2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第二新卒が語り合うスレ25

1 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/22(金) 20:46:58.71 ID:R4gSS8ZL0.net
前スレ
第二新卒が語り合うスレ24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1401783482/

2 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/22(金) 20:47:24.50 ID:R4gSS8ZL0.net
1000 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2014/08/22(金) 00:13:42.81 ID:R4gSS8ZL0
1000ならみんな無職

3 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/22(金) 21:13:32.85 ID:+IrW9J330.net
>>2
まぁそれも悪くなかろう

4 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/22(金) 23:44:05.95 ID:rS0hhvGo0.net
てす

5 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 20:44:42.74 ID:7V1sq1+j0.net
いちおつ

6 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/23(土) 22:38:48.02 ID:nZJvH4Z30.net
無職で生きていけるなら喜んで無職になるわ

7 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 02:19:13.84 ID:yQoZG7k+i.net
>>1

8 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 03:40:23.65 ID:vEUKrgjo0.net
リクエージェントに焼肉屋をオファーされましたwww
http://2ch.onushi.com/rikue.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://2ch.onushi.com/doda.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://2ch.onushi.com/pso.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://2ch.onushi.com/rnext.html

ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://2ch.onushi.com/sasy.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://2ch.onushi.com/women.html

9 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/24(日) 05:16:09.74 ID:xIpWTHoI0.net
内定もらったけど給与面が不安で断ろうか考え中だわ

10 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 00:33:14.08 ID:KM9EMazdi.net
どんぐらい下がったの?

11 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 01:54:47.95 ID:HhAZ5rU10.net
お前らの学歴ってどんなもんなん?
正直に答えて
俺はガチFラン大卒

12 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 03:03:19.92 ID:qTDyT7Gi0.net
2年半でギリギリ第二新卒だけど、募集で公募月給15万の仕事に受かった。
昇給ボーナスなし。年間休日105日
正式な給料は「試用期間後考える」
試用期間中は最低賃金720円

その上「おいおい様子を見て考える」とか言う起原を定めない現場研修


流石に無理だよ・・・
と親に相談したら「そんなの当たり前」って怒られたけど、これって当たり前なんか?

13 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 08:55:09.60 ID:WQaJSEVv0.net
大卒でそれは流石にないでしょ
そんなとこ行くなら大手の不動産仲介の方が全然マシ

14 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 11:31:07.21 ID:1xOv0F6e0.net
正式な給料は「試用期間後考える」

この時点でアウト。足元見られすぎでしょさすがに

15 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 12:04:46.04 ID:Y0kJPXRZ0.net
一浪Fラン院

16 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 13:02:01.63 ID:eC8s+Hhp0.net
コンビニチキンは全て中国産継続、情報開示もファミマだけ セブン「一部で使ってますが食品名は言えません」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2054

期限切れ肉の混入や、ずさんな衛生管理実態が明らかになったチャイナチキン。
今回明らかになったのは、中国国内向けだけでなく、日本に輸出している大手企業の工場でさえ、裏では偽装し放題という実態だ。
「輸出用食品は別」という言い訳はもう通用しない。
対応を躊躇してきたマクドナルドもようやくすべてのメニューで中国産鶏肉の使用中止を決断した。
そこで国内ファストフードとコンビニ各社を調査したところ、ファストフード店が不使用または商品別に情報開示しているのに対し、
大手コンビニはいずれも、店頭販売の唐揚げ等に原産地の表示もないまま中国産鶏肉を使用中であることがわかった。
避けようにも、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、サンクスでは産地を知ることが不可能。
唯一、ファミマだけがHPで産地情報を開示し、店頭でも原産地を確認できる状態だった。
一覧表にまとめたので、中国産鶏肉を避けるための自営手段に活用していただきたい。
【Digest】
◇7月22日マックチキンナゲットを買ってみたきなけな
◇日本マクドナルドが絶大に信用していた「福喜食品」
◇7月25日マクドナルドも全面的「中国製鶏肉」中止へ
◇ハンバーガーショップで中国産を避けるには?
◇コンビニの唐揚げは選べるか?
◇セブンイレブン「中国産、商品名は非開示」
◇ローソン「中国産、店舗で確認はできない」
◇ミニストップ「国際機関に監視依頼も、機関名は非開示」
◇サンクス「一部が中国産 店頭で確認はできない」
◇ファミマ「砂肝が中国産、店頭でも確認可能」

17 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 16:52:24.35 ID:TQ6Sm09n0.net
試用期間中最低賃金は当たり前じゃないの?ねぇ

18 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 18:42:52.94 ID:e9tbUnrS0.net
>>17
ないわ
普通、試用期間とかで給料変わらないだろ。
ボーナスもでるし。

19 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 19:12:54.03 ID:L7ZB6Qbm0.net
転職して1ヶ月見事にブラックだったわ
身体壊して辞めていく人多すぎだろ
さてどうしようorz

20 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 19:54:38.32 ID:gRDA0PKY0.net
断ってやった!!
おれはやったぞ。やってしまったぞ
>>17
ハローワークの求人見る限り半々くらいだけど、最低賃金クラスは珍しい

21 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 21:58:49.22 ID:FKULcIRm0.net
もうやだ・・・俺がしたいのは就職であって就活じゃないんだよ
イスラム国日本にこいや

22 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:35:07.08 ID:YYwIj4ssi.net
http://girlschannel.net/show_image/3242/33/0/
早く平均まで行きたい

23 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:38:23.47 ID:HhAZ5rU10.net
平均行ってるけど満足できない

24 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:42:19.82 ID:dO+hD2nL0.net
職歴ボロボロの30代が楽で安定する仕事に転職できた例
http://tensyoku7.ria10.com/tec/2014080101

年収予測は転職のときに目安になる!
相場より安い年収でだまされない為にやっておこう
http://tensyoku7.ria10.com/tec/20140701

リクナビNEXTで効率よくオファーをもらう方法
http://tensyoku7.ria10.com/tec/2014080701

25 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:48:40.40 ID:7jpDzalV0.net
まあ最近は無料でライブ配信できるようになったからなあ。
作品的な動画より臨場感と興奮は楽しめるわな。
有名所だとDMMチャット、FC2ライブアダルト、エンジェルライブ
マシェリなど。

26 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 00:38:53.13 ID:ItXGXqlV0.net
23時ころにスカウトメール送ったりしてる会社ってなんとも思わないのかね?
こんな時間まで働いてんの?みたいに普通は思われるの避けたいと考えるような気がするんだけど
企業が転職サイト通してメール送るときっておそらくそんなに誤差無い気がするんだよね・・・時間的に

27 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 07:33:52.77 ID:0C4HpLys0.net
>>20
そんなとこ行って働き続けても明るい未来は想像できないだろ
今と変わらない不安な毎日がつづくだけ
断って正解

28 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 11:27:05.53 ID:2tWY3qzqi.net
>>26
DMに何言ってんだこいつ

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 11:57:40.62 ID:ItXGXqlV0.net
>>28
内容がこっちの職務経歴書読んで送ってきてることが分かる文面だから
DMのスカウトメールじゃねーんだよタコ
お前みたいな無能には一切無いから分からんだろうけどな

30 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 12:21:37.39 ID:f7aGHGHHi.net
>>29
それはただ単に貴方の登録情報にあってるだけでは?
文面うpしてほしいんだが

31 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 12:50:27.75 ID:ItXGXqlV0.net
なんでやねん。嫌だわ、前職バレるし
なんで疑われないといけねーんだよ
もういいわはいはいDMっす

32 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 15:47:13.33 ID:r7ciVf7c0.net
ああいうオファーとかはDMなんやで
VIPでも勘違いしてる無職の奴いたが

33 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 20:32:53.78 ID:lyfRXCWI0.net
俺もスカウトメールきたけど、あれDMだよ
転職サイトの人が請け負ったりする
3回ぐらい連続でオファー来る時点でなんかおかしいと
思わなかったのかな?

34 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 21:25:49.27 ID:hNzCdsiZ0.net
無能なだけだろ

35 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 03:05:36.79 ID:2yITVd6o0.net
14年卒なんだけど会社辞めたったわ
一日11時間〜15時間労働とかなんだよ
時給計算したら583円ってなんだよ

36 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 07:32:36.33 ID:1/8vu57W0.net
706 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 06:55:51.79 ID:1/8vu57W0
ハロワの案件(40040-12208541)
株式会社共遊商事北九州出張所

ここ残業代ないぜ!

707 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 07:06:36.02 ID:1/8vu57W0>>706
【追加】
仕事は超簡単。景品交換所を回って現金と特殊景品の金額を数えるだけ。
おすすめ!応募を急げ!!!
たまに、朝9時から夜0時まで代わりに交換所に入ることもある。
要保証人2人(在職者じゃないとダメ)
会社の管理運営は取引先(納品会社)の大商の社長の言われるがままだけどな

37 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 07:58:45.97 ID:rDYMpkw5i.net
>>35
そんなやめるっていってすぐやめられないだろ?おれのとこは最低1ヶ月前って会社の規則にかいてある。
9月末で半年かぁ、半年もおれもったのか

やっぱり大企業じゃなくてもいいから休日がしっかりしてるとこがいい。

このまま一生をここで過ごすのはむりだな。

38 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 13:07:39.33 ID:1opb1kZKo
>>35 おつかれ。その判断正しいよ。やめて正解。

39 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 15:45:05.31 ID:7tw8CzRW0.net
>>37
病気になったって診断書持って行って症状は自殺したワタミの社員のあれって説明したら
退職届け書かされて速攻でやめれたよ

病気の状態で書いたスパゲッティーブラックボックスコードで苦しめクソブラックが

40 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 17:14:58.64 ID:iVd0YkoCi.net
やっぱり零細ってリスクあるかね?

41 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 17:17:31.27 ID:LkVhoZsti.net
リスクしか無い

42 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 20:26:08.93 ID:LKMemirFi.net
>>39
実家暮らしか?

43 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 20:52:21.72 ID:psarsYs00.net
今第二新卒枠の求人ほぼないぞ…リクナビ行ったけど転職求人しかもらえなかった
営業の第二新卒なら多々あるらしいけど一生を営業に捧げる覚悟がいるって言われたわ

44 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 20:58:36.58 ID:Qi83p2+50.net
求人あるとかないとかどっちなんだよ

45 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 21:11:32.13 ID:psarsYs00.net
営業しかないだわ すまんな
つーか多分理系向けが少ない

46 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:23:48.52 ID:ToS1E3Pyi.net
営業って稼げるしいいんじゃないの??

47 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:26:01.23 ID:psarsYs00.net
>>46
営業したことあんの?

48 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:39:27.83 ID:TRJjP/gr0.net
>>45
院卒だと、なんとかなるばあいも

49 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 23:16:01.02 ID:3kTvkUCR0.net
営業最高だろ
楽だし
向いてない奴は地獄かもな

50 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 23:28:35.86 ID:psarsYs00.net
>>48
院卒ですわ 前職は施工管理 希望は化学系

51 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 23:40:51.91 ID:mLjqcVIV0.net
化学は業界経験者じゃないと無理無理
未経験okは地雷

52 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 23:52:35.68 ID:TRJjP/gr0.net
>>50
化学は狭い世界だからなぁ。

俺は物理だったからなんとか潜り込めた感じ。

53 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 23:54:00.78 ID:7YTLy33E0.net
>>50
施工管理ってどうよ、考えてるんだけど

54 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 23:59:32.55 ID:psarsYs00.net
>>53
>>53
学生時代は6年間専攻が化学工学だったからどうにかならんだろうか
>>53
どの分野の施工かによるけど残業はやばいよ
俺はプラントだったけどサビ残とパワハラと暴力の嵐だったから耐えられなかった

55 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 00:08:00.58 ID:QEZVN+Np0.net
施工管理は真っ黒だろ


営業のほうが100倍マシ。
俺は地銀→大手メーカー子会社に行ったが、非常に狙い目だと思う。
残業月10時間未満で年間休日は125日。薄給だが福利厚生は親と同じ。

業績悪くてもつぶれないしまったり思考の人が多い。
入社後半年だが1回も怒鳴り声を聞いてない。

56 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 00:52:41.02 ID:rzdPaM4+0.net
結局選択肢が営業しかないじゃん
SEは残業地獄ー、工場いやだ、技術系は未経験じゃほぼ無理、販売イヤー、事務職は女に取られる、介護はムリー
営業じゃん。つか、営業しかないじゃん。如何に底辺営業を避けるかって仕事の探し方しか無くね?

57 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 01:25:35.33 ID:YwHaopit0.net
技術職はバイトなどの非正規から正社員になるしかない
なれる保証はないけど

58 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 09:17:30.83 ID:MucEH8Zgi.net
法人営業がいいよ

59 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 13:47:17.42 ID:5/DNb3VR0.net
シェアトップの法人営業でいいやん

60 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 14:29:30.30 ID:EoSTLwxIi.net
>>58-58
営業やったことあんの?

61 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 17:11:38.58 ID:3DruZF2MK
電気土方10ヶ月やって辞めたけど、第二新卒とか笑える。
そして今年で第二新卒期間が終わる。
早期離職者ブラック人材にジョブチェンジ!

62 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 18:20:32.14 ID:cOw1KJQK0.net
職歴六ヶ月でほぼ研修だけで終わった場合職務経歴書ってどうすればええんや

63 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 19:42:56.48 ID:3DruZF2MK
普通に六ヶ月って書くしかないやん・・・
研修内容細かく書いとけ

64 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:00:24.84 ID:Y2G+qEmwi.net
おれも職歴半年だわ。来月9月末に退職。

65 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:42:54.71 ID:LJ4UzoUM0.net
>>55
親と福利厚生は一緒って嘘やん
今、親会社に出向してるけどぱっと見同じ福利厚生だけど
自社株補助の割合とか社友会やクラブの優先利用権とか、だいぶ差があるぞ

66 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:49:30.27 ID:Y2G+qEmwi.net
結局めー子って給料や休日けずられてるメーカーのソルジャー要因だもんなぁー
おれメー子だが年休105だわ笑
一生この休日と思うと吐き気がするわ笑
年休120のやつと比較すると年間で15日。10年で150日、、、 おえ

67 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:00:50.12 ID:LJ4UzoUM0.net
105日はあかんわ
俺は一応120日あるし
代休ばっか発生するが

68 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:05:34.28 ID:IM9q43Ci0.net
>>54
この前エージェントに土木建築の施工管理を勧められたんだけど
プラントとかより気性が激しい人とか多そうだしやめといた方が吉か
エージェントの話聞くと「需要が底堅いし」とか「最初は写真撮るだけ」とか美味しそうに
聞こえるんだけどやっぱり罠か
そもそもそんな楽な仕事だったら人手不足とかありえんし。

てか暴力とか警察・・・


>>62
研修で終わりってどういうこと?
「君は会社で求められてるレベルに研修で達しなかったからバイバイ」ってこと?

69 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:08:58.02 ID:cOw1KJQK0.net
>>68 いや違う。色々聞いてたのと違うのと将来的に不安でOJT終わった後に辞めたんだ

70 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:21:14.67 ID:/ENRKcWz0.net
>>68
暴力ってもあれだよ 高所作業中にレンチで殴られるとかドラム缶ぶつけられるとか手で殴られるとかだから我慢すればいいよ
教えられてなくてみたこともない仕事振られて聞いても教えてくれない時がきついかな

71 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:29:42.95 ID:QEZVN+Np0.net
>>65
その辺りは気にしてなかったわ。
俺は逆に、親から出向してきてる人がどっちも大体同じって言ってたから鵜呑みにしてる。

連結社員数が20万超えてるから、実態は色々違うんだろうけど実感出来るだけの違いは今の所ない。

72 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 07:58:55.93 ID:JrdiBcHki.net
中小でもなんでもいいから、土日休みで年休120日以上がいいな。

73 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 11:14:27.64 ID:K2On3XbD0.net
DODAとかの職種要経験って出すだけ無駄かな?
総合職だから営業職に就く前に辞めてしまったよ

74 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 11:17:24.48 ID:K2On3XbD0.net
105日はきついな
年間10回月一土曜出勤でもかなり憂鬱なったからな 
やっぱり120日欲しいよな

75 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 12:44:03.45 ID:euPxZVOG0.net
>>60
あるよ

76 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 17:42:31.92 ID:iQf7MAMQi.net
最近思うのが大手の工場が一番やりやすそうだなぁ

77 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 23:42:37.37 ID:TwuPCq+70.net
営業って一番楽だわ

78 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 23:59:04.43 ID:+0mlymb70.net
>>76
大手の工場だといいぞ
知り合いが新卒で入ったブラック会社辞めてコネで入ったが
残業ほぼないし、あっても最大2時間

有給もきちんと取れるし給料も前とそんなに変わらんらしいし

79 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 01:08:26.44 ID:PdQd2AY40.net
馬鹿かお前
新卒2,3年で給料なんかどこでも変わらんわ

80 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 01:11:15.69 ID:Wg5Rm1Vyi.net
じゃあ俺は新卒1年目で年収340万だけど
他もこんなもん?

81 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 03:28:24.37 ID:T1KyJzX00.net
アイ○ン行ってる知り合いはラインだけど3年目で茄子100以上貰ってる
下手に大学行かず高卒でいい大手の工場に就職すれば良かった

82 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 03:30:19.23 ID:Nj1JBSJ70.net
>>79
そこじゃなくて残業ないってのが羨ましい
正直金は最低限あればいいから定時で帰れる仕事に就きたい

83 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 07:52:47.64 ID:E6GYE+hSi.net
とりあえずちゃんと昼休みもあるのが裏山

84 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 14:37:52.25 ID:5NOurver0.net
>>76
ブラック辞めてデン○ーの期間工応募してきたわ

何日出勤しても20日固定や月10時間残業固定じゃなくて
出勤日数と勤務時間、その他手当てによって給料が変わるっていいような・・・

85 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 09:57:21.73 ID:CrR8esAR0.net
>>84
デンヨーかデンソーか

86 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:41:39.48 ID:YJnSANh90.net
デンソーに入った友達いるから現在無職との自分の差が痛い

87 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:32:51.57 ID:XaagCivz0.net
大手決まったと自慢してた奴のSNS見たら子会社だった

88 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 14:07:28.92 ID:oLe+f2Z5i.net
あるあるw学生時代は見栄張りが多いよねw

89 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 18:51:18.95 ID:iyVhsHP00.net
>>87
SNSでちゃんと公表するなんて正直だなぁ(感心)

90 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 19:00:17.95 ID:2qbzI27Q0.net
>>80
なんでこんなところにおるんや

91 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 19:12:36.73 ID:EwJmhPjv0.net
本当は研究でも開発でもなんでもないのに研究職って書くやつの多いこと

92 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 21:16:53.45 ID:RVMY124ni.net
退職するっていった

93 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 21:28:43.65 ID:YJnSANh90.net
仕事してない期間が長くなってきて頭使ってないからどんどん馬鹿になってきてる気がする

94 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 23:36:31.31 ID:4bl7OX2T0.net
>>93
どれくらい期間開いてる?
俺も半年以上経っちゃった…

95 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 02:08:11.75 ID:yC9uvapV0.net
>>94
今三ヶ月目になった
まだエージェントに職務経歴書も出してないから朝になったら書いて送るわ

問題はまだ前職のフラッシュバックが出て瞬時に鬱る事があるんだよね

96 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 12:42:56.55 ID:0Vrdln5a0.net
もうすぐ1年経つ

97 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 15:20:28.80 ID:LoqRH8da0.net
>>95
前職のフラシュバックわかるわ
俺の場合夢にまで前職の思い出が出てくるんだぜ

98 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 15:58:57.01 ID:DYLxzCMfi.net
職場が相当あれなのかお前らが豆腐メンタル過ぎるのかどっちなんだぜ?

99 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 16:53:16.07 ID:yC9uvapV0.net
>>97
あるある
>>98
前職は相当あれ 罵声とタバコと暴力
俺も多分豆腐

100 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 18:42:14.07 ID:LoqRH8da0.net
>>98
豆腐メンタルと陰湿な体育会系職場のあわせ技
ちなみに同期の3人内、2人逃亡、1人病気で辞めた

101 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 22:25:07.00 ID:Qi2tShUs0.net
俺も豆腐メンタルだしなあ
同期もいじめみたいなこと受けて半分辞めたし
前職の不安が就活時に蘇るw

102 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 23:36:07.58 ID:cUvXH3mw0.net
新人なんてただでさえ不安で一杯なのに、それだけマイナス要素があったら鬱になって当然と思うけどな。

そんなことより、白猫プロジェクト新キャラ来たから3万ぶっ込んだのに1体も☆4出ないんだけどなめてんのか?

103 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 07:55:16.87 ID:mrzr2D3d0.net
40代無職のスレ覗いてみな?馬鹿で惨めなのしかいないよ?40代になって資格取得して仕事見つけるとかいい仕事がないのは社会のせいとか職業訓練校行くとか。

おまえいらは若いから大丈夫

104 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 15:08:02.48 ID:ma2kQ+fAq
結局無駄に半年経っただけで職業訓練校なんてなんの意味もなかったな・・
今朝また不採用の連絡きて、やる気なくしてずっとPCの前に呆然としてるわ。
工場で、50人以下の所と10人以下の所受けたけどなかなか受からんな。所詮未経験やし。
前職辞めたことで根性なしと思われてるやろうしな。
普通の人なら将来結婚したり、子供や老後のために貯金する時期だよな20代なんて。

その基礎を積み立てる期間に何やってんだろ(笑)

105 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 15:15:56.91 ID:OmNI2ldy0.net
固定残業代ってすごいよな
こっそり基本給の中に紛れさせて実質全残業をサービス残業化させられて
あたかもきちんと残業代を払ってるように見せかけられるんだもん

固定残業代のところには二度と行かねーよ

106 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 21:08:15.38 ID:hmRNhzkD0.net
残業代ゼロで11時退社のブラック不動産に入った挙句、一方的に子会社転属を命ぜられて
鬱に近い症状で職歴4か月(8月15日退社)というゴミレベルで辞めたorz
親会社:3ヶ月
子会社:1か月
…たった4か月で職歴2つとか、マジでふざけんな…orz
既卒の方がマシだったかもしれない

107 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 01:59:41.59 ID:ULKslMGS0.net
>>106
その職歴だったら転籍前提のブラックだったから辞めたって言えば納得されると思う。

108 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 07:40:40.50 ID:jiTLoeHYi.net
みんな実家か?
ワイは地方から地元大阪に帰るが友人と安いアパート借りる

109 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 13:54:58.78 ID:SPLDB6bYN
>>106
その職歴だったらたった四ヶ月で辞めた根性無しと思われるだけだと思う。

110 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 17:35:05.06 ID:W9ON7oaD0.net
>>107
ブラックだから辞めたなんて言えるわけないじゃんwww

111 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 20:08:08.61 ID:ULKslMGS0.net
>>110
そのレベルの短期間での転籍は偽装求人みたいなもんだから、
ただきついだけのブラックとは全然事情違うだろ

112 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:19:45.71 ID:DaTqSWqL0.net
激務薄給の絵に描いたブラックから一転、ホワイト企業に転職して半年が経った
残業代は全支給(残業なんてほとんどないが)、毎日18時あがり、仕事は楽な事務で社内関係も良好、ストレスとは無縁

手取りは毎月20万以上だが、ボーナスが10万しかなかった…
毎年昇給は1万あるが、やっぱり周りの友人たちと比べると年収面で開きが…
正直転職を考えてる。今すぐではないけれども

マッタリ薄給がいいなんて嘘だよ。そこそこ忙しくてもいいから、お金はもらいたい
その中庸の会社がなかなかないんだけどね

113 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:47:09.93 ID:erf676dyi.net
友人がいない俺には開きも関係なかった
マッタリ羨ましいぜ

114 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:55:05.44 ID:DaTqSWqL0.net
いやいや…退職金もない、財形もない、賞与は年20万?とか笑えんよ
1年に1万昇給しても、年収400超えるのが10年先
俺はいま25歳だから、35歳で400万てキツ過ぎだよ…

115 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:00:22.06 ID:rcXERAZS0.net
俺は給料もらう事に嬉しさを感じなくなったよ
仕事とストレスに追われて自分の好きな事に金使う気力が湧かなかった
食欲もどんどん落ちて行って美味しい物食いたいとも思わん、未来に希望なんてなく貯金しても虚しさしか募らん、休日に出掛ける元気もない
仕事に行くか、仕事の夢にうなされながら寝るだけの生活

体壊す前に辞めた
次はまったりとした仕事に就きたい

116 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:05:50.40 ID:+81KtdJQ0.net
>>114
年齢×10万貰えるなら充分だよ

117 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:08:35.91 ID:DaTqSWqL0.net
身体壊したり精神病んだりするのはよくないよな
早く辞めたほうがいいと思うわ。自分もそうだったから

俺は転職は推奨するけど、消極的な求人だけが幸せになれるわけではないってことが言いたい
もう少し欲張ってもいいと思う
もちろん今は疲れているからまったりでもいいんだろうけど、そのうち欲が誰しも出てくると思うんだ

118 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:16:38.35 ID:0WHFv2NHi.net
>>112
人の欲はつきないんだな

119 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:16:49.34 ID:AmYDT5+90.net
ブラックから転職したら睡眠時間4時間の激務になった俺もいるぞ
もう詰んだわ

120 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:31:58.26 ID:Zhwss1n80.net
>>112
つ副業

121 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 01:50:22.26 ID:5MrIm5ch3
急にすみません、、就活のモチベーションを保つ方法ってありますか?
やっぱり人に会わない生活してるとだめですかね・・・。。

122 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 17:26:34.79 ID:NDsg3LTt0.net
会社辞めるときは体壊してからとか精神病んでからじゃ遅いからな
次の職探しも出来ないし何より働く事に対してトラウマになってる

123 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 02:21:33.26 ID:sErczUpL0.net
>>122
そうだよなあ…
俺も就職に対してトラウマ発生中だわ

124 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 10:25:03.99 ID:guBJUUO+0.net
同じく働くこと自体がトラウマやわ
かろうじて週4でバイトし始めたけど
今度は就活するのが嫌になる

125 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 15:10:58.60 ID:WcG6BxKZJ
もし受かったら、バイトを辞める口実を考えないといけないから
それが嫌でバイトしてない笑

126 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 20:42:42.62 ID:3Q9jonEVi.net
年休105のおれ終わりだわ

127 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 21:17:38.40 ID:F4/ThxAs0.net
社畜ですな・・・

128 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 21:25:24.65 ID:MgKzExQK0.net
年休60日の俺はなんなんだ…

129 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 21:26:32.49 ID:7mBIFjkT0.net
サッポロビール書類通った人いる?

