzEKPII0.net
ハンターはおしっこなんてしません!
なんの問題もありません

755 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 06:58:10.01 ID:SJP82v38.net
>>753
ハンターに限らず多くの人はその辺でしています
大老殿にはトイレがありますが職員用です

バルバレではすぐに乾燥しますので
燃料にも使われています

ナグリ村では溶岩の中で蒸発してしまいます

チコ村やぽかぽか島では海に流すと魚が寄ってきますので
釣りなどにはもってこいです

シナト村では畑の肥料になっています

ドンドルマでは川に流すので魚が豊富です

とってもエコなので理不尽ではありません

756 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:14:41.23 ID:PznUBEYP.net
…ということは、ナグリ村の溶岩には、みんなのんこやしっこが…ということはもしかしたら今装備してるナグリ村製武具の金属にも…

…も、もしかしたら加工屋の娘さんのも!?ゴクrいやいや、理不尽です!

757 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 10:20:18.41 ID:GIfQAe8O.net
>>756
いや、マグマの温度だと蒸発だからナグリ村にいるとごくごくうすい濃度で地表部分に漂ってるだけですかね
あと、ポンデ素材は海綿体、、吸水性抜群、、、ということは、、漏らしても大丈夫な仕様かもしれませんな

758 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 11:11:13.07 ID:WPJKe60n.net
溶岩のそばを歩くと少しずつ体力が減りますね
ハンターさんはそりゃもう丈夫ですからまあ分かります
でもそのすべてが自然回復するダメージなのは理不尽です

759 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 12:18:22.46 ID:smYKv0Eb.net
>>758
ハンターさんにとっては溶岩など熱すぎる風呂程度のものです。
でなければリオレウスのブレス一発で回復不能なダメージを負うような事になります。

むしろ逆に溶岩に落としても大丈夫な人でなければハンターに採用されません。

760 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:10:46.07 ID:PznUBEYP.net
ふと狩猟数見たら、リオレウス希少種>原種>亜種でした
特に希少種は原種、亜種の総数の3倍近く狩っていました
原種を114頭とすると希少種は何頭狩っ…じゃなかった、「希少」って何なんでしょうね?理不尽です

761 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:15:18.83 ID:7QIHEg2M.net
>>760
生息域が広いか狭いかで分けられています
個体数で決められたわけではないので、まれにそのような言葉の印象との差が生まれます

762 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 08:46:49.73 ID:pIL9nzs9.net
炭鉱夫やってます
鉱石がポーチいっぱいになった時ってレア度の低い物を捨てたりしますよね?
ついさっきもマカライト捨てたりしたんですよ
思ったんですが、あらかじめ捨てる場所決めて置いておけば次来た時そこで拾えると思うんですけど、どうして出来ないのでしょう?
未知の樹海では携帯食料とか拾えるのに、理不尽です

763 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:01:53.17 ID:2JcK5Zoq.net
今朝4時半に起きて今の今までずっとブラキと戦ってたのに一つも宝玉がでませんのが理不尽です。

764 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 09:06:39.44 ID:wG7Rv6fk.net
>>762
狩場にいるのはあなただけでなく、他のハンターにモンスター、その他動植物までさまざまです
他のハンターが拾ったり、土に埋れて見えなくなったりします
なので理不尽ではありません

765 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 10:33:09.61 ID:La/pTXzY.net
>>763
はて?先ほど受付嬢どのが腕いっぱいに抱え嬉しそうに頬ずりしておったが貴殿が差し上げたものではなかったのか?

766 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 12:38:47.12 ID:4ey90Xkq.net
>>762
ハンターが狩り場に来た際には必ずメラルーやアイルーが落ち穂拾いをやってます
血気盛んな数匹はフィールドに現れて直接ぶんどりを仕掛けますが、多くはハンターが大型とやり合ってでた端材や鉱石クズなどが彼らの収入源なのです。
気づかれないように地中から様子を覗っています。

767 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 17:14:07.13 ID:3R12y5/T.net
そういえば、なんでアイルー達の巣ではメラルー達は盗みに来ないのでしょう?
ハンターに気付いてない訳はないと思うのですが…

768 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 18:52:32.09 ID:lijlI4ce.net
メラルーがすべて手癖が悪いわけではありません
たまたま黒いだけで泥棒呼ばわりする方が理不尽です

769 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 19:50:31.69 ID:pIL9nzs9.net
確かに、オトモにもメラルー柄のが居たりします
逆にアイルー柄のメラルーも居るかも知れませんので、見た目で判断するのは良くないですね!

…でも今の所メラルー柄の野良しか盗みに来ないので疑われるのも仕方ないと思うのですが理不尽でしょうか?

770 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:35:56.60 ID:wG7Rv6fk.net
>>767
スリやかっぱらいが出現するのは往来や公共施設などです
彼らも自分の家でわざわざ盗もうとは思わないでしょう(盗んでも隠す場所がないですし

771 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:49:25.17 ID:2r5Ob0E/.net
前、メラルー達が商売してたんだけど、、、
売ってた商品が、強走薬Gと秘薬といにしえとか、ネコの商売法違反だと思うんだけどどうなの?

772 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/27(金) 20:52:06.32 ID:2r5Ob0E/.net
付けたし
ハンター達から奪ったものを勝ってに売って儲けるのは理不尽です

773 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 00:03:01.50 ID:p4oUdS4k.net
おじいちゃん
ネコの商売法なら2013年度に改訂されたでしょ
あとネコたちはチョーダイチョーダイ鳴きながら
ハンターの肩をポンって小突いてるだけで
小突かれて落としたアイテムは自分たちにくれたものだと思っている
なので奪ってる認識がない

774 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 02:36:49.30 ID:H54Z1JY8.net
>>773
奪っている認識ない割には盗ったらとっとと逃げています
とても理不尽です

775 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 02:52:56.12 ID:dX5U3LLc.net
>>774
嬉しくってはしゃいで一刻も早く住処の宝物置き場に直したいのです
かわいいですね

776 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 04:49:45.86 ID:xRhYib4Y.net
何故メラルーは決まった場所に置くのでしょうか?
新米ハンターが理不尽です。

777 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 07:49:11.51 ID:rqJKd2LU.net
>>776
良いお土産などをもらったら真っ先に仏壇にお供えしてご先祖様にご報告する信心深い家もありますよね。
あの場所は先祖代々のメラルーを祀っている大事な場所なのです。

間違っても掘り返して持って帰ったりしては行けません。悪霊の加護の40倍くらいあるスゴい事がおこります。

778 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 09:06:46.14 ID:H54Z1JY8.net
「かわいい猫が仲間になるなんて!」
という理由でこの春ハンターになった奴と狩りに出ました
すると、案の定メラルーに襲われ
「ああもおかわいい……え、なになに…わー!回復薬盗まれたああああ!」
と叫び、一転メラルー達をしばき倒s
「もお!全部持って行きなよ〜♪」
…餌付け始めました、理不尽です

779 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 10:38:05.93 ID:rZ1pGzbB.net
>>778
美しい無償の愛です。
それを理不尽呼ばわりなんてしたら良識が疑われてしまいますよ

……餌付けが終わったあと、そいつがあなたに「回復薬が無くなったからわけて」
と言ってきたら理不尽ですけど

780 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 12:48:39.50 ID:2vdMbJGQ.net
???「はちみつちょうだい」

781 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 13:37:07.42 ID:rZ1pGzbB.net
>>780
ママにおねだりして拾ってきてもらえや寄生虫風情が

もしくは猫に生まれ変わってきてください。

782 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 17:49:34.36 ID:xRhYib4Y.net
僕はよくアロイ一式とハンターナイフ、肉焼きセットなどを持ってのんびり探索してます。 
ガーグァなどを観察しているんだけどリオレウスなどが入ってきてのんびり観察出来ません。 
僕がいるエリアばっか出入りしてます、理不尽です。

783 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 18:18:46.90 ID:8lvdOlIP.net
>>782
前から歩いてくる人と同じ方向に避けてしまうこと、たまにありませんか?
それと同じことです
「たまたま」レウスの寄った先に貴方が居ただけのことで理不尽ではありません

それより肉焼きスキルが理不尽です
例えば、料理長は料理を始めたらたとえ突如屋台がクシャルに襲撃されようとも最後までやり遂げます!(多分)
それと同じで肉焼き名人発動してるなら肉焼き中はレウスのブレスだろうとアカムのソニックブラストだろうと何人たりとも邪魔出来ないはず!!

784 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 19:49:07.02 ID:rqJKd2LU.net
>>783
所詮、素人がスキル頼みで身につける肉焼き名人と、料理長が身につけている鉄人や達人とも言うべき匠の業では奥行きも深みも全く異なるのです。

さもなければ、たかが玉をいくつかつけただけで料理長と同等となれ、ライバル店舗を出して黙ってても300zも受かる様なウハウハ生活ができるはずですが、
実際はそんな事も無く、ハンターさんは 3K職場で命を削って働くしか無いのです。

785 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/28(土) 22:08:19.46 ID:PGt4F0OW.net
それはさておき、レウスのブレスで中断されても消し炭やこげ肉はおろか、生焼け肉にもなってないところをみると・・・・
レウスの火力って、実は弱い?セントエルモの火並みの温度しかないのでせうか?
ソニックブラストくらってもなお、肉も肉焼き機もなくさないハンターの食い意地もとい、根性は鬼気迫る物がありますねぇ。

786 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/29(日) 08:49:51.67 ID:U6TFMPBL.net
>>785
あんな爆発性の火球をぶつけられたのでは、肉もじっくりと火が通る事無くふっ飛びます。
手榴弾で特上の牛肉をふっ飛ばしてもいい感じのステーキにならないのと同じです。

むしろ、溶岩地帯の上で力つきたホーミング生肉がいい感じに煮えてそのまま食える様にならない方が理不尽です。
じっくりと強力な火力で肉に火が通ると思うのですが...

