2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元エージェントだけど質問ある?

1 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 22:57:46.02 ID:7VsPklh+0.net
個人特定できるもの以外は何でも答えるよー

490 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 22:35:19.31 ID:fcG8j9A50.net
>>488
>再来年→間違い。
来年の予算の話がなんででてくるの?という話だな。

>条件がキツキツ
頭が固いな。人事と現場の人と話を聞いたか?
ぜんぜん言うことが違うぞ。

491 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/26(日) 23:58:39.62 ID:TxwWS/QS0.net
SPIがありますって言われたら一般的には転職者用のSPIになるんですか?
テスセンかwebなのかってCAにきいていいものなんですか?

492 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 00:04:31.07 ID:f8CifZNw0.net
転職する際の志望動機として、現在の会社にたいする否定的意見は言わないようにと言うのが一般ですよね?
自分ITで客先常駐が嫌で転職を考えてるんですけど、自社内開発100%をうたっている会社にたいしても、客先常駐が嫌だからという理由は言わない方が良いでしょうか?

493 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 00:56:14.84 ID:rK5Xouz80.net
>>491
全然聞いてOK

>>492
その転職理由は全然ありだけど言い方が重要
一つの会社で腰を落ち着けて仕事したいってのを上手く言うといいよ

494 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 07:01:08.83 ID:rq5Oeomj0.net
>>490
めんどくせー奴やな

495 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 14:29:32.53 ID:nGcxuuop0.net


496 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 22:06:28.66 ID:gkRLiynK0.net
サイトに履歴書とか全部アップロードしてあるのに、エージェントはそういうの見てないわけ?
履歴書に希望年収とか書いてあるのに、想定年収が明らかにそれに届かない求人持ってきて
てっきり年収交渉頑張ってやってくれるんだと思ってたら、残業代込みでも現年収-150万までしか出せないので希望年収下げられないか?とか言って来た

エージェントって履歴書とか職務経歴書読まねーのか?それとも舐められてんのかな?

497 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 23:17:21.73 ID:4XfRRdYO0.net
理想が高すぎて求人がないからじゃない?

498 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 23:33:17.03 ID:l1nH1DV30.net
俺も現年収から二百万くらい下がる案件を紹介された事が数回あるよ
お前からスカウトして来たんじゃねえかって話
現職より条件が悪くなる転職をする奴がどこにいるんだよw

今はそこそこの規模の企業で管理職なのにベンチャー企業のスタッフレベルの案件を紹介してくるアホも少なくないし
結局エージェントなんて自分のノルマのことしか頭にないんだなと思うわ

499 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 23:50:03.11 ID:EB32CRfW0.net
うーん、俺は現職(550)と同等〜+400くらいまでを申し込んだ。
紹介なんて待ってないで、PDで検索して、どんどん自分から申し込んだらいいのに

500 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/27(月) 23:56:52.79 ID:gkRLiynK0.net
>>498
まぁ現実はそんなもんなんだろうな

>>499
そういう問題じゃない、そもそもメールのやり取りすらした事無い奴から紹介案件が飛んでくるしな
だから目に付くところに希望条件を書いてるのに、それすら読んでいないという状況を疑問視してる
自分で探して申し込みするしないは全く別問題

501 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 00:01:48.40 ID:u6RrzDvU0.net
年収500万とか夢のまた夢だわ

年収300万がこんなに遠いとは思わなかった……

502 :1:2015/04/28(火) 00:01:46.24 ID:cysOQLeT0.net
>>488
例って言葉の意味わかる?
それともアスペさんだったかな?
だとしたら気遣いできなくてゴメンね
転職市場でもメンタルさんは厳しいと思うけど頑張ってね

>>489
会社によるとは思うけどエージェントに直近三年の支給月数とか聞いてみたら?

