2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】45

1 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 01:52:32.01 ID:wOrd1UFk0.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1406176442/

2 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 04:20:58.12 ID:Ct/9vfvn0.net
>>1

3 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 07:36:58.61 ID:njSmyESq0.net
口癖は早く帰りたい。家にいても早く帰りたいとつぶやくことがある。
重症だな、、

4 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 09:06:26.26 ID:wKuNVETm0.net
今住んでいる所ではあまり求人がないからいっその事関東圏に行こうかと考えてる。

で、ダメ元で応募したら面接の連絡が。
なるようになるさと思ってたけど、いざ話が進むと有休を取らなければならなくて理由に困る。
休めないことはないんだけどね。

いい理由ないかなぁ。

5 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 09:19:48.86 ID:9W6ULGp5O.net
>>4
そこへ無事採用されればいいけど、お祈りだった場合にはまた同じことを繰り返さなくちゃならないでしょ。
嘘も方便の有休申請が何回通用するか。
こっちの事情を理解して、面接日時に幅を持たせてくれる会社に限定したほうがいいんじゃないかな。
そんなお願いはしてみたかい?

6 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 09:36:49.71 ID:wKuNVETm0.net
>>5
まさにその通りです。
他に4社ほど一気に応募してるんですが、そちらはまだ連絡なし。

連絡来た会社は「面接の調整は効きますので在職中の方もご応募ください」って書いてあったんですけど、面接は「一応」その日しかやる予定がないらしいです。
その日の中ではある程度時間を調整できるらしいですけどね。

隔週土曜日+日祝休みの職場(現職)なのに土日祝日休みのところを探してるのがまずいんだよね…
なんとかあがこうと思ったけど現実は厳しいなぁ。在職しながら波風立てずに転職活動は難しい。

7 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 10:18:22.08 ID:LyPm/75p0.net
毎日愚痴っていてもしょうがないんだけど、絶対に辞める!!ってとこまで気持ちが来てないから余計辛い。
これで退職して他の会社へ行っても、また同じこと繰り返しそうな感じもする。
辞める理由を探したいだけなのか?
人間関係も良くはないし、仕事内容も自分には不向きだと思ってる。
それでも契約更新時までは我慢出来るかなって思ってたけど、そこまで保つかどうか。
何も考えずお金の為と思って惰性で居られればいいけど、お給料も安いしな。

8 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 11:24:04.50 ID:9W6ULGp5O.net
>>6
どうしても面接受けたい、そこで働きたいって熱意があるなら仮病でも装い休めばいいさ。
しかし別にそこでなくてもって程度の気持ちなら、縁が無かったと諦めるなオレなら。
残る4つからも色よいリアクションがあるかもしれないし、たとえ全てお祈りでも次がある。
制約のある身ではどこかで線を引いたり、直感に頼り取捨しないとキリがないし続かない。
当然ながら就活は決まるまでエンドレスなので、焦り過ぎは無用だよ。

9 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 11:46:27.79 ID:0zrWDtNCi.net
有給は退職に使うから残しとくわ

そうでないと、退職言って次の日から出ないという必殺技が使えなくなる

10 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 13:31:35.35 ID:AE2IVggVi.net
飛蚊症がやばくなって来た気がする

11 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 15:38:01.86 ID:wKuNVETm0.net
>>8
そうですよね。変に期待して深追いは危険だと思います。
なので焦らずやってみます。
この1社にはとりあえず面接希望日を伝えて、それでダメなら諦めます。
ほかの4社も同じスタンスで。

焦っちゃうのは一番危険ですよね。

12 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 18:44:21.35 ID:QP8ySbfZ0.net
宝くじ当たらねえかなあ
未経験職種だったけど向いてないと悟ったわ

13 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 18:49:49.09 ID:oGxFN+0l0.net
宝くじ買う金あるの?

14 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 20:04:46.05 ID:V3z/dvyp0.net
初出勤だけどもう辞めたいわ
熊本県っていう田舎だから次の仕事ないけど・・

15 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 20:11:56.05 ID:Jmkx+UXv0.net
2: 名無しさん 2014/03/14(金)05:51:11 ID:PY8PiN0LN
電工はやめとけってよく聞いてたが予想以上にヤバイ
もう限界・・今週も休めません
4: 名無しさん 2014/03/14(金)05:54:58 ID:PY8PiN0LN
誰か助けて
19: 名無しさん 2014/03/16(日)06:40:48 ID:drr2Msuzk
オマイラ電工だけはなるなよ
あらゆる意味で最低な職業だ

20: 名無しさん 2014/03/17(月)03:06:18 ID:mBKM3NKJk
俺も電工やってたぞ
資格の本読んだんだが、なんで電気工事士目指すやつ多いんだ?
本当に止めておけと言いたい
一種受かったけど実務なしで、もう電工やんねーから免許もらえん。いらんけど

電工はブラック界のメジャーリーグだ
ワタミクラスがゴロゴロいる

26: 名無しさん 2014/03/18(火)18:07:41 ID:zcak9FPXh
今日も雨で最悪だったお
27: 名無しさん 2014/03/21(金)18:12:51 ID:ukRN6070h
今日は休みだったけどまた明日から休みなしwwww
マジ糞だわこの仕事
9: 名無しさん 2014/03/14(金)07:26:45 ID:PY8PiN0LN
(´;ω;`)世界は残酷だ・・・そして醜い

16 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 21:01:08.65 ID:V8zw/W9MO.net
あかん。入社1週間ちょいやけど、もう辞めることしか頭にない。
仕事は時間たつの遅く感じるし、人間は外人だらけで言葉も通じんし。

17 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 21:02:48.39 ID:rTQwdeol0.net
糞過ぎ。辞めたい・・・イライラしまくり

18 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 21:18:14.53 ID:/ZjV6VE20.net
もう2週間以上 求人出してる

ざっと内容は、こんな感じ

仕事内容:倉庫作業員
休日:週休制
給与:月給19万〜
時間帯:夜●時〜朝●時まで
残業なし
未経験者歓迎
試用期間中の給与及びその他の詳細については、面談にて

全然応募ないらしい
福岡市は仕事がなくて有名なのに

19 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/08/26(火) 21:47:49.75 ID:D/HqsTehO.net
つらいよ
また明日も面接だよ
苦しいよ

20 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 21:55:41.72 ID:hvLT5IY60.net
就職初日昼になっても机から立たない社員
達いつになったら飯食うのか見てたら 1時10分前に机で弁当食い始めた

終業時間になっても帰る人はいない
今日あんま電話も鳴らないしヒマだったよな……と思っても絶対に帰らない

自分はきっちり昼飯食って休むし仕事に方がついたら帰宅する 付き合い切れないからホントやめたい

21 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 22:06:42.29 ID:WIWWo1/c0.net
コールと福岡倉庫の人って別なの?

22 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/08/26(火) 22:12:54.58 ID:D/HqsTehO.net
つらいよ
年間休日100日くらいしかないのに 年収320万程度だよ

負け犬だよ

もう面接したくないよ

23 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 23:29:08.44 ID:CxWXfm7e0.net
お盆を乗りきったから俺の歓迎会も込みで打ち上げしようぜ!
ってことなったんだがカラオケで打ち上げかよ…
カラオケなんて二次会だろ、上がり症でコミュ障でカラオケなんて一度も行ったことにない俺は歌えねぇよ
酒も飲めないけどわざと飲んでトイレに籠ろうかな…
しかも職場の人はよくカラオケに行くらしい
断言できる。絶対合わない人達だ、辞めたい…

24 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 23:40:55.13 ID:iJXRO4ol0.net
>>23
一皮剥けろ

25 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/26(火) 23:44:32.67 ID:BfIteQRS0.net
>>23
それ社交性なさすぎwww
酒の勢いで全員酒ビンで殴る位の勢いでいけ!
全裸でAKB歌ってもいい
お前は一目置かれるはず!

26 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 00:09:06.63 ID:QsueqtWm0.net
一目置かれるとかでなく、安心して仕事こなして日々を平穏に過ごしたい
そうだろ?
俺は少なくともそうだ

だから辞める
色々迷ったが9月に退職言って10月に辞める
あと2週間ないのだなあ

27 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 00:58:44.23 ID:FC5Ez/eoi.net
自分のどこが気に入ったのか分からないが、
未経験職で採用された40歳の俺。
試用期間は無事過ぎたいま、
ミス連発して大問題に。
取引先との損害賠償も避けられず。

この仕事は自分には合わない事を痛感しているが、
ではどんな仕事が自分に合ってるのかと
考えてみるが答えは見つからず。

職場では使えないヤツと陰口たたかれ
居場所もない状態。
自分が原因なのは理解しているが
もう気持ちが耐えられない。

28 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 01:07:08.34 ID:Whfut/EE0.net
>>27
損害出す位の失態なら遅かれ早かれ首だろうから今後の事考えて次の仕事探した方がいいが40で自分探しは辛いぞ。

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 06:49:03.46 ID:NTqG0qa4O.net
イヤイヤやってても続かんよな。仕事は。
だから逃げるように辞めたい。

30 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 07:25:16.26 ID:1/8vu57W0.net
706 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 06:55:51.79 ID:1/8vu57W0
ハロワの案件(40040-12208541)
株式会社共遊商事北九州出張所

ここ残業代ないぜ!

707 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 07:06:36.02 ID:1/8vu57W0>>706
【追加】
仕事は超簡単。景品交換所を回って現金と特殊景品の金額を数えるだけ。
おすすめ!応募を急げ!!!
たまに、朝9時から夜0時まで代わりに交換所に入ることもある。
要保証人2人(在職者じゃないとダメ)
会社の管理運営は取引先(納品会社)の大商の社長の言われるがままだけどな

31 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 07:29:56.93 ID:e5PjYlzY0.net
アホな会社ほど、仕事とは関係ない事をやりたがる
人間もそう言う奴等ばかりで構成されている

それ以外の会社は、まともなので
普通の募集の仕方はしていないと思われる。
募集すると、上のような輩がわんさかくるからだろうと推測される

32 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 09:02:00.36 ID:72X7cFVvi.net
電工というか電気工事業(施工管理含む)はヤバイよ。
まさに>>15の言うとおり。

31連勤(あくまで月間のくくりで。当然翌日からも仕事は続く)当たり前。
労働時間は200時間超は当然。
タイムカードを押してから残業してるから実際はもっとある。
給料は据え置き。労基から指導が入れば基本給を削ってそこにみなし残業代を当て込む。プラマイゼロ。
ガラが悪い人も多い。今で言う傷害事件レベルのいじめも多数あったらしい。

33 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 09:13:20.33 ID:72X7cFVvi.net
「昔の日本人は文句一つ言わなかった。何時になろうと黙々と仕事をしていた。プライドがあった」
「今と昔では状況が違うから、残業代なんていちいち払えない。会社が潰れてしまう」
「代休を取るなんて…君はわからないかもしれないけど、会社は利益がないと存続できないんだ。代休ということは利益が発生しない。つまり会社はただ給料を払っている事になる」

こんな状況で電工の労務管理しろって言われて、労働時間減らす気ないくせに何かあったら責任丸投げされると思ったから辞めた。

34 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 09:43:01.35 ID:kr7XPB0F0.net
休日明けがどうも気持ちが乗らず、辞めたい病になる。
元々辞めたい気持ち満々だけど、続けられる気もするし、早く辞めた方がいい気もしたり、日々感情が変わる。
辞めたいMAXになるまでは続けられるってことか。
人間関係も表向きはいいけど、結構ドロドロしてる。気にしなければいい話だけど。

35 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 10:30:33.12 ID:c8KvdEPl0.net
転職何回かしたが、ミスが許されない雰囲気の職場は全部ブラック企業だったな
しかも田舎にある企業と底辺企業だったわ

36 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 11:48:25.34 ID:NTqG0qa4O.net
入社して1週間ちょい。
試用期間中にもかかわらず、もうすでに体調不良で3日欠勤してる。
もう即日首になってもええわ。体調悪いまま続けるの、会社に迷惑かかるだけやし。

37 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 12:28:57.86 ID:q3IOBZTzi.net
よし、診断書手に入れる予約したわ

これで9月に退職言って退職する用意できてきた
全て計画通りに進んできた

38 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 13:10:36.31 ID:2EnsoYGvi.net
同じ内容と思って次々やってたら全部ミスってた
流石に緊張感なさ過ぎたか…

39 :775:2014/08/27(水) 13:48:07.65 ID:DXgqR8ww0.net
>>36
同じく、こんな事これまで無かったのに。
13時間いきなり働いたら体調不良になったわ。
負の無限ループに一人で陥ってる。

何食わぬ顔して出勤って訳にも行かないので新しい仕事さがさねば。

40 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 16:51:34.87 ID:8mE1zzgR0.net
今の仕事に就いて7ヶ月。毎日がシンドイ。
年明けには辞めるつもりだが、それまでもつか心配。

41 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 20:08:27.69 ID:zlfcqT3T0.net
自分は来月で入社10ヶ月目に突入。このままずっとこのくそつまんない仕事をしないといけないかと思うと死にたいわ。辞めたい。

42 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 20:18:44.53 ID:j8uWnpeZ0.net
俺は4カ月目だけど、冬のボーナスが入ったら辞める予定

43 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 21:08:41.56 ID:hjsnBhd10.net
人間関係って本当に疲れるな。
会社では仕事に関してもプライベートな事でも、何があっても何を言われてもニコニコして、遠慮して、周りに合わせてもうすぐ1年。
そろそろ取り繕えなくなってきた。綻びが出てきたわ。気を張れなくなってきた。
もしかしたら上司(同族会社の役員)に少し悪い印象を与えたかもしれん。

44 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 21:11:21.53 ID:hjsnBhd10.net
>>41
俺も。普段からたいした事してないし、年一でやらなければならない事が嫌で嫌で仕方ない。楽しさもやりがいもない。

45 :775:2014/08/27(水) 21:20:06.47 ID:DXgqR8ww0.net
はぁ・・・・・
明日、電話で辞意を伝えるかな。
流石に入社2週目で3日欠勤は先が見えてるしな・・・・
更に激務度が増しそうだし。

46 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/08/27(水) 21:36:14.02 ID:+f5GWnEaO.net
きついよ
苦しいよ

47 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 21:59:31.61 ID:q3IOBZTzi.net
9月に退職言って10月に辞める予定のものだが、なんか明らかに上司が優しくなってきた
10月勤務見たら不満点解決されてたし
言いにくいぞこれ・・・

48 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:12:53.63 ID:BSqQfVtp0.net
>>47
10月に退職言って11月に辞めれば?

49 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:22:12.37 ID:bhZk6Ud70.net
入社して、半年が過ぎた。
入社当時より、遥かに状況が悪化している。
上司の性格や仕事のやり方と、全然合わない。心証もだいぶ悪くしてしまったみたいだ。
無職期間を経て、引っ越しまでして転職した会社なので、簡単には辞めたくない気持ちもあるが。
上司はあと2年弱で退職なので、それまで我慢するのもありだが、持つかどうか。
もっとも、1年更新の嘱託社員なので、こっちからやめる以前に契約を切られてしまうかもしれないが。

50 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:35:59.84 ID:q3IOBZTzi.net
引っ越しとかだめでしょ
俺は引っ越しせんかった
神判断だと思うわ
9月に退職言って10月に辞めるのもだからこそ可能
とりあえずもう少し様子見よ
退職言って行かないでいいし

51 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/27(水) 22:52:48.23 ID:/AEqaxor0.net
俺は心証よりも結果を言われるよ多分ね
資本主義サラリーマン社会である限り結局は

人間関係も大事だけど気にしすぎると
自分の仕事が疎かになる
俺はあんまり気にしないようにしてる
人間関係は自分を大切に思ってくれる人には
きっちり信頼関係を保つ
八方美人で誰でもいい顔をしてると自分がきつくなる
50%でいい 時間の余裕があるならそれ以上関係を良くする感じ

52 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 01:32:33.82 ID:xr+Sxy2D0.net
優しい上司とかフォローしてくれる上司とか最高じゃん
最初から部下などいらん!と全員退職に追い込む頭の上司に比べりゃさ…

53 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 01:34:57.45 ID:FK1apiju0.net
職歴ボロボロの30代が楽で安定する仕事に転職できた例
http://tensyoku7.ria10.com/tec/2014080101

年収予測は転職のときに目安になる!
相場より安い年収でだまされない為にやっておこう
http://tensyoku7.ria10.com/tec/20140701

リクナビNEXTで効率よくオファーをもらう方法
http://tensyoku7.ria10.com/tec/2014080701

54 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 01:58:51.22 ID:1lh7KDcT0.net
新人がろくな引き継ぎなしで、いきなり前の人間と同じ量の仕事を押し付けられ、こんなにできません的なことを言ったらクビにされてた。あ〜こんな会社早く辞めたい。

55 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 02:37:18.60 ID:J68jbVb10.net
>>54
それはやばいね。反論したものを見せしめで解雇するのはブラックの常套手段だから。

56 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 03:46:43.04 ID:GNPouNNh0.net
>>14
熊本ならドモホルンリンクルの雫を見つめる簡単なお仕事が残っている

57 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 07:39:32.19 ID:U9x3pJoT0.net
まだ有給取得前なんだがしんどくてたまらん…
今日休んでいいか?

58 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 09:24:54.25 ID:CXtQOuy44
こないだ入社したんだけどボーナス来年の冬までもらえないって普通なのか?
給与翌月払いも入ってから聞いた…金がない…しかし辞めたい…

59 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 10:26:58.07 ID:6XYu/Fy60.net
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

60 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 16:48:56.36 ID:ux0v0jqz0.net
8か月たつが、糞な客が辛い

61 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 19:09:03.43 ID:2YX2Cz31i.net
うえええ
9月に退職言って10月に辞める予定のものだがもうだるいわあ
今日事務なのに現場手伝ってとか言われたし
暇でしょとかなあ、月末のシステム変わって忙しいときにないわあ
暇でも俺は事務が仕事で入ってるのに、おかしいだろう
まあもういいわ
連休だし
診断書ゲットして終わる準備だ

62 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:14:47.50 ID:mpR2c/KD0.net
もはやコピペだな

63 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 21:21:33.42 ID:KB8DU9+g0.net
9月に退職言って10月に辞める予定の人すごいわ
計画通りだし
もはや英雄だな

64 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:06:32.54 ID:fIsMBncz0.net
俺はまだいい方なのかな。
自分である程度予定立てて、出て行って帰る仕事をしてるが
将来が見えない。
内勤ならとっくに消えてた。

65 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:19:42.95 ID:o21X3pTV0.net
あしたで最終出社です。
9月一杯有給消化で、10月から新しい職場なんだけど、休みの一ヶ月でこれやっとけってことある?

66 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/28(木) 22:23:41.68 ID:akODThLm0.net
>>50
49です。
ちょっと甘く考えていましたね。
結構遠くへ引っ越したんですけど、何とかなると思っていました。
辛い日々が続きそうですけど、なんとか我慢します。

67 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 01:27:07.39 ID:BNke501EI.net
内定は出たけど明らかに面接でブラック臭を感じた時は皆どうしてる?
・とりあえず内定承諾して入社してから判断、本当にブラックならまた職探し。
・内定辞退

前者の方がまだ収入確保できるだけマシかなと思うけど面接の時に何回も
「ギリギリの人員でやってるから休むのは厳禁」「退職は最低三ヶ月前から申し出て」
とのことだから働きながら職探しするのは難しそうだ

68 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 01:43:39.88 ID:KRU3Uw0p0.net
面接ですらブラック臭を感じたらほぼ間違いなくブラックだと思う
そういう直感はだいたい当たってるもんだよ。だから辞退だな。

69 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 09:13:18.90 ID:xvjhdJBi0.net
ギリギリの人数ってことはスタッフが定着してないからなのでは?
退職もしにくそうだから辞退した方がいいかな。

うちの会社はブラックではないけど、同期2人無断欠勤して辞めて行った。
けっして良い辞め方ではないけど、最悪出社しないって方法もある。
あまり変な辞め方はしない方が後々いいか、辞退が良いかも。

私もようやく3ヶ月。契約更新の5月まで頑張れるかってところ。
人間関係と言い、仕事内容と言い、仕事しにくい職場。
そんな会社しかご縁なかったのも悲しいけど、辞めたとしても無駄にはならないかな。

70 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 12:49:49.65 ID:yVybThpB0.net
面接の段階でブラック臭感じたら間違いなくブラックだぞwww

面接の時にふんぞりかえって席に座ってる奴がいて、入社したら罵倒しまくり暴君みたいな奴だったわw

71 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 14:46:54.76 ID:skNNCxLJ0.net
真のブラックは面接だけは上手くやる
人当たりの良い奴を面接官にしてさ
離職率激しくて、騙してでも人を入れなきゃ回らないんだから
入ってビックリってやつ

72 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 16:25:11.94 ID:Z2yCQWhU0.net
>>68->>71

あるある過ぎるw激しく同意だわw
一度入ったらなかなか辞めさせてくれないだろうし短期離職になりそうなら最初から辞退した方がいいだろうね

73 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 18:07:28.63 ID:ihTqLtDNi.net
はい、診断書は手に入れた

これで準備できた
退職言って出社せず辞めれるだろう

74 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 18:13:16.84 ID:ihTqLtDNi.net
上司が優しくなってきたけどやっぱり無理

優しくなってるのも、女事務員が休みがちで俺が辞めると評価下がるだけでなく、休日出ても回るかあやしいものな

でも、新しく変わったシステムだけはしっかり調整して辞めるわ

診断書は手に入れた
時はきた

75 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 19:29:08.12 ID:TWs0ryoF0.net
>>74>>74
お前を特定した

とっとと辞めちまえよ! 周りがどれだけ迷惑してると思っているんだ

76 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 20:00:58.54 ID:ihTqLtDNi.net
>>75
だから9月に退職言うじゃん
退職勧告してくれていいんじゃよ?

77 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 21:31:58.36 ID:YXQYoc3l0.net
引っ越しをして今の会社(零細)に入って2カ月。
何が気に入らないのか、社長に毎日の様にいびられる日々。
引っ越したせいで、蓄えがすってんてんなので、失業手当があてに出来る状態
になるまで辞められない。
我慢するのみだけど、私は過去に、ストレスで体を壊した事があるので(卵巣腫瘍)、
本当勘弁してほしい。

社長は典型的な、弱い者に殊更態度がでかいタイプなので、大柄でガラの悪い
男性に、私の親戚のふりをしてヤーサンよろしく「私ちゃんが何したっちゅうんじゃワレェ」
と言いながら胸ぐら掴んでくれれば収まる気がする・・・

そういう事お願い出来るのって、やっぱ何でも屋?

78 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 22:06:59.24 ID:0L/10gIf0.net
クソみたいなこと言ってんな。

現実的じゃないことばかり考えてないでさっさと転職すれば?

79 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 22:15:44.82 ID:LcOuzB3T0.net
イライラしながら仕事するのと、鬱っぽくなって仕事するのじゃ、イライラのがまだマシだな。
現職は後者でヤバイ

80 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 22:26:24.08 ID:udAmVNma0.net
不動産営業の強制勉強会で休めない

81 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/08/29(金) 22:35:59.30 ID:BWLaEHVbO.net
不動産業界に 休みはないよ

82 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 22:42:58.74 ID:jE3nEMuG0.net
不動産は休めないよね

83 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 23:03:14.74 ID:Q7TgGeEE0.net
契約が水に流れるから水曜は休みと言うけど

84 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/29(金) 23:11:14.30 ID:tbaZ80oL0.net
辞めるなら辞めてしまえよ
代わりなんていっくらでもいるんだからw

85 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 00:24:32.07 ID:7c5Uj3wmK
私以外社長しかいなくて、毎日息がつまりそう。辞めたい

86 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 00:26:04.20 ID:7c5Uj3wmK
ちなみに7月入社。

87 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 17:18:14.95 ID:MB8xwPrp0.net
【厚労省】ブラック企業の相談窓口「労働条件相談ほっとライン」、9月1日から開設 夜間休日も電話対応 [14/08/27]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409110350/

88 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 19:00:35.95 ID:hnnHdC/Y0.net
ブラックじゃないんだけど、辞めたい。

89 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 19:17:27.39 ID:NX5vk7Eb0.net
9月に退職言って10月に辞める予定の者だけどガチで特定されてるかもなあとは思った
9月勤務見てそれ思ったわ
まあ特定されてもいいし被害妄想だろうけどね

90 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 21:42:53.54 ID:2lLADAGs0.net
不満点が解消されてたんだろ?
なのになんでまだ辞める必要があるの

91 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 21:50:01.14 ID:NX5vk7Eb0.net
体調悪くした←これが大きい
のと
解消されたの複数の中の一個だけだから

92 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/30(土) 23:15:00.73 ID:mkc3hIOO0.net
試用期間終わったら昼も夜中も関係なく働いて実質残業160時間
今のうちに辞めよう
今後携帯を持つ仕事にはつきたくない

93 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 00:07:59.15 ID:FbPH+HPr0.net
>>33
きっとあと50年もすれば俺達のことも、ただ他人の褌で相撲取ってるだけの御立派な人たちによって褒め称えてもらえるようになるんだろうさ
「20世紀初め頃の日本では不況にめげず文句もいわずに働いてくれた人たちがいたんだ。それに比べれば今の労働者たちは恵まれすぎていて甘ったれてるんだ!」とかな

94 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 01:39:58.44 ID:EA7If7GJ0.net
>>92
そんだけ残業多いと面接の段階で向こうから残業多いけど大丈夫と聞かれそうなもんだけどな
知らずに入ったら89みたいに辞める奴続出するんだから。今後は残業時間の目安はちゃんと聞いときな

95 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 07:04:29.62 ID:3ISQpdUi0.net
退職を伝えて今求人を出してもらってるところなんだけど求人内容見たら嘘ばかり書いてる。
「未経験者でも一から親切丁寧に教えますのでご安心下さい」「大変アットホームな居心地の良い職場です」

実際はロクに教育もなく入社一週間の未経験者に20年選手並みのスキルを求めてできなければ無視・罵倒される殺伐とした職場なんだけど

96 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 08:01:59.93 ID:+qtb/2Ac0.net
中途は付いてこれないヤツには冷たいからな
職場に随分陽気なおっさんが来た。30代の俺でも体力的にきついのに40半ば
軽い研修終わってそこから本番さて見ものですわw

97 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 08:10:04.86 ID:JPurpiLcI.net
多分実は93より遥かに体力あって活躍して93への風当たりが強くなるだろうねw

98 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 08:18:34.40 ID:JHLLyG+B0.net
つらいよ
年収400万しかないのに年間休日90日しかないよ
涙が止まらないよ

99 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 08:50:20.46 ID:ANKiR5uw0.net
「親切・丁寧に教えます」って謳ってる会社に限って実際は真逆。
そもそも新人にはきちんと指導するのが会社として当然のこと。
居心地悪いからこそ、その部分を強調するんだろうか。
面接でその辺自分で見極められればいいんだけど、入社するまで分からないこともあるからなー。

100 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 09:32:57.22 ID:nAgB3iPp0.net
>>94
面接では残業平均30時間と聞かされてましたorz

101 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 09:46:01.51 ID:BgZXyZbai.net
9月に退職言って10月に辞める予定のものだが
なんも改善されてないことが判明したわ

よし、3日に退職言うわ

102 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 10:00:21.36 ID:SoYnQznRi.net
>>99
「親切・丁寧に教えます」と説明受けて入社したものの、
実際は一度だけの説明だけで終わり。
周りに質問出来る環境でもないから一人で判断。
で間違えたら大勢から怒られる。
「いい年齢の中途なんだからそれ位上手くやれ」だと。

そんな状態で一年過ぎた頃、
上司に呼ばれて給料減額の話しが。
周りの同年代社員に比べて月給が多いだと。

辞めて欲しいのが本当の理由かもしれないが、退職します。
中年なんで転職出来るかなぁ…。

103 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 10:39:59.38 ID:CjxR2R930.net
入社3日経過して教育してくれる予定の社長が忙しく何も教えてくれない
やることなくてパソコンとにらめっこしてるだけ

社長75歳
後継者今のところ決まってない零歳
給料良くて決めたけど早々にやめた方がいいかな?

104 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 10:43:44.53 ID:SZLSjeaF0.net
やる気だすとガツガツこないでよ?といいつつ、謙虚にいくとやる気がないと言われる!
やっぱ人は見た目なのかなと思う!

105 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 10:50:48.58 ID:SK2kL/Mh0.net
給料いいんだろ?おまいが乗っ取れるかも
しれんのだろ?3日で判断するのはもったいない。
「私にできることがあれば手伝わせてください」とか
言って何かやったほうがいい。社長が走り回ってるのに
新入りが指示待ちで何もしてないのはまずい。

106 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 10:56:01.19 ID:CjxR2R930.net
いや、聞いても今ないからって言われる

仕方ないから昨日は水周りが汚なかったから、ハイターかけたり掃除したよ

未経験業種なので全くどうしていいのか

107 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 10:58:35.76 ID:laxIQxAC0.net
年収500万円とか夢のようだな
でも人間関係最悪、仕事にやり甲斐がないなら続かんのだろうか
俺は年収400万円ぐらいで辛抱してるが

108 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:00:24.94 ID:D4hjyUSr0.net
社長以外の社員は会社にいないのかな?

109 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:06:06.28 ID:CjxR2R930.net
後は経理の女性1人です。
営業マンや職人は日中は不在。
私は営業事務として雇われたけどこのポジション自体がここでは初らしい。
経理の女性に聞いても、やることが違うからわからないとか言われるし途方にくれてます。

110 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:23:22.91 ID:SgZJ8JoJO.net
職場の皆から見える入口近くの席で仕事覚えろ
と言われても落ち着かないんだよねw
人目にさらされるあの場所はもうモラハラでしょ?!
今月入社したばかりだけど精神きつくて逃げたいよ…

111 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:31:32.58 ID:ANKiR5uw0.net
>>102
どんな仕事であれ最初はきちんと指導するのが当たり前。
そこを面倒臭がるような会社は、スタッフが定着しないでいつも求人出してるような会社だと思う。
指導する方も指導ではなくただ伝えてるだけ。
相手がきちんと理解出来るように教えるのが先輩の仕事。
中途半端に適当に教えてると自分にも返って来るんじゃないのかな。
教える側も言葉足りない人多いな。
一年も続けていて凄いな。

112 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:47:26.18 ID:lVoMS4Y60.net
>>106
初めはそれでいいんじゃないの?
零細なんて、意味も無く人を入れる余裕なんて全く無いよ
人手は欲しい、でも今は教える暇が無い。
でも良い人材が面接を受けにきてくれた。確保したい。

それであなたが入ったんでしょ。
とりあえずは他の人が気持ちよく仕事ができるように
そういう雑用的な事でもなんでもやってれば職場の事も判ってくるだろうし
そのうち具体的に何を担当してもらうかとか決まってくるよ

113 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 11:54:02.37 ID:Zus4qacY0.net
零細ほどヤバいところはないと思う
最低限の人数で会社をまわしてるから、一人休むと休んだ奴の仕事量が
みんな行き渡って大変なことになる

114 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:04:30.26 ID:g3pVh3vF0.net
経営者が脅してくるからな
「休むのはいいけど君のノルマ分を他の社員がやらなくちゃいけなくなるなら
 その辺考えて行動してね」

115 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:24:27.65 ID:EA7If7GJ0.net
>>113
>>114
逆に言うと、在職中に転職活動しやすいってことでもあるんだけどね
自分がいないと回らなくなるから、上司と社長に転職活動による遅刻が認められやすい

116 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:43:30.28 ID:nyndS937I.net
それはない
そんな理解のある零細経営者はいない

117 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 12:48:36.97 ID:+HZOiGtO0.net
自分の会社の利益にならないことに理解なんて示すはずがない
特に零細の社長なんて、社員が少しでもイレギュラーなことをしたらすごく干渉してくる

118 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:05:22.68 ID:EA7If7GJ0.net
いい方悪かったな。認められやすいというか、認めさせやすい
2週間でやめるか、2カ月いるからその間に転職活動するのどっちがいいと迫れば大抵後者を選ぶ
まあ仕事は必ずスケジュール通りに終わらせると約束する譲歩が必要だけどね

119 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:09:54.84 ID:+HZOiGtO0.net
転職するなんて言うの??