130 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 21:28:17.02 ID:IqyewLu60.net
落ちたわ 営業未経験だから当たり前だけど

131 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 22:15:46.96 ID:7mBIFjkT0.net
サッポロ書類通った人はおらぬかー?

132 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 23:43:15.78 ID:smN368Gf0.net
仕事終わって眠たいのに頭は冴えてる感じだわ
頭にモヤがかかったみたいに考え事がしにくいし
普通の食べ物は受け付けないけど甘いものと油ものが無性に食べたくなってる

続けてたら身体か心が壊れそうだわ

133 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 00:44:35.13 ID:y/xfwiUz0.net
どこまで行ったら体とか心が壊れてるのか分からないからまた辛い
両方ボロボロになっていってるけどこれがどれくらい駄目なのか

134 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 06:59:29.78 ID:TQ/mEN040.net
>>132
入社直後の俺かな?

135 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 07:41:31.72 ID:+x9LipHki.net
みんなどこで仕事しらべてる?

136 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 09:14:32.15 ID:xyG7/f7+0.net
>>134
かれこれ半年くらい働いてるけど初めてこんな感じになったわ
そのうち慣れるもんかな?

137 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 14:16:53.41 ID:zvapTyim0.net
豊通が載ってるんだが相当優秀じゃないと採用されんよな
ダメ元で応募するか…うーむ

138 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 18:52:27.23 ID:soRHiPcT0.net
語学できんの?

139 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 19:12:13.04 ID:zvapTyim0.net
大した点数じゃないがtoeic850

日常会話程度ならできるが実践経験ないから無理ゲーかなやっぱり

140 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 21:35:19.50 ID:soRHiPcT0.net
点数気にしてるレベルじゃいかんでしょ
受ける価値はあると思うが
バットは振らないと球にあたらんよ

141 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 15:42:54.77 ID:yjKTUnc00.net
上場企業のSE2年目。待遇はかなり良いんだけどねぇ。

今年中に辞めるつもりで公務員試験の結果待ち。落ちたら看護専門に行く。
地元で働きたくなったのと、自分がSEに向いていないのが転職理由。

142 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 16:25:44.66 ID:JaIv2NQTi.net
俺もUターンしたいが公務員は年齢でアウト
お前はうまく戻れるといいな

143 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 20:29:18.91 ID:VRsOjcsi0.net
>>141
女子?

144 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 22:29:30.15 ID:yjKTUnc00.net
>>143
24のおっさんです

145 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 23:01:53.89 ID:VRsOjcsi0.net
>>144
看護の専門学校行ったら最終学歴専門学校になってしまうけどいいの?
せっかく大学行ったんだしそんなにSE務まってなくても待遇がいいんだったら
続けた方がいいとは思うが・・・

146 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 01:55:52.17 ID:EX/tyA6w0.net
その場合は大抵大卒と同じ待遇だよ

147 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 18:30:54.06 ID:oKDw9Dbp0.net
>>144
24っておっさんなの?なぁ?ねぇ?

148 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 19:26:33.49 ID:khEHQdCO0.net
>>141
断言しよう
どっちも君には無理だな

149 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 03:02:24.72 ID:6LCo6IsO0.net
24でおっさんわろた

150 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 16:22:52.36 ID:ezpGqitg0.net
作文テロと集団面接テロやめて欲しい
コミュ障の俺には辛すぎる

151 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 18:34:24.72 ID:Eikv4LMa0.net
転職でそんなんある?

152 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 18:54:54.25 ID:BvMCgvGu0.net
週休二日制って月に1回以上週に2日の休みがあることなんだな・・・
そうすると今手元にある求人の年間休日128日ってどゆことなんだろ・・

153 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 19:20:49.82 ID:ezpGqitg0.net
>>152
1年52週だから土日が計104日、これに国民の祝日が15日で計119日。(土曜日と祝日が重なった場合はその分減る)
それに加えて年末年始の休日が12月30日〜1月3日の5日間。(土日と重なる場合あり)
さらに、夏休みが通常5日間で合計129日

つまり年休128日ってのは完全週休二日制に祝日と夏休みと冬休みがあるってことだ

>>151
両方とも2回程あったよ
作文とかタイトルと名前しか書けなかったよ

154 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 19:25:04.44 ID:tSae3yxw0.net
完全週休2日h本当に2日の休み(祝日なし)のこともあるからあえて週休2日にしてるところがあるって聞いたことがある

155 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:01:13.07 ID:lMqUQkwR0.net
1番怖いのが当社カレンダー通り

156 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:44:09.65 ID:59KJOkJc0.net
1年で52日しか休みなかった

157 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:58:24.19 ID:r0wyDqll0.net
創立記念日、特別休日3日、夏期、年末年始、土日祝日
俺んとこはこれで125日

158 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 23:32:15.88 ID:LLSv3tI+0.net
10時にエージェントからメールで連絡きたんですけど
ブラックなんですかね・・・

159 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 01:17:31.10 ID:+NXGtzkv0.net
SEに転職しようかなーゲームのプログラム書けるようになりたいんだよね

160 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 19:52:12.18 ID:HSKHjM6x0.net
>>159
マジで残業ばっかだぞ
好きなら続けられるとは思うけど

161 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 20:28:39.01 ID:/uBLgjrN0.net
文系ってだけで詰んでるよな

やりたいことないしやれることない

162 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 20:43:52.44 ID:hQsWsNq00.net
理系もしんどいぞ 設計かプログラムか経理かなんか資格がないと辛い

163 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 21:20:10.90 ID:+Bo4DWisi.net
プログラムは資格があっても辛そうだぞ

164 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:18:21.53 ID:qa3e/KLl6
看護師こそ向き不向きがあると思うんだけどな。。。

165 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:53:36.27 ID:jwj8KfYE/
うちの母方のじいちゃん、看護師が処方する薬間違えて痙攣してショック死した。
手なんかガチガチに力入れて亡くなってたから相当苦しかったんだな。
看護師になるなら慎重で責任感が飛び抜けてある人がなって欲しいわ。

166 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 00:45:36.21 ID:sQYNdt090.net
中小企業への転職者必見!ブラック企業情報!!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/20140901

転職力診断の信頼性
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/tensyokuryoku

未経験からIT業界への転職
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/ittensyoku

職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/dainisinsotu/dainishinsotu

2014年の転職状況
http://shigotoshigoto.edoblog.net/tennsyoku_houhou/2014tensyoku

167 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 12:00:39.33 ID:t+MihqYc0.net
転職先納得できるくらいのところに決まって、他社の選考全部辞退したのに
転職サイト全部退会せずにそのままやから
相変わらずメールがものすごいくるわ
どれくらいになるとメールこなくなるのか楽しみだし
今後の参考のためにこのまま放置しとく

168 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 12:44:06.16 ID:HZiYOzwH0.net
>>167

4月初めに内定出て、使ってなかったサイトは放置したままだけど、今も案内来るよw

169 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 19:58:05.16 ID:n39fiW0Y0.net
俺も半年かけてようやく転職先決まったわ
マスコミから商社の営業
お前らお先

170 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 00:53:48.20 ID:KFN1IR3r0.net
【NHK】第二新卒の実態、景気向上、雇用増加!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=s0Q4kszpU9M

171 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 07:16:11.08 ID:tCVGzrkt0.net
はいはい、正社員が減って非正規の求人が増えてるんでしょ

情弱は騙されるだろうが、そうはいかん。

172 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 19:32:08.51 ID:f0qSK8Qa0.net
正社員(高離職率ブラック業種のみ)

173 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 19:48:31.19 ID:thRZogi60.net
正社員(各種手当て残業代無し、時給換算583円)

174 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 22:20:04.84 ID:L8VZMTFNi.net
正社員(みなし)

175 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:22:22.47 ID:f0qSK8Qa0.net
正社員(週休二日制 ただし当社カレンダーによる)

176 :134:2014/09/13(土) 23:27:02.23 ID:cVqecVdQ0.net
技術枠で公務員試験合格したわ。
地元の県職員として春から働くことになった。

みんなも今の仕事が合わないと思ったらすぐに決断した方がいいと思う

177 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:28:48.98 ID:s1SCgeEJ0.net
おめっとさん

178 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:41:53.96 ID:L8VZMTFNi.net
よかったな
俺ももっと若ければ・・・・

179 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 11:11:05.16 ID:ECF+8QBs0.net
技術系とか事務系に比べたら倍率全然低いから裏山

文系はホント人生難易度高すぎる

180 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 11:45:05.94 ID:P0ztspz9i.net
文系には営業や販売があるじゃないか

181 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 13:06:47.38 ID:cCzBjrRB0.net
入社して二週間だけどマジやめたい
狂ってる会社だ
先を感じない

182 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 13:56:35.26 ID:0+JzlL3V0.net
商社営業→メーカー営業だけど毎日楽しいよ

競合他社が少なくて、尚且つ需要・知名度がある分野(例えば半導体技術で特許持ってるとか。)
の会社は、みんなまったりやってる優良企業が沢山ある。
あとは大手の子会社。給料はそれほどよくないけど、親とほぼ同じ福利厚生があるし滅多な事でつぶれないからオススメ。

不動産・ネット代理店・その他星の数ほどある独立系の競合にまみれて泥沼で戦ってるような会社は、
そりゃキツイでしょ。そんな環境に居れば、人格者だって人が変わる→社内総ブラック化。

183 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 14:32:15.21 ID:qxAsnNYq0.net
俺も商社からメーカーに移ったが、同じ営業でも幾分マシだわ
やっぱり他と同じものを売るんじゃ苦労が違うわ

184 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 14:33:46.89 ID:k5ac4p6n0.net
競合他社少なくて福利厚生もしっかりしてるけど社風が狂ってる

潰れないし、安定してるからか逆に内向きすぎておかしくなってる

185 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 16:43:30.23 ID:jXpCelh1C
>>181
二週間程度で辞めたら詰むから踏ん張れ
仕事しながら次探すんだ

186 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 17:07:01.82 ID:JxXdnF3Vi.net
>>181
どう狂ってるのさ?聞かせてほしい。

187 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 20:40:39.40 ID:1v0vmcOY0.net
大手メーカー子の専門商社だけど
競合他社が某国メーカーで国内需要ではなんとかシェア維持できるけど
海外だとてんでダメだわ。
欧米系支社以外の転勤が決まったら即辞める予定。そろそろ内示が来そうで怖い。

188 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 22:04:57.43 ID:6w6btvBT0.net
東証一部上場メーカー営業だけど
お前ら新卒レベルの話してて恥ずかしくないのか?

189 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 23:36:15.11 ID:pIIQvpCsi.net
ここは第二新卒のスレだからいいんじゃないの?

190 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 00:25:14.52 ID:ankP3mtq0.net
長くなるが今すごく悩んでいるんだ・・・

今年一回目の転職で失敗してしまった
元々ネットワーク系の仕事やっていたんだが
どうしてもメーカーで製品を作りたかった。

そこで転職エージェントに相談したところ
まずは特定派遣で経験を積めってことになった。
それが大失敗だった。
自分がやりたい分野と違うところに配属されてしまった。

191 :180:2014/09/15(月) 00:35:50.06 ID:ankP3mtq0.net
納得できなくて、転職活動を再開して
すごい数の企業を受けた。

そしてついにメーカーに内定が出た。
地方だが自社工場を持っていて、上場企業の子会社だ。

受かった当初は有頂天だったんだが
冷静に考えると怖くなってきた。

また、失敗するんじゃないかって
そもそも20代後半から組込、電子回路の世界に入って先があるのか
地方に行って失敗してしまったらどうしよう・・・
主要都市(東京、愛知、大阪あたり)で探したほうがいいんじゃないか
まだ、大手の最終面接が残っている・・・(時間的に内定企業に待ってもらえない)
etc

一回目の転職失敗がかなりのトラウマになって
踏ん切りがつかない状況になってしまった。

自分としてはこれ以上、やりたくもない特定派遣の仕事はご免だ
仕事してる最中に「転職していったい何やってるんだ?」って自問自答の日々は
もういやだ・・・

192 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 00:51:36.28 ID:4+QCamHOi.net
特定派遣は絶対やめた方がいい
子会社か大手かだが面接結果を待ってもらうのが一番いいと思う

193 :180:2014/09/15(月) 01:04:46.27 ID:ankP3mtq0.net
>>192
今、控えている大手の最終面接は待ってもらえないんだ
これはすでに確認済み

上場企業のメーカー子会社の内定を受けるか
今の内定を蹴って業界最大手の最終面接に賭けるか
どちらかなんだ

ただ、自分が受けようとしている最終面接は
非常に厳しいと聞いてる

そもそも未経験が最終に残っている時点でおかしいんだが・・・

落ちた時のリスクを考えると、行くしかないと考えてるんだが
>>191に書いた通りの心配に駆られてしまう

新卒で出鼻を挫かれると酷い目に合うってホントだったんだな

194 :134:2014/09/15(月) 01:39:12.69 ID:g0HtARwG0.net
>そもそも20代後半から組込、電子回路の世界に入って先があるのか
>そもそも未経験が最終に残っている時点でおかしいんだが・・・
内定もらったなら胸はっていいと思う。
企業も素人じゃないんだから、やってけないやつはそもそも採用しない。
ハード設計者はソフト設計者に比べると高齢になっても働けると聞きますよ。


>地方に行って失敗してしまったらどうしよう・・・
>主要都市(東京、愛知、大阪あたり)で探したほうがいいんじゃないか
勤務地に関してはよく考えた方がいいと思う。
俺の場合は東京に出たけど、地元が捨てきれなくて転職して戻ることにしました。


まずは、上場企業のメーカー子会社に本当に行きたいのか考えるべきだ。
譲れない要素が1つでもあるなら、最大手が受かる受からないは別として蹴るべき。

195 :180:2014/09/15(月) 01:50:24.38 ID:ankP3mtq0.net
>>194
的確なアドバイスどうもです。

譲れない要素に関してですが、
不満を言うと「地方」ということだけ

それも「行きたくない」ではなくて、「向こうで失敗したらどうしよう」という
不安からくるものなんです。

自分がやりたいこと、業務、福利厚生、等は提示されたデータ上は
問題ありません。
結構不安に思っていた技術的な部分も、即戦力ではなく
ポテンシャルで見て、入社後鍛えると仰ってくれた。

行くしかないと思えるんだけど、心の中で何かが引っ掛かる
一度転職を失敗したことで精神的な整理が
うまくできなくなってしまっているようです・・・

196 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 15:55:11.68 ID:aB/uZvcQi.net
蹴って大手落ちた時の予定はあるの?
あるなら蹴ってもいいかと

197 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 18:31:19.77 ID:M9x145A3h
>>東証一部上場メーカー営業だけど
こんなスレまで来てキモすぎる

198 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 18:30:18.62 ID:JxGsDfff0.net
内定でないからって色んなところ受けてきたけど、いざ内定でると困るな・・・

199 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 10:26:29.96 ID:EAIE8VPP0.net
今はどこも人手不足だから
できるだけ妥協のない選択をするといいぞ
ブラックにいってはいけない

200 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 19:01:30.03 ID:iM9XJWnf0.net
Fラン12卒だけど転職2回目にして良いところに就職できたわ
残業代とかもキッチリ出て有休も自由にとれる基本的に定時で終わる土日祝日休み
まぁ給料は多くないらしいけど平均くらいは貰えるみたいだし年2回ボーナスある
社員も良い人たちだし、Fランの自分にしてはうまくいったと思うからここで頑張るわ

>>199の言う通り今の時期がチャンスだと思う
友人も良い転職が決まった、みんなも頑張ってくれ

201 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 20:27:38.70 ID:obH8IXTW0.net
>>200
業界は?

202 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 20:38:37.77 ID:iM9XJWnf0.net
>>201
通信

203 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:07:23.68 ID:XDMeCJkv0.net
>>200
もう入社してるのかしてないのか微妙なんだが。

204 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 22:57:33.97 ID:+UnM9fKv0.net
今日面接だった。面接自体ダメダメだった。
正社員で応募してたんだけど、その場で契約社員で頑張って
結果が良ければ、正社員で雇うって言われた。
正直、何の経験もない自分を雇ってもらえるのは嬉しいんだけど、
3ヶ月って期限付きだし頑張れるか不安…

ここで実際にそうやって正社員になった人いる?
アドバイス欲しいっす

205 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:18:35.71 ID:vEq4QmO00.net
絶対におすすめしません
過去にそういう話を受けたことがある
1つは大企業の子会社、もう1つは名も無き中小
前者は腐っても大企業の子会社ゆえ、なかなか人が抜けず契約社員が
正社員登用するなんて夢の夢だということをネットの書き込みで知った
後者は今の仕事でわかったことだが、契約社員というのは非常にコスパがいい
言い方が悪いが使い潰す気マンマンでどこの企業も使用している
「最初は契約社員で、頑張れば正社員登用」というのはものすごく甘い罠

まだ若いのだから正社員で探したほうがいいです。
逆に言うと、経験積むだとか色々理由を言ってる人はいるけれども、
契約社員は派遣社員は正社員になれない人がなるものだよ。

206 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:23:25.04 ID:+UnM9fKv0.net
ですよね…
会社の社員の割合みても、契約社員数名で
契約社員を数名雇う意味はなんなのか疑問に思いました。
ですが、離職機関が6ヶ月になるのに、内定を頂けたのが
そこしかなくて、とても迷っています…

207 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:52:14.14 ID:tbYVXSyI0.net
離職機関ってかっこいいな。

208 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 07:17:01.42 ID:zAij51K50.net
いますぐ働かなくてはいけない理由があるなら契約社員で入るしかないね
生活があるから仕方ない人だっているだろうし
でもそうではないなら職歴を補完するだけの仕事
バイトも契約社員も派遣社員も、社会保険やその他諸々があるか否かの違いしかないと思うよ
俺は日雇いバイトしつつ半年間就活してたけど、「空白期間はバイトしてました」でどこも通りました

209 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 11:29:53.03 ID:nbrHR2FQ0.net
パイオニア2000人削減だってさ

何が人手不足だコンチクショウ

210 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 12:35:54.91 ID:UdVDsyyn0.net
お、おう・・・

211 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 14:53:13.42 ID:zhagXoL00.net
前職辞めて空白長いと面接でボロクソ言われるわで...
お前に俺の何がわかるんだよ

212 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 18:05:50.13 ID:L2WRb+2e0.net
>>211
何ヶ月?4ヶ月だけどあんま言われんよよ

213 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 18:25:07.01 ID:4sAeFbPk0.net
俺も1年半無職だったけど、資格勉強してましたで何も問題無く内定もらえたよ

214 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 18:26:59.22 ID:5JArTk4l0.net
>>213
それはお前が元々有能なだけだろ

215 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 18:52:52.59 ID:nbrHR2FQ0.net
>>213
何の資格よ?

216 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 19:23:49.50 ID:ZCpELaP7i.net
SE向いてない。小売行きたい。

217 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:10:42.54 ID:4sAeFbPk0.net
>>215
不動産鑑定士っていう資格です
ちなみに27

218 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:27:29.79 ID:Jui+9YBR0.net
俺もそろそろ1年だ

219 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:44:04.35 ID:Kw7SXhtg0.net
募集条件に「社会人経験者」とあるんだが、これは何年目くらいから大丈夫なんだろうか
2年半ならいけるか?

220 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:53:43.82 ID:zCDbnEIT0.net
そういうアバウトな書き方してる企業ほどヤバイ気がする

221 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 23:03:16.14 ID:tbYVXSyI0.net
誰でもいいってことだろ。
そんなアホみたいな募集要項掲げてる所受けるのかよ?信じらんねー

222 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 23:09:59.58 ID:Kw7SXhtg0.net
まあ企業っていうか片田舎にある家具屋だからな

223 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 23:22:39.95 ID:nbrHR2FQ0.net
社会人経験者なんてアバウトでもないやろ

224 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 02:54:52.19 ID:ZgVmSFEl0.net
日本の就職のシステムだからしょうがないが
業界を自由に選べるのが新卒だけってのは辛い

新卒を逃してしまうと、受けられる業界が極端に狭まる・・・
経験を積むために特定派遣を勧められるが
墓穴になるパターンも多いよな
俺がまさにその典型だったわ

これだけ少子高齢化が進んでるんだから
もう少し20代の人間に新卒と同様のチャンスを
与えても良いんじゃないんだろうか

225 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 09:12:30.17 ID:qeuB7U5z0.net
一年間経ってすぐ辞めたから、なにか就職のプラスになる材料ということで、
10月から職業訓練通うことになったけど、これ意味あんのかね?

ポリテクとか職業訓練のスレ見てもネガキャンばっかだし

平日毎日9ー17時とか大学以上に長時間wしかも、貿易コミュニケーションとかいうまーん()な感じで早くも挫折しそう。

226 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 16:57:47.88 ID:mqhV4Ivn0.net
新卒至上主義とかくたばっちまえ

227 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 17:11:37.02 ID:/Syz1kLwi.net
新卒至上主義とかいうけどお前らにだって新卒の時はあっただろーに
ここにいる時点で人のこと言えんが

228 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 17:16:21.23 ID:RyQ7c8To0.net
新卒って金で買えるのに何であんなに優遇されてるんだ?

229 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 19:58:08.78 ID:/rvEg3iV0.net
新卒が就職に有利って言ったって既卒者に対して有利なのであって
新卒だらけの中であぶれる奴はいるからな
新卒の時に・・・なんていうのはナンセンスとしかいいようがない

230 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:02:06.37 ID:8AXc+WQw0.net
やるべき時にやらない人間はいらないってことだよ

231 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:08:04.36 ID:/rvEg3iV0.net
まぁ新卒の時にやらなかった奴は擁護しようがないがな

232 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:34:14.92 ID:iuMcVgqA0.net
ちゃんとやったはずが、間違いに気付かずに別の方向に向かってやってたんだ…

233 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:39:08.46 ID:RyQ7c8To0.net
就活はがんばったさ
でも新卒で入社した会社の求人票が嘘だらけだったんだよ
本当の情報が記載されてたのは会社の名前と所在地と電話番号くらい

234 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:51:31.07 ID:RyQ7c8To0.net
思い出すだけでむかついてきたから
明日労働基準監督署にチクリに行こう

235 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 21:03:52.87 ID:/rvEg3iV0.net
おう行ったれ行ったれ

236 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 22:55:35.93 ID:DOHfFE0qA
>>225
俺も行ってきたよ。ポリテクにしか出してない求人もあったよ。

237 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 20:50:21.55 ID:B61aPuTz0.net
>>234
頑張れ。報告、待ってる。

238 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 23:35:02.12 ID:Emo8FzOb0.net
労働基準監督官とかカツアゲできそうやな
上納金収めんと査察するでぇ・・みたいな

239 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 00:25:41.72 ID:pWQKJPR90.net
事務(とくに経理)志望だったけど、前職の営業が買われて就職ランキングBレベルのメーカーに内定もらえそうなんだけど、
お前らなら行く?

前職の営業は中小でノルマが厳しかったから2年足らずで辞めて、違う職種に転職希望だったんだけど、
大手で2ch調べても厳しくはなさそうでこれはこれでいいのかなと思えてきた

240 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 00:26:44.98 ID:rayrpyDT0.net
病気になって会社辞めてから一度も掃除してなかった部屋を掃除したらワロタ
流し台が腐海に冷蔵庫が魔界になってたw
洗濯機に洗ったまま放置してた衣服が何度洗濯しても黴の臭いとれねえw
ゴミのところに大量のゴマらしきものががが・・・

241 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 02:23:44.58 ID:R2EmbGNj0.net
>>239
事務職なんて止めとけ
やりがいもなければ楽でもない尻拭いを繰り返す便利屋だぞ事務は

242 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 08:45:31.62 ID:yTVNvwS/0.net
ずっと給料低くてもいいなら事務でいいんじゃないか
あと、潰しがきかないから次の転職は無理だと思った方がいい

243 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 09:40:17.21 ID:IoeVcy0L0.net
>>242
給料に見合ってないぞ
事務が与えられたデータを処理するだけだと思ってないか?俺もそう思ってたよ!

244 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 11:30:24.81 ID:iWKLTD0M0.net
>>239
その会社で将来的に営業から経理に移れる可能性があるなら
いってもいいんじゃないかな。

245 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 20:52:06.18 ID:OIlSKc390.net
>>240
前の会社どんなとこだったの?

246 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 21:37:01.26 ID:t+rAWA/h0.net
何で経理やりたいんだ?
向き不向きがあるよ。やってからでないとわからんだろうけど

247 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 01:36:04.44 ID:kRO+jGZ79
塾業界って結構求人ありそうだけど、やっぱり半年でやめたっていう経歴だと厳しいかな?

一応、4年間塾のアルバイトやっててそこそこ実績は残してるんだが。

248 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 17:00:14.30 ID:V2t72LjL0.net
もうクソ会社行きたくねえ

入社して数ヶ月たったら突然自主社内清掃制度始めるとか…掃除のためになぜ毎日早く出社せなアカンのや
そして極めつけはサービス警備当番
仕事終わってんのに強制的に残らせるんやったら残業代払えや
あーうぜえ

249 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 18:01:59.79 ID:BdugVoRf0.net
入ったはいいけど、会社が受取人の生命保険を勝手に加入させられたし顧客の所へ行くのに営業車が30歳以上でないと乗れないから、自分の車で行ったらその交通費は自腹、おまけに会社で必要な資格は自分の金で取れ。
そのために給料やってるんだからって言われたり、入社してから給料体系をガックリ下げられたから辞めたわ。

250 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 21:57:25.67 ID:9XXslz7S0.net
>>248-249
ガチブラックじゃないすか。辞めましょうよ。

251 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:37:00.42 ID:1oh6hTk60.net
ハロワとヤングハロワってどっち行った程が良いんだ?
違いがよく分からねえ…

252 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:38:09.98 ID:1oh6hTk60.net
>>251
×どっち行った程
○どっち行った方

ミスった…

253 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:26:29.18 ID:Kul+thGB0.net
どっち行っても求人の質は同じ。
エージェントか転職サイト使った方がナンボもマシ。

254 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:43:56.01 ID:+sdAZJYUq
>>248>>249
働けてるだけ勝ち組

255 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 00:59:04.17 ID:qbBIoTFY0.net
エージェントってよく分かんないんだけどどんな仕組みなんだ?

