2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人の自殺者が多いのは採用時の年齢制限のせい

1 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:09:41 ID:Qhc1o70i0.net
新卒でも三浪は駄目
転職は20代が有利
30歳になると転職の敷居が高くなり、35歳を過ぎると採用されるのが困難になる
40歳で転職採用対象外
50歳になるとリストラ対象
60歳で無条件追放

ここまでガチガチに年齢に縛られたら人生行き詰まったときに自殺するしかないだろうといいたい
履歴書の年齢欄禁止、年功序列の廃止、解雇制限の緩和が日本を改善するだろう!

2 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:12:35 ID:p8DgvD9sO.net
バカがまた糞スレを立てやがった。

3 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:13:21 ID:EJIWfbPEO.net
企業が必要としてないんだから採用されないのは仕方ない

4 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:32:06 ID:Qhc1o70i0.net
>>3
従順で若ければこき使いやすいからな
ベテランの経験をドブに捨てているのが、この国の実態

5 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:35:05 ID:jIuidDlg0.net
もっと実証的に書いてくれ。根拠となる事実の提示なき主張は便所の落書きだ。

6 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:39:16 ID:Qhc1o70i0.net
実証するまでもないだろう
やりたければお前がやれ

7 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:42:30 ID:jIuidDlg0.net
実証できないということは、>>1の脳内妄想で決定だな。

8 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:48:37 ID:FGNljojg0.net
確かにどうして日本の会社は若い人が好きなんだろう?

9 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:48:44 ID:dSUZ7iBUO.net
34才無職だけど、自殺を考えるなぁ。

10 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/10(木) 23:49:29 ID:E5+eM/DE0.net
買うなら新品がいいだろ


11 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 01:15:33 ID:j/cNdZn/0.net
新卒でも三浪は駄目 (Fランなら一浪でアウト)
転職は20代が有利 (これも学歴・職歴が伴っての話)
30歳になると転職の敷居が高くなり、35歳を過ぎると採用されるのが困難になる (スキルの明確でないやつは実質定年)
40歳で転職採用対象外(人材エージェントも相手にしなくなる)
50歳になるとリストラ対象 (清掃・警備員も狭き門)
60歳で無条件追放(退職金がでればラッキー)


12 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 01:27:48 ID:ocsnaYGK0.net
>>11
恐ろしいな
これが日本の実態なのか

13 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 03:28:20 ID:AExJGtde0.net
>>8
男の人って、どうして処女が好きなんだろう?

14 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 06:09:06 ID:bKtrXQZTO.net
景気によるな。
大型難関資格持ちで学歴経歴が優秀な俺はリーマンショック前なら40歳過ぎての転職も楽勝だったけど今は無理だな。
40歳超えて二度転職に成功した経験があるけど。
今の不況はひど過ぎる。

15 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 06:20:39 ID:qRk4O6J0O.net
錯覚じゃねーの?
能力のあるひとはエージェントを通して
転職してるじゃん。
年齢が〜っていってるのは、エージェントに
登録すら拒否されるゴミ屑だけだろ。

16 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 06:21:13 ID:JKO6K41y0.net
★これ↓も中国人と韓国人に対する援助だな!即刻止めるべき!
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
162 :エージェント・774 :2011/01/13(木) 19:41:31 ID:kkIVEP94
〜中国人留学生の実態〜
どれだけの血税が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
★大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。

貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。どこかの国の国家予算規模です。そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。
なんで怒らないの?血税ですよ。

そしてさらに、現在、自民党がこれを10倍にしようとしています。
現在、留学生は全学生のうち3%。10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら、日本人2人、中国人韓国人1人に・・・。 そして予算も10倍。なんと2兆5000億円。
本当にヤバい状況です。あなたも抗議の声を!
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

★自分の国の国民の雇用をまずやってからだろう。 このキチガイ国会議員たちよ! このキチガイ国会議員たちよ!  このキチガイ国会議員たちよ! ★ ★ ★


17 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 06:48:26 ID:U6xN/BRw0.net
>>13
お前も同車種の新車と中古車が同じ値段だったら新車選ぶだろ?

18 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 08:37:54 ID:PHdFGeXV0.net
>>15
お前じゃ無料

19 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 08:40:00 ID:PHdFGeXV0.net
無理だったw

20 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 11:01:50 ID:PX86N1yv0.net
デュルケームの自殺論読めば分かるが自殺の原因は無連帯、アノミー。
会社が共同体として機能している日本では、会社という共同体を離脱して
無連帯に陥って自殺するというパターンが多い。
だから団塊の世代の自殺が多かった。



21 :ユジアス・ベル:2011/02/11(金) 11:06:14 ID:NtATgABo0.net
だったら年齢に縛られない会社とか作ったら如何ですか?

22 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 11:26:48 ID:nehNPexB0.net
>>15
この状況で高齢で雇われる人って特殊な能力を持っている人だぞ
リーマンショックのときとは敷居が格段に高くなっている

23 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 12:53:21 ID:nehNPexB0.net
>>22
ミスった

○リーマンショックのときから敷居が格段に高くなっている
×リーマンショックのときとは敷居が格段に高くなっている

24 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 14:12:17 ID:PHdFGeXV0.net
>>14
今の不況は異常
リーマンショック以前ならスキルがあれば40歳でも転職はできた。
自分もスキルあるけど今は無理だな

25 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 17:56:53 ID:fyF0uRvC0.net
かもな、切羽詰まるのはそういった年齢層だからな

26 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 18:16:55 ID:OulzJhMl0.net
50歳以上の自殺率が圧倒的に高いからなあ
これからは40代の自殺率も上がったりして

27 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 21:50:57 ID:IIS6W4I10.net
30台がひきこもりが6割しめてるんだぜ
この年代はバブル崩壊で就職なく新人時代高年者のリストラに補い団塊世代に団体で嫌がらせされ
社内は陰湿な空気だった。
サビ残などから転職してまた待遇悪く悪循環で疲れてる奴も多いだろ。
今年は孤独老人と30代が自殺者多いと思うぜ

28 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 21:54:01 ID:QEU3z5P/O.net
30歳まで。キャリア形成のためとか記載がある。もう駄目だろ。死あるのみ。

29 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 22:14:11 ID:lSe5UF7PO.net
つか明確に実力を数値化できる制度つくらなきゃだめだろ。
あらゆる業務ごとにもっと国家資格制度増やして職場事に資格ある人間が一定数以上いなきゃだめとかいう制度にしなきゃ。
ただ年齢が上だから大して仕事もしない年功序列の名ばかり管理職が日本の寄生虫。
そいつにきにいれられたごますり野郎がまた名ばかり管理職になる。ちゃんと公正に企業の中同士でも競争させなきゃだめだよ、若い奴が努力次第で下克上できるようなさ。
年寄りの政治家が年寄りの管理職を守ってるから駄目
既存の馴れ合い社会を改革しないと駄目

30 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 22:37:41 ID:IIS6W4I10.net
本当はアリみたいななんでもハイハイ言うアホが支えてんだろうけどな。
こういう奴は人脈もないからいいふうにコキつかわれるだけ

31 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/11(金) 23:53:09 ID:AExJGtde0.net
少なくとも、そんな老害の馬鹿ボンボン・ドラ娘が跡継ぎ社長に
成ってしまわないように、相続税強化してくれよ。

32 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 00:39:35 ID:p2+mcFp80.net
こじき死ね

33 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 03:55:34 ID:1jiOxcEKP.net
>>17
「同車種」ってところが、すでに勘違い!
転職板にいる当人がこんなんだもん...

34 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/12(土) 10:20:00 ID:x0VnqjEp0.net
>>33
意味が分からない
比較するのに他の条件を同じにするのは当然だろうに

35 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/13(日) 21:18:06 ID:34nQeLQF0.net
>>34
33ではないが、同車種という例えはいまいち
同性能の方が良いのでは

36 :33:2011/02/14(月) 00:11:00 ID:v1m/31E1P.net
>>35
いやいや、そういうんではなくてね
34は、年齢を経て経験を積んでいることを無視してるということ。
仮に異業種であったって、
社会人として、顧客ってどんなもんとか会社の上下関係とか新卒よりは身に染みてるだろうが、ってことを言いたかったんですよ。

まあ、それを踏まえてなお
「同性能」とみなされる位のスペックの奴はいるかもしれないですけどね。


37 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 00:24:35 ID:OG1Bhuue0.net
>>29
あまりにも資格重視にすると資格の主催者の権力が大きくなりすぎないかな?
それよりも解雇制限の緩和の方が良いのでは?
その代わり、年功序列廃止、年齢制限の廃止が必要

38 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 17:43:11 ID:Pxx2yBbz0.net
>>36
じゃ、お前は何本ものチンポ入れられたマンコ舐めておけ
他人のが逆流してきても文句言うなよ

俺は処女マンコを舐める

39 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 18:57:56 ID:9p6BaqewO.net
既存の企業に役立たずがたくさんいて
就職できない優秀な人材が巷に溢れて
いるというなら、その優秀な人材とやらで
会社を作ればいいじゃん。本当に優秀な人材ばかりなら、既存の企業を
倒して産業界に君臨できるだろ。

まあ、実際は優秀な人材どころかカスしか
いないとおもうが。

40 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/14(月) 19:31:51 ID:NLXwxZ9Z0.net
そこで人材派遣ですよ。

41 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/15(火) 02:59:28 ID:mhUnMnVG0.net
>>39-40
10年前にどうやって奴隷市場が誕生したかよく分かるな・・・

42 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 11:54:53 ID:Y+IOWgWK0.net
求人募集では年齢制限書かれてないが
実際応募すると、募集対象年齢が20代〜30代前半を希望とされていて
応募も断念せざるをえなかった。

既に登録済みの某派遣会社だけど。

43 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 19:08:52 ID:bweqOlIU0.net
派遣(=IT)会社なんてどこもそう。派遣先より歳食ってたら売れないから。

44 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 22:55:30 ID:qrUWUbh20.net
しかし、日本はこれからどうなるんだ?
35歳過ぎて職のない人が溢れ出すのか?
もう滅茶苦茶だ・・・

45 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/16(水) 23:14:45 ID:k2JjbN5TO.net
エジプトと同じになる日も近いな…
無法地帯になればラッキーなんだが…


46 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 02:17:31 ID:qcCQwIFy0.net
短期の倉庫内作業でも年齢制限かよ
多少体力必要と書いてあるが。

結局一人年長者が入っても、浮いてしまうから何だろうな?
幅広い年齢の人が活躍中っていう職場はないものか!?

47 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 02:22:25 ID:laFEML2iP.net
>>46
真面目に考えてしまうと
なんか日本て単一民族国家とか言われてるでしょ?
年齢層も単一でないとやりにくいんじゃない?

48 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 05:01:41 ID:vdwuxc790.net
PGとかSEのITも、20代の仕事って先入観が強過ぎるな。

49 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 09:14:59 ID:NbkWzQ610.net
教育しないで使い続けるなら30代で消費期限になるんだろう

50 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/17(木) 23:37:00 ID:Sx8R1MY80.net
このままだと、35歳以上はほとんど失業する社会にならないか?

51 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:08:22 ID:qit1U1K5O.net
日本に限らず何の能力もない人は採用されない。
能力のある人は、エージェント経由で転職してる。
エージェントに登録拒否されてる人は年齢が
問題なのではなく、無能なことが問題。

52 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 00:23:23 ID:NNRS6QVo0.net
53歳ぐらいまではエージェント経由で仕事はあるよ。
54歳を過ぎると高スペックの経歴でも厳しくなる。
30代や40代で仕事がないというのは、年齢の問題でないのは明らか。
年齢のせいにするほうが楽だけど、真実は違うな。

53 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 01:25:50 ID:2Lx3vbCI0.net
35歳ぐらいまではエージェント経由で仕事はあるよ。
35歳を過ぎると高スペックの経歴でも厳しくなる。
50代や60代で仕事がないというのは、年齢の問題でないのは明らか。
年齢のせいにするほうが楽だけど、真実は違うな。

54 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 06:34:12 ID:ZnBI7zmI0.net
自殺が増えたのは日本を先進国にしたのが根源だろ。 先進国なんかにするから豊かになっちまった。
豊かになっちまうと餓死する人間や病院にかかれずに死ぬなんて人が極度に減る。
餓死や病死が減って平均寿命世界記録更新し続ける状態なんかにしてるから自殺が増えたんだろう。
自殺を減らす為には、餓死や病死や殺人が増えれば有効。そうすれば、わざわざ自殺せずに済む。
食糧自給は出来ないんだから、めちゃくちゃな外交やって食料輸入出来ないようにしても
餓死は増えるし、整いすぎた医療を壊すだけで良いんじゃないかな。 治安悪くするのも有効。
人は必ず死ぬ。要は、自殺する奴が自殺を実行する前の1年〜半年前に、餓死させるとか
殺人事件の被害者にさせるとかすれば、自殺せずに逝かせることが出来る。
それにより平均寿命が0、03歳〜0、015歳短くなるかも知れないが、死因が餓死とか殺人で自殺は0に出来る。

55 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 07:24:24 ID:eho90acQ0.net
死ぬも生きるも本人の自由
他人が口を出す事ではない。

56 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 09:28:42 ID:YvoLmB4i0.net
社会人経験5年以内、なんて求人見たわ
転職するためにブラックでもとりあえず正社員経験積んで頑張ってきた人たちはゴミです、と言われたようで欝になった

57 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 09:39:02 ID:UE85Ws+K0.net
35歳超えて転職は困難だと認識したら、施設警備員の世界へいらっしゃい。
昨今の転職難で基本的なビジネススキルを持ち合せた中高年が職場に増えてきていて、
今までは誰でも入れるなんて言われていたとおり、50代後半以降のだらしのないベテラン警備員も多かったが改善されつつある(大手系列の警備会社の話)。
給料は安いけど正社員になれる。


58 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 11:25:56 ID:NNRS6QVo0.net
年齢制限しているのは低スペックの職種だけ。
高スペックなら50代でも余裕でいける。

59 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 12:52:03 ID:mk+kJOiGO.net
自殺にまで追い込まれてるやつは自業自得だしな。


60 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 13:08:43 ID:Gx5wZ/+R0.net
自殺においこまれる=自殺を追い込む奴

後者をやっつければ解決

61 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 13:10:32 ID:WDSOFynx0.net
【話題】 引きこもりの社会復帰を阻んでいるのは誰か! 「エントリーシート」と「ハローワーク」の高い壁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297993614/

62 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 16:27:59 ID:GguZ7Cqr0.net
地デジ化対策もあるんだから
年齢制限撤廃するべし

63 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 16:35:39 ID:3SJpgC8G0.net
そもそも今不況なのか?
日本も含めた世界中で株価が上昇してる今が不況だったら、これから下り坂に突入したら阿鼻叫喚だぞ。
中国バブル崩壊なんてなったら転職市場自体が蒸発するかもなw

64 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 17:09:29 ID:7exC+Js30.net
>>63
下がり過ぎているところから少し戻っているだけ
こんなの好景気ではない

65 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 17:17:52 ID:mk+kJOiGO.net
年齢制限撤廃したとこで採用されるのは若いやつだから。
年増なんてよっぽどハイスペックじゃなきゃいらないよ。

66 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 18:31:12 ID:8taYURje0.net
若いうちは、えらばなきゃどうにかなる。つらくとも。
それより、年食ってから職場追い出されて、年金支給までまだかなり年数があるが
貯金もあまりない、家庭もローンもまだある、という状況はめずらしくないだろ。
学歴、社歴も無意味。
タクシーあたりが一番年功序列の縛りがなくていいのかもしれぬ。



67 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 18:51:46 ID:mk+kJOiGO.net
若いうちに安定した職に就いておかなかったやつの自業自得。
なんのためにみんな小さい頃から勉強してると思ってんだ?

68 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 19:01:19 ID:f2u4Jtz90.net
外国で人に年齢を聞くのはタブーなのに、日本人は人の年齢が気になってしょうがない。
利益を生む仕事はその人の実績や結果が一番重要なのに、それ以上に年齢が気になる。
それはなぜか?
それは、日本語にある敬語の概念がそうさせる。
日本人は技術や実績より年齢の上下だけで身分が決る。
だから、何よりも先に年齢が気になるのである。
政治家の松添や前原など英語での交渉が可能な人は、重大な議論をする場合は日本人同士でも英語を使うらしい。
明治の開国後→富国強兵→戦後→高度経済成長→国際競争社会となった現代、すでに日本語と日本の習慣では戦っていけない時代に来ていると実感する。


69 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 19:12:25 ID:2+lb9Rgd0.net
長文書いてる無職どもが笑えるw

70 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 19:23:39 ID:0AXV2TzD0.net
無職しかこの板に近寄らないという固定概念に縛られている>>69が笑える

71 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 19:30:51 ID:2+lb9Rgd0.net
>>70
んな固定概念ねえよw
まず俺現職だし
上の馬鹿どもは無職だからこんなキモイ長文書くんでしょ

72 :名無し:2011/02/18(金) 20:15:34 ID:4fFcQKAo0.net
今の日本、今までの役人が利益を分配する構造で会社が成り立っている仕組みがいまだに直っていない。
其のやり方を正しいと思い若者に教える上役、固定した社会では老化したピラミッド頂点を壊さない限り
したの若者にはチャンスはない。壊すか、媚びるか、他の地にチャンスを求めるか。


73 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 20:20:33 ID:0AXV2TzD0.net
>>71
「無職だから」という理由がわからん

74 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:13:32 ID:NnR460PYO.net
人間は年齢がある一定を越えると体力や記憶力は衰えていくからな。

大企業は障害者雇用が義務付けられているように年配者雇用も義務付けられたらよいのに。給料は能力に応じた額でかまわないが。

75 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:52:28 ID:GguZ7Cqr0.net
約20年前はアルバイト情報誌のCMがテレビでよく流れていて
その影響もあってか、フリーターという生き方が身に付いてしまった!

