2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ios】脱獄,軽量化,省エネ化,魔改造スレ【JailBrake】

1 :iOS:2015/07/10(金) 16:32:35.41 ID:/y13DPkS.net
復活させてみました
とりあえず以前のテンプレ貼っときます


高速化。省電力化。軽量化。空きメモリ拡張。
出来る事だけでいいのでコツコツやれば最後には激変しています。
報告や人柱さんは機種やiOSのバージョンなど自分の環境を書いて下さい。

【軽量化を始める前の注意】
飽くまで自己責任で行うこと。
万が一、起動しなくなってもそれは各自の責任です。
脱獄初心者にはお勧め出来ません。それなりの覚悟を決めて実行すること。
バックアップを忘れずに行うこと。

2 :iOS:2015/07/10(金) 16:35:27.11 ID:/y13DPkS.net
(1)
脱獄して機能を追加するとバッテリーの減りが早くなったり動作が遅くなったりしますよね。
だがしかし私はifunで色々削る事でwbを使っていても脱獄前よりバッテリーが持つようになりました!
そのノウハウの公開や情報交換や起動をはやくしたり電池の持ちに関する事ならなんでも。

(テンプレ2)
今のところ消しても問題が起きていないもの。
壁紙、着信音、sbsの使っていないトグルとthems、WBにデフォで入っているが使わないもの、デーモン、言語file、スポットライト、株、ゲームセンター、Nike + iPod、air play air print、ロックスクリーンアルバムアート、iTunes store、デモアプリ、AppleStore

消す前に必ずiTunesとi funでバックアップを取ること。

(テンプレ3)
デーモン削除
http://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-15.html
言語パック削除
http://www.ifans.com/forums/showthread.php?t=297429
言語パック削除
http://www.youtube.com/watch?v=hQhUKlwP_7s
言語パック&デーモン削除(言語ファイル以外を削除するときは要注意)
http://justynsmith.info/speed-up-the-iphone-3g-and-3gs
デーモン、バンドルソフト削除
(Spotlight/スクリーンリーダー/TextInput/airplay要 注 意 )
http://techdeville.com/2011/05/28/how-to-significantly-speed-up-your-jailbroken-ios-device/
Nike + iPod削除
http://yesanotheriphoneblog.blogspot.com/2011/07/how-to-delete-nikeipod-from-your-iphone.html

3 :iOS:2015/07/10(金) 16:36:19.53 ID:/y13DPkS.net
触るな。消すな。
com.apple.AdminLite.plist
com.apple.AddressBook.plist
com.apple.itunesstored.plist
com.apple.AdminLite.plist
defult.pngとdefult@2x.png

【無駄を削ぐ】
lproj、iPad.png、ipad.nib削除
壁紙&着信音削除

【アプリなどの軽量化】
●Activator軽量化//Library/Activator/Events/Listenersフォルダ内の不要なアクション削除
●actionmenu軽量化//Library/ActionMenu/Plugins/からdylibと対応するpng削除
●sbs軽量化//private/var/mobile/Library/SBSettingsからthemsとTogglesを削除
●wb軽量化//Library/Themesからthemesを削除
●Safari軽量化//@とlprojとbookmarks-plistをjp 、en以外消してWebscrolling入れる
●System Library Audio UISOUNDを軽くする
◎全アプリ共通。画像を軽いものと差し替え
◎フォントの不要グリフ削除//.ttcは一旦.ttfに分解した上で各.ttfをグリフ削った後に.ttcに再結合する

4 :iOS:2015/07/10(金) 16:36:50.19 ID:/y13DPkS.net
【バンドル削除】
●iAdSheet.app/DemoApp.app/FieldTest.app/itune,appstore/gamecenter/nikeipod,株/天気/電卓/コンパス,ボイスメモ、削除報告あり
設定.appからも消したいときはN90AP.plistを弄る。
●他キャリアで使う予定がない人はSystem/Library/CarrierBundles/iPhoneからsoftbank_jp以外の.bundle消す(数字は消しちゃダメ)
それぞれのキャリアバンドルに対応してたと思われる数字のフォルダが数字だけのファイルと化して残っるが消しても大丈夫

【システムの不要な機能を削る】
●SportsTrainer.framework
●ScreenReader
●TextInput
●GameKit
●spotlight
●accessibility
●nowplayingartscreen.bundle
●springboardのモバイルストレージマウンター消
●VoiceOver
●Voice Control
●air play
●ail print

5 :iOS:2015/07/10(金) 16:39:48.72 ID:kcS4iL6H.net
懐かしいな

6 :iOS:2015/07/10(金) 17:14:34.14 ID:u7+JDynM.net
safariのタブとかバックグラウンドアプリのリロードどうにかしたくてswapfileを導入してみたけど実感ないな
iphone6 ios8.4

7 :iOS:2015/07/10(金) 17:26:49.34 ID:JftyQA0t.net
デーモン消したらかなり軽くなった

8 :iOS:2015/07/10(金) 18:21:20.91 ID:XnZqcvpf.net
懐かしいな
iOS6の時に毎日来てたわ

9 :iOS:2015/07/10(金) 18:24:55.31 ID:JftyQA0t.net
もうそんなになるのか

10 :iOS:2015/07/10(金) 19:13:19.79 ID:4zcV91on.net
テラナツカシス

11 :iOS:2015/07/10(金) 19:30:41.84 ID:kxxhQd/N.net
過疎で落ちそうな予感しかしないが、もういっそどっかに掲示板でも作って情報交換した方が良いんじゃない?と思ってしまう。

12 :iOS:2015/07/10(金) 19:32:55.06 ID:bMRcsF6d.net
懐かしいな軽量化スレ

13 :iOS:2015/07/10(金) 20:38:42.89 ID:8MJnXs91.net
ブレーキってなんだよ…
長く残るんだからスレタイしっかりして欲しかった
大文字小文字の使い方とかも

14 :iOS:2015/07/10(金) 22:17:47.93 ID:KQK0D4qa.net
やっぱり通信機能完全停止が一番キクな

15 :iOS:2015/07/11(土) 00:05:57.20 ID:6ESv8ba7.net
結局走ってるプロセスを少なくするにはデーモン消すしかないな。

16 :iOS:2015/07/11(土) 00:11:31.32 ID:y09e2R0w.net
バッテリーの使用状況止めるとかなり電池持ち改善されるで

17 :iOS:2015/07/11(土) 00:32:42.73 ID:6ESv8ba7.net
右上の%表示やめればええのん?

18 :iOS:2015/07/11(土) 01:36:58.65 ID:y09e2R0w.net
>>17
iOS8以降のみだが、/System/Library/PreferenceBundlesの中にあるBatteryUsageUI.bundleってやつを適当なフォルダにぶち込む
http://i.imgur.com/ScTiSjR.jpg

19 :iOS:2015/07/11(土) 01:50:50.86 ID:6ESv8ba7.net
>>18
めちゃサンクス

20 :iOS:2015/07/11(土) 06:54:48.74 ID:uq+1+XSi.net
>>18
サンクスやってみる

21 :iOS:2015/07/11(土) 07:34:37.43 ID:l2fxXlhP.net
>>18
まじTHX

22 :iOS:2015/07/11(土) 07:45:42.46 ID:XHIHXjoo.net
>>18
やったらかなり変わったわサンクス

使ってないゲームセンターのとかも削ってもいいのかな?
どうなんだろ

23 :iOS:2015/07/11(土) 08:12:07.07 ID:c/UwWlYe.net
>>18
代わりに何使ってるの?

24 :iOS:2015/07/11(土) 09:06:05.45 ID:a62992hZ.net
バッテリー使用状況をオンオフするflipswitchトグルとかあればなー(チラッ

25 :iOS:2015/07/11(土) 09:40:45.53 ID:iVCcaAUd.net
ios4 5時代のRAMは256とか512だったから意味あったかもしれないけど
cpuも強化された今じゃ体感は変わらんかもしれんね

26 :iOS:2015/07/11(土) 09:42:56.12 ID:uq+1+XSi.net
動作速度に関しては感じないだろうな
今はバッテリー持ち優先

27 :iOS:2015/07/11(土) 12:24:25.19 ID:3YvxmGx5.net
iPhone5が2年経ったんでバッテリーを交換したけど、iOS6時代に比べて全然持たないな
だからこういうスレは助かる

28 :iOS:2015/07/11(土) 12:27:44.35 ID:y09e2R0w.net
>>22
危なそうなやつ以外なら削除しても問題無かった

29 :iOS:2015/07/11(土) 15:16:27.61 ID:9mtB3ZS+.net
>>28


30 :iOS:2015/07/11(土) 16:29:25.44 ID:h2tepW+A.net
もう出てたらすまんお

System/Library/CoreServices/powers.bundle/
com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plist

iFileで開いて書き換え

AC Power
2 → 3
Battery Power
1 → 3
UPS Power
1 → 3

あと効果あるか分からんけどターミナルでいつもやってる

時計アプリの動き停止
plutil -SBDisableLiveIcons -true /private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.springboard.plist

通知センターの今日の表示のネットワーク系のウィジェットを無効化
plutil -SBRemotelyHostWidgets -true /private/var/mobile/Library/Preferences/com.apple.springboard.plist

31 :iOS:2015/07/11(土) 17:08:47.02 ID:uq+1+XSi.net
iOS9の節電モード?ってcpuのパフォーマンスも落とすんだね
iOS8の脱獄でも似たようなことができればな…

32 :iOS:2015/07/11(土) 17:10:55.74 ID:ULdgr9g8.net
        反戦脱原発サヨク逆転勝利!  マイトレーヤが日本に出現!!   バカウヨ親米ポチ終了www



ベンジャミン古歩道

「9月の28日にブラッドムーンという月が赤く見える月食があって、そのあたりに色々なことが計画されていることは間違いない。」

増田俊男

「最期のとどめは10月になるんではないかと思ってるんです。
 サウジアラビアが原油を中国に人民元で売るということを決定したら、これはもう致命的でしょうね。ドルは大暴落すると思います。」

私はかねてから「10月暴落説」を述べているが、株価も債券もバブル化などという生易しい状況ではない。
これは明らかにNY市場大暴落の「予告」である。これで益々私の「10月バブル崩壊説」が真実味をおびてきた。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h27/jiji150710_997.html

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

       , - ―‐ - 、     株式市場の暴落が起きるとき
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ     暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',   
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ     マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l    人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。彼らは幻想の中に生きています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |    汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄   
   \ `'ー-、 ___,_ - '´        世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      ` - 、 ||V V|| \        アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
        | ||   || l\      マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
https://twitter.com/shantiphula/status/599559644625920000

33 :iOS:2015/07/11(土) 18:05:32.73 ID:6nZbooIo.net
軽量化ではないけどiOS6時代にNoSpotでSpotlight無効化したらメモリが約30MB近く空いて感動したのはいい思い出
今ではDesable Spotlightにお世話になってます

34 :iOS:2015/07/11(土) 18:31:50.55 ID:n/rbO7oF.net
脱獄初心者でも簡単にできるやつ教えてくれ
>>17みたいなやつ

35 :iOS:2015/07/11(土) 19:17:50.52 ID:93TMbBwL.net
>>33
デーモン停止だけしてるけどだめなのかな

36 :iOS:2015/07/11(土) 19:39:35.63 ID:35kdfbGP.net
泥のrootアプリでCPU抑制ってあったな
やりたいわ

37 :iOS:2015/07/11(土) 20:51:18.40 ID:KU/5jMYe.net
>>36
泥はカスタムカーネルあるからいろいろできるよな

38 :iOS:2015/07/11(土) 21:02:41.26 ID:6nZbooIo.net
>>35
不具合とか出てないなら問題ないと思う
けどiOS6時代に使用してない機能のデーモンを海外フォーラムとかこのスレを参考にiCleanerでオフにして動作プロセス減らしたりしてた時期があったんだけど、スリープ時のバッテリー消費がデーモンオフにする前と比べて明らかに増えてたんだよね
それ以来過度なデーモンオフはやめてtweakで対処するようにしてる
ボイスコントロールのオフなんかもデーモンオフだと一瞬表示されたりして完全じゃないけどDisableVoiceControl7なら問題なく停止できるから気持ちいいし安心できるからおすすめ
ただデーモンオフでパフォーマンス良くなったって記事もあるからこれが正解って訳じゃないのかも
長文すまん

39 :iOS:2015/07/11(土) 22:25:43.30 ID:DoXXDMgY.net
>>38
なるほど。俺はデーモンかたっぱしからオフにしてるけどクラッシュレポートのやつはオフにしないほうがいいとかだったのでオンにしてるわ。
待ち受け中の消費は日によって違うからわけわからんw 8.4にしてからlocationsの暴走
なくなった気がする

40 :iOS:2015/07/12(日) 04:07:20.52 ID:Jv/XFGgV.net
今脱獄済みiPhone5S(7.1.2)を使用中なんですが、これってもう7.1.2のまま初期化ってできないんですかね?
一応SHSHはとっているハズ。。

41 :iOS:2015/07/12(日) 15:48:55.29 ID:NsvdVetr.net
semirestore使えばいける

42 :iOS:2015/07/12(日) 17:43:16.26 ID:NhVnytns.net
>>30
AC〜とかのやつ、意味あんの?システムファイルだしイマイチいじる気になれん

43 :iOS:2015/07/12(日) 18:19:45.47 ID:1w0GUHxA.net
>>42
ファイルバックアップとるなりしといてとりあえず試してみろよ。
お前みたいに効果の報告待ちする前にみんなやっとるんだろうよ。

44 :iOS:2015/07/12(日) 19:08:01.97 ID:QCPfTrU1.net
iOS8.4でデーモンの位置変わった?
かなり少なくなってる…
http://i.imgur.com/3YxITbg.jpg

45 :iOS:2015/07/12(日) 19:39:01.27 ID:3vG8KQ1t.net
>>44
/Library/LaunchDaemons に移動したはず

46 :iOS:2015/07/12(日) 20:13:55.01 ID:bkgYYQRc.net
>>44
なんでこんなに少ないんだよ…

47 :iOS:2015/07/12(日) 21:35:35.50 ID:QCPfTrU1.net
>>45
さんくす!

>>46
なんかいろいろ別れてるみたい
ここに22個入ってた
http://i.imgur.com/rSlueqr.jpg

48 :iOS:2015/07/14(火) 12:41:53.41 ID:+UTTZPKP.net
spotlightとか使わないんだがSystem/Library /Spotlight とか消しても大丈夫だった人いる?
OS5とかの時のスレにフォルダ毎に削除って書いてたけど今も大丈夫なんだろうか

49 :iOS:2015/07/14(火) 15:40:53.42 ID:A+RJTl8v.net
.bak とかにリネームして自分でやれよ…

50 :iOS:2015/07/14(火) 21:49:04.21 ID:+UTTZPKP.net
そうだな、週末にでも復元覚悟でやってみるわ
スマソ

51 :iOS:2015/07/15(水) 00:46:12.58 ID:XKCbAd0F.net
いろいろ消してたら軽くなったけど電池の消耗早まったし不具合出始めた…orz

52 :iOS:2015/07/15(水) 08:01:51.96 ID:q8etFmf1.net
復元すれば

53 :iOS:2015/07/15(水) 08:32:11.01 ID:EdacO0cD.net
今更復元する気になれない…

weeapp plug-in?の英語ファイルを戻したら治ったかもだわ

54 :iOS:2015/07/15(水) 14:29:21.15 ID:PXwgeZct.net
Simejiのいらん絵文字とテーマとスタンプ削ったらかなり軽くなった

55 :iOS:2015/07/15(水) 14:58:05.93 ID:QboDBlq6.net
そもそもshmeji消せと

56 :iOS:2015/07/15(水) 15:03:21.11 ID:PXwgeZct.net
カーソルとか左フリックで全消しとかが便利で消してもまたインストールしちゃう

57 :iOS:2015/07/15(水) 20:24:47.60 ID:Xq5QfCeq.net
いらない標準アプリとそのアプリ名で検索して出てきたファイルとデーモン、あくちの要らないもの消したらネット使いまくってても1日充電持つようになった!

