2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元エージェントだけど質問ある?

1 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 22:57:46.02 ID:7VsPklh+0.net
個人特定できるもの以外は何でも答えるよー

388 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 00:47:35.25 ID:cGZZpLhT0.net
内定もらったんだけど、年収とかの具体的な金額はオファー面談でしか明かさないらしく、
なおかつその場でサインで入社するという意志がないと
その面談をうけさせてくれないっていうんだが、これって面談受けてサインて絶対しなきゃだめなもんなの?

389 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 01:21:53.09 ID:v31ANdPl0.net
エージェントに頼んで内定もらえる人ってやっぱ能力高くて、元大手勤めが多い?
32で無職なんだが、仕事が決まらない。。
因みに元底辺小売です。
経理行きたかったけど絶望的なんで違う職種で入って経理に異動狙ってるんだが

390 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 02:44:13.13 ID:6JcT0pX/0.net
>>385
現在、他業界でこれから医療業界なら383さんの悪い噂というより存在自体、
その業界にはしられていないでしょう。
可能性としては外資のメーカーが現職の会社に383さんがどういう人か問合せをする可能性はある。

入社1週間前ということなので、受け入れ準備をしているので、誠心誠意、謝罪して断って
もうひとつの企業に行くか、このまま、外資メーカーに行くかの2択ですかね。

ちなみに検査機器メーカーは入社前の企業と接点はありますか?

391 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 03:25:48.49 ID:cGZZpLhT0.net
>>390
現職の会社に問合せすることなんてあるんですか?
現職の会社に迷惑をかけることは避けたいのですが、、、

検査機器メーカーは現職の企業と多少の接点はあります。

392 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 06:48:10.96 ID:hKwUV6Ht0.net
>>389
事務系は募集が少ないうえに
未経験でもやりたがる人が多いからやたら狭き門になる。
俺は書類で90倍。事務系のキャリアだから仕方なしにまた事務で転職した。

大した待遇でなくても倍率何十倍とか普通。
営業より遥かに難しい。買い手なので年収も上げにくい。

事務なんてやるんだったらきつくない営業になるか
小売続けた方がマシと思うけど。

393 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 08:08:38.34 ID:mHNRQjq00.net
>>388

とりあえず行ってくればいいじゃん
条件提示されて納得いかなければ契約しなければ良いだけだから問題ないよ
もし最初に印鑑押さないと条件提示しないと言われたら、条件提示されないことには押印しないと言えば良いだけ

まぁ、俺ならそんな非常識な会社蹴るけど

394 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 08:59:38.65 ID:HR8a2rkU0.net
将来的な事(身につくスキルや転職に役立つ系)を考えたら、確かにキツくない営業か小売の方がいいかもね
事務は全般的に若い人取りたがるから、事務に転職ってのは本当に厳しい
20代後半までなら望みはあるけど、それ以降は直近で相当高スキルな事務でもしてない限りは…

どうしても事務にこだわるなら派遣社員としてならイケるかもね。
いつ切られるか判らないから不安だらけになるかもだけど

395 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 09:30:31.37 ID:StIXvand0.net
>>384
俺もSPI得意なほうじゃないが、ある業界の大手の選考を受けたときにそれは合ってるな、と思った。
一緒にSPIやった人たちの様子見ると解けないプレッシャーからか急に頭かきむしるやつ、落ち着かなくなって消しゴムで何度も書き直すやつが多数いた。
SPIって地頭もそうだけどそういう冷静になれば解ける問題すら解けずプレッシャーに負ける人を振り落とせると思う。
入社してから知ったが出世している人たちはSPIはかなり成績がよかった人たちの集団に属していた。
もちろん俺もSPI苦手だからそれだけで判断して欲しくはないがSPIの下位を振り落とせば「ハズレ」の人に内定を出してしまう確率は相当減ると思うよ。

396 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 13:08:09.13 ID:9qKnNW3f0.net
>>388
サインしなくていいよ。

ただ、行かない方がいいよ、そんな非常識な会社。

397 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 17:10:16.52 ID:jYL1DLak0.net
転職サイトで人材会社経由の正社員雇用の応募をし、人材会社から一度電話で話したいと連絡きました。
返信せず直接電話していいんでしょうか?
また、この場合の電話というのはどんな話をするんですか?

