2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MHRise】モンスターハンターライズ HR35

1 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 16:49:59.84 ID:oIadVMbu0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑常に3行入れてスレ立てしてください

■発売日:2021年3月26日(金)
■希望小売価格:パッケージ版 7,990円+税 / ダウンロード版 7,264円+税
■対応ハード:Nintendo Switch
■ジャンル:ハンティングアクション
■プレイ人数:1人(オンライン:1〜4人)
※インターネット通信プレイ、ローカル通信プレイ対応

◆公式サイト
モンスターハンターライズ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/rise/
・モンスターハンターシリーズ
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/
・公式ファンクラブ「モンハン部」
http://www.capcom.co.jp/game/mhb/

※このスレはsage進行です
・メール欄に半角sageと入力してレスしましょう
※次スレは>>850を踏んだ人が立てること!
・重複を防ぐために、必ず宣言してから立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、立てられると宣言した人の中で一番>>850に近い人が立ててください
・次スレが立つまでは減速して下さい

前スレ
【MHRise】モンスターハンターライズ HR34
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1601596372/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 16:59:13.05 ID:0oo+/eub0.net
乙ノシルム

3 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:13:12.94 ID:PGdUCHHoM.net
おれ、思ったんだけど3DSの下画面ショートカットが使いやすかったから
映像出力したらswichのほうを下画面にできるモードを試験手駅に実装してみたらどうか

4 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:15:26.83 ID:PGdUCHHoM.net
きっと合成や管理が楽になって便利だよ

5 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:17:16.04 ID:sYhNlfEE0.net
>>1
「映像出力したらswichのほうを下画面にできる」ってどういうこっちゃ

6 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:17:42.68 ID:1SBoso910.net
実機映像でワールド式のショートカットが見れたのにまだそんなこと言うやついたのか

7 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:18:09.67 ID:Yw42ZAn20.net
wiiuかな?

8 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:20:50.70 ID:PGdUCHHoM.net
ごちゃこちゃ項目出すのいやなんだよね
モニタ出力したらスイッチ側のモニターはゲージや
いろんなモン見れるようにしてほしい

9 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 17:20:56.73 ID:0oo+/eub0.net
テレビ画面が狩場でスイッチ本体の画面が下画面ってことでしょ?
上下画面繋がってるならいいけど振り振りしすぎて首が死にそう

10 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:22:45.38 ID:PGdUCHHoM.net
>>9
はい

11 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:36:58.75 ID:wQcJ9m7ea.net
俺はワールド式の調合ショトカで満足だよ

12 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:40:25.78 ID:sYhNlfEE0.net
>>9
なるほど
仕様上できないな

13 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 17:42:46.23 ID:0oo+/eub0.net
ワールドやってないからわからないけどショトカ便利らしいし下画面タゲと調合ぐらいしか使ってなかったしなぁ…まああれば便利レベルかな…

14 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 17:50:33.73 ID:N8UK4Y2/0.net
そもそも1画面を出力するか本体で映すかのどちらかで2箇所出力に対応してない
あとSwitchをTVやモニタに出力する時はドックに突っ込むとドックに隠れて本体画面が隠れるから
新設計ドックと高性能化した新本体を開発し直して煩雑になって体験できるのが限定的だから
会議にまず通らない気がする

15 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 18:32:02.77 ID:KwrrNUfa0.net
3のフリースタイルをジョイコン仕様で復活させました!

16 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 18:54:00.04 ID:/nlcR6kU0.net
ボレアスくそだわぁ
ライズに来る時はあんな感じのお断りして欲しい
あと中韓のクソどももワールドに残って欲しいわぁ

17 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:12:16.55 ID:kh0YMgrf0.net
ガルクのオトモ装備はあるよね?
ガルクとアイルー別々に作るとなるとかなり大変だよ
モンスター数少なそうで不安

パッケージイラストにガルクが口にナイフみたいなの加えてるけどあれがガルクの武器かな?

ナイフだったらアイルーも使えそうだし武器はアイルーのと共用?

装備させたら猫と犬で全然違う性能とか?

18 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:42:08.12 ID:+1X9SSjD0.net
たぶん、専用武器もありそう
どうなるんだろ?

19 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:49:48.28 ID:5qmsFY/S0.net
要望
クリア後のやり込み要素:
全クエストでタイムアタックの順位を表示する

20 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:50:08.57 ID:WPHwAGeu0.net
マジで笑えるぐらいスタイリッシュだな
動きも早いしもっさりアクション卒業かな
https://video.twimg.com/amplify_video/1311614378530144256/vid/1280x720/Qb4Gt9hh5s5cewLz.mp4

21 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:54:26.80 ID:xzm8S1sx0.net
お前らライズ期待してる?
簡悔要素次入れてきたら俺は暴れるかもしれないわ

22 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:56:24.56 ID:xzm8S1sx0.net
グラフィックは仕方ないけどさ、やっぱり快適にプレイしたいわ
無意味にプレイヤーをいじめる要素だけはやめてほしい

23 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 19:58:17.38 ID:3T6Mgd1Pr.net
俺はジンオウガになってしまう

24 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:00:06.90 ID:WD1i8z7C0.net
何を持って簡悔とするの?誰基準なの?

25 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:02:04.68 ID:OLW3HxlHM.net
< モンスターハンターライズが >
>>25ゲットだ!!! >
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
   ヾ /
   r-ヤ"カー、
フォ /⌒| |⌒ヾ ォォォ!!
  (( |0| )j
__ヽヾ|V|ノ_/r==、
゙==ヽViVノ/ー―ヽ
/ /⌒7厂c/^^^))))))
(ー⌒((⌒-`ー^ー―"
_∧_/∧_ノ ノ
 |ロ  ロ  |

26 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:02:10.92 ID:/INj99WQ0.net
ワールドの大剣みたいに、新アクション使わせる為に既存アクションを弱体化させるのやめて欲しい
追加要素全部ゴミだった操虫棍みたいなのも困るけど
ほんと誰の得にもならない調整

27 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:02:45.67 ID:eErdhphj0.net
ストレスを極力排除したって部分が売りだからな
もうワールドは忘れる

28 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:04:29.41 ID:qXlTaDgJ0.net
ワールドみたいに新しいことやろうとするのはいいけど
今までの良かったもの全然取り入れないどころか劣化さすのはやめてほしい
なんでXXで出来てたことができなかったり課金要素だったり最終アプデできるんだ?
とりあえずしゃがませろよ!

29 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:05:29.56 ID:qXlTaDgJ0.net
ノーモーション即死攻撃連発ってそれゲームになってないからな

30 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:08:17.96 ID:uyvkHizv0.net
前スレ1000へ
うわらば

31 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:09:38.19 ID:Yw42ZAn20.net
あれもこれも全部悔しいんだよね
うんうん

32 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:14:29.91 ID:pMM2Tvvhd.net
>>24
竜巻の中に引っ込んだり延々とシャトルランを繰り返す事とかかなぁ

33 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:18:41.55 ID:xzm8S1sx0.net
内なるジンオウガが目覚めるわ

34 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:20:51.62 ID:xzm8S1sx0.net
みんな前作の簡悔要素にはそんなに不満がない感じなのか?

35 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:22:28.81 ID:TwYPo/PU0.net
極限みたいな糞きたら内なるおくりゅうが目覚めるわ

36 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:23:21.46 ID:QQ6HQ1/Ud.net
モンハンは「アクションとコミュニケーション」がコンセプトらしいけど
ワールドはコミュニケーションがあまり無かったような気がする

37 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:24:20.06 ID:rftH5GQL0.net
前作をそのままワールド、アイボーと捉えるか一瀬前作のクロス系列と捉えるか

38 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:24:23.67 ID:OLW3HxlHM.net
言うても極限はごく一部だったし

39 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:28:50.00 ID:WPHwAGeu0.net
簡単に混沌3取られたら悔しいじゃないですかw

40 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:29:08.03 ID:HPeFYIVzp.net
獰猛金銀は普通に楽しんでた方だからなんとも…

41 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:29:57.10 ID:UqXGQbu4r.net
極限はなんとでもなった
凍てつくレイギエナとか剣士どうしろと?

42 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:30:42.44 ID:c7YgtBcg0.net
ワールド系統やったことないけど極限や獰猛化みたいな水増し強化個体っていたの?

43 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:31:56.06 ID:xSwzu8YZ0.net
歴戦とかいういらない要素が出たよ

44 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:33:58.43 ID:QQ6HQ1/Ud.net
歴戦を狩ると装飾品ガチャが2、3個確定で引けるブラキ炭鉱システムだよ

45 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:35:05.65 ID:xhgEiIBo0.net
ライズは若い世代を取り込むのが目的というのと
とりあえず上位までだろうから難易度は控え目じゃないかな

46 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:36:36.40 ID:c7YgtBcg0.net
そんなのあったのか
お守りガチャみたいなの健在してたのか
ライズもあるのかな

47 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:39:05.38 ID:t5o467pkx.net
簡悔は簡単or難しいっていう難易度の話じゃなくて、ハンターに対応手段があるか, 手を出せない時間があるならその後にちゃんと隙を晒すか, 怯むと絶対回避ばりにのけぞって攻撃が届かん位置に行ってしまうかどうか, とか、そういうアクションゲームとして成立してるかどうかで決まると思うわ
まあ難しいモンスを作ろうとしたら多少理不尽な部分が出てしまう事もあるやろうから、そういうのは超特殊みたいにやりたい人だけやる高難度みたいに隔離してもらえれば大丈夫や

48 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:40:52.10 ID:s593T3gt0.net
アイスボーンはともかくワールドも本編クリアまでなら難易度は高くなかったような
難しくなったのはアプデ以降な記憶

49 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:43:34.97 ID:3RBYKGV50.net
mhシリーズを初めてやったとき無印のクックに絶望してた
ワールドがモンハン初めての人は今のモンスターの動きについていけるんか?

50 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:44:26.57 ID:/INj99WQ0.net
ナナとかいう簡悔の塊みたいな歪なモンスター
対ハンターを意識し過ぎてテオの上位互換みたいになってるの気持ち悪い

51 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:45:04.88 ID:QQ6HQ1/Ud.net
装飾品ガチャは本当につまらない
護石ガチャに戻して欲しい

52 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:47:04.10 ID:t5o467pkx.net
ライズでは装飾品も護石もガチャは廃止します!
代わりに武器をガチャにしました

53 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:48:37.28 ID:eErdhphj0.net
まあ炭鉱よりは身のあるシステムだったな歴戦個体
歴戦も極限や獰猛と比べたら普通のG級個体だし

54 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:49:46.90 ID:jCp4h35n0.net
>>20
ガルク初登場だからガルク推しなんだろうけど
アイルーを選ぶハンターが居なくなるかと心配ニャ

55 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:50:10.63 ID:pMM2Tvvhd.net
マジでガチャで時間稼ぎは止めて欲しい
重ね着専用素材だけを装飾品ガチャ並みにしてくれ

56 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:51:42.54 ID:4LhRAq44a.net
そもそも太古の時代からヒトは仮に犬を使った
今までネコなんか使ってたのがまずおかしいと思うワン

57 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:51:50.90 ID:4FIdxiq10.net
安定のブーメランオトモを選ぶかな
移動?大翔虫ショートカットでなんとかなると予想

58 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:52:02.84 ID:uuCht0If0.net
ソロならサブ枠で猫連れてくけど
オンで猫連れてくことは多分無いな…

59 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:53:09.40 ID:gIDWBPJpd.net
簡悔野郎は開発に参加させるな

60 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:55:39.91 ID:bZaSn4BN0.net
amiibo予約した?

61 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:56:59.51 ID:4FIdxiq10.net
下手すると崖上の翔虫移動でとれる攻撃アップとってない奴くるなとか
になる可能性も調整しだいであるんだよな

62 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:58:29.59 ID:8eQS3NDH0.net
>>61
人魂鳥は不安要素だわ

63 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 20:59:19.25 ID:QQ6HQ1/Ud.net
そろそろ斬れ味補正についてゲーム内にチュートリアルを設けるべき

64 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:02:06.01 ID:TxDOVwgt0.net
モンスとの戦闘時間は短くなるけどトータルでのクエクリアまでの時間は長くなる
とかが個人的理想ヒトダマドリ

65 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:03:17.45 ID:WPHwAGeu0.net
言うてそういう要素無いと探索要素が減るからな

66 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:04:22.84 ID:g81rLJod0.net
翔蟲で跳んだあと空中で小ジャンプしてるのはどういう仕組みなんですかね
映像で見るとほんと立体起動装置だなあもう一度進撃コラボして

67 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:05:00.34 ID:eErdhphj0.net
翔蟲で長距離移動するとガルクは地面から生えてきてくれるんだな
これはもう猫いらんわ
微妙に顔憎たらしいと思ってたんだよアイルー

68 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:05:13.61 ID:t5o467pkx.net
実機プレイでの人魂鳥の上昇率は雀の涙ほどじゃなかったか?
多分人魂鳥は初心者救済要素で、火力面での必須要素にはならんだろ
そもそも人魂鳥を回収に行くのに時間かかるわけだからな

69 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:05:43.57 ID:rftH5GQL0.net
人魂鳥でのステ上昇がどの程度の力になるかなぁ
防御は1しか上がってなかったけど多分割合上昇だろうし
攻撃も存在して同じ割合上昇だと混沌となるのかな

70 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:05:54.56 ID:QQ6HQ1/Ud.net
TAのレギュレーションで禁止すれば良いだけだろ

71 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:06:17.12 ID:uuCht0If0.net
フィールド中にある魂集めたらめっちゃ強くなります!(その時間でさっさと狩ったほうが早い)とかかな

72 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:06:23.96 ID:4LhRAq44a.net
二段ジャンプみたいなのは双剣実機プレイで一瞬説明してたぞ
翔虫ゲージ無しの状態で翔虫使おうとすると一回だけあれが出るとかなんとか

73 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:07:07.57 ID:s593T3gt0.net
流石にあれが必須になったらバランス崩壊気味だしそうはならないだろう・・・たぶん

74 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:08:19.46 ID:GL0kWDQG0.net
でも猫は回復してくれるからな
4匹居たら回復力もありそうだし
ヒーラーとかいう糞は間違いなく無くなるから以外と使えるかもしれん

75 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:09:13.71 ID:QQ6HQ1/Ud.net
コンセプトアートきたぞ
https://i.imgur.com/iCOJFuQ.jpg

76 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:09:53.82 ID:rftH5GQL0.net
おめめ小さかったら可愛いかも

77 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:10:19.52 ID:RAnhP6SD0.net
>>75
メトロイドに出てきそう

78 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:10:34.68 ID:s3mMYvsUd.net
PVと実機プレイみてて気づいたんだけど、暗くなるとライトみたいな人魂がハンターの周りにいるね
ライト虫みたいな感じなのかな

79 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:10:55.63 ID:K8U9jpdl0.net
>>75
スズメバチ系統の顔じゃん
こいつ絶対肉食系だわ

80 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:11:36.51 ID:8eQS3NDH0.net
実機プレイ動画だとスタミナ鳥の取得で携帯食料の2割程度スタミナが上昇してた
謎の赤空白部分も同時に伸びてたから、スタミナ最大値にするには鳥が必須とか有り得る

81 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:12:34.20 ID:WPHwAGeu0.net
どっちにし狂走使うからなぁ

82 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:12:59.25 ID:zQS+dJWS0.net
>>60
マガイマガドだけしたぞ
ガルクは考え中

83 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:13:41.40 ID:wf6uabwt0.net
武器と護石と装飾品とクエストのガチャは要りません
仮にあっても紅玉くらいの労力で連激超会心5S3みたいな神おまがポロポロ落ちるような、集めたい人は一寸回り道して集めてね、別になくても大丈夫だよって調整に押さえとけ
確率が低すぎるんだよ、頭悪いくらいに
ゲームバランスに根幹的に関わる要素を神頼みにして露骨にプレイ時間引き伸ばすのほんと嫌い
バカみたいだから廃止あるのみ。グラフィックなんかどうでも良いから開発の概念に革新を起こせ

84 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:15:47.82 ID:4FIdxiq10.net
猫いらないならいらないでここで言わなくていい
アイルー好きな奴もいるんだぞ

好きな方をつれてけばいい

85 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:16:05.84 ID:kh0YMgrf0.net
>>54
ガルクの性能次第だね
攻撃型ってのが心配
突き詰めたら討伐時間短縮だから
サポートの猫でここに勝てるかどうか・・。

ガルクの乗りも厄介
スタミナ要らずで最初の大型探しが出来るからこれも時短に繋がる

オンで猫連れが地雷なんてなったら嫌だよね

86 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:16:49.60 ID:Fe8oJBOf0.net
草属性出してください

87 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:16:51.05 ID:uuCht0If0.net
>>72
翔蟲あっても使ってるから多分あれは普通に空中回避じゃないか

88 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:16:53.29 ID:TxDOVwgt0.net
理想装備は比較的簡単に組めるただし頻繁に環境が変わってそのたびに
装備組み直しとかにならないかなぁ

89 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:17:18.35 ID:WPHwAGeu0.net
翔蟲のスピードが尋常じゃなく早いから猫でも普通に追いつけそうな気はするがね正直

90 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:17:24.32 ID:TdoZyfZD0.net
ランスでガルク騎乗突進攻撃とかできないかな

91 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:18:22.01 ID:t5o467pkx.net
護石は素材消費でスロットを後から追加できるとか、理論値–1程度の護石なら任意の護石を生産可能とか、そういう感じにすれば良いと思う
プレイ時間を稼ぎたい場合は、護石とか装飾品をつけてクエストクリアすると経験値が貯まるとか?
そんで最終的には理論値の護石, 装飾品に成長するみたいな

92 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:18:24.13 ID:K8U9jpdl0.net
マップによってガルクとアイルー使い分けになるんじゃないかと思ってる

93 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:21:34.27 ID:4FIdxiq10.net
だいぶ前にブレイブヘビィ以外は地雷
雑魚武器担ぐなって発狂してたの見たが

猫もそんな扱いされるのは見たくもない笛や弓もそう
効率プレイしたいならソロでやればいいマルチは楽しむもの

94 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:23:37.32 ID:NT1ikXA60.net
>>75
きめえ
なんだこの成虫とサナギの中間みたいなの
見てて不安になる

95 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:24:15.28 ID:GkHSreVAd.net
カプコンは関西企業の強みを生かしてネタボイスを量産するべきだな
外国人が入り交じるカオスを楽しむ為には必須

96 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:25:33.72 ID:UcB8nqKw0.net
新世界樹の迷宮のグリモアみたいな感じで
ハンターの装備、発動スキルで手に入るお守りかわる感じで

97 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:27:18.17 ID:o2K7DuLQ0.net
MHRiseは新作だから偶にどのモンスターが出るかで盛り上がっているよね
それで気になったのだが逆に「二度と来るな」と思うモンスターっているのかな?

98 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:28:17.64 ID:QMw0Gim80.net
>>93
つっても最近はろくに調べずYouTuberの「○○ぶっ壊れ?!」みたいなの鵜呑みにしてるだけのやつも多いからそんなハンターが出てくるのは仕方ないと思う
皆口を揃えるほど一強体制だと流石に困るが

99 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:31:02.54 ID:Ch247Qx6a.net
>>97
金銀

100 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:31:45.46 ID:zQS+dJWS0.net
今回のアイルーが装備してる初期装備っぽいのは首周りの印象がずんぐりとしてて個人的に苦手
Amiiboも普通の素アイルーが良かったな

101 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:33:33.84 ID:frL1KOOka.net
適当な知識で暴言吐く奴はあんまり見なかったが
4gの時の塔金銀同時狩猟でけむり玉投げまくって
ちゃんと分断考えて動けって落ちた奴はいたな

102 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:33:48.79 ID:NT1ikXA60.net
ベヒーモスレーシェンとかのコラボモンスはいらん

103 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:34:40.01 ID:m2DFnFp90.net
>>99
クシャ

104 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:34:45.67 ID:4FIdxiq10.net
桜火竜リオレイアは逆にライズに合いそう

105 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:34:48.65 ID:WPHwAGeu0.net
まあ普通の翔蟲は凄い小さいんで可愛らしい方

106 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:35:03.33 ID:m2DFnFp90.net
>>103
安価間違えた
>>97

107 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:39:27.40 ID:GkHSreVAd.net
看板モンスターのくせにファンがほとんど居ないセルレギオス

108 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:41:43.81 ID:ZNy1Jet40.net
極限だけの一発屋だしな

109 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:43:29.24 ID:4FIdxiq10.net
いらないモンスターは個人的にドスガレオスかな
ガレオスごと消えてくれると嬉しい

ドスガレオス好きな人ってモンハンやってているかな

110 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:45:25.77 ID:PSUyADKq0.net
ライズにも爆弾あったら怒りでラージャンになりそうだ

111 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:45:40.07 ID:HPeFYIVzp.net
>>109
藤岡

112 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:46:43.09 ID:GkHSreVAd.net
ガレオスは嫌いだけどドスガレオスは好きだぞ
ランス系の試し切りによく狩ってた

113 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:46:43.54 ID:lCVKMYjaM.net
あーはやくやりたい

114 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:46:50.77 ID:WD1i8z7C0.net
>>107
4Gの時の武器は好きだったけど
XXで軒並み弱くなっちゃったからなぁ

115 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:47:38.15 ID:zQS+dJWS0.net
>>109
ドスガレオスは弱いのもあって好きでもないし嫌いでもないけどガレオスとか砂漠の雑魚魚類は大嫌いだわ

116 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:48:32.04 ID:NT1ikXA60.net
ドスガレは4Gでアレンジされたやつは割と良かった
見た目と砂を泳ぐ魚竜って部分はすごい好きだからもうちょい発展させて潜る攻撃モーションを上手く処理できれば良いモンスになるんじゃなかろうか

117 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:48:56.00 ID:tl0duB9J0.net
>>115
4Gのサンドのメシよりドスガレオスは難易度おかしかったけどな

118 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:50:26.58 ID:PSUyADKq0.net
>>49
新規はアシラ先生にモンハンの基本を教えてもらってアケノシルム教官に熱血指導される流れになりそう

119 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:50:41.46 ID:4FIdxiq10.net
>>112
それは失礼した
やっぱりどんなモンスターでもファンはいるか