58 :iOS:2015/07/15(水) 20:52:12.37 ID:kbnd0g3H.net
>>57
kwsk

59 :iOS:2015/07/15(水) 21:00:21.57 ID:Xq5QfCeq.net
>>58
例えばリマインダーが要らないなら、ifileでリマインダーで検索、出てきたものをリスプリングして不具合がないか確かめながら全消し
frameworkは消すと不具合が出やすいから残しとく

スレの過去ログやサイトを見ながらデーモンを消す、あくちやコントロールセンターの要らないトグルの画像も消す

後はアプリやtweakを出来るだけ減らす
これでかなり変わったけど時間がめちゃくちゃかかった

60 :iOS:2015/07/15(水) 21:11:24.53 ID:w7LoWxMq.net
充電持つようになった(プラシーボ)

61 :iOS:2015/07/15(水) 21:41:13.45 ID:k3AVuMIe.net
iPhone6だと12時間で60%くらい消費したかなぁ

62 :iOS:2015/07/15(水) 22:14:36.49 ID:k3AVuMIe.net
言語ファイル消す場合はターミナルのsu入れて入力

519 iPhone774G sage 2012/02/26(日) 22:35:44.49 ID:81H1GsHT0
>>509

find / -iname "*.lproj" -not -iname "en*.lproj" \-not -iname "ja*.lproj" \-exec /bin/rm -vrf '{}' \;

63 :iOS:2015/07/15(水) 22:29:39.49 ID:XKCbAd0F.net
>>62


64 :iOS:2015/07/15(水) 22:56:39.59 ID:k3AVuMIe.net
Forestとかで過去スレ読めるから一応貼っとく

【ios】軽量化、省エネ化、魔改造スレ【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1318496595/

【ios】軽量化,省エネ化,魔改造スレ2【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1324202138/

【ios】軽量化,省エネ化,魔改造スレ3【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1326971288/

【ios】軽量化,省エネ化,魔改造スレ4【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1328965865/

【ios】軽量化,省エネ化,魔改造スレ5【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1331818325/

【ios】軽量化,省エネ化,魔改造スレ6【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1339857071/

【ios】軽量化,省エネ化,魔改造スレ7【JailBreak】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1352794454/

65 :iOS:2015/07/18(土) 11:03:49.43 ID:1wZuIOYS.net


66 :iOS:2015/07/18(土) 12:27:35.71 ID:aOdffl3V.net


67 :iOS:2015/07/18(土) 13:50:02.90 ID:8SODZ+57.net


68 :iOS:2015/07/18(土) 15:29:33.76 ID:jH2X+0IA.net


69 :iOS:2015/07/18(土) 15:34:57.59 ID:8SODZ+57.net


70 :iOS:2015/07/18(土) 16:38:48.90 ID:zJ1Y4821.net


71 :iOS:2015/07/18(土) 17:14:49.30 ID:jlx4/voq.net


72 :iOS:2015/07/19(日) 02:51:55.17 ID:qtFVsOoK.net


73 :iOS:2015/07/19(日) 03:50:44.38 ID:j6ad0ePP.net


74 :iOS:2015/07/19(日) 04:03:26.33 ID:G1Y35Hf4.net


75 :iOS:2015/07/19(日) 07:46:14.74 ID:dbFCVyum.net
クソスレ

76 :iOS:2015/07/19(日) 08:24:59.40 ID:92V8P04u.net
#キャリアバンドル削除(SB,au,docomo以外削除)
find /System/Library/Carrier\ Bundles/iPhone -type d \
-name "*.bundle" -not -iname "Softbank_jp.bundle" \
-not -iname "KDDI_LTE_jp.bundle" \
-not -iname "Docomo_jp.bundle" \
-exec /bin/rm -vrf '{}' \;

find /System/Library/Carrier\ Bundles/iPhone -type l \
-not -iname "44010" \
-not -iname "44020" \
-not -iname "44050" \
-exec /bin/rm -vrf '{}' \;


#言語ファイル削除
find / -type d \
-name "*.lproj" -not -iname "en[_*][U*].lproj" \
-not -iname "j[ap]*.lproj" \
-exec /bin/rm -vrf '{}' \;

77 :iOS:2015/07/19(日) 08:27:53.15 ID:92V8P04u.net
とりま復元直後に消してるやつ置いとくわ
使う場合は削ったり追加したりしてね

https://www.dropbox.com/s/8xo6p6bc4bxrtbo/test.txt

78 :iOS:2015/07/19(日) 08:31:23.21 ID:92V8P04u.net
あと自己責任で

79 :iOS:2015/07/19(日) 11:22:28.52 ID:mfFyQe+o.net
>>77
thx
suでやればいいんだよな

80 :iOS:2015/07/19(日) 11:47:27.99 ID:rqF+qoDC.net
これやるとどんなメリットがあるの?

81 :iOS:2015/07/19(日) 12:01:39.16 ID:pAXwCMo2.net
いや魔改造スレでそう言われてもな…

82 :iOS:2015/07/19(日) 12:50:43.81 ID:92V8P04u.net
>>79
そそ
Facebookとか入れてるから一応見てから消してね

83 :iOS:2015/07/19(日) 13:47:28.97 ID:92V8P04u.net
ほぼ同じ内容のシェルスクリプト作ったから置いとく
/var/rootに入れて
su
sh del.shって入れたらできる

https://www.dropbox.com/s/rfoebe0q913ymgt/del.sh

84 :iOS:2015/07/20(月) 00:16:09.44 ID:wWP9SnvH.net
>>83
こういうの詳しくないからよくわからないけどFrameworksの中身がおかしくない?

85 :iOS:2015/07/20(月) 08:24:06.74 ID:AzYx1PJE.net
>>84
どっか変なとこある?

86 :iOS:2015/07/20(月) 11:48:11.14 ID:wWP9SnvH.net
>>85
削除する項目がは場所ちがうけどpreferencebundlesと同じになってる
間違ってたらごめん

87 :iOS:2015/07/20(月) 14:27:08.73 ID:AzYx1PJE.net
>>86
さんくす
修正したお

88 :iOS:2015/07/21(火) 20:30:53.27 ID:nlzyU+Iz.net
CPUへの電圧調整できたらなぁー

89 :iOS:2015/07/22(水) 18:28:31.64 ID:msHgCk8p.net
中国語だけどデーモンの情報
http://bbs.feng.com/read-htm-tid-5929060.html

90 :iOS:2015/07/22(水) 19:46:54.71 ID:4AAqATFJ.net
どこで聞けばいいかわからなかったのですが
ipadの電源が入らず、itunesから初期化しようとしても復元errorがでます
エラーコードは4014です
公式のやり方は一通りやりましたが直りませんでした
pcで4014エラーから復旧することはできるでしょうか

91 :iOS:2015/07/22(水) 22:23:35.28 ID:aACX/Y2A.net
dfuモード試した?

92 :iOS:2015/07/22(水) 22:29:36.19 ID:ovcxlGEz.net
>>89
Thx

93 :iOS:2015/07/22(水) 22:55:26.77 ID:xhGBsqJs.net
>>89
ありがとう

94 :iOS:2015/07/23(木) 17:16:24.33 ID:X7PzxDal.net
/System/LibraryのNanoLaunchDaemonsとNanoPreferenceBundlesってAppleWatch用っぽい
フォルダごとリネームして再起動しても問題なかったわ

ttp://i.imgur.com/5k50dE2.jpg

95 :iOS:2015/07/23(木) 17:59:52.17 ID:pGez3dYG.net
>>94
勇者だなw

俺もやってくる thx

96 :iOS:2015/07/23(木) 18:55:04.08 ID:viW98e5/.net
試しにnano系全部消してみたが大丈夫だったぞ
軽くなるかはわからんが

97 :90:2015/07/23(木) 19:53:04.81 ID:6y9wBi7R.net
>>91
レスありがとうございます
dfuモードでも試しましたが改善されません

98 :iOS:2015/07/23(木) 20:00:45.41 ID:rS2cGB10.net
【脱獄】初心者質問スレ★23【JB】 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1430490487/

99 :iOS:2015/07/23(木) 20:15:36.99 ID:d4MzTWHQ.net
>>94
サンクス

100 :iOS:2015/07/23(木) 20:21:59.25 ID:d4MzTWHQ.net
nano消して再起動問題なし

101 :!omikuji:2015/07/23(木) 23:01:09.49 ID:o5YOIQHz.net
情弱なおれにデーモンの消して良いものの消し方の手ほどきを。。
Icleaner proからは不可能なのか?

102 :iOS:2015/07/23(木) 23:36:08.75 ID:rS2cGB10.net
デーモンはこことか参考にしたら
http://xxjailbreakxx.jugem.jp/?eid=18

103 :iOS:2015/07/23(木) 23:39:07.18 ID:QABkb8+N.net
icleaner proでの消し方がわからないレベルだと危ないと思うけどな

104 :iOS:2015/07/23(木) 23:44:15.06 ID:r6eUqdpB.net
サンタのサイト見に行け

105 :iOS:2015/07/23(木) 23:48:48.26 ID:oNiWUZk8.net
設定項目から比較的安全なデーモンを消せるのがiCleaner proの特徴
手動で好きなの消せるかと言われれば無理

手動で消す場合はiFileなんかのファイラーから行う

106 :!omikuji:2015/07/24(金) 11:27:42.20 ID:wXunUJtF.net
やっぱできるのか
8.3出た時デーモンいじるとループ入るみたいな話聞いたからさ
助かった

107 :iOS:2015/07/25(土) 02:22:50.84 ID:8fPnkH3G.net
Pod touch5(8.4脱獄)でデーモン消しまくったらかなり快適になった
やっぱ最近のiOS誇大化させすぎなんじゃないか

touchなのにAppleWatch用(らしい?)>>94も普通に入ってたのも気になったし

108 :iOS:2015/07/25(土) 02:50:38.82 ID:lxLUblGD.net
topの電池消費ヤバ杉内
http://i.imgur.com/CuS4igz.jpg

109 :iOS:2015/07/25(土) 03:39:53.37 ID:g7Izf/7W.net
>>108
Terminalでtop実行した?
実行したままTerminalがバックグラウンドに遷移すると暴走するよ

110 :iOS:2015/07/25(土) 04:15:08.29 ID:lxLUblGD.net
>>109
タスクキルじゃあかんの?
タスクキルしたり再起動しても減りまくるからアンスコしたら一気に改善して今のところ問題無いんだが

111 :iOS:2015/07/25(土) 06:55:42.86 ID:F89WcVX+.net
>>110
topはqを押して終了させるんやで
俺も暴走した

112 :iOS:2015/07/25(土) 07:10:51.42 ID:F89WcVX+.net
http://i.imgur.com/VTcJ6xX.jpg
/System/Library/PrivateFrameworks
内のnano系もWatch使う人以外は削除可

113 :iOS:2015/07/25(土) 07:24:36.93 ID:5xnDoSWu.net
嘘乙

114 :iOS:2015/07/25(土) 12:22:37.99 ID:jAtcsD0R.net
>>18
>>94
これだけで凄いなthx

115 :iOS:2015/07/25(土) 14:20:42.58 ID:iG57XL2n.net
>>111
サンクス
マジでサンクス
アンスコしても暴走して焦った

116 :iOS:2015/07/26(日) 05:01:48.51 ID:RC6s7qjU.net
容量も軽量化できたりするんでしょうか?

117 :iOS:2015/07/26(日) 07:55:32.52 ID:QEmjblVe.net
消した分は軽くなるでそ

118 :iOS:2015/07/26(日) 14:11:33.51 ID:CerLb8JO.net
9beta触ってみたけどこれを脱獄したいわ
osの容量軽すぎ

119 :iOS:2015/07/26(日) 14:33:50.23 ID:l5gOhrdX.net
>>83
これで軽くはなったけど、rebootとrespringするたびにsystem files missing!
ってアラートが毎回表示されるんだけど対処法ある?

120 :iOS_nanashi:2015/07/26(日) 15:22:51.66
com.apple.ReportCrash.SimulateCrash.plistを消してないか?

121 :iOS:2015/07/26(日) 15:22:45.92 ID:85mOhxQp.net
>>119
/Library/LaunchDaemons/bak
にあるファイルを
/Library/LaunchDaemons/
に戻すとおk

122 :iOS:2015/07/26(日) 18:58:39.22 ID:FdrD2NHw.net
>>118
機種は?

5sなら俺も入れようかな...

123 :iOS:2015/07/26(日) 20:56:33.65 ID:CerLb8JO.net
>>122
5sやで
動作軽い
脱獄していろいろいじった8.4より電池持ちいい

124 :iOS:2015/07/26(日) 21:33:17.10 ID:FdrD2NHw.net
>>123
iosはアプデ毎に重くなるけど今年は、9にしようかな

Betaをメイン機に入れるのは少し抵抗あるんで、脱獄きたらアプデするかな。

125 :iOS:2015/07/26(日) 22:02:26.31 ID:AG6k/rX7.net
でも32bitデバイスにインストだと重いんだろうな泣

126 :iOS:2015/07/26(日) 22:27:38.84 ID:GGqG/+gc.net
スレチかもしれないが一応報告
http://i.imgur.com/tjvhljq.jpg
mikotoを使ってて発熱やバッテリー消費に悩まされてる人は、iCoeaner等から使ってない機能のCydiaSubstrateアドオンをオフにするとある程度改善される
iPhone7,1 iOS8.4

127 :iOS:2015/07/26(日) 23:08:03.66 ID:FdrD2NHw.net
>>125
だろうね。
アプリパフォーマンスはMetalで改善されるらしいからね

>>126
thx

128 :iOS:2015/07/27(月) 02:49:39.28 ID:e327jE0O.net
ccleanとicleanerのフォルダ名間違えて消したら充電クッソ遅くなった
icleaner入れ直しで直ったけどそろそろ捨てるフォルダとかデーモンの選別終わったし8.4.1来る前に脱獄し直しとくかな
tweak入れ直しが面倒くせー

129 :iOS:2015/07/27(月) 11:13:19.40 ID:GpMjuV9D.net
iOS9入れたけどやっぱり不安定だわ

戻してくる

130 :iOS:2015/07/27(月) 11:15:58.36 ID:bDwcmhGh.net
>>129
ちゃんとpublic beta2入れたん?

131 :iOS:2015/07/27(月) 12:00:41.00 ID:GpMjuV9D.net
うん

不安定という程不安定ではないが、節電モードだとカクつきが目立ち、ストレスたまるね... かといって普通の状態だとバッテリーがぁ...

Beta版にしてはios7,8の時より安定してた。

脱獄きたらまたアプデするつもり。

132 :iOS:2015/07/27(月) 17:24:19.27 ID:6xwekHE/.net
とりあえずApple watch使わないからiFileやiFunやらで"nano"で検索してヒットするものは全部削除したけど、問題なかったわ

133 :iOS:2015/07/28(火) 00:10:44.10 ID:GKxnMaiv.net
スクリプトにAppleWatchの追加しといた

134 :iOS:2015/07/28(火) 17:08:03.85 ID:gRCxRVcV.net
>>129
同じく入獄ipad air2すらふあんてい

135 :iOS:2015/07/29(水) 00:01:53.54 ID:1VceplIa.net
いやβ版ってスペックよければ安定するようなもんじゃないだろw

136 :iOS:2015/07/29(水) 00:23:19.25 ID:BO6l0QKk.net
軽量化してiFile変になった人いてる?

