2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】無職の就職活動【長期化】Part110

1 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:24:50.07 ID:1+tIfBD+0.net
前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1415932629/

2 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:27:12.50 ID:T1sEzN8U0.net
>>1
お疲れ様です

3 :バックれ:2014/11/21(金) 21:31:06.69 ID:7yuiQ1ZX0.net
看護師受かるとは限らんからな
面接で30人落ちるぞ
手堅く仕事決まった方が安心だわ
貯金300万あるから給料は別に安くてもいいや

4 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:34:36.87 ID:Q3l5EVJI0.net
>>1オツカレーライス

5 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:43:53.69 ID:O/K9B52E0.net
>>1
年内にはキメたい

6 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:45:29.03 ID:E5/yFM7mO.net
バックれは、看護師一択だと思ったが、心変わりしたん?

7 :バックれ:2014/11/21(金) 21:49:40.79 ID:7yuiQ1ZX0.net
だから面接で30人落ちるっての
学科合格してもだよ?
狭き門だと思わないか?

暇だから受けたら受かったからそこ行く

受かったから看護師はもうあきらめるね

8 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 21:53:52.45 ID:0Nc35xvj0.net
バックれの偽モンまで出るとは人気だなww

9 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 22:07:06.99 ID:37jcHARw0.net
さて三連休遊ぶぞヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ

10 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 22:10:07.09 ID:H0IkWhWi0.net
いいなぁ
こっちは30代でフリーター経験しかないからちっとも決まらないから疲れたわ

11 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 22:26:43.50 ID:6CNVOKDM0.net
俺は幸い新卒時にわけわからんまま有名企業で3年修行をつめたんで
割と選びたい放題だった
なんであんなにいい会社やめちゃったのと毎回言われるのがつらいけど

12 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 22:50:31.95 ID:T1sEzN8U0.net
千と千尋のEDでなきそう

なんでだろう

もう多分俺の中で何かが切れたんだろうな・・・

終わってるわ

13 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 22:59:09.37 ID:mG156B/U0.net
今日の朝まで入りたいと思ってた企業が急に魅力感じなくなった。
面接の結果が来ないけど別にどうでもいいや。

焦って自分を見失ってたわ。詐欺師に騙される人の心理ってこんな感じなんだろうね。

14 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:05:58.18 ID:Q3l5EVJI0.net
和食の道つっこむか、
年収300でも休日120定時幸せコースがまじ悩む

しかしハロワの検索条件の保存とかする機能ぐらいつけれんものか
ハロワ内のPCの検索なんかもっと不便だし
どうしてこーめんどくなるようにめんどくなるようになってんだか

15 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:10:46.87 ID:yL5spE4e0.net
>>12
それはお前が大人になったからだ
俺も最近涙腺緩くてなぁ

16 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:18:44.52 ID:VDgjS9GM0.net
>>13
俺も同じ。
上場会社の子会社だから焦って応募したけど、
仕事内容はそこまでやりたいわけではない。
安定が一番の志望理由。
退職金制度あり、収入は今よりも下がると思う。

休み明けに面接結果くると思うけど、どこかで落ちても良いって思う気持ちがある。

受かってたらどうするかなぁ。

17 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:29:16.48 ID:NtTNCsM30.net
>>13
俺も焦って即内定でた場所に細かい話を聞かずに行って半日で辞めたw
ていうか、ちゃんと給与面の話を聞きたいと言ったら
社長がキレて脅しか!? じゃあやめるか言い出しやがった。

他の社員の方は良い人ばかりだったんだけど、
蓋を開けてみたら試用期間を過ぎても那須なし残業込み25万は都内では無理だわ。

18 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:33:13.91 ID:+cv5PHd1O.net
とりあえずさすがにこれ以上ブランクは嫌だからバイトをきめてきた
ノルマも歩合もあるからがっつり稼いで空き時間に
正社員の仕事を見つけるつもり
稼いで稼いで絶対にはいあがってやるわい

19 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:36:32.26 ID:T1sEzN8U0.net
>>15
大人になったんじゃないよ

もう、すべてに絶望と諦めが出来上がってしまって終わったんだよ

20 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:44:19.10 ID:icgpiXxc0.net
金ないなら仕方ないだろうけど
企業側はバイトを職歴とは認めてくれないだろうからねぇ
結局バイトしたところでブランクの回避にはならないわ

21 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:45:54.35 ID:s/bpcbof0.net
>>10
ネタじゃなくてガチなら自分と似たような状況だな。
正社員で1回、その後はアルバイトを転々としつつ転職活動するも失敗続きで詰みそうな状況。

22 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:52:03.69 ID:yL5spE4e0.net
>>19
泣けるってことは全部終わってないんじゃん?
頑張ろうよ

23 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/21(金) 23:55:34.28 ID:vWg7kTXA0.net
http://www.youtube.com/watch?v=Or8C0SJ0yhA

24 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:05:22.45 ID:RQA0yL1D0.net
応募

派遣「キャリアシート書いてメールで送って」

派遣「履歴書と職務経歴書持って登録会来て」

派遣「ごめん、その仕事他の人で進んでるんだ」

派遣「ほかにいいのあったら紹介するわ」

連絡なし

マジうぜぇ

25 :バックれ:2014/11/22(土) 00:14:54.51 ID:dRZNs/lC0.net
明日仕事なのに眠れねぇ、、w
無職生活にすっかり慣れ切ったからな
寝ろつわれても眠れんわ

26 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:40:08.83 ID:IT+VzmUw0.net
>>20
そうなんだよな
でも金は溜まる
ダラダラ非正規4年も続けてたら500万貯まってた

27 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:41:14.02 ID:S0kKJMbC0.net
>>26
それ下手な正社員より稼げてるな。
実感暮らし?

28 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:42:21.15 ID:S0kKJMbC0.net
実家暮らしのミス

29 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 00:47:16.06 ID:IT+VzmUw0.net
>>27
実家暮らしだよ
人付き合いないから金は貯まるけどこれじゃ生きた屍だ

30 :バックれ:2014/11/22(土) 01:25:56.16 ID:dRZNs/lC0.net
500万もあるならずっと非正規でいいじゃん

正社員アホらしくね?

31 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 01:35:59.89 ID:Z2/HyRZX0.net
30後半だが禁煙したら歯が痛くなって、歯医者行ったら歯槽膿漏とか辛すぎ。。。

32 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 02:45:16.89 ID:HDtfWlzr0.net
>>10
>>21

ネタじゃなくて俺も同じ。フリーターでずっとここまできて最近31になってしまった。
空白が3ヶ月目だけど、受かる気がしない。
またバイトで食いつなごうかと思うけど30になるとバイトやパートもどこでも受かるって
わけじゃないと思って躊躇してる。

33 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 04:43:47.18 ID:25ODfTx80.net
3交代で契約で入社した会社が実際は朝〜夕
昼〜夜の2直だった
これじゃハロワも面接もまともにいけない
辞めるしかないよな

34 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 05:51:21.04 ID:PQo8RoqH0.net
>>25
バックれ、お前本物なの?
あれだけ看護師、看護師言ってたのに
どうせまた嫌になってバックれるんじゃないの?

ちなみに決まった業種はアイシンと同じ製造業なん?

35 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 07:26:40.40 ID:bCKx48i20.net
偽物に決まってるじゃんw
今ごろ奴は必死に看護学校受験勉強してるよ

36 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 08:04:08.99 ID:JxC6ViVO0.net
バックれ、人には言えない仕事って悲しいよなあ恥ずかしいよなあ
プライドはあるんだな
そんな人には言えない仕事をしていくのか
悲しいなあ

37 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 08:50:53.53 ID:S0kKJMbC0.net
別スレにも書いたけど、転職回数やスキルなどで自信がなくてもある程度職歴あるなら安売りしない方が良いな。

年齢や経歴的に零細しか受からないなと思ったが、やはり零細はそれだけの理由がある。
面接では社長が調子良いこと言ってても給与交渉すら拒絶する始末。

中堅大手は確かに入社難易度は高いだろうけど、受け入れ幅の余裕はあるような気がする。

38 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 09:24:34.84 ID:S0kKJMbC0.net
前スレで先週辺り内定決まったり初日辞退した人がいたが元気だろうか?

やっぱある程度、妥協できる場所じゃないと内定貰っても素直に喜べないな。
金がなくて焦るけど、誰かが言ってたが仕事にありつけただけ今のご時世有難いと勝手に解釈するのは危険。
詐欺師に引っかってしまう心理に通じるものがある。

39 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 10:19:30.10 ID:Frvw9YBy0.net
>>38
一日行って辞退したのは俺だよ

名前つけようか・・・

40 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 11:30:35.56 ID:Nz//x5js0.net
みんな履歴書って手で書いてる?

41 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 11:43:36.95 ID:pOLJ79820.net
履歴書はExcel、職務経歴書はWordでOA力アッピルしてる

42 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 11:48:03.45 ID:qxDYM2OE0.net
履歴書:手書き
経歴書:PC

一般的な方だと思う

43 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 11:54:13.09 ID:g0y7VO5x0.net
すべてExcel
新卒じゃないんだから見る所違うでしょ
新卒だったら手書きだったかもしれん

44 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 12:04:14.06 ID:jHzV06lz0.net
全部エクセル。
職務経歴書つくるにあたってエージェントにサンプル頼んだら、
退職した上司のものだった。
固有名詞隠しても分かるよ。

45 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 12:05:15.93 ID:qxDYM2OE0.net
>>43
俺は逆に新卒時はPCで作成してたのだが・・応募数が多いため
今は月に週1で応募、まだ面接3社だから手書きでしてるんだが

新卒が手書きの場合はどこをどう見るの?

46 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 12:22:33.08 ID:IvaVadpp0.net
俺も全部PC
フォーマットから適当に拾ってきてる。
失敗しないししてもすぐ修正付け足しができる量産も簡単。

47 :40:2014/11/22(土) 12:32:42.02 ID:Nz//x5js0.net
良かったみんなプリントか
自営業だったから既成品よりエクセルやワードでオリジナル作った方がアピールしやすいんだよね

48 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 12:40:36.95 ID:S0kKJMbC0.net
>>39
無事でよかった。
俺も後に続いて半日で辞退したw
社員の人たちは良かったんだけど、
給与など不明な部分を聞きたいといったら
入ってそうそうそれは非常識だ脅迫か?なんなら辞めるか?
と社長がキレたので、あんた何言ってんの?と。

社員数10人も満たないのに1年在籍で長い方だったり
転職会議で社長がボロクソ言われてただけあったわ。

49 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 12:52:38.21 ID:Nk6D1VZZ0.net
看護師になれば年収いくらボーナスいくらだヒャッホゥwwww
お前ら無職とは大違いだぜww 職場に女もいるし結婚もできるぜwww

・・・と、あれだけ人を馬鹿にしていたくせに、どこだか知らんが適当なところに就職できたからって
即効で看護師を諦めるとかやっぱりクソ野郎だったな。
幻聴もちの精神疾患者を雇うなんてきっとろくでもない会社なんだろうけど、せっかく就職できたんだから
どの会社でどんな職種で、待遇がどれくらいか晒してみたら? このスレとも長い付き合いなんだろ?
できなければ、やっぱりろくd(ry

50 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 12:59:41.49 ID:qxDYM2OE0.net
昨日ですが内定いただきましたー。
ニート歴が3年と長かったからか人生最初で最後の「仕事したい」願望が沸いてきたおかげです、はい

>>48
転職会議は辞めた人が投稿するから、そりゃどこもボロクソ言われるよw
俺も見たいがためのポイント欲しさで前会社をボロクソ言ったもの

51 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 13:05:22.09 ID:mG8igyUC0.net
>>50
おめ!業種待遇教えてくれ!

52 :一日で辞退:2014/11/22(土) 13:23:01.39 ID:Frvw9YBy0.net
>>48
そうか・・・

ま、俺が行ったとこはすげえちゃんとしていて、変わってあげたいよ・・・

でも、長期で勤めている人が少ないとか、30歳以上が異常に既婚者が少ないとか
はやめておいたほうがいいかもしれん・・・


>>49
看護師とか・・・多分つりだろ
医者は金もってるからなwww

だって、自分の周りに同じ年で低スペックのやつでそんな意気込みのやついてるか?
いてないだろ
だって、馬鹿にされるのは目にみえてるからな

53 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 14:22:17.82 ID:qxDYM2OE0.net
>>51
ありがとうございますー

【A】
業種/給与:汎用PG/年俸制410万+残業代

【B】
業種/給与:web系PG/年俸制360万+残業代

前職汎用PGだけど前からやりたかったBのWeb系に突っ込みますw
社長がどんな人かFBで調べたり、事業1つ1つ調べて何が出来て、
何をやりたいか考えてたらすげー疲れた。

やっと味噌汁ともやし炒めの毎日から解放される・・

54 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 14:24:01.14 ID:IIRxayUh0.net
きっと休み明けに面接結果がくる。
入社するべきか迷ってる。
迷ってる時はやめたほうがいいのかなぁ

55 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 14:34:07.30 ID:zEHr6fLw0.net
>>52
俺の場合やっていく自信はあったんだけど
社長が何かとクビをちらつかせるのが嫌だった。
入社前に泣きついて電話してきたくせに頭おかしいよ。
社員の人は良かったけど、社長に何かしらダメージ与えたい気分だわ。

>>54
内定出たら、給与や福利厚生とかしっかり聞く機会を設けるべき。
入っちまえば何とかなるで挑むと俺みたいになるぞ。

56 :一日で辞退:2014/11/22(土) 14:48:38.00 ID:Frvw9YBy0.net
>>55
クビちらつかせるとか最悪やな

57 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 15:24:32.21 ID:zEHr6fLw0.net
>>50
でも中には誹謗中傷で書かれない会社もあるわけで、
社員10人も満たない会社で10数人もピンポイントで
ボロクソ言ってるってあんまないでしょw
大体零細すぎて誰も書いてないが大半よ。


>>56
本人が頑張っても会社の経営事情で満期終了もありえるなど
何かとそういう面をちらつかせる。
で、最後に話がしたいと言ったら瞬間湯沸かし器のようにキレて辞めるか?と言い出すってのもなあ。
正社員で募集かけてるのに。だったら最初から派遣やバイト雇えっつーの。
過ぎたこと言い続けても良いことないがマジ頭くるわ。
ハロワで決めた会社じゃないけど指導してもらうよう週明けに言うわ。

58 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 15:35:44.75 ID:8zpYFRsW0.net
>>53
本当に残業代出るなら良いところだな
出るなら、だけど(業界知ってる人なら、ウンウンと思う項目)

59 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 15:37:35.87 ID:8zpYFRsW0.net
前スレで、ハロワにキーボードないって言ってた人、
多分聞いたら出てくるぞ

本当は、PCデスクの引き出しの中に入ってるはずなんだけど、
引き出しないところもあるみたいなので

60 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 15:43:02.99 ID:zEHr6fLw0.net
>>53
おそらくこの業界知ってればわかるんだけど
残業代別途じゃなくてコミコミだと思う。
PGからコーダーって良いスキル保有者だろうけど
2年は年収300万円覚悟して同業他社を転々かフリーになるのが大半だよ。

61 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 17:55:21.15 ID:qxDYM2OE0.net
>>58>>60
なにっ!?
ちょっと省いたけど残業h20はコミって条件だけどどうだろう
もし給料が低くても仕方ないかな、新しくて小さな会社ばかり探してたし

まぁ全然OKよ、だってもやし以外も食べられるんだよ^^

62 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 17:59:58.45 ID:9MkqZt1MO.net
内定はどうしたらでるんだろう
昨日面接に行った所も20分で終了、うち10分が向こうの会社説明だった
終始淡々とした感じだったから、まあまた落ちるだろうな

63 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 18:12:13.35 ID:mG8igyUC0.net
今夜は酒を飲む タマにはいいよね?

64 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 18:47:11.80 ID:2yWL9lZX0.net
田舎の会社は大抵親の職業を聞いてくるが俺は絶対に答えない
自分に関係ないことは話さない
落とされる確率を上げているのは分かってるけど

65 :バックれ:2014/11/22(土) 19:36:23.46 ID:dRZNs/lC0.net
初日終わった

早くやれって怒られたわ
みんな早くやれ早くやれって煩い
初日からプレッシャーかけ過ぎ
失敗したかなこの職場

66 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 19:38:34.91 ID:P9qKYDMb0.net
ばっくれ
人には言えない情けない仕事して
怒られてるwwwwwwwwwwwwww

67 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 19:42:32.39 ID:fWykHSR50.net
偽物は今一つツマンネーんだよな

68 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 19:52:59.52 ID:DR9Be10n0.net
>>64
新潟も田舎だから、中小零細はそうだよ。
情報が漏れるとかそうゆうのより、興味本位できいてくる。
親の職業は64さんの仕事力と関係ないのにね・・・。

69 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 19:58:07.98 ID:mG8igyUC0.net
家族関係聞いいてくる面接官に質問で聞き返したら怒るのかね?
あいつら会社の方針で聞いてくるのかもしれんが、恥ずかしくないのかね?
逝ったほうがいいよマジで

70 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 20:08:27.48 ID:cB/Ru8KQ0.net
都市部だけどそんなの聞かれたことないな
まあ聞かれたらあ、やめますって言うわ
個人情報とかどうでもいいみたいな考えしてる会社ってことだし、
雇用契約も守ってくれる保証もなんもねえってことになるからな

71 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 20:34:43.43 ID:Nz//x5js0.net
面接で聞かれたことはないけど
前に奥さん子供が居る別の人を優先してあげたいという理由で落とされたことがある
親の扶養があるかとかある種の責任感や逃げ道の無さのチェックのつもりなのかも

72 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 20:40:13.02 ID:u3SlaUTj0.net
同じく、家族関係について聞かれてことは一度もないが、
結婚してないのか云々はしつこいくらい何処でも聞かれるな

独身の何が悪いんじゃボケといつも思う

73 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 20:40:19.93 ID:cB/Ru8KQ0.net
30代に逃げ道とか言われてもな
もう崖っぷちから一歩飛び出してるというのに

74 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 20:41:07.12 ID:cB/Ru8KQ0.net
だいたい働いてない奴が結婚できるかぼけ
したくなくてしてないんじゃねえよ







相手がいないが
しかたないだろブサなんだから

75 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 20:48:34.89 ID:IvaVadpp0.net
家族構成は親と同居?って聞かれるぐらい。
10回中3回ぐらい。
履歴書に扶養、配偶者なしだから独身ですか?とは
ほぼ毎回聞かれる。

さすがに結婚しないの?は聞かれたことないな。
これ言われたら多分辞退するわ

76 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 21:03:57.04 ID:FMvUh4dq0.net
一人暮らしのことは必ず聞かれる。
そして必ず心配される。

77 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 21:23:25.24 ID:2dpm6mDI0.net
個人事業主のプログラマーだけど、エージェントに紹介してもらった案件で月60万貰ってる。
そこから所得税、国保、年金を払わないといけないし、交通費も自腹だけど、それだけ引いても40万ぐらいは残る。
並外れたスキルがある訳ではなく、実質的には普通の派遣社員とやってること同じ。
長く働ける保障はないんだけど、やっぱ正社員で探した方がいいのかなあ。

78 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 21:30:58.42 ID:rbgaJcte0.net
ジャップはカタにはまった人間のみ好評価だからな
一人暮らし独身30代が悪だと決め付けるゴミ多すぎ

79 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 21:37:45.23 ID:FMvUh4dq0.net
「一人暮らしなんですか。では、早く決めたいですよね。」
僕「はい!」

「この度はご希望に添えない結果となりました。」

80 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 22:06:44.36 ID:3IxX7eA90.net
>>48
すげえ…それはやめて正解でしょうね

81 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 22:19:01.17 ID:BWiq9amr0.net
>>71
本当に情でそういう場合もあるみたいだよ
雇用者側も人間だからね

で、二重請求とかがバレて解雇になったって聞いたが
客に渡す試供品も駅のゴミ箱に捨てて、さぼってたとか

82 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 22:20:00.98 ID:nFrUjCs00.net
>>76
心配されたことはないな……
心配されるってかなりの田舎?

83 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 22:24:08.44 ID:FMvUh4dq0.net
>>82
東京ですよ

84 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 22:34:03.96 ID:CabSGUzL0.net
>>83
マジですか…未婚率高そうなのに
「結婚してて当たり前」な業界とかあるのかな…?

85 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 23:14:22.47 ID:Ib/FEDps0.net
結婚してるかどうか聞くぐらいはまだいい
前職の会社は親の仕事を聞いてた
色々問題だと思うし、まともな奴はこの質問で内定辞退するだろ

86 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 23:19:00.22 ID:S0kKJMbC0.net
そういや昔の履歴書って家族の名前、年齢、職業を書く項目あったわな。
ウチは気にしてないけど、ご時世的に今考えると余計なお世話だよな。

でも10年近く勤めた一部上場の大手は、入社手続きの際に家族の詳細を書かされたな。勤務先とか。

87 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/22(土) 23:25:13.90 ID:RUZozl8K0.net
俺も上場子会社だけど書いた記憶がある
身元保証人としてかもしれんが

88 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 00:39:42.01 ID:fs2FYYqc0.net
>>64 >>72
俺も聞かれたことあったが、本人以外の事を尋ねるとは法令違反のクソ会社だよな。

89 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 01:25:54.92 ID:6V5YQ12/0.net
俺10回くらい面接してるけど大体の会社が聞いてくるな
新潟の田舎だから当然か

90 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 03:54:05.39 ID:G06xTsEw0.net
元郵便局員だか年一回 履歴書みたいのを書かされるんだか そこに両親 兄弟の年齢 職場先かかなきゃいけないんだか…今思うとありえないのかな

91 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 03:56:55.42 ID:J+T6Al8R0.net
中小企業への転職者必見!ブラック企業情報!!
http://shigotoshigoto.edoblog.net/kigyou_jouhou/20140901

92 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 04:07:51.85 ID:Ah32JI8M0.net
葬式屋に転職考えてんだが、葬式屋て休みは友引らしいな。
友引て月どれぐらいだろ?

93 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 07:45:25.14 ID:IGq4UcN60.net
葬式は死ばっかみて鬱になりそうだから俺には無理だな
老人介護もアウト

94 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 09:32:03.70 ID:bO0AQ5pM0.net
おりびとで流行ったな

95 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 09:49:37.30 ID:KNe6aNy20.net
あれは納棺師でしょ
葬式屋って言ってもいろいろあるよ
式場管理、花屋、納棺販売、墓石販売などなど…

96 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 10:41:20.10 ID:xyopGJ/F0.net
葬儀屋は24時間体制ってところもあるし、なかなか大変でしょ

97 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 10:55:54.86 ID:OWagEJz90.net
週末はクソ暇だなぁ 

98 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 10:57:09.68 ID:KP24ndjY0.net
>>92
基本的に6日を周期としてるからほぼ週一でたまに2回ある週もある
稀に1回もない週もあるみたい

99 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:01:44.43 ID:KNe6aNy20.net
面接結果待ってる
連絡は来週中
多分、というか確実に落ちてるね
でも結果出ないと進めないから

100 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:31:39.86 ID:4QuIF0PP0.net
残業して稼ぎたいのに「残業代払う余裕がない」と
定時で返してしまう前の俺の職場
残業なし月25万でどうやって暮らしていけと・・・?

101 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:41:08.78 ID:Ah32JI8M0.net
実家なら余裕だろ?

102 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:41:47.90 ID:/LkfrZL+0.net
実家じゃなくても暮らせる

103 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:42:55.43 ID:UKvWYoT30.net
>>100
まだ良心的じゃねーか。
俺なんか半日で辞退した会社なんて残業込みで25万那須なしだったぞ。
しかも試用期間は20固定で何かとクビをチラつかせる発言。
入社前までそういう話をさせてくれなかったし
思い切って話したいと言ったら脅迫か?と言われた(笑)。

104 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:44:44.51 ID:/SKcEINm0.net
俺が前にいた所、月20万で残業代無しだったんだがw

105 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:47:27.53 ID:lybFmnxy0.net
みんな3連休はなにやるの?

106 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:47:55.88 ID:hSO9v0gs0.net
ファン感に行くやで

107 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:50:01.37 ID:lybFmnxy0.net
>>100
おれも手取り25万だったけど人をこきつかうから辞めたった。

37才でこの給料はすくない
だから未だに嫁さんも貰えん

108 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:51:15.83 ID:9DeWZ0+e0.net
マジかよ…基準高いなお前ら
そんだけ貰える仕事なんて、今どれだけあるんだ

ボーナス無しなら余裕ないだろうけどさ

109 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:54:28.62 ID:/SKcEINm0.net
手取り25万あったら結婚くらい出来るだろうよ

110 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 11:57:44.04 ID:KNe6aNy20.net
手取り25もらえたらもう何も望まない

111 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:20:00.66 ID:mu/c1ILQ0.net
>>100
定時で帰してもらえるなんていいじゃないか。
残業をさせまくって払わないブラックもたくさんあるというのに。

112 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:24:50.46 ID:/SKcEINm0.net
定時上がりで手取り25万とか理想的な生活だろ
残業して30万より幸せかもしれない

113 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:32:39.36 ID:L+Ra5UEq0.net
俺も前の会社は総額31万の手取り26万ちょいだったが、首都圏1人暮らしだったから
キツキツの生活だった
賞与は夏冬合わせて50万だったし
毎年ニュースでやる「冬の平均賞与60万円!」とか見てて辛かったし虚しかったわ
当時彼女はいたが、その稼ぎじゃ結婚まで彼女も踏み切れないと
向こうの両親にも反対された

114 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:34:13.43 ID:PFe7aqYx0.net
地方と比べて家賃は5万も変わらんと思うんだがなあ

115 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:35:03.48 ID:C/iilXQB0.net
そもそもお前ら実家住まいが大半だろ?
実家住まいの手取り25万なら超絶楽勝だろうが、東京1人暮らしだと
そうはいかない
かといって、地方はますます給料待遇下がるしな

116 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:38:01.47 ID:PFe7aqYx0.net
地方一人暮らしだよ、額面21万でどうにかなった
額面25万の時は少し余裕有った

117 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:45:10.76 ID:UKvWYoT30.net
>>113
俺は手取り21万ぐらいだったがボーナス年80-100だったので同じぐらいだな。
しかし今のご時世、A級クラスの大手じゃない限りマシなほうかもしれん。
もちろん足元見過ぎな零細の薄給は話にならんが。
企業側もこれしか払えないと言わず、何かしら都合良く言い訳して給与支払いたくないからな。
最近は電車の交通費やバスすらもケチりはじめた会社が多い。

118 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 12:49:07.98 ID:O5NvcB6Q0.net
やっぱり首都圏なら最低でも税込で年収400万以上は欲しいな
もちろん交通費全額支給は必須だが

119 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:02:02.51 ID:KNe6aNy20.net
都内一人暮らしです
家賃6.5万
もうちょい頑張ります

120 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:02:23.77 ID:E07Fb1enO.net
俺は年収350万を基準にしてる。固定残業でも構わないけど、都内一人暮らし38歳だとここがラインかなと思ってる。

が現実は厳しい。経理経験しかないから1枠争いな上に大手求人は絶望的だし。

月25万に賞与2ヵ月30万の固定残業45時間で中小内定貰って悩み中。食べて行けるかな、、、

121 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:08:24.04 ID:UKvWYoT30.net
>>120
1人暮らしなら食べる…いや生きていけるけど今後給与の伸び代が気になるところだな。

そもそも零細に限って新人だからと新卒初任給ばりに提示してくるからな。
もちろん数年勤めても昇級は怪しい。
調子良いこと言っても結局は払えないから零細なんだから。

なので零細は最後の手段だな。
フリーのほうがマシかも。
嫌な世の中だぜ。

122 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:08:25.31 ID:dqhmWTBK0.net
残業代45時間は込で、は期待できないってこと?
ギリギリなんだろうなその辺りが

>>119
東京でそれって、かなり安い部屋だよね?
俺は探しに探して、ようやく5万ちょいで職場近くに見つけたのに@山口

山口市は中心部だと安いけど、郊外の都市部は高いんだよなあ。
何言ってるか意味わからんと思うけど。

123 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:27:21.68 ID:IGq4UcN60.net
なあなあ飲食してた人に聞きたいのだけど、
クックビズとかグルメキャリーとかにのってる勤務時間て、
実際のとこどれぐらいあてになる?

124 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:35:23.39 ID:2wpLwquq0.net
俺はIT職でスキルや経験で給料が上がっていったけど、
他の業種、例えば事務職とかだと年収をあげるって大変そうだね
oficce完璧ですー、何ならVB完璧ですーって言ってもガッツリ年収とかあがらないよね?
転職だって、会社によって人間関係だったり、仕事も変わるだろうから
簡単には踏みきれないだろうし、ITはスキル次第で転職も可能だし

入るときの年収って大事だね

125 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:35:56.37 ID:AqaOajCN0.net
>>123
飲食なんて事務所倉庫よりわかりやすいだろ。
店見に行ったら終わりじゃん。
閉店後どれくらいで帰っているか、開店前何時から来ているか。
一日で調べつくっしょ。
24時間営業なら察しろ。おまいも24時間だ

126 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 13:37:33.72 ID:IGq4UcN60.net
いやあ開店前はいいんだけど、
閉店時が帰れなくなりそうでな
そういう遠方出勤者はとらんかねやっぱ

127 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 14:25:41.55 ID:xyopGJ/F0.net
飲食店は閉店時間が近くになると、営業しつつ閉店作業も行うので
閉店してから1時間もあれば作業完了で帰れるとは思うけどな

なので、営業時間+1時間と考えて勤務時間と照らし合わせてみれば
なんとなく分かるんじゃね
まぁ一番いいのは応募してそこんとこ直接聞くことなんだがw

128 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 14:48:58.41 ID:S21uQvo+0.net
飲食とか最初からバイトありきだろうからな
バイトが集まらない店は社員がやってる売上管理なんかの事務作業をしつつ
閉店作業も自分達でやらないといけないだろうから
帰りはかなり遅くなるんじゃないかな

129 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 15:35:24.76 ID:3w2YcuFg0.net
トップをねらえは2は駄作だとは思うが、ラストの1とのシンクロは鳥肌立つ。
そういうことだ。

130 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 15:47:56.17 ID:bbVjEm810.net
今年いっぱいでリストラになる32歳です。
友達いなかったので貯金もまあまああるし、失業保険も出るので東南アジアあたりを2、3ヶ月フラフラしようかな〜と思ってるんだけど…。
転職活動の厳しさを舐めてるかな?

