2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビ局辞めたい

1 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:03:55.29 ID:tAIKlL6V0.net
「人に何かを伝えたい」という熱い想い、新聞にはない華やかさ、女子アナとの出会い。
そして高収入。すべてが魅力的だと思ってた・・・が、実際は激務の日々、年々下がる
給料、芸人に頭下げるホスト役、もっと普通の仕事はなかったのか?転職を考えてる
テレビマンよ。語ろうぜ。

2 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:15:04.77 ID:KVDSNDgg0.net
どこの痴呆局?
チューリップテレビ?岩手めんたいこ?

3 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:16:40.53 ID:XROUQL1u0.net
ここでまさかの大阪関西テレビとか

4 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 21:19:54.46 ID:bW4FxwFv0.net
>>2
どうせ平成新局だろw

5 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/15(日) 22:47:37.00 ID:xBFq0Zg70.net
>>1
年々下がる給料って言うけどどれくらいなんよ?
地方のスレで出てたけど、地方某局で月収50数万だそーだ

6 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 02:23:21.81 ID:Ul9/nObS0.net
>>1
給料少なすぎて転職活動中の元制作会社のディレクターだけど、
その書き込みを外部スタッフの目の前で言ってみな。ボコられるから。

7 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 03:21:52.98 ID:VmBUQZJI0.net
>>6
どれぐらい安いの?

8 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 07:58:23.39 ID:c1FbyU/l0.net
>>1
東海テレビのセシウム君?

9 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 09:39:20.20 ID:EKVRWNpa0.net
>>7
月給24万で手取り20ちょい。
ただしボーナスは無し。
やってることは局員Dと一緒だがたぶん年収でいけば4倍、下手したら5倍くらいちがうだろうね。
こんな、格差の上にあぐらかいといて自分らは「格差社会が〜」と報道してるのも許せなくなったのがやめた理由の一つ。
あと自分は報道のDだったので震災うつにも、なった。

10 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 12:27:52.02 ID:yjTk5TT/i.net
>>9
それは大変だね。でもタレントなどのコメンテーターの時給?も大分減ってるみたいやね。10年前の8分の1から10分の1らしいよ。

11 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 13:10:45.48 ID:YGeHxcKwP.net
テレビ局ってクズっていうイメージしかないな。
本当に奴隷のように使われるんだろ。

普通に一発芸で公開オナニーさせられたって話も聞くからな。



12 :495:2012/01/16(月) 14:28:56.70 ID:9T51qGRgi.net
>>10
それはすごいな
外に払う金を削ってるのか
そのくせテレビ局社員の給与は下げてないんだろうな


13 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 18:15:47.08 ID:VmBUQZJI0.net
>>12
いや局員も下がってるよ。日テレは40歳で昇級ストップだし。

14 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 18:17:03.57 ID:VmBUQZJI0.net
>>11
女子アナにかければいいじゃないか

15 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 19:51:19.74 ID:vMtobNQ20.net
マスゴミ人はシャバに出てくんな。この反日馬鹿左翼が。


16 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 22:24:23.47 ID:VNMVvh240.net
>>1
韓流ゴリ押しって社内の上からの絶対服従命令なの?

17 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/16(月) 22:54:00.51 ID:PrD2dWmmO.net
ここの羨望で見てるカスには無理。
まあマスゴミとか言ってるがアンタらの方が確実にゴミなのにね。


18 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 00:13:34.85 ID:i7XtgdozP.net
実際、業界人といわれる人たちはクズが多いのは事実だよ。
ヤクザとの付き合いのある人もいるし。

それだけ脚光を浴びる仕事だということでもあるけどね。

19 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 00:58:19.75 ID:10/dMG6p0.net
>>16
服従ていうか拒否する理由あるの?視聴率上がればなんでもいいじゃん。別に国営放送
じゃないし。

20 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 22:01:46.53 ID:aok18Abi0.net
>>19
いや、韓流をやっても視聴率なんて全く稼げないでしょ。
明らかに圧力や別の意向があって強引にやっているようにしか見えない。
韓流ほど世間の評判とテレビなどで伝えられる「人気」のギャップが
極端に違いすぎるものはないよ。

21 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/17(火) 23:28:03.74 ID:N2FujHj20.net
マスゴミって、馬鹿でミーハーで自我が強くて反日でモラルが低い、
要は可能な限り接触を避けたい人種の巣窟だよね。


22 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 16:14:09.79 ID:qmcvsDoA0.net
神求人QAB琉球朝日放送受けた奴いる?

23 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 18:54:38.30 ID:Y+JizC/w0.net
どこが神なんだ?社員40人の零細企業だぞ?

24 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/18(水) 19:22:49.99 ID:X9ep+Zl9O.net
このご時世、社員が少ない企業ほど優良じゃない?
一人あたりの給料よさげだしな。
何よりそこ、社屋がデカイし。

25 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/20(金) 21:25:01.51 ID:BcDOYm310.net
>>20
バカなネトウヨだな
まあこの手のには言葉で何か伝えても伝わらんだろう
新興宗教の信者みたいなもんだし

26 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/21(土) 13:55:45.33 ID:ygAZLPt90.net
>>25
馬鹿はお前
ネトウヨだの信者だのどんだけ頭弱いんだ
お前みたいなネット中毒の社会の底辺は失せろ

27 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 11:31:50.87 ID:A4VnJTSe0.net
>>26
分かったから消えろ
板名を読んでみろネトウヨ

28 :名無しさん@引く手あまた:2012/01/22(日) 12:05:47.16 ID:HuYdg695i.net
テレビ局と極端な政治思想は切っても切れない関係なのか

29 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/03(金) 01:51:42.92 ID:x1IYO8Fo0.net
南日本放送エントリーした人いる?

30 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 02:40:24.31 ID:KUbj49lbO.net
>>30

エントリーした。
今、北海道の局員だけど、鹿児島の実家に帰る必要性が出たから、ベストタイミングだった!

お前は局員か?

どのくらい採用するんだろうね。二次面接、緊張する。

31 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 02:51:30.38 ID:96szKfkh0.net
糞スレ立てんなヴォケ

32 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/04(土) 23:31:01.16 ID:+Dm41pfB0.net
>>30
あれ、もう一次面接終わったの?オレ書類落ちかな?

33 :売国マスコミ死ね!:2012/02/05(日) 01:10:58.74 ID:2LOOLK7H0.net
各TV局は無試験入社で在日韓国朝鮮人の採用を毎年続けました。
もちろん、在日朝鮮人たちは日本戸籍をとり日本名で入ってきます。
いわゆる「なりすまし日本人です」。

その在日朝鮮韓国人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや
報道局長など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました。
すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、のっとられていると云う事です。
その証拠に、韓流ブーム捏造と韓流ゴリ推しTVが、繰り広げられています。

それでは、何故テレビ局が在日朝鮮韓国人の指示で動き支配されたのか?
1960年頃、テレビ放送で朝鮮人に対してうかつにも侮蔑的な事を言ってしまい、
その事に対して、朝鮮総連から、会社及び経営幹部に対し、
脅迫的な抗議行動がくりかえされました。
彼等は自宅にまで押しかける始末だったと言います。

朝鮮総連の手打ちの条件は、社員募集の採用枠に在日朝鮮人枠を数名設ける事でした。
恐怖を感じていたTBSはそれ以降、無試験入社で在日朝鮮韓国人の採用を毎年続けました。
この脅迫で味を閉めた朝鮮総連は各局のテレビ局をTBSと同じように
因縁をつけて脅し、在日枠を設けさせたのです。NHKも同じです。

34 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 15:36:53.30 ID:odCbpfm40.net
>>22
書類で祈られたorz
憧れてたのに・・・

35 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 16:58:43.26 ID:Ljy9+baHO.net
めちゃくちゃきつそうだが、芸能人とか見れそうで裏山。おまえテレビ局いけいわれたらちょっと怖い、がね

36 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 19:17:53.89 ID:l4V9o/Kq0.net
>>34
いまごろきたのか。ゆっくりだな。

37 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 19:18:32.94 ID:l4V9o/Kq0.net
>>35
地方局の芸人ではねぇ( ̄◇ ̄;)


38 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/05(日) 19:44:22.54 ID:QhEd3pzQ0.net
報道局の裏方やってみたい

39 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/06(月) 00:16:43.76 ID:skN5nfbL0.net
さっさと辞めれば?
構ってほしいの?

40 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 02:51:03.09 ID:izl9mOUl0.net
>>32
まだ始まってないんじゃね?
この前書類選考に時間がかかってすみません
みたいなメール着てたし。

もっとも有望株にはすでに別口のオファーが入ってるかもしれんけど

41 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 19:46:23.54 ID:jki8GG920.net
ローカルって経営的に大丈夫なのか?

42 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 20:49:00.90 ID:izl9mOUl0.net
テレビ局の数が少ないローカルのほうが安泰だと思う


43 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/11(土) 21:08:20.64 ID:jki8GG920.net
四国放送>福井・宮崎>3局県>サガテレビ・他2局県>>4局県>>>岡山高松
こんな認識でok?>>42

44 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 02:13:43.33 ID:Li7f82fw0.net
南日本放送はこれから面接だね

45 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 02:16:47.05 ID:99X+p5700.net
キー局は
30歳で1300万円
40歳で2000万って就職板に書いてあったけど?