137 :iOS:2015/07/29(水) 01:15:11.70 ID:BobnsBau.net
>>136
iFileは軽量化しなくても使えなくなる時あるよ
再脱獄安定

138 :iOS:2015/07/29(水) 01:15:24.19 ID:HUNESZCS.net
>>135
まあな
しかし通知センターのアニメーション(?)が消えたりキーボードが変になったりでイライラする

139 :iOS:2015/07/30(木) 02:51:19.78 ID:OsmGBhn9.net
deamon消したら林檎ループになった…起動しねえ… tweak色々入れたりしてたのにマジで面倒くさい鬱だ… 林檎ループ抜け出す方法考えてるけど実際無理だよなあ

140 :iOS:2015/07/30(木) 03:12:44.20 ID:d0eHkymT.net
>>139
なんのデーモン消したのさ

141 :iOS:2015/07/30(木) 07:50:25.85 ID:zZiZfDDA.net
>>139
OpenSSH入れてたらまだ希望はあるかも

142 :iOS:2015/07/30(木) 14:34:12.82 ID:nXADcgCD.net
復元すればいいじゃん

143 :iOS:2015/07/30(木) 15:01:05.70 ID:zZiZfDDA.net
もう復元したみたいね

144 :iOS:2015/07/31(金) 00:25:50.14 ID:OPDGOzrL.net
魔改造してたらよくある事
前OSではOKだったのが最新OSでは林檎ループになったみたいな例もあるしな

145 :iOS:2015/08/03(月) 12:17:58.54 ID:V3eETuTS.net
Wirelessradioで出てくるもの全部消しても問題ない

146 :iOS:2015/08/05(水) 10:08:30.87 ID:vyJxu3l6.net
俺も試してみたけど問題なし

147 :iOS:2015/08/05(水) 11:52:36.23 ID:XAFGJ+L5.net
iTunesRadioかな USのAppleID使ってるとMusicが立ち上がらなくなるかも

148 :iOS:2015/08/05(水) 13:50:41.51 ID:vyJxu3l6.net
Musicのラジオに影響なかった。

海外垢はわかんないけど

149 :iOS:2015/08/07(金) 21:22:28.16 ID:/y8jkHJq.net
System/Library/CoreServiceのReportCrashは消すとアプリ起動時にフリーズする

150 :iOS:2015/08/07(金) 21:32:43.46 ID:/y8jkHJq.net
あとFrameworkのGamekitを消すとiFileがiOS6みたいになったりPassKit.framework消すとiCleanerが起動しなくなったりする

151 :iOS:2015/08/07(金) 21:34:48.11 ID:/y8jkHJq.net
GameCenter系は消しても変化なし

152 :iOS:2015/08/07(金) 22:06:57.87 ID:Q3jvhzqj.net
thx

153 :iOS:2015/08/07(金) 22:14:21.82 ID:083xmSWb.net
>>150
あたりまえなのだがおかしかったら戻せばいい
そいつの環境次第で当然変わる

154 :iOS:2015/08/07(金) 23:59:09.00 ID:qVYwUro7.net
>>150
>Gamekitを消すとiFileがiOS6みたいになったり
なんかおかしいなと思ったらそのせいだったか

155 :iOS:2015/08/08(土) 16:14:17.85 ID:P4h4j5zY.net
>>153
そんなこと言ったらこのスレの意味ないだろ

156 :iOS:2015/08/08(土) 21:42:17.44 ID:bw85oufm.net
結局決しても問題ないふぁいるはなんなのさ
ios8.4で

157 :iOS:2015/08/08(土) 22:10:16.30 ID:HMKHmsIB.net
>>156
自分で探せカス

158 :iOS:2015/08/08(土) 22:36:12.36 ID:YLpaYILC.net
Themesで出てきたもの全部消したけど今のとこ問題なし
iPhone6plus ios8.4

159 :iOS:2015/08/09(日) 17:30:38.78 ID:YZv/rdtc.net
それだとwinterbord系がヤバそうになるかもな。

まぁ軽量化スレで使ってるバカはいないだろうが...

160 :iOS:2015/08/09(日) 19:18:48.52 ID:vSZvBqeb.net
手間だけど変えたいアイコンだけ直接変えてるわ
.axbundleって関連なさそうなところに影響でるな
間違えて消しただけかもしれんが

161 :iOS:2015/08/10(月) 11:30:31.72 ID:e88PWVHg.net
アイコン直接置き換えると復元するときそのアプリだけインストール止まるからなぁ…

162 :iOS:2015/08/10(月) 11:47:49.72 ID:Q66UdFQv.net
>>161
17個変えてるが別に止まらんよ

163 :iOS:2015/08/10(月) 12:24:58.97 ID:mjWGzr/E.net
>>161
復元の意味わかってる?

164 :iOS:2015/08/10(月) 13:20:58.61 ID:/Y4lmCEV.net
iOS8.4のdynamic_pager信者へ

http://i.imgur.com/McXQja8.jpg
http://i.imgur.com/knyKQo5.jpg
http://i.imgur.com/nzVUy83.jpg

165 :iOS:2015/08/11(火) 15:53:26.14 ID:XTCiLdlk.net
はい

166 :iOS:2015/08/11(火) 19:13:25.32 ID:76K7Ir8e.net
にゃ

167 :iOS:2015/08/12(水) 10:51:03.46 ID:7mgaQkKG.net
>>30
これきくの?

168 :iOS:2015/08/12(水) 12:21:46.78 ID:HJAZF4hy.net
>>167
やってみろよ壊れないから
取捨選択は自分で

169 :iOS:2015/08/12(水) 13:49:04.74 ID:43ZUuUQF.net
2.1.1から3.3.3に変えたら余計に減る気が
パフォーマンス優先なら333だけど電池持ち気にするなら111じゃなかったっけな

170 :iOS:2015/08/12(水) 16:36:26.72 ID:UeR+Cvms.net
>>169
俺も思った

5s以上の端末は111の方がいいと思う

171 :iOS:2015/08/12(水) 22:39:52.36 ID:TjAJMh4Q.net
>>170
試してみますわ

172 :iOS:2015/08/13(木) 08:29:54.94 ID:6bzKcVry.net ?2BP(0)

改造したわいいけどやることないわ

173 :iOS:2015/08/13(木) 12:35:58.52 ID:2uyhTe8T.net
>>172
とりあえずf.luxとDimを入れてon、offできるようにCCを弄れば?

174 :iOS:2015/08/13(木) 23:14:58.42 ID:ogxl9FmG.net
3.3.3と1.1.1
この電池持ちの優劣試してみる。
個人的には3.3.3で満足なんだが3日ずつぐらいで試してみて1週間後ぐらいに報告してみるわ。

175 :iOS:2015/08/13(木) 23:22:45.48 ID:XEI56h4a.net
0.0.0がバッテリ持ちプロパティじゃなかった?
4.4.4はクソ早い

176 :iOS:2015/08/13(木) 23:26:54.09 ID:YFUf94ls.net
信じる人出てきそう

177 :iOS:2015/08/13(木) 23:53:17.88 ID:XEI56h4a.net
信じるも何もDictionary読めばいいよね。
それと、0の時モデムで起きるやつは1に書き換えないといけない。
取り敢えず充電は早いし描画も気にならない。
4に比べたらそりゃ落ちるけど、散らついたり重くなったりとかは発生してない。

178 :iOS:2015/08/14(金) 23:02:08.86 ID:bn2YSLwC.net
>>174
ゴメン

4.4.4、0.0.0か3.3.3、0.0.0の方がいいかも

179 :iOS_nanashi:2015/08/16(日) 01:31:19.10
確か555にしたらリンゴループなった

180 :iOS:2015/08/16(日) 18:39:37.61 ID:FE8pHNG9.net
結局どれがいいんだってばよ
000,111,222,333,444を電池消費と処理速度で大小やってくれってばよ

181 :iOS:2015/08/16(日) 18:47:20.75 ID:gF6Mn6eY.net
>>180
よろしく^^

182 :iOS:2015/08/16(日) 18:50:13.29 ID:FmnZMmt/.net
個人的には333
444は試してないわ

183 :iOS:2015/08/16(日) 19:06:19.95 ID:ZhUtHX0b.net
サイトによってはplist消すって所もあるよ

184 :iOS:2015/08/16(日) 19:25:45.34 ID:FE8pHNG9.net
それはさすがに釣り針でかすぎるってばよ
下忍の俺でも気付くってばよ

185 :iOS:2015/08/16(日) 19:31:54.20 ID:cNIorLfT.net
いやplist消す方法もあるよ
ios5ぐらいの時だったけど
今やったら多分ブートループじゃないかな

186 :iOS:2015/08/16(日) 19:35:06.91 ID:jM7nFWvo.net
iOS5くらいの時のスレでそんな話題あったな
結局全然効果ないってことじゃなかったっけ?
ベンチも変わらないし体感も

187 :iOS:2015/08/16(日) 21:26:30.58 ID:0C8AzMNG.net
>>180
データ取ってレポよろしく!
体感だったら
パワー重視なら
4.4.4
間をとるなら
4.3.3
バッテリ重視なら
3.2.1
充放電に優しくするなら
0.0.0か1.1.0
と予想。
その辺を考慮しての2.1.1なんだろうと思う。
それかplistの内容を変えて好きなように調整したらいい。
個人的には0.0.0でまったく支障なし。
多分最小tweak導入とかDeamon切りとか
している人ならかなり電池持つんじゃないかと。
ちなみに自分は128のi6P、8.4。

188 :iOS:2015/08/16(日) 21:36:08.39 ID:FE8pHNG9.net
忍者アカデミーギリギリ落第回避した俺様にレポートやんかできるかってばよ

189 :iOS:2015/08/16(日) 21:38:27.04 ID:j4DbckiL.net
こいつ気持ち悪いな

190 :iOS:2015/08/16(日) 21:41:07.74 ID:pRNLCU8K.net
中学生かな?なりきりとか痛いだけだよ^ ^

191 :iOS:2015/08/16(日) 21:58:04.34 ID:FE8pHNG9.net
お?やんのか?お?お?お?

192 :iOS:2015/08/16(日) 22:39:21.16 ID:qQoUEuQU.net
てめーがやんのはレポートだろあくしろよ

193 :iOS:2015/08/16(日) 22:58:50.32 ID:FE8pHNG9.net
折角池沼演じてお前らの気を良くしてやったのに白痴共ときたらwww
このスレには単発でしか煽れない雑魚しかおらんの?

194 :iOS:2015/08/16(日) 23:03:41.58 ID:0C8AzMNG.net
因みに2012年のi4Sでの似たような海外レポはある。
ただしiOS8.4のplistと比較的した訳では無いのでそのまま解釈は出来ないが。
0%からの充電100%して待ち受け状態で
1%減少/5時間(数十分の通話と数分のユーチューブを含めて)
というレポ。
これは1.1.1に近いデータだと思われる。
自分は0.0.0で使ってるが体感だと発熱量が明らかに減ったと思う。
もう少し情報収集が必要かな。

195 :iOS:2015/08/16(日) 23:59:51.69 ID:FE8pHNG9.net
>>194
なるほどとにかくサンクス

196 :iOS:2015/08/17(月) 00:05:36.42 ID:CArXZBsp.net
000にしてみたが動作は何も変わらないな

197 :iOS:2015/08/17(月) 00:14:04.34 ID:9w5Bce6o.net
plist書き換えて変わるのは電圧だったかの制御だからね

198 :iOS:2015/08/17(月) 00:20:07.12 ID:ZdyucL+k.net
>>187
thx

64bit端末は000がいいのねん

199 :iOS:2015/08/17(月) 00:21:20.29 ID:pBBSIGt8.net
とりあえずパフォーマンス重視なら333で省電力重視なら000ってことでおk?

200 :iOS:2015/08/17(月) 00:43:34.17 ID:ZdyucL+k.net
そだね

201 :iOS:2015/08/17(月) 02:18:10.29 ID:TBOQD894.net
0.0.0でもいつもと変わらないぞ

202 :iOS:2015/08/17(月) 02:29:30.05 ID:JJRP3h5E.net
000で今のところ体感する程変化はないけどtop見てみたら
333の時10パー超えることが多かったbackboarddとspringboarが
10パー超えることなく動いてた
明日フル充電からどんだけ持つか見てみるかな

203 :iOS:2015/08/17(月) 03:26:01.02 ID:yugFcCsa.net
000だと充電中の発熱か低いな。気になってたから良かった。充電も時間かかる気がするが。

204 :!omikuji:2015/08/17(月) 19:25:41.47 ID:Z8/PhCmr.net
000にしててたまにリスプリングするって人いない?
Twitterみててなんの前兆もなくリスプリングされることがあるんだけど。
6の8.4ね

205 :iOS:2015/08/17(月) 20:19:20.02 ID:uZazVuPo.net
>>204
自分はないなぁ
むしろ安定してる気がする

PassKitで出てくるやついらないと思って消してたらアプリアンインストールする時に固まって焦った

206 :iOS:2015/08/17(月) 22:36:44.16 ID:lUxJt42g.net
少し調べてみた

DefaultProfileChoices
選択した状態の内訳
項目は3つ

AC Power 電源アダプタ使用状態
Battery Power 内蔵電源使用状態
UPS Power 満充電後も電源アダプタ使用状態

SystemDefaultProfie
選択する内容
項目は0.1.2.3.4の5つ

因みにこれらのデフォルトでは2.1.1という状態

効果の中心的な要素は
DPS DynamicPowerStep(CPU Dynamic FM)
0on 1off
GPS GPUSwitch
0制限無し 1自動調整 2中程度の制限 3最高制限
RPS ReduceProcessorSpeed CPUの速度制限
0off 1on
これらの組み合わせで消費電力と発熱制御を実現する。
D/G/Rと簡略してそれぞれに011として変更すると
この場合は最高のパフォーマンスと引き換えに
排熱がほぼ無視される模様。
021の場合はGPUが制限されるが相乗的に排熱が落ち着き
かつ処理パフォーマンスはさほど落ちない模様。
031の場合は最高制限状態?ぽい
120と021がベストと思うがその辺は試して下さい。>>180


他の要素
AutomaticRestartOnPowerLoss
0%で電源が落ち10%になったら再起動するやつ
HibernateMode
0と3のみ3はSafeSleepMode
DiscSleepTimer
0-10分。0が至高。
SystemSleepTimer
0-10分。5が良さそう。標準は10。
DisplaySleepUsesDim
0-10分。
参考にOSXのMANページでも。

この内容変更は0.1.2.3.4のどれかであって、もし
全てを同一内容に変更する場合には
DefaultProfileChoiceの値は意味がない。
plistをbakして試して下さい >>180
>>180
>>180
>>180....

207 :iOS:2015/08/17(月) 22:52:52.81 ID:R86+ogHI.net
http://i.imgur.com/jShGJjj.jpg
このそれぞれの数字のプロファイルに >>206 が言ってるやつが入ってて、そのプロファイルを数字で指定して電力を制御するってことかな?

208 :iOS:2015/08/17(月) 23:26:46.76 ID:tRMjkx9B.net
>>207
そういう事

209 :iOS:2015/08/17(月) 23:53:28.98 ID:KLGKDiYw.net
素晴らしいスレ

210 :iOS:2015/08/18(火) 00:43:17.39 ID:G9RgDXjI.net
>>206
おつ

211 :iOS:2015/08/18(火) 02:53:49.87 ID:bhUjz3Hi.net
>>206
わざわざ丁寧に説明していただきありがとうございます
こちらを参考に後は自分で設定を煮詰めてみます

212 :iOS:2015/08/18(火) 20:25:02.84 ID:761h9k9u.net
間違って>>83
SiriViewService.app
を削除してSiriが起動しなくなったのだけど、iPhone 6 iOS 8.3で上のファイルを持ってる人がいたら、それを頂けないですか?

213 :iOS:2015/08/18(火) 20:35:25.00 ID:EbDC3GRb.net
>>212
勝手に配布するのは違法行為だぞ
ipswからファイルを抜き出す方法があるらしいから調べてみるといいかもな

214 :iOS:2015/08/18(火) 20:45:46.39 ID:761h9k9u.net
>>213
そうですか...ありがとうございます。そっちを試してみます

215 :iOS:2015/08/18(火) 21:35:35.09 ID:761h9k9u.net
iPhone 6 iOS 8.3のipswってパス解読されてないじゃないですかぁ

216 :iOS:2015/08/18(火) 21:39:59.27 ID:p6Bh7kqB.net
>>215
復元
急いだ方がいい

217 :iOS:2015/08/18(火) 21:42:39.67 ID:3C4YHTJO.net
早く復元しろ

218 :iOS:2015/08/18(火) 21:44:22.47 ID:firDtUA5.net
siriいるか?

