2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やりたい業界がわからない。決まらない

1 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:15:08.47 ID:SXljFbvm0.net
そんな人いる?
希望業種とか言われても・・・

2 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:52:01.82 ID:M+vAtMk40.net
ここにいますが?
題名のとおり何をしてよいのか分かりません。


3 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 00:58:27.30 ID:1JdSD+360.net
スキルがない。
パソコン得意だけど文字打つの速いだけ。
エクセルとかアクセスとかは挫折した。
もう吐き気するくらい。

できるつったら力仕事くらいかね。
それか工場のライン。

ほんとなんもない・・・・・・・・・・・・


4 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:02:11.02 ID:n124y9S4O.net
俺も
業界を絞っていきたいんだけどどう絞るかわからない
趣味ないなぁ


5 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:30:46.28 ID:iQSd19lW0.net
>>4
業界でなくて職種を絞ればいいよ
建築業界と絞っても、設計職なのか、現場監督なのか
製造なのか、いろいろあるからね。
自分の得意なこと、出来ること、興味のあることを考えてみるしかないね
見つかったら、その内容が仕事(職種)になる

6 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:31:52.58 ID:n124y9S4O.net
>>5
ありがとう
職種かぁ


7 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:40:21.01 ID:iQSd19lW0.net
>>6
例えば
自分の興味あること:テレビ、芸能人のプログ、スポーツ観戦、噂
得意なこと:ジョギングで○キロ続けて走れる、聞き上手、字が上手い、電車が好き
頭使うより体を使うタイプ

こんな感じで思いつくワード並べてくと、何らかしら職種が見つかる
この場合だと、芸能人のマネージャー、スポーツトレーナー、ジムトレーナー、
テレホンコールセンターなどなど。

8 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 01:48:50.78 ID:n124y9S4O.net
>>7
おお詳しくありがとう
前は開発していたからそれ以外で色々考えなきゃ



9 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 05:53:16.89 ID:QRl3+bIM0.net
だな。こういうので大事なのは絶対に否定しない事
ゴロ寝して野球中継見てるだけの三十路無職でも堂々とプロ野球選手とか書いてしまっていい
現実性は二の次でとにかく数を出すのが大事。ゴチャゴチャしてる頭の中を整理するのが目的だから。
そこから第二段階でまとめていく。第三段階で現実にあてはめる。

10 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/23(水) 10:40:45.98 ID:8lE8zoce0.net
自分の知ってる会社名を紙に書いてみたら?
超有名な大企業〜親父の勤めてる会社まで
一番多く出てきた業種がお前さんの勤めたい業界だよ

11 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 16:25:34.43 ID:0OAJBUO50.net
滝行してきなはれ、悟りが開けるぞ。
自分の生きる道は自分で切り開くのじゃ

12 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 16:43:05.18 ID:l743dm7eO.net
俺は結局やりたいことが見つからなかった。
自分にはやりたいことがないということに
気が付くまで15年もかかったよ。
今は給料を貰うために働いてる。
仕事への愛着はない。

13 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/25(金) 17:03:16.87 ID:5QrrJv8F0.net
大半の人間はオレはこれをしたいから生きる!っていう強い願望なんて持てないからねぇ・・・
子供の頃はだれでも持ってるのに血のにじむ努力を嫌がって諦めて妥協して前が見えなくなる奴ばかり

14 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:01:57.57 ID:Ybd8OqIn0.net
やりたい仕事がない人はどうすればいいの?
人気の業界とかで決めればいいの?

15 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 11:35:49.41 ID:0QPMrbiY0.net
要経験者の壁が厚い、、、

16 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 12:10:15.61 ID:4Jylwq150.net
日本でやりたい仕事に就けるチャンスは新卒時だけ
もっとも、やりたい仕事がブラックや底辺職なら別だが

17 :名無しさん@引く手あまた:2011/02/27(日) 22:11:36.26 ID:B3lGLX5i0.net
モータースポーツ業界に入りたい

18 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 00:41:25.89 ID:7z4lBKNa0.net
職種が決まらない

19 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 01:11:23.04 ID:YchdS9RgO.net
やりたい仕事があってもその求人がないのも参る

20 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/01(火) 01:18:25.46 ID:7z4lBKNa0.net
職種は営業以外ならなんでもいいって思ってきている

21 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/03(木) 10:42:21.80 ID:i+Iyj5U60.net
やりたくない仕事以外からみつければ
いいよ。
仕事なんてやりたいわけないよ。
やりたい趣味や生活の為に
それらの仕事すればいいよ。みんな。
そう思えば楽にならない?