131 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 15:50:29.00 ID:P9xr2EXg0.net
しらねーよ

132 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 15:51:30.35 ID:EznNgHBF0.net
いいと思うよ
転職1回目で同じ職種にもう一度応募するのならね

133 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:14:19.10 ID:bbVjEm810.net
>>132
どもです。
転職は1回目だけど正社員暦は5年しかないんですよね…。
同じ職種は…営業だけど変えようかなと思ってたり。

いや、最悪な事言うようだけど、世界的には日本って豊かじゃん?
他の国見ることによって、まあ自分ってマシなんだな、って再認識したかったり。
貧乏でも楽しく生きる事や、これから発展する東南アジアの元気さを見たりとかしたらなんか変わるかな〜って。
まあ、普通の人はこういう旅を20代の内にやってるんだろうけどねw

134 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:21:58.68 ID:S21uQvo+0.net
海外旅行も面接のネタになるからいいと思うよ
ただメリハリをつけないとここの住人みたく年単位で無職になるだろうから
気をつけてね

135 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:37:29.44 ID:bbVjEm810.net
>>134
面接ウケは期待してなかったですがネタになる可能性もあるんですかね?
まあ英語の能力があったら連動させられてネタにできるかもですね。
東南アジア旅でググってビックリしたのが、日本人旅行者で世捨て人も結構いる事ですね。
今まで海外旅行者ってみんなバイタリティある人達だと思っていたよ。
物価の安い国に入り浸っているのはダメ人間も多いみたいですね。
それにならないようには気をつけたいです。

136 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:49:53.29 ID:+IumBkOl0.net
若いうちしかできないし、楽しんでくる方が良いだろうね。
日本なら、食うだけならなんとななるし、海外の最底辺をみとくと、時給800円でも同等以上の生活できるって分かるから、
この後の苦労もへっちゃらになると思うよ。

確認しときたいけど、就職活動なめていいかどうかの確認ぐらいしてるよね?
いくつか応募してみて面接ぐらいは呼ばれるかとか、調べてるよね?

137 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:51:08.66 ID:AqaOajCN0.net
君が面接官になったとして、
まったく同一点数の人材が二人いたとして、
@海外を納得できる理由もなくふらふらしていた人
Aそうでない人
どっちをとるか、だ。

ところで月1回の失業認定はどうすんの?

138 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:51:58.85 ID:2wpLwquq0.net
失業保険の受け取りって求職実績が必要だったと思うけど、違ったっけ
ちょっと昔のことで覚えてない

139 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 16:57:50.22 ID:AqaOajCN0.net
>>138
3回必要だね。
ハロワでPC閲覧、講座受講もカウントされるけど

140 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:01:11.19 ID:UKvWYoT30.net
転職活動を舐めてるって方向がよくないんじゃないかと。
目的意識を持って海外放浪すればネタ以上に経歴のアピールになるぞ。
同級生で20代最後だが1年放浪してたけど普通に再就職して今は妻子持ちだ。

まー受かるやつは何してても受かるよ。
ただここで書き込みが多かったように、舐めてるとか肩にハマったこというのが日本の悪いところなので、そういう目で見る輩も多いってことだな。

141 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:10:34.77 ID:hDJByjFB0.net
みんな何で長期化してるんだろう?自分は持病安定しなくてバイトしながら体調整え中。
もうすぐ40だからこの先どうしようか悩んでるところでもある

142 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:11:47.80 ID:bbVjEm810.net
>>136
電気工事、冷凍、ボイラー、危険乙っていうビルメン4点資格持ってるんで、年収250〜300万で年間休日かなり少ない電気工事だったら即採用って感じでした。
簿記2級も持ってますが、事務と待遇のいい営業は全く通らないですね…。

>>137
失業認定…よくわからなかったんですがそれ日本に居ないとダメなんですかね?
一回戻るのに10万近くかかりますね…。

>>140
私以外もまとめてリストラされるんですが、私だけ30前半で他の方はアラフォーなんですよね。
その人達が必死なので、私は舐めてるのかな〜、と。
まあ、私は妻子もいないし、現年収も350万だったので次も同じくらいのはあるかな〜って。
アラフォーの人達は500万くらい貰ってたんで、次の職場で待遇が下がるのは覚悟しているようですが。

143 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:13:43.93 ID:INed0K1l0.net
>>140
長期無職半日バックレゴミ屑爺が長文で知った風な口聞いてご満悦w

144 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:15:44.86 ID:n5fWLrns0.net
ベストは就職日が2ヶ月後とかの仕事を見つけてからの海外だが、
休日の少ない250〜300万になってもいいのなら、そのまま遊びに行っちゃえ。
定年までチャンスがないのも事実だから。

そういえば失業認定ってあったな、忘れてた…

145 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:17:20.95 ID:2wpLwquq0.net
>>139
ああPC閲覧とかあったわ、PC閲覧が実績に入るのか聞いたような・・
もらった答えは全く覚えていないけど

替え玉で良いじゃんって思ってググってみたけど、
防止のため?顔写真を提出するんだね、よく出来てますわ

146 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:18:22.43 ID:UKvWYoT30.net
長期無職じゃないぞ。1ヶ月だぞ。
焦って最初に内定貰った場所に行ってしまっただけよ。
海外旅行を考える心の余裕は羨ましいと思うけどね。

147 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:22:50.62 ID:MhpjQDNy0.net
俺はもう就職したんだけど、入社日や最初の勤務地の連絡をもっと早く欲しかった
もっと早ければ、一週間や二週間程度は海外に行く暇もとれたのに

148 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:28:57.63 ID:ykDhblYe0.net
留年してない学生がバイトして長期休みに二ヶ月海外放浪してました、なら話のネタになるけど、
いい年こいたおっさんだと、現実逃避にすぎない。
アピールにはならんね。

という俺は中国一周試みて雲南で力尽きたチキンだけど、
飲み会のネタにしかならん

149 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:31:23.31 ID:L1DC6//b0.net
このスレ見てると賛否両論で受け手によるな。
上手くアピールできるような経験になるといいな。

150 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:31:58.96 ID:2wpLwquq0.net
>>142
失業保険は再就職を支援するための制度だから、
ちゃんと次に向けて求職活動してますよって実績を残さなければならなくて、

例えば、企業に応募するとか、説明会に参加するとか・・
それを待機中が1回以上、次から2回なのかな?ハロワに活動を認めてもらって
そこで初めて受け取ることができる、って感じ

151 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:35:46.09 ID:SCqscz3x0.net
>>140
>>143みたいなのはスルー推奨
変な会社が多いのを知らないんだよ

152 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:41:30.14 ID:9F2Q89JE0.net
>>145
認定の紙に写真貼ってあるね、見ない職員多いけど
まぁよほど遠いわけでないなら、2、3回行くくらい苦
でない状態でないと、就職した後の自分が不安になる

認定日の帰りに検索したら、その時点で1回つくんだし

153 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:42:11.86 ID:ykDhblYe0.net
みんなが何年もかけて積み上げた学歴や職歴と
数カ月の旅行が比較対象になるんかな。

まあ海外出張の多いバイヤーにはいいかもしれんが


>>150
記憶違いかもしれんが企業の説明会セミナーはカウントされなかった気が

154 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:45:13.18 ID:bbVjEm810.net
>>144
就職日が2ヵ月後はあんまり無いですねw
1週間〜1ヵ月がほとんどかな。
明日から来てくれ、って会社には採用されても行かないつもりです。

>>148
そうですね。
「ただ行ってきた」ではダメな年だと思うので、なんかしらの心構えを変えるものを感じなければ、とおもってます。

>>149
ですね。
結局は面接官との相性もあるし、人によりますね。
同じくリストラになるアラフォーの方々も
ひとまとめにすると同じですが、次すぐ決まりそうだって方と、このままワープアになるんだろうなって雰囲気の方いますからね。

>>150
調べてもよくわからないのでハロワで聞いたほうがいいですね。
しばらく海外行ってきますって事も含めて相談します。

155 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:50:08.47 ID:3iCCtIJ60.net
1日も半日も2人ともバックれではなく辞退っぽいね。
ブラック入って数年我慢しましたなんてキャリアになんねーので俺だったら海外行くな。

156 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:53:12.44 ID:kkjqlCNN0.net
ハロワのPC検索は活動にカウントしてくれるハロワとしてくれないハロワがある
検索だけで判子押して回数に入れてくれるところと
検索してプリントアウトして窓口に相談までしないと1回に数えないところがある

「転職サイトから応募したのは駄目ですか?」って聞いたら「転職サイト?…ちょっとお待ちください」
って職員が上司に聞きに行ったこともあるな
うちのハロワは昭和すぎる、履歴書も手書きじゃなきゃ駄目だって言うし

157 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:56:53.90 ID:ykDhblYe0.net
>>155
でもさ、業界ではブラックで有名なとこで10年いたんだけど、
よく来てくれたと、採用されたよ

まあ敵対企業の子会社受けたんで、よく知ってたらしい

158 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 17:57:16.34 ID:INed0K1l0.net
>>151
おまえらみたいな働きもしないで毎日2チャンで傷の舐めあいしてる低スペックでどうしようもない世の中に全く必要とされない変なおっさんもいるくらいだしなw

159 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:00:54.00 ID:/SKcEINm0.net
>ブラック入って数年我慢しましたなんてキャリアになんねーので

これが結構評価されたりする事もあるんだよ
ブラック企業で干されて仕事無いからずっと飛び込み営業やってたんだが、次の所では
その営業経験があって評価された

160 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:02:17.05 ID:3qmtQcsv0.net
>>158
はたから見てるとお前が一番アホにしか見えんぞw

161 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:05:45.26 ID:KNe6aNy20.net
なんにもするきがしないな
資格とかの勉強もしたくない
ギターとか、絵とか、なんか創作したりするのも面倒くさい
ただひたすらテレビばかり見てる

162 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:06:04.64 ID:XJveSdla0.net
>>154
もし引っ越しOKなら、それを口実に引き伸ばすという手もある

163 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:07:18.80 ID:cE4Ovvxv0.net
>>157
ブラックだろうがチャント仕事してたら、立派な経歴だわね

164 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:08:26.79 ID:INed0K1l0.net
>>160
>はた(働きもしないで毎日2チャンで傷の舐めあいしてる低スペックでどうしようもない世の中に全く必要とされない変なおっさん)から

安心したわ

165 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 18:37:45.04 ID:kkjqlCNN0.net
ブラックに10年も勤められるのはすごいと思うよ
不条理に耐えられる精神力があるって証明になる
俺は体力的精神的に無理ですぐ離脱した

166 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 19:15:08.72 ID:/SKcEINm0.net
>>165
俺がいた所
1人の糞ジジィが長年仕切っていて、過去20年で3年以内の離職率が100%wwww

167 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 19:30:45.45 ID:KbtNGEJU0.net
ふむ、俺んとこ超えてるな
一年離職率は80%ぐらいだけど、俺は5年勤めてしまった

168 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 19:48:25.81 ID:OVQKwFoGZ
どんだけだよ

169 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 20:57:56.83 ID:IGq4UcN60.net
>>127
まあ聞いてみる
勤務時間終了から終電まで12分しか余裕がなくてうぼあーだけど、
よさそうなとこなんだよな
技術身につけたいから時間長いのはいいんだけど、
帰れない(途中でタクシー使えば帰れる)とかいうのはさすがにやってられんからなあ

>>130
いいんじゃね、その東南アジアで2,3ヶ月一人ぶらぶらできるってんならそこそこ輸出入関連とかもいけそ

170 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 21:01:13.74 ID:IGq4UcN60.net
そういう離職率たかいとこは晒そうぜwww

171 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 21:04:50.51 ID:J+T6Al8R0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

172 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 21:06:04.30 ID:aXTnNznL0.net
>>130

失業給付は3ヶ月後ぐらいなら海外旅行から戻ってきても受給できるから職員に聞いてみれば?

リストラなら1年は給付出るし羨ましいぜ。
それに半年でも決まらないのザラにいるご時世なんだから、別に海外行ってた言い訳に悩まずその間は仕事探してたなりバイトしてたと言っておけばいいんじゃね?
全然悩むことじゃないような。

173 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 21:43:34.01 ID:9F2Q89JE0.net
>>169
帰れない人は多分どうやって帰るか聞かれると思うよ
バイトですらラスまでいる奴は聞かれる

車持ってる人に送ってもらうという手もなくはないけど、
常時それな人は厳しいかもな(今日車じゃないから
乗っけてくれ〜、みたいのはあった)
一応社員は皆車持ってたわ、そういや
人生で数少ない車通勤してた頃だ、俺は飲食でなく販売だったけど

ラスまでいる奴に限りタクシー代出る会社も0じゃないけど、基本でないだろうな

174 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 22:31:51.03 ID:oJaYrvA40.net
2013年政治資金収入 自民党を抜いて共産党が34億7300円で最多←ナニコレ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416459479/

9 アトミックドロップ(庭)@転載は禁止 2014/11/20(木) 14:01:55.19 ID:WvzVAbqo0
24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/07/24(水) 02:49:55.37 ID:rFoykO6e0
他の諸政党の党員会費と比較して恐ろしい程に高い日本共産党の党員会費内訳

自民:4000円/年
民主:6000円/年
共産:収入の1% + 赤旗購読料 3400円/月 × 12ヶ月

月収20万のワープアでも2000円/月、×12ヶ月で会費のみで24000円/年、
それに赤旗購読料が3400円/月、×12ヶ月で40800円、
しめて64800円/年、これがワープア層に対し日本共産党が要求する上納金です!
月収10万アップするごとに20000円上乗せされます、貴方が月収40万なら年額84000円ほど持って行かれます
低所得者層には減免措置もあるそうですが具体的な内訳は不明です



更にこのデフレに赤旗を2900円から3400円に
500円も大幅値上げした共産党

政党助成金を受け取らないという
自己満足の為に赤旗を値上げした
自称庶民の味方共産党

175 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 22:34:32.26 ID:ciz21nbx0.net
求職活動しなきゃ失業給付むりっしょ
海外いったらナシだとおもう

176 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 22:40:19.16 ID:l97HtAyW0.net
貰える時期が遅れるだけで大丈夫かと。

177 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 22:56:20.26 ID:2wpLwquq0.net
仕事探してたって言ったら、だったらハロワに顔出せるだろってなるし、
バイトしてましたなんて言ったら、報告しろよってなると思うが・・

てか遅らせて失業保険を貰うって、わざわざ積極的にブランクを空けにいかなくても

178 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 22:58:04.30 ID:9F2Q89JE0.net
確か過去にも身内の介護するから、その期間分遅らせて支給してもらってた人いたな
支給終了が1年以内に完結すれば問題ないくさい

179 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 23:03:06.28 ID:ciz21nbx0.net
たしかに何ヶ月か遅れてから給付申請して受給したことある
話の流れあんまり見てなかった(´・ω・)

180 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/23(日) 23:19:20.43 ID:0oZhD8ac0.net
別スレで38歳の人が圧迫面接されたのでスパっと切り返して面接官を黙らしたって話を見た。
このスレで圧迫受けた人っているかい?

経験上、こういう場所ってクソ会社が大半だよな。
ストレス耐性を確認ってパターンもあるけどマジかいな。
不採用になって別会社に言ったら顧客になるケースもあんのにな。

181 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:11:49.80 ID:YQh93/Qq0.net
最近転職したんだけど、面接はごく普通だとかんじた。
だが採用後、面接対応した人事部長から、
「圧迫面接で平然と答えるところが気に入った」と言われた。

圧迫のレベルが人と違った、ブラック勤務10年目のオレ。

182 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:18:20.57 ID:j3UnCnqL0.net
>>180
カチンと来ると見た目とギャップあること言うから黙らすのは簡単だけど、
負かしに行くわけじゃないからなぁ・・・

これ以上は時間の無駄なので、失礼致します
で終わりかな

183 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:20:29.69 ID:S+DQQq1u0.net
>>173
いや車通勤可なら車でいきゃあいいんだけど、
不可のとこだから・・・
無理かなやっぱ
営業時間終了から勤務時間終了まで30分とかでねえよなあって感じなんだがよね

(´・ω・`)
通勤手当は上限1万とかだし、
すでに電車代だけで1万超えてんだけど、
それでも技術(ry
なんだけどタクシー使うと毎日+1000円オーバーになっちゃってさすがにどうしようもないんだよね

184 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:30:08.83 ID:j3UnCnqL0.net
>>183
地図見て、とても近くに住宅街ある場所でないなら、深夜シフト者に限り
車可とか、自分で駐車場確保できるなら可とか何かあると思うよ
駐車場確保代は交通費で相殺できないだろうから、必要技術が凄い特殊
でないなら別の店のほうがいいかもしれんけどね・・・

閉店時間後5〜10分で帰れるのってそれこそバイトだけじゃないのかな、
自分の所は男はバイトでも残ってる奴多かったような・・・

185 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:36:16.17 ID:S+DQQq1u0.net
だよねえ
飲食は下っ端は残らなあかんよねえ
残ることは別にいいんだけど帰れないのはさすがにつらいですよ

まあそもそも駐車場確保したら1000x25の25000ぐらい余裕で超える都市部なので、
それなら毎日タクシーとなにもかわらないという・・・
無理かのう(´・ω・`)

お寿司屋さんになりたかった
仕方ない近所の定時で帰れる楽仕事にでも突っ込むか・・・

186 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:39:52.61 ID:j3UnCnqL0.net
車通勤できる寿司屋やそこまで遅くやってない寿司屋もあると
思うけどね
学校の同級生の親がやってた寿司屋とか、近くに家借りて
住まわせてた例も
ただ、30代から始めるのは結構苦戦するかもしれんけど・・・
国内はそうでもないけど、海外で握る人が不足してるらしいな

187 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:41:39.11 ID:Sid0q/Qp0.net
将太の寿司全巻読めば余裕で寿司屋やれる

188 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:42:44.79 ID:duCpNQUz0.net
>>181
かっこいいなw
クレームの電話ですらビビってしまう俺からしたらその心臓の毛を少し分けて欲しいくらいだ
でも圧迫するからには圧迫にも耐えられる精神力が必要な仕事なんだろうな
がんばれ

189 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:43:28.65 ID:OspuYuy40.net
最近リクルート系のサービスを使うのをやめようと思っている。
リクナビは1企業に対しての倍率が激高で、
リクエーは社内
なんか疲れたよ

リクエージェントに焼肉屋をオファーされましたwww
http://aen.han-be.com/rikue.html
【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://aen.han-be.com/rnext.html

190 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:53:00.03 ID:jA4cONXI0.net
俺も圧迫面接受けたことあるけど
面接側が圧迫慣れてないのか途中で普通の面接に変わったことあった
分りやすくじゃあ普通に聞きますねって言われたしw

191 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 00:58:50.80 ID:byjyoc9p0.net
>>189
リクエー考えてた俺には悲しい話だ。

WEB業界でFind job使ってたけど利用やめようかと。
ていうかこの業界自体がブラックな気がしてきた…。

面接通った会社をググったら社長が裏社会出身っぽい暴露があって行くのやめたわ。

192 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:07:07.93 ID:PsKRTaR40.net
リクナビからの応募、ちょいちょい面接で落ちてるけど
面接に呼ばれるだけマシってことなのか
なんとも酷い話だな…

193 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:14:29.26 ID:G/b37VKX0.net
>>191
規模が大きい自社サービスのみやっている会社の中には定時で帰れる場合も多いけど
特定派遣とか受託とかやってるところはほぼブラックと思っていいと思うわ

ホワイトな職場は人を採用したら求人をしばらくクローズするから、幅広くチェックしたほうが
いい、ブラックはずっと求人出しっぱなしだから3カ月チェックし続ければ判断できるようになる

194 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:24:40.36 ID:byjyoc9p0.net
>>193
アドバイスありがとう。
3ヶ月チェックはさすがにキツいな。
それまでにはどこか良い場所の内定を掴みたいところ。

195 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:26:18.87 ID:rQaDb1/S0.net
自社パッケージ製品導入SE◆平均残業時間は30時間程度◆明確な評価制度でキャリアアップできる環境◆福利厚生充実で働きやすい環境◆大手や一部上場企業との直接取引を40年以上続けています

っていうキャッチコピーのスカウトメールが何度も来る。

196 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:42:01.68 ID:sJnzcrNY0.net
>>191
リクナビは30代の無職や定職に就けずフリーター歴が長い人には使えないよ。

リクナビで勝利できる人は、誰もが羨むような素晴らしいキャリアやスキル持ちだけと思う。

197 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:45:12.20 ID:sJnzcrNY0.net
>>192
そうだね。
リクナビだと面接に呼ばれるだけマシだよ。
大体がレジュメを送っても選考で落とされる。
まして30代は高確率で通らない

198 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:49:04.05 ID:byjyoc9p0.net
リクナビってNEXTのこと?
じゃあみんなどこ利用してるんだ…

199 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 01:49:29.38 ID:Sid0q/Qp0.net
どこかお勧めの転職サイトある?

200 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 02:43:02.94 ID:sJnzcrNY0.net
>>198
俺が使っていたのはそれだわ。
約3ヶ月くらい使っていたがクソ求人が多いから使う事をやめた

201 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 03:21:34.85 ID:XMCDPTHI0.net
はたらいくは 結構穴場だったわ

202 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 08:24:06.75 ID:byjyoc9p0.net
みんな聞きたいんだけど職務経歴書は何ページぐらい?

リクルートエージェントの人に見せたら30代は経験豊富だからと言われハショっても4ページになった…。

203 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 08:35:37.89 ID:p/3dzQPd0.net
>>196
わかるwwwマイナビオファー100は来たのにリクナビは20もいかないくらいだった
しかも20のうち不動産が多くて、中には寿司屋とかあったから・・

>>202
2ページ。企業が理想としてるのは1〜2ってどこかのサイトに書いてたから、
きついだろうけど更に削ったほうが良いかも

204 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 08:38:18.07 ID:ppMPcD3c0.net
絞って・まとめて3ページにして、内定が出た。
内訳は以下のとおり。

本文が2ページ弱
主要な業績と技術の一覧で合計1ページ
残ったスペースで、「自己PR」という形で志望動機らしきものも混ぜた

205 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 08:43:48.33 ID:f81otlz50.net
即レス2つもありがとう。
3ページぐらいにしてみるわ。
リクエーは在職中の3年前にCAに言われたんだけどね。
3ヶ月だったのでサービス終了になっちゃった。
調整してくれるつっても働きながらだと面接日程合わなかったわ。
再び申し込んでも定型文でお断りメール来そうだわ…

206 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:05:06.69 ID:5NsduPCh0.net
>>205
大事なメシの種なので断らないだろ。
ただ、日程が合わないというのは、合わせる気が無いだけ。
転職の必然性がないんだろ?

207 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:07:52.78 ID:asxAN0H80.net
それは無茶だよ、一人いないと出荷が止まるところもあるんだから。

俺が就職活動を開始できたのは、部下をつけてもらってからだし、
内定をとれたのは部署が変わってからだもん。

208 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:23:28.28 ID:cptV4G+10.net
>>206
いや、意外と断られるのよ。実際フォームから送って断られたので転職フェアで直接頼んだ。

10年前に別の名前だったときに活用してCAさんがとても良い人だったんよ。またその人でお願いしたかったが既に退職されてた。

最近は有料制のエージェント会社もあるようで。
金だけとられてカモにされるのは御免だが、しっかりアドバイスしてくれるなら登録したいとすら思ってる。

ハロワ求人は問題外だし、ネット求人も胡散臭いの多くて嫌になるよ。

209 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:26:28.46 ID:x4XpEioE0.net
バイトしながら就活してんだけど
アルバイトって2週間前に言えば辞めれるのかね?

210 :一日で辞退:2014/11/24(月) 09:42:53.59 ID:diZEi7ev0.net
>>209
辞めれるよ。
無理ならいかなければいいだけだろ

俺と同年代でバイトができる君の強さがうらやましいよ・・・・

211 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:43:12.17 ID:oB9Z9NPA0.net
そういえば俺も「もう紹介できるものがありません」って断られたな
最終的にはそのサイトで、別の人に斡旋してもらったけど

212 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:52:27.06 ID:f81otlz50.net
>>211
サイトから別の人から斡旋なんてできるんだ。
Amazonの電話窓口探す並みに入り口閉ざされてるけどな。

3年前はリクエースレで断られテンプレメールが晒されてたり非難多かった。
高スペでも断りあったので転職回数と年齢かと推測。
逆にフリーターでも29ならOKだったり、若い方が金ヅルなのかのな。

213 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:54:18.13 ID:2BDoC7b70.net
>>212
サイトで公開されてる仕事に応募したのがきっかけで、その時の担当の人が色々してくれた

214 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 09:59:37.59 ID:5NsduPCh0.net
>>212
年齢なりの実績を積んできたら37までならなんとかなる。
オレの実体験なんだが確かに年齢で断られることは多かったがな。

215 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:05:36.58 ID:WuQYf+Hn0.net
正社員登用制度ありの残酷な現実。
新卒正社員チケットを逃した人が正社員になるための階段。

正社員
嘱託社員 ←給料とボーナス以外は正社員と同じ
契約社員 ←給料とボーナスと福利厚生以外は正社員と同じ
パート ←時間給のみ

正社員になるにはパート→契約従業員→嘱託社員→正社員と階段を上る必要がある。
各カテゴリーから上位階層には推薦制度があり社内の一定評価が必要。
やっと正社員になっても新卒正社員と同じスタートラインにたてただけ。

30代から正社員は絶望的だろ。

216 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:15:14.50 ID:I73e7RyT0.net
>>215
最近多いのが身分はパートだけど勤務時間はフルタイムのやつね

217 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:20:19.01 ID:vF7vdypR0.net
>>210
ありがとう
一人暮らしだからバイトでもしないと4んじまう・・・・・・

218 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:20:44.89 ID:R0yMLf3r0.net
今週面接が二件あるが質問パターン例をネットで見たら色々ありすぎて無理なんじゃないかと思えてきたわ…

219 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:20:52.90 ID:9GcgnuIl0.net
フルタイムのパートタイム労働者…すげえ矛盾だな

220 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:21:41.54 ID:T9gtvYnx0.net
>>218
一部は考えておかないとだめだろうけど、
他は素直に答えたらいかんの?

221 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:21:55.14 ID:TcgyuYlz0.net
>>215
まさに今の俺だ
正社員登用目指してるけど、パート→エリア社員→正社員で正社員試験を受けるのに
最短で2年だそうだ
ちなみに31歳、正社員歴は合計6年(2社)。
パート始めて半年たったけどなんか無理な気がしてきた
パート始める前に無職期間(転職活動のみの期間)が1年近くあるから
もう空白期間的にも崖っぷちだしな・・・
本当詰んだわ

222 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:29:32.09 ID:cptV4G+10.net
なんかバイトテロが起こるのも分かる気がしてきた。
もちろんやらかすのは許されることじゃないが。
当時も同情的な意見もあったし。
マスコミは犯人のDQNさを必要以上に強調して情報操作してたけどな。

223 :214:2014/11/24(月) 10:35:14.78 ID:WuQYf+Hn0.net
>>221
呼び方微妙に違うけど似てる。最近多いのか?こっちは正社員まで3階層ある。

求人票の「正社員登用制度あり」には難易度書いてほしい。

224 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:44:42.84 ID:I73e7RyT0.net
>>219
社員でない時点で契約社員とはまた違うのよね
給与は時給制
賞与、退職金はなし(会社の業績が良ければ寸志程度は出る)
仕事内容は社員と同等かそれ以上にきつい
契約更新ありで半年ごと
ブラックでなければフルタイムだから最低限の社保は保証されている
有給の日数は社員と同じ

という求人がハロワのパートで山のごと出てくる

225 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:48:07.27 ID:mwb/1PX30.net
10年以上ブランク。
株やらアフィカスで食いつなぐもそろそろ限界。
履歴書と職務経歴書を書くのが怖い。
空白を埋める理由がなんも思いつかんw

226 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 10:48:20.99 ID:I73e7RyT0.net
ちなみに月の勤務日数は社員と同等もしくは忙しい時は社員以上に出ないとダメだからな

227 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:05:31.72 ID:1rWqc7Ba0.net
>>224
正にその糞パートで働いてる

社員は作業指示と報告書作成するだけで面倒な作業はこっちが全て行うしマジで奴隷
こっちは忙しいんだからこのぐらいの作業てめぇがやれやと思いながら仕事してるw
パートだと朝はすし詰めの通勤電車だしバイトだから賞与も寸志なんて無いし割に合わない
就活資金も貯まらないしバイトは最悪だよ(´;ω;`)ブワッ

228 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:07:21.02 ID:3MA+LOPn0.net
>>225
そのまま正直に書けばいいじゃん
下手にごまかすより意外と正直に言ったほうが相手も納得するぞ

229 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:11:32.65 ID:cptV4G+10.net
>>225
むしろ10年それで食えたって利益少なくても才能じゃね?
いい歳なんだから書き方によっては自営にもなる。
むしろそのノウハウ教えて貰いたい。

230 :一日で辞退:2014/11/24(月) 12:17:38.00 ID:diZEi7ev0.net
>>225
10年ブランクあったら、嘘かくしかないよ
自分を守るための嘘ならいいよ
入って、誠意みせれば大丈夫だろうと思うよ
俺はね

231 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:21:29.97 ID:kgik6Jpm0.net
>>219
派遣社員だって「一時的な雇用」みたいな位置づけで正社員と同じ仕事させてるからな
定年した社員の仕事を全部派遣に引き継がせてる会社あったぞw
その正社員は多分月に50万以上貰ってて、派遣は時給1400円で交通費もなし
会社は派遣会社のピンはね分含めて払ってもコストカットで大喜びですよ
正社員残業させると金かかるからって派遣に残業させてた
その会社は爆破されたり人が刺されても文句言えないと思う

232 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:26:54.59 ID:6HS7DYSh0.net
>>231
ひでえ…

>>227みたいなのは、社員の仕事が見えてないだけで、
やっぱり社員の方が大変 or 誰にもは出来ない ってことも多いが、
さすがに>>231にはたまげた

233 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:42:41.00 ID:mwb/1PX30.net
>>228-230
素直に書いてみようかしら。
>>229
基本的には複数同時です。
株やりながらアフィやったり、アフィやりながら海外輸入品のせどりしたり。
最近円安でせどりきついけど。
リスク分散して何か一つがコケても首吊らないように逃げ道は確保してる。
社会保障と結婚できればなぁ・・・なんて。

234 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 12:50:20.66 ID:kgik6Jpm0.net
>>233
株も為替も大損した身としては才能あるんだしもうそのまま自営なり投資で暮らせばいいと思うが…
でもその経歴を書いて応募したらどうなるかというのも興味あるから、嘘じゃない程度に見栄え良く
書いて挑戦してみてほしい

235 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 13:15:58.68 ID:I73e7RyT0.net
>>232
最近その若いフルタイムのパート扱いに正社員の中間管理職と同じ業務をさせてる会社もあるしなwww

236 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 14:15:30.82 ID:KvwhgnBMO.net
小売のバイトと似ているな…。
バイトも売場管理・DQN相手の接客の社員と変わらない仕事なのに、ナマポ以下の生活。

店長になれば変わって来るが、社員の仕事はバイトと変わらないのに、給料はバイト以上はもらっているからな…。

237 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 14:55:54.37 ID:Nlap0L6e0.net
繋ぎで勤め始めた正社員の施設警備が3年を迎える
来年こそは転職活動頑張る

238 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 16:37:07.29 ID:7YLL1bLf0.net
繋ぎって考え方は危険だよな。年取ってさらに不利になるだけ。
もちろん何かをするには準備が必要だけど、その情熱を持ち続けるのは難しい。

239 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 16:41:18.04 ID:5NsduPCh0.net
そら30代でつないじゃダメだろ。

240 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 16:51:46.13 ID:sKfxIW3q0.net
おれは48だが腰かけの会社しか応募してないぞ???
日本に住む40代でおれほどAVみてる男はいないしみんなも頑張ろうぜ?