256 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 13:34:15.20 ID:mKoJjuLS0.net
>250
236だが、ひと月半で精神狂って心療内科通って、ドクターストップなってそのまま7月末で辞めたよ。
労災申請してもらえず、健康保険の傷病手当金のみ。社長がアポなし訪問してきて労災無理だからこれでったなった。
それと社長の奥さん支那人で入社2日で役立たずと言われたりしてイジメられたし。

257 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 16:35:03.35 ID:U9/CfzzX0.net
やっぱ糞会社はどこにでもあるんだな

258 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 20:35:10.29 ID:nZCX/SMg0.net
今年ある企業に新卒入社してから1ヶ月でやめて転職活動5ヶ月。
先日大手に内定もらった。子会社落ちたけどその親会社に受かったという奇跡・・・
景気が良くなって今は売り手市場だから、ラッキーだっただけ。
なんも誇れるスキルないし。

このスレにはお世話になりました

みんなにも良いご縁がありますように!

259 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 20:37:06.72 ID:My64KDpx0.net
>>258
もうこのスレに帰ってくるなよ

260 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 21:35:11.41 ID:tgqCicNi0.net
>>258
おめでとう!

261 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 00:55:30.45 ID:WdzUlma5i.net
>>258
おめでとう!
退職理由とか突っ込まれなかったの、

262 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 12:41:59.44 ID:mbY0KUD9i.net
>>258
おめ
求人はどこで探した?

263 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 17:42:00.66 ID:A7oIsPco0.net
244です。ありがとうございます!また一から頑張ります。

退職理由は全ての面接官に聞かれました。
俺が考えた退職理由と似たような退職理由例が
エンジャパンのサイトにあったので引用します!

=================================

・入社前に聞いていた仕事内容と異なるため、短期間で退職する場合

「営業事務として入社したのですが、実際の仕事は営業のみで、
事務職の仕事はありませんでした。営業の経験はよい経験になりましたが、
今後事務職にチャレンジする機会はないということだったので、退職することにしました」。


※ポイントは、入社前の話とは違うという点、今後異動の可能性がないという点を伝えることです。
「やりたくない仕事だから」という理由では、面接担当者の理解を得ることは難しいといえるでしょう。

===================================

こんな感じで、あくまで退職理由はポジティブに話しました。
入社前と話が違ったということを話せば、結構話聞いてくれました。
事実、入社前後の話が違いすぎて将来に絶望し、退職しました。
会社側の都合で、希望していた職種に就くチャンスは今後一切ないというのは
おかしいと思ったので。

264 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 17:43:06.43 ID:A7oIsPco0.net
求人は企業HPから応募しました。
エントリーしてから気づいたのですが
エンジャパン・リクナビなどでも求人広告が出てました。


この数ヶ月で
「最終面接の結果はどちらにせよ必ず連絡するので、結果通知は2ヶ月後まで待って欲しい」
と言われたまま連絡こずだったり、
1時間予定の面接が15分で終了して即落とされたり、
内定通知を予定日より3週間も待たされたのにこっちの内定保留願いは「待てません」とお断りされたり、
マイ●ビのおっさんに一発芸やらされて落とされたり

面接官に腹立った経験が何度かあるけど、これからはああいうおっさんを
相手に仕事していかなきゃならないんだなと思うと本当に頑張らなきゃと思う・・・

長くなりすぎました。すみません。

265 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 17:53:37.48 ID:68BTb7L60.net
一発芸って何やw

266 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:32:42.89 ID:qMK44cPY0.net
広告制作会社勤務2年目
月収手取り30弱(見なし残業40時間分含む)
残業月70〜90時間
休日128?くらい(有給取得は咎められない)


営業・制作(デザインなどは外注)・見積作成などすべて自分で行う仕事内容

上司やクライアントからは2年目とは思えないくらいよく出来るね!とほめられるが毎日が台風のように怒涛の仕事量で毎日プライベートとれないし胃が痛い。
上司や先輩見てると休日出勤や徹夜も当然のようなので辞めたいと思う。


のだけれども、もう制作はやりたくなくて給与低いままでも残業少ない転職がしたい。

そんな業界(職種?)って本当にあるの?
いろいろ調べたけど結局会社によるし、見つけるの至難の業だよね…

267 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:52:21.21 ID:ZpJaJY2n0.net
>>266
自動車もしくは自動車関連工場(大手)

268 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:01:21.78 ID:NWo9gJ1K0.net
>>266
ワイ編プロ、高待遇すぎて血涙

269 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:02:04.05 ID:eloIhGgc0.net
>>267
ありがとう。
自動車系とかメーカー系、工場とかはよくさらっと帰れると聞くけど、それは物理的に機械が動かないからってこと?それとも風潮?

そういう理由を突き詰めて考えれば自分の求める条件に合う会社を探しやすくなるかと思って

270 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:04:00.75 ID:eloIhGgc0.net
>>268
編集プロダクションてまた違う感じの仕事内容なのか…無知ですまん
下請けじゃないから楽ってことかな

制作系は下請けすぎて修正も多いしすごいやりたくないんだけど

271 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:10:45.23 ID:NWo9gJ1K0.net
>>270
言葉足らずでごめん
>>266の待遇がうちに比べて良すぎて羨ましいって事や

うちは制作系でも最下層やで
残業代出るだけでもこの業界は恵まれてるで
クソみたいな案件を社長が掴んできて
クソみたいな内容のムック作って
クソみたいなお金しか貰えんで

休みは基本案件が無い時しか取れん

272 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:21:46.63 ID:eloIhGgc0.net
>>271
うおおこちらこそごめん、そういう意味か
やっぱり制作系はそうなるよね
うちは定期的にカタログとか作るからクライアントもほぼ固定だしそういう意味では食いっぱぐれがないんだ

でも私は不定期にくるサイトやらの制作チームだから予定が読めないし、この業界は振り回されすぎる
クソ生活はお察しするよ。

だからマジで転職したいけどどこに行くのが一番いいのかわからない

273 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:31:09.89 ID:7m8dGQVU0.net
どこの業界がいいかはわからんが、今自分がいる人材派遣業界は下火なのでおすすめしないです

転職してみたはいいものの、零細すぎて5年後会社が存在するかどうかわかんね
なんか新卒である程度の会社に入らないと、その後の就職先もずるずるいくって感じ

274 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:31:10.44 ID:yXFfUUnR0.net
重電メーカーで営業やってるけど、大手であっても工場勤務はオススメしない。

毎日同じことの繰り返しで、特にコミュニケーションも取らないし何より若者が少ない。男だらけ。

275 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:40:31.73 ID:eloIhGgc0.net
>>273
人材派遣か…考えたことなかった
でも下火なのか、派遣になりたい人って少ないもんな


>>274
工場はそのイメージがあって、なんで検索でよくオススメ!って言われるのかよくわからなかったんだ

でもラインでなく溶接?とかしてる人は楽しいとか言ってた
自分にそれが向いてるかは不明だけど…

営業はやっぱり大変?

276 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:41:17.07 ID:oJsElbWo0.net
やっぱ新卒のときにいいとこに行かないとだめだね
地方駅弁だから宮廷以上の奴らと渡り合えないわって思って大手は避けてたけど中小でのんびりなんて幻想だったわ
今まだ入って半年くらいだけどこの先どうしようもないわ
中小企業から大手に転職とかした人いたらアドバイスとかお願いします

277 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:45:45.93 ID:ZpJaJY2n0.net
>>269
労働組合がしっかりしてるから会社にお泊りみたいな無茶な残業が無いし
これからの時期は税金アップで・・・
デメリットは>>274の通り

278 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:47:48.62 ID:7m8dGQVU0.net
業界こだわらずの派遣だからいろんな会社と取引あるけど、どこも芳しくないし、
自分の将来考えたときにどの業界・職種かって言われてもイマイチ良い答えは出せないね

事務が人気だろうけど、事務もなかなかきつい
何年も変わらないメンツと一緒だしルーチンだし腰痛くなるしスキルが身に付かないこともしばしば
(例えば経理事務だけど決算関係は税理士に丸投げしてるような会社)

やはり事務は男の仕事ではないよ
企業は明確に「○歳までの女性で」って言ってくる

279 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:57:39.48 ID:eloIhGgc0.net
いろいろ聞けて参考になるわありがとう

ルーチンでもいいから事務で正社員可能ならアリだわ
今も一生PC前に座ってるしメンツも変わらんのでそこは同じだし。

自分の場合は人と住む予定があるから
、給与少しくらい低くてもとにかく無茶な働き方はやめたい

280 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:59:02.91 ID:fDPMsgfm0.net
>>275
俺んとこは今のところ既存顧客で数字作れてるし、引き合いも定期的に来るから、一般的に辛いと言われる営業という営業はしていないな。
年間休日130日でほぼ定時であがれるし、生きていける給料は貰えてるから不満は無い。
むしろ逆に残業して稼ぎたいぐらい。

ただ、箱物で製造に3〜6ヶ月とか普通に掛かる商材もあるから、納期で顧客と代理店から板挟みで責められると辛い。

281 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:08:34.17 ID:eloIhGgc0.net
>>280
納期はどこも変わらずつらいね
でもその働き方はめちゃくちゃ羨ましいわ

どうしたらそんなとこ選び取れるんだって感じ。運かな…

282 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:24:46.29 ID:ZjXiiGFL0.net
>>280
業界だけきいてもいいかな

283 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:48:10.98 ID:fDPMsgfm0.net
>>281
俺の中での営業は、値段交渉と納期を短縮する存在になってる。
休みは多いけど、デカイ工事が絡んできたりすると出張したり休日出勤することもある。

経緯としては新卒→半導体商社・半年で退職→5ヶ月バイトする→リクナビを通してプラオファがくる→選考受けて内定
完全に運だね。人事に聞いたら、中途採用自体4年ぶりだって言ってたし。

>>282
重電メーカー(兼技術屋)。
俺の部署は主に工場設備全般を扱ってる。

284 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:50:59.86 ID:ZpJaJY2n0.net
俺元ITだけど色んなプロジェクトに入れられたな・・・
ちな全部納期寸前のデスマーチか納期過ぎたデスマーチ

285 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:51:40.87 ID:5zDn30R00.net
サントリー 「アホ!ボケ!」「バカか!」「降格だ!」…上司に罵倒された現役社員がパワハラ被害で提訴、一審で全面勝訴「297万円払え」
http://www.mynewsjapan.com/reports/2080

サントリーホールディングス正社員の大森栄氏(仮名、現40代前半)は07年1月、
上司に会議室に呼び出され、泣くまで叱責された。
その後も同じ上司に、社員たちの前で「どうしてそんなことがわからないんだ!」
「アホ!ボケ!」「お前、バカか!」などと罵声を浴びせられた。大森氏は、重度のうつ病で
3か月休職すべきとの診断を受けた。しかし上司は、診断書を棚上げし、相変わらず大森氏を罵倒し続けた。
07年7月、部署異動を機に、大森氏は「私傷病」の扱いで1年間休職。
その後、休職に追い込んだ上司をコンプライアンス室に告発した上、12年4月に労災申請し、
同年6月に上司と会社を相手取り、会社に在籍しながら、慰謝料などを求め東京地裁に提訴。
13年2月、労災認定され、そして今年の7月の一審判決は、会社と上司の双方の違法性を認定し、
297万円の支払いを命じた。密室で起こりやすいパワハラは、どう立証されたのか。
社員勝訴の決め手は、医師によるカルテの内容だった。(判決文はPDFダウンロード可)
【Digest】
◇会議室に呼び出し、泣き出すまで叱責
◇社員の面前で「アホ!ボケ!」「お前、バカか!!」と連日罵倒
◇「お前本当に使えねーよ。新入社員以下だ。降格だ!!」
◇社内不正の揉み消し装置「コンプライアンス室」
◇一審で上司の違法行為を認定、原告の全面勝訴
◇原告代理人の見解

286 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 00:33:27.52 ID:rI82U1DY0.net
>>283
半年退職でも余裕で転職できちゃう感じなのか。同じ職種だからかな。

やっぱり求人なんて時期によって違うし運ゲーだよね。
なんとか自分に合う条件のをひたすら探すわ。

ちなみに何を基準に転職活動したの?

287 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 10:33:33.50 ID:UeIB8AEr0.net
職業訓練でも受けようかしら

288 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 12:27:56.09 ID:UfkKr7ek0.net
履歴書手書き指定された…新卒で入った大手激ブラック会社を彷彿とさせる…
そもそも字が汚いからPCでしか作りたくない

289 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 14:19:24.54 ID:Y4PtZFO30.net
長文になるけど失礼します。
13卒の2部上場メーカーの営業やってる
Eラン理系卒 手取り16万+報奨金5千〜1万 サビ残月35〜40(残業代出ない) 年間休日120弱
有給・代休使ったことない(周りで使ってる人を見ない)




新卒の時は会社の規模がでかいってのと業界の安定性を求めて入社した。
1年目は地方配属で今年の4月に地元の支店に異動になった。
いざ入社してみると研修1週間のみで1人で営業させられるし、営業なのに現場で
軽い施工(扱ってる機器大きいから搬入させられる)しなきゃならないし、暗黙のサビ残、
休日出勤(ノルマ達成してない限り代休ほぼ取れない)ありでノイローゼになってきた。

1年目は強烈なお局にパワハラ受けたのと営業成績が芳しくなかったから、数字が求められる地元の
支店に左遷されられた感じ。やる気がないまま異動になり最初の2か月は頑張ってなんとか数字も到達
したもののここ2カ月は3割程度しかいってない。先輩の現場とか手伝っても数字つけてもらえず、もらえる仕事はゼロ。
営業そのものに嫌気を感じ、毎日毎日数字を追って、月末には絞られ、休みも携帯に電話はかかってくるし
ほんとに嫌になった。営業が天職な人にはいいけど。
そんなこんなでここ最近はマックで時間潰したり、午後はデパートの椅子で寝たり、気が向いたら飛び込み営業してる感じ。
上の人からも「営業としては適正ないんじゃないの?」とも言われてるしクビもちらついてるけど
常に無気力。家に帰ると目が輝く。 もうこれは立派な鬱ですかね?

転職活動は去年の暮に1社受けて内定はもらえたけど、同じ営業だから辞退。
資格は教員免許くらいしか持ってないけど、営業から転職したい。


長文になりましたが質問事項
@やはり在職中の方が転職に有利か?
A1年半の職歴でも前職の成果が求められるか?
Bここの皆さんは他職種に転職しようと思っているか?

290 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 15:17:20.54 ID:6iA0zEOYi.net
給料面抜きに考えれば普通のことだと思うけどな
考え方が甘いんじゃない?

291 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 15:31:27.19 ID:kYGSeTcXi.net
新卒で営業だろ?
それぐらい普通じゃないの

292 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 15:35:01.73 ID:Alc2BFsd0.net
236でカキコした者です。新卒採用で入社したが、受注発送の仕事で研修無し、給与は初任給の手取り13だった。入社時の条件は基本19に資格手当1.5交通費2。
実際は基本18資格手当0交通費1.8そこから社会保険とは別に会社で無理矢理資格取らされたやつの検定代、講習代とかで2引かれて手取り13。
資格取るのに会社指定の所で渡した給与から検定代と講習代払え、入社してひと月以内に取れ。地方だから車のガソリン代と保険代で3分の1は無くなるし、奨学金の返済に仕送りしたら手元残らなかった。

293 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 20:58:15.83 ID:TiIE7/w4Q
>年間休日120弱 有給・代休使ったことない(周りで使ってる人を見ない)

どれだけ休みが欲しいんだよ。ウチは100日切ってる

294 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:03:33.92 ID:JlTbKsfb0.net
俺も営業してるけど前年比600%が目標だから達成したこと無いよ
達成しなくてもそこまで言われない最初から中途入社した俺を使っての支店全体の帳尻合わせ予算だから

でも予算達成してるだけ仕事してるんじゃないの

295 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:22:25.42 ID:8164Xeo80.net
>>294
おまおれ
ただこっちは月末うるせーんだよ
慣れたけど3年は無理だわ糞が

296 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:31:54.40 ID:JlTbKsfb0.net
>>295
前年比で異常な予算つけられてるのって社内全員?
俺のところは俺一人だから帳尻付けだなってわかるんだけど、そうじゃないときつそう

297 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:45:03.36 ID:8164Xeo80.net
>>296
もちろん俺だけ
帳尻付けでもノルマはノルマだからな
行かなきゃそらぁ酷いもんよ

298 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:48:15.16 ID:JlTbKsfb0.net
>>297
同じ境遇か、俺も直属の上はそこまでじゃないけど他部署からそういう経緯知らずに
目標比でしか見てこないからボロクソだわ、何考えてるのかしら無いけど適正数値でお願いしたい

299 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:52:09.13 ID:8164Xeo80.net
>>298
お互い頑張ろうぜ

300 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:55:55.20 ID:JlTbKsfb0.net
そうだな、それしかないけど

301 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 23:12:39.26 ID:RwfoNAz50.net
営業大変そうだな…
俺は運送系だけど、上がアホなのと全天候で仕事するのが嫌で辞めたい。

302 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 23:18:50.71 ID:JlTbKsfb0.net
ルートだし基本はそんなに嫌でもないんだけどな
このアホノルマ解消してほしいわ

303 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:11:13.96 ID:gWSaQwEa0.net
この間受けた企業の人事に小学生から勉強やり直した方がいいって言われたわ。
筆記試験の問題印刷見にくいの使うわ、理系の問題出されても困るっての。
応募職種は人事、総務だぞ。

社労士の勉強するなら人事とか、労務管理の仕事を経験してから社労士の試験受けようと考えてんだが、それじゃ甘いか?

304 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 07:12:42.72 ID:CJBh0iyY0.net
社労士って俺も勉強中(いまの仕事は労務)だけど、
転職面談で「社労士」って言葉を出すとすげー食いつかれたわ。悪い意味で。
こいつは労働法にうるさそうだとか、資格とって独立するつもりなんだとか思われるんだろうな
そもそも自分を高めるために資格取得って姿勢が受け入れられないダメな会社もあった

305 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 07:41:54.02 ID:8StgcOHm0.net
>>304
労基法にうるさそうだから〜と思ってる会社なんかやめとけ

306 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 11:15:00.30 ID:adSMYaYp0.net
一応1社決まったけど公務員試験どうするか
仮に一次通ったら仕事休んで二次受けに行くことになりそうだが...

307 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 22:34:46.91 ID:c2pRxhnLi.net
社労士持ってるとやはり違う

308 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 22:38:08.90 ID:uo0tBFCHi.net
もちろん実務付きでな

309 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 00:42:10.00 ID:laUsTJIj0.net
Webで職務経歴やら自己PRやら書くのめんどくせえ
そんなもんねえよ

310 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 10:05:11.98 ID:buFnHK3w0.net
>>306
公務員受かる自信あるなら蹴ればいいじゃん
現状の安心感求めたいなら公務員は来年以降にした方がいい
まぁ、受かった会社に行きたいかどうかもあるけどな

311 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 12:20:54.15 ID:Ta4L8ei8i.net
>>309
ほんまそれ

312 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 19:58:30.44 ID:FH+sGd0z0.net
なんか辞めた会社から働いてない筈の月の給料明細がきたんだけど
なんだこれ?

313 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 21:25:39.74 ID:7bCFjBOs0.net
>>312
有給消化期間、締日、控除関係じゃないかな?
途中入退日数=暦日数なら知らん

314 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:37:20.35 ID:0viWjVpI0.net
>>306だが
内定先入社・研修スタート→一次通過発表→OJTスタート→2次試験(2週に分けて2日間)って流れになるし見切り発車せざるを得ない状況
内定先は今住んでる東京で受けた公務員試験は東京から離れた地元(中部地方、東京から2時間くらい)
日帰りになっても半日は厳しい

公務員試験を受けに行くので実家帰りますだなんて口が裂けても言えないしさらに正式な配属決まってから公務員決まったので辞めますなんて内定先にも申し訳ないし研修もスッキリしない状況で受ける形に

公務員試験の二次を辞退ってのもできるけど…
それか一次結果待つために内定辞退して新たに別の会社受けるか…

315 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:38:24.41 ID:0viWjVpI0.net
まぁこれも新卒じゃ絶対にありえない悩みだわな 中途ならではというか…

316 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:22:09.09 ID:JmgabP79I
二兎追って両方逃したらワロス

317 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 09:15:40.33 ID:Oh37nwvKi.net
tst

318 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 10:24:43.13 ID:V0vdwge00.net
新卒の時にあんなに必死に就活しなかったらこんなに就活に後ろ向きにならずに済んだのかな

319 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 10:36:41.14 ID:v8EO9pwS0.net
適当に書類出してたら外資受けることになったわ こわひ

320 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 11:21:26.48 ID:TRcQOlga0.net
非大手の外資とか人生破滅への第一歩
やめろ

321 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 14:51:20.83 ID:rHT7EsQC0.net
>>319
大丈夫、俺そんな感じで大手外資に決まった

322 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 04:07:17.53 ID:vmhiUv8d0.net
転職先を地方でもOKな人ってどのくらいいる?

業務だけに集中して、住むところをあまり考えず
内定を受けてしまって絶賛後悔中・・・
新幹線で1時間くらいで東京に出られるけど
これからここで5年は働くからな

すごい心配になってきた

323 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 07:28:14.09 ID:z+H7OnxS0.net
俺それだわ
前職も転勤ばっかだから別にいいやと思ってたけどやっぱり地元がいいなあ

324 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 20:57:17.54 ID:hoZfogdQ0.net
地方転勤で鬱になって帰ってきた私が通ります
やめた方がいいよ、地元の友人とも疎遠になるし母ちゃんの顔も見られなくなる。
いきる意味を見失う。

325 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 21:53:15.98 ID:Dc34205i0.net
一年目だけどもう鬱だわ
今週の水曜日に午後半休取ったからそこから転職活動開始する

326 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 22:17:53.08 ID:XGePDo9Q0.net
自動車ディーラーのセールスマンがカーライフコンサルティングって職名で募集されててワロタww

327 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 22:56:11.15 ID:AJ1U6IdBi.net
ワイは地元関西で甲信越地方配属になって、いきる意味や休日の楽しさが全く分からなくなった。 とりあえずボーナスまで毎日消化試合だ。

328 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 13:38:10.59 ID:EIJbxx5K0.net
長時間労働と無茶させすぎる業務内容に嫌気がさしてきた
コソコソ転職活動して内定貰ったけど、業界同じなのに給料下がりすぎるんでどうしようか凄い悩むわ

残業ほどほどの普通の仕事ってないんかねえ・・・

329 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:19:41.18 ID:TKRFI0PM0.net
試用期間6カ月プログラマってやっぱり地雷かな
でも職歴ないし選択権ないしな・・・

330 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:30:50.86 ID:qmMl695B0.net
そもそもプログラマーという職種に地雷以外は無いだろ
あってせいぜい対戦車地雷とか核地雷か対空地雷の違い程度

331 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:40:47.86 ID:TKRFI0PM0.net
別にプログラマになりたいわけじゃないんだけど
キャリアアドバイザーの話聞くとその気にさせられるというか、まぁあっちも仕事なんだけど。

332 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 23:26:55.37 ID:1VIGJiOD0.net
一部企業(中途未経験なんかじゃ100パー入れない会社)を除いて、SE/PG/NEはIT業界の土方。

入社後缶詰にして資格(CCNAとかな)取らせて、客先に片道切符で派遣され常駐。
あとは契約が続く限りやっすい単価で働かされ、方々から搾取され続ける。
換えはいくらでも効くので潰れたらさようなら。
ついこの間やってたガイアの夜明けでも見てこい。

@type辺りだろうけど、キャリアアドバイザー()とやらは、どうやって言葉巧みにお前を誘惑した?
未経験でもプロになれる?
そんで数年もすればプロジェクトマネージャーになれる?
上位資格保持者は引く手あまたで、頑張れば将来は大金持ち?

下流のシステムにしか携われない技術者が、大手SIer・ベンダーのベテラン技術者を唸らせる技術力を身につけ
英語・中国語がネイティブ並なら可能性はあるかもな。頑張れよ。

333 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 23:27:54.00 ID:7GBQtVlS0.net
わざわざ本州まで面接に出張ったのに確実に落ちたわ
もっと志望動機とか練るべきだったのかも知れんが正直そこまでやってられなかった

334 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 23:35:11.28 ID:qmMl695B0.net
>>331
俺は元IT系だけど体壊すか自殺か過労死したくなければ止めとけ
冗談抜きであの業界は35歳まで持たない

335 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 23:45:36.60 ID:1VIGJiOD0.net
>>331
そもそも、エージェントがあれこれ魅力を語れるほど夢のある職業なら、
「じゃぁ何で貴方がやらないんですか?」って言ってやれ。
IT出身の奴が担当してるなら、なおのことだ。「何で辞めたんですか?」ってな。

俺の友人は、そうやって騙されて潰されて重い鬱を煩ってる。
切羽詰まってる時こそ冷静になって考えろ、次辞めたら本当におしまいだぞ。

コンビニで土方・DQNにオモチャにされるか、
工場で底辺親父と汗を流して下らない過去の武勇伝を聞かされる未来がお前を待ってる。

336 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:18:01.32 ID:/q4Omk8ON
俺は工場に入れたら有難いな

337 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:05:07.72 ID:zr8XFAh40.net
ゲーム系はシステムとかと比べたら楽だけどな
入り口狭くて就職作品が必要なのと長時間薄給だけどな

338 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:14:29.77 ID:WbpsD8tg0.net
本当に辞めておいたほうがいいぞ
4月に新卒で特派入ったらろくな研修もせずに客先に一人で送られたからな
従業員数、年末休暇が嘘の記載で有給も繰越含めMAX20日まで
カレンダー通りって言われて入社したのに客先は土日関係ないところ
転職サイト登録したけど応募できるところなさすぎて辛いわ…

339 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 02:05:46.87 ID:8N8tlOWF0.net
>>338
どこ登録してる?
俺もリクナビ登録してるけど、一度も応募してない
ハロワ求人しか使ってないわ…

340 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 06:01:38.33 ID:WXXnq19f0.net
IT系は本当に良く見とかないとえらい目に合うよ
虚偽の募集要項が多い

客先常駐のITで残業平均30時間とか言ってるとこなんて全部嘘っぱち
特定派遣取得してるとこは怖いわ
特に金融とか通信インフラ系だと土日深夜当たり前だから疲れる

341 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 12:30:57.35 ID:LNGUjuV00.net
>>339
リクナビ、DODA、マイナビ、enの4つ
エージェントで書類指導してもらいたいけど紹介できるのがありませんって面談すら行けないわ

342 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 13:36:55.92 ID:F82039vh0.net
>>341
それらを登録はしてるけどリクナビしか使ってないわ
全く良い求人を紹介してこない

343 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 13:38:41.06 ID:F82039vh0.net
市民税払ったら残高が4桁になりそう 失業手当は来月末だしやばいかも

344 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 14:25:01.30 ID:lliTkhNMi.net
>>342
良い求人なんてのは紹介しなくても集まるからな
応募が少ない案件だけ案内してんだよ

345 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:54:07.08 ID:DxsNjGnm0.net
第二地銀の事務関係職に内定出たんだけど
やっぱ第二地銀ってブラックなのかな

346 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:24:04.00 ID:FiDruFKl0.net
>>334
自分も新卒でIT入ったんだけど早い段階で弾かれて辞めさせられたから
実務でのITの辛さを知らない部分があるのよね
まぁ研修段階でだいぶ無理難題を押し付けられて潰されたから
会社自体の良しあしはお察しって感じなんだけど

入った会社が悪かった、運が悪かったんだよ、そんな会社ばかりではない
みたいな感じで説得されたかな

なんかIT業界も人手不足で昔IT土方と言われていたような酷い働き方は今させられていない
とも言っていたよ。まぁそこは眉唾だったけど。

347 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 08:51:23.36 ID:M4lpYcRB0.net
キャリアカウンセリングとかって使ってる?