それはともかく、転職する意志が決まってる相手に会社側が便宜なんて図らないよ
普通はとりなして辞めないような方向に持ってこうとするはず

120 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:11:17.05 ID:+HZOiGtO0.net
でなければ、即日で解雇だよ
代わりはいくらでもいる

121 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:14:42.28 ID:EA7If7GJ0.net
それなりに人員に余裕がある会社ならそりゃ便宜は図らないよ
ただ、レスの流れみたら分かるように人が足りなり零細なら話は別になる可能性が高いと言ってる

土日に面接調整できる場合なら何も言わずに在職中に転職活動すればいいんじゃね

122 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:24:19.77 ID:+HZOiGtO0.net
>>121
いや、わかってるよ零細の話なのは
転職すると言われた時点で、まずはひきとめるでしょ?有用な人材なら
残ってくれないとわかった時点で、容赦無く切り捨てるよ
人数かつかつで回してるからといって、社員に足元見られるような振る舞いはしないのが零細の経営者
現実見えてないよ、あなた

123 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 13:48:15.18 ID:Trg0giXmi.net
>>118
>2週間でやめるか、2カ月いるからその間に転職活動するのどっちがいい

どんなに従業員が強い企業でも、従業員からこんな条件出せるわけが無い
退職は一ヶ月前に言うのが普通で、大体どこの会社も就業規則にそう書く
何故なら一ヶ月あれば次の人員は見つかるから
バイトで繋ぐかもしれんし、正社員でやれそうな奴が見つかるかもしれん
だからこの場合、一ヶ月後に普通に辞めてねと言われて終わり

どんなにショボい企業でも、転職予定者を二ヶ月も面倒なんかみない
まして、二週間で退職なんてさせてくれない
下手したら損害賠償とか請求して来そう
(払う必要はないけど)

124 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 16:46:02.71 ID:CZVMhN4N0.net
入社5日目くらいだけどもう辞めたい
前職?は派遣社員だったからサービス残業なんてしなかった
でも今回はブラック企業の正社員。毎日毎日4時間くらいサビ残がある
すぐにやめると職歴がもっと汚れるから迂闊に辞めれない
この負のスパイラスがブラック企業を増やしてるんだろうな

125 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 16:52:55.09 ID:OTBa+yB10.net
>>117
>特に零細の社長なんて、社員が少しでもイレギュラーなことをしたらすごく干渉してくる

初めて零細に入社したんだけど本当に社長干渉してくるわ
人が少ないから目が届くんだろうな
試用期間終わったけど人間関係狭すぎるし、給料は面接で希望した額に
全然足りないしでモチベーション下がって辞めたいスイッチ入ってしまった
今の会社で仕事覚えるより転職活動に専念したい

126 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 17:11:34.97 ID:CZVMhN4N0.net
>>125
>>モチベーション下がって辞めたいスイッチ入ってしまった
今の会社で仕事覚えるより転職活動に専念したい

すごいわかる
仕事を覚える気すら起きないわ
上司の給料が大体わかってしまった。
雑談してるけど、景気のいい話じゃなかったし恐らく額面で30万前後ってところだろうな
役員の車も軽だったし 社長の車も安そうだったw

127 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 18:01:26.48 ID:2TiBup1h0.net
>>124
5日ならまだ辞めれるだろう
そのままズルズルといって半年やら1年やらで辞める方が履歴が汚れるよ

128 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 18:03:03.51 ID:lVoMS4Y60.net
5日目ならまだ社保手続き中だから辞めれば全部無かったことにできる

129 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 18:50:18.38 ID:BgZXyZbai.net
はあああ〜
せっかく俺の不満に配慮してくれたと思ったのになあ
まあこれで9月に退職言って辞める迷いも消えたわ
法も権利もこちらにあって、切り札まであるのに緊張するなあ
退職切り出す時どうしてる?

130 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 18:50:50.10 ID:VXhBeRjf0.net
また明日から憂鬱な1週間が始まるよ……
家族経営の会社 一日中事務所に親族がいるから気が休まらない 書類ボンッと渡されて やり方教えてもくれず 聞くと機嫌悪い
新人を育てる気ゼロ
1ヶ月頑張ったが 絶対やめてやる

131 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 18:56:15.55 ID:EA7If7GJ0.net
>>129
自分がどういう辞め方をしたいかによるだろ
どうしたいの、自分は

132 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 19:06:41.10 ID:5o2yHaevi.net
>>131
退職言って出社せず辞めたい
さらに言えば退職も電話か手紙で言いたい

133 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 19:10:56.41 ID:ANKiR5uw0.net
就業規則には退職は2週間前となっていたけど、そんな短い期間で辞められるのか?
実際辞めるとなったら1ヶ月前には申し出るつもりではいるけど。

134 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 19:26:57.47 ID:5o2yHaevi.net
有給が10あって週休2なら合計でちょうど二週間になる
さらにグタグタ言われたときのために診断書もある

135 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 20:12:37.37 ID:oMarLSlry
来週末の仕事の山が終わったら転職活動する!
入って6ヶ月だが、ストレス続きで家族にもつらく当たってしまう。
ため息しか出ない。

136 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 20:32:48.93 ID:oMarLSlry
あしたがこなければいいのに

137 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 20:34:55.48 ID:oMarLSlry
>>130
わかります。その気持ち。ため息ばっかり。気を抜いたら、線路に引き込まれそうだ

138 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 21:43:31.05 ID:otRJSxYK0.net
>>133
面接でそのこと言うと大概苦い顔されるんだよなー
「一カ月ですか・・ん〜」みたいな
2週間ならなんとか待ってくれるとこが多い

139 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 22:02:15.18 ID:3Pus/eK0i.net
辞めてから就活するのと、次決まってから辞めるのどっちが良いんだろ?
同僚によると転職の際保険の切り替え手続きに時間かかるから身動きとれなくなる期間があるって言われた。
次決まったはいいけど、もしすぐに出れる?とか言われた場合待ってもらうしかないからそこで少し印象悪くなるらしい。
この辺のことに詳しい人いたら教えてほしい。

140 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 22:22:22.75 ID:dF3cMc3h0.net
>>139
保険は通常退職後すぐに手続き
失業の手続きは最終給与の決定後だけど
転職先に事情を説明して待ってもらえばすむ

141 :名無しさん@引く手あまた:2014/08/31(日) 22:39:56.55 ID:o2LOoAeC0.net
転職して半年。
外資系から日系(1部上場)に戻れて、喜んでいた。
外資系は、いい思い出がなかったから。
入社当日、健康保険証を渡してもらえなかった。もらったのは、約1週間後。
こんな会社は初めてだ。
就業規則を見せてほしいと言ったら、見せてもらえず、数か月前に入社した人に見せてもらった。
紙切れ1枚に適当なことが書いてあるだけ。
先日休みをとったら、上司は、俺が有休を取得できることを知らなかった。
非正社員の扱いなんて、こんなもんなのか。
上司との関係も悪化する一方で、再転職が頭をよぎっている。
ただ、あまりに短期間でやめると印象が悪いので、あと1年は我慢するつもり。
上司があと2年弱くらいだ退職しそうなので、それを待つのもありかもしれないが。
>>139
基本的に、次が決まってから辞めるのがいいな。
経済的な不安がないし、条件が合わなかったら、断わればいい。
働きながら転職活動をしていれば、退職を表明して次のところにすぐ行くのは無理。
在職中なら、次のところも、すぐに来いとは言わないと思うが。

142 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 00:06:54.35 ID:7NLZbtCx0.net
みんな零細はやばいのね・・・・・
うちもやばいな・・・・
零細か小企業かは微妙だけど。
サービス早出に残業・・・・・
担当持つと休みの日も携帯で呼び出されまくり・・・
社長の肖像画・・・
入って2週間だが辞めるよ・・・
大手の契約の方がマシだなんて変な話だな・・・・

143 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 00:55:11.64 ID:AbxJD5Fb0.net
大人なんだからお気に入りのタバコと酒とAV女優はあったほうがいい。
ストレス解消にぴったりだし。

俺はマイセンライトと日本酒ロックと椎名理沙だが、みんなは?

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hage/1409449244/l50

144 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 01:02:32.16 ID:ZAkHsz2j0.net
20名ほどの会社にバイトではいってみたのですが直雇用の可能性と書いてあったけど、
はいってみたら1年以上いてもどうなることかって感じです、
基本なかなか社員にはなれないようなのが見えてしまい、派遣に戻りたい
(勿論社員探してるけどすぐはないので)収入低すぎなんです。。。
試用期間までに言えばいいのかな
しかし仕事教えてもらってるし言いにくい〜・・・!
でもやめるなら3か月以内(試用期間)無いのほうがいいですよね・・

145 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 06:08:34.58 ID:YwkkdiXb0.net
もう無理だ・・・辞めたい

146 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 06:40:05.01 ID:AYbhETGEO.net
会社に行く元気が無いわ
5ヶ月目だがもう、いっぱいいっぱい

147 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 08:10:09.94 ID:MIueBSab0.net
また苦痛な一週間が始まる。。辞めたい。

148 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 11:20:07.08 ID:PUy0lSPKi.net
9月に退職言って辞める予定のものだが3日に届出すよ
最後の戦いだよ
お前ら応援しててくれ

149 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 11:53:53.87 ID:X6aUQ/660.net
>>148
何回も聞いたわ
もう退職届け出してから書き込めよ
いい加減うざくなってきたよ

150 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 14:15:50.82 ID:xy7OGhHP0.net
石の上にも3年と言う。

我慢してれば良いことも先であるさ。

151 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 14:23:01.11 ID:PUy0lSPKi.net
お前らまで俺の敵になるのか
それでも俺の心は変わらないぞ
やり遂げてみせる

152 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 15:22:35.86 ID:8gOZj/8M0.net
早退したった・・・明日は欠勤にする予定・・・
次出勤した時、グダグダ面倒くさい事言われたら糸冬にしよっかな

153 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 15:24:20.76 ID:G/5czTgG0.net
>>151
応援はしないけど見守ってるよ。

俺は、転職の事を考えすぎて不眠と高血圧で今病院だ。

落ち着きたい

154 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 16:47:16.66 ID:c3YgN+3zi.net
会社のハイエースにクローズという漫画の人形が貼り付けてあったwww

155 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 18:51:32.77 ID:PUy0lSPKi.net
見守ってくれるだけで嬉しいぞ!

だが、今日みんな優しかったなあ
察知されてるのかなあ
決心が鈍りそうだ

体調がなあ
仕事は好きだ

でも体調がなあ…
あと同じ事務の人間がなあ…

156 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 19:12:33.18 ID:PUy0lSPKi.net
まあ、とりあえず退職言おう…
体調悪くしてる時点でアウトだわ
健康だけは犠牲にしたらだめっていうのが信条だしな
みんなも健康は大事だぞ
最後の決戦のための書類作るわ

157 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 20:04:30.88 ID:09e2Rb2N0.net
営業の仕事出来ないアホがいる
そのくせ内勤事務員にメチャクチャきつい
そういうアホの偉そうな天狗な態度にむかつく
腰低くしてれば可愛げあるのに
アホにアホ呼ばわりされたくねー

158 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 21:03:25.38 ID:VyEMebyp0.net
複数(3つ)内定が出て、最終決断するための質問を人事に投げてその回答で1社に決めたのに
入社後それらが嘘だらけであることがわかって激しく後悔している
嘘以外にも、前例がないほど色々と不自由だし、ホント参った

159 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 21:24:18.75 ID:ISznsbF10.net
一週間前に入社したけど、同期2人と性格合わないわ…
もうすでに辞めたい

160 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 21:41:40.31 ID:ysUdskMu0.net
パートの募集出してるのに誰も来ないわ。
年がら年中出してりゃ、そりゃそうだよな。
ちょっと前は外人しか来なかったが、今はナニ人も来ない。

161 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 22:05:28.49 ID:MIueBSab0.net
入社して以来毎日ずっと求人をチェックしてる。なんで今の会社に妥協しちゃったんだろうか... 次に転職するときは妥協しない。

162 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 22:22:07.56 ID:bWsPv2Fn0.net
>>161
転職のタイミングもあるからね〜
求人が少ない時期だと妥協しやすい。今の時期なら多少求人増えてるんじゃないかな〜

163 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 22:24:44.44 ID:mjhcD4Pm0.net
もうこのスレ見てる時点で辞めたい方に傾いてるんだからさっさと辞めろよ

164 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 23:20:57.21 ID:SA6y2Sg6i.net
大学卒業後パートで入った会社で10年勤務。
で今転職の準備してるんだけど、面接で「なんで大学で就職活動しなかったの?」とか「今まで正社員で働こうとはしなかったの?」
とか色々追及されると思うけど何て対応したらいいんやろ?

165 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/01(月) 23:53:46.80 ID:MRjH3A/Q0.net
>>164
実際はどういう理由でパートに就いて10年も続けていたの?
それが分からないと適当なアドバイス=嘘と分かるものしかできないよ

166 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 01:06:19.94 ID:17jgvIWn0.net
若く無いから色恋卒業して仕事に専念しようと思ってたのに、想定外に色恋
関係で悩むハメになった。それが原因で仕事にも支障が出てしまい、なんか
辞めたくなってきた。参ったなー
なんでこんなことに。。。。もうヤダ

167 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 06:12:39.27 ID:L2zGoANzi.net
>>165
正確にはバイトで入った後パートに切り替わった。
大学で就職活動してはいたんだけど地元に帰るかその地に留まるかで家ともめて精神的に参ってしまい就職活動を投げた。
でも貯金も無かったし働かないのはまずいと思いバイトで入った会社でしばらく働いてパートになった。
動きやすいくらいのお金が貯まったら就活始めようと思ってたけど、職場の環境や人間関係も問題無かったし貰ってる給料で普通に生活できていたからそこに落ち着いてしまった。
2008年にリーマンショック起こってさらになかなか辞めれなくなりそのままその会社で10年。
実際はこんな感じ。

168 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 07:12:42.63 ID:HNNnogix0.net
面接で意気投合して内定受けたものの、面接の内容と全然違う部署に配属されて仕事も1から出直しに。
こりゃやっちまったと初日から求人を漁る日々・・・ホイホイ内定受けた自分が幼稚すぎて泣ける

169 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 07:45:00.24 ID:TmLR/Ah60.net
>>167
159さんじゃねえけど
3〜5行目そのまま説明すればいいんじゃない?2行目はちと考えないといけないが・・
嘘じゃなくて事実なんだし、突っ込まれても答えられる
3〜5行目は悪い理由には見えないし、好意的にみれば責任感があるようにも俺には見えるけど

170 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 08:05:07.71 ID:e2hur3I00.net
今日も怒られるんだろうなぁ 正社員で単純作業の仕事ってないかな?

171 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 10:07:05.76 ID:BGcpgB260.net
単純作業だと給料安いと思うよ

172 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 11:11:10.21 ID:fgf6KFUbi.net
あああ
ついに言うの明日かあ
慣れてきたし惜しいかなあと思ってしまうわ
でもしなきゃなあ…

173 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 19:17:15.17 ID:e0KfqdF90.net
>>171
給料は安くても問題ないんだよね。正社員で保険とか払ってくれれば手取りは少なくても別にいい。

174 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 19:30:31.19 ID:9VcfNtP40.net
経験あると思うが、単純作業は1日長いよ、毎日が嫌になるよん

175 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 20:59:07.02 ID:AGYJ31bj0.net
安くてもいいって、さすがに限度があるでしょ?w

176 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 21:02:50.78 ID:6bfTGocv0.net
>>172
慣れてきたのに辞める理由は?

177 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 21:23:33.53 ID:XmuwvzYHi.net
>>169
2行目だけどプロボクサーになりたかったってのは理由になる?
忘れてたけど実際4年になってからボクシング始めた。
卒業してからも何年か続けて、ジムの会長から今の実力ならプロテスト受かるって言われる段階までは行った。
しかし「故意に人を殴る」というのが性格的に合わずだんだん続けるのがしんどくなってきて結局辞めた。

178 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 21:58:45.28 ID:6oDTR6pm0.net
>>176
体調不良

179 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 22:11:18.48 ID:StzkXv9A0.net
なんで暇なのに忙しいふりして席立って電話に出ないんだろ なんで暇なのに終業過ぎると忙しいふりして残業するんだろ?
ついてけない 早くやめたい

180 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 22:21:50.37 ID:A/TyhPw3O.net
つらい
苦しい

事務職なのに電話しかしてないよ

181 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 22:37:10.80 ID:0pwICCPg0.net
法人相手に何百万単位の契約を主に取ってくる営業職、
営業以外の人間からは楽な仕事と思われがちなのがイラッと来る

「昼はドライブ楽しんで名刺配って雑談して、大事な得意先とは
経費で飯食ったり酒飲んだりしているだけの気楽なお仕事です」

なわけないでしょと

182 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/02(火) 22:55:23.49 ID:JcPr6/OE0.net
関西大学だい

183 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 00:42:26.98 ID:ijlJaQpj0.net
>>179
分かる〜
電話出ないねー、10回鳴ってやっと出る始末
無駄な残業したくない

184 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 00:56:02.05 ID:tKn6E0Or0.net
>>180
電話をかけるの?
それは営業?

185 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 02:19:44.75 ID:d80ujpv90.net
無職は楽でいいぞ〜!
仕事辞めて疲れをとってリフレッシュしてからまた就職活動すればいいんだよ

186 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 05:01:26.00 ID:bSOoeOs30.net
>>113
だな

零細全てがブラックと言っても過言では無い

187 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 05:38:04.55 ID:vHPpUi9Q0.net
やっと水曜か…
ニートのときは長く感じたのに、仕事して家に帰る生活だからめちゃくちゃ早く感じる
安易に決めるんじゃなかったなぁ

188 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 09:09:24.55 ID:ijlJaQpj0.net
私なんて月曜日から金曜日の疲れ方してる
前職はシフト制で2・3日行って休みだったから週5が長く感じる
シフト制だと連休取りずらかったな

辞めたい気持ちは満々だけど、覚悟が決まらないうちは騙し騙し続けるか・・・
今良い求人もなかなかないしなー、ポツンと辞めてしまうと後が大変
契約更新の5月迄我慢出来るかどうか

189 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 09:18:55.63 ID:sNwb7XG8i.net
>>187
逆だわ
ニートの方が時間過ぎるの早くて働いてる今の方が日中の時間過ぎるの遅い

190 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 12:08:10.63 ID:IauGMaKUi.net
俺もニートやってた頃は一日あっという間だったわw

191 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 13:14:11.73 ID:Amig6Eiui.net
ニートは半年あっという間だったな

192 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 13:21:19.23 ID:I9hCvBWNi.net
さて、9月に退職言って辞める予定のものだが、今日がデイステニーデイだ
寛大な俺は奴らにチャンスをやることにした
退職時に俺がある要求をしてそれを呑むならしばらく様子を見る
それもできないなら退職だ

193 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 13:37:43.48 ID:JkE9sPpd0.net
自分の日記帳にでも書けばいいのに…
いちいち自己紹介までして、ウザいわ〜

194 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 13:43:17.46 ID:Xxj92+9C0.net
確かに最近ウザくなってきた。

195 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 15:58:54.81 ID:k+9s1Rxs0.net
さて、応募し始めるか

196 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 16:01:41.45 ID:k+9s1Rxs0.net
>>192
どんなチャンスだか知らんが、長続きしなさそう

197 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 18:17:25.27 ID:qHVS2mCW0.net
>>192
今月で、入社何か月目?

198 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 18:18:45.46 ID:6BLS2ANm0.net
>>192
うぜえんだよ
辞めることもできないカマ野郎
早く死ね

199 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 18:30:48.87 ID:3TWYySBt0.net
>>192
9月に〜って長いからもっと縮めてよ
呼びにくいよ

200 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 18:54:19.81 ID:KtRWR9SWO.net
>>173
保険を払ってくれたらいい?
日曜だけの休みでも続けられますか?

201 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 19:51:26.08 ID:ckekvA5N0.net
時期的には10月あたりに求人増えるんか?

202 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 19:54:45.88 ID:SgKNuOhji.net
>>173
安いって言っても限度があるだろ。
いくらくらいのことを言ってるの?

203 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 20:01:38.73 ID:Z31zykTr0.net
今日も電話鳴っても同僚フラッといなくなるし こっちは自分の仕事プラス電話30本近くとった 同僚が席を立って電話から逃げるのが むかつく たぶん一日に5本もとってないだろう

あいつのせいで 本気でやめたい!

204 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 20:14:18.59 ID:SHuvcN0Z0.net
俺は電話出たくないから、
自分の仕事が片付いたら営業車でぶらぶらして時間潰してるよ

205 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 20:19:15.05 ID:wZn1Yn8n0.net
今日仕事で上司に凄く不愉快なこと言われた。普通の感覚持ってる人間なら確実に言わないであろうこと。
悔しいというか上司の無神経さが理解できなくて、涙出た。しかも無神経だから本人に悪気なし。
そんなに仕事を効率良くまわしたくて有能な人がほしいなら、そういう人を雇えばいいのに。
なんでこんな低レベルな高校しか出てないクソを雇うんだよ… ああ3年前に戻りたい。戻れるならこんな職場に応募しないのに。
職歴にキズがつくのが嫌で頑張ってたけど、今日のがきっかけで一気にやる気失せたし辞めたくなった

206 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 20:48:45.60 ID:KtRWR9SWO.net
そうですね〜
保険とか引かれて
手取り15万以下とか
で日曜だけの休みね
続けられますか?

207 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:05:20.37 ID:5qnjmYua0.net
例えば上司や同僚が嫌で辞めるということであれば
他に行ってもたぶん一緒 だって俺がそうだから

208 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:06:23.11 ID:v3dQ+Xci0.net
>>205
このハゲが!とか言われたの?

209 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:13:43.84 ID:I9hCvBWNi.net
9月に退職言って辞める予定の者だったが、こちらの要求あっさり認められてしまった
何故あんなに態度が変わったんだろう
仕方ない
様子見るか…

210 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:28:53.02 ID:57ooP4Bd0.net
今まで5社ぐらい転職したが
人間関係が糞な職場は長く続かなかったな…
精神面の消耗が激しくて激しくてとても仕事どころじゃなかったわ

211 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/03(水) 21:40:36.21 ID:vK0rKFD9O.net
つらいよ
苦しいよ


どんな人にも人生を変えるできごとが必ずあるよ

212 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:43:57.00 ID:I9hCvBWNi.net
コールうざいな
お前は実力ないからつらいんだろうが
俺は要求認められたわ

213 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 21:59:59.03 ID:yLmc878d0.net
>>209
じゃ、このスレ卒業だな。
お疲れさん。

214 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:07:31.97 ID:sz3yeoVVO.net
人間関係か...今の会社はパワハラ横行しまくりだからなぁ

来月末に試用期間が終わるけど、今のうちから次を探すか...

215 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:13:20.23 ID:mLElcq3m0.net
9月退職の人すげえええええええええ
スレ民と会社相手にしても屈せずやり遂げたのか
レジェンドでしょうこれは

216 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:16:55.23 ID:/RikAxSN0.net
試用期間でも職歴残るから困る

217 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:21:29.96 ID:IMkCyLU+0.net
貧乏くじ引いて糞職場で忍耐力を試されてる皆さん。
休み時間はどうしてる?

俺、一人の時間を満喫してたら
親睦を深めるよう説教されたww

割増で賃金くれたら考えるわ。

218 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 22:54:46.56 ID:tzqpNN0B0.net
日本語が不自由みたいだから
要求うんぬんも脳内変換ぽいんだけど

ま、ただの構ってちゃんか。。。
いなくなるみたいで、めでたいね

219 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:01:29.72 ID:qHVS2mCW0.net
>>209
何月から働いてんの?

220 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:43:51.34 ID:Bl48H/i50.net
今の世の中、受け止める耐性じゃなくて
必要なのは「返し方」
相手にボールを投げ返す機転が
一番重要だと周り見てつくづく思う

221 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:54:21.97 ID:ln0Fm6vF0.net
>>217
みんな仕事やめないし 事務所になんかいられんから 倉庫行ってぼっちで食ってる
試用期間で時給なのに昼も働いて休まない奴らが意味不明
昼休みも腹は減ってるのに食欲無し 気が重いし休まらない
帰りも みんなほんとに帰らない

222 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/03(水) 23:59:23.25 ID:9WvnLT3h0.net
>>217
時間取れたら寝るの一択!
まぁほとんど飯食って終わりみたいなもん

時間見てサボるくらいしか休憩とか取る余裕すらない

223 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 00:26:05.43 ID:QT8qPtc10.net
社員になれるかもしれない、なれないかもしれない女性事務パートです。
どこまで頑張れるかしら。。賃金が低くて生活できないよー

224 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 01:04:25.47 ID:D+fyETYP0.net
>>203
分かる〜、自分の仕事後回しになって毎日残業してたら、上司は早く帰れってうるさいし。
同僚は気になるかもしれないけど、もう居ない者として考えた方が楽かも。
今は大変かもしれないけど、逃げなくて良かったって思えること絶対にあるよ。
同僚は嫌なことから逃げる可哀想な人だよ。

225 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 02:55:41.77 ID:s/n9D8xTi.net
ちょっと質問
来年税率上がると就職しにくくなるって聞いたけどなんで?

226 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 08:02:21.60 ID:x5mI9G8kO.net
昼食はコンビニに買いに行ってる10分が休憩だわ

食べながら会社までドライブやし

227 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 08:25:22.64 ID:q7H925WP0.net
>>225
まずは言ってた奴に理由聞けよ・・・

228 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 12:29:38.76 ID:j0nxeddJi.net
>>224
いない者として考えらんないよ
あいつが電話とってくれたらもっとスムーズに仕事も人間関係もうまくいくのにって朝から憂鬱

また仕事してるふりがうまいんだわ
上司にチクりたいが まだ新人だし遠慮してる 電話とらないバカは二週間だけ先輩だし

229 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 12:48:03.91 ID:D+fyETYP0.net
>>228
気持ち分かるけどね。
アイツのせいでイライラするのも損って思っちゃう。
仕事するフリもサボるのも上手な人はいる。
その時はサボって得した気分かもしれないけど、因果応報って絶対にあるからね、腐らず頑張ってほしい。

私は先輩に自分の仕事終わるまで電話出なくていいと言うから素直に聞いていたら、
電話出なきゃ出ないでキレるし、本当参る。
電話応対自体は嫌いではないけど、電話が異常に多い仕事ってそれに振り回されちゃってね。
自分の仕事もやりながらだから、間違えないように神経も遣うし。
1日50本は電話取るかな。。。

230 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 15:10:13.91 ID:z3l7sfDm0.net
税率が上がって不況になればそりゃ就職も無くなるだろ

231 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 15:36:34.73 ID:yQcbjscD4
今時の若者は口ばかりで理想は高いけど努力が嫌いでほんと鬱陶しいよね〜
みたいなことを職場のおっさんおばさんに挟み撃ちで言われる
君のことじゃないよと言われてもすげー不愉快だわいい年してさ何が今時の若者が云々だよ
皆まともな職場に行きたいだけだっつの お望み通り辞めてやるよ

232 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 19:33:39.65 ID:kca2HGIr0.net
>>229
電話応対をする時はなんか相手の名前を初っ端から言われるとすぐ忘れちゃうんだよね(´・ω・`)y-~~

233 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 19:51:58.93 ID:AtQJIbTni.net
電気通信工事ってどういうことやるの?
学歴、経験不問で免許は普通自動車ってなってるけど、全くの未経験でもやれるの?

234 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 20:09:05.32 ID:/BjajpSZ0.net
>>229
50本か……上には上がいたわ
今日は鳴りっぱなしでほっといたら いつ電話とるかと思ったら やっぱバカ同僚はとらなかった
一日ほぼ席に座ってないのが すごい 座ってたら電話鳴ってとらずにいられないからね
終業過ぎたらやっと腰落ち着けて何か始めるし
この電話合戦でクタクタになるからやめるしかないなと思ってる 年末までは頑張りたいが……中途半端でやめたくないんだ

235 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 20:16:04.42 ID:EArOO6uN0.net
そんなの余裕じゃん
営業の俺と代わってくれよ
内勤だけの事務なんて俺からしたら天国

236 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 20:21:50.85 ID:n14Xy8NT0.net
新たな分野に挑戦したい目的があったのに経験分野の仕事(しかも超短納期)ばかり詰め込まれて触れる暇も機会もない
そういう仕事に繋がる研修とかもないようだから期待外れもよいところだ
どのプロジェクトも納期もスレスレで人員もスレスレ、こんな常に切羽詰まってる会社初めて見た

237 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 20:53:00.00 ID:ySB1cDki0.net
一日のノルマがほぼ達成不可能なところまで引き上げられた。会社もオレに
やめてほしく思っているのかな?

238 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 21:02:41.05 ID:u/uaD1Rf0.net
>>235
内勤は内勤で辛いと思うぞ
隣の芝生はなんとかっていうだろ

239 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 21:02:41.52 ID:00DjtBLv0.net
>>237
はい

240 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 21:05:01.84 ID:TOIVD+MW0.net
引っ越しまでして転職した会社だけど、なんか合わないな。
会社が要求していることと、自分の経験がマッチしないというか。
来週、また修羅場になりそうだ。

241 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 22:00:20.73 ID:rKoBDdY40.net
>>240
お前は俺か

242 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 22:17:45.22 ID:OQFcIc+80.net
>>240
まったく同じやんw
俺も会社の近くにレオパレス借りたんだが早くも辞めたいw
せっかく実家から荷物持ってきたし、退室するにも金かかるから
まだもうちょっとやってみるしかないんだが・・・

243 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/04(木) 23:27:26.91 ID:Jyvl2jzS0.net
>>240
俺も地方から東京出てきてそろそろ5ヶ月
来週辺り退職願い出して地元帰る予定…

244 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 00:20:43.95 ID:YP3SGci+0.net
風俗なんか高いだけで貧乏くじ引かされるのがオチだろ・・・
時代は進化してるからね

レンタル彼女TOKYO
FC2ライブ
マシェリ
DMMライブ

など無料で遊べるサービスはいくらでもあるわけで

245 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 06:12:14.05 ID:L8uMYeMw0.net
客先で初顔合わせする部下を紹介しない上司は初めてだ

246 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 06:56:15.48 ID:PGDGU0um0.net
>>245
うちんとこもそんな上司いるよ。どのみち、お客とは名刺交換するからいいけどさ。
うちにはもっとうざいのいるよ、客先で担当者の後輩sageして自分の株をあげたがるのが。

247 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 07:00:18.98 ID:be+YhAZHO.net
雇用条件が求人票と違うのもあるけど、60過ぎた婆が「あなた明日休み?じゃあ私も休むからコストコまで送って。」とか、なんで休み無くしてまで無償の介護をしなくてはいけない風習なのか理解不能。
こんな婆に古株だからなのか、気に入らないだけで辞めさせられる人事権がある。
精神病んで集中が落ちた自分は、運転免許無くてもいいとこ選んだのに…
免許とれとれ五月蝿い。
こっちは婆と心中したくないし、もし事故って関係ない人を巻き込んだり家族に迷惑かけたくない。

248 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 09:31:17.68 ID:ZJFK3b5r0.net
>>240
仲間がたくさん
俺は入社初日に夜勤専属勤務になるって言われたわ
面接では夜勤の話なんてなかったのに

249 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 09:49:30.70 ID:0tNkJ/Ll0.net
>>234
私もそういうとこあるけど、真面目なんだよ。
自分が取らなきゃ誰かが取ればいい話だけど、あまりにもうるさいから取ってしまう。
ちょっと席外して他の仕事してても、デスクにいる男性社員は一切電話取らない。
挙句上司は「その仕事はいいから、電話取るの優先にして。」って抜かして一気にやる気失せた。
デスクから離れてる私がわざわざ走ってまで電話取らなくちゃいけないの?変な会社。
ってか、上司お前が電話出ればいい話なんじゃないの?
パートのおばちゃんいる時間はおばちゃんが積極的に電話取ってくれるから助かってるけど、

そんな奴の為に辞めるのは勿体ない気もするけど、仕事内容自体は嫌いではないの?
前々職も電話の多い仕事で、事務はこりごりって思ってたのに、また電話が多い会社になってしまった。

250 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 12:22:04.27 ID:YjvRRrnB0.net
職に就けたと言うのか微妙だけど吐かせてください…

正式採用したいけど、ここで働くにはまだスキルが足りないから、しばらく無給で良ければ教えるので勉強しませんかと言われた
胡散臭いと思いながら、現場で技術をしっかり教えてもらえるなら良いんじゃないかと思って承諾したけど、やっぱりそんなことなかった
雑な言い方をすれば「無能に支払うお金の余裕はないから無給で働いてね。でも試用期間と言うと給与の支払い義務があるから試用期間じゃないよ」ということだった

上司がほとんど会社にいない時点で、しっかり教わる環境はなかった
制作物を取引先に見せる前にコメントをしてくれず、打合せで取引先にダメと言われたらその件は終わり
打合せ前に上司はどう思ったかを聞くと、これは仕事で学校じゃないから説明する必要はないと言われて、初めに言ったような教える気はないんだと思った
自分がやると言った手前、義理は果たしたくはあるけど、辞めたければいつでも言えと言われてる
ここにしがみつく必要はないと思うけれど、他に行くあてもないから、どうしたらいいか分からない

251 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 12:32:51.33 ID:TLWhmW1t0.net
そんなの絶対に辞めた方が良い

252 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 12:41:33.14 ID:70QMP26o0.net
なにそれ辞めなよ

253 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 13:05:17.17 ID:OHEBIKvJ0.net
無能って言葉使われて居る意味がないなぁ、さっさと辞めるべきだと思う。

254 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 13:23:13.28 ID:/ih/1ivwi.net
無給の時点でしがみつくところもないし労基行けよ

255 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 14:22:47.60 ID:YjvRRrnB0.net
243だけどやっぱりおかしいよね
ハロワに相談したら、まだ雇用契約がされていない状態なら法的には引っ掛からないけど、
その会社はちょっとおかしいんじゃないかと言われた
近いうちに労基も行ってみる、ありがとう

256 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 18:36:23.10 ID:J0fiIUQl0.net
>>249
職も営業事務だから本音はやりたくない
営業のごきげんうかがいながら 客からのクレームや注文全部受ける 電話とるのが仕事みたいなもんだからね
今日こそ電話出てくれって言いそうになったが我慢した ストレスたまるし一週間長いね
人間関係は良好だからまだ我慢してる

257 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 20:46:38.26 ID:R6G/zkHW0.net
>>255
無給をなんとかしたいのか知らんが労基とかで時間費やした所で時間の無駄だと思うがな
そこで続けるか、辞めるかだけの2択

258 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/05(金) 22:09:48.20 ID:ZK3SwOA5O.net
無給なんて 続ける意味ないよ

続けたら負け犬だよ

どんな人でも人生を変えるビッグチャンスが必ずあるよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 22:18:33.32 ID:GwX97vDS0.net
ウィルスミスの映画
『幸せの力』
みたいだなww
現実で無給はあり得ない、辞めとけ!

