2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日もiOS11にはしない

1 :iOS:2017/09/25(月) 13:47:01.42 ID:kCowRh1l.net
iOS11にすることを躊躇い、本スレの情報を見つつ
様子見するスレです。
iOS11にしたら本スレに引っ越してください。

2 :iOS:2017/09/25(月) 13:55:39.39 ID:V0d5FetK.net
>>1
スレ立て乙

iOS11にアップデートしない20の理由

その1 iPhone5sやiPad mini2など古いデバイスだと重くなって使えない

その2 iOS11はバッテリー消費しすぎ。1日2回充電とかしてられない

その3 コントロールセンターからWi-Fiオフにできないんでしょ

3 :iOS:2017/09/25(月) 13:58:14.66 ID:V0d5FetK.net
その4 32bitアプリが切り捨てられる

その5 鳴り物入りのファイルアプリが結局なにもできない欠陥品

その6 ネットワークアプリでMACアドレス見れなくなる

あとは任せた

4 :iOS:2017/09/25(月) 13:58:22.75 ID:wY1ESw7p.net
>>2
その1否定
さっき、家族のmini2アプデしましたがサクサクでした。

その2否定
アプリでの位置情報申告、アプリによる通知等の余計な機能はなるべくOFFに。
そうするとスマホとしては成り立たなくなりますが。

その3否定
あれは、一時的に切断機能と思うしかありませんw

5 :iOS:2017/09/25(月) 14:00:41.61 ID:V0d5FetK.net
スレ違いなのにわざわざ出張してくるなよ、信者スレに帰れ
なんのためにスレ分けたのかもわからないのかこのバカ

6 :iOS:2017/09/25(月) 14:03:45.53 ID:wY1ESw7p.net
>>5
うーん、こっちのスレを見に来て不満が解消されていることを知らせるのも
iOS11使ってる人の務めかと思ったのですが、お邪魔なら二度とカキコ来ません。
ヘタするとずっとiOS10使うことになりかねないと思うんですが
まあ、その辺は個人の趣味ですから仕方ないことかな。

7 :iOS:2017/09/25(月) 14:11:39.84 ID:7mm8aUIt.net
とりあえず11.1まで様子見しようと思ってるのだが、
みんなは?

8 :iOS:2017/09/25(月) 14:12:57.78 ID:svoZ3wdb.net
分かってるならさっさと失せろ。
キリスト教の宣教師なみのウザさだな。

9 :iOS:2017/09/25(月) 14:13:35.74 ID:ALRKfX9v.net
エッジプレスのアプリ切り替えが復活してからでもいいんじゃないかな

10 :iOS:2017/09/25(月) 17:22:17.37 ID:7mm8aUIt.net
>>3
その7 そもそも10.3.3が使い易く、不具合もない

その8 11で不具合が多数報告されているのに、わざわざアップデートする必然性を感じない

その9 様子見して11が安定してからアップデートしても、何の問題もない

11 :iOS:2017/09/25(月) 17:27:05.90 ID:zeExVSYJ.net
その10 アップデートがめんどくさい。わざわざwifiに繋がないとできない

その11 みんなが新しいものに釣られるなか、他人とは少し違う自分を演出できる

12 :iOS:2017/09/25(月) 17:38:05.79 ID:SkWSVNfC.net
まだまだあわわわわ

13 :iOS:2017/09/25(月) 17:54:40.19 ID:2H0zqFZ8.net
11.1まで様子見派かな
メジャーアプデは不具合や安定性などリスクがね

あと気持ちモタつく報告があるから躊躇してしまう

14 :iOS:2017/09/25(月) 21:57:22.52 ID:AabgNr5n.net
ios10も様子見してるわ

15 :iOS:2017/09/25(月) 22:57:47.80 ID:ua7yBhvL.net
32ビットアプリの一覧表って無い?
iOS9時代からの移行なので、これがでない限り怖くて行けない。

16 :iOS:2017/09/25(月) 22:59:57.04 ID:1YEfewZU.net
>>15
32bitアプリはおよそ13万あると言われてるし一覧にするのは無理でしょうな…

17 :iOS:2017/09/25(月) 23:27:06.29 ID:dLpHdcrv.net
>>15
手持ちのアプリのチェックなら、
設定→アプリ>→で出るよ。
自分は、思い出の落としきり企画ゲームなどが惜しいので、
安く6を買って復元して、永遠に10.3.3のままでいてもらう事にした。
11.1が出たら今のはアップデートする予定。

18 :iOS:2017/09/25(月) 23:28:29.92 ID:dLpHdcrv.net
あっごめん、9からの移行か。
ならわからんな。
ずっとアップデートないやつも11で動くらしいやつもあるし。

19 :iOS:2017/09/25(月) 23:40:36.05 ID:zif9u/Qc.net
iPad Pro、iPhone8買ったし、11余裕

20 :iOS:2017/09/26(火) 00:51:45.06 ID:T8ll6iH2.net
アップデートが最近2年以内のものは無条件で64bit
それ以前のもので調べて欲しいのあったら書いてけ

21 :iOS:2017/09/26(火) 01:05:51.92 ID:wQC7kP3i.net
逆に言えばiOS11で動かないアプリに未来はないよ。

アプリで対応しないなら切り捨てるしかしかない。

22 :iOS:2017/09/26(火) 07:56:32.29 ID:C12WOnPi.net
>>15
2015年の3月以降に更新があればすくなくとも64bitなんじゃないかな?

23 :iOS:2017/09/26(火) 13:14:39.60 ID:BsQTqQiP.net
今アップルに電話したら、表向きはアップルとしては早めにアップデートした方が良いという事だが、個人的には11.0.1までは様子見した方が良いと言われた
アプデすると、アプリが動かなくなる可能性があるのと、やはり待った方が不具合が解消されるとの事
アップルのスペシャリストが言うんだがら、間違いはないだろう

24 :iOS:2017/09/26(火) 13:53:51.11 ID:3uQaC0F8.net
>>16
だったらAppleが検索ページ作ってくれたらいいんだけどね。
>>17,18
そうなの。
>>20
全部で1,000本以上あるけど、書いていい?
>>22
可能性は高いけど、旧機種との互換性を考えると絶対とは言えないよね。
自分なら、新しいOSの機能が不要なら、できるだけ古い機種でも使えるようにする。

25 :iOS:2017/09/26(火) 13:57:04.43 ID:3uQaC0F8.net
>>23
スペシャリストより、ここにいる連中の方が詳しいことも多いよ。
彼らは仕事時間しか取り組んでないけど、我々は24時間だから。
それに、口外禁止事項も無いから、不具合なども正直話せる。

・・・まぁ、時々他社の工作員が混ざってるのが難儀なところだけど。

26 :iOS:2017/09/26(火) 14:45:53.04 ID:vg92CFCz.net
>>24
その時期にAppStoreの仕様で64bitじゃないと受け付けなくなったから絶対だよ
本当に知りたいなら全部書いていいよ

27 :iOS:2017/09/26(火) 14:49:15.06 ID:v6+t8AI9.net
>>24
1000以上ってアプリを1000以上持ってるってこと?
もの凄く多い数だな

28 :iOS:2017/09/26(火) 15:09:06.96 ID:BsQTqQiP.net
>>25
そういや、windowsの件でMicrosoftに電話したら、オペレーターがプライベートではMac使いだったことがあったなwww

でも、今回の件はスペシャリストの意見が正しいと思うのだが、どうだろうか?

29 :iOS:2017/09/26(火) 15:35:42.26 ID:Ka1PUhcX.net
個人の価値判断に正しいも間違ってるもないだろ
「正しい」人の意見に左右されるとか奴隷じゃん

30 :iOS:2017/09/26(火) 22:11:34.52 ID:pfl9mnx8.net
アプリ切り捨ては
容認できない

31 :iOS:2017/09/26(火) 22:27:20.09 ID:rUzTX4cF.net
先に見捨てたのはそのアプリの開発者のほうだけどな

32 :iOS:2017/09/26(火) 22:43:14.27 ID:VKXwh2da.net
iPad mini4をiOS11にしたらオーバーレイが進化してたぞ

33 :iOS:2017/09/27(水) 02:32:18.48 ID:ydyXFxFC.net
11.0.1来たけど、
やっぱり今日もiOS11にはしない?

34 :iOS:2017/09/27(水) 05:29:55.37 ID:T16uGaNO.net
ios11でちゃんと動いてくれるか不安なアプリがあるからアプデ出来ない

35 :iOS:2017/09/27(水) 09:56:28.75 ID:Qz6kf+od.net
生活費、携帯代でお困りの時は、是非ご相談下さい。

お金の悩み、相談はエスティーエーで

詳しくはHPをご覧下さい。

36 :iOS:2017/09/27(水) 10:33:05.20 ID:nrrv488M.net
ios11にはしないんじゃなくて
ios9から10を飛ばして11にすると文鎮化するって聞いたから怖くてできないwww

37 :iOS:2017/09/27(水) 14:54:59.84 ID:shOacuY5.net
Airだけ11にしたけど時々カクつく以外は問題ないなあ
だけどiPhone7は怖くてやってない
こんなに怖いの初めてだわ

38 :iOS:2017/09/27(水) 15:37:15.43 ID:lk2XSsuh.net
>>37
7は大丈夫やろ!多分

39 :iOS:2017/09/27(水) 15:51:21.35 ID:f56iq40a.net
使っているアプリが一斉にiOS11のために修正したと
アップデート催促。
怖いわ。

40 :iOS:2017/09/27(水) 18:27:58.69 ID:dtL2Bf9w.net
6sでios11にしても大丈夫かな

41 :iOS:2017/09/27(水) 19:17:58.07 ID:eGi7G5Fz.net
やめとけやめとけ

42 :iOS:2017/09/27(水) 20:04:58.94 ID:T16uGaNO.net
6sはまあ普通に使えるかたまにカクつくくらいの報告しかないから今はまだやめとけ

43 :iOS:2017/09/28(木) 08:18:29.89 ID:o6Iek4Rt.net
ありがとー

44 :iOS:2017/09/28(木) 12:04:25.27 ID:wdKNl2D0.net
11にしたけどバッテリー異常に食うので10に戻した
同じ使い方で11だと半日持たなかったのが1日持つように元に戻った
コントロールセンターからWIFIoffに出来るのもちょうべんり
使ってるのSEだし買い換えるまで多分10だな

45 :iOS:2017/09/28(木) 12:12:07.84 ID:cDGI3qFk.net
俺もSEだけど9のまんまだわ
でも11も一度は触ってみたいw

46 :iOS:2017/09/28(木) 18:42:41.79 ID:LTj60Yfn.net
iOS 11.1.1まで待て...

47 :iOS:2017/09/28(木) 19:59:16.22 ID:Td/cnAJK.net
アプリ切り捨ては仕方ないですかねえ

48 :iOS:2017/09/28(木) 20:45:43.08 ID:o6Iek4Rt.net
tweetbot3、4は切り捨て対象?