398 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 18:53:46.84 ID:DTMnednu0.net


399 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 18:54:33.71 ID:YE5gt1E+0.net
40歳で只今7社目
さすがにこれ以上転職は無理かな?
ちなみに今の会社はまだ3カ月なんだけど、パワハラが酷くて早くも辞めたい
転職会議の書き込みを信じるべきだった…

400 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 19:00:22.94 ID:pI6hbavv0.net
>>395
内定時にSPIの結果見せてもらった事があるよ。
英語が糞すぎて笑ってしまった。

401 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 19:11:47.59 ID:xjq04d9C0.net
>>391
388です
本来は前職調査は本人の同意の上に前職に聞くことがありますが
同業他社の場合は人事ではなく、担当部署の人が前職の会社に聞くこともあります。

これは私の実体験です。
同業の会社を受けた時に、既に前職は退職済でしたが、応募先の担当部署の人が
私の前にいた会社の同じ部署の人に連絡をしていると聞きました。

これは応募先の会社のスタンスだから、全てではないですけどね。

402 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 19:56:39.02 ID:KFgmb+C20.net
>>395
初めてWeb検査SPI受けたけど
確かにWebのSPIだと1問1問時間制限かけられてて
それが凄いプレッシャーで冷静さを保てなかったわ
SPIが好成績の奴らって、高学歴が必然的に多い傾向では?
低学歴でも高得点な奴もいると思うけど、割合的には圧倒的に少ないイメージだわ

403 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 20:13:17.18 ID:0dtx2gS40.net
>>399
一般論で言えば多いけど、まあ別にいいんじゃね?
俺なんか3年に1回ペースで転職してるよ

404 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 20:55:36.96 ID:bQotjdKF0.net
>>399
そんなに転職できるってスゴいな
仕事どんだけできるんだよ
おれ書類すら通らないんだけど……

405 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 21:30:17.10 ID:YE5gt1E+0.net
>>404
自分でも驚くわ
Fラン卒の低学歴だけど、なぜか一部上場の有名企業も2社経験した
でも今は転勤が嫌で転職してブラック中小の営業っす

406 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 22:00:55.29 ID:bQotjdKF0.net
>>405
営業成績よかったんだね。
じゃないと転職できないよね
やっぱ営業できる人はスゴい(´д`|||)

407 :1:2015/04/20(月) 22:30:38.81 ID:7mkBxCpB0.net
>>384
要するに論理的思考力とか問題解決力に相関関係があるらしい
ただSPIの欠課シートに締める面積はお勉強が2割で適性が8割くらいだから
重視しない企業は全く見ないよ

>>385
入社一週間前でそれでも辞めたいなら言うしかないよね
入社前は誰でも不安になるから辞退したい気持ちは出てくると思うけどね


>>388
もしエージェント通してそんなこと言ってきてるならちゃんとエージェントに仕事させるべき
ちゃんと条件見て、最低でも翌日回答にするとか
もしくは事前に条件提示すべき

まぁ面接で条件じゃなくとにかく御社で働きたいくらい安売りしてたら諦めて

>>389
逆になんで経理やりたいの?
即戦力として何ができる?
それ次第で回答も変わる

408 :1:2015/04/20(月) 22:36:34.00 ID:7mkBxCpB0.net
>>394
本当に仕事内容に拘りたいなら392の言うように派遣とかも視野に入れるべきだよね
本当にやりたい仕事ならね

>>397
どんなメールが来てるか次第
普通なら電話する時間を正式に約束するためにメール返信すると思う

>>399
ポイントは直近三ヶ月での離職かもね
ただ過去7社も面接勝ち抜いてるならなんとかなるんじゃない?
俺は比較的古くさい考えだから絶対落とすけど

>>400
SPIは英語ないから多分それ類似品

409 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 22:52:17.22 ID:KFgmb+C20.net
>>407
初耳な事が多くて目からウロコですわ
学力2割適性8割って事は性格検査に重きを置いてるのか
でも大手人気企業であれば学力だけで7割未満は足切りなんでしょ?
俺この前受けたWeb検査は中小企業だったけど

410 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/20(月) 23:07:17.41 ID:pqzkdfxH0.net
>>408
レスありがとうございます。>>397です

メールには先方の個人名はなく、求人に興味を持った事へのお礼と
電話で話したいとの事に、電話受付時間(午前から夕方)が書いてあり
連絡お待ちしていますとのメールでした。
受付時間が長いのでこちらから時間について返信した方が良さそうですね

