2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【お布施】アニメ業界にお金を還元する方法を本気出して考えてみる【クラウドファンディング】

1 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 15:33:06.55 .net
末端のアニメーターらが真っ当に生活できるように、
ライトなアニメ好きでも気軽にアニメ業界に還元する方法はないか
本気で考えてみるスレです

アニメがキッズもしくは中〜大学生向けの娯楽である以上、
円盤が1クール揃えるのに2万以上かかって、
主にその売上でしか利益が上がらない、続編が決まらないという現状はどうなんだろうか
万単位は注ぎ込めないが、良い作品を作ってくれたスタッフに多少なりとも貢献したい
あるいは直接制作会社かアニメーターに投げ銭したいという視聴者の声はちらほらある
クラウドファンディングによるアニメプロジェクトも少しずつ出てきているけど
今後軌道に乗れるのか?
DAISUKIやクランチロールなどの海外配信からどうやって
アニメ業界に還元されるのか?などなど

はてなやTwitter関連でもたまにトピックになりますが
業界の方の忌憚のないご意見を聞きたいです
利益構造がどうなってるかとかの話も身バレしない程度にkwsk聞ければ

2 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 15:44:33.11 .net
立ててからこの板が非常に過疎ってることに気づいた哀しさ

3 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 15:45:28.90 .net
> アニメがキッズもしくは中〜大学生向けの娯楽である以上

まずこの前提がおかしい

4 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 20:16:21.88 .net
まぁそこは個人の見解ですって入れるべきだったかな
キッズと10〜20代をメインターゲットにしてるって認識だけど
実際の視聴者層はもうちょっと裾野が広い
統計がパッと見つからなかった
ttp://www.garbagenews.net/archives/1323303.html
ttp://yusaani.com/special/2015/08/28/180623/

5 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 20:34:53.74 .net
>>1
NHKが有り余る予算で直接制作すれば良いだけ
あわせてアニメ制作技能士制度を作ってNHKで直接雇用させるとか

6 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 20:57:06.04 .net
>>5
それも一つの手だね
あそこの若手局員はヲタ多そうだし、将来的には喜んでP側になってくれそう
でも寡占になると作品性が偏りそう

最新のNHK制作はログホライズン?
あとNHKで進撃の巨人セラムンベルばらの再放送やってるんだな
受信料からこの辺の制作会社にどのくらい還元されてるんだろうか

7 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 22:21:11.83 .net
制作会社が潤っても自社ビル建てたり社長が外車買うだけ
末端のアニメーターに還元はされない

8 :名無しさん名無しさん:2016/02/07(日) 23:15:34.64 .net
好きなスタッフに小切手を送るのが一番効果がある
金額は書いても書かなくてもいい

9 :名無しさん名無しさん:2016/02/08(月) 20:44:52.01 ID:bzL/W+Dc.net
額書かない小切手とかそこまで富豪じゃねーわw
Amazonギフト券ならメアドさえ分かってれば送り付けられるって話はあった
これって送り付けられる側からしたらどうよ

10 :名無しさん名無しさん:2016/02/08(月) 21:08:43.92 ID:LyrR4wYZ.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

11 :名無しさん名無しさん:2016/02/08(月) 21:35:39.35 ID:KQHXN1JY.net
Twitterで送金できるシステムなかったけ?
それでいいじゃん

12 :名無しさん名無しさん:2016/02/09(火) 00:50:46.95 ID:/+94ijov.net
倉庫だ!
倉庫へ行ってBDを箱で買え、箱で!

13 :名無しさん名無しさん:2016/02/09(火) 13:13:38.41 ID:1cp6PJRl.net
アマギフあげるとかニコ生主かな?