>>490
僕だけかな
この人の日本語の意味わからないの
やっぱアスp...
キミにはアウトソーシングも荷が重いと思うよ残念だけど

>>491
聞いても良いけど実際対策するのもSPIの問題集くらいだよ

>>492
なんで自社内開発が良いの?
その理由が自分なんとなくの労働環境のためだったら落ちる
お客様や自分の技術のため、と上手く変換してみて

>>496
詳細わからないから何とも言えないけど面談のタイミングで年収の話でなかったの?
そんなにあなたにとって大事な条件なら受験の際や面接の際に聞いたら良かったのでは??
その辺の細かさがないと仕事できないよー

503 :496:2015/04/28(火) 00:04:58.11 ID:alm10fOJ0.net
>>500
そうなんだよ
俺の場合は求人サイトでプロフ見たエージェントからのスカウトでしか話を聞いたことないが
転職では一度もエージェントを使ったことないわ
誰が現状より落ちる転職をするんだってw

俺の今までの転職はエージェント経由ではなく全て企業からの直接のスカウトだったよ
上場企業でしか勤務経験ないけど転職時は毎回、求人サイトで企業から直接スカウトされて転職してる
それだと当然、企業側から役職なり年収なり前職プラスαの条件を提示されるから話が早いんだよなw

企業の人事や現場責任者は前職より何かしらで条件が良くならないと職場を移らない事を理解してるんだよ
それに気付いてないエージェントが多過ぎるよね

504 :1:2015/04/28(火) 00:06:51.93 ID:cysOQLeT0.net
>>498
エージェントも玉石混合だからね
運が悪かったんだね
求人も不特定多数に送ってるものも少なくないから
求人は選択肢の一つとしてチェックしておくくらいが良いと思うよ

ちなみに年収下げてでも転職する人は世の中には少なくないよ

>>500
こっちに今気づいた
会ったこともないやつから求人来るのウザいよなーー
でも仕組み上は合格可能性がある高いってことだと思うよ
これこそ、行きたいかというより企業が入ってほしいという人にスカウトしてるわけだし

>>501
がんばれ…!

505 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 00:24:10.13 ID:LP9yGpNKF
1から一気読みしてきた。
>>1の返答に好感を持ったので質問したい。

26歳(今年27)
Fラン大
新卒郵◯局3年半
現在ITソリューション営業(150人くらいの中小)まもなく3ヶ月試用期間終了。
未経験で何も分からない中、先月90時間くらい残業していたが
最終的にやっぱり放置されていて、
上司と役員による若干の虐めのようなチャットも目にしてしまい心折れて
明日辺り退職の旨を伝えようとしてる。
ポジションが社内でかなり特殊だから配置転換などはみこめない。
エージェントで入社した身だから、試用期間のうちに退職が会社へのせめてもの罪滅ぼしだと思ってる。
3か月で辞めるなんて論外ということ、
前職が前職だから、なめられるなどは承知の上。
はい、ココまでクヨクヨ。
前職では3年間生保個人営業で結果出してた。
少しだが講師経験あり。
現職では法人営業同行と提案書作成経験のみ。お客様の業務を深く理解した上で提案することが
受注に繋がることを目の当たりにしたよ。
意味ないだろうけど初級シスアドと簿記2級所持。
職業柄清潔感には自信あり。
これでまだ法人相手の仕事したいです。東京に居たいです。不動産、保険以外で
残業月50時間くらいやって年収400万は欲しいです。
なんて言うのは甘いだろうか。自分次第なのは分かってはいても、
それ以前に無理なのか、聞いておきたい。
過去こんなのが居たよとかあれば、ぜひ。

506 :sage:2015/04/28(火) 00:25:38.92 ID:LP9yGpNKF
わ、書き込んでみたら長くてきもちわるいな、読みずら。
スマソ。

507 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 00:15:21.21 ID:ktMA7FOh0.net
派遣から正社員で一気に年収300万円越えは夢かと思った まぁ景気がいいからだろうな

508 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 00:20:07.49 ID:alm10fOJ0.net
正社員だったら新卒でも三百万以上にはなるじゃないか
諦めんな

509 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 06:59:15.93 ID:/NtkmtaU0.net
転職サイトの転職エージェントって申し込んだらお金取られるの?