348 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 12:44:19.24 ID:mCNtH4hT0.net
>>346
今何やってるの?

349 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 08:18:47.69 ID:piWCnN/ei.net
IT業界の新卒なんですが、みなさんはやめてから転職活動してますか?働きながらですか?


上司にめちゃくちゃ気に入られてるから辞めるって言うに言えねぇ、、、俺もその上司のことは良いと思うし。ただ仕事が無理すぎる。IT脱出したい。

350 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 08:36:00.76 ID:AaL1HZIV0.net
辞めてから
働きながらやる余裕なんてなかった

351 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 14:31:31.74 ID:pKHbheT8i.net
地元の公務員試験終わったからバイトしつつこれから就活するわ
よろしくな

352 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 15:19:37.41 ID:x1eWjvi40.net
お前らみんな意識高いな

353 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:10:40.00 ID:TB3dLN9q0.net
>>349
俺も新卒ITだけど働きながらやってる

354 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:20:54.04 ID:BaHpTNBS0.net
よほどのブラックじゃなきゃ1年目で辞めて転職するのは甘え
普通はみんな働きながら活動する

355 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:21:48.15 ID:V5EVEhGn0.net
二年目でやめた場合は…
休職中です

356 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:22:25.64 ID:V5EVEhGn0.net
求職でした

357 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:45:49.08 ID:FyvW8SqM0.net
新卒で失敗してる時点でもう終わってんだよ俺達は
ならば若い内にさっさと辞めちまった方がチャンスはある

後1年後1年と言ってるうちに大した経験も積めずに若手扱いも終わりさ
底辺なりに見切りを付けろよ

358 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:52:58.25 ID:igw07IYi0.net
>>355
2年目は一応失業手当があるんじゃないのか

>>357
転職する→わかる
辞めて転職→これがあまり良くない

359 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:00:29.24 ID:V5EVEhGn0.net
>>358
今月末からもらえる 合計54万?
やめないと転職できない場合もあるんやで

360 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:13:00.63 ID:g3uXlTYP0.net
在職しながら転職活動出来る職が本当に羨ましい
振替すら使えないわ 使うと現場止まるブラック

361 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:20:15.28 ID:5v83gbjt0.net
数あまりいないのにのに月に1人か2人病気や逃亡で消えてく職場だったからな
在籍しながらだととてもじゃないけど転職活動なんて出来なかったな

>>358
止めた後1年とか空いたらダメだけど2、3ヶ月ならそこまで影響しないだろ

362 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:38:20.60 ID:igw07IYi0.net
>>359>>361
体調壊したとかならまだしも
>>357みたいに大した経験積めないから辞めたって場合は辞めたらもっと経験積めないよねってなるよ

それなりに職歴があっての空白期間はそこまで問題ないけど短期離職の空白期間はあまり良くない(絶対に仕事が決まらないことはないけど可能な限り空白期間は作ったらダメ)

363 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:45:28.99 ID:V5EVEhGn0.net
>>362
パワハラ暴力サビ残とかあるんやで
ちなプラント

364 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:46:30.41 ID:V5EVEhGn0.net
>>362
ついでに言うと無職四ヶ月目に入ったけど父ちゃんが入院したから二ヶ月感はずっとお世話しとったんやで

365 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:51:30.04 ID:rPDFKfVy0.net
なんjで死ね

366 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 00:13:49.31 ID:eC2wXybvi.net
土曜も出勤有給使えない勤務中は外出られない拘束時間長い
どう考えても働きながら転職は不可能だったから辞めた

367 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 00:39:12.63 ID:Dux8tdaS0.net
その結果は?

368 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 18:04:09.46 ID:eC2wXybvi.net
昨日無事退職したよ

369 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 18:28:44.08 ID:X4eG8uBw0.net
なんだよご自身の最も大きな成果って…一年そこらで成果出せてたら転職しないよ

370 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:49:29.29 ID:50lH2bPe0.net
履歴書書くのやっぱり難しいな
書きたいことは決まってるけどどうしても抽象的な表現になってしまう

371 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 20:03:03.14 ID:X4eG8uBw0.net
皆さんこれまで企業が履歴書を手書き指定してきたことって多かった?

372 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 20:05:48.63 ID:QL8Y9D2+0.net
転職で履歴書手書きの所って業務でも非効率な事してるイメージ

373 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 21:07:54.22 ID:jAGsX4hl0.net
履歴書は手書きで職務経歴書はPCのパターンが多いな

374 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 12:31:41.00 ID:3I0X5cEB0.net
手書き指定の所なんて1つも無かったけど。
よっぽどの零細だけじゃね?

375 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 12:48:31.56 ID:P1Ui5cW50.net
新卒派遣6か月目だけど、転職決意した3日後に海外での現地採用が決まっていま震えてる

376 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 12:52:46.73 ID:3I0X5cEB0.net
欧州なら羨ましいが、アジア南米ならご愁傷様。

377 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 12:56:51.20 ID:P1Ui5cW50.net
>>376
ご察しの通り東南アジアだよ。
でも自分の希望通りに全てがうまくいって運の消費量半端ない気がする

378 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 18:42:02.81 ID:fG34Md8h0.net
仕事何するの?

379 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 19:26:59.85 ID:XuWZVYkui.net
>>378
営業、何を売るかは秘密。知り合いの紹介。
棚から牡丹餅

380 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 19:59:01.39 ID:iLsp7jmv0.net
2年の正社員経験でメーカーの総務に転職のケース
http://jobtac.kan-be.com/ad01/index.html

381 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 20:51:22.79 ID:WD2DoSYq0.net
>>374
大手でも古いアナログな会社意外とあるで
そういうところは行く気なくす

382 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 22:23:17.05 ID:vVJgciqE0.net
>>379
クスリとか女の子でも売るの?

383 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 00:37:45.69 ID:RGlS4p0zi.net
>>379
おめ
人脈大事だな

384 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 10:15:42.73 ID:Bo9sWU6zi.net
>>382
日本では贅沢品だけど、その国だとインフラ関連とも言えるもの

>>383
派遣でパート・アルバイト以下の待遇で働いてた甲斐がありました

385 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 12:18:59.78 ID:06kCuScR0.net
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/878/28/1/200410_img_6.jpg
とくダネ!★名言「働いたら負けかなと思ってる」ニート (24・男性)
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

386 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 12:21:07.69 ID:06kCuScR0.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/878/28/1/200410_img_6.jpg
とくダネ!★名言「働いたら負けかなと思ってる」ニート (24・男性)

387 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 15:01:51.09 ID:3vy59ywC0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
10万件を超す生々しいクチコミ!!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

388 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 15:23:32.20 ID:0SKeIo1D0.net
>>387
糞サイトの宣伝すんじゃねーよ
池沼氏ね

389 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 23:08:08.76 ID:fj9GJiyyi.net
だいたい第二新卒で年収350万貰ってる奴なんてそんなにいるのか?
半分もいないんじゃないの?

390 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 23:48:59.49 ID:mZ05Ullx0.net
14卒、DTP系。この前50いっても年収400万いかないと聞いて転職しようと決めますた。
公務員か、DTP系かで悩む。そもそも転職できるのか…
ちなみに客データが不備なく印刷できるかみたら出力するって形なのでデザイン経験は皆無だ。

391 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 00:18:38.38 ID:6QG7rrCvi.net
公務員なら16年4月入社になるのかな
それまで耐えられるなら公務員じゃね

392 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 01:09:19.55 ID:jNcg700OI.net
>>391
地方と国家どっちがいいかな
地方なら実家帰りたくないからよその都道府県での試験になるけど受かるのかな…

一応転職サイトでDTPでひっかかるとこ見てるけど、出版社とかデザイン事務所とか出てくるうえに基本給高くてびっくりする
実際どうなんだろうなぁ

393 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 01:17:58.34 ID:OyAgS2FY0.net
13卒だけど仕事辞めることにした。
零細同族経営キチガイババアからの脱出がんばる
散々いじめてくれてありがとな!

394 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 01:50:16.83 ID:ReD/N+cH0.net
この間会社で就業規則作らないとみたいなこと言ってた
ブラックだけど地元ではそこそこ規模が大きく知名度があるとこで設立から20年以上は経ってて社労士もいるのに就業規則がないってありえるのかな?

395 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 21:00:29.46 ID:0YMFvKnR0.net
精子並の倍率 リクナビNEXT
http://aen.han-be.com/rnext.html

396 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 23:50:35.21 ID:y6EpNOhT0.net
応募した企業から今週中に連絡無かったら次探さなきゃ

397 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 00:39:17.30 ID:GUJaGH+si.net
DTPはデザインとかweb知識必須なとこは高給そうなイメージ

398 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 04:25:58.53 ID:msSuCz6I0.net
俺は支那人から入社2日目で役立たずって研修も無しだから見よう見まねでやってたらそう言われた。
あと顧客への対応が丁寧過ぎるとかグダグダぬかされたけど、鬱になるまでの一月半で俺指名の顧客が10人以上いたからそれは良かったけどさ。
結局は提示した給与より少ない給与しか渡さず、生命保険を勝手にかけられて死んだら数千万会社に転がり込むようにされたりしてで鬱になって辞めたがな。

399 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 11:46:59.16 ID:TnVYO5I/i.net
何が言いたいのかさっぱり
自慢したいだけならよそでやれよ

400 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 20:35:07.90 ID:do/nuzgS0.net
〜2年目でもう転職を考えてるけど、ITって求人があるけど
職種を絞って、決めるのが難しい〜

401 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 20:35:54.19 ID:do/nuzgS0.net
〜2年目でもう転職を考えてるけど、ITって求人があるけど
職種を絞って、決めるのが難しい〜

402 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 19:04:57.03 ID:HuQh4wGs0.net
入社して一ヶ月半だけどもうやめたい
今の会社決まって他の所の面接断ったのを激しく後悔してる

403 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 22:52:22.14 ID:9CQCTVxQ0.net
半端な時期だし就活苦労しただろうに
でも入ってから合わないってのはあるよな
希望する次の職はあるのかい?

404 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 01:18:33.70 ID:xxGaWG3C0.net
正直面接に慣れたら新卒よりも今の方が狙った企業に入りやすい気がする

405 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 17:53:19.50 ID:NUSYtNXf0.net
まぁ応募してたらだけどな

406 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 18:55:13.19 ID:WQ6J/paf0.net
今年の7月まで、1年近く転職活動【メーカー・商社総合職】したが大手転職サイト・エージェントに紹介できる求人は99%が高離職率回転求人。
奴らはそこに人をぶち込んで儲けるんだから、当然と言えば当然。残り1%はスーパーマン待ち。

25歳第二新卒組の俺が狙ったのは、数ヶ月に1〜2社出てくる一流企業のグループ会社。
そのまま働いてもいいが、業界によっては自分の手腕次第で上位会社へ転職できる。

社員数万人を擁する会社で無職には一生縁が無いような会社でも、
取引先として仕事を通じてお偉いさんと仲良くなって、そのまま転属って流れは良くある話。

407 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 21:31:02.17 ID:yvcd9SsL0.net
第二新卒って中途なの?

408 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 21:59:27.20 ID:2aq+IIGO0.net
異業種、職種未経験で格上企業に内定貰いました。
第二新卒は本当に人生のリセットがきく機会だからマジで頑張れ

409 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:04:59.11 ID:cqVU29uY0.net
異業種の志望動機どうしよう・・・
高校からずっと工業だから強い志望理由じゃないとダメだよなぁ

410 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 23:55:16.12 ID:ECVYDD9D0.net
志望動機が必ずあるのに、いまいちまとまらない。本当ダメダメ

411 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 11:49:23.10 ID:VF+QEPcN0.net
来週の頭に最終役員面接だわ

まったくの異業種だからびくびくしてる

412 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 17:27:25.49 ID:gz+UcSOe0.net
エージェントって役に立つ?

413 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 17:42:17.48 ID:+jtg5txq0.net
面接や面接先の人事がどういう人間を好むか
アドバイスくれるから参考にはなるよ

414 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 18:29:29.96 ID:XLAorFKs0.net
新卒で半年で辞めるなんて…やっぱ甘いよなあ…

415 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 18:32:10.32 ID:+jtg5txq0.net
俺は3年で辞めたけど、異業種希望してるせいで全然内定出ない
異業種希望してる場合だったら早めに辞めたほうがいいかもしれんよ

416 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 20:23:59.49 ID:F+RR0siLi.net
新卒で試用期間3ヶ月で辞めたわ・・・

417 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 21:21:58.68 ID:TsCrZPXW0.net
>>415
それ辞めたから内定でないんだろ

418 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 21:26:55.57 ID:+jtg5txq0.net
一応書類1次は大体通ってるから辞めた事がネックなんじゃなくて
経験無いから経験者と比較されて落ちてるだけだと思うのだが

419 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:38:16.04 ID:iqR1sGPa0.net
単純におまいの経歴がしょぼいんでしょ。

420 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 23:29:03.92 ID:+jtg5txq0.net
ショボいけど3年で異業種/異職種経験者と競えるくらいの
アドバンテージ出せるような人がそうそういるとは思わないが。
結局未経験可でも経験者と競うと経験者のほうが勝つんだから
異業種とか異職種を考えてる場合、早めに辞めて若さ+社会的常識を
アピールしたほうがいいよということだ

421 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 23:33:49.94 ID:Xf4cOtbR0.net
めっちゃ零細で辞めにくい
みんな基本的に優しいから余計辞めにくい

422 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 00:16:30.50 ID:aMU5coHm0.net
>>421
人間関係良さそうなのに辞めるの?やっぱ休みが無いとか?
俺んとこはダブルパンチだったからすんなり辞めたよ

423 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 01:06:35.33 ID:Ydkd6+yw0.net
まぁ経験者要るなら経験者取るわな

424 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 11:16:20.03 ID:ZYCYVOtci.net
明日、某県警の口述試験やわ(;´д`)
運よく一次受かったけど、特に警察官になりたいと思わないし。。。

425 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 12:21:08.59 ID:x9Uq7inD0.net
警察なりたかったけど警察学校とか集団生活マジ無理ぽ

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 15:38:51.75 ID:C4Vn+EPhi.net
警察は6ヶ月缶詰だから辞めとけ

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 23:58:18.33 ID:z2AJ5Yjp0.net
履歴書用紙って学生当時の使いまわしたらまずいよね?
学生時代にがんばったこととか書くとこがあって、枠外に○○大学って印字あるやつなんだけどw

手書き必須のところに出す必要があって、結構余ってるからもったいないし

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 00:09:10.05 ID:HGm2Ylx/0.net
八千代銀 暴かれるパワハラ支店長の悪行 退職に追い込まれた社員が提訴、復職で和解成立
http://www.mynewsjapan.com/reports/1613

「お前は毎日、何しに来ているんだ!部下の管理もろくにできてねえし。
うしろのグラフを見てみろ!成績も上がらねえし、今まで何をやってきたんだ!!」
「甘ったれるのもいい加減にしろ!そんなだから部下がダメになるんだろうが!」
「お前なんか辞めちまえ!」
「お前のことなんか大嫌いだ!」
「お前なんか必要ない!」
「今すぐ帰れ!」
「自分から手を挙げて辞めちまえ!(退職しろという意味)」
「お前を係長にして失敗したよ。本当に失敗した」
「お前がいると、どんどんお客が減っていく!」
「黙ってねえで、何とか言え!」「バカ野郎!!」
「酒ばっかり飲んでて、脳みそ腐ってるんじゃないのか!」
「お前には八千代の血が流れていない!!」

429 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 02:08:57.09 ID:Qh9B8kz/0.net
>>427
それは流石にNGだと思う

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 08:23:25.19 ID:KZvQEqQn0.net
>>427
そんなところで迷ってるからお前はダメなんだよ
必要経費なんだからさっさと買ってこい

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 10:29:19.78 ID:8YM3Hv7R0.net
>>420
いやいや逆でしょ。
ビジネスマナーなんて研修受けてれば誰でも分かるんだし、
業界にもよるだろうが異業種なら若いほど受かりやすい。

3年もやってるならストレートでも27だろ?長く働きすぎたんだよ。

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 11:25:12.34 ID:X3O/dg+di.net
>>431
横だけどおまえと>>420の意見は同じ事を言っているぞw

433 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 11:54:43.49 ID:Qh9B8kz/0.net
>>431
ビジネスマナーすら受けてない俺に一言
まぁ、父親の会社の行事によく行ってたから最低限身についててなんとかなってるが

434 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 19:16:59.61 ID:UAxE8Wi3i.net
うちも零細だからビジネスマナーなんて教わってない
本買って自主学習した

435 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 19:41:24.66 ID:Eww4xJ3J0.net
>>420
ストレートだと26だよ

436 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 22:42:54.38 ID:5y7150ie0.net
ビジネスマナーなんてあってないようなもんだろ

437 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 23:20:29.35 ID:Pk7QQcSf0.net
>>422
休みが少ない。祝日関係なしの週休1日
遊ばない人間だから余裕かと思ったけど予想外にキツかった

438 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 23:30:41.57 ID:1POTsnkU0.net
>>437
俺も2年目でそんな感じなんだけど見切りつけて隠れて転職活動してるわ
ズルズル行ったらなんにもスキルみにつかなくて年齢だけ重ねてやめられなくなるからはよ辞めたいわ

仲良いやつとしかほぼ喋らんけど雰囲気的に辞めるときホントめんどくさそうだわ

439 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 23:55:24.89 ID:dOLx1mj30.net
第二新卒で意外だったのが結構学歴が重視されること
ぶっちゃけライバルも少なかったから新卒の時よりも遥かに楽だった

440 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 00:46:27.75 ID:jwnnEiap0.net
大卒24でいま転職2回目だわ
こうなったらマジで詰むから転職はよく考えてやらないといかんぞ

441 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 01:25:00.15 ID:w8lRY0Qx0.net
>>440
今まさに2年目で転職しようとしている僕にそのストーリーを教えてくだせえw
参考にしたいです!

442 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 01:29:08.05 ID:mQgU1IED0.net
俺も今年24で転職2回だなwww
今の会社は人間関係が一番楽で、企業規模と仕事量では2番目って感じか

まあ次は無いと思ってるけども

443 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 02:32:03.43 ID:jwnnEiapI.net
>>441
1年半で1回目転職
2つ目の会社は福利厚生と給料は悪くなかったけど
人は性格能力も含めてクソ技術もクソ
仕事量だけただひたすらに多い仕事で
1年でやめた

最初の転職と違って転職する余裕もなくてやめてしまったのもあれだったけど

これだけ短期間に2回だと転職理由が
前職よりかなり厳しく突っ込まれるし書類も割と落とされる

というか転職一回して
「また逃げるのか?もうやめられないんだろ!」
みたいなこと言われまくるのもかなりだるかったから
なるべく転職しない方がいいぞ

444 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 03:47:20.01 ID:w6M/SXHVi.net
1社目は何が嫌だったの?

445 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 04:21:44.04 ID:8+CiMghw0.net
仕事できなかったから

446 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 22:42:06.30 ID:VDNkvZTk0.net
>>438
雰囲気が自分の所とすごく同じ(´;ω;`)
仕事も面白くないし周りの人間とも上手くいってないし正直辞めたい
でも半年しか働いてないし辞める決意がなかなか出来ない

447 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 08:30:02.31 ID:uUDi6NvU0.net
やめたい
サービス業向いてる気がしない

448 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 19:40:01.09 ID:xpH2EVCk0.net
ストレスで身体に異常が出るようになったら辞めたらいいよ

449 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 18:18:21.24 ID:71rjCZa00.net
前職サービス業だけど、もう二度とサービス業には戻らん
戻るぐらいならニートでええわ

450 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 19:09:02.49 ID:3cgKlVxI0.net
小企業のIT企業行ってきたけど面接にいた開発部長の目が死んでたんだけど
俺入ったらああなるの?死ぬの?

451 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 19:24:11.25 ID:Aiqndz830.net
IT系は本当見た目以上に老けてる人が多い

452 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 19:46:30.03 ID:g9wtqwQQi.net
なんで?
夜遅いからかな

453 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 21:15:46.65 ID:Y1FAGB4A0.net
転職したいけど希望する転職先が今の仕事と分野は同じだから第二新卒枠じゃなくて経験積んでから普通の中途採用枠で入ったほうがいいのか悩んでる
ただ次に行きたいところは最終目標の一つか二つ前の段階だから早めに転職したほうがいいのかな

454 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 21:17:10.92 ID:UZFi9qPQ0.net
リクナビの興味通知オファーって、興味あるって送って、そのあと気が変わったらどうすればええのん
オープンオファーみたく無視しちゃマズイよな

455 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 23:15:02.95 ID:1Z+K+WB/i.net
俺より先に先輩が退職することに

456 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 01:09:05.23 ID:G5KmPQEK0.net
>>447
サービス業ってカスタマーエンジニアとか修理系の仕事?

457 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 07:55:48.07 ID:OlP2No8r0.net
民事再生法の適用を一度受けて、最近適用外になって復活した会社から内定出た
大企業から色々疲れて地元の中小への転職なんだけど、また潰れる可能性ってあるかな?
色々不安

458 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 12:28:36.27 ID:GX9VD3ZWI.net
人それぞれだろうけど、俺は仕事辞めてから書類選考通過率落ちたな

459 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 18:03:35.55 ID:iZavneeH0.net
内定でた!

飲食→不動産デベロッパー
人生の運使い果たしたかも

460 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 19:52:09.82 ID:HqOhqXnd0.net
↑ 〇友なら高ノルマで使い捨て

461 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:16:01.64 ID:J0ZdRnD/0.net
毎年新卒がくるのにわざわざ第二新卒雇うメリットってあるん?

462 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:21:00.57 ID:OKtCPeRW0.net
介護とか飲食とか割と誰でもできて、待遇悪過ぎて誰も来なくて猫の手も借りたいとかだったら
第二新卒じゃなくてもだれでもいいみたいな感じなんじゃない?

463 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:28:50.95 ID:o6OfEBNG0.net
ビルメンみんなありだぞ!
親会社が大きいとこならビルメンなのに給料いいし、仕事は数時間に一回検針するぐらいで本当に楽
こんな楽で給料貰っていいのかってぐらい楽だよ、ほんとお勧めしたい

464 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 21:00:54.17 ID:Zxw6XQXA0.net
第二新卒専用の求人サイトとかないのかね?

