2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その25

1 : ◆L4RBdHor8B20 :2015/03/19(木) 22:39:53.15 ID:LdEB5nv90.net
思うところあって転職板の過去ログをいろいろと眺めたところ、
あちこちのスレに有益な情報が散らばっているのに気づいた。
そういうのを転載するスレもあっていいかもってことで。

現状で600キロバイトくらい転載予定レスが溜まっているんで、
一応1日10レスずつくらいコピペする腹積もり。

なお、このスレのコピペ元はおおむねブラック企業系スレなので、
真実かもしれなくても大変陰気な情報が多い。読み進める際にはご注意を。
2chでブラック企業情報を探す際の注意点などは、おおむね下のリンク先にまとめてある。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/245-256

また、容量オーバーでスレが埋まるスレ最末尾には、まとめリストが貼ってある。
リストは専用ブラウザ利用者用に最適化されており、
マイルドなレスのみを集めた簡易リストと、
全レスをまとめた通常リストのふたつを配置してある場合が多い。

過去ログやテンプレリンクはだいたい>>2以降で。

前スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1422361052/

2 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:00:33.62 ID:Zq1KV3jj0.net
●過去ログ
23 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1420147696/ リストは361-377
22 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1417863081/ リストは339-354
21 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1412412796/ リストは346-364
20 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1411037188/ リストは379-389
19 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410849697/ リストは352-360
18 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410545468/ リストは364-372

3 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:01:12.26 ID:Zq1KV3jj0.net
17 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1408959244/ リストは342-350
16 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1407671527/ リストは390-401
15 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1404402233/ リストは360-369
14 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1400597987/ リストは340-347
13 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/job/1395130675/ リストは410-414
12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1391774343/ リストは393-407

4 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:01:40.74 ID:Zq1KV3jj0.net
11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1387545367/ リストは389-404 
10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1386567237/ リストは418-433
09 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1385399993/ リストは413-428
08 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1384164473/ リストは436-454
07 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1382436895/ リストは408-423
06 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1378050198/ リストは400-414

5 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:02:08.32 ID:Zq1KV3jj0.net
05 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1375586842/ リストは419-435
04 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1373215382/ リストは455-472
03 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371127503/ リストは446-467
02 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1366462795/ リストは439-456
01 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1361459014/ リストは444-459

6 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:03:02.39 ID:Zq1KV3jj0.net
●クチコミ企業情報サイト
(それぞれの企業の従業員たちが、外部からは窺いづらい企業の内実をさまざまに開示しているサイト。ただしすべての情報が客観性を備えた妥当な事実というわけではない)
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ (モバイル版)
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
キャリコネ
http://careerconnection.jp/review/351279-kutikomiList.html

7 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:03:35.32 ID:Zq1KV3jj0.net
転職会議
http://jobtalk.jp/
わたしたちの転職活動記録
http://www.tenkatsu.jp/
カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/
Vorkers
http://www.vorkers.com/
みんなの仕事日記
http://shigoto.nikki.ne.jp/index.phtml
会社情報/口コミデータベース 会社なび(会社ナビ)
http://kaisyanavi.jp/

8 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:04:04.76 ID:Zq1KV3jj0.net
●企業情報サイト
帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/
東京商工リサーチ
http://www.tsr-net.co.jp/
企業価値検索サービス Ullet(ユーレット)
http://www.ullet.com/
>「経審」は「経営事項審査」の略。
>官公庁の建設工事入札に参加する業者は、経営に関する客観的事項について審査を受けることが義務付けられており、企業ごとに評点が付けられています。
>Ullet経審では、約160000社の決算書(財務諸表)データが円グラフでわかりやすく表示されます。また、売上高や評点ごとのランキングを見ることもできます。

9 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:40:13.23 ID:Zq1KV3jj0.net
鳥取県の転職 その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232981095/

131 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/02/28(土)
  何で高卒時に県外に出なかったの?
  唯一にして最大の、県外脱出のチャンスだったのに。

132 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/28(土)
  >>131
  一人暮らしが面倒くさい
  家賃がもったいない

133 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/02/28(土)
  >>131
  出たけど帰ってきた

10 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:40:42.75 ID:Zq1KV3jj0.net
337 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/05(日)
  色々応募しまくって、やっと県外企業の面接までこぎつけたのに、
  いざ面接行くとなった途端に、
  「仕事は選り好みしとったっていけん、ちゃんと家から通える仕事をせな。
   給料安うても本採用してもらえんでも仕方がないだけ、
  この辺の衆は皆それで生活しとるだで。○○の家の誰々見てみい、
   大○乳業に臨時で通いながらちゃんと家の仕事もしとるだで」
  「せめてお婆ちゃんが死ぬるまでは家におってごせ」…と祖母。

  「いい歳して仕事より好みするな、ちゃんと今の仕事で定年まで働かんでどうする!
   バイトでも使って貰っとるだけありがたいと思え!」…と親。

  「実家から仕事に通われた方がご家族も喜ばれますよ、
   跡取りさんなんでしょう?」…と、相談持ちかけたハロワ職員。

  ああああああああああああ何なんだこの県はああああああああああ

338 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/04/05(日)
  >>337 どちらの町村ですか?旧鳥取市内ではそんな会話聞いたことないです。

339 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/05(日)
  田舎ではよくある話だから田舎人にはとっくに失望してる

342 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/04/05(日)
  >>338 中部。倉吉より西の方。
  去年県外からUターンしたものの、絶望的な雇用情勢に故郷を見限る決意したってのに…。

  信じられない位に閉鎖的だ。

11 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:41:10.76 ID:Zq1KV3jj0.net
540 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/01(金) 00:06:47 ID:JNICc 8SK0 [1/2]
  でも実際都会に出てしまった跡取り息子や娘たちが帰ってこないことには、鳥取は潰れるだろ。
  親だってその方が喜ぶだろ?家や土地だって継がないといけないんだし、親の介護もある。
  むしろ跡取りは鳥取から出るべきではない、出てはならないんだよ。
  進学も県内で、就職も県内でするのが常識。
  都会に感化されて我侭になった連中ばかりだから、鳥取の人口が減りまくってんだろ。

541 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/01(金) 02:06:14 ID:6ek adCL+O
  国Uに内定して、幸か不幸か初任地が地元鳥取になった時の親父の喜び様を考えると外には出られないわ。
  俺としては中四国をぶらぶら楽しむ予定だったんだがな。
  親って子供が自分の近くにいると喜ぶもんだぜ。

542 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/01(金) 08:04:41 ID:JNICc 8SK0 [2/2]
  そうだそうだ。まったく>>541は鳥取県民の鑑だな。
  鳥取に生まれた以上、自分の希望や人生よりも親の希望や家の事情を最優先にすべき。
  県外に出るなどあってはならないこと。
  どれだけ仕事が無かろうがなんだろうが、県内に留まるべきだし、
  県外に出ている連中は今すぐにでも鳥取に帰るべきだ。
  そして家の跡取りの奴は、家を継いで実家や土地や畑を守り、親の介護をするのが常識だ。

548 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/01(金) 20:28:38 ID:20kdJ EfR0 [1/2]
  >>540 鳥取が潰れて困ることが何かあるのか?

  家や土地だって先祖代々数百年受け継いできた奴なんて殆ど居ないだろ
  大きな田んぼや畑があるのならともかく家を守るとか意味が分からん

  親の介護だってそうさ、自分の生計が成り立たないのにどうやって介護するんだ?
  そんな事を言っている奴に限っていい年して親に養われたりしてるんだぜ
  親が定年になるまでは頑張って働いてもらって、
  その後は家、土地を売り払って自分の所に呼べば済む事だろ

  自分が育った家や土地を捨てるのは悲しいかも知れないが、地元の優良企業に入れなかった時点で諦めろ

12 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:41:46.70 ID:Zq1KV3jj0.net
752 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/05/23(土)
  ずっとフリーターみたいな生活してたけど4月から働いてます。
  27歳で基本給18万円無いけど、休みはちゃんとあるし残業代はしっかり付くし、
  ボーナスもある。職場でミスして注意されても君付けの敬称で注意される。
  これがまともな職場なんだなって思えてとてもうれしい。
  定年まで頑張ります。

13 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:42:15.36 ID:Zq1KV3jj0.net
841 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/03(水)
            , ,. , , ,ィ
         i  /ノルイイ////イ//ヒ
     ト、iヽ、|∨(∨川///イル//レ
  ト、_ヾヾヾ\ \ V川リ//M//ノヘイ
ヾヾミミー、\\ヾヾ川レルw// ノ::::::::|     / ̄ ̄ ̄
ミミヾ、ー、ミヾヾ\ルリノ'´,.,.,.rイ::::;:-‐-、    | ま も お
ミミミミヾヾヾヾミミヾリィイ"   イレ' _ニi ) )   | だ し ま
\ミミ=ニ三ミー''^^`′    くr'三_ヽイヽ   |.   か え
  ヾ;::::::::::>;;::  |:::   ヽ,.-'"´__〉ノノ r、 | <.   し
   ト、7 /| _|::.   /,.:;:rジ人 \ヾ_! i  |   て
   | 、!`,ィ7と_二_ー (i、 ̄ヽ、〈ヾ、介、ヽ|  \___
    ゙iゝヘ :::ゞニ´イ::ヽ ゙ ヾ::⌒ヾv'ヾ| |'∧    /\
.    ヾ:::∧/ フ i i:::::::l   ゙   ∧'i lノ l l    l Ki \
      !りヾく_l l i:::::::l  ,')   |V∨!:∧ !   (ゝ‐イ
.      ヾ::::ヾ::i i/::::::::ゝイ´_ ∧∨ヾ::::l '!   \ヾ、
       ゙!::::ヾ、ト、i ::::r=ニノ.人 レ'|ヽ ヾ::l ヽー‐‐┴-
        |::ii:::::\∨ヾゝ‐''´  ∨ ト ヽ !i  \
_________ノ:::!i::::iヾ::\, l、   /i  |::ヽ ! ,) ト `r=、
な 思 一 自\| i i i:ヽ `''ー-‐''´ | |:: ∧! / ト、\ヽ_::>
い .っ 般 分  | ∨ ヾ:i ヾ:::::     | | l/ 人 l::\ ̄_
か て 人 が  |人∨∧、) \:   ! レ'´,.-'::::::ヽゞ- ̄''フ
ね る と    ,|'ー 、,_ゞン__\ ,/  ヾ--‐''"´     |
? ん で    |     ̄    \ヾ/        , _ノ
  じ も.    |,. - 、,_(     ヾ:シ    /  / ̄/
  ゃ     /

14 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:42:44.45 ID:Zq1KV3jj0.net
934 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/09(火)
  図書館で受験勉強してるよ。
  平日の真っ昼間だけど、普通に老若男女がたくさんいる。
  せっかく時間あるんだし、図書館で本の探索でもどうだい?
  資格取得how to本もそろってるし、次の道へのヒントになるかもよ。

15 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:43:13.40 ID:Zq1KV3jj0.net
鳥取県の転職 その3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1245153843/

65 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 10:37:29 ID:ctika HjP0 [1/2]
  労働者は経営者の心はわかんないだろうね
  給料もらう側から見たらこれっぽっち
  払う側にしたら、毎月毎月、程度が低かろうが
  仕事が少なくなろうが給料は保証しなきゃならない

67 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/06/24(水) 16:23:56 ID:ctika HjP0 [2/2]
  一応経営者なんだが。
  自営だから。
  サラリーマンの方が楽だわ。
  給料半分になっていいからサラリーマン希望してるんだが

16 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:43:53.06 ID:Zq1KV3jj0.net
164 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/03(金)
  ついさっきの話

  お風呂上がり、テレビ観てたら好きな子にちょっと似てる子が出てた
  速攻写メに撮ってその子に「似てない?」って送った

  あとで確認したら、テレビ台のガラスに自分のチンコが反射して写ってた

  いまだ返信無し

  地球爆発しねーかなー OTL

165 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/07/03(金)
  >>164
  ワロタw写メうpキボン!

17 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:44:23.72 ID:Zq1KV3jj0.net
349 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/07/18(土)
  いつも結婚して良かったなぁと思ってる。

  ・弁当を作ってくれるんだが、弁当の袋にいつもちょっとしたお菓子を入れてくれてる。
  (アポロとか、キャラメルとか、キットカットとか、たまに子供向けのかわいいお菓子)
  そうしてくれと頼んだわけじゃなくて、そういう心使いが嬉しい。乾燥の季節にはノド飴とか、工夫がある。

  ・メシがうまい!外食サイコーと思ってた独身時代の俺は間違っていた。
  しかも、カレー、中華、すきやき、鍋など「何で食いたいのがわかった!?」
  という絶妙なタイミングで好物を出してくれる。
  普段はカロリーを考えてくれてるけど満足度高いメニュー。

  ・専業だが、サボッてる感じが一切ない。
  「私、おうちにいられて楽させてもらって、ずるいわね」と言うが、風呂、トイレ、洗面所、部屋の掃除はもちろん
  クロゼットの中を陰干し日干し、俺のバッグや靴の手入れ、PC周りもホコリひとつなく各部屋の棚の中もきれいで、
  シーツもいつも洗い、枕も布団もフワフワ、俺の冬物セーターの毛玉取りをし、ニット帽好きの俺に帽子を編んでくれ、
  寒さに合わせて箪笥の中の服をかえてくれてあり、ベランダもきれいで、冷蔵庫の中もいつもきっちり整頓。
  実家でも一人暮らしの家でも会社でも出るホコリアレルギーが、家では一切出ない。

  ・いつもかわいい。やりすぎない、ちょっとしたおしゃれをして待っててくれる。
  「遅くなるから寝てて」という日は、パジャマを着てはいるがいつもよりかわいいワンピースみたいなパジャマだったり
  色んな髪型にしたり。一緒にエヴァ見た次の日は、アスカになってた。見た目もすごい好み。

  ・俺はちょっとオタクなんだけど、趣味を非難しない。マンガを置くスペースを作ってくれたり、一緒にアニメ見てくれる。
  妻の趣味は海外の雑誌(インテリアやファッション、デザイン誌など)を取り寄せて読むことと海外古典文学なんだけど
  俺の趣味につきあってマンガも読んでるらしく、ある日いきなり「Dioも承太郎もかっこいいよね、どっち派?」とか言うw

  あーもー書ききれん。とにかく結婚してよかったと思いすぎる。

18 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:44:54.54 ID:Zq1KV3jj0.net
775 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/19(水)
  もう鳥取じゃどうにもならんので、岡山に行くことにした。
  岡山くらいなら、車でも3時間あれば帰れるから、親もそれほど反対はしない。
  引越し先は岡山市内だけど、倉吉と比べたら笑っちゃうくらい大都会だね。
  何じゃこら。同じ中国地方だとは思えん。こんなに格差があるとはね。

779 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/19(水)
  岡山市だけで鳥取県全土の人口超えてるからな

782 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/19(水) 23:10:32
  鳥取『県』総人口59万
  岡山『市』総人口70万

  何じゃこりゃwwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:45:23.34 ID:Zq1KV3jj0.net
844 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/25(火)
  今の会社にそこそこ以上満足出来て、会社での将来に憂いも無く、
  もちろん転職を考える必要も全く無く、日々生活してる方達が死ぬほど羨ましいですよ。
  転職って、かなりエネルギーいるよな。
  だけど、しなきゃいけない身の上だ。
  俺の願いなんか、可愛いもんだ。月一くらいでゴルフと飲みに行けるような生活なら満足だよ。
  しかし、それさえも叶わないせちがらい身の上だよ。
  案外、平凡と思われるようなサラリーマン像って、
  現実は「中の上」以上の生活だとは思いませんか?みなさん

20 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 00:46:11.45 ID:Zq1KV3jj0.net
853 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/08/26(水)
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  30歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

21 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 10:36:42.39 ID:A7EcwL0z0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く

22 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 10:45:13.92 ID:A7EcwL0z0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く

23 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 11:09:52.56 ID:A7EcwL0z0.net
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日勢力から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM 続く

24 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 11:12:35.74 ID:A7EcwL0z0.net
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)自民党以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる  (公明党の与党介入) /

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース)  続く

25 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 11:19:30.89 ID:A7EcwL0z0.net
続き そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。続く

26 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 11:26:03.68 ID:A7EcwL0z0.net
自民党の改憲担当(田村 重信氏)が書いた、「改正・日本国憲法」
(講談社プラスアルファ新書) という本が出てるんだけど、

・前書きで、憲法の改正に反対してる政党=共産党や社民党※は、
 北朝鮮の拉致問題の究明を妨害してきた政党である
 と、暗に日本人じゃないんだよと書いてます。 ※旧社会党のことなので、民主党も同じ

・生活保護について
「義務を果たさず、権利だけ主張する人への支給はやめるように改正する。」
 と、明らかに在日への生活保護垂れ流しや不正受給を憲法違反にすることを示唆。

・オウム真理教のような宗教まがいは憲法違反 (創価にメスを入れることを暗示?)
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけがオウムに破防法を適用しようとし、
 共謀罪(テロを未然に防ぐ法律、またこの法律があれば、麻原を共謀者としてより容易に
 殺人罪に問えた。) も制定しようとしたが、自民党以外が反対で、ボツ
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。
 現在の非自民勢力による批判は、自公連立解消(創価・在日タブーの解消)を阻止するための
 自作自演であり、「釣り」と思われる。

・世に出回ってる憲法改正についての本が、反対の姿勢で書かれてるものばかりなので
 この本を出版した。
※実際に、本屋には改正反対の本が多い。反対してる言論人は、自分らの権益を侵されたくない
 朝鮮人スパイか、その影響下(宗教、政治思想団体、市民団体による洗脳)にある人たちでは?

自民党「単独」政権(公明党抜きで衆院2/3議席)で、公明党を憲法違反にできれば、
日本は大きく転換できるはず /

27 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2015/03/20(金) 11:34:30.29 ID:A7EcwL0z0.net
続き 韓国と通じる公明党によって、憲法改正が骨抜きにされるようです。↓

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

韓国と通じてる創価/公明党↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/

自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった昨年の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北?

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/

28 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:01:58.72 ID:6/5ElL720.net
909 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/08/29(土)
  今日、嫁孝行で一日出掛けてきたが、
  家へ帰り俺の仕事の将来について考えると暗い気分になったよ。
  明日は何千万分の一の効力しかなかろうが、投票行こうぜ!
  このスレで物言うよりは効力あるからな。
  このスレ見てるような人こそ本来参政しなきゃいけない立場なんだよ。
  現状に不満があるんだろ!

29 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:02:26.57 ID:6/5ElL720.net
鳥取県の転職 その8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1313471719/

14 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/20(土) 07:20:03.09 ID:f5FPU nXwO [1/2]
  本当にちゃんと働く気があるなら、警察官受けろよ。
  警察官は地方公務員の中で一番俸給が高いしな。ただしブラックだけど。
  俺の周りでも公務員が絶対無理な奴がガンガン受かってる。
  警察官の採用試験くらいなら勉強する価値はあるね。

15 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/08/20(土) 08:46:07.09 ID:L/5G kHVV0
  気弱な俺に警察官が出来るとは到底思えない><

17 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/08/20(土) 13:50:36.46 ID:f5FPU nXwO [2/2]
  警察官みたいにブラックだけどちゃんと待遇がしっかりしてるのと、
  待遇も仕事内容もブラックな企業どちらを選ぶかは自明だろ。

30 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:03:06.89 ID:6/5ElL720.net
228 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/03(月) 11:06:24.21 ID:vOi C27eEO [1/2]
  何度もしつこいくらいにマジレスするが、仕事がないってぼやくなら警察官になれよ。
  確かに勤務は過酷だけど給料はちゃんともらえるし、休みもある。
  社員にろくに教育もしないくせに結果だけ求めるようなしょうもない会社よりははるかにまし。
  少なくとも住宅営業なんかの企業で働けるなら、十分勤まるだろ。
  警察官は体力いるし、不規則だし世間体に多少難ありだが、
  難易度は最低ラインだし、保証もあるし、受けない奴が不思議。

230 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 14:30:59.55 ID:O4CgS N5B0
  >>228 事件性の少ない交通課に配属になったとしても
  万が一の事件で命を落とすかもしれないという殉職の恐怖が消えない限り無理。
  怖いよ。死にたくないし。

  それに311で自衛隊員がお上の命令で無理やり福島へ行かされた映像見てドン引き。
  福島行った自衛隊員みーんな放射性物質吸い込んでるな、うん。

  いざ有事が起こってしまうと自衛隊も消防も警察も
  政府の命令で何やらされるか分かったもんじゃない。

  漫画ワンピースのスパンダイン長官の
  「一番大事なのは自分の『命』ってたセリフ毎回思い出すわw」
  警察官なるくらいならオラは無職ニートでいいべ。

231 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/03(月) 15:02:56.86 ID:vOiC2 7eEO [2/2]
  >>230 それで良いならいいんだけどね。
  自衛隊や警察官に限らず、地域の自治体から相当数職員の応援が行ったからね。
  公務員は民間のように利益第一ではないから、そういう時にリスキーである事実はあるだろう。
  そういう労を覚悟できないと公務員は勤まらないからね。

31 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:03:51.00 ID:6/5ElL720.net
232 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/03(月) 18:50:38.41 ID:tTd JLowO0
  警察なりたいけど、筆記で落ちそう・・。
  数的、判断の過去問テキスト買って勉強してるけど、さっぱり分からん。俺オワタ・・・

235 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2011/10/04(火) 07:59:20.94 ID:hlFFG OJZO [2/2]
  >>232 筆記なんて難しい問題はみんな解けないから。
  最低限の頭の回転が維持できるような準備をしておくべし。
  地方警察官の採用試験はお世辞にも難しいとは言えないから心配無用。
  それより警察官は健康と体力の方がはるかに大切だから。

236 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 18:59:24.67 ID:NMEm 21ho0
  >>235 サンクス、頑張るわ

32 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:06:27.04 ID:6/5ElL720.net
社団・財団法人からの脱出
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1273973589/

752 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/02(月
  だからさ、どこも組織自体は安定していて、そこそこマターリなんだって
  でも、辞めたら次行くところがないのはみんながわかっているから自己防衛が
  すごいんだって
  だから、人間関係は当然のようにギスギスするんだって
  それはどこも一緒
  業務自体はマターリかもしれないけど、精神的には民間の方がよっぽどマターリ
  だったな

753 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/06/03(火)
  だなぁ
  表面上マターリしてるけど、その裏は…って感じで
  腹割って喋れる人は民間上がりの同僚だけだ

754 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/06/07(土)
  >>752
  精神的に民間が楽っての分かるわ
  人間関係がドライで、割り切れたな、メーカーに居た頃は
  今はチクチクやられてるわ

33 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:06:56.90 ID:6/5ElL720.net
632 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2013/11/15(金)
  転職スレに書き込もうとしたけど、スレ違いだからこちらに。
  職員数10人は危ないね。なぜなら、ブラックなうちも10人だからw

  年齢構成や勤務体制、男女比率が前もって分かると良いけどね。
  指定管理受託で、朝8時30開館、夜21時閉館の施設を管理(土日も開館)…とかだったらブラック率高い。

  女性比率が高くて、女性の発言力が強い団体は、(男にとって)ブラック率高いよ。
  女にとっても、何人もいるお局に気に入られないといけないけどね。

738 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/05/15(木)
  残業代0を2年・・マジ訴えたい、タイムカード押されるから証拠なし
  どうすりゃいい? 公益財団です

739 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/05/15(木)
  自分で証拠残してないなら無理ですね。。。

740 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/05/15(木)
  >>738 PCの起動ログを探せ
  そんな職場なら、帰る前に自分のWEBメールに帰る前に空メール送るぐらいしておくもんだろ

741 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/05/16(金)
  >>739 >>740
  まさに>>632

  職員数10人は危ないね。なぜなら、ブラックなうちも10人だからw
  年齢構成や勤務体制、男女比率が前もって分かると良いけどね。
  指定管理受託で、朝8時30開館、夜21時閉館の施設を管理(土日も開館)…とかだったらブラック率高い。

  女性比率が高くて、女性の発言力が強い団体は、(男にとって)ブラック率高いよ。
  女にとっても、何人もいるお局に気に入られないといけないけどね
  みたいなところです。。。これ以上書くと特定されそうなのでw

34 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:07:34.56 ID:6/5ElL720.net
837 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/24(水)
  本当に民間に行って良かったわ
  財団時代はまともに人と話せないキチガイの巣窟だったが、
  今は真正面からディスカス出来る仲間が出来て安心している
  自分の意思をメッセンジャー使って伝えたり、
  泣いたり暴れて意向を伝える人など、色々と大変だった
  皆高学歴だったけど何であんな風になるのか疑問
  転職活動しているときに露骨に嫌がらせしてきたのがいい思いでw

843 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/25(木)
  >>837 この世界って、高学歴でも変な人が多いよね。
  旧帝大とか出ててすげー、って思うけど、一方で普通の民間企業じゃ
  役に立たないんだろうな、って思うような人が多い。
  妙に細かかったり、神経質だったり、人の粗を探したり。

35 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:08:13.69 ID:6/5ElL720.net
892 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 11:11:05.66 ID:rMZp BoSR0 [1/2]
  某工業団体だがリアルに何も身につかない
  良くも悪くも責任感がない仕事を処理するのみ
  一部上場から転職したがこの先どないしよ
  雰囲気に染まっていくだけか

893 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 13:41:25.32 ID:N1BH e0rf0
  同じく

894 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 15:52:14.15 ID:x9G +C/Ae0
  今後も存続しそうならまあいんじゃない?

895 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 16:08:40.43 ID:g/SR sh4i0
  存続はする。けど内部の意識が低くてムカつくわ
  形式上は上司だけど明らかにデキナイ奴
  自分はそうならないようにと決意

897 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 20:20:46.08 ID:mlP cCCMj0 [1/2]
  >>892 いつか、一部上場企業から転職したことを後悔する日が必ず来るよ。
  俺が以前働いていた団体にも、同じように上場企業から転職してきた人がいたけど、
  一年間だけ働いて、また転職していった。
  「周囲のモチベーションの低さに耐えられない、仕事と呼べるものじゃない、
  それでこの給料じゃやってられん」って、最後の最後に本音を聞かせてくれた。

36 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:08:44.07 ID:6/5ElL720.net
898 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 21:32:43.07 ID:rMZpBo SR0 [2/2]
  >>897 今も転職サイトは登録し続けたままだよ
  あなたは民間に転職できたの? その人も民間に転職?
  給料はいくらからいくらになった?現状は満足?

899 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 21:55:35.72 ID:yRk/l 5Dc0
  >>894 存続はしても、指定管理外れる事はあるからなぁ。そうなると悲惨

900 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 23:48:37.44 ID:mlPcC CMj0 [2/2]
  >>898 転職サイトに登録は続けておいたほうが良いよ。
  俺は民間に転職した(っていうか、社団財団も民間だけど)。
  今のところ満足はしているよ。給与も上がったし。
  ただ、面接で自分の仕事を説明して理解してもらうのが難しかったなあ。
  直接的な利益を生まない仕事だから、成果も伝えにくかったし。

  転職していった人は、元々タウン誌とかで記者をしていた人だから、
  またそっち方面へ戻っていったよ。
  記事も書けるし写真も撮れるし、取材に関係するいろんなスキルを
  持ってる有能な人だったけど、爺婆職員にいびられてた。

37 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:09:14.64 ID:6/5ElL720.net
【津軽弁炸裂】青森の運送事情part4なはんで!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1248006842/

814 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/16(金)
  佐久ラバ、205〇もはえ〜なあ。はやぐ捕まれ!通報してけるがな

815 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/10/16(金)
  陸運局にメールすればいいよ。無理して間に合わせる必要無いんだ。
  自分で自分の首を絞めてるのが解らない会社は潰れるが良い。

816 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/10/16(金)
  足速くても別にいいんでない?
  捕まる時捕まるべしさ。自分さ危害及ばないば、どんでもいい。

911 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/10/27(火)
  つーかリミ切り連中に捲られて、悔しいとか有り得なくね?
  俺は逆にゆっくり走れて余裕ある連中の方が羨ましい。
  通報は、ある意味「愉快犯」的な感じだよ。
  他の会社に監査入ったり処分されるのが面白いからさ。
  そんで後からゆっくり走るようになったりすると笑えるじゃん?
  みたいな感じで。明らかにリミッター弄くってるのは晒していけばいいと思うよ。

913 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/27(火)
  >>911 お前は間違いなく僻みにしか聞こえない(笑) 
  余裕ある走りも速い走りも人それぞれのペースの問題だろ!
  ただ会社の規則で速く走りたいけどお前みたいに出来ない奴がいるからだろ。
  お前は自分がレジャーでも遅いって言ってるようなもんだよ(笑)

38 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:09:50.98 ID:6/5ElL720.net
【津軽VS南部】青森の運送事情part5なはんで!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1257327159/

544 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/03/07(日)
  最近、あっちこち抜き打ちで監査入ってるみたいだな

545 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/03/07(日)
  4時間に30分休憩とか守ってる所なんて大手以外あるか?
  止まるにしても半端すぎ

546 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2010/03/07(日)
  休憩は…割りと大目に見てくれたりする。
  労働時間はうるさいな。
  日報改竄して誤魔化してる所なんかタレ込み入れば一発で営業停止。
  過積載もかなりエグい処分になる。気ぃ付けろ。

550 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2010/03/08(月)
  デジタコだといくらでも誤魔化せそうだよな

551 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2010/03/08(月)
  その辺は監督署も全ト協も把握済み。
  ある程度までは大目に見ても、甚だしい物やタレコミからの物はヤバい。
  九州や関東でも業務停止命令ビシバシ下ってたし東北、
  特に青森は労働時間の関係でかなりシビアになってきてる。
  事故無く無難に過ぎているうちは良いが、
  マル優や日光の様に死亡事故起こすと最悪だな。皆気を付けろよ。

39 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:10:20.60 ID:6/5ElL720.net
769 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/07/06(火)
  この業界って 職安に求人出す所 ロクな会社では無い気がする。
  友人 知人を通して紹介されるのが一般的な気が・・・。

40 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:10:49.36 ID:6/5ElL720.net
【本州最北端】青森の運送事情part6 なはんで!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284242466/

817 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/02/12(土)
  良いなぁ おらの所は12000名(涙)
  しかも関東なら 何日掛かっても3日分 中1移動なら泊まり扱いだから
  大阪で4日 九州で6日分しか貰えない(涙) 中継手当ても 有ったり無かったり
  どんぶり勘定(涙) 社長に訴えても 聞く耳もたず(涙)

818 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/02/12(土)
  そういうのはすぐ監督署行くのがいいよ。改善されるから。

819 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/02/12(土)
  >>817
  そったに酷い会社があんのが。
  社長はよっぽどケチな性格なんでね!?

41 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:11:17.98 ID:6/5ElL720.net
秋田の運送屋
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083160789/

182 名前:国道774号線[] 投稿日:2005/09/02(金)
  おおすめと言うか、評判の良い会社を教えてください。

183 名前:国道774号線[] 投稿日:2005/09/02(金)
  >>182
  ○運系は、義理人情を重んじる会社。
  ○通系は、元々お国が取り仕切っていた会社なので融通がきかない。
  どちらにも属さない会社は、一匹狼な社長が多くワンマン経営。

  運送業界を大きく分けるとこんな感じ。

184 名前:国道774号線[] 投稿日:2005/09/02(金)
  >>182
  ・名のある一部上場企業にパートや臨時扱いで入社するのか
  ・地元親族企業に安月給で使われるのか
  いずれかだろうよ。

  >>18の言う通り、評判がいいのは●運系。
   県北はグリーンな×代運輸(朝夕のFMラジオでCMしてる)か×和
   中央はオレンジな×田運送
   県南はANAカラーっぽい配色の×手運送か、農協系で大×運送

42 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:12:31.09 ID:6/5ElL720.net
509 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/03/17(金)
  運送屋を選ぶ時はその運送屋の荷主を調べる事も大事かもね
  雑貨屋、経済連、何でも運ぶけどある程度荷主が決まっている何でも屋、
  他の運送屋から仕事をもらってる下請け専門の運送屋

  それによって給料も違ってくるぞ〜

43 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:13:00.32 ID:6/5ElL720.net
541 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/03/27(月)
  今日職安に行ったら8トン車での郵便配送募集してました。
  仕事内容知ってるかた教えてください。

542 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/03/28(火)
  >>541 青通?郵自?

543 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/03/28(火)
  秋田郵自とか高速道秋田、もしくは秋印?

544 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/03/28(火)
  連レススマソ…
  8トンならカゴ(ロールパレット)積みでの、各県主要郵便局への輸送だよ。
  荷物には一切触れない楽々パレット輸送。
  だが…ひたすらトラック乗りっぱなしw
  給料は…それなり orz

545 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/03/29(水) 21:39:05
  541です。郵自です。夜勤で18満くらいなのでやめます。
  思ってたより運送屋たくさん募集してたので他探します。
  希望は手取り25マンで全線高速で時間に余裕ある会社に入りたいです。
  たぶん無いと思うけど…

44 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:37:06.48 ID:6/5ElL720.net
秋田県の運送屋〔2〕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1153831106/

433 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/07(日)
  経験無しで採用されたけど、
  トラックの整備(オイル交換、タイヤ交換、グリスアップ)
  などは、自分でするものなのでしょうか??ここの会社は、自分でするようです。
  仕事内容は青果の配送だそうです。

434 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/07(日)
  >>433
  しなくて良い会社もあるけど、

  >(オイル交換、タイヤ交換、グリスアップ)
  このくらい自分でやっても、たかが知れてる。
  それよか、仕事内容がいっぱいいっぱいで
  時間無い上に、整備なんてやってらんねえ・・
  そっちの方が重要。

45 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:37:36.09 ID:6/5ElL720.net
448 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/09(火) 18:16:23 ID:HCzN ylF5 [2/2]
  ただいま求職中です。実は運輸業界は未経験なのですが、小学校のときからの憧れ
  である、トレーラー運転手を目指しています。今の仕事は3月でリストラになります。
  現在28です。とりあえず免許だけはチョコチョコと取得してきました。

  @大型一種 A牽引一種 B大型特殊 C車両系建設機械 Dフォークリフト
  E小型移動式クレーン F玉掛け G危険物取扱者(乙4)

  今後取得予定の免許は
  @大型二種 A運行管理 B移動監視(全類)
  です。

  免許があるだけで、業界未経験の者ですが、現在タンクローリーを目指して求職
  中です。秋田県のローリー事情をご存知の方、または現在求人中の場所をご存知
  のかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。ローリーに限らず
  運輸業全体にいえることなのですが、どこも未経験者はお断りのようですね。
  あってもかなりきついところばかりです。トレーラーで一箇所だけあったのです
  がなんと20t手積み手卸しでした。これって業界でもおそらくもっともハードな
  部類ですよね・・・。できれば次の職場では長く働きたいと思い、やはりちゃぶり
  だといつ腰を壊してもおかしくないのと、過積載やスピード超過で免許が飛ぶ
  可能性が多いとのお話を伺いましたので、長く続けたいと思いタンクローリーを
  選びました。自分の憧れであるトレーラーにも乗れ、なおかつ責任も重くやりがいが
  ありそうだと感じました。かなり長時間拘束されるという覚悟はできてます。

  どなたか、アドバイスや、業界の事情など色々と教えていただければ幸いです。
  どうか、よろしくお願いいたします。

449 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/09(火) 18:22:18 ID:6y LPdNLg
  448>> だったら八〇に煎ってみればぁ?多分募集してるし。

46 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:39:14.51 ID:6/5ElL720.net
450 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 22:23:09 ID:HV0 sug4g [1/2]
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

451 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/09(火) 22:35:15 ID:T8R a58Pn [1/2]
  >>448 このコピペ使わせてもらうよwwwwwwwww

452 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 22:36:35 ID:T8Ra 58Pn [2/2]
  ただいま求職中です。実は運輸業界は未経験なのですが、小学校のときからの憧れ
  である、トレーラー運転手を目指しています。今の仕事は3月でリストラになります。
  現在28です。とりあえず免許だけはチョコチョコと取得してきました。

  @大型一種 A牽引一種 B大型特殊 C車両系建設機械 Dフォークリフト
  E小型移動式クレーン F玉掛け G危険物取扱者(乙4)

  今後取得予定の免許は
  @大型二種 A運行管理 B移動監視(全類)
  です。

47 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:39:43.20 ID:6/5ElL720.net
  免許があるだけで、業界未経験の者ですが、現在タンクローリーを目指して求職
  中です。秋田県のローリー事情をご存知の方、または現在求人中の場所をご存知
  のかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。ローリーに限らず
  運輸業全体にいえることなのですが、どこも未経験者はお断りのようですね。
  あってもかなりきついところばかりです。トレーラーで一箇所だけあったのです
  がなんと20t手積み手卸しでした。これって業界でもおそらくもっともハードな
  部類ですよね・・・。できれば次の職場では長く働きたいと思い、やはりちゃぶり
  だといつ腰を壊してもおかしくないのと、過積載やスピード超過で免許が飛ぶ
  可能性が多いとのお話を伺いましたので、長く続けたいと思いタンクローリーを
  選びました。自分の憧れであるトレーラーにも乗れ、なおかつ責任も重くやりがいが
  ありそうだと感じました。かなり長時間拘束されるという覚悟はできてます。

  どなたか、アドバイスや、業界の事情など色々と教えていただければ幸いです。
  どうか、よろしくお願いいたします。

454 名前:448[] 投稿日:2007/01/10(水) 10:47:01 ID:Kbp QBVcK [1/4]
  >>449 レスありがとうございます。ハチマル?運輸などが正式名称でしょうか?内容はロ
  ーリーということでよろしいのでしょうか。

  あと、今ある資格はどこかのハローワークで運輸業に必要とされる10の資格という
  資料を元にとりました。中には含まれていないものもありました。他には整備
  士の免許もリストに含まれてましたが、整備士は自分の技能では
  ちょっときついので今のところあきらめています。

  ネタではありません。ハローワークを見ていると、業界未経験はほとんど相手に
  されませんね。自分がお金と時間をかけてとってきた免許が、
  ただの紙ぺらの様でむなしいです。

48 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:40:10.34 ID:6/5ElL720.net
455 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 18:52:02 ID:+dkqd Hwd
  >>454 ゴチャゴチャ言ってねーで4トンでもいーから乗れよ
  と、釣られてみる   (゚ε゚ )

458 名前:448[] 投稿日:2007/01/10(水) 22:22:20 ID:Kbp QBVcK [2/4]
  >>455 >>456 4tからというのは何か理由があるのでしょうか?とりあえず普通免許で運転
  できるからでしょうか?やはり小さい車からステップアップというのが自分に
  とってもいいのでしょうか?確かにいきなりトレーラー乗れといわれたら、正直
  きついですね。

  関東方面では、未経験者を優先して雇ってくれたりするところもあるようです。
  ここは関東方面に行くしかないのかな?秋田は数年住んでただけですが、とて
  も気に入ってます。田舎過ぎず都会過ぎず。自分のふるさとに近いので・・・。

  とりあえず、どんどん面接アタックしていくしかないですね。がんばろうっと。

459 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 22:56:53 ID:MY8j P2z1
  >>458 がんばってね。(´▽` )

460 名前:448[] 投稿日:2007/01/10(水) 22:59:31 ID:KbpQ BVcK [3/4]
  >>455 >>456 追記 。レスありがとうございました。

461 名前:448[] 投稿日:2007/01/10(水) 23:00:48 ID:Kb pQBVcK [4/4]
  >>459 ありがとう。そう言ってくれるだけでも励みになります。

464 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 19:29:21 ID:CNg Oyj4R
  ゝゝ458 いきなり4tは無理だよ!2tからにしたほうが良い。(*◎_◎*)

466 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/01/12(金) 21:22:49 ID:0z5 nrhcI
  >>464 いきなりでもなんとかなるもんだ(´ε` )

49 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:40:44.83 ID:6/5ElL720.net
467 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/13(土) 11:10:15 ID:fsok cnVm
  ↑免許取り立てなら感覚あるから大丈夫だと思う

469 名前:448[] 投稿日:2007/01/13(土) 18:42:46 ID:7nb +rYGU
  >>464 レスサンクス
  二トンは実は仕事以外では10回ほど乗ったことあります。二トンは意外と普通に
  乗れました。四トンは乗ったことありませんが、希望としては10トン以上が希望
  です。経験者からも「四トンから乗ったほうがいい」という方と、「単車なら
  10トン以上でも走ればすぐになれる」という意見をいただきました。自分にと
  ってどちらが当てはまるかはわかりませんが・・・。あくまでも希望であり、
  現実は厳しいですね・・・。

  ちなみに免許は2年くらい前なので、感覚は相当鈍っていると思われます。でも、
  何だかんだいって5トンの本当に小さい大型だったので、4トンロングなどに比べ
  てもかなり小さいのでは?と感じました。

  普段何気なく見ているトレーラーのバックですが、自分でやってみて、これを
  すいすいやってのける人は神だと感じました。そこでなおさら、トレーラーを
  やってみたいと考えるようになりました。

470 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/13(土) 20:59:51 ID:L1e UbSHR
  いきなり10トンはキツいけど、車幅と内輪差の感覚さえ掴んだら4トンならすぐ慣れるもんだよ。

471 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/13(土) 22:59:55 ID:0CwV rTAT
  ドライバーは運転だけのドライブじゃないからね。
  様々な荷物の特徴をしっかりと把握して確実な荷締めの方法を
  身に付けておかないと重大事故につながるよ。

  千里の道も一歩からっていうでしょ。
  誰でも最初は初心者でコツコツと経験積んで徐々にでかい車に乗ってくもんじゃない(?_?)   例外の人もいるけどね。

  即戦力を求めている企業にとってはチンタラ仕事を教えてる暇なんてナイよ。だから4トンでもいーから乗ってみろ(゚Д゚#)

50 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:41:12.41 ID:6/5ElL720.net
岩手の運送屋
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1233976529/

915 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/03(水)
  大昭運輸の面接受けに行った者ですが面接時に給料手取り30〜40万と聞いたのですが
  平均どのくらいの手取りになるでしょうか?社員様おしえてください。

  どちら方面の運行なのですか?

916 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/06/03(水)
  >>915
  何しに行ったのゃ!?

920 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/06/03(水)
  >>916 就職の面接ですよ。

921 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/06/03(水)
  >>920 あほ!
  普通面接行ったら、荷物とか運行形態とか聞いて来るだろー 普通は!?
  そぅいう事言ってるの。

  だいたいこんなトコで、給料教えてクレクレ君すんなや・・・

51 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:41:40.15 ID:6/5ElL720.net
959 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/09(火) 06:17:20 ID:RxMRZ1 90 [1/2]
  >>955 ダンプ屋上等!オマイらみたいな女でも出来る力要らずの
  レバー一つの奴にゃ3分以内にノックアウト♪試すか? 
  でまボクのは引きづりなんで山には行けませんから舗装の上でね!(^^ゞ

960 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 11:46:52 ID:3JiOD ADS [1/3]
  おーい>>959
  お前…バカだろ(^_-)。
  誤字だらけぢゃん。
  引きづりッて何?
  引きずりぢゃね。
  しかも他の奴の仕事知らないクセに貶してさ。

  俺はダンプもウィングも乗ってたけど…
  ダンプの方がキツイぞ!

961 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 12:51:06 ID:TH6s ze/3
  ダンプは意外に難しい。舗装歩くのは誰でも出来るが、
  悪路走るのに頭使うし、レバー一本で敷砂利なんかも意外に難しいよ。
  今まで見てきて、長距離あがりの人がダンプ乗り始めた頃は、
  タイヤは虫食いみたいになるし、バネ折るね。自分もその一人です。

962 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/09(火) 19:18:09 ID:RxMRZ1 90 [2/2]
  >>960バカはあなた!オレ7年前に嫌で仕方なくダンプ乗ったけど
  確かに山も現場もテク必要な時あるけど乗用車乗ってるのと変わらないし
  全て慣れたら楽勝!身体は動かさないから余すしよ。ありゃ還暦過ぎたジジィの職種だべよ。

52 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:49:22.14 ID:6/5ElL720.net
岩手県の運送屋さんPart?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284050158/

220 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/12/24(金)
  有料事業所は
  なかなか運ちゃん辞めないから募集かけないよ
  お客さんの業務拡張でよーやく募集すっぺ
  でもね
  ほとんど運ちゃん同士のコネコネだから

53 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:49:50.97 ID:6/5ElL720.net
409 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/02/24(木) 10:28:57.70 ID:1xpl +uad [1/2]
  危険物乙4、高圧ガス移動監視者、ガスアーク溶接、有機溶剤、
  ボイラー技士、自動車整備士三級、大型牽引所持者です。ドライバー就活中です

411 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 12:53:22.97 ID:ZM8e c6Ce
  >>409
  その位の資格あるなら、ウチのベースに来ないか?
  ベストランっていうベースだから。

412 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/02/24(木) 14:02:21.29 ID:c0Z aqfw/ [2/2]
  >>409
  あとリフト運転技能講習修了証があればパーペキじゃん

413 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/02/24(木) 14:19:37.32 ID:1xpl +uad [2/2]
  あっ、フォークも有ります。29歳なのでまだまだこれから。どこかの運送会社拾って下さい。

414 名前:点呼前[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 15:52:16.36 ID:U6z 5DXs
  >>413
  長距離?地場?何系で行きたいの?経験有る無しも絡んでくるんじゃねーべか?
  ココのレスに名前あがるトコは避けた方がいいべな…(笑)

54 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:50:19.29 ID:6/5ElL720.net
熊本の運送屋3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1235544105/

94 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/12(木)
  アホらしくなりました。
  熊本では運送屋の運転手では生活費が稼げない。
  福岡に行きます。
  長距離していたが、
  手取り21万。
  フザケルナ!!

96 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/13(金)
  探せばありますよ、充分食べていけるトコ
  手取り21くらいなら2トン車乗っても取れる会社はあるし…
  ただ、そういう会社は募集があまりかからないし、
  そして2チャンに名前さえ出てこないみたいですね

55 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:50:57.55 ID:6/5ElL720.net
201 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/25(水) 05:12:36 ID:SoSdD pfW [1/2]
  ここに、運行管理責任者の免許持ってる人いますか?

202 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/25(水) 13:48:20 ID:q7MgW BZ2 [1/2]
  一応持ってますけど…

204 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/25(水) 15:22:41 ID:SoSdD pfW [2/2]
  >>202 専任はされてるんですか?
  持ってて専任されると権限と地位が保証されるって話しですが、本当でしょうか?
  試験は難しいんですか?

205 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/25(水) 17:27:18 ID:q7MgW BZ2 [2/2]
  >>204 質問に簡単に答えますね
  ・専任されています
  ・試験は法令関係と、簡単な計算問題だけだったように記憶してます
  決して難しい試験ではないですが、受験資格として
  実務経験が数年、あるいは同等の経験が必要です

  ・「地位と権限〜」については若干語弊があるように感じます
  専任される事に対してどんなアドバンテージを与えてくれるかは、その会社次第だと思います

  補足ですが、運行、又は整備管理者に専任されると、
  重大な事故、違反があった場合に責任を問われます(書類送検や、場合によっては逮捕など)

206 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/26(木) 05:26:33 ID:oY8 teSOr
  >>205 ありがとうございました。
  専任されてるって事は、現在運行管理責任者なんですね?
  何台くらい所有してる会社なんですか?

207 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 10:13:27 ID:pUZe lYMa
  >>206 そうです。台数は、トータルで約100台前後です。

56 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:51:26.59 ID:6/5ElL720.net
208 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/26(木)
  おまえらの、破損の思い出をいえ。

209 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/26(木)
  機械、キャスター付き。
  信号で止まろうとして、
  ブレーキを掛けた。
  一呼吸おいて、激しい衝撃!!
  追突されたかと、後ろに、回れど何も無い、恐る恐る庫内を見ると、
  箱でアルハズの金属の箱が万歳をシテマスタ…。モ

210 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/27(金)
  リフトの爪が、パレットの、穴に入らず、商品に、ズボっ!

  おれだけじゃないよな?

211 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/03/27(金
  君だけじゃないさ
  俺なんて……

57 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:51:54.02 ID:6/5ElL720.net
●兵庫県の運送屋●
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1239351779/

131 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/09(火)
  大型地場で拘束時間13時間日曜祝祭日休みで手取り平均28万ってどう?

132 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/09(火) 20:53:08
  >>131
  正直、そんなに悪くないような気がする。

  祝祭日が出勤だったらアウトかな。

133 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/10(水)
  >>132レス サンクス!
  自分では普通だと思っていたんだが同業他社の運転手が
  俺より4万ほど給料が高かったんだよ!!!
  ほんとこの業界って同じ仕事内容でも会社によって給料に差があるよな・・

134 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/06/10(水)
  >>133 手取りに気を引かれてたら、う〜ん違うなぁ↓ って感じる事あるぞ
  総額重視にしておかな その他、仕事量に関係なく付く手当(家族、住宅、無事故など)や
  事故の場合はどんな対応なのかと←これ大事! 目先の銭追って後悔だけするなよ

58 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 16:52:29.76 ID:6/5ElL720.net
48 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/21(火) 12:41:31 ID:/+a raK93
  ウチの会社、大丈夫かなぁ?
  ボーナスも当然、カットやろうなぁ〜!

49 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/21(火) 16:57:30 ID:af KPhxwh
  うちの会社 ナスなしだわ

50 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 06:30:49 ID:IGaR +MGe [1/4]
  うちはボーナスあるよ、今年は年間110万、去年よりかなりダウン!みんなのとこは?

51 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:14:38 ID:XHIJ 1WOn [1/2]
  >>50 へぇ〜あんた凄いねぇ〜
  普通の運転手ではまず無理やわなぁ〜

52 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:47:59 ID:IGaR +MGe [2/4]
  運転手でも高額なボーナスくれるで、鉄鋼関係の構内運転手とか。
  あのへんなでかい車のったりするみたいや。ムカデみたいに
  タイヤいっぱいついた車は200トンくらいつんでも走るらしい。
  ボーナスうらやましいか?うらやましくてもぼくらでは乗りこなせんわ。

53 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:50:09 ID:IGaR+ MGe [3/4]
  追伸、自分は○○物流のただの作業員だが。

54 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 19:01:26 ID:XHIJ 1WOn [2/2]
  >>53 日〇物流?

55 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:58:17 ID:IGaR +MGe [4/4]
  ○日鐵関連。平均はもっと高いが勤続年数が浅いから
  自分は100くらいになるとおもわれる。

59 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:01:11.24 ID:6/5ElL720.net
48 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/21(火) 12:41:31 ID:/+a raK93
  ウチの会社、大丈夫かなぁ?
  ボーナスも当然、カットやろうなぁ〜!

49 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/21(火) 16:57:30 ID:af KPhxwh
  うちの会社 ナスなしだわ

50 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 06:30:49 ID:IGaR +MGe [1/4]
  うちはボーナスあるよ、今年は年間110万、去年よりかなりダウン!みんなのとこは?

51 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:14:38 ID:XHIJ 1WOn [1/2]
  >>50 へぇ〜あんた凄いねぇ〜
  普通の運転手ではまず無理やわなぁ〜

52 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:47:59 ID:IGaR +MGe [2/4]
  運転手でも高額なボーナスくれるで、鉄鋼関係の構内運転手とか。
  あのへんなでかい車のったりするみたいや。ムカデみたいに
  タイヤいっぱいついた車は200トンくらいつんでも走るらしい。
  ボーナスうらやましいか?うらやましくてもぼくらでは乗りこなせんわ。

53 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 18:50:09 ID:IGaR+ MGe [3/4]
  追伸、自分は○○物流のただの作業員だが。

54 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 19:01:26 ID:XHIJ 1WOn [2/2]
  >>53 日〇物流?

