2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MHR:SB】双剣スレ 146連斬目

1 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 11:49:16.33 ID:65K2Plo2d.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑建てる時3行になるようコピペしてください

MHRise、MHWの双剣専用スレです。

◆公式サイト
【MHW】 https://www.monsterhunter.com/world-iceborne/
【MHRise】
https://www.monsterhunter.com/rise-sunbreak/ja/

荒らし対策のため、sage進行でお願いします
書き込む時はMail欄に「sage」と記入して書き込めばsageになります。

>>950が宣言後次スレを立ててください。立てられない場合は他の人が宣言して立ててください

■スレ立て時の注意
現在、対立煽りなどの荒らしが頻出しています
スレ立て時【本文の一行目】に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れるとSLIP(固定ID)が
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるとIPアドレスが表示されるので
>>1のテンプレをコピペした後にどちらかを忘れずに挿入してください

◆前スレ
【MHR:SB】双剣スレ 145連斬目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/hunter/1684498197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 11:51:15.04 ID:65K2Plo2d.net
Q.鬼人化と鬼人化【獣】の違いは?
A.鬼人化→機動力に優れ、移動速度が早いです。SBより属性ダメージ1.35倍も追加されました。

鬼人化【獣】→鬼人化中の武器攻撃力が1.2倍になり、回避ステップに攻撃判定が付きます。また、回避時の消費スタミナが少ないという特徴もあります。SBより鬼人ゲージの溜まりが遅くなりました。

Q.今作はスタミナ軽減に上限あるの?
A.クエスト中永続するものとそれ以外で別枠になります。 例えば体術とおだんご体術は重ねても50%軽減が上限となりますが、強走薬を使うことで62.5%軽減が可能です。

Q.攻撃スキル何がいいの?
A.各属性強化を最優先で積み、それ以外は好みで。
 よく分からない場合は見切り、弱点特効、連撃、弱点特効【属性】を入れていくといいでしょう。
 超会心、会心撃【属性】は高い会心率を確保した上で入れていくことをオススメします。
 連撃、弱点特効【属性】はLv1が最も効率が良いので、Lv3まで積むのは余裕が出たらでいいでしょう。
 鬼火纏はLv3以上で1度だけ確定ダウン+定期的に追加ダメージを与えられるのでこれも余裕があれば。
 攻撃はコスパが悪いので優先度は低いです。
 奮闘狂化なら、弱点特効の代わりに渾身も有用。傀異錬成を用いる必要が有りますが、業鎧【修羅】も強力です。

Q.他に入れた方がいいスキルある?
A.いずれも好みの範疇なので手放しにお勧め出来るものはありません。よく入るのは以下です。

回避距離:0~3どれを選んでも好みなので好きな値をどうぞ
スタミナ急速回復:スタミナケアスキルを入れるならこれか体術の採用が多いです。なくても問題ありません
体術:回避を多用する武器なので好みで採用
強化持続:鬼神強化でのAA攻撃を主体にする場合、ゲージの消費が減り殴れる回数が増えます

その他ひるみ軽減、気絶耐性、満足感などもお好みで。切れ味ケア系は武器欄に記載

Q.武器何使えばいいの?
A.各属性の武器を作り、弱点属性の武器を使いましょう。
 SBでは多くの武器に選択の余地があり、一概に各属性最強武器が挙げられません。
 相手の肉質・自分の狙える場所・スキル構成などを踏まえ、ダメシミュ結果・白以上のゲージの長さ・(百竜)スロットなどから好きな武器を選びましょう。
 判断が難しい場合は、以下のテンプレ武器からどうぞ。

火:ジオメトル=Y(ミドロ亜種 通称タイヤ)
水:D=シュレンダ(ミドロ 通称タイヤ)
雷:神閃・雷禍一双(ナルハタ)
氷:ウェントゥス=ダオラ(クシャ)
龍:双鰐剣ギラロワーガ(虫) or 赫絶の対翼カトルクス(バルク)

素紫のナルハタ、ダオラ、匠で紫出ししたタイヤ、ロワーガは達人芸or鉄蟲研糸など、白長のタイヤ、カトルクスは必要に応じて業物or達人芸などで適宜切れ味をケア

Q.なんで属性武器がいいの?
A.大剣だろうと双剣だろうと属性部分のモーション値は一定であるため、細かな補正等あれど手数が多い双剣はシリーズを通して基本的に属性が重視されるためです。