46 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/23(木) 19:46:45.80 ID:zobnxe2H0.net
NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円


47 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 19:40:24.50 ID:A28moDqg0.net
相変わらずAD募集は多いな。
クズのように奴隷の様にこき使われるだけだが、
夢持ったおばかさんがまだいるんだろうな。

48 :名無しさん@引く手あまた:2012/02/24(金) 23:24:53.36 ID:Ilx1IjB90.net
あんたが言ってるのそれ現場制作側では?

49 :名無しさん@引く手あまた:2012/03/13(火) 01:42:06.47 ID:NndraSmE0.net
日本電信電話R&Dの872万とTBSやフジの1300〜1400万なら間違いなく前者選ぶわ。
仕事の中身と名誉が違いすぎる。文型の人には判らないと思うけどね。

50 :名無しさん:2012/03/13(火) 11:42:03.42 ID:ZdL2EFuu0.net
早く辞めた方がいいぞ
お前ら気づかないうちに
ムカデとかサソリの様な気配を
発しているぞ
もうハッキリ賎業と認められる程にまで
廃り腐ったんだからさっさと辞めろよ
老害がなんと言おうが辞めた方がいいぞ

51 :名無しさん@引く手あまた:2012/04/08(日) 20:16:50.84 ID:+80MukZf0.net

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★3
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1333472534/

人権侵害救済法案とは?
http://chinjou.yokinihakarae.com/html/bill.html
http://data.tumblr.com/tumblr_lpr8kp1PWC1qz6h0wo1_500.jpg

マンガで覚える人権擁護法案(人権侵害救済法案)業田良家編
http://www.youtube.com/watch?v=Pv06EBy69fc
【人権委員会設置法案】 すでに始まっている、人権救済機関の暴走!
http://www.youtube.com/watch?v=fZaHwn0GwAU


52 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 19:52:39.02 ID:/+EsZTcx0.net
今の時代、テレビ局はクリエイティブな職業なんて信じ込む奴は情弱。

53 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/15(火) 19:55:00.37 ID:ZBJ0jh9O0.net
ケーブル局の女子アナしてる子知ってるけど
すげぇ貧乏で泣けてくるレベルだわ

54 :まむし ◆W.iH3wUBoQ :2012/05/25(金) 22:52:38.74 ID:+B+e73mG0.net
なんか過疎ってるようなので、俺がテレビ局の実態をひとり語りします。
これからは、この過疎スレを利用させてもらって、テレビ局の知られざる実態
を暴露していきます。
どうぞ、よろしく。

55 :まむし ◆W.iH3wUBoQ :2012/05/25(金) 22:54:59.05 ID:+B+e73mG0.net
テレビ局辞めたい・・・・・おおいに結構なことです。
確かに激務というのが一番多い理由だとは思いますが、それ以上に
醜いものがいっぱい詰まった業界、それがテレビ業界です。
時間があまりないので、毎日のようには書けませんが、時間を見つけて、
ここに書き込んでいきます。

56 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 00:23:39.67 ID:VKKGTJyiO.net
自分には未知の世界だけど、何が苦痛なのか詳しく教えてくだしあ

57 :まむし ◆W.iH3wUBoQ :2012/05/26(土) 12:04:26.76 ID:dI/IXmE40.net
>>56
いえいえ。教えるなんてほどではありません。
単なる毒吐きでしかないですから、お気楽にどうぞ。

58 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 12:08:43.82 ID:N44Urr+z0.net
日野テレビ
応募しても放置する

59 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 12:39:12.17 ID:o3NvtAMw0.net
良スレ

60 :まむし ◆W.iH3wUBoQ :2012/05/26(土) 17:04:15.74 ID:y01zVIUZ0.net
<テレビ局の仕事はクリエイティブ?>

テレビ局で働きたい。番組制作をしたいと考えてる方の殆どが、かなり
誤解されているようなので、今日はそれを明らかにします。

よくテレビ業界への就職を希望する人に、志望動機を聞くと必ず返って
くる答えがこれ。
「創造的な仕事だから」
「独創性を発揮できそうだから」
「自分の思う通りに番組ができそうだから」
「どうしても、自分の考えを映像にしたいんです」
などなど。
もうこんな例を挙げれば、俺が何を言おうとしているのか、大体予想が
つくでしょう。
皆さん、騙されてるんですよね。かく言う自分も騙されて業界に入った
人間のひとりです。
テレビ局そのものは、それこそ、華やかな業界に見せるために、ありったけの
詭弁を用います。
「俺たちはクリエーターだ」
「ものづくりをやっている特別な集団だ」
「特殊な人間にしかできない職業なんだ」
などなど。
人間、誰でも見栄があるから、そりゃあ「創造的でない仕事」なんて言い方、
しませんよね。これって、全部嘘八百なんですよね。
創造的でなんかない。本来なら、NHKについても論じなきゃいけないんだけど、
ややこしくなるので、それは後述します。(つづく)

61 :名無しさん@引く手あまた:2012/05/26(土) 23:47:59.90 ID:JFYOTOWui.net
おーい、田口!生きてっか?

62 :まむし ◆W.iH3wUBoQ :2012/05/28(月) 22:58:10.10 ID:q69T9EGw0.net
>>60の続き

ところで、テレビ局の制作部門、これは報道も含めてですが、プロデューサー
(以後、Pと記す)、ディレクター(以後、Dと記す)など、大変に魅力的な
スタッフの呼称があるのは、関係者でなくても既にご存知の方が多いと
思います。
Pとは、番組全体の総元締めとも言える、親分であるのに対し、
Dは、番組制作の演出を担う役割です。
細かいことを書けば、その仕事範囲は多岐に渡るんですが、大雑把な
ところで言うと、そんなところです。
俺がなぜ、最初に「魅力的」と書いたかわかりますか?
この呼称こそが、誤解の元だからです。
皆さんは、業界関係者や、事情通の人から聞いた、これらのPやDというのは、
番組を取り仕切るかっこいい職業だって誤解してませんでしたか?
軍隊で言えば、Pは総大将でDは精鋭部隊長みたいなもんですからね。
でも、実際、彼らの仕事って、代理店から提示されたコンテンツを手直しして
番組にするだけの存在なんですよ。創造性だとか独創性なんてものは
殆どない。
こと、民放に関しては、クライアント絶対の考え方が定着してしまってます。
そのクライアントとテレビ局のつなぎ役が代理店です。
代理店は、テレビ局に代わってCMを売る会社。しかも、テレビ局の収入の
約4割が、このテレビCMに頼ってるわけで、テレビ局からすれば、代理店
さまさま、なんですよね。
だから結果的に、代理店の言うなりになるしかないのです。勿論、その要求
を出すのは、クライアントなわけで、金を出す人間は、どこの世界も同じ強い
というわけです。(つづく)

63 :まむし ◆W.iH3wUBoQ :2012/06/02(土) 17:51:16.79 ID:wjAY5hCg0.net
>>62の続き

民間放送局の場合、それは仕方のないことなわけです。
なによりも会社そのものを存続させるためには、一にもニにも利益
ですから。
でも、問題がないわけじゃない。
これは地方局の例ですが、こういうクライアント主導の経営にはついて
回る出来事です。

ある情報番組がレギュラーとして存在していたとします。
その中でグルメ特集をしようということになった。それじゃってんで、
ネタ探しをしたところ、局員のひとりが、非常にユニークな焼肉屋さんを
リサーチした。頑固者の経営者で、メニューもどこかユニークなので、
それを取材して番組にしようという話にまでいきました。
ところが・・・・・この情報番組のクライアントに、別の焼肉屋さんが
名を連ねていた。本音を言えば、そのクライアントの焼肉屋さんの方が
あまり魅力を感じない。そんな時に、企画に挙がった焼肉屋さんの取材
が没になることがあるのです。その理由は簡単です。
「お金を出す店より、出さない店が目立つようでは困る」というのが、
テレビ局の統一した考えだからです。キー局地方局問わず、民放は
大体同じ考えじゃないかと思います。
まあ、これもお金絡みだから仕方ないと言えばそうなんですが、では、
こういう場合はどうでしょう。
そのクライアントになってる焼肉屋さんで食中毒が出たとしましょう。
大事な大事なお客様です。それをニュースで報道するかどうか、と
いう問題が起きてきます。食中毒なんて、あちこちで起きているのに、
そういう理由から、その事実を報道されないという事態に発展する。
これが、クライアント主導の問題点のひとつと言えます。
最近の電力会社の問題にしても、殆どの電力会社がテレビ局の株式
を所有していたりしますから、もうみなまで言わなくても、わかりますよね?
(つづく)

64 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/05(火) 21:30:34.49 ID:wamnuKEU0.net
一回あげ

65 :名無しさん@引く手あまた:2012/06/26(火) 11:12:59.80 ID:O1HxSkvbO.net
ラジオで、某代理店の過労死のニュースをよんだら、部長がすっ飛んできて「なぜ読んだ!営業上困る」と。
「原稿を選ぶ時間がなくて、FAXで流れてきたものを上から順番に読みました」と答えた。地方局だから目立なかったけど、キー局だったら干されて、クビだっただろう。
そのあとは、放送の世界の嫌なところが気になりだし、辞めた。


66 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/17(火) 11:35:57.24 ID:92y0j9N10.net
>>65
リアルだね。
○通かな?
本当腐ってるよね。

自分たちに都合の悪いことは報道しない。
自分たちが間接的にせよ不利益になることは報道しない。

これが今の現実。



67 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/29(日) 00:56:35.52 ID:CpUvHXlb0.net
数年前までキー局の報道で取材記者やってたが
特に内容でタブーだった事とかダメ出し食らった事ないなぁ
ある程度はスポンサーに気を使うが、必要ならスポンサー絡みの不祥事も報道してたしな
担当番組や局によっても違うけどね

68 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 08:22:49.31 ID:oK0Rp1vj0.net
age

69 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 08:37:29.90 ID:s/JAPHZN0.net
女子アナ同士で嫌がらせがかなりあるってマジなの?
嫉妬とかそうゆうので 日テレのベテランがやめた理由もいじめが元とかまじ?

