2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年齢と転職回数教えて

1 :名無しさん@引く手あまた:2012/07/28(土) 10:54:16.68 ID:PD+mA9ws0.net
俺は36歳、転職回数は5回、とにかく長続きしない

215 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/09(金) 20:48:23.71 ID:rlP9eLTTO.net
>>214
専門分野への派遣は
登録型派遣はあり得ない
だから時給は高い

それなら正社員に拘る必要もない
よって履歴書を書く必要もなくなる

216 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 08:16:00.68 ID:DbmEnp8I0.net
46歳 転職回数15回

今は自営で成功して成金。家を買ってそこから昼出勤している生活です。

車もとある外車を買ったので来月に家に車が届く。

217 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 14:10:03.17 ID:7sqj5Ohj0.net
>>216
苦労を重ねてきて実ったのでしょうか?
人生楽しんでくださいね。

218 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/16(金) 18:36:00.64 ID:qSXTcEBK0.net
27歳のときに一度転職してもう次はないと思ったが、
高条件につられて今年29歳でまた転職。これが失敗だった
もとの職場に戻りたくて吐きそう。すでに転職計画を考えてる

ジョブホッパーとか馬鹿にしてたけど、人生色々あるよね…

219 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 03:13:15.71 ID:d0UeyOyl0.net
転職回数多いと1つ1つ入社及び退職した理由を聞かれるから面倒くさいな
当たり障りの無い退職理由って何を言ったらいいのかな?

220 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 07:48:59.00 ID:S1rW0Lo60.net
正直に言う と前置きして
少し正直に言うと面接官との距離が縮まる

私生活のトラブル(家族の怪我や病気)を理由にしちゃえば
言い方次第では義を重んじるしっかりとした人間に見られる

221 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/17(土) 08:05:00.42 ID:k0/96fQ70.net
>>220
入社したら親戚の葬式と嘘を付いて会社を休むタイプで
不採用にされる

222 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/19(月) 23:36:19.69 ID:VIZ3u/Lt0.net
民→公→民があるやつが俺以外にもいたんだな…

223 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 05:33:30.62 ID:hRN/QHZC0.net
>>216

凄いっすねw
転職の内訳や何の自営で成功したのか、個人が特定されない程度に教えてください
貴方の生き様に興味あります

224 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 06:27:15.64 ID:xtqH3lBv0.net
34歳 大卒理系 転職回数12回 大手・中小・零細含め正社員11社 契約社員1社

最長勤務年数 10ヶ月→1社
3ヶ月→1社
2週間以内→その他全社

入社すればするほど、入社後3日以内で社風やうさんくささやブラックを見抜ける力がついた。
結論→やる気がない、生きる資格なし。人生のほとんどが無職。履歴書、経歴書が書けなくなり、長年引きこもりになった。

225 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 06:37:55.39 ID:xtqH3lBv0.net
もうしにたい

226 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 06:51:48.17 ID:E12x26+xO.net
39歳、転職回数3回。あーやめてーなー

227 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 07:00:13.82 ID:iyClJHXMO.net
35さい 高卒 転職4回

228 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/23(金) 20:52:42.10 ID:9mSjPtfa0.net
転職回数が多い俺が言うのもなんだが

いろんな企業を1年でも見ると、似ているようで全然違う。
人と一緒で会社も100社あれば100社とも違う。すべてが一緒のところなんて無い。

仕事が忙しいから辞める奴なんて少ない。
あと、向き不向きがあるかないか。

人間関係なども理由にあるだろうけど個人差があるし正直判断ししづらい

229 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/25(日) 21:46:14.97 ID:Z2A1pu5k0.net
転職回数が多すぎて棚卸が大変すぎるわ

230 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 09:23:21.86 ID:pPaHaiAX0.net
履歴書の学歴・職歴の欄が最後
「賞罰なし」と書くとパンパンだ。
全部、正社員で社保あったからばか正直に書いてる。
20代の頃、景気がよかったので正社員の転職ラクショーだった。20代に6回も転職した。こないだ10数年ぶりの面接で、カッチリ退職理由のべさせられた。覚悟していたが終わりのほうは多分涙目になってたと思う。

