2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

元エージェントだけど質問ある?

1 :名無しさん@引く手あまた:2015/03/20(金) 22:57:46.02 ID:7VsPklh+0.net
個人特定できるもの以外は何でも答えるよー

722 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 00:32:04.17 ID:dbjUiWvD0.net
>>721
4年勤めてれば御の字death
てかリクエーに登録して直に聞いてみれば( ・∀・)イイ!!Jang

723 :1:2015/05/11(月) 06:56:18.74 ID:ZRxzNIOS0.net
>>721
すぐ転職考える人なイメージがある
次は業界とかも絞られてくるけどそれでも良ければ転職先はあるよ

724 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 08:14:53.70 ID:HKqs8sHW0.net
>>721
半年でやめるのはもちろんマイナスだけど、退職理由が納得いってもらえるようなものなら大丈夫かと。

ちなみに、
・仕事内容が合わない
→知ってて入ったんじゃないの?
・人間関係
→どこ行っても合わない人はいるよ?

と思われると、うちにきてもすぐにやめそうだと思われます。

725 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 11:30:48.65 ID:l5TLIMQU0.net
俺と同じく上司で失敗したか。
次からは違和感感じたら止めた方がいいよ。

まだ、2社目だから大丈夫だろ。
在職のまま動けばいいんだよ。

726 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 12:23:33.78 ID:h2sJAp9AO.net
在職のままは確かに大事

727 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 12:26:46.31 ID:0IGR5GBH0.net
>>709 >>693なのですが
V、F、Tとは会社の名前ですかい?
無知ですんません

728 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 19:46:26.13 ID:UZOtj6eU0.net
いちさん、みなさん返信あざす!
参考にさせていただきますね!

729 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 19:52:14.94 ID:xQgY3EDw0.net
年齢制限って厳密に守られるものなの?
例えば30歳までの制限があるものに32歳が応募すると、その時点ではじかれるんですか?

730 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 20:37:18.41 ID:TTviCyRf0.net
ストーカーってわけではないかもしれんが、
企業から特定の人に対する誘導斡旋とかはした事ありますか?

731 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 21:01:45.14 ID:UNIq9iDc0.net
1さんに質問です。

一般的に、書類選考後に実施となっている適性検査って、
企業側はどの程度、重視しているものなのでしょうか?

あまりに結果が芳しくないと、面接行く前にお祈りされることも有るようなレベルでしょうか?

新卒の時の適性検査ってあくまで参考レベルだったと思うのですが

中途採用の場合はどうなのかと思いまして。

732 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 21:21:36.33 ID:Y+Z2YukF0.net
今の給料のままじゃ食ってけないし残業多すぎるから転職したいんだけど
現職がちょっと変わった仕事ってのもあって行けるとこあるのか不安だわ
一応今の仕事では一通りの業務はこなせるんだけど他だとまったく役に立たないと思うんだよなあ

こんなんでもなんとかなっちゃうものかな

733 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 21:51:32.06 ID:DN8eyFE90.net
キャリアアップに成功する人の割合って何割くらい?

734 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 22:32:14.04 ID:jGEMunSe0.net
>>1さんに質問です。

年収600万の仕事ってどんな仕事でしょうか?

今社会人4年目で二留の為、28歳です。
35歳位までには年収600万弱はいきたいなぁと漠然と考えてます。
現在は総合職で営業から総務にまわされました。
現在の年収は400万です。

営業時代にお世話になった方は係長で600万行かないと仰ってました。
少なくとも係長クラスにならないと目標達成できないのですが、なれるビジョンが浮かびません。(人数的理由を含む)

となると転職しかないのですが、自分の適切といいますか、どこに向かうべきかもわかりません。

漠然てしてて申し訳ないのですが、特に特徴のないサラリーマンの年収を100~200万アップさせる場合はどのようなアドバイスをされてますか?