14 :名無しさん名無しさん:2016/02/09(火) 22:32:57.07 ID:2wmrijXO.net
願望というか論点はいくつかあるんだがとりあえず

視聴者側からの意見の例
ttp://anond.hatelabo.jp/20150410132726
ttp://togetter.com/li/881043
ttp://togetter.com/li/85110

個人的な意見は一番下のまとめに近い
気に入った制作会社やスタッフに中抜き無しで投げ銭したいってやつ
ただ制作会社に対しては>>7の問題もあるから別のアプローチが必要だと思う
一番は名指しで若手アニメーターに投げ銭できるといい
アニメミライのコンセプト+パトロン型クラウドファンディングって感じ
阿佐ヶ谷の新人アニメーター寮みたいのをもっと
行政が税金で後押ししてくれりゃいいんだが

15 :名無しさん名無しさん:2016/02/10(水) 22:09:06.76 ID:i+qEPQWL.net
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1455106293/6

↑こういうのを繰り返すのが最大のお布施になるかと

16 :名無しさん名無しさん:2016/02/10(水) 22:57:39.09 ID:RA2rPrr1.net
その形でお布施したいファンはそれでいい
でもライト層はライブには行かない
CD業界と全く同じ構図で、延命のドーピング処置じゃ先が見えてる

17 :名無しさん名無しさん:2016/02/15(月) 02:03:01.46 ID:1bE6htiM.net
どんな媒体でも行政頼みになったらお仕舞い

18 :名無しさん名無しさん:2016/02/16(火) 22:55:54.90 ID:S8zU1tYF.net
具体的な数字が出せないからアレなんだが
YouTubeに合法的にアニメをアップロードすればええんでないか?製作会社が
ガンガン違法にアップロードされてるくらいだからそれなりに儲けは出るんだろ?
どうせ誰かがやるんだから、公式に合法的にやればいいと思うんだが

19 :名無しさん名無しさん:2016/02/17(水) 00:46:52.29 ID:Kg1i2vAl.net
>>7
制作会社の経営能力の稚拙さが放置されたまま
このような議論が進むのは逆立ちしているような感じがするのだよね。

20 :名無しさん名無しさん:2016/02/17(水) 10:06:09.21 ID:zYTnPJCZ.net
ジャニカって機能してるのか?

21 :名無しさん名無しさん:2016/02/17(水) 15:16:51.27 ID:6yCJFud6.net
>>20
来年本気だすを10年続けてる

22 :名無しさん名無しさん:2016/02/18(木) 20:34:13.37 ID:VD/+uJIo.net
>>18
つべに公式がタダでアップロードしてるコンテンツ系ってミュージックビデオやPVくらいじゃね?
その場合は知名度アップやCD・ライブの宣伝のためだろうし
OPや1話くらいはDVDやグッズの広告つきで公式がつべに上げていいと思うがねぇ宣伝になるから

23 :名無しさん名無しさん:2016/02/21(日) 12:16:05.91 ID:NaHDnou+.net
これどうなんだろ

ttp://news.mynavi.jp/articles/2016/01/25/ofsea/
アニメにもっと"お布施"をするために - クラウドファンディング「OFSEA.IO」立ち上げの動機と「現在地」

24 :名無しさん名無しさん:2016/02/21(日) 13:51:17.16 ID:RLFrMmKZ.net
お布施で制作費が増えたところで
貧困層のアニメーターの収入は増えない
アニメーターは貧乏っていうイメージが強いけど
結婚して一軒家で子供2人と住んで
毎年海外に行くアニメーターだっている
もちろんそういうアニメーターだって
不遇の時代を経てきてはいるんだけどね
じゃあ収入差はどこで出るのかと言えば
技術力とネームバリューでしかなくて
それらを持ちあわせていない新人は
役立たずのゴミ扱いされているのが現状
一般企業では使えない新人も先行投資として
ある一定の賃金が払われているけど
アニメ業界にはそれがない
そこのシステムにメスが入らないと無理だろう

25 :名無しさん名無しさん:2016/02/22(月) 20:04:23.38 ID:Af/sTxWr.net
どうやってメス入れるの?
アニメーターの免許制とか?