411 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 07:32:41.73 ID:IH65oulJ0.net
>>409
記述式ならともかく4択5択のマークシート式でどれか適当に選んだら正解しちゃうようなテストに学力はそれほど必要視してない
適正検査がメインだよ

412 :1:2015/04/21(火) 08:16:40.57 ID:X4vDDo+f0.net
>>409 >>411
重視は適性だけど学力で足切りする会社も少なくはないよ
それこそ某エージェント会社とかだと7段階で5以下は見送りとかもあるからね

大手に入ることだけが目標なのであればSPI低くても見逃してもらえることもあるけど
入って日常的に高いレベルの中で仕事をすることを考えると
分不相応なところに行くのはオススメしないよー

>>410
そだね
先にメールした方が失敗は少なそう

413 :386:2015/04/21(火) 10:22:25.96 ID:RRaOlRjI0.net
>>407

事前に希望年収も伝えてあるし、エージェントからも言ってもらってはいるんだけど。
人事面接の時に現職の100万程アップの年収(もう一つの内定先が約100万アップなのと、現職の年収がかなり低いため)で希望を伝えた時に、そんな簡単に年収上がる程甘くないよみたいなことを言われ、
源泉徴収と、直近の給与明細を提出するように言われたので、前職ベースでみるだろうから少ししか年収があがらなそう。
また、如何せんエージェントが使えなくて、この会社は社格の高い優良企業だからみんな入りたくて、
内定をもらった人で断る人はいないからこういような強気なオファーの出し方をするんだと。
どうにかいくらぐらいでオファーが提示されそうか聞いてくれと言ったが、
やはり教えてくれませんでしたので、直接確認されるしかありませんという。
しかもいくなら入社は絶対という。エージェントが使えないのか、企業がおかしいのか。
ただ企業自体はそこそこのでかい外資のメーカーで、変なブラック企業とかではない。
ただ、求人票には年収500〜1000万と書いてあるのに予想では自分の年収はインセンティブ込みで400ちょいしかいかなそう。
求人票に書いてある最低の年収より下回ることってあるもんなの?

414 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 14:31:54.47 ID:AZdDgxbH0.net
>>412
>>397です。ありがとうございます
メールしてから電話となりました。
が、人材会社経由の企業直接雇用ではなく、人材会社の正社員雇用でした。いわゆる特定派遣?と言われるものですかね?
この場合、面接に行くに辺り(今週行く事になりました)気をつけたほうがいい事って何かありますか?
また、契約するに辺りの注意点があれば教えてください。

派遣と言われるものに今まで関わりがなかったのでお願いします。

415 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 20:06:23.08 ID:Jwpk+3q90.net


416 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 20:51:41.03 ID:FKK6Nroq0.net
>>411
SPIはそれこそ合格ラインの足きりに使いやすいんじゃないの。
大手部品メーカーでSPIと書類突破して面接にいったんだけどSPIの合格ライン6割(?)ぎりぎりだったね〜って笑いながら突っ込まれたよ。

417 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 21:34:05.15 ID:Ji0bzdYr0.net
>>416
頭いい人多いなぁ

418 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 21:34:58.24 ID:AjUZT/QN0.net
合格ライン6割だとしたら
言語・非言語合わせて6割なのか
片方ずつ6割なのかどっち?

419 :1:2015/04/21(火) 22:34:49.80 ID:Bg/K9SZO0.net
>>413
見る限りはブラックだと思うんだけど
あなたがブラックじゃないと思うなら行くしかないのでは?
向こうも人気企業なら上から逆にになるのはしょうがない

>>414
エンジニアさん?
面接にあたり気を付けたいことはアウトソーシングの場合技術力がポイントだから技術の棚卸しはしっかりね

>>418
結果シートは言語非言語別項目で出るからどちらも6割以上という意味ととらえた方が良いかも
ちなみに6割ってかなり低いよw

420 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/21(火) 23:25:25.74 ID:XTfCDq1K0.net
新設の転職サイトは狙い目!効率よく企業からのスカウトをもらえる!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-61.html