735 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 23:32:32.08 ID:x+17tkSA0.net
今の会社で一発大きな成果を出すことだね。

736 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/11(月) 23:43:11.11 ID:nLeG1DYd0.net
>>734
俺も転職時に課長になった時に600万台になったから分かるわ
でも600万なんて税金を抜いたら全く余裕ないよ

なので今はヘッドハンティングされたら話を聞くようにしてる
事業部長クラスで800万以上の案件に絞って

でも800万〜1200万くらいまでなら意外に案件も多いね
マネージャー経験があればその位の年収の案件は少なくない事に気付いたわ

俺は今の職場を続けながら次をゆっくり探すよ

737 :732:2015/05/11(月) 23:45:39.75 ID:nLeG1DYd0.net
ちなみに三十代後半で現年収が650〜700万
会社業績による

この位の年収じゃ全然、余裕ある暮らしではないわ
せいぜい外食をたまに楽しみながら、必要な電化製品を定期的に買える程度

738 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 00:03:58.58 ID:/jWU6OB20.net
独身だったら楽勝だけど
一人の稼ぎで家族養うんだったらそうだろうな。

739 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 00:15:49.31 ID:cIjYwR8s0.net
31歳で700万、非組合員に昇格したらもう少しあがるけどもう辞めたい

740 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 00:18:22.66 ID:FZST4q2I0.net
34歳で400万だった俺はゴミじゃん・・・

みんなレベル高いなぁ。
自分の市場価値の無さに涙が出てくるわorz

741 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 00:52:18.56 ID:GrlUutvg0.net
>>740
出世やら何やらで三十代後半にはワンランク上の役職とねんしになるから気にするな

君はまだ三十代前半だから

742 :1:2015/05/12(火) 00:53:47.96 ID:sEPEHl0X0.net
>>727
簡単に言うと派遣の大手で安心できそうなとこです

>>729
法的に年齢制限をつけてはいけないことになっている
一部例外で年齢制限つけてokなので、
求人票に年齢制限があるってことは基本的に厳しいかと

>>730
ストーカー??
誘導斡旋というのはどういうイメージかな??
特定個社を強力に薦めてくるのは中小かI社がよくやるよ

>>731
企業によるけど大企業ほどちゃんと見てる印象がある
適性検査=性格検査のイメージだけど
あまりに偏っていたり自分を良く見せようとすると落ちる傾向にある
受験時は「今まで社会人として一番イケてた自分を憑依させて」
受験すると良いよ

743 :1:2015/05/12(火) 01:00:41.89 ID:sEPEHl0X0.net
>>732
ニッチな人ほど若いうちじゃないとつぶしが効かないよ
景気の良いうちの活動が吉

>>733
キャリアアップの意味がわからないので何とも言えない
大企業に入ること?給料上げること?ポジションあげること?
基本的に転職は本人が決断することだからそういう意味では100%とも言えるかもだけど

>>734
年収は手取?額面?
転職で待遇上げる一番簡単な方法は同業界の同職種でピラミッドを上のところにいくこと
それでも年収が厳しそうなら業界を変えるしかないね
(その業界が儲からない構造に陥っている可能性が高いため)

業界変えるなら若いうちか好景気じゃないと厳しいから20代で転職を視野に活動した方が良いかもね

744 :1:2015/05/12(火) 01:02:47.61 ID:sEPEHl0X0.net
>>736
純粋な疑問なんだけど今年収650万の人に
いきなり800万の事業部長求人なんて来る??
なんか世の中そんな都合良く回ってないような気がするんだけど…?

745 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 01:27:02.28 ID:GrlUutvg0.net
>>744
それ書いたの俺だけど
新設部門の立ち上げで他者から引き抜く時は大体は課長レベルなので条件的に上乗せになるんだよ

そこそこの規模の会社で課長だと600〜700万前後が多いから
それが転職と共に部長クラスで800万になる感じ
でもその位が都内では相場だよ

現部長だったら取締役になれるわけでもなければ別の企業に移る人は少ないから引き抜く方もそれを分かってるから
規模が大きい会社の課長レベルを中堅規模の事業部長に引き抜くパターンがスタンダードみたいだよ

746 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 07:30:40.82 ID:4iPPdz3b0.net
他社の課長クラスをいきなり自社の部長にするとか攻めてるなぁ・・・

747 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 09:43:00.28 ID:+g9PGwiH0.net
質問なのですが、
今、ある企業の職種に応募して書類選考して頂いている状態です。
最近その企業の違う職種の募集がでて、そちらの職種(仕事内容)に惹かれ、前者は辞退しこちらに変更したいと思っています。
その場合、どうしたらいいでしょうか?

748 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 09:47:20.54 ID:v/YFG+2u0.net
常識知らずで申し訳ございませんが、エージェントって非営利団体や公務員の就職相談にものっていただけるものなのでしょうか

749 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 16:34:34.45 ID:X37Qm6DI0.net
外資itエンジニア長くて、だけどずっと平、
40歳でマネジメント経験無いって、行く先ありますか?