26 :名無しさん名無しさん:2016/02/24(水) 08:05:29.42 ID:HdbW2qAG.net
ごちゃごちゃ言ってねえで
レターパックで札束送ってやれ

27 :名無しさん名無しさん:2016/02/24(水) 13:18:34.88 ID:dgO2wSGK.net
錦織博監督がクラウドファウンディングで製作費を集めてるよ
応援してやれよw

http://gigazine.net/news/20160208-chika-chika-idol/

28 :名無しさん名無しさん:2016/02/24(水) 16:20:57.95 ID:FLbcY5//.net
金くれって言ったら金貰えるってわかったら
こぞって手を挙げてきたな

29 :名無しさん名無しさん:2016/02/24(水) 18:11:56.24 ID:fHhSjnn3.net
そりゃ普通の流れ
これの場合、原作なしなのとCGなのが若干不安要素ではある
アイドルものだからどこまで行くかな
何となく海外勢はアイドルアニメに食いつき悪い気がするが

30 :名無しさん名無しさん:2016/02/24(水) 19:28:43.41 ID:dgO2wSGK.net
人望ない、くすねる人がクラウドね〜www

31 :名無しさん名無しさん:2016/02/25(木) 12:36:31.17 ID:DYVCSkoT.net
>>27
今このレベルのCGをブッ込んでくるとは
ファンも舐められてるねぇ
専門学校の卒業制作レベルの技術じゃねーか
どこ使ったんだろ

32 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 06:06:29.63 ID:znnohds8.net
エフシックとかいうところ
錦織の日アニ時代の友達がシャチョーみたいだな
以前、モデリングがおかしくて動くと関節が解離するキャラのアニメ番組を作ってたよ
テレ東だったな
テレビで見て吹いたw

33 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 06:11:59.87 ID:tIescspX.net
激しい踊りを踊ったら頭とれそうで怖いね

34 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 10:04:15.17 ID:znnohds8.net
世の中を舐めた企画だよな

35 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:26:56.60 ID:tIescspX.net
これが売れると思っているのが怖いし
売れたらもっと怖い

36 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 02:03:10.61 ID:w6xKi9x5.net
PV見たけどなんだこれ?

37 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 02:06:07.95 ID:w6xKi9x5.net
錦織さん、取締役だって

http://symphonium.info/aboutus/

38 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 08:04:34.97 ID:w6xKi9x5.net
メインスタッフと夕食権が120万w
声優と飯食えると思ったら錦織だったりしてなw

39 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 08:41:27.21 ID:POPPpgYg.net
>>38
クラウドの特典って他もこんなんばっかりやぞ
AKB商法ですわ

40 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 09:55:25.35 ID:dciGi2IK.net
これは知らんが他のディナー権的なものは声優含まずの制作スタッフ陣だぞ
おっさんと100万払って飯食うのがAKB商法とは

41 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 10:01:00.01 ID:Cey4Kk1Z.net
円盤に誰がどのシーンを作画したかの情報を付加しろよ

そして買った人がどの作画が良かったかを投票できるシステム作れ

アニメーターの売り上げ貢献度を見える化するんだ

いつまでも裏方職人だからダメなんだよ

42 :名無しさん名無しさん:2016/02/27(土) 15:55:21.46 ID:w6xKi9x5.net
一緒に夕食食って出来の良いPVについて説教してやれw

43 :名無しさん名無しさん:2016/02/28(日) 19:36:11.40 ID:p0eJ0NNj.net
他の業界で金持ちに成って、アニメ制作のスポンサーに成るか
或いはアニメ制作会社を立ち上げた方が良いんじゃない?