787 :狩りに行こうぜHR774:2015/03/29(日) 09:56:11.11
モンハンの世界の岩石の融点は、現実のそれよりもかなり低いです。
グラビームが岩盤貫通するのも簡単に解けるためです。

そしてこの温度では料理するのにはちょっと難しい
ハンターが入るにはちょっときついですが、歩くくらいなら少しのダメージで済みます

788 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/29(日) 13:58:17.02 ID:vWxK70S/.net
>>786
ホーミング生肉は最初、固い皮膚によって溶岩を防御しようとしますが
それでは熱を防ぐことはできないと悟ると、皮膚の下を気泡状にして熱の通りを防げています

そのうち噴火で宇宙に運ばれて考えるのをやめるので理不尽ではありません

789 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/29(日) 23:31:16.89 ID:hemQv/Ip.net
何故アカムやウカムの武器はあんなに毎回
切れ味が悪いんでしょうか
武器屋はもっといろんな人に使ってもらえるように
工夫すべきかと

790 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:29:07.00 ID:G7ig2M7v.net
クエストに出てからフィールドに到着するまで何日も掛かると聞きました
それでは何故、メンバーが装備を着替えに行っている数分の間に暇つぶしとして採取クエなどに出掛けてすぐに戻ってこられるのでしょうか?
理不尽です

791 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:41:33.18 ID:Czp2556+.net
>>790
勿論数日間掛かっています
つまり数日間待たせている貴方が理不尽です
勿論貴方の仲間が着替えに数日使っているのならその限りではありません

792 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:26:56.30 ID:hpRanqVY.net
>>789
当スレで回答が既に出ておりますのでなんの問題もありません

206 名も無きハンターHR774@転載は禁止 2015/02/13(金) 10:05:30.25 ID:M4SGZcrf
>>209
アカム武器もウカム武器も刃に当たる部分がギザギザしていますね?
槍に至っては螺旋の力を借りて引き裂くように動いていますね?これが攻撃力の秘訣です
鋭い刃で斬りつけるのではなく、傷つけることに特化した刃で抉るようにダメージを与えるのです
また刃だけでなく、圧倒的な質量で威力を底上げしている武器もあるようです

似たようなデザインの武器にダラ武器もありますが
あちらは無数の扇刃で斬り付ける方向の武器なため切れ味が素白となっております

ちなみに、完結したとある少年誌の包帯グルグル男も低切れ味の割に高火力な日本刀(火属性)を使っています
完結して完全版も出版されています。面白いので、是非近くの書店で購入されてはいかがでしょうか?

793 :炭鉱夫@\(^o^)/:2015/03/30(月) 14:28:03.02 ID:VCy2aEki.net
久々に12個も古びたお守りが手に入ったけど緑一色に成ったのが理不尽です

794 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:01:12.76 ID:d8bZoYcf.net
>>793
東方の異国にいるらしいマージャン?とかいう牙獣種と思われるものに対して、その緑一色というものが
何らかの形で有効という言い伝えがあります。理不尽ではありません。

何かに使えるかもしれないのでとっておきましょう。

795 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:33:41.39 ID:7rkCtVFm.net
???「はやくいこ」「ハチミツちょうだい」

796 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/30(月) 18:54:17.82 ID:WKJk6F9s.net
>>794
12個ではチョンボで理不尽です
真実をきちんと把握しましょう

>>793
大きな声で「チェンジでお願いします」といいましょう
2回までなら怖い人も出てきません
人生では意見をはっきり勇気を持って言うことも必要です

797 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 06:36:38.75 ID:DWbgmvmL.net
>>796
詳しいということは3回目以降のチェンジで理不尽な目に遭ったのでしょうか

798 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 10:07:09.76 ID:O1QFfa+m.net
水属性やられになっている最中に火球喰らって火属性やられになりましたが、相互干渉もなく両やられ状態になりました
理不尽です

799 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 15:57:55.22 ID:C3zjJcnD.net
どうも、ラージャンというものです。
僕はいつもハンターさんと遊ぼうとして近づくのに何故か攻撃されます。
ケルビさんやアプトノスさんやガーグァ先輩は攻撃されません、理不尽です。

800 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:12:06.36 ID:3po1DO2W.net
どうもハンターです
私たちもことさら貴方と闘いたいわけではないのですが、一社会人として請け負った仕事をおろそかにするわけにはいきません
苦情は申し訳ないですが、ケルビさんたちではなく貴方の討伐の依頼を出す、ギルドの方へよろしくお願いします

801 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 16:34:26.93 ID:rmzKL2iM.net
>>798
水やられは体内への干渉によるスタミナのコントロール不全
火やられは鎧表面の燃焼による外からの熱ダメージ
両立しても何の理不尽もありません

802 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:25:56.27 ID:RuWGZJtJ.net
片手剣でネコ切ると吹っ飛びますよね。
吹っ飛んでる時にもう一回切るとさらに高く吹っ飛びますよね。
この時だいたいハンターの身長の倍くらい高くとんでいるのですが、あんな小さい剣でどうやったらあんなにたかく

803 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 17:27:29.90 ID:RuWGZJtJ.net
吹っ飛ぶのでしょうか。
ネコちゃんたちが可哀相です。

804 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:47:57.77 ID:tCZhMdV3.net
アイルーメラルーに対してガンランスで踏み込み突き上げ→砲撃のコンボを決められるのをご存知でしょうか
片手剣より吹き飛ばす力は強いはずなのに似たような飛びかたをします
つまりあれは切られたり撃たれたり突かれたりして吹っ飛んでるのではなく、潜って逃げるために自分から吹っ飛んで致命傷を避けているのです

805 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 18:49:50.89 ID:O25fhWKR.net
>>803
可哀想と言いつつ、被検体に冷静に二回も切りつけて飛距離などの数値を冷徹に観測するサイコな人格が理不尽です!

806 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 19:29:13.38 ID:C3zjJcnD.net
どうもラージャンです。
僕はのんびりと散歩してるだけなのに討伐依頼というものが出されてしまいます。
理不尽です。

807 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 21:29:22.40 ID:mFVzq/qu.net
>>806
古龍という種をご存知でしょうか? いるだけで、暴風雨になったり、雷が鳴り響くなどの災害を発生させる迷惑な存在です。
そのため、発見され次第討伐対象となります。

あなたは「古龍級」という分類のため、扱いもほぼ似たものとなります。 つまり、いるだけで討伐対象となります。なんら理不尽ではないですね。

808 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/03/31(火) 23:58:08.89 ID:RuWGZJtJ.net
>>805
ちがいます!!僕はネコちゃんが大好きなのです!!
このために攻撃力の低い武器を使ったりなんてしてません!!

ところでさきほど天空山にてネコちゃんをい…ネコちゃんと戯れていたのですが、
そこでスカウトしたオトモがそこのネコちゃんを殴っているのを目撃してしまいました。
ハンターのオトモが故に故郷の仲間を攻撃しているのを見ると心が痛いです。
オトモの気持ちを考えると理不尽にも程があります。

809 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/01(水) 00:04:52.29 ID:3niEV0Hs.net
ラージャンです、何回もすみません
キリンにトドメさす時ばっかハンターが乱入してきます。
僕は食料をゲットしようとしているだけなのに、、、理不尽です。

810 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/01(水) 06:42:21.21 ID:7FYTRcaF.net
極限化個体に追い出されて集団引きこもり部屋を大挙して出て来てしまったセルレギオス達ですが、
諸悪の根源のそいつが倒された今、また全員故郷に戻って引きこもりライフを再開しないのは何故なのでしょう。

ヒッキーの癖に案外一般社会への適応が早かったのでしょうか。二次元恋愛だけだったのをリア獣のレウスを見て
新たな刺激でも受けたというのでしょうか。

とにかく安全な引きこもり部屋に帰って欲しいです。ヒッキーの癖に無駄な行動力でどこにでも出てくるのが理不尽です!

811 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/01(水) 06:49:47.16 ID:8j8JebFX.net
>>810
一定の閉ざされた空間での引きこもり生活が長かったために
ほとんどの個体が方向音痴なのです

みんな帰りたいのですが帰り道が分からなくて困っているのです

更に困ったことに運よく帰り着いた数個体が
豊富な餌場を背景にリア充生活を満喫し大繁殖

もう帰る場所はないのです

彼らは新たな引きこもり部屋を見つけるしかありません
世の中は理不尽なものなのです

812 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/02(木) 03:36:43.33 ID:+MffQl8b.net
双剣の鬼人化が理不尽です!

中のハンターさんは同じ人なのに、双剣を持った時だけ変な強化が出来るようになりますが、
あれは単に片手剣の盾を剣に持ち替えただけでなく、剣の柄からハンターさんの体に怪しい
強化エキスでも流し込んでいるのでしょうか?

片手剣に持ち替えると出来なくなる理由が分かりません!ガンランスだって盾とガンランスを頭上でクロスして鬼人化し、
鬼人竜撃砲とか撃てても良いはずです!

全くもって理不尽です!!

813 :炭鉱夫@\(^o^)/:2015/04/02(木) 07:36:33.75 ID:kEufql8p.net
秘境スタートして古おま一つ位はと期待して掘ったら太古の塊連続でしたエルトラーイ♪カブレラーイ♪ドラグラーイ♪マカライート♪ベアライート♪の効果音が頭に響き理不尽です

814 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/02(木) 13:51:42.34 ID:j4DhFSSO.net
>>812
双剣はわざと武器に振り回されることによってあの挙動が可能になります
左右の武器重量比などの微妙なバランスが必要なため
両手持ちや一方が盾では実行不可能です

815 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/03(金) 16:48:39.58 ID:yjHANpwF.net
実際の秘境はこんな感じなんですよ

816 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/03(金) 17:33:38.20 ID:HG5P+IYE.net
なんて卑怯な

817 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:39:53.69 ID:eRYHFECk.net
最近モンハンの理不尽さが少なくなった気がします
理不尽です

818 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 10:41:38.59 ID:MTimzGNk.net
既出も増えましたしいい加減ネタ切れなので理不尽ではありません
大人しく新作を待つか理不尽をひねり出しましょう

819 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:33:36.78 ID:96GqR+Qj.net
ようやくギルドガードからの出禁措置が解除されました!
そんなに狩りの最中にモンスターの前で肉焼きに挑戦したのがいけないことだったのでしょうか?
なお、まともにこんがり肉を焼かせてくれたのはガーグァだけでした…


それはさておき、双剣にでっかいナイフとフォークがありますよね?
あれでこんがり肉をエレガントに切り分けて食べたいんですけどなぜできないのでしょう?
理不尽です

820 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:42:21.29 ID:oq2wwEq4.net
緑の時点で肉を裂き骨を断つ強烈な切れ味です
食事に使おうなど危険極まりないのです

821 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 11:59:48.44 ID:96GqR+Qj.net
セルレギオスの武器、回避行動とるたび切れ味が増したり自動装填したりします
でも剥ぎ取った素材はポーチに入れていても全く変わりません、理不尽です
鱗とか増えてくれてても良いのですよ?