260 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 23:44:47.25 ID:PGDGU0um0.net
>>250
あのね、ある場所に一定時間拘束を受け、仕事上の指示を受けて動いたらそれは
被使用者として労働に従事している事以外の何者でも無いでしょ?
あんたが無能だとか仕事の知識が無いとか、そんなのは企業の都合で
労働の対価を払わなくていい事には全く結びつかない。
その会社に入るまでは、どいつもその会社については素人なんだよ。
その素人を玄人にするために、企業は収益の中から教育コストを多かれ少なかれ割いている。
それが全く無い企業は潰れるのは必然、でも潰れるのは自業自得、他はやっているから。

大体、あんたを使った事でその企業には使用者責任ってのが発生するわけでね。
被雇用者が仕事上で他者に損害を与えたら、企業に責任が発生するわけよ。
企業からも労働者からも、雇用契約無しで人を仕事に使うってのは有り得ない。
あんたが仕事上で客に損害をもたらしたら、企業は客にどう釈明をするわけ?
あんたが仕事上で事故を起こしたら、その責任や保険はどうなるの?あんたが持つわけ?
「無関係な第三者の>>250が勝手にうちの仕事たってました、うちには責任ありません」ってか?
あんた大人だろ?小学生が親戚のおじさん家で何かお手伝いするってのとは訳が違うんだよ?

261 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 23:57:49.10 ID:PGDGU0um0.net
>>250
しがみつく必要がないどころか、そんな事を提案された最初の時点で、その場に留まる必要すら無い。
言われる事自体が、あんた相当馬鹿にされているよ。その企業は人を舐め腐っているね。
普通は頭にくる話し。「話しにならん」と渡された資料を放り投げて帰るか、席蹴って帰るね。
気の荒いやつなら口喧嘩が、胸ぐら掴んで「表出ろやチンポ野郎」ぐらいのことは言うね。

気弱でおとなしく、その場で何も言わない人間でも、まず受けない提案だわ。
家賃払うために、飯食うために、服買うために、生きるために仕事すんだろ?
もっともあんたは、24時間屋外に裸で居て、太陽と雨浴びてりゃ生きていられるんだろうな。
で、極めつけのマゾヒストと。人に拘束されてぶたれて蝋垂らされると嬉しんだな?

でなきゃ、雇用されてもない所でただ働きなんて、分かっていたら一日であろうとするもんかね。
あんただって、言われた内容を理解しているんだろ?それに今腹を立てているんだろ?

あんたが、やるべきことはただ一つ、労基なんぞ無駄。
ネットに晒せ、まずはこのスレに晒せ、sの企業の名前と所在地をな!!!

262 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/05(金) 23:58:02.91 ID:T06A94hM0.net
それは丁稚奉公と言って日本人が美徳としてきたものだ。日本人なら疑いをもたずに我慢しなさい。

263 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 00:00:47.05 ID:tN8ros2T0.net
活動家にたぶらかされないようにね。
石の上にも三年。辛抱してがんばるんだよ。

264 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 00:06:29.34 ID:p/grGytZ0.net
>>262
何抜かしとんのや。
丁稚奉公なら、給金無くともまだ衣食住は確保されとるやろが。

265 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 00:45:09.35 ID:upNi76UG0.net
8月に入社したけど、モチベーションが下がり、今日は休んでハロワへ。
転職活動再開し来週の月曜日に面接が決まったけど、休む理由を考え中。
とにかくバイトやパートを決めて早く辞めたい。

266 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 02:28:44.08 ID:8RXtFNq60.net
>>261
正論

267 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 04:34:39.00 ID:s/hskkoyO.net
親も死んだし
俺も死のうかな

268 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 05:42:17.52 ID:/9TP34Gp0.net
>>250,248だけど、激しいレスありがとう
仕事の内容はともかく、上司に対する不信感が強くて続けるのは無理だと思ったから、次の対面時に辞める旨を伝えるよ
自分でお金を稼ぎたい、お給料がほしい

実は前職で心を病んで退職して、田舎の実家に回収されて面倒をみてもらってる
親が、多少変でも技術を教えてもらえるならいいじゃないかと肯定的に捉えているから、辞めると言い出せずに迷っていた
そこは自分より優れた経験者を雇うことにして厄介払いされたと伝えればいいか

ずっと心に引っ掛かっていたことで、待遇について上司に「社労士と相談して大丈夫と判断された」と言われたけど、
そんな判断する社労士なんていないよね

269 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 06:02:41.79 ID:yFBFKxf4O.net
つらいよ
苦しいよ

270 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 06:10:25.79 ID:xS1DoZHV0.net
くそ班長ムカつくわ
普段無視や陰口するくせに休出発生したときは猫撫で声
自分は出ねえ癖してな

>>267
俺も同じだ
結婚して子供でもできない限り死ぬ予定

271 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 06:42:00.68 ID:oJYX18X1I.net
一般事務ですが以下の点はブラックに入りますか?
・毎日一時間のサービス残業(それ以降は男性社員が変わってくれる)
・制服代を会社と折半(会社の言い分としては男性社員は自腹でスーツ買ってるから補助が出るだけマシだと)

ちなみに10時〜17時30分勤務、シフト制で月10日休みで、給料は手取り15万、ボーナスは10万を年間計二回です。
一時間のサービス残業なら我慢すべきでしょうか?
サービス残業してもやることは電話番程度です。

272 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 07:08:51.86 ID:7xiT0VMl0.net
>>271
何で社会人になってまで自分で判断できないんだ?

273 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 07:44:55.29 ID:EbOLLDjK0.net
コピペ?
それとも新人かな
制服は自腹ってところもあるよ
零細底辺だったけど

事務で毎日3〜4時間サビ残が
当たり前の身には
カネより時間が欲しいわ

サビ残イヤなら断るか
残業代要求するしかないんでない?

274 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 09:26:11.64 ID:8RXtFNq60.net
>>268
社労士は常にクライアント=経営者の味方
法の目をかいくぐるのが仕事なので、違法でも詭弁で押し通す
騙されないように

275 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 14:44:52.62 ID:rxbiCUyQi.net
上司が一人で考え込む→オーバーな妄想をする→パニックになる→周りに迷惑をかける&部下や他の社員のせいにするから疲れる…

パニック状態だと何かにつけてつっかかってくるからなあ。
とある相談しに行ったら「相談?お前は俺と同じ立場にいると思ってるのか!自分が偉いと思うなよ!」だって。

二人だけの部署で誰に聞けばいいのよ…

276 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 14:53:36.24 ID:Edl8uZbTi.net
>>275
その上司、発達障害じゃないの
増えてるんだよな、大人の発達障害
増えてるというか、長じるに連れて顕在化するというか
口頭で話かけるより、文章で示してやると
落ち着いて対処してくれると思うよ

277 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 19:05:30.71 ID:+o1171Jvi.net
9月に退職言って辞める予定のものだけど、なんかやっぱだめだなあ
もっと他の仕事もって、求人になかったのに
役職つかないと、昇給ないからこれだけの仕事て思ってたのになあ

11月に退職の打診して反応見て決めるかー

278 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 19:07:21.07 ID:+o1171Jvi.net
あと二倍くらいまでなら正直こなせるけどさあ
給与変わらないんならなあ

279 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 19:30:52.07 ID:4NADYg0j0.net
もうええよ。
また11月になったら書き込んでw

280 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 19:45:30.28 ID:+o1171Jvi.net
11月の頭の請求業務済んだくらいで、退職打診するわ
12月退職になるだろうなあ
求人に書かれてた仕事量と違いすぎるわ

281 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 20:31:17.59 ID:7xm1/eff0.net
29♂
2日でやめったったw

282 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 20:46:29.17 ID:Ceme3pga0.net
>>258
コールは極稀に良いこと言うなw

283 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 21:05:31.38 ID:lzOrwcDE0.net
>>280
俺の場合、求人と違ったのは仕事量というか、違う種類の仕事がプラスαされてた。

業績悪いから子会社を作って工場勤務の本体社員をそこに移籍。仕事内容はそのままなのに給料激減、退職者続出。
で、そんな事情など知らない俺は子会社に入社。もともと高い給与で優秀な人がやってた仕事だから俺ができるわけない。
(ただの工員じゃないのなら求人票に書くか入社前に面接で言ってほしいorz)

俺が入社してからも元本体社員の人が別の大手に転職していったし、
残ってる元本体社員の人たちも辞めそうだし、俺と同期入社の人は精神的に不安定なってもう辞めたし。
俺は職歴よくなくて後がないからここでねばるつもりではいるけど、
仕事知ってる元本体社員の人たちがいなくなったらと思うと不安で辞めたくなる。

284 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 21:12:58.14 ID:Y4JYGiYn0.net
>>283
許せないよね

求人で言われた仕事で俺ができてなかったりするのは俺に非があるし反省もするけどさ

そうでない仕事増やされて給与変わりませんってそれはそっちがおかしいでしょ?って思う

11月に退職打診するときは体調不良のほかにここもしっかり言うわ
俺が悪いとこは悪いけど、そっちが悪いとこははっきり言う

285 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 21:50:21.21 ID:WmDN8rH10.net
>>281
ばっくれたの?
あー辞めたい

286 :276:2014/09/06(土) 21:57:00.90 ID:lzOrwcDE0.net
>>284
まあ人それぞれ許容範囲があるよな。
俺のとこは忙しすぎて休憩がない(マジで飯食いながら仕事してんのww)とか長時間労働とかは俺的にはOKだよ。
それと難しくない仕事ならある程度は増えても構わない。
でも安月給の求人に応募してくる俺みたいなやつにISOとか定修のスケジュールとかできるわけないじゃん。
そんなのもうちょっといい給料払って優秀な人にやってもらえよって思う。

287 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 22:15:42.98 ID:OeqGVktl0.net
企業クチコミ・年収・会社情報・会社の雰囲気・女子社員の多さが書き込まれてる
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

288 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 22:39:51.45 ID:/HQKhsWY0.net
置かれた場所で咲きなさい。

289 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 23:05:49.84 ID:Q6cKNTzj0.net
>>287
そこらじゅうコピペ荒らし通報

290 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 23:09:07.36 ID:0J6I8KvX0.net
労働内容とか状況を嘘つくのは本当に辞めてほしい
結局双方が損するし不信感しか芽生えないんだよね

291 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 23:20:20.05 ID:7xm1/eff0.net
278バックレじゃないよ
電話でいって辞めた

292 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 23:27:36.67 ID:7xm1/eff0.net
あと一週間でもいたら制服買い取りだったぜ
1万ぐらい

293 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/06(土) 23:57:26.88 ID:CVWERIuM0.net
>>288
雑草に花は咲かぬ

294 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/07(日) 00:53:02.05 ID:sTYFEw0cO.net
つらいよ
苦しいよ

295 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 01:11:53.78 ID:gJzQV5Kp0.net
入社した会社、経営者一族が、がっつり新興宗教に陶酔。
信仰の自由は尊重したいけど、職場の中にちらつくのは無理…

296 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 05:13:35.66 ID:jsky2LeG0.net
死にたい、死にたい



自殺したいのなら、それはソイツの権利だ
とだけ言っておく

297 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 09:47:17.38 ID:kI7eaQtu0.net
縁あって採用していただいた会社だけど、焦って決めるものじゃないなぁと痛感
採用の連絡いただいた時何か引っ掛かるものがあったけど、それは間違いではなかった
同じ後悔するなら入社してやってみてからの方が良いと思って決めたけど・・・・・
働きにくい職場なんだよなぁ

298 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 10:05:48.72 ID:pZXlOMNa0.net
>>276
新しく入ってきた派遣同僚が発達っぽかった
何度教えても忘れる
何を教えてもその通りにやらない
見本を見せてもその通りにできない
在庫数など見た目でも数量の把握ができない
「わかった?」「わかりました」→わかってないので次回「わかった?」と
繰り返すとキレる
「一生懸命やってるし頑張ってる」「間違えるのは人間だから」(みつを?)
と最終的にこれで言い訳する
世間で発達は「ものすごくできる分野がある」とか言われてるけど
そんなの一部の発達だけだと思う
1ヵ月で辞めたけど正直ホッとしたわ

299 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 10:33:40.79 ID:RDhvYJGq0.net
>>250
無給なのに他に行くあてもないってどういう事だよw

300 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 10:42:41.59 ID:MM2CzJ6w0.net
何が引っ掛かったの?

301 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 10:43:20.75 ID:kI7eaQtu0.net
>>298
一見普通だからね、実際に接する迄分からないこと多い
知能に問題ないみたいだけど
仕事となると教える方も大変だね

302 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 11:24:17.98 ID:tO7lIzaW0.net
とある大企業の子会社にきて4年。仕事が半年ない。子会社解散になる前に転職決めたいもんだ

303 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/07(日) 12:05:25.81 ID:sTYFEw0cO.net
つらいよ
苦しいよ

304 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 14:30:38.26 ID:9+Kuy8i+i.net
>>298
そんなの明らかに指導側の能力不足なんだよなあ
指導も仕事なのに仕事舐めてるんだな

305 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 15:59:17.51 ID:Z/d+I3/En
保険もねーし残業代もねーし条件が大幅に違うので今月で辞める
今更転職会議を見たら引くくらいひたすらボロクソに書いてある
ちゃんと確認しておけば良かった 後悔がやべえ
俺が止めたら補助金出なくなるみたいだしいい復讐になるかな

306 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 16:28:00.97 ID:VF4edAcR0.net
>>302
うらやましい。

307 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 17:46:28.20 ID:28QxrWN70.net
転職目的で何年か海外留学行って
現地で仕事探そうと思うんだけど
北欧とか南欧ってどうかな
良い本あれば教えてほしい

308 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 18:02:19.63 ID:8tkSlbji0.net
年収500万は超えてて30代としちゃ平均以上あるけど
この仕事を40代50代と続けろというのは無理ですわ

309 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 21:09:12.02 ID:WNs1LU9K0.net
もう我慢も限界だから、明日退職届出すわ
有給も35日あるし、相手が何と言おうと全消化する
来月末が締め日だから、それに合わすと後数日いったら終いだな
引き継ぎだとかもうしったこっちゃないね

310 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 22:25:40.68 ID:IsGRH4Br0.net
>>309
俺も明日上司に退職の話をする予定
お互いがんばりましょう!

311 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 22:39:51.34 ID:u8GKUnZC0.net
俺も来年3月に辞める

312 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 22:54:38.12 ID:NfNefof61
新興宗教にどっぷりな経営者一族。
傀儡みたいで、コミュ障社長の決断力のなさは、創業者の影響うんぬんではなくて
教祖だかぺてん師だかの判断待ちだったのかと、
全てがわかった途端吐き気がした。

313 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 22:51:46.02 ID:EaABBcfb0.net
あー辞めたい
せめて異動したい

今の環境嫌すぎる

314 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 22:58:22.39 ID:FUf1Czwq0.net
今の職場が無理過ぎて転職考えたんだけど
移ってもまた地獄のようなのしか来ない・・・。

どっちに転んでもまた地獄って・・・・ああ・・。

315 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 00:41:30.14 ID:PWmwONcb0.net
>>309
11月に退職言おうと思ってる者だが、俺と同じ作戦だな
こういう退職が増えてほしい
法的に勝てるし

316 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 01:17:59.29 ID:vn5nbM3i0.net
明日行きたくないな…

317 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 07:08:48.68 ID:dQ73bf6v0.net
会社行きたくない・・・
上司はバックレたから更に上の上司にロックオンされてるし・・・

転職してから社内ルールを知らないのをいいことにハメられっぱなしでもう精神がもたない

318 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 07:15:15.52 ID:5WW3ZIrWi.net
採用されたけど契約の説明があるから今日の昼来てだって
顔合わせもあるからって言われた
鬱になりそう。ちな朝食中

319 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 07:42:46.08 ID:0z5UpQLn0.net
長く働きたいです!とか面接で言っちゃったしなぁ〜辞めたいけど辞めづらい。辞めるなんて言ったら上司がブチ切れそうだわ...

320 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 08:25:19.24 ID:b5ttfIpT0.net
どうしても辞めたいって決心がついてるなら、周りを気にせず辞めな
無理して続けて病んでからじゃ遅い

在職中に転職活動ができるならそっちの方がいいけど

321 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 09:14:40.52 ID:bhNrFaJ10.net
>>319
真面目だなぁ、人の気持ちなんて変わるものだし、面接の時の気持ちは嘘ではないし。
辞めたい理由が分からないけど、相手のことを考えてる時点で辞めたいMAXになってないのでは?
本当に辞めたかったら、誰が何と言おうと辞めちゃうよ

322 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 09:54:16.39 ID:5WW3ZIrWi.net
正規でも非正規でも独身なら気軽に辞めれるやん
子持ちなら考えたほうがいいと思うけど

323 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/08(月) 12:57:56.16 ID:fxUHULL5O.net
つらいよ
苦しいよ

324 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 19:35:42.43 ID:mQz86PSP0.net
通勤時間も長いし
拘束時間も長い
そのくせ安月給(手取り14万)
やってられん

325 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 19:45:01.62 ID:GAcQVvtF0.net
>>324
更に実質昇給無し実質ボーナス無
面接の話と全然違うし感情的に怒るし保身ばかりでこっちに全責任をなすりつける社長のせいで鬱になった
診断書はいつでも出すよの状態だ

326 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 20:26:47.98 ID:j3iVAqAN0.net
夜勤で、年間休日50日以下の会社から、
日勤のみで、年間休日100日以上の会社に入社したけど
どの月も最低、連休が月に2回以上あることに違和感感じる

327 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 20:28:53.20 ID:nCzYZJnyI.net
でも拘束時間はともかく通勤が遠いとか給料が安いとかであれば
応募する前にわかるだろ

328 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 20:50:15.73 ID:mQz86PSP0.net
>>318
求人票の勤務地では近くの支社だったけど
入社日に遠くの支社に配属された
給料についても額面は求人票通りだが
意味不明な控除(運営手当(笑))があって手取りが少なくなった

329 :319:2014/09/08(月) 20:52:07.21 ID:mQz86PSP0.net
間違えた
運営手当じゃなくて
運営控除だった

330 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 21:05:02.32 ID:Gegbo0YT0.net
家族経営恐いわ
70過ぎのババァが社長で朝から終業まで
社長室にこもってテレビ視聴 一切仕事はしない 朝は社員が家に迎えに行き 帰りも送ってく 会社に来る意味無いんだから ずっと家にいりゃいいのに来る

331 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 21:20:00.06 ID:O+AXPN2j0.net
半年だけど職場の陰の気が強すぎて病んできた…
こんな排他的でコミュ力のない職場初めてだわ
仕事の指示はメールのみ、しかも教えてもらってない事やれとか
社長筆頭に暗すぎて管理系統機能してない

332 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 21:42:12.10 ID:8VlvKPbI0.net
残業申請をしようとすると
してもいいけど、君の作業遅延のせいだから
基本給に響くよとか言われる

心が折れそう

333 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 21:47:28.05 ID:DaQBf7y00.net
悪どすぎwクズやな

334 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 21:55:28.46 ID:GAcQVvtF0.net
>>327
残業はなしすぐに昇給ボーナスもちゃんと出している
と言われたから入った

335 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 22:12:26.26 ID:vczGTJjc0.net
冬ボーナスまで耐えようと思ってたけど無理だ
職場の全員に嫌われてる

336 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 23:00:35.23 ID:8cJ7ppE00.net
俺もちょっと嫌われてしまって、担当を与えられず軽い放置プレーされてるよ・・・
まぁ、仕事が無いから楽だけど、いつクビにされてもおかしくないから、
早く次の仕事を見つけなきゃヤバい・・・

337 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/08(月) 23:33:10.90 ID:QkjchZFt0.net
http://feb.2chan.net/may/b/src/1410184892827.jpg
http://may.2chan.net/b/res/283785786.htm

338 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 01:45:03.29 ID:KClDngoq0.net
就業時間等分かっていて応募したけど、採用戴いて実際勤務してみると何か違うなぁって。
なかなか決まらなかったから焦ったのもあるけど
ハロワ求人の仕事って長続きしない傾向が・・・

339 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 06:24:02.51 ID:SHHkeWW10.net
昨日、退職届出して、上司に会社、社員の理不尽な所を理路整然と言ってやった
まともな反論は帰ってこず、逃げ口上ばかりだったね
今日、トップに話が行くと思うけど、どうせトップと話してもイカれたことしか言わないだろな
社会福祉法人なんてクソだわ
肥溜めなんかで働けるかっての

340 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 07:19:24.29 ID:nJU5gQts0.net
>>339
何の仕事してたの?
介護職?

341 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 07:48:47.72 ID:ZzKmm5dzO.net
俺も今の会社で半年たったが体がついていかねーわ
毎日残業やし、休みの前日は明日の仕事も済ませるから残業で一日休んだくらいだと疲れとれんし最悪
今の仕事始めてからイラつくようになって吹き出物が出来るようになり辞めたい

342 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 07:56:12.98 ID:T5/sjWoJi.net
やっぱ今月の16日に退職言おうかなあ
16日に言えばちょうど今月で辞めれるし
有給申請と退職届同時に渡せばいいし

343 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 10:05:02.41 ID:KClDngoq0.net
半年我慢出来たら1年は続けられるかな
今月でようやく4ヶ月目に入るけど、毎日辞めたい気持ちとの闘い
さっさと辞めればいい話だけど、次のメドは立てておかないと
ストレスで疲労が凄い

344 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 12:27:37.07 ID:Swfvjn06i.net
午後からも仕事目白押し+電話がバンバン鳴って ほんとやめたいが次を見つけなきゃやめられん 生活出来ない

345 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 18:30:34.17 ID:nkdQsdGu0.net
サビ残強要されてる。辛い。

346 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 18:48:18.53 ID:SHHkeWW10.net
>>340
A型就労支援って言う、障害者と仕事したり、面倒みたりする仕事だよ
ようするに、お荷物抱えながらノルマを達成させるマゾゲー

恐らく、有給全消化も通ったし、トップも話そうとは言ってこないし、明後日から行かなくていいや
ざまあみろ!デタラメやってるからいずれ天誅も下るね

347 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 18:56:15.12 ID:ZzKmm5dzO.net
一人仕事なのに上司の仕事を請け負い残業まで俺がする羽目になってていい加減自分の仕事だけやらせてほしい
新入りだし文句は言えんし、爽やかなイエスマンを演じてるが限界

348 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 19:13:10.97 ID:6p65fX980.net
>>346
障害者雇用して国から補助金(助成金)貰い、社員を劣悪な環境で働かせ、自分は豪遊している経営者知ってる
国からの支援がなければ事業として完全に破綻していることを自覚してない経営者だった

349 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 20:45:29.11 ID:2cYmxpP+0.net
一つだけ勉強になったわ
ハロワの求人は行かない事
職歴も傷ついたし高い授業料だわ

350 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 20:57:41.12 ID:KClDngoq0.net
>>349
確かに私の場合もハロワの求人と相性!?悪い

351 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 20:59:02.16 ID:qSdoRCjF0.net
民間の会社なら他の会社に仮に入社しても
自分が全部に渡って納得が行く会社なんて極稀じゃねえのかなあ 

公務員や国営関係の法人以外でホワイトなんて
大手の一部くらいでさ、後は金貰うんだから多少差異があるにせよ
きついことは多少なりともあるんじゃねえかとも思う

ある程度で妥協はしないと駄目だと思うがそれでも当事者にとっちゃ
そのときは辞めたい一心だから何とも言いがたい

352 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:12:09.45 ID:8tkBEJZJ0.net
ハロワの求人が長続きしちゃったら、職員の仕事が減るやんw
実際は辞める事前提のポストで採ってるんだろうよ。向うだって慣れてるだろ対応がさ
だから何か月か毎に掲載されてる常連はダメ

>>351
日本人の職場って何処もそうだけど、新卒以外で誰か辞める時じゃないと新人採らないでしょ
それと人が定着しない、スーパーマンをあてにしてるポスト
増員てなってても、実のところ首切り要員だよね、暇なら要らないんだから
だから求人出しても全く縁のない人が根を下ろせる環境が作られてないんだよね
法律から何から転職に関して必要なものが全く整備されてないんだよ

353 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:21:04.95 ID:qSdoRCjF0.net
>>352
俺は中途で正社員だけど最初からあてにされるのは確かだよね
その会社で新人であっても他の人達が新人とはみなさない
だから最初から全部とはできないまでも
徐々に慣れていってある時期が来たら
ガッツリ任せられることに応えていかないとならない

それが中途かなとは思う

354 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:27:50.17 ID:8tkBEJZJ0.net
>>353
専門職だと特にその傾向が強い
自分が言いたいのは、個の仕事がその人だけのやり方やルールで完結してて
他の人が手出しできない状態になってるのがおかしいと思うんだよ
突然いなくなったらまずどんなことをやってたのか、一から始めないといけなかったりするし
そうやって同僚でもわからないように自分に希少性を持たせてないとすぐ首を切られるような労働環境になってるだろ?
変じゃんそんなのw

355 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 21:35:17.12 ID:qSdoRCjF0.net
>>354
そうそう、真似されるのを嫌がるんだよね
だから、自分の得意分野である肝は明かさない
会社もね、それを許してるのよ
そりゃ、そうだ 試行錯誤して時間をかけて苦心したものを
手取り足取り教えてもなんの見返りや得なことがないのだから
それは、そうなる

356 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:10:46.10 ID:HHX7FDJo0.net
残業は多いし全部サビ残だしミスはしまくるし現場のトップにはかなり嫌われててこれから先休日出勤も当たり前になるんだろうけど周りから早く○○ができるようになればいいねーとかこれから数年後の話をされると辞めたいって気持ちも揺らいでくる

357 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:18:55.42 ID:M/2f0sj50.net
今の会社に転職してもうすぐ3ヶ月になるところだが、
これじゃない感が日に日に強くなってきている…

このスレ見にくるのが日課になっちゃったよ

358 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:26:46.47 ID:T5/sjWoJi.net
>>346
指導員か
なんのスキルもつかない仕事ですよね

はあああ〜
早く11月に退職言いたいけどなんかみんなが優しくなってきて不気味だわ…

359 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 22:56:08.23 ID:cbRlO/ez0.net
>>354-355
俺が前にいた所がまさにそうだった。
60過ぎたジジィが誰一人後継げる奴を育ててないという状況
入ってきた若手に嫌がらせして追い出すを繰り返してる。

本社は頭を悩ましてるが、長年そのジジィに好き勝手やらせてきたせいで
そのジジィしか管轄エリアの事がわからず手も足も出なくなってるという馬鹿っぷりよ

360 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/09(火) 23:57:30.32 ID:TRVYzCYJ0.net
35歳になるから、もうマトモな仕事は見つからないだろう
辞めたら次で5社目になってしまうし
今の会社も就職決まった時はよっしゃー、マトモな会社に何とか就職出来たと思ったけど、そうでもなかった

だけど歳喰うの早いな
最初に転職したの26歳だったけど、もう8年半前か

ちっとも進歩しない自分に絶望する

361 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 00:11:47.14 ID:cEND81Zj0.net
>>240
仲間がいた

362 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 00:14:35.09 ID:4RV9NFQ50.net
俺も田舎に引っ越した
金は会社が出したけど、ど田舎だから転職活動は働きながらだと無理だな

363 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 00:16:03.89 ID:qBsRY1HF0.net
>>359
会社である程度ノウハウが蓄積されたら
標準化して誰でもわかるようにするの本来効率は良いんだけどね
社内で生き残るため、誰にも教えない、分からないのように
してたからクビにならなかったというのなら誰もそれを
責められないんじゃないかと個人的はそう思いますよ

ただその人限定のアナログでの技術力とマンパワーに長期間において
頼りきりになってしまうのは会社としてどうかと
まあ、そういう話でしょうね

364 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 00:16:39.28 ID:bGTa+n0Ai.net
>>359
あのね、そのジジイが急病で亡くなったらどうするの?仕方ないから会社父さんだ、、なんてならんだろ?
やり方変えて皆と分担するだけでこなしていけるんだよ
つかよく考えろよ上も

365 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 00:40:58.23 ID:NawUNv9V0.net
>>364
少なくとも今は生きてて、生きてる間は手出しする気がないのが実情
それ以上でも以下でも無い

366 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 08:43:56.20 ID:Y7zwTgx5i.net
仕事したくねえ

367 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 09:04:51.94 ID:MwIlI/4AO.net
午前中でもう疲れたわ。仕事というか会社勤めに向いてないんだろな

368 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 09:45:48.01 ID:Jqdgejm60.net
次もまた探してないし、辞めたい最高潮ではないけど、毎日辞めたいと思いながらしてる
こういう心境で仕事するのも良くないと思うけど
仕事変えても同じかな

369 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 10:27:53.58 ID:Hkvp6bwjO.net
異動願いを出して早5ヶ月
音沙汰無いな…
精神的に滅入ってるのに来月から苦手な先輩方と組む機会アップとかハハハ
今月もう一回総務に言おう
ダメなら働けるだけ働いておサラバね

…仕事戻るわ

370 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 12:44:58.70 ID:ofQ3KVr10.net
糞な人間関係が一番ダメだな
ストレスが半端なくかかるから肉体的にも精神的にも良くない
政府が対策しろよって思う

371 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 12:45:21.35 ID:D7FMz/bVO.net
>>368
同じ
仕事が嫌で仕方ない訳じゃないけど、このままこの会社でダラダラ歳を重ねると思うと怖いわ。

372 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 12:49:11.85 ID:m0B2Bezy0.net
入社して以来毎日転職サイトをチェックしてるわ。今すぐ辞めたいって訳じゃないけど、なんか日々辞めたいと感じるし、一生このクソみたいな仕事をするかと思うと...

373 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 13:40:22.69 ID:4SaqYN9/0.net
パワハラやら暴力を受けて怪我したらどこに言えばいいの?
社長?ハロワ?警察?

374 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 13:58:00.65 ID:86xJamty0.net
警察、母ちゃん、2ちゃん、共産党、マスコミ。
マジレスすると、あんた本当に怪我したんなら
させた相手は逮捕されるよ。

375 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 13:58:01.22 ID:p8bGHyjM0.net
警察と労働基準監督署、社内だと人事に報告

376 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 18:51:20.33 ID:TV0eiZpni.net
うえああああああーーー!!!
やめたいおー!
バイトでぬるま湯生活してあああ!

でもミスしちゃううちに辞めたら逃げたみたいだし
11月までに完ぺきにして、11月に退職言って辞めるお

377 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 18:54:34.56 ID:TV0eiZpni.net
でもなぜかみんな優しくなったし
有給も理由聞かず使わせてくれるようになったしなあ
あー迷う

378 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 19:18:50.69 ID:nQHV1ibj0.net
すぐにでも辞めたいけど当てがないしな・・
1年務めて辞めてから次の仕事探すか
すぐにでも辞めてバイトしながら次の仕事探すか
どっちがいいのかな

379 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 19:53:20.47 ID:zR7R2J8Fd
今日辞めるって申告したわ
年間休日110が入ったら56ぐらいしかないんだから
半年出勤したけどすぐ辞めればよかった

380 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 21:09:14.56 ID:Jqdgejm60.net
そこなんだよなぁ、1年未満の職歴増やすだけになるしなー
職歴気にして今の会社で辛抱するのもなー
我慢出来るなら辞めない方が良いだろうけど、毎日辞めたいと思ってるから何が嫌かも分からなくなって来た

381 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 21:31:00.03 ID:Ou+gv8cp0.net
暇な時に何してればいいかな?
電話もならない 自分の仕事は片付いて でもそばに上司いるしなんかしてるふりしなきゃならないのが辛くて辛くて

382 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 21:39:37.18 ID:nQHV1ibj0.net
ここにいるってことはやめたいんだろ?
辞めたときの対策を俺は考えてる

383 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:03:14.28 ID:1fECQei4I.net
30歳女。念願の正社員になれたのに、
一日ほぼ12時間拘束、給料は総額で20
休みは週二回あるが固定で連休や有給は取れない。
最悪人手不足になったら週一日になる。
ボーナスは社長の気分で変わる。
こんなんなら、時給950円のバイトに戻った方がマシだよ。

384 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:10:41.39 ID:bo5kRf6i0.net
>>383
それなら戻れよ

385 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:18:42.53 ID:3Q3OqZC20.net
今の御時世に1年未満の職歴気にするなんてただ老けて損するだけだぞ

386 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:20:44.48 ID:PhWGElQ20.net
>>383
転職転職!さっさと転職!

