2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンサル業界への転職

1 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:37:36.47 ID:apXsnjyq0.net
転職しづらい業界と言われているコンサル業界。
無謀にも挑戦している奴、俺以外にいないか?

2 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:42:30.70 ID:TWcQByvOO.net
しね

3 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 21:50:11.82 ID:apXsnjyq0.net
本日大阪でセミナーとテスト受けました!

4 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 22:04:05.51 ID:gcjmSISc0.net
頑張れよ
入ったら大変だけど、仕事はヤリガイがある

5 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/19(土) 22:12:29.23 ID:apXsnjyq0.net
>>4
いきなり現役の方がコメントしてくれるとは思いもしませんでした
入ったら大変ということですが、入るのも苦労されましたか?
入るのも難関だと思うのですが

6 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 00:28:18.26 ID:aIHNlRoG0.net
私もそのセミナー参加しました。もともと邦資系金融のハイスペックだけどね。

7 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/20(日) 07:42:00.95 ID:7s7IUVHL0.net
日本の労働習慣になれちゃってたらこないほうがいい。
ただ、職歴ふえるだけだから。大手メーカーから来た人は1年もたなかったよ。
よく「サブ六協定」、「21:00から打ち合わせ会議アホか」
とか文句をよく言ってた。メーカーの常識からしたら労働条件は
非常識にあたるんだろうな・・・。俺はメーカーにあこがれるよ。
自己啓発の時間たくさんあるし。「コンサルの実態」とかの本読んだの?

8 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:18:39.32 ID:MmVnyYAc0.net
通過連絡来た人います?

9 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/24(木) 14:07:29.53 ID:1whFqLE70.net
NB○コンサルタンツと○○・ビジネスコンサルティングは
お祈りでも履歴書返却してくれません。

10 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 16:23:04.70 ID:gN98o+fq0.net
先日ハローワークで申し込んだコンサル会社。
年齢不問で経験もあったけどお祈りやった。
これだけなら仕方ないが25日のリクナビでは30歳以下だってよ。
だったらハロワでもそう記せよ!!
そこも履歴書返却無しです。

11 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/07(月) 21:58:11.14 ID:t3OyZW180.net
age

12 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/18(金) 18:07:59.17 ID:KnQM5wHJ0.net
NB○コンサルタンツまたハロワで求人出ていたよ。
応募条件がかなり厳しくなったけど…


13 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/21(月) 11:40:10.44 ID:1KTypIz40.net
大前氏とか勝間氏のような強烈なバイタリティがないとやってけないだろうね。
普通のキャラだとまず無理。

14 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 17:26:02.19 ID:+7lws1+dI.net
普通のキャラでは到底無理そうだな。

15 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 18:17:48.33 ID:G8iql/EW0.net
9割以上は普通の人だよ。

16 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/10(日) 22:44:39.04 ID:r5zcGRU60.net
地頭とか何とか言われてるけど結局体力勝負だよ。
新卒でも200万/月は客からもらうんだし、客の会社の倍の時間を倍の効率で働かないといかん。

17 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 01:17:30.85 ID:ldrfe9Se0.net
まさにそのとおり。20時間働けますか?の業界
もし、自分のキャリア(USCPA,簿記、社労士、JCPA、語学)等の
明確な目標があった場合は、自己啓発できない環境と仕事とのストレスとの
戦いになります。
一言いえるなら、ドメスコンサルは今後衰退は間違いない。ITもってないコンサルも終わってる。
中途半端なジェネラリストだけに中途での採用はかなり厳しいと。国際的ライセンスもってないと
きびしいよ。

18 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/11(月) 01:32:19.38 ID:34UY5NS80.net
地頭といっても基本その業界の素人なんだから知識も経験もほとんどない素人の人たちなんだよな。
だから外資のコンサルから出てくるレポートは無意味に複雑な抽象論ばかり。
それでも高齢役員なんかはスターコンサルの雄弁術に洗脳されてうっとり聞き入っているけど。

19 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/21(木) 01:20:43.83 ID:xhtNIYGH0.net
>>18
理解できない、の間違いではないか?

20 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/03(火) 10:34:34.47 ID:ZXkvRPfoI.net
>>18
コンサルの言っていることなどに鵜呑みにして聞き入っているようではその役員は無能だな。
まあ中小企業では役員がコンサルに騙されることはよくあるなもしれないが。

21 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 19:15:06.18 ID:iWWFAU4Y0.net
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!


22 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/09(月) 20:50:07.52 ID:xKmwSHNb0.net
テス

23 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

24 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/26(木) 18:41:16.30 ID:vTduEUar0.net
アクセンチュア(IT)に転職しようと思う
アクセンチュアで5年頑張ったら先はあるの?

25 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/08(水) 09:30:38.53 ID:wxgm3ObpO.net
ただのSEだから
普通にSIerいた方がいいよ

ただし給料はいい

26 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

27 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/20(月) 21:57:15.41 ID:TG8a+0Pd0.net
IT業界への転職

▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。

28 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

29 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/03(水) 23:21:29.44 ID:rw6SA/sJP.net
アビーム最近すごい募集してるけど、何次まで面接あるんだ?

30 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/08(月) 22:29:48.91 ID:+a81UytH0.net
コンサルティングファームが大量採用募集中
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0007865040&txtop=top_1874731001

31 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/10(水) 09:04:29.50 ID:qxJfhju5O.net
>>29
3次まで
ただしERP経験者以外は難しい

32 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 19:19:01.60 ID:g42Q8J5K0.net
が終わりました。

33 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/03(土) 09:35:26.69 ID:u5lrsSsF0.net
外資系コンサルに転職考えてるけど、中途採用がどんな試験や手順で実施されるのか
ぜんぜん書いてない。
問い合わせしてみようかな。

34 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/04(日) 21:32:09.90 ID:OjQWB0xw0.net
金融のユーザー系子会社から、
金融のITコンサルに転職したいと
思ってるんだけど、金融のITコンサル
ってどういうところがあるの?

35 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/12(水) 11:10:22.83 ID:r8qo0j5gI.net
【危険】ベイカレント・コンサルティングに入社するリスク【派遣会社】
*入社するともれなく派遣切りに遭う
*稼働率の低い社員は、営業社員が給与カット
*新卒内定辞退強要、退職休職強要、社長江口新の悪質な嫌がらせ
*社員情報・顧客情報漏洩頻発、管理ずさんな人事部


36 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/17(月) 03:06:31.75 ID:YucMSDQ00.net
ロベンダルマサイってとこからオファーが来たんだけどこのかいしゃってどうなの?
知名度低いっぽい

37 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/18(火) 22:56:55.67 ID:m94Q7b6e0.net
オファーじゃなくてDMな。

38 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/04(金) 16:41:03.80 ID:CQidiBAx0.net
http://socialbuilding.blog66.fc2.com/blog-entry-813.html
どうなのこれ?


39 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/28(水) 02:43:34.90 ID:lraiCi7XO.net
コンサルティングファームは日系なら過酷でないよ

40 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 08:56:44.58 ID:fRGEuGzLO.net
船井ってどうすか?

41 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/07(水) 20:18:20.91 ID:BmVl+ULZ0.net
徹夜で仕事してるおれらかっけぇよな」って勘違いしてるアホの集まり。

42 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/23(金) 12:04:00.84 ID:a3xFJMZz0.net
【危険企業】ベイカレント・コンサルティング【リストラ】
止まらない情報漏洩 総勢2300人分の社員情報がグローバル流出中
贈賄収賄ヤクザ みずほ証券贈賄指揮の会長江口新と執行役員阿部
新卒内定辞退強要実行犯 執行役員南部光良が居座る犯罪企業


43 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 21:51:07.12 ID:kmVJTITm0.net
BCGの先週のセミナー受けてた人いる?
100人くらいはセミナーきてたとおもうけどいるなら出てきて情報交換しよー
次の面接はフェルミ推定かな

44 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:02:10.29 ID:XYgPiD+X0.net
経験したかった業界だなあ。
結局どこも採用してくれなかったよ。
あほんだら。

45 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:44:40.46 ID:NL6hzc/00.net
新卒で外コン内定貰ったけど行くかどうか悩む。

普通に大手のサラリーマンになった方がいいんだろうか?

46 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/26(月) 22:46:20.65 ID:XYgPiD+X0.net
安定ならふつーに大手のサラリーマンの方がいいだろうな。

47 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/28(水) 07:48:56.97 ID:2kJmyyxkP.net
適性検査があるとは思わなかったが、10日以内に合否関わらず結果、ということは、合格者は翌日に連絡来ているんだろうなあ。

48 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 06:57:47.16 ID:tfBdBxV8P.net
返事きた?!

49 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/29(木) 20:04:53.93 ID:reahj61u0.net
>>45
そこで悩むようなら、はなからこの仕事には向いてないと思うよ。

50 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/01(日) 16:49:23.56 ID:ZFVJaYIpP.net
>>43 情報交換しようよ。

51 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 06:03:02.67 ID:6Ul0wV3R0.net
昨年BCG受けたけど、筆記通ったら次は30分ぐらいのケース面接だったよ。
俺の時はフェルミ推定とかじゃなく、普通のケーススタディだった。
当時なんも知らず無対策だったからそこで落ちちゃったけど。

ATカーニーとかマースとかベイン辺り誰か情報もってないかい。
ローランドは先日まさかの筆記で落ちちゃった、不覚。

52 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 06:37:18.17 ID:/5SDL1b8P.net
え?昨日?

53 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/03(火) 07:31:29.58 ID:/5SDL1b8P.net
ああ昨年か。疲れてる。。

54 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/04(水) 22:18:26.16 ID:fbAC194J0.net
外資大手以外でも、国内系なんかで情報持ってる人いない?
最近結構採用拡大してるとこ多いみたいだし、情報あったらおくれ

因みに外資とか最初筆記やらせるけど、あんまり結果は重視してないのかな
よく出来なかったところでも、普通に通過してることが結構あって不思議
俺のスペックは低いんだが

55 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/05(木) 21:40:48.78 ID:qzA92FZFP.net
情報待ってます!

56 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/06(金) 20:12:14.27 ID:tOxUxdLFP.net
ちなみに面接って一日二回のノックアウト方式なんでしょうか。

57 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 17:49:57.79 ID:9aDAxJ4hP.net
あと結果っていつまでに来ることになってますか?今週面接予定なので知りたいです!

58 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/07(土) 19:23:49.52 ID:2cU5ALtF0.net
どこの会社の話だよ
そもそも聞いてばっかいないで、ちっとは情報だせ

59 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 08:00:19.18 ID:XtKbff0QP.net
bcgです。適性は通って、職歴と経歴を提出しています。
適性通過者は書類審査されていないので
一次面接は書類審査を兼ねて、同日二次面接なんではないでしょうか。
ちなみに今年の選考は平日に進めるっぽいです。

60 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 22:16:09.37 ID:+Ylr9D/U0.net
【危険企業】ベイカレント・コンサルティング【リストラ】
止まらない情報漏洩 総勢2300人分の社員情報がグローバル流出中
贈賄収賄ヤクザ みずほ証券贈賄指揮の会長江口新と執行役員阿部
新卒内定辞退強要実行犯 執行役員南部光良が居座る犯罪企業


61 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 20:29:15.20 ID:D6ExKJ540.net
業界外から転職したい場合、どのような職歴やスキルセットが有利ですか?

62 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 22:00:34.51 ID:DwOq+f2ZP.net
ケースの出来はまあまあか。
早い人たちはもう結果出ているんでしょ?

63 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 23:16:00.28 ID:r/hXVe810.net
>>61
一番はファイナンスなんじゃないかな〜。
あとは医療関係の経営とかちょっと特殊な業界経験とかも面白いかも。
メーカーならPLMの企画とかは比較的いそうでいないので、いいかもね。
事業戦略関連部署出身者は、すでにコンサル社内にできる人がたくさんいるから、意外によほどのスキルや能力がない限り難しいかも。

どうしようもないのは営業。営業業務改革とかの経験とかあれば引っかかるかもしれないけど、ザ・営業じゃどうしようもないね。



64 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/30(月) 19:15:41.47 ID:B69zh+nzO.net
ERP導入コンサルでアクとデロイトとアビームの3つのうちどれかだったらどれがいいかな?
結局どこに行っても「SE」になりそうな気はするが…
SEからのキャリアチェンジとしてはちょうどよく入っていけそうな気もする。(現職SIerでSE)

65 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/01(火) 14:13:34.67 ID:Rxqjl2ym0.net
>>64
デロイトだけは、全然毛色が違うファーム。
デロイトは伝統的に開発はやらないから、SEとして生きていきたいんなら
イメージがあってないと思うよ。

66 :64:2012/05/03(木) 20:48:55.16 ID:0Dv4HGRIO.net
そうでございますか。
確かにそんなイメージだけどSIもやってかないとこれからは厳しいのかなと思って。
どうもありがとう。

67 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/06(日) 19:46:53.34 ID:IcSAy7Uei.net
そもそもデロイトは、ERP導入コンサルは頼まれればやるけど、
他のファームのように明確なサービスラインの一つとして
扱ってるわけじゃないからね。
ERP導入コンサルだけやれても、社内じゃ生きてけないし。

68 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/11(金) 05:57:39.83 ID:LEFZXKTh0.net
博報堂コンサルティングってどうなの?

69 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 19:43:19.59 ID:2EH8eA9q0.net
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!

70 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/23(水) 23:54:34.93 ID:/15eS6EG0.net
とりあえず登録!!
身近な成長企業で働こう!転職MAPX ↓
http://www.tenshoku-mapx.com/


71 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/24(木) 00:28:24.52 ID:7XCLFaRs0.net
パチンコ業界コンサルってどんな感じですか??

72 :タマキン:2012/06/02(土) 08:51:31.98 ID:VgTW6y/j0.net
日本メディカルケアマネジメントって、福祉コンサルが狙い目です。
ペーパーカンパニーで、マージン抜いて儲かる抜きビジネスを展開。
皆さん、儲けますよ。

http://www.jmcm.jp/

73 :押す手あまた:2012/06/02(土) 08:54:32.64 ID:VgTW6y/j0.net
これからのコンサルは、マッキンゼーか日本メディカルケアマネジメントのどちらかでしょう。

74 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 21:59:02.77 ID:3/pO/8frO.net
昨日、とある大手コンサルの集団面接があったんだけど、やっぱり喋りまくる方がいいの?
受かる人の傾向とかある?

75 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 22:46:26.86 ID:n685Iw1p0.net
喋りまくる人がいるなら張り合わないほうがいい
「一段階さらに抽象的なレベルでまとめるとA、B、CのうちAの一例になりますね」
という言い方で、自分の論理性をアピールするのと同時に暗に「お前のいってることは
全体が見えておらず一面的かつ不十分です」と暗にコケにすることができる

まったく喋らないのはもちろん論外

76 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/11(月) 23:07:22.62 ID:3/pO/8frO.net
なるほどね。
ありがとう!

昨日受験したから、まだすぐに結果出ないだろうけど・・・

俺はあんまり喋らなかったけど、やっぱりダメだよね?
喋らずに受かった人いる?

77 :祈られあまた:2012/06/13(水) 07:27:45.57 ID:uPsvSPuni.net
11院卒のものだがコンサル受けてる
もう大手は大体落ちたから、
小さい所でも狙うか

78 :祈られあまた:2012/06/13(水) 07:31:44.81 ID:uPsvSPuni.net
アク、アビームは一次面接落ちた。
もう通る気がしない

79 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/13(水) 08:30:21.48 ID:pQLoS4MFi.net
>>78
何がダメだったん?
それ客観的に見つめないと小さいところも受からんと思うぞ

80 :祈られあまた:2012/06/13(水) 09:06:17.33 ID:uPsvSPuni.net
今俺は中小SIer勤務の社会人2年目。
ちなみに今日は仕事が暇だから年休取った。

転職活動理由とやりたいことに対する説得力が弱かったのが原因らしい。



81 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/14(木) 06:09:32.92 ID:M8l7pk200.net
同じく外資大手に祈られまくってるが、
YBCとか船井とか国内中小向けの方が給料安くても入りやすくていいのかな?

82 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 01:56:55.31 ID:AK8/jSSOi.net
>>75

もう手遅れかもしれないけど、俺ならそういう風に
他人の発言に被せるようなやり方したら、
よほど有意義な発言じゃない限り、しゃべくり君と一緒に落とすよ。

うまくいけば建設的に議論を築ける人になるけど、
そういうしゃべくり君はそもそもトンチンカンなこといってることが多くて
上手にうけようとすることにそもそも無理があるから、
失敗して共倒れになる確率の方が高い。

あと、暗にコケにするようなやり方したらこっちも気づくから、
それは確実にマイナスだね。

83 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 12:31:47.91 ID:FYl/gc2AO.net
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーって会社は優良?

なかなか入れない会社なのかな?

どなたかご存知の方いますか?

84 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/15(金) 23:14:11.68 ID:FRbe/z/O0.net
>>83
デロイトトーマツ系列で事業再生系を請け負ってる旧FASだよね
難易度は解らないけどDTCは入るの難しいよね、俺この前落ちたよ


山田ってどうなの?新卒系スレじゃ名前のせいか随分馬鹿にされてるけどさ
財務コンサルが軸とあるけど、所謂戦コンとは全く違うよね
キツい環境なのは兎も角、将来的にそういうキャリアも目指せる環境なのかなあ

85 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/22(金) 01:57:50.83 ID:/RYnLDsyO.net
トーマツはいいところと聞くが、
試験は厳しいのかな?

一応会計士だけど。

86 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/23(土) 01:10:39.33 ID:cAMTOqGz0.net
監査とDTCとFASじゃ採用完全に別だから、
必要としてる人材像もスキルも採用基準も全然違う。

ただ、FASはファイナンス・アドバイザリーに特化してるから、
中途で入るなら、かなりその分野でスペシャリティがないと、難しいかもね。

会計士は有利だと思うけど、監査業務しかしたことないなら、
年齢があがるとやはり厳しくなる。
むしろ、もう少しジェネラルなDTCの方が入りやすい、ってことも。

難易度って、その人のキャリアやスキルによっていかようにも変わるから、
まずそれを考えた方がいい。

ただ、トーマツはいずれにしても業界のトップグループに入るファームだから、
総じてそれなりの難しさはあると思うけど。

87 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/29(金) 23:03:16.08 ID:v2AQTCuM0.net
20代後半でSEから転職するとしたら、監査法人トーマツ(システム監査職)とDTCだったらどっちがいいと思う?会計士は持っていない。
DTCはトーマツの子会社だし、とりあえず親に入っておいた方がいいのかな〜

88 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 02:06:57.96 ID:OftGrgdV0.net
>>87
いくらトーマツ親だからって、コンサルできないやつがDTCに移籍できるわけないだろ。
親からのほうが移籍しやすい、とか思ってる時点で論外。

89 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/05(木) 07:43:18.79 ID:tZvdfSs+O.net
トーマツ落ちたー

これってFASで落ちたら、
監査法人も無理と考えるべきなのか

90 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/19(木) 22:15:01.14 ID:20rFt436O.net
前スレのがおもろいな

91 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 06:48:33.73 ID:LxuK9Ruf0.net
【ブラック】べイカレント・コンサルテイング【派遣会社】
・新卒内定辞退強要実行犯、執行役員南部光良が在籍する、極悪人材派遣会社。
・人材紹介会社に頻繁に求人を出しています。絶対に釣られてはいけません。
・あなたの一生が台無しになる、非常に臭い偽装派遣会社です。


92 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 07:48:47.98 ID:y5CO8etF0.net
KPMGマネジメントってどうよ?
HPみたらクロスボーダー案件とかいろいろ言ってて、英語とスペイン語の喋れるトリリンガルだから受けようか迷ってるんだけど・・
給料いいの?

93 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 19:49:57.18 ID:dRZixEME0.net
今日のBCGのセミナー参加した奴はおらんかえ

94 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:45:45.08 ID:2SmlOQKd0.net
筆記の合格通知はいつ来るんだろう

95 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:49:55.13 ID:+pxxKfYQ0.net
以前コンサルマンやってた
激務でもうやめたけど・・・
だからなのか今の職場がめちゃくちゃ楽に感じる

96 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 21:55:00.83 ID:SRFII1Ok0.net
あの筆記って満点以外はダメってレベルなんだろうか

最後の大問で順位を2個上げたを2個下げたと読み間違えてることに終了30秒前に気づいてなけた

97 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 22:18:02.52 ID:kaghUaQf0.net
SPIの非言語すら解き終わらない俺には別世界だな
こういうのってサークルとかあって仲間内で情報交換したり問題解きあったりするんだろうな

98 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/31(火) 22:41:00.78 ID:SRFII1Ok0.net
今回の筆記は「必ずしもありえないとはいえないものを選べ」以外は冷静に見れば大半が計算力を試すだけのSPIレベルでしょ
数年前に新卒で受けたときの筆記は難しすぎて半分くらいしか解けなかった
まぁその時の筆記はそれでも通過できちゃったっけど

99 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 01:13:16.87 ID:SpyCEd7o0.net
おれ9割くらいしか解けなかったぞ。時間足りなかった。

100 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 22:08:42.97 ID:SpyCEd7o0.net
結果来たやついるのか…

101 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/01(水) 23:24:39.52 ID:XY11Rme40.net
常識で考えろよ
あの人数のマークシート試験なんて採点はスキャン時間入れても一時間かからない
いまだ通知の来ない奴=不合格に決まってるだろ

102 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 00:02:47.06 ID:bSCfyyWv0.net
テストってBCG?
BCGはテストないんじゃなかったっけ?

103 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 19:09:10.90 ID:uyKRzWr60.net
>>101
当日合格っすか

104 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 21:17:55.39 ID:sDNV0/FN0.net
面接の案内今日来た

105 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 21:22:36.27 ID:uyKRzWr60.net
>>104
筆記の出来何割くらい?

106 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/02(木) 21:42:00.92 ID:sDNV0/FN0.net
>>105
どっかで計算ミスしてなけりゃ全部解けてたと思う

107 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 00:25:20.13 ID:UwINZbfE0.net
もう次の選考の案内が来てるとか嘘だよな・・・
筆記9割くらい出来た手ごたえだったのにまだ来てないぞ

108 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 01:03:23.40 ID:pEaKgt5r0.net
あんたが9割なら満点撮った奴も大勢いるはずという発想になぜ至らない

109 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/03(金) 11:28:46.93 ID:1py2Imtp0.net
その業界なる専門経験がなければ転職は無理

110 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/05(日) 01:55:42.01 ID:g9tOwpkS0.net
どうやらこのスレの奴は大敗か>BCG

111 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/06(月) 00:23:42.19 ID:Cp8e3Oed0.net
不合格者へはお祈りメールもなしですか

112 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/08(水) 23:48:26.51 ID:KnfTITeK0.net
なんか話題ないの?



113 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 00:10:48.51 ID:Qfk+Nr1B0.net
中小でいいからコンサルに行きたい。
どこのエージェントも出してくる案件トーマツボスコンばっかり。
そんな大手行けるかバカ。

114 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 00:59:13.47 ID:A67YrZnA0.net
BCG生き残ってるやついる?

115 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 01:35:50.56 ID:9iAY5IoI0.net
あの筆記は意外と生き残り率低いのか


116 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/09(木) 21:42:13.17 ID:TknBpR7y0.net
7月22日のベイン筆記受けた人いないの??


117 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 01:45:48.06 ID:GqCXqVnJ0.net
DTCは実際どうなの?
新卒受けてるけどあんまりいいファームじゃない??

118 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 02:15:35.79 ID:zZ/jqS2d0.net
>>117
なんでそう思った?

119 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/18(土) 00:05:42.22 ID:Y0Yc/aU/0.net
BCG一面通過キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

120 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/19(日) 15:02:20.88 ID:HNXjix0FO.net
すげー!!
連絡ってメール?

121 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/20(月) 23:58:22.12 ID:qxWFsZbM0.net
コンサル志望の人逹に聞きたいんだけど、
なんでコンサル業界に行きたいの?

122 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/10(月) 07:00:08.97 ID:snJCa26l0.net
どっか大手どころの他にも受けてる人いる?

123 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 00:33:41.62 ID:uAD1mff50.net
例えばBCGに堕ちたばかりなのに、またBCG受けませんか?みたいなメール送ってくるエージェントってどうよ

124 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/18(火) 01:57:17.82 ID:BHjcgpV20.net
落ちたら落ちたって連絡くんの?

125 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/29(土) 19:17:33.71 ID:PYUGXLR8I.net
コンサルの仕事は辛いと思うが。

126 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/07(日) 20:45:40.74 ID:nPjlczfU0.net
>>123
何度でも挑戦してこいや、って意味と受け取っておけ

127 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 19:50:08.36 ID:47M6ntl/0.net
中小企業診断士に受かったら、コンサル業界へ転職できますか?50代です。

128 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:53:49.71 ID:e2nF/scP0.net
>>127
20代なら他に学歴、IT資格、経験のどれかあればなんとか
30代なら上記の2つあれば選考の対象
40代なら上記3つにマネジメント経験で選考の対象になるかも
50代なら上記4つに加え、顧客をしっかりつかんでいたらね
(だけど顧客掴んでたら自分で独立したほうがいいんじゃね?)


129 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/09(火) 20:57:37.85 ID:47M6ntl/0.net
ありがとう

130 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/12(金) 10:34:48.18 ID:ofI6IPQg0.net
アクセンチュア戦略 「オレたちは選ばれてるから」と平気で言っちゃう人たち
http://www.mynewsjapan.com/reports/1700

アクセンチュアは、上流(戦略)から下流(IT・アウトソーシング)まで一貫したコンサルティングサービスを
提供する業界最大手(国内4800人)の外資コンサル会社。なかでも最上流を担う戦略グループは社内でも“別階級”の
はずだったが、昨年9月以降、他グループとの垣根が崩れつつあり、生存競争が激化。
仕事がない人たちは容赦なくSCMやCRM、場合によってはITの仕事にまで放り込まれるようになった。
「戦略コンサルはエラい、賢い」との意識が強く、他社も知らないのに「この仕事よりエキサイティングなものはない」等と
信じて疑わなかった自意識過剰ぎみな生え抜き社員たちも、思い描いていたキャリアを積みにくくなっているのだという。
【Digest】
◇戦略キャリアを積みにくくなった
◇半額で請け負える強み
◇30歳以上の新卒社員も
◇「最初に成果を出せないと死亡」
◇転職先は結局、グリーやDeNA
◇本物のグローバル企業
◇専業他社より3〜4割安い給料
◇戦略以外も裁量労働制に移行
◇「コンサルはエラい、賢い、スゴい」意識
◇上の人たちは軍隊的

131 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/24(水) 02:24:57.74 ID:EOx3bVoT0.net
>>126
実際何度も受ける奴なんているんだろうか

132 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/28(日) 00:39:37.26 ID:kO9mvnlO0.net
ケンブリッジってどうよ?

133 :ベイカレント・派遣会社:2012/10/29(月) 03:06:39.56 ID:uwjg/Agn0.net
【退職推奨】ベイカレント・コンサルティング【入社危険】
・執行役員南部光良による新卒内定辞退強要、退職休職強要。
・執行役員阿部義之によるみずほ証券金券贈賄事件。
・ベイカレント(旧社名ピーシーワークス)に注意!!!


134 :ベイカレント・派遣会社:2012/10/29(月) 03:08:50.63 ID:uwjg/Agn0.net



135 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/15(木) 06:26:28.75 ID:vVkbTB2w0.net
>>131
一年ぐらい経ったらOKなんだろ、たしか

136 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 11:42:46.15 ID:59ds7LlX0.net
俺、超大手日系企業だけど、事業部長クラスはもう戦コンには頼まないって一致。
口ばかりで大金取る詐欺だって。
コンサル上がりで転職繰り返してんのは、長期いれなかった証

137 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 06:36:10.37 ID:BYacXaF30.net
ソフテス株って浜松に本社がある小さなITコンサルの会社知ってる人いる?
全くITコンサル経験ない人も面接通ってるんだけどどんな会社なんだろ?

138 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 20:16:55.43 ID:n4lW1JBzP.net
このスレのコンサルって経営・戦略だけ?

139 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 05:12:10.94 ID:EnJZE2iR0.net
DTCがERPは頼まれればやる程度って?
大量にアジアンビームからプリンシパル
取り込んでいるのに?

140 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 17:12:05.29 ID:yKUwPnn60.net
中部ビジネスコンサルタントはやめておけよ。

141 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 17:18:42.09 ID:w71NoNezO.net
コンサルがあまりにも使えなくて契約切りました。
勘弁してくださいよ。

142 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/25(金) 23:30:57.87 ID:5it6snlI0.net
中小のコンサルから内定もらったんだけど悩んでる…
本当に自分は向いているのか、分からない…

どんな人が向いてるんだろうか?

