2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【30代】無職の就職活動【長期化】Part171

1 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 14:41:54.40 ID:FZLW/S6c0.net
●30代で無職・就職活動中の人
●活動長期化で焦りを覚えてきた人達の為のコミュニティの場です

様々な悩み・活動報告・情報交換・面接のアドバイス等
皆で励ましあい・助け合い・内定目指し頑張りましょう!
―――――――――――――――――――――――
・誹謗中傷は禁止です。
・釣り、荒らしはスルーでお願いします。
―――――――――――――――――――――――

前スレ(実質Part170スレ)
【30代】無職の就職活動【長期化】part169 [無断転載禁止]?2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1457574646/

2 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 14:44:25.07 ID:thOgGtn00.net
>>1スレ立て乙 とりま向こう埋めっぺー

3 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:01:00.19 ID:hCPReuVg0.net
>>2の続き
この前ズリダチとタイマン勝負したことを書くぜ。
互いに六尺姿でまずは威嚇、腕組みヤニ咥えガン飛ばし、
大股で筋肉と勃起誇張して、野郎比べだ。
雄臭ぇポーズで挑発しあう。腰突き出し勃起を振り回し、
オラオラ節で興奮に火が付く。
やわらオイルをタップリ仕込んで、いよいよズリ戦開始だ。
胴ズリ、逆ズリ、雁ズリ、玉ズリ、上ズリ、下ズリ。
野郎うなぎ責め、腰砕けの手マンコ、野郎泣かせの亀頭責め。
片手技と両手技の競り合いで、雄の粋と艶を比べ合う。
ズリ見せ根性丸出しでな。
一息入れる時にゃ、奴の胸板めがけて、勃起ションベン。
ビシバシ痛ぇくらいに、照射すりゃ、雄の征服感が全身を
快感となって駆け回る。
さらにオイルを仕込んで2R。
今度は俺のズリビデオ見せながらのダブルズリ攻撃さ。
ラッシュ飛ばして、ド淫乱野郎に変獣し、チンポ・センズリ・押忍の連呼。
俺達はまさに、チンポ、ズリ、男意気を激しく比べ合う戦闘士だ。
寸止めのエロい表情も相手を落とす神技、何度も食らう度に金玉の
引きつる痛みさえ新たな快感に変わる。
その時、ほんの少しの気の緩みで奴は快感のコントロールを失い
射精の痙攣に突入。
2回に渡るファイトはいずれも俺の勝利、最後は奴のチンポめがけて、
野郎征服の快感に酔いながら勝利の照射!
3時間勝負は俺達ズリ舎弟の絆を更に固めたぜ!

4 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:23:51.78 ID:8RJwHzrH0.net
民泊、Airbnbはどの程度儲かるのか?
http://xn--48jwgzd6g2bg8dtd3452cfmf.com/?p=2773
2016年最新副業術 稼げすぎて面白すぎる!副業術 ステップアップ講座5
http://airbnbhost.blog.jp/
【 airbnb 収支 】airbnbでどれくらい儲かるの?実例ご紹介
http://airbnb-start.com/post-1348/
急増する外国人の「民泊」需要でひと稼ぎ!
Airbnbのサービス代行業者を賢く利用しよう
http://diamond.jp/articles/-/80800
憧れのコンテナハウスがなんと20万円で購入可能?
http://xn--ick3b8eyct505c6fc.net/container-house/
小さい家、コンテナハウスいろいろ
http://miraie-future.net/category/house/small-house/
おしゃれなコンテナハウス
http://yadokari.net/tag/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9/

5 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:27:55.39 ID:gFsb8W2F0.net
次こっちか?
ハロワの不動産の求人年間80日休みとか大杉。

6 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:32:20.56 ID:XhfCJc/f0.net
不動産は実際休めて年50日かな

7 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:40:34.41 ID:0bYgXq2l0.net
家が田舎だから求人の多い所で探すとドアtoドアで1時間半〜2時間が普通になってくる。

だからといって続くかもわからない仕事のために引っ越しするのはリスクが高すぎるんだよなぁ

8 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:40:38.79 ID:Q1JJQkxf0.net
昨日書面で連絡あって、第一志望の年収460万、年間休日127日のところに落ちたよ…
滑り止めで受かってた年収420万、年間休日113日のところに行かざるを得なくなった
まだ粘って他の条件いいところにチャレンジしたいけど、親も早く仕事見付けて(実家を出て)
自立しろとうるさいし…これで妥協して4月から働きます

9 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:41:59.58 ID:LwhlMIDx0.net
正社員はもはや諦めて紹介予定派遣に応募してるんだがこれすら書類で落ちる(面接に辿りつけた事すらない)
もう死ねってことなのかね
何て生きにくい世の中なんだ