44 :名無しさん名無しさん:2016/02/28(日) 22:51:45.69 ID:nfyi2348.net
どんな革命の理想を持ってても権力握ったとたんに手のひら返しする政治と同じで
立場が変わった途端に理想って消えるんだよね

残念ながら人間とはそういう生き物

45 :名無しさん名無しさん:2016/02/29(月) 21:50:57.14 ID:0NiqizPl.net
>>41
投票はともかく、字幕オンオフみたいに作画担当を表示する機能つけてくれたら作画厨大歓喜だな
若手がツイで自分の担当パートアピったりするのは煙たがられるみたいだが、視聴者としては情報は嬉しい

46 :名無しさん名無しさん:2016/02/29(月) 22:36:03.15 ID:lzLQ21ht.net
そういう楽しみ方は間違えてるとまでは言わないけど
大っぴらにすることでもないとは思うなぁ

47 :名無しさん名無しさん:2016/02/29(月) 22:59:12.06 ID:0NiqizPl.net
>>46
なぜに大っぴらにすべきじゃないと思う?
いや、煽りじゃなく本当に何でそう思うのか聞いてみたいんだわ

48 :名無しさん名無しさん:2016/03/01(火) 16:26:29.61 .net


49 :名無しさん名無しさん:2016/03/01(火) 19:46:59.22 ID:fE9H1rJ+.net
声優だけコメンタリーとかあったりして偏ってる

声優だけがアニメ作ってるわけじゃないしマニアはむしろ誰が作画したのかを知りたいハズ

あまり表に出たくないアニメーターだったらしょうがないけども画集出したり個展したりは後続する
人々にも励みになるはず

あと参加した作品は同人とかで使用権の一部を認めるとかだな

ともかく業界全体が幸せになる方法を探すべき

50 :名無しさん名無しさん:2016/03/01(火) 21:25:30.83 ID:s+3FJAmd.net
同人で儲けた金を申告して委員会に配分するならいいよ

51 :名無しさん名無しさん:2016/03/01(火) 21:27:50.46 ID:fE9H1rJ+.net
どうしても搾取したいのかよw

52 :名無しさん名無しさん:2016/03/01(火) 22:59:29.50 ID:s+3FJAmd.net
5%でいいんだよ

53 :名無しさん名無しさん:2016/03/02(水) 12:29:05.99 ID:IrJiwdaP.net
>>49
今は二原ありきの作品がほとんどだからなぁ
作監、総作監、演出とかが大幅に修正入れてたら
結局誰が描いたカットなのかわからんし
アニメーター見本市みたいな作画推しの作品なら
そういうのがあった方がいいとは思うが

54 :名無しさん名無しさん:2016/03/02(水) 23:43:50.82 ID:UdVy9tW8.net
>>20
とりあえずあれに入れば文美保険に入れて健康保険がちょっと安くなる

55 :名無しさん名無しさん:2016/03/03(木) 22:17:35.28 ID:T6TtiFC9.net
何にしても生産者の顔が見えることは消費者にとってもいい事だろう

生産したものに対する責任感も生まれるし競争にもなる

56 :名無しさん名無しさん:2016/03/04(金) 19:51:20.65 ID:Vr7Mz1QG.net
そんなピュアな現場じゃねぇよ

57 :名無しさん名無しさん:2016/03/04(金) 20:50:59.90 ID:38+XhWM0.net
ピュアとかそんなんじゃないだろ

58 :名無しさん名無しさん:2016/03/06(日) 00:54:34.03 ID:DVnTXFov.net
円盤の値段下げたらだめなの?1クール5000円にしてラバーストラップつけたら中高生でも買ってくれるやん

アニメーターとしてもそのくらいで買えれば勉強できるし自分のやった作品だって買える

59 :名無しさん名無しさん:2016/03/06(日) 14:25:47.41 ID:WVMmwhlY.net
値段下げても売り上げはそんなに変わらんよ
動画サイトでも全13話で2000円しないけど
それほどは売れてない
10万本売れた作品の価格が安かったか
特典が多かったかと言えばそうではない
違法行為しなくても本来タダで観れるモノに
中高生は金は出さない
円盤なんて中の映像にそれほど価値は無くて
グッズの1つとして買ってるだけだからな
自分の部屋の棚に置きたいコレクターが買う物
コレクターを増やす努力をした方がいい

60 :名無しさん名無しさん:2016/03/06(日) 18:21:38.59 ID:DVnTXFov.net
動画サイトの有料動画って視聴期限があるじゃん、それは買う意味があんまりないと思う。
マニア向けのプレミアムなやつはそれはそれでいいんだけど、それじゃあいつまでたってもオタク向けというかなんていうか引くんだよちょっと
もっと安く皆に買ってもらって、流行りのコンテンツはこれですってアピールしなきゃ
女子のライトオタク界隈を見てるとそんなにタダが好きって訳じゃないんじゃないかなぁ、
まあこれは自分の願望ですけどね 安くなれ〜

ところでタイバニのキャラに企業広告貼る作戦は成功したの?今もああいうことしてるアニメある?