55 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/04/24(金) 22:58:17 ID:IGaR +MGe [4/4]
  ○日鐵関連。平均はもっと高いが勤続年数が浅いから自分は100くらいになるとおもわれる。

60 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:01:42.76 ID:6/5ElL720.net
318 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/09/27(日)
  おまいら、ここできくまえに自分で調べたら?

319 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/09/27(日)
  どこで調べれるん?HPある会社でも
  ウチはブラックです!って掲載せーへんやろ。
  HPなんかじゃあてにはならんしな。
  2ちゃんで生の声を聞くのが一番いい。

320 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/09/27(日)
  319の言うとおりで、Telで聞いても教えてくれません。

321 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/09/28(月)
  この業界におったら横繋がりで噂ぐらいは聞くやろ?
  シロートさんやったら分からんで当たり前やけど

61 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:02:19.25 ID:6/5ElL720.net
375 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/20(火)
  相場を教えて下さい。神戸〜鳥取県某町(概略250km)で
  パレット積約1270kg×12枚を毎月一回運ぶんですが
  (4ヶ月目から月2回)
  積みは倉庫からでFリフト、荷降ろしはユニック作業です。
  輸入品(木材関連品)で港倉庫に入れますが、港倉庫は高い
  のでゆくゆくは運送会社の倉庫か土場で預かってもらい、そこから配達を考えています。

  相場・良い会社あったら紹介してください。

377 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/23(金)
  >>375 重量が15トン越えてるので1台じゃ無理そうですね。ユニックが必要みたいだし。
  増トンユニック車と4トンユニック車をチャーターか(重量的にキツイかも)、
  増トン平車と4トンユニック車をチャーターし4トンユニック車で増トン車の分も下ろすという事になりそうです。
  料金は増トンユニック車の相場がよくわからないので、後者の場合で増トン平車が
  5万円、4トンユニック車が作業料込みで5万円くらいでしょうか。
  ただこれは兵庫の運送屋に依頼した場合で、将来的な事(倉庫で預かってほしい等)や
  帰り便の運賃の方が絶対に安い事も考えて、鳥取の運送屋に依頼した方が良いんじゃないでしょうか?

378 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/23(金)
  >>377 ちょっと越えたぐらい気にすることない
  一台で行けばその分色々と浮くやん
  儲かるやん。最高やん

379 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/23(金)
  増トン大型ユニックでええやん

380 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/23(金)
  大型ユニックなんか需要ないやろ

  佐川や西濃の傭車ってなにするの?
  路線走れるの? 売り上げ月なんぼ? ユニック乗りの人教えて

62 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:02:56.29 ID:6/5ElL720.net
381 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/24(土)
  皆様ご返事ありがとうございます。参考になりました。
  日通と山九に見積りしたら大変な値段が出てきました・・・

  大型ユニック一台で行ければ一番安いのですが大型ユニック(15T?)は
  何トンまで積載できるのでしょうか?例えば13.5迄しか積載出来ないのに
  15.240kgをはその車で運んで下さいと指示を出せば発注者が責任負わされる法律ありませんでしたか?

  仮に全責任を持って大型車ユニック1台で運んでもらった場合値段は
  概算どの程度いけそうでしょうか?65000以内(予算内)で収まると
  非常にありがたいのですが。
  もし心当たりがある運送屋さんがあれば、○○市又は町は実名で
  会社名は一部伏字でかまいませんので教えて下さい。
  地方からで現地事情がわからずたびたび申し訳ありませんが宜しくお願いいたします

382 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/24(土)
  >>381 377ですが、増トンユニック車で15トン以上積む所もあるかも知れませんが、
  そういう会社でも新規のお客様の依頼は請けられないと思います。
  月1回だけの頻度でリスクを伴う安価な仕事など誰もしたくないでしょう。
  一番安くつく方法は、鳥取の運送会社で増トン平車と4トンユニック車をチャーターする。
  料金は10万円よりは安くなると思いますが、65000は無理だと思います。

383 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/24(土)
  パレものでユニックなんやね。平のことはようわからん

384 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/24(土)
  現場下ろしかな?

385 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/25(日)
  381です。色々と自分でも調べましたが、15T平で15240kgを
  積むのは問題ないでしょう。これが377さんの相場で5万円で米子の業者に5tクレ−ンの値段を聞いたら、往復+作業時間で
  1.5〜2万円だそうです。これなら行けそうです。あとは15Tで5万円が相場を信じて神戸の業者に当たってみます

63 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:03:24.43 ID:6/5ElL720.net
奈良の運送屋を語ろう3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1193406796/

280 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/12/08(土)
  佐川さんの仕事やってる人は尊敬します。
  俺は一日で逃げた。
  次に勤めた所はそのおかげで
  仕事がめちゃくちゃ楽に感じるようになった。

281 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/12/08(土)
  佐川路線は確かにきついし、しんどい。
  けど、一回経験すると他のバラ仕事とかがめっちゃ楽に思える。

64 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:03:55.61 ID:6/5ElL720.net
59 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/02(金) 16:09:10 ID:AWZ VChg0 [1/2]
  26でこれからこの業界に就こうかと考えているけど、
  やっぱり考え直したほうが良いのかな・・・

60 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/02(金) 16:20:22 ID:44gy MkH2
  >>59 給料だけ多くてもダメ。週に何回帰れるかによって
  支出が変わってくるから、仕事の中身はよく聞いた方がいいですよ

61 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/02(金) 16:28:57 ID:dtOy YJm3 [1/2]
  >>59 なぜこの業界を?

63 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:50:59 ID:AWZ VChg0 [2/2]
  >>60 これはとても参考になります。
  給料は多いけど食費やらを考えると、
  時間の割りに大してプラスじゃないって感じですか。
  >>61 人間関係が結構苦手なんですわ・・
  しかし運転手の職業も昔と比べると大幅給料ダウンでどんどん大変になると聞きますし、
  だから今工場の技能員か運転手か迷ってます

65 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/02(金) 17:53:38 ID:dtOy YJm3 [2/2]
  >>63 工場も体力いるだろうけど、運送業界もキツいよ。
  でも、まだ26だったら挑戦してみるのもいいかもしれないけど、会社選びは慎重に。

65 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:04:24.38 ID:6/5ElL720.net
71 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/02(金)
  運転手
  メリット
  一人の時間が多い・人間関係に悩む事が他の職種より少ない
  長距離になれば色々なとこに行ける。
  ダメリット
  時間が不規則で長時間となる。給与の額面は多い?が長時間のため時間換算すると
  コンビニバイト以下になる可能性大。
  会社にもよるが、事故(交通事故、商品事故、延着など)は運転手が負担の可能性もある。
  よく考えよう。よく考えよう。

86 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/04(日)
  悪い運送屋
  ・ボルボがある・家族、親族経営・営業マンは社長だけ
  ・社長が高級車・今時トラックが派手・給料が現金支給
  ・定期便がない(少ない)・高速より一般道が多い・タイヤが再生
  参考にどうぞ!

90 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/04(日)
  ボルボがあったら何でダメなんすか?たまにききますけど。

92 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/11/04(日)
  ボルボは奈良の場合、岡○自動車が代理店です。
  岡○はディーラーが相手してくれないとこにも売ります。
  リースやローンが通らんとこにも岡○保証で売る。
  これが県内でボルボ所有は危ないと云われる所以です

66 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:15:34.11 ID:6/5ElL720.net
692 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/04/08(火)
  運送業界に就職する際、
  面接時にこれだけは絶対に確認しとけ!って事柄は何ですか?

693 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/08(火)
  >>692 事故った時の免責があるかどうか。チンケな会社やったら、
  保険もよう入らんとこあるから注意!

694 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/04/08(火)
  有難うございます!

67 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:16:01.17 ID:6/5ElL720.net
720 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/13(日)
  大手と言われながら、かの日商と同じ道を歩んでるとこがあるな。
  大手零細にかかわらずツブシがきくようにしとかな。
  経営者は運転手の事なんか何とも思うてないよ。

721 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/13(日)
  >>720 どこ?どこ? 若干、不安なんですがぁ…(-_-;

723 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/14(月)
  >>721 サンクス。実名を挙げるのは「誹謗・中傷」にあたるので出来ません。

  そうなってもいいように今のうちに資格を取っとこうや。
  例  危険物・運官・整官・リフト・玉掛け。
  これだけ持っとけば、どっか拾うてくれるよ。
  宝くじ当たりゃ運送屋できるし。笑笑

  何回も言うけど、経営者は運転手の事なんか何とも思うて無いで。
  ちゃんと経営者に物言い出来る人間にならなあかんよ。

724 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/04/14(月)
  >>723んな事ない。ちゃんと運転手の事考えてくれてる経営者もいるよ?
  運転手の事考え過ぎて四苦八苦する事もあるみたいだけど(・・;)

725 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/14(月)
  >>723 経営者にひどい目にあわされた人ですか?

68 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:16:38.58 ID:6/5ElL720.net
726 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/14(月)
  >>724 >>725 ありがとね。これから長文スマソ。

  今までレスしたんはオヤジの受け売りなんよ。
  当時19才で馬鹿なワシをオヤジに拾うてもろた。
  そのオヤジに「ワシの元気なうちに資格を取っとけ云々」を言われたんやわ。
  その時は「???」やったんよ。
  最近になってやっとオヤジのホンマの親心を分かった気がするんよ。

  ちゅう事で分かってもらえたやろか?

727 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/14(月)
  >>723 色々と周りにお騒がせして、すみません。
  アドバイス、サンキュウです!以下、長文になります。

  色々な意見はあると思いますが、確かに資格を
  持ってたら応用がきくと言うか、融通がききますもんね。
  体を壊して運転手をやってられなくても、事務職が出来るとか…。
  その為にも資格は、あるに越した事はないと思います。長文、失礼しました。

69 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:17:05.97 ID:6/5ElL720.net
798 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/21(水)
  ヤマトの庸車、佐川の庸車、西濃、どれがいい?

801 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/22(木)
  >>798 ヤマトと〒はカゴ積み。一番楽やけど、
  着時間が決まっている。仕事楽な分運賃は安い。
  佐川は100%手積み、手降ろし。(ローラー流し)
  隣同士で手伝いながらする。店の人間ガラ悪い。
  西濃(その他路線)バラ、ゲテさまざまあり、
  リフト必修。積み降ろしは市町村ごとに仕分けしながら台車に。

802 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/22(木)
  >>801
  詳しいね。
  仕事内容、体力面で考えると西濃路線がマシかな。
  給料面が分からんけど、ヤマト庸車は給料低い?

803 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/22(木)
  人それぞれで、佐川好きな人らは他社の仕分けや、台車降ろしが面倒やと。
  猫の庸車は到着時間が厳しいから結構飛ばすね。
  仕事が楽やから人気もあって空きがない。
  庸車のランクがあって運賃に差もあるし。どこの路線でも、入れるなら本隊。

70 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:17:37.10 ID:6/5ElL720.net
895 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/06/04(水)
  燃料のこの価格が続けば存続できるとこはかなり少ないと思われる。
  まず槍玉にあげられるのはドラの給料だから
  その時点で人が定着しない→業務ができない。
  892さん言ってるように他に能力ある社長なら商売替するだろな

896 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/06/04(水)
  地下タンク埋めてるワシんとこでも精一杯やのに、
  GSなんかで入れてる会社のオヤジは寝られへんのちゃう?

  大手の車もベタほうてるとこ増えてるな。

  経営が苦しくなる事は問題やけど、それによって
  ドライバーのモチベーションが下がるんがもっと問題やわ。

  各運転手様へ
  もしオヤジに惚れて会社におってくれてるんやったら少しだけ我慢してな。

  そんな子供を路頭に迷わす事はなるべくしたくないから。

  ワシも必死に頑張ってる。
  頼んどくわな。

897 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/06/05(木)
  オヤジガンガレつ896

71 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:18:18.57 ID:6/5ElL720.net
転載元不明

928 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 13:01:54 ID:Xsj 97rkf [1/4]
  今、ドライバーになるのはやめたほうがいい?

929 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 13:40:10 ID:HtVnSFl+ [2/2]
  >>928 コネがあるならまだしも
  求人でてるとこはロクな会社じゃ無いんじゃない?

  それなりの会社なら募集してないと思うけど。

930 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 13:44:23 ID:DeE uY0e7 [2/3]
  運転が好きで組織が嫌いでしたらドライバーを勧めます。
  でも収入は期待できない。
  大手が久々の求人出してるからそこに入れればいいですね。

931 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/02/22(日) 16:44:31 ID:cKe 3hzOB
  >>920 天狗ってどんだけ〜
  確かに一回交差点で殺されそうになったけど・・・ 

932 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 18:28:37 ID:Xsj 97rkf [2/4]
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1200101111/929
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1200101111/930
  dクスです。
  大手は経験がないとダメなんでしょうね。

933 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 18:30:48 ID:Xsj 97rkf [3/4]
  ↑すみません。失敗しました・・・。

72 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:18:53.62 ID:6/5ElL720.net
934 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 20:01:19 ID:DeE uY0e7 [3/3]
  >>932 条件は運転経験。基地は宇部。

  荷は九州 関西 関東。
  給与30〜35なんでいいとこじゃないかな。
  あたってみたら?

935 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/22(日) 22:01:11 ID:Xsj 97rkf [4/4]
  >>934 条件よさそうで免許もあるのだが、経験が・・・。
  未経験でもいいところを探してみます。ありがとう。

938 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/23(月) 16:41:03 ID:HB4h pDGM
  >>935 経験なくても押してみるべき。
  俺は、
  「御社で経験を積まさせて下さい。認められるまではアルバイト待遇でいいです」と要求しました。
  が、なんでか社員採用。
  3か月横乗りやってもらいその後合格を頂きました。
  とにかく当たってみなよ。

939 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/02/24(火) 00:05:20 ID:XDDm 5PrW
  >>938 本当にありがと。現在も虎ノリやってますか?
  自分は約10年前に、前2軸を1ヶ月だけ乗っていたのですが、ブランクがあり自信が無く・・・。
  もし、給料面で条件がよく自宅から30キロ以上あるところでも、当たってみたほうがいいですか?
  自分が住む市では、すでにそんな条件が絶望的なので・・・。

73 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:25:09.05 ID:6/5ElL720.net
長崎県の運送屋どうよ?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284801939/

555 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 23:14:47.60 ID:5K4 LXAJW
  マジレスになりますけど・・・意見聞かせて下さい。

  県内の田舎の会社で大型乗ってます。産廃?関係です。長距離とかじゃありません。
  給料面は、手取りで19万位、ボーナス3回
  夏冬が1ヶ月ちょい、年度末が2ヶ月ちょいです。

  色々あって他の運送系の会社に転職しようか迷ってます。
  36歳だし・・・ハローワーク見ても中々金額的に良い所がないみたいです。
  このまま今の会社に居るべきか、腹くくって転職か

  佐世保あたりが希望なんですけど・・・・
  求人見ても手取り20万以上貰える所が少ないみたいですけど、
  やっぱりいきなり20万以上は無理でしょうか?

556 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 12:54:35.67 ID:WhC f+Vz+
  >>555 いま勤めてるトコ 決して悪くない条件だぞ
  よその会社はもっと厳しい 辞めるは勿体無い

557 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/08/31(金) 18:23:12.56 ID:Ck8 6AHrw
  >>556 知り合いとなに相談しても同じ様な答えですね・・・・
  せめて手取り20万になってくれたら良いんですけどね。
  辛抱するしかないかー

74 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:25:39.87 ID:6/5ElL720.net
558 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/09/01(土) 09:41:32.93 ID:OsV lBvWL
  >>557 ぶっちゃけ、夏・冬・期末のボヌス併せて年収400くらいだろ?
  地場で毎日家に帰れてその年収なら
  むしろ長崎のウテシでは好条件の部類だぞ

559 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/09/01(土) 23:42:06.63 ID:mB8 9QGOu
  >>557 手取り19万は長崎の運送関係にしてはかなりいい方
  他の会社なんか釣り求人ばかりで俺は失敗したね
  今の所は頑張った方がいいよ

560 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 00:42:00.68 ID:LH6 VbToc [1/2]
  >>558 多分その位かな・・・

  中、長距離とかはもっと貰えるイメージがあるけど
  家帰れないし・・・今より体力的にきついだろうし、
  実際貰う金額が少なかったら大変だしね。我慢我慢かな

561 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 00:44:52.70 ID:LH6 VbToc [2/2]
  >>559 取引先の客からも我慢した方が良かさーって言われる・・・
  地場以外の長距離とかだともっと貰えそうな気がするけど
  やっぱ我慢した方が良さそうね。

562 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/09/03(月) 00:12:58.86 ID:jQYw +QpE
  >>561 以前。長距離やってたけど寝る時間無いし食事代・洗濯代
  風呂代など無茶苦茶金が掛かったよ

75 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:26:12.15 ID:6/5ElL720.net
静岡の運送会社、情報交換スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1168654372/

454 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/15(火)
  浜松で未経験OKな会社を探してます
  職安で探すより求人誌の方が経験なくてもOKが多いですか?
  希望は中距離なんだけどいきなりはやらせてくれないよな…

455 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/16(水)
  >>454
  4d?大型?トレ?大型までだったら
  未経験でいきなり中距離行かせる会社情報誌で探せばあるんじゃない!?
  ろくな会社ないとおもうけど。
  しかしなぜ未経験で中距離希望なの?

456 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/16(水)
  >>454 中距離希望なら部品屋以外だな。
  結構未経験でもやらしてくれる会社は多いゾン。
  >>455のいうとうりろくな会社じゃない可能性高いが

457 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/04/16(水)
  確かにね すぐ乗せる会社は 怪しいぞ まともな会社なら 最初は横乗りだろ

76 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:26:45.53 ID:6/5ElL720.net
464 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 00:16:10 ID:CHEm 4Hf0 [1/3]
  俺も未経験だけど中長距離やりたいよ。手積み手降ろしでも何でもやる
  でも今2社断られた…どうか来月中には働かせて下さい

465 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 04:37:22 ID:XTQL olh5
  >>464 大五運送で未経験者募集してたぞ! 
  良い会社かどうかは知らんが要項見る限り悪くはなさそう。
  浜松ベルグラーブっていうラブホの近くや

466 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 07:19:44 ID:ISc ZSCa3 [1/3]
  >>464 なぜ未経験なのに中長距離希望なの?

468 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 08:39:21 ID:CHE m4Hf0 [2/3]
  >>465 大五運送、俺もいいなって思ってます
  でもなんとなく俺の中では保険みたいな存在になりつつあってw
  誰でも採用ってわけではないのはわかってるんですけどね

  >>466 車運転するのが好きだし、一度行った道は確実に覚えられるし、
  運送や物流の仕事が好きだからです。体使うのも好きだしw
  一生勤め続けるつもりで面接するのって採用する側からしたら重いんですかねぇ…

  次はチャラめに行ってみようかなwww

77 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:27:20.82 ID:6/5ElL720.net
469 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 10:46:41 ID:IScZ SCa3 [2/3]
  >>468 やる気にミズをさすようで悪いけど中長距離だと平均睡眠時間が
  3〜4時間がずっとつづいても、会社によっては高速ほとんど使えないよ?
  それでも『運転が好きだから』っていえる?家にずっとに帰れなくても?

  手積手卸できるなんて言うと会社によっては毎日だよ?
  港湾関係の仕事なんか30KGの紙袋だったり60KGオーバーの麻袋もあるんだよ?
  4dならまだしも10d以上になるときついよ?それでもいい?

  『道をすぐ覚えれる』なんてたいしたメリットじゃないよ。
  今時の地図なんてずいぶん見やすいし携帯サイトでなんとでもなるし。
  覚え悪いなら信号待ちで地図みればすむでしょ。 

  雇う側からすると>>468みたいなこと言う人は8割りがたつづかない。

  もしあなたが残りの2割に入る人なら失礼しました、頑張ってください

  だね。

470 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 11:09:49 ID:9uz yEnCG [1/2]
  >>469 おまえ奴隷以下な仕事してるんだね

471 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 11:38:28 ID:JhT zgerZ
  >>469-470 さすがマッタリ県民はゆるゆるだな!
  毎日バラがキツイ?60キロ袋が奴隷? はよ帰って茶ぁ飲んでろw

78 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:27:49.68 ID:6/5ElL720.net
472 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 13:33:05 ID:ISc ZSCa3 [3/3]
  >>470 だから雇う側からすればっていってんじゃんw

  >>471はもしかしてもっと腐った仕事してるわけ!?ご苦労さん(笑)がんばって汗かいてくださいw
  うちはバラなんて付き合いでやってるだけで全体の一割もないしあれ以上の仕事はとらないよw
  あと自分はなまかわ県民じゃないよw

473 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木) 18:09:45 ID:CHEm 4Hf0 [3/3]
  >>469 やっぱりそう思われるんですかねぇ。
  高速は使えなくてもいいし、寝れなくても構わないと覚悟はあるんです
  上の事や手積み手降ろしでもおkとかは面接時には伝えてませんがw
  ドライバーになりたいです

  折り返し電話くれると言ってた所から電話が来ない場合、
  何日後くらいにかけ直せばいいと思いますか?

474 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/01(木)
  飛脚の路線なんか初心者にはいいのでは?
  静岡県内なら、大日、勅使、静紙、なんか年中募集してるし、未経験大歓迎だよ。

477 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/02(金)
  >>473 それだけの覚悟があるんだったら結構選択肢あるんじゃない?年齢にもよるとおもうけど。

  あと折り返し電話するっていってかけてこない会社はやめといたほうがよくないかな。
  いい加減な担当者、それを使っている会社ってことでしょ。
  ちゃんとした会社って採用、不採用問わず連絡かならずあると思うよ。

478 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/02(金)
  >>473 >>477さんの指摘どうり連絡もない会社は管理体制からしてよろしくないと思う。

79 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:28:18.09 ID:6/5ElL720.net
今まで働いた中で最悪だった物流会社
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1194719743/

507 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/03/18(木)
  保険皆無な会社あるらしいけど、
  労督所か、顧客にチクッたら、経営者がアウトになるんじゃね?
  顧客に知られるのが一番いやか?
  特にスーパーとか小売に納品だと、顧客が切りそう。

80 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:28:47.01 ID:6/5ElL720.net
248 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/11/10(月)
  広島にある(株)藤伸
  給料激安でこき使われ、寸志も万も無い。
  毎月給料明細に○○会の会費と書かれ、数千円ピンはねされる。
  人間関係最悪、まとも奴が消えて行き、基地外だけ残る。
  会社の外見はデカイが見せかけなので要注意。
  事故ったら、100%自分持ち、すなわち生き殺し。
  地元求人誌に毎週のように掲載。ハロワも掲載中。
  まちBBSにもかかれているくらい最悪な所。
  □広島の運送会社 2□
  ttp://chug oku.ma chi.to/bbs/read.cgi/cyug oku/1167976115/l50

250 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2008/11/11(火)
  >>248 地元では有名。現役ドラがそこの会社へ行く奴などいないから。
  行くとしたら、初心者だけ。その半分が1ヶ月以内に消えていく。
  2年前に山陽道で追突炎上事故したが、約1000万修理代抱えさせられたっけ?
  しかも女性ドライバー。可哀想だが、借金払い終わらないと結婚できない、まさに生き殺し。

251 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/11/12(水)
  >>250 裁判で勝てないの?
  そんな会社が労働基準法なんか守ってないでしょ…
  ウテシやってて労基とか言いたくはないけど、事故→ウテシの全責任はあり得んでしょ

  事故→妥当な免責金ならわかるんだが…

  過去に似たような裁判事例とかあるはず

81 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:29:16.70 ID:6/5ElL720.net
261 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/11/12(水)
  >>250 >>251 地元の労基は知っているよ。何人か相談に来ているらしいし。
  中には借金したままトンズラして、会社に追っかけられている奴もいるらしい。
  裁判しようと思っても入社の時に「誓約書」を書かされるので、?みたいだが。
  だれか、法律に詳しい人がいたら補足よろしく。

316 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/01/22(木)
  >>261 あまり詳しくはわからないが、仕事中の事故に関しては
  ドライバーが全額負担することはない。裁判されても、判例ではドライバーが
  会社側に3分の1を支払う判決がでたことはあるな。
  ただ全額をドライバーが支払う又は支払われる給料から勝手に差し引くのは違法かな。 
  俺も昔に仕事中に事故を起こして300万の損害を与えてしまい
  全額払えというので、労基署に相談して弁護士をたてると会社側に伝えたら数万円で済んだよ。
  会社側にも『使用者責任』があるから全額負担させるのはどうかなと。 

  と、マジレスしてみた。 参考になればと思いましたm(__)m

82 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:29:43.98 ID:6/5ElL720.net
静岡の運送会社 情報交換スレ 2台目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1235814020/

691 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  みんなボーナスもらった?

692 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  弁当代は、先月、支給されました

693 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  俺なんかボーナス去年から無し。
  おまけに3月から給料もカット…他行くとこあれば行きたいくらいです。

694 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  ボーナスはでかい会社はぼちぼち出るんじゃない?
  うちは小さいからレジャーの車検代にもならなかったよ。
  無事故無欠勤で前回より少ないなんて、、

695 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  やっぱ最終的にはデカイとこですかね…逆に中途半端なきぼなら
  数人でやってるようなとこの方が待遇よかったりする。
  中途半端に人数かかえてるとこが今後倒産の危機が一番高いような。

696 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  社歴の長い会社、直荷主をもっている所
  行くならこんな会社。

697 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  ↑ありがとう。一般的にはそうですね。
  しかし二代目でダメになる、営業力がない、
  目先の仕事に急に投資してダメになる会社も多々あります。

83 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:30:12.70 ID:6/5ElL720.net
704 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  うちも含めて一度給料カットするような会社は良くはならないね。
  社長の決断力ないとこはダメだ…

705 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/07/24(金)
  社長もそぅだが、中間管理職のヤツらもドライバーの事なんか考えちゃいない…

706 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/07/24(金)
  >>705
  うちの管理職はそーでもないけどなぁ
  今、売上が微々たるもんだから給料が少しでも貰えるように色々考えてくれてる
  それでも給料は激減だけどね
  転職しようかと思ってたけどこっちのことも
  真剣に考えてくれてるから、逆に裏切れんなぁ

84 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:44:32.00 ID:6/5ElL720.net
823 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/04(火)
  とび職 土方
  俺は建設機械の資格持ってるから解体の仕事に転職しようか考えてる
  運送業界は仕事の取り合いになってるからな
  荷主は変わりは幾らでもいると思ってるから足元見てるんだよ

824 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/04(火)
  俺も足場作業主任者って資格持ってるけど、鳶職に戻っても、
  体の事を考えると一生やってく仕事じゃないと思う…
  トラック業で安定した収入になる日は来るのか?!嫌でも支払いは毎月あるってのに…

825 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/04(火)
  俺はとりあえず危険物乙4持ってるけど。
  危険物関係の工場とか倉庫もしくはローリーしかないけど…
  まあ今の運送屋よりはいいかと。

827 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/04(火)
  空缶屋に来なさい!
  明るい未来が待ってる

85 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:45:12.52 ID:6/5ElL720.net
62 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日)
  うちなんか今年入って給料カットにボーナスも昇給もなし。
  メインの仕事もきられてばっか…
  社長含め上の人間がアホすぎ。少しはまともに営業努力してくれ…

63 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2009/08/30(日)
  >>62 どこも一緒だな…上のヤツらはドライバーあっての会社って事忘れてるよ…

68 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/31(月)
  >>62 営業努力だけでなんとかなる状態じゃないんだよorz

  仕事事態が大幅に無くて、実際仕事の取り合いなんだが
  あほみたく下げて取りに来るとこもあれば
  イオンなんか上からこの額で無理なら他で・・・って言うんだぜ

  10tで一ヶ月働いて20万ぐらいの給料にしないと会社が持たない
  給料30弱はあるでしょ?

69 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/31(月)
  チャーム、ハウスにかかわらず直受け以下は…

70 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/31(月)
  10tで手取り30万もらえないなんて大型乗る意味ないだろ
  まだ4tでチマチマやってたほうがマシ
  あと大型ウイングなのに手積みなんて考えられない

86 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:45:41.65 ID:6/5ElL720.net
71 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/31(月)
  俺は元、水屋で配車やってたが、
  直荷主もってない会社は今後かなり厳しいと思いますよ。
  大手がかなりちょっかい出してきたり、地方の
  会社が直接帰り運賃で営業掛けてるから、みんな必死だよ。

72 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/31(月)
  今は、立ちは直取りで帰りも定期的にないときついですよ。自社で下手に走るなら下請に頼んでた方がよっぽどいい。
  今の時代仕事を新規でとる事よりも仕事を長年維持する方がよほど難しい…

87 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:46:09.97 ID:6/5ElL720.net
772 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/29(木)
  うち、関東〜関西を着発で、給料は手取り30前後。(社保完備・市県民税引き後)
  高速代込みの運行費を、一航海1.3万現金でもらってます。
  ETCは自己装備で、自分のカードから落とされてます。
  給料は安いけど、今まで家計から小遣いを貰った事ないです。
  逆に、余った運行費を嫁に渡してました。
  こんなんで、この会社に20年います。

773 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/10/29(木)
  >>722
  いいなぁ〜。
  羨ましいです。

88 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:46:37.29 ID:6/5ElL720.net
静岡の運送屋を語れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284273775/

391 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/04/15(金)
  基本
  募集してる自体、運転手が定着しない何らかの問題がある会社と認識すべき
  いい会社は募集しなくてもコネで順番待ち

  今さら言うまでもありませんね

  ごくまれに例外もあるけど

89 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:48:20.55 ID:6/5ElL720.net
974 名前:ゴロ政[] 投稿日:2011/11/16(水) 20:24:03.00 ID:oTVB K5AO [1/2]
  自分、短大2年の就活生です。昔からの憧れだったトラック運転手に
  なりたくて就活してるのですが、新卒は・・・とどこも面接を受けさせてくれません!
  やはり大型取ってたり、経験者を欲しいもんですよね・・・
  新卒では諦めた方がいいのでしょうか

975 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/16(水) 20:47:15.78 ID:5Bm 66In7
  高卒でなりゃいいもんを…何の為に大学行ったんだか…

976 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 21:24:25.25 ID:cnjY mEGV
  富岳通運は?

977 名前:ゴロ政[] 投稿日:2011/11/16(水) 21:36:44.25 ID:oTV BK5AO [2/2]
  高卒でなればよかったのですが、当時の甘さが・・・(泣)
  今となっては後悔です。
  富岳通運? 雇ってくれるんですか!? 遠トラは返事が遅い・・・

978 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 03:59:09.55 ID:gNdG izdS
  エスケイ物流 4番 東名上り いつまで真ん中走ってんだカス

979 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/17(木) 08:28:54.22 ID:qDqo j0Px
  ヤマトの集配か西濃とか福山あたり路線屋なら新卒いいかもな。

980 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 16:02:05.01 ID:tqcb HxRz
  >>974は釣りなの? 基本頭より体力あればいい仕事。
  集配か日本郵便。または大手の会社がいいかも、募集してればの話だが。

90 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:49:38.90 ID:6/5ElL720.net
981 名前:ゴロ政[] 投稿日:2011/11/17(木) 20:06:41.92 ID:1vx ujWxf
  >>980 釣りだなんて滅相もない!真剣ですよぼかあ。
  中型免許ができてから普通免許を取ったから即戦力になれないし・・・
  なかなか就職が決まらないのですよ

982 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/18(金) 11:48:09.50 ID:yHD 2bkio [1/2]
  >>981 がんばって!年も近いかな
  あとフツーに新普通免許だけじゃ駄目でしょう・・・

  マジでやる気なら神奈川の戸塚自動車学校で練習して、試験場で
    最低限、中型免許取るといいかなと。教習所のカス指導員じゃなくて、本当のプロが指導してくれますよ

983 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/18(金) 11:55:26.25 ID:yHD2 bkio [2/2]
  あと会社は、レジャーの乗用車しか運転したことない人雇うの、怖いんですよ。
  それに0から教えるのも面倒なんです。
  バカきついけど大手の引越屋でバイトするといい経験になるかなと・・・

984 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/18(金) 13:25:59.44 ID:PM E7ZEcW
  言われてみれば新卒でドライバー採用って聞いたことないね。
  俺も上の人間に聞いたことあるけど「初心者やペーパーのヤツに任せられないだろ」
  って言ってたし、まず採らないみたい。事務職は過去にも新卒採用あるけどね。
  俗に言われる『3年以上無事故』とか『ゴールド免許』っていうのが肩書きみたいなもんだしね。

985 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/18(金) 15:38:13.59 ID:2A cgbHdh
  >>982 本当のプロってなに?現役ウテシが教えてくれるとかw

91 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:50:12.68 ID:6/5ElL720.net
986 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/18(金) 18:02:39.33 ID:s0ze I7Qg [1/2]
  2dでコンビニ配送か蟻かサカイで引越し助手からなら取るかもな。
  普通運転手なんか学歴なんかより経験重視だし。
  新卒の奴採用するメリットがない…大手運送屋で事務とか営業の方がいいら。

987 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 18:38:27.21 ID:SKOa gvgL
  >>984 今知らないけど、高卒→集配ってのは昔あった。

988 名前:ゴロ政[] 投稿日:2011/11/18(金) 18:51:51.72 ID:sKV sG82/
  そうですよね〜・・・
  明日、運送会社の面接なんですが普通免許しかないって言うの忘れてた・・・。
  骨折り損になったらどうしよ。

989 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/18(金) 19:11:47.41 ID:s0z eI7Qg [2/2]
  何でそんな運転手にこだわるか分からん…普通に運送屋にこだわるのやめた方がいいら。
  運転手なら別に年とってから最終手段とかでもできるし。

990 名前:984[] 投稿日:2011/11/19(土) 02:29:49.59 ID:Skq Rj7D7
  >>988 ウチにも運転やトラック自体が好きだからウチより全然給料良かった所を
  辞めて入って来たって人もいる。どっちかっていうと、俺も>>989みたいな考えだったから
  もったねぇとか思ってたよ。でも本当に好きなんだろうね。
  5年以上経った今でも、いつもいつも休みの日までトラック磨きに来てマジで感服するわ。

  やってみたい!って気持ちを明日はぶつけてきたらイイ。若さゆえに採ってくれるかもしれん。
  運転が好きだって気持ちは大事さ。大手に越したことはないんだろうがドライバーともなると
  規模関係なく扱う荷や運行形態で給料も様々だからね。正直博打みたいなトコある。
  ただ大型取るに越したことはないね。免許の幅は利かせておいて損はない。=給料・仕事の幅だから。

92 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:50:48.03 ID:6/5ElL720.net
782 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/09/06(木)
  こないだ 東和の面接に行ったが 最低だな 通勤費・家族手当て なし
  実務時間13時間 休憩なし夜勤交代勤務 手取り21万だとさ
  休憩は仕事が終わったら事務所で1時間休憩してから帰ろって 違反やろ
  嫌なら辞めろって言われたから 辞退した。 ここは、ブラック企業か?

792 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/09/07(金)
  >>782 辞めるときはハローワークと労基署に退職理由を相談してみるといいよ 基準法違反ならね
  失業給付だけでも自己都合でも直ぐにでる可能性があるから 相談の仕方次第だからよく考えて
  あとは労働対価ね、例えば12時間拘束と15時間拘束が同一賃金で働いている場合、
  殆んど場合が残業時間を請求できる 日報の控えがあれば
  会社が不払いでも労基署が立て替え、督促してくれる
  ようは、会社規定に残業代は払いませんと明記していなければ8時間を超過する場合には当然払う必要がある
  残業代を不支給はそもそも絶対に会社が唱えないけどね
  本人が本人の労働権を放棄しますといういう念書でもかいてあれば別だけど
  36協定があれば、会社は残業を自覚してるわけだから、残業代は当然対価を支払う

  コースや距離ではなくあくまで労働対価は時間 歩合とかは除いてね

795 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/09/08(土)
  馬鹿な配車が「運転手なんて家に帰さなくっても全然問題ないw
  金を稼げないのが可哀想だから 稼がせてやっているw」
  と、ほざいていた 馬鹿だ
  ようは、過重労働に従えないなら稼がせないと言う脅し

  働きたい奴は働け ただ、日記でもいいから出退勤の記録をとれ 出来れば日報コピー
  怪我したときや、辞める時に必ず役にたつから

  運転手が運行中に運行管理者がいない事業所は儲けもの過労が嫌なら
  トラ協にそのむね連絡すればいいだけ 日報改竄と管理不行で
  指導になるから 繰り返せばそのうち営業停止になる
  体を壊した時の事を考え運転手やる必要がある

93 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:51:15.64 ID:6/5ElL720.net
797 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/09/08(土)
   うちは運転手の拘束時間なんて全くおかまいなし。
  自腹で高速乗っかり寝る時間を確保するしかないっす。
  点呼もアルコールチェックもないし運管もいない。
  完全歩合制で残業代なんてないし、そもそも運賃が不透明。
  廃車に逆らうと毎日ちゃぶり。事故や破損は自腹。

799 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/09/08(土)
  >>797 それ完全な労基法違反だから労基署とトラ協に連絡すれば終わり
  正確にはトラ協のなかの適正化事業実施機関ね
  事故の自腹だ 退職するときは連絡してあげてね
  歩合の運賃に関しては、運賃表と賃金規定と社内規定は
  全従業員が閲覧出来るようにするのが必要だから
  これも、労基署でおk

  まぁ、無理をしないで頑張って 所詮事故を起こしたら
  刑事責任は運転手の責任になるから 無理は損

94 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:51:43.41 ID:6/5ElL720.net
滋賀の運送会社ってどうよ
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083247367/

41 名前:国道774号線[sage] 投稿日:04/05/26(水)
  滋賀でローリーの求人って無いかな〜?
  必要な資格全部とったけど未経験じゃキツイか・・

42 名前:国道774号線[] 投稿日:04/05/26(水)
  姫宝○って滋賀ですか?

43 名前:国道774号線[] 投稿日:04/05/26(水)
  >>41
  ローリーの場合、すべてが一般貨物とは別物なので
  まともな会社ならば研修もあるだろうし
  未経験とかはあまり関係ないかも・・
  まぁ滋賀県では数が限られるよ

95 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 17:52:11.16 ID:6/5ElL720.net
11 名前:国道774号線[] 投稿日:04/05/05(水)
  ドライバー未経験ですが先日コンビに配送の面接に行きました。
  13:00-1:00の勤務で休み週2日で残業手当は8時間超えから配達店は4件で2回往復する。
  35歳超えてt体力あるのか、10日間で辞める、配達は時間指定だよと面接は
  ぼろくそに言われましたが実際はどうなんでしょうか??
  コンビに配送は運送の難易度はどの程度でしょうか<未経験できますか(4トン)

12 名前:国道774号線[] 投稿日:04/05/05(水)
  センコーは九州の会社だと思っていたが本社大阪らしく

13 名前:国道774号線[] 投稿日:04/05/05(水)
  >>11 よく他のスレなどでも書かれて折るが、
  昆尾に配送は登竜門的な感じがするなぁ

26 名前:国道774号線[] 投稿日:04/05/13(木)
  >>11 4件で2回往復するって他の配送より、かなり楽そうな気がするけど。
  コンビニの店の前に車とめて、台車に乗せて納品するんだし。
  積み込みだって、おろす順番に積めばいいことだし。
  コース覚えたらずっと一緒のコース走るから、最初だけ大変。
  あと冷凍機の温度のチェックと、店着時間は守らないと駄目みたい。
  いろいろ細かいことでうるさそうだけど。

96 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:15:54.75 ID:6/5ElL720.net
青森で転職 34
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1405408410/

87 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/01(金)
  土方って月収いいの?
  体力自信あるんで、労務者でもやるか

88 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/01(金)
  今はドカタも労働内容の割に安いと思うが
  土木も鳶もろくな人間がいない

89 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/01(金)
  ドカタやるなら給料が倍違うから県外に行け

90 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/01(金)
  2020年の東京オリンピックに備えて国と東京都は莫大な予算を組んで
  公共事業をやるという
  土方の仕事もいっぱいあるらしいから、東京へいくかな・・・

91 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/01(金)
  土方ってブラックじゃないぞw 8-17時が基本で
  昼飯休憩、10時15時休憩30分あるし、下手な中小企業より
  マシな感じがする。労災も敏感だから他じゃ無報酬で隠したりするが、
  土方は大目に金払って隠すからまだマシな感じがするw
  大体は残業代でるから公務員の次にホワイトな気がするw

97 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:16:29.10 ID:6/5ElL720.net
251 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/28(木)
  今月30万もらってるが、転職しようとしてハロワとか見てても
  そのレベルの給料さえ出ない会社が多すぎてショックを受けている

252 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/08/29(金)
  >>251 お前は大好きな青森からでるなよ。
  死ぬまで自給1000円以下のバイトで頑張るんだぞ

269 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 10:04:45.28 ID:Rsdr QLHF0 [1/2]
  >>252 いや、時給じゃなくて正社員で
  総支給額30万〜31万の間で家賃は別途80%会社持ちなんだけど、
  その待遇じゃ青森じゃいいほうなんだなって思ったってこと。
  俺が世間知らずだっただけかもしれんが。
  今の会社で嫌なことあって、別な仕事だとどんな感じなのかなあって思ってとりあえずハロワの
  ネットのやつ見てみたら、全然話にならない求人ばかりで驚いたって話しさ。
  これが青森の現実なら転職なんて絶対しないほうがいいなあと思って。

270 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/31(日)
  青森でその金額なら勝ち組だよ
  多少嫌なことはあっても待遇いい会社にしがみついた方がいい

  これで俺幸せなのかなぁとか考え始めるとドツボに嵌っていくので注意

98 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:17:20.89 ID:6/5ElL720.net
271 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/31(日)
  青森で総支給額30超える仕事?
  公務員部長級、大手の青森支店役職付以外無いよ

  青森じゃ手取り20で勝ち組だよ
  だいたい手取り10万前後だからハロワで紹介している仕事は

272 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/31(日)
  年齢によるが青森じゃなくても悪くない待遇かと。

  地場の会社なの?

273 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/08/31(日) 16:26:47.81 ID:Rsdr QLHF0 [2/2]
  地場で、しかも役もついてません。
  まあ主任的なものはついてるけど。
  公務員の部長級は50万はもらってると思いますよ。

  そうかー、やっぱり他に行こうと思っても待遇的にはダメなのか・・・
  うーむ、我慢すべきなんでしょうねえ

99 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:18:13.90 ID:6/5ElL720.net
385 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/09/21(日) 01:30:19.02 ID:53En pqZd0 [1/4]
  全く別の業種からITに転向。
  多重派遣の最底辺の会社で東京への出向も経験したんだが、常駐先を探すのも俺の仕事。
  それも2年とか4年とか長期のプロジェクトに手を挙げる事は所属会社が許さず、
  何故か数ヶ月単位でFIXする案件ばかり応募させられる。
  だから会社に正社員として雇用されているにも関わらず、常に就活している状態。
  プロジェクト完了間近になると、次の案件を探さねばならず、いつもピリピリしている状態。
  当時はリーマンショックで大不況だったのも手伝い、中々案件が決まらず、待機期間が一定期間を経過した段階で
  一方的に首チョンパされた。
  直近は県の緊急雇用でIT企業で数ヶ月間働いていたが、受託先の正社員の椅子を狙う輩に一方的にライバル視され、
  散々攻撃されてひどく嫌な思いをした。
  緊急雇用先はIT企業の癖に女子社員のみ変な事務服の着用を義務付けられる様な古い体質で、しかも4週6休!
  初めてだよそんな勤務体型。
  だから年末辺りからハロワ求人は勿論、GREENやDODA、@type等の転職サイトにも登録し、地元に拘らず東京の仕事も積極的に探しているが決まらない。
  書類の通過率は結構高いんだが、どうも巧く話せない。
  特に県内のIT企業の面接官って何であそこまでプライドが高く傲慢なんだ?その癖仕事に対するモチベーションが低いのか、どこか卑屈で話しているだけで卑屈な根性がうつりそうだ。
  今時、どのメーカー系(FとかNとかHとか)に携わってきましたか?とか、うちは要件定義から設計は勿論、ばりばりプログラミングが出来る人を
  求めているんですとか(そんなハイスペックが16マソ〜20マソで使い倒される立場に甘んじるわけねーだろ!)
  本来聞いちゃならねぇ筈の家族構成まで、あったりまえの様に聞いてくるし。
  4週6休で社員を使い倒すのもそうだが、就業時間の30分前には出社して掃除しろとか(当然超過勤務手当ては無し)違法行為をつけらっと強要しやがる。
  別に便所掃除や洗い物をするのはいいんだよ。タダ働きがいやだって言ってるだけなんだ。
  俺は本気で脱北目指して転職サイトの求人に片っ端から応募中。東京での勤務それ自体は全然嫌じゃねーしな。

100 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:19:11.77 ID:6/5ElL720.net
386 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 01:44:14.28 ID:Z8w AKIMa0
  >>385 動けるうちは頑張ってみれば良いと思うが

  どこかで妥協(この言葉は好きじゃ無い)するか
  開き直るかしないとドンドン落ちるだけだと思う

  結局はそこそこまともな会社は求人出さなくてもやっていけてるし
  多少ブラックだから辞めて行くので求人出すわけで

  ほんと良い意味で開きなおるしか無いから嫌なら青森から出るしかないと思う

387 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 08:57:59.94 ID:lVmt 1f5E0
  >>385 エンジニアのみならず営業的なこともやってるようだし、需要ありそうだよね。
  青森にいるのはもったいない。

388 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/09/21(日) 09:02:36.33 ID:DRc MU56T0
  >>385-386 そういわずアホ森で底辺作業やって生涯過ごそうではないか!
  この地域では何をやるにも他力本願で適当に過ごすのが吉
  昔、落ち武者が逃げ隠れて繁殖した地だから
  逃げ足は早いと言われるのもわかる

389 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/09/21(日) 09:21:25.79 ID:kOYG eHzn0 [1/2]
  >>385 ただ、正直言ってその程度のことなら
  かなりの会社が実際の所当てはまるのが現実だし、
  年齢にもよるがなかなかいいところには巡り会えない予感がするな。

  >>386も言ってるようにまともな会社は何年待っても求人出さないのも現実だし。
  4週6休も中小だといまだに普通にある。
  あとはあなたがそうじゃない会社に行けるレベルに
  実際あるのかどうかっていう根本的な問題になってくる。
  書類は通るけどそのあとに落ちるってとこに、本当の原因が現れていると思うんだが。

101 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:19:50.84 ID:6/5ElL720.net
390 名前:385[] 投稿日:2014/09/21(日) 17:26:23.95 ID:53En pqZd0 [2/4]
  >>388 冗談抜きで、アホ盛に拘るなら底辺バイトの掛け持ちで生涯過ごすしかないと思います。
  IT業界も完全に役所やメー子の下請けの下請けや助成金で成り立っており、
  会社の管理職や重鎮、経営陣までホイド根性が染み付いています。
  「○○社はまんず巧くやってるな。まんず羨ましい限りだよ。」と吐き棄てるような妬み嫉みを
  面接時に話された際には唖然としましたね。
  うまくやっている会社の社長が、中央から地元に仕事を引っ張ってくるために
  どれだけ必死で営業をしているか努力しているか考えもしないで。

391 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 17:26:49.33 ID:1fB6I G8H0
  無職でもかまわんから
  社会を震撼させるような事件は起こさないでくれよ

392 名前:385[] 投稿日:2014/09/21(日) 17:43:03.98 ID:53En qZd0 [3/4]
  >>386-387,>>389 特定派遣の会社にも応募し、そこは内定を頂きました。
  現在職業訓練を受講中で、訓練満了に合わせて
  派遣先を探している状態で、雇用契約は締結していませんが。

  客先常駐や東京勤務は別に構わないのですが、待機が長引いて
  解雇された経験上、二の足を踏んでしまうのが正直なところです。
  ただ、現状の自分のスキルと年齢(40代前半)では元請けの正社員は難しいのかとも思います。

  その際、職場は分煙or禁煙が為されている事、
  平日でも良いから最低週2日は休日が確保されている事が絶対条件との
  こちらの希望をお伝えしたのですが、その要望が余りにも次元が低い事に驚かれました。

  今時4週6休なんて聞いた事がない、そもそも従業員に週2日の休みも与えない余裕が無い会社は
  経営体力が無い証拠だから、そんな会社とは取引をするなと本社から厳命されている、と。

  週休2日の環境に慣れた為か、直近の4週6休の勤務体系に
  驚いているのですが、青森や秋田県北では未だにありますね。
  地元に拘る以上はどこかで妥協するか、

102 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:20:18.56 ID:6/5ElL720.net
393 名前:385[] 投稿日:2014/09/21(日) 18:38:56.74 ID:53En pqZd0 [4/4]
  TVも買う金が無いからスマホのワンセグで視聴してるんだが、
  CMで短命県返上とかほざきながら、予防歯科すら受診できない現状ではねぇ。

  >>389 >あとはあなたがそうじゃない会社に行けるレベルに
  実際あるのかどうかっていう根本的な問題になってくる。
  >書類は通るけどそのあとに落ちるってとこに、本当の原因が現れていると思うんだが。
  今年に入ってからの応募を確認したところ、書類送付が30件、うち面接に漕ぎ着けたのが16件です。
  通過率は結構高い方かと思いますし、面接でのアピールにも敗因があるように思います。

  後は純粋に技術的な面ですね。
  異業種からのIT業界への転身で、広く浅く事務的な仕事から営業補助から開発からデザインまで
  何でもやってきた為、守備範囲は広いのですが
  身に付いている技術としては深みがなく中途半端なんですよ。

  従って、強力なライバルが応募していると如何しても負けてしまう。
  一般派遣の会社にも登録しており、この辺では
  結構良い条件での事務職の派遣の打診も受けますが、
  結局は別の派遣会社との競争で負けてしまう。
  黒星続きで段々人相が悪くなって気持ちの上での焦りも出ているのも、自分でも判りますから。

  東京の会社は4社面接を受け、うち1社は役員面接まで進みましたが落ちました。
  単純にスキル的な問題もあるでしょうが、何だかんだで地元を離れる覚悟が出来ていないのか、
  そしてそれを相手に見抜かれているのか、失敗の原因はその辺にあるのでしょう。

  地元離れるのに抵抗がある理由としては、単純に部屋探して
  敷金礼金払っての拠点作りが面倒ってだけなんですが。
  拠点さえ作ってしまえば、後は全く気にならない。

103 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:20:46.83 ID:6/5ElL720.net
534 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日)
  高校卒業と共に上京するのが一番

535 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日)
  でも家賃考えたら勿体無いと思ったり
  あんなに人が沢山いるのに何故か寂しさを感じたりする

  都会はお金無いとほんとつまんねですよ

536 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/10/26(日)
  >>535
  高卒で相模原の大手企業の工場で5年働いたけど
  ほとんどが地方出身者で楽しかったよ。
  会社の寮もあったしいろんな地域出身のおなごとこ出会いも多かった。
  辞めて青森に戻ってからはバイトしかしてない。
  辞めなければ良かったと後悔しているがもうダメだ

537 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/26(日)
  >>536
  相模原のヤンキーの多さは異常だった

104 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:21:17.04 ID:6/5ElL720.net
681 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/16(火)
  結局1回働いたら、その働いてるとこで
  取引先や何かにコネつけて人脈広げるしかない
  田舎ではそれが一番の転職策

105 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:21:44.66 ID:6/5ElL720.net
709 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/12/23(火) 01:29:36.73 ID:VevK vs6T0 [1/3]
  新町通の車通勤不可の木偶IT企業、
  その職種にしては人馬鹿にした金額でプログラマー募集してるぜ。
  妬み嫉みのオンパレードで錆び残の嵐だけど、興味在る人は受けてみればー?