231 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 18:27:43.24 ID:HvU+RV220.net
>>230
泣くなよ
全部正社員なんでしょ?転職先すぐ決まるよ

232 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/27(火) 19:31:06.00 ID:2jl18Fgr0.net
社歴が増えたら学歴は最終卒業だけで良いだろう
大卒なら高校以下など意味もないし
高卒なら中学以下も意味が無い
バイリンガルなら記入するとアピールになる

233 :名無しさん@引く手あまた:2012/11/29(木) 23:44:15.17 ID:vUEaLygw0.net
転職回数多いのが不利なのは仕方ないよな…
まともな職につけたやついないか?

234 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:18:23.65 ID:vFkDTtow0.net
転職成功!
■期間 : 3ヶ月
■応募 : 5社
■面接 : 4社
■内定 : 3社
■年収 350万→470万
■年齢 : 32歳
■学歴 : 地方国立大卒
前の会社が倒産カウントダウンだったから焦った
プライベートオファー来て、気軽にお話ししましょう的なノリから始まったから、ざっくばらんに話せたのが良かった

235 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:36:28.39 ID:08HtSd8u0.net
>>234
おめおめおめー!年収上がってんな

元々転職歴はどんな感じだったんだ!?

236 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 21:52:21.10 ID:vFkDTtow0.net
>>235
アザース!
転職は今回が初めてです。
業績悪化が無ければ、人間関係も良好で仕事も面白かったので、続けたかったという想いを引きずりつつの活動だったので、内心迷いが残ってました。
そんな事まで話した上で、新しいステージで一緒に頑張らないか、と言ってもらえたので、本当に良い縁に巡り合えたと思います!

237 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/05(水) 22:50:22.19 ID:08HtSd8u0.net
>>236
初転職か!良い出逢いだったんだなー
羨ましいよ(^.^)頑張って

238 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/06(木) 22:17:28.37 ID:mADWaFAe0.net
29歳三職場目だけど、もう人生疲れた
ロクに成果上げたこともないが

239 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/08(土) 13:18:12.76 ID:kA2bXxX80.net
36才
一番長く続いた会社で5年
最短は3か月
転職すること6回
今の会社も来年春に辞める予定
いろいろと終わってるな

240 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 00:56:00.63 ID:1IyJlpJ70.net
>>239
なぜ辞める?
始まってもないだろ

241 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 14:53:08.49 ID:wnM5OOzP0.net
もうすぐ29歳

・新卒で入った会社半年、研修終了後の異動発表で関西行き決定した瞬間
 人事に行って退職
・二番目のところが一番長く続いて6年、ベトナム行きを命じられて退職
・三番目に入った会社、二日目で絶対無理って気分になって辞退
・四番目に入った会社、初日で辞退

人生迷走、終わってます・・

242 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 15:27:13.23 ID:OVB5n6duO.net
詐称しなきゃ無理だな

243 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 16:41:54.41 ID:m3TKFf4FO.net
32歳 高卒
高卒後正社員として12年勤めるが職場移転の為退職

すぐ再就職するも二週間持たず↓
三週間後再就職するも一年持たず

一ヶ月半後再就職するも試用期間で切られなぜかバイト扱いで一ヶ月働かせられる

現在無職歴19日目

244 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:25:47.39 ID:IHeWLE5G0.net
>>241
それで終わってるのか?まだまだ余裕だろ
初日で退社した会社の保険がかかってないなら尚余裕
借金あるわけでも病気したわけでもないんだからさ落ち込むな

>>243
再就職に至る時間が早いな
実は魅力的な人材なんだろ
大丈夫だな

245 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:51:01.73 ID:ivFzlRlIi.net
>>241
余裕じゃん。三と四社目は消せるし。
ベトナム行きは凄いな。笑

246 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 17:51:37.35 ID:m3TKFf4FO.net
>>244
一年弱で辞めた会社は、前職を二週間弱で自己退職した弱みに付け込まれて正社員募集で来たのに契約社員として雇われた
正社員になったものの、まぁ何というかブラックな会社だったので逃げるように自主退職した
今思うと自主退職するよう追い込まれた様な気もする
しかしアラサーで試用期間にクビになるとは思わなかった
俺って無能過ぎる

247 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:19:52.04 ID:AOhO48vaO.net
>>239
どうせ7社のうち5社は非正規とかてオチでしょ?