143 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 20:03:00.33 ID:VPwsmR7b0.net
DTC落ちた。
やっぱりハードル高いね、コンサル業界。

144 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/05(火) 20:33:56.43 ID:VPwsmR7b0.net
今は、戦略系より専門コンサルのが活気いいな。
医療と一緒で、どんどん特化細分化進んでる。
まあ、時代の波もあるから、この先はまた変わるんだろうけど。

145 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/06(水) 22:41:21.02 ID:J9G9mnU70.net
KPMGってどんなもん?

146 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 02:53:52.89 ID:dL7s/KJT0.net
>>145
世界で最も魅力的な企業ランキング3年連続2位。

http://universumglobal.com/IDEAL-Employer-Rankings/Global-Top-50

1位グーグル 4位マイクロソフト 5位 デロイト 6位Ernst 7位PwC 8位JPモルガン
11位アップル 14位マッキンゼー 15位ソニー 17位ボスコン



45位トヨタw

KPMGは相当いいファームだけど、戦略厨の2ちゃんでは話題に上らないね。

147 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 12:16:10.96 ID:3Sb/DrSF0.net
>>142
ファームによって違う。
>>143のDTCなら、肉食系の前のめりタイプが合うし、
>>145のKPMGなら、ふわっとしたタイプが似合う。

何とも言えんが、コンサルとして色んな人に会ったけど、
押しなべて、勉強が好きで、真面目で、かつロマンチストが多い気がする。

148 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/17(日) 14:36:17.86 ID:Rxkqac3lP.net
カーニーやブーズ、アーサーなんかはどうなの??

149 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/21(木) 15:28:18.21 ID:07I+1LlC0.net
KPMGさん!こっちに書き込めよ!
新卒スレに来るな!

150 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/03(日) 03:37:33.30 ID:J0CmaM030.net
>>136
最近は、コンサルから事業会社にも優秀な人流れてるし、
必要なくなってくかもしれんね、コンサルって。

151 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/07(木) 19:20:28.99 ID:xYNsi5LYO.net
キャリアコンサルとかブライダルコンサルとか、
そんなコンサルでも、コンサルタント名乗っちゃう世の中。

152 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:50:39.23 ID:KrreKSxx0.net
アーンスト&ヤングのアドバイザリーが大量中途採用始めてるね
でもここって中身IT屋だろ?実際どうなんだろ

153 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 22:55:18.55 ID:HvMlYmM50.net
会計事務所系なんてどこも中身同じ

154 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/30(火) 23:02:53.05 ID:KrreKSxx0.net
即レス付くとは思わなかったぜ
どこも中身同じってどういうこと?

155 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/01(水) 00:28:34.41 ID:Q4gTQ0F+0.net
会計アドバイザリー

会計システム導入

システム拡大

上流を担うコンサルは収益増やすためと
継続的なクライアント確保に下流もやりたい
そんな理由でどんどん膨れ上がり、
図体維持するために更にシステム領域を拡大する

156 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/02(木) 20:38:09.68 ID:Nl0oEh9B0.net
>>152
知り合いがEYアドバイザリーで働いてるけど、IT比率は半分〜2/3くらいみたいだな
IT系は比較的公認会計士出身が多く、
SCMやファイナンス、戦略など非IT系コンサルは同業他社出身が多いらしい

157 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/09(木) 00:46:03.71 ID:N8QlcUXaO.net
今は結局、業務系はITに行き着くよな。
戦略系ですらもIT案件増えてるし。

158 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/10(金) 23:55:17.12 ID:dUgde8Xe0.net
社会の隅々までITが染み渡ってるのだから、
IT案件が増えるのは仕方ない。
会社の仕事のどの側面を切ってもデジタルと無関係にはいかないのだから。

159 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 01:58:22.52 ID:wlFLEp480.net
無作為に選んだ大手の勤続年数が短くて(5年前後)驚いた。こんなもんなの?
しかし>>1には転職しにくいと。
人が辞めるのに入りにくいってことは人気って事だと思うけどスレは過疎。どうしてなんだ?

160 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 02:12:54.11 ID:+B1AEpa+0.net
>>159
レスを見る限りコンサル業界の知識が不足気味な感じを受けるが、
その知識でどうやって"大手"を選んだんだ?

質問に対する答えだが、
勤続年数はそんなもんだろう。
一旦コンサル業界に入ってしまえばその後業界他社への転職は多々あるが、最初に業界に入るのが難関。
コンサルは投資銀行と並んで就・転職で最難関の業界TOP2だし、人気はかなりあると思うが
何分難易度の高さ故、受けられる奴がかなり少ないから書き込みも少ないんだろ。
でもこうして読んでる奴も多くいると思うぞ。

161 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 07:08:40.73 ID:wlFLEp480.net
>>160
即回答が来てて吹いたwありがとうございます
気になる会社は零細なんですが思っている以上に敷居が高いようですね!
高倍率を勝ち抜いたのに数年で辞めるなんて恐ろしい業界ですね。ただ、業界内での移動がよくあると言うことは転職回数には寛大な業界なのかな。

大手を選んだ方法は、年収比較サイトで業界別のところを見ました。
年収トップ20、売上高トップ20と出てたのでたぶん大手だろうなーと(^ω^)

162 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 10:12:11.80 ID:LgcAVquH0.net
コンサル会社は上場してない会社が多いから有名どころの情報はほとんど出てこないよ。
せいぜい口コミサイトの年収情報か、あっても売上高くらい。

163 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 12:23:02.50 ID:jkfsYn4l0.net
ついでに言えば有名どころはほとんどが外資系

164 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 18:22:31.90 ID:+B1AEpa+0.net
>>161
参考までに、就職板コンサルスレの難易度ランク表を貼っておくよ
細かい所は賛否両論あるし、決して丸々鵜呑みにしてはいけないが、
俺は概ね正しい難易度を反映していると思う

165 :1/3:2013/05/25(土) 18:23:11.40 ID:+B1AEpa+0.net
〜〜〜外資・戦略コンサル〜〜〜
77 McKinsey&Company BostonConsultingGroup
76 
75 Bain&Company
74
73 A.T.Kearney Ernst&Young
72 Booz&Co.
71 
70 Accenture(戦略) DeloitteTohmatsuConsulting RolandBerger
69 Arthur.D.Little L.E.K Consulting
68 PricewaterhouseCoopers IBM(コンサルタント職)
67 KPMG
66 DI CDI Accenture(BP)
65
64 IBM(IT)

166 :2/3:2013/05/25(土) 18:23:33.90 ID:+B1AEpa+0.net
〜〜〜日系非戦略・政策提言・その他中小系〜〜〜
66 DI CDI
65 野村総合研究所(コンサルティング)
64 三菱総合研究所(研究職)
63 
62 NTTデータ経営研究所 日本総合研究所(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル
61 大和総合研究所(リサーチ) 富士通総研(コンサルタント)
60 みずほ総研(コンサルタント)
59 日本経営システム
58 リヴァンプ エクシード レイヤーズコンサルティング
57 日本能率協会コンサルティング 
56 価値総合研究所 社会経済生産性本部
55 
54 
53 シグマクシス クニエ エル・ティー・エス

〜〜〜アナリスト〜〜〜
65 野村総合研究所(研究員)
64 三菱総合研究所(研究職)
63
62 NTTデータ経営研究所 日本総合研究所(シンクタンク)
61 大和総合研究所(リサーチ) 富士通総研(コンサルタント)
60 みずほ総研(コンサルタント)

167 :3/3:2013/05/25(土) 18:23:56.61 ID:+B1AEpa+0.net
〜〜〜ITコンサル〜〜〜
58 野村総合研究所(ITソリューション)
57
56 アビームコンサルティング
55 ISIパートナーズ スカイライトコンサルティング シンプレクス 日本総合研究所(SI)
54 ケンブリッジテクノロジー フューチャーアーキテクト 大和総研(システム)
53 日立コンサルティング プラウドフットジャパン ビジネスブレイン太田昭和
〜〜
04 ベイカレントコンサルティング


〜〜〜中小企業コンサル〜〜〜
52 山田ビジネスコンサルティング
51 船井総合研究所 インタープライズコンサルティング タナベ経営
50 KCCSマネジメントコンサルティング NIコンサルティング
49 ビジネスコンサルタント アックスコンサルティング トーマツイノベーション スコラコンサルタント和

168 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 18:46:23.40 ID:+B1AEpa+0.net
この表で、主な大手は網羅できているはず。
DIはDream Incubator、CDIはCorporate Directions, Inc.の略な。
普通コンサルって言ったら、>>165の外資・戦略コンサルを指す。良くて、ITコンサルまで。

難易度の高さは概ね名声と年収に比例するけど、必ずしも規模が大きいわけではない。
最難関のマッキンゼーやBCGは、日本では社員数500人未満だけど、Accentureは5000人弱いたりする。
大体の会社は、東大・京大・一橋・東工大・慶應出身者(学部)が8〜9割位だと思うし、有名外国MBA取得者も半分以上程度いると思うぞ

勤続年数が短いのは、一定期間に昇進(プロモーション)できない奴は馘にする、"Up or Out"の会社が多いから。
年収は、外資・戦略系なら大卒初任給450〜600スタート、勤続5年で1000〜1500程度?(プロモーション1回とする)
ITコンだとそこから1段階下がるし、中小コンサル・日系・シンクタンク系なら普通の日系企業並み。

169 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/25(土) 23:12:37.36 ID:02nYpyAH0.net
なんというか、業界の人じゃないことだけはよくわかった。

170 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 13:08:17.44 ID:sZolGWSD0.net
>>162-168
亀レスすみません、資料ありがとうございます!
会社名全然知らなかったので参考になります。
企業数、結構あるんですね最高峰はドラマの設定みたいw
upかoutは社長ワンマンすぎる気が・・・

>>169
中どうなってるんですか?
学閥で固まって社内政治ドロドロですか?('A`;)

171 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 15:33:49.57 ID:+cFOsQDcP.net
>>170
内定してから心配したら!?www
ちなみに165の半分くらいしか知らんな〜

172 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 16:24:21.84 ID:sZolGWSD0.net
>>171
確かにそうですねっww

173 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/26(日) 23:18:13.10 ID:3Hg3D7950.net
165のどれかにいたけど、学閥なんてない、派閥はやっぱりあるけど。
ついでに言うと新卒は確かに学歴要件が厳しいが中途はどんな職務にどう取り組んだかと、
ロジカルシンキングがどこまで確立してるかを見るのであって新卒程には学歴重視ではない。
あと、コンサル会社の面接は基本コンサルタントがやって、大きな基準はその人と一緒に働きたいかどうか。

174 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 16:54:09.75 ID:2YYzxY+wP.net
>>172
で結局面ケース接受けたのか?

175 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 23:53:19.13 ID:eitX1lTCO.net
>>165
うそくせーランキング貼るな。
外資系コンサルは外資系企業ランキングの方が信憑性高い。


>就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2012/01/30 22:28:24
>75 UNESCO
>================SSSラン=========================
>74 UN WorldBank ASEAN EU
>73 GS CapitalGroup BCG McK Baker&McKenzie
>================SSラン=========================
>72 MS Fidelity Bain Mercer Allen&Overy Google(技術)
>71 UBS Moody's Duff&Phelps Standard&Poors BoozAllen AT.Kearney AC(戦) Deloitte/TC PwC KPMG CVA
>70 DB CrediSuisse JP Bloomberg Reuters RB ADL Monitor NOVARTIS(R&D) Pfizer(R&D) sanofi-aventis(R&D)
>================Sラン=========================

176 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/01(土) 23:55:19.22 ID:eitX1lTCO.net
>69 Barclays ING GE(FMP/IMLP) Mars&Co ZS associates KSA P&G(マーケ/ファイナンス/R&D) Apple Microsoft(マーケファイナンス/技術)
>68 BNP SocieteGeneral Calyon J&J ユニリーバ Microsoft(セールス) P&G(CMK)Google(AM/SQE/CR) DK BS syngenta
>67 BankofAmerica RBS LloydsTSB HSBC SPARX citibank(法人) Accenture(非戦) Prudential 昭和シェル 新生銀(IB) Intel BoeingCompany
>66 日本TI Oracle Nissan Exxon 日本IBM 日本CocaCola AmericanExpress GE(Money) BearingPoint
>65 Cisco 日本hp AIG(ALICO,AIU,AHA) 日本ロレアル>================Aラン=========================
>64 SAP STM P&G(CBD) GE(その他) Starbucks Masterfoods Hilton RitzCarlton FourSeasons
>63 Philips SonyEricsson 3M NIKE Nestle Renault
>62 Siemens Nokia Amazon Lenovo 7&iHoldings
>61 Samsung Hyundae LG ATS Aflac nikkocitigroup
>60 ロッテ BMW(販売) NOVARTIS(MR) Pfizer(MR) sanofi-aventis(MR)
>================Bラン=========================
>59 以下ゴミ

177 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/02(日) 13:21:31.44 ID:gGB07ciu0.net
>>174
求人は掲載延期されてまだ出てるけど企業研究してたら会長が、今いる会社の会長(超ワンマン)の親戚だったんで受けるか悩んでる。

178 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/13(木) 21:25:52.26 ID:t8sHkSTa0.net
ローランドベルガーって、もしかして社風が宗教臭いノリ?
話聞く機会あったがちょっと気持ち悪と思った

179 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 12:17:50.32 ID:u7M588MQO.net
http://www.logsoku.com/r/job/1235074323/


コンサル転職の前スレ

180 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/15(土) 17:53:16.56 ID:dKrLTcrK0.net
社長のネームバリューで人が集まってくるコンサルって社長が死んだらどうなるんでしょうか、経験したことある人いますか?

181 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 00:54:47.53 ID:ljq3Nx1HO.net
>>180
衰退するか、初代が見込んだ取り巻き使って、
二代目をみこしにするかでしょ。

コンサル以外でも、ジャパネット、ソフトバンク、ユニクロとか、
創業者死んだらやばそうな会社は幾らでもある。

182 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 01:35:58.67 ID:do9u2hRS0.net
>>181
そんな大手大企業でも危ないなら零細の場合は限りなく終わっちゃう気がしてきました。d。

183 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 07:40:41.34 ID:EAsYkIfo0.net
>>181
ユニクロは小郡商事を継いだところが起点。

184 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/16(日) 12:29:03.88 ID:oDYbSuio0.net
とかろでコンサルに入りたい人ってどれくらいいるの?

185 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/17(月) 03:31:41.56 ID:sKbabsLo0.net
世の中聞いたこともないコンサルだらけだから人気なんじゃない?

186 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 11:10:48.27 ID:+KA5edhoO.net
コンサルっても、キャリアコンサル、
ブライダルコンサル、果てはお掃除コンサルに、
うつ病コンサルなんてのまでいる。

187 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 20:39:01.97 ID:SXpxTv0h0.net
何コンサルまでだったらコンサル認定されるの?

188 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 21:14:32.39 ID:6a1XFk7r0.net
こうしたら儲かりまっせ!ってコンサルが一番あやしい。
占い師もある種のコンサルだと思う。

189 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:09:49.20 ID:3tf/BNeG0.net
このスレで扱うようなコンサルは
基本的に>>165に載ってる会社、
百歩譲っても>>165-167に載ってる会社だけだろ

190 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/18(火) 22:47:07.41 ID:6a1XFk7r0.net
ランキングに載ってる会社の中の人いる?

191 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:24:43.33 ID:xRb0lPJ30.net
>>167の会社でも認めてくれるならいる

192 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/19(水) 23:32:42.09 ID:W5McRQ4d0.net
そこから最近オファー来たな。

193 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/20(木) 08:46:26.36 ID:hvJp2bIfP.net
165に転職したが超厳しいぞ。
ごく少数の超人的な頭脳を持ってる人だけが生き残れる世界。
恒常的に人足りないがボコボコクビになったり燃え尽きて辞めて行く。
平均勤続年数短いしハイリスクに見合うだけのリターンないしオススメしないよ。

194 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/27(木) 01:04:11.88 ID:sfBDBxJBO.net
AGE

195 :名無しさん@引く手あまた:2013/06/28(金) 18:39:43.76 ID:5dSXW2ZmO.net
激務過ぎて、もう辞めたい。
嫌だ、コンサル。
めっちゃ落ちこぼれそう。

196 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:BfQvMF1C0.net
コンサルなんてなるもんじゃないないなぁ

197 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5sjbO5yYO.net
外資ファーム辞めました。
40歳まで続けられる仕事じゃないよ。

198 :名無しさん@引く手あまた:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Z6YyyBTp0.net
大手外資ファームから内定をもらったけど、辞退しました。。
もう40才なので体力が落ちているし、長く続けられなさそう。
給料はめっちゃ高かったけどね。
このスレを見といて良かったと思いました。

199 :名無しさん@引く手あまた:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:aGfAn7C00.net
保守

200 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 04:52:18.09 ID:OyXjhRWgO.net
コンサルから脱出したー
つらかったー

201 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/01(火) 05:33:39.19 ID:o24QRdWc0.net
コンサルの仕事内容ってなんなの?
有名だけど仕事内容がわからない職種NO1だわ

202 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/12(土) 00:19:41.95 ID:FxYq4VZCO.net
>>201
imode、低炭素社会、cooljapanとか仕掛け人は、ほとんどコンサル。
国の仕事、大企業の戦略や人事や会計をやってるのは、ほぼ外資系ファーム。
日本の大企業で、外資系ファーム使ってない企業は皆無と言って差し支えない。
使い方は色々だけどね。
俺は激務に明け暮れる毎日で、精神病んで、外資系ファーム辞めた。

203 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/18(金) 00:38:54.47 ID:KvBoVuUa0.net
>>202
なんだと?
iモードはdocomoの社員が企画したコンテンツじゃなかったと言うのか?

204 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/07(木) 14:03:41.12 ID:ZxZei8rS0.net
クニエってどうなの?人材のレベルとかクライアントのレベル的な意味で。

205 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/14(木) 12:18:48.45 ID:vFhLrd5PO.net
>>203
この辺は有名だよ。
大手も国もかなり外資戦略に依存してる。
国や地方公共団体なら省庁のホームページで普通に公開してるから探してみるといいよ。
「ここまでやってんだ」って驚くレベルだからさ。

206 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 03:03:53.83 ID:FXsvtIAj0.net
これからコンサルに応募しようかと思ってる俺からすれば、


・・・見るんじゃなかった

207 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 15:50:53.66 ID:uLfgPqzpP.net
>>206
新卒ならやめた方がいい
転職なら、かなり厳しい世界だから、能力と覚悟あればって感じ。
ハイリスクローリターンの世界だと思う
まあ内定もらってから悩んでも遅くはないが・・・
内定とるのも特に人数少ない戦略系はかなり狭き門だからね

208 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/17(日) 17:44:11.59 ID:6gMA7rQ7O.net
人事や会計をやっているって具体的に何をやっているの?

209 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/18(月) 21:54:03.42 ID:3yA1Qjid0.net
>>208
会計は再生とか組織再編成、事業承継、IPOがメインかな。
税務申告もする

210 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/30(土) 11:42:06.30 ID:fDo9KRXc0.net
>>209
ありがとう。

211 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 13:41:37.27 ID:WglA0og00.net
EYアドバイザリーのITコンサルってどんな仕事すんの?
開発職からで内定出そうなんだけど。
どの程度の激務?

212 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/28(土) 17:26:24.92 ID:Aer90R3R0.net
ITコンサルなの?開発職なの?

213 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 15:35:42.16 ID:uzr1eUBJ0.net
ITコンサルだよ

214 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/31(火) 23:10:25.33 ID:3NlaaH9W0.net
>>213
てゆか、業界のことよくわかってない新卒や第二新卒にITコンサルって名乗らせて、実態は開発やらせるのがこの手の会社の手口だかんね。ACとか

とくにEYはSIを合併してから急拡大路線だし、そういう事情知ってれば、まず開発PJで作業者だろうね。

監査法人系ファームのイメージで入ったら痛い目にあうかも?

215 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 03:11:08.99 ID:eDRykdbtO.net
年末年始なし。
忙し過ぎて死にそう。
もう辞めようかな。

216 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/06(月) 18:46:52.59 ID:W28+0JDBi.net
よくわからんのだけど、なんでコンサルって当然のように激務なの?単に競争があるからってだけじゃ説明がつかん気がするんだが。

217 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 11:48:01.60 ID:TLJCpXswO.net
>>216
外資系ファーム2社渡り歩いたが社内競争なんて大してないかな。
仕事取るまでのpdでの社外競争はあるけど。
何故激務かは、行けば分かるよ。

俺も2年前に外資系ファーム辞めたけど、
激務過ぎて辞めてく奴を心底羨ましがる風潮ある、外資系ファーム。
あれは人間の働く場所じゃないわ。

218 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/20(月) 17:40:53.30 ID:jxQixeUU0.net
結局何で激務なの?

219 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 00:13:37.07 ID:gm0sa1F60.net
なんでなんだろな。
>>217なんてもったいぶってアホみたいだよな。

220 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 01:16:19.01 ID:cAQd0lWc0.net
ITが激務である理由と同じじゃね?

221 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 03:32:10.03 ID:tLJHnHVo0.net
それがなんでやねんて

222 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/22(水) 11:59:13.90 ID:ovzOEl3i0.net
>>220
専門性の低い業種は薄給激務で当たり前っしょ。

結局、ここにはコンサルの内情知ってる奴なんでいないんだな。
現役は激務で2ちゃんなんて見ない。
>>217みたいなのは単なる法螺吹きの学生だろうw

223 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 00:25:53.15 ID:oNMz+lcg0.net
>>222みたいに煽りたいだけの雑魚が常駐してるからなあ(´・ω・`)

224 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 16:11:00.52 ID:go/uVcIiO.net
>>222
もう現役じゃないって書いてあるじゃん

225 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/23(木) 19:43:05.02 ID:+uRuulhw0.net
じゃあ「かつては現役」だったのか?
それならまともなこと書いてみろって話だ、糞法螺吹きが。

226 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 03:36:40.86 ID:Ql4PlSf80.net
「IT」って分野自体が専門性が低いってことか。
であればそれはITが激務な理由であって、
やっぱりなんでコンサルは激務なんや。
専門性の高い業種のコンサルは激務ではないんか。
3月からコンサルや。やっていけるんか怖すぎる。

227 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/24(金) 22:37:42.16 ID:PIsE9ViN0.net
専門性の高い業種のコンサル・・・?

228 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 12:28:47.42 ID:LPxMnGPU0.net
工程のペースを守る=納期命のため激務なんだろ?

工程=稼働日数=フィー。
だから仕事取るには、コンペで勝つ必要がある=安いフィーでやる=短納期
しかもやってることが、調査だったり、そこから導く戦略だったり、ほとんど無から有をツクル作業。

229 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 12:32:51.76 ID:LPxMnGPU0.net
>>202
クライアントのアイデア→地に足の着いた案に書き換え=コンサルの仕事

クライアントの思いつき→コンサル(作業)→クライアント判断

意思決定したいならコンサルはやめた方がいい

230 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/25(土) 16:49:27.36 ID:GU9A9iic0.net
>>228 >>229
仕事内容と忙しい理由まじわかりやすかったで

231 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 03:56:44.60 ID:mhAMNf4Y0.net
来週コンサルの面接だわ
受かる気がしない

232 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 10:38:11.73 ID:c6Zk1FtsO.net
やっと今月で辞めれるー。
外資系戦略働いた3年…、きつかったー。

233 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 10:51:05.60 ID:c6Zk1FtsO.net
忙しい理由は、よくチャージっていうんだが、時間ごとに各職位で単価が決められてる。
パートナークラスだと1時間で20万以上。
そのクライアントにチャージがどの職位で、どのくらいの時間チームとして掛かるかを見積もりで出す。
まず、この時点でプロマネがチャージを見誤ると積む。
クライアントに早めに修正出せば良いんだが、プロマネはええかっこしいだから出さない。

次にプレゼンの質がめちゃくちゃ求められる。
長時間練った話をいかに分かりやすく伝えるかに重きが置かれてる。
しかも膨大なデータをまとめて、50人インタビューして、官公庁とmtgしてとかと平行。

まぁ他にもあるがとにかく時間がない。
みんなそんな感じ、外資系ファーム行けば分かるよ、地獄。

俺なんて3年前転職したとき「3時まで掛かってこのレベル?ゴミだね」って目の前で資料ゴミ箱に入れられた。
ベルギー人のプロマネに。
ただ、こういうのはほとんどの人が食らう洗礼みたいなもんだが。

精神力と体力と知力と少ない情報で全体をキャッチアップ出来る要領の良さが必要だね。

まぁ上の人らはスーパーサイヤ人みたいな感じだよ。

234 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 10:51:07.15 ID:TvIAUQAf0.net
>>232
退職金と転職先、教えれ

235 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/26(日) 10:58:35.55 ID:TvIAUQAf0.net
>>233
チャージ=お仕事する人のギャラと時間単価で計算される「利用料」。

パートナークラス=本部長クラスの、役員手前のとっても偉い人。

プロマネ=プロジェクトマネジャー=工程管理をする管理者。時間割と進捗管理が命。

スーパーサイヤ人=何時間働いてもパフォーマンスが落ちない人たち。しかも頭脳はスーパーコンピュータ並の計算力と競馬予想屋もびっくりの勘の持ち主。

こんな理解でおk?

236 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 00:30:19.20 ID:f3NZ7BbWO.net
>>234
退職金3年だから、大したことないよ。
外資金融の10分の1くらい。
500万以下しかもらえない。
同じ激務で割に合わないから、外資系金融に行くことにした。

237 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 00:40:33.40 ID:f3NZ7BbWO.net
>>233
チャージ=利用料だね。
一番下のアシスタントとかコンサルタントとかレベルでも一時間2万円くらい。
4人チームで延べ時間と、人数と、職位で掛け算。
誰を使うか、どのくらいの時間掛かるかの計画が、プロマネの仕事。

パートナークラス=取締役級だよ。
本部長クラスは、ファームによって様々だが、アシスタントパートナー(アシパー)とか、ディレクターとか、プリンシパルかな。

プロマネ=プロジェクトマネジャー=工程管理をする管理者。時間割と進捗管理が命。

大体当たってる。
ジョブがきつくて倒れたり逃げ出し(ジョブ中に退職)たりする奴が頻繁にあるから、
ジョブが炎上したら、自分で末端の仕事もやらなきゃならないリスクもある。
だから、メンバー選定も、チャージ管理もシビア。
大体プロマネは、職位で言うとマネジャーから。
ただ、最近は外資系ファームも人不足だから、一段下の職位がやったりする。
外資系ファームの激務のヤバさが世の中にバレてきたから、人の質も落ちてきてるし。
外資系金融との人材獲得競争には負けっぱなしだから、コンサルは。
給料が全然違う。

238 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 00:50:32.03 ID:f3NZ7BbWO.net
>>235
スーパーサイヤ人もそんな感じ。
朝4時に資料をメールで出しても、いっつも即レス返って来る人もいた。
しかも10分くらいで的確で分かりやすい指摘。
いつ寝てるのか、マジ不明。
炎上場面は何回もあったけど、彼らは一気に仕上げちゃう。

異常だよ。俺は辛かったし、きつかった。
「自分の限界知りたい」って人は行ってみるといいかも外資系ファーム。
世界最高クラスの頭脳の凄さと、スピード感と、精神力を目の当たりに出来るからさ。

239 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 00:56:00.18 ID:LjujiENc0.net
>>237
丁寧にありがとう。

ところで外金ではどのような経験と能力・スキルが活かせるの?
またそれは外コンのような専門職以外でも身に付けられる?

240 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/27(月) 12:20:20.91 ID:f3NZ7BbWO.net
>>239
ファンドが買収先に送り込む建て直し屋だね。
ドラマハゲタカの、大賀ヤスオみたいなポジション。
社内コンサルに+して意志決定しなきゃならんが、給料は全然違う。

241 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/28(火) 01:37:36.15 ID:iQz18JOt0.net
いつも分かりやすい例、ありがとう。

242 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 15:07:02.90 ID:aAWDV43dO.net
就職板のコンサルスレと違って疲れきってるなw
現実見るとやっぱりこうか?