10 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:42:06.40 ID:SfVJmwV40.net
前スレで簿記の話題出てたけど5月半ばに申し込み期限の6月試験
3級は50時間平均学習時間と見たから何もやること無いなら丁度いいんじゃないかな
資格ものの入門っぽいね、あくまで資格欄に書くこと無いならだけど
たださ…どこも資格より実務経験って言われてるという

11 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:42:59.01 ID:thOgGtn00.net
>>4
これも登録しないと的なニュースが出てたな昨日

12 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:43:30.32 ID:iPXv6Mw+0.net
>>8
今何歳ですか?
俺は38独身無職。もう生きているのが辛いよ

13 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:46:04.56 ID:NkTa85bh0.net
事務職希望の35歳失業2ヶ月の者です
日商簿記2級持ってますがあまり有利だと思えません
面接まで進めてもそこには全く触れられません
ないよりはマシといった程度でしょう

14 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:51:03.91 ID:thOgGtn00.net
就職は春から予定なんだけど皆さん 職歴とか長くてもお祈りされてますか?
やっぱ33歳壁なのかな??

15 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:52:00.53 ID:8NXrVqUy0.net
平成25年国税庁「民間給与実態統計調査」
<30歳代前半(30〜34歳)平均年収>
男性 438万円
女性 294万円
<30歳代後半(35〜39歳)平均年収>
男性 499万円
女性 297万円
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/nendai_30.htm

<勤続年数と年収の関係 >
1〜4年 男性360万(新卒や転職組)
5〜9年 男性456万
10〜14年 男性527万(高卒転職なし30前半)
15〜19年 男性597万(高卒転職なし30中盤)
20〜24年 男性671万(高卒転職なし30後半)
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_kinzoku.htm

16 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 15:55:01.04 ID:gFsb8W2F0.net
>>8

羨ましいわ。113日も休み合っあって。

>>6

だよな、、、ノルマ達成してなかったりすると出勤当たり前だもんな、、、
スキルさえあれば、会社潰れたりしても転職できるかと思ってるけど、、、
不動産業界ブラックやしな。。。

17 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:07:00.72 ID:8NXrVqUy0.net
>>15 こっちが最新でした。

国税庁 平成26年「民間給与実態統計調査」
<30歳代前半(30〜34歳)平均年収>
男性 446万円
女性 301万円
<30歳代後半(35〜39歳)平均年収>
男性 502万円
女性 293万円
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

<勤続年数と年収の関係 >
1〜4年 男性360万(新卒や転職組)
5〜9年 男性456万
10〜14年 男性527万(高卒転職なし30前半)
15〜19年 男性597万(高卒転職なし30中盤)
20〜24年 男性671万(高卒転職なし30後半)
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_kinzoku.htm

18 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:10:02.42 ID:Q1JJQkxf0.net
>>17
やっぱり36歳で年収420万のとこにしか受からなかった自分の無能さを恨むわ…

19 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:11:48.93 ID:ycvCoO2n0.net
>>17
女が30すぎるのはなぜ?
結婚するから?

20 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:13:30.96 ID:gFsb8W2F0.net
>>18

残業は?残業すれば超えるんじゃないか?

>>19

結婚やパートとかが多いせいでは?

21 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:16:27.22 ID:Ox7syzCi0.net
>>18
400万以上ってどうやって見つけてる?
都内でも300万位のばかりで全然なくない?

22 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:16:28.89 ID:Rq73Zn2c0.net
前スレでゆうメイトしながら転職活動してる人のブログがあるって教えてくれた人がいるけど、どこにありますか?
検索したけど見つけられなくて………

23 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:29:03.69 ID:7cxTvwRQ0.net
新求人すらないわ。34歳無職おわってるな、毎日ネトゲ三昧、、、

24 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:31:41.26 ID:ecjKHOUj0.net
仕事ないねぇ....

来月までには決まらないか...

無職1年だよ...

25 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:33:51.54 ID:RjvHOO1a0.net
>>23
ネトゲできる心の余裕が羨ましい
ネトゲはおろかオフゲすら楽しめんわ;ゲーム好きだったのに

26 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:34:47.65 ID:SfVJmwV40.net
コンビニのバイトならいくらでも紹介してあげますよって言われた
ずっと無職でいるくらいならって思うが
そういう立場から抜け出したいから頑張ってるんだけどね

27 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:35:12.82 ID:8NXrVqUy0.net
あと30代に限らないけど参考情報

国税庁 平成26年 民間給与実態統計調査結果
<企業規模別平均年収(万円)>
1〜9人 男性411 女性236
10〜29人 男性470 女性266
30〜99人 男性461 女性269
100〜499人 男性504 女性289
500〜999人 男性563 女性306
1,000〜4,999人 男性607 女性294
5,000人以上 男性680 女性267
全体平均 514
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_kibo.htm