49 :iOS:2017/09/28(木) 20:57:51.33 ID:zoS4Q4OI.net
>>48
それぞれのバージョン履歴の欄から、最新のアップデートがいつかとその内容を書いてくれ
そうしたら教えられる

50 :iOS:2017/09/28(木) 22:09:59.99 ID:o6Iek4Rt.net
>>49
ごめん、tweetbot4はios11対応アップデートしてたわ。

tweetbot3の最後の更新は2016年3月10日。

51 :iOS:2017/09/28(木) 23:18:47.63 ID:H1nHxlga.net
SEで11にして大丈夫?

52 :iOS:2017/09/30(土) 07:54:19.48 ID:W+OWXEv7.net
SEを11にする理由は無さすぎる
体感速度は遅くなったとかは無いけど
電池が爆裂に減るわ32ビットアプリ全滅だわコントロールセンターからWIFIオフにできないわ

QRコード読み取りは他にアプリあるし
マップはGoogleマップで事足りる

53 :iOS:2017/09/30(土) 08:00:50.79 ID:WlI7SCTO.net
ロックを解除せずにQRコード読むのは他のアプリでは不可能だし、小さいボディで一番快適に最新のARを体験できるのがSEなんだよな
それ以外はアップデートする理由はない

54 :iOS:2017/09/30(土) 09:20:03.44 ID:qFTIVvFm.net
>>52
それはSE否定じゃなくて、
11の問題だろ。

55 :iOS:2017/09/30(土) 10:37:59.51 ID:+RJB16mu.net
>>54
誰か否定してたのか?

56 :iOS:2017/09/30(土) 10:40:13.17 ID:W+OWXEv7.net
iPadなら上げてもいいと思うよ
電池の持ちとか気にしなくていいし、マルチタスクやdockなど改良点多いし
iPhoneは11にする利点が無い
ましてやSEでは

57 :iOS:2017/09/30(土) 11:05:47.29 ID:0voKqbF8.net
ios11にするメリットがあるとすればセキュリティくらいかな、いや重要ではあるけど
若干モタつくのとバッテリーの消耗が増えるのがなあ
サムスン6sだからこれ以上バッテリー消耗しやすい環境になるのはつらすぎんよ

58 :iOS:2017/09/30(土) 14:57:27.66 ID:NKZ3FS9g.net
iOS10がウンコだからすでにそこまであげてるなら11にしてもいいと思うよ
「あのくそださいUIはこの方向に行きたかったのね」とわかる
9からなら上げなくていいな
未だに9の通知グループ化が恋しい

59 :iOS:2017/10/01(日) 08:34:58.05 ID:SnAROf50.net
アプリ切り捨てはゆるせない
アプデしないわ


親に連れて行ってもらったかも
しれんし ここの連中はもともと
金持っている

変な自慢は反発食らうだろうなあ

60 :iOS:2017/10/01(日) 10:10:58.08 ID:NBaTdley.net
切り捨てられたんだからしないんじやなくできないんだろうw
おかしなこと言うな

61 :iOS:2017/10/01(日) 10:54:03.33 ID:ff431j+z.net
iPad pro10.5をアプデしたらメモで手書き入力中プチフリ乱発したので10.3.3に戻した。せっかくPencil奮発したのにざけんな。同じ症状のひといますか?

62 :iOS:2017/10/01(日) 10:54:23.01 ID:7GdolzYQ.net
おまかん

63 :iOS:2017/10/01(日) 11:54:53.68 ID:CuGO2ktx.net
iOSのアプリなんか
keynote、numbers、写真
Safari、BS2c、WNews
ぐらいしか
使わなくなってしまったわ。

64 :iOS:2017/10/01(日) 16:39:16.36 ID:jNvVvDip.net
>>27
本日無料のアプリとか入れてたらこうなった。
AppleIDとの紐づけ切れればいいんだけどね。

65 :iOS:2017/10/01(日) 16:41:29.09 ID:CW9Z986/.net
>>64
それらのアプリのうちiOS11対応を本当に知りたいものは書いてけ
調べてやるから

66 :iOS:2017/10/01(日) 18:19:38.25 ID:1DU3TQP+.net
7のJB32G版買ったらios11.0だった
速攻で10.3.3にしたわ間に合って良かった

67 :iOS:2017/10/01(日) 21:10:59.12 ID:SnAROf50.net
俺もアプリ
数百はあるわ

pcから転送できるけど

68 :iOS:2017/10/05(木) 03:17:10.60 ID:YGU0iEHk.net
わざわざ調べてやるとか優しいな。しかし質問者消えててワロタ

69 :iOS:2017/10/05(木) 08:44:32.67 ID:5raxgJBk.net
>>45
6Sだけど同じく

70 :iOS:2017/10/05(木) 16:51:12.99 ID:6SxN4ICq.net
地味だけど いきなり時計が2分すすんだりするよ
電話投票してるから気づいた
今までなかたのに(T_T)

71 :iOS:2017/10/05(木) 22:59:44.01 ID:g2zZI7T6.net
2chMate 0.8.9.53/Sony/SO-03H/7.0/LR

72 :iOS:2017/10/06(金) 14:51:11.49 ID:KxcMm4mW.net
ビル・ゲイツ氏、「Android」スマホに乗り換え--「iPhone」持たず

73 :iOS:2017/10/07(土) 10:50:49.16 ID:oWPcRA2b.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

ご家族に内緒で借り入れ希望の方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー

74 :iOS:2017/10/07(土) 22:12:20.87 ID:CzhNhBW8.net
>>72
もうiPhoneはオワコンだわ、

75 :iOS:2017/10/07(土) 22:59:34.95 ID:uw2kCMUd.net
iPhoneはこれからだ

76 :iOS:2017/10/08(日) 09:12:15.81 ID:6simR3zO.net
アプデを様子見してる同志達、どのタイミングでアプデする?
やはりiOS11.1がでて、不具合がなかったらかな?

77 :iOS:2017/10/08(日) 09:17:43.13 ID:uiam1iGu.net
常に最新

78 :iOS:2017/10/08(日) 09:29:26.13 ID:6simR3zO.net
>>77
ここは様子見スレだぞ

79 :iOS:2017/10/08(日) 10:23:20.98 ID:6gOm0txn.net
電池持ちが改善されない限りは上げられない
いっぺん上げたら倍のスピードで減っていってビックリしたわ
今は10に戻してかいてき

80 :iOS:2017/10/08(日) 13:59:37.53 ID:isFtBT5z.net
>>76
10.3.3まで9.3.5で1年頑張ったし余裕で11.3まで待てるよ

81 :iOS:2017/10/08(日) 15:32:24.24 ID:38/nwsnJ.net
10.0.2が至高
メインカメラを無音で使えるというメリット以上のもんなんてそうそうない
機種変すら躊躇するレベル

82 :iOS:2017/10/08(日) 18:12:02.01 ID:hKThMoCB.net
脱獄もしようと思えばできるしね

83 :iOS:2017/10/08(日) 21:03:53.28 ID:HsXaTD89.net
旧アプリを救ってくれたら
アプデします

84 :iOS:2017/10/08(日) 23:45:54.09 ID:VQhBU5P9.net
コントロールパネルが使いにくい

85 :iOS:2017/10/09(月) 11:54:04.80 ID:Q+CRoKcK.net
ミスマガジン2011による告白週間が見られない
iOS11には何の価値もない。

86 :iOS:2017/10/09(月) 12:01:55.73 ID:Q+CRoKcK.net
吉木りさ時計も見られない、
アイドル関連アプリが全滅するiOS11なんか
全くもってけしからん。
告白週間なんかミスマガジンが告白してくれるんだぞ。

87 :iOS:2017/10/09(月) 20:08:09.09 ID:EE9hBit9.net
つVR

88 :iOS:2017/10/10(火) 11:33:16.86 ID:/k4uFpdV.net
9.3.5であと1年がんばる

89 :iOS:2017/10/12(木) 00:43:08.21 ID:eYCoY/VN.net
こりゃひでえわ
色々なアプリが使えなくなったばかりか今まで見れてた動画サイトの動画も見れなくなってたり、メモリーに保存しておいた動画さえも横画面にしての視聴不能
一番ひどいのはキャッシュが溜まり過ぎると(すぐ溜まる)メール画面や設定画面に行っても白画面で固まる
こんな地雷アプデは初めてだ
しつこくアプデアプデ催促すんなら今回のような不具合があった時のために本体のみで簡単に前のver.に戻せるようにしろよ、アプデする時みたいによクソ林檎

90 :iOS:2017/10/12(木) 00:54:21.57 ID:+Cq46X8B.net
さっさと公開された後直ぐに試さなかったお前が悪い
1週間以上戻せる期間があったぞ

91 :iOS:2017/10/12(木) 03:06:42.46 ID:EzFTo1oZ.net
しないほうがいい

92 :iOS:2017/10/12(木) 03:26:02.09 ID:cS4dED0P.net
>>89
見られなくなった動画サイトってどれ?

93 :iOS:2017/10/12(木) 08:40:50.63 ID:BkkaRDZ0.net
X VIDEO

94 :iOS:2017/10/12(木) 08:43:01.10 ID:BkkaRDZ0.net
>>90
ふーん、何の目的があって今はもう戻せなくさせてるんでしょうかねえ?

95 :iOS:2017/10/12(木) 08:57:28.14 ID:iyAuI3bf.net
ios6の時以来アプデが恐ろしい

96 :iOS:2017/10/12(木) 16:09:59.76 ID:tDI6bIU9.net
11.0.3になってそろそろいいみたい。
GO。

97 :iOS:2017/10/12(木) 16:13:18.85 ID:4AAJ8N+U.net
電池問題とコントロールセンターからWIFI切れるようになるまではアプデは出来ないな

98 :iOS:2017/10/12(木) 19:09:40.21 ID:tDI6bIU9.net
俺は11にアップデートするぞ!ジョジョーー!!

99 :iOS:2017/10/12(木) 22:15:53.48 ID:F4My0jNa.net
よく調べもせずに勢いでアプデして無事死亡

100 :iOS:2017/10/13(金) 00:05:01.13 ID:nQSsb/Bo.net
ミュージックが改良されたらアプデの予定だったが、まさかの手つかずだったので見送り

101 :iOS:2017/10/13(金) 04:23:43.48 ID:WpAvMi5D.net
>>99
おめでとう
次世代OSへようこそ

102 :iOS:2017/10/13(金) 04:33:27.56 ID:RXpiJpUv.net
ストレス溜めたくないならアプデやめといた方がいいぞ。
新機能は色々ついたが、おまけに不具合も沢山つけてくれて萎える。
特に電池。これこんなにユーザーがワーワー言ってるのに公式に声明だしてないのか。

103 :iOS:2017/10/13(金) 09:39:22.31 ID:Vf5tzp8+.net
>>72
こいつにはWindows Phoneへの愛はないのか(苦笑)

104 :iOS:2017/10/13(金) 10:50:40.59 ID:HFPvQ9aY.net
電池問題はバグじやなく今回はこれだけ浪費するように作られてる仕様だろうからな
簡単には直せない

105 :iOS:2017/10/13(金) 23:38:24.15 ID:hAnzXKmK.net
おい、iPhone6だが迂闊にアプデしたらiOS11からiOS10にもう戻せなくなってるぞ
これもうダメなのか?