70 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/27(月) 23:18:37.85 ID:U7hmroi10.net
仕事がら一緒になることが多いけど癖の強い人間が多いね


71 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/06(木) 17:41:10.22 ID:1FZD4nNm0.net
マスコミは究極の水商売というのが、
某大手に勤めている親戚の言。
多分、普通の神経ではもたない。

72 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/08(土) 20:27:42.78 ID:QeP0A+ohi.net
昔と全然かわつたね
何なのこの業界
ドンブリ勘定してきたのに急に金にシビアになったせいで現場の負担増えまくり
権限ばらばらで少ない予算取り合い
結局は弱いところが泣かされる

73 :名無しさん@引く手あまた:2012/09/17(月) 11:13:17.82 ID:77uMFuVM0.net
この業界、ヤリチンやゲイが多い

74 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/25(木) 15:12:20.58 ID:zuUnUiSK0.net





★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)★★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1344790847/







75 :名無しさん@引く手あまた:2012/10/29(月) 22:04:52.36 ID:+zqweihD0.net
>>73
ヤリチンは多いと思うけどゲイはそれほど多くないと思う

76 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 00:00:12.68 ID:pd023USp0.net
水商売なのは事実だけど、なんだかんだで参入障壁は高いし組織として守られている。
リーマンなんてどんな業種でもブラック面はあるんだし、なら給料高い方がいいと思うよ。
テレビ業界というよりは、キー局の話ね。
学歴やコネがなきゃ入れない世界なんだし、辞めたいと思うことはあるけど実際は辞めないよ。

あと、芸能が裏家業とズブズブなのは事実だけど、局員として仕事する限りはそんな連中と接する機会はほぼありません。

77 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 00:10:40.32 ID:SngXSrie0.net
まぁキー局準キー局は給料がものすごいし辞めないだろうな
地方局は悲惨

78 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/03(土) 19:10:42.70 ID:5yyAdO7S0.net
辞めたいと思ってるのに目先の給料に追われて、
何のスキルもつかないまま30代後半でリストラされたら
困るだろ。結婚して子供がいたら厳しいぞ

79 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 19:25:42.69 ID:+XsntpLfP.net
テレビ局はリストラされることはないと思うが
ま、マスコミ以外に転職したいのなら30歳ぐらいまでだろうね

80 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 19:50:31.74 ID:4nqfM0hG0.net
リストラされない、か。
これからは分からんぞ。
別に目に見えてリストラしなくても、
パワハラで自主退職に追い込むなんて
金融では常套手段だろ。
同じ手法を使うかもしれんぞ。

81 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/04(日) 19:58:39.02 ID:+XsntpLfP.net
>>80
パワハラは日常茶飯事なんだけどw
だから辞めたいと思ってるわけだが
リストラがどうとか関係ない

82 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/05(月) 22:48:05.77 ID:j46ew6XY0.net
復帰あげ

83 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 11:53:17.52 ID:Tlqjtbb50.net
またまた復帰あげ

84 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/18(日) 13:15:31.82 ID:kYyIQIe+0.net
某テレビ局などは倒産間近らしいな、テレビ局もどこも大赤字
某家電大手よりも経営は厳しいらしい、リストラも避けられない
辞めたと言えば簡単に辞めにられるぞ。

85 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 11:43:40.79 ID:HPUdJ68E0.net

通名の方々:


NHK
TBS・JNN・ニュースバード(NewsBird)
テレビ朝日・ANN
日本テレビ・NEWS24・NNN24
フジテレビ・FNN

共同通信(Kyodo・47News)・時事通信

新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)

ラジオ

出版社


86 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 13:29:32.17 ID:R1KFmGCX0.net
テレビ大阪の社屋がボロ過ぎて泣けてきた(´;ω;`)

87 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 23:55:33.18 ID:5QPRUfUZ0.net
現在ローカル局で契約社員として働いています。
時給が1100円なんだけど、辞めるべき?
ちなみに28歳男です

88 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:03:58.88 ID:40IwOxjr0.net
このスレ全然伸びてないけど、テレビ局辞めたい人ってあんまりいないのかな?
給料高いから?
地方局は全然高くないよ(その県の中ではトップクラスだが・・・)

89 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/30(金) 01:45:21.65 ID:ESPMqyU50.net
広告取る能力ないんだから、俺の言う事を聞くのだ。
君たち。

90 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 13:41:01.23 ID:yP4KPu6J0.net
ローカル局で社員Dやってるけど激務辛すぎる。
地元の中では高給なほうだから辞めたいとは思わないけど、異動したい。

91 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 14:02:52.08 ID:bnoQao5h0.net
>>91
何歳で年収どのくらいですか?

92 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 14:03:39.65 ID:bnoQao5h0.net
>>91>>90宛てです

93 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/02(日) 17:45:08.20 ID:yP4KPu6J0.net
>>91
28才で年収450、月給手取り22〜25。
全国的に見たらわからないけど、地元の同年代の中ではもらってるほう。

94 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/03(月) 17:34:28.52 ID:ncNnEtcm0.net

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和


95 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 00:06:03.31 ID:0CrEwx4t0.net
>>93
やっぱりそんなものか・・・
うちはもうちょっと高いぐらいだけど、所謂世間が思ってるようなテレビ局の給料貰ってるのって東阪ぐらいだよね

96 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/04(火) 21:55:28.19 ID:+ysfrvqM0.net
新潟のNSTか何かがヤケに高いんじゃなかったっけ?
キー局並の給料だった気がする

97 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 09:42:20.04 ID:sTrkfTg30.net
またまたまた復帰あげ

98 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 13:48:48.04 ID:/EY8HLjQ0.net
みんな年末どんな感じですか?
特番多い?

99 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 22:41:40.09 ID:RAl46TT50.net
>>98
多いからタイムセールスが大変。。

100 :きり番ゲッター:2012/12/12(水) 05:48:43.94 ID:8ifXO2sW0.net
100ゲット!

速く辞めよう。

101 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 16:38:20.81 ID:HOnQrSwp0.net
ドラマ現場やってたけど休憩時はエキストラが凄く偉そうに話してるね

102 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 17:13:01.96 ID:deScEYG40.net
マスコミは給料は日本で一番いいけど
自由な時間がまず無いからね。
正真正銘の仕事人間でないと絶対に勤まらんだろうね

103 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 19:51:13.35 ID:7YmBidcg0.net
>>102
しかも民放で総合職だと希望の部署に行けるとは限らないからな

104 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 01:12:58.80 ID:/+HMcUxM0.net
制作って自由な時間ないのかな?キー局社員で

105 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 04:42:29.22 ID:DQtFRKk00.net
仕事やっと終わり…
明日選挙特番ある方がんばれー

106 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 09:19:38.62 ID:ZkrIsNvd0.net
>>104
報道よりはましだけど・・・ってレベル

107 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 11:02:53.75 ID:UFp3/Q6DO.net
広告やマスコミってミーハーな人間が多いイメージ
華やかで厚遇にあこがれて入社する人間がミスマッチから辛い思いをすることがあるのかな
まあしょうもない中小零細企業より遙かに恵まれてるんだから文句言うなよ
政策的に放送法その他で保護されてるマスコミ業界が、公務員待遇云々と報道してるのをみるにつけ、
「こいつらが一番卑しい人間たちだな」って思う

108 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 00:19:47.63 ID:KCptmhZY0.net
>>107
まさしくその通りの気持ちで入社して後悔してるわ

109 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 01:41:42.65 ID:WiycthwK0.net
>>104
番組によるとしか…

110 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 10:48:02.95 ID:mbSqJAey0.net
俺も地方のテレビ局の技術の仕事をしているが、先月の地方ロケで
監督から「君の顔は悪役として通用する、エキストラで切られ役を
やってくれ」と言われて、主役の某有名女優さんに襲い掛かり
銃で撃たれて死ぬ役を貰った、撃たれて死んだ後は女優さんに足で
踏まれる役、みんなにうらやましがられた、最高のエキストラ役だった

111 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 12:17:52.47 ID:t+AS1VG/0.net
今何本もCM出てる女優とツーショットで写真撮ってもらったなぁ
今はかなり売れてるし断ってるんだろうけど

112 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 21:53:27.42 ID:KCptmhZY0.net
地方局に入ってから気づいたけど、
テレビ局のやりがい求めるならキー局か準キー局かNHK入らないと意味がないということに気付いた

113 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 08:24:21.75 ID:kp0WqizIO.net
>>60
>>62
簡単に
「テレビ局はサラリーマン」
ってこと

114 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 14:14:36.82 ID:WK/A2NEvP.net
給料が良いところぐらいしか良いところないよね。

115 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 17:32:05.26 ID:y9cLH+ny0.net
芸能人の方が何倍も年収いいからね

116 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/18(火) 19:38:12.59 ID:lcJj0HRz0.net
>>115
芸能人でも稼いでる人はほんの一握りでしょ
安定もしてないし

117 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/25(火) 01:35:13.12 ID:AAd11ObW0.net
制作じゃなければ給与良いじゃねえかよ、お前ら。