<年収階層分布>
100万以下 男性 3.3%
100万台 男性 7.5%
200万台 男性 13.2%
300万台 男性 18.3%(最頻値)
400万台 男性 17.4%
500万台 男性 12.1%
600万台 男性 8.4%
以下省略
年収ラボ
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

28 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:41:16.92 ID:+jB6Dj+50.net
みなし残業手当ってどうなんだろ
計算したら20時間分ぐらいが手当として毎月支給されるんだけど

29 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:41:28.34 ID:p5JN7G+g0.net
就職決まらないからポリテクで電気工事士二種とか資格取る予定だけど
職あんのかな

30 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:42:31.18 ID:OQwktQUG0.net
マイナビやリクナビって大企業ばかりだけど同時にブラックばかりだよな
ハロワとどっちがいいんだろう

31 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:43:16.33 ID:7cxTvwRQ0.net
>>25
まあ、おれとて毎月10万の生活費いるからな、大手かかってるよ。面接電話しても派遣くらいしかないからね。正規だと資格云々よりも年齢で落とされる。自分一人生きていく為なら良いけど40越えて一人アパート暮らしは悲惨

32 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:45:48.78 ID:Q1JJQkxf0.net
>>20
残業はさせない(サービス残業も正規の残業も)方針みたいだから、
これ以上は稼げないね

33 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:46:21.34 ID:ycvCoO2n0.net
>>28
それある会社はブラックて聞いたことある。

34 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:48:56.90 ID:+jB6Dj+50.net
>>33
ですよねー
内定出てるけど悩むわ

35 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:51:19.00 ID:7cxTvwRQ0.net
>>29
ビル完は電源3主無いと門前払いよ。冷凍機、消防設備甲種、これだけ有ればどこでも行ける。
2種電工は高校生でも取れるから、今のビル完では見向きもされん。

36 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:51:37.48 ID:pDEWk1wt0.net
バイトしながら転職活動て言ってる人いるけど
面接の時なんで退職してまでしてバイトしてるのって聞かれたりしない?
生活費のためですとか言ったらそれなら前職辞めずに働きながら転職活動すればよかったのにて言われそう
前職クビになりましたは印象悪いし、潰れましたはばれるだろうし

37 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:51:53.06 ID:ecjKHOUj0.net
ホワイトでも営業なんかみなし手当の所多いし一概にブラックとは言い切れんだろ

38 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:52:24.29 ID:yZW+WthW0.net
簿記2級は、嫌われてる社債の処理が1級にいって範囲が狭くなったから
社債苦手な人はラッキーだな

39 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 16:54:13.12 ID:0pjSOuae0.net
午後一に言うはずが、上司が忙しいらしくまだ言えない…。
どうすりゃいいんだよ…。

40 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:00:10.23 ID:pDEWk1wt0.net
>>39
辞めるって上司に伝える時緊張するよね
たぶんすごく驚かれて止められて一瞬辞めるのやめようかなって躊躇してしまうだろうけど
頑張って

41 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:03:31.85 ID:f1RYYK8x0.net
>>39
無職スレだぞというのは置いておくが
すぐに言おう。どうせ辞めたら会わないわけだしどう思われるかとかは気にするな。

42 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:05:09.09 ID:gFsb8W2F0.net
>>32

ホワイトな会社じゃん。
行けばいいと思うよ。
選り好みできるなら、してもいいとは思うけど・・・

>>33

みなし残業制は、企業側にはいいだろうが、労働者にはブラックな制度だわ
悪用ばっかしだしな。

43 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:07:36.01 ID:gFsb8W2F0.net
>>36

退職理由を明確に説明できれば、バイトな生活費の為ですでいいと思うけど?
例えば残業ばかりで、転職活動ができなかったとかね。

44 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:08:19.53 ID:FZLW/S6c0.net
>>42
今回内定もらったところは30時間ぶんのみなし残業だけど、実質は20時間
ちょっとくらい。
仮に30時間を超えた分は別途申請だわ。
前はそんなシステムじゃなかったと思うけど、数年前に大手の子会社になっ
て色々就業規則や賃金体系が変わったみたい。

45 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:12:40.40 ID:sjq1Ivrw0.net
見なし残業手当は、外回りが多くて実働時間が把握しにくいとか合理的理由があればいいんだけどね

見なし手当も込みの数字を見込み月収として記載するとか
どう考えても見なし手当以上の労働時間だとか
見なし手当の分以上が全部サビ残になってる(違法)とか

賃金抑制の理由に利用されてるケースが多すぎる

46 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:27:27.36 ID:0dZdtfuE0.net
不動産年50日しか休みないとかマジかよ
俺年70日でも吐きそうで次は120日以上を誓ったっていうのに
力仕事じゃないだけマシなのか?