243 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/04(火) 19:39:24.96 ID:3GTT5Ytj0.net
SI化した自称ITコンサルの鍍金なんかとっくに剥がれてる。

今時TITコンサルに来る奴なんて、二次請け以下の輩がキャリアロンタリングするのが目的の奴が大半。

彼らはもっとブラックな環境で生き延びてきたし、失うものないから、新卒プロパーが嫌がる非機能要件や火消しも会社に言われるままに死ぬまでやる。

ちなみに旧会計事務所系や、最近の監査法人系、スピンオフ系(?)の話ね。

狭義のコンサルである戦略系の事情は、しらん。

244 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 00:39:50.18 ID:LXCmfwn60.net
>>243
会計系で痛い目見たんか?
詳しく教えて欲しい

245 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 09:04:55.24 ID:+Lnjj9cRi.net
>>244
会計系はいわゆるコンサル、じゃなくて、広義のコンサルティングだよ。

本業の監査で掴んだネットワークに入ってってシステムリスクとか、法令関係のコンサルティングを提供する。
でも、内部に入ってって積極的にやるというより、一歩引いてご提案止まりなのが戦略コンサルとは違う。だから安くなるし。

ちなみに提案内容も陳腐。

246 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 11:16:49.28 ID:LXCmfwn60.net
>>245
さんくす
監査てことはBIG4系か?
コンサルティングファームとしてとかじゃなく、
普通の会社として見たときはどうなん?
職場環境とか給与とか

247 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/05(水) 23:47:58.50 ID:KE49DLg6O.net
big4は会計士法上の、独立性の問題あるから、
コンサルティングでも、最終的な、あと一歩は出来ない。
big4去る奴はその辺理由の奴も多いよ。

248 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 01:24:14.54 ID:MZhJMk310.net
>>247
デロイトトーマツとか戦略に近いこともしてるんちゃうん?
一応監査法人本体とは別の会社なってるのに、
独立性の問題ってあるん?
それやったら別にしてる意味なくないか。

249 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/06(木) 12:21:45.58 ID:WFIbWte+O.net
>>248
グループファームでも独立性の問題は関わるよ、思いっきり。

んで、そうだよ客から見れば意味ないよ。
内部的には分社化は意味あるが、それは他業種と同じような分社化メリットだし。
そもそも分社化なんて、全業種、客から見れば意味ないね。

pwcは他のbig4と違ってメンバーファーム少ないでしょ。
だからと言ってサービスが少ないわけじゃない。
ま、あらたと京都に分散したり、歴史的背景あってpdが弱いっつーのもあんだけど。


昔big4で働いてたけど、どっちかと言うと、big4の日系ファームはカンパニー制に近いから、
日系のメンバーファーム内でも社風が違ったりするね。
税務、会計、アドバイザリー、そん中でも、各分野ごとにITだ、人事だ、SUSだとか別れてるし。
しかも新興国系だとか、エネルギー系とか、ヘルスケア系とか、日系企業にはイメージ付かない組織体系&仕事の流れ。

だから、big4系に勤めてても、戦略と、ITと、会計と、、、激務度も違うし、社風なんてのも中途ばっかだから、大して統一したものない。

250 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:34:56.73 ID:1FrR5JNF0.net
すごく説明わかりやすくて参考になるんだが、
「外資系ファーム」っていうのは混乱するから、できれば
「外資系戦略ファーム」なのか「外資系会計ファーム」なのか「外資系ITコンサル」
なのか区別してほしい。
イメージでは、

仕事の激務度
外資IT>>>>外資会計>>外資戦略>>>>(死の壁)>>日系ブラック企業
仕事の面白さ
外資戦略>>外資会計>>>外資IT

なんだが。

251 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 19:46:35.37 ID:6eNAGjnP0.net
>>250
外資戦略>>>>外資ITじやない?
外資会計はしらん。
ブラックはピンキリで、酷けりゃ監禁とかわらず刑務所のほうがましのことも。

252 :250:2014/02/09(日) 20:30:06.56 ID:WayU5n7I0.net
>>251
そーなのか。
戦略コンサル:「22時まで情報収集(データ収集/分析・インタビュー)。そこからどうアウトプットに落とし込むか(頭脳重視)」
ITコンサル:「延々5時くらいまで作業」
みたいなイメージだったから、ITの方が断然キツいと思ったんだが。

253 :250:2014/02/09(日) 20:33:47.06 ID:WayU5n7I0.net
・日系大企業 :朝8時30分出社。19時〜20時くらいまで残業。完全土日祝休。
・ブラック企業:朝8時30分出社。毎日終電近くの22時〜23時まで残業。土日どちらかつぶれる。(残業代なし)
・外資戦略  :朝10時出社。基本は0時〜3時くらいまで残業。週に1,2回は徹夜。納期近いと3日連続徹夜も。
        土日どちらも潰れるが、日曜の午後休くらいなら取れる。そこそこ辞める。
・外資IT   :朝9時出社。5時くらいまで残業。恒常的に徹夜。土日ほぼなし。月に1日休めるかレベル。どんどん辞める。

な感じ。実際に働いたわけじゃなく、聞いた話だからピンキリだろうが。

254 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/09(日) 20:54:53.14 ID:48zY+rdu0.net
>>242
コンサルなんて新卒逃したらほぼ縁のない仕事だろ。
おれは諦めてパッケージ導入コンサルで落ち着いてるわ。

255 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/10(月) 03:37:58.80 ID:e5CTzzW4O.net
>>254
sap?
俺外資系ファームだが、戦略も会計も人事も、
今はほとんどITに行き着くな。

MAとかデューデリなんて、ITに比べりゃカネにならんし。

256 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 13:46:57.27 ID:FeBbAH+y0.net
>>255
まったくのド素人で申し訳ないんだが、
戦略のITってどういうことをやるのか知りたい。
オペレーションとしてプログラミングとか必要になってくるってこと?

転職市場でも、従来の大企業の戦略企画系での職歴よりも、
SEとかの方が優遇されやすかったりすんの?

257 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/11(火) 14:06:25.86 ID:4dBU82cR0.net
>>256
戦略IT=BPOのお手伝い

258 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 21:47:02.83 ID:jiggOvTh0.net
実際給料どうなん?

259 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:15:34.34 ID:mMZZKGZY0.net
上流戦略=20h 30 700-900
事業戦略=15h 30 550-750
IT =20h 30 500-750
日系コン=15h 30 650-750

一般事業=10h 30 500-550

260 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:21:41.39 ID:jJsXhZlTi.net
え、そんな安いの?
うそおん。。

261 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:33:01.10 ID:mMZZKGZY0.net
そしてup or out
3年でマネジャーじゃなければ、あぼーん

262 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:38:10.30 ID:jiggOvTh0.net
>>259
勤務時間、年齢、年収?
ほんまにこんな低いんか?
てか20時間とか人間ちゃうやろ

263 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 22:40:56.15 ID:mMZZKGZY0.net
時間は割りとマジ
実際のコンサルに聞いた

年収は新卒ベースやないで。入社年齢初任給や。
もちろんBIG3なら、+100〜300

264 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/13(木) 23:55:58.77 ID:jiggOvTh0.net
入社年齢初任給やったら悪くはないねんな。
全く良くはないけど。
昇級ダイナミックなイメージやねんけどどうなん。
ちなみにBIG4系は?

265 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:23:27.31 ID:xjVQIIxc0.net
定期昇給より昇格時のアップ

アソ→コンサル→シニコン→マネ
→+10 →+15 →+20
500 →620〜 →800〜 →1040〜

外23→26 →29 →32
日23→29 →35 →41

もちろん、ボーナスは別途加算される

266 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:39:34.39 ID:ga9h/9yb0.net
やっぱ給料ええんやん。
ちなみに日本系って例えばどんなとこ?
この業界って外資中心のイメージやねんけど

267 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 00:42:24.31 ID:xjVQIIxc0.net
CDIとか?

268 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 01:13:47.43 ID:ga9h/9yb0.net
CDIとかでも外資よりはだいぶ落ちるんか。
ここでいう外資ってボスコンとかマッキンゼーレベルを除くやんな。
やっぱ外資なんか

269 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 11:36:25.75 ID:saaH1Y1M0.net
>>268
スマンがもうちょいわかりやすい日本語で頼む

270 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 12:17:41.39 ID:ga9h/9yb0.net
ボスコンとかマッキンゼーレベルじゃない外資でも、CDIとか国内系トップレベルより給料いいなら、やっぱり外資系企業の方がいいんだなと。
就職するのにおすすめのファームとかあるの?

271 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 12:40:01.58 ID:mVw7SJQ6i.net
ブーズは2000万出るとか言ってたぞ

272 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 19:14:40.18 ID:uy+7xdhX0.net
まぁ、でもコンサルで給料の話題出すのはナンセンスだよな。
新卒・転職関わらず「大手日系企業より給与が高いから」という理由で
入ってくる奴(というより続く奴)見たことない。

「世の中金!」という奴はコンサルでもいくらでもいるけど、そういう奴は外資戦略コンサル
で職歴に箔をつけるという目的で割り切ってるから、「外資コンサルでがっぽり稼ぐ」なんて考えは毛頭ない。

多分コンサルマンの話とか聞いたことがある人だったらわかると思うけど、誰もが
給与面では「割りに合わない」と思っている。
「肉体的・精神的疲弊度×給与」で考えるなら、外資投資金融はおろかメガバンクの方がましかもしれない。
ただ、仕事人生トータルでみたら得られるものが多いと感じている人はたくさんいる。

30代後半で複数のファームでマネージャーとして内定もらうようなレアケースなら年収比較すれば
いいだろうけど、20代、30代前半の奴が給与面でコンサル選びするのは絶対失敗すると思う。

273 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/14(金) 19:28:25.40 ID:xjVQIIxc0.net
コピペ乙

274 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/15(土) 14:58:53.02 ID:kFuainzX0.net
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職
http://refinement-art.sakura.ne.jp/job_tactics/index.html

275 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 16:16:31.67 ID:SigGa+Oq0.net
こっちは死ぬ思いでがんばってキャリアアップして勝ち組目指してんのに、親が金持ちで医者なった奴とか、親の会社入った社長の息子とかが僕しんどいんですがんばってるんですみたいなアピールして楽して稼いでるの見たら死にたくなる。
自分以外全員不幸になったらいいのに。
ここらへん目指す人って俺と同じ事思ってないんですか?

276 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 17:13:17.23 ID:ThNfZP520.net
生まれも実力

277 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 18:26:02.54 ID:S2WKsBYv0.net
>>275
親が金持ちで、良い教育受けさせてもらえるといっても
医師免許取るためには相当努力しないといけないし(機会を生かさないといけないという重圧感)、
親の会社の社長の引き継ぎも、コネで地位と報酬は得れるかもしれんが、経営の継続には
コネだけじゃどうにもならず、それなりのしんどさがある。

それよりもこういう業界くる人は、
「地方公務員こそ勝ち組。楽な仕事でまったり過ごせてそこそこ給料良いから。」
「企業選びの基準は安定と有給の取りやすさだな。」
みたいな事なかれ主義で典型的なお気楽大学生/社会人があまり好きじゃないと思う。

278 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/16(日) 22:56:22.49 ID:fubiYFlWi.net
機会の不平等を嘆いても仕方がない。
呪ってもいいけど、穴二つになるし。

結局自分で出来ることを尽くすしかない。
というか、ヒトにブー垂れる奴はコンサルどころか、チームで動くすべての仕事に向いてない(いてほしくない、)

279 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 21:08:13.05 ID:Ov1N1sjlO.net
俺前に書き込みした外資系戦略ファーム退職者だが、
ジョブによって労働時間はかなり違うから、一概に言えないよ。
平気で1ヶ月くらい仕事なかったりするから、マジ。
何にもすることない1ヶ月間。

マネジャークラスですら。

しかし、いざキツキツのジョブ入ると終わる。
チャージレート下げてまで取ったジョブなんてマジ最悪。

地獄だよ。
俺なんて毎日2時間しか寝れなくて、仕事ばっかやってたら視野がやられた。
視野がほんとに狭くなって病院行った、「こんなん見たことない」って医師に言われたよ。

280 :名無しさん@引く手あまた:2014/02/21(金) 23:15:12.88 ID:KZ1vDCULi.net
アベってても給料出るんでしょ?

281 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/16(日) 22:01:55.70 ID:xWyAxeNx0.net
給料はここが分かりやすい。
www.chokin365.com/article/390187801.html
日系も外資も書いてある。

282 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/17(月) 21:46:21.18 ID:N1Easb4O0.net
金フレ 裏技 3ヵ月

この3つのワードで連語検索はぜったいにしてはならない

283 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/19(水) 21:50:16.16 ID:vnRaurys0.net
>>281
確かに
でも給与分布の方がおもしろかった。。。

284 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/21(金) 20:06:47.28 ID:vTtYd1IJ0.net
>>271
ブーズの案件オヌヌメってオファーがワークポートだったかな、リクナビに案件紹介きたな。
役職によるだろ。ちな35歳 職歴からいってギリ、マネレベルだろうな。
1000いかないだろ。

285 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/22(土) 10:16:59.39 ID:eIvuyNeui.net
>>284
そうそう。
まあブーズのホームページに公開されてんだけどなw

286 :名無しさん@引く手あまた:2014/03/26(水) 15:49:53.89 ID:auKOxHMWO.net
外資系コンサル退職しました。
辛く苦しい毎日でした。
月末まで有給休暇。

287 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/06(日) 22:03:27.01 ID:4G2rb/r10.net
>>286さん
>>281のサイトで書かれていることってあたってますか?後学のために教えて

288 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 01:05:30.55 ID:FjKNtXqcO.net
>>287
大体当たってるけどパートナーはちょっと違う。

パートナー…3,000万〜+ペイバックが2,000万以上
ディレクター…2,000万〜+ペイバック
シニマネ…1,500万〜+ペイバック
マネジャー…1,200万〜+ペイバック
シニア…800万〜
コンサルタント…600万〜


うちはベースサラリー低い分、ペイバックが高かった。
ちなみに37歳でコンサルタントってのもいたよ。
32歳で飛び込んでずっと下っ端だったな彼。
そんな感じで、アウトする奴多いけど、何か残ってるやつもいたな。

ただ、パートナーは給料良い分、毎年30%は入れ替わってたな。
俺はマネジャーだったから、上のことは知らんが。
どのファームも、大体シニマネクラスから人間扱いってとこかな。

289 :287:2014/04/13(日) 16:28:30.29 ID:viz9bw6Q0.net
>>288
ありがとうございます。ファームによって多少違うのでしょうね。

290 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 09:57:12.63 ID:ntdbztbL0.net
>>290
どこに?なんで?

291 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/23(水) 21:40:06.74 ID:geUmd4sv0.net
会計ファームです。
仕事が単純作業で面白みが全くありません。
コンサルは頭を使う仕事だと勘違いしていました。

292 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 03:22:58.84 ID:J/ViiFru0.net
会計ファームでどういうタイプの仕事をしてるか知らんが、特にスタッフ/ジュニアの内は単純作業を避けられないのも事実。
仕事内容によっては、マネージャー以上になってもオペレーショナルな仕事に対する頭の使い方(例えば効率的な作業スケジュールの組み方)が多いかもね。
戦略ファームなら、若手でも単なるリサーチ以上のことも経験できると思うけど。

293 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/24(木) 14:12:35.79 ID:56/Xw6HrO.net
>>291
事業会社出身ならどこファーム行っても、最初は膨大な単純作業からスタートだよ。
議事録やらなんやら。

294 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/13(火) 15:07:14.75 ID:RfnyFv6M0.net
最近すっかり過疎ってるな。

EYとかデロイトとか、かなり人取ってるみたいだけど内定貰った人居たりしないの?

295 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 09:40:58.70 ID:c98zyZkWi.net
カーニーも絶賛募集中だな

296 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/16(金) 11:41:03.81 ID:YM+f8y6y0.net
>>295
そうなん?
監査系はともかく、純粋戦略系では珍しいね。
水膨れしてブランドダメージないのかな?

297 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 03:13:41.46 ID:0/CAlbXei.net
とりあえず内定してから心肺したら?

298 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 14:06:33.13 ID:YAkRV2tg0.net
正直な話、MRIのコンサル部門ってどうなんですか?
まったく情報がなくて、つかみきれないです(+o+)

299 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/17(土) 17:42:28.68 ID:PSlBBgtk0.net
コンサルって地頭いいやつほんと少ないよな。
プログラマとかの方が頭いいやつ多い。
ガチ戦略系のやつは知らんけど

300 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/18(日) 07:19:00.40 ID:mDgQ5zPR0.net
コンサルコンサル言ってる奴ってなんかバカっぽいもんな。

301 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/19(月) 00:11:06.69 ID:VX5dIMIl0.net
そうそう。
黒縁メガネかけて、腕組んで、採用HPの写真に写ってるようなのに限って、
中途半端な学歴の馬鹿。

302 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 03:19:07.27 ID:+yLVJJXW0.net
>>294
デロイト書類は通ったけどフェルミに自信がないから受かる気しない。

303 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/05(木) 10:52:59.62 ID:y4GOAeyzi.net
>>302
ケースのフェルミレベル程度でつまずく人はそもそもコンサル向いてない
運良く面接通過しても入ってから死ぬよ

304 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/10(火) 21:53:09.63 ID:BABqi5Vv0.net
フェルミなんてできなくてもデロイトならシステムインプリの部隊にいってパラメータいじるって選択あるから大丈夫だよ

305 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/16(水) 06:08:16.18 ID:im0rM2MLO.net
最近job明けで暇。転職しようかな。
俺はbig4系のコンサル。

306 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/16(水) 06:28:31.05 ID:zs5eNJ450.net
精神的にタフじゃないとコンサルは厳しいぞ
笑いながら他人の踵を踏めるぐらいじゃないとな

307 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/16(水) 09:35:27.08 ID:73tTWaRY0.net
そうそう、ドヤ顔で慣用句間違えるくらい図太くないとな。

踵を踏むw
用例あげてみろよ、バカがwww

308 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/24(木) 19:29:25.54 ID:L9172YuO0.net
戦略コンサルの1日ってどんな感じ?
教えろください

309 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/25(金) 02:23:13.96 ID:u3+rmjSGi.net
>>308
午前 仕事
午後 仕事
夜  仕事
深夜 仕事

の無限ループ

310 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/25(金) 06:28:32.82 ID:yzziY+dM0.net
ワロタ

311 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/25(金) 11:29:57.23 ID:hkwfpfE70.net
>>309
ありがと

312 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/03(日) 15:37:47.15 ID:VnNJ4NVe0.net
コンサル会社の友人から誘われてるんだけど
コンサルって激務なんですか?

313 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/03(日) 19:06:27.46 ID:lGK3P3B40.net
そうでもないんじゃねーか。
勤務は9時5時ってことも多いらしいし。
>>309みたいな感じで。

314 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/04(月) 23:16:20.60 ID:MZ2/aNxL0.net
プロジェクトとクライアントとマネージャーの性格による

クライアントがゆる〜いメーカーとかだとそちらに合わせて定時あがりの自宅作業とか

315 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/11(月) 12:48:02.26 ID:ApjFDFdl0.net
製造業(電機メーカー)に勤める40歳台前半の技術士(電気電子部門)です。専門は通信です。コンサル業界へ他業種から転職されるかたは珍しいでしょうか?主に週末に、親の面倒を見るため、東京近郊での仕事に転職できればと考えています。

316 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/11(月) 13:08:55.87 ID:2rncuJkiO.net
>>315
ほとんど他業種出身だよ。
職種は関連してないと無理だけど。
俺外資系戦略ファーム勤めだけど、今のjobチームは、
監査法人出身、保険会社出身、製薬会社出身、コンサルだけやってきたヤツ(俺)って感じ。
出身業界は色々いる方がいいから。

ただ、日系の事業会社出身の場合は働き方や激務とか、かなり違うから要注意。
つぶれていく人いっぱい見てきた。

317 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/11(月) 13:14:28.43 ID:2rncuJkiO.net
>>312
日系でもDI、CDIは外資系なみに激務。
日本総研、船井なんかは24時前には帰れるからちょろいみたい。

外資系戦略は、40時間連続で働いて、シャワーだけ浴びて客先行って、また30時間勤務して、してだけ浴びて出張とか普通。
外資系会計ファームは、それぞれのメンバーファームによる。
big4でも、FAS、SUS、人事辺りは激務が多い。
auditでも、時期によりけり。

318 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 16:21:07.33 ID:Swbx6Ave0.net
>>317
big4のFASは比較的緩めの内資ということを聞いたのですがこれは間違ってますか?
誘われたのですが、迷っています。
話聞くと面白そうだけど、実情はUPorOUTのチーム配属だったら毎日が落ち着かなそうで常に仕事が頭から離れないイメージがあります。

319 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 16:21:47.02 ID:Swbx6Ave0.net
比較的緩めの内資 → イメージ的には比較的緩めの内資

320 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 00:42:29.93 ID:XJIZo5/tO.net
FASでも、ガチガチの戦略チームか、ITチームかによるかな。
戦略ならきついし、まぁ…ITでもきついかな。
big4のFASは正直どこのファームでも、メンバーファームで一番きつい部署だよ。

ワーク&ライフなんかなくて、退職するまで昼夜関係なくワーク&ワーク&ワークって感じ。
外資系コンサルはどこもそんな感じだけどね。

321 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:31:04.52 ID:nPhNRrrW0.net
>>320
やはり会計系のチームも同様でしょうか?

>昼夜関係なくワーク&ワーク&ワーク
人によっては家庭崩壊にもなりかねないですね。
どうも私には無理っぽいようです。

322 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 03:38:25.88 ID:k10OYkpVi.net
私なんて名ばかりITコンサルですよ
実質はSE。嫌になる

323 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 14:44:39.43 ID:74lSN8fl0.net
山田ビジネスコンサルってとこの中途採用で選考受けたことあるけど、二次面接の面接官の頭が悪すぎて驚愕した。

最終選考来てくださいって連絡来たけど辞退した。

324 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 23:19:24.30 ID:+z99oJpSO.net
>>321
ディレクターとかシニマネ次第だね。
ただ、現場の疲弊感は、マジ地獄だよ。

325 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 18:06:29.74 ID:zpQPtDGu0.net
>>323
あそこは知力じゃなくて体力で勝負する会社だからな。

326 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 00:08:44.07 ID:LCNrmN8k0.net
やっとコンサル卒業?して国内の事業会社に脱出できたというのに、
いまだにオファーがくる
やっぱりな、あんなとこで体持つ奴なんてそうそういないわナ・・・と思いながら丁寧にお断りする

正直、知力は要らん
体力だよ

327 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 12:20:18.21 ID:Ot40rvfOO.net
あと精神力だね

328 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 13:27:36.15 ID:WA9j63yO0.net
どんな仕事も体力精神力がもてばうまくいくんだよなぁ

329 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 21:28:16.56 ID:zadf7Eqa0.net
>>326
やっぱり現職やオファーはキャリアアップしたから卒業前にくらべて年収もかなりアップした?
厳しい戦いを乗り越えたスーパーサイヤ人って感じかな
寿命だいぶ縮まっちゃうのかな

330 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 02:05:51.26 ID:+VT2AVTY0.net
コンサルに未練がある40歳だけど、もう完全に諦めるわ、これからどうしよう。

331 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 10:42:35.48 ID:qMD7v4B8i.net
>>330
本人のスペックと、どんな領域・レベルのコンサルになりたいかじゃない?

332 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 11:17:46.23 ID:1jZm0NqD0.net
コンサル諦めたって言ってるのに…

333 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 11:19:44.20 ID:lfGSH3vIi.net
世の中には、XXコンサル名乗る人たくさんいるよw

334 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 20:54:31.68 ID:teZtZ28qO.net
外資系コンサルはきついから日系行こうかな

335 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 23:28:44.99 ID:6gxwWA7P0.net
アビームとかフューチャーとか常に募集してるな

336 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 15:55:47.18 ID:/9DFG3220.net
都市銀行への転職戦略
http://agentcat.kojyuro.com/bank.html

337 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 14:21:17.11 ID:kZINpVnn0.net
>>335
節子、それSIerやで

338 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 20:47:08.85 ID:7ZfrsFFgi.net
エージェント曰く、アビームもフューチャーもほぼほぼSIerだが
アビームは戦略案件や業務系もあるらしい。
フューチャーは完全にシステムだけだって。

339 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 12:46:09.45 ID:mPJ3De7l0.net
IBMってスレ違い?

340 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 23:07:25.78 ID:RV1uW1+30.net
>>338
戦略や業務ジョブに関われるのは、前職での経験者のみだけどね。

341 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 10:36:19.54 ID:RUP6B+hS0.net
壮絶な世界なんだな
AC決まりそうだが辞退しよう

342 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 03:50:48.53 ID:rrxSIZ5oO.net
アクはうつ病の巣窟だからな。

343 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 04:16:51.01 ID:fa8ylaRrI.net
コンサルは結局、ビジネスモデル的に、いかに高い単価で稼働率を高めるか、という労働集約的な商売だから、泥臭くて労働時間が長く、あまり儲からないと聞いた。

344 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 17:25:58.14 ID:rrxSIZ5oO.net
>>343
無形のものを売る会社はどこもそうだよ。
ゲーム会社、弁護士事務所なんかも。
人材紹介とかの営業会社もそうだよね。

345 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 01:05:55.70 ID:+9MyD3oII.net
コンサルタントは収益性で勝負しているわけではないのでしょうね。
だけどパートナーだとかの職位に就くとそうも行かないようにも思うけどその辺どうなの?
上場しているわけでわないからパートナー自身が株主なので、儲からなくても責任は問われない感じだったりするのかな?

346 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 21:03:06.95 ID:NFYOFHN7O.net
>>345
元big4出身だけど、年単位でパートナーも入れ替わるよ。
3割から、多いときで5割以上入れ替わる。
入社したときのパートナーも1年過ぎた頃に解任された。
俺はシニマネだったから、上がどういう仕組みで入れ替わってんのかは知らんけどね。

ただ、アジア圏のパートナーを兼務している人の入れ替わりは見たことがない。
その辺りまでいかなきゃ安泰じゃないっぽいよ、あくまでもbig4の話だけど。

347 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 21:13:53.34 ID:NFYOFHN7O.net
他のbig4は知らんけど、ウチのファームは、

1 本国
2 ユーロ・アフリカ圏、アジア・オセアニア圏、南北アメリカ圏の各本部
3 各国

って感じの縦組織だった。
俺がいたときはアジア・オセアニア圏の本部が日本だったけど、持ち回りなのかどうかは不明。
ちなみにパートナーって言ってもpwcみたいにメンバーファームが少ないところじゃなければ、
各メンバーファームに3〜5人はいる。
ざっとグループ計算すると、日本だけで50人はいることになる。
なので、そんなに安泰でもないよ。

348 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 21:26:21.26 ID:jEgGa0Py0.net
コンサルで経験できたらもうどこでもやっていけるでしょう、うらやましいわ。

349 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 10:17:56.25 ID:UoAU2fXJO.net
コンサルで激務経験→事業会社転職→アホらしくなる→出戻り
って王道パターンもあるな。結構出戻り多いし。

350 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 19:07:41.43 ID:adCv4LkG0.net
グリーとかクソゲーで働く人間もそうだけど、事業の社会的な意義を考慮しない人にはそもそも実業(事業会社ってことじゃなく、地に足のついた事業)が向かないよね。
いいとか悪いとかじゃなく、とにかく向いてない。
そういう人間でも入り口が実業だと嫌われながら企画畑とかでのしあがるけど、コンサルで始めると厳しいもんがあるだろうね。

351 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 23:52:22.80 ID:a1lCCvw20.net
出戻りもあるけどぐるっと一周まわってる人もいるよね。

352 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 07:13:40.05 ID:qBjLhFw+0.net
出戻った時点で1周だが。

353 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 18:54:12.43 ID:vIZLjNKO0.net
>>349のような出戻りもあるが、Big4をぐるっと回るパターンもあるよねって意味ね。

354 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 11:12:26.46 ID:kSG/KTLKO.net
>>353
めちゃ多いね。
俺、下の三つ渡り歩いた。

PwCは、あらたと京都の規模が小さいから、
日本国内だと、他のbig4に行くのがキャリアアップみたいになってる。
PwCから他のbig4行ったヤツらは、クライアントの規模や量、コンサルフィの金額の高さに驚く。

一方デロイトは新卒採用に一番力入れてるから、他のbig4から行くと、
超丁寧に感じるくらい、研修やOJTなんかがしっかりしてるし、
人の出入りもコンサルの中じゃ少ない方だから、「これぞデロイト」って社風がある。
big4の中じゃ、一番日系企業に近く、人の成長をある程度長い目で見るから働きやすい。

KPMGは新卒採用しない中途ばかりで入れ替わり激しいから、
社風なんてあってないようなもの。
部下に丸投げで教育しない、社内交流もほとんどない。
結果が全てで寝る暇もない。
社風としては一番、一般的イメージの外資系コンサルっぽいかな。

355 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 19:33:04.25 ID:31iSTC8f0.net
で、今は?

356 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 00:59:57.58 ID:ZcbOc8grO.net
上場企業のバックオフィス職だよ。
またーり。

357 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 10:59:52.96 ID:pwBGD5Ch0.net
バックオフィスといっても色々あるけど、どんな業務?
Big4からということからやっぱり経理?
バックオフィスでも上場大手企業の経理だとそれなりに忙しいのでは?

358 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 16:50:35.96 ID:ZcbOc8grO.net
アドバイザリー出身だから、経理じゃなくて、組織人事戦略。
忙しいっつても日系企業のバックオフィスは終電には帰れるからね。
監査出身の場合はベンチャーのCFOが多いね。
独立は最近あんまり聞かないかな。

359 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 09:53:28.50 ID:PNNRUd0o0.net
コンサルってそんなに激務なのか?
体力のある若い男性でないと務まらないのが分かる気がする。

360 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 17:54:18.83 ID:aap7proi0.net
すいません

理系研究職30歳ですが、
コンサルに興味を持ちました。こういうキャリアでもコンサルって転職可能でしょうか?