710 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 05:19:09.38 ID:Wgi8 +tPY0 [1/3]
  あそこってなんで車通勤不可なんだ?駐車場無いの?

711 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/12/23(火) 12:32:16.43 ID:VevK vs6T0 [2/3]
  >>710 あの辺は駐車場は各自確保な会社は多い。
  けどエービッツは何故か駐車場を自分で借りるのも駄目。
  バイクすら駄目。
  バスか電車以外認めないって、現実的じゃないしおかしいだろ。
  会社の体質も変だし、苛めやパワハラが凄まじいし、
  鬱で辞めてく奴何人もいるし、早く潰れて欲しい会社だ。

712 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 13:02:50.08 ID:1iYS4 A410
  >>711 お前ら そこで働いてるの?

713 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/12/23(火) 16:57:59.97 ID:nIj/U dY90 [1/2]
  >>712 エービッツの元社員だよ。
  転職会議の口コミどおりの最低な会社だ。
  先輩社員は後輩が仕事覚えたら自分の立場が危うくなるからと
  自己保身に走り、後輩には仕事の段取りすら教えてくれない。
  上の人が錆び残してるもんだから、下の人間は定時で帰りづらい。
  懇親会の類いは強制参加で、ただでさえ少ない給料から参加費まで徴収される。
  理由つけて参加しないと、社内から白い目で見られ、日常業務の遂行にまで支障を来す。
  そんな社風にトコトン嫌気が差して退職した。

714 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/12/23(火) 17:39:37.17 ID:FyQw zgPg0
  webサイトに野球部とかバスケ部とか書いてる時点で、お察しくださいだな。

106 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 18:23:07.75 ID:6/5ElL720.net
716 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 19:17:42.27 ID:Wgi 8+tPY0 [2/3]
  >>713 その次に勤めた会社はそこに比べて良い会社だったか?

717 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/12/23(火) 20:08:00.90 ID:nIj/U dY90 [2/2]
  >>716 エービッツじゃ技術身に付かなかったんで、東京に出てIT派遣やってる。
  ちなみに、特定じゃなくて一般の方。
  交通費も家賃補助も無いけど、社保は掛けて貰ってるし、
  親睦会費だのの天引きもされないし、就業時間前のラジオ体操だの
  スピーチだのも無いし、サバサバしてて楽だよ。
  給料は当時の三倍になった。
  派遣だからいつ切られるか判らないし、切られたら直ぐに
  次が見付かる保障も無いけど、青森で仕事が無い状態に比べたら余程マシ。
  エービッツなんて、県内の同業他社に比べても相当薄給なのに、
  社員には「他所よりも多く給料払ってる」だなんて大威張りで嘯くんだから笑えるよ。

718 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 20:34:04.35 ID:Wgi8 +tPY0 [3/3]
  >>717 マジか!よかったな
  エービッツは以前俺が転職サイト見たときも求人出てたけど、そんな感じだったのか
  しかし給料3倍になったってすごいなw

107 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:21:35.74 ID:6/5ElL720.net
719 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/12/23(火) 23:43:05.50 ID:VevK vs6T0 [3/3]
  うっかりscの方から書き込んだら当然こっちには反映されないんで転載。

  >>768 VOLKERSや転職会議に寄せられた口コミのまんまだと思ってくれて間違いない。
  ハロワ求人には15万〜21万で出てるけど、高卒・短大専門卒・大卒で基本給が変わってくる。
  だから高卒や専門卒の大卒に対する妬みが凄まじい。
  俺は大卒だけど、当時は手取で14万そこそこだった。
  そこから家賃やら食費やら光熱費やら払って、その上に毎月の様にお悔やみやら出産祝いやら
  結婚祝いやら飲み会やらで強制的に毟り取られるから、本当にキツかった。
  IT技術職は基本給のMIN〜MAXの幅が大きい職種だが、エービッツはそんな中でも相当安い方。
  後、男はスーツ、女は制服あり。
  これは個人的な偏見だが、ITで制服がある会社は体質が古いと思う。
  あの会社の女子社員は給湯室系OLかお局しかいない。
  男性社員でも、本人がいないところで他人の悪口大会。他人の足引っ張り。吐き気がする。

  >しかし給料3倍になったってすごいなw
  一般派遣だから時給制だし交通費は出ないけど、IT派遣は2,000円〜3,000円の案件がゴロゴロしてる。
  特にインフラは人手不足でLinuxサーバの設計も出来ると3,000円超もザラ。
  連休が多い1月や5月は給料が下がるが、残業した分はきっちり貰えるし。
  やっぱり基本給が高いと、確かに税金でもガッツリ持って行かれるが、
  年金受給額や失業給付の額が全然違う。
  派遣切りに遭って次が決まらなかったら…という不安はあるが、
  余程じゃない限りは青森に戻るつもりは無いな。

108 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:22:15.73 ID:6/5ElL720.net
816 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 09:40:36.59 ID:nVY4v vWp0 [1/4]
  総支給額38万、冬のボーナス額面117万の俺が、
  転勤断って辞めるからお前らよく求人チェックしとけよ。ハロワにも出るはず。
  ブラックではないし(多少グレーくらいはあるかもだが)、正社員募集だ。
  ただし転勤はある。身バレ怖いから情報はこれだけ。
  俺はそこで仕事してる時に培った人脈で転職する。
  逆に言えばお前らももしそこに入って自分で外に顔を売っておけば
  再転職する羽目になってもコネができる可能性高いと思う。

  ひとつだけ注意点をあげておくと、採用担当が
  「何度も転職してる人はダメ」って言ってるようだから
  過去に転職は1回まで、できれば今まで転職1回もしたことない人のほうが有利になりそう。
  (どこでもそうかもしれないが)そんな感じ。

817 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 10:12:47.61 ID:pPd Mlc/j0
  そんな求人青森には出ないというか存在しない。話盛り過ぎだ

818 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 11:05:51.80 ID:wot y7/8A0
  嘘乙。そんなもんねえよ
  あったとしても何度も転職って時点で終わってる

819 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 14:48:09.89 ID:nVY4 vvWp0 [2/4]
  マジだっつの。でも何度も転職してるなら無理。その場合はあきらめろ

820 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 16:10:26.33 ID:9sMi IEkg0 [1/3]
  マジで言うと何度も転職って訳がある。
  まともな職なんて資格あってもまして経験あってもとらない。
  すべてはコネがないと無理。

  生活のため契約の仕事決まっても忙しい時期だけ残業させ
  会社が暇になれば契約以内でも容赦なく切られ。転職回数増えってのが現状だ。
  どこに行ってもこんなもんだ。

109 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:22:55.10 ID:6/5ElL720.net
822 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 16:29:09.02 ID:nVY 4vvWp0 [3/4]
  まあ、最初の就職先は大事だよな。
  そして、そこに入るための学業なりなんなりを学生時代に
  そこそこやってないと最初からまともな就職ができなくてつまづく。
  しかし、それを含めて現実なんだから、
  それを全てふまえた立ち回りをしていかなければならないのも現実。

  うちの会社も、以前わけあってめずらしく中途採用を数人とった時に、
  初めての転職組だったやつは今でものこってるが、
  何度か転職してて微妙だったのを、一応業界経験少しありだったってのもあって
  試しに採用した奴、こいつが短期間で結局やめたもんで
  「転職繰り返してる奴はやはりその程度の奴」
  というレッテルのようなものが出来上がってしまった。
  あいつが残ってればまた採用担当者のイメージも
  違った状況だったかもしれないけど、あれで完全にダメになったね。
  まあ、そんなもんだろうな。ある意味やめたあいつは罪作りとも言える。

823 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 18:01:28.34 ID:9sM iIEkg0 [3/3]
  最初の就職先ですか。最初に就職した会社が4年務めたが潰れた。
  それから上にある通り転職を繰り返してるのが現状。

  親のコネで就職した人もいる。って言うかほとんどこの手で転職成功しているのが現状。

824 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 18:51:17.02 ID:nVY4v vWp0 [4/4]
  なんだかんだでコネは重要なのも現実だよね。
  最初の就職はまだしも、1回目の転職までに自分でコネを作れるかどうかも重要。
  最初の就職時はまだしも、働いてからそこまで考えてない人はある意味自分の責任ともいえる。
  転職するとは思ってないからそこまで考えなかったかも
  しれないけど、ぶっちゃけそこまで考えないといかんよ。

110 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:23:21.37 ID:6/5ElL720.net
☆四国の運送屋☆
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/traf/1157546963/

203 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/07(土)
  今日香川でペガクレス運輸ってトラック見たけど
  マークがペガサスとヘラクレスの合体版だったからワロタ。
  長太郎運輸以来の会社名にかなり爆笑

204 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/08(日)
  長太郎…そのネームセンス100点や!

111 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:23:49.41 ID:6/5ElL720.net
261 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/19(木) 09:30:10 ID:8B+N 0h2G [2/2]
  俺の今日の仕事は8時着の高知市内に一発降ろし天井クレーンですた!
  もう寒風山降りたからあとは家に帰って寝るだけでつ!
  明日は当日積みの松山だから今日は5時半出勤で10時上がりでつ!

  お疲れ様ですた。

262 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/19(木) 22:03:42 ID:qEu NBD43
  >>261 クレーンいいなぁ・・・漏れなんか冷凍車だからバラ手積みだよ・・・

263 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/20(金) 05:39:53 ID:LhJGtPo6 [1/2]
  冷凍車は大変だな。俺は毎日島内をパレット積み降ろしだから仕事は楽勝!
  でも月給が手取りで24万しかないから不満…

264 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/20(金) 06:09:30 ID:nJv Dc14W
  >>263 いいなぁ・・・漏れなんか4トンで大阪、神戸、姫路から四国各県で、18マソないよ。
  10トン乗れないから毎日上司のイヤミを聞くばかり・・・
  バラ手積みはしんどい。誰かこのスレで冷凍車のヤシいる???

265 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/20(金) 07:11:16 ID:2beE eQLh [1/2]
  >>263それだけ給料もらえば上等だろ! しかも島内で。
  税込総額で30くらいあるんだろ? いまどき羨ましい。
  名古屋定期で同じくらいしかない(T_T)

266 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/20(金) 07:11:25 ID:6Qg 6x05j
  >263 毎日の勤務拘束時間は?何時から何時まで働いてるんですか?

112 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:24:19.15 ID:6/5ElL720.net
267 名前:263[] 投稿日:2006/10/20(金) 09:34:28 ID:LhJ GtPo6 [2/2]
  時間は荷降ろし場所によるよ?ちなみに今日は高松8時着だったから5時に起きましたよ!
  毎日だいたい昼イチに宵積みするから15時には家に帰ってる。それと
  >>216
  ペガクレスのおばちゃんさっき見た!車番200やろ!
  ほんとに小汚ないおばちゃんだったからワロタ。

268 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/20(金) 19:06:42 ID:fX 76supL
  冷凍車乗ってるよ。愛媛〜高松間をベタ積み。月26日出て総支給39万。

269 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/20(金) 20:41:50 ID:2be EeQLh [2/2]
  >>268 空き車ありませんか?
  どうか僕を雇ってください!
  39万だったら34万は残るじゃん。 凄い会社だなぁ!

270 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/21(土) 03:02:24 ID:Tfyp Oivs [1/2]
  >>268 すごいなぁ。10トソですか?

271 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/21(土) 03:41:59 ID:awug WRqA [1/2]
  >>269 僕も知り合いの紹介で入ったんですよ、だから紹介がないと難しいと思います。
  ドレスアップ一切禁止だし…

  >>270 10tです。

113 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:24:49.81 ID:6/5ElL720.net
313 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/24(火) 21:04:49 ID:Nz+ I9cif [3/4]
  俺は4トン乗りだが2年くらい前朝の4時くらいに制限速度50キロの道を
  70キロで走ってたら信号待ちで愛媛ナンバーの大型に止められて
  『昼と夜の制限速度は違うんじゃ!夜は100%増しの倍速が基本やろが!
  トラック乗りよんならそれくらい覚えとけ!常識じゃ!』と言われたことがあります。

  あまりの理不尽さに腹が立ちその場で殴り合いになって謝らせたことがあります。
  愛媛の道交法は他県とは違うのですか?

315 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/24(火) 21:12:27 ID:Nz+ I9cif [4/4]
  >>311 速度オーバーできないのにも訳があるんだよ。
  65キロ以上出してたら給料の手当が下がる会社や精密機械、割れ物など積み荷によりわだちを気にしないといけない会社だってあるんだよ。
  逆にプロドライバーなら時間ギリギリで急いで走らず30分早く出発してゆとりを持って譲り合う精神の方が大事だと思います。

316 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/24(火) 21:24:56 ID:JvYO wD+a [2/2]
  社速厳守・法定速度厳守?んな事判ってるよ
  道を譲らん奴、多過ぎ
  深夜なら信号で止まったら発進時にハザード焚いて譲ろうぜ
  直線あったらハザード焚いて譲らなきゃな オレも重いのや壊れるの積んだらゆっくり走るが後ろが迫ったら即譲る
  譲る気持ちのゆとりがプロフェッショナルなんだな

318 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/10/24(火) 22:09:54 ID:wS AX6EnK
  >>316 そのとうり

114 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:38:21.51 ID:6/5ElL720.net
508 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/19
  四国各県、陸運局、各、警察殿、
  最近、明らかに、重量オーバーの、トラックが走っているけど、
  取締しているのか、見て見ぬふりか?

510 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/19(日)
  重量オーバーと何見てわかるん?

511 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/19(日)
  >>510
  鉄骨系なら一目でわかるよな?
  もし箱車やシート張ってる平ボテ見てわかるならたいしたもんだな。

115 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:38:51.30 ID:6/5ElL720.net
513 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/20(月)
  コンビニ配送ってキツイのかな?

514 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/20(月)
  コンビニはやめとけ…特にサークルKは…
  ガクッ_| ̄|......○ コロコロ

517 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/20(月)
  コンビニ配送ってどういう風にキツイん?

518 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/11/20(月)
  ニチニチ物流、シモハナ物流がコン配をしているのでは??
  たぶん、手積み、手下ろしで接客業なので、爽やかさが必要。

520 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/20(月)
  コンビニはだいたい一日二回走るが夜中に走り帰って仮眠して昼にも走る。
  まるで一日が二回あるみたいらしい。
  あと到着時間を延着すると5分1000円のペナルティーらしい。
  時間前荷降ろしもダメらしい。
  だからいつもコンビニの手前で時間調整してるんだな〜。

521 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/11/20(月)
  それ位やって25イカない?茄子はどれくらいあるのかな?
  丸協のサークルKはあんまし店舗少ないことない?

116 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:39:18.26 ID:6/5ElL720.net
638 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/12/09(土)
  ほんとに儲かってる会社は飾りなど付けない
  つけられん荷主を持っている
  自腹でもNGって会社もある
  マーカーの色さえ決まっているようだ

642 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/12/09(土)
  >>638 俺の会社がそうや、外装はおろか内装はハンドルカバーしか付けられん。
  儲かってるかは知らんがw

  ちなみに猫以外の全大手の傭車をやっとるよ。

643 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/12/09(土)
  >>642
  路線屋じゃねーか
  しかも傭車専門w

645 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/12/10(日)
  >>643 路線屋でも島内オンリーで手取り40万なら悪くないだろ。

117 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:39:45.22 ID:6/5ElL720.net
887 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/26(金)
  小さい頃は警察官になるのが夢やったけど今はトラック乗り。
  皆さんは最初からトラック乗りが夢やったん?

889 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/27(土)
  早朝から皆様お疲れ様です。
  延着しないように気合い入れて頑張ってください。
  小さい頃から父親がトレーラーの運転手だったせいか、
  トラックの運転手には憧れてました。
  普通免許を取得してすぐに4トンの運転手になりましたよ。
  二十歳で大型取得、一年間は乗れなかったですけど…
  すぐに牽引免許を取得(一般試験で二回)で、今は重トレ糊です。

890 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/27(土)
  >>889
  俺もそのパターンやで。低床幅広16輪とか
  引っ張ってんのかな? 同じ重トレ糊がんばろや

891 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/27(土)
  俺も親父がトレーラー糊だったから正直憧れてたよ。今は低床のプロフィアに乗ってる。
  トレーラーの免許は持ってるけどウチの会社に現在空きが無い…。

892 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/01/27(土)
  16輪の2.99米糊の俺がきました。自動バタが欲しいです

118 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:40:12.93 ID:6/5ElL720.net
930 名前:国道774号線[] 投稿日:2007/02/05(月)
  島内日帰りで手取り25万欲しいと言っているやつがよくいるが
  そんな会社なんか一握りだぜ?
  今の物流業界じゃ長距離で手取り30万無いんだぞ?
  不景気なんだからちっとは我慢しろよ?
  1年目で高待遇を狙わずに長い目で見て
  将来的なことを考えて就職先見つけた方が無難だぞ!

119 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:40:39.27 ID:6/5ElL720.net
この会社だけは止めて桶part27【神奈川県】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1404640789/

800 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/10/15(水)
  てか神奈中って常に募集してるだろ・・・トランセもだけど
  バスはこれから超高齢化で客がジジババばかり、
  で、そいつらがこけたり倒れたりすると人身事故と同じで
  ヘタすると交通刑務所+免許無くなる
  拘束時間が異常に長く、当然シフト制で
  不規則な生活、休日休暇も少ないとか無理ですわ

  虎の年間休日120日+有給消化率95%ってのも本当なのかどうか疑ってしまう

803 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2014/10/15(水)
  >>800 良く分かっている方だと文面から分かるけども、
  1つ付け加えさせてもらうとすれば、
  ”雰囲気”は入社してからじゃないと分からない訳。

  某、優良のタクシー会社の人事の人が
  以前面接時に、話の様子を吟味してくれて、
  この点を注意してくれ、
  入社すると、二種借金は取り消せないと念を押された。
  (多額背負う事になる。尚、事故や障害も基本自己責任との事)
  (客が金払わず逃げたとか、社内ゲロ吐かれたとか、その他ひどい事も多々。)

  ちなみに、やっぱり人はいつかないみたいね。

120 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:41:39.47 ID:6/5ElL720.net
135 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/23(水)
  そこまで考えるならなんとなくで受けてなんとなくで続くってパターンだろうね
  俺がそうで、前の会社がなんとなくで受けてなんとなくで8年も続いた
  その頃はまだ20代だったし若かったからな

  今はもう35になったので・・・そんなあれやだこれやだと悠長な事言ってられないけど
  厳密には言ってもいいけど、世間体と言うクソ体がなければねぇ。
  8年続いたのは電車の車両清掃ww
  マリオみたいなオーバー着てさ、車両庫に停めてある電車をデッキブラシと水と洗剤で磨くんだよ。
  他人様から見ればくそみてぇな仕事かもしれないけど、
  俺は型に嵌まった仕事が大好きでやってて面白かったし楽だったなぁ
  それで月25万ちょい貰ってたし。出来ればまたやりたいけど求人出ねぇわ

136 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/23(水)
  >>135 うわぁもったいねぇ
  人間関係が問題なければ俺なら定年までやるぞそれw

138 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/23(水)
  >>135 なぜそこ辞めたの?

140 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/23(水)
  小田急の駅ホームでたまに見るけど時給900円くらいだった気がする

141 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/23(水)
  135ですが、理由としてはこのまま俺ここで勤務するのかな?
  もっと他に仕事あるんじゃないか?と言うあほな思考を持ってしまったから。

  待遇は特に不満はなかったよ
  よく考えると不満を持って辞めたわけじゃなくて、他の仕事がしたいと転職を抱いたのがきっかけ
  型に嵌まった仕事が大好きだから、受付業務とかそういう仕事がしたかった
  終点駅近くに車両庫があって、車両庫に電車が
  一杯止まってるんだけどそこに出勤するんだ 小田急ほどメジャーじゃないよ関東ローカル線

121 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:49:34.82 ID:6/5ElL720.net
  パートタイマーやアルバイトではなく車両清掃の正社員だよ
  外注請負ではなくて鉄道会社が雇用する私鉄会社所属だった
  元々コンビニでバイトしてて、就職しねぇとな〜と日々思っててさ
  そして本当になんとなく当時分厚かった求人誌で正社員求人として見つけて
  なんとなく受けて、採用されて8年続いた
  自宅から終着駅が近かったってのも続いた理由の一つかな

  辞めた今は会社としてみても辞めたのは勿体無いなとは思うし、
  定年まで出来る仕事だなとも思うよ
  とにかく当時の俺は若かった故の選択の過ちとしかいいようがない
  こういう仕事じゃなくて、もっとフロント業のような仕事が!と馬鹿な考えを抱いた
  今はまたやってもいいしやりたいなと思うけど、募集出てたら受けたいけど出ないね
  HP見ても求人サイト見ても

  話は脱線したけど仕事探しってなんとなくで探してる方が俺は上手く行く傾向にあると思う
  職がある状態での職探しの方が余裕があるからだろうけどね

144 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2014/07/24(木)
  >>141 若さゆえの過ちだね。
  まぁ、今のゆとりどもに聞かせてやりたい話しですな。
  京急も清掃員(パート)募集しているけど、
  河本が貰っていたナマホよりも安い給料だったな。
  清掃の仕事って、確かに見てくれは格好が悪いけど、
  綺麗にしてくれるから快適に電車が乗れるし、乗務員の人も
  安全に客を運んで(運転して)いられるからね。
  自分としては、胸を張ってよい仕事と思う。
  20代って中卒じゃなければ、多少のわがままは言えるけど、30代すぎるとそれが
  通用しなくなるからね。
  20代の人は勉強してほしい。

122 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:50:01.79 ID:6/5ElL720.net
【宮城】県内転職事情 Part26 【仙台】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1391140119/

368 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 11:55:53.66 ID:EEgah lw80 [1/2]
  東北特殊鋼ってどうなんだろうか。
  中途採用だと契約社員しかとらないって聞いたことがあるけど。

369 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 16:06:51.54 ID:ENqCi JiM0 [1/2]
  >>368 本当にやりたいのであれば直接採用担当者に電話をして聞いたほうがいいよ
  たとえ契約社員でも会社にとって+になる人材であれば正社員にしてくれるはず
  きちんとした会社であれば優秀な人材を手放さないから

  正社員歴なしだけどようやく就職できた
  手取り12万で給料安いけど会社がいい雰囲気で皆一所懸命がんばっているから
  いい所に就職できてよかったと思う
  みんなも額面ばかり見ずこの会社でやっていけるかどうかを見極めて探すといいよ
  スレ住人に幸あれ

370 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 16:45:12.26 ID:EEg ahlw80 [2/2]
  >>369 やりがいがあるようでいいですね。賃金も重要だけど、それ必要なことだよなぁ。

371 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 17:26:37.97 ID:ENqC iJiM0 [2/2]
  >>370 ありがとうございます
  あと自分がやりたい業種があるのであればハローワークに載っていない
  会社にタウンページとか使って募集枠があるかどうか電話するのも手ですよ
  ハローワーク経由とかだと失業保険目的やダメ人間のイメージがついてるみたいです

372 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/07(土) 16:13:05.08 ID:3Nbh gF9l0
  現実問題として手取り12万でどうやって生きていくの?

376 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2015/03/08(日) 17:17:12.73 ID:xZJ 5AbBK0
  >>372 ネットオークションの副業で月10万ほど

123 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:50:28.16 ID:6/5ElL720.net
☆四国の運送屋4☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1191670533/

902 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/09(日)
  皆さんの会社は、3ヶ月点検はきちんとしてますか?
  うちの会社はココ10年くらい車検以外は何もしません。 法律上問題無いのですかね

903 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2009/08/10(月)
  >>902
  問題あるよ。
  うちはめんどくさいけど、毎回やってる。
  たまに、モータースと結託し「やった事にしている」業者も居るが、それもまた大問題。
  陸運局に通報が吉。

904 名前:国道774号線[] 投稿日:2009/08/10(月) 05:36:27 ID:FMSuHhTR
  やっぱり問題ありですか…。 陸運局に通報しようか? 内部告発って事でね。

124 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:50:56.01 ID:6/5ElL720.net
☆四国の運送屋5☆
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1253801282/

272 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/01/22(金)
  トレーラーの後ろのアオリに、『我は木偶なり、使われて踊るなり』
  と、書いたのをみた。
  かなり無能な運転手なんでしょうね。

273 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2010/01/22(金)
  >>272
  なぜそう思うの?

125 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:51:23.70 ID:6/5ElL720.net
滋賀県の介護サービス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284170654/

903 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2015/03/05(木) 12:51:46.65 ID:MVE aHTJf [1/2]
  就職先の探し方
  社会福祉法人ならHPで財務諸表を開示しています。
  預金がいくらあって、借金がいくらあって・・・
  見れば素人でも経営状態はわかります。
  財務諸表の開示をしていない法人は、開示できない事情があるのでしょう。
  (事情は想像にまかせます)

904 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2015/03/05(木) 13:54:00.47 ID:T+YX bqvh
  介護職にそんな難しい話しても理解できませんから(笑)

907 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2015/03/05(木) 14:29:00.45 ID:MVE aHTJf [2/2]
  >>904
  家庭に置き換えて考えれば簡単です。

  @預金が100万円しかなく、住宅ローンが3000万(25年)
  カードローン残高50万
  月収が夫婦合わせて30万、生活費が月20万

  A預金が2000万、住宅ローンは払い終わって家も土地も完全自己所有
  月収が夫婦合わせて30万、生活費が月20万

  @とAではどちらがお小遣いをたくさんもらえるでしょう?

126 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:51:53.41 ID:6/5ElL720.net
943 名前:名無しさん@介護・福祉板[] 投稿日:2015/03/16(月)
  地域できづくのもそうだろうし→http://h-kaigo.net/
  このホームページの作者のような考え方は普及されたしだよね〜〜

127 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 19:52:21.71 ID:6/5ElL720.net
山梨の介護施設ってどうよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1360859250/

646 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2015/03/22(日)
  で、トータルで一番良い施設は?

647 名前:名無しさん@介護・福祉板[sage] 投稿日:2015/03/22(日)
  真面目に言うと、病院系が良いのでは
  無茶なことをしないし、変な人も少ないし

  しかし看護>>>>>>>>>>介護だけど

128 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 20:10:58.25 ID:6/5ElL720.net
ブラック企業って言うけど
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1365214459/

719 名前:馬鹿下 清孝[] 投稿日:2010/05/01(土)
  福岡での出来事 ご参考にw

  会社の給料がPS3の在庫だった・・・死にたい・・・

  やられた。最悪
  給料から勝手に32000円も引かれて
  店長から古いタイプの大きいPS3を渡された
  意味がわからない。こんな玩具いらない
  なぜ社員が店の在庫処分のために自腹を切らないといけないんだ?
  うちの店が20000円以下で売ってる物をなぜ俺が32000円も払って買取しなきゃならんのか
  無茶苦茶だ。あんまりだ。横暴だ
  安月給なのに3万円も引かれたら来月のガソリン代すら残らない
  新品とはいえ、こんなPS3を売っても2万円にすら届かない
  こんな所に就職したのがそもそもの間違いだった
  最悪。絶対に今日は寝れないだろうな。くやしい。泣きたい

129 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 20:11:33.40 ID:6/5ElL720.net
264 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 01:32:19.79 ID:iToplH FA0 [1/2]
  他スレで偶然見た書き込み
  参考になる人がいるかもしれないと思ったのでコピペ

  30 :本当にあった怖い名無し [sage] 2014/01/27(月)
  自分も色々なブラック企業で働いたけど
  皆なんで泣き寝入りで終わるのかな?
  辞める時物凄く不満の声を上げてたのに。
  俺は労働審判、提訴までいったよ。物凄く悔しかったから。

  31 :本当にあった怖い名無し [sage] 2014/01/27(月)
  >>30 結果どうなった?費用とかも興味ある

130 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 20:12:00.98 ID:6/5ElL720.net
265 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2014/02/02(日) 01:33:31.96 ID:iTop lHFA0 [2/2]
  34 :本当にあった怖い名無し [sage] 2014/01/28(火)
  >>31 結果どうなった?費用とかも興味ある

  個人的な話を語るね。他の方の書き込みを否定する意は全く無い。先ずココを理解してくれ。
  (詳しく書こうと思えば書けるけど、この流れの中ではスレチになるので大まかな流れだけ話すわ)
  実は労働者への人権侵害、パワハラ、セクハラ等は労働基準監督所や
  法務局へ行ったところで本質的な解決(復讐)にはならない。
  まず、メモでも良いのだが音楽プレーヤとケータイで秘密録音、録画をしてHDDに貯めておく
  秘密録音は司法、法曹の世界では法的根拠がある反訳書作成のためドンドン秘密に録音、録画して良いんだ。
  論点、争点を自分なりに(素人考えで良いから)整理し、それに該当する人権侵害映像や音声を
  法律扶助の弁護士に提出して相談した。具体的な組織は「日本司法支援センター 法テラス」

  ここから全てが始まり、満足出来る結果を得た。私の場合。
  経済状態によって初回30分は無料。その後は30分毎に5千円。
  弁護士相談料が一度に払えなかったので(合計した金額)毎月5千円の返済で2年後に完済の予定だったが
  新しい環境の良い職場が見つかったので半年で完済しました。

  流れは改善要求(会社は感情的にわめく、
  秘密録音でこちらは)、別に任意交渉無視されたので地裁で
  労働審判。しかし会社側は誰も出席せず(これが理解できない。経営者はバカだった)
  任意交渉、労働審判、調停を完全に無視するバカ社長だったので、
  弁護士の「こんなに勝ち目のある訴訟は無いですよ」との言葉に励まされ提訴。
  こちらに入るお金と、厚生労働省からの改善監査、また裁判の記録は官報にのったり
  会社は死に体。最後は人づてだた会社に管財人が入ったとか、入らなかったとか。
  今思うと自分で自分の首を絞める経営者ってなんなんだろう?と
  不思議でならない。まあタダのボンボン育ちのバカだったのだろう。

131 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:48:16.67 ID:6/5ElL720.net
これから社会へ飛び出す新入社員へアドバイス
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/employee/1330870480/

204 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2012/05/31(木)
  某大手消費者金融会社の通称【ひよこ研修】って知ってるか?
  入社式が済んだら、そのまま貸切バスで山奥の研修センターへ直行。
  そこでひよこ2羽と専用の飼育箱を貰い、
  2週間の研修期間に世話をするように言われる。
  その間も、関係法令やら何やらの研修が行われるが、
  話に聞いてたほど地獄研修ってわけじゃない。
  新入社員の間に、ホッとした空気が漂うが、迎えた最終日にその空気は一変する。
  何と最後の研修課題は、2週間可愛がってきたひよこを料理し、昼食で食べることだそうだ。
  首を捻って殺し、料理をして食べるか、入社を辞退し、ひよこを持って帰るかの選択だ。
  で、その昼食中に社長の訓示があるんだが、
  「この業界は、担当顧客3人を自殺に追い込んで、初めて一人前と言われる。」
  「それぐらい、人間性を捨てなければ生きられない業界なんだ。」
  「可愛がってきたひよこを食べておられる皆さんなら、
   きっと一人前になれると私は信じてるよ。」
  おおむねこんな内容だったと記憶している。

132 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:48:47.14 ID:6/5ElL720.net
この会社だけは止めて桶part24【神奈川県】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1371727057/

652 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 20:28:29.00 ID:1roo KVpf0 [1/2]
  TSSはたまに出てるね。でもプリント基板自体に未来が無い。w(俺元基板屋w)

657 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 20:28:34.00 ID:0pmS MtIo0 [1/2]
  >>652 プリント基板自体に未来ないって価格競争の意味で?
  基板はどの電子機器にも入ってるだろ? 詳しくお願い

660 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 20:28:37.00 ID:1roo KVpf0 [2/2]
  >>657 家電製品や電子機器に使われてる低価格の量産基板は価格競争で海外勢に勝てないよ。
  TVの中や家電に入ってる2層以上〜10層くらいの多層基板で
  かなりザックリだけど↓の工程踏むんだけど、
  材料検査→内層パターン形成→内層パターン検査→積層→穴あけ→銅めっき→外層パターン形成→
  外層パターン検査→ソルダーレジスト→シルク印刷→導通検査→外観検査→梱包→出荷
  装置を買うにも1台が高いし、エッチングや銅めっきなどの薬液使う装置が多いから
  新液購入費用、廃液費用や積層工程の熱圧着プレスのボイラーの
  燃料費とか維持費がとんでもなくかかるっちゃう。
  前居た会社は廃液だけで月100万位で、小型の蒸気ボイラーだけで
  月1000万(週末以外止めない)くらいとか聞いたけど、
  維持費+人件費上乗せで量産したところで高いものでも1枚1万もしないから
  利益が出ない。(小さい物だと1枚数百円)
  30層くらいまでなら中国や台湾でも作れて日本で作るときの1/10位の単価で作れちゃう。

133 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:49:25.89 ID:6/5ElL720.net
  逆にサーバやスパコン用の40層〜60層の狭ピッチ大型超高多層基板っていうのは
  国内でもあまり作れるところが少ないから付加価値が高い(高い物で1枚40万位)のだが
  よっぽど技術力が無いと狭ピッチでパターン形成できない、
  積層ズレをする(許容範囲が±数ミクロン以内)、板厚が厚いから真直ぐ穴が
  開けられなかったり途中でドリルが折れる、直径1mm以下の穴径なので
  銅めっきした際に均等にめっきが乗らない
  とか問題がいっぱいあるんだけど、基板を狭ピッチ化、大型化、超高多層化せずとも
  LSI(集積回路)の技術が上がってる為にこの付加価値基板の必要性がなくなる可能性がある。

  だから量産基板を作っても海外勢には価格で勝てないし、付加価値基板を作っても
  今後必要とされない可能性もあるから基板業界に未来が無いの。
  現に強みであった大型超高多層基板があまり必要とされなくなって
  40層位までなら海外でも技術を持ってる会社なら作れてしまって仕事が減ったのも潰れた一因。w
  いくら品質の良いMade in Japanといえど
  中国や台湾の倍以上の値段で売ったって買ってもらえない。
  顧客の規定内の品質と耐久性で収まればいくら高品質で耐久性があっても
  過剰品質でしかないんだよ。コスト>>>>>>>>>>>>>品質。

663 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 20:28:40.00 ID:0pm SMtIo0 [2/2]
  >>660 なるー
  やっぱりコストが問題だったか。ためになったわ

134 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:49:53.97 ID:6/5ElL720.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1033050175/

33 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/30(月)
  要は「無職歴長い」≒DQNという発想になりやすい面接官を説得できる材料を
  どれだけ用意できるか!って事だよ。

34 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/09/30(月)
  >「無職歴長い」≒DQN
  違うの?

135 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:50:22.52 ID:6/5ElL720.net
151 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/11/09(土) 20:47 ID:uU5 0FYvn
  要するに、無職期間に何をやったかでしょう。
  何もしていなかったでは済まされないだろうね。
  例えば、公務員試験を受けていたとか、
  大学院受験をしていたとか、資格を目指していたとか。
  面接官を納得させることができるかどうかだろう。

155 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/11/09(土) 21:43 ID:qnH1o fLz [1/2]
  洩れはバイトで長期間働いてた所を正社員でやってたかのように
  ごまかしますた。今ンとこバレてない。
  あぶない橋ではあるけどもはやこれくらいやらなきゃ職は得られんもんね。

156 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/11/09(土) 22:04 ID:qnH1o fLz [2/2]
  ↑その前職(バイト)の会社は今は倒産してもう工場自体ないので
  電話で調べられてバレることはないだろう・・・・。 ?  

136 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:50:58.10 ID:6/5ElL720.net
159 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/11/10(日) 23:39 ID:phNZ 5Iu8 [1/2]
  >>155の手はかなり有効。
  誰しも一度くらいはバイトの経験があるだろうから、
  それをさも長くやっていたかのように語るのが吉。
  100%嘘ってのはばれやすいが、嘘と真実が半々の話はばれにくい。

  とりあえず面接までこぎつけたら後は面接官を
  楽しませることに集中しんさい。
  相手の表情を読みとって、ウマーク話を創りあげていくと。
  嘘でもいいから笑顔と熱意を出せれば、確立はかなり上がりますよ。

  1年かんのヒッキーなんてザラですザラザラ。

160 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/11/10(日) 23:42 ID:phNZ 5Iu8 [2/2]
  ↑ただしきっちりした会社だと、調べられるから
  前職の社名は極力出さないように。
  ヒッキーでも、適当にバイト歴なんてのはでっちあげられますから。

137 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 21:52:08.22 ID:6/5ElL720.net
245 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/08(日)
  書類に残ることで、虚偽は絶対ダメ。
  うそつきのレッテルを貼られる。

  正直に書いた上で、面接時に嘘八百並べたらいい。
  口で言ったことは証拠に残らないから問題なし。

138 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:10:54.99 ID:6/5ElL720.net
246 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/08(日)
  昔、漏れも貴様達と同じように次が決まらないまま会社を辞めた。
  その頃はまだ今のような不景気ではなかったが、新卒&一年で
  会社を辞めた俺なんて取ってくれるところはどこもなかった。
  結局、漏れはバイトで食いつなぐ道を選ばざるおえなかった。

  適当に選んだバイト先は普通のDOS/Vパーツショップ。
  なんとなく楽しげだったから。

  しかし当時の漏れは、
  「は?SCSIってなんですか?」という世界の人間だった。

  その、わずか一年後・・・
  今の会社の面接で「ハードウェアの知識は自信があります」と言いきれる自分がイマスタ。
  当然1社目で内定。
  ハードウェアの知識って、意外を重宝されるわりにそれを証明する資格もないし、
  要は言いきった者勝ちって面が大きいんだよね。
  実際1年もショップに勤務すりゃ、一般人とはかけ離れた知識になるし。
  (そりゃ毎日CPUやらHDDを手にとってるんだから当然か)

  実際入社してからも、漏れのハードウェアの知識は周りに尊敬され、
  また同じ趣味を持つ者と打ち解けやすかった(ように感じる)。非常に仕事しやすかったよ。

  今から思えばDOS/Vショップ →ヘルプデスク系やネットワーク系って転職も
  十分有りではないかと思います。あせって正社員の道を選ぶことはないですよ。

  しかし・・・今思えば、バイト時代は学生時代よりも
  楽しかったし、充実していたなぁ〜・・・長文失礼。スレ違い失礼。

139 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:11:28.18 ID:6/5ElL720.net
277 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 20:06 ID:eNV 3uWOU
  明日から3ヶ月ぶりに働く事になりました。
  3ヶ月前は仕事が合わず1週間で辞めてしまったけど
  今度は辞めずに頑張りたいです。(クリスタル系で働くんですが・・・)
  ここにいるみんなにも良い就職先がありますように!

278 名前: [] 投稿日:02/12/15(日) 20:12 ID:wd flTlFI
  >>277 ご愁傷様・・。

279 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 20:15 ID:Hoh3 QX3z [1/11]
  クリスタル系? 風俗?派遣?

280 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 21:34 ID:/UrG hDW8 [1/17]
  派遣の方です・・・やっぱりヤバイですかね・・・

281 名前: [] 投稿日:02/12/15(日) 21:41 ID:UkilZSFG [1/5]
  >>280 俺はマジで元社員だったから言うけど、
  悪いことは言わないから本当に止めといた方がいいよ。
  経歴を汚すだけだ。詳しくは派遣板を参照してくれ。

282 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 21:48 ID:/Ur GhDW8 [2/17]
  >281 一応見てきたんですが・・・
  もし良かったら281さんの時の状態を教えてくれませんか?
  給与が悪い?仕事環境が悪い?
  給与の提示してもらったんですが、それよりももらえないのですか?

283 名前: [] 投稿日:02/12/15(日) 22:00 ID:Ukil ZSFG [2/5]
  >>282 給与に関してはそんなに悪くは無いと思うけど、
  とにかく自腹が多い。(携帯、営業車、ヘタすりゃパソコンも・・)
  交通費も上限ありで全額支給では無かった。
  給与の提示をされたようだけど、アイツらは面接での約束事なぞ平気で破るぞw
  信用しちゃだめだよ。俺も本人の了承無しに勝手に年俸制にされちゃったしw

140 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:11:58.33 ID:6/5ElL720.net
284 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 22:05 ID:/UrG hDW8 [3/17]
  >283 もし良かったら詳しい話教えてください。
  捨てアドとります。。。

285 名前:書き忘れた[] 投稿日:02/12/15(日) 22:07 ID:Uki lZSFG [3/5]
  >>282 仕事の内容はひたすらテレアポと飛び込み。
  あ、ところれで君は営業で採用されちゃったの?
  それとも技術社員?

286 名前:名無しさん@引く手あまた[osiete77@hotmail..com] 投稿日:02/12/15(日) 22:09 ID:/UrG hDW8 [4/17]
  >285 技術です。

287 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 22:14 ID:UkilZ SFG [4/5]
  >>286 う〜ん。それだと詳しい話はできないなぁ〜。
  俺は技術系の営業ではなかったからさ。
  ただ一言確実にいえることは、
  もし仕事がまわってこなけりゃ簡単に首になるよ。
  ある意味営業よりも悲惨・・。

288 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:16 ID:/UrG hDW8 [5/17]
  >287 そうなんですか・・・。
  年内には仕事をと思って入ったんですが・・・
  技術は仕事がなくなる事が心配と。。。

289 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:18 ID:/UrG hDW8 [6/17]
  >287 他にココがダメだって所ありますか?
  残業代が出ないとか、残業が以上に多いとか・・・

290 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:24 ID:Ukil ZSFG [5/5]
  >>289 残業に関しては配属先しだいだと思うよ。
  ただし希望する職場にいけることはあまり無いと思う。

141 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:12:26.10 ID:6/5ElL720.net
291 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:25 ID:/Ur GhDW8 [7/17]
  >290 メールかチャットで詳しい話教えてください。ダメですか?

292 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 22:27 ID:Hoh 3QX3z [2/11]
  ははは・・・ま、噂どうりだったりするところもあるね。
  ちなみに私は新卒で栗系に入った。そして、所長を現在もやってたりする。
  製造系だけどね。
  詳しい情報が欲しければ僭越ながらご教授しますが。。。?

293 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:29 ID:/Ur GhDW8 [8/17]
  >292 よろしければお教えください。

294 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 22:34 ID:Hoh 3QX3z [3/11]
  もう少し詳しいデータを頂けますか?
  アプロやインタープロジェクト等の技術系企業でしょうか?
  配属は企業先の技術系の職場になるという事でしょうか?
  営業職ではなくて現場の研究開発やSEで入るという事でしょうか?

295 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:35 ID:/UrG hDW8 [9/17]
  >279 技術系の企業で、企業先の技術系の職場です。

296 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:37 ID:/UrG hDW8 [10/17]
  >279 ここでヤバイ会社と叩かれている所で
  新卒から所長までなるというのは凄いとおもうのですが
  279さんはご自分の会社をどう思いますか?

142 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:12:53.62 ID:6/5ElL720.net
297 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 22:38 ID:Hoh3 QX3z [4/11]
  技術系の職務体型ですが、正社員の給料はキチンともらえます。
  また、住宅手当などもつかない昨今では珍しくキチンとつきます。
  私が払っている家賃は2万です。
  これはグループ会社の業績によって連動するのでなんとも言えませんが。
  正社員という事であれば給料とボーナスはキチンとしています。
  ボーナスは所長の裁量によるので所長とは仲良くしないといけません。
  給料アップも同様です。

298 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:41 ID:/Ur GhDW8 [11/17]
  >279 そうですか。少し安心しました。
  技術系の企業で技術を身につけることは可能でしょうか?
  もちろん個人のやる気や能力が関係すると思いますが・・・

299 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:43 ID:/UrG hDW8 [12/17]
  >279 質問ばかりでスイマセンが、
  技術でコレは大変だなと279さんが思う事はなんでしょうか?
  仕事が無い時の待機以外にありますでしょうか?

300 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 22:47 ID:Hoh3 QX3z [5/11]
  >>296 最初の2年くらいはすぐ辞めようと思ってました。
  最低3年は続けようと思ってましたので。
  しかし、3年経って仕事も楽に出来るようになり、
  将来的に行きたい業種も定まってきたので、
  ここで所長業を続けながらスキルアップをし、
  お客さんと仲良くなって将来のステップにしようと思ってます。

143 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:13:30.83 ID:6/5ElL720.net
  会社としてはその派遣業(請負業)という形態の為、
  嫌われるのは当然だという事は分かっております。
  企業側がもう人はいらないといえばそれまで。
  いくら可愛がっている部下(派遣社員)でも他の工場や
  他県に飛ばさなくてはなりません。仕事がある地域に。

  年功序列が当たり前であった時代の感覚からすると、
  とても理不尽に感じられてしまいますが、
  今の日本の社会の構造変化に見事に対応した為に
  クリスタル含め派遣会社は売上を伸ばしています。

  時代の波に乗っていることだけは間違いがないので、
  ここでもう少し学ぼうとは思っています。
  ただし、本当に所長以上まで行かないと人間としての
  扱いは会社はしてくれないと思ってもらってもいいかもしれません。
  所長でも転勤は当たり前ですが、製造系では現場に入れることも多々ありますので・・・。

301 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:50 ID:/UrG hDW8 [13/17]
  >279 300 279さんはまだ20代の方ですか?

144 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:14:04.43 ID:6/5ElL720.net
302 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 22:54 ID:Hoh3 QX3z [6/11]
  技術系では本当に行く企業と仕事をする職種によります。
  技術とは名ばかりで単なる研究開発のお手伝い(グラム数を量ったり等)等、悲惨な例もあります。

  これは私の私見ではあるのですが、上司の言う事を聞くのはもちろん大切ですが、
  自分の意見を言う事が重要だと思います。
  こういった仕事がしたい!こういったスキルを身に付けたい!
  と、言う事を言わないと上司は分かりません。
  場合によってはあなたが営業をして自分で仕事を取ってきて
  そのままその企業に入るという事もありかと。
  そうすれば、自分のやりたい仕事で、手に入れたいスキルが手に入る。
  それがないのであれば、いうなりに仕事をするしかありません。
  それがはまるかどうかは分かりませんが。。。
  大変なのは上記の事と派遣としてしか扱われない事です。
  しかし、それも能力によります。能力があれば社員以上に扱われる事も
  多々あります。私の部下は社員以上の働きをするので絶対に辞めさせないでくれ!
  と、総務から言われていました。
  そうは言っても本人次第なんだけど。。。(笑)
  そういった人材には所長として食事をしながら将来の会社としての
  ビジョンを話して引き止めをしています。

303 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 22:56 ID:Hoh3 QX3z [7/11]
  はい。27才です。
  同期の多くも辞めてしまいましたが、
  残っている同期の多くは所長になってますね。

145 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:14:34.82 ID:6/5ElL720.net
304 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:56 ID:/Ur GhDW8 [14/17]
  >279 研究開発のお手伝い(グラム数を量ったり等)
  この部分を詳しく聞きたいです。
  派遣としか扱われないとはどういったことでしょうか?
  (自分は派遣に行ったこと無いので分からないのですが。)

  279さんはいろいろと考えておられるのですね。
  279さんの下で働けたらいいですね。

305 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 22:59 ID:/UrGh DW8 [15/17]
  >279 請負先に良い技術者が引き抜かれるという事はあるのでしょうか?
  それと給料の査定っていうのはどの編で決まるのでしょうか?

306 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 23:08 ID:Hoh 3QX3z [8/11]
  会社として正社員でも、先方企業としては派遣社員(外部社員)として見ています。
  派遣が来ると俺たちの仕事が減ると思っている人達がいるのです。
  得てして、そういう人たちは仕事が出来ません。会社から見ると
  邪魔な存在なのです。しかし、その人達が出来る事は派遣社員を
  いじめる事だったりします。それで辞めてしまう社員も実際います。

  しかし、その確率は私の統計では5%未満です。
  今では企業側も派遣社員の力がない事には成り立たない(利益を上げれない)
  ので、もし、そんな奴がいれば上司か、直接先方の担当者に言いましょう。
  黙っていては何も解決しません。

146 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:15:01.73 ID:6/5ElL720.net
  研究開発のお手伝いとは、先方企業の担当者が研究開発のために色々な
  データを取ったりします。そのデータ取りのためには雑用も出てきます。
  その企業の開発課で働く=研究開発 ではありません。
  あくまで補助の要員が強いです。
  ラーメン屋で例えるとラーメンを作るわけではなく、
  その補助業務:ネギを切ったり、皿を洗ったり・・・
  それは当たり前で先方としても多少の知識があるにせよ、
  とても企業の心臓に当たる研究開発をやらせるわけがありません。
  研究開発費が莫大にかかる昨今とはいえ、企業機密にもっとも
  触れる部分なのでとても重要なのです。
  しかし、そこを担当できるようになるという事は=その企業の
  正社員となれるという可能性が出てきます。

  実際に私の部下で先方企業の正社員になれた人もいます。
  その企業は新卒は大卒しか取らないにもかかわらず高卒で。。。
  私はスキルアップの場としては営業としても現場社員としても
  派遣は最高と言えると思ってます。

308 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 23:12 ID:Hoh3 QX3z [9/11]
  給料の査定ですが、いくつかパターンがあります。
  @所長と仲良くする。=昇給に反映されます。
  A先方企業にお願いされる=企業側から〇〇さんは必要なので辞めないように
  給料を上げてやってくれ。こちらも御社に払う給料を上げるから。
  B特別な資格を取る=資格手当てが会社から出るのでそれで上がります。
  但し、それが仕事をする上で必要でないといけません。

  初任給はクリスタルの規定があり、それで決まっています。
  初めは年齢給です。とはいえ、クリスタルという会社はころころと
  規定を変えるので一概には言えませんが。。。

147 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:15:27.96 ID:6/5ElL720.net
309 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/15(日) 23:12 ID:/UrG hDW8 [16/17]
  >279 長い間質問に答えてくださってありがとうございました。
  不安もありましたが、279さんの話を聞いて頑張ろうという気が出てきました。
  自分はまだ知識も経験もありませんが何かを見つけたいと思います。

  279さんの部下のように引き抜かれるような存在になれるよう頑張りたいです!

  実際に279さんと話せる機会がある事を願って
  今日はここで落ちます。本当にありがとうございました。

310 名前:名無しさん@引く手あまた[osiete77@hotmail..com] 投稿日:02/12/15(日) 23:13 ID:/UrG hDW8 [17/17]
  また話せる機会を楽しみにしています。
  捨てアドですが、よかったらメールください。それでは。

311 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 23:16 ID:Hoh3 QX3z [10/11]
  頑張ってください!!

  今の時代は自分に力をつけないと生きていけません。
  自己責任の時代を乗り切るために、楽しい人生を歩む為に、
  努力して、頭を使って、人に好かれるように・人から必要とされるように
  頑張ってください!!!