22 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/09(水) 22:38:04.81 ID:pLTz9hu30.net
金が欲しくなったらバイト、後は休み。
こんな生活が一番いいと思う

23 :名無しさん@引く手あまた:2011/03/10(木) 20:39:39.58 ID:KT8GhDQq0.net
13歳のハローワーク嫁

24 :名無しさん@引く手あまた:2011/04/03(日) 01:05:05.67 ID:jeYoF97r0.net
何もしたくないでござる

25 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/07(木) 08:45:36.67 ID:fq0ssukLP.net
やりたい仕事じゃないと続かない。
やりがいがないとダメだ。
学生のころはファミレスのバイトでも楽しかったけどな。
社会人になったらあたりまえだけど仕事が生活の大部分を占めるので、
それなりの納得が必要。
あとはあんまりいいことじゃないかもしれないが、他の仕事との比較だな。
受付、ガードマン、宅配便、駅員、スーパーのレジ、日常生活で接する人たちを見ると、
「こういう仕事って、どうなんだろう?」と、つい考える。



26 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:38:37.11 ID:pH8BAvx5O.net
セックスやりまくれる仕事ある?
AV男優とか汁男優以外で…
大手広告代理店かな?

27 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 13:46:05.03 ID:mB3Xg6xF0.net
いつからクズがやりたい業種職種を選べる時代になったの?

28 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/05(木) 18:25:43.29 ID:N91UqCoQ0.net
>>26
線路に飛び込んだら教えてやるよ

29 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/07(土) 08:22:12.00 ID:iYygKZwSP.net
あとはホストかな?

ホストだと、相手は金持ちのおばさん
AV男優だと、相手は借金のある若い女


30 :名無しさん@引く手あまた:2011/05/21(土) 19:46:30.98 ID:jFVQ41bV0.net
僧侶になりたい…

31 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/24(火) 09:12:15.32 ID:c9yvf7MTP.net
ジョブチェンジじゃないんだから。

32 :名無しさん@引く手あまた:2011/06/29(水) 20:58:15.58 ID:A8MRzB630.net
>>1
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 http://www.e-nstec.com/recruit.html

社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。

33 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:34:04.85 ID:zpBLjmPvP.net
test

34 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/23(火) 12:53:44.70 ID:MlVJWo7W0.net
ホムラ

35 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 13:58:15.61 ID:njOhhNsm0.net
013  子供の頃はだれでも持ってるのに
俺は子供のころからやりたい仕事、なりたいもの、持ったこと無いorz

36 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:05:43.17 ID:pmLgMzOu0.net
やりたい、やりがいとかより「やっていて苦じゃない仕事」ならなんでもいいな
・あまり頭使わない
・外仕事じゃない
・空調のある空間での仕事
・馬鹿でも出来る簡単さ
・もくもくと一人で仕事出来る
・危険、汚い、きついではない


37 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/27(土) 14:34:48.26 ID:bx7x+G4C0.net
だれでもできる現業仕事のくせに『経験・経験』とうるさすぎる
そんな特殊技能じゃねーよ!!
特に化学系は保守的すぎ!


38 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 15:03:01.61 ID:AtHgVTPI0.net
家電評価試験とかでも経験者〜だな

39 :名無しさん@引く手あまた:2011/08/29(月) 16:02:41.61 ID:zEYEnsYc0.net
このスレはどのくらいの年代の人が集まるスレなの?
少なくとも20代後半〜以降の集まるスレじゃないよな。
俺の新卒時代はゲーム業界で働くことを夢見てた馬鹿で無知なガキだったけど。
今にして思えば専門の勉強もせずに入れるわけないよな。



40 :名無しさん@引く手あまた:2011/09/02(金) 19:20:35.18 ID:g42Q8J5K0.net
やりたい業界

41 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/23(日) 23:12:29.53 ID:cWKa8ux8O.net


42 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 00:01:09.55 ID:CsJuzrHb0.net
今の仕事が向いてないような気がして親に相談したら
休みとお金のために働けばいい、だから仕事なんて淡々とすればいい
って言われた
それってつまんない人生だなと思ったがそう出来たら楽だよな
自分は接客だから淡々とできる仕事じゃないけど

43 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 00:13:15.63 ID:rfxALrGR0.net
>>42
いい親だね
淡々とこなしちゃいなよ

44 :名無しさん@引く手あまた:2011/10/24(月) 22:40:34.98 ID:d0UNNsXS0.net
ほんとだ

45 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 15:20:02.81 ID:AbkF0BZX0.net
いくらやりたい事を、って言っても趣味を仕事にしない方がいいよ
趣味が趣味で無くなって面白くなくなる
休みの日に趣味を楽しむために働く、というくらいの方が
却って仕事にも身が入る