510 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 07:09:25.92 ID:WPLGeld/0.net
>>509
登録者から金貰う事は無いよ

511 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 14:21:03.62 ID:n3ek7W7N0.net


512 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 15:11:38.59 ID:JbBXJp7e0.net
この国は病んでいます。そもそも警察自体が犯罪組織になっています。
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、
メディアを使ってのほのめかし・・・やればやるほど自身の評判を貶めるのに、本当わけわからん組織

513 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 15:22:54.39 ID:qoAKH0J30.net
ヘッドハンティング企業みたいなところから大手の案件紹介されたんだがこういうのってどうなの?

ちなみに具体的な会社名とポジションは記載されてる
入社予定日も書いてある

514 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 16:28:51.22 ID:6OHphwop0.net
>>513
書類選考落ちもありえるから期待しない方がいい。

515 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 19:11:09.01 ID:QFjVxcV30.net
南米へ転勤打診されてて断れそうも無い雰囲気なので
転職したいんだけど素直に言わないほうが良い?

516 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 22:28:02.99 ID:IFABPq8f0.net
>>515
ウチでも転勤の可能性はあるけど?
と思われたらアウトじゃないかな?
転勤の可能性がない企業や、地域限定職にしか応募しないならいいかもしれないけど。

でも、転勤以外でも部署異動とか、嫌なことが有ったら辞める奴と思われる可能性もゼロではないんじゃないかな?

517 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 22:30:02.77 ID:JG2oGxva0.net
何年まで他業界への転職は可能?第二新卒だけ?

518 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/28(火) 23:04:46.38 ID:6OHphwop0.net
>>515
大手はどこもグローバル企業だから言わない方がいい。

519 :1:2015/04/29(水) 00:01:21.95 ID:/+mcFer60.net
>>507
今の景気ならではの決定だね!
こっからキャリア積めば500万とか700万も夢じゃないから
死ぬ気で頑張って!

>>509
>>510の通り、無料だよ

>>513
まぁ、普通の求人だよね
リクルートとかが出してるものと違いはないよ

>>515
現職に?面接で?
それによって回答が変わる

520 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 00:26:11.05 ID:2baxVpod0.net
511ですけど面接においてです。

521 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 01:01:13.72 ID:DinVulF70.net
エージェントって糞したら尻拭くんですか?紙で

522 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 07:10:53.56 ID:LJwezmNY0.net
>>520
何故転勤を断るのかの理由が重要だろう
単に海外勤務が嫌だからとかの安易な理由はNG

面接する企業が転勤有りだとすると前職の退社理由に転勤を断ったからだと
大いに気にされるからねぇ

523 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 14:14:16.25 ID:7t4rGuCZ0.net
年収640→540でFAになりそうなんだけど・・・(ヽ'ω`)
まぁ職種変えたし仕方ないかな。
Aはスキルをキャッチアップすれば戻るといっているけど
信じていいかな

524 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 14:24:09.92 ID:FrKUDhal0.net
>>523
前職高いからキツイですね。
でも500万オーバー羨ましい
何の仕事ですか?

525 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:03:54.00 ID:tSmL8awV0.net
>>502
人事の見る目(要求元)と、現場社員で使えると思われている人が
違うのに注意。
-1点。

実際新入社員や中途採用者で放置されているのを見ると派遣からするとあほに見えてくる。
なんで紹介されたの?といいたくなる。

526 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:06:06.09 ID:tSmL8awV0.net
>>502
ちなみに条件がきついところは、たいてい追い出し部屋に近い。

527 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:09:08.29 ID:tSmL8awV0.net
>>502
後もうひとつ突っ込むと、周囲を見て感じるのは
「企業側が求めている経験を持った人は余り居ない。」ということ。
あほみたいな注文をつけているところは何か破綻している。

たとえば、TOIEC800点で、危険物処理乙種持っていて、ボイラーの経験を持っている
人なんて一握りしか居ない。
しかし、この資格内容からすると、危ないのは確か。

528 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:21:58.28 ID:OzOUcdSG0.net
何に不満や怒りがあって、それをどうやって解消しようとしてるんだろ。自分の今の境遇は、これまでの積み重ねの結果であるにもかかわらず、周囲の環境のせいにして八つ当たりしたいだけ?