47 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:31:04.24 ID:+MnbaGz80.net
20代スレと比べてなんでこんな早いんだ
30代の方が無職多いのかよ

48 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:33:18.84 ID:7cxTvwRQ0.net
この時世に自家家買うなど親が資産家のバックアップなけりゃ無理だかね。そこらのリーマンじゃいつシャープや東芝みたくクビ切られるかわからん。工場、ビル完は派遣と契約の使い捨て、そやコンビニ強盗も起きますわ。

49 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:34:24.14 ID:S+QL4p6d0.net
残業20時間とか無いようなもんだろ
50時間位でいちいち辞めてたら何処にも行けないし
給料も安いのが当たり前
今迄そうだったように、これからもそうだ

50 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:35:17.01 ID:VXWcZj1j0.net
修業してラーメン屋でも始めるか

51 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:37:00.71 ID:ecjKHOUj0.net
諦めきれない年齢だからなぁ。

妥協できず無職が長引いてる人が多い

52 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:39:01.70 ID:S+QL4p6d0.net
>>50
ラーメン屋は一番やっちゃいけない飲食だぞ
流行り廃りが激しすぎる
行列が出来てたのに、すぐに閑古鳥なんて当たり前
繁盛店じゃなかったら直ぐに終わる
反対に焼肉屋は最もハズレが少ないらしい

53 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:39:32.00 ID:P4HMNSpK0.net
確かに30代で妥協してしまうと年齢的に後がないし
最初で決めた年収からも上がりにくいし年収的な妥協も難しい(家庭持ちなら尚更)
現実と理想の狭間で揺らいでる人が多いのかもしれないね

54 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:40:05.12 ID:7cxTvwRQ0.net
>>47
20代はまだ職に就けるは30半ばになると、本当に見向きもされないからな、これは30にならないとわからん。生まれが劣悪環境化でも企業にとっちゃ関係ないからね。29〜31歳過ぎると、もうない。

55 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:40:40.09 ID:FZLW/S6c0.net
>>49
前職が残業100~150時間で9割がたサービス残業だったから
内定先が超絶ホワイトに見えるよ。
実際会社の前通ってみても20時には電気消えてるし、車も停
まってないし。

56 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:41:16.17 ID:pDEWk1wt0.net
>>43
なるほど、働きながら転職活動がしたくてもできなかったって
アピールするのか
確かに残業が多いてのは転職理由にも繋がってくるね

57 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:44:18.75 ID:gFsb8W2F0.net
>>46

不動産は売れないと給料入らんからな、、、

>>48

親父も言ってたわ、リーマンなら賃貸。
不動産業やるなら、家を安く建てろと。

>>46

真っ当な会社もあるけど、働かない利益をださない社員もいたりするので、、、
財務状況やばい場合があるぞ。
そんな真っ当な会社も求人でてても、人気ありすぎでいけないがな、、、

親のコネで入れる不動産屋があるが、土日祝日休みの不動産屋あるけど、、、
三年後は怪しいっていっつもいってる。ただ土地の開発など普通の不動産屋では
やらんことをやれるから、入って経験積んで会社が潰れたら、独立して欲しいみたいな感じを
いつもいってる、、、コネが嫌で逃げてるけど、、、

58 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:45:30.79 ID:0dZdtfuE0.net
ラーメン屋なんて職人気質(笑)のキチガイの巣窟だぞ
こないだもウチの近所で店長がバイトくんのキンタマ握り潰して逮捕されてた
あいつら包丁投げてきたりするからな

59 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:51:47.22 ID:NkTa85bh0.net
自分も含めこの年代はこれが最後の仕事にしたいと思ってる人が多いでしょうから慎重にもなりますわな
20台はダメなら辞めりゃいいって考えでとりあえず就職できるし

60 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:55:33.04 ID:7cxTvwRQ0.net
>>57
改修工事費は大体100〜300で物件500万くらいのを一千万弱で売る。昔はこんなリフォームが流行ったが、姉歯のクソで建築基準法と面倒な10年保証に加え、耐震、と土地の審査に時間かかるから終わってる。その矢先に旭化成よ。
>>58
現場の連中なんかは、ドラムから電源とるっと切れたりするしな、ギャンブル負けた腹いせにトンカチ飛ばしたり、やばいぜ、狩り枠大工なんかは本気でハンマーで頭殴るぞ、