106 :iOS:2017/10/14(土) 00:13:09.10 ID:/FS6fh29.net
はい

107 :iOS:2017/10/14(土) 00:44:11.06 ID:1gXhsHP8.net
ふざけんな!
今までに買った有料課金アプリ半分くらい動かないぞ
とてもアプデで対応しそうもないぞ
いつでも本体のみで戻せるようにしろや
どうすんだよ、この欠陥品はよ

108 :iOS:2017/10/14(土) 04:57:52.97 ID:yQrIJLWk.net
アプリ開発者のやる気がないことを製品欠陥と言っちゃうあたり
お前の脳みそこそが欠陥だということになる

109 :iOS:2017/10/14(土) 06:55:24.15 ID:q61LPv/l.net
告知があってから約一年猶予があったのに
知らずに居て今更アプデして文句とか自分の馬鹿さ加減アピール?

110 :iOS:2017/10/14(土) 07:02:41.23 ID:lMjdKTv+.net
火曜日に猛烈PRメールが来たから勢いでやっちゃったんだよなぁ…

111 :iOS:2017/10/14(土) 09:30:26.76 ID:yJsX5rGS.net
電池餅考えると揚げるきしない(´・ω・`)

112 :iOS:2017/10/14(土) 09:43:57.14 ID:+191urcE.net
美味しそう

113 :iOS:2017/10/14(土) 10:02:36.41 ID:1/wCjtrw.net
https://i.imgur.com/ZoutW6Z.jpg

114 :iOS:2017/10/14(土) 13:05:59.85 ID:M0zQWp/u.net
>>107
ファームウェアからダウングレードって
もうできないの?

115 :iOS:2017/10/14(土) 13:09:32.44 ID:PAHwYGdi.net
iOS初心者が増えたのかな
旧OSへのダウングレードは、署名があるうちは出来るけど、
消えてしまったらもう出来ないよ
今落とせるのは、一番古くて11.0.1まで

116 :iOS:2017/10/14(土) 13:11:33.12 ID:M0zQWp/u.net
そうなんですね。。。



戻してて良かった!!!

117 :iOS:2017/10/14(土) 14:22:30.28 ID:RZwng6QQ.net
iphone6s ios10.3.3のshshは発行されてるんじゃなかったっけ

118 :iOS:2017/10/14(土) 17:34:55.60 ID:PAHwYGdi.net
そう言えば、6sだけ何故か一度発行終わったのに、翌日に発行が復活したんだよね
6sだけに何か深刻な問題があるのか、何かしらの目的があるのか謎
過去一度発行を停止したshshを、また発行開始って例は無いからなあ

119 :iOS:2017/10/14(土) 17:37:01.45 ID:n10+T84L.net
>>118
11.0.3で解決された問題に6sで液晶パネル交換してたら操作不能ってのがあっただろ、あれだよ
もう最新版では解決されたからshsh停止するよ

120 :iOS:2017/10/14(土) 17:43:25.47 ID:PAHwYGdi.net
>>119
あ、そう言えばあったね
さんきゅ

って、7で10.3.3の俺は、今んとこまだ様子見

121 :iOS:2017/10/15(日) 00:53:09.68 ID:MirH89sz.net
有料アプリで32の資産多いから
一生上げない

バグだらけだし

122 :iOS:2017/10/15(日) 06:33:05.87 ID:Hm/rwowS.net
エロ全滅やないけ!
11

123 :iOS:2017/10/15(日) 10:46:55.98 ID:Zjxg4BU7.net
アプリが非対応を謳い出すのは大体バージョンが2つ離れる位からなので
ios12が出るまではこのままで全く問題ない
13の頃は流石にハードが限界になるので買い換えるので、10のまま最後までいける

124 :iOS:2017/10/15(日) 11:31:06.68 ID:amdAXVCd.net
助けて下さい
うっかり11に上げてしまって古いパスワード管理アプリが使えなくなってしまいました。
以前の状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

125 :iOS:2017/10/15(日) 11:45:32.41 ID:IYOM0mMI.net
釣りかも知れんけど、もう成す術無し>>124

126 :iOS:2017/10/15(日) 11:50:48.55 ID:5CMuGZ9j.net
>>124
11から10に戻さなきゃならないが、それが出来るのが6sに限られてる
使ってる機種が6sならまだ間に合うから、ggr
それ以外なら、そのパスワード管理アプリのアプデを待つしか方法は無いかと

127 :iOS:2017/10/15(日) 12:38:00.62 ID:T11cgdFg.net
アプデするたびに酷くなるOSは林檎だけ

128 :iOS:2017/10/15(日) 14:14:39.11 ID:LLQ+9umS.net
本体交換したらバックアップのほうがiOSが高くて渋々11にしたけど特に不具合はなかったわ
いや慣れたら快適かも
32のアプリがいくつか死んだけどw
ちなみに6s Plus
てことでお世話になりました

129 :iOS:2017/10/15(日) 15:53:21.36 ID:amdAXVCd.net
124です
iphone7を使っています・・・もう終わりみたいですね
ありがとうございました

130 :iOS:2017/10/15(日) 22:25:15.75 ID:yAmdEA9s.net
世界の終わり、人生の終わりのように落ち込んでるな…

131 :iOS:2017/10/15(日) 22:43:22.84 ID:iqYGuZxi.net
旧資産がないひとは
11でもいいんじゃね?
新しくiPhone(iPad)はじめるひとは

132 :iOS:2017/10/16(月) 03:03:12.11 ID:K3Dd/40s.net
SEKAI NO OWARI

133 :iOS:2017/10/16(月) 08:51:05.38 ID:H42Baukf.net
アプリ資産が
多いほど上げにくい

134 :iOS:2017/10/16(月) 10:37:06.50 ID:GrwBc3bE.net
iOS11重すぎだろ
プチフリが多すぎるわ
iPhone7使ってるがXiaomiのMi5のがまだ快適に感じるぞ
新モデル出る時期に急にもっさりして来る現象なんとかせいや

135 :iOS:2017/10/16(月) 12:03:34.20 ID:L4QKG2HF.net
>>134
プチフリってどんな現象?画面収録見てみたい

136 :iOS:2017/10/16(月) 12:10:44.04 ID:0ZyVktmH.net
>>135
急にアプリが反応しなくなってホームにも戻れないしタッチももちろん反応しない状態
再現性があんまりないから録画は難しい
コントロールセンターも開けないからフリーズしてからも録画できないし

137 :iOS:2017/10/16(月) 12:14:23.44 ID:L4QKG2HF.net
>>136
そんなことがあるのか
頻繁に発生するなら適当に録画すれば映るはずじゃん
多すぎるというのは嘘で、たまにしか発生しないってこと?

そのあとはどうなるんだ

138 :iOS:2017/10/16(月) 12:39:33.59 ID:59vAXqWw.net
1日に1回発生するとか12時間ぐらいに1回発生するとか
そんなのだったら録画してられないし、頻繁とも言えるでしょ
TwitterでもYoutubeでも漁ってくれば見れると思うよフリーズ現象

139 :iOS:2017/10/16(月) 13:08:18.35 ID:0ZyVktmH.net
>>137
2、3日に1回くらいだよ
多すぎるって言ったのは今までのiOS10が本当に1年に一回あったか無かったかくらいだからそれに比べてってこと

140 :iOS:2017/10/16(月) 13:37:07.06 ID:b/31Cij7.net
しないスレでそんなこと言ってもな

141 :iOS:2017/10/16(月) 13:37:12.68 ID:epFDxxYL.net
10.3.3がヌルヌルすぎて

142 :iOS:2017/10/16(月) 16:58:46.97 ID:RM4Zvhzd.net
mini2だけど10.3.3に戻したい。
もう戻せないってなんだよバカバカ!

143 :iOS:2017/10/16(月) 18:28:11.21 ID:736iDxJt.net
情弱ほどよく吠える

144 :iOS:2017/10/16(月) 18:44:14.13 ID:mgNCOTd/.net
mini2をアプデするなんて
ネタでなければ情弱通り越して白痴

145 :iOS:2017/10/16(月) 19:10:48.76 ID:upPlSUwf.net
>>143
うるさいバカ!

146 :iOS:2017/10/16(月) 19:12:32.67 ID:upPlSUwf.net
と、予想以上に自称情強が釣れて満足です。

147 :iOS:2017/10/17(火) 16:00:59.15 ID:WrAMWtXz.net
iPhone7
アプリの起動早くなってる。ウェーイ!

148 :iOS:2017/10/17(火) 16:12:36.46 ID:5jqvPRTI.net
>>129
アプリ管理してる会社もそのアプリを販売してる以上、アプデやメンテしなくても定期的に保管維持費用はサーバーから沢山取られる
だからもうほとんど新規で売れなくなったようなアプリはストア自体から消滅していく
それでもそのアプリが重宝してずっと必要な人は消滅に備えバックアップで保存しておくしかないがiOSのver.upで非対応になった場合、開発販売側に新しいOSになっても売り続けようというヤル気かユーザーに対する善意がない限りどうにもならない
しかし、方法がないわけじゃない
iOS10の入ったiPhoneからOSを抜いて入れればいい
モノさえあれば手順はダウングレードと大して変わらない

149 :iOS:2017/10/17(火) 16:23:06.20 ID:KcUgmeCm.net
iOS10の入ったiPhoneを別途入手できるなら
そっちを使えばいいのでは?

150 :iOS:2017/10/17(火) 22:55:55.99 ID:4lDwxmHu.net
>>148
そんなこたぁ無理だろ、shshが合わないだろが

151 :iOS:2017/10/18(水) 07:01:11.77 ID:wKQ3FVVv.net
コントロールセンターのWi-Fiオフしてるのに完全にオフにならなくなったのは殺意沸くわ

152 :iOS:2017/10/18(水) 09:10:18.86 ID:MqcWBFUW.net
ただでさえ今wpa2に脆弱性とか言われてるのにな

153 :iOS:2017/10/18(水) 19:05:51.30 ID:281knHHP.net
裏でアプデ一式ダウンロードしてるだけかと思ったら
「今すぐアップデートする はい/後で」
みたいなダイアログまで出してきやがって
油断も隙もない

154 :iOS:2017/10/18(水) 22:25:13.02 ID:dkPxjwSB.net
>>153
そうそう、その表示を今後もう出さないという選択はないから何度も何度も出されるのがウザくてアプデしたらこのザマ
Old Ver.のダウンロード期限なんか無期限でもいいくらいなのに、短期間内でしか戻せません一応戻せるチャンスは与えましたんで責められる筋合いは御座いません、じゃ凶悪過ぎないか糞林檎

155 :iOS:2017/10/18(水) 22:38:32.17 ID:S3+4esYQ.net
>>153
俺のiPhone7はtvOSプロファイルのおかげで、
誤ってソフトウェアアップデートしても、
iOS 10.3.3 お使いのソフトウェアは最新です。

156 :iOS:2017/10/18(水) 22:59:01.59 ID:ukioPjW8.net
>>155
無線LAN関連の脆弱性のパッチって、ios10じゃあ配布されないよね。
11には上げたくないし、どうしようか迷う。