働き方自由という主旨か?

20年前の若者世代だけど...。

76 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/18(金) 21:53:07 ID:GY4obi3m0.net
他のカラードの国は、他国に行ってでも(合法、不法問わず)生き残ろうとしてるが、
日本はカラードのくせに他国に行ってでも生き残ろうとする奴は希少なのか?
他国に行かず日本で自殺するなんて生きる気がなさすぎる。
それとも日本以上の国なんかないと思っているから他国に行く気はないのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236216057/
不法滞在なら労働条件も悪かろう。
不法入国滞在のフィリピン人でも子供くらい産んで育てて生活していける。
不法滞在のフィリピン人が日本で子供育てて生活していけるのは、
フィリピンから日本に送金してもらってるのか?


自己にとり住みやすい良い国見つけたのなら移住した方が良いよ。
日本は変わらないだろうから、何も日本に居続けて死ぬことはない。

77 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 18:10:51 ID:uA760z2c0.net





学校教育に飛び級が無いから、1学年で人間関係が固定されたのよ

戦前まで、飛び級があって、 その頃は、1歳ごときでガタガタ言う関係性
は強くなかったんだと
日本とか儒教とかは関係ない 





78 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 21:26:39.43 ID:RYS4yUYj0.net
雇用問題で自殺するのは極めて稀なケースじゃないか?
ほとんどは健康上の問題だろ?

79 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 01:02:17.60 ID:x50UEDLtP.net
>>78
そのへん、実際どうなんだろ?
信用に価するデータ、どっかないもんかな?
(雇用問題≒経済的問題としてもいい)


80 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 01:07:42.60 ID:x50UEDLtP.net
原因って
A人間関係
 いじめ、悪事がばれた、世間体(ご近所さんとの不仲、身分差別とか)、など
B経済問題
 失業、借金、など
C健康問題
 痛み、介護で迷惑かけたくない、精神を病んだ(うつなど)、など
のどれかかな?
逆に考えれば、この3つがうまくいってりゃ
人間は特に自分から死にたいとは思わないってことか?

81 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 01:50:37.47 ID:if7myCov0.net
>>78-79
健康問題って、具体的な病名は出てるのかな?その辺が肝だと思うが。
もしメンタルが大部分を占めるようなら、それこそ雇用問題がリンクしてるだろうな。

82 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 03:45:44.18 ID:1KXodZFg0.net
年齢制限するなって国が一番制限してるからな

83 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/21(月) 06:05:49.55 ID:v1mX5/W10.net
人間は、近い人同士で比較し合う生物だから全員が裕福になっても無意味
日本人は世界上位8%に入る幸福な民族かもしれないけど
日本人は、日本人同士でランク付けして幸不幸を決定するからそんなの関係ない

日本の派遣労働者を考えると、世界レベルで見れば完全に勝ち組
でも、日本人は世界レベルで勝ち負けを考えないよね?
「日本人の中で派遣は負け組」って考える。だから幸せになれないんだよ。

・日本の中で派遣やって、屋根のあるろころに住んでテレビや冷蔵庫を持っていて、
メシを腹一杯食べられる人
・ほとんどの国民が明日の食料にも事欠くような国で、メシを腹一杯食べられる人
前者は不幸を感じるし、後者は幸福を感じる
「世界レベルで見るとどうなのか」とかは関係ない「国内レベルで見るとどうなのか」が重要
日本人全員が今より裕福になったとしても比較対象が国内だから
不幸を感じる人はいなくならないし自殺する人もいなくならない。

84 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/22(火) 01:02:39.32 ID:yKm174Zk0.net
原発はいつまでたっても爆発しない。全面核戦争の夢もどこかに行ってしまった。
デカイ一発はこない。22世紀はくる(21世紀はもちろん)。22世紀まで僕たちっはマイニチマイニチ朝7時に起きて
学校や会社にかよって「つまらねー」なんて言いながら、本当につまらない仕事を何年もくり返す。
そう。キーワードは「延々」と「くり返し」だ。延々と続く同じことの繰り返し。
これが死にたい気持ちを膨らます第一の要素だ。
僕たちひとりひとりが無力で、いてもいなくてもどうでもいい存在で、つまり命が軽いこと。
これが死にたい気持ちを膨らます第二の要素。
だからもう「命が大切だから自殺はいけない」だの、生きてればいつかいいことがある」だの
「まわりが悲しむから生きなさい」だのと言った言葉は、「犬も歩けば某にあたる」ほどの重さしか持っていない。
自殺を止める有効な言葉はとっくになくなってしまった。自殺することにゴーサインが出てしまったんだ。
エスパーじゃなくても、これからどの程度のことが、世の中や自分に起こる分かる。
「将来、将来」なんていくら力説してもムダだ。あなたの人生はたぶん、地元の小中学校に通って、受験勉強をして
高校や大学(筆者は東京大学)に入って、4年間ブラブラ遊んだあとどこかの会社に入社して、男なら20代後半に結婚して
翌年子供つくって、何回か移動や昇進をしてせいぜい部長クラスまで出世して60歳で定年退職して、その後10年か20年趣味を
生かした生活を送って、死ぬ。
こういう状況のなかで、もうただ生きていることに大した意味なんてない。もしかしたら生きているんじゃなくて、
ブロイラーみたいに生かされているだかなのかもしれない。だから適当なところで人生を切り上げてしまうことは
「非常に悲しい」とか「二度と起こしてはならない」とか「波及効果が心配」とかいう類の問題じゃない。
自殺はとてもポジティブな行為だ。

こんな理由で自殺したくなる奴がいるのが日本人。

平和すぎる日本に住んでるから刺激がなくてつまらんのじゃないか?
空爆がある地域にでも行けば刺激的な毎日が過ごせるのではなかろうか?
つまらんと言ってる「あなた」行ってみたら面白いかも知れないですよ。

85 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/06(日) 07:20:11.04 ID:yCZ8e30f0.net
コピペ?

86 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 05:58:09.67 ID:bwzW+MEn0.net
すこし昔、日本は[唐行きさん]と呼ばれる海外(中国やフィリピンなど東南アジア等)に出稼ぎに行くほど貧乏だった。
現在、有色人種にもかかわらず日本はG8に入り先進国ということになっている。
日本人は世界で上位数%の金持ちになってるなら、その為に努力した。
国民の誰もが文字が読める教育を行なう為にあなたが血の滲む努力をしたことでしょう。
そして有色人種でアジアの国であるにもかかわらず先進国といわれる状態になっているのは、あなたの努力に他ならないでしょう。
世界の92%の人間から見れば日本人が自殺したら勝ち組が死んだ「ざまーみろ」と思うだけなんだろうが、
「ざまーみろ」と言われる筋合いはないと日本人は思う。

87 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 20:09:07.02 ID:sGdxJ9enP.net
>>86
[唐行きさん]
日系外国人の人たち
ハワイ、ブラジル、他へ
当時の政府に棄民されたようなもんだもんね...



88 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 23:35:36.78 ID:V4+2EVvP0.net
再就職できなくて自殺するひとは極少数だと思う
したがって、年齢制限との因果関係はない


89 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 00:37:13.10 ID:iIJUdFKw0.net
>>84

>原発はいつまでたっても爆発しない。

甘いんだよ!

90 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 00:57:32.89 ID:knGVjplrO.net
爆発したら金持ちは海外に移住。
無職などの貧乏人が放射能に汚染された
日本に残るだけ。


91 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 01:41:45.12 ID:IVhecZ6w0.net
>>76
この人がまさにそれ。

http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/

92 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/26(土) 02:50:14.90 ID:Iq91hdbb0.net
>>89
次は、全面核戦争の夢が実現するのか?
これで退屈しなくなって自殺しなくなるかも。

93 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/19(火) 21:57:32.14 ID:xxbZIHuR0.net
若者に比べて高齢者が嫌がられる理由

パフォーマンスが低い
言うことを聞かない
同じ条件において労災リスクが高い

少々使えないなーと思っても伸びしろあって健康体なら我慢できるが
労災とそれに伴うイメージダウンのリスクが倍増するのは避けたいし

94 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 08:24:49.62 ID:eb+fchGKO.net
職業を選ばなければ再就職出来るよ。

95 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/20(水) 08:53:15.51 ID:ash5HLRu0.net
>>1
前半は正しいが
↓この結論はいただけない

>履歴書の年齢欄禁止、年功序列の廃止、解雇制限の緩和が日本を改善するだろう! 

既に法律でハロワでの募集年齢が、のきなみ「不問」にさせらている
その結果、求職者にとって採用する気のない相手に履歴書送る手間が増えただけ
求人者にとっては、送られた履歴書の年齢をまず見て落とすだけ

更に履歴書からすら年齢覧が消えたら、
中高年を雇う気のない職場に、落とされるために、いちいち面接に出向くことになる

社員の年齢構成が、その業界への求職者の年齢構成に近い場合に減税する
とかがいいかも

96 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 11:57:15.13 ID:UxfqyBsc0.net
【速報】俳優の田中実さん自殺
ソースTBSニュース
http://hatsukari.20ch.net/s/news2ch136143.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5%AE%9F_%28%E4%BF%B3%E5%84%AA%29
身長184.5cm、体重73kg。血液型はO型。
大田区立蓮沼中学校、東京都立雪谷高等学校卒業後、無名塾に入塾、
以降『温泉へ行こう』で人気を不動のものとし、2時間ドラマの常連役者となる。
実家は、池上で焼き鳥屋「鳥よし」を営んでいる。
2011年4月25日に自宅マンションで首を吊り自殺、(満44歳没)


97 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 16:01:30.97 ID:2sQINEDv0.net
若者は新卒時点の就活失敗すると人生オワタ
中高年にはごくごく一部の人いがいにはまともな転職市場はなく会社にしがみつくしかない。
会社におれなくなったらその時点で人生オワタ

スレタイでいってることは当たってる。新卒時点で入ったところに骨をうずめる以外の選択肢がなさすぎる。
昔はそれでも成り立ってたんだろうけど。いまもこれからももうそれは

98 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 16:41:17.27 ID:rFwbPejVO.net
会いもせずに年齢だけで当たり前のように断わられる。
同じ給料でいいっていっても、社会経験が浅くて右も左も分からない若造を選ぶんだからなあ。

20代だから20年勤めてくれるわけじゃないだろうによ。

99 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/26(火) 17:36:46.57 ID:JKXFS0y/0.net
フィリピンとかだと少数の桁違いの金持ちと多数の貧乏人や無職がいる。
無職が多数で珍しくもないから普通にパートナーを見つけ子供を産み、その子供はストリートチルドレンなんかしながら
道に落ちてる食べ物見つけたりして飢えをしのいでたりしてる。また餓死者がいても多数だからいちいち気にしないし、
病院に行けなくて死んでも珍しくもないから騒ぐ人もいない。
一方、日本なら無能でも軽度なら職くらい見つけれれる。
だから、日本で職見つけられないのは無能の中の無能で少数派だから、
そんなのにパートナーなんか見つけられないし、子供なんか持つこともなくなる。
無能の中の無能、選び抜かれた無能と常に言われ続けられているようなものだから辛く感じだり、
書いても無駄な虚しい言い訳を2chに書いてみたり、自殺したりするんだよな。

100 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/04(水) 20:14:32.88 ID:ud2zTn470.net
キリスト模してはりつけで死亡=自殺かそれとも他殺? −韓国

韓国警察が4日明らかにしたところによると、聞慶市で1日、58歳のタクシー運転手が
キリストの死を模して十字架にかかって死んでいるのが発見された。男性は狂信的な
キリスト教信者だったというが、警察は自殺、他殺の両面で捜査を進めている。
男性は、同市の使用されなくなった採石場で木製の十字架にかかって死んでいるのが
見つかった。パンツだけを身に付け、頭にはイバラの冠。右わき腹に刺し傷があり、
身体にむちで打たれた跡が残り、手足からは釘が突き出ており、明らかにキリストの死
を再現したとみられる。
男の前には十字架にかけられた自身が見えるように鏡が置かれ、周辺には金づちやハンド
ドリル、ナイフなどが散らばっていた。また、十字架の作り方や磔刑のやり方を記した紙
が残されていたが、男自身が書いたものかどうかは分かっていない。
死因を調べるために検視が行われている。男の両手にはドリルで穴が開けられており、
警察は出血多量で死んだ可能性もあるとみている。近所の人たちによると、狂信的な
キリスト教信者だった。
警察は、復活祭の4月22−24日ころに死んだとみており、1人で自殺したのか、それとも
自殺を手伝った者がいるのか捜査している。さらに警察は、他殺の可能性も除外していない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000047-jij-ent


101 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/08(日) 11:53:57.45 ID:NaLPiFjF0.net
どうして自殺しないと死ねない国になっちまったんだろう。
ほっておいても他殺で死ねたり
貧困で餓死できたら自殺する必要がない。
自殺でもしないと死なない平和な国だから自殺するしかない。
日本は死ぬ為に、めんどくさい国。
餓死できる国なら、わざわざ自殺しなくても死ねるのに。
各地で空爆があれば自殺しなくても死ねるのに。

102 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 18:12:46.94 ID:oId+Hyf40.net
安楽死施設があったら利用者が殺到するだろうな。

103 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 18:58:33.80 ID:x9/ynVUEO.net
>>99そんなこと言ってられんのも二十五ぐらいまでだよ。そのうち能力とか関係なく仕事はなくなるから。

104 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 19:11:58.03 ID:QUD/Op74O.net
>>1
それ以前に切腹という文化があったくらいだから、人種のせいなのか気候、風土に関わりがあるのかもしれん

105 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 21:33:10.49 ID:oId+Hyf40.net
日本人は、「死ね」と上司に言われたら、本当に死にそうな勢いだよな。
仕事上は、上の人間に従順な国民性。

106 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/27(金) 22:06:31.36 ID:5Ol+s4A00.net
>>105
マーフィーの法則より
「歴史は繰り返すそれが歴史の悪い面である」

この国の社会性や悪い風習は全く変わっていない
これから先も永久に変わることはないだろう
いつの時代も国の中枢の人間にとっては変わられたら都合が悪いからね

107 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:45:11.41 ID:vKkw/0rX0.net
次が決まらなくて自殺をオプションとして真面目に考えている40歳。

このスレタイは事実だけど、
外国語バリバリで、年齢制限のゆるい外国で就職できれば、それで死なないかと言われると
そうでもない気がする。


108 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 08:58:10.64 ID:rY4eM/zn0.net
50歳でも生きている
50歳でもまだ望みは捨てていない
諦めるんじゃない

希望を捨てるな
お前が死んだあとに最適の求人があるかもしれんぞ

109 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 10:14:53.06 ID:sOGAP95E0.net
>>84を見ると笑ってしまう。
福島第一原発は爆発してしまい、メルトダウンを通り越し、
メルトスルーの状態w
しかも「日本の原発は大丈夫」とさんざんほざいていた原発を管理する
上部組織がお粗末極まりないものだったというおまけまでついた。
勝ち組を気取っていた東電は今や会社存亡の危機。

110 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 19:45:44.40 ID:gfX6t8DL0.net
仕事選びすぎだよ
コンビニでいいじゃないか、ラーメン屋でいいじゃないか
贅沢なんだよ

おまえらのいのちはコンビニ店員になるくらいなら死にたいという程崇高なプライドなのかい?


111 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/25(土) 21:50:15.81 ID:b/yTmiW+P.net
>勝ち組を気取っていた東電は今や会社存亡の危機。
経団連や古株議員が全面的に味方してくれてるだろう。

存亡なんて、首をすげかえられそうな一部の役員にとっての身の振りだけだろ。
あと、下請け孫請け業者は受注金額を相当絞られるだろうな。

一般社員は、あと数か月間
下向きながら舌チロっと出してがまんしてれば
あとは今まで通り安泰そのものだよ。
勝ち組だよ。

112 :111:2011/06/25(土) 21:51:30.32 ID:b/yTmiW+P.net
>>109
悔しいかな?w

113 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/26(日) 10:38:15.60 ID:Bfgg9X1x0.net
>>112
まあ、世の中そんなものだと思う。
しかし
東電という組織そのものは安泰だが
一般社員も安泰かな?
あと数カ月の間に大規模なリストラ策が講じられる可能性もある
日本航空みたいに天国から俗世間の生存競争の修羅場へようこそって
事も起こりかねない
ま、それでも勝ち組である事は変わりない
世間並になるだけの事だ

114 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 16:45:40.28 ID:dAsQ++IhO.net
>>110
選ぼうったってその選ぶものすら出てない。

ハローワークでも受付4月とか5月とかの空求人のみ。
どうやって生きてけってんだよ。

115 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 19:47:10.20 ID:pRofN/1JP.net
>>113
>一般社員も安泰かな?
>あと数カ月の間に大規模なリストラ策が講じられる可能性もある

圧倒的な経団連の支援があることを知ってるのか?
税金投入してでも盗電守ると思うぜ、社員含めて。
JALとちがって、裾野まで延ばせば産業
(建設・プラント・資源貿易・大学や研究機関・不動産・都市計画・人材派遣)
+広告屋・TV・新聞
沢山絡んでいるからな。

株主総会で、原発を圧倒的な賛成多数で擁護したのも
形になって現れたんじゃね?