387 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:25:07.03 ID:KOOPHN5X0.net
>>380
1年職歴詰んでも微妙な気がする
なら今すぐ何十年も働ける職場を探すほうがいいと思うけどな

388 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:37:17.52 ID:59X8RD5Oi.net
>>383
日祝年末年始やGW等は休みだよね?

389 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 22:43:29.21 ID:sYqIW7+h0.net
>>361,>>362
今日も大炎上。上司にさんざん言われた。
完全に信頼を失ったか。
1年近い無職期間があって、バイトや時給の低い派遣でも仕方がないかと思っていたところ、今のところに決まった。
嘱託社員だけど、思った以上の待遇だったので、東京近郊から田舎に引っ越した。
自分から辞める以前に契約を切られるのか…。

390 :373:2014/09/10(水) 22:46:26.41 ID:1fECQei4I.net
>>388土日祝は出勤必須です。
GWとお盆は休みなし。
年始だけ4日ありますよ。

391 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 23:21:17.48 ID:gWB0OEjF0.net
>>390
本当に辞めるなら早くに辞めた方がいい
短期離職を恐れて我慢を続けても心身を壊すだけ
頑張ることは続けられても我慢は続けるものじゃないよ

392 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 23:40:45.15 ID:4RV9NFQ50.net
辞めたいが、次の仕事の宛もない
頼りもなく、お金も大して無い
希望もなく、期待もない

たまに死にたくなるけど、死ぬの怖い

393 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/10(水) 23:54:43.32 ID:3dgfCnv00.net
多少の理不尽なら我慢するが、さすがに許容範囲超える理不尽受けたわ

転職して試用期間の3ヶ月で辞めるのもどうかと思っていたが決心ついた

394 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 00:11:28.77 ID:BifU1+c2i.net
>>390
地方住みの自分からすると人間関係いいなら続けるわ
手取り12万でボーナス夏冬で合わせて20万前後なんて所もあるし。さらに残業代なし。有給くれない。休みくれない。
とかザラ
ただ日祝年末年始GWは休みだよ。
そのレスによると夜10時になる前には帰ってこれるんやろ?

395 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 00:22:00.13 ID:dNCIyQmp0.net
>手取り12万でボーナス夏冬で合わせて20万前後なんて所もあるし

どれだけ地方か知らないけど、さすがに生活出来ないだろ

396 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 00:22:44.17 ID:x4NxZS5u0.net
本当に無理だと思ったら職歴気にせず辞めちゃうんだけど、今凄く中途半端
長くても5月までだと思ってる
人間関係も良いとは言えないし、他の会社行ってもこんなものか?
求人票には月平均残業時間記載されてたけど、その時間を大幅にオーバー
あくまでも目安なんだろうけど、仕事後の予定なんて入れられない

397 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 00:24:30.68 ID:7q9lt80v0.net
31歳男、4年目に入るけど年収280万円
年間休日、土日祝日休みで115日ぐらい
仕事失敗して社内の人に嫌われて人間関係最悪・・・
手に職つけたい・・・

398 :373:2014/09/11(木) 00:28:35.29 ID:ihXYKxOFI.net
>>394人間関係は正直微妙。
閉鎖的で仲良い人は仲良いって感じ。私は結構空気。
20時には帰って来れます。
前勤めていた所はアルバイトだけど、連休や有給が取りやすかったので
連休や有給がとれない現状が不満なのです。
趣味が旅行なので、現状だとどこにも行けない。
私も地方でお給料に釣られて入ったけど、旅行が趣味なら正社員になるべきではないのでしょうか…

399 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 02:00:31.32 ID:x4NxZS5u0.net
旅行の部分が譲れないなら辞めるしかないね
有給取れないのは何故?
趣味優先なら、正社員じゃない方が自由利くかもね
年始4日も休みあるんだ、羨ましい 私は元旦から仕事でした

400 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 02:01:28.83 ID:2birJ5r80.net
>>398
結婚した方がいいような…年齢

401 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 03:06:13.08 ID:fQxAlYvk0.net
旅行が趣味だと、中々結婚しなそうな・・・いやゴメンネm(_ _)m

社長の側近の表裏が酷い(;´Д`)・・・・

表・・・・社長や目上に忠実、快活明朗でリーダーシップがあり、会社をよくする使命感に燃えている
裏・・・・上司や同僚を社長に讒言しまくる嫌われ者、会社に実は愛想尽かしている

402 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 03:08:45.07 ID:6ue+olyri.net
>>398
平日が休みならハローワークで仕事探しながらの現状維持したほうがいいのでは?
バイトだから融通がきいたってのもあるだろし、、。ちなみになんのお仕事してるの?

403 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 06:48:52.74 ID:f9Jz+4qZ0.net
>>390
女アピールは消えてね

404 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 07:02:55.56 ID:DRVwBb+g0.net
早く次決めて辞めたい・・・
初日覚えた違和感は正しかった。

上司や人事に相談しようにも、言ったら即クビになりそうで怖い。

あぁ、会社行きたくない・・・

405 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 07:06:13.75 ID:Nkw+ZAcw0.net
20歳前半ならまだしも、30にもなって趣味優先っていうのは大人としての自覚が足りないんじゃ
まぁ辞めるのは個人の自由だけど、今後正社員は諦めるしかないよね

406 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 08:00:05.78 ID:PHWna55uO.net
趣味優先でもいいんでない?
それが大人としての自覚がないということかどうかまでは知らんが
好きに生きて好きに生きればいいさ

407 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 08:31:00.85 ID:seOfx3wU0.net
辞めるって電話するかとりあえず今日休むって電話するかすげー迷う
欠勤2日目の朝だ……心臓が痛い

408 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 09:20:21.01 ID:wD/pUkYni.net
知ってたか?
現代の子供(11歳以下)の将来の夢って『正社員』らしいぞ。
悟り世代(中高生)が『公務員』だったそうだから。

409 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 22:43:56.72 ID:lsDI8jim0.net
というか、何でこんなに仕事を辞めたくなっちまうんだろうな

ただ純粋に働いて金を稼ぎたいだけなのに… 楽しめずに…

入社時は小躍りしたもんだがいざ働いてみると予想と全く違うし…
辞めれば辞めたでまた別の大変さがあってそしてまた別の職場でも…
似たようなことがおきて今この瞬間にも…

Part45消化中でも結局は改善できずにいる…

410 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 22:52:22.63 ID:fQxAlYvk0.net
>>408
ネットやテレビによる擬似体験が当たり前になって、情報だけは入ってくるから
驚きとかチャレンジ精神が子供のうちから無くなるんだろう、よくわからんけど。
大手企業の正社員になって、安定した生活を手に入れる事が第一と。

411 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 22:56:42.95 ID:fkbd2GQh0.net
驚きやチャレンジ精神<安定した生活
そうだよなあ、減点法の評価だしだれもチャレンジを試みなくなる
その逆ならまだしも

412 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:01:33.08 ID:sOIxrG/60.net
俺らは、何のために生きてるんだ?

413 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:18:52.56 ID:F4e+GwVq0.net
俺もうすぐ30になるんだけど
年齢重ねるごとにメンタルというかストレスにすごく弱くなってるわ。
昔は人間関係とかでも我慢できたことが段々我慢できにくくなってきてる。
一体なんでなんだろうな…

414 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:31:34.20 ID:L5F2K1jG0.net
割と今死んでも後悔しないだろうな
自殺はしないだろうが明日ナイフで刺されて死んでもきっと安堵しかない

415 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:34:55.74 ID:wEIA9L17O.net
つらいよ
苦しいよ
明日も仕事だよ
コンパいきたくないよ
年収320万程度だよ

416 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:52:17.79 ID:dUoAfpuo0.net
若い頃はまだ周りがそれなりに気を使うからじゃないかな

417 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/11(木) 23:53:33.47 ID:fQxAlYvk0.net
>>414
家族もろくな親戚もない、天涯孤独な境遇であればいっそ楽かもと思ってしまう俺がいる
残される家族を思うとな・・・・

418 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 00:01:40.02 ID:Cn/RWcDF0.net
社長が、俺の兄貴を侮辱した。やめよう

419 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 03:14:40.11 ID:HyLqmDHe0.net
中途入社して頑張ってきたつもりだが、馴染めず応えられず報われずで孤立が続いて色々詰んだ。

ふと「やりたかったことは残っていれども、思い残すことはあまり無い。」といった内容のことをTwitterに投稿した後に自殺した漫画家がいたことを思い出したが、今はその気持ちが分かる気がする。

ただ「親より先に死にたくない」という思いも別にあって、それが今の生きる糧。

420 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 03:26:37.48 ID:HpZF9S+C0.net
>>413
性格かね
自分は謎の余裕が出てきたけど
大概のことは笑って流せるつーか

421 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 03:33:18.85 ID:74qRyTna0.net
更年期障害って耐性が無くなるらしいし
最近は女性も男性も関係ないみたい


なんだが

422 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 09:55:15.56 ID:omPoaIbm0.net
どこの会社行っても大差ないなって思うけど辞めたい
個人的にハロワの求人で採用された会社は長続きしてない傾向が
状況はそんなに悪くないのだが、マイナスに考え過ぎて勝手に疲れてる
合わない人ってどこにでもいるけど、1日顔付き合わせてるとキツイ
毎日気疲れでクタクタ

423 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 10:06:16.34 ID:7VdI/ROd0.net
それは己に継続力がないからだろう

424 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 14:58:25.96 ID:6DGMdh570.net
この世の中、やたらコミュニケーションとやらを強調する寂しがり屋が多いよなw
生意気な態度を取るのならいざ知らず、少し素っ気ない態度を取っただけで邪険に接する馬鹿は鬱陶しい限りだ。

425 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 19:54:49.06 ID:jo56nfbWp
やったぜ辞めた
お前らも身体壊す前に辞めろよ短期離職でも内定くらい取れるよ
騙されたって思いながら耐えても病むだけってレスくれた奴ありがとう

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 20:22:25.08 ID:Zs7i0JQJ0.net
転職して何が嫌だって同僚がうざい
昼飯の時ぐらいのんびりさせてくれよ

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 22:43:45.70 ID:aav7PoEF0.net
転職して初日行ってきた
定時18時と求人情報にはあったがさすがに毎日定時帰りはないだろうなーと覚悟はしてた
外回り同乗してくれた上司にそれとなく聞いてみると毎日21時前後までなにかとするらしい
辞めたいけど年が年だし覚悟してやるしかないな・・・

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 23:02:38.60 ID:swhhkS800.net
心を無にして定時帰宅すればええ

429 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 23:21:35.55 ID:EH9o8vU+0.net
ほんとになんで遅刻にはうるさいのに終業時刻は守らないのだろ?

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 23:34:20.84 ID:5aW9pBd5i.net
11月に退職言って辞める予定のものだけどもうやめたいわあ
お前らって退職言うときどう切り出すのだ?

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 23:38:06.09 ID:IEIWenlW0.net
>>430
辞めます
まずこの一言で後は相手の出方次第

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/12(金) 23:50:01.88 ID:/ti/sViY0.net
>>430
お前いい加減うざいから

433 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 00:13:21.62 ID:pVMorgE3O.net
最早、退職を切り出すのを躊躇する時代は終わったな。
会社の人間も変な辞め方をした奴なんて腐るほど見てきただろうし。

434 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 06:37:22.14 ID:sDGwgtHb0.net
>>430
どんどん先送りになって居座りそう…
構ってちゃん

435 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 08:10:42.33 ID:kk39SAQvi.net
いやいや、もうできたら10月中には退職言って辞める予定だよ

436 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 08:47:51.09 ID:nhl0/9by0.net
>>430
いい加減にしろよw
自分の場合、上司と一対一ミーティングを申し込んで、辞めますと伝えたよ。

437 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 09:46:29.03 ID:BF1Aejj80.net
辞める辞めると言う奴は本当に辞めないよな

438 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 11:04:09.40 ID:7172QPx1O.net
>>437そういう人いたW
辞めたいが金がないしハロワ通うのももうウンザリで辞める決意が決まらない、連休中に決めなくちゃいけないが決まらない

439 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 11:46:28.58 ID:Z/UQiaRh0.net
今時の辞め方は、何も言わず明日から行かないんだよ。

>>433 の言う通りだね。

440 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 11:57:44.30 ID:F32adG1qi.net
突然来なくても仕事は回るしな

441 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 13:50:43.82 ID:RgilBxxa0.net
いやー参った。国外・県外への転勤、断ったらクビねって、個別にこっそりならともかくまさか全社員に公言するなんて思ってなかった。
製造工場の下っ端作業者をあっちこっちさせたところで、派遣社員さながらのロボット扱い無限ループが関の山だろうにな。
すっぱり辞めてしまうべきか、とりあえず辞令が来るまででも働きながら転職先を探すか悩ましいわー

442 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/13(土) 16:00:44.92 ID:96e5nbC6O.net
つらいよ
苦しいよ

443 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 16:43:14.57 ID:GAkABjau0.net
給料が安すぎて辞めたい
35近くにもなるのに手取り25万

それ以外は問題無しなんだけど
マクロとアクセス、powershellでズルしてるから仕事は楽。

444 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 16:50:25.91 ID:s2eOJfkn0.net
>>443
アラフォーで手取り11万だけど?
会社に九時間以上いるよ それでこの給料

445 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 17:49:44.16 ID:DBqvK2E0i.net
住んでる地域も業種も違うだろ

446 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 18:16:21.50 ID:96e5nbC6O.net
つらいよ
年収320万程度だよ
涙が止まらないよ

447 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 18:20:48.95 ID:kk39SAQvi.net
11月に退職言う予定のものだけど、仕事に慣れてやりがいでてきたなあ
ほとんど定時だし事務だしもう少し様子見かなあ
なんだろこの気持ち…

448 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 18:23:16.32 ID:p0VobI6B0.net
「電験三種の変人」

なぜ合格した?


http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13134911233/a338401442

449 :コール:2014/09/13(土) 18:38:55.15 ID:0VyLmdbh0.net
つらいよ。
晩御飯がマックだよ。

450 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 21:00:01.78 ID:L8VZMTFNi.net
自炊しろ

451 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 21:14:32.00 ID:GSulQFLx0.net
>>444
バイト?

452 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 21:32:31.54 ID:D1JPd/5B0.net
>>451
試用期間中
時給安いのに正社員と同等の仕事責任押し付けられバカらしくてやってらんない
毎日もうやめる もうやめるって思いながら仕事してる

453 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 22:50:28.93 ID:ExOWQhUW0.net
試用期間があけても大して給与増えないのでは?

454 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:28:00.57 ID:kwuBh2o90.net
>>453
増えないが無職に焦って内定貰ったから入社してしまった やってらんない位の忙しさで次を探す暇さえない
同僚四人が全員4月以降に採用されてて一番古株の4月入社が8月にやめた
安月給に生活出来ずダブルワークしてたらしい
最後は休み続けて来なくなった

455 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:38:03.15 ID:zlUV/wFP0.net
>>443
いいじゃないか。給料以外問題ないなら辞めたらもったいないよ。
俺も35近いけど交替勤務やっても手取り21万しかないよ。

456 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:39:41.46 ID:DMv+7oQt0.net
>>454
何の仕事だ?

457 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:53:17.32 ID:kwuBh2o90.net
>>456
将来的には営業という話で入社したが
実質的には営業事務という名前を借りたコルセン並の電話受注と仕入れをさせられてる
商品の名前も知らんわ使い心地も知らんわ
電話は鳴りっぱな 手取り11万
もうすぐ2回目の給料日だが やめたい
電話の音鳴るだけでびくつくようになった

458 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/13(土) 23:57:32.60 ID:GAkABjau0.net
日経新聞みると35才の平均年収460万なんだよな。
まじでやりばのない怒りが

459 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 00:20:21.51 ID:9V4NQKUI0.net
俺なんてアラフォーで手取り14万だぞ
この歳だから転職なんてありえないから

理不尽な環境でも辞めるなんて考えられないんだからな

4年前に歓迎会に来てた同僚20人のうち残ってるのは
僕と1人だけっていう・・・・・・・。

460 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 01:42:31.47 ID:LjsGPgO/0.net
それだけ短期間で人が入れ替わって会社が一応成り立ってるのも凄いな

461 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 05:32:33.20 ID:sJndAbcF0.net
>>460
それだけ単純作業で誰でもできるんじゃねーの?
辞めたきゃ辞めればいいという考えの会社なんだろうね

462 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 07:43:30.76 ID:M7Wtttt+0.net
まぁ管理職でもない限り基本使い捨てでしょ
特に高齢者は

463 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 10:43:08.66 ID:n9CITObq0.net
>>457
たかが電話と思われるけど、一日50本以上電話取ってるとおかしくなって来るね。
他の仕事やりながらだし。
それでも電話少なくなった方で、少なくなった分、社員や先輩が全然電話出なくなった。
電話の数も多いから鳴り響いて本当にうるさい。
面接時にかなり電話が多いとは聞いていてコルセン開設したら電話鳴らなくなるって言ってたけど、
あまり状況変わらないな。
自分だけ電話取ってるって被害妄想になってるんだと思う。もっと気楽にやればいいんだけど。
誰も居ないと思えばいいんだけど、新人だから取らざるを得ない。
人間関係も良いとは言えないから、長くても5月の更新までだと思ってる。(非正規だからスレチか)
私もそれ位のお給料だよ、承知して入社したけど。
終業時間もハッキリしないから、掛け持ちもしたいけど今は厳しい。

464 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 12:14:10.84 ID:mn9TpGasS
>>458
ぶっちぎりの一部高給取りが吊り上げてるだけで、300半ばってのが現実じゃない?
300近辺なんてごろごろいるよ。
悲しいかな今じゃ正社員ってだけで有り難がる世の中になっちまったもんな。
それでもやっぱし年収400万の契約社員と300万の正社員、どっちも額なりの仕事内容なら
おれは後者を選ぶよ。
どっちも経験ありだけど、毎年2月3月の契約更新月のあの不安感は半端ナイわ。
2度と味わいたくない。

465 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 17:38:32.59 ID:NuGzA+610.net
熱40度超えて休みもらったわ1日・・・
今日は39度だけど来れないですか?って言われたから出勤した、
マスクはしてったけどうつっても知らんぞ

466 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 18:28:19.67 ID:yJEZumDC0.net
社長にうつしたれw

467 :コ-ル:2014/09/14(日) 18:52:49.21 ID:+wzJhOmuO.net
風俗行って来たよ
マンコがすごく臭かったよ

468 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/14(日) 19:10:45.79 ID:PsTw1yymO.net
つらいよ
苦しいよ

469 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 19:16:31.32 ID:E8suRQgj0.net
http://feb.2chan.net/may/b/src/1410678518158.jpg
http://may.2chan.net/b/res/284803244.htm

470 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 22:10:55.90 ID:LyzyhRSZ0.net
辞めるも地獄
続けるも地獄
続けても貧乏から抜け出せないんだよね結局
もう死ねってことかな

471 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 22:34:45.77 ID:lF82HA5H0.net
死ぬのはいつでもできる
だからそれまではやれることをやるよ
転職だってそのひとつ

472 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/14(日) 22:44:06.49 ID:yJEZumDC0.net
何回でも転職するわ
新卒でしか入れない大手企業なら
岩に噛り付いてでも我慢するが
中小零細なんて何回転職しても同じ
最悪中小零細すら入れないようになったら自殺しよう

473 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/14(日) 22:56:23.23 ID:PsTw1yymO.net
風邪だよ

474 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 00:35:22.83 ID:mz7QW1Wh0.net
転職して試用期間3週間たった本日、メールで人事に退職申し出ました

今週から永遠の地獄だろうな

475 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 00:45:55.86 ID:Z9i8nBsv0.net
>>474
なぜ?メール?面談しないの?

476 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 02:11:31.13 ID:4+QCamHOi.net
面談する暇があったら次の会社の面接に時間使った方が有意義だろ

477 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 06:47:10.51 ID:wS3j0GJNO.net
また精神的に病んできて、家族やペットに当るようになってきたから面接時に話に無かった夜勤をやらされる前に辞めたいけど次決まってないし、もう履歴書書いたり面接乗り越える気力がない。

478 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 08:26:05.57 ID:3LrbSQl6i.net
給料遅配が続く零細企業で頑張っても、精神病むだけだと気づいた。
貧すれば鈍す、って感じ。そして卑しくなっていく。
単に利益乗せるんじゃなくて、顧客からぼったくるようになってはおしまいだな。

479 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 08:50:10.45 ID:u/plUCmw0.net
遅配のとこなんて早く逃げなきゃ
そんなとこで頑張ってたっていいことない
そのうち遅配が未払いになるよ

480 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 11:19:25.55 ID:iazfQtBX0.net
>>477
分かるな〜、辞めたいけど次決まってないから動くに動けない
言い訳していてもしょうがないから、何とか時間作って転職活動しないとな〜
今の仕事になってから、緊張の毎日で気の休まる時がない
こんな感じだったかな、仕事って

481 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 11:43:45.05 ID:1WB7vBEv0.net
入社して2か月がすぎた。

人を陥れようとする奴ばかりで、
ろくに教えもせず注意ばかり受けている。
いったいどうすりゃいいの。

482 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 12:19:00.53 ID:mYzOq69P0.net
もし学生時代に戻れるなら公務員目指したい。
実際に働いている人の話聞くと、
怒られることも無く、ボーナスもかなりの額で、仕事も楽みたい。

483 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 12:41:47.05 ID:JFEaoQgo0.net
>>477
家族とペットに八つ当たりすんなよ

484 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/15(月) 14:08:00.89 ID:DeRR3TEgO.net
つらいよ
苦しいよ

485 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 14:19:43.52 ID:LivF4ct80.net
試用期間約一週間目だけど今日これから、上司に電話して辞める旨伝えようと思っているんだけど、
働いた日数分の給与は振り込んで頂けるのか、聞くのって失礼かな?

486 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 14:24:20.56 ID:v/nnxjq80.net
>>485
当たり前の権利だから聞くべき

487 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 14:36:55.13 ID:26KrmBdU0.net
>>484
今日は休みだろ?

488 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 16:44:40.09 ID:cY4hClcw0.net
>>484
SINEDOAHO

489 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/15(月) 17:35:37.44 ID:DeRR3TEgO.net
つらいよ
三連休はあっという間だったよ

また明日から仕事だよ
負け犬だよ

どんな人も人生で輝く瞬間が必ずあるよ

490 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 18:45:00.13 ID:fVox2MWgi.net
金貰う前に領収印押せだと?
どんなに信用あっても金貰う前に領収印押すとかありえんだろが!

入金票の場所が違うだと?
入金票なんて同じ金庫内だと固定されるわけないし、パソコンにデータ残してるんだから見ろよ!

11月には退職言う予定のものだがイライラしてきた
もう10月に退職言うかな

491 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 18:53:00.94 ID:fVox2MWgi.net
ダメだ
腹立ってきたわ
大体、前に入金票の位置逆に言ったはずだぞ
定時ギリで明らかに定時過ぎる仕事言われたし

492 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 18:57:32.99 ID:fVox2MWgi.net
今日の怒りポイントは4つだな

⒈領収印の件
⒉数字が合わないのを俺のせいにされた件
⒊定時ギリで仕事振られた件
⒋曖昧な指示出したくせに俺のせいにされた件

退職可能性が極限まで高まったわ

493 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 19:12:46.21 ID:Ki8vsA4r0.net
お前はズルズル辞めない気がするよ

494 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 19:43:24.71 ID:xY/QT1k30.net
は?
余裕でやめるわ
なんせ今は怒りが有頂天だからな

495 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 20:49:17.16 ID:KZeheEdT0.net
明日から、また憂鬱な日々が続く。
引っ越しまでして転職した会社なので、できるだけ長く勤めたいけど…。

496 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 20:53:12.48 ID:pMDR9ahI0.net
>>495
憂鬱になる原因は?

497 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:04:38.36 ID:ZUDc69FI0.net
今日色んなミスが重なってめちゃくちゃ怒られたわ
もう胃が痛くて痛くて…吐きそう泣きそう

498 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:09:36.87 ID:9jMqkubu0.net
無職のときはとにかく早く働かないとて思ってて
やっと決まったとこがどうにも合わないと
「また次探せばいいかな、こんなとこにずっといるのは時間の無駄かも」とか
思ってしまうんだよな…
無職が長引いてくると背に腹は代えられんと思って決めてしまうのも問題だし…

499 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:09:42.86 ID:xY/QT1k30.net
引っ越すとか馬鹿だろ
引っ越したら「こいつ辞められないなwww」って思われるじゃん
引越ししなかった俺は神判断だわ

500 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/15(月) 21:11:53.55 ID:DeRR3TEgO.net
つらいよ
苦しいよ

501 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:13:50.25 ID:rgOq5T430.net
もういや
あの人と一緒に居たくない

502 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:19:53.46 ID:kTzTPXbA0.net
また辞める予定

503 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:21:11.37 ID:6xsAofsM0.net
連休あけでメチャメチャ忙しいと思うから会社行きたくないよ 一日の大半を会社で過ごすなんて最悪だ

504 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 21:24:59.49 ID:QKq9iCx2O.net
日給6千円で
週1休みで
今すぐにでも辞めたい
がインターネットで
ハローワーク見てるが
応募できるような求人がない
でも、すぐにでも辞めたい
この八方塞がりどうしたら…

505 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 22:54:15.36 ID:KZeheEdT0.net
>>496
上司と仕事のやり方や考え方が合わない。

506 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 23:11:41.06 ID:fsVoiHik0.net
怒りが有頂天WW

明日つらい事があってもこれ思い出したら頑張れる気がするわwアリガトウ

507 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 23:22:58.00 ID:iazfQtBX0.net
>>498
みんなそんなものかも?なんてね
採用の連絡いただいた時点で迷ってた自分がいたけど、やっぱり合わなかったわ
3ヶ月経っても緊張感は抜けず、気が休まらない

508 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 23:33:39.23 ID:w+82DHwRi.net
>>479
だよね。
ていうか、給料遅配が続く状況であるというのもさる事ながら
雇用契約書無し、健康診断無し、有給休暇無し、就業規則無し、なんだから
いればいるほど人生無駄にしているよね。
なんで今までこの会社にいたんだろう、と自分の馬鹿っぷりに呆れている。
残っているのは、逃げたくとも逃げられないようにされた人だらけ。
その場の空気を吸っていると、異常なのを異常と認識しなくなるんだろうか。
逃げれるうちにまだ逃げてない俺ってどんだけ阿呆なんだろ。

509 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/15(月) 23:52:08.83 ID:DTKvpXoX0.net
いま蘇るブロント語w

510 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/16(火) 06:47:03.63 ID:UZpL8NLiO.net
つらいよ
苦しいよ
風邪だよ

511 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 07:03:10.11 ID:C5k4MB8J0.net
>>508
アホじゃないよ
そういう状態になってしまうんだよ

あなたが言ってるとおり↓
>その場の空気を吸っていると、異常なのを異常と認識しなくなるんだろうか

自分も遅配の会社を逃げた経験があるけど
それ以前に遅配や倒産を経験していたから
ぎりぎりまで辞めなかった同僚はたくさんいたよ
そこの社長は「去る者は追わないが残る者は大切にする」なんて言ってた
大切にするなら給料払うでしょって、同僚は辞めてから気付いてたよ
そんなもんだよ
早めの決断をね

512 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 07:17:41.26 ID:gW3847p+O.net
社風に合う合わないはわからないからなぁ…

513 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 07:41:01.01 ID:BfcIAqfei.net
辞意を表明してくる

514 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 08:56:29.84 ID:fe9/EUsZO.net
仕事とは苦役そのもの。
生活の糧を得るために仕方なく向き合うもので、苦痛に感じて当たり前。
当たり前なら殊更悩む必要なし。
お前らの隣人も、そのまた隣人も同じ苦痛に喘ぎながら、必死の作り笑いで今日を生きている。

515 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 15:22:51.72 ID:r9aAgsNE0.net
時間の切り売り
やりがいも糞もないって、蛭子さんが言っていた。
ちなみに、ダスキンのトップセールスマンだったんだよな


516 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:16:20.85 ID:HaXGFG7u0.net
今日も大炎上。
まあ、俺が悪いんだけどね。
やたら細かい上司とは、まったくそりが合わない。

517 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:24:20.70 ID:+J64+pGh0.net
小売は休み無いんだな。
入って気がついた

518 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:26:05.40 ID:N5woSxgh0.net
年間休日に100日以上の会社で働いている
一日の残業時間は2時間以内
月収23万

その前は、年間休日50日以下の会社で夜勤してた
月給19万〜月給21万

519 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:39:56.52 ID:t9Gc09VB0.net
みんな休みあけ仕事どうだった?
こっちは いつものごとくやめたいって思いながら仕事してた

520 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:40:35.98 ID:C5k4MB8J0.net
働くことにウンザリ

521 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:47:06.40 ID:Q9M3dWcB0.net
工場長のストレス解消のターゲットになってるみたいなんだがどうしたらいいのかわからん
理不尽な難癖つけてことあるごとに怒鳴ってくるんだが同僚に相談したら適当に聞き流せって意見と一度怒ってみろって意見がある
立場上、平の人間が工場長にキレていいものか悩んでる
しかも工場長は数分ごとに気分がコロコロ変わり優しいかと思えば突然怒り出したり精神不安定
誰にでもこんな感じらしいが最近仕事上関わる事が多いためかよく怒鳴られている
マジで関わりたくないし辞めたい

522 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 21:51:51.30 ID:EqufhWHY0.net
>>521
もっと上の役職に相談すればいいんでない?
人事的なことではなく、職場の改善案の提案みたいな形で

523 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 22:29:13.82 ID:z7OyN5Tu0.net
>>514
んなわけあるか
俺ん家の隣のオッチャンは毎朝若い嫁さんと幼いわが子に見送られてニコニコ笑顔で仕事に向かっていっとるわ
・・・・・・orz

524 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:22:39.29 ID:+VCT+eJq0.net
今日から入社した会社。
事務職で、メンバーは皆女性社員。

やれアイドルがどうだのジャニーズがどうだのキャーと内輪だけで盛り上がっていて、一言も話を振ってもらえなかった。
一応自分からも何度か話に入りに行ったけど全て一往復で終わった。
初日でこれで、今後大丈夫なのかと頭が痛い。
そして目には見えない人間関係の歪みもチラチラ垣間見えた。
表向きは談笑してるけど芯は冷めきっているような。

これで3社目の勤務だけど、初めて直感で「合わない・ヤバい」と思った。
仕事内容は問題無さそうだけれど、今後この人間関係がとてつもないネックになってきそうだ。

525 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:28:23.33 ID:Y9Zl+U7e0.net
>>524
直感は正しい
仕事と割りきれずに人間関係を大切にしているなら直感に従った方がいい

526 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:31:35.18 ID:FSwn17gJ0.net
>>524
谷間がチラチラ見えた?

527 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:32:07.97 ID:VsR7aJu20.net
>>521
うわw自分も同じ状況。
連休明け早速、みんなの前で怒鳴られたわ。周りもドン引きしていた。

今月入ったばかりの新人に、理不尽な罵声を浴びせるとか…馬鹿だろコイツ!と思った。
声ばかり大きい気分屋で、きちんと仕事を指導出来ない奴が上司とか最悪。
でも今日のこの一件で心が決まった。
辞めるわ。
こんなバカオヤジが牛耳っているような職場で、我慢してまで働く価値ナシと開き直ったら気が楽になった。
初日から変な夢ばかり見て良く眠れなかったからな〜
無理して続けてもいいこと無い。

528 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:41:14.20 ID:cstzGmdQ0.net
気持ちに余裕のない小さな連中が多いよな
大声あげて得意になっているのかもしれないけど、周りの人はちゃんと見ているんだよっての。
ちっぽけな権力に胡坐をかいている薄っぺらい人間性をさ。

529 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/16(火) 23:41:56.61 ID:8PmM3cvj0.net
>>524
直感は正しい時が多い。
今はお客さんなのに疎外感があれば身内になった時はもっと疎外感感じるかもねぇ。
男が一人でもメンバーにいれば全然違うけど。

530 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:00:15.09 ID:+VCT+eJq0.net
>>526
ちなみに自分も女です。
谷間は見えねえですよ。

531 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:06:28.64 ID:xL9zdj430.net
>>525
初日だし超イージーモードじゃんと余裕ぶっこいていたのですが、とんでもないくらい気疲れしました。
上手く文章に書き表せませんが、事務所に入った瞬間のどこかドンヨリとした閉塞的な空気。
そして事務さん達同士の会話から滲み出る上っ面だけ感。
そして初日にして既にアウェイ扱いという状態。

漂うこの嫌な感じ、直感が警報を鳴らしています。

532 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:07:08.53 ID:3Q0I5ta60.net
>>528
訪問して待たされ、面談相手である社長が携帯片手に会話しつつ現れたと思ったら
ひたすら電話先の社員に怒鳴りつけ、散々に罵倒し続けている。
傍から聞いてて不愉快なその電話がようやく終わったら今度は、
「電話先の社員がいかにどうしようもないクズか」を力説し出す。

あなたなら、「なんとも頼もしい信頼できる会社だ、是非とも取引を成功させたい」と思いますか?