157 :iOS:2017/10/18(水) 23:05:08.72 ID:g3yo9O/Q.net
いや11でもパッチなんか配布されないから

158 :iOS:2017/10/18(水) 23:28:36.75 ID:ukioPjW8.net
>>157
結局アップデートで対応ってことね…

159 :iOS:2017/10/19(木) 00:51:39.69 ID:zfH05zTJ.net
>>153
たしかにね
隙あらばって感じ

160 :iOS:2017/10/19(木) 08:56:22.41 ID:nb4gp1Qa.net
本体からアプデ削除すればしばらくは出なくなるけどそのうちまた出る

161 :iOS:2017/10/19(木) 11:52:32.11 ID:WnmrUvGJ.net
>>124
亀ですまんが、一応1週間前には成功した方法
1.iphone5または5c買う
2.以前のバックアップをiphone5に復元する
3.iOSが11より以前のものだったら、これで終了
4.既に11にした後のバックアップしかなかったら、ファームウェアをダウンロードしてダウングレードする。
自分はこれの3までで、パスワード管理ソフトを開くことができ、新しいのにパスワード類を写した
参考までに

162 :iOS:2017/10/19(木) 12:51:42.23 ID:t+VCLqZr.net
>>160
バッジがついたらアップデータ速攻削除しますよ
iTunesもiOSもグタグタ なんだか潮時なんかね…

163 :iOS:2017/10/20(金) 13:49:46.21 ID:uabFu23o.net
すいません この上海HDってゲームは11対応してますか?
母に与えてるipad air2に11へアップデートを促す通知が頻繁に出るのですが
このゲームがお気に入りらしいので動かなくなると困るのです
https://itunes.apple.com/jp/app/id373885454?mt=8

164 :iOS:2017/10/20(金) 13:56:33.00 ID:kMjG/J2x.net
>>163
してない
似たゲーム他にもあると思うし探してやれ

165 :iOS:2017/10/20(金) 17:36:34.57 ID:c/4n70L0.net
課金アプリを殺す
OS

166 :163:2017/10/22(日) 08:05:08.48 ID:H2+inPyL.net
>>164
ありがとう
似たルールのゲームをいくつか入れて母に試してもらったけど、デザインや操作性が
変わるのはイヤだと拒否され…
高齢者はせっかく覚えたものが変わるのを極端に嫌がる…
他にもiOS 11のトラブルが不安なので、とりあえずアップデート通知をキャンセルする
方法を教えて、行ける所までアップデートを先送りすることにします。

167 :iOS:2017/10/25(水) 18:51:13.60 ID:IPUb5iSI.net
イースコスとプロクーンを星7まで上げてしまった自分だけど悪いこといわないからそこで止めたほうがいい
ヨーダイベント以外にも使えるベン爺やエズラ、ケイナンを重視した方が絶対に後で役に立つ

自分と同じ初〜中級者ぐらいだと思うけど、どのキャラでもかけら集めるの大変だから何かと兼用できるキャラの価値が大きいから
そういう理由でプロクーンはシップでも役に立つからいずれは星7にまで上げてもいいと思うけど優先度としては低いと思う

168 :iOS:2017/10/25(水) 19:10:03.49 ID:irLaQvDT.net
どこの誤爆だ

169 :iOS:2017/10/25(水) 23:22:17.54 ID:gYFUmh/w.net
10.3.2なんだがとうとうバッテリードレインきた
50数%から数分で1%になってて焦ったわ
今回限りなら良いのだが…

170 :iOS:2017/10/26(木) 07:43:55.10 ID:hQn2iFbe.net
それはos関係無いんじゃ

171 :iOS:2017/10/26(木) 21:12:14.26 ID:rYBxAAcd.net
えっ?

172 :iOS:2017/10/29(日) 22:07:55.54 ID:2ggrWujK.net
約50%からの5分充電で100%になった事あるわ

173 :iOS:2017/10/31(火) 22:04:00.40 ID:ORT1JgWQ.net
>>3
>32bitアプリが切り捨てられる


これだな
どんだけ32bit しかないapp に金払ってると思ってんのかと

エミュレータ出るまでは、絶対、iOS11 にはしない
絶対にだ

174 :iOS:2017/10/31(火) 22:30:54.92 ID:JLewXCxv.net
32bitで買った重要なアプリって例えばなに?

175 :iOS:2017/10/31(火) 23:04:37.03 ID:qoLSkDiq.net
ずっと以前からアプリ開発者の任意ってことにされているけど、iOS11対応に便乗して64bitのみの提供にするのやめてくれ
あるアプリのことだけど、OSの要件は8.0以上なのに32bit版がなくなったせいでiPad3にインストできなくなってしまった悲しみ

176 :iOS:2017/11/01(水) 04:40:45.24 ID:8jgyWN+E.net
32ビットアプリにしがみついていてもすぐ振り落とされる
本体交換必須の故障やうっかりアプデしてしまった時など
そんな恐怖に怯えながら使いたいのか

177 :iOS:2017/11/01(水) 09:11:49.04 ID:vvgcJLZJ.net
擁護してるようで
アプデを障害扱いしてる

178 :iOS:2017/11/01(水) 10:59:13.68 ID:NfUrsbhw.net
うっかりも何もiPad3はiOS9が最終だから11には成り得ないんだけど、
64/32両対応から32bitをなくすのはOS要件が11以上になってからにしてほしいなと。
新しいOSバージョンが出るたびに大幅に修正しないといけないなら仕方ないけど、
64bit対応が進んで11が安定してきてからならともかく、11出たばかりで早すぎる。
こういうタイミングでやられると、例外を除いてAppleに退路を断たれているから、
新しく買い替えたら嫌でも11使わないといけなくなる

179 :iOS:2017/11/01(水) 14:07:41.02 ID:vvgcJLZJ.net
wpa2の脆弱性、iPhone6s以前はiOS11にしててもアプデ対応しないとかいうクソ対応
まだしもコントロールセンターから普段はオフに出来るiOS10の方が安全という

180 :iOS:2017/11/01(水) 15:44:30.69 ID:yuJcabJ6.net
>>179
Yahoo!モバイルが6Sを取り扱いだした所みたいだけど
どうなるんだろうね?

181 :sage:2017/11/01(水) 15:49:28.89 ID:KMRgbq7t.net
11,1

182 :iOS:2017/11/01(水) 19:22:04.40 ID:mOAeEwYl.net
>>179
正しくは7未満

183 :iOS:2017/11/01(水) 19:32:58.68 ID:NfUrsbhw.net
6s、SE、Air2, mini4、TV4th全滅。iPad Proでさえ初代12.9はダメという鬼畜っぷり
誤報 or 撤回であってほしい・・・

184 :iOS:2017/11/01(水) 19:50:41.63 ID:SPS8y8xT.net
iOS11にしないと修正しねかえから!て対応ならまだAppleならやるなってなるけども
iOS11対応機種ですら修正しないのは全く意味がわからない

185 :iOS:2017/11/01(水) 21:50:56.39 ID:zTbI2Ebe.net
昔からアップルは切り捨てをバシバシしてきたが
今回はちといただけないなと思う
32bitアプリの課金分もパーだし そろそろ潮時なのかね

186 :iOS:2017/11/01(水) 21:54:34.88 ID:kRcfRoNb.net
>>185
32bitアプリどんなの課金した?

187 :iOS:2017/11/01(水) 22:18:45.00 ID:OgY9G8sf.net
どうせ対応しないってならまだ6sは10のままでいいや

188 :iOS:2017/11/02(木) 02:48:53.01 ID:Hk5MgadR.net
6sは11に上げる必要なくなったね

189 :iOS:2017/11/02(木) 07:05:31.83 ID:j5GWaeDZ.net
10にしがみついてるやつらは是非復旧不可能な故障の交換で11の本体が訪れますように

190 :iOS:2017/11/02(木) 07:30:46.01 ID:cA8mjyR3.net
11.1に上げたらWi-Fiに繋がらない事が出てきた
これって11の不具合で11.1で治ったんじゃねーのかよw

191 :iOS:2017/11/02(木) 07:43:36.00 ID:5rlVz6VL.net
そろそろ林檎も潮時かな
アップデート(笑)のない快適な泥に戻りたい

192 :iOS:2017/11/02(木) 09:05:25.78 ID:hwCYdtcu.net
アップデートがないってことは今回のKRACK問題は対策されないってことだけどw

193 :iOS:2017/11/02(木) 13:33:53.44 ID:zxK31t71.net
「KRACK対策してない10なんか使い続けんなよw」って煽ろうとしたのにな
まさか現時点の負け組が6s以前なのに11にアプデした機種になるとは
アポーのWIFIを簡単にオフに出来ない仕様がここにきて足を大引っ張り

194 :iOS:2017/11/02(木) 23:24:39.01 ID:7V48pO0h.net
>>174
東芝のレコーダーのリモコンアプリ
今はテレビ対応のしかないしレコーダー操作できないのも大手じゃ東芝だけ

195 :iOS:2017/11/05(日) 13:38:32.47 ID:G4A3OdMn.net
iOS8より前のiPhone、iPadの2017年最新版以外、は切り捨てか

196 :iOS:2017/11/05(日) 15:36:48.78 ID:ARwqNIJz.net
iOS機器は iPhone7, 8, X とiPad Pro 9.7, 10.5, 12.9(2nd) と iPad(5th) だけ修正対象ね

197 :iOS:2017/11/07(火) 17:19:03.31 ID:OkaSan0L.net
>>189
あんたが11に上げて後悔してるのよくわかるわ

198 :iOS:2017/11/09(木) 21:47:34.27 ID:+KhhLBtB.net
結局iOS10と11どっちがいいのさ
コントロールセンター変わりすぎて不安です
アッチョンブリケ

199 :iOS:2017/11/09(木) 21:55:17.97 ID:yQar+UaT.net
個人的にはコントロールセンターは11の方がいい
カメラのインスタントのフィルター無くなったのが残念

200 :iOS:2017/11/09(木) 22:08:43.56 ID:WCrGJmWc.net
iPhoneマニアのmegumiチャンネル
今、生配信中だから色々聞いちゃおう
https://youtu.be/ZmUTrWLwbWs

201 :iOS:2017/11/12(日) 12:36:09.59 ID:LnRehFB3.net
実際にはオフできない
のは嫌だな

202 :iOS:2017/11/12(日) 17:31:06.36 ID:SRh+xwDg.net
iOS11のコントロールでwifiオフじゃなくて切断するだけの仕様になったのって誰得なの?
オンにすれば自動で接続までするのに切断するだけの仕様にどんな利点があるのか知りたい

203 :iOS:2017/11/12(日) 19:42:28.90 ID:tqUnNOeN.net
>>202
これ

204 :iOS:2017/11/12(日) 19:45:41.35 ID:hy6t+r1U.net
Apple的には時計やホーム機器といつも繋いで居たいからわざとそうした
要らない人には全くのありがた迷惑

205 :iOS:2017/11/12(日) 20:09:26.14 ID:6M0UAG4h.net
別にオフにしておく必要性もないだろ

206 :iOS:2017/11/12(日) 20:26:28.73 ID:SRh+xwDg.net
これ5時オンのためにそうしてるみたいだなぁ
コントロールで無効化されてたらAppleの好きな時にwifiを起動できないからか

