2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

零細企業の現実part10

1 :(求人)広告に騙された名無しさん:2014/08/25(月) 22:33:03.60 ID:B6l+8MiK0.net
零細企業の現実Part9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1398701068/

ごくひとにぎりの優良零細から数多くのブラック零細まで・・・・
語って鬱憤バラシしまSHOW!!

2 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 22:40:12.66 ID:B6l+8MiK0.net
ちなみにうち・・・・今日給料日だけど給料入ってません!!!
理由は・・・・「取引先からの入金が一箇所遅れているから!」だってばよ
フ━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ)━( ´_)━( ´)━(`  )━(ゝ` )━(_ゝ` )━( ´_ゝ`)━ン 知るかボケ
それ以外の取引先からはちゃんと入金があるだろがーーー!!!

3 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:01:13.03 ID:B6l+8MiK0.net
はあ経費もねえ 給料もねえ 営業車(くるま)もそれほど走らせてねえ
道具もねえ 人もいねえ おまわり毎日ぐーるぐる
朝起きて (社長の)犬連れて 二時間ちょっとの散歩道
電話もねえ 水道もねえ 上司は一日一度来る

4 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:27:45.30 ID:v9zOkInh0.net
>「取引先からの入金が一箇所遅れているから!」

スマン
ワラタ

5 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/25(月) 23:49:13.03 ID:TWZqvuTX0.net
いろいろびっくりした
http://fast-uploader.com/file/6964533698049/

6 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 00:28:16.08 ID:dx9OU0Q30.net
求人票が嘘だらけ
特にボーナス
残業代ゼロって違法じゃねーの

7 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 03:51:13.62 ID:tOnIOP210.net
求人サイトをリニューアルしました!数少ない求人ですが、是非、ご利用ください!
http://jobinjapan.jp/
アットホームな零細企業が沢山募集中です!

8 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 07:03:44.76 ID:eTP4NjpU0.net
ヤンキー事務員が働いてたら要注意
超ブラック企業の可能性大

9 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 18:52:13.86 ID:oWbW2IF+0.net
事務員がおばさん1人でもがっかりするけどな

10 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 23:22:18.60 ID:vKmtnEQb0.net
社長の40過ぎの息子が独身だから
そのうち廃業だな ザマあ

11 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 01:28:06.48 ID:qWOS8tH80.net
愛建電工みたいな同族企業の現実は厳しい

12 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 15:40:11.60 ID:wh3VWTPX4
>>1
>>3 ウマイ!座布団1枚!

では俺も一言。
零細の社長に教えてやりたい言葉。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
まあ自分本位の社長には言っても分からないだろうが・・・。

13 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 00:58:42.06 ID:UjwdXOmT0.net
大事に育てたいから人を採る時はじっくり慎重に探すと言い半年かけて採用した結果
1ヶ月経たず解雇する理由は仕事が遅いから・・・育てる気が皆無なのが判る

14 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 12:26:52.61 ID:I9Jm+W0ri.net
転職で内定出て、希望の条件に結構あってる
ただ零細企業ってのがネックなんだけど、考え直した方がいいかしら?

15 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 12:38:20.44 ID:xr+Sxy2D0.net
履歴書たらい回しで採用担当だけじゃなく社員全員が読んでいる
好き嫌いでポンポン解雇。裁判された事は1度や2度では無い。
教育なんてする気は無し。もちろん指導もする気は無い。
堂々と「自分の居場所が無くなるから仕事は教えない」と言う上司
雇用契約書なんて存在しない。入社してから条件を下げてきて「嫌なら今回は無かった事に」と言う
暴言なんて当たり前、人の手帳、カバン、机を平気で覗き見。

前いた会社はこんなのだった

16 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 12:39:49.90 ID:TYHXRoda0.net
労基法とか職安法とかそういうのとは無縁
すべて社長次第で社長による

17 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 13:13:09.25 ID:TYHXRoda0.net
>雇用契約書なんて存在しない。入社してから条件を下げてきて

経営者が糞だとこのへんはデフォ

18 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 17:00:48.79 ID:tg2NpQKH0.net
>>8
超あるある。さらに水商売掛け持ちも数名
>>15
今まで採用した人の履歴書がどっさりまとめて上司の机に置きっぱなしだった

19 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:00:24.60 ID:tfUo6Tr20.net
>>15->>17
下には下がいるもんでしてね
>>2ですけど、社員殆どがまだまだ給料遅配中・経費の精算も延期中 
代金の回収はもう済んで、新たに結んだ契約も頭下げて半額前払いにしてもらっったんだがな・・・
スーツ姿の営業社員が昼はいい年こいて松屋の並、夜はスーパーの半額セール品

そんな仕事をする為の金がねえ、経費がいつ精算できるかも分からねえ中を、
湯水の如く経費を使う社長取り巻きご一堂が社員をひたすら罵倒する
「やる気ないと首にするぞ」「最近の連中は権利ばっか主張するこずるい奴らや」とね・・・・

20 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:25:48.91 ID:ukcWDQbe0.net
だから、嫌なら辞めろよ。
次決まるまでとか腐った考えをするな。
必要とされる人材ならすぐ決まるし
決まらなきゃ零細にさえ見捨てられるクズで
だれにも必要とされないだけだから。

21 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:27:33.68 ID:UuptlbTP0.net
>>20
ここはそういうスレだろ、バカかよ

22 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 23:08:05.14 ID:upfPVJO20.net
ワンマン零細の場合 社長に気に入られたらムテキングやで

23 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 23:23:04.78 ID:OnNFnKBP0.net
>>8
キャバ嬢風事務=社長の愛人

24 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 23:40:08.68 ID:AzpAnodg0.net
>>20
辞めたらお前みたいに無職になるだけ
年齢制限のある雇用環境なんだからスキルあってもそうそう再就職なんて
できないよ

25 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 01:11:26.28 ID:7XBqEAog0.net
自分の無能を無視して何を言ってるのやら。

能力あって年齢だけがネックで就職出来ないなら
起業すりゃいい。
零細は勤めるものじゃなく立ち上げるものだ。

ま、零細に見捨てられたら暮らしてけないような
ダメ人間は一生零細のお荷物で生きてくといいのさ。

26 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 07:37:29.74 ID:yDXFGTPH0.net
その無能が愚痴るスレの住民にいちいち噛みつく暇人は零細の社長か社畜さんか

27 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 13:03:42.37 ID:isRUA8fU0.net
>>25
あのさぁ・・・
お前みたいな起業とか夢見がちな無職ニートの馬鹿と違って
零細の社員も背負ってるものがあるからさ
ここはガス抜きにいろいろ書き込むとこだよ

28 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 20:24:41.86 ID:rN5BFl1dO.net
1を聞いて10を知る…ならぬ、1を聞いて10をやれ。
零細クオリティーの最たるもの。

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 20:39:27.54 ID:0FloR8eF0.net
会社の小ささ比例して、経営者の器も小さくなる。

30 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 20:46:42.97 ID:84YuShzi0.net
>>27
ニートなわけないじゃん。
派遣でしか拾われない人と一緒にすんなよw

起業とか夢でもなんでもないよ。
やる気があるなら結構余裕さ。

俺の小遣いでさえこんなんになるんだぜ?
零細経営サイコーだって!
もっと熱くなれよ!!

http://i.imgur.com/NvVZbuw.jpg

31 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 20:56:31.44 ID:4WKvYK5q0.net
でも野望は大きいんだよ。初期投資額数億円の事業計画をいつも練っている。


たった数万円の支払いすら、滞納する事があるけどな!!

32 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 00:11:09.57 ID:rp93g6gd0.net
>>30
30代無職おつwww

33 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 00:17:41.89 ID:rp93g6gd0.net
30代で無職になるような堪え性のないクズが起業とか言ってるのが笑えるw

34 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 00:20:21.45 ID:ncplCkiz0.net
>>30
うーん
この程度の金額じゃ起業できないね

35 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 00:45:31.43 ID:dXGFs1iE0.net
無職ぇ。
起業資金じゃなくて手持ち小遣いなんだが?
カード審査がなかなか渋くてものが買えない。
なので、百万程度はいつも手元にもってるのが普通だろ、jk。

36 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 02:53:54.44 ID:8QAniLwg0.net
こりゃまた痛いのが来たな かわいそうになるわ

37 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 07:30:10.72 ID:5NwHbr900.net
いちいち相手にするのもアホくさいぞ
放置しようぜ

さ、今日も休日出勤だ

38 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 15:59:05.52 ID:peuXJM7/0.net
うちの社長の名前ぐぐっても何も引っかからない

39 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 23:27:54.37 ID:GOOLP+D80.net
謎の上から目線で 経営者援護やってるのって 毒になる親まんまだな

40 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 23:39:21.37 ID:tqTvJ5T80.net
>>39
辞書見て書け
空白使うことも変
日本語よく見てこようね

41 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 00:06:48.58 ID:+dqseE6Y0.net
このスレを呼んでいる2015年卒業予定の学生さん。
もし、社員数50名程度の同族会社から内定もらっていたら、悪いことは
言わないからもう一度、じっくりと就職について考えたほうがいいよ。
卸売業だけど、長くても5年でみんな辞めてしまうため、30歳台の営業が
誰もいません。薄給とサービス残業で将来、結婚もできないという理由です。

42 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:10:30.13 ID:HykmrqTn0.net
>>41
甘えんなよ雑魚

43 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 00:21:10.64 ID:oTzVP53U0.net
せやかて工藤

44 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 07:46:39.49 ID:o1Dv65480.net
経営者を持ち上げるから益々調子にのる。
持ち上げてもたいしたメリットなし。

45 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 23:23:31.07 ID:6IMQuwfE0.net
バカ息子「入社1年目から専務取締役として、社長と二人三脚で会社を運営していました。」

46 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 11:14:07.15 ID:XSx59Vs4i.net
何から何まで古いよね
お手洗い場の手動蛇口から会社方針まで古い

47 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 13:45:50.92 ID:vLMyR6nU0.net
零細(20人以下)でも規模によるが
トイレが男女別ならまだいいほうだと思う。
男女比が8:2ぐらいの工場系ね。
女性が多いとこだと間違いなく別になってると思うけど。

手動蛇口は別にいいけど会社方針が古いのは嫌だな。
老害が多そう

48 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 19:58:00.74 ID:jGzX5e+W0.net
笑顔の絶えないアットホームな職場です!

49 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 23:09:35.38 ID:tDjOqfRF0.net
10人て零細なんだ
俺んとこ社員2人しかおらんでマジ限界集落

50 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 20:44:24.65 ID:rUlSRotl0.net
倉庫の一部を事務所に改築したちっちゃな会社(従業員3名)にアルバイトに
行っていたが、社長含め従業員が若く仕事にもメリハリがありとても働きやすかった。
ただ繁忙期になると休みがほぼなくなり0:00を回っても仕事が終わらなかったが楽しかった。

そんなこともあり、同じような会社(従業員5名)に面接に行ってみたが、
社長のワンマンぷりに採用を頂けたが辞退した。

一番酷かったのが、「俺は人が働いていない時間も働いてきた。朝も夜も休日も関係なく。
夜電話で呼び出されてもぱっと出社できる、俺はそんな頑張りを見せる奴を評価する」
年間休日120日、時間外なし、就業時間8:00〜17:00って求人票に書いてあったのに…w
「ネット販売事業+営業」という求人名だったんだが、バーをやってるからそっちに回すかもだってw
将来的には焼き鳥屋のオープンを任せたいと言ってきた。
まじで、訳の分からん会社だった。

そこを辞退してからルート営業の内定をもらい辞退して良かったと心底思った。

51 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 00:43:05.00 ID:O+a9O6Gh0.net
給料が円じゃなくてウォンとかなめてんのかこら!

52 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 00:49:42.18 ID:/OFJP0xZ0.net
誰でもお金をかけずにネットででお金を稼ぐ方法
http://youtu.be/ugJnxp5PyQA

53 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 01:23:02.58 ID:Y6H5sPvE0.net
零細一族経営勤務中での転職活動中

面接で、現職が年間休日69日で有給休暇という制度がない事を話すと「は?」って顔してキョトンとなるw
そりゃそーだよな、だって違法だもの正社員なのに有給休暇ないって。
その他、数年前までは各種保険未加入だった事も告げるとポカーン顔
でも真実だから堂々と話すよ
10年勤務なのに社保は加入3年目だし、勤続年数誤魔化してるとか疑われたくないしね

大抵、その話で盛り上がってしまいタイムオーバー。なんだかなー

54 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 02:34:41.92 ID:NsR8Wo5W0.net
零歳っていうか業種に関わらず代理店とか下請け仕事で食ってる会社はどこも厳しそうだね?
将来性が無さすぎる

55 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 02:55:52.40 ID:wVmhidDE0.net
永遠のゼロ

ボーナスゼロ
退職金ゼロ
ステータスゼロ
昇進昇給ゼロ
福利厚生、手当ゼロ
企業年金ゼロ
将来性ゼロ
組合ゼロ
社長の髪ゼロ
結婚の可能性ゼロ
貯蓄ゼロ

将来への不安無限大

56 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 06:20:40.22 ID:gRRqk43l0.net
でもね零細でしか採用して貰えないんだろう、
零細しか行く会社はないから
死んだつもりでやってくれ。

57 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 07:51:14.82 ID:A2WmtskM0.net
そもそも地方なんか新卒以外はチャンスはない。

58 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 13:54:46.24 ID:0gSihRUUi.net
零細で働くと
劣等感がすごい

59 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 19:14:03.01 ID:srRcboLYH
でも何だかんだで、ある程度妥協は必要だな・・・・・。

60 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 22:16:45.18 ID:xDzYSjhc0.net
零細か派遣か

究極の2択

61 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 22:45:31.23 ID:PGDGU0um0.net
>>54
うちは逆。商品の仕入れと営業以外の業務の大半を下請けに任せちゃっているからこそ将来性が無い
運送や納品、保全や修理といった仕事が舞い込んでも下請けだけが潤って、利益僅かだからね
かといって利益を普通に乗せたら、業務の大半を自社でこなせるライバル企業に客を取られるだけ。
下請けの方が専門性が高いので別会社からの仕事もバンバン受けて、逆に安定しちゃっている。

62 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 00:51:11.02 ID:w0Chp7tI0.net
それは珍しいケースやね

63 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 07:37:13.17 ID:bg1WLar90.net
>>14
零細はやめとけ
条件も多分守らない

64 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 07:39:08.76 ID:w0Chp7tI0.net
「大手や官公庁からの仕事を請け負っているので安定」
なんて書いてあったから入ったけど、実際は火の車だったw

65 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 09:59:36.26 ID:x5cnA8Ys0.net
取引先はトヨタ日産マツダですとか言ってるくせに
実はパーティでそこの社員と話しただけとかよくある話(笑)
で、話すら付き合って貰えなかったホンダは恩知らずだから嫌いですだって(笑)

66 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 10:58:50.97 ID:3y3X2yey0.net
>>64
それしか取り柄がないからな
大手の取引を得意文句言ってる企業はろくなところがない

67 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 19:26:08.90 ID:DsFiC8S/0.net
下請けなんて買い叩かれてるのがオチだもんな

68 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 08:07:23.15 ID:mrRfxB4G0.net
俺とこもJA様と取引あるけど万年三番手の残飯処理班だからな
残飯だけいただけるだけ当然社長は自転車漕ぎまくり

69 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 08:35:53.70 ID:R7PmYSSn0.net
>>10
息子が無職で遊んでるうちの会社
社長はもう70

70 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 13:37:32.07 ID:Oknt42Tc0.net
本当に糞だな一族

71 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 14:07:23.19 ID:voJGzWcs0.net
役員が一族しかいない
身内が社員登録(当然働いてるわけじゃない)

特に役員が身内しかいないのはヤバすぎる。

72 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 20:35:15.08 ID:SV3uGWug0.net
会社の役員てどこで確認するの?

73 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 20:49:51.82 ID:vX8SYNzf0.net
いやー
役員にするような人材がいなくてな
まだ実務してない親族にした方が千倍マシな訳だ
越えて行ってもらいたいが、まぁ一生無理だろうな
適当に切るからいいけど

74 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 23:50:59.46 ID:IKN7YVbk0.net
同族ブラック 従業員24人(パート含む、定年退職したじいさんの時給は内職扱いで300円) 年商 3億    年収230万 年間休日90日くらい  奴隷
業界中堅   従業員700人(同族ではなく、利益が出てるとボーナス以外にも金が出る)    年商 300億  年収330万 年間休日110日くらい 正社員

上から下に転職したが、待遇面だけでなく、如何に同族がクソなのかわかった。

75 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 00:44:26.35 ID:A14slO3J0.net
>>72
俺がまえいたところは
緊急連絡先で
一族全員役員だったぞ。
社長 妻 甥 姉 姉夫 妹(無関係ww)

あとは後継が新卒で入社してるところはダメだわ。
同業者でせめて5、6年は外で荒波に揉まれてこないと役に立たん。
身内に甘いのは論外

76 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 02:11:28.32 ID:uVdy5uSA0.net
>>75
へー緊急連絡先なんてあるんだ
連絡先はプライバシーの問題がなんたらで、社長や上司の携帯番号すら知らんわ

77 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 06:45:56.67 ID:rP/dKgi/0.net
俺は零細に今勤務しているが緊急連絡先は
俺の携帯になっている、これは社命でそうなった
夜中に緊急連絡が来る
雨量が80ミリを超えるとか
竜巻が発生するとか
闇金からの電話も頻繁に来る
元愛人からの電話も毎週来る

78 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 07:30:54.59 ID:BHksT6Vn0.net
同族でもなんでもいいが、年収400と年間休日120&有給10日以上消化
退職金は確保したいところだね。

79 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 10:36:17.69 ID:2xnbzEF30.net
一族系は揃って池沼顔

80 :73:2014/09/08(月) 20:53:43.13 ID:A14slO3J0.net
>>76
緊急連絡先でも個人の携帯だからな。
現場作業だから全員の番号知ってたよ。
不必要な事務のBBAまでww
何かあったときは対処できる人員を確保するのにひつようだから。
全員が会社携帯持ってないからね。

81 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 04:27:07.22 ID:14To8QPR0.net
零細は大部分は個人の携帯をつかって業務をしています
会社の携帯など1台もありません、それが大部分の零細です。

82 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 04:29:21.17 ID:14To8QPR0.net
営業も個人の車です、燃料費も個人負担の会社がほとんど
零細とはそういう会社です、高速道路料金も個人負担
それが日本の零細です、もちろん例外はあります。

83 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 07:38:20.15 ID:Od/dcr72i.net
激務薄給は当たり前
新人だからサビ残一時間程度で許されてるみたいだけど他の社員みてると4時間くらいサビ残してる勢い
営業だけど4時間のサビ残してでも目標売上に達成できないほどの需要がないうえに10年以上の消耗品。当然売れない
聞いた話しだと売上が悪ければ減給
売上が良くてもインセンティブなしの不条理。サビ残して残業代がでるならまだしも給料減らされるとかやってられんだろ
とんでもないところに来てしまった
俺以上の会社はそうそうないだろう
長文になったけどまだまだ悪どい事はある
早く辞めよう

84 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 09:42:28.37 ID:0izLWcmdO.net
俺は76氏より多少条件落として、年収350、退職金が寸志でも出れば、同族でも何でも構わない。
休日は年間110日以上、会社に最低限の常識さえあれば。

俺自身もスーパーマンでもなんでもないから、高望みはしない。

85 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 16:43:56.09 ID:d+Pmt4lW0.net
土日祝日休みなら年間120日以上休みのはずだよな

86 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 18:30:22.13 ID:Od/dcr72i.net
上司がみすぼらしいから
どんなにがんばっても給料があがらないんだなと悟った

87 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 20:09:13.47 ID:fEz4RyXN0.net
うん、みすぼらしくて恥ずかしい
一緒に歩きたくない

88 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:00:32.26 ID:7L60kKWc0.net
その会社に残っていると、あなたもみすぼらしくなっていくよきっと
うちの会社の幹部や中堅を見てるとつくづくそう思う
影では文句言いつつも、異常なことが当たり前になってしまうんだろうなあ

89 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:22:01.79 ID:zkND7KWH0.net
そもそもまともに昇給しないからな、自分の勤めてる零細は

90 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:52:38.92 ID:2cYmxpP+0.net
20年近く居て役職もった中間管理職なのに10万くらいしか昇給してないらしい
なにが頑張れば給料あがるだよ 上がってないじゃん

91 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 23:43:04.20 ID:zkND7KWH0.net
入社半年のオレと、10年目の先輩との給料の差が5000円しか違わなかった。
基本給は上がってないらしい。

92 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 03:51:53.10 ID:v5iOVd/40.net
社長の給料みたら額面30万だったわ
どんな裏技でベンツ買ったんだろーか

93 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 07:05:21.98 ID:vUyecCTd0.net
>>92
仕入れ先からキャッシュバックを得ているんじゃねーの?

94 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 11:43:13.00 ID:bqzGJ2Ati.net
社長がみすぼらしいのと
社長が高級車乗り回してるのとどっちがいいのかな

95 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 11:52:34.80 ID:lP/otTQX0.net
>>92
会社名義で買ったんだろ

96 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 12:50:37.46 ID:LEwRitCv0.net
>>93
それはないな取引先など無いに等しいから

>>95
携帯代も社長だけ会社名義にしてたしありえるな
奥さんが医者らしいし、紐なのかも…ジジイのくせ

97 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 14:08:52.62 ID:Jiv8JrMb0.net
ここ見てたら
うちは5人しかいない零細だけどまだマシな方に思えてきた

ただ社長のウザささえなければ…
目標管理とか余計モチベ下がるわ

98 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 14:09:01.77 ID:DH+0JtiG0.net
同調圧力をかけてきます。

99 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 21:52:09.94 ID:+Bo4DWisi.net
年収300万の俺が颯爽と登場

100 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:10:43.64 ID:QGKz1gGiO.net
マージン剥がしをやりかねないので、
人材派遣屋・紹介屋からの人材集めは
絶望的にできないのが実情?

101 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:21:37.73 ID:EkDyZ9Gn0.net
目標管理って馬鹿がいくら頑張っても意味ないぞ

102 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:26:40.38 ID:3Q3OqZC20.net
水商売風の事務員
口の聞き方知らない若造

この2つの内どちらか当てはまればブラック企業やで

103 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:48:14.78 ID:lxYWtGxv0.net
>>90
こちとら16年働いて9.5万円しか上がってないよ
職場環境が悪か?上司が悪か?それとも俺が悪・・・か?

104 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:52:57.24 ID:kEOuun4f0.net
常に脱北のチャンスを探しています

105 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 23:07:06.09 ID:MlFu3OAk0.net
>>104
同じく。

どこかの国と同じで、自分の会社は組織も確立してるし、零細ではないと
思い込んでいる所が怖い。30人しかいないので、女子社員数名と新人が
平社員であとは変な肩書つけて給与は増えない。
社長が気に入らない社員は粛清され、上層部数名は同族とYESマン。
給料も上層部とYESマンで山分けし、その他社員は・・・・

106 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 23:50:45.38 ID:lP/otTQX0.net
>>96
会社名義なら費用扱いだしな
ポケマネで払うよりお得

107 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 01:45:18.75 ID:fQxAlYvk0.net
>>105
お客の都合よりも、どころか契約よりも法律よりも信義よりも、会社の都合が大事で
「社長のお言葉は全てに優先する」んだもの

108 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 02:04:46.13 ID:/tbki1k00.net
実は、会社の都合も大事じゃない
社長とその一族の利益が一番大事

109 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 03:14:06.44 ID:zJEjDBru0.net
無名零細のくせに大手子会社に経費五割引き要求しててこっちが恥ずかしくなった
後日、取引拒否が来ましたとさ…

110 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 07:00:03.01 ID:z6iWkbXi0.net
宗教と同調圧力

111 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 11:43:38.66 ID:x534VWeW0.net
社長は共動とか共育そういうの大好き

112 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 14:41:34.73 ID:hnB0O1kJi.net
106
大魔王バーンかよwww
懐かしいな

113 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 20:32:46.42 ID:r4NSqQQg0.net
>105ですが、経理担当です。
だから、会社のブラックなところが見えてしまう。
平社員は、100円の駐車料金でも部長印だけではだめで、社長印が
ないと経費精算できない。
でも、社長や上層部は自分達の飲み代も、得意先と商談とか書いて
全て会社の金で精算している。つまりタダ酒。その他の社員には
考えられないこと・・ そういう場合でも自腹だ。
つまり、高い給料を搾取して、飲み代もタダ、零細の上層部は意外と
金持ちですよ。

114 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 21:06:18.02 ID:KfjaWkUS0.net
零細はできる限りやめた方がいい

115 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 21:17:57.61 ID:+UAx1T6b0.net
零歳はタイムカードがない笑
手書きの出勤表がある笑

116 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 21:55:10.64 ID:z6iWkbXi0.net
まじで毎日地獄だ

117 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 22:06:17.92 ID:bdG/YjX40.net
>>115
あるあるw

118 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 22:36:58.51 ID:fQxAlYvk0.net
タイムカードはあるけど、押した時間分の給料が出るか出ないかは、その月の金回り次第

119 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:56:45.95 ID:JTFFwPpIi.net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず見返りを求めず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下数ある中の少数ですがたくさん募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
1000人のお母さんを守るプロジェクト
http://whiteribbon.excite.co.jp/join/click-donation
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/

120 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 01:54:56.85 ID:5veGBIji0.net
従業員20人以下の会社の面接に行ってきた。

経験のある職種の募集だから応募したのに「その仕事を覚えた後は社内の他の
全ての仕事を覚えて貰います」っておいw

そんなこと求人票には一言も書いてないし辞退した方が無難そうだわ。

121 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 07:39:49.78 ID:8+DWhywC0.net
社内全部の仕事を覚えるくらいの気力でやらんと入ってもダメ社員のままだがね

ま、その会社は入らん方が良さそうだが

122 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 08:07:09.24 ID:DUbmO9rM0.net
超零細勤務だが俺来週から入院で事務員は子供が原因不明の病気で休みばっかり残ったのは無能な社長だけ
来週から見物だな社員俺だけだしな
俺も無事帰れるかどうかわからないしブラックにもまれすぎて

123 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 10:04:10.46 ID:m/35eI8lO.net
中小零細といえど、社内の仕事全部覚えるのは、スーパーマンでもない限り無理。

概要くらいは全て覚える必要はあるだろうが。

従って、俺もその会社、たぶん辞退ですね。

124 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 22:15:47.16 ID:Cn/RWcDF0.net
>>120
その会社は中途半端な人間しか育てる気がないのだろう。

125 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 00:53:07.52 ID:qiFUCW6G0.net
安月給だから働かない

126 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 01:20:12.65 ID:AloB7K4Ei.net
育てる気があるだけまし

127 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 02:30:44.95 ID:QPOMP4iQ0.net
零細なら教えずに一月経てば社内のすべてを把握しているものとして扱われるから

128 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 06:28:12.86 ID:3WnpXbXi0.net
宗教団体がやっている零細は教育があるよ
教祖様が徹底的に洗脳するよ。

129 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 06:58:02.47 ID:5NsP4V4m0.net
>>127
今時、おしんのように働くものと思ってるからな
>>128
あるとこに体験入社したら、朝礼でのかけ声が「唱和」だった。
やばいもんを感じて逃げた

130 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 10:08:05.09 ID:hgpaEFUJ0.net
労働基準法全く無視してるんだから
株式会社を名乗らないでもらいたいんだがな

131 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 10:23:57.77 ID:AW9Ynd2T0.net
労働基準と株式会社になんの関連性もなし

132 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 10:54:39.95 ID:PCYDwQaHi.net
犯罪組織だから
何々組とか 何々団でいいと思う

133 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 12:20:44.24 ID:Kg38oPMa0.net
全部やってくださいって、いい説明だな
こう言えばお前らみたいな根性なしで無能を振り落とせる

134 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 12:32:17.25 ID:+UhdBcYI0.net
零細の9割はひどいところが多いね。会社としてのていをなしていないところや
嘘とごまかしで固められた所や、ありえないような仕事量とか仕事の範囲あったりするね。

大手会社のバイトや派遣のがよっぽど良い場合が多数

135 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 12:34:01.17 ID:qiFUCW6G0.net
朝鮮人みたいな一族

136 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 13:55:26.15 ID:PCYDwQaHi.net
零細は複利厚生がないもんね
大手の契約なら大手社員の複利厚生のお零れを頂ける リゾートホテル30%オフとかクソみたいな複利厚生だけど無いよりマシだな

137 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 15:10:59.89 ID:DpYzmHWe0.net
>>3 ウマイ!座布団1枚!

では俺も一言。
零細の社長に教えてやりたい言葉。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
まあ自分本位の社長には言っても分からないだろうが・・・。

138 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 18:10:20.88 ID:3WnpXbXi0.net
キチガイ程後ろに反り返る社長かな

139 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 19:05:25.17 ID:ZUQUNIZ60.net
求人だけはやたら厚かましいか
うそ多いんだよな

クソ同族零細って

140 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 19:21:45.27 ID:zODhAQCW0.net
>>139
そう出来る事なら零細は最終手段
派遣よりも後だと思う
ちゃっちいとこなら60過ぎても働けるだろ

141 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:15:36.63 ID:OzoOYDZZ0.net
社長・専務等がすべて家族。
んで好き勝手にあちこちで別々の指示を出して現場混乱させる。
基本的に計画性が全くない。
金もないのに支店2つ出した時は、こいつらは会社の敵だと思ってしまった。

ところでどうでもいい話なんだが
ちょっと気の合いそうな相手と出かける約束をしようとしたが
自分の休みが少なすぎて引かれた
泣きたい

142 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 01:26:25.52 ID:jd2+uf760.net
>>140
年行っててもその仕事の経験さえあれば零細は入れるからな。
(場合によっては未経験でも)
なんせ人が来ないからw

143 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 07:15:45.79 ID:zeOaaylq0.net
マネージャーもウゼー

144 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 07:44:50.44 ID:Q5nL0veD0.net
>>120
逆に考えれば、入社後に言われるよりかは親切だと思うぞ

145 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 13:13:31.20 ID:blCRiQYk0.net
>>141
俺は年収で引かれるわ。何度本当に正社員?と聞かれたことか

146 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 20:56:04.02 ID:5bckTR0j0.net
正月は元旦から出勤、休みは2日間だけだった。
祝日は出勤。
盆休みはなかった。

月に2〜3日休めたらイイ方。
昼間の仕事の後に徹夜で夜勤、そのあと普通に昼間の仕事、なんてザラにある。

しかも何の手当も付かない。

今週は80時間ほど働いたが、残業代は一切出ない。
底辺過ぎるにも程がある。

チャンスがあれば早く辞めたい。

147 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 21:56:23.99 ID:PRT4qlqv0.net
それはチャンスなくてもすぐ辞めるべき

148 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 23:27:26.83 ID:yJEZumDC0.net
それは辞めた方がいい
まだバイトの方が稼げるだろ

149 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 09:57:16.11 ID:bTSE1l930.net
田舎の零細企業あるある

事務員のねーちゃんが金髪DQN

150 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 10:52:55.43 ID:KoJeRyo80.net
金髪どころか顔や足に刺青をしている元ヤクザの妻の事務員を居る

151 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 10:58:15.28 ID:uPcPNGIn0.net
・掃除の為だけに朝早く出社せざるを得ない

・食事会(ばーべきゅーなど)という名の社長持ち上げ会がある

・社長の妻のことを「奥さま」と呼ばなければならない

・方針がコロコロ変わる。不景気だとソッコー営業に配置転換

・社長が買ったよくわからん物が経費で落ちてる

・借金だらけのくせに車だけはいい車

・営業所という名のマンション(愛人宅)が存在する

152 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 11:03:35.90 ID:qB8qzShb0.net
零細同族ブラックは女性には優しいですよ

そうしないと、セックスしにくくなるからね

153 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 11:53:47.98 ID:grfef/PSO.net
社長が幹部会議の時、自分の会社を「○○さん」と言った…
幹部連中は一瞬固まった…
駄目だ、この会社。

154 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 12:02:32.69 ID:miiCaajm0.net
話の流れによってはあってもよくね?