120 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:53:07.36 ID:TAq/BzsIa.net
金銀と毒効かなくなったクシャは金輪際出なくていい

121 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:53:15.20 ID:o2K7DuLQ0.net
金銀夫妻、クシャルダオラ、ドスガレオス、コラボモンスター等は
結構快く思わない人が多いとは思う

個人的には設定から見れば嫌いなモンスターは殆ど居ないけど
クシャルや凍てギエナは余り戦いたくなかったな

122 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 21:59:32.57 ID:s593T3gt0.net
もしヴォルガノスが続投するならあのすぐ硬くなるのをどうにかして欲しい
あとキョロキョロと立ち寝のモーション返して

123 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:00:01.68 ID:1SBoso910.net
ベヒーモスとかめちゃくちゃ評判良いじゃん
不評じゃないでしょ

124 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 22:01:25.26 ID:0oo+/eub0.net
コラボはいらないかなぁ…

125 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:01:30.86 ID:WPHwAGeu0.net
別ゲー強いられるし拡張でテコ入れされるわけでもないのがなコラボモンスターは

126 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:01:36.68 ID:NT1ikXA60.net
ワールドのヴォルガノスはヴォルガノス感無さすぎたよな
なんか小ちゃいしジャンプビタンも無いし

127 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:03:06.09 ID:m2DFnFp90.net
ベヒーモスごときに最強面されるのムカつくからコラボはいらない
レウスくらいの強さのまでならゆるす

128 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:04:06.61 ID:4FIdxiq10.net
>>124
スマブラにもきたしこっちもリアルエンダーマンとか
きたら投げる

129 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:04:39.77 ID:4LhRAq44a.net
ヴォルガノスなんか削除でいいからガノトトスだせ
あいつだけは亜空間タックルする2世代前のモーションでいいぞ

130 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:05:19.20 ID:eErdhphj0.net
コラボのないモンハンなんてそれこそありえんからなあ

131 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 22:06:56.46 ID:0oo+/eub0.net
コラボって言っても今までみたいに装備だったり極小モンスターだったりとか…そういうのは別にいいのよ

132 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:07:33.18 ID:g81rLJod0.net
コラボモンスはのちの作品に出ないだろうしそれよりモンハンのモンスを作ってくれって感じ

133 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:07:55.91 ID:NT1ikXA60.net
ベヒーモス自体は面白いけどモンハンのモンスターでやって欲しい
特にコラボのようわからん異世界のやつが最強コンテンツとかいうのはかなり嫌だった

134 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:08:49.10 ID:rftH5GQL0.net
コラボは作れるのはオトモ装備だけってのはそろそろやめてほしい
遊戯王コラボとか聴いた時ワクテカしてたのに

135 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:08:54.89 ID:lCVKMYjaM.net
アイルーって2体まで連れていけるけど何体まで控えとしてGET出来るのかな
複数手に入れられるなら携帯機モンハンみたいにまた店舗限定アイルー配信とかあるんだろうか

136 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:09:00.96 ID:kh0YMgrf0.net
オストガロアが嫌い
外見がぶっ飛び過ぎ
絶対いなさそうだから

他の大型はまだ恐竜とかの面影があるじゃん
こいつだけ姿が異様

技もレーザービームとかあり得ないから嫌い

戦っててもおもんないし

137 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:09:43.78 ID:uuCht0If0.net
アプデで復活モンスはもうお腹いっぱいだから新規モンス頑張ってくれ

138 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 22:10:00.72 ID:0oo+/eub0.net
いいじゃんイカ
擬態するイカ

139 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:10:04.02 ID:zQS+dJWS0.net
ワールドはストーリー終わった後ちまちまやってそれっきりだからつべでベヒーモスの名前見たときはPC版のベヒーモスMOD凄い流行ってるなとしか思ってなかったわ

140 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:10:23.45 ID:4FIdxiq10.net
ガノトトス艦の亜空間タックルは化け物だったな
(2ndgの旧密林金冠亜種)

141 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:10:26.27 ID:K8U9jpdl0.net
昔マリオコラボでババコンガがキノコ食べて巨大化したのは滅茶苦茶笑った記憶があるから、そういう方向性で頼む
コラボ先のモンスターを作るとかはいらないから

142 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:11:11.01 ID:tBZH34fj0.net
ダクソコラボでカタリナ防具欲しいな
モンスターは要らないから

143 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:11:44.31 ID:vpCEj7laa.net
まあ早いところアプデ切り上げて拡張出してほしいよね
ワールドの拡張が少し遅かったのはアプデ長かったからってのが大きいだろうし

144 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:12:01.79 ID:kh0YMgrf0.net
>>133
それはわかるよ
何か別のゲームやってるみたいな感じになるんだよね

ある程度雰囲気に合ってて欲しい

145 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:12:06.59 ID:s593T3gt0.net
ベヒーモスは好きだけど敵視とか全体即死とかロールとかモンハン開発に過ぎたものを与えてしまったのが惜しい

146 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:12:19.65 ID:K+HQLKLd0.net
キノコ食ってでかくなるババコンガほんと好き
あれこそコラボの理想でしょ

147 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:12:50.01 ID:RH6IbH/q0.net
>>52
それもうやったんだよなぁ
シャガルマラソン、、Lv130、、厳選


うっ頭が

148 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:13:12.96 ID:4FIdxiq10.net
ジブリコラボで祟り神ドスファンゴとか

149 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:13:30.61 ID:TwYPo/PU0.net
>>142
犬でなりきりシフと大剣で月光はせめて欲しい 太刀に不死斬り欲しかったけどSEKIROはスイッチには出てないから厳しいか

150 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:13:33.56 ID:uuCht0If0.net
>>145
モドリ玉禁止ギミック回避強要の即死技とかアホ程連発してたよな

151 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:14:02.79 ID:lCVKMYjaM.net
久々にグラビモス狩りたい

152 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:14:18.53 ID:m2DFnFp90.net
コラボは見た目と技ちょっとイジった既存モンスがいいな
ただの既存モンスだとつまんないし完全新規モンスだとなんかイヤ

153 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:14:35.68 ID:pMM2Tvvhd.net
>>142
ミディールは来て欲しいな

154 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:15:30.66 ID:ZNy1Jet40.net
世界観厨の��がベヒーモスを許容できるのが謎だった

155 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:16:12.75 ID:RH6IbH/q0.net
俺はべヒーモス結構好きだったけどな。DPSチェックだとか即死とか今までに無いモンハンの要素取り入れたチャレンジモンスターだったと思う
ギミックの有無は人それぞれだったけど、モーション自体は良い仕上がりだったと思うぞ?

ただしクシャは許さない

156 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:17:25.00 ID:TwYPo/PU0.net
>>152
そういった意味では理想はストーリーズでのコラボモンスターとかマリオコラボだな 

157 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:18:00.80 ID:NT1ikXA60.net
初代産のレウスグラビディアの3飛龍ってやっぱ貫禄あるよな
グラビもワールドグラで見たかった

158 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:18:22.69 ID:o2K7DuLQ0.net
>>123
>>121のレスでは少し語弊もあったかも知れなくて申し訳無い
コラボモンスター自体を好まない層も居るから評価が分かれ易いかもしれないけど
ベヒーモス、特に極ベヒーモスはエンドコンテンツとしては成功だと思っているよ

159 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:19:30.02 ID:tBZH34fj0.net
>>153
ミディールは種として成立したモンスターじゃなくてバックボーンのある個人(個竜)だからダメです

160 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:20:03.34 ID:TwYPo/PU0.net
>>153
ミディールもいいけど黒龍つながりでカラミットでもいいかもね

161 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:21:18.39 ID:UcB8nqKw0.net
正直言ってモンハンの世界観って
おっきい生き物がいるよくわかんないおっきい生き物もいる以外になんかあるの?

162 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:21:36.05 ID:ucAki7xR0.net
ストーリーズ2はレウスが居なくなるんだっけか
じゃあライゼクスはあっちへ出張してRiseには出なさそうだな

163 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:22:53.55 ID:m2DFnFp90.net
>>156
マリオのは良かったね
コラボの理想型だわ

164 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:23:01.31 ID:TwYPo/PU0.net
>>162
W産モンスターもいるみたいだしな あっちではディノ以外の四天王揃い踏みしてほしいわ

165 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:28:38.97 ID:4FIdxiq10.net
ストーリーズは圧倒的水属性モンスター不足だったから
水モンスターふやしてあげないとな

166 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:38:16.81 ID:wf6uabwt0.net
ニャンターってドヘタクソでもクリアできる革新的な要素だったから復活してもらわないと困る
今回はニャンター、ワンター、子供ハンターの三種類を使わせてくれ

167 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:40:46.70 ID:KjpiGLEOH.net
犬武器は猟犬なんちゃらって名で説明してたのどっかで見たような…てことはアイルーとは別枠か
犬は動画でデカい手裏剣投げてたのがかっこよかった

168 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:43:49.87 ID:I9f4PuWa0.net
ニャンターは工数的に厳しそう
Gならあるかも

169 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:44:36.89 ID:vpCEj7laa.net
蟲使うのが必須だからな
そこ考えると無理そう

170 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:44:51.30 ID:bZaSn4BN0.net
ワンターは別になくても良いけど、ニャンターで犬には乗りたい

171 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:48:48.62 ID:N8UK4Y2/0.net
>>167
あの手裏剣はかつてのメガブーメランだね
なんか独楽も使ってたし色々と気になる

172 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:55:02.41 ID:Lz7R4cE0a.net
メトロイドコラボでリドリーとか出してくれてもいいんだぜ

173 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:56:11.22 ID:tEiUjRBJ0.net
アイスボーンみたいなのはもう勘弁…

174 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:56:11.68 ID:r5SjXKd10.net
発売まだですか…?

175 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 22:59:55.77 ID:UJmXSStA0.net
あと175日

176 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:02:07.91 ID:r5SjXKd10.net
>>175
>あと175日
しゅごい…

177 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:02:47.77 ID:WPHwAGeu0.net
来週のファミ通で特集組まれるようだけどどれぐらい載るかな

178 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:02:57.90 ID:uuCht0If0.net
発表からまだ一か月も経ってないぞ

179 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:04:04.67 ID:EVL/uO030.net
>>172
そういやメトロイド幼生体みたいな感じのモンスターってモンハンに居ないよな

180 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:04:05.65 ID:QuHexuy70.net
>>178
もう半月も経ってるぞ!

181 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:07:56.65 ID:Fe8oJBOf0.net
うるう年じゃないから1日短いのか、よし!

182 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:11:07.65 ID:QuHexuy70.net
シコるか!

183 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:14:16.71 ID:lCVKMYjaM.net
一瀬のフォトブック出してほしい
そしたら何とか3月26日までがんばれる

184 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:16:32.83 ID:NT1ikXA60.net
一×辻寝取られ本欲しい
藤岡が縛られて見てるやつ
黒幕は徳田

185 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:20:16.21 ID:m2DFnFp90.net
ふざけんなよオイ
脳裏に一×辻の絵面が思い浮かんじゃっただろうが

186 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:20:29.46 ID:1zewq711M.net
上空を渡れるんだから深い水場に落ちたときもなんとかなるんだよな
まさか溺れるわけないだろうし水の上歩けるとかか
釣り上げなくてもガノ叩けそうだな

187 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:23:02.15 ID:/vCmmVlz0.net
ただでさえ今にも倒れそうな顔した一ノ瀬に過酷な拷問を課すんじゃない

188 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:24:11.60 ID:Bf3HlaNZ0.net
忍者の水蜘蛛になってくれる便利な蟲がいそう

189 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:25:40.62 ID:EVL/uO030.net
水に落ちると河童に引きずり込まれます

190 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:26:39.13 ID:5IlQ0dgL0.net
夜の狩りかなり見にくそうだったけど大丈夫かな

191 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:26:40.23 ID:x84Ld5Fza.net
アシラが出るってだけでも買いなんだが気になるのはシナリオだな
Wのような心折るようなものは勘弁

192 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:29:13.76 ID:13o1KFBt0.net
でも受付嬢がかわいくて魅力的なのは間違いないよね

193 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:30:01.82 ID:lCVKMYjaM.net
夜の狩りってエロいな

194 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:30:12.29 ID:6j9Tfu/40.net
自分は水中戦あんまり好きじゃなかったけど
一定時間水蜘蛛で水上をスイスイ滑りながら戦えて
時間が来たら潜って戦ったりみたいな戦闘はちょっとやってみたい

195 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:32:42.12 ID:GkHSreVAd.net
REエンジンを信じろ

196 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:34:05.19 ID:iWos2xSU0.net
夜の属性解放突きフィニッシュ

197 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:34:07.94 ID:PSUyADKq0.net
>>179
フルフルベビー...

198 :朱野糸流夢 :2020/10/03(土) 23:53:07.52 ID:0oo+/eub0.net
夜のギルクエ…

199 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:54:58.06 ID:Fe8oJBOf0.net
月属性と日属性出してください

200 :名も無きハンターHR774 :2020/10/03(土) 23:56:39.88 ID:EVL/uO030.net
>>197
フルフルベビーってアイテム扱いだからちょっと違うような
ギィギが近いかね

201 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:00:58.84 ID:iziWCKe+0.net
>>75
カイコみたいな感じで人間の手がないと生きていけなさそうな見た目してる

202 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:01:33.18 ID:qw6FVYCK0.net
でも野生にもいるんだよな翔蟲

203 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:04:38.03 ID:EE+EeOn+0.net
>>185
辻ボンが受けって珍しくね
まあ最近陽キャ受けのギャップ狙いも増えてるからおかしくはないかな
ワイのイチオシはFJOK鬼畜攻めプレイヤーリョナやで。ちなタイトルはアイスボーンゆうんやけど

204 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:06:37.76 ID:+trFI0gYM.net
新型Switch欲しいな
モンハンモデルなら欲しいけど同梱版ならいいや
そんな何本もソフトいらんし

205 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:07:11.28 ID:KmJIMWkk0.net
狩猟音楽祭聞きそびれちゃったけど、ライズのテーマソングセトリに無かったのね
というかナンバリングタイトルじゃないから星に駆られてみたいな専用テーマは無いんか

206 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:09:09.12 ID:ttFQyU600.net
簡単にイッたら悔しいじゃないですか🖤

207 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:11:11.53 ID:OZwtl7Eyp.net
超大型は何体出るかな
久しぶりにダラと戦いたい

208 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:16:10.92 ID:tqeyZcf80.net
アマツは雰囲気的に欲しいけど昔のまま出されてもモーションしょぼすぎるんよな
アマツだけのためにわざわざ水中海竜骨格に色々追加してくれんのかな

209 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:17:52.93 ID:oQ1/RGsrd.net
そして、深夜、俺一人のエスピナス祭りが始まる

210 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:18:55.72 ID:WXToRKTg0.net
もうエスピナス祭り不可能なんだよなー
悲しいなー

211 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:19:52.88 ID:iziWCKe+0.net
>>203
申し訳ないが攻め側がネチネチとつまらないイライラさせてくる小細工を弄してくるだけのリョナはNG

212 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:27:16.07 ID:tnwti5NJ0.net
覚醒ハイドロポンプがエスカトンジャッジメントみたいになりそう

213 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:29:08.38 ID:mB8lUdjE0.net
XXはSW版だとパーティの装備の確認が大変だな
せめて武器の名前は常時表示してもらいたい

214 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:33:17.40 ID:aCd268/l0.net
早く新しいPV観たいからワールドとアイスボーンの時はどうだったか調べたが、ワールドは第6弾まであってアイスボーンですら第5弾まであったんやな
ワールドは発表から2ヶ月後に2個目を公開、それから30〜40日くらいの感覚で新たなPVを公開していき、発売前になるとペースアップしてた
ライズはワールドよりも発表から発売までが1ヶ月短いから、大体月1のペースで公開されていきそうやね

215 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:33:36.20 ID:iVB7TfR40.net
予行練習にはWのモーションのがRISEに近くて良いと分かっていてもIBやりたくなくてXXを起動してしまう…

216 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:37:18.91 ID:6O9xpoBR0.net
早く次のPV来ねぇかな一番スレが盛り上がる

217 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:41:16.10 ID:tqeyZcf80.net
他のフィールドがどんな感じになってるか気になるなあ
壁登りと虫使って探索できるような作りなんだろうけどそれぞれ特色がありそうで楽しみ

218 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:52:58.80 ID:VbPQjqSY0.net
ナスじゃなくてカコですよ〜

219 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:56:00.60 ID:LzN+XCBR0.net
PVごとに新マップ&新モンスターって感じかな
楽しみですね

220 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:58:41.77 ID:WXToRKTg0.net
たぶん後半には崖上りめんどくせーよなくせとかなってるのがモンハンあるある

221 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 00:58:51.98 ID:+twpYjeg0.net
第二弾は火山とヤツカタキと他2~3体ぐらいか

222 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 01:09:31.14 ID:k/EzEo69r.net
>>220
ウルグ動かすのめんどくせぇピン指したとこに自動で向かってくれよってなってそう

223 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 01:09:41.53 ID:IAxrQSpL0.net
今までとあまり被らなそうな溶岩地帯ってなんだろな
廃坑道とか?

224 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 01:31:17.57 ID:ddhlwZ1X0.net
>>3
今でもHD画質になった3ds出て欲しいと思ってる
Switchより3ds派

225 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 01:42:00.35 ID:M8ZWdN330.net
ヤツガタキ次で見せるだろうし火山だろうな
火山ってなるとアグナグラビとかあの辺が復活候補になるが

226 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 01:52:21.32 ID:inXHvXqL0.net
3DSって2011年のハードですよ

227 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:01:59.48 ID:OtBdl+6QM.net
912 名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 7354-VYpw [126.94.202.83]) [sage] 2020/10/03(土) 18:03:12.73 ID:WPHwAGeu0
https://pbs.twimg.com/media/EjUsEJhU8AENuZd.png
1、2、6、9、10、13で水源が多いし6と13を繋いでる深い水源が気になるところ
ここ泳ぐモンスターいるんじゃないか

228 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:03:59.07 ID:OtBdl+6QM.net
>>227
前スレにあったけど、6 ←→ 13間の移動は一旦画面外に大きく出てからの移動
実機プレイでヨツミワドウがやってる

229 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:04:15.73 ID:tqeyZcf80.net
3dsとか右スティック無いしLR2無いしスティックはスライドパッド式だし当時でもきつかったけどな

230 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:05:28.90 ID:1f7xVf3m0.net
早く操虫棍の翔虫アクション見せてくれ

231 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:05:57.18 ID:l9Nt6pFI0.net
下画面の調合と旋律は返してほしい
ぶっちゃけ仮想十字かモンハン持ちもだな

232 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 02:07:15.52 ID:+NjRF0XF0.net
Cスティック返して…返して…

233 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:24:27.92 ID:9oZ6SydQ0.net
下画面は有用すぎた

234 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:26:38.04 ID:IWQv38fl0.net
新しいネタはまだ投下されないのですかね

235 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 02:31:11.28 ID:+NjRF0XF0.net
PV2はなんやろなぁ…カムラの里紹介かな
まだ新フィールドは出てこない気がする
ヤツカダキメインの序盤とカムラの里とキャラ何体かと翔虫と武器のモーションにマガマガ
でタイトルの後になんか新しい要素?