61 :名無しさん名無しさん:2016/03/07(月) 10:04:53.73 ID:YeMigNx5.net
アニメに企業名出すより、コラボして商品化する方が効果はありそう

62 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:58:04.28 ID:d0q+djMH.net
>>61
それがガンダムでっせ

63 :名無しさん名無しさん:2016/03/11(金) 08:37:18.85 ID:g9uyB1Vr.net
錦織がクラウドに金出してと言ってる
役員だから?

64 :名無しさん名無しさん:2016/03/11(金) 18:16:26.03 ID:mT9VWHYh.net
美川憲一だからじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=iszM_qxyPg4

65 :名無しさん名無しさん:2016/03/17(木) 07:43:26.55 ID:y+aVDbs9.net
錦織のクラウド、もう無理ってプロデューサーがつぶやいてるな

66 :名無しさん名無しさん:2016/03/19(土) 09:57:46.18 ID:DTE3ONUS.net
一方こちらは放送前に目標を達成
このスレで言ってるような趣旨のクラウドファンディングじゃないっぽいけど
https://www.makuake.com/project/mayoiga/

67 :名無しさん名無しさん:2016/03/19(土) 17:21:15.11 ID:gER74vJy.net
こういうのって全額クラウドで集めようなんて虫がよすぎるよな
俺の名前なら集まると思っているところが浅はか
質問会も返答に教養のなさが溢れていた

68 :名無しさん名無しさん:2016/03/19(土) 17:22:03.95 ID:BJ1uqlwJ.net
今期のオリジナル作品は迷家といいカバネリといい、円盤売上のみに依存しない方法を模索しようとしてるように見える
カバネリや富野ガンダムみたくネームバリューあるスタッフなら劇場先行はプロデュース側としては旨味があんのかな
仮に円盤売上がイマイチでも先行上映で満杯なら多少の埋め合わせになる?

69 :名無しさん名無しさん:2016/03/21(月) 21:28:23.78 ID:Hn2cwuFO.net
錦織取締役のkickstarterが残り2日弱でまだ15%しか集まってない
みんな頼む!w
https://www.kickstarter.com/projects/tokyootakumode/chika-chika-idol-directed-by-hiroshi-nishikiori?ref=nav_search

70 :山田一雄 ◆yPglaITM9U :2016/03/22(火) 14:06:50.23 ID:pXtkfmr8.net
アニメ、マンガ業界関係者へ

私に迷惑なアニメやマンガを作っている限り
支持される事はあり得ない

私の個人的な事本当によく調べて作ってる
だが、そんな物作るほど嫌われる努力
喜んで共感して見ると、本気で信じてる?

ステマや炎マも、強い不信感を持たれていれば
逆効果にしかならない

アニメやマンガは、もうほとんど卒業してしまった感じだが
もし私に少しでも支持して欲しいなら、
私に迷惑なアニメやマンガからは手を引きなさい

71 :名無しさん名無しさん:2016/03/25(金) 08:21:49.50 ID:vf9oNiaG.net
あ〜あ

https://www.kickstarter.com/projects/tokyootakumode/chika-chika-idol-directed-by-hiroshi-nishikiori?ref=discovery

72 :名無しさん名無しさん:2016/03/30(水) 20:31:45.99 ID:rqZLCqOE.net
錦織、やっぱ無理だったか。
まあ、あのレベルのCGでアイドルアニメやりますって言われてもな。