155 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 12:10:27.09 ID:CuMQOxDtO.net
中小零細正社員と特定派遣正社員、立場も状況も違って一概には言えないが、単純に安定度で言えばどっちもどっち。

中堅大手の正社員でも、中小零細や特定派遣よりはマシだが、この時代だから油断禁物。

じゃあ、独立起業や株あたりにでも?となるが、リスクが大きすぎる。

そうすると、マジで自殺しかないじゃんと思うわけだか、それも・・・。
結局、無限ループで訳がわからなくなりますな。

156 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 12:23:06.72 ID:miiCaajm0.net
どうせ自殺するなら起業しろよ。

157 :153:2014/09/15(月) 12:34:24.41 ID:CuMQOxDtO.net
貯金こそ1000万あるものの、小者だから起業する勇気はない。

とりあえず中小零細正社員に落ち着きそうなので、突っ走って逝く所まで逝って、逝っちゃったら自殺でいいとマジで思うわけで。

今の世の中、生きていても楽しくないし。

158 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 14:40:31.30 ID:e/yp1Krq0.net
普通の生き方に一度外れた以上
もう普通の生き方に戻れない
普通の生き方って言うのはいい大学いって
新卒でいい会社に入って出世して定年まで居ること 一度でも空白期間できたり転職するともう無理だろうな
株とか宝くじで一発当てるしか無理だな

159 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 17:42:37.68 ID:qFtQeBca0.net
千代田区の立地条件の良いところに小さいが自社ビルがある。
このため、新卒採用募集すると昨年まではかなり応募してきた。
でも、お決まりの3年目位でほとんど退職してしまう。
同族零細ブラックの実態に我慢できなくなるから・・
今年は、募集してもほとんど応募がなくなってきた。
これが現実と思える社長と幹部ではないから社員はあきれている。
何で30人しかいないのに自分の会社は、零細じゃないと思うのかな

160 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 18:14:24.14 ID:k/56Rlo40.net
売り上げが結構あるからじゃない?
ま、中小零細の定義は人数なんだけどね。

161 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 22:39:48.37 ID:bZegfYC70.net
俺の感覚だと同族以外が10人以上いたら
中小企業だと思う。

162 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 23:59:06.30 ID:kXvoly1A0.net
零細は一桁人数で回してるイメージ

163 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 00:11:23.51 ID:n6SYdWIm0.net
スタッフの心を動かし、旗を振る。実力はあるのに、マネージャーになれていない貴方は、ウチでやればいい。
戦後、成長を続けてきた繊維業界。
当社は、国内は今治、海外は中国、アジア諸国に協力工場を持ち、素材を活かした、クォリティの高い製品で、信頼を勝ち取ってきました。
商品の低価格化は進み、流通システムの変化などの影響を受け、売り上げは、緩やかに減少。
営業現場を活性化して、新しいことに取り組みながら、既存顧客を守る盤石な体制をつくるため、新しい人財を採用し育成します。


こんな風に、言うことだけは一人前なんだよな

164 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 01:18:41.21 ID:2qob8Ydw0.net
>>159
ブラック零細じゃなくブラック中小企業だと思うが。
まあどっちにしろブラックだから避けた方がいいのは言うまでもない。

165 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 07:29:40.24 ID:penO+09k0.net
>>163
w

166 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 20:20:09.85 ID:n6SYdWIm0.net
ホームページはhao123、デスクトップにRegClean Proが常駐し、数十分に1回エロブラゲーが突如立ち上がる。
そのPCにて、かつて在籍していた伝説の仕事人○○先輩が、導入したエクセルの不思議なフリーのDBにて顧客管理っぽいのを行う。
在庫管理機能のついた大塚商会のスマイルは、ほぼ機能しておらず、手書伝票らしきものの数字が常に優先される。更にその伝票も間違ってる。

販売統括「技術力なんてのは、金出せば買える。お客様の信頼は金では買えない。」

ソフトを扱うスキルと、最低限の知性も金で買えれば良かったのにね

167 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 20:43:55.18 ID:oz2zP8ym0.net
零細にブラックが多いだけで
中小にブラックがないわけではないだろ
零細社長は社員働かせただけ自分の財布に入る仕組みだし
前働いてたとこ、いくら残業や休日出勤しても
相当手当1万もらっただけだったし

168 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 01:21:21.00 ID:rsW0BAQc0.net
>>166
hao123ワロタwww
あれウイルスレベルで鬱陶しいよな

169 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 01:50:58.35 ID:3Q0I5ta60.net
>>166
ソフトが充実していて中々よろしいですね
俺が今いるところは、ビジネス用のソフトなんて全く無いぞ 
顧客管理や在庫管理をパソコンで行うという発想自体が無いwww
顧客のデータをパソコンに打ち込む事自体が、無駄な行為と見做されるwww

170 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 02:07:05.75 ID:my1DQg3o0.net
今どき書類や履歴書は手書きじゃないと駄目なんて言ってる会社に将来は無いわ。

171 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 12:52:39.21 ID:Lho7K6hbi.net
サビ残年休87日
手取り15万
零細の現実なんてこんなものか
早く辞めたいわ

172 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 13:33:28.27 ID:C/Knweht0.net
駐車場でその会社の従業員の給料が大体わかる
俺の前職ではボロイ軽自動車と型落ちのセダンで溢れてたわ

173 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 14:04:49.12 ID:mQ7fqe5L0.net
中小企業家同友会の集まりに連れて行かれる
周り経営者ばっか…

174 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 15:26:24.31 ID:Lho7K6hbi.net
俺の会社の社長はレクサスの700万ぐらいのやつ乗ってるわ

175 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 15:58:01.43 ID:LPcDHmAc0.net
ボロイ雑居ビルの前に高級なレクサスを停めていてもサマにならんよ。
ウチの会社なんか近くの空き地を勝手に従業員駐車場として利用している・・・
近所の人に白い目で見られるわけだ。

176 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 17:07:08.65 ID:Lho7K6hbi.net
>>175
それ犯罪じゃねーか
労働基準法は勿論のこと他にも悪いこと沢山してるだろ?

177 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 17:14:35.16 ID:LPcDHmAc0.net
土地の不法占有だな。多分あそこは国有地だと思うんだよな・・・・
勝手に停めてるから草も生え放題、アスファルト部分もボコボコになってるぞ。

178 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 17:57:05.89 ID:cGoELIdR0.net
やっぱ社長が高級車乗ってるのはデフォだよな
そのくせ社員の交通費ケチんなよ社長

179 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 19:19:29.03 ID:6msj1cfm0.net
刃物で脅して払うべきもの払わないと逮捕されるが、
解雇で脅して払うべきもの払わなくても逮捕されない。

零細同族社長の権力は法律をも超える。

180 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 19:23:49.41 ID:KTeGKXRJ0.net
ソフト導入に200万以上かけたけど、結局自分たちはパソコンができないから使い方がわからなくて放置。
別のソフトも4年契約4万ちょっとで買ったけど、社長がなぜかパソコンできないババアに担当を任命して、
そのババアが放置。
無駄なお金の使い方をしている愛媛県のブラック零細建設会社。

181 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 19:28:03.71 ID:zCDbnEIT0.net
零細の社長ってセミナー好きだよなぁ

182 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 19:41:05.93 ID:6msj1cfm0.net
どうせ、セミナー行くなら、それこそ導入したソフトの使い方とか
そういったのに行けばいいのにな

なぜか、「激動の時代に如何にしてマネジメントするか?」みたいな
観念的なセミナーばかり、でオナニーして戻ってくる。

183 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:51:55.59 ID:d+5wsoYY0.net
うん。セミナー好きだね。
ってかセミナー受けて成功した奴なんかいないだろ。多分主催が儲かるだけ。

184 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 21:03:03.64 ID:+1H/XJ2a0.net
>>179
そもそも、零細同族には法律なんて関係無いから。というより、社長自身が法律だから。

185 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:46:23.15 ID:RlH8fibv0.net
今日で入社二日目。温和で仕事面では優秀でありながらも、冷徹に首切りをする社長のもとで、
従業員達はウサギのように小さくなっている暗い会社だった。6月時点で従業員数17名と書かれていたが、
現時点では社長含めて9人しかいないという状況だ。先月二人首を切られ今月初めから二人入社し、先日から
俺も加わった。

社長夫婦を除けば、最長期間が8年の同僚を筆頭に、半分以上の社員が今年の四月以降の入社組である。
社長とは、面接時に非常に話が盛り上がり、社長の合理主義な面は理解出来るが・・・、
旧帝大出で、ぬるま湯な大手メーカを歩んできた俺が果たしていつまで勤まるものか、
何でもこなさなければならない中小企業って、定型業務だけの大手企業より、自分には楽しい。

が・・・、果たして今年を無事に過ごせるものか・・・、実に恐ろしい。

186 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:54:10.42 ID:TFulo+3b0.net
1日ずっと自己啓発本読んでるわ
仕事しろよ仕事

187 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 00:36:02.88 ID:xhLx8F3o0.net
ワゴンRに乗ってる、うちの社長はド底辺

188 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 07:12:32.08 ID:6pl2SIZg0.net
>>187
金持ってないアピールの可能性もある
住所でポンで社長の住所を調べて
ストリートビューで家を見ると豪邸で車庫にBMWとベンツと社長のアルトが止まってたww

189 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 07:44:17.47 ID:+8XZp/2H0.net
>>188
本当これ。社長以下幹部クラスが軽に乗ってくるのはあやしい。多分家行ったら高級車停まってる。
軽は通勤用。高級車はプライベート用って使い分けてるんだと思う。

190 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 08:25:56.27 ID:s8EuvKoe0.net
わが社の社長は昨日、ズボンのケツポケットが外に飛び出した状態で
熱弁をふるっていた。誰も指摘しないところがわが社の良いところ。

191 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 08:39:51.28 ID:NgWDFwUFO.net
休んでも代わりがいないのがキツい

192 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 09:09:08.44 ID:fdbmyncg0.net
残業代や休日手当は職務手当にすべて含まれている、の一言で完全サビ残会社だったorz
出勤簿はハンコ制で勤務時間記録は取らない。土曜はあくまで自主的に月2回、男性社員は出ているそうだorz
社訓が糞で、通勤電車内で座るの禁止だってw
昼休憩中も「ちょっといい?」とか仕事振られるし最悪orz

こんな会社だったらどうしようとか思ったけどちゃんとした会社でホッとしていますwイガグリ

193 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 10:13:37.82 ID:adp3SCez0.net
 
「お前は薄汚い部落地区がイヤで逃げてきた部落民じゃないか」

「持ち家もない、家賃にすら窮する貧乏人が」

「この底辺野郎が! 貧乏人はネトウヨ! とっとと首つって死ね」

自らの高年収を執拗に誇示し、朝日新聞のベテランは、そう吐き捨てたのです・・。

おびえて泣きじゃくる子供たちをかばうようにして平謝りをする親御さんを、
蔑むような目でなおも激しく、口汚く罵り続ける彼の姿・・・。

私たちに見せていた、善人のような語り口とは豹変したそれをみた私は、
これは人間ではない、人間の形をした何か別のもの・・・、そうだ、
これこそが「悪魔」なのではないか・・・、そうはっきりと悟ったのです・・・・


『悪魔の新聞 朝日新聞、その欺瞞と犯罪の歴史』 P.364より

http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/





【社会】テレビ朝日の副部長(48)、タクシー運転手への暴行容疑で現行犯逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261818006/
【パワハラ】 朝日系テレビ局の社長が貧乏なアルバイトばあさんを轢き殺す
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285410744/l50

194 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 11:39:19.48 ID:YtdlN4850.net
>>192しね

195 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 14:01:14.64 ID:ZwjCjxoo0.net
綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410832664/l50

196 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 15:32:57.90 ID:hKYFfpRHi.net
>>192
俺の会社はそんな会社以上だわ

197 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 19:46:45.05 ID:v/7ZmBTH0.net
同族零細は一族が豊かな生活するために存在する。そこの従業員が生活するためにあるわけではない。

198 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 22:03:48.39 ID:6YFN6Qht0.net
>>197
だからこそ、大手では学べない「経営ノウハウ」を学んだうえで独立するための、
「微々たる給料くれる実務学校」が、同族零細ではないのか?「世間知らずな大手の技術職」のため、
一度起業で失敗した俺は、実に割切って仕事をしている。

199 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 22:41:12.12 ID:v/7ZmBTH0.net
そうだね、起業とか目標にしてない人は同族零細にいても意味ないね
起業とか目標にしてない人は大手に転職できるよう頑張ったほうがいいね

200 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 22:55:35.06 ID:6pl2SIZg0.net
大手に転職できるように頑張ります

201 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 22:59:21.51 ID:MWajCBs30.net
大手は難しいが中小企業なら同じ様な職種なら転職出来るぞ。
零細にずっといても安い賃金でこき使われて終わりだ。
1日でも早く決断した方がいい。

202 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 23:10:53.37 ID:6pl2SIZg0.net
零歳のケチさ加減は凄い
営業で使う電話代もファイル代もペンもノートも紙もパソコンもすべて自腹
経費の意味知ってるんだろうか
仕事で使う物をなんで自腹切らないといけないんだ

203 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 23:21:49.99 ID:v/7ZmBTH0.net
後輩でイラストレーター自腹で買わされて、自宅で勉強して来いって言われたあげく
その1週間後になんとなく気に喰わないって理由で解雇された人いたわ

204 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 23:54:15.68 ID:BHTCaiKj0.net
>>203
それは訴えていいレベル

205 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 00:51:16.04 ID:e/lEkFDe0.net
うちは、手続きさえ踏めば経費はちゃんと出る、と言っていいんだが
仕事に必要な経費の範囲に関しては、上司と認識が合わない。

上司は、規模の大きさにこっちの期待感だけが膨らんでいるだけで散々経費かけたが
無駄に終わっていて一銭の得にもなってない相手をさらに経費で接待する。
ところが、自社物件の設備投資や補修作業にはトコトン金をケチる。ケチってやらせようとする
そのまま問題が解決すれば、ケチった事が功績になると思っている。
で、問題が解決しなければ担当の部下の怠慢にする。

206 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 03:37:41.19 ID:kRIx2XDeO.net
>>205のレスを見ていて俺んトコの会社も同じに様に感じた

自分たち(役職者)は泊まりがけのゴルフコンペを経費を使って頻繁にしていながら、仕事に必要な部品の購入するのにも
「1円以上かかる時は社長の決裁が必要」
「5ヶ所以上の所から見積をとれ」
とか言ってなかなか購入してくれないし...

207 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 08:36:59.97 ID:2rGumjL60.net
零細って有給とかないのか

208 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 10:33:13.56 ID:YwxznLrz0.net
500円程度の文房具を購入するのに
値引き交渉を要求され、やっと30円値引いて貰ったが
電話代が100円以上掛かってしまい怒られたわ
何やってるんだかww

209 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 11:36:16.01 ID:1dM8c/H5i.net
有給とかあるわけないだろw
働いてる奴にしか分からないけど
人件費から経費まで何から何までケチ

210 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 13:18:12.78 ID:66Oyavj50.net
分かるわ〜 んでケチなくせに
大物ぶってる
俺は社員の為ならいくらでも金をだすって
お前が金出すのは最低賃金だけだろ

211 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 13:46:57.03 ID:oOcYFPZCi.net
社訓が
社員に未来や希望を持って幸せを目指そうっておまwそんな経費も出さない自腹が多い会社に居ても幸せになれねーよw

212 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 20:49:01.05 ID:31clxg0O0.net
親が莫大な投資をしてしまったクソ会社だが、債権回収のために俺が働いた結果、
給料未払い&出張経費も出ないまま、社長が自殺未遂したぜww

従業員全員辞めたうえ、パートのおばちゃんが経理をしている。
俺が、この手で社長の首を絞め殺したい。

213 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 21:55:40.10 ID:KzfrO0+b0.net
飴とムチで奴隷を作るどころか
飴すらもケチる零細

214 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 22:00:37.30 ID:OlhaFzod0.net
零細同族社長「何で休んでる人間に金やらなくちゃいけないの?」

皆勤手当てがあって、有給使うと付かなくなる。(皆勤手当は総支給の20%)
それでも有給使いたいなら、1ヶ月に3回とか有給使わないと損する。
そのため、客も含めた周りのことを考えて、みんな有給使わない。

零細同族社長「どや、賢いやろ」

30過ぎた社長の娘はおじいちゃんが来るって理由で、タイムカードだけ押して
早退する。(手当ては支給される)
普通の社員は、救急車でも来ない限り早退は許されない。

零細同族社長「華麗なる一族の原点が来るので、当然の対応である」

215 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 23:15:20.80 ID:B60ne9/l0.net
零細企業ってどのくらいの規模のことを言ってるの?

216 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 23:17:55.74 ID:IEU5OISk0.net
零細同族の社長は立派だよ。

言うことだけはねw

言ってることと行動は全然伴ってない。

217 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 23:49:59.19 ID:EWr8KFxg0.net
>>206
>「1円以上かかる時は社長の決裁が必要」
>「5ヶ所以上の所から見積をとれ」

担当者にある程度の決裁権を与えないと、業務に支障が生じるものだと思うけど・・・
てか、見積を5箇所以上からも取っていたら、その費やす時間の方が高くつく気がする。
その間の担当社員の人件費はやっぱり計算に入ってないんだろうな・・・

218 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 00:07:54.07 ID:miG4IqaF0.net
>>208
細かい修理の仕事を何個か振ってきておいて、どれも精々10万程度の話ではあるが、
新規の顧客だからと、足を運んでサービス価格で見積出してみたならば
一ヶ月以上もこれはまずいの遅いの高いのと、やたら値下げや仕様変更の要求を出した挙句に
結局は、一万円安いからと他所に仕事を発注した不動産会社を思い出した。

散々振り回す=こちらに経費を使わせておいて、値切りを要求して叶えられないとなると
こっちからのアドバイスを元に他所の会社に安い価格で請け負わせるその会社は最悪の顧客だが、
「入居中のお客さんからクレームが来た箇所の修理に、こちらや他所の会社への連絡と交渉で
経費と手間を重ね重ね掛け、最終的には修理完了まで一ヶ月以上もかかりました」、
という結果を見れば実はとんでもないアホでもあると思ったもんだ。
修理代金が一万安くなった程度じゃ見合わん損害が出ているだろうに、分からんのかな。

219 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 07:59:06.12 ID:r7UttpZC0.net
ケチると言ったら大抵、中小零細同族は、給料支給は手渡しだよね。その方が、もらった実感が有って良いって言う人もいるだろうが、考えたらそれは、振り込み手数料をケチってることになるんだよ。そんなもんまでケチる会社って・・・どうなの?

220 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 08:19:52.58 ID:cXCexMr00.net
>>219
中小零細同族ですが、給料は振込なのですが、通勤費は現金手渡しなので
現金が足りないから口座からおろしてくださいと頼むと嫌な顔される
通勤費も振込にしてほしい。

それと、病気やどうしようもない用事で有給休暇を取ると、ボーナスの
時に、有給休暇〇日、遅刻・早退〇日という紙を渡される。

確かに、一日も休んだり事情で遅れたり早退したりしなかった人と比較
したいのだろうが、あからさまにボーナスを減額しましたというのは
有給休暇とか認めないということだろう・・・

221 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 08:25:52.67 ID:3pGqEVOe0.net
ボーナスは裁量の余地が大きいから仕方ないけど
有給○日とか紙でわざわざ渡すとか会社もあほだな。ブラックですって言ってるようなもんだ。

222 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 10:28:12.60 ID:+CvfoCxG0.net
ボーナス、出るだけマシだろ。俺が今週入ったばかりの10人未満の零細会社では、
「従業員の回転率」が異常に高く、昨日一人肩叩かれて辞めてったぜ。来週から代わりが入社する。
先月には二人首切られたそうだ。そもそも大手でもボーナスってものは1年間は勤務することが前提だが、
去年の社員と現在の社員とが・・・半分は一致しないんだぜww

223 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 11:38:59.83 ID:SZfeKnsg0.net
そういうこと、ボーナスどころか寸志すら出ないよ

224 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 14:00:00.93 ID:OAmF0h3n0.net
社長はケチで当たり前
真っ当な経営者と言えるだろう

お前らみたいな底辺に言われるままやっていたら潰れるわ

225 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 17:35:42.27 ID:AMDYz1Sd0.net
ベンチャーや同族以外の零細は一概に言えないけど
同族零細とか転職までのつなぎでしょ。

226 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 17:58:16.58 ID:Jy4Q+2KLi.net
>>224
まっとうな経営者なら
サビ残されませんがな労働基準法違反しませんがな

227 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:53:57.66 ID:zspVVviB0.net
サービス残業しなきゃ会社が回らないようなのは経営が馬鹿なんだろう。

228 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:55:54.22 ID:bc2GoPN50.net
年間売上高が1億円程度の会社に降って湧いた5000万円もの仕事
仮払いできるのか?約束通り支払いできるのか?

229 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 22:45:03.76 ID:cXCexMr00.net
>>228
同族零細の社長は、本人名義と奥さん名義で5000万円位の預金が
ある場合が多い。
その資金を一時投入する。無い場合は以下のような状況・・
・仮払い→先払いは不可能。
・万が一主要銀行に一時融資を申し込みした場合。
 販売先の預金状況の徹底調査→ 販売金を回収できるのか?
販売先からの入金は、主要銀行口座に振り込みしてもらうこと
 手形は不可。
 もし、融資されるとしたら、販売先から収用銀行に入金と同時に
 全額返済が条件。

でも、残念だけど年商の半分の融資は通常実行されない。

230 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 23:01:09.24 ID:bc2GoPN50.net
>>229
仕入れで協力会社への支払い充当が3500万(立替機器含む)、機器代金が1000万あるんだ。
粗利は500万円位だろう。約一割
工事期間は3ヶ月

今現在会社は若干債務超過。社員に賞与は出てない。

社会的信用もない会社に舞い込んだ仕事の話だけれども
もしかしたらこれがきっかけで倒産するかも知れない・・・

231 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 23:21:30.72 ID:QeFzVyn/i.net
三ヶ月の工期で、粗利500万ですか。
仮に社員五人程度がその仕事に携わっているとしたら、
月に100万〜150万が、その間の給料に出ていくのかな。
そして今までにこなした事がない大きい仕事は、必ずと言っていいほど不具合がでる。
その問題解決の為にかかる経費、ひょっとしたら追加工事もあるかも。
それに、工事中に他の仕事がその分こなせなくなる事、
機会損失の事を考えると怖いね。
赤字になる要素だらけ

232 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 23:30:47.23 ID:iUqEEaUe0.net
>>231
ホントは15%位は粗利確保したかったけど、足元見られてる感じ

仕事は一人で担当すると思います。

銀行がどう反応するか、です。

233 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 01:30:03.89 ID:aI961uiA0.net
>>232
社員一人で対応出来ているのなら、怖いけどまだ行けるかもね。頑張って欲しい。
支払の条件をどうするか、初回取引なら前金で数十%要求するのは全然ありだと思うよ。
うちは同じような案件取って、そのくらいは要求叶えられたね。それでも終わってみれば一割の赤字だったwww

5、6、7、8月と給料遅配wwww9月もそろそろ25日が近いわけだが、もう期待はしてねー、どうせ遅配でいいわw
支払い滞納一気に増えて、裁判起こされてるしwwwていうか仕事を取ってくれば来るほど、
新しい下請け業者からの、「経理責任者を出せ」と滞納金の支払督促が増えるんですけどwww

234 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 06:45:30.61 ID:ShZjlEnX0.net
>>226
でもそれが生き残るコツでもある

235 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 10:02:54.59 ID:/NJ7W8D+0.net
零細の経営者なんてやってて楽しいと思えない7

236 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 10:27:16.92 ID:amDehdEW0.net
零細で役職もらっても嬉しくないね
役職手当はないかあってもゴミ出し

237 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 10:27:23.11 ID:aI961uiA0.net
まあ、精神的なストレスは物凄いと思うよな、それは理解できる。
零細なんて、むしられる側にして騙される側、僅かな顧客にすがる側だからね。

238 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 12:19:36.37 ID:TMbdofPw0.net
従業員からはむしるし、僅かな顧客も同格の零細だと見下す
求人広告で求職者も騙す。

メディアなんかで良く零細の経営者に同情的な意見が聞かれるけど、
本当に大変なのは、そこ平社員であって、そうでもしないとやっていけないっていう割りに
優雅な生活している経営者や幹部ではない。

よって、零細の経営者に関しては全然同情できない。

239 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 13:48:26.88 ID:amDehdEW0.net
サビ残させて薄給なのに
高級ホテルのホテルマン並みの接客能力求めて来てるのが笑える ならそのホテルマンスカウトしろよwもちろん15万以下のケツ拭く紙代にもならない給料では来ないがな

240 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 17:25:41.76 ID:CgR7yUNh0.net
一族経営の会社だが、一族は自分らが豊かな暮らしをする事が最優先ってのは手に取るようにわかる

極めつけは、雇われ社員のトップ(上司)が保身に走ってる
明らかなブラックゾーンも見て見ぬふり。一族の言い成り
平社員は有給がない上、代休とかもなく連休は月に一回二連休のみ
だがトップはちゃっかりお盆に5連休
他の社員も代休って形で取らせてやってくれないか位言って欲しいわ
上司だって数年前までは自分らと同じく休み取れなかったんだし、辛さ解ってると思ってたのにな

あす面接だ。本命だし決まるといいな
早く辞めたいわ。10年よくもったと自分でも感心するw

241 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 17:26:09.29 ID:CgR7yUNh0.net
一族経営の会社だが、一族は自分らが豊かな暮らしをする事が最優先ってのは手に取るようにわかる

極めつけは、雇われ社員のトップ(上司)が保身に走ってる
明らかなブラックゾーンも見て見ぬふり。一族の言い成り
平社員は有給がない上、代休とかもなく連休は月に一回二連休のみ
だがトップはちゃっかりお盆に5連休
他の社員も代休って形で取らせてやってくれないか位言って欲しいわ
上司だって数年前までは自分らと同じく休み取れなかったんだし、辛さ解ってると思ってたのにな

あす面接だ。本命だし決まるといいな
早く辞めたいわ。10年よくもったと自分でも感心するw

242 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 17:36:37.81 ID:amDehdEW0.net
>>240
俺は入社初日からブラックの牙を見せられてもうすぐ半年だけど履歴書書いてる
一年以上は居るつもりだけどブラック過ぎて体力が持つか分からないわ
参考までに新卒でその会社に入ったの?
俺は24歳でもう2社以上経験してるから厳しいわ

243 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 17:56:39.44 ID:io4L6Pfz0.net
>>242
若いね、まだまだ大丈夫だよ。若さは武器になる

238だけど今の会社は2社目、1社目は高卒後すぐ入社で現職10年過ぎ
自分は年齢的にも最後の転職にしないと後がない

244 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 19:18:04.27 ID:Y0HrhCpq0.net
てか何で零細企業なんかに辿り着くわけ?

「零細」の前に「中小」があるだろ?

245 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 19:19:53.94 ID:amDehdEW0.net
>>243
1年は居ないといけないから
そのときは25から27歳になってる
職歴も1年くらいが多いけど
さっさと見切り付けて後悔しないためにも若いうちに色んな所に行こうと思う
受かればの話だけどねw
ありがとう238番も職歴長いからいい所行けるよ頑張って!

246 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 19:23:10.74 ID:nViMNmau0.net
>>240
よく、そんなとこに10年いたな。

一族経営ってのは社員が知らない社長のかみさんや息子のかみさんまで実は役員だったりするしな。
まさに私利私欲。一兵卒は泥水飲まされる。
特に一族経営の建設業はマジでヤバイね

247 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 20:01:37.57 ID:TMbdofPw0.net
半年前に、繁忙期の忙しいときだけ、使うだけ使われて解雇された新人の言葉
「同族はもういいです」

248 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 20:21:53.12 ID:8h3MdBhd0.net
年間休日100割れとか、有給なしとか
冗談抜きにアルバイトにしておいたほうがマシだろう。

249 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 21:28:07.80 ID:TMbdofPw0.net
同族零細は求人票に平気で嘘書くし
休日に関しては、ミスリードを誘うような表記だったりする。(完全週休2日制、ただし当社社内カレンダーによる)
ほかに、面接時や、入社してから求人票と異なっいることが明らかにされる場合もある。(指摘すると求人票にすべてを書ききるのは無理だって逆切れする)
で、入ってしまったら最後、多少辛くても、みんな「石の上にも3年」とか「すぐ辞めると転職で不利になる」等、思って3年くらい頑張ろうとする。
同族側もそれがわかってるから、その間に、「短期で育てる」とかいってベテランと同じレベルを要求する。先輩レベルでいうと辞められると自分が忙しくなるのわかっているので
結構、面倒見よかったりするが、人による。3年経つと、よほど外界から遮断された世界にいない限り、周りと比べて自分の待遇が劣悪であることが明らかになる。(昇給無、ボーナス出たり出なかったり)

同族零細に関しては、3年と言わず、3日でバックレが正解

250 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:04:37.97 ID:KH7lQhpZ0.net
ブラック零細から公務員転職したいんだが、受かるまで辞めないほうが印象良いんだろうか?

251 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:20:28.61 ID:amDehdEW0.net
>>250
激務のなか勉強したりできる体力あるなら
辞めないで受けることに越したこと無いな

252 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:27:00.28 ID:oex3mwcy0.net
>>249
「完全週休2日制。ただし当社カレンダーによる」って、「完全」では無いよねぇ…。週休2日は、多分月に1回だけだわそれ。

253 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:36:52.75 ID:io4L6Pfz0.net
>>246
社員同士の人間関係に恵まれた面がでかいかな
仕事自体は好きだし業界も好きだからいられたけど、トップがあまりにも部下の事考えてくれないからもう見切るよ

254 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 22:39:06.74 ID:io4L6Pfz0.net
>>245
ありがとう
お互いに良いところとご縁がありますように
20代のうちに動けるならガンガン活動しなね。頑張れ!

255 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:42:30.27 ID:hGS2MH7Q0.net
なぜ零細企業の事務員のねーちゃんはDQNとか元ヤンキーだらけだなのか?