116 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/28(火) 20:14:33.28 ID:m+0t8foZ0.net
日本に労働市場なんてあっても知れてるしな
あるのは“新卒市場”のことか。英語でいえば、New graduation?というか、日本だけなら英語に相当する単語は存在しないか。


117 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 10:20:00.98 ID:4IpuTmn6O.net
>>107
オレも同じ年。
今、自分の部屋整理してたら、昔買ってたいろんな物が出てきた。

それら買ってたときのあの楽しい感情がよみがえってきて、なんか空しくなった。

買ってた時はさすがに楽しかったよ。

まさか日本がこんなクソになるとは思ってもみなかったから。
ここのところの深刻な不況に楽しみもなんも奪いとられたわ。
と同時になんか自殺前の身辺整理に思えてきて嫌だったな。


118 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 10:32:47.16 ID:C53SsSD1O.net
>>110んじゃお前が今の仕事辞めてコンビニ、飲食店
受けろや。落ちるから。
最近は皿洗いとかでも経験五年以上とかだよ。
皿洗い五年以上やってる奴にお目にかかりたいもんだよ。極端にキレイ
好きなのか偏屈なのか、ロクに喋れないから皿洗いに
命かけてんのか(笑)

119 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 10:56:45.72 ID:GMf7bvLf0.net
結局若いころからしっかり考えて
努力してこなかったダメ人間が苦しんでるだけだし
自殺にまで追い込まれる奴は自業自得でしょ。
甘えるなって感じ。

120 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 10:58:50.57 ID:nsrbdbYK0.net
小泉改革の後遺症

121 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:09:55.99 ID:WG3BI8QQ0.net
いろんなスレにもそうだが、やっぱり時々>>119みたいなのが出て来るなあ。



122 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:17:27.38 ID:d+u1BxDEO.net
自己責任は言ってて気持ちいいからな

123 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:22:31.80 ID:WG3BI8QQ0.net
まあ、世の中「自己責任」や「自業自得」どこの騒ぎじゃないんだけどな。

こうしてる間にも雇用は失われてる。

124 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:26:28.55 ID:GMf7bvLf0.net
実際しっかりやることやってきてるやつらは
ちゃんと安定した職に就いてるし、やっぱり
無職は自業自得、自己責任だよ。
現に無職の学歴聞くとやっぱしょーもないような
三流大の文系や高卒とかばっかじゃんw

125 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:49:29.28 ID:tqHXSL4P0.net
test

126 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:51:22.41 ID:tqHXSL4P0.net
地方 工場勤務
でぐぐったらトップにいきなりこんなブログが出てきたんで一応・・・

ttp://tomohagi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-9ad5.html

127 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 11:58:12.39 ID:RN8+3lCbO.net
何時間も何時間も涙も枯れて世間からも取り残されても同じ意見の言い合いで苦しんでるよお前らは、そんな中でも頑張れと、生きろとアドバイスしても、受け取ろうとすらしない

128 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 12:29:40.80 ID:RN8+3lCbO.net
さぁ野郎共!!今こそが最大の転機!!!職業にありつきたきゃ命懸けで暴れ回れ!!

129 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/30(木) 19:09:01.39 ID:u/H4Q0GS0.net
ラーメン屋、コンビニ店員なら中高年が採用されると思ってるのか。
昨今の就業事情を全く分かってない。
甘すぎるわ。

130 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 20:53:04.42 ID:p+DNYg2a0.net
30超えてたらバイトに応募しても年齢で弾かれるよね

131 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/03(日) 21:51:56.89 ID:sYmMnIVf0.net
俺も流されりゃよかったよ

132 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:25:52.22 ID:g7RBcsqZ0.net
>>130
バイトで採用されているほかの人たちの年齢にもよるけど、
20代前半ばかりのところに30代が入ってきてもお互いやりづらいだろうね。

しかも30代の人が相当有能であればいいけど、平凡な30男だったりしたら
若い奴らから「こいつはこの程度だからバイトなんだな」
とか早々にバカにされそう。

133 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 07:33:18.80 ID:cLDk66Ve0.net
そもそも上の様に考えてしまう事自体、この国、社会での生き辛さを物語ってる。
やる事やってこないから無職といって弾くのではなく、今からでも何かやっていけますよっていう
仕組み作りが出来ていないから希望もなく荒んでいくだけじゃないの?

134 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/06(水) 09:46:14.77 ID:Osn4svvG0.net
社内で30代が数名、仕事ない状態。一方、20代を数名募集してる。
専門が違うとはいえ、30代が違う業務できるようになればすむ話なのにな。
専門スキルが身に付かなくても、営業として客前に出せるとか
管理業務の知識があるならまだいいけど、それもない。
あるのは高っいプライドと思い腰。
潰しがきかないってこういうことか。

135 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/07(木) 23:52:36.76 ID:yIRs9uTH0.net
>>1
>50歳になるとリストラ対象
>60歳で無条件追放

甘いな、今となっては40歳ちょっと前から、戦力としては難しい人に
色々と嫌がらせ、といっても評価の上がらない仕事ばかりさせるとかだが、
をしてやめさせるのが一般化しつつある。
クビ・リストラの類は40歳くらいで始まっているんだよ。

>>133
理想としてはそのとおりなのかもしれない。
しかし、もしあなたが中間管理職で、自分の部署で一緒に働く人を
上司に推薦するとしたら、30歳オーバーだけどスキルが足りない人を
自信をもって推薦できるか?
30歳過ぎたら基本的に即戦力扱いだろうし、それまでにそこにたどり着けない人は
どんな理由があろうと偏見の目を向けられるのが現実。

136 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 00:34:04.49 ID:OnKJKirWO.net
はぁ・・・お前らは、働こうという気持ちより、国がどうのだの、そうなるからとか、ぶつぶつ五月蝿せーだよ!働いて言えや


137 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 01:36:02.22 ID:4nUnJf9/O.net
学業が嫌とか、組織で働くのが嫌なら自らの生き方を模索すればいい。
嫌なのに、働くなら会社員や公務員でなければならないという盲目的な発想が自殺者の多い本質的な原因だな。

138 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 01:40:31.32 ID:0uo1TVwW0.net
>>135
どこの会社でもバブル世代が余っているからなあ
40代が解雇対象になるのも当然

139 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 02:43:51.11 ID:9ZvUU5l/0.net
年いくにつれ転職が難しくなる
ゆえに皆社畜になる
経営側として実にいいシステムなので
今後も変わらない

140 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 02:47:29.19 ID:4vB56v4j0.net
でもあまりやり過ぎると「あれ?バイトで自給の方がよくね?」になるので
ほどほどにした方がいいと思うぞ。

141 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 02:51:35.94 ID:9ZvUU5l/0.net
>>126
この人本当に大丈夫か?
ブログ更新もされてないし

142 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 07:31:34.31 ID:tBwl73je0.net
>>137
確かにそういった部分もあるけど、組織に属さず自分にあった生き方を実践して
生活に必要な金を得られる人はそうはいない。

一旦組織に入らないと得られない知識や人脈というのは、独立して生きていくうえでも
必須になることが多いね。

143 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 14:04:14.71 ID:4nUnJf9/O.net
学校のいじめで自殺するってのが異様なんだよね。
学校なんて命を賭してまで行くべきものでもない。
学校に行かなくても学べるし、より自分にふさわしい学びってのがあるはずだ。
日本ではみんな横並び、出る杭は打たれる文化、みんなと一緒が一番価値があると思われてる。
しかし命をかけるほどのものでもないのに命をかけてしまう日本人の滑稽さ。
日本人は自分の頭で考えないのがよくないね。

144 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 14:07:58.04 ID:aTwl3ctN0.net

学校は社会の縮図です
学校行けるだけマシだと思います
ネグレクトでやせ細った子供は
社会人で言う無職者と一緒かな
親(会社)が相手にもしなくなったから
相談はおろか生きていく術すら無いんだね


145 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:11:18.09 ID:yrSVKklR0.net
失業率って20はありそう

146 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:49:39.53 ID:K6B0/yWS0.net
さぁ歌おう。

「リストラされて ダメ親父」
http://www.youtube.com/watch?v=cUYEZ84e5KQ&NR=1

こんな生きずらい、住みずらい、自殺大国日本からもう出ましょう。
残りの人生は海外で。



147 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 17:50:11.84 ID:d0Tvb5n7O.net
30はとうに超えてるよ。

148 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/08(金) 18:09:45.86 ID:K6B0/yWS0.net
日本離れ。

149 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:18:54.89 ID:VJJcL9qT0.net
>>143
義務教育というのは社会の縮図そのものだよ
いわば日本での生き方を税金で教えてくれる世界に誇れる教育機関
イジメなんてどこにでもある。生活かかった大人のイジメに晒される前に
所詮チンコ剥かれる程度で済む子供のイジメで心を強くし戦い方を学ぶべき

150 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:20:23.09 ID:VJJcL9qT0.net
さすがにマットで巻かれて死ぬまで声を挙げない自殺志願者は知らん
そこまでに散々に声を挙げるチャンスはいくらでもあったはずだから

151 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/09(土) 09:23:24.37 ID:cdhu3nff0.net
日本はロリコン社会

152 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 18:29:11.67 ID:48PMsJjt0.net
>>135
>上司に推薦するとしたら、30歳オーバーだけどスキルが足りない人を
>自信をもって推薦できるか?

オレなら断固断わる。
「どうしてその人を同僚として迎えたいか」という理由がスムーズに出てこない人を
無理して雇ってもロクなことにならない。

153 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 19:37:43.67 ID:GVSMreRe0.net
毎日面接してる?毎日面接しないで何が職ないだよ。
面接するためにバイトするんだよ。履歴書や交通費代を稼ぐために。
それもしないで何が職ないだよ。
俺は機械のように面接した。いちいちお祈り、書類落ち、圧迫面接に
動じなかった。死んだ魚の目のようになって、心を無にして面接に行った。
気づいたら採用されていた。エントリー、応募含めて200社は下らない。
それくらいか、それ以上でないと今はうからない。

154 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 20:05:31.86 ID:q3BPQCa7O.net
大卒は甘えが多いから、自殺が多いの、社会が悪い、会社の性にしてる人が多い。努力するのは当たり前!何もしない奴ほど入社してからすぐ辞める。

155 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 20:09:12.88 ID:owz47o040.net
終身雇用が崩壊するの早過ぎw
高度経済成長期からとしても40年くらいしかもってないし

156 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/17(日) 20:11:23.15 ID:7jLojmcs0.net
日本自体がブラック終わコン国家だからな

157 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 08:35:59.65 ID:SiAuyUfw0.net
元阪神の伊良部秀輝(いらぶ・ひでき)さんが死去 

元阪神投手の伊良部秀輝さんが米国ロス近郊の自宅で死去。42歳。
地元警察は自殺とみて捜査。 2011/07/29 03:52 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/

       γ⌒⌒⌒~~~ヾ、
      ノ         ~)ノ
     (  ,ミ''''''''''メノ从'''''')ノ
    (  ,ミ        ノ
    ノ ミシ  oiii,  ,iiio |
    ノ ミシ -=・=- -=・=-|
    (  ミ   ⌒  _| ⌒ヽ
   ノ(6iミ::::   ,,ノo o)、  i
   (ノ  |::::::::ィー--三ー-ッ):j
   ノ_ ':、::::::::::::::::::::::::::::ノ
  /| | |\ ':.::::::::::::::::::::j\
/| | | | |.\__゙ ー- '| | \

158 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 09:14:38.05 ID:udxK6kVX0.net
ハロワの係員には51歳男性OKと言って
苦心して履歴書を書き、職務経歴書を作り
写真を撮って貼り、封筒に入れて願いを込めて出した

「もう少し若い方が良いので(笑)」

ふざけんなよ、最初に言ったじゃないか
無駄な努力をさせて何の詫びもなしか
馬鹿にしやがって

159 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 09:19:48.10 ID:2pVpB6W40.net
とはいうものの・・・

160 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/29(金) 09:29:29.94 ID:udxK6kVX0.net
いや、ハロワの求人でも40代しか採りませんという事を
事前に言う企業は多い、いやその方が良心的だ

気前の良い事や、耳触りの良い事を言って
労力を割かせて、後で絶望させる
酷過ぎる

161 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:02:28.94 ID:EYTQoKcx0.net
40代リストラとか倒産っていうのが一番つらいんだと思う。

50代はあと数年で定年だから正社員に拘らなくても厚生年金に拘れば、多少65歳からもらう年金が当初の予定より下がっても
とりあえずは生活苦にまで陥らないくらいの生活は保てるはず。
ただしこれは20代から50歳くらいまで正社員で働いてきた人に当てはまることなんだけど…。


162 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:10:34.20 ID:EYTQoKcx0.net
また今20代で契約、派遣、中小零細の「名ばかり正社員」←昇給無し、退職金無しという雇用条件。これで働いている人達も大変。
「20代」という希望があるだけで、実生活を支える現金が圧倒的に不足しているし、その不足している中から支払われる社保ではこれまた65歳になってももらえる年金は相当低い。
っていうか中小零細の場合、へたすると正社員と言いながら国保、国民年金だったりしてる場合もある。この場合は国民年金を40年おさめてもらえる満額と同額。

163 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 00:13:33.84 ID:EYTQoKcx0.net
そりゃ死にたくなるのも当たり前だって。

因みに派遣は人件費ではなく損益計算書の費用勘定科目。
名ばかり正社員の「退職金なし」は貸借対照表における「退職引当金」勘定を積まなくていいってこと。
貸借対照表の負債を圧縮できるわけ。

164 :朝鮮マスゴミは日本人を殺すのが仕事です:2011/07/30(土) 00:46:07.42 ID:qosa9e+oQ.net
1)やるべきこと
・自殺に代わる手段(alternative)を強調する。
・ヘルプラインや地域の支援機関を紹介する。
・自殺が未遂に終わった場合の身体的ダメージ(脳障害、麻痺等)について記述する。
2)避けるべきこと
・写真や遺書を公表しない。
・使用された自殺手段の詳細を報道しない。
・自殺の理由を単純化して報道しない。
・自殺の美化やセンセーショナルな報道を避ける。
・宗教的、文化的固定観念を用いて報道しない。
○日本における自殺報道の現状
・個々の自殺の手段を詳細に報じる傾向
 例:X-Japanヒデ氏の自殺報道、ネット自殺報道、練炭自殺についての報道
→新しい自殺手段が入手可能であることを大々的に宣伝してないか?
→模倣自殺(ウェルテル効果)
・自殺を考慮中の人が読者に多数いることを前提とした報道がなされていない。
→そのような人々をサポートするメッセージ等がセットで紹介されていない。
   (例:相談機関連絡先)
○諸外国における自殺予防につながるマスコミ報道の実践
・Austria (Etzerdorfer et al. 1998)
 地下鉄自殺に対しメディアが大々的に報道
 →ウィーンの地下鉄自殺急増(1984-87)
 →オーストリア自殺予防協会がガイドライン作成(1987)
 →メディアによる自殺報道のコントロール
 →地下鉄自殺減少(1987後半〜)
 →総自殺率低下(1987後半〜)

165 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:13:07.76 ID:69aRGRxMP.net
紙の履歴書を郵便で送るなんて習慣は、アメリカでは1998年頃
までに完全に消滅してるよ。

166 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 09:30:37.91 ID:oxhPbOJnO.net
貧富の差が激しいね!
そういう国は政治、官僚がおかしい!