118 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/01(火) 14:41:31.75 ID:CyFvvFAC0.net
ADだけど月給やっと40万円超えた

119 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 03:25:29.38 ID:LmrXuPfc0.net
何でどのテレビ局もウソの報道ばかりなんですか?
志津川高校避難所に集まった義援金は臨時職員達に全額横領されました!
なのにそいつらの偽ボランティア活動は感動的に編集されて放送されています!被害者が増えるだけです。

120 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/14(月) 10:41:42.50 ID:yLsqL3a80.net


121 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 00:11:04.20 ID:MGhCjW6c0.net
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

122 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 00:39:33.42 ID:H9RH+Jnf0.net





1レスごとに反日在日韓国朝鮮人が死ぬスレ48匹目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1357800645/






123 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 01:27:06.42 ID:2DT3JvHIO.net
地方のテレビ局は経営が危ないところが多いらしいな
まあ平成に入ってしばらくの時期は人口が少ない県とかにもバンバン開局させてたからなあ
そのツケがきてるのかね

124 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/26(土) 15:29:54.14 ID:q8V1KiX30.net
>>123
マジレスすると独立U局以外は経営が危ないところはないよ
今新卒で入った人が定年退職するまでは潰れないだろうな
ま、辞めたい理由はそこじゃないんだけどね

125 :1:2013/01/27(日) 19:41:47.26 ID:8mKUk8zk0.net
ビジネスとしてみたときこの業界は未来はないよね。特に地方は東京一極集中で有力企業が減るから
貧乏企業からの安い広告費しかとれないし。コンテンツなんてSNS以下だし。統廃合がすすむと思う。

126 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:10:00.74 ID:0BgkoyNB0.net
>>124
拘束時間とかはどうなの?

127 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 20:30:25.84 ID:01uHkU/Z0.net
>>126
部署による。まぁ定時付近で帰れる部署は総務や経理以外はほとんどないかな
でも毎日終電みたいな部署もそんなにない

記者は残業100時間超え、サビ残、休出も当たり前

128 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/27(日) 23:58:51.67 ID:/rOvDTUM0.net
制作会社のディレクターとか、テレビ局に寄生して飯食ってる連中も厳しい時代なんだろうな

129 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 01:22:08.69 ID:7uoutfSW0.net
先々考えると制作会社の方がむしろ小回りきく分マシじゃね?と思ったり…
テレビ自体は斜陽でも、映像コンテンツ自体は絶対に無くならない
まあ、ネットは未だに単価安過ぎるけど…それが改善されん事にはって感じかな?

130 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/29(火) 12:51:27.18 ID:qvWDklSh0.net
俺も辞めたい…奥さんも最悪だし…。
鶴鶴鶴鶴…
なので浮気してます笑
奥は仕事で帰れないと思ってるアホ笑
まぁ顔だけで結婚したからな

131 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/03(日) 06:27:26.60 ID:EhsS0j/s0.net
>>128
あたまおかしいって言われないか?

132 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 18:03:09.10 ID:hBM+PY890.net





在日朝鮮人は朝鮮半島に帰れ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1357639050/






133 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 18:15:40.80 ID:/L67Hu5mO.net
制作会社は危ないけど、キー局は全く

134 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/27(水) 20:27:21.40 ID:4B+zTWV70.net
別に安定してるかどうかで仕事してるわけじゃないからどうでもいい

135 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:42:03.82 ID:8ilUIRF40.net
やっぱり在日多いの?

136 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 00:45:43.22 ID:gKyGj/bC0.net
0でもないが別に多くもない
つか、同僚が在日かどうかなんていちいち聞いて回らんから
朝鮮名のままの奴以外は知らんし
竹島は韓国の物だとか言い出す在日の同僚にも会った事がない

137 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 12:24:54.15 ID:K9esATCq0.net

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ


138 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/19(火) 23:53:10.12 ID:wRU9aeRu0.net
>>135
キー局は多い
NHKも多いんだろうな

139 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/29(金) 22:57:07.09 ID:9NDiFNxh0.net
ある自治体がコリアに乗っ取られて以後、地元テレビ局がおかしなことになっている。

140 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 09:47:38.00 ID:02fwh27A0.net
またまた復帰あげ

141 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 09:56:20.65 ID:T82jTb5/0.net
マスコミ関係者は、アナでも、いまは世間から
白い目でみられてるからなあ。

142 :名無しさん@引く手あまた:2013/03/30(土) 20:51:49.19 ID:Ch7lf3Pb0.net
>>78
女だったら困らないだろ?
男も困らずに済む時代がくるようになればいい。

143 :名無しさん@引く手あまた:2013/04/09(火) 15:09:29.20 ID:53dsw2oT0.net
年収1000万以上だよね。裏山。

144 :名無しさん@引く手あまた:2013/05/08(水) 21:16:10.51 ID:F0iMkBUB0.net
これからの時代、キー局もどうなるかわからんよ

145 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 18:03:52.83 ID:dGNF/xxT0.net


146 :名無しさん@引く手あまた:2013/09/10(火) 21:46:03.72 ID:B0JrAZf8O.net
キー局子会社だけど、もうちょっと制作系の仕事がしたかったけど、上司に社労士の資格とって次は人事で働いてみないかとか言われてる
もう40近いから余所に転職とか難しい
同期はもうチーフプロデューサーレベル

147 :名無しさん@引く手あまた:2013/10/13(日) 13:47:37.26 ID:DlFio4eu0.net
>>139
広島か?

148 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/01(金) 18:40:03.97 ID:GsvoyHJ/0.net
地方局からキー局とかNHKへの転職てあるんか??

149 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 16:49:21.73 ID:8Vc94U5I0.net
地方テレビ局受ける時の、その土地じゃないといけない理由って必要?
県外出身ならそんなもん思いつかん。

150 :名無しさん@引く手あまた:2013/11/04(月) 21:42:42.11 ID:N8FGBPCA0.net
↑朝鮮人

151 :名無しさん@引く手あまた:2014/01/21(火) 04:58:27.28 ID:mQ+Gig1K0.net
テレビ局のやらせ・仕込み・捏造を告発するスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1388424213/

152 :名無しさん@引く手あまた:2014/04/09(水) 12:07:07.42 ID:kN7xVbn60.net
制作会社にいるがもう辞めるわ
安月給でやっていけん

153 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/20(火) 13:23:59.91 ID:Imu8zGhLM
キー局員と新聞記者ならどっち選ぶよ

154 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 19:55:39.73 ID:Ft8Pwpr3i
まだ、低成長の続くテレビのほうが10年前よりじりじり部数を減らし、
リストラも始まっている新聞よりましでしょ。

155 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/24(土) 19:59:01.92 ID:+/E9uE6Q0.net
なんだかんだいっていて、地方局でも年収1000万円超えるから辞められないでしょ。
優秀な人はいても、他業界で通用するスキルを持つ人は少ない。

156 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 09:47:25.35 ID:2zzRqklY4
なるほど

157 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/25(日) 09:49:08.50 ID:2zzRqklY4
ただA新聞だったら迷うかもしれないね

158 :名無しさん@引く手あまた:2014/05/29(木) 11:16:29.00 ID:gzvi0iZ2l
全国紙蹴って、キー局入ったけど後悔してる......。

159 :名無しさん@引く手あまた:2014/06/12(木) 20:42:17.34 ID:1zUiMb1FT
朝日はいいね

160 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 13:16:10.09 ID:48MaKmLvi.net
会社を辞めたいとは思わないが、異動したい。
記者にしろディレクターにしろ、制作系セクションは仕事が趣味の人間じゃないと務まらんわ。

161 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 19:53:16.48 ID:qetXuTe+0.net
テレビ局は仕事が趣味の人じゃないと勤まらんよ。
拘束時間長すぎ。労働基準法なんてないも同然。
総務系などの管理部門に異動したら少しは変わるけど。

162 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 03:59:25.50 ID:S6Pcq+ab0.net
今日目が醒めたら初出社
よろしくなお前ら

163 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 04:25:37.75 ID:Hxt4gobV0.net
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■

164 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 10:57:32.75 ID:h7Na7kf90.net
ミス東洋英和アナ内定取り消し日テレ提訴
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20141110-1394273.html

来年4月にアナウンサーとして入社予定だった女子大生が、ホステスのアルバイトを
理由に内定を取り消されたとして、日本テレビを提訴したことが9日、分かった。
今日10日発売の週刊現代が報じている。
原告は、東洋英和女学院大のミス東洋英和2011に輝き、雑誌「JJ」の読者モデル
も務めた笹崎里菜さん(22)。
3年生だった昨年9月に「アナウンサー採用内定通知」を受け、研修を受けていた。

同誌によると、笹崎さんは今年3月、過去に銀座のクラブでアルバイトしていたことを
人事担当者に報告。4月に人事部長から「内定取り消し」を伝えられたという。
その際、「傷がついているアナウンサーを使える番組はない」と説明され、「辞退という手もある」
と言われたとしている。
辞退を拒否して取り消しの理由を求めると、5月になって人事局長名で
「アナウンサーに求められる清廉性にふさわしくない」とする書面が届いたという。
笹崎さんは「私にとってアナウンサーは夢。このような理由であきらめることはできない」と
「労働契約上の権利を有する地位にあることを確認する」訴訟を起こし、日本テレビにアナウンサー
として就職することを求めている。
一方、日本テレビ総合広報部では、提訴されたことを認めた上で「コメントは控えさせていただきます」
としている。この「前代未聞」ともいえる裁判の第1回口頭弁論は、今月14日に東京地裁で開かれる。
http://pbs.twimg.com/media/BFpdl3NCEAMPs3H.png
http://intro-press.up.n.seesaa.net/intro-press/js/toyoeiwajoshiE7ACB9E5B48EE9878CE5A588.jpg