219 :iOS:2015/08/18(火) 21:50:19.46 ID:HzlS+/4K.net
siriとマイク付きBluetoothイヤフォンで無理やりウェアラブルみたいな事やってる記事見たけど正直すぐ飽きるだろうな。
siri駆使してるやつなんておるん?

220 :iOS:2015/08/18(火) 22:38:20.11 ID:PUI3mEhR.net
>>212
cydia impactorで8.3のまま元に戻せるんじゃね?

221 :iOS:2015/08/18(火) 22:42:45.45 ID:761h9k9u.net
Assistant+を買って使おうと思っただけでこうなるとは...今は諦めてipswの解読を待ちます。ありがとうございました。

222 :iOS:2015/08/18(火) 23:04:23.63 ID:p6Bh7kqB.net
今気づいたのだがスレタイのJailBrake

223 :iOS:2015/08/18(火) 23:14:43.80 ID:G9RgDXjI.net
スクリプトは直接削除じゃなくて移動の方がいいのかな

224 :iOS:2015/08/19(水) 00:19:44.73 ID:LvxYvVRm.net
普通はバックアップとるもんなんだげどなぁww

225 :iOS:2015/08/19(水) 00:41:34.32 ID:BBiTT+pf.net
ジャイルブレーキ

226 :iOS:2015/08/19(水) 09:39:36.86 ID:prC4ZAAs.net
前のスレのスレタイそのままコピペしたから間違えたままになってるんだわ
スマン

227 :iOS:2015/08/19(水) 10:28:46.29 ID:b/V3AeGx.net
>>226
いいってことよ
むしろ魔改造のことをジェイルブレーキって呼べばいいさ
うかつに立ち入ってはいけない世界だからな

228 :iOS:2015/08/19(水) 23:32:01.96 ID:EVP8YfEx.net
>>227
うまいな

229 :iOS:2015/08/20(木) 00:37:39.53 ID:1xIz+DZ+.net
>>122
これやってて間違ってbakにある6個くらいのファイル消しちゃったけど別にいいよね
毎回missing出てめんどくせーってだけだろうし

230 :iOS:2015/08/20(木) 11:35:48.00 ID:C8vUxHpj.net
204読んで自分なりに理解して書き換えたら電池3日持ってびっくり
劇的にスペック良くなることはないけど発熱減って充電持つようになったわ

231 :iOS:2015/08/20(木) 12:15:34.94 ID:MRBhvIkV.net
>>228
数字はどうしたの?

232 :iOS:2015/08/20(木) 12:16:15.21 ID:MRBhvIkV.net
安価ミス
>>230だったわ

233 :iOS:2015/08/20(木) 15:32:29.71 ID:nWgAp1Zd.net
>>231
204からまだ3日経ってないことに気付けよ

234 :iOS:2015/08/20(木) 17:20:47.71 ID:d7NNYvgf.net
>>206
を参考に自分なりにいじったら明らかに電池持ちが良くなった
コントラストを上げる無しでこの電池持ちは嬉しい
http://i.imgur.com/5oj11P2.jpg
ありがとう
一応載せとく
http://i.imgur.com/z2flot0.jpg

235 :iOS:2015/08/20(木) 18:04:42.08 ID:3nCV1wBY.net
>>234
どのファイル弄ればいいの?

236 :iOS:2015/08/20(木) 18:17:01.03 ID:MRBhvIkV.net
021でやったけど気持ち持ってるよーな

>>235
/System/Library/CoreServices/powerd.bundle/com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plist

237 :iOS:2015/08/20(木) 18:38:25.27 ID:3nCV1wBY.net
>>236
ありがとう
俺は000で設定しているけど3日とは凄い

238 :iOS:2015/08/20(木) 18:47:25.52 ID:C8vUxHpj.net
>>233
3日前から充電してなかっただけやねん…

http://i.imgur.com/9gnE4Xn.jpg
こんな感じでitem0〜4を全部同じ値に書き換えたわ
ゲームしてる間は流石に減るけど発熱がマシになったから減りが緩やか

239 :iOS:2015/08/20(木) 19:12:53.60 ID:BIoea0Go.net
>>237
000でやったせいなのかりんごループ入ったから000はやめたわ
SHSHの発行終わってたら詰んでた

240 :iOS:2015/08/20(木) 19:54:23.86 ID:ejMZeQDP.net
>>239
0.0.0に変えただけでループってのはなった事ないなー。
内容を弄ってて稀にループに陥っても強制再起動かセーフモードで持ち直せるしね。
その時はbakか直接plistを書き換えて復帰できるし、多分他の操作と衝突したんじゃないかな。

241 :iOS:2015/08/20(木) 20:03:10.62 ID:Sdq6kaE4.net
>>238
ゲーム何やってる?アクション系ならグラつきとかの体感も知りたい

242 :iOS:2015/08/20(木) 20:06:53.03 ID:C8vUxHpj.net
>>241
白猫、Deemo、Asphalt8
特に変わりないよ
白猫は省エネ寄せでやってる

243 :iOS:2015/08/20(木) 20:21:08.29 ID:BIoea0Go.net
>>240
何かと相性悪かったんだろうけど何と悪かったんだかわからんかったなぁ
DFUでもダメで一晩中途方に暮れてたわ

244 :iOS:2015/08/20(木) 20:24:44.16 ID:ejMZeQDP.net
>>238
021を0-4に入れるのもいいですけど、AC/BATT/UPSと使用状況が分けられているので、例えば充電中(AC)は発熱するけどパフォーマンスは最高とか
充電完了時(UPS)はそこそこのパフォーマンスで消費を抑えるとか。
内蔵電池(BATT)使用時は電池持ちを最優先にしてみるとか
そういう設定で使うとより合理的で試し甲斐がありますよ。
iPhoneでゲーム(3D系じゃない)をする割合が高ければ、GPUを3にしても多分支障がない上に内蔵電池も持つようになると思いますよ。
その辺はベンチで測ってデータの変化からplistの内容を変更していけばいいと思います。
ベンチの各種データも参考になるし、それぞれのスコアの変化も参考になるかな。
発熱が少ない事がやはりバッテリーには優しいですけど。

245 :iOS:2015/08/20(木) 20:26:01.22 ID:3nCV1wBY.net
AC Power.Battery Power.UPS Powerの値を0に変更しているけど236の書き込み見ると上記以外の値も変更しているっぽいんだけど俺のやり方が間違っているの?

246 :iOS:2015/08/20(木) 20:28:14.02 ID:ejMZeQDP.net
>>243
んー、そうでしたか。
セーフモードにも入れなかったって事ですか?
plistに余計なものがはいったままで、ってのも考えられますが
基本的に数字一文字程度しか入力しないので可能性は低いかなー。

247 :iOS:2015/08/20(木) 20:36:01.69 ID:ejMZeQDP.net
>>245
pilst内のchoicesとdefaultsを変更できるよ。
choicesはdefaultsの内容を適用させるという事。
defaultsはchoicesで選択された3つのモードをどう振る舞わせるかの設定。
よく分からなければchoiceの内容だけ変えた方が無難です。
defaultsの中身を減らせば良いわけじゃないし、その逆もそう。
バランスと振る舞いを考えて設定しないと極端にiPhoneへ負担をかける事にもなり得るので。

248 :iOS:2015/08/20(木) 20:37:57.04 ID:C8vUxHpj.net
>>244
ありがとうございます。
最初はそのようにしてたんだけど発熱が酷くバッテリー痛みそうだと思いまして。
それ以外の要素(例えばWake on ac chargeなど)を触ってるのも楽しいですし探り探りやってます。

249 :iOS:2015/08/20(木) 20:45:51.93 ID:ejMZeQDP.net
>>248
そうですね、自分も今試してるのがバッテリーに優しくて待ち受け中の消費をどう抑えるかとか充電中の発熱をいかに抑えるかとかに絞ってます。
それでもカクツキとかが一切無いところが凄いなと。
だいたい33℃位で落ち着いてますね。

250 :iOS:2015/08/20(木) 20:56:24.46 ID:C8vUxHpj.net
というか自分の理解で合ってるのかな?
DefaultProfileChoicesで指定してる番号がSystemProfileDefaultsのItem 0〜4に連動してて、その中のUPSPower、ACPower、BatteryPowerがそれぞれ満充電後さらに充電中、充電中、バッテリー駆動の場合になってる
こんな感じであってる?

>>249
目に見えて動作が変わるとかありませんしね。
バッテリー温度ってどうやって見てますか?
BatteryLifeは電池消費が激しいと聞いたのですが。

251 :iOS:2015/08/20(木) 20:59:12.96 ID:nWgAp1Zd.net
>>246
セーフモードもダメだった
sim抜いてDFUでようやく復元できたけど
000にするまでは一週間くらいtweakの追加もファイルの削除もデーモンもいじってなかったから何が干渉したのかわからなかったってだけだけども

252 :iOS:2015/08/20(木) 21:07:42.03 ID:eO3NkNhY.net
>>234だが
GPUとかの数字いじったあと、ベンチマークとったけど変化無しだった
しかし使用中の発熱は明らかに減ってる、というかゲーム以外使いまくっても全然発熱しない

253 :iOS:2015/08/20(木) 21:09:21.50 ID:Mfwcs4BR.net
内容同じみたいだけどSystemProfieDefaultsの0〜4のどれを変更すりゃいいの?
全部変更すりゃいい感じ?
それともそうじゃない?

254 :iOS:2015/08/20(木) 21:09:55.92 ID:ejMZeQDP.net
>>250
本体:
com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plist
本体のプロパティ:
DefaultProfileChoice <Dictionary>
SystemProfileDefaults <Array>

DefaultProfileChoiceの内容
AC Power 2
Battery Power 1
UPS Power 1

SystemProfileDefaultsの内容
0: <Dictionary>
1: <Dictionary>
2: <Dictionary>
3: <Dictionary>
4: <Dictionary>

こういう構造で、SystemProfileDefaults自体にはAC/BATT/UPSの括りはないですね。
ACの時にどの内容(0:-4:)を指定するのか、そういう使い方ですね。

BatteryはNCで使ってます。BatteryInfomationというやつを。

255 :iOS:2015/08/20(木) 21:16:29.23 ID:C8vUxHpj.net
>>254
なるほど、理解しました。
ありがとうございます。

256 :iOS:2015/08/20(木) 21:19:29.75 ID:ejMZeQDP.net
>>251
んー、それだと誤操作でどこかを
改変してしまったとかそのたぐいかな。
状況から判断出来るのは直前まで特に何も弄ってない
=ファイルブラウザでシステムに入ってplistを弄ったということのみなので、ループする致命的な何かがシステムファイル内で起きた、これしか分からないですね。
最悪SIMを抜いてDFUで対処出来る可能性が分かったというのが一番の収穫で、共有してもらって凄く助かりました。

257 :iOS:2015/08/20(木) 21:19:55.21 ID:OpQrSGTi.net
SystemProfileDefaultsの0〜4まで全部同じ数値にしちゃえば、DefaultProfileChoiceはどの数字にしても関係ないんだよね?

258 :iOS:2015/08/20(木) 21:28:45.38 ID:ejMZeQDP.net
>>252
自分はGPUを3にしてDPS/RPSを1/1にした時、シングルコア/マルチコア共に標準より100-180位は落ちてました。
発熱に関しては本当にそんな感じですよね。

259 :iOS:2015/08/20(木) 21:32:19.93 ID:C8vUxHpj.net
>>257
そうだと思う
逆にDefaultProfileChoicesを全部同じにすればSystemProfileDefaultを1つ書き替えるだけで済むはず

260 :iOS:2015/08/20(木) 21:32:40.82 ID:ejMZeQDP.net
>>257
それなら0:を内容変更して0.0.0とした方が良いかと。
bakは有るとしても弄る箇所を最小にした方が後々自分を助けるんじゃないかな。

261 :iOS:2015/08/20(木) 21:35:37.91 ID:J0xCVj6M.net
    ∧_∧
    ( ^ア^ )      ∧_∧
   /    \    ( ^ア^ ) < おい、俺のアフィブログに転載するからさっさと雑談始めろ養分共
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|

262 :iOS:2015/08/20(木) 21:43:23.51 ID:eO3NkNhY.net
>>258
ほんと発熱少なすぎて驚いてる
ベンチ下がるってことは省エネ化の効果出てるってことだからむしろ良いことだね

263 :iOS:2015/08/20(木) 21:51:22.51 ID:OpQrSGTi.net
>>259
>>260

確かに
その方が手間も少なく済むね
ありがとう

264 :iOS:2015/08/20(木) 21:59:27.35 ID:MRBhvIkV.net
>>254
SystemProfileDefaultsも分かれてるよーな?
0〜4を押したらAC、Battery、UPSが出てくる
的はずれなこと言ってたらすまん

http://repo.webcrow.jp/if1lyV.png
http://repo.webcrow.jp/iIBg7b.png

265 :iOS:2015/08/20(木) 22:15:07.95 ID:C8vUxHpj.net
>>264
DefaultProfileChoicesのAC、Batt、UPSが2.1.1だと
SystemPowerDefaultの2のACの部分、1のBattとUPSの部分
こんな感じ

266 :iOS:2015/08/20(木) 22:19:51.09 ID:ejMZeQDP.net
>>264
ごめん、そうか別れてたね。
説明が分かり難くなるなあ。

例:
DefaultProfileChoicesの三項目が2.1.1の場合

SystemProfileDefaultsの2:のACの内容が
DefaultProfileChoicesのACに適応

SystemProfileDefaultsの1:のBATTの内容が
DefaultProfileChoicesのBatteryに適応

SystemProfileDefaultsの1:のUPSの内容が
DefaultProfileChoicesのUPSに適応

この場合、DefaultProfileChoicesのACの内容は
SystemProfileDefaults内の2:のACを参照し2:のBATT/UPSの内容は引き継がない。
DefaultProfileChoicesのBATT/UPSの内容は
SystemProfileDefaults内の1:のBATT/UPSを参照し、1:のACの内容は引き継がない。

となるね。んー、ややこしい。
なので、設定の際は0.0.0にあたる0:のAC/BATT/UPSの内容をそれぞれ変更するか同一内容にする、という具合。
ここでは0:-4:の全てを変える必要はないと言うことですね。

267 :iOS:2015/08/20(木) 22:32:23.32 ID:MRBhvIkV.net
>>265-266
ありがと
やっと理解した

268 :iOS:2015/08/20(木) 22:35:43.63 ID:MRBhvIkV.net
0〜4で設定違うから>>30で3にしてたのかな?

269 :iOS:2015/08/20(木) 22:39:49.74 ID:sr/vwt0r.net
com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plistをバックアップに置き換えて再起動したらブルースクリーンループ入って焦ったわ
二回くらいで普通に再起動したけども

270 :iOS:2015/08/20(木) 22:43:41.67 ID:ejMZeQDP.net
>>268
そう言うことですね。
簡単に言えば0.0.0だから素晴らしいとか、そういう
もんでもないと言う。
なので良く調べていいとこ取りした組み合わせを導いて
DefaultProfileChoicesで選択すれば
このスレ住民は歓喜するでしょう。勿論、自分も。

271 :iOS:2015/08/20(木) 22:49:12.53 ID:ejMZeQDP.net
>>269
tweakとかcydiaで色々springboardを弄ってるとたまになりますね。
自分も大体放置ですぐ直るかセーフモードに入ってから再起動で事なきを得てます。
このplistを弄っててそうなった事は無いのでなんともですが。

272 :iOS:2015/08/20(木) 22:54:37.53 ID:Mfwcs4BR.net
これやったら明らかに発熱しなくなったわ

273 :iOS:2015/08/20(木) 23:52:26.32 ID:LTXtJ5og.net
結局
DefaultProfileChoiceだけ0,2,1に変更すればオッケーなの?

274 :iOS:2015/08/21(金) 00:08:06.57 ID:dHJa+3Hf.net
充電中の発熱はめっちゃ改善されるね。
充電時間めっちゃ長くなるけど。

275 :iOS:2015/08/21(金) 00:09:55.68 ID:YxCEedH8.net
充電中の発熱改善は、どのパラメーターが効いてるのかな?