529 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:26:55.28 ID:Cu4GoQDo0.net


530 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:32:10.07 ID:tSmL8awV0.net
>>528
不満:
・歯車の人が採用されて、何でも出来る人は採用されない
・このスレの元エージェントの人の印象 うそつき。仮面かぶってる。
 転職者をなじっているように見える
「こっからキャリア積めば500万とか700万も夢じゃないから」
 仕事を金でしか見ていない。 非常に残念。

>今までの積み重ね
・ソフトウェアできない人が上流工程に座っていて困っています。
これも積み重ねの成果なんでしょうか?
故に上流工程に行けば好き勝手できるからキャリアアップといえるのでしょうか?

・キャリアとは企業の収益を上げるために人材に求められているものであって、
無駄な仕事やキャリアを積み重ねることではないと私は正直思う。
何か正直人事もエージェントも勘違いしていると思う。

一流企業の正社員でも効率悪い無駄ばかり押し付けてくる人ばっかり。
だから人付き合いとか言うんだろうなと思うんだけど、正直無駄飯ぐらいが
上に来るのはへんだと俺は思う。

531 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 15:40:36.47 ID:5saB9wH10.net
>>530
社会不適合者

532 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 16:19:08.28 ID:k9iz+Hhz0.net
ID:tSmL8awV0はクスリか何かやってるのか?
参考にならない薄っぺらい意見発表したいならよそに行ってやってくれ。

533 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 16:49:24.91 ID:7t4rGuCZ0.net
>>524
金融SE → ベンダーSE

金融SE休日出勤やエラー呼び出しが多くて嫌になった
金は良かったけど(ヽ'ω`)

534 :1:2015/04/29(水) 18:51:41.41 ID:/+mcFer60.net
>>517
化学エンジニア30代を医療機械トップメーカーに転職させたことがあるけど
(しかも一本釣りで)
志望動機書書いて、死ぬほど面接対策して、お礼状書いて、
マジでできること全部やったよ

>>520
素直に言って相手がどう思うかだよね
それでも日本で働きたい思いが相手に伝われば内定取れるかも

ただそんな企業、俺は存在を知らないので
そこはエージェントと上手く話して行くしかないね
いずれにせよ転勤ダメなら中小企業か大企業契約社員も選択肢に入ってくるよ

>>523
逆に職種かえて500超えてることに感謝しないと!
中途は即戦力前提だからね

>>いつものアスペ
放置

535 :1:2015/04/29(水) 18:52:21.93 ID:/+mcFer60.net
>>528
転職希望者には少なからずいるけど
ほぼ全員負け組体質だから
こーゆーやつはどこに言ってもできない言い訳を見つけて会社の足引っ張るよ

>>532
てゆーか、日本語力やべーよなw
これじゃ仕事にならないだろうに

>>533
休日出勤とか減るんだからその分年収も減ると考えてみては?
今までの収入は要するに時間を切り売りしてたんでしょ?
ちなみに業界的には転職少なくないとこだから、実力つけて次に大手に行くのもokかと思います

536 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 18:59:08.96 ID:ihZ5C0zd0.net
調べてくと中小〜中堅でも色んな分野が県で一位の企業とかあるもんだなぁ