61 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 17:58:12.64 ID:4XVAEGWn0.net
職務経験浅いのが理由で転職出来なくて困ってる人はどうやって動いてるの?
給与の高望みできないのは仕方ないとして必須条件や仕事内容を見るとやってないことはないけどそこまで深くやってない
てことで気後れしてしまうんだが・・・万が一入社出来ても そこまではやっていません。で はっ?! えっ?! つっかえねぇぇっ! みたいなのが怖い

62 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:02:14.83 ID:+SSztdtc0.net
今日から転職活動始めたわ
いま有給消化中なんだが、毎日昼過ぎにおきる生活してたら
うつになるな
職務履歴書かいて10社ほどエントリーしといた
4月までに決まればいいな

63 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:03:16.85 ID:0dZdtfuE0.net
最後の転職にしたい
なんて言っても
所詮運だからなぁ
誰にもどう転ぶかわからんよ

64 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:05:10.58 ID:vSoRFwci0.net
資格の話はこのスレにこそ必要だと思うんだ。

よく資格なんて役に立たないという人がいるね。
それは期待されているほどの効果は資格にはないという意味だと思う。
弁護士持ってても食っていけない人もいる、みたいな風に語られるね。

でもさ、弁護士資格持ってたら、普通に学歴なくても上場企業に入れそうじゃないか?

それと同じだ。確実に評価を高めるよ(資格によるが)。
評価の低い資格を持っていてもしょうがない。
野菜ソムリエだの温泉ソムリエだのだな。
簿記検定とか宅建士、登録販売者といったものは確実に評価につながる。

そして、面接では資格をアピールしないほうがいい。
うざいだけだ。資格を持っていても謙虚な姿勢こそが好感を持たれるだろう。

65 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:08:11.04 ID:7cxTvwRQ0.net
コピペ貼ってないで64こそ資格とってこいよ。

66 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:13:36.98 ID:vSoRFwci0.net
コピペではない。
3級ではあるが、簿記検定ももっている。
仕事でこれが評価されたかは不明だが、
年収は500万に達している。
とにかくやることがないならまず資格を取るべきなんじゃないか。

資格のない無職と資格のある無職では後者が選ばれるのが必然だろう。

67 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:14:11.85 ID:gFsb8W2F0.net
>>60

建築業は、出す書類や検査など半端なく増えたからな。
大手しか生き残れんようになってきてるしな。国は中小は潰れろって流れやし。
建売メーカーはこの先生き残れんと思う。
借金につぐ借金で、リーマンクラスきてそのうち倒産するだろうね。
今は注文住宅の時代よ。在庫抱える建売メーカーはあほかと。

68 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:14:39.35 ID:FqixGAe/0.net
労働環境、残業あるかないか、残業代は出るかなどは、面接の時に聞いてますか、
それとも内定貰ってから聞いてますか?

69 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:17:23.02 ID:7cxTvwRQ0.net
あーこいつ前にいた改行くんだわ。

70 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:18:04.81 ID:u7xYb+1i0.net
ここの連中で未経験職に応募している人居る?
技術から総務に鞍替えしたいけど書類が通らん…
今年31歳になるし、何とか決めたい。
キツイ職場だったから仕事のスキルはついたつもりだからそれを自己PRとして書いたけど…
やはり社労士を取らないといけないのかな。

71 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:20:16.63 ID:RjvHOO1a0.net
>>70
未経験職種しか応募してない
前職には戻りたくない

72 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:23:51.13 ID:7cxTvwRQ0.net
>>67
すでに知ってる材料屋は不渡り手形やらを掴まされて、持ち家から全て売却され、子供すら売り飛ばされてたな、新規の客はこいううのが大半、計画的手形倒産、大阪はえぐいぞ。融通手形やってる零細企業は死ぬ。あと、建て売り大工請負で100万以下で経費混みね。

73 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:25:15.87 ID:0dZdtfuE0.net
俺も前職なんか絶対やらねえ
やるくらいならテキトーなバイトの方がマシ

74 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:28:16.49 ID:gFsb8W2F0.net
>>70

俺も不動産の未経験だな。宅建あるけど、受かるのは休日80日のとこばかりで給料安いとこばかり。
まぁ、いい求人は経験者で埋まるからしゃーない。大手も学歴、経験、不問でも未経験は
取らないしな。

今は、建築監督派遣する会社の営業の面接が今度ある、週6勤務だけどorz
一年目が360万、二年目440万(所長候補)、三年目600万(所長)の求人だわ。
内情が気になったので面接受けてくるわ。

75 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:28:40.42 ID:KD23FsY/0.net
>やるくらいならテキトーなバイトの方がマシ
アベノミクス浸透してきたな

76 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:36:08.11 ID:gFsb8W2F0.net
>>72