ブラック企業を見破れ!年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-55.html

転職市場における貴方の年収予想
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

第二新卒が大手優良企業に転職できる好機到来
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

リクナビNEXTで効率よくオファーをもらう方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

421 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 06:23:19.26 ID:0Za6SzkX0.net
>>416
6割くらいは大手行く人ならみんな取れるでしょ。
足切りされない水準超えているのが前提でそれ以上の得点であっても適正や相性を優先して見られてるって話。

422 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 06:45:28.32 ID:ESkbvaOm0.net
3社くらい登録して、最初はけっこう紹介してもらえたけど
1ヶ月ほど経ってここ2週間くらいは1件もなくて不安だー。
問い合わせてみたら人事が忙しい時期だからと
言われたけど、割と普通なんだろか。

423 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 06:56:45.92 ID:eWNKxFA30.net
今は求人のピークが終わった時期だからな。

424 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 09:21:25.12 ID:2xQbJ6W10.net
企業も連休前だし、今は応募に適さない時期だと思いますよ
勝負賭けたいなら連休明け一週間以降かなあ。既存の従業員がパラパラと辞める時でもあるし募集も増えてくるはず

425 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 18:23:58.78 ID:A6eMNy2q0.net
質問です。新卒1年目なんですが、配属で希望していない業種に回されて転職を考えています。第二新卒での転職は難しいでしょうか?
あとよく聞くんですが、大手からの転職は本間に有利なんですか?
最後に、結局エージェントはリクとどこにお願いすればいいのですか?

426 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 18:25:17.66 ID:AmIYU8fk0.net
明日最終面接緊張する

427 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 19:16:46.38 ID:1boWXmO60.net


428 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 19:26:41.56 ID:11dI9/F10.net
>>425
第二新卒は全然転職に不利ではないけど、二週間で辞めるというのはかなり不利。

希望と違う業種というのは採用時にそういう話が一切なかったの?
大手であればそこら辺はきっちりしてると思うけど。

エージェントはとりあえずリクだけでいいのでエージェントの話聞いてきた方がいいよ

429 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 20:23:01.99 ID:xQ/SYgKv0.net
>>428
何を希望していて何に配属されたの?

2週間程度で希望職種じゃ無いから辞めるとか、マイナスにしかならんだろ。
希望職種じゃ無くとも1年石にかじりついて何かを得て転職した方がいいんでね?

430 :1:2015/04/22(水) 20:33:27.17 ID:uAhliX8W0.net
>>422
あなたの経歴がわからないから何とも言えないけど
まーそんなもんだよ

>>425
四月に入社したばっか?
だとしたらポジション採用で対応してくれる会社なんてほぼないから
一年半は現職で死ぬほど結果出してください
だいたいあなたの希望に合わせるほどあなた優秀なの?

431 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 21:03:04.91 ID:AmIYU8fk0.net
逆質問って現地下見して気になったところ聞くとかでいいの?

432 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 21:15:37.62 ID:1boWXmO60.net
転職会議とかの評価って正しい?

433 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 21:46:26.55 ID:kwpkj8JG0.net
>>432
嫌な思いをして辞めた人が書き込む事が多いからネガティブな意見が集まる
だけど嘘ついてまでネガキャンする奴も稀
複数の同内容の意見があれば大体は合ってるよ

434 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 22:34:24.17 ID:iHeN57OM0.net
登録して自分の勤めてる会社の見てみたけど
7割ぐらいは合ってる印象
でも大げさというか本人の思い込みによるものもあるかな

435 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 22:38:44.50 ID:GrV9C73t0.net
>>432
転職会議はサクラ登録が多くて精度低い印象
似た会社名の会社のクチコミがいくつも登録されてたりする。
まだ、キャリコネとかの方がいいと思う

436 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 22:41:30.26 ID:kwpkj8JG0.net
>>434
>7割ぐらいは合ってる印象


スゲー分かるw
大体は合ってるよねwww

437 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 23:02:29.93 ID:E8ylkQJO0.net
キャリコネはネガティブな書き込みは誹謗中傷とかいわれて
消されたことある。

ネガティブ面を確認するには転職会議のほうがいいかな。
大体当たってる。書き込みが削除された跡も残ってるし。

438 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 23:17:40.56 ID:AmIYU8fk0.net
転職会議のポイント欲しくて昔勤めてたところの情報書いたら全部事実なのに悪口だらけみたいになったわ

439 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 23:26:49.94 ID:QkbEuZDg0.net
>>428
>>430
ありがとうございます!
経理を希望していたのですが、営業に回されてしまいまして……先輩や上司の話を聞くと、その部署は残業多すぎてキツいらしいのです。ちなみに商社です。

なるほど。やはり一年は勤めたほうがいいのですね。
とりあえず三ヶ月後ぐらいにリクエーだけ登録して、話聞いてもらいます。

あと商社で営業経験していても、メーカーなどに経理や営業で転職は可能なのでしょうか?

