2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人気のあるモンスターに共通することを考察しよう

1 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 19:43:09.55 ID:DjVOUM41.net
ナルガティガオウガとか

2 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 19:51:50.27 ID:iG4lM1Z+.net
空中に留まらない

3 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:12:16.33 ID:AhAhMAH1.net
悔しくない

4 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:32:12.55 ID:buiyB5Z1.net
出し徳の技が少ない

5 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:33:44.50 ID:InPLhB53.net
頭を殴るのが楽しい

6 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:39:07.24 ID:xQLm4WiI.net
文句のつけようが無い鏖魔ディアブロスとかいうモンハン史上最高のモンスター(F除く)

7 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:42:10.90 ID:JVcPa94s.net
スタイリッシュアクション

8 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:44:21.20 ID:Z5ZFPoho.net
戦い時に戦える
乱入がない
周りに絡んでくる小型モンスターがいない
翼竜落下事故がない
頭の位置が低い&無駄に振り振りしない&頭が大きい、要するに頭殴りやすい
ターン性を死守
車庫入れ禁止
無駄に回り込んだり(モンスターから見てプレイヤが視線から消えるような)乗りかかり方する生物感0のムーブしない
クラッチがいらない
段差と傾斜なし
クーラードリンク、ホットドリンクもいらない
多段ガチャはもってのほか

こんだけあれば良モンスなるやろ
書いてたらザ・アイスボーンみたいになってしまったわ

9 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:46:09.65 ID:vq+bDWm2.net
パッケージモンスは人気ある奴多いよね

10 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:48:12.58 ID:LdTeN4xB.net
辻本が関わってない事

11 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:49:29.89 ID:vq+bDWm2.net
>>10
これは割とガチだからね

12 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:50:33.15 ID:JVcPa94s.net
トラウマモンスター(いい意味で)

13 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:50:57.43 ID:xQLm4WiI.net
レウス→初代から一貫してクソモンス
クシャ→発登場から一貫してクソモンス
ティガ→3rdまでは良モンス
ナルガ→3Gまでは良モンス
オウガ→今の所良モンス
ラギア→地震を起こす屑
ブラキ→クソモンス
ゴア→そこそこ良モンス、車庫入れは許されない
レギオス→4Gは良モンス、後はクソモンス
ディノ→今の所良モンス
バルファルク→良モンスだけど肉質が糞なのでマイナス
鏖魔→良モンス
ネギ→良モンス
イヴェル→良モンスだけど段差作んな

14 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:52:35.38 ID:MKP1OCL3.net
藤岡市原をワインに送り
DMCのスタッフをモンハンにむかい入れてからだ

15 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:53:07.69 ID:PC0PAyiy.net
服を着てない(これは究極)

16 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 20:57:22.06 ID:Gw7Cxw+O.net
3Gのブラキは良モンスなんだよなあ
なお

17 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 21:00:45.68 ID:qIHuTVSC.net
3gのバランスは神

18 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 21:01:25.44 ID:xQLm4WiI.net
>>16
むしろ3Gのブラキが歴代で一番強い(つーか理不尽)だろ
年金付いてる状態だとガードが強制的に破られるし爆発の判定がガードめくりめっちゃしてくるしでもう散々だった

4以降は上記の要素が無くなって戦い易くなったし

19 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(Thu) 21:16:56 ID:7vZj8WY2.net
>>13
お前ナバルやろ

20 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(Thu) 21:25:59 ID:765yLSEe.net
その場立ち止まっての攻撃が多い⇒回避から攻撃チャンスが生まれる=ターン制の五分五分な戦闘
固有ギミックの大ダウンがあり(例、イヴェルカーナの氷パージ、ジョーのカウンター)、立ち回りの工夫がチャンスを作る
一撃必殺級の派手な大技があるが、避けるのは簡単で迫力だけ味わえる

これ満たしてると楽しい
なおアイスボーンのゴキブリダンサー共

21 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(Thu) 21:37:14 ID:91N9gGNj.net
ベビーモスを参考にすればいい
・車庫入れしない
・動きが遅めで回避やガードがしやすい
・だけどダメージが大きいので緊張感がある

逆に考えると、すばしっこくて車庫入れしまくるやつはつまらない

22 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 21:41:33.18 ID:upeFjYJO.net
置き技はともかく、ねっとり判定残る系とか嫌われるわな
ベヒのゲイザーですら方向とタイミング理解すればフレーム回避できるってのに

