2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

庶民殺しに勤しむ公務員

1 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 07:15:28.75 ID:Db7JxnUt0.net
社会問題に発展しています

2 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 12:11:32.27 ID:22UHvo8u0.net
元公務員だけど、公務員て仕事に対する姿勢、やりがい、職場の雰囲気が民間企業と比べていかにユルいか実感したわ。なのに公務員は高給取り。やってられん。

3 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/25(火) 17:55:45.96 ID:QB04UMpf0.net
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。

からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。

さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。

だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

公開! 地方役人の給料【2】
http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/02/24D25F94-A9A9-11DE-842F-0D193F99CD51.php

4 :名無しさん@引く手あまた:2014/11/29(土) 23:44:39.00 ID:aACl5doD0.net
白鳥事件【しらとりじけん】
1952年1月21日午後7時40分頃、札幌市南6条西16丁目の路上で、自転車で帰宅中
の市警警備課長・白鳥一雄さん(36歳)が背後から自転車に乗った男から追い抜きざ
まに銃弾を2発受け、そのうち1発は心臓を貫通し死亡した。撃った男はそのまま自転
車で逃走した。警察は日本共産党関係者の犯行と断定して、同党札幌市委員会委員
長の村上国治らを逮捕、札幌地方検察庁も55年8月、村上とほか2人を殺人の共謀
共同正犯として起訴した。村上は、警察のでっちあげだとして無罪を主張しつづけた。
でっちあげか謀殺かで争われた裁判は57年5月、札幌地方裁判所が無期懲役の判決
されて確定している。63年、最高裁判所が上告を棄却して判決が確定している。直接
の実行犯は当時日本と国交が無い中華人民共和国へ不法出国して逃亡している。
時代の熱にうかれ、党の方針に従って一線を飛び越えた青年達。謀略との宣伝に乗
せられ、無実を信じて闘った支援者。共産党内の権力闘争によって、方針が変わり、
用済みになると見捨てられた。自業自得と言えばそれまでだが、なんと日本共産党は
罪深い存在であろうか。

5 :名無しさん@引く手あまた:2014/12/02(火) 11:07:30.49 ID:zHKDLJCo0.net
公務員の傍若無人ぶりが酷すぎる件
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1416287607/

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200