361 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 19:33:14.28 ID:AF2Sjhmv0.net
>>360
どのレベルを目指すのか知らないけど
1. 東京一工以上の学歴(東大が望ましい)
2. コンサル向きの頭の使い方ができる
の両方を満たせば、基本的に前職問わない業界なので可能性はあるよ
研究職出身は確かにあまり多くないけど、まあ応募してみたら?

362 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 23:08:09.85 ID:KoFnJsWr0.net
>>360
どのレベルというより、どういうコンサルを目指すかによるかな。

一般的にコンサルというのは、会計税務、IT、組織人事、戦略に分かれる。
(市場規模も大体この順番。実は戦略系のコンサルは一番儲からない)。
正直、会計税務、IT、人事は、それぞれ、財務部やシステム部や人事部での
バックボーンがないと難しい(あとは国家資格も)。
戦略を目指す場合、経営企画や事業企画や営業企画の経験があることが好ましい。

しかしながら、タイミングが一番大切。
俺、昔、化学品・化成品メーカーのコンサルに入ったけど、
そのメーカー出身のやつがたまたま入社してきてチームで一緒に働いた。

大口のクライアントが見つかったり、
これから「その業界」に進出していくという方向性を持っていたり、
>>360の話を聞いて、その業界にコンサル採用側が興味を示す場合もある。

特に、医療福祉業界出身者はここ何年かで明らかに増えたし。

363 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 00:18:58.59 ID:w6nMI3GUO.net
30歳、理系技術開発で、エフラン大だけど外資のコンサルと国内の戦略の内定もらったから余裕だろう。というより、たぶん最近コンサルタント人気ないんじゃない?

364 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 02:00:04.09 ID:OdiKZJtE0.net
>>363
中で働いてたけど、正直人気ないね。
平均勤続も3年程度だし、激務に割が合わない。
俺も、30歳で1,000万円は超えてたけど、時給換算したら、
その辺のリーマンと変わらんかったし。

毎日日夜関係なく働いて、頭とか体悪くするやつも多くて、
辞めていくやつを心底羨ましがる風潮もあるよ。

今は外資系コンサルより、外資系金融の方が人気高いね。

365 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 04:16:19.22 ID:ubnfgCi4O.net
俺、外資系のコンサル
まだ仕事終わらない
もう辞めようかな

366 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 08:12:17.41 ID:ANE7yIXS0.net
俺はさっき終わったよ。
さあ、今日もガンバロー!

367 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 12:21:54.37 ID:ubnfgCi4O.net
>>366
お疲れ様
俺、今から客先
寝てねー

368 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 12:38:57.55 ID:SwN78BTp0.net
>>365
それで給料高いならいいじゃん。
働きたくても働けない人が山ほどいる世の中なのに。おれはどんな激務だろうが、死んでも昇進してやるよ。そのためだったら家庭もいらない。

369 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 14:12:57.52 ID:ubnfgCi4O.net
>>368
外資金融のが給料いーぞ
大体外資系コンサルの3〜10倍
金融いきてーな
20代でも年収5000万越えるからな

370 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 23:04:42.45 ID:prT3hgDR0.net
>>369
気持ちは分かるが、成功確率や勤続年数を考慮すると、生涯賃金の期待値はそんなに高くないよ。

371 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/08(土) 00:08:11.79 ID:+vzmhb8KO.net
そうだよな

372 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 00:02:48.90 ID:YRyG0O2P0.net
偏差値テンプレ コンサル業界総合
77 McKinsey&Company BostonConsultingGroup
76
75 Bain&Company
74
73 A.T.Kearney
72 Booz&Co.
71
70 Accenture(戦略) DeloitteTohmatsuConsulting RolandBerger
69 Arthur.D.Little L.E.K Consulting KPMG Ernst&Young
68 PricewaterhouseCoopers IBM(コンサルタント職)
67 Accenture(BP)
66〜62 該当なし
61 IBM(IT)

〜〜〜〜外資系の壁〜〜〜〜

60 DI CDI
59 野村総合研究所(コンサルティング)
58 三菱総合研究所(研究職)
57 NTTデータ経営研究所 日本総合研究所(コンサルタント) 三菱UFJリサーチ&コンサル
56 大和総合研究所(リサーチ) 富士通総研(コンサルタント)
55 みずほ総研(コンサルタント)
54 日本経営システム
53 リヴァンプ エクシード レイヤーズコンサルティング 野村総合研究所(ITソリューション)
52 日本能率協会コンサルティング
51 価値総合研究所 社会経済生産性本部 アビームコンサルティング

373 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 00:03:35.70 ID:Z8kuKuL/0.net
〜〜〜〜いわゆる"コンサル"の壁〜〜〜〜

50 ISIパートナーズ スカイライトコンサルティング シンプレクス 日本総合研究所(SI)
49 ケンブリッジテクノロジー フューチャーアーキテクト 大和総研(システム)
48 日立コンサルティング プラウドフットジャパン ビジネスブレイン太田昭和 シグマクシス クニエ エル・ティー・エス
47 山田ビジネスコンサルティング
46 船井総合研究所 インタープライズコンサルティング タナベ経営
45 KCCSマネジメントコンサルティング NIコンサルティング
44 ビジネスコンサルタント アックスコンサルティング トーマツイノベーション
43 スコラコンサルタント和

〜〜〜〜マトモな会社の壁〜〜〜〜

40 日本LCA リブコンサルティング
-50 ベイカレントコンサルティング

374 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 00:05:25.03 ID:Y8jJKqWS0.net
>コンサルって激務らしいが金いいの?

375 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 00:16:35.41 ID:w2zJDObs0.net
おれの友人が有限責任監査法人トーマツに転職したって言ってたけど、すごいことだったんだ。。未経験アラサーだったし。おれも理系だけどチャレンジしてみようかな。

376 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 00:52:46.94 ID:km2f+9VX0.net
>>375
多分会計士の資格は必要だよ

377 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 07:51:47.30 ID:bXCHGz/rS.net
>>372
転職で偏差値とか言ってる時点で、何もわかってない。
もしくは二卒レベル。

378 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 10:25:28.23 ID:QXjOIJfNG.net
>>376
部署次第じゃないか?
バックオフィス、ミドルオフィス系なら無資格でもいける。
フロントでも7割cpaだが、無資格、税理士、社労士もそこそこいたりするからな。
まぁ、バックオフィス、ミドルオフィスは英語必須だから、なかなかきついけどな。

379 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 11:38:07.25 ID:0/SXQFOzS.net
ここコンサルスレだからね

380 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 12:34:52.59 ID:Wdc4eImoO.net
うちの会社に外資系コンサル出身者が来て、凄く優秀だから、
コンサル転職に興味持ったけど、このスレ見て諦めたわ。

381 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 17:26:05.22 ID:r0+jFWiB0.net
外資系金融ってそんなに給料もらえるのか、いったいどんな仕事してるんだ?。

382 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:55:17.42 ID:0zBqF6PI0.net
知り合いの息子さんが会計士受かって、トーマツに入ったが、上記の通り、
異常な労働環境らしいな

終電早い方、2-3時当たり前、朝帰りでシャワー着替えのみで出社もありとか

自分も20代の時激務ブラックにいたけど、さすがにそこまでじゃないわ
そんなんで続く人間いるの?

383 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:00:28.44 ID:OD8GF/do0.net
>>382
会計は季節労働だからなぁ…期末は朝も昼もないが。

384 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 06:32:19.63 ID:K8ThctrDO.net
外銀給料いいけど、あっちもハードワーク。

385 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 22:21:14.54 ID:7e5Jp/UQO.net
俺の会社にも外資系コンサル出身いるが、クソ優秀過ぎて吹くレベル。
頭の作りも体力も精神力も違いすぎる。
入社1週間で会社の課題、全部言い当てた、ロジックとあらゆる数字分析で。

386 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 22:33:35.42 ID:O3c+YsXq0.net
PwCの結果はいつ来るのかな

387 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:51:23.05 ID:MCWUGJIW0.net
うちはソフトウェアだから長時間労働はなくて、
やることやって帰るってスタンスだな。19時過ぎには人が一気にいなくなるよ。
自分の場合は出張だらけだけどね。でも給料も悪くない。
給与振り込み見るたびにニンマリしてしまうわ。

388 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:57:20.15 ID:vsb1xLo60.net
>>385
課題を解決するのが大変なのよ

389 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 08:44:43.99 ID:kuexqluP0.net
>>388
だよなwww

単なる言うだけ言う厨になり下がるぞ。

390 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 15:22:00.06 ID:6d23UgPY0.net
>>388
まさに、これ

課題分析得意な奴は多いけど
解決策を提示して、それに向けた色々なアクションを推し進めるフェーズが一番時間がかかるしハードな交渉が必要なんです。
結局コンサルは大体インプリフェーズでは事務局的PMOが多くていらない子たち

391 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 23:03:29.07 ID:q1ux71ILO.net
ただ、事業会社の大半は「何かおかしいけど、何でかよく分かんないし、どうすりゃいいのか分からんない」
ってのが大半だからな。日々ハッキリしない疑問を抱えながら、ロール業務をこなすだけ。
そんな従業員じゃダメだからコンサルが必要になる。
最近はmbo持ちも増えたけど、実際外資コンサルで働いてたヤツの頭の回転と、数字分析の緻密さと、人の話に耳を傾ける姿勢と、そこから課題解決まで道を作る意地は異常で異端だよ。

392 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/03(水) 19:07:48.03 ID:vpLOkjF80.net
それだけ頭の回転が良いのであれば、超高学歴が多いのでしょうね。

393 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/03(水) 22:48:43.00 ID:ygvjv/6U0.net
英語出来ないと門前払い多発だなwくそw

394 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/04(木) 09:38:24.28 ID:qFUQdEBu0.net
あたらしいゲームリリースした!
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unitychan.bdash&hl=ja

395 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/04(木) 10:42:20.31 ID:A3aSPq4y0.net
>>391
事業会社を舐めすぎ。
優秀なのは自分達ばかりだと思ったら大間違いだよ?
大手になれば優秀な人材なんていくらでもいる。
コンサルを使う理由はマンパワー勝負になることが分かり切ってる
面倒くさい作業をアウトソーシングしたいだけだよ。
苛酷さをやりがいと言い換えて働いてくれるコンサルが便利がられてるだけ。
中小企業だったら、ファームのノウハウに期待して、とかはあるかもしれんが。

とはいえ、俺はそんなコンサル業が好きなんだけどな。

396 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 08:10:19.45 ID:EHf+3nJJ0.net
>>391
戦略だとクライアントも優秀。

397 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 03:59:00.34 ID:iYHKrA1zO.net
>>395
じゃあ何故優秀な事業会社はコンサル使うの?
大企業向けのコンサルにマンパワー作業なんて大してないよ。

398 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 07:46:20.77 ID:3opj084s0.net
>>397
医者が病気になったら通院するようなもん。

399 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 18:50:11.47 ID:JEJ9B92c0.net
>>397
「大企業向けのコンサルにマンパワー作業なんて大してないよ。」ってことだけど、では大企業向けにはどんなコンサルをしてるの?

400 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 00:06:13.98 ID:mx5wu8lK0.net
コンサル職に応募してみたら書類選考は通過してたよ。電通コンサルティングってとこ。
しかも4次面接ってなんぞ!
なんか聞いたことない会社だしテンションダダ落ちですわ。コンサルは未経験職だから練習代わりに受けてみようかなぁ。

401 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 00:08:40.94 ID:mx5wu8lK0.net
>>400
でも聞いたことない会社で4次面接まであるからやめとくわ。
どうせブラックだろうし。

はぁ、

コンサルは知らない分野だから、正直どの会社がいいかなんて見当もつかないわ。

402 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 10:44:01.27 ID:IqRR1Gj+0.net
>>401
死ねよカス

403 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 12:45:06.17 ID:vQXuU6ul0.net
>>402
なんでですか??

404 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 12:57:39.35 ID:miflPSwJ0.net
電通グループだったら多分待遇はそんな悪くはないだろ。
終身雇用が前提になってるだろうし。
聞いたことあるコンサル会社あげだしたら、
外資の有名どころばかりになるパターンだろ。

405 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 13:01:06.44 ID:vQXuU6ul0.net
>>404
なるほど!
電通のグループ会社だから、そこそこいいとこなんですね。自分は理系職なんでコンサルの有名どころも知らなくって。とりあえず従業員規模で判断して大きいとこばかり受けてます。

406 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 15:05:26.20 ID:7bhgbTLw0.net
自分が受けてる会社の事すら把握出来ないとか、こいつコンサル向いてなさそうだな

407 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 16:16:04.17 ID:S7wX4fvV0.net
釣り乙

408 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 17:11:17.30 ID:gQfiC3i70.net
>>405
香ばしいwww

409 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 22:07:24.32 ID:Mm1SIR+J0.net
理系とか関係ねえよハゲ

410 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 23:24:23.63 ID:mx5wu8lK0.net
>>406
試しに受けてるだけです。書類選考通ったら企業研究しようかなと。
ぼちぼち通ってきたので年末年始は面接頑張りますね!
年収は良さそうなのでコンサルって魅力ですね

411 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 23:42:08.15 ID:mx5wu8lK0.net
>>409
ハゲてないっす!

それと理系ってコンサルでも優遇されるんですね。書類選考の通過率がかなりいいです。アラサー未経験だけど意外。

412 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 09:51:09.05 ID:UuEJGxtJ0.net
うるせーハゲだな

413 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 09:25:48.57 ID:uWgjapq80.net
>>411
どこら辺受けてんの?

414 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 13:56:30.30 ID:/C8OXqXeO.net
>>401
コンサルでブラックではない方が珍しい。
電通コンサルは、いわゆるCIやVIが専門だ。
博報堂コンサルのが近年は調子良いが、似たり寄ったり。

415 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:11:02.17 ID:GEoRz2qC0.net
>>411
コンサルは見た目も重要だからハゲは直しておいた方がいいよ。
超一流のコンサルタントでハゲてる人はいないでしょ。

416 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 00:13:09.08 ID:tESZr2Fg0.net
コンサルでブラックとか気にする人は向かないからやめたほうが良いぞ
マッキンゼーだろうが船井だろうが業務時間的にはみんなブラックだし

417 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 01:26:43.44 ID:6fzMN/5g0.net
超一流でもカツラかぶってるあの人いるでしょ

418 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/14(日) 01:51:14.02 ID:zDHRIjP10.net
デロイトトーマツコンサルティング 年俸釣り上げ、3年で社員倍増!海外&東電炎上PJT好調につき「まだ採用増やす」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2040

BCGなど戦略系ファームに報酬水準を近づける――近藤社長の宣言通り段階的に引き上げ、
今や非戦略系コンサルでは一番の高給会社になったデロイトトーマツコンサルティング(DTC)。
2年前には臨時ボーナス、さらに東電“炎上”PJTメンバーには別途、特別ボーナスを支給するなど
現場に還元する姿勢も評価が高い。オフィスも丸ビルへ移転。
海外進出支援PJTに注力しており「売れるキャリア」も積みやすい。
その結果、従業員数は、2008年に社名変更でDeloitteを冠してから3倍超、直近3年でも2倍に増殖し、赤丸急成長中だ。
一方、女性パートナー比率1%だけ、在宅勤務なし、定昇や社内政治など、
資本がトーマツらしいズブズブの日本企業体質も併せ持つ。
和魂洋才な珍しいポジションで突進するDTC、そのキャリアの実態を報告する。
【Digest】
◇国内ではトーマツ、海外ではDeloitte
◇成り上がりベンチャー並みの膨張っぷり
◇現場は“炎上”でも確実に儲かる東電プロジェクト
◇大手商社と並ぶ海外アサイン率
◇新卒の8割はTOEIC900点以上
◇TAやオートがデカい
◇社会のために役立っているのか?という疑問
◇アクセンチュア、クエニ…チームごと移籍
◇近藤社長「給料をBCGなどに近づけ、有能な人材を獲得する」
◇非戦コン系では一番高い給料に
◇外からマネージャー以上に入るとツラい
◇冬ボーは業績給が変動
◇東電特別ボーナス、150〜300万円
◇ランク昇格の仕組み
◇労基署調査でサビ残が発覚、謝る社長
◇「ホワイト企業だと思います」
◇パートナークラスが活き活きしていない
◇80人中、女性は1人…日本企業な男社会

419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:08:41.10 ID:8OnlItMQ0.net
>>418
クエニ…

420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:16:39.60 ID:gt91L3Rj0.net
>>417
誰?

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:32:19.90 ID:AyUS35EJ0.net
>>420
堀さん

422 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 10:51:40.92 ID:jI8sEmog0.net
それにしてもコンサルってあまり求人ないよな、ITエンジニアはいっぱい求人あるのによ、
いったいどういうことだ。

423 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 17:55:51.78 ID:RiKbeSuc0.net
組織人事コンサルへの転職を検討してるんだけど激務なんだろうか

424 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 18:20:39.47 ID:yDSGzh3D0.net
>>422
エージェント経由じゃないと難しいよ

425 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 20:58:21.77 ID:yWzVwPAf0.net
コンサルはエージェントが足切役やってるみたいだね
エージェントも、紹介できる人は限られてるって言ってる

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 22:16:51.89 ID:jZ9kqAzdO.net
>>423
ブラックだよ。

会計big4系の人事コンサルは日系超大手の組織人事コンサルに携われる。
マーサ、ヘイ、ワトソン、ヒューイットの人事コンサルbig4系は、クライアントの8割以上が外資系だ。

上下ってより、好みもあるし、企業風土も違うし、良し悪しだから、
修行終わった後のポストコンサルのキャリアを見据えて選んだ方がいい。

ちなみにハイパー激務。

あとbig4系は、日系上場企業の人事部に転職する率高い。
そして、日系上場企業を転々とする人多いね、人事コンサル出身は特に。

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 22:58:34.37 ID:jI8sEmog0.net
それにしてもコンサルってそんなに採用基準が高いんだ?、ビッグ4とかはそりゃあ
そりゃあしゃあないと思うけど、売上が500億以下の企業なら別にビッグ4とかレベルの
コンサルじゃなくてそれなりに業務の経験をしていて業務の提案できるレベルの
コンサルできるくらいでも何とか稼げるだろ、何でそういうコンサルいないんだ、
あっても数少なすぎるって、ノウハウ隠しすぎてるんちゃうか。

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 10:08:31.57 ID:RcSL9S8m0.net
数増やせば儲かるってものでもないんだよ、きっと。

429 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 15:01:50.37 ID:WhxLP89B0.net
>>427
業務の提案できるレベルってかなり専門性高いよ

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 05:57:01.41 ID:xtmIgwa7O.net
俺、外資系戦略ファーム勤めだけど、
最近景気良すぎて忙しすぎ。
年明けのjobが山盛りで、年末年始も休みなしだわ。

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 12:52:21.89 ID:b/BvBrux0.net
元外資系コンサルタントだけど、コンサル会社への転職は勧めない

50歳までに完全にキャリアが終わる

その後、雇用してくれる会社なんかないよ w

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/31(水) 13:04:21.72 ID:L9FOH8WJ0.net
>>431
50歳まで勤めたら神様だろ、自分でコンサル会社立ち上げたりとか何でもできるだろ。

433 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/01(木) 04:04:06.16 ID:IW2bufa40.net
>>431
50まで居るなんてディレクターかパートナークラスだから引く手あまたよ

平のコンサルで50なんてそもそも成立しない。

434 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/01(木) 10:50:19.15 ID:NlQ1T89z0.net
例えダイレクターやパートナーになれても引く手数多という単純なものでもないので、コンサルティング会社に転職するのであれば、適性だけでなく将来のキャリアビジョンも見据えた上での方がいいだろうね。
コンサルティング会社への転職はゴールではないし、そこに在籍できれば何も考えていなくとも将来が約束されるというほど甘くないしね。

435 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/01(木) 10:59:20.97 ID:CVmJvo0L0.net
コンサルって一生いるところじゃないしね

コンサルタントとして独立するか他社へ役職付きで転職するかが一般的か

436 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 01:50:17.04 ID:oCcSpBny0.net
一握りの成功者以外は残念ながら没落しているケースが多い。

437 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 11:03:52.80 ID:B6JpXlis0.net
何をわがままいってるんだ、おれなんてコンサルの経験もなく応募しても全然だめなんで
自分でやろうとしてるわ。どの業界だろうが35こえたら独立するか、他社で
管理職やるくらいしかないだろ、まして50こえたら独立くらいしかないだろ、
今まで企業の看板で仕事していて独立できんやつの集まりだろ、いいかげんにしたまえ。

438 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 11:59:02.38 ID:zbeabpjK0.net
コンサルはビジネスとしては古いビジネスモデルで儲からないからコンサルで独立する人はまずいないよ。
独立してまで生涯コンサルをやるつもりの人はいないと思うよ。

439 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/03(土) 23:19:00.59 ID:uozEo2RN0.net
じゃあコンサルできるスキルをどこで活かすんだよ、もったいないだろ、
特に日本のような転職が裏切り者となる傾向のあるところだったら、自分のところの業務しか
わからない連中ばかりで、色々な企業を見て提案できるコンサルは必要だろ、
生涯コンサルをやるつもりがなかったら何するの?、どこかの企業に役職付で転職してやっていくわけなの?

440 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 00:26:47.94 ID:cCrNsXC80.net
元外資系コンサルタントだけど、独立したら仕事が取れないよ

会社にいたら簡単に取れるような案件も独立コンサルタントには依頼がこない

やはり、コンサルという商売自体がブランドが大切だとわかる

これは、コンサルタントとして有能とか無能とかの問題ではないね

独立したらわかるよ

441 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 01:21:25.28 ID:WIfSWlKL0.net
パートナーレベルなら中堅企業の役職付きとかベンチャー社長とか小規模ファームの経営陣とか

あとはチーム率いて定年までBIG4を渡り歩くなんて選択も
つかBIG4は定年退職するパートナー多いぞ

442 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 01:35:50.25 ID:oYxqGAoi0.net
でも結局そんな中途半端なレベルになっちゃうんだよね。
大手企業のプロパーでのぼりつめていく方が社会的な地位としては上に感じるな。
収入はコンサルの方が多いのはともかくとして。

443 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 06:43:37.28 ID:AgwNHMpQ0.net
>>442
大手企業でポジション争いし続けて部長どまりで定年迎えるのとどっちが良いかは価値観次第じゃねぇかな。
つか、コンサル出身で大手企業の取締役になる人も居るわけだし、結局その人次第でしょ。
最初からそんなメンタルならコンサルには行かない方がいい。

444 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 06:50:57.93 ID:aIXJN+Zv0.net
>>442
コンサル云々以前にそんなに社会的地位の高い(笑)企業なら、転職やめた方が良いよ

445 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 14:00:03.80 ID:AgwNHMpQ0.net
>>444が正論。
新卒のお話なら他所でどうぞ。

446 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 22:43:28.77 ID:8dUgvGuf0.net
コンサル業界はコンサルやりたくて転職するもんだろ
金はともかく社会的地位なんてあんまり考えたことないな

447 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/04(日) 23:10:19.77 ID:1XU5+zMR0.net
おれもそう思った、まあ独立してコンサルやっても社会的地位なんてないけどな、
それにしても想像以上に社会的地位にこだわってるコンサルが多いのに驚いてるわ。

448 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/05(月) 01:01:54.08 ID:zE0X+eoHO.net
>>440
看板が大事なのはコンサルに限らんだろ。
クライアントは質にこだわってbig4に頼むわけじゃなくて、big4だから頼むのと一緒で、
客は質にこだわってソニー買う訳じゃなくてソニーだから買うわけで。
トヨタもしかりでしょ。

449 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 07:12:42.72 ID:VNeQ4AEP0.net
BIG4以下から大手企業の取締役になる人など皆無。

450 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 09:03:35.37 ID:o/5jZ/an0.net
>>410
で結局結果はどうなったの?

451 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 20:13:56.45 ID:RE5O4h0a0.net
物流コンサルの応募でいったら現場責任者の応募だったわ、新卒逃したら
コンサルの道はほぼ皆無だな。

452 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 21:15:46.17 ID:r9rkgeZb0.net
コンサルなんて8割中途だけど、どういうこと?

453 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/06(火) 23:07:47.43 ID:/2OikP4i0.net
俺は営業という名のコンサル。。。
コンサルって肩書きの人間なんてごまんといる。
給料いいからやめる気はないけど。

454 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/07(水) 00:59:53.60 ID:Arvp+5m30.net
>>453
逆だろ?

455 :454:2015/01/07(水) 01:12:43.88 ID:LAH7iYfS0.net
逆だった。。。年始でぼけてるわ。
一緒に仕事してる会社もみんな部署名だけは一丁前だからなぁ。

456 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 16:33:55.99 ID:g6t1S89v0.net
たしかに外資系コンサルは給与が高い

でも、40代でお払い箱になるよ

結局はあまりお得な商売ではないと思うな

457 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/08(木) 22:52:10.33 ID:10506p3N0.net
40代でお払い箱になるってどういうことだよ、おれはもうすぐ40だが
これからコンサル目指してるよ、決められた要件をシステム化していくよりも
要件を決めていきたいからな、そういう仕事を40からしてもおかしくないだろ、
どこの企業でも業務プロセスの改善の余地はたくさんあるだろ、需要はあるだろ。

458 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 00:00:36.85 ID:tJC0UBy80.net
目指すのは自由だけど採用される見込みはあるの?

459 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 07:53:55.28 ID:H6B5lu1A0.net
戦コンならコンサル経験ないとキツイだろうが、
ITコンサルなら上流SEかPM経験者なら転職できるんじゃないかな

460 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/09(金) 08:21:42.10 ID:znkTCszJ0.net
>>457
事業会社でも部長クラスとかのキャリアで業務領域に強いリレーションがあって案件とれるならシニマネ以上で採用されるよ。

デリバリー?期待してないです。

461 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 00:46:21.11 ID:/+GdMCaq0.net
転職エージェントに未経験から行くなら30くらいがリミットって言われたなぁ

462 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 13:59:10.55 ID:aYeJKSQi0.net
レイヤーズコンサルティングってどんなところですか?

463 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 14:50:54.09 ID:sP8RxBQT0.net
>>461

30がリミットだろうな。 おれは31歳で転職したが。。。

464 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 19:56:12.00 ID:bI+dSgeW0.net
30越えて移ると自分より若い上司に叱られて辛いぞ

465 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/11(日) 21:13:16.37 ID:19Wo+eOM0.net
コンサルって本当に若い人しかいないんだな
30代が中心で40代が珍しくて50代なんて見たこともない

466 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 13:36:04.01 ID:ulRoTTrN0.net
>>463
30半ばで転職考えてるけど、30半ばで転職してくる人ってそんないない? 元JALでBCGのトップやってた人は34でBCG転職みたいだが。
やっぱ20代の転職がメイン?

467 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 14:37:35.65 ID:78+tQxck0.net
三十代半ばの転職はどの業界でも厳しいでしょうね。
そのまま今の会社に居続けるのが賢明かと。

468 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/12(月) 15:14:58.81 ID:PbHu1ceY0.net
30前半までならそれなりにいるが、
・海外有名MBA取得
・大手企業経営企画出身
とかコンサルに近い経験してないとかなり厳しい。
失敗する可能性高いから普通の人にはオススメしないが、とりあえず受けてみれば?