207 :iOS:2017/11/12(日) 20:51:16.77 ID:hy6t+r1U.net
>>205
電池
WPA2のセキュリティ問題
特に6s以前はセキュリティパッチ放置なのに11にあげてWIFI切らないとどうなるか

208 :iOS:2017/11/12(日) 20:53:37.16 ID:6M0UAG4h.net
>>207
バッテリー消費なんて微々たるもんだし繋いだことないWi-Fiには勝手に繋がないだろ

209 :iOS:2017/11/12(日) 21:12:15.64 ID:hqdAyykq.net
>>207
何がセキュリティだよ
こんだけの脆弱性残して11に上げないのはバカ
https://support.apple.com/ja-jp/HT208112

210 :iOS:2017/11/12(日) 21:25:00.15 ID:hy6t+r1U.net
>>208
微々たるもんでも節約したいもんは節約するわ
セキュリティ問題は攻撃するやつに言ってくれ

211 :iOS:2017/11/13(月) 23:17:53.16 ID:ZSoUBoJo.net
>>3
その4の32bitアプリ問題だけ。なのでオクでiPad2を9000円で買った。9.5.64

212 :iOS:2017/11/13(月) 23:27:51.34 ID:ZSoUBoJo.net
32bitアプリの件。
誤送信。落札iPad2のバージョンは9.3.5。32bit専用機として再入手。
11では検索結果に出ない古いゲームが今だダウンロード&プレイできる。
128GBのiPad air2は起動しないアプリが数十本。全部消したら40GB程空いた。

213 :iOS:2017/11/14(火) 08:52:55.43 ID:/3O42gby.net
使ってないから知らんかったが
WIFIをコントロールセンターから切ってるだけだと毎朝5時に勝手に起動するとか
ワザとセキュリティに穴開けてるとしか思えんな
しかも11.2からはポップアップで説明を出すようにするというさらなる無駄機能搭載(切れるようには頑なにしない)

214 :iOS:2017/11/14(火) 10:59:52.57 ID:p+F29hvV.net
>>213
クレームに対応したらしいポップアップがマジでアホ過ぎるよね

本気で頭どうかしてんじゃないのかな

215 :iOS:2017/11/16(木) 19:41:57.95 ID:ikn5p2j7.net
要らない機能を増やしたポンコツOSだからね

216 :iOS:2017/11/16(木) 20:45:49.58 ID:Isdai9hh.net
無駄な機能など一つもない

217 :iOS:2017/11/18(土) 20:02:47.55 ID:oxbiqcWq.net
本物の剣術をライトセイバーにしてみた動画
これ見るとエピ4の方がリアルってわかるw

https://youtu.be/CBd10GNqz_s

218 :iOS:2017/11/25(土) 11:02:24.58 ID:pycHZXmW.net
63(1): 11/12(日)16:10 ID:4yHiz96g(1/2) AAS
対応中である
埋めつつある
そんなのお前の妄想だろ
11月7日以前から以降、今日まで対応もされてない上に穴開きぱなしで何の発表もないのが事実やぞ

64(1): 11/12(日)16:12 ID:OMf6hmgs(20/21) AAS
>>62
Appleからの公式発表もないし、アメリカredditで企業レベルで問い合わせた人でもまともな回答はもらえてないのが現状だな

>>2 が現在の全てで、当然それしか情報がない、出されない以上はそれを前提に利用者個人も企業も動くしかない

アメリカでも不思議がられてるが、
「Apple側も、せめて調査中とか対応中とか明記すればいいのになぜしないのだろう?」
で、それがより不安を強くしている

もし本当にサポート切り捨て確定してる場合には調査中とか対応中とかも書けないから
(そう言っておいて実は最初から切り捨てのつもりだったとわかると、裁判でものすごく不利になる)ね

65(1): 11/12(日)16:14 ID:cvY18p8S(1) AAS
マジかよApple最低だな

66(3): 11/12(日)16:17 ID:F0Wt91yr(14/14) AAS
>>63-65
ならば、お手持ちのWi-Fi製品の電源全部オフにするしかw.

67: 11/12(日)16:18 ID:OMf6hmgs(21/21) AAS
>>66
荒らしApple工作員お疲れ様

68: 11/12(日)16:20 ID:4yHiz96g(2/2) AAS
>>66
意味がわからん
アップル側の対応についての話やぞ
Wi-FiガーWi-Fiガーってアスペルガーかよ

69: 11/12(日)16:21 ID:bM6FAzGe(1) AAS
>>66
アホすぎて草

219 :iOS:2017/11/27(月) 07:54:48.97 ID:ZP8/7Q7C.net
iOS 11ってクソだなって話
https://www.gizmodo.jp/2017/11/apple-ios11.html

220 :iOS:2017/11/27(月) 12:06:48.48 ID:6Pr5lgiz.net
今朝アップデート完了したけど後悔しかしてない

221 :iOS:2017/11/27(月) 13:41:00.95 ID:/qoUC79P.net
>>220
脱落者はさっさとここから出ていってね
自殺かよw

222 :iOS:2017/12/02(土) 14:12:16.84 ID:1RDWNp/j.net
iPhoneやiPadが再起動を繰り返す不具合が、12月2日未明から多数報告されている。特定のアプリの通知を切るなどすると解消するという報告も。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/02/news018.html

223 :iOS:2017/12/02(土) 19:27:01.58 ID:tXLMECEK.net
いやぁ〜しないなぁ〜♪

224 :iOS:2017/12/02(土) 21:59:08.08 ID:PuxZpLmc.net
iOS10には関係無い話だな

225 :iOS:2017/12/03(日) 04:57:43.79 ID:4kxi6S+F.net
会社のSEを人柱で11にアップデート
やはり設定画面などボタンが多い画面ではスクロールがカクツク

コントロールセンターは1画面に収めようとごちゃごちゃ
全く使わないのに一番でかい画面ミラーは削除出来ず、うざ
んなもんWi-Fiと画面光度ぐらいしか使わないだろ

あと文字がでかい、電話アプリのタイトルなどでかい文字はサイズを変えてもでかいまま
SEや5Sなどの小さい画面ではこのでかさはギャグかと

予想通りバッテリーの減りは鬼速
5分も触れば5%は減っていく
あらゆる通知をオフにしてもだ

正直、7より下はアップデートはおすすめ出来ない

226 :iOS:2017/12/03(日) 12:12:27.80 ID:zvnXRRvK.net
こりゃあ、このスレの存在はまだまだ続くようだな

227 :iOS:2017/12/03(日) 12:33:58.41 ID:fie1vmWR.net
macOSのrootバグはマッハで対応したけども
6s以前のwpa2問題はほっとかれだな
大体リリースから数ヶ月経過してんのに今更リセット止まらない症状とかなめてんのかって

228 :iOS:2017/12/03(日) 19:24:00.00 ID:VSvxiXpH.net
>>227
対応不要で最終判断出ただろ
対応が必要なのは7以上

229 :iOS:2017/12/05(火) 08:50:53.45 ID:+XTMP4AH.net
絶対にしない
絶対にだ

230 :iOS:2017/12/05(火) 08:51:25.00 ID:Sqa3WLy8.net
いやしろよ
セキュリティーアップデートもあるんだから

231 :iOS:2017/12/05(火) 09:17:43.53 ID:SOFs6CIQ.net
>>230
wifi切れないのにwpa2の穴開いたままの方が
セキュリティに問題あります

232 :iOS:2017/12/05(火) 12:27:17.07 ID:RXuTJ50U.net
対応不要と発表されたろ

233 :iOS:2017/12/05(火) 13:07:27.61 ID:MI30fOmb.net
どこをどう読めば対応不要になるんだか
切り捨てただけでしょ

234 :iOS:2017/12/05(火) 13:28:36.44 ID:6rHaWC4X.net
調べたら対応必要ないとこっそり発表してた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089966.html
それはつまり11にする必要も無いって事だな

235 :iOS:2017/12/05(火) 16:24:06.05 ID:WoTuY1CP.net
>>234
この頃のAppleはなんだかなぁ....

236 :iOS:2017/12/05(火) 19:13:37.60 ID:6YqDlG05.net
もう毎回最新が酷すぎてアップデートできないよ
ずっと10.3.3のまんま
当分これでいいよね?

237 :iOS:2017/12/05(火) 19:17:30.61 ID:cKqs7e07.net
よくありません

238 :iOS:2017/12/05(火) 20:43:09.22 ID:r1/XFOxk.net
さすがに3月以降の製品発表時までにはiOS11を完成させてくるでしょ
今はβみたいな酷さだけどさw

239 :iOS:2017/12/05(火) 22:46:52.33 ID:PtYbrIQ2.net
ios7の俺だけどjazzradio もtunein radioも聴けなくなってきた。
でもios11?なんかにあげたくない。
どうすりゃいい?

240 :iOS:2017/12/05(火) 23:38:59.80 ID:MAs5yBMj.net
>>236
上げる理由が見つからないのでそれでおk

241 :iOS:2017/12/06(水) 15:32:50.42 ID:NtHlSmAD.net
>>239
OS要件などでアプリのせいなら代わりのアプリを探す。
代わりのアプリがないか、デバイスが壊れてきているなら、
キャリアや中古店でOSのバージョン聞いて10以下の代わりを探すかとかじゃないの。
約1ヶ月前にiPad5をアップルストアで買ったときは10だったけど、在庫次第だからおみくじを引く覚悟があれば。

242 :iOS:2017/12/06(水) 20:25:10.35 ID:MWzwDaiC.net
>>241
そうですよね。
でもさ、思うんだけど、ios上げない俺らみたいな
奴のために、動いてたものはきちんとサポートしてほしいわw

jazzradioが聴けないのは痛い。。。

243 :iOS:2017/12/06(水) 21:10:03.98 ID:zfZIgp1M.net
それは流石にアプリ作る所に言えよ

244 :iOS:2017/12/06(水) 23:31:30.45 ID:NtHlSmAD.net
>>242
アップルが最新までのバージョンから選んで更新させてくれれば一番良いのだけどね
常に最新じゃなくても、安心できるバージョンのときに更新してある程度新しい方について行かないと、
ずっと留まって足切りが来たときに最新が嫌なバージョンだったら泣く泣く上げるハメになるから、
iOSを使う限りそうやって付き合っていくしかないよ。次からうまくやろう

245 :iOS:2017/12/06(水) 23:48:13.48 ID:iHxdW+Aj.net
私はiOSを止めるよ

246 :iOS:2017/12/07(木) 00:31:43.85 ID:Ai4RUxWg.net
YouTubeをアプデしたら、挙動がヘンになった
11じゃないと正常に機能しないのだろうか
今バージョン9.3.5なんだけど

247 :iOS:2017/12/07(木) 06:49:56.66 ID:6rGW30K8.net
>>246
最新OSにしとけ

248 :iOS:2017/12/07(木) 20:07:32.90 ID:Ai4RUxWg.net
> 挙動がヘン
ひとことで言うと、ホームに戻ると次の動画を選択したと認識するバグなのですが(つべのバージョンは12.47.16)
【手順】
1.拡大表示(横向き表示)する
2.動画を最後まで見る(この時、画面には次の動画一覧が表示される)
3.拡大表示を解く
4.画面右上のv印を押してホーム画面を表示
5.すると、次の動画が始まってしまう、というバグなのです
もちろん自動再生はオフにしてあります