えぐすぎ、親父も建築廃業したけど、銀行以外で金借りてたとかは全て清算したけどな。
銀行がもとで、倒産したので銀行はびた一文返さんつって催促無視してるわ。

77 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:38:05.80 ID:Mid7zwSwO.net
>>70
未経験可みたいな求人は空求人の可能性もあるらしいよ
ハロワ、空求人で検索してみて

78 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:40:26.52 ID:4R2BgXqo0.net
>>52
焼肉屋か
確かに仕入れさえ確保できれば他の飲食よりは経験ショートカット出来そうだな

79 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:43:34.92 ID:39tlBv+R0.net
昨日面接行った会社、面接の最後で結果は明日(不採用でも)電話しますと言われた
面接で話してみて採用されても微妙で、むしろ不採用の方がホッとすると感じた
案の定今朝かかってきたけど、明日別の会社の面接控えてるから気持ち的に
結果聞きたくなかったから今日は電話出なかったよ…すまん

80 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:45:43.78 ID:UP4BwH/g0.net
>>79
不採用でも通知してくれると嬉しいよな。
書類選考でも!

81 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:47:03.29 ID:4R2BgXqo0.net
>>70
総務はほんとに次ないぞ
社外で評価される経験がほとんど身に付かん

82 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:49:14.18 ID:Mid7zwSwO.net
>>79
良い選択かも。
不採用だと落ち込んで面接にも影響あるし。

83 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:53:00.88 ID:Mid7zwSwO.net
>>81
まじで?
いま俺総務部なんだけど

84 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:53:18.81 ID:XhfCJc/f0.net
>>74
夢真??

85 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:56:54.67 ID:4R2BgXqo0.net
>>83
管理職ならいけるかも?
それ以外は会社ごとでルールが違いすぎる
多分総務ってのは「その会社限定での」スペシャリストなんだと思う

86 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:58:14.45 ID:ZcXDb4Zn0.net
いいとこないか探してるうちに7時間も・・・また今日が終わってしまう

87 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 18:58:22.43 ID:u7xYb+1i0.net
>>74
経験不問でなぜ落とすの?

88 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:03:08.61 ID:UP4BwH/g0.net
>>84
違う違う、あんなブラックいかない。

89 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:03:59.98 ID:u7VxGK0k0.net
学歴なんてすぐバレるだろ
俺もアメリカの大学出てるけど、例えばうちのとこじゃAlumniサイトで名前か学生番号(もしくは両方)入力すると学位卒業年月と専攻の照会できるような仕組みあるから、
偽名で活動してない限りそんなくだらない詐称なんてすぐわかるで
 

90 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:05:53.81 ID:u7VxGK0k0.net
昔の顔はイモっぽい顔だな
金出せばすげーイケメンになれるんだな
俺たちにもチャンス有るぞ

http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/-/img_61c1ecc7063400d3e80dd9f4e3166f7f394400.jpg

91 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:07:33.77 ID:Mid7zwSwO.net
>>89
知り合いで中卒なのに高卒として働いてるやついるよ
ばれてないらしい

92 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:07:33.91 ID:39tlBv+R0.net
>>80
不採用ならメールか郵送でいいんだけど、相手もさっさと通知したいからだろうな

>>82
採用されたとしても微妙だからな…
明日面接行く会社の方が給料いいからそっち専念するよ

93 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:08:16.41 ID:UP4BwH/g0.net
>>87
そら、条件いいし、経験者が来たりするからだろう。

94 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:11:58.53 ID:4R2BgXqo0.net
俺らの年代だと学歴詐称はあんま役に立たんだろ
リスクとメリットがあってない気がするな

95 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:16:26.84 ID:Mid7zwSwO.net
>>94
学歴じゃなくて職歴が重要みたいだな。
転職活動しててしみじみそう思う。
俺職歴がだめなんだよ。

96 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:19:53.76 ID:XhfCJc/f0.net
大学卒業して15年パチプーニートだったやつが、友達に考えて貰った職務経歴書持って行って建築事務所に採用されたよ
そんなもんだ

97 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:21:51.31 ID:iZA2GqbV0.net
この歳で学歴なんか大卒か高卒かしか意味ないぞ
ちょっと転職活動やった奴なら分かるんじゃねーか?

1番重要なのは前職何をやってたかだろ

98 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:22:03.07 ID:Mid7zwSwO.net
>>96
入社の時バレない?
年金手帳とかみたら一発やろ。

99 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:23:24.03 ID:Mid7zwSwO.net
>>97
はげどう。
職歴が見られている。

100 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:23:44.26 ID:PRJlwlHk0.net
資格あり未経験者と資格なし実務経験者では企業が欲しいのは圧倒的に後者だよな

101 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:26:08.19 ID:XhfCJc/f0.net
>>98
俺の年金手帳にもなんも書かれてないよwあんなもん再発行したら無記入でしょ

102 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:27:50.95 ID:Mid7zwSwO.net
>>101
再発行したら記入がなくなるのか…。知らなかった…。

103 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:30:08.61 ID:iZA2GqbV0.net
仕事で実際に必要な資格なんか名前貸しで何でも有りだよ
普通は会社で誰か1人必要な資格を持ってれば良いんだよ
無いよりはマシだけど、資格持ってないけど使える奴の方が遥かに需要がある

104 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:30:15.15 ID:gFsb8W2F0.net
年金手帳今まで真っ白のまんま、何か記入されるのか?あれ?