236 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 02:43:12.97 ID:+NjRF0XF0.net
MH4のPVは毎回ワクワクしてたな

2で旅立ちの風が流れて棍が出てきて
3でガララ・恐竜化・チャックス・ゴア行動・ダラとかいう大盤振る舞い
4で氷海に虫夫婦・チコ村・みんな大好きクシャル
5でストーリームービーと恐竜化ゴアにキリン

こんな感じに毎回出てくるといいな情報

237 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 02:48:54.06 ID:HOU0jEMs0.net
お願いだからライズはソシャゲみたいなシステムは採用しないでくれ

238 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:07:27.29 ID:tqeyZcf80.net
調合は右ステのショトカでできるようになったし旋律も表示されるようになったやん

239 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:50:59.34 ID:ddhlwZ1X0.net
なんかすごく足の長いクモみたいな古龍いたよね?
あれまたみたいなぁ
ヤマツカミと復活しないかな

240 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:54:11.38 ID:bD14iehn0.net
クモ?って思ったけどシェンガオレンのことか
年明けに参戦発表あったりして

241 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:54:35.32 ID:wwbu91rq0.net
>>239
シェンガオレン

242 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:55:39.01 ID:IAxrQSpL0.net
古龍では無いけどな
アトラル・カも古龍と勘違いしてる奴前いたしなぜなのか

243 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:57:50.49 ID:ddhlwZ1X0.net
>>241
それだ

244 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:58:29.10 ID:ddhlwZ1X0.net
古龍じゃないのか、、、逆に怖すぎる

245 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 03:58:46.03 ID:nwd1TOs00.net
シェンガオレンは蟹だね

246 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:01:39.91 ID:IAxrQSpL0.net
>>235
モンハンは基本PVの度にがっつり新情報出すし新フィールドと出すかと
4のPV2は地底洞窟と原生林出してたしワールドも荒地を出してた
そもそも見せられるようになったタイミングでPV出すだけの話だしな

247 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:02:48.25 ID:ddhlwZ1X0.net
ホットドリンクとか15分くらい持つようにして欲しいな

248 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:33:31.32 ID:jKsGp/7n0.net
初期装備はやっぱりカムラシリーズなのかな?
すぐに骨拾って蛮族化するからあんまり気にはしてないけども

249 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:40:31.13 ID:ddhlwZ1X0.net
わかるwボーンシリーズ好きだ

250 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:46:53.89 ID:EE+EeOn+0.net
まーた炭鉱夫ないしはそれに準じたランダム低確率を延々回すシステムがあるなら、まだ開発途中の今のうちに突貫で削除して欲しい
もう武器だの防具だのお守りだの装飾品だのゲームバランスの根っこの部分がランダムに左右されるのはうんざり
修行アクションゲーのガワを被ったパチンコはうんざりですよ。流石にトライやP3から10年目だし未だに糞仕様のまま付き合うつもりはないからな

251 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:47:10.00 ID:LfTsR9fH0.net
>>237
期間限定……ガチャ……レイドボス……
尚辻本曰くマムタルトは人気()だった模様

252 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 04:49:14.68 ID:l9Nt6pFI0.net
未だに4Gに人が多いから好評なんだぞ

253 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 05:22:16.89 ID:H3c8SvieH.net
1戦1マップの普通のボスならマムはデカくて派手だし結構な人気モンスターだっただろうに勿体ない

254 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 05:30:48.59 ID:0M6+cB/Nd.net
北米で成功してるソシャゲってなんかあったっけ?
ガチャ仕様なんてパチンカスが一定数生息してる日本でしか売れない商売だと思ってるけど

255 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 05:32:39.35 ID:l9Nt6pFI0.net
fgoはそれなりに成功したぞ

256 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 05:48:37.09 ID:v7vsT/lTa.net
>>85
犬が攻撃しまくってターゲットになってくれたら、ハンターが安心して攻撃出来るなら良いよ。

257 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 06:03:21.23 ID:8za8/So1p.net
猫はバフやら罠やらぶんどりやらで頑張るしかない

258 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 06:08:21.49 ID:99da+xZMp.net
まぁ3人以上でもオトモ連れてけるの自体初めてだしな
どうなるかわからんよ

259 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 06:27:16.30 ID:6P1cOwo/0.net
クロスシリーズのBGMを作った裏谷さんってカプコン辞めてたんだな

260 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:00:20.86 ID:5LEG11yU0.net
マルチでネコ連れてくるゆうたwwwwww

261 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:11:31.12 ID:U+BK71pt0.net
イベントの期間限定はソシャゲじゃなくて据え置きモンハンの昔からの恒例だから無くならなそう

実機プレイみたら楔蟲っぽい奴もいるのな
そこだけは翔蟲のゲージ2つだけなのに翔蟲4連打くらいしてた

262 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:48:22.88 ID:jmimmYw2d.net
4人で行くとオトモ込みで8人パーティになるって認識で合ってるならヘイト分散しまくって怠そうだからマルチにオトモ連れてくる奴=ゆうたって事になりそうだな

263 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:50:34.64 ID:H8ILXumwd.net
これだけ移動出来るならヘイトとか最早どうでもよくない?
https://i.imgur.com/H0502Yz.gif

264 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:50:56.58 ID:u3Mi8Et20.net
ガルクは移動に使う上に近接戦闘オトモだから、
少なくともガンナー系ハンターよりはジャマにはならないだろ

265 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:52:32.33 ID:tnKC4Zxw0.net
そいつが死ぬまで延々と1人狙いを続けるAIにすれば解決だな

266 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:53:50.20 ID:/wf+cFNo0.net
そのAI結構前から入ってるよな多分

267 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:59:01.76 ID:8za8/So1p.net
基本ハンターを優先的に狙うのかな

268 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 07:59:04.15 ID:kRuJbMI9d.net
猫が火力貢献無しでぶん取りとかあったら激運装備みたいに嫌われそうだな
虫関連に補正あったら今度は猫だらけになりそうだしどうなるんだろ?
オンじゃやらない小型や採集クエは猫安定で間違いなさそうだが

269 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:03:06.10 ID:oKKbfHVm0.net
エンドコンテンツとして低確率ガチャは必須なんだよ

270 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:06:21.97 ID:wbLO9uNd0.net
>>269
装備の色変えるアイテムとかゲーム進行に影響しないのがいいなぁと思うがそれじゃやらないんだろうな

271 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:07:47.73 ID:jCcmjsXp0.net
Fみたいに打ち上げからのスリップとか打ち上げから大技の二段攻撃とかありそうなきがしてきた

272 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:10:35.99 ID:H3c8SvieH.net
わんこに乗って『自 由 に』動ける時点で大勝利よ

273 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:21:43.85 ID:8za8/So1p.net
スレチかもしれんが実写モンハン映画のPVから溢れ出るB級臭が半端ないな

274 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:23:01.10 ID:/wf+cFNo0.net
開発時期考えるとライドってIBじゃなくてライズの方が先に実装してた可能性高いよな
だからIBのライドは試作品じゃなくて完成品をあえてあの形に作り変えた可能性が…

275 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:27:43.12 ID:H0Lmd4o00.net
実写モンハンは監督バイオので主演ミラで銃とか車とか普通に出てる時点でもうアウトやね

276 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:27:53.60 ID:MH3WauOEd.net
ライドだけで言うならストーリーズが(ry)
車の自動運転じゃないんだからオートでモンスターの元に行ってくれた所でなんの感動もねーよと
ゲーム的には自由に動けた方が便利だし楽しい

277 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:32:49.81 ID:xEjBYi+i0.net
>>250
炭鉱夫はあっていい
ただ、ゴミおまを強化素材(お守りの)に使えるようにすればマシになる

278 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:34:52.92 ID:CehJlP/90.net
ゴミおまで強化じゃなくて4系統でそうだったようにゴミおま複数個入れてマカ壺で更にリサイクルガチャさせるんでしょ
ぼくしってる

279 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:35:26.02 ID:oKKbfHVm0.net
>>270
ゲームはほぼモンハンしかやらない派だからな
G級出るまでやり尽くしたいんだよ

280 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:36:24.38 ID:yoT+xuc5a.net
炭坑夫なんか流石にいらねえ
ピッケルじゃなくモンスターと戦って石掘れる歴戦のが数倍マシだ
ワールドで良くなった部分はしっかり引き継いで貰わないと意味がない

281 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:36:50.83 ID:oKKbfHVm0.net
G級になるとゴミになるんだけどなw
とにかく長く遊びたいんだよ

282 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:37:34.50 ID:+trFI0gYM.net
お守りガチャはテーブル固定なんてのが無くいつかはみんな最強おまが引けるなら俺は良いと思う
装飾品ガチャのほうが嫌だわ
持ってないとまともに機能しない武器種もあるし格差がすごい

283 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:38:21.26 ID:8za8/So1p.net
IBじゃライドすらまともに出来ないのが……
必ず最初に威嚇を挿む、ランゴスタにすらつっかえる、モンスターの横も素通り出来ない、モンスターが怒り中は乗れない……

284 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:41:45.64 ID:QjGRQgaEd.net
あれ(キョロキョロ)は威嚇じゃなくてそのクエでの初回乗り時の反応とタゲ決定時の動作で別れててクエ開始後マーカー付けて乗った時にやけに待ちが長いのはそれ
あと怒り中じゃなくて戦闘時な
怒りと全然違うから

285 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:41:54.35 ID:K8BNKgeJ0.net
テーブルか否かは作り方の問題だし関係ないでしょう
おまもりガチャだってセーブロード可能な錬金システムになればテーブルにされるだろうし

火山にこもってピッケル振るのは論外だな
出るのが護石にしろ装飾品にしろモンスター狩って排出のがまだゲームしてる
ライズ風にお手軽さを上げるなら、火力系スキルはこのモンスター、生存系はこのモンスターとかって種類を限定する感じかな

286 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:42:46.21 ID:kRuJbMI9d.net
お守りは玉とか天鱗とか材料で良いから作らせて
狩るモチベにもなるし

287 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:43:25.54 ID:eyxSZ/WHM.net
ワールドはやり込む気が起こらなかった
アイスボーンもやってないし
装備を作る楽しみが減ったのが一番大きかったかな
ライズは装備軽視しないでほしい

288 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:43:26.51 ID:yoT+xuc5a.net
>>286
それがワールドの護石だぞ

289 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:44:48.07 ID:K8BNKgeJ0.net
特典で初心の護石ついてくるから、護石なのは確定してるな

290 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:46:20.29 ID:8za8/So1p.net
>>284
イビルジョーが怒り中の時とか乗れなくない?

291 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:46:54.75 ID:+trFI0gYM.net
装備用素材とは別0.5%とかの激レアお守り用強化素材みたいなの作って
お守りにスロット追加したりスキルポイント上限に達するまで
最初に選んだスキルの数値強化と最大2つスキル追加して上限まで強化できるようにしてほしい

292 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:49:17.83 ID:oKKbfHVm0.net
4Gなんて飽きずに何ヶ月もラージャンのケツしばき倒してたからな
結局クロス発売までお目当ての武器は出なかったがw

293 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:49:49.09 ID:mfgtAL0z0.net
歴戦システムは色んなモンスター狩れて良かったな
初期はモンスターの少なさも相まって酷いもんだったが、IB以降は危険度2からも最高レア出るようになって、飽きずにやれた
けど確率低すぎだから、もっと入手数増やすべきだな

294 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:53:27.25 ID:jCcmjsXp0.net
>>292
右ラー懐かしいな 4Gは発掘と極限とガララ以外は面白かったな 

295 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:53:53.75 ID:8za8/So1p.net
モンスターの数はIBよりおおいといいな

296 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:54:37.59 ID:5yXi0TFKd.net
>>290
話の流れからライドのことで話ししてるつもりだったんだけど確認したい
モンスターの乗りとどっちの話してる?
ライドで乗れないのは近くに戦闘状態(名前横に赤い目のマーク付いてる時)だからモンスターが怒りかどうかは関係ないぞ

飢餓ジョーとかナナみたいなのはXX以前のモンスみたいにほぼ視界に入った瞬間に警戒状態ふっ飛ばして戦闘に入るから勘違いするのも分かるけど

297 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:54:40.38 ID:tnKC4Zxw0.net
>>293
逆じゃない?
ワールドは危険度2でも出てたけどIBは3しか封じられた珠でないと思う

298 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:57:01.11 ID:mB8lUdjE0.net
ガチャに依存する割合が大きすぎる
生産9割 ガチャ1割ぐらいなら文句言わないよ

299 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 08:58:47.84 ID:DQxKB0g3a.net
>>275
軍人が異世界来ちゃったって話になるらしいね
あの監督いかに大好きな奥さんを格好良く映すかって事しか考えてないしなw PVみたいなもん

300 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:00:40.59 ID:mB8lUdjE0.net
ガチャって呼び方が蔑称だと言うことを開発が気づいてないのかも
むしろ喜んでそう
もっと直接的な蔑称を浸透させないと伝わらない気がする

301 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:00:52.50 ID:K8BNKgeJ0.net
ガルクは戦闘中に即乗りできるのが凄い
砥石研ぎ放題だから犬がいれば多少のゲージの長さがある武器なら斬れ味系スキルも必須ではなくなる

302 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:01:06.81 ID:DQxKB0g3a.net
ガチャあっても良いけどせめてブラキ炭鉱の頃の報酬量がデフォであって欲しい
雑魚相手でもあれだけ貰えたらもうちょっとやる気になるわ
ワールドの歴戦の多くて5枠は流石にアホらしくなる

303 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:03:02.38 ID:8wM+iZgSa.net
>>299
それならそれでミラをハンター役に据えてくれればよかったんだがなぁ
なんで異世界モノにしてしまうのか…
ファンからはそっぽ向かれてるしファン以外が食いつく気もせんし爆死ほぼ確定だなこんなん

304 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:03:48.41 ID:CehJlP/90.net
ハリウッドの監督とビフォーアフターの匠は余計なことしかしないってそれ一

305 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:05:17.54 ID:psV1iWxP0.net
F並に素材絞る方向でやろうぜ

306 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:06:46.96 ID:+trFI0gYM.net
昔のMMOみたいな強化用の宝石がいい

307 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:08:06.42 ID:H3c8SvieH.net
モンスターの力を取り込んで超能力に目覚めたとかやらなけりゃ心配いらんいらん

308 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:09:14.37 ID:CehJlP/90.net
>>307
ポケットモンスターリバースト(ボソッ)

309 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:12:33.01 ID:0M6+cB/Nd.net
>>279
それガチャじゃなくてTAとかビルド開拓をやりつくしてもいいんじゃね?

310 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:20:30.33 ID:oKKbfHVm0.net
>>309
それは人それぞれだろ
ちなみにTAには一切興味が無い

311 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:20:55.04 ID:jCcmjsXp0.net
>>305
覇種素材50個(一回1つ確定)みたいなのは勘弁してくれ HC素材とか剥ぎ取り希少素材なら許す

312 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:22:05.40 ID:NTvVNYaC0.net
ガチャ要素入れるのは構わんけど戦闘力に関わらないとこで頼むわ

313 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:22:36.31 ID:kRuJbMI9d.net
ゲームやマンガのハリウッドの映画化は「売れるか」が最初でもとの作品へのリスペクトなんてほとんど無いからな
くっそ余計な監督オリジナルとか突っ込んでくるし

314 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:23:49.32 ID:DQxKB0g3a.net
>>303
バイオも(他のハリウッド大作に比べたら)製作費安かったしギリギリ赤字回避できるかもよ
このご時世に何故か公開前倒ししたのが謎やけどカプコンサイドもライズ前の宣伝になればいいやって思ってそう

315 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:25:05.35 ID:mB8lUdjE0.net
好みは人それぞれなのに全員にガチャやらせるので害悪

316 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:26:49.36 ID:0M6+cB/Nd.net
>>310
うん、人それぞれで良いんだよ
だからガチャが嫌な奴はやらなくて良いように性能から切り離して欲しいんだわ
このシリーズはハンティングアクションって銘打ってるのにアクションやり込めたい奴にまでガチャをやりこませるのがダメなんだよ

317 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:28:35.35 ID:tnwti5NJ0.net
もうアケノシルム50頭倒したらこの護石が貰えてレウス50頭倒したら〜みたいにすれば良いのでは
めんどくさっ

318 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:31:35.09 ID:oKKbfHVm0.net
>>316
まぁどうなるか発売を待つしかないな
とりあえずガチャ要素無かったら個人的には長くは遊べないわ

319 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:32:12.42 ID:qnJsPFkkd.net
装備を整えてスキルを組みたい!
カスタム強化や武器強化(皮ペタの方)したい!

うん地の地帯レベルを上げて目当ての素材を出すモンスが来るまでガチャ狩りしてください!
おびき寄せもありますが何のおびき寄せが手に入るかもガチャです!

ほんとにやめて

320 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:33:13.68 ID:eXvrAOaaa.net
リアルラックが低いから、ガチャは廃止して欲しいなぁ(叶わぬ願い)。

321 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:33:24.61 ID:8za8/So1p.net
>>296
ライドやで。ターゲットじゃない飢餓ジョーやラージャンに遭遇して怒らせるとエリア移動しても追いかけてくるからライド出来ないことはしょっちゅう

322 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:36:18.46 ID:k/EzEo69r.net
まあガチャ要素無くなって悲しむ人間の方が少ないだろうし多数派のために切り捨てて構わんぞカプコンよ

323 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:38:49.74 ID:0M6+cB/Nd.net
>>318
心配しなくても最大最小金冠はあるぞ
万全の用意で右ラーのように慣れた相手を狩り続けて「お、今日のは大物だな」とか言う方が余程狩人らしいじゃないか

324 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:39:36.14 ID:psV1iWxP0.net
ガチャ要素なかったら長く遊べないとか、パチンカスかソシャガイジかなんか?

325 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:40:13.17 ID:qnJsPFkkd.net
>>321
そりゃ戦闘状態のそいつらが金魚のフンみたいにエリア移動してもしつこくくっついてくる特性を持ってるからであって
怒りだと乗れないじゃ話全然違ってくるぞ

326 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:40:28.93 ID:mGuFG1tka.net
昨日の音楽狩猟祭でタマミツネほぼ確定したけどあとホロロあたりもきそうだなライズ

327 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:44:47.31 ID:jCcmjsXp0.net
>>326
なんでほぼ確定? 

328 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:47:27.13 ID:qw6FVYCK0.net
うおおおおタマミツネ確定濃厚!

329 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:47:47.65 ID:8za8/So1p.net
>>326
ホロロホルルはあの恵まれた容姿から何故あそこまで糞要素を持ってしまったのか

330 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:48:00.35 ID:M8ZWdN330.net
関係無さそうだけど曲目なんて

331 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:48:02.30 ID:WcMRkdpor.net
おまえらいつも勝手に確定だの濃厚だの言って裏切られてキレてるよな

332 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:48:44.13 ID:NTvVNYaC0.net
なんかライズのBGMでも和楽器を使った〜みたいな話してたからでしょ
関係ないと思うけど

333 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:49:06.40 ID:CehJlP/90.net
ホロロホルル君の笛と装備の重ね着だけ来てくれたら喜ぶ
本体はいらないので4みたいに素材交換でアケノシルム君の素材と交換させて

334 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:49:21.03 ID:6NT7xDfep.net
フルオートモード搭載の可能性ってない?
時代にコミットしてると思うんだけど

335 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:52:16.41 ID:tnwti5NJ0.net
コミットしすぎて自己矛盾で崩壊しそう

336 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:52:20.61 ID:ddhlwZ1X0.net
クロス系列のお祭りゲーも出してくれないかな
ライズ売れたら出ると思うけど
スタイルと狩技ないともう駄目な体にされてしまった
回避だけなら今回ブシドースタイルみたいな回避できるみたいだからそこまでストレスなさそうだけど

337 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:53:19.34 ID:NTvVNYaC0.net
>>334
無料のソシャゲならまだしも金払って眺めるだけって馬鹿じゃないんだから

338 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:55:29.14 ID:ddhlwZ1X0.net
お金を払うことでcomが適正化されプロハンなみの動きでオートでモンスター刈ってくれます!
とかならやる人居そう。ソシャゲにお金ジャブジャブ使う人がいるくらいだし

339 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:55:35.08 ID:m09DuKzW0.net
ザザミとギザミは名前からして絶対出ると思う

340 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:55:49.84 ID:H3c8SvieH.net
やっぱり超特殊だな
簡単に満足されたら悔しいのでクリア勲章とソロ受注クリア勲章表示出来るようにしました

341 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:56:53.88 ID:M8ZWdN330.net
小型モンスター次第だなザザミは
毎回モンハンは小型に付随してる大型モンスター枠が多いし

342 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:56:57.33 ID:mGuFG1tka.net
>>327
ミツネの曲担当してるヒデヒデと辻本の会話で
辻本「ヒデヒデさんにはライズでも楽曲担当してもらってます!」
ヒデヒデ「だいぶ前に新録したけど近年のモンハンで使われなかったから没になったと思った」
という会話があった
ワールドやアイスボーンではミツネいなかったからね

343 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:57:09.80 ID:tnwti5NJ0.net
なんかもうめっちゃ難しい暗号で参戦モンスター教えて欲しいわ

344 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 09:58:51.34 ID:0M6+cB/Nd.net
>>334
ソシャゲのフルオートは「家の製品は全くゲーム性の無い作業時間を強いる事が有ります」っていう自白であって時代とか関係無いぞ

345 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:00:08.33 ID:jCcmjsXp0.net
>>343
わかるわ 絵文字とかでもいいから参戦モンスターのヒントは欲しい

346 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:01:33.36 ID:mGuFG1tka.net
>>342
あと後日詳細出すと言ってたからモンスターでしょ
ミツネかもしれないし新モンスターの可能性もある

347 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:02:39.71 ID:x8+zCq/Ya.net
>>345
セルレギオスは公式発表前にモンハンラジオで頭がセで最後がスとバラしたな

348 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:03:29.98 ID:mB8lUdjE0.net
ネブラ クルペッコ チャナガブル
この辺出てくれ

349 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:07:24.99 ID:jCcmjsXp0.net
>>348
チャナは提灯お化け枠でワンチャンある

350 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:09:49.96 ID:/apNg9HFa.net
>>340
ライズのシステムで戦ってみたいよね。評価が一変する可能性もあるし。でも、肉質は変えて欲しくは無いかな(ディアに双剣で挑んで頭部位破壊したいし)。

351 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:11:25.46 ID:K8BNKgeJ0.net
ネブラは本体は別に要らないけど武器くっそイケメンだから来てくれ
具体的にはシャドウジャベリンきてくれ

352 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:13:45.39 ID:eqH0FUIz0.net
翔虫ゲージ+2とかのスキルはあるのかな
太刀の水月とかそれくらいないと使いにくそう

353 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:16:30.58 ID:K8BNKgeJ0.net
鉄蟲糸技使ったときの蟲ゲージの回復速度アップとかはありそうだけど
蟲ゲージ最大回数は流石に環境生物で時限強化だけだと思うわ
5ゲージとかになったらそれだけで双剣とか1ゲージ技が強そうなのがバランス崩壊しちゃうし

354 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:18:01.02 ID:VbPQjqSY0.net
>>351
わかる
ヒツギが欲しい

355 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:18:09.77 ID:8za8/So1p.net
XXの時の明鏡止水か

356 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:20:27.37 ID:mB8lUdjE0.net
蟲ゲはコスト軽減かゲージ回復速度だろうね

357 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:21:38.95 ID:eqH0FUIz0.net
>>353
ああなるほど
ゲージの数アップはゲームにならなくなるのか
オボロガケも製品版では2ゲージに弱体化しそう

358 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:25:49.33 ID:mrvLaBoC0.net
追加はあっても重そう

359 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:26:09.74 ID:U+BK71pt0.net
動画では通常移動の翔蟲はきっかり5秒
4つや5つになると常時翔蟲移動になっちゃうから流石に変なゲームになってしまうしな

360 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:34:48.21 ID:0M6+cB/Nd.net
ゲージ無くても一度はエアダッシュ出来るらしいけど、地上からでもジャンプはしてくれるのかな?

361 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:37:00.22 ID:LzN+XCBR0.net
>>341
大型は出てきてもその小型は出てこないみたいなことあったっけ?
逆はあった気がするけど

362 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:37:39.47 ID:/apNg9HFa.net
咆哮は翔虫で回避出来るのかな?早く知りたい。

363 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:39:15.23 ID:/WYOpwvI0.net
蟹やドドブラやアグナの亜種には小型がいないな

364 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:43:33.77 ID:u3Mi8Et20.net
https://twitter.com/i/status/1312287591404695552
蟲使うから鉄蟲糸技なわけで、
どう見ても蟲使ってない大剣とか双剣は鉄蟲糸技ではないのかな
ブシドー回避の鉄蟲糸技は蟲を投げる前に攻撃に当たると蟲見えないとかはあったけど、この技はそういう攻撃でもないし

双剣は蟲無しのデフォでこんな飛び回って空中戦やるなら逆に使いにくそうw
(deleted an unsolicited ad)

365 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:43:45.85 ID:aCd268/l0.net
>>352
増えても1匹までじゃない?
2匹増えて常時4匹持ちはちょっと多すぎる気もする

スキルシステムはワールド方式だろうから、スキルレベル1でクエスト開始時から野生の翔蟲を1匹持ってる状態になる
2は1の効果に加えて野生な翔蟲の所持時間が倍になる
3で常時1匹増えた状態になる
とかになりそう

366 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:45:21.97 ID:U+BK71pt0.net
大剣使ってるじゃんと思ったけど普通に納刀状態の翔蟲移動だった
狩り技と違って鉄蟲糸技は抜刀でないと出せないとか実機プレイで言ってたよな

367 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:45:44.96 ID:Oo9R6qXs0.net
考えたら咆哮(音と衝撃?)を回避って意味わかんねえよな
前転してもうるせえよ

368 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:46:19.42 ID:qY1k1Z/zM.net
>>364
大剣や操虫棍のこれ見るたびに思うけど、ハンターはどうやって空中ジャンプしてるんだろうか
翔蟲の力を使ってるの?