822 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:07:38.63 ID:9lBAbD3l.net
加工したからこうなっただけです
加工屋の実力です

823 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 12:44:18.21 ID:kDZkvAyh.net
>>821
実は回避行動するたびにポーチのなかのセルレギ鱗がどんどんツヤツヤになっています。
なお、素材としては全く無意味な変化なので売値や加工出来るものは一切変化しません。
でも綺麗ですよ。

824 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 13:20:32.55 ID:1wtDD7tD.net
ランサーによる渾身の突進がブナハの体当たりに負けました
なんか理不尽です

825 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 20:07:49.71 ID:OD3r/TMB.net
突進は刃筋がぶれてしまうので弾かれやすいのです。
構えたランスが弾かれ体勢が崩れたので、転倒を防ぐため止まっただけです。

826 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/06(月) 23:22:39.20 ID:2qa/7+yM.net
ふと、持ち込み20個+採取20個の砥石でひたすら武器を研ぎました
…正直こんなに研いだら著しく刃物の寿命落としそうなんですがなんともありませんでした
理不尽です

827 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 02:09:54.97 ID:VQ96c/pB.net
そもそも斬れ味落ちてない以上、無意味に研ぐ真似してるだけです。
また、45分間岩を斬り続けたところで研げば問題なく使えることから、
狩猟中の刃こぼれは分子レベルの小ささだと考えられます。

828 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:37:41.38 ID:0JFSUXz5.net
>>826
実際の研ぎはPVでもあるようなグラインダ砥石を使って行いますが、ハンターのやっているあれは目起こしですので刀身に負担はほとんどありません
刃物は薄くシャープにするのと同時に微細なギザギザを残すことで切れ味がましますが、対象の体毛や獣脂によって目がつぶれると切れ味が落ちてしまいます
ハンターの研ぎはそれらを除去し整えているだけの作業となりますので理不尽ではありません。

829 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 09:55:46.33 ID:ViZQnoAs.net
蹴っただけで爆発するタル爆弾をポーチに入れたまま火球食らって吹っ飛んでも爆発しないのが理不尽です
つーか振動で誘爆するものをあんなに無造作に置くなんて…

830 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 10:10:12.79 ID:hTPSo8w3.net
>>829
爆弾には震撼とか安全装置とかついてんじゃね(´・ω・`)
置くときに外している

831 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 12:44:57.32 ID:0hcYwSsH.net
>>829
全身可燃物のマジオスさんが平気で火遊びしまくっても大丈夫なのですから
大樽くらいどうということはありません。
ブラキの粘菌もしかりです。

色々と安全策が施してあるので爆発関連については十分な安全性が保たれています。

しかしブラキが寝ててヨダレ垂らしたら間違いなく爆発するはずで、
死にかけで巣に戻って寝てる間にヨダレ爆発3倍パワーでセルフ爆死し、
罠を仕掛けようと追いかけて行ったら既に冷たくなっていないのは理不尽です!

832 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 13:23:38.49 ID:56qUuQ/i.net
>>831
自然淘汰が起きています
寝ヨダレを垂らすブラキは成長するまでに爆死し
寝ヨダレを垂らさない個体同士が生き残って子孫を残しているのです
よって、ハンターの狩猟対象になるようなブラキが寝ヨダレ死しないのは当然といえるでしょう

833 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:11:59.16 ID:ViZQnoAs.net
今までつがいとなるモンスター達は散々見てきましたが、未だにアプトノス以外明確に子育て真っ最中のペアを見かけたこと無いのが理不尽です

834 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:15:08.36 ID:dAAPTiiI.net
ハンターが頻繁に動き回る危険地帯で子育てをしようとするお馬鹿なモンスターはアプトプスだけです

835 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/07(火) 21:45:09.87 ID:dywMdiDG.net
>>834
ギギネブラさんがおこです

理不尽なようです

836 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 04:51:47.88 ID:+pkxnE+Y.net
>>835
ハンターも生殖に使ってしまうネブラさんはまた話が別なのです。

エロとか弩助平の話であって、お馬鹿云々は関係ないので安心して下さい。

837 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 07:14:01.60 ID:P5a3PFV+.net
ガンランスの切れ味悪いときに砲撃できないのは理不尽です
切れないからこそ撃つんじゃないですか

838 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:33:06.06 ID:+jBco7pr.net
>>837
ガンランスは本当に強度限界ギリギリの常に死ぬ寸前の崖っぷちでバランスを何とか保っている武器であり、
他の武器と違って切れ味が落ちている状態というのは刃が欠けているとかでなく全体がボロボロで木っ端微塵になる
寸前の状態なのです。

従って爆発でハンターさんごと吹き飛ばない様に限界を超えると安全装置で
引き金が引けなくなります。

砥石で素早く各部品を磨き上げ瞬時に分解清掃再組立てを行うことで
我らのガンランスはまた威力を取り戻すのです。

839 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 09:59:19.12 ID:8qr6uvE4.net
生態系のムービー見てるとリオレウスとかは大きなアプトノスも餌として掴んで持って行ってます。
ハンターもさすがに高高度から落とされたらひとたまりもないと思うのですが、どうしてやらないのでしょうか?
変なところが紳士的で理不尽です!

840 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 10:10:11.87 ID:mG8cf7e/.net
>>839
トライシリーズの孤島とかを見ればわかりますが、ハンターは対落下衝撃への耐久が半端ではないので100メートルそこらから落としたところでダメージ入るかどうか怪しいです
ましてや着地術なんて発動されてた日にはスタッと着地するまであります

そのため鷲掴み攻撃よりは自慢の爪で攻撃してダメージ(と毒)を与えるのが最善と考えています

841 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 15:04:21.58 ID:5Rh5gHHq.net
ウルクガンス、竜撃砲を撃つと冷却されるまで剣先が開いてしまいますが切れ味も変わらず普通に突けます

とても理不尽です

842 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:47:49.06 ID:oKSeCwKq.net
キリンは古龍なのに他のモンス乱入とか2頭クエがあるのは理不尽です

843 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/08(水) 18:51:26.15 ID:+jBco7pr.net
キリンは電気が良く分からないので古龍にカテゴライズされていますが
所詮はゴリラのご飯に過ぎないのでギルドでもたいして強い奴扱いはされていません。

ドスケルピだと思っていただければ間違いないです。

844 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:51:02.00 ID:TuCVe1er.net
「おおきくなったらわたしもきりんさんになるんだぁ〜♪」
ってケルビさんが話してました
思わず角狩りに来たのも忘れて泣きそうになりました
理不尽です

845 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/09(木) 17:35:21.58 ID:5iSE/8+o.net
ハンターさんの胸部がおおきくなってもおおきくならないのは何故でしょう。

ギルドがのきなみ貧しい胸部の人だけを選んでハンターに採用しているのでしょうか。
防具の規格に合わない?豊かな人は他にもっと実入りの良い商売がある?
別にキリン胴がパッツンパッツンになってても防御力は変わらないし、
アカム銀行にでも通えば十分お金持ちになれるはずですが…

ギルド採用担当者の極度に偏った趣味が理不尽です!

846 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:16:42.77 ID:g35VU5Gm.net
他の能力が全く同じ二人の候補者なら一緒に仕事をしていて気分がよくなる方を採用するのは至極当然の話です
そもそも、容姿もその人を構成する一部なのですから、評価に入れることに理不尽な点などありません

……そう、イケメンが就活に有利でも理不尽でもなんでもないのです

847 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:29:31.63 ID:J75V6CXF.net
>>845
鎧作成の型紙みたいなものがあるんですが女性の胸部の修正がなかなか難しいので「中身に合わせて作ってられるか!むしろ鎧に体型を合わせろ!」とばかりに纏足ならぬ纏胸現象が起こってしまったのです

848 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/09(木) 18:36:20.56 ID:wpp77jIK.net
おっぱいは脂肪なので筋トレをすると縮んでしまうのです
・・・というのは間違いですが、胸の発育には女性ホルモンの刺激が不可欠です
が、ご存知の通りハンターさんはその屈強な肉体を維持するため日々の鍛錬が欠かせません
そっち方向に費やす時間が必然的に削られてしまうため、結果つつましいお胸の女性ハンターさんが多くなってしまうというわけですね
又、豊満なバストを持つハンターさんもいないわけではないのですが、激しい動きのハンター業です
ブルンブルンと胸を揺らしながらモンスターと立ちまわるうち、クーパー靭帯の痛みを訴え辞めていってしまう方が大半だと聞きます

しかし私の様につつましいおっぱいが大好きという殿方も世には溢れていますので全く理不尽ではありません

849 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:59:12.20 ID:TcyrSYrp.net
>>844
モンスターの立場になり時に涙する事
それはハンターにとって大切なことであり、理不尽なことなどなにもありません

…あなたの手に握られた長恨歌したてホヤホヤのいにしえの秘薬の方が私にとっては理不尽です

850 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 06:27:22.18 ID:TC5533gR.net
ボウガンのブレが左右にだけあるのが理不尽です
左右ブレがあるなら上下ブレがあってもいいんじゃないでしょうか

851 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 07:57:12.31 ID:mRblg/UK.net
>>850
職人技です
本来は上下左右にブレがあるところを、フレーム構造によって左右だけに押さえています
またあったとしても重力による落下に対しては誤差程度です

852 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 08:02:39.60 ID:mRblg/UK.net
ナルガにゃんの素材がジンオウわんわんおと交換なのは納得がいきません

853 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 08:19:07.56 ID:e+PagdB6.net
竜神商人の物流相場では妥当なのです