469 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/13(火) 23:20:49.23 ID:SwSLqvD80.net
>>468
サンキュー。そうだな。
まず採用されるかわからんから取り敢えず受けてみることにするわ。

470 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 08:02:24.89 ID:B/gvcEubO.net
懐かしい。
昔マッキンゼーで働いてた。
俺は30歳を期に辞めたが、makで後にも先にも一人だけ定年退職した強者がいた。
彼だけだ、mak日本法人で定年退職したのは。

471 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 13:20:27.24 ID:SGT9i7L20.net
日本でコンサルって仕事が成熟してからまだ浅いからこれからは段々定年まで走り抜く人も増えるんでしょうね。そのバイタリティは並では無いのだろうけど。
pwcの内田士郎がリタイヤしたらしいけど御歳60でテッカテカのマッチョだからな笑

472 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/14(水) 20:35:01.49 ID:TnPUaIDo0.net
確かにコンサルって20、30代で現場やって、ひとり40代以降のお客に物申せる
スペシャリストのおっさんがいるって感じなんだよな。成果物もご立派なんだが、
もっと単純に業務の改善点とか洗い出せるサービスがあってもいいと思うんだけどな、
でもそういうサービス展開している企業はないんだよなあ、需要はあると思うんだけど
市場としてみは魅力ないんだろうなあ。

473 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/16(金) 07:22:30.56 ID:PjNftaj16
定年まで働くような環境になってしまったら衰退していくでしょうね。
若くて高学歴で優秀な人材が多く、フラットな組織構造が売りなのに。

474 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/11(水) 12:11:19.06 ID:QaHhPmV/0.net
千葉駅から徒歩10分のコンサル 従業員2百 顧客5千

朝7時台に電話して今日の午後5時に面接に来てくれと言う
今日は無理と言ったらガチャ切り
数分後に今日の7時に来られるかと言う、
今日は無理です、日時は数件を提案してくれと言うが引き下がらない

1時間後の電話で明日の7時
とりあえず了承した
それから1時間後に7時を3時に変更してくれと言う
無理と言う
このあと何度も電話して最終決定、変更を繰り返す

面接で
週休2日の筈なのに土曜出勤あると言う
最初は月1くらい出勤があると言いながら今は忙しいから全部の土曜出勤だと言う
いつから全部出勤で、いつごろまで続くのか聞いたら黙る

社長も同席したが暴言を吐く
書類選考して面接に呼んだくせしてレベルの低い人が面接に来ちゃったな等を言う

475 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 00:01:57.35 ID:PSxn42s+0.net
>>474
>書類選考して面接に呼んだくせしてレベルの低い人が面接に来ちゃったな等を言う

二次面接ならともかく、初対面ならそれくらいはあるんじゃねーか?
まあ合わないとこ行かなくてよかったな。

476 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 03:07:00.08 ID:DM0H/JVX0.net
まともなコンサルが、千葉に本社は構えないよな
ぐぐったらすぐ出てきそうだな

477 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 11:13:00.02 ID:e61mitJr0.net
コンサルタントって口悪いというか言い方に配慮するってやつ少ないよな
本人は正しいことをズバッと言ってるつもりなんだろうけど

478 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/14(土) 12:32:35.04 ID:9tRMozfO0.net
セミナー、講演会などでもbig4系とそれ以外では雲泥の差がある

479 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/15(日) 15:47:13.51 ID:/bhxvNnD0.net
エージェントに登録して紹介された会社だけど

表向きの理由 業務拡大のため人員増強
面接で出た本当の理由 鬱になった人の穴埋め

480 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/17(火) 17:06:42.99 ID:xae2mjRH0.net
質問なんだけど、コンサル会社の管理部門って年収どれくらいなの?
普通の上場企業くらい?

481 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/18(水) 10:57:26.69 ID:RQXdZTBn0.net
>>480
このあいだ面接に行った会社、総務人事の事務方
募集内容では25-40万(残業40時間含む) 賞与年2回 年間2ヶ月前後
年齢x万円と思ってくれと言われた、それも残業込みの額らしい
一次面接の段階だったので詳細は言ってくれなかったが35歳で470万前後が目安

仕事の内容など聞いてみると割に合わないなという感じがした
あとから調べると、この会社の給与レベルはコンサルタント、会計事務所としても明らかに低いとわかった

482 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/20(金) 17:45:17.99 ID:SpRB8ZxC0.net
wikipediaの日系コンサル会社の不祥事項目が3か月に及び執拗に消されまくった挙句
現在記事保護状態に。

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&oldid=54371280
元記事

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&diff=54404006&oldid=54371280
不祥事記事全削除

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&action=history
繰り返される編集

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
現在の記事(保護中)

483 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/25(水) 10:16:43.10 ID:bOG3a6vl0.net
仮定の話で横浜駅周辺にあるコンサルが募集していたとしよう
エージェント経由で募集していたなら業務スキルに合致した上で
電車で乗り換え無しで来られる
東海道、京浜東北、横須賀、横浜、根岸、京急、相鉄、東急、市営地下鉄の沿線から
リストアップするだろう

なのに千葉県民や埼玉県民を面接に呼びつけるってどうなのよ
湘南新宿ラインや横須賀総武快速で通勤するにしても1時間以上かかるぞ
それで残業も多いから帰宅も遅くなるし通勤が大変だろうから
横浜近辺に引っ越せと言い出すの

それって近郊に良い人材がいないのか、内定を出しても辞退が続くということだよね

484 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/25(水) 22:24:28.44 ID:tppwPTSp0.net
>>483
その発想はなかったわw
俺なんてアメリカから東京に転職したっつーのに。
そういう時は引越代負担してくれって交渉すんだよ。

485 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/26(木) 10:25:33.13 ID:/VZu01C10.net
そもそも横浜駅周辺のコンサルってなんだよw
アクセンチュアのバックオフィスか?

486 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/26(木) 10:42:56.67 ID:qbi1R7+W0.net
仮定の話で横浜にしたが実際には違う場所、具体的に書くとバレるんで

コンサルに限らず現住所から引っ越し必要な職場の場合に
引っ越し代、借り上げ社宅などを話したことがあるが
ろくな返事が来ないよ

社宅は用意してある、賃料は会社負担もあるから自己負担は控えめ
でも引っ越し代は自己負担がほとんど

487 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/26(木) 12:54:11.93 ID:FLcDqE/F0.net
>>486
>コンサルに限らず現住所から引っ越し必要な職場の場合に

つーか、コンサル会社だからこそそういう話ができるんだと思うが。
日本のレガシー企業で個別対応を交渉しても煙がられるばかりでしょ。

488 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/26(木) 15:19:10.00 ID:A90NFEqj0.net
俺の場合はアメリカからの引越船便も負担してくれたよ。
さすがにアメリカ駐在前の前職会社で日本のトランクルームに預けてた荷物の
出庫と輸送代は負担してくれなかったけどね。

日系大手なら転職で引越負担してくれるの普通だよ。
何キロ以上とか、通勤何分以上から転職して引っ越す場合に適用される。

489 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/26(木) 21:22:02.12 ID:dZTRsatK0.net
身の回りの経費と言えば、コンサルと関係ないけどGSが親の介護費負担することにしたんでしょ。
管理職クラスの介護離職防止策だとか言ってるが、世界一の給与の投資銀行で働いてる人間が、金で済む事情なら最初から辞めんわな。アホくさ。

490 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/27(金) 09:53:04.60 ID:DVAv7/vW0.net
コンサルティング・シンクタンク
戦略コンサルタント
財務・会計コンサルタント

・グローバル製造業の経営管理(連結管理会計、KPI、経営計画、PDCA)
・中堅製造業の原価管理/収益管理 ・製造業における業績改善計画の策定並びに実行フォロー
・日系企業の海外現地法人における収益改革 ※グローバル企業の案件、特に海外関連案件が増えています。

経営管理部門幹部候補  1,000万円 −1,200万円

財務観点での方針・仕組みの策定、意思決定のための情報提供、
実行支援を通じて、全社及び各事業の戦略遂行と全社資金の最大化がミッションとなります。
・ 全社における財務会計、管理会計、税務、キャッシュマネジメント方針等の策定、展開、実行
・ 全社における財務管理にかかる業務プロセスの設計及び実行(経営層への報告含む)
・ 管理会計業務(予算策定、予算管理等)
・ 財務会計・税務業務(決算、J-SOX対応、制度開示等)
・ キャッシュマネジメント業務(資金調達、資金運用、資金最適化等)
・ コストマネジメント業務(調達購買等)
・ 全社及び各事業に対する財務面からの助言及び戦略遂行支援
※無借金優良企業のため、攻めの財務及び、経理体制の仕組み創りが主なミッションです。
企画職、BPR職とお考えください。


ハイクラス転職者向けの情報だけど、これは妥当な年収ですか?

491 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/28(土) 10:59:32.85 ID:evAzb6X+0.net
会社のHPに従業員数が書いていない
ググると200名だったり300名だったり
関連会社、グループ会社を分社化したり合併したり忙しいコンサルタント会社がある
年商が一昨年から昨年にかけて倍増したりしている
そんなコンサルに依頼するクライアントがあるのだろうか

492 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/04(水) 00:41:01.07 ID:t6eEeFw+0.net
コンサルはしんどいぞ。自分のコネ駆使してお客を作るとこからやってるのに、
売上げのほとんどが会社に吸い取られるし。社長とかお前何もしてないだろ状態。
コンサルするなら絶対独立して一人で仕事した方がいい。

493 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/04(水) 06:15:24.08 ID:d/Tj3EWY0.net
>>492
そう思うのに自らは独立しないのはなぜ?

494 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/04(水) 18:48:48.36 ID:PvYegwdK0.net
>>493
社長が目に見えない仕事してるからだよなwww

495 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/06(金) 10:10:58.96 ID:a3266Q/x0.net
経理スレに外資コンサルならホワイトですか?と聞いている人がいる

496 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/10(火) 23:09:42.20 ID:w+sYkRIQ0.net
デロイトトーマツコンサルティング 現役マネージャーが後進にぜひ伝えておきたいDTCの特徴、業績、戦略
http://www.mynewsjapan.com/reports/2129

2014年、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)には、約120人(春80、秋40弱)が新卒入社した。
2015年も、ほぼ同じ規模が続く見通し。別途、中途入社は月平均20〜30人ペースで、
年100人ほどが辞めるため、純増が年300人規模に及ぶ拡大基調だ。
2014年9月期決算は、売上高が前期比29%増の325億円、税引き前利益は同52%増の58億円と順調に成長し、
社員数も1765人(10月1日時点)に。社内では3年後(2017年9月期)に1人あたり売上高2500万円を
維持しつつ売上高540億円達成という野心的な目標が掲げられている。DTCに、働く場として死角はないのか。
最新情報をもとに現役マネージャーに実情を聞いた。
【Digest】
◇好業績、賞与で還元
◇今期から絶対評価に変更
◇職種別・ランク別人数
◇M&A部隊に100人、業界別組織では自動車が最大
◇規模拡大と高単価の両立へ
◇英語ができないと昇進チャンスを失う
◇必須スコアはTOEIC730点、とらないと賞与が減る
◇監査法人系コンサルのメリット、デメリット
◇コンサルタントのジレンマ
◇四半期ごとの全体会議でノリノリの雰囲気を醸成
◇合言葉は「2020年までは大丈夫」

497 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/11(水) 21:15:19.21 ID:J3C4VvsdO.net
べいかれんとって新卒の問題があったところか。

498 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/11(水) 23:00:01.70 ID:VjBDvBMf0.net
そもそも外資ってしんどそうなイメージだが、一方で定時になったら絶対に帰るとか
イメージもあるんだけど、どっちが正しいんだ。

499 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/12(木) 07:29:22.20 ID:yeqOzAWr0.net
>>498
>一方で定時になったら絶対に帰るとか
>イメージもあるんだけど

これは外資ならどこでも共通の個人主義と、労働組合の強いブルーカラーの定時絶対主義が混同された誤ったイメージと解釈。
ホワイトカラーの場合、成果主義だから、仕事が終わらなきゃ帰るわけにいかないし、特にコンサルや外銀はやること尽きないから帰れない。

500 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/12(木) 10:50:41.17 ID:rE2yiDPa0.net
コンサルでもなく、外資でない創業80年の国内企業の一例だけど

定時17:30
1課 19:00帰社がデフォルト、部長が帰るまで帰れない
2課 主に女子社員は17:30になったら帰らせる、締め日でも18:00には強制的に帰らせる
男子でも主任、係長クラスでも18時には帰ってもらう

1課が2課に対し、あいつらは仕事してない
2課は1課に対し、意味もなく残っている、それで社長に仕事してますとスタンドプレー、バカめ

賞与、昇進、昇給 1課も2課も大差なし

501 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/13(金) 10:03:28.75 ID:e4WRVGn/0.net
>>498
やること尽きないから帰れないが、たまにやること無ければ会社に一報すら入れずに休んでも誰も気にしない

502 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/18(水) 07:29:59.81 ID:Dm8DuT/L0.net
コンサルは労働集約型だからより成果をあげるために激務になるのはいたしかたない。

503 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/18(水) 10:43:11.72 ID:Xzk9Rqac0.net
頭脳土方だからな。特に若手は。

504 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/07(火) 00:31:59.94 ID:KjpHC2LzO.net
HAGE

505 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/10(金) 21:15:28.11 ID:sByluyZYO.net
MAGE

506 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 22:51:49.91 ID:3BahMIkD0.net
アクセンチュアのバックオフィスの紹介が来たんだけど、
聞くまでもないくらい、激務ですか。
求人票には全社残業30時間と書いてるんだが…

507 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 23:49:29.80 ID:L74ZJe6YO.net
コンサル会社の仕事って具体的にどんな業務してるんだ?
一例を上げて教えて。

508 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 01:17:39.97 ID:lXTRBWMr0.net
日産のパワー88を作ったのもどっかのコンサル入ってたよな。
要はパワポ1つで5000万とか稼ぐ仕事だ。

509 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 09:00:45.82 ID:uzkb8HUK0.net
>>506
バックオフィスならそんなに激務でない且つ給料高くない
だとおもうけど

510 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/10(日) 11:28:26.86 ID:VzG9fgsF0.net
このスレは金融コンサルタントのスレ?

511 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/10(日) 22:40:04.46 ID:7MfoFC2D0.net
30代後半でもコンサルの人事からいっぱい声がかかるんだけど、
やめておいたほうがよいですか?

512 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 10:02:45.58 ID:BpmOJZMr0.net
>>511
戦略、ITコンサルの大手なら悪くないんじゃない?
声かかるってことは、経歴実績コネの何れかに光るものがあるんだと思うし。

コンサルを騙った営業ならオススメはしないけど。

513 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 21:21:15.88 ID:ZGfBbUFx0.net
直接コンサルの会社から声がかかるのはいいけど、
転職会社から声がかかるのはただ転職する確率が高いだけだからね。

514 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 18:06:06.66 ID:SSmd01nu0.net
勢い落ちたな

515 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/22(金) 07:59:19.79 ID:z/EbLdCGO.net
だって五月だし。

516 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/28(木) 00:01:50.61 ID:1bc6PpzUO.net
コンサル辞めて事業会社に入ったけど、事業会社面倒だわ。
コンサル戻ろうかな、マジ面倒。

517 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/03(水) 08:43:27.54 ID:e5T9YFLa0.net
事業会社は面倒だよ。
地頭の良さなんていらない。
社内政治が全てです。

518 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/03(水) 19:08:07.16 ID:L3mBo//70.net
コンサルが痔頭云々言うのも迷信だけどなw

519 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/03(水) 21:31:16.20 ID:3nBLtBrH0.net
偏差値67ぐらいの高校からカリカリ勉強してやっとこさ阪大に入った俺みたいな地頭の悪い人間には無縁の世界。

520 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/04(木) 01:36:56.55 ID:UV+quhDy0.net
マッキンゼー ボスコンはな

521 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/04(木) 02:13:49.00 ID:+TDvi+zJ0.net
>>519
いわゆる外資戦コンだとそうだね
会計系とかシンクタンクなら行けるのでは?

522 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/05(金) 23:35:03.42 ID:iKgEN1XcO.net
BIG4は、学歴まぁまぁでも良いが、9割が資格持ちだもんな。
CPA USCPA CIA CISA 税理士 社労士 司法書士もちらほら、稀に司法試験突破したヤツ。
後は外国語。学歴はマーチクラスもいる。

523 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/06(土) 15:59:36.64 ID:DZ+Z19Y10.net
早慶とかマーチとかでもたまに大手外資コンサルにいるけど、
やっぱ地頭が良いから採用されたのかな。

524 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 15:46:18.55 ID:YKApQ5Cu0.net
大手外資コンサルの定義は?BIG4までなら早慶くらいは普通だけど。

525 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 15:56:34.22 ID:edi7xwVI0.net
BIG4の中途なら早慶どころかおれみたいなF欄すらいるからな
大学の偏差値見てみたら40前半だってよ笑えるわ

526 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 19:45:24.29 ID:MnLrykgR0.net
NTTデータ経営研究所って社会的に見たら、レベルは大和総研とか日本総研と同じくらい??

527 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 19:51:18.59 ID:edi7xwVI0.net
>>526
社会的には知名度落ちるでしょ
そこも受けて採用蹴ったんだけど、常に短期間のプロジェクトが複数平行で動いてるから有給取れないし残業も月80が続くくらいは覚悟って言われた
経営や戦略しかやらないから多分成長はめちゃくちゃできそう

528 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 19:54:13.98 ID:MnLrykgR0.net
>>527 レスありがとう。
なるほどー。待遇面に関しても落ちるかな???

529 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 20:08:29.64 ID:edi7xwVI0.net
>>528
ごめん待遇説明の面談前に辞退したんだ
給料は高そうだけど安定性とかではNRIの方が良さそうなイメージしかない

NRIは落ちた

530 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 22:06:48.96 ID:MnLrykgR0.net
>>529 
日系だとNRI、MRIにはかなわないよね。
NRIどんまい>< 
上に貼ってある、偏差値ランキングって何を基準にしてるの?
NTTデータはNRI、MRIに次いでるからまあまあいいかなって判断したんだけど

531 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/08(月) 23:19:43.46 ID:LJYJsk9h0.net
うるせぇなこいつ

532 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/09(火) 04:19:22.35 ID:rv7w832O0.net
。。。

533 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/09(火) 21:39:27.99 ID:WCZgewlj0.net
・失業保険を受ける人→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=217409&iid=23162
・失業保険が切れた人→ http://www.infotop.jp/click.php?aid=217409&iid=51280
・一世一代の大勝負?→ http://admall.jp/af.php?shn=10000162&aff=10006212

534 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/10(水) 03:04:10.15 ID:x0yMWXqqO.net
>>525
big4だと、CPA持ちで英語喋れる関東学院大卒とか、
IT系にめちゃ詳しくてMBA持ちで英語喋れる東京電機大卒とかが、
パートナーしてたりするよな。

学歴っつーか語学力と資格が必須。

535 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/10(水) 18:06:25.17 ID:jN4QIXxi0.net
>>534
まぁ俺は資格なんて基本情報だけでTOEICは受けたことすら無いんだよね
多分会社の中で事務員除けば最低のスペック
前職も単なるユー子だけど、不思議なことにコンサルには大手で3社受かったんだよね

536 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/11(木) 07:57:21.08 ID:jpzo+hKqO.net
コンサルと事業会社じゃまた求められるもの違うし運あるからな。
ちょっと前までは医療系出身はコンサル受かりやすかったし。
コンサルティングファームが医療系にどんどん進出してた時代。

537 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/11(木) 21:13:11.94 ID:jpzo+hKqO.net
最近事業会社に転職して後悔してる。
コンサル戻ろうかな。
アレはアレできついけども。

538 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/12(金) 03:21:57.20 ID:RnieEVJr0.net
コンサルティング・シンクタンク就職偏差値ランキング
77 マッキンゼー・アンド・カンパニー
76 ボストンコンサルティンググループ
75 ベイン・アンド・カンパニー
====東大・京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上妥当====
74 Strategy&(旧:ブーズ・アンド・カンパニー)A.T.カーニー
73 ローランド・ベルガー アーサー・D・リトル オリバー・ワイマン
72 L.E.K Consulting ZSアソシエイツ
71 アクセンチュア(戦略)
70 三菱総合研究所 ドリーム・インキュベータ
69 野村総合研究所(コンサルタント) デロイトトーマツコンサルティング
68 三菱UFJリサーチ&コンサルティング PwC IBM(コンサルタント)
67 日本経営システム NTTデータ経営研究所 コーポレイトディレクション
66 日本総合研究所(コンサルタント) みずほ総研(コンサルタント) EYアドバイザリー
==東大・京大・一橋・東工・早慶上位学部(法・経済・政経・理工)以上妥当==
65 大和総合研究所(リサーチ) IBM(IT)
64 シグマクシス クニエ アクセンチュア(非戦略)
63 野村総合研究所(ITソリューション) リヴァンプ
62 富士通総研 日本能率協会コンサルティング
61 日本総研(IT) アビームコンサルティング レイヤーズコンサルティング
60 エクシード 日立コンサルティング 大和総研(IT) スカイライトコンサルティング 
====旧帝大下位・早慶下位学部(その他)・上智ICU・上位国立以上妥当===
59 価値総合研究所 社会経済生産性本部 シンプレクス
58 ISIパートナーズ フューチャーアーキテクト
57 ケンブリッジテクノロジーパートナーズ 
56 山田ビジネスコンサルティング トーマツイノベーション
55 プラウドフットジャパン ビジネスブレイン太田昭和
54 船井総研 インタープライズコンサルティング タナベ経営
53 KCCSマネジメントコンサルティング NIコンサルティング
52 ビジネスコンサルタント アックスコンサルティング
=======中堅国立大・MARCH関関同立以上妥当=======

539 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/12(金) 11:19:55.31 ID:xeIwdg9nO.net
新卒は巣に帰れよ

540 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/26(金) 09:48:26.82 ID:p0OuslAtO.net
俺の会社に外資系コンサル出身来た。
まーキレキレの凄いヤツだわ。
アウトプットの質も量も群抜いてるよ。
海外新規事業、システム、人事、法務と駆け込み寺みたいになってる。
外資系コンサルってマジすげぇんだなと思った。

行ったから鍛えられたのか、元々凄かったから行けたのか。

541 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/27(土) 00:10:04.34 ID:XSfw6rrH0.net
>>540
何歳ぐらいの人で今の業界は何の人?

542 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/28(日) 10:40:50.69 ID:Mf8HYn/K0.net
元々凄え奴が鍛えられたんじゃね?

543 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/28(日) 10:51:44.35 ID:NbQ6GdNqO.net
>>541
そいつは30代半ば。
会社は多角経営の上場企業。

544 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/28(日) 22:02:35.62 ID:aeyRApO10.net
仕事の進め方上手い有能な人はどこにでもいるけど、アウトプット凄い人は少ないよね
コンサルはアウトプット鍛えられるだろうな

545 :名無しさん@引く手あまた:2015/06/29(月) 23:51:32.59 ID:cNiUfTVa0.net
>>543
そうか
返信ありがと。
やっぱコンサル辞めるのそこらへんの年齢なんだね

546 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/01(水) 16:35:05.54 ID:NQfvf5/j0.net
コンサル辞めて事業会社行きたい。
37だと厳しいね、コンサルならすぐ受かるのに。

547 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/01(水) 19:01:43.74 ID:fJg/tEYM0.net
>>546
年齢もそうだけどクラスは?
マネージャ以上なら結構いけると思うが

548 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/02(木) 18:03:32.66 ID:QUOqQlXz0.net
コンサルに興味はあるんだけど、もう50歳過ぎだしなぁ

549 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/02(木) 18:25:49.70 ID:GjEBDYUZ0.net
>>547
シニアスタッフだよ。

最初は派遣でぷらぷらしてたけど小泉景気で
167の会社に入って、今はアベノミクス景気で165に
2社ほど内定もらってる。

けどマネージャーでないし事業会社は全然だめ。
人生オワタ。

550 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/05(日) 02:11:33.27 ID:bEvlBtLQO.net
37でシニアだと大手はきついが、ベンチャーならいけるんじゃね?

551 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 09:14:05.53 ID:qKayLKY+0.net
シニアスタッフてシニアマネージャーじゃないのかよ…

552 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 11:43:53.52 ID:UErw9dsl0.net
コンサル受かったで!
思ったより転職のハードル低かった

553 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 11:45:04.61 ID:HqKNPtbY0.net
外資系?

554 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 11:48:28.28 ID:UErw9dsl0.net
外資
戦略じゃなくITだからコンサルと名乗っていいのかはわからん

555 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 12:05:06.51 ID:HqKNPtbY0.net
まぁ、いいんじゃない。
自分も外資ベンダーのコンサルタントだし。

556 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 12:06:36.87 ID:IGz35KY00.net
キャリアさえ合えば転職のハードルは低いよ。
面接もどこもまったりで拍子抜け。

557 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 12:07:30.70 ID:IGz35KY00.net
頂点のファームはわかんないけど。

558 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 14:30:28.63 ID:UErw9dsl0.net
まぁ金とキャリアのためにぼちぼち頑張ってみるよ
資格も無けりゃ英語もできないからエージェントからは厳しいって言われてたのに拍子抜け

559 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/07(火) 23:30:56.64 ID:gFgEe86P0.net
デロイトあたりは最近ザル採用だしな

560 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/08(水) 08:59:01.16 ID:COsxH04n0.net
デロイトは性格きつい人が多いイメージ

561 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/08(水) 09:42:45.91 ID:9NAbBNCl0.net
>>558
そんなに給料いい業界ではないよ

562 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/08(水) 11:12:56.28 ID:KcBzueyy0.net
コンサルの給料が良くないなら給料良いとこなんて投資銀行くらいしか無いんじゃなかろうか

563 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/08(水) 18:49:56.66 ID:CPXx63sV0.net
商社とか?

564 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/10(金) 23:48:56.31 ID:BuS43GIkO.net
物産も商事も、MOLとかも若手は微妙だぜ。
外資系コンサルから年収維持して転職が勝ち組だわ。

565 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/11(土) 14:23:49.45 ID:YWqY9nbd0.net
外食関係のitkってブラック?
夜10時半ぐらいに塩川友○って人から電話があり、困った。

566 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/11(土) 17:05:21.71 ID:NLM/ZBWt0.net
ブラック営業職からメーカーの総務に転職のケース
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html

567 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/12(日) 12:06:27.00 ID:7DTVO0I10.net
零細コンサルって胡散臭い?

568 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/12(日) 12:38:19.07 ID:93LP5qKy0.net
コンサルは看板が大事だからね。
零細は零細な客しかいない。そして扱われ方も厳しい。

569 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/13(月) 18:30:54.44 ID:szlDXb1s0.net
みんな外資系の書類通る?
俺、旧帝卒(北大、九大除く)の29歳だけど、なかなか通らんぜ。
DIは通ったが、外資の偏差値高いところがなかなか通らん。

570 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/13(月) 19:20:17.85 ID:y/YEoGXS0.net
経歴、職歴があかんのでは?
それか今の会社がパッとしないとか。

571 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/13(月) 19:24:16.78 ID:22blr7Lc0.net
東京一工なら通ると思うよ

572 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/13(月) 23:22:29.04 ID:RY5RglC40.net
29才なら職歴が8割ウェイト占めるんだけど。

573 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/13(月) 23:32:12.15 ID:FtUKCQv+0.net
新卒で1兆円企業。その後8兆円企業に転職。
アメリカ3年駐在経験あり。宮廷卒。TOEIC860。
その後に外資系にひっかかりコンサルタント。
自分では全くハイスペックの意識はないし、
むしろ仕事全然できる気はしない。足引っ張りまくってるし。
だが周りから見るとハイスペックらしい。
企業にはアメリカで1人でせっせと頑張ってたのが特にウケるようだ。

574 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/13(月) 23:41:51.63 ID:RY5RglC40.net
ホントに仕事できない奴は駐在員候補にすら
あがらんので一つの指標にはなるお

少人数でまわさなければならない海外拠点でアホを放り込むと崩壊するお

575 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/14(火) 09:23:46.79 ID:0eUYk5Kj0.net
>>570
1,000億円規模の多角経営企業の基幹事業の営業企画だったんだが、
そんなやつ幾らでもいそうだもんな。
>>572
だよな。コンサルで職歴ロンダしたかったんだが。

576 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/14(火) 10:18:17.80 ID:tOrZKnrM0.net
>>575
ロンダならDlで十分じゃ?

577 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/14(火) 10:40:31.85 ID:9tvJUj7q0.net
BCGなら普通に圏内だと思うが
会計系なら余裕

578 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/15(水) 00:57:19.92 ID:2hE3jBHU0.net
書類選考通過と面接通過の倍率は大分違う
とはいえその1社に通ってしまうかもしれないけどね
地頭良ければなんとかなるよ

579 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/15(水) 12:31:14.40 ID:KTyGBv2q0.net
倍率どれぐらい違うの?

580 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/15(水) 22:57:13.81 ID:ygtDjrYe0.net
JACってブラックなんですか?
原島 ○佳さんから22時以降に電話ありましたが・・・

581 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/15(水) 23:07:11.38 ID:cvW80JMX0.net
大手の転職エージェントなんて全部ブラックだろ

582 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/16(木) 02:37:03.45 ID:lLthR2T10.net
22時以降の着信をブラックと感じる人がコンサル移ってもキツくない?

583 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/16(木) 08:51:42.42 ID:6xdON5Kw0.net
JACとかコンサルスレに関係ないからな。

584 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/16(木) 20:48:11.59 ID:c14KMMnt0.net
>>579
中途でBIG4入社したら、コンサルに8,200人の応募来て、採用されたの40人だったってさ。
キャリアコンサルの段階で落とされたやつもいるし、BIG4はそんなもんだろう。

585 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/16(木) 23:33:13.46 ID:cgm9NC2e0.net
>>584
うちも同じ感じだな
合格率1%って聞いた
ぶっちゃけ転職余裕だったけど

586 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/22(水) 20:31:50.70 ID:4DlRUCMQ0.net
DIの奴どうなったんだろう?