そんだけ人気なくて底辺な人間しか応募してこんのよ。。。

256 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:54:03.20 ID:lKv2rLbp0.net
元零細企業の事務員だった私が通りますよ…
自分以外は元ヤン、ドキュソ、コミュ障、独身拗らせたアラフィフ…
今思えばひどい環境だったw
とにかく話が通じないのよねw

257 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 00:18:54.91 ID:N+i+RUnE0.net
零細企業だと、1人の実績が直接業績に反映されるから、めんどい。
中企業くらいだったらそれほどじゃないし
毎度資金繰りで悩まされるのは勘弁して欲しかった。

258 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 04:08:30.26 ID:vGXVm18T0.net
自分以外一族経営の会社だと
常に自分対多数だから
自分が間違ってるじゃないかと感じるけど
中小だと味方がいてくれるから心強いわ

259 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 06:37:39.51 ID:6qGnaBrei.net
≫255
固定経費が多いのかなんか知らんが、下請けに督促されるまで金払わんのが悲しすぎる。
かなりの利益は出ている仕事でもだ。

260 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 07:43:11.44 ID:412Tq+po0.net
結局、同じ零細の社長でも、その人の人柄によって敬えるかどうかが決まるよね?
人柄が良ければ尊敬出来るけど、口先だけで人柄が悪かったりしたら、とても尊敬出来ないよ。まぁ、圧倒的に後者の方が多いけど。

261 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 08:51:28.75 ID:ZMvt7sRT0.net
7連勤した。昨日は14時間労働。
もちろん、残業代なんてつかない。
今日は休みだが、電話であちこち連絡しなくてはいけないし、相手からも連絡が入る。
しかも、夜は会社の飲み会に出席しなくちゃいけない。

休みじゃねーじゃん。

262 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 09:36:54.70 ID:8+nncXWdi.net
サビ残ってホンマに腹立つよな
今してる事が1円にもならないんだぜ?
まともな神経してるやつは辞める

263 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 09:42:03.18 ID:ZMvt7sRT0.net
正社員2年目だけど、なぜか住民税は天引きではなく、
自分で納めなくてはいけない。

弱小零細企業って、こんなもん?

264 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 10:18:13.85 ID:tEFo0HH80.net
>>263
うちも最初そうでしたよ
入社当時なんて、天引きされるのは所得税のみで目がテンになった…
(その当時は各種保険未加入)

265 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 10:20:01.26 ID:8+nncXWdi.net
特別徴収にしてくださいって言われたら
は?みたいな顔された
どうやら特別徴収の意味が分からなかったらしい零細なんてこんなもんよ

266 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 10:55:00.74 ID:ZMvt7sRT0.net
そのくせ、会社から納める税金が惜しいから、
バイト連中を個人事業主に仕立てて外注してるように装ってる、クソ会社

267 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 12:14:05.74 ID:8+nncXWdi.net
年金の控除もちゃんと調べておいたほうがいいな今は年金ネットもあるから自分がどんだけ支払ったか分かる
年金を余分に控除されてる場合もあるし

268 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 13:17:25.73 ID:rMKUMgPm0.net
ちょww雇用保険すら入ってないんだけどw

269 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 13:37:58.44 ID:ZMvt7sRT0.net
社員から天引きして

270 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 13:40:34.10 ID:ZMvt7sRT0.net
すまん、誤爆してしまった

社員から天引きしておいて、納めてない可能性もあるな。
雇用保険なんか調べようがないけど、
天引きされていた給与明細とかがあれば
失業手当を支給してくれると聞いたことがある。

271 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 19:18:19.71 ID:TzWxZn2Y0.net
>>266どこの松戸の盤屋だよ

272 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 20:15:49.17 ID:/JuxpY7m0.net
零細社長「今日も雑魚にサビザンさせて食う飯はうまい」

273 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:14:23.63 ID:nG1Uk1F50.net
今年の春に家族経営でやってる工場に入社してしまった者ですけど、国民保険でも社会保険でも入る時に何かしらの書類に書いたりしないんですかね?
そろそろ半年になるんですけど給料明細に保険の事何も書いてないし、聞いても少し待ってくれと言われたまま放置なんです。
もう今月末に電話して辞めてしまおうか悩んでいます。

274 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:17:34.03 ID:glyIHuVq0.net
零細なんてそんなもんよ
兎に角お金に絡んだ単語が出ると不機嫌な顔になる 経費も自腹サビ残あたりまえ
金くれない会社とかゴミっすわ

275 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:19:25.27 ID:glyIHuVq0.net
>>273
歯医者行きたいので保険証くださいって言えばいい俺は零細でこの方法で保険証貰った

276 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:33:25.05 ID:AsZoHpm60.net
筋金入りの零細だと健保加入の話は
従業員の「手取りが減るのは嫌」の
声で流れる。かといって健康体のやつなどおらず、
歯抜け指無し当たり前、肝臓壊して死にかけのやつもいる。そしてほんとうに酷いときだけ実費で病院に行く
というヤクザか犬猫なみの実体。底辺零細には
無保険のやつらが五万といる。国民皆保険なんて
嘘もいいとこ。

277 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:43:30.06 ID:tEFo0HH80.net
うちもずーっと各種保険未加入で、会社に言っても加入するする詐欺
しびれ切らして「労基署」の単語をチラつかせたら急に焦って
そのまま勢いでお願いし倒してようやくだったわ

一族経営なんだけど、その一族達はほかの会社で働いた経験がないから
健康保険証=国民健康保険だと思ってたらしいし、各種保険は加入義務があることも知らなかったそうだw
もうさ、会社経営ごっこかよと。

278 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:44:06.21 ID:bA8RWJNF0.net
給料は勿論出張経費も未払いのまま、社長が自殺未遂(パフォーマンスだろうけど)したぜww
金策だけは天才的な社長に騙されて、大金貸した俺の親もバカなんだがな。

借金返済のために俺の頑張りで少しは利益が出せたものの・・・、あちこちから借金しまくってるため
俺への給料未払いには・・・もはや殺意が沸く。俺の手で社長の首を絞め殺したい。

279 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:47:15.37 ID:ERQccXGV0.net
零細で働いてて将来不安になりませんか?
40越えて会社潰れたらもう行くとこないな、と不安で鬱になるお

280 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:49:16.73 ID:DFXlCf8z0.net
>>277
すげーわかる。
従業員を雇っちゃいけないよな。

281 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 07:22:08.61 ID:KaeqfJCn0.net
やっぱり保険証が無いと保険には入っていないってことですよね。
今の仕事内容も好きではないし、従業員も性格悪い人いるので面倒くさい手続きが無い内に辞めようと思います。
しかも土曜と祝日も仕事ですし…
保険に加入していないってことはバイトと一緒ですから書類に判子押したりする必要はないですよね。

282 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 07:34:22.52 ID:y9AK+d990.net
>>277
「井の中の蛙、大海を知らず」って言葉を教えてやれよそいつらに。
多分馬鹿だから無理だろうが。

283 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 07:47:19.77 ID:X5FBnN920.net
零細にいるメリットなし

284 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 08:06:22.06 ID:AwYSXl5+O.net
零細は、仕事なくゆっくりできるけど。

285 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 08:45:19.43 ID:u7OLGJ730.net
零細の癖にコネw

286 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 09:54:02.00 ID:pB92zQij0.net
>>281
ちゃんと確認してから退職した方がいい。
社保だけが保険じゃないから。
退職時には、自分で諸手続きしなきゃいけないし。

287 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 09:56:43.61 ID:fQykfshi0.net
松戸の制御盤屋マジでこれだわ。
辞めたし。

288 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 11:11:58.21 ID:HU5mKkdri.net
≫280
雇用契約書とかただの飾りだからね。渡しもしないし、渡されても意味が無い。
正社員でも、突然解雇、事前通知無しで個人事業主にいきなりされたり、などある

289 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 11:19:23.42 ID:OnXnyZHQ0.net
ほんと社保も加入出来ないなら法人名乗って欲しくないですわ

290 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 11:36:26.42 ID:FIRrse3I0.net
零細社長「奴隷に保険加入の義務があるなんて知らなかった」

291 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 11:41:05.88 ID:PEU5tJWp0.net
>>279
せやから35までに転職しないと終わりやで
40超えて倒産するともう非正規すら怪しい

292 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 11:48:54.95 ID:VGBHom5b0.net
メディア露出用(対外用)
零細社長「わしら零細企業は、社員の生活ため一生懸命頑張ってます」

293 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 12:36:02.50 ID:y9AK+d990.net
>>291
本当口だけ達者。タヒんでくれないかなぁ。

294 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 12:36:50.97 ID:y9AK+d990.net
>>293

あぁ>>290の間違いでした・・・。

295 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 12:45:44.58 ID:l6K6t8Zu0.net
現場系は年食って倒産したら終わりだね。
人事総務経理財務あたりは零細ならではの一人で幅広くやってれば食い潰れはないだろうが

296 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 12:59:48.55 ID:VGBHom5b0.net
人事総務経理財務あたりの、他社でも使える汎用的であり、重要な部分は一族しかにやらせないよ
奴隷にやらせるのは、他社では通用しないローカルルールの部分だけだよ。

297 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 13:00:58.39 ID:kW0W+31Wi.net
零細の事務は一分野の知識が浅いので必要とされてない

298 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 13:11:45.95 ID:yGyknUY90.net
男で事務とか公認会計士とか税理士市役所区役所などの務めじゃないと給料安いよ

299 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 14:01:45.40 ID:HU5mKkdri.net
≫282
元々王手だったのが、借金抱えて零細に転落した自分のいる会社は糞忙しいけどね。
忙しくなる程に仕事を取ってこなさないと安給料さえ出ない。
といっても、ホントの所は赤字部門がどっさり存在するからだろうけど。

300 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 17:36:13.19 ID:5luQMdVF0.net
祝日の今日も普通に仕事してきました。
唯一の救いは9時間労働で済んだこと。

一昨日は15時間労働だったから、
気分的にもだいぶ楽。

でも残業代も何もつかないから、
この後、別のバイトが待ってます。

301 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 18:39:51.98 ID:tx8OCMhj0.net
>>262
サビ残って結局仕事がはかどってないからするもんだからな
何も言われないならまだしも
おそいとか悪口言われると
やる気もそがれる

302 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 18:41:59.83 ID:noNNvq060.net
零細ではないけど、この度同族に内定したものです。
同族で生き残る術(長く勤められる)はなんですか?

303 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 18:49:01.51 ID:noNNvq060.net
一般の会社ではごく普通な行為もオーナー会社ではタブーだよって事や、
これを守っていればとりあえず大丈夫ってのが有れば教えてください。

304 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 18:57:06.88 ID:yQvqXCGc0.net
社長の奥さんが専務で幅を利かしている場合
表では専務の言う事を聞いて裏では社長の言う事を聞く方がいい
あと会社に尽くすという誠意は持たず次に繋がるように資格所得する為の踏み台と考える
頑張り過ぎると社長一族に目をつけられてより使われるので、適度に頑張るべし

305 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:05:41.49 ID:noNNvq060.net
>>304

>あと会社に尽くすという誠意は持たず次に繋がるように資格所得する為の踏み台と考える
尽くす振りをしてけばいいんですね。参考にします。

306 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:12:41.37 ID:VGBHom5b0.net
上司・同僚の影口
普通の企業でも辞めたほうが良いが、ウチの場合は解雇もありうる。

一族を入れない飲み会
ウチの会社は最近警戒している。奴隷が群れるとろくなこと考えない。

一族を入れない会議
↑と同じ理由だが、目的がしっかりしていて、議事録をつけることを義務に許可している。

307 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:25:35.05 ID:noNNvq060.net
>>306
それなんとなくわかりますw
気をつけます。

308 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:26:50.66 ID:ULeS+FDS0.net
いかに会社を利用できるか、だな。

309 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:31:27.52 ID:b57sA9mP0.net
>>302
>>303
零細ではないというと例えば、事業部とか課とかの組織があると
思います。
同族の場合は、必ずと言ってよいほど、部門長は徹底したYESマンが
多いので、部門長は同族に気に入られないとなれません。
だから、部門長との人間関係に失敗すると地獄であり、辞めることにも
つながるので注意してください。
脅かしてすみませんが、同族の部門長はほとんどパワハラ上司が多いです。

310 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:39:10.26 ID:noNNvq060.net
>>309
的確なアドバイスありがとうございます。大変参考になります。

>だから、部門長との人間関係に失敗すると地獄であり、辞めることにも
つながるので注意してください。

当面この辺がポイントみたいですね。

オーナー一族の理不尽に耐えてストレス溜まってるから部下に八つ当たりってパターンですかね?

311 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:41:17.36 ID:eloIhGgc0.net
何で社会保険未加入なんていう会社に入社すんの?
そういう人って国民年金とか国保払ってるの?

312 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 19:52:23.53 ID:X5FBnN920.net
>>302
無い

313 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:18:57.04 ID:b57sA9mP0.net
>>310
それと、一般的な企業ではあまりないですが、同族の場合は、
同族が出席する飲み会、休日の社内行事に欠席すると、あいつは
協調性がないということになります。
みんな、嫌でも我慢して出席している人が多いです。

それと、今話題のサビ残業は当たり前。
朝は、定時1時間前に出社し、帰りも絶対に同族よりも早く帰ることが
できません。ご注意ください。

314 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:21:15.01 ID:ULeS+FDS0.net
まともじゃない同族会社って多分有給ないよな

315 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:00:20.32 ID:VGBHom5b0.net
先代がお亡くなりなった際の葬儀も、3代目の結婚式も
みんな喜んで参加してたよ

316 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:26:45.81 ID:DsZGUta1O.net
7年勤めた従業員6名の零細を今月10日に退職致しました。
営業・現場・経理等何でも屋。封筒等の発注、しまいには社用車のエンジンオイル管理などなど頭パニック。
給料・人間関係とかは比較的ホワイトだったが、売り上げが右肩下がりだったので社長のサンドバック代わりにもなり、頭パニックでケンカして辞めた。
零細はある意味地獄。
いろいろ経験出来た。

317 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:01:59.68 ID:YNZYCvFU0.net
同族企業は、自分の家族や親戚のみが取締役であり、また株式の大半を握るオーナである。
なので、出世してもオーナーになることはあり得ない。
雇われ社長が精一杯。それすら後継者に道を譲らなければいけない。

318 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:22:50.55 ID:yGyknUY90.net
給料額面18万
控除も互助会とかいう訳わからん控除で
3000円も引かれた
これが零細か…

319 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:00:36.07 ID:SZtsm5jt0.net
>>316
お疲れ様

次の仕事は決まってんの?

320 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:03:41.99 ID:QUvzWDjS0.net
>>306
>上司・同僚の影口
今いるとこは逆かな
社長が悪口大好きだからね、社長に上司や同僚の悪口吹き込む奴が役職も実績も無いのに側近面

321 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:56:08.12 ID:jSElMSja0.net
祝日も休ませて

322 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 00:25:07.45 ID:zobIg/Z70.net
能力の低い奴につべこべ限ってうるさいな
そんなに零細企業が気に入らないなら、転職すればいいじゃない
転職できるだけの能力があればの話だがな

できないからそこにいるんだろ?
だったら全力で働けよ

323 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 00:54:25.40 ID:LvB2/zcK0.net
ISOとか成果主義とか好きな会社って身の丈にあってないと思うんだ。
マイナス査定ばっかりで疲れるわ

324 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 06:51:06.46 ID:F5rMKHHa0.net
>>322
>能力の低い奴につべこべ限ってうるさいな

「つべこべ」と「限って」が逆じゃね

325 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 12:19:46.87 ID:gDeP5eU10.net
>>323
やってることは大手と一緒。要は背伸びして大手の真似をしたいってこと。
だけど待遇はバイト以下。
それが零細。

326 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 15:13:50.42 ID:+MZsJ/uf0.net
先月から残業代が全部カットされた…

だけでなかった。
交通費までカットするって、どういうつもりなのか、理解に苦しむ。

327 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 18:06:04.04 ID:K6du7Xw1i.net
>>326
交通費までカットとか頭おかしい
残業代出さないことも問題だが

328 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 19:49:04.86 ID:ff5KPWM/0.net
2chでほざいてないで
嫌だったらとっとと辞めれば?

329 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 19:50:42.60 ID:nVqGqexP0.net
>>326
てか、陥落寸前なんじゃない?
それは

330 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 20:45:11.89 ID:rscGlYCZ0.net
>>328
ほざいてww

331 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 21:44:29.74 ID:orRhwU7P0.net
>>328の会社が早く倒産しますようにー人ー

332 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 22:53:42.99 ID:zobIg/Z70.net
働かせてやってるのに、文句ばかりたれる
能力が低いくせに給料だけは一人前に貰いやがる。
そのうえ残業代まで欲しがる。
まさに、盗人猛々しいとはこのことだ。

333 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:29:17.66 ID:8xa00lxd0.net
>>318
互助会制度がある会社は、ある意味真っ当な会社
てめーら底辺は仲間の冠婚葬祭があろうと
「お金ありません」とか平気で恐ろしい事言うからなw
社会常識が欠如している底辺に代わって徴収してやってんだよ

334 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:37:36.92 ID:qnPA9Irr0.net
>>326
いやいやいや、それもう会社じゃないよw
いくら零細でもそんなとこないわ。一刻も早く辞めるべき

335 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:38:42.07 ID:8xa00lxd0.net
今は様子見。

じっくり内部調査して追い込んで、

クビにするつもり。

336 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 06:05:15.48 ID:coT2GDlB0.net
学生の人とか、ワタミみたいなブラックも含めて大手の人とかは理解しがたいだろうけど
同族零細企業の経営者ってこんなのばかりだよ

ワタミではないが、ブラックな大手にいたことがあるが
同族零細のブラック度は格が違う

337 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 07:25:10.08 ID:Wc1lwKnG0.net
>>335
おう、よろしくな

338 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 07:46:22.08 ID:OSj6WVQNi.net
>>336
ワタミも零細のときはそんな感じだったんだろうな

339 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:39:36.48 ID:HDgmfExR0.net
>>333
どうしたの連続投稿なんてしてwどんだけ無職こじらしてるんだw アハハハハ。
世間から見ればお前みたいのが一番キモイけどなww
100%落ちる面接を抑えられずに、ハロワに通うお前。
性欲が抑えられずに、捕まるのが分かっていて、痴漢をするクズと一緒。
または性器を公衆で露出する変態と一緒。
欲望を自制できないクズな上に、屈折した精神で不採用なら「ブラック」とガキ並の責任転換。

お前みたいなバカって、よくぬけぬけと生きていられるよな。
とてもキモイよ、お前。 アハハハハ。

340 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:43:55.62 ID:HDgmfExR0.net
>>333
アハハハハ。無職が零細社長になり済ますかwwwアハハハ。
本当にキモイなお前。

お前みたいな馬鹿を見下しつつおちょくって遊ぶのがこういうスレの正しい利用法だろwww
発狂すんなってwwwアハハハ。

(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハ(^▽^)アハハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)

341 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:45:36.88 ID:coT2GDlB0.net
だろうね

ワタミをもちあげるわけでもないし、あの手の大手ブラックもさっさと地球から退場して欲しいと思ってるけど、
ほとんどの零細同族ワンマン社長が、ワタミのようになれないのは、搾取の仕方が足りないんじゃなくて、
経営能力が足りないからなんだろうな

342 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:47:34.68 ID:HDgmfExR0.net
>>333
俺の入社した会社のスレ見てみなww
まあバカでは受からないかwwwアハハハハハ。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63u%72%72y/1408679229/
(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハ(^▽^)アハハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)

343 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:53:43.31 ID:8xa00lxd0.net
さすが底辺中の底辺が集う巣窟だわw

建設的な話すら成立しない

344 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:58:52.29 ID:coT2GDlB0.net
今は様子見。

じっくり内部調査して追い込んで、

クビにするつもり。

*上記のレスが建設的な話の見本です。

345 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:59:14.42 ID:HDgmfExR0.net
>>343
アハハハハ。基地が臭い息して自己紹介してんねw お前みたいな馬鹿を見下しつつおちょくって遊ぶのがこういうスレの正しい利用法だろwww
発狂すんなってwwwアハハハ。気持ち悪いよお前。
ネットでおちょくられるし仕事は決まらないし散々だなwwwアハハハ。今年も越年ですねアハハハハ。
お前みたいなキモイやつ採用されると本当に思ってるの?図々しいウジ虫だなアハハハハ。
(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハ(^▽^)アハハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)

346 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:03:39.96 ID:2pakBcd40.net
絵文字多用するやつって100%アスペルガー

347 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:04:18.01 ID:HDgmfExR0.net
>>343
バカの無職が自尊心の満足得るために成り済ましで零細経営アハハハハ。
バカの癖にプライドだけは一著前だからタチ悪いわアハハハハ。
おまけにレス乞食でageてるし。アハハハ。発狂すんなってwwwアハハハ。気持ち悪いよお前。

348 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:08:10.21 ID:HDgmfExR0.net
>>343
♪ち〜えおくれ〜ち〜えおくれ〜♪
♪ち〜えおくれ〜の>>343はウンコレベル〜♪劣等感のか〜たまり! 無職の越年確定アハハハハ。
(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハ(^▽^)アハハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
アハハハ(^▽^)(^▽^) アハハハハハハハハハハハw
(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハ(^▽^)アハハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)アハハハハハ(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)(^▽^)
アハハハ(^▽^)(^▽^)
mο(^▽^)
アハハハハハハハハハハハw
劣等感のか〜たまり!w 無職の越年確定アハハハハ。

349 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 04:37:04.46 ID:emPdfd/o0.net
危険人物登場、キチガイ 今度事件を起こしそうなのはあんただな。

350 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 06:39:44.05 ID:R7b7uZY00.net
>>349
アハハハハ。無職の典型的な時間帯に無職が臭い息して自己紹介してんねw
お前みたいな馬鹿を見下しつつおちょくって遊ぶのがこういうスレの正しい利用法だろwww
発狂すんなってwwwアハハハ。気持ち悪いよお前。
ネットでおちょくられるし仕事は決まらないし散々だなwwwアハハハ。今年も越年ですねアハハハハ。
お前みたいなキモイやつ採用されると本当に思ってるの?図々しいウジ虫だなアハハハハ。

351 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 07:05:36.89 ID:XG/t/UQti.net
画期的な会社方針はブラック率高いが
古典的な会社方針はもっとブラック

352 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 10:32:23.64 ID:w4bv8tQX0.net
零細でボーナス出るとこなんて存在するの?
見たことねーんだけど

353 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:17:44.53 ID:0ZMQIms40.net
ボーナス年二回 計1ヶ月分です

354 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 16:26:28.77 ID:VubLUv7e0.net
だいたい世間より1〜2ヶ月ほど遅れて支給される

受け取るコッチが恥ずかしくなる位の少額だけど

355 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 16:53:13.72 ID:C8u5jfDJ0.net
年間一ヶ月のボーナス支給で得意になる社長

356 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 17:15:30.36 ID:Of2BcyeVi.net
年二回、合わせて一ヶ月分ありません

357 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 17:46:58.19 ID:3E44nvjT0.net
ボーナスもらえるだけマシ
おれなんかクオカード3000円分だった

358 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 18:22:15.43 ID:XG/t/UQti.net
給料日が土日祝だと後ろ倒しされるのが零細。普通は前倒しなのにね
1日でも遅く給料支払いたいと見える
本当は給料あげたくないんだろうね屑が

359 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 18:39:12.64 ID:xyaeeAkj0.net
>>358
俺の直近まで勤めてた零細土建屋も、そうだった>給料日が土日祝日に重なった時の後日払い
通帳に記帳すると、適用欄に「給与」じゃなくて、「振込」と印字されるのも、過去にこの会社だけ
どうやら、社長夫人が給料日当日にATMから通常振込してらしい
そこから、資金繰りが苦しいのが目に見えた

360 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 18:42:31.19 ID:xyaeeAkj0.net
普通の会社は、給料日の3日前までには、給与扱いで振込手続き(電子決済)を済ましてるから、「振込」とは印字されない

361 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 19:55:26.03 ID:hIGHQFu60.net
零細の怖いところは経営者が自分の会社を普通だと思っていること
給料遅延、サビ残、ボーナス無し、有給無し、社保無し、など諸々やらかしながらも何とか経営出来てしまうと
経営者はそれで遣り繰り出来たと勘違いをしてしまう
実際は従業員が精神を擦り減らしているに過ぎないのだ
そして経営者は翌年も同じことを繰り返す

362 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 20:01:51.84 ID:Xg73fRCf0.net
>>361
ワタミも真っ青の経営ですな

363 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 20:05:17.34 ID:G4p4CdMG0.net
今日ハロワに行ったのだが人が少なかった。
窓口で紹介を受けている様子も少なく、
求人検索をしに来ている人は皆絶望的な表情で死んだ魚の目をして端末を見ていた。
その雰囲気がすごく辛かった。
なのに総合受付では職員の男性(おっさん)と女性が暇そうにヘラヘラしていた。

364 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 21:06:34.82 ID:Xg73fRCf0.net
仕事柄住宅地を回って仕事をしてるんだけど、上司がいい家だなー住みたいなーとか
明らかに景気の無い話をしてくるw
この会社に居ても未来は無いんだなと悟ったわ

365 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:15:03.21 ID:QINkGioB0.net
>>361
ドラえもんの道具で「ありがたみわかり機」ってあるけど、零細はそれだね。
俺はこの二年で、給料、会社経費、会社の信用、将来性、プライベートの時間、等、
前は当たり前だと思っていた事のありがたみをとことん味わう事ができたよ、いい経験だ。
でももう、この機械のスイッチを止めてもいいだろうと思うね。

366 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:28:26.69 ID:MXFf5F1P0.net
ウチの同族零細ブラックは
給料の端数だけ銀行振り込みで
他は手渡し
どうやら、誰が主人かを解らせたいらしい。
そういうくだらないことに労力つかうところが、どこかの人民共和国に類似している。

367 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:36:58.11 ID:Xg73fRCf0.net
奪うように受け取って
目の前で枚数数えて、偽札がないか透かしを確認してやりたいが
そんなことすると刺されるからな

368 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:32:16.97 ID:w4bv8tQX0.net
>>357
金券なだけマシ
俺なんか現物支給(社長が釣ってきた鯖)だったんだぞ

電車通勤なのに袋詰めした鯖を持って帰った時の虚しさは誰にも分からん

369 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:40:16.08 ID:yQ8VcUgd0.net
>>359
何で後ろ倒しなんだろうね?
フツーは前倒しだよな。

370 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:29:27.71 ID:wlE7QpGZ0.net
>>368
鯖は痛みが早いからすぐに〆ろよ

371 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 01:01:58.67 ID:vNh0MByb0.net
>>352
俺が勤めてたとこは従業員自分含め3人のところだったが、年36〜40万ほど貰ってたよ
5年勤めて給料あがらねーからムカついてやめたけど、

372 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 03:40:33.38 ID:YICPdAd70.net
>>369
資金繰りの都合だろ

373 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 13:22:47.86 ID:tgHJpc1W0.net
ドカベン死んだんかよ
自分より若い奴が死ぬのは悲しいね

374 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 18:39:32.91 ID:ogME4GYX0.net
連続で最高どれ位、働いた?

自分は時間なら33時間連続(間に仮眠1時間のみ)
日数なら22連勤

でも、何も手当はつかなかった

375 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 20:04:44.05 ID:ZzGMCoGg0.net
同族零細の業種が特殊な問屋だから、転職しようにも
アピールできるスキルが無くてどこに面接にいっても「未経験はちょっと・・・」って感じになる
職人とまではいかないまでも、スキルが付くような職種にしておけば良かった。

376 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 20:23:12.64 ID:AgX1cEQf0.net
>>374
寝てない自慢みたいでカッコ悪いけど瞬間最大でいえば
月曜日に出勤して木曜日の終電で帰るまでってのはあった…
1日合計60分程度の水分補給休憩はとったけど、思い出したくもない過去だ…

因みに、同僚のミスの火消し対応。
上司は請負元の言うなりで、社員護る気がないと言うことがよくわかった。

377 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:28:13.15 ID:0YT6H9O50.net
>>376
それ、酷いな…

自分の数ヶ月に1度だから、まだマシだな

378 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:29:55.31 ID:7DcZxYGg0.net
世間相場よりずっと安い給料で土曜日に出勤してるのは恥ずかしいことだ。

379 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:35:44.31 ID:J8Qre8Fl0.net
恥じらいがあるだけまだ可能性あるよ
羞恥がない社員ばっかだわ俺の会社

380 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:45:32.22 ID:IwNri1FR0.net
>>291
あ〜、それ自分の所の会社に言える。
元々体力旺盛な社長は老齢でありながら元気だけど生活があまりにも無茶苦茶なので、後数年したら突然どうにかなってもおかしくない
そして借金まみれで後継者がいない、出来そうもない会社を法の目を逃れる社長がなんとか存在させているだけなので
こんな状況で30代の人間がまだ在籍している事は、あまりにも脳天気としか言い様がない。

381 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:57:09.30 ID:St16NK+g0.net
>>378
土日出勤のしごとは総じて給与低いな
サービス業は最低

382 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 22:36:17.39 ID:J8Qre8Fl0.net
最近零細がリクナビマイナビに出してるけどどういうことだ?マイナビリクナビに乗せると100万はかかるんだろ よくそんな金があるな 従業員からピンハネした金で応募してるんだね そしてその100万は新しく雇った人の初任給をピンハネするんだね
お前らリクナビマイナビの求人でも零細は避けろよ

383 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 23:49:44.51 ID:W/k+16Zb0.net
>>382
リクエーじゃなくて?

384 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 01:55:13.76 ID:JwOY+PeH0.net
日数なら三カ月連続が最高だわ
さすがに精神やられた
体力は不思議と?何とか持つんだよな、精神的なダメージが凄かった
あれは体力的に疲れるよりなんばいもの疲労感が襲ってくる。もう二度とあんなのはゴメンだ

385 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 17:50:59.95 ID:i00/PbZD0.net
学歴や職歴(但しリストラ盛んな電器メーカ)が立派なため採用はされた。
…だが、引継ぎの仕事がある訳では無く、社長としても「どんな仕事をさせようかなぁ」
と思案中である。社長家族以外の6人中、4人は今年6月以降の入社で、一番長い奴でも6年で、
社長は代わりの人員を模索している。従業員の回転率が異常に多い会社である(これってブラック企業?)。

俺の直近でやはり試用期間中にクビになったヤツも、東大出の工学博士なので採用されたものの、
「やっぱ使い路ないから…」ということだったそうな。

はぁ、明日からまた一週間が始まる。俺は一体何をすれば良いものか(泣)。

386 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 18:16:28.80 ID:cgZD2cwI0.net
>>385
東大出の工学博士でも、試用期間でクビって・・・。そもそも、それだけ立派な人がこんな零細同族にしか来れないってのもどうかと思うが、いずれにせよその社長は人を採るだけ採って何がしたいのか意味不明だな。

387 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 18:29:06.81 ID:i00/PbZD0.net
>>385
…いや、383な俺も似たような学歴ではあるが、日本の大手電器メーカってマジ悲惨だぜ。
入社する時代には難関を突破したものの、まさかのサムソンの大躍進で、一気に凋落したから。
俺が元居た職場はマンションになったりと、売却済だ。

しかも大手勤務では仕事が分業化されているため意外と潰しが効かない人材になってしまうモノだ。
…だが、気まぐれで採用するなよ、と、社長に言いたい。

388 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 19:03:19.90 ID:bXwVEyQE0.net
同族零細は、一族が豊かに幸せに暮らすためだけに存在します。

会社の利益や、会社の存続も、一族の利益や幸せに繋がらなくては必要ありません。
いくら能力があっても一族に不愉快な人物はいらないし、
会社存続が一族の利益を損なうようなら、存続させなければ良いだけです。

389 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 19:12:01.90 ID:kI90rS1I0.net
とーしばですか?