750 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 16:58:45.94 ID:+LMueDdw0.net
エージェントに紹介された求人断るときって理由添えた方がいいですか?
理由求められてるけど、「転職会議で糞評価見たから」なんて言いづらい…

751 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 17:04:33.57 ID:rLPtWVY00.net
>>749
マネジメント経験あるでしょ。
平でも、後輩社員には仕事教えてたでしょ。
それに、上の人間の仕事も見ててある程度分かってるはず、物は言いよう。

752 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 18:59:52.29 ID:X37Qm6DI0.net
ま、プロジェクマネジメントとか、後輩指導とかは言えるかもだけど、一般に40前後で求められるのは、ピープルマネジメントなのではと懸念。

753 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 19:23:30.29 ID:mPz7mz15c
今離職中で地元(地方都市)から県外(田舎)の企業に応募しようと思うんですが、なぜ県外に勤めるのか理由を聞かれる場合どういった理由がいいでしょうか?
本音では家を出たくて転勤や転居など問題ないからです

754 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 19:27:16.73 ID:WVF+GNVt0.net
>>745
キャリアアップの流れとしは理解できるけど、サラリーの額が全然違うね

大手の課長クラスなら900万前後
なかでも1000万オーバーで企画部門の課長クラスが、1200万以上の事業部長打診とかならわかるんだけどね

そもそも800万の事業部長って有志で立ち上げた社内ベンチャーレベル
もしくは中堅でなく中小

755 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 19:45:05.37 ID:w5gbR3Ig0.net
1さんに質問
海外営業に必要な要素は?
海外営業に転職したいです

756 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 20:53:02.68 ID:RKE6DglJ0.net
>>1
ビズリーチに入社しようか迷ってるんだが、ビズリーチってどう?

757 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 21:28:17.15 ID:vuLEcLif0.net
>>754
俺は平で950くらいだ(残業も多いけど)
技師で1000オーバー
課長(主任技師)なら1200くらい
部長や事業部長の収入はわからんw
これが大手

758 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 21:49:41.65 ID:FZST4q2I0.net
>>757
製薬関係ですか?

一般社員で950ってすげぇー

759 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 22:09:33.39 ID:GrlUutvg0.net
>>746>>754
中堅規模以下(従業員が300〜1000人未満規模)の新設部門なんて自社の人材で埋まらないことが大半だよ
大抵は自社にノウハウがないサービスだから他所からヘッドハンティングして埋め合わせるんだし

他社に遅れを取っているから始めざるを得ない
けど他社の部長クラスはうちの方が年収も低いし引き抜けない
それなら他社の課長クラスを引き抜いて部長にしよう
どうせうちより大きい会社の課長なら部下の人数もうちの部長より多い
という極めて消去法的な判断なので攻めている面なんて一つもないよw

あと>>754が言ってる大手は財閥系レベルの歴史が古い企業の話だよ
大手でも平成以降に新興した上場企業だと現場責任者レベルだとせいぜい700〜800万弱になる

別にそこで言い争うつもりは全く無いけど単なる物差しの違いの話なので
自分は一部上場以上が大手で、マザーズ上場以上が中堅と考えるタイプなので
だから反論してるわけではないので>>754にはそれをご理解いただきたい

ちなみに俺は一部上場での課長を2社、経験してる
でも上場規模の企業だとスキル面ではなく年齢と階級で一律で年収が決まるからどこも似たり寄ったりだったよ
その2社が課長で600〜700万だったけど求人広告を見るとやはり自分と同じ役職は同じ年収で求人を出してた

だから何度か転職すると>>754が言うレベルの大手に新卒で入って定年までいるのが最も得だと身に沁みて思うようになったけど

でも新卒時のスタートで判断を謝ったのを今さら変えることは出来ないから
残りの二十数年間のサラリーマン人生をどう効率よく乗り切るかを考えながら今は行動してる最中です

760 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 22:10:26.17 ID:GrlUutvg0.net
>>757
貴方の書き込みは自慢にしか感じない
貴方と話すとおそらくうちら一般レベルは自己嫌悪に陥るわw

761 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 22:37:29.74 ID:Rc7j0IiD0.net
財閥メーカーですが平は400〜700万くらいだよ
管理職はみんな1000万前後貰ってるけど