537 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 19:28:17.96 ID:7t4rGuCZ0.net
>>535
レスサンキューです
急な呼び出しもなくなるし正月も休める、同じSEであっても未経験の分野で500以上くれたことにまず感謝しないとですね
実はベンダーSEで専門を変えたのは、これから激化するであろう単純な構築や運用以外の分野で勝負するつもりもあってなんだ
Aの予想が当たればよし、違っても今より価値のあるSEになれる選択・・・であると信じているよ

538 :1:2015/04/29(水) 20:20:16.74 ID:/+mcFer60.net
>>536
そうそう
ニッチでも優良な企業は世の中に多数あるからね
今時車体の設計やってた人が海外で品質のマネージャーになるとかザラだから
大企業は海外勤務当たり前だと思ってないとダメだね

>>537
いずれにせよ金融をできるってことはある程度人物がしっかりしてることの証明になるし
次で実績積めば、キャリアとしてはとても強くなるよ!

539 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 20:36:11.24 ID:7j4CiWdl0.net
>>530
お前がうちの会社にいなくて本当に良かった

540 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 20:36:53.60 ID:leySNqxO0.net
>>538
新卒のときはリーマンのせいでひどい目にあったけど転職では県で一位の分野がいくつかある中堅くらいのところに就職できたから満足

541 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/29(水) 21:17:53.70 ID:k9iz+Hhz0.net
そういえばうちの会社もニッチだわ
けど市場規模小さいから給料高くならないんだよな・・・今のところ安定はしているがやっぱり異業種いきたいな。

542 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/30(木) 08:33:04.62 ID:ZkLh08180.net


543 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/30(木) 19:25:02.28 ID:ZkLh08180.net


544 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/30(木) 19:54:18.08 ID:JbNS/V+g0.net
転職も給料支給は入社翌月の会社が多い?

545 :1:2015/04/30(木) 23:29:45.78 ID:akpsbLro0.net
>>539
工場にいると「本社は仕事してない無能」
工場期間工だと「正社員は仕事してない無能」
引きこもりは「工場(笑)無能」

とか言ってるだけだしね


>>540
リーマン組は優秀でもなかなか決まらなかったからね!
今度こそ上手く行くことを祈ってます!!おめ!!

>>544
完全に会社による

546 :名無しさん@引く手あまた:2015/04/30(木) 23:49:09.11 ID:bXFLtpl50.net
>>1が荒らしのレスをちゃんと読んでてちょっとワロタ

547 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 00:02:45.57 ID:fzf0eN6+0.net
転職博に出る企業ってブラックばかりかな?
エージェント経由の転職が自分の経験不足によるアンマッチで落ちてばかりで切り替えようかと思ってます。

548 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 07:08:24.99 ID:yJdUyzan0.net
>>545
大手工場で派遣してたけど大手って優秀な人は超凄いけど無能な人はなんでこんなの雇ってるの?ってレベルまでいるね とくにバブルより上は実力差が激しい

549 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 07:41:26.65 ID:q+b4cURC0.net
>>547
ブラックしかいないよw
ホワイトはいても単なる宣伝部隊

550 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 08:04:33.46 ID:fzf0eN6+0.net
>>549
やっぱりそうですよね
出展企業とかみても名前の聞いたことのない会社ばかりですもんね

551 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 11:48:28.51 ID:DXjGIfH+0.net


552 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 15:34:05.03 ID:f1BAvkrX0.net
>>544
普通は入社月から。

俺が渡り歩いた会社(とは言え3社だけだけど)は、
基本給や諸手当は当月で、残業代は翌月
だから入社月は基本給のみで、退職の翌月は残業代のみ

553 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 19:42:25.73 ID:0wgyHCLP0.net
転職して2カ月なんだけど、早期に転職可能かな?