転職サイトとか乱立してるんだからあってもいいとは思うんだが、
やっぱ雇う側に需要がないんか

465 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 21:28:44.47 ID:6D+OEwBL0.net
エージェントとNEXTで十分だろ
2年目でも受かるし

466 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 23:10:53.89 ID:zb7sJBXT0.net
エージェント曰く第二新卒でも転職しやすいのは2年目らしい

467 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 00:14:27.35 ID:34QXRJ0V0.net
>>459
一部を除いて、不動産関連職は全て高ノルマ・高離職率・長時間サビ残だから頑張れ。
ただしインセンティブがあるから、毎日しゃかりきにテレアポして足繁くピンポンして土下座すれば
稼げる。

>>463
ビルメンは人を選ぶ。毎日8時間、ぼーっと壁を眺めてても辛くないのなら超お勧め。
基本的に40、50代のリストラされたおっさんしかいないから、彼女はおろか若い仲間も出来ない。
20年、30年やったところでその後のステップアップに必要な力が身につくわけでもない、仕事の達成感も無い。
1年目も20年目も、良くも悪くも同じ扱い。
長くやればやるほどに、抜け出せなくなる蟻地獄。20代で選ぶ仕事ではない、決して。

すぐに内定が貰える職種(介護・飲食・不動産・中小IT・土方)・楽な仕事にはそれ相応の理由がある。
そうじゃなけりゃ皆食いつくだろ。

全て解ってる上でなら何も言わないけど、そうじゃないなら安易に考えすぎ。

468 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 01:32:41.67 ID:awxby8+/0.net
>>467
それは独立系の話だと思う
携帯でゲームしたりパソコンでネットしたりとうちは凄い楽だよ
ビルメン会社の大半は独立だけど系列会社に入れば給料は同世代よりも多く貰える
若ければ系列の会社でも入ることが出来る。絶対若い方がいい

469 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 02:06:29.02 ID:bc6pG0Nr0.net
でもあれ資格いるからな
勉強する暇なんてないし
外れ引いたらきついらしいしな

470 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 11:54:31.13 ID:u3/EBGgb0.net
ビルメンは辞めても潰しが効かないし定年迎えたおっさんが再就職するための仕事ってイメージ

471 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 18:58:49.52 ID:t+P4j7nli.net
2ちゃんのコミュ障共にはやたら人気だよなビルメンって

472 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 19:01:02.51 ID:a5sMTlR00.net
ビルメンやるならルート営業のほうがまだマシだろ
なんでそんなに人生投げたがるのか理解に苦しむわ

473 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 19:01:25.82 ID:Sv2ItWXd0.net
>>467
不動産デベって言ってんのにこれはwww

474 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 00:46:15.28 ID:+haEl1gv0.net
>>473
一部除いてって言ってるだろ。
飲食から三菱地所とか住友不動産に行けるわけもないし、
大概のデペは鬼残業+ガッチガチの体育会系+高ノルマに変わりは無い。

新卒で3年続かないような連中に務まるような職種では無い。

475 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 02:13:35.74 ID:uHJduySk0.net
住友不動産販売かもよw

476 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 02:21:44.85 ID:g4uNKJAai.net
住友(じゅうゆう)不動産かもw

477 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 05:21:12.69 ID:MfzBiSZ6I.net
別に仕事中にゲームとかしたいわけじゃないしなw

478 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 06:27:18.24 ID:sqgXQpR40.net
>>474
すみふのマンション販売やリフォームは傭兵として有名

479 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 09:26:14.07 ID:to+ULx1r0.net
荒れてる

採用はデベだよ
不動産販売なんてするわけないだろw

480 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 09:33:55.22 ID:2+rnzxd60.net
デベロッパーって企画屋なの?ググってもどこまでの業務担当すんのかわからん

481 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 10:32:01.75 ID:to+ULx1r0.net
ざっくり言うと企画屋

オフィスや商業施設、マンションに対して用地取得、開発計画、建設許可、販売促進などが主な業務
建設は建築会社、メンテは子会社がやってるパターンが多い

派手そうで地味な仕事で残業も多いと思う

482 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 12:55:13.04 ID:5y4scNc7i.net
どこで求人見つけた?大手はサイトには出てない気がする

483 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 13:00:58.81 ID:uHJduySk0.net
ららぽならずっと出てる

484 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 14:34:35.18 ID:RSLF/vXw0.net
大手系列の不動産金融(ファンド)に内定もらった。
これでやっと今の会社からおさらばできる。

485 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 19:37:15.00 ID:g2RSl1Et0.net
三井不動産ならちょうどマイナビとかで出てんじゃん
スーパーマンを超えるウルトラマンじゃないと入れんだろうけど
住友不動産は年中でてるけど

486 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 20:10:25.89 ID:L5BkmeNV0.net
>>472
ルート営業は内輪に何年も気に入られ続けられるか
飛びこみは他人に瞬間的に気にいられるか

人によって向き不向きがあるからルート営業が楽とは言えんぞ

487 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 21:20:04.99 ID:D4ohzrXa0.net
結局大手だよな〜
中小行っても続く気がしないorz

488 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 21:24:09.63 ID:2+rnzxd60.net
大手脱落組がここにおるでー

489 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 22:33:42.97 ID:qNf+iDzS0.net
大手は大手で社内政治とかめんどくさそう
本当に小企業でワイワイやるのも手だとおもう
中企業は大手以上に人間関係めんどい場合があるからアレだけど

490 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 23:44:44.55 ID:fJYTotrB0.net
大手に固執してもなぁ

491 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 00:10:46.44 ID:V95mkOYq0.net
大手と競合してる中堅どころはやめた方がいい
これはどこの業界でも合ってると思う

それなら大手の子会社とか行くべき

492 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 16:27:13.23 ID:8zPsqieg0.net
不動産、保険が合わさったようなところに内定もらえそうなんだが辞めた方がいいだろうか
テレアポ営業とブラックフラグしかないが

493 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 16:36:12.90 ID:s+i0c1I60.net
自分から地獄に踏み込むこともないだろ

494 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 22:16:17.96 ID:BBkKjTuC0.net
新卒3ヶ月で辞めた俺は詰んでるわ…

495 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 23:02:34.32 ID:mbPnVlRT0.net
テレアポとか新規飛び込みみたいななんのスキルもつかない糞営業なんてよほど糞スペックじゃない限り行かない方がいいと思う
あれは最底辺中の最底辺だよドカタ運送業と何一つ変わらんから

496 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 23:04:34.17 ID:b2av1i0y0.net
>>494
おれも似たようなもんだ。
結局就職がゴールになってたんだなぁとつくづく後悔してる
なんでもいいから自分のモチベーション保てるもの(それを就活では「軸」というのかもしれんけど)が必要だね・・
給料でもいいし、社名でもいいし

497 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 23:31:32.46 ID:V95mkOYq0.net
やっぱり人が合うか合わないかじゃない?
3か月はちょっと会社・自身双方に問題があったんだろうけど
そんな俺も9か月だけど

498 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 00:55:00.44 ID:PINF9TI00.net
未経験からIT業界への転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

転職力診断の信頼性
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

2014年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

499 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 19:14:12.47 ID:ezJGl9Tji.net
正社員捨ててバイトから正社員目指すのでもいいから音楽・映像系いくわ。やっぱ好きなことやらんとダメだ。仕事つまらなすぎて話にならん。業務になんの興味もわかない。

500 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 19:22:45.72 ID:A9PF33NW0.net
>>495
ドカタはスキルつくよ…作業工程書いたり計画立てたり資格持ってないと構内作業できないし

転職にはもってこいだよ 一年と少しでやめたけど年収200万以上上がった

501 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 20:31:56.78 ID:ERh2aQhg0.net
>>500
現場監督やってたけどどっちかっていうとそれ番頭じゃないか?
ネットでいうドカタは現場作業しかしないほうだと思う

502 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 20:37:24.00 ID:A9PF33NW0.net
>>501
そうなんか
現場監督しながら鳶したりハンマー振ったりフォークさせられてたわ…
今はメーカでぬくぬくしてます

503 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 23:25:54.10 ID:xFlzHgy00.net
転職して3ヶ月目・・・
もうやめたいわ。
新規開拓ばっかりで辛い

504 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 00:48:37.30 ID:8oLJzjZr0.net
>>503

それ辞めたらコンビニ店員いきだろそれw
仕事だと割り切ってがんばれって23才のおじさんが応援してるおw

505 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 06:11:52.53 ID:XGWAffPM0.net
意味が分からない

506 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 10:22:11.72 ID:Kmq2RU8Hi.net
23のおじさんとかあまりにも臭すぎだろ
死んでどうぞ

507 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 11:10:39.98 ID:QajH+8pg0.net
お前らなに業界いきたいわけ?

508 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 11:30:51.85 ID:M+Cvcps3i.net
お前ら何才なんだ

509 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 11:43:32.47 ID:UUocZNKQ0.net
>>507
工場。単純作業か金属加工系
前職は土方。2chで言ってる通り最悪だった。
>>508
25

510 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 12:01:53.78 ID:cfbSlb5t0.net
工場の単純作業もそんなに変わらんと思うぞ
人も仕事も

511 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 12:40:58.91 ID:8oLJzjZr0.net
>>506
いや臭くもなんともないんだが、12月に24歳なるし

512 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 14:20:43.70 ID:4zjqI7KDi.net
真性ワロタwwww

513 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 21:52:03.49 ID:yOOJhwCd0.net
毎日小さいミスから大きいミスまでやらかして怒られる
仕事が遅過ぎてノルマを全然達成出来ない

誰か殺してくれ

514 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 12:27:58.37 ID:HbOBYfEI0.net
大きなミスから小さなミスまでやらかす力だノルマも0〜

515 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 18:06:16.84 ID:pQy4s3pU0.net
第二新卒って新卒より面接通りやすいもんなのかな?

新卒の時は75社エントリーして20社ほど面接に進めて内定もらえたのは2社だったんだけど、
今、リクナビマイナビDODA使ってて15社エントリーして一回も書類が通らない(まだ返答なしもあり)から不安になって来た。

経歴書とかつくしやっぱ書類足切りが厳しくなるのかな?

516 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:06:47.48 ID:tiF+Gdav0.net
俺は新卒の時よりも簡単だと思ったんだが
というか12卒がハードモードすぎた

517 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:19:52.22 ID:MlO8gygE0.net
書類通れば全部内定取れたから第二新卒のが楽だわ
現役新卒時代以下に自分が馬鹿だったかよくわかる

518 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:24:02.27 ID:hSplwCqB0.net
>>515
何年で辞めたの

519 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:27:31.51 ID:KYhlfJ0b0.net
>>516
12卒だけど転職そんなイージーモードなの?
書類落ちまくるが

520 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:35:01.24 ID:pQy4s3pU0.net
>>518
11年卒、前職3年、無職歴3月目
前職が就職ランキングに乗らないレベルのところの経理で、手当たり次第上場企業の経理に応募出してる

521 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:47:15.13 ID:5pjKLT/40.net
はよ働かんと一日づつ現職の同期たちに差をつけられるんだよな
無職な自分を肯定できる期間って案外短いよ

522 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:56:47.19 ID:l+lP918F0.net
俺は11卒だけど、新卒時と同じくらい受けて新卒時とおなじくらい内定もらったけど。
そんなかわらん。

523 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 23:27:37.18 ID:tiF+Gdav0.net
>>519
少なくとも新卒の時よりは今のほうが明らかに景気はいいから簡単だとは感じた
書類はエージェントに見てもらえ

524 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 01:22:59.53 ID:gRjKSIVW0.net
俺は無職歴7ヶ月目に突入した

525 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 01:33:12.62 ID:QVX5Qelx0.net
企業の経理ってブラックなん?

526 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 10:09:03.72 ID:CqinL+7m0.net
>>523
12卒は神から見放された世代やからな。
東日本大震災、超円高、ユーロ危機
地獄を見た

527 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 15:15:36.16 ID:22mDvVjP0.net
単に準備不足の言い訳だろ

528 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 17:05:34.57 ID:CIvCes4T0.net
そりゃあ就活は年によって難易度全然違うとは思うが、運も実力の内やで

529 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 17:39:36.98 ID:5jx3N1dc0.net
>>527
ほんとそうだよな。おれも12卒で震災とか円高とかついてないと言い聞かせてたけど
その年に大手総合商社入社した奴もいればキー局入社だってごろごろいるわけで
結局自分の力不足。

むしろ12卒より90年代の氷河期のほうがひどかったんだろ??たしか

530 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 17:40:15.10 ID:NeNfzaqv0.net
そんな事いうたら、バブル以前は中卒・高卒でも超大手に引っ張りだこやったんやで。

そういう何も出来ないおっさんが、東大京大の就活生を扱き下ろしてるのが今の世の中。

531 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 17:57:50.52 ID:r3YSVaeF0.net
俺もバブル以前に生まれたかったなあ

532 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 18:15:22.41 ID:OGpy+Dbe0.net
俺も今の時代高卒で銀行とかあり得ないもんな

533 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 19:57:32.18 ID:r3YSVaeF0.net
中卒で大手企業の工場とか行けたんだろ?人生楽勝だっただろうなあ

534 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 21:49:52.09 ID:NVUgZDxf0.net
12卒だけど前職辞めて三ヶ月で仕事決まったぜ
みんなも頑張って

535 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 23:41:11.27 ID:Hk4m0xK/0.net
12卒多いな、俺もそうだ
皆が良い転職を出来ますように

536 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 23:53:02.01 ID:FF0FWucG0.net
同じく12卒
ニート歴3ヶ月

537 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 00:18:37.55 ID:wdgExT5G0.net
俺のお袋も高卒で都市銀行に就職してたもんな。
タイムマシンがあるなら宙に舞ってた金をバキュームか何かで吸い取って現代に持って帰って貯金するわ。

538 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 02:51:42.29 ID:Dda1HiQ00.net
12卒転職2回目
ふらふらしてるけどそろそろ地盤固めないとなー

539 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 12:44:26.96 ID:ZBJwVowu0.net
14卒だけど来月退職するわ 人生積んだ

540 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 13:09:28.41 ID:JusA7Anu0.net
嫌味で言うわけじゃないけど、内定を「得るだけ」でいいならさほど難しいことじゃない
年中募集してる企業やブラック企業だってあるわけだし。結局選んでんだよね。私たちは。それは正しい行動だと思うけど。
問題はその企業で続くかどうかですね。

541 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 13:16:40.50 ID:/SMTsqz00.net
いとこの親父はバブル高卒公務員。
負け組って言われたらしい。

542 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 13:44:20.94 ID:XvULWmjA0.net
俺も12卒だわ

543 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 16:54:40.38 ID:PdbgG2da0.net
14卒
今年いっぱいで辞めたいから有給使って面接行く

544 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 19:21:30.65 ID:XcctE/fy0.net
半年でやめてフリーターになったよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 19:22:10.50 ID:dT9T5XnW0.net
14卒だが、大手のメーコ入社したが年休105の苦痛さが身に染みて休み多いとこいきたい

546 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 21:31:45.04 ID:JdEa5qa90.net
俺も14卒。年明けたら辞める。

547 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 22:21:27.65 ID:Wy9uz62V0.net
俺も12卒だけど、現職続けながら転職決めたわ
年内退社で調整してるけど、正
直今のプロジェクトを後任者に引き継げる自信がない

みんなは引き継ぎ資料どうやってる?

548 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 22:46:55.94 ID:hocAd/La0.net
>>545
95日の俺に喧嘩売ってるとみた

549 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 23:02:07.19 ID:XvULWmjA0.net
ワイ91日

550 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 23:43:57.85 ID:LntGX/SP0.net
132日

551 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 23:44:13.44 ID:Dda1HiQ00.net
求人でその休日数が書いてあってうけてるなら相当な勇者だと思う
がんばれ

552 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 21:47:19.76 ID:pnoFrzES0.net
うちのブラック会社にリクルートの営業マンが写真を撮りに来た。
キレイな女を集めて写真を撮ってたよ。
こんな写真に騙されてブラック企業に入社する人が居るなんて相当のバカだね。
おまえらも写真とキャッチコピーに騙されんなよ!

リクエーに焼肉を紹介されました(笑)
http://aen.han-be.com/rikue.html
リクナビNEXTの高過ぎる競争率
http://aen.han-be.com/rnext.html

553 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 23:23:49.78 ID:wXVKDcHM0.net
選考中に内定もらうとそれはそれで面倒だわ
どこまで引き伸ばせるのかよくわかんないし
新卒でまともに就活しないとこんなのもわかんない

554 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 02:14:45.80 ID:KcMIhHQ60.net
無職期間4ヶ月でついに大手企業に内定もらえた!
せっかくの大卒だから募集要項が大卒以上の求人にこだわってて良かった
異業種の未経験だけど第二新卒だから採用してくれたみたいだ
第二新卒って言っても普通の新卒と違って一度社会人経験してるからそこは新卒と比べて大きな武器だと感じた

555 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 08:17:27.15 ID:ByKyP6er0.net
どこでしらべた? おめー

556 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 11:57:59.80 ID:BCVqArRc0.net
速達で不採用きた

557 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 16:24:42.53 ID:BCVqArRc0.net
もう一通不採用きた

558 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 16:39:39.54 ID:4O/+FBax0.net
転職して二ヶ月だけどやめたい

559 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 19:30:52.12 ID:KcMIhHQ60.net
>>555
ありがとう、リクルートキャリアから紹介された求人票から募集が大卒以上だけのとこ受けてた

560 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 19:46:51.03 ID:9zB/aLPm0.net
10卒だけど新卒時はメガバンのオープン採用ですら落とされたのに
今年の転職活動では、未経験のポテ採用でもpeファンドに簡単に内定貰えたよ

まぁ最初はフロントではなく、ミドルからのキャリアスタートらしいけど

今チャンスだよな、まじで

561 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 22:20:55.46 ID:tSUIUrzt0.net
内定もらった人おめでとう
俺も頑張ろう

562 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 22:33:26.84 ID:FLZq7KuC0.net
今は本当に転職市場が良い
これはエージェントも言ってる
ただ消費税が上がったら一気に萎むだろうね

563 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 22:50:13.30 ID:tSUIUrzt0.net
そういやエージェントのお姉ちゃんが6年ぶりに求人が増加って言ってたわ

564 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 22:54:55.69 ID:/Mycq4Yv0.net
転職市場がにぎわってるのは景気もあるだろうけど
一番は人材の確保でしょ。
20年後30年後を見据えると今のうちに確保しないとマジ景気関係なく潰れるからな。
もう超人気企業以外はウェルカム状態にしないと、いざ足んなくなってからでは遅い

565 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 23:12:19.65 ID:4VNLmKlV0.net
ちくしょーまだ書類通過ない俺も頑張るわ

566 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 23:18:26.64 ID:P8kCgAjQ0.net
内定とれた会社もそうだし、現職の会社もそうだけど
30〜40代の層が薄いって皆言ってる
そして50前後の管理職候補が溢れてる

567 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 23:43:24.18 ID:TWN/5b9k0.net
東京から地方に行く勇気のある奴ってどのくらいいる?
未経験でメーカーに内定貰えたんだけど地方なんだよな

正直うまく行けるとは思えない
会社前のバスなんて19時に最終とか笑えないわ

来てすぐに車帰って言われてるけど
9年ほどペーパーで乗れる自信なんてない

どうしてこうなった・・・

568 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 00:03:46.72 ID:USbOVHyL0.net
9年ペーパーって何歳だよ
俺も車通勤になるけど運転はともかく駐車がやばい

569 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 00:08:53.61 ID:WACybslt0.net
>>568
27だ
18で取って大学に入学したが
それから一切乗ってないからな
原付だけで生活してた

東京に慣れ過ぎて
他の地方に行くことが怖い
どうして受けてしまったんだろう

念願のメーカーに内定して有頂天になっていた
馬鹿すぎる・・・

570 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 00:24:04.28 ID:JSwPyIJS0.net
金はかかるが自動車学校にペーパードライバー向け講習あるからそれ受けて運転に慣れてみるとか

俺も東京出身だけど念願のメーカーに入れるなら名古屋大阪ぐらいは行くよ
一時期人口30万の市に住んでたこともあるけど住めば都さ
ただ住んでる当時は何とも思わなかったが再び東京戻ってきて都会のほうがいいなと改めて感じているw

571 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 00:36:00.86 ID:USbOVHyL0.net
>>570
明日から東海(非名古屋)へ引っ越す俺に餞を

572 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 01:02:26.06 ID:WACybslt0.net
>>570
そういう物なのだろうか

ちなみに場所は長岡だ
新潟で2番目の都市とか謳われているけど
何にもないみたいだが

車がないと生きていけないらしい事しか分からない
まじでやっていけるのかよ・・・

573 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 01:17:59.30 ID:JSwPyIJS0.net
>>571
名古屋じゃなくても東海は全国的に見たら栄えてるから住むには問題ないさ
元気でな。東海地震には気をつけろよ

574 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 01:27:01.78 ID:Xwa75hYr0.net
車は5年くらいペーパーで仕事で乗らざるを得ないから乗るようになったけど、まあすぐ慣れるよ
ただ、こすったりへこませたりは多分あるよ

575 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 01:42:05.27 ID:JSwPyIJS0.net
リロってなかった
>>572
気持ちは分からんでもないが弱気すぎるw
大都市以外は車ないとダメなのは他の地方と変わらない。むしろ長岡は新幹線の駅もあって東京にも一本で行けてインフラ恵まれてる部類
それに普段は会社と家の往復だしスーパーとネット環境があれば生きていける
フォローにならんだろうがそこまで落ち込むような街でもないと思うよ
まあ自分の将来のことだししっかり考えて決めればいいさ

576 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 05:00:23.05 ID:wodbQ6qZ0.net
優しさライセンス

577 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 06:14:39.60 ID:6EXrC6hw0.net
第二新卒はビジネスマナーが身についてるって言うけど
研修らしい研修受けさせてもらってないから自信ないわ

578 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 07:47:11.33 ID:7ME0Dye80.net
みんな在職しながらの転職? とりあえず金なさすぎてやめようにもやめられんわ

579 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 11:02:25.38 ID:/GvXWqHj0.net
東京は一生住む場所じゃない気がする
田舎出身の俺だからかもしれないけど

故郷近くの都市で働きたいけど、遠いし東京に比べると案件が少ないのがジレンマだわ

580 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 20:01:26.92 ID:BdHvIHOh0.net
俺は実家だったからやめてから転職活動したよ
三ヶ月くらいで内定貰った。
一人暮らしの人は働きながらじゃないと難しいだろうね。

581 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 20:48:53.38 ID:O8pkE5Le0.net
面接今終わったんだけど、合格フラグってある?

新卒の時とは違うのかな?

582 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/30(木) 21:29:23.67 ID:IWlUdIaS0.net
こんなレスだけで判断しろとか頭大丈夫か

583 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 00:08:50.55 ID:+JQquM/W0.net
仕事教えてくれないんだけどどうしたらいいの?
聞いても怒鳴られるだけだし

584 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 01:29:20.18 ID:sbfxfq330.net
厳しく対応されると会社の一員としてみているということだから合格
優しく対応されると客として見てるということだから御祈り

とはよくいうけど、当てにならん
俺は和やかな面接で受かったし

585 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 11:25:10.04 ID:HJer2Hh60.net
>>584
俺も最終でお偉いさんに1年で辞めるなんてありえない、またすぐ辞めちゃうんでしょって精神攻撃されたけど蓋を開けたら合格だった
というか面接ではどこもストレス耐性見られてた

586 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/31(金) 19:19:51.73 ID:uF4glWCV0.net
超感じ悪い圧迫されて受かっても何だかなぁ・・・って思うけどねぇ

という私は超感じ悪い圧迫されて落とされましたがね。ちな市役所

587 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 00:35:54.07 ID:qivWk5gg0.net
公務員の圧迫って民間より怖そう
どんだけやばいことやって噂がたとうが絶対潰れないし

588 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 01:40:54.98 ID:at0Sdf+n0.net
遂に来てしまった
長岡

寒い・・・道暗い・・・

589 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 02:06:42.57 ID:TZP7m40+0.net
>>588
スレを私物化すんなボケ

590 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 08:02:19.17 ID:FcH7kLCB0.net
日曜日とか面接してくれるのかな?休みが日曜しかない・・・
甲信越だが地元の関西うけるのってむずかしいのかな

591 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 10:58:38.22 ID:0oBTTdEy0.net
契約社員採用って時点で敬遠してしまうな。

592 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 11:07:19.12 ID:KGihcTOl0.net
入って一ヶ月で辞めてしまった

593 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 21:59:09.25 ID:hejfe2Lj0.net
第一生命やめたやつまだいる?
結局俺は金融辞めたのに金融にきちまった

594 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/01(土) 22:00:07.23 ID:hejfe2Lj0.net
>>484
ファンドて運用てこと?すごくない?

595 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 02:10:12.41 ID:rwEnHJbz0.net
>>584
関係ないでしょ
特に1次とかだったら面接の最中に合否決めてることになるし

596 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 16:11:07.52 ID:ELJ+SFMf0.net
火曜からまた働くの怖い
前職はイビリに耐えかねて辞めたので仕事早く覚えて働けるようになりたい

597 :467:2014/11/02(日) 17:17:31.92 ID:GGZqyiPS0.net
>>594
ファンドはファンドでも、不動産ファンドだからPEファンドとかよりも敷居低いんじゃないかな?

世に言うファンドマネージャーみたいに企業買収して取締役として出向して〜みたいなものではなく、いわゆるアセットマネージャーとして不動産一棟買いして、期中管理して、最後はリートとかに売り捌く仕事です。

とはいえ業界未経験だからガクブル

598 :ななし:2014/11/02(日) 20:16:08.63 ID:h7nuQiW30.net
1年9カ月で退職する22歳です。
こんな僕でも転職できますか?

599 :ななし:2014/11/02(日) 20:21:21.20 ID:h7nuQiW30.net
ホテルの仕事をしています
転職先は地元の北海道のホテルを
考えています。資格は北海道観光マスター
とホテルビジネス実務検定の1級を持っています
転職は可能でしょうか?

600 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 20:23:56.33 ID:i8GeuRHT0.net
日本は1,000年後存在してますか?ってぐらい誰にも答えられない質問だけど大丈夫?

601 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 20:28:30.60 ID:KoWwpypg0.net
>>599
すごいねぇー君ならきっとできるよぉー

602 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/02(日) 23:12:30.19 ID:J+z8184K0.net
お前らよりほんの2~3年前を行く先輩として一言いうわ
糞会社に入社してしまった自覚があるなら動くなら早く動け
ブラック企業にいて20代後半の俺でもまともな企業に転職できた
頑張れ。底辺で学ぶことなど無いと分かった

603 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 00:55:54.16 ID:1DxBPPyc0.net
先輩!企業規模・業種・職種をせめて教えてくれないと、何の参考にもならないんだけど。

604 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 15:21:14.14 ID:BLeJm7cs0.net
2年目で転職考えていて書類が中小は通るのだけど大企業が中々通らないのは経歴が大したことないからですかね?それとも書き方が悪いのか…
営業経験もないし

大した経歴なくてもホワイト大手行った方いますか?

ちなみに私はセールスアシスタント
マーチ卒、自動車免許、TOEIC850
てな感じです

605 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 16:16:57.30 ID:Y1ntM48o0.net
自分が経営者か人事担当者として取りたいって思う人間なのかどうか

606 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 21:15:01.51 ID:TUjLyPYI0.net
未経験募集で就職した。早3ヶ月
周りの先輩たちは、焦んなくていいと言いつつも、戦力になれてない自覚があるからつらい・・
内心はどう思われてるのかと想像してへこむわorz

607 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/03(月) 22:12:24.10 ID:yp54NVoo0.net
12卒で既卒就職したけど、転職したい
第2新卒の定義ってなんなんだろうね
とりあえず職歴1年未満は門前払いされるよね・・はぁ・・・しにたい

608 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 00:10:33.47 ID:giLOPqTS0.net
>>607
若いから門の中には入れて貰えるよ
後でお祈りされるけど

609 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 00:20:32.54 ID:CGJJ+6EU0.net
業界は絞ってないけど業種絞ると求人がぐっと減るね
みんなは妥協して今と違う職種探したりしてるの?

610 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 10:19:42.88 ID:XO9xLj8G0.net
もう退職してる人って面接ない日とかなにしてんの?