165 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 18:01:31.53 ID:CLbSigre0.net
憧れのテレビ局だったので、最初は希望に胸をふくらませていた。
でもやり始めて2年ぐらい過ぎた頃からだろうか。
どうもやってることがマンネリズムでパターナリズムで、本当にこれが
ものづくりなんだろうかと、疑問を持つようになった。
番組を作ること自体は好きだし、やりがいもなくはない。でも、スポンサー
が同じで、10年1日のごとく変化がないと、知らず知らずのうちに偏向に
なってしまうんだよね。意識して偏向にしなくても、そうなる。
結局スポンサーだって、そんなにクオリティが高いわけじゃないから、
毎年要求することは同じなんだよ。そのうち、カメラの撮り方も編集の方法も
マニュアル化してくる。その方が楽だから無理もない話かもしれないけど、
一応「ものづくり」を標榜してるんだから、もう少しどうよ。そんなんでクリエーター
気取ってるとか、凄く恥ずかしい気がするんだよね。
でもあの業界って、いいものを作ることが大事じゃないらしいんだ。
大事なのは、階級とか地位とか名誉。それを頭から否定はしないけど
ものづくりって、階級にこだわったら終わりだよね。
部長とか局次長とか局長に昇進すると、もうそれだけで、偉くなったと
思い込んでる。そういう実態を見て、「ああ、この業界はもう駄目だ」って思ったよ。
少なくとも、テレビ業界でクリエイティブな仕事なんかできないし、望んじゃいけない
んだってね。もう先が見えた時点で、全てが終わりだったね。明るい展望が見えて
こないから、結局やめたよ。でも今は、やめてよかったと思ってる。

本当にクリエイティブな仕事を目指すんなら、テレビ業界なんかを職場に選んじゃ
駄目だって、痛感したからね。

166 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:51.09 ID:dz2wAhmO0.net
テレビ局は肩書きが大好きだからね。
部下のいない管理職が多杉。
日本企業だから、結果を出せなくても首にはならないし、
長時間労働を厭わなければ、そこそこの給与はもらえる。
この業界は肉体的にはハードだけれども、ある種の「ぬるま湯」だと思う。

167 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/26(月) 23:11:58.94 ID:ZBEVo3J10.net
>>123
テレビ神奈川が中途採用募集してるけど、独立局ってどうやばいか教えてくれ。給料的にもやばいとか?
テレ東コミュニケーションズとかキー局グループ会社のがまだ安泰?

168 :名無しさん@引く手あまた:2015/01/31(土) 20:55:03.20 ID:jf+7WjFq0.net
ゴールデンの視聴率はピークで78%だったのが2013年で62%。これからも下がることはあっても上がることはない。
キー局系列なら、系列崩壊を恐れてキー局から何らかの保護策が考えられるけど、独立局にはそんなものはない。
独立局の給与もネットで調べたら分かるんだから、調べてみそ。
なお、テレ東も視聴率的にはそんなによくない。

169 :名無しさん@引く手あまた:2015/02/20(金) 19:34:57.99 ID:tw8Mp+2M0.net
>>167
独立局は経営が安定していない。
もっともキー局といえど、TBS系列であれば地方局は苦しい。視聴率競争で完全に脱落しているから。
賞与をカットしているという話も聞く。もっともそれでも他業種と比べれば恵まれているけれど。

170 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 10:45:43.66 ID:SagdArnI0.net
>>33

そうだったのか!?今更だがw
俺は目が覚めた思いだ!

171 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/30(木) 00:01:56.98 ID:CBDRW6ud0.net
関西テレビ 「ほとんどが左遷部署」で「40歳から余生」な実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/1358

30歳で1200万円を超え、40歳で1500万円ほどになり、さらに年功序列で上がっていくという、
サラリーマンとしては国内最高水準の給与を誇る準キー局の関西テレビ(フジテレビ系)。
免許事業で新規参入がない電波利権を背景に、『あるある』で明らかとなったように、
下請け会社から利益を吸い上げる構造によって、労せずして高収益・高賃金を維持してきた。
だが、地殻変動は確実に進んでいる。「この待遇、あと5年は続かないな、と」(社員)

【Digest】
◇視聴者は「情弱」ばかり
◇通販とグリー・モバゲーに支えられる脆さ
◇91%が中間搾取されるいびつな構造
◇30歳前後で1200万円、30代後半に1500万円
◇営業配属が多い
◇40歳から余生、若年寄になっちゃう
◇広告主の報道への介入
◇地方局は技術的には不要
◇「名ばかりP」仕事は伝票整理
◇私生活主義に徹すれば天国

172 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/30(木) 00:38:09.84 ID:AM+vZfJf0.net
俺、36歳キー局社員。いまだ主任止まり。
20代後半の頃に仕事が激務&面白くなくなった時期があって、転職活動した事があった。
まぁ、同じ程度の年収を求めて活動したから、名だたる大企業と外資ばっかり申し込んで書類落ちと
一次面接落ちを数社繰り返し、転職を断念。

でも、今はあの時転職失敗してて良かったと思う。
平日の長時間拘束は変わらないけど、やっぱり給料が抜群に高いのが良い。
部署的にもほぼカレンダー通りに休めるし、有給も結構取れる。

テレビ局が斜陽と言ってる人は、日本の状況が分かってないんだと思う。

173 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 00:18:40.91 ID:Ef0/tG1H0.net
局内の上層部が在日で汚染されてるって話、ホントなの?

174 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 10:23:25.49 ID:HuhDuaa30.net
日本テレビ 「泥舟」の老害船長×士気下がる乗組員たち(2)
http://www.mynewsjapan.com/reports/1073

日テレは2008年度中間決算で赤字転落となった昨秋以降、制作費や人件費のカットを加速させてきた。
番組制作費は、1141億円(2008年3月期実績)あったものを、2010年3月期は1000億円に減らす方針が打ち出されており、
社内はカット、カットで不満が渦巻いている。
コストカットの影響の一端が出たのが、報道番組「真相報道バンキシャ!」だった。
2008年11月放送の番組内で、虚偽の証言をそのまま放送し、
岐阜県庁の裏金づくりが続いていると誤報した責任をとって、今年3月、久保伸太郎社長が辞任した件である。
【Digest】
◇「社長のしっぽ切り」で再発防止策なし
◇縁故、情実、人質採用
◇ゼネラリストを育てる、会社員を探す
◇制作費126億円もカット!
◇関係会社救済のための現物支給
◇残業は書類上、月250時間までに抑える
◇泥船の船頭に代わりが見当たらない

175 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 00:41:05.76 ID:F1wVP8SlO.net
テレビ業界は斜陽産業。
制作会社ばよく潰れているし、いずれケーブルテレビや地方局も潰れてゆくだろう。
会社ば正社員や契約社員を減らして、制作現場は外注、総務、編成は派遣社員にしている。
そんな環境でモチベーションが上がるわけない。
年度毎の契約更新と職安に募集を出してたのに、蓋を開けたら、3ヶ月毎のって、派遣社員と変わらない、某ケーブルテレビ。
現場は人が足りないといっているけど、契約更新せずに見切りをつけよう。
会社やめて、バイト生活で収入が今の半分以下になっても、うつ病になるよりましだから。
1980年代でテレビの魅力は終わっている。
テレビより経営が厳しいラジオは、地震とかの防災面を活かすことでうまくすれば生き残れるかもしれないが…

176 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/19(火) 21:26:02.37 ID:Pj2/9bVV0.net
地方局は元から政治の産物であって、需要があるから成り立っている訳じゃない。
NHKのようにキー局の地方支社として縮小させれば生き残れる。放送法もそういう方向で
改正されていってるし、政治の動きもそう。

日本の放送局はコンテンツホルダーとして圧倒的強者なので、VOD業者も放送局に擦り寄るしかない。
少子高齢化でますます放送の相対的地位が上がるので、キー局の経営基盤は盤石。

制作会社が潰れるのは、自動車業界や建設業界で下請けが潰れるのと同じ事。
下請けが潰れるからと言って、トヨタや鹿島が危ういかと言うとそんな訳はない。

Googleを始め、名だたるネット企業が放送局に擦り寄ってくる現実を見れば、日本で放送局が
いかつ強いか分かるはず。

177 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/21(木) 22:24:53.33 ID:hlegRnrb0.net
17-8年前からネットに押されて斜陽産業なのは間違いない。
他方で過去の利益の蓄積があるのと、新聞や雑誌みたいに落ち込んでいないので
まだ暫く食える業界であるのも間違いない。
待遇の低い平成新局や、視聴率が長年低空飛行のTBS系列以外であればまだ食える。
ただし、長時間労働でワ-クライフバランスは悪い。今時新卒で入る会社ではない。
でも、未だに入社試験を受ける人はそれなりにいて、レベルもそこそこ。
そのレベルがあれば将来が期待できる業界に就職すれば活躍できたのにと思うこともよくある。

制作会社は昔から論外。激務なのに待遇が悪いブラックだよ。

178 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/25(月) 21:05:08.01 ID:u9UMHxvI0.net
斜陽にしたい人が居るみたいだけど、何をもって斜陽と言ってるんだか。
リーマン後は回復して過去最高の売上高や利益を出している局が続出してるのに。
17年も前から斜陽って・・・ちょっと前ならグリー、DeNA、最近だとGunosyやスマニューが
なぜあれだけ大きくなれたのか。爆発的な成長は明らかにテレビCMを使い出してから。
ネットだけでマスにアピールする事は不可能なんだよ。
このリーチ力に敵うメディアが出てこない限り、テレビ局の強さは揺るぎようが無い。