533 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:13:07.98 ID:xL9zdj430.net
>>529
人間関係はスタートが肝心だ!と思い、お昼ご飯時のシチュエーションを色々と考えていたのですが、まさか何も一言も声がかからないとは予想外でしたw
コンビニでおにぎり買って事務所で食べてる時も皆は内輪ネタとジャニーズの話で盛り上がっていて、全く話を振ってもらえませんでした。
初日なんだし、本当に、一言でも良いから話しかけてきて欲しかったです。

チラッと聞こえてしまったのですが、「前に採った人、あっという間に辞めちゃったからねー」と。
その理由が何となくわかる気がします。

534 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:15:33.22 ID:1x79o3gU0.net
自分、男だけど周りは女しかいない職場で辛い
直の上司も女で、最近はほとんど会話しない
向こうも俺が席にいる時間や退社する時間は顔合わせないようにずらしてるみたいだ

春先に体調崩して休み取ったら尚更職場に居づらくなって、スレタイ通り辞めたくて仕方ない

金に余裕があれば辞めるんだがなー
仕方ないね。無駄遣いする自分がダメなんだ。

535 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:18:47.76 ID:1x79o3gU0.net
521の会社は古株女を中心に壁作ってるんだろうね
自分の職場も女が多いけど、やはり女はグループの間に壁を作りたがる

536 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:26:05.74 ID:tG9uAgOs0.net
>>524
分かるな〜その感じ。
お互い様子見てるのかな?最初から良い人って案外悪魔だったりするかも。
私は採用の電話もらった時から続かなそうだなって思った。
やってみないと合う合わない分からないし、1年が限度かなって思ってはいたけど、
半年も保たないかもしれないな。
仕事内容が良いならまだいいかも。
私は人間関係・仕事と両方がヤバイ。
一日苦手な人と向き合いながらPC操作もキツイわ、目が痙攣するようになったし。
辞めるって言ったらどんなにスッキリすることか。

537 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:26:39.67 ID:xL9zdj430.net
>>535
おっしゃる通りです。
40半ばくらいのお局的ポジションの方がキャピキャピしている系で、恐らくこの方がコミュニティの頂点に立っています。
『この人の機嫌を損ねたら、私の会社での立場が終わるな…』と軽く恐怖を感じました。

何というか、普通でいいのに…。
普通に落ち着いて話がしたいただそれだけが私の願いです。
ワントーン高い声で「カッコいい〜」「ヤバい〜!」とか、女の人が群がった時に生じるあの特有の空間が本当に怖くて。

寝なければいけないが、寝たくないです。

538 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:34:13.58 ID:OpNN5t6G0.net
>>533
初日お疲れ様。
経験あるから分かるなぁ。
これから働いてもその中には入りにくいと思うなぁ。
女性の仕事場のストレスの一位が職場の人間関係だから一番大変そうだねぇ。
因みに男性は仕事の質で職場の将来。

539 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 00:37:10.24 ID:OpNN5t6G0.net
>>537
そのうち夢に出てきて益々ストレスになるよ。

540 :512:2014/09/17(水) 00:46:40.99 ID:xL9zdj430.net
皆さん沢山のレスをありがとうございます。
初日でここまで勤務意欲を削がれるとは思ってもみませんでした。

叩かれる事を覚悟で書きますが、私は男っぽい性格です。
会話もザックリというか、アバウトな感じで。要はガサツです。
自分では普通に話しているつもりが、女の人集団からは「なんかあの人いけ好かない」と思われてしまったり、私が話す事で場に謎の沈黙が走ったりと、そういう事が今まで何度もありました。

この会社での未来の自分の姿が容易く想像できてしまって怖いです。
仕事は仕事!と割りきれる人は本当に凄いなと思います。

541 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 01:41:57.70 ID:+r1vPyX20.net
うーん
男っぽい性格と自分からアピールする女の人は男性性に価値を見出してるんだよね多分
でもって女性特有の性質をくだらないと家に帰って愚痴るお父さんの心情?

自分も似たような立場だから女を擁護する気はないんだが
仲間に入れてもらいたいけど相手のレベルに合わせて自分がバカになるのは嫌
相手が自分に合わせて大人になるべきと考えてる自分もまあ大概だなと思うわw

くだらない人間関係であることは確かなので続きそうになければ早目に見切りつけろよ
東京近辺だったら今は割と仕事あるみたいだし

542 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 05:42:15.00 ID:giRkjYABi.net
よく分からんが、女性は仕事の実績よりも
人間関係のほうが評価の対象になるのか?
まずは試用期間、仕事で信頼をとるのはどうだ?
そうも言えない現実なのか?

543 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 06:28:51.32 ID:5vk8LLIP0.net
>>542
女は人間関係の上に仕事をする環境があるんだよ
人間関係が悪いなら仕事を教えてもらえないし悪者にされて責任だって押し付けられる
仕事ができるなら孤立上等だけど入ったばかりの会社でそれは無理だ

544 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/17(水) 07:20:08.85 ID:b6YPeNXbO.net
つらいよ
苦しいよ
喉いたいよ
熱だよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 07:54:35.28 ID:7snfK6yM0.net
>>540
ナカーマ
こっちも女だらけの職場で仲良しクラブ化してる。超めんどくさい。
女性が多い職場は長く働きやすいとか思って入社したけど、自分には女性特有のネチネチした雰囲気が合わなくて入社早々辞めたくなった。なんか知らないけど女の先輩から嫌われてるし。。めんどくせえ。

546 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 08:18:36.84 ID:WSCYdUO60.net
入社したばっかの奴が無茶振りされたら、それがどんな地雷であっても断らんと思って無茶させ過ぎ。
で、放置し過ぎ。

今年中の内定目指して頑張るわ・・・

547 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 08:26:56.50 ID:6quiXVadi.net
うーん、やっぱ今月中に退職言いたいわ
もういいかなあ

548 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 08:34:41.11 ID:tG9uAgOs0.net
仕事って人から教わるから、人間関係ダメだと全てに回らなくなる。
私は苦手だと思うと壁を作って関わらないってスタイル取ってしまうけど、
質問する時は笑顔を心掛けたら、先輩の態度もかなり軟化して来た。

良い人もいるので一概には言えないけど、40代って難しいのかな。
先輩もまだ3年目らしいけど、20年在籍のおばちゃんに気遣わせてるし。
最近ではおばちゃんの言動が気に入らなかったらしく、無視していて凄く雰囲気悪い。
言いたいことあるなら言えばいいのに。
上司も先輩のこと持ち上げ過ぎなんだよ、確かに仕事は出来る人だけど、コミュニケーション取れない人だから、
先輩のせいで辞めてる人も多いみたい。
既に私も辞めたいけど。先輩の代わりがいないと考えるから辞められないように持ち上げる。
新人ばかりが辞めて行き、スタッフが定着しない。
何とか4ヶ月目に入るとこだけど、日増しにストレスが凄くなってるから、タイミング見て辞めようと思ってる。
1日の大半ストレスで過ごすの勿体ない。

549 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 09:23:44.07 ID:giRkjYABi.net
辞めて次決めても同じなんじゃないかと思う

550 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 10:04:43.66 ID:tG9uAgOs0.net
事務は当たり外れが大きいと思う。
人間関係良い職場だったら、そもそも短期間で求人出さないわな。
確かに次へ行っても大差ないと思うけど、トイレもなかなか行きにく感じだし、
体調崩してからでは遅いから。

551 :537:2014/09/17(水) 10:37:33.99 ID:85feNwGi0.net
僕は男だが人間関係も原因の一つとしてバイトを辞めたことがある。分かるんだよ。
契約、派遣、正社員と、いろいろやってきたが、重要なのは何を行うかだ。
人間関係で転職を繰り返すのならば、仕事にもっと専門性をつけるとか、工夫も必要かもしれない。
いずれにせよ、転職したらその次はどうするか。
同じ事務でいいのか、仕事をしながら勉強して資格を取って自己のスキルアップを図るか。
回りに左右されない自分を作らないと転職回数も二桁とかになってしまうよ。

552 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 10:51:29.66 ID:wNviH6zi0.net
あらゆる会社の年収、月収、賞与まで分かる口コミサイトが凄い
http://agentcat.kojyuro.com/kuchikomi.html

553 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 12:36:16.86 ID:zUpKFZMbi.net
今思うと一番楽な仕事だったって思うのが
支店の経理をちんたらちんたらやってた時だな
本社じゃないから大人数いないし 事務員は可愛い女の子二人 あとは支店長と営業
電話も今の職場ほど鳴らないし
それでも嫌になってやめるんだから

554 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/17(水) 12:42:49.54 ID:b6YPeNXbO.net
つらいよ
苦しいよ

555 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 12:59:04.25 ID:6quiXVadi.net
4ヶ月で辞めたいとか相当なんだな
俺は今月退職言いたい…
退職面談で明日から退職日まで有給で休みますって言った猛者いる?

556 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 14:38:22.75 ID:wv2ongLDO.net
>>555
明日から有給休暇で退職日まで会社来なくていいですか?
上司に頭下げられて実行出来なかった。

557 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 15:06:35.06 ID:05PK5t6qi.net
まだ有給もらえないんだがもう転職活動始めたい
頻繁に休むのも難しいよな…

558 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 16:10:01.84 ID:d5qXhHC40.net
>>553
何が嫌だったの?

559 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 17:32:29.09 ID:SmZZEHEn0.net
雇用保険が1年に満たないので、自分から今辞めたら自己都合退職で
困る・・・と悩んでたけどハロワ行ったら今の業種で待遇も同じ位の
求人増えてた。利用者もだいぶ減ってた気がするので、求人の数自体は
増えてるのかな。
とりあえず次が安心して今の会社辞められるというのをモチベーションに
再就職活動がんばることにしたよ!
>>557
紹介状は土曜か19時半まで開いてるハロワ行って、面接は在職中ということで
夜にしてもらうっていう方法はどうだろう?
自分は夜勤明けに動こうと思ってるけど。

560 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 17:34:31.40 ID:SmZZEHEn0.net
×とりあえず次が安心して今の会社辞められるというのをモチベーションに
再就職活動がんばることにしたよ!

○とりあえず次が決まり、安心して今の会社辞められるというのをモチベーションに
再就職活動がんばることにしたよ!

561 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 18:54:19.05 ID:tC7A4jLt0.net
正社員は、やることがなくても定時に帰ってはいかんと言われてしまった。
そんなものなんでしょうか?残業代は出ません。

562 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 19:00:37.94 ID:pBPzhH1U0.net
うちも女性ばかりで一番上が63、58、55、43、自分アラフォー
将来ないわー

563 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:22:42.65 ID:K1KxE1hi0.net
今年26だけど公務員目指してやってみよう

564 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:31:57.62 ID:MQ04nvSL0.net
>>558
20代の時だから 恵まれてる環境に気づけなかった 土日休み残業なしナスもあったけど
やめたくなって退職して上京した
東京で就職した会社より最初の会社が良かったわ

565 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:50:48.38 ID:6quiXVadi.net
11月に退職言う予定のものだけど、だいぶ仕事に余裕でてやりがいでてきたなあ
どうしようかなあ
もう少し考えようかなあ

566 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 20:58:13.57 ID:KVObguzf0.net
>>561
ん?
うちの経営者は「定時過ぎてからが本当の仕事」って言ってるよ。
俺はそう思わんから、そこそこ居たらとっとと帰るけどねw

567 :537:2014/09/17(水) 21:26:42.16 ID:4f8CXjIri.net
僕の親世代、40年以上前の高度経済成長期は、
終業のチャイムが鳴ったあとに「これから仕事だ」と言い、頑張ったそうだ。
まあ今は経済も労務環境も状況が違う。
ほどほどにしないとストレスでやられる。

568 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 21:27:25.29 ID:4f8CXjIri.net
名前が入ったままだったよ笑

569 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 21:39:10.67 ID:4f8CXjIri.net
>>561
こんなこと書いてあれだが、能率のいい社員は残業をしないように仕事を片付ける。
生活残業は会社にとってもコスト増で良くない。
タイミングよく「お先に失礼します」でいい。

570 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:29:31.92 ID:i1VMU5/P0.net
今日も上司と衝突。
相当、機嫌を悪くしたみたいだな。
嘱託社員だし、今のところはもう長くはないか。
失業保険の関係もあるし、1年は我慢すべきかな。
失業期間を経た後の転職だから仕方がない面もあるけど、今の会社に入ったのは失敗だったな。

571 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:32:44.41 ID:PFoFYDT70.net
>>569
能率のよいって
要領がよいと言えば言葉はいいがその人がある作業で遅れるから進まないというような事もある
自分のやるべき事を押し付け気味な人は?

572 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:36:25.72 ID:ZVqruXyS0.net
俺も1年はやりたかったが、無理そうなので
契約を更新しないで辞めようと思っている。
失業保険まで足りない数ヶ月分をどうしようか。
期間工でもやってみようかな・・・

573 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/17(水) 22:44:43.42 ID:RlH8fibv0.net
今日で入社二日目。温和で仕事面では優秀でありながらも、冷徹に首切りをする社長のもとで、
従業員達はウサギのように小さくなっている暗い会社だった。6月時点で従業員数17名と書かれていたが、
現時点では社長含めて9人しかいないという状況だ。先月二人首を切られ今月初めから二人入社し、先日から
俺も加わった。

社長夫婦を除けば、最長期間が8年の同僚を筆頭に、半分以上の社員が今年の四月以降の入社組である。
社長とは、面接時に非常に話が盛り上がり、社長の合理主義な面は理解出来るが・・・、
旧帝大出で、ぬるま湯な大手メーカを歩んできた俺が果たしていつまで勤まるものか、
何でもこなさなければならない中小企業って、定型業務だけの大手企業より、自分には楽しい。

が・・・、果たして今年を無事に過ごせるものか・・・、実に恐ろしい。

574 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 01:22:23.86 ID:VPAxbJn90.net
>>573
会社に切られたらそれはそれで諦めて
大手では経験できない経験を今の会社で経験できるってポジティブに捉えて
仕事をすれば良いんじゃないかな?
この会社に何年いるじゃなくって、いる限りはベストを尽くす(身体を壊さない程度ね)って気持ちで
働けば、在職年数も気にならなくなると思うよ。

自分は今まで数社転職してきたけど、石の上にも3年とか思っていると
だいたい3年以内に辞めてるw
逆に開き直っているとそれ以上勤められたよ。

自分は今、会社設立からかかわっているけど、本来の業務とは全然違うことをやっているけど
それでも、今の会社でなければ経験できないことを経験できているから
それはプラスに捉えているよ。

575 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 09:29:30.74 ID:iwuGkQKD0.net
悪霊に取り憑かれてお祓いしても消えてくれないって夢見た。
会社まじ行きたくない。

576 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 09:33:23.30 ID:b0HP/kU20.net
ハロワで転職を考えてると相談したら、「辞めるんなら怖いものなしだから、上司に噛み付いてやれ」と喝を入れられた。
目から鱗だったけど、何だかなぁ。

577 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 10:23:23.67 ID:hfx5TUYx0.net
さすがぬるま湯に浸かりきってるハロワ職員は言うことが違うわ

578 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 10:23:28.34 ID:BybhNebu0.net
契約更新まで8ヶ月かぁ、案外あっという間に過ぎて行くんだと思うけど、そこまで辛抱出来るか
惰性でお金の為と割り切れればいいけど、それ以上にストレスが・・・
辞める!!ではなく、まだ辞めたいって感じだから上司にも申し出ないんだと思う
職場の雰囲気が悪いことは上司も承知してるから、それを逆手に辞めちゃおうかなとも思う

579 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/18(木) 12:14:48.56 ID:TcLhiRXlO.net
つらいよ
苦しいよ

580 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 12:24:07.00 ID:SN4eY8NP0.net
>>579
日々もっともっと辛くなって生地獄になるぞ

581 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/18(木) 12:43:24.52 ID:TcLhiRXlO.net
つらいよ
風邪が治らないよ


倒れそうだよ

582 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 12:45:33.38 ID:/iESybez0.net
転職して5年
やめたいわ

583 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 18:25:47.49 ID:7h1igUES0.net
>>576
退職理由で「上司と喧嘩して辞めた」ってのは、次の応募先で
あまり印象良くない気がする。
転職で同じ業種探すなら、世間は狭いから
どこで今の会社と繋がりあるか判らないしね。

584 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 19:07:01.02 ID:LRjpXd56i.net
11月には退職言う予定のものだけど、俺がいないとみんな困りそうだなあ
女子社員も俺頼りにしてるし
困ったわ

585 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 19:23:47.68 ID:c/Q2C5Ar5
俺が女子社員にセクハラしてるってデマが流れてる
女子社員と口を聞いたこともないのによお

586 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 19:49:28.56 ID:bYKhT0GEi.net
>>584
うぜ

587 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:39:05.49 ID:PFfCV+W60.net
>>584
そうやって辞める時期だんだん延ばして、末永く働き続けな

588 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 20:58:10.90 ID:htzK9E540.net
今日も、上司に注意された。まあ、俺が悪いんだけど、上司を含めた会社と合わない。
直属の上司だけでなく、周囲にも評判が悪そうだ。
言外に、今の調子が続いたら、契約は更新しないで1年で終わりだぞ、と言っているようだった。

589 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 21:17:57.98 ID:8gootoAg0.net
今月で試用期間終わる
色々割りに合わなすぎて辞めようか検討中
給料3万位上げてくれるなら続けてもいいけど
そんな交渉したら上がっても居づらくなるよなぁ

590 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 21:56:58.58 ID:xREj84nY0.net
うぃー辞めたいよぉ

591 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 22:13:04.09 ID:6YFN6Qht0.net
>>574
「開き直りが却って長続きする」は名言ですね。有難う。
実は一度起業をしたものの「ぬるま湯大手の技術職」故に、
惨憺たる目に遭い会社を閉鎖したため、今の境遇をプジティブに
捉えて、なるべく首を切られないよう頑張りながらも開き直ってゆきます。

592 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/18(木) 23:49:39.24 ID:xTkkOTx70.net
無休で〜 頑張る俺に エールを〜♪

593 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 00:40:40.07 ID:nl5y8oOS0.net
転職してもう少しで3ヶ月だがもう辞めようか検討中
やっぱり飲食業はどこ行ってもブラックだな、と
次に転職するときは飲食以外がいいな・・・

594 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 00:46:42.53 ID:cRW1Uoga0.net
>>583
上司にイジメられて最終的にクビにされたって面接で話すけど問題無いよ。

595 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 01:32:50.70 ID:ElZJvGuS0.net
>>589
私はまだ試用期間内の一か月ちょっとだけど、社内いろいろ見えてきた、
とにかくボ九すぎて生活これじゃ無理。。
しかし前任者もやめるし、1人になるとやめにくいなあ。どういうふうに
切り出せばいいか謎。。。

596 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 01:44:48.90 ID:ElZJvGuS0.net
まだ一か月半だけどなんていってやめようか考えてる。(女です)
皆さん、何と切り出してるの?
一身上の都合ですみませんが、、じゃダメかな
口開いたら愚痴と文句ばかりでてきそうでw

597 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 03:01:40.17 ID:LzB3DGG00.net
仕事はしたいが食っていけないでいいんじゃね?

598 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 03:17:43.07 ID:XyDHIpvU0.net
ブラック企業:19日夜に「真夜中のホットライン」実施
http://mainichi.jp/select/news/20140919k0000m040043000c.html
毎日新聞【東海林智】 2014年09月18日 19時38分

 労働法令に違反する働き方を労働者に強いる「ブラック企業」への対策に取
り組んでいる「ブラック企業被害対策弁護団」(代表・佐々木亮弁護士)など
が19日夜、全国一斉の労働相談「真夜中のブラック企業ホットライン」を実
施する。仕事の後に相談できるようにと今年3月に東京で開催したところ反響
が大きく、全国14都道県で行うことになった。
 相談には弁護士が応じ、生活相談に応じるスタッフも控えている。時間は地
域ごとに違い、東京は午後7時から午前2時まで(03・3593・5335)。
各地の開催時間、連絡先は同弁護団ホームページ http://black-taisaku-bengodan.jp/
に掲載されている。
 3月のホットラインでは、相談を実施した午後6時から午前2時まで51件
の相談があった。内容は残業代不払いが最多で、長時間労働やいじめ、パワー
ハラスメントなども多かった。

599 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 07:04:06.53 ID:citeU7rk0.net
年明けたら絶対辞める

600 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 07:41:36.50 ID:uAisPJ+J0.net
125日のとこで働きたい
105日で年収380万じゃコスパわりい

601 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 07:44:38.68 ID:pJrMSRu70.net
ストレスで朝5時から下痢が止まらん
今日行っても土曜も仕事とかなんなんもぉー

602 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 08:52:27.66 ID:K162vIpw0.net
不労所得をユーチューブ動画で手に入れ億万長者になる次世代型方法
https://www.youtube.com/watch?v=Z1DHHMT3TKU

603 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 09:25:34.42 ID:PnpVmBp30.net
年明けか、3ヶ月後ってことか・・・
そこまで頑張る意味は何なんだろう?賞与か?
辞めたいけど、今すぐ辞めるところまでは来てない気もする
本当に嫌なら申し出てるから
中途半端な今が一番キツイ

604 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/19(金) 09:33:14.35 ID:ZZRaTLUkO.net
つらいよ
苦しいよ

605 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 09:40:34.61 ID:nrJrjWTF0.net
>>604
日々もっともっともっと辛くなって生地獄になるぞ

606 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 10:37:46.45 ID:NMj8QyHm0.net
入社2ヶ月だったけど今日辞めて来た、面接のときに再三確認したはずの給料も
入社後に他の社員に聞いてみたら到底希望には及ばない安月給だと知り早々に
撤収することにしたわ。

 しかしそれ以上に恐ろしかったのは未だ収賄がまかり通っている業界で
商社の営業や客先の役員に毎月継続的に数十万掴ませてるという現実、会計士から
再三苦言を呈されているようだけど社長はお構いなし。

 低スペな俺が入れる会社なんてたかが知れてるとは自覚してるがここまで酷いと
流石に逃げるが勝ちと思ったわ、散々面接受けてようやく受かった会社でこれだから
もう次の仕事見つかる気がしないわ、家賃ももうじき払えなくので中古のPS2買って
バンピートロットで現実逃避することにする。

607 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 14:26:15.57 ID:/IvrmWCR0.net
これ読んで突発的に辞めてしまったw

http://youpouch.com/2012/02/06/53534/

608 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 18:24:47.95 ID:Xe2byy++0.net
今日は一日休んでやったぜ
自主的三連休

609 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 21:24:10.14 ID:GW5vlxgo0.net
出張先名古屋から東京帰るー→土曜日出勤→日曜から博多
ふぁーwwww

610 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 22:52:39.32 ID:jMzkJ+vF0.net
博多、お待ちしてます!

611 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/19(金) 23:40:32.05 ID:BYY84+b00.net
今日も上司にさんざん言われた。
俺の仕事の覚えが悪いのが原因だが。
1年更新の嘱託社員だから、自分からやめる以前に、契約を打ち切られるかな。
入社した時は、結構いい会社に入ったと思ったけどな。

612 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 02:08:21.01 ID:eaPl7XHY0.net
>>606
金もないのに辞めてどうするの?
取りあえず、働きながら何か探すべきだったんじゃないかな
実家に帰省できるなら、なんとかなるだろけど

613 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 09:13:24.49 ID:ErHSh1gG0.net
リクナビで入って2年たった。

仕事は軌道にのった。
人間関係も問題なし。

問題は年収370万ってことだ。
37才なのに。

転職、後一回いけるかな。
年休125日、年収500万でいい。

614 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 09:32:42.16 ID:+5QYmcSsO.net
>>613
うん、いけるよ!

615 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 09:35:26.06 ID:yTVNvwS/0.net
>>613
どうせ転職するなら600万行こうぜ!

616 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 09:38:36.50 ID:0nTmVQabO.net
うつだし辞めたいがスキルも貯金もない、一人当たりの仕事負担多くてネック、あああー迷惑かけてゴメンナサイ

617 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/20(土) 10:08:03.09 ID:YO/tHrjTO.net
つらいよ

618 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 10:09:10.10 ID:l7ZLaduJ0.net
苦しいよ

619 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 11:18:09.53 ID:iUqEEaUe0.net
>>617
死ねや!

620 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 12:41:59.04 ID:K6JEwlXJi.net
希望通りの超絶ホワイトに就職できたけど、周りのレベルが高すぎる
なんとかしがみつきたいけど、
ホワイト戦闘員>ブラック課長
なんだな。

621 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:19:01.01 ID:y5HQq7Q5i.net
11月に退職言う予定のものだけど
なんか余裕がでてきたわ
一目置かれて頼られてもきたし

なんか迷うなどうしようかな

622 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:43:20.51 ID:n5FKG5de0.net
頼られるのは自分の仕事を押し付けて自分が楽するためだけだぞ、その後知らん顔されるぞ

623 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:48:36.92 ID:42PQjyaQ0.net
ひでー職場だなw

624 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:53:42.71 ID:OJGeXEX+0.net
>>621
もうお前来ないでくれ頼むから

625 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 19:59:37.49 ID:2Y/W7xUo0.net
スレタイ読むかぎりでは、ここは有職者のスレでしょ?
何で契約とか嘱託といった非正規=無職が書き込んでんの??

626 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 21:02:09.20 ID:y8RHrXEZ0.net
>>621
いい加減うざがられてるのに気づかない?
そんなんじゃ転職したところで状況変わらないよ
何のつもりか知らないけど変な日本語も目障りだよ

627 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/20(土) 21:04:31.09 ID:YO/tHrjTO.net
つらいよ
苦しいよ

628 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 21:07:39.29 ID:eDD6IHWI0.net
今日も仕事だった
しかし土曜日に仕事だと惨めな気分になるな
通勤はガラガラだし、電話はかかって来ないし

みんな我慢してるんだよな
若い奴らも朝は死んだような目で挨拶してるが
帰るときは若いエネルギー爆発させて帰って行くw
しゃあねえ、今んとこあそこしかねえんだから

629 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/20(土) 21:55:24.76 ID:yFI6mHai0.net
○月に退職言う予定の人はこっちのスレのほうが合ってるんじゃないか?



辞意→退職日までの戦い( ´ω`)41日目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410084682/

1 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/07(日) 19:11:22.74 ID:tO/xyE4R0
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

●退職届をだしても「やめさせてくれない・・」「退職届を受理してくれない」等の場合どうするか。

630 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 06:45:45.85 ID:C/znEmHv0.net
キーワード:11月

270 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 19:05:30.71 ID:+o1171Jvi
9月に退職言って辞める予定のものだけど、なんかやっぱだめだなあ
もっと他の仕事もって、求人になかったのに
役職つかないと、昇給ないからこれだけの仕事て思ってたのになあ

11月に退職の打診して反応見て決めるかー

273 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 19:45:30.28 ID:+o1171Jvi
11月の頭の請求業務済んだくらいで、退職打診するわ
12月退職になるだろうなあ
求人に書かれてた仕事量と違いすぎるわ

277 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/06(土) 21:12:58.14 ID:Y4JYGiYn0
>>283
許せないよね

求人で言われた仕事で俺ができてなかったりするのは俺に非があるし反省もするけどさ

そうでない仕事増やされて給与変わりませんってそれはそっちがおかしいでしょ?って思う

11月に退職打診するときは体調不良のほかにここもしっかり言うわ
俺が悪いとこは悪いけど、そっちが悪いとこははっきり言う

306 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/08(月) 00:41:30.14 ID:PWmwONcb0
>>309
11月に退職言おうと思ってる者だが、俺と同じ作戦だな
こういう退職が増えてほしい
法的に勝てるし

631 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 06:46:35.30 ID:C/znEmHv0.net
349 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 22:26:46.47 ID:T5/sjWoJi
>>346
指導員か
なんのスキルもつかない仕事ですよね

はあああ〜
早く11月に退職言いたいけどなんかみんなが優しくなってきて不気味だわ…

367 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/10(水) 18:51:20.33 ID:TV0eiZpni
うえああああああーーー!!!
やめたいおー!
バイトでぬるま湯生活してあああ!

でもミスしちゃううちに辞めたら逃げたみたいだし
11月までに完ぺきにして、11月に退職言って辞めるお

419 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/12(金) 23:34:20.84 ID:5aW9pBd5i
11月に退職言って辞める予定のものだけどもうやめたいわあ
お前らって退職言うときどう切り出すのだ?

436 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/13(土) 18:20:48.95 ID:kk39SAQvi
11月に退職言う予定のものだけど、仕事に慣れてやりがいでてきたなあ
ほとんど定時だし事務だしもう少し様子見かなあ
なんだろこの気持ち…

632 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 06:47:22.71 ID:C/znEmHv0.net
478 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/15(月) 18:45:00.13 ID:fVox2MWgi
金貰う前に領収印押せだと?
どんなに信用あっても金貰う前に領収印押すとかありえんだろが!

入金票の場所が違うだと?
入金票なんて同じ金庫内だと固定されるわけないし、パソコンにデータ残してるんだから見ろよ!