440 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/22(水) 23:36:22.21 ID:E8ylkQJO0.net
文系は営業に回されるのが普通だから。
経理なんてやっても最高でもナンバー2までしかなれないし。

441 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 00:58:46.47 ID:FxbEdIl60.net
営業きちんと学んで頑張れば、色んなスキルが身に付くと思うよ
転職するなら事務職より営業経験者の方が有利な気がする

442 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 07:13:29.67 ID:8Ee/P3sK0.net


443 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 08:25:21.59 ID:s82m7P9s0.net
>>439
メーカーの営業は行けるけど、経理は未経験であれば簿記2級+第二新卒でようやく書類選考落ちがなくなるくらい。

大手であれば年一回くらいはキャリア相談みたいのが上司とあると思うからそこで希望を書いて伝えるとよい。

なんにせよ、せっかく大手商社入ったんだからやめるのはもったいないし、そこでできるだけのことはやっておくべき。
経理希望でも営業の経験は必ずいかせるし、1年2年やって配転が無理なら転職する際にも前向きな志望動機として出てくると思う。

444 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 09:14:08.01 ID:zz76cEIN0.net
経理なんて腐るほどおるやろ
わざわざ新卒のなんも知らんやつを経理に放り込むアホ企業なのか?その商社は。

445 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 14:43:23.25 ID:zBEZk8gV0.net


446 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 15:03:49.18 ID:fMLGu1BV0.net
>>440
>>441
>>443
本当にありがとうございました。
私の会社は大手の部類に入るとは思うのですが、配転はほぼ出来ないと先輩社員が言ってました。

とりあえず営業で頑張ってみます。それと平行して、リクエーにも相談してみます。。

447 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 18:46:44.33 ID:GOq7bM5d0.net
>>1
履歴書や職務経歴書って手書きorPC作成どっちがお勧めですか?
老舗や中小零細で管理職がジジイっぽいとこは履歴書手書きでそれ以外ならPCで問題無いとかな感じですか?

448 :1:2015/04/23(木) 20:31:19.65 ID:S+sI8dnD0.net
>>431
そんな感じかなー
一番好かれるのは自分は○○と考えてるが御社では△△ですか?と聞くこと

>>432
基本的に転職したい人(今の会社に不満がある人)が書くところだから話し半分で考えた方が良いよ
事業部とかポジションでも全く異なるしね
あとは人事がやたら高く工作してることもあるぽいw

>>439
まず転職する時に「今の会社で配置換えを希望したのか」「営業だとなぜダメなのか」「経理として即戦力で何ができるか」は絶対聞かれる
希望と違うからやめまーす⭐とかいうやつにまかせられる仕事なんてないしね
大企業に入ってる時点で総合職なんだからそこを猛省しない限り次は決まらないよ

大企業=総合職 なんだから、職種限定したい=中小企業になると思うから
それでもあなたが良ければ頑張って

>>440
今時経理→経営企画→海外子会社社長→社長とかもけっこうあるよー

>>444
完全同意
イケメンなら話はかわるけど

>>447
履歴書=手書き 職歴書=PC
これで間違いなし!

449 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/23(木) 21:08:00.96 ID:X6M8LLqY0.net
>>447
>>448さんの助言の通りだとは思うけれど、結局は会社によりけりだよ
自分は両方パソコン作成で臨んで何社か内定もらったからさ

字の上手さを重視するような職種じゃない限り、手書き指定の会社は古い体質…所謂老害世代?がはびこってるイメージだなあ
とにかくいい印象は無かった。個人的な経験上だけれどね

450 :1:2015/04/24(金) 06:45:19.89 ID:8DwcT2iW0.net
>>449
会社によりけりなんだから基本的に手書きの方が間違いないよ
大企業は手書きが基本だと思ってるところ少なくないし
そんなところでマイナスになる方が勿体無い