587 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 10:04:52.35 ID:25D6SnG30.net
Dlの人のその後が気になるね
普通にやってたら早ければ合格、遅くとも最終の日程調整あたりだろう

588 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 16:18:54.21 ID:NwCOQgUt0.net
アクセンチュアの経営コンサルに受かった。

589 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 19:52:47.53 ID:5mfZGSP10.net
アクセンチュア第二新卒枠で募集メールがひっきりなしに来るんだがそんなに人手不足なんか?

590 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 23:41:39.48 ID:tY6mIifJ0.net
20代半ば事業会社→コンサルの転職活動してるが、コンサルって面接回数多いのな
まず休み取るのがキツい

591 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 23:42:28.43 ID:tY6mIifJ0.net
20代半ばで事業会社→コンサルに転職活動してるが、コンサルって面接回数も多いのな
まず休み取るのがキツい

592 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 12:45:49.19 ID:faB6pA5G0.net
>>591
え?この前1次終わって次最終なんだが
ちな30代IT

593 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 12:49:50.77 ID:hbXx1dMq0.net
そもそもコンサルって世間的にどういうイメージ?
世間から尊敬されて胸を張れるタイプの仕事だと思う?
コンサルやってる奴に、コンサルは全ての業種のあこがれで、誰もがなりたい職業って言われたので興味がわいたんだけど…

594 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 12:53:25.07 ID:NyG3UHoU0.net
>>593
金持ってそう
頭良さそう
何やってるのかわからない

595 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 13:08:30.04 ID:MY0YN48d0.net
>>593
よくニュースで経営コンサルタントという肩書の詐欺師が捕まる

596 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 14:49:14.51 ID:u6pgaC7w0.net
>>593
うさんくさい
頭脳労働の派遣

597 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 16:24:21.74 ID:7gWNpjJk0.net
>>593
ファーム次第でしょ

598 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 00:17:31.14 ID:aBMeXgIo0.net
593だけど良い印象ばかりじゃないのね
>>597
ごめん、ファームって何か教えてくれると助かる

599 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 00:52:02.62 ID:nmXJ6R170.net
>>598
597じゃないけど、コンサルティング会社のことをコンサルティングファームといいます

よって、597は「会社次第でしょ」ということになる

個人的にコンサル会社は、以下の3つに大別できると思っている
戦略系ファーム(マッキンゼー、BCG等)
総合系ファーム(EY、PwC等所謂BIG4系、アクセンチュア、NRI等)
社名に「コンサルティング」とついているだけのコンサルティング会社もどき

600 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 00:53:00.48 ID:qy2YhhV+0.net
最後は例を挙げない優しさ

601 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 01:44:41.02 ID:y81bSMVQ0.net
まあ上記のはプロフェッショナルファームと呼んでいい

602 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 07:50:33.41 ID:aBMeXgIo0.net
>>599
丁寧にありがとう!
なるほど、よくわかったよ

話を総合すると、コンサルって、喩え変だけど、女におけるアイドルみたいに誰もが憧れる素晴らしい仕事だからって説明されたけど、そんなにいいものかは会社によるってことかな?
転職軽く誘われて少し迷ってるんだけど、名前あがるようなとこじゃなくて2,3人ぐらいの小さい会社らしい
離職率が高いのが気になってて(半年で6人変わってるらしい)
コンサルはそんなもんなのかな?

603 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 08:27:04.85 ID:mTzorXiG0.net
>>602
大手以外はギャンブルやで

604 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 08:32:50.93 ID:b9Pkf6vr0.net
>>602
離職率は大手でも高い
そもそも誰も、ずっといようなんて思ってない
小さいとこは知らんけど、半年でそれは変わりすぎな気もする

605 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 12:25:20.40 ID:2Ctgc+Bc0.net
>>602
そもそもその会社大丈夫?そんな数人のとこに転職したら詰むぞ。
このサイトにマッキンゼーとか外資戦コンの資料があるから外資のアウトプットの参考に。

http://gaishishukatsu.com/archives/25760

606 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 12:47:55.62 ID:DtKB90At0.net
>>592
戦略は選考回数多い
ITはただの奴隷要因だから選考少ない

607 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 21:31:11.51 ID:nmXJ6R170.net
>>602
599でいう総合系ファーム2社に在籍したことがあるけど、
オールスタッフミーティングで公表していた離職率は年10〜25%ぐらい

誘ってくれている人は、元々戦略系ないし総合系ファームでディレクタークラス以上の人が
スピンアウトして立ち上げた会社で、他の従業員もコンサル会社出身ないしそれに準じる職歴を持った人達なのかな?

そうでなければ、入社してもコンサルトとしてのスキルは何も身につかないし、
コンサルっぽいことができるプロジェクトにもアサインされない(そもそも案件が取れない)でしょう

その規模のコンサル会社は会社単独で案件をとってくるというよりは、
社長の元所属会社からのおこぼれを下請けとしていただく形になることが多く、
搾取されまくると思われるので、自分だったら行かない

608 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 22:02:01.79 ID:0idzDd6m0.net
自分はベンダーのコンサルだけど。
出張は多いがオフィスの時は実働8から9時間くらいか。
戦略よりは全然楽なんだろうなー。

609 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 22:04:43.80 ID:rc1GKvDA0.net
未経験ならビッグファームしか行っちゃダメ。
ちゃっちゃいとこは教育体制なんてあったもんじゃない。派遣社員となんら変わらんよ。ビッグファームで頭いい人達に囲まれ切磋琢磨すべき。

610 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 22:13:29.34 ID:1zi7DSvE0.net
デロイト辺りだと、在学中に会計士受かってるような奴が更に努力重ねてるからな

IT出身企業で、俺出来るやつwww
とか思ってても即鼻折られるからな
でもここまで差を見せつけられると面白い
割とMなんだとわかったわw

611 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/29(水) 23:54:51.63 ID:J0A+In+vO.net
>>584
K?あそこはBIG4でも採用までのハードル高い。
DとPは大量採用だが、昔はKとEはハードル高かった。
それでもBIG4はどこも流石に1%以下だが。

612 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 00:20:10.22 ID:zXFyrLmb0.net
>>607
3人しかいないのに6人って離職率どうなるんだ?w大手でもそのぐらいなのか…ってことは結構ヤバイ?
声かけしてるのは社長じゃなくて平の2年目
入ったらその人の下につくらしい
サビ残時間が長いのが優秀なコンサルの証って言われてるから時間は大変そうと思うんだけど、社長の人脈すごいから一流企業の社長と仕事出来るって言われてホントかよ!スゲーって単純に思ってしまった
長くなってすまん

613 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 00:46:14.64 ID:DnB4Pbu/0.net
3人しかいないコンサル会社とかただの中小企業だな。
看板も無けりゃそこら辺の中小企業しか相手にはならないだろうな。
そんなとこに入るとか考えるのは自殺行為だ。
ここで話題になるコンサルとは全く違うよ。

614 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 00:46:57.15 ID:UJVmPbnm0.net
>>612
まだ社会人歴かなり浅いのかな?
もっと調べないと悲惨なことになるぞ
結構どころかかなりヤバイ

615 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 01:05:01.46 ID:IWyRbBm50.net
>>611
KとEは人採るというか教育する余裕がないから、自然と少数精鋭にせざるを得ないw
それでも最近は書類選考ならほぼ通ってるっぽいけどな
面接するの大変そうだわ

616 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 05:35:28.70 ID:a8oGmBg10.net
第二新卒で戦略と総合ファーム受けてるが、なかなか選考進まない
書類落ちはほぼ無いが、一次通過率が5割切ってるorz

617 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 08:22:25.25 ID:8in8jT1P0.net
優秀じゃん。

618 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 08:40:22.25 ID:2swlBJhT0.net
今書類落ちとか何も考えずに作ってるとしか思えん
第二新卒だと学歴もあるのかな

619 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 08:42:12.80 ID:ZBMogFrF0.net
>>612
リサーチ力の低さも、自分で考えないのも、自分の意志がみえないのも
既に性向が致命的にコンサルに向いてないからやめとけ
かなりの意識改革と勉強しないと、万年アソシエイトの薄給事務奴隷で終わるぞ

620 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 09:46:32.72 ID:a8oGmBg10.net
>>618
書類はほぼ通ってる
その後の1回目の選考でお祈りのケースが多い(半分以上)
ちな学歴は東大卒で、現職はベンチャー

621 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 11:06:42.69 ID:QzleCR5j0.net
面接は相性もあるしね。

622 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 12:18:43.96 ID:nchP/PBm0.net
第二新卒でとるめりっとなんてあるんかね。

623 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 12:33:06.51 ID:ajWe0NLz0.net
人足りてないファームなら第二新卒や未経験者でも積極採用でしょ
アビームとかw

624 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 12:34:43.43 ID:2swlBJhT0.net
アビーム入ればもれなくSAPコンサルタントw
になれるぞ今なら

実際問題潰し効くから悪くないけどな

625 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 13:04:38.39 ID:pdfeAXjk0.net
それならベンダー企業のコンサルになった方がいいよ。
SAPなんて超優良だと思うが。給料も30代で1本乗るし、
激務度はかなり薄くなるし。
IT企業と言えども実際に働くのはダイレクトビジネス除けば代理店だからね。

626 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 13:54:10.65 ID:yXi/rUHW0.net
>>625
ハードルが全然違う
SAPは英語力必須だし、中途で入るにはそもそもSAPかERPの経験無いと厳しい
あとあそこも激務で結果至上主義だからキツイでしょ

二卒のメリットは新卒と同じ待遇で業務経験も持ってるとこじゃない?
新卒の方が育てやすい面もあるだろうけど

627 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 14:12:49.72 ID:iZExdFIB0.net
>>620
それは地頭がよくないか、論理的思考が出来てないか、外見が社会人として相応しくないかのどれかじゃない?

向き不向きがはっきり別れる業界だよ

628 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 18:16:07.88 ID:t/aXV0XL0.net
Sapみたいなドイツ系はクビバッサリとかないし激務とは感じないけどな。
外資はどこもセールスは結果至上主義だよ。ま、それでインセンティブ決まるわけだし。
そんな自分はベンダーコンサルだけど、まったりはしてないが待遇含めて満足はしてる。

ここでいうコンサル目指してて英語できないとかヤバくないか?
第二新卒なんて業務経験らしい業務経験なんて無いだろ。
3年程度の長続きしない奴より新卒の方がマシな気がするが。

629 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 19:14:12.63 ID:5m2tP0pK0.net
>>612
607ですが、結論として完全に地雷であり断るのが妥当と思われます。

まず、612を誘っている社員のレベルが低すぎます。

>「サビ残時間が長いのが優秀なコンサルの証」
徹底したクライアントファーストの姿勢で、目一杯バリューを出そうとした結果、
労働時間が長くなることがあるだけであって、いわれるようなことは断じてない。

コンサルタントは、指定の期限までに高品質なアウトプットをだせることは必須条件であり、
加えてクライアントだけではできないことを、クライアントが驚くようなスピードで行い、
クライアントを巻き込み、その気にさせることができて、初めて継続案件がもらえるものと思っている。
クライアント側からすれば、高いフィーを払って想定したものしか出てこないと「ふーん」という感じでその契約限りで終了。

>「社長の人脈すごいから一流企業の社長と仕事出来るって言われて」
コンサルタントなら、先にあなたのキャリア志向を聞いたうえで、
「うちに来れば、このような環境で、こういった案件にこういう役割で携わることができるから、
あなたのキャリアパス形成に必要な○○や××のスキルを鍛えることができるよ」といったアプローチをすると思われる。

また、凄いといわれている社長も2-3人しかいない会社で、
上記のような誘い文句で人を勧誘するような低レベルな人材を解雇も教育もせず、
2年目を迎えさせていることからも推して知るべしと思われる。

余りに酷過ぎたため、熱くなり長文となってしまい申し訳ない。

630 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 19:22:28.05 ID:a8oGmBg10.net
>>627
んー、進むところは進むので、面接官との相性かなぁ

ただ10人中5人に気に入って貰えるのと、それが1人にしか気に入って貰えないのでは大違いだし
結局のところコンサルもサービス業だし、自分自身のプレゼン方法磨くのが必要なのかな

631 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 22:09:19.27 ID:ad0h10lr0.net
>>629
人脈を謳い文句にする辺り詐欺で喰ってるにーちゃんの謳い文句と同じでワロタ

632 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/30(木) 22:46:08.25 ID:8in8jT1P0.net
昔、落ちた面接で最近読んでる本を聞かれたな。
今は別のコンサルで活動しているけど今でもその質問は要らんと思う。

定型トークで終わることもあれば、やたらコンサル素養を試してくる奴もいるし面接はよくわからんわ。

633 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/31(金) 01:03:57.28 ID:jxZvpfw40.net
>>632
俺はつい昨日の面接で聞かれたよ
麻雀の本って答えて、その場で逆に「コンサルの仕事に役に立ったと実感した本はありますか?」って聞き返した
笑いながら丁寧に答えてくれた

634 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/31(金) 10:33:12.80 ID:OehdxieO0.net
東京海上日動リスクコンサルティングってどうかな?
まったり中給・案件にも困らないから、勤務先として良いのではと思ってる。
競合の損ジャとかインターリスク総研も気になる。

635 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/31(金) 11:07:10.02 ID:1Xg8BE1A0.net
完全にスレチ

636 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/31(金) 20:47:34.16 ID:n2czS5KF0.net
>>634
30代で600から700万とか、物足りないね。

637 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/31(金) 23:57:37.64 ID:whR0avcb0.net
今は本当、採用が活発だね

638 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/01(土) 11:14:28.90 ID:Hp8ni/zl0.net
マジ!?
全然選考進まないんだけどorz

639 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/01(土) 13:57:23.86 ID:vvcpkOQN0.net
>>638
それは思考力がこの業界に向いていないってこと

そもそも面接程度で苦しんでるようなら、仮に運良く入れたとしてもやっていけない

640 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/01(土) 14:28:51.96 ID:Zt3XyGUx0.net
実際この業界って選考通過率どんなもんなの?
志望者100人いてコンサルなれるの1人ぐらい?

641 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/01(土) 22:57:59.72 ID:4BYoIfi30.net
ファームよって違うけど、アビームで5%

642 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/02(日) 10:14:29.76 ID:NWygwxae0.net
5%って結構多い気がするな
書類含めての応募数に対する合格率だとしたら5%って楽な部類なのかな?
まぁ書類応募者辞退コンサル目指すくらいには自信ある人が来てるんだろうけど

643 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/02(日) 12:36:01.95 ID:WY7DGQOu0.net
アビームもっと高いだろw

一般的には1%ぐらい
アビームやアクセンチュア非戦略は30%だろw

644 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/02(日) 21:42:24.73 ID:FPI4sdyy0.net
コンサル入って2年だが辞めたすぎて鬱気味だ…
毎日土日も朝夜も関係なくクライアントの求める期待値以上のバリューを出そうと頑張ったが、
私生活が完全に崩壊。今は気持ちが完全に折れてるわ…やっぱ俺向いてねーなと最近本気で落ち気味。

645 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/02(日) 23:37:41.22 ID:YwPl2wa20.net
他の人はどうなの?あと顧客のところはどれくらいの頻度で行くの?

646 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 01:13:47.11 ID:Xb2HDEAC0.net
これからコンサル受けるんだけど、しっくりした志望動機が作れない
「クライアントに貢献したい」と言っても、何故?と聞かれたら論理的に説明ができない・・・

647 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 01:14:44.51 ID:5v4sCwM20.net
スタッフならプロジェクト先に常駐。
顧客がプロジェクトルームを用意してなければ社内で勤務したりする。

648 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 01:16:27.49 ID:5v4sCwM20.net
抽象的な発言するぐらいなら,まだ本音語った方がいいよ

649 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 01:21:59.80 ID:3ie61PRv0.net
>>646
貢献したい、クライアントのため、なんて取り繕うよりも自分が何をやりたいかを本音っぽく言う方が大事だよ
本音を言えばクライアントの要望を叶えるというよりも、クライアントと付き合って行くうちに信頼関係を築くことが面白いと思っており、コンサル業界を志望してます
とか

650 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 03:05:18.79 ID:sq0Y70Kz0.net
いや、普通に若いうちにプロモーションして金稼ぎたいです
って淡々と語られたらきまりなんだが。

動機が金だろうがなんだろうが覚悟を見せて欲しいって事

651 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 07:42:38.57 ID:4D56Fefh0.net
20代や30代の若造の提案なんてジジイ達聞いてくれる?
その辺の信頼関係を作るのってかなり大変な印象があるけど。
まして事業会社や提案領域の経験が無いとか話にならないと思うんだけど。

652 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 08:38:04.25 ID:COQ/6JV10.net
中身がちゃんとしてたら聞いてくれるよ。
年齢で判断なんて、どこの田舎企業だよ。

653 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 11:19:16.21 ID:flEmtkOS0.net
田舎企業じゃなくて超大手ね。
うちは売上5000億円から上が多いんだけど、
そのクラスの部長以上はさすがに手強いのが多いわ。

654 :東京女子医科大学病院プロポフォール大量投与:2015/08/03(月) 15:53:11.22 ID:cDwn8Tukk
                                                  .

【速報】「生きるのに向いていないから」健康な24歳女性の安楽死が認められる!!


http://news.biglobe.ne.jp/trend/0630/toc_150630_9059532140.html

655 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/03(月) 19:56:09.00 ID:5v4sCwM20.net
650の言うとおり

656 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/05(水) 12:13:16.54 ID:qkUSr+Dn0.net
BIG4関連含めて内定いくつか貰ったんだけど、結局afterコンサルが見えなくて現職に残る事にした。
30過ぎても採るみたいだけど、いつまで激務続けるかも考えた方がいい。
デロイトいました、で通るところはあるかもしれんが、一般の会社は枠ありきだから転職したい時に空いてる保証はない

657 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/05(水) 12:26:16.50 ID:8QowKS090.net
内定もらったのは戦略?IT?

658 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/05(水) 12:27:33.66 ID:qkUSr+Dn0.net
会計

ちなみに会計士は持ってない模様

659 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/05(水) 12:31:43.47 ID:8QowKS090.net
会計士ないのに受かるんだからスペック高いんだろうな

660 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/05(水) 15:53:24.22 ID:c0fo5PKD0.net
資格なし30オーバーでそれは凄いな
そんな人なら、コンサル後も行きたいポスト探せそうな気もするけど

661 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/05(水) 22:09:00.71 ID:fAp42d1N0.net
afterコンサルは難しいよ。クライアントから引き抜いてくれたらいいけど。

結局アビからbig4に落ち着いたわ。

662 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 08:23:25.68 ID:p90eIZS50.net
アビーム(笑)

663 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 08:56:09.07 ID:NFatOFNY0.net
いい会社だけどね

664 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 09:20:23.59 ID:F2s5yTjX0.net
アビーム→あぁ、ITね…
big4→戦略?業務?IT?どこやってんの?

これくらいはイメージ違う

665 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 13:05:45.64 ID:0sWCkkGk0.net
そもそもアビームは知らん人の方が多いのでは
新卒スレで給料高いとかなんとかで荒れてた
まぁIT出身なら給料的にも良い会社だと思うよ

666 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 16:11:59.37 ID:pCctI1ck0.net
これから某外資コンサルの最終面接
さすがに緊張してきた・・・

667 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 18:36:32.78 ID:2VdOTv9j0.net
最終って条件提示だけだから緊張する必要ないのでは?

668 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/06(木) 20:53:42.01 ID:0sWCkkGk0.net
面接2回のところは最終もしっかりやるし、結構最終で落ちるケースもあるとキャリアカウンセラーは言ってた

669 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/07(金) 07:35:50.71 ID:J4s5GpPc0.net
シニアマネージャーとの面接なら落とされるだろうね。パートナーで落とされるイメージがないわ。

670 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/07(金) 08:23:21.78 ID:akTcaG+R0.net
パートナーって人欲しいからね、
皮算用では入れば入っただけ売上増える訳だし
そりゃ落とさんよ
マネージャーは自分が使うところをイメージするわけでシビアになるわw

671 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 00:30:55.16 ID:3tPe41G00.net
皆コンサル後はどうすんの?
俺この間うつ病療養のため辞めたんだが、次の方向が定まらないわ
待遇は出来れば落としたくないけど、労働量は減らしたいし

やっぱ上場予備軍ベンチャーとか?
それとも事業会社の経営企画とか、シンクタンクとか?

672 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 00:38:30.38 ID:aoztrqmu0.net
そもそもそんな状態で働けるのか?
うつ病なると仕事の質とか一気に落ちるからまず治せ。
で、治せと言う割にはブランクがあくのもまずい。
大変だな。

673 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 00:46:26.03 ID:3tPe41G00.net
>>672
まだフル稼働は無理っぽいので、数ヶ月は療養予定
でも空白期間はフリーランスでコンサルやってることにして求職も同時並行中
意外と面談オファーくるもんだよ、やっぱり同業とかブティックファームが圧倒的に多いけど

674 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 00:52:38.64 ID:Dl8XXxS20.net
面接してきたけどさ、せめてもう少し本気で来てくれよ
なんで職務経歴書だけガチで書いて、コンサルの仕事すら想像してないんだよ(´・ω・`)

675 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 08:00:52.52 ID:MCBeexbx0.net
未経験でとあるファーム受けてて次がパートナーの最終面接らしいのだが、最後って意思確認程度?

676 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 12:08:30.38 ID:t300VPES0.net
MBAホルダーだとコンサル経験なしでも優遇されるの?

677 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 13:28:50.66 ID:qeiqjS+30.net
「上位」MBAホルダーな
未経験で戦略行きたいなら、ないと問題外
戦略以外なら別にいらない

678 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 13:32:50.96 ID:3tPe41G00.net
書類が通るか通らないか程度の話で、
面接段階じゃ殆ど考慮されないと思うけどな

679 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 15:34:53.44 ID:DTmCVs1X0.net
中の人が通るよー。結局面接以降は履歴でみるのはその人のキャリアバックグラウンドで学歴は「ふーん、すごいポテンシャルはあるかもね」くらいだよ。

680 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 16:01:37.93 ID:3tPe41G00.net
戦略か非戦かに固執してる人が多いけど、
良くも悪くも、どこの畑に入ろうとやる事大体同じだよ

どうしても戦略やりたい未経験者は、BIG4のITコンサルとかで入って
戦略系プロジェクトにアサインすんのが今は一番楽なんじゃないの

今どこもシステム案件がやたら多くて人手不足が深刻だから、
結構質を落としても未経験者とか採用しまくってるじゃん
紙が書けないはともかく、PC操作も覚束ない新人がきた時は参ったが・・・

まぁ、どんな人材でも一度入っちゃえば横移動はし易い業界よね
俺みたいな鬱病ドロップアウト組しかり

681 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 18:16:01.85 ID:a1wnD/Lh0.net
戦略でも地頭良ければ未経験でも入れる
ただ入ってからは、かなり苦しむ人が多い

682 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 23:38:50.88 ID:ryWn2z9c0.net
>>680
1段落目以外は概ね同意だが、戦略・業務・ITだとどれも
頭の使い方、仕事の進め方、鍛えられる能力、必要とされる素質/スキルセット、
全て違うんだが。
特に戦略と業務・ITでは大きく違う。
もしかして679はIT系か業務系の出身かな?

683 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 23:49:42.44 ID:3tPe41G00.net
>>682
俺は戦略で入ってシステム案件にもよくアサインされてた口
ITの人ともしょっちゅう協業してたよ
提案とか要件定義みたいな上流工程なら
純粋戦略とやってること大して変わらないと思うわ
IT畑の出来る人とか戦略でも普通にやっていけると思うし、MNGレベルじゃ大して垣根ないし

684 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 23:53:14.58 ID:+Ysl73rB0.net
>>683
割と同意の部分もあるな
俺はIT出身だけど、ITも最上流工程やってる人だと短期、中長期戦略求められるし
ただITの普通のレベルの人は御用聞きがメインだから、>>680のようにITも戦略も同じようなもんとは思えない

685 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/09(日) 00:01:52.42 ID:TZ/QNBxQ0.net
>>684
ITの凄く出来る人と組んでずっと仕事してたから、俺が錯覚してる部分はあるかも
本業の方の言うことのほうがきっと正しいね

686 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/09(日) 01:23:02.00 ID:V0VvTWuO0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化

→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)

→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 −13,431件)

売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

687 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/09(日) 14:08:25.44 ID:5MQGyAqx0.net
すげーな、今は一次面接でパートナーとか出てくるのな
しかも志望動機とか聞かれないし、相当人が足りないのか?
二次面接が最終らしいし

688 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/09(日) 15:02:27.34 ID:cbk0rJjx0.net
戦略と総合系の違いがよく分からない

例えば外資なら、マッキンゼー・BCG・ベインとかが戦略でDTCやPwcが総合系?
内資ならDIやCDIが戦略でアビームや日立コンやクニエ、スカイライトなどが総合系なのだろうか

あと総合系とITコンサルと、SIerの違いも良く分からない・・・

689 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/09(日) 16:31:55.94 ID:DcimdYev0.net
そんなんも調べられないやつがコンサルになれるはずがない。

690 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/09(日) 21:34:52.14 ID:wnt8KTEH0.net
【社会】看護師コスプレのデリヘル嬢盗撮しネット公開 コンサル会社社員・小野山正伸容疑者(43)=東京都中央区日本橋横山町=逮捕
http://www.2nn.jp/newsplus/1437406311/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)


691 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/10(月) 16:02:26.48 ID:kmI7x9Lo0.net
新卒ならまだしも、中途の人間なら何がやりたいのかを明確にして、そのファームで実現できるか面接で確認した方がいいよ。分類したところで、その時のプロジェクトと配員関係によるんだし。

692 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/12(水) 09:51:46.43 ID:gA/T36Eu0.net
>>687
それだけあなたが即戦力として期待されているのでは?

693 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/16(日) 21:32:18.52 ID:NX+Q7LUi0.net
今は現場忙しくてパートナーしか空いてないとかあり得るw

694 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 05:53:21.10 ID:pQrCKI1M0.net
○立にSEで内定してるんですけど、この先転職を考えることがるかもしれません
転職価値などを考えたときに部署選びで考慮するべき点などあれば教えていただけませんか

因みにpwcなど外資に行きたい気持ちがすごく強いです。

695 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 08:33:52.71 ID:YXpOz81+0.net
>>694
海外案件やりたいって言いまくれ

696 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 11:47:04.75 ID:oHCex52/0.net
>>694
日立コンなんて日立製作所のパシリなんだから
蹴って転職活動続けろよ

697 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 11:57:55.47 ID:VVDdXREz0.net
今PwCとかACNとかめっちゃ未経験者でも誰彼かまわず採用してるじゃん
直接応募してみればいいのに

698 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 12:58:09.39 ID:KtcpbHAI0.net
DTCとかPwCとかって職歴的にどう?
箔がつくのってやっぱ戦略系だけかな?
大手メーカー→ブティックファーム(戦略)からの転職
ちなみに最終的には事業会社(メーカーか商社)で働きたいです

699 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 14:17:50.39 ID:gNf6elVi0.net
戦略入れるかまず受けてみたら?
大半が入れないけど。
単に箔をつけたいだけなら、そのまま大手メーカーにいることを勧める

700 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 19:57:24.72 ID:1IyvQ+Jk0.net
日立コンなの?
前、日立からVAに転職して壊されたって呟いてた京大卒のSEいたねぇ。
いずらくなったことまで呟いて経歴まで晒してたけど、
結局最近はフリーランスになったみたいだけど。

701 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/20(木) 23:02:51.44 ID:w1b3jinP0.net
ぶっちゃけBIG4ならマネージャーまで上がれば充分箔だよ
ただし、会計、IT系のチーム以外な

702 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 00:46:05.91 ID:0d8eZBWD0.net
なぜIT系だと箔がつかないのかい?
未経験SEからコンサルに流れてるから?