241 :バックれ:2014/11/24(月) 17:10:03.69 ID:ttvW8Nqk0.net
今日は休みだった祝日休みって初めてだな

仕事はみんな早くやれ早くやれってうるさい

会社行きたくないわ、やっぱ看護師目指した方がよかったかな・・

失敗したかなこれ

242 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 17:19:44.73 ID:pLJ8yyla0.net
きっと幻聴だから無視して黙々とやれや。
お前糖質なの忘れたの?

243 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 17:30:23.72 ID:WtAbLkn70.net
無収入で就活できるほど恵まれてないからなぁ お前らが羨ましいよ

244 :バックれ:2014/11/24(月) 17:33:26.86 ID:ttvW8Nqk0.net
土曜日仕事だしな
期間工で半年働いて半年夏休みの人生の方がいいような気がするんだけど
お前等どう思う?

ここで頑張って定年まで働くべきかな?

245 :バックれ:2014/11/24(月) 17:34:53.19 ID:ttvW8Nqk0.net
ハロワから63歳のおばさんが面接に来たんだけど
年齢が年齢だから社長に断られてた

息子がまだ結婚しないで一人でいるって言ってたぞw
俺等の事だなw

246 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 17:35:07.53 ID:BBfe7mMy0.net
>>233
俺から見たら、そこらの会社員よりやり手だな
漫画的発想になっちゃうけど、ただの営業マンとかよりも一つ上の立場が似合いそう

247 :バックれ:2014/11/24(月) 17:36:03.76 ID:ttvW8Nqk0.net
そのおばさん会社に入ってきたから
こちらですどーぞって中に案内したら
工場長に何でお前が勝手な事するんだ!って怒られたわ
案内しただけで怒られるとか訳分からんわ

キチガイだなあの工場長

248 :バックれ:2014/11/24(月) 17:37:37.63 ID:ttvW8Nqk0.net
工場長うぜぇ
頭ハゲてる癖になんだあいつ

249 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 17:39:53.83 ID:K4iq5kuF0.net
>>239
単なるつなぎじゃなくて、ステップアップの足場として捉えるべきだろうね
中小零細でも良いから、行きたい方向の職種に潜り込み、経験を積む

土台作りは、30代半ばまでに始めるのが限界だろうけどね
俺は32-37歳で初会社員(中小・薄給・離職率高)のあと、隣接業界の同職種でやっとまともに給料貰えるところに移れた

250 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 17:48:22.36 ID:G/b37VKX0.net
>>243
いやみか、妻子を養ってるお前のほうがはるかにうらやましいわ
家族のためにも頑張れよ、言わなくても頑張ってるか

251 :一日で辞退:2014/11/24(月) 17:51:05.01 ID:diZEi7ev0.net
>>244
期間工のような仕事が大丈夫ならいいのでは?

俺は無理
正社員になれる可能性がないと期間工なんてできないよ

だって、あほらしいだろ?
社員の平均ボーナス200万やぞ
俺らの年収の2/3ぐらいだろwwwwww
ちゃうかwwww

俺はもう2度といかないよ
死んだほうがましやwwww

働いても負けだよ
変わらないよ
そのぐらいわかるだろ???

252 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 17:55:30.44 ID:5NsduPCh0.net
1回で200万ってトヨタのプリウス馬鹿売れのときの話じゃん?

253 :バックれ:2014/11/24(月) 18:00:39.15 ID:ttvW8Nqk0.net
>>251
半年働いて120万稼いで半年夏休みってよくね?

年間休日とか気にしてるのバカらしいだろ
アイシンなら仕事簡単だし誰でも働けるぜ

254 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:00:59.17 ID:s+i+1Bvf0.net
派遣で正社員と比べる人は何なんだろう?
若い頃頑張った人とサボった人の差だろう。
この年齢で挽回するのは若い頃の数倍頑張らないと無理なんだよこの世の中。

255 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:20:07.82 ID:5gui9l86O.net
正社員と契約社員以下の違いは単なる差別。日本人が差別的な民族であるのは、歴史を見れば明らか。
ところで先月から来年の6月まで失業保険受給だが、その間短期アルバイトは禁止だったけ?月に17万じゃ少なすぎる。

256 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:24:51.55 ID:y9xyzDFR0.net
バイトした日はもらえなくなるから、時給安いやつは損だぞ
単発でも良いから、時給高いやつにしろ

しかし17万もあったら、俺なら安楽な生活するわ
前職手取りがそれくらいだったし

257 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:27:10.14 ID:5gui9l86O.net
年末年始は面接もないだろうし、究極に暇。
短期アルバイトしたいのに、失業保険と重なるからなぁ。失業保険だけじゃ年末年始遊べないし。
青春18キップ買って、ブラブラするかな。

258 :バックれ:2014/11/24(月) 18:29:34.77 ID:ttvW8Nqk0.net
工場長の顔見るの嫌だ、バックれようかな
救いはパートの女の子10人くらいいるとこだ
若いのが4人、かわいいのもいる
今まで男ばっかりだから凄い新鮮、友達になれるかな?

259 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:38:05.84 ID:5gui9l86O.net
>>253
期間工は半年勤めて、離職票は特定理由受給者になるのかな?離職区分が、2Cなら3ヶ月受給+延長2ヶ月貰えるよね。

260 :一日で辞退:2014/11/24(月) 18:41:12.61 ID:diZEi7ev0.net
>>252
一回じゃなく1年でだけど、トヨタはもっとだと社員がいってたな

それから察するに、俺たちの労働意味ないだろ

俺のいいたいことわかるやろwwww

>>253
俺、デンソーおちたぞwww



>>254
ま、がんばったやつもいてるが、俺は運やとおもうよ
俺は、大手工場で正社員で働いているやつよりも、同年代のころ沢山がんばっていたよ
勉強もしたしねwww
だから、運だってよwwwww

運が悪いと終わりwww
終了よwwww

261 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:41:33.87 ID:5gui9l86O.net
>>256
時給1300円×8時間の短期アルバイト見つけたんだけど、それなら意味ないな。働くだけ無駄になりそう。

262 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:44:09.89 ID:Y7UVlr2x0.net
>>261
いや、17万なら一日6000円ぐらいだから、
1300x8=10400円なら、とりあえず手取り9000円ほどはあるし、少しだけ増えるね。

263 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:44:21.97 ID:S+DQQq1u0.net
ぬう
ある配達会社で、
就業時間が8:30-18:00 残業なしってなってるのに、
会社のサービスみてたらどうみても夜21時まで配達承ります^^;
とか書いてあるってことはそういうことだよな?

264 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:45:28.49 ID:v7S6RJQ/0.net
うむ、18時以降は残業なしだから、サービス残業ということだ

265 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:50:21.27 ID:S+DQQq1u0.net
ぬるぽおおおおお
なんあんだろうなこれ
仕事が終わりきらないから残業じゃなくて、
仕事があるのにないことにして給料うかすってバカにしてんのか

266 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:51:05.82 ID:kgik6Jpm0.net
>>254
新卒の時に景気いいか悪いかは重要だと思うぞ
景気良い時なら頑張らずとも正社員の内定貰う学生がいっぱいいるだろう
しかも新卒でしくじると終わりっていう酷いシステムだからな

267 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:54:50.10 ID:UrpYj5uC0.net
>>265
がっデム…って気分だよね

268 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 18:57:19.44 ID:UrpYj5uC0.net
>>254 >>266
どちらの考えも理解できるな。

「正直見下してしまうもの」みたいなスレで「氷河期世代」ってのがあった。
理由を聞くと「運が悪いから」

運が悪い=見下す対象 って、現世の不幸は前世の因果とか、そういう発想なんだろうか……

269 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:04:53.40 ID:5gui9l86O.net
>>268
日本人なんて糞民族だから、深く考えても仕方ないよ。議員を削減すると約束しながら、それを反故にした自民党が過半数の議席を獲得する国だから。その程度の民族だわ。

270 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:11:28.83 ID:I73e7RyT0.net
氷河期世代って俺ら世代だけどな

271 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:16:28.58 ID:OAFAet5m0.net
議席数は削減しなくていい
地方の切り捨てってことだから

272 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:20:10.60 ID:5gui9l86O.net
思えば新卒の時は氷河期だったな。決まったのは、卒業間際の4回生の冬だった。その企業に10年勤めた。退職理由は書かないが、辞めるのは早計だったかな。

273 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:23:37.70 ID:kgik6Jpm0.net
>>268
自分が運がいいからって、随分調子に乗ってる奴がいるんだなあ
今後痛い目に遭うといいだろう

274 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:36:40.59 ID:5gui9l86O.net
まあ新卒で運が良いと言っても、今は高スペックだけだけどな。
今や新卒の3割以上は非正規社員の時代。
運が良いのは今の45歳〜62歳くらいまでの世代だと思う。

275 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:40:07.53 ID:3MA+LOPn0.net
昔はほんと楽だったからな
馬鹿でもチョンでも正社員になれた時代
ソースは池沼スレスレのうちの親父

276 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:41:56.16 ID:8jTx5E700.net
バカが公務員になる時代のせいで団塊の公務員は糞ばかり

277 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:48:36.89 ID:5gui9l86O.net
団塊世代は苦労している人も多いと思うよ。中卒の集団就職も多かった時代。
人数が極端に多いので、二分化している。
リストラの退職になった団塊世代も多いし。
団塊時代の公務員はコネがほとんど。誰でもと言う訳ではない。

278 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:51:50.93 ID:cjK3O3Zw0.net
>>273
「氷河期=薄給や非正規=無能」とかならまだ分かるんだがねえ
腹立つというより、頭の中を見てみたくなった

279 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:54:23.41 ID:HTjlD0k30.net
>>277
確かに小さいころは苦労してるけど、学歴に関しては団塊だと8割以上は高卒だったと思う
戦中生まれと数歳差だけど、その数年間で大きく状況が変わってる
秋田県かどっかのデータ

280 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:59:04.05 ID:5gui9l86O.net
俺の親父は団塊世代だけど、年休60日前後の企業に定年間際まで勤めていたよ。晩年は隔週土曜日休みになったけど。数少ない休みは家族サービスだった。

281 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 19:59:23.14 ID:Dphx++p20.net
本当にやばいんだったら新聞配達がある。あと派遣。
新聞配達は手取りで30万近くあるYだけ。
Aもあったが従軍慰安婦捏造でやばいMは論外
日経は知らん

配達営業だけなら手取り25万くらい。集金して30万近くいく
千葉の田舎や
ただし地獄寝る時間を頑張って(サボって確保)しよう

282 :一日で辞退:2014/11/24(月) 19:59:56.37 ID:diZEi7ev0.net
>>274
運がいいのか悪いのか・・・
どっちかは、考え方次第だと思うが、時代はすごかったやろなwww
仕事も今よりもはるかにきつかっただろうにwww

283 :一日で辞退:2014/11/24(月) 20:01:00.24 ID:diZEi7ev0.net
>>281
お前、どこの吊りやねんw

あほくさwww

284 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:13:40.00 ID:5gui9l86O.net
20代の時はチャンスがけっこうあったな。大卒限定だが、某市役所の倍率が二年連続で3倍〜5倍だったり。教員も不足していた時期もあったし。
33歳以上になるとチャンスは激減する。
しかも今は数年と違って非正規が激増している。

285 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:38:53.60 ID:uXewdOaN0.net
まず、ハローワークに求人出してる企業ってスーパーマン募集って書けよ。経験者優遇、未経験者歓迎って行くとブラックばかりだわ。
ハローワークの求人がブラックって本当なんだね。
再就職して2日で辞めたわw採用されて2日目で道具とかは自分で買ってくれだの訳わからんわ。道具買う金あるなら自立して会社たちあげるわ

286 :バックれ:2014/11/24(月) 20:50:01.94 ID:ttvW8Nqk0.net
明日仕事だ・・・
また工場長に怒られるかな
あいつ嫌い

バックれたいなー、期間工の方がいいわ俺w

287 :バックれ:2014/11/24(月) 20:51:06.25 ID:ttvW8Nqk0.net
ハロワからのお客さん中に案内しただけで
怒るんだぜ?
キチガイだと思わない?
工場長
あほだろこいつ

訳分からんわ

288 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:51:54.03 ID:5gui9l86O.net
ハロワはブラックか空求人ばかりだよ。
失業給付と個別延長を受給するので応募しているが、志望動機も書かずに、使い回しの写真貼って郵送している。

289 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:54:20.77 ID:pNMFVF9a0.net
昔は1つの会社に勤めるとかだめなやつの生き方で、ベンチャーとかもっと活気があった時代
があったのに、今じゃ新卒逃したらアウトで、20代過ぎるとアウトの時代だもんな、
嫌になってくるわ。

290 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:54:57.82 ID:z7qQXIXn0.net
>>287

ブラック企業ですね?
女の子と仲良くなってから転職しましょう?

あと、トリップ付けてください。
ってゆうかおまえ本物か?

291 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 20:55:51.97 ID:5gui9l86O.net
JRの契約社員は年齢制限はないが、あれは実際は何歳までなんだろう?
JR東日本の方が評判高いが、西日本管轄なんだよな。

292 :バックれ:2014/11/24(月) 20:57:42.65 ID:ttvW8Nqk0.net
本物だよ
女の子もパート待遇なんだけど
独身っぽいのが何人かいる
パートじゃ8万くらいしか稼げないんだけど
そんな人生でいいのかな?
辛いよな8万のパート人生って

293 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:00:25.11 ID:5gui9l86O.net
>>289
30代なら正社員はほぼアウトだね。前職の年収が500万以下の場合は正社員は厳しい。非正規なら40歳未満ならなんとかなると思うよ。非正規の窓口は数年前よりも格段に広くなっているから。

294 :バックれ:2014/11/24(月) 21:09:06.89 ID:ttvW8Nqk0.net
でも女の子いる職場って久しぶりだわ
デンソー以来だな
10人くらい女の人いる
若いのが4人くらい、美人もおるで〜
こんな職場はほんま久しぶりや
今ままで男ばっかりで
女の人と話す事もなかったからな
アイシンでも男ばかりだったぜ

295 :一日で辞退:2014/11/24(月) 21:09:30.17 ID:diZEi7ev0.net
>>286
いやいやいや、期間工よりましだろ
今何してるか知らないけどねwww



っていうか、皆に言いたい

皆が職がないからといって、安い給料であほみたいな待遇で働きにいくから
駄目なんだよ

だから、やめちゃえ
あほくせえ
生きるのなんて、所詮そんなもん
別に明日死のうが大したことではないよ
今、辛くて苦しいことはすぐに忘れられないし思い出すけど、死んだら
それで、全てなくなるからね

296 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:11:44.52 ID:uXewdOaN0.net
まず、ハローワークに求人出してる企業ってスーパーマン募集って書けよ。経験者優遇、未経験者歓迎って行くとブラックばかりだわ。
ハローワークの求人がブラックって本当なんだね。
再就職して2日で辞めたわw採用されて2日目で道具とかは自分で買ってくれだの訳わからんわ。道具買う金あるなら自立して会社たちあげるわ

297 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:11:58.31 ID:5gui9l86O.net
アベノミクスで雇用が100万人増えたらしいが全て非正規社員。正社員は減少している。35歳未満の非正規社員はある程度、選べるところまできている。
一方の正社員は新卒は増加傾向にあるが限定的。中途募集はリーマンショック後と横這い程度で厳しい状況。

298 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:19:11.80 ID:yNCQTXkA0.net
ハロワから超ホワイトに行った俺がいるから大丈夫

299 :バックれ:2014/11/24(月) 21:20:40.07 ID:ttvW8Nqk0.net
お前等の職場女の子いる?
いなかったら
友達になることもないだろ?

少子化の理由がわかるよな

300 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:28:20.75 ID:msbwLOuP0.net
>>298
業種は?

301 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:45:28.03 ID:WtAbLkn70.net
お前ら30代になったら正社員は絶望だって理解してるのにやってる事や理想が矛盾してね?

302 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:45:56.64 ID:PbpvQF1m0.net
職場の30代は暗い奴が多い

303 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:48:31.78 ID:D0Q/FPW90.net
30になったばかりのときに奇跡的に正社員になったが3ヶ月で辞めたわ
今は仕方なく派遣遣ってるけど詰み

304 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:52:40.18 ID:5zWgsgjm0.net
え?もう一生正社員なれないの?
ははははは

305 :バックれ:2014/11/24(月) 21:53:43.64 ID:ttvW8Nqk0.net
お前らの職場女の子いないだろw
まず結婚は無理だなw

俺は10人いるけど

何でこう男と女で働く場所違うんだろうな
これじゃ結婚出来ないよな

306 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:57:23.32 ID:7D/bYaF20.net
>>297
中途は大企業とその系列だけ増えてると思うよ
中堅未満ぐらいはガタ減りしてる気がする

307 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 21:58:59.26 ID:no/24JXq0.net
>>299
金銭、出会いの問題もあるけど、それだけじゃない。

新しい所みつけて若い女は多いが、セクハラとかうるさいから、
「絶対に職場の女、特に同じ部署の女には手を出さない」ってなったよ。

308 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:00:07.40 ID:pNMFVF9a0.net
職場に女とかどうでもいいだろ、女はな職場に作るもんじゃなくて取引先の女とか、
違う部署に手を出して作るもんなんだよ、わかったか。

309 :バックれ:2014/11/24(月) 22:03:55.10 ID:ttvW8Nqk0.net
10年くらい期間工やってたけど
10年間女と喋る機会もなかったぜw
異常でしょこういうのって
友達にすらなれんかったよ
職場に女いないから、空白の10年間だね

310 :バックれ:2014/11/24(月) 22:04:43.54 ID:ttvW8Nqk0.net
正社員も50代で平気で独身なのが半分くらいおったわ
正社員でも結婚出来ないんだよなー

可哀想

311 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:27:08.01 ID:NpV5vLDA0.net
バックレって結局工場いったんか

かわいそう

312 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:32:41.71 ID:5gui9l86O.net
大手保険にいけば、若い女はたくさんいるだろうな。大手数社から書類選考免除の確約メールもらっているが、行く気が全くしない。

313 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:36:21.66 ID:S+DQQq1u0.net
保険はあかん
とてもじゃないが60−65までやれる気せん
友達家族を保険にとかあほかよ

314 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:37:36.91 ID:pNMFVF9a0.net
実況スレで10chってないよね。

315 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:38:29.14 ID:S+DQQq1u0.net
ていうか職場の女とか冗談だろ
喧嘩したりしたら一発で職場の雰囲気飛ぶんだぞ
ありえん

316 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:44:01.39 ID:zOxrTW380.net
>>296
まず、ハローワークの入口に仕事探しはスーパーマン以外お断りって書けよ。

317 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:47:41.86 ID:S+DQQq1u0.net
まあ困ったらみんなのナマポしようぜwwwwwwwwwwwww

318 :バックれ:2014/11/24(月) 22:48:55.95 ID:ttvW8Nqk0.net
早くやれって煩い
一日目からプロのスピード要求するなちゅーの
工場長キチガイだし

やだわあの職場

319 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:51:00.88 ID:NpV5vLDA0.net
バックレって結局工場いったんか

かわいそう

コーヒー飲んで座ってできる仕事はどうなったの?

320 :バックれ:2014/11/24(月) 22:51:16.14 ID:ttvW8Nqk0.net
10年間女と会話する事もない生活ちゅーのも堪えたぜ
俺の青春返せって感じ
会話する事もないんだからな

321 :バックれ:2014/11/24(月) 22:53:25.70 ID:ttvW8Nqk0.net
軽い気持ちで受けに行ったら受かっちゃたんだよw
俺の他に来てたパートの2人も受かってた
誰でも採用してくれるいい社長だよ

軽作業だけどね、

322 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:53:32.21 ID:S+DQQq1u0.net
で、ちゃんと定時にかえれてんのか?
なら頑張って仕事はよ覚えろ

323 :バックれ:2014/11/24(月) 22:54:56.31 ID:ttvW8Nqk0.net
定時だよ
てか始業が9時からだから
みんなより働く時間が1時間少ない
9−17時まで
定時な
土曜出勤あるけど

324 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 22:56:39.46 ID:NpV5vLDA0.net
軽作業wwwwwwwww
しかも土曜仕事もあるwwwwwwwwwww
手取りは?

325 :バックれ:2014/11/24(月) 22:58:49.90 ID:ttvW8Nqk0.net
電工は7時30分−20時

だったからなw

電工と比べれば天国だわ、女の子10人いるし

326 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:00:16.25 ID:S+DQQq1u0.net
軽作業たってなあ
ヤマトの繁忙期倉庫夜勤とかやったことあるけど、
クッソだるいで
でもなあああいう仕事も機械化されてなくなってくんだろうなあ

327 :バックれ:2014/11/24(月) 23:00:29.35 ID:ttvW8Nqk0.net
手取りはハロワの求人見てれば分かるだろ
全国どこも同じでしょ
ハロワの求人の給料なんて

328 :バックれ:2014/11/24(月) 23:02:32.35 ID:ttvW8Nqk0.net
50−60になってから期間工やる訳にはいかないんだよなぁ
それを考えたらここで我慢して働いた方がいいと思うけど
通勤も20分だし
17時30分には家に帰れるぜ?

電工は20時過ぎ
アイシンは21時30分w

329 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:02:51.68 ID:NpV5vLDA0.net
手取りいえないのかよwwwwwwww
軽作業で土曜仕事って時点で終わってるのに

330 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:02:56.57 ID:HzdxgaiR0.net
手取り15万円か

331 :バックれ:2014/11/24(月) 23:04:32.60 ID:ttvW8Nqk0.net
パートの手取りは8万ちょっとだぞ
使用期間は俺も8万ちょっとしか貰えない
パートで働いてる独身風の女の子5人くらいいるけど
いいのかな、

332 :バックれ:2014/11/24(月) 23:06:08.88 ID:ttvW8Nqk0.net
受かると思わなかったw

あんたの経歴じゃ勿体ないって75歳の社長に言われた
期間工の経歴評価してくれたのあの人くらいだわ
一応大企業だからな期間工って

333 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:07:47.40 ID:HzdxgaiR0.net
>>331
人のこと言えないが、お前の経歴からして妥当だと思うよ。
そこからアイシン並みの手取り貰えるかはお前の努力に掛かっている

334 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:08:11.11 ID:3MA+LOPn0.net
俺結構楽な会社転々としてきたから心配だわ
辞めた理由はどこも仕事暇すぎて倒産ってのが理由だし
忙しい会社怖いお

335 :バックれ:2014/11/24(月) 23:08:42.50 ID:ttvW8Nqk0.net
アイシンは手取り25万だったもん
そんなに貰える訳ねーだろw
ハロワの求人でな

336 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:09:02.23 ID:NpV5vLDA0.net
ちょっと待て
8万って・・・
コーヒー飲んで仕事してる事務員の俺の半分以下じゃん・・・

337 :バックれ:2014/11/24(月) 23:10:21.15 ID:ttvW8Nqk0.net
アイシンで半年働いて120万貯金して
半年夏休みしてた方がいいのかな?
親が死ぬまでそのサイクルでも行けるんだよねw
2月まで休みだぞw
すげーだろw

338 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:13:55.51 ID:HzdxgaiR0.net
>>337
やっぱり、看護学校行けよ
手取り8〜15万程度じゃ結局バックれるのが堕ちだぞ

339 :バックれ:2014/11/24(月) 23:13:58.08 ID:ttvW8Nqk0.net
ここダメだったらもうハロワの会社は受けない
一生期間工で行く
親が死んだら期間工も出来なくなるけど
そしたらパートで働くかな

340 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:13:58.67 ID:5gui9l86O.net
>>337
半年働いて、失業保険は貰えないの?契約社員の打ち止めなら、個別延長含めて5ヶ月貰えるよ。

341 :バックれ:2014/11/24(月) 23:14:54.33 ID:ttvW8Nqk0.net
今は一年働かないと貰えないんじゃなかったか
半年で貰えるのか?

分からん

342 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:15:50.75 ID:HzdxgaiR0.net
半年は解雇されるのが条件だ

343 :バックれ:2014/11/24(月) 23:16:27.12 ID:ttvW8Nqk0.net
看護師は18万、ボーナス3か月、退職金ありの待遇だよ
ボーナス100万貰える

344 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:17:02.74 ID:qpremI6J0.net
バックレ正社員なの?

345 :バックれ:2014/11/24(月) 23:17:05.87 ID:ttvW8Nqk0.net
じゃ貰えないわ自分から延長断って辞めたから

346 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:18:08.15 ID:HzdxgaiR0.net
>>343
だから初志貫徹で受験しろよ

347 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:18:24.53 ID:NpV5vLDA0.net
いやいやそんなとこの正社員って正規の意味ないだろ
正社員ってのは、安定して自立できて、スキルが身につく仕事ができてこそ
そうでないならコンビニバイトのほうがマジでいい

348 :バックれ:2014/11/24(月) 23:21:24.92 ID:ttvW8Nqk0.net
なんて言って辞めるんだよw
採用されたばかりだぜ?

この会社のメリットは
9−17時と1時間遅く仕事始まるから楽
祝日休み
通勤20分
女の子いる
軽作業
なんだけど

電工よりはるかにいい、運送屋もバックれたけど運送屋よりはるかにいいんだけど

349 :バックれ:2014/11/24(月) 23:23:03.21 ID:ttvW8Nqk0.net
軽作業だからアイシンより時間経つの早く感じたわ
アイシン時間進むの遅かったもん
まだ1日行っただけだけど

350 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:24:05.95 ID:NpV5vLDA0.net
祝日って土曜は月何回でるんだ?

351 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:25:43.15 ID:pNMFVF9a0.net
何か高卒レベルのブルーカラー経験ばかりのカスばかりが今集まっているな。

352 :バックれ:2014/11/24(月) 23:26:00.48 ID:ttvW8Nqk0.net
アイシンで半年働く人生はどう思う?
半年で120万、2月まで夏休みw
こんな働き方でも10年で1200万稼げる
親が死ぬまでだけどw

土曜日毎回出勤だわ

353 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:26:56.83 ID:mZQO4y8J0.net
零細企業スレも見てるけれど、バックれの気持ち分からなくもない。

零細でずーっと薄給(頑張っても会社事情で昇給できない下手すりゃ財政危機でクビ)なら
大手の派遣でもやるわ。年収ベースではそっちのほうが断然良いケースが多い。

またこの歳で仕切り直しは嫌だが、もし派遣打ち切り食らっても
名の知れぬ零細より大手ってだけで書類通過しやすい。
ソースは零細スレ。

354 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:29:44.25 ID:HzdxgaiR0.net
>>348
お前がこの先15万円程度でやっていけるならそれで構わないが、
家庭なんかとても築けないぞ
子供が産まれればカミさんは働けないしお前の稼ぎだけが頼りだ
何れ破綻するのは目に見えている

看護師になれよ、それかアイシンで正社員目指すか

355 :バックれ:2014/11/24(月) 23:30:13.94 ID:ttvW8Nqk0.net
生活費引いたら貯金出来るの7万くらいだな

やっぱバックれた方がいいかな?

356 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:32:40.82 ID:5gui9l86O.net
失礼かもしれないが、バックレさんは何歳ですか?

357 :バックれ:2014/11/24(月) 23:32:53.58 ID:ttvW8Nqk0.net
アイシンで正社員になっても結婚出来ないと思うわ
イケメンの班長2人とも独身っぽかったし
女いないから無理w

看護師も入院してた病院で嫁さん候補になる若い女って
1病棟に1人くらいしかいなかったんだよね
あとはおばさんばっかりだったし
看護師になっても結婚できそうにないんだよなぁ
今のとこは若い女が4人くらいいるしさ

358 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:33:19.94 ID:NpV5vLDA0.net
>>357
祝日って土曜は月何回でるんだ?

359 :バックれ:2014/11/24(月) 23:34:14.78 ID:ttvW8Nqk0.net
土曜日毎回出勤だって

360 :バックれ:2014/11/24(月) 23:34:55.22 ID:ttvW8Nqk0.net
30代だよ

361 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:35:29.87 ID:NpV5vLDA0.net
はああああああああああああ
それで手取り8万ってwwwwwwww
超絶ブラック過ぎて和露たああああああああああああああああ
なんかうれしい

362 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:36:01.41 ID:lMgAVAIJ0.net
>>352
何歳だっけ?
親はあと30年ぐらい達者なのか?

363 :バックれ:2014/11/24(月) 23:37:15.05 ID:ttvW8Nqk0.net
親は親父が71、母親が66

あと10年は大丈夫だと思う

364 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:37:56.67 ID:PfLGZd5+0.net
バックれの発想は、釣りであってほしいとしか思えん
こういうアホも、やがて生活保護の対象になるのか……

365 :バックれ:2014/11/24(月) 23:39:58.54 ID:ttvW8Nqk0.net
半年期間工やって1200万稼いで
親が二人とも死んだら地元で10万くらいのパートの仕事やるとか
どうかな?
これも一つの選択肢、今300万あるから貯金1500万になる
1500万貯金あれば10万のパートでも生きて行けるだろ?
どう思う?