276 :iOS:2015/08/21(金) 01:49:45.31 ID:WwD8iyVM.net
>>242
おお、白猫やっていたとはー
当方も白猫民でして動作状況が気になっていたので、特に問題は無さそうだねサンクス

277 :iOS:2015/08/21(金) 08:23:06.25 ID:4Hml6D5Z.net
021にした者だけど
白猫やってても発熱ヤバイからここだけ変えても意味ない感じですか?

278 :iOS:2015/08/21(金) 09:43:53.76 ID:CC4TE0x+.net
スレ読もうよ

279 :iOS:2015/08/21(金) 10:10:57.73 ID:sfvOU3cF.net
全部変えた

280 :iOS:2015/08/21(金) 10:19:00.61 ID:DQMehPUA.net
>>277
もしかしたら端末に何かしら異常があるのかもしれません。
applestoreで見てもらいましょう。

281 :iOS:2015/08/21(金) 10:33:40.15 ID:sfvOU3cF.net
>>280
ほんとうですか!?
今日行ってきます!!

282 :iOS:2015/08/21(金) 10:44:07.79 ID:CC4TE0x+.net
>>281
端末の調子が悪ければ番号を変更しても意味ない
apple storeで脱獄して端末の調子悪いんですけど…?と言わないと意味ないぞ!

283 :iOS:2015/08/21(金) 11:15:47.29 ID:QMoKV3UL.net
そして脱獄HWなので保険が効かないのであった

284 :iOS:2015/08/21(金) 23:56:27.10 ID:oXd6/av5.net
この端末はどうたらこうたらで口論になって出て行くよう怒られたんだが!!
バカにしているにもホドがある!!

285 :iOS:2015/08/22(土) 00:37:25.79 ID:fBxPzCOa.net
ほーん。

286 :iOS:2015/08/22(土) 01:01:10.41 ID:3H7eEy7P.net
怒られるって何やったんだよwww

287 :iOS:2015/08/22(土) 11:02:49.45 ID:CwX8HO2x.net
2年半くらい使ってこれだからバッテリーのダメージはあまり気にしなくていいかも?
使い方にもよるけど…

http://repo.webcrow.jp/iwjyVF.png

288 :iOS:2015/08/22(土) 11:35:20.49 ID:h5YEwXZy.net
で結局000と321がバッテリーもちいいの?

289 :iOS:2015/08/22(土) 11:40:45.13 ID:kroXrIyu.net
>>288
444

290 :iOS:2015/08/22(土) 11:41:17.54 ID:08cjhql1.net
33-4

291 :iOS:2015/08/22(土) 11:52:48.10 ID:KWnq3i9x.net
021って誰か書いてなかったか

292 :iOS:2015/08/22(土) 11:54:01.69 ID:ftiQUbjV.net
>>287
ストア探しても見つからなかったからこれって脱獄アプリだよな?
リポ教えてください<(_ _)>

293 :iOS:2015/08/22(土) 12:48:23.57 ID:h5YEwXZy.net
444はパフォーマンス重視でしょ?

294 :iOS:2015/08/22(土) 13:36:29.71 ID:0c5wZTLg.net
>>206
dynamic power stepは(0:off 1:on)じゃない?

onにすると必要に応じてCPU周波数を自動調整するみたいだけど、
on,offどっちがバッテリー持つのかな

295 :iOS:2015/08/22(土) 13:49:59.76 ID:CwX8HO2x.net
>>292
ChargingHelperPlus for iOS 8ってやつ
リポは追加しなくても大丈夫やで

296 :iOS:2015/08/22(土) 14:39:51.06 ID:V/XziLAF.net
発熱が激減して感激した
脱獄して結構改造しているからバッテリーのもちは不明

297 :iOS:2015/08/22(土) 15:17:29.77 ID:OZ+mlT8j.net
>>295
サンクス!

298 :173:2015/08/22(土) 15:33:35.15 ID:sEQNPrqT.net
iPhone6 iOS8.4で下記のように設定して数日様子を見てみた。

DefaultProfileChoice
上から 2,0,1
でBattery Power内の項目は以下。

DynamicPowerStep
0
GPUSwitch
2
ReduceProcessorSpeed
1
Disk Sleep Timer
0

あとは今んとこデフォルト。
充電速度を犠牲にしたく無かったのでButtery Powerの項目以外は今のところノータッチ。
まず熱持ちは格段に落ち着いたと感じる。
いじる前は弱冷房の室内で数分chromeでブラウジングするだけでかなり熱を持っていたが上記設定で改善されている模様。
使用感も特段変化はないが、唯一変わったと感じるのがスイッチャー画面を呼び出す際にわずか(恐らく0.5秒程度)遅延して描画されるようになったこと。
これは上記設定が直接の原因ではないかもしれないが、体感として参考まで。

>>206氏が書いてくれた内容に補足すると
Disk Sleep Timer は所謂ディスクスピンダウンの事で、省エネ重視だと>>206氏が言うように0が至高かと。

また、Hibanate Modeはハイバネートに関する項目で
0 or 3 or 25
の3種類の数値で設定する(この3種類以外は設定してはいけない)

0だとストレージにメモリ内容を退避させずにスリープさせる。

3だと/var/vm/sleepimageにメモリ内容をコピーしてスリープする。
スリープ中にメモリに電力を供給する。
復帰時はメモリを参照する。

25はpmset(1)経由でのみセット可能。
永続ストレージ(ディスク)へメモリのコピーを保存して、メモリへの電力供給を止める。
復帰時はディスクを参照する。

25を指定した場合はメモリをしっかり解放してくれるようですが、Man Page内に
”slower sleeps, slower works. and better battery life”とあるので、徹底的に省エネにこだわる場合はpmsetから設定してもいいかもしれません。
plistで直接25を設定しても適用されるかはためしてないので興味ある方は試してみてください。
なお、pmsetコマンドはcydiaか、”PowerManagement Tools”をインストールすると使えます。

長文すまそ。

299 :173:2015/08/22(土) 15:35:28.18 ID:sEQNPrqT.net
cydiaか、ではなくcydiaからでした。すんまそん。

300 :iOS:2015/08/22(土) 16:03:48.80 ID:CwX8HO2x.net
>>299
おつ

301 :iOS:2015/08/22(土) 16:41:36.19 ID:V/XziLAF.net
>>298
バッテリーの持ち具合はどう?

302 :iOS:2015/08/22(土) 17:05:16.13 ID:sEQNPrqT.net
>>301
朝夕仕事の行き帰りに計1時間半程度音楽を聞いていて、その間chrome,BB2C,iBooksを使う。
仕事中は2〜3回タバコを吸いながら10分程度同じような使い方をする。

平均してこんな感じで使ってますが、daemon切ってたりしてこれで帰宅時には100→70位かな?
特に良くなったとも思えないけど、ライトな使い方しかしてないから特に不自由はないです。
ちなみに明るさ自動調節ONにしてます。

303 :iOS:2015/08/22(土) 17:15:48.84 ID:7VQUixCO.net
021とデフォルトで
待機状態バッテリーの持ちを比較
デフォルトの方が僅かに長持ちしました
本当にありがとうございます

304 :iOS:2015/08/22(土) 17:18:32.48 ID:dEbW31wN.net
>>298と似たような設定で朝の10時から延々とSafari、ヤフオク、BB2c、ちょっとゲームやってるけど現時点で19パー
前ならとっくに電池切れてた

305 :iOS:2015/08/22(土) 17:22:03.47 ID:dEbW31wN.net
こんな感じ
http://i.imgur.com/CE2BKbM.jpg

306 :iOS:2015/08/22(土) 17:31:19.27 ID:Fek6JNA5.net
>>305
好みの問題だから強要はしないけどデザイン系のTweak消すだけでもう少しもつようになるよ


自分仕事もあって1日5時間ほどしか触らないから2日は余裕、4日ぐらいなら持ちそうだわ

307 :iOS:2015/08/22(土) 17:44:41.26 ID:dEbW31wN.net
>>306
もっと省エネも魅力的だけど結局平日はこんなずっと触ってられないし現状で満足よ
以前はバッテリーヘタってた上batterylifeとかwinterboard入れてて
電話とline以外ほぼ使ってないのに夕方には30パーとかだったし

308 :iOS:2015/08/22(土) 18:09:03.45 ID:V/XziLAF.net
>>314
battery life入れているけどこれバッテリーが余計に減るの?

309 :iOS:2015/08/22(土) 18:11:30.51 ID:TVOWmP6w.net
>>206
sleep timerの類いは0で無効(スリープなし)になるみたい。

310 :296:2015/08/22(土) 18:44:15.76 ID:sEQNPrqT.net
>>309
0 to disable と書いてあるね!
見逃していたよ。
ありがとう。

311 :iOS:2015/08/22(土) 19:05:42.78 ID:U7Ki1quX.net
いろいろいじってると結局icleanerでデーモン消すくらいにとどめておくのが一番いいって気づく

312 :iOS:2015/08/22(土) 19:09:13.46 ID:GkRlBYj2.net
>>311
数年前に似たような結論になったが今回のは効果あったぞ

313 :iOS:2015/08/22(土) 20:29:52.28 ID:dEbW31wN.net
>>308
電池食うって奴一気に消したから実際どうかわからんけどな
まぁbatterylife自体全然使ってなかったしなんとも

314 :iOS:2015/08/22(土) 21:18:55.35 ID:V/XziLAF.net
>>313
ありがとう

315 :iOS:2015/08/23(日) 11:38:12.88 ID:QvzbBaBS.net
デフォと書き換えたので比較してみたわ
書き換えたのはこんな感じ

http://repo.webcrow.jp/i3Ds09.png

タスクキルした後再起動、10分スリープで放置して>>295のアプリで計測
※タイマー、QuickDoの指紋センサーに触れたらスリープ復帰するやつ使用中。

デフォ
http://repo.webcrow.jp/ixlJWb.png
書き換え後
http://repo.webcrow.jp/iNB4eD.png

誤差はあるだろうけど少し減りやすいかもね

316 :iOS:2015/08/23(日) 11:58:22.08 ID:RsTrgQqw.net
あれ?>>311が正解なオチ?

317 :iOS:2015/08/23(日) 12:01:14.43 ID:F7UQTYvu.net
309の検証のみで決まるもんでも無かろうに
俺はめんどいからやらんけど他5人ぐらいよろしこ

318 :iOS:2015/08/23(日) 12:06:35.59 ID:QvzbBaBS.net
自動ロックをオフにしてさっきと同じように再起動、ロック解除して10分放置
輝度はちょうど半分くらいでf.lux使ってる

デフォ
http://repo.webcrow.jp/iDagHB.png

書き換え後
http://repo.webcrow.jp/ipq3B3.png

319 :iOS:2015/08/23(日) 12:07:13.47 ID:wj6p7ndn.net
>>315
これは消費電流を見てるのかな?
書き換え後のほうが大きいね。

320 :iOS:2015/08/23(日) 12:12:38.91 ID:RMk34wsM.net
>>315
>>318
ステータスバー見る感じ100%からの検証ってわけでも無いんですよね?
いまいち貴方のやってることが分からないのですが。

321 :iOS:2015/08/23(日) 12:23:30.28 ID:Z6iwW+eB.net
何がしたいんやこいつ

322 :iOS:2015/08/23(日) 12:27:04.81 ID:pe4AXCGm.net
話についていけない人は黙ってこのスレ見直すか去ってくれ

323 :iOS:2015/08/23(日) 12:29:31.94 ID:oULA19J5.net
>>315
021だけじゃどうしようもなくない?
どの時の021なのか電池持ちを目指してるのかとか
自分は電池持ちを選んでるから021はつかわないなー

324 :iOS:2015/08/23(日) 12:31:05.83 ID:Z6iwW+eB.net
>>323
安価ミスかな?

325 :iOS:2015/08/23(日) 12:31:26.24 ID:F7UQTYvu.net
021以前に検証のやり方おかしいて

326 :iOS:2015/08/23(日) 12:32:42.77 ID:RsTrgQqw.net
>>322
自演お疲れさまです

327 :iOS:2015/08/23(日) 12:38:40.63 ID:pe4AXCGm.net
突然糞スレになったな

328 :iOS:2015/08/23(日) 12:42:39.10 ID:QvzbBaBS.net
まあおかしいと思ったらスルーしてね

329 :iOS:2015/08/23(日) 12:45:00.60 ID:xMZZ8XOx.net
検証してくれるのはありがたい
ただ10分は少し短いし同条件でもないから分かりずらいかも
やるなら最低限バッテリーをフル充電した状態で計測始めた方がいいかも
欲を言えば計測時間をもっと長くして数回計測してその平均を取るくらいしないと
ただこんな面倒な事しなきゃわからんくらいなら気にするだけ無駄かもしれん
外野からすまん

330 :iOS:2015/08/23(日) 13:39:06.33 ID:c6tRQgYN.net
一番省電力なのは021じゃなくて131だね

331 :iOS:2015/08/23(日) 18:15:42.33 ID:RrTb4EVH.net
>>298
乙です!
自分は0.0.0でbattを上から
07111301111410100でやってみてます。(検証を兼ねて)
自分もACでの充電スピードをあまり落とさないように変更してます。
といっても3種の部分は121ですが。
自分的には絶妙な感じですが、もうちょい検証したいとこですね。
バッテリーに優しくしたいけど発熱は抑えたい、でも
充電スピードはなるべく落としたくないっていう。

332 :iOS:2015/08/24(月) 00:14:40.53 ID:wIxJbSJj.net
結論出たら起こして

333 :iOS:2015/08/24(月) 00:42:29.07 ID:vR8IgAe5.net
前からchoiceだけ弄っても意味ないって書き込みあるんだけど何を必死になって
choiceだけ弄ってんの?
意味ないよ

334 :iOS:2015/08/24(月) 09:32:38.32 ID:M4yFBhnC.net
おやすみモード使わずに8時間スリープで放置してちょうど10パー減った
もうちょい抑えれないかな
choiceは201
0のbattをiFileで見て上から01110201111510100

335 :iOS:2015/08/24(月) 09:37:43.94 ID:ghf42Pi3.net
8時間で10パーというか最初の4時間で8パー残り4時間で2パーやな

336 :iOS:2015/08/24(月) 10:39:37.72 ID:H7T35nIZ.net
>>334
131にして8時間待ち受けしてみては?
他に電池喰うtweakとかwinterboard系とかアンストするとか。
多分winterboardは使ってないかとは思うけど。
通信関係も見直すといいかも。

337 :iOS:2015/08/24(月) 11:40:01.93 ID:Sfm2hzDX.net
未だにchoiceだけ変えろって奴いるのか

338 :iOS:2015/08/24(月) 11:48:55.83 ID:tGOdCPcO.net
choise変えるっていうか変えたchoiseのSystemProfileDefaultの中身が大事だからな
デフォのバックアップ取って無いから弄る前の値わからんけど131でも変わるっちゃ変わるだろ

339 :iOS:2015/08/24(月) 11:50:13.42 ID:zc+fCMgW.net
大差ないからデフォルトが1番

340 :iOS:2015/08/24(月) 12:23:27.74 ID:M4yFBhnC.net
>>336
電池食うであろうtweakで不要だったり代わりが効く奴は全部入れ替えたからなぁ
333で使ってた時より電池持ってるから131での検証は不要だわ

341 :iOS:2015/08/24(月) 12:41:52.38 ID:EWBZNbqU.net
>>340
333ならバッテリーの中身は100じゃないのかな?
120だとしても131だと効果が違うと思うよ。

342 :iOS:2015/08/24(月) 13:20:27.23 ID:XO5FoI4K.net
上で021とか131とか言ってるのは、順に
Dynamic Power Step
GPUSwitch
Reduce Processor Speed
の数値のことですね。

343 :iOS:2015/08/24(月) 13:28:42.20 ID:pMCVqgVL.net
エスパー現る

344 :iOS:2015/08/24(月) 13:31:47.01 ID:tGOdCPcO.net
いや最初からそういう流れやろ

345 :iOS:2015/08/24(月) 13:35:28.51 ID:EWBZNbqU.net
>>342
DefaultProfileChoicesは3項目で
SystemProfileDefaultsは17項目で
>>342で言ってるのは17項目の内の
3項目の数値ということですね。
なので、単純に3桁の数字ではアレですかね。
まあ何の話をしてるか分かるでしょうから支障は無いでしょうけど。