なんかYouTube自体のアプデがまた来たのでバグ修正版だろうから、そっちで対応します
とにかくiOSは11にしたくない

249 :iOS:2017/12/08(金) 15:42:34.94 ID:3ykbFxyD.net
バグは取れたのか?
はよ全部取れよ
じゃないとバージョン上げられないわ

250 :iOS:2017/12/09(土) 12:00:27.19 ID:vuPKiLLL.net
やっぱ対応必要だったんで修正しときました
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095580.html
>>234

251 :iOS:2017/12/09(土) 21:36:04.38 ID:ggTeMmJ4.net
対応できんなら最初からやれよな
本当にgdgdだな

252 :iOS:2017/12/11(月) 19:50:51.09 ID:rvVHOjfr.net
>>248
したくないなら諦めろ。それが世の中だ

253 :iOS:2017/12/11(月) 19:52:32.51 ID:rvVHOjfr.net
iPhoneXだと全く問題ないからまずその低スペのハードを買い換えろ

254 :iOS:2017/12/11(月) 21:40:04.47 ID:DxEtzz+Z.net
ストアからランキング消えたw

255 :iOS:2017/12/17(日) 19:12:35.52 ID:MvCuyLgH.net
家で使うiPad Proの方を11.2.1にしてみた
初期の11.0のころから比べたら随分速くなって電池持ちも改善してるし
iPad用には改善点も多いOSなのでこれは変えても良かった。家で使うからWIFI切ることもないし
外に持ち出すSEは10のまま変える気は無い

256 :iOS:2017/12/17(日) 19:25:48.55 ID:ZgPgm4MW.net
I-padは12にしてもいいかなって思うけどI-poneは上げるメリット皆無から

257 :iOS:2017/12/17(日) 21:04:08.82 ID:hl5JcFnl.net
今日もしないまま終わるなぉぁ…

258 :iOS:2017/12/23(土) 16:39:37.39 ID:5KwvQI4n.net
いつバグなくなるの

259 :iOS:2017/12/23(土) 23:34:09.90 ID:IP3CxRg2.net
無くならない

260 :iOS:2017/12/24(日) 21:10:16.47 ID:GYJXOoHP.net
無理だろうな…

261 :iOS:2017/12/24(日) 23:09:03.59 ID:w+Fquund.net
>>255
店頭もSEは10のままだったよ
iPadは全部11

某YAMADA電気

262 :iOS:2017/12/24(日) 23:10:34.62 ID:w+Fquund.net
>>249
全部取るのは
原理的に無理

どのようなOSでも
まぁ、気にならない程度になるには
あと一歩
半年くらいかなぁ??

263 :iOS:2017/12/25(月) 00:55:22.61 ID:TNtIEG2r.net
アップルタイマーの
賠償金っていくら 振り込まれる

264 :iOS:2017/12/25(月) 02:57:37.20 ID:4fHVDhs+.net
>>263
訴訟に参加してないやつはゼロだ

265 :iOS:2017/12/25(月) 06:45:18.63 ID:m62iUQS+.net
もう永遠に11に上げるのはやめるわ
ずっと10のままでいく
その方が快適だし

266 :iOS:2017/12/25(月) 07:02:47.41 ID:xarHq/Zj.net
>>265
Wi-Fi問題は放置ですかそうですか
後で泣くなよ

267 :iOS:2017/12/25(月) 07:46:51.62 ID:zHlODUpF.net
あ?

268 :iOS:2017/12/26(火) 00:58:41.26 ID:VVknrAen.net
6で上げたけど以外と大差内
上げてよかったかと問われれば実際プラマイゼロだけど

269 :iOS:2017/12/26(火) 04:21:04.70 ID:cYi9NIiY.net
>>266
Wifiでなくやつなんているの?工作員の住んでるアパートの住人くらいでは?

270 :iOS:2017/12/26(火) 04:21:44.67 ID:cYi9NIiY.net
>>268
絵文字以外ほんとプラマイゼロ󾬄

271 :iOS:2017/12/26(火) 20:48:22.69 ID:0wZ/GIJS.net
知り合いが教えてくれた誰でも簡単にネットだけで稼ぐことができる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

5H9Q3NS86P

272 :iOS:2017/12/27(水) 22:57:15.66 ID:LSCHMMxI.net
iOS12では、バッテリー劣化でクロック下げるのをやめてくれないかな

273 :iOS:2017/12/30(土) 07:27:05.08 ID:VleVb7C/.net
>>272
それを無くさないんなら次はApple製品買わない

274 :iOS:2017/12/30(土) 11:10:58.45 ID:T/zR7HV+.net
年明けのバッテリ対策バージョンを待つよ。
iPhone7は海外でクレカが使えるようになるから11にあげる予定。
逆にiPad mini 4は10のままのつもり。

275 :iOS:2018/01/04(木) 20:02:56.10 ID:WTlIgEsk.net
油断するといつの間にか
アップデートファイルをダウンロードしてやがる

危ない危ない…

276 :iOS:2018/01/09(火) 06:44:17.06 ID:r+U/8L5y.net
定期的に聞いてくるよね
うっかり同意すると大変なことになるから
同意しないをいつもしっかり確認して押してる
未だに10.3.3で快適です

277 :iOS:2018/01/09(火) 08:48:06.85 ID:YnFaVLpc.net
>>276
勝手にダウンロードされてる1GB超えのアップデータを消すのも忘れずにね

278 :iOS:2018/01/09(火) 15:16:41.94 ID:vVN901Hr.net
どうやって消すの?

279 :iOS:2018/01/09(火) 17:37:54.08 ID:UODnEMKI.net
>>278
ストレージの管理

280 :iOS:2018/01/09(火) 21:02:39.46 ID:8OXjypVo.net
>>278
https://iphone-mania.jp/news-184850/

281 :iOS:2018/01/10(水) 14:38:14.90 ID:LXDxwNcH.net
「ポケモンGO」、iOS 11非対応端末のサポートを終了
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1801/10/news084.html

282 :iOS:2018/01/10(水) 14:42:16.08 ID:6mrJHHvT.net
ポケモンはどうでもいいが
スペクターとメルトダウン問題が出てきたからなあ
ずっと10で頑張ってきたがそろそろ上げないとならんのか。やだなあ

283 :iOS:2018/01/10(水) 14:53:58.17 ID:NBfTeWQB.net
強制的にアプデさせるために定期的に脆弱性でっち上げる奴らがいるらしい

284 :iOS:2018/01/10(水) 15:27:46.86 ID:6mrJHHvT.net
>>283
今回のは流石にアポーのせいじゃねえだろw

285 :iOS:2018/01/11(木) 11:30:27.41 ID:t7IkpuRu.net
>>282
どういうこと?

286 :iOS:2018/01/11(木) 11:40:43.62 ID:oBGAEpyA.net
>>284
どーせみんなグルなんだろ
裏取引成立w

287 :iOS:2018/01/11(木) 12:30:55.96 ID:XTmbUNYA.net
>>285
http://japanese.engadget.com/2018/01/09/iphone-ios-11-2-2-safari/

288 :iOS:2018/01/11(木) 13:03:10.69 ID:t7IkpuRu.net
なるほど。ありがとうございます。

289 :iOS:2018/01/17(水) 13:42:05.11 ID:GZjPhfmd.net
ios11は結局wifi切れないまんまなんだな
クソすぎる

290 :iOS:2018/01/17(水) 15:06:13.40 ID:iqzAYd11.net
泣く泣くSEを10から11にして一週間ほど経過した
11の出たてのときよりはマシだが、やっぱり何をどうしてもバッテリーの減りが10より早い
wifiオフは諦めて設定からやってる
オンはコンパネから出来るのでos7とか8の頃よりはちょっとは楽。無論10より手間

291 :iOS:2018/01/17(水) 19:07:06.15 ID:gvWE/aTr.net
>>289
なぜにそんなオンオフを繰り返すのか

292 :iOS:2018/01/17(水) 19:46:23.83 ID:iT77fLFq.net
>>291
使わないなら切るのは当たり前だろう
今までずっとアップルもそう推奨してきたんだし

逆になんで使いもしない時にもonにしなきゃならんの?

293 :iOS:2018/01/17(水) 20:40:42.45 ID:gvWE/aTr.net
頻度の話だ

294 :iOS:2018/01/17(水) 21:35:48.37 ID:xl3oDhY1.net
頻度の話は誰もしてなくね

295 :iOS:2018/01/17(水) 21:37:07.10 ID:xl3oDhY1.net
オンオフを繰り返す話を急に始めたのはID:gvWE/aTrだけだな

296 :iOS:2018/01/18(木) 16:15:21.99 ID:F0su3ZfI.net
俺も切るよ
充電時間を短縮する時とか
長時間使わない時
外出時勝手に繋がらないようにしたい時も切ってる
WiFiオンオフはしょっちゅう使うよ

297 :iOS:2018/01/18(木) 18:56:03.61 ID:DIbcVQTY.net
Wi-Fiオンオフなんてそんな手間じゃないんだから設定から切れよ

298 :iOS:2018/01/18(木) 19:49:54.51 ID:oEjODxoL.net
>>297
10でできた事を11で出来なくされたことが問題

299 :iOS:2018/01/18(木) 21:34:12.47 ID:zbQKp07G.net
街中のクソWi-Fiスポット拾って通信途切れまくる所が多いから
こまめに切り替えたいのになんで常時オンとか言うクソ設定にすんだよ
年々無能ぶりが加速してるけどアップル何処まで腐るの?

300 :iOS:2018/01/19(金) 02:08:41.81 ID:PSVehkKc.net
自動接続する設定にしてるユーザーが馬鹿なだけでは

301 :iOS:2018/01/19(金) 04:21:27.18 ID:7MXWbw7J.net
オッサンになると一度やり始めたことを変えられなくなるんだよ

302 :iOS:2018/01/19(金) 08:26:17.08 ID:LXR4F4c1.net
>>299
そんなものをはじめに登録するから悪い。

303 :iOS:2018/01/19(金) 09:14:52.76 ID:wei0kEle.net
>>300
初期設定をそうしてるのはアップルです

304 :iOS:2018/01/19(金) 14:31:42.96 ID:z5igSSoI.net
もしかして、ソフトバンクやドコモのスポットを拾っている?
アップルの初期設定で街中のスポットを拾うのは聞いたことがないけれど。

305 :iOS:2018/01/19(金) 15:02:37.65 ID:Q108icm2.net
>>303
アップルの設定ではないよ
SIMのキャリアによる設定ならあるかもしれない

306 :iOS:2018/01/24(水) 23:55:39.74 ID:sQYWhfkf.net
去年見たロティーナの練習ではチームを3つくらいのグループに分けて
2グループが試合形式の練習してる間は1グループはフィジカルトレーニングとかしてたな
そういう風に効率よくやってるから短時間でもトレーニングの成果が実際の成績として表れてる
「今日は皆でグラウンド100周走だ!」みたいな昭和の高校みたいな練習するわけない

307 :iOS:2018/01/24(水) 23:58:19.27 ID:sQYWhfkf.net
すまん誤爆

308 :iOS:2018/01/25(木) 03:14:04.30 ID:oNBWrm0G.net
どんだけ誤爆www

309 :iOS:2018/01/25(木) 08:29:33.24 ID:LjcALp1u.net
11.2.5が出たから、そろそろ11にしてもいいんじゃない?