248 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:25:53.91 ID:sRb5hwQv0.net
俺(34歳)の現在までの職歴

H8.3                工業高校卒(機械科)
H8.04-10.9  (2年6ヶ月)    印刷物の加工機オペ(正社員)     自己都合退職
H8.10       (3日)     印刷機オペ見習(正社員)        自己都合退職
H8.10       (3日)     印刷機オペ見習(正社員)        自己都合退職
H10.12-11.6   (6ヶ月)     自動車の製造(契約社員)        契約期間満了で退職
H11.7-11.9    (3ヶ月)     失業保険受給(85日)
H11.10-11.12  (3ヶ月)     職業訓練(DTP)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H12.2-12.9    (7ヶ月)    CDの製造(契約社員)          自己都合退職
H11.7-11.9    (3ヶ月)    失業保険受給(85日)
H13.4-14.3    (1年)      職業訓練(機械)+訓練期間中失業保険延長受給(345日)
H14.4-15.10  (1年7ヶ月)    電気工事(正社員)            自己都合退職
H16.2-17.12  (1年10ヶ月)   半導体の製造(派遣社員)        契約更新せず退職

(続く)

249 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:27:03.57 ID:sRb5hwQv0.net
>>248の続き

H18.1-18.2    (2ヶ月)     樹脂の機械加工(正社員)        自己都合退職    
H18.6-18.10    (4ヶ月)     金属の機械加工(正社員)        自己都合退職    
H18.11       (3日)     レンズの製造(契約社員)         自己都合退職   
H18.12-21.9   (2年10ヶ月)  フィルムの製造(派遣社員)       契約終了退職
H21.10-21.12   (3ヶ月)    失業保険受給(85日)
H22.1-22.3     (3ヶ月)     職業訓練(Java)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H22.7-22.8    (稼働4.5日)  交通誘導警備員(アルバイト)      自己都合退職   
H22.10-22.11   (実働7日)   国民年金の督励員(契約社員)     自己都合退職  
H22.12-23.9   (10ヶ月)     レンタカー屋(アルバイト)        自己都合退職   
H23.12-24.9    (9ヶ月)     電気工事(正社員)            自己都合退職
H24.10-現在    (2ヶ月)    電子機器の製造(派遣社員)       年度末退職予定         

250 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:34:12.78 ID:sRb5hwQv0.net
>>249を修正

H18.1-18.2    (2ヶ月)     樹脂の機械加工(正社員)        自己都合退職    
H18.6-18.10    (4ヶ月)     金属の機械加工(正社員)        自己都合退職    
H18.11       (3日)     レンズの製造(契約社員)         自己都合退職   
H18.12-21.9   (2年10ヶ月)  フィルムの製造(派遣社員)       契約終了退職
H21.10-21.12   (3ヶ月)    失業保険受給(85日)
H22.1-22.3     (3ヶ月)     職業訓練(Java)+訓練期間中失業保険延長受給(85日)
H22.7-22.8    (稼働4.5日)  交通誘導警備員(アルバイト)      自己都合退職   
H22.9        (2日)      ロボット溶接オペ(派遣社員)       自己都合退職 ←思い出して追加
H22.10-22.11   (実働7日)   国民年金の督励員(契約社員)     自己都合退職  
H22.12-23.9   (10ヶ月)     レンタカー屋(アルバイト)        自己都合退職  
H23.12-24.9    (9ヶ月)     電気工事(正社員)            自己都合退職
H24.10-現在    (2ヶ月)    電子機器の製造(派遣社員)       年度末退職予定