554 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 19:57:04.76 ID:S5xSqIJN0.net
>>553
ブラック低賃金になるぞよ

555 :1:2015/05/01(金) 20:35:54.62 ID:8Vx5kRON0.net
>>546
バカを論破(笑)するのって楽しいんだよねw
エージェント時代はここまで相手に伝えられなかったから
今思えば逆に悪いことしたかなー

>>547
どんな企業出てるやつだっけ??
電車広告でも見たことないからわからぬ。。

>>548
今はバブル世代がオッサンだからバブル世代が叩かれるけど
大企業で優秀じゃないベテラン社員は今後社会問題化すると思うよ
無能でも給料高いから行く先ないからね

>>549
企業もボランティアじゃないので宣伝舞台はいないと思うけど
誰もが知るホワイトだったら目線が高いのは当たり前だよね

>>550
有名企業=ホワイトじゃないから気をつけて!

556 :1:2015/05/01(金) 20:36:37.55 ID:8Vx5kRON0.net
>>553
俺エージェントしてて担当したことあるけど
今の社会なら決まる!それくらい人手不足

557 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 21:11:36.58 ID:Y3rMQ/PX0.net
>>555
本当に大手って実力差激しいよなぁ なんで働かないオッサンが首にならないのかよく首かしげてたわ 年収俺の3倍以上あったし 凄い人はこの人どこ行っても通用するだろって人がいたけどね

558 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 21:17:19.67 ID:2gvXPEKp0.net
エージェント経由で書類出して即日通過連絡が良く来るんだけどこれって少し期待していいの?
それともとりあえず面接してみっかの精神で書類フリーパスな所も多少あるの?
      

559 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/01(金) 22:21:17.34 ID:DXjGIfH+0.net


560 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 06:25:39.63 ID:lS8SyymT0.net
あまり、気乗りしない求人もガンガン持ってくる転職エージェントより
自分で働きたい企業に直接応募した方が双方にとってメリットがあるな
得するのは中抜きする転職エージェントだけという構図を悟ってから
転職エージェントは利用する気になれない

561 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 06:45:32.49 ID:lS8SyymT0.net
製造業の技術者に係る求人なのに技術者としての経験がないCAってどうなんだろって思う
せめて元機械屋、電気屋、ソフト屋ぐらい人材をそろえておかないとマッチングなんて無理があるだろ

562 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 08:30:11.98 ID:1V1OPtSp0.net
求職者の前職調査とか素行調査みたいなのってエージェント側の会社がやって、その結果を選考の際に相手企業に渡してたりします?

563 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 12:47:23.48 ID:Su04ZzO20.net
>>560
俺がいた

564 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 12:55:31.78 ID:DYCWG4Mr0.net
それはハロワ以外の転職サイトとかも同じなんだよなあ・・・

565 :1:2015/05/02(土) 13:38:55.03 ID:BgDpmqQ00.net
>>557
法律で社員のクビ簡単には切れないし、トップとボトムでも年収差そんなにないから
あえて辞める必要ないんだよなぁ

でもエージェントやっててリストラされる人とかは
結局警備員とかタクシー運転手になる人もいっぱいいたよ

そんくらい大企業でくすぶってる人は行き先がない
そりゃその会社でしか使われてない黒画面いじってただけのオッサンを相手にする会社なんて少ないからねー


>>558
RAが書類選考権を持ってるか
誰でもとりあえず面接するか
すごいスペックで丁度面接日程が別の人も進めててすぐ組めそうか
とかそのへんかなー

566 :1:2015/05/02(土) 13:39:31.51 ID:BgDpmqQ00.net
>>560
得するのは中抜きするエージェントだけって言ってる人って
商売のことわかりませんて大声で叫んでる様なもので、恥ずかしいから辞めた方が良いよ

なんでこの業態で何十年も成り立っていると思うか
双方のメリットになるようにエージェントが動いてるからだと思えないんだろうなぁ

あなたを初めとした素人がよく言う「中抜きってムダじゃん」ていう話って
誰もが気付くレベルで、企業や個人がそのサービスを使うメリットとかが全く見れてない
ただの思いつきにすぎないんだよなー