Q.オススメ攻撃教えて
火力の高い鬼人化を維持し、スタミナが切れたら回復まで鬼神強化で繋ぐ形が基本になります。

鬼人化時
A(空舞)→X(上昇キャンセル)→着地X→X→最初に戻る
鬼神強化時
A(空舞)→A(上昇キャンセル)→A→最初に戻る


~その他よくある勘違い~
・百竜装飾品で付与されるスキルは上位武器までで改造付与していたスキルと効果が異なる物が有ります。
【鬼人激化】鬼人化時会心率100%→鬼人化時会心率+20%へ弱体化
【鋼龍の魂】会心率が最大+30%→会心率が+15%へ半減。手数の多い双剣では常時発動感覚。会心撃【属性】を用いる場合、○○特効を用いる場合より火力が高くなることも。

・「鉄蟲研糸」は、朧翔け・空舞の無敵時間や回避行動の無敵フレームにダメージ判定が重なると発動しますが、スキル「刃鱗研き」は回避行動(スキル「回避性能」が適応される行動)でのみ発動し、朧翔け・空舞の無敵では発動しません。

3 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 11:51:46.52 ID:65K2Plo2d.net
双剣始める方へ
---
狂化奮闘修羅スターターキット
(神おま、神錬成必要なし、カエル頭に螺旋斬2800くらい出る)

武器
ウェントス=ダオラ(2-0-0)

錬成
ケイオス頭:体力回復量UP +1
ケイオス胴:会心撃【属性】+1
ケイオス腕:業鎧【修羅】+1 狂竜症【蝕】-1
ケイオス腰:業鎧【修羅】+1 逆恨み -1
ケイオス脚:業鎧【修羅】+1 狂竜症【蝕】-1

護石
渾身 Lv.2 ( 2-0-0 )

装飾品
達芸珠2【4】×1,氷結珠3【3】×1,属会珠【2】×2,達芸珠【2】×1,渾身珠【2】×1,達人珠【2】×1,氷結珠2【2】×1,鋼殻珠【1】×3

発動スキル
Lv.7 見切り
Lv.5 氷属性攻撃強化
Lv.4 逆恨み
Lv.3 会心撃【属性】鋼殻の恩恵 渾身 災禍転福 達人芸 奮闘 業鎧【修羅】
Lv.2 狂化 超会心
Lv.1 弱点特効【属性】 体力回復量UP

お団子
医療術【大】Lv.3 以上

アイテム
活力剤(効果時間5分 戦闘開始、エリア移動時に飲む)

次に付けたいスキル
連撃Lv1 炎鱗の恩恵Lv2(火属性のみ) 気絶耐性Lv3 顕如盤石Lv3 疾之息吹Lv1 etc.

4 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 11:52:15.59 ID:65K2Plo2d.net
弓スレより
狂化LV1の狂竜症無し(or克服時)のスリップダメは4/s
狂化LV2は狂竜症無し(or克服時)はその2/3で2.64/s程度
回復速度は狂化関連では効果無し

持続回復系の効果(1秒あたり)
鋼殻の恩恵3Lv 1
活力剤/恩恵時 1
こんがり魚   2
超回復4Lv   1

回復量アップ系
医療術大4LV 1.3倍
医療術大3LV 1.25倍
医療術大2LV 1.2倍
医療術大1LV 1.15倍
体力回復量アップ1 1.1倍
体力回復量アップ2 1.2倍
体力回復量アップ3 1.3倍

5 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 11:53:12.88 ID:65K2Plo2d.net
攻撃箇所次第だがおおよそ

属痛珠 弱点狙えるなら与ダメ10%以上アップ 破格
弱属1 スキル1つで7.0%程度アップ 破格
業鎧3 スキル3つで12%程度近くアップ スキル一つあたり換算4%強 3までつけないといまいち
属会 スキル1つあたり3%強アップ
達人芸3 白から紫で7.5%程度アップなので素紫ならスキル3つで7.5%を維持 一つあたり換算2.5%
連撃1 スキル1つで2.3%程度アップ
弱属2以降 スキル1つあたり1.7%程度アップ
匠+達人芸 匠3+達人芸3で紫維持とするとスキル6個で7.5%アップ 1つあたり換算1.2%
連撃2以降 1→3ならスキル2つで1.8%程度アップ 一つあたり換算0.9%程度 ただし1→2ではほぼあがらない
超会心 スキル一つあたり0.7%程度アップ
逆恨み スキル一つあたり0.3%程度
鬼火 災禍発動用と考えると3スキルで2.0%程度アップ 一つあたり換算0.7%程度 確定1ダウン用と考えると強い
粉塵纏1 青爆破を当て続けて連撃1と会心撃1の間くらいの効果の場合が多いか
翔蟲、風纏 戦い方次第だがかなり有用
顕如盤石 咆哮中、螺旋斬撃てる等有用
剛心 顕如盤石の下位互換としても有用