854 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 08:33:35.32 ID:zyV+zEfY.net
シャガルマガラを討伐し、村へ凱旋したところ皆口々に賛辞の言葉をくれました
私も少しいい気分になっていたのですが、冷静に思い返してみると私が話しかけるまでは目すら合わせてくれていません
本当に感謝の気持ちがあるなら村の入り口で待ちかまえていそうなものですが・・
もちろん他人から褒められることのためにシャガルマガラ討伐に乗り出したわけではないのですが、私としても命を投げ出す覚悟もあったしそういったスケベ心が多少はあったことは否めなせん
実のところ私の成し遂げたことはあまり大したことでもなかったのでしょうか?
そんなことを考え出すと少し鬱です、理不尽です

855 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 09:15:03.48 ID:mRblg/UK.net
>>854
竜人族、特にシナト村の皆さんはとても内気で恥ずかしがり屋さんなのです
「あっ、村を救ってくれた英雄さんだ! 話しかけようかな… で、でも恥ずかしい!」
「お前さんはワシらの孫じゃ、なんてクサイセリフ…とても自分からは言えん!」
というわけです

856 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 09:56:51.96 ID:yex8Y0zm.net
ブラキの武器からずっと汁が出続けてます

857 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 10:19:29.85 ID:L28OEFP+.net
双剣でどう見ても棒付きぬいぐるみにしか見えないものがあります
ぶっちゃけ、あれがOKなら物干し竿とかでも武器になると思うんです
理不尽です

858 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 10:28:06.62 ID:yex8Y0zm.net
ひろしです。
大剣というか魚とです。。

859 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 12:10:08.49 ID:f1FUYhP9.net
>>852
Pシリーズの看板モンス同士フェアなトレードではないですか
なにも理不尽なことはありません

860 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 12:18:57.23 ID:jveLBSC0.net
>>856
フルフルの武器や防具はずっとヌルヌルし続けています。
素材となるモンスターの特性を受け継ぐので何ら理不尽ではありません。

861 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:00:42.40 ID:KpGKSGQZ.net
>>847
はい、あなたのお察しの通りハンターさんは物干し竿だろうが布団たたきだろうが武器として使いこなせます
ハンターさんも棒付きぬいぐるみを渡されて「これは双剣だ」と言われたときはさぞかし戸惑ったことでしょう
人によっては否定したかも知れません
しかしそれを差し出したのが鍛冶屋だとしたらどうでしょう?
武器に関しては自分以上プロフェッショナルな彼らが言うならと言いくるめられてしまうに違いありません
ハンターさんって基本単純ですしね

こうした「お遊び」は武器に特別な機構を仕組む必要のない大剣や双剣、ハンマー等に特に見受けられます
プラシーボ効果って凄いですね

862 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:57:30.61 ID:jveLBSC0.net
>>861
つながりが今ひとつ分かりませんが、要するに、武器屋のおっちゃんが「このサイズの胸の防具でないとダメよ!」と
Pカップの女ハンターさんにBカップの防具を渡した場合、オツムがシンプルな女ハンターさんは「この防具を着なきゃいけないのね」
と素直に受け止めプラシーボ効果全開で強力な大胸筋を使い胸をBカップに引き締めて「武器屋のおっちゃんが言うんだから間違いない!」
と何も疑わずにそれを着て意気揚々と武器屋を出て行くのですね!

863 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 16:07:54.80 ID:rmz0zAq4.net
ハンマーに斬れ味があるのが理不尽です 殴るだけならいらないと思います

864 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 16:13:37.49 ID:Y3Uk3zAM.net
>>857
シミュラクラ現象、というのをご存じでしょうか
点が3つあったら、人の脳はそれを顔だと認識してしまうという脳の働きで
心霊写真などの多くはこれに起因します

同様に、顔のように見える部分があって耳のように見える部分やヒゲのように見える以下略
という、「偶然」そういうふうな形状になっているものを、脳が「棒付きぬいぐるみのようだ」
と認識してしまっているに過ぎません。これも一種のシミュラクラ現象です。
正常な脳生理現象ですので理不尽ではありません。

865 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:11:35.03 ID:zyV+zEfY.net
>863
もはや何回繰り返された質問かもわかりませんが、あれはモンスターに攻撃した際に付着した血や肉をこそぎ落して綺麗にしているのです
そしてそれはハンマーに限らず他の近接武器でも同様です
そう考えると攻撃の度に威力が落ちることと、切れ味の低下した武器に砥石を使用しても武器の摩耗がないことにも説明がつきます
私たちの世界で言う「砥石」の用途とズレがあるため勘違いしがちですが、全く理不尽ではありません

866 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 20:54:54.39 ID:QLb9ddO9.net
モンスターですが、あと数回斬りつけただけでお亡くなりになるほど傷付いた状態で寝たら二度と起きられないような気がするのですけど意外にピンピンしてますよね
理不尽です

867 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 21:09:04.58 ID:MSOlZns2.net
>>866
ハンターさんも根性でギリギリ生き残り、ブナハブラがかすっても死ぬ様な状態でもベースキャンプのベッドで寝れば即回復しますよね。
なので特に理不尽ではありません。

むしろ、そんな瀕死なのに、巣とか言ってあんな回りから丸見えのだだっぴろい所でグースカ寝始める方が理不尽です。
ジャギイだのがうろうろしてるのに無防備に寝ちゃうし、交尾も産卵もあんな丸見え状態の巣でやってるわけですな。

もう少し巣の何たるかを学習すべきです。

868 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 22:47:48.14 ID:QLDDzjvg.net
寝ているモンスターにシビレ罠を仕掛けると即座に起きて立ち上がり、ビリビリします
…今確実に横になって寝てましたよ?
なぜ横になったままでシビレないのですか?
理不尽です

869 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 23:22:50.55 ID:GOwAfsz7.net
シビレ罠というものはしびれて筋肉を急激に収縮させることで動きを封じているのです
筋肉が収縮した姿勢がたまたま直立不動の姿勢だったのです

870 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/10(金) 23:51:48.57 ID:SDcfJt5V.net
>>868
動けなくなるまで一瞬の時間がかかるので、びっくりして飛び起きているのです。
この行動は反射なので、モンスターの意識とは関係ありません。

871 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 00:00:24.23 ID:MIzr41u4.net
>>858
でもあなたの握ってる物、特鮮太刀ウオノカミですから〜〜残念!大回転気刃斬り!

872 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 01:15:51.08 ID:Y43UvwCp.net
お前らは頑なに社会が悪いと言い張ってるがそれは甘えだっつーの
中学を二年間引きこもりで過ごして今年に卒業した身だが教師にも親にも頼らず自分の力だけで就職できたよ土方だけどな
ここにいる奴らは底辺だとか笑うかもしれないがお前らよりはまともな人間だと自覚してる
何が言いたいかっていうと人のせいばかりにしてニートしてんじゃねーよ、卑屈になるのも理解できるが悪いのは自分自身だろ
ガキがこんなこと言って癪に障ったら謝るがお前らの態度がちょっとムカついてね

873 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 01:17:51.94 ID:Y43UvwCp.net
板思いっきり間違えました切腹しますごめんなさい

874 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 01:40:35.01 ID:FzXPL2OG.net
死ななくていいから本名教えて

875 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 08:21:09.04 ID:Ux3bF/6c.net
>>872
板違いで理不尽ですが、とりあえず頑張ってください

ダラ・アマデュラ亜種が理不尽です
こするだけで地面を赤熱化させるなら相当の熱があるはずですが普通に近づけます
某超超大型巨人みたいにならないのは理不尽です

876 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 09:32:09.82 ID:oimLsXKZ.net
マッチと同じ原理で着火していますので、触っても別に熱くはないので理不尽ではありません

877 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 15:12:25.31 ID:PvTxE02K.net
ドスランポス「ドスジャギィなんぞに『狗竜』なんて御大層な二つ名があるのが理不尽です」

878 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 16:27:09.11 ID:xZQT6Ut4.net
ドスランポスに黄色エキス回収ポイントがありません
理不尽
っつかエキス回収ってなんですか?
ただぶつけてるだけじゃないですか
ゲーム性のためのただの後付け設定が理不尽です

879 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 17:36:37.54 ID:s1W4Zc0h.net
そういえばハンターなりたての頃に、ランゴスタに刺されたら体力とか吸われるのかな〜?と怖がってましたけど別にそんなことはありませんでした
麻痺はさせてきますが、特にお持ち帰りされるわけでもなく理不尽です

880 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 17:41:29.96 ID:s1W4Zc0h.net
ランゴで思い出しました
ネルスキュラの粘着弾に当たったブナハがそのまま力尽きて地面に落ちたんです
ハンターは掠っただけでもぐるぐる巻きにされるのに理不尽です!

881 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/11(土) 18:24:07.69 ID:JpaVagFK.net
「ブナハか…いらね」と思って手元の糸を緩めることで絡め取らないようにしています。

882 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/12(日) 09:45:13.51 ID:1r7Ph67P.net
モンスがちょっと飛んだり跳ねたりするだけであんなに怯むほど風圧があるのは理不尽です

883 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/12(日) 09:54:16.38 ID:xr2FER4P.net
ライトボウガンの速射スキルで連発数が増えるのが理不尽です

リミカのときに説明されるように、速射「機構」によりボウガンは速射をしています。つまり、三発速射なら三発分、四発速射なら四発分の機構がボウガン側に組み込まれているはずです。ここにボウガンを撃つ人間側のスキルの介在する余地はありません

しかし、実際にはスキルで一発多く撃てるようになります。とても理不尽だと思います

884 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/12(日) 10:11:27.46 ID:U4Xo0QT7.net
狂竜化モンスターはハンターにウィルスを治してもらっておいて何故襲って来るのでしょう?
理不尽です

885 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/12(日) 10:48:25.43 ID:zgVoKO4V.net
スキルが異様に少ないオトモネコは何なんでしょうか、可哀想なので代わりに筆頭オトモと交換したいです

886 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/12(日) 12:01:42.71 ID:J+i8RTzD.net
>>883
ヘビィボウガンのリミッターカットを見ても分かる様に、ボウガンなどにはある程度安全マージンを見越した
機能の余裕を取ってあります。機械的な機構には珍しくない話で理不尽ではありません。