46 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/03(木) 16:35:09.31 ID:6HW+Sda+0.net
42だが結局淡々とこなせず辞めてしまった。
これで良かったのか悪かったのか分からないが、不思議と前向きだ。
これからは視野を広げてもっと親にも相談しながら仕事決めようと思う。

47 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/07(月) 01:33:33.03 ID:WCzpAhsp0.net
>>46
ガンバレ
気楽にいこうぜ
焦らなくてもいいぜ、人生は長いから。

48 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 02:06:13.60 ID:c7GiSszM0.net
生活リズムを崩さないように気をつけて。

49 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 03:12:15.46 ID:8Y8gYuyw0.net
職安のカウンセリングみたいのを利用するのも良いかもしれない。

最初まさに>>6みたいな自分の好きなこと、得意なことをチェックしていく用紙があってそれに記入してからそれを元に相談員の人と一緒に考えていくやり方もある。

今、ハロワでやってる就職支援セミナーに参加してるんだけど、その時の講師がここにいる人達みたいにこういう方法で自分の仕事の方向性を決めていくことが出来ますって説明してたから。

無料だし相談してみる価値はあると思う。

50 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 03:23:34.79 ID:8Y8gYuyw0.net
間違えた、最初まさに>>7だった

51 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/11(金) 14:45:39.13 ID:c7GiSszM0.net
逃げでも構わないから逆にやりたくない職種から大雑把に削っていくのも手かもね。
楽な仕事なんて無いからワガママで身の丈に合わない絞り方はどうしようもないけど。
・土日出勤、まとまった休みが取り辛いサービス業はヤダ
・ノルマに追われてキツすぎるだろうから営業はヤダ(友人が体壊して入院しちゃったし)
とか。自分の場合内容が稚拙過ぎて人には話せないけどホントにこれだけは無理ってのを決めて絞ってみたよ。


52 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/13(日) 12:37:12.55 ID:3RJFAMZe0.net
・完全週休2日制で土日祝、年末年始休みでないとヤダ(できれば夏季休暇も)
・出勤時間1時間が限度
・厳しいノルマがありそうな職はヤダ
・定年まで働ける職

53 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 18:30:08.34 ID:gWfYqKoc0.net
>>1
百歩譲って20代半ばを過ぎてそんな事言ってる奴は既に終わってるだろ
出遅れもいいところ
新卒はわんさか出てくるんだから再度スタートラインに立つ事も出来ない

54 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/18(金) 21:04:40.46 ID:MWHBOXtrO.net
やりたい事っつうか出来る事を探した方が内定の近道だと思う

出来る仕事に就いてからやりたい仕事にシフトしても遅くないよ

55 :名無しさん@引く手あまた:2011/11/19(土) 14:27:11.03 ID:vaexiPRQ0.net
新卒の時はやりたい事なんてわからなかったよ。
よくわからん状態でブラックに入ってしまい、初めて会社や仕事について色々考えさせられた感じ。
その後転職したけど。
すでに職歴があればやりたい事はさすがに分かるんじゃないか?

56 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 20:12:25.93 ID:c8SwCOYA0.net
ゲーム好き→スクエアエニックス、コーヒー好き→ダイドー、漫画好き→小学館 みたいな感じでいいよ。

57 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/11(日) 20:28:15.55 ID:LgqXoHdL0.net
好きな事を仕事にするのはいいが、趣味を仕事にするべきじゃない
趣味が趣味でなくなって、仕事のストレスを発散する手段を失う

58 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/12(月) 20:12:46.29 ID:clSiON4o0.net
好きなことと趣味が曖昧すぎる
どっちもとれるのがほとんどl

59 :名無しさん@引く手あまた:2011/12/16(金) 08:42:50.47 ID:U6xkK5gT0.net
某携帯キャリアショップの店員ですが、正直この仕事は職業ではなく、派遣、パートの多い使い捨てだと思っている。

土日休みがなかなか取れない、接客業の為定時に帰れない理由で、転職を考えていますが、何がやりたいのか分からない。

先日医療事務の説明会を聞きに行きましたが、あまり興味が持てませんでした。
やはり時間はかかるものですよね。。

60 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/09(木) 20:53:55.52 ID:aYEi/hxh0.net
>>59
派遣で勤めてる?やっぱノルマ大変?
正社員の人も仕事は似たり寄ったりなのかなぁ

61 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/22(水) 15:03:04.36 ID:/8rGVkrS0.net
>>60
契約社員ですが、一年経てば正社員です。
ノルマは毎月あります。
一人一人のノルマではなくて、店ごとのノルマになりますが、やはり大変ですね!