長時間労働は同程度の年収を貰える日本企業なら大体同じぐらい働いているし、今後50年間は
倒産する可能性も限りなく低い。トヨタ自動車より低いと思うよ。

斜陽と言うなら数字を並べましょう。

179 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/26(火) 19:58:57.70 ID:Ckr+yDAl0.net
今調子がいいのはNTV系列局くらいでしょ。
電通などの資料を見たらピークを過ぎた業界だということぐらい分かると思うけど。
http://www.garbagenews.net/archives/2020115.html

日本テレビ増収増益
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9404
フジテレビ減収減益
http://profile.yahoo.co.jp/independent/4676
テレビ朝日増収減益
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9409
TBS減収増益
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/9401

今時のJKはスマホばっかりでテレビは見ない。
テレビを見ているのは老人が主体だから先は明るくないんだよ。

180 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/26(火) 20:02:17.30 ID:Ckr+yDAl0.net
フジはこっちだった。スマソ。
増収減益
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/4676

181 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/30(土) 08:26:00.77 ID:wcz8QRAe0.net
規制産業だから倒産することはないよ
コネ社員が多いからその意味でも倒産させない

182 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/30(土) 21:11:47.07 ID:bi/eWEHz0.net
昔、銀行なんかもそう言っていたけどどうなった?
倒産はないにしても吸収合併はありうるよ。吸収されたほうがどうなるかは分かるよね。

183 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/02(木) 22:29:58.70 ID:KyxU0Cz70.net
日テレが夏採用を実施している。北海道の某局も中途採用している。

184 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/25(土) 22:46:28.22 ID:sIvppQnb0.net
関テレで社会保険労務士を募集していたね。平均年収1000万円を超えるから、収入アップのチャンスかもしれない。

185 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 00:00:13.21 ID:N1rxL1960.net
俺もあと3年で定年だが同期が局長や役員がいて正直つらい 

186 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 00:08:54.94 ID:N1rxL1960.net
くそつまんねえ番組のチーフプロデューサーをやってるがもう上と下の板ばさみ

187 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 08:37:15.23 ID:BFtgFy9D0.net
ってことは局次長か部長ってこと?
局長はまだしも役員になっているのはひと握りなので気にすることはないと思うけど。

188 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/26(日) 19:37:15.01 ID:rRylsmzq0.net
>上と下の板ばさみ
kwsk

189 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 19:42:26.79 ID:mfgQn9DT0.net
なんやかんやでテレビはずっとある
というかなきゃ困る

190 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/28(火) 19:47:59.42 ID:mfgQn9DT0.net
>>187
そろそろ来年度の異動で変な部署に飛ばされそうだ

191 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/08(土) 13:12:25.90 ID:3W6zYCFJ0.net
優秀な人は多いが、テレビ局には一般企業では務まらない人が多い。
先ずやりたいことありきで、利益のことをあまり考えていない人が多い。

192 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/15(土) 00:19:59.39 ID:Ui8YNcQE0.net
https://next.rikunabi.com/skl/cg03/lst_jbexp3011/?__m=1439565443131-6545407725457623625

193 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/21(月) 10:36:44.05 ID:LCibfhSs0.net
制作現場落ちして別部署に異動した輩は総じて人格異常。
それの癖に偉そうな振る舞いで常に出しゃばるからたちが悪い。

194 :名無しさん@引く手あまた:2015/09/21(月) 14:34:12.86 ID:7/i1HK+c0.net
意見する部下や下請けを叩き、イエスマンは上手い具合にこき使う。
他人のミスは吊し上げ、自分のミスはうやむやにする。
己の権力を振りかざし、損得勘定と保身で動く腐れ切った中年局員。

195 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/01(木) 00:40:29.32 ID:MX3o5jHd0.net
テレビ関係の人に聞きたいのですがテレビ番組のアシスタントディレクターをよく募集してるのを見かけるんですがADってキツイんでしょうか?将来的には希望のある職業なのかが知りたいです。

196 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/01(木) 08:06:04.50 ID:EA0ZXcUH0.net
しんどい、給料安いでなり手は少ないです。辞めていく人が多く、次の人を探すのに毎回苦労します。
ADに限らず、番組制作会社の仕事は基本的にしんどくて給料安いです。
原因は番組制作会社が過当競争しているからです。衰退産業なので若い人が今から入る業界ではありません。
この業界にこれから入るなら、テレビ局(しかも平成新局除く)限定です。

197 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/20(火) 16:40:25.49 ID:8njC2DKX0.net
いまさらだなw

198 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/30(金) 16:26:02.17 ID:iJIdZJ280.net
途中からしゃしゃり出てきて、こっちの仕事を乱すんじゃねぇよ。

目立ちたがり馬鹿。

199 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/21(土) 20:14:09.32 ID:4wbTSLem0.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000027597298
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

200 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/25(水) 20:53:02.17 ID:ohpJB9es0.net
局の社員に必死で媚びる四十路間近で哀れなヒステリック中年男(下請け)wwwww

201 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/27(金) 02:17:46.47 ID:+phHgCkr0.net
上に媚び…下にパワハラのく●ま氏ねよ、マジで。

漢字表記すると串●で左右対称。
下には高圧的な態度を取るチョン丸出し馬鹿。

202 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/27(金) 14:04:21.11 ID:+phHgCkr0.net
1 ひろし ★@転載は禁止 &#169;2ch.net sageteoff 2015/11/26(木) 22:31:54.33 ID:CAP_USER*
今やテレビは、私たちの生活に欠かせない存在ですよね。インターネットの普及により、視聴率の低迷が叫ばれていますが、
工夫を凝らした番組で日々私たち視聴者を楽しませてくれていることは間違いありません。
そこで、皆さんがよく見ているテレビ局について調査してみました。

■気付けば一番見ているテレビ局ランキング
1位:日本テレビ系列
2位:フジテレビ系列
3位:テレビ朝日系列
1位は《日本テレビ系列》が選ばれました。
《日本テレビ系列》は、カラー放送をいち早く導入したテレビ局として知られています。
テレビ業界ではパイオニア的存在で、多くの視聴者に親しまれていると言えますね。
また、《日本テレビ系列》で2015年10月11日からスタートした連続ドラマ『エンジェル・ハート』は、
人気の漫画『シティ・ハンター』の実写版として話題を集めています。
以前調査した朝の情報番組、一番よく見ている番組ランキングでも《日本テレビ系列》のZIP!が1位を獲得しています。

2位には《フジテレビ系列》がランク・イン。
民放の強みをいかした番組構成が大きな特長の《フジテレビ系列》。F-1やK-1のスポーツ中継をイベント化して、
楽しませる工夫も注目を集めました。月9でおなじみのドラマシリーズは、《フジテレビ系列》の代表ともいえる番組です。
また、今では伝説の『笑っていいとも!』も《フジテレビ系列》の看板番組でしたね。

3位は《テレビ朝日系列》でした。
1985年から放送を開始した報道番組『ニュースステーション』や、討論番組として話題になった『朝まで生テレビ!』など、
時代を追うリアルな番組構成が特長のひとつ。他にも『ドラえもん』や『クレヨンしんちゃん』などのアニメ番組も充実しています。
子供の頃から《テレビ朝日系列》に親しんでいた結果といえるのかもしれません。

時代の流れとともに視聴者の好みも変化していくもの。それでも、気付けば同じチャンネルを見てしまいますよね。
果たして、みなさんが一番見ているテレビ局は何位にランクされていましたか?

http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/entertainment/gooranking-2139.html

203 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/10(木) 22:27:12.70 ID:QeGzEypq0.net
言葉の使い方をまるで知らないチンピラとクズの集まり。

204 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/11(金) 00:16:16.94 ID:2RpLkdcJ0.net
脳内妄想で一家崩壊、抹●してやったから!

205 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/11(金) 23:25:24.88 ID:RRvuO7P30.net
椅子を小突いて恫喝する馬鹿。

206 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/12(土) 20:51:10.82 ID:oB1vVGnT0.net
>>184
年収100万の世界にいきなり1000万の年収とかいったい何を求めてるのか?
たぶんリストラ執行人だろうな。法律知識を利用して社員を徹底的に追い詰める。
仕事が弁護士を必要としない領域なのであえて社労士か。

207 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/22(火) 22:48:56.85 ID:x366Y9m70.net
喫煙により歯が黒ずみ汚なくて見苦しい!

タバコをプクプク吸うクズ野郎のくせに、トイレに行くぐらいの時間をネチネチ言いがかるんじゃねえよ!