312 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/15(日) 23:46 ID:zx M5jHTV
  頑張れって言葉はよくないんだよ。

314 名前:279[age] 投稿日:02/12/15(日) 23:50 ID:Hoh3 QX3z [11/11]
  捨てアド頂戴しました。こちらから後日メール致します。それでは、また。

148 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:15:58.51 ID:6/5ElL720.net
326 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/20(金) 18:56 ID:xUZ 8B//3
  地方の普通科高校卒業(18歳)
  ↓
  家を飛び出して、日本中を転々としながら、リゾートバイトで食いつなぐ(23歳まで)
  ↓
  関西の中小企業で、一般事務のバイト(24歳)
  ↓
  バイトを辞めて、日本横断旅行(今年4月から)
  ↓
  旅先で就職活動。一部上場だが、DQN会社の契約社員(事務)で採用(今月。現在26歳)

  本来ならば工場や兵隊営業やってる方が自然な私ですが、
  気合いと根性でオフィスワークをゲットしました。
  DQN会社ですが、安月給ですが、そんなのは気にしません。
  職歴無し、資格無し、学歴無しの三重苦の私にしては、十分に上出来と言っていいと思います。

328 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/20(金) 22:58 ID:t7n1 eEzm [1/2]
  >>326 今までの経歴を突っ込まれなかったですか?
  どうやってきりぬけたのですか?

329 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/20(金) 23:15 ID:Jxsm M689
  >>328 気合と根性って書いてあるだろ
  つまりあれだよあれ、女なんだから・・・。

330 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/20(金) 23:16 ID:t7n1 eEzm [2/2]
  >>329 気合と根性っていっても大手でしょ?
  普通相手にもされないじゃん・・・。書類選考でまず落とされるでしょ。

335 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:02/12/21(土) 23:39 ID:sQZ 6cu7G
  >>326さん、もちっと詳しい話を聞きたい。

149 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:16:36.79 ID:6/5ElL720.net
336 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:02/12/22(日) 00:27 ID:wOt 27zyI [1/2]
  >>326 好きなことやって
  ある意味理想的な人生かもしれん

342 名前:326[] 投稿日:02/12/23(月) 19:17 ID:dDap 8YxG
  どもども、326っす。

  >>328 リゾバイのところは一つのバイトをしてたようにでっちあげ、
  ひたすら前職のパートで「正社員と同程度の仕事をしていた」ことを売り込みました。

  突っ込まれて都合の悪いことは履歴書に書かない。
  履歴書に書いたことはどう突っ込まれてもいいように答えを用意しておく。

  この2つがポイントですね。

  >>329 いやいや、私は男ですよ。

  >>330 書類選考しないところだけを選んで面接を受けました。
  当然高卒フリーターで正社員歴無しの私は落とされまくりましたが、
  気合と根性でひるむことなく面接を受け続け、4度目で就職に成功しました。

  >>336 まあ、やりたいことやってきましたけどね。
  いいかげん根無し草の生活に疲れてきたんですよ。
  年も年ですしね。ここらで落ち着くのも悪くないかと。

150 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:17:13.94 ID:6/5ElL720.net
443 名前:名なしさん@引く手あまた[] 投稿日:03/01/20(月)
  35歳専門学校卒。フリーター暦4年。
  それまではプログラマーやってました。
  いまから正社員って可能ですかね。会社が倒産して、初めの頃は
  就職活動がんばってしてたんすけど、50社落とされたところで、
  やる気をなくして、以後フリーターです。
  学歴差別って根強いよな。。。
  正社員やってたころの友達には、かっこ悪くてあえないし(みん
  な気をつかうのがいたたまれないし)、彼女にも振られるし、俺
  の人生これから先なんかいいことあるのかなって、最近人間暗くなってきてるす・・・。
  だれか、これからでも人生立ち直れるアイディアあったら教えて
  ください。恥をしのんで・・・。まじっす

444 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/01/20(月)
  >>443 ネタじゃ無いとしてレスするが、DQN企業ならまだいけるんじゃないか?
  2ちゃんで検索してDQN企業ばかりあたってみる!

445 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/01/20(月)
  プログラマーって、具体的にどういうことやってたの?

446 名前:名なしさん@引く手あまた[] 投稿日:03/01/20(月)
  いうほどのプログラマーではないっす。
  会社が入社して2,3年目に会社が傾きだして、次々に同僚がやめていった。
  俺は最後まで残ったんだけど、やめた同僚の穴埋めみたいな仕事が多くて
  プログラム以外の仕事(営業なんかも含めて)が半分以上だったし、教え
  てくれる先輩も次々にやめていって、それどころじゃなくなってたから。
  なんとなく、俺みたいなやつをとってくれた上司に対しての義理があって、
  倒産まで付き合ったけど、結局、退職金もそれでもらえなかった。
  俺ってばかだよな・・・。そういうわけで、あんまり技術ない。
  技術ない、女ない、仕事ない 3ないです。

151 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:17:40.26 ID:6/5ElL720.net
539 名前:名無しさん[] 投稿日:03/02/15(土) 23:10 ID:AZy 0kIHf [1/2]
  わたすの転職歴(33歳)
  高卒→フリーター1年(レストラン、ビデオ屋、居酒屋)
  →無職1年→町金融1年→先物4年→無職1年→不動産屋1年
  →コンサル会社4年→無職1年→現コンサル会社年収600万

  履歴書で事実を書いた事はございません

540 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/15(土) 23:23 ID:oTE JySbv
  >>539 履歴書での華麗な経歴を晒して下さい。
  おながいします。

541 名前:名無しさん[] 投稿日:03/02/15(土) 23:43 ID:AZy 0kIHf [2/2]
  >>540 それは秘密です。
  能力はあったがあえて大学に行かなかったことを強調しる。(実際はDQN)
  基本的に無職、フリーター期間は短めに細工し海外、国内旅行にしる。(実際は放蕩三昧)
  職歴は長く引っ張ってトップ成績をアピールしポテンシャルを強調しる。(ある程度は事実)
  注意点として、
  あまりに怪しい嘘はつかない。面接官に気で負けない。
  第一印象と履歴書、職務経歴書の整合性、イメージ戦略が重要だす。

542 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/15(土) 23:48 ID:cq4T vwfP
  >>541
  経歴はどうであれ、実力があるという裏付けがあることは自分の自信になるね。

152 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:18:10.72 ID:6/5ElL720.net
557 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/20(木)
  どこに面接行っても1年間の無職期間何をしてきたか聞かれる。
  何もしてなかったし。。落ち込んでたぐらいで。。。
  なんて言えば会社は満足なんだろう。。。

559 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/21(金)
  >>557
  公務員試験の勉強してましたってことにしとけば・・・
  グループ面接行ったら、大概みんなそう言ってた。

560 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/21(金)
  バイトしてましたじゃだめなの!?

562 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/21(金)
  >公務員試験の勉強してましたってことにしとけば・・・
  ぶなんな答えで、悪い印象はないよね。
  人事もそれを納得するふりをするのかな?

563 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/21(金)
  公務員試験もどうかと思うが・・・
  実際に「じゃ君は落ちたからうちにきたという事ですね」とか
  言われてもうあたふたした経験もある。

153 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:18:40.62 ID:6/5ElL720.net
575 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/27(木)
  無職1年3ヶ月、外資系マスコミに内定しました。
  外資系はあまり無職期間についてこだわらないからいいよね。

576 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/27(木)
  >>575 テレビ、新聞、広告、出版?

577 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/27(木)
  >>575 私も知りたい。

578 名前:575[] 投稿日:03/02/27(木) 21:01 ID:PLTkkIG2
  詳しくは言えないけど日本支社です。
  英語力はごく普通。TOEIC750〜800あたりです。
  不思議なことに退職理由を軽く聞かれただけで
  (それすら「あっそう」って感じでした)
  長期の無職期間については一切触れず。助かった。

579 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/27(木)
  >英語力はごく普通。TOEIC750〜800あたりです。
  普通どころか、大抵の外資企業で標準以上と思われ。
  300台の漏れはどうなるんだよ(><)

581 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/27(木)
  >578 っていうか、こっちから言い出すまで気づかないこと多いな。

582 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/02/27(木)
  やっぱ英語ができないとな・・・

154 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:19:07.73 ID:6/5ElL720.net
655 名前:親方[] 投稿日:03/03/23(日)
  高卒⇒財団法人職員(〜半年)⇒完全無職(〜1年)⇒倉庫バイト(〜9年)
  ⇒完全無職(〜1年)⇒防災関係バイト(〜2ヶ月)⇒防災機器メーカー就職!

  19歳から30歳までの間は プーかバイトでした・・・
  結果的にラッキーだったのは、9年間も一つのバイトを続けた事かな?
  職歴欄に雇用形態を明確にしないで記載したところ 正社員で働いていたのだと
  思い込みをされたみたいで 辞めた理由を聞かれて答えたのが
  「経費削減の為に職場が遠方へ移転する事になり 通勤できないので辞めました」
  と、実話でもあるし 上手いこと相手も納得する理由でバッチリ。
  そんな事より 直前に同じ業界でバイト経験がある事(たった2ヶ月!)と
  防災関係の資格を取得済である(20代のうちに趣味で取得していた)事に
  面接官は関心し 意気込みを感じたらしく 30名程の中から オレが採用されました。

  現在 33歳独身、年収400万程度だけど 
  世帯主になれば住宅手当4万付けてくれるし、リストラの標的は50代の高給取りか
  派遣で代用可能な事務員や営業で 技術系は大事にされています。

155 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:19:35.94 ID:6/5ElL720.net
678 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/03/28(金)
  当方(31歳独身男)ブランク1年半のあと、ようやく就職が決定。
  退職理由は会社の業績不振。(将来への不安)
  無職期間は期間限定でミュージシャンを目指していた大馬鹿野郎です。
  (面接で正直に言った)

  募集の仕事に対する志望動機とアピール(前職での経験など)、想定問答を練るなど
  十分準備して臨んだ事が勝因かなと思う。
  後で採用理由聞いたら、熱意、アピールの説得力、堂々とした面接での対応とのこと。
  とはいえ、今回「相性の良さ」と「運」があったのは事実だが。

  一方、他の会社(仕事)に対してはいまいち志望動機、自己PRに説得力が無いなと
  自身思っていたが、案の定全滅だった。

  とにかく準備万全で臨む事が重要だと思った。
  (不安の軽減にもなるし、自然と迫力もでる)
  皆の健闘を祈ります。

156 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:28:12.27 ID:6/5ElL720.net
685 名前: [] 投稿日:03/04/01(火)
  現在31歳。28歳のときに失恋から突如一人暮しなのに引きこもり気味になり
  貯金・短期バイト・仕送り・キャッシングをミックスしてやりくりして生活して
  きた。今年の1月から青焼きやカラーコピー作成の請負会社へ正社員として採用
  され現在8件の固定得意先をルート営業の日々。単なる子供のおつかい程度だけど
  車は運転できるし外に出ると気分転換になる。仕事は8時ー17時で残業は毎日
  1時間程度。土日祝は完全休みで給与は手取りで19万円程度。少し少ないけど
  独身だしそんなに金使わないから生活できる。社員数は10名程度の零細だけど。

  面接のとき、4年勤めた照明器具の会社を辞めた理由と無職期間が長いことをつ
  っこまれたけど、「目的もなくやめてしまいその後バイトをやって正社員の仕事に
  つく大変さを身をもって知った。後悔しているので今後は簡単にやめないように
  慎重に就職活動してる」って正直に話したら社長さんが「じゃあうちで転職は最後
  にしようか、そろそろ将来のこと考えないとな」って言って採用してくれた。
  31歳で独身で普通に考えたら将来性もなく結婚もできないであろう俺に「将来」
  なんて言ってくれた社長(例えリップサービスでも)には感謝している。
  いまさら大企業なんていけないけど、零細だけどいい会社に入れたと日々がんばってるよ。

686 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/02(水)
  >>685
  「目的もなくやめてしまいその後バイトをやって正社員の仕事に
  つく大変さを身をもって知った。後悔しているので今後は簡単にやめないように
  慎重に就職活動してる」

  いただきました!

157 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:28:40.08 ID:6/5ElL720.net
689 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/03(木)
  >>685 なんか、とても、しみじみと、感動した。
  685さんの正直さが、文章からも伝わってきて
  勤め先の誠実さも、何だか感じられて、とてもすがすがしい気分になった。

  大企業の安定性や、急成長企業の面白さ、というのは
  わけもなく、素敵なものに思えるのは確か。
  でも、自分が何をしたり、どこにいたら、本当に気分がいいだろう?
  と考えると、それ以外のところにも、
  自分にとっての、いい会社や素敵な仕事はあるのかもしれないね。

  自分はまだ、正社員転職はできていないけれど、
  自分の気持ちが安定する仕事場でのアルバイトの継続が無事決まった。
  これから、自分の気持ちがどう変化するかは、分からないけれど、
  その時々で、自分が息苦しくないような、選択をしたいな、と思った。
  685さん、ありがとう。何だか、そう伝えたくて書き込みました。

158 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:29:29.84 ID:6/5ElL720.net
702 名前:687です。[] 投稿日:03/04/04(金)
  備考欄または、職務経歴書の最後に離職後に学んだこと・・・ということを
  自分にプラスになるように書くことをオススメします。
  面接では、当然振られますので、そこで自己PRですよ。
  海外に出たのであれば、この平和ボケ日本では感じられないことを
  絶対に身につけているはず。
  ちょっと外国人と話せば、彼らがいかに自立しているかがわかるはず。
  そういう点、2年間で感じて、考え方が変わった点なんかを書いておくといいと
  私は思いますよ?
  実際、私も離職期間に学んで、身につけたことを書きました。

703 名前:687です。[] 投稿日:03/04/04(金)
  おっと、中途半端だった。
  私も英語は、ほぼマスターしたし、
  コンピュータ系の言語や画像処理、そして、経理系も勉強しました。

  とにかく、その期間が前向きであったことをアピールすると
  好印象だと思います。

159 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:30:15.58 ID:6/5ElL720.net
690 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/03(木) 17:48 ID:MoK xwJFN [1/3]
  こんにちわ。長期間無職で就職された方、どの様に履歴書書いたらベストなんでしょうか?
  私は、4年間勤めて、その後2年間旅をしてました。学歴、職歴の欄はその2年間が
  空白です。職歴の所に旅の履歴を書くべきなのでしょうか?または、空欄にしておくべき
  なのでしょうか?どなたか教えていただけませんか。

715 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/04(金) 18:13 ID:W+S vOSbt
  >>690 話の腰を折るつもりは全然ないから、こんな意見もあると思って
  読み流してもらえたらうれしい。

  自分の友達で、サーフィンをするために生まれてきたような人物がいる。
  と言っても、素人にしては上手い!という位で、プロレベルではないけど
  本当にサーフィンが好きで、それだけできれば何もいらない、という位。
  そんな奴だったので、大学卒業後どうするのか、と心配してたら、
  自分の人生の軸はサーフィン、ということに何の迷いもないようで、
  6ヶ月契約でガンガン販売(スポーツ用品が主みたい)の仕事して金貯めて、
  残りの半年で、世界のいい波を求めて、旅そしてサーフィン三昧、という暮らし。
  それを、大学卒業後8年続けてる。そこまで続くと会社側も信頼してて
  正社員にこそしないけど、そいつのために半年後の仕事を用意して待っている、
  という状態を作り上げてしまった。
  販売という特殊かつ人手不足の業界だから、ということもあるけどね。

  自分は普通にサラリーマンをやってたので(今はリストラされ求職中・・・)
  そいつの生き方が、危なっかしいと思ってた時期もあったけど、
  今となっては、自分の大事なもの(手放したくないもの)がはっきりしてて
  それ以外は執着なく捨てられる、という、そいつの生き方に尊敬すら覚える。

160 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:30:47.78 ID:6/5ElL720.net
  そいつはサーフィンと彼女だったら、もう当たり前にサーフィンを取る奴で
  結婚したり親になることでサーフィンと離れなくてはいけないなら、
  結婚や子供を持つこともあきらめられる、という、タフな奴なので
  特殊な例なのかもしれないけど、もし690が人生において旅が何より大事なら
  こういう生き方もあるかも、と思って、書いてみた。

  自分は、サーフィンを人生の主軸に置くこととか、2年も旅に出る勇気が
  持てないからか、そういうヤツに、本当にあこがれる。
  >旅で培ったチャレンジ精神、忍耐力、根性なんかを面接で上手く
  アピール出来ればいいんですが・・・。
  これ、自分が面接官だったら、人として魅力だと、本当に思うよ。

716 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/04(金) 18:15 ID:dSmm iOLR [1/2]
  >>旅で培ったチャレンジ精神、忍耐力、根性なんかを面接で上手く
  >アピール出来ればいいんですが・・・。
  >これ、自分が面接官だったら、人として魅力だと、本当に思うよ。
  甘いよ。それが通じるのは中小DQNな会社だけ。

718 名前:690[] 投稿日:03/04/04(金) 19:32 ID:I6Zo2 Exu [2/2]
  >715さん。 ありがとうございます。読んでてすごく気持ちが楽になりました。
  こんな風に思ってくれる人もいるんだなって・・・。
  でも情けない事に私は715さんのお友達の様に旅に一生を捧げるなんて決断は、怖くて出来ません。
  先程、チャレンジ精神だの根性だのと書いてしまって恥ずかしいのですが安定した
  何かが今無性に欲しいです。 話しは変わりますけど再就職速く決まるといいですね。

  >716さん。 そうかもしれません。私は大手を受けた事はありませんけど、今まで
  十数社に書類選考で落されていると言うのは、私自身の将来設計の甘さだと思います。

161 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:31:39.71 ID:6/5ElL720.net
719 名前:716[sage] 投稿日:03/04/04(金) 19:38 ID:dSm miOLR [2/2]
  >>718
  >旅に一生を捧げるなんて決断は、怖くて出来ません。
  それが普通だと思うよ。
  実はオレも2001年の一年間旅に出てたから分かるよ。
  旅をしたことない人には憧れに感じるのかもしれないけど、
  実際行ってた人間にとっては大したことないもんなぁ。
  旅行は旅行だもんね。
  時期がかぶってたらどこかで会ってるかもね。

728 名前:690[] 投稿日:03/04/05(土) 17:55 ID:kT ryxK/r
  こんにちわ。
  >719さん。私は2000年から2002年の終わりまでです。期間かぶってますね。
  719さんは、帰国後再就職は苦労しましたか? 体験談なんか聞きたいです。

  >723さん。 移動する、しないでかなり変わってきますけど、例えばタイでの一日は、
  こんな感じです。 宿代300円、食事代(2食)300円、これで600円なので残りは
  お酒飲んだりネットやったりして一日1000円以内で収めれば月30.000円なので
  十分可能です。でもタイの隣カンボジアには、世界遺産アンコールワットがあります。
  是非行きたい!もちろん可能です。バンコクからシュムリアップ(アンコールワット)まで
  ツーリストバスで150円!これは極端な例ですが・・・。 ベトナムに行けば、
  ビーフステーキ100円(ライス、ポテト付き)、ビール15円です。 
  東欧なんかも食べ物は安いですよ。

  追伸、激しくスレ違いでごめんなさい。

162 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:32:10.20 ID:6/5ElL720.net
730 名前:719[sage] 投稿日:03/04/06(日) 16:27 ID:aRwM 56bI
  >>728 僕も今就職活動中ですよ。
  ただ、第二新卒の部類に入る年なのでまだなんとかなると思っています。それでも落とされてますけどね。

  なぜ旅に出たのか、そこで何を考え、何を得たのか。
  それをしっかりと説明できればなんとかなるんではないでしょうか?
  僕自身、一年という期間を決めて、計画的に、目標をもって
  やってきたことなので、それを伝えています。決して過剰的にならないように。
  鼻で笑われるところもあれば、真剣に話を聞いてくれるところもありますよ。
  おかげさまでもうじき決まりそうです。

  ただ、旅中、物価の安いところでダラダラと無気力に沈没している(していく)人たちを
  見てきましたが、はっきり言ってそういう人たちが日本でまともな
  再就職をしようとしても無理だと思いますし、なんて都合のいい身勝手な
  言い草だろうと思います。(別に690さんに言っているわけではないですよ)

769 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/11(金) 00:37 ID:99vJ ptcP [1/2]
  >>690 >>719 さん 私も同じ状況でビクーリです。

  1年半日本を出たり入ったり繰り返し、これではマズイと思い軌道修正中です。
  正社員でないが、派遣で2年半真面目に仕事し資格も4個取りまスタ。

  海外をブラついていた時期をロンダリング中。
  正社になろうと動いていますが、まだ決まらない・・・。

  >ダラダラと無気力に沈没している(していく)人たちを
  見てきましたが、はっきり言ってそういう人たちが日本でまともな
  再就職をしようとしても無理だと思いますし

  禿胴。マジであそこから抜けて良かったよ。人生捨ててる人間を何人見た事か・・・
  ヤクづけで命も捨てる勢いのヤシもいたな・・・。自分もまだ這い上がっておらんがw
  お互いがんがろう!君達まだ若そうだからいいよな・・・。

163 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:32:38.76 ID:6/5ElL720.net
734 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/08(火)
  地方国立大を出て、一部上場の量販店で6年働いていたが、力仕事が激しく
  体に変調。医者に言われて体に負担のない所への、部門替えを申し出たが却下
  される。大リストラ中で企業に余裕なし。企業に健康まで翻弄されるリーマンに嫌気が
  さし、社労士や行政書士で独立しようと勉強をはじめて2年間。前企業への
  恨みと、空白期間に遊んでたと思われたくなかったので、ほとんど独学
  で、社労士・行政書士・マン管・宅建・FP・簿記2級をはじめ16個の資格に
  合格。アルバイトと両立させ、地獄の2年間を過ごす。いよいよ就職活動
  開始と社労士事務所を中心に受験。2社から内定をもらうが辞退。受けた
  とこはほとんど摘発されるような違法行為を行っていて幻滅。経済不況
  のどん底で、コネなし経験なしで今独立することは自殺行為とハローワークにも言われ、企業
  の人事・労務を受けるが実務経験が不足しているということで苦戦。年齢
  が30歳を超えていることと、実務経験不足、空白期間2年半が響く。40社
  以上エントリーしているが、社長面接まで行っても実務経験がある人に最後に
  負ける。私の教訓としては、資格はある程度武器にはなるが万能ではないこと、
  実務経験が何より大事だから、若い人はどこの企業でもよいからキャリアを
  つくっておくこと、そして、資格を受ける人は絶対合格することである。司法
  試験以外は勉強だけしていたでは、納得してくれません。合格証という
  証明がないから(人材コンサル談)。逆に、実務経験がある人ほど資格を
  取ることをお勧めします。私も、人事の経験は、部門管理や教育であるの
  ですが、年数と幅が足りずなかなか認めてもらえません。実務経験は最大
  の武器です。私もあきらめずに、人事の職につけるまで100社でも受けよう
  と思います。みなさんもがんばってください。また、成功者の方は書き込み
  をよろしくお願いします。参考にします。  

735 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水)
  まずは改行しる。

164 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:33:15.19 ID:6/5ElL720.net
740 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水
  大学1浪で4流大入学し、
  新卒で入った会社を体を壊して10ヶ月で退社。
  資格の勉強を3年するも不合格で2年を引きこもり。
  鬱で頭に死がよぎるが、でも死ぬ前にやるだけやってみるかと活動開始。
  「どうせこの6年間はどうにもならん」と割り切って50社ぐらいはまわった。
  案の定「この年齢でこの職歴ですか・・・。」「3年もかかって何やってんの?」
  とか色々言われた。
  まあそういうのは覚悟していたし、
  良いのか悪いのかわからないけど大して気にはならなかった。

  で、今の会社の面接。
  人事担当の部長の息子さんが僕と同じ状況の時期があったらしく、
  「人生はまだ長いんだし、うちでやり直せばいい。」と言ってくれた。
  会社自体は大企業というわけでもなく10年後残ってるかどうかもわからないけど、
  人生に対する希望を与えてくれただけでも感謝している。

  転職ってスキルや実績も大事だけど、「縁」もあるんだなと実感しました。

741 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水)
  ええ話や
  でも50社まわるというのも中々ポジティブでよろしい

165 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:33:52.47 ID:6/5ElL720.net
746 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水)
  今日面接で無職期間のこと色々言われた。
  「このまま無職でのたれ死ぬよりは、働いて過労死した方がマシです。」
  て言ったらウケたよ。内定は分からんが笑いはとった。

747 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水)
  >>746
  あんた面白いよw

166 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:34:22.08 ID:6/5ElL720.net
742 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水)
  マジレスしてやる。
  無職歴長くても働ける職場は、精神病院などの看護補助。
  我慢できるなら、電話してみ。
  給料は15万前後ぐらいだが。

743 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/09(水)
  もっとあるぞ。
  むしろ無職期間よりも年取ってるほうが就職みつけにくい

167 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:35:01.00 ID:6/5ElL720.net
767 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/11(金) 00:11 ID:g8oA Reb5 [1/2]
  今日面接三分で終了しました
  君何がやりたいの?何もデキないじゃない!
  久々の圧迫面接・・・鬱

768 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/11(金) 00:21 ID:xOR m/8MH
  >>767 次があるさぁ。次頑張ろうよ! 俺も頑張るよ!

770 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/11(金) 00:53 ID:99v JptcP [2/2]
  >>767
  友人の事だが、同様の圧迫面接でキレて面接官を言い負かしたら内定取った
  そうです。今じゃ友人は会社で営業成績ナンバー1です。

  わざと圧迫面接してビビらない人を採ってるらしい。
  全員口答えしたヤシが内定採ってるそうだ。
  ちなみに有名カード会社です。そういう面接って業種によってのテクなのか?

  落ち込まないでがんばろうよ。とっとと次行こ、次!

771 名前:767[] 投稿日:03/04/11(金) 04:11 ID:g8oA Reb5 [2/2]
  ありがとう!みんなあったかいね!

168 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:35:30.58 ID:6/5ElL720.net
772 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/11(金)
  >>770 圧迫して言い返すような
  「感情コントロールの未熟な人間」はいらないって会社もあるしな。
  こればかりは会社によって違うから何とも言えん。

773 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/11(金)
  >>770 営業の中には言いくるめてなんぼの業界もあるからな。
  金融系なんてほとんどそうだし悪徳商法なんてのは極端な話
  人をだまして言いくるめても両親の呵責を感じない香具師がやってるんだしね。

774 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/11(金)
  接客業やっててつくづく思うけど人のいい奴ほど損して生きてるね
  少々回りに危害加えても貪欲にいかなければと思う、今日この頃

169 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:42:00.36 ID:6/5ElL720.net
814 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/15(火)
  「○○の経験者募集」ってヤツにその分野未経験で応募してもやっぱ
  無駄ですかね。

816 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/15(火)
  >>814 自分は社会人経験1年弱でブランク2年。
  前職とは全くもっての畑違いの職種に応募しました(法人営業)。
  面接では厳しい事言われたけど、
  とにかく自分なりに熱意をアピールした。
  最初に契約社員で採用し、結果を出せばその後正社員という形で働き始めた。
  もう巡って来ないチャンスと思ったから、
  とにかく必死に頑張った。
  正直、結果は目標には達しなかった。
  が、会社からは「2年のブランクをなんとか熱意で埋めようという姿勢が評価できる」と言われ、
  採用していただいた。

  熱意だけではどうにもならない事もある。
  どうにもならない事の方が多いかもしれません。
  でもダメもとで挑戦してもいいかもと勉強になりました。

818 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/15(火)
  >>816さん、励みになります。
  これからもがんばって幸せになってください。
  僕もがんばります。あなたよりもっと厳しい状況だけど・・・・

170 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:42:30.97 ID:6/5ElL720.net
836 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/17(木)
  無職歴1年8ヶ月、希望職種で内定がでました。

  このスレの問題点である無職期間は当然聞かれましたが
  正直に不況のさなかの異職種への転職のため前職の経歴を評価されないこと
  3日に1度のペースで何かしらの形で会社訪問をして合計100社以上から
  その職種について吟味してきたこと
  こうして、理想的な募集にこぎつけたのも活動を続けて職探しに専念してきたからだと
  卑屈にならず前向きに考えたことなどをユーモアを交えて伝えました。

  先方の受けはかなり良くこの空白期間の説明が採用の決め手になったと言われました。
  参考まで。

837 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/17(木)
  >>836
  > 3日に1度のペースで何かしらの形で会社訪問をして合計100社以上から
  凄いですねぇ・・・とりあえず、オメデトウ!

171 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:43:15.15 ID:6/5ElL720.net
838 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/17(木)
  >836 貴重な存在です。まじで羨ましい・・・
  無職歴が評価される事なんてあるんですね。自分は2年無職ですが
  面接に行けば100%無職歴について突っ込まれてます。
  もちろん悪い意味で

842 名前:836[] 投稿日:03/04/17(木)
  >>837>>838 ありがとうございます。
  100社は正直はったりですが(正確には派遣登録や合同説明会も含む83社)
  面接に行ったのは23社、それは吟味したからだと・・・
  ただ、やはり職種経験がないので苦戦してるけど却って希望の求人がでたりするので
  楽観的に考えてきたと逆境に負けない性格面をアピールしました。
  某大手の子会社だったのですが、事前に役員が穏やかな性格の方だと人材バンクから
  情報を得ていたのでユーモアを交えて表現しました。
  自分でも笑ってしまうぐらい上手く説明ができたので、なんで今までこう話さなかった
  のかと悔しく思い、お世話になったこのスレに参考までにカキコしました。

  欠点を逆手に取るのもいいかもしれません。
  以上、皆さんの転職成功を祈りつつ・・・

172 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:43:58.53 ID:6/5ElL720.net
879 名前:名無しさん@引く手あまたではなかった[] 投稿日:03/04/21(月)
  去年の7月に無職になった40代だ。
  明日から新しい仕事だ。

  前職でなまじっかの役職だったので雇用保険対象外だった。長かった10ヶ月だ。
  前職と同様の役職で明日からまた始まる。雇用関係ではなく委任関係だ。

  この10ヶ月間で幼稚園の送迎はうまくなった。
  この10ヶ月間で職務経歴書の書き方はうまくなった。
  この10ヶ月間で子供達との遊び方は覚えた。

  この10ヶ月間で、仕事の仕方を忘れてはいないだろうか?

173 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:44:47.05 ID:6/5ElL720.net
884 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/21(月) 22:43 ID:Q+D fQJ3f [1/2]
  29歳・職歴4ヶ月(2社、2社目は営業職で2ヶ月のみの職歴)・無職歴1年5ヶ月・都内三流私大卒

  製菓・食品ルート営業に内定貰いました。
  社員数70名、完全週休2日制、年間休日?、社保完備+財形・退職金共済
  ボーナス年2回計3ヶ月分、初任給17.7万、退職金無し。

  半ばやけっぱちで履歴書を送り、何故か書類選考突破、面接も突破、トントン拍子に内定。
  でも辞退します。年齢的にここで選ぶ職種が生涯の職業になってくると思うし、正直、営業
  でやっていく自信がありません。内定を取るためというよりは、「営業職に対して完全に
  未練を断ち切る為に受けたようなものです。ここは辞めて、
  知り合いの社長さんのいる測量会社(社保全く無し)
  で見習から働かせてもらい、力がついたらタイミングを見計らってもっといい条件の会社に
  転職しようと考えています。

885 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/21(月) 22:52 ID:p3P HPn3n
  何か、こんな香具師のために人件費費やした食品会社が気の毒に感じるなぁ〜
  最初からその知り合いのところ逝きゃよかったのに

  漏れも無職期間おんなじぐらいで内定を頂いたがこの不況時に採ってくれた
  感謝の気持ちで一杯になったけどなぁ〜

887 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/21(月) 22:58 ID:Q+D fQJ3f [2/2]
  >>885 面接を受ける・受けないは人の勝手だと思いますが。
  確かにその会社には迷惑な話でしょうが。
  ただ、自分の人生を左右することだし、なりふり構っていられないですから。

174 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:45:56.95 ID:6/5ElL720.net
898 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/23(水)
  知り合いの先輩に聞いたら
  「お前さあ、職変えようと思ってんなら、新聞だけは購読
  しといて、とりあえず目通してから面接受けろよ、常識だぞ」って。
  事実、その先輩の知り合いは新聞取ってる人はほぼ面接
  スムースにいって採用までこぎつけるそうなんです。
  ま、そんな高いもんじゃないし、早速購読申し込みに
  行くかと思っている今日この頃です・・・・・・・・

899 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/23(水)
  新聞は図書館で読んだらいいじゃん。

175 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:46:26.06 ID:6/5ElL720.net
902 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/23(水)
  もうがんばんのヤメヨ。転職関連の書籍買いに行って思わず
  「年収300万円時代を生き抜く経済学」を買って読んだらラクになったYO
  行き詰ったら読んでみろ。
  もう無理なんだからあきらめて貧乏人でもラクに生きようよという内容。
  横にずれてスマソ

903 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/23(水)
  貧乏も慣れたら意外となんともなくなるなぁ・・・

176 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:47:11.45 ID:6/5ElL720.net
928 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/26(土) 00:57 ID:pDz8 KyTe [1/3]
  無職3ヶ月、ここの人達に比べれば長くはないのかな?
  しかし自殺寸前まで追いこまれたがなんとか今日、内定をもらった。
  1日で試験、一次面接、最終面接までやってとんとん拍子にここまできた。
  経歴だが、
  →4流大卒業後社員数15名の会社に就職
  →無職半年後、DQN製造業に就職
  →無職3ヶ月後、某一部上場企業に内定

  これだけはやっておいた方がいいと思われるものを書かせて頂く。
  1.毎朝、新聞を読む。(端から端まで1時間くらいかけて読み理解する。)
  2.2日に一回ハローワークにいく。
  3.いつ面接があってもいいように
    自己PR、長所短所等、納得のいくものを作っておく。
  4.運動する。
  5.毎晩寝る前に自分の将来を考える。

  自分は毎日無駄にすごしているわけではなく、機会を待っているだけだと考えたほうがいい。

929 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/26(土) 00:58 ID:pDz8 KyTe [2/3]
  お勧めの本がある。 「マーフィー 100%欲望がかなう一番の方法」
  祈りというものを、理論的に説明している本だ。
  神頼みというものが昔からあるが、少なからず効果はある。
  この本を読めば、なぜ宗教が存在するのかがわかる。
  そしてこの本に書かれている事を、疑わないで実行してみてくれ。
  難しいことではない。寝る前に少し考えるだけだ。
  この本のおかげかどうかわからないが、
  私が望んでいた事が、完全に実現されている。

  無職の方、なにか悩んでいる方本当に辛いと思う。
  立ち読みでもかまわないから読んでみるといい。きっと役に立つ。
  いま行動することを強く勧める。めんどくさいのはわかる。だけど今しか出来ないことが必ずある。がんばってください。

177 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:58:10.30 ID:6/5ElL720.net
930 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/04/26(土) 01:46 ID:xHs gBaZk
  >>928 早速読む!! ありがとう&おめでとう
  調べたら「欲望が100%かなう一番の方法」だったよ。
  明日ブクオフで探してみる。貧乏だから。

932 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/26(土) 11:16 ID:Blo MIioU
  >1.毎朝、新聞を読む。(端から端まで1時間くらいかけて読み理解する。)
  一時間じゃ終わらんな俺は。字を読むの遅いんだよね。

933 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/04/26(土) 13:56 ID:pDz 8KyTe [3/3]
  >>930 ありがとう。その本を読んで後悔は絶対無いとおもうよ。
  俺も一ヶ月1万円も使えない生活の中この本を買った。

  自分なりの望みを文章として作った方がいい。
  ↑これは本を読んだ後、この行の意味がわかるはず。
  不安な毎日だと思うけどがんばろう!&がんばってね!

  >>932 速読に関する書籍を読んでみるといいとおもう。
  速読はただ本を早く読む為のものではなく、
  考え方そのものが早くなるから自分にプラスになることが多いはず。

178 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:58:39.17 ID:6/5ElL720.net
939 名前:928[sage] 投稿日:03/04/27(日) 19:07 ID:C+ 0a859+
  一応俺が面接に望むときに考えておいた事。どっかのコピペ
  1.志望動機
    ○当社に応募した理由は?
    ○当社に対して、どんな印象をおもちですか?
    ○希望職種に自分が向いていると思う理由は?
  2.転職動機
    ○前の会社を辞めた理由は?
    ○前職でプラスになった事は?
    ○なぜ転職が多いのですか?
    ○自分にとって仕事とは?
  3.勤務条件
    ○給与の希望額は?
    ○残業は大丈夫ですか?
    ○出張や転勤は大丈夫ですか?
    ○いつから入社できますか?
  4.自身について
    ○簡単に自己PRをしてください。
  それを弊社というフィールドでどのようにいかしたいと考えていますか。
    ○持っている資格について。
    ○自分の長所と短所をおしえてください。
    ○趣味について。
    ○失業期間中は、何をしてましたか?
    ○休日は何をしてすごしますか?
  「尊敬する人物は誰ですか?」
  5.何か質問はありますか?
    ○求人案内を見て、何かしら考えておく。
    ○必ず、1つは質問するようにしましょう。

179 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:59:07.58 ID:6/5ElL720.net
973 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/03(土)
  31歳大学中退、先週から昨年夏以来の社会復帰となった。
  満員電車は確かに嫌だが、どこかに充実感がある。
  青々と茂る公園の緑を背に、新たな同僚らと食べるお昼もまた、おいしい。
  しかも女子社員はみんな美人で、俺の横には桜井淳子系の子が座っている。
  ちょっとした雑談も楽しい。みんな優しく、非DQN。
  出社当日にすぐ定期代、名刺、辞令、社用携帯、メールアドレスの支給。
  当たり前だと言われるかも知れないが、DQN会社は対応が遅い。
  給料まずまず、残業月20時間・・・ハロワで見つけた。こんなトコもあるんだね。

  俺からのアドバイス
  ・ハロワには原則毎日行く、求人票提出から時間が短いほど好印象の傾向。
  ・無職とつるんだり、ハロワで固まったりせず、適度にプレッシャーをかけ孤独にいけ!。
  ・頼りにならない部分はあるが、ハロワ職員とは和やかに接すべき。いいアドバイスもある。
  ・複数のハロワに登録し、紹介状もらいまくりのじゅうたん爆撃をすべし。

976 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/03(土)
  >>973 因みに、従業員数は何人ぐらい?
  業・職種は何?
  いや、ハロワにそんな良さそうな求人みたことないんで

978 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/05/03(土)
  >>976 何で従業員とか聞く?

180 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 22:59:36.95 ID:6/5ElL720.net
979 名前:proto lion[] 投稿日:03/05/03(土)
  俺的にはハロワはボツ!
  週に2・3回行って「職探ししてる」
  という言い訳にしか役に立たなかった。
  結局新聞と一緒にくる求人広告に載ってたトコに
  応募してそこにおさまった。

984 名前:973[] 投稿日:03/05/03(土)
  >>976
  >因みに、従業員数は何人ぐらい?業・職種は何?
  従業員は110人位。若干IT系って感じの企業。職種は法人営業。
  あと、ハロワに行って思ったのは、やはりPCのスキルを求める会社には
  若干応募が少ない傾向があったように思う。エクセルワードなんて当たり前な
  時代とは思っているけども。ハロワは多少年零層が高いせいもあるのかもね。

  >いや、ハロワにそんな良さそうな求人みたことないんで

  うん。俺も昨年7月からみつづけてやっと縁があったトコだから。
  一時は社保不完備のトコでもいいか、と思った位だったし。
  俺を採用決めたら、その日のうちに内定の知らせをハロワにFAXしたそうだ。
  俺はその会社の求人票公開日の初日に紹介状もらったから、
  PCで見られる時間は短期間だったんだろう。

181 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:00:03.94 ID:6/5ElL720.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1051994151/

77 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/23(金)
  実家が自営業の人は、実家で働いていたことにすれば、ブランク潰しになりますか?

78 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/23(金)
  >>77 なる。でも、「なんで実家の仕事辞めて就職しようと思ったの?」と、まず聞かれる。

182 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:00:43.47 ID:6/5ElL720.net
15 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/10(土)
  いまさっき、内定がでますた。
  1年1ヶ月はとても長かったが、安易な妥協しなくてヨカタ。
  ハローワークで唯一(?)まともだったところだったんで
  時間が許せば、ハロワもたまにはいくべし。
  みんなもがんがれ。

16 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/10(土)
  >>15 おめでとう!! なんかあたしも嬉しい。

17 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/10(土)
  >>15 入らないとまともか、どうかなんてわかんねーよ。

18 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/10(土)
  >>16 15が一流大卒超美人で超かっこいい彼氏持ちの22歳でも?

19 名前:15[] 投稿日:03/05/10(土)
  >18 スマン、残念ながらどれも該当しない!
  っていうか当方オトコだし・・・。

  >17 そりゃそうなんだがな。
  一応2ちゃんや昔のコネで情報をつかんだ。
  社内見学もあったが、見た限りでは
  社員の目がソコソコいきいきしていたのが決め手になった。

  まあ、あとは入社後にならんとわからん。
  すぐにここに舞い戻ってくるかもしれんし。(w
  待遇に不満がなくても、数年後にはどこかの人材バンクに
  登録するつもり。足元見られずにいたいからね。

20 名前:15[] 投稿日:03/05/10(土)
  >16 アリガト。あなたも頑張ってればいいことあると思うんで、くじけず頑張れ!

183 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:01:18.55 ID:6/5ElL720.net
24 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:03/05/12(月)
  皆さん無職期間を面接でどのように説明してます?
  転職活動だけしてた人で。
  うまい言い方ないですかね?ちなみに5ヶ月無職なんですけど。

25 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/12(月)
  5ヶ月なんて普通だろ

26 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/05/13(火)
  アルバイトしてました、とかじゃ駄目なのかな。

27 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/13(火)
  >>24 勉強してましたは?
  私ほんとに知識ほしかったから勉強してましたけど。無職半年

28 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:03/05/13
  >>25
  でも転職活動だけしてたとは言えませんよ。
  落ちまくったと思われるじゃないですか。(実際は近いものがあるのですが)
  >>26
  源泉徴収とか大丈夫ですかね?バイトしてないのにしてたと言って徴収票
  を持ってきてとか入社後に言われないんですかね?
  >>27
  何を勉強してたといえばいいのか?実際してない訳で。何か資格でも取ってたらいいんだけど。

  誤魔化せるうまい説明はないものか。

29 名前:27[] 投稿日:03/05/13(火)
  >>28 実家から? 一人暮らし? 歳いくつ? 前職は?
  それによって変わってくると思うけどよかったら教えて

184 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:13:07.30 ID:6/5ElL720.net
34 名前:28[age] 投稿日:03/05/14(水)
  >>29 実家で29歳で自動車関係の営業してました。
  他業種の営業系に行こうとおもってます。
  何か良い5ヶ月の言い訳できますか?うまーいのお願いw

35 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/15(木)
  催眠術でも使え、まだ2002年だ。

36 名前:27[] 投稿日:03/05/15(木) 00:57 ID:i4rR3vKu
  実家で営業してたんなら 実家が忙しかったので手伝いしてました
  又はもし店じまいしたのなら
  お客様方ヘの他の店に引き継ぎなど店自身の後処理諸々
  2か月から3か月ぐらいかかりましたじゃまずい?
  落ち着いたのでやっと安心して求職活動ができるようになりましたと
   5か月よりいいと思うけど営業だから口うまい?

38 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/15(木)
  >>36 ありがとう! それを応用してつかいます

185 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:13:34.93 ID:6/5ElL720.net
93 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/26(月)
  半年強の無職期間を経て転職出来ました。
  課長が頭良すぎて凄いです。マジ尊敬しています。
  しかも嫌な人いなくて、熱心に教育して頂いてます。
  ガンガン働いて、この恩を返したいと思います。

  みんな諦めずに頑張れ!

96 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/27(火)
  >>93
  羨ましいです。そんな会社に入りたい

97 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/05/27(火)
  >>93
  運がイイねぇ〜。日頃の行いが良かったのかな?
  ウラヤマスィ〜。あやかりたいです。その職場でガンガレェ〜。

100 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/27(火)
  >>93 おめでとう。

186 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:14:03.61 ID:6/5ElL720.net
107 名前:山崎渉[(^^)] 投稿日:03/05/28(水)
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

108 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/05/31(土)
                _                           Λ_Λ
               ̄   ̄                         (; ^^ )
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /Λ_Λ// /
     / ( ´∀/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l =〔~∪ ̄ ̄〕て ̄          /
     し'   /__)= ◎――◎   

187 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:16:54.12 ID:6/5ElL720.net
151 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日:03/06/19(木)
  無職歴2年近くで今週から働き始めました。
  来年までながーい試用期間です。
  明日1日がんがれば取り敢えず最初の1週間無事に乗り切ったことに…

152 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/06/19(木)
  >>151
  おめでとう!がんばれよ!
  漏れも無職歴2年で就職したよ。
  明日で3週間目。
  意外と持ったな・・・

153 名前:proto lion[] 投稿日:03/06/20(金)
  >>151-152
  俺と似たような経歴だな。
  俺は働きはじめて半年経った。
  自分が何かしら役に立てる職場だと持つね。

155 名前:152[] 投稿日:03/06/20(金)
  そうだね。
  こんな漏れでも頼りにしてくれるし、
  スゲーって言ってくれるのが、嬉しいし、励みになる。
  たかだかLinuxの管理なのにね・・・
  お互いがんがろう!
  でも、本当会社選びってのはお見合いだよね。
  いい会社に入れて、感謝してます。

188 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:17:20.83 ID:6/5ElL720.net
171 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/06/22(日)
  無職5年、アパレル希望。やる気満々。2社落ちた。(履歴書で却下)
  やっぱ厳しいよね…。もう無理なのかな……………。

174 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/06/24(火)
  >>171 5年で2社しか受けなかったの?・・・

175 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/06/24(火)
  >>174 5年間遊んでて最近活動し始めたんじゃないの?

176 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/06/24(火)
  2社・・・オレ、こないだの転職活動の時、最初にとりあえず20社出したぞ。
  新卒で、色々見たい、と言って30社以上受けてるヤツもいた。
  (1日に2社逝ったり)ま、がんばれ。

179 名前:171[sage] 投稿日:03/06/26(木)
  ずっとバイトしてて最近就職活動始めました。
  そんな人間雇うより、新卒とか大卒優先の世の中ですよね…。
  履歴書に自信が無いんです。バイトは同じとこ3年やってるんだけどね…。
  所詮バイトだし…llllll(-_-;)llllll
  でも、自分なりに頑張って行きます!正、契約が無理ならアパレルのアルバイトでもこの際…。

181 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/06/26(木)
  >>179 バイトでも同じとこに3年いたなら色々書ける事があるでしょう。
  バイトで得た考え方・能力を無理矢理にでも
  職務経歴書に自己アピールとしてダーッと書けばハッタリにはなる。
  「書かないよりはマシ」な事があるなら何でも書いておいた方がいい。
  それは自己分析力・熱意ととられますから。
  バイトからってのもありだと思いますよ。
  人生どう転ぶかわかりません。全力で頑張ってればきっといい事ありますよ。

189 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:17:50.44 ID:6/5ElL720.net
198 名前:吉宗[age] 投稿日:03/07/02(水)
  らくだぞ ルートは!!
  でも将来がねぇー

199 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/07/03(木)
  >>198
  だろうね。元々営業って特につくスキルってないんだよね。
  それが、営業は最後の選択肢にしたいって理由なんだよなぁ。

210 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/07/08(火)
  >199
  営業って、経験を積むとそれなりの分析能力みたいなものはつきそうだけど、
  何かスキルというよりは、「蓄積したノウハウ」という感じ。

  俺の場合    4年間メーカーの技術
               ↓
            営業に異動、接待とかで自分の時間無くなる
            仕事に疑問を持ちつつの1年間・・・、で退職
               ↓
            ポリテク行ったので半年以上の失業給付でウマー
               ↓
            卒業近くなり、やっと真剣に就職活動
               ↓
            リクナビで、メーカーの技術職にもぐりこんで現在に至る
          
  無職期間はおよそ1年でした。

190 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:18:17.37 ID:6/5ElL720.net
221 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/07/10(木)
  無職歴28ヶ月で何とか内定獲れた。

  三年を区切りに自分のやりたいことやってて、
  二年四ヶ月で形になったので就職活動開始
  しましたって言えばOKだった。

  自分の場合、やりたい事ってのは学生時代
  興味を持っていたテーマ(比較民族学)の論文
  完成、母の細工物のオンラインショップ開店、
  友人の起業手伝い等、複数を例示しました。

191 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:29:50.48 ID:6/5ElL720.net
223 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/07/10(木)
  無職1ヶ月でも30歳超えると社会から疎外された気持ちになる。
  妥協→DQNスパイラル→貯金・家庭なしだけは避けたいが・・・・
  前の会社でもそうだったけど年食っててバイトや契約で入ってくる人は
  真面目だけどなんとなくガキというか確立されていない人が多かったような・・・

224 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/07/10(木)
  確かにあたってるかもしれない。自分は30過ぎて無職だけど
  今まで一応まじめにはやってきたつもり。でも人間的には確立されていない。
  信念が足りないというか、この年で自分がやりたいことがはっきりとは
  見えない。やりたくても就けない職が希望なものだから、仕方なく
  妥協して働いてきた結果が今なんだと思う。
  貯金も付きそうだし>>212さんの心境もよくわかります。
  無気力で人と会うのもさけている。あぁ、鬱になりかけなのだろうか・・・

228 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/07/10(木)
  >>223 224
  うんうん。 よくわかる

192 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:30:21.64 ID:6/5ElL720.net
372 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/04(月)
  職務経歴ごまかすときは、前職は無理。離職表に前職の入社日と退社日が入っているから。
  無くしました。と言っても再発行されるのでばれる。
  それ以前については、年金手帳をよく見て、場所によっては国民年金に加入した日付を
  記入されて居る場合があるので、それに合わせて経歴を考える。
  新しい会社に提出するのは、大抵が離職表と年金手帳だから書いてある日付をチェックしましょう。
  学歴や資格をごまかすのは、問題外。

193 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:30:49.71 ID:6/5ElL720.net
430 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/08(金)
  無職1年
  応募50社
  面接15社
  内定1社
  やっと内定貰えました!

  今感じているのは、とにかくモチベーションを保つのが大変でした。
  私は、思い入れのある会社は面接時に建物の写真を撮ってPCの壁紙にしてました。
  気分が落ち込んだときや面接の前には、「JAYWALK」を聴いて気持ちを奮い立たせてました。
  とにかく前向きになる曲が多くてお勧めです!

431 名前:370[sage] 投稿日:03/08/08(金) 07:41
  >>430 おすすめはディープパープルのハイウェイスター。
  って年がばれる・・・・・・・・・

  面接行く前は、気持ちを奮い立たせる曲聞くとお勧め。

  ウリィイイイイイイイ、やったるでえ!