369 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:47:20.03 ID:TlQQ9RbP0.net
多分納刀時の翔蟲と抜刀時の鉄蟲糸技が同じコマンドで出るんだろうな
狩技と違って十字キーはアクションスタイダーで埋まってて使えないし

370 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:47:31.50 ID:+twpYjeg0.net
太刀の兜割がそうだったが
単に始動で虫ジャンプをするだけでも、普通の虫ジャンプとは別枠で虫技扱いっぽい
双剣の空中回転乱舞もそういう奴じゃないか
大剣は普通の虫ジャンプ→後ろに空中回避→前に空中溜め斬りだと思うけど

371 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:48:04.27 ID:M8ZWdN330.net
基本的には小型いれば大型はいる
使い回したのに消されたドスジャギィドスファンゴのような奴もいるけど今回はマップ全部新規でモンスターのグラも作り直しだからな

372 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:52:20.59 ID:TlQQ9RbP0.net
https://pbs.twimg.com/media/EjctDF1UcAAVJWF?format=jpg&name=large
公式ツイートまたきてるな
ガルクくんPVでもやってたこの傘ってオトモ初のガード武器かな
セキロで見た

373 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:54:33.80 ID:P42FZ9WRM.net
ワールドでアイルーがふわっふわだったの個人的に外せないポイントだったからライズでもしっかりふわふわなの嬉しい

374 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:54:35.63 ID:U+BK71pt0.net
ガルクもジャストガードしてそう
ガルクの生存は移動や戦闘中の砥石に関わるし、ガードしてくれるなら傘重宝しそう

375 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 10:55:42.73 ID:9oZ6SydQ0.net
納刀から直に虫技使えないのか
それだと抜刀時の硬直キャンセルで虫移動なんかも出来なさそう?
狩技ほど使い勝手良いわけじゃなさそうだな

376 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:00:52.32 ID:U+BK71pt0.net
抜刀の瞬間に硬直の少ない&ゲージ消費1の移動系鉄蟲糸技出して隙消しとかは出来そうかな
双剣の朧がけとかランスの

377 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:02:04.40 ID:+twpYjeg0.net
双剣は攻撃キャンセルして朧掛けしてた気がする

378 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:02:26.78 ID:eqH0FUIz0.net
今測ったらオボロガケはリチャージ15秒だな
普通に使うと5秒だからリチャージ時間は三倍

379 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:03:44.28 ID:U+BK71pt0.net
途中送信してまったけど双剣の朧駆けとかランスのPV技とかは隙消しに使えそう

380 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:06:59.62 ID:M8ZWdN330.net
朧がけワンボタンだから相当強いと思う連打出来なくても
大技ほぼ確実に回避はデカすぎる

381 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:17:56.06 ID:mfgtAL0z0.net
オボロガケは緊急回避的な使い方が主になりそう
避けれる技は普通に避けて、より攻撃的な鉄蟲糸技に翔虫を使った方が良いだろう

382 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:21:39.39 ID:jKsGp/7n0.net
ボウガンの仕様はワールド系になるのかな?従来の仕様の方が好きなんだけど

383 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:32:06.19 ID:MurvLrw30.net
>>382
世界で売る時点でRボタン発射は避けられないんだ…

384 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:35:05.13 ID:EVlyM3yn0.net
ボウガンはR発射のが楽だな
弓は昔のがいいけど

385 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:36:02.72 ID:NTvVNYaC0.net
L2で覗いてR2で発射は最近のゲームの射撃武器の基本操作だしな
ヘビィのクソもっさり回避だけ戻してくれ

386 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:41:35.33 ID:ddhlwZ1X0.net
昔は黒きのこ押し込んで打ってたんじゃよ…
あれはあれで好きだったけど疲れたw

387 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:42:07.99 ID:oTZZMPBv0.net
ヘベェはコロリンの後のモサッを追加されたのが笑う
そんなとこで配慮するくらいなら他で調整しろ

388 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:45:38.08 ID:nx0zygZDa.net
今回のモンハンは明らか日本客メインだろ
妖怪だの百鬼夜行だの日本人だけが
元ネタを理解できてニヤリと出来る要素が
多すぎるw

389 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:56:15.29 ID:1qsQyAXV0.net
そろそろガンナー用にジャイロ操作欲しいと言いたいところだけどあれノウハウないと難しいらしいんだよなぁ
ゼルダとスプラくらいしかうまく使えてるの見たことない

390 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:56:27.11 ID:VdAcz50Va.net
スレチ承知で質問させて下さい。
皆はゲーミングモニターを使ってますか?テレビか携帯モードでやってますか?
いやね?ようつべ見てたら興味を持ってさ、初めて購入を検討してるのだけど。

391 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:57:30.78 ID:psV1iWxP0.net
格ゲーやる人は知らんけどそこまで必要性を感じてないので普通のテレビでやってる

392 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:58:47.29 ID:MurvLrw30.net
>>389
おもいっきりSwitch版バイオで使ってて良くできてるから出来ないことはないはず

393 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:59:19.57 ID:6P1cOwo/0.net
モンハンXXは携帯モード専門でやってる
アクションが前に出てるけど本質的には作業ゲーだから

394 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 11:59:39.69 ID:M8ZWdN330.net
少なくともパワーリロード辺りは持ってこないとキツそうだなヘビィは
鉄蟲糸技でありそうなもんだけど
しゃがみどうせ無いだろうし

395 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:02:05.54 ID:6P1cOwo/0.net
双剣がクナイ刺してた技の応用でクリティカル距離を自動で維持し続けてくれる技とか欲しいわ

396 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:13:08.28 ID:haezzv5T0.net
>>390
PCがデュアルモニタになってるからサブで使ってるモニタにドック常に繋げてあって据え置く時はそれを使ってる
持ち運ぶ時は携帯モードでも遊ぶけど別売のスタンドも一緒に持ち歩いてるので立てて若干高くなったテーブルモードにしたりしてる
Switchは便利アイテムがかなり出てる(純正社外問わず)から調べてみると良い

397 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:14:49.81 ID:sP19ea3aa.net
>>391
分かった、ありがとう。

398 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:15:51.76 ID:sP19ea3aa.net
>>393
なるほど、確かに。

399 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:18:04.54 ID:sP19ea3aa.net
>>396
ありがとう、調べてみる。

400 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:20:47.42 ID:1qsQyAXV0.net
>>392
ああじゃあ出来そうだな
翔虫もあるし実装して欲しい

401 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:21:35.84 ID:+trFI0gYM.net
カプコンって技術力あるんだね

402 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:29:17.89 ID:5Pt2I85R0.net
ホロロホルルは状態異常が厄介だったけど純粋な鳥型モンスターだったから密かに好きだったな
フクロウなら和風の世界観にも悪くないと思いますので復活お願いいたします

403 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:30:33.16 ID:lkS9jJJJ0.net
ブラキ炭鉱とかワールドでは装飾品ガチャが苦行すぎて萎えて辞めたわ
今回もそんな要素ありそうだわ、はぁ、、
やり込み要素もうちょい楽しくしてくれよ

404 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:32:26.21 ID:thRp9U5b0.net
???「混乱撒き散らす害悪より睡眠に特化した鳥のがいいノック」

405 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 12:33:09.04 ID:+NjRF0XF0.net
ホロロ亜種出そうぜ

406 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:33:23.11 ID:+twpYjeg0.net
そんなモンスターで大丈夫か?

407 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:35:31.35 ID:5Pt2I85R0.net
>>403
つ超特殊許可

408 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:37:09.57 ID:xHoz2Jhha.net
ライズにHIDEHIDE参加してるってことはそういうモンスターがいるってことなんだよな
カムラの里の可能性もあるが

409 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 12:39:06.78 ID:+NjRF0XF0.net
トークショーのバックでキャラが団子食べてたから団子アイテム出してくれ🍡
アイルーも餅ついてたし

410 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:41:23.16 ID:hvk78iOC0.net
>>404
二度と出ないで♥

411 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:44:00.67 ID:CcDX9Prs0.net
>>403
残念ながらガチャ楽しんでる病人が居る限りなくならないだろうな
迷惑な奴らだ

412 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:44:54.86 ID:Z2n4Vkcb0.net
>>408
タマミツネの曲の人じゃんかそれ
タマミツネが更に和アレンジで来るなら熱いな〜

413 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:47:13.29 ID:Q4s4TBQWa.net
Fからフォロクルルって奴を輸入して欲しいなと思った。弓で射落としてみたい。

414 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:47:23.51 ID:thRp9U5b0.net
クルペッコ「エリア全体眠らせられます採用しましょう」

415 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:47:30.71 ID:+trFI0gYM.net
モンハンの歴史はガチャの歴史だからな
素材剥ぎからガチャだ

416 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:50:23.13 ID:yoT+xuc5a.net
ガチャ要素完全に無くすならモンスター倒した時の剥ぎ取り素材も固定、クエスト報酬も固定にするか!

417 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:50:35.82 ID:thRp9U5b0.net
カムラの世界一の技術で御守り合成を可能にしたぞ

418 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:50:41.59 ID:Q4s4TBQWa.net
>>411
ね、ガチャはソシャゲでのみ楽しんで欲しいよね。

419 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:52:50.55 ID:xHoz2Jhha.net
言うてランダム要素0とかありえんからな
モンハンが長く続いてる理由の一つでもあるし絶対ガチャはある

420 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:53:04.97 ID:+trFI0gYM.net
お守りランダムでも良いけど合成でまったく別のお守りに変換じゃなくて
今ついてる能力と合成に使うお守りのスキル最大2個くらいまで引き継いでどんどん強化できるようになったらいいのにな

421 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:53:44.03 ID:eguoO0N20.net
実機プレイ時の「キャンプでくつろいでる」女キャラの顔の見た目が微妙だったのに
しかも女キャラについて何か感想を言うべきタイミングになってしまって、
一同コメントしづらい空気になったあれを反省して、見栄えがよくなるように修正してくる事に期待してるわ

顔の角度と解像度の問題だろうけど、あれは見栄えが悪かったし何言われてもしゃーないからな
アップにすりゃ見られる顔になるのは想像できるけど
ああいう何度も見る場面も大事だから、モーションなり画角なりあらゆる調整してほしいわ

422 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:53:48.17 ID:CcDX9Prs0.net
ガチャは素材だけで十分なのに馬鹿は限度を知らないというか何というか

423 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:53:53.02 ID:U+BK71pt0.net
確かに素材ガチャの確率もなくなったらそれはそれで糞ゲーだな

424 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:54:00.16 ID:Q4s4TBQWa.net
>>416
それは誰も求めてないなぁ…

425 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:54:47.64 ID:0M6+cB/Nd.net
>>416
ちゃんと紅玉天鱗まで毎回出してくれるなら
昔から尻尾リタマラとか心底下らなかった

426 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:56:53.39 ID:3MtLoIpKp.net
エンドコンテンツ用のレア素材をモンスターごとに設定して、それによって装備の強化や装飾品製作をするとかなら良いんだが

427 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:57:41.16 ID:zh/M59ym0.net
所謂レアドロを根底から否定すんのも間違ってるからな?
確定で取れるものに何の達成感が湧くの?

428 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:58:19.59 ID:yoT+xuc5a.net
>>424
ワガママな奴だなあ…

429 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:58:30.09 ID:mB8lUdjE0.net
素材をガチャって言い張るやつはどこの回し者なの

430 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:58:41.88 ID:5Pt2I85R0.net
しかしクルペッコ教授はMH3G以降ずっと出ずっぱりだよな
彼の存在がユーザーから忘れ去られないうちに復活して欲しくはある

431 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:58:56.27 ID:+twpYjeg0.net
素材ガチャは尻尾切ったり天チケなり調査クエなり救済はあったけど
珠ガチャとかは試行回数増やしてとにかく回せってぐらいしかないからな
要するに常軌を逸した確率でも天井があればいいと思うの

432 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:59:48.99 ID:3MtLoIpKp.net
そもそもモンハンみたいなゲームの終着点として、大多数が「理想の装備を作ったら」って考えを持ってる
そっからTAなりしたいってのはかなり少数派で、少なくとも装備作るのに必要な素材まで確定にするとマジでやることなくなるぞ

433 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 12:59:52.66 ID:U+BK71pt0.net
素材もガチャはガチャだろ
モンスター一匹討伐して剥ぎ取りガチャ3連
モンハンは昔からガチャゲーではあった

434 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:00:23.47 ID:thRp9U5b0.net
>>420
今のは錬金じゃなかったっけか
強化合成はほしいよね。

435 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:01:21.40 ID:yoT+xuc5a.net
剥ぎ取りガチャにはSSR演出まであるしな

436 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:02:21.58 ID:thRp9U5b0.net
>>430
エリア全体睡眠魔法は許されないけどな
クルペッコ以外イビルジョーさえも睡眠状態になってたし

437 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:03:50.34 ID:HSvECqva0.net
ライズになったらランサーはまた強壁難民に逆戻りか

438 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:04:10.92 ID:yoT+xuc5a.net
出ずっぱりって常に出てるって意味だぞ

439 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:06:14.33 ID:thRp9U5b0.net
クルペッコはストーリーズにでられてるからいいとして
ヤマツカミとかドスフロギィとかその辺を

ドスイーオスよりドスフロギィのが体力的にいい
ドスイーオス硬すぎ問題

440 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:10:12.43 ID:EVlyM3yn0.net
ジャギィとフロギィは装備も優秀だったし出たらうれしい
バギィは出るな

441 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:10:59.85 ID:eJ6oIbX60.net
装飾品も護石も素材で生産&強化出来るようにしてくれ
要求数キツくてもいいから終わりが見えるゲームがしたいんだよガチャは嫌だ

442 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:13:53.53 ID:Q4s4TBQWa.net
>>428
普通の人間だからね。聖人とは程遠いし。

443 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:14:01.71 ID:0M6+cB/Nd.net
素材ガチャはあくまでモンハンの世界観を表現する為の演出の道具だろ
それが作業を発生させる時点でやり過ぎ
モンハンはハンティングアクションであってガチャシミュレーターじゃないからな?
ガチャ回しが楽しかったとしてもそれはパチンコとして楽しんでるのであってアクションとして楽しんでる訳じゃないからな?

444 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:14:33.59 ID:5Pt2I85R0.net
>>438
いやはや、間違えて使っていたのでお恥ずかしい限りです

445 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:15:24.37 ID:+trFI0gYM.net
じゃあもうレア素材1個消費して1/100くらいの確率で大当たりお守りが引ける福引でいいよ

446 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:17:15.65 ID:Q4s4TBQWa.net
>>432
TAだけじゃないよ。最小最大金冠と討伐数を忘れてないかい?

447 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:17:17.99 ID:ddhlwZ1X0.net
>>421
いきなりなんの話?

448 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:20:27.40 ID:3MtLoIpKp.net
>>446
なりって言ってるだろ、そういう装備作った後にやる遊び全般の話してるんだよ

449 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:22:06.36 ID:hvk78iOC0.net
>>445
レアガチャじゃん

450 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:22:13.13 ID:eguoO0N20.net
>>447
話の流れまったく読まずに
チェックしてる可能性にかけて開発へプレッシャーをかけてみた

451 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:25:17.68 ID:lSb3BeM20.net
>>425
昔のモンハンでずっと脳死でリタマラしてたら
目当ての素材出た時についリタイアしてもうたわ

452 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:28:07.01 ID:+trFI0gYM.net
俺はモンハンで時間の無駄遣いをしたいからガチャはほしいな

453 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:28:21.59 ID:mfgtAL0z0.net
天井付けてくれればガチャでも良いよ
ワールド仕様の装飾品ガチャなら、確定で未所持の珠が出る錬金と、既に持ってる珠を複製できる錬金を作れば解決

454 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:30:32.54 ID:OtBdl+6QM.net
お守りも強化の方向に持っていけば良いのよ
ただ、ガチャ要素として良おまからの強化じゃないと途方もない手間が掛かるとかで

455 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:31:06.22 ID:azOmPkZYd.net
ワールドのスキルシステムはレア装飾品が無いと露骨に構成の自由度が落ちるのがクソ

456 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:31:44.37 ID:aCd268/l0.net
初心の護石がある時点でお守りは購入、装飾品がガチャというワールド仕様でほぼ確定なのがツラい
お守りガチャの方がよっぽどワクワクできたわ

457 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:31:49.09 ID:yoT+xuc5a.net
お守りを生産と強化制度にしたのがワールドほ護石で、今回護石確定してるからお守りはないぞ

458 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:32:42.90 ID:U+BK71pt0.net
おま堀りでワクワク…?
別時空のモンハンかな?

459 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:32:49.34 ID:I/ZZoJkr0.net
ヘビィにしゃがみ撃ち復活してたらいいなあ
ワールド仕様じゃ嫌だ

460 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:34:35.18 ID:hvk78iOC0.net
モンハンやるはずが一週間炭鉱夫に転職してた話するか?

461 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:35:30.91 ID:+trFI0gYM.net
まぁ掘るよりは狩りながらできるガチャがいいよな

462 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:36:40.08 ID:XxIBUgoaa.net
ガチャ入れるなら天井付けろ

463 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:37:45.64 ID:jRt8QrXkr.net
100歩譲ってお守りの方がまだマシってだけでそもそもガチャ要素なんて無くて結構

464 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:39:08.56 ID:OtBdl+6QM.net
炭鉱で得た護石や鉱石、レアな虫や草花を素材とトレードできるシステム!
これなら初心者でもいつかは強い装備が作れる

465 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:39:51.74 ID:bdArkqfkM.net
炭鉱は単調作業ハムスター化するのがいけない
ハンターランクポイント交換でガチャとかなら自由に遊ぶついでに引けるからいいんだけど

466 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:40:03.51 ID:ddhlwZ1X0.net
ヘビィしゃがみ打ちないとかマジ?

467 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:41:32.30 ID:NTvVNYaC0.net
>>462
マジでこれ
どうしてもガチャ要素入れたいなら天井つけて欲しいわ
ワールドみたいに運が悪かったらガード強化が付けられないとか馬鹿が考えたのかと

468 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:42:24.39 ID:azOmPkZYd.net
百竜夜行というのはこれの進化形なんじゃないかな
色々なモンスターがランダムに乱入してきて狩れば狩るほど報酬が豪華になるという
https://i.imgur.com/dx2VtnI.jpg

469 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:42:24.69 ID:Q4s4TBQWa.net
>>448確認不足だった、申し訳無い。

470 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:43:38.72 ID:H0klj9Kg0.net
>>462
それ意外とありかもしれないね
レウス10匹なり20匹なり狩れば、ギルドがご褒美に逆鱗とか紅玉を褒賞に出すとかで

471 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:44:24.62 ID:cUYa/EF20.net
特定の武器の必須スキル珠を絞まくるのほんと💩🦴って感じ
お陰で結局ランスガンスで遊ぶことなく終わったし

472 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:46:49.28 ID:+trFI0gYM.net
福引はどの程度のガチャ要素なのだろうか

473 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:47:10.77 ID:TZF8hFPu0.net
お守りはスキル移植できるようにしたら苦痛が軽減されるだろうしそれを実装してくれ
お守りのスロット増加やスキルの+も金で強化できるようにすればいい
それなら掘る楽しみも多少は増すだろう

474 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:48:18.43 ID:EQ3v+AXbM.net
簡単に理想のスキルを組めたら悔しいじゃないですか

475 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:49:02.63 ID:Q4s4TBQWa.net
>>470
一瀬さんなら簡悔要素はほぼ無いから期待出来る。

476 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:49:24.13 ID:jRt8QrXkr.net
>>474
装飾品ガチャ化ってモロこれだよな
ホントに酷かったし二度としないでほしい

477 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:49:51.83 ID:0M6+cB/Nd.net
単純に重ね着素材をガチャにして性能から切り離しすだけじゃダメなんか?
やりこみなんてこっちで勝手にやる事なんだからご褒美とか本来要らんだろ
そこに性能を絡ませるからモンキーハンターだのドラゴンハンターだのと文句言われる訳で

478 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:50:03.41 ID:o2kcGGWy0.net
ガ強はまじ許されんと思うわ
俺は持ってたが
あれなきゃブレスとか全部普通に食らうからな

479 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:50:33.99 ID:+trFI0gYM.net
ドラゴンズドグマの敵の大型モンスター倒した時に一定確率で突然変異して強化されるようなシステムがほしい
そしたらモンスター狩りまくれば強化に繋がるし
強化発生率を強いモンスターと弱いモンスターで差をつけて弱い大型で数をこなすもよし強いの狙って1体あたりの強化成功率あげてもよしって感じで

480 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:51:50.32 ID:NTvVNYaC0.net
>>477
ほんとにそれでいいよ
チャームでも家具でもなんならスタンプとかジェスチャーでもいいからガチャなんて自己満足の要素でいい

481 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:52:39.04 ID:sBUBhXg4M.net
まあ理想スキル来ない代わりに変なの揃っちゃって使ってみるのも嫌いじゃないけど
ガ強業物付いたからガンス使ってみるとか属強集中付いたから属性大剣で遊ぶとか

482 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:53:47.21 ID:+trFI0gYM.net
装飾品は素材で生産でいいよなぁ
一部の武器種は必須級のスキルあるんだから
珠ガチャはダメだわ

483 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:54:06.58 ID:LzN+XCBR0.net
強壁とか強弓とかその武器のアクション性に関わるようなもんをガチャにするのは駄目だと思いました