23 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:10:24.25 ID:P3EOWkkp.net
登場から一貫して車庫入れ隙少設置技状態異常のブラキは人気モンスターなのはなぜか?
かっこいいからだ
つまり人気のあるモンスター=戦って楽しいモンスターって訳では無い

24 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:15:24.90 ID:+hQCW7Za.net
そもそもどのモンスターが人気なのか判断に迷う

25 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:18:41.18 ID:24zrVlLT.net
白くてちんこみたいなかわいいやつ

26 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:22:47.53 ID:tkSSbZzy.net
俺に人気なのはキリンとジンオウガ亜種だな

27 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:23:18.44 ID:5B+jXAyQ.net
ああ、フル○○か

28 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:27:22.97 ID:5B+jXAyQ.net
オウガ亜種楽しいよね
昔は酷かったって噂聞いてたから警戒してたけどいざ戦ってみたらめっちゃ面白くて驚いた

29 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:33:16.70 ID:xQLm4WiI.net
>>28
昔のオウガ亜種を体験してる身からしたらもはや別人レベル
ナルトから影分身と螺旋丸を無くしたみたいなレベルで別人

30 :名も無きハンターHR774:2019/12/19(木) 22:42:43.10 ID:49756j8V.net
そもそもナルトは影分身使えなくなったら螺旋丸も使えなくなるのでは?

31 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 00:15:44.36 ID:Fp3Pz/Il.net
レイアとか良いバランスだと思うんだよな。飛竜だけどそんなに飛ばないし。
てか飛竜が増えたから糞と言われるモンスが増えたよね。
前みたいに蟹とか居ても楽しいんだけどなあ。猿とか。

32 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 00:30:23.49 ID:DV4DPaKI.net
オウガはアイスボーンで改悪されたろ
亜種のが遊びやすい

33 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 00:31:28.03 ID:Uiu+WeJU.net
つまりみんなで寄って集ってボコしやすいのが良モンスなんだろ?
お前らはとんだサイコパス集団ってわけだ

34 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 00:34:50.21 ID:f/M0hP9n.net
>>33
ここにも湧いてきたか

35 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 03:22:24.46 ID:FEJMVJVZ.net
弱い

36 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 04:17:28.03 ID:YDO27dhN.net
普通に強くて最初のうちは手を焼くけど理不尽さは少なくて
対策を練っていくと段々立ち回れるようになってくるモンスかな
王ネギとか青電主や燼滅尽やお馬、過去作のジョーとかさ

37 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 05:02:28.53 ID:Dh5vlZIB.net
ガルルガとか絶妙に戦ってて楽しい

38 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 07:41:01.69 ID:mhQt2X5O.net
>>13
ラギアのとこわろた

39 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 07:48:28.71 ID:TVLXZsgp.net
ジョーもワールドは楽しかった

40 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 07:56:22.86 ID:URXCQM6g.net
・アクロバティックでモーション早いけど範囲(というより当たり判定)が小さい
・連続攻撃は多いけど一撃は比較的軽め
・飛ばない

こんな感じでしょ
初心者でもとりあえず回避すればまぐれ避けになりやすいし
上級者は魅せプしやすくて脳汁ドバドバ

41 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 09:48:40.81 ID:Kaicmayr.net
>>40
ナルガそのものだな

42 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 11:52:04 ID:RwrBk88Z.net
>>23
ほぼほぼ黒曜石は砕けないのおかげだな
素で人気って感じはしない

43 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 12:30:02.50 ID:CvGUQbBo.net
人気ランキングでもブラキは上位にいなかったような
BGMのかっこよさもあって個人的には好きだけどね

44 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 12:31:50.77 ID:62XOX3st.net
>>39
逆だろワールドのジョーはクソ
アイボのジョーは気持ちいい

45 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 14:31:15.18 ID:g47tu+TZ.net
ぼくがかてるもんすたーはりょうもんす!
こいつはかてないからくそもんす!

クソモンス筆頭と言われたナナですらわりとガバガバの安置と隙がある事実
単に下手なだけでは?