  という戦闘モードになれると吉。

194 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:31:25.32 ID:6/5ElL720.net
443 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/08/09(土)
  高卒で24歳までフリーター。その後2年間ビルメンテナンス業、
  1年間エレベータ据付業、退職後また2年フリーター。
  その後、極少広告代理店に就職。恐ろしく安い給料でありましたが
  このときAMラジオ出演やK−1や芸能人取材、編集作業、広告営業をしました。。。
  しかしその会社が1年で倒産。
  その後また1年間フリータして現在はルート運送で4年目、年収300万弱。
  今年結婚予定の男34歳です。
  広告代理店を辞めた時、クライアント数社から引き抜きがありましたが
  シガラミを避けて断りました。。。。
  今となってはそれも仕方ありません。。
  しかし今後のために転職したいのですが・・・地方で大変厳しいです。。。

195 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:31:56.45 ID:6/5ElL720.net
450 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/08/12(火) 03:44 ID:JL7 kuESv [1/3]
  まぁ、話せば長くなるんで、長く話しますが、
  金に目が眩んで、とある第三セクターの就職試験を受けてきました。
  小生は、自由業に限りなく近い自営業を細々とやっていたんですが、
  悠々自適ではあるが、あまり金にはならんという生活を楽しんでいたんですが、
  が、が、が、本当に金にならんのですよ。
  正直、親がそこそこの資産を持っているので、金にならなくても生活には困らないけど、
  それでは自営業と言えども『パラサイト無職』と違わないではないか!
  まぁ、違わなくてもいいんですけど、まぁ、なんといいますかね、
  小生の年収が、同年代の平均年収より低いという明快な事実を知っている知り合いが
  「お前の仕事、将来的に尻窄みの業界だろ?」という、誰の目にも明らかな事実とともに
  とある第三セクターでの募集要項を、持ってくるものですから、
  まぁ、軽い気持ちで履歴書を送ってみたわけですよ。

451 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/08/12(火) 03:44 ID:JL7 kuESv [1/3]
  ハッキリ言って、小生の学歴は尋常小学校卒しかないし、
  職歴も、個人事業が長いので敬遠され、自己愛で贔屓目に見ても採用は有り得ないのよ。
  で、履歴書を送ったのに、なんにも言ってこないんですよ。三セク。
  こちらから問い合わせるほどのやる気もなかったし、放っておいたら
  随分と経ってから「試験に来て下さい」という連絡があって、
  正直、最早、かなりどうでも良かったんですが、
  でも、まぁ根が真面目なんで、試験日にはちゃんと行きまして、
  最初は面接から始まった訳なんですが、面接なんてこの十年は受けてないね。
  履歴書を見て履歴をなぞるやいきなり、
  「正直に申しまして、この履歴だけで判断すると、結構、厳しかったんじゃないですか?」
  「えっ? なにがですか?」
  「いや、就職活動の方は、今までに何社ぐらいされましたか?」
  「新卒のとき以来してませんが」
  「ここは?」
  「それ以来、ここが初めてです」
  「へぇ〜。あっ、そう……」

196 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:32:28.05 ID:6/5ElL720.net
  という嫌な空気が流れ、挙げ句の果てに終盤では
  「別業界の会社を自分でやってた人というのは、敬遠されるんですよ」
  とか
  「ウチの社は、昔の帝国大レベルの人でも普通に落ちますから」
  など、ネガティブを極めた雰囲気が流れ、最後には
  「ところで、あまりやる気を感じないんですが、本当に働く気ありますか?」
  という、全くもって仰る通りな指摘を受けて、面接終了。
  終わりと言うことなので、人事の人に訊いてみたんですが、
  「どうやら、これ、落ちますねぇ?」
  「いや、一応まだ筆記の試験もありますので」
  というお返事。
  『一応』『まだ』って……

452 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/08/12(火) 03:44 ID:JL7 kuESv [2/3]
  ということで、リクルートがやっているという試験を受けたんですが、
  国語と算数の問題で、まぁ、えらく簡単なんですよ。
  というか、こんな問題で、得点差を付けるのが可能なの? ってカンジ。
  まぁ、試験も終わって家に帰ったんですが、
  また随分と経って、忘れた頃に「もう一度、面接に来てくれ」と。

  よくわからないまま再び面接に行くとですね、
 「まず、前回の面接に関してですが、やる気が伝わってこずにマイナス印象でした。
  筆記試験の方は、ちょっと有り得ないような結果が出ていまして、
  リクルートの試験の全受験者中、上位1%の中に区分されていまして、
  ウチの会社でも歴代トップの結果が出てまして、結果については申し分ないんですが
  ウチの会社には馴染まないと思うんで、親会社の試験を受けてみませんか?」
  という、なおさらよくわからない話になってまして、
  早い話が、そのとある第三セクターからは落ちたようです。
  親会社の話も「考えさせて下さい」と帰ってきた訳なんですが、

197 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:32:58.29 ID:6/5ElL720.net
  そのまま放っておきますと、しばらく経ってから、また連絡がありまして、
  「今度、社長が面接しますので、19日に来て下さい」
  ということで、3度目の面接に行きますと、二言三言を交わしただけで
  「気に入った。採用。頑張ってね」
  という話になり、まぁ、さんざんと振り回されながらも、転職が決まりますた。
  研修期間は契約社員扱いなんですけどね。
  ということで、
  正直、今の悠々自適な生活は捨て難いんだけれども、
  この不況下において、長い個人事業から再就職というのも、そんなに有る話でもないわけで
  仕方がないので腹をくくりました。
  これまでの仕事は残務を残して閉じましたが、首はくくらなくて済みそうです。

453 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/12(火) 03:51 ID:JL7k uESv [3/3]
  age

456 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/12(火) 11:03 ID:IXu odPhj
  >>454 はネタのコピペだけど、
  >>450-452 もそうか?

458 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/08/12(火) 17:01 ID:nrv eZhqd
  >450-452 これがマジな話ならすごいな。
  ドリームジャンボで3億あたるくらい確率は低そうだが(^^

459 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/13(水) 16:38 ID:/wv +aGr6
  尋常小学校しか卒業してない奴って、今何才なんだよ。
  2ちゃんやるか?

198 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:33:24.28 ID:6/5ElL720.net
499 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/08/21(木)
  現在34歳、1年10ヶ月かかって一応「採用します」の連絡をもらった。
  自分はメジャー(英語・中国語等)じゃない語学が売りだったので
  それを必要としてる企業を探して無職歴が長くなった、と説明。
  実際はだらだらしてる期間もあったんだけどね。

  あと、以前は手書きだった職務経歴書をPCで作成し、
  それぐらいのPC操作は可能ということを見せた。(こんなことは普通?)
  手書きよりこっちの方が楽だしね。だから内容もさらに詳しく記入。
  書類が通る率も少し上がったかなと思ったよ。

  語学使えるのはいいけど会社自体がどうかはやってみないとわからんね。
  来週から出勤だけどどうなるかな。

199 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:43:13.06 ID:6/5ElL720.net
522 名前:名無しさん@引く手あまた[ ] 投稿日:03/08/26(火)
  けっこう簡単に受かった

  半年で5社受けて内定2件辞退1件
  待遇は前職並だけど、電車2時間の通勤時間が
  車10分になっただけでももうけもの。

  転職板にお礼申し上げます。
  無職期間長かったけど、その間に何をしてて
  それをいかにアピールするかだね

525 名前:名無しさん@押す手あまた[] 投稿日:03/08/26(火)
  >>522
  やっぱり半年がインターバルの限界か。
  漏れ、もうすぐ無職一周忌。
  その間、活動してても蹴られっぱなし。
  ある面接じゃ、就活を「遊んでる」とまで言われたことあり。

  結論、もうだめぽ。
  大人しく無職2年目スレにでもいくか‥‥。

538 名前:522[ ] 投稿日:03/08/27(水)
  >525
  就職活動期間が半年。無職期間は2年越えです
  2年以上もなに遊んでたの?って俺も言われたよ
  突っ込まれる前に自分から打ち明けるのも良いかも

200 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:43:47.88 ID:6/5ElL720.net
523 名前:大丈夫なんでしょうか?[] 投稿日:03/08/26(火)
  大学卒業後3年間書店でアルバイトを続けてきました。
  いろんな板を読んでかなり自分の将来に希望がもてなくなってしまいました。

  ・・・こんな私でも就職できるのでしょうか・・・??ちなみに26歳(今年27歳)女です。

524 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/26(火)
  >>523 バイトでも3年続けてきたら、関連業界だったら
  職歴ととってくれると思うYO。
  思い切りアピールしましょう。

  あ、あと「なぜバイトを選んで働いていたのか」
  「どうして今、社員になりたくなったのか」は、
  必ず聞かれると思うので用意周到に。

528 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/26(火)
  >>523 お前は俺か?(w

  俺も大卒後書店じゃないが、小売業でずっとアルバイトをしてて
  アルバイトしてた経験がパァになるのは嫌だから同じ業種に応募したよ。
  当然、面接で「なぜバイトを選んで働いていたのか」
  「どうして今、社員になりたくなったのか」って聞かれるだろうが,その時は

  「大学在籍時にも何社か受けましたが、力不足で採用には至りませんでした。
  周りは次々と内定を貰っていましたし、妥協して他の業種にしろと
  勧められたりもしましたが、諦めきれず、
  アルバイトでも構わないからこの業界に携わっていたいと思い、働き続けました
  そして3年が経ち、全体像から細部にわたっての理解が深まり、自分に自信が
  持てる程の経験を積めたと思い、今回応募しました」
  って答えるつもりだけど どうよ?

  面接は明後日!! がんがるぞ!!!(・∀・)

201 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:44:14.04 ID:6/5ElL720.net
530 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/26(火)
  >528 ええんちゃう?理由として説得力もあるし。

537 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/26(火)
  >>528 あとは”自分に自信が持てる程の経験”てのをどういう経験か、
  具体的に説明できればオッケーじゃないかい?

544 名前:参考になりました。[] 投稿日:03/08/27(水)
  いまさらながら523です。524&528のレスですごい元気出てきました!!
  (根が単純だからかな?)経験無駄にしたくない・・・528のような考えかたも
  あるんだね。私はもう書店は・・・とか考えていたけれど。今は本より接客に興味
  がある。3年の販売経験は他の販売職(接客)にも通用する??

551 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/28(木)
  >>544 同じ職種(販売)なんだから充分通用するよ。
  あとは新しい販売商品にどれだけ興味をもっているか、
  (これから学んでいく熱意があるか)だね。
  ガンガッテ。

559 名前:まだまだこれから?[] 投稿日:03/08/29(金)
  >>551 ありがとう。がんばります。
とりあえず面接の予約と書類を送付してみました。
  モチベーションが下がらない様に!!

202 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:44:41.21 ID:6/5ElL720.net
557 名前:528[] 投稿日:03/08/29(金)
  小売業の面接行って来ました。
  やはりというかしょうがないかな…というか、
  圧迫面接でした。人の人生にケチつけて、プライベートのことを細かく
  聞いてきたり、採用する前から仕事できない奴だと決め付けてきたり等…

 『正直言って、今までアルバイトしてきたからってうちで
  仕事が上手くいくかと言うとそうでもないんだよねー。あなたがどんなこと
  してきたかはその場にいた訳じゃないから詳しくはわからないけど、
  所詮、アルバイトにやらせる仕事って限られてきちゃうじゃない?
  だから高校生とかでもできる仕事しかやらせないとこが多いし、
  そこで見てきた物ってのはうちでやってることに比べてやっぱり薄っぺらい
  物なんだよね…。一番重要な経営能力とかマネージメントとかそういう力って 
  アルバイトしてては養われないからねぇ…。結局そういうのが繁盛してる店と
  そうでない店の分かれ目でもあるから。その辺を理解して欲しいな』
  …とクドクドと小一時間ほど言われますた。
 (わかってるよ。でもな、上から見下ろすだけですべてが見渡せると
  思うなよ。客と一番接するのはあんたが見下してるバイトなんだよ。
  客が何を求めてるかを知るのに客と接しないでわかりっこねぇんだよ!!!
  偉そうなことほざいてるが、てめぇはその出っ張った腹で1時間に200人
  客さばけんのか?徹夜で棚卸させんぞゴルァ!!!)

  数字とにらめっこするのがとりえの経営者のくせに
  現場のバイトをナメンじゃねーよ!!!    ヽ(`Д´)ノウワワアーン

203 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:45:08.47 ID:6/5ElL720.net
585 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/01(月)
  >>523 わあっ!同じ様な人がいる〜。
  びっくりしたよ一瞬「私ここに書き込んだっけ?」と首を傾げたよ。
  私も学校出て書店にバイトで入った。ちなみに私は5年もいた。
  社員の方と同等の仕事をしていたので職務経歴書にも一応書いてます。
  アルバイトでもそれなりの経験をしていれば評価して頂けます。
  ちなみに書店を出た後、別の小売りにいきましたが一年で退社(--;
  今また書店に戻ろうか迷ってます。(結局本好き)
  勿論社員でですが・・・・・・。

586 名前:名無しさん@押す手あまた[sage] 投稿日:03/09/02(火)
  しょせんは、蜘蛛の糸をつかんであがれた奴らの経験談なんだよな。
  (やさぐれモード)

587 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/02(火)
  とはいえ、誰も足を引っ張らんからね。やっぱ餅だよ。餅。
  おれの餅はカビが生えてきてる。

204 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:45:35.72 ID:6/5ElL720.net
526 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/26(火)
  無色暦2年。毎日布団にくるまる生活を続けましたが、
  友人が減っていくことに不安を感て、意を決して
  就職活動開始。
  DQNだけには入りたくないと思いつつも、
  定石通り騙されてDQN営業に入社。
  職場で血を見ることが日常茶飯事の暴力会社でした。
  しかしここで辞めたら二度と立ち上がれない、頑張ろうと
  自分に言い聞かせ耐えつづけましたが1年で退社。
  退職後はずっと鬱でしたが、DQN営業で培った演技と
  はったりで今の会社の面接に受かることができました。
  DQNを経験しているからだと思いますが、今の会社は
  とても良い会社に思えます。
  今ではDQNのおかげだとすら思えるようになりました。

  皆さんは最初からDQNなど目指していないと思いますが、
  もし自分の意に反してDQNに入ってしまったとしても
  DQNにはDQNなりに学べるところがあるかもしれない
  ということを心の隅に置いてみてください。
  DQNに入社=人生終わり
  そう思っても焦っても心の重荷になるだけで、皆さんの
  就職活動にマイナスになるだけです。
  就職活動は大変なので、少しでも良い精神状態で頑張ってください。
  僕の2年前と同じような境遇の方の、参考になればうれしいです。

  一時は自殺を考えた男より

205 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:46:09.12 ID:6/5ElL720.net
547 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/27(水)
  大卒後入社した会社で2年半→公務員試験浪人約1年(結果あぼーん)
  →民間中小企業に入るも2ヶ月で退社→その後8ヶ月無職(多少バイトした)

  でしたが、ようやく再就職決まりました。途中、かなり無気力、鬱状態になりましたが、
  なんとかモチベーションを保ったおかげで決まったと思います。
  誰かもどこかで書いてたけこともあるけど、

  ・ちゃんと朝起きて夜寝る
  ・毎日、新聞を読む
  ・時々運動をして汗を流す(自分は近所の市営室内プールで泳いでました)
  ・ハローワークには2日に一回は行く
  ・ハロワ、リクナビ、DODA、ビーイング、アイデム、新聞の求人などあらゆるメディアをチェック
  ・暇なときは、何かの資格の勉強をしてちょっとでも達成感を味わう(とりあえず自分はシスアドの勉強してました)
  ・図書館で、ポジティブ思考になるような本を借りまくって読みまくる(鬱解消)
  ・たまには友人と遊ぶ

  これだけやれば、少しはましになるはず・・・。
  なかなか決まらない人もあきらめずにがんばってください。
  転職版にはいろいろお世話になりました。
  もうここに戻ってこなくてもよくなりますように・・・。w
  さようなら。

206 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:46:42.05 ID:6/5ElL720.net
552 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/28(木)
  1、2社目は会社都合で辞めて、3社目は精神的に辛くなって辞めました。
  (不眠症、鬱、過・拒食の繰り返しなど)
  その後は社会復帰が怖くて近所でバイトをしながら2年過ごしてしまいました。
  一人暮らしなのでバイトだけでは当然やっていけないし、毎日不安で鬱にもなり
  ました。死ぬことばかり考えてましたが、一念発起してとある会社の面接を受けました。
  無職歴も長いし、転職経験も多いし、20代後半(女)なので、不安な気持ちで
  行きましたが、面接で職歴(転職)が多いことを私が「お恥ずかしいです」と
  話したら「うちは気にしないよ」と言ってくれたり、一人暮らしであることも
  わかると「一人暮らしの人は強い」と言ってくれました。
  他にも私に対していいことを言ってくれたので、うれしい反面、
  みんなにそうなのかもなと思ってました。
  けど、受かりました。面接は相性が大事だなとつくづく思いました。
  こんな私でも採用してくれた会社なので、一生懸命頑張ろうと思います。

207 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:53:36.68 ID:6/5ElL720.net
560 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/29(金)
  2ちゃんやってること自体モチベーション下がりっぱなし

562 名前:そうだけどさ・・・[] 投稿日:03/08/30(土) 13:52 ID:YDrtbLr+
  >>560
  確かにそうかも・・・。でもここは通過点だと自分に言い聞かせる。
  下がるようなレスはあえて無視!!

208 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:54:02.91 ID:6/5ElL720.net
580 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/31(日)
  新卒で入った会社を1年で辞めて、その後1年間の無職期間を経て再就職
  しました。でも、その会社を3ヶ月で辞めて現在の会社に入りました。
  自分と同年代の人も居ないし、かわいい女の子が居るとゆうわけでもないのに、
  とても仕事にやりがいを感じます。人間関係も良く、親切に仕事を教えてもらえる
  からだと思います。
  自分では、再就職に成功したと思います。

209 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:54:32.55 ID:6/5ElL720.net
583 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/08/31(日)
  無職はきっついなー。
  若さに任せて2度辞めたけど、何が大変って、やっぱり金!
  車を新車で買った後だったし、貯金も無かった。
  でも20代前半だし遊びたい盛り。
  外食店長やってたから長期と偽り短期のバイトをするのがとても心苦しい。
  自分がバイトに苦労させられたから。
  で、借金して遊びまくった。実家に住んでたのが唯一の救い。
  7ヶ月間なんだかんだで親への借金150マソ!
  車のローン、国保、市民税、自動車保険、自動車税、冠婚葬祭、ETC
  収入無いから全部親。情けないったらありゃしない。
  再就職して完済するのに4年かかった。車のローンは実質倍額(親とローン会社)になるし、
  冠婚葬祭も度々発生する。なかなか借金は減らないもんだ、利息が無くても。
  7ヶ月の遊びの性で4年苦労するとは・・・これで車が分不相応なら死んでたかも。
  みなさん転職は次職を見つけてから!もしくは貯金が有る方!

  今の会社は俺を社会的にも人間的にも立ち直らせてくれた。
  忠誠ちかうぜ、社長!

584 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/09/01(月)
  >>583は(・∀・)イイ!会社に巡り合えてよかったね!
  定年までがんがって下さい!

210 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:55:02.72 ID:6/5ElL720.net
624 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/09(火)
  僕も今無職です。

  今まで正社員として働いたことがないので、会社選びから悩んでしまいます。
  「自分のやりたいこと」を最優先で考えて行きたいのですが、
  給料や待遇の善し悪しも気になってしまいます。かなり..。

  それに色々なことを考えて不安になってしまうんです。
  はたして実際の現場で使い物になるのだろうかとか。

625 名前:624[] 投稿日:03/09/09(火)
  すみません。これじゃただの悩み相談ですね。
  何か一つでもアドバイス頂ければ幸いです。では。

626 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/09(火)
  俺も2年前まで無職だった。あの時はいろいろ選り好みをし、10ヶ月無職だった。
  ちょっと、懐かしい気がする・・・だけど戻りたくないな。

  >>624 選べば選ぶほど不安は広がります。不安は不安を呼ぶもんです。

628 名前:617[] 投稿日:03/09/09(火) 10:19
  >>624 あまり深く考えずに「この会社にこの条件で自分がいきたいかどうか」と
  考えれば、自分の方向性が見えてくると思いますよ。
  募集要項では、行きたい!と思っても、実際に面接まで行くと「この会社は
  いやだ」と思ったりしますし。

  少しでも気持ちがひっかかった会社はとりあえず応募して、後は本能に従う、
  これが一番わかりやすいな方法では?

  入ってから実際に出来るかどうか、なんて今は心配しないでいいですよ。
  実際に入れた会社は、その会社の人が「この人なら大丈夫」と思って内定を
  くれるわけですし、ダメならその人たちの判断ミスです。気を大きくもっていきましょう!

211 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:55:30.15 ID:6/5ElL720.net
630 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/09/09(火)
  >>624 あまり難しく考えずに、とにかく興味がある職種は応募してみたほうがいいぞ。
  面接まで行って会社の雰囲気を見ると考え方も変わるし。

  それに、最悪ドキュソな会社や、自分に合わない職場に入ってしまっても、
  むしろそういうところは何かと理由をつけて辞職→再就職しやすい意味もあるぞ。

636 名前:しょうしんもの[] 投稿日:03/09/10(水)
  俺も624と一緒かな。今までフリーターで正社員として働いた事がありません。
  今就職活動してるけど、どうせ受からなそう、面接が不安でと電話かけるのも躊躇してしまう。
  無職になって1ヶ月。やってみたい仕事はなんとなくあるんだけど・・
  ほんと自分の小心者ぶりが無職になってから身にしみました。
  早くこの板に就職決まったと書けるようにがんばりたいです。

212 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:56:13.97 ID:6/5ElL720.net
656 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/09/22(月)
  内定もらったけど、急に怖くなって辞退した。
  やっぱりプー歴長いと極端にマイナス志向になっちまう。
  30にもなってこんなことで悩んでる香具師なんて、俺くらいなもんだろうな・・・。

667 名前:なんてレスを求めているのが見え見え[] 投稿日:03/09/25(木)
  >>656
  ボクもそうだよ

213 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:57:14.15 ID:6/5ElL720.net
709 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/03(金)
  高卒
  ↓
  パチ屋に就職(5日で辞め)
  ↓
  車屋に就職(2週間で辞め)
  ↓
  パチ屋でバイト(2ヶ月で辞め)
  ↓
  肉屋に就職(7日で辞め)
  ↓
  パチ屋でバイト(2年)
  ↓
  警備員に就職(1ヶ月で辞め)
  ↓
  パチ屋で再サイト(2年)

  無職(フリーター)歴4年で、鉄工場に入ることになりますた。
  こうやってみると、自分でも信じられないほど根気が無いな…

214 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/29(日) 23:57:41.55 ID:6/5ElL720.net
801 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/13(月)
  体を壊して退職してから3年になります。当初は、独立開業をしようと思い
  社労士・行政書士・日商簿記2級・FP・宅建・マンション管理士など15個
  くらいの資格を2年間で取りました。悔しさを晴らすという意味でも燃え
  ました。しかし、現状は未経験者が独立してうまく行く現状ではないと
  思い、1年前から就職活動を始めました。もともと、人事・労務・総務
  関係の仕事が好きで、経験も少しはあったので、労務系の仕事を中心に
  受けました(志望動機があいまいになるので、不動産系の資格は履歴書
  には書かない)。この1年間で100社以上エントリーし、6社内定をいただき
  ましたが、どれもブラック企業でしたので辞退しました。そこで、空白
  期間が3年と長くなってしまったので、よりよい言い訳を考えたいと思うのです。
  1.司法試験の勉強をしていたが、その過程で社労士や行書はなんとか取れた。
  2.独立開業をしたが、失敗してサラリーマンに戻ることにした。(マン管の登録済み)
  3.社労士試験に一度落ちたので、時間がかかった。フリーターしながら。
  4.正直に内定企業はあるが断り、就職活動に時間がかかっていると言う。
  5.親戚の家業を手伝ってたと言う(農業)。
  6.体を治していたから、時間がかかった(現在は完治)。

  どれがましでしょうか?当方30歳で、人事総務の実務経験が不足していて
  苦戦している面もあります。最近は妥協して、前職と同じ業種に戻ろうと
  も考えてしまいます。お知恵をください。

215 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:10:04.49 ID:+SMtVz3o0.net
832 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/18(土)
  >>801 俺、33才、1.5年無職。体を治すために退職し、司法試験ではないが、
  難関国家試験に挑んでいる。境遇は貴方に似ている。俺の無職のいいわけは、
  貴方のいう、1(と6)です。
  「難しい試験に挑んでいましたが、すっぱり諦めて御社で頑張ります!」
  とか言うと、一応、面接では叩かれない。日本人の心理として、
  司法試験のような難関試験に受からない人を、面と向かって批判する
  ことは普通しない(じゃあ、お前は受かるのかよ!って言われそうで)。
  司法試験が難しいという世間一般の常識を逆手にとるのです。
  これでも、やはり内定は難しいが、まったく出ないわけではない。
  あと、体を治していたことは、あくまで補助的な理由にする。健康な人は、
  健康のありがたみを知らないから、健康でない人を、落伍者のごとく思う人も
  いる。奴隷ロボットの如く働く人間を求めている側から見れば、体を治し
  ていたという事実は、高い金払って雇って、またぶっこわれたら困る、と
  いう心理が働くかもしれないから、場合によっては、体を治していたことは一切言わない。
  がんがってクダサイ。貴方のように、たくさん資格とれる人
  は少数派だと思いますよ。なんだかんだ言っても、そんなに勉強好きな人は
  少ないですから。無職のお前が偉そうなことぬかすなと言われそうだが。

833 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/18(土)
  >>832 本当に誠意ある回答をありがとうございました。2チャンネルでもこういう
  ご意見をしてくれる方が、いらっしゃるので頼りにしています。
  体を壊したら人生の落伍者と思われる風潮はあるかもしれないですね。
  お互いにがんばりましょう!!!!!

216 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:10:44.12 ID:+SMtVz3o0.net
811 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/13(月)
  環境が悪いくらいなら我慢できますが、ブラック企業って違法なことをしている
  とこが多いんだよね。例えば、今まで君は表の世界を生きてきたが、今後
  は裏の世界について学んでもらうと言われたり、資格剥奪される覚悟で
  ブラックなことができるかと言われたり。助成金の不正受給や、職域外の
  仕事をしたり。社会保険から違法に脱退する方法を1時間に渡って質問
  されたり、賃金を払わずに従業員を解雇するにはどうすればよいかと
  聞かれたり。とにかく資格の知識を悪用して、懲役刑も覚悟の仕事を
  するようなとこばかりでした。正直この業界に幻滅した面もあります。

217 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:11:25.30 ID:+SMtVz3o0.net
838 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/21(火)
  俺が言える事は部屋にはカレンダーが必要だってことだな
  日にちや曜日感覚が完全に麻痺してもうた・・
  この前退職したと思っていたら・・・いつの間にか2年も経ってたよ・・・

218 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:16:38.07 ID:+SMtVz3o0.net
836 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/20(月)
  俺の元会社にすごく仕事の出来る先輩(当時35才)がいました。
  その元会社、ヤバそうな雰囲気が漂ってるときに希望退職の募集をはじめた。
  先輩は当時部下だった俺にそれに応募したことを教えてくれた。
  俺はその先輩に心酔してたので「俺もやめます」って言ったら、

  「お前はまだ若い(当時25才)し実力もないから、今辞めてもいいことない。
   会社がリストラするって事は建て直しに本気だってことだ。
   冬のボーナスもらうまでは会社の業績を見ながら転職情報集めるのに専念。
   業績が好転しないようだったら本気で転職考えろ。」

  その言葉を守って勤めながら転職活動。以前より悪化する一方だったので
  冬のボーナスをもらってから転職しました。年収もアップしたし一応転職は成功。

  先輩に転職の報告をしたら、なんと先輩は遊びまくっていてまだ無職でした。
  もう希望退職から半年以上経つというのに。

  長くなるのでまた後で

837 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/21(火)
  >836 続ききぼぬ

219 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:17:05.12 ID:+SMtVz3o0.net
845 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/22(水)
  836です。希望者がいるみたいなので続けます。

  で、久しぶりに会って酒を飲んだのですが、色々俺の近況を聞いた後、
  
  「いい会社みたいだなぁ。俺もこれで一安心だ。」

  と喜んでくれました。
  しかし転職市場の厳しさを知ってしまった俺は先輩の実力を知りつつも半信半疑でした。

  ちなみにこの先輩ですが、それなりの役職についてたし会社はまさか希望退職に応募するとは
  思っていなかったようです。なので1ヶ月くらいは呼び出されては慰留されてました。
  (最後には社長も出てきたそうです)
  そのことに関して先輩は多くは語りませんでしたが、

  「今までは愛着もあったので浪花節で仕事してきたけど、この会社は体質が変らない限り
   業績向上はあり得ないと思う。会社に残るとしたらリスクを背負うんだから、俺の市場価値で
   評価してもらえない限り、結論は変えない。」

  というような事を言ってたので会社の出した条件はかなり低いものだったと思われます。

  また続きます。すいません。

220 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:17:33.02 ID:+SMtVz3o0.net
900 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/25(土)
  >>845 の続きです。一応続けます。

  (俺の転職祝い)飲み会の時にはこんな事を言ってました。

  「どこの会社も景気に関係なく、本当に出来る人間は常に欲しがってる。
   そういう人材になれば、転職はいつでも可能だよ。」

  その後「こんな期間が取れるとは思ってなかったから十分楽しむよ。幸い
  希望退職の割り増し金もあるし」と言って、さらに半年ほど無職期間を
  エンジョイした後、36才で超大手メーカーに応募、いとも簡単に内定。
  待遇は「課長、年収は大台に限りなく近い」だそうです....

  凄い人だと思ってましたが、改めて格が違うって事を思い知らされました。

  俺もいつか先輩みたいになりたいなぁと思ってます。
  今はまだまだ実力不足で無理ですが.....

901 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/10/25(土)
  >>900 先輩カコイイ!良い先輩もったあなたも幸せだぁ。

903 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/10/25(土)
  >>900 いや、カコイイ!元の会社も馬鹿だね。
  まあそんな会社だから辞めたんだろうが。

221 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:18:14.25 ID:+SMtVz3o0.net
904 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/25(土)
  900です。ありがとうございます。> 901、903さん
  元の会社の状況は友達から聞いてるのですが悪くなる一方らしいです。

  言われてた時はわからなくても、今になって気付く事がたくさんあります。
  そうやって先輩に教えてもらった事が今の会社でも活きてまして
  他の人よりはいい評価をもらえています。
  けれど今の会社は派遣なので実力をつけてから
  転職したいと思ってこの板をみてたりします。

  俺が言われた中で一生忘れないだろう言葉はこれです。

  「変えられるのは自分と未来だけだ。あきらめたら全て終り。」

  俺もがんばります。みなさんもがんばって。

959 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/31(金)
  >900 どこの会社でも好不況にかかわらず採用してもらえる人材。
  コレが一番強いな。どこでもいつでも食っていける。
  こういう人間になることが資格とか取るより重要なんだよな。

963 名前:名無しさん@押す手あまた[] 投稿日:03/11/01(土)
  >>900 逆の言い方をすれば、
  「どこの会社も景気に関係なく、本当にできない人間は常に排除したがってる」
  とも言えますな。

  だからこそ、理不尽なリストラ旋風が経営刷新だとか馬鹿なことを抜かしていられるわけだが。

222 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:18:41.06 ID:+SMtVz3o0.net
909 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:03/10/27(月)
  俺の会社にさあ・・・
  無職歴三年程度の30代がヒラで入ってきたのね。
  なんか面接で即決で取ったとかで話題になってた人。

  前職課長で三年間はなんかブローカーみたいなことやってたらしい。
  エクセル・アクセス使いこなして、仕事も入って一ヶ月程度とはおもえん位できる。
  そのくせ腰が低くて、人当たりはやわらかい。

  その人面接で
  「最初は給料はいくらでも構わないです。おって評価していただけると思います」
  つったんだと。

  おいら入って8年、確実に来年は彼の下なんだろうなあ・・・

910 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/27(月)
  >>909
  できるのに不遇な立場の人っているのね。実は多いのかもしれない。
  ちなみにどういう関係のお仕事ですか?

223 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:19:10.13 ID:+SMtVz3o0.net
918 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/10/29(水)
  約4年無職(と言っても、バイトはしてましたが)でしたが、内定6社もらいました。
  秘訣は
  1.つぶれた架空の零細企業に入社していたことにする。(私は事実、ただし期間を2年延ばした)
  2.社会保険、厚生年金に入れてくれるはずが
    結局入れてもらえず、我慢して勤めたことにする。(私は事実)
  3.飛び込み営業をしていたことにする。(つらいことも頑張れることを強調)
  4.それなりのスキルを身につける。(エクセルワードぐらい自分で学ぶ、
    その他簿記でもなんでもかじったことあるぐらい。新聞を読む)
  5.会社を選んだ動機と、将来の夢がマッチすること、
    そして今それに向かって取り組んでいることを強調する。
    (これは、一番大切だと思う)
  6.今すぐ会社に対してできることを述べる。
  私はある分野の勉強を独学でしてたのでその分野の職に就きました。
  でも、あまり勉強(例えば司法試験など)あまり強調しないほうがよい。
  プライド高いだけの苦労知らずに見えるから。

224 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:19:37.26 ID:+SMtVz3o0.net
961 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/01(土)
  無職が長くても食いつなぐためにバイト、パート、派遣をやってたんだ
  ろうから、スキルがそこで磨けたとか、バイトでリーダー的なことをやって
  指導したとか強引に繋げて言えばいいんだよ。
  それと暗黒の時代が長いんだから、それを逆手にとって必死さをアピール
  すると説得力が高くなるから、良い印象を与えることもできる。
  まぁDQN会社がかなりの率で高いといわれる合同説明会に顔出してみなよ
  かなりの率で採用されると思うよ

225 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:26:14.60 ID:+SMtVz3o0.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1069561367/

32 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/30(日) 15:35 ID:bb dThEVn
  マジで悩んでます。無職歴1年4ヶ月。
  前職は店舗販売9年間。会社倒産して、バイトもせずに貯金を切り崩しやってます。
  こう〜なると、正直酢亀くるのもDQN系ばかり...自分もある種DQN(無職歴が長いんで)だから仕方ないが。
  他のスレみても小売から営業はかなり厳しいことは、ことごとく落ちていく面接で実感しております。
  でも、営業職につきたいと思い、就活をがんばってますが、
  最近どーしよーもなくDQNとわかりながら飲食業界の面接に逝きました。
  結果、簡単に内定。正直喜べない自分があります。
  それだけ飲食関係の店舗はハードルが低いんだなぁ〜と...
  ここで思うにこんな状態であれば、みなさんならどうされますか?
  1)諦めずに、営業職を探す。もちろん内定辞退。
  2)諦めて、就職。
  3)とりあえず入社しながら、就活を続行する。ただしこの場合、職歴にキズがはいるが...

  他になにかイイアドバイスありますでしょうか?
  マジな質問でこのスレをしらけさせて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

33 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/30(日) 15:50 ID:/NFH amUI
  >>32 エージェントに登録して状況を相談したりしましたか?
  一応プロの意見を聞いてどうしようもないなら
  内定出たところへ行くべきだと思いますが。
  たぶん続けても変わらないし、長すぎですよ。

34 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/30(日) 16:11 ID:Yy7YexyP
  僕も一年以上無職期間が続いたけど、大事なのは諦めない事とタイミン グだと言う事です。
  あと、人と人の繋がりを大事にする事。

226 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:26:48.94 ID:+SMtVz3o0.net
35 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/30(日) 19:18 ID:4w1 AlSb/
  >>32 俺は1年2ヶ月無職(バイトもせず)してましたが、
  去年の夏から、希望の仕事で正社員として働いてます。
  やっぱり、納得のいかない就職はおすすめできません。
  ましてや、内定に喜べないようでは、長続きしないのではと思います。

36 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/30(日) 21:08 ID:T6m7 U920
  私は34歳で無職歴1年7ヶ月でやっと希望職種に内定、来週から勤務です。前職は住宅
  の営業で結構長くやりましたが心身共に限界を感じ辞めました。鰤やらインテやらから
  ネットから新聞、ビーイングの求人広告等、あらゆる媒体で活動しましたが、内定でるのは
  住宅営業やらDQN営業ばかり。最近は日払いバイトで筋肉痛にたえながら日銭を稼ぎつつ
  活動し、なんとかまともな会社に決まりました。
  私の場合は、DQN営業は絶対もうヤダという信念を曲げなかったことと、身内が長期の
  活動理解してくれたことが幸いしました。

37 名前:32[] 投稿日:03/11/30(日) 22:51 ID:gBzFb iet [1/3]
  >33,34,35,36の方々
  本当に真剣なレスありがとうございます。
  2chでも真剣にお話をして頂ける方々に出会えて嬉しかったです(TへT)っっっ
  特に、35、36の方達には本当感動させられますし、
  希望というか、もう一度頑張ってみようと思いました。
  そして、それだけ苦労されての就職本当におめでとうございますm(_ _)m
  みなさんすっごいあたたかいアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

38 名前:32[] 投稿日:03/11/30(日) 22:56 ID:gBzF biet [2/3]
  >36の方 差し支えなければ、どのような業種の職業にいかれたのですか?
  問題なければ、教えてくださいm(_ _)m

227 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:27:32.58 ID:+SMtVz3o0.net
39 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/11/30(日) 23:01 ID:Q0Vn LlB1
  >>32 頑張って下さいね。
  私も今の会社の前は、よく考えたら1年6ヶ月無職でしたよ…。

42 名前:32[] 投稿日:03/11/30(日) 23:13 ID:gBzF biet [3/3]
  >39の方 ありがとうございますm(_ _)m&(T^T)クゥー
  39の方みたいに、思いやりのある方がいる会社って憧れます。
  本当に涙がでてきました...嘘じゃなく...
  ありがとうございます。
  私も早くここで就職きまりました。ってご報告できるよう頑張ります。

48 名前:32[] 投稿日:03/12/02(火) 14:56 ID:gYNr+ ZsW [1/3]
  以前こちらの方でアドバイス等頂いたものですm(_ _)m
  みなさんがこんな自分に対して、あったかいメーセジをくれたおかげで、
  なんとか本日念願の営業職内定を頂くことができました。m(_ _)m

  あきらめない事って他人事的な感じで思っておりましたが、そうじゃないとここのスレで教わりました。
  このスレをご利用の方々、いろいろと苦しいとは思いますが、
  中には本当に親身になってアドバイスや励ましなどいろいろと
  ためになることを教えてもらえます。(←私の場合はそうでしたw)

  皆さん!!(ありきたりですが)こんなDQNな自分でも内定はでました。頑張ってくださいね!!

49 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/02(火) 15:10 ID:047 vRy8D
  >>48 おめでとーごさいます!
  私は,無職期間が長くなってきて気持ちが落ち込むこともありますが、
  あきらめずに頑張ろー!

228 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:29:29.31 ID:+SMtVz3o0.net
50 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/02(火) 15:22 ID:Nj m9YeO0
  >>48 おめでとう!
  今まで諦めないで頑張ってきて本当によかったですね。
  私も落ち込んでる場合じゃないので、頑張らなくっちゃ。。。(汗)

51 名前:32[] 投稿日:03/12/02(火) 15:30 ID:gYNr+ ZsW [2/3]
  >49の方 ありがとうございますm(_ _)m
  私自身、無職歴1年4ヶ月。34歳。
  前職は店舗販売9年間。会社倒産して、バイトもせずに貯金を切り崩しやってきてました。
  他のスレみても小売から営業はかなり厳しいことは、ことごとく落ちていく面接で実感しております。

  っていうような形の自分でした。だから、49の方も諦めずにやっていけば、
  なんとかなりますよ!!私自身がそうでしたから...

  ただ最近はこうも無職歴ながいとおきる時間が大概、いいともの時間帯になりやすかったんで、
  あえて朝は勤務してた頃と同じ時間に起き、公園内を
  ジョギングしたりして、少しでもポジティブにもっていけるようにしてました。
  どうしても、ヒッキーになる傾向が強くなってきますんでw

  そういう感じで、面接でも表情が多少なりとも明るくなれてたかもしれません。
  どうしても落ちつづけてるときは、本人はそんなつもりはなくとも暗い印象があったのかもしれませんからw

  頑張ってください!!この辛い時期を乗り越えれば、
  多少の辛いことがあったとしても乗り越えれるでしょうし、
  なによりもこの経験で自分自身が、(自分で言うのもおかしいですが)
  前よりか対ヒトに関して思いやりっていうものができたように感じます(照れ)

52 名前:32[] 投稿日:03/12/02(火) 15:35 ID:gYNr +ZsW [3/3]
  >50の方 ありがとうございますm(_ _)m
  ねっ!?下(私のこと)をみればキリがないくらい、しんどいヤツはいますw

  でも、こんなヤツでもいけたんですから、あなたなら大丈夫ですよ(^^)/

229 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:29:58.84 ID:+SMtVz3o0.net
86 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/06(土)
  私はまだ無職なのですが、前職退職後にその会社や付き合いのあった会社
  から仕事を請け負いながら半年以上転職活動をしています。
  病気治療による勧奨退職でした。今は完治しています。
  頻繁に転職活動しているわけではなく、自分のキャリアを十分に生かせそうな
  企業に絞って応募しているのですが、中には最前線で働いていないという理由
  で落伍者扱いする人たちもいます。30歳をすぎて組織に属していない人間は
  適応能力がないと言われたこともあります。その時は悔しいと思うのですが
  気持ちを切り替えて活動を続けてきました。
  最近、気になっていた企業に直接応募しました。受付で追い返されることを
  覚悟して行ったのですが、1時間程待たされた後、人事と現場の部長職の方が
  忙しい中面接をしてくれました。私が地方都市在住ということで往復の交通費
  まで支給してくれました。仕事内容も思ったいた以上に充実しているようで
  是非ここで働きたいと思いました。
  皆さんがおっしゃる「縁とタイミング」なんだと実感しました。
  今度、この企業の役員面接を受けることになりましたが、よい結果が出て
  またこちらで報告できればと思っています。
  長文すみませんでした。

230 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:30:27.31 ID:+SMtVz3o0.net
90 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/06(土)
  >>86 んーーーーっ!読んでて心から応援したいと思いますた!!!
  漏れも、86とはちょっと違うけど、無職6か月目にして、すごく行きたい会社がみつかったので
  直接履歴書を持っていってしまい、でも面接をしてもらって、今結果待ちの身なんです。
  やっぱそこまで行く気力を起こさせる会社って、あるよね?
  その気力が通じて面接まで漕ぎ着けたんだーって信じたいよね!
  お互い、内定貰えるといいね!!!がんがろー。

91 名前:86[] 投稿日:03/12/06(土) 20:17
  >>90 レスありがとう。
  気持ちをやる気にさせてくれるのも何かしらの縁ですよね。
  是非働きたいという気持ちが書類や会話に表れるのかもしれません。
  お互い、よい結果を迎えられるといいですね。

231 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:30:54.66 ID:+SMtVz3o0.net
161 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/25(木)
  履歴書の空白期間に「自営手伝い」と書くと、逆に採用されにくいんだろうか。
  「すぐにでも自営を継ぐため辞めるんだろうな」と思われて。

164 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:03/12/26(金)
  >161
  「自営手伝い」でも、うちの場合は小売店で、不況と大規模スーパーの
  進出の影響で、親の代で廃業する旨話しているよ。そのため、自分が
  外へ出て働かなければならないことを強調しているよ。
  そもそも、自営がもうかっているなら、その仕事を継げばよいのではないですか?
  「自営手伝い」がまるっきりうそなら、話は別ですが・・・
  あと、自営の仕事の大まかな流れだけでも最低限親から聞いておく
  必要があるよ。僕は以前13年くらい某企業に勤めていたので
  そちらでアピールするつもりだが、それがないと、「自営手伝い」について
  面接官から細かく聞かれて、ボロが必ず出るよ。
  という僕も、無職もうすぐ3年、配達の手伝いをほんの少ししているだけで
  あとは何にもやっていません。人にいえる立場ではありませんな。

232 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:31:41.37 ID:+SMtVz3o0.net
180 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/01(木) 16:37 ID:92G zInM2
  あけまして おめでとう ございますm(_ _)m
  私はここのスレでお世話になりました。
  他のスレと違って、温かいヒトが多かったと思います。
  そのおかげで昨年末(27日)に内定を頂きました。
  私自身、無職歴1年5ヶ月でしたが、妥協せずに(何社かDQN企業からは内定もらったが)
  就活していてよかったと思いました。
  みなさんもあきらめずに、頑張ってください。
  必ず、あなたを必要としてる企業があるはずです!!
  本当にここのスレで慰めてくれた人たち、アドバイスくれた人たち、ありがとうございましたm(_ _)m
  そして無職歴が長くなってる方、この地獄を味わってるのであれば次は怖いものはありません!!
  頑張ってください!!

181 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/01/01(木) 17:05 ID:Iog 7tRek
  >>180 新年早々に良いことを聞いたおめでとう。

184 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/01/01(木) 18:37 ID:ggJb oUlB [1/2]
  >>180 せっかくですから体験談ください。

185 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/01(木) 19:28 ID:bw7o UQ1m
  >>167 NHKで「営業」といえば受信料徴収のことです。
  正職員でも日の当らない部署です。
  全然払わない未納先等を訪問して説得してくる仕事の募集でしょう。
  NHKの営業とは、間違っても番組や催し物の製作関連の営業のことではありません。

233 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:40:05.55 ID:+SMtVz3o0.net
186 名前:180[] 投稿日:04/01/01(木) 22:02 ID:EYfTG +S9 [1/3]
  まずは、181の方、ありがとうございますm(_ _)m
  あなたのその思いやりは絶対必要とする企業がありますから、頑張ってください。

  で、184の方
  特別にすごい事をしたわけではありませんが...
  私も数々の面接を受けてきました。その中には、もちろんDQNとわかりながらもw...
  そのときは、なかなか自分が思う(行きたい企業)所からは、
  内定が貰えず、あせってDQN企業から何社か
  内定を頂きましたが...

  ここまで就活に時間かけてきたのに、自分が意図してない所にいっても、
  結局DQNスパイラルにはまるだけだ!と思い直し
  内定を辞退し、自分の行きたい業界に行かなくては!!と仕切り直ししましたw
  で、無職歴が長い=自分もDQNになっている現実と向かい合い、今までの面接をもう一度見直しだしました。
  そうでもしないと、無職歴が長いとそれだけで書類選考自体通らなくなるからです。

187 名前:180[] 投稿日:04/01/01(木) 22:04 ID:EYfT G+S9 [2/3]
  続き...

  そこで自分がとった対策(書類選考だけでも突破する為に)は、
  企業が自分に対する不安材料を取ってもらうために
  Q&A方式の添え状みたいなものをつけました。
  例えばネットや通販とかでブランドものを扱う店がよくやってるじゃないですか?
  Q1)こんなに安いけど、ニセモノじゃないの?
  A)安心してください。当店は現地で直接バイヤーが....みたいなやつアレを応用しましたw

  自分の場合は、無職歴が長いが大丈夫か?とか、営業未経験ではあるが大丈夫か?など...
  これをつけてから書類選考は通りやすくなったと思います。
  また面接して頂いた方からも、すごく気遣いのできるヒトなんですね。
  とかいわれたことも何度かありました(照)
  あとは、他の選考のヒトよりか目立たないと(いい意味で)いけないですから、よかったのかもしれません。

234 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:40:46.22 ID:+SMtVz3o0.net
  ただし、これが全て正しいとは思いません。
  みなさんは自分にあった方法で就活されたらいいと思います。
  私のやった方法は、受け手(企業)によっては、積極的ではないというか、
  自分自身に自信がないのか?と思われるかもしれません。
  そう思う企業には、私は仕方がないというか、価値観が違うんだと
  思うようにしましたし、そういう自分を選んでくれる企業が絶対に
  あるはずという信念の元やってきました。
  結果、時間がかかり過ぎましたが、満足いく結果になりました(照)
  最後に思うことは、その時々の過程を大切にしていけば
  結果はおのずとついてくるっていうことです。

188 名前:180[] 投稿日:04/01/01(木) 22:09 ID:EYfT G+S9 [3/3]
  続き...

  長々とこのスレの場をかりて、えらそうに意見いっちゃってすいませんでしたm(_ _)m
  でもこんなDQN(無職歴1年5ヶ月、35歳)な私でも、
  なんとかなったんで、みなさん頑張ってください!!
  では失礼致します。m(_ _)m

190 名前:184[sage] 投稿日:04/01/01(木) 23:11 ID:ggJb oUlB [2/2]
  >>186 ありがとうございました。参考になります。
  僕は35歳で無職3年とあなたより数段ひどいですか、
  がんばる以外に方法がないので、がんばります。

235 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:41:36.62 ID:+SMtVz3o0.net
196 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 13:33 ID:k3a 3Nc95
  先日面接に逝った小売業関係の企業は、当社は3ヵ月に一回給料を売り上げ
  に応じて見直し、試用期間半年で売り上げ予算の行かない人や、サービス
  出勤ができない人は、センスがないから遠慮なしに辞めてもらうと言って
  ました。求人票には土・日が休みと書いてあるので、小売業にしては
  おかしいなと思っていたのですが、土・日が休みだが、忙しかったら
  平日に振り替えてもらう。ただし、人員が少ないから、平日もなかなか
  休めないから、実質休みなしだな。毎日通し勤務だし、立ち仕事であるし、
  力仕事多いよとも言ってましたし、うちは組合がないから、消化できなかっ
  た休みは知らないうちに、消えてしまうんだよとも言ってました。
  もともと小売業出身で業界のことはよく知っていますが、せめて週一でも
  休みがないと、体が持たないと思う。当方、30歳を超え、資格試験浪人
  のために、3年のブランクがあります。本当に厳しいですね。
  資格があっても、実務経験がないことや、年齢ではねられるし。過労死
  覚悟でこんな企業に逝くしかないのか。

197 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 13:37 ID:uljk QsCm [1/2]
  >>196 何の資格取ったの? それを生かせる職種が小売業なの?
  そこは小売業でもDQNの方じゃないかと思うんだけど・・・

198 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 16:21 ID:rJl3 wy7+ [1/2]
  >>196 そこまで愚痴るなら何の資格を取ったのか位書けないの?
  おれが煽ってるように見えるかもしれないけど、あんたが煽ってる様にも見えるよ。

199 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 16:24 ID:7h1 7Rsqm
  >当社は3ヵ月に一回給料を売り上げ に応じて見直し
  昇給が1年毎でない会社はDQNの可能性高い

236 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:42:13.73 ID:+SMtVz3o0.net
200 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 16:33 ID:rJl3 wy7+ [2/2]
  ずっとは不況だから、実力以上に世間(募集先)の風当たりは厳しいかな。
  ついに4年のブランクが完成w

  年末から活動しだしたんだけど、5社応募で来週2社面接入ってる。
  現実は100社くらい出さないと決まらないのかね・・・

202 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 17:19 ID:nZF wm1GW
  >当社は3ヵ月に一回給料を売り上げ に応じて見直し
  典型的な給料切り下げのための口実。
  入社時給料そこそこ→むちゃくちゃな売り上げ目標→不達→給料ダウソ

203 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 18:10 ID:Mk9MkK 17 [1/2]
  196ですが、取った資格は社労士・行政書士・日商簿記2級で、中小企業
  の人事・労務・総務関係を狙って、1年間で100社以上エントリーしました。
  前の会社は小売業で、体を壊して退職し、体の完治を目指しつつ、前職
  でちょっとかじってみて、面白かった人事・労務系の仕事を目指そうと
  思っていました。ところが、未経験でもOKな企業は、資格剥奪の覚悟
  で違法なことができますかと面接で聞いてくるようなとこばかりで、
  悪魔に魂を売るくらいなら、前職の経験を生かせる小売業で販売職
  につこうと思っている次第です。
  説明が足りなくてすいませんでした。

204 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 18:28 ID:S675 /IYt [1/2]
  >>203 なるほど。愚痴るのもわかりました。
  社労市は、企業にとっては身内にいてもマイナスなのかも知れない。
  行政書士も微妙、簿記2級は未経験でも有るだけいいですね。
  やはり販売では勿体無いっしょ!