スキルでボウガンの扱いが上手になると、ボウガンを壊さずに若干安全マージンを削った操作が許可されます。

これはガンランスなどにも見られる話です。下手くそと上手な人では使いこなしの差が出て当然なのです。

887 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/12(日) 13:57:17.32 ID:bP4IHNgi.net
>>884
ハンターは別にモンスターの狂竜化をなおすためにやっているわけではありませんよね?
あなたは狂竜化がおさまったモンスターへの攻撃をやめたりしませんよね?
治る、といっても症状が一時消えただけでウィルスが消えてなくなったわけではありませんよね?
症状が一時治まったにしても、あなたがモンスターのナワバリに入って行ってボコったことには変わりませんよね?
このように、モンスターがあなたを襲わなくなる理由が何一つない以上
モンスターによる攻撃続行は何一つ理不尽な点は無く
一時的に症状を消したんだから恩に着ろ、という言い分の方が果てしなく理不尽です

888 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 12:13:52.12 ID:Sd/k9rMi.net
ゴム質のものってちょっと切れ目が入ってるだけで伸ばしたら切れてしまうじゃないですか
でもハンターが散々斬りつけたフルフルさん、お構いなしに首伸ばしまくってて何ともないのはあまりに理不尽です

889 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 13:50:15.60 ID:/uC2cEVW.net
>>888
ゴムに切れ目が入ってても中の茎部まで切れてるわけではありません。
なので引っ張ったからといっていきなりもげたりはしません。

もし納得がいかなければご自身のでためして見ていただければすぐに理不尽ではないことが分かります。

890 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:46:29.22 ID:WaVyq3BY.net
>>889
試してみようと思ったけどありませんでした
理不尽です

891 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 20:48:34.58 ID:DOGGZsq6.net
>>888
フルフルの皮はブヨブヨのダルダルでゴムではありません
ゴムなのはゲリョスです

892 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:19:05.38 ID:cpbLd/LS.net
自分のレスだけスルーされました 理不尽です

893 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:31:15.93 ID:/GK/a4/s.net
>>892
ここは全レススレではありません
レスが欲しいならそれ相応のネタ振りをしたらどうですか?

894 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:33:14.94 ID:I9GKQVDz.net
>>892
それは理不尽ではなかったからです
ご安心ください

895 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 21:50:41.38 ID:XxqyW4Jy.net
小石で攻撃できるのに、マカライトその他各種鉱石や砥石で攻撃できないのは理不尽です
筋肉バカなハンターならどれ投げたってある程度ダメージ通ると思います!

896 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 22:00:52.02 ID:DOGGZsq6.net
>>895
マカライトなどは素材であって武器ではない
という先入観があるのです

897 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/13(月) 23:54:25.98 ID:BuJuSlG8.net
>>895
より硬度の高い鉱物であればより多くのダメージを与える投擲物になりうる
あなたのおっしゃる事はごもっともです
ですが石ころやペイントボールなどの形状を見てください
綺麗な球状をしていますね
これがマカライト鉱石以上の硬度をもつ鉱石が投擲物に適さない最大の理由です
すなわち、ハンターさん達が自力で加工できるギリギリの範囲が石までなのです
そのまま投げればいいじゃんと思われるでしょうが、ゴツゴツした形状の者を安定した軌道で投げるのが中々大変で、そういった不安定要因のあるものを戦略には組み込めないと言うのが大半の意見です
また、ハンターさんのボックスにこそダブついている鉱石ですが、一般的には大変価値のあるものです
さしものハンターさんも躊躇う事でしょう
躊躇いは迷いを生み、迷いのある投球フォームでは十分なダメージを生み出すことは出来ないので理不尽ではありません

人によっては石ころの方が貴重だと言うかも知れませんがそんなことは知りません

898 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 00:23:05.12 ID:+RqKVZqF.net
モンスターは閃光玉で落とせるのに、ブナハブラはなぜ閃光玉で落ちないんですか?理不尽です

899 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 07:06:11.93 ID:qD+b2jHz.net
>>898
気合いと精神力の違いです。

900 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:07:41.35 ID:gKtqNrQn.net
>>898
単純にブナハブラは視力が弱く、感覚機能を熱感知能力とコウモリのようなソナー機能に頼っているのです
たまにキュイキュイ鳴いているのはこのためです
フルフルやゴア・マガラに閃光玉が効かないのと同じなので理不尽ではありませんw

901 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:12:04.65 ID:gKtqNrQn.net
操作ミスで草が生えてしまいました
全くもって理不尽です

902 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:25:34.56 ID:bMGgbJWn.net
それなりにレアだと思われる霞ヶ草ですが、一度採取し尽くした所からしばらくするとまた採取できました
いくらなんでも育つの早すぎやしませんか?
理不尽です

903 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:50:45.59 ID:AW1IvB0k.net
草刈り行こうぜ!

904 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 11:09:34.18 ID:OwDCNbHG.net
>>902
採取環境的に一般人には採取が困難なためレアなので理不尽ではありません
あそこに住んでるロケット生肉などはたぶん主食にしています

905 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 13:47:06.98 ID:3cKRnBBJ.net
料理長が竜人商人でダシを取ってました。理不尽です。

906 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 14:08:16.88 ID:bMGgbJWn.net
狩りをしていましたら、母君より
「そんなに面白いの?それ」
と聞かれたので、モンスターを狩って素材を入手して、それで武器や防具を作ってもっと強いモンスターを狩って…とか、キノコや鉄鉱石とか採取したり、畑で種を植えて収穫したり…とか説明したところ
「ああ、TOKIOみたいな?」
と言われました
違う、違うんです母君
理不尽です

907 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 14:39:23.90 ID:7WHZh5gy.net
筆頭リーダーの代わりに城島リーダーが出ると錆びたクシャルが止められずにドンドルマが理不尽な状態になりそうです。

908 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 14:45:23.79 ID:6FXtw0+s.net
筆頭ランサーポジのぐっさんが投げ槍で落としてくれるので理不尽な状況は回避されるでしょう

909 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 16:42:32.28 ID:bSf4iTJG.net
メンバーが集会所を巡って
「廃棄する予定のはちみつ、あったらいただけませんか?」
と言ってる所を想像してしまいました。理不尽です

910 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/14(火) 18:15:09.49 ID:OwDCNbHG.net
>>909
構造物のバラック感や時々とんでもない兵器を持ち出したり、端材でいろいろ作ってもらったりする辺り
彼らがモンハン世界にいた場合はアイルーかチャチャブーなのかもしれませんね
物拾いやぶんどりも得意そうです

911 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:12:34.70 ID:C4EoIcBl.net
>>895
ゲーム初期の金に素材に困っていた頃が本能的に刷り込まれていて思いっきり投げているつもりでも「もったいない」と頭をよぎってしまい筋肉が萎縮してしまうのです

912 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:50:16.28 ID:r8wHIL1d.net
4Gでは塔の頂上で落し穴を仕掛けることができますが、
なんであの硬い石畳を掘れるのでしょうか

913 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:13:49.11 ID:Tg+e0n0T.net
>>912
最新型のトラップツールのパワーによるものです!

914 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:22:02.64 ID:AIclx0GC.net
落とし穴の中は別空間でしょ
だから罠後も地面には傷一つないし
モンスの潜行とかも同じ

通り抜けフープを想像してもらえればいい

915 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:27:20.69 ID:gH34THQL.net
>>912
落とし穴は名前こそ古典的ですが、あの世界でもトップレベルのテクノロジーを積め込んだ道具になります
OPムービーを見ていただければわかると通り、小型の回転式掘削機で穴を掘り中で火薬が爆発、備え付のネットが展開します
なぜ硬い石畳を掘れるのかという疑問ですが、実際のところ穴を掘ること自体はそう難しいことではありません
しかしモンスターハンターの世界では地形にもある程度の再生力があるとされています
蔦やモンスターの倒れ込み攻撃の際に割れた岩盤などを見るとわかりやすいですね
落とし穴は上記の機構により空けた穴を固定できますがしばらくすると地形の再生力により消滅してしまします

916 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:08:24.77 ID:qetvQG9r.net
どう見ても巨大な骨をそのままハンマーにしたものがあります
というか骨そのものです
もちろん採取した素材を使ってるのですが、どう見繕ってもポーチに入りません
理不尽です

あと、そんなものが自然分解せずに発掘武器として出てくるのも納得いきません
死骸はさっさと分解されて消えるのに…

917 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 02:09:03.28 ID:QN1hkHNn.net
発掘武器や鎧系の発掘防具ならまだ「磨く」というのも分かります
しかし、キリン装備みたいなどう見ても布や毛皮な防具はどうやって磨くというのでしょう?
理不尽です

918 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 09:13:01.38 ID:6spmAD0t.net
布は汚れを洗浄しています
革や毛はそれこそ靴磨きのように栄養剤入りのポリッシュで磨いています

919 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 10:23:02.47 ID:pSGU56xo.net
上に出ていたTOKIOの話題のおかげで
「要らない発掘武具ありませんか〜?」
ってやって元手なしでそれなりな装備揃えてしまうメンバーが浮かんでしまいました
理不尽です

920 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 10:58:28.72 ID:C6/L4GP+.net
ぼくのなまえはおおさきゆうたっていいまs
ゆうたっていうなめがばかにされててりひじんです

921 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 13:55:02.00 ID:fnv2p9RI.net
>>920
このげーむのたいしょうねんれいは15さいいじょうです
おんらいんげーむに、げーむするこのなまえ をつかうことは”きけん”なので
そのくらいのはんだんがつくねんれい(それをカプコンでは15さいていどよりおとなとみています)にやってほしいとかんがえてつくられています
なので、げーむしているひとのおおくは15さいいじょうでほんみょうをつけるのは”きけん”とわかっています

ですから、ほんみょうをつけておんらいんにきてしまった ゆうた くんはとしそうおうのあつかいをうけているだけでありりふじん(りひじんではありません)ではありません
おんらいんにさんかするにあたいする“マナー( たいど や やってはいけないこと 、すべきこと)”べんきょうしてからでなおしてください

922 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:24:47.42 ID:CAepTRP4.net
ネタとしては長すぎで読みにくいです。反省してください

923 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:30:13.36 ID:fnv2p9RI.net
>>922
強引解釈スレは長文になって当然です
文章読解力を付けて出直しましょう

924 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 15:31:32.14 ID:v3ewcsne.net
>>920
たかしくんのむじょうけんなニートぎわくのほうがりふじんだとおもいます

925 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 17:22:19.51 ID:wJtimXHB.net
>>916
ポーチというと小さい腰袋を連想してしまうのはしかたのないことですが、ハンターの間でポーチとは狩猟に関する道具・素材等のことを指します
実際各PVなどでハンターの狩猟の様子が描かれる事がありますが、彼らは所謂ポーチ以外にも大型のバックや大樽爆弾などは荷車で持ち込んでいたりしています
又、作品によってはポーチではなくアイテムと表記していたりもします

骨に関してですが、化石などにも代表されるとおり生物において最も強固な部位であり、モンスターの骨ともなればそこいらの鉱石などより頑丈な物もザラです
武器として使用することは自然であり、太古のテクノロジーで精製された骨武器が発掘されることも不自然ではなく理不尽ではありません

926 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 17:27:21.03 ID:pSGU56xo.net
今まで数多くのハンターさんと共闘しましたが、未だにまな板な娘さんを見かけません
理不尽です
なので、加工屋の娘さんで目の保養してても理不尽ではありませんよね!