見せ方さえ良ければクラウドで1000万は決して不可能な数字じゃないんだけどな。

事実、トリガーのリトルウィッチアカデミアは募集開始して5時間で15万ドル、
最終的には60万ドル以上集まったんだし。

73 :名無しさん名無しさん:2016/03/31(木) 00:35:06.99 ID:9xnlE2tg.net
PVもダメだが企画内容もうんこ
スタッフも誰それ?、声優もチンケじゃダメだろ
それとも錦織の名前で集まるとでも思ってたのか?
多分そうだろうなw

74 :名無しさん名無しさん:2016/04/01(金) 07:23:31.85 ID:lPr6x45S.net
ファンティングよりも、オタク連中が他の業界で金持ちに成って
スポンサーに成ったり、アニメ制作会社を立ち上げた方が
効果的で且つ効率的でしょ

75 :名無しさん名無しさん:2016/04/01(金) 07:27:23.88 ID:bHBzxpJ9.net
サイゲームスの事か

76 :名無しさん名無しさん:2016/04/01(金) 17:07:38.10 ID:58Rq/E86.net
6億円当たったらしい
アラフォー童貞の漫画家志望者のバカ。
犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net ネットウォッチ板
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1458311767/

77 :名無しさん名無しさん:2016/04/13(水) 20:40:09.92 ID:bIHiGgUI.net
金曜日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

78 :名無しさん名無しさん:2016/04/13(水) 20:40:10.99 ID:bIHiGgUI.net
金曜日、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。

79 :名無しさん名無しさん:2016/04/14(木) 18:10:49.96 ID:sWpVMgYW.net
>>24
>結婚して一軒家で子供2人と住んで

キャラクターデザインクラスでも稀な存在だ

>毎年海外に行くアニメーターだっている

それ里帰りだろw

80 :名無しさん名無しさん:2016/04/14(木) 20:20:54.81 ID:88A9d9TH.net
嫁の親の家を処分し自分の新築戸建ての頭金にして家を建てたアニメ大監督ならいるけど

81 :名無しさん名無しさん:2016/04/22(金) 08:16:48.70 ID:Gw4gy0FZ.net
足立区在住の漫画家志望者
ストーリー作りにこだわり編集者にも見せないで
数年かけて勝手に長期連載用を作るアラフォー童貞のバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1461234845/

82 :名無しさん名無しさん:2016/04/24(日) 00:01:17.42 ID:uvFFVlSt.net
>>66
予算330万てw 10分の短編なのかw

83 :名無しさん名無しさん:2016/06/01(水) 17:05:28.44 ID:1gziNIah.net
>>82
アニメを作るんじゃなくて
今やってるアニメの後援会を作る金額じゃね

84 :名無しさん名無しさん:2016/06/03(金) 06:13:58.81 ID:bTvspexW.net
>>1
>クランチロールなどの海外配信からどうやってアニメ業界に還元されるのか?

それな
そもそも、日本のIPからアクセスしようとしたら
表示すらされんから実態が分からんというね

で、日本の地方民より、海外の連中が先にアニメ見てて
Youtubeとかブログとか掲示板で感想述べたり、議論してるという

85 :名無しさん名無しさん:2016/06/03(金) 06:18:35.42 ID:bTvspexW.net
>>18
クランチロールには英語字幕付きでアップされてるはず
日本から見えんけどな

86 :名無しさん名無しさん:2016/06/17(金) 20:37:58.34 ID:hoZRR6tb.net
動画一枚1000円、原画ワンカット1万円で重いカットは最大1万円手当が付くとかやったら
本編24分の3コマ撮りアニメでいくらかかるんだろう

これでも延々コンテ待ちで延々拘束料払うよりは安いはずだが

NHKは受信料ぼりまくった上に国民の金で作った番組のソフトで金儲けしてるくせに
ワンカット4000円とか言わずにこのくらい払え

87 :名無しさん名無しさん:2016/06/17(金) 21:16:31.45 ID:RC4cCNdu.net
動画と仕上げってセットで最近は動いてるから
動画だけ単価上げるってのは仕上げから非難出るけど
とりあえず動画のみでも1000円にすると1話約400万ぐらい予算が上がる。
つまり1クールだと予算が5200万追加で必要