237 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:42:56.83 ID:+SMtVz3o0.net
205 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 18:40 ID:Mk9 MkK17 [2/2]
  >>204 196ですが、社労士は本当に企業に嫌われます。変な知恵を持つ奴は、
  このリストラ時代には企業側も警戒するようです。ですから、社労士
  は履歴書に書くのはやめてます。その点、経理の職には就けない
  としても、簿記2級は安心して書け、企業側も評価してくれます。
  コスト管理に役に立ちますから。本当は、資格試験の勉強をする前に、
  その資格を企業側がどう見ているかや求人数を調べるべきなんでしょうね。
  資格学校の誇大広告に惑わされずに。

206 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 18:50 ID:S675 /IYt [2/2]
  >>205 そうでしょう。私も社労市を取ろうと考たけどやめました。
  使い道は「リストラ請負人」くらいかと・・・
  夜道で刺されるのは嫌だw

238 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:43:50.78 ID:+SMtVz3o0.net
208 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 20:01 ID:OvU SpZio
  >応募した企業約170社
  凄いなあ・・

  >取った資格は社労士・行政書士・日商簿記2級
  代書屋さんとかって募集ないのかな?(免許試験場とか車検場のまわりなど)
  もし、そういったところに勉め口があれば休みは多いだろうけどね。
  あとは司法書士事務所とか。
  個別に探すのは大変だろうけど。

209 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金) 23:57 ID:ulj kQsCm [2/2]
  >>205>>206 俺はある企業の総務に中途入社して3ヶ月なんだけど、
  社労士の資格を取れ取れって上司にうるさく言われるよ・・・
  今25歳だから30歳までには取ろうと思ってゆっくり勉強している
  取れたら資格手当てもかなりつけてもらえるみたいだし、
  それに相応しい仕事をさせてもらえるらしい
  俺の職場ではこんな状態だもんで、
  なんで社労士が嫌われるのかさっぱり分かんないんだけど・・・
  あ、でも、未経験だとちときついかもね・・・
  だけど、そんなに資格持っているなんてうらやましすぎる
  俺が今そんなに持ってたら、年収100万くらい違うはずだよ・・・

239 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 00:44:24.95 ID:+SMtVz3o0.net
207 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/02(金)
  人間が生きていることにはきっと意味がないんだと思う。それならそもそも死ぬしかない。
  でも死んで楽になる位ならたとえ苦しくても生きていたいと思う。
  生きることには苦しみと同時に楽しみもあるから。
  だからこそ生きていくことに自分で意味を与えていくことが必要。

  ぼくは就職活動で、内定も出ないまま付き合っていた彼女にもふられてしまいました。
  彼女は将来に悩みながら英断出来ないぼくを優柔不断なオトコと判断したようです。
  ちいさなことでも行動することで可能性が開けることを忘れて
  ヒキコモリになっていたぼくだったからだと思います。

  ぼくに勇気を与えてくれたこのスレに感謝したいと思います。本当にありがとうございます。

240 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:03:37.30 ID:+SMtVz3o0.net
305 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/01/23(金)
  今日をもって無職生活ともさよならできる事になりました!
  今日希望の会社から内定の電話を頂く事ができました。
  3年無職で書類選考だけでも100社近く落ちてました。ボロクソに言われて
  自信をなくして無気力になった時期もありました。クソみたいな資格を必死で
  たくさん取りました。
  話し方教室にも通って対人恐怖も克服しました。
  ぶっちゃけ顔も少々いじって好青年にしました。筋肉つけました。

  ここで何度も励ましの言葉をくれたみなさん本当にありがとうございました。
  来月から久々の仕事でドキドキですががんばってきたいと思います

241 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:04:04.99 ID:+SMtVz3o0.net
339 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/02(月)
  なんかフザケタ面接されたのでこっちも携帯offにして留守電解除して
  家の電話もコード抜いてやって待機してるんだけど
  書面で送ってくるかなぁ〜???
  今度は会社のやる気を俺が見てやる!!!!
  どうせ断るつもりだし(^_^ゞ

340 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/02/02(月)
  >>339
  なんかしらんけど男前だな。

242 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:05:17.36 ID:+SMtVz3o0.net
374 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:01 ID:8fgj jrTj [1/8]
  無色1年半職歴2年だけど転職活動1ヶ月で決まったよ。
  1年、2年くらいでは問題ないよ。

375 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:05 ID:8fgj jrTj [2/8]
  とりあえず、このスレにもお世話になったので秘訣書いときます。
  オレがとった方法は、転職活動の効率化です。
  まず効率よくするためにリクナビ等の電子レジュメを使えるところを活用しましょう。
  色々登録したらいいと思うけど、オレはリクナビしかしてません。こういうところを使うと、
  職歴書とか書く手間がだいぶ省けますからね。

376 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:08 ID:8fgj jrTj [3/8]
  それから、リクナビの新着メール配信とかで希望の企業を絞って、転職サイトに自分の
  希望にあった企業をリストアップしてもらいましょう。営業してた人ならわかると思うけど
  人においしいリストを作ってもらうんだから楽ちんです。
  次に、書類選考のあるところを選びましょう。いきなり面接とかだと相手も自分のことをまだ
  評価してないわけだから、いきなりミスマッチが起こってダメポってことがあると無駄です。

377 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:12 ID:8fgj jrTj [4/8]
  書類選考を通るように、徹底的に書きましょう。大げさな表現OKです。
  調査されても成績とかどんな企画で成功したとか内情まではわからないものです。
  ここは先輩がしてた企画も自分がしたくらいのウソOKです。ただし内容をしっかり
  把握しときましょう。突っ込まれたときのために。あとは自分の経歴を洗い出して
  書き出すわけですが、ここで大切なのは、大体希望先の求人に書いてある採用する人の
  理想像は共通してます。どういう人を採用したいかは、求人をよく見たら書いてあります。
  現代文の長文問題と同じです。答え書いてあるのだから楽です。
  その答えに沿った経歴書を書けば90%釣れます。

243 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:05:48.34 ID:+SMtVz3o0.net
378 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:22 ID:8fgj jrTj [5/8]
  ただし、大企業が釣れるかはわかりません。経験上、自分は中小企業だったので、
  経歴書は職歴2年にしては素晴らしすぎるくらいの出来だったわけだがやっぱり大手の
  食いつきは悪かったです。中堅くらいなら90%釣れます。
  ここまで出切れば、コストは殆ど0で多数の企業の門は開けてきます。
  オレは今年になって2社しか送ってませんけどね。
  (去年書類選考出したとこ4社→4社通過。しかし無色の腰の重さのせいで面接辞退)
  ここからは面接技術ですけど、上手く行く秘訣あります。
  企業は書類選考でいい人材を選抜したわけですから、1次選考を通過させた元ネタは
  経歴書にあるわけです。もちろん、経歴書には簡単な経歴の流れ1枚と、担当した企画を
  希望企業の採用したい人材のタイプに沿った内容で書いてるわけだから、それが書類選考を
  通過した答えなんです。ですから、面接だからと言って、また別に考える必要ないです。
  こういうことを職歴書に書いてあったから通したわけですから、
  面接でも徹底的にそういう人物になりきりましょう。

379 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:25 ID:8fg jjrTj [6/8]
  あとは営業トークで会話を楽しんでください。
  1年半、勉強してたと言ったけど、実は何もしてませんw
  こんなオレでもすんなり決まりました。

380 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 15:37 ID:8fgj jrTj [7/8]
  あと、志望動機は〜したいではなくて、求人から求める人物像を読み取って
  職歴書に書いた内容から、こういうことで貢献できるというように言いましょう。
  退職理由は前向きな理由と同情される理由を二つ作りましょう。
  要するに、転職活動で最重要なのは職歴書なんです。
  これさえ完璧に書ければ確立は大幅にあがりますよ。

  本来なら面接で場数を踏むのが鉄則だけど転職板見てたお陰で経験値がかなり
  あがりました。これも効率化の一環ですね。ありがとう。

244 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:10:01.42 ID:+SMtVz3o0.net
382 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/02/04(水) 15:54 ID:pst +3xW8
  >>381 そうか?俺は書類審査ではねられまくったよ。
  30歳を超えると何か人より秀でるものがないと駄目だと痛感いたしました。
  (5流以下の大学卒なのもあるけど)

383 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/04(水) 17:04 ID:8fgj jrTj [8/8]
  >>381 でも書類ってのは最終面接までの資料になってるじゃん
  実際面接でも相手はオレの書いた書類を見ながら話してるし。
  重要なのは書類選考を通るために立派に書き上げるってことではなくて、
  面接で使えるために作るんだよ。
  そうして書きあがった書類ってのは書類選考で落ちないって副産物なだけ。

245 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:10:27.61 ID:+SMtVz3o0.net
524 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/24(火)
  無職・ダメのスレよりこっちのがいいや。
  あそこ見てるとほんとダメ。
  ここのがポジティブになれる。

527 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/02/24(火)
  >>524
  あっちはだって、人生捨ててる人が集まる板でしょ?

246 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:11:03.09 ID:+SMtVz3o0.net
666 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/05(金)
  【無職期間】9カ月
  【年齢・学歴】30代前半 早慶の商業系学部
  【採用求人情報入手元】マスコミ就職のめるまが 
  http://fresheye.oem.melma.com/mag/08/m00002708/a00000020.html
  【性別・配偶者有無】 男 無
  【採用業界・職種】テレビ局 報道
  【採用企業所在地域】東京
  【自分が思う採用決定ポイント】無職期間中に徹底的に自己分析をして、
  自分にアピールできる点は何かを研究しまくった。前の会社には8年近く
  勤めてきたが、結構、これまでやってきていることを忘れているのに気づいた。
  自分にとっては大したことではないけど、他の人に話すと興味を持たれる
  エピソードもある。そして、それをどうアピールするかを研究すること。
  それと無職歴が続くと段々、落ち込んでくるけど、めげずにガツガツ面接
  こなすこと積極性が大事。

667 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/05(金)
  >>666 あなたはここ来る必要ない。前職どんな仕事してたがしらないが
  テレビ局、報道の人事の人が興味を持つほどの話が結構あるなら
  その採用決定のポイントはそこなんじゃないの?もちろん自分研究も大事だけど。
  というかそのエピソードに俺は興味があるんだけど…。

668 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/05(金)
  >>666 仕事、がんばってね。
  あなたより圧倒的に無職歴がながいけど、落ち込まずがんばります。 👀

247 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:11:33.47 ID:+SMtVz3o0.net
669 名前:666[] 投稿日:04/03/06(土)
  >>667 >前職どんな仕事してたがしらないが
  前職も報道機関に勤めていました。ただ、活字媒体なので、
  今度の職場とは微妙に業界が異なります。

  >というかそのエピソードに俺は興味があるんだけど…。

  今までは主に経済問題を扱ってきたのですが、今度は事件や事故、社会問題
  を扱うことなります。これまでの仕事と新しい仕事とは異なるのですが、お互いの
  共通点を結び付けました。例えば、「200社以上の企業の財務を調べて、その

  問題点や将来見通しを記事にしたきました。これを通じて、分析力を養い、ほかの取材や原稿執筆
  をするうえでも役立ててきました。これはどんな取材をするうえでも重要なことです」
  というような話をしました。また、「ITバブル時代に、世間からあまり注目されません
  でしたが、国際海底ケーブルの建設が世界各地で行われました。しかし、私はいち早く、
  この問題に焦点を当てて、ほかのメディアよりもいち早く『海底ケーブルが供給過剰に
  陥る』と警鐘を鳴らしてきました。結果は予想通りです。御社に就職したら、
  見過ごされがちな社会問題にも取材の焦点を当てていきたい」なんて話をしました。
  (ここではざっくりしか書きませんでしたが、実際にはもっと具体的に詳しく話しました)
  200社以上の企業財務を分析しただと、海底ケーブルの問題を指摘しただのって別に
  書いている本人からすると大した話ではないのですが、聞く人が聞くと関心を
  持ってくれることが結構多いです。企業財務に精通したジャーナリストって結構少ないんですよ。

248 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:20:05.05 ID:+SMtVz3o0.net
670 名前:666[sage] 投稿日:04/03/06(土) 04:27
  (すいません、長くなりますが続きです)

  また、重要なポイントだったのは自分の企画を提示したことです。
  私は得意の経済分野を生かして、「日本の中小企業の衰退と復活」という
  特集を組みたいとアピールして具体的な企画を提案しました。また、
  女性向けに経済を解説したテレビ番組も作りたいという話もしました。
  もちろん、自分のこれまでの経験と結びつけて。
  あと、前職の職場の先輩(ものすごい優秀な人)に模擬面接をしてもらい、
  自己アピールの仕方をいろいろ指導してもらいました。

  >>668 ありがとうございます。668さんもがんばってください。「もう2度とマスコミには
  戻れないのではないか」とか「ああ、調子こいて会社を辞めるんじゃなかった」とか
  不安に襲われる日もありました。今回の採用決定で、「人生、諦めないことが大事だ」
  ということをつくづく実感しました。

249 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:20:37.36 ID:+SMtVz3o0.net
700 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/07(日) 19:55 ID:GCK4 q8/x [1/2]
  派遣なんていう人間を使い捨てる様な
  システムが無くなればいいのに・・・

701 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/07(日) 20:30 ID:avM 2ymGe
  派遣も契約社員も、世の中の流れとして必要とされているわけだし
  あって良い雇用形態だと思う。

  が、それならばその期間を職歴・経歴として受け入れる体制が
  必要じゃね〜の?
  正社員では無い事が転職時に不利になったりすることが腹立つ。

250 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:21:08.14 ID:+SMtVz3o0.net
807 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/16(火) 09:30 ID:Qi 2wZnKE
  内定を貰った会社(大手素材メーカーの営業職)での面接シーン

  面接官(取締役2名+人事1名)「TOIECは受けた事ありますか?」
  漏れ「はい。新卒で入った会社で新入社員の時に受けました。」
  面接官「何点ぐらいでしたか?」
  漏れ「630点でした」
  面接官「こちらの紙には(転職サイトのES)700点と書いてありますが?」
  漏れ「(焦りつつも笑顔で)これはインターネットで登録情報を入力する際に
     少し出来心が働きまして・・」
  面接官「70点サバ読んだって事かー!(3人とも笑う)」
  漏れ「申し訳ございません!」

  こんな感じで630点で、しかも700点という嘘がばれても内定貰えた。
  営業職は面接の場で対人の印象、バイタリティー、即答能力が見られてると思いますた。

251 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:21:38.84 ID:+SMtVz3o0.net
881 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/17(水) 23:20 ID:wSCcC +XA [1/2]
  明日面接なんだが、無職期間14ヶ月w
  なんか良いごまかし方ないかな?
  知り合いの所でバイトというつもりだが・・・詮索はされないよね  

882 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/17(水) 23:28 ID:VO pfxzQX
  職歴無いからクマッタ。

883 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/17(水) 23:32 ID:uw8v ONYV [2/2]
  >>881 どうしても心配なら潰れた店でバイトした事にしたら ?
  調べる方もお手上げだと思うが。

884 名前:881[sage] 投稿日:04/03/17(水) 23:38 ID:wSCc C+XA [2/2]
  それはいいですねw  潰れた店・・・

885 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/17(水) 23:50 ID:h z6KgXN4
  何気にひとつの会社に長く勤めたってのは、それなりに評価されるように思う。
  何をやってきたのか、どれだけのスキルを得たのかも大事だが、そういうところも
  やっぱ見ているんだろうな。当然だけどふと思った。

252 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:31:11.31 ID:+SMtVz3o0.net
904 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/18(木) 15:52 ID:/48CF 9zg [1/4]
  前勤めていた会社の話
  結構年も経験もいったバイトさんがいて、会社側も手放したくなくて社員になって欲しがっていた人いたよ
  正社員の私でさえ敬語で話さなければならなかったし、頭上がらなかった

  でも、その人は絶対に正社員にならなかった
  「だってこんな会社で正社員になったら逆に給料が減る」
  …広告代理店制作部だったので、正社員の給与体系(月給)になったら
  残業代はでないわ、いやな社員旅行にも強制参加、へんな会議にも出なければならない
  時給(その人すごく高かった)で、深夜までいたからそうとう稼いでいたと思う

  正社員すべてがイイわけじゃないんですよ…時給で稼いだほうが社会保険なくても稼げることもあるんだよぉ

906 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/18(木) 16:09 ID:1bZ LpnBy
  >>904 俺の前の勤め先にもいたわ、そー言う人。
  俺と同じ歳(当時30歳)でその人はバイトで厚生年金&社保も払っていて
  俺より給料高かったもん。会社が不景気だったので社員のボーナスはカット。
  収入は俺よりよかったもんな〜。
  その後会社は倒産した。現在俺もその人も32歳。1年間の求職期間を得て、
  俺は来週から新しい会社に行くが、そいつは別の会社で深夜のアルバイト。
  まあ、終身雇用の時代じゃないからなんともいえんが・・・。

253 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:31:37.04 ID:+SMtVz3o0.net
907 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/03/18(木) 16:20 ID:XVQ iLH5A
  >>904 そういう仕事の出来る特別な人は全然別でしょ
  将来に不安があって正社員になりたいけどなれないってバイトや派遣とはまったくの別物
  転職の際にも、バイトでも明確なスキルの提示できる人以外は正社員での職歴がなきゃクズ扱いなわけだし
  特別な人以外の一般論ではいつまでもフリーターってワケには行かないのよ

908 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/03/18(木) 16:37 ID:/48CF 9zg [2/4]
  >907 仕事ができないのに正社員になろうと思うほうが阿呆だと思うが…
  将来が不安だから正社員、って…そんな考えだったらいつまでたっても正社員になれないと思うよ
  私はそりゃ正社員がイイけど、自分がやりたい仕事があって、
    その仕事で生計立てられる見通しがつくなら、バイトでもやるし

  ちなみに、私が書いた人は最初はまったく業界未経験でバイトとして入社して
  会社内で技術を磨いて会社が手放したくないと思うくらいに成長したヒト
  まぁ、元電器メーカの研究員だったからアタマのツクリは違う人だったとは思う

254 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:32:21.48 ID:+SMtVz3o0.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1079880889/

133 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/04/20(火)
  失業してよかった事は
  健康になった事。以前勤めていたメーカー系の営業でタバコは吸うわ、
  缶コーヒーはしこたま飲むわでかなり胃が参っていた。
  しかも、毎日日付が変わるまで仕事をして睡眠不足になって絶えず頭痛が続いていた。
  けれど、失業してからそういうことが一切なくなった。
  それだけでなく、彼女も出来たし趣味に没頭出切る時間が増えたし、
  身の丈にあった生活ができるようになった。
  今は安い給料で労働基準法に反していない時間で働いていますが、
  それなりにスローライフを満喫してます。
  つつしまやかな幸せとはこういうことなのかなって

255 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:32:48.95 ID:+SMtVz3o0.net
278 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 20:33 ID:a/mD Ou50 [2/2]
  50歳以上で再就職できた人いる? マジレス希望。

279 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 20:50 ID:p5n hU2h/ [6/10]
  >>278 自分じゃなければ。

  東証一部の下クラスの会社を55歳係長でリストラ
       ↓
  どっかの中小の役員を嘱託で二年、リストラ
       ↓
  一年間プー
       ↓
  検査会社で嘱託を4年。現在65歳でまだまだ現役

280 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 20:54 ID:p5nh U2h/ [7/10]
  あれ? 279は計算合わないな?まぁ、いいか。
  大筋はそんなのだと記憶している。
  もう一人。

  東証一部の中堅クラスの会社を55歳でリストラ
  多分、課長・部長クラスの人
     ↓
  中小企業役員待遇で勤務。
  今年60で定年だが、役員なので嘱託として65までは働けるはず。

256 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:33:51.86 ID:+SMtVz3o0.net
281 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 21:29 ID:N/v 66HEd
  前の会社で57で来た人居たよ。

  一部上場課長職で54歳でリストラ
     ↓
  プー1年
     ↓
  中小勤務1年
     ↓
  プー1年
     ↓
  中小に嘱託として勤務(給料30万/60まで勤務を熱望)

  このオッサンは、機械部品メーカーをリストラされてから大変だったらしいよ。
  今の勤務先は、食品会社だけど、管理システム作りが仕事だけど成果が無くて、
  会社の経営も厳しいから後2年勤められるか不安だって・・・ 

282 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 21:54 ID:p5NH U2h/ [8/10]
  周りに数十人リタイヤした人がいるけど、
  今は60を過ぎて働いている人はほとんどいないね。
  62を過ぎると取り締まり役クラスでもリタイヤする。
  住宅街を昼間犬の散歩していると、
  まだまだ働ける50代の人がぞろぞろいるよ。
  仕事が無いから隠居するみたい。
  警備員とかはあるけど、そこまでしては働かない人が多いね。
  62過ぎて働いている人は、経営者くらいみたい。

283 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 22:27 ID:iSuE MUIB [1/2]
  >>282 そうでもないっしょ。年金65からだし貰いながらでも働けるし
  そこまでの地位にいったらむしろ個人の体調じゃないの?
  一年以内に身体がしんどくなりそうだったらそろそろやめる、みたいな。

257 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:34:57.36 ID:+SMtVz3o0.net
284 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 22:28 ID:iSuEM UIB [2/2]
  まあ役員だったら経営陣の範疇か。

285 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 22:28 ID:J5z rJKDB
  >>282 俺の働いている工場だと、定年後にきたシルバーさん多いけどな。
  社員がやらないきつい仕事まかされているけど元気に働いているよ。
  若いバイトより根性もあるし人間的にも上。

  だいたい65才くらいまでは普通に働ける。
  特に現場系だった人は体力的にも問題なし。

286 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 23:20 ID:p5nh U2h/ [9/10]
  >>283 働くところが無いみたいだよ。
  働くところが無いって、年収500以上とかのクラス話です。
  大手で部長・課長クラスを勤めると
  そういうところで無いと働くよりはリタイヤって考えるみたい。
  蓄えも十分にあるので年金貰うまでも十分、
  子供はとっくに独立しているし、家はあるので心配ないって感じです。
  それだったら、わざわざ警備員とかをしなくても良いやって考えみたいです。
  それになまじ前職のお給料が高いと、何処でも履歴書の時点ではじかれるってさ。
  オヤジが55でリストラされた時、400だと結構あって、
  500はなかなか無いって言っていました。
  これ、自分の家の周りの話なんだけど、

  バブル期に出来た高級住宅街で、
  まわりは50後半から70までの大手部長・課長経験者の人たちです。
  それと、オヤジ様の同期の人たちの話です。

  たしかに、285さんのおっしゃるとうりに
  自分の会社にもシルバーさんはいますね。
  仕事はしないでお茶飲んでいるだけだけど、
  その人のコネで結構売れるから解らないものですね。

258 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:35:39.38 ID:+SMtVz3o0.net
287 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 23:27 ID:vF MC0piv
  駅の駐輪場のおじいとか、警備員のおじいとか、あれは金が無いから働いているのかな?

288 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/03(月) 23:37 ID:p5 nhU2h/ [10/10]
  >>287 いろいろ。ヒマだからと言う人も多いよ。
  あと、孫にお小遣いを上げるためとか。
  真面目に年金を払っていて、持ち家であれば働く必要は無いです。
  が、やはり旅行だ何だをしたいのであれば働く必要があるってさ。
  しかし、びっくりするのは最近は20代の人が駅の自転車の整列とかしているね。
  あれは仕事が無いからなんだろうね。

291 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/04(火) 00:56 ID:le9U H25s
  >>287 月に10万?以内なら年金もフルにもらえてさらに稼げるから

292 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/04(火) 09:31 ID:pS/v 6ruF
  >>287 奉仕の精神とか働けるのが生き甲斐みたいな部分ってあるんじゃないですか。
  中間管理職から嘱託で働き続けた人がいてどんな雑用仕事でも
  きっちりやって上の人からも信頼され若い社員にも慕われ
  そいういのを見ると、定年ですぐ職を離れてしまうよりもよっぽど良い生き方だな、と思いました。

  もっとも些細なことで職をやめてしまう仕事嫌いの自分が
  あの年までにああいう仕事に対する姿勢が身に付けられるか、
  でないととても務まらないな、とも思いましたけど。

259 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:44:52.13 ID:+SMtVz3o0.net
391 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/27(木) 01:26 ID:Nfk yerBF [1/6]
  【無職期間】2年2ヶ月
  【年齢・学歴】34 大卒
  【性別・配偶者有無】♂無
  【採用業界・職種】メーカー
  【採用企業所在地域】東京
  【採用求人情報入手元】ハロワ
  【自分が思う採用決定ポイント】前職が大手電機メーカーの研究所勤務でそこでの実績を買われた

  上にそのように書いては見ましたが、確かに2年以上のブランクがあったこともあり、
  再就職にものすごく不安であったことは否定できません。

  ただ、自分は勤務する企業の選定に一つのポリシーを持ち、選定してきたこと。
  それを終始貫徹してきたためにブランクが空いてしまったことを
  アピールしたことがよかったのかも知れません。

392 名前:391からの続き[sage] 投稿日:04/05/27(木) 01:31 ID:Nfk yerBF [2/6]
  面接に対してもかなりの不安を持っておりましたが、地域によっては
  就職専用のカウンセリングやアドバイスを行ってくれる専属のカウンセラーがいますので
  その方に指導をお願いしてみては如何でしょうか?
  「無料」でやってくれますよ。
  私はそこで色々とアドバイスをいただいたおかげで対応力がついたことは確かです。

  ただし、カウンセリングを受けるからには主体的に
  「自分としては○○したいがどうでしょうか?」という問いかけ方をして
  アドバイスをいただくほうよろしいかと思います。

260 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:45:21.20 ID:+SMtVz3o0.net
393 名前:391からの続き(その2)[sage] 投稿日:04/05/27(木) 01:42 ID:Nfky erBF [3/6]
  長々と書きまして申し訳ございません。
  私からのアドバイスとしまして二点ほど言わせてください。

  1.決して諦めないでください。私もくじけそうになりましたが諦めなかったことが今につながっています。
    キレイごとかもしれませんがそのとおりなのです。

  2.辛くなったら、誰かに相談してみてください。(直接、面と向かって。)
    吐き出してしまったら、その時点で、その悩みはあなただけの物ではなくなると思うのです。
    少なくとも私はそうでした。
    私はハロワで相談をしたらカウンセラーを紹介していただいて、今に至ってます。
    ハロワの職員の方が親身に相談に乗ってくれたことも幸いしたのかもしれませんが・・・・
    逆にそういう方々の支えがあったおかげで諦めることなく活動できたのかもしれません。

  私にとって見たら、これが終わりではなく、これからがスタートですので、より一層気を引き締めねばと思います。

  最後に、皆様が今の苦境から一日も早く抜け出せることを願っております。

  長々とどうもスミマセンでした。

394 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/27(木) 15:50 ID:LdnKjf9d
  >>391 二年間は何をしてたの?資格の勉強とかですか?

395 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/05/27(木) 16:06 ID:rMa /fQej
  あとできれば何社目できまったか書いてくれるとうれしいです

261 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:46:16.55 ID:+SMtVz3o0.net
396 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/27(木) 16:41 ID:xjKu 7UOq
  おれ31歳、マンションの管理人やりたいんだけど
  年齢的に若すぎてダメなのかな? いくつか受けたけどみんな断られた。

  まえに技術畑にいたんで建物や証明などの簡単な修理も
  こなせるし、宅建も持ってるんだけどな。

  あと10年ぐらい待たないと無理かな?

397 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/27(木) 16:58 ID:unz TfJFd
  >>393 おめでとうございます。391さんの書き込み大変参考になりました。

398 名前:391[sage] 投稿日:04/05/27(木) 17:39 ID:Nfky erBF [4/6]
  >>394 長々と書きますけどいいですか?
  質問されてどう回答すべきか一番悩んでいたところでした。
  ここはカウンセラーの方に悩みを打ち明け、2年間の生活の概要をピックアップし、
  面接官にできる限りポジティブに捕らえてもらえるような回答を相談しながら作り上げました。

  以下の4つを回答しました。
  1.休養
  2.知人の仕事の手伝い
    手伝いは希望職種での業務内容にリンクする項目についてピックアップしアピール。
  3.資格取得のための勉強(資格取得成功)
    現状スキルの確認と、これだけのスキルがあるという裏付けを得るため勉強した。

262 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:46:43.94 ID:+SMtVz3o0.net
  4.上級資格取得のための勉強(現在も継続中である)
    現在の状況の中でもスキルアップは望めなくともスキルをキープするための努力をしてることをアピール

    4−1 なぜその資格なの?。
    御社で仕事をしていく上で、今後はこういうことが予想されると自分は個人的に考えている。
    そのためにはその資格に関する知識が必要になると思ったので勉強している。
  
  希望職種の業務内容に直結しているということを説得力をもって説明できたことが大きかったと思います。

399 名前:391[sage] 投稿日:04/05/27(木) 18:04 ID:Nfky erBF [5/6]
  >>395 2社目です。
  確かにブランクは空きました。
  しかし、再就職する企業の選定について、自分なりの基準、またはポリシーをもって選定してきました。
  その基準を満たす企業が求人の案件になければその企業が出てくるまで待つことを決めてました。

  企業選定の基準や選定方法につきましては教えません。
  これは私が長年積み重ねて行ってきたものでしたので・・・・

  年齢的に今の世論や経済情勢の中にあって非常に不安に思われることと思いますが、
  別の観点からすると、次のような見方も出来るのではないでしょうか?
  「あと20年以上その企業に勤務する」

  今の厳しい情勢の中にあって「どこでもいい」と妥協して企業を決めてしまうと
  その後も妥協を繰り返す人生になってしまうことになるので、そういう妥協はしたくない。
  その旨を説明し、そういう理由で2年も間を空けることになりました。と言いました。
  そして、「その基準を満たしたのが御社で、御社しか現在希望は出してない」。とも説明しました。

  「もし、今日落ちたらどうするの?」とちょっとイジワルな質問も来ましたが
  「率直に申し上げまして、今、このような状況の中でそのようなことは考えたくありません」。
  とニッコリ笑って答えたら、面接官も笑ってました。

  長々と書きましてスミマセン。皆さんのご参考になればと思っています。

263 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:47:20.78 ID:+SMtVz3o0.net
401 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/27(木) 18:20 ID:YrZ6K e3w [2/2]
  もういい お腹一杯だ!

402 名前:391[sage] 投稿日:04/05/27(木) 19:35 ID:Nfk yerBF [6/6]
  >>397 どうもありがとうございます。
  自分ひとりで出来ることには限界があるかと思いますので
  どうしようも無くなったら誰かに相談してみてください。
  気分的にも楽になりますよ。
  頑張ってください。ご健闘を祈っております。

  >>401 どうもすみません。長々と書きすぎました。
  これ以上書きますと嫌味にとられかねないのでやめます。
  それではあなたも頑張ってください。

403 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/27(木)
  >>402 なんかカッコイイな・・・

404 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/27(木)
  >>391 ありがとうございました。
  また、気がついたことがありましたら書き込んでください。

  喜んでいる人間もいますよ。僕はお腹がすいています..........

405 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/29(土)
  がんがってみるか

406 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/05/29(土)
  > 企業選定の基準や選定方法につきましては教えません。
  > これは私が長年積み重ねて行ってきたものでしたので・・・・
  この二行さえなければとてもいい香具師で終わってたのに。
  しかしいい香具師には変わりない。乙。

264 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:48:05.82 ID:+SMtVz3o0.net
421 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/06(日)
  無職期間関係ないよ。職務経歴書書き換えたら、一気に書類通過するように
  なったよ。結果そのうちの一社選んで勤め始めてるけど。ちなみに30代後半で
  無職歴3年でした。

422 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/06(日)
  >>421 経歴書を書き換えた?

423 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/06(日)
  >>422 カウンセリングとかを受けて、それを参考にさらに見栄え良く見えるように
  書き直したって事じゃないの?

424 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/06(日)
  詐欺のことか?

425 名前:_[] 投稿日:04/06/06(日)
  >>422
  今までの経歴書は自分でサイトとかみながら作ってたんだけど、無料の転職セミナー
  に行った時ヒントを得て、その講師の職務経歴書の書き方の本を買って作り直してみた。
  更に別の無料セミナーで自己PRの書き方を教わって、それをつけて送ったら、4社送って
  4社とも通過。(ちなみに全部リクナビから)連続で面接受けたけど、そのうちの一社に
  決めて現在働いている。それまでリクナビでは通過したことなかったから、ネット応募は
  特に書き方次第だなと思った。

265 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:48:42.06 ID:+SMtVz3o0.net
438 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/10(木)
  【前職】商社・経理
  【無職期間】1年
  【年齢・学歴】34,大卒
  【性別・配偶者有無】♂有
  【採用業界・職種】商社・経理
  【採用企業所在地域】大阪
  【採用求人情報入手元】紹介会社
  【自分が思う採用決定ポイント】
  正直言って経理の仕事は25歳でも35歳でも基本的にやること一緒。
  若いモンに負けないためにはダラダラと「あれもできます、これもできます」
  だけではダメ。俺はスキルよりむしろ人間性のアピールを重視した。
  実は以前にいた会社で面接官の仕事もしてたんだけど
  結局最後はその人の雰囲気とかちょっとした仕草だとか目つきが
  どうとかそんなんで決まるんですよ、ぶっちゃけた話。
  もちろん最後の最後はって話だよ。
  あと、紹介会社の担当者さんとは昵懇にしておいた方がいろいろ
  世話焼いてくれてありがたいよ。

266 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:55:39.24 ID:+SMtVz3o0.net
450 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/15(火)
  【前職】中小IT、偽装派遣(凶悪)
  【無職期間】15ヶ月(友達のラーメン屋でバイトしたりしてた)
  【年齢・学歴】 31歳 専門学校卒
  【性別・配偶者有無】 男 無
  【採用業界・職種】 空運業?、SE
  【採用企業所在地域】 東京
  【採用求人情報入手元】 四季報で適当な会社をピックアップ
                →その会社のHPで募集しているか
                  しらべて応募
  【自分が思う採用決定ポイント】リクナビ等は応募が多すぎる
  と思う。 なので会社のHP調べての応募はナイスだったと思う。
  面接でもしどろもどろだったが、それでも受かったのは競争
  相手が少なかったからだと思う。

  IT辞めたかったけど、他にできることもないし、どーしても
  嫌だって訳でもないので、派遣じゃなくなっただけでも成功
  かなと思っている。
  ただ、経験がない業種なのでやっていけるか不安。 

451 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/16(水)
  >>450 体験談、ありがとうございます。
  がんばってください。また、気づいたことがありましたら書き込んでください。

267 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 01:56:09.85 ID:+SMtVz3o0.net
470 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/20(日)
  大卒の人ってやっぱり工業高校卒のオイラなんかよりみんな頭がよくて仕事もできるのでしょうか?
  最近大学行く香具師が多く、学歴コンプレックス入ってます・・・orz

471 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/20(日)
  >>470 そこそこの企業なら厳しい就職活動を勝ち抜いただけあって優秀。
  ただ頭が良いだけで、必ずしも仕事が有能なわけではない。

472 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/20(日)
  >>470 そんなわけないって。
  あきらかに今のがきんちょは頭が俺らの頃に比べて悪い。
  語彙もボキャブラリーも少なく、自分の感情もうまく言葉で表現できない。
  激烈な競争経験もないから、打たれ弱いし自分で考えることが大きっらいなやつが多い。
  そのくせ、根拠のない自信家ばかり。

  多分、あなたのほうが彼らより頭もいいし、仕事もできると思いますよ。
  某社に入社したこのスレのOBより。

473 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/20(日)
  性格と考え方の違いじゃないの。
  大学行くのアホらしいと思って行かない人間でも、頭の回転速いのはいるだろうしナ。

474 名前:470[] 投稿日:04/06/21(月)
  みなさんありがとうございます。
  こんなオイラも工業高校出て大手の化学会社に入社できました(今は辞めて無職です・・・)
  自分で言うのもなんですが、結構高校の時成績が良かったので
  私立なら推薦で入れたのですが、その時は全然大学行く気なかったので行きませんでした。
  (あと大学なんか行くより高校新卒で大手の技能に入ってマッタリした方がいいって思ってた)
  同じ工業高校卒の先輩もすげー頭の切れる、ばりばり仕事出きる人が何人かいました。

  でも最近大学進学率が増えてて、職種的にも大卒が条件の所も多いので
  凹んでました。しかしみなさんの意見を聞き安心できました。早くどっかの会社に入社して、大卒に負けないように頑張ります!!

268 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:09:53.40 ID:+SMtVz3o0.net
463 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/19(土)
  【前職】住設メーカー、業務課:購買、納期管理、クレーム
  【無職期間】3年3ヶ月
  【年齢・学歴】38歳、MARCH卒
  【性別・配偶者有無】男、既婚、子2人
  【採用業界・職種】機械メーカー:購買
  【採用企業所在地域】三重県
  【採用求人情報入手元】新聞のチラシ
  【自分が思う採用決定ポイント】同職種経験、課の人数不足、年齢バランス
  【入社後の待遇】派遣(業務請負)社員、時給扱い、正社員可能性あり
  私は、外には自営の手伝いをしているという名目で、うつ病を患い、それを
  紛らわすため朝からビール三昧でした。2回入院。
  貯金がなくなってきて、部品加工の業務請負に応募、工場が忙しく
  即面接通過。現場とばかり思っていたら、履歴を見た上司が購買として
  配属してくれました。1〜2年まじめに働けば正社員になれそうです。
  ひどい時は、自殺未遂もしましたが生きてて良かったと思います。
  うつはほとんど治った感じです。
  今まではそんなこと思わなかったけど、皆さんきっといいことありますよ。

464 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/06/19(土)
  >>463 おめでとうございます。
  人の応援できるほど僕は楽ではないけど、がんばってください。

269 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:31:49.77 ID:+SMtVz3o0.net
475 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/21(月)
  >>463 おめでとうございます。勇気を貰いました。
  私は19年間働いた会社をこの1月に希望退職、2月よりIT会社に転職しました。
  しかし私を採用してくれた人事本部長が4月に突然退職してしまいました。
  この人、1年半前に転職入社、古株を強引に閑職に追いやったため反発
  が強く、自然と私は彼の派閥の人間と見做されていたようです。
  返り咲いた人事部長に、本来ならば5月から本採用になるにもかかわらず、
  試用期間の3ヶ月延長を告げられました。これはもう駄目だと思い早速
  転職活動を開始しましたが、案の定、5月末に「6/10での退職」を勧奨されました。
  有期労働契約違反を強く訴えた結果、7月までの在籍と給与を勝ち取りました。
  現在、出社はしておらず転職活動の毎日です。
  ちなみに勤めた2社はともに超有名会社(優良という意味ではありません)、業界
  を書けば分かる人にはすぐ分かる会社です。
  しかし19年勤めた会社はイメージは良くても中身はボロボロ、沈み行く船との
  形容がピッタリです。今回の会社は、今このご時勢にもかかわらずガバガバ
  儲かっています。でも社員の定着率は悪く、毎日のように入退社の連絡が
  飛び交っている始末です。
  現在43歳と半年。学歴はMARCH。家族は病気(拒食とアルコール依存)の妻と
  私立高校に通う息子。住宅ローン残はたっぷり29年。妻の病気治療に5年間
  膨大な医療費と精神的磨耗を強いられて来ましたがもう限界、離婚に向けて動いています。
  仕事も家庭も大ピンチです。
  …こんな私でも頑張っています。皆さんも決して諦めず、毎日を大切に
  生きて下さい。いつかきっと、今の苦境を「あんな時があったっけなぁ」
  と、振り返って笑える時が来ますよ。
  みんな、ガンバレ!!

270 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:32:15.75 ID:+SMtVz3o0.net
491 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/06/27(日)
  以前に人材コンサルに言われて、珍しく「それもそうだ」
  と思ったこと。それは、

  ルート希望でも、面接ではルート希望だと言うな。
  メーカーなんかの営業だと殆んどがルートなのだから、
  普通に営業希望と言え。あえてルート希望だと言うと、
  新規開拓が苦痛な精神的に弱い人間だと思われる。
  あえてルート希望しなくても、営業の大半はルートだから
  心配しなくていい。

  なのだそうだ。

271 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:32:58.76 ID:+SMtVz3o0.net
537 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/03(土)
  【前職】ホテル営業
  【無職期間】3ケ月
  【年齢・学歴】38
  【性別・配偶者有無】男・無
  【採用業界・職種】食品関係の営業
  【採用企業所在地域】中国地方某都市
  【採用求人情報入手元】ハローワーク
  【自分が思う採用決定ポイント】営業経験
  【入社後の待遇】月20万 茄子3ヶ月 

  営業職に限り、異業種からの転職は容易だと思いますが
  前職の実績を誇張した職務経歴書の書き方がコツだと思います。
  嘘でも、飛び込み営業の経験を記すのを忘れないように。
  35歳までの求人にはことごとく全滅。
  しかし、訪問販売系(布団・健康機器・英会話・石材)はイヤだったので
  業種問わず、会社訪問系の営業に的を絞った。
  人材派遣系は求人も豊富で賃金も高いが、マイカー使用が多く
  激務が予想されるので敬遠した。歩合給制度があるのも避けた。
  売れてもそうでなくても同じ給料だが、日々のプレッシャーを感じるより生活の快適さを優先。
  地方都市で20万はキツイが、だいたいハローの求人ではこれでもマシな方。
  履歴書作成16社目にしてGET。
  ありあまった時間をHP作りの独学勉強。仕事しながらじゃ、とても出来そうもないから。
  人生初の誰も見ないHP完成しました!

272 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:33:27.26 ID:+SMtVz3o0.net
549 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/06(火) 15:40 ID:aF3 K8YWq
  無職歴2年3ヶ月の35歳。やっと決まりました。
  電気回路設計で探していましたが、同等製品の経験が問われたり、
  ブランクがネックになったりでダメでした。求職サイトで検索かけても
  アウトソーシングしかヒットしないので、前職と同等製品を扱ってる会社のHPを片っ端から
  検索かけて求人してるところに応募したら、あっさりと決定してしまいました。

567 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/07(水) 19:28 ID:9bE Kzs8A
  >>549
  >求職サイトで検索かけてもアウトソーシングしかヒットしないので
  >前職と同等製品を扱ってる会社のHPを片っ端から検索かけて
  >求人してるところに応募したら、あっさりと決定してしまいました。

  会社のHPから直接応募すると良いって聞くけどどうなんだろ。

568 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/07(水) 20:04 ID:sFL zVAs1 [1/2]
  >>567 漏れ549じゃないけど。経験談を一つ。

  HPのリクルート欄は当てにならないよ。一応掲載しているだけの場合が多い。
  本当に社員を募集している会社は、ちゃんと求人媒体に広告を出します。
  面接の確立は高いです。しかしそもそも欠員などの募集でないため、面接に時間
  を取られた割には、落とされます。

  漏れは2社ばかりHPから直接応募して、2社とも社長面接(2次面接)まで
  行ったが落とされた。2社とも同業他社だったため、
  なんか情報収集されただけのような感じ。時間の無駄というのが率直な感想。

273 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:34:11.23 ID:+SMtVz3o0.net
569 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/07(水) 20:41 ID:L8nL nwaE [1/2]
  求人媒体にたよると、仮にその人材ちょっと欲しいなあと思っても
  採用するとなると斡旋業者に数百万円を支払わなければいけない。

  つまり、数百万とつりあうぐらい欲しい人材でないととってもらえない。
  会社のHPだと人事の人件費だけなので、取りやすい。

  ただし、HPが死んでる場合は、いつまでも不要な求人が出てる事
  はあるだろうな。大手メーカーだとキャリアセミナーを何月何日に
  みたいな事が書いてあるんで、大丈夫だが。

570 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/07(水) 20:42 ID:L8nL nwaE [2/2]
  ↑上のは就職斡旋業者の話ね。リクルートエイブリックとか。
  外資系コンサルの採用担当に直接聞いた話。

571 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/07(水) 21:00 ID:sFL zVAs1 [2/2]
  ケースバイケースだろうけど。

  ネット上の求人広告だと1ヶ月「数千円」だよ。

274 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:34:54.53 ID:+SMtVz3o0.net
579 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/08(木)
  【前職】 総務
  【無職期間】 1年3ヶ月
  【年齢・学歴】 34歳 PC専門卒
  【性別・配偶者有無】 男 配子有り
  【採用業界・職種】 前職とは関連なし中小・総務
  【採用企業所在地域】 東京
  【採用求人情報入手元】 就職サイトのスカウトメール
  【自分が思う採用決定ポイント】 自分の非を認め前向きさをアピールできた+社長がいい人だった
  【入社後の待遇】 前職と比べ、総額は落ちるが時間給で考えれば大幅アップ 
   週二日+祝日をすべて休めるなんて夢のようです

  紹介会社?はうまく利用したいところですね。
  そこでチェックしてもらってから職務経歴書は一気に良くなったと感じた。無料だし
  利用価値はあると思います。だけど年下であろうコンサルの姉ちゃんには
  偉そうな事を言われるのは正直辛かった。しかし人事の目での指摘なので、
  それらも面接に生かせたと思う。あと、個人情報の漏洩は怖かったけどそんな事言える立場でもなかったし
  結果良ければ・・・です。決まったのは登録してから2ヶ月ぐらいでした。
  もっと早く紹介会社に登録するべきだったと反省しています。

275 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:35:40.68 ID:+SMtVz3o0.net
588 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/07/13(火)
  【無職期間】3年ちょっと
  【年齢・学歴】30・大卒
  【性別・配偶者有無】男・無し
  【前業界・前職集】大手印刷・オペ
  【採用業界・職種】IT・企画営業
  【採用企業所在地域】都内
  【待遇(任意)】27万→25万
  【備考】就職活動期間は半年、ぼろぼろの経歴
  【採用求人情報入手元】リクナビなど
  【自分が思う採用決定ポイント】

  ネット応募だと「大卒・大手」という情報だけなので、ブランクや空白期間が分かりにくい。
  だから実際の履歴書を見られると、驚かれる。そのせいか四連続一次面接落ちをした。
  それから、やり方を変え自分の非を誤魔化すのでは無く、良いところをアピールするようにした。

  また、職種のこだわりを捨て、未経験職種でもチャレンジ応募した。すると意外と、
  応募職種は駄目でも募集にはない、制作への再面接を勧められるようにもなった。
  また、40社位受けたせいか制作なのに「営業でもいけそう」との評価をもらえる
  ようになった。もちろん最終選考にも残れるようになった。
  今回、制作の時の知識とコミュニケーション能力の高さ、営業並のトークを評価され
  制作応募→企画営業への再面接→内定というパターンで決めました。

  自分で職種を制限せず、チャレンジ応募する。(会社の規模、評価で決める)
  営業並のトークをするくらいの気持ちでアピールするがポイントでした。

276 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/30(月) 02:36:08.16 ID:+SMtVz3o0.net
634 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/28(水)
  【無職期間】半年
  【年齢・学歴】 27 専門卒
  【性別・配偶者有無】 女・無
  【採用業界・職種】 IT関係
  【採用企業所在地域】 関西
  【採用求人情報入手元】 求人雑誌
  【自分が思う採用決定ポイント】 未経験だけど
  独学でやってきた事が認められたと思う。
  あと、やる気。企業の方向性にまで納得いくまで話し合えた事かな?

  ここですごい励まされたよ。
  私ずっとフリーターで、就職半分諦めてたから…。
  駄目元で、練習のつもりで前向きに頑張ってみたら内定もらえたよ。
  残業多そうだけど、とにかく経験と思って頑張る!
  みんなも絶対いい所と出会えると希望を持って頑張って下さい。

635 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/07/28(水)
  前向きでいいね。おめでとう。がんばって。

636 名前: ◆JOB.n1.TEI [] 投稿日:04/07/28(水) 1
  勇気付けられるスレですのでageさせて頂きます。
  自分は、現在無職期間7ヶ月。転職回数多し。
  (うちリストラ・倒産各1回)。中年。プログラミングなどのスキル無。
  多少話せる英語も、外資系のほとんどの部署では受け入れてくれない日常会話レベル。
  面接30連敗くらい中。

  >>3 のテンプレ使えるようになるまでファイトじゃ

277 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:23:55.11 ID:S7/IQSXY0.net
637 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/07/28(水)
  >>634 IT関連ですよね?
  独学でどんなジャンルをどの程度勉強されたんでしょうか?
  もしまだ見てたら教えてください。

  おれも今勉強中なんで。。。WEBサイト制作系です。

638 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/07/29(木)
  >>634 良かったな オメ! 俺も少し頑張ろうと思ったよ

639 名前:634[] 投稿日:04/07/30(金)
  >>635、638ありがトン。

  >>637 いや、未経験可の募集だったから運が良かったと思う。
  参考になるかわからんけど一応。
  PSとDreamweaverを使ってて、あと学校でイラレを少々。
  あとは「これから勉強します!」ってアピった。637もガンガレ〜。

278 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:24:22.41 ID:S7/IQSXY0.net
703 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/06(金)
  ●1社目 2年勤務、IT関連激務で体調崩し退職
  ●半年無職 ITにいかないように努力するが無理だった、若かったので内定いっぱいくれた。
  ●2社目 半年勤務 所詮IT、どこも同じ、1社目とは比較にならない偽装派遣DQNで退職
  2chで十分社名でDQNサーチしたが見つからず。
  ●1年無職(一番苦労した)
  1社目退職と違いスカウトなども少ないしITですら書類落ちする。
  とても苦労した、鬱になったし,2chをやったり、無駄に求人サイトみたり、テレビみたり。
  公務員でも目指そうと思うが、思っただけでやらなかった。バイトすらしない。

  8ヶ月ぐらいしてから友人に縁あって某教授を紹介してもらった。
  紹介してもらったと言うより、最初は遊びにこない?程度だった。
  ここでコミュニケーション力やいろんな業界のことを教わった。
  人脈が広く、医者から自衛官、不動産屋、弁護士、
  金融、自営の人などいろいろな人に会えた。
  鬱な気持ちが治り何か変わった。
  本来関係ない教授の方だったけど、親切にしてくれて、今でもとても感謝している。
  金では買えない貴重な体験をさせてもらった。

  ●3社目 半年勤務、倒産
  ITを脱出した、給料もよかったが、倒産
  ●無職半年
  ここで違うのは前回の無職と違い鬱とかマイナス的感情が全くないこと。
  そして履歴書を直すだけで書類選考も通過するようになったし、内定も数社貰えた。
  ●現在 27歳
  入社3ヶ月目になるが、良い会社に入れた。定着率もいいし、全然激務じゃないし。

  *今でこそ言えるけど気の持ち方だと思うよ。
  宗教じゃないけど、もうダメだとか2chにグチ書いたりしているようではダメだと思う。
  あと人脈を付けるのもいいと思う。コネでいれてもらうとかでなく、社会勉強というか。

279 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:24:48.88 ID:S7/IQSXY0.net
704 名前:703[] 投稿日:04/08/06(金)
  【無職期間】 6ヶ月、1年、6ヶ月
  【年齢・学歴】   27、専門
  【性別・配偶者有無】 男、なし
  【採用業界・職種】  ガス業界、社内システム維持(開発とかはしない)
  【採用企業所在地域】 埼玉
  【採用求人情報入手元】職安、リクナビとかネットメインにしてたけど。
  【自分が思う採用決定ポイント】
  精神というか、見つかると信じる心っていうか・・・弱気はダメ!

715 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/06(金)
  >>703 運よさに感謝することだ。俺もそうだな。

280 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:25:24.96 ID:S7/IQSXY0.net
722 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/09(月)
  俺もIT出身だけど、戻らないつもり。
  でもITだとワンサカ募集してるんだよね。
  この間気晴らしにと言ったら怒られるけど、
  受けたら好感触ですぐ二次面接ってなったけど…
  翌日断っちゃった。
  贅沢言うつもりは無いけど(給料も人並以下でいいし)、
  今の苦労を繰り返したくないんだよね。

  最近思うこと(特にハロワ)
  資格や条件、必要経験等が簡潔過ぎるよね。
  職種:事務
  給与:19〜35万
  備考:エクセル、ワード
  ↑こういう求人じゃ志望動機や自己PRを考えにくいぞ。
  しかも19〜35万の差は何なのか、どんな人材を探してるのか
  見当がつかない。もうちょっと詳細が欲しい。

  まぁ愚痴ってもしょうがないと自分に言い聞かせて明日もガンガル。

  あ、スレ違いかもで恐縮ですが教えてください。
  よくスポーツはやってますか?(やってましたか?)って聞かれるけど
  何を見極めようとしてるのでしょうか? 体力?協調性?