62 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/10(土) 11:19:04.46 ID:SMqFDdxK0.net
どこも忙しいもんね

63 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/25(日) 12:52:29.02 ID:ywp4E+520.net
おやおや、君たちまだガードマンなんて底辺のバイトにこだわってるのかな?
一番こだわっていたのはガード爺。
なんといっても「工事現場のガードマンになれ」を繰り返していた。
車輌関係の運転免許不所持のクソ爺は警備会社の面接ですら、
一つも内定が出なかったことをずっと根にもっているのね(笑)



64 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/27(火) 14:47:23.35 ID:IcdgeG6j0.net
色々いますね

65 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/09(月) 10:39:17.28 ID:qJqjwSgt0.net
ノルマが高いと大変ですよね

66 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/10(火) 18:42:05.67 ID:I61VhzO80.net
女性下着好き→ワコール
AV好き→ソフトオンデマンド
尾笑いすぎ→吉本
コンドーム好き→オカモト

2週間緊急雇用したがあの仕事で給料がそこそこ出て正社員でなら
長続きしそう

67 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/11(水) 19:36:01.16 ID:S2oU82uJ0.net
>>1
おまえみたいな中途半端な人間は底辺職ドライバーがお似合いだ


68 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/12(木) 09:25:45.02 ID:rAC18x6t0.net
>>67
どんな立派でご大層な仕事してんの?
どーせコンビニ店員とかだろ?w

69 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/28(月) 20:24:39.38 ID:4tmbmCRo0.net
ひとーつ 誠実を旨とし信用を重んじることー

ひとーつ 見識を養い士気を高めることー

ひとーつ 私心を去って社風を興すことー

ひとーつ埼玉県在住〜〜〜〜〜!

ふたーつパンツ一丁でハローワークへ猛ダッシュ〜〜〜〜〜!

みっーつA咲次長〜〜〜〜〜〜!

70 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/20(水) 20:46:57.91 ID:N64LoFqE0.net
テスト

71 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/30(土) 00:24:11.59 ID:pIzkfLj60.net
やりたい仕事というか馬鹿でコミュ障の俺でもできる仕事がわからない

72 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/23(月) 08:29:38.44 ID:eOxfumki0.net
営業は?

73 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 23:48:46.46 ID:UslxTLg20.net
^p^

74 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 00:49:21.80 ID:v/mDryRq0.net
あげ

75 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 01:01:20.84 ID:wUbOiE1K0.net
やりたい業界よりも
今後、自らが歩み続けられる道を職種から選んだほうがいいかも?

転職者において
この御時世、まずは書類選考→面接に漕ぎ着けてからが自らの見せ場勝負(それでも印象が問われてしまうが?)

76 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/04(土) 01:28:22.72 ID:G44dxPIx0.net
>>12
ほんとこれだわ

好きなことややりたいことはプライベートで見つけりゃいい
仕事はよほど人間関係が悪くない限り何でも何とかなる

77 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 06:55:13.06 ID:Pd170Y0j0.net
業界と職種どっちを重視してますか?
このご時世どの業界も楽ではないから>>75みたいに考えてるけど、
業界未経験OK>職種未経験OK だし

78 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/07(火) 08:38:58.25 ID:xPhnzfu20.net
本当はやりたい仕事より
将来性とか安定性が有る仕事に進むのが良い

自分はロボットの開発設計が好きでやって来た
始めたころはロボット事業の創世記で松下 日立 NEC 東芝 三菱やベンチャーなど入り乱れ華やかだった
給料も良かったが成熟すると開発は無くなり設計化 CAD化されて人件費の安い派遣社員の仕事
でその派遣社員の管理が仕事に成る
転職したくても会社辞めたら派遣しか仕事が無く年収は5分の1
もう会社にしがみ付くしか生きていけないわ 
やりたい仕事より将来性を一番大事だよ

79 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/16(木) 23:42:26.72 ID:dvLeuDL40.net
 

80 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/17(金) 19:39:27.61 ID:w2+L2RJzO.net
昔はスポーツ新聞の記者になりたかったなあ。
小説家にも憧れた。

81 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/05(水) 00:19:08.68 ID:9rGawYoz0.net
やりたい事があってもそれが自分に不向きな事に気づく方がもっと辛い

82 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/18(木) 04:26:12.81 ID:i3kIf/0DO.net
今は

83 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 14:10:40.41 ID:Gz0hADyp0.net
正直何やっていいのか全く分からない…。

84 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/26(金) 21:22:54.90 ID:sh0pU+rX0.net
決まりませぬ

85 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 13:43:11.92 ID:5OpvD2JX0.net
不況だしね

86 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:59:15.45 ID:srT6+TIC0.net
仕事に要する時間が一番長いんじゃないの?好きなことやった方がいいと思うけど