366 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:40:00.98 ID:HzdxgaiR0.net
>>363
バックれ再来年は40歳だろ?
38−39歳って人生を修正する最後のチャンスだぞ
よく考えろ

367 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:41:12.60 ID:wtCZyhF30.net
>>363
あと10年大丈夫じゃなくて、10年以内にどうにかしないといけないって考えようぜ
30代で無理なら、40代じゃどうしようもなくなると思うよ

今の仕事で、将来的に額面18万ぐらい貰えるの?
そうじゃなきゃ、看護師目指す方が絶対いいよ
受験勉強から逃避したいだけじゃないのかな

368 :バックれ:2014/11/24(月) 23:41:53.32 ID:ttvW8Nqk0.net
それともこの軽作業の会社で頑張るか
10年で1000万行くけどね
今の貯金と合わせれば

会社の女の子と結婚出来るチャンスもあるし、迷うな〜
どっちがいいのかなー

369 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:42:30.66 ID:wtCZyhF30.net
>>365
年金支給が延長されたら、65歳で餓死すると思う

370 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:42:56.99 ID:xPWILF4y0.net
バックれに構うなよ
スレ初心者か?2chではコテハンやage厨は要注意だぞ

371 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:43:23.75 ID:wtCZyhF30.net
>>368
アイシンの正社員でも結婚できず、今の職場なら結婚できるって考える根拠はなんだよ
余計に無理だろ

372 :バックれ:2014/11/24(月) 23:43:27.15 ID:ttvW8Nqk0.net
2年勉強するのしんどいわ、面接で30人落ちるし
俺が受かると思う?
そういうのもあってこの求人に応募したんだけど受かってしまった
看護師なー
もう何が一番いいのか分からんな

373 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:43:28.45 ID:3MA+LOPn0.net
オヤジ62だけど一刻も早く死んでほしいわ
親がキチガイだと人生ハードモードだしな

374 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:43:49.94 ID:wtCZyhF30.net
>>370
了解す…

375 :バックれ:2014/11/24(月) 23:46:26.50 ID:ttvW8Nqk0.net
半年期間工、半年夏休みコース、10年で1500万到達
今の会社で頑張る10年で1000万届くかなくらい
看護師コース

どれが一番いいのか分かんない

376 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:51:36.96 ID:5gui9l86O.net
俺なら期間工を選ぶ。給与が高いから。後先考えずに、健康なうちに金を貯めるため貯めた方が有利。
個人的な意見だけど。

377 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:52:27.84 ID:3MA+LOPn0.net
看護師なんてやめておけって
俺の周り看護師多いけど絶対やめとけって言われるぞ
病んで辞めちゃったのもいるし

378 :バックれ:2014/11/24(月) 23:53:15.89 ID:ttvW8Nqk0.net
期間工コース選ぶと確実に結婚出来ん
10年間話す事もなかったからな
休み一杯あるけど
2月まで休みって嬉しいw

379 :バックれ:2014/11/24(月) 23:54:12.04 ID:ttvW8Nqk0.net
期間工コースでフルに働けば貯金2900万くらい行くw
10年でね

380 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:54:34.94 ID:0VXBBlHv0.net
看護師はなるまで時間かかるしまわり女ばっかだからなあ

381 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:55:20.47 ID:NpV5vLDA0.net
ばっくれに言いたいけど
50までしか期間工できんとしても
今のとこより資産上になると思うぞ
だってコンビニバイト以下じゃん

382 :バックれ:2014/11/24(月) 23:56:57.57 ID:ttvW8Nqk0.net
今のとこは職場の女の子と結婚出来るチャンスがある
祝日が休み
軽作業
退職金あり(一応だけど)
通勤20分
実家から通える

なんだけどな

383 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/24(月) 23:59:46.56 ID:5gui9l86O.net
結婚より生きていく方が先決だと思う。なんぼ優良企業に勤めていても結婚出来ない人は出来ない。
世の中、カネと健康の両立だと思うの。

384 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:01:29.15 ID:svN/b1yP0.net
なんか状況把握とそこから導き出される結論がおかしい

×今のとこは職場の女の子と結婚出来るチャンスがある
○今のとこは職場に女の子がいる

それだけだ。
結婚相手としては期間工の方がマシだろ。

385 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:03:00.25 ID:qoqpweOa0.net
というか・・・
週休一日ってないだろ
その職種と給与で週休一日だったらきれるわ

386 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:03:55.91 ID:BgMcbjhs0.net
>>191
FindJobは、バイトも含めてブラックの宝庫だと思う。
どこかでハロワでも数は少ないがホワイトに当たる可能性はある
と書かれていたら、ハロワ一本に絞ったら決まった。

まだ入社して日が経っていないので良くわからないが、離職率はかなり低いという話。
>>53さん同様オープンソースに進みたかったら、その点は満足。

387 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:04:18.97 ID:3MA+LOPn0.net
忙しい仕事で女多い職場はまじでやばいからな
過去の経験からして女とうまくやっていくにはかなりのコミュ力あるオッサンじゃないと無理だわ

388 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:05:30.08 ID:S+DQQq1u0.net
一つ忠告しとく
親が認知症になったら地獄だぞ
俺は片親で、ばーちゃんが認知症になって、
かーちゃん仕事年齢的にも立場的にもやめれないからって、
んじゃ俺やんべっ、死にかけたあとだからそんなもたんだろ転職もしたいし
って気楽に請け負ったらふっつーに体だけ状態回復してアルツまっしぐら
完全にキチガイというか、
時間の感覚なくなって、体丈夫なもんだから夜中でも普通に徘徊
それを追っかけ回して警察にも何度もいった
結局やっとあいた施設に突っ込んでやっと自由になった

まじで毎日が気が狂いそうだった
階段のぼってくる音をきくだけで布団にこもっていやだあああああって喚いてた

しらんで?

389 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:07:12.08 ID:5gui9l86O.net
期間工はキツイので、誰でも出来る仕事ではない。 期間工で長期間働けるのも、一つの才能だと思うよ。不景気なれば期間工の職すら無くなるし。

390 :バックれ:2014/11/25(火) 00:14:20.29 ID:Yvgq/avj0.net
8万のパートの女の子達も意外とやっていけるのな
今計算した
年金払って
食費1万払って
小遣い1万使って5万貯金出来る、車乗らなければ年間60万貯金出来るぜ?

パートでも生きて行けるじゃん実家あればだけど

391 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:25:08.49 ID:S0ykDPMNO.net
年金15000円
光熱費15000円
食費35000円
健康保15000円
家賃45000円
通信費15000円
その他30000円
標準的をする為には17万円は最低必要だな。もちろん削れるところはあるが。

392 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:26:14.45 ID:S0ykDPMNO.net
>>391
標準的な暮らしね。

393 :バックれ:2014/11/25(火) 00:36:18.78 ID:Yvgq/avj0.net
それだと貯金が出来てねーじゃんw

394 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:36:50.11 ID:gDeGTdlS0.net
>>391
17万もいらんと書きかけたが、年金や保険込みか…

通信費は少し削れるだろうし、その他が気になるけど、
大体そんなもんだね

395 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:42:20.88 ID:fjzS7CAC0.net
1ヶ月手取り17万以下では貯金どころではないな。
貯金するなら最低でも手取り20万くらい必要。

396 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:44:12.29 ID:S0ykDPMNO.net
>>394
その他はタバコ・お酒等の娯楽です。そのうち1万でも健康維持費として積み立て出来れば理想ですね。生命疾病保険でも良いと思う。

397 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:44:30.22 ID:GMQZjvwM0.net
厚生年金に入ってないときつい
年金は大幅減額確実だが、払ってる元金が違うと戻りも少なくなる
社保は全部確保したいな

398 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:47:30.39 ID:S0ykDPMNO.net
>>393
いやこれは郊外一人暮らしの標準的なモデルだから。必要最低限なら更に数万下がって、ナマポレベルまで下がる。

399 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 00:47:44.24 ID:CJXeOtgk0.net
>>396
あ、入院保険は大事だ
タバコやめよ―ぜ高いし、その分酒代に…

400 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 01:08:27.56 ID:qHtvGzaS0.net
>>391
家賃安くてイイね。地方かな。

401 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 01:16:28.76 ID:S0ykDPMNO.net
>>400
いや、これはモデル。もちろん郊外を前提にしてる。俺は月2万払って実家に寄生している。年金は全額免除。健康保険は入っていない。失業保険は来年の6月まで受給予定。
そんな感じの間もなく33歳の毒男です。

402 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 03:55:14.24 ID:+d7+BIpY0.net
実家で年金免除なんか通るか?

403 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 06:14:52.55 ID:FInpVAyq0.net
【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★8©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416820495/

404 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 06:48:03.62 ID:ol/WLTXg0.net
3連休も終わってまた就活か
もし就職できたら金ためて
辛くなったら引退しよ

405 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 07:04:29.00 ID:kW4vE2J90.net
出来もしない事を想像するな。現実を見ろ!

406 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 07:39:33.79 ID:NQHOu5SG0.net
現実を見ると何も出来ない

407 :一日で辞退:2014/11/25(火) 08:07:11.65 ID:QE4WOZeD0.net
>>373
wwwwwww

同じくwwwwww

もうね、親があほだと子供の成長を阻害することを自分で経験しちゃったよwwww

408 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:15:20.90 ID:Uo2ZoYMu0.net
ストレスのせいか鼻血が出るし、便秘だ。無職長期化するとストレス半端ないわ
今のところ禿げには向かってないからまだ大丈夫か

409 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:28:36.91 ID:BSbbXlsN0.net
バックレの会社の条件なんて絶対嫌だわ
日祝休みのみで薄給なんてハロワに吐いて捨てるほどある求人じゃん
それが一生続くなんて考えるだけでゾッとする

410 :バックれ:2014/11/25(火) 08:32:47.53 ID:Yvgq/avj0.net
おはよう
祝日も仕事の会社に勤めてたから
この会社の方が天国だぜ
定時で終わるしな

411 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:35:29.04 ID:jclkKsij0.net
前は雨でもビショ濡れになりながらする仕事してたから無職の今となっては雨だと得した気になってしまう
歳いくと屋内の仕事がいいのかね?

412 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:39:30.61 ID:COSc1ANi0.net
定時に帰れるならまあいいだろ
一日適度に仕事してちゃんと帰れるならあと自分のスキにできるわけだし、
いろいろできるやん
結婚は無理やろうけど
その仕事が先も潰れたりしそうにないなら悪くなかろ
中小で怖いのは10,20年後ぐらいに倒産することやな
さすがに50で転職はきつい

413 :バックれ:2014/11/25(火) 08:44:59.16 ID:Yvgq/avj0.net
おまけに9時出勤w
朝のんびりだわ
1時間働くの短いぜw

414 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:50:59.85 ID:COSc1ANi0.net
さてとハロワいってくるぜwwwwwww
雨だからすいてるといいな^^;

415 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 08:54:39.68 ID:Uo2ZoYMu0.net
俺も暇だkら行くかなぁ 月曜は新着少ないインだよな

416 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 09:07:36.57 ID:2MDOdOeM0.net
>>415
( ・ω・)つ火曜

417 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 09:53:32.62 ID:COSc1ANi0.net
今日の分ろくなのなかったので
予定分だけ応募してきた
ひさびさにいきたいとピンときたとこだったから頑張るわ
写真も500円証明写真じゃなくてちゃんと写真屋さんにとってもらうwwwwwwww
フォトショ全開でよろって言えばやってくれるかな

418 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 10:23:36.96 ID:xUInYwRx0.net
フォトショで写真加工したら余計画像が荒くなったわクソが

419 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 11:01:47.78 ID:A8AogW9Y0.net
馴れ合いokなのか

420 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 11:03:17.02 ID:Uo2ZoYMu0.net
ハロワ行ってきたけどやっぱ週始めは新着ないわ 

421 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 11:06:00.76 ID:A8AogW9Y0.net
>>417
デジカメやスマホで撮って
セブンイレブンのコピー機で印刷は試したか?

1枚あたりの単価やすいぞ

422 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 11:12:59.77 ID:dYvm6KHY0.net
>>420
次のチャンスはボーナス後やな
なお、ボーナス無ししか募集が無い模様

423 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 11:26:15.10 ID:A8AogW9Y0.net
またnhkで日本の冬のボーナス平均
90万でした!
公務員も平均85万でしたとかやるんだよな。

テレビも新聞も見ないようにしないと

424 :バックれ:2014/11/25(火) 12:17:29.47 ID:tKHQZNPj0.net


425 :バックれ:2014/11/25(火) 12:18:37.43 ID:tKHQZNPj0.net
パートのおばちゃんに怒鳴られまくってるわ
辞めたいw
看護師の方がいい気がする

426 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:30:27.38 ID:oErixaeQ0.net
お前はどこに行ってもバックれる半端モンw
看護師になっても古参の陰険ババアや年下の小生意気な先輩看護師に
罵倒される運命ww

427 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:33:04.93 ID:xUQC+6Nr0.net
>>423
そういうのは一部の大企業数社の平均とかだから
マスコミや政治家は景気悪くないと押し通したいだけだ
ハロワに行くような俺たちだと肌身で分かるだろ?

428 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:34:20.49 ID:A8AogW9Y0.net
>>425
お前はほんと駄目な奴だなw

429 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:37:39.14 ID:VtA3+3/D0.net
おばちゃんに怒られるのは頭も悪いんだろうけど顔が悪いんだろうな
イケメンの俺は仕事してなくても女には怒られんなあ

430 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:38:02.26 ID:S/GOA4zG0.net
ボーナスの話題は辛いな

431 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:46:16.75 ID:76I6XTaf0.net
看護師とか若くてもBBAみたいな性格してんだぞ
若いこにキモォとか笑われて冷たい目で見られても喜び感じるんならいいんだろうけどな

432 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 13:52:02.29 ID:AyMIn5wJ0.net
ババアに怒られて週1日休みって絶対いやだわ
刑務所でも週2休みだぞ?
バックれは刑務所以下になってしまった

433 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 13:58:14.80 ID:AyMIn5wJ0.net
バックれの理想
座りでできる仕事
週2休み

バックれの現実
ババアに怒られる軽作業
週1休み

かわいそう

434 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 14:16:48.32 ID:oErixaeQ0.net
まあバックれに分相応な職場じゃんw

435 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 14:20:20.03 ID:Uo2ZoYMu0.net
しかし冷えるな 無暖房にはキツくなってきた

436 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 15:20:10.81 ID:4/1vwfuY0.net
履歴書の資格欄に、書くことがなさ過ぎてとても寂しいです。
免許証は取ったけど15年以上もペーパーだし。(ゴールド免許^^;)

かといってカス資格で埋めても、それを見抜かれるだろうし。
そんな俺にもってこいの資格欄ネタを教えてください。

437 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 15:33:21.57 ID:GOomfOCl0.net
TOEIC650
基本情報
簿記2級
好きなの取っとけ

まあ経験が無いとな、書類も通らないんだがな、ハハハ

438 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 15:50:39.95 ID:tRkufRbV0.net
自動二輪オススメ

439 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 17:02:54.29 ID:avnaMgm00.net
来月頭から仕事開始だ
無職一年半だったから働くのめっちゃ緊張するわ…

440 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 17:14:32.80 ID:TPRW332S0.net
バックれって北海道だったっけ?札幌?
日祝休みで土曜日は毎週出勤なのにそんなに薄給だなんて・・・
北海道はそんなもんなの?ww

441 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 17:43:35.11 ID:COSc1ANi0.net
まあ北海道は民主がのさばってるから・・・

442 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 17:57:29.55 ID:E5iWZOs60.net
大地だろ?ムネオの親友のハゲは立候補しないのかなー?

443 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 18:22:50.99 ID:COSc1ANi0.net
てか結構いいなーって仕事に応募したけど、
転勤なしで営業所に二人在籍って、
もしかして地獄かね
まあ他所で嫁貰えばいいか

444 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:09:57.16 ID:HVVEoY/9O.net
かなり気まずいな
二人きりだと、どうしてもつまらない所までお互い見えて嫌になりそう

445 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:19:30.22 ID:AyMIn5wJ0.net
看護師に夢見てお前らを馬鹿にしてたバックれの着いた場所は
週1日休みの軽作業員(月収10万以下)

なんか現実ってすごいなあ

446 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:20:59.12 ID:TWf8l+JC0.net
社員が某ナスの話してると○したくなるわ
糞バイトで配属された部署は非正規が実務こなしてるのに寸志すらないんだぜ
社員は暇そうだしさっさと辞めてぇわorz

447 :バックれ:2014/11/25(火) 19:22:30.98 ID:Yvgq/avj0.net
辞めようと思う
おばさんに散々に怒られた
思わず辞めますって工場長に言っちゃったよ
明日会社に行かないわ
バックれるw
すまんな

448 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:24:34.92 ID:Uo2ZoYMu0.net
なんとういことでしょう

449 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:25:01.92 ID:FYMC3Eye0.net
短い天国だったな
でもやめて正解だったとは思うぞ

450 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:25:51.09 ID:AyMIn5wJ0.net
伝説のバックれキタアアアアア!!!
1週間も続いてないのにまさに神速!!!

451 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:28:36.87 ID:AyMIn5wJ0.net
なぜ期間工耐えれるのに軽作業やめるのか
期間工とか自衛隊にいたやつが根をあげてたぞ
人に教わるのがいやなんか?

452 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:29:23.53 ID:HOt4WRI80.net
38歳でパートのオバちゃんに散々に怒られて
入社わずか2日で辞める屑ってマジで存在するんだなww
これで履歴書にまた糞経歴が追加されるわけだw
今日は酒が美味く飲めそうだわw

453 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:30:21.89 ID:fuXQ335Y0.net
バックれみてると、自分がどれだけ立派な人間か良く分かる
……と勘違いしてしまう

454 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:33:30.08 ID:AyMIn5wJ0.net
ていうか、バックれって完全に逃げ癖ついてるよなあ
また看護師目指すのか?

455 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:39:08.46 ID:MYWFmmZC0.net
申し訳ないけどバックれの言ってることってすべてネタだよな?
正社員を1日、2日で辞めるとかそんな簡単に出来るの?
というかそんな人見たことないんだけど
しかも怒られたから明日から仕事行きませんって、絶対ネタだろ

456 :ピータン珍臭郎:2014/11/25(火) 19:41:17.92 ID:BZvcVnb00.net
30代でそんな奴いるはずないし、ネタだろう。

457 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:42:35.87 ID:AyMIn5wJ0.net
でも30台で長期無職も世間からしたらネタでは?

458 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:47:48.77 ID:MYWFmmZC0.net
まあこのスレ自体ネタなのかもしれないな
案外、本当の長期無職はほとんど書き込みしてなかったりしてw

459 :バックれ:2014/11/25(火) 19:50:53.57 ID:Yvgq/avj0.net
散々な一日だったw
洗濯屋のクリーニングの仕事なんだけど
シーツアイロンかけ終わった後に畳むんだけど
俺がやるとシワが出来る
シワが出来るとパートのおばちゃんが怒る
今日一日中怒鳴られて仕事してたわ
おばちゃんと口げんかになってじゃあ辞めますって思わず行っちゃった
明日バックれる事にしたわ、

460 :バックれ:2014/11/25(火) 19:52:29.01 ID:Yvgq/avj0.net
>>451
俺には期間工の方があってる
手取り11万だぜクリーニング屋
期間工は手取り20万だからな
期間工の方がいいでしょ、土日も休みだし

461 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:52:41.01 ID:QmKCLSi00.net
コテは自分のスレ立てろよ

462 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:53:27.27 ID:COSc1ANi0.net
いやいや、そんなのは慣れだろwwww
おばちゃんが怒るのはシワついてたらクリーニングの仕事にならんからだろwww
早くやれを無視してゆっくりやれ

463 :バックれ:2014/11/25(火) 19:54:51.93 ID:Yvgq/avj0.net
どうやってもシワが出来る
おまけに休み時間もないし
昼飯食った後1時から5時までぶっ続けで仕事する
3時くらいに休み時間あるだろ普通
地獄だったわ

464 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:55:37.36 ID:COSc1ANi0.net
お前それなんの仕事もできんぞwwwwwwwww

465 :バックれ:2014/11/25(火) 19:56:14.68 ID:Yvgq/avj0.net
早くやらんと怒られるしな
もういいわ、バックれることにしたぜ
明日行かないよ
明日看護学校の願書貰って来るわ
クリーニング屋はバックれる事にした
どうやってもシワが出来るから俺には無理

466 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 19:56:37.44 ID:T15vaWm10.net
怒られながら糞みたいな作業して手取り11万の仕事なんてやめちまえ
そんなことやってるから経営者が調子に乗るんだよ

467 :バックれ:2014/11/25(火) 19:56:56.05 ID:Yvgq/avj0.net
期間工はちゃんと満了して来たぞw
俺は期間工でいい
一生期間工で行く

468 :バックれ:2014/11/25(火) 19:58:49.39 ID:Yvgq/avj0.net
2日でバックれた事になるなw
わははははw

電工より短かったぜ

469 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:00:44.88 ID:jRj/z7FA0.net
前職の職場の上司から帰ってこいと泣き言が。
先週月曜日入社の中途採用が木曜日の昼休み逃げたと。
四日間の給料と人生設計くるったから賠償しろと今日電話あったって。

かぐわしい奴もいるもんだな

470 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:03:06.99 ID:ltmruYAq0.net
★自公が過半数なら残業代ゼロは覚悟しましょう。
年収1千万円以上→年収4百万円以上を残業代ゼロにする事が目的です。

2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.com/edit/2013sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減

471 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:03:45.89 ID:PdxZ9r0Y0.net
辞めるに値する職場がある事はある。
従業員がすべてとは言わないがクズ曲者揃いだと駄目だな。

ずっと風俗の話題のオッサン達や病的ヒステリーババアや病的癇癪持ちジジイが
いた所は俺も数日で辞めた。あそこは辞めて正解だった。
ある程度大きいところは大丈夫だろうが、俺らが行くような所は入ってみないと分からんよ。

472 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:05:58.04 ID:utyXySCg0.net
>>463
今日のレスで天国と言ってるんだが…

473 :バックれ:2014/11/25(火) 20:06:06.54 ID:Yvgq/avj0.net
休憩時間もないぞ
普通3時に休みあるだろw
なんだよあの会社w

474 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:06:57.32 ID:3UaGtntK0.net
>>469
背景はよく知らんが、
バックれ以上の逸材だな……

475 :ピータン珍臭郎:2014/11/25(火) 20:07:51.77 ID:BZvcVnb00.net
>>469
かぐわしすぎだろそれw

>>471
確かにキチガイ率高いと病むからな。
俺も10日でバックれた事あるわ。
社長はキチガイだったしゆとりの小娘はすぐファビョるしヒトモドキばっか。百貨店の販売なんて底辺しかいないな。

476 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:08:13.12 ID:M9Q5nyDC0.net
面接受かったらどうしようか悩んでた会社からお祈りメールがさっききた。
落ちたらやっぱり傷つくな・・・。

477 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:08:59.99 ID:T15vaWm10.net
上司が癇癪持ちだと拷問だからな
もう仕事じゃない
ただの拷問
前職の上司はこれで大丈夫ですか?と聞いたら
「はぁ?俺は大丈夫とかいう言い方は嫌いなんだよ」とか言って急に切れだしてワロタ
上司がキチガイだとどんな優良でもブラックと化す

478 :バックれ:2014/11/25(火) 20:16:28.05 ID:Yvgq/avj0.net
辞める明日会社に行かないw
さよなら

479 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:20:04.22 ID:qoqpweOa0.net
天国って言ってたのにもう辞めたのかよwwwwwww

409 名前:バックれ[] 投稿日:2014/11/25(火) 08:32:47.53 ID:Yvgq/avj0 [3/13]
おはよう
祝日も仕事の会社に勤めてたから
この会社の方が天国だぜ
定時で終わるしな

480 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:22:10.52 ID:jRj/z7FA0.net
>>474-475
紹介業者のいってたことと、実際が違うってさ。
ちゃんと本人に事前に書面で出してサインまでしてるのに。

まあ契約書扱う部署なのに、自分の契約書すら確認しない奴を雇ってもしょうがなかろうに。

481 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:22:22.28 ID:Fc6Gox5E0.net
怒られただけでやめるとか小学生かよw

482 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:23:48.03 ID:qoqpweOa0.net
409 名前:バックれ[] 投稿日:2014/11/25(火) 08:32:47.53 ID:Yvgq/avj0 [3/13]
おはよう
祝日も仕事の会社に勤めてたから
この会社の方が天国だぜ
定時で終わるしな

462 名前:バックれ[] 投稿日:2014/11/25(火) 19:54:51.93 ID:Yvgq/avj0 [8/13]
どうやってもシワが出来る
おまけに休み時間もないし
昼飯食った後1時から5時までぶっ続けで仕事する
3時くらいに休み時間あるだろ普通
地獄だったわ

483 :バックれ:2014/11/25(火) 20:25:46.37 ID:Yvgq/avj0.net
可愛い子何人かいるんだけどなー
辞めるの勿体ないかなー?

484 :バックれ:2014/11/25(火) 20:28:59.47 ID:Yvgq/avj0.net
どうしてもシワが出来るもん
俺の力じゃ無理
もう辞めるね

485 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:34:30.67 ID:jRj/z7FA0.net
辞める前に、にくい会社に何をやったら、
自分の不利益にならず最大の仕返しになるか考えるために出社してみ。

それで最高の報復して辞めたんだけど、
気持ちいいぞ。

486 :一日で辞退:2014/11/25(火) 20:48:45.90 ID:QE4WOZeD0.net
>>484
期間工のほうが儲かるのは事実。
でも、それが40,50で雇ってもらえるのかな・・・
それが、難点???


ああ、俺も明日面接やわwww

487 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:50:06.37 ID:COSc1ANi0.net
うえーい2社分の職務経歴書書き上がった

ところでさ、わりとまじで教えてほしい
ある商品を扱ってる会社に、その商品をどれだけ好んでいたか、
別に1ページ分同封するのは失礼になるだろうか
正直面接連絡こなくてもいいから俺の気持ちを聞いてほしいわ
だめかな(´・ω・`)

488 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:50:50.12 ID:mcLydJrP0.net
12月から入社決まってるので高みの見物でこのスレ見させてもらってます。すみませんw

489 :バックれ:2014/11/25(火) 20:51:05.65 ID:Yvgq/avj0.net
40.50になったらパートで働けばいいんじゃないか、1000万くらい貯金あれば余裕だろ?

490 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 20:59:45.61 ID:AXUOyeSR0.net
>>470
年収400万以上貰ってる奴は残業代ゼロで良いよ。
俺みたいな底辺の人間(年収200万)がいる以上、何ら問題無いわ。

491 :一日で辞退:2014/11/25(火) 21:00:17.59 ID:QE4WOZeD0.net
>>489
基本的にあんたは強いよ
考え方の根源が違うなwww

ま、それもまた人生や
ええんとちゃうかな・・・

492 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:02:30.62 ID:qoqpweOa0.net
ばっくれ・・・
38なのになあ
看護師もあきらめるの?

493 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:02:41.23 ID:jRj/z7FA0.net
>>490
底辺が底辺の足を引っ張るなと底辺がいう。
笑うも底辺、泣くも底辺。

494 :バックれ:2014/11/25(火) 21:05:26.53 ID:Yvgq/avj0.net
この会社バックれて
看護師受けようと思ってるんだけど
そつちの方がいいだろ?

495 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:11:05.47 ID:BC5Q8qQS0.net
>>487
いいかもしれんね
俺は添え状に「こういう事情で面接日に融通を利かせて欲しい」って書いたんだけど、
そこにどうしてもその仕事をやりたい理由を書いたら、
特別に早く面接に呼んでもらえたよ。

496 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:12:17.00 ID:BC5Q8qQS0.net
>>494
何度も書いたが、今の会社は辞めとけとは思う
次は看護師試験から、もし合格しても学校生活から逃げそうだけどね

497 :バックれ:2014/11/25(火) 21:18:39.25 ID:Yvgq/avj0.net
そんなにダメか?
今の会社
二つバックれたけど前の二つの会社の方が酷かったぜ?

498 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:22:21.54 ID:bxrOMvtQ0.net
>>476
書類で落とされるよ奴もおるから
面接行っただけでもすごいで

499 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:22:59.55 ID:A/C1DsZq0.net
今の仕事をつづけて、将来どんな感じになれそうなの?
想定の範囲で一番出世したとして、五年後とか

500 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:28:57.36 ID:mehgZiVH0.net
看護師なんて実習だけで半年以上あるのに2日で仕事やめるやつには卒業は無理だわ。

医師の次に実習がキツイ資格なのに。
医師は別格だけど。

501 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:29:53.29 ID:2jwaNGJS0.net
>>497
さすが筋金入りの屑、レジェンドだわw
殿堂入り決定だな
是非とも看護師になって人生の逆転劇を俺たちに見せつけてくれw

502 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 21:37:02.50 ID:COSc1ANi0.net
>>495
そっか
どうせ30代のだめだめ大学中退者だし、
なんか応募人数も10人超えてたからもうどうにでもなーれってやるか

503 :バックれ:2014/11/25(火) 21:41:11.43 ID:Yvgq/avj0.net
バックれるぜ
明日行かねー

ぎゃははは3回目だバックれるのw

社長が激怒するかなw

504 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 22:09:15.76 ID:76I6XTaf0.net
看護師無理だと思うよ
ネタなんだろうけど

その年齢で新人看護師下っ端とか
怒られまくりだろうに
その前に入れるのか?

505 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 22:14:20.52 ID:COSc1ANi0.net
てか看護師って激務やぞ?
うちのばーちゃんが入院したときとか、
男の看護師さんいたけど、
なんかいついってもいたし

当然夜勤もあるし、キチガイの相手しないとだめだし、
男だったら力仕事バンバンまわってくるし、
今から看護学校はいって38なら卒業できるの41か2ぐらい?
金あんの?
まあ好きにしたらいいと思うし、
激務なだけに求人はしょっちゅうあるしで仕事は取れると思うけど、

クリーニングで3時に休みがないとかナマいうようじゃ絶対に不可能だと思う

506 :バックれ:2014/11/25(火) 22:16:17.18 ID:Yvgq/avj0.net
看護師目指すよ
クリーニング屋はドキュソ決定だわ
手取り11万だし
看護師きつくてもボーナス100万出るから頑張れるね
期間工はちゃんと満了して来たしね

507 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 22:17:32.21 ID:PdxZ9r0Y0.net
将来定年までずっと続けられる仕事を考えりゃ
看護師は悪い仕事じゃないんじゃないの。

もちろんその努力を他に向ければ
もっと豊かな人生になる可能性はあるけどなあ。

508 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 22:28:49.21 ID:aaovfKFD0.net
糞コテと馴れ合いしたいなら他所でやってくれ

【30代】無職の就職活動【無価値】Part101
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410949822/

509 :一日で辞退:2014/11/25(火) 22:41:40.16 ID:QE4WOZeD0.net
無価値wwww

わろたwww

510 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 22:57:23.19 ID:OANG6wy30.net
3月末で契約満了になるので就職活動中なのだが、
契約満了だと会社都合で手続きできるんだよね?