451 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 08:24:52.98 ID:d/VSMqKe0.net
第二新卒だが、リクエーに断られたんだが……

452 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 08:48:02.71 ID:LQDgpQNy0.net
>>451
経歴を書いてみ
転職理由と勤務期間が大切

453 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 09:33:50.40 ID:CHaStlrz0.net
>>450
大本命は履歴書手書き、でもいいかもね
大手でも両方PC作成で内定貰った事あるし…ホントになんとも言えんなーと

454 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 11:59:52.30 ID:IoX5JHf90.net
リクエーに断られるってなんか原因あるだろ。
糞みたいな経歴の俺でも登録自体はできたぞ。

455 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 12:35:36.40 ID:zSF7b0vm0.net
マンコ営業は気持ちがいいと、
某人材会社のキャリアコンサルタントは、
某板でカキコしてたな!

ちなみに、そいつはアラフォーの独女

456 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 12:36:17.28 ID:YOEifhCT0.net
>>452
まだ二週間だからかな。失礼しました。

457 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 13:37:39.50 ID:dl9VE68b0.net
保険外交のおばさん連中も枕営業してる人は少ないないと保険会社上がりの元上司が言ってた
そういう人達は不倫も含めて仕事に生き甲斐を感じるらしい

それを考えると人材系でも枕営業してる人はいるだろうね

458 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 14:35:00.13 ID:pMK1C/bQ0.net
>>456
商社の人か
入って2週間で辞めるということの客観的な評価が分かってよかったじゃないか。

459 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 14:38:40.76 ID:M2wBPGrz0.net
前の方にも書いてあった気がするけど、エージェントに紹介された案件が企業のホームページでも募集があった場合はホームページから応募した方が良いんよな?

460 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 15:32:02.03 ID:GX/qV6y/0.net
>>457
仕事のストレスかな。枕営業

女はいざとなれば身体売ればいいから枕営業はある意味ありか

461 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 15:36:43.47 ID:3fgxA5+60.net
保険屋の営業で歳が近いので、今までやれなかったの居ないよ。
契約しなくても普通にやれたよ。

462 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 17:08:02.38 ID:7nQnTDQY0.net
>>461
セフレ化か、裏山

若い子もいいが熟女のねちっこい攻めのがやっぱいいよな

463 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 19:41:56.01 ID:Qt1+glUx0.net
1の言うこと参考にしたら内定出た

464 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 21:05:26.47 ID:UR5WnF3T0.net


465 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/24(金) 22:04:35.39 ID:w501INVB0.net
>>460
男でも売れたよ身体

466 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 07:05:22.17 ID:wwCaM7iP0.net


467 :1:2015/04/25(土) 07:13:32.25 ID:QxuTkGh/0.net
>>463
おめ!参考になったなら良かった

468 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 10:26:15.29 ID:lcsL1M2Q0.net
最終面接の進捗が複数社並行してる場合、結果の通知タイミングを操作したりすることある?
年収交渉してくれてるのかな?

469 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 10:28:21.03 ID:nUlMoA+X0.net
年収交渉してるけど内定先のレンジがあやふやだから法外な要求してないか心配。
アホなこと言ってたら止めてくれるよね?

470 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 11:02:43.67 ID:q2eTqKIc0.net
年収交渉なんてできるほど有能じゃないからおそれ多くて何も言えない

471 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 11:36:43.65 ID:Rox5uWvk0.net
残業少なめとか、ほぼ定時です
という求人があるけど、ああいうのは本当なの?

472 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 14:56:24.75 ID:lwYv16qt0.net
>>467
新卒のときはリーマン直後とはいえ50社以上受けてブラックしか内定取れずにそこやめて派遣してたのに今回はエージェント登録して一番条件がよかった求人に応募したら1社目で内定貰ったから就職市場がよくわからなかったわ

473 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/25(土) 22:29:51.87 ID:wwCaM7iP0.net


474 :1:2015/04/26(日) 03:22:21.02 ID:4voeoJxj0.net
>>468
CAとしては求職者の利益になる様うまいこと操作する
RAは巻き取ることが多いので志望度高い順に最終受けるようにして!

>>469
まぁ大抵全職+αくらいで落ち着くのでは?
とはいえ大企業になればなるほど給与テーブルがガチガチだからこちらの意向は無視されるよ

>>471
虚偽の記載はかなり厳しく罰せられるからあまり嘘は書かれないと信じたい
むしろ面接で「残業規制は厳しいですか?仕事覚えるまでは多少時間かけてもしっかり覚えたいのですが」
とか質問してみては?