390 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 19:15:08.86 ID:EUQSEmRL0.net
零細企業なんかさっさと辞めちまえ
どうせワンマンブラックだろ
悪い事言わねぇから財閥系の大企業にしとけって
給料、仕事量、安定性、福利厚生すべてが違う
零細企業なんて働く環境すら整ってないだろ

391 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 19:27:31.63 ID:AImMa5Nm0.net
大手とはいわないけどせめて大企業と中小の間が良いね

392 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 20:53:30.86 ID:i00/PbZD0.net
>>390
>悪い事言わねぇから財閥系の大企業にしとけって
>給料、仕事量、安定性、福利厚生すべてが違う
>零細企業なんて働く環境すら整ってないだろ

それは違うぜ。今時の大手電器メーカなんて、社員の3割は、精神的に明らかに病んでいる。
同じフロアーの社員は、過度の重労働で仕事中に心臓発発作で40歳の若さで死んだ。
だが、会社側の説明では「彼は元々心臓が弱かった」で、終わりだ。

しかも、社会的立場は一見良いが、既婚者のほとんどが共働き、という薄給なのが実情だ。
そんなことなら、中小ブラックで修業を積んで、独立開業を目指すのが良かろう。

393 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 21:03:41.85 ID:xOiX8PFa0.net
独立開業はセーフティネットなし

394 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 21:15:54.76 ID:bXwVEyQE0.net
>>392
財閥系の大企業に入れるような人は同族零細なんぞに来ません。
そこで落ちこぼれた人が、「大企業なんかクソだ!」って言いながら入ってくるのが同族零細です。
2年も同族零細で持てば、立派にここの住人になれます。

395 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:12:54.07 ID:GU1E0kVY0.net
実を言うと零細企業はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

2、3ヶ月後にものすごい
売り手市場になります。

それが終わりの合図です。
程なくベテランの退職ラッシュが続きますので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。

396 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:15:04.27 ID:r7bZTRgD0.net
と言ったな

アレは嘘だ

397 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 05:22:13.70 ID:zHXkfSwE0.net
今日は始発電車で出勤させるクソ会社。
サビ残で何時間働かすつもりなのやら…

398 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 06:47:19.41 ID:cAhDisaq0.net
労働パケット定額やめてほしいわ
たった18万の額面で300時間くらい働いてるわ死にたい

399 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 07:24:26.32 ID:J9iWcB+/0.net
法人税が下がったとしても絶対給料は上げないだろう今の会社は。
それと消費税が10%になるとヤバそう。潰れるんちゃうかと心配。

400 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 12:20:21.32 ID:/Fr2oUsmi.net
ブラック企業で働くと人間らしく暮らせないね 車も家も家庭も持てない 一部で結婚してる馬鹿や高級車乗り回してるやついるけど 子供に大学いかせられない高校出て働かせるとか言ってたwその餓鬼も底辺に落ちると思うと可哀想に思える

401 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 12:56:25.78 ID:aC5Hh6tA0.net
ボーナスは多少でてたけど残業代はゼロだね
零細でまた働きたいとは思わない
年収低いのもつらいけど社長の人間性がきついわ

402 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 15:45:48.47 ID:CEDeoDYW0.net
法人税の引き下げって零細も対象になってるのか?

403 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 18:18:22.23 ID:Rse5kJiL0.net
給料明細が間違ってたから指摘したら逆ギレされたわ。
自分の何処が悪かったのだろう。

404 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:54:44.35 ID:GU1E0kVY0.net
零細の中でも、同族零細とか宗教関連企業は異質だよな
両方併せ持ってるところも多いけど
法律とかモラルとか関係ないよね、得する部分だけは即飛びつくけど

405 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:56:01.33 ID:4pH5XDpl0.net
同族経営の会社なんか入るんじゃなかった…
明日退職の電話しよう
まだ勤めて半年だし電話一本で辞められるはず…

406 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:16:06.21 ID:2T7MqaQR0.net
>>404
同族零細なんて問題外だよ。それだと分かった時点で俺の中ではアウト。

407 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:16:06.88 ID:cAhDisaq0.net
メーカーの採用ってほとんどが新卒だね
中途採用だと接客とか飲食とか工員しかないっていうwww

408 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:25:43.21 ID:Cc57baRK0.net
>>407
そんな工員ですら「君の様な立派な学歴(旧帝大工学部)や職歴(某大手弱電メーカ)の人材がウチで続くわけが無い」
と・・・、試用期間わずか1週間で放り出された俺がいるww 作業ミスはしなかったのだが(泣)。でも工員で一生勤めるのも地獄だわな。

今は未経験職種の零細商社に潜り込んだが、俺の前任者が、やはり旧帝大工学部出身者で、1か月で放り出されたそうなww
今の会社からは、いつ放り出されることか・・・楽しみだぜww

409 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:33:00.50 ID:Cc57baRK0.net
>>400
防衛大学か、防衛医科大に進学させれば良かろう。底辺から抜け出すなんて簡単なことだ。

410 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:15:54.89 ID:GU1E0kVY0.net
零細って大手以上に能力とか、その人の頑張りとか実績とかより
その会社の中の偉い人の「気に喰わない」で、すべてが終わること多いよ。

411 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:47:35.81 ID:KIHpKvmGi.net
試用期間で放り出すってあるんだな 怖え

412 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 01:20:26.01 ID:0D2j6swvi.net
>>411
零細はほぼそうだよ
研修なし
名ばかりOJT
調べてやれ!
調べる努力を放棄しただろ!?
決まりなんてない→なんだそのやり方は!
君のためを思って自己都合で辞めなさい

413 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 07:06:12.25 ID:QwSmOcQs0.net
退職の電話するのって勇気いるのな

414 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 07:18:33.56 ID:h5HabzFm0.net
>>410
大手も零細も経験しているが、確かにワンマンな零細では「社長による気に喰わない」でクビになるが、
会社の利益に貢献さえすれば「社長も気に入ってくれる」。まぁ、その「利益を出す」ことも至難なのだが。
幾ら能力があっても結果を出さなきゃなんないので、「運」が作用するしな。

一方、大手の場合、人事権を持つ上司が酒好きだと、飲み会で上司と盛り上がるだけで評価され、
上司が欧米かぶれだとトイックでのスコアだけで評価され、コンピュータオタクだとITスキルだけで評価される。
そして、事業撤退とともに、割増退職金を貰いながらも放り出されるww

良い点悪い点あり、一概に比較出来んよ。給料も実態ではさほど変わらんし。

415 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 07:25:02.22 ID:xEnPZy4Q0.net
いえ、利益とかそんなに関係ないです
待遇も残念ながら全然違います。

416 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 12:28:47.15 ID:Llu1vgsT0.net
待遇一緒ならみんな中卒で十分、ってことになっちまう。

417 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 14:13:02.26 ID:EpK6GZJ70.net
零細はスーパーマン並の能力を求められるからな〜
この間内定もらった所なんて月平均労働24.7日+平均残業20時間
コレが大前提でそれ以外に障害者2人の監督と事務方のPC処理を頼まれたよ
つーか事務所にパソコン使える人置いてないとか今時論外すぎる

418 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 14:25:59.91 ID:Zu4Ga4iM0.net
定期昇給も無けりゃベースアップの言葉すら知らん
社会保険や厚生年金すら入らん
ボーナスもねーし

419 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 17:24:36.90 ID:u8OPYBea0.net
出るか出ないか、分からないボーナスをアテにして、もう少し頑張るつもり
貰ったらソッコーで辞める
出ないと分かってもソッコーで辞める
連休なんて正月以来ない
祝日に休んだことないし

420 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:15:35.92 ID:HsMY/NE90.net
休み少ない零細なんかすぐに辞めるべき

421 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:42:39.59 ID:8kYZ8d0B0.net
社会不適合な奴は何処に行こうが一緒。
我慢強く使ってくれる零細のじゃないと生きて行けない。
現実を受けとめろ。

422 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:43:53.28 ID:sxsXZZ620.net
有給なし(制度自体なし)
年間休日72日、内訳はシフト制の月6回休みのみ。世間一般の連休は一切なし、代休という概念なし

一応ボはあるが12年勤続でようやく、夏冬各1ヶ月。昇給は基本なし
居心地がいいから居座り続けてしまったが、流石に年間休日少なすぎて嫌気さしてきた

423 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:20:17.34 ID:lluKZCjY0.net
週1日休みって人生ドブに捨てるような

424 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:50:49.09 ID:1d1h+yJ70.net
給料が最低賃金以下になったw

425 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:52:10.83 ID:stCLvH6m0.net
割増退職金どころか、退職金ですら零細企業にとっては現実離れしている。

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:22:22.27 ID:yoVbMn3V0.net
>>424
名ばかり正社員は零細によくあること

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:50:30.02 ID:stCLvH6m0.net
ブラックな一族にブラックな零細企業が合わさると、相乗効果によって全体的な労働基準法違反は何倍にも増す。
十分な洗脳を受け、十分な役職を与えられた奴隷は、そうでない者たちの何倍も働くことができるのだ。
その効果は単なる足し算で予測される規模をはるかに上回る。

? 同族企業奴隷管理マニュアル

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:00:08.32 ID:yoVbMn3V0.net
洗脳された先輩や上司に聞くと
他に行くところがないとか すぐ辞める奴はどこいってもすぐに辞めるとか どこいっても同じとか決めつけてるんだよね その決めつけで貴重なチャンスを失ってるともしらずに可哀想に思えて来るわ

429 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:05:37.17 ID:stCLvH6m0.net
理不尽と戦う覚悟の無い奴は、続ける惰性はあっても、新たな挑戦を始める勇気はない。
その先輩たちは零細が妥当

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:07:25.95 ID:S2TWE3zD0.net
黒字経営でも
潤うのは一族だけ
こっちは昼飯抜きだってのに

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:38:40.28 ID:cq+Akm3G0.net
無能跡継ぎに舐められてて毎日ストレス溜まってついに胃にきた
あと1年頑張って辞めるわ

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:48:20.30 ID:xk3JhzN+0.net
30時間のみなし残業付きとはいえさすがに終電で帰るまでやったなら深夜割り増し手当くれよ
もうやだ

433 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 02:08:59.13 ID:l3kh3yNeO.net
従業員4人の会社に7年間在籍してました。
先日10日で退職しました。
最低でした。営業・現場仕事・経理・電話番とかしていました。最悪でした。
封筒とか消耗品の管理、挙げ句には社用車のエンジンオイルとかの管理もやっていました。
次は人数の多い会社に転職考えています。

434 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 06:16:01.49 ID:5IA3+54p0.net
大手っていうと新卒とかじゃないと難しいところもあるだろうけど、
中堅ぐらいなら35歳の未経験の男でも入ってきたりする。

435 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 06:49:27.00 ID:JkAVZoJo0.net
>>434
中くらいでもいいから今の会社辞めて転職したい

436 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 08:44:43.24 ID:E/2rjTk00.net
前居たブラック零細の国家資格喪失しててざまぁ

437 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 13:40:21.85 ID:TOwKvIM8i.net
上司と同行してるけど前の会社のこと聞かれたら答えるけど 前の会社の方が良かったやろーとかいってくるwwww
どんだけ不安持ってんだwww嫌ならさっさと辞めればいいのになぜ辞めないんだ
俺はすぐやめると履歴書の見栄え悪くなるから辞めれないけどそれでも1年たったらやめるぜ

438 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 16:30:27.67 ID:in0gQ6B70.net
零細って何年勤続したら退職金出るようになるの?
30年?

439 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 17:00:39.78 ID:Zwq1wF0I0.net
そこではいと答えたら社長に密告されて村八分になるのが零細

440 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:21:07.32 ID:us1CKqIQ0.net
>>438
うち10年…
ハロワ求人見てると3年以上が多いね。退職金自体が無い会社のほうが多いが。

441 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:03:49.56 ID:5IA3+54p0.net
零細企業と中小企業でもだいぶ待遇に差があるよな。
1年ぐらい前に、繁忙期だけ良い様使われた上にクビにされて
学歴も職歴もショボイから途方に暮れてたんだが、入れてくれる中堅企業があった。
休日、福利厚生すべて現在のほうが上で、更に年収も100万近く高い。
変に零細でやる気があったんで、あのまま零細に居たらと思うとゾッとする

442 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:32:58.65 ID:jl1z9/+/0.net
家で晩飯食いながら、なんで社長と仕事のメールせなアカンのや!
残業代が出されへんから早よ帰れ、
って家で仕事させるつもりなんか?
来週は昼、夜、昼の連続勤務があるのに、
早く休ませようって気持ちにならんのか?

零細ブラックにもほどがあるわ!

443 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:36:38.46 ID:N+l2yH0ri.net
持ち帰り残業はブラックにありがち

444 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:40:23.50 ID:jl1z9/+/0.net
ボーナスでも、あんな額で『出した、出した』ってデカイ顔されるくらいやったら、
その場で叩き返した方が遥かにマシじゃボケっ!

445 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:47:11.95 ID:fy8os7CW0.net
なら、辞めろよ。

446 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:52:05.55 ID:i8I44RhB0.net
>>438
それは会社のお偉いさんの温情次第じゃないのかな
元々退職金制度がないんだから、何年勤めたら貰えるっていう決まりもない訳で

知り合いは退職金制度のない零細に10年勤めて
ほぼ会社都合での退職だったのに、お気持ちでという名目?で20万しか貰えなかったと言ってた
まあ貰えるだけいいのかもしれないが、10年もいて20万って...
中小企業5年弱で24万もらったよ退職金。零細の冷血ぶりパねえな

447 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:59:07.24 ID:fy8os7CW0.net
退職金は任意なので温情とかでなく
会社規定、もしくは経営者の胸先三寸。
会社規定がなければあきらメロ。

448 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:06:54.14 ID:6poh9l080.net
おまいら、一旦起業してみな。仕事すればする程赤字に陥り、借金抱える前に俺は会社を閉じた。
社長仲間の仕事を手伝ったら・・・無給に加え出張経費も出ずに、社長が行方不明になったww

今の会社もブラックっぽいけど、労務に対する対価をくれるだけまだマシだよ。

449 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 07:31:04.16 ID:6dSt7WB/i.net
くれねーよwwww
支払われるべき賃金がたりねーもん
餓鬼の肩たたきの小遣いじゃねーんだから
せめて賃金は全額払えよ

450 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 07:43:10.16 ID:ZR/1sNlz0.net
464だが、その行方不明になった社長、手練手管で周囲からカネを借りるテクだけは立派で、
借金まみれの分際で、家を買ったり、不細工なジジイのクセに嫁(何故か中国人)を貰ったりと、
散々迷惑を掛け、俺への給料も支払わずにトンズラだ。俺がこの手でヤツの首を絞め殺したい。

451 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 07:44:13.66 ID:ZR/1sNlz0.net
>>450
間違えた。俺は446だったww。

452 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 08:06:45.50 ID:u4ax4QDOi.net
経理の机の上に、支払い期限の過ぎた未払の請求書の山が常時置かれている。
経理が優先順位が高いと思った所から払っていく。
でも、低いからと滞納された所からの電話は経理には行かないのさ。
一般社員が受ける。平謝りタイム発動。泣けてくるよ。
ちなみにもし経理に繋がったら・・・「無い物は無いの‼︎」と逆ギレされる。
出身地が一緒だからって、土井たか子の真似かよ!

453 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 09:50:48.43 ID:jRyqupSk0.net
賞与、昇給が無い零細企業に退職金を期待するほうが無謀すぎる

454 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 10:05:22.02 ID:zHFY6RySO.net
零細では日給6千円とか普通なのか?

455 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 10:51:42.97 ID:zpSNg2390.net
>>454 そんなあるかな

456 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 12:01:44.94 ID:6dSt7WB/i.net
定額6000円で残業させほうだいのプランに入ってるよ

457 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 12:28:29.15 ID:Z4AQN0UI0.net
>>456
携帯かよw

458 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 12:39:31.16 ID:ra0mHjYD0.net
6000円って時給750円か。
社保なかったらアルバイトのほうがマシじゃねえか。

459 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 16:35:22.99 ID:6dSt7WB/i.net
>>458
残業させ放題プランだから14時間働かせると428円になるw
それに最近のバイトでも福利厚生がある所はある つまり零細ブラックで働くメリットなしw

460 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 19:08:59.73 ID:o6euXCqt0.net
どうせ零細なんか女もブスばっかりだろうし、
女が多いアルバイト店員のがマシかもな。

461 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 19:31:14.26 ID:7hmYVYhD0.net
従業員8人の不動産だけど休日出勤が月の半分占めてて、今日休みの連絡したら
店長から叱りのメールが来て、明日面談することになった。

退職金・残業代なし。ボーナス2万。残業時間は月に50時間を超え、
まだ入って半年の俺に対して、絶対わからないような仕事をどんどん押し付け
出来なきゃ残業・罵声のオンパレード。
今まで我慢し続けてたけどもう限界だ
面談という絶好の機会に今までの鬱憤全部吐き出して、辞める宣言してくるわ

462 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 19:47:59.56 ID:it7aQ5Y50.net
>>461 なんかしらの返り討ちにあう可能性が微レ存

463 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 19:51:05.25 ID:kH87ag2l0.net
零細は求人出すなよ
社会の癌で迷惑なんだよ

464 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 20:03:35.48 ID:7hmYVYhD0.net
>>462
まじでか!一応有名企業の加盟店だから、そんなことしたら店内の問題だけ
じゃすまなくさせてやる。

それよりも次の職が見つかるかが心配だよ。
今の所、まだ半年なのに・・・前職も半年だったから、せめて1年は続けたかった

465 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 20:47:36.95 ID:aKKlQD0o0.net
零細の女とかブスな風俗嬢みたいなもんでしょ
一族や幹部の玩具多いし、時々、普通の仕事っぽいことしてる時あるけど、
5時半には帰るし、間違いなく給料分の仕事はしてないね。

466 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 21:53:43.96 ID:SFYYUSFO0.net
零細に求人広告を出す資格はない

467 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:26:36.58 ID:Z4AQN0UI0.net
零細は総じて「努力・根性・ヤル気」等の精神論を表す言葉が好きな気がする。
やたら「努力しろ!」「根性出せ!」「ヤル気があれば何でも乗り切れる」みたいな感じ。
確かにヤル気とかは大事だと思うが、零細はまともに仕事のやり方を教えない上でこういうことを言うからたちが悪い。

468 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:27:09.26 ID:QRTpG0HI0.net
零細は考え方が古いよね
仕事が終わっても上司より先に帰ると白い目で見られるし 朝も上司より先に来いとかアホちゃうか?お前らは国会議員にでもなったのか?そういう体育会系のノリはいらん早出と残業させたかったら金よこせ金くれないくせに偉そうなこというな零細

469 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 22:38:23.02 ID:Z4AQN0UI0.net
>>468
本当そう。逆に付き合い残業するからちゃんと金払え!金払わないなら先帰るぞ!その代わり先帰っても白い目で見て来るんじゃねーぞオラァ!

470 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 23:39:50.35 ID:eN9hIR7j0.net
>>465
仕事しない経営者の仕事を肩代わりするし、好き勝手やって納期を無視してる貴方達のために毎日取引先に謝ってます
是非代わって差し上げたいです

471 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 23:40:41.00 ID:u4ax4QDOi.net
>>466
零細は体育会系が日本の普通だと思っているけれど、零細に体育会系が多いのは何故か、
て事は考えもしないよね。
でかい所は体育会系でもそれに見合う報酬があるけれど、
小さい所は単に厳しい事を要求するだけ。
「欲しがりません、勝つまでは」「贅沢は敵だ」と言わんばかり。
流石にそれは誰も残りたくないよ。

472 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 23:49:42.07 ID:u4ax4QDOi.net
会社の大きさと美女率は見事に比例しているよね、

473 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/02(木) 23:53:33.31 ID:Zyp3qCo/0.net
>>468
考えも古いしやり方も古いね
設備投資も渋るし、デジタル化で効率的にしたくても高齢の社長には理解してもらえない
昔からいる社員は完全に諦めていて、慣れだよって言うばかり
時代に逆行したやり方に慣れろとかどうかしてるわ

大手非正規から零細正社員になったけど、同族零細がこんなに働きづらいとは思わなかった

474 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 00:49:13.06 ID:oEr+G3y80.net
設立20年以上で社員10人未満の会社は本当にダメ会社

大手非正規は俺も経験あるけど職場環境と社員の質だけなら
大手の方がマシだからな

475 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 01:12:40.41 ID:l2llw3070.net
>>465
いい身分じゃん、楽して金貰えるなんて勝ち組だわ
その横でヒーコラ言いながらサビ残してる零細平社員(奴隷)よりマシ
要はどんな環境でも上に好かれた者勝ち。ブスだの何だの容姿を貶すしか出来ないなんて負け組の極み

>>468
それは大いにあるね
仕事終わってるならさっさと帰ればいいのに、上司が〜上司が〜
自分は待たずに帰ってるけど、異端児扱いされてると思うw

476 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 03:19:15.53 ID:n3LEw9AD0.net
丁稚だわな

477 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 03:33:50.47 ID:uh5u/X2zO.net
早く帰る事がやる気なしに思われるのはなぜだ。やるこたやってるし

478 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 06:27:03.87 ID:CneXW9UD0.net
>>467 >>468 >>474
459だけど自分の仕事場と全く一緒のこと言っててびっくりしたわ。
新人だったら上司が喜ぶことを考えて動かないととか言われてはぁ〜ってなったわ。

しかも一番忙しい部署に入社半年の自分ひとりしかいない状態とか普通ありえないでしょ。
めんどくさい事は全部こっちに回ってくるし、今日退職宣言してくるわ。

479 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 07:07:17.03 ID:SunAN3mei.net
>>477
上司より先に来て会社の掃除して おはようございます!そういう部下を求めてるんだろうなノリが気持ち悪い その代価は精々コーヒーいっぱいだけだろいらねーっつの

480 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 07:14:48.06 ID:4kKNHm3w0.net
やくざの世界の方が、零細よりまだマシかもね

兄貴分が「暑いのお」と呟けば、弟分がすかさずうちわであおぐ
組長に男を見せてみろと言われれば、どんな事も平気でする

そんな生活だったけど、ベンツに乗れるくらい金はあったなあ
と、昔やくざだった上司がしみじみと語るのよね

481 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 07:16:53.64 ID:lt3/M/My0.net
でも身代わり逮捕のようなお勤めがあるからな

482 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 07:40:13.43 ID:GaOHidHs0.net
>>474
俺の場合真逆だったな。大手非正規の所は会社自体がブラックだったが
従業員もポンコツのクソばかりだったよ。で、零細に転職したら
まともな人ばかりだったんで今ものすごく働きやすい。

483 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 07:47:08.67 ID:5DKQFJdP0.net
>>471
「欲しがりません勝つまでは」「贅沢は敵だ」って戦時中かよ。

>>474
下手に零細の正社員になるより大手の非正規の方がまし。

484 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 07:53:11.71 ID:SunAN3mei.net
強制互助会費の控除がある
社員旅行とか忘年会費に使われるんだとw
大学生の幹事かよっておもうわ
よっぽどお金がないんだな

485 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 08:10:33.28 ID:I6bEY23Y0.net
おれなんて安い給料ナスなしだが社長に缶コーヒーおごってやってるぞ
沈没間際だからいつしずむかわからんが

486 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 08:12:00.93 ID:HLZy5Kvq0.net
>>463
無駄に転職回数が1回カウントされ人材としての価値が下がると同時に精神的ダメージも大きい

487 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 09:59:44.67 ID:l2llw3070.net
有給休暇というシステム自体存在しないわ
労基はちゃんと指導して欲しい

【無能】厚生労働省が有給休暇の取得を企業に義務付けるも厚労省の現状認識レベルがヤバいと話題に
「お前らが有給休暇取らないのってためらってるからでしょ?」

488 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 10:04:04.78 ID:PWOtvG5k0.net
うちでは休みを取ると自動的に有給扱い

489 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 10:08:37.90 ID:PWOtvG5k0.net
勤め先で40代実家暮らしのシングルマザーがよく休みとるんだけど
普通なの?

490 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 10:08:56.69 ID:SunAN3mei.net
>>486
ほんとブラック企業は悪でしかないわ

491 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 10:14:12.38 ID:D/PhdvrH0.net
うちは突発体調不良は半休でも診断書がいる。もち自腹。バカバカしいにも程がある。
事前はよほどまっとうな理由つけないと説教受けて休暇届を破かれる。あほらしい。

糞スペな俺自身に腹が立つ。

492 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 11:22:40.05 ID:bhZdIQ3W0.net
そもそも年間出勤日数という概念が無い
体調不良で休みたいって言うと代わりが居ないとか色々ギャーギャー言われるだけ、社長の機嫌が悪いと診断書とかなんとか
勿論有給という概念も無く勤務時間という概念も無いし残業という概念も無い
年末年始は周りが休んでる日程で休み

493 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:02:20.01 ID:AVXleBcU0.net
>>470
>>465

搾取する側に取入るため、上に好かれたもの勝ちと言い、更に仕事をしないことを
楽で良いと言う。自ら勝ち組とおごり、仕事をしている人間を奴隷と罵る。
やたら、勝ち負けが好き。これで「実は仕事してます」は信用できないね。

同族零細の女は、「極めて同族零細向きの人財」である。
楽で良いみたいですし、ずっと零細企業に入れると良いね。

494 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:04:18.44 ID:AVXleBcU0.net
>>470
>>475
でした。

495 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:07:20.99 ID:SunAN3mei.net
零細で働いてるやつ夢がなさすぎ
売り上げが悪ければ給与から天引きって正社員のくせに安定なさすぎだろw
安定を求めて正社員になってんのに本末転倒だわ しかも売り上げよくてもインセンティブなしという不平等 零細は駄目だわ

496 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:14:59.01 ID:t4mMDtri0.net
社用車こすったら修理費10万もてんびきされてたわ…
業務に支障が出たって数十分修理して終わっただけじゃん(泣)

497 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:16:45.08 ID:4kKNHm3w0.net
逃げ出した幹部社員に担当営業所のお客を殆ど取られ、倒産寸前のうちに比べれば・・・・
売上上げても給料遅配、おまけに未払督促の山ですわな・・・・・・・・・

498 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 19:42:05.68 ID:IDzsTTc1O.net
日給6千円で
保険引かれて手取り
15万以下
週1休み
辞めていいレベルだよね?
これで正社員だよ
舐めてバカにしてるよね

499 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 20:27:48.11 ID:AVXleBcU0.net
>>474

自分の経験上、従業員数(パート含まない)10人から100人くらいまでは変わらないブラックさだった。
800人超えるとだいぶ変わる。

500 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 20:37:32.30 ID:Q16RCVSV0.net
>>496
ひどいな…
零細は慈悲がないよね

501 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 21:37:27.41 ID:lt3/M/My0.net
>>498
これは酷い
やめる前に労基に言え
たぶん最低賃金下回ってる

502 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 22:33:10.73 ID:lTAXht9L0.net
うだうだ女々しい
嫌ならスパッと辞めればいい

503 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 23:02:34.98 ID:u+csRUuL0.net
辞めるときは痛い目見せてやれ

504 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/03(金) 23:13:57.10 ID:Q16RCVSV0.net
>>498
そんな所に残ってるやつはアホしかいないだろ 話が合うやついるか?いないだろ?
つまりお前はアホじゃないから辞めろ

505 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 02:21:05.50 ID:qklpilnt0.net
クソ零歳から内定もらったベンチャーに移ろうとしたら、
そのベンチャーパワハラで新聞沙汰になってました(泣)
設立5年で何してんねん

506 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 09:50:10.16 ID:6hMts5VL0.net
同族でない零細ってどれくらいあるんだろうな

507 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 17:22:24.58 ID:XZ0oz5Vq0.net
零細の会議ってすごいな。
わざわざ土曜日にやるし、しかも中身まったくなし。会話噛み合わず。

508 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 18:14:36.19 ID:SA67JJpW0.net
>>507
会議と言いながら社長の演説になる
で、お決まりで近所の和民で演説第二部

509 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 20:18:26.62 ID:ibuW37So0.net
まだ、試用期間だけど
月曜日、会社の社長と飲み会の
誘いを受けたんだが。
もしかして、俺リストラされるのかな?