208 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/23(水) 02:54:05.65 ID:YHbOH/NG0.net
1 砂漠のマスカレード ★@転載は禁止 2015/12/22(火) 07:40:21.08 ID:CAP_USER*
高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事]

他のテレビ局の社員だからと言っても、フジテレビの視聴率低下を喜んでいる人はいない。喜んでいるのはよほどのバカか、性格の悪い人だけだ。

敵失を、なぜ喜ばない、喜ばないのか。

フジテレビの視聴率が下がったことで、スポンサーが離れた。どこへ行ったかというとテレビ朝日に行った。
テレビ朝日は、このところ視聴率2位だが、かつては「ふりむけばテレビ東京」といわれるほど、視聴率が悪かった。そのせいで、長いことCM料を安くせざるをえなかった。

調子が良くなってCM料を上げたかというと、上げなかった。
おつきあいもあるし、このところのテレビ全体の衰退で上げようにも上げられなかったのである。据え置いた。

フジテレビはそのむかし「視聴率三冠王」を続けてきた局なので、CM料を上げ続けてきた。
その間はバブルを挟む時期でもあったので上げるのも容易だった。スポンサーが列をなしてCM枠を売ってくれと列に並んでいたのだ。

電通も博報堂も列を煽った。イメージで表現すると、フジテレビが1分130円で売っていたとすれば、
テレビ朝日は80円で売っていた。ところが、スポンサーは、このところこぞって1分80円のCMのほうを買うようになった。

そうなれば、もう価格競争である。安売りには安売りで対抗するマイナススパイアラルにハマっていく。
つまり、テレビ界全体の売り上げは減っていく。テレビ界全体の凋落は加速する。

この状態を喜ぶテレビ局員はいない。

昔の労働争議の労使協調路線なら15%の賃金カットを組合は受け入れます、とでもなるのだろうか。この加速をどうはねのければいいか。

テレビ局が持っている資産はソフト制作能力である。何もそれを自局のためだけに使う必要はないように思う。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151222-00010000-mediagong-ent
メディアゴン 12月22日(火)7時30分配信

209 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/29(火) 23:42:06.81 ID:jsc0k3Q30.net
底辺同士で醜いパワハラいじめ。

210 :名無しさん@引く手あまた:2016/01/28(木) 22:02:56.97 ID:dhPZuhaz0.net
雑務は若手、手柄は自らのものにする四十路。更には若手の仕事ぶりを全て否定して俺様気取りな人格障害者。

211 :名無しさん@引く手あまた:2016/02/01(月) 22:00:46.76 ID:OGmRspaC0.net
予防線張られたな。

212 :名無しさん@引く手あまた:2016/02/02(火) 21:14:09.62 ID:8CIIPZe20.net
テレビの奴は皆●し。

213 :名無しさん@引く手あまた:2016/02/03(水) 03:21:00.41 ID:n46YUXGk0.net
清原はテレビに面白可笑しく殺された。

214 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/04(金) 13:44:41.23 ID:0rVDS1n5O.net
女子アナは激務アンド常にゴシップの危機

215 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/05(土) 15:24:29.67 ID:11E0ikG30.net
ハードだけど、高収入の業界も他には総合商社くらいしかないんじゃないかな。
衰退産業なのに恵まれた業界だと思う。

216 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/10(木) 23:36:00.15 ID:jUWdYfyS0.net
現場で使えないから他部署へ異動。
それも自覚せずどこでも偉そうに振る舞う頭のおめでたい奴w

217 :名無しさん@引く手あまた:2016/04/24(日) 21:57:20.77 ID:WIVd99Y50.net
詐欺はダメ、絶対!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1426345380/l50
あなたを騙した詐欺師の情報 [転載禁止]c2ch.net

1 :備えあれば憂い名無し:2015/03/15(日) 00:03:00.63 ID:AVdi08190
他人の大切な財産を搾取してのうのうと過ごしている極悪人の情報交換の場になったら良いと思います。犯人の氏名等何か少しでも分かれば、ここにたどり着いて一人でも多くの被害が救われることを願います。
詐欺犯は必ずしもすべてが検挙されるわけではありません。いたいけな老人等から大金をまんまとせしめて人生のどん底に突き落とし、自分達はせっせと生活を立て直して足を洗い、真人間として出直しているケースも実際にあります。
けれど、被害者の傷ついた心と財産は半永久的に立ち直ることはありません。
このような理不尽な状況は絶対に許すべきではありません。
まず、私からの情報提供です。

【犯人氏名】(兄)染谷拓志、(弟)染谷征志
【犯人経歴】二人とも元山一証券社員、現在は二人とも株式会社マーキュリースタッフィングに在籍
【犯行内容】山一証券自主廃業後に光通信株の信用取引で大損し、証拠金差し入れと自分たちの生活のために架空の投資顧問会社を名乗って、身近な人間も含めて架空の投資(新興株、未公開株等)を持ちかけ金を騙し集める。
犯行後は電話番号、メールアドレス等を変更して逃亡。搾取金額は少なくとも1500万円以上。

http://www.msso.co.jp/company/abo

218 :名無しさん@引く手あまた:2016/06/05(日) 03:48:58.84 ID:ED8bOF830.net
使えない連中の肥溜め送り。
局のキチガイどもと、そういう奴らをヨイショする滑稽な下請けども。

219 :名無しさん@引く手あまた:2016/06/24(金) 01:31:59.63 ID:+k8+C8Lq0.net
東大卒のアスペ野郎。

220 :名無しさん@引く手あまた:2016/06/25(土) 01:23:02.20 ID:Rc3wDrKe0.net
お前みたいな奴から恫喝されても全く意味無いから!

221 :名無しさん@引く手あまた:2016/06/26(日) 00:06:55.78 ID:6Mscd+K10.net
威張って恫喝したところであんた使えないから!

222 :名無しさん@引く手あまた:2016/06/26(日) 00:14:26.73 ID:6Mscd+K10.net
>>219
東大生の4人に1人は「アスペルガー症候群」 元東大院生のツイートに現役も「マジだと思う」 : J-CASTニュース

http://www.j-cast.com/2016/02/04257610.html?p=all

223 :名無しさん@引く手あまた:2016/06/27(月) 01:38:52.98 ID:upOpf3fD0.net
>>219
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1381046503

224 :名無しさん@引く手あまた:2016/07/03(日) 19:39:24.61 ID:vwZy7iaC0.net
この業界にいると頭の回転の早い人は多いと思うけど、
長年この業界にいると、この業界以外では通用しない人かなりも多いと思う。

225 :名無しさん@引く手あまた:2016/07/04(月) 20:55:12.83 ID:89nPE1a70.net
どんな時に局員辞めたいって思うのか聞いてみたい。

226 :名無しさん@引く手あまた:2016/07/10(日) 02:31:43.03 ID:Kim5IURb0.net
NHKから民放への転職って可能なんだろうか… 5年目ディレクターなんだが…

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:50:34.49 ID:bFVTOi1L0.net
>>226
可能だと思う
ちょっと聞いてみたいんだが、フライデーに出てたあの記事について職員たちはどう思ってるの?

228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:00:45.52 ID:Kim5IURb0.net
>>227
フライデーってあの不倫カーセックスの話?
だとしたらバカだなぁくらいのもんかね。もちろん倫理的に良くないのは明白だけど、それ以上に根深い問題をうちは色々抱えてるしねw

229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:52:06.28 ID:VNQVR3tq0.net
>>228
例えばどんな根深い問題抱えてるの?

230 :名無しさん@引く手あまた:2016/07/10(日) 20:24:04.10 ID:Kim5IURb0.net
>>229
制作の現場の殆どは本当に愚直に、必死にやっていると思うんだよ。けど受信料問題とか、現会長の失言とか、政府寄りの報道だとかとにかく批判される点が多くて、本当に辛い。的を射た批判も多いし、どうにかしたいけど、現場の人間じゃ何も変えられない。心が折れる。

231 :名無しさん@引く手あまた:2016/07/11(月) 01:13:32.69 ID:UkTLMvI50.net
>>230
なるほどね
レスサンクス

232 :名無しさん@引く手あまた:2016/07/23(土) 20:42:56.66 ID:IoWpUaoI0.net
ローカル民放だけど、最近2人NHKから転職して来た人がいる。
キー局ならまだしも、ローカル局に転職したらあらゆる意味でギャップは激しい。
NHKなら報道一筋は可能だけれど、ローカル民放なら営業やって、報道やって、編成やってなどで
専門的知識のレベルが違いすぎる。

233 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/08(月) 21:55:55.99 ID:8A7gzkX/0.net
ここは新聞と違って書き込み少ないな。
テレビ局は激務で辞めるやつは少なくないのに。それとも激務で書き込む暇がないのかw

234 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/08(月) 23:33:35.47 ID:fgva1n5w0.net
関西テレビ 「ほとんどが左遷部署」で「40歳から余生」な実態
http://www.mynewsjapan.com/reports/1358

30歳で1200万円を超え、40歳で1500万円ほどになり、さらに年功序列で上がっていくという、
サラリーマンとしては国内最高水準の給与を誇る準キー局の関西テレビ(フジテレビ系)。
免許事業で新規参入がない電波利権を背景に、『あるある』で明らかとなったように、
下請け会社から利益を吸い上げる構造によって、労せずして高収益・高賃金を維持してきた。
だが、地殻変動は確実に進んでいる。「この待遇、あと5年は続かないな、と」(社員)

【Digest】
◇視聴者は「情弱」ばかり
◇通販とグリー・モバゲーに支えられる脆さ
◇91%が中間搾取されるいびつな構造
◇30歳前後で1200万円、30代後半に1500万円
◇営業配属が多い
◇40歳から余生、若年寄になっちゃう
◇広告主の報道への介入
◇地方局は技術的には不要
◇「名ばかりP」仕事は伝票整理
◇私生活主義に徹すれば天国

235 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/09(火) 21:01:39.54 ID:qq6Mv/pZ0.net
5年半以上前の記事じゃねーか。グリーなんていつの時の話なんだ。
リーマンショック後なら大体の企業の売上は落ち込んだよw
年収とか、中間搾取とか、広告主とか、名ばかりPとか今さら感満載。