原画1cutを1万円にすると、1話約220万予算が上がる。
1クールだと2860万追加で必要

答えとしてこれだけでも実行するには1クール8000万は予算を上げる必要があって
それは現在の制作予算を1.5倍に上げないと厳しいね

88 :名無しさん名無しさん:2016/06/18(土) 22:41:51.45 ID:91xp1yZ2.net
仕上げ業界はデジタル化で一番楽になって5倍の仕事量をこなせるようになったくせに
デジタル化で作業の手間が増えた動画に対して「塗り漏れが起きないよう線を厳密に繋げ」と言った罪があるから文句来ても無視

糞NHKに期待してもしょうがないが
原作ものアニメなら、ここはどうしてもハイクオリティで見たいというエピソードがある場合
その一話分400万円をクラウドで集めて原動画追加予算につぎ込むというのは不可能じゃないな


AKBやソシャゲに日々つぎ込まれる金額を見てると
一人一回一万円払って平気な奴がうじゃうじゃいるようだから
まずオリジナルキャラを用意して
ワンカット分のコンテを複数提示し
3万円集まったらこの子がスカート捲れて赤面します
みたいにワンカットアニメを作っていくクラウドファンディングはどうだろう
別にカットが増えると繋がって一つの作品になんて気の長いことは考えない

89 :名無しさん名無しさん:2016/06/19(日) 15:40:09.10 ID:VTCRlPFS.net
他の業界で金持ちになって、スポンサー側に成る、あるいは共同オーナーでも
良いから、経営側に回るとかの方がアニメ制作への出資金は出せるでしょ
どこぞのゲーム会社みたいにアニメ制作会社を立ち上げる事例も有るし

90 :名無しさん名無しさん:2016/06/19(日) 21:44:20.45 ID:ZUgWtIUF.net
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】5

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1464863520/

91 :名無しさん名無しさん:2016/06/21(火) 01:32:37.13 ID:jF0wV5jt.net
>>88
原作のないただのキャラでは興味を持つ人は少ないだろう

92 :名無しさん名無しさん:2016/06/21(火) 12:19:54.48 ID:mKTx0SCT.net
世の中アニメ化されない漫画やラノベの方がはるかに多いのだから
オリジナルじゃだめでもタイアップ先ならいくらでもあるな

93 :名無しさん名無しさん:2020/03/24(火) 13:50:33.03
アニメ業界はオワコンだからさっさと倒産しろ!!

94 :名無しさん名無しさん:2023/08/30(水) 20:12:45.79 ID:T5sotgHNO
女性カ゛━た゛のLGBTガーだの障害者ガ ─だの気持ち惡いか゛、海に囲まれた日本で高い所と騒音か゛大好きなバカが曰本中クソ航空機飛ばし
まくって騒音に温室効果ガスにコロナにとまき散らして、気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
日本中て゛土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪、森林火災にと災害連發させて住民の人生を破壊どころか殺害しまくって静音が生命線の
知的産業に威力業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人を繰り返して、石油需給逼迫させてエネ価格に物価にと高騰させて
経済も私権も人権もないテ゛ジタ儿後進國のポンコツ腐敗国家に陥れてる皆殺しにされるべきJALだのÅNAだのクソアイヌドゥだの
クサイマ ─クだのゴキブリフライヤ━だのジェットクサーだのJTBた゛のテロリストと天下り賄賂癒着してる世界最惡の殺人組織公明党
国土破壊省による史上最悪のジェノサイドをスルーしながらその正義もクソもない自己中心的なダブスタっぷりに寝言は寝て言えってのな
痴漢ガーなんてのもそういう他人の権利を強奪して私腹を肥やすテロリストの一味になるために受験とかしてるクズが大半なんし゛ゃねえのかよ
(羽田〕Ttрs://www.call4.jP/info.php?Тypе=items&id=I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.Com/
(成田)tTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/
(テロ組織)ttps://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

25 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200