510 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 20:31:46.24 ID:W0A+ll9g0.net
>>499
そうだな100人以下の会社はろくな所がない

511 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 21:01:04.19 ID:G+Vke+D70.net
>>507
「会議をしている俺たち」が重要だからな(笑)
良くても小学校の学級会レベル

512 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 21:26:30.43 ID:6hMts5VL0.net
設立から60年以上経ってるのに、零細企業にしか成れなかったゴミ零細(衰退進行中)の商店の会議でのバカの一言

販売統括「昔の会議は上の人間とケンカするようなやる気があった!」

いやいや、あなたは自分の意見と少し違う提案されただけで、虐め倒してクビにするでしょうが
誰も意見を言わないし、出さないのはみんなあなたの器を知ってるからですよ

513 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 21:43:43.98 ID:RRpuJ2zC0.net
B型の、自分は仕事できますアピールは異常

514 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 22:37:19.29 ID:0SBaKA9/i.net
仕事の評価ってのは、自分が下すものではなく、結果や他人からの目で決まるからなあ。
それを自分の意思で勝手に上げようとすれば、他人の評価を落とすのが一番早い。
自己アピールが激しい椰子は、他人の悪口も激しい。

515 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 23:24:45.36 ID:h6fnyJA1O.net
社長や営業課が
取引先とのやりとりで
取引先がこちらの言い値で買ってくれず
最終的には取引先の提示した言い値で売らざるをえなく
数を売り上げないと儲けにならないとか
こんな自転車操業的なこと続けてると先がないよね
辞めたい
1ヶ月の生産目標達成しても赤字とかアホですよね

516 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 23:31:13.82 ID:RRpuJ2zC0.net
>>515
あるある
しかも時には仕切り下回るほどの赤字
「今後につながる」を盲目的に信じ続けるマリオネット

517 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/04(土) 23:58:46.25 ID:W0A+ll9g0.net
残業しても残業代でないのに
残業しろとか眠たいこと言ってんじゃねーよ 金もくれない休みもくれないやってられんわ

518 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 07:21:32.13 ID:VA8r0eXT0.net
>>507
社長が思いつきを語り、現状の問題点を誰かに責任転嫁するだけだからねえ。
>>508
どこもそうなんだねえ。会議をやるのにかかる経費と時間をそのまま業務に使ってくれれば問題は減るのになあとつくづく思う。
>>511
何かをしないと気がすまないんだよね・・・・

519 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 07:51:35.43 ID:VA8r0eXT0.net
>>515
自転車操業できているだけまだマシ、うちなんかブローカーの中抜きで倒産確定。

ブローカーに見積を出し、「この金額では他社に勝てませんよ」と言われ、値段を下げ続ける。
どこをどうコスト計算したのか、社長がむきになって仕事を取り、終わってみれば大赤字。
後から判明したのは、他社の見積もりはどこも数千万はうちより高かったと。
その差額の何割かは、ブローカーの利益になってるのは一目瞭然だか
懲りない社長は、またそのブローカーから仕事を取ってくる。「ダメダコリャ」

520 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 07:56:01.81 ID:CDKWPWr00.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

521 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 08:09:46.03 ID:VA8r0eXT0.net
>>516
「今後につながる」、あるあるあるwww今、赤字を出してたら会社自体の今後がないってのにさwwww
そして社員が経理を知らないと思っているのか、会社の赤字状況を社員の努力不足のせいにするからなあ・・・・

522 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 09:00:56.34 ID:BFv+setY0.net
唯一の美女が、社長の娘だった・・・。辞める前には手を出そう。

523 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 09:26:07.75 ID:S3pLXTyG0.net
零細の先輩と一緒に作業してるけど
客にタメ口なんだよねw
客にタメ口とか前代未聞だわ

524 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 09:30:20.18 ID:l0RCal+D0.net
>>521
全く、同じです。
「今後につながる」という言葉で超薄利の売上だけ上げて、
実質は大赤字。オレは経理なので月次決算を報告すると、
「赤字状況をなんで早く資料提出しない」とオレが赤字に
しているように怒られる。
社員は誰でも薄利売上が原因ということを知っている。
もちろん、資金繰も最悪になる。

525 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 09:30:28.59 ID:qiVJoTgx0.net
社会保険未加入とかの会社で働く奴がいるのが信じられん

526 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 09:41:05.14 ID:l0RCal+D0.net
522
連投すみません。
「会議」のなかで「何か意見を言え」と言われるので、
「少しでも利益率を改善したほうがよいと思います」
なんて発言すると、10倍返しで怒られ、「お前が営業の代わりに売って
これるのか?」とか、とにかく社長と営業はつながっているので、
会議では経理のあら捜しばかりされます。だから、私は貝になりました。

527 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 10:54:40.47 ID:Yx9tuDN30.net
>>526
まぁ社長が理解出来るかは分からないが
売上げと必要経費の数字を並べて超薄利であることを見せて
「必要経費の削減」を提案してみても良かったと思う。

数字で見せても分からない連中だと辛いけどなぁ

528 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 10:58:19.45 ID:s0C+SLDe0.net
>>496
それ、違法だよ。
訴えたら必ず勝てるよ。

529 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 11:10:21.12 ID:g0JL25k80.net
二重の意味で違法だな。
天引き不可。就業中の営業車の修理費も不可。
メモっておいて退職時に請求がよろし。

530 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 12:17:32.99 ID:S3pLXTyG0.net
零細の給料ではタワーマンションに住めないよね どうせボロいアパート借りて底辺の家族囲んでみすぼらしい生活してるんだろうな そんなゴミレベルでよく偉そうなこと言えるよね

531 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 12:46:10.39 ID:Yuai+TrOi.net
タワーマンションは自己満足

532 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 12:59:30.99 ID:XsDmKtke0.net
零細社員を舐めすぎだ、タワーマンションどころか軽自動車すら無理だし
そもそも家庭を持てるとこまで行けないのが零細

533 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 13:22:35.43 ID:Jb5bjBEE0.net
田舎なんで車ないときついからもってるけど
かわりになかなか実家を出られない

534 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 13:24:19.93 ID:VA8r0eXT0.net
>>526
営業として考えるべきは、利益率だけでなく規模や納期、労力、他の仕事との兼ね合いであり
手間も労力も大してかからん、客へのサービスの意味合いが強い仕事なら薄利でもいいけどね。

でも営業の基本には、一度その金額で引き受けたら次からもその金額で引き受けるようになる、って事がある。
初回取引を赤字の金額で引き受けたら、「今後のつながり」は赤字を増やすだけなのは分かりそうなもんだが
零細の経営陣は、相手が大企業となると会いにいくだけで何か利益が生み出せると思うらしい・・・・

535 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 15:33:53.88 ID:XgOHYZpe0.net
うちの会社は田舎なのに車なし持家なしがゴロゴロいるぞ。
挙句に独身という救いのない人もいる。

536 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 16:06:14.92 ID:dIPm/Uv+i.net
家族いないほうがある意味救われないか?

537 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 16:09:22.96 ID:KFYlTbDO0.net
こんど社員100名ほどのとこ行くんだが、ブラックなのかなー(´・ω・`)
ネットだと残業休日出勤ありまくりらしいが…

538 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 16:15:08.61 ID:EcwETbYU0.net
by倒産寸前零細社長>>530

539 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 16:26:49.80 ID:1jnQTGXE0.net
俺も零細だけど独り身はさすがに耐えられないな。
話し相手がいなくなるし世間体も良くない。

540 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 17:30:38.88 ID:06kCuScR0.net
零細って年収400万円あんの?

541 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 18:38:18.17 ID:kXdRvoxm0.net
20年くらい勤めていれば、400ある人も居るかもしれない。
中途2年目だと
20 * 12 =240
ボーナス 夏冬併せて 30万
で270ぐらいじゃない?

ハロワとか一般的な求人媒体だとこんな感じだったと思う>東京

542 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 18:44:37.23 ID:T/3iSpNh0.net
俺48才だけど月給28万、ボーナス年1回30万。
もちろん手取りじゃない。

543 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 18:44:52.35 ID:nlZe44ze0.net
>>537
100人は零細じゃないだろ・・・

544 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 19:10:45.56 ID:oXY+lJLu0.net
>>525
その代わりに自社マンションをォとして提供家賃ゼロ、光熱費は半額会社負担
食事は食堂があって毎日手作り(実家のご飯みたいな感じ)
こんな環境だから、住まいが欲しい人にはうってつけ。飯も出るから最低限生きていくには困らない
従業員いわく社保とか余計な金払わずにすむからむしろ歓迎なんだとさ
もちろん住民税なんかも天引きされない、自分で支払う訳もなくブッチかまして逃げまくり

こんな会社もあるのよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 20:32:30.22 ID:XsDmKtke0.net
>>541
うちはまさにそれのボーナス無しバージョンだな
今の昇級ペースだと定年まで働いたとしても300が良いとこだ
もっとも、それまでに会社が潰れるか辞めているだろうが

546 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 20:43:34.83 ID:B9WXlpoX0.net
>>541
ド田舎在住の俺がまさにそんな感じ。
300万なんて一体あと何年勤めたら届くやら。
このまま続けようか思い切って都会に出ようか悩み中。

547 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 21:30:10.42 ID:kXdRvoxm0.net
零細企業から転職すると年収100万上がったとか、あながち嘘とは言えないんだろうな。

548 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 21:50:04.14 ID:ipxF5kkc0.net
零細の社長って面接の時だけすげえいい人ぽく振る舞うよね
これに騙される人は心底いい人

549 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 22:23:58.27 ID:VA8r0eXT0.net
>>547
間違いなく上がりますね。
今の会社が、月平均24日出社で 約300万 これ残業や休日出勤などの手当込みね 
ボーナスや昇給は無い。

次の中堅安定企業が、月平均22日勤務で 初年度は基本支給額が約300万
これに成績給や残業などの手当がプラスされる、と言っても残業はあまり無いらしいが。
ボーナスは年3ヶ月分以上、普通にやれれば初年度から400万いくかなと

550 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 23:09:54.34 ID:S3pLXTyG0.net
零細だと気軽に転職できる
理由はこれ以上悪くなる事がないから
休みにしても給与にしても、あらゆる面で零細を凌駕してる
俺はブラックすぎて転職する暇もないから
辞めるけど次決まるまでは派遣か契約社員で働くつもり 派遣の方がすべてにおいて待遇が良かったw

551 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/05(日) 23:47:41.83 ID:kXdRvoxm0.net
ブラックで名高いワタミとかより悪そうな人多いな・・・

552 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 00:38:52.94 ID:uMjsY123O.net
激安給料しか出さないくせに「働け働け」で
ろくに休みも与えず
もうムカつくだけ
零細は週1休みて普通?
今は「もう知らん」で土曜は欠勤届けだして土日休んでる
週1で疲れがとれるか!!精神衛生上もよくない
だから近々、辞める予定
社員の身体的なことを考えてないことが気に入らん

553 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 07:04:29.33 ID:GDPDe03vi.net
社員を大切にしてないけど
社訓が社員とその家族が幸せになるために努力しようとか書いてるww
ツッコミ入れたくなる社訓だな
まあ努力って言葉を濁らせてる時点で察するべきだった

554 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 11:05:08.70 ID:oU1dAYeN0.net
社長がセミナーに行くと余計なことが増える

勝手にやってろな事の担当が社員にふられる

終業後にやることが増え帰宅が遅くなる

桶屋が儲かる

555 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 12:23:30.26 ID:XFXpdwbX0.net
>>553
やたらと自己犠牲心をはらってるようなこと言っといて、実際は真逆なんだよな
女社員のことを女中だと思ってる

556 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 12:31:42.41 ID:M73n3vIE0.net
高卒入社した前職が奇跡のホワイト零細だった。

【33歳】
基24万・主任手当1万・住宅手当1万(実家)=26万
賞与5ヶ月=120万
9:00〜18:00
残業全額(10分単位)
完2祝夏冬(年120以上)
厚年基金・退職金・団体保険

が、最大顧客だった取引先が突如部門閉鎖で仕事が半減して、
あっと言う間に倒産した。
長年の良好関係と、株を20%持って貰ったりで、あぐらをかいていた所も
あったのだろうが、まじであっと言う間の不渡りだった。

で、今の会社に転職したのだが、あまりの世界の違いにびっくりしている。
サビ残・内定通知に想定賞与3ヶ月とあったのに実際は実績1ヶ月である事を知り、驚愕。
職場に響く怒鳴り声、、、信じられない世界で胃が痛い。

557 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 13:16:49.87 ID:oU1dAYeN0.net
>>556 いらっしゃいませ

558 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 13:17:20.92 ID:nJ5azF5Yi.net
一回ホワイトの味を知ってしまうと
ブラック企業で働けないよね
ホワイト企業の契約社員で働いてたけど
オフィスも綺麗だし 正社員も人間的に尊敬できるし なにより残業代も25%上乗せして支払われた いまの零細は全部ない
ただ正社員っていう肩書きが貰えただけ

559 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 16:10:37.38 ID:RoS+O53q0.net
554のようなケースはドラマ化しても面白いかもしれないな。

560 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 18:54:28.07 ID:XxdKJXes0.net
月給20万円で残業手当なしその他手当無し
昇給無し賞与無し

こんなんだったら大手で派遣でもやってる方がマシじゃね?
いずれ直接雇用になるかもしれんし

561 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 18:55:13.55 ID:XxdKJXes0.net
あと、退職金もな

562 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:05:09.12 ID:T/f5hcJJ0.net
あるよな、そういう求人。
それでも就職していく人がいるから怖い。

563 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:20:26.52 ID:EHzkvsiN0.net
ボーナスといえば、前勤めてたブラック零細ITも
ボーナス5.2ヶ月って書いてあったけど、実際は2ヶ月ぐらいだったな
部長に聞いてみたら、大昔にボーナス5.2ヶ月を1回貰った人が居たらしい。
それを堂々と今年度実績って募集要項に載せちゃうんだから、詐欺としかいいようがない。

564 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:22:57.82 ID:TBa2iTDxi.net
30歳 デスクワーク
求人票には「基本給○万円〜○万円」との記載のみでその他手当などは明記なし
もちろん残業代なんてハナから期待してなかったが
試用期間1ヶ月が終わり、正社員契約
総支給25万円だが契約書をよく読むと「みなし残業代50時間込」との文字が。
今のところ残業は月に20時間程度
日中はほぼネットしていられるくらい暇
経営者家族(不仲)の板挟みになるだけ
昇給や賞与なし
上司からの精神攻撃あり(ほぼ毎日)
社員はみんないい人
やりがいもなければ希望もない毎日

565 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:33:04.98 ID:TBa2iTDxi.net
今まで待遇は良くない代わりに仕事はあまりない(ある意味適正賃金)の会社でしか働いてこなくて、ネットばかりしてたら依存症になった
やる事があってもネットしてばっか
まぁそのやる事も片手間で終わる程度だから期限は過ぎないし怒られることはない

むしろ忙しく見えているらしく先輩たちからサポートやフォローを申し出られる
そしてなぜか経営者はかわいがってくれる
はいはい言ってご機嫌取ってるからね
会社のやり方に疑問を持ったり提言をしない限りはこんな日々が続くだろう
まぁ疑問は毎日持ってるが、指摘すると発狂されるからもうやめた

こんな零細もある
むしろこんなところばかりだと思ってた
生きている意味すらないように感じる

566 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:43:40.91 ID:i00fBYFf0.net
入ったばかりの中小ブラックで「社内会議での議事録を詳しく書いて」と言われと言われ、
社長の緩慢な長話も素直に記載したら、3時間も説教された。2か月に一人位の割でクビを切られる会社
ということで、今迄はビビッていたが、今や完全に吹っ切れた。いつでもクビを切りやがれww

567 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:44:49.00 ID:Zn41exPh0.net
幸せって過ぎてから気づくもんだしね
ホワイト会社で疑問持ちながら働いていたが
実際、ブラック会社に入ると
サビ残に癇癪持ちのクソ社長のご機嫌とりに
疑問持つ余裕すらない

568 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 19:53:04.95 ID:MZhe7z9I0.net
お前らなんで零細なんかをわざわざ選ぶんだ?
普通有名な会社から受けるだろ
何か思い入れがあったのか?

俺の会社の曾孫会社の取引先とか行くと
本当みすぼらしいからな、あれじゃどんな有能な人でも仕事できる訳ないは
仕事量が少なく、大きな儲けが出るサイクルを考えないといけないのに
もう目の前の仕事で手一杯だろ?
教育すらやってない

ジリ貧で食えなくなるのを待ってるだけじゃん
俺なら不安で夜も寝れねぇは

569 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 20:26:02.89 ID:0b3ffkZh0.net
最悪零細行くなら身内か知り合いがやってるとこだな
じゃないと使い捨てされるだけ

570 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 21:48:04.36 ID:j1rTAk7k0.net
>>565
自分もそういう状態
社会に参画してないと思いながら何と無く毎日過ごして、時間を無駄にしてる
最近は転職のために資格勉強始めたよ

571 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 21:54:17.51 ID:QyFgh2Ro0.net
>>568
無職の状態だと判断力おかしくなるんだよ・・・。10人くらいの零細はあまりにも労働条件酷すぎて即辞めた
入った理由は家から近いからだ
そして家から近い+土日祝休みのところを見つけて応募しようか迷ってる。全従業員4人でうち3人が女性らしいが・・
賞与あり5万とか書いてあってかなり不安だが

572 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 22:25:38.42 ID:Kv9SnZjS0.net
仕事してるようなフリをしながらネットやってりゃいい。
働いたからといって給料あがるわけでもないからな。

573 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 22:46:16.66 ID:YMEzh9dX0.net
>>566
私なんて入社して最初の仕事が過去1年分の会議の議事録を作文することだったよ。
年度末に監査があるからそのために。
うちの会社も数か月で人の出入りがあって、雇われ役員以外の社員はみんな入社半年〜1年くらいだった。
社長と合わないからみんなすぐ辞めていくんだと。
そんな私はコネ入社のババアが気に入らないからと突然解雇されたよ。
労基署に訴えに行ったって話したら、顔真っ赤にしてたね、愛媛県のブラック建設会社○○組の社長さん。

574 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 23:00:17.41 ID:NiY1K9Yq0.net
>>563
ボーナス5.2ヶ月(あげるとはいっていない
って感じかなw

575 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 23:46:15.40 ID:EHzkvsiN0.net
零細社長はまたバカ息子に新車でも買ってやるんだろうな。
そして、いつかオレたちの前に新社長として君臨するんだろうね。

576 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/06(月) 23:58:23.08 ID:md2RRaYX0.net
賞与過去実績7,5ヶ月

実際は2ヶ月

嘘も大概に

577 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 00:20:14.83 ID:WstfY9MS0.net
>>568
>お前らなんで零細なんかをわざわざ選ぶんだ?
> 普通有名な会社から受けるだろ
>何か思い入れがあったのか?

俺の場合、独立のための武者修行だ。大手の歯車社員ではベンチャー立ち上げても失敗するが(一度経験済み)、
社長の背中を見れる零細だったら「給料貰って」起業の勉強出来る。・・・だが、会社がクソ過ぎたww

578 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 01:06:39.07 ID:YDHsaGNK0.net
>>577
んなわけないじゃん
大手の方が人脈も作りやすい情報も取りやすい

零細でも分業化されてるから、幅広い経験なんてのもない

579 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 01:28:35.65 ID:WstfY9MS0.net
>>578
お前10万人レベルの大手メーカを知らんだろ。分業され過ぎて世間知らずになるだけだぜ。特に技術系は。
今俺がいるブラック零細は、人の出入りが激し過ぎて、社員の半分以上が今年の6月以降の入社組ww 
そもそも分業されるレベルまで到達していない。

総務から経理から契約から輸出入管理から営業から技術まで、結局何でもアリだ。・・・だが、俺も試用期間中に
クビ切られそうだわ。そもそも社長が、引継ぎがある訳でも無く気まぐれで俺を採用されたものの、ナニをすりゃ良いのか、
社長すら思案中、という有り様だ。怪しげなサプリも扱ってるし、会社がブラック過ぎたぜww

580 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 06:17:56.49 ID:DVp/6bbk0.net
零細企業に就職する人間がいるってことが理解不能なんだけどな
その前に選択肢があるだろうと

581 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 07:09:44.55 ID:O5KgKRlxi.net
入社して後悔してるわ
やっぱ契約社員でも派遣でもいいから
大手で働いた方がいいわ
手取り15万切ってるとかやってられん

582 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 07:19:56.01 ID:H2iXoExF0.net
俺とこは孫が産まれるからいろいろ金かかるからおまえらに出すボーナスはないようなことぬかしてるわ
まあ夏もなかったが

583 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 07:52:19.13 ID:Lyy7Gg+R0.net
社内に手取り15万でありがたがってる馬鹿がいる限り無理だな。

584 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 08:09:36.92 ID:dDhgMqqlO.net
年収200万ないんだが
正社員だよ
バカにされてボラれてる気がする?

で社長
社会保険や厚生年金に加入させてるんだからと言われた
こんな年収で保険加入させてるんだからと恩着せがましいことを言われて悔しいやら情けないやら

585 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 08:35:19.71 ID:pwZar6tE0.net
手取り13もないわ…

586 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 11:06:57.84 ID:yvSqJvKO0.net
>>580
レベルの低い組織だと簡単に俺TUEEEEEEE出来そうだし
ちっちゃい会社だと出世早いっつーか結果も打てば響くし
組織って言うより人情的なアットホームなアレよ
組織内に占める自分の割合が大きいからやりがいっつーか成果っつーか分かり易い様な気がして零細選んだよ

実際は俺TUEEEEEE出来て役職の大安売りで出世したけど会社ごっこの域を出ないし
そもそも役職とか意味ない、なんか問題あった時に責任云々言われるだけ
アットホームってより会社は社長の玩具で朝令暮改当たり前、成果は分かり易いが仕事、人間関係共にとにかく逃げ場が無くて休みも取れないし徹夜もしばしば
二言目には俺達は家族だとか
確かに家族は家業の手伝いで定時がどうこうとか言わないわなwwと
そして会社は儲かってるのか儲かってないのか数字は社長のブラックボックス
給料は保険年金ボーナス無い癖に月の手取りは同年代の大企業と変わらないって騙される

正直スマンかったわ、反省してる
この世のから戦争と差別と貧困と零細が無くなる事を心から祈ってる

587 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 11:46:34.50 ID:f1AvGkl90.net
会社の利益が不十分である為ボーナスは雀の涙、または無い
人間関係でトラブルが起きると逃げ場がなく孤立無援
社訓を叫ぶ理不尽なルールが存在し、洗脳を画策する
肩書だけはトップの上司は精神論大好き

新人を教育する環境、慣習が存在しない、目で見て盗め!
社長の知り合いの中卒茶髪DQNが入社してくる
建てつけの悪いドアがあるボロい社屋

辞めたけど実在する会社だお(´・ω・`)…

588 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 12:02:46.48 ID:O5KgKRlxi.net
>>583
高校生のバイトでも稼げる額だな
いい大人が高校生と同じ給料って情けなくないのか毎回思う

589 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 12:13:27.56 ID:+CSmkqMO0.net
でもハロワなんて手取り15万以下ばっかだよ
さすがに総額で記載してるけど
手取り15万って総額19万とかでしょ?
もうそういう時代なんだよ

590 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 12:17:17.93 ID:YlyY2f6o0.net
手取り15万とか大手の契約社員以下だな
1人暮しなら生活できるが家庭持つのは辛い

591 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 12:37:39.01 ID:RLW5zrnx0.net
>>590
給料なんて大体どこもそんなもんじゃね?総額で20万は俺の中では最低ライン。それでも低いだろうけど。
大手なんてほんの一握りしかないのに、それが日本全体の基準になってんだろ?だから公務員の給料を上げるとかふざけんなって話だよ。

592 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 13:03:27.04 ID:+CSmkqMO0.net
土日祝年末年始GW夏季休みがあってボーナスあって手取り20万なら万々歳なんだが

593 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 13:21:04.63 ID:O5KgKRlxi.net
そういう所に入りたい

594 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 16:43:19.04 ID:xrz94LSj0.net
週末だけでなく平日も接待ゴルフと称してあちこちへ行ってる社長
その陰でロクに休みも与えられず、昼夜を問わず働かされる社員やバイト達…

こんな会社、早く辞めたい

595 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 17:27:53.62 ID:J4dyxlyN0.net
今時いるんだなそんな社長
俺のとこの社長なんて不況でベンツとクルーザーと奥さん売ったぞ
奥さんは逃げたのか・・

596 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 17:43:06.57 ID:GajUdKCA0.net
零細の社長なんか外に出たら只の冴えないオッサンだからな。
社員に威張るのがせめてもの慰めだろうな。

597 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 20:02:08.38 ID:WstfY9MS0.net
中小零細でも、学歴職歴に恵まれていると、一応一目置いて雇ってくれる傾向があるようだ。
社長は大概学歴コンプだからな。・・・でも、エリートだからといって仕事が出来る社員とは限らないので、
大概直ぐにクビを切られるようだが、社内カースト最底辺の派遣請負よりブラック零細の方が遥かにマシだろww

・・・はぁ、まさか電器メーカが、これ程落ちぶれ、俺もすっかりここの住人だww 人生って、運だな。

598 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 20:07:15.00 ID:HyJ9I/gp0.net
内弁慶の俺は零細でのんびりするしかない。
前は中堅にいたが上司に嫌われてとんでもないところに飛ばされて辞めた。

599 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 20:15:55.93 ID:oX4otZNX0.net
零細企業に就職することは理解できる。
というより、零細企業に就職せざるを得ないほど、追い詰められることは理解できる。
面接受けるたびに落とされて、少しずつ自信を失い、自分を雇ってくれるのは
零細ぐらいしかないって思い込み、その零細の中でマシなのを探そうとする。
ここまでは、理解できる。
理解できないのは、20〜40歳ぐらいで、零細の正社員がバイトと大して変わらない現実を、認識しているにも関わらず、
零細企業を転職までのつなぎとして使うわけでもなく、「和民よりマシ」なんて言いつつ、同族のために黙々と働く奴
定年退職で退職金なんて、1年も零細で働けば、如何に現実離れしてるかアホでも解る。

年収300万なんて貧乏なほうだ。
年収300万以上貰ってる奴には、低学歴(2ch仕様ではなく)、空白期間3年以上、ゴミ経歴、ノースキル、コミュ障なんてゴロゴロ居る。
おれはこいつらが不当に高い給料もらってると思ってないんだよ、零細の搾取が凄すぎるだけで
まだ見ぬブラック脅えるよりも、今いるブラックに脅えたほうが良いんじゃないか?

600 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 20:27:08.77 ID:8AgIrF9zi.net
零細にいると、ストックホルム症候群を連想する。
社長にボロクソに言われ、ろくでもない待遇の中、社長を皆批判しているのに
いざとなると会社を庇う。
1部上場企業を悪者扱いする社長の僻みをまともに信じ込む。
怖い。・・

601 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 22:18:45.33 ID:roGPlVH00.net
>>586
>二言目には俺達は家族だとか
>確かに家族は家業の手伝いで定時がどうこうとか言わないわなwwと
零細を辞めようとしている俺は、さしずめ「親の恩を忘れて飛び出す極道息子」って所か?

「社員にして頂き、色々指導していただいた社長の恩を忘れたの?」と
職場にいる中国人の女事務員は、ガチで言ってたりする。

言われた時、転職の決断は大正解であったと痛感した!

そりゃ、お世話になりました、ありがとうございました、って感覚は俺にもあるよ?
でも何この封権時代の感覚、一生文化大革命やってろ、とか思っちゃったね。
そりゃこの会社にずっと居座るわけだわ

602 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/07(火) 23:05:10.17 ID:bSI+IDpO0.net
>>589 額面17万、ボーナス有の条件だったが、年収は200万ちょっと。
    これで24時間コキ使い放題だと考えて、朝といわず夜と言わず
    くだらない時間つぶしの電話をガンガン掛けられ(俺はホストじゃない!)
    暗黙の了解で社員一同定時後も残業をしているフリをしないと排除。

    宮仕えや尊敬できるボスの下ならともかく……ただの狂人村じゃやってられんわ。

603 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 00:22:40.48 ID:MtUEkVh00.net
もう水曜日

604 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 10:24:49.24 ID:poYePDzJ0.net
>>601
ドライに考えた方がいい
好待遇の仕事を見つけたから辞めるんだと
逆にその会社も待遇面を改善しないとそういう人間が後を絶たないのだと
不法労働者の外人で固めるならすきにすりゃいいがそんなとこに付き合うことは無い

605 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 19:03:08.01 ID:omd4WING0.net
ある配達の零細企業に応募して次が最終面接なんだけど
月給20万、賞与年1回1〜10万、夏季休暇は有給消化、昇給0〜3000円、もちろん退職金、厚生年金基金、財形等無し
正直将来を考えたら無しだけど、金銭的、精神的に切羽詰まってて内定でたら入社してしまうと思うのけど
従業員数片手で数えられる零細企業って有給休暇使えるのかな・・
転職活動、特に面接は通常平日だけど零細企業入った人って転職活動どうやってるんだ?退職してから?

606 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 19:55:38.66 ID:MtUEkVh00.net
>>605 使えないとこの方が少数そうだなぁ
うちは普通に使えるけど

607 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 19:55:42.56 ID:+ZL0oZyl0.net
半年間はとりあえず、様子見で我慢する。
半年経ったらこちらの試用期間も終了するので、その結果として、縁がなかった場合は転職活動開始
転職活動の結果、面接までいったら、有給を申請してみる、有給の取得日付変更の場合は面接先にその旨を伝え
面接日時を変更してもらう。有給を使うこと自体が禁止の場合は、面接の日を病欠ということで休む。
次の日から、大概仕事が溜まっててサビ残が続くが我慢する。
そのうち、病欠の多さを不振に思い、何か言ってくるが、そもそも有給を取らせないのが悪い。
解雇になったばあい、会社都合なので雇用保険が翌月から出る。
そして半年間、転職活動に励む
ここで決まらない場合、貯金があるといって調子に乗ってると税金で痛い目にあうので、
平日休みの零細(土日出勤)や大手小売の契約社員、保険つきのバイト
なんかを使いながら活動を続ける。

日本の法律を守っていない零細の扱いなんてこんなものでおk

608 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 20:15:52.96 ID:+ZL0oZyl0.net
零細が「クビだ!クビ」とか言いたがるのは
「こいつはどこにも行き場がないため、ここで長く働きたいと思っているだろう」と思いこんでるからであって
初めから、転職前提の人間にはなんの効力もない。

609 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 22:43:40.62 ID:dq/RwE7D0.net
零細でも商社は高いな
でも入ることはオススメしないわ
二転三転する指導
研修なし
名ばかりOJT
すげえ罵声

610 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/08(水) 22:58:29.17 ID:9iuIcKA50.net
>>609
当たり

うつ病になる前に辞めよう

611 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 00:33:42.50 ID:ngdxsS690.net
>>610
まあ実際居たんだわ
零細2社短期離職だからもう就職出来ないとないと思ってる

一社目 先輩によって指導が違う
保健証は試用期間後から、現実は引き落とされてる。その間報告一切なし。聞きに行ったら、そんなことは言ってない。

2社目 日報を手書きで書け
調べて箇条書きにしたら、構成がなってない!
何故それをやるのか、やった結果どうなったか?次は何するか?

この通りにやったら日報は日記じゃない!
こうやるんだ!と出された例が
俺が最初に作った構成と全く同じだった。

渡されたマニュアル通りに電話対応したら、なんだその対応は!と怒鳴られた。

零細はこんなのよくある。零細の離職率は本当に酷いと思う。どうしても決まらない場合はアルバイトやってたほうが印象も良いし、技術もつく、履歴書を汚すこともない。

612 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 04:15:29.50 ID:PjeSK0s80.net
>>609

俺も40代にして、人生で初めて零細商社に入社したばかりだが・・・。

>零細でも商社は高いな   ←給料ってことか? 今のところ、締日との関係上「4日勤務で6万弱」を、現金で貰ったが、税金納付は自分で行うのか不明。
>でも入ることはオススメしないわ
>二転三転する指導     ←そもそも指導が全く無く「調べて学び取れ」なのだが
>研修なし         ←大手と異なり、そもそも研修制度なんて、有り得んだろww
>名ばかりOJT       ←社長の気まぐれで採用されたため前任者もなく、OJTで指導してくれる人もいないぜw
>すげえ罵声        ←罵声は無いが、社長一族以外の6名中4名が今年6月以降の入社組で、それまで在籍していた4名はクビww

何もしないとさすがにクビだろうから、同僚の雑用を片っ端から手伝っているが、年末までクビにならずに済むかどうか(泣)

613 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 06:34:41.16 ID:TUbLKxUq0.net
なぜか零細って中国の人がいるんだよな・・・・

614 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 06:53:51.02 ID:0KdYk3Su0.net
>>613
あくまでも自分の零細での感想だが、中国人は、上の立場以外の人間に対しての、
上から目線と知ったかぶりが激しい
新入社員とかは続かんだろうなあ・・・・・

615 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 08:41:23.46 ID:7YTq7Ks70.net
電気代をとことんケチるから
事務所の蛍光灯が一部しかついてなくて常になんか暗い

616 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 10:18:43.59 ID:Bf5QNIqC0.net
韓国人や中国人は自分より立場が下の人に対してのあたりはかなりキツイ
そういう性格というか、そういう文化
日本の体育会系をもっと辛くした感じなのが向こうでは普通なんだと
もちろん日本でしっかり働いてる人は日本に馴染んでそうじゃない人も多いが・・あと個人プレーが多い

617 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 11:12:59.36 ID:OG+r23kk0.net
事務のおばちゃんに必要経費を請求するのに気を使う
安月給なのに経費自腹になったらやってられん

618 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 11:21:45.10 ID:ngdxsS690.net
>>612
給料という意味
二転三転は雑務であってメインの仕事じゃなかった。
メインの仕事は何も指導もOJTもなかった。

悲惨なのはどこも一緒か
なんとか自分に前向きになってくれる優良商社の面接行った時、辞めさせられた理由言ったら
「それ異常に厳しすぎるよ」とか面接官からフォローコメントを頂いた

他を受けてると言わなければ多分受かってたよ、と
面接同行してくれた紹介予定派遣屋に怒られてしまった。

619 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 12:08:16.96 ID:dLr0JgQvi.net
>>617
権利なんだから自信を持って請求したいけどその権利をねじ伏せるのが零細だよね

620 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 12:41:09.96 ID:QL+FZM5v0.net
いっそ同族だけで固めろよと思わないでもないが

621 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 19:17:34.89 ID:4O6OI2C+i.net
同族だけで固めたら、誰が仕事をするんだい?