>>561
それがエンジニア出身者=良いエージェントというわけじゃないんだよねぇ
ここがこの仕事の面白いところ
だいたい企業が求めているスペックもそこまで細かいものではないし
(今の仕事を100%そのまま持っていけるのであればそれは企業に特殊性がないから
それはそれで企業の競争力がないってことだし)

どこがその人のポータブルなスキルでそれをどんな企業に売り込むとどう買ってもらえるか
さらに将来はどんな展望が待っているか
そこを考えられるのが優秀なエージェントだからね
(MNとかは元エンジニアがやってるけどエージェントとしてはそんな優秀じゃないしね)

とはいえ大手だとグループに元エンジニアがいることが多いから
少なくともその人に相談してから求職者に会うことが多いよ

567 :1:2015/05/02(土) 13:40:44.04 ID:BgDpmqQ00.net
>>562
やってないかな
基本エージェントは求職者の申請を信じるよ
ただ後で嘘がバレる(前科、休職など)と内定消されることもあるから気をつけて!

568 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 13:41:54.01 ID:CkphRxGX0.net
エージェントにも良し悪しあるって本当なん?
小さい転職エージェントだからって、ブラックばっか扱ってるわけではない?

エージェントオファー受けて面接いったら人は結構おるわ、面接も圧迫だわ最悪だったんだけど

569 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 13:43:08.20 ID:n1qDo4zY0.net
金も払ってない求職者にグダグダとマイナスな文句ばっかり言われたら仕事とはいえ紹介したくなくなるだろな。

570 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 13:48:03.07 ID:IeAI9jSW0.net
ハロワの求人ってエージェントとか、ネット求人が通らない弱者向けばかり?
年収200万以下ばっかでとてもじゃないが生活できないんだが

571 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 14:22:49.58 ID:jRuLl+050.net
別に転職エージェント使っても、
費用を求職者が被ることもないからいいでしょ。
面接対策と求人情報得られれば
直接応募か他の応募方法も考えればいいわけだし。

572 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 14:28:53.30 ID:XCWQaHis0.net
同級生が大手子会社に就職して部署にネットサーフィンしかしない上司を筆頭にまるで働かない人が数人いるって言ってたけど大手子会社はこんなのが多いの?

573 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 14:34:34.33 ID:JzGH3kKu0.net
不採用になったのに再度面接になった例はありますか?

574 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 14:50:43.11 ID:nxJqQV0D0.net
大手は人が多いし分業制だから出来が良くない人には仕事が回って来ずに
そうなってしまう人もいるよ

一部の出来る人間が大金を動かして会社を維持してる企業も少なくないし

とは言え今は大手も派手なリストラやるから安泰じゃないよね
大手のリストラなんか出来る人間も出来ない人間も関係なく放り出されたりするし

575 :1:2015/05/02(土) 18:08:03.17 ID:BgDpmqQ00.net
>>568
会社というか個人の資質によるものが大きいかもね
いずれにせよ各社そのムラを減らそうと頑張ってはいるけど…

だからこそ上記の通りポータブルなスキルを見極めてオススメ企業を紹介する力(CA)と
その企業の魅力を抽出して求職者がいかにその企業に必要かを売り込める力や、そもそも求人をとってくる力(RA)
がいかに優れているかが重要

>>569
金もらってないけど、CAには
「本気で求職者のことを考えていてそれがやりがいの人間」て結構いるんだよねー
逆に言うと金払っててもむかつくやつはむかつくw

>>570
ハロワは俺のなかではどうしても地域限定で働きたい人がいくところと思っている
地域限定だから当然小規模企業は多いよね

>>571
上でも何度か書いたけど、採用予算と労務費よさそうは別だからねぇ
会計知識があればその辺は合理的に判断できると思うんだけどなかなか解らない人が多いんだよねぇ

576 :1:2015/05/02(土) 18:13:14.52 ID:BgDpmqQ00.net
>>572
大企業はそーゆー人は確かにいる
まぁリストラの緩衝材だよ