310 :iOS:2018/01/25(木) 11:02:42.11 ID:8tB5P/iH.net
ありえない
11にするなら俺はAndに行くよ

311 :iOS:2018/01/25(木) 12:01:08.09 ID:+X9UScfd.net
俺は11にするくらいなら新型を買う
iOS9だから5sや6+を使ってるんだよ
何でアップデートを勧めやがるんだよ?端末とOSのマッチングってのがあるだろ
11でまともに動かないアプリが結構あるの知ってるよね 32bit64bitだけじゃなくてさApple謹製のお気に入りアプリが動かない
11にアップデートして良くなった厨は全員逝ってくれ 人を陥れて愉快なのか?ふざけるな

312 :iOS:2018/01/25(木) 12:10:05.61 ID:khgZjgJu.net
>>311
なんでと言われてもスペクター&メルトダウンが悪い

313 :iOS:2018/01/25(木) 12:32:44.38 ID:+X9UScfd.net
スペクターなんておまえらカンケーないだろ
「紫外線はガンのリスクを高める」みたいなもんでメルトなんたらも怖いならIT全般使うなよ
大体見られて困るデータなんて存在しないし元々筒抜けだしセキュリティリスクがあるような思い込みの押しつけじゃん

314 :iOS:2018/01/25(木) 12:40:01.70 ID:Mt5T9niM.net
まあ、32ビットアプリについてはまったくその通りだな。

315 :iOS:2018/01/25(木) 12:41:03.71 ID:khgZjgJu.net
>>313
関係ないと思うなら上げなきゃいい

316 :iOS:2018/01/25(木) 15:06:26.81 ID:Ws9x10+S.net
この板の住民だったが1週間前に仕方なくiTunesでSEを11に上げた
まだバッテリーも新しいせいかモッサリも不具合もない
10.3.3と待ち受けのバッテリー消費は変わらないけど使うと明らかに減りが早い
特にホーム画面触ってるに時かな?視覚効果が追加されてるせいもあるかと
自分の使い方で10.3.3は3日弱もったが11.2.2で2日強て感じだな

317 :iOS:2018/01/29(月) 21:05:07.00 ID:1AnxcbeY.net
ふむ。iPhone6sは10.3.3安定みたいですね。
長持ちするといいな…。

318 :iOS:2018/01/29(月) 21:05:39.35 ID:1AnxcbeY.net
ふむ。iPhone6sは10.3.3安定みたいですね。
長持ちするといいな…。

319 :iOS:2018/01/29(月) 21:06:23.25 ID:1AnxcbeY.net
あ、間違えました。すみません。

320 :iOS:2018/01/29(月) 21:07:47.11 ID:pA9wVDr6.net
シャッター音鳴るって知ってたら上げなかったのにぃいぃい
あーー。゚(゚´Д`゚)゚。

321 :iOS:2018/01/29(月) 21:37:04.99 ID:NsxlihY/.net
そんなに盗撮したいのか

322 :iOS:2018/01/29(月) 21:44:41.87 ID:1AnxcbeY.net
忍者カメラで検索すると無音カメラアプリあります。

323 :iOS:2018/01/30(火) 19:37:31.93 ID:cIj/s1zq.net
iTunesのアプデと間違えてiOS11にしてしもた_:(´ཀ`」 ∠):

これ戻せますよね?

324 :iOS:2018/01/30(火) 21:41:56.31 ID:JIYusKpq.net
無理

325 :iOS:2018/01/30(火) 22:12:52.70 ID:MegApEi9.net
また一人三途の河の向こう側へ…

326 :iOS:2018/01/31(水) 10:35:59.16 ID:Nep1Hh38.net
iOS11では走らないゲームとかの古いソフトはiPad2/3みたいな古いiPad。
古いiPadだとOSのアプデ終了完了しているから「間違って」アプデしちゃた事故は起こらない。安心 。
そんでもって、安心してiPhoneはiOS11にしたったわ。

327 :iOS:2018/01/31(水) 12:08:31.67 ID:d3FRMGWz.net
>>326
そうか。それはよかったなー

328 :iOS:2018/02/01(木) 00:52:33.76 ID:7exbqd2+.net
iOS11の自動ダウンロードを防ぐためtvOSBetaプロファイルを入れていたけどさっき見たら消えてて自動ダウンロード始まってた。
再度インストールしようと思ったけどインストールできないと返ってきた。
これってみんなもなってる?
証明書の有効期限は切れてないはずなんだけど。

https://i.imgur.com/gRfXOqI.jpg
https://i.imgur.com/uCA7usv.jpg

329 :iOS:2018/02/01(木) 01:33:03.29 ID:7exbqd2+.net
自己解決しました。
「tvOS 10 Beta Profile」を入れてたけど試しに「tvOS 11 Beta Profile」を入れてみたらあっさりブロックできた。スレ汚し申し訳ない。

330 :iOS:2018/02/01(木) 18:19:35.57 ID:L8TG1sdL.net
>>329
うちも消えてた!危ない危ない
情報ありがとう

331 :iOS:2018/02/02(金) 00:00:53.72 ID:xp1Iblb/.net
>>329
助かったよ。ありがとう。

332 :iOS:2018/02/02(金) 00:03:46.23 ID:KUDcj4uf.net
>>329
ありがとう!

333 :iOS:2018/02/02(金) 03:11:26.75 ID:wXuL+0P1.net
>>329
うちもだった。ありがとう
勝手にプロファイル消えるってなんだろな

334 :iOS:2018/02/02(金) 21:19:08.97 ID:PpHgezcK.net
>>328
tvOS 11のプロファイルじゃ、アップデートアイコンは消えるけど、
油断してたら突然DLするかどうか?ってダイアログが出るな

335 :iOS:2018/02/03(土) 15:39:18.79 ID:n4LTUeDz.net
無駄に動画撮影して、空き容量無くしたわ。
これで自動DLされないよね?

336 :iOS:2018/02/03(土) 16:47:43.78 ID:+nYTev3J.net
自動DLは充電中でWi-Fiに接続してる時で一定時間動かさない時に始まる
つまり充電中は機内モードにすればおk

337 :iOS:2018/02/04(日) 00:27:33.48 ID:73hBbjKZ.net
>>328,329
うちもだ。代替手段を探しててここにたどり着いた。
ありがとう!
>>334
そうなのか?

338 :iOS:2018/02/04(日) 00:47:42.06 ID:1QDXYswg.net
>>334
俺のは出ないよ、ストレージの設定から自動ダウンロードされてたアップデートを削除してプロファイル入れてみ、これで今まで通りできるはずやで

339 :iOS:2018/02/04(日) 08:11:52.19 ID:JCoQF9iZ.net
そんなめんどくさいことして毎日必死に上げないように使うって
もう捨ててしまえよ

340 :iOS:2018/02/04(日) 09:21:29.52 ID:98IJiymB.net
>>339
1度設定すればいいので
全然面倒ではありませんよ

341 :iOS:2018/02/04(日) 09:25:07.45 ID:1SOlMOno.net
プロファイル入れるだけの作業が必死に見えるのか?

342 :iOS:2018/02/04(日) 12:53:41.43 ID:iVtMshlx.net
tvOSのベータ版のプロファイルはアップデートのダウンロードを止めさせることができるということ?
Profile configuratorでも同じことできる?

343 :iOS:2018/02/09(金) 13:21:58.53 ID:5rpFaFP5.net
iPad Air2
iOS8
なのですが、まだ11にしなくても大丈夫ですか?

344 :iOS:2018/02/09(金) 14:44:21.60 ID:5rpFaFP5.net
ちなみにSafari、メール、LINEしか使っていません

345 :iOS:2018/02/09(金) 23:00:41.40 ID:eYAxKbT6.net
Safariを使っているなら、セキュリティ的にはまずい気がする。

346 :343:2018/02/10(土) 00:06:30.23 ID:2pe2uWFK.net
iPad Air2の持ち主は母親なんですが、
Safariを一番よく使ってるみたいです

>>345
具体的にどうセキュリティ的にまずいのですか?
なんだか心配になってきました・・・

347 :iOS:2018/02/11(日) 09:46:57.36 ID:73RN4bGO.net
君が諜報活動に従事してなければ問題ないよ

348 :iOS:2018/02/15(木) 18:25:34.97 ID:QwYcAoC+.net
今日も残り5時間半だが…

349 :iOS:2018/02/19(月) 21:09:07.70 ID:p3W+CGSB.net
apple watchを使いたくて、今までアプデしないと決めてた6s ios9.3.4のアップデート準備に入ったんだ。
でも、ここ見て思いとどまった。
でもどうしよう・・・

350 :iOS:2018/02/19(月) 21:49:04.20 ID:stIyQ9W+.net
>>349
やめとけ
Apple Watchがどうしても使いたいのなら新しいiPhoneも用意しろ
6sに11は合っていない

351 :iOS:2018/02/20(火) 10:45:16.79 ID:fLR9xT17.net
うん、7か8買い増す方がいいな
あれ?もう6sいらなくね…?

352 :iOS:2018/02/20(火) 21:55:58.56 ID:Qp6w0Gz8.net
7、8だとホームボタンがメカじゃないので押しづらい
タッチセンスなので爪じゃ押せないし
本体を手で持ってない時(机に置いた状態とか)反応が鈍い

353 :iOS:2018/02/23(金) 15:54:03.95 ID:aYc3nkyy.net
16bitアプリ使用不可になるとかiOS 11.2.6とか最悪だぜ。使用不可3個引っかかったわ。

354 :iOS:2018/02/24(土) 22:20:25.87 ID:IVWbOpUM.net
>>353
16bit……?