723 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/09(月)
  健全な肉体に健全な精神が宿ることが多いから、
  じゃないかと邪推してみる。
  どちらかというと、上下関係の協調性や粘り強さじゃないかと。

281 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:25:53.71 ID:S7/IQSXY0.net
724 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/10(火)
  723が重要なことだね。
  ところで前回のオリンピックの時みんな何してた?
  俺ちょうど会社やめて二週間ヨーロッパに遊びに行ってた。
  その代償が2年の無職期間になったわけだが・・。
  その旅行で自分を見なおす時間ができて、何がしたいのか、何に
  自分が向いているのか考えてたな。
  その結果営業とは似ても似つかぬ半官半民の仕事に就いて
  もうすぐ3年目。言いたかったのは人間1、2年の空白があっても
  よいのではないか、ということ。長文すまん

729 名前:722[sage] 投稿日:04/08/10(火)
  >>723 >>724 ありがとうございます。今度、昔やってた部活を意識して答えてみます。

  >もうすぐ3年目。言いたかったのは人間1、2年の空白があっても
  >よいのではないか、ということ。長文すまん
  分かる気がします。自分も退社後2年間を趣味に没頭して現在に至ってる。
  そりゃその経験が直接仕事に役立つ訳じゃないし、再就職もキツイけどね。
  ただ、エライいい経験だった。さて、今日も一日頑張ってきます。

282 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:26:29.03 ID:S7/IQSXY0.net
764 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/24(火)
  【無職期間】 3年
  【年齢・学歴】 27 専門卒
  【性別・配偶者有無】 男 無し
  【前職業界・職種】  IT
  【前職・年収または月収】 350
  【採用業界・職種】  医療関係(病院とかじゃない)
  【採用業界・年収または月収】 未定(試用期間後相談)
  【採用企業所在地域】 東京
  【採用求人情報入手元】 ハロワ
  【自分が思う採用決定ポイント】 多分ハロワのトライアルだと思われ

  無職歴3年&異業種への転職で、かなり苦労した。
  今日、採用の連絡が来た。超嬉しい。
  今まで受けた中で一番「この会社に入りてぇ」って思ったとこからでした。
  小規模だし、給料は高望みできなそうだけど、何故か気に入った。
  面接時も一番誠実に対応してくれたし。(酷いとこは酷かったな…)
  人によっちゃDQN企業とか言われるかもしれないけどね。
  試用期間後に捨てられないよう頑張ります。
  マジうれしい。

770 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/08/25(水)
  誰かがハロワで相談してみてとか書いてたけど
  ハロワの就職相談ってどう?親身に聞いてくれるかな?役に立つ?

283 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:26:55.78 ID:S7/IQSXY0.net
771 名前:764[sage] 投稿日:04/08/25(水) 20:34 ID:3Eplocgd
  >>770 職員によるかもしれないけど、かなり親身だったよ。
  役に立つかは分からないけどね。(割とありきたりの答えかも)

  最初はネットとハロワを併用してたけど、自分にはハロワの方が現実的って思えた。
  大手を望んでたわけじゃかったから。
  それと、形だけかもしれないけど、職員が間に入ってくれるじゃん?
  聞きにくいことも職員が聞いてくれるし。

772 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/08/25(水)
  職員によるけどね・・
  でも>>771さんのように親身な職員も居るから運しだいだな

  >それと、形だけかもしれないけど、職員が間に入ってくれるじゃん?
  >聞きにくいことも職員が聞いてくれるし。
  これなんかホントに同意!良い職員に当るようにがんばれ ノシ

284 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:27:27.48 ID:S7/IQSXY0.net
885 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/08(水)
  【無職期間】3年ちょい(会計士の勉強に専念してました)
  【年齢・学歴】 29、関関同立卒
  【性別・配偶者有無】 男、独身
  【転職回数】 1回目 
  【前職業界・職種】  電気系メーカー、営業
  【前職・年収または月収】  370万くらい
  【前職・社員数】 1700人弱
  【前職・休暇体制】 年間120日くらい(実際は80日くらい)
  【採用業界・職種】 前職と同業
  【採用業界・年収または月収】約450万とのこと
  【採用業界・社員数】 1000人弱
  【採用・休暇体制】 年間120日くらいとのこと
  【採用企業所在地域】  東京都
  【採用求人情報入手元】 リクナビ
  【採用までの応募回数】 書類選考のみも合わせて30社くらい
  【自分が思う採用決定ポイント】
   遊んでいた訳ではないとはいえ、私の場合とんでもないくらいブランクがありますので、
   普通に受験しても到底相手にされないと思い、自分なりに受験する企業の経営分析など
   をして、それを履歴書に同封したりしてました。
   唯一前職と同業の企業から面接に呼ばれ、内定を頂きました。面接のときは上記の分析
   を基に改善すべき点などを挙げたりしながら、こういった視点も営業に活かせるという事、
   ブランクの3年間が無駄ではないということを必死にアピールしました。
   活動始めてから、2ちゃんにはすごくお世話になりました。私のような状況でも、何とかなり
   ましたので、皆さんも辛い事も多いかと思いますが、前向きに気持ちを強く持って頑張って下さい。

285 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:56:42.99 ID:S7/IQSXY0.net
914 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/09/10(金)
  昨日ささやかな就職祝いを家族でしました(といってもロイホだけどW)
  妻よ本当に迷惑かけた。
  娘よお洒落したい年頃なのに田原屋でしか買ってやれなくてすまんかった。
  父ちゃんバリバリ働いてミキハウス買ってやるからなー(涙
  最後にカラオケ行ったが、あんなに楽しく歌ったことって生まれて初めてだったよ(涙

918 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/09/10(金)
  >>914
  パパ就職おめ!
  あんたの頑張りは家族の喜びだよ
  
      ∧ ∧___  パパ、ダッコ♪
     /(*゚ー゚) /\
   /| ̄∪∪ ̄|\/
     |        |/

286 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:57:13.31 ID:S7/IQSXY0.net
四国の運送屋
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1098186031/

296 名前:国道774号線[] 投稿日:2005/12/13(火)
  今年、黒字見込みって「香川の会社状況」なる
  本に書いてあったんやけど、またボーナスがないらしい。(泣)

287 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:57:43.49 ID:S7/IQSXY0.net
328 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/01/05(木)
  あそこは悪いって情報はあるけど、(人によって基準は違うだろうが、客観的に見て)
  待遇の良い会社なんてない。
  糞仕事の中から、何に基準を置いて選ぶかだ!

329 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/01/09(月)
  >>328 後学のために聞きたいが何が悪いんだ?
  給与?勤務内容?社会保障?

330 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/01/10(火)
  >>329 なにが良いんだ?

332 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/01/10(火)
  >>330 良いなんて一言も言ってないぞ。素直に聞きたいだけなんだが?

288 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:58:15.27 ID:S7/IQSXY0.net
334 名前:330[] 投稿日:2006/01/11(水)
  >>332 じゃあマジレスで。

  一応俺は中型車チャーターがメインの会社に勤務。
  ウチの場合は同地区他社に比べて仕事量の割には給料がある方だと思う。
  しかし仕事量に対する時間量は多い。(待ちや作業の事やな。)
  結局、仕事の能率が悪いんやな。(笑)
  つまり、無駄な時間を無くしたらある意味スゴイ会社になるかも!
  悪いのは料金を下げる事でしか仕事を取れない馬鹿な営業担当社長
  と仕事の内容を荷主に確認せずに依頼を受ける馬鹿な配車担当専務
  の親子の為に仕事の効率が下がる一方という事かな。
  しかもこの親子、自分自身で運行の経験が全くという程無い為に距
  離と時間が読めないという難点もある(笑)

  まだまだ言い足りないがこんなモンでいいかな?

335 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2006/01/11(水)
  >>334 マジレスTHX
  てか、話の流れでは高松腹痛の事やと思たんやけど・・・

  流れ通りのレスなら俺の勘違い

  ちなみにウチは大型13中型6で仕事は定期3、傭車7
  運搬手当ては他社と大差ないが日当がエライ安いらしい
  有給無し、国保、国民年金
  無計画?な配車で、週に関東3往復してる人が居る時に島内2回で終わりの人が居たりする。
  当たり前の様に手取りが10万程度変動するので恐くてローンが組めない

289 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:58:42.78 ID:S7/IQSXY0.net
919 名前:国道774号線[] 投稿日:2006/08/24(木)
  4年前の春、12年勤めた会社が潰れました…
  でも残りの給料、退職金やら諸々で、まあまあの額貰えました。
  先走って辞めた人は残念ながら… という結果。
  自分のトラックの後ろ姿を見送ったんが辛かった…

290 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:59:12.03 ID:S7/IQSXY0.net
【琵琶湖】滋賀の運送会社はどうですか?A【一周】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1198748958/

181 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/03/02(日)
  大祐急送なんてトラック見たことないで〜
  どうせショボイ会社やろ??
  どこにあんの??
  まぁ〜最悪な会社に行ったら時間の無駄やな。
  就職活動してる方々へ→滋賀にこだわらなくてもトラック乗って帰れるなら他府県でもエエ訳よ。
  俺は神戸の会社でトラック乗ってるけど、週末は乗って帰って近くの空き地に停めてる。
  ただ週3で上ってるから実際に停めるのは日曜日だけやけど…
  神戸や大阪の会社は訳わからんショボイ会社が山ほど有るから中身よう調べんとアカンで〜
  俺は今日からまた上ぼりやから夕方から行ってきます!

291 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 17:59:44.22 ID:S7/IQSXY0.net
230 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/03/12(水)
  すんません運送屋初心者なんですけど、傭車てどういう意味ですか?

231 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/03/12(水)
  下請けって 事!
  A社が5万で受けた運賃を A社がB社に4万で流すの
  更にその孫受けもあるよ〜 直に取引できないから ようしゃは 仕事もらうしかないの

232 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/03/12(水)
  >>231
  ありがとうございました!
  皆さん夜中も長距離走ってるのかな?
  お疲れ様です☆

292 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:00:16.30 ID:S7/IQSXY0.net
563 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/07(水)
  東近江のトータルサポートサービスゆう運送屋ってどんな仕事してるの?

564 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/05/07(水)
  訳わからん運送屋いったらドツボやで〜
  20台〜30台ぐらいの規模でシッカリした元請けの自社仕事あるとこが一番ええ。

293 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:00:45.01 ID:S7/IQSXY0.net
滋賀の運送会社はどうですか?Part.4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1220014183/

257 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/09/30(火)
  大同どんな仕事してる?
  会社自体はどう?

258 名前:あほたれ[sage] 投稿日:2008/09/30(火)
  ほんと板で会社聞くのええねんけど
  ある程度 自分なりに把握してて内容聞くならまだしも
  ただ どうなん?だけで どうしたいねん 業界の者なら仕事内容は
  だいたい同業から耳にするし ネットからでもトラック求人専門サイトあるがな

259 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/09/30(火)
  まぁそう言うなw
  >>257
  軽いもん運んではるわ

294 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:01:18.83 ID:S7/IQSXY0.net
524 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/10/27(月)
  ドライバー専門の求人サイト教えて!ドラジョブ以外で…

525 名前:国道774号線[] 投稿日:2008/10/27(月)
  知るか!職安行け!

295 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:01:50.25 ID:S7/IQSXY0.net
滋賀の運送会社 Part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1334623296/

114 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2012/06/11(月)
  おととい夕方近江大橋近くのミドリ電化の前で困ってたらトラックが道ゆずってくれた。
  感じが良くて会社名見たけど、ここでは晒せないからお礼だけ。

  ありがとうございました。嬉しかったです。

115 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/06/11(月)
  そういうのは晒してあげてくださいよ

296 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:02:32.41 ID:S7/IQSXY0.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1095484202/

20 名前:決まりますた[] 投稿日:04/09/22(水)
  平成14年10月以降無職ですた。
  現在まで短期アルバイトで過ごしてきますた。

京都の老舗有名和菓子店で、未経験者でも可というのに惹かれて、応募して、
  和菓子製造職人に採用決まりますた。
  面接は工場長ですた。
  この世界は、口も態度も柄悪いけど大丈夫か?と聞かれますた。
  でももうそんなこと言ってられまへん。
  あれ嫌これ嫌では済まされまへん。
  歳下の18歳の先輩いても、先輩は先輩です。
  上手に仕事教えてもらうよう頑張ります。
  京都の人なら誰でも知ってはる御菓司処です。
  将来、皆さん、漏れの作った御菓司を食べて喜んでおくれやす。
  最初の数年は地獄でしょうけど、
  ここに至る過程考えたら、そんなこと言うてられまへん。

  30代無職からの解放の日ですた。皆さん、アディオス!

21 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/09/22(水)
  >>20和菓子は日本の誇り。キツイでしょうけれども
  伝統を伝える流れのひとつになれるようおきばりやす。

27 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/22(水)
  >>20 おめ! テンプレで書き込んでくれたらいいのに。
  年齢的にも、新人は辛いけど、がんがれ!
  俺も30代で、今年から新人で入社したよ。(無職期間約3年で)
  同じ歳ぐらいの人は全て役職あり。 俺、平社員。 辛いけどがんがってるぞ! 

297 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:03:04.73 ID:S7/IQSXY0.net
28 名前:決まりますた[] 投稿日:04/09/22(水)
  >>20です
  【無職期間】二年弱です
  【年齢・学歴】31歳です(前後です)あまりプロファイルしたくないです。
   関東なら、東洋大、亜細亜大、関西なら阪南大、神戸学院大レベルです
  【性別・配偶者有無】男性・独身
  【転職回数】今回の採用で4回目の職場です
  *-----------------(前職業界)--------------------*
  【職種】倉庫管理、事務
  【年収または月収】16万(倉庫管理)、35万(事務)
  【社員数】倉庫管理20名、事務12000名
  【休暇体制】倉庫管理年間休日120、事務年間休日100
  *-----------------(採用業界)--------------------*
  【職種】和菓子製造販売
  【年収または月収】240万円 
  【社員数】120名
  【休暇体制】年間休日80日くらい
  *-----------------------------------------------*
  【企業所在地域】京都市内
  【求人情報入手元】ハロワ
  【採用までの応募回数】30回 
  【自分が思う採用決定ポイント】
  職歴や年齢、学歴に拘らず、
  未知の分野へ挑戦する情熱を、腐る時もありましたが、今までなんとか持てたことです。
  異業種へ挑戦するには、真っ白でいられるのも面接官には
  逆に新鮮味を与えたような気がします。

  ちなみに、短期バイトは一週間くらいのものが殆どでした。ほんとの日雇いバイトでした。
  今回提示された給与や休日日数は、関東、東京の方からすれば、低い、悪条件と思われますが、
  京都で伝統産業に従事できる喜びを感じています。
  京都でこの賃金は別に低いことはありません、充分生活できます。

298 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:03:38.69 ID:S7/IQSXY0.net
29 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/22(水)
  >>20 頑張って―!
  俺がいつか余裕が出てきたらアンタのお菓子楽しみにいくよ!

34 名前:決まりますた[] 投稿日:04/09/23(木)
  >>20です 今、連れ(男)から説教というか、激励を受け大喧嘩(良い意味で)
  してました。連れは営業一筋で専門卒から10年一社のみで働き、
  二回目の会社で一年ではや課長になるほどのキチガイです。
  連れは職業柄、職人の世界も熟知しており、
  そういう和菓子職人で今の年齢=30歳OVERで入るには、
  死ぬほど辛い、最低15年は掛かると。
  漏れは、その連れよりかは全然こういう業界に疎いかもしれません。
  知ってるのは、学生時代のバイトで得た知識のみ。
  職人たちと対等に渡り合ってきた営業=連れが言うからには信憑性があるのかと思います。
  泣いて大喧嘩して諭されました。生半可な気持ちでは勤まらないぞ!と。
  電話で会話してたのですが、会って話していたら、その連れ(親友)を
  刺し殺していたかというほど激論を交わしていました。
  今、考えてることですが、
  漏れは15年先や10年先の自分を想定して生きていけません。
  そういう人間なんです。
  先の事を考えるとキリがなく、パンクしてしまいます。
  今までの人生がそうでしたから。
  教訓として、漏れの持論ですが、
  「一日一日を精一杯大切に生きよう、行き抜こう」これで充分だと思います。
  職人の世界は生半可なものではないのは漏れでさえも分かります。
  とにかく、できることから一歩一歩歩んでいきたいと思っています。

299 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:04:20.50 ID:S7/IQSXY0.net
35 名前:決まりますた[] 投稿日:04/09/23(木) 03:33:42
  >>21さん>>27さん>>29さん
  ありがとうございます。
  >>34で書いた連れに脅迫めいたことを言われ、今、かなり動揺しております。
  職人の世界は”最低15年”掛かる。
  漏れの頭の中はそんなことを聞いただけで容量不足でパンク寸前です。
  その連れが歩んできた営業マンとしての力量、職人たちを
  黙らせることができる力量のやつにそこまで言い切られると、不安で一杯です。
  熱い連れなんです。情に熱いんです。
  漏れは無職駄目板の人間に近いかもしれません。
  営業マン独特の世界観や人間関係はどっちかっていうと近寄りたくなく、
  2ちゃんでモナーやモララーと遊んでたいほうなんです。
  漏れは恐らく今度行く職人の世界でリアルDQNと遭遇します。
  100%の確率で遭遇します。寝食も共にする徹夜の日もあるかもしれません。
  そんなときは、漏れは、ここのみんなとモナーやモララーとの楽しい日を思い出します。
  いつでも、みんながいて、モナーやモララーもそっと応援してくれてると思って
  頑張ります。漏れはその連れに衝撃的、威圧的な事を言われましたが、
  漏れは漏れのスタンスで歩みます。いつでもみんなが守ってくれてると思って頑張ります。

38 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/23(木)
  和菓子職人になった人、
  よっぽどうれしかったんだね。
  いろんな所でレス見ます。
  おめでとう。

300 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:04:50.00 ID:S7/IQSXY0.net
39 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/09/23(木)
  前職10年間職人(植木)で独立出来そうも無いから辞めた。
  職人よく10年下積み修行大変だの言われるが、そういう感覚無いよな。
  まあ休み少ないのと朝早い、体キツイくらいか。
  大体、2〜3年くらいかな、慣れなくて大変なのは。
  ある期間坂道越えるまで持つかどうかだよ。サラリーマンだって同じでしょ。

  大体職人に向いて無い者は1年持たないから。1日で逃げるモンもいるし。
  3年もやれば一人前かどうか分からんが、
  自分の位置が出来る。それはサラリーマンでもどの職場も同じ。
  職人DQNは同じ世界でも職場転々とするので(しかも嘘つき&金クセ悪かったりする)
  仕事は長く同じ職場に勤めている人に教わると良いよ。
  給料は高くないけど、職人技術は一般の人々の尊敬を集めるから、
  その辺に遣り甲斐を見出せ!

301 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:05:27.77 ID:S7/IQSXY0.net
101 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/07(木)
  【無職期間】 :      3ヶ月
  期間が短いと感じるかもしれませんが。
  【年齢・学歴】 :     3流私大
  【性別・配偶者有無】 :  男 既婚 
  【転職回数】 :      1
  *-----------------(前職業界)--------------------*
  【職種】 :        インターネット関連営業
  【年収または月収】 :   350
  【社員数】 :       約100
  【休暇体制】 :      週休二日
  *-----------------(採用業界)--------------------*
  【職種】 :        同業 
  【年収または月収】 :   390 
  【社員数】 :       約100
  【休暇体制】 :      同じ 
  *-----------------------------------------------*
  【企業所在地域】 :    関東地方

  【採用までの応募回数】 : 15回くらい
  【自分が思う採用決定ポイント】 :
  採用されるまで1ヶ月かかった。
  面接ではとにかくその会社の情報を収集し、
  「ほめる」ことに徹しました。
  実際「よく勉強してくれてますね」というセリフを頂戴したくらい。
  日本経済新聞の記事はポイント(業種によるかな)。

  こんな期間でも相当精神が参りましたが、みなさん
  最後まであきらめず(採用可否を積極的に電話確認した)
 、情熱を伝えてみてください。

  このスレ、奥さんに感謝。

302 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:05:58.66 ID:S7/IQSXY0.net
120 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/08(金)
  2年働いて3年会計士浪人無職…そんな私でも再度社会復帰できるでしょうか…

122 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/10/08(金)
  >>120
  3年間でなんの資格も取れなかったの?

125 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/08(金)
  >>122 会計士目指してたからねえ。
  宅建と簿記2級しか取ってないよ。簿記は資格じゃないか…

126 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/08(金)
  >>120
  俺は2年働いた後、6年会計士浪人してたけどなんとか就職できた。
  20代ならまだチャンスはあるよ。
  簿記1級くらいは持ってたほうがいいかもね。
  あきらめずにがんばれ。

127 名前:120[sage] 投稿日:04/10/08(金) 21:57:15
  >>126
  ありがと、がんばるよ!

303 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:06:39.43 ID:S7/IQSXY0.net
104 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/07(木)
  俺も無職3年目でどうにか仕事にありつけたけど
  ホント 運、過去の実績・経験、採用決定者との相性 が無いとやっぱり難しい。
  よく上場企業に入社できたなと思う。運の要素が一番強いかな。

114 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/08(金)
  >>104さんは無職期間は何してたんですか? また、何をしていたと面接で言いましたか?

130 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/09(土)
  >>114 >>無職期間は何してたんですか?
  アメリカ(シカゴ)に行った。←英語(実は全然ダメ)の勉強もかねて全部自分で手配した。
  国内旅行もした。 ←西国48カ所(?)巡り
  勉強(もしたと思う) ←コンピューター言語(C、JAVA)、会計とか

  >>また、何をしていたと面接で言いましたか?
 「野に下り、海外に行ったりとか勉強したりとかして有意義な無駄・遊びを経験しました。」
  とか言ってたような。
  無職期間に自分が体験して学んだことまじえながら話していたと思う。
  海外なんて行ったことが無かったのでマジでカルチャーショックを受けた。←楽観的になった。
  普通、観光なんかで誰も行かないシカゴに行ったので色んな体験しました。(させられました。)
  ちょっと無謀だったと思うが。。。。

304 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:07:18.02 ID:S7/IQSXY0.net
131 名前:前スレの成功者[sage] 投稿日:04/10/09(土)
  >>130 >「野に下り、海外に行ったりとか勉強したりとかして有意義な無駄・遊びを経験しました。」
  俺もそんな感じに答えたような…。「趣味に没頭してました!!」って。
  その分、活き活きした顔で堂々と答えてやった。
  逆に考えりゃ、そんな生き方(我々のような)を実践できるヤツは少数派なわけで
  他人には無い経験を持っているんだと。ま、面接官が理解できればだけどね。

  以前の職場で数年間世界中を旅してきた人がいて
  仕事はできないけど、やっぱり一風変わった人だったなぁ。
  人間的に面白いし、行動力あったし。
  その後、彼はドえらい職に引き抜かれてった。
  人生何が起こるか分からんな。

132 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/10/09(土)
  >>131
  >人生何が起こるか分からんな。
        ↑
      これ重要。

  真面目にコツコツやってても駄目なときは駄目だけど、
  くだらないことに情熱をもってやっていると妙に認められたりする

  しかし、何もやらずに怠惰な生活を続けても何も起こらない。

  何もする気がなくても最低でも人と接することはした方が良い。

  リストラで無職3年やって社会復帰できたのもそうやったからだと
  自信を持って言える。ほんと、何が起こるか分からんよ。

305 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:07:55.77 ID:S7/IQSXY0.net
291 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/11/17(水)
  無職歴が長くなってくると、学歴なんてどうでもいい。
  大学卒業したの何年前だって話だし

  ブラックどころか、どこの企業も採用してくれない。
  この際だから、ブラックでもいいから採用してくれよ。
  マジで生活できない状態に陥っている。
  ブラックでもいいから職歴作っとくんだったよ。

  ここはダメ、あそこもダメって選り好みできてた
  時期が懐かしいよ。
  学歴よりも職歴の方が重要だと
  この年になって気づいた。

292 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/11/17(水)
  >>291
  全く同じだ・・・お互いがんばろう
  面接の交通費が痛い

306 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:08:24.35 ID:S7/IQSXY0.net
485 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/12/14(火)
  ずっと前に、ここで見た通りを真似てみました。
  (工業団地に新しく出来る会社を発見したらその管轄の職安の所長宛にお願いの手紙を書いて〜以下略)
  奇跡的に良い会社に入れました。追い詰められてたので藁をつかむ気持ちでした。
  誰かは分かりませんが本当ありがとう。妻子ともども生き延びることが出来ました。
  (★引用者註:過去ログを「団地」「所長」で検索しなおしたが、該当する過去レスを発見できず。
   よってこの投稿の信憑性は未検証)

486 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/12/14(火)
  >>485 スターティングメンバーってやつでしょうか。
  先輩が少ないのでしょうね。
  おめでとうございます!!

487 名前:名無しさん@引く手あまた[あげ] 投稿日:04/12/14(火)
  >>485 どんな中身の手紙なの?

488 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/12/15(水)
  工業団地って言っても、いまどき新規に工場なりを設置するのは珍しい部類に入る。
  つまり、職安にはでかい仕事になり、企業側は無料で
  求人出来る訳だから、職安にはそれなりに話が通っているわけだ。
  倍率が高いものでなければ、職安所長は顔が利くのではないか

307 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:08:54.58 ID:S7/IQSXY0.net
489 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/12/15(水)
  A4封筒に履歴書・職務経歴書を入れ、
  職安所長宛てにどうしても入社したいのでお願いします。
  との文書を同封して、内容証明郵便で送る。
  電話があったので、約束を取りつけて菓子折り持ってお願いに行った。
  所長さんの推薦が効いたらしく、面接・試験を無事通過。
  後で聞いたら3名採用の所に200名以上の応募があったそう。
  この会社をどうして見付けたかと言うと、県の工業団地ホームページがあり、
  そこに新規に誘致が決定しました。と載ってたのでダメモトで職安に送ってみた。
  参考になるかな・・・

490 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:04/12/15(水)
  >>484 これは、継続で3年以上の経験がないと駄目なのですか。
  例えば、1年間職業についていて、少し間があって、2年間職業についていて合計
  で3年というのは駄目?誰かお答えできます?

491 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/12/15(水)
  これで明日からモノスゴイ勢いで全国の職安所長に内容証明ラブレターが届くな
  でも、内容証明までなんで付けるかな?

492 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:04/12/15(水)
  菓子折りなんてマジでやるの?
  面接終了後とかにつまらないものですが・・・・ってな感じで??

308 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:09:24.85 ID:S7/IQSXY0.net
684 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/31(月)
  こんなこと書いても仕方ないけど
  死んだ婆ちゃんが言ってた戦争直後の生活考えたら
  俺ら生きてるだけでいいよ・・・。
  バイトだろうが派遣だろうが食ってはいけるんだし・・・・

309 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:09:57.12 ID:S7/IQSXY0.net
687 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/01/31(月)
  明日から出勤なんだが
  着て行く服、昼飯代、交通費がない。
  初給料は3月25日。手持ちは210円。
  サラに借金あるため他から借り入れできない。親、友達もいない。

  辞退の電話しようか迷ってます。

690 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/31(月)
  >>687 来て行く服がないって面接の時はどんな格好してたの?
  職種によっては同じ服を着て行けば良いと思う。
  交通費等々は・・・売れる本とかない? 本の状態にもよるけど
  少年マンガなら一冊100円で売れることあるよ(ブクオフ)。

691 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/01/31(月)
  >>687 どんなことしてもやめるな。
  もったいない。やめても次に何もないだろう。
  働くチャンスを逃がすな。

692 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/01(火)
  >>687 市区町村の「緊急小口資金」、「応急福祉資金」を利用すればいいよ。
  「離職者支援資金」「生活福祉資金」なんてものもある。
  役所に問い合わせてみなよ。
  貸してもらえると思うよ。
  俺は1年も無職で家のローンの他にカードローンに400万の借金・・
  他人に偉そうなことを言える身分じゃないが・・・
  せっかく入れた会社、なんとかがんばろうよ。

693 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/02(水)
  ↑破産者はムリポ

310 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:26:37.62 ID:S7/IQSXY0.net
722 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金)
  29歳、無職歴10ヶ月、小さな会社だけど今日内定いただきました。
  社長さんに「あなたにとってのこの10ヶ月間は決して無駄な時間じゃ
  ないよ、良い勉強になったでしょう。」て言われた。

723 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金)
  よさそうな社長さんだね。
  就職おめでとう!

311 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:27:09.85 ID:S7/IQSXY0.net
724 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 19:08:36 ID:kby GSnF7 [1/7]
  前の職場を半年前に一ヵ月で退職。その後、結婚し最近就職活動開始。
  一ヵ月で退職のあたしを 採用してくれるとこあるかな?24、幼稚園教諭、保育士免許ありです。

725 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金) 19:13:59 ID:3zOz Hb2D [4/5]
  年齢が若いしと特殊な資格を必要とする職業なので、
  すぐに雇ってもらえそう。年齢も資格も、うらやましいです。

726 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 19:17:49 ID:kbyG SnF7 [2/7]
  励ましのお言葉ありがとうございます。妊娠が発覚し、一ヵ月で退職したのですが、
  死産してしまい再び就職せざるをえません。一ヵ月で退職した理由はどんなものがいいと思いますか?

727 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 19:19:41 ID:uxv 0rWXq
  >>724 すぐ決まるよ。ていうか、悩むレベルが違う。
  若いし女だし結婚してるんだし無理に働かなくてもパートでいいじゃん。けっ。

728 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 19:24:15 ID:kby GSnF7 [3/7]
  旦那が学生なので働かなきゃ生活できないんです。一つ幼稚園を面接したら、
  多分受かるわよって言われて面接を終えたのに一週間も連絡こなくてへこんでるんです。

729 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金) 19:28:12 ID:3zOz Hb2D [5/5]
  理由ですが、辛いかもしれませんがそのまま伝えるのがよろしいかと思います。
  その理由であれば誰もが納得するはずですから。

730 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金) 19:32:12 ID:BJSY WU0B [1/2]
  >>728 退職理由は>>729で言われているように正直に言うのが一番だと思うけど
  雇用する方は同じケースで退職されるかもしれないと
  思うかもしれないから、その辺のフォローはきちんとしておいた方がいいと思う
  専門の資格もあるし、前向きな姿勢を見せておけば
  問題ないと思うよ (´・ω・`) ノシ

312 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:27:55.15 ID:S7/IQSXY0.net
731 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 19:33:11 ID:kbyG SnF7 [4/7]
  お返事ありがとうございます。でも、できちゃった婚って印象悪いですよね?
  いつ結婚したかなんて、多少うそをついても平気ですか?

733 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 20:11:53 ID:kby GSnF7 [5/7]
  皆さんありがとうございます。実際籍を入れたのは11月なんですけど、
  在職中に籍をいれたことにして、でき婚を隠しても
  いずれかの形で名字とかでバレてしまいますか?

734 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 20:17:57 ID:SeTF fU/E [2/2]
  イメージ悪くてもいいじゃん 事実は事実で公表すれば
  その上でどう表現するかだろ 隠そうっていう姿勢自体がダメだと思う

736 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 20:28:00 ID:kbyG SnF7 [6/7]
  確かに隠そうとしてはいけませんよね。でも業界が業界だけに
  でき婚は認められにくいのかなぁと不安になってしまうんです。

739 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:05/02/04(金) 20:53:48 ID:XT6 utqH+ [1/4]
  >>726 私は1年以内で退職した会社はいつも履歴書に書いてないですよ。
  1ヶ月じゃマイナスイメージを与えてしまうから書かない方が良くない?

740 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 20:59:02 ID:Es9 jOTGu [1/2]
  >>739 私も同じ理由で悩んでいるのですが1ヶ月でも正社員で働いて保険に
  加入したりすると年金手帳にも日付がはいったりするじゃないですか?
  それだけじゃないですけれどもいざ入社してそういうった手続きの中で
  ばれるって事はないんでしょうかね??
 
741 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 21:21:47 ID:9HwRrmG0
  無職期間中の例えば厚生年金だとか所得税など採用する側の会社はどの程度
  調べられるのでしょうか?

  病気のブランクはどうするか難しい  悩んでます・・・・

313 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:28:22.26 ID:S7/IQSXY0.net
742 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:05/02/04(金) 22:37:21 ID:XT6 utqH+ [2/4]
  >>740 私は何回か転職してますが、ばれたことないです。
  もしかしたら、ばれてるのかもしれませんが、何も言われたことないです。
  ちなみに、ばれて何かまずいことあります?

743 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金) 22:46:03 ID:KLL 3JQ6v
  >>742 嘘つきは泥棒の始まりと言われます

744 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 22:51:58 ID:Es9 jOTGu [2/2]
  >>742 どの程度経歴を偽ってるんですか?
  ちなみに私は6年位前に1ヶ月で辞めた会社があってそこを履歴書にできれば
  記入したくないんですけど。ただ年金手帳には入社時と退社時の年月が入って
  いるので細かく見られたら聞かれる可能性もあるかなと思って。保険に関しても
  ばれる可能性もありますよね。
  ばれたら、普通履歴詐称って事になりますし、辞めさせられるかそうじゃなくても
  いづらいですよね・・・。

745 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金) 23:05:26 ID:omhy bbhF [1/2]
  >>742 書かないで後から何も言われない?

314 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:29:00.23 ID:S7/IQSXY0.net
746 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:05/02/04(金) 23:12:48 ID:XT6 utqH+ [3/4]
  >>744 どの程度と言われても・・・
  1週間で辞めた会社と3ヶ月で辞めた会社、
  8ヶ月で辞めた会社と半年で辞めた会社の4社を書いていません。
  それらの4社お期間をまとめて、最初に入った会社の期間にプラスしています。

  あと、持っていない資格を持ってることにしています。
  ただし、資格は少しリスクがあります。
  会社によっては証明書を求めるところがありますので、
  せっかく内定をもらっても辞退しなければならないことになります。

  在職期間に関しては直近のさえ本当のことを書けば大丈夫だと思います。
  というか、今まで大丈夫でした。

  要は入社してから、どれだけ会社に貢献できるかだと思います。

  >>743 これは私見ですが、
  嘘をうまくつける人=仕事ができる人
  嘘をつけない人=仕事が出来ない人
  ちょっと極論ですが、そんなふうに思っています。

747 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:05/02/04(金) 23:16:04 ID:BJSY WU0B [2/2]
  >あと、持っていない資格を持ってることにしています。
  これは何か違うと思うぞ(w
  バレたら明らかに解雇される理由になるし

315 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:29:28.68 ID:S7/IQSXY0.net
748 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/04(金) 23:19:45 ID:kbyG SnF7 [7/7]
  やっぱりたった一ヵ月でも素直に書くべきなんですかね…

749 名前:名無しさん@引く手あまた[age] 投稿日:05/02/04(金) 23:20:14 ID:XT 6utqH+ [4/4]
  >>744>>745 入社後に総務や人事の人と顔を合わせる機会はほとんどないですから、
  いずらくなったり、何か言われることはなかったです。

  一つ言えることは、普通に考えて、まともな会社が
  1ヶ月や2ヶ月で辞めた人間を採用するわけはないと思います。
  ならば、ばれて退職することになっても、
  初めから就職できないことを考えれば、結果は同じことです。
  結果が同じであるならば、やらないよりはやった方がいいわけです。これが私の考えです。

316 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:29:57.37 ID:S7/IQSXY0.net
886 名前:元プロ無職 ◆iAiUfLTFIs [] 投稿日:05/02/23(水)
  もれ大卒後、30になるまで完全無職

  30歳で契約社員 年収260万
  今32歳で正社員 年収400万

  かろうじて社会復帰できた。
  やればできる。がんがれ。

890 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/02/23(水)
  >>886
  それは同じ会社ですか?
  最初は契約を強いられたんですか?

892 名前:元プロ無職 ◆iAiUfLTFIs [] 投稿日:05/02/23(水)
  >>890 違うよ。転職しました。

  最初の会社はようやく拾ってもらったので
  契約でもやむなし、て感じだったけど、
  これが結果的に良かった。
  1年半の経験しかなくても
  「契約では不安定なので正社員になりたい」
  これだけで説明済んだし(w

  とにかくどんな形でもいいから1年働く。
  これが大切かもしれん

317 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:38:27.89 ID:S7/IQSXY0.net
941 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/03/06(日)
  俺は3年近かったけど、とりあえず誰でも受かるところ受けて
  当然内定(ネクサスグループだよw)
  それで1ヵ月間、在職中に就職活動。
  2社受けて2社内定したよ。今度はまともな会社。
  ブランクいやならとりあえず就職してから探すのもいいかも。
  それまではブランクだけで結構落ちていたのかもな。

318 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:38:55.71 ID:S7/IQSXY0.net
974 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:05/03/09(水)
  32歳、無職歴1年2ヶ月の言い訳。
  「前職が労働条件、人間関係とも酷すぎたのでこの1年間、
  命の洗濯だと思って今まで出来なかった趣味(読書・映画鑑賞・野球観戦)に
  気が済むまで没頭した。もう気が済んだ、今は無性に働きたい」
  ホントは半年前から再就職活動を始めていたが、落ち続けたとか
  選り好みしてたと言う方が印象悪そうなので、1年間今までの蓄えで遊び倒したと伝えた。

319 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:39:24.87 ID:S7/IQSXY0.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part6
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1110460370/

48 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/03/24(木)
  4月から出社です。前祝で寿司を食べました(カッパ寿司泣
  そんなんでも喜んでくれた娘が健気で...
  ぱぱ、頑張っちゃうからなー!

49 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/03/24(木)
  >>48 オメガンガレ

50 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/03/24(木)
  >>48 ガンガレ、もう超ガンガレ

51 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/03/24(木)
  >>48 いいな結婚できて
  おれなんて結婚できる生活力がねえ

52 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/03/24(木)
  >48 おめでとう。これからは良い人材を育ててください。

320 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:39:53.54 ID:S7/IQSXY0.net
140 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/04/24(日)
  24歳職歴無しorz

141 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/24(日)
  >>140 気にするな。凹むほどの年齢じゃないだろ。
  俺なんて27歳職歴無しだったが最近内定もらえた。
  中小だがDQN企業でもないぞ。24歳なら探せばいっぱいある。ガンガレ。

142 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/24(日)
  >>140 俺は今26で職歴らしいものなんてなく、資格も運転免許たけだった。
  一年前まで親の仕事(建設業)の手伝いをやっていて、
  思い切って転職をしようと仕事を辞めたのはよかったが、
  生来の気の弱さと、経理志望ということで面接すらできないことも多々あった。

  それでも諦めずに辛抱し続けてきた結果、ついに内定をもらうことができた。
  >141と同じく、中小だがDQNではなさそうだ。(ハロワで見つけただけに不安だが…)

  確か、前スレに『職歴がなくても、堂々としていればなんとかなる』
  っていう書き込みがあったけど、まさにその通りだった。

  飾らずに、卑屈にならずに、ただ前を見て頑張れば結果はきっとついてくる。
  負けるな!絶対に大丈夫だ!!!!!

143 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/04/24(日)
  >142 おめ。がんばれよ、
  あんたの場合経理志望という方向性が明確だったから先方にも伝わったんさ。

321 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:40:31.22 ID:S7/IQSXY0.net
257 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/18(水)
  書類選考通過して面接日時設定後、結局当日面接キャンセルした
  企業100社超。2年以上こんな状態。面接恐怖でもうだめぽ。

258 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/18(水)
  >>257 面接模擬受けてみれば? このままじゃどうにもならないよ

259 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/18(水)
  >>257 その気持ち凄いわかる・・・
  いざ面接になると恐怖で逃げちゃうんだよなぁ

260 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/18(水)
  >>257 一度、心療内科に行く事をオススメする。
  自分の悩みを聞いてもらうだけでも多少すっきりするよ。

261 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/05/18(水)
  大卒で24歳の無職だけど80社くらい受けて全滅中
  もう死ぬしかないかな・・・
  >>257
  同じ状況です

268 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/18(水)
  >>257 その気持ち激しくわかるが、俺の場合はもっと重症らしい。
  採用が決まってしまうと、そこから急激に不安感が襲ってくる・・・結局辞退。
  辞退すると、とてつもなくスッキリする・・・勿論その場だけだがw
  結構大人数の中から内定貰ったことも何度かあった。
  俺の為に不採用になった香具師らスマンm(..)m

322 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:41:16.35 ID:S7/IQSXY0.net
313 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/22(日)
  年齢高いので書き込みが恥ずかしいんですが。
  無職期間に派遣とかフリーターも
  やってた月日も追加しちゃってます。同じようなものだと思ってるので。

  【無職期間】 2年
  【年齢・学歴】:ないしょ 高卒
  【性別・配偶者有無】 :女 未婚←ダメダメって突っ込みしないでくれ。
  *-----------------(採用業界)--------------------*
  【業種】WEB系?IT系
  【年収または月収】:まだ働き始めて少しなんで年収不明 月収税込32マソ位かな。  
  【休暇体制】:週休2日
  *-----------------------------------------------*
  【企業所在地域】:関東地方
  【求人情報入手元】:アカ新聞
  【採用までの応募回数】:30社位 
  【採用決定ポイント】:パソコンに詳しいと誤解された。
  【ブランク期間の言い訳・備考】:ずっと漂流してました。上陸する島がなくて。

  あらためて書くと恥ずかしい内容です。あまり参考には
  ならないと思いますがこんな感じでいいでしょうか?

320 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/05/22(日)
  >>313 IT関連のスキルはどれくらいもってて、
  企業の求めるスキルとどの程度差があるのか聞きたい

323 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:43:35.23 ID:S7/IQSXY0.net
579 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/09(木) 15:57:08 ID:TI/A lYFx [1/4]
  無職歴3年、やってみたらあっという間に内定とれた
  「難しいと臆する心が物事を余計に厄介にしている」

580 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 16:07:09 ID:vrXjW R5Q [1/3]
  案ずるより〜やすしってやしか

581 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 16:43:48 ID:cKT SXjSf
  >>579 スペックあげて欲しい
  煽りとかじゃないよ。多分ポテンシャルが高い人だと思うのだが

594 名前:579[] 投稿日:2005/06/09(木) 22:44:11 ID:TI/Al YFx [2/4]
  俺の経歴 三流大学卒→商社で3年勤務→3年無職→某メーカー営業内定

  俺は、離職した当時はホント駄目人間だった。
  無職期間中は、タイ、インド、を旅したり、バイトしたりの日々。
  あとは、とにかく本(自己啓発)を毎日読んでた。
  俺にとって、この無職期間は決して無駄な時間ではなかったよ。
  自分を見つめなおせたし、大いにプラスになった。人生、100年あるとして、たかだかその内の3年間が
  無職だからってなんだってんだよ?就職してても、毎日向上心もなくダラダラ過ごしてる人間だって
  腐るほどいる。そいつらに比べたらさ、人生の壁にぶち当たって、色々悩んだ俺らは勝ち組だぞ。
  あと、アドバイスするな。
  面接官からしてみりゃさ、無職期間なんかどうでもいいんだよ。
  とにかく、「いっしょに働きたい人間かどうか」コレにつきるんだ。
  極端な話な、「東大卒のネガティブな人間よりも、中卒の底抜けに明るい人間の方がほしい」んだよ。
  だから、無職期間が俺をさらに成長させた!!って事を前面に押し出していけよ。
  俺らってさ、もっと図々しくなっていいんだよ。俺らの人生だぞ。
  不安ばかりを煽るクソみたいな時代だけど、世間に自尊心を
  奪われるないように気を付けようぜ。なんだって、余裕だ。長文スマン。

324 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:44:31.48 ID:S7/IQSXY0.net
595 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 22:49:02 ID:vrXjW R5Q [3/3]
  >>594 3年続けば10年は続くとよく言われますが、なぜ3年で辞めたのですか?

596 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/09(木) 23:04:45 ID:iWa/ D/hk
  >>579 オレまだ無職なんだけど、今は変な話仕事より
  どこに行って何でもできるような人格を手に入れたいと考えてる。

  たしかに579は新卒で商社に入れるくらいだから
  人格的にも優れてるし、勉強も頑張ったんだろう、
  でも「俺らってさ、もっと図々しくなっていいんだよ。俺らの人生だぞ」
  って部分は勇気付けられる。ありがとう。

  もうちょっとで色んなことが分かってきて、全部うまくいくと思う。
  今はウォーミングアップランって感じ。
  だから今は全然無駄じゃないし、自分の人生ですごいプラスになってる。

  おぼろげに感じてたことを579が言葉にしてくれたおかげで
  すごく元気になれた。本当にありがとう579。

  一度の人生、お互い思いっきり生きようぜ!
  (タメ口でごめんな。)

325 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:45:00.51 ID:S7/IQSXY0.net
597 名前:579[] 投稿日:2005/06/09(木) 23:15:57 ID:TI/A lYFx [3/4]
  >>595
  当時、駄目人間だったんだよ、俺。
  自分の不遇さを、全部上司や環境、会社のせいにしてた。
  自分はなにもしてないクセにさ。ほんと、恥ずかしい。
  >>596
  そうだ、その調子だよ。
  人間はね、思ったとおりの人生しか歩めないんだよ。
  だから絶対にネガティブになってはいけない。
  君にはぜひ、無職期間中に自己啓発本を読んでもらいたい。
  マーフィー、D・カーネギー、ナポレオン・ヒル、あたりがいいぞ。
  世の中の重役や、著名人達はみな「自己啓発本」を読んで頑張ったんだよ。
  無職は悪い事じゃない。自分が成長できるなら、こんな素晴らしい事はない。

598 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 23:33:38 ID:HnRSj +0R [5/5]
  >>579 何か信仰されてるのですか? そんな匂いがしました。

599 名前:579[] 投稿日:2005/06/09(木) 23:42:00 ID:TI/A lYFx [4/4]
  >>598 ワロタ 安心してくれ。何も信仰なんぞしてない。
  たぶん温度差がそう感じさせるんだろう。なんか熱く語りすぎてるもんね、俺。
  正直、スマンかった。とにかく、前向きに頑張ってくれと最後に言わせてくれ。応援してる。

326 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:45:29.07 ID:S7/IQSXY0.net
741 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/15(水)
  漏れは海外営業だけど、取り扱ってる製品というか
  サービスが良いので、大体飛び込みでも見つかる。
  それどころか、海外からひっきりなしに問い合わせが
  くるくる。そういう意味では本当に楽な営業。新拓だけど
  ノルマがあるわけじゃないしね。鼻ほじってても一人で
  年間30億は稼ぐ。でも、給料安い。完璧に年功序列な会社だから。
  更に、楽して稼いでるので、年食って景気が悪くなった際に
  ろくな営業が出来ないのではないかと日々不安になる今日この頃。

327 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:51:32.67 ID:S7/IQSXY0.net
845 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/18(土)
  つか選ばなければ残業少なくて比較的マシな
  民間に無職でも入れるよ。ただプライドは捨てないと遺憾な

858 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/18(土)
  亀レスで申し訳ないが。

  >>845 >つか選ばなければ残業少なくて比較的マシな民間に無職でも入れるよ。
  そうか?地方に行くとその比較的マシな民間の求人数はガタ減りだよ。
  運良くハロワの職員の方々が協力的なので助かるが、
  求人企業の過去の求人の履歴を見ているとDQN企業がほとんど。
  事務職だったが、営業やガテン系の仕事もきちんと見ているが。
  こっちではまともな会社の求人は本当に奪い合いだぞ。
  あとは派遣それも請負型の派遣が多い。

859 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/18(土)
  >>858 そりゃおまえの情報収集能力が低いだけだってw
  俺の周りの既卒の友人も、診療所事務、生産管理、
  専門商社に就職したよ。診療所と生産管理にいったやつは
  残業少なくてそこそこマターリだと言ってる。
  専門商社のやつは大変らしいが。。俺も3流だが
  私鉄に内定したし、ちゃんと調べればまだなんとかなるよ。

328 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:51:59.24 ID:S7/IQSXY0.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1119408965/

86 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/25(土) 15:57:20 ID:H91 fQnC6 [1/5]
  おれが成功した裏業を教えよう。

  まずブラックでもDQNでもクソでもいいから、とにかくどこかの正社員になる。
  その後、半年〜一年ほど勤めて、条件のよいところを探す。
  結構使える手だぞ。

87 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/25(土) 16:06:17 ID:D+o2 mRuh
  >>86 在職中にってことだよね
  オレ今それを狙っているところ。もう直ぐ転職活動はじめるつもり

95 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/25(土) 21:50:32 ID:H91 fQnC6 [2/5]
  >>87 そう。さらに、無職歴が長かったとかそもそも職歴の無い人って、
  社会人としての様々なマナー・常識を知らないでしょ?
  電話応対・挨拶・名刺交換・ビジネス用語の使い方やビジネス文書の書き方。
  それを学ぶことも出来るんだ。まあ一種の職業訓練・研修だね。

  そうして培ったノウハウを活かせば転職を探す際の、
  職務経歴書や面接トークも厚みが増すよ。この方法はほんとオススメ。

329 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:52:46.14 ID:S7/IQSXY0.net
137 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/28(火) 17:57:44 ID:2bf /AWbl [1/2]
  3月に内定貰い4月から働きはじめ(3社目)毎月60時間の残業をこなし
  手取り25万の給料を貰ってる。
  無職の時は正社員でちゃんと働いてバイバリ仕事するぞと思ったが
  派遣社員とかで毎日決まった時間に上がれる仕事の方が良いことに気づいた。
  手取りを労働時間で割ったら1500円以下だった・・・。
  今の仕事にやりがいを見出せない・・・。
  毎日帰ってきて寝るだけ、曜日の感覚も時間の感覚もわからなくなってきた。
  そして今日初めての欠勤・・・。

139 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 20:31:09 ID:WIh2 rOhR
  >>137 自分の前職は残業が毎月50〜80だったくらいかな。
  下手すると徹夜って日もざらにありましたが総支給額15万。
  契約社員で福利厚生なんもなし。
  仕事が好きなことだったので一年続いたんだけど仮に25万
  もらってたら絶っっっっっっ対に辞めなかったよ。
  よく考えられた方がよろしいかと。

140 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/28(火) 20:34:56 ID:9n REPscL
  >137 派遣はマジ止めときな。奴隷にされ、いらなくなれば使い捨てられるだけだから。
  最近は派遣業界も競争が多く、時給は下がるのに仕事量は毎日増えるばかり…
  正社員で働いてるほうが、自分の未来のためになりますよ。

  正社員なるまでの仕事として派遣してたが、
  就職活動する時間ないし、賃金は下がるのに仕事量は増える…
  なのに、正社員は失敗を派遣に責任転嫁、いつも椅子に座って携帯いじるだけで
  高給を貰う。正直、働くのが馬鹿らしくなり、来月で辞める事にした。
  これから生活は心配だが、早急に正社員就職を探し出す。

141 名前:124[] 投稿日:2005/06/28(火) 20:46:40 ID:Ics98h8T
  >>125 亀レスですが、ありがとう。
  早く決まるといいですね。幸あれ!