話を変わるが、某SEからDとPとK(3つともBig4)とNのITコンサルの内定もらったんだが、待遇が似たりよったりでどうしようか迷ってる。
個人的にはDかNかと思ってるんだが…。

703 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 04:26:25.04 ID:1LkDjm/x0.net
>>702
大規模PMO案件だらけで同じようなスキルセットの人材の中に埋もれるからアピールできるスキルが身につかない。エッジの効いた力が持てるかが肝。

D→IT系にシフトすべく絶賛拡大中、割とちゃんと育てるがドライなカルチャー基本的に人は使い捨て上等。平均的にはそこそこの人材は揃えてる。給料は相対的に良い。
P→拡大中、緩くて自由、人は大事にするがフリーダムでぬるいが故に人材の質はマチマチ。アホもいる。良くも悪くも自分次第。戦コン統合したよ。
K→コンサル事情はよく知らん、ごめん。
N→総研?なら気合と根性。屍を積み上げてでもリリースするぜ。その代わり給料もたんまりだすぜ。オッスオッス。

704 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 06:32:20.09 ID:0k4jnkWF0.net
>>701
いや会計はええやろ

705 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 10:51:08.87 ID:/LDp70vn0.net
内資のコンサルファームのいい点って?
中の人からは、国内企業の海外進出を手伝えます、とか、意思決定が早いとか聞きますが・・・

例えばコーポレートディレクションとか、ドリームインキュベーターとか、クニエとかアビームとか

706 :697:2015/08/21(金) 12:16:25.69 ID:U4jMRSzb0.net
もうDとPは内定出てるんだよね
想像以上に簡単に入れてしまう現実を見るとあんま箔がつく感じじゃないのかな〜と思ってしまった
しかしこれを蹴って戦略系受けて入れる保証もないし、悩みどころ…

707 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 12:31:52.11 ID:aWTUT3HY0.net
>>705
外資と内資の間っぽい風潮が多いね
良い点
評価基準は外資のバリバリ成果主義で、生え抜き優遇は無く中途でも成果出せてれば出世する
成果出せなくても外資程には切られない
クニエはともかく、親会社があっても影響が小さい
英語話せなくても大丈夫

悪い点
知名度
国内案件でも言うほど優位性保てているわけでも無く、海外案件は大敗

708 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 15:48:58.35 ID:tRgdDvw90.net
>>706
とはいえBIG4でも中途の合格率って5%くらいだからな

709 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 17:08:54.44 ID:bSJ6DuLp0.net
>>708
そうなんだ。ありがとう。
もう少し猶予があるので悩んでみます。

710 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 17:13:55.93 ID:QFxOPRjU0.net
>>706
箔が何なのか知らないが、キャリア的にはBIG4でもMcKでもBCGでも
「コンサル出身者」扱いだからアフターキャリアでは大差ない。スキルセットは別だが
戦略やりたきゃDTCとかPwCで戦略案件にアサインすりゃいいんじゃね
多分今は要件定義→PMOみたいなPJTばっかだろうけど

>>708
どこも今じゃんじゃか取りまくってるのに、そんな低いか?

711 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 17:33:23.99 ID:mKaCC8Ri0.net
>>708
まぁ合格率なんて何のアテにもならんよな
馬鹿がとりあえず書類選考出して落ちても1落ちに数えられるわけで

712 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 17:51:35.91 ID:aWTUT3HY0.net
うちのファームは面接で書類通過者に対して10〜20%に絞ってるって言ってた
書類でどれだけ落としてるかは知らん

713 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/21(金) 18:26:05.70 ID:NoHDew7r0.net
>>712
合格者が書類通過の10%〜20%?
結構厳しいのね
やっぱガバガバなのはITだけか

714 :693:2015/08/22(土) 16:56:11.24 ID:mobaw3S/0.net
>>695 ,>>696
レスありがとうございます。
TOEIC700代なんですけど、900もっていった方がいいですよね?

日立コンサルではなく、製作所本体のほうです

715 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/22(土) 17:09:07.57 ID:irczsbkb0.net
新卒さん?
大手メーカーでも語学できる技術者は日系メーカーならそこまでいないから、手あげて海外案件に参加すれば
いやでも参加できるんじゃね。
700もあるのなら強制的にそっちの部署に回される気がする。

716 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/23(日) 00:50:21.72 ID:05H4f3KJ0.net
監査法人のアドバイザリ部門はここでいいのかな?

社労士持ちの人事担当者で、人事に特化したコンサルをしたいと内定は出たが
生き残れるかどうか。
系列のコンサル(例えばKPMGとあずさ)と比べれば、激務でなく、生き残れそうだが、
実際はどうなのでしょう?

717 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/23(日) 01:08:39.52 ID:pGLYsoxf0.net
内定が出た激務じゃないし生き残れるかな?って、
なにが言いたいのかさっぱりわからん。

718 :693:2015/08/24(月) 04:40:15.56 ID:wsAHSQMd0.net
>>715
はい、新卒です。
東大の友達にコンサル行くような人はTOEICは900ぐらいはないとダメだよって言われたので目指してます。
積極的に海外案件めざします!

719 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/25(火) 18:24:08.82 ID:V3QXcmFR0.net
誰だよ楽勝とか言ってたやつ
書類でBIG4悉く落ちたぞカスが

720 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/25(火) 18:45:17.12 ID:6mFei1gu0.net
スペック教えて

721 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/25(火) 19:04:58.34 ID:V3QXcmFR0.net
MARCHレベル卒 30代中盤
主にERPやっててIT部門応募
同程度のスペックで内定貰ってる奴いるのに…
勿論経歴書エージェントに添削してもらって、これなら余裕でしょうwとか言われてたのに

722 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/25(火) 20:53:27.59 ID:IuNObYgt0.net
DとPに内定もらったけど東大院卒です
MARCHでもBIG4って普通にいるの?
確かにMARCHでも仕事出来る人はいるだろうけど割合として多くはなさそうだし、その程度ってことなのかな

723 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/25(火) 21:33:24.53 ID:AKbX0XwQ0.net
中途なら普通にいる
新卒はまずいないだろうね

724 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/25(火) 22:07:58.10 ID:DYmV9f1K0.net
ERPなんて腐る程いるんだわ。特化した業務知識とかないの?

725 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/26(水) 00:36:27.97 ID:Aw9rnZRp0.net
アビームコンサルティング 「うちは泥イト」――給料安い事業会社チックなSI系コンサル
http://www.mynewsjapan.com/reports/1661

2004年にNECと提携関係を結んで以来、段階的に資本関係を強めていったアビームコンサルティング。
今やすっかりNECの子会社(議決権の99.9%を保有)に収まったが、
そのNECが2012年3月期に1103億円の最終赤字に陥り、
この7月から40歳以上を対象に希望退職の募集を開始。
株価も遂に100円割れで、ただでさえ低めな給与は基本給4%カットと賃下げ中だ。
その子会社に、しわ寄せが来ないはずがないのだった。
【Digest】
◇「NECの奴らにしゃべらせるな」
◇社名の由来は「趣味がヨットだから」
◇うちは「泥イト」だから
◇リース業界とNEC系がメイン
◇7年で4400人純増の無謀な計画
◇定年退職者がいるコンサル会社
◇炎上した巨大プロジェクト
◇シニコンで止められる
◇「バジェットによる」残業代
◇ロッカーも1人1個ない

726 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/02(水) 23:11:32.76 ID:p8ktLbUi0.net
Gray Institute of Managementってどんな会社?
芦屋に本社があって東北とかニュージーランドにも拠点があるらしいんだけど、
情報がなにもなさすぎて怖いんだが。

727 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/03(木) 23:12:13.32 ID:UOwYddgr0.net
>>726
さっぱりわからんけどトップの三木って人がそんな優秀じゃなさそうね
頭悪いこと言ってる自分に酔ってる感じ

728 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/05(土) 00:53:46.34 ID:TlRGibuv0.net
クニエっどうよ?

729 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/06(日) 20:07:03.18 ID:DABR93YFO.net
>>719
大量採用中でもBIG4は合格率3%以下だ。
まずムリだと思っておけ。

730 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/06(日) 21:48:11.24 ID:+8JGviGo0.net
マジでそんなに難しいの?

731 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/06(日) 22:06:41.97 ID:XCqo3EMQ0.net
某総研系シンクタンクでコンサルしてるけど、キャリアパスがいまいちつかめない
自分としてはもっと戦略案件中心にアサインしてキャリアをつみたい

シンクタンクから戦コンに移った人います?

732 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/06(日) 23:07:52.03 ID:/Mc1jPX60.net
>>728
特色ないよね
データ子会社だから比較的安定はしてると思うけど

733 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/06(日) 23:59:58.43 ID:kL7J4v100.net
>>730
俺は入ったばかりだけど、うちは面接で8割落とすと聞いた

734 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 00:16:07.86 ID:s4FZKUv10.net
>>733
最近大量採用しているイメージだったけど、そう簡単には入れないってことか

735 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 06:48:58.06 ID:x6upTZ720.net
>>731
あんまいないね
人種が違うらしいよ

736 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 07:48:32.01 ID:irF13guzO.net
E…最近コンサル倍増してるから比較的入りやすい
P…ITなら入りやすい
D…基本的に新卒が中心、中途は難しい
K…ハードル高い

737 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 08:07:19.13 ID:CJoDxUtF0.net
>>736
ITで転職狙ってるんだけど、EとPが狙い目なのかな?

738 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 11:22:03.06 ID:irF13guzO.net
>>737
入りやすいっても、BIG4クラスの話しだから結構厳しいよ。

739 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 12:04:31.16 ID:7ai5PTG70.net
>>737
>>719>>721辺りが現実らしい

740 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 12:23:17.83 ID:CJoDxUtF0.net
>>738>>739
内定もらえてる人ってどの程度のスペックなんだろう?
30代半ばでそこそこ規模のSIer出身じゃあ厳しいかな。

741 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 12:34:58.74 ID:irF13guzO.net
>>740
俺、2年前にBIG4E採用だったけど参考までに。

年齢…30代前半
学歴…旧帝大の次か次ランクの国立大卒(筑波大クラス)
キャリア…中小コンサル5年+残りは事業会社で管理部課長
スキル…内部統制、人事、会計
資格…社労士、CIA、CISA
語学…TOEIC800点(喋れないけど読み書きは可)

こんな感じ。
BIG4は、マーチ、関関同立も多いよ。
東京電気大、東京経済大、獨協大や、日東駒専も。
もちろん東大京大もゴロゴロいるけど。
語学と資格あれば何とかなる。

742 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 12:47:56.13 ID:GUeCbP9D0.net
>>735
やっぱりそうですか…

戦コンから移ってくる人はいるんですが、まあ普通に考えて逆は難しいですよね

743 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 15:31:06.38 ID:fq7f2orw0.net
語学(TOEIC800後半)と資格(CPA/USCPA)あれば何とかなる。

744 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/07(月) 17:40:43.10 ID:DfpbhJpn0.net
E以外は採用ピーク過ぎた感じもするけどなー

745 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/08(火) 00:54:12.24 ID:94BfwbnZ0.net
旧帝一工神クラスじゃなくてもコンサルが務まるもんなのか。
客からしたら心許ないと思うけどなぁ。
コンサルだとやっぱり学歴は重要な商売道具でしょ・・・?

746 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/08(火) 01:05:28.24 ID:GHYCWU/C0.net
>>745
新卒はともかく中途なら学歴なんて大差無い
勉強できるけど頭悪いやつより学歴低くても頭がいいやつの方が必要

747 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/08(火) 02:38:48.34 ID:iIYsqoIi0.net
コンサルが欲しいのは
頭が良い人じゃなくて
仕事が早くて
コミュニケーションが早くて
体力がある人
この3本の矢だと思う。
頭でっかちでコミュニケーション取れない奴とかいらんのでな。あと仕事が遅い人。

748 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/08(火) 08:34:16.59 ID:zv+Bf8rXO.net
>>745
ボスコンやマックにも、Fランクとは言わないが、
超微妙な地方私大出身いることはいるよ。
ホームページに載ってるクラスの人でも。

749 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/09(水) 17:33:08.40 ID:HzRynqv80.net
暇なプロジェクトって何時くらいに帰れんの?

750 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/09(水) 18:54:46.58 ID:SITEzmhc0.net
絶対落ちると思ってたのに、なぜか書類通ったわ
新卒と中途だと選考の基準が全然違うのかな

751 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/09(水) 22:22:16.70 ID:d0enSXTH0.net
全然違う。BIG4のマネだけど新卒なら受かってない自信めちゃくちゃある

752 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/09(水) 22:29:28.15 ID:/YXp+fsH0.net
同じく有名どころだけど、新卒だったらフィルターにひっかかって面接にすら進めなかったわ
中途の方が断然余裕

753 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/10(木) 09:09:09.06 ID:7ZxzxBKn0.net
ITだけどBIG4全部内定でたわ余裕過ぎワロタ

754 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/10(木) 18:34:44.08 ID:vmeFFPLlO.net
中途だとかなりタイミングに左右されるよな。
一時期前は、医療、福祉、製薬系はかなり受かりやすかった。
ビッグクライアントを捕まえると、仕事取れた後に採用したりするし。

755 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/11(金) 19:56:03.30 ID:GzT3BdAKO.net
>>749
K出身だけど、Kは裁量労働制だから、別に14時に帰っても良い。
出社時間も退社時間もオールフリー。
暇なときはイントラの講義動画見て、社内でマッサージ受けて帰ってた。
朝、会社にマッサージ受けにだけ出社して、1時間で帰ったことも多々ある。

756 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/12(土) 04:23:44.54 ID:U2PU4i4F0.net
pもEもそんな感じだな

757 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/12(土) 19:22:00.69 ID:4C3huDMv0.net
Dいたけど暇だった時がない
今は違うDだけどこれまた暇じゃない、誰だよSIer暇とか言ったやつ
給料下がっただけでいい事一つもないのでコンサル業界に出戻るつもり

758 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/12(土) 23:40:31.46 ID:Fspf1xDH0.net
システム系はヘルプもあるから暇ないよね。

759 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/12(土) 23:49:30.17 ID:TWI0iQYK0.net
アクセンチュア非戦略第二新卒って、東京早慶クラスの通過率どんなもん?

760 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/13(日) 00:48:57.13 ID:1S3k0HUS0.net
東大京大と早慶(第一志望入学)だと、アインシュタインとチンパンジーぐらいの知能差ありそうだけど。

761 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/14(月) 08:11:24.20 ID:WcRDP7m80.net
公務員や教員からの転職は無理か?

762 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/14(月) 12:26:03.30 ID:c0tGIDKG0.net
公務員からはありだと思うよ
教職は…経験が役に立つ仕事があるなら採ってくれるかもしれん

763 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/14(月) 12:53:58.70 ID:go86/3kL0.net
28で未経験でコンサル転職出来るかな?

764 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/14(月) 18:38:02.69 ID:XSrMgxCZO.net
>>763
証券出身とかなら40歳でも未経験採用いるよ。

765 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/14(月) 21:24:52.91 ID:mkuSPhlL0.net
27歳から職歴開始したけどコンサルなれたよ。

766 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/14(月) 21:39:16.37 ID:2cKL70+40.net
Ph.Dとかいうオチじゃねーだろな

767 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 01:32:39.83 ID:m/GFrziO0.net
>>759
アクセンチュアはあまり学歴を重視してないような気がする

768 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 07:28:37.39 ID:njTACIUH0.net
BIG4だったら人に言っても恥ずかしくない?

769 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 08:13:53.37 ID:9/Kcfazj0.net
欧米だとエリート扱いだがな

770 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 08:26:03.15 ID:t5Ahu/h90.net
>>767
中途なら学歴関係ない
二卒はフィルター有り

771 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 09:19:36.13 ID:m/GFrziO0.net
>>770
第二新卒もフィルターあるんだね
転職だと、短大卒や3流大卒も結構いるよね

772 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 10:46:14.71 ID:ssGgUZeK0.net
アクセンチュア第二新卒は、書類で学歴フィルターあるでしょ
面接後は関係なし

773 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 11:22:34.92 ID:pjd6wwJg0.net
学歴フィルターってもACなら非ITでもMARCHまでいけるっしょ?

774 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 14:32:11.37 ID:Z4FuKGHGO.net
アクは営業には高卒いる。
アクに限らずITコンサルは専門卒いる。
BIG4にはいないが、中途だと日東駒専クラスもチラホラいる。

775 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 15:53:06.08 ID:aehXlTya0.net
>>774
中途ならbig4でF欄もいる

776 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 18:06:02.32 ID:Z4FuKGHGO.net
>>775
確かにいるな。
マネ、シニマネクラスより、シニアや平コンサルの方が、高学歴は多いよ。
マネ、シニマネは営業の数字責任あるから、学歴や知識よりトーク重視だし。

777 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 23:25:05.15 ID:YvClIK8T0.net
BIG4っても中途ならしょうもないのから学歴的には糞だけどつかえるのまでいるよ
学歴だけのバーカ死ねよ

778 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/15(火) 23:41:47.02 ID:nFD1ThUP0.net
てかACNの学歴もない何故か紛れ込んできたFランのがウザいんですけどー

779 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 00:26:18.74 ID:gpVkQ0rz0.net
ACで学歴とか贅沢言ってんじゃねーよw
BIG4のが給料安くても格上とか死にたくない?

780 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 00:39:41.29 ID:TNa1CcqP0.net
>>779
ACに限らず学歴もどうでもいいだろ入るだけなら
BIG4ですら学歴関係なく入れる

781 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 00:40:22.61 ID:TNa1CcqP0.net
そもそも日本のBIG4が本当に価値があるのかどうかはよくわからないが

782 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 02:30:27.33 ID:EAyPHyPH0.net
Big4のどこかだけど出身大学ランキング作ってたぞ。
まあ監査と合わせてだけど
宮廷15
上位国立10
早慶25
マーチ30
ニッコマ以下20
こんなんだったと思う。

783 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 02:33:05.88 ID:EAyPHyPH0.net
給与の話も出てたけど
スタッフ500〜650
シニアスタッフ700〜900
マネ1000〜1200
シニマネ1400〜1600
ディレクタ1600〜1800
パートナー3000〜15000

こんなもんだろ

784 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 10:06:35.57 ID:fkqpdYRI0.net
コンサルじゃないからそんなに貰えてない…スタッフで450くらい

785 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/16(水) 20:55:23.60 ID:oaxHpTez0.net
アクセンチュア第二新卒、ダメだったー
一次選考落ち
コンサル諦めます

786 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 00:09:57.76 ID:mRiQJ6vj0.net
今何やってるの?
第二新卒より、数年事業会社とかSIerとかやって転職のが簡単な気がする
ACは文化がアレだから馴染めるか知らんけど

787 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 09:42:07.91 ID:Lxq8EPxg0.net
>>786
建築業界で営業2年目だよ
まずはSIer目指すか・・・

788 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 16:28:34.23 ID:8amVim050.net
むしろ、その程度で受かると思ってるのがおかしいだろ。

789 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 18:20:21.75 ID:+U54BAwm0.net
第二新卒なら職歴より学歴なんだしおかしくはないだろ

790 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 19:06:41.65 ID:+1xA6acr0.net
でも落ちてんじゃんw
学歴だけで取るならリスクあるし応募側も運試しみたいなもんじゃないか。
確たる専門性を持ってるわけでも無いしなー。

791 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 19:56:34.70 ID:7x4v+LMl0.net
ポテンシャル採用だからまあポテンシャル感じられなかったってだけだろう

792 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 20:20:22.60 ID:Lxq8EPxg0.net
大学は慶応・・・
でも結果落ちたわけだし、実力不足ですね

793 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 20:58:47.67 ID:7VQSZD2x0.net
一般に外資コンサルは学歴あるのは前提
最低条件が地頭のよさ
acの条件は知らんけど、向いてると思われなかったんだろうね

794 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 21:30:05.25 ID:+U54BAwm0.net
俺は中途でアク受かったけど学歴はクソだから、中途なら学歴関係無い
英語もできないし偏差値は40前半のF欄学部卒
英語できなさすぎてやばいから別に受かった日系にした

795 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 22:49:59.81 ID:rZixU5OZ0.net
アクセンチュアは圧迫も多いと聞くし、まあ相性もあるわな

796 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 23:45:50.89 ID:TM39xIjn0.net
アクセンチュアに合うのは、どういう人?仕事が大好きな人じゃないと社風に合わないのかなと不安になってます

隙あらば楽したいという考えだと合わないのかな

797 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/17(木) 23:52:26.48 ID:mRiQJ6vj0.net
>>796
絶対合わない
自分は成り上がるんだ、自分が一番賢いんだって思ってる奴らばっかだよあそこ
そして成果出す為には努力(残業)惜しまない

少なくともガチ肉食系じゃないと向いてないからやめときな

798 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 00:05:42.84 ID:uCWcrt4W0.net
>>797
やっぱりそうなのか

そんなにガツガツしてて、何が楽しいんだろうね。下らないなと思ってしまうから、私には合わないね

799 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 00:07:23.12 ID:a+A54UvY0.net
>>798
多分監査法人のアドバイザリー部門がいいと思う

800 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 00:13:04.73 ID:uCWcrt4W0.net
>>799
課題を分析して解決していくのは好きだから楽しそう。資格がないから難しいだろうけどね

レスありがとう

801 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 01:49:01.74 ID:NWPIk/1G0.net
監査法人のアドバイザリーはほんと何でもできるよな。
別に会計に関係なくともセキュリティとかマイナンバーとか、今一番ホットな分野できるよ。

と、中の人。

802 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 12:25:00.17 ID:gc8UyDrW0.net
この業界って、意識高い系がやたら多いよね

二十歳越えてもなおそういう考え方をしてることに恥を感じないのかな

803 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 12:29:45.50 ID:QsSq3zsK0.net
>>802
お!努力してる人を認めたくない系の人?

だせぇぇぇぇwww

804 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 12:33:23.11 ID:8QGq9FaA0.net
意識高い系じゃなくて、意識高いだ。

805 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 12:46:02.26 ID:gc8UyDrW0.net
本当に意識が高くて実力ある人もいるけど、

経歴や実績を誇大にアピールする
机上の空論ばかりで、夢を語って終わり。具体性がない、現実的でない

人が多い気がするし、そういう人が苦手

806 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 12:54:45.98 ID:QsSq3zsK0.net
>>805
煽っといてすまんそれなら同意

807 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 15:03:57.31 ID:8QGq9FaA0.net
そういうのは実務経験が無いからしょうがないな。
生粋のコンサルとかそんなもんだろ。

808 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 16:38:11.79 ID:EsgJq1oq0.net
業務系ばっかりの自分はいかに具体性を持たせるのかが仕事だからコンサルなんて泥臭いイメージしかないな。

809 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 18:29:59.47 ID:2iCUNjg50.net
監査法人のアドバイザリって存在意義あるの?

810 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 18:30:58.82 ID:o+yD15yCO.net
>>797
アクは体育会系で、新卒主義だから、中途入社は病むぞ。
中途入社でアクに合うのは野蛮なタイプ。

811 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/18(金) 19:18:15.99 ID:+R3je8tW0.net
>>809
ほどほどまったり、ほどほど高給

812 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 01:44:06.21 ID:01IzXxYP0.net
MARCHレベルだけど内定貰いました
ACさんザル過ぎませんかね?

813 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 01:49:29.63 ID:EWOrFStg0.net
>>812
これネタで、今日アクセンチュアで内定貰ったMARCHレベルのやつが取り消し食らったら楽しいな

814 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 01:59:10.69 ID:eoRy9RkX0.net
これから監査法人で働くんだが、資格がないから不安だ

815 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 07:26:43.28 ID:xhJpu03t0.net
DTCのpoolユニットって通過率どれくらい?
次回が2回目(ケース)の予定

816 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 15:00:10.62 ID:CDjvM4GI0.net
>>812
アクは学歴みてないよ
トーク術と見た目とマネージャーの好みでみてる気がする

817 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 15:26:37.92 ID:GZgM3bBU0.net
相談させてほしい。
30前半でSIerから転活して、コンサルはDとACとNRIに内定もらった。あとSIerでもデータから出てる。
25日までに決めないとなんだが、
どれも年収が900〜950の間でどうするか。。。金で決めるつもりだったがどれがいいかな。
DとAはシニアコンサル、NRIは副主任、データは主任からとのこと。

818 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 17:23:49.10 ID:k3KXt1cf0.net
データ非管理職で900とかあり得ないだろ

819 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 18:17:12.25 ID:BdrQ6bwJ0.net
>>817
Aは今シニアコンサルという位置はない
って聞いた コンスのつぎはマネだろ
本当に受かったの?

820 :816:2015/09/19(土) 18:28:53.47 ID:GZgM3bBU0.net
一部修正と補足
Aはシニアはついてないコンサルだけど待遇は結果出せば2年でマネージャに上がれるランクとのこと。Dはシニコンでマネージャまで最短3年とのこと。
データは社内資格がいるから主任スタートと言われた。

給与的にはA、D、NRI、データの順
データは住宅補助とか手当て込みの額で900でした。なんか結婚してたら月7万補助もらえるそうなので。

821 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 18:37:11.08 ID:STGXhnpG0.net
福利厚生だけでなく今後転職するかも考慮したほうが良い。
一般的に外資は退職金も無いまたは少ないし、補助は通勤費くらい。
日系大手に対しては100万から200万くらい高くないとね。
後は日系からの転職か、外資からの転職かにもよるな。
日系からだと外資は仕事する環境は結構違うから。

822 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 19:01:34.65 ID:BdrQ6bwJ0.net
>>820
転職は前職の給与でベース決まるからコンスでそこまでの年収提示されるのは、前職で7〜800万以上稼いだ実績ありかつ、残業混みと推測。

それでもマネージャーで入れないんだな
転職しなくても満足行ってるんじゃ?

823 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 19:16:56.15 ID:k3KXt1cf0.net
うむ、転職の理由が全く見えない

824 :816:2015/09/19(土) 20:06:42.44 ID:GZgM3bBU0.net
ありがとうございます。
確かに今も800万程度稼いでいる主査レベル。
転職理由はコンサルへの興味と、今はSIerといいつつ、システム維持もやってるから夜中や休みに電話で叩き起こされる生活で家族に迷惑かけてるってのが主な理由。
電話がかかってくる夢とかでふと起きてしまうこととかあるし。

個人的には外資系怖いからNRIがいいかなと思ってるけど、エージェントは外資系を薦めてきてるから困ってる状況です。

825 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 20:33:08.83 ID:k3KXt1cf0.net
>>824
それならSIerはないと思う
というかACもDもシステム導入の実績前提だろうからそういう仕事で、多分変わらないんじゃないかな…
少なくともその二つの友達はシステムの問題で予定ガンガンキャンセル入れてくるよ
マネージャ目指せるポジションだと実務もやるし、もし自分の作業なくても現場居なきゃとかで、厳しいんじゃないかな
NRIは全くわからんのでなんとも

そんな僕もITからファーム、脱導入で知識的にはキツいけど仕事自体は自分で予定立てられるので幸せです

826 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 20:36:18.34 ID:yB8xL79y0.net
>>79
監査なら夜中に起こされるとかは無いぞ。
その代わり夜中まで働くのは当たり前だが、
まあそんなのコンサルやSIerも一緒だよね。

827 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 20:43:57.85 ID:BdrQ6bwJ0.net
>>824
自分はあなたが迷ってるうちのひとつに所属しているので冷静なアドバイスするけど憧れだけなら今の職に留まり、異動願いを出し、家族にために生きるのが最善

コンサルの忙しさは部署に依存し、あなたの希望が叶えられるかもしれないし叶えられない可能性もある

ただ確実に言えるのは、家族に寂しい思いをさせがちな仕事
高い給与とやりがいを得られるがゆえに、休みの日も仕事のことを考える時間は多い

沢山内定貰う優秀さとコンサル志望する地頭があるならよく考えて

828 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/19(土) 20:56:55.90 ID:G7bcrMtJ0.net
そうなんだよなー。自分も昔は国内売上10兆円クラスにいたけど、
長くは続かなかったなー。今は外資系で伸び伸びやってる。
10兆円の前の会社では不満はあったけどそのまま残る術を考え交渉すべきだった。
転職はそう甘くないからね。成功する奴もいるが名前だけで選択して人生失敗する奴もいる。

829 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/20(日) 00:39:32.79 ID:c1CZ24uk0.net
どう考えてもNRI一択

830 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/20(日) 09:40:17.58 ID:GxmOO2iV0.net
>>824
>今はSIerといいつつ、システム維持もやってるから夜中や休みに電話で叩き起こされる生活で家族に迷惑かけてるってのが主な理由。
>電話がかかってくる夢とかでふと起きてしまうこととかあるし。

これ、分かるわ。
忙しさの質が違うというか。

ある程度、自分のペースで大変な仕事をするのは苦痛じゃないんだが
こういうの理不尽に感じるものな。
体制を整えているのに、何故か直接電話くる。

そんな俺も、ITのPL・PMから、コンサル志望。

831 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/20(日) 09:59:09.91 ID:LWBJs5N00.net
俺はSIerの人達がどんな生活なのか分からないけど、いまコンサルとして働いてるとそんなに生活環境が改善されるとは思えないけどねえ。
確かにやることやればオッケーなんだけどやることやるためには土日や夜中も働かないとダメだし。
最初から土日も夜中も働くぞ!っていう気持ちなのか、電話で呼び出されるかの違いかね

832 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/20(日) 10:14:14.03 ID:GxmOO2iV0.net
>>831
> 最初から土日も夜中も働くぞ!っていう気持ちなのか、電話で呼び出されるかの違いかね

そういうこと。
前者と後者ではモチベーションが違う。
後者の真夜中の作業は、どうでもいいことが半分を占めている。

833 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/20(日) 12:58:15.41 ID:dGyIzRWH0.net
Nはソルジャーの集まりで味方の屍を乗り越えて行く環境やで

834 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/20(日) 22:11:43.35 ID:sLvI1BR30.net
>>817
ACは辞めたほうがいい

30越えた人が入る会社じゃない。絶対に後悔する

現職に留まるか、NRIが良いかと。NRIもあまりお勧め出来ないけど

835 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/21(月) 06:31:16.11 ID:Vp9J/Q8N0.net
データの経営研ってあまり情報も話も出ないけどどうなの?