あと、勤務年数と月額給料からシミュレーションすると、1日8000円弱もらえると出た
貰えるものは貰っておこうかなと思うわけだが、無職期間が長くなるのも怖い・・・

511 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:03:49.58 ID:nQFWYvJJ0.net
>>196
資格なし、上場している中小企業に勤める三流私大卒32歳だが、
リクナビ経由で3件の内定をゲットしたよ
3件中2件は総務だけど、総務の経験なんか1年しかない
それでも1年間で3件の内定だから悪くはないと思う
もう1件は社団法人の事務職だな

結局面倒くさくなって全部辞退したけどね
何よりも全部給料が安い
都内勤務で400万円行かないとか、ぶっちゃけ無理っしょ
ちなみに、今も1社面接結果待ち
ここに決まったら行きますがね、ええ

512 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:10:24.00 ID:qt3253060.net
>>510
8000円て釣り?
最高額は7830円で45歳以上のみ
30代だと最高7115円だぜ。
それも月50以上のレベルだろうな

513 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:25:32.72 ID:zBQKkivq0.net
バックれさん
もうお腹一杯なので専用スレ作ってそこで自由にやって下さい。

514 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:31:13.16 ID:S0ykDPMNO.net
一種証券外務員、TOEIC800以上、簿記2級以上などの有資格者なら派遣の求人多いね。実務経験を問う求人もあるが、未経験OKもちらほら。

515 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:31:53.10 ID:qt3253060.net
バックレさんは貴重な存在だよ
底辺の自分が優位に立てる希少価値ある底辺だし

516 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:33:33.69 ID:S0ykDPMNO.net
経理は慢性的に人員不足だから、簿記2級で経理補助とか無理かな?派遣社員の話です。

517 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:36:22.01 ID:COSc1ANi0.net
ところでお前らに聞きたいのだが、
ハロワの履歴書記載例にあるような志望動機の書き方できる?
俺はとてもじゃないがあんな文章書ける気しないんだが

518 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:37:25.78 ID:OANG6wy30.net
>>512
ttp://koyou.tsukau.jp/article/keisan.html
ここで計算したのだが、日額のところに月額入れてたww

改めて計算したら7100円だった
30歳以上、10年未満
30代前半の専門職で、年俸制なんで、
賞与と退職金が込みのため、月額50万円強と、この計算では有利だな

519 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:40:02.10 ID:OANG6wy30.net
>>514
いま、大学で契約職員してるんだが、
語学力が無い終身雇用職員だらけでどこも困ってるよ

文科省がグローバル大学なんて設定したけど、
どの大学の事務職も、TOEIC800以上の職員が数%ってレベル
語学力高い新卒を優先採用しているから、今後は増えていくと思うけど

520 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:44:35.86 ID:qt3253060.net
>>518
まあ離職前6ヶ月の賃金(退職金除外)から換算な訳で、
法的根拠をたてに計算しないと
素人がつくったHPをそのまま信用するのは怖いぞ

521 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:45:46.46 ID:S0ykDPMNO.net
>>519
日本人は英語苦手だからね。TOEIC800以上の有資格者を求める企業は多いよね。

522 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:49:01.27 ID:S0ykDPMNO.net
失業保険が切れる来年6月までに、証券外務員・簿記2級・TOEIC800以上を全て取得して、派遣社員を目指そうと考えている。
今は、TOEIC620とFP2級、初級シスアドの糞資格しか持っていないので、就業先は全くない。

523 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:49:08.35 ID:RFK1rvX70.net
>>511
そうなんだよねぇ。俺も内定出たけど都内で400行かなかった。
まあ零細だからなんだが。
こちとら30後半なので仕事見つかるだけでもめっけもんなんかもね。

524 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:49:15.58 ID:OANG6wy30.net
>>520
だよねえ
にしても月額7000円じゃどうにもならんのが本音
無職期間が生じるリスクを考えれば、今就職活動を頑張るしかないな・・・
しかし、求人が減ってきた
10月11月は凄かったんだが

525 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:50:50.66 ID:TWf8l+JC0.net
もう求人がクソなのしかない(´;ω;`)ブワッ

526 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:54:06.30 ID:OANG6wy30.net
>>521
資格ブームが手伝って、ニッコマレベルの大学生でも800点以上がゴロゴロいる
とくに私大は学費減免や給付奨学金が貰えるので皆頑張るけど、
有資格者であることと実務遂行が可能なことは違うからなあ・・・

最低限の応募基準とするのはいいのだが、やはり学生時代に取らないとかなり厳しい
とはいえ、700点前後でも充分実務に問題ないんだけどね

527 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:56:15.76 ID:qt3253060.net
>>524
偉そうなこといって御免だけど、
失業保険はあくまで保険で「就職決まらなかったときの予備収入」と
思わないと危険だよ。
いい所きまったら即転職って思ってたけど、結局180日支給期間のうち、
177日もらっちゃったよ。

ちなみに今年の2月くらいまでは求人内容は直近10年内で質量ともに最高だった。

528 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:57:49.94 ID:Aju8l4CH0.net
今2社の企業を受けてるけど、片方内定出た後にもう片方の結果でるまで待ってもらうことって可能なのかな

529 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 23:59:51.53 ID:OANG6wy30.net
>>527
ホント、さっさと決めるが吉ですな
前職の契約職員を退職するときは自己都合で、
結局貰えなかったんだが、当時は税込月額60万貰ってたんで
社会保障の恩恵受けとけばよかったとか思ったり
しかし、有期雇用は辛いよ

530 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:04:06.44 ID:S0ykDPMNO.net
>>526
派遣社員でも厳しいかな?時給を1800円から1500程度に下げればありそうだけど。あなたの前スレ読んだが、契約満了では会社都合にはならないよ。自己都合で失業保険は貰えるが。
契約更新を謳っていれば、特定理由受給者として、雇用保険上は会社都合扱いになる場合はあるが。

531 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:05:05.17 ID:RFK1rvX70.net
失業給付が半年羨ましい。
自己都合で辞めたせいもあるけど、今の御時世ならリストラで辞めさせられたほうが
場合によっちゃ退職金水増しだし1年受給できるし余裕があるような気がする。

532 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:12:37.92 ID:1ytsyCe+0.net
小売りで働きだして2年になる
給料が安い上に会社がもうかってなくて
辞めたい

倒産したりしてw

533 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:15:22.10 ID:Q2K9y5RA0.net
>>527
ほんと、変な言い方だけど今年転職する事になったのは
不幸中の幸いだった。一年遅くても早くてもロクな就職先は無かったと思う

534 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:24:30.53 ID:1wK0Bj7f0.net
>>530
都内なら英語できたら営業アシスタントの仕事がかなりある
海外営業事務(貿易事務)はTOEICスコアより貿易事務経験ないと厳しい
1800は色々資格あっても未経験者に出る時給じゃないと思うよ
もっと下の時給で経験積んで次で挑戦する時給

派遣会社の求人検索すれば要求条件わかるよ
登録しないと見られないのが多いけど

535 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:28:33.98 ID:khZf9b0B0.net
>>523
妥協しちゃダメだと思う・・・けど、それは年齢にもよるのかなぁ
ただ、就職なんてのは運とタイミングだからね
入ってからじゃないと実力なんか分からん

ていうか、TOEIC800点とか簿記2級とか皆持ってるものなの?
俺なんかTOEICを受けたことなんか無いし、簿記も3級しか持ってないぜ

536 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:30:31.12 ID:Q2K9y5RA0.net
>>535
俺は簿記2級だけw TOEIC?何それ美味しいの?のレベル

537 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:35:14.93 ID:khZf9b0B0.net
>>536
2級でも凄いと思うけどな
工業簿記で躓いて放り投げちゃったよ
恐らくTOEICなんか受けても500点も取れないだろうな
こんな猛者達がウヨウヨいる転職市場って何なんだよ
ていうか、TOIEC800点あるのなら海外へ行ってほしいわ

538 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 00:41:35.69 ID:9lRPxq9Z0.net
通信費15000円って仕事の経費も負担してる計算かよ、高杉

今WIMAXと光とガラケー契約してるけど、それの半分くらいだ

539 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 01:22:05.61 ID:B359VoHjO.net
認識が甘かった。今や、派遣社員でもTOEIC800以上がゴロゴロの時代。30代オッサンが雇ってもらえるほど甘くはない。
TOEIC960、英検1級、正社員実務経験者が派遣でも苦戦している記事よんで、絶望の淵に。

540 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 01:58:05.91 ID:1wK0Bj7f0.net
>>535
簿記はちゃんと勉強しなかったので3級も落ちた、その時の仕事には必要なかったのでそのまま
TOEICは仕事で英語使ってたので最高で800ちょっとあったが、もう2年使ってないので今は700前半だろう
ちなみにTOEICで800超えたのは派遣で働いてた時
スコア言ったら隣りに座ってた正社員の人が「やべぇ負けた」って顔してたな
就業した時は600ちょっとぐらいだったから油断してたんだろう

541 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 03:49:09.63 ID:19rbvEca0.net
バックレの言う10時・3時に休憩がない会社は零細では普通
休憩無いと効率落ちるとか考えないからなあいつら
終いには昼休みまで削られるなんて工場もあるし

542 :バックれ:2014/11/26(水) 05:00:50.89 ID:2knHUVyh0.net
昼休みも仕事してたw
一部の連中な

辞めるわ

543 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 07:12:22.74 ID:Esc5ytcr0.net
資格を持っていても、その使い方を知らなければ
”持っていないのと同じ!”

544 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 08:09:23.02 ID:Pfk0tVP70.net
休憩なんて勝手に取ればいいんじゃないの?

545 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 08:23:16.15 ID:JZolWnFM0.net
月18万の失職手当?貰ってた
就職したら、手取りが減った
orz

546 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 08:27:21.45 ID:yFqfmdeD0.net
厚生年金とか賞与を考えたら就職してたほうが得だろ

547 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 08:54:27.89 ID:HRVEslxj0.net
明日本命の面接試験。今日は雨だしハロワ行かずに面接の練習をしようと思う

548 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 09:00:14.14 ID:pNXuMFyt0.net
今日中に連絡なかったら諦めて次の面接に行くかあ
その会社でのこといろいろ考えたのが全て消え去る虚しさよ

549 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 09:00:46.20 ID:v+IBztjv0.net
>>544
そうもいかない
そんなことしたら
すんげー怒られる

会社敵に回す覚悟あれば別

俺はやったけどやめるまで
周りから白い目で見られる

周りは皆奴隷だから
なぜか同調しないんだよ
ビビってるのもあるだろうけど

550 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 09:14:24.99 ID:yNP2H5pG0.net
クソ求人しかない
年間休日90日 15万 茄子無しとかばっか
105日と書いてある会社がマシに見えるわ

551 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 09:16:51.39 ID:GvqUCDxX0.net
>>547
がんばっ

552 :バックれ:2014/11/26(水) 09:49:33.56 ID:2knHUVyh0.net
今起きたw

もう間に合わないw
バックれ完了

電話かかって来ても出ないわw

553 :バックれ:2014/11/26(水) 09:57:19.34 ID:2knHUVyh0.net
アイシン行ってた時緩詰つーおっさんが寮からいなくなって
バックれた事あったわ

あれには笑った、寮からいなくなったんだって

バックれやがったw

俺もバックれたけどw

554 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 10:02:35.15 ID:pq+2772H0.net
>>535
努力も必要だが結局は運の要素も強いわな。
薄給なのはSPI的なテストが苦手なので採用試験なしの企業ばかり選択ってのも原因なのだろうか?
Amazonやネットで評判の良い参考書買って勉強しても全然頭に入らんのよね・・・。
5000円ぐらいしたネットワーク関連の参考書は頭に入ったんだが。興味の問題だろうか。

555 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 10:25:34.02 ID:z9JcV+0GO.net
これでどこが景気がいいのか…
安倍ちゃん教えてくれよ。
安倍ちゃんになってから正規雇用が減ってるというのに。

556 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 10:26:10.90 ID:U7fLuxrB0.net
仕事早期退職するのはテメェの勝手だが
せめて辞める連絡くらい電話で入れるくらいしろよ…
38歳にもなってなんだコイツ

557 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 10:32:00.13 ID:iah9npQK0.net
弱音を吐きたくないけど心折れそう
(´;ω;`)ブワッ

558 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 10:35:15.39 ID:HRVEslxj0.net
>>557
俺も多数祈られてて苦しいけどお互い頑張ろうぜ!

559 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 10:57:37.31 ID:QfXiptkZ0.net
>>514
派遣ちゃん金融機関窓口は女しかいらんからw
外務員資格とっても意味なし

560 :バックれ:2014/11/26(水) 11:03:36.48 ID:2knHUVyh0.net
バックれたけど暇だなぁ
遊びに行って来るかな

561 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 11:20:02.98 ID:yNP2H5pG0.net
>>555
本当だわ
今は受けたい求人すらない
以前の条件にこだわってる自分が悪いのは分かってるけど 妥協すると後悔しそうだし

562 :一日で辞退:2014/11/26(水) 11:37:10.14 ID:rgZkaBdc0.net
さ、面接いってくるか・・・

帰りはスロだ。ここ2回連続で勝ってるから、さすがに3回連続はは無理やろな・・・
3連休で昨日大雨やから、さすがに今日はな・・・www
でも、出かけついでにwww

563 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 11:38:53.43 ID:pQG+PS4b0.net
パチンコ・スロットやるような人間がまともに就職できるわけない

564 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 11:39:03.75 ID:L6AT63vf0.net
東京外大のtoeic平均点が720

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、
受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。
大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。
今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html

565 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 11:39:53.01 ID:oQ9IvtP00.net
とりあえず草がウザい

566 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 11:45:17.49 ID:17E1gpKR0.net
ようやく初面接までいったのにつまずいた
圧迫とかじゃないのに質問に対しての答えがとんちんかんだった
頭ん中を整理して二件目いってきます

567 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 11:57:09.62 ID:2mYsV5iC0.net
上智大学 推薦資格要件

法学部 法律学科 英検2級もしくはTOEIC500
法学部 地球環境法 英検2級もしくはTOEIC500
経済学部 経済学科 英検2級もしくはTOEIC500
経済学部 経営学科 英検準1級もしくはTOEIC620
文学部 英文学科 英検準1級もしくはTOEIC660

TOEIC800あればかなり箔がつくのは間違いないと思うわ

568 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 12:26:50.89 ID:n9jf1m5q0.net
バックれは何やってもダメ
看護学校からもバックれるのは目に見えてるし
その前に受かりもしないだろうがw

569 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 12:30:45.50 ID:tmpUJUe10.net
語学に興味もって勉強するのはとてもいいことだけどあまり期待しすぎないほうがいい
何もしないよりかはやったほうがいいくらい

570 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 12:35:20.38 ID:qhMWzha90.net
そういやお前ら添え状なんかいつもつけてる?
いつも出してねーんだけど、
ここはと思ったとこがあって迷ってんだけど、
そんなん送る暇あったら面接のことでも考えてろとか言われてうーん

571 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:02:25.72 ID:f31Lw+V/0.net
>>570
添え状は作ってねーな、昔は同封してたけど効果なしだったから
今は入れてない
 ついでに、応募するところは未経験だと即お祈りされるわ、
経験職なら高確率で面接までいけるけど底辺ブラック業界(-ω-;)

572 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:04:12.12 ID:Hn17ybstO.net
>>570
添え状は必ずつける
糞みたいな求人だからといって、こっちもレベル下げる必要ない
添え状なんて宛名以外全部同じだし

573 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:07:01.01 ID:gHbhaYR8O.net
面接きまったけど面接日の1週間前に履歴書送ってくれ言われたけど普通 面接する時に渡すよな?
郵送してくれってなんでなんだろ?
WEBデータとかわらんのに

574 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:08:18.64 ID:P1BOkv2n0.net
添え状は前に人材紹介会社の人に添削してもらったやつ適当に書き換えてつけてるよ
ネットにサンプルいくらでもあるんだから、意気込み書いておけばいいと思う

575 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:18:19.54 ID:qhMWzha90.net
>>570
だよな・・・

>>572
宛名以外同じって
挨拶文ちょちょっとだけ?
なんかネットで調べたら自己PRとか志望動機まで書いてる添え状あって、
履歴書、職務経歴書とあわせて何回書かせる気だっていうか
まあ今回だけ頑張って手書きするか

576 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:19:12.47 ID:B359VoHjO.net
証券外務員・簿記・TOEICは獲るよ。どうせ面接にも呼ばれないだろうし、かなり暇なので。期待はしていないが、持っていても100%無駄とも限らない。
しかしこれだけお年寄りが多いのに、若年層の仕事が全くないとは。33歳だったら年寄り扱いだな。

577 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:23:01.27 ID:dWp0QJoe0.net
添え状はあまり意味ないとは聞いたけどな

578 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:24:35.36 ID:Hn17ybstO.net
>>575
あいさつ文と同封した中身紹介

579 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:27:12.05 ID:6FU8pWXW0.net
添え状は、体裁とか拘る企業だと困るしなぁと思って、印刷したのを同封してるな
印刷よりは手書きがいいそうだが、めんどくさいので印刷
文面は、求人見て書類送ったから見てね(意訳)と同封内容だけ

580 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:29:39.00 ID:mVJ8RmxTO.net
バックレの前にクズはなく
バックレの後にクズはなし

581 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:31:39.48 ID:qhMWzha90.net
俺も印刷にするわ
字汚いし・・・

あんがとよー
なんか外資系なんかなー
社長が外人だから外資なんかな
外資系は添え状必須とか書いてあったし涙目

コネ入社でまともな就活してこなかったつけが来た

582 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:37:23.73 ID:56BN6yCW0.net
>>571
添え状効果なしだからいれない?
それは添え状関係なしにお前さんの経歴のせいだろ
添え状のせいにすんな
添え状入れるなんて常識中の常識だわ
それも出来ない奴は内定なんて取れるわけない

583 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:43:49.44 ID:AquFAXjJO.net
最近バックれの書き込みが多くなってきたな!
以前は、看護師・看護師言っていたが、何か心境の変化したのか?
まぁ、高い授業料払って失敗するのもコイツのためだけどね…。
あっ、入学するのに学力が必要に…。

584 :バックれ:2014/11/26(水) 13:49:11.44 ID:Q7LNZuYF0.net
クリーニング屋から電話こねーわw
バックれたのにな
看護学校から願書貰ってきた
教室ちらっと覗いたけど男5人くらいいたわ

585 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:52:59.37 ID:mVJ8RmxTO.net
高校受験程度の勉強も満足にやり遂げられず、看護学校受験から逃げたくて応募した先で運よく合格。
ここは天国正社員。
ここで頑張る正社員。
「お前ら無職、非正規、ナマポだね」と煽り散らしたくせに、古参のババアに叱られただけで無断退職無芸大食。
勤務日数は驚きの2日。

ダメなやつは何やってもだめ。

586 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 13:53:19.01 ID:3yPrfY/i0.net
バックれは相変わらずだが
ミクロは最近見ないがどうしてるんだ?

587 :バックれ:2014/11/26(水) 14:01:34.46 ID:Q7LNZuYF0.net
期間工の仕事はちゃんとやって来たけどw
貯金300万あるしw
お前らは貯金もないだろ?w

588 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 14:10:52.95 ID:eKIYu3ib0.net
期間工の経歴なんかじゃ普通の会社の正社員や看護士には絶対なれません
貯金がいくらあってもその経歴じゃどこにも採用されません
よってお前はここの最底辺だということをよく思い知るべし

589 :バックれ:2014/11/26(水) 14:13:45.54 ID:Q7LNZuYF0.net
貯金もないお前が最底辺
俺は来年貯金500万達成するもんね

590 :バックれ:2014/11/26(水) 14:23:33.21 ID:Q7LNZuYF0.net
金もない癖に何言ってんだw

591 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 14:35:43.18 ID:d/DLlLRI0.net
期間工の経歴だけで貯金300万と、
正社員歴10年の貯金100万だと
面接官は十中八九正社員を採用するだろうなw

つか面接で貯金額なんて絶対聞かれなしかなw

無駄に勝ち誇ってるけど勝負するとこ間違ってるからねw

端から見てるとホントみっともないよw

592 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 14:49:36.85 ID:d/DLlLRI0.net
オラ反論も出来ねーのかよw
さっきまでの威勢はどーしたんだよw
言い返せなくて今頃モニターの前で顔真っ赤にして悔しくて泣いてんだろ?w
会社のオバサンに怒鳴られて嫌になって逃げたみたいにこの場も無かったことにきて消えるんだろうなw
いつまでも逃げてばかりの弱虫がいっちょまえに俺らに物申してんじゃねーよ!w
分かったらさっさと死ねこの糞野郎!

593 :バックれ:2014/11/26(水) 15:02:04.31 ID:Q7LNZuYF0.net
正社員になっても貯金ないなら意味ないけどねw

金もない癖にw

594 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 15:02:45.29 ID:wN120C4W0.net
バックれさん
もうお腹一杯なので専用スレ作ってそこで自由にやって下さい。

595 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 15:08:52.57 ID:V6vcY4Yv0.net
来週から仕事…
嬉しい半面やっぱり仕事行くのは億劫だねw

596 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 15:32:04.59 ID:nIHEkgP/0.net
元社畜だけど二度寝したいからニート戻ったよ(´-ω-`)おやすみスピー

597 :ピータン珍臭郎:2014/11/26(水) 16:17:37.79 ID:Wjaditr00.net
>>596
二度寝のためだけにニートに戻るってすげーな

598 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 16:29:04.10 ID:17E1gpKR0.net
俺は無職になって二度寝しまくってきたよ
ありゃホントに気持ちいい

599 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 16:36:16.57 ID:qhMWzha90.net
てか看護学校いったらどうやっても貯金は増えないだろ
減る一方だと思うのだが

曲がりなりにも人の命扱う仕事だから、
なめてって裁判沙汰になんぞ

600 :バックれ:2014/11/26(水) 17:13:07.65 ID:Q7LNZuYF0.net
看護師になればボーナス100万だから
すぐ金貯まるよ
学費はアイシンで稼いで来たしね

2月からまた期間工で働く
それまで休みだね

601 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 17:23:33.91 ID:r0+jFWiB0.net
ぼちぼち終活でもはじめるか。

602 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 17:23:38.99 ID:YwzCTJ0S0.net
それまでまたここに居座られんのか…
本気で専用スレ立ててそこで好きなだけ妄言吐き散らかしてくれないかなぁ

603 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 17:23:58.83 ID:BGVXLg4T0.net
看護士が100万円だと、どこの病院だよ
俺の姉は看護士だが去年のボーナスは48万円だったぞ
調べもしないで書き込むなよ。

604 :バックれ:2014/11/26(水) 17:25:31.87 ID:Q7LNZuYF0.net
「」

605 :バックれ:2014/11/26(水) 17:26:30.69 ID:Q7LNZuYF0.net
ボーナス2回出るだろ
それで100万行くだろ

606 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 17:27:21.58 ID:EW/i5UIV0.net
全部妄想妄言だからw
キチガイはスルーするに限る

607 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 17:56:37.62 ID:n9jf1m5q0.net
バックれは、そのうち人生からもバックれてフェードアウトw
低脳馬鹿は何やったって無駄w

608 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 18:55:26.01 ID:ggFS58dn0.net
来年から看護師学校いくんでなかったのか?

609 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:16:02.04 ID:RJhbj1z00.net
バックレは貯金250万だろ?
それを9月から無職生活でジリジリ減らしてるのに、なんで300万に増えたことにしてんだよ馬鹿。

610 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:18:00.59 ID:IqK0nPNG0.net
実家でママンの上げ膳据え膳で脛かじってんだろ馬鹿バックれはw

611 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:20:06.55 ID:mRKxf80O0.net
休憩てないけど、トイレ行くって言って個室入ってゆっくり携帯いじってから
戻るを繰り返せばいいんじゃないの
俺はそれで凌いでるんだけど

612 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:20:15.39 ID:gqT8z58p0.net
60歳超えてるらしいからもうママンじゃなくてババアだろw
こんなクズ産み落とした親にも責任あるわ

613 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:30:23.02 ID:j48TKvaY0.net
バックれはお前らのサンドバッグだな
バックれ泣いてそう

614 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:34:29.57 ID:mRKxf80O0.net
TOEICなんて850点だけどそれ単体が転職の役に立った形跡はない
「残業しつつ取った」とかそういう合わせ技で努力家アピールなら出来る

615 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:39:46.61 ID:RJhbj1z00.net
父親はどうなんだろうな。
出て行けとか、雇ってもらえるとことで働いて自活しろとか、看護師なんていまさら無理だとか、まともすぎるぐらいまともな意見しか言わない父親らしいけど。
それなのに、学費をよこせと迫るわけだろ?この無職はさ。
親はたまらんよなー。他人事とは言え同情を禁じえないよ。もちろん両親にだけどな。

616 :バックれ:2014/11/26(水) 19:42:27.01 ID:2knHUVyh0.net
貯金もない雑魚がw

死ね雑魚w

俺は来年500万だよw

617 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:43:57.88 ID:RJhbj1z00.net
ウソつくなよ250万ぽっちしかないくせに。
それももう200万ないぐらいだろ?
入学金と授業料だけでも怪しいくせに、馬鹿かお前。

618 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:49:29.34 ID:o2RNtV6p0.net
昼間も言われてたけど
貯金がいくらあろうが転職活動には関係ないんだよね
貯金額の多少で採用勝ち取れるわけじゃないから…
経歴で誇れないから貯金額で自慢したいんだろうけど滑稽だよ

619 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:51:46.50 ID:DF3oGCOO0.net
バックれの両親も今すぐ死ねばいいのに
そうすりゃこのクズもちょっとは現実みるだろ

620 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:53:43.43 ID:RJhbj1z00.net
通り魔事件とか起こしそうだから、それもなぁ、、

621 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:56:07.35 ID:r0VxA5V60.net
とにかく目先の利益に飛びついてる感じだな
基本行き当たりばったり

622 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 19:56:22.88 ID:PWj8zojU0.net
詳しい人いたら教えてください

某市役所の社会人経験枠で内定を頂いたのですが、
職歴の内容に偽りの部分があり、それがバレて内定取り消しにならないか不安です

具体的に書くと、A社、B社、C社の三社の職歴があるのですが、
B社の職歴が3ヶ月未満と短かったため、その空白期間は無職期間としました
A社2年、B社3ヶ月(試用期間で自己都合退職)、C社8年超です

無いものをあると言ってるわけではないのですが、逆のパターンでもバレるとまずいでしょうか?
回答を頂けると助かります、よろしくお願いします

623 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:01:56.07 ID:g/4dHukC0.net
>511
事務や総務は今外資でも安いよ。

624 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:08:05.93 ID:IaNLZbww0.net
>>622
ちょっと各市役所に送りつけてみるわ
レスも送りつけるから
待っとけb

625 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:09:45.91 ID:XNMhjdBB0.net
ハロワのおっさんに指示されたと言え

626 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:11:10.27 ID:4dLn/iBb0.net
>>622
内定おめでとう
バレるとしたら年金手帳が怪しいかな
でも省いたのがB社の3ヶ月なんでバレたとしてもバイトとかなんとかでっち上げれば
問題なさそうだけどね
やってしまったことは取り返しがつかないけどこれがら頑張ればいいさ

627 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:13:38.14 ID:IaNLZbww0.net
市役所の内定者に虚偽を犯すものがいます
そんなことが血税を扱う組織に許されるのでしょうか
という文章と>>622のレスを送ってみる

628 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:18:43.35 ID:e6hCfALl0.net
>>626
年金手帳は白紙で再発行で大丈夫だと思う。
3ヶ月なんて無いに等しい。俺も履歴書に書かないわ

629 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:18:56.83 ID:viZUrBzU0.net
普通の会社ならまだしも役所関係で経歴詐称はなぁ…
そんなこと許されていいわけないし俺も関係各省に連絡入れるかな

630 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:21:27.38 ID:RJhbj1z00.net
学歴を低く詐称してたのがばれて解雇ってのが昔あったから、わからんで。
役所は妙なところで厳格だから。

631 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:21:49.87 ID:viZUrBzU0.net
関西だと箕面市役所がここ最近中途採用してたな
ちょっと該当する経歴の者がいないか問い合わせてみるか
他の地域もここ最近市役所で中途採用募集してた所があれば連絡頼む

632 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:26:45.33 ID:wY51mrsh0.net
是非とも通報してくれ。
詐称野郎に俺らの血税をくれてやるなんて絶対に許せない

633 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:28:35.37 ID:mRKxf80O0.net
経歴詐称じゃないけど健康面に問題ありませんか?って聞かれて
自分は問題ないと思ってるから大丈夫です!って答えたことならある

まあ治療は必要だけど別にそれが理由で働けないとかは起こりえないし
問題あるか?なんて質問の返答は主観でいいよね

634 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:29:52.46 ID:YP02F3lu0.net
つか役所なんて企業より身辺調査厳しいだろうし普通に年金記録の提出やらでバレてアボンだろw
経歴詐称して潜り込んだのが運の尽きだったなw

635 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:42:43.61 ID:rZqH+CsV0.net
詐称野郎消えたのかよ
都合が悪くなったら消えるとかマジ屑だな

636 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:45:27.26 ID:wt/FFjPe0.net
愛知県日進市も先月中途募集してたぞ。

637 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:47:19.01 ID:wt/FFjPe0.net
日進市はまだ選考中だわ。

638 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:54:57.25 ID:saxtX5LH0.net
市役所はまずいでしょ
中小や零細ならまだしも

639 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 20:56:01.13 ID:ePruKF6d0.net
たかが3ヶ月を抹消しただけで経歴詐称か・・・
俺職歴一応2つだけど全部入れたら8つあるわ
2個以外全部使用期間中の退職かクビ

640 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:12:14.53 ID:rZqH+CsV0.net
色々社会人経験枠採用してる市役所をしらみつぶしに探してるんだが
まだ最終試験終わってないところが多いんだな
もう既に終わって内定出してるところを中心に探していくか

641 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:16:04.61 ID:rZqH+CsV0.net
平成26年度千葉市職員採用試験(民間企業等職務経験者)

合格発表
平成26年11月下旬から12月上旬(予定)

ここはもう内定通知出てるかもな
とりあえず連絡してみるか

642 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:25:38.06 ID:om1APgDU0.net
>>641
そんな労力を就活に向けていたら今頃無職脱出出来ていたんだろうな

643 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:26:51.43 ID:rZqH+CsV0.net
俺も内定もらえてて12月から出勤なのよねw
だからちょっと暇つぶしにね
経歴詐称者は許せないしね

644 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:31:35.06 ID:4dLn/iBb0.net
>>643
頭悪そうww

645 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:38:34.23 ID:rZqH+CsV0.net
千葉市役所 採用ご担当宛

突然の問い合わせ失礼致します。
御市役所における、
平成26年度千葉市職員採用試験(民間企業等職務経験者)について
問い合わせさせていただきます。

実は本日11/26、2ちゃんねるの転職掲示板において
某市役所に経歴詐称をして内定を貰い入所予定だとほのめかす書込みが見受けられました

■該当書込み以下引用(http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1416572690/622
>622 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/11/26(水) 19:56:22.88 ID:PWj8zojU0
>詳しい人いたら教えてください
>
>某市役所の社会人経験枠で内定を頂いたのですが、
>職歴の内容に偽りの部分があり、それがバレて内定取り消しにならないか不安です
>
>具体的に書くと、A社、B社、C社の三社の職歴があるのですが、
>B社の職歴が3ヶ月未満と短かったため、その空白期間は無職期間としました
>A社2年、B社3ヶ月(試用期間で自己都合退職)、C社8年超です
>
>無いものをあると言ってるわけではないのですが、逆のパターンでもバレるとまずいでしょうか?
>回答を頂けると助かります、よろしくお願いします

上記の発言の通りであり
犯罪行為である経歴詐称を行う者が市政に携わるなど
断じて許されることではないと考えております。
御市役所に該当内定者がいるとは限りませんが
内定受諾者に上記経歴に近しい者がいるかどうか調査をお願いしたく存じます。
調査の上該当者だと思しき人物が発見された際には厳正なる対応を望みます。

ご対応の程、宜しくお願い致します。

646 :バックれ:2014/11/26(水) 21:38:47.69 ID:2knHUVyh0.net
今日バックれた訳だけど結局電話来なかったわ
諦めてくれたのかな
あんなうるさく言われるならみんな辞めちゃうと思うけどね
一日目から遅い早くやれだもんな
ボロクソ言われたわパートのおばちゃんに

647 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:40:04.07 ID:rZqH+CsV0.net
よし、この調子でどんどん送っていくかw

648 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:40:42.68 ID:mRKxf80O0.net
まあ頑張れ

649 :バックれ:2014/11/26(水) 21:41:31.70 ID:2knHUVyh0.net
自分は出来るからいいかも知れないけど
こっちは1日目だわ
1日で出来ると思ってんのか?