87 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 21:05:53.52 ID:6x6nZXQ50.net
おれつなぎで時給800円くらいの派遣やってたんだが、あれで生計はたてたく
ないよ。日雇い派遣会社って当たり前に派遣しよるけど、あいつらどういう神経で
人を売っているんだろうか。

88 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 22:11:27.21 ID:y6KNYQgE0.net
新卒が多いのか?なら俺の失敗談を聞いておけ
俺は旅行が好きだったから旅行業界に入った
たしかに添乗でタダで観光したり温泉に入ったりもした
それでも別物だった 最終的には体壊してやめた
かなり時間経っているがそれから旅行は一度も行っていない
>>56
ゲーム好き→ゲーム業界、ゲームが好きなことと業界に入ることは別物
ゲーム作りが好き-ゲームクリエイターこれでようやく△
でもきっと今ほど好きでは無くなっているよ。趣味を失い苦痛に感じ始めるかも
結局やりたくない仕事、出来ない仕事、続かない仕事、それらを徹底的に排除して
残ったものが天職だ

89 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 23:35:36.56 ID:5qGgdqRb0.net
求人票見てても自分がやりたい仕事、やれる仕事がなにも分からない
どんな仕事に対しても全く興味もない

ネクタイ締めたビジネスマンってのは自分的には嫌いな分野だし
現場で重い荷物や工具を持つのは体力的に不可
何かを独りで造るにもセンスが無い

自分がどうしたいのか?
自分に何ができるのか?
悩み続けていつも徹夜してしまう

90 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 00:31:01.07 ID:mGYpgfLTO.net
>>89
そうだな
漠然と求人をチェックして、これならいいかも…と特に熱意もなく応募して書類選考で祈られるんだ
1週間前の俺のことです

91 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 23:44:40.34 ID:+AHHJWbx0.net
>>89
>>7をやってみてはどうでしょうか?

92 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 00:37:36.43 ID:btTxCwhJ0.net
>>89
>>91の方が言ってる様に探してみるのは良いかも
就職して納得できなければやめれば良いと思う。

でも私みたいに前職で残業代貰えなかった(私だけ)からって勢いでやめちゃったけど
仕事内容も広く浅くやっていたせいで求人票見て後悔している。
やめるにしても何か誇れる事をやってからがいい

93 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 11:14:08.11 ID:ZJ7EmGYV0.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>89
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

94 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 22:09:31.90 ID:TyF7s7jI0.net
>>89の近況報告待ち

95 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 17:12:11.69 ID:HOnQrSwp0.net
趣味を仕事にすればいいじゃん

96 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/14(金) 23:04:59.90 ID:/GCUIYR60.net
>>95
最初は良いと思うけど逆に趣味が嫌いになるんじゃない?

97 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/15(土) 23:18:30.92 ID:xSDl92ca0.net
テレビ、音楽、ゲームみたいなクリエイティブな仕事は業務時間が長い
職種に限らず残業時間が長いと社会に関心がなくなり無趣味になる

98 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 01:27:21.06 ID:1KlLEvC70.net
ハロワのサイト見てやりたいことが分からないなどの相談に乗りますってのに行ってみた
最初の登録段階で希望業種や希望年収聞かれていきなり困った
登録できないと相談に乗れないと言い張るし
やりたいことが分からないから来いと書いてあったのにいきなり希望聞かれても・・・
相談に乗ってくれた職員も俺の扱いに困ってたようだし
行ったハロワがたまたまハズレだったのかな

99 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 20:07:43.69 ID:1f8A0QEe0.net
特にスキルや経験がなければ、
やりたいこと、興味あることよりは、
「自分にできそうな仕事」という感覚で仕事探すことになるね。

100 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 21:13:09.54 ID:y9cLH+ny0.net
1番したい仕事は何?

101 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 11:43:26.19 ID:AIvCXCke0.net
う〜ん、ニート・・・・・

102 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/12(土) 01:08:51.45 ID:xxo6kII00.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>89
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

103 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 12:25:58.78 ID:YMG+jZ5n0.net
難しいね

104 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 23:14:52.11 ID:XlMLYcQS0.net
>>89はどうした?