236 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/19(金) 23:06:23.47 ID:R/RQddglO.net
テレビ局特にキー局は40歳を過ぎると子会社に出向、定年前に本体に戻るけど、以前の仕事に戻れないとか。
女子アナは30歳定年説が昔から言われているけど、男性アナウンサーは40歳定年説だと思う。
40歳で退職してフリーアナウンサーになるか、あるいは自分で事務所を作る、そして異業種への転職。
定年までアナウンサーでいられる人は少ないから、営業や総務とか放送の現場以外に回される。
知り合いの地方のテレビ局のアナウンサーはインターネット関連の部署にいった。
私はラジオ局で仕事をしていたけど、40歳で異業種に転職した。
業界離れて10年だけど未練はないと言えば嘘になるが、こんなおじさんよりも若手を周りは求めているのがわかる。

237 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/20(土) 21:46:33.64 ID:4jJMyD930.net
今はヲヤジアナはどこにでもいますよ。男子アナで退職した人なんてほぼ聞いた覚えがない。
女子アナは今でも40歳を過ぎると一部の例外を除き活躍する場はほぼなくなります。

他部署に行く元アナはそれなりにいるかな。
現在視聴者は50代以上がメインで男性に限っては必ずしも若手が必要ではない時代になっています。
しかし、今の若い人はテレビを見なくなっているので団塊の世代が鬼籍に入り出す10年後になると
視聴率はさらにガタ落ちするだろうから広告宣伝費はさらに減ってリストラがさらに加速すると思われます。

238 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/20(土) 23:23:43.17 ID:g1/OUwo+O.net
>>↑男性アナウンサーの場合は、50代、いわゆるバブル期入社組が今一番メインだということですか?

239 :名無しさん@引く手あまた:2016/08/21(日) 13:20:42.04 ID:+KQEAlm+0.net
メインってどういう意味で使っていますか?
番組で活躍しているアナは30-40代でしょう。50代なら管理職になって表舞台に出る機会は減りますから。

240 :名無しさん@引く手あまた:2016/09/15(木) 21:33:04.05 ID:991WJFzX0.net
業界未経験だが募集でてたのでローカル民放を受けてみようと思ってる女です
ディレクター兼カメラマン兼編集一貫してやってるところで、旅番組が多い局

自分は今の職、誇りもないし、やりがいもそんなに感じず、だらだら月40時間〜50時間残業しているだけだから、辛くてもやりたい仕事してるほうがいいのかって思ってる

皆さんはどうしてやめたいと思ってるのか聞きたいです

241 :名無しさん@引く手あまた:2016/09/15(木) 21:37:47.66 ID:991WJFzX0.net
>>240
ちなみにテレビ局というか、テレビ局に番組制作を頼まれた際には作るって感じで、CMや独自のDVDつくるなどしてる会社です

242 :名無しさん@引く手あまた:2016/09/19(月) 11:15:56.94 ID:KmVoYzIU0.net
番組制作会社は勧めない。
忙しい時は徹夜の連続だよ。土日祝日も関係ない。激務で女性は生理も止まることがあるくらい。
それでいて年収は局員の1/2〜1/3。

番組制作が大好きでこれが生きがい、
これさえあればプライベートはいらないと思う人以外は番組制作会社には入ってはならない。

243 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 19:30:02.11 ID:9BPO8cG50.net
このスレ伸びないな。辞める人間はそれなりにいるけど2ちゃんする暇はないのか?
最近はこの業界を志望する人間が減っているので民放連がマイナビと提携して応募者を増やす試みを来年から始めると聞いている。

244 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 19:56:35.59 ID:JlOW/EU00.net
テレビ局勤めてた奴なんて何の使い途もね〜よ(笑)

245 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/20(木) 19:30:36.87 ID:gqn4jWA40.net
制作や報道が忙しいのはむろんだけど、
営業や事業も週末に出勤している。比較的休んでいるのは総務など広報部門くらいか。
制作や報道は忙しいけどやりがい感じているので以外にストレス感じていないけど、
営業なんかはけっこうストレス溜めている人間もいる。そら、営業やりたくてテレビに入る人間は多いとは思えんわ。

246 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 00:32:57.54 ID:AueM+7pI0.net
nhk営業で入ったヤツは病んで辞めた
ディレクターで入ったヤツは性格クズになってた
この業界おかしくね?
お前変わったねって、本音言えなかったわ

247 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 18:32:28.76 ID:O5E5Shbb0.net
この業界の正社員って仕事はハードだけど金銭感覚は麻痺していると思う。
ハードな業界は他にもたくさんあるけど、これほど給料はもらえない。
もっとも下請けは悲惨だけど。

248 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 18:55:12.96 ID:Auj8vGiV0.net
どんな金銭感覚なの?

249 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 09:45:48.04 ID:+fm4oRIO0.net
一番花形のアナウンサーですらあのブラック激務なのがあからさまに分かるらな。

フリーになったら仕事量半分になっても年収は倍になるわけだしそりゃフリーになりたがるわ

俺が今の会社以外で月10日出勤で年収倍になる仕事あるならそっちいくわ

250 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 15:08:39.71 ID:LFCeKd9F0.net
テレビ局の人に訊きたいんだけど、派遣からTV局に入れるの?
知り合いが大手キー局に転職したんだ。
年齢は30で学歴はニッコマなんだけど。
そんなにマスコミって入るの楽だったっけ?

251 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 18:22:07.15 ID:/PCi5MRA0.net
フリーで一時的に年収増えてもその年収を維持できるアナはごく少数。
後はイベントの司会などで食いつなぐことになる。

派遣から正社員になるということなら聞いたことはないかな。
系列の制作会社から抜擢されることもない。
可能性があるなら、制作会社で実績を作って他の系列の地方局の制作(専門職)に採用されるぐらいか。
専門職採用だと給与体系が総合職とは異なる。
ニッコマだったら地方局でも入るの難しいんじゃね。地方局でも旧帝大、早慶が多くて
地元国立、6大学ぐらいまでが殆どだと思う。たまに聞いたことない私大卒も例がないわけではないがレア。

252 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 04:13:29.66 ID:jRyQGzdM0.net
そいつは大学では優秀な奴で、普通に大手企業に入りました。
そこから派遣になって専門的な資格を色々とってましたね。
多分、父親がマスコミ出身者だったからツテの可能性もありですね。
根が真面目で苦労人なので頑張ってもらいたいところですが、
出世した故の後ろめたさからか私の目の前からフェードアウトしました。
長い間苦楽を共にした仲間だったので、出世祝いの酒でも飲みたかったんですが…
まぁ人生こんなもんですね。
丁寧な回答ありがとうございました。

253 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 20:36:39.66 ID:5KsCd0Yq0.net
この業界って腐っていることが多いんだけど刺激はあって待遇もいいのでなんだかんだ不満はあっても辞めない。
自分もその一人か・・・。他の業界で通用するスキルではないし、今の待遇を維持できないからな。

254 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 22:34:02.66 ID:DOZTffBh0.net
芸能マネージャーは?

255 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 21:03:19.34 ID:SPylpgVg0.net
算数苦手なのが多いw

256 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 22:56:21.95 ID:vWrsYi7O0.net
年収高いし、他の業界では通用しないから辞められないのが実情

257 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 16:55:49.69 ID:dWxw1C5R0.net
生きていくって楽しいもんなんだよ

お前らもこれを見て考えろw

https://www.youtube.com/watch?v=ZF0BBskox_s
11分35秒から

258 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 12:26:28.73 ID:8CCaqelz0.net
https://www.live.fc2.com/2_44408670/

259 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 13:41:16.10 ID:fd/wh4a90.net
朝鮮人の巣窟

260 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 22:13:28.15 ID:VabqSVXjO.net
アナウンサーは潰しかきかないと言われるからな。
局アナ辞めて、異業種で仕事ができる人は少ない。

261 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 19:50:52.90 ID:bDYKCxKQ0.net
この業界って免許に守られて既得権益の保護優先で動いているから本当に腐っているw
高給は下請けや契約社員を搾取して成り立っているのに庶民面するのが笑えるw

262 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/03(月) 09:48:37.05 ID:NH95muNF0.net
朝鮮人の巣窟

263 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/04(火) 23:58:59.07 ID:RqCa6g4f0.net
それは毎日新聞w

264 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/05(水) 09:49:00.79 ID:Pm/3tzEO0.net
韓国の親日法では、曾祖父までさかのぼって処罰の対象になる。祖父ではなくて曾祖父の代まで国会議員は出自を明らかにすべき。


・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給在日朝鮮人64万人中46万人が無職
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない日本人1に対し在日5の割合)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。

265 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/09(日) 18:19:41.66 ID:NV4To+zu0.net
この業界って世代によって給与テーブルが違ったりする。今の50代と20代と比較すると20代収入が5-7割ぐらいだったりする。w
しかも、若い世代は勤務時間が長かったり、入社当初は契約社員だったり、専門職という名のもと年収が低かったりする。
反面この人何をしているの?という50代の人がものすごい給料をもらっていたりするので若手のモチベを毀損しているw

266 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/14(金) 22:43:57.31 ID:Nb94xc9Y0.net
ここまで優秀かつ下衆な人間が多い業界もあまりないと思う。

267 :名無しさん@引く手あまた:2017/05/03(水) 13:13:23.74 ID:xDqV81bS0.net
テレビ局は制作なら祝日も関係なく仕事あるもんね。で、振休はとれないw
で、局員は給料高いから何とか我慢している。

総レス数 267
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200