早くやれ、遅い、ボロクソだもんな

給料安いのに生意気だわ、誰があんな会社で働くかよ
アイシンの方がマシだね

650 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:44:43.99 ID:m6LmQhPY0.net
>>649
お前の弱音なんて誰も聞いてねーよ
さっさと死ね消えろこのクズ

651 :バックれ:2014/11/26(水) 21:45:28.01 ID:2knHUVyh0.net
経歴詐称くらいいいだろ
会社だって求人票嘘ばっかりだぜ?
使用期間3か月って書いてあるのに内定貰ったら6か月だっていうし
土曜日15時までって書いてあるのに17時までやらされるしさ

会社の嘘のが悪質だね

求人票嘘ばっかり

652 :バックれ:2014/11/26(水) 21:46:05.19 ID:2knHUVyh0.net
貯金もないクズが偉そうにするな

死ねゴミ人間

653 :バックれ:2014/11/26(水) 21:48:53.75 ID:2knHUVyh0.net
12月家族で沖縄に旅行に行くかもしんない
3万5千円で行けるんだと
丁度空いてるしいいよね
無職生活楽しまないと

654 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:49:18.30 ID:mRKxf80O0.net
個人の経歴の嘘は懲戒免職もありうるとか言われるんだったら
会社の求人の嘘も無期限営業停止でいいとは思う

655 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:50:11.15 ID:vCW+woCd0.net
中々定職に就かないダメな息子に落胆した両親による無理心中旅行だったりしてなww

656 :バックれ:2014/11/26(水) 21:51:38.73 ID:2knHUVyh0.net
年間休日105日の会社は殆ど嘘だったw
みんな土曜日出勤
土曜日出勤すると105日じゃなくなるのな

嘘ばっかり、こっちは105日って信用して行ってるのに嘘は酷いぜ

657 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:52:09.35 ID:+D93Pmo70.net
看護師なんて給料あがんねーし。
ブラック

658 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:52:09.67 ID:JG8CBi160.net
つかたった2日でバックれて会社辞めた糞息子を連れて旅行だ?
やっぱ親も糞だわ
追い出しゃいいんだよこんなクズ

659 :バックれ:2014/11/26(水) 21:52:37.31 ID:2knHUVyh0.net
貯金350万あるから俺は勝ち組w
来年500万行くしね
ロレックス買う予定だよw

660 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:54:45.72 ID:JG8CBi160.net
誰かこの馬鹿に貯金よりも経歴しっかりしてないと転職無理って現実分からせてやれよw

661 :バックれ:2014/11/26(水) 21:55:49.55 ID:2knHUVyh0.net
あと半年働けば貯金500万w

サイコウだわ
アイシンありがとう

662 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 21:56:44.06 ID:IqK0nPNG0.net
まず無いが、1万歩譲って来年看護学校受かったら
学生の身分なのに、何で500万貯まるんだよ
頭にウジ湧いてんだろバックれはww

663 :バックれ:2014/11/26(水) 21:57:24.61 ID:2knHUVyh0.net
2月まで休みだわw
暇だから沖縄行きてぇな

2月まで何しようかなぁ

664 :バックれ:2014/11/26(水) 21:58:34.40 ID:2knHUVyh0.net
受かっても落ちても
人生前に進むんだよ
看護学校落ちても貯金500万は目前だからなw

お前等は進んでないだろw

665 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:01:12.42 ID:jtx1t9NQ0.net
コテは自分のスレ立てろよ

666 :バックれ:2014/11/26(水) 22:03:03.81 ID:2knHUVyh0.net
9月に仕事辞めて3か月か
流石に休みには飽きて来たけどなw

やる事がない、モンハン買ったけどやる気が起きないし

明日地元の健康ランドに行って風呂入って来るわ

667 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:03:26.64 ID:mRKxf80O0.net
本当に遊んでても貯金が増えるんだったら働かなくていいじゃんとは思う

668 :バックれ:2014/11/26(水) 22:06:16.79 ID:2knHUVyh0.net
半年働いて半年休みというペースで働いても貯金が増えていく
もしかして人生一番謳歌してるの俺なんじゃないの?
半年休みだぜ?w

このペースで働いても10年後には1200万貯金出来てるんだよね
笑いが止まらんわw

669 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:18:05.01 ID:pNXuMFyt0.net
焦ってもしょうがないことにはドーンと構えて人生の貴重な休暇を十分堪能しようぜ。

670 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:20:48.50 ID:9lRPxq9Z0.net
あの橋下がいる大阪ですら、大卒者の虚偽申請高卒枠
採用の該当者が多すぎてそのまま雇用したんだから、
給与に影響でなければそのままだよ・・・

つかそいつが取り消されても俺らの財布にお金入ってこないだろ
無駄な労力使うなよ・・・虚偽申請ナマポまんは別だけど

671 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:46:26.27 ID:rZqH+CsV0.net
詐称者が一人だったら採用取り消すだろ
市政に携わる者が経歴詐称して公務員として働くことが許せねーんだよ
着々と各市役所に投書してるしいずれ詐称野郎の本丸に辿り着くだろうよ

672 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:56:07.89 ID:UqKVjcdN0.net
>>671
無職長いとここまで拗らせるのか
はよ働こ

673 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 22:57:45.77 ID:6WeabPxX0.net
拗らすも何も公務員だからより厳格にするべきでしょ

674 :バックれ:2014/11/26(水) 23:02:49.92 ID:2knHUVyh0.net
メール送ってもIPで誰が送信したか分かるよね
内定取り消されたら損害賠償請求すれよ
慰謝料取ろうぜ

675 :バックれ:2014/11/26(水) 23:03:23.06 ID:2knHUVyh0.net
500万くらい慰謝料取ってやれw

676 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:04:42.04 ID:rZqH+CsV0.net
>>672
来週から働くから俺w
お前も早く内定もらえるよう頑張れよ

677 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:06:38.13 ID:k0X1eTG20.net
ハロワの求人って20万以下が多いよな
それでみんなブラックだろうが働いているのだから我慢するしかないかな・・・

678 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:09:55.44 ID:rfQI1vZ10.net
>>675
バックレの金銭感覚は低レベルなのが哀しいなw

679 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:29:18.25 ID:jD/GnszV0.net
ハロワの求人受けたら東京で勤務しろと言われた事あるな
記載内容は嘘ばかり

680 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:43:51.22 ID:qhMWzha90.net
勤務地がはるか彼方ってのが無理ありすぎだわな
しかも東京って
家賃、生活費で一切金たまらんやろ初任給じゃ

681 :一日で辞退:2014/11/26(水) 23:49:58.71 ID:rgZkaBdc0.net
おー^−−−い、今帰ったよwwwww

やったぞwwwwww

ひぐらしのあと、ハーデスで5500枚やwwwww

10万円勝ったぞwwwwww

最高やwwwwww

今までの負けも15000円まで縮小したよwwwww

ああ、大阪のパチンコや 馬鹿にしてごめんよ

なぜ、今日だしたのか?わからないがとにかくありがとう
そして、あんな設定6のハーデスをほったあほよありがとう
はじめて、1年半ぐらいの俺でもほらんぞwwww

とにかく最高
今日の面接受けたとこOKやったら、いこうwwww

682 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:56:37.26 ID:af48A4cJ0.net
派遣で勤めてたが
契約社員で直にするって話があったけど、社員採用試験は年齢制限で駄目らしい
派遣先の社員が耳打ちしてくれた
最初っから期待してなかったけどさ・・まあ一年勤めたしもう頃合いだな

683 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/26(水) 23:57:17.81 ID:t7TQKWJC0.net
聞いてねぇよ
草生やしすぎてウザいな
ギャンブル依存者は死ね

684 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 00:04:55.16 ID:k0X1eTG20.net
>>682
働きながらというのは難しいかもしれんけど
さっさと次見つけた方がええで
派遣はステップアップの目標なければただの時間の浪費よ

685 :バックれ:2014/11/27(木) 00:15:41.19 ID:RniCM/KG0.net
期間工で50歳くらいまで働いて2000万くらいの貯金出来るんだよね
その後地元で10万くらいのパートの仕事やって
生きて行こうと思うんだけど
このプランはどうかな?

貯金2000万あれば10万のパートでも生きて行けるだろ?

686 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 00:18:23.31 ID:QqL92dwB0.net
>>685
賛成

687 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 00:19:16.45 ID:tAMnsxlF0.net
409 名前:バックれ[] 投稿日:2014/11/25(火) 08:32:47.53 ID:Yvgq/avj0 [3/20]
おはよう
祝日も仕事の会社に勤めてたから
この会社の方が天国だぜ
定時で終わるしな


446 名前:バックれ[] 投稿日:2014/11/25(火) 19:22:30.98 ID:Yvgq/avj0 [5/20]
辞めようと思う
おばさんに散々に怒られた
思わず辞めますって工場長に言っちゃったよ
明日会社に行かないわ
バックれるw
すまんな

688 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 00:22:35.52 ID:o1ioc2650.net
588 バックれ 2014/11/26(水) 14:13:45.54 ID:Q7LNZuYF0
貯金もないお前が最底辺
俺は来年貯金500万達成するもんね


590 名無しさん@引く手あまた sage 2014/11/26(水) 14:35:43.18 ID:d/DLlLRI0
期間工の経歴だけで貯金300万と、
正社員歴10年の貯金100万だと
面接官は十中八九正社員を採用するだろうなw

つか面接で貯金額なんて絶対聞かれなしかなw

無駄に勝ち誇ってるけど勝負するとこ間違ってるからねw

端から見てるとホントみっともないよw

689 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 00:23:44.62 ID:jDvKPnhm0.net
ぼちぼち終活始めるか。

690 :バックれ:2014/11/27(木) 00:28:11.41 ID:RniCM/KG0.net
50過ぎて期間工は肉体的にキツイからな
金だけ貯めて50歳からパートの楽な仕事で
65歳まで勤めたい
土曜出勤のブラック企業の正社員のまま50突入するより
よっぽどホワイトだと思わね?
新聞配達と掛け持ちしてもいいしな

691 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 01:45:21.27 ID:mkdrvS8t0.net
てか今後10年でレジウチの仕事すら消えるとかいわれてんのに、
そんな楽なパートがあると思ってんのか

692 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 01:55:55.77 ID:CANa5b9V0.net
既成品じゃない書類の人に聞きたいんだけど
志望動機って履歴書に書いてますか?

693 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 05:27:57.48 ID:orjGTvJI0.net
ハロワの年休105日の会社は嘘だらけ
月一土曜休みか隔週土曜なだけ
そもそも日祝隔土でも96日くらいにしかならん

694 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 06:50:30.25 ID:xq2fmgS/0.net
>>659
おいおい。200万しかないのになんで350万に増えてるんだよ。
金勘定もできないからお前は底辺なの。わかった?

695 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 07:05:00.28 ID:b2PlCOWJ0.net
楽なパートですら逃げ出してるやん

696 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 07:17:17.93 ID:6cRQFxHr0.net
面接いってくる 玉砕されてくるわ

697 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 07:35:31.89 ID:dXpf8uCj0.net
>>696
がんがれ
俺は面接で回答する内容をテキストうちこんで、携帯で事前チェックしてた。
志望動機なんかアラがよく目立ち対策になるよん

698 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 09:18:29.85 ID:mkdrvS8t0.net
やべえええええええええええ
はぁ
添え状の求人情報記載日カエルの忘れてた
オタワ

699 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 09:27:06.91 ID:iLWQ1syq0.net
大企業なら確実にアウト

中小なら、まぁちょっとの間違い程度はスルーして
くれるんじゃないかなぁ…

700 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 09:51:05.90 ID:zyUYzLaH0.net
寒くて眠くて布団から出られにゃい

701 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 09:52:17.38 ID:7fbO1Bfa0.net
ネットでブラックと評判の2社を受けて落ちた。
俺すげーな

702 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 09:53:38.31 ID:eSvE15tc0.net
そろそろ冬の賞与シーズン
お前らワクワクしてくるよな!

703 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:00:12.92 ID:mkdrvS8t0.net
大企業なんかいくきもねえけど、
みすったなあ
2社同時に出したから同じ日だと勘違いしたまんまだったわ(´・ω・`)
本命のほうで日付だしてからやればよかった・・・

704 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:03:20.74 ID:mkdrvS8t0.net
ま、いいや応募人数多いとこだし、
どうせ俺じゃ無理やろ
次行こ次

705 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:13:59.97 ID:rjMS8TX50.net
縁がなかったと思えばいいだけ。
俺なんて空白期間2年以上あるが何もしてませんでしたって記載して応募してるわ。
それで落とされたら落とされたでいいけど、それなりに面接してくれるとこある。

706 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:30:30.90 ID:mkdrvS8t0.net
そうそう結局縁やしな
まあ実際がとこ送っちまった後だし悩んでも無駄なんだよなwwwwwwww
どうにでもなーれ

707 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:34:07.96 ID:nLg6dWR/0.net
会社にしがみつく生き方になる前に手打たないと辛いぜ

708 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:37:00.52 ID:eSvE15tc0.net
ちょっとはお前らの場合、仕事にしがみつけよw

709 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:40:54.87 ID:vO6cCU410.net
30代の転職者でしがみつく姿勢ってのは企業にとっちゃウザいだけだぜ

710 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:44:39.82 ID:+/jWyxkh0.net
本当にクズしかいない場所だな
クズなくせに高望みしてるから全然仕事決まらないっていうw
妥協しろ働け社会に貢献しろ
今のお前ら只のウンコ製造器

711 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:50:44.73 ID:rjMS8TX50.net
辛いのは幸せになる一歩手前。って筆談ホステスが語ってたな。

712 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 10:57:24.77 ID:vO6cCU410.net
妥協したって食っていけなきゃ意味ないからなぁ
20代のやり直しが効く年齢なら薄給でも同情の余地があるけど
30代なら経験積んでて当たり前だからなんで勤め続けてるの?と自己責任にされる
そんなこと言われても、元の給料が少なくて活動資金の捻出がし辛いから転職活動もままならないという
同業でも中小なら自分の仕事の他に何でもやらないと食っていけないけど、大手行けば分業がしっかりしてて負担も少なかったりする
10万台じゃ親の面倒も看るようになるのに自分が食うのに精一杯の金額だ
選ぶな妥協しろというなら一定額保障してくれ

713 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 11:12:10.87 ID:8bXOJ2300.net
そんな俺は額面18万の契約社員で妥協した
つか一年以上無職で空白どんどん広がるし貯金は尽きるで妥協せざるを得なかった
とりあえず正社員登用制度もあるから死に物狂いで這い上がるはさかない

714 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:20:39.28 ID:XhlFczn+0.net
>>713
内部昇格より可能なら他社も含めて外部から正社員目指した方がいいよ

715 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:27:52.32 ID:CANa5b9V0.net
デリヘルサイトのwebデザイン、クリエイティブ業界の中でも待遇も給料もよくてワロタ

716 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:29:23.50 ID:tBmyRIRz0.net
契約社員はやめたほうがいいと思います。
都合の良いように使われ、都合悪くなったら切られるよ。

前々職勤めてた会社が倒産して解雇され、なかなか次がきまらなくて
妥協して正社員登用制度のあるところで契約社員として働いた。

日給制だけど手取り平均20万で年2回寸志が出た。

半年毎の契約更新(基本継続更新)で日々努力の末、入社して1年半
経った時に正社員としての雇用の話があった。

でも経営の悪化から最終的に誰も正社員になる事も無く私を含め契約社員
全員解雇された。

それから今現在無職5ヶ月目

717 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:38:33.30 ID:yxBQcED10.net
そりゃ誰だってなれるなら正社員になりたいよ
でもこの不景気と非正規が増えてるまくってる現状で正社員になりたくてもなれない
何百社応募してこれなんだから現実を受け止めるしかない

718 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:49:25.94 ID:rjMS8TX50.net
保険や車や太陽光の営業なら正社員になれるよ。

719 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:49:51.09 ID:mZbKjP3t0.net
俺も来月から契約社員だわ…
32歳にもなって薄給で独り立ちも出来ず何やってんだろな…
本当に死にたくなるわ

720 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:56:02.37 ID:HP1XRw2h0.net
同じ年齢の他の人はこうだとかあまり考えない方がいい
自分は自分他人は他人で自分がやれる範囲の仕事でいいよ

721 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:58:55.53 ID:mkdrvS8t0.net
太陽光ってなにがあかんの?
もう1,20年もたてばコストダウンで結構よくなりそうだが、
買い取り停止して割に合わない今はダレもかわんってことかな?

722 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 12:59:55.16 ID:mZbKjP3t0.net
同じ年齢というか俺の弟二人は結婚して一人は子供もいるというのに、俺は家出ることすら出来ないんだぜ…情けなすぎるわ
まぁ自分は自分として割り切るしかないが悲しいわ

723 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 13:11:32.08 ID:iLWQ1syq0.net
>>721
ググればブラック度がすぐにわかる

724 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 13:53:37.05 ID:Ay6KxRJe0.net
正社員への再就職活動と並行して、女子高生と知り合えそうなアルバイトがしたいです。
なにかいいバイトありませんかね?

725 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 13:57:26.10 ID:3aEuz58PO.net
自動車部品製造の仕事ってどうなんだろう?
旋盤のスキルないけど、未経験でもできるのだろうか?
不景気になったら、首になりそうだが…。
アベノミクスとはなんだったのだろうか?

726 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 14:04:05.96 ID:Qk+jkjOD0.net
>>725
工場が受け持っている製品の製造範囲や部署によって遣ることは全然違うぞ。

727 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 14:29:26.47 ID:4Zt02cBh0.net
>>724
女子大生なら余裕なんだがな

728 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 14:31:26.36 ID:Fdgy0mGnO.net
>>724
家庭教師でないの
30過ぎの無職ができるかわからないが

729 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 14:36:00.63 ID:4Zt02cBh0.net
出来る出来んもだけど顔が問題だよ
俺は若く見られるしイケメンだから美味しい思いしてるよ

730 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 14:44:27.64 ID:gvS8PTDJ0.net
基本給15万の零細ブラック工場で働くことになった
社員は見るからにヤバそうな若い奴が数名で働いてる

雰囲気も暗いけどまあ無職でいるよりマシだよな

731 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 15:01:30.14 ID:sejuam+q0.net
>>720

私自身はそう考えていない。
だが、世の中は年齢とスキルを関連付けているのだよ。

仮に、スキルという名のテーブルというのがあり、
「年齢」と「スキル」という列があったとしよう。
列「年齢」がプライマリキーになってるのですよ。

・・・IT系に勤めた経験が無いとこの例え話は分かりにくいか。

732 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 15:29:19.65 ID:mkdrvS8t0.net
普通にスキルありが前提になってる言えばええやろめんどいやっちゃな

損保の損害調査部門が求人でてるな
精神にクリティカルヒット喰らい続けるらしいが、
やっぱ応募者多いかなあ
ちょっとやってみたいが
なんかちょっとググっただけで自殺者多いだのもう辞めたいだのが続くな

733 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 15:36:41.43 ID:BwaRSrcx0.net
>>724
スーパーがいいッスよ
夜のレジ打ちは女子高生多いですし
昼間は若い人妻パート多いですし
自分はちょっと高級なスーパーにいるんで客もセレブ系の美人多いッス
自分で言うのもなんですがジャニーズ系の顔なんでモテますね
顔はマジ大事。あと車かな。
ちなみにフェアレディZ Z34乗ってます

734 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 15:51:32.54 ID:9eQ/QKOD0.net
>>732
そら、補償が出るか出ないかの最前線で戦うからストレス半端ない
工場も油断すると、無駄な作業入れて高めに請求してくるし

そういう履歴が過去実績に見れてないと、簡単に内定は出ないかもね

735 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 16:03:47.16 ID:mkdrvS8t0.net
せやろなあ
あんましよくないストレス系統だろうしなあ
うーん
仕事がいそがしいというストレスならまあいいんだけど
うーん
介護3年してたけど、
2年目あたりからもうはよしねとか普通にいってたからなあ
ソレ言えないとなるとやはりつらいかのう

736 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 16:07:29.55 ID:mkdrvS8t0.net
ま、おもしろそうだしとりあえずお給料はでるぽいから応募してみるか
どうせ心配しなくても書類選考でおちるやろ

737 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 16:54:01.11 ID:KCE4eM5/O.net
死体運びのアルバイトは時給高いよね?33歳でここまで考えないといけないとは。職が全くないよ。

738 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:01:05.99 ID:7fbO1Bfa0.net
年齢不問だったくせに30代でその経歴はちょっと足りない・・ってのが一番腹立つ。
そんなこと書類選考時点で分かるだろ。面接に呼ぶなよ。

739 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:04:38.57 ID:mkdrvS8t0.net
それはあれや、人事の暇つぶし、ストレス発散用や

740 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:11:41.58 ID:6cRQFxHr0.net
面接行ってきた。面接の帰路の途中で健康診断の連絡来たから面接は通過したみたい。
あとは健康診断パスすれば内定か

741 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:12:57.63 ID:jDvKPnhm0.net
>>740
それって内定だろ。

742 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:20:25.19 ID:6cRQFxHr0.net
>>741
いや、内定出るまでは安心できないよ。以前に受けたところで油断してたら不採用
喰らったからね

743 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:21:38.28 ID:KCE4eM5/O.net
契約社員は絶対に辞めた方がよい。契約社員から正社員になるのは稀だし、打ち止めになったら後がない。契約社員はイメージが悪いので、その後書類選考が受からない。35歳になれば派遣社員や契約社員の求人も無くなるので、マジで悲惨。契約社員なら無職の方がマシ。

744 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:23:04.85 ID:KCE4eM5/O.net
契約社員になった時点で、80%以上の確率で人生詰む。契約社員ならアルバイトの方がマシ。

745 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:24:20.95 ID:/zve2lIt0.net
世の中、契約だとバイトだのの労働力を要求しておいて
一方でそんなもん評価しない所かマイナスて酷いよな(´・ω・`)

746 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:38:32.65 ID:KCE4eM5/O.net
正社員の大半は、契約社員は実力がないと思っているからね。履歴書に契約社員の文字があれば、書類選考通過率はぐんと下がる。離職期間が長い方がマシかもね。

747 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:38:58.68 ID:XeiN5Pt90.net
中小の正社員なら大手で契約や派遣の方がよくないか?

748 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 17:42:42.52 ID:KCE4eM5/O.net
>>747
待遇は大手契約社員の方が良い。でも履歴書の評価は、中小正社員の方が圧倒的に高いと思う。

749 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:01:03.38 ID:iLWQ1syq0.net
お祈りの封書が来た… → 開封したら面接のお知らせ

面接通知が封書で届くとは思わなかったよ!
危うくゴミ箱直行だったわ

外での仕事という点以外は条件がホワイトなので
もうここで決まってほしいなぁ

750 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:14:20.40 ID:L0ZeoJ+T0.net
外の仕事なんか絶対出来んわ
若い頃ならともかくというか20代はやってたけど
歳とった今となっては暑い、寒いだけで死にたくなる
雨なんか降ったらもうなんで生きてるのかわからなくなるレベル

仕事辞めた今は雨降ったら得した気がして嬉しくなるわ

751 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:26:37.17 ID:Fdgy0mGnO.net
>>749
珠にそういうの聞くけどやはり大手企業だから?
俺、中小を中心にうけているがメールか電話でしか連絡もらったことない

752 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:34:28.96 ID:HoSDd6mN0.net
ここに名鉄総合職受けてる奴いる?
書類通過者は今月中に連絡するとの事だったけど、やっぱり倍率高そうだな
ダメだったら中小財団法人しか内定無いからそっち行くけど、名鉄入りたいなぁ
リニア開通に向けた駅前都市開発とか、やりがいありそう

753 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:39:59.99 ID:XeiN5Pt90.net
正社員2社で約8年

体壊して離職

無職ニート約2年

今はフリーター
周りからはきちんとした職につけと言われない
なんで( ・◇・)?

754 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:47:30.57 ID:Gk0XYhog0.net
足切断しちゃった人にきっとまた生えるよとか言わないだろ
それと同じ

755 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:47:42.31 ID:L0ZeoJ+T0.net
いくつかね?

756 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:48:32.77 ID:iLWQ1syq0.net
>>750
まぁねぇ…
仕事選ぶことができるなら俺も外の仕事はしないけど
そういう立場じゃないし、外でも雇ってくれるなら行くよ

>>751
中小以下の零細企業だね
企業としては新しいほうなんだけど、会社起こした人が
もしかしたら結構年齢が上の人なのかも…

757 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:50:37.90 ID:dXpf8uCj0.net
大手ならたいていリクルートみたいな紹介業者経由じゃないの
いちいち応募の対応してられんでしょう。

758 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:53:37.85 ID:orjGTvJI0.net
>>730
そうやって言い聞かせてるんだろうけど入ったら後悔して無駄に年食うだけかもしれないぞ
休み多くて残業無しだとしても基本給が安すぎるよ

759 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:53:44.60 ID:L0ZeoJ+T0.net
選べないのは全く同じ環境だけどね
でも続きそうなところ行かないと意味ないで
介護3日、警備員5日で辞めた俺が言うから間違いない
切羽詰まってても出来ない仕事があるとは思わなかったわ
介護なんてやるくらいなら自殺した方がマシなレベル
警備員も酷かったけど

760 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 18:57:18.95 ID:mkdrvS8t0.net
暇ってことか?
身内介護じゃない介護は糞尿に耐えるのが仕事だしなあ
警備員はしらんけど

まあ続けるだけのなにかを見いだせないとどんな仕事でもつらかろうね
公務員はしらんが

761 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:08:14.44 ID:I04o2DIx0.net
俺も来月、つかもう来週から仕事始まるんだが
基本給16万の契約社員なもんで、
本当にここの会社(正確には財団法人)に入所していいのか今になって本気で悩んでる…
このスレで契約社員は止めとけと話題になる度に不安で吐きそうになる

つか内定貰ってからもこの給料じゃ微妙だろうとずっと内定受けるべきか悩んでたんだが
両親が俺の予想に反して大喜びで是非そこで働くべきだと推しててな…
まぁこれまで契約社員の経歴しかなく無職一年超えの俺にはこの待遇でも喜ぶべきなのかもしれんが
割り切って頑張るしかないのかな

762 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:11:40.22 ID:vO6cCU410.net
>>761
だから、その不安はスレッド閲覧する事で醸成されたものであんたの現実を指すものじゃないんだよ
2ちゃんの隔離スレの意見や情報を、日常の生活で隣にいる日本人の発信したものと取らない方が良い

763 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:16:16.59 ID:F03j/Q/M0.net
契約社員になったらもう後がないのかな。。

764 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:29:51.03 ID:HoSDd6mN0.net
財団法人って潰しきくのかなぁ
仕事内容にもよるけど、ぬるそうなイメージあるから辞めたら転職出来なさそう
30代半ばで450万と給料安いし、公務員と違って倒産するリスクもあるし

765 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:37:02.65 ID:BGPlrjgn0.net
>>761
オレも来週からだw似たような給料だな
確かに会社のスレとかあるし不安にはなるが、無職であることの方が不安だ
もう次の会社は決まらないって覚悟で望むことにしてる

766 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:38:51.21 ID:6fRlDkyk0.net
>>764
450万で安い?
お前このスレの住民にケンカ売ってるだろ?
ここはお前の来る所じゃねーよボケ

767 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:44:16.82 ID:HoSDd6mN0.net
>>766
そんなん知るか
それにここはお前が思ってるよりはマトモな連中多いだろ
既婚子ありで将来大学までとなると、30半ばで450万は十分少ないわ
嫁さんにパート行ってもらって、ようやく貯蓄出来るレベル

768 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:45:03.14 ID:XeiN5Pt90.net
ウチの田舎では450万は高給
300万もらえれば良い方

769 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:49:33.19 ID:3JUeS7dY0.net
ばっくれ看護士になったらなったで
ベッドのシーツ交換とか普通にあるんだけど・・・
それもシワ伸ばせないからって2日でやめんのか?
看護おばちゃんはクリーニングよりも100倍きついよ
そもそも働いてないのに預金が500万になる根拠がわからん
やばい薬やって幻覚みてないか

770 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:50:22.79 ID:EbQVhlA40.net
大学なんて奨学金で行くもんじゃないの?ウチの親父は40過ぎて仕事辞めやがったけど息子三人全員奨学金で大学行かせたぞw
まぁそのおかげで今奨学金返済で苦労してるけどな(笑)

771 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:51:18.87 ID:I04o2DIx0.net
>>762
そう…だよな
現に親兄弟親戚恋人に至るまで皆が手放しで就職喜んでくれてて…その喜びに報いないといけないよな
契約社員で不安な事は変わりないけど、ちょっとネットのネガティブな意見を鵜呑みにしすぎていたかもしれない
あなたの言葉でさっきまでの不安がスッと消えた気がするよ。ありがとう
正社員登用制度もあるにはあってかなり難しい道だと思うけど、頑張るよ。

772 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:52:41.21 ID:1G2Ao3BK0.net
社員はボーナス有りでフルタイムバイトには無いとか酷い
コッチに丸投げで作業内容明確にしようと色々聞いても何も知らねぇし暇そうだしで殺意が湧くわw

773 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:53:36.19 ID:HoSDd6mN0.net
>>770
うちも似たような境遇で親が死んでも遺産が一切無いレベルだけど、
だからこそ子供には苦労させたくないな

774 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:53:43.72 ID:I04o2DIx0.net
>>765
同じような境遇の方がいて心強いよ
本当無職で毎日お祈りもらいつづけることで気が狂いそうだったし親にも迷惑かけるしね
このご時勢仕事があるだけでも幸せだと思わないとね
お互い来週から頑張りましょう

775 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:55:44.15 ID:iLWQ1syq0.net
30代で450とは、ブラック以外だと今や都市部でも高給の部類じゃないかね
一度でいいからそんだけもらってみたいw

>>759
建設関連の検査員なんで、まぁ大丈夫じゃないかなぁ…
出張だらけだけど、そういうのは慣れてるしね

776 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 19:57:43.81 ID:p6QyzHee0.net
>>772
作業内容明確にしようと色々聞いているレベルの奴にボーナスなんか出るかよw

777 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:14:47.27 ID:mkdrvS8t0.net
結婚せんかったらええやん
いやしたいけど
まあ相手おらんのやけどな
見合いとかするきさっらさらねえし、
とりあえずいままで我慢してくれたかーちゃんが老後心配ない程度に稼げたら
俺自身はもうどうでもいいや

ネットがあればなんか娯楽にこまらんし、
とりあえず今は長く続けられる仕事探してるな

778 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:16:36.81 ID:KCE4eM5/O.net
俺が以前に契約社員受かった時は、両親・友達・エージェントには猛反対されたな。薦めてきたのは、ハロワのみ。超優良企業で待遇は申し分なかったので自分の意思で行ったが、満了後は地獄の日々が続いている。

779 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:20:58.68 ID:1G2Ao3BK0.net
求める人材
■30歳未満の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)

(白目)

780 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:35:46.57 ID:9eQ/QKOD0.net
>>764
財団の倒産より、一般企業の倒産のほうがはるかに可能性あるだろ・・・
定期採用してる財団なら無理はしてないはず
>>779
ダメな時は27でも断られるし、自分の25くらいの頃考えたら悲惨だった
今のところも周りの年齢考えたらとても採用ではないのに採用になった
以前仕事で知り合った人(20代)に、人手不足だから教えて受けに来たが不採用

やっぱご縁ってあると思うから腐らず頑張るしか無い・・・

781 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:45:10.66 ID:L0ZeoJ+T0.net
わかるw
バイトがいる仕事の社員て一番楽だと思うわ

782 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:45:36.91 ID:OUI+SAXC0.net
>>761
契約社員て楽すぎて抜けられなくなるよ。
そして気がつくとかなりの年齢になってて・・・俺みたいに

783 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:45:47.60 ID:LY8THU7r0.net
メールで連絡ばかりと見せかけて内定の連絡だけは電話で来るところもあるよ

784 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:46:58.71 ID:L0ZeoJ+T0.net
>>769
なんでこんなネタゴミ人間にマジレスしてんだよw

785 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:47:32.07 ID:6cRQFxHr0.net
嫁はいらねーな 小さくていいからマイホームで細々と暮らしたい

786 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:49:47.46 ID:jDvKPnhm0.net
何か久しぶりに面接の連絡がきたが採用されるとまた奴隷として働かんと思うと嫌になってくるわ。

787 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:52:46.82 ID:BKhTA51a0.net
>>782
前職も契約社員だったんだけど、
マネージャー職としてマネジメントとかで毎日激務で、
楽だと思ったことは一度もなかったよ
新しい職場でもけして楽でも気を抜かず一生懸命頑張るつもりです

788 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:55:30.00 ID:tAMnsxlF0.net
>>787
何の仕事?