105 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/21(月) 02:40:46.83 ID:INp0OSQT0.net
好きな業界に新卒で入社
やりたい仕事内容もあったので面接時もアピールした
しかし全く違う部署へ配属されて3年目へと突入しようとしている
どうやら採用時点で配属はコネ以外は適当に振り分ける仕組みになっていた模様
退職者でたら適当に振り分けたやつから良さそうな人を補充
玉突き人事だった

今じゃ仮に希望する部署にいけたとしてもやりたいとも思えなくなった
今の業務もやりがいがなさ過ぎて頑張れない

本当にやりたい事って何なんだろうかと悩み続けているが、何も実行に移せていない自分がいて情けなくなってくるよ

106 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 08:22:28.73 ID:ANqmC76F0.net
女性下着好き→ワコールORトリンプ
AV好き→ソフトオンデマンド

107 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 18:17:17.60 ID:pEf5BVW80.net
難しいすねえ

108 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 00:40:39.13 ID:V8Cns0530.net
現在ITインフラエンジニア。

黙黙と仕事に集中したい性格。
華麗な舞台、華々しい評価には興味がなく、職場の人間関係が良く、コツコツとした積み重ねで成り立つ職に転職したい。

現代では、こんな職はないよね?

109 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 14:54:01.60 ID:cMDF+b780.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>89
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

110 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/10(日) 17:49:24.06 ID:s7IQViGK0.net
>>89はどうした?

111 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/11(月) 13:55:42.91 ID:KUeVXfwT0.net
ネクタイ締めたビジネスマンが発狂してるのか

112 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/15(金) 12:50:23.90 ID:XyCTeEYt0.net
>>89

113 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/11(月) 01:15:16.36 ID:0NNkrhi50.net
>>108
職人業なら積み重ねとできばえが全てだからそれを満たすと思うが
人間関係は大手だろうが零細だろうがそれこそ知り合いの会社だろうが実際そこに入るまでわからんよ
ザッと見た感じだと
和菓子職人なんてもう堂々とアピール不要ガツガツ不要ただ黙々と伝統を受け継いでくれればいいだもんな
電気配線職人もすごかった。定時無し残業代金も無しやりたいだけ一人で黙々やって報酬を受け取ってくださいだと
例えば72時間不眠不休でイッキに作って4日遊びに行く人もいますとか書かれてる

114 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/11(土) 20:43:57.45 ID:s0Fcmhsp0.net
色々あるんだね

115 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 19:35:41.89 ID:IqBc0o0V0.net
スーツさえ着なければいいや

116 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 19:41:09.45 ID:I3yFjqPK0.net
やりたい業界とかアホか?
ゆとり教育の弊害か
やりたい業界じゃなくて、やれる仕事をやれよ
自分にどれだけ価値があると思ってるんだ

117 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/11(水) 23:04:22.93 ID:Mvtwv0umO.net
逆に俺はスーツ着て働くことに憧れてるわ
保育士→店員→ドライバー→店員と来てる。
そろそろ正社員目指さないとなぁ…。

118 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 18:18:43.41 ID:dEfISUE1O.net
てすと

119 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/23(水) 19:27:59.82 ID:mHyIQKoXI.net
化学オヌヌメ
BtoBだし、まったりだし、残業少ないし、給料低いし、営業でも苦にならない

120 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 19:04:34.50 ID:x+zYHctZI.net
まず、化学業界に入れるスキルが無いわけだが

121 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/31(木) 19:52:08.26 ID:k+vtLOTqO.net
自衛官や警察官 または製鉄所のような大きな工場は学校みたいなトコ
将来のビジョンが見えない人向けだと思う

122 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 02:08:14.35 ID:Tyr0XubM0.net
どうせ働くなる後世にも名と想いを語り継がれてもらえて自分の想いを伝えられる仕事した方がいいよ

123 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 17:51:28.86 ID:FyWf8NwE0.net
>>119
営業でも苦にならないってどういうこと?

124 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/06(金) 11:35:21.08 ID:9kMwamua0.net
くわしく

125 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/07(土) 20:11:50.98 ID:2tFNwo2FP.net
就活してた学生時代から社会人5年目の今でもやりたい仕事が分からない
あるっちゃあるけど、それは専門職だから専門学校でも入らないと無理だから、それ以外だとマジで分からん

もう土日休みで残業代出て上場企業ならどこでもいいかなと思ってる
ブラックで有名な企業以外なら

126 :名無しさん@引く手あまた:2013/12/10(火) 01:29:56.62 ID:dfmUFTo80.net
目指してた未来があって猛勉強して順調にキャリアも積んできたが
激しい裏切りに遭ってから、その未来に進み続けることに迷いが出た。
それ以来、キャリアを捨てて別の道に進むべきか、その道を続けるべきかで
葛藤を続けるようになり、どこにも応募できなくなってしまった。

どうしたらいいんだ、本当。

127 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/13(月) 09:25:20.11 ID:I8xT5d6KP.net
俺も最近までやりたい仕事わからなかったけど
逆にやりたくない、興味ない仕事を全部省いていけば最終的に残ったやつがやりたい仕事って
方向性が掴めるようになるかもぞ
俺それでやりたい業種絞れた