762 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 22:44:08.86 ID:pkKe4Ig30.net
>>761
通信大手だけど、うちも平社員で大台にいく人はいないね。
手当、残業代がマックスでも800万位が限度。

763 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/12(火) 23:00:53.47 ID:GrlUutvg0.net
>>761-762
俺も何度か転職歴あるし三十代以降は一部上場しか経験しなかったけど
それが世間の相場だと思うよ

>>754>>757の人達が一般レベルの2ランクくらい上で働いてるだけだと思う
ひょっとしたら自分が稼いでるから自慢したかったのかもしれないけど

764 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 03:48:28.23 ID:xVoBotFo0.net
>>757
その役職の呼び方から判断すると拝承系っぽいな
それなら納得

765 :1:2015/05/13(水) 12:19:17.57 ID:iF80O85e0.net
>>745
そういう考えなら良かった
ポジション上げるなら社格下げないとだけどその認識ありそうなので良かったです
にしても課長→部長でなくて事業部長なんてあるんだねぇ

>>747
エージェントに相談する
エージェント使ってないなら人事に聞くしかない
両方で選考を進めてもらえるかも

>>748
求人があれば
ただ公務員は予備校で金かけてでも使う人がいるし
エージェントが登場することは少ないと思う

766 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 12:22:13.47 ID:TlvosDQa0.net
転職エージェントいろいろあるが、おすすめはどこですか?

767 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 12:24:39.38 ID:TlvosDQa0.net
ちなみにDODA以外

768 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 12:27:37.27 ID:TlvosDQa0.net
あげ

769 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 12:29:02.08 ID:TlvosDQa0.net
>>764
ないわ。主任でも800万いかない。

770 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 12:36:40.11 ID:TlvosDQa0.net
あげ

771 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 12:46:28.17 ID:TlvosDQa0.net
創価や外人なわけないやろ

772 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 13:07:51.15 ID:9lglu2hd0.net
いざ入社日が近づいてくると不安になってくる〜

773 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 14:27:06.03 ID:VMv+JiXT0.net
平で年収800万いくって何の仕事?
>>772
入社前日に会社に挨拶行く?
何か菓子折でめ持ってたほうがいいのかな

774 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 14:35:48.09 ID:Jygpt/Vy0.net
>>773
零細ならやるかな
それ以外は不要

775 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 15:33:38.36 ID:dnBBleHI0.net
零細でもいらなくねえか。
それより仕事早く吸収した方が喜ばれると思うけど。

776 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 18:51:13.16 ID:kAfxGVs10.net
大学卒業してから1年半くらいフリーターしてた時期があったんですが、
職務経歴書には記載した方がいいですよね?

777 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 19:38:49.60 ID:pGNlLKxj0.net
>>1
転職エージェントを利用して人材を募集しています。
今の時期はタイミングが悪いのか欲しいポジションの経験者が来なくてなかなか決まりません。
人材の動きが悪い業界での採用のコツって何かありますか?
ひたすら待ち続けるのにもそろそろ限界が・・・

778 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 19:51:36.15 ID:IPXw0YvJ0.net
賞与前だからじゃない?
俺、今月末から転職活動始めて9月入社狙ってるし。
企業は内定の返答と入社日せかしすぎ。
まー状況は分かるけど。

779 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 20:10:14.28 ID:XjkNKCDv0.net
今はどこも動きが鈍いね
3月あたりに採用決定した人達が、まだ頑張ってる証拠かな

経験上、7〜8月は求人の質も良さ気なものが多い

780 :1:2015/05/13(水) 20:28:04.17 ID:iF80O85e0.net
>>749
何とも言えないけど…スペシャリストとしての能力はどうなの?