789 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:55:50.55 ID:XeiN5Pt90.net
>>781
バイトばかりだと責任と負担が重くなるから逆だと思うけど( ・◇・)?

790 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 20:58:59.53 ID:mkdrvS8t0.net
いまはバイトに店長やらせる時代やから平気やろ(適当

791 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:16:14.01 ID:nDvG+WUpO.net
バイトのミスは社員が負うし接客とかだと大変だよ
シフトもバイトはすぐに何だかんだ理由つけて休むし
その穴埋めは社員がするから休みが少なくなったりザラ。

確り意識持ってるバイトばかりならば良いけど
所詮、バイトならばはバイト。
嫌になったらすぐやめる
やめた穴がまた大変

792 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:20:12.28 ID:VUs9pXCk0.net
焦ってた時期もあって面接の時に具体的にどのような仕事をするのか聞きそびれた
内定貰って今月から働き始めてるけどもう辞めたい
来年の2月で辞める社員の後継役だった・・・
しかもニートから脱出して初めて働いているので、仕事の仕方がわからず何がなんだかよくわからん
今はその社員と一緒に仕事をしているがひっきりなしに電話がかかってきたり、会議の資料作って発表したりと
していてこんな風にはなれないと思った
おなじ質問を何度もしてしまい、今日とうとうキレてしまった
なんて俺はダメな人間なんだ・・・
もう作業着や名刺、判子、PCが支給されてていつの間にか正社員になってたんだがすでに辞めたいです

793 :544:2014/11/27(木) 21:20:17.69 ID:s/6L5fmv0.net
>>546
ボーナス???
あー、年間3万円ぐらい貰えるやつか

794 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:26:41.13 ID:KCE4eM5/O.net
資格でも獲るかな?
どれが一番難関かな?
英検準1級、社労士、FP1級、二級建築士、生活保護受給者資格

795 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:31:14.39 ID:7fbCP6iG0.net
契約から社員になった人間いるが
人とのコミュ避けてるのか、対人交渉から逃げてるらしい
もう立場が違うのだから避けて通れない道なんだけどね・・
因みあおり食らったのはその人の上司でした。よく何も言わないなと

796 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:36:28.64 ID:7fbO1Bfa0.net
人間付き合いって初めから出来てないと
途中からコミュニケーション取るの難しいよな。
今までも何度かそれで失敗してる。

797 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:37:59.19 ID:XeiN5Pt90.net
>>794
ナマポ

798 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:41:39.08 ID:7fbCP6iG0.net
でも仕事だからな
自分もバイト→社員になった事あるけど
嫌々でも対人交渉はしたけどね。口は上手く回らない&何言ってるのか分からない
客先からは心配される、怒鳴られるし・・・
でも仕事だからと我慢してたけど。辞めちゃけどさ

799 :544:2014/11/27(木) 21:45:52.62 ID:87cEE1ZG0.net
>>585
>無断退職無芸退職

なんか笑ったww

800 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 21:47:19.87 ID:KCE4eM5/O.net
契約社員はお客様扱いだからな。俺は役員・管理職から敬語で話されていた。定時になれば、役員から『今日はお帰り下さいね』と言われた。社員と距離感あるんだよな。

801 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:28:24.71 ID:ByPVLf/N0.net
>>734
乗り出し価格17万の軽自動車で、後ろからぶつけられた。
修理費はあちらが全部負担で、値段をみると47万円。
なぜか、ターボがきちんと効くようになって、ぶつけられる前よりいい車になった。

802 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:44:50.92 ID:4C9YN9Sd0.net
>>800
で、どこの契約社員をうけて落とされたんだ?

803 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:51:11.93 ID:ylaZLb1a0.net
>>759
正直、警備に文句いうような人間はどこに行ってもすぐに投げ出してたぞ……
知合いにもいる

804 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:53:02.82 ID:EYXMZEVN0.net
>>761
俺は契約社員でもいいとは思う

……しかしそれは、給料が高かったり、別の仕事へのステップアップに繋がりそうだったりする場合。
「とりあえず食える」以外に、メリットあるのそこ?

俺の最近の結論は「30過ぎたら親の言うことは無視しろ」
還暦越えたような親の考えは、古すぎる

805 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:55:52.91 ID:JqQpHfOY0.net
>>771
正社員登用の実績聞いた?
求人票には正社員化の可能性があったんで
面接で聞いたら、社長と役員が顔を見合わせて笑い出して、「それはそれとして」

諦めたよ

806 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:56:47.71 ID:C+sfr8CU0.net
>>776
きかれても明確に出来ない奴は?

807 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 22:58:00.76 ID:ccKWO5Ny0.net
>>779
■学歴:不問
■資格:薬剤師

これよりは苛つかないだろ?

808 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:02:30.39 ID:mkdrvS8t0.net
学歴:不問
経験:不問
資格:不問

特記:図面読める人


(#^ω^)ビキビキ

809 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:12:10.06 ID:gvS8PTDJ0.net
>>758
休み少ないし残業も多いし夜勤もある
技術だけ盗んで早めに辞めて他の会社に行くのもありだと思うから別にいいわ

まあ選べる余裕あるやつはよく選んで会社探せばいいと思う

810 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:18:34.57 ID:atYlP0FN0.net
>>770
俺も奨学金使って大学へ行ったよ
38歳くらいまでの返済予定だったけど、
金も貯まったし一括返済してやった
俺の頃は第一種の奨学金なら一括返済で5%戻ってくるんだよね
何だかんだで7万円くらい戻ってくるから助かる

811 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:19:13.69 ID:mkdrvS8t0.net
やべええ、志望動機がまるで思いつかんwwwwwwwww
ほかの仕事ならどんな仕事でもなにかしら考えられるのに、
な〜んにも思いつかんwwwwwwwwwwww
おもしろそう以外おもいつかんwwwwwwwwwww
ドラマでそんなのありましたよねwwwwwwwとかじゃだめだよなwwwwwwwwwwwww


思いつかんてより、思いつくのが、
それもっと直接的な仕事であるよねって言われたらそっすね^^;としか言えないのしか思いつかん
どうしよう・・・

812 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/27(木) 23:24:07.04 ID:cjSaAPha0.net
>>808
経験は必要だけど、学歴と資格は必要でもない

813 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 00:32:29.61 ID:uFh4A4Xv0.net
給与195,000円(残業代込みで手取り17万) 賞与2回各20〜30万(今年は夏冬共に出たらしい)
残業月15h 週休二日で駐車場管理の仕事に受かったのだけど受けるべきかどうか悩んでいる

814 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 07:11:16.00 ID:1QXm7dW90.net
お前には勿体無さ過ぎる条件だな

815 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 07:20:38.53 ID:zqr3jGhQ0.net
>>803
最初の仕事は10年以上やってるけど?
底辺2職が合わなかっただけ
まあ給料次第だけどな

816 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 07:29:54.94 ID:zqr3jGhQ0.net
適当に今だけ食い繋いで老後は生ポでいいわと本気で思ってるわ

817 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 07:35:27.22 ID:2MH1ynvy0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

818 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 07:49:27.46 ID:zqr3jGhQ0.net
>>789
逆言うとバイトばかりじゃなく何も問題起きなけりゃ超楽って事じゃん

819 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 08:50:33.83 ID:lUlo6xjv0.net
底辺2職が合わなかったとか言ってるけど
その底辺を掘って更に下に行ってるぞお前

820 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:00:40.20 ID:CZmF9Wgv0.net
>>772
俺がいた会社はボーナス、昇給、残業代なしだった
何時間働いても使い放題プラン、そんな社員だったよ

821 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:06:07.96 ID:7DkKh/Je0.net
今週最後のハロワ行くかなぁ

822 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:24:23.11 ID:kIyoGUhq0.net
>>819
>>803にもいいたいけどさ
お前らその2つやったことあんの?やってから言ってみろや
知合いにもいるとかバカかと・・・お前のちいせえモノサシで言うなと

10年以上やった仕事が手取り30あっただけに
介護なんてやっとれんわ
正社員という名ばかりの奴隷で時給800とかだぞ
今時給1200円のバイトしてるけどマジで天国
適当に暮らして老後は生ポ貰うのが賢いわ

823 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:34:14.34 ID:s7oo38dE0.net
スタートは低くて当たり前じゃね?
徐々に上がっていくもんだろ。

824 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:41:08.70 ID:kIyoGUhq0.net
何年もいる奴に聞いて全く変わらないから言ってんだけどな
入ったばっかの時は750とかだが
それでサビ残もあったりするし
もうこの話題止めね?

話にならんのばっかで疲れたってのが本音だけど

825 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:42:31.81 ID:kIyoGUhq0.net
逆に介護や警備が年々徐々に上がっていくもんだと思ってるのがこええわ
どんだけ世間しry

826 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 09:46:02.45 ID:HjM9jRkN0.net
介護は、財政が破綻するか、
そのまえに安楽死、尊厳死強制執行制度が確率しないかぎり、
5年続けりゃ必要な資格ひと通りそろうからそれでどこでも仕事がある
まじで日本全国離島とかでもなけりゃだいたいある
経験年数が増えればふえるほど初任給もあがるしな

ほかとちがって職場によって同じ業態でも全然違うとかあまりない
細かなルールなどはあるだろうが、
やることは日本全国一緒
糞尿にまみれて掃除するだけ
経験おおいほど夜勤もしなくなくていい職場選べるだろうし、
高齢者利用とかでいつまでも続けられる
身内介護と違って逃げられる

糞尿に耐えれるならわりと楽やで
キチガイの相手だろうが仕事だと割り切ればたいしたことないし

ただ常に死の匂いが充満してるから俺には無理

827 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 11:04:28.48 ID:MJZZDnBj0.net
12月初めから仕事…orz
まだ働きたくないよ
年明けから勤務開始できますって言えば良かった…

828 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 11:07:38.47 ID:HjM9jRkN0.net
年末だと結構仕事立て込むからなあ普通のとこは
まあ年明けもそうかわらんしあきらめていってこいや

829 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 11:23:05.25 ID:6ppEbPCf0.net
そんなことで!そんな甘ったれた感じじゃ長期無職も頷けるわ。

830 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 12:15:43.52 ID:MJZZDnBj0.net
>>829
とりあえず俺は来週から仕事が始まるわけでw
まだ無職こじらせて年内仕事決まらず年越す人にとやかく言われたくないなぁw

831 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 12:19:02.20 ID:yPav/CVX0.net
日本でこれやったら、週休1日だな

832 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 12:54:44.07 ID:I/19PT6/0.net
>>830
ごめん、実は働いてる。
来週から仕事がんば!

833 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 12:59:26.65 ID:Gv0Fbk4I0.net
前職が介護職だけど、通所介護で学歴・資格も考慮されて手取りが15万円台です
送迎にてハイエースを満員にさせて運転やら夏場の入浴介助は脱水寸前とか、
体力的にかなりキツイ事に加えて相手が人だから神経使いまくり。
そして事務仕事も多数あってサビ残なんか当たり前
前職場は残業するならタイムカードを切ってから行うという暗黙の了解あって、
人の世話をする前に自分が壊れる感じがあったから辞めた。

834 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 13:07:36.86 ID:HjM9jRkN0.net
認知症はいったらもう人じゃないよねあれ
人の皮をかぶったなにか

835 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 13:48:38.12 ID:130C/BADO.net
みんな、来月の選挙どうする?
俺は非正規の政策については、共産・社民を支持するが、それ以外は支持できないな…。
今回の選挙は、仕方がないから「とりあえず自民党」と言う考えで投票したくないな。
共産・社民は「平和・平和」言っているが、こいつらが一番好戦的だと思うのだがどうなんだろう?

836 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 13:55:21.77 ID:aterDSab0.net
【35歳以上の無職】公務員への夢破れ、ひきこもりに。「コミュ力不足」がまねいた無職生活©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416800891/

837 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 14:40:03.89 ID:jJJWOLPo0.net
>>833
それ法人だった?
俺法人施設の事務員だけど、それはちょっと信じられないんだが
公的監査で一発でおわるやん

838 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 14:48:31.41 ID:eokyA/GG0.net
623 名前: ひよこ名無しさん [sage] 投稿日: 2014/11/27(木) 12:53:18.10 ID:???
今年6月頃に中途入社した俺よりも5歳年上のアルバイトの37歳の男の人がいるんだが
(一応、俺の部下なんだけど)
今日その人が食堂でご飯食べていたら、テーブル向かいの女性社員のグループ界隈あたりで
来月のボーナスの話で盛り上がっていた

839 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 15:44:24.02 ID:ExwpK/0M0.net
派遣に詳しい人に聞きたいんだけど
派遣て>>24かそれ以上に酷いところばっかなんだけど登録させるのに全力で
あとは放置なところ多いけど
登録させると派遣会社にメリットあるの?
登録させると客(カモ)が稼いで来る会社紹介できるだろ!とか当たり前の事は無しで
何百人登録させてたら国から補助が出るとかないの?
あいつ等あの手この手で登録だけ全力でさせてくるから何かあるんだろうとは思うんだけど

840 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 15:46:41.62 ID:ro/k2GoP0.net
派遣(笑)

841 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 15:47:11.66 ID:HjM9jRkN0.net
企業が情報のせるときに何人登録してますっていうためやろ
こういう数字は上乗せ捏造当たり前だろうけど、
ある程度は実際にいないと上乗せにも限界あるからなあ

842 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 15:52:33.29 ID:ExwpK/0M0.net
応募

派遣「キャリアシート書いてメールで送って」

派遣登録受付係「キャリアシートを元に登録すすめるのに20分程時間ください」(キャリアシート見ればわかる事だけ聞かれる)

派遣コーディネーター「ごめん、その仕事辞める予定の人が辞めなくなって紹介出来ないよ 他にこれどう?条件聞くよ」(キャリアシートと受付係に聞かれた事をまたここで言う)

派遣「ほかにいいのあったら紹介するわ」

俺 いやもう何かいいわ

マジうぜぇ

843 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 16:36:32.28 ID:RyqzJBtX0.net
スカウトメールへの応募時に志望動機求められると
それだけで応募する気が失せる

所詮はスカウトという名のDMでしかないんだよなぁ…

844 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 16:44:17.85 ID:y3Z8eoWe0.net
今月もオワタ
とりあえず1件紹介状貰ってきた。
事前連絡無しで紹介状発行する案件なんてあるんだね。

845 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 16:46:32.13 ID:434J2/R40.net
派遣なんかいい加減な会社だらけだろうな

846 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 16:58:30.76 ID:7DkKh/Je0.net
契約18万内定出たけど蹴る(正社員登用あり) 同職種正社員を現在受けてて月曜に2次試験
どちらも退職金はないけど契約は昇給なしだし、正社員なれる保証ねーからね

847 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 17:50:43.98 ID:gTOEvrkH0.net
無職こじらせたらどうなりますか( ・◇・)?

848 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 18:09:59.73 ID:7CFfm8DP0.net
先日の面接結果がお祈りで終了
厳しいな…(´・ω・`)

849 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 18:30:24.94 ID:s7oo38dE0.net
35歳転職完了。
給与は微アップだけど過酷な労働環境と聞いている。
当初入りたかった会社とは全く関係ない会社となったけど結果オーライなのだろうか。
無職2ヶ月長かった・・就職も結婚も妥協が必要なんです

850 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 18:32:08.92 ID:bsjaFKt70.net
>>847
もうどうでもいいやって言う気分になって、犯罪に走りやすくなります。

851 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 18:52:18.07 ID:7DkKh/Je0.net
>>849
おめ!この歳で激務に身を置くとは鋼の精神の持ち主なんだろ
いずれにせよここに戻ることなく頑張りたまえ!

852 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 18:53:42.74 ID:sAYw98XE0.net
>>849
なんにせよおめ
転職成功者がいると思うと心強いよ

853 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 19:02:15.54 ID:9lDYGvaT0.net
今から活動して今年中に決めるわ

854 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 19:14:02.93 ID:hyrICmZ00.net
薬剤師なれば?国立なら安いよ

855 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 19:20:35.80 ID:zWV83NKa0.net
薬学は少し前なら4年で卒業だったけど、今は6年になってる
しかも薬剤師の需要が増えたのは、移行期間中の2年間だけで今後は縮小傾向
今から薬剤師目指しても、合格する頃には就職先無いだろ

856 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 19:26:52.96 ID:PxYdZj3r0.net
前は子のスレの住人だったけど、介護をやり始めて1年ちょい。
基本給18万で夜勤手当や諸手当で月給23万。賞与は年間3.5か月分。
老健だけど残業は月に5時間以内だな。
ハロワの職業訓練で無料でヘルパー2級取って入ったけど
職場には若い女の子も多いし居心地は悪くない。糞尿はすぐに慣れるよ。
一応ディスポータブル(使い捨て)手袋2枚履きでやってるから
何も感じなくなった。

857 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 19:34:53.16 ID:434J2/R40.net
ハロワで介護を申し込んだけど未経験者は一日もたない人だらけだから勧められませんと言われたわ

858 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 19:39:48.24 ID:eRdBFxRX0.net
永遠に経験者になれんなw

859 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 20:47:25.55 ID:PyctpYE50.net
経験者しか募集しない仕事(新卒も取らない)やつってどうやって人材育ててるんだろうな


派遣は事務職ならいくらでも紹介してくれる会社いくつかあるよ
ブランク2年ぐらいでもガンガンに電話かけてくる
ただし断る時にどこがダメなのか細かく聞かれるので結構めんどくさい
落とす時は大雑把なテンプレ回答のくせに

860 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 22:13:21.46 ID:oLdiIE430.net
派遣エントリーしたけど放置されてるわ
スキルチェックくらいは呼ばれるもんだと思ってただけにへこむ

861 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 22:40:33.13 ID:Gv0Fbk4I0.net
>>834
体は元気で認知が進むと・・・その家族の疲労度も凄いですね。
>>837
前々職も福祉系だけどサビ残が酷かったし、前職は社会福祉法人が運営してる通所だよ。
残業代は通所事業所の管理者が認めるケース以外は全てサービスで処理されて、
頭にきてた時期は残業開始に1度カード切ってサビ残をスタートし、帰る頃には自分1人のケースが多かったから、
戸締り・セキュリティーのスイッチを入れる前に、またカードを切ってた。
でも本部の事務員から自分がタイムカードを連日2度切りしてますって報告を受けて、
相談員から注意されて以降はもうバカらしくなって、その行為は止めた。
送迎終了後に介護職がレクや行事企画の為の準備やら、モニタリングなどの事務処理をし始める職場で、
介護職がせくせくと働いている脇で、相談員やら管理者が帰宅するのがデフォな職場だったよ。
病院やら施設をいくつも抱えていて地域では大きい法人だったけど、仕事を辞めて県にチクってやろうかと思ってたが、
証拠が不十分な部分があるし田舎だし、職場には面倒な人がいる事もあって止めた。
>>856
施設系は職員多いし若い人もいるよね。
ただ信念をもった若い人が長年の勤務を経て、変な人になるケースがほとんどですが…。
ディスポの粉でアレルギー起す人もいるみたいだけど、糞尿の慣れは同意。

862 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 22:49:53.30 ID:HjM9jRkN0.net
まじで糞尿になれるかなれないかがすべてよ介護は

>>861
時間の感覚もなくなるから、
夜中の3,4時に買い物言ったりするんだぜ
止めようとすると押し問答になって大騒ぎして近隣に迷惑かかるから、
あとからそっとつけてくというまじで地獄だった

863 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 23:05:21.22 ID:S3Kimtrt0.net
>>861
うーん、ますますありえんなあ
現場は交代でさっさと帰れるけど
相談員なんて家族の都合次第でそれこそ帰れないんだが
相談員こそベッド調整、送迎のあとに事務作業だからなあ
自分は事務員だが法人でそれってありえないと思う

864 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 23:18:03.93 ID:HjM9jRkN0.net
介護系は今税金が流れ込んでる業界だから、
怪しげなのもいっぱいあるよ
とくに認知症患者なんてどうせなにも覚えられないし、
ほったらかしにされててもわからん

とりあえず施設につっこむときは、
事前連絡無しでいつきてもいいかどうかを必ず確認したほうがいいな
事前に連絡くださいとかいわれるとこはやめといたほうがいい

865 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 23:38:55.83 ID:0yw/760C0.net
某派遣会社に登録煮行ったら受付嬢のブラが丸見えで全然集中出来んかったw
ところでエージェント系使ってる人いますか?
ここでもブラックしか紹介されず世の中厳しすぎる。。。

866 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 23:47:57.79 ID:hWpk4TjH0.net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
スマートな募金、スマボ。
http://www.dff.jp/
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/

867 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 23:52:01.26 ID:1QXm7dW90.net
>>860
自分の立場が理解出来て良かったじゃん。
お前は奴隷にすらなれないという事だw

868 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/28(金) 23:58:17.80 ID:GE87Onwo0.net
>>867
消えろ

869 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:03:31.55 ID:lAx9Kd9H0.net
9月から無職になり今日お祈りされた妻子ありの35です。
面接の感触では受かると思ったけど、落ちると凹みますね
今年中に決まらないと派遣や契約社員をやらざるを得ないわ

金が無い、、、

870 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:04:50.23 ID:3Cb7rW8a0.net
これ見ると、日本に生まれてよかったと思うよ

http://livedoor.blogimg.jp/luzyluz/imgs/9/1/91ab9423-s.jpg
http://26.media.tumblr.com/tumblr_liuo2abzAP1qae9q9o1_500.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/a/z/u/azuresky06/13feb15027.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fc/ba276d9806746c6fc798b87eaf10f059.jpg
http://thai-carving-noinnar.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a78/thai-carving-noinnar/PICT1190.JPG

871 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:09:06.75 ID:iNtqia+g0.net
>>865
エージェント利用して内定ゲットしたよ
来年から入社する予定
漠然とした転職活動ではなく、職種を絞っているのならエージェントを利用した方が良いね
俺は管理部門系だったから求人自体が少なく、仕方なしにエージェントを利用し始めた
利用したのはリクナビエージェントとMS-Japanっていうところの2社ね
リクナビエージェントは広く浅くって感じだから、求人自体がメチャクチャ多い
日に10件は追加・更新される感じかな
MS-Japanは逆に狭く深くって感じ
求人自体はさほど多くはないものの、リクナビには出ていない求人もあって良かったな
リクナビは担当のエージェントが付くけど、相性の良し悪しがあるから当たり外れも感じるかもね
あと、何だかんだですげーせかされるね
大体10件を目安に応募してくださいって言われる
在職中なら10件も回れないから無視してもいいけどね
逆にMS-Japanはレスポンスが遅いし、中には申し込んでも返事が無い場合がある
で、忘れた頃に「選考の結果、不採用でした」みたいな知らせが来る
こっちは担当は付かずに、求人ごとに担当者がいるね
どちらとは言えないが、普通に活動をして内定は貰えたよ
一般の転職サイトには出ない優良企業だったから、結果には非常に満足しているね

やりたいことが明確、ある程度のスキルがあるのなら、エージェントの利用はお勧め
逆にこれらがあやふやなら、普通の転職サイトを利用するか、ハロワに行くのが良いんじゃないかな

872 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:19:51.79 ID:xrRAMdv20.net
>>863
信じてもらえないかと思うが本当の話しで、前職はデイサービスの介護職。
相談員や管理者が全く残業をしないという訳じゃないんだけど、介護職員より先に帰る事が多かったよ。
相談員や管理者は送迎や入浴介助もやってたし、新規利用者を得た時には現場の人員を見て利用曜日の調整や、
重説書類の作成や契約作業は相談員の仕事だった。
ただ、それ以外の事務作業はほとんど介護職員に投げる職場だから、介護職の負担が凄かった訳。
サビ残を初めてタイムカードを切り忘れると、相談員が「切った?残るなら切って!」なんて普通に言ってくるし。
タイムカードを切るとサーバーにデータが残るから記録には残ってるんだけど、管理者が認めてない残業は残業とみなされない所で、
認められる残業でも簡易的な報告書に記入しないといけないし、管理者の意思によって認められたりダメだったりと凄いよ。

更に新しいレクリレーションを考えてと相談員に言われ作成→実施したが、自分は一切そんな事はしない&利用者からは評判が良かったが、
相談員からクレームの嵐でバカらしく感じて退職直前に手作り道具を処分したわ。

施設系とデイサービスとかの通所系は、同じ介護職でも環境が違うと思う。
施設系の介護職は交代勤務だからさっさと帰れる可能性高いけど、それも施設によってマチマチ。
事故報の記入の為にサビ残なんて、よくある話では?

873 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:41:47.01 ID:vwNAW9+3O.net
かんぽ生命書類通過キター。俺もまだ捨てたもんじゃない。

874 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:44:54.80 ID:R0UYF+Wf0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  私は嫌な思いさせたくないから
       i::::::::l゛. ,ィェァ;  ィェァ   l:::::::!  それに有権者の皆様の生活が苦しくなったら
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  私の心はきっとすごく痛む
       (i ″     i i     i //  だって全員大切な日本国民だし
        ヽ      Vi     i /   大袈裟に言えば国民の皆様がいてくれることに感謝している
        lヽ   ー-―  ´/´    それは私の支持者もそうでない者も同じだから
        |、 ヽ  ` ̄´ /      つまり国民の皆様に対して友情を感じている
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

875 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 00:46:13.09 ID:KM+eeaE80.net
保険かーがんばれよー
友人家族に保険お願いするとか聞いた時点でもう完全に行く気なくした
他人巻き込むのだけはまじでねえ

876 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 01:06:32.97 ID:1QwmtoPf0.net
俺国立薬学部入ったわ。
まじクソ資格しかないわ文系は

877 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 01:07:29.68 ID:5eMt3YY90.net
>>872
私は色々な業種・職種に応募しているが内定を貰えず、もうどうにもならなくて資格を取って介護職を目指すことにしたから、経験者の意見はとても参考になる。

878 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 01:08:21.70 ID:mt9hDFlq0.net
>>869
我慢して正社員目指すべきでは?頑張っても最後はタイミングと縁ですから。

879 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 01:12:36.06 ID:5eMt3YY90.net
>>869
妻子ありなのに現在無職とはリストラでもされたのか?

880 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 01:34:24.71 ID:edUanDsD0.net
>>878
ありがとう
>>879
自己退職です
退職前に1回転職先が決まっていたのですが、入ってみたら、、、という感じです

来週面接あるので頑張ります

881 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 03:08:53.47 ID:gnd70BUWO.net
>>873
書類選考と言っても、応募条件満たしているかのレベルで即通過の案内が届く。
問題は次の適性検査だよ!

882 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 03:40:13.67 ID:DyifHfLm0.net
>>822
802だけど警備ならやったぞ?
お前はやったの?