251 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:45:53.61 ID:C/ielLfrO.net
37歳大卒。全て正社員
@3年で退職(休みなし・会社がクソだから)
A2ヶ月で退職(能力以上の難しい仕事だったから)
B1年で退職(あまりにも安月給だから)
C1ヶ月で退職(会社がクソだから)
D1週間で退職(会社がクソだから)
E4年で退職(休みなしだから)
F1年で退職(便利屋にされたから)
G現職。5年経つがそろそろ辞めたい(安月給・会社クソ・便利屋)

続かないな〜いつも貧乏クジ引かされる。辞める時だけ親身になる会社続出だったよ
C〜Dは特に暗黒時代だった

252 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/09(日) 22:53:32.39 ID:fErrtj5U0.net
上には上…いや下には下?がいるのう…

253 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 01:28:41.46 ID:fyocGnqc0.net
>>248
>>251
間違いなく転職してもすぐに辞めるな
てか、そこまで正直に職務経歴書けばどこも採用してくれんだろ
あるいみ職歴無しよりひどい

254 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 06:04:17.64 ID:A6k1QUae0.net
1〜2年以上続いた所だけ職歴にすれば?

255 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 06:05:22.95 ID:A6k1QUae0.net
↑そして直近の所は比較的長い所だけつなぎで仕事していたことにすれば?

256 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 07:42:32.27 ID:f7UB88pZ0.net
高卒39歳(専門単位不足で卒業できず中退)

@役者8年(PC販売のバイト兼業)
A声優2年(PC販売、テレサポのバイト兼業)
B派遣半年(テレサポ)
B個人営業でPCサポートや社内ネットワーク構築、メンテ等1年半(半ニートw)
 取引先は声優業やってた時お世話になってた番組制作会社
 この間にネトゲで知り合った女性と結婚を機にまじめに就職活動してみる
C派遣1年(通信キャリア)
 たまたま家が近いからという理由だけで派遣先が決まる
 もちろん未経験、無知識、というかサバ管と言われて行ってみたらそんな仕事はなかった
 派遣会社は評判悪いけど当事の担当営業には超感謝してるしとてもいい人だった
D正社員6年(Cの派遣先子会社に転籍)
 100%子会社で業務内容は親会社と同じ
 というか同じ職場で分け隔てなく働けるいい環境
 本社社員より給料はちょっと安いけどね

まじめに面接受けたのはDの転籍の時が初めてで
2次面接(社長と役員)ではぼろくそ言われたけど
(20〜32まで職歴としては無いようなもんだしw)
派遣先の部署の方の口添えが超強力で無理やり
ねじ込んでもらえた

俺の人生には恩人がいっぱいいるw

257 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 07:55:06.88 ID:jcf2H6DE0.net
普通の人だって詐称する時代なんだから、すでに詐称して雇ってもらってるだろ

258 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 20:30:06.75 ID:NWHvUZqM0.net
満額なら50万以上あるはずのボーナスが9月入社のため8万しかなかった
転職は2回目だけど、いろいろと損失がデカすぎる
もう1回だけにしておきたい…

259 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/10(月) 21:17:08.27 ID:b/4BKYCS0.net
30歳 3回目 つまり今4社目
もうすぐ5社目になりそう・・・
貯金はそこそこあるけど不安は消えないな

260 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 06:41:14.59 ID:kLm2lizl0.net
39歳 6回目 今は専門学生
そんな私です。
みんながんばろうぜ。

261 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 07:25:33.20 ID:wx6+haG2O.net
>>256
実質一回も転職してないじゃん。履歴書には正社員の六年だけを記載すれば良いわけで。。。

262 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 07:46:29.60 ID:50lwpYSX0.net
超大手証券会社→財閥系商社→大手家電メーカー→大手パチンコ屋
と来たが、一番労働環境いいのがパチンコ屋でワロタw

263 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/11(火) 10:10:20.75 ID:9KrOBGY+O.net
25歳 4回目…
年内は転職諦めてます。

264 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/13(木) 17:04:12.58 ID:HOnQrSwp0.net
なんで元の業界に戻りたくないの?