622 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 19:18:13.44 ID:hTXS4oda0.net
ひでー話だな

623 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 19:21:07.81 ID:4O6OI2C+i.net
疲れた・・・

624 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 19:45:22.94 ID:WcjCAq6J0.net
たった一度しかない人生を、同族を豊かにするためだけに殆ど使ってしまった。

625 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 19:58:24.72 ID:rWJttD4c0.net
昔の商人や職人なんか働き始めは仕事教わってる立場だから給料なんて無くても朝から晩まで働いて
住込みで飯と宿の世話してもらって偶に小遣い貰う程度、もちろん家事手伝いもする
そうやって下積みを経て仕事覚えて一人前になったら独立するなり番頭になったりして行くものだ
今は住込みとか無いから金銭で家賃光熱費通信費諸々の面倒みてるだけの話で
自分の実力で給料を受け取ってるって勘違いしない方がいい
今は昔とは違って随分甘くて云々

‥んだとよ( ゚д゚)、ペッ

626 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 20:10:54.95 ID:WcjCAq6J0.net
そうやって昔から搾取してきたんだね。同族零細は
これで、ちょっと苦しくなると「大企業が〜」っていってみたり、
「わしら零細企業は歯喰いしばってがんばっとる!」みたいなこと
半ギレしながら言うんだから、 厚顔無恥という他ない

627 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 20:46:55.00 ID:NHJ15dLy0.net
>>625
ふざけたやろうだな
従業員が働いてるお陰で会社が回ってるって気づけよな

なら社長一人でやれよと

628 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 20:48:43.59 ID:uY98GUBh0.net
本当に意地悪なくそ女が多いわ、古参の

629 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 21:04:44.62 ID:0KdYk3Su0.net
>>627
今いる会社の社長は、「社員全員クビにして俺が一人で営業した方が儲かる」
「おまえ、首にするぞ」「あいつはそろそろ首だ」が口癖です。
そうは言っても、社員を殆ど首にした事はないけれど。

近所のおじさんとしてなら一緒にいて面白いし、いい面も見せるけど
そろそろ経営者として仰ぐのが苦痛になってきたので、去る事にしました。

630 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 21:36:16.05 ID:KZcNTOmc0.net
みなさんの会社は、有給休暇を使わない場合は2年間繰り越せるよう
になってますか?
例えば、最大で20日間付与ですので、一日も取得しなければ次の年には
40日になっているということです。
もし、入院とかしたら、この40日を有給として使えると思います。
法律で決められていることですが、今日、総務責任者が電話ではなして
いるのを聞いて唖然としました。
「本当は2年だけど、例えば一年分が10日しかないのに入院で20日休んだら、
10日間は無給にしている。」「どうせ法律に詳しい社員なんていない」
やはり、こういうところでも、法律は守らなくても良いと考えているんですね。

631 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 21:41:33.41 ID:FDYnf3440.net
「客先の指示がないので」

台風直撃の中、全員出勤

結局、事務所待機

バカすぎる

632 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 21:47:17.67 ID:FDYnf3440.net
ヤクザの息子とか
元シンナー中毒とか
コンビニの前で毎日朝飯立ち食いしてくる池沼などが同僚w

633 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:01:51.09 ID:dmEd173k0.net
零細で人生の大半を仕事に費やす、何のために生きてるのかわからんね。

634 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:05:55.41 ID:U4L1sq4J0.net
零細で働いてたけど、常務の肩から綺麗な紋紋が見えたときはびびったwww
他の従業員も刺青してる人が多く、従業員というより暴力団の構成員かよと心の中で突っ込んだわ

635 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:39:01.16 ID:mjZu9G1G0.net
零細に勤めてるやつは半ば宗教に洗脳された感じだよな
月給二日しかない上に有給休暇自体が存在しないのに頑張って今日も18時間働いてるやつがいるわ
よく続いてるなーと感心するわ
一日中会社にいるし、ありゃ転職活動してくても出来ない罠

636 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:40:32.21 ID:TUA3POsF0.net
零細なんかで経験積んでも、結局同レベルの零細でしか通用しないからな
もう会社の規模によって仕事が階層化されてんだよ

俺のところも自分では作業しないからな、子会社に仕事させてその管理くらいしか仕事がない
その子会社も孫会社やその取引先をまとめてるくらいで仕事してないし
大手と零細では仕事が全く違うんだよ

零細勤めは一生零細、この負のサイクルを止めるには
自分で勉強して何らかの資格を取って転職するしかないな

637 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 22:53:23.15 ID:WcjCAq6J0.net
>>636
零細なんかで経験積んでも、結局同レベルの零細でしか通用しないからな
もう会社の規模によって仕事が階層化されてんだよ

ここ、本当にそう思う。
自分の仕事を卑下するわけでも、必要以上に謙虚になってるわけでもなく
現実にそうなってる。

零細は転職できるなら早いほうが良い。

638 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 23:17:15.26 ID:NHJ15dLy0.net
>>629
確かに俺一人の方が儲かるとかよく言ってる社長いるな
じゃあやれよとw

639 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/09(木) 23:32:06.65 ID:D0T4TysD0.net
休むなよ、豚

640 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 02:53:06.45 ID:S+wVd2YQ0.net
月給20万で使いホーダイなのが零細の社員

派遣は人件費が高くつくので使いません

641 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 06:46:04.23 ID:NR3+w69Y0.net
>>640
だから正社員にして実際は派遣以下の待遇で働かせてるんだろうな 従業員はこのご時世正社員で働いてる俺かっこいいと高揚感に包まれてるんだろうね

642 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 08:53:02.62 ID:kH7rXDEh0.net
従業員数名の零細に面接行くけどホームページも無いし情報がハロワの求人票しか無い
求人票には就業時間は0845-1745、残業は月平均5時間、土日祝は毎週休みとあるのに土曜日面接
近くまで行って調べたらその会社は土曜営業してるし、営業時間も0700-2000・・・
これは自分の職種は土曜休みだしその就業時間であると求人票信じてよいのか、それとも嘘だらけなのか
そもそもHP無いから志望動機作れないしもうね

643 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 09:10:56.98 ID:c1/QSfuh0.net
>>642
どうぞ人生ぶっ壊して下さい

644 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 09:34:49.07 ID:kH7rXDEh0.net
そうだな・・
求人票の情報が嘘だった場合確実に即辞めるような気がするからもう開き直って
面接では聞きづらいことも全部聞く。特に労働時間、残業、休日出勤、その手当、休日休暇について

645 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 09:48:42.06 ID:MDQFYtxJ0.net
残業代ゼロ
ボーナス数万
退職金制度なし
有給休暇なし

そんな零細が求人票にはボーナス4.0ヶ月 有給10日と書いてた

646 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 09:49:26.99 ID:MDQFYtxJ0.net
ちなみに健康診断は自治体のやつを有料で受ける

派遣ですら派遣会社が費用負担するのにwww

647 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 10:25:20.57 ID:yhAD4cpF0.net
子持ち独女の定時退社がうざい
こっちは雰囲気的に残業代でなくてもしばらくいないといけないのに

648 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 10:58:22.56 ID:/q7GAVXri.net
健康診断は同族だけ
それ以外は自分で受けろだとさ

649 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 11:08:58.30 ID:VGp9YafX0.net
>>642
その労働時間だと、ハロワに正直に書いて求人だすと断られる
確実に誤魔化してる

650 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 11:25:17.07 ID:3XOoNljU0.net
今年の1月から9月まで、休んだ日数を計算した。

42日…

絶対に少ないよな、これって。

651 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 12:08:45.77 ID:/q7GAVXri.net
>>650
割ると月あたり4日しかないじゃん
週休一日ってことで、後今年休めるのは
12日しかないってことだぞ
今月は1日休んでるだろうから後11日しか休めるない計算になる
辞めようぜそんな会社

652 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 12:12:40.16 ID:kH7rXDEh0.net
>>649
ですよね。その会社今回の職種の求人は初めて俺は見るけど、過去に何度か事務員募集はしてて
前々回は年間休日80日くらい、休みは日祝、年末年始、時間はシフトで7-16、12-21みたいになって
前回の事務は俺の応募した職種と同じ条件になってたりで意味わからん・・・

653 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 17:07:17.79 ID:VgA6QZf10.net
>>651
だよねぇ
今日、大事な用事があるから、通常の休みの翌日も休ませて欲しいと社長に言ったら、
社員としての示しがつかん、とかどうとか文句を言ってきた。
じゃあ有給って、ないのと一緒にじゃん。

もし連休が認められたら、7ヶ月ぶりの快挙となる。

654 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 18:04:06.61 ID:RcUey+dG0.net
>>653
つか、そんなところ早く辞めなよ(´・ω・`)

655 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 18:10:49.70 ID:Hm42ntNf0.net
雇用形態がどうのこうのより一年の1/3は休むべし。
そもそも零細なんか世間体にもならんし。

656 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 18:29:15.56 ID:kH7rXDEh0.net
週休1日、有給も使いたい時に使えないとかもうマジでなんで働いてるのかわからん。耐えてるのが凄い
年収1000万とかならともかく・・・。高給でもないならそこより下の企業はもう存在しないから
仮にどんなクソな職歴だったとしても直ちに有給全部消化して転職すべきだろ・・・
いいように使われてボロボロになったらハイサヨウナラだよ

657 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 18:44:36.98 ID:/q7GAVXri.net
年収1000万なら激務でもいい
けど薄給なんてやってられんわ
サビ残なのになんで会社に居ないと行けないんだ

658 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 19:06:32.34 ID:K9zcTIZW0.net
>>656
社長自ら、「ウチは底辺だから」と抜かす零細企業
ハロワに騙されて入りました

659 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 20:50:24.17 ID:CMI/Jm2/0.net
オナペットになる女性社員がいない。
若いけどムカつくデブス、そして50代手前のババァしかいねぇ。
2人とも傍にいるだけでムカついてくる。

660 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 21:54:27.50 ID:N6YVsQRR0.net
女従業員を常に性的な目で見てるとかキチガイかよw
これだから零細は…って言われるぞ

661 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 21:56:26.04 ID:Cd51Mmzf0.net
零細にキレイ目がいるなんてそもそもありえないだろ

662 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:06:31.82 ID:JBastG990.net
そもそも零細なんて、行く奴が悪いだろ。
何考えてんだ?
派遣でもやってた方がマシ。

663 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:07:28.94 ID:NR3+w69Y0.net
トヨタの正社員になりたい
期間工ですら30万以上貰ってるんだから正社員は日勤で5倍くらい貰ってるだろう
福利厚生も期間工が1としたら正社員は10000くらいあるだろうね
でも期間工からの正社員にはなりたくないな正社員になってもライン業で交代勤務だろうし、やっぱり新卒で総合職に入れたら勝ち組だろうな

664 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:13:50.28 ID:6QY8jCX50.net
他社でも通用するようなスキルの付く仕事は一族で独占している。
こういった仕事を外から来た社員がやることは少ないです。
通常、外から来た社員がする仕事は一族のローカルルール内でのみ通用する丁稚奉公です。

何よりも不幸なのは、この外から来た社員達が、元から無能であったわけではないことです。

665 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:34:36.90 ID:HNukeZwI0.net
うちは同族ではないけれど、社長のそばにいるのははなんでもすぐに、
「社長、この件はいかがいたしましょうか?」「となる奴だからなあ
社長の口と体は一つだっての、独断専行を恐れる人間に何が出来るか
ってまあ、社長がそういう人間を求めるんだろうけどさ・・・

666 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:41:03.74 ID:P+dMMVVH0.net
>>659

667 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/10(金) 22:46:42.94 ID:6QY8jCX50.net
こう尋ねる人たちがいます。「なぜ同族零細は、これほどまでに従業員から搾取するのか」と。
彼らはもっと単純な謎に気づいていません。それは「そもそもなぜ零細同族一族が、会社を作ったのか」ということです。

-シスター・ミリアム・ゴッドウィンソン,
“一族の涎こそすべて”

668 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 07:20:51.20 ID:MlKYaoiD0.net
ここのスレにいる人たちは、下町人情溢れる零細企業なんて、
メディアの中にのみ存在する空想の賜物だって知っているだろ

669 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 08:58:12.77 ID:DFSowXKM0.net
>>652
ハロワにしょっちゅう出してる会社で、同じ職種の求人でも条件をコロコロ変えて出してる所はあやしいって聞いたことがある。

670 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 14:35:48.64 ID:o2IR/RQn0.net
>>624
俺も
転職すら出来んやろ
俺もお手上げ

671 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 15:36:40.53 ID:g5bnQ/Fs0.net
健康診断受けさせない会社って何で存在出来るの?
罰則あるでしょ?

672 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 15:45:29.40 ID:G24AMbKd0.net
健康診断を受けさせる義務は会社にかかってるから最低年1回は受けさせるようにしなければならない
決まりでしなきゃ駄目とあるのに無い会社は確実に労働者の事を道具としか見てない

673 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 15:49:00.59 ID:o2IR/RQn0.net
健康診断どころか社会保険の健康保険と厚生年金すら入らんよ

674 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 17:43:33.78 ID:OObQRPnw0.net
バイトの子の時給が最低時給を切ってた
気が弱そうな奴だから代わりに
社長に指摘したら「あれ?そうなの?」だってよ
ひでえ会社だぜ

675 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 18:08:40.49 ID:Jb8k+9st0.net
従業員に奴隷たる自覚をさせてはいけない。
従業員は世間の厳しさだけ知っておけばよい。
従業員の知識、技術は我が社で業務遂行できる分以上は持たせない。
従業員は分断して統治せよ。
従業員には「会社の命=自分の命」と思い込ませよ。
従業員に教育は必要ない、だが躾は必要だ。
従業員には貯蓄させるな、会社内の行事を定期的に開き散財させよ。
従業員の中から常にターゲット一人絞り、叩き続けろ。
従業員の中から常にターゲット一人絞り、従順な間は持ち上げ続けろ。
従業員の視野を常に狭め続けよ。
従業員が権利を主張したら、解雇をちらつかせよ。

大企業が零細企業に比べすべてにおいて、技術力が高いという幻想がありますが、派遣などというコストのかかるやり方を続ける限り
こと人材管理という部分においては、我が社に遠く及ばないでしょう。
上に挙げたものは、ほんの一部です。
我が社の人材管理技術は世界屈指だと自負しております。
申し遅れましたが、私はお江戸日本橋にて創業60余年の老舗企業、創業者に連なる第三目代表取締役です。

676 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 21:44:07.19 ID:6Qh4hLZIO.net
正社員は社会保険・厚生年金に加入させてるけど
フルタイムパートには加入させていない
1ヶ月25日前後出勤しているのに
本人が加入希望しているのに加入させない
これいいの?

あと週1休みしかないから辞めるてのは
立派な辞める理由ですよね?
体が保たない

677 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/11(土) 22:03:16.08 ID:G24AMbKd0.net
アルバイトであっても決まった時間以上働いてるんなら各種保険には加入させなければならない
>>676のパートなら4つの保険全てに加入しなければならない
ちなみに守られないと雇用主には当然罰則がある
辞める前にチクって罰を与えてやるんだ(^ω^)

>>676
なるでしょ・・・。誰だって週休1日じゃ体も精神も持つわけないよ・・・
退職理由次の面接とかで聞かれても正直に答えればきっと同情、納得してもらえる

678 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 00:08:09.71 ID:cBevZnzA0.net
下衆な経営者には罰が必要だね
労基に期待

679 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 01:53:10.52 ID:BDZE3//W0.net
>>672
一族経営の零細
健康診断?なにそれ別に要らないし。私達(一族)は別個で病院で受けてますからw
各種保険?なにそれおいしいの?私達(一族)は別個で支払ってますし金額も高いとは思いませんからw

こんな感じだわ
社会人経験が自社しかないから、国保が高いとか加入義務が云々とか判らんみたいだしw

680 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 09:19:31.01 ID:cuQOermZi.net
1番恐ろしいのは、「朱に交われば赤くなる」って奴。
何年も健康診断が無い今の会社を、社員は当たり前だと思っている。

681 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 10:00:50.92 ID:1gpg/6HZ0.net
本当、酷い経営者が多いよね
俺は零細の名ばかり管理職だけど時給換算したら1000円切ってた
もっと下の社員はきっと最低時給以下なんだろうな
健康診断なんて雇用した人には受けさせていないし
既存社員にも1年半以上も受けさせていない

それを経営者に指摘したら今月で辞めろだと
大いに結構辞めてやる

682 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 10:31:36.89 ID:lK9Y+Amk0.net
初日から定時あがりを今回だけ容認する
って言われた つまり本来は認めて居ない
ってことになるな 初日からブラック要素を見せられると俄然やる気が落ちる

683 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 10:44:49.04 ID:sTCnj0h9i.net
あー、将来が不安でしかたない。
3年前に親のコネで上場企業に転職した同僚が羨ましい。

684 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 10:53:23.34 ID:lK9Y+Amk0.net
やっぱコネだよコネがあれば池沼でも大企業に入社できる
コネがなければ東大卒でも大企業に入社できない

685 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 12:43:19.69 ID:VoiTJh1C0.net
>>679
うちの会社も健康診断ねーわ。あれは驚いた。健康診断って従業員が
一人でもいたら受けさせないといけないんじゃなかった?
社会人になってから初めて健康診断受けなかったわ。

686 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 13:00:17.45 ID:K7D7ShQo0.net
同族零細脱北してしばらく経つけど、いまだクソ零細へ怒りがおさまらないわ
やつら法律どころか憲法すら守ってないからな。

で、極めつけに>>675みたいなやつ
こんなの社会に寄生する害虫みたいなものだろ
なにが人材管理技術だよw
お前の代で倒産して路頭に迷え、そして他の同族零細で躾けられて来いw

687 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 13:09:30.63 ID:fXVZeNLS0.net
転職で退職するんだが、ライバル企業行くと疑われ、転職先言わないと退職金出さないと脅された。
言ったら、転職先に電話しやがって最初は嘘偽りで悪いイメージ持たせて取り消しさせようとしたらしい。
それが駄目だとわかると、今度は今俺に抜けられたら困るから入社を少し待てとか難癖つけて妨害。
毎日電話が掛かって来て困るから警察に通報していいかと転職先から俺に連絡が、、、

糞すぎる。そこまで困るなら給与待遇よくしろよ。36歳で21万昇給賞与なしサビ残月60時間はやってられん。

688 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 15:03:33.48 ID:lK9Y+Amk0.net
>>687
別に転職するって言わなくてもよかったじゃん 仕事辛いので向いてないので辞めますじゃダメだったの?グズグズ言って来たら労基に言えば問題ない

689 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 15:31:45.17 ID:AEh2GQ8S0.net
>>681
そんだけ酷い辞めさせられ方するくらいならもう会社と戦えばいいのに
んで解雇にした方が会社都合で良いし、労基署にもチクってやれよ

690 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 15:38:56.91 ID:AEh2GQ8S0.net
>>681
そんだけ酷い辞めさせられ方するくらいならもう会社と戦えばいいのに
んで解雇にした方が会社都合で良いし、労基署にもチクってやれよ

691 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 15:52:51.08 ID:3CNcj2MO0.net
>>690
会社都合は問題児扱いされること多いよ

最初から面接練習のみの付き合いにした方がいいよ
ハロワ通して零細に申請出したけど
辞退するわ

零細や同族ってだけで吐き気がする
パワハラの毎日だよ

692 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 17:44:18.18 ID:AEh2GQ8S0.net
前の退職が会社都合かどうかなんて、受ける会社が分かるの?

693 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 19:05:21.49 ID:K7D7ShQo0.net
わからないと思うよ。
前職調査する会社自体が稀だよ

694 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 19:11:13.53 ID:lK9Y+Amk0.net
分かるわけねーだろ
会社都合を自己都合に変えて就職したけど
バレなかった
逆もまた然りだろうし、ばれたら会社に二者択一を狭まれましたって言えばいいよ

695 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 21:06:06.20 ID:AEh2GQ8S0.net
ハロワ求人よりも転職エージェント利用した方が良いぞ
いい求人紹介してくれるし意思を示すだけで勝手に応募してくれる

696 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 23:19:59.00 ID:lK9Y+Amk0.net
まじかよ面接の練習とかに付き合ってくれるの?

697 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/12(日) 23:23:15.54 ID:dmQgaGKH0.net
転職エージェントにブラック零細紹介され俺は・・・(´・ω・`)

698 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 00:01:58.94 ID:yp8F6BUR0.net
>>697
数ある求人紹介された中での一社だろ何言ってんだ

699 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 00:38:00.89 ID:yLbjVX4y0.net
転職エージェントは田舎住みで田舎で探すのは無理。

700 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 01:31:53.73 ID:+//FppPdO.net
マジキチ(2ちゃん的意味の方ね)ばかり

会社の奴らともう一緒に仕事したくない
転職する

701 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 06:39:38.18 ID:ZGNheJ1Y0.net
>>691
あほ?

702 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 07:50:03.59 ID:C/QOvuHl0.net
エージェントってハイスペックなやつしか行けないような会社ばっかりだろ?低スペックの俺には無縁だ...。

703 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 08:28:20.28 ID:JuRrdS6D0.net
俺が以前いた会社って名前は全国的に有名だったし規模も結構大きかった。
でも中身がまんま零細だった。そこからもっと規模の小さい零細に移ったが、
こっちの方がずっとかまともに感じる。経営者の人が優しいし。

704 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 08:32:52.19 ID:Gk1bLqJt0.net
つーか俺のいけるところはハロワお得意ワンマン傲慢陰湿虚栄心丸出し社長か陰湿家族経営の「零細企業」
陰口大好きおばはんが占める「飲食業」
しかないなんてorz
不動産業界だとこの業界の退職年齢が30代でまさに退職時期に入るほどバカではないしな

705 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 09:46:03.85 ID:ryidd017i.net
>>72
規模が大きいけど中身が零細、あるなあ。

706 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 11:01:40.51 ID:5rNmCO5Y0.net
規模が大きくて従業員も多いなら
それは人間関係と仕組みがおかしいってだけだが
少人数の零細は本当におかしいよ
規模が大きくなれば改善しようとする人が現れたり組合はなくとも
雇用改善の声が高まると思う
俺が転職した今の会社は中小になるんだが
従業員自体はグループ全体で500人ぐらい
俺が入社するはるか昔の話だが
社保もなく退職金、有給、お祝い金も何もない酷さだったらしいけど
それらを全て改善したからね

707 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 11:04:25.96 ID:5rNmCO5Y0.net
同族零細は人は良くてもルールや金には口出し出来ないどころか
何でもありでしょ?
あの非常識さって本人たちは労働法とか勉強したりしてないのか?って思うよ

708 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 12:13:44.08 ID:4f6uPZ2M0.net
零細の社員と社長の関係は、ファミレスの店員とクレーマーの関係に似てる

やたらと金払ってるアピール
ちょっとしたことで文句つける
態度がでかいマナーが悪い
ちょっとでも意見すると、10倍屁理屈返し

709 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 12:17:51.95 ID:cYQkC90F0.net
>>708
www
年収300万無保険で俺は沢山払ってるって言ってたわ
頭おかしい

710 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 12:23:27.21 ID:IeCIhwzh0.net
世間じゃ3連休なのに自分は『そんなの関係ねぇ』とばかりに、いつも通り普通に出勤。
しかも台風襲来で泊り込み。今日の朝6時半から明日の夕方4時までぶっ通し。
しかも残業代その他の手当もナシ。えぇい、アホか糞企業!

711 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/10/13(月) 12:27:08.18 ID:pNdk57S00.net
>>710
負け犬だよ

712 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 13:20:43.93 ID:JoFaJYhT0.net
やめちまえそんな会社
俺ももう辞める
職務経歴書が完成したらやめるつもり
さすがに休みないブラック零細で働きながら面接は無理だ

713 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 14:05:17.90 ID:fZ+sYAez0.net
>>642だけど面接行ったんだけどさ
労働時間に関しては>>649の言う通り「正直に書いたら受け付けて貰えなかったから」
土日祝休みのハズが土曜も営業してる件は「休みたいなら休んでもいいけど、頑張る人はちゃんと昇給するよ?」
で、実際男性の方がその職種で土曜日に働いてた。実質休めないと同じってことだ
酒はまったく駄目(下戸)なのに更に頻繁に飲み会があるらしく、これは強制ですと言ってたし・・・
仮に内定でても辞退だ。面接の感触悪かったから落ちてるだろうけど

もっとも悪いのは労働基準法もクソも無い劣悪企業なのは間違いないけどさ
ハロワも嘘書いたら駄目だろ・・・今週ハロワ行ったら文句言ってくる

714 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 15:24:46.44 ID:c4/GD1V/0.net
>>710
や、辞めるつもりないのん(´・ω・`)

715 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 16:16:58.71 ID:Rh2y2acE0.net
まぇ、ブラック零細如きに未練を持つ必要も無いわなww
直ぐに次の職を見付けて転職しようぜ。最近吹っ切れたら楽になった。

716 :708:2014/10/13(月) 17:08:19.15 ID:ZPCJfHwt0.net
>>712
>>714
>>715
正月も元旦から出勤させられたから来年の正月も同じだろうね。

さすがにここまで安月給で使い倒されたら、頑張る気力もないわ。
年内は我慢して正月が過ぎた時点で辞めるつもり。
年内は転職準備期間にしようと思って。

717 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 17:41:52.80 ID:8zqdFjKy0.net
同族零細は募集時に目印つけてほしいよな

(族)○○株式会社みたいな感じで

718 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 18:49:47.66 ID:nHdLgzUk0.net
親戚やコネの内訳も書けや

719 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 18:55:21.12 ID:QX3TRn330.net
転職エージェント使うのにスペックは関係なくね?

720 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 20:12:02.01 ID:IeCIhwzh0.net
>>717
ブラックもキチンと表記してほしいよね

(黒)◯◯◯◯興業株式会社、とか

721 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 20:26:28.23 ID:M6pJP/q0i.net
(黒族)株式会社○○ なんてのもありそうだw

722 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 22:08:18.97 ID:27pGZqsj0.net
(猿)株式会社●●とかなw

723 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 23:31:30.97 ID:ZGNheJ1Y0.net
そして(白)○○株式会社って言うブラック会社が増えるんだなw

724 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/13(月) 23:47:16.94 ID:M6pJP/q0i.net
厚労省認定の若者応援企業がブラック企業として訴えられたのと同じ感じかw

725 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 00:15:33.37 ID:vU8yTGI50.net
交通費をなんとかケチろうとする社長

726 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 02:02:05.93 ID:P2thkkRm0.net
>>713
ハローワークでの求人票と実際の労働条件が異なる場合の対策を強化します
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000040696.html

↑のホットラインに電話したほうがいい。
もし虚偽の求人票を2回出すと、その会社はハロワで求人をかけられなくなるから。

727 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 07:30:14.35 ID:1VRm5hJB0.net
>>726
(´-`).。。ooO○◯(貧乏零細のうちが、ハロワを使わずに有料転職サイトを使うのはそれが理由なんだろうなあ)

728 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 09:53:04.43 ID:yl3L/PDSO.net
↑の方の方も言ってますが
ろくな給料・待遇じゃないくせに
休みは少ない
働け働けだと
ホントにヤル気が失せますよ
だから今は
適当な理由つけてちょこっと突発的に休んでる
迷惑かかろうが、そんなことは知らん
体が保たん
近々、退職届出す予定だし
ホント休みが少なく働け働けは精神的にくるよ

729 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 11:04:35.74 ID:tOc0HPJti.net
よく転職すると待遇悪くなるっていうけど
その心配ないよなwwだって元がひどすぎるから今より悪い所はそうないだろw
転職云々いうやつは新卒で入社して新卒しか募集してない大企業だろうね
それなら話は分かる

730 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 12:59:40.61 ID:jxcZFOX50.net
>>726
去年の話でも通報していいの?
ブラック零細が有料の民間サイトに求人出すようになるなんてないぞ

もうその会社は事実上終了だよ
年収書かなきゃいけないから

731 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 13:17:10.15 ID:n62ig14n0.net
>>730
知らんけどいいんじゃない?求人票に嘘を書くって求職者からすればマジで許せないことだし
そういう怒りクレームかなり多いみたいだし、そういったことを避けるためにも
ハロワとしてもそういう情報は欲しいんじゃない
そのブラック企業が潰れようが関係ないしな

732 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 15:02:58.20 ID:eABBZnQti.net
>>730
実際、ブラック零細のうちは民間転職サイトを使っているけどね。
広告料で、ひいひい言っているけど。

733 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 20:19:35.36 ID:01ZOn0PO0.net
その零細さえ弾かれるつー事は
お前らの潜在的な性格の悪さをも見抜かれている訳だ〜

ド底辺のニート乙〜w

734 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 21:12:57.23 ID:P2thkkRm0.net
>>730
昨年の求人まで受け付けてくれるかは責任もてないが
手元に当時の求人票が残っているなら電話すればいいと思う。

735 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/14(火) 23:55:22.13 ID:svtwlau/0.net
零細正社員とド底辺のニートの違いなんてほとんど無いけどな
零細の正社員で、そのド底辺のニートと自分が大きく違うなんて思ってるなら考えを改めるべきだよ。
たぶん、同族のバカか、零細のお山の大将のどっちかだろうけど。
潜在的な性質の悪さ隠すために、求人に嘘の載せるのも零細企業のほうだしな
むしろ弾かれたやつは運が良いほうだよ

736 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 00:05:42.61 ID:HixsYMbH0.net
無職になるの恐れるあまり、
無駄に年喰って転職できなくなったりして、
同族のクソガキの贅沢のためサビ残したり、会社ごっこやりたがる自己啓発好きのボスザルに尽くすことのほうが
遥かに惨めな生き方だろ

737 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 05:38:54.03 ID:O3346onX0.net
>年喰って転職できなくなったりして
今の会社、50代や60代ばっかなのはそういう事なんだよね
そして健康診断も無く、不摂生で不規則な生活を余儀なくされるから
皆成人病にかかっているかその予備軍だったりする

自分はなんとか脱出路を見つけたけど、このままいたらと思うとゾッとする

738 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 06:14:07.04 ID:HixsYMbH0.net
>>737
成人病どころか、一族の気まぐれで受けさせてもらった健康診断でガンが見つかったりする場合もある。
当然のごとく、零細の低賃金ではガン保険も入ってないし、貯蓄も無い。
そのままスルーして死ぬ人もいるし、治療のため休職を申し出ると、
「治療に専念したほうが良い」なんて言われて解雇もある。
零細に勤めるってことは、零細が自分の人生の主導権を握ることになる。
一度しか無い人生を下種のために使ってやることも無い。

739 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 06:51:07.45 ID:IBt48hu20.net
従業員の健康診断の費用くらい会社が責任もって負担しろや、アホ零細企業め!!