346 :iOS:2015/08/24(月) 13:38:52.95 ID:M4yFBhnC.net
>>341
マジか
試してみるわ

347 :iOS:2015/08/24(月) 22:00:04.36 ID:4E/cg5YC.net
17項目?
18項目あるんだが

348 :iOS:2015/08/24(月) 22:14:06.23 ID:se8+IUxS.net
>>347
いや15だな

349 :iOS:2015/08/24(月) 22:30:15.44 ID:POY4mWJW.net
Hibernate Fileのパス指定項目なぞここで書いても無意味だから割愛して17項目と言ってるんだろ。
choiceのくだりもそう。

350 :iOS:2015/08/25(火) 09:38:01.78 ID:2gPTT6PK.net
今日は131にして6時間スリープで1パー
やったぜ。

351 :iOS:2015/08/25(火) 18:49:51.45 ID:ybJKRoz4.net
131でスリープ8時間で10パーなにがあったんや

352 :iOS:2015/08/25(火) 20:47:20.67 ID:iZ1TsKTH.net
iPhone5 ios8.1.2だけどどれがいいのかしらん

353 :iOS:2015/08/25(火) 20:55:14.42 ID:HQ4SsFzm.net
いじらない方がいいよ

354 :iOS:2015/08/25(火) 20:57:04.22 ID:KpIeSQIZ.net
201を調整してるけど131のほうがいいんじゃないかと思えてきた

355 :iOS:2015/08/25(火) 21:38:22.35 ID:72i9Zy9S.net
>>353
それは無い!と強く言いたいんだがどうだろう。
それはいじった上の結論?
少なくとも色々いじってみて数日体感で以って様子を見てみた結果、電池もちはともかく発熱においては如実に効果があったと実感してる身としてはにわかには信じかたいんだが。

356 :iOS:2015/08/25(火) 21:39:59.74 ID:AVPGT7Kh.net
>>355
もちろんいじった上でだよ
最初は良くなったと思ってもそのうち不具合でてきて復元するハメになる

357 :iOS:2015/08/25(火) 21:50:17.91 ID:WuCewIpl.net
>>356
ほーん。ほじほじ

358 :iOS:2015/08/25(火) 22:04:29.66 ID:rwmTFSta.net
電池持ちはios8自体の不安定さがねぇ
発熱は全然違うけど電池持ちがそこまで変わるかというと微妙なライン

359 :iOS:2015/08/25(火) 22:11:09.38 ID:ZhUhKcld.net
俺じゃないやつがレス返しててわろた

360 :iOS:2015/08/27(木) 00:55:47.86 ID:hPTeJeBt.net
夏は発熱制御重視、冬はバッテリーもち重視でいいじゃないか。

361 :iOS:2015/08/27(木) 02:56:53.43 ID:FNc2PT67.net
充電してると無茶苦茶発熱するんだけど
弄ったのがいけないのか?
デフォルトに戻してみたものの尚発熱する
解決策おねしゃす

362 :iOS:2015/08/27(木) 03:02:30.95 ID:kQBBOwPK.net
>>361
Cydia Impactorただそれを使うだけで完全解決

363 :iOS:2015/08/27(木) 03:08:32.27 ID:VUb7PGQn.net
横からレス
それはいい。
インパクトォアーの復元力はこういうときこそ役に立つと思われる

364 :iOS:2015/08/27(木) 03:21:30.22 ID:XvSCHEEa.net
病気だな

365 :iOS:2015/08/27(木) 04:54:08.87 ID:7xnv4s/p.net
そう、iMpactorならね

366 :iOS:2015/08/27(木) 06:58:03.94 ID:3ZwTqBb8.net
Cydia Impactor成功したこと一度も無い
5時間かかってそれでも終ってなかったからもう8.4に上げたよ

367 :iOS:2015/08/27(木) 06:59:26.66 ID:FNc2PT67.net
やっぱ全部消すべきなのか
あれ確実に成功しないのかよww

368 :iOS:2015/08/27(木) 07:22:26.02 ID:mACgXXh9.net
え?普通に成功したけど

369 :iOS:2015/08/27(木) 08:27:37.69 ID:sP0zSHKp.net
>>367
そんなに充電時に発熱する?デフォルトに戻しても?心配しすぎかもよ

バッテリーLIFEとか稼働させられるならバッテリー温度が実際、充電中に何度なのかとかを伝えてみたら?「それくらい普通だ」となるかも

370 :iOS:2015/08/28(金) 07:09:04.75 ID:E+oEf+nn.net
充電時における発熱なんてこのconfigだけではなくて、
充電中の電流量(1Aか500ミリAどちらのアダプタ使用か)とか、
その間の端末の稼動状態で、
バッテリー温度は常温(室温に近い)から高くても39度くらい(バッテリー充電しながら作業するとき)まで変化する

電池のMAXキャパシティをのばす(復活させるため)100パーセント超えの微細流充電の続行作業でも38度くらい

371 :iOS:2015/08/28(金) 07:29:20.77 ID:MqicUC5Q.net
>電池のMAXキャパシティをのばす(復活させるため)100パーセント超えの微細流充電の続行作業でも38度くらい

俺は最近iPhone6をPCから充電(500mA)してるんだけどたまに100%充電状態で放置してると温度が34〜36℃くらいまで上がる事があるんだけどこれのせい?
100%以下の充電中より温度高いから気になってた

372 :iOS:2015/08/28(金) 08:01:52.90 ID:YcS9jL7C.net
>>112
これって誰か試しに消した人いる?りんごループとかになったりしない?

373 :iOS:2015/08/28(金) 09:27:40.67 ID:9rO2wPMO.net
>>372
スクリプトに入ってるけど問題ないよ

電池は30〜80%の間だけ充電するのがいいって聞いたことあるけどどうなんだろ

374 :iOS:2015/08/28(金) 11:51:31.29 ID:MUo0cRAS.net
>>373
リチウム系バッテリーはそのくらいの運用がバッテリーへのダメージが少ない
フル充電でもなお繋ぎっぱなしや使いきってから云々はOSに現時点のバッテリーキャパシティーを学習させるため
だからあまり良くない

375 :iOS:2015/08/28(金) 12:15:36.09 ID:MqicUC5Q.net
>>373
>>374
http://gigazine.net/news/20150127-prolong-li-battery/

この記事によると一番寿命が短くなるのが放電深度が深い使い方らしいからそれはデマじゃね

376 :iOS:2015/08/28(金) 15:44:44.86 ID:RNhjJV2C.net
おはよう
0%はすごい(小並
http://i.imgur.com/Ly8MSdf.jpg

377 :iOS:2015/08/28(金) 15:59:39.19 ID:KIahcI3f.net
すごい。けど、1パーセントくらいは使ってるでしょ、1パーくらいは

電力消費した分、それと同時に電池のMAXキャパも同量下がったりすると、左上の表示は100パーセントのままなこと、あるよ

でもお見事ですな

378 :iOS:2015/08/28(金) 16:09:15.30 ID:oHeQTMDU.net
>>373
否定をするわけじゃないけど、0-100%と比べると充電回数が2倍に増えることになるけど、それはどう思う?
もちろん完全に0%,100%にはしないよ

379 :iOS:2015/08/28(金) 18:35:56.93 ID:MqicUC5Q.net
>>378
ちょっと質問の意味がよくわからん
どんな方法にせよ充電量が同じなら充電回数が2倍になる事はないと思う
多分充電回数の意味を勘違いしてるんじゃないかな
手間がかかるとかの話なら別だけど
間違ってたらすまん

380 :iOS:2015/08/28(金) 18:51:58.40 ID:vr3ZsXCK.net
充電深度が深い状態からの充電はバッテリに悪くて、浅い状態から充電すると充電回数が増えてバッテリに悪い
どうすりゃ良いんだ 俺は10%くらいまで使って充電してる

381 :iOS:2015/08/28(金) 19:02:20.05 ID:MZBGJspH.net
>>380
iphone10台くらい買ってきて任意の残量で10パターン試す

382 :iOS:2015/08/28(金) 19:15:54.46 ID:/ox04gpO.net
>>380
10%そりゃダメだ

383 :iOS:2015/08/28(金) 19:23:56.75 ID:MqicUC5Q.net
>>380
充電回数ってのはそのバッテリーの容量分放電すると1カウントされるのであって、コネクタに繋いだり充電→放電→充電…を繰り返す事でカウントされるわけじゃない
詳しくはこれ
http://andropp.jp/column/cat_battery/001725863/

373で貼った記事の中の充放電回数の欄で言いたいのはバッテリーはどんな使い方にしろ使ってると必ず劣化していくから気にすんなって事

384 :iOS:2015/08/28(金) 20:27:43.16 ID:/37k9JXk.net
気にすんなってことだよな

使いたいように使ってるよ。自分が所持するなかで一番古いiPhoneの4sは買ってから4年ほど使用。充電回数トータル1451回で今MAXキャパ(これ健康度?)83.5%。まだまだ元気だから。いつも好きな時に充電つないでる

385 :iOS:2015/08/28(金) 20:43:45.99 ID:vr3ZsXCK.net
>>383
なるほどね 取り敢えず充電については気にしないようにしよう

386 :iOS:2015/08/28(金) 20:45:33.10 ID:gMj6d3U5.net
>>383
体の健康気にしてても必ず死ぬから気にせず生きろ的な感じか

387 :iOS:2015/08/28(金) 20:57:21.71 ID:Rw+HL8Cj.net
健康のためなら死んでもいい、とかw

388 :iOS:2015/08/28(金) 21:01:50.85 ID:DnOut3kj.net
俺も見てみようと思ったら
There was an error loadhing the preference bundle for バッテリーの使用状況.
デーモンで変なの消したかな初めて見たこんなの

389 :iOS:2015/08/28(金) 21:05:41.92 ID:RNhjJV2C.net
>>388
なにもわからずに上の方のレス見て消したんだろ
batteryusageUIだよ

390 :iOS:2015/08/28(金) 21:07:47.46 ID:oHeQTMDU.net
>>379
あーまさにその勘違いだわ
一つ勉強になった

391 :iOS:2015/08/28(金) 21:44:58.71 ID:DnOut3kj.net
>>389
こりゃどうも
ipswから戻してみるよ

392 :iOS:2015/08/28(金) 22:19:25.84 ID:8iZg6/xJ.net
再起動後5分程度で空きメモリが350程度しからないんだけど色々入れすぎ?

バッテリーというアプリで計測したけど350程度では空き容量が不足と警告される

393 :iOS:2015/08/28(金) 22:55:29.02 ID:MqicUC5Q.net
そうそう正直放電深度に関しては気を使える状況の方が少ないだろうし過敏になる必要はないと思う
ただこれは経験談なんだけど高温の場所で放置するのと80%以下からの充電中に負荷のかかる操作(ゲーム等)はやめた方がいい
これはバッテリー%表示がおかしくなったりするまで劣化させることがあるから注意してほしい

394 :iOS:2015/08/28(金) 23:22:44.99 ID:AKwvq6uD.net
>>393
賛成です
書けなかったのでIP変えて書き込みトライ中ですけど>>384です

ともかくバッテリーを高温にするとMAXキャパが減る(劣化する)のを実感しています

395 :iOS:2015/08/28(金) 23:45:50.22 ID:+lyB5pVX.net
>>380
細かいことは気にしないのが一番いい

396 :iOS:2015/08/29(土) 06:47:37.27 ID:j0thCwfJ.net
少しスレチかもだけど5%くらいなら誤差出てきたりするね
http://repo.webcrow.jp/iSjyVF.png
http://repo.webcrow.jp/iSdDqy.png

397 :iOS:2015/08/29(土) 08:05:12.19 ID:sZvAnfwG.net
まあ元々電圧と計算で出してるだけだしな

398 :iOS:2015/09/04(金) 10:05:29.73 ID:dOpfubZj.net
>>77
このスクリプトで消したものを一部だけ復元できたりしますか?

399 :iOS:2015/09/04(金) 19:59:05.42 ID:5ourWhjV.net
>>398
ipsからどうぞ

400 :iOS:2015/09/04(金) 20:01:37.20 ID:wxusaXkX.net
同性間で子供作れそう

401 :iOS:2015/09/09(水) 16:38:59.81 ID:Hpv0qfU7.net
http://i.imgur.com/mtMjjjx.jpg
へたり具合酷すぎないか?
といっても時に見ると1000mAhになってたりしてすんごく不安定なんだけど、解決法ご存知ですか?

402 :iOS:2015/09/09(水) 17:10:41.39 ID:cZAhfhH9.net
中華臭いしシリアル載せてるしアホなのか?

403 :iOS:2015/09/09(水) 17:41:40.44 ID:IJjaYJeg.net
>>401
情報量からみてもBatteryLife使ったほうがいい
それにしても酷いバッテリーの劣化だな
iPhone5ならバッテリー交換プログラムがあるけど

404 :iOS:2015/09/09(水) 18:21:44.81 ID:Jf1kJuEY.net
>>401
俺二年使って100前後まで劣化した
からまだましじゃないかな

405 :iOS:2015/09/10(木) 20:20:50.64 ID:AWvQGtQq.net
懐かしい
4S時代に人柱してたな

デーモン系は消しちゃうよりlaunchctlコマンドでunloadしておいたほうがいいかも

406 :iOS:2015/09/13(日) 01:05:17.73 ID:jEkeh6++.net
com.apple.SystemPowerProfileDefaults.plistを弄るとさ、1.2KBから7.9KBになるのってなんで?

407 :iOS:2015/09/13(日) 15:50:27.31 ID:5sRHUpIr.net
>>405
弄ったんだろ?
ファイルサイズ変わるのは当然だろ

408 :iOS:2015/09/13(日) 15:51:13.49 ID:5sRHUpIr.net
>>407
安価ミス404ね

409 :iOS:2015/09/13(日) 19:21:19.15 ID:fVwAgxE+.net
>>406
xmlとtextとbinaryの違いじゃない?

410 :iOS:2015/09/14(月) 13:37:57.29 ID:xOHIqsHg.net
今日で5回目の訪問
昨日まででとうとう勝率5割越え
実行した者だけが逆玉だね

sn@n2c※.net/s11/276pyo.jpg
@を取って ※をhに変えて

411 :iOS:2015/09/14(月) 20:50:47.06 ID:FvCBKdXD.net
>>410
逮捕おめ

412 :iOS:2015/09/19(土) 18:08:34.59 ID:lJBdsFIG.net
>>374
osxだったと思うがappleのサイトにたまに使い切れと書いてあったぞ


Li-ionなんだから同じじゃねーの?
どっちが正しいのよ

413 :iOS:2015/09/19(土) 18:21:37.74 ID:COlzIai7.net
>>412
だから
>フル充電でもなお繋ぎっぱなしや使いきってから云々はOSに現時点のバッテリーキャパシティーを学習させるため
って書いてあるじゃん

414 :iOS:2015/09/19(土) 20:19:42.88 ID:7mylvSQd.net
使い切りは絶対ダメ
継ぎ足し充電でいいんだよ

415 :iOS:2015/09/19(土) 21:45:24.96 ID:lJBdsFIG.net
>>413
何を言ってるのか全くわからねーぜ
日本語で頼む

416 :iOS:2015/09/19(土) 21:48:17.33 ID:lJBdsFIG.net
>>374
だからの使い方間違ってるぞ

417 :iOS:2015/09/19(土) 22:27:18.42 ID:GR2um60H.net
東北の「だから」は微妙に使い方が違うんだよ

418 :iOS:2015/09/20(日) 19:14:00.97 ID:LYgcR4IK.net
だからやー

419 :iOS:2015/09/20(日) 19:16:47.62 ID:spYC+oI6.net
「昨日のテレビ面白かったよな」
「だからよー」

イミフ

420 :iOS:2015/09/20(日) 19:31:26.00 ID:MpPa1IfF.net
使い方にもよるけど低電力モードだと3日持つね
http://i.imgur.com/j19a8fI.jpg

421 :iOS:2015/09/23(水) 10:45:09.25 ID:HayJav02.net
>>18
iOS7はダメかの

422 :iOS:2015/09/23(水) 11:16:39.61 ID:bhwzN2fU.net
>>421
そもそもBatteryUsageUI.bundleが無いんじゃないの?