6 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 11:53:39.74 ID:65K2Plo2d.net
>>3に追記

狂化1おまで狂化Lv2装備を組む場合
https://i.imgur.com/NHBFXpp.jpg

狂化2おまなら画像のネフィリム腕をリバカイ腕[業鎧+1 弾導-1(or炎鱗の恩恵-1)]に変えて>>5見て装飾品調整すればOKです。

7 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 12:01:22.78 ID:maWTkfN40.net
3段目マイナス 業鎧1 粉塵纏1でた 候補↓

8 :名も無きハンターHR774 :2023/06/01(木) 13:05:41.26 ID:Yg2EKIG40.net


9 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 11:34:59.09 ID:57r3y4d6M.net
>>1乙ケンサンバ

>>7
粉塵はテンプレにある通りだからリバカイ腰を錬成すればいいと思うので流すかヴァチプラ胴腰シルバー胴混沌腰希ツネ頭
たぶんシミュに引っかからないと思うよ

10 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 11:57:20.05 ID:LTHqpJ32H.net
>>1
たておつ

11 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 16:25:47.52 ID:9Joy4sL+0.net
>>1スレ建て感謝
テンプレの5って改変okかな
めちゃくちゃお世話になってるんだけど初心者用のテンプレならスキル名は正式名称の方がいいと思って

12 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 16:26:25.08 ID:9Joy4sL+0.net
属痛竜珠 弱点狙えるなら与ダメ10%以上アップ 破格 属性肉質25以上で発動
弱点特効【属性】Lv1 スキル1つで7.0%程度アップ 破格 属性肉質20以上で発動
業鎧【修羅】Lv3 スキル3つで12%程度近くアップ スキル一つあたり換算4%強 3までつけないといまいち
会心撃【属性】 スキル1つあたり3%強アップ
達人芸Lv3 白から紫で7.5%程度アップなので素紫ならスキル3つで7.5%を維持 一つあたり換算2.5%
連撃Lv1 スキル1つで2.3%程度アップ
弱点特効【属性】Lv2以降 スキル1つあたり1.7%程度アップ
匠+達人芸 匠3+達人芸3で紫維持とするとスキル6個で7.5%アップ 1つあたり換算1.2%
連撃Lv2以降 1→3ならスキル2つで1.8%程度アップ 一つあたり換算0.9%程度 ただし1→2ではほぼあがらない
超会心 スキル一つあたり0.7%程度アップ
逆恨み スキル一つあたり0.3%程度
鬼火纏 災禍発動用と考えると3スキルで2.0%程度アップ 一つあたり換算0.7%程度 確定1ダウン用と考えると強い
粉塵纏Lv1 青爆破を当て続けて連撃Lv1と会心撃【属性】Lv1の間くらいの効果の場合が多いか
翔蟲、風纏 戦い方次第だがかなり有用
顕如盤石 咆哮中、螺旋斬撃てる等有用
剛心 顕如盤石の下位互換としても有用

13 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 16:45:27.62 ID:KuLeXpLUM.net
>>12
いいね👍

14 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 16:48:00.14 ID:oI88c/te0.net
手持ちの狂化2が氷3スロ321で他属性も無理やりこれ使ってたけど氷以外は狂化1の良さげなので組み直した方がいいんだよね

15 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 17:00:54.16 ID:9P0hvBOLp.net
手持ちおま次第やがまぁそりゃそうだろうな
シミュに聞け

16 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 17:21:31.17 ID:9Joy4sL+0.net
>>950
テンプレの>>5>>12に差し替えお願いします

17 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 20:20:08.14 ID:wYLhkPil0.net
積みたいスキル粗方積み終えて2スロ1つだけ空いちゃってどうしようか迷ってる
連撃も災禍も効果量しょっぱいしタゲ予測の為だけに煽衞入れてみようかな

18 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 20:23:52.76 ID:Wc6gpN0O0.net
錬成でスロこじ開けてジャン鉄だな

19 :名も無きハンターHR774 :2023/06/02(金) 20:31:42.29 ID:BMP0r7jl0.net
MRも琥珀真もカンストしたけど狂化2おまは出なかった
無限に遊べる神ゲーかよ...

総レス数 19
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200