11月には退職言う予定のものだがイライラしてきた
もう10月に退職言うかな

553 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/17(水) 20:50:48.38 ID:6quiXVadi
11月に退職言う予定のものだけど、だいぶ仕事に余裕でてやりがいでてきたなあ
どうしようかなあ
もう少し考えようかなあ

572 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/18(木) 19:07:01.02 ID:LRjpXd56i
11月には退職言う予定のものだけど、俺がいないとみんな困りそうだなあ
女子社員も俺頼りにしてるし
困ったわ

608 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/20(土) 19:19:01.01 ID:y5HQq7Q5i
11月に退職言う予定のものだけど
なんか余裕がでてきたわ
一目置かれて頼られてもきたし

なんか迷うなどうしようかな

抽出レス数:14

633 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 06:51:42.32 ID:C/znEmHv0.net
11月に退職言う予定の人は、要は、「一目置かれて頼られるようになってきた俺」を
アピールしたくて仕方が無いのかな

まあ、ワシらみたいな関係ない人間からしたら、果てしなくウザイだけなんだけど

634 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 07:34:33.53 ID:OqmA+KuL0.net
11月の人は辞めないと思う
頼むからチラシの裏にでも書いてくれ

職場にこんなのいたら鬱陶しいだろうな
普段から空気を読めない人っぽいし

635 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 09:28:43.69 ID:AYOHDF9B0.net
本来会社は休日だが、自分が担当する仕事が回らないで
休日出勤する予定だったんだけど、さぼってしまった
今頃、客がお怒りだろうなあ

636 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 09:59:52.48 ID:BSiMQgt80.net
11月の人は迷ってる部分もあるんだろうけど、散々騒いで辞めないタイプかな
自分が居ないと周りが困るなんてね、おめでたい
自分辞めたって誰も困りやしない 次の人が慣れるまでちょっと迷惑かけるくらいなもの
自分がいなくなって会社は回って行くもの
あとはタイミングだけなんだけど、まだ気持ちは定まってない

637 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 10:00:14.18 ID:aI961uiA0.net
>>533
ちょっと前は、「11月に退職言う予定」ではなくて、「9月に退職言う予定」だったからねwww
>職場にこんなのいたら鬱陶しいだろうな
自分の職場にはいるよ、会社批判が激しく、やめ時を考えているらしいが結局はずるずる居続けるのが。
昔居て一度同業他社に転職したがまた戻ってきた、いわゆる出戻り社員なんだけど、ウザすぎる

上司や同僚の落ち度や職場の粗を社長に報告するのを日課にして、社長のお気に入りに
お気に入りになったら、他社より劣っている部分を今いる社員の怠慢のせいとして、これまた自分アピール
攻撃された社員が反論したら、「あいつは言い訳ばっかしていますとこれまた社長に報告
営業に同行させれば担当者を差し置いて、これまた自分アピール。
でも、営業数字が上がらないから経理には冷遇され、「会社をよくしていこうと思いますと言っていたのが
今では会社批判、自分の立場をよくする事に熱心なんだよね。

638 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 10:21:13.47 ID:aI961uiA0.net
>>636
職種が一般事務らしいが、それなら売上に即影響するポジションではないからなおさらだよねえ。

親の言い方が気に食わないからってだけで、三食小遣いつきの親の元を飛び出そうとしている子供のようだ

639 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 10:49:52.07 ID:I1JbDydy0.net
11月の人、コール並に嫌われてるなw

640 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 11:07:26.48 ID:gI9sNSTi0.net
営業でもルートなら優しいって聞いたから
新規からルート営業に移ったんだけど、ルートもヤバいな・・・・
仕入先は値段吹っかけてくるわ、工事を頼む職人にはビール券を渡したりして、
ご機嫌取らなきゃいざという時に仕事を引きうけてくれなかったりするわ、
顧客からは些細なことでよくクレームが来るわで、一気に辞める決心がついたw
次は定時に帰れる事務職に就きたい・・・

641 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 11:34:54.63 ID:OqmA+KuL0.net
>>640
事務だけど定時に帰れた試しがないよ。
営業が定時前後に事務所に戻ってから、あれやれこれやれなもんで。
事務員は残業代なしだから、月の平均で60時間サビ残だよん。
大きい会社なら定時で帰れるだろうし
残業代も出るんだろうけど。

642 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 11:41:22.55 ID:aI961uiA0.net
>仕入先は値段吹っかけてくるわ
あるあw、スポットだと特に。
>工事を頼む職人にはビール券を渡したりして
あるあるw職人が作業中ならジュースの1本もちゃんと用意して行かないとねw
職人は気は荒いが、駆け引きだらけの顧客や疑心暗鬼の上司と一緒にいるよりはまだ楽しい相手だよw

643 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 12:16:38.62 ID:gI9sNSTi0.net
>>641
そうなの?
中小だけどうちの事務員、定時の17時30分〜18時の間に必ず帰るんだけどなぁ
>>642
やっぱり営業はどこも似たようなもんだねw

644 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 12:34:34.26 ID:BSiMQgt80.net
>>640

645 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 12:42:49.59 ID:BSiMQgt80.net
>>641
月60時間とは、それはそれはお疲れさまです
残業代出ないのはブラックなのでは?(何でもかんでもブラックと言ってはいけないけど)

私もちょっとの残業でブーブー言ってられないわ
ただハロワの求人票信じ過ぎてしまった、残業月平均5時間ってのを
今から思えば少なめに申請するだろうなと
休日以外、予定入れられなくなってしまったのが、凄く勿体ない
扶養範囲のパートさんは早めにタイムカード打ってはサビ残してて気の毒
稼ぎ過ぎちゃうとヤバイって

事務も色々だね、定時でさっと上がれる職場とダラダラと長くなってしまう職場と
電話が多いからその応対に追われて、さっと上がれない

646 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 13:05:31.75 ID:mxPW3aB50.net
11月に退職言う予定のものだけど
今日は会社でBBQ大会があったわ
前と違ってみんな優しくなってきたし
なんか迷うな

647 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 13:06:29.49 ID:AUVUqUSQ0.net
もはや荒らしだな

648 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 13:27:50.54 ID:I1JbDydy0.net
11月の人は末尾iじゃね?

649 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 15:10:10.85 ID:G+v5+5HT0.net
>>648
そうそうiなんだよねぇw

650 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 15:17:56.39 ID:AUVUqUSQ0.net
>>648
どんな人だっけ?
ドラッグ?

651 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 16:43:39.34 ID:C/znEmHv0.net
11月までには就職したいものだけど、どうにも方向性が見出せない
働く気力も出ない
なんか迷うな
もう少しダラダラと無職でいようかな

652 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 16:45:40.43 ID:UPiTTvgQ0.net
すぐに年末
そして、1年なんてあっという間

653 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/21(日) 22:32:21.96 ID:ZO/hpC2LO.net
つらいよ
苦しいよ
うんざりだよ

654 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:20:21.17 ID:gIvoC2pk0.net
>>653
お前にはもう
うんざりだよ

655 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:25:14.96 ID:iYoEwQQY0.net
「11月に退職言う予定」の人は、いざ11月になったら、
「1月に退職言う予定」の人に進化してそうだな!

まあ12月に冬ボーナス貰って、1月退職言う予定とか、
おおいにありかも知れないが。

656 :名無し:2014/09/21(日) 23:50:19.25 ID:rqVvcvNCY
岐阜県美濃市富野の木材加工会社「ウッドテック」で昨年3月、社員3人が集じん機内で酸欠のため
死亡した労災事故で、関労働基準監督署は20日、アーバンフォレスト社長、田中康司(62)と最高顧問(67)の男2人と、
 法人としての同社を労働安全衛生法違反容疑で岐阜地検に書類送検した。労基署によると容疑について、
 社長は「酸欠状態になることを知らなかった」と一部を否認、最高顧問は認めているという。
 送検容疑は、火災時は消火設備の作動で集じん機内が酸欠状態になることを知りながら、立ち入りを禁止せず、
 危険性を知らせる看板の設置なども怠ったとしている。事故は昨年3月12日発生。工場と集じん機をつなぐ
 ダクトから正午過ぎに出火、死亡した3人は鎮火確認のため同機内に入った。集じん機は、炭酸ガスを
充満させて消火する設備を備えていたという。事故を巡っては、岐阜県警も業務上過失致死容疑で捜査している。

657 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/21(日) 23:51:31.25 ID:3V7kM0Zi0.net
休職した自分が悪いが、職場に居場所を失ってしまった
休職前から孤独感は感じてたけど、それでもまだ仕事はあった
今は仕事も無くて、まさに孤立・孤独

現実として孤立化してる

休職前は辞める話もしたけど、復職した今は自分の中で抑えもあるから退職の話は自分からは話さないけど、会社から持ち掛けられたらあっさり応じてしまいそう

辞める前にもう少しお金貯めておかないとな、、、

658 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 04:31:52.08 ID:C2syDayT0.net
なんどいや11月退職クン大人気やんけ

659 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/22(月) 07:19:51.16 ID:nkxQsRjhO.net
人生には必ず別れがあるよ

人は 出会いと別れを繰り返しながら生きているよ

660 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 07:54:15.36 ID:wl7fc+EcO.net
>>628
日曜日に思い切り爆音鳴らすか暴れなさいよ
ストレス発散っすよ
あ、今日は月曜日か

661 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 09:04:28.83 ID:UGm7SZd+0.net
動物か機械を相手にした仕事をしたいよね。
嘘つかない、思いつきで行動しない

662 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 10:09:34.00 ID:uXQrmxNg0.net
機械だけだったいいけど、指導してくれるのが人となるとね・・・
苦手な人だとストレス溜まるな

663 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 10:27:23.23 ID:Qa+haQ8C0.net
.       , - 、
      / 'A`)
      {ヽ/ヽ
    〜   )ノ      パシャ  パシャ
               ∧_∧     
             Σ【(   ) あっ 社畜だ!
               └\ \ 
                 ノ ̄ゝ

664 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 11:22:09.05 ID:pJOLWfWzi.net
お局に本当イライラする
マイペース過ぎるし、すぐキレたような喋り方するし、電話の声デカ過ぎるし
PC操作まともにできないのに出しゃばるし相手するの疲れた

665 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 12:10:33.07 ID:EW8jPw9I0.net
>>657
俺は35で働き出して2年と半で
800万ほど貯金ができたわ。

やめたるかなぁ

666 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/22(月) 12:30:35.33 ID:nkxQsRjhO.net
つらいよ
苦しいよ
倒れそうだよ

667 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 12:32:48.61 ID:i5bxvDFni.net
自分はマターリすぎて混乱してるよ。
けど市役所の社会人採用の枠に集中でくるかもしれん。
@35歳。

668 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 16:47:51.80 ID:nZBfmyqzi.net
早く帰りたいって思ったらその会社はもう終わりだよ
遅かれ早かれ限界は近い

669 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 17:51:07.12 ID:i5bxvDFni.net
やはり他と比較したくなるのは
大卒ばかりかな?
ワシはFラン工学部卒。
親の言うこと信じて大手ばかり受けてて、結果だめ。
零細企業を転々として来た。
中卒の同級生は15からシゴカれ
今や大工の棟梁で年収700万。
昔はちょいワルなガキだったが
今はヘタな大卒より礼儀正しくなった。真面目にやって来たつもりがなんなんだろう。

670 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 18:39:40.30 ID:t0/5JGbRi.net
11月に退職言う予定のものだけど
俺のこと嫌ってたぽい他の課の部長も俺に絡んでくるようになった
上司も優しくなってきたし

定時にタイムカード押すときも堂々と気持ちいいわ
世界が前より明るく見えてきたわ

671 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 18:42:33.53 ID:Jmi9WRAp0.net
しつこいなー
11月キチガイw

672 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 18:46:55.10 ID:vF68FjIx0.net
>>669
自分の能力ではそれが適正と考えれば楽になるよ
自分はMARCH出て卒業したのが丁度氷河期真っ只中
中堅(よりは下かな?)どころに滑り込めただけでも助かったと思う
この年で年収500万いかないのは同窓会じゃ恥ずかしいがw

若い頃はコネやコミュニケーションを軽んじてだけど
自分のできることって少し真面目に時間かけて考える頭があれば誰でもできるようなことなんだ
で、自分では仕事取ってこれません
でも学生時代遊ばず勉強だけしてきたんだからその代償に高給ください
と要求するのは世間知らずだよなあと最近ようやっと納得できるようになった

まー上司や仕事で会う自分よりバカっぽい連中が
バブル時代に卒業したというだけで良い思いをしてるように見えるのは腹立つがw

673 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 18:54:20.91 ID:7/LVop780.net
>>671
うまい!

674 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 19:31:19.25 ID:anhe/ryG0.net
死にたい

675 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 19:32:26.49 ID:krSSTqiv0.net
>>672
いくつ?
俺はmarch卒35歳 地方で年収400
色々とツライ

676 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 20:30:46.21 ID:uXQrmxNg0.net
>>668
確かに・・・
たかだか30分の残業ですら嫌だと思うのは、職場の雰囲気が悪いから早く帰りたくなってたんだ
ハロワの求人票の残業時間なんて全然アテにならない
それでも残業代は出てるから良い方だけど、早く上がれ上がれとうるさい割に帰り際に仕事言い付ける
元々残業は好きな方ではないけど、ここまで自分が残業嫌いだったとは。。。
以前はある時間になると会社の電話は留守電になってたけど、留守電にしなくなってから電話取る羽目になって
さっと上がれなくなってしまった

677 :658:2014/09/22(月) 21:01:43.95 ID:BLa1qfwL0.net
>>675
おーもしかして後輩か!
地方で年収400まで一緒とかw
年は+2だ
残業ほぼゼロなのが良いのか悪いのか・・・
こっちはこれ以上は上げようないがそっちは頑張ればどうにかなりそうなのか?
何となくまだ上昇志向持つだけの根性残ってそうだから
今のとこで頑張れるようなら頑張れよ!

678 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 21:11:01.13 ID:hFNktids0.net
>>672
ありがとう。
いい話を聞けたよ。
自分の適正は販売職と適性検査ででたんで営業に付いたんだが、販売職と違うのは、「取引先が選べない。仕事上ずーっと付き合うので、一度信用を失うと回復するのが難しい。または弱味を握られてしまう。」ってことかな。
個人の客とならどうにでもなるが、法人相手なんで数が限られてしまう。
面接して2日後に内定。翌週から勤務なんでま・さ・かとは思ったがorz

679 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 21:56:38.03 ID:lJwEXV3L0.net
終業前の一時間めちゃくちゃ忙しい時にフラッといなくなる事務員(女)に腹たって 電話鳴りっぱなしだから戻って貰えますか?と荒っぽく言ってやった 毎日毎日でイラつきがMAXだった
こいつのおかげで 試用期間中にやめそうだ

680 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:01:08.70 ID:Pet6cmIf0.net
土日祝休み
給与は良くないが特に不満なし
ただ職務内容が思ったよりレベル高そうなのと
何でこんな異業種で採用されたのかが不思議
わずか一日目にして辞めたい・・・けど年齢が・・・
やっとこさそこそこの規模に決まったというのに・・・
世間体が・・・我慢する・・・まだ我慢する・・・

681 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:13:02.17 ID:hxL4zCxY0.net
働いてるってこんな感じだよね、ほんと

http://twicolle.com/P86242/

682 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:28:47.05 ID:U9u62ROV0.net
>>680
なんの業種なんだ?

683 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:39:30.79 ID:hFNktids0.net
>>680
わかるw
わしも勤務が土日祝日休みなんだが、手取りで14マソしかない。
試用期間中にやめようと検討中。

684 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:46:08.86 ID:YJDQdzZf0.net
>>668
俺は着いた時点で帰りたい
むしろ行きたくない

685 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 22:53:39.20 ID:EW8jPw9I0.net
俺は手取り26万だけど
祝日が無い。。

9月の連休なにそれって感じ

686 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:13:17.68 ID:Pet6cmIf0.net
>>683
>>678なんだね
俺も一応営業職
当然試用期間三ヶ月あるがただ旨みもあってそこそこの難易度の資格も
講習で取らせてくれるという約束をしてくれた
講習だと大連休と大金が必要なのに出すとの事・・・
だから一年は耐えたいしその頃には状況が変わってるはずと思いたい・・・
これを心で今日一日呟いてた・・・
>>682
今日初出勤で会社説明でビルマネージャーって言ってたが
面接でも聞いていたがやはり営業だね
パソコンとにらめっこして携帯持たされて車の運転して全てが嫌いじゃないが
つまらないし>>678の言うとおり責任はどの仕事でもあるが
この手の営業は何かと面倒なんだよね、特に即採用の場合は裏が・・・
ビルメンやりたいが大手は実務必要だし修行と思って我慢我慢我慢・・・

687 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/22(月) 23:43:11.56 ID:hFNktids0.net
>>686
どうやら大手みたいだね。
ワシは従業員数10人以下の会社なんだが、あまり人ではいらんみたいだw
試用期間中に適正がないとしたら解雇されても依存はありません。
という誓約書書かされたから、
試用期間中にアボンになっても
あきらめるよ。
資格とるという目標があるなら頑張ってくれ!

688 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 01:38:56.57 ID:RvOSuHAH0.net
>>683
おまおれ過ぎる
休みあるし残業もないけど貯金ができないのも辛い
あと仕事暇過ぎるのも逆に疲れる

689 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 01:58:06.66 ID:MsqN/Xdqi.net
>>665
節約術おしえてくれ

690 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 02:12:09.39 ID:ysBvzPbS0.net
ブラック社畜になってなるべく長時間会社にいること
これで光熱費節約
さらに休日は疲れて寝るだけになるので交際費もいらない
一気に貯金できるぞ

691 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 03:23:27.08 ID:Lug7mWZw0.net
こっちの地域(県または市)では
即戦力求む!経験者募集、正社員、朝8:00〜19:30で
日給8000円(ひどい場合は7000円)
時給に換算すると761円でスペックのある人を使おうとしている。
しかもこの給与に加え休みは隔週あればよく、日曜しかない場合も多々。
年間休日にすると70日〜80日で、この待遇。
300万超える求人がほとんどない。

そんな糞会社はこっちからお断りだ、と言いたいところだが
求人が出ているのはこういうのばかりなので、こういう求人でも応募者が殺到

692 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 08:06:39.21 ID:2M9QHexC0.net
>>689

・実家に撤退
・スマホは番号乗り替えを使う
・貯金300越えたぶんの銀行貯金は
投資
・健康に気をつけて無保険、無病気

こんな感じ

693 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 10:09:56.94 ID:ubCdEkFV0.net
毎日会社に足が向かない
行ってしまえば諦めるけど
出勤前はどうにも調子が悪い

694 :512:2014/09/23(火) 14:56:55.66 ID:IzqO8t2W0.net
>>524です。
明日、退職願いを出します。

昨日は所長から「正直、現時点ではこちらが期待した水準に達していないし、体調も悪そうなので帰っていいですよ」と実質のクビ宣告を受けました。
私自身も、怖いお局の隣の席でこれからずっと仕事を続けていくのは無理だろうなと退職を考えていたところだったので丁度良かったです。

入社一週間で退社、自分でも信じられないくらいクズっぷりですが、特に後悔はありません。

695 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 15:06:27.50 ID:sewKBJzU0.net
たった一週間でそれってあんたも酷すぎだろ・・・
11月の奴はなんだかんだいって切られないで続けてるのがむかつくわ

696 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 16:06:01.60 ID:EGSY+oUE0.net
>>694
お疲れ。そんなキチガイ達と一緒にいたら
自分もキチガイになっちゃうからそれでよかったんじゃね

697 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 16:06:56.23 ID:NdIdYrxg0.net
>>694
マジですか
女性ばかりの職場は難しそう

698 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 16:07:12.61 ID:5AmFewNB0.net
>>694
いい判断だと思う

699 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 17:19:01.48 ID:hSZlLdm10.net
精神やられちゃ元も子もない。社風は現場によって違うし、運もある。
これからは面接で、作業習得の進捗度合いは頑張り次第で早く習熟できますか?とか
少し聞いたほうが。あとは会社の事業内容、経営状態の健全性とか考慮すると、
どんな人間が集まってくるか想像できるかもしれない。でもホント、人間ばかりは運だよな〜

700 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 17:54:52.16 ID:PCD0NgTT0.net
>>694
マジか
まともなとこ程そういうことできない筈だから
ラッキーと思って次探すといいよ

701 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 18:01:48.38 ID:WE3XOLXr0.net
一ヶ月も出張とかマジで嫌だわ
ボーナス貰う前に辞めるのも嫌だしどうしたもんか

702 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 18:57:21.44 ID:noNNvq060.net
零細ではないけど、この度同族に内定したものです。
同族で生き残る術(長く勤められる)はなんですか?

一般の会社ではごく普通な行為もオーナー会社ではタブーだよって事や、
これを守っていればとりあえず大丈夫ってのが有れば教えてください。

703 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 20:41:39.31 ID:1siLqGhC0.net
媚びる

704 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:05:34.99 ID:ubCdEkFV0.net
>>694
1週間で分かって良かったと思うよ
下手半年経ってからとかの方がキツイと思う
事務だったのかな?
事務って動きがないから1日苦手な人と顔付き合わせていないといけないからキツイわ
今日出勤したら先輩休みで本当気持ちが楽だった
辞めたい原因はやっぱり先輩かな

705 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:32:20.10 ID:nNOCaPFj0.net
2週間連続で予算割ってボロカスに言われる
頭痛と吐き気と胃痛が酷い
もう辞めることを覚悟した

706 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 21:39:30.51 ID:68Xzgie/0.net
40過ぎて正社員の事務で転職したところがブラック。
経理や労務は杜撰。教えてもらっていた女性が顧問の愛人。
精神的にもきつくなり今月一杯で退職します。今度はベンチャーはやめます。

707 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/23(火) 21:43:15.57 ID:zuWeiXDNO.net
つらいよ
苦しいよ

708 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:00:34.38 ID:Crl2GjCu0.net
コールは安らぐ時無いのか?

709 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 22:10:43.19 ID:Sn/0ZfnC0.net
まさにいまからガイアでやってる

710 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/23(火) 23:01:40.89 ID:zuWeiXDNO.net
私は苦しんでいるよ

年間休日100日程度しかないよ
負け犬だよ

711 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:18:51.52 ID:puDORBpJI.net
コールは死ねばいいと思うの

712 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/23(火) 23:24:34.70 ID:zuWeiXDNO.net
私はまだ死ぬわけにはいかないよ

どんな人もいつだっていつだって本当の愛を求めているよ

713 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/23(火) 23:36:14.20 ID:sNm5b/xq0.net
>>712
年間休日365日のおいらが通りますよ…

714 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 00:04:31.44 ID:y3++hiF10.net
>>712
お前マジうざいなあ
サイコパスか 毎回同じ事書き込みやがって

715 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 00:17:02.75 ID:+yiGgE+h0.net
NGにしてないのか?

716 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 01:32:50.16 ID:NNXdcS5B0.net
明日行きたくねえー
会社よりハロワ行って次の仕事探したいよ

717 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 01:48:47.90 ID:FkiOg+n90.net
転職して1ヶ月たったけど辞めたい
あわないみたいだ

718 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 02:53:32.03 ID:P6Na6Rux0.net
俺も今の仕事あわないよ
早く次の就職先を見つけなきゃ、精神的にやられそう・・・

719 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/24(水) 07:08:29.53 ID:OVona6UOO.net
つらいよ
苦しいよ
倒れそうだよ

720 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 08:58:06.92 ID:ksXMVks50.net
焦るとまた変なとこにご縁つきそうだから、急ぎつつゆっくり探そう
仕事も慣れて来て残業代が減った分、給料も少なくなった
毎日不安定なお局の機嫌伺いながらこの給料かよ ピリピリモードから解放されたい

721 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 09:15:18.25 ID:jcJ43TbJ0.net
 ワタミ渡辺美樹 「和民で自殺した女をワタミ本社で雇用した覚えはない。私に責任は全くない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411489377/

722 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 09:19:32.04 ID:Z1HIrlZT0.net
>>713
自宅警備員の方ですか?

723 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 09:29:31.26 ID:A/+whRLR0.net
自分も次転職する時は焦らず妥協せずやりたい。今の職場ほんと向いてない。今日も休みたいけど休むと明日しんどいから頑張って出勤するぜ...

724 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 10:25:28.74 ID:ksXMVks50.net
休む勇気もないわ
一度休んだら出勤出来なくなりそうなくらい、行きたくない職場
適当に休みつつの方がのらりくらりと続けられそうだけど、続ける気持ちもないわ
このご時世だから求人出す会社も良い職場じゃなさそうだけど、それでも良い職場あればな
仕事の内容も重要だけど、一番は人間関係
学生じゃないから気が合わない人がいて当たり前だとは思ってるけど、肩の力抜いてやりたい

725 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 12:39:58.11 ID:h7fca4cRi.net
コールじゃないけど毎日やめたい 行きたくないって思いつつ会社行ってる 午後からも辛い帰りたい

726 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 12:44:20.27 ID:ndHzswvhO.net
帰りたい、あと4時間

727 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/24(水) 12:55:29.00 ID:OVona6UOO.net
つらいよ
苦しいよ
雨だよ

倒れそうだよ

728 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 13:57:23.61 ID:Q3j2HCRRi.net
笑う時手叩くやつとか死ねばいいのに
休憩所だとしても

729 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 14:49:59.35 ID:SKLD40180.net
コールさんはどのようなお仕事をされてるのですか

730 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 15:04:21.75 ID:dBXxIp4d0.net
>>694
俺も7月に入った会社1週間でやめたよ。
直感で無理だと感じたよ。女の多い会社や女管理職の
いる職場は2度と行かないよ。
今日、その会社で知り合った元同僚とでんわで話したら
その方も3月入社で今月いっぱいで退職、もう一人は2月入社で10月15日に
退職するそうです。

731 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 15:38:48.84 ID:3bSl15Yz0.net
>>1-730

就職板
セコム(SECOM)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1406608946/l50
綜合警備保障(ALSOK) Part12
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1406422963/l50
セントラル警備保障(CSP) Part18
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1376239548/l50

転職板
綜合警備保障(ALSOK)ってどうよ? その9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410832664/l50
セントラル警備保障(CSP)ってどうよ?その12
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1351163871/l50

732 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 16:51:19.01 ID:MHK/c7ui0.net
>>359
俺が3カ月前に転職したところが、まさにそのようなジジィが一人で取り仕切っている
部署で、嫌がらせ、暴行、暴言のパワハラオンパレードで、追い出されるようにして
先日泣く泣く退職してきた。

ジジィにしか出来ない仕事だから、会社もジジィの我儘を許して、この人は職人だからと
おだてて本人も悦に浸っている。
後数年で引退する人間が、採用されて入ってきた人間の可能性をつぶして何になるんだと
思った。

こんなジジィがいるとわかっていたら最初から入社しなかったのに、経歴だけ汚れてすごく
悲しい。

733 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 18:42:54.18 ID:Mj/ZtbPQ0.net
>>730
その1週間働いたことって履歴書に書いてる?
自分はそれよりもっと早く辞めたのが直前の職歴なんだけど、保険等入ってないことを祈って書いてないんだけど

734 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 18:47:37.07 ID:gh/rDI3v0.net
書かなくてよし

735 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 20:11:19.31 ID:76BefPoV0.net
>>728
前世チンパンジーだろアレ

736 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 20:41:03.41 ID:ksXMVks50.net
>>730
辞められて羨ましい
まだ頑張れるかなって思ってやってるけど
私は事務だけど向かいにキ○ガイな先輩がいて毎日うんざり
初対面からこの人と合わないなって思った まぁ向こうも合わないと思ってるだろう
隣のおばちゃん1ヶ月以上無視してた癖に、いきなり話始めて何考えてるか全く分からない
気分屋だしキ○ガイと一緒には仕事無理だわ

737 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/24(水) 21:17:22.64 ID:OVona6UOO.net
つらいよ
苦しいよ

明日も仕事だよ
ジム通いは苦しいよ

738 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 21:19:05.62 ID:cAahmIdf0.net
>>734
試用期間中にやめたのは?書くの?

739 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 21:24:01.90 ID:dRNL0gVm0.net
>>738
書いても書かなくてもいいけど離職期間が長ければ書いた方がいいかもねぇ。

740 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 21:47:42.53 ID:gh/rDI3v0.net
>>738
個人的に2ヶ月以内だったら職歴に書かなくても良いと思ってる
俺は書かなくて就職したことあるけど、特に問題なかった。もし発覚したら「ハローワークで短期職歴は書かなくても良い(←事実)と言われたので記載しなかった」と言うつもりだった

741 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 21:55:43.41 ID:AndhvUwp0.net
>>680
俺とあまりにも似ている。
俺の場合、入社して半年以上過ぎているが、入社当時より遥かに状況が悪化している。
俺も異業種への転職だけど、仕事のやり方や考え方が上司と全く合わない。
毎日のように、上司に文句を言われている。
>>359,>>732
これも似てるなあ。
課内のことは好き勝手にやらせて、だれも手を出せない状況。
上の人間も多少疑問に思っていても、特に何も言わない。
本人もそれをわかっていて、やりたい放題やっている。
少なくとも1年は我慢しようと思っているけど、今の状態が続くのかと思うと鬱だ。

742 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 23:20:59.32 ID:bKmToq4E0.net
あまりにも仕事内容に興味がわかないのにどう折り合いをつけたらいいのだろう
例えばネジ売ってる会社で働いてる人達はどうしてるんだろうか
よっぽど給料良くない限り納得できないよな

743 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 23:50:33.01 ID:j23GZEFS0.net
>>736
俺の部署の女も突然機嫌が悪くなって無視したり、
ぶっきらぼうな返事だったりして殺意が湧く。
他の人間には普通に笑って話してるのに、
俺が話しかけると豹変する。
こんなレベルの人間と相応しい自分が嫌になるわ。

744 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/24(水) 23:52:57.30 ID:l7BYrreK0.net
>>737

情けない事言ってる割には
頑張ってるね。

体と精神だけはは大事になさい。

745 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:16:33.82 ID:PGygxywA0.net
そいつの精神は既に病院行っても治らないレベルにイカレてるから

746 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:38:03.71 ID:JKq7SwAd0.net
>>743
こういう女性が多いのは残念なこと

本人は更年期の始まりと言ってたけど、私の先輩は元からの性格だと思う
隣の席のおばちゃんも散々1ヶ月以上無視しておいて、突然態度を軟化
自分で仕事やりずらくなったから軟化させたんだろうけど、本当に幼稚だし、中途半端に無視するなら最初からやるなと言いたい
上司も心配するほど雰囲気悪かった
仕事上この人と関わらなければいけないから、本当にストレスだし毎日うんざり

747 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 00:40:29.65 ID:sDK6fv+i0.net
やりずらい
やりづらい

すらいではなくつらい、遣り辛い、です

748 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 01:27:59.47 ID:tME2G4dg0.net
>>737
金無いならジム行くなよ

749 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 02:34:53.15 ID:jNKHcuRW0.net
健康食品→ブラック
介護→ブラック
不動産営業→ブラック
IT→ブラック
保険営業→ブラック
自動車販売→ブラック
警備業→ブラック
運送業→ブラック
倉庫業・物流→ブラック
飲食→ブラック
工場→ブラック
光回線、複合機営業→ブラック
パチンコ屋→ブラック
広告代理店・WEB製作→ブラック

750 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/25(木) 06:49:36.72 ID:Lp26RrIFO.net
つらいよ
今日も仕事だよ
負け犬だよ

751 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 11:04:33.55 ID:5hLJ/rle0.net
>>746
まあ我慢できる間は頑張ろうぜ

752 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 13:20:55.52 ID:qPCcUsIp0.net
のんびり地方公務員と大企業事務方くらいしかホワイト無いのか・・・?