484 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:54:34.98 ID:Q4s4TBQWa.net
>>474
fjokは出しゃばり過ぎなんだよなぁ。
消費者に忖度しろとまでは言わないけど、快適に遊べる様に努力して欲しいんだよな。

485 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 13:57:52.93 ID:aCd268/l0.net
>>481
ひたすらガンス使いたいのに砲術珠全く出ないとかだとほんとに困るからな
幅広く楽しみたい人はいいんだけど、「この武器以外使わない!」っていう縛りなりこだわりなりがある人はかなりキツそう

486 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:09:23.08 ID:xdL+UrFM0.net
ガチャあってもいいけどゴール品でも精々見切りが+1されるとか
生存スキルが一つ余計につくとかそんなレベルにしてくれ

487 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:10:33.43 ID:+trFI0gYM.net
ニンテンドーオンライン12ヶ月分入ったんだからさー
はやくライズ出せよ

488 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:17:03.97 ID:I/ZZoJkr0.net
ガチャはやってもいいけどスプラ2みたいに努力で最高値にできるくらいにしてくれ

489 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:23:43.59 ID:+trFI0gYM.net
まぁ一番無難なのは能力の付かない重ね着で
ギルクエ方式のエンドコンテンツが一番だろうなぁ
弱いモンスターのギルクエでも見た目だけしか変わらないなら狩る意味あるし

490 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:28:20.36 ID:ySmZQulO0.net
早くやりてえわ
やっぱポータブル系モンハンが一番だわ

491 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:29:17.67 ID:F41PmsZn0.net
装飾品はスキルレベルの低いのは原珠生産で
高レベルのはガチャ珠でいいじゃん

492 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:29:56.65 ID:6P1cOwo/0.net
エンドコンテンツの報酬は逆鱗宝玉と交換できるように

493 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:36:28.27 ID:wvs3oX0Bd.net
ギルクエと発掘武器の復活をお願いします
極限化は無しで

494 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:40:00.28 ID:GZQimo+C0.net
ギルクエが一番とか一部の奇人だけだろ
あんな雑な大劣化版不思議のダンジョンやりたくない

495 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:41:40.08 ID:hvk78iOC0.net
発掘武器は二度と要らないギルクエは未来永劫要らない

496 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:42:32.12 ID:OtBdl+6QM.net
>>468
狂走エキス集めだっけ?
剥ぎ取りつけて回数増やしつつ、G級武器ならあっという間だしな

497 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:43:03.38 ID:bvbaiPM70.net
突き詰めりゃ回数制限のある剥ぎ取りやクエスト報酬の確定分以外はガチャみたいなもんなわけだよ
そこに更にガチャ重ねたらそりゃ不満も募るわな
だったらガチャじゃなくて強力な護石や装飾品の生産強化に紅玉天鱗クラスの素材を要求される方がまだマシだって話で

498 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:43:23.16 ID:+trFI0gYM.net
ガチャアンチも真っ青なエンドコンテンツお願いします

499 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:44:03.69 ID:cUYa/EF20.net
ガルルブラキのとち狂った強さは割と好きだった
別に倒す必要は全くないのも良かった
ただランダム地形と発掘武器がひたすらにクソ

500 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:45:06.52 ID:xdL+UrFM0.net
ギルクエはあってもいい発掘武器も100歩譲って許す
ギルクエ専用の鎧玉とお守りがあまりにもクソ
あれだけはやめてくれ

501 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:49:24.38 ID:5EQR0X2J0.net
早く草属性出してください

502 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:57:48.51 ID:hvk78iOC0.net
>>501
wwwwwww

503 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 14:58:30.97 ID:5Pt2I85R0.net
つイナガミ
つレーシェン

504 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:05:06.78 ID:wvs3oX0Bd.net
エスパー属性、あく属性もよろしく

505 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:07:00.48 ID:+LWwCeoya.net
前、オープンワールドの基準についての話があったけど
ライズは初のオープンワールドモンハンだと思う

個人的にオープンワールドとは世界の広さよりも障壁なく全ての地形に足を踏み込むことができるマップ(プレイヤーにy軸への移動手段があることでオブジェクトを乗り越えられる)という認識
https://pbs.twimg.com/media/EjUsEJhU8AENuZd.png
マップを上から俯瞰したとき、1つに全部が繋がっているのは感慨深いものがあった

506 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:11:32.85 ID:tnKC4Zxw0.net
それはただのシームレスマップだから
オープンワールドはなんなら初代ゼルダだってそうだし

507 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:13:46.70 ID:eguoO0N20.net
高所から見下ろした時に
この見える範囲のどこにでも行けるという感覚になるか否かは割と大きな差

ライズで初めてその感覚になる世界になったのも確かだから、言ってる事は分かる

508 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:14:35.03 ID:3j7sNQi60.net
百竜夜行
そもそも縄張り争いするようなモンスが徒党組んであるくんか?
何か(誰か)に操られてるみたいな感じなんか?
ウイルスで○○化はやめてくだ

509 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:14:48.89 ID:5EQR0X2J0.net
草属性のエフェクトはwでお願いします

510 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:15:05.27 ID:wvs3oX0Bd.net
あの高低差マップだと滑空できるマントが欲しくなる

511 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:16:36.27 ID:MmcxV/OC0.net
>>510
滑空の装衣「俺の出番か…」

512 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:17:01.65 ID:mB8lUdjE0.net
モンスターの異常繁殖なのかね

513 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:18:09.33 ID:3j7sNQi60.net
>>510
滑空マント
狸おったよな倒してある一部の皮を剥いで作れるな

514 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:19:27.28 ID:ddhlwZ1X0.net
百竜夜行は連続狩猟とかそういうんじゃなくてただの導入部、フレーバーテキストみたいなもんだと思うんだけどなぁ
里がモンスターに襲われる!っていう

515 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:22:55.49 ID:LzN+XCBR0.net
百竜夜行と言っても大量のモンスターがそこかしこで暴れ回ってるみたいな感じなのでは?

516 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:25:21.06 ID:wvs3oX0Bd.net
>>513
あれはよく見ると尻尾を前に持ってきてただけ
カプコンの紛らわしい表現

517 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:26:47.45 ID:yoT+xuc5a.net
元ネタの百鬼夜行も普段そんなことはない異常事態だからな
何かしらのイレギュラーであるのは間違いない

518 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:27:35.86 ID:Cp2l8ApTM.net
百鬼夜行にちなんでエンドコンテンツは1つのフィールド内から次々と現れるモンスターを狩っていく方式にしてみました

519 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:31:11.03 ID:wvs3oX0Bd.net
安心して下さい。尻尾です
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674643.png

520 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:32:10.55 ID:thRp9U5b0.net
時間無制限で大型が無限にでてくる狩りやらしてほしい

521 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:34:06.55 ID:xEjBYi+i0.net
モガの森と探索

522 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:35:26.30 ID:/wf+cFNo0.net
アイスボーンではそれが可能ですよ!

523 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:35:28.86 ID:X/oocvDmd.net
百竜夜行って言うんだし夜行性の何かやべーやつが色々誘き寄せてるとかなんだと思う
それかやべーやつから逃げようとしてるパターンとか

524 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:37:04.80 ID:+trFI0gYM.net
やれやれ…また冤罪ですか?

525 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:37:56.38 ID:thRp9U5b0.net
ギルドでクエスト複数うけて時間無制限フィールドで狩り
ができたらいい小型クエストもついでにできる

帰ったら完了したの報告して報酬貰える感じで
これはストーリーズのクエスト形式だな

526 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:38:33.54 ID:QTcmImY70.net
仮にライズが拠点も他のフィールドもすべてシームレスに繋がっていたとしたら俺もオープンワールドだと思っていたかな
一度こういった世界観を堪能できるモンハンも見てみたい
Wのフィールド感の繋がりを意識した構成…ライズの縦軸の自由
この形まで発展してくればやろうと思えばすぐ出来そうだわ
スピンオフで1本出さんか藤岡世界観

527 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:42:16.29 ID:/wf+cFNo0.net
色んな種類のマップがありつつオープンワールドだとまた新大陸が最適な舞台になるな…

528 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:43:50.77 ID:HSvECqva0.net
くそ長ロードはもう勘弁。ワールドはロード時間の方が狩猟タイムより長く感じるくらいにロードが長かった。ライズのマップは軽いといいな

529 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:44:38.51 ID:ySmZQulO0.net
宮下おらんのか!

530 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:44:40.94 ID:8ehlAXeV0.net
世界観的に既存のモンスターほぼリストラされるのかな
MH3出た時はレイア、レウス、ディア以外全リストラだったらしいし
逆にナズチ、ヤマツカミみたいな和っぽいモンスターは復活しそう

531 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:46:03.20 ID:thRp9U5b0.net
最近一年たつの早いなと思ってたのにライズ発表から
月日がたつのスローになったなんだこれ。

532 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:48:26.30 ID:thRp9U5b0.net
>>530
面白いできならいくらでも有料でモンスター追加してもいいのにな

533 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:49:19.73 ID:+trFI0gYM.net
藤岡の手も借りたい

534 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:50:42.81 ID:QTcmImY70.net
3はWと一緒で刷新1発目だから減ったとこも大きいだろうから
別に雰囲気が和だからといってモンスターもそれ一辺倒にする必要はないかなぁ
仮にそうならフィールドのチョイスまでワンパターンになりかねないし
今はまだ大社跡くらいしか明確にはわからないからあれだけど

535 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:53:39.74 ID:7ROWPq8fM.net
レウスレイアがいる時点で和統一なんかする気もないだろうし普通に実装しやすいモンスターや開発の好きなモンスターを出すだけだろ

536 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:53:48.87 ID:99da+xZMp.net
だよな

537 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:54:59.78 ID:thRp9U5b0.net
ススキで埋め尽くされたフィールドとか
もちろん月夜

おにぎりあったから水田はあんのかな

538 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:56:55.67 ID:TZF8hFPu0.net
そろそろフルフルとギギネブラの共演をお願いします

539 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:57:46.59 ID:FypKN3g5p.net
ギルクエは報酬で壊れ武器出してしまったりランダムマップが微妙だったり右ラー半強制だったり不満が多かったせいで悪いイメージ付いてるけど基本のシステムはあれが一番良かったと思うし面白かったよ
自由度上げて報酬のレベル下げてランダムマップに変なの入れなければ絶対神ゲーだと思うんだがギルクエシステム自体にタブーみたいな雰囲気で始めてるのが怖い

540 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 15:57:47.90 ID:J5rUvBjcp.net
京都みたいに景観維持のためモンスターの配色も大人しめにしますとかで

541 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 15:58:28.65 ID:thRp9U5b0.net
>>535
例えば今まで確認されてなかったのに
どっかから(ストーリーズ2)突然渡りをしてきた
レウスレイアの被害がではじめたとかなら。

542 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:00:44.00 ID:99da+xZMp.net
ただ個人的にはモンスターアイコンが墨絵っぽいのは思ったより和風意識してそうだなと思った
まぁカムラの絵描きが描いたみたいな感じなのかもだが
ほかのフィールドとかの雰囲気も見てみないとわからんな

543 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:03:07.91 ID:jCcmjsXp0.net
ドスギアノスとかいうFに出れずXXで唐突に復活した奴 

544 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:03:53.38 ID:xdL+UrFM0.net
折角情報解禁したんだし東洋龍型の黒龍出ないかな

545 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:04:36.94 ID:thRp9U5b0.net
カムラは極東イメージだから最初は
レウスレイアがいないとかありそうイメージにあってないしな

レウスレイアの餌のアプトノスとかいるのかも怪しい

546 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:04:38.10 ID:7VB7qJTUp.net
>>531
漫然と歩いた時、後ろを見ると思ったより前に進んだ感覚になるが、前を見ると目的地がまだ遠くに感じることもあるだろう
そんな感じじゃね?

547 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:14:08.13 ID:709x5C8ha.net
ワールドのミラボの演出とか見てると今更Switchで本当に面白いんかって思ってしまうわ
出るかどうか分からんけどライズでまたトカゲに退化するミラボとか見たく無いよ

548 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:15:00.95 ID:wvs3oX0Bd.net
ワールドが物理重視だったから、ライズは属性重視だな

549 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:15:21.95 ID:yoT+xuc5a.net
ワールドのミラボレアスやると本当はやくライズやりたくなる
あんなクソモンスターで人生を終えるとかワールドらしいや

550 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:15:58.20 ID:thRp9U5b0.net
あんな糞おもしろくない遅延リサイタル追加した
ターボミラボレアスなんてライズにはいらないな

551 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:16:00.68 ID:tnwti5NJ0.net
いくら景観のためにデザイン感統一してもどうせ虹色に輝く全身タイツマンが生まれると思うんすよ...

552 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:17:36.06 ID:pdUFdRiwd.net
ミラボやってると余計にライズ待ち遠しくなるぞ
次はあれやってこれやって決められてるし、制限時間のせいでターン性バトルもなかなか楽しめない

553 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:18:14.99 ID:QIovdmUva.net
カムラがシキ国にありそうだしユクモとも近そうだし
ゴマシャガラアマツ居たらいいな

554 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:18:38.97 ID:xEjBYi+i0.net
盛り上がったミラボは久しぶりだぜ?
ただ、USJまで同時配信しちまったから後は歴戦と限定の再配信の消化試合だけど

555 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:19:47.45 ID:NTvVNYaC0.net
伝説の古龍が聞いて呆れるような気持ち悪いゴキブリ龍になっちまったな

556 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:20:01.81 ID:thRp9U5b0.net
ワールドミラボレアスは何で体力半分でバルガン化にしなかったか謎
亜種言われてるのは怒りに染まったミラボレアスだったはず

ターボ化と遅延リサイタルまじいらない

557 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:21:25.85 ID:tnwti5NJ0.net
じゃあ俺は白いドレスの少女とイチャイチャしてるから...

558 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 16:23:39.78 ID:+NjRF0XF0.net
じゃ、じゃあ僕は第3王女と…

559 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:24:33.26 ID:il2q30Iy0.net
ただの下僕じゃんそれ

560 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:24:36.63 ID:Jd8kwCH80.net
数日後、塔の頂上で笑顔で黒焦げになった
>>557が見つかったそうな

561 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:25:33.43 ID:9PHEVgDSM.net
辛辣で草

562 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:25:42.23 ID:thRp9U5b0.net
このウケツケ・ジョーやるよ好きだろ?

563 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:26:18.98 ID:FypKN3g5p.net
ミラ面白いけどな
ターボ化してるけど隙も増えてるし
個人的にクソモンスじゃない強いモンスとしてかなり出来いいと思うんやが

564 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:26:33.99 ID:+twpYjeg0.net
新大陸に帰って、どうぞ

565 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:26:37.85 ID:8za8/So1p.net
Twitter更新来たな。オサイズチ(というか強制的に三体同時に相手)からクソモンス臭を感じるんだけど大丈夫かな?

566 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:26:49.94 ID:/wf+cFNo0.net
あのミラ使い回すなら来なくていいよ

567 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:27:40.49 ID:thRp9U5b0.net
強いモンスターねぇ

568 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:28:03.20 ID:yjicIffU0.net
オサイズチ
連れ歩いている二匹も全く同じ動きするんだな 面白そう

569 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 16:28:11.68 ID:+NjRF0XF0.net
じゃあドスイーオスさん参戦で…

570 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:29:23.43 ID:7VB7qJTUp.net
>>565
どうだろう、ソロでかつイズチガン無視してオサイズチだけ倒そうとすると厄介かもな

571 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:30:30.29 ID:EE+EeOn+0.net
>>429
頭を使うのが苦手な人が味噌もクソも一緒くたにして、相手の議論の足場を崩すつもりで質的に違う問題を混同して論破したつもりになってるんだよ
お守り、株、発掘装備、ギルクエはランダム性そのものが根本的に批判されているのではなく、その確率と入手法とゲーム性への影響の大きさが批判されている
このゲームに逆鱗や宝玉よりも低確率で入手法の狭い代物は必要ないよ。それ以上は砂漠から一粒の砂を探し求めるひたすら虚無の時間を繰り返すだけ
至高の神おまも装飾品も普通の火竜武器一本を最終強化に持っていくくらいの労力で手に入るようにすべき
もう時代はハズレの山の中から目当ての物を引き当てる式の無駄の出るシステムを排除して、射幸心を煽ったりプレイヤーの徒労感を誘わないように変化していくべき流れ
くじ引き景品は見た目だけに関わるものとか戦闘とは分離した寄り道的なコレクション専用の要素として組み込めばいい。カプコンならうまく熱中できるようなシステムを作れるだろうし

572 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:31:26.48 ID:I2ZI8+JX0.net
>>570
映像ではハンターはソロだけど、オトモ2匹連れて3対3になったらオトモイズチはどうするんやろ

573 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:31:59.91 ID:FypKN3g5p.net
ワールドラストの高難易度コンテンツって立ち位置やしあのミラボレアスやし締めに凄い良いの追加したなあと思ってたんやが評判悪すぎて草枯れるわ

574 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:32:53.89 ID:mm5c8tSe0.net
水吐いてたし水属性つきそうやなオサイズナ

575 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:33:23.05 ID:tnKC4Zxw0.net
ミラボレアスはプロハンからの評価は結構良さげなのにな
自分がクリアできないだけでクソとか簡悔とか言うやつが多すぎるわ

576 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:34:15.50 ID:thRp9U5b0.net
ワールドミラボレアスの意地でもおき攻めは昔の
壁にハンターはめてくるガルルガを思い出す

577 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:37:18.57 ID:U+BK71pt0.net
並みハンの俺でももうソロで周回余裕だがクソはクソだぞ

578 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:37:53.37 ID:thRp9U5b0.net
批判する奴はプロハンじゃない倒せてないに草

579 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:38:55.96 ID:+twpYjeg0.net
ライズに出るかもわからないゴキブリトカゲの話はアイボースレでやれ

580 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:39:52.52 ID:tnKC4Zxw0.net
>>579
ライズのスレにまで来てネガキャンするやつはほんとやめて欲しいわ

581 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:40:22.39 ID:iVB7TfR40.net
RISEの楽しい話だけしよう

582 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:40:38.77 ID:thRp9U5b0.net
あの糞ボレアス絶賛とかむこうでやっててほしいな
まあむこうでも糞言われてるだろうが

583 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:40:52.30 ID:+trFI0gYM.net
ゴミの話はごみステーションでやってください

584 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:41:23.46 ID:HOU0jEMs0.net
ホロホロくんの混乱時間5秒にして吹っ飛びじゃなくて怯みで正気に戻るようにするだけでええのに

585 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:41:55.97 ID:+twpYjeg0.net
>>580
とりあえず君もあっちへお帰り

586 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:42:14.59 ID:tvN3zArS0.net
イズチは水を吐くのか……ガレオスの二の舞にならなきゃいいけど

587 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:44:15.46 ID:8za8/So1p.net
二つ名はホロロは混乱鱗粉が滞留しないだけでここまでストレス減るんやなってことを教えてくれた

588 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:44:40.33 ID:xEjBYi+i0.net
>>565
どっちみち危険度低そうな序盤の敵やし
三位一体だから横判定が異常に広いと認識しとけば良いんじゃない?

589 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:46:57.21 ID:xdL+UrFM0.net
>>588
翔蟲を駆使した縦方向回避のチュートリアル兼ねてたりして

590 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:48:46.06 ID:+trFI0gYM.net
イズチのは唾液だろ

591 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:50:51.77 ID:aR5x+V95M.net
オサイズチは鎌鼬モチーフだから条件次第で3匹目が回復してくれるようになるとかありそう
関係ないけどカマイタチって真空の刃じゃなくてあかぎれが原因と知った時はなんかショックだった

592 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:52:23.26 ID:iVB7TfR40.net
むしろ今までの序盤鳥竜種ボスモンスの周りでうろちょろしてる雑魚よりオサイズチの取り巻きの方が規則的に動いてくれる分ストレスないかも

593 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:52:40.32 ID:8za8/So1p.net
ドス鳥竜の中でも手下から全く慕われてないドスマッカオさん……

594 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:53:25.44 ID:KoDvr+KwM.net
モンハンが好きだからハードはどちらでもいいという人も多いだろうに
ゲハの争いをここにまで持ち込む人はどっか行ってね

595 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:53:25.45 ID:Jd8kwCH80.net
ブレスも本体回避→硬直刈りはしてこない(現状)みたいだし

596 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:53:53.24 ID:HSvECqva0.net
オサイズチの周りの2匹倒してもすぐ補充されそう感はある

597 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:54:13.91 ID:HOU0jEMs0.net
そらあんな顔真っ赤にした親分について行きたくないわな

598 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:54:22.68 ID:LzN+XCBR0.net
下手に左右に避けると追撃食らう感じか

599 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:54:25.35 ID:iVB7TfR40.net
>>593
賑やかしにはくるから…

600 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:54:40.74 ID:+twpYjeg0.net
今までのドス鳥竜は2匹以上呼んでしっちゃかめっちゃかになることがあったが
むしろ常に2体しか引き連れない分有情なのでは…?