>>750
転職会議があなたにとって何より大事なら伝えて見ては?
それが誤解ならエージェントから説明入るだろうし

各企業、転職会議とかは良く見てるし
今時はその辺の改善も踏まえてエージェントを使ってるはずだから
何かしらの改善をしているはず
(そうじゃなければエージェントは費用対効果が合わない)

それを信じて入社して頑張るなら入れば良いし
転職会議が全てなら入社しなければ良い
ただ完成した企業に入るのも大変だし
その中で結果出すのなんてもっと大変だから
自分の実力もしっかり見極めてね

781 :1:2015/05/13(水) 20:36:19.15 ID:iF80O85e0.net
>>755
業種によるから何とも…
経験がないのであればToeicは最低でも欲しい

ただ海外営業は会社によって担当幅があまりに違うから
(マーケティングからやるところもあれば納期管理だけやるところもある)
あなたができることと会社が求めるものをしっかり見極めて

>>756
ごめんわからん

>>759
俺はあなたが事業部長と言ったことに惑わされた
要するに部長ね
>>754は自慢したいだけなのでは?w

>>766
俺はRとJだけ使えば良いと思う
○○業界に強いとかは大抵自分で言ってるだけのことが多い

>>773
当日でも菓子おりは不用かと…

>>776
記載して!
ブランクは何より嫌われます

782 :1:2015/05/13(水) 20:39:28.81 ID:iF80O85e0.net
>>777
どこの歩留まりが悪いかをしっかり把握して
見た感じ経験がニッチすぎるから集まらないってことだよね
であれば少しでも広げるしかない

あとは本当に来て欲しい人が応募してきたら何があっても逃さないように
面接での意欲あげをしっかり

>>779
俺も株主総会終わる6月から本格的に求人が出るイメージ

783 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 22:50:01.85 ID:zfR/9anM0.net
製薬だとどこのエージェントが良いでしょうか?

784 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 23:05:27.03 ID:I8XT7WRy0.net
例えば募集要項に
3年以上経験とか5年以上経験ってあるけど
1年足りなくて2年、4年とかでも応募できるの?
ひとつ上なんてほぼ変わらんし実力でも負ける気がしないのですが

785 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/13(水) 23:17:49.65 ID:AnLRH72w0.net
現職で5社受けてるっていうと多いですねって言われるんだけど多くなくない?
みんなどのくらい面接受けてるの

786 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 01:01:57.68 ID:KNHWaVte0.net
役員面接が決定したのですが、転職活動はじめて最初の役員面接でとても緊張してます。何かアドバイス頂けたらお願い致します。

787 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 01:30:21.35 ID:6TsGwM5z0.net
>>783
まずは大手のエージェントにしてみたら?
あとは業界に特化したエージェント
自分はそうしてる
職種は何?

788 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 08:13:20.01 ID:la+4sXvo0.net
外資のエージェントを使うメリットはあるかな?

789 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 08:13:58.05 ID:qWFtpusG0.net
転職するか

790 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 08:16:18.93 ID:qWFtpusG0.net
ストーカーされない会社に転職は可能でしょうか?

791 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 11:01:32.82 ID:OQ+bi3br0.net
>>1
会社を会社都合退職で辞めさせられたんだけど、エージェントに、自己都合退職って嘘をついたほうがよいですか?
それとも正直に会社都合退職の旨言ったほうがよいですか?

ちなみに会社都合退職は、業績不振ではなく、私の能力不足です。

792 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 11:15:47.07 ID:AlCqtcUT0.net
>>790
はい

793 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 14:15:54.99 ID:6YtLtxhl0.net
>>791
その嘘が理由で雇用後の解雇されなければいいな

794 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/14(木) 23:50:13.32 ID:ewdDuECX0.net
>>791
それって成績不振による退職勧告で辞めたってこと?
そういうのって会社都合になるの?

795 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 01:14:09.78 ID:+lbvRRj/0.net
エージェント経由で内定が頂けて、
いろいろサポートしていただいたのでお礼がしたいのですが、
普通はどういうパターンが多いですか。
ちなみにエージェント20人くらいの小規模な会社です。

796 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 01:19:01.13 ID:+lbvRRj/0.net
ちなみに第二新卒での応募です。

797 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 02:05:20.35 ID:cHuLjJiv0.net
>>795
エージェントは>>795さんを就職させるのが仕事なので
「今まで、サポートしていただいてありがとうございます」で良いと思いますよ。
エージェントは企業から報酬を貰っているわけですから。
私がエージェント経由で入社した会社に夏に入社して冬のお歳暮で
菓子折りをエージェントが会社に送らてきましたよ。
エージェントは複数人、その会社に入社させたので報酬としては500万円ほど
貰っていますからね。

798 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 05:20:17.03 ID:T9vVN8F20.net
1じゃない奴ばっかり

799 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 14:06:18.99 ID:3xdHiC3D0.net


800 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 14:16:41.93 ID:k5Q/OK7A0.net
リクナビで人材会社からプライベートオファーがきました。

本当は自分の履歴書や職務経歴書などの添削を含め相談したい事もあるのですが、大手エージェント系は登録しても紹介案件ないとの事で面談すら呼ばれない状況です。
この場合、ほぼ相談目的で仕事の詳細を聞く名目で面談希望してもいいのでしょうか?