167 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/30(土) 12:58:53.47 ID:Z8PLGGfj0.net
っていうかマスコミが悪いって思う。
政府が情報隠してるとか言う前に自分たちが暴いて書き立てればいいじゃない。
タレントのゴシップは平気で暴き立てるくせに。



168 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 22:24:00.30 ID:QywQMZq7P.net
これみたら日本の転職市場にはまったく仕事がないというのが
わかるだろう。

https://jobs3.netmedia1.com/cp/find.ibm.jobs/location/

Japan (2)



169 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 22:30:51.48 ID:ncAVj0wm0.net
>>167
暴かない代わりに、毎日そこそこの情報もらえるようになってんだよ
お互いに上手い飯食えるようになってるんだよw
そのための記者クラブだろうがwww

170 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 23:04:13.36 ID:QywQMZq7P.net
英国の45歳が日本の20代より転職しやすい驚愕の事実w
http://www.r-agent.co.jp/kyujin/knowhow/tatsujin/images/20091029_b.jpg



171 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/31(日) 23:16:35.03 ID:dtiIrA9E0.net
特に驚愕ではない。

172 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 02:57:20.46 ID:chf+A1kGP.net
【政治】電力労組、民主に1億円超 07〜09年収支報告[08.01]

電力総連や電力各社の労働組合でつくる政治団体などが2007〜09年の3年間で、献金やパーティー券購入
会費により少なくとも計1億1108万円を民主党側に提供していたことが31日、共同通信の調べで分かった。
提供先には民主党本部に加え、岡田克也幹事長、川端達夫前文部科学相らを含め計33人の国会議員の名前が並ぶ。
自民党側には電力会社役員らが35年前から個人献金として資金提供を続けていた実態が既に判明している。会社
側は自民党に、労組側は民主党に資金を集中させて労使一体で政界に影響力を強め、原発を推進した構図が浮き彫
りになった。

▽東京新聞(2011年8月1日 02時02分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011073101000510.html


173 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 05:44:00.06 ID:chf+A1kGP.net
就職活動はお見合いに似ていると言うけど、昔のお見合いにそっくりだね。
昔は女性は婚期を逃すと結婚できなくなるから、婚期前に結婚させようと
必死だったらしいね。既卒になると就職できなくなるから、既卒になる前に
就職を急ぐのと同じだよ。


現代と適齢期の常識が異なり、婚期を逃す事を恐れた斎藤家から幾度も
婚約履行の催促が来るのに対し、野口からは数年は研究で帰国できないと
宣言する、欧州への留学資金を数千円要求するなど、ずれたやりとりが多く
見られる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E8%8B%B1%E4%B8%96



174 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 07:55:54.17 ID:oDH/O4hWO.net
組織で働くなら一定の成果を一定の期間で出すのは最低限必要なこと。
少なくとも、そのような体裁を整えるために調整するのは一つの能力だ。
これができない人は無理に組織で働く必要はそもそもないんだけどな。
後ろ向きな意味ではなく、手に職を付け、自らの技術で生きていくという手段はある。
就職ではなく弟子入りだったりするが。
それは誰からも強いられるものではなく、本人の意思と適正で選ぶべきものだ。
ただ、組織で働くのもいや、自分の腕で食うのもいやってのはどうしようもない。
生きている価値はないから死んだ方がいい。

175 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 09:56:34.74 ID:chf+A1kGP.net
特別記者・千野境子 若者が内向きという虚実

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073003430009-n1.htm


176 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/01(月) 10:03:22.27 ID:YXlKOsAzI.net
切腹の文化、恥の文化だからだ。

177 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 09:43:08.40 ID:Z69wZWFIP.net
実際、テーラー展開までの微積(Calculus)ってアメリカの高校で習ってる奴が多いんだよ

Calculus is a requirement for entrance to many engineering programs,
and admissions likes to see 3 years of a lab science in high school.

http://www.golocalprov.com/lifestyle/college-admissions-highest-paying-majors-revealed/



178 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 15:48:10.40 ID:TPkCVyHNO.net
実際、社内で採用は20代限定という決まりがあるので、
採用にはならないのですが、
年齢で採否を決めるのは、ハローワークなどでも禁止されているらしく、
年配の方は
一応、履歴書は送ってもらい、
書類選考で不採用
という流れをとっています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1755108941&owner_id=38967709&
結構、香ばしいよ、この日記

179 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/02(火) 18:26:41.79 ID:GXN+pZco0.net

しばらく海外にいるんだが、正直日本に帰りたくない。

このままこっちに永住するよ。

なぜかって?

あの陰湿な社会や生きづらい環境での生活が考えられんからさ。

自殺者が多いのもしょうがないわな、あれじゃーな。

因に、採用時の年齢制限は海外にはないよ。

やはり海外がいいよ。



180 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 17:14:19.01 ID:wi0xeZjs0.net
文化

181 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 18:45:51.00 ID:tc6Hu/1K0.net
日本の企業はクソ
っていうか日本死んでる


182 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 02:03:49.46 ID:FuQBUidjP.net
しかし短期で辞める奴は問題があるみたいな評価は許せないな。
だって待遇、環境がいい企業なら誰でも残りたがるけど、悪ければ
誰でも早くやめたいだろう。それを人間性の問題みたいに見るのは
許せない。

183 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 06:04:20.37 ID:DZtFo0krO.net
>>179
海外は年齢制限ないけど、経験重視だから
エージェントに登録拒否されるような、
2ちゃんで愚痴ってるような無能底辺は
採用されないだろ。

184 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 06:07:21.11 ID:jcRv/A4sO.net
↑まさにお前の事じゃん!

よ、一生2chだけで愚痴ってろよ低能!

185 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 07:33:56.16 ID:rIhn5W010.net
0tljdq
わかりました ずっとそうしています
死ぬまで

186 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 08:50:27.60 ID:HDF0eZUU0.net
>>170
暴動起きてるじゃん。

187 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:08:53.16 ID:Zf0InQ4+O.net
正直に言うとゴミ屑はどんどん自殺したほうが日本のためにはいい。

188 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 11:35:10.22 ID:7/A2XQw40.net
携帯販売のコンパニオンに80〜90歳のおばあちゃんきてもね・・・
やっぱ年齢制限は必要だよ

189 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 14:21:00.51 ID:g/UPEZPL0.net
>>188
そうか?
80歳代のソープ嬢おったけど、大人気で予約?が取れない状態
だったらしいぞ。
残念ながら、もう引退しているが。

190 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 14:24:22.18 ID:kZc757BGO.net
>>189
そんなごく僅かな例を出されてもな

191 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 16:44:57.86 ID:rIhn5W010.net
例外は何にでもある、心臓が停止していても元気に生きている人間も
極少数現実に居るし脳ミソがまったく無い人も少数居る、
例外を出しても意味がない

192 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 22:19:37.52 ID:M/lZrW160.net
中高年の失業者を法律で保護して
就職しやすいようにすべき。

193 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/14(日) 23:03:13.06 ID:7/A2XQw40.net
例外が極わずかでもいる限り法制化は無理だろうなw

194 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/15(月) 23:46:23.01 ID:oc22+d3IP.net
みんな正直に言わないから言うけど、日本の大企業の人材の質は低いと
思うんだが。新卒大量採用だからな。 かなりの馬鹿が混じるぜw



195 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 07:16:49.14 ID:BXbXHPdm0.net
でましたね真理スレ。常日頃俺もそう思ってた。

誰も指摘しなかったようだがこれこそが日本の暗黒面。

196 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 12:03:31.36 ID:ed7CE68W0.net
新卒の半分は一年以内に辞めるよ
最初からそんな事はわかっているから
現場に配置して駄目な奴を辞める様になっている
心配しなくても日本のシステムはそれなりに優れているんだよ

197 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 12:05:10.86 ID:SJGW8M090.net
新卒のレールから一端外れたら日本社会は厳しい。


198 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/16(火) 12:08:24.04 ID:ed7CE68W0.net
陸上自衛隊の新兵訓練の半年間コースに俺も大卒後に
行かされた、28人大卒新人が入ったが5時から10時まで厳しい軍事訓練
100Kのフル装備での炎天下での徒歩訓練などで
半年後には36人が8人になっていたよ、駄目な奴は自然に消えるんだよ

199 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/22(月) 03:19:10.23 ID:i+QXQ0Q0P.net
文V数学力低すぎ。がり勉だけで地頭悪いのばれちゃったなw

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php
2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点




200 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/07(水) 11:44:33.89 ID:Ldgo9bG/0.net
賃貸住宅で自殺 家主が遺族へ賠償請求相次ぐ

賃貸住宅での自殺をめぐり、遺族が貸主側から損害賠償を求められるケースが相次いでいる。
「事故物件」として家賃が安くなる現実があるからだ。中には数百万円と高額になり、裁判になる例も。
遺族からは、不当に高い請求を禁止するよう国に求める声が上がっている。

 福島県の自営業の男性(56)の長女(当時20)は2009年、神奈川県内の賃貸マンションで自殺した。
男性は貸主から「8万円の家賃が半額近くになった」と訴えられ、減額分や原状回復費用として
計約290万円を請求された。

 貸主側は「自殺があったことで嫌悪感を抱かれる欠陥物件になった」と主張。男性側は「科学的な
根拠はない」と反論したが、東京地裁は今年1月、約160万円の支払いを命じた。新たにこの物件を
貸した場合は2年契約となることから、2年余りの減額分などを損害額と認定した。

http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY201109050183.html

201 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/09(金) 14:00:52.91 ID:LYN/wbEX0.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人

例   
JR西日本の年齢構成   
http://www.realcom.co.jp/report/vision/vol6/yoshida1.gif

202 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 11:14:14.70 ID:YahmbJJRP.net
早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0

合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html




203 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 11:22:05.74 ID:CLv4LYVp0.net
アゲ

204 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/12(月) 07:01:55.82 ID:Xs8Ngj+20.net
年齢制限あってもいいよ

205 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 19:41:37.82 ID:zNKeKUBl0.net
失踪のJR北海道社長、遺体を確認!!…小樽沖

12日朝から行方不明となっていたJR北海道の中島尚俊社長(64)の遺体が
18日朝、北海道小樽市・オタモイ海岸の沖合約1キロの海上で見つかった。
札幌市東区の自宅に遺書とみられる十数通の書き置きが残されていたことから、
北海道警は自殺とみて、死因などについて調べる。
道警幹部によると、遺体は18日午前7時55分頃、プレジャーボートの釣り人
が発見し、小樽海上保安部の巡視艇が収容した。
指紋などから、道警が中島社長と確認した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000411-yom-soci

206 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/18(日) 23:09:15.34 ID:gGE//1lZ0.net
<JR北海道>戦線離脱お詫びします…社長の遺書内容を公表

「戦線を離脱することをお詫(わ)びいたします」−−。
18日、JR北海道の中島尚俊社長(64)が遺体で発見され、同社は緊急会見を
開いて社員向けの遺書の内容を公表した。5月のJR石勝線トンネル内での列車脱線
炎上事故を受け、信頼回復に取り組む部下を励まし、感謝の言葉をつづっていた。
小池明夫会長は「社長の死亡を、このような形で皆様に報告することは大変申し訳なく、
つらく、残念だ」と沈痛な表情で語った。

同社は中島社長が失踪した12日以降、社員を動員し自家用車が見つかった北海道石狩市
の海岸周辺などを捜索していた。18日午前10時ごろ、道警から身元不明の遺体発見の
連絡を受け、役員らが札幌市中央区の本社で待機していたが、午後6時ごろに悲報が入った。

遺書は家族向けなど複数が自宅に残されていた。午後7時半から本社で会見した小池会長は、
このうち社員に宛てたA4判1枚のワープロ打ちの文書を読み上げた。
遺書で中島社長は「脱線火災事故を反省し、全社をあげて企業風土の改善などに取り組んで
いる時に、真っ先に戦線を離脱することをお詫びいたします」と陳謝。
そのうえで「お客様の尊い人命をお預かりしているという事実を認識し『お客様の安全を
最優先にする』ということを常に考える社員になっていただきたいと思います。長い間の
ご支援、ご協力ありがとうございました」と記されていた。

小池会長は自殺の動機について「社長が失踪したのは国土交通省に事業改善報告書を提出
する週。心労が重なっていたのではないか。本人にしか分からない大変な重さだっただろう」
と推測。「社長を突然失う事態は会社発足以来最大の危機。遺志を継いで取り組んでいく」
と述べた。後任の社長人事については「白紙」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110918-00000060-mai-soci

207 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 10:42:11.18 ID:PG1Y4IG+0.net
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  東電社長の自殺まーだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/


208 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/19(月) 10:45:45.05 ID:PG1Y4IG+0.net
376 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/11(日) 07:23:50.32 ID:exDjBjsF0
試しに首吊ってみた
間違って死なないように気をつけて吊ってみた

感じたこと
・輪は一定のサイズ以下に締まらないようにしたほうが皮膚が擦れなくていい
・頸動脈洞が圧迫されて意識喪失寸前になるとマジで気持ちいい
・縄が喉に当たる位置は気をつけないと痛い
・足はある程度地面についてても関係なく意識遠のく
・輪のサイズは頭がギリギリ通るサイズより小さくしないと頸動脈洞の圧迫が弱くて苦しみが長い
・段差から飛び降りるような首吊りは、頸骨脱臼や頸骨骨折で速やかに意識を失うって話だけど、
  絶対一瞬の痛みはあるような気がするからごめんこうむりたい

209 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/21(水) 05:02:58.87 ID:o/UiNRaKP.net
50代前半の男性自殺率が過去最高、経済難影響か
2011/09/20 10:36 KST
【ソウル聯合ニュース】1970〜1980年代、韓国の産業化をけん引
してきた世代で、一家の大黒柱として家族を支える50代男性が、世界金融
危機などによる生活難を克服できず、自殺するケースが増えていることが
20日、明らかになった。
統計庁と警察庁によると、50〜54歳男性の2009年の自殺率
(10万人当たりの自殺者数)は過去最高の62.4人となり、1989年
の15.6人に比べ4倍増加した。
30〜34歳の男性の自殺率は同期間に149%増、40〜44歳は
193%増となっている。
50〜54歳の女性の自殺率は同期間5.2人から19.9人と、283%
増加し、男性を下回った。
50〜54歳の男性で自殺率が高まっているのは、経済問題などの社会的
現象が影響しているとの見方が多い。
統計庁が2010年に実施した調査によると、自殺を考えた理由について、
男性の44.9%が経済的な問題を挙げた。次いで、持病11.3%、
寂しさ11.0%の順だった。
50代男性の自殺率は経済危機にさられる際、急上昇する。アジア通貨危機
に直面した1997年の自殺率は29.5人だったが、1998年には
48.5人に急増した。世界金融危機の際は2008年の47.1人から
2009年に62.4人と跳ね上がっている。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2011/09/20/0800000000AJP20110920000700882.HTML




210 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/24(土) 00:27:08.08 ID:egWWQmtu0.net
ttp://www.sky-net.or.jp/masahiro/job-change.htm

211 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/25(火) 09:48:35.23 ID:GNjInzSDO.net
そうだな

212 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 04:57:50.11 ID:N42SZ3un0.net
俺、学歴と職務経歴はよかったのだが、
鬱で1年療養したら、以降、エージェントから一切連絡こなくなっな。
日本という国家自体がブラックなんだよ。
新卒万能主義、年齢重ねて悪かったわね。
日本国の年間自殺者数3万はウソだらけ。
WHO換算だと軽く10万〜15万に達する。
世界5位ではなく、1位である。


213 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/02(金) 11:20:03.86 ID:GgtkEGMXO.net
とりあえず、スレタイは飛躍しすぎ

214 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 02:56:05.39 ID:oTGzLrn30.net
>>212
>日本という国家自体がブラックなんだよ。

言えてる

>日本国の年間自殺者数3万はウソだらけ。
>WHO換算だと軽く10万〜15万に達する。

Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

215 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 22:11:10.30 ID:TCHIs6IK0.net
自殺と認定されなきゃ「自殺者」にカウントされないからな

216 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/10(土) 22:39:29.37 ID:L8KkTx/c0.net
そもそも、年齢制限って
終身雇用の名残でしょ
中途半端すぎ
やるなら、全員1年契約。貴重な人は複数年契約で良いでしょ
どちらかといえば、今の形態と逆に
上の人ほど有期契約が普通だと思うけどね

217 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 03:02:28.38 ID:Ls9PdQQ5O.net
>>216
交通事故後の難病(怪我)で公務員を辞めた。時効はとうに過ぎていてどうしようもない。
発症から10数年経ち回復しつつあるが、既に社会的に死んでいる。
せめて再就職の実質的な年齢制限がなければと思う。

218 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 20:33:10.11 ID:epXHH4kz0.net
>>212
日本って学歴主義じゃないんだよね。年齢主義。
学歴はその次。

219 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 19:45:29.57 ID:jv38c1IRP.net
18か19までに大学に入らないといけない、23までに就職しないといけない、
という年齢原理主義も日本特有。家畜みたいで気持ち悪いわ。5歳で出荷みたいな


220 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 11:55:00.55 ID:qVYubwuP0.net
今から15年くらい前は中規模の工場だけど
普通に40前後のオッサンとか中途で正社員採用されてたなあ
今は若い派遣ばかりだが

221 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/18(日) 12:01:44.89 ID:LE8BogQt0.net
年齢制限があるのは、気持ち的な問題と金の問題がある。

40歳で新人、知識なし。にもかかわらず、金はそれなりにほしいと言う。
前職の知識とか、組織を引きずる。ぐちぐちいう。
22歳で新人、知識ないが安月給でOK。言う事は素直に聞く。

お前たち、どっちを採用したいと思う?