423 :iOS:2015/09/23(水) 11:25:31.02 ID:HayJav02.net
>>422
なかったわ

424 :iOS:2015/09/23(水) 15:24:18.36 ID:pJ0lw3zk.net
テンプレの記事かなり古いが大丈夫なのか?

425 :iOS:2015/09/23(水) 15:54:39.75 ID:IDwg1bXC.net
あんまり変わってないからいける

426 :iOS:2015/10/02(金) 18:17:34.02 ID:Ei0q4H9L.net
ShareBearとSLGoogleAuthっていう謎のアプリケーションはリネームしても平気なの?

427 :iOS:2015/10/02(金) 23:12:59.66 ID:aYS7fuco.net
BatteryLife消したら結構バッテリー持つのな
いつも0%になる時に20%残ってた

428 :iOS:2015/10/02(金) 23:25:13.08 ID:ul+nqbfw.net
App StoreのcoconutBatteryがほとんどBatteryLifeと同じ機能持ってていいね
この手のアプリがApp Storeから出るとは思わなかった

ただ俺のiPhone6で容量1823mAhのはずが1751mAhで健康度100%になってるのは最初から劣化していたって事なのかね
http://i.imgur.com/sSUWzxN.jpg
http://i.imgur.com/S75ouRg.jpg

429 :iOS:2015/10/13(火) 20:12:22.86 ID:JA88tOH9.net
内部的には1751mAhを100%って扱いにしてて
BatteryLifeはそれ以上の数値を無視してたとかじゃないかな。

430 :iOS:2015/10/14(水) 22:10:33.60 ID:7WSkGrlT.net
iOS9ではSystem/Library/PreferenceBundles/のバッテリーのやつは消さない方がいい。

省電力モードのON/OFFができなくなる

431 :iOS:2015/10/17(土) 23:23:44.93 ID:1mWg8cY6.net
iPadじゃ省電力モードないけどiPhoneの移して使えるようになったりしないのかな

432 :iOS:2015/10/18(日) 23:47:54.73 ID:olSDbJl4.net
過疎

433 :iOS:2015/10/18(日) 23:53:44.41 ID:KlX+cT92.net
なんで過疎るんだろうな
iOS9JBできるようになって、システム領域逼迫してるの判ったんだから
今こそ活用すべきスレだと思うんだけど

434 :iOS:2015/10/19(月) 00:33:23.43 ID:DFl8ENQu.net
人柱たのみます

435 :iOS:2015/10/19(月) 00:38:26.79 ID:bcoUbZhT.net
そもそも持り上がるタイプのスレじゃないしなあ
dat落ちしてスレ自体無かった時期もあったわけだし

436 :iOS:2015/10/19(月) 00:48:22.78 ID:AhefsDzQ.net
存在を知らないとか

437 :iOS:2015/10/19(月) 01:07:19.03 ID:ledF594i.net
iOS9.0.2 6plus
8.4の時と同じようにSystemPowerなんたら弄っても問題なし

438 :nemoto:2015/10/19(月) 01:17:35.20 ID:koBs4gfp.net
iOS7.x~iOS9.xまでのiPhone/iPad/iPodrouchのJailbreak untethed(完全脱獄)

完全無料でご提供をさせて頂きます!

ホームページに沢山最近お客様が記事を見に来て下さっていますので、このチャンスを逃す手は無い!
チャケラーーーーーチョーーー
キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!
http://iken.tokyo/ios902_jailbreak_daikou_muryou/

439 :iOS:2015/10/19(月) 01:21:01.53 ID:DFl8ENQu.net
>>438
iPodrouch脱獄かよ!

天才だな!!

440 :iOS:2015/10/19(月) 01:30:46.23 ID:J5Lne1yJ.net
>>438
通報した

441 :iOS:2015/10/19(月) 07:01:19.54 ID:pvH+W5Kw.net
6sで再起動しても800くらいしか空きねー
やっぱ脱獄してるのもあるのかな、せっかく2ギガあるのに最低でも1ギガは残しておきたい、、、

442 :iOS:2015/10/19(月) 16:02:39.67 ID:ledF594i.net
iOS9から停電力モードでクロック下げられるようになったから、その詳細が分かるといいんだけどなあ

443 :Zo0ing:2015/10/19(月) 16:31:22.43 ID:g11Z4nDD.net
iken.tokyoさんありがとうございました。無料は本当にありがたかったです。またホームページアクセス貢献させてもらいます!

444 :iOS:2015/10/20(火) 02:11:17.38 ID:kBWvFF7v.net
iOSで無理矢理容量増やす場合はiCleaner使って言語ファイルとかまとめて消して、iFileでApplicationsフォルダの移動かなぁ
ルートディレクトリのApplicationsフォルダを/var/Applications/に移動してルートディレクトリにはシンボリックリンク置いとけばおk

445 :iOS:2015/10/20(火) 23:27:35.39 ID:gkv5TJjA.net
powerlogdとpowerlogHelperdを無効化するとバッテリーの使用状況を無効化出来るっぽい
ただ、エラーメッセージが出るわけでもなくずっと読み込み中みたいになってるから電池持ちに貢献してるかどうか怪しい

http://i.imgur.com/G2a1VO3.jpg

446 :iOS:2015/10/22(木) 21:20:57.34 ID:d87hgA5g.net
通知のバイブの動作時間を変更したいのですが、何処にplistがあるのかサッパリ分かりませぬ。

ご存知のエロい方教えて下さいorz

447 :iOS:2015/10/22(木) 21:42:04.36 ID:e0trZ2YY.net
>>446
vLight

448 :444:2015/10/22(木) 22:20:54.40 ID:q4AAjtS3.net
>>447
vLightはすでに試していて、もっと長くしたいのでSystemSoundVibrationPatterns.plistのように直接パターンを変更したいので探しているのですが全く見つからずorz

449 :iOS:2015/10/22(木) 23:21:49.41 ID:e0trZ2YY.net
>>448
すまんな わからんわ

450 :444:2015/10/24(土) 08:10:54.46 ID:PssH65eX.net
banner soundsで自己解決しました。

β版なので環境によってクラッシュしますが、何とか9.0.2にβ21の組み合わせで動作してます。

最近のβ22だとセーフモードになりましたのでご報告まで。

451 :iOS:2015/10/26(月) 21:37:24.58 ID:PhEklHjw.net
SystempowerProfileDefaults.plist書き換えの件について、、、

バッテリーの持ちを最優先にしたいんですがどうしたらいいでしょう?

パフォーマンスと充電速度はどうでもいいので、バッテリーの持ちを良くしたいです

452 :iOS:2015/10/29(木) 01:31:40.12 ID:XYx4dyye.net
過疎

453 :iOS:2015/10/29(木) 10:00:32.70 ID:/3rm+xQx.net
>>451
GPUは言うまでもなく3
RPSは1かな

454 :iOS:2015/10/29(木) 13:08:04.17 ID:3Zs9QKQU.net
>>451
それ変更しても全然バッテリーには影響ないよ

455 :iOS:2015/10/31(土) 09:26:01.48 ID:+sdZn40G.net
32bitの端末だといつでも復元できるから弄りやすい

456 :iOS:2015/11/01(日) 07:41:47.47 ID:SbkusgMV.net
iOS7だけど問題ないデーモン調べてみた
8以降は場所変わってるみたいだけど

cd /System/Library/LaunchDaemons
mkdir -p bak
#クラッシュレポートの類(appleにクラッシュレポートの送信など)
mv com.apple.CrashHousekeeping.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.DumpBasebandCrash.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.DumpPanic.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.ReportCrash.DirectoryService.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.ReportCrash.Jetsam.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.ReportCrash.SafetyNet.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#再起動時RocketBoostrapのエラー表示される
# mv com.apple.ReportCrash.SimulateCrash.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

mv com.apple.ReportCrash.StackShot.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.ReportCrash.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.crash_mover.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#Carriar IQ
mv com.apple.awdd.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#Voice Control,VoiceOver
mv com.apple.scrod.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.VoiceOverTouch.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.voiced.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#非互換充電器の検出
mv com.apple.powerlog.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#システムログ関連
mv com.apple.aslmanager.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.syslogd.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#OTA更新
mv com.apple.mobile.softwareupdated.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.OTACrashCopier.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.OTATaskingAgent.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

#その他問題ないもの
mv com.apple.appsupport.cplogd.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.certui.relay.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/
mv com.apple.sharktrace.plist /System/Library/LaunchDaemons/bak/

457 :iOS:2015/11/11(水) 12:39:10.90 ID:o15rWrCe.net
埋め

458 :iOS:2015/11/11(水) 18:56:18.03 ID:caBB7mhf.net
何年かかってんだよフカシブサイクw
知恵遅れが常識語ってんな腹痛えwww

白痴山「容易いわ…容易いわ……」

白痴山「殺す…殺す…」

まだかよ無能wwwwwwwww情けねえのはテメーだろ夢遊病wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


都合の悪い話はスルー
重箱の隅は粘着ブサイク

1995年9月3日生まれ20歳岐阜在住最強ブサイク障害児
Wh1teM0unta1n武井達也
通称「白痴山」
https://web.archive.org/web/20140720015949/http://i.imgur.com/PgIj4QV.jpg

459 :iOS:2015/11/15(日) 06:06:45.35 ID:d0h6cE36.net
IOS9.0.2
ボタン押してからスクショされるまで早くする方法ありますか?

460 :iOS:2015/11/15(日) 12:05:49.87 ID:Jlfg9nxa.net
有料だけどあるよ。

461 :iOS:2015/11/19(木) 09:16:32.31 ID:xM4f5LTY.net
サイトで調べながら消しても大丈夫なデーモンを消していたつもりだったけどActivatoが無効になってしまった...
Activatorに関係あるデーモンって何がありますか?

462 :iOS:2015/11/19(木) 17:21:03.25 ID:7ZGt9W0+.net
>>461
バックアップないの?
なければ諦め

463 :iOS:2015/11/19(木) 18:39:32.66 ID:oeGq6jOz.net
>>462
バックアップはあります。
リストア済みです。

464 :iOS:2015/11/19(木) 22:09:43.50 ID:aUTbsdGV.net
知識ない奴はデーモン弄らない方がいいよ
icleanerでぽちぽちできるやつは話が別だけど

465 :iOS:2015/11/25(水) 00:45:07.93 ID:k8rW2aDy.net
埋め

466 :iOS:2015/12/01(火) 20:11:21.81 ID:/b2czyrT.net
そういや上にあった0〜4の数値の奴、
SystemPowerProfile。
0〜4の分、追加出来ないのかな?
追加できたら自己設定保存をデフォと
別に設定出来る様な

467 :iOS:2015/12/01(火) 22:54:24.47 ID:zQmMnSuH.net
>>466
よくわかんないけど>>266の最後見て

468 :iOS:2015/12/02(水) 19:10:56.27 ID:e7GYi1eg.net
デーモン消すとクラッシュログ増える噂だけど本当?

469 :iOS:2015/12/04(金) 13:38:11.23 ID:mMl3r3ZB.net
本当だよ。絶対にやめとけ。

470 :iOS:2015/12/05(土) 00:12:45.93 ID:BP8vaoFl.net
>>469
iCleanerProでデーモンをオフにするのは問題なし?

471 :iOS:2015/12/05(土) 03:12:03.53 ID:lv2zcMYf.net
System Power Profileいじってたっけデレステカクつくようになってしまった…

もともとの数字なんぼか教えてください…

472 :iOS:2015/12/05(土) 20:14:11.73 ID:MkRBkM4f.net
plist%ファイル無いの?

473 :iOS:2015/12/05(土) 22:21:48.37 ID:12qNm6dD.net
%をさらに上書きしちゃったんだろ誰かたすけてやれ
http://www1.axfc.net/uploader/so/3578235

474 :iOS:2015/12/07(月) 01:28:13.47 ID:quLMLqtA.net
>>471
SystemPowerProfileって、結局数値をどれだけいじっても全く効果がないってことで、途中でみんな諦めたんじゃなかったっけ?

数値の組み合わせを色々と変えてみて、少なくとも自分はそういう認識に至ったから結局デフォルトに戻したわけだけど、数値をいじってる時とデフォルトだと特に違いはなかったし、不具合も出なかったよ。

一応他の原因も探ってみては?

475 :iOS:2015/12/31(木) 22:22:54.72 ID:S1bi5AC9.net
過疎

476 :iOS:2015/12/31(木) 23:20:26.30 ID:6cjTslsn.net
もうすぐ新年です

477 :iOS:2016/01/05(火) 11:33:17.23 ID:Vs9ukqNl.net
新年初レス

478 :iOS:2016/01/06(水) 13:26:33.92 ID:ruUY89n4.net
http://i.imgur.com/YFzwfWU.jpg
http://i.imgur.com/CzO7OvL.jpg

フリーメモリが凄いことになったんだぜ

479 :iOS:2016/01/06(水) 14:02:33.95 ID:/InTSSe6.net
スワップしまくりじゃねーか!

480 :iOS:2016/01/06(水) 14:27:48.80 ID:ZAuyaxUo.net
>>478
どうやったの?

481 :iOS:2016/01/06(水) 15:47:21.59 ID:9iFptZJT.net
搭載を3GBだと誤認してんの?
結構不味くね?

482 :iOS:2016/01/09(土) 22:50:52.49 ID:P/lGM+4J.net
plust%って消していいの?

483 :iOS:2016/01/09(土) 23:10:02.53 ID:4b/bJzkh.net
>>482
それはplistファイルをエディットしたあとにできたヤツ?
バックアップ代わりになるから万一のためにどこかに保存しておいたほうがいいかもね

484 :iOS:2016/01/21(木) 06:13:01.46 ID:Qb9WSjS3.net
LINEが3.5GBを超えてた
グループとか企業系を消しても減らないと思ったら、
var/mobile/Applications/LINE/Library/Application Support/Message Attachments/IM
ここに16000枚(3GB)も画像ファイルがあった。毎日来るニュース系のひと画面にまとまった画像は1枚1MB超えとか
IMは残して中の画像は消してもいいのかな?

485 :iOS:2016/01/31(日) 16:38:40.58 ID:oo6xTR95.net
林檎ループになってもいいならやれや。

486 :iOS:2016/01/31(日) 18:14:39.80 ID:IJORTSIq.net
軽量化しまくったら動作おかしくなったのでImpactorで復元したらメッチャ時間掛かった
Impactor使うときはみんな気をつけて

487 :iOS:2016/02/03(水) 00:13:31.49 ID:uE8Q2P5u.net
過疎ってるな

488 :iOS:2016/02/07(日) 11:48:01.40 ID:7Az8ZdDQ.net
前のが潰れてたから嬉しい

489 :iOS:2016/02/07(日) 11:54:41.45 ID:7Az8ZdDQ.net
今更なんだけど、fieldtest.appって何をしてるものか教えていただけない?

490 :iOS:2016/02/07(日) 15:16:57.88 ID:u2o1hpgy.net
あれはデーモンを直接叩いている奴だ。

491 :iOS:2016/02/08(月) 21:13:00.69 ID:4MVKPDU/.net
>>490
ありがとうございます

492 :iOS:2016/02/09(火) 01:03:22.19 ID:kwmpVRnh.net
どういたしまして(^^)

493 :iOS:2016/02/09(火) 22:43:01.44 ID:BhuD1qru.net
体感できるほど軽くなるような軽量化ってなにがある?

494 :iOS:2016/02/09(火) 22:55:34.01 ID:ApXItkNG.net
工場出荷時の状態に復元

495 :iOS:2016/02/09(火) 22:55:56.80 ID:rePum4eK.net
>>493
ヤスリで削るのはどうかな?