611 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 12:24:10.35 ID:giLOPqTS0.net
>>610
ハロワ、一般常識問題、趣味、すこすこ

612 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 16:30:53.21 ID:TK3ZsKuP0.net
>>610
株、ゲーム、2ch、フットサル

613 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/04(火) 20:34:38.31 ID:EuXKrbulT
既卒、職歴ありでも新卒扱で採用してくれる企業って無いもんかねー。
あったとしても新卒に混じるわけだし、厳しいよなぁ。

614 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 08:34:39.64 ID:k+sNZtTL0.net
第一志望の企業ですら嫌なことあったら辞めたくなるのに
妥協なんてして選んでたら1年持つとは思えない。

615 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 09:11:29.57 ID:2FRDUIK50.net
なかなか決まらないから契約社員で妥協したら三ヶ月でやめたよ

616 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 11:17:33.62 ID:gm9xfRSe0.net
中小企業の最終面接行ったら社長がいなかった。
最終面接がその部署の役員だけだったのでかなり面食らった。
あんまり重要なポストじゃないのかなあ。一応正社員の募集なんだけどな。

617 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 13:03:17.76 ID:WbC9/bzC0.net
転職活動
内定出る
第一志望会社はまだ結果待ち
内定出たこと今日中に返事しろ←今ここ

さあどうするべき・・・?
ちなみにもう退職済

618 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 13:36:51.00 ID:zLi8havH0.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

特に日本と日本人を貶める売国新聞を購読することは売国行為に加担するに等しい

新聞を購読することは止めて自分の頭で考えるようになろう

619 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 14:00:11.02 ID:hbvFKcBw0.net
>>617
だいぶ時間が経ってるようなら、第一志望の会社に連絡する。
そうでないなら、責任とれないので自分で決めて

620 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 14:38:45.97 ID:WbC9/bzC0.net
>>619
別に時間たってない
昨日一次面接だった
一体どうしたらいいんだろうか・・
4時に内定会社から電話くる

621 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 14:43:19.42 ID:5z6y2Jxs0.net
>>617
エージェント使ってるなら返事早くさせろやゴルァってエージェントに言えば催促できるぞ
使ってないなら自分でやるしかない

622 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 17:08:40.29 ID:fsjAIEnQ0.net
そんなことしたら受かってても落とされちゃうじゃねーの

返事の催促なんて受けてる側がしちゃいけないだろ

623 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 17:47:34.51 ID:hbvFKcBw0.net
でも待ってるだけじゃ受かったところは見送りになるぜ
第一志望が必ず受かるという保証も無いしな
受かったところにもうちょっと待ってくれは、催促より失礼な気がするしな。
てかもう四時過ぎたか。どういう結果を選択したのか気になる

624 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 19:22:16.64 ID:EYPPOpsy0.net
生産管理、生産技術、品質管理ここら辺狙ってる人います?どんな状況かききたい

625 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 19:26:27.57 ID:dP+ZSmJg0.net
化学出身だったから化学メーカー狙ってたら受かったよ
前職プラント系

626 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 20:39:11.65 ID:+p8sLH5p0.net
>>620
どうなったんだよ
ところて志望動機ってみんなどんなこと書いてるの?

627 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 22:10:52.83 ID:mRuOO7HA0.net
>>626
他社との違いを書いてる

628 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 22:14:18.93 ID:dP+ZSmJg0.net
>>626
履歴書は適当でいいよ 面接時にバーって言えば

629 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 22:26:16.04 ID:2FRDUIK50.net
面接で聞かれた一番意味不明なことってなに?

630 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/05(水) 23:06:34.74 ID:CncpKKs90.net
彼氏の有無

631 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 00:06:12.44 ID:HSDA2lqZ0.net
>>630
それセクハラなんじゃねーの

632 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 01:18:36.26 ID:b0ZjTxhP0.net
新卒の時は誤魔化し誤魔化しで就活やってた結果、前職では全くモチベーションもたずに退職

かといってやりたいことないし、死にたくもないし
すごい無気力

633 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 10:21:15.79 ID:xMKjorfn0.net
第二新卒で決まったけど、なんか不安になってきた
未経験歓迎、第二新卒歓迎はブラックってよく見るし怖い
まあ自分自身がブラック人材だから何も言えないけども

634 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 10:31:33.25 ID:6Zh22MO10.net
やめちゃって家にいると気まずいなー
就活以外でなんかやることある?

635 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 11:25:45.07 ID:XkknOMOVP
仕事やめたったったったーーーwwwww
おまえらよろしくぅーーーW
はぁ

636 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 13:21:59.03 ID:8Js5Md3w0.net
旅行とか、働いてたら行けないから今のうちに。
後は英語の勉強なんかは無駄にはならないしオススメ。

637 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 16:06:44.60 ID:K0N+gSt00.net
>>623
>>626
遅くなった
とりあえず内定受諾、第一志望結果待ち
入社来月1日っていうし時間はまだある
第一志望受かったら速攻断りの連絡する

638 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 18:13:56.23 ID:HSDA2lqZ0.net
>>637
ワロタ。良い判断だと思うよ。直接断るの嫌ならハロワに全部丸投げしちゃえw
それがあいつら役立たずの仕事だろw

639 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 18:58:44.55 ID:XXDA+dre0.net
地方中小企業の営業に決まったけど、接待とか飲み会とかあるのかな
回りに何もないような工場勤務だから、あるとしたら代行代やタクシー代がかさみそう

640 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/06(木) 22:31:23.88 ID:+HsXnPz20.net
仕事しながら転職活動もなかなか大変だわ
辞めてからだと金も無くなるしな…
単発バイトでもしながらやるしかないのか

641 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 10:42:13.40 ID:cKF9gmD/0.net
試用期間で辞めようと思ってんだけど
短期職歴あって次ちゃんとしたところ決まったって人いる?

詐称するのはまずいよな

642 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 11:33:40.06 ID:VBiGF/V80.net
>>641
試用期間は職歴にならないよ
6ヶ月未満で辞めたら履歴書に書かなくていいらしい

643 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 20:38:08.06 ID:tzPP9ojU0.net
再就職したのはいいが環境や相性が合わん...
年内にキッパリと辞めようかな
家帰ったら転職サイト見てる時点でもうアレだが

644 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 21:12:01.28 ID:cKF9gmD/0.net
>>642
そうなんか
ありがとう

でもそれはそれで空白期間とかの説明しないといかんよな
最初の三日で合わないと感じたからその時やめればよかったな

保険関係とかでバレて言われたりしないのかな

645 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/07(金) 21:16:46.20 ID:bZaq4YGg0.net
>>643
何社目でその会社でどれくらいつとめてるの?

646 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/08(土) 17:22:32.43 ID:/kndOaP30.net
>>643
2社目でまだ半月
規模的には中堅どころから零細へ
他の社員が現場出ていて社内に役員しかいなくて気まずい

647 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 01:05:41.04 ID:m4jusvBk0.net
>>646
職歴さらに汚すことになるけど大丈夫かな?

648 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 01:39:25.95 ID:OpIVVxC70.net
零細に入ったらお仕舞い。

・仕事は孫請けのしょぼい、3K、めんどくさい案件ばかり。
・一族or独裁経営だから役員以上のポストは代々決まってる。
・福利厚生は最悪、高い健保料を払い続けベースアップもボーナスも雀の涙。
・職務規定すら整備されていない事が多い。
・何年やっても、世間一般では職歴としてすら認めて貰えない事が多い。
・挙げ句にある日突然、社長の息子がお前の上司として入ってくる。

お疲れ様でした!

649 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 09:30:26.65 ID:tiRmNEX70.net
何人規模なら零細?

650 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 09:32:44.66 ID:0ybGFRlo0.net
>>648
10人以下

651 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 10:02:48.00 ID:qS3aUYYc0.net
一年で仕事辞めて都会に出て契約でそこそこの会社入ったけど環境合わなすぎてまたこのスレに戻ってきたよ
嫌なパワハラ上司がいて本当に嫌だ

652 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 12:10:11.20 ID:kWw609Ss0.net
>>647
適応しないとわかって無理に続けるんだったら環境変えた方がいいし零細だしそもそも業界未経験の人間が来るところじゃなかった

653 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 12:14:01.46 ID:JQgSMRxj0.net
約90人の所に就職決まったんだが、零細?

654 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 12:35:38.73 ID:+2BmTd5b0.net
>>653
問題は人数じゃなくて会社の規模(年商とかシェア)

655 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 14:28:47.02 ID:JQgSMRxj0.net
>>654
年商20億くらい
一応業界ではTOP5には入ってるんだけど

656 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 17:18:37.25 ID:Q+zWcXO80.net
一回の面接で内定って危ないかな?
大企業は面接すら行かない俺なのだが先日中小から内定をもらった。
社員数100人で年商200億待遇や給料は今の会社より確実に良いんだが

ただやはりもう失敗できないからインターンとか同行して決めたいって言ったらまずいですかね?ダメ元で言ってみるべきか

657 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 17:31:16.69 ID:oMI1auBo0.net
>>656
良いと思う。後悔すんな

658 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 18:29:24.09 ID:OpIVVxC70.net
社名も明かさず他人に判断委ねて、それでお前は納得出来るのか?

ちなみに
>インターンとか同行して決めたいって言ったらまずいですかね?ダメ元で言ってみるべきか

こんなの100パー通らない。その間の雇用契約は?デスクは?備品名刺は?万が一の時の保険は?誰が面倒見るの?
じゃぁ他の人採用しますで終わり。

659 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/09(日) 23:29:07.16 ID:JQgSMRxj0.net
面接1回は確かに怖い

660 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 01:41:29.28 ID:AqRafmSg0.net
業務でカーオークションに週の半分以上いってるようなのでそちらに半日程度同行するくらいならあまり問題ないかなと考えていたが甘いですかね?

なんにも言ってないのに交通費くれたのを見ると金払いは良さそうだし海外相手で英語使えるしで決めたいのだが
今の会社をはよ辞めたいからって焦ってきめちゃダメだよなあ
うーむ

661 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 01:45:55.32 ID:aScC4ND00.net
面接1回=誰でも良いってことだからさ…

662 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 02:00:32.28 ID:Aih06Drc0.net
一般的に採用活動が適当な会社はそういう傾向だよね
まあ絶対じゃないからそれ以外の要素と複合的に考えるしかない

663 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 02:07:10.93 ID:AqRafmSg0.net
ほぼ100パー海外に向けて中古商品を売ってるので公式サイトに情報もなく転職掲示版にも情報なし

自分が採用されてのはTOEIC850あって外人とコミュニケーションがとれて海外アレルギーがないという理由だと思う。まずあそこまでネットに情報が無い状況で自分以外応募してないだろうし…

664 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 10:58:38.41 ID:FRs7ThvZ0.net
じゃあ入社すればいいじゃん

665 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 13:58:07.14 ID:CcMHsco30.net
面接一回でも受からない

666 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 20:13:09.46 ID:GNlE+Kev0.net
そもそも、ネットに一切情報が無いのは零細なだけであって、業態とは全く関係ない。
ニッチ分野だろうが何だろうが、ある程度の規模の会社であれば必ず情報はある。

そういやリクナビかどっかで、外資系で零細規模の車パーツ輸出会社があったけどそこかな

667 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 20:23:22.26 ID:Ie0pTy0k0.net
このスレにまたお世話になります
仕事内容も大事だがそれだけじゃない、職場環境とかも慎重に選んだ方がいいです、マジで(経験談

668 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 20:48:21.52 ID:IPnjFb1d0.net
どれぐらいでやめたんだい?

669 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 22:16:32.09 ID:+S0ju2dT0.net
dodaでフジ◯ーゼックスってとこが社内SE募集してるが、評判どうなんだろう
情報科卒の俺としては受ける価値あり?

670 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 22:28:54.51 ID:+Ym7UONX0.net
ググレカス

671 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 22:33:14.09 ID:+S0ju2dT0.net
クソニートの俺にもう少し優しくしてくれよ
第二新卒狙い同士だろ?

672 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 22:41:57.57 ID:+Ym7UONX0.net
ググレカス

673 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/10(月) 23:03:11.48 ID:FRs7ThvZ0.net
>>666
従業員100人弱だけど一切評判ないんだが…

674 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 00:03:56.72 ID:MIKkLvLV0.net
>>666
従業員100人で年商200億ならあると思うだろうけどマジで全く情報がないんだ…
業態じゃなくてほぼ海外しか相手にしてないようなので日本向けには特に情報を発信してないとのこと
もう言っちゃうけど中古車輸出がメインの会社です

転職掲示版にもないってことは定着率が良くて社員もあんまり辞めないのかな?

675 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 12:58:18.74 ID:c/Qr7eiW0.net
お前らバイトとかやってる?
空白期間開けたくないし、暇だしやろうかと考えてるんだが

676 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 12:58:50.41 ID:0Wg/z1Fb0.net
それなら就職活動しろよ

677 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 13:23:31.49 ID:LefgIu2A0.net
>>675
年末年始のバイトやるよ
今年も受からなかったし

678 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 15:57:49.32 ID:gJGcwLBR0.net
面接一回の所落ちたwwwwwww

679 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 16:10:29.77 ID:2IAqj6xN0.net
>>675
バイトも空白期間じゃね
気休め程度には見てくれるかも知らんけど

680 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 17:09:27.28 ID:o+FdAJjB0.net
第二新卒専用のサイトってマイナビ以外にある?

普通の転職サイトだとなかなか書類とおらないから、とりあえずマイナビ20に登録したんだけど、どうなんだろ

681 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/11(火) 22:25:55.19 ID:LBhp+INx0.net
>>680
マイナビ20は全然希望に合った求人よこさないから糞だよ
挙句の果てに放置される

682 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/12(水) 00:51:49.22 ID:GjvhMjxG0.net
>>679
何もしてないよりかはいいらしいよ

683 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/12(水) 08:56:47.79 ID:g0zNdZSR0.net
>>681
俺も一緒だわ
2,3回拒否ったら放置されてるね

684 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/12(水) 20:24:58.21 ID:9gZeSBsp0.net
営業が嫌で入社1年で前の会社やめたんだが、男でも事務採用してもらえるもんなんだな

685 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/12(水) 23:56:56.15 ID:/pHf250U0.net
ネットに情報なし、面接一回で内定のとこ
不安だから勇気出して同行してから決めたいって言ったら一日だけ同行行けるようになったw
良かった良かった
これで決められるわ

686 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 11:50:10.58 ID:I319Xywh0.net
みんなって新卒で働いてるが辞めたい、もしくは新卒で入社したがすぐ辞めて求職中って感じ?
俺は2回目の転職活動になるんだけどもう何の仕事が出来るのか分からん

687 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 13:36:30.45 ID:w4GTMbBn0.net
>>686
異業種転職目指してて在職中

ただ三年は我慢できそうなので資格&公務員勉強中

688 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 17:08:19.00 ID:KuIsjSFq0.net
>>687
何歳?

689 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 17:09:04.71 ID:KuIsjSFq0.net
ああ第二新卒だから20代前半かすまん

690 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 17:20:46.80 ID:z1vA9aYy0.net
俺も異業種目指すから今年中で辞めるわ

691 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 17:22:06.42 ID:WKGyUS970.net
>>686
新卒で辞めて派遣やってる

692 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 19:08:12.84 ID:I319Xywh0.net
>>691
派遣て、正社員なれるやつあるよな

693 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 19:26:38.80 ID:SL2B0dQh0.net
どんなに社長や人事の印象が入社前の印象が良くても
入社したら顔面豪鬼になると思うと入社が怖くて胃が痛い・・

694 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 21:53:17.34 ID:QVKUBIjF0.net
>>692
紹介予定ってやつね
もう正社員にはなりたくないから万年派遣で生きる

695 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 22:49:17.10 ID:KuIsjSFq0.net
派遣じゃ結婚できないね

696 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/14(金) 23:01:21.67 ID:QVKUBIjF0.net
楽して生きられればもういいよ…
結婚とかどうでもいい

697 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 01:26:14.08 ID:Aa9W6SWN0.net
業界最大手で3年目だけど、今の会社でモチベーション保って過ごせる気がしない。
いまは研究開発やってるが、管理系職種に就きたい。
とりあえず企業規模考えず色々と出してみるか...

698 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 07:08:32.86 ID:JZfFskSy0.net
辞めるって言ってからの出勤はきついものがある(2度目)

699 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 12:34:12.52 ID:sbU19ZLd0.net
>>696
結婚しないなら非正規でも余裕で生きていけるよ

700 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 12:39:14.44 ID:eVMcCdtm0.net
逆に女なら結婚しないと生きていけないな

701 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 15:24:21.56 ID:YoAy+6T60.net
>>697
異動の希望は出してからのほうがいいよ
アリバイ工作とあわよくば、だ
最大手なら福利厚生も昇給幅もあるんじゃないの?

702 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 18:07:50.35 ID:AnlO5+2u0.net
アクセンチュア受けてる人いない?

明日やる予定なんだが、webテストどうだった?

703 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 19:34:26.13 ID:ZUzPOz6R0.net
一人暮らしで派遣って生きていけるんか?

704 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 19:36:49.91 ID:cx1IkM1n0.net
メーカーに入って始めて派遣の人と関わったけどしんどそうでしょうがない
俺みたいな若造にも年上の人が敬語で話してるの見たらかわいそうっていうかそんな気持ちになる

705 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 19:46:46.39 ID:ezyeK/pN0.net
>>702
なんでてめえの利益になること言わなきゃいけねえんだよ、自分一人でさっさと受けろ

706 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 20:10:47.89 ID:gsLibcyt0.net
それが派遣の品格ってやつさ

707 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 22:51:04.44 ID:sbU19ZLd0.net
>>703
身の丈にあってない贅沢とかしなけりゃ余裕

708 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 23:22:14.64 ID:ZUzPOz6R0.net
>>707
通勤手当さえ出ればなんとかなるかな・・・

若者向けの紹介予定派遣に申し込もうと思ってるけど使ったことある人いる?

709 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/15(土) 23:54:25.40 ID:ppSbQ+KY0.net
>>704
派遣が惨めなのはその通りだが、お前の上司でもなけりゃ年寄でも若造に敬語使うのは当たり前だ。

>>708
止めた方がいいよ。
紹介派遣とかホントにつまらん仕事しか無いから。

710 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 01:03:15.36 ID:3yHkkWtF0.net
>>701
社内公募制度はあるから、利用は考えている。
ただ、決定時期を待っていたら第二新卒の資格を失うというジレンマ。
上長にはR&D以外に行けるなら行きたいなーチラッチラッとほのめかしている程度。

711 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 01:42:40.54 ID:ZYf8+lvk0.net
リクエージェントに焼肉屋をオファーされましたwww
http://2ch.onushi.com/rikue.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://2ch.onushi.com/doda.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://2ch.onushi.com/pso.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://2ch.onushi.com/rnext.html

ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://2ch.onushi.com/sasy.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://2ch.onushi.com/women.html

712 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 10:29:27.52 ID:R/0unMGy0.net
就職直後に自分のやりたい仕事が見つかると言うジレンマ

まじでもう1回大学行こうかな

713 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 15:04:11.83 ID:P1TGDmrF0.net
派遣って書き込んでる人っては小から大まで受けても全く受からない感じ?

それともしんどいからとりあえずプレッシャーのないところで働きたいって感じ?

714 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 15:14:24.43 ID:AxbINXkV0.net
中小受かって勤めたけどプレッシャーに負けたので
楽になりたくて派遣を選んだ

715 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 15:21:40.08 ID:3b+ubF250.net
派遣って書き込んでる人って自分が40歳になった時のこと想像できる?

716 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 16:04:07.56 ID:JCubRZZt0.net
全員女なんだろ

717 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 18:37:42.28 ID:6WaYxNW/0.net
派遣ってプレッシャーないの?

718 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 19:43:50.77 ID:2nGZdhyB0.net
結婚する予定だからok

719 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 21:23:09.95 ID:h7QJamP30.net
結婚する予定がある女なら、働かなくていいじゃん?

720 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 23:25:44.10 ID:XxTeSEU+0.net
>>712
俺は来年の4月から専門学校通うよ
金と時間が許すなら大学に通い直すのもありじゃないかな

721 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/16(日) 23:48:03.28 ID:oa7kuiyV0.net
パートでもアルバイトでもいいよなw

722 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 00:38:27.20 ID:vCnGehs10.net
40になるころには国が借金で潰れてるから正社員だの派遣だのは関係ないだろう

723 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 02:50:11.29 ID:rXzuGbgG0.net
20年後この業界はまだ続いてるんだろうかって考えてるとどこにも行けない気がしてきた
どうなってもいいように実務経験を積んでおきたいけどそれよりは資格取るほうがいいような気もするし
地方政令指定都市だから市役所がダントツで待遇いいし入れないことはないけど将来のこと考えるとどうしても踏み切れないわ

724 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 07:31:54.73 ID:0oYosKw00.net
>>720
今は働いてるの?

725 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 09:16:29.77 ID:0m4a/o2f0.net
>>722
>国が借金で潰れてる
ネット環境があるのにこんなプロパガンダに騙されてるバカがこのスレにも居たか

726 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 09:27:55.12 ID:d1ieMUum0.net
>>722
つまり40歳になった時のことは想像してませんっていう行き当たりばったりか
じゃ次も失敗確定

727 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 09:30:24.49 ID:J/XU0U3b0.net
三ヶ月で辞めてもうた
運動部経験とか関係ないよね
嫌なものは嫌なんだ

728 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 09:49:54.05 ID:3hfpyfpQ0.net
3ヶ月とかw詰んだな

729 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 12:03:48.03 ID:0eeWaMqk0.net
>>720
まじで大学院行こうかな

730 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 18:40:39.24 ID:rBzzwSyG0.net
2年しか務めてない第二新卒に、前職でのリーダー経験とか達成感のあったこととか言われてもなぁ

731 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 18:46:05.73 ID:0eeWaMqk0.net
>>730
聞いてくるんだししゃーない

732 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 21:22:14.19 ID:E6cXTul00.net
新潟から東京まで面接に行ったけどダメっぽい感じだったな・・・
そろそろ貯金尽きそうだわ

733 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/17(月) 21:54:00.31 ID:MsrvrQwr0.net
>>724
今は働いてるよ
とりあえず生活費稼がないといけないし3月末までは働くつもり

734 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 01:00:52.42 ID:457onUTO0.net
第2新卒って何見られてんのかな。
学歴、容姿?
ちな職歴半年

735 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 07:07:25.73 ID:DoSOxIsn0.net
一生結婚せずに勤めるから30歳で年収400万くれる職につきたい

736 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 07:49:37.14 ID:QRJwnCnG0.net
資格と公務員の勉強が楽しすぎて通勤中の今がとんでもなく憂鬱

737 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 08:01:56.62 ID:Ldf3GQaA0.net
転職して4ヶ月で退職
2回転職・・・詰んだ

738 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 10:42:26.59 ID:CHIE7J6W0.net
俺も超短期で辞めた
やっぱ無職の焦りからとりあえず飛び込んで失敗だった

739 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 21:59:51.08 ID:CuPXeNvl0.net
ちなみにそれやらかすともう次は無い

ブラックに拾って貰うか、超難関資格取得して手に職付けるしかない。

740 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 22:21:07.41 ID:l4j/LhvJ0.net
短ければ無職期間って事にしておいてなんか資格の勉強してたって書けばいいんじゃね

741 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 22:32:36.12 ID:CHIE7J6W0.net
保険とかでバレるんじゃないの?
そんなこと聞いたからちゃんと書いてるな

742 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/18(火) 23:04:32.02 ID:Ldf3GQaA0.net
まあ俺契約社員だったし、どの道転職することになってたからなあ
という正当化。

743 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 01:57:27.84 ID:Im4Cg+bY0.net
>>740
アホか
流石に保険やらでバレるからそれは辞めた方がいい

744 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 17:04:42.73 ID:Hri5uJi90.net
中小IT系から内定でた。
転職活動続けたいけど、入社日指定された
離職中だし、しょうがないんだけどどうするべきか・・・

745 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 20:54:27.93 ID:SqW1yop80.net
>>744
現在ITで働いている俺としては考え直せと言いたい
俺の会社はITの中ではホワイトだがそれでも辞めたいと思い続けている

746 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 21:57:43.89 ID:Hri5uJi90.net
>>745
規模50人未満位の派遣型?SE職なんだが
未経験スタートで研修充実してるし良いかなーと思ったけど
やっぱり激務なのかな

747 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 22:35:39.93 ID:NqKppVGc0.net
社員20名ほどの零細itにいたものだけど、絶対にやめた方がいい。
そもそも派遣がメインの会社に研修できる人材などいない。
それに派遣法も改正される。
明るい未来はないぞ

748 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 23:01:43.01 ID:jkDEWGSl0.net
300人規模の派遣型SEに勤めてるけど
めっちゃ辞めたい、会社の人はいい人多いけど

出入りが激しすぎだよITは、あとは分かるな?

749 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/19(水) 23:57:31.69 ID:RW9M777G0.net
俺のIT会社は1年後離職率75%だぜ
この4月入社もすでに2割消えた
規模は70人くらいな

750 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 07:47:25.58 ID:LlqlWcYo0.net
親会社あっての社内プログラム担当とかならまだいけるとおもうけどね

751 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 08:24:22.14 ID:4vfQXH8T0.net
独立IT20人以下の会社に当たりはないの?
未経験採用でブラック疑惑が未だに晴れないけど、入社しそう

いい会社だったら人数増えてるだろうし20年以上続いてるのに増えてないとか。。。
エージェントからいい情報は流れてくるけどやっぱり怪しい
かといって今のバイト続けてても先はないし気が狂いそう

752 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 09:55:06.26 ID:zxRNBLI/0.net
入ってみなきゃわからんよね
辞める人が多いっても続いてる人はいるわけだし
どこに自分があってるかはわからん

753 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 11:11:16.47 ID:lDYs0srC0.net
>>750
俺はこれだけど、毎日やめたいと思ってる。でも上司に気に入られてて辞めるに辞められない。しかしIT脱出するなら若いうちだろとも思ってるからそんなことも言ってられない。

754 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 13:43:28.04 ID:oo8qohDf0.net
ホワイトと言われるNTTデータの子会社ですら辞める奴結構いるんだぜ
ITは何も考えずに入ると泣きをみるぞ

755 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 16:09:21.48 ID:Kh4D5J4D0.net
ITに転職考えてるんだが
具体的に何がキツイのか教えてくれ

756 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 18:39:55.73 ID:m/kRAcBv0.net
何故かIT業界の話になるとネット上はどこも客先派遣の独立系SIerが基準になってるよな
建設業界の話しても現場作業員の話にはならないし、食品業界の話しても工場労働者の話にはならないのに

757 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 20:56:12.85 ID:4vfQXH8T0.net
>>754
NTTデータの子会社なら・・・・って考えたのに泣きを見る人もいるんだから
結局会社選びなんて運要素がでかいとおもうけどね

758 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 21:43:11.78 ID:joOOyyqF0.net
そのNTTデータの子会社に今いるけど辞めたくてしょうがない
そもそも仕事がつまらん

759 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/11/20(木) 22:17:54.17 ID:Mzj8CClE0.net
つらいよ苦しいよ

760 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 22:20:30.56 ID:nIeCLy4+0.net
>>756
現場作業員や工場労働者の話をすることはあると思うんだが

761 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 22:36:20.08 ID:PmOBPD3k0.net
社員数1000人以上のユーザー系SIで働いてるけど
今年いっぱいで退職するよ

762 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 23:02:59.10 ID:YCpeBoJc0.net
IT系で働いてる人多いんだな
俺は現場作業員・・10ヶ月であぼーん

763 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/20(木) 23:27:07.67 ID:PmOBPD3k0.net
それだけ皆脱出したがってる業界ってことや

764 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 00:10:02.66 ID:QeBTLOfu0.net
ステートストリート銀行の福岡支店?がオファーしてきたけどどうなんだろ
外資系はやっぱ仕事出来ないと厳しいよね
残業代全額支給ってだけで今の職場よりホワイトに感じるんだけど…

765 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 02:21:49.30 ID:9u04xcPZ0.net
今さっき家に着いてこれから仮眠して明日は5時起きだわ
入ってみるまではこんな激務だとは思わなかった
まだ一年目だけど早く転職したい

766 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 13:55:23.06 ID:oYQ8fCPG0.net
30人未満の独立ITにトライアルで行ってみたが…
社内には研修できる人がいないどころか自分以外役員しかいなかったし研修という名の自学自習でほぼ飼い殺し、業界未経験者採用も殆ど無かったし
小規模故に常駐先が片手で数えられるくらい少ないし

半月でやめたわ

767 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 18:34:48.84 ID:dzlCUhAW0.net
>>753
じゃあええやんなんでやめたいん?