927 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 18:14:40.57 ID:dE9HHFCB.net
>>926
それは防具越しでは無く生で確認した結果でしょうか?
もしそうであればその方法をkws・・コホン
防具は基本的にハンターの標準サイズで作成されます
もちろん各々格差がありますから申し出れば採寸の上体にフィットしたサイズで仕立てることも可能ですが・・
自身の体にコンプレックスを持つ場合、例えば身長が低いとかお胸が少し豊かではないとかの場合採寸を申し出ないケースもままあります
特にお胸の場合は詰め物を入れることで解決できるので、そういった方が多いという話を聞きます
防具は自身を守るものですからなるべくなら体にあったものを使った方がよいですねギルドナイトさんこっちです

928 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 20:13:23.02 ID:3Hnzzpv8.net
BCのベッドですよ。
ひとねむりすれば毒をはじめ様々な
異常を回復してくれます。
なのに虫のエキスをはじめハンターに
有利な状態が消えません。
都合が良すぎてあまりにも理不尽です
理不尽すぎて股間の羅刹の金剛角が
極限化しますよ

929 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/16(木) 23:16:45.86 ID:QN1hkHNn.net
ソロでやっているとたまに部位破壊したのみでクエ失敗し、逃してしまうことがあります
しかし、最初から部位破壊された個体は一部を除いて見かけたことがありません
理不尽です

930 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/17(金) 04:42:45.03 ID:68J2rIeA.net
>>928
あれは寝ることよりも背中のツボなんかを圧迫したり磁気などで刺激して身体を活性化させるギルドの最先端治療器なのです
ただ寝るだけではダメです
アカムウカムのエリアでは極端な環境のため機器が正常に作動しないため睡眠休憩ができないのです

931 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/17(金) 04:46:16.48 ID:68J2rIeA.net
ひとつ忘れてました
いいからそのまんまるドングリをお仕舞いなさい 笑われますよ

932 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/17(金) 07:53:04.35 ID:IyCZmY64.net
>>929
本来の住処に戻り、養生しています
我々のよく知る遺跡平原や地底火山などといったエリアはモンスターにとってナワバリの一部・・というよりかは言わば新規開拓中のエリアになります
依頼文にも「最近見かける」とか「初めて見た」など、元々はそこでは見かけなかった旨の文章がよく見受けられます
遠征する際は体力を万全にするのが当然ですし、傷つき疲れれば住処に戻ってしまうのも当然のことと言えましょう

933 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:15:36.42 ID:6NDT1P+W.net
>>932
養生して折れた角や牙、目まで復活するのが理不尽です

934 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/18(土) 15:23:37.04 ID:ONCfFUIm.net
俺の股間がフルフルの様にしかなりません、いつになったらイビルジョーの様になるんですか?理不尽です

935 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:29:47.76 ID:3nxX5WHP.net
フルフルが成長してイビルジョーになることはありませんので理不尽ではないです
どっちかというとソレはフルフルではなくギィギですのでギギネブラになるまで辛抱強く鍛え上げてください

936 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/18(土) 16:56:34.52 ID:9QWZnzIM.net
>>933
モンスターの気持ちになって考えてください
見知らぬ土地を探索していたらいきなり人間に襲われて瀕死の重傷を負わされた・・
あなたなら体の傷がいえたとしても、そのようなトラウマの残る地に近づくでしょうか?
そう考えると、傷ついた個体を見かけなくても全く理不尽ではありませんね
破壊された部位が元通りに再生するかは確認に仕様がありませんが、モンスターの生命力は我々が想像しているもの以上に強力であり
例えば角の再生などはミラボレアス(紅龍)において確認されています
案外ホームキャンプで一睡することにより完治しているのかもしれませんね

937 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/19(日) 01:57:55.07 ID:YK2K4FLN.net
>>934
ブヨブヨした皮を剥ぎ取ればまだマシになるでしょう
しかしフルフルには極限個体が確認されていません。固さは諦めましょう

938 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/19(日) 11:20:28.96 ID:eo0I4sy5.net
フルフル「なんかたまに私達を揶揄するのを見かけますが意味がよく分かりません。気になってしょうがないのでやめてもらえますか?それだけでもお願いします、理不尽なんです。」
それがオレと死闘を繰り広げたこいつの、最期の言葉だった…

939 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/19(日) 11:50:38.74 ID:v7l5NcmB.net
>>938
あなたの股間にもフルフルがついてるはずです。
現実から目をそらさずちゃんとそのブヨブヨの皮をかぶったフルフルちゃんとむきあってください。

940 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/19(日) 13:20:33.41 ID:sdXSTEG2.net
団ハンターが私一人だけなのが理不尽です
筆頭ハンターは徒党組んでいるじゃないですか!
(アイテムボックスの魚を狙うオトモ達を牽制しながら

941 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/19(日) 15:44:28.74 ID:XVyWl8OO.net
アフロヘアーのアイルーが勝手に部屋に入ってきて
人の道具入れ漁るのが理不尽です
住居不法侵入罪で検挙できないのでしょうか?

942 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 00:39:23.55 ID:EmTYRR1g.net
生命の粉塵、撒くだけで効き目あるから飲む動作は要らないと思うんです
理不尽です

943 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 01:18:51.65 ID:7VrvU+6e.net
手じゃ咄嗟に封を切れない可能性があるので歯で噛み切っています
防具着けてたら尚更開けれないのでしょうがありませんね

944 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 03:27:19.88 ID:UQGKe1yy.net
>>941
彼は狩猟免許所持者のモンスター素材取引を監査するギルド職員です。
ハンターは練度の向上のために、一部素材の購入・譲渡を禁止しランク不相応の武具を作成できないよう制限しているのはご存知かと思います。
しかしながら近年のドンドルマでは違法な素材の取引が一部のハンター間で行われており問題視されています。
それを重く見たギルドは抜き打ちで家宅捜索を行い、今まで受注したクエストでは入手し得ない素材を所持していないかを検査することを決定しました。
この監査官には一般のアイルーの5倍の嗅覚を持つと評価される自称ヘアデザイナーのアフロ猫(通称。本名はギルドによって秘匿されています。)が選出されました。
彼はその辣腕を振るい、不正を行ったハンターを次々と検挙しているようです。人間社会におけるアイルーの鑑といったところでしょうか。

945 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 05:21:39.61 ID:D7oCFxtu.net
何度も既出と思いますが、あえて質問してみます。

何故モンスターはベースキャンプ地を襲撃しないのでしょうか?


ちっさいハンター相手に、寝込みを襲うとは卑怯千万という仁義がモンスターにもあるのでしょうか… アルワケナイナ

946 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 06:45:58.22 ID:dVoIY7he.net
>>945
ベースキャンプは途轍もない濃度でこやされています。
なお、ハンター自身が肥やされた場合と異なり、
ハンター自身は臭くなく、回復アイテムもキチンと
肥やされない状態でパックしてあるため普通に回復できます。

大便が付着した食べ物は食べられなくても、大便がある
トイレで清潔な食べ物を食べる事は可能なのです。

947 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 09:08:59.31 ID:LM5anBSF.net
>>946
ぼっち飯乙

948 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 09:21:13.92 ID:g3A9rNck.net
>>945
モンスターが通れない、通らないところにBCを設置しているのです。

949 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 10:01:59.62 ID:6CDATxqm.net
>>946
でもハンターさん、糞採取したその手で回復薬飲んだり肉食ったりしてます
よくお腹壊さないものです
毒キノコ採取しながらでも平気ですし、あまりに理不尽です

950 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 11:46:15.06 ID:T+DiBtg+.net
猫飯は一度食べるとクエストをこなさない限り食べられません
クエスト中はBCでじっとしていてもすぐお腹が空くのに理不尽です

951 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:11:04.77 ID:k3jgCSrW.net
>>949
悪酔いはともかくおなかを壊す人は現役ハンターとして失格と判定されます。

952 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:14:27.96 ID:T+DiBtg+.net
>>951
待ってください
猫飯食べた時たまに当たりますよ?
理不尽です

953 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:26:31.39 ID:k3jgCSrW.net
>>952
素材と調理方法はハンターが選びます
食い合わせの悪い組み合わせを指定した上で当たるあなたがハンター失格と周りは見ます
猫飯は高度な食い合わせを利用した、まじないじみた効果を生み出す調理法となります
それは細菌・雑菌や毒ごときでははかれない強さを持っていますが、それでもハンターはクエスト行って帰ってると直っています

だいたい克服出来ない大型モンスが長ずれば死んでしまうウィルスでさえハッスルすると克服し、猛毒で昏倒こそすれ死なず
ベットで寝ると体外排出出来てしまうハンターが野生の毒ごときではらいたは起こさないでしょうね
危機感を煽ってバカ力を出すためにかじってる人もいる位ですから、、、。

954 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 18:28:52.10 ID:wWfNFauQ.net
>>940
こんなところで管を巻いていないで、団長に意見を言うべきです
団として行動している以上、規則には従わなければなりませんし団ごとに良いところ悪いところがあるのは当然のことです
不満があるのなら改善すべきですが、あなた自身が立ち上がらなければ現状は変わりませんよ