740 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 07:12:12.61 ID:UEvgZLq6i.net
何月何日で辞めるか決めてるけど どういう理由で辞めようか悩み中 若手が全然居ないから、若手の俺が辞めるとグチグチ言われる事は必須 申告から退職までの間にイジメられるかもしれない なんか上手い言い訳ないかなー親の介護がいいかもしれないけど
家まで乗り込みに車可能性が、あいつらならやりかねない

741 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 08:24:59.48 ID:H8TLa3wf0.net
クソ零細は辞めるのもひと苦労だからな
ホント社会のガンだわ

742 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 08:46:02.90 ID:UEvgZLq6i.net
バックれたいけど次の会社に影響あったら嫌だしな

743 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 09:05:05.94 ID:QkXRxboq0.net
零細でねちねちパワハラ受け続けて、身体壊して辞めたが残った連中がしつこい。
取引先経由で、いまだ「あいつは出来ない」「迷惑を被った」など中傷を続けてる
と知った。在職中は折衝・火消しに飛び回ったのに、被害者と加害者が逆になっていた。

零細って時空や常識が、どこか別の基準で動いている。だから非常識。四方八方に迷惑。
今、零細で酷い扱い受けている奴は、キレイに退職するなんて考えず逃げろ。
相手はこちらの心身なんて、ガソリンやゴム部品くらいの消耗品にしか見てない。

取引先の人には「あそこの事はいろいろ聞いてるよ」と意味深に同情してもらえたが
ついでに社長の情けない武勇伝も聞かされて、在籍していた自分が恥ずかしくなった。
零細で得られるものは、病気と精神耗弱と僅かばかりの金だけだ。バイトの方がまし。

744 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 12:11:34.50 ID:4Dc1AfSS0.net
ひどいな…

745 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 12:20:46.29 ID:UEvgZLq6i.net
逃げるが価値だな
クソみたいな待遇で長年勤めてるやつは所詮その程度ってことだろうな
できるやつほど辞めて行くのが零細
辞める時に四の五の言ってきたら労基連れて来ればいいか、その時は洗いざらい話してやるよ

746 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 12:36:13.82 ID:qHdzXh+O0.net
俺とこの社長は最近は負けプロといわれてるわ
昼間から仕事しないでパチンコして負けっぱなし
取引先の人が休みの時にいくとたいがいいると
あんなやつの下でようやっとるなが口癖になってます
俺も脱北しないと今年は医者代貧乏だしな

747 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 20:07:06.23 ID:zHznmmZ50.net
健康診断を受けさせるのって会社の義務でしょ?
それを受けさせない会社って何で存在出来るの?

748 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 21:14:09.31 ID:qWYI6Zne0.net
誰も労基とかに通報しないんじゃない?
多くの人が健康診断がある1年後まで勤められないとか
あまりにも忙しくて疲れて、健康診断がどうとか頭に無くなるとか

749 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 21:55:40.04 ID:PXeHAhtQ0.net
人数少な過ぎて特定されるので通報出来ません
辞める時に通報します

750 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 22:10:47.03 ID:O3346onX0.net
法の目を逃れているから、の一言に尽きる
>>738
やっぱり、ダメ零細に残っている人らは、マゾとしか思えんね。

さてさて、逃げ出す自分の後釜の募集広告を会社が出しているが、果たして引っかかる人間がいるかどうか。
もっとも、引っかかってくれる人がいると自分はあっさり引き継ぎさせて逃げれるからいいんだが。
まあ自分が築き上げた得意先をそっくり受け継がせれば、数ヶ月先まで仕事がある事だし
俺の退社日までは持つかな・・・

751 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 22:32:40.74 ID:O3zpApxj0.net
>>750
後釜が気の毒だな
まあ俺はバックれるから人のこと言えないけど

752 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 22:51:59.08 ID:KdRGyhLn0.net
お前らの言う零細って規模がどれくらいのこといってんの?

753 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 22:54:44.79 ID:O3zpApxj0.net
100人以下は零細
200人以上は中小
1000人以上が大企業
ってイメージ

754 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 23:36:40.64 ID:K11DmQdL0.net
労基署に通報しないと社員に健康診断受けさせてなかったり、
社会保険に加入してないのバレないもん?
そういうとこの社員は健康診断を自費で受けてるってこと?

755 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 23:42:39.70 ID:N7Sgi3TJ0.net
従業員20人以下が零細
21-100人くらいが中小、かなあ良く分からん

756 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 23:43:14.23 ID:O3346onX0.net
>>751
そりゃあ気の毒だよ
辞める段になって思い知ったが、この会社では正社員なんて丁稚奉公程度の意味合いでしかない。
まあ聡い人は、面接で、あるいは内定後の入社日前までに気付くんだけどね。
面接で給与待遇の説明が曖昧で、内定後に入社説明も書類の提出も一切無いんじゃ普通はおかしいと思うわな。

757 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/15(水) 23:44:36.63 ID:N7Sgi3TJ0.net
>>754
30歳以上からだっけ?
住んでる市や区から、割安で受けられる健康診断の案内がくるからそれを自主的に受ける感じかな

758 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 00:42:15.83 ID:Oc/ExTBJ0.net
一応、定義上は零細は20人未満、中小は20人以上50〜900人以下(業種による、小売50、ゴム製造業900)
中小以上の規模が大企業、大企業の中でも資本金10億円未満は中堅企業に分類されるらしい。
この定義だと正社員60人、資本金5000万以上の小売が大企業のなかの中堅企業に分類されるからかなり違和感ある。

759 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 00:52:36.74 ID:Oc/ExTBJ0.net
100人以上、同族以外なら、零細企業特有の北朝鮮気質も薄れるんじゃないかな。

760 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 01:48:18.48 ID:KCItcf300.net
TVとかで年商○億円
とか言って社長が外車乗り回してるような会社は間違いなく社員は薄給奴隷

761 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 06:18:25.95 ID:i2oRMboi0.net
世間知らずのまま入社し 社会の仕組みを理解し始めた頃
入社した会社が零細ということを知ったときの絶望感

762 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 06:51:38.38 ID:JzJbG/Xd0.net
従業員10000人以上で資本金1000億円以上、これを満たして初めて大企業と言えるんじゃ!!!
FUCKING!!!

763 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 07:59:26.46 ID:dU8OZvpd0.net
まあ、零細の場合は毎年健康診断やっていても、ガンとか、重大な病気が見つかった場合、解雇になることあるからな

764 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 08:49:30.85 ID:OaQt/LTCi.net
解雇にしてくれた方が嬉しい

765 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 09:05:28.96 ID:MgjOwGou0.net
たしかに会社都合の解雇にしてくれた方がうれしいなw
なんにせよ健康診断は最低でも年1回はさせなきゃいけんと決まってるから無いなら違法で超絶ブラックだ

766 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 12:36:50.91 ID:fX7NadD40.net
>>761
呼んだ?

767 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 12:39:34.13 ID:78QsNxvAO.net
体調壊して休職中
休職→退職を考えいる
もちろん休職してから退職日までの傷病手当てはもらう

768 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 12:40:32.95 ID:OaQt/LTCi.net
ネットがあるからブラックに洗脳されなくてよかったわ ネットがなかったらマスコミの誇張不景気宣伝と ブラック企業の洗脳教育で奴隷になる所だったわ

769 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 12:47:53.61 ID:K2ELtLjU0.net
零細なんぞ9割り以上ブラックやろ
そもそもワンマンオーナー経営がほとんどだろうし
観念しいや

770 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 14:22:43.76 ID:Ij1ya2nc0.net
景気のいい時はいい意味でアホな零細とかあったんだけどな
こんなに貰っていいの?ってくらい貰えた
きつかったけど楽しかったな

771 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 14:25:02.81 ID:Ij1ya2nc0.net
>>768
マスコミは逆だろう
増税以降小売りや物流や工場がガタガタなのに「都庁職員が15年ぶりの収入増^^アベノミクスサイコー^^」とか
やってんだぜ

772 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 14:37:41.66 ID:OaQt/LTCi.net
>>771
確かに逆だな
大企業が潤えばスポンサー料も増えて
結果マスゴミの給料もあがるからなー

773 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 14:47:19.80 ID:Ij1ya2nc0.net
今時政治家と新聞とテレビがズブズブな先進国なんざ日本くらいだからな
MXテレビだけが真実を言ってるよ

774 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 20:29:17.54 ID:Hoo/Ir+10.net
>>771
有難いのが、今現在は1ドル105円台に戻った事かな。
輸入会社勤務の俺は、円安がダイレクトに給料を脅かすから・・・・

まあ来月からは、円安円高が関係ない会社に転職するけどさw

775 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 20:32:17.77 ID:GHzmPYyx0.net
従業員1000人の同族企業にいるけど、
本当に規模が有る程度デカくなっただけの
オーナー中小企業体質だよ。

776 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 21:08:07.56 ID:94Phpy2H0.net
>>775 でも零細じゃない

777 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 22:27:32.02 ID:DVYGAlXE0.net
>>776
でも零細じゃないでも同族

778 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 22:55:32.90 ID:Oc/ExTBJ0.net
創業年数が30年以上で、100人未満且つ同族はほぼブラックと思って間違いない。

779 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/16(木) 23:00:38.24 ID:3Pgh36ei0.net
ブラック企業なくならねーかな

780 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 01:00:27.20 ID:L2crSp310.net
同族が株の大半を握っている以上どうにもならない

781 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 11:21:20.95 ID:WNo0JydF0.net
地方の零細同族会社(設立30年)から首都圏のベンチャー企業(設立5年以内)に職種同じでの転職は無謀?

安定性や世間の評価的にはどうなんだろ

782 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 11:53:18.23 ID:99bR79cwi.net
俺が今いる零細、ブラックだと思う?

作業員の求人↓
就業時間 8:00〜17:00
年間休日 100日(隔週土曜・日祝)
残業 月20時間程度
給与 基本給15万〜35万(手当なし)

そしてこれが現実↓
就業時間 早朝・深夜勤務あり
年間休日 休日出勤あり 手当は出ない代わりに代休が発生するが消化率30%程度
残業 月50時間〜150時間
給与 面接時に提示された金額に実はみなし残業代60時間分が入っている 超過分の残業代はもちろん出ない

783 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 19:08:48.67 ID:2Jdo870ei.net
>>782
俺なら繁忙期にバックレる
四の五の言ってきたら労基と弁護士と共産党連れてきて潰してやるわ

784 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 19:34:45.94 ID:ISnzy20q0.net
俺が零細に入るなら
株の大半を握って
同僚のグチをさけの肴に楽しむな

785 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 19:47:07.28 ID:ahIykqR80.net
>>784
株の大半握れないよ
社長かその家族が持ってるから

786 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:13:30.76 ID:yk+jBpfZ0.net
>>782
まぁ月給35万円、賞与年間5か月なら我慢出来るレベルかな…

787 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:14:20.00 ID:JuR8ERNm0.net
workwor9

788 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:40:11.81 ID:VApR5m11O.net
週6勤務で
保険等引かれて手取り15万以下とか
即刻辞めてもいいレベルよね?

789 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 20:55:51.68 ID:EGdBrsQT0.net
>>788
ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

790 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 21:50:05.49 ID:45b1FE2c0.net
一族経営の零細勤務だが、この度同業のヘッドハンティング的な?感じで紹介された会社が現職よりさらに条件悪くてびびった。
規模は現職より大きいんだけどな…どんぐりの背比べ状態だが、まさか自分の職場がマシだと感じる時がくるとは。

791 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 22:20:19.45 ID:3lqa91X/0.net
>>788
そんな会社に名残惜しむ情なんか湧かないだろ?

792 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 22:48:47.74 ID:l8i3Aw+x0.net
温室育ちの二代目が、自分が無能であることを忘れて、愉快に暮らそうと決意した時
日本の機能してない労働基準法と併さって、あっという間にブラック零細企業が出来上がる。

793 ::名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 22:55:58.66 ID:kaC9tDQt0.net
俺とこの会社バカボン雇えるほど仕事ないのでよそに働きにいってるが
バカなので手取り10万そこそこしかもらってないみたいで結婚しやがった
結婚式から新居の家財道具一式から孫が産まれるのでベビー服からの一式と
嫁というか孫が乗るタントまで買ったからかねないからボーナスどころか
給料カットするとかいいだしたわ
さすがにもう潮時かなとおもたわ親にも話したらそんな会社やめてしまえと
田舎といえどもアパート住まいに車2台にその他もろもろでこれからも親がめんどうみるしか
ないわけだから会社も斜め45度だしな

794 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 23:04:21.15 ID:+ctnPdOui.net
>>172
人数分駐車場借りてなくて
社員の車が路駐してある

795 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/17(金) 23:09:15.11 ID:l8i3Aw+x0.net
>>793
それだけ、子供を甘やかしてる社長なら、業績立て直しても、その息子が専務かなんかで入ってくるかもしれないよw
前いた同族零細はフリーターとニートの往復を繰り返してる34歳の息子が結婚して、子供ができて少し経ったら
社長曰く「息子は他社で鍛えられてきたから、誰よりも現場を理解している」とのことで専務で入社してきたよ。

796 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 06:55:30.05 ID:cqJ15lLPi.net
今日も当たり前の出社
ホンマにイライラするわ
今日はイベント(笑)があるみたいで
通常より30分早く来いって言われたわ
普段も30分前から来させてるくせに、結果一時間早く来ないと行けなくなったわ
勿論手当なし 殺してやろうかな

797 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 07:08:27.84 ID:cqJ15lLPi.net
ブラック零細で働くくらいなら大手の契約や派遣の方がいいな どっちも経験してるから分かるわ 契約や派遣で働きながらホワイト中小の求人を虎視眈々と探す方が幸せになれる

798 ::名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 07:51:05.05 ID:6N5WAUe40.net
>>795
俺とこは業界的にも頭うってるから多分ない
あとはどうしましょしかもうない
あとはいつ辞めるか俺が・・・

799 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 08:55:18.66 ID:kg/Q5m8X0.net
>>795
フリーターとニートの繰り返しで何が「鍛えられた」だよ。本当社長も息子もお花畑だな。

800 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 09:01:09.98 ID:QBLIs/Ok0.net
俺が年収3000万円の永和信用金庫の小林泰理事長や。俺が客の口座から巨額の金利を強盗しまくり零細企業を次々に倒産させてぼろ儲けした。何が悪いねん。

801 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 10:18:51.30 ID:Hu4Ez/QI0.net
50人以下の零細で一族経営だけど、従業員全員に業務用携帯を
渡してる会社ってどうよ?

802 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 11:43:38.91 ID:ebA5GwRl0.net
でも他が糞なんでしょう?

803 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 14:19:30.69 ID:hJ3UP7sP0.net
珍しいな
一般的に零細では携帯も車も私物を使わせて
費用は当たり前のように自己負担だからな

804 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 15:06:11.35 ID:kg/Q5m8X0.net
>>803
携帯は貸しても使用料は給料から天引きとか?

805 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 15:57:13.00 ID:cqJ15lLPi.net
お前らに聞きたいのだが 眼鏡のカラーレンズってどうよ そこまで色は強くなくて青色っぽい色だげど 上司に営業に相応しくないって言われてるんだが 本当に相応しくないの?零細の物差しで計られてるから分かんないんだよね ちな従業員5人の超零細企業

806 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 16:01:20.79 ID:4tSA6Q7Q0.net
相応しくは無いなw

807 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 16:03:14.43 ID:za+jc1DY0.net
>>805
零細とか関係なくお前の感覚がおかしいw

808 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 16:31:19.28 ID:kls34ObD0.net
>>725
このまえ大きな会社の面接受けたら
帰りに交通費精算してくれてビビったよ

809 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 18:44:05.59 ID:JLrCmYxH0.net
色々面接受けてわかった
ハローワークに出てる従業員10人未満の零細企業の求人票に書いてある情報には必ず嘘がある
特に勤務時間、月平均残業時間、休日休暇、年間休日数 だ。クソ

810 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 19:00:40.44 ID:N36JLBhU0.net
指摘すると逆ギレするとこまでデフォ

811 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 19:34:05.21 ID:nMU/12X+0.net
自分の場合、従業員の数もウソだったわ

812 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 20:19:53.01 ID:kg/Q5m8X0.net
嘘ついてまでも求人出す企業って...
感覚が麻痺してるな。

813 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 20:36:08.08 ID:pHfIG8Y40.net
>>809
今掲載中の自分のとこの求人の場合、まず本社所在地が嘘だwww
流石に募集営業所の所在地は正しいけどね、でないと面接者が訪問できないもんなw
勤務時間、月平均残業時間、休日休暇,、給与、待遇・福利厚生、全部嘘だwww

814 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 20:38:39.78 ID:PfDHQqma0.net
ある企業の求人票
従業員数11名って書いてあったのに
面接に行って机の数数えたら5人分しかなかった。
差し引き6人は名義貸しをしている人らしい。
正社員として雇用していることになっているが
実際は所有資格だけが必要で、出勤してない。

あと、基本給は残業込みだった。
休日出勤しても手当は出ない。

何でもありやな・・・

零細企業を口実に、労働力を搾取するのはやめて欲しいわ

815 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 21:13:30.33 ID:dJOvdi1Q0.net
>>797
だよな
労働者派遣法があるだけ、零細よりマシな気がする

816 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 21:48:18.08 ID:s61Epltb0.net
若い女がいるだけ零細よりマシです
零細にいると女に飢えます

817 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 22:16:08.71 ID:9Rw7EOSY0.net
むしろ、零細にいる女ってすごく一族と権力者に媚びるから(媚びない女は理由つけてクビなる)
女性不振になると思うよ。
っていうか、あの変な媚売り猫撫で声ってどういう風に出してるんだろ?

818 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 22:17:24.62 ID:pHfIG8Y40.net
確かに

819 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 22:42:36.59 ID:ugC5rdeu0.net
零細で賞与って何ヶ月分が普通?

820 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 22:44:22.37 ID:JSM9BhZ1O.net
求人表には退職金あり(勤続3年から)
と書いてあるのに
実際はなし

通勤費上限2万と書いてあるのに
実際は距離に応じてではなく千円〜5千円

片道40キロの社員の一人は1ヶ月の通勤費3千円らしい
こんな舐めた待遇でも通勤してるんだから
余計なお世話だから本人には言わないけど

821 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 23:04:09.06 ID:xHD7xWSw0.net
>>819
無しが普通
寸志程度でればもうけもの

822 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 23:10:48.33 ID:xHD7xWSw0.net
前の会社の通勤手当てなんて意味不明だった

定期券代÷31×出勤日数

どう頑張ってもマイナスになるクソ仕様
だったらせめてキップ代×出勤日数にしろと
どんだけケチなんだか
健康保険証も4ヶ月後にやっと発行だし辞めて正解だったわ

823 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/18(土) 23:27:37.42 ID:ugC5rdeu0.net
>>821
年3回五カ月と言われたが信じていいのだろうか

>>822
保険証遅延あったわ
面接時に試用期間後に引き落とし開始
実態、1ヶ月目から引かれてる

一ヶ月半目に初給料。引かれてるの発覚。聞きに行ったら、殴り込みと言われたわ
謝りの一言もなし
嘘つき扱いされたわ
クソテクノロジーめ

824 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 01:10:52.76 ID:XZIJuCKU0.net
従業員数名の零細企業なんて行かなきゃいいだけだろ

825 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 01:54:58.52 ID:GUDm1c8/0.net
なにこのキモイすれ
さっさと転職しろよゴミ共
うだうだ愚痴って何になるんだ

826 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 02:52:10.57 ID:g4uNKJAai.net
せめて糞企業の実名くらいは書き込んでほしいところ

827 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 07:07:40.16 ID:7mV19kbQ0.net
零細でも努力してれば、平凡な生活が送れると思ってる甘い空想主義者や
就活失敗して零細に入ろうとしている人に、現実をつき付けて、転職を推進するスレです。

828 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 07:29:06.39 ID:0Ziq1gq20.net
出来てから10年近く立って何ら平凡なことしかしてないのに
「我社はベンチャー企業」と自称する零細は危険

829 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 07:39:49.39 ID:vxkSTtF70.net
>>823
年三回五ヶ月(ただし、一族に限る)

830 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 07:43:04.65 ID:vxkSTtF70.net
>>827
んだな、血迷っても零細に入っては行けない 職歴汚すだけで次の転職でいまよりもっとしんどい思いするだけだぞ
零細に限らず100人以下の転職会議になにも情報がない所は避けろ
もう一度言う、どうせ俺なんかって妥協入社はやめろ最悪死ぬから

831 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 08:45:01.13 ID:3ZvOpmh00.net
転職して零細に修行だと思って頑張いたのが馬鹿らしいや
唯一のメリットと言えば
二度と零細に入らないよう今の仕事頑張るくらいだな

832 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 09:49:22.41 ID:pig+Y64J0.net
ほんと。どんなに落ちぶれても零細には入ってはいけないということがわかった
こんな所いるくらいなら大手の警備の方がまだマシなんじゃねえのかと

833 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 09:52:08.68 ID:/O4V7JXk0.net
いろんな意見ありがとう
やめとくわ
自分が痛い目にあってきて分かっていたのに確認してしまった

834 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 10:35:12.08 ID:Oq5emqyni.net
>>831
忍耐にも種類がある
無駄な忍耐ほど無意味な事はない

835 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 10:36:02.50 ID:Oq5emqyni.net
零細は身内だけでやって
トヨタみたいにでかくなってから募集しろ

836 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 10:52:24.58 ID:Z1jzKHbg0.net
40代50代になった時の自分がどんな生活をする事になるか、を考えたら
人を人として扱うことが出来ないブラック零細にいちゃダメだよね
しかしその為には、普通の会社で勤まる人間にならなきゃいかんわけですがね。

就業規則の類も無くただ騒がしく何かと言えば酒、これがアットホームでいい会社で
そうでない会社は勤まりづらい会社だと、零細の人間は思っているから参る。

837 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 11:05:35.86 ID:Z1jzKHbg0.net
ブラック零細にいて、自分より年上の人間、特に50代がどうしているかを見るとな
第一線の仕事が出来る歳じゃない、でも管理職が必要な程の規模の会社じゃない
かといって今更新しい転職が出来る歳でも無い、となれば惨めなもん
自分もそうなりたいですか?って話しだよな

838 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 11:23:23.67 ID:Oq5emqyni.net
>>837
まあ20代でブラックの味を知った人は運がいいと思うよ これが30代後半ならなかなか辞める決心つかないだろうし

839 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 12:42:20.43 ID:LOCFiDv6O.net
10年くらいニートやってて、たまたま親戚の零細に声かけてもらったから
これはニート脱出のチャンスと思って勢いで飛び込んでみて良かった(悪い意味で)

840 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 13:47:04.56 ID:5y4scNc7i.net
同族で一族側なのに嫌になるような企業ってすごいブラックだなw

841 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 14:10:19.88 ID:Z1jzKHbg0.net
>>838
確かに。自分はブラック零細に30代前半で入社、30代後半突入を前に運良く転職出来た。

842 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 15:38:44.10 ID:LOCFiDv6O.net
>>840
まあ、親戚といっても遠縁でほとんど他人なんだけどねw
待遇自体は拘束時間が長くて賃金安いってくらいで、このスレでは多分普通だよ

843 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 15:50:41.29 ID:7mV19kbQ0.net
>>就業規則の類も無くただ騒がしく何かと言えば酒、これがアットホームでいい会社で
>>そうでない会社は勤まりづらい会社だと、零細の人間は思っているから参る。

これ、本当にあるねw
一度も零細から出たこと無いくせに、なぜか零細で生き残ってる自分達は優秀とか
思ってるんだよね。
「そんなんじゃどこ言っても通用しない!」
この手のこと言いたがるやつに限って
零細純正培養だし、とてもじゃないが零細以上じゃ平でも通用しない輩しかいない。

844 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 15:54:42.55 ID:MpzU4SToO.net
年齢関係なくブラック零細だったら転職しないと
この先、耐えられんだろ
40代なら
求人あるでしょ
舐めた待遇でモチベーションもなくなるし

ダンカンありがとう

845 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 18:41:40.68 ID:Z1jzKHbg0.net
>>843
まさにそれ。井の中の蛙。
>>844
基本給が安く、ボーナスが無いのはまだ我慢してた
でも営業職で営業手当も報奨金の類も一切無しなのは本当にきつい
そして、3k作業に頻繁に駆り出されて作業着や作業用靴の支給が無い、ってのはどうしようもない
経費で精算したくとも会社に経費自体が無く、スーツも靴も軒並みボロボロになっていき、
自分のTシャツやスニーカーもどんどんダメになっていったのには耐えられなかった。
この会社にいたらもう生活出来ん、て所で転職。なのに、上司が引き伸ばすからイラッときた。

846 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 19:03:59.30 ID:vxkSTtF70.net
>>845
退職引き伸ばしされない理由って何が良いんだろう 無難に家庭の事情がいいのかなー
給料がーとか残業がーを理由にすると引き伸ばしされるよね 給料は1、2万あがって残業も一時的に無くなるくらいかしないだろうしね っていうか改善されてもブラック零細には居たくないけどな

847 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 19:35:29.17 ID:Z1jzKHbg0.net
>>846
どんな理由をつけても引き伸ばしは絶対あるので穏便な方法では難しいかなと。
何せ、新しい人間を募集する手間と経費がかかるわけだからね。
喧嘩上等で言わないと多分ダメよね、まあ後からボロクソに言われるだろうけど。
「自分の○○が亡くなったので、家業を継ぐため田舎の実家に戻ります」
こんな理由でも引き伸ばす会社はあるもんなあ・・・・

848 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 21:20:19.52 ID:wEt6yhng0.net
>>847
俺は次行くところが決まったので何月何日に辞めさせて下さいと言ったら
仕方なく許可もらえたわ
嘘でも言っても良いんじゃない?

849 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 21:54:32.66 ID:gbJ4IbAF0.net
休みが日曜しかないから転職活動さえ難しいわ。
面接なんかどうすれば良いやら。

850 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 22:00:05.30 ID:vxkSTtF70.net
>>848
仕方がないって思わせる事が大事なんだな

851 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/19(日) 22:23:11.34 ID:Z1jzKHbg0.net
>>848
まあそうだね、嘘でもなんでもついて希望日通りに辞めればよかった。
零細を辞める時は、いくら職場の人間と仲良かろうが一切感情を持っちゃいけないね。
辞めたらもう関係無いぐらいに思わないと自分が損するだけよ。

852 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 01:11:38.05 ID:BOU1b4Zw0.net
以前いた零細

土、日、祝休み
8時30分〜17時30分
月給20万

ここまではいいとして、
・同族
・有休なし
・無能息子が専務
・公私混同
・暑い日もエアコン付けられない

これで全てぶち壊し
自分は9ヶ月で辞めたが、これでも長い方で大体2ヶ月もしないで辞める

853 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 01:26:29.19 ID:8nPXggEO0.net
>>852
今の会社にそっくりで自分が書いたのかと思った。
無能専務は態度だけはデカいし自分のこと有能だと思ってるから大迷惑。
あと1年くらい働いたら辞めるわ。

854 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 01:33:57.37 ID:QLJBio0+0.net
なんであと一年も働くの?馬鹿なの?

855 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 03:09:42.93 ID:+ijnnX050.net
同族で他所で修行(荒波に揉まれる)しないで
いきなり役員クラスで入ったって全く役に立たん。
まだ、新卒か未経験の人の方がまし。

すげー扱いにくいし、はっきり言って邪魔。

856 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 05:02:37.92 ID:txbMGjB7O.net
薄給で週1て
十分辞める理由になると思うんですよ
完全週休2日ならまだいいが
給料安いわ休みは少ないわ週1休みは奴隷だと思うんですよ
ギリギリ人数だから休むとやあやあ言われるし
休むと、なんで休むの?と聞いてくるし
ものすごい余計なお世話なんだよ〜!

857 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 07:05:02.30 ID:W+F7ikvGi.net
>>856
激務薄給でやる気なんか出るわけないのに
サビ残させるわで色々言われる
まだ>>852みたいな土日祝休める零細は慈悲があるよね。有給ない時点で真っ黒だけど

858 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 07:36:03.22 ID:3Zm0xm+00.net
ハロワの求人票が嘘だらけで辞めても「自己都合退職」になるの?
会社やハロワに騙されても失業手当は3ヶ月後しか出ないの?

859 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 07:43:03.68 ID:W+F7ikvGi.net
>>858
そうだよ
それが日本。待機期間を解除するには職業訓練校にいけばすぐもらえるよ

860 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 08:00:34.73 ID:KhUxfuLv0.net
>>852甘い。
それに改変+α?して
月給手取り20いく事は無い。副業してたから何とかなった。
雇用保険すら無い。
どけち。怒鳴る。
で3年いて辞めた俺。家から近かったから無駄に居ただけ。

>>851まったくその通り。

861 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 08:03:57.15 ID:KhUxfuLv0.net
まだあった。
陰湿。上が精神障害。

862 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 08:31:08.79 ID:sFSvAWRji.net
新卒は必ず大手に入社すること
間違っても中小に行ってはダメ

大手行けないなら留年、留学をした方がいい
会社に転職する時は大手から中小はあっても、中小から大手は確実にないと思え

大手入れなかったら自殺も視野にいれるべき
それくらい覚悟が必要

863 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 10:20:10.30 ID:BOU1b4Zw0.net
>>862
その理屈で行くとほとんどの人間が自殺を視野に入れなきゃならなくなるな

864 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 11:45:56.40 ID:EZclbCvj0.net
22年経って未だ社員5人

865 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 11:59:46.66 ID:W+F7ikvGi.net
>>862
新卒失敗した若者は首吊れって事ですね

866 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 12:23:26.49 ID:j/9DRtz70.net
中小はまだいいんじゃないの?
ぜったいやめたほうがいいのが、業種、職種を問わず
同族零細人民共和国

867 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 13:01:18.50 ID:mH4Z51mmi.net
>>854
転職活動したけど、必須条件に3年以上勤務って会社がそれなりにあったからっていうのと、あとは活動資金を貯めるために仕方なく。
その間に資格を取る。

868 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 15:36:10.17 ID:FokLue+3i.net
>>862
社員5人の零細から
5000人の企業に転職成功した
俺登場

869 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 17:39:00.22 ID:j/9DRtz70.net
>>862のようなケースも決してありえない事じゃない。
零細で五体満足で定年退職で退職金のほうが現実離れしている。
歳を重ねるごとに、その転職も可能性が低くなる。

870 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 17:41:28.54 ID:j/9DRtz70.net
860

866の間違い

871 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 18:16:47.68 ID:eFlzH6YW0.net
まず零細なんぞ余裕ないところばかりなんやから高い給料くれるわけないやろ?
人を豚牛と同じ扱いしてくるようなとこがほとんどやで?