601 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:56:43.01 ID:8za8/So1p.net
>>600
群れの中でも精鋭の2匹って言ってるから体力はそこら辺の雑魚よりは多いかもしれない

602 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:57:13.76 ID:+trFI0gYM.net
新モンスター何体くらいくるかなー
追加アプデ来るかわからんけど含まずに15くらい欲しいな

603 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:57:46.80 ID:CgOmES5IM.net
新モンスターのラグマノリアって
闘って結構楽しそうだね

604 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:59:13.43 ID:8/D9emLMd.net
ウケツケジョー最終章
https://twitter.com/NETNODAIDANCHOU/status/1312274499342016512?s=19
(deleted an unsolicited ad)

605 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 16:59:36.56 ID:C1qFubtmM.net
オサイズチ「わたしの手下の数は、35億」

606 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:03:34.96 ID:prnx00Kt0.net
モンハンやってるプレイヤーで「理不尽に強いヤツはリストラ!出すな!」って言う人いるけど、あんま賛同できない。

そもそもこのゲームって強敵を倒した時とか、その強敵から得たアイテムで武器や防具を揃えた時の達成感が売りなんじゃないんか。

607 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:04:59.47 ID:HOU0jEMs0.net
高難易度と理不尽は違うよ〜(エスカルゴン)

608 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:05:45.15 ID:8za8/So1p.net
強いのはいいけど体力多めで制限時間短いのは勘弁
あとハンターとモンスターのスピードが釣り合ってないのも。周回すること前提で作ってくれ

609 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:11:06.87 ID:EE+EeOn+0.net
周回すること前提だったら遺跡平原や地底火山や溶岩島なんか作らんだろうな
ライズは探索用の複雑なマップは全部大型の出ないサブエリアにしてうまく景観や歩き応えと戦闘のしやすさを両立させてほしい

610 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:12:10.57 ID:8c9nnyQN0.net
一瀬モンハン好きな奴と藤岡モンハン好きな奴は棲み分けた方がいいよもう
お互い相容れないわ

611 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:12:22.75 ID:Q7lOjP1r0.net
やればやるほどライズが待ち遠しくなるという点ではアイボーにも意味はあった

612 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:12:40.16 ID:cLtDixxT0.net
オンで他人が連れてるガルクに乗れたらクソ笑う

613 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:13:26.60 ID:Jd8kwCH80.net
複雑な地形を飛び回りながら殴り合うのも
ビジュアル的には映えるんだがね
アクションゲームで面白いかとなるとなぁ

614 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:14:19.22 ID:1jw8Mr3s0.net
ガルクのキャラクリは当然できるよね?
傷有りは一頭だけでいいんだけど

615 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:14:21.47 ID:8za8/So1p.net
むしろライズはモンスター側もある程度強くないとハンターが強すぎて釣り合わないかもな
それこそボレアスはライズに出た方が丁度良かったんじゃね

616 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:14:35.79 ID:HjPt2w7Td.net
藤岡モンハンの方が好きな人なんて居るのか

617 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:15:32.10 ID:tnKC4Zxw0.net
>>608
体力多いって言うけど上位の時点で極ベヒが5万あったわけだしそっからマスターで攻撃力もスキルも増えたら6万は多くなくない?

618 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:16:03.65 ID:yoT+xuc5a.net
モンハンの高難易度って難しいじゃなくてプレイヤーをいらいらさせる方向に特化しちゃってるからな
某アイボーのミラボレアスとか時間短いのに遅延行動を繰り返す設計になってる
そうじゃないんだわ

619 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:16:04.02 ID:M8ZWdN330.net
狩技込みで考えるとやっぱクロスハンターのほうが強い気がするわ
あっちは技の強力さと噛み合ったスタイルがずば抜けてる

620 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:16:19.28 ID:QTcmImY70.net
最終的な評価の良い悪いは別として
これまで新軸を打ち出してやってきたわけだけど
そのままでも確実にマンネリになっていたのはあると思うわ
ライズでさえそれを感じる人もチラホラいるっぽいからた

621 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:18:07.98 ID:eJ6oIbX60.net
fjokモンハンでも3Gは名作だぞ
お守りテーブルバグさえなければ…

622 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:18:48.19 ID:xEjBYi+i0.net
>>612
そりゃお前バイクor自転車泥棒になるよ
とんでもない迷惑行為

623 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:18:57.32 ID:mfgtAL0z0.net
Xシリーズはハンター側は大幅強化された一方で、原種モンスターは過去作よりマイルドな調整になってたから
ライズのモンスターもワールドより大人しくなりそう
その分獰猛や二つ名みたいな高難易度は用意されてるだろうけど

624 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:19:03.80 ID:jCcmjsXp0.net
>>619
太刀とかヌヌみたいな狩技強い奴から臨戦のせいで採用されない大剣とかあるし狩技は格差激しいのがな

625 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:19:08.42 ID:iVB7TfR40.net
Xハンターは狩技とスタイルが噛み合ったときの強さ滅茶苦茶ヤバいからな
その分噛み合わない狩技ばかり与えられた武器は悲しみを背負ったけど

626 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:21:18.01 ID:2tYHFPqYd.net
ジンオウ亜種やナルガ希少種は許さん

627 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:22:18.03 ID:8za8/So1p.net
ストライカーランスは派手さを捨てて純粋に強さだけを求めたスタイルだったな

628 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:24:59.01 ID:jCcmjsXp0.net
>>622
バイク泥棒したら加工屋でヘビィ見てたらフリーズする呪い食らいそう

629 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:27:51.78 ID:FypKN3g5p.net
藤岡モンハンも一ノ瀬モンハンも好きやで
RISEはX以上に世界観もアクションも本編とかけはなれてるし好き嫌いは一層強くなりそうやなあ

630 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:27:57.15 ID:PQVw5cet0.net
3Gの乱数不具合はガチャに対抗する手段になったから利点だぞ(希少テーブルを除く)

631 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:31:34.22 ID:VX+og9iM0.net
3gは外注メインでナンバリング組は基本4の開発に回ってたんじゃなかったっけ
何にしろ 4とwで藤岡モンハンは自分に合わないってわかった

632 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:31:53.30 ID:EE+EeOn+0.net
>>618
二つ名のクエスト形式はIQ常人以下の逆張り野郎以外褒めてるの見たことないわ
ってかああいうのをほめてポジショニングする愚民がのさばって場の空気が歪むのがネットの最悪の部分だわ

633 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:32:11.77 ID:/wf+cFNo0.net
藤岡はゲーム仕様から完全に切り離されてればなぁ
調整に関しては藤岡完全に素人やんアイスボーンの有様見るに

634 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:33:20.81 ID:u3Mi8Et20.net
>>629
ライズも公式インタビューでメインシリーズと明言されたで
もう5とか6とかは付けないらしい

635 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:34:21.95 ID:2tYHFPqYd.net
ダブルクロスはスタイルと狩技が無ければ4g並みに糞だよ
あれがあったから評価されてる

636 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:34:45.69 ID:+trFI0gYM.net
面白ければ本編だ

637 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:35:29.85 ID:jCcmjsXp0.net
とりあえずマガイマガドのヘビィはがっかり性能になるだろうな バイクやシュライアーさんとギルクロイツみたいに

638 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:36:05.19 ID:QTcmImY70.net
ギルドでも超特殊楽しんでたけどなぁ

639 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:37:34.20 ID:W08g0jo+0.net
ドス鳥竜最強のドスバギィさん帰ってきて

640 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:38:00.25 ID:/wf+cFNo0.net
そらスタイルと狩技前提に作られてるから当たり前だろ

641 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:38:18.85 ID:Sb6IFwCI0.net
XXやってると4のマップが来た瞬間テンション下がるからな
藤岡菌はやべえ

642 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:39:45.40 ID:FypKN3g5p.net
今までで言うナンバリングがワールド系列でRISEはX系列のスピンオフじゃないん?
X系列では設定に関わるような新亜種希少種とかモンスターは出さないみたいな
そのかわりかなり思い切った内容にしてきてるのかなと

643 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:40:22.06 ID:M8ZWdN330.net
絶対ライズのマップはこれからのモンハンでも採用されると思うね
どこにでも行ける後に細道で繋いだマップは無理でしょ

644 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:41:23.85 ID:thRp9U5b0.net
鏖魔ディアブロスみたいなモンスターこそ強いモンスターだな
はや回ししておき攻め連発とか強いじゃなくて理不尽なだけ

ワールドミラボレアスと鏖魔ディアブロスじゃ
達成感が違いすぎる。

645 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:42:16.41 ID:HeOqCtFr0.net
鉄蟲糸技は攻撃系で統一されてそうで一安心
もうヒーリングボトルみたいな冗談にもならない技は勘弁だからな

646 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:43:14.52 ID:+trFI0gYM.net
どこでもあの速さで登れるようになったのはでかいよなぁ
イチイチ迂回しなくても超えようと思えば山超えられるんだもんな

647 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:44:30.63 ID:mPxw9pxLr.net
>>642
は?

648 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:44:34.14 ID:LzN+XCBR0.net
本編か外伝かとかプレイヤーにはあんまり関係ないし・・・結局は面白いかどうかよね

649 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:45:46.94 ID:tnKC4Zxw0.net
外伝がどうとか気にしてるやつってどういう拘りもってるん?

650 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:46:07.67 ID:8za8/So1p.net
>>642
多分マリオ形式で世界観だけ統一させてタイトル毎にテーマを変えて行くんじゃない?
X, XXは実験作とは言ってたからそのノウハウはライズに引き継がれてるんだろうけど

651 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:47:02.24 ID:M8ZWdN330.net
カプコンが本編って言ってるんだからナンバリングはワールドでライズは違うってのは無理があるよ

652 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:47:27.77 ID:thRp9U5b0.net
ワールドを本編にして煽りたいあっちの住人

653 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:49:55.96 ID:FypKN3g5p.net
モンハンの本編だよっていうのはわかるんやけど、明らかにワールドと差別化してきてるから製作ライン的にそこは分けてきてるのかなと思った

654 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:50:51.58 ID:W08g0jo+0.net
ぶっちゃけ本編か外伝か何てどうでもいいけどな
なんかシステム面とかで違いがあんの?

655 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:51:22.69 ID:2tYHFPqYd.net
全部本編だろ
マリオもワールドでナンバリング消えたじゃん

656 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:51:51.36 ID:mrvLaBoC0.net
正統性をアピールしたいんじゃなかろうか
2シリーズメインでやる以上無駄なことだけど

657 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:52:39.57 ID:+trFI0gYM.net
自分が思っているものだけが本編じゃないと気が済まない病気なんだろう

658 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:53:58.22 ID:thRp9U5b0.net
ライズはワールド2XXって言われても違和感ない

659 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:54:16.44 ID:QTcmImY70.net
特に深い意味もなく気になる人もおる
まあライズの次作が出るまでわからん話

660 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:54:27.13 ID:99da+xZMr.net
開発チームが別れてるってのは確かにありそう

一瀬は藤岡の影に怯えることなくのびのびとユーザーライクなモンハン開発に尽力してくれ

661 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:55:42.99 ID:qhfgqAktM.net
保守的というか慣例から抜けられない人なんだろ
開発チームが時代と状況見て変えてんのについていけないんだよ

662 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:56:09.35 ID:SLRXGnRda.net
シナリオがまともなのを祈るのみ

663 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:56:13.73 ID:Cggzof9yM.net
まぁライズはアイボーの不満点を軒並み潰しつつ快適仕様にしてみましたって感じだしな
雰囲気はともかくシステム的には続編感はある

664 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:56:25.14 ID:QTcmImY70.net
チームは別れてるしょ
今までは基本的にナンバリングとPやXが並行して交互に出していた
ライズもその流れは汲んでるからまあそう思う人もおるんじゃない

665 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:56:47.91 ID:FypKN3g5p.net
システムも世界観も明らかに変えてきてるし、RISE系はおもいっきり従来のモンハンとは変えてくるんかなってことなんや
基礎的な部分は藤岡のラインで作ってるからWが従来のナンバリングでRISE系はスピンオフみたいな雰囲気なんかなと思ったんや
すまんな

666 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:57:38.39 ID:vqyx892sa.net
>>644
ソロで倒せた時は脳汁?ヤバかった。

667 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 17:58:25.93 ID:+NjRF0XF0.net
遺跡平原翔虫フィールド用にリメイクして欲しい

668 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:59:08.55 ID:ddhlwZ1X0.net
まあほんとに保守的な人間はガンランスと古龍に文句つけてたからねw
こんなのモンハンじゃないとかなんとか
あと3dsのモンハンやらないで批判だけしてる奴とか

669 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:59:27.24 ID:oXbVUQhI0.net
3rdとXの系譜だしまた武器倍率表記がなくなって全武器の攻撃力が共通化するだろう
もうこれは開発側の戦争だよ

670 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:59:50.75 ID:M8ZWdN330.net
どうせガルクも藤岡モンハンで使うし翔蟲もスリンガーで代用すると思うよ
今までのモンハン見るとそうなるとしか思えんわ

671 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 17:59:56.60 ID:pZVAODzCd.net
モンハンの開発はタイトルごとに編成を変えてるからチームというほどハッキリ分かれてる訳ではないよ

672 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:00:18.97 ID:Cggzof9yM.net
XXも獰猛と二つ名ガンキンはクソの塊だったけどな

673 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:00:24.83 ID:vqyx892sa.net
面白ければ、本編とか外伝とかどうでも良い。

674 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:01:27.13 ID:IAxrQSpL0.net
>>665
世界観は変わってないと思うぞ
ハンターズギルドもちゃんとあるし

675 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:02:04.53 ID:+twpYjeg0.net
>>669
個人的には武器係数無し派だけど
どっちにも拘りがあるんならオプションで切り替えさせればいいのにね

676 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:03:09.28 ID:mB8lUdjE0.net
渓流を縦横自在に飛び回りてえ

677 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:05:24.32 ID:yoT+xuc5a.net
渓流は3番と7番以外は良かったけど、タイシャートとイメージ被るから出なそう

678 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:06:14.71 ID:1S1nwN7W0.net
武器係数があると4の片手双剣みたいな格差がはっきりしないから係数はいらない
4の双剣は武器倍率もしょぼいの多いからな

679 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:06:50.98 ID:8za8/So1p.net
>>670
好評につき()クラッチクロー傷付け壁ドンを復活させます!

680 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:07:10.52 ID:svS8z+wE0.net
>>642
ワールド以降はナンバリング無しで全部本編ってカプコンが言ってる

681 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:08:24.83 ID:qhfgqAktM.net
遺群嶺がシームレスで復活したらただの登山ゲーになりそう

682 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:08:48.01 ID:0M6+cB/Nd.net
>>571
カプコンはソシャゲ当てた事無いよ

683 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:08:58.60 ID:+twpYjeg0.net
大翔蟲でひとっとびでしょ

684 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:09:21.19 ID:ZUPpsRFw0.net
どっちが本編とか正統とか
3rdからハード跨いで追ってきた俺には関係無いな
ただまあワールドは早い段階でやらなくなってしまった 何処でも遊べるって本当に何処でも遊べるからいいんだよな〜

685 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:09:24.25 ID:QTcmImY70.net
PもXも世界観は一緒だしな
そこら辺は基本的にネタを拾わない派生作品とは扱いが違う
Xのインタビューで一瀬もチームという単語を使ってたから
基本的には並行開発という都合上ある程度は別れてるのかもね
勿論MHチーム全体として流動的なものではあるだろうけど
たしかに武器倍率を見るとそこら辺ディレクターの違いが関係してんのかしら

686 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:12:09.38 ID:bvbaiPM70.net
係数無しはモーション値知らないマンが大剣と同じ攻撃力なのに手数が段違いの片手双剣最強とか勘違いしそうで
そんなやつおらんか

687 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:13:49.79 ID:1S1nwN7W0.net
俺だぞ

688 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:14:29.77 ID:DMsdMm0V0.net
>>681
でも三次元移動出来るようになったライズで古代遺跡を探索してそこを根城にするモンスター達と戦うロストワールド感を味わいたい

689 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:14:59.85 ID:tnKC4Zxw0.net
片手剣は実際に冰気錬成とJRの力で大剣のため斬りも超えるダメージ出せるんだが?

690 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 18:15:14.52 ID:+NjRF0XF0.net
俺らはケチャワチャになるんだぜ

691 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:15:16.13 ID:xdL+UrFM0.net
>>686
あったらあったで係数高くて手数の多い太刀最強他はザコ
みたいな奴でるよ

692 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:15:40.02 ID:VX+og9iM0.net
本編外伝とかはどうでも良いけど制作ラインは別れてる訳だし主要スタッフは明確に発表して欲しい
藤岡徳田ラインの掴むのはつれぇわ

693 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:17:45.39 ID:ZUPpsRFw0.net
太刀はさぁ…
火力以前の問題だからさぁ…
ソロなら全然いいよ うん

694 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:18:01.98 ID:/wf+cFNo0.net
めっちゃ高低差ある山マップ欲しい
キャンプと大翔虫あるから移動も楽だし

695 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 18:19:40.75 ID:+NjRF0XF0.net
またみちみちの樹海復活して
特に2枚目でやってみたい
https://i.imgur.com/9Ki3wH2.jpg
https://i.imgur.com/ZQySOGV.jpg

696 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:20:37.76 ID:TZF8hFPu0.net
個人的に思い入れのある森丘をシームレスでやってみたい気持ちはある

697 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:21:36.09 ID:iVB7TfR40.net
翔蟲やガルクやシームレス化で過去の糞マップや糞モンスが神になる可能性が…?

698 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:22:16.84 ID:IAxrQSpL0.net
過去フィールドをリメイクするとした場合、エリア切り替え制だったからこその景色の変化の補完をどうするかに全てが掛かってる
場合によっては狭く見えたりしちゃうかもしれないし

699 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 18:22:28.45 ID:+NjRF0XF0.net
それこそジャンプの大舞台となった天空山や遺跡平原リメイクしてくれ…

700 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:22:31.67 ID:vHt5RImK0.net
>>686
よんだ?
モンハンのホの字も知らなかった時は太刀の攻撃力高くね?って勘違いしてたよ

701 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:22:33.71 ID:mB8lUdjE0.net
クソマップは分からんがクソモンスはどうあがいてもクソだぞ

702 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:23:02.05 ID:QIovdmUva.net
シームレス箱庭リメイクされるなら孤島だな
水中復活して

703 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 18:23:21.41 ID:+NjRF0XF0.net
今度は三次元的に広いフィールドとか良さそうだよな

704 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:23:30.98 ID:mMai7ox6d.net
遺跡平原も復活か?
https://youtu.be/9q0OosCOxrw

705 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 18:23:38.85 ID:+NjRF0XF0.net
あーーーーーーーはやくPVだしてくれや

706 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:23:42.04 ID:IAxrQSpL0.net
ぶっちゃけリメイクより普通に新フィールドの方がいいけどな
Gとかのポジションで追加するならともかく

707 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:24:21.08 ID:+twpYjeg0.net
>>698
まあ正直な所雰囲気が似てるだけのほぼ別マップになりそうだな

708 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:24:21.58 ID:QTcmImY70.net
孤島は相性良さそうだな
どうあっても無理そうな遺群嶺もいつか見れるなら見てみたい

709 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:25:50.93 ID:1S1nwN7W0.net
遺群嶺の無茶苦茶なマップ繋ぎ嫌いだけどタマヒュンスポット多そうだから来て欲しいな

710 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:27:18.98 ID:EyGT4vkG0.net
>>571
頭3行が正にど正論ね

問題を細分化出来ないとつられてしまう

加減、限度、それを採用する場所、の問題よな

711 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:27:19.12 ID:1qsQyAXV0.net
>>691
実際初モンハンのp2gで大剣並の攻撃力で手数の多い太刀最強だと思ってたわ

712 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:27:48.87 ID:qHUmvQdEr.net
やっぱ4とワールドのコンセプト映像のやりたかったこと(主に壁登り関連)がライズでできる感じあるよな

713 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:28:56.56 ID:9FU5Ipd20.net
遺跡平原君は平原(大嘘)をやめてね。遺跡凹凸って名前に変えよう

714 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:31:04.56 ID:IAxrQSpL0.net
平原じゃない部分は移籍範疇だから

715 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:31:28.33 ID:mB8lUdjE0.net
>>713
平原は背景に映ってるから…

716 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:34:57.61 ID:mB8lUdjE0.net
4以降マップの名前が長すぎて冗長なんだよな

717 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:36:44.39 ID:8za8/So1p.net
そりゃシンプルな名前は過去作で出し尽くしたんだから仕方ないやん…

718 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:36:44.53 ID:IAxrQSpL0.net
別にそれはいいわ
シンプルなのは被りとか考えるともう限界でしょ

719 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:37:52.56 ID:CehJlP/90.net
孤島渓流凍土の名前といいマップと言い完成度の高さと言ったら

720 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:37:58.15 ID:wvs3oX0Bd.net
ボウガンの仕様が気になる
しゃがみ撃ちあるのか、全弾装填あるのか、内蔵弾あるのか、完全調合あるのか

721 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:38:17.72 ID:tnwti5NJ0.net
逆になんか凝った感じの名前にしてもらってもいいぞ
冷たい谷のイルシールみたいな感じで

722 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:39:48.93 ID:ySmZQulO0.net
森丘 沼地 火山 返せよ

723 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:39:55.88 ID:IAxrQSpL0.net
ワールドのフィールド名は普通に好き
フィールドのシンボルも入っててわかりやすいし

724 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:40:35.53 ID:hjg3jT5M0.net
ジャングルが密林に変わったよな

725 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:41:06.87 ID:IAxrQSpL0.net
それを言うなら森と丘も砂漠岩地も変わったぞ

726 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:41:43.90 ID:ySmZQulO0.net
森丘の最初の場所に入ったときのモンハン感は凄い

727 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:41:44.12 ID:Y455aaNV0.net
進撃の巨人みたいなバカ高い樹木の森とかありそうだな

728 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:41:59.12 ID:9oZ6SydQ0.net
森丘 密林 樹海

729 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:42:27.58 ID:jzr9vjOP0.net
旧砂漠とか何が旧なのか分からん人も多いだろうなとは思ってた

730 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:42:28.16 ID:m2zL/VCWd.net
火山はどの世代でもクソなイメージ拭えないんだけどなぜだ
クーラードリンクがどうこうとかではなく極端に広くて移動怠いか極端に狭いクソ地形かだからなのかそれとも主に出てくるモンスターのせいか
地底火山は斜面と段差まみれでぶっちぎりのクソオブクソだけど

731 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:42:43.39 ID:1S1nwN7W0.net
新フィールドに始まりを謳うあの丘
闇に閉ざされた秘境
神々に守られたエルドラドかぁ

732 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:43:15.09 ID:IAxrQSpL0.net
>>730
個人的にはどれも移動がめんどい
雰囲気は基本好き

733 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:44:15.22 ID:1S1nwN7W0.net
火山は溶岩エリアまでに大体普通地形挟むからね

734 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:44:27.23 ID:fFHpX8b2a.net
自力ジャンプできるようになったから段差なくしてくれないかな

735 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:44:56.73 ID:H0Lmd4o00.net
火山は視界悪くなるから嫌い

736 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:45:33.54 ID:/wf+cFNo0.net
モンハンの初期構想にでかい木の上で戦うコンセプトアートあったな

737 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:45:51.19 ID:IAxrQSpL0.net
古代樹やん

738 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:48:25.90 ID:9oZ6SydQ0.net
>>730
溶岩浴でしょ シリーズ通して本当に無駄な時間を強いてくるわ
いい加減直せ

739 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:49:29.50 ID:1S1nwN7W0.net
大社跡の太刀動画では段差に見事突っ込んでたから残念ながら…

740 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:50:26.95 ID:tnwti5NJ0.net
溶岩島とかいう糞

741 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:51:53.78 ID:lP9oI9dj0.net
他のゲームなら嫌われる砂漠もモンハンなら平坦かつ広いマップで戦いやすいからな
普通の砂漠なら

742 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:53:00.30 ID:99da+xZMr.net
もしリメイクするなら3のマップがいいな
砂原のオアシス部分や水没林のピラミッド遺跡とか見えるけど行けないエリアがロマンあって好きだった
まぁあえてプレイヤー想像力に委ねてたのかも知れないけどね

743 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:53:01.05 ID:+HClaFihd.net
>>738
そうだったわ龍結晶やビチビチの溶岩エリアで地形ダメエリアではあるけど普通に歩いてたからすっかり忘れてた

744 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:53:43.45 ID:7VB7qJTUp.net
デデ砂漠とかいう濃縮されたクソステ

745 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:55:17.47 ID:8za8/So1p.net
>>741
流砂とかいう害悪要素

746 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:55:18.43 ID:fFHpX8b2a.net
MHXX久しぶりにやってみたけど、狭いエリアとか段差に引っかかってとかでダメージ食らうのとか、ストレス発生装置でしかないわ
敵側はデメリットなしでこっちだけ不利っていう

747 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 18:57:44.70 ID:8za8/So1p.net
>>742
過去作の遺跡があるマップをもう一度探索してみてえなあ

748 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:05:26.25 ID:NFwW8cZw0.net
沼地みたいに洞窟があるのもいい雰囲気あってすき

749 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:07:39.94 ID:NfXqm/8np.net
火山もそうだし雪山もだな
登るマップは基本的にスタートは麓で戦闘も奥地でそこら辺の変なリアリティはよろしくねぇ
今のファストトラベル仕様なら問題ないだろうとは思うから
純粋な火山は久々に見たいところ

750 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:09:32.56 ID:FypKN3g5p.net
火山を駆け上がれたら良いな

751 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:09:49.28 ID:ySmZQulO0.net
雪山のツタ登りと段差登りは苦行だったなあ

752 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:14:55.07 ID:tnwti5NJ0.net
XX以前でエリアの境目が糞長いツタだったの嫌だった

753 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:15:08.08 ID:0M6+cB/Nd.net
>>751
今なら中腹?に有るキャンプ跡を修理してスタート地点に選べるようになるんかな?