753 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 13:24:53.14 ID:/BicfqjT0.net
内定でて再度雇用条件確認の話し合いに行ってきたが
試用期間中は社会保険に加入できないのとみなし残業30時間とさっき知らされた
もう無職から脱出したいがこの会社に長く勤められるのだろうかと不安で胃が痛くなってきた

754 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 13:27:08.23 ID:n6Qp6yeF0.net
もうすぐ試用期間中に辞めた会社の給料日。
辞める時、働いた分の給料の話をしたら、
「取りに来て貰う事になるかもな。
まあでも、振り込めるかどうか本部に確認してこっちから電話する。」
との事だった。
それから電話がないのでいまから会社に電話してみようかと思うんだが、催促してるみたいで気がひける。

755 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 14:03:09.79 ID:lR0vqGpj0.net
>>753
後出しで社会保険の話はキツイなぁ。
つまり、社会保険の企業負担が嫌か試用期間中の退職者が多かったのかって勘ぐるなぁ。

756 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 14:07:16.74 ID:BRSYMHUBO.net
気持ちは分かるけど試用期間とは言え働いた賃金は当然貰ってくださいね。会社側としたら損失かも知れませんが働いた事にはかわりありませんから・・

757 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 15:48:36.68 ID:2QHXvBvj0.net
従業員6名〜10名
正社員
実務経験者、あれもこれも出来るスーパーマン募集
給与 18万〜25万(各種手当込み)経験能力による
賞与 年2回 2.0ヶ月分(少なければ1.0ヶ月)
隔週休み、または日祝のみ
マジこういう求人ばかり・・・どうにもならない

758 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 18:01:08.16 ID:Z70j1iXt0.net
>>753
試用期間1ヶ月とかなら我慢されたらどうでしょうか
半年出ないとなると、社会保険の大事なことを後出しされるくらいなので
それ以外にも後出しがあるのではと勘ぐりたくなりますね・・

759 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 18:42:13.70 ID:utgw2+nmi.net
11月に退職言う予定のものだけど
今日すこし本気出したらかなり成長したと言われたわ
こっちはまだ実力の3割出してないんだが?w
まだ5回は変身できるわ

760 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 18:59:52.78 ID:XUK6OsJl0.net
>>759
末尾iの登場!w

761 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:00:30.71 ID:DcaQyVUA0.net
光通信のグループ会社もやっぱりブラックなのかね
焦りすぎて応募してしまった

762 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:15:26.50 ID:/BicfqjT0.net
>>755>>758
半日悩んで吐き気がしてきた
正社員で釣っておいて社保なしは怪しいよな
3ヶ月も社保なしで働く自信がないし諦めて辞退したほうが職歴汚さずに済むんだろうか
選ばなきゃ仕事はあると世間じゃいうが最低ラインは守りたい

763 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:16:24.63 ID:4s8aF1oN0.net
グループもブラックですよ
昔会社の後輩が光グループに転職しましたが
ブラック過ぎてすぐ辞めました。
ちなみに自分は、元光通信にいた人が立ち上げた会社にいましたが
ブラックでした

764 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:17:06.55 ID:0h8XE72Ji.net
市民税の残り払ってから試用期間終わりだから、
ついでに退職予定。
そろそろエントリーシートの準備予定だ。
面接から採否の早い会社は行ったらダメだなorz
焦りすぎた

765 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:26:41.18 ID:utgw2+nmi.net
11月に退職言う予定のものだけど
女事務員がうざいなー
それさえなければ辞めないんだが

男の職員は性格いいやつ多いのになあ
女事務員が一番きつい時期に内容証明使って辞めようかな

766 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:29:13.48 ID:utgw2+nmi.net
まあ、でも上司や同僚は嫌いじゃない
現場のためなら少しくらい身を切ってもいいやと思えるんだが
女事務員がいやだ

767 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:29:34.32 ID:lR0vqGpj0.net
>>762
その会社の提案は早い話2ヶ月以内雇用の臨時従業員扱いで長期採用の従業員って思ってないんだよねぇ。

つまり、2ヶ月後に再雇用してやっと長期採用の従業員扱いされるって事で、最初から長期採用従業員扱いなら試用期間中でも社会保険は最初から入るのが当然。

768 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 19:39:16.92 ID:4s8aF1oN0.net
ということはやはり入社後の退職者が多いということかな

769 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/25(木) 19:58:07.38 ID:Lp26RrIFO.net
つらいよ
苦しいよ

770 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:20:02.52 ID:+2G/Ac6KO.net
今日で入社1週間だけど精神的に無理かも…
面接の時に社長がタバコを吸っていたから嫌な予感はしていたけど、今日の社長の態度で我慢の限界に達しました。
周りの人達がいい人ばかりだし仕事も覚え始めてきて頑張ろうと思っていたのですが社長の態度がどうも納得できない…

771 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 20:30:18.45 ID:4s8aF1oN0.net
面接でタバコって、、失礼過ぎ。
今まで何社かいたけど入社前、もしくは入社当日のやな予感や感覚て大抵当たってた

772 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:05:13.14 ID:neY+Hnuw0.net
>>770
ドリフのコントで、営業マンの加藤茶に訪問されて、あれやこれやとヨイショされ
葉巻を片手に「あ〜あれはたったの○○万円だよ」と、越に浸るバカ社長の志村けんを想像してしまった

773 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:10:29.18 ID:0vi945mB0.net
>>753
なんかウチと全く似てるな…
もしかして保証会社の事務だったりします?(´・ω・`)y-~~

774 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:31:13.65 ID:+2G/Ac6KO.net
>>772さんのカキコミを見てちょっと笑ってしまいました。
>>771さんのおっしゃる通り面接時にタバコは少し常識が無いなと思ったのも事実です。
雇っていただいてる身なので我慢をしなくてはいけないのはわかっていますし、私の我慢不足なのも事実だと思います。
今日はちょっとした事なのですが、どうにも納得できず社長の事が凄く嫌になってしまいました。
こんな自分が本当に情けないです…

775 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:43:04.10 ID:XBZwrx640.net
入ってしまった以上、しばらく辞めるつもりはないが、正直なにもかもが給料の支給額に全く見合ってない
事業主だったら普通に2〜4倍は請求する仕事量

交通費は入社前に聞いてもゴニョってて詳細は入社後にようやく知ったが実質2/3しか出てない
わざわざ転職活動をして3つの内定先から一つを選んで入社したが、入ってみると
その会社を選んだ真の目的には全く触れる機会がないし、触れさせるつもりもなさそう
確かに即戦力入社だが、入社間もないのに俺の立ち位置が経験職で固定してしまった感じでつまらない

内定を蹴った会社はかなり近くて、給料も良かった
ただ仕事内容が転職活動の目的とやや離れてるのと、将来性に若干の不安はあったが
はっきり言って、この会社よりは雲泥の差でマシだったかもしれん

776 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:49:21.25 ID:XBZwrx640.net
自分で勝手に勉強してさっさと経験積んで
早く近場の会社に転職するか

777 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/25(木) 21:56:22.95 ID:Lp26RrIFO.net
つらいよ
苦しいよ

778 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/25(木) 21:58:21.71 ID:Lp26RrIFO.net
つらいよ
苦しいよ

779 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 21:59:47.91 ID:OvBj2GHX0.net
苦しみすぎだろ

780 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 22:29:58.80 ID:JKq7SwAd0.net
>>775
たらればになってるのかな?
内定蹴ったのにも意味があると思うし、今の会社にご縁があったのも偶然じゃないと思う
が!!色々考えちゃうんだよね
給料安いのは分かってたけど、本当に安くてヤバイ
このご時世良い会社の求人ってないのかな

781 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 22:45:24.57 ID:rqge5RHy0.net
>>780
何処に幸せを感じるなんだろうね
6年半契約社員→無職1年半→正社員で2ヶ月経ったけど、歳と共に新しい職場での人付き合いに失敗すると本当に居場所なんてないんだな…って実感するわ。

身体は疲れても賃金が多少安くとも極力ストレスを感じない職場が一番だと思った

782 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 23:37:04.00 ID:vhmYLQnf0.net
ホワイト探すよりブラック社名とか業界片っ端から晒せば消去法でホワイト浮かび上がるんじゃね?

783 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/25(木) 23:56:13.21 ID:ngh2LR0l0.net
>>780
良い会社とかそこそこの待遇なら悪い事しない限り誰も辞めない
なので求人も出ない

定年とかたまに出てもこのご時世なので
知り合いの人に頼まれたり紹介されたりで
一般にまで求人が出回る事などほぼ無いのだろう

求人が出る会社は社員が辞めて行く理由のある会社ということ

なのかもしれない

784 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 00:13:32.37 ID:VCIjkI5Q0.net
上からさらっと全部読んだけど
お前は俺かってのばかりでびびったw

785 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 00:16:23.41 ID:PmwHnclh0.net
団塊曰く「まともな職場なんてどこにもない」だからな
土台作りに失敗した世代がそれを言うか、って思うが

786 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 00:26:22.40 ID:8GX1dMnc0.net
楽な仕事なんて無いんだよ、とかな

787 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 00:43:20.01 ID:KGSX3Pv50.net
ブラックで腱鞘炎にかかり退職して半月。
土日休みの2交代に応募。
求人票には残業月平均20時間とあったが面接では
「50時間になることもあります」....。
おまけに夜勤(0時定時)も「朝になることもあります」....。
どうしようかなと思っている矢先面接翌日に採用通知..。
求人票と求人誌で年間休日が違う。(105日程度。求人誌では101日。)
月曜から出勤だが、明日あたり電話して断ったほうがいいんだろうか?

788 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 00:55:00.19 ID:a4+zLAL70.net
子供じゃねーんだから自分で決めろよw

789 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 01:21:07.98 ID:2ld4cZ460.net
>>785
最もモラルの無いおまえら世代が原因なんだがって言ってやりてえわな

790 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 01:52:49.12 ID:X8KGNVee0.net
みんな苦労してるんだな。
会社にも余裕がないのだろうけど、働いてる人が体壊すような職場多すぎですよね
労働環境悪すぎ
せめて働く意欲のある人が普通に続けられるくらいの環境になることを願う

791 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 02:30:14.85 ID:En5Szf4I0.net
組合費高すぎワロタww

792 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 02:36:59.90 ID:Pr9HLPE40.net
>>783
結局そういうことなんだろうな、全ての求人がそうとは言わないけど、社員の定着率が悪い会社が多いんだろうな
私も入社して4ヶ月、他の職種だけど8人は退職してて、採用が追いつかない
無断欠勤で退職も多い
大変な職種だし、向き不向きあるんだろうな

人間関係が良ければストレスも少ないから長く続けられる
お給料安くても人間関係良ければ我慢出来るけど、毎日クタクタになる程のストレスでこのお給料かよって思うと
考えちゃうよなぁ〜、我慢料これだけ?って
不満ばかりでもいけないんだけど、今の仕事はどうにも前向きに考えられない

793 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 04:40:16.80 ID:GcV1s+PyO.net
>>770ですが家族と相談をした結果、今日辞職の旨を伝える事にしました。
先輩方は本当に良い方々なので色々と心残りはありますが、私には社長に付いていくだけの精神力と忍耐力、そして我慢する程の魅力を感じられませんでした。
会社にも多大な迷惑がかかるのはわかっているので今回の経験をいかして次からは慎重に職選びをしようと思います。
皆さんにも良い会社とご縁がありますように…

794 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 06:01:45.36 ID:cz11hi8K0.net
昨日給料日だったんだな
明細見たらとりあえず手取り30万超えてた。辞めたいが

795 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 06:38:07.83 ID:U9ouVV7l0.net
入社して三週間
ストレスで腹が痛い
毎日下痢ってなんなん

796 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 07:18:08.24 ID:wFfkXuIo0.net
有給が使えるだけ俺の所よりまだまだマシだな(´・ω・`)
今いる所は全社員有給実質なしだし

まぁ書類上としてはあるんだろうけど認められることは一切ないというね
これ異常だよな?バイトですら有給ってあるのに

797 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 07:55:42.68 ID:3zu20fBwi.net
前にバックレた職員がいて、総務部長と、事務員の女が社会人としてと話してたけど
会社としてどうかと思えることが多い組織がそれいう権利ないよなあ
気に入ったもの同士の仲良しごっこしてる会社なんだよね
11月には退職言おう

798 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 08:00:07.41 ID:3zu20fBwi.net
でも事務員の女が一人産休に入るぽいからなあ

そのタイミングで辞めたら面白そうではあるんだよなあ

799 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 10:06:40.46 ID:/1nbzs9EO.net
>>772
「越に浸る」じゃなくて、「悦に入る」な

800 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 10:16:20.58 ID:Pr9HLPE40.net
>>793
お疲れさまでした
偉いね、会社に迷惑かける・・・そんなこと全く思わないわ
これから頑張ってね

801 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 11:02:45.03 ID:unpCKtGZ0.net
>783
ぞ、増員(小声&震え声)

802 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 12:48:41.18 ID:IazPPNw1i.net
土曜日に面接はやってくれそうにないから、サボる理由を検討中。
やはり突発はぎっくり腰が一番だな。
平日に面接となったらこの手を使おう。

803 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 12:58:54.46 ID:CyqbrUia0.net
みんな、我慢が足りないないのか?
おれは、かれこれ
6年くらい、個人攻撃されてるが、、
嫌われてるくらいが、心地よくなってきてる。
ただ
給料がやすいのが、がまんならない
30後半で、年収400くらいだよ。
これだけがむかつくよ。
中途ではいったから、プロパーより
年収50,60ひくい

804 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 13:14:58.77 ID:TYLsE8fgi.net
>>803
どM

805 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 13:58:22.04 ID:Anf+0FEvi.net
俺なんて手取り13万だわ
今は実家暮らしだから生活していけてるけど賞与も少ないしこんな給料でこれからやっていけるんか…

806 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 14:37:00.45 ID:LYgAaY+G0.net
地方だとそれくらいの求人が普通だからな
ど田舎で中途採用だと手取り20万とか夢のまた夢

807 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 14:59:09.54 ID:msSd3+jz0.net
俺は部長からパワハラ、退職勧奨を毎日のように受けてきたけどな、
ある日ブチ切れて「おいこら、いい気になるなよ、辞めさせたいならとっとと解雇しろや」
と部長に怒鳴った。

 そしたら部長が「解雇なんて絶対にしないからな」と怒鳴り返してきた。

 その日から俺は会社内で無敵になったよwww
部長がみんなの前でそう怒鳴った日から中間管理職全員が俺が何をやっても、
何も言わなくなったのさ。有給も使い放題、開き直ったので上司とはタメ口www
だけど、懲戒に当たるような事はしていないし、能力に関しても解雇理由になるほどのバカでも
ないから解雇できないってさwww

 勿論、それには理由がある。
会社は部分的に市の事業に係わっていて、労基署だのハロワだのからの是正勧告なんて
入るのを極端に嫌ってるって事情がある。
「解雇するなら30日分の予告手当てを払えよ、当然解雇理由も文書化して渡せ」とも怒鳴った
から、個人的に俺を嫌っているから解雇したいって言う部長としては労基署や労働審判が納得する
解雇通知書なんて作れるわけがないからな。

 勿論「解雇通知寄越すなら、労働審判で会社が勝てる内容にしろよな」とも怒鳴ってあるwww

ここまで開き直ったら同僚や話した事もなかった他部署の社員まで応援してくれるようになった。
ま、みんな、多かれ少なかれ会社に不満はあるって事か。

ちなみに会社にも組合はあるが提灯組合でさ、委員長に「ユニオンへの加入を考えてる」って
言ったら、それだけは勘弁してくれって言うから、交換条件として、俺の毎月の給料の額を
監視して不足分があったら会社に文句を言えっていってあるwww

 ここまで読んで「なんて傲慢なヤツ」と思った人もいるだろうが、俺は10年我慢はしたからな。
高々数年でブチ切れたわけじゃないし、10年もいたら会社の悪行の数々も知る立場になるからなwww

808 :789:2014/09/26(金) 15:02:36.66 ID:CyqbrUia0.net
>>804
夜はどsだが

809 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:03:19.26 ID:IazPPNw1i.net
自分は試用期間だからいつやめてもおけ!

810 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:04:47.56 ID:msSd3+jz0.net
ブラック企業相手に検挙になっても、誰も褒めてはくれん。

 ブラック企業=悪意の塊、なんだから、こっちもそれなりの悪意を持って
戦わないと食い物にされるだけ。辞職なんてしたら、それこそ相手の思う壺。

 弱気になるなよ、堂々と言いたい事は言おうぜ。

811 :789:2014/09/26(金) 15:05:44.00 ID:CyqbrUia0.net
>>807
10年は、すごいね

812 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:37:19.67 ID:STaN97a10.net
このスレが一瞬SMスレかと思ったw

813 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 15:42:32.72 ID:Lervx3su0.net
>>807
かっこよすぎるンゴwwwwww

814 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 16:38:04.44 ID:gIhLQXxJ0.net
反乱するタイミングがバッチリだったんだな。
知恵、度胸、人望、全部そろってるんだよ。
あんたが派閥の長になって会社を乗っ取ればいい。
実質あんたの方がその部長より上だろう。

815 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 16:44:23.59 ID:gIhLQXxJ0.net
そういや4月に入社した零細、
労働契約書とは別に「会社への誓約書」みたいなのが
20か条くらいあって、その中に「個人加入できる
ユニオンに入りません」「組合を作ることは
しません」ってのがあるんだが、違法じゃないのか?
もちろん組合など無い。

816 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 16:54:34.61 ID:St5P42iNi.net
>>815
労働組合法に違反してるな
堂々と入るといい

817 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 17:11:58.79 ID:bE+Q/1qz0.net
それ持って労基へGO!

818 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 18:37:00.79 ID:3zu20fBwi.net
11月に退職言う予定のものだけど
毎日出勤してミスなく仕事しても休憩削られ、局に嫌味言われる
女事務員は休んでてもなにも言われず

俺、仲良しごっこは嫌だわ
辞めるわ

どうせ辞めるならぼちぼちまたサボって休んで、11月に辞めよう(確信

819 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 18:38:24.33 ID:3zu20fBwi.net
上司には結構気に入られてるんだがな
俺も上司嫌いじゃない

でも、局はそれがまた気に入らないんだろうなあ

820 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 19:05:23.60 ID:FUCzwT1A+
その女性事務員を除けば、特に不満はない職場環境なのですか?
どうせ辞める見通しを立てているなら、一度上司に相談したらどうでしょう

他の方はいい人達って言っているので、相談したらそこまで切羽つまっているということを理解してくれて、本人に話をしてくれて、少しは収まるかも。

それでも駄目なら、辞めるとか。

821 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 19:12:54.77 ID:3zu20fBwi.net
お前らもどうせ辞めるならそれまでは無敵の人になれよ

正義の下ではどんな卑怯も許される

この言葉を胸に留めておけ

822 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 19:58:00.32 ID:8dM4K/jAr
>>787
はっきりいうぞ
辞めとけ

823 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 20:03:47.23 ID:G4p4CdMG0.net
今日ハロワに行ったのだが人が少なかった。
窓口で紹介を受けている様子も少なく、
求人検索をしに来ている人は皆絶望的な表情で死んだ魚の目をして端末を見ていた。
その雰囲気がすごく辛かった。
なのに総合受付では職員の男性(おっさん)と女性が暇そうにヘラヘラしていた。

824 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 20:16:32.70 ID:q4ha22TA0.net
11月の人かっこよすぎだろ
目が熱くなったわ

825 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 21:03:36.18 ID:2zuwXrB1i.net
ワシは月曜に辞意を表明。
待遇とかが不明瞭すぎる。
年金手帳に一切の記入なし。
こりゃおったらヤバいわ。

826 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 21:23:07.96 ID:Pr9HLPE40.net
まだ辞めたいなぁ〜くらいの気持ちなんだよな
絶対辞めるってとこまで気持ちが盛り上がってない
中途半端な今が一番キツイかも
どんなに長くて入社して1年になる8ヶ月後かな そこまで待ってメリットあるのかって話だけど

827 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 21:48:35.96 ID:wFfkXuIo0.net
ドヤされ怒鳴られ過ぎて
最近精神的に不安定だ
当たり前に出来る様になった事ですらできなくなってきている

俺精神的にヤバいのかな?

828 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:02:07.01 ID:bE+Q/1qz0.net
俺メンタルヘルスの勉強今少しづつしてるけど>>827
「辛いことが続いて、今まで当たり前のように出来ていたことができなくなる(ミスが多くなる)」ってのは
メンタルやられてる証拠。そのままだと更にいろいろな弊害がでる可能性高いし、ミスしたり効率悪くなることによって
更に周りから怒られたり悪く言われたりしてどんどん悪い方へいくかもしれない

頼れる人いるなら早く相談とかしてどうにかしないと鬱になるよ

829 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:15:42.64 ID:wFfkXuIo0.net
居るっちゃ居るけど
基本根性論か注意するように〜とかって事しか言われないし
「やっぱそうだよなぁ」としか俺自身も思えない

830 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:30:50.10 ID:99fSdDaG0.net
>>766
大丈夫だよ
向こうもあんたの事は嫌いだから
ウキウキしながら処理してくれるさ

831 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:35:57.73 ID:QINkGioB0.net
>>829
「一発の弾丸で必ず一人の敵を仕留めろ」とか言われているようなもんです。
「一機よく一艦を屠れ」とか特攻求められる前に、ちゃっちゃと転職した方がいいと思う。
なまじっか素直だと損するよ。

832 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 22:41:00.74 ID:E6qaDnE10.net
811
相当きていますね、一度病院いかれた方がいい
自分も毎日目の前で怒鳴られ、耳が痛くなりました

うつ病なり、退職後も人間恐怖症です。

833 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/26(金) 23:14:42.49 ID:wLzWM9XvO.net
つらいよ

834 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:17:33.15 ID:Rx/rtgfp0.net
>>827
俺みたいな症状だな 病院行ったほうがええで

835 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:18:19.50 ID:BRRP7BEt0.net
入社3週間目の今週の平均拘束時間15時間
すごく疲れるのに明日は休日出勤
ちなみに昨日給料明細もらったら時間外0でしたwww

836 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:19:24.98 ID:q4ha22TA0.net
できてたことができなくなるってもうそれ鬱だぞ?
ガチで手遅れになるぞ

837 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:19:25.99 ID:EtWfzMHX0.net
ヤマトは糞すぎwww
社宅に移る際、ヤマトの受付のクソ女は「法人契約してないから会社請求できない」の一点張り
俺が会社からできると言われてると説明しても「(あなたの会社は弊社と)法人契約してないから無理」の連呼
で会社から言ってもらったらなぜかできるとのことwwwしかもなんかそのクソ女、俺が会社名を名乗らなかった、とありえないウソほざきやがった(会社の担当者から聞いた)
会社のその担当野郎も疑ったんで社宅に移る前に辞めたったwww

838 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:30:52.51 ID:b7pCFz2P0.net
>>787
"すぐに採用"というエサで釣ろうとする企業は危ない

839 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:35:50.39 ID:STaN97a10.net
>>827
まず、睡眠はどうですか?
食欲はありますか?
便秘になってませんか?

二週間以上毎日憂鬱ですか?
ほとんど毎日興味や喜びが減退してませんか?

以上にあてはまればうつ傾向にあるから早く心療内科や精神科に行った方がいいよ。

840 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/26(金) 23:39:18.55 ID:fBV5026U0.net
はぁ、土曜出勤・・・胸くそわりぃ
むかつくんだよなぁアイツら

841 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:07:48.61 ID:IwNri1FR0.net
>>839
>ほとんど毎日興味や喜びが減退してませんか?

あ〜当てはまります、>>827じゃないけど
ここ数ヶ月、パソコンの横のテレビを全く見てない、TVゲームもしてない、娯楽で気力体力使う気が起きない
食欲と便通はあるけど、中々寝付けない

842 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:17:54.72 ID:thMV8DqR0.net
今月入社。
20締25払なのだが給与明細を見たら残業代がなかった。
上司に聞いたら、うちは男は出ないと言われて落胆。ざっと30時間はやっていたのに、、、
同じ求人で同日入社の女は残業代あって凄まじくヤル気が萎えた。

843 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:23:43.26 ID:rTCjJG/C0.net
>>841
まだ、食欲があるからいいけど酷くなるようなら一度病院に行ってもいいかもねぇ。

>>842
残業した時間をちゃんと把握して辞める時に会社に請求して、払わなければ離職書にサインせずそのままハローワークに行って自己都合じゃないと言いましょう。

844 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:40:38.74 ID:TKoXAcPg0.net
面接で家族構成、親の職業・兄弟について質問って一般的なのか?
何度も質問されてアレ?と不信感が強まった

845 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:45:08.72 ID:Ti4eJPgH0.net
>>842
過去二年は絶対請求できるから
ボイレコでも写メでも記録しとけ
残業代請求は絶対勝てる案件だから弁護士飛びついてくる

846 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:46:38.17 ID:LfwZAakM0.net
>>844
ありえない

847 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:48:22.81 ID:niLCnR9O0.net
>>839
一応睡眠時間は取れてるっちゃ取れてる
食欲は一応あるし毎日野菜それなりに摂取するように心がけてるから便秘はない

毎日憂鬱かと聞かれればまぁそうだ・・・
興味や喜びが減退はたぶんしてないと思う。
一応当てはまるとしたら1つ・・・?かな

848 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:56:35.93 ID:rTCjJG/C0.net
>>847
そしたらまだ病院に行かなくても大丈夫だと思います。
後は、自分だけで溜め込まず直属の上司に相談しにくかったら人事総務や産業医、保健スタッフがいれば話してみるのもいいでしょう。
現状を他の人に吐露する事で多少は良くなる可能性があるし。

849 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:56:51.97 ID:Dnr2pOR30.net
>>844
これに加えて支持政党やら宗教を聞かれたことあるわ
社長が70代で現役の同族企業だった

850 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 00:59:45.45 ID:TKoXAcPg0.net
>>846
ありえないのか・・・
根掘り葉掘り聞いてくるから途中ぼかして答えてたんだが辞退する

851 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 01:00:34.50 ID:niLCnR9O0.net
>>848
中小だからそんなポジションの人は絶無・・・
せいぜい今はまだ話できる上司に相談するか
友達と電話なりメールなり直接会うなりで話で気を紛らわせるって感じ・・・

話せる相手が居るだけまだマシと思ってる

852 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 01:03:46.44 ID:TKoXAcPg0.net
リロってなかった
>>849
マジかよ、それは無知な自分でもやばくないかと逃げ出したくなるレベル
雑談ついでか血液型も聞かれたな、そんなん採用不採用に必要なのかと萎えた

853 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 01:04:41.72 ID:rTCjJG/C0.net
>>851
相談相手の順位は友人、家族の次に仕事関係なのでそれで大丈夫ですよw

854 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 01:14:52.48 ID:niLCnR9O0.net
>>853
メンタルやべーなぁって思いつつもだからといってすぐ辞めるのもなぁって感じだから
もう暫く頑張ってみるつもりです

855 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 01:25:22.17 ID:1p0aUEiX0.net
>>814
いやいや、偉いさんに毛嫌いされている俺は平社員だよwww
会社の乗っ取りなんて夢にも思ってないさ。

ただ、長い勤務で会社の数々の違法行為の証拠も握っていて、
懇意にしている弁護士に音声データ、不正の証拠書類を預けてある。
その事は部長はうすうす気がついてる。万一これが明るみに出たら市からの委託業務は
すべて白紙だし会社存続の危機。ついでに県警で刑事やってる親戚にも一言言ってあるが、
300人以上いる同僚たちが路頭に迷うからな、会社を潰すのには躊躇するよ。

 自分で考えても、俺のやってる事は会社を(無言で)脅迫しているに過ぎない。
でもな、会社も会社で、悪意剥きだしで、この10年理不尽な人事や残業代カットなどの
嫌がらせしてきたんだからお互い様だと思ってる。今は残業が一切ないけどなwww

 実際、「いつ辞めても、いつ解雇されても構わない」とまで腹をくくらないと、
ここまでの行動は難しいと思う。子供も成人してるし、嫁がそこそこ稼いでいるから
いつ辞めてもしばらくは食っていけるというバックグラウンドがあるのもラッキーだったんだ。

 その上で思うのは、数ヶ月や数年のブラック企業からの搾取では、労基署もハロワも役には
立たないね。我慢に我慢を重ねて会社の弱みを握らないと勝てない。

 これって、どう考えてもおかしい事なんだよな。
企業もブラック化して社員から搾取しないと生き残れないのもおかしいし、
搾取されている事を訴えたところで何もしてくれない役所もおかしいんだ。

 だから、って訳じゃないけど、しばらくしたら辞めるつもり。
もう、死ぬ程の思いをしてまで稼がなきゃならない理由も無いし、楽な仕事を探すつもり。
釣堀の受付係とかさwww

 勿論、辞めるときには社長に証拠書類のコピーを叩きつけて
「辞めた後でも、いつでも会社を潰せるからな」と脅してから辞める。これが俺ささやかな復讐。

856 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 03:41:56.38 ID:fHzXPZ5q0.net
>>821
初めてマシなこと言ったなw

857 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 07:32:06.83 ID:SeRO2DXTO.net
仕事慣れるまでどのくらいかかった?入社1ヶ月だがミスばかり・周りが話してる仕事内容が分からない事が多く耳トンネルばかり;自分職場にイラネだろとか卑屈になってきた、しかし職歴がなく金もない

858 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 07:50:52.37 ID:IpMzSVpfO.net
>>857
3年だ 3年経ったら見えてくるはず!

オレも転職したばかりだ
お互い頑張ろうぜ!!

859 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/27(土) 08:42:17.91 ID:JRZGtpW0O.net
つらいよ
苦しいよ
うんざりだよ

860 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 09:34:25.18 ID:ePSUt2z90.net
零細眼鏡小売、高卒33歳
手取り13万。賞与無し
年々下がる給与。
転職したいがメガネ以外の
スキルがない。
他業種に行きたいがどうしたら良いものか…

861 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 09:43:10.64 ID:9QVisThui.net
>>860
小売販売ならどっかありそうだけど違う職種なら営業とか配達じゃない?

862 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 09:51:10.86 ID:IM60Sc9H0.net
>>842
ウチは逆だよー
男性は申請すれば残業代は支給される
逆に事務だと21時だろうと24時だろうとサビ残だよー
やってらんねぇから、仕事終わらせて定時付近で帰ろうとすると「お帰りですか」とか言われるよー

863 :コール:2014/09/27(土) 12:37:04.15 ID:UzKJfsv9i.net
人生には逃げないといけない瞬間があるよ。

864 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 13:20:33.38 ID:TooZWzgGR
以前、面接受けた時間の後に、うちが仲良くしていてお世話になっているふたつとなりの自宅に電話がかかってきて
「ボランティアをしているものですが、ご近所の引く手あまたさんはどんな方ですか?」と聞かれたらしい。
怪しい電話なのに「とてもいい方です。それに〜」と素性を答えてしまったらしいのだが
翌日朝一で、採用の電話がかかってきた。

確実に身辺調査だと思うけど、他人まで巻き込んで聞き出すなんてなんか感じ悪い。ちなみに入社しましたが、とんでもないブラックで、同期はみな1ヶ月ほどでやめていき自分も一年もせず辞めた。

865 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 13:12:54.49 ID:fHzXPZ5q0.net
偽者出現か?w

866 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 14:09:53.30 ID:z+6VYsTD0.net
辞めてえけど他の会社いったらレベル1だからなぁ

867 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 17:18:41.39 ID:DBKA2Kbo0.net
以前ここに書き込んでたけどとうとう辞めたった
5ヶ月だけどろくなキャリアにもなりそうにないし
何より残業代なしの超過勤務が耐えられんかった

…ところで健康保険入らなきゃいけないわけだが、
雇用保険被保険者証って提示しても意味ないよな?
「多分これが必要になるから」って事務に渡されたんだが

868 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 17:31:16.01 ID:rTCjJG/C0.net
>>867
意味ない。
必要なのは資格喪失証明書。

雇用保険の保険者証は国民年金免除申請で必要。

869 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 18:18:26.53 ID:DBKA2Kbo0.net
>>868
ですよねー
明細とか郵送で来る予定だからそこに入ってなかったら問合せだな

国民年金免除って一年働いてなくてもしてもらえるん?

870 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 20:53:55.51 ID:SeRO2DXTO.net
>>858おう!842も頑張ってると思うと勇気がわくよありがとう頑張ってな

871 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:04:03.75 ID:MbfLGVF+0.net
>>787のものです。
>>788 >>838
有難う。俺の性格だと変に我慢するもんで
直感信じて辞退しました。考えてみたら
遠くで7時出社のうえ、毎日トルエン臭いトコは無理だ。
(前職は換気すらなく溶剤(アセトン)嗅ぎまくりだった。
できればもう溶剤と縁切りたい)
勢いで決めずにまたやり直します。

872 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:08:09.89 ID:lFiyXjiTO.net
今日退職届も受理されたし次こそ定年まで働ける所を探すぞ!
次からは面接や職場を見させてもらった時に嫌な予感がしたら内定を断る勇気も必要だと痛感しました。
まさかいつも社長の横にいた人が精神がやられていたせいでいつも笑顔だったとは…

873 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/27(土) 21:14:49.61 ID:VrSRjbk30.net
つらいよ
また明後日から仕事だよ
年間休日100日くらいしかないのに年収320万程度だよ
負け犬の極みだよ

874 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:20:51.81 ID:IwNri1FR0.net
>>866
レベル1になる事をついに選択した自分が通りますよ。
蓋を開けてみたら、そこの会社のレベル1の方が、今の会社のどのレベルの人よりもステータスが上だった。
新しい職場には不安もつきものだが、しかしそこは怖がっていたら人生渡っていけないですよ。

まあ自分の場合、今の会社からいい加減逃げないとやばいと感じたからもあるんだよね。
レベルが高くなると自動的にステータス異常が発生する仕組みになっているんじゃ、転職考えるの当たり前ですよ。
「何億円も借金させられて自分の意思では返済も出来ない」「自分の家屋敷が抵当になっている」
「印鑑を会社に取り上げられて、勝手に使われている」「容赦なく転勤命令が出て、家庭崩壊」
おっそろしい事に、このステータス異常を治せる手段は無いからねえ。

875 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:20:54.40 ID:Gd2Po6Q40.net
自分もやな予感や直感は信じて突き進まないことにした
本当に当たっていたので。

876 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:21:26.92 ID:0hccb8Qt0.net
>>873
ホント負け犬の極みだなw
俺は26歳で年間休日110日ぽっちでも年収420万あるというのにw

877 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 21:39:35.07 ID:n1cevq8I0.net
明後日退職届出して試用期間中の退職ヤッホウウ!

878 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 22:04:20.78 ID:RdmaEpbc0.net
事業所名 幸信商運 株式会社
所在地 〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町3−5−4 人形町MSー2ビル3階
電話番号 03-5651-7546
FAX番号 03-6696-3387
事業内容 内航海運業、一般貨物自動車運送業、倉庫業

統括部長 女性のS根部長 お前のおかげで何人の人間が退職してると
思ってるんだよ。

絶対ゆるさねえから、覚えてろよ。

879 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 22:10:44.37 ID:Gd2Po6Q40.net
何人もって凄いですね、、
パワハラとか?