355 :iOS:2018/02/25(日) 12:38:06.07 ID:ryscjq3n.net
つまりメガドライブのことだな

356 :iOS:2018/02/26(月) 01:03:12.19 ID:DINHaYSc.net
歪んだ網戸の枠をペンチで直していきます。

 網戸枠の素材はアルミのようで、力を入れれば曲がります。固定具なども曲がっていれば直す必要があります。


網戸枠の曲がりを直す

 網戸枠の固定のネジを、締めても締めてもグラグラです。よく見てみると、穴が大きくなって曲がっています。
違うネジの場所は、ネジを閉めればネジは入っていくのですがペンチなどで引っ張ってみるとネジが抜けてしまいます。

ペンチで成形して直せます。

網戸にアルミホイルを入れて
底上げする 左側

357 :iOS:2018/03/01(木) 12:08:57.32 ID:LRnqs+UO.net
11.2.5で電池の減りも少しは収まってたのが
11.2.6で又減りが激しくなってきた

358 :iOS:2018/03/10(土) 16:57:42.84 ID:L98UPJ/7.net
S:スタニスの影 ジャクェン アリア(誰でもない者) 浮浪児

A:マウンテン(蘇生後) アーサー・デイン

B:オベリン マウンテン ドロゴ シリオ

C:ハウンド ブライエニー ブロン ジェイミー ネッド ホーダー(ウォーグ) ユーロン ベンジェン ダーリオ

D:ジョラー グレイ・ワーム バリスタン カール ジョン トアマンド スモールジョン スター アリザー ロラス

E:スタニス アンバー ヴァーディス ラムジー ロドリック ロブ ベリック ロック ヨーレン マーリン グレン 砂蛇 

F:ヤーラ シオン ジョリー イグリット ランセル 石化人

G:ジェイミー(隻腕) オシャ ミランダ アリア ポドリック

H:ティリオン サム ホーダー

Eにヨーレン追加

359 :iOS:2018/03/12(月) 05:58:51.34 ID:DkFe9jS+.net
iOS10.3.3最強

360 :iOS:2018/03/12(月) 14:19:14.15 ID:2j3JG2Yk.net
>>359
スペクター&メルトダウン問題さえなければな

361 :iOS:2018/03/20(火) 22:26:59.02 ID:dib2G5CR.net
スローンズの強さ議論わろた

362 :iOS:2018/03/24(土) 20:45:40.04 ID:lfvrPA/N.net
iOS10.1.1からあげてない。今年新iPhoneに変えるまで上げないわ。

363 :iOS:2018/03/30(金) 20:50:39.53 ID:Paihcr5r.net
10.3.3で止めてる

364 :iOS:2018/03/31(土) 06:19:41.42 ID:vFUC+66s.net
9.3.2

365 :iOS:2018/03/31(土) 13:21:50.53 ID:UHjR/KZm.net
俺も10.3.3

366 :iOS:2018/04/01(日) 00:38:20.90 ID:0sAJKqLa.net
私は9.3.5。
次の機種変までこのままでいいかなと思った。

367 :iOS:2018/04/01(日) 17:53:08.49 ID:kP8oOnz8.net
旧アプリ救済のその日まで…

368 :iOS:2018/04/02(月) 15:25:16.82 ID:5dnbkyPc.net
>>359
10.3.2
最強説

369 :iOS:2018/04/02(月) 22:42:37.37 ID:e6Ij9lly.net
>>367
救済といえば青汁

370 :iOS:2018/04/02(月) 23:24:46.66 ID:pdxjHSwd.net
現実から目を背けるスレはここですか?

371 :iOS:2018/04/03(火) 05:35:37.82 ID:yNxed/Pj.net
>>368
10.3.3は行き過ぎ?

372 :iOS:2018/04/17(火) 14:59:17.74 ID:CDYoFz63.net
11にしてしばらくは電池の減りも普通だったのに
11.3にしたらまたみるみる減るようになった

373 :iOS:2018/04/19(木) 09:17:00.35 ID:Krkl/f4H.net
したことないから知らん

374 :iOS:2018/05/11(金) 19:40:33.10 ID:kJ471K9r.net
今までiPhoneSEでiOS9.3.5を維持していましたが、まさかの全体交換が必要な状態になってしまいました。そうなるとiOS11になりそうです。

まだ修理には出しませんが、今iOS10.3.2以下を維持している人は頑張って欲しいです。

375 :iOS:2018/05/11(金) 19:42:46.99 ID:kJ471K9r.net
374です。

誤りiOS10.3.2→iOS10.3.3でした。

すみません。

376 :iOS:2018/05/11(金) 23:46:19.88 ID:eXKbY4jB.net
Ipod touchでアップデートしたら
大幅に電池使用量が増えてからアップデートやめてる。
現在8.4なんだが、必要最低限のアプリ以外は使えないアプリ大杉問題…

確認したら最新が9.3.5みたいなんだが問題ないだろうか(´・ω・`)

377 :iOS:2018/05/22(火) 09:27:26.71 ID:JMcMIuVC.net
ios10と11じゃエアドロップ上手くいかないことがあって、11じゃないと使えないappもあってアップデートしてしまいそう…

378 :iOS:2018/05/31(木) 10:46:13.69 ID:/ZcBTmso.net
前に解約時からiOS10.3.2のまんまやで(`・ω・´) >

379 :iOS:2018/06/13(水) 12:14:57.74 ID:7HMCky1G.net
iOS 11.4でバッテリーが異常に消耗?対策は「Wi-Fiを切る」「5GHzから2.4GHzに切り替える」との声も
https://japanese.engadget.com/2018/06/12/ios-11-4-wi-fi-5ghz-2-4ghz/

380 :iOS:2018/06/25(月) 21:54:27.03 ID:3EV5q4C9.net
保守

381 :iOS:2018/06/26(火) 20:34:00.97 ID:Pw/KLJd8.net
最近、アップデートのお知らせが多い気がするなぁ

382 :iOS:2018/06/30(土) 20:19:02.15 ID:bmbmbgFA.net
この調子じゃ今日もしない
orz

383 :iOS:2018/07/03(火) 14:48:00.46 ID:DZm8Kvvx.net
VPC

384 :iOS:2018/07/11(水) 15:17:32.25 ID:Qx9TzwVL.net
>>376
iOS9なら万々歳でしょ

385 :iOS:2018/08/10(金) 21:35:26.24 ID:7ut+7byS.net
今までiOS9.3.5のiPhoneSEを使っていましたが、機種変で強制的にiOS11にアップデートです。ただiPad mini3はスペック的に不安なので、当面はiOS9.3.5で使うつもりです。

386 :iOS:2018/09/14(金) 22:58:03.62 ID:Sb2nOHMu.net
iOS9のままで行きたいが、iOS11に更新しろ通知がウザい。どうやったらなくなる?

387 :iOS:2018/09/15(土) 00:05:46.52 ID:M8pGyihT.net
タブレットのテザリングで5s使ってるんだけどアップデートが降ってきたせいで制限喰らった
大量のデータ量をユーザーの許可なくダウンロードするこのクソ機能はどうにもならないのかな?

388 :iOS:2018/09/15(土) 08:32:45.87 ID:FN+lo+es.net
>>386
tvOSのプロファイル突っ込む

389 :iOS:2018/09/16(日) 01:04:02.74 ID:16Fsc0KL.net
>>388
ありがとう。今まで知らなんだ。助かりました。

390 :iOS:2018/09/18(火) 11:36:48.40 ID:f1gRILCo.net
多分今日もiOS11にはしない

391 :iOS:2018/09/18(火) 22:07:32.58 ID:IDnXYqej.net
386です。iOS11に更新しろ通知がウザい。iOS12の通知のような気がする
12を止めるのは388ではあかんの?

392 :iOS:2018/09/20(木) 16:57:19.97 ID:NqGpaiTH.net
>>391
常に最新のtvOSプロファイルを入れておく

393 :iOS:2018/09/22(土) 00:04:06.54 ID:O+A93Cc3.net
>>392
どこにあるの?

394 :iOS:2018/09/22(土) 23:50:24.55 ID:gfoFZxzS.net
IOS10.x.xの俺が通るぞ

395 :iOS:2018/09/28(金) 23:01:38.29 ID:r03b45N8.net
今日もしない…

396 :iOS:2018/09/29(土) 12:37:09.61 ID:/+SWo0aI.net
ダウンロードされた更新プログラムって今は削除できなくなった?
設定を開くとアップデートのバッジは表示されるけどストレージからは見えない
TVOSは導入済だけどタイミング的にiOS11はダウンロードされてるはずなんだよね

397 :iOS:2018/10/09(火) 14:07:47.20 ID:v4onuV7W.net
Apple、「iOS 11.4.1」の「シュ!シュ!」の発行を終了

今日こそは…

398 :iOS:2018/10/13(土) 08:50:49.59 ID:sk6KXVQm.net
メリット:ケーブルともう一台車があれば簡単に行うことができる

デメリット:誤った繋ぎ方や、ケーブル自体の破損で火災、火傷、爆発の危険性がある。

実際に行うとなれば、

接続手順@まずブースターケーブルの赤をバッテリー上がり側のバッテリーのプラス端子に取り付け

接続手順A次にその赤いブースターケーブルの反対側を救援車側のバッテリーのプラス端子に取り付け

接続手順B黒いブースターケーブルを救援車のバッテリーのマイナス端子に取り付け

接続手順C次にその黒いブースターケーブルの反対側をバッテリー上がり側のエンジンの金属部分に取り付ける

接続手順Dブースターケーブルの接続が完了しましたら、救援車のエンジンを始動(ここでアクセルを)

接続手順Eしばらくそのままにしてバッテリーを充電します

接続手順Fバッテリー上がりの車のエンジンをかけます

接続手順G救援車のエンジンを止めブースターケーブルをつないだ手順の逆の順番で取り外す

この際注意しなければならないのが、グリップを車のボディに触れさせないことです。触れてしまった途端ショートしてしまいます。

以下のJAFの動画もとてもよくわかりやすいので必見です。

399 :iOS:2018/10/23(火) 12:21:41.42 ID:7fyxOvui.net
夫!

400 :iOS:2018/10/30(火) 19:21:58.21 ID:rrEDLvs7.net
四百

401 :iOS:2018/11/02(金) 21:46:32.34 .net
macOSやiOSなどAppleの全OSに深刻な脆弱性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000137-impress-sci

脆弱性の影響を受けるのは、iOS 11または以前のmacOS Sierra/High Sierraを実行している全デバイスで、
iOS 12および、最新パッチ適用済みのmacOS SierraとHigh Sierra(とmacOS Mojave以降)で修正されている。

402 :iOS:2018/11/16(金) 16:45:57.51 ID:3a+MaSpp.net
今日もiOS11にはしない

403 :iOS:2018/11/19(月) 15:13:01.52 ID:wRTV0AQE.net
iPad Pro買って約1年、買った時のiOS10のまま粘ってきたけど、
メインで使ってるアプリがiOS11以降にしか対応しなくなったんで
11飛ばして12にしたよ

404 :iOS:2018/12/04(火) 23:34:20.62 ID:2xajz3Od.net
iOS削除してもまた復活のループだし

405 :iOS:2019/02/14(木) 14:54:19.92 ID:G/MCmBNa.net
tvOSプロファイル期限切れで
勝手にiOS12がダウンロードされていたわ

406 :iOS:2019/02/14(木) 18:50:36.07 ID:PuXPqmxO.net


407 :iOS:2019/02/16(土) 08:48:58.66 ID:lBGUucE7.net
Wi-Fi切断おすすめ 念のためプロファイル確認してみるかな

408 :iOS:2020/11/21(土) 19:58:09.02 ID:FU1S/m83.net


409 :iOS:2021/01/20(水) 04:20:32.79 ID:CDFjBAX5.net
test

410 :iOS:2022/11/17(木) 10:48:36.73 ID:hWy84koH.net
いも

411 :iOS:2022/11/22(火) 18:08:13.51 ID:67b0nxSC.net
iOS16にはしない@iPhone SE2

412 :iOS:2023/02/28(火) 00:10:47.76 ID:JCAcmtpe.net
ボクには過払い金ないの?

413 :iOS:2023/09/27(水) 17:53:25.94 ID:/AMClIFZ.net
(W。-)v-~

総レス数 413
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200