46 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 14:35:48.52 ID:0gQDeDed.net
勝てるボスと楽しいボスは必ずしも一致しないってこの話今までさんざん繰り返されてきたやんまだ言わせる気か

47 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 15:03:22.18 ID:ZfVyH1cs.net
>>46
そいつに触れるな

48 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 15:23:31 ID:vhBaVmLI.net
下手くそでも倒せる

49 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 16:55:52.41 ID:jvr9U1DG.net
>>45
ヘルフレアの頻度とスリップが鬱陶し過ぎて無理
スリップの安地あんなら教えてくれ

50 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 18:09:56.65 ID:EbaZD09i.net
自分のターンがあるor作れる
速さ、硬さのどちらか、物理、属性のどちらかに弱点がある
マルチならきつい大縄跳び技がない

まあメインモンスターはだいたいいい感じに作られてると思う

51 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 18:17:04.24 ID:ZfVyH1cs.net
セルレギオスが不人気なのは弱すぎる&見た目がキモいから?

52 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 18:29:16.38 ID:blNa+RB1.net
カーナとかβ版で戦った時は映像の良さと攻撃センスの良さで脳汁ヤバかったな
製品版も面白いんだけどフレームの安定度が下がったから没入感減ってちょいと残念

53 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 18:52:54.12 ID:Rqib1+hq.net
ベヒみたいに敵視取れるモンスター
アタッカーもタンクもできるけど
野良だと俺がタンクしないとまず失敗する
俺がキャリーしてるんだ感が大好き

54 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 18:54:53.39 ID:puwkj9uM.net
やり取りのキャッチボールがちゃんと出来るモンスターは人気あるでしょ

人間だってこっちの言う事きちんと聞いて答えてくれる奴と、言いたい事言ってこっちの言う事ろくに聞いてくれない奴だったらどっちが好きよって話よ

55 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 19:00:50.59 ID:EbaZD09i.net
キャッチボールではなくドッヂボールでは

56 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 19:37:29.62 ID:1PuQsYOf.net
プロレスできるのは良モンスター

57 :名も無きハンターHR774:2019/12/20(金) 23:07:13.24 ID:QBsLJ+kh.net
キャッチボール草

58 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 08:01:14.74 ID:yFmSnjcY.net
ディノめちゃくちゃ好き

59 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 09:40:58.92 ID:3WBQxsNJ.net
ディノは原種より亜種のほうが好き

60 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 11:28:24.70 ID:6xRHGl34.net
>>31
>前みたいに蟹とか居ても楽しいんだけどなあ。猿とか。

凄い猿蟹合戦を連想した

61 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 11:30:30.57 ID:hCb/P1Qt.net
アイスボーンで虫棒使ってるけど
緑エキス取れるやつは回復飲む暇省けていいなと思ったな

62 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 12:32:42.42 ID:if/EaeU1.net
適度に確定行動あるやつは大体人気だな

63 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 18:03:45.47 ID:zwQzPWzM.net
オドガロンとか信じ難い程の下痢便モンスターなんだけどアレを楽しいって言ってる人正気なんか?

体力とか火力が低いからとかそういう次元を超越してる

64 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 18:24:05.71 ID:69M1EIIi.net
>>63
あくまでワールドの中では楽しい方って感じじゃないかな
ワールド産のモンスでマシなのははネギ以外だとこいつくらいだよ

65 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 18:40:10.25 ID:NpGd/WlM.net
オドガロンなんて麻痺持ってけばおもちゃよ

66 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 18:51:30.25 ID:PRT/MKmc.net
ガロンは1ターンが長い辺りは下痢便らしいモンスだけど

モーションの割りに攻撃範囲も判定も狭いから楽に避けれるし
回避が+一手になりやすいし
慣れれば相手のターンに攻撃挟みやすいし
相対的に楽しい方

個人的な好みとか武器種に寄ってはまぁ嫌いな人が居るのも解る


なおガロン亜種とか言う簡悔カスタム

67 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 19:05:49.81 ID:sjj0Q2Vq.net
ガロン亜種とかお前らだいすきのターン制モンスやん
属性武器連れてきゃダウン取れるしどちらかといえば原種のほうがクソ

68 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 19:11:37.22 ID:5w/QwK4E.net
あいつ肉塊の上に置いてある罠無視するから嫌い
強化させない立ち回り全否定ってバカでしょ

69 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 19:57:46.63 ID:YNhcEOuM.net
飛ばない
車庫入れ軸会わせしない
サイドステップバックステップは控える

70 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 20:55:38.01 ID:Yx+cN59z.net
攻撃をフレーム回避したら弱点晒す
回復できる隙がある
糞肉質じゃない
装備が強い😎