265 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/16(日) 13:55:58.58 ID:LM3NLYmT0.net
死にたい

266 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 06:38:49.49 ID:z50tuqeYO.net
37歳 工業高校卒

工場ライン(1年)単調な仕事にうんざりして退職

フリーター(1年)パチンコ屋、鳶などのバイトしながら適当に遊んで暮らす

運送業(5年) 若いわりには給料はそこそこ良かったが休みが少なく免停を期に退職

営業(5年) スーツが着てみたいって理由だけで営業職に就く。性格が外向的だったのが幸いか支店でも稼ぎ頭になるが、会社の業績が下り坂でボーナスカットされ、ブチ切れて退職

営業(7年目)再び営業職に就くが年々ストレスが溜まり、最近は鬱気味になる。若い頃の勢いも無くなり、工場や運送なんかのストレスが溜まらない仕事に転職したいなあとぼんやり考えるが家庭もあるし年も年だし…

267 :名無しさん@引く手あまた:2012/12/17(月) 09:42:43.18 ID:cng7K2jzO.net
次はパチンコ屋さんに就職して二千万円ぐらい貯めたら引退しようかな。

268 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/06(日) 16:00:37.49 ID:4+DRvrRvO.net
おまえら詐称かい

269 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 19:39:19.60 ID:e7ax15p60.net
最近多い転職を望んでいる人用の登録サイトに登録したが「転職回数が多すぎます」との

事でヒューマンイベントリーという人材紹介会社からエントリーを返された。

転職回数が多くても頑張るしかないのだがここの人材紹介所は転職回数が多いと

全く相手をされないので注意すべし。 参考にしてもらえれば何よりです。

270 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 19:44:12.57 ID:e7ax15p60.net
参考までに返信内容なんだが
「せっかくお申し込みいただきながら、ご希望に沿えず大変申し訳
 ありませんが何卒よろしくご了承いただきますよう、お願い申し上
 げます。

 転職歴が、○回と多すぎます。

株式会社ヒューマン・インベントリー
 東京営業第三部  野○山 孝   」

まあ当たってるといえば当たってるがきっつい返信が送られてくる。

271 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/07(月) 23:38:49.51 ID:peVbt4f90.net
○回は何回なのさ

272 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 03:49:49.68 ID:rJ8Vh8J60.net
28回

273 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 07:37:02.39 ID:KglT+8AH0.net
>>271
5回

274 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 07:52:29.17 ID:KglT+8AH0.net
>>272
話をごちゃごちゃにするんじゃねーよ カス野郎が

275 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 07:54:59.93 ID:AGKQqM0+O.net
転職回数、20代で5回はかなり多い気がするが、40代なら転職回数5回位の方、結構いそうだが。ちなみに俺は15回だがw

276 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 18:35:04.88 ID:LaiKo9lx0.net
エージェントか…
俺も登録したいけど、転職回数多いからな。。
転職の中身は全部正社員?

277 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/08(火) 23:36:43.01 ID:/Tw1aBPU0.net
自分、12月後半から、転職し正社員で働いた会社がヤバくて
辞めたいんだけど、これは職歴に書かないといけないんですかね?

給料貰わなければ大丈夫?
会社に掛け合ってみようかな…
1ヶ月で辞めたなんて職歴に書けないし…

>>241の人の1日で辞退ってのは、カウントに入らないってことですかね?
自分も12日働いちゃったけど、ゴリ押しで辞退にしてもらいたい!
保険とかもらっちゃってるけど…

278 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 12:03:54.99 ID:LdbkKLEG0.net
>>277
記録は残るけど、書かなくても平気
前々職書いて、あとは保険ありのバイトパート云々言っとけば良い

279 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/09(水) 23:55:41.10 ID:EdcWQt/G0.net
>>278
ありがとうございます。
保険ありのバイト・パートも有るんですね
自分、転職、初めてだったんで…
働きに行かないと、会社ってわからないものですね
自分の人生の為にも、見切りは早い方が良いと思ってます。

280 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 00:35:24.75 ID:94FjO4SvO.net
俺は29歳。回数はバイト入れると4回。おまけに職歴は事実上なし(社保あっても非正規だけ)。