128 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 12:52:55.47 ID:uY1y+ybA0.net
つらいよね。俺も

129 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 22:53:25.44 ID:ICdJM6Xv0.net
5168

130 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 19:28:06.22 ID:8fleIw/90.net
迷ったら介護に来い

131 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 10:26:16.65 ID:uSTFVxUd0.net
見つかっても、そこに就職はできないので、悩むのはオツム悪い証拠

132 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 00:59:04.86 ID:8ZVZ54gg0.net
若い人は安易な気持ちで介護職に就くべきではない。

133 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 07:35:35.51 ID:83CpRAOE0.net
介護 運送 倉庫 工場 飲食 さあ好きなのを選べ!!ゴラァ!!

134 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/02(金) 11:42:33.99 ID:4xB1Gv0/0.net
サービス業とかずっとしてると潰しがきかなくて困る。今から底辺力仕事やりたいっていっても
年齢とキャリアのなさでそんな仕事でもハジかれる。

135 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 17:47:16.17 ID:ktWrZQLW0.net
1月に退職して未だに定まってない
候補

不動産関連
農業経営(果樹)

136 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 17:48:33.00 ID:9wyWe5h60.net
会社によって志望動機がめちゃくちゃ・・・

137 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 19:20:26.83 ID:PMMvgzOa0.net
>>125
つまんない奴だな
妥協して仕事する奴は、この先の人生も妥協するもんだ
>>126
自分に問いかけてごらん
自分に何が出来て何が武器か?
>>134
その底辺力仕事も出来ないよな。底辺力仕事やってる側からすれば、お前が底辺と内心バカにしてるから軽く思われたんだろう。もっと謙虚になれ

138 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 19:26:50.85 ID:PMMvgzOa0.net
>>135
農業なら体験とか国の補助とか色々あるから、まずはやってみては?
やってみて適性を測るのもいいと思う

まずは行動

139 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 20:54:14.62 ID:ktWrZQLW0.net
>>138
だよね。
ただもうアラサーで農業一度入って失敗したら次がなくなるんだよな
まさに一歩が分岐点

140 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 21:48:20.26 ID:WdUUM8Jb0.net
もう33だけど人生経験少なすぎてやりたい業界わからない

141 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 22:53:23.92 ID:OhmK4fpG0.net
CADオペレーター→機械営業→Webデザイナー→医療営業ときてこれから学校職員の面接
さらに行政書士の参考書を購入
オレはいったいどこを目指してるんだろうか・・・

142 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 23:34:05.91 ID:PMMvgzOa0.net
>>139
体験だって。くに

143 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/07(土) 23:53:24.74 ID:PMMvgzOa0.net
>>139
今から独立して農業やれば7年は年150万もらえる。まずは国の支援事業に参加してみよう。失敗する事はそれから考えなさい。
>>140
あんたみたいなタイプは家庭を持つことを強くすすめる。そしたら幸せになる。そのためには、工場とかでいいから安定した所で働く。真面目さを強調して望めば地元中小ならいけるだろう
>>141
知らんw
なるようになるだろう。あんたは大丈夫w

144 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/08(日) 01:18:25.59 ID:Kqz2Apei0.net
>>141
俺、Webデザイナー目指してんだけど、あんたが転職したのは何がダメだったん?
未経験からwebデザイナー目指すんだったら何をやっといたら良い?

145 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/08(日) 02:06:20.94 ID:TWakwtJP0.net
>>144
すまんWebデザイナーは職業訓練でWebクリエイター認定とっただけなんだ
自分の作品いくつか作って10社くらい受けたけど結局受からんかった
自分のしくじり経験じゃあんま参考にならんかもしらんがアドバイスさせてもらうと職業訓練は絶対行くな
「新規フォルダの作り方」から始まるから時間の無駄
Webクリエイター認定試験なんて面接で言っても「は?だから?」ってカンジ
HTML、イラレ、フォトショ、サイトデザイン・レイアウトの本買って独学でとにかく作品を作れ
面接で必ず作品の提出を求められるから分厚いポートフォリオを持ってけ
サイトトップページのデザインを中心にバナーでもアイコンでもイラストでも何でもいいからとにかく数をこなして全部ポートフォリオに詰めこめ
あとは面接で「先輩から自分の意図と違うデザインを提案されたらどうするか?」って結構聞かれる
オレは職業訓練の先生から「デザイナーなら自分の意思を貫け!」と教わったからそう答えたが、今考えればどう考えても不正解だ
「先輩の意見をありがたく頂戴し、それを参考にさらに自分の技術、デザインセンスを向上させていきたいです」が良かったな今思えば
以上です