754 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:20:21.99 ID:cUYa/EF20.net
ライズは古代樹の壁貫通バグみたいなのが多そうだからそっち方面を見つける作業をするのがちょっと楽しみ

755 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:20:35.91 ID:ddhlwZ1X0.net
アイスボーンでモンハンやめちゃった人たち戻って来るのかそれが心配

756 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:23:52.33 ID:1S1nwN7W0.net
>>754わかるわ
RTAとかでマリオ64みたいな変態挙動見れたらクッソ面白そう

757 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:23:57.66 ID:0RKvNwEJ0.net
そういや動き回ること考えるとガンキンのような鎧防具はほぼ0になるのかな

758 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:24:38.12 ID:/wf+cFNo0.net
流れが4G→Xとの時と同じだよな

759 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:27:33.94 ID:yoT+xuc5a.net
Xの時はここまでワクワクしなかったけどな

760 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:33:16.09 ID:9oZ6SydQ0.net
IBの功績だな🤓

761 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:34:49.93 ID:sYM4PxiSa.net
クロスのPV第2弾すき
あれが一番ワクワク感あった

762 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:35:01.40 ID:BSwaJ8k5d.net
なるほど
次回作への移行を促す狙いが有ったのか

763 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:39:30.50 ID:2adAvFh20.net
>>761
ディノバルドのBGM流れながらそれぞれの狩技が発動するところがかっこよかったな

764 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:43:44.75 ID:CDqkuv0T0.net
>>755
💩💀の尻拭いさせられるのか

765 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:45:38.07 ID:eDK8TgRn0.net
あの岩登りみたいなの最初が新鮮なだけで後から確実に面倒になりそう

766 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 19:48:14.06 ID:J5rUvBjcp.net
その場合はガルくんでビュンビュンコース

767 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:51:13.61 ID:Vjc4upcDx.net
ツタ登りの話題で思い出したけど、4のマップとかツタor崖のエリア移動判定が妙に高い位置に無かったか?
孤島10の崖みたいにつかまり回避2回分くらいの距離でさっさとエリア移動してくれりゃ良いのに、ほぼ登り切ったくらいの位置でようやくエリア移動判定になるっていう
段差とかと違ってゲーム的意義も全然わからんし、このあたりの気遣いの無さ(あるいは意図的?)も藤岡のせいなんか?

768 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:52:31.94 ID:QIovdmUva.net
今まで登れなかったエリア外が登れるようになっただけだし

769 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:53:14.70 ID:Gfmo7Db10.net
>>767
意図的だろうね
物凄く高い崖登ってますよ!苦労してますよ!って思わしたいんだろうな

770 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:53:35.80 ID:svS8z+wE0.net
>>765みたいな指摘にも回答できるガルクとかいう有能
猫じゃこうはいかないワン

771 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:55:04.58 ID:M8ZWdN330.net
翔蟲使えばどこのマップでも壁走り出来るんだしスタイリッシュ回避とか出来そうだなモンスターの攻撃を

772 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 19:56:20.31 ID:+NjRF0XF0.net
スタイリッシュ回避は操虫棍のジャンプで同じ回答を持ったなぁ…懐かしい

773 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:56:54.85 ID:mrvLaBoC0.net
モンスターが行くような高台には導線的な意味でツタがあるだろうから
そこをガルクで駆け上がればいいかなって

774 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:57:39.79 ID:yoT+xuc5a.net
戦闘中でもA長押しでガルクに騎乗できるのすごくね?
戦闘中に乗って高速移動しつつ砥石が研げるんだぜ

序盤特有の切れ味渋くて砥石鬱陶しい問題はガルクで解決される
移動だけじゃなくガルクは必須でアイルーに居場所なんかないワン

775 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:58:11.31 ID:GCm/YGaMa.net
やっとクラッチクローとかいう押し付け糞要素卒業できると思ったけど
翔虫とかいう要素をまたゴリゴリ押し付けてくるんだろうな

776 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:59:11.88 ID:l9Nt6pFI0.net
>>767
飛び降りジャンプ攻撃できるようにするための配慮だぞ崇めろ

777 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 19:59:23.22 ID:+trFI0gYM.net
>>774
マジかよ
わざわざ隙見て研がなくていいのか
走り回りながらクルクルしてりゃいいんだもんな

778 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:00:47.14 ID:Vu7txDBh0.net
アイルーに武器を渡すと研いで返してくれ・・・ないか

779 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:01:17.27 ID:M8ZWdN330.net
蔦あるところは基本モンスターが登ってきそうなところかな

780 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:01:39.32 ID:FypKN3g5p.net
それヤバイな確かに
切れ味問題がそれだけで解決できちゃう装備もあるんじゃないか
ガルクグルグルが壊れ装備としてトレンドになる可能性

781 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:01:47.69 ID:kRuJbMI9d.net
代わりに犬騎乗中は回避も防御も出来ないくらいはありそうだな
まぁ走ってるから問題ないだろうが

782 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:02:02.10 ID:6mEmBS3S0.net
ライズの出来が酷いならワールドに戻ればいいだろ
新作が出ると必ず旧作が盛り上がる

783 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:02:46.94 ID:U+BK71pt0.net
割と真剣にどんなサポートすりゃアイルーはガルクに負けないメリットを見出せるのか気になる
クソネコに逆戻りしそう

784 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:03:21.94 ID:ZCd+kLIc0.net
アイルーを切った時に切れ味回復出来るようになれば

785 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:03:38.56 ID:yoT+xuc5a.net
どうミスってもアイボー以下になる事はないと言う絶対の安心があるから心配いらない

786 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 20:03:43.11 ID:+NjRF0XF0.net
>>784 やばくて草

787 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:03:49.26 ID:l9Nt6pFI0.net
XXのオトモから火力弱体補正抜けば火力面は流石に勝てるだろ

788 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:04:14.82 ID:TZF8hFPu0.net
犬が攻撃で猫がサポートらしいが
犬だと回復行動とかしてくれないんだろうか

789 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:05:22.14 ID:Vjc4upcDx.net
>>774
以前スレでもぼやいた事あるけど、砥ぎやすくなるのは良いとして戦闘中に隙をさらすっていう砥石の本来の意義がどんどん薄れていってるような気がする
回復薬とか他の要素もそういうとこあるけどね
モンスターの高速化に対する回答としては自然やけど、砥石が安全化してただの手間になるくらいやったら思い切って切れ味の減少を廃止するか、新しい意義を与えてほしいところ

790 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:05:22.61 ID:U+BK71pt0.net
残念ながら火力は既にガルク>アイルーで確定なんだよなあ
アイルーより攻撃的なオトモって言われてんだから

791 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:05:48.78 ID:mB8lUdjE0.net
>>787
公式で犬は攻撃タイプだぞ

792 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:06:52.99 ID:jzr9vjOP0.net
ネコは定期的にどこかから翔蟲拾ってきてくれればそれだけで有能だと思うが

793 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:07:26.76 ID:l9Nt6pFI0.net
>>791
マジかよ見てなかった回復笛か罠かカカシしかやることなさそう

794 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:08:22.43 ID:WMyZ1oMpa.net
アイルーはアイテム持てるとかならちょっと便利かもしれない
アイルー弾持ってこい!てな感じに

795 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:08:54.95 ID:yoT+xuc5a.net
>>789
ちゃんと読めてる?
砥石の意義は切れ味を回復する事で、隙を晒すことはその代償
その代償をガルクを連れて行けば解消できると言うガルク側の意義なわけ
砥石で隙を晒してゲーム面白えーってなる変態ならダブルアイルーにするか騎乗を縛れ

796 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:09:04.78 ID:mrvLaBoC0.net
鬼人硬化強走その他のバフをかけつつぶんどったりミツムシ復活すれば1枠はもらえそう

797 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:10:19.86 ID:Vjc4upcDx.net
Fではアイルーが弾持てたし、いい加減本家でもオトモポーチ実装してほしい
何ならクエスト中に手に入った素材とか自動的にオトモポーチに入ってほしい

798 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:11:10.45 ID:6mEmBS3S0.net
Wとアイスボは過小評価されてるだけにも見えるが今回はどうなるかね

799 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:11:30.09 ID:mB8lUdjE0.net
>>795
切れ味を回復する事自体に意義を求めるのがゲームとしてどうなのよって話じゃ

800 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:11:37.96 ID:U+BK71pt0.net
ネコでアイテム欄の容量アップかw
それならソロの時1匹くらいは猫連れてく意味もあるかな

801 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:12:00.47 ID:l9Nt6pFI0.net
移動しながら砥石使えても砥石持ち込まない武器の方が好まれたXXよりマシだろ
双剣ですら業物即ぶっぱで砥石要らずだったぞ

802 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:13:00.49 ID:3o09gDtK0.net
アイルーはサポートに特化するのであれば採取はWの不安定なものではなく確実にやってくれたり
ぶんどり刀の効果はデフォでついてて、クエスト後に何かしら素材もってくてくれるとかあればいいかな
とりあえず連れていって損はないというものであると嬉しい

803 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:13:50.18 ID:2adAvFh20.net
まあガルクは1匹でも充分だし猫にしか出来ないことがあれば猫も選ぶ。猫2匹は無いと思うけど

804 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 20:13:52.79 ID:+NjRF0XF0.net
逆に採取したものをアイルーに渡せたらそれはとっても嬉しいな

805 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:15:41.91 ID:0M6+cB/Nd.net
切れ味減少を廃止して砥石は一定時間業物付与アイテムにするとかも無しでは無いかな
まぁ武器の差別化が無理ゲーになるから今まで通りの方が良いけど

806 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:16:15.05 ID:Vjc4upcDx.net
>>795
書き方が分かりづらかったかな
切れ味が低下するっていう仕様はハンター不利になるように調整されたゲームバランスのための要素やろ?
で戦闘中に被弾しない様にいつ研ぐかっていう駆け引きがアクションゲーム的に意義があった
でも切れ味減ってもいつでも安全に研げるとしたら、切れ味っていう制約の意義が薄れてただの手間になってしまってるやんってこと

807 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:16:18.51 ID:M8ZWdN330.net
サポート行動がアイルーガルクどっちにもあるからそれで決まるな

808 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:16:47.34 ID:Vu7txDBh0.net
猫のサポート力が半端なければ猫2匹もいいかも

809 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:16:54.93 ID:ImcOxtKD0.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1311614378530144256/vid/1280x720/Qb4Gt9hh5s5cewLz.mp4
この動画で4人のうち一人だけアイルー連れてるの想像してみろ
笑えるわ

810 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:18:08.52 ID:l9Nt6pFI0.net
マルチに猫はエリア移動遅い地雷な!

811 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:18:30.40 ID:Gfmo7Db10.net
>>804
何処かに埋めたまま忘れたり・・
猫は埋めないか

812 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:18:52.03 ID:+twpYjeg0.net
猫のサポート行動にハンター移動速度アップがあればワンチャン

813 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:19:20.05 ID:l9Nt6pFI0.net
>>812
抜刀時も影響されるならそれは犬が地雷になるだけだな

814 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:19:20.82 ID:yoT+xuc5a.net
>>806
いや分かってるよ
その不利になる手段の解消のために今まで別エリアに逃げたり、殴られる覚悟でそのまま研いだりしてた
その選択肢にあらたにガルク加わるだけだと何故分からん?

815 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:19:47.03 ID:mB8lUdjE0.net
とりあえず今は新要素を推してるだけで猫の利点も用意してる…はず

816 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:19:50.40 ID:eA/7B3TV0.net
目玉新要素は強めにしといてG級相当の奴でナーフしそう

817 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 20:20:34.60 ID:+NjRF0XF0.net
>>811 「はっ!しまったニャ…前のクエストでご主人から預かった紅玉埋めてきちゃったニャ…」

818 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:20:41.97 ID:Vu7txDBh0.net
ぶんどりが猫のみならソロなら2匹もありニャ

819 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:21:00.37 ID:mB8lUdjE0.net
>>814
本当に選択肢増えてる?
ガルク一択じゃない?

820 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:21:00.71 ID:+twpYjeg0.net
犬がダウンしてたら流石に無理矢理起こして乗るとか鬼なことはしないだろうし
犬の生存性によっちゃ終盤は戦闘中はほぼ乗れないとかになるんじゃね

821 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:21:12.61 ID:l9Nt6pFI0.net
>>816
ニャンターの特殊許可タイムが悔しかったので猫スキルの効果を軒並み下げました
ブシドーモーション値を軒並み下げました
見たことあるな?

822 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:22:07.01 ID:0M6+cB/Nd.net
>>809
猫だと翔虫を事前に捕まえてきてくれてワイヤーアクションでガルクの機動力に付いていけるとかだったらカッコ良さそうだが

823 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:22:38.21 ID:tvN3zArS0.net
「カムラの砥石は天下一ィ!」って言いながらモンスターの周りぐるぐる回るとか煽り性能高すぎるだろ

824 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:22:48.74 ID:M8ZWdN330.net
翔蟲のみの機動力も半端じゃないから本当にガルク1択かは怪しいと思うよ
めちゃくちゃ速いからね
あと闘技場や決戦場タイプのマップとかもあるだろうし

825 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:22:53.09 ID:ImcOxtKD0.net
>>814
>>820
ガルクも戦闘中だと状況によっては呼んで直ぐ来るくるわけじゃないしな
実機プレイでもヨツミワドウから離脱するときに中々来ない場面があった
そういうときはプレイヤーからガルクに近づいてA長押しで乗らなきゃいけないし絶対的な要素でもない

>>806はちょっとガルクをプレイヤーキャラかなんかだと誤解してそう

826 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:24:14.56 ID:/wf+cFNo0.net
通常マップではガルクで特殊マップでは猫って感じかな

827 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:24:53.59 ID:2adAvFh20.net
隙無くしのせいで砥石の意義云々だったらカカシの時からもう始まってるじゃん

828 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:25:05.68 ID:mB8lUdjE0.net
そう言われたらガルク研ぎも絶対じゃないかもな

829 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:25:25.08 ID:Gfmo7Db10.net
>>826
犬はある地帯はいけないとか行動が制限されるとかあるんかね
火山地帯では肉球焼けてまともに動けないとか

830 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:25:41.46 ID:Vjc4upcDx.net
>>814
研ぐことにリスクがあったからこそ、別エリアに逃げたり殴られる覚悟が必要やったりした訳やろ?
ガルクで移動しながらほぼノーリスクで研げるライズは今までとは話が違う

831 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:25:46.63 ID:yoT+xuc5a.net
砥石のリスク解消法なんて多い方がいいに決まってるわなって話だ

832 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 20:26:00.82 ID:+NjRF0XF0.net
みんなで研いでボイス合わせるやつ

「「「「カムラの砥石はぁぁぁ!」」」」

833 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:26:54.32 ID:WMyZ1oMpa.net
>>829
猫は流氷だろうが火山だろうが掘ってもぐるからな!
……あいつ本当に生物なのかな?

834 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:27:13.15 ID:l9Nt6pFI0.net
そうだね無敵時間で切れ味回復するクロスより邪悪だね
そもそも砥石がいい加減モーション要らねえよあれだけチャンス潰しておいて

835 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:29:09.84 ID:/wf+cFNo0.net
猫は溶岩泳げるし大丈夫

836 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:29:19.78 ID:2adAvFh20.net
プレイヤーが有利になるなら何でもいい

837 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:29:29.70 ID:eA/7B3TV0.net
動きの早いモンスターなら普通に歩き砥石に対応してきそうだからノーリスクではないと思うけどね
臨戦の方がずっとチートだったわけで

838 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:29:34.21 ID:i6GFRroo0.net
4と4Gだっけ
回避動作で斬れ味回復するとか言う謎スキル実装したのは
あれモンスター高速化の苦肉の策って感じがして本当バカバカしかった
そう思えばガルクはオトモの有能感に繋がるし上手い方法だと思う

839 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:29:38.29 ID:+twpYjeg0.net
アイテム使用中はダッシュできないみたいだし
動き早い奴には普通に追いつかれたりするんじゃねーか?
そこでどう回避して研ぐかってのも楽しみ方の一つでは

840 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:30:46.55 ID:2adAvFh20.net
>>832
1人だけ「さあ!研ぐよお!!!」になる奴〜〜〜ww

841 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:31:20.47 ID:IAGR9Kyf0.net
アイルーに会心アップとか攻撃アップがあったら最終的にプロハンの方々は猫猫になるだろ
そしてそれを真似た並ハン達も猫猫にするさ

842 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 20:32:42.28 ID:+NjRF0XF0.net
>>840


大丈夫、カムラ里産の砥石Gが来てくれるさ

843 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:32:58.43 ID:I9eo9cDR0.net
今まで犬派は辛酸を舐めてきたからな
今回はもうクソ猫でいいぞ

844 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:33:01.11 ID:2adAvFh20.net
むしろ一回ガルクに近づく必要があるから結局手間な気もする

845 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:33:24.42 ID:/wf+cFNo0.net
攻撃にしろ砥石にしろ今回は被弾前提でやらなきゃいけない行動が無さそうでいいね

846 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:33:42.94 ID:jCcmjsXp0.net
>>838
ギミックとしては4Gからだ スキルとしてはXかXXからだったはず

847 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:38:57.11 ID:l9Nt6pFI0.net
プロハンは振り向きとかの安定のために猫も犬もなしだろ
プロハンじゃなくてもやるときあるわ

848 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:40:10.83 ID:Vjc4upcDx.net
まあ自分が言いたかったのは、もしガルクでノーリスクで研げるとしたら砥石がただの手間になっちゃうから、そんな状況下で慣例的に砥石を残すくらいなら切れ味低下を廃止して欲しかったって事
XXの臨戦とかもそうやけど、切れ味低下に対して「クーラー効きすぎて寒いから毛布にくるまる」みたいな対症療法的な調整に違和感があったんや
普通クーラーの温度上げる(=切れ味低下廃止)のが自然やん?
それに実機プレイでは研ぎながらでもガルクが走るアオアシラと並走できてたから、結構速いやんと思ってね

849 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:40:19.78 ID:mB8lUdjE0.net
>>847
その場合ガルクを移動だけに使いたいがどうなるのか

850 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:40:39.75 ID:HSvECqva0.net
性能が拮抗してて犬派猫派の戦争が起こりそうな予感

851 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:41:52.92 ID:U+BK71pt0.net
じゃあやっぱ猫はクソ猫のままにして犬派勝利で平和に解決しよう

852 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:42:09.50 ID:haezzv5T0.net
レギオス武器だったな
切れ味回復するだけでただの無属性武器
Xになると回復量も減った気がしたけど
探索の時に担いだな

853 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:43:08.01 ID:I9eo9cDR0.net
セルレギオスとか言うレウス以上のクソモンスいたなそういえば

854 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:44:11.79 ID:HSvECqva0.net
立ててみる

855 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:44:20.28 ID:i54r6Li1a.net
ミラ装備が強すぎてアイボ終わったわ
ライズはこうなりませんように

856 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:44:46.99 ID:mB8lUdjE0.net
セルレギオスとかいう誰からも忘れられた看板モンス

857 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:45:11.66 ID:FypKN3g5p.net
レギオス足が弱い良い子だったろ

858 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:45:58.43 ID:GCm/YGaMa.net
いい加減打撃武器の切れ味とかいう謎要素やめろ

859 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:46:36.86 ID:l9Nt6pFI0.net
>>857
なおXXで弱点特効乗らなくなる模様

860 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:47:20.50 ID:tnKC4Zxw0.net
>>857
その足が削りダメ大量発生するんで……

861 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:47:28.20 ID:mB8lUdjE0.net
>>858
不自然なので打撃武器削除しますね^^

862 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:47:36.26 ID:l9Nt6pFI0.net
>>858
切れ味補正無くなって一方的に弱くなるぞ
そして見た目の攻撃力が高いからnoobが集まって味方を吹き飛ばす

863 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:50:43.86 ID:HSvECqva0.net
次スレ
【MHRise】モンスターハンターライズ HR36

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1601812061/l50

建てました

864 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:52:17.64 ID:mB8lUdjE0.net
>>863
乙りましょう

865 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:53:07.11 ID:5fyO13N+0.net
>>855
アプデ方式だからそうでもしないと盛り上がらないんだろうけどインフレでそれまでの装備が屠られるのは嫌だなぁ

866 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:53:36.83 ID:Gfmo7Db10.net
>>863
乙Riseです

スキルの可能性はないか騎乗研磨とか

867 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 20:54:07.65 ID:+NjRF0XF0.net
やりましたね!!!