105 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:31:39.13 ID:XhfCJc/f0.net
>>102
再発行してなくても何も書かれてないよww

106 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:32:53.82 ID:yzjnp1vK0.net
>>100
逆にいうと日本の教育機関はそんだけ駄目駄目

107 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:32:59.37 ID:u7xYb+1i0.net
>>81
でも総務の募集は大抵経験者のみだから、経験が無いと土俵にも上がれないよ。

108 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:33:23.73 ID:6eO0iW6A0.net
次がない次がないって煽ってるけどあるに決まってんじゃん
知り合いで職歴あまりなくても決まった例なんていくつも知ってるよ
それとも、ひとつも働くところがないっていう意味で言ってんのか
同業他種に転職するチャンスがもうないって意味で言ってんのか

109 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:34:19.92 ID:Mid7zwSwO.net
>>104
今までの職歴だよ。
○○年から××年まで△△企業に勤めてましたみたいな。
厚生年金のためのデータね。

110 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:41:07.70 ID:UP4BwH/g0.net
>>109
書かれてないけど?てか再就職でも必要なのは年金番号だけやし。

111 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:41:47.29 ID:SSB8eM+T0.net
>>108
そりゃ選ばなきゃあるよ。ただつぎに辞めた場合今以上に選択肢がなくなりブラックを選ぶことになる。

誰でも少しでもマシな所で長く働きたいんだから選り好みと言われようが選ぶよ。

112 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 19:43:10.47 ID:4R2BgXqo0.net
>>107
総務の経験者募集は管理職か、上場してる大企業がルールがほぼ同じ上場してる大企業の総務経験者求めるパターンだけじゃない?

>>108
俺の言ってる次がないぞは同業界、同職種でも条件が大分落ちるよって意味
職種の経験による価値の上昇より年齢での価値の低下が早くて、転職が負のスパイラルになるパターン
俺自身が実例なんだけどな...

113 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:04:10.94 ID:9dZQN0h50.net
総務は次がない

114 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:10:14.17 ID:yzjnp1vK0.net
まぁ、事務なら経理くらいだろうな

115 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:15:46.82 ID:GbmV8odS0.net
学歴経歴不問の人柄重視のところにお祈りされる…

116 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:18:14.26 ID:SfVJmwV40.net
俺も職歴バイトだから詰んでる感半端ないよ
ハロワやセミナーにカウンセリングとみんな大丈夫と言ってくれるが
無理だろ、教えてくれたら何でもこなせる自信あっても相手を納得させる何かが無い

117 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:21:56.68 ID:s1RdNsjq0.net
>>116
前職以外は正規で働いたことにすれば、まともに書いてちゃ100社受けても無理だぞ
飲食、小売行くならともかく

118 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:23:44.51 ID:/46nb384O.net
>>116
フルコミの保険なら採用されるぞ!

119 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:30:26.02 ID:SfVJmwV40.net
マジか10年という長いバイト期間をその前3年くらい空白に何か職ねじ込んで
何とかなるのか?w
まあ何かで埋めろとは指導されてるが

120 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:46:00.20 ID:Mid7zwSwO.net
俺もこの10年間職歴が空白でけえ…
これが埋まれば簡単に就職できるのに。

121 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:48:19.01 ID:7y2fw/qP0.net
>>115
次は学歴経歴不問の人柄重視でフリーター歓迎・社会人経験10年以上歓迎のところを受けようぜ
まあ飲食と派遣しかヒットしないがな!

122 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 20:48:47.62 ID:ZcXDb4Zn0.net
トータルでみると面接までたどり着けた時点での内定獲得率、二次面接までたどり着けた時点での獲得率どんくらいなのかね?

123 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:03:20.57 ID:2AQyjMfT0.net
おぉ。2週間ぶりに書類選考通った!