872 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 18:36:13.94 ID:j/9DRtz70.net
余裕があっても、従業員には回さない。
余裕がなければ、世間に同情アピール

873 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 18:46:38.00 ID:3S8GrpcMI.net
余裕無いどころか、偽装倒産なんですが・・・
社会の倫理に反して回るその片棒担ぐのは、もう沢山。

874 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 19:00:01.96 ID:yQuJDVmHi.net
ていうか他にも色々とある犯罪行為を擁護する社員たちには呆れた。
会社が貧乏だからしょうがない、あちこちの悪い企業に騙されたからしょうがない、
て言うけれど、勘弁してくれ、この会社はその前からワルじゃん、
ワルがもっと悪い奴に騙された、てだけで同情の余地ないんだが。
ていうか、会社が貧乏でも社長一族は裕福じゃん。
アホだろ

875 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 20:09:40.90 ID:J+d9DOkH0.net
退職を引き延ばしされない為に付ける理由を考えてる時点で、
零細企業に勤めるような低能だって分かるよね。
退職するのに理由なんて必要ない。
退職14日前までに意思を表示すれば辞められる。
出社しなきゃいいだけ。
退職届が受理されなければ内容証明で送付する。

876 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 20:13:22.90 ID:J+d9DOkH0.net
>>868
小売外食や訪問販売でも大手企業だからなww

877 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 20:17:43.20 ID:JDTRGwgJ0.net
このスレにいる人は、貴方ほどには退職の経験が多くないんだよ
しょうがない。

878 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 20:37:19.15 ID:Llnsrzcx0.net
零細企業に法律とかあまり関係ないからな
長く居れば居るほど常識が無くなっていく。
同族一族とか幹部とか、会社潰れたらホームレスしかないんじゃないの?w

貰うものだけもらってさっさと転職が一番

879 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 20:54:03.59 ID:JDTRGwgJ0.net
>>878
もう少し貰えるかなとちょっとでも長居すると、貰うものさえ貰えなくなりそうなんですがそれは。


それはそうと、俺ら東京さ行くだとか言ってる連中がいる東北のとある地方の零細に赴いた時の事。
零細のくせにちゃんとした制服で、いかにもおしとやかそうな東北美人の事務員ばかり。
そしてやたら礼儀正しい。本格的なお茶の作法だから、客の湯呑に注ぐときには床に膝ついている。

東京じゃあ、つんつんしたスーツの女社員が備え付けの自販機から紙コップをはいどうぞ、てのが多いのになあ・・・・
東京に比べりゃ遅れている筈の地方の一族零細がちょっとだけ羨ましくなってしまったよ。

880 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 22:16:55.07 ID:UWJiQxAF0.net
極わずかに存在する「優良零細」は、基本的に応募かけてない。身内で賄うか知人の紹介
大体少人数でやっていこうっていうのに、得体の知れない他人を雇おうって考えがまず優良零細の道を外れてる
(10人未満の本当に小さな会社に限る)

881 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 22:24:02.72 ID:QLJBio0+0.net
そりゃ零細よりは大手逝った方がいいが、オワコン業界の大手逝く奴は馬鹿

882 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 23:08:36.70 ID:BOU1b4Zw0.net
>>880
一生出会えそーにないわ

883 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/20(月) 23:26:46.83 ID:Llnsrzcx0.net
>>879
面接用の休日取れない人多いみたいだし、変に今の環境から逃げたいあまりに
もう一度焦って就職して、ブラック零細に入るよりかは、一年居れば失業保険はでるし
それから転職しても遅くはない。失業保険は零細だろうがなんだろうが出る。

零細で女性が元気なところは、若い男の目は死んでたりするよ
幹部や一族の目は怪しく輝いてるけど

884 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 00:08:50.33 ID:FTdFXu9S0.net
やばい零細の特徴って何なの?
今数十人レベルの会社に興味あるんだが内情がわからなくて困ってる・・・

885 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 00:44:58.13 ID:ijrQUhgP0.net
>>884
・代表取締役と取締役の名字が同じ
・各種保険に入ってないor入ってるのが当たり前なのに保険に入ってるのをやたらアピール
・事務所に神棚や、社長完全オリジナルの社訓(精神論的なもの)が飾ってある
・会社がマンションの一室
・会社のホームページがなく、検索してもマピオンしか出てこない
・事務所の前に一台だけ高級車が止まってる
・求人では休みとなってる日や、深夜に電話をかけても速攻つながる

886 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 01:50:06.22 ID:X2GHrycZ0.net
>>882
ツテがないと無理だと思うよ
知人で奇跡の優良零細に勤めてる人がいるけれども、元いた職場の部長さんの紹介で入れたとか言ってた
一般公募はしてないって。総勢6名だったか?だけど福利厚生しっかりしてるし休みも120日以上
本当にアットホームで居心地もすごくいいらしい。羨ましい限りだわホント

887 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 06:23:46.15 ID:ABUXhmca0.net
少人数の優良零細?って
大手や準大手で、ベテランが先行きに不安を感じて
自分達の生活のために作る。外部に募集は滅多にしない。
元いた大手の外注が主で、仕事の質も高い。
しかし、大手のベテラン技術職並みの仕事の質を求められるから
技術力の低い人が、入って優良と感じるかはちょっと微妙
そういうところの事務とかなら、優良かもね

888 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 07:06:53.91 ID:2cF/8n7K0.net
少数精鋭の零細に入るより
作るほうが楽勝だろ

889 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 07:45:24.40 ID:CzKL8iI/0.net
>>888
甘いなww 起業して成功したヤツってのもまずいないぜ。生き残ってる奴は借金まみれか悪徳している。
周囲から散々借金した挙句行方不明になる奴なら幾らでも知ってるけどな。

890 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 10:09:54.09 ID:SBPWyL0Mi.net
>>884
健康診断がない

891 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 12:06:42.63 ID:PqcCMBc7i.net
>>884
零細は辞めろって将来自殺や貧乏でいいなら止めないけど、零細の待遇はあまりにもゴミ 求人の内容で給料が50万でも信じない方がいいよ。それは同族に限るって意味だから

892 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 12:29:58.22 ID:Ehk/dWpKO.net
>>884
社長が茶髪
明らかに社会経験が不足している身内が役職付き
助成金目当てで雇っている戦力外社員がいる
一昔前の町工場だと不法就労の外国人がいるとかかな
ちなみに前の勤め先の社長は明るい茶髪、奥さんはチェリーレッド、社長の母親が薄紫だったな

893 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 18:51:40.45 ID:l4pwzcx40.net
まるで奇抜な色で毒があることを教えてくれるカエルやヘビのようだな

894 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 20:12:06.57 ID:FM3KUpNK0.net
てか何でお前ら零細企業なんかに就職したいの?
大企業が嫌ってのは分かるが、中小企業レベルじゃダメなのか?
従業員数百人レベルの

895 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 20:19:09.27 ID:7Bi5hHRy0.net
>>894
大企業が嫌というより入れない
優良中小も求人がない(ブラックならあるが)
必然的に零歳しか残らなくなって無理して入った感じだな
今はものすごく後悔してる 妥協して入社するなよお前ら

896 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 21:22:16.45 ID:CzKL8iI/0.net
>>894
俺は、単純に起業のための修業。大手勤務とは異なり「こんなセコい儲け方があったのか!!」と、感激の毎日だ。
社長が唯一絶対の「偉大なる将軍様」で、誰もが転職を考えているため、一族を除外した同僚同士での助け合いが基本だ。
その点では、終身雇用を前提としてるために、同僚同士で足の引っ張り合い合戦が熾烈な大手より、零細にも良い面は確かにある。

897 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 21:27:53.29 ID:2cF/8n7K0.net
要は鶏口牛後を目指してるんだろ

898 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 22:22:57.82 ID:FM3KUpNK0.net
>>895
優良中小の求人が無くてブラック中小でも零細よりはマシだろ?

>>896
だからさ、大手が嫌でも中小でいいじゃん。
何で零細まで行く?

899 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 22:33:22.21 ID:kE2QJOGmO.net
零細に勤めて18ヶ月
週1日休みで
保険等引かれて手取りが
15万以下
18ヶ月の間に貯金ができなかった
辞めたい
年収200万ないんだよ

900 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 22:52:44.32 ID:ABUXhmca0.net
ブラックな零細ってロクに教育もしないし、マニュアルとかもないのに
なぜか、新卒とか社会人経験浅い人を欲しがるよな
そのくせ、即戦力とかふざけた事抜かすし、
すぐ辞められて「最近の若いやつは・・・」って
知能障害としか思えない行動とってくれるからなw

901 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 23:15:49.53 ID:/5z53t1P0.net
朝礼での一コマ
何かにつけては休みとってキャンプに行く馬鹿所長(40歳)
「(ハローワークに募集を出すもほぼ応募がない模様)みなさんの親戚・ご家族で職を
探されている方がいたら是非教えてください」

稲川会系の組長が立ち上げた原発3次下請け会社なんぞ、消えた方が世のためだよ・・・

902 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 23:23:52.90 ID:2qxOakyw0.net
>>899
歳いくつだよ
俺は専門でて20で零細に就職
手取り15以下で年間休日70ぐらいw
2年3ヶ月でやめたけど
車(120万ぐらい)買って貯金なかったなwww

実家だから助かったけど。

1年半いたら十分だから次行っても責められないと思うぞ。
年収低いのは十分転職理由と退職理由になる。

903 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 23:26:42.42 ID:Ehk/dWpKO.net
>>900
若い人や経験が浅い人なら安く使えるし何より社会経験や業種での経験が少ないから
理不尽な事でも「コレはこういう物なの!」と上から抑え込めば簡単に騙されてくれるからね
零細はそこから奴隷志願してくれる器用貧乏を探すのに必死なんですよ

904 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/21(火) 23:33:09.17 ID:tYjUnEZui.net
>>903
だがその意図に反して現実は容赦無く平均年齢が高くなっていく。

905 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 00:29:14.20 ID:czZDf8TV0.net
月収29、残業代別途支給
月休6回シフト制、有給休暇は制度自体なし(年休72)
賞与年2、勤続10年以上クラスでも1ヶ月分なし(0.7ヶ月分×2程度)
昭和の体育会系の風土だが意見はいいやすい(意見が通る通らないは別として)
各種保険完備
サービス業界なので、GWやお盆年末年始等の連休は皆無

とにかく休みが少ない、というか有給休暇がないなんてありえないので転職考えてる
ここ見てると、一応賞与あるし残業代も出てるから言う程ブラックじゃないのかなーなんて感じてしまうが
有給休暇ないのって労働基準法違反だよな?

906 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 07:21:19.35 ID:1xSPn/XOi.net
>>898
893だけど、当時はまだ社会経験が乏しかったから零細にいってしまった そういうのも含めて零細には行くなよ まだワタミやゼンショーの方がいいぞ キツイけど耐えて役員になれたらとか兆しがあるからね
零細の役員は肩書きとしても糞だし年収もゴミいい事ねぇわ

907 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 08:54:37.90 ID:aZIhe7mFO.net
>>905完全なる違反。
然るべきところに訴え出てブンドレ。

908 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 11:51:50.17 ID:RFfOj9mB0.net
月収20で休み125>月収30で休み70
だと俺は思う。これがひっくりかえるにはボーナス6ヶ月分くらい必要だな。
昭和の体育会って意見言えるようなもんじゃないと思うんだが・・・

909 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 13:03:22.52 ID:czZDf8TV0.net
>>907
だよなあ

>>908
いやらしい言い方になるけども、うまい事立ち回って可愛がられている立場なんですわ
まあ基本「昭和の体育会系」なんでそういう雰囲気を傍から見てるのもキツいんよね…罵声飛んだりさ

910 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 13:08:00.99 ID:czZDf8TV0.net
有給休暇がない事を労基に訴えるにあたって、タイムカードのコピーって必要?
給料明細なら数年前からずっと控えてあって、そこに労働日数記載されてるんだけどそれでも証明になるかな?

911 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/22(水) 22:31:17.31 ID:/aeVj3G20.net
参考URL
給与明細の写しのほかには、有給の申請書とか日報とかの写しもいいみたいだぞ
http://okwave.jp/qa/q7164037.html

912 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 12:30:36.83 ID:tDRaLj2s0.net
>>911
ありがとう
在職中にチクるつもりもなく、有給休暇が無かった分の金を請求したい訳ではないんだ
転職決まって辞めたらチクる。少しでも改善されて残ってる奴らが楽できたら…なんてぼんやりした考え
まあでも現実は、チクったところで注意の電話が入ればいいほうだねw

913 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 13:57:28.57 ID:JHLg5rUk0.net
>>891
今の俺がそれだ
八方塞がりだ

914 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 18:24:13.60 ID:GpuXaZOyO.net
朝礼での社長の言葉
「土曜日は出勤日にします、その代わり日曜と祝日は休みなんですから」
年間、日曜に続く祝日なんて数えるほどしかないのに
このクソ社長の理屈は
社員のこと社畜としか見てないよね
日曜と祝日は休みなんですから←舐めてるとしか思えない

915 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 19:11:38.36 ID:48q9LjVQ0.net
零細なんかに入る奴が悪いと思うのは俺だけか?

916 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 20:21:58.33 ID:VoaOaCWS0.net
零細企業ってのは経営者と親族および、その飼い犬のみが豊かに
暮らすために存在してるからね。
やつらの欲望は際限を知らない。テレビに出てくる成金社長と同レベルの
生活が自分達の本来の生活レベルであり、そうなれないのは、搾取の仕方が甘いか
従業員が能無しだからである。それでも雇ってる自分達の会社は、人情あふれる
慈悲深い会社だと思っている。
社会保険に入らないのも問題あるが、入っていたとしても、過酷な労働させ、体や精神を壊しても
会社で面倒みるわけじゃなく、解雇して放り出す。
そして、元従業員の生活を支えるセーフティネットを税金で負担させられる。

零細企業って日本に寄生する害虫のようなもんだ。

917 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 20:25:10.19 ID:VoaOaCWS0.net
>>915
コンビニのバイトの変わりに使ってる人もいるじゃない?
一生勤めようって方は、頭以外は悪くないと思う。

918 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 21:21:19.22 ID:IyHuci5C0.net
ブラックな零細企業で苦しければ、とっととバックレちまえば良い。

919 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 22:44:22.19 ID:VoaOaCWS0.net
ビニール傘を使うように、零細を使うのが正しい使用法です。

920 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 22:46:56.46 ID:XBoREnn10.net
>>914
日曜日が休みなのは、土曜日出勤の代わりになってないよなw

921 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/23(木) 23:14:01.11 ID:1Pq1FSeK0.net
いいとしなのに年収300万すら超えたことないわ 零細にいると200万くらいしか稼げない ちなみに手取りじゃないからな

922 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 08:34:23.36 ID:ZDO/n46H0.net
>>916
零細企業の現実は、本当にこのカキコ通りだから困る
犬以下の扱いだし、ブラックや奴隷の方が待遇よさそうw
零細なんて常識や筋が通らない分、893よりタチ悪い

長期の無職・フリーターが1年の職歴?を得られる
かも知れない……くらいしか、メリットないよなあ
それも理不尽と薄給と激務とストレスのおまけつきで

廃人製造所そのものだし、いろいろな意味で
人間関係破壊されるし、常人はまず近づかない方がいい

923 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 08:47:27.31 ID:kr36jcES0.net
>>921
俺も東京なのに200万の会社で5年働いたわ
ホント無駄な時間だった

924 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 10:42:17.77 ID:QIU87HJw0.net
社会保険→入ってる
雇用保険→入ってる
労災保険→入ってる
退職金→共済に入ってる

これなら全然余裕なレベル?

休日でもたま〜に役員の個人的な用事で送り迎えがあるみたいだけど

925 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 10:42:43.50 ID:QIU87HJw0.net
地方零細と東京ベンチャー、どっちがよい?

926 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 10:44:43.95 ID:NuGZxXRJ0.net
男で200万って職種はなに?
女だったら一般事務かなーって想像つくんだけど、男で一般事務はあまり聞かないから気になる

927 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 10:46:38.28 ID:NuGZxXRJ0.net
>>925
どっちもどっち
というか職種は?転職組なら経験を活かせる方がいいと思うけど、何をもってどっちがいいか決めたいのか判らんから何とも言えんね

928 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 10:51:34.80 ID:Mx3hYV7L0.net
>>926
零細は職種関係なしの200〜300だから
挙句の果てにココは俺の会社だからって文句いうし糞

929 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 11:33:41.92 ID:QIU87HJw0.net
>>927
管理系 ちなみに多少の経験はあり

地方零細(同族)の業務内容→断片的
東京ベンチャーの業務内容→全般的

給料は同じくらい

930 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 12:10:37.70 ID:Gx/g/zXkO.net
製造業で日給6千円で週6日勤務
割りにあわないから辞める
保険関係引かれて手取りが15万以下

上の人も書いてるけど
フルタイムパートは保険関係に加入させず(本人が希望してもダメ)
加入させてるのは正社員だけ
こんな会社は先が知れてるような気がする

931 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 14:27:19.98 ID:+9XHQC560.net
とにかくケチ
win7のPCに新調しないといけなくなったとき
一番安いのにしろ言われたのでその通りにしたら
遅いだの固まるだの…

932 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 18:30:05.08 ID:aSA+V6UB0.net
>>931
ケチさなら俺の会社も負けてないぞ
なんたって会社で使う会社は自分で買わないといけない(笑)個人情報漏洩が問題になってるのに正気かよ

933 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 18:32:09.82 ID:aSA+V6UB0.net
>>926
営業だろうが応用持ってるSEだろうがプログラマーだろうが定額で200万くらい
もちろん残業させ放題定額に入ってる
何時間働かせようが手取り15万以下(笑)

934 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 18:40:28.20 ID:Pm3HwOHK0.net
でもさ、お前らは勘違いしてる。
ブラック零細は経営者一族が贅沢三昧してて
従業員だけに糞みたいな労働条件を与えてるみたいに言われてるけど、
零細企業の大半が赤字経営もしくはギリギリで借金漬けの経営だ。
普通の企業並みの待遇(給料・休日数)で社員雇ってたら
経営は成り立たないのも現実。
社保に入らないなんてのは論外だが。

ま、要するに零細企業なんてほぼ全てがブラックだということ。
そんなこと分かってるのに入る奴が悪い。

935 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 18:56:03.53 ID:Mx3hYV7L0.net
>>934
借金まみれで自社ビル建つし車も買い替えまくりなのか?
ボーナスも昇給も無しでなめんなよ

936 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 19:17:28.53 ID:QPMdqaOg0.net
普通の企業並みの待遇(給料・休日数)で社員雇ってたら
経営は成り立たないということにしてあります。

だけど、外車も買うし、豪邸だって建てちゃうぞ。
従業員だって求人で嘘ついて集めちゃうぞ。
息子だって専務で入って入社1年目で月収50万以上あげちゃうぞ。

937 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 19:35:23.16 ID:Pm3HwOHK0.net
>>935-936
それはごく一部だ。
零細企業の大半は赤字や借金漬けの経営。
これは事実。
帝国データバンクで自社の情報見てみればいいのに。

938 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 21:05:51.09 ID:g5j94S/z0.net
>>937
見てみた、5千万の赤字、自己資本比率ゼロ、オワットル・・・
上は言わないが、おそらく借金は5億円近いことだろう・・・
普通の企業並みの待遇(給料・休日数)で社員雇ってたら、なんてレベルをはるかに超えているわ・・・・

939 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 21:09:01.91 ID:Mx3hYV7L0.net
>>938
赤字にしてるだけやw

940 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 21:22:48.10 ID:g5j94S/z0.net
>>939
それもあるだろうね、単に赤字なだけなら国税局が追跡してくるはずが無い
糞待遇の社員尻目に社長一族は裕福だし、資産隠しはきっと行われているのだろう。

941 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 22:43:59.05 ID:SGpQ3pld0.net
>>931
そもそもうちの会社パソコン1台しか無いんだがw

942 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 23:13:53.31 ID:QPMdqaOg0.net
黒字だったね
まあ、黒字だろうが赤字だろうがやつらの生活は変わらない
従業員の生活も生活も変わらない。

零細にしか入れない従業員がいようがどうだろうが、脱法は脱法だ。
なんら零細の法律違反が正当化されることはない。
そして、違法労働の結果、壊れた従業員の面倒は、
日本のセーフティーネットを使って行われる。

943 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/24(金) 23:26:37.55 ID:QPMdqaOg0.net
>>941
零細の場合、PC使って仕事するレベルにシステムが整備されて無くて
PCを使うことによってかえってコストが増加するようなところもある。
なぜPCを使うかって?勘違いがいろいろ激しいからさw

944 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 01:05:13.03 ID:4jA4irER0.net
週休1日の自分が、どうしても用事があって連休させて欲しいと会社に頼んだ。
するとスッタモンダした挙句になんとか8ヶ月ぶりの連休を確保した。

でも実際は2日間とも半日ずつ仕事に出る羽目になった。
会社側は連休にしてやった感がありありと感じ取れるが、
はっきり言ってこんなの休みじゃねーよ!

945 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 01:48:58.98 ID:t61SzqSn0.net
所謂「家族経営」の零細企業なんだが、ここ見てるとマシなのかもと思えてきた
10年かかったがようやく各種保険完備になったし、あとは休みが増えたら御の字なんだがな…上にも似た様な案件あったが有給休暇がない

ここにかかれているように、一族の役員はウン百万の新車買ったり自由気ままだけどボーナスは出てる。とはいえ0.6ヶ月程度だがw
まあつぶしのきかない仕事内容だし、年齢的にも動けるのは最後だから零細脱出試みてるところです

>>937
帝国データバンクとやらで勤務先を検索してみたが、登録されていないようですw

946 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 01:56:19.14 ID:T0O71lsy0.net
税理士事務所行ってみろ
赤字にする、しないの話がなされてるからw

947 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 07:02:57.77 ID:/t+tgGMS0.net
零細ブラックは今日も当たり前のように出勤 しねや

948 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 07:36:34.12 ID:Ab+DxLdQ0.net
>>711
てめーが言うなゴミ

949 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 12:12:40.33 ID:5pt88MC20.net
金、待遇はここに書かれてる程ひどくないが
事務所立ち上げのが元稲川会毛系の元組長。

客先は中国で核ミサイルに関わる仕事したりしてる。
ここの傘下はやたらと元ヤクザが多い。
「あの人は懲役○○年ぐらいだった」という会話も時々ある。

こんな会社でもコンプライアンス、ISOなどと言ってる。

最近、疑ってるのは組関係への上納金。

950 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 13:04:31.00 ID:BNSNoVFR0.net
>>949
警察へ電話して勤務先が企業舎弟か確認してみたら?

951 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 14:04:19.89 ID:5pt88MC20.net
>>950
簡単にわかるものなの?

多重派遣ですら、数十年単位でやってきた会社、業界なので、
色々と根回ししてると思う。

政治家への賄賂は数ヶ月前、報道されてた。

952 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 18:29:23.47 ID:N18UDTyv0.net
融資を受ける以外で
黒字にするメリットってあるの?

953 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 18:32:20.58 ID:1MoGDqoXO.net
反社会的な意味のブラックなのかw
待遇よくてもそれはそれで嫌だな…

954 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 21:34:23.61 ID:QL1eaBB40.net
零細そのものが反射的って言えば反射的

955 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 21:35:24.78 ID:QL1eaBB40.net
反射的→反社会的

956 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 22:30:01.29 ID:tU9ejsPi0.net
>>952
役所の入札関係かな

あと、取引先によっては決算書見せてくれとか
他にはリース契約する時とかかな

957 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 23:17:44.99 ID:kvkKjtcz0.net
取引先に決算書見せろとか言われたら
即見限るけどそんなことあるの?

958 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 23:20:44.79 ID:tU9ejsPi0.net
>>957
あるよ
とくに大手

959 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 23:25:21.18 ID:Qzm4MMjK0.net
ブラック企業で働いてるやつは激務薄給だよね 休みが少なければそれに比例して給料も安い つまり土日祝休めない奴は底辺で土日祝休んでるやつほどかね稼いでるイメージ

960 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/25(土) 23:44:07.07 ID:t61SzqSn0.net
893絡みは関わらないが吉
出来るなら早めに退職しなよ。零細以前の問題

961 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 00:59:38.79 ID:i21fu5IV0.net
>>951
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sotai/haijo_q_a.htm

> Q2契約を締結する場合に、契約の相手方が暴力団員であるか否かを確認する方法について教えてください。

> A警察では、暴力団との関係遮断を図るなど暴力団排除活動に取り組まれている事業者の方に対し、
契約相手が暴力団関係者かどうかなどの情報を、個々の事案に応じて可能な限り提供します。
事業者の方で契約相手が暴力団関係者かもしれないとの疑いを持っているものの、
本人に確認することが困難であるような場合などには、最寄りの警察署、組織犯罪対策第三課又は(公財)暴力団追放運動推進都民センターにご相談ください。

これは「事業者」(雇用主)が対象みたいだけど、気になるなら取り敢えず電話してみたら?

962 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 11:01:01.95 ID:bFOrYT+6O.net
約7年勤めた零細辞めたけど、退職金が無し。

963 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 12:28:13.22 ID:nOai6j+x0.net
自分「どうしても外せない用事があるので、この日に休ませて欲しいのですが」

社長「なんじゃそれ?」

ロクに休みも与えず、有休なんでもってのほか。
そんな零細商店は仕事以外は何もするな、ってことか。

糞だな、やっぱり。

964 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 12:29:22.36 ID:Ns+Ot8EM0.net
ブラック零細に居座る必要なし

965 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 12:33:46.45 ID:xdqL9/uO0.net
働く人材もブラックなので仕方なし

966 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 13:29:32.87 ID:Utoa3Faq0.net
>>962
零細社長「会社を辞める裏切り者に、なんで金まで払わないといけないの?」

967 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 13:51:42.31 ID:BQzzRajU0.net
>>962 辞めるときは無いと思っとかないといけないか

968 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 14:11:45.27 ID:LQ9IQH1k0.net
>>966
社員が居なくなって当たり前の零細ほど、その台詞を吐くような気がする

969 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 15:19:54.61 ID:rAdIuCT90.net
うちもあったな取引先の親会社が吸収合併でかわるんで過去三年分提出しろが
当然赤字だらけだから初めはだめかとおもたら親会社とは取引できませんが
子会社とは今まで通りで結構ですとか
わけわからない事になったわ
まあ役所の次にいい加減な巨大産業だけど

970 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 18:14:00.18 ID:RjBvdYEfO.net
田舎在住で30歳ニートの現状に焦って零細に入ってしまったけどやめときゃよかった
試用期間のうちにさっさと辞めてバイトでもいいからもうちょっと前向きに働けるところ探したい

971 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 18:58:29.68 ID:vFDHQ5c60.net
妥協入社はやめとけってことだな
遅かれ早かれその会社とは縁がないってことだし

972 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 21:18:39.98 ID:8xybQ4bK0.net
石の上にも三年っていうじゃない。
多少、仕事や人間関係がつらくても
踏ん張ってやらないとあとで後悔するよ?

まあ、零細に関しては、1年以上いると後悔するんだけど

973 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 23:35:08.25 ID:Nr6HwB83O.net
勤続30年の人が
ボーナス10万ときいた

おまけに給料も20万ないらしい

舐めてない?

974 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/26(日) 23:57:01.51 ID:1FKl4ZcW0.net
>>966
実際に最後の給料はもらえないケースが多いよ
>>968
いままでに払った給料返せって言われたよ

975 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 07:10:32.37 ID:nSrm5hsq0.net
同族経営じゃないけど、上司の中学生の時の友達が入ってきて、10年間近く勤めてる俺より上に上がったわ。
友達だけど仕事上は、そんなの関係ないとか言うけど、俺より言いたい事も言えるだろうし、絶対有利だろ。

待遇に不満だし、今日退職願いだすつもり。

976 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 08:49:45.30 ID:4/avNYDP0.net
共に外資に行こう

977 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 09:10:16.38 ID:sHRv+m5n0.net
出るか出ないか分からない寸志をアテにして年末までがんばるわ

978 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 10:19:24.19 ID:GAaYmjSV0.net
出ても寸志なのが零細企業だな
1万あるかどうか分からんな

979 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/27(月) 19:54:04.07 ID:6wMjRY+00.net
>>923
五年もいたのか
まともなところに転職できたん?

980 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 10:53:33.74 ID:WVuDtH1U0.net
>>952
今いるとこがそうだが合併とかの話が出てきたりすると
二束三文で買われるw
今いる会社おわた\(^o^)/

981 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 12:44:45.86 ID:F285E55G0.net
>>979
奇跡的に転職成功したよ
小さいとこだけど、薄給、終電地獄から解放されて初めて人並みの暮らしができてるわ
ずっと人生に絶望してたけど、我慢して生きてればいいこともあるんだな

982 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 12:45:31.47 ID:CwlWDBeU0.net
営業所の社員が数人で場所がマンションの一室ってヤバい?
本社には50人近くいるらしいが・・・

983 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 15:07:47.60 ID:J1+YPqVJ0.net
>>982 うわぁ…

984 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 18:09:32.12 ID:3wDVpoySO.net
まだ入って二ヶ月だけど、今日仕事終わりに社長に辞めたいって言ってくる
お父さんお母さんごめん

985 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 18:48:33.48 ID:Dv71tPAU0.net
>>981
おめでとう!ブラックで働いてた時の自分と今の自分を比較して想像すると幸せだろうね!俺もいい所に行きたいなあ

986 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 20:09:30.27 ID:dxUQUBwv0.net
>>985
ありがとう!
今までの会社だったら、もう風呂入って飯食べ終わってるなんて考えられなかったからな…
俺も5社目でやっといいとこに当たったから、諦めずにがんばってほしい!

987 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 22:06:40.48 ID:EVsWahtW0.net
ごっこの域を出ないね、零細は
仕事ごっこ、上司ごっこ、経営ごっこ

988 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 22:30:45.92 ID:mzlxdmLO0.net
>>983
ハロワ案件で探すと、正社員は>>982みたいな所がすごく多いんだが…

989 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 23:10:56.98 ID:oxwh6Fc50.net
>>986
5社目でやっとか…
ご苦労様… 転職は恐れずに行動的になるほうがいいんだね!

990 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/28(火) 23:39:17.21 ID:EjzECneH0.net
ご、ご苦労さま…ですか…

991 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 00:53:14.04 ID:Chv5S7pd0.net
>>982
ヤバい
本社に何人いようと関係ない

992 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 00:57:03.44 ID:i3MTIaR50.net
>>989
どの会社も酷かったから、次は今よりマシになるだろと信じて気づいたら5社も変わってたよ
体も心も病むくらいなら、いいとこ当たるまで転職繰り返すのもアリだと思う

993 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 07:48:11.99 ID:s9k9nNaM0.net
>>992
ほんまこれ待遇いい会社ならしがみ付いてでも辞めないだろうが ブラックなら未練もクソもないだろうから辞めたほうがいい
生活できないっていうけどブラックはバイト以下の待遇なんだから最悪の場合バイトすれば死にはしない

994 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 09:56:01.75 ID:g+pkd1Rr0.net
バイト以下の待遇の正社員ってもうこれわかんねぇな…

995 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 10:08:11.23 ID:nkX1P38kO.net
休みが少ない
週1休みは病むな
零細は社員を奴隷扱い
早く逃げた方がいいな
薄給・休みが少ない
いいとこがない

996 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 10:46:11.43 ID:T0sbnBzS0.net
>>986
何歳ですか?今までの4社も零細?

997 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 11:00:53.57 ID:Chv5S7pd0.net
>>996
59歳です

998 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 11:35:43.16 ID:g+pkd1Rr0.net
社会を知らずに零細に入り
長い人生を棒に振り
死にたくなるような思いをして働いても
ねんきんももらえない

999 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 12:47:51.20 ID:TJJE9Dm50.net
社長が超ワンマンと、雇われ社長の両極端な社長の会社にいたけど、両方糞だ。
前者は、人の言う事を一切聞き入れないので会社の空気が悪い、会社の居心地がめちゃくちゃ悪かった。(最近、その会社は潰れた)

後者は、会長が実権を握っていて、自分の会社じゃない気持ちが出てて、どこか危機感がなく責任感がない。権力はないけど、威張っていて、会社の空気が悪い。ケチで、ジュース一本も買ってもらった事がない。

入社しないとわからないと思うが、面接の時、社長の雰囲気も良く見てから決めろ

1000 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 13:55:53.35 ID:PcpEg2YN0.net
次スレ立ててやったぞ
ハゲ共

[転載禁止] 零細企業の現実part112ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1414558493/

1001 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 15:22:11.53 ID:g+pkd1Rr0.net


1002 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/29(水) 16:04:46.89 ID:s9k9nNaM0.net
1000ならみんな転職成功

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200