146 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/08(日) 02:37:52.90 ID:TWakwtJP0.net
>>144>>145に追加
あ、でも今になって在宅副業でWebデザイナーの真似ごとできてるよ
ちょっとしたサイト運営とロゴ作成とかだけどね
現職でも案内作成とかマニュアル作成に活きてる
やったことは無駄にならんもんだからやれるだけやってみれ

147 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/08(日) 09:17:03.96 ID:gxUqnZNS0.net
>>145>>146
サンキュー。参考になります。

148 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/14(土) 03:20:37.25 ID:aRT/LNvU0.net
転職活動始めたけど、やりたいこと見つからないよ・・・

149 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/14(土) 20:26:18.37 ID:v4gk2lwV0.net
やりたいことが多すぎて逆に何が1番やりたいのか分からん
色んな仕事2〜3年づつやりたい
でもいつまでもふらふらしてるわけにも行かないよなぁ・・

150 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/14(土) 20:44:32.57 ID:53sf2VIM0.net
やりたいことがわからなければ、できることやれ

151 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/15(日) 15:55:14.30 ID:eEzJKp1N0.net
色んな仕事2〜3年づつやりたい なんて言ってるやつは何の仕事も出来ないし続かない

152 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/24(火) 05:48:23.21 ID:cwYRxBsyO.net
>>151
いろんな経験を積みたいと思ってる意見なのでは?
続ける事を目標にしてるアナタとは違う

153 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/24(火) 11:04:40.03 ID:Ex2sg6pa0.net
業種より始業時間や通勤時間が合わなくてなかなか仕事が絞れない。
ここらへんが都会と田舎では大きな違いがあるわ。

154 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/24(火) 12:30:55.32 ID:4wpMXtvc0.net
>>153
禿同
自分も都会から訳ありでど田舎へ引っ越したが、まず交通の便の悪いせいで都会まで通勤に時間掛かり、肉体労働系の仕事をメインに探してはいるがどこも遠いし、とても体が持たない
会社側も遠いし体が持たないのを把握してるから不採用になる
結局やりたい仕事なんて選べやしない
あるのは自分がやりたくない営業とか飲食ばかり

155 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/24(火) 22:47:55.06 ID:UfMSL0+30.net
上京

156 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/09(木) 06:06:34.22 ID:paafCRtI0.net
転職中だけど、やりたいことが分からないわ・・・
ルーチンワークが苦にならんから、
そういう仕事につきたいけど、
どこに行ったらいいもんか…。

157 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/19(日) 07:50:48.71 ID:JUbrHId60.net
>>156
ルーチンワークが苦にならないならライン工か倉庫の仕分けでもやればいいやん
もしくは警備か資格があれば設備管理とか

158 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 19:49:40.47 ID:gXuRGhoC0.net
つらい

159 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/09(土) 10:43:49.03 ID:SkMHSAh/0.net
>>71
俺も

160 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/09(土) 20:05:47.73 ID:4e9ZnZIL0.net
俺もやりたい仕事なんてないから
給料と待遇基準で選んだわ

161 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/09(土) 20:08:55.57 ID:v4u5hCMf0.net
営業、製造、生産管理をやったが
やりたいこといまだわからない
というより、やれそうなものを探してるけど
それすらわからん
やれそうかなと思っても休み少ないとか給料やすとかだと後のこと考えてためらってしまう

162 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/09(土) 20:14:07.62 ID:s9Aa4D1Z0.net
おまえら、趣味とか特技とかないのかよ?

163 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/10(日) 15:13:56.49 ID:w580929e0.net
やりたいことねぇ

俺なんて35歳だけど今だにこれ!ってものは無いし、
この先も見つかる気がしない。
やりたいことある奴ってしあわせだよな。

164 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 10:05:56.10 ID:SpW7FZ8+0.net
退職金が出ない
交通費が満額出ない等条件が合わなすぎる

165 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/17(日) 12:53:54.09 ID:uk7QWKbD0.net
>>116
これだな

166 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/26(火) 06:15:35.56 ID:0rsGw9S/0.net
>>162
あったら求職中でもこんな板にいねえよw

167 :無職の40歳:2015/05/26(火) 06:20:19.90 ID:djQDp7Nk0.net
資格も無し、免許も無し、スキルも無し、経験も無し
学歴も無し、人脈も無し、何もないのです、

長い間腰痛で病院に入院していましたので
もう40歳になりました、どうすればよいのか迷っています。

168 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/29(金) 00:24:50.70 ID:wLULlhbT0.net
>>167
とりあえず、はやまるな!!!

総レス数 168
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200