222 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 05:24:49.67 ID:CaQd0d3q0.net
俺45で上場企業の経理に転職したよ、縁故とかじゃなくエージェント登録で。
転職するときも、別にそこだけじゃなく他も受かってたし、要はスペックしだいじゃないの?
企業に「いらねー」って思われるようなスペックなら、若くてもだめだろ・・・


223 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/23(金) 12:37:57.83 ID:LNg8H7cU0.net
>>221
それは人によるとしか思えない。
俺は20代のときも金が仕事内容にあってるかどうかは絶えずチェックしてたし。
経営者側のスタンスで考えてもいた。
ある程度、年齢がいってからは妥協を覚え素直な対応を心がけるようにしている。

雇う側の好き嫌いだけだと思う。

224 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 08:23:11.94 ID:5uLTOJL20.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1281404044/l50

225 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 09:43:03.55 ID:4u62hmJ00.net
>>217   だったら公務員やめるなよ

226 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 12:29:58.66 ID:cajMSmQw0.net
こんなとこでうだうだ書いても無意味。
何かいても無駄。
自己満足のオナニーにすぎん。

227 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/24(土) 13:32:26.41 ID:M+kEeWvD0.net
月給13万くらいなら仕事あるけど
ワーキングプアだよなあ

228 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 09:03:09.21 ID:/sLXQUul0.net
              オランダ            日本

1人あたりGDP    約44000ドル          約38000ドル
年間労働時間    約1300時間          約1800時間&サビ残
残業時間       残業自体がない        サビ残なので調査しきれない
自殺率           8.3              24.9        
週労働日         3〜5日            5〜7日
有給休暇       年間24日(100%消化)    年間14日(うち30%消化)
睡眠時間       平均8.5時間          平均5.5時間
昼寝タイム      毎日最低30分         居眠りすると怒鳴られる
労働組合       みな加入している        労組を作ろうとするとクビになる
出社前        犬と散歩             上司の朝礼スピーチを聞く
退社後        カフェで読書           居酒屋で上司と反省会
仕事が増えたら   従業員を増やす        一人あたりの仕事量が激増する
熟年失業したら   職業訓練手当&失業手当   自殺かホームレス
国立大学授業料   初年度納付金14万円     初年度納付金87万円
国技           アイスホッケー         八百長相撲

229 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 11:16:26.52 ID:+g/CUJey0.net
>>228
オランダに短期滞在してた俺から言わせればそんな天国のような国には思えんのだが。
まず治安が悪い(特に都市部)、クスリも合法だからよくラリッてる奴が通りに居る。
数ヶ月しか居なかったのに2回スリ(未遂だったが)に遭った。外食が高いしマズイ。
アジア系への差別が割とある。
まあオランダにオランダ人として生まれたらまた別だろうがな。


230 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 15:21:01.52 ID:yWHK4c2X0.net
オランダは、反日だからね。アジア系は行かないほうがいい。
オランダは、外国人参政権を認めて、治安が乱れたのも排他主義に拍車がついた。
日本も治安が都心部を中心に悪化している。

今、転職サイトなのに25歳までなんてのがある。
※長期雇用のためなんたら・・・と書けば年齢制限OKだから。
優良に限って、年齢制限があるね


231 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 15:22:50.09 ID:p/Ten4ZA0.net
>>228
日本人は能率悪いバカばかり・・・って事になるな。

232 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 15:36:37.00 ID:yB8GvEEL0.net
転職は20代が有利
30歳になると転職の敷居が高くなり、35歳を過ぎると採用されるのが困難になる
40歳で転職採用対象外
50歳になるとリストラ対象

233 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/26(月) 15:46:34.99 ID:p/Ten4ZA0.net
最近は全年齢リストラ対象だけどな。
俺も32歳にして「部署ごとリストラ」やられたし。
それでも転職の年齢制限は変わらない。

234 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/02(月) 20:07:53.11 ID:PiiYWUsI0.net
年齢制限はもはや宗教の領域。


235 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 11:01:44.39 ID:8KzljHUg0.net
>>233
その後、どうした?

236 :FROM名無しさan:2012/01/03(火) 17:02:35.56 ID:J8BAXc7V0.net
おれは
34で11年勤めた前職辞めて
35で再就職に成功した。
前職が
一社だけで11年間だったので
年齢については
考慮してもらえたそうだ。
入社してから
それを聞かされた。感謝感謝。

237 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/03(火) 20:08:00.02 ID:WJ+Y/s4y0.net
年功序列という宗教の弊害。


238 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 10:08:43.04 ID:tGeeHC+s0.net
>>235
全く決まらないまま半年経過。

4年前のリストラから安易に生き延びるために未経験部署への
異動を受け入れたのが失敗だった。前の職種はブランクの長さを、
今の職種は年齢の割に経験不足を指摘されて詰み状態。

239 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:21:12.14 ID:UIZIAf8u0.net
半年で決まる分けない。
新卒と違い希望の求人がいつ出てくるかもわからないのに。
選考以前の問題。

240 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:42:32.63 ID:tGeeHC+s0.net
希望の求人はコンスタントに出てくるんだけどなぁ。
書類の通りはどんどん悪くなる一方。

241 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:46:45.93 ID:i7GsrTpj0.net
>>239
希望の求人が出ても、どうせお祈りなのにw
求人以前の問題。

242 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:49:54.91 ID:Ow86/cpo0.net
暴動でも起こさないとこの国は変わらないよ
もしくは橋下に訴えを聞いてもらって国政に出て貰い・・・時間掛かるけど

243 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:50:01.34 ID:tGeeHC+s0.net
結局下手な鉄砲しか撃てないんだから数撃つしかないんだよ。
気長に待ってても意味が無い。

244 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:51:52.45 ID:UIZIAf8u0.net
表向きは年齢制限禁止されているわけだから
年齢詐称しても罪に問われないのでは?


245 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 12:56:17.89 ID:tGeeHC+s0.net
年齢制限というかさ・・・「年相応の経験」ってのがおかしいんだよ。
新人の時から11年間ずっと部内最年少だった自分はそこが一番苦しいかも。


246 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:00:52.05 ID:i7GsrTpj0.net
>>242
暴動なんか起こしても無意味。
なんでわかんないのかね?

暴動が有効なのは選択肢がある場合のみ。
ギリシャみたいに選択肢がないのに、気に入らないからという理由で
暴動なんか起こしても何も変わらない。

247 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:15:07.85 ID:YrHMDyOw0.net
40〜50代でも高卒、大卒初任給で雇うことはできないのか?



248 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:19:26.04 ID:tGeeHC+s0.net
>>247
それを本人たちが良しとしても採用されないんだよね。
「今迄700万貰ってたのにやってらんないでしょ?w」と言われて
それをどんなに否定してやる気を見せても信じてもらえない。

無職に比べたら初任給レベルでも有り難く働かせて頂きたいのに。

249 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:20:43.24 ID:3RbmPhB30.net
ブラック企業偏差値【2012年度最新】

http://oskweb.com/blackList.html

250 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:26:11.52 ID:i7GsrTpj0.net
>>248
否定しても嘘だと見抜かれてるだけだよ。
どうせ就職しても、その後も転職活動続けて、
ちょっとでもいい求人があれば転職するだろうことは
お見通しw

251 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:27:50.04 ID:UIZIAf8u0.net
>>247
給与システムをいじることになるから無理でしょ。
物理的には可能だけど面倒で仕事が増えるのでやらないんだと思う。

252 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:30:46.91 ID:tGeeHC+s0.net
>>250
他の連中は知らんが俺的には嘘じゃないんだけどな。
環境変わるの苦手だから転職活動なんて極力したくないし。

253 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 13:41:59.80 ID:i7GsrTpj0.net
>>252
転職回数が多ければ、いくら言っても信じて貰えないだろうね。
むしろ信じるほうがおかしいけどw
会社倒産とかで止む無く転職になった場合で、安月給でもかまわない
説得力ある理由が必要だね。

ちなみに・・・
「環境変わるの苦手だから」こんなの100%落ちる理由じゃん。
たとえ口に出さなくても見抜かれる。


254 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 14:29:42.14 ID:tGeeHC+s0.net
もちろんそういう「本音」は言わないさ。
実際金のためなら新しい環境でも喜んで適応するが、
プライベートではいまだにWinXPを使い、MTのカローラを乗り継いでるw

255 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:10:53.58 ID:908qT1wo0.net
あまり不条理に差別すると
みんなごーとうさんになっちゃうぞw

256 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:35:59.42 ID:cLdcGCuE0.net
うんこ

257 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:39:06.11 ID:AC2eoZsZ0.net
犯罪?出来るものならやってみろカスが

258 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:40:07.06 ID:RhBaWPrB0.net
マジで全然採用されないな
歳は取るしブランクは長くなる一方だから
もうダメだろうな

259 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:44:07.91 ID:l/ULXOdY0.net
個人的には、自殺者が多いのは
消すことができない職務経歴のせいだと思う。
会社との出会いも良い悪いがある。
しかし、短期間で辞めた場合、何を言い訳しても
汚点(根気がない)として映る。
職歴をごまかさずに書けない真面目な人が、
過去にとらわれて動けず、選択肢が狭くなり、
自殺に追い込まれるんじゃないかなーと、
平気で職歴詐欺してる俺は感じている。

260 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:48:01.58 ID:tGeeHC+s0.net
一つの現場に居続けるためには所属を変えなきゃいけない事もあるんだよ。
IT業界じゃよくあることだけど、なかなか理解されないね・・・。

261 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 16:53:59.83 ID:E1yti5in0.net
>>218>>219
たしかにそんな感じ
5歳で出荷か
日本てのは社会全体がロリショタだよね
他人の色に染まってない1歳でも若いのを好む

262 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/04(水) 18:49:44.75 ID:UIZIAf8u0.net
>>258-259
詐称すればいい。


263 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 00:44:02.12 ID:XB/uYY7/0.net
>>238
大変だな。俺もリストラされたら似た状況になるのか。

264 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 13:07:44.38 ID:9IBh4zZ60.net
子供2人 転職して給料下がり600、嫁さん共稼ぎで400ぐらい(多分)だが、
結構かつかつな生活、 40で300なんて子供いたらとてもやってけない。(地方在住)


265 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 13:56:17.89 ID:G8yixsCJ0.net
法律の勉強したら、子供が2名いたらどうにでもなります
子供は金のなる木ですよ、難病の対する補助金を利用するんですよ
もっと頭を使えば1000万円の補助も得られます、日本の法律はざるですから

266 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 14:39:01.62 ID:Wgv0trKY0.net
>>264
1000万が700万になるだけ。

267 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/07(土) 14:40:38.68 ID:BsFa8a9L0.net
>>76
他国人が日本や他の国に来て働くのは自国で働くよりも稼げるからだろ。普通の中高年の日本人がより稼げる国って極めて少ない。
それに他国人が40〜60代になって初めて出稼ぎに来てると思う?

268 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/08(日) 07:17:07.26 ID:li7vaF4z0.net
>>261
だから新品や特注にこだわる。他人の手垢がついてない、つく可能性の無いように。
食い物ひとつとっても日本人ほど鮮度にうるさい民族はない。

269 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:08:09.47 ID:fK58Rgos0.net
>>265
詳しく

270 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/13(金) 22:36:13.45 ID:k2GQ2dXqO.net
みんな30代半ば〜後半ぐらい?

271 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 18:48:45.34 ID:YKQhymRj0.net
>>264
それだと手取りで700万円〜800万円あるだろ?
それでもカツカツ?
無駄してない?

272 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/14(土) 20:41:48.87 ID:YKQhymRj0.net
年齢制限の問題は深刻。
終身雇用制度のせいで年齢制限ができてしまった。
終身雇用が崩壊したのに年功序列が残っているので年齢制限も残った。
しかし、これでは35歳以上でリストラされたときに悲惨な人生が待っている。

273 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 07:30:25.19 ID:Gqi8DA/Z0.net
深刻じゃないよ。
年相応の能力があれば、エージェント経由で就職できるから。

困ってるのはエージェントに登録を拒否されるような無能だけ。
でもそれは日本に限らず、世界中どこでも同じ。


274 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 07:41:12.12 ID:ze82EPxX0.net
でもリストラされた奴って結局どうしてるんだろうと思う。
*半年で(判を押したように)潰れる近所の飲食店の店主も疑問だが。

275 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 07:50:27.05 ID:F/OFCFR7O.net
>>273
分かったからいい加減働けよ


276 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 08:07:28.52 ID:Gqi8DA/Z0.net
>>274
基本は同業他社だと思う。
ただ業界全体が斜陽の場合は同業他社は難しいので、底辺職に落ちちゃう人も。

277 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 01:53:03.91 ID:XSHVopjM0.net
>>276
俺も将来そうなりそう。
家電メーカー勤務だからなあ。

278 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 04:20:11.82 ID:SDltWGaW0.net
親が零細工場経営してるの継ぐか迷ってる。
しかし始業が8時からなんだよなぁ・・・

279 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 01:05:52.56 ID:6alcWUiX0.net
>>278
継げばあなたの代で倒産か廃業ってとこですかね

280 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/19(木) 12:16:02.04 ID:rq411vsw0.net
>>278
俺も継いで2代目だけどかなり厳しいね
寝る間も惜しんで働いてるけどこうやって書き込めるだけ
暇というか余裕があるのかな
とにかく営業力が大事でいろいろな会社に売り込みに行ってるよ
でも初めての会社の扉を開けるときって恥ずかしいんだよな〜
みんな何しに来たの?っていう顔で見るし
夏なんか汗びっしょりですごく臭いし…
毎日宝くじ当たらないかな〜って思ってるよ






281 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 01:11:05.38 ID:JFY5Cnb90.net
体育会じゃないんだから
そんな年齢にこだわるなて言いたいね
日本人てなんてこんな根性せまくて
気持ち悪いんだろう

282 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 02:33:40.37 ID:jTEWOZtB0.net
自殺したい奴には死なせてやれよ。自殺はメリットの方が
はるかに大きい。無駄な自殺対策は即刻やめようぜ!

自殺は近代的な自然淘汰!
医療が発達してなかった昔は、病気に弱い個体が自然淘汰されていたわけだが、
現代は、精神の弱い個体が自殺で自然淘汰されてる。その違いだけ。
ストレスに耐えられる個体だけが生き延びられるって事だ。

自殺は最高の雇用対策!
人が減れば、その分新たな雇用が生まれる!
企業側からみても、人間が1人減って人件費削減!

何の問題もない!



283 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/28(土) 03:24:23.82 ID:TKUYu0de0.net
みんな年齢を気にするよね
10代は10代で50代は50代で

284 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 00:43:48.43 ID:rM/XHsIG0.net
>>282
自殺を合法化して、国営の自殺処理場を作るべき

285 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 11:43:34.43 ID:YS98cCji0.net
死ね死ね言ってる奴が死ねば問題ないわw

286 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/29(日) 12:07:18.40 ID:cCBXBo+oO.net
死ぬ死ぬ言ってる奴が生き長らえているのが問題
ふと生温い日常性に出会し、決断を先伸ばしにしているのが原因
口ばかりのネガティブ野郎は腐乱死体や飛び降り自殺より迷惑な存在であろう

287 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 16:07:33.76 ID:IDuka5hj0.net
>>282
それも人間の進化に必要なのだろうか?

288 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 18:28:13.49 ID:CX0+94nl0.net
15年零細ITやって、案の定体壊して身障者&退職勧奨。
40前でハロワから上場企業に一発内定。毎日定時。
まぁぶっちゃけ運だよ。一歩間違えば自殺コースだったと思う。

289 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/03(土) 23:50:06.75 ID:/FxVL84O0.net
毎日定時はうらやましい。

290 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:06:42.17 ID:UmvGH7410.net
>>8
自信を持ちようのないアホが上であぐらかいてるから。
経験だとか能力だとか低いと想定できる若年なら、とりあえず安心。
長幼の序に乗っかってるんだろな。儒教文化おそるべし。

291 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 00:42:37.43 ID:9w2jCM2HO.net
年齢制限によって勤労の義務がはたせないとは本末転倒だな

292 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 08:43:38.79 ID:hxV/6A330.net
どうして会社勤めしか考えきれないの?
自分で何かやればいいのに。


293 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 08:56:58.55 ID:Ctsvl6cS0.net
つか学生時代きちんと勉強して一流大学に進み、コミュ力並以上あれば
新卒でまともな待遇の会社くらいは入れるし、大学時代にちゃんと勉強してれば
公務員もまず受かる。そうした努力を怠ったやつが社会に出てから
自業自得で追い詰められてるだけだし全く同情できんね。

294 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 08:58:49.34 ID:XrNV4+hV0.net
>>292
いい加減、就職もできないやつに起業なんか無理だってことに気付けよ。

295 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:07:21.55 ID:0a4TgQ3M0.net
>>292
そんな資金もノウハウもないから。

296 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:09:04.87 ID:0a4TgQ3M0.net
>>293
>つか学生時代きちんと勉強して一流大学に進み、コミュ力並以上あれば
新卒でまともな待遇の会社くらいは入れるし、
↑ここではよかったが、氷河期で、おまけに大手半導体関連工場が
内定してたが、入社前閉鎖。それから、非正規ニート生活から
ぬけだせないが・・・

297 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:20:52.28 ID:XrNV4+hV0.net
>>296
なんでやねん!
きちんと勉強してたら、公務員にはなれるだろ。
公務員は民間みたいに新卒じゃなきゃ採らないってわけじゃないんだから。


298 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:25:23.49 ID:MaMhpvTd0.net
公務員ってせいぜい30前後くらいまでしかとらないでしょう。

299 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:29:50.68 ID:XrNV4+hV0.net
いやだから、内定がぽしゃった時点で公務員に路線変更すれば、
全然問題ないでしょ。
22歳で卒業して、民間内定が無くなっても、23歳から30歳まで
多様な公務員試験を何十回と受けられるでしょ。

300 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 09:32:40.71 ID:Ctsvl6cS0.net
そういうことさ。結局自殺まで考えるほど仕事に困ってるやつなど
30までになんの努力もしてこなかったような屑。
もしくはよっぽど頭悪いかコミュ障かなんらかの欠陥抱えてるから
使えないんでどこからも相手にされない奴。つまり自業自得なんだよ。
それを社会のせいだなんだと言い訳ばかりして。

301 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 10:22:24.74 ID:MaMhpvTd0.net
社会のせいにしているとか、自業自得とかばかか。
問題も見抜けないでおまえも明日は我が身だぞ。

302 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 10:26:33.23 ID:Z+i5T4Mf0.net
1つの理由だけで自殺なんてしないし

303 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/04(日) 22:27:10.47 ID:uABvuB5q0.net
民間優良企業も公務員も採用人数が激減しているからなぁ
公務員だって、早稲田大学卒で国家2種なのに3回受験して諦めているのが
けっこういる。警察官現業職ぐらいだろう? 
国家2種が30年前に比べて無駄に難しくなっているし、志願者が増えている
のに、採用者数減少。
年齢制限は、25歳までという企業も増えた。

楽天的なくて、追い詰めて世間体気にするのが多いからだろう。
外国に旅行すればわかる。

304 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 12:48:04.57 ID:hfoB+SGf0.net
文系とか意味のない学部に進み4年間遊んでればそりゃ民間優良も公務員も無理だわw
明らかに自業自得。機電あたりに進んで4年間みっちり勉強してスキル身に就いてれば
公務員も民間優良企業もどちらも楽勝。

305 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/05(月) 12:56:54.96 ID:KH2kr5eiO.net
>>304
マーチ以上なら大学名で勝負できるから遊んでても卒業さえすれば問題ないだろ。

306 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 01:39:44.86 ID:H+po9Pku0.net
>>305
今のマーチはそんなに良くないよ

307 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/06(火) 21:37:49.33 ID:TcKhIo/Z0.net
マーチ以上なら遊んでても大丈夫とかいかにも
低学歴底辺が多そうな転職板ならではの意見だなw
そんなに甘くないよ。




308 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 00:40:10.92 ID:mnuQHri+0.net
大学行って何も身につけないで終わったのは今思えばとんでもない貴重な時間を
無駄にしてしまったんだなあ。

309 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 10:53:42.16 ID:kTBfw2e20.net
別になんも身につけず遊んでたとしても優秀なら
1年くらい予備校通って公務員にでもなってるよ。
もしくはコミュ力高ければ民間でも営業で十分やっていける。
優秀じゃない奴が仕事がないだけで。弱肉強食の実力主義ってことさ。

310 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 12:36:31.26 ID:bAhtCDk50.net
>>308
何故ロックバンドとか、お笑い系とか物書きとか・・・なんかに本腰入れなかったんだ
大学なんて、そういう所だろ

311 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 12:46:53.44 ID:GefPWyWB0.net
>>84
その理論、終に崩壊したな。
爆発しちまったじゃねーか。

312 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 19:24:25.27 ID:zzvG8RAT0.net
>>305
お前高卒?