955 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 21:53:17.65 ID:6CDATxqm.net
そういえば我らの団には医者が居ません
長旅をしているというのにあまりに危険ではないでしょうか?
理不尽です

956 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/20(月) 22:44:14.89 ID:UQGKe1yy.net
>>955
彼らの世界において、例えば体力を削る毒は生物界が異なるリオレイアの毒であってもテングダケの毒であっても解毒剤で一発で治りますし、
睡眠毒はグラビモスのガスでもドスバギィの吐瀉物でも違いなく元気ドリンコで解毒できます。
それと同様に病気も大雑把で、どんな症状でもりんごを齧れば治ってしまいます。
毎日のりんごは医者要らずとはこのことですね。

957 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 02:54:43.79 ID:l2lH9pb6.net
スタミナ上限って肉食うと復活することから腹の空き具合かと思っていましたが、サシミウオ食べると回復するのは体力です
理不尽です

また、笛でスタミナ減少無効化するとスタミナゲージが満タンになります
笛の音で腹が膨らむとでも言うのでしょうか?
とても理不尽です

958 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 04:03:39.78 ID:3odPsLYe.net
>>957
どちらかと言うと気力、集中力です

時間経過と共に下がり、カフェインの入ったドリンクで上る
笛の綺麗な音色を聞いて気分一新また頑張れるのです
何処も理不尽では有りません

959 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 09:46:19.23 ID:FwIT7wfv.net
少し前に、リアルおじいさんハンターとご一緒しました
それはそれは素晴らしい腕前でしたが、釣りカエルを入手するたび
「なんでこれ食えねえんかなあ、旨えのになあ…」
と、とても理不尽そうでした

960 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 11:32:14.89 ID:8YCKmlxw.net
テオにゃんと戯れていましたら、嫉妬したアイルー達にベースキャンプまで連れ去られた挙句に報酬金の1/3までカツアゲされました
理不尽です!

961 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:53:23.24 ID:QRnNJ5HH.net
テオはあなた一人の友達ではありません、みんなのものです
あんまり何人も何回も遊んで死にかけた経験があるので料金をアイルーに回収させています

962 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 12:54:49.44 ID:QRnNJ5HH.net
>>961
途中送信してしまいました理不尽です

仕方なく料金制にすることで身を守っているのです、我慢してあげてください

963 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 16:26:03.78 ID:J950Si2V.net
>>959
熱帯イチゴなどの食べ物系のアイテム(今回の場合は釣りカエルもですが・・)がクエスト中に食べられないのは、調理に適した道具がないからです
調理をせずに野性の植物、動物の肉などを食べると言うのは大変危険な行為であり良くて食当り最悪の場合は命すら落としかねません
近年では大好きだからというふわふわした理由で生肉やその辺のキノコをガツガツ食すハンターが増えていて、ギルドは危険視し注意を促しています

964 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:28:15.08 ID:yQ2iiAxu.net
つまりスキル「カエル大好き」があればそのまま食べられるかもしれないわけですね。
今後の研究が期待されます。

スキル「ラージャン大好き」などが開発されれば色々楽になりそうです。

965 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:35:54.64 ID:8YCKmlxw.net
どうして卵や原石はポーチに入れて運べないのでしょうか?
ハンターの背丈ほどもある大タルGとか、とても繊細なハレツアロワナとかはしまっておけるのに理不尽です

966 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:55:48.48 ID:7xaBx6tC.net
>>965
ポーチに入れると、、ぬくまって孵ってしまう可能性があるからです

967 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 17:57:39.96 ID:7xaBx6tC.net
>>964
世の中にはブラキ大好きなど多くのスキルを発症してる娘さんがいるとかいないとか、、

968 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/21(火) 20:29:45.38 ID:FwIT7wfv.net
ドリルハンマーやドリルランス、チェーンソーとかって勝手に回ってますよね?
それならば押し当ててるだけでもダメージ入ると思うんですが、そのような事は全くありません
理不尽です

969 :狩りに行こうぜHR774:2015/04/21(火) 23:39:32.52
>>968
ドリルは古来より男のロマンです
武器を扱う男たち・・特に鍛冶士の間でもその傾向は顕著です
近年では特殊な機構を仕組んだ武器であるスラッシュアックス、チャージアックスの再現が進められ、そんな「男の子」である彼らのボルテージも絶好調!
男の魂背中に背負う彼らの渾身の作なのです!
・・・と言いたいところですが、実際のところ強度的な問題で実用化は実現出来ておらず
ハンターが力を込めたポーズで、刻まれた模様がトリックアートの要領で動いて見えているにすぎません
実際には動いていないわけですからモンスターにダメージがなくても誤って自分を傷つけてしまわなくとも理不尽ではありません
近い将来ドリル武器が開発することを願いつつ、心のマグマが炎と燃える男たちの活躍に期待しましょう

970 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 02:15:47.30 ID:YjkL+itg.net
技術レベル的に回転系の仕掛けはたいていたっぷりと潤滑液が塗布されてヌルヌルしています。
従って押し当ててもヌルヌルと滑るだけで何一つダメージにはなりません。

回転に頼ろうなどと思わず素直にぶん殴りましょう。

971 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 07:19:44.25 ID:FdHPIs+A.net
一度たりとも刃が食い込んで抜けなくなった事がありません
幾ら何でも斬れなすぎ/刺さらなすぎで理不尽です

972 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 09:39:29.08 ID:XYUcjFMD.net
刃が食い込みかけて慌てて引き抜いた結果があの弾かれモーションです。

973 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 10:15:09.74 ID:YRqQGhh5.net
>>965
卵や原石は非常に重く、ポーチの耐久に不安があるからです
また、双方ともに傷つきやすいという特徴があります
ポーチの中に入れておいてクエスト終了時にポーチの中で粉々になっていた、という過去の凡例を省みてハンターが両手でしっかりと持つよう慣習づけられています

974 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 13:08:25.49 ID:VZAYWE0+.net
>>921
推進年齢が結構高い割にコロコロコミックとコラボしているのが理不尽です

975 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 13:31:58.58 ID:fSuErAMH.net
>>974
恐らくプロデューサーの趣味でしょう
そもそもCEROなんて建前みたいなもので15歳以上の集まりの中に溶け込めるなら
幼稚園児がオンに繋いでも問題ありません。多分。

976 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 16:54:03.81 ID:oXviJh1S.net
盾斧の盾強化状態はハンターが力尽きても解除されません
これはハンターではなく武器の強化なので理解できます
ではなぜ抗竜石の効果はハンターが力尽きると消えてしまうのですか?
ハンター自身の強化状態ならハンターが力尽きれば消えるのは分かります
しかし抗竜石は明らかに武器に擦り付けて使用していますし
研究所のヘルプを見ても「狂竜ウィルスを抑制する力を武器に付与する」と書いてあります
理不尽です

977 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 18:13:02.14 ID:YRqQGhh5.net
>>976
抗竜石での強化は、武器及び抗竜石を媒介としハンター自身を強化している状態です
武器がブースター、抗竜石はスイッチとしての役割を果たしていると考えられています
ボウガンや弓などでも効果が得られる、武器に使用しているのに抗竜石・耐衝でダメージを軽減できるのもこのためです
言わばハンターの集中力を高め特別な能力を覚醒させている状態なので、連続使用はできず、再度使用するためにはある程度の時間が必要です
戦闘不能状態になり、ハンターの意識が途絶えてしまうと効果も消失してしまうのは言うべくもありません
効果の違う抗竜石であれば連続しての使用が可能なのは単純に効果が違うからです
厳密には違いますが、腕立て伏せをして腕の筋力が疲労困憊であっても腹筋や脚筋は疲れていない状態・・と言えばイメージは掴みやすいでしょうか

978 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:05:28.88 ID:AN4aorsJ.net
クエストに出発しても猫飯の効果が続くんです
秘薬とか出発前に飲んでも効き目あっていいはずじゃないですか?
理不尽です

979 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:00:05.86 ID:oq+sUN9F.net
>>978
猫飯は美味ニャル
よってその余韻がしばらく続くニャルよ

・・・秘薬は不味いニャル!

980 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 01:33:20.86 ID:HGeAkUgl.net
>>978
秘薬の側面を良く見てください。

※医薬品は用量、用法を守って正しく使 いましょう。クエスト出発後に服用のこと。1クエスト3回。火事場との併用はできません。

981 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 07:14:47.40 ID:i3DG0N2L.net
>>980
調合「」

982 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:14:37.59 ID:onsAb8Lk.net
>>978
秘薬は古くから使われている薬ですが
私たちの世界で言う麻酔のようにその細かいメカニズムに関してはまだ解析されていません
わかっているのは
1、調合方法
2、一時的に気分をハイにして体力的な限界を超えられる
3、服用時疲れが取れる
です
効用を見るに覚醒剤の一種ではという見方もあり、一応所持数の制限はされていますが
依存性、後遺症が確認された事例も少なく調合分の持ち込みは自己責任において許可されています
又、秘薬の効果は一時的なものであり、クエスト出発前に服用しても移動中に効果が切れてしまいます

983 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:46:44.63 ID:8jyIm3jL.net
ガンナー時々剣士やってますが、ガンナー装備でも片手剣くらいなら腰に差しておけると思うのです
何故携帯してはいけないのでしょうか?
ハンターとして持てうる全ての能力を駆使して立ち向かってはいけないのですか?
理不尽です!