71 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 22:23:18.16 ID:qupT/tFg.net
ガロン原種亜種二頭の闘技大会でよく見るけどあいつら時々足動いてないのに地面の上滑って移動するんだよなあ
ガロンの立ち位置からガロンの移動速度と距離を計算して動かすんじゃなくて、プレイヤー位置を基準としたローカル座標にテレポートさせるような動きだからこっちのポジション取りがほぼ無意味にされてる
こういうのやめれば面白いボス増えるのに

72 :名も無きハンターHR774:2019/12/21(土) 23:50:14.95 ID:9X3CZnwD.net
突進系の技で距離開けたり潜る奴はクソだと思う

73 :名も無きハンターHR774:2019/12/22(日) 03:00:35.50 ID:6AHY7uvS.net
ワールドの時クソしかいなかったんでガロンが良モンスター扱いされてたのはマジで面白かった

74 :名も無きハンターHR774:2019/12/22(日) 07:45:18.27 ID:EKLnhBlS.net
面白味の無い奴等ばかりだよねワールドのモンスターは

75 :名も無きハンターHR774:2019/12/22(日) 08:42:32.77 ID:Xw7VdV0k.net
爆破だの耐震だの気絶だの熱だのは対策スキル入れたらゴミゴミのカスみたいに弱くなるのはいいんだが
対策のしようがない奴が無限にクソモンスなのが
スリップしかりクシャしかり

76 :名も無きハンターHR774:2019/12/22(日) 10:52:31 ID:4sQOgUj5.net
リズムがいい
連続攻撃もハンターの回避を待ってくれる

77 :名も無きハンターHR774:2019/12/22(日) 17:19:27.43 ID:KNKj+wuJ.net
ラージャンクシャナナ隙だーーー

78 :名も無きハンターHR774:2019/12/23(月) 12:24:18.66 ID:IwQ1V8yu.net
パッケージを飾って武器にもオンリーワンの性能を与えられたのにイマイチ影の薄いセルレギオスさん・・・

79 :名も無きハンターHR774:2019/12/25(水) 20:46:12.64 ID:2fL0Td8+.net
上のキャッチボール理論は割と共感できる
隙潰しというかこちらの攻撃できるタイミング無しに延々と攻撃しっぱなしだったり、見た目が派手なオナニー技連発されたりとかすると萎え

80 :名も無きハンターHR774:2019/12/25(水) 20:58:32.41 ID:XXuFGs2v.net
大技と隙はセットであるべきなんだよな
攻撃のフィニッシュで遠くへ行ってそのまま威嚇するようなのはNG

81 :名も無きハンターHR774:2019/12/25(水) 21:40:37.04 ID:DqrEqzl9.net
大きく移動するx段攻撃とか鬱陶しいけど、派生ルートと段数さえ決まっていれば数秒後の大体の位置が割り出せて反撃できるからゲームとして成立するんだよね
戦ってて微妙なオウガ原種と面白い亜種との差はここだと思う

82 :名も無きハンターHR774:2019/12/25(水) 22:12:50.68 ID:o1TR31Py.net
テオの粉塵大爆発みたいな大技だけどちゃんと避けて立ち回ると確定威嚇あるから殴れるみたいな大技は全然許せるんだよな

83 :名も無きハンターHR774:2019/12/26(木) 02:27:18.52 ID:2zpwlQbt.net
怯みカウンターはおもろいと思ったのかね

84 :名も無きハンターHR774:2019/12/26(Thu) 09:12:54 ID:9uK0JS/x.net
脳死お手連発ゴミクズ駄犬

85 :名も無きハンターHR774:2019/12/26(木) 10:36:03.56 ID:SFX1nbsE.net
怯みカウンターは劣勢から無理して出してる以上、どこかしら付け入る隙がないと理屈に合わんわ

86 :名も無きハンターHR774:2019/12/30(月) 21:06:50.62 ID:Sev5ViAM.net
カーナと怒ジョーって今作屈指の良モンスだと思うわ
こいつらに共通するのは1番肉質の柔らかい部分が攻撃しやすいのと特大ダウンを取れること

87 :名も無きハンターHR774:2019/12/31(火) 09:12:02.07 ID:iAqIxx03.net
その二種は反応不可避の超速攻撃も無いしな

88 :名も無きハンターHR774:2020/01/02(木) 21:34:13.73 ID:Q993I9qa.net
マジで?俺もアイスボーン始めてみようかな
気にはなってたんだがいい話聞かないから躊躇してた

89 :名も無きハンターHR774:2020/01/02(木) 22:10:19.44 ID:OwSiDAM7.net
その二匹のために始めるのか・・・?

総レス数 89
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200