313 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/17(土) 19:27:38.06 ID:mEgrzZ6T0.net
マーチでも体育会系でコミュ力高ければ
大学時代勉強なんかしてなくても複数の大手から
内定取れるよ。結局就職できないやつなど
なんらかの欠陥あるやつばっかだよ。
自業自得なのに社会のせいにするなと言いたいね。


314 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/15(日) 06:45:51.99 ID:pnpJDQEDO.net
海外にも実質的に若いうちしかできない仕事があることはスルーですか

315 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 01:47:37.68 ID:BHou0xsX0.net
>http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r24_01.php

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。

316 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/21(土) 13:06:00.07 ID:wrGI8S0CO.net
テレビとマスコミとインターネットがある限り、この世に悪しか栄えない

317 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 15:28:17.61 ID:tS+rB3+si.net
人の役にたてない中年にはなりたくないな
なんな情けなくなってくるね
職をなくした人は逝けばよいのに

318 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 21:00:09.50 ID:/LbIy3oG0.net
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!

319 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:12:28.01 ID:3tFmq9+90.net
>>317
あなたも職を無くした中年になったら逝ってね

320 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:25:06.71 ID:FsCioZA00.net
何故自殺がいけないことなの?
武士だって、追い詰められたら腹を切ったじゃん。
それだけ今の若者が切羽詰まってるということ。

321 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/16(土) 22:33:14.48 ID:3tFmq9+90.net
>>320
法律上、宗教上、資本主義的には自殺はいけないことだね。
まあ、家族や友人を悲しませないなら死んでも良いんじゃない?

駄目って言って欲しかった?

322 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 17:18:43.24 ID:dHt9qgVK0.net
一生に一度しかない「新卒」を逃したら
そこで試合終了だもんな。
実際20代の自殺理由トップは
「雇用」だもの。
雇用環境の流動化どころか
コンクリート並みにガッチガチに固まっているのが今の日本。
一度砕けたらもう戻れない。

323 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/20(水) 17:22:57.94 ID:tlwCbFf90.net
自殺に追いつめる社会は確かに酷いものがある。
日本人の気質か知らないが徹底的に叩く。
ハメ画像流出なんてやると徹底的に叩いてる。
あれだけ叩かれると死んでもおかしくない。
自分たちが作ったレールやルールからはずれた行動を取ると冷たくなる。
こういうの日本は厳しい。AV女優や風俗嬢の自殺多いが、徹底的に叩いてる。
AV女優が硫化水素で自殺したが、する前2chでもボロクソに叩かれてたもんね。
学校でフザケテ傘振り回してたら、
同級生の眼球脳突き刺した加害生徒の自殺もそうだった。

324 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 15:27:33.10 ID:wWqrXzV00.net
>>323
>学校でフザケテ傘振り回してたら、
>同級生の眼球脳突き刺した加害生徒の自殺もそうだった。

それに関しては自業自得だと思われ

325 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/25(月) 16:24:04.37 ID:JDJFfjTu0.net
>>313じゃお前も50すぎて失業したら絶対自殺しろよ。社会は関係ねえかんなWWWW

326 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 16:30:05.80 ID:pgXSgPJM0.net
>法律上、宗教上、資本主義的には自殺はいけないことだね。

そりゃ奴隷がいなくなったら上の連中が困るからな。
キリスト教の聖書なんて、その時代その時代の権力者に
改変されてて原型とどめてないとか聞いたことがある。

327 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 16:08:59.45 ID:0vSi11+70.net
履歴書に年齢と写真が必要なのは
日本だけらしい。

まぁ20代の半数近くが非正規に堕ちてる社会だから、
中高年にお鉢が回ってくる機会が減るのも道理だが
だからといって生活保護で暮らそうにも、今の風潮じゃ
申請しにくい。

328 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/13(金) 22:17:13.27 ID:5qBQRZjI0.net
>>327
海外ニート氏が「ニッポンの履歴書は取り調べの調書か?」と揶揄してたな。

329 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 03:58:21.77 ID:mEtPK8RJ0.net
バブル期までは公共工事が大量にあり日雇いの土方の需要が多くあったから
若者も日雇いの仕事をやってたが最近は公共工事が少なくなって日雇いの仕事を
見つけることが難しくなってるからな。

330 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/18(水) 16:34:46.41 ID:II5XX0JB0.net
日雇いは派遣会社が仕切ってるから、
かつてのような「高給」じゃなくなってるのも痛いね。
トラックの運転士も昔は稼げていたのに
今は低賃金の代名詞になってる。

大企業のモラルハラスメントと口入れ屋の跋扈が
日本を駄目にした。で、ブランド力の低下した
「日本」から逃げ出そうとしている企業…。
もうね、全てが手遅れだったんだよ。


331 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 17:31:43.36 ID:3vOklsLk0.net
昔の日雇いは西成とか山谷に行って寝転がってれば
トラックが来て何にか乗れと仕事募集してたもんな。
今、寝転がってても何も来ない。

332 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/24(火) 18:06:51.76 ID:zv4zGfuM0.net
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク

333 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/25(水) 06:27:55.08 ID:Kkpwt4DB0.net
ブルーカラーとかだと一部除いて
年を取ってくると老化でパフォーマンスが低下してくるから
そこらへんも織り込み済みなんだろうな

334 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 16:46:28.59 ID:CpUvHXlb0.net
ブルーカラー系の仕事より、ホワイトカラー系の仕事の方が
年齢でパフォーマンス落ちるの早い

335 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/10(金) 16:42:32.02 ID:HQ/gApZc0.net
>>334
でも日本じゃ、そのホワイトカラーのほうが出世しやすいんだよね。
で、すっかり世間離れした背広組が
素っ頓狂なことをやらせだす。
社内の公用語を英語にしたり、
業績悪化の責任を社員におしつけたり、その他諸々

336 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 10:52:45.30 ID:R+/8uDCn0.net
会社のHP見れば平均年齢の若い会社だってわかるはずなのに
35過ぎのオッサンが応募してくるのはなんでなんだぜ?
ぜったいに馴染めないだろw
そもそも使役する側だって自分より年上に命令するのは気が引けるし、オッサンが職場に入ってきたら
なんか雰囲気悪化すんじゃん。そのぐらい分かるだろ?
まー空気読めないからそんな年で失業しちゃうんだろうけどw


337 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 17:27:06.75 ID:fmnZVVeN0.net
一応HPや求人情報で空気読んでるが、
それでも40代には仕事はないな。
20代の非正規がゴロゴロしてんだから、
そいつら雇って使い潰したほうがお得とか。

もっとも、そんなやり方は「雇用の焼畑農業」で
回りまわって内需を縮小させ、自分達の
首を絞める事になる事に気づかない
馬鹿経営者ばかり。日本に名だたる
大企業ですらそんな有様だから、この国の
企業は終わってる。

338 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 18:46:44.16 ID:Jp4EtNle0.net
>>336
応募してみないと分からないからねー
空気読みすぎると応募自体ができないし

339 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 19:15:55.57 ID:DJSdGh4yO.net
日本を破滅に導いてる元凶は日本企業

少子化に拍車をかけ雇用に年齢制限をかけ利益は内部留保にまわす

代わりはシナチクかチョンを補充してんだから、そのうちほとんどの企業は買収されていやでも外資になんだろ
尖閣とか竹島とか騒いでんのがあほくさくなる


340 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/14(金) 17:14:10.92 ID:5HYCPCW30.net
>>339
そうだねぇ。
日本企業は外国大好きガイジン大好きだからな。
日本人リストラさせてまでガイジン採用にシフトするとかね。
そういう企業はハゲタカ外資に食われるか、潰れちまえばいいと思うよ。

341 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 16:10:06.18 ID:r2vNkFzc0.net
>>340
どちらかと言えば「特定アジア」が好きなんだよな。
新卒枠に中国人留学生入れるとか
反日教育している国の人間を雇うなんぞ、
産業スパイを招き入れているようなものだと
何故気付かんかな。

最も、ストリンガーのように首切りしか脳のない
外人さんをいつまでも社長に据え続ける馬鹿企業もいるが。

業績悪化の責任も取らない最高責任者って…。

342 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 23:23:40.03 ID:8sNa+rVs0.net
>>341
そうそう。
年寄り経営者どもって、特亜の毒性を知らない世間知らずのアホだかけだらな。
中国の暴動で破壊されてざまぁと思ってるよ。
こんな反日の国でうまくやっていけるわけねーだろ、自業自得だ。

スパイをこんだけ受け入れて技術パクられて、今の電器メーカーみたく
なっちまえばいいんだよ。

343 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:05:44.13 ID:ol7bD2/K0.net
話がすれてるな。元に戻すよ。
・・日本は採用時の年齢制限にシビアすぎるんだよ。

新卒
18〜25歳(既卒)
27〜28歳未満(第2新卒)
30歳未満
35歳以下
40歳以下
45歳以下

おもいつくだけでこれだけの幅のバリエーションがある。
本当はこれ位でいいと思うんだ。

40歳以下
45歳以下
45歳以上

それで経験や条件を揃えたらいいんとちゃうの?
研究職や学者とかは除いてね。

344 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:10:58.08 ID:ol7bD2/K0.net
誤×話がすれてるな
正○話がずれてるな

・・もうちょっと言うとピンポイントでマッチする人を求めすぎ。
そんなの分かる人が教えればどうにでもなることが多い。

結構日本人は部署や派閥作って仕事を共有せず教えない
ようにしてることが多いとは思うよ。ネットワークあっても
そういう村社会から脱出できていないのが実情なのよね。

345 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:21:57.58 ID:VxLpj0nN0.net
>>343
それをするには解雇制限を撤廃しないとね

346 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:27:37.60 ID:F+A4AYU10.net
>>337

そんな馬鹿企業ばかりだから外道国に進出して修羅場を味わう事に成ったんだな
だから同情の気持ちが湧いてこないのか…

347 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 23:05:04.69 ID:gchVMBFN0.net
自国民を年齢で差別する国に未来はない

348 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/10(水) 23:20:24.59 ID:c2HULWlS0.net
外国は年齢関係ないわけないじゃん

349 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 01:03:21.02 ID:lelsYuCm0.net
>>304

出世がフリーパスになるのは東大京大ぐらい

350 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/11(木) 19:41:11.75 ID:1VvGB0sG0.net
年齢よりも仕事の能力で見るよ。これのほうが合理的。

351 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 12:38:20.50 ID:J9Nd7bmj0.net
>>350
外国はだいたいそうだよな。
年齢不問でまず何が出来るかを見る。
空白期間とかは一切関係なし。

けどニッポンはそいつがどんなに万能で実績豊富でも
まず真っ先に年齢と空白期間で切る。

これじゃあみんな外国に逃げるわ。

352 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 15:50:46.78 ID:BeCMj0zt0.net
履歴書への年齢記載はやめるべきだよな。
そしたら、見た目で勝手に決められるのかな?w

353 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 15:57:35.40 ID:sFORrFLA0.net
そもそも人員解雇だって。その人の能力や業績で判断していない。
情実というか、要するに好き嫌いで決めている。
だいたい自分より秀でていると煙たがられる。
とくに同族のワンマン会社なんて、従業員を召使程度に考えていない。

354 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 16:53:05.57 ID:FZGzJx5B0.net
>>351
日本でも仕事できれば採用されるけどなwww

必要とされないから切られてるだけだと思うけど

355 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 07:12:01.81 ID:zsLlJSOd0.net
公共工事が減って日雇い人夫が減ってるから

356 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 21:40:20.46 ID:vhyPt7aq0.net
海外でのほうが早く良い仕事見つかるかもね

357 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/21(日) 22:42:13.02 ID:Wr1JM3c/0.net
若い面接官「ボクなら何処でも採用される自信があるね」
オレ「……(氏ねよ)」

358 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/21(金) 17:29:28.95 ID:1W1mDSsR0.net
マークス寿子「とんでもない母親と情ない男の国日本」より
 もう十年以上前になるが、イギリスに留学していた日本の女子学生が自殺するという事件があった。
その若い女性は、イギリスの私立の花嫁学校に留学していたのだが、その寄宿舎で頻繁に
起こっていたお金の盗難事件に関して、犯人と疑われて取り調べをうけたことが自殺の原因とされた。
 おとり捜査が警察の協力でおこなわれ、印をつけてあったお札が、その日本人学生のコートのポケットか机の中から出てきたため、
彼女は警察と学校当局から取り調べをうけたのである。
警察の取り調べがどれくらいきびしいものだったかはわからないが、取調室が五階にあって、
暑い時期で窓が開いていたため、彼女は取り調べの最中に取調官のすきをみて窓から飛び降りて死んでしまった。
 日本人女子学生の家族は、イギリスの学校側のとった態度が冷たかったと激しく抗議したが、
それは自殺をめぐる日英(あるいはキリスト教国と非キリスト教国) の考え方のちがいによるところが大きいと思われた。
この事件について、直接関係していない双方の国の人びとの意見を訊いてみると、その反応はまったく異なる。
 イギリス側は、自殺したということだけで、やっぱり彼女はやっていたのだ、自分に罪があったから
自殺したのだと考えるのにたいし、日本側は、彼女が自殺したのは、自分がやっていなかった
のに疑われてそれを苦にして自殺したのだと、みんな一様に答えた。
 ここに日英の、あるいは日本人とヨーロッパ人の、自殺にたいするまったくちがった考え方がある。
すなわち、自分が潔白ならば、どんなにつらくても、英語ができないことは理由にならないので、
あくまでも身の潔白を証明すべきだというのが、イギリス人の考え方である。
これにたいして日本人は一般的に、疑われたという事実そのものを悲しみ絶望して死んだということを、
ごく自然に受け入れる。
 死および罪をめぐっての日本と欧米の考え方には深いミゾがあって、
それを抜きにして簡単に、日本人が欧米人を理解できたなどと思ってはならないことが、ここにも示されている。

359 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 17:42:59.43 ID:SKlCJ67dP.net
 

360 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 02:30:30.47 ID:JWCu7/2O0.net
http://ameblo.jp/m-firstquarter/image-11453071009-12384731910.html
いい加減に自分の顔が奇形だということに気づいたらどうなんだ?

361 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 07:23:29.84 ID:6BbCSbfBO.net
まあ実際50過ぎのオッサンとか使えないのが多いから仕方ない

362 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 09:07:23.85 ID:ZJu77ihdO.net
年齢制限は違法じゃないの?

363 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/28(木) 00:14:46.79 ID:9OM3mKp30.net
雇用年齢制限禁止法違反で経営者逮捕。
懲役5年の判決

とかにならないかなぁ?

364 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:10:57.06 ID:Tdp2WsoG0.net
MOTEL
http://www.youtube.com/watch?v=ggSb1b3DvPI

GOLD
http://www.youtube.com/watch?v=bWvBXeCDt_Q

LOVE
http://www.youtube.com/watch?v=CpDj_PYX9sI

365 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:36:35.12 ID:wzjtfo1aO.net
採用時の年齢差別は何故おきるか知ってるか?