883 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 04:00:37.03 ID:5eMt3YY90.net
>>880
その文面から察するに、退職前に転職先が決まってそこに勤めたまでは良いがその転職先がクソ過ぎて辞めたって事だね。

何はともあれ、面接の感触が良くてもお祈り喰らうことはよくあるよ。
年齢からして正社員での職を探した方が良いと思う。
お前の奥さんが余程の金持ちならば別だけど。

私の場合はアラサー後半の独身だからもう後がなく、何が何でも正社員での職に就かないと生活できないよ。

884 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 05:38:58.39 ID:Lz248t5L0.net
お前に正社員は無理

885 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 05:49:02.42 ID:hg2jXlm30.net
働き方としては派遣の方が好きだったな。
責任は無くて好きな職場を選べる。嫌なら他へ移ればいい。
今正社員になったとして、あと30年も同じ会社で続けるなんて俺に耐えれるだろうか不安だ。

886 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 05:52:01.15 ID:dGbbjWp80.net
俺、妻子なし、彼女なし正社員。>>869とどっちが幸せ?

887 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 07:57:09.17 ID:Lz248t5L0.net
妻子なし、彼女なし無職のお前の方が幸せ

888 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:25:31.78 ID:4aNPaYWz0.net
宅建士に全てをかける

889 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:25:58.26 ID:neup4Lte0.net
1100万しか貯金ないのに
無職になってしまったわ

890 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:34:53.30 ID:+dsxMt0j0.net
今通帳に1100円もない

891 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:36:48.90 ID:CMxVIAdS0.net
エージェントで応募できる案件はたくさんあるのに転職回数多くて一個も面接ないんだけど。

892 :885:2014/11/29(土) 08:45:08.46 ID:cvaAARhg0.net
>>887ここで正社員と言っても無職って言われるくらいここの人達は難しいと思ってるみたいだけど
結婚することや彼女いることの方が遥かに難しいよ。

実際、割合からしてもパートナーがいる割合は3割にも満たないけど、正社員は半分以上はいる。
俺は34で通信キャリアのグループ会社に正社員登用ありの、契約社員で入って、
半年くらいで正社員になった。それまで正社員としては働いたことはなかっよ。
おまえらも頑張れ!

893 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:51:12.33 ID:4aNPaYWz0.net
看護師と結婚してヒモになりたいダメ人間です(о´∀`о)ノ

894 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 08:53:44.24 ID:phcEjQqW0.net
>>871
細かくありがとうございます!そして転職おめでとうございます!!
私は映像系のスキルしかなく…余りにも残業が多く転職活動始めたのですがこの年齢で未経験職はハードルが高く苦戦しています。。
別のエージェントにも登録してみようと思います。

895 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 09:29:26.04 ID:vRCMzqS+0.net
☆☆☆
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に必ず投票にいきましょう。 ☆

896 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 09:31:57.26 ID:Lz248t5L0.net
>>892
もう少し上手に

897 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 09:49:55.25 ID:xrRAMdv20.net
>>877
参考になった様で良かったけど、介護・福祉板で色々と聞いてみた方がいいよ。
ただ個人的な意見を言わせてもらえれば、介護職は体が丈夫・ブラック施設を問わないのであれば、
年齢を重ねても正社員として入職出来るから、自分はこの年齢で進む事はあまり薦めない。
また妻子持ちの場合なら、待遇の問題で若い男性社員が結婚するから辞めますが普通にある業界だから尚更かな。

初めて介護職を目指す人って、3年で介福の資格を得て5年後にはケアマネの資格を……って考えやすいけど、
ケアマネも資格保持者が飽和状態に近づいていて、近年の合格率が20%切ってます。
介護職から上を目指すとしても何事も資格がモノを言う世界だから、色々な資格を得る必要があるし。
また介護職って敷居が低いから入職し易いんだけど、その副作用でそれなりの人も来る訳だから職場環境が悪いケースもあるし、
自分みたいに介護職から他業種・他職種へ移る時に、すごい苦労するケースありますから。

898 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 10:04:11.84 ID:hg2jXlm30.net
何だかんだで公務員の社会人中途採用が一番やりたい。すんげー倍率だから無理だろうけどさ。
次点ではやっぱ鉄道の中途採用が良い。リニアとか将来性がすげーある。こちらも倍率すげー高い。

その次となると絶賛人手不足中の建設業だがこれは人を選ぶかな。
将来性はあれど職場環境が良い訳がない。
あとはネット通販全盛期だから運送業かな。直接配達じゃなくとも情シスとかに入れれば御の字。

妄想でも行政書士になりたいとか公認会計士になりたいとか有難関資格の仕事を
選ばない所がしょせん俺の限界だ。

899 :885:2014/11/29(土) 10:05:55.06 ID:Md5TAS7Y0.net
>>896
またか…

俺はIT系だから、ここにいる人が嫌がる夜勤とかもやってるよ。要は選り好みせず、
少し努力して、仕事探せば誰でも正社員にはなれるってことだよ。あまりにもネガティヴな書き込みが
多すぎて本当のことを言いたくなった。

900 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 10:23:40.68 ID:hHYviMQi0.net
>>873
郵便系は書類選考、適正ともに基本ほとんど通るとも
言われているので注意が必要

901 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 10:25:04.42 ID:1TtStjAm0.net
IT系だからって、、、基本IT系は夜勤ないと思うけど・・
ネットワーク監視とか汎用機オペのこと?なら俺も探せば正社員はあると思う
30代後半はちょっとわからんが

902 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 10:30:53.93 ID:Lz248t5L0.net
>>899
なんだ、唯の零細の奴隷か

903 :885:2014/11/29(土) 10:46:03.35 ID:Md5TAS7Y0.net
>>902
そうだよ。ネットワークの監視だよ。でも客先常駐じゃないよ。
通信キャリアの自社のネットワークを見てる。
従業員2000人だから零細ではないよ。
今は夜勤もやってるけど、前の課長には夜勤は2、3年やって他の部署行くようにって言われてる。
でも夜勤はすごく楽。夜勤の時はアラームや電話も鳴らないことも多々ある。
アラームや電話が無ければ何をやってもOKだしね。
だから今の仕事では夜勤は抜けたくないかな。

904 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 10:50:22.50 ID:WB6ymo9K0.net
善行を行い徳を積むと運気があがります。
特に人知れず行う善行は陰徳と言われ、天に貯金をすることになります。
陰徳は徳の中で最も尊いもので、何倍、何十倍となってわが身に戻ってきます。
手軽にできるおすすめの善行はクリック募金。
以下すべてクリックすれば1日に300円以上募金できます。


Jword 小学校に本をプレゼント
http://honpre.jword.jp/eighth/
スマートな募金、スマボ。
http://www.dff.jp/
環境教育へのクリック募金
https://www.kankyo.sl-plaza.jp/bokin/
兵庫県肢体不自由児者協会の福祉活動を応援
http://hyoshikyo.com/c-bokin.aspx
やまがた被災者支援センター
http://www.yvsc.jp/
クリック募金ハーティン
http://www.heartin.com/

905 :885:2014/11/29(土) 10:50:33.45 ID:Md5TAS7Y0.net
ただ、給料は残業は月に10hもしないけど、年収500に届かないくらいのレベルだから、低いね。
ここの人は年収500、600のところ探してるようだから無理だね。

906 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 10:58:52.07 ID:Lz248t5L0.net
変な奴隷が住み着いちゃったなぁ・・・

907 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 11:36:11.80 ID:hg2jXlm30.net
監視要員で500万って聞いたこと無いな。すげーじゃん。
相場は360万程度だと思ってた。
知り合いのとこの大手ちょいキツ目のネットワーク運用でも
残業込みでも500は届いてなかったと思う

908 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 11:37:17.05 ID:R0UYF+Wf0.net
>>897
あのさー、それ以外の事務作業ってもう請求業務しかなくない?
請求業務は相談員がするはずだし、デイなら郵送物等も基本ないでしょ
記録等の事務作業は現場でするのが当然で、それは事務って言えないレベルでしょう
法人事務してるから思うんだけど、公的監査あるのにそれはないわー

909 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 11:39:23.33 ID:1YMszqSx0.net
外資戦略コンサル内定ゲット!
しんどいだろうけど年収650スタートで2月から勤務だ

ちゃんとエージェント使って職務経歴書の書き方、過去の面接内容とか調べて
かつエージェントから面接官が求めてることとか聞き出してもらって対策重ねればいけるもんだな

910 :885:2014/11/29(土) 11:45:11.22 ID:Md5TAS7Y0.net
>>907
いや、500届かないんですって。
たぶん、知り合いの方のそのちょいキツめのネットワーク監視と同じです。
だいたい残業とボーナス込みで450こえるかなってくらいです。
一緒に働いてる同僚はいつも底辺だって言って嘆いてますよ。

911 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 11:52:19.71 ID:4aNPaYWz0.net
地方の田舎でも仕事を紹介してくれるエージェントてある( ・◇・)?

912 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 11:53:54.13 ID:Xhz1xJz00.net
有料ならいくらでもある

913 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 12:33:34.50 ID:4aNPaYWz0.net
>>912
ホンマか( ・◇・)?

914 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 12:41:29.31 ID:1YMszqSx0.net
>>913
都心で探すことは無理なんか?
こっちのエージェントでも地方求人結構あるし、逆に地方求人は人が集まりにくいとか言ってたが
まぁリクナビとかネットで使うことならできるでしょ

915 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 12:46:27.71 ID:yYsfK7Qj0.net
生涯年収400万でいいから転職したい。
したいだけで資格も何も持たない底辺です。来年30歳
社会的な需要ありませんか?

916 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 12:50:55.08 ID:1YMszqSx0.net
>>915
今仕事してんならとりあえず活動始めてみたら?
ぶっちゃけ資格なんかこのスレで言われてる程評価されないぞ

917 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 12:58:06.94 ID:hg2jXlm30.net
30代で仕事の方向性(できる仕事)も決まってないばかりか
やりたい事も無いってのは致命傷だと思う
何でもいいやで底辺スキル職について気付いた頃には手遅れパターン

918 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:07:24.14 ID:4aNPaYWz0.net
>>914
西日本の山奥なんだが(´・ω・`)

919 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:21:56.15 ID:NZBIFNq90.net
>>915
あんたそりゃ甘すぎるよ。
パートでずっとやるしかないんじゃないかな?
難関資格なんて取るまでどんだけ時間かかるのさ?
正社員も無職歴があったら年齢的に難しいし(学歴あれば別)、、、欲を出さずにパートで一生生活できるスタイルを模索したほうがいいでしょう。

920 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:26:49.94 ID:hg2jXlm30.net
パートって選択肢がある事に驚くわ。
未経験歓迎の職なんて山ほどあるじゃないか。
30歳なら大概どこでもいけるよ

921 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:32:43.02 ID:NZBIFNq90.net
>>920
どこでもいけるわけないじゃん、、、、
大手企業は100パー無理だし、零細ならあるかもしれないけど、、、パートとかわらんだろうし。てか無職期間があったら難しいでしょ?無職期間があるってことは、多くの場合、能力的に問題があることが多いし。

922 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:37:14.57 ID:1YMszqSx0.net
>>918
山奥とかどんな仕事があるんだろう
そういったところだと逆にエージェントに求人出してなさそう
在宅勤務とか。。。?引っ越しちゃえよ

>>921
コンサルも営業も未経験だけど文句無しの大手に決まったぞ
それに>>915は無職なの?
まぁそんなのはともかく29歳にパート勧めるのは悪意に満ちてるわ

923 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:38:43.06 ID:C4+50feH0.net
少しの無職期間ならそんな厳しく見られないよ

924 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:39:52.81 ID:RzVUzL0d0.net
大抵の企業と大抵の職種で話しが全然変わってくると思うが

925 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:43:43.96 ID:yYsfK7Qj0.net
ご飯食べてた
無職じゃないけどパートと大差ない零細正社員だよ
甘いのは分かるが高望みもしない年収400万あればいいんだ。 けど資格も何もないしなぁ

926 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:48:37.69 ID:NZBIFNq90.net
>>925
そかそか。

でも零細正社員は転職きつくないか?他人に誇れるキャリアがあるなら大丈夫だろうけど、年収アップってするものなのかなぁ。わかってると思うけど、転職者の8割は前職よりも収入は下がるよ。上がってるのは大手企業に転身したスーパーマンだけ。
でも無職じゃないなら、そこで一生働いてもいいんじゃない?年収アップだけで転職は難しい。

927 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:50:40.63 ID:DN2GTwlu0.net
>>925
悪いこと言わないから働きながら次探した方がいいよ
資格とるにしても働きながらがいい
この国は無職に対しては非常に厳しいからね
あとパートや派遣、契約もほとんど差別的な扱いだし
パートと大差ない零細でも正社員であるというだけマシだよ
今年29歳ならまだ何とかなるから頑張れ

928 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:50:57.25 ID:1YMszqSx0.net
>>925
業種は?今仕事してるなら全然高望みじゃないぞ
職歴なんて経歴書の書き方とアピールの仕方で本当に変わることがわかったし
転職セミナーで実際に担当者と話してみて、書類選考と一時面接通過扱いにしてもらったりもした
30ならやる気次第でまだまだいける

てか辞めるのもリスクあるけどいいのか?

929 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:52:45.40 ID:NZBIFNq90.net
>>928
そんな道があるんですね。

でも確かに職種によるかも。自分は研究職だから、まず上の企業規模のところに行くのは難しいと言われている。文系職はいけるのかもしれないね。

930 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 13:58:24.35 ID:hg2jXlm30.net
みんな公務員は興味ないのか?

931 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:00:57.12 ID:NZBIFNq90.net
>>930
やりがいがない場合が多いし、民間経験者が行くと腐る場合が多いと言われている。一生生活が安定しても、そんなキャリアアップにつながらない仕事は嫌だな。転職をしながら、どんどんキャリアアップを狙いたいし。
だから、民間出身者が多いこのスレでは、公務員の話しはでないよ。公務員スレでしたほうが盛り上がるのでは??

932 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:03:16.75 ID:yYsfK7Qj0.net
現職は施設警備 勤続4年 年収270 昇給無し
転職直後じゃなくてもいい、5年後 10年後でいいから年収400万の所に就職したい。

933 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:05:32.23 ID:RqSwtlaj0.net
警備員(笑)

934 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:07:23.18 ID:b0lz3RtG0.net
俺も契約社員の事務職員で年収200万
底辺中の底辺だと自覚している
いずれ300万は超えたい…

935 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:10:22.17 ID:NZBIFNq90.net
>>932
おいおい、、、
今は警備員で、年収アップを狙ってるのか。そりゃあ無理だろ!笑
そのキャリアだとリクルートエージェントもお断りされるだろうから、ハロワで探すことになるが、給与23万、賞与5ヶ月位の案件はよっぽどないかと。
昇給ありのとこでも、すぐに頭打ちになるとこが多い。

まぁ、がんばれ。おれはあなたじゃないから分からんが、他人の意見として。

936 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:12:15.55 ID:yGTLHm9c0.net
>>932
本気で考えてるならこんなところで相談してないで
若者向けハローワークとか行った方が良い

937 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:13:09.50 ID:hHYviMQi0.net
>>932
他の業界に…ということではなく、施設以外の警備業務だったら、
探せば将来的に400万というのは今もあるんじゃない?

4年の経験ありなら、むしろ優遇してくれると思うんだけど

938 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:13:44.41 ID:NZBIFNq90.net
>>934
年収200万の契約だと、300は難しいでしょうね。一発当てるなら、大手企業の契約で入って、死に物狂いで正社員登用を狙うのが良いかと。今は大手企業は契約を積極的に正社員登用するところもあるし。
自分のとこは業界トップ3の医療機器メーカーだが、ここ2年で契約社員(約300人)を全て正社員にする動きがある。それを知ってか、契約社員さんたちのモチベーションは高い。新卒で入った正社員なんかよりよっぽど社会人としては魅力的だよ。

939 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:15:56.61 ID:NZBIFNq90.net
>>937
警備員はキャリアが積みにくいから、給与交渉の段階で、買い叩かれる場合が多いですよ。貴社の基準に準じますなんて書いたら終わりでしょう。
うまくエージェントに交渉してもらえればいいかもしれませんが。

てか、警備員(現場)で年収400いける会社って、大手企業さんだけじゃない?

940 :885:2014/11/29(土) 14:19:45.75 ID:Md5TAS7Y0.net
>>932
勤続4年って立派だね。
まだ若いし、なれると思うよ。高卒の俺でも転職して正社員になって年収500近くはいく。
ただ仕事の専門的な資格はいくつか取った。残念ながら業務には全く役にたたないけどね。
今も図書館で資格の勉強中。

941 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:23:08.47 ID:cnGwnJfx0.net
ハロワで年収400万円とか相当の資格や経験無いと無理じゃね?
現状の年収270万円でも正社員なだけハロワ求人としたら良い部類

942 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:26:13.48 ID:NZBIFNq90.net
>>940
すごいですね!!
年収500いったなら、ひとまず安泰ですね。

943 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:26:17.09 ID:hg2jXlm30.net
比較的給与が高くて入り口が広いのは
やっぱりIT。

監視とか電話受け系はキャリアにならんから却下。
自社で何のサービスも無く特派オンリーな会社も却下。

上記以外で未経験OKの会社をリクナビで探して応募すりゃいい。
面接時にそれとなく従業員の年齢層を聞いて50代以上がいない場合はやめた方が良いかもしれん。

944 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:27:39.70 ID:NZBIFNq90.net
>>941
同意
今のハロワの求人はやばいみたいね。

基本給17万で賞与、昇給なし、退職金なしっていう求人ばっかりみたい。
そんな仕事やる価値なさすぎでしょう。契約社員の方が断然いいし。

945 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:32:44.76 ID:1YMszqSx0.net
警備だから転職無理ってことは無いと思うが
それを言うなら無職から正社員って不可能になるじゃない

ハロワは運良くいい求人があったら勝手に頑張ってねってとこだから、本気でまともな職探すならマジでエージェント使って一度面談してみれ
単に求人見て自分で応募するのとエージェントにサポートしてもらって応募するのは全然違う

946 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:35:38.59 ID:hg2jXlm30.net
エージェントは俺も使ってよかったと思ってる。
この歳で恥ずかしいが面接の所作から内容まで事細かに指導してもらってほんと助かった。
ただし持ってきた仕事はどれも微妙だった・・

947 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:36:42.43 ID:yYsfK7Qj0.net
色々な意見聞けて良かったです。
警備がキャリアにならないのは十分自覚してましたがハロワの惨状がここまで酷いとは思いませんでした。
現職を繋ぎにして転職に必要な資格取るとこから始めようと思います

948 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:37:20.15 ID:nt37iwmJ0.net
履歴書の職歴について

担当のアドバイザーには
○○株式会社 入社
○○株式会社 退社

って書けって言われたのですが
皆さんはどうですか?
例えば会社都合により退社とか一身上の都合により退社って書きますか?

949 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:40:13.57 ID:NZBIFNq90.net
>>945
いやいや、、

無職から正社員でも、ハイスペックな職歴があれば楽勝だし、無職期間が短ければ大丈夫でしょう。

でも零細からの転職は、それより難易度は上がると思う。もちろん同程度の零細なら行けると思うけど。

だから全てが一概には語れないけど、
キャリアの組み方としては零細に入ったのは痛手でしょう。結局スキルもないみたいだし。
だから、おれは大手企業の契約社員で入って正社員登用を進めるよ。キャリアとしれは、その方が強い。大手企業正社員になったら福利厚生もびびるで。

950 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 14:59:50.83 ID:BP27V2bN0.net
年収420万で年間休日108日の2年目医療技術職だが
昇給は毎年1500円ぽっちで休みも120日に遥か届かない
そろそろ転職どきかな…。法人職員数も200人に満たない中小零細レベルだし。
30代前半だが、このスレ見ると、自分も思い切って転職に
チャレンジしようと勇気出てくる

951 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:02:12.08 ID:1YMszqSx0.net
>>949
すまぬ、無職ってのは会社辞めて無職じゃなくて、職歴無しフリーターからの就職って意味ね
高校時代の先輩で28までフリーターから社員数3000弱企業の営業になったやつとか
30半ばにもなると同じ零細以外は厳しくなるってのは俺もそう思う

ちなみに契約から正社員ってよく言うけど実際はかなり狭き門じゃね?
何年かして正社員になれるって夢もあるけど真っ先に切られるリスクもあるし

>>947
資格もそうだけど転職セミナーみたいな企業たくさん来るやつ行ってみるといい刺激になるよ?
土日にやってるから行きやすいし

952 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:10:53.39 ID:NZBIFNq90.net
>>951
大手企業の契約社員で、かつ理系であれば、今は正社員登用がたくさんありますね。特に技術補佐みたいな仕事は各社で囲い込みがあるからチャンスかも。
それと契約社員さんは、モチベーションを上げて努力がかなり必要ですね。でもその分、努力が報われる可能性は大手ほどありますよ。

953 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:13:34.36 ID:NZBIFNq90.net
>>950
年収はいいですが昇給がないのは厳しいですね。医療系で、かつ若ければ年収アップも望めますよ。きちんと転職の勉強をすればいいかと。
それとエージェントが持ってくるわけのわからない求人には応募しないこと。自分のスペックよりも下の求人を持ってくるから、安く買い叩かれますよ。なるべく自分で調べて応募ですね。
意外と二ヶ月あれば、医療系はさくっと決まりますよ。自分も医療系です。

954 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:14:12.45 ID:4QPeaJtu0.net
>>950
昇給1500円は辛いな。
一生年収も420万前後とすると家庭も持てんし
1人暮らしも大変だな。

955 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:18:45.39 ID:1YMszqSx0.net
>>952
おーそうなのか!
契約から正社員って年間一人程度でかなりの順番待ちみたいなイメージだったわ

956 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:30:24.35 ID:RzVUzL0d0.net
>>955
ピュアだな、NZBIFNq90の発言を真に受けるなんて
上から順に読み返してみなよ

957 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:33:50.52 ID:pIs9IIiM0.net
>>948
いらん。そんなところ注目しないよ。
短期間に何社も移り変わってるようだと注目されかもだが。

言い訳がましいなぁくらいに思われるくらいだろ。

958 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:35:19.88 ID:KM+eeaE80.net
420ありゃ家庭持てると思うけどなあ
手取り300ありゃ十分だろ
まあ家ありの場合だが

959 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:36:30.00 ID:Md5TAS7Y0.net
>>956
それ本当だよ。大手は内製化が進んでる。
現にうちの会社も昨年の終わりから今までに大勢の契約社員を正社員化してる。
自分もその1人。

960 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:39:53.61 ID:wGuOKp9j0.net
今日は上から目線の奴がすごく多い

961 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:43:11.06 ID:9hcU+XYo0.net
12月も応募からのスタート
というか今日も応募だ(´・ω・`)

962 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:44:50.91 ID:1YMszqSx0.net
>>960
すまんぶっちゃけ上から目線だ!
絶対に年内にいいとこ決めてやるって思って本気で取り組んで希望より上のとこ決まったもんでテンション高い

963 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:47:29.46 ID:RzVUzL0d0.net
>>959
ネットワーク監視で500万とか言っちゃう奴に説得力なんかないぞ
NEで500万は十分可能だけど監視&夜勤もアリで500万って・・
んで従業員2000人ってKDDIの系列とかテクノプロとかそんなとこだろ
監視や夜勤を任せる人材に500万も払うわけがないだろ
誰でも出来るような監視に優秀な人材を置くわけないだろ、盛りすぎなんだよ

契約から正社員なんてなれる奴はなれるよね、って程度の話しですわ

964 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:55:04.07 ID:DN2GTwlu0.net
というか20代ならまだしも30代で契約や派遣から正社員登用目指すって
かなりリスクあると思うんだけどな
まあ30代といっても31歳と39歳では雲泥の差なのかもしれないけど

965 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 15:58:49.05 ID:Md5TAS7Y0.net
>>963
テクノプロって、自分が蹴ったところです(笑)

ぶっちゃけるとN系です。年収は470くらいです。
でもそろそろしたら、自分は部署異動するつもりです。課長にも話しました。

966 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 16:21:56.33 ID:sbMqRldC0.net
介護職でもしようかなって思ってきた

967 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 17:41:19.23 ID:z+nlTG4x0.net
>>943
そもそももう監視は年齢でミスマッチだから呼ばれない
40とかで入ってくる人もいるけど、現場ではやっぱりダメか・・・
とクビ候補に上がる

求めてるレベルが新卒じゃないからね、それに対して入ってくる
未経験は新卒と同じかそれ以下という声が・・・

968 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:06:29.57 ID:NZBIFNq90.net
>>960
すまん!おれも上から目線だ!
世界のトップ外資含め、大手企業の面接を数社控えてる。転職は楽勝ーーー!!
もうすでにきてほしいって言われてるところもあるし。やはり技術があると強いですな。

969 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:07:56.58 ID:NQrbLqsX0.net
パートはみんな否定的だね。
今31でなかなか決まらないからパートに絞るかぶれてる。

時間に余裕のあるバイトしながら社員を諦めず応募するほうがいいのか・・・
  

970 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:21:22.28 ID:z+nlTG4x0.net
>>969
俺はバイトで様子見してるけど、30,40代は少ないかな〜
20代多いのもどうかと思うが、常勤は一人も主婦や学生じゃないし
入って3ヶ月で時給上がったけど、喜べないね

覚えることも多いから、他の20代に社畜とクスクスされながら奮闘中

収入減ってもいいなら休みやすいから、その点は活動しやすいかもしれないけど、
今はしてないや

971 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:28:42.22 ID:DN2GTwlu0.net
>>969
まあバイトしながら正社員になるために転職活動する方がいいと思う
30代で契約や派遣、パートから正社員登用目指すってのは
将来的にも厳しいんじゃないかな
特に派遣やパートなんて評価してもらえるほどの職歴にもならないだろうからね

972 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:36:32.95 ID:hg2jXlm30.net
経験が生きるかどうかなんて雇用形態じゃなくて仕事内容でしょ。
とくに30代なら就職氷河期世代っていういい訳もある。
似たような経歴の同年代は多いし、好きで派遣やってんじゃないと。

あと自分の場合は20代の派遣の仕事経験を買ってくれて、
応募した仕事自体は未経験なのに経験者扱いにしてくれた事あるよ。

キャリアになる仕事ならやって損になる事は無い。
ただし30代転職者が「とりあえず」の仕事に就く時間的ロスは結構致命傷になる気もする

973 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 18:54:39.81 ID:NQrbLqsX0.net
俺はとりあえずで何かしようとしてた。
まったくなにもしないのは精神的にも金銭的にもまいるので短時間のバイトしながら
やっぱり正社員にチャレンジしようと思う。

問題は都合のいいバイトがあるかだけど・・これも受けてみるしかないか。
この状況は自分がまねいたこととはいえ辛い。

974 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 19:18:14.86 ID:0o6ddubD0.net
バイトしながら就職活動してるけどますますバイト歴だけが長くなってるわ
もう泥沼状態

975 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 19:30:52.13 ID:9LRSpwsv0.net
30前半なら、開発ならバイトで1年経験積んで正社員の転職活動もありだと思う
監視やサポートは論外だし、デザインやネットワークでもアルバイトはやめときな

976 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 19:43:05.50 ID:rOU9uDMc0.net
低スペックはいくら頑張っても正社員にはなれんよ。
高スペックも余り気味だというのに。

977 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 19:59:36.60 ID:izJokkIm0.net
名鉄落ちたぜー
書類通過者は11月中に連絡とか言ってたけど、
もう土日入ったから日曜に連絡来る訳ないよな

あーあ、内定してる財団行くしかないか
ちょっとばかり期待してただけにショックだわ

978 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:01:35.51 ID:9EMM8C2u0.net
年末年始の連休、みんななにするんだ??

979 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:03:41.26 ID:KM+eeaE80.net
年がら年中連休やろが

980 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:06:56.60 ID:1YMszqSx0.net
英語の勉強

981 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:13:32.75 ID:izJokkIm0.net
俺も英語の勉強でもするかな
10年前の就活時に860点くらい取ってその後受けて無かったけど、
どうせ目指すなら950点以上を目指そう

982 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:16:23.70 ID:1YMszqSx0.net
>>981
すげぇなおれの4倍じゃん

983 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:28:48.96 ID:fet45eaW0.net
俺250点だったw

984 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:40:49.47 ID:Lz248t5L0.net
>>981
TOEICで高得点を取っても会話筆記出来なきゃ意味が無い。

英語は実務で使ってなんぼ。

985 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:51:08.18 ID:jdECfs5q0.net
>>984
そんなの実務で使う状況になってから身につけても問題無い
TOEICが900もあれば余裕

ID:NQrbLqsX0といい、わけわからん理屈言うやつ多過ぎるな
見下せる人を探してるんだろうけど惨めすぎるw

986 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 20:52:54.16 ID:Lz248t5L0.net
あぁ、この人、英語プレゼンで玉砕しそうw

987 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 21:06:58.44 ID:HwebbEin0.net
行政書士とか社労士目指している人ておる( ・◇・)?

988 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:17:41.09 ID:QuZJyzNB0.net
30代無職で目指している時点でアウト!
そんなもんより現実を直視できる人を目指しなさい

989 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:23:29.17 ID:KM+eeaE80.net
行政書士とかってくえんのじゃなかったか

990 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:24:56.51 ID:cOYsWuwQ0.net
次スレ

【30代】無職の就職活動【長期化】Part111 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417271047/

991 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:25:34.35 ID:hg2jXlm30.net
人になんと言われようと自分が決めた目指すものをやるべき
自分は馬鹿にされようとも働きながら音楽を続ける

992 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:27:11.05 ID:cOYsWuwQ0.net
つか>>971がスレ立てするってテンプレあったのに誰だよ削除したの(# ゜Д゜)

993 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:31:36.77 ID:4aNPaYWz0.net
>>991
男だね

994 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:49:31.08 ID:1YMszqSx0.net
>>990
乙!
ありがとう最高の仕事だ

995 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:58:25.98 ID:DN2GTwlu0.net
>>991
まあ、それで食っていけるならそれでもいいのでは
誰も止めはしないよ

996 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 00:22:27.06 ID:coGtRCzb0.net
転職して1週間だがわかったことがある
転職してからが本当の地獄だわ
無職のころに戻りたい

997 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 00:57:32.92 ID:lsVq8uVp0.net
>>996
無職なんてヌルい生活したらジゴクだろうなw

998 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 02:12:35.55 ID:UFjYjj5d0.net
>>996
転職直後は慣れない職場でどこであっても針の筵。
そんな状況下で色々なことを思いながら仕事する。
要は慣れた頃、自身の能力で務まる職場かだな。


そして、働き始めて1ヶ月少々経った俺は務まらないと確信した。

999 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 02:56:33.30 ID:b8m65adx0.net
>>974
同じくバイトしながら就活しているが、役立つスキルも無くてもう10年超えてしまったよ。

1000 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 04:02:52.95 ID:4kuMC7oLO.net
1ヶ月で何が解るん?

1001 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/30(日) 04:16:44.25 ID:6LQGP1OcO.net
地元じゃ派遣する度胸がないわ
30後半で知り合いや同級生に会ったら恐くて無理
だからずっと県外に出て派遣の繰り返ししてる
地元に帰りたい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200