496 :iOS:2016/02/10(水) 11:29:08.48 ID:QIf0nuGB.net
工場出荷状態にまで復元したらそら軽くなるだろうけどさ、またアプリインストールするのだるいから無し
ドローン削除の他に動作を軽くするのはなにかないかね

497 :iOS:2016/02/10(水) 13:35:41.00 ID:eW5gfHl8.net
脱獄レベルで言うならiCleaner以上のことはしないだろ
なんならルートから見えて動作に不要そうなディレクトリ全部消せってことだ
そんなのやらないだろ?

498 :iOS:2016/02/11(木) 11:51:38.54 ID:Nhu5/tSg.net
何を消したせいかはわからないけどホーム画面のアイコンが上下にずれてしまう…

499 :iOS:2016/02/25(木) 23:04:36.69 ID:JD1uVrQg.net
過疎ってんなー

500 :iOS:2016/02/25(木) 23:23:08.57 ID:LKde1aTd.net
カソッテンダー

501 :iOS:2016/02/26(金) 03:04:32.40 ID:/QLWoyZe.net
かそってるねー

502 :iOS:2016/02/26(金) 06:54:51.65 ID:5Pi6O5gg.net
500

503 :iOS:2016/02/26(金) 10:43:30.27 ID:O4IDVvOb.net
もう軽量化に関する情報は出尽くしたのかな?

504 :iOS:2016/02/26(金) 13:07:01.36 ID:tD8qkrvV.net
脱獄が止まってるから仕様がないよ

505 :iOS:2016/02/26(金) 14:07:43.27 ID:ea29H6jW.net
復元できない今は
リスクもかけられんし

506 :iOS:2016/03/01(火) 23:13:28.75 ID:pdEI5Eeo.net
Appleは脱獄から多くを学んでパクった

507 :iOS:2016/03/09(水) 00:04:05.40 ID:/vjd6o9O.net
いまさらだけど>>18>>94試したら快適になったthx!
4sでまだまだ戦えそう(白目

508 :iOS:2016/03/22(火) 14:26:23.96 ID:wy3twsR1.net
今更だけど>>478の人のやり方分かったんで参考
要脱獄済み端末

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n364818
これを参考にした

5)Dynamic_Pager Yoをインストールする方法
で脱獄済みデバイスに256MBバージョンを導入

iTunesで暗号化バックアップをとる

そのままiOS9.2.1(じゃなくてもいいが)のデバイスに復元処理をする

iOSバージョンに関わらずdynamic_pagerが働く

俺のiOSバージョン
http://i.imgur.com/SiCTPGm.jpg

メモリ解放アプリ SYS-Activity で解放
http://i.imgur.com/sswzpK7.jpg

メモリ解放とか再起動すればかなりサクサク動くよ

509 :iOS:2016/03/23(水) 22:31:55.17 ID:l4xSuv8s.net
>>508
ios9から標準で仮想メモリ使うようになったみたいですよ

510 :iOS:2016/03/23(水) 23:08:33.39 ID:2tnu+Tag.net
マジデ?

511 :iOS:2016/04/25(月) 14:36:20.25 ID:y/j2mGAn.net


512 :iOS:2016/05/13(金) 00:19:50.88 ID:vVDhH7ml.net
iTunesとの同期で発生するゴミファイルがあったと思うんだけど、どこだっけ?

513 :iOS:2016/06/02(木) 21:37:39.77 ID:/FCMcfB7.net
保守

514 :iOS:2016/06/05(日) 01:49:47.69 ID:B3kqS2cm.net
SystemProfileDefaults書き換えても意味ないってマジ?

515 :iOS:2016/06/12(日) 22:10:03.33 ID:qvLp+QM+.net
昔無音の差し替え用のファイル作ったの思い出したんだが今どこにあるのかね
書きながら探してたらあったわ

516 :iOS:2016/07/06(水) 09:30:38.03 ID:FXrMkeCD.net


517 :iOS:2016/07/24(日) 21:41:37.55 ID:pKL8EL4a.net
ほしゅ

518 :iOS:2016/07/25(月) 12:21:27.12 ID:1Mp61SMC.net
脱獄きたしまたいじり回せるぞ

519 :iOS:2016/07/27(水) 01:44:43.06 ID:UddehiW8.net


520 :iOS:2016/07/27(水) 03:03:51.68 ID:QTmAy/DJ.net
iPhoneいじりまくって思ったけど、高機能で最高のOSなのに、わざわざ操作をボタン1つだけにして全くもって性能を生かしてないのはもったいねぇよな…

521 :iOS:2016/08/03(水) 13:51:06.28 ID:E/DJs27D.net
いじりまくるって言っても、他人がやったジェィルブレイクを真似するだけだろ。
自分で見つけようとは思わないの?
それで、自分はiPhoneに詳しいなんて言ってないよなwww

522 :iOS:2016/08/03(水) 14:19:29.77 ID:YOb8ps2h.net
今回はシステムをできるだけ弄っておく
そうすれば期限なんか関係ない

523 :iOS:2016/08/04(木) 14:29:08.09 ID:rICUVfOR.net
ブーメラン刺さってて草

524 :iOS:2016/08/09(火) 20:45:49.13 ID:h9uu1WlK.net
>>430
消てしまった...

525 :iOS:2016/08/10(水) 21:23:15.07 ID:LjKbveJm.net
必要なデーモン消しちゃったからCydia Impactorで入獄したいけど失敗が怖い…

526 :iOS:2016/08/14(日) 08:28:20.03 ID:IRd9gym6.net
過疎

527 :iOS:2016/08/14(日) 08:31:03.82 ID:sMU9ka6o.net
疎開

528 :iOS:2016/08/17(水) 09:41:43.96 ID:7jlTrJwO.net

Slot
🌸😜🍜
💯👻💯
🎴💣🍜
(LA: 0.25, 0.40, 0.42)


529 :iOS:2016/08/22(月) 17:19:15.71 ID:yyxLxFc3.net
>>430
切り替えできるぞ

530 :iOS:2016/08/22(月) 19:53:09.25 ID:xSlyhrb3.net
見れなくなるだけですよね

531 :iOS:2016/08/23(火) 01:31:02.60 ID:OCmhSEAY.net
>>1のデーモン消去試して、載ってるやつ全部消したらこれが出るんだけどもどれを戻せばいいですかねhttp://i.imgur.com/8klz3WC.jpg

532 :iOS:2016/08/23(火) 02:10:24.09 ID:wyY5gpLy.net
そもそも戻せるんか…?

533 :iOS:2016/08/23(火) 02:12:51.94 ID:o86rxI4t.net
一応ゴミ箱に入ってます

534 :iOS:2016/08/23(火) 06:29:35.78 ID:6Xyx/AYv.net
>>531
DFUモードで復元

535 :iOS:2016/08/23(火) 07:34:47.53 ID:N3YgMvbs.net
だるかったんでデーモン元に戻しました。ありがとうございました。

536 :iOS:2016/08/25(木) 17:32:25.81 ID:l18h93Qh.net
iOS5.1.1の標準マップアプリってまだ使えたっけ?
もし使えるなら久しぶりに3GSを活用しようかなと思ってる
最後youtubeアプリは使えなくなった事だけは憶えてるんだけど…

537 :iOS:2016/08/26(金) 12:40:49.03 ID:kq0XMDBj.net
>>536
動くよ

538 :iOS:2016/08/28(日) 13:20:35.77 ID:Prmjrb2i.net
iPadにiPhoneの標準の天気アプリを入れたいんだけどどうすればいいですか(iPhoneは持ってないです)
ググって出てきたBelfryっていうTweakはiOS9に対応してないっぽいです

539 :iOS:2016/09/04(日) 20:00:21.19 ID:0bRm4AJu.net
保守
バッテリー持ちが凄い悪いね9.3.3

540 :iOS:2016/09/04(日) 23:13:01.59 ID:e6ZnAm2B.net
使わなければ保つけど使うととたんに減る

541 :iOS:2016/09/05(月) 00:02:16.94 ID:k/civILk.net
明々後日はiPhone発表だな

542 :iOS:2016/09/05(月) 00:29:16.73 ID:Ew2R/IlZ.net
どうせろくなものじゃないさ期待しないでおこう

543 :iOS:2016/09/08(木) 17:56:26.95 ID:n2lCu6fl.net
大阪府三島郡島本町は大阪の糞ダメとも呼ばれているガラも程度も悪い暴力とイジメの町?

544 :iOS:2016/09/13(火) 07:06:01.19 ID:M7RTmbKC.net


545 :iOS:2016/09/26(月) 18:08:55.81 ID:xiw3gsYh.net
過疎ってるな

546 :iOS:2016/09/27(火) 08:46:53.35 ID:b/ekz2Bc.net
カソッテルナー

547 :iOS:2016/09/27(火) 11:23:34.98 ID:zgenttWu.net
いずれこのスレも消えるよ…

548 :iOS:2016/09/27(火) 13:40:28.84 ID:pyLWQsSA.net
Iphone7のイヤホンジャック自作したら凄いと思う

549 :iOS:2016/09/27(火) 23:45:08.32 ID:VAR8rNSe.net
iOS10に脱獄きてるな
もう要らんか

550 :iOS:2016/10/01(土) 08:47:03.43 ID:1gtjnmY3.net
>>549
http://jailbreak.xxxxxxxx.jp/tools10.html

551 :iOS:2016/10/02(日) 13:05:43.99 ID:Ix0iir6O.net
ジェイルブレイクって探すのが楽しいだけなのに、他人が見つけたのを、堂々と「俺のは脱獄してる」なんて言ってる奴はなんなの?

552 :iOS:2016/10/02(日) 19:48:13.62 ID:nikQWc5h.net
うーん、この

553 :iOS_nanashi:2016/10/06(木) 15:02:52.05
ひねくれた人が多いね

554 :iOS:2016/10/10(月) 00:58:39.31 ID:yoUY6AgM.net
保守

555 :iOS:2016/10/27(木) 17:02:00.82 ID:Ty23BKUK.net
過疎

556 :iOS:2016/10/28(金) 10:39:53.27 ID:wqV4BLLo.net
ほしゅ

557 :iOS:2016/10/29(土) 01:24:23.36 ID:/XjxtgJW.net


558 :iOS:2016/10/29(土) 11:58:34.63 ID:ucFkLok7.net


559 :iOS:2016/10/29(土) 21:32:29.00 ID:0ZMBw8qi.net
なんていいスレだ!!って思ったやさきに過疎ってた

560 :iOS:2016/10/30(日) 00:00:22.95 ID:3CxR+Qx5.net
大してやる事ないからな

561 :iOS:2016/10/31(月) 12:32:54.25 ID:DBhPGwIi.net
iOS9.x.xでもcom.apple.SystemPowerProfileDefaults.plistを書き換えればバッテリー消費抑えられますか?

562 :iOS:2016/10/31(月) 12:42:12.24 ID:GT9udlY3.net
>>561
バッテリー消費が抑えられるかは分からないけど発熱は少なくなるかもね

563 :iOS:2016/10/31(月) 14:25:30.94 ID:DBhPGwIi.net
>>562
ありがとうございます

564 :iOS:2016/10/31(月) 18:51:12.33 ID:4D9O7gf9.net
ReportCrashが再起動繰り返してたからbakしたらiPhoneぶっ壊れかけてワロタwwww

565 :iOS:2016/10/31(月) 19:27:09.49 ID:XQaLp4/p.net
>>564
なにいってだコイツ

566 :iOS:2016/10/31(月) 19:56:18.80 ID:2Yb66m2y.net
もう、眠る時だよ
 そっとしておいてやろうな

567 :iOS:2016/11/07(月) 13:39:03.91 ID:1GWxHsnZ.net
水没品を手に入れた。
起動できないiPhone6だった。
内蔵バッテリーを入れ替えると起動した。
Lightningに接続してPC認識もできた。
だが充電はしなかった。減っていく一方。
PC認識はできるので念の為にバックアップとって、
AmazonからLightning接続部のパーツ1600円弱ぐらいやつを購入して付け替えたら無事に充電もできるようになった。

結果、儲かった。

568 :iOS:2016/11/07(月) 14:15:01.24 ID:GktkT7XM.net
>>567
天才かよ

569 :iOS:2016/11/07(月) 15:13:55.85 ID:DEmc5u39.net
魔改造ってハードのほうかよw

570 :iOS:2016/11/07(月) 16:41:44.25 ID:vxuStuNq.net
え、これって「改造」なの?

571 :iOS:2016/11/07(月) 17:16:05.63 ID:GHsIpvTC.net
修理

572 :iOS:2016/11/07(月) 19:05:53.01 ID:/gGG7AB3.net
パーツとか技師があるといいね

573 :iOS:2016/11/08(火) 19:38:32.50 ID:1PRfBDBN.net
修理スレないんだよなぁ

574 :iOS:2016/11/09(水) 15:09:39.49 ID:vskOIuo1.net
あるよ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/ios/1476174143/

575 :iOS:2016/11/13(日) 19:11:10.81 ID:kWdCdtPS.net
カメラを無音にするには何を消したらいいんだ?

576 :iOS:2016/11/13(日) 19:51:48.19 ID:6ak1jxiS.net
スピーカー

577 :nemoto:2016/11/22(火) 23:18:28.75 ID:JEc+Wv0x.net
すまん。Jailbeakやスマホ裏技公開するからちょっと応援してくれまいか?
http://applelabos.com/jb/

578 :iOS:2016/11/23(水) 11:53:42.04 ID:SwJo+xAt.net
>>577
iOS9本スレに書かないの?www

579 :iOS:2016/12/13(火) 00:42:44.40 ID:ENmPNj7B.net
NoATWAKEUP
ATWAKEUPデーモンを殺して電力消費を抑えるtweak
なおATWAKEUPデーモンの動作内容は不明で目下調査中とのこと

580 :iOS:2016/12/13(火) 16:45:28.01 ID:yHGhlSE6.net
脱獄はiPhone5sと6はどっちの方がやりやすいとかある?
androidのrootは出来るからiosも触ってみたいんだけど

581 :iOS:2016/12/14(水) 03:03:22.09 ID:4aDBMjOs.net
>>580
無い
最も重要なのはiOSのバージョン

582 :iOS:2016/12/14(水) 08:16:02.59 ID:pMKiaCEr.net
>>581
そっか〜高いけど6の方が先が長そうだしなぁ

583 :nemoto:2016/12/14(水) 16:28:34.17 ID:i73+nZjT.net
魔改造iPhone脱獄説明サイト逮捕
http://applelabos.com/news/imprisonment/

584 :iOS:2016/12/15(木) 20:03:25.81 ID:bFc90E/v.net
>>582
6買うくらいならもうちょい金出してSE買った方が息が長い

585 :iOS:2016/12/15(木) 21:47:18.21 ID:muiJzxN0.net
>>584
マジか、SEキャリアで契約しようかな

586 :iOS:2016/12/22(木) 22:47:47.83 ID:sewVyimn.net
保守

587 :iOS:2017/01/02(月) 20:29:45.63 ID:2lrJke9I.net
icleanerの停止できるデーモンにある
passbookデーモンって何に使ってるのでしょうか?
停止してる人います?

588 :iOS:2017/01/02(月) 20:39:53.55 ID:S1aJaFMk.net
>>587
passbookデーモンはpassbookに使ってるんでしょ

589 :iOS:2017/01/02(月) 23:41:56.46 ID:JTzxC9Ct.net
>>587
デーモン前ほどオフにしてなかった
OTA更新デーモン
Spotlightデーモン
ボイスコントロールデーモン
ログ•ダンプ•クラッシュ報告デーモン
中国語無線LANデーモン
だけだった

590 :iOS:2017/01/09(月) 10:33:27.92 ID:Qlez9KOT.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売

591 :iOS:2017/02/04(土) 12:26:39.39 ID:fgG6k2SA.net
>>30
iOS 10.2 だけどそもそもpowerd.bundleが無かったしsystempowerprofileでファイル検索したけど見つからなかった

592 :iOS:2017/02/12(日) 20:06:40.23 ID:dQMt5OMa.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1481146788/

593 :iOS:2017/02/19(日) 13:00:02.16 ID:lZCFPKNw.net
>>591
自分もiOS10.2だけどpowerd.bundleはあった
そん中のやつはなかったけど

総レス数 593
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200