868 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:54:32.88 ID:H0Lmd4o00.net
>>863
乙ミワドウ

869 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:54:39.27 ID:yoT+xuc5a.net
>>863
乙ノシルム
早くシルム武器振り回してヨツミワドウいじめたいわ

870 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:54:56.93 ID:mB8lUdjE0.net
ミラに滅ぼされたか・・・

871 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:55:02.31 ID:WMyZ1oMpa.net
>>861
せめて見た目切れない大剣のアレとかを打撃属性にしてから消してくれ

872 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:55:02.66 ID:eDK8TgRn0.net
>>785
仮にモンスターの数が3並だったらヤバいw

873 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:55:05.16 ID:FypKN3g5p.net
エンコンで周回できるモンス増やすくらいで良いんやけどそれじゃ盛り上がらんのやろなあ

874 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:56:05.58 ID:M8ZWdN330.net
切れ味絡みのスキルあまり考慮しなくなるのはでかいんじゃないかガルク乗り砥石出来るから

875 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:56:35.14 ID:tnKC4Zxw0.net
>>863
やりましたね!

876 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:56:53.04 ID:6mEmBS3S0.net
>>872
3は新武器あったから…

877 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:57:10.48 ID:/wf+cFNo0.net
モンスター数もワールドベースと過去ベース両方使い回せるのが判明してるから数がすごそう

878 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:57:59.04 ID:U+BK71pt0.net
アケノシルムランスが火属性だったしワドウやオサイズチには刺さりそう
思えば序盤の火属性って貴重だな

879 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:58:17.21 ID:0M6+cB/Nd.net
>>852
Xの時はレギオス大剣担いでうさちゃん着こんで砥石要らずでずっと脳死ピョンピョンしてたわ
最適解はミラ一式ギルドスタイルだったと思うけど

880 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:58:45.90 ID:V5vUny8Ha.net
ワールドモンスター予想
ジャグラス
トビカガチ
オドガロン
レイギエナ

881 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:59:10.30 ID:+twpYjeg0.net
クック先生はちょっと頭をやってしまって無念の退職か

882 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 20:59:34.61 ID:ZCd+kLIc0.net
虫でぴょんぴょん出来てモンスター簡単に振り切れそうな今作で移動しながらの砥石使用にそこまでのメリットは感じない

883 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:00:28.35 ID:Vjc4upcDx.net
戦闘不能になったガルクにも乗れるかどうかが一番気になる
実機プレイではガルクが戦闘不能になってる間、右下の騎乗に×印とかついてなかったからもしかしたら攻撃に参加せんだけで騎乗はできたりして
瀕死のポケモンに無理やりそらをとぶさせる感じで

そうでなくても戦闘不能からの体力全快に20秒程度しかかかってないんよな

884 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:00:41.61 ID:FypKN3g5p.net
過去ベースのモーションだけではさすがに古臭くなりそうだけど多少新モーション入ってたりするかなあ
アオアシラは繋ぎ目調整しただけで攻撃はそのまんまでちょっと古い感じしたけど

885 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:01:07.84 ID:+twpYjeg0.net
今作もシームレスだから追いかけてくる奴はどこまでも追いかけてくるかもしれないし
装衣が無かったら隠れ身も使えんし
被弾覚悟で砥石使うしかなくなったらそれはそれで困る

886 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:01:16.52 ID:/wf+cFNo0.net
レイギエナ来そうだけどあいつレウス以上に飛び回ってつまらないからなぁ

887 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:01:28.77 ID:eA/7B3TV0.net
>>881
初代で狩りとは何たるかを教えてくれた先生はもう居ねぇんだ…

888 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:02:11.87 ID:V5vUny8Ha.net
アケノシルムはクックの正当進化っぽいモーションしてる

889 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:02:18.55 ID:tnKC4Zxw0.net
>>883
ワールドの時点でオトモの戦闘不能はあってないようなもんだぞ

890 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:03:36.97 ID:/RWYept/0.net
ここ見てると事ある毎にワールドとIB叩いてる人いて悲しい

ワールドから入った身としては、普通にアクション快適で完璧ではないにせよ面白いんだがな

しかも叩いてるとこが既に改善されてたりする点あったりして、ほんとにプレイしたか疑わしい奴もいるし

891 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:05:19.94 ID:V5vUny8Ha.net
新大陸の奴らも普通に現大陸にいそうなの多いしパオウルムーとかラドバルキンとかああいう奴ら以外は来そうではある

892 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:06:33.81 ID:0M6+cB/Nd.net
結局くるくる回りながら研ぐ位なら素直に高速化付ける方が良いってオチで、頭こっち向かせる為にお供無しが最適解になる可能性は有りそう

893 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:06:35.42 ID:U+BK71pt0.net
まず海渡れなそうなカガチがいる時点でな
新大陸とはなんだったのか

894 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:06:39.88 ID:IAxrQSpL0.net
中型・大型(亜種や特異個体込み)で40は欲しいな
4が49、Wがアプデなしで30なので中間くらい

895 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:06:42.22 ID:1E54psqp0.net
>>890
ミラだいたい揃えたけどクラッチ全般と導きは糞だったな
文句言われてるけど改善されたところって?
改善おせーよってところも多くない?

896 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:07:41.55 ID:lkS9jJJJ0.net
超特殊を野良でやるときのギスギスな感じ好きだったなぁ

897 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:07:44.99 ID:7TnipakE0.net
新大陸を(とあるハンターによって)追われたモンスターたちが新天地を求めてやってきたってことか

898 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:07:50.83 ID:U+BK71pt0.net
>>890
クラッチクソーとぶっ飛ばしがうんちすぎた

899 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:07:54.67 ID:FypKN3g5p.net
ワールドとIBはホンマ完成度高いと思うよ。あそこまで正当に進化させたのは凄い
そりゃ不満点もあるけど積極的にアプデで改善してくれたし
こんな叩かれてるとは思ってなかったな。ちょっとしたことで雰囲気悪くなってしまったし

900 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:08:22.76 ID:eA/7B3TV0.net
>>893
新大陸から飛竜が餌として掴んで持ってきたのが生き延びて繁殖した説

901 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:08:46.82 ID:URsUneAB0.net
まるでアイボースレでは叩かれてないみたいな書き方だな
ミラ来るまではアイボーの愚痴かライズの話しかしてなかったのにw

902 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:08:52.56 ID:M8ZWdN330.net
序盤枠あんま増やしてもしょうがないし中盤にいそうな奴らは多そうではある

903 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:08:57.17 ID:jCcmjsXp0.net
W産ならネルギガンテとか戦ってみたいな

904 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:09:00.13 ID:IAxrQSpL0.net
>>893
まずカガチが新大陸の新種とは言われてないからな
はっきり新種と分かるのは作中で名付けられたゼノとアンイシュワルダくらいだ

905 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:09:28.87 ID:/wf+cFNo0.net
ワールド自体は新規ベースとして好評だけどアプデ以降から開発がヘイト買いまくったのが悪い

906 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:10:17.69 ID:tnKC4Zxw0.net
>>903
あいつは古龍を食べる性質上古龍渡りの地である新大陸から出てこないと思う
まあ設定なんてどうでもいいかもしれんけど

907 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:10:58.95 ID:IAxrQSpL0.net
むしろ古龍がいるとこならどこでも来るぐらいのイメージだが

908 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:12:03.57 ID:ykyUkaXOd.net
ちょくちょく開発者目線の頭藤岡が書き込んでるけど悔しさ漏れてるぞ

909 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:12:26.62 ID:/RWYept/0.net
>>895
>>898
導きは正直擁護出来んな
地帯レベルを一度上げたら、自由に上げ下げさせてくれて話だよね

クラッチクローと強化撃ちは個人的に好きだな
傷付け前提の肉質にしてしまったのが、最悪

910 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:12:33.88 ID:+NjRF0XF0.net
早くライズやらせて‪😂😂

911 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:14:15.99 ID:1E54psqp0.net
>>909
前提の肉質ってより正確にいうには傷のダメージアップが強すぎて選択肢がないんだよね

912 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:14:48.72 ID:HSvECqva0.net
トビカガチが来てる時点で何匹かは新大陸からくるだろうけど、ガロンの女装備好きだからオドガロンには来て欲しい

913 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:15:29.81 ID:6mEmBS3S0.net
水中やらボリュームやら武器減らしやら明らかに出来が悪かったトライとかは何故か全否定されへんよね🙄

914 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:16:28.50 ID:1E54psqp0.net
>>913
やってる人間すくないからな

915 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:16:30.22 ID:tvN3zArS0.net
トライ普通に面白かったしな……

916 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:17:16.69 ID:IAxrQSpL0.net
俺の太刀は残ってたし水中の操作感も言うほど悪くなかったし…

917 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:17:32.59 ID:+twpYjeg0.net
遥か昔だから特に言われんだけで当時はボロッカスだったんじゃないの

918 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:19:11.74 ID:eA/7B3TV0.net
水中は俺の周りだと普通におもしれーこえーって楽しまれてたな

919 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:19:20.75 ID:99da+xZMp.net
そういや3の頃にゲハの存在を知ったなぁ

920 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:19:21.21 ID:U+BK71pt0.net
トライはむしろそこ以外の出来が良すぎた🤗

921 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:20:34.19 ID:6mEmBS3S0.net
トライと違ってクオリティも別次元やのに不思議やわ🤔

922 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:20:40.47 ID:PQVw5cet0.net
W系「やりたかったであろうこと」は評価できるところはあるけど
それを実現するための技術や各部分の快適性にポイントを振ってなさすぎる

923 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:21:05.75 ID:tvN3zArS0.net
街の雰囲気は最高だったよトライ
ジエンが来るときの砂嵐とか祭りだったし

924 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:21:09.90 ID:5fyO13N+0.net
ワールド系の不満が多く見られるのは開発陣の言動が徒にヘイト買いまくったのも原因としてあるんじゃね?

925 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:21:11.39 ID:/wf+cFNo0.net
水中は水没林ラギアがヤバい事以外は特に叩かれてなかったな、あれだけバグすぎた
あとアルバがダサいし世界観違いすぎって言われてた

926 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:21:16.33 ID:yoT+xuc5a.net
https://m.youtube.com/watch?v=7V44LSHfq8U

927 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:21:51.89 ID:99da+xZMp.net
>>921
まぁ人の価値観も時代も当時とは違うし

928 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:21:58.44 ID:+twpYjeg0.net
ワールドだって愚痴多かったのいアイボー出たら持ち上げられ始めたからな
アイボーもいつか持ち上げられる日が来るよ
多分

929 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:23:10.45 ID:5LEG11yU0.net
>>926
モンハンに存在する全ての音楽の中で一番好きまである

930 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:23:25.45 ID:hqJdxENq0.net
買うからこそ言うけど
Wをほぼ三年500時間くらいやってんのに
これからさらにライズを同じくらいやってくのかと思うと
なんかちょっとぞっとするな…

931 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:23:41.31 ID:tnKC4Zxw0.net
アイテムマイセットがないとか今からすれば考えられないし
調合ももういちいちスタート押して……とかかったるいしな

932 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:24:14.49 ID:+NjRF0XF0.net
モンハン命だもんな!!!

933 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:24:14.96 ID:eA/7B3TV0.net
>>925
あの視界悪くて狭い水中でラギアは面倒だった記憶が蘇ったわ

934 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:24:17.90 ID:FypKN3g5p.net
3G以前のモンハンはエンコンとかの複雑な要素無いから不満も少ないんやろな
今考えると逆に要素少なすぎて退屈でもあった

935 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:24:51.37 ID:aCd268/l0.net
>>926
モンハン史上最高の曲
というかゲーム音楽で一番好き

936 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:24:53.03 ID:/wf+cFNo0.net
あとトライはオンラインによる思い出補正が相当でかい

937 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:25:03.90 ID:0M6+cB/Nd.net
>>913
武器減ったのと上位が追加課金オンライン専用なのは擁護出来ないが、水中と暗闇とボウガンの仕様変更は挑戦した失敗だからな

938 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:25:25.36 ID:99da+xZMp.net
水中はいつか再チャレンジして欲しい
まぁアクションゲームとしてというよりかは単純に水中の雰囲気が好きなのとモンスターの幅が増えて欲しいというだけの話だけど

939 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:25:51.70 ID:NFwW8cZw0.net
ドスは持ち上げられてますか…?

940 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:26:22.29 ID:yoT+xuc5a.net
3は藤岡が道を踏み外す前の最高傑作だった
それでなくてもアイボーと対をなすシリーズ最糞ゲ候補最有力である2の後だったのもあるな

941 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:27:04.85 ID:6mEmBS3S0.net
水中やりたいならホライゾン2やればいいしな😷

942 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:27:14.25 ID:hqJdxENq0.net
>>939
正直ドスでやらかしてないと
携帯機に振り切れなくてヤバかったかなと今となっては思う

943 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:27:33.70 ID:2adAvFh20.net
アイスボーンはクエストをやればやるほど乱入の糞さでイライラさせられるのがな……

944 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:27:54.31 ID:5LEG11yU0.net
2とか言う今なお語り継がれる糞ゲー

945 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:28:19.40 ID:HpS5jUnnr.net
3がわりと評判いいのは旧作懐古が多いからじゃなくて、旧作でも💩なのはちゃんと💩評価だよ
そう、たとえばドスとかな

946 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:28:47.90 ID:W08g0jo+0.net
ロックラック復活しねぇかな……

947 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:29:07.70 ID:+NjRF0XF0.net
水中専門ハンターとかで諸々の不満点解消した水中特化方モンハンやりたい

948 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:29:29.64 ID:5fyO13N+0.net
トライは3rdと2ndGに挟まれてたから当時の印象薄い。

949 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:29:52.55 ID:/wf+cFNo0.net
2ってIBとか4Gどころじゃないよな
でも雰囲気とモンスターデザインは最高

950 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:30:30.86 ID:hqJdxENq0.net
水中嫌いじゃないけど
あれをまたやりたいとかいう意味がまったくわからん

951 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:31:53.85 ID:99da+xZMp.net
上でも言ったけど水中も新モンスターが欲しい
陸棲モンスターとはまた別の趣あるデザインがたまらんのじゃ

952 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:32:02.68 ID:99da+xZMp.net
水中の

953 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:32:33.43 ID:5LEG11yU0.net
アイボーはワールドの楽しさを大劣化させたのが糞ゲーなのであって
流石に2みたいに根本がおかしいわけじゃない
ヤオザミ>レイアとか笑うわ

954 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:32:45.81 ID:6mEmBS3S0.net
トライのせいでHD進出遅れたからな
ワールドで据え置きの重要性に改めて気づいただろうが

955 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:32:52.66 ID:mB8lUdjE0.net
ワールドは瘴気の谷BGMだけで買った価値あった

956 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:33:22.44 ID:GCm/YGaMa.net
クラッチも発想は悪くないんだけど
押し付けがひどい

ぼくがかんがえたあたらしいわざつかわずにたおすなんてゆるさない

957 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:34:03.97 ID:3o09gDtK0.net
>>951
正直陸生モンスターの動きは粗方やりきっちまった感あるしな
これ以上となると物理法則完全無視のSF機動させるしかないでしょ

958 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:34:15.14 ID:WMyZ1oMpa.net
水中を捨て去る事により電撃を自在に操るようになったラギア

959 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:34:57.08 ID:en/JFpHnd.net
https://i.imgur.com/h7jlq8h.jpg
https://i.imgur.com/F0QvAaZ.jpg

960 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:35:08.14 ID:99da+xZMp.net
>>957
いやそれはわからんわ
全然そんなことないと思う

961 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:35:17.51 ID:yoT+xuc5a.net
今なお名作3
今なお糞ゲーの2
ちゃんと理由があるんよなあ

962 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:35:50.81 ID:+NjRF0XF0.net
実際水中でもスイスイ動けるようになるにはどうしたら良いかな…翔虫くんに頑張ってもらおうか

963 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:35:55.76 ID:V5vUny8Ha.net
モンハン一通りやってる人にどれが一番クソゲー?って聞いたら9割2って言いそう

964 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:36:02.00 ID:5fyO13N+0.net
陸に適応したラギア亜種、魔法海竜ラギア☆クルスのせいでクロスに出られず。

965 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:36:03.36 ID:HpS5jUnnr.net
BGMの話すると大社跡の汎用めっちゃ良いと思ってるわ

966 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:36:36.10 ID:+NjRF0XF0.net
あのPVのBGMはマガのかな?

967 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:36:38.85 ID:+twpYjeg0.net
なんか陸上の魔法使いになっちゃった原種のせいで立場が微妙になったラギア亜種は今後出る機会はあるのか

968 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:37:12.68 ID:W08g0jo+0.net
物理法則云々は今更

969 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:37:29.60 ID:6mEmBS3S0.net
トライは本体ごと買って初めて後悔したモンハンだったわ
その後の3rdもそこまでハマらなかったなぁ

970 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:38:01.16 ID:l9Nt6pFI0.net
電気玉くるくるじゃねーんだよあいつほんと
いやキツいのは3回炸裂する方と噛みつきだけど

971 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:38:46.42 ID:U+BK71pt0.net
ライズならワールドと違ってクソ地形なさそうだからラギア出れそうだけど
出たとしてももう魔法使いでは無さそう
足もうちょっと起こして高速化しそう

972 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:39:21.17 ID:eA/7B3TV0.net
>>967
冥海竜からリスペクトして地上で謎の吸い寄せ竜巻を会得した白ラギアさんがアップしてるから待ってな

973 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:40:02.18 ID:5fyO13N+0.net
>>971
それだとただの雷版タマミツネになってまう

974 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:40:06.66 ID:6mEmBS3S0.net
>>963
ガンランスが弱すぎるんだよ
クシャはやたらタフだしな

975 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:40:25.29 ID:LzN+XCBR0.net
水中ないとラギア希少種とか一生出れないな

976 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:40:44.31 ID:CehJlP/90.net
モガ村の専属ハンターさんがどこ所属のハンターからも羨まれるモガ森滞在権とかいう特権

977 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:41:11.49 ID:tnKC4Zxw0.net
ナルガクルガ亜種なんてワールドで原種にしれっと2連尻尾叩きつけ奪われてるんだぞ

978 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:41:15.40 ID:5fyO13N+0.net
>>975
水中でもないのに復活出来ないルナルガがいるからセーフ

979 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:42:08.62 ID:W08g0jo+0.net
そのうち王たちの化身みたいに分裂した雷の槍を背中から飛ばしてくるよ

980 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:42:09.33 ID:5fyO13N+0.net
>>977
ま、まだ確定気絶の棘弾があるから…

981 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:42:10.73 ID:FypKN3g5p.net
叩きつけと回転が2回になっただけで亜種とか言い張ってた亜ナルさんの方が問題ありますね

982 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:42:51.00 ID:yoT+xuc5a.net
https://i.imgur.com/5vzcesH.jpg
ワニって本気出すとすげえ機敏らしいしな
ラギアももっとアグレッシブにしろ

983 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:43:16.16 ID:LzN+XCBR0.net
まーでもレウス〜ラギア辺りの看板は原種と亜種で属性なんかがガラッと変わる訳でもないし亜種を取り込んだ原種と希少種がいればそれでOKかも

984 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:44:31.19 ID:3o09gDtK0.net
ギザミ亜種とかもう二度と出てこなさそう

985 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:45:20.80 ID:5fyO13N+0.net
アグナとかいう亜種の鑑。アレくらい変わってから亜種を名乗れ

986 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:45:41.01 ID:l9Nt6pFI0.net
>>982
XXのオンで獰猛個体やれよ頻繁にワープしてアグレッシブだぞ

987 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:45:52.49 ID:A1lU19RNd.net
そういやルナルガさんナズチと違って自力じゃ透明化できず塔で月出てないといけないとかいう謎の能力制限あるから金銀とか希ティみたいに塔以外の所に出張できないんだよね…

988 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:46:04.74 ID:/wf+cFNo0.net
属性ごと変わるタイプの亜種はロマンある

989 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:46:26.31 ID:W08g0jo+0.net
アグナ亜種は原種よりちっちゃくてかわいい

990 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:46:27.98 ID:eA/7B3TV0.net
>>984
影薄くてもう色も思い出せないわ

991 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:47:24.75 ID:lcjLTPe10.net
今度天候によって技が変わるモンスターとかだしてほしいな

992 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:48:02.10 ID:FypKN3g5p.net
ディノ亜種とかいう超イケメン亜種マジで好き
あれくらい変化つけて

993 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:48:10.32 ID:mB8lUdjE0.net
アグナ亜種は火が弱点なのに火でさらに柔らかくなってかわいい

994 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:48:53.52 ID:ySmZQulO0.net
ヒジキ

995 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:49:14.75 ID:2adAvFh20.net
フルフルの近縁種をもっと増やせ

996 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:49:20.93 ID:+NjRF0XF0.net
ヒジキどんなんだったっけ…

997 :朱野糸流夢 :2020/10/04(日) 21:49:38.97 ID:+NjRF0XF0.net
クエスト名:フルフルフルフル

998 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:50:01.50 ID:0M6+cB/Nd.net
アグナは原種の意地が悪すぎる

999 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:50:10.17 ID:U+BK71pt0.net
ディノ亜種は硫黄要素なくして

1000 :名も無きハンターHR774 :2020/10/04(日) 21:50:24.10 ID:eA/7B3TV0.net
>>995
手足のないフルフルとかキモ怖そう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200