281 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 00:45:58.52 ID:GuFR8kH8O.net
30歳、3回。
車屋、自営、建設機械、小規模鉄工所(現在)。
建設機械屋以外は正社員だけど長続きしない性格をどうにかしたい。

282 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 05:04:30.74 ID:Edjuo2Vl0.net
45歳 8回だけど
普通だよな

283 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 08:27:39.59 ID:SqVuvWvx0.net
>>280
俺同じ年齢で飲食店勤務(正社)
回数は5回

次何するとか予定ある?
俺は飲食から抜け出したいけど
何をしたらいいのかわかんねーわ

284 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/10(木) 22:41:41.32 ID:pSQZGlIm0.net
10社位だと履歴書書ききれないと思うけど、どうやってるの?
やっぱり詐称しかない?

285 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 06:44:38.40 ID:FilGU14KO.net
臨時職員5年目だけど職歴に書くべき?

286 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 07:11:15.38 ID:gTwmlhSt0.net
>>284
市販の履歴書で学歴と社歴欄が多いのが有る
その分は資格の欄が省略されてる

学歴は最終卒業だけ記入

287 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/11(金) 20:23:16.54 ID:xOTWpZW/0.net
>>286
そういうのがあるんだ、ありがとう。

288 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:08:01.07 ID:Sk7iSiUk0.net
33歳

最初の会社に7年勤めたが、2社目9ヶ月、3社目2ヶ月、4社目6ヶ月、5社目2週間、6社目3ヶ月で退社

とうとう書類すら全く通らなくなった
1社目の職務経験は自信あるんだけどなあ
転職回数多すぎて相手にしてもらえん

289 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 21:15:20.29 ID:96kirMPD0.net
3社目あたりで大きな壁にぶつかるはずだろJK…

290 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/15(火) 23:59:24.98 ID:yKRiHFKHP.net
33歳でいま4社目

正直、ここまでフラフラしてしまうとは思わなかった

291 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 00:03:45.14 ID:aS+EA84l0.net
>>288
辞めたら癖になる、を地でいってるなぁ、、

292 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/16(水) 21:45:11.77 ID:DS9maMzn0.net
>>3
せめて三社目で頑張れてたらな・・・
まあ 俺も人のこと言えないけど

293 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 05:12:31.82 ID:QTH9tr9G0.net
>>288
運転手ならもつ

294 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 05:22:36.38 ID:QTH9tr9G0.net
>>185
それを綺麗にまとめて
職歴 別紙参照 w

295 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 14:02:48.34 ID:G2nvlV040.net
24歳
1社目3ヶ月、2社目半年

2社目で鬱になり即効休職。この先未定。
クズ決定。もうだめぽ

296 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 18:33:39.68 ID:1/9VsgXG0.net
>>295
具体的になんで鬱になったの?
営業か?

297 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 19:01:12.87 ID:G2nvlV040.net
>>296
営業だったり事務だったり。
帰宅はほぼ天辺越えで、休みが無い月もあった。
昼飯食べる時間も無かったなぁ
ゆとりクズ新卒には耐えられなかったよ…

298 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 19:30:20.80 ID:1/9VsgXG0.net
>>297
いや、普通耐えれないから
なんの営業?

俺が新卒だった頃、すぐ辞めた同期は20人くらい居た
ほぼ全員。俺もすぐ辞めた

大卒にやらせる仕事じゃないのに募集する企業が悪いと思うし
入社前に聞いてた話と全然違ってたな

299 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 22:38:22.41 ID:3+Js1occ0.net
36歳で、現在4社目。内定でて5社目。

まあ、そんなもんだろ。

300 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/17(木) 23:01:31.83 ID:E3RAqrlZ0.net
>>295
年齢が若いのは大きな武器だけど、2社とも1年持ってないのが印象最悪だな。
しかも営業と事務どっちも長続きしなかったというのがなあ・・・・
両方が営業or事務だったら、退職理由から志望動機に上手く結び付けられるんだけど。

301 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 08:04:51.90 ID:sJzGERAm0.net
俺は
3年半 銀行営業
現在 病院事務職