880 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 22:42:00.32 ID:niLCnR9O0.net
>>873
100日もあるのか羨ましいな
俺なんか年間60日あるかないかだぞ

881 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/27(土) 23:57:45.66 ID:9iLsPN590.net
ちょっと聞きたいんだけど土日祝休みの人ってどうやって転職活動してます?
今のところ辞めるつもりで動いてるんだけど平日面接とか厳しい場合
やっぱ退職してからになるのかな

882 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 00:07:55.17 ID:TY2WG6Bj0.net
在職中の方がいいよ。色んな意味で

883 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 01:03:57.13 ID:t0MOdyVd0.net
11月から有給もらえるから転職活動始めるよ
年齢が年齢だから厳しいんだろうな

884 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/28(日) 01:19:48.80 ID:dbOa+BKj0.net
つらいよ

苦しいよ

もうたくさんだよ

885 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 04:30:09.97 ID:YcDtRWmQ0.net
前職の経験ありきで採用されたが年収は求人内容の最低額
試用期間終了後に話し合いの上で再検討と言われたが話し合いすらなかった
他の社員が教育を放棄したアルバイトよりも使えない契約社員を押し付けて育てろという
そんな仕事出来ないヤツのせいで他ヤツのモチベーションは下がる一方
支給される交通費が就業規則の記載と違うけど社労士と相談して決めたから問題ないと言い張る

ホントのブラックはこんなもんじゃないと思うけどブラックだなこの会社
30歳過ぎてるしもうここしかないと思ったから入ったけど
もう無理だわ

886 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 04:31:32.46 ID:YcDtRWmQ0.net
前職の経験ありきで採用されたが年収は求人内容の最低額
試用期間終了後に話し合いの上で再検討と言われたが話し合いすらなかった
他の社員が教育を放棄したアルバイトよりも使えない契約社員を押し付けて育てろという
そんな仕事出来ないヤツのせいで他ヤツのモチベーションは下がる一方
支給される交通費が就業規則の記載と違うけど社労士と相談して決めたから問題ないと言い張る

ホントのブラックはこんなもんじゃないと思うけどブラックだなこの会社
30歳過ぎてるしもうここしかないと思ったから入ったけど
もう無理だわ

887 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 08:35:39.85 ID:C5T7uXe/0.net
先輩自身もまだ3年目だけど、そのうち2人が先輩が原因で退職してることが判明
何よりダメなのが先輩を指導出来ない上司
ま、延々求人出し続ければいいんじゃないかな
私も時期見て辞める

888 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 09:26:28.00 ID:j2eJQNzU0.net
>>843
食事については、やけ食いする傾向が出てきましたね。
後、自炊メインだったのが後片付けが面倒になり、金も無いのに外食したがるように・・・・

まあ病院に行く金すら無い今の会社が原因なのはよくわかっているので、
前から誘いのあった取引先へ新入社員として飛び込む事にしましたw
もっと早く飛び込んでいれば、こんな気力の無い状態にもならなかった気はしますw

889 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 09:28:33.80 ID:Y/YIxjch0.net
つらいよ
苦しいよ
人には耐えなければいけない時が必ずあるよ

890 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 09:53:40.77 ID:uGcK4S1k0.net
おまいら家に帰ってから予習復習やってるか
自分は仕事中に簡易メモとって帰宅後にトラの巻きノートといつでも見れる用のちびノートを作ってるが。手順、注意事項のがっつりまとめ

891 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/28(日) 10:35:36.66 ID:dbOa+BKj0.net
どんな人もいつだっていつだって本当の愛を求めているよ

892 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 10:59:48.73 ID:bjNCC5bxO.net
正社員で受けたのに、手当がない契約社員で採用された挙げ句、研修期間を延ばされてアルバイト扱い。
しかも入社日から保険つけると言われたのにつけてくれない。
入社後にハローワークで確認した求人票では契約社員には手当の記載があるのに。アルバイトは時給いくらなのかも言われず。ちなみに三ヶ月更新と言われているが、先の求人票には二ヶ月更新とあり。
これってあまりに違法では?

893 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/28(日) 12:57:03.04 ID:dbOa+BKj0.net
あついよ
天気がいいよ
倒れそうだよ
苦しいよ

894 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 14:16:50.66 ID:kM17iEOU0.net
10年勤めて転職して、その会社を7ヶ月在籍で退職、無職期間半年、やっと就職決まって現在2ヵ月勤務
また転職活動をしようと思うけど、現職が2ヵ月、その前が無職期間半年、その前の会社が7ヶ月だと
どう考えてもこいつはすぐに辞めると思われるよね?
今の会社はもう泥舟状態なので、良い所があればすぐに転職したい
ただ、辞めてから就職活動はもうしたくない
こんな経歴で次は見つかるかな?

895 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 14:19:49.98 ID:kM17iEOU0.net
>>894
付けたし
A社(10年勤続)→B社(7ヶ月)→無職(6ヶ月)→C社(2ヶ月:現職)って感じです。

896 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 14:48:29.79 ID:O27EYPSN0.net
俺ならC社の経歴を消す。
まぁ、相手が納得せざるを得ない退職理由なら
正直に言ってもいいと思うがね。
倒産とか事業縮小の人員整理とか

897 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 14:51:47.86 ID:cNLerGn10.net
見つかる
見つかるけどそれも結局同類の可能性高いけどな

898 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 14:53:40.69 ID:kM17iEOU0.net
>>896
C社は会社設立したばかりで、社内体制が整ってなくて、さらに今後も社内体制が整う可能性が
極めて低いって言うのが現状なんだよね。

899 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 15:22:40.42 ID:K/G8unvV0.net
履歴書の職歴てないのをあった事にするのは論外にするとしても、短期間しか勤めてないのを書かなかったら、バレたり詐欺罪みたいなのになったりするの?

900 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 15:31:29.95 ID:b0Z1fRYli.net
職歴詐称になるから採用されても契約解除になると思われ

901 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 15:48:33.63 ID:fybmifRv0.net
>>894
B社の退社理由は?

902 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 16:15:38.52 ID:kM17iEOU0.net
>>901
本音はパワハラ
面接用では10年勤めた会社で色々な経験をしたから、その中のある職種がB社ではその部署で働けない為と言っている
要はキャリアチェンジしたいと言っている

903 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 16:18:26.59 ID:1w412vENi.net
>>861

小売は年収安いです。
今更、他業種の営業は厳しいですなあ。
何とか頑張ります。

904 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 16:18:31.59 ID:ptf5nKE40.net
エージェントに入社して2ヶ月くらいのものは記載しなくていいと言われた

905 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 17:18:52.08 ID:b0Z1fRYli.net
雇用保険や社保加入した会社を細かく書くとなるとバイトも記入しなきゃならなくなる
年単位ならともかく数ヶ月ならバイトしてたんで書かなかったでOK

906 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 18:09:01.74 ID:/v7GZT3m0.net
なかったことをあったことにするのはタブーだが
あったことを書かないのはセーフじゃね?
聞かれてないこと言わなくてもうそじゃないし
これ以外にも職歴ありますか?って聞かれてないって言ったらアウトだろうが

907 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 19:18:50.18 ID:063oLBRA0.net
前職はばれる可能性あるけど、前々職はまずバレない

>>895
よって、B社の存在を消し、A社と合体させればいいだけ

908 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 19:55:14.30 ID:kM17iEOU0.net
同業に転職を考えているからB社のこともすぐに分かってしまうので
素直に経歴を書くしかないかな。
あとは今の会社の転職理由がキーポイントになりそうだ

909 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/28(日) 21:20:01.21 ID:dbOa+BKj0.net
つらいよ
また明日から仕事だよ
負け犬だよ

910 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/28(日) 21:29:02.68 ID:SAUaMbnT0.net
会社行きたくない みんな我慢出来るのすごいと思う 毎朝鬱になって行くの辛くて辛くてたまらない
やめたいが勇気出ない やめたら生活出来ない

911 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/28(日) 21:37:46.41 ID:dbOa+BKj0.net
>>910
ほとんどの人は我慢しながら働いているよ

どんな人も人生で輝く瞬間が必ずあるよ

912 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:12:11.54 ID:BDwxrEiX0.net
>>894
まんま俺の経歴で一瞬未来の俺が書いてるかと思った

913 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:20:34.66 ID:vhxmZrTj0.net
働く上でやっぱ人間関係て本当に大事だよな
つくづく痛感してるよ…

914 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:34:33.48 ID:mdZLKVBV0.net
>>894
まるで少し先の自分がいるようだ。。。。orz

915 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:45:02.58 ID:GuS7rHth0.net
>>913
何があった?

916 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 00:56:00.13 ID:iaiCU0KO0.net
>>912
895さんはどんな感じの経歴ですか?

917 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 01:03:58.90 ID:lobSRoai0.net
どうしよう 昼寝し過ぎて眠れない
明日も仕事なのに ヤバイよ

918 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 01:36:28.30 ID:iaiCU0KO0.net
自分なんか夜に1時間ほど寝たから眠れない

919 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 02:31:27.50 ID:ZUDLCpn10.net
人間関係は大事だよ、人から仕事教わるしね
仕事も一日長いから、人間関係悪いと会社に行きたくない

920 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 02:34:44.06 ID:mjepIdax0.net
素の性格出すと人間関係悪くなるから抑えてるんだけど
会社の人が自由な人多くてしんどい
有給まだないけど転職活動早く始めたい

921 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 07:49:31.17 ID:5kZWLk9Hi.net
皆さんより一足早く試用期間中で退職します。
就業中の方、ブラックなら
即動いて今後に繋げましょう。
試用期間中なんで即ヤメですわ。

922 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 07:57:20.68 ID:rl8S7UJni.net
今の所を働いて1年になるが、雇用契約書も就業規則もないんで、
もう書類一つ出して、バックれようかな。
引き止めがあるのは分かりきっているし、さっさと転職先での仕事に意識を
集中させたいんだよ

923 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 09:48:47.39 ID:/Y4Y3JgVi.net
あんた立派だな!
うちも同じだ。
給与も手渡しだし、よく一年耐えた。
おつかれ!

924 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 10:20:24.52 ID:GU6AiClpi.net
一年やって辞める予定。仕事は体力さえあれば馬鹿でもできる仕事なんだが、いかんせん空気が悪い。みんな苛々してるし、一人いる優しい年上社員としか会話してない。

925 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 10:33:35.81 ID:ugMoanOox
>>921

試用期間中に退職を決断できるほどのブラックでよかったですね!
居続けるか、辞めるか。。中途半端な会社が一番厄介!

職歴を増やしたくないばかりに、内定も怖気づいてしまっていましたが
いろいろ想像を働かせても、結局入社してみないことにはやはりわからないので
自分も入社して、駄目なら試用期間中にやめるようにしようと思います。

926 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 10:42:39.69 ID:BmJPaxqUi.net
入社したら借金だらけの会社だと判明した
それなのに事業拡大とかリスクあり過ぎだろ

927 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 11:19:27.67 ID:ugMoanOox
事業拡大して一発奮起をねらってるのかも
かなり危険な感じが・・
ゆくゆくはボーナスなし、給料も減らされ、最悪リストラもありえる

それ以前に会社自体がどうなるかも・・

928 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 12:29:18.48 ID:ejjVwjxB0.net
>>916
俺も10年勤めた会社をリストラされて、それから入った所を今七か月目にして辞める予定。次はまだ決まってない。とりあえず辞める。
しばらく無職するのも悪くないかなーって考えてる。

929 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 13:25:05.63 ID:lS2xnJETi.net
今日ふと中高生の時に女子に席を占領されている感覚に陥った

930 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 13:31:15.21 ID:7kt3uDla0.net
俺もおおてだったけど、リストラされて、それから何社も転々としてるけど、家族経営ばかりで、うんざりしてる。地方だから手取り10~14万くらいしかいかないし、気分で文句言われるし、説明はないし、責任は負わされるし、理不尽すぎて、この世を恨んでばかりだね。

931 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 13:48:54.26 ID:3rbpgvwu0.net
いい年して中途入社したから、社内ルールすら教えてもらえないのは覚悟してたけど、何聞いても「それは相手と調整してください」としか答えてくれないのがツラい。

相手といっても「営業部」とかそういう当たり前なデカい括りのことを指してて、毎度聞くのがアホらしくなってきたけど、今のところプロパーの誰に聞いても同じような受け答えしてて逆に面白くなってきた。

まぁ、上司含め誰に教えられるほど業務について知らなくて、長年の社内人脈でやりすごしてる、というのが真相だけど、この先生きのこれる気がしない。

932 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 16:45:33.43 ID:oIQPYaQb0.net
>>928
俺も辞めて転職活動に専念したいけど金がないから続けながら探すしかない
零細って変なルール多くてさっさと辞めたいよ

933 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:23:51.32 ID:4+GUCYB/0.net
よう
お前ら
久しぶり

暇だからお前らにレスでもしてやろう

934 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:30:38.05 ID:yW4PW38Fi.net
11月に退職言う予定のものだけど
風邪ひいた
でも期日の書類あるから頑張って行ったんだが、フラフラでどうしようもない
そしたら、同僚がすごい心配してくれた
辞める気だと思ってたんだろうか
実際、風邪ひいたんだよー

とりあえず明日有給申請して、また様子みよ

935 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 19:31:02.48 ID:4+GUCYB/0.net
>>930
この世を恨むとか偉そうだな!
働いてから偉そうにしろ

>>928
は?
しばらくゴミグズでいるのがそんなに楽しいのか?
お前らは働いてから価値があることに気づけ!

936 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 20:22:09.80 ID:KJRvFjGEO.net
まだ試用期間1ヶ月なんだけど、
仕事内容が兎に角合わなくて、いつもテンパって腹が痛い
しかも最近ちょくちょく下血するようになってきた
これはストレスなんだろうか…
取り敢えず向いてないから辞めたいと言ったけど、何だか話が進まない
ちゃんと辞められるのかなあ

937 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 20:24:59.31 ID:1uIFA8yEi.net
>>936
書類出さないと辞めれないぞ

938 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:01:24.98 ID:MD9kI4VC0.net
退職の意思表示してから2週間後は退職して大丈夫
1ヶ月しかえなら引き継ぎもなにもないでしょう

試用期間中に突然来なくなる人とかたくさんいたけど
それに比べたらきちんとした辞め方だよ

939 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:06:34.52 ID:J/OTeCCVO.net
>>936 確実に辞めたいのでしたら退職届を出しましょうね。 2週間だけ我慢すれば辞められます。
会社が受け取ってくれなかったり辞めると言いにくい場合は最終手段として郵送で送ればよいかと思います。 その場合は内容証明で送るのを忘れずに…
ちなみに退職届を出すと取り消す事が出来ませんのでよく考えてからにしましょうね。

940 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/29(月) 21:20:12.73 ID:qSqsGgsM0.net
つらいよ
明日も仕事だよ
蚊にさされたよ
かゆいよ

941 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:28:19.65 ID:n6loRwYzO.net
死に場所わかれば死ぬ
でも体無くなるのはイヤだから生きてる

942 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 21:31:47.75 ID:KJRvFjGEO.net
>>937-939
ありがとうー
取り敢えず、退職届けを用意しておくよ〜

943 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:21:22.27 ID:NhvRadjg0.net
>>932
零細の謎ルール怖すぎるよな…
なんだよ辞意を伝えてから最大3ヶ月引き延ばせるとか、入社の時に見てねーよんなもん

944 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:36:30.62 ID:Lia4ke90S
今すぐ辞めてやるって最高潮の気持ちじゃないけど
社内評価が全く変わらない、育休中に新たな人事評価制度が導入されて寧ろ下がった。
土日祝で会社が指定した日に出勤できないから下げざる得ないと説明受けた。
人間関係は良いんだけど、シフト制になったり土日出勤導入になったり雇用条件が色々悪くなっている。
入社したころは殺伐してなかったんだけどねー。
すぐに失業手当がもらえるから倒産すればいいのにって思っちゃうよ。

945 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:48:41.93 ID:I/4/RoNw0.net
明日、面接だってのに今履歴書書いているよ・・・・

946 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:52:37.88 ID:p3MuaCHrO.net
今月入った電子部品会社があまりに雇用体系や給与体系がヤバいんで、昔、勤めてた印刷会社の上司に電話して転職する手筈を調えたところ。
しかし、知らない間にうつ病退職が相次いだり、がんで病死したりとそれはそれでヤバいけど。

947 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/29(月) 22:53:00.11 ID:I/4/RoNw0.net
言い訳したくねえが、仕事がこうも毎日長引くと転職の準備さえ疲れてする気が起きない・・・
昨日は12日ぶりの休みだったから、一日中寝てしまったorz

948 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/29(月) 23:29:22.96 ID:qSqsGgsM0.net
きついよ・・・・・

949 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:38:18.12 ID:J5PPc+i+0.net
転職して1年経過したが、もう辞め時かな。

・常にピリピリしてる職場
・女性が多い会社のためか陰口等が凄まじく多い
・残業が多い(しかもほとんどサービス残業…)
・昼休憩は1時間のはずだが、暗黙の了解なのか週に2日ほどは休憩が30分しかない
・怒鳴る人が多すぎる(俺みたいな平社員は、常に誰かが怒鳴られてる感じ。)

こういう場所にいるせいか、以前よりもイライラしやすくなった。
心が荒んでいく自分がよく分かり、何か色々と疲れてきたわ。
今の20代くらいの人がユルイ就職を求めてるってニュース見たけど、
そりゃ糞みたいな会社が社会にこんだけ蔓延してれば、
誰も好き好んで社畜になりたいと思わないだろうよ。
年齢的には難しいかもしれんが、俺もユルイ就職先探したいわ…

950 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 00:40:05.25 ID:EU5DeV900.net
>>928
まったく一緒ですね。
10年いた会社と7ヶ月いた会社は同業ですか?
また、今後も同業で職を探す予定ですか?

自分は同業なので、横のつながりがあって面接を受ける前に
前の会社(7ヶ月)にいた人に聞かれて、落とされたりしたことがあったよ。

>>932
在職中だと面接の日程が大変じゃないですか?

951 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 01:48:01.09 ID:sWY/VQMq0.net
>>950
そうなんだよ
面接に呼ばれた時がなあ…まだ有給もないし
今はなかなか書類も通らないからそんなに面接呼ばれないかもしれない

952 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 02:30:44.59 ID:C80cyrXv0.net
>>924
私も1年は何とか頑張ろうかなと思ってるけど、耐えられないかもな
異常に感情の起伏が激しいお局のせいで2人退職してるらしいけど、
上司もお局の肩持つのが信じられない
コミュニケーション取れない人を置いておく会社も会社
早いとこ辞めよう

953 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 06:50:41.04 ID:3YqfzLoD0.net
明らかにキャパオーバーなのに上司に
(お前が)潰れたらそれまでじゃねと言い切られた俺に未来はきっとない
気分悪くて病院行きたいのに行く暇すらないとかもうね…

954 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 10:22:54.20 ID:C80cyrXv0.net
連休明けの出勤前はことにブルー。
行くしかないんだから覚悟決めればいいのに、グズグズしてしまう。
辞めたらスッキリするんだろうな。

955 :789:2014/09/30(火) 12:40:39.22 ID:n9bFzIZi0.net
>>953
おれなんか、キャパオーバーの
仕事しかこないよ(´・_・`)
適当にがんばろうぜ

956 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 14:46:10.61 ID:DTYWR2PfO.net
今28で契約社員やってる。試用期間を契約社員とする会社なんだけど、今だ契約社員でもうすぐで一年になる。一年の試用期間ってなんだよw ただの契約だろうが。あいにく平日に休み取れるので次探してるんだけど。なかなか進まないわ。

957 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 15:38:09.13 ID:3iAvxBGv0.net
フルタイムで働きながら次の就職先を探すのは
ものすごく精神力がいる

958 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 16:14:35.60 ID:N7pVj9oMi.net
フルタイム働きながら転職活動のモチベ保てるは3か月くらいだろう
精神的に疲れてしまう

959 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 17:19:38.92 ID:fAsEqx3J0.net
でも平日休みなら普通にできるな

960 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:09:46.53 ID:qPCIWwWB0.net
>>934
有給っていう概念が存在するだけマシだなーと思ってしまう・・・(´・ω・`)

961 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 19:31:27.79 ID:yoVbMn3V0.net
ブラック企業に入社した
最初は週休1日サビ残ありでも我慢してたが
不満が肥大化していき辞めたくなった
せめて1年したらやめよう・・

962 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:08:51.96 ID:qPCIWwWB0.net
日祝休みって感じか
正直言って勤め人で日祝オンリーは死ねるよな・・・
同窓会で旧友と話しててそれヤバくね?って言われたわ・・・
やっぱ普通は年間90日弱〜100日強位は年間休日あるもんだよな

963 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:10:36.88 ID:4mHw/TmQO.net
退職決定したー
最初の直感は本当にアテになるね…
あとは最終日まで頑張るだけ
何とか身体を騙してこう

964 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:18:50.40 ID:qY880rFp0.net
土日祝休みは絶対条件だな
年休120と年休110だと10日間程度の差かと思っちゃうけど週二日以上というサイクルが乱れるだけで体力的にキツイ

965 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:19:05.29 ID:U4mADYlp0.net
オフィスに誰もいなくなったと思って新卒女の引き出しあけて中の歯ブラシセットを眺めてたら、
いきなりそいつが戻ってきて自分の真後ろに立ってた。
とっさに引き出し戻したけどアワアワ状態でお互い気まずく・・オワタオワタよ・・

966 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:21:41.45 ID:gOzYxUYZ0.net
辞めると決心してから、笑っちゃうくらい気分が楽になった。
悩んだりする必要がなくなったからだな。
後腐れなく辞める理由も見つかったし、あとは決行するだけ。

4月に入った子も、もう一週間以上来てない。
そりゃそうだ。このままフェードアウトだよ。

今月いっぱいで辞めるべきだったな。
そうすりゃ今頃、どんなに気分はバラ色だったことか。
今日もサービス残業している馬鹿奴ら尻目に、ちゃっちゃと帰って来た。

967 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:22:47.64 ID:aSwKyflCi.net
在職中だけど、コネに縋り面接受けて来た。
相手は社長や重役、自分の人となりはどう見定められたか・・・
給料や入社日、入社後の話までしたとはいえ、それはまだ
採用決定が正式である証ではないからなあ

968 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:35:48.75 ID:yoVbMn3V0.net
>>962
前職は完全週休1日の所だった
つまり祝日も出勤w連休は盆とGWで3日で
正月が4日休みで年間休日60日w
こんなクソな所から現職に転職した
やっぱり働いてみて週休2日はないとキツイね
別に休みなくてもいいけどその分給料手取りで50万欲しいわ
それなら週休1日でもいい

969 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 20:56:20.26 ID:x0gwR+lK0.net
つらいよ
苦しいよ
人には辛くて投げ出したい時が何度もあるよ

970 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:11:20.99 ID:3HwK5+ZXP
>>968
俺もまさに週休一日に耐えれなくて今日辞めた
最近は日曜の休日出勤も要求され
断ったら俺なんか三ヶ月一日も休んでないって逆切れされた
まさにねカルト宗教の洗脳だと思った

971 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:01:35.17 ID:qPCIWwWB0.net
>>968
俺的には流石に年間120日以上休みは贅沢過ぎると思ってる
俺の場合あんま休みあってもダレちゃいそうだし
月7〜8日休みが理想かな

972 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:03:46.61 ID:C80cyrXv0.net
早く退職願い出したい
出したらどれだけスッキリするだろう
お局が早退しただけで今日は気持ちが全然楽だし、疲れ方も違う
嫌いな人の存在って凄いなぁ

973 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:05:19.83 ID:xrmgZXmi0.net
人件費削減でどこもクッション役が辞めてるからな
結局中間層の破壊は職場から攻められたわけだ
そうすりゃ家庭内に連動して学校も格差を固定できるからな

974 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 21:27:19.52 ID:9jef4dudi.net
11月に退職言う予定のものだけど、
今日、労働局に電話したわ
そしたら、有給あるなら退職まで有給申請を内容証明で送って問題ないと言われた
よーし、もうこれでいこう!

975 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:02:47.30 ID:qPCIWwWB0.net
っていうか勤め人であるならば一定期間以上在籍してりゃ自動的に有給が付く筈なんだけど
どういう訳かたとえ辞める前に使うだけ使おうとしても一切認められない会社ってあるらしいね

976 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:04:46.56 ID:xrmgZXmi0.net
>>975
自動的に消えちゃうところもあるみたいだよね
人権なんてないのが日本の労働市場だからなぁ

977 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:06:14.95 ID:C9H5PKfh0.net
うちの会社がそれだわ
建前上は有給があるけど、全く取れないw
辞めるにしても引き継ぎとかで、有給を使ってる暇がないという糞みたいところ・・・

978 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:08:45.01 ID:9jef4dudi.net
もう労働局のお墨付きもらったからな
内容証明送って電話でないでおこっと

979 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/09/30(火) 22:15:21.90 ID:HGpK3fwL0.net
つらいよ
苦しいよ
明日も仕事だよ

980 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:28:45.07 ID:YzNw9RmV0.net
いやー騙されたわ
転勤無しのニッチな業界のメーカー営業に転職できたんだが
面接で話した条件と実際の条件があまりにも違い過ぎ

・残業は月20時間程→60〜80時間
・残業代支給→100時間以上から
・土日祝日休み→月2回でどこかにキャンペーン?とかでサービス出勤。しかも直前まで不明

人間関係はまあまあで収入も悪くないのだがいかんせん業務時間が長すぎる
とゆうか、業務量に対して人員が足りてない…

激務のサービス業系の営業からまったり土日休みのメーカーを希望しててようやく採用されたのに
これじゃなあ〜
結局残業が少ないとこは非正規か役所くらいなのか

981 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:43:46.38 ID:GMMc+Bx60.net
えっ有給って毎年リセットされるんじゃないの?

982 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 22:46:36.03 ID:kSQDTl2e0.net
キサマは役所を舐めている。
民間よりも残業している市役所の人間もいるからね。
100時間? ぜーんぜんだよ(笑)

983 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:20:17.86 ID:y789+muh0.net
>>982
ソースは?
うちの隣の家県庁務めだけど毎日18時30分までには家の電気ついてるぞ?

984 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:20:23.89 ID:dQXfqTIU0.net
面接受けて採用の内定キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
普通の人生を歩んでこなかった人間にとり、まともな企業についに勤務出来るという事がどれだけ嬉しい事か。
これで今夜からゆっくり眠れる、後は自分の人生と家族の為に臆さずに退職を今の会社に伝えるだけだ。

985 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:38:53.73 ID:hfok2jxB0.net
>>984
半年前の俺を見ているようだなw

その「まともな企業」だと信じていたのに入ってみたらサビ残の嵐だったよ。。。
 

986 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:41:54.88 ID:krZgjLyG0.net
スマホで最近エンジェルライブ、FC2ライブ、DMMチャットを最近やってみてる

悩みなんて忘れられていい息抜きになるよ。

ちな、たばこや酒でウマイ銘柄は何かな?

987 :名無しさん@引く手あまた:2014/09/30(火) 23:50:55.19 ID:x+6p1dnt0.net
>>985
そうそう、桃源郷だと思って入ったら地獄の入り口だったなんてよくあるからな
巷で出回ってる転職会議も全然アテにならん

988 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 01:30:39.97 ID:V94s547S0.net
>>987
転職会議は普通に口コミ消されるからな
2chでブラック企業言われてる会社検索してると、口コミが無かったり逆に良いものばかりのブラックあるからな

989 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 01:58:43.71 ID:rbF4Y6ov0.net
>>983
半年しかもたなかったけど、自衛隊の会計やってた時は一日平均5hだったから月に約100hやってた事になるな

990 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 04:13:59.49 ID:m0AuApT20.net
>>983
霞ヶ関勤務の国家公務員なら徹夜が当たり前。土日出勤もザラ。
残業代は天井があるからそれ以上はサービス残業になる。
市役所勤務でも当たり外れ多い。税務課は出世の早道の反面、夜半までの労働時間。
福祉課も労働時間の長さに加えて生保希望者の罵詈雑言を浴びるので離職率が高い。
受験したから知っているけれど、大都市圏にある某県庁の職員の30%くらいが非常勤職員。
多分どこの県庁でも使い捨ての非常勤職員の割合が高まっているのは同じ。

991 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 07:00:03.41 ID:MOL+NXtK0.net
>>985
いやまあ、今の会社が計画倒産画策中だったり遅配の嵐だったりと、まともじゃ無い加減が物凄いからね
転職先は流石にそこまでは酷くないだろうという計算があるのさ

992 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 08:49:55.18 ID:vuHG2QCq0.net
>>982
お前あほか

公務員の給料が高すぎるから、税金関係高くなる。
すると、俺らの雇い手がすくなくなる。
こういうことやでwww

993 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 10:32:56.89 ID:lMWMK5QP0.net
今日はお局が休み
出勤前の気持ちが全然違う

994 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 19:38:45.18 ID:WL8jolYS0.net
隣席のババァがヒステリーで辛い・・・
てか職場がパートのババァばっかりで、
いずれこの人達を使って仕事しないといけないと思うともう無理すぎる

半年前のバイトに戻りたい・・・
時給850円だけど毎日が楽しかった・・・

995 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:35:22.27 ID:1pu+sFcLi.net
ウアアアアああ!
11月に退職予定のものだけど、辞めるって、言いたかったのに言えなかった

その代わり、有給申請して、今月の休み一つ増やしたおおおおお

俺に勇気をくれえええええ

996 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:37:43.88 ID:1pu+sFcLi.net
おかげで、今月は3日に一回は休みがある!

997 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:39:57.95 ID:9UdwXrmQ0.net
前職では有給申請したら通ってたけど
現職では有給は形としてはあるらしいけど実際は一切使用不能ときたもんだ

それって労働者の権利侵害してないか・・・?
零細の自営業じゃあるまいし

998 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:55:52.43 ID:9eeAAF2VZ
公務員の給与が高いから税金が高くなるなんてバカだねぃ
民間特定業種の給与が高いのも同じなんだよ
理由は自分で調べてね

999 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:43:20.93 ID:1pu+sFcLi.net
11月に退職予定のものだが
うちは取りますって言ったら通るわ
だいぶ精神的に楽になったわ
3日に一回休みあるんだぜ?

1000 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:44:14.37 ID:9UdwXrmQ0.net
夢のよう過ぎて
ダレちゃいそうだなw

1001 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:46:22.78 ID:zLVMXFAl0.net
俺のところも建前上は有給あるけど、実際は取れないから使用不可能だよ
おまけに残業代も無いと来たもんだからもうね・・・

1002 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:48:17.53 ID:1pu+sFcLi.net
もし申請通らなかったら、労働局の言った方法で辞めるつもりだった
有給使って退職日まで行かない方法
まあ、今回はいいわ
ふふん

1003 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:48:36.83 ID:9UdwXrmQ0.net
年間の休みがそれなりにあれば余程の事(退職する直前とか)が無い限り有給は使わなくてもいっかとは思えてくるんだけどね

1004 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:51:01.92 ID:1pu+sFcLi.net
なんかお前らの言葉聞いてたら11月に辞めるべきか迷うわ
有給も使えず週休1日とか、休日出勤とかある人ってどうやって生きてるの?

1005 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:53:46.80 ID:1EPZR1vr0.net
そろそろ次スレを…

1006 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 20:57:53.82 ID:9UdwXrmQ0.net
>>1004
ネチネチとやられ続けて過ぎたのか最近動悸酷くなってきた

1007 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:01:07.61 ID:1pu+sFcLi.net
動悸とかやばいでしょ
俺でさえ、風邪で受診するのに
あまり無理しないほうがいい
会社辞めても死なないけど、会社辞めなかったら死ぬことはあるぞ

1008 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:05:40.85 ID:9UdwXrmQ0.net
>>1007
無職期間中は無職期間中で気が狂いそうになって精神に異常きたしてたから
辞めてかたあの頃に戻りたいかと言えば戻りたくないのよな
ホイホイッと転職出来る様な人間でもないしな俺

やっとの思いで仕事にありついて両親安心させたからその手前もあって
逃げ場無しって感じ

仕事自体は慣れりゃ好きになれそうだと思ってるんだけどね

1009 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 21:07:06.34 ID:1pu+sFcLi.net
ちなみに俺はヤバイと思ったら即バックレてる
工場のオペレーターは3日、障害者の指導員は一か月で辞めたわ
今のより楽だけどゴミみたいな仕事だった

1010 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/10/01(水) 21:59:15.84 ID:k3Se+rQq0.net
つらいよ
苦しいよ
もうたくさんだよ

1011 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:10:17.80 ID:9UdwXrmQ0.net
せめて休みが基本週1じゃなければまだよかったんだがな

1012 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:13:11.17 ID:9fSAC/IB0.net
>>1011
何の仕事?

1013 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:14:07.34 ID:zE9VieLY0.net
>>1012
建設系は週休2日を謳っても大体が実働6日だよ

1014 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/10/01(水) 22:15:22.16 ID:k3Se+rQq0.net
週休制とか負け犬だよ

1015 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:17:22.29 ID:muvwm1b10.net
>>1013
そんな環境しか提供出来ないくせに、人が来ないとか馬鹿にするにも程がある

建設業の未来は暗いね

1016 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:20:51.56 ID:N+l2yH0ri.net
>>888
転職おめでとう

1017 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:22:19.08 ID:zE9VieLY0.net
>>1015
施主が昼間働いてるから、打ち合わせは帰ってくる夜になるとか
休日は体を休めたいからダメだとか、休みが業界ごとにバラバラになってから客商売はしんどくなる一方だよ
なんでもやるなんて経営者は息巻いて威張ってるけど、効果的な手を打てないだけw

1018 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:34:24.66 ID:9UdwXrmQ0.net
現実は六日あればまだいい方だったりする
本当に酷い所だと四日あればいい方って所もある

1019 :コール ◆sLQEIXqVHs :2014/10/01(水) 22:38:43.16 ID:k3Se+rQq0.net
きついよ・・・・

1020 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 22:52:03.77 ID:us1CKqIQ0.net
次スレだよ!

【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】46
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1412171493/

1021 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:35:43.39 ID:6hXxXfT30.net
>>1018
日数の意味合いが変わっとるw
どっちにしても酷い状況だな

1022 :名無しさん@引く手あまた:2014/10/01(水) 23:38:58.67 ID:zE9VieLY0.net
>>1022
建設業界は人手が足りないのが問題の原因だ
小泉改革に触発されて、カイゼンなんかやって成果主義とかも導入したから・・・

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200