768 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 18:45:43.13 ID:xAwGz3C50.net
>>766
俺もそれぐらいでスパッとやめたらキズにならんかったなー

入ってすぐ合わない、将来ないとわかってたのに続けたから短期職歴になってもうた

769 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:08:10.33 ID:g85DLAx00.net
有料職業紹介所を経由していたら多少は信用してもいいのかね?

紹介所にお金払ってまで新入社員に辞められても困るだろうし

770 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:19:05.68 ID:ZCvKnKw60.net
零細IT2社から内定貰ったけど蹴ろうかな
これから先より良い所から内定貰えるとは限らんけど

771 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:37:36.97 ID:7LxMwSvp0.net
IT技術者なんて、IBM・Microsoft・富士通なんかの超大手に行けなきゃ奴隷もいいとこ。

派遣・中小なんて論外、儲けられる仕組みが奴隷の上にしか成り立
たないんだから死にに行くような物。
CCNAだけ取らせて、後は常駐先にぶち込んで永久ピンハネ。

772 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:08:32.69 ID:nKkjuG4b0.net
前はIT系だったけど異様に持病持ちが多かった
パニック障害や鬱病で辞めた人もいたわ

773 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:58:02.94 ID:mJr2R10I0.net
またIT行くか、それともITから身を引くか
今年中は正社員にこだわるか非正規からでも仕事選ぶか
職歴は極めて少ないし業界未経験だけど年齢が25超えたし

大いに迷う

774 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:25:16.08 ID:RU3DniQ80.net
ITはそんなにあかんのか
なんかニッチな分野とか謳ってる会社応募しちゃったわ

775 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:27:55.20 ID:Z3iTKgri0.net
ITと言えども規模によるかもしれん(経験談

776 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:31:10.85 ID:u8bqmci00.net
特定派遣の会社からごにょごにょして某大手通信会社に行ってるが、
年度内は辞められないと言われたわ
派遣元には年内でならと言われたが、それは派遣元と派遣先での話で、
派遣先と某大手の契約で年度末まで無理という話なんだと
俺の前任は2ヶ月で辞めてるのに(俺は今2ヶ月目)

777 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:32:10.57 ID:RU3DniQ80.net
>>775
50人ほど(アカン)

778 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:33:00.61 ID:OxJR6YbV0.net
>>771
富士通は体育会系らしいぞ
入ったからって言い目に会うとも限らんで。

779 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:54:00.88 ID:2c33BXWv0.net
離職期間が2ヶ月目に突入した・・・
お前らはどれ位なんや?

780 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 01:44:45.69 ID:pkQxidt40.net
10月入社組やでー
今飲み会から帰ってきたでー
上司と飲み行くの楽しいでー

781 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 07:49:04.18 ID:KxBul4Ti0.net
ITはもういいや

782 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 07:50:39.55 ID:8Sb7UoBY0.net
仕事終わりにのみにいくの憧れるわ。
田舎だからみんな車だし 同期は全国各地

783 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 13:05:26.90 ID:KxBul4Ti0.net
第二新卒って面接でどんなこと聞かれるの?

784 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 21:04:53.18 ID:h/I3wJg30.net
>>776
結局は派遣元の都合、労働者個人の都合・希望・待遇・将来なんて微塵も気にしていない。
帳簿に付けられた単価だけがお前の存在価値。
言っちゃ悪いが、そのレベルのIT技術者の代わりはいくらでも用意できるからな。


>>778
富士通に限らずとも、大手メーカー系企業は基本体育会系だろ。
俺が言ってるのは、あくまでIT業界の仕組みとしての優劣。
零細〜1,000人規模の中堅所までは須く大手の奴隷だから。

785 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 23:07:39.06 ID:BlI2nJMM0.net
住宅業界ってブラックなん?
休みは少ないよなあ・・・

786 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 00:59:05.31 ID:GfD2+TNF0.net
当たり前じゃん。
毎日毎日毎日毎日ひたすら個人宅をピンポンピンピンポンピンポンして、
契約下さいって土下座して上司にケツ蹴られながらまた土下座する仕事だよ。

楽しそうだね!

787 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 01:49:24.87 ID:PcKcmrtB0.net
どの業界でもそうだけど、テレアポと飛び込みはクソだわ

788 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 04:03:21.72 ID:gQxV3Puq0.net
ITの判定に規模なんて関係ある?
有名な独立系ブラックは6000人とか12000人とかあるやんけ
今年新卒9割通過してなお募集してる

789 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 08:42:36.46 ID:VWvuFD1Hr
一次試験受かった会社が二社あるんだが、次の最終面接の連絡が遅くて、そわそわしてる・・・。

790 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 08:41:56.10 ID:rw1HGUih0.net
明日第二新卒としては初めての面接があるので緊張してます
気をつけることあったら教えてください

791 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 09:28:17.30 ID:APLOxq+K0.net
挨拶
話しの一貫性

792 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 09:49:35.96 ID:rw1HGUih0.net
>>791
ありがとうございます
基本的には新卒のときと変わらないということですね

793 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:19:37.40 ID:KrU8n9ra0.net
>>787職種営業で入社したらどこもテレアポ、飛び込みから始まるだろうね

794 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 14:08:01.15 ID:GfD2+TNF0.net
>>793
そんなわけねーだろw
世間知らずすぎw

795 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 14:53:16.87 ID:ptWcJ4K90.net
つらいよ苦しいよ

796 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:30:45.82 ID:PcKcmrtB0.net
あーあ新卒の時にもっと考えて就活すべきだった
中途半端に良い大学出たから周りとの差が半端無いわ
俺は今無職なのに

797 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 19:18:01.95 ID:tKrhmayK0.net
>>793
大体は先輩にくっついてルートだと思うが

798 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 23:27:26.91 ID:XER1JWHw0.net
第二新卒で契約社員はもったいないよなあ
待遇はいいんだけど

799 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 07:56:41.22 ID:8cGJMDZW0.net
契約社員になろうと思える思考が凄い
将来のこと考えたら怖くてなれなくね

800 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:37:21.58 ID:se2w+sS/l
契約社員という選択はないなぁ・・・。
でもなかなか内定もらえなくて焦ってる。

801 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 11:28:19.67 ID:DDP41aPG0.net
第二新卒で転職したけどもう辞めたい

802 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 13:40:00.63 ID:se2w+sS/l
>>801
どんな職種?

803 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 16:35:35.29 ID:tQoewE+o0.net
親の職業とか聞いてくる会社はそれだけで不信感生むってことに気付いてほしい

804 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:12:40.85 ID:dzXQwSau0.net
会社辞める理由何て言えば無難かな?

805 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:30:58.93 ID:0Cn6Q6qH0.net
小学生じゃないんだからそれくらい自分で考えろよ

806 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:18:24.59 ID:O+WKdRyF0.net
デスクワークなのにそのへんのスーパーよりブラックってどういうことなんだろうか
帰りの電車ではいつも酒臭いサラリーマンと一緒になるけどどんな仕事してるのか真剣に気になる

807 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 18:40:59.70 ID:7231tsNC0.net
経理の知り合いおるけど確かに残業ばっかだな

808 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:11:50.85 ID:C1iAB+tz0.net
前職調査ってホントにあるの?

809 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:21:37.26 ID:1o5eLAa30.net
外資系では標準の選考だぞ 日本企業では法律違反

810 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:55:27.21 ID:8UsJiTei0.net
外資系企業は治外法権なんですか?w

811 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 06:02:17.17 ID:1KItoZLs0.net
あたりめーだろ本社外国だぞ

812 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:48:18.43 ID:oUruYbzM0.net
今日、CAにあったら無職期間は3ヶ月までって言われた
やっぱりそれ過ぎたら厳しいんか?

813 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:54:58.99 ID:sYViuvw30.net
どういう状況か知らんけど俺もCAに会いたいぜ
合コンか?
看護師とはしたことあるんだけどなー
あいつらビッチ過ぎる

814 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:02:06.25 ID:vtT7W82/0.net
半年のやつには1年って言ってるから大丈夫だよ

815 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:02:34.18 ID:iLI2XswF0.net
>>811
ネタじゃなく本気で言ってたらヤバイぞw

816 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:31:16.21 ID:HOS7pl060.net
何の連絡もよこさないのが一番腹立つな
まだ書類選考の段階だっつうのに

817 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:00:20.97 ID:EV9QRMgg0.net
新卒で就職失敗したら終わりって最近しみじみ思うわ

818 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:02:58.10 ID:6EuJg7yO0.net
>>817
本当な。職歴半年だから凄いハンデ背負ってる

819 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:42:26.78 ID:Vfli9bFf0.net
俺も半年で、約1年糞フリーターしてたけどやっと決まった。

その間、転職サイトは随時チェックしてたしレジュメも気合い入れて書いてたけど、
スカウトが来る企業は、使い捨ての夢も希望もない奴隷を1回面接しただけで採ろうとするゴミばっかりだった。

新卒であっても受けたいと思えるまともな企業なんてのは、3ヶ月に1〜2社出てくるかどうか。
この辺りは業種や学歴、職歴にもよるんだろうがまさに「第二新卒なんてこんなもんか」って感じだった。
(俺はマーチのR卒。TOEIC830点以外資格も無い。)
結局はタイミングが重要、チャンスはあるから粘り強く頑張れ。
焦って糞みたいな企業に妥協して決めるのだけはやめとけ、人生を棒に振る。

これは余談だけど、社会に出て色んな会社の人と話して分かったのは、コネ採用はどこにでもあるってこと。
一流大卒でないと先ず入れないと言われるような超有名企業にも、御多分に洩れずコネ採用枠があって親類に
力があれば猿でもウェルカム。
真面目に生きるのがアホらしくなるけど、身内に権力者が居ればクズ一人の人生なんてどうとでもなるんだよね。
頂点に立つ政治家でさえそうなんだから、当たり前っちゃ当たり前なんだけど納得行かないよな。長文スマソ。

820 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:58:36.31 ID:6EuJg7yO0.net
>>819
前職は? あと、転職先はどんな業界?
参考になりそうだから、出来る範囲で教えて欲しい

821 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 01:02:16.78 ID:N0MPWk4L0.net
院卒で中小企業入って死にかけてたが三年目の今日遂に大企業に内定頂いた。

一年目、二年目は面接にすら進めなかったが、
三年目にいきなり面接に進めるようになった。
あんまり自分を安売りし過ぎない方がいいと思う。

822 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 10:36:11.73 ID:CF0i3PX30.net
800get

823 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 10:57:39.71 ID:SG8ZYxde0.net
急に明日面接とかマジだるい

824 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 06:18:48.76 ID:o4+4RSDw0.net
早慶の四年生で上位地銀から内定を頂いてるんですが、就留と第二新卒のどちらで大手目指すか迷い中です。今から就留決めても何も出来ずに就活迎えて今より失敗するかもしれないし、第二新卒の枠は狭いと聞くので

825 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:40:33.34 ID:CYWkU7Jy0.net
>>824
職留一択
新卒ブランドは本当にやばい
逆に新卒でなくなるとこれだけ自分の可能性が絞られるのか…と思い悩む日々が来るよ

826 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:48:08.67 ID:sX3E/rzG0.net
>>824
今の内定先でも納得できるなら入社すればいいだろうけど、
初めから数年でやめようと思ってるようならいかない方がいいと思うよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 09:13:08.24 ID:1qrNSi9U0.net
>>824
本当にやりたい事があるなら留年して入りたいところ目指せばいいと思うけどただ単純に大手入りたいってのが
そういう所見透かされてたから売り手って言われてる今年ですら受からなかったんじゃないの

828 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 12:25:31.35 ID:Xa3zWwU90.net
>>824
超売り手市場の今年でそのレベルしか内定貰えないお前の脇前を知った方がいい
来年は就活のシステムも変わるし、景気の後退感も出て来たから今年みたいな売り手にはならないと思う
選挙で景気がどう転ぶかも分からないし
そんな中で留年というハンデを負ったお前が今年より良い所に行けるかは客観的に見たら厳しいとしか言えない

829 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:07:13.91 ID:XANMT0NK0.net
上位地銀・・・SHINE

830 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:25:45.04 ID:wFZOO5h/0.net
自分なんか大したこと無いよ

831 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:52:41.98 ID:J47QdYGo0.net
損害保険の検査業務ってどうなの?

832 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 01:16:57.03 ID:dWYpccls0.net
給料は良いよ

833 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 01:23:50.08 ID:/07LSwFC0.net
>>820
前職:機械商社・営業(2,000人以上、一部上場、激務で倒れて辞めた)
現職:機械メーカー・営業(5,000人規模、非上場、年収は下がったけど定時上がりでまったり)

業界も職種も同じだな。
ただ、業績が安定してるのでプレッシャーを感じる事は無い、給料は安いけど残業は月5時間も無い。
俺にはこっちの方が向いてると分かった。

834 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 01:28:37.01 ID:KX59Kgby0.net
高校のとき簿記2級を暗記で取得しただけで全く覚えてないけど経理応募してみようかな
未経験で知識0だとキツイよな〜

835 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 05:40:14.52 ID:+rGr9dhq0.net
マーチのR卒ってそれ伏せてる意味あるのか?

836 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 06:40:56.14 ID:EbJF2eMI0.net
普通にスペック高くてワロタ
資格なしEラン卒第二新卒職歴1年半空白1ヶ月の俺は死ぬしかないのか

837 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 06:42:16.58 ID:r2mupdJn0.net
EランクとFランクってどう違うの?

838 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 06:45:39.45 ID:EbJF2eMI0.net
>>837
Fランクは店員割れしてて誰でも入れる印象かな
俺の大学は地方の偏差値50くらいの私大で落ちる人も普通にいるからかろうじてEランクだと勝手に思ってる

839 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 11:51:55.73 ID:4LzfQfi80.net
>>836
エージェントにこういう条件の会社紹介あるかってメールしてみればどうかな
聞くのは只だよ

840 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 11:57:12.81 ID:oPTP39Ee0.net
>>831
それって加入者が夜中に事故ったら電話きて対応しなきゃいけないやつだっけ??

841 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 12:00:12.80 ID:Hxya1Ddg0.net
第二新卒は積極的にエージェント使っていくべきだね
募集要項には第二新卒歓迎とか書いてなくても実は第二新卒を欲しがってる所があったりする
その場合は応募条件を満たしてなくても書類が普通に通ったりする
その辺の情報はエージェントしか握ってない場合が多いから聞いてみるだけの価値はあると思うよ

842 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 12:07:32.27 ID:egtVY8wr0.net
マジか?
もともとスペックあるからちゃんとした所紹介してくれるんじゃないの

飲食、小売、営業ブラック、契約社員の求人しか紹介されなかった

自力で応募できるし、鬱陶しいから切ったわ

843 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 12:23:53.91 ID:n0E+Zpth0.net
俺もエージェント使ったら、応募条件は気にしなくていいからってことで
普通の求人紹介されたし、書類も通るよ。

まあ書類上のスペックはそれなりにある方だからかもしれんけど(学歴と現職)
中身はないがな・・・

844 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 13:08:24.72 ID:I1YF0/3m0.net
エージェントは儲けようとブラック必死に進めてくる

845 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 13:22:22.75 ID:J3B+CsFO0.net
2つ質問があるのですが

面接時間は基本的に企業に合わせると思うのですが必然的に有給を取ることになると思います。回数にもよると思いますがこれって現職の会社に怪しまれますよね…?バレるの上等で転職活動するのが普通?

あと資格に関してなのですが証拠資料って合わせて提出したほうが良いでしょうか?例えばTOEICスコアのコピーとかです

846 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 13:43:46.89 ID:n0E+Zpth0.net
>>845
有給を使わないと面接に行けないのだとしたら使うしかないじゃん。
怪しまれるとか考えてもしょうがないですよ。
どうせ次が決まればやめる会社なんだし。

資格については要望があれば出せばいいと思うけど、
別に自分から出す必要はないでしょう。
まあ準備できるなら準備しとけばいつでも出せて便利だねって程度。

実際面接とかで急に必要になって間に合わなくても、
資格に証明程度なら後で提出ってことにしてもらえると思うよ。

847 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 17:24:29.65 ID:ayPiR0ET0.net
>>844
ブラックもエージェントに何円払うか知らないけど
お金払ってまで採用した社員がすぐ辞めてしまうほど酷使するんだろうか

848 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/01(月) 11:41:06.21 ID:VjidrYrN0.net
>>847
月給数ヶ月分と聞いたことがある
組織改革より採用繰り返しのほうが安いと見てるんだろうね
離職理由は労働環境だけではないし

849 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/01(月) 18:56:57.05 ID:HT27035Z0.net
担当エージェント無能過ぎて嫌になってきた

850 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/01(月) 23:03:39.04 ID:at0kPo2Z0.net
>>849
エージェントも人間だからな
人のこと「無能」とか決めつける人のために頑張ろうなんて思わないよ

851 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 16:29:36.52 ID:Q5EoMpN/0.net
零細から大手行ッた人いる?
第二新卒の営業で

852 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 17:27:21.48 ID:+Z+cGN9L0.net
50人規模から1万人規模へなら俺がそうです。
グローバル企業なので全体では15万人。


外資系だし非上場だけど

853 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 17:58:45.43 ID:lytGAhBYK
1年半で辞めたから、公務員試験受けようかと思っていたんだけど、職歴有りの既卒でも新卒扱いで応募できる企業にも応募してみたい。
こういうところって本当に第二新卒者採るものなんかねー?空採用みたいなもんかな?

854 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 18:21:21.01 ID:Kgh/hlYJ0.net
大手っても色々じゃん
生保とか不動産系とかなら年中求人出してるしな

855 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 18:27:15.88 ID:M7Nyz1vp0.net
>>852
やっぱ外資か。国内で一万人規模ってすごいな

856 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/03(水) 12:11:46.24 ID:3Idjyg1j0.net
大東建託やワタミだって大手ですよ

857 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/03(水) 12:53:31.73 ID:e+4wChfG0.net
ダイナムも忘れちゃだめだゼ!

858 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/03(水) 19:07:51.39 ID:3Idjyg1j0.net
というか学生じゃないんだからそんな大手だかなんて基準で決めるなよw

859 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/03(水) 23:23:20.30 ID:kTIvmFs00.net
ブラック大手より優良中小だよな
ただし零細はほぼブラックだからやめとけ

860 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/04(木) 15:50:23.94 ID:QLfdQRmi0.net
あっさり内定貰えて変だなと思ってたら入社日直前になって求人と違う条件提示された

861 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/04(木) 21:43:14.50 ID:3/T7Z6bZ0.net
正社員募集のくせに、直前になって試用期間は正社員登用前提の契約社員とかぬかす企業もあるからな

862 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/04(木) 21:43:57.16 ID:U74ui5Ca0.net
試用期間でクビにするんですね分かります!

863 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/04(木) 22:18:56.57 ID:MpXKIg+V0.net
マジで?なんか1月から入る会社不安になってきた・・

864 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 05:44:35.65 ID:VUYMZqVv0.net
何それ怖い
どれだけ違う条件提示されたんだ?

865 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 06:58:53.37 ID:fg3jwJ/e0.net
>>859
零細って何人くらい?

866 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 15:36:25.56 ID:mVHNB4ts0.net
>>864
求人:週休完全2日制
面接時:繁忙期のみ土日も出てもらうことがあります
入社直前:週休2日あることも稀にありますが基本的に休みは土日どっちかだけです

あと対人恐怖あるから人と話すことが多い職種は避けてたのに営業もしてもらうって言われた
辞退した

867 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 16:10:57.84 ID:MGaaLYlP2
やっぱり福利厚生って大切だよね。
通年採用か第二新卒向け採用をしてる優良大手を狙うのがいいのかなー。

868 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 22:37:04.11 ID:wO7MnSYd0.net
足元見すぎだろwそういうとこは辞退して正解
短期離職よりもじっくり選んだ方が良い

869 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 23:19:55.37 ID:SdV3qYB10.net
夜勤だから昼間寝てたのに昼過ぎに連絡が来て「夜間作業中止になったから来なくていいよ。今日は代休で処理するから」って言われたんだが…
朝に連絡が来れば1日自由だししゃーないと思うけど…

しかも、給与明細は言わないとくれないし、他の社員には「給与明細なんか貰うの?」って言われる始末

870 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/05(金) 23:46:38.01 ID:59AKXMZz0.net
CA通して内定したけど、ブラックだったらお百度参りやな

871 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 00:37:17.25 ID:ubbykZJb0.net
>>866
それは酷すぎる・・・
最初から求人に書いておけよなぁ

業界だけ教えてくれないか?

872 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 12:32:03.75 ID:m5wwbkt60.net
>>866
おれのパターンは
職種営業だったが、試用期間は商品知識をつけるために別職場に出向(2〜6ヶ月くらい)
その間は契約社員雇用(求人は正社員雇用)
もちろん辞退したよ
みんな試用期間も正社員雇用か聞いた方がいいよ

873 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 17:06:40.19 ID:GB86celM0.net
そういや新卒で入った会社は研修生とかいう扱いだったけど正社員だったんだろうか
社会保険なら契約社員でも入ってるし正社員って何さ

とかバブル世代なんか考える必要もなかったんだろうな・・・なんて時代だよまったく。

874 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 20:10:18.02 ID:uIcdaYGv0.net
ブラック紹介して罪悪感感じんのかな
人騙す職業とかマジメな人間なら鬱になりそうだけど

875 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 21:21:18.00 ID:lysSHVBN0.net
一回すごいブラックを紹介されたけど、大真面目にいい企業だと紹介されたよ。
自分はいい企業を紹介してると信じてやってんだと思う

876 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 22:26:14.43 ID:3QqZoWI+0.net
一年以内に2社退職してて、自己PR作ってるんだけど絶望だね
2社目は契約だったけど・・・

マジで新党には雇用どうにかして欲しいわ

877 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 23:44:49.48 ID:H2hN8f9qO.net
※第二新卒の無職の一年
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す 
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す 
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す ←いまここ

878 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/06(土) 23:51:49.94 ID:3BI/8Y2d0.net
浪人生のコピペじゃん
つまんな

879 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 00:16:08.76 ID:L4DV063a0.net
未経験からIT業界への転職
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-54.html

職歴があまり無い人が正社員になる方法!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-52.html

転職力診断の信頼性
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

2014年の転職状況
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-50.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

信頼性の高い企業情報の調べ方
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

880 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 01:55:53.87 ID:wgdXGDTz0.net
ハローワーク使ってる人いる?リクナビとかそういうの使ったほうが良いのかね

881 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 09:24:16.27 ID:o7TrIbCB0.net
>>880
ろくな求人がない。

882 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 09:43:18.39 ID:5mY/k8wW0.net
>>875
入社してから気づいたの?求人票見る限りだといい企業って感じ?
自分も「この会社いいよ」ってやたら推されて入りそうなんだけど

883 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 14:31:48.02 ID:h7hXPv420.net
確かに外から見たらいい会社みたいで創業100年以上超えてて端から見たらよさそうでも
入ってみたら古い体質で精神論パワハラの糞会社だったことがある

884 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 18:58:00.30 ID:zv3/KI7Z0.net
百歩譲って中に入らんとわからんブラックを紹介しちゃうのはまぁしょうがない

だけど就活してる人間なら誰もが知ってるブラック企業を平気で出してくる神経がわからん

885 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 20:59:23.36 ID:GfdKWktt0.net
パソナキャリアって第二新卒求人多いの?

886 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/07(日) 23:33:15.11 ID:c3OMjXjj0.net
>>884
大東建託とか平気で入れてくるもんな
所詮自分の成績が上がればなんでもいいんだよ

887 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 02:32:50.76 ID:lBp5PPYJ0.net
転職活動したいけど今の仕事が忙しすぎてできねえ…
辞めてからの職探しがリスキーなのはわかってるが…

888 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 10:58:37.82 ID:64TykaXU0.net
うちの会社、ボーナス3万×4回なんだけどこれってどうなんだろう

889 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 11:25:28.09 ID:d4yDNR/+0.net
くそだろ
そんな事すら人に聞かなきゃ分からないのか

890 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 12:35:04.11 ID:k7mIG5jzO.net
>>888
ないよりマシ

891 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 19:17:55.22 ID:yw5i2y4K0.net
>>888
ボーナス4回なのは多分役員の社会保険対策だな

892 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 19:43:42.26 ID:ta9RD6cC0.net
年12万とか新卒1年目夏の寸志かよw

893 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 20:38:33.02 ID:8yefTo4p0.net
ゼロの人もいるんですよ!

894 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/08(月) 21:45:16.18 ID:ta9RD6cC0.net
ボーナスが出ないような会社が嫌になって辞めた人が集まるスレと違うんか

895 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/09(火) 23:49:42.44 ID:TBOQ447E0.net
そもそもうちの会社ってどういうことやねん
職無し第二新卒が集まるスレじゃないんか

896 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 01:47:09.85 ID:NJQGqzij0.net
新卒で入ったとこはボーナス1.3ヶ月とかだったなあ
先日辞めた契約のとこはボーナスじゃないけど満了で60万もらえた

897 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 06:29:25.54 ID:b5aTpKws0.net
卒業してから三年以内の人間が第二新卒だろ
就活すれば受かるんだからさっさとしろ

898 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 06:55:53.56 ID:o2lIVeOi0.net
ハタラクティブ使ってる人いる?
メーカー希望なんだが、優良案件結構ある?