330 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:53:14.62 ID:S7/IQSXY0.net
142 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 21:02:28 ID:Ns S8cMxu
  >>137 漏れも,元派遣社員。ここ数年でどんどんダンピングが激しくなってき
  ている気がする。数年前には時給2000円ほど貰ってたレベルの仕事が
  いまや時給1000円とか1200円とかザラ。(テクサポ)
  長期案件で契約しても3ヶ月更新。先の見えない不安と達成感のない仕事。

  確かに時間通りには帰れるけど(残業だらけのとこもある)底の浅い仕事
  ばかり。長期でやるほど社員に戻るのが難しくなる。
  あまりに激務で身体が持たないなら仕方ないかもだが,派遣はつなぎだと
  割り切れないと派遣スパイラルに陥るぞ。

145 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/28(火) 23:16:22 ID:2bf /AWbl [2/2]
  137です。みなさんレスありがとうございます。

  2年間テクサポやってたので3ヶ月更新の痛みはわかります。
  その時の時給が2000円超えてたので
  今の仕事の残業時間と手取りを考えると半分の収入ですが。
  やっぱり仕事にやりがいもてないと長続きしないな。
  28歳なので今の仕事で経験積んでおかないとこの先ヤバイのは分かってます。

  やっぱりプライベートな時間が充実してないと仕事も上手く行かないですね。

146 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/28(火) 23:54:18 ID:tp bDFoSd
  逆も同じだよね。仕事が無いとプライベートも自粛(倹約)で何もかもが空回りしはじめる。
  今、俺がまさしくそう言う状態です。

147 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/28(火) 23:58:50 ID:+2U qAHng
  いくら休みが多かろうが、時間が短かろうが、仕事してる
  時間のほうが遥かに長いわけだからな。
  一日8時間とかを訴える奴は、そこから間違ってんじゃない?
  仕事とプライベートを分けるなんて不可能だ。

331 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:54:11.77 ID:S7/IQSXY0.net
148 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/29(水) 00:26:23 ID:XTSx a/U5 [1/2]
  >>147 >>146だけど、漏れもそう思ってる。
  働いている時は確かに毎日8時間労働で平日は平日で仕事も遊びも
  両立できればなんて夢はあったけど、所詮それは夢なので現実を
  直視して平日は労働と睡眠で我慢!その代わり休日の時はしっかり
  楽しもうって思ってできるだけそうなるようにしてたよ。
  現実には休日出勤もあるから完璧じゃなかったけど。
  今は無職で転職先が見つからず空回り状態です。

  ちなみに自分から辞めた訳じゃないよ、派遣先の長期出張から帰って
  きて代休を取ってる間に会社が不渡り出して夜逃げした。
  離職手続きも何もかも放棄して・・・orz
  残ったのは法務局にある抹消されずにそのままの登記謄本だけだったよ。

149 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/29(水) 00:39:05 ID:emj+ 3CCc [1/2]
  >>137さんはどんな仕事がやりたいの?それがはっきりしないと
  辞めてもここのみなさんのおっしゃるとうりの負のスパイラルになるよ
  残業60時間で残業代カットとかされてないのでしょ
  俺なんか前の会社月90〜110時間でしたよ
  これで残業代出てたらまだいたけど40時間でそれ以降カットなんだ
  とりあえず今の仕事やりながらいい正社員の転職先探したら
  いい歳で仕事してないと友人ともどんどん会えなくなるよ
  それでいつのまにかニートでパート仕事から抜け出せない

332 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 18:54:38.49 ID:S7/IQSXY0.net
150 名前:名無しさん@引く手あまた [] 投稿日:2005/06/29(水) 00:43:36 ID:em j+3CCc [2/2]
  >>148 外出ると金かかるから家で暇つぶしに2CHとネット三昧に私
  は一時期なっていたよ
  けど飽きてくるんですよね。仕事してるときもなんの変化ない
  毎日だから辞めたら変化があると考えて辞めたが交友関係が
  破壊されただけでした

151 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/29(水) 01:08:31 ID:XTS xa/U5 [2/2]
  >>150 まさしくその状態です。
  まるであなたに見透かされている感じです。(´Д` )
  交友関係は破壊に至ってませんが人間がみみっちぃ〜感じというか
  小さくなっている感じがします。(自覚症状)
  実は倒産も2度目なんですよね。
  だから転職活動もかなり消極的なんですよ。
  くじ引きでまたハズレを引かないか心配で。
  でも企業担当者側からしてみても同じなんでしょうね。
  求職者から書類が送付されてきて封筒を開ける瞬間はまさしくクジ引きなんでしょうね。
  履歴と職歴みて・・・一喜一憂して面接の連絡するのってほとんどないのだろうね。

333 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:00:41.41 ID:S7/IQSXY0.net
153 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/29(水)
  新卒で大手ITに入社。石の上にも3年で3年半いた。
  その後、やりたいことをやろうと音楽をやってた。
  せっかくのチャンスが転がり込んできたが、プレッシャーに負け、以来、
  鬱になってしまった。鬱体質は会社を辞めるときに葛藤でなっていたが。
  最悪の生活を送りながら、偶然にも憧れの会社に再就職するも1週間位
  でプレッシャーに負け、退社。また、鬱で最悪の生活状態続く。

  その後、再就職活動をするもことごとく80社以上から断られる。
  仕方なく、派遣で働いたりするも長く続かなかった。
  去年から運気が向いてきたけど、自分の理想とかけ離れた会社で働くの
  がつらく、転職を繰り返した。履歴書には正直な履歴は書ききれない程
  の数になった。今年も2月に派遣をやめて以来、どうしようもない生活
  を送っていたが、就職活動だけはどれだけ断られても続けていた。
  どんな手段も情報収集、就職のために利用した。
  あんまり、ロクな会社が登録されていないハロワにも行っていた所、
  紹介状が何枚か届いて、もう、ここでもいいからあたってみようと面接
  したら、その場で内定をもらった。漏れも今年39歳。結婚もしたい。
  最後のチャンスかも知れないので、
  鬱病なまけ病と闘いながら、なんとかがんばってみたい。

  転職成功例ではないかも知れないが、やっぱり
  あきらめないということはどんなことでも大事だと思う。

334 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:01:15.49 ID:S7/IQSXY0.net
165 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/30(木)
  毎月1社のペースで内定出てるんですけど、これってどう思います?

166 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/06/30(木)
  >>165 自慢したいんですか?

176 名前:165[] 投稿日:2005/06/30(木)
  みなさまレスありがとうございます

  内定出るのに毎月就職活動している理由は、より良い待遇の会社を探しているためです。
  私の能力で内定の出る会社は、待遇に良し悪しがありまして就職をためらう部分があります。
  良いところは、前職は非上場DQN会社の平社員だったのですが、
  上場企業から内定出たり、上場企業の課長職とか、勤務地が家のすぐ近くだったりするのですが、
  悪いところは、勤務地が遠すぎるとか、給料が安いとか、休みが少ないとか、
  長続きしない程ハードだとか、何かしらためらうモノがあります。
  それと、なるべく沢山の会社を見て、自分に合う会社を探しています。
  もう一つ、面接の場数を踏んで本番に強くなろうとしています。
  実際に内定が出る度に、給料面での待遇は上がっています。

  やはり長く勤めたいので、自分に合って、長く務められ、待遇の良いところが
  見つかるまで、ある期間中は焦らず探したいと思っています。
  超DQN会社に勤めていたので、もうニ度とDQN会社に
  行きたくないと言う気持ちが強いので慎重に探しています。

177 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/06/30(木)
  >>176 なるほど!
  それにしても羨ましい。
  そう言う強い意志で取り組んでおられるのがわかったので
  もったいないとか思わないよ。
  自分にあった会社を見つけて下さいね。

335 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:01:43.00 ID:S7/IQSXY0.net
222 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/05(火)
  男28大卒職歴1年
  外斜視で物がよく見えない。
  失明しそうなんだ。
  仕事は当然ポカミス連発でクビ
  車にさえ乗れなくなっちゃった

  おまえらはがんばれよ

223 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/05(火)
  >>222
  無茶しやがって・・・

224 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/05(火)
  >>222
  おまいもガンガレ(`・ω・´)シャキーン

336 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:02:14.70 ID:S7/IQSXY0.net
259 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/06(水)
  先日、就職に成功した体験談レスしたけ者です。
  入ってみたら…DQNの巣でした。重労働で3Kでした。
  まったく条件違いました。
  会社は入ってみないとわからない・・・
  週休二日が救いだが、、、今はなかなり鬱だ。
  電車の中でエン・ジャパンの「転職は慎重に」の広告が
  いほど目に入ってきた。

260 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/06(水)
  >>259
  すまん、最後の2行吹いた。

337 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:02:42.21 ID:S7/IQSXY0.net
369 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/12(火)
  我々は、我々の幸福を我々の外部、他人の評判のうちに求める。
  他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、
  偏見に満ちていることを百も承知なのに、だ。

338 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:03:11.10 ID:S7/IQSXY0.net
411 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/13(水)
  俺は31歳で今月パートから無職になりましたよ
  その前は4年間ほどヒッキーでパチ屋通い・・・・
  パートも4年間勤務したけどパート代でパチ屋で遊び
  唯一の救いは借金がないことぐらいか
  時間だけは無駄に過ごして何もスキル身につけてない
  パート辞めて駄目っ子生活に逆戻りしつつある
  夜中に起きて昼間寝る・・・・とりあえずサマージャンボ
  9000円ぶんあさって購入してくるよ
  DQN会社も採用されないだろうな

339 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:03:46.03 ID:S7/IQSXY0.net
402 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/13(水) 20:02:30 ID:5w1K VGDV [1/4]
  おれも1年4ヶ月のブランクあけから就職したもの要は本人の気持ちや必死さ
  が伝われば就職できるよ。確かに前職がながかったというのもあるけど。

403 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 20:08:27 ID:/HDW qLEG
  必死さは逆に嫌われそうで鬱。

404 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/13(水) 20:40:03 ID:5w1K VGDV [2/4]
  >>403 ではたらいてるのか?

405 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/13(水) 21:04:12 ID:5w1K VGDV [3/4]
  >403 必死さがくどさになると面接官に敬遠されるかもしれんが積極性をアピール
  することは重要である。これはジコアピールにつながる面接の基本です。

406 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 21:30:53 ID:70m HhDUa
  と言うか手法の問題でしょ?

407 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/13(水) 21:33:45 ID:5w1 KVGDV [4/4]
  >>406 手法といいますと?で就職したの?

408 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/13(水) 21:34:38 ID:pN6 kpL9k
  リクナビとハロワいいのないから
  出身大学にもぐりこんでそこに来てる求人に応募しようと思うけど無理?

409 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 22:22:51 ID:uGW R2qKo
  >>402 君は「必死さ」って書いてるけど、実は「熱心さ」じゃないかな。

  必死さ=採用してくれ!してくれなきゃヤダヤダ!
  採用してくれないなら死んでやる〜。会社燃やすかもよw
  熱心さ=どうしてもここで働きたい!この仕事がしたい!
  この仕事に興味ありまくりでやんす!俺がんがります!
  って違いじゃね?

340 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:04:14.37 ID:S7/IQSXY0.net
410 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 22:37:09 ID:y64 2OSe9
  とりあえず模擬面接っぽいのやってみて違いを見よーぜ

411 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/07/13(水) 23:39:54 ID:a4b 8X+NT
  >>394 俺は31歳で今月パートから無職になりましたよ
  その前は4年間ほどヒッキーでパチ屋通い・・・・
  パートも4年間勤務したけどパート代でパチ屋で遊び
  唯一の救いは借金がないことぐらいか
  時間だけは無駄に過ごして何もスキル身につけてない
  パート辞めて駄目っ子生活に逆戻りしつつある
  夜中に起きて昼間寝る・・・・とりあえずサマージャンボ
  9000円ぶんあさって購入してくるよ
  DQN会社も採用されないだろうな

412 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 01:26:08 ID:ySt wLOY
  DQNとか気にせず、とりあえず職歴をつけていくのが吉かと思われます

413 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 01:43:03 ID:qWyo SpdV [1/5]
  >>409 その辺の微妙な駆け引き難しいな
  本当に面接官の性格によると思う
  がっつくと「こいつ他けられまくってるんだろなー行くあてなさそうだし」的な場合もあるし
  逆に「おれ貴方の会社も興味ありますが、他にも受けてるんですよ」という感じでも
  向こうが商品価値があるのかとおもってこちらに興味示す場合もある

414 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 01:50:28 ID:n2J S/Bb [1/2]
  >>413 高学歴&29歳&職歴なし&業界関連資格あり&ルックス良
  (普通に新卒だったら結構いい評価受けそうなタイプ)

  の場合、面接or書類の文調的に、
  どういう姿勢でいくのが吉と思われますか?

341 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:05:05.50 ID:S7/IQSXY0.net
415 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 01:58:56 ID:qWyo SpdV [2/5]
  >>414 中学歴 28歳 転職2回 業界関係資格なし 見た目普通
  の俺ですが、なんのとりえもないのですがね。なんかおれは全部正直に言うから
  でも入社した暁にはとりあえず一生懸命やると約束はする
  資格無しにモロITの会社受けた時は流石に資格もないため
  「君営業他でやりなさい 取ってあげれないけどw」と社長にジューズおごってもらった
  じゃあ何かあったら営業に来ますからね?wと答えた
  来たら話は絶対に聞いてくれるそうだ
  結局人間なんか好き嫌いで50%は決まっちゃうんだよ
  ルックスいいほうが好みの場合もあれば愛嬌あるほうがいい場合もある

416 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 02:05:43 ID:qWyo SpdV [3/5]
  くやしいから密かに勉強はしてるがw

417 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 02:14:05 ID:n2JF S/Bb [2/2]
  >>415 即レスサンクス。
  んだね。資格とか学歴とか、ないよりあったほうがいいだろけど、
  職歴もない俺じゃ結局好き嫌いで大部分決まるんかもねー。
  特に男じゃルックスっつっても諸刃の剣かもしれんし。

  となると、結局「自分を気にいってくれる人を探す」ことに
  いかに精を出せるかってことになるんかな?
  俺みたいな奴を好いてくれる奴ってどんな奴なんだろ。

418 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 02:19:40 ID:qWyo SpdV [4/5]
  相性的な部分はかなりのウェイトを占めるとおもう
  転職2回目だし資格欄をつっこまれるとおれも何もできんのです
  開き直るしかないわwこれは整形でもセン限り無理やし
  おいそれとこの性格はかわらんのですよ

419 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/14(木) 02:23:33 ID:qWyo SpdV [5/5]
  おれは絶対にその会社に営業にいくのですよ

342 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:05:42.64 ID:S7/IQSXY0.net
564 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/28(木) 10:13:06 ID:pM3A +R/s [1/2]
  貯金が底を尽く前に再就職が決まりました。親元パラで家賃光熱費食費タダだけど、
  最初の給料日までの雑費を考えると・・・・・危ないところでした。
  やっと日曜新聞折込求人チラシの恐怖から開放されます。何が怖いって
  毎週日曜の朝、目が覚めると日曜求人チラシが枕元に置かれているんだよ!
  つまり親の「早く職見つけて働け!」という無言の圧力。

565 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/28(木) 10:46:27 ID:FGk pqVLx [1/2]
  >564
  おめでとうございます。良い職場だといいですね。

  自分も就活中の身でして、その感じわかります。
  姉と一緒に住んでいるのですが、
  目ぼしい求人を見つけては赤ペンで丸をして私の目に付くところに
  さりげなく置いてくれています。
  何というか…言葉に詰まる感じです(^^;)

566 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/28(木) 10:48:13 ID:Emu 4hvE4
  人材派遣の営業から内定でたけど辞退するつもり
  人間のすることではない

343 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:06:19.95 ID:S7/IQSXY0.net
567 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/07/28(木) 10:57:41 ID:pM3A+ R/s [2/2]
  >>565 ありがとうございます。あなたもガンバって。
  しかも、母親が求人チラシに事前に目を通していて
  「○○の募集が出てるよ、受けてみたら?」とか何とか目覚めてすぐに
  言ってくるのが、すごくウザかったです。

570 名前:565です[] 投稿日:2005/07/28(木) 12:07:51 ID:FGkp qVLx [2/2]
  >567 どこの親も似たようなものですね。
  今の県に出てくる前、実家で母・祖父母によく干渉されました。
  県議会議員と知り合いだから俺が口を利いてやる!と粋がった祖父が軽トラに
  エンジンかけたときは走って止めにいきました。(本当)
  それを考えると姉のウザさは微塵程度です。
  就活は長期戦になりそうな勢いですが、腐らずにやってみます。

  粘っこくてすいません

344 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:06:51.36 ID:S7/IQSXY0.net
648 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/08/04(木)
  大卒でしょぼい会社に就職。6時から23時の勤務時間に耐えられず、10ヶ月で撃沈。
  IT業界に勤めるべく、コンビニで働きながら2年間資格のPC資格の勉強を
  するが、撃沈。
  2chに助けを求めたところ、プロバイダーコールセンターの派遣業務なら
  勉強になり未経験でも入れると聞き某大手プロバイダーに派遣で勤務。
  社員を目標に頑張る。
  リーダーまで上り詰めるが先行き不安で転職活動。

  で、業界は全く違いますが一部上場企業に採用してもらいました。

  みんな頑張って就職活動してください。
  俺みたいな無茶苦茶な職歴でもなんとかなるからさ。

345 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:07:41.34 ID:S7/IQSXY0.net
658 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/06(土)
  2年前だが

  無職期間】 :2年弱
  【年齢・学歴】 :文型大卒37歳
  【性別・配偶者有無】 : 男無
  【転職回数】 :2回(投稿条件からはずれるが)  
  *-----------------(前職業界)IT業界--------------------*
  【職種】 :顧客管理・顧客用マニュアル作成等 
  【年収または月収】 :年俸550万(+決算賞与100万)
  【社員数】 :30名   
  【休暇体制】 : 土日休
  *-----------------(採用業界)食品卸--------------------*
  【職種】 :経理・総務・債権管理 
  【年収または月収】 : 年俸370万(+賞与30万)
  【社員数】 : 30名 
  【休暇体制】 : 完全週休二日、日他
  *-----------------------------------------------*
  【企業所在地域】 : 東京
  【求人情報入手元】 : ハロワ
  【採用までの応募回数】 : 20社ぐらい
  【ブランク期間の言い訳・備考】 : 経理の仕事に戻りたくて税理士学校に通う
                   (実際は2ヶ月で頓挫)

  前々職で債権管理経験が長かったので、途中から職種に債権管理と書かれてる会社に絞った。35歳過ぎると、未経験はまず無理かと。
  今は4社目の会社で、部下となる人の採用面接してるけど、採用予定2名に応募が40人も50人もあってはとても応募書類の細部までに目は通せない。
  ブランク期間なんてその時点では全く見てないし、30代は今の仕事の実務経験があるか、20代は今の仕事に役立ちそうな特殊能力(英語力や
  プログラミング能力等)があるか見てるだけ。自分はできれば実務経験豊富で話が合いそうな30代を採用したい(決定権はないけど)。
  ブランクのある人は何やってたかは面接で質問するけど、明らかな嘘でない限り
  気にしない。毎日2チャン投稿してたとかバカ正直に答えられたら別だが。
  あと、結構DQNな会社だから、税理士科目持ってるヤシとか、資格オタは、
  面接していません。どうせすぐ辞めるし。

346 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:08:40.68 ID:S7/IQSXY0.net
702 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/12(金) 11:32:37 ID:gSxp0 NYQ [1/2]
  >1年以上ブランクのある人は、まずはブラックで経験を積み、
  もっと待遇、環境の良い所へ逃亡するのがベターだと思う。

  俺これで成功したんだよ
  公務員で5年ほどして退職
  もう廃人のように引きこもる
  その後何とかしようとすぐに雇ってくれるタクシーへ
  免許も取らせてもらえる養成入社へ
  一年間働けば免許費用チャラなんで一年ほどやって退職
  34歳なのでそろそろ焦りもあった
  で某一部上場企業へ面接
  二次面接でこういわれた
   「公務員は世間知らずだなぁ タクシー経験あるのか?幾ら位稼げた?」
  結構突っ込む
   「タクシー乗ったなら世間の厳しさ身に沁みただろう」
  俺「・・・(結構楽しかったが)そうですね」

  俺はてっきりタクシーやっていたことがマイナスになると思ったが
  会社によっては(人によっては?)プラスに見てくれることがあるんだと感心したよ

  入社3年目 転職してよかったと思うよ

  タクシーに乗ってみるのも手だと思った

703 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/12(金) 11:44:02 ID:0v6 N7O5N [1/3]
  >>702 公務員への偏見?が民間での経験で相殺されたのかな。

  よかったですね。職種はなんです?

347 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:09:31.66 ID:S7/IQSXY0.net
704 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/12(金) 11:49:13 ID:FRXL XsXJ [1/2]
>  >700 マルチしている藻前に質問だが、
  なぜ、大学卒業して仕事に就かなかったんだ?
  また、「ニート」というからには、
  バイトもしてなかったということだ。
  それはなぜだ?

  そこから考えろ!

705 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/12(金) 11:50:05 ID:gSxp 0NYQ [2/2]
  自動車関連部品メーカーです
  法人営業担当です
  営業ってことで最初は戸惑いましたが
  殆ど引き継ぎをこなすだけなのでとってもラクです
  新規のノルマもありませんし既存の法人顧客を大切にするのが主な任務
  タクシーの運転から会社経費で乗るほうに 感慨深かったです
  営業車がないので毎日3,4回はタクシーに乗ります

706 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/08/12(金) 12:00:20 ID:0v6N 7O5N [2/3]
  >>705 回答ありがとうございます。そういう営業もあるんですね。

348 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:10:22.05 ID:S7/IQSXY0.net
無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1132035865/

635 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/04(水)
  40杉、オス、会社倒産により無職歴1年6ヶ月。
  何とか再就職できたよ。
  今では新規事業を任されている。

  その内、独立考えます。
  みんな、負けるなよ!

349 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:11:21.66 ID:S7/IQSXY0.net
639 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/04(水) 23:45:19 ID:4Yw/ U64u [1/2]
  もうすぐ無職1年4ヶ月・・・・。
  しかも前職公務員。

  今日はさっそくジョブカフェに行ったよ。
  ジョブカフェのHPにのってた転職・就職成功したジョブカフェ利用者の体験談読んでみた。
  職歴なし29歳や司法試験崩れで職歴なしの人がそこそこ大手の企業に入ってたり
  公務員試験受け続けて連敗→20代後半で諦めて就職活動開始の人がしっかり内定もらってたりとか・・・。
  大卒後フリーター4年続けてたけど一念発起して就職活動開始→有名なメーカーに内定とか・・。
  これって話作ってるんじゃ?

  本当だとしたら希望もてるな・・。

640 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/04(水) 23:54:37 ID:SJ8t hN8I [2/2]
  >639さん それ本当っぽいと思う。利用してる私の実感としてはね。

  ただ、間違いなく民間委託のカウンセラーさんの力だよ。

  本人の努力とカウンセラーさん次第。

  当たりはずれがあるから、本当もうカウンセラーさんの
  人脈とかそういうもので、左右される要素もあるから。

  波呂ワークにはない求人回してくれたり、押してくれる人もいるから

  よくそこを見極めてがんばりましょ。

  おれは、スペック低すぎて、カウンセラーさんが苦労してるよ。
  紹介するにも推薦するにも、決め手がないからw

350 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:11:53.08 ID:S7/IQSXY0.net
641 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/04(水) 23:57:16 ID:4Yw /U64u [2/2]
  >>640 本当なんでしょうね・・・。信用にもかかわることですし。
  俺なんて前職公安系公務員な上に20代後半だからキツイよ。
  明日3回目の面談行ってきます。

642 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2006/01/05(木) 00:03:30 ID:4Q NvY1T
  >>640 CAの人脈、本当にそれは大事だね

  大手紹介会社で紹介受けた会社は、何か的外れな会社ばっかだったけど
  他の紹介会社の求人は結構よかった

  まぁ、成功例はごく一部、しかも努力していた人の運もあるんだろうけど

  スペック低すぎて紹介すらない紹介会社も
  合ったけど、明日から求職活動がんがろうっと

351 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:12:33.12 ID:S7/IQSXY0.net
643 名前:640[] 投稿日:2006/01/05(木) 00:54:46 ID:MT2 aH+ZM [1/4]
  私なんか、前のスレッドにも書きましたが

  無職歴4年。中退歴あり、短期職歴あり
  公務員試験失敗。あげく、メンヘラーになってしまって
  謎の空白期間までありますから大丈夫ですよ。

  >641 その場にいるカウンセラーさんじゃなくて回りの職員さんとかに
  さりげなく色々聞いてみるといいですよ。評判とか。

  多分そういうとこで、就職実績をたたき出してる人って実は1.2名のカウンセラーさん
  だったりすること多いですから。これは私のであった人だけかもしれませんが
  もう強く強く、ときに身振り手振り、机叩くぐらい興奮というか熱意を
  伝えないと、本腰入れくれないかもしれませんよ。

  こっちも、これだけしますから、そっちもそれだけのものを出してください。
  プロなんですからって、ムキになって食ってかかるぐらい意欲みせないと。

  やっぱ、投げやりの人だと、ただ話聞いて、書類の書き方指導で終わっちゃいますから。

  正直、そこにいるだけで、民間の会社に委託してきてるカウンセラーだと
  給料もらえるわけですから。そもそも無料の施設ですからね。

  だから、最初、理想のラインを伝えて、そこにいきつくには、資格や実務経験が
  必要だからってことで、ホップステップジャンプの理論で3度の転職で
  理想郷までいけるようにって話あいをしてて、なるべく最低限の辛抱で
  ホップの会社にいけるかを話しあってますから。

  うちのカウンセラーにいわせると5回の面接で絶対内定とってやるって
  いってくれましたから。やっぱり真剣な人には真剣に向こうもしてくれますよ。

352 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:13:20.87 ID:S7/IQSXY0.net
644 名前:640[sageage] 投稿日:2006/01/05(木) 01:03:19 ID:MT2aH +ZM [2/4]
  >642さん 紹介会社ってのは、田舎ものなのでいったことないんですが
  多分有料ですよね。私の場合、ジョブカフェにいるカウンセラーさんなんですよ

  そういう紹介会社が入札して入ってるみたいですが。

  だから、紹介会社にいくより投げやりにされてもいいと思うんですが

  >641さんの返事にも書きましたが、熱意を伝えて、今できること
  これぐらいしてほしいといわれたことは、全力でやってます。
  それで信頼関係作ってます。

  紹介会社の人だから、指定日しかその場所にはいませんが
  必要なときは、指定日じゃなくても連絡とれば、
  すぐ1時間以内に連絡返してくれるようになりました。

  無料だし、座っててもいいのにそこまでしてくれるんでね。

353 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:13:50.48 ID:S7/IQSXY0.net
645 名前:640[age] 投稿日:2006/01/05(木) 01:03:57 ID:MT2a H+ZM [3/4]
  続き。

  理想のところに3回の転職でつけるためには、ホップもなるべくいける範囲で
  いい所をという感じなので、ハロワの求人でも、職員に紹介状だしてもらう前に

  そのカウンセラーさんの人脈で色々調べて頂いて、DQNじゃないか。
  もしくは、どこがDQNで、最低3年勤めないと職務経験になんないので
  実際耐えられるか、具体的なDQNな部分を伝えてくれて、お互い承知の上で

  紹介うけたりします。非DQNは希望職種や、自分のスペックでは難しいですから・・・・。

  ただ、まず自分が動く、志望動機もある程度考えてみる。
  そうすると、立派な解答をいただけます。だから
  まず自分が、本気で動いてる熱意と、行動、だめなものでも
  まず自分で叩き台作るってことをすると、必ずちゃんと面倒みてくれますから。

  私は自分の力ではもう希望職種(DQN企業でもけられてます)入れないので
  その人便りですけど、言われたことだけは形にして約束は守ってます。

  長文すいませんでした。
  ともかく、信頼できる関係を作ってあとは
  その人信じて、言われたことはきちんとして、前向きな姿勢をみせることだと思ってます。

  ある意味、CAの方がムキになってくれてたりしてますよ。

  だからあきらめないで、絶対内定かちとりましょ!

354 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/13(月) 20:14:50.06 ID:S7/IQSXY0.net
646 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/01/05(木) 01:12:50 ID:xS Fou8TF
  そのジョブカフェってどこのジョブカフェよ?
  いままで真剣な自分を鼻で笑うカウンセラーしか会ったことねーよ
  前の○○のお仕事されてたようですけど、また○○につけばいーじゃないですかぁ
  ときたもんだ。
  前の職場と業界の悲惨さを訴え、それがやめた理由だって今説明したばっかだろが、
  聞いてなかったのかよ!ってモニター叩き割ってやろうかと思った。

647 名前:640[] 投稿日:2006/01/05(木) 01:26:05 ID:MT2 aH+ZM [4/4]
  646さん 具体的にいえませんが、南関東の地域ですよ。

  私も2年ぐらい前まで、職安の担当の人や
  「カウンセラー」って人にあったことありますが
  やっぱり罵倒ばっかりで、嫌気がさして

  資格試験してたんですが、試験が昨年の10月ごろ
  おわったので、就職活動はじめたかったのですが
  ハロワに罵倒されたトラウマがあるからいきたくなくて
  たまたま新聞でジョブカフェができたっていうのでいったんです。

  で、2.3人の人に接触したり、ジョブカフェの職員にここのCAの評判や
  実績を聞いたりして、今のカウンセラーさんと出会いましたよ。

  冷たくあしらう人の方が圧倒的でしょうが、1人ぐらいは
  色々探せばでてくると思いますから、そんなに投げやりになけないで下さいよ。

  おれは、実際、ハロワで、イス蹴飛ばしたり、机叩いたりしてきれましたもん。馬鹿にした人は。
  そういういやな奴の方が多いけど、探せば一人ぐらいいますから。

  色々運営してる職員と仲良くなって情報もらえば、その中の
  当たりのCAに出会えたりしますから。本当、前向きにいきましょうよ。
  生意気いってすいませんでした。

355 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/14(火) 01:00:46.48 ID:FnTtCEdN0.net
次スレ
役に立ちそうなレスを転載するスレin転職板 その26(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1428940815/

356 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 23:50:56.82 ID:qllnqfLc0.net
スレの1だけど、専用ブラウザ用のリストを作った。
あとこのスレの内容について、少し注意を。

・引用したレスはおおむね数年前のものばかりであり、情報はある程度古くなっている。
・引用元はおもにブラック企業系スレだ。だから実用的ではあっても陰気なレスが集まりがち。
 楽しく仕事をしている連中は、わざわざこの手のスレに書き込まない。
 ○○業界の実態とラベリングしたレスも、所詮数人の意見にすぎず絶対でもなんでもない。
・ここは2chなので、書き込み内容の真偽は確認できない。
 やや信用できそうなレスのみをおおむね転載したつもりだが、ちょっと業界をかじっただけの
 半可通がしたり顔で的外れな批判をしでかしてる可能性などを、リスト作成者は排除しきれていない。

このスレを読んで仕事への熱意を失うくらいなら、
ログを削除して熱い風呂でも浴びたほうがずっと有益だと思う。
余分な知識を得ることで求職者の道が閉ざされるのは、1としても本意じゃない。
そしてきっつい転載内容を閲覧者が批判的に読みこなし、充実した未来へ
たどり着く一助としてくれるのなら、こんな嬉しいことはない。

また、リストの閲覧には2ch専用ブラウザの使用を強く推奨する。
まだ未導入の人は、ソフトウェア板あたりの検索どうぞ。
なおリスト作成者の環境では、jane及びGetLogを併用している。
(このスレとは関係ないが、最近の専ブラ騒動絡みで、下記板の該当スレでは
広告を非表示にするためのSusieプラグインなどを非公式に配布している場合がある)
ソフトウェア板
http://anago.2ch.net/software/
Getlog導入方法のリンク
https://www.google.co.jp/search?q=getlog+wsf+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9

357 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 23:51:28.04 ID:qllnqfLc0.net
●リスト
>1-5 過去ログなど
>6-8 クチコミサイトなど、企業情報を調べるためのサイト群
>9  地方在住の若者は、高校卒業時に県外に出るべきか
>10  田舎の田吾作たちの閉鎖性

>11 「田舎が潰れて困ることが何かあるのか?」
>12 「職場でミスして注意されても君付けの敬称で注意される。
   これがまともな職場なんだなって思えてとてもうれしい」
>13  「おまえ、もしかしてまだ――」
>14  休職中の図書館利用の勧め
>15  零細経営者氏の呟き
>16  ついさっきの話
>17  「いつも結婚して良かったなぁと思ってる」
>18  子供の田舎脱出を渋る親の説得には、近隣の地方都市への脱出で妥協するって手も。
>19  「案外、平凡と思われるようなサラリーマン像って、
    現実は「中の上」以上の生活だとは思いませんか?みなさん」
>20  充実感というものを平日の労働ではなく休暇中の娯楽としてしか(夢想の中でさえ)語れず、その悲惨さに気づいてさえいない、気の毒な元少年のAA

>21-27 憎しみの罠
>28  選挙への投票の勧め
>29  警察官の勧め
>30-31 警察官の勧め

358 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:24:04.36 ID:rJgDkdLI0.net
>32  社団・財団法人の実態
>33  社団・財団法人の良し悪しの見分け方。またサービス残業代の請求方法
>34  社団・財団法人での勤務が、元秀才たちを腐らせてしまった一例
>35-36 有能な職業人がブラック社団・財団法人に入ってしまった場合の、対策法
>37  違法なトラックを陸運局にメールでチクるという、有効らしいが危険な手段
>38  労働基準監督署と運送会社の戦い
>39  運送業界でのホワイト企業の見つけ方?
>40  労働基準監督署と運送会社の戦い

>41  運送業界でのホワイト企業の見つけ方
>42  運送業界でのホワイト企業の見つけ方
>43  郵便配送の実態
>44  運送会社でのトラック整備について
>45-49 未経験でトラック運転手を希望する人への、色々な助言など
>50  運送会社での面接について

359 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:24:41.01 ID:rJgDkdLI0.net
>51  ダンプの運転について
>52  運送業界でのホワイト企業の見つけ方
>53  運送会社で役立つかもしれない資格の一例?
>54  ホワイト企業の探索には2chは役立たないという一般論
>55  運行管理責任者の免許について
>56  トラック運転手が語る、破損の思い出
>57  運送会社の給料明細は、どこに着目すべきか
>58  鉄鋼関係の構内運転手について
>59  投稿ミス
>60  ブラック運送会社を調べるには、実際の人間関係での噂が大切?

>61-62 運送会社の経営者?と従業員たちの質疑応答
>63  佐川などのブラック企業での仕事はきついが、一回慣れると他の仕事が楽に感じる
>64  26歳未経験で運送業界に飛び込むべきか
>65  トラックドライバーのメリットとデメリット

360 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:25:08.78 ID:rJgDkdLI0.net
>66  運送会社での面接では、事故時の保険は尋ねるべき?
>67-68 運送会社の善良な経営者からの、ドライバーへの忠告。および役立つかもしれない資格群
>69  ヤマト、佐川、西濃の庸車の比較
>70  運送会社の善良な経営者からのお願い
>71-72 ホワイト運送会社への求職方法
>73-74 この給料で転職すべきか否かの一例
>75-78 ブラック運送会社の見分け方、およびトラックドライバー未経験者との雑談
>79   ブラック運送会社の見分け方
>80-81 ブラック運送会社との戦いについて
>82  ホワイト運送会社の見分け方
>83  苦境でも従業員を食い物にしない、ホワイト運送会社の一例
>84  トラック運転手からの転職を考える人々の雑談
>85-86 ブラック・ホワイト運送会社の見分け方
>87  ホワイト運送会社の一例
>88  ブラック・ホワイト運送会社の見分け方
>89-91 未経験でトラック運転手を希望する人への、色々な助言など

361 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:25:38.35 ID:rJgDkdLI0.net
>92-93 ブラック企業(ブラック運送会社)との戦い方
>94  タンクローリーの会社について
>95  コンビニ配送について
>96  土方について
>97-98 地方ではある程度の不満なら転職を我慢すべきか
>99-102 青森などの田舎のIT業界について
>103   地方出身者は高校卒業と共に上京すべきか否か
>104   田舎でのまともな転職方法
>105-107 田舎のブラック企業から脱出し派遣になり、そこそこ満足している一例
>108-109 自力で人脈を作ることの大切さ
>110   キマイラ運輸

362 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:26:06.60 ID:rJgDkdLI0.net
>111-112 田舎でマシな運送会社を見つけた人の一例
>113   トラック運転手の職業倫理
>114   重量オーバーのトラックの見分け方
<115   コンビニ配送の実態
>116   設けてる運送会社は、トラックに飾りをつけない(つけられない荷主を抱えてる)
>117   子供時代からトラックの運転手に憧れていた人々
>118   トラック運転手の求職者への助言?
>119   バス業界の実態
>120-121 若気の至りでそこそこまともだった仕事を辞めてしまった人の述懐
>122   ホワイト企業の見つけ方
>123   ブラック運送企業への対処法の一端
>124   「我は木偶なり、使われて踊るなり」
>125   社会福祉法人の良し悪しの見分け方(財務諸表編)

363 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:26:33.03 ID:rJgDkdLI0.net
>126   役に立つかどうかは忘れた介護関係リンク
>127   病院系介護施設について
>128   会社の給料がPS3の在庫だった・・・
>129-130 労働審判や提訴を含む、ブラック企業とのかなり具体的な戦い方の一例
>131   恐怖の都市伝説(のハズ)
>132-133 プリント基板業界の実態
>134   無職歴が長かった人の雑談
>135-136 長期無職歴のごまかし方
>137   「口で言ったことは証拠に残らないから問題なし」という発想が出来てしまう人
>138   「要は言いきった者勝ちって面が大きいんだよね」?
>139-147 ブラック派遣会社の有能そうな現役所長氏の暴露
>148-149 健全な気もする根無し草の生き方
>150   なんで転載したのか忘れた

364 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:30:33.27 ID:rJgDkdLI0.net
>151   「履歴書で事実を書いた事はございません」と断言する人の転職術
>152   公務員試験の勉強を、長期無職の理由に使うことについての雑談
>153   「外資系はあまり無職期間についてこだわらないからいいよね」?
>154   資格取得の効果。また「経費削減の為に職場が
     遠方へ移転する事になり 通勤できないので辞めました」という退職理由
>155   「面接はとにかく準備万全で臨む事が重要だと思った」の具体例
>156-157 良い社長に拾われ、そこそこ満足して零細企業で働いてる人
>158   職務経歴書の書き方について雑感
>159-162 サーフィンや旅が骨の髄から好きなアマチュアが、どうやって日本で働いているかの一例
>163   人間はどうやって失業から立ち直ろうとするかの一例
>164   「人生はまだ長いんだし、うちの会社でやり直せばいい」
>165   「このまま無職でのたれ死ぬよりは、働いて過労死した方がマシです」

365 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:31:46.44 ID:rJgDkdLI0.net
>166   「無職歴長くても働ける職場は、精神病院などの看護補助」?
>167-168 圧迫面接について
>169   「2年のブランクをなんとか熱意で埋めようという姿勢が評価できる」
>170-171 長期の無職歴を逆手にとったアピールを、面接で成功させた人
>172   40代の再就職者の述懐
>173   「ただ、自分の人生を左右することだし、なりふり構っていられないですから」
>174   「お前さあ、職変えようと思ってんなら、新聞だけは購読
      しといて、とりあえず目通してから面接受けろよ、常識だぞ」
>175   「年収300万円時代を生き抜く経済学」なる本
>176-177 再就職できた人からの、無職者への助言
>178   面接時の想定問答集の一例
>179-180 「社会復帰」の充実感

366 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:32:13.40 ID:rJgDkdLI0.net
>181   長期無職歴のごまかしかたの雑談
>182   「再就職した会社に不満がなくても、数年後にはどこかの
     人材バンクに登録するつもり。足元見られずにいたいからね」
>183-184 長期無職歴のごまかしかたの雑談
>185   ホワイト企業らしきところに再就職できた人の喜びと発奮
>186   (; ^^ )
>187   「自分が何かしら役に立てる職場だと在職し甲斐があって持つね」
>188   バイト歴が長かった人の再就職挑戦について
>189   営業で身につくものは、スキルというより蓄積されたノウハウ?
>190   無職歴28ヶ月→「三年を区切りに自分のやりたいことやってて、
     二年四ヶ月で形になったので就職活動開始しました」
>191   「年食っててバイトや契約で入ってくる人は、真面目だけど
     なんとなくガキというか確立されていない人が多かったような」
>192   職務経歴のごまかし方
>193   面接前に心を奮い立たせようと方策を練る人々
>195-197 寝ただろうが興味深い物語

367 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:32:40.08 ID:rJgDkdLI0.net
>198   長期無職歴の説明の一例
>199   長期無職者の雑談
>200-203 バイト歴が長かった人の再就職挑戦について
>204   「ブラック営業で培った演技とはったりで今の会社の面接に受かることができました
>205   再就職のモチベーションを保つ具体的方法
>206   心ある面接官に出会い、採用された人
>207   2chは転職意欲を下げる強い傾向があるという当然の指摘
>208   前社を三ヶ月で退職したが、再就職に成功した人
>209   無職時に若気の至りで遊びまくったが、なんとか復活できた人
>210-211 会社選びに迷う「ふつーの若者」への助言や雑談
>212   「内定もらったけど、急に怖くなって辞退した」
>213   いわゆる底辺職を転々とする人の一例
>214-215 悔しさをバネに多くの資格を取った人の、再就職相談

368 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:33:10.63 ID:rJgDkdLI0.net
>216   「今まで君は表の世界を生きてきたが、今後は裏の世界について学んでもらう」
>217   無職者の部屋にはカレンダーが必要
>218-221 抜群に有能な先輩が淡々と語った金言たち
>222   「最初は給料はいくらでも構わないです。おって評価していただけると思います」
>223   長期無職歴のごまかしかた
>224   長期無職者への助言?
>225-228 「無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談スレ」住民たちの団結
>229-230 仕事だの企業だのというものに、少しは希望がもて総なレス
>231   長期無職歴のごまかしに「実家の自営業の手伝い」を使うことについて
>232-234 「無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談スレ」住民たちの団結など
>235-238 「当社は3ヵ月に一回給料を売り上げ に応じて見直します」について。
     また社会保険労務士などについて
>239   なんか悩みから抜け出したらしく、色々感謝している人
>240   「今日をもって無職生活ともさよならできる事になりました!」

369 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:34:13.06 ID:rJgDkdLI0.net
>241   「今度は会社のやる気を俺が見てやる!!!!どうせ断るつもりだし(^_^ゞ」
>242-244 転職活動の効率化の方策など、再就職成功者の興味深い語り
>245   無職・だめ板について
>246-248 「徹底的な研究・自己分析」がどんな代物なのかの具体例
>249   派遣というシステムについて
>250   「営業職は面接の場で対人の印象、バイタリティー、即答能力が見られてると思いますた」
>251   長期無職歴のごまかしかた
>252-253 「正社員」に登用されることをあえて選ばない、有能なバイトとしての生き方
>254   つつしまやかな幸せ
>255-258 50歳以降の再就職や労働について
>259-263 充分に有能そうな34歳氏の再就職報告と、彼との雑談
>264   職務経歴書の添削について
>265   経理職の面接などについての助言

370 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:37:21.48 ID:rJgDkdLI0.net
>266   自社ホームページから直接求職するやりかた
>267   べつに工業高校卒だからって大卒に劣等感を覚える必要はないという話
>268-269 「今まではそんなこと思わなかったけど、皆さんきっといいことありますよ」
>270   営業職の面接の秘訣
>271   営業職の職務経歴書などの秘訣
>272-273 自社ホームページから直接求職するやりかたへの賛否両論
>274   求職者は紹介会社?を活用すべき?
>275   再就職成功者からの助言
>276-277 仕事能力は平凡なのかもしれないが、それでも前向きに生きようとし、報いられた人
>278-279 縁ある先輩に助けられて、幸福に辿り着けた人
>280-281 「人間1、2年の空白があってもよいのではないか」

371 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:37:51.27 ID:rJgDkdLI0.net
>282-283 ハロワ職員がおおいに転職に役立った例
>284   会計士志望だった求職者が行った、さまざまな工夫とアピールの成功
>285   (*゚ー゚)
>286   「○○県の会社状況」なる書籍の存在
>287-288 プチブラックな運送会社の一例
>289   「4年前の春、12年勤めた会社が潰れました…」
>290   長距離ドライバー求職者は、近隣県の会社に応募する手もある。
>291   傭車とは下請け運送会社のこと
>292   ホワイト運送会社の探し方
>293-294 トラック求人専門サイトの存在。また赤の他人にものを尋ねる時の作法。
>295   ささやかな気遣い
>296-300 職人仕事に就くことに決めた人・またそこから転職した人

372 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:38:22.94 ID:rJgDkdLI0.net
>301   成功した面接のコツの一例
>302   会計士浪人無職への励まし
>303-304 良い意味での「人生何が起こるか分からんな」
>305   「ブラックでもいいから職歴作っとくんだったよ」
>306-307 ハロワ所長の役立て方(信憑性未検証)
>308   自らの境遇を歴史的に見きわめる一例。
>309   市区町村の「緊急小口資金」「応急福祉資金」「離職者支援資金」「生活福祉資金」の存在
>310   「あなたにとってのこの10ヶ月間の無職歴は決して無駄な時間じゃ
      ないよ、良い勉強になったでしょう」と語った社長
>311-315 やむをえない理由で短期離職した人の、経歴詐称についての雑談
>316   「契約では不安定なので正社員になりたい」これだけで説明済んだし(w
>317   「職歴のブランクいやならとりあえず就職してから探すのもいいかも」
>318   無職歴1年2ヶ月についての、的確そうな弁明
>319   父の再就職を喜ぶ愛娘
>320   「職歴がなくても、堂々としていればなんとかなる」?

373 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:39:31.26 ID:rJgDkdLI0.net
>301   成功した面接のコツの一例
>302   会計士浪人無職への励まし
>303-304 良い意味での「人生何が起こるか分からんな」
>305   「ブラックでもいいから職歴作っとくんだったよ」
>306-307 ハロワ所長の役立て方(信憑性未検証)
>308   自らの境遇を歴史的に見きわめる一例。
>309   市区町村の「緊急小口資金」「応急福祉資金」「離職者支援資金」「生活福祉資金」の存在
>310   「あなたにとってのこの10ヶ月間の無職歴は決して無駄な時間じゃ
      ないよ、良い勉強になったでしょう」と語った社長
>311-315 やむをえない理由で短期離職した人の、経歴詐称についての雑談

374 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:40:02.73 ID:rJgDkdLI0.net
>316   「契約では不安定なので正社員になりたい」これだけで説明済んだし(w
>317   「職歴のブランクいやならとりあえず就職してから探すのもいいかも」
>318   無職歴1年2ヶ月についての、的確そうな弁明
>319   父の再就職を喜ぶ愛娘
>320   「職歴がなくても、堂々としていればなんとかなる」?
>321   面接恐怖・就社恐怖の一例
>322   なんで転載したか忘れた
>323-325 「俺らってさ、もっと図々しくなっていいんだよ。俺らの人生だぞ」
>326   「気楽な営業職」に就けた人の、内心の不安
>327   「つか選ばなければ残業少なくて比較的マシな民間に無職でも入れるよ」?
>328   ブラック企業などを踏み台にして、たくましく生きる人々
>329-332 仕事と余暇のバランスについての、かなり興味深い雑談など

375 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 00:41:11.41 ID:rJgDkdLI0.net
>333   現代日本で人はどのように「転落」し、そこから復活しようと足掻くかの一例
>334   「毎月1社のペースで内定出てるんですけど、これってどう思います?」
>335   「男28大卒職歴1年。外斜視で物がよく見えない。失明しそうなんだ」
>336   「電車の中でエン・ジャパンの「転職は慎重に」の広告が痛いほど目に入ってきた」
>337   「でもあなたは軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちているわけでもないですよね?」
>338   「とりあえずサマージャンボ9000円ぶんあさって購入してくるよ」
>339-341 営業職に向いた人間の一例。
>342-343 「何が怖いって毎週日曜の朝、目が覚めると日曜求人チラシが枕元に置かれているんだよ!」
>344   「俺みたいな無茶苦茶な職歴でもなんとかなるからさ」という応援
>345   経理・総務・債権管理 の同業種への転職
>346-347 ブラック意企業などを踏み台にして、たくましく生きる人々
>348   40杉、オス、会社倒産により無職歴1年6ヶ月→復活
>349-354 ジョブカフェなどの役立て方

以上、長文失礼。

376 :名無しさん@引く手あまた:2015/08/11(火) 22:43:18.06 ID:qR9Nm+Md0.net
中西金属工業は女が最悪
ロッカーで床に座り込んでメーク直し&悪口。
通ろうと思っても道もあけず知らん顔でメーク直ししてる。
嫌がらせ、聞こえるように嫌み、無視、マウンティングは日常的です。
とにかく中西金属工業で働く女は最悪な人間ばかりでした。
託児所とかあり、女性に優しい会社をウリにしてるけど、最悪な女ばかりの会社

377 :名無しさん@引く手あまた:2015/10/11(日) 12:26:31.00 ID:Zf50Jf6Q0.net
金美齢も平沼を絶賛してたんだから説明責任はあるわな。
「そんなこと政治では、よくあることでしょ!!」(キリッ)て居直るのだろうか。
でも政党創設者の元党首が、党員・支持者放り出して唐突に復党って、こんなのは初めてだぞ。

志ある政治家 (2014年07月03日)
http://www.kin-birei.com/column/140703.html
 会長としてご挨拶された平沼赳夫さん、平沼さんは立派な政治家、と「たかじんのそこまで言って委員会」で
金さんが発言してた、とのメールが全国から寄せられたとのことで、お礼を言われました。自民党時代から、と
きどき小さな講演会で一緒になったりしています。対談をしたこともあります。かなり前ですが、早稲田の大隅
講堂でサークルの学生が計画した講演会がありました。残念ながらあまり人が集まらなかったのですが、講演後
に平沼さんとお話をしました。平沼さんの曽祖父様が早稲田の学長だったそうです。ですから早稲田との縁はと
ても深い方なのですが、平沼さんは慶応、どうして早稲田に入らなかったのですが、と訊いたら、裏口入学だと
勘ぐられるから、と半分冗談でおっしゃっておられました。慶応であればちゃんと受験して入学したのがはっき
りする、つまり、李下に冠を正さず、といったことをちゃんと考えてきっちり行動していらっしゃる政治家なの
です。志のある人、大望を抱く人は、小さなことでもいろいろと勘ぐられないように考えていくことが大切でし
ょう。

「李下に冠を正さず」ねえww「志のある人、大望を抱く人は、小さなことでもいろいろと勘ぐられないように」
せすかww 今読み返すといろいろと面白いねえ。

378 :名無しさん@引く手あまた:2015/11/20(金) 21:18:36.11 ID:wFia35rm0.net
test

379 :名無しさん@引く手あまた:2015/12/21(月) 09:40:27.69 ID:jKPnar+E0.net
リブセンス 詐欺 市川 ⇒検索

同じ書き込み1000件以上 笑うでwww

ジョブセンスの会社やでww

380 :名無しさん@引く手あまた:2016/01/02(土) 06:36:10.92 ID:UNgUk6bu0.net
http://jobinjapan.jp/

■取得した資格や免許で探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/license/
■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/
■希望する勤務地、都道府県、市区町村から探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/area/

総レス数 380
459 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200