836 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/21(月) 09:23:16.26 ID:pwwr8zM50.net
>>835
クソ激務
有給取るのもかなり厳しい
戦略ガッツリやって一気に成長したい若手なら悪くは無いと思うが

837 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/21(月) 11:11:41.78 ID:BcgDuaTq0.net
>>836
それなら戦コンにいった方がいいんじゃない?

838 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/24(木) 00:05:39.27 ID:OdXtAOZs0.net
そう簡単に戦コン行けるかい!

839 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/24(木) 01:21:16.77 ID:klNgOzpX0.net
てか経営研も戦略コンサルだろ

840 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 12:25:48.61 ID:oW4jW4Su0.net
面接で落ちてしまった
現職と絡めて何に貢献出来るかとか聞かれたけど、説明が下手すぎて悲しくなったわ
説明する事も多い職種だろうし、向いてないかもしれないがやっぱりコンサルで働きたい

841 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 14:21:01.78 ID:BFPuiz/O0.net
外資系コンサルの人は常に仕事のことを考えてるものですか?

常に仕事、仕事な人が多いイメージだけどどうなのかなと思って

842 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 15:38:23.32 ID:yWCqrtqG0.net
書き込み少ないけどあんまりコンサルに転職する人いないのかね?

>>840
自分も面接何社か行って結果待ちだけど内容はズタボロだったわ・・・

843 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 16:38:51.90 ID:MQx3Kwgf0.net
今日面接予定だったけどフッキー結婚でどうでも良くなったわ
ブッチするか…

844 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 18:13:32.61 ID:2QoNTY2e0.net
>>840
>>842
どこのファーム受けたの?

845 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 18:23:39.81 ID:WDzg2egt0.net
会計士3年目でFASへの転職を考えています。
監査経験しかないためFASとしては未経験なので、やはり新卒と同じ年俸でのスタートになるのでしょうか。

846 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 21:17:09.72 ID:fshYxTr60.net
>>841
yes
だから普通の日経企業と感覚は違うと思うよ
ファーム次第の部分もあるけど、あまりおすすめしない

847 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 22:16:47.95 ID:bjZ7jrbd0.net
>>844
Big4とNかな。
上に出てる経営研も考えたけど激務情報しか出てこないから受けるか迷う

848 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 22:19:59.17 ID:zkWPVI3U0.net
>>847
激務はどこでも一緒やw

849 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/28(月) 23:18:28.81 ID:ObI5iev90.net
>>847
コンサルじゃなくて監査法人にしたら?

850 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 00:11:51.94 ID:pDyEX5SY0.net
>>846
知り合いがコンサル勤めで、土日も仕事するみたいだし、それを苦に思ってないみたいなんだよね

そういうタイプじゃない人がコンサル会社に入ったら、辞めさせられるだけなのかな?

851 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 00:48:58.42 ID:F2RhtE6J0.net
>>850
辞めされられる前に耐えられなくて辞めるんじゃないの?
相当優秀ならともかく

852 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 06:49:50.52 ID:rfbSsH2x0.net
Dのpoolユニットの2次と最終って通過率どんなもん?

853 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 09:20:49.71 ID:N7OhPAeL0.net
社名 労基 
でググると過去の2chスレが出てくる
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社
and
年齢不問IT系

上記会社への転職はご注意ください

854 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 15:12:41.30 ID:TdvUaRAe0.net
>>845
そうです。なので監査3年目とはいえ残業代たくさんもらって年収800万とかだと、未経験転職で大幅に下がるよ

855 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 17:14:14.75 ID:hhDCzHmD0.net
FASだとそうなの?
他のコンサルだと第二新卒で受けたとかならともかく、少し上のクラスからスタートが一般的だけど

856 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/29(火) 17:23:13.30 ID:TdvUaRAe0.net
>>855
むしろFAS以外の場合は知らない
財務DDみたいに監査経験が直接生きる場合は少し上のランクからということもあるだろうけど、M&Aやバリューエーションなどは第二新卒扱い

857 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 05:54:59.83 ID:EuQBGP0H0.net
>>849
監査法人は給料どうなん?

858 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 11:25:04.18 ID:Vj0FJoqs0.net
今は採用本当にザルなので、BIG4狙うならマジでチャンスだぞ

859 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 11:37:51.71 ID:wtaC3cm+0.net
>>858
そんなにザルなの?
最近もBIG4全滅って書き込みがあったけど。

860 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 11:58:47.72 ID:B2dt/9jK0.net
>>859
ザルとは言っても最終的な通過率5〜10%だしな
でも敷居は低くなってると思う

一社受かるやつは他のところも大抵受かるし、二社落ちると他も落ちる

861 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 12:35:54.09 ID:inIfiVs30.net
>>857
正直、ここでどうなん?とかノンビリ聞いてる人には無理な気がする。
早い人なら最新状況を担当のキャリアコンサルタントから説明受けてとっくに応募完了、書類選考結果待ちの状況だよ。

862 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 13:41:03.51 ID:EbX0is0G0.net
味経験者だけど週明けにBIG4の最終のパートナー面接控えてる
最終でも落ちることあるみたいだし今から緊張するわ

863 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 14:37:19.03 ID:B2dt/9jK0.net
>>862
がんば
落ちることも、っていうかうちの場合は半分は落ちる
不安与えてすまんが、過去の面接の反省点やうまく行ったことを改めて確認したほうがいーよ

864 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 14:47:34.00 ID:EbX0is0G0.net
>>863
途中のケース面接が最大の山場だと思っていたけど、最終でも通過率そんなもんなのか・・・
ありがとう、まだ少し時間あるからよく見直すわ

865 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/30(水) 23:03:06.46 ID:lS/XM1jZ0.net
常に人が足りないと言いつつ、新しい人は入ってこないし、元々いる社員は早々に転職したり、起業していく

元々いる社員が辞めないような体制を作らない限り、入っては消え、入っては消え…が続くだけだよね

毎月末になると、今日で何人辞めたんだろうなぁと気になるくらいだよ

866 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/01(木) 20:38:15.20 ID:9H4ZAb6g0.net
NTTデータ経営研究所ってどうよ?

867 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/01(木) 21:53:01.75 ID:v7JbJfag0.net
>>866
>>837

868 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/02(金) 23:28:44.65 ID:ewmG51Pa0.net
一次面接からプレゼンとかあるのか、舐めてたわ

869 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/02(金) 23:50:30.29 ID:FyT+SvI40.net
>>868
どこ?

870 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 11:54:36.88 ID:Atpq1F6i0.net
最終でお見送り食らったわ死ね

871 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 11:56:55.26 ID:Atpq1F6i0.net
てかBIG4とかいうけど少なくとも日本ではBIG1+3、甘めに見てBIG2+2だよな
KPMGとEYって存在価値あんの?
BIG1お見送りされたから、次はその辺受けに行かなきゃならなくなりそうなんだが

872 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 12:56:04.65 ID:mif/vCZ/0.net
>>871
存在価値ないところ受けにいって落とされるのか…
究極に存在価値ないなw

873 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 14:03:33.46 ID:QN7QRI+s0.net
>>869
MRI
これから資料作り

874 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 14:10:17.65 ID:2Iim1dqQ0.net
>>872
ちゃんと読んだ方がええで、

875 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 15:25:57.28 ID:ki5MErWL0.net
>>871
>>862の人?ドンマイ
存在価値無いとは言うものの、そこらに入れれば次コンサル移る時比較的簡単だ
将来のためってことで頑張れ

876 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 15:33:12.76 ID:tbk/F8cv0.net
週明けって書いてるからまだじゃね?

最終面接って書き込み多いってことは、やっぱまだまだ積極採用のファーム多いんだね

877 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 19:35:36.93 ID:4izpqeEC0.net
基本的なことで申し訳ないけど、BIG4というのは、

アクセンチュア
アビーム
デロイト トーマツ コンサルティング
プライスウォーターハウスクーパース

のこと?

878 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 20:18:40.43 ID:JoYiLwum0.net
つ、つられないクマ

879 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 20:30:43.33 ID:pmR4oqhU0.net
目の前の箱は何のためにあるのか・・・

880 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 22:35:01.89 ID:ki5MErWL0.net
アビームは確かにそこまで悪くは無いよ
うん
でも
うん

881 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 22:54:42.20 ID:btiFuZCK0.net
アジアンビーーーームッ!
オヤジギャグかと。

882 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 22:57:47.89 ID:kH/bcRsS0.net
船井総研とかコンサルタントの人数と売り上げ聞いたら120億ぐらいであの労働時間とか生産性悪くね?

883 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/03(土) 23:58:51.66 ID:DGe8DgoG0.net
すみません、コンサルティング業界の用語で、DTってなんのことかわかりますか?

分からずに困っています。
教えてください

884 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/04(日) 00:02:06.83 ID:mQ3tlHEx0.net
アビーム()だな

>>883
童貞乙

885 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/04(日) 00:55:02.43 ID:spqyMpPe0.net
>>884
コンサルティング業界の領域のことを指すみたいなのですが。。。

戦略、総合、IT、DT、、、

って感じで

886 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/04(日) 01:43:52.47 ID:3jqc8SpC0.net
デロイトトーマツを連想してしまう俺は毒されすぎか?

887 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/04(日) 12:13:35.68 ID:5VDlNsCT0.net
>>886
仲間

888 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/04(日) 13:42:23.43 ID:uSo66Wnf0.net
デジタルテクノロジーじゃないの?

889 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/05(月) 21:46:45.19 ID:cqbW8+AEO.net
>>871
BIG4再弱はPwCなんだが

890 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/05(月) 22:00:55.44 ID:jz/LBlJP0.net
少なくとも人数で言えば
DTC 1800
PwC 1300
EYA 500
KPMG 300

こんなもんだと思うが
コンサルとしてpwcが微妙ってのは理解できる
ありゃアクセンチュアと変わらん

891 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/05(月) 22:51:29.44 ID:vUnBG6rt0.net
PwCが最弱なのは日本だけで世界では最強なんだがな。
まあ、PwCKKはもともとベリングポイントだし。

892 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/05(月) 23:53:56.17 ID:gDSV5nrQ0.net
DTCやっぱ多いな

893 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/06(火) 09:50:46.46 ID:clEP80VLO.net
>>890
EとKはファーム分社してるからな。
KPMGコンサルティングは300人だが、KPMGFASにも100人以上いる。
あとはヘルスケア、SUSとかもあるし。

894 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/07(水) 01:29:49.34 ID:PWDZd3J20.net
>>862はどうなったんだろう
次最終だ

895 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/07(水) 13:41:20.19 ID:Be2hrGi00.net
>>894
昨日面接受けて、今結果待ち・・・
パートナーのリアクションもイマイチで、手応え薄いわorz

896 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/09(金) 09:29:43.83 ID:A+k9B9h40.net
今は入りやすいって本当みたいだな
今月末でうちの部署5人辞めるけど、うち3人はファームらしい
ちな中規模SIer

897 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/09(金) 12:01:17.95 ID:x6Bj+BKM0.net
入りやすいけど出やすくもある

あと2年は頑張りたいから我慢しないとなぁ

898 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/09(金) 15:03:29.83 ID:bxKAjSSU0.net
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。

・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

899 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/12(月) 10:34:16.13 ID:0v+uQ2YhO.net
>>897
ウチも毎月人がどんどん辞めてく。
明らかに今年ペース速いわ。
転職市場がいいんだろうな。

900 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/12(月) 13:29:17.53 ID:YSu7c+P10.net
>>899
どこ行くの?
同業?

901 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/12(月) 14:13:33.80 ID:0v+uQ2YhO.net
>>900
同業か、外資の金融、生保、製薬とか、ITベンチャーとかかな。
特にITベンチャーは急速にでかくなったとこは内情ボロボロみたいだし。

902 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/12(月) 22:38:03.80 ID:vMTIHZK70.net
ITベンチャーって例えばどこ?

903 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 01:18:03.30 ID:flEHFqzl0.net
各国で問題起こしてる白タクとかな。
あの家を勝手にホテル代わりに貸すのとか。

904 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 08:08:35.11 ID:xB1v3uhkO.net
>>904
グリーとかコロプラとかクラブとかその辺だね。
基本的に急速に大きくなった会社は内情ボロボロで、
管理部や企画とかはスッカスカだし。

905 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 08:25:57.26 ID:ePJ2LeMv0.net
グリーとか今更行くのか、チャレンジャーだな

906 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 09:24:05.09 ID:HRa7slX00.net
成長したベンチャーに行くのは1番中途半端だろ
行くならリスク取って未上場のスタートアップでしょ

907 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 11:35:56.20 ID:x9QH33nK0.net
コンサルの経験によって話は変わるけど、成功して一旦落ち着いたところの方が経験活かしやすいよ

スタートアップの場合は社内管理に向けて取り組む余裕が無かったり、計画立てる元ネタが少ないから中長期計画的な経営企画はそんなに活かせない
代わりに規模拡大のためのマーケティングとかの経験は活きる

908 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 12:19:34.71 ID:a20jJpwA0.net
何をしたいか次第ですよね
でも元コンサルの有名な経営者ってあまり聞かないよね

909 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 12:24:30.59 ID:uIWrYT2/0.net
たいていのコンサルファームの経営者は別のコンサルファーム出身だぞ

910 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 12:41:18.77 ID:xB1v3uhkO.net
>>905
グリーはBIG4出身者うようよいるよ

911 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 22:32:03.46 ID:je0SICdO0.net
マジレスお願いします
BIG4楽勝(ないしはハードル低い)って、
どういうレベルの話ですか?
中途なんですが早慶レベルまでなのか、MARCHも含むのか…

912 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 22:35:07.65 ID:HopJCAYr0.net
>>911
戦コンからみたら楽勝レベルだよ

913 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 22:38:41.45 ID:je0SICdO0.net
>>912
雲の上の話はしてません
ここでBIG4があまりにも簡単に言われてるんで、実際問題どんな人が簡単に言えるレベルなのか聞きたいんです

914 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 22:46:37.47 ID:TET5Mbkr0.net
>913
少なくともおまえには無理だよ
いつまで学歴引きずってんの

915 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 22:51:33.77 ID:4FXZjS1p0.net
>>914
いつまでも何も2年目ですが
早慶はともかく、その辺の二流国公立大学には全く負けてませんが?

916 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 22:57:10.84 ID:dRA2u7bu0.net
>>911
転職可能なら学歴関係ないよ。
とりあえず、英語はTOEIC最低800点もしくは海外案件を数年担当してビジネスレベルで、数十〜100人規模PJのPM経験がある、とかなら書類選考は通ると思う。

917 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/13(火) 23:20:41.03 ID:KHhaH/eP0.net
おれはF欄卒、ユー子IT系の5年目でBIG4のうち2社内定だった
英語まったくできないし大規模なPMも経験無いけど経歴がすこーしだけ特殊?
最終的に入ったのは別のコンサルだけど、なんで受かったんだろうね

918 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/14(水) 08:33:10.31 ID:T+36zGNhO.net
今、マイナンバー系の増員はしてるな。
労務系でIT強いヤツが結構入社増えてる。

919 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/14(水) 14:57:50.40 ID:wL7Oftzf0.net
コンサルタントは人をたぶらかす仕事だから給料や待遇はいいよね
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-consultant.html

920 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/14(水) 18:53:05.04 ID:4celng0o0.net
DELLとEMCの合併の裏で、投資銀行やコンサルは荒稼ぎしてるんだろうな

921 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/15(木) 22:00:51.08 ID:1gfg1y3m0.net
マイナンバーはビッグウェーブだな。

922 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/16(金) 16:43:09.90 ID:Hgu0wSGH0.net
コンサルの存在意義がわからなくなってきた

923 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/16(金) 17:06:28.57 ID:SI6UtdBNO.net
マイナンバーはビッグウェーブだな。
ただ、コンサル以外もセコムやキャノンやら、
しっちゃかめっちゃかで、レッドオーシャン化したな笑

924 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/17(土) 03:20:54.78 ID:uv4IQh/40.net
>>904
グリーやコロプラやクラブはベンチャーじゃないよ。東1だぞ!?
ガーラやDDSやエムケイシスエムとかですよ。

925 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/17(土) 06:03:58.14 ID:CtEInSux0.net
>>924
急速に大きくなった会社って言ってる

926 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/18(日) 13:23:34.42 ID:cgZlUSMB0.net
話題ないな

927 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/18(日) 21:40:45.41 ID:LB8XuXal0.net
メーカー転職だってマネージャ以上なら引くてあまただろ

928 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/18(日) 22:26:55.21 ID:60DKeHRk0.net
やっぱ事業会社はちょっと違う
枠ありきだからね、ポストの絶対数が少ないですわ

929 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/20(火) 19:10:27.91 ID:0EUyawhm0.net
さて、結果待ちの彼は内定出たんだろうか

930 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/21(水) 23:43:47.89 ID:XSS2TyNM0.net
EY書類通った。
デロイトとPwCも通った。
5年前は全落ちだったけど、やっぱ通りやすくなってるわ。

931 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/22(木) 00:23:08.70 ID:U9UhQ5Zr0.net
これから面接3〜4回あるのに、書類だけで喜んじゃうなんて・・・

932 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/22(木) 00:28:19.79 ID:59P+WvzD0.net
>>930
実力が上がったのか、好況のおかげかまだ判断できないな

933 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/22(木) 00:54:53.43 ID:FgmncWs50.net
893だけど内定もらった
入社は少し先だから勉強しつつしばらくのんびりだ

>>930頑張れ
そこからさらに2割以下とかに絞られるらしいけど、コミュ力あればいける

934 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/22(木) 00:57:11.39 ID:wyVq26ff0.net
>>937
おめでとう!

935 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/22(木) 07:20:57.39 ID:0on4quNf0.net
>>933
おめでとう
入ってからが大変だとはわかってるけど気が緩むよな
俺も12月に有給消化だから今のうちからやらねばとわかってはいるんだけども…(特に英語)

936 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/22(木) 09:38:21.18 ID:U9UhQ5Zr0.net
>>933
アクセンチュアかデロイトあたりか?

937 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/23(金) 08:02:30.11 ID:DnP37Zzq0.net
クニエ受けた方いますか?
何度も採用セミナーやってるようですけど

938 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/23(金) 18:16:56.07 ID:aRW3HC4+0.net
結構前にクニエ受けたよ
内定も貰ったけどBIG4の別でも貰ったのでそっちにしてしまった
以下面接での印象
・条件はなかなか良い(Dより50万引きぐらい)
・ワンマン
・ベンチャー気質

939 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/23(金) 19:16:19.01 ID:DnP37Zzq0.net
>>938
結構前ってどのくらいですか?
後選考はどんな感じですか?

940 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/24(土) 07:10:47.56 ID:XVTK3Ly30.net
>>939
3ヶ月ぐらい前かな
選考は書類の後に面接3回
一回目と二回目はディレクターで最終はパートナー
ケース面接は無し
人によって違うのかも知れないけど、俺の場合は最終面接の後、そのまま人事と面談して会社の簡単な説明と年収レンジを提示された
そういう意味では親切だった

941 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/24(土) 10:09:52.03 ID:dLXSWmBo0.net
>>940
最後はオファー面談で、実質面接2回ということですね。
ペーパーテスト等の試験は無かったですか?

942 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/24(土) 18:25:40.23 ID:XVTK3Ly30.net
>>941
ペーパーでのテストもなし
ケースもないから100%コミュ力勝負かな
あとパートナーにどれだけ気に入られるかっていうのも条件に結構影響するのかなって感じた

943 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 13:14:12.82 ID:cO+3xhCA0.net
>>930
激務が嫌なら、EYに行け。EYは、BIG4で唯一、労働組合がある。
ワークライフバランスとか、結構、経営陣へ提言もしているし、御用組合でもない。
そもそも立地的が国のお膝元だから(霞が関)、労働環境へのコンプライアンス意識が強い。
D、K、EYと渡り歩いたが、Kは異常なほど激務でブラック(バリバリの外資系コンサル)。
Dは激務だが、結構丁寧な感じだ。

激務度
EY>>>D>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>K

944 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 14:38:47.37 ID:0eCmUhov0.net
Kは友達がいるけど、そんな激務でもなさげだぞ
プロジェクトのピークでも土日は普通に休んでるらしいが

まぁどこでもそうだけど上司次第か?

945 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 14:51:26.76 ID:PXOjTESx0.net
メンバーファームにもよるよな。
概ねFAS系じゃね?

946 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 14:54:29.18 ID:PXOjTESx0.net
>>943
あと不等号逆だな
言わんとしてることは分かるからいいが

947 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 15:09:03.37 ID:NPG0XY6n0.net
BIG4の人は40〜50代で転職することになるんですか?

948 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 17:03:52.73 ID:xUN1CoA70.net
シニマネどまりならいらない子。
ディレクターならファームを渡り歩いてパートナーのポジションをさがす。
パートナークラスまで行くと定年も割といるね。

949 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/26(月) 17:52:03.73 ID:NPG0XY6n0.net
>>948
ありがとうございます。

950 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/27(火) 15:48:43.54 ID:h/WACeh70.net
やっぱり高学歴じゃないと転職は無理なん?

951 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/27(火) 20:29:19.41 ID:u8/WWz120.net
>>950
中途採用は関係ないと思うぞ。
Fラン私大卒元メー子SEの俺でも外資と日系から内定貰えた。

952 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/27(火) 20:48:46.04 ID:obgVtqCo0.net
超有名の戦略系は学歴で切られるらしいよ
エージェントが早慶未満は書類を見てもらうことすらできないって言ってたわ

953 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/27(火) 23:53:54.78 ID:qmb48b/d0.net
若ければ学歴重視
おっさんになればなるほど職歴重視

954 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 12:07:37.85 ID:h4R1tzTv0.net
big4のインタビュー記事で書類は学歴って見たことあるぞ。
検索したら出てくると思う。

早慶で切ってるのか、MARCHで切ってるのかは知らないけど。

955 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 12:20:47.37 ID:K9r/NLRr0.net
東大京大クラスから新卒で大手メーカー
そこで3,4年任務してから転職

ってのが一番コンサルに入りやすい気がしますね

956 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 12:31:19.77 ID:X1CvGOth0.net
>>954
新卒の話じゃないの?
今みたいな状況じゃなきゃ学歴も最低ライン引かれるのかな?

957 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 12:49:19.77 ID:h4R1tzTv0.net
>>956
転職の記事だったような気がする。
が、勘違いだったらすまん。

958 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 13:32:56.42 ID:U2rIxMTG0.net
BIG4もITや会計ならスキルセット重視だから学歴関係なし。
戦略部門やインダストリー部門なら学歴足切りあり。

959 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 18:51:28.68 ID:F13kH+Iu0.net
面接官によるよね。
日系みたいに人事は力ないし。
国立マーチなら、経歴、資格、語学力次第。
最後は人間性。

960 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 18:51:30.66 ID:F13kH+Iu0.net
面接官によるよね。
日系みたいに人事は力ないし。
国立マーチなら、経歴、資格、語学力次第。
最後は人間性。

961 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 20:32:23.61 ID:gnzna1Lw0.net
書類通れば学歴の比重下がるんじゃないの?
ケースぼろぼろの高学歴よりも、ケースで鋭い洞察ができる低学歴

962 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/28(水) 22:52:09.28 ID:U2rIxMTG0.net
書類通れば関係ないよ。書類通ればね。

963 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/01(日) 19:52:04.41 ID:yZ+YDFbd0.net
転職したけど無理だわ、何ヶ月もてば次の転職問題ない?

964 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/01(日) 19:55:55.38 ID:z9HOhAKY0.net
>>961
そんな低学歴がいるならとってもいいかもね
基本学歴と頭のキレは比例するよ
人間的な部分はかなり面接で見るけどね

965 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/01(日) 20:40:29.38 ID:OCmc58yQ0.net
>>963
3年くらいじゃね

966 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/01(日) 23:30:34.34 ID:wVT6ah1v0.net
>>964
キレは大差無いよ
差が出るのは意識と下地

967 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/02(月) 00:04:09.75 ID:NRa9klyi0.net
>>963
どこに行ったの?

968 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/02(月) 12:36:28.41 ID:LKk5FxYf0.net
>>963
丁度野球のFAの時期でよかったな。

ワタミブラックス
ゼンショーワンマンズ
遠洋フィッシャーズ
アリさんムービングズ
自衛隊レンジャーズ
公園ホームレス

以上の六球団の争奪戦になる模様

969 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/02(月) 17:39:50.00 ID:F3eCMlgL0.net
PwC受かったけど蹴った。

970 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/02(月) 23:04:34.27 ID:sieKqLXB0.net
>>969
そのこころは?

971 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/03(火) 01:07:44.83 ID:vJfXR1Zn0.net
全求人85,703件の平均最低月給191,700円
コンサルタントの求人 の平均最低月給221,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-consultant.html

972 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/05(木) 06:34:59.71 ID:HDuGxTrS0.net
アクの激務っぷり

973 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/05(木) 07:34:56.66 ID:5miJqJeF0.net
みらいコンサルティングってどう?
採用ページあって応募迷ってるんだけど。
監査法人系で地銀と繋がり深いから、中小に強い感じ?

974 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/05(木) 19:59:56.26 ID:gIi3zUwx0.net
みらい、中小相手だから物足りない人には物足りないかな。
ただクライアントからは評判いいよ。
セミナーのレベルも高い。
営業はクライアント紹介が多いからあんまきつくない。
まあまあホワイト。コンサル業界では。
ちなみにEYと同じビル。

975 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/05(木) 22:45:07.70 ID:oGWQBXnx0.net
>>974
ありがとう。
中小相手だから、給与は低め?
現在、異業種未経験だからそもそも可能性ないのかも知れないけど…

976 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/06(金) 10:20:24.96 ID:eu3yeM0b0.net
>>975
人によるかな。
35歳で600万〜1000万くらい。
当然それより下もいるし、上もいるけど。
元PwCが大半だし、悪くないよ。
無資格も多い。

977 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/06(金) 13:01:32.03 ID:6R9VgxoZ0.net
>>976
重ねてありがとう。
元中央青山監査法人系ってことは、経営基盤はそれなりにしっかりしているってこと…?
立地調べたら、霞が関のど真ん中やないかい!

978 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/06(金) 17:46:43.54 ID:FtXHxGnu0.net
>>977
そうだね堅いよ。
あんま内部話すとアレけど、賃金は末日締め当月払い。
つまり約5日分先払い出来てるから、キャッシュは大丈夫じゃないじゃな。
立地はいいけど、EYと同じビルwww
あと、ビル内にコンサル会社幾つかあったな。
まあ日系なら、準大手ファームと言って良いレベル。

979 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 00:13:22.01 ID:ibUf1MxU0.net
KPMGって大手ですか?

980 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 00:50:55.44 ID:kcPIXeG00.net
kpmgは中小だね

981 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 00:53:42.96 ID:jwTse/060.net
>>978
おいおい、みらいコンサルティングのポジ発言ばっかりじゃないの。
ネガ要素はないのかい?
怒号が飛び交ってるとか、土日深夜の区別無しだとか、社長崇拝教への入信必須だとか。

982 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 11:18:42.21 ID:AgL0NLmd0.net
次スレ立ててみるわ

983 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 11:20:22.09 ID:AgL0NLmd0.net
コンサル業界への転職 2 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1446862786/

984 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:24:02.67 ID:Xu6sZTp50.net
>>983


985 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:24:14.06 ID:cpAiCh0g0.net
うめ

986 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:24:25.38 ID:4hYM3Xq40.net


987 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:24:38.29 ID:H08vKkdA0.net
埋め

988 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:24:57.42 ID:58t5mBSg0.net
うめうめ

989 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:25:08.23 ID:iqf6JogP0.net
埋めるか

990 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:25:27.24 ID:nXt5IDMO0.net
うめぇ

991 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:25:47.77 ID:3/fuSPbh0.net
梅ます

992 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:26:11.31 ID:kPYiJLWJ0.net
>>983
乙です

993 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:26:37.20 ID:+m6GsoGF0.net
>>1000ならBCG内定

994 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 13:27:01.70 ID:+tscLuxk0.net
埋め埋め

995 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 17:33:18.51 ID:Ijq2etj30.net


996 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/07(土) 19:20:12.13 ID:ibUf1MxU0.net
うめ

997 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/08(日) 17:56:09.21 ID:p0eWrSCE0.net
うめ

998 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/08(日) 19:37:18.88 ID:xzwwMqys0.net
うめよか

999 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/08(日) 23:39:32.16 ID:/L7bZq+60.net
うめ

1000 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/08(日) 23:39:43.90 ID:A6VVceKG0.net
うめ

1001 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/08(日) 23:39:55.26 ID:+Tx4FAGW0.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200