801 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 19:46:06.10 ID:kICFGCJ00.net
プライベートオファーって具体的な案件あるんでしょ?その案件に興味あれば返信するといいよ

リクエーだと社内選考で殆ど落とされるけど、プライベートオファーだと社内選考落ちの心配なく企業に推薦して貰える。

おそらくそういったエージェントは求職者を沢山抱えてる訳じゃないから本気で推薦してくれるし、俺の時は一次面接まで応援とか言って同行してくれた。

おかげで今2件良い話になってる

802 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 19:56:20.59 ID:nRxx5u410.net
利用しつつ、されつつがエージェントだよ
貴方が採用されりゃ百万ぐらい儲かるからね

803 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 21:04:39.96 ID:iW/evo2Z0.net
案件持ってきてくれるエージェントの方が良いかもね
自分も何社かいい話が貰えてるよ

804 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 21:51:39.82 ID:k5Q/OK7A0.net
>>801
>>802
>>803
ありがとう。

面談すらして貰ったことがないので、
面談希望しちゃうと断われないんじゃないかと思ったので。

805 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 21:56:04.88 ID:nRxx5u410.net
あーこの人やる気あるんだ
ってサポートしてもらいやすくなるんじゃない?
エージェントってこわそうな感じやけど、
自分の味方やと思ってバンバン使ったほうがいい

806 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/15(金) 22:43:31.88 ID:+YVJZVD10.net
>>792
どこがおすすめですか?

807 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 02:45:03.66 ID:+LtfbMV60.net
リクエーに社内選考とかあったんですね
社内選考で落とす場合も1週間くらいあけて書類選考落ちましたメールくるんですか?

808 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 06:53:40.26 ID:0EdU65Nu0.net
>>807
期間はそれぞれかな
ただ、落ちた理由が定型文なんだよね
注意してみれば分かるよ

809 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 06:56:15.71 ID:0EdU65Nu0.net
>>795
俺は菓子折り持ってった
ちなみに、俺もエージェントも男な
エージェントが女性だったら御礼の電話で私なら済ませたと思う

下心あるって思われるのが嫌

810 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 07:05:13.48 ID:IzT5oqq10.net
>>808
どのような定型文?

811 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 07:49:16.32 ID:+comGJO80.net
>>807
リクエーに限らずどこもやってるって…

812 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 08:12:56.12 ID:I5iTMjSJ0.net
普通に考えて応募が100名単位で殺到してるのを企業の人事部が全部見てられないから、目ぼしい人間をピックアップして推薦するのがエージェントの仕事でしょうに

813 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 10:02:14.31 ID:v2JRTS2E0.net
じゃあ書類選考抜けた時点で50倍とかはないって思っていいのかな

814 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 10:11:29.17 ID:IzT5oqq10.net
他のエージェント会社から推薦される人もいるでしょ?

815 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 10:18:13.44 ID:GMxqf2610.net
内定先の中堅企業は16倍だったってエージェントが言ってたな

816 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 10:39:34.57 ID:I5iTMjSJ0.net
>>813
リクエー使ってるけど、書類選考通った人対象の会社説明会行ったら5人だったし面接の進捗聞いてる限り書類通って面接行ってるのって5人から多くても10人位だと思うよ。

817 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 10:43:20.71 ID:ufE8Vz/70.net
エージェントも下手な人間推薦できないからなー
通さないと報酬もでんし

818 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 11:40:50.53 ID:ASQqAZhJ0.net
>>811
中規模でやってないところはあるよ
リクエーは、低スペックには厳しいかも
案件も求人も多いから

819 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 11:43:18.20 ID:ASQqAZhJ0.net
>>811
あるエージェントは社内選考やってないとはっきり言ってたよ
本当っぽかったがな。

820 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 11:46:52.65 ID:ufE8Vz/70.net
でもそういう場合、暗に言われん?
一応書類通して見ますけど厳しいかもしれませんって

821 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/16(土) 11:53:26.66 ID:IzT5oqq10.net
インテリジェンスは社内選考あるみたいだった。

総レス数 1006
334 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200