899 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 15:36:24.63 ID:+VBWz12B0.net
>>896
何それトヨタの期間工?

900 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 19:18:27.01 ID:+XsnoOXL0.net
年末年始休み9日って普通に多いと思うんだが今の会社の人全員少ないって文句言ってる
例年何日なんだろ

901 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 20:20:29.86 ID:ClXV+0XA0.net
新卒より就活イージーだと思うのは俺だけだろうか
2,3会の面接で内定もらえるとか

902 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 20:44:18.08 ID:PHjn6Hiz0.net
別にブラックではないけど斜陽産業の場合ってどうする?
将来が怖いなー

業界規模が20年前の半分以下、会社数は3分の1になってるみたい

903 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 21:37:30.67 ID:IXKTzpdF0.net
>>902
斜陽じゃない業界なんてないから考えるな

904 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 21:46:14.95 ID:+XsnoOXL0.net
>>902
例えばIT系だと20年前だとどうなってたの?馬鹿なの?

905 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/10(水) 22:11:54.86 ID:vGJkHCo70.net
国が斜陽なのにね

906 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 11:28:27.59 ID:289Njywg0.net
この業界は将来性がない
って書き込みとか記事とかよく見るけど将来性がある業界なんて1個もないんだよな

907 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 12:28:28.56 ID:CmWV9nKP0.net
介護は将来性有るだろ。
あとは治安がどんどん悪くなってるから警備も需要増えるかも。

908 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 12:31:16.44 ID:trhuh/Jh0.net
第二新卒って27が本当のラストチャンスだよね。27でも会社によって年齢に引っかかるから25までは安全みたいだけど

909 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 12:36:27.39 ID:CmWV9nKP0.net
第二新卒って言葉が流行ったのは、2005年から2008年くらいの新卒バブルの時に、
新卒が採れない会社が仕方なく社会人2、3年目を新卒として採用するために作った言葉。
いわば新卒にこだわる経営陣に対し、採用ノルマをクリアしなければならない人事が使った詭弁。

910 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 15:52:00.92 ID:iCzliOOP0.net
>>908
俺は25だから大丈夫だな!
と思ったけど常識的に考えて既卒のほうがマシだろ
就職のチャンスがなかった既卒は入ってから伸びる可能性あるし
第二新卒ってのは皆根性なしだから雇ってもマイナスが大きいだろ

911 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 15:58:56.01 ID:trhuh/Jh0.net
>>910
既卒と第二新卒なら第二新卒のほうが有利だよ。第二新卒はブラック企業上がりで根性あるからな。そりゃ一年未満に辞めたらダメだけど一年以上やってなんか実績あれば第二新卒が圧倒的だわ

912 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 16:32:36.64 ID:RoQuv2up0.net
>>910
そりゃねえわ
面倒くさいことから逃げて就活すらせずフリーターやってた奴よりまだ第二新卒のがマシ

913 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 16:54:43.35 ID:K20+rfRx0.net
あなた方バイトとかしてるの?

914 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 17:12:43.31 ID:iCzliOOP0.net
>>911
まあ普通は3年以上なんだけどな
それ以下は根性無しの刻印だよ

915 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 17:18:09.47 ID:iCzliOOP0.net
というか一、二年で得られる実績ってなんだよ

916 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 17:25:26.06 ID:trhuh/Jh0.net
>>914
君が誰もが認めるブラック企業で三年以上働いてないなら根性なしと言える資格ないけどな。

モンテローザ、光通信、佐川
この辺りと遜色なくきつい仕事やってる若者は実際多いし彼らが全部根性なしだとは思わない。

917 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 18:50:07.68 ID:RoQuv2up0.net
>>914
社会に出たことあるのと無いとでは大きく差があると思うのだが。

918 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 18:58:18.06 ID:D3NhWxth0.net
バイトって職歴無し扱いでしょ?
マジモンニートよりは若干マシなんだろうけど
でもせいぜい100点満点のうち一点が加点されるかされないかくらいの差でしょう

919 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 19:10:56.63 ID:DSFwHOA/0.net
異業種なら早いに越したことは無いし銀行証券とかの金融なら多少早く辞めててもあまり問題無いかなって周りの第二新卒で転職した連中で感じた

920 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 19:46:58.39 ID:4SatPVYs0.net
地銀一年で辞めて公務員なった人なら知ってるなー

正直期間より向こうが成る程なと思うような退職理由ならいいんじゃない

921 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 19:55:00.63 ID:1juXDWPu0.net
銀行半年で辞めて転職活動してるが中々厳しいわ

922 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 21:17:44.36 ID:1R+Vm8Db0.net
見切りが早いのは良いことだよ
3年も勤めたら異業界に行ける可能性下がるからね

923 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 21:34:40.84 ID:JrcpTl180.net
会社の雰囲気が超アットホーム型で辞めにくい…いきなり内定もらったけど
在職しながら転職活動もやりにくいわ

在職中の面接って有給使って一週間に一回くらいが限度かな?会社にもよると思うけど
あんまり器用な方じゃないから退職してから転職活動のほうがいいかなー
すぐバレそう…

924 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 21:46:48.04 ID:D3NhWxth0.net
なんでその境遇で辞めたがってるのか最高に謎だけど、特に意図が無いなら辞める時は次の見つけてからの方がいいぞ
万が一に辞めた後全然次職見つからずずるずるフリーターENDってのも無くは無いし
突如クビとでも言われない限りそんなリスキーな状態には身を置きたくないな

925 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 22:21:26.29 ID:K20+rfRx0.net
職人的な仕事ってどうだろうか・・・
フィルムラッピングの仕事なんだけど

926 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 22:25:40.63 ID:U4xcXSKK0.net
現職がフィルム開発の俺もいるぞ

927 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 22:42:12.49 ID:K20+rfRx0.net
>>926
現場の仕事ってどうなんかな

928 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 23:13:07.65 ID:U4xcXSKK0.net
>>927
なんのラッピングかわからん
フィルムって樹脂の整形方法の呼び名だから用途むっちゃあるんだぞ

929 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/11(木) 23:57:28.06 ID:K20+rfRx0.net
>>928
電車の車両とか、営業車のラッピングとかそんな感じです。
曖昧ですいません

930 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 00:09:00.04 ID:4acMl6Zp0.net
>>924
もともと公務員落ちて仕方なく入社したってのもあるけど将来性なし、給料低すぎ&サビ残
TOEICいい点数とったからそれを活かして若いうちに転職したい
会社にもよるけどアットホーム型はあんまり良くないと思うよ。サー残給料低くてもみんな文句言わないし辞めないから改善がないしモチベーションが上がらん

在職中ですよねやはり

931 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 09:10:42.89 ID:+8qkA58Y0.net
二月入社で決まったけど
さっさと辞めて就活に専念した方がいいと思うよ

簡単に休める会社じゃなかったってのもあるけど

それに続ける気がない以上すごい無駄な時間を過ごしてる気がして我慢できなかったのもある

932 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 13:03:07.19 ID:8WG9Uz2d0.net
実家から就職活動してるけど親は色々してくるよなあ
お前らはどうやって防いでる?

とりあえず親が喋ってる時は心を無にしたり、バイト先へエア出勤したりしてる
幸い暴力とかはないからいいけど偶に机の中荒らされてる形跡があるんだよなあ

933 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 14:11:09.10 ID:ECC/ilLm0.net
どんな親だよ
俺の精神状態と体調見てもう辞めろって後押ししてくれたの親だし

今もゆっくり応援してくれてるよ
次は合うところだといいなって

早く親孝行してーな

934 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 14:33:48.70 ID:OwGEU9Dy0.net
>>933
おれおま

935 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 15:51:20.52 ID:7dwIUCx/0.net
>>933
(´;ω;`)

936 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 19:54:26.65 ID:fLi6hQou0.net
>>933
あれ?おれがいる

937 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 22:16:36.41 ID:e3kW40eE0.net
>>933
仲間だ


みんながんばろーぜ

938 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 22:47:45.14 ID:8WG9Uz2d0.net
お前らいすぎやろ・・・そんでもって良い親御さんじゃないか長続きしそうな仕事場見つけて安心させたれ

こっちは最近だと中身見られないように履歴書や求人票は鍵付きの棚にしまったり捨てる時はシュレッダーにかけたり工夫してるけど
少し困ってるのがポストに投函されたお祈りの手紙類だな親よりも早く受け取りたいけど時間的に無理がある

独り暮らしは金銭的に難しいし別の対策考えたいところ

939 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 22:56:46.27 ID:E7sKbivE0.net
俺も今日の朝行きたくないってかーちゃんの前でボロボロ泣いちまった
そしたらもう辞めてもっと気楽にやれるところ探しなって言ってくれたわ
んで今日は休んでゆっくり寝てなと言って自分はパートに出ていった

24歳にもなって情けねえわ…こんなヘタレでごめんかーちゃん…

940 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:01:21.53 ID:sjVibigU0.net
>>939
24とか転職余裕だろ
新卒よりむしろ絶対楽

941 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:06:58.56 ID:DtVfggu+0.net
>>939
俺も家族に相談してるよ

精一杯やったか?とか逃げ出すように辞めるのはよくないとか
わかってるよ。今の状況にしてしまったのが自分ってわかってるよ。
努力も根性も足りないのはわかってるし、変わらなきゃいけないのもわかってるよ
わかってるけどさ、もう疲れた

942 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:11:50.26 ID:+8qkA58Y0.net
ここ第二新卒だしみんなそのぐらいの年齢でしょ

院卒とか浪人留年とかでもう少し幅あるかもだけど

943 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:16:25.57 ID:E7sKbivE0.net
>>940
だといいなあ
もう営業は懲り懲りだよ

>>941
自分が弱いのはわかってんだよな…
でも疲れるよな

944 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:20:27.34 ID:vviH/+lJ0.net
俺二回退職したけど(書類は)通るよ、ちなみに24

945 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:21:34.18 ID:vW/sDnVy0.net
>>939
ホントわかる
高い学費を文句言わずに払ってくれたのに・・辛かったら辞めていいんだよ?なんて言われたら泣くわ
なんも親孝行できてない。自分が情けないし悔しい。
親父とか毎日家早くでて帰りも遅いのに、上司に怒られたり、体調悪くて会社行きたくない日もあったろうに・・
それでおれは辛かったら辞めるの?って最近自問自答してる(パンクしない程度に)
結局最後は家族なんだよな。おれもうちょっとがんばるわ

946 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/12(金) 23:44:38.50 ID:E7sKbivE0.net
>>945
頑張れ
きっとその頑張りが将来役に立つ
俺は弱いからもう頑張れない
負け犬には無理だ

947 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 01:25:56.67 ID:PpEXvy0wZ
>>939
俺は母親に悪いと思いながらも、きつかったから仕事やめたよ。
そんな自分を応援してくれた。
この前、やっと内定出て、母親に報告したら、泣いて喜んでくれたよ。
苦しかったけど、書類さえ通れば面接でなんとかなりますよ。

948 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 03:15:09.12 ID:3Be453iS0.net
貴方の年収予想
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ホワイト企業の営業職に転職するために
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

リクナビNEXTで効率よくスカウトメールをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

949 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 08:05:42.06 ID:YeFAcJzN0.net
>>929
(´・ω・`)さっぱり分からんすまんの
一生続けられそうかどうかで判断すれば?

950 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 09:36:22.36 ID:jGI9xu/00.net
昨日上司に嫌味言われた
手一杯なふりしてるんじゃないの?って
転職活動始めてから仕事のやる気が無いのがばれたのだろうか
最近は余計な仕事は貰わないようにし、自分の仕事をゆっくりこなして手一杯なふりをし、
上司の隙を盗んで外回りと嘘をついて面接に行ってきていたのだが。。。。これができなくなるのは痛い

951 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 10:21:56.80 ID:63E0mxEx0.net
>>950
退職せず転職活動するのはいいけど、仕事は最後まで真面目にやりなよ。
内容みてもそれは職務怠慢でただのサボりじゃん。
給料貰う資格ない。

952 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/13(土) 10:39:55.96 ID:jGI9xu/00.net
>>951
おっしゃる通りだと思う。
気をつけていきます。

953 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:37:17.19 ID:nUjCZp1E0.net
1年目だけど既に転職を考えてる。
理由は上司も仕事も合わなくてもう無理。定時で上がれば文句を言われ、残業時間が少なくても文句を言われる。
希望は地方公務員。10月から勉強を始めているんだが、ここに来て上司も仕事も嫌気がさしてきた。
仕事を続けながら勉強するべきか、辞めて勉強するべきか悩む

954 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:32:31.79 ID:xTFdqBtG0.net
仕事続けながらで間に合うの?

955 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:38:21.36 ID:nUjCZp1E0.net
>>954
主要専門5科目は一通りやった。
問題は残りが終わるか、面接に平日行けるかどうか

956 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:15:08.35 ID:wk+4qypL0.net
>>955
地方公務員っつってもピンキリだよ
自治体、担当課によって労働環境様々で民間以上にブラックなとこもある
23区とか人がたくさんいるところや残業の必要がない課ならいいだろうけどね

957 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:51:28.80 ID:2kFnhWtC0.net
俺も一瞬だけ公務員考えたけど落ちたらなんの意味もない勉強だよな
資格とかと違って他で活かせることもないし

民間一本に決めたわ

958 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/14(日) 00:15:34.44 ID:Nv+qgePF0.net
第二新卒で決めたけど、職場の先輩と話すとき絶対辞めた理由の話になるからちょっとめんどくさい

959 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/14(日) 00:24:08.72 ID:MNb8U2ur0.net
前の会社辞めたこと後悔してきたから早く次の仕事決めたい

960 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/14(日) 00:41:24.04 ID:Nlgztbkm0.net
>>957
労働法とか民法とか普通に教養として面白いけどね
数的処理なんかは頭の体操

961 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:22:45.49 ID:DCg0UEST0.net
>>958
例えば、労働環境が悪かった(残業休日出勤当たり前、新人教育なし等)
って言ってそんなことで辞めたの?と言われればその会社もそういう節があるかもしれない
それはひどい環境だったねと言われればそういうことはなさそう
そんな判断材料にはなると思う

962 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/14(日) 13:14:31.67 ID:CshOlX/J0.net
飽きっぽい性格なのか、2年くらいで仕事って飽きません??

963 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:34:37.61 ID:zWaT9O6K0.net
そんだけ浅い仕事ってことね

964 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 00:34:54.30 ID:8r0lkfCe0.net
就職偏差値低いところから高いところへ転職できるかな?
やっぱりみんな就職偏差値は気にしてるの?

965 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 01:30:31.18 ID:Uc4f3a1G0.net
>>964
ピンポイントでお前のやりたいことって何?

966 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 05:57:22.93 ID:3okJb3bg0.net
>>964
多分お前馬鹿なんだろうな

967 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 07:00:17.08 ID:D7RgReC10.net
みんなやりたいこととかあるの?
将来の夢的な。たいそうなものじゃなくても。

968 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 09:26:37.44 ID:XoLAvbQf0.net
就職偏差値ってもろ2ちゃんの中の話じゃん
そんなの外で言ったら恥かくよ

969 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 09:52:22.25 ID:ZrLmLzJM0.net
将来の夢は上司とその子飼い3バカをどうにかしてクビにすることかな

970 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 10:44:01.26 ID:31iF6Jnt0.net
ゆとりばっかでワロタ

971 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 13:00:58.67 ID:A8BKyv4y0.net
>>970
そりゃ第二新卒(笑)なんてゆとりしかいねぇだろ

972 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 13:39:47.85 ID:OIibUydb0.net
しぇしぇしぇのしぇ〜wwwwwwwwww

973 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 14:58:07.40 ID:LupjA/Pz0.net
>>964
就活はじめたばかりの大学生じゃねえんだから…

974 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 22:16:51.94 ID:1l0ovVGK0.net
>>971
手取り14万で残業代なしで月300時間働いてて会社にも馴染めず
一部先輩からパワハラまがいの扱い受けたりしてるから許して

975 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/15(月) 22:17:20.19 ID:Ekde2hV50.net
>>964
就職偏差値の高い、例えば総合商社やキーエンスでは
年中国内海外を飛び回り、睡眠時間を削り、超体育会系の環境で
文字通り心身共にすり減らしながら地位と名誉を得る。

基本的に、就職偏差値が高い=求められる能力が高い=社員の意識が高い=激務=高給の図式。
新卒でやっていけなかったような人間に、こういう職場を求めるのは理に適ってない。

分相応に生きろ。

976 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 06:52:25.00 ID:mK+nAEqP0.net
管理職候補で採用するっていわれたのに枠がない
昇給は数年に1回で微々たるものだから来年の手取り年収は住民税でもっと減る
残業代や労働時間管理はきちんとされてるけど、がんばっても見返りがない
その他馬鹿にされてることが多い 大学出てまでなんでこんなとこで働いてんだろ
死にたくなる

977 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 11:47:20.32 ID:4O28MVPi0.net
今の時代大卒なんて普通なんだからよっぽど有名大学卒業しないと大卒として
扱わない

週休2日なら勝ち組だよな・・週一はキツすぎ
別にやりがいがある仕事でもないし

978 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 11:49:10.78 ID:sX7g3KGM0.net
>>976 入社一年で見返りあるような仕事したのかよwゆとり満開だなw

979 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 12:24:50.56 ID:uOkTl70g0.net
シフトの会社だからな
そもそも週休二日なんてものがない

月で数えたらそれぐらいあるかなぐらい
完全週休二日に変わりたい

980 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 12:44:47.35 ID:bER+iTUB0.net
>>978
イェーイゆとりだぜウェーイwww

理想とか希望とか持ってたっていいじゃん
たいしてよくない現状に満足してる方がやだよ

981 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 13:14:10.99 ID:sX7g3KGM0.net
>>980ちょっと働いただけで死にたくなるとか言ってるゆとりに理想も糞もないかと…

982 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 18:58:27.06 ID:avk/pidy0.net
お前らJaicって知ってるか?
第二新卒でもjaic使えば内定余裕で出るよ。試しに説明会行ってみな?

983 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 19:38:37.37 ID:0ecuzp8L0.net
>>964
就職偏差値2つ高い所につい先程内定もらったよ

984 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/16(火) 23:34:51.41 ID:1Y2mICqQ0.net
みんなどうやっていい企業とか探してるの?
マイナビとかDODAとかだと大手とか優良企業の求人は少ないよね?

985 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 00:05:28.33 ID:BLLuLzQd0.net
>>984
ハローワークでも優良あるよ

年間休日120日以上(完全土日祝日休み)、製造業、商社(BtoB)

これだけでもいっぱいあってその中から条件とか絞るんだけど、都内なら意外とあるという。

優良中小なら

大手はパソナとかに登録して紹介してもらうしかない。

986 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 00:18:02.68 ID:BUue3UBP0.net
ハロワ行くかあー
ハロワ使わずにそこそこ良いとこ就職できたのに辞めちまったからなあ
はあ

987 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 19:01:08.92 ID:UHLgZWEx0.net
ハロワでいいところなんて見かけたことない
それにいちいち応募に行かなきゃならないからめんどくさい

しかもオッサンばかりでくせーし

988 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 20:14:41.28 ID:r3QQs3Io0.net
離職中のやついる?
もうすぐ4ヶ月目に突入するんだが

989 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 22:38:34.86 ID:gO6H3bZp0.net
>>985
都内はいいとこ多いよね
地方だから大手外食チェーンとかばっかなんだよなぁ

990 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/17(水) 22:40:25.00 ID:EnC/5VpP0.net
明日、転職活動本格化するために上司に休職の相談する
お前ら祈っててくれ

991 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 00:24:49.57 ID:GbqSSJeD0.net
>>990
そんなことできるの?
すげー優良企業じゃん?

992 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 01:08:25.32 ID:n9ncMfDU0.net
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

http://www.youtube.com/watch?v=_qK2qmsPG8I

993 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 06:34:14.62 ID:9c0YrCTz0.net
>>991
サビ残100時間手取り14万夏季休暇なし
ここじゃまだ軽い方だろうけど人間関係が煩わしい
受理されなかったらバックれるかな

994 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 14:41:44.84 ID:4fPgzynb0.net
3ヵ月前に退職した会社から営業協力の電話きたwww
もう関係者じゃないんで勘弁してくだせぇ…

995 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 16:55:37.88 ID:lbYppGs30.net
今日辞めてきた
明日からどうしよ

996 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 17:19:16.81 ID:8wENy8Uu0.net
どんくらい働いたのよ?

997 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 17:29:53.04 ID:lbYppGs30.net
今年入社だけど内定期間も研修って名目で働いてたから一年くらいかな
新卒のときにブラックなとこに当たるともうどうしようもなくなるなって途方に暮れてる

998 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 18:10:41.14 ID:ShwHRwGt0.net
ハロワは辞めた方がいいよ
一見優良に見えても検索したら過労死とかで出てくるし

それ行ったらわかるけど20代の奴なんてほとんど見なかった

年取った人か高校中退とかそんな人が行くところだよ

999 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 18:37:33.21 ID:r8unqvZ60.net
ハロワは検索方法を自分に最適化して求人票に穴が無いかよく見てきちんと企業を調べながらじゃないと難しい
知名度の低い企業が多いし上手く情報探索できないなら無謀
社内の雰囲気は実際に勤めないと分からないってのはどの企業も一緒だけどね

あと優良企業見つからないってのは大抵すぐに人が見つかって求人票が削除されて検索に引っかからないだけだ

1000 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 19:14:03.63 ID:eb/2Vjc/0.net
ハロワは回転求人がなあ
会社名 求人で検索
ジョブセンスリンクのページが出てくるからクリック
そうすると回転求人の所は沢山出てきて掲載情報を見ると1年ぐらいずーっと募集してるのとかが見つかる
こういうのが多い

1001 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 20:28:38.41 ID:x5iuRhxb0.net
新卒ハロワは第二新卒は利用できないの?

1002 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 22:40:28.21 ID:8wENy8Uu0.net
やっぱマイナビとかリクナビかなあ

1003 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 22:52:42.33 ID:ShwHRwGt0.net
>>1001
新卒のもロクなのないよ
新卒のは裏に離職者数とか書いてたと思う
俺の見た中では3年で離職率8割とかwww

1004 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 22:58:53.45 ID:Cd31b4Cs0.net
リクエーでいいよ

1005 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/18(木) 23:59:02.45 ID:u6XbsavG0.net
久々にスレを見に来た

納得のできる転職先に就けた人は
どれくらい居るんだろうか

上場企業のメー子に来たが
田舎過ぎて休日がつらい

仕事に関しては研修中で未知数だけど
上手く行く自身の姿が見えない

正月も結局実家に帰らないし

技術覚える間に精神的に堕ちてしまいそう

1006 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 10:30:10.86 ID:QQieCigd0.net
既に嫌だと思いながらも、独立系IT回ってるけど
どうしようか… 文系院卒短期職歴は不味かった

1007 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 13:48:57.97 ID:YcwP1nV+0.net
ネット求人って上位大卒用なんだよな
Fラン大だからハロワ利用だわ

1008 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 21:56:54.77 ID:CUUL5aQ+0.net
>>1007
なわけねーだろww
上位大学って何だよ定義の仕方がそもそもFランだなww

1009 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/19(金) 23:50:54.02 ID:aSVOVl/D0.net
>>1005
すげー分かるわ
おれも大手に内定もらって最初のうちは転職して最高だと思ってたけど
いろいろ悪い部分も見えてくるんだよな・・・

1010 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 11:19:47.52 ID:53OVa8Uz0.net
書類選考と面接1,2回のとこってブラックなん?
転職だとこのパターンが多いけど・・・

1011 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 14:12:48.60 ID:Tz84agPM0.net
じゃぁ書類SPI適正面接3回の所だけ受ければいいじゃん。

新卒の選考と同じ事をする必要があるのか、少し考えれば分かるだろ・・・
低学歴しかいねーのかよこのスレ・・

1012 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 14:19:16.98 ID:vYxWtJ7c0.net
Fラン院卒の俺がいるぞ
無事年収400万、年休135日ゲットしました

1013 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 14:38:07.17 ID:ppQvuWPV0.net
>>1012
有給全部とったら155日も休みあるの?

1014 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 14:44:52.18 ID:vYxWtJ7c0.net
>>1013
そこまで有給の日数増やすには勤続6年とかいるだろうけどまあそんなもんじゃね

1015 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 15:12:59.81 ID:Tz84agPM0.net
優良企業は1年目から20日付与なんだよなぁ・・

1016 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 15:57:13.55 ID:vYxWtJ7c0.net
マジ…?どんなとこよ トヨタのやつすらそんなんじゃないよ

1017 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 16:04:09.01 ID:Tz84agPM0.net
いや、沢山あるでしょう。
大手メー子とかは大体そうだと思うけど、俺んとこもそうだし。

1018 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 16:18:59.52 ID:vYxWtJ7c0.net
メー子ってすごいんやな…まぁクソホワイトだから俺ではこれ以上望めんわ

1019 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 17:13:30.98 ID:ZDk/oyYU0.net
>>1012
文理どっち?
文系でSEついて短期離職だったから
羨ましい

1020 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 18:17:35.33 ID:C1YYDGWZ0.net
135って土日祝黄金盆年末入れたらどこも行かないか

1021 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 20:04:28.20 ID:IUXdAr400.net
>>1019
理系 文系院とか存在理由が分らん
>>1020
GWは14日あるわ

1022 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/20(土) 22:27:22.30 ID:pLHrB/D80.net
今年中に面接の予定ある人いる?
今から面接入ることあるかな

1023 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 10:40:18.29 ID:dTQsZeYi0.net
ハロワの求人はブラックが多いっていうけど地元で就職したいからハロワくらいしか使えない

1024 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 13:43:43.78 ID:IKSBdrKm0.net
>>1023
仲間すぎる…… うちは田舎だからまともな求人ぜんぜんないわ

1025 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 16:52:16.09 ID:eu3o3728b
仕事ねーからって自殺した友達いるけどさ
お前らはそういうのやめろよまじで
生きてればいいことになるよ
俺もそう考えて就職活動して早2年

1026 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/21(日) 17:49:36.72 ID:f45OOM0y0.net
就職決まったけど施設管理のビルメンは微妙かな

入社まで色々と考えてしまう・・・

1027 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1027
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200