>>472
きっとあなたが自分の強みをシャープに伝えられたからだね

475 :466:2015/04/26(日) 10:57:27.71 ID:9vYVG6KO0.net
>>474
回答ありがとう!

476 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 15:04:46.66 ID:+90xUh0i0.net
457に書いてあることって本当?

477 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 19:12:12.57 ID:TZJ/tzV50.net


478 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 19:28:11.78 ID:4F9rjels0.net
>>474
やっぱ1社だけ受けて内定って珍しい?エージェントからしたらこれが一番効率いい担当者だと思うけど

479 :1:2015/04/26(日) 19:39:04.15 ID:zD2gOMW10.net
>>476 >>459
>>310とその前あたり読んでください
俺が人事で予算があるならエージェント使う
そこで金浮かせたからって今時の会社は評価に繋がらない(むしろ管理部門に詰められる)

>>478
別に珍しくないし俺も一本釣り良くやったよ
ただ転職に関してはあなたがどれだけ優秀でも他候補者が最終選考に進んでたらそっちで決まることもザラ
それくらいスピード感をもっている企業は多いのでドンピシャを5くらい受ける気持ちで行くべし

480 :1:2015/04/26(日) 19:57:45.90 ID:zD2gOMW10.net
企業ページかエージェントか簡単にまとめる

<人事>
2015年初 2人採用予定 予算300万円
2015年締 2人採用 経費150万円(1エージェント 1サイト)

2016年予算策定時の会話
管理:今季の予算150万円で良いですよね?
人事:いやいや今年も2人採用だから300万円必要です
管理:いやーでも昨年150万円で押さえたじゃないですか!人事さんすごかったなぁー
人事:でも本来は300万円必要なんですよ…!
管理:昨年予実に差ありすぎて経営企画からツメられてるんですよー
   こっちの立場もわかってくださいね
   去年できたから今年もできるでしょ!じゃ150万円で…

人事上司:お前何してくれてんねん!責任とってお前の力で何とかしろや!!
人事:そうでなくても激務なのに…鬱だ

部門:人足りねぇんだよ人事つかえねー何してんだよ仕事しろよボケ

<エージェント>
この会社決まらないしケチくさいから別の企業に力いれるかー

RAが力入れないので採用にドライブが入りづらく受かりづらくなる

CAが求職者に紹介しなくなる

481 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 20:21:16.66 ID:4F9rjels0.net
>>480
エージェントのほうがブラック少なそうなイメージがあるのはこういう過程があるからなのね ハローワークの常連みたいな企業もいくつかあったけど

482 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 21:41:55.56 ID:TZJ/tzV50.net
>>480
エージェントから紹介された案件が企業のホームページにもある場合はどうしたらいいの?

483 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 21:52:58.09 ID:fcG8j9A50.net
>>480
「特定派遣しかお勧めできません」というエージェントは何が悪いのかおせーて

484 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 21:56:21.57 ID:fcG8j9A50.net
>>480
>2016年
元エージェントじゃないだろ!工作員かよw

485 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 21:58:53.77 ID:4IZSRpRP0.net
>>484
来年の予算決めるのが何でおかしいの?

486 :1:2015/04/26(日) 22:11:04.56 ID:zD2gOMW10.net
>>481
ブラック少ないことの証明になるかはわからないけど
エージェントもただ情報をお届けしてるだけじゃなくて決定に向けてドライブをかけてるわけだから
求職者にもメリットあることに気づいてほしい

487 :1:2015/04/26(日) 22:14:05.08 ID:zD2gOMW10.net
>>482
>>480を読んだ通りです
あとの判断は任せます

>>483
質問の意図がよくわからないんだけど
他に紹介しようがないか条件がキツキツすぎてそこしか紹介できないのでは?

>>484
意味わからないんだけどあなたの頭が悪いことだけはよくわかった

と思ったら481=482だったんだね
お察し…

488 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 22:31:49.92 ID:fcG8j9A50.net
>>487
じゃあ >>480の話はうそだな。
おめーよー、元エージェントなのに何で再来年の予算の話しが出てくるんだよ。

アホか?

総レス数 1006
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200