解雇規制が強い国ほどこうした問題が起きやすくなる解雇を自由にして契約労働制にすれば良くなる
それからサービス残業が野放しになっているのは
裁量労働制だから
労働時間を的確化して
完全な違法行為だと企業側に解らせるには
刑事事件として取り扱い
懲役刑を科さないとダメ

366 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 23:01:22.08 ID:9wladJCpO.net
>>362
おっぱいの大きさを採用基準にしても社長の勝手なのに、それは無理だと思うよn

367 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 00:28:53.71 ID:o7yjlYo90.net
>>1は雇われる発想だからじゃない?
個人で便利屋でもやれば困ることはない。何の取り柄もないなら無理だが。

368 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/31(日) 09:45:50.08 ID:irIwnQEl0.net
高度経済成長期やバブル期なら公共工事が大量にあって日雇いの土方の仕事は大量にあった。
この頃なら中卒や高卒は日雇いの土方になれたが、今じゃ日雇いの仕事は激減してるから
中卒や高卒で企業に就職出来なかった奴が日雇いの土方になれなくなってしまった。
企業に就職できず日雇いの土方にもなれなかった奴らが仕方ないから大学に進んでる。
日雇いの土方の仕事が激減してるのは問題がある。

369 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 13:44:04.48 ID:TNqKCX8F0.net
▼ウクレレ漫談の牧伸二さんが死去 多摩川に飛び込み自殺か

ウクレレ漫談家の牧伸二(本名・大井守常)さんが29日、亡くなったことが分かった。78歳だった。
29日午前0時、東京都大田区の丸子橋付近の多摩川に「男性が飛び込んだ」との通報があり、
警察官が駆け付けたところ川に浮いている男性を発見。病院に搬送されたが、間もなく死亡し、
家族が牧さんと確認した。
警視庁田園調布署は自宅が現場近くにある牧さんが川に飛び込み自殺を図ったとみて、調べている。
橋には牧さんが使っていたとみられるつえが残されていたという。
東京都出身の牧さんは60年代から70年代に「あーあ、やんなっちゃった、あーああ、驚いた」
のフレーズをウクレレに乗せて、社会を風刺した「やんなちゃった節」が人気を博した。
63年から現テレビ朝日の「大正テレビ寄席」の司会となり、番組は15年続いた。
02年に脳出血を患い療養していたが、最近でも舞台に立つなど仕事に復帰していた。

370 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/29(月) 14:32:09.00 ID:2516a01Q0.net
牧さんみたいな人生の成功者でも自殺するしやっぱ人生って運のみだね

371 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/03(金) 01:17:43.53 ID:m+XoFQwP0.net
フランスとかスペインは休みも多く、社会保障も充実してるけど
デモやストライキばっかして、経済良くならないぞ

イギリスはサッチャーが社会保障切り捨てたことによって復活したからね

372 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/04(土) 02:09:20.96 ID:ncO/Olz90.net
>>1
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】

過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。


1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。

Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。

自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html

373 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/08(土) 22:43:03.30 ID:yMSVchzG0.net
まぁ、自殺といってもほとんどが他の人に追い詰められているのでほとんど事実上他殺なんでしょうか?

374 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(-1+0:8) :2013/06/26(水) 12:51:49.21 ID:bqVieF6U0.net
たしかに

375 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 21:06:27.73 ID:o/CViwpgO.net
>>373
賛同

376 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 21:07:51.34 ID:CNTd80G/0.net
年齢の問題って言うか
人間関係っておおきんじゃね?
社内いじめとか精神年齢低い大人がよくやってるけどさ
あれは人殺しに近いものがある

377 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/30(日) 21:27:14.14 ID:ppaSTtdG0.net
>>376
複合原因だろうね。
>>1も理由の一つだと思うけど、他の原因も多い。

378 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(-1+0:8) :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XwefThjR0.net
そういう面はあるよね

379 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+TkUfvgj0.net
軍足がこのスレに興味を持ったようです

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow

380 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YPXwNOzz0.net
まずパソコンに最低6時間はいないといけない
それ以外はニート投資家としての自覚に欠ける
ニート投資家はパソコンが壊れたらただの人間なのだ

381 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:6WWNG9yTO.net
やられたらやり返さないと。場合によっては金の問題発生するが、やられっぱなしも良くない。

382 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:RTS/2btG0.net
>>1
儒教が関連しているのだろう
本当に儒教はクズな思想

383 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:AQsJolNLO.net
労働者が鬱になる。

会社がクビにする→中々働けない→ニート又はフリーター→やっと正社員のとこに勤める→ブラック会社のやり方がわかり鬱→休みがち→会社辞める→そのループ。

ようは会社が悪い!!

以上。

384 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:MpMhZ43P0.net
リーマンショックのときから雇用の年齢制限が異常に厳しくなった。

385 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Cw3YMkNH0.net
自殺と言ってもほとんどが他人から追い詰められるので事実上他殺です。

386 :IBMJロックアウト予定:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:3m9bfmVm0.net
うちの会社もどんどん日本人をロックアウトして中国人に置き換えて
るねえ。日本人はコストが高くていらないらしい。

387 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:SQ+w58Kf0.net
太陽の黒点活動の活発期に

自動車事故が多い
精神病院で入院患者が増えた
動物が集団大移動をおこなった

などの報告があるらしい

388 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:AaZP2wEFO.net
あったりめえだ!学歴経験一切不問の高塚工機で中卒でさえJR東海浜松工場構内作業やってるというのにお前らときたら!高塚工機なら集めた人間放り込んだだけの会社だから誰でもいいし猿以外の人間なら誰でもいいのに。ジジイでも大量に入社だ!!

389 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:I/qLfm/PO.net
あったりめえだ!高塚工機は60前後のジジイが7割だ!!JR東海浜松工場構内作業は猿以外集めて放り込んでおけばいいだけだしジジイもどうせ数年で年金完全支給だしJR東海浜松工場は請負には寛容すぎてやりたい放題無法地帯だから請負会社自身何も一切しないから大丈夫。

390 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:YkX8IbjK0.net
それが資本主義て言うもんだ
資本家>>労働者
嫌なら辞めろ
欲しいのは、絶対服従の犬OR兵隊
共産化して
資本家=労働者
タメになれば、能力重視になる

391 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:oCjnHxAdO.net
高塚工機はなぁ国鉄時代からJR東海浜松工場構内作業請負してんだぞ!JRに代わったからってなんじゃらほいなんだよ。今じゃただピンハネさえできりゃいい従業員がJR構内で何しようが了解済みなんだよ。指名手配犯罪者そんなの関係ねえ!

392 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:HXiJIAyg0.net
ハロワでパートの求人で検索すると年齢59歳以下というのが多い

393 :名無しさん@引く手あまた名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:L1rsHoGg0.net
アラフォーで正社員に転職出来たおっさんの転職戦略
http://jobtac.kan-be.com/index.html

394 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:PZy2w8Lm0.net
自殺者が多いのは企業が採用しないせいだろ

まったく受からんぞ、これじゃ生活出来ない

395 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:t8vAtFVQ0.net
生活出来ないなら自殺しなくても死ねるから自殺する必要がない。
生活出来るから死ぬ為に自殺するんだろ。

396 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+GPGFsSU0.net
暑い中

仕事

ビールうまいか

397 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ME+bFUHI0.net
これからは超高齢化社会、年金受給年齢も67歳、68歳・・・70歳、生涯働く時代の到来、
とか何とか言いなから、実際の政府の就労施策は「〜39歳までの若年層の雇用対策」、
「女性のための雇用施策」とか全く中高年雇用対策が置き去りにされており、
言ってることとやってることが矛盾している。年齢制限が問題かしてるなら、まず
履歴書に年齢表記は不要とか色々試みることもあるだろう。

398 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QNm6FS010.net
そもそも雇用って絶対全員にあるものじゃなくなってるからね
労働の価値も20世紀と21世紀では変化している
ベーシックインカムとかの方向しかないと思う

399 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xfkehm2CO.net
組織で働きたいなら組織が求める行動をとらないと
それができない人間はそもそも組織労働に向かないんだから
向かない人間が拘るとみんなが不幸になる

400 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:iqtrl4tg0.net
そういう人間の受け皿ってあるのかな

401 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RlOc2QsJ0.net
>>397
ハロワに年齢要件記載を禁じる現行は
単に応募者に無駄な履歴書送付をやらせるだけの
結果になっている
むしろ応募書類には正直に書かせたほうがいい

社員の年齢構成で法人税控除を行うとかのほうが
はるかに実用的
役員や派遣を除いて
若年者と中高年者の社員割合が高い場合は
法人税を控除する にすればいい

402 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:gBp4Rd320.net
>>401
その通りですね。
厚生労働省の馬鹿野郎どもが決めつけたルール。
年齢不問、嘘、ハロワの馬鹿野郎受付は
全くのフィルター無しのゴミ求人ばかり通してくる。

あと求人な、
ニュースでやる失業率とか
有効求人倍率とかあれ嘘。

情報操作って怖いね、全く。

厚生労働省に報告する時に嘘、報告するとよ。

403 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:I+s2bVz80.net
>>402
無駄に履歴書を送付しなければならないので
そこに利権が発生しているのではないかと推測してみたが…

404 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 02:36:12.16 ID:gzXUF0sE0.net
50代だろうと働くところはいくらでもある。
職種、勤務地、雇用形態、給与を問わなければいくらでもある。
お前らは絞りすぎ。ハロワ行って年齢だけ入力して、検索してみろよ。
経験、資格とか条件書いてあるところを含めなくても、1万以上はヒットするだろ。
甘えるな!

405 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 03:34:11.24 ID:0erq/s3V0.net
>>404
馬鹿言ってんじゃねーよ。
おまえタコ?
無いんだよそれがよ、
それとも福一に行けってか?
それこそ逝ってしまう!!

406 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 04:00:07.32 ID:kyO6+cdz0.net
>>405 俺48だけど転職エージェントでいくらでも転職先あるよ
(ちなみに会計士の資格有)人によるんじゃないの?

407 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 11:36:17.99 ID:A9Ji2iol0.net
年齢経験不問で常時、求人出してるところは要注意だと思うけどな。
人の出入りが激しいから、とにかく人が欲しい、ということで、
応募者の経歴は不問としてる、ということが伺えるよ。

ま、50代で未経験じゃダメだよね。
体力はありますよ、と自慢しても、高校出たての若い者にはかなわないし、
頭で行くにしても、物覚えが悪くなってくるし。
なのに、妻子がいるから、給料はそれなりに出せ!と。
バイトにしても、同様。

ましてや資格なし、ではね。
若い頃、仕事終わったらビール呑んで寝るだけ、という生活を続けてきた報いか???

408 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 22:57:20.27 ID:gzXUF0sE0.net
だからさ、離職率が高いだろうが、歩合制だろうがそんなもん妥協しろよ。
そこで結果を残したら、また次のところでもそれをアピールできるだろ。
自殺するくらいならそれくらい楽勝だろうが。
生保でも不動産でも求人はあるし、歩合制のところはほぼ間違いなく採用
される。
成績出せなかったら、クビだけどな。

おまえらは甘え過ぎ!

409 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/01(日) 23:46:42.09 ID:GNKU1aqB0.net
はぁ……

410 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 01:59:57.48 ID:X4XeZX5C0.net
むしろ欧米みたいに社会階層をがっちり固定してやるべき。
雑魚に変な期待を持たせるから皆現実とのギャップで絶望するんじゃん。

411 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/02(月) 08:26:42.41 ID:k0bIfMv9O.net
離職率の高い、年中募集中の会社はそれなりの理由があるわけで、

未経験なのにそれなりの成果を求めてくる、毎日罵声、休み無し、当たり前だろ、営業は結果が全て、

で、家族や親戚に契約をしてもらう事態へ、仕事としての価値がこの時点で破綻、直ぐに玉切れ状態、
自主退社に追い込まれる、会社は解雇なんかしない、罵声、人格攻撃、あらゆる手段を用いて自主退社させるのが狙い、結局は使い捨て人材、

寧ろ会社側もそれを望んでいる感はある、

412 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/05(木) 20:47:54.60 ID:G0YtQZHv0.net
自主退社に追い込まれるのなら、辞めて次行けばいいだろ。
おまえが経営者なら収益の上がらない人に自分の会社の金を上げるか?
それが嫌なら会社がほしがる人材になるか、自分で起業しろよ。
そんな努力もしないで会社の責任ばかりするな。

甘えすぎ。

413 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 03:45:07.53 ID:hcUOQBlt0.net
お前ら、甘えすぎ!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

414 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/06(金) 15:44:25.89 ID:NqvCaOPxO.net
だから年中募集中の所には>>412みたいなバカがパワハラしまくり、
君主危うきに近寄らずで、避けた方が無難だぞ

415 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 07:50:03.92 ID:b0C0mT550.net
パートでハロワの端末操作したら各種社会保険完備で59歳までとかいっぱいあ
るやん。

416 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/09(月) 21:51:45.60 ID:LHeaCS4K0.net
だから、仕事がないって言い方やめろや。
やりたい仕事がないだけやろ。
それで、理想の会社だと思って入ったら違っていた、それで文句たらたら。
それは雇用主が迷惑なんじゃボケ。

417 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 06:26:27.46 ID:tcwzhRt30.net
>>415
求人を鵜呑みにするな
59歳定年まで働けるよってだけでその年齢でも雇いますってことじゃないでしょ

418 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 21:01:24.94 ID:DYPvJyoI0.net
やりたい仕事はいつ決めるんかな。
知人の牧師は小6の時に将来牧師になると決めて、その思いは揺るがず今牧師。
俺はこの仕事したいっていうのがいまだに無い。
気が付いたらパイロットになってたとか、気が付いたらサッカー選手になって
たとか言う人いないよね・・・

419 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/15(日) 17:31:43.88 ID:ycWEG3kN0.net
もう来月で終わりだ・・・

420 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/29(日) 01:42:40.14 ID:8npGfXt00.net
いろいろ考えると警察って日本の組織で一番はっきりしているよね

ごく一部のキャリアは初めから出世街道
やりたいことが決まっていて能力のある人は刑事や鑑識として職務に望み
ノンキャリアでも努力して勉強する人は警視とかになって
他のその他大勢は一生巡査か巡査部長で終了

なんと分かりやすい構図か

421 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 08:06:31.91 ID:l1YSjPka0.net
捜査の専門家に聞くで「犯人は20代から30代、もしくは40代から50代」
「2件の犯行は同一グループによる複数犯か、現場間の距離や犯行時間を考えると、
同一人物であることも十分に考えられる」
とコメントした田宮榮一はノンキャリアだが警視長、そして定年時には警視監までなってる。

422 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/09(土) 13:15:55.03 ID:ZWCj+kaZ0.net
>>397
女性の為の雇用施策は実は中高年雇用対策とイコールなのだが、
政府はそういうことに頭が回らない。

子どもが小さいうちは自分で育てたい女性が実は多いのに、
仕事を辞めさせず育児休業させようとしている。が、実際労働女性の半分は
非正規で妊娠したらクビ。

だから、本来は女性が一度辞めても再就職できるようにするのが一番で
(25で産んだとして子どもが中学入学時は37歳)、実は中高年雇用対策と
ばっちり重なる。

423 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/10(日) 11:49:56.63 ID:7diQ3kYb0.net
年齢制限は企業の生産性という観点から合理性がある
無能な高齢者を雇う企業はない
50歳になったら、優秀だったひとも過去の人である
世の中は合理的にできている

424 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 18:47:33.21 ID:60jl9/SP0.net
秋元康「金持ちは働かなくてもカネが入る」

労働には、2種類あるんです
「一度しかおカネが入らない労働」と
「何度でもおカネが入る労働」です

たとえば、ものすごい腕を持った家具職人がいるとします
彼が、誰にも真似できない技術でタンスを一棹作りました
でも、そのタンスが売れても、入ってくるのは、
一棹分のおカネだけです

一方、僕が一曲作詞をすれば、CDが売れるたび、
テレビに出るたび、ライブをやるたび、
何度でも、何年でもおカネが入ってきます
「バレンタイン・キッス」という曲は、僕が25年前に30分ほどで書いた曲ですが
その印税が今でも入ってきます
30分の労働で、一生カネが入ってくるんですね

世界には大富豪と呼ばれる人がいますが、そういう人たちは大抵
「働かなくてもカネが入ってくる仕組み」を持ってるんですよ
同じ労働でも、タンスを作るのと、音楽を作るのとでは
全然違う収入になるんですね

425 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 19:22:26.46 ID:wzf9IIBX0.net
日本という国の現実

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 自殺してはだめだ!家族や友人が悲しむぞ!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 底辺で非正規労働して、税金納めろよ!おめーら、奴隷がいなくなると困っちゃうんだよwww
  ∨ ̄∨   \_______________

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/01(土) 19:53:47.66 ID:oTb2z8LCO.net
>>424
マルチ商法勧誘者と言ってることそっくりだな。

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/02(日) 13:56:14.72 ID:TxoM3pGE0.net
>>424
その金を使わなけれな意味が無い!