984 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 13:32:37.77 ID:aDecXeOF.net
>>983
専用防具が軽装化(防御力が低い)してるので解ると思いますがボウガンは重くてかさばります
ライトですらランスかガンス並みの取り扱いにくさがある上、弾種の取り替えなど軽快なポーチ裁きも必要となります
そんな重さのデットウェイトを背負って軽装のまま片手剣で一体何が出来るのでしょうか
当然盾も持つ余裕はないでしょうし、装備の切り替えの際にそれぞれの装備を地面にまろけて切り替えする必要が出ます
後は装備総重量が上がると空きポーチも当然制約を受けるでしょうから、素材回収の上がりで生活しているハンターにとって
可搬能力が下がることは百害あって一理無きことをみな知っているからです。

985 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 13:58:08.12 ID:9Y5AkLSV.net
捕獲した時は罠が消えないのが理不尽です
それと、捕獲に使った罠はもう一頭が踏んでも効かないのも理不尽です

986 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 18:09:52.50 ID:aDecXeOF.net
>>985
落とし穴には先にはまったオンスターが詰まっていますし、しびれ罠は電極中心部を踏み抜いたモンスターのみをしびれさせています
かかっているモンスターが言わばアースとなっている為ハンターや後続のモンスが触れても影響はありません

987 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 18:26:23.19 ID:onsAb8Lk.net
>>985
罠はモンスターがかかった際、その抵抗により破壊されているだけなので
麻酔玉等で捕獲してしまえば抵抗を受けず破壊されないのは当然です
又、2頭同時にかからないことに理不尽に感じているようですが
落とし罠は1頭がすっぽりと収まるサイズしかないですし、シビレ罠に関しては仕掛けの起動部が1体目の手足等で覆われています
元々1頭用に設計された罠ですので、そううまいことはいきません

988 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 20:54:42.64 ID:kcECaJRB.net
ぐ、愚問かと思いますが、ハンターさん達はどこで用足しをしているのでしょうか?



も、もちろん探索、クエスト前に済ますんですよね!当然ですよね!


ア、アイドル、ヒーローはおトイレ行かないんですよ…ねグハアッ

989 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:06:20.66 ID:8jyIm3jL.net
走り回りながら回復薬やタル爆弾、各種弾頭などを普通に調合するハンターが理不尽です

990 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/23(木) 22:48:30.21 ID:uRg+YFch.net
>>988
もちろんです!世界のヒーローたるハンターはトイレなぞいきません!
と、言いたい所ですがさすがにハンターも人間にカテゴライズされているいきものです
モンスターですらフンをするのですから当然いたします
ええ、それはもうワイルドに
ですが、ハンターは消費カロリーも高く、摂取した食物を分解、吸収する能力も高い為クエスト中に催すということは滅多にはありません
どうしても我慢できなくなった際はホームキャンプのベット裏に備え付けてある仮設トイレを利用しています
描写されないのは……ゲームの対象年齢が上がってしまうからじゃないですかね

991 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 08:05:55.81 ID:orEkg+QS.net
火山地帯にて、ハンターもジリジリ焼かれる溶岩のそばに置いて放置しても爆発しないタル爆弾が理不尽です

992 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 09:49:40.62 ID:7s/Bk4KI.net
>>991
モンハン世界の火薬は植物由来の湿式火薬なので熱には強いんですよ
設置時に信管を挿して信管への衝撃により爆破するよう設定されています

993 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:30:47.26 ID:s30UMe9O.net
運ばれてる途中ならともかく、力尽きた時点で各種属性やられが解除されるのが理不尽です

994 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:53:07.71 ID:ynSHSch7.net
>>993
ハンターは劣悪な環境下にいるとき、つまり体力が一定以下になると生命の保存のために地面に伏したような防護形態へと移行します。
この防護形態は体内水分の一部放出や化学物質の合成・充填によって、どれほど強いモンスターの攻撃を受けても問題ないほどに強固です。
属性やられが無効化されるのはこの防護形態移行時に汗腺から強烈な勢いで水蒸気を放出し
可燃物質や粘液、放電する性質をもった微生物などを吹き飛ばしてしまうからだと言われています。
たった一つの動作で複数の問題を解決することによってエネルギーの消耗を抑え効率化されているさまは自然界の強さと美しさを感じますね。

995 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 10:57:28.20 ID:08syNOfq.net
>>993
ステータス異常なども大部分が思い込みなので、ハンターが意識を失うと解除されます。

996 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 20:06:52.45 ID:bU/kCWqu.net
ひょっとして「ハンターモウソウリョク」って「アタリハンテイリキガク」と併せて結構なウェイト占めてませんか?
なんか…理不尽です

997 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/24(金) 21:24:30.32 ID:lHGbmWdI.net
極限ラージャンはなぜ下半身だけカッチカチになるのでしょう。
人間に例えて考えてみたのですが、パワーアップ!→下半身だけ強化!てなんか不自然です。

なんでそっちだけ固くなりますか?キックで戦う訳でもないのに目的が分かりません。理不尽です!

998 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/25(土) 01:44:08.71 ID:yM9vI/LC.net
>>997
生物とは極限状態の窮地に追い込まれると本能的に子孫を残そうとします
つまり勃起するんですね
極限状態中のラージャンはその余波で周囲の脚まで固くなっているだけであってそれ自体は勃起の副産物でしかありません
補足しておきますがギルドクエストで出てくるラージャンはすべて雄です

999 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 05:27:01.30 ID:KxJ3qxK/.net
>>996
はい、今現在多くの研究者にはそう考えられています。
しかしその常識を疑い、思考と試行を繰り返し、既知を刷新し未知を暴くことで我々は前進してきました。
既存の学説をを覆すのは他でもないあなたなのですよ。
ということがテンプレに簡潔に記されているのでご一読ください。

1000 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 09:39:16.99 ID:Pn9vOxl4.net
>>996
現在ハンターモウソウリョクの研究はギルドにより進められており
スキルが発動することもハンターモウソウリョクの一部ではないかと考えられ研究されてます
食事や飲み物摂ったり適当な指定素材で磨き上げた石ころを武器防具の穴にはめこんだだけなのに
(決められたフィールド内だけで)超常現象を引き起こす、こんな生物はいませんからね
もしかしたらハンターとはギルド産の改造人g

おっと休日の朝から誰だろう

1001 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:36:10.92 ID:afhoGa9G.net
ところで、期間限定クエスト「次スレを立てよ!」を誰も攻略しようとしません
理不尽です
あ、私は受注資格なしと言われてます…

1002 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 11:59:44.95 ID:zlaCVMGR.net
では私が行ってみましょう
受注資格について詳しくないので不安ですが試すのは良いことでしょう

1003 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:04:00.31 ID:zlaCVMGR.net
無事受注できました
次スレです
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/hunter/1430017341/

1004 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:07:51.83 ID:afhoGa9G.net
>>1003
華麗な攻略乙でした!

1005 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 12:11:27.23 ID:afhoGa9G.net
水属性が弱点でも氷属性は平気というモンスターが理不尽です
解けたら同じじゃないですか?

1006 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 14:35:11.82 ID:afhoGa9G.net
幸運のかけらという清算アイテムがありますが、これのおかげでレア鉱石の出る枠を一つ潰してると思うと理不尽です

1007 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 15:01:06.44 ID:yo8wt3Bs.net
>>1006
潰しているのは「レア鉱石の出る枠」ではなく
「レア鉱石が出る『かもしれない』枠」です
かけらのかわりに、よりいらないモノが出た可能性もある以上、理不尽ではありません

1008 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 16:01:51.63 ID:afhoGa9G.net
発掘武具で一抱えどころか担ぐサイズの大剣などが出土します
どう見てもポーチになど収まらないと思うのですが、ちゃんと内容物に含まれています
鉱石も各枠99個ずつ持てますし、どうなってんですかこのポーチって…理不尽です

1009 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/26(日) 16:03:38.28 ID:afhoGa9G.net
いけない、99個枠は小石だけでしたね
それでも充分理不尽です

1010 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 11:52:21.19 ID:8V816tEo.net
4から4Gにデータを引き継ぐ時に性別変更ができるのですが、何故性転換ができるのですか?
この事が気になって夜も眠れません

1011 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 12:22:29.87 ID:g2KgxbSY.net
>>1005
湿気に弱いことと寒さに弱いことは別です
たとえばパソコンなどの精密機器は水ぶっ掛けると即死ですが
温度的にはむしろ冷やしておいたほうが動作は安定するでしょう

つまり水に弱いが氷は平気なモンスターはロボです

1012 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 16:13:24.63 ID:qd7MBg4C.net
>>1010
ハンターさんは全く同じ身体能力をもち、全く同じ動作で武器を振り、同じ会話を住人と交わすことからわかるように
ハンターは外見と名前以外は完全に同一です。
それもそのはず、彼らはハンター牧場で作られ厳正な審査の上で出荷された規格品なのです。
その為記憶の移植サービスをハンター牧場に申しこめば個体識別のためのIDは据え置きに外見を変更してくれます。
移植のためには特別な資材がいるために基本的に一人一回まで、生産から1年ほど経過してからのみと制限されていますが、
とても手早く処理してくれるので評判はいいようですね。

1013 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:09:15.08 ID:8VyGcl9r.net
>>1005
水属性は高圧の水が噴出し、まとわりついたりしみこんだりすることで悪影響を与える効果となります
グラビモスなどが良い例で、鱗の境目から浸透して気化することで高熱の鱗をもろくしています

氷属性は冷気で直接冷却する効果となります、氷の塊を直接ぶつけているわけではないので水分は発生していません
接触箇所がどれほど高温でも瞬時に周囲の水分が氷結するほどの冷気を接触箇所に及ぼしています
水が出るわけではないので水属性の効能とは趣が変わります。

1014 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:48:27.11 ID:afecWcGq.net
>>992が踏み逃げをしたのが理不尽なので私が建てて来ます。

1015 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:49:51.70 ID:afecWcGq.net
失礼。>>1003さんに立ててもらっていたようですが即死しているようですね。
取り敢えずやっぱり立ててきます。

1016 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 19:52:36.89 ID:afecWcGq.net
[MH4G/3G/P3]モンハンの理不尽な点を強引に解釈するスレ49 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/hunter/1430131914/

というわけで改めて立ててきました。
即死回避にご協力頂けると有難いです。

1017 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:46:53.51 ID:Vrjanwcn.net
(´・ω・`)

1018 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:47:03.56 ID:HfXSO1CV.net
(´・ω・`)(´・ω・`)

1019 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:47:12.41 ID:TYuwW0HM.net
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

1020 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:47:22.70 ID:L9cI5TwI.net
(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

1021 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:47:36.19 ID:xlrwo1LT.net
(´°ω。`)(´°ω。`)(´°ω。`)(´°ω。`)(´°ω。`)

1022 :名も無きハンターHR774@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:47:51.96 ID:02UJabyV.net
(*´ω`*) (*´ω`*) (*´ω`*) (*´ω`*) (*´ω`*) (*´ω`*)

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
335 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200