>>573
稀にある
企業が狙っていた候補者が見送りになったとか辞退されたとか
企業が採用を急いでいる証拠だから頑張れ

>>574
昔は特に学歴主義だったからねぇ
ただオッサンも昇進に乗り遅れたらそりゃモチベーションも低くなるよね
変に転職するよりしがみついた方が年収良いし

リストラになると、この層がまず切られる
あとは有能な層が抜ける
この上底と下底が徐々に削られるのがリストラ

577 :569:2015/05/02(土) 18:55:44.76 ID:e1RbJBKg0.net
ありがとう。前向きに頑張るよ

578 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 19:15:36.03 ID:jRuLl+050.net
エージェントの求人見てて思うけど、
5名以上の募集をずっと出してるとこ見るけど
そんなに人が集まらないもんかね?
三菱◯機とかセミナー毎週やってるとこも
あったりで。

579 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 20:21:21.89 ID:LVYlkHWo0.net
>>578
俺は三菱◯機と川崎◯工は内定蹴ったよ

採用人数多いけど、辞退する人も多いんだろう

580 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 20:23:44.27 ID:nxJqQV0D0.net
財閥系の不動産会社も常に異業種からの中途を募集しているが
あれも人の出入りが激しいんだろうね

不動産みたいに単価が高い商品は売上ノルマもきついだろうな

581 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 21:03:31.72 ID:XCWQaHis0.net
無職の姉の始末に親が困ってるけどこんなのでも景気がいいと就職できる?

582 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 21:35:24.24 ID:xcJiUPXv0.net
>>579
あまり良い噂を聞かなかったから辞退したの?
激務という噂は耳にするけど・・・

転職サイトで三菱◯機の求人はよく見かけるけど
人の出入りが激しいのかな?

583 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 22:45:20.71 ID:LVYlkHWo0.net
>>582
いや、内定貰った時は三菱に入ろうと思ってたけど、
回答期限ギリギリで、もうちょいいい企業から内定貰えたからそっちに行ったの

584 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 22:58:05.42 ID:9T9XviU00.net
>>582
まあ、世間一般のイメージより、離職者多いんやろな
特に20代の離職者が

585 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/02(土) 23:48:38.37 ID:1V1OPtSp0.net
ITで大規模ではないがそれなり規模のメー子ユー子って通過率どれくらい?

募集人数:1
書類:
一次:
最終:
内定:

次最終でビビってますw
ついでにコツも教えてください

586 :1:2015/05/03(日) 00:28:27.97 ID:QnUbA7a40.net
>>578
言うても12万人企業だからそりゃ求人多いし退職者もそれなりにいるよね
会社希望が1万人の企業の12倍の規模で考えないといけないからね

個別案件になるけどM社は拡大基調だから純粋に人が欲しいんだと思われる
空調とか海外展開すごいからね

ちなみにセミナーはそれだけ積極採用、もしくは勤務地がちょっと僻地なとこがよくやるよ
書類選考もやや弛いからとりあえず応募してみると良いかもね

新卒だと人事部が配属決めたりタイムリーに取れなかったり戦力化まで時間かかったり
意外と事業部の好きにできないからね


>>580
不動産は専門性高いから転職しやすいしね

>>581
エージェントだとお断りしちゃうかも!ゴメン

>>584
何を根拠にw

587 :1:2015/05/03(日) 00:29:13.73 ID:QnUbA7a40.net
>>585
これこそ担当エージェントに聞けば教えてもらえるのでは?

588 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/03(日) 00:48:34.65 ID:aN9b5IxQ0.net
大学2留して新卒の就活時ボロボロでした
入社した会社で3年働いたんですが、
転職する場合2留の遺産は消えたと考えていいですか?

589 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/03(日) 01:03:59.06 ID:8lFs2krT0.net
消えてはないやろな
ストレートで5年働いた奴と戦わねばいかんし
薄まってはいるだろうがな

総レス数 1006
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200