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/05(土) 19:59:07.65 ID:B/AlBqv70.net
秋元康「金持ちは働かなくてもカネが入る」

労働には、2種類あるんです
「一度しかおカネが入らない労働」と
「何度でもおカネが入る労働」です


一方、僕が一曲作詞をすれば、CDが売れるたび、
テレビに出るたび、ライブをやるたび、
何度でも、何年でもおカネが入ってきます
「バレンタイン・キッス」という曲は、僕が25年前に30分ほどで書いた曲ですが
その印税が今でも入ってきます
30分の労働で、一生カネが入ってくるんですね

429 :大企業の給与水準=公務員の給与水準:2014/04/05(土) 20:02:12.33 ID:jJFngZ1/0.net
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。


税金使って贅沢するために国民を見殺しにする公務員
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1396417161/

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 07:09:48.53 ID:ysrJ8sul0.net
>>426
芸能界ってヤクザだし

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 07:11:59.70 ID:ysrJ8sul0.net
>>423
>年齢制限は企業の生産性という観点から合理性がある
>無能な高齢者を雇う企業はない
>50歳になったら、優秀だったひとも過去の人である
>世の中は合理的にできている

高齢者=無能ではないだろ
その証拠にリストラされた有能な人が韓国や中国の企業に雇われて技術が流出し放題

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 16:33:52.84 ID:BbXbgdvJ0.net
秋元康さんみたいいなひとになりて。

433 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 05:59:34.36 ID:LP/Jl+ob0.net
どうだかね

434 :進路相談名無し:2014/04/08(火) 10:17:10.86 ID:8dRAcNxI0.net
韓国や中国に行って第二の人生を歩まれているんですね。
それも一つの手ですよね。無償で技術提供しているのでしょうか?
このままだと日本も危ういですね。

435 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 10:29:09.38 ID:gCPBbCmc0.net
>転職は20代が有利
>30歳になると転職の敷居が高くなり、35歳を過ぎると採用されるのが困難になる
>40歳で転職採用対象外
>50歳になるとリストラ対象
>60歳で無条件追放

このスレは2011年2月からあるようだが、スレ分は間違っているな。
この3年の間で変わったのではなく、その頃にはすでになっていたが
30代:転職が難しい年齢 大手企業に潜り込むのは至難の業
40代:リストラ対象 表だって言われていないが地方公務員もこの年齢で肩たたきをする
50代:どうしようもない年齢 八方塞で正社員として残れていたらラッキー
60代:嘱託で残れたら最高にラッキー 普通は隠居

436 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 10:42:07.05 ID:/sQM2S0S0.net
 大企業でも競争だろうし。求められるスキルや実績も高いだろうから社員でも落ち着かないだろうね。
解雇規制撤廃なんてしたら、変化に弱い人間とかはすぐに淘汰される。
 ライン工で性格は暗いけどコツコツやってるタイプの人は息詰まるよ。
解雇規制したら、職業訓練とか免許、資格取得とかをセットにしていかないと、犯罪増えるだけ。
 それこそ業界や職種によっては人手不足高齢化なんて言われてるし。

437 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/08(火) 13:14:05.28 ID:gCPBbCmc0.net
これ、某サイトからのコピペ

>社員を転職させる企業に国が支援金を出す「労働移動支援助成金」が2014年3月から拡充されます。
>金銭的に余裕がない中小企業やこれまで制度の枠外だった大企業でも社員の転職支援が進む可能性があります。


つまりリストラを促進した方が企業は助成金を受け取れるわけ。
だからリストラをやればやるほど企業が潤うってことで、これから大幅なリストラ策をとる企業が増えるって話。
松下がサンヨーを吸収する際、31歳以上のサンヨー側社員を余程でない限り全員解雇ってやったようだが、大企業はこういう
大胆なことをやるからな。
大手に正社員で勤めていても、これからは全然安心できないよ。

438 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 08:29:32.88 ID:YahiDNX30.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなwwwwwwwwwwwwwwww ! やっぱりケケ中は日本を壊してしまった極悪人!!!

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

439 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 22:35:13.34 ID:doRHkZfxO.net
自殺するやつは知的障害者

440 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/21(水) 17:09:33.84 ID:jBn7kQIL0.net
一人の著者が会社にはしがみつけ!という本と、会社にはしがみつくな!という
二種類の本を出しているが中身は知らない。これからの時代は何かしらスキルをたくさん
身に着けて備えるべきだと思うが、事務関係は女しか採用されない。男女差別です。
肉体労働を続けるには資本が身体。壊れたら行き場なし。
いっそのこと。30歳までは肉体労働+サービス業にしか就職できないよう法律で決めればいいと思う。
女は別。差別になるが身体が頑健ではないし出産年齢というものがあるから。
さて、30歳〜40歳までの区切りと40歳〜50歳までの区切りを設けて従事できる仕事に
法律で制限を設けるのもありだと思う。アホな考えと思うが、国民全員を救うにはこれしかない。アホ丸出し

441 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 23:09:58.51 ID:l5EX3BsM0.net
株とかFXしか、
人生逆転する可能性はないな

普通に勤めても無理

442 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 22:27:49.00 ID:Zfdr0ZRu0.net
273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:41:50.91 ID:ydXvmaHz

http://xmfan.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
大切なお客様へ
いつもお世話になっております。
特別な贈り物として、当社によって選ばれた限られた数のお客様に対し、
ご入金なしのボーナスとして10000をお客様の口座へ付与させていただきました。
これらの資金でお取引いただき、
お客様ご自身で弊社の優れた執行をご体験いただくよう、
個人的にご招待させて頂きます。
お客様が得られたすべての取引利益は全額ご出金いただくことができます。

・XEで前に30万とかしたんだけどいきなり2万ボーナスきたわww
神すぎるww
これで全部取り返すぜwww
・やった、10000円もらった!
って10000$の奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・俺も10000ドルきた
・10万円ボーナス来たが、戸惑いを隠せないんだが。。。
どうやって増やそうかな
XM (XEMarkets)利用者から
ボーナスがもらえたという報告多数
・しばらく利用していなかったけどボーナスが届いた。
・5000-20000円程度もらえた報告がチラホラ。
・なにここ勝手に5000円口座に振り込んだよメールが来た、、、
・俺は十万ふりこまれた
・なんか3万貰えた。神業者やん。雇用統計に掛けるか

なんか、FXも面白そうだな

消費税増税の年は
100%円安になるらしいし

443 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 23:17:32.63 ID:aXrIhrCYI.net
はあ、自殺したくないけど、死にたい_| ̄|○

444 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/14(土) 23:38:12.91 ID:DHEFyotM0.net
>>443
名言だな

445 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/15(日) 00:05:22.07 ID:pKxDtZLw0.net
吉行淳之介がエッセイで同じようなこと書いてたな
溜飲が下がった記憶がある

446 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/23(水) 23:44:59.47 ID:ndgcJuFs0.net
そうなのか

447 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/24(木) 00:02:02.16 ID:DYkXamcU0.net
会社組織の為にフルメタルジャケット

が原因。

448 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/24(木) 11:14:11.37 ID:S63g3/rr0.net
>>402
同意。

449 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/03(日) 17:48:20.46 ID:AFrZsto10.net
株とかFXで大儲けしたやつらって、低学歴でニート的な奴ばかりだよな
その点、俺にも大儲けする資格はあるとも言える

450 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/13(水) 16:59:14.56 ID:eurg429p0.net
ww

451 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/13(水) 23:53:02.66 ID:2YiKibUv0.net
必要としている年齢を書かないなら、こちらも履歴書に年齢を書かなければいい。

452 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/14(木) 08:06:54.33 ID:N1PGFfIp0.net
実際年取ったおっさんって使いにくい
へんなプライド持ってるし使えないし
こういうプライドもってる連中が多いからじゃね?
柔軟な思考で対応できる人が少なすぎる

453 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/17(日) 08:16:23.73 ID:jxqBy8yM0.net
昔は良い転職できるギリギリラインが28歳だった・・
今はと言うと・・

労働者人口が軒並み減少してるのに
年齢構成がとか言って、採用しない企業は倒産してくれ

454 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 21:51:24.56 ID:a3b1mHY60.net
>>452
アメリカみたいに自由解雇できるようにすれば高齢者も試しで雇えるんだけどなあ。

>>453
今でも28歳までが圧倒的に有利かと。
転職に有利なのは35歳までとか言っているけど、実際には30歳になると厳しくなる。

455 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/18(月) 21:55:42.42 ID:NvTT9yQq0.net
来月から新しい会社で働く

現在は、年間休日50日以下の会社に勤務している
月給19万〜21万 夜勤専属 連休はなし 
賞与・昇給・残業手当・退職金なし
月の残業10時間〜30時間
仕事内容は、肉体労働
20キロ以上のセメントを持ったりする
ちなみに籍をおいてる会社と働いている会社は違う

引き継ぎのために10日以上求人だしているけど、
誰も応募してこない

福岡市は不況で無職の人があふれかえっているはずなのに

まあ 月給25万くらいもらわないとわりにあわない仕事なんだけど

456 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 00:33:54.42 ID:TME9w4LA0.net
株とかにしとけ
FXでもいいけど
ギャンブルは勝てないぞ
これからは投資だ

457 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 04:18:37.06 ID:Cqor591m0.net
http://jobinjapan.jp/

458 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 17:19:28.88 ID:zuOBaU/00.net
56歳で正社員 年収1000万 は無理だな
気づくまでに半年かかったよ

459 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 17:49:57.87 ID:X9mffPmuO.net
日本は、金と物だけの先進国。人としての心や考え方は既に後退国。私腹こらせる議員や官僚だけが天国の日本。近い将来、人口低下でもっと地獄が待っている。さらば、良き日本よ。

460 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 17:52:55.41 ID:KO1BlzDsO.net
年金も70歳超えないともらえない時代で受給額もとても暮らしていける金額にはならない。
よってシニアも生涯働く時代になるとマスコミは煽るが、肝心の受け入れる企業側の年齢差別が醜い。
そのミスマッチを解消させるのが政治の力。ハローワークの建て前表記を年齢不問に
させることがお上のやることか?その企業のHPの採用欄には35歳までとあるではないか?
意味のないことばかりするなよ。

461 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 20:26:43.05 ID:t9KqElFzC
日本なんか潰れてしまえ。老害の金持ち共は地獄に落ちろ。

462 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 03:14:17.74 ID:Bm4wZp3g0.net
育てる気もないのに若い奴を欲しがるからな
若い奴は先が明るいから、何かあればすぐに離職するというのに

463 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 19:19:54.90 ID:uCEExrm70.net
ハロワの年齢不問は不問にあらず
ハロワの経験不問は不問にあらず

464 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 02:26:46.61 ID:nIFW+nO10.net
20代30代が活躍してる職場です!

アホか、40代以降お断りってはっきり書けよ!

465 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 11:23:40.90 ID:YQ/0xhlC0.net
年金支給年齢を引き上げちゃう国(財政破綻中)の通貨が高いのが不思議だわ

466 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 11:44:11.49 ID:jhW+KCS+0.net
履歴書買うのも、写真撮るのも、現地まで行くのも
タダじゃねんだよ

40代がダメなら書類通すなよ

467 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 13:24:34.47 ID:aOpfVTvF0.net
>>456
118 :Trader@Live!:2014/07/17(木) 23:53:20.71 ID:7cOBKxcP
XM XEMarkets(エックスイーマーケッツ)新プロモーション開始
http://xmfan.blog.fc2.com/blog-entry-70.html
1.口座開設ボーナス
XMは、お取引を開始し、継続していただくために、初めての口座開設で
$30ボーナスを初めとする様々な特典をお客様に提供しています。
つまり、リアル口座を初めて開設していただくだけで
$30相当のボーナス をご提供いたします。これにより投資なし
リスクなしのお取引で弊社の商品やサービスをお試しいただくことができます。
ご入金は必要なし 自動的に あなたの口座に反映されます
利益は全て 出金の対象となります
新規のお客様全員が対象 隠れ条件なし
2.口座への初回入金の直後、2段階ボーナスの形で追加特典
を提供させていただきます。 ご入金資金に加え、
最大総額$5,000 のボーナスで、よりパワフルに
自信を持ってお取引ができます。
3.口座開設ボーナスと初回ボーナスに加え、
XMロイヤルティプログラムへExecutiveレベルで
エントリーすることも可能になります。
制限のない手厚さ と新しい可能性への入り口です。
XMロイヤルティプログラムはリアル口座を保有されている
全てのお客様が対象で、上限無く 全ての取引ロットに対し
ポイントが獲得できます。ポイントは現金またはボーナスとして交換できます。
4.XMでは報酬やインセンティブを数多くご
提供させていただいておりますが、まだまだご用意がございます。
現在のボーナスや報酬に加え、XMでは、
特定のイベントや行事に関連する季節の特別ボーナス
を期間限定で年数回、提供させていただいております。
更に招待制による 特別限定ボーナスも実施致します。

468 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 13:25:12.71 ID:aOpfVTvF0.net
海外業者も
ポイントキャッシュバックキャンペーン
始めたみたいだな

469 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 17:58:06.31 ID:FnwWlXpR0.net
億目指す

470 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 19:28:53.42 ID:C2cAlSGA0.net
苦労知らずの無能なやつが多いからだろ

471 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 10:20:31.80 ID:pUbu86YL0.net
35歳迄の求人に応募すんな

472 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:35:29.97 ID:errNUucI0.net
死ぬこたねえだろ

473 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 12:50:17.55 ID:6x03ia9q0.net
対象年齢35歳迄とかいてあるだろ、見えないのか

474 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/22(月) 20:55:58.61 ID:m3zd4O9M0.net
アベノミクスの恩恵受けてる人多そう

475 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 18:58:01.62 ID:kK4aSxeo0.net
物事の本質を考えようよ。資本主義の世界は搾取できる人を雇用して、搾取することで成立する。
当然、若い人を搾取するゲームをやっているほうが儲かるんだな
経営者はみんなこれに気づいてきた
とにかくブラックでもなんでもいいから、搾取したもの勝ちだと
中高年は搾取するには非常に都合が悪い
国家自体が慈善事業じゃないのだから、中高年を救済する手は打たない
時代が悪いとあきらめることだな

476 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 19:39:22.86 ID:OAMT8e+H0.net
中卒と高卒の若者も専門じゃなければ使えない。
若いだけじゃ儲からない。
未熟さから経営が失敗するケースが珍しくない。
店がよく潰れたりする厳しい現実。

学院卒大学卒、専卒の辺りに能力と技術力が高い若者も中年ベテランも力を合わせれば売上が急上昇するに間違なさそうだけど。

477 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 19:53:15.80 ID:kK4aSxeo0.net
年寄りは存在しているだけで迷惑をかけている

みんな、気づこうよ

478 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/24(水) 19:58:38.12 ID:OAMT8e+H0.net
ロリコン会社が存在してるなんて世界中、日本の恥。

479 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 20:30:39.40 ID:vd7HG+pX0.net
頭固い老害しかいないからだろ
実際使えないぜ?
どう考えたって更生の余地がない

480 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 20:52:20.59 ID:PIei4D0h0.net
老人は肉体的、精神的に若いころから経年変化しているが、99%の老人がこの変化を受け入れていないという事実。

どう足掻いても、時間はもとにはもどらんよ。

老人の自覚を持って、謙虚に生きないから、周囲から嫌われる。

481 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/25(木) 21:01:18.95 ID:zEJDKi1G0.net
日本社会って「敗者復活戦」の場が極端に少ないのが問題だわな。
俺の場合、新卒時に超人気企業の電器メーカに入社し、知財部に配属されたのが仇となった。
今や「電機メーカ」も「知財部(特許業界)」も風前の灯…。

482 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/27(土) 22:41:56.47 ID:QRymSJCC0.net
風前の灯も灯のうち

職があるだけありがたいと思おう!!

483 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/20(火) 17:18:41.72 ID:JwPZOe0K0.net
>>467
住宅ローンを今回のドル高で儲けて
完済させたFX主婦が多いらしい

484 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/27(金) 11:33:47.12 ID:gAkqQHxn0.net
ほんと他人事じゃないな

485 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/27(金) 12:56:52.92 ID:S0sOcu2E0.net
現場のメインは20〜30代で責任者・管理者は40代って感じかな?
すると40代で失業・倒産すると後先無し?
今の40代の親はすでに高齢化しているわけで、介護離職で失業する人、
中小零細の倒産件数が更に増えていき、50代以上の失業者もさらに増大し...。

いまの20〜30代も新卒で失敗すると後先無し.....。

これで中韓と戦争になったり、首都直下型の地震が来たらどうなる?
国そのものが存続出来るのか?

486 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/01(日) 12:10:56.01 ID:bpfNIn1I0.net
ダメだわ。

うちの会社ですら語学力のある求人をして

TOEIC900 帰国子女38歳
ネイティブが面接をして、ほぼネイティブと変わらない語学力ありと判断
印象よし

TOEIC800 27歳 高学歴
ただTOEICを勉強しただけの喋れない聞けない語学力
生意気そうで挙動不審

これで後者を選ぶからな。
これはもうダメだわ。
面接付き合わされたネイティブの人も、えー!?っていうわ。

487 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/01(日) 13:23:34.08 ID:ytSr5Gm90.net
能力でなく、若い人の方が「好き」で採用するんだろうね
または、採用する側の人が自分より語学力が上の人間が嫌いだとか?

488 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/01(日) 14:08:55.74 ID:anqiF1wn0.net
>>486
それわかる。うちも42歳の既婚者で経験者でマトモそうな人。
もう一人は27で独身男、未経験。で採用したのは27歳。
そして、1週間で辞めた。

489 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/01(日) 14:14:45.60 ID:gMr4jNd20.net
>>486
年齢で採用というより現場を混乱させようとしてるとしか思えん。
自分より上そうな人間は潰して自分は安泰→現場は大混乱・慢性人手不足
底辺職はそんな感じだけどね。

490 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/01(日) 14:34:48.83 ID:zHK5Y8C0O.net
でも結果的に自分が生き残ればそれでみんないいんでしょ?

総レス数 490
150 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200