の26才だが営業はもう無理と判断してるしまた転職するとしたら20代のうち事務職で転職は可能かな…

302 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 08:31:36.56 ID:N/KADwWC0.net
>>298
芸能業界。
マネージャーってわけじゃないんだけど、それに近い仕事でした。
やりがいだけじゃ仕事は出来ないって学んだよ…

>>300
医者から許可出たら派遣登録しようと思ってるけど、やっぱり厳しいかな…
田舎に戻ることになりそうだし…

303 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 13:47:41.81 ID:pheZZ+BK0.net
33歳4社目
ちょっと多いかな
今のところは収入大幅に下がったけど最短3年頑張れば晴れて独立できるところだ
上司なんて80歳超えてるしまあそういう業界に上手く潜り込めたよ

304 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 23:10:10.08 ID:BjF4uQp60.net
>>301
今のところで経験積めばいけそうだね。
でも、特にどうにもならない不満が無ければ転職しないほうがいいかも。

305 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/18(金) 23:18:50.90 ID:Mi106P/+0.net
>>304
30までにもう1回人生考えたいと思ってるんだよね…今の職場はいろいろ大丈夫かなと思うふしがある。女ばかりでいまいち馴染めないし基本的にコミュ障だからどこに行っても厳しいかもしれないが。

306 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 09:30:24.48 ID:Da3XzupE0.net
俺は30歳転職2回で、
院卒後4年→異業種に転向して1年半→2社目と同業種、5ヶ月目

>>305と同じように30歳を前にラストチャンスだとばかりに
転職したんだけど後悔してる。
前の職場は酷かったけど、異動もあるわけだし我慢すべきだった
不満・不安が転職で万事解決ってのは安易だ

307 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 19:39:52.61 ID:f+jLjDdj0.net
>>306
大学院卒だから職種は研究員か何か?
最近大学院卒が就職難とか言われてるみたいだけど
アレマジカ

308 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/19(土) 20:00:23.45 ID:2KL+GBtv0.net
>>307
一社目は研究だったけど、その後は現場より(´・ω・`)
就職難でも理系の修士ならかなりマシなほうだと思うよ
俺もない物ねだりでかなりワガママに転職してる感じだし…

309 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/20(日) 03:43:04.99 ID:ASgS7Hdr0.net
>>306
305だが親からは頼むからもう転職は辞めてくれと言われてるのがツラいな。

310 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 19:58:33.70 ID:y9EEM4uzO.net
('A`)

311 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/22(火) 20:59:28.74 ID:tqBqSVbyO.net
39歳で4社目 自分で辞めたのは1回

312 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/01(金) 23:40:29.69 ID:QyD7PCD00.net
昨年5月にリストラされ失業し半年以上に渡り転職活動してきたが箸にも棒にもかからず
出版営業で15年やってきたけどどうにも潰しがきかない
他業種の営業にもチャレンジしてみたがやはり畑違いとのことで門前払い受けることも多々あった
家族は王室の神崎風の妻と3歳の娘の3人暮らし
妻には失業してることも転職活動してることも内緒だった
今夜は妻の得意料理「鮭のムニエルとほうれん草と長ねぎの塩麹ケチャップ炒め」が夕食
家族みんなで鍋をつつきながらいつもの団らんを過ごしていたが
もう限界だった 俺は食事中泣いてしまいとうとう妻に打ち明けてしまった
失業中にも関わらず週一で吉原へ通っていた事を
でも妻は既に察していたというか気付かれていた
ここしばらく夜の生活がご無沙汰だったからと
そして妻は来週から夜の仕事を始めるからあまり思い詰めないでくれと言ってくれた
俺自身情けなさ過ぎるのと俺にはもったいないくらい出来た妻を持った幸せのあまり
妻の膝の上で数時間涙を流した

313 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 21:02:22.83 ID:ADQdORoo0.net
最低だね。

314 :名無しさん@引く手あまた:2013/02/02(土) 22:54:09.39 ID:w3psBPGn0.net
それ、コピペを少し改変したやつだよ。

総レス数 979
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200