124 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:19:04.57 ID:LwhlMIDx0.net
みんな貯金は大丈夫?
俺33歳貯金残り50万ちょいとかマジで終わってるわ…
幸い実家に寄生させてもらってる穀潰しだから今すぐ首吊る必要はないが…
親にも申し訳ないし何とか早く決めたいが一向に決まりそうにないし…
バイトでもしないとダメだな…
毎日不安と焦りで吐きそうだ

125 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:20:20.30 ID:mZu0AgTL0.net
俺は25万 借金270万 実家

126 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:26:11.99 ID:u7xYb+1i0.net
>>112
そんなことはないな。
中堅企業でも良い条件があるよ。
まぁ、総務事態募集が無く、あっても経験者のみのところが多くて、なかなか応募できないからね。

127 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:27:12.36 ID:De2Y0OHO0.net
ひとり暮らし借金300万。所持金60円明後日から日雇い派遣決まったが
最初の支払いが3月31日。しかも1日につき上限4000円までしか出ない

色々滞納中。今月は家賃も払えない。土日もバイトやるから
2、3月経てば支払いも回るんだが繋ぎ資金がない

128 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:28:00.08 ID:yzjnp1vK0.net
バイトも長期は申し込みづらいな

129 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:28:13.47 ID:s1RdNsjq0.net
普通は自己破産でしょ

130 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:28:38.00 ID:tA7XyY8l0.net
>>119
>>120
よくラーメン屋とか行くと、壁に張り紙あって募集してるよ
あとトラックは一日中ラジオ聴けるんで気楽で良いと思うぞ
ジュースの缶入れる仕事は結構給料良いみたいだよ


そろそろ自分の実力に気づけ
いつまでそのままなんだよ?
2chで馬鹿自慢しても虚しいだけだぞ
30代ならまだ結婚して子供作るのを諦めるなよ

131 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:28:53.68 ID:yzjnp1vK0.net
>>126
ところで総務ってなにやるの?

132 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:35:24.93 ID:yzjnp1vK0.net
>>130
ラーメンは上手くいけばすごい儲かるみたいだな
近所のラーメン屋平日の昼までしか営業してないのに家買ったみたいな会話してた

133 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:36:03.17 ID:mQGhsvvs0.net
ただいま
自分のハロワ担当3末でクビだそうな

134 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:41:26.12 ID:97vmCamF0.net
俺らは転職する世代ではないんだよな
独立する世代なんだよ

135 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:44:07.48 ID:Mid7zwSwO.net
>>124
俺は100万くらいかな。

136 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:44:27.62 ID:o0zt2ODh0.net
最近のラーメン屋って高すぎなんだよ。
福岡でも普通にラーメン800円とか当たり前。しかも量がすくない。ボリ過ぎてイライラする。

137 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:48:48.50 ID:tA7XyY8l0.net
総務って会社によりだよ
今迄いた会社でそれぞれ違う
40人位の小さな会社は、2人で経理、人事、ネット販売、システムをやってた
70人規模の会社は3人で経理人事
某企業の子会社で100人位で貿易関係の会社は総務に20人位いた
経理、人事、システム、通関とかの貿易事務(これは専門分野)

友人で総務で給料計算ばっかやってたらしいけど、
転職するとき、そんなの何の役に立たないと思ってたら需要か結構あって何社も内定貰ったって言ってた

大企業の中には、子会社に総務関係だけをやる会社がある
ファシリティって名前が付くやつね
それは結構幅広い
造園、ビルの補修の手配、ビルメンなども行う

138 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:52:07.52 ID:qxNu2j/E0.net
>>136
コンビ二なんかも高いし、量が少ない。シャープや東芝もやばいし。
日本全体が終わろうとしていると思う。

139 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:52:39.44 ID:2AQyjMfT0.net
学歴役に立たんと思ってたが、学歴高い奴というか博士、修士持ちは覚えは早いな

140 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:53:35.41 ID:yzjnp1vK0.net
>>137
一般事務の上位職みたいな感じだな

141 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:55:32.20 ID:u7xYb+1i0.net
>>131
様々なことをやるよ。
社会保険関係、公官庁への書類提出とか社内ネットワーク管理とか防災災害対策とか。

142 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 21:57:45.15 ID:59pu0xNo0.net
ビル施設管理の経験者いますか?
感想とかあったら聞かせてくだされ〜

143 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:00:09.57 ID:2AQyjMfT0.net
総務の経験者募集のとこ受けたら株主総会対策の経験はありますか?とか聞かれたな

144 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:01:31.62 ID:rQRCd/z80.net
男で総務は異動で信頼できる人間に就かせるだろう
女なら若いか美人か愛想良ければ雇ってもらえるよ

145 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:03:52.12 ID:vSoRFwci0.net
個人的にはラーメン屋よりパスタ屋のほうが儲かるな
高い金が取れる。
まぁ回転はラーメンのほうがいいだろうが

146 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:03:54.97 ID:2AQyjMfT0.net
>>138
東芝は原発部門がどうしようもなくなってるからしょうがない

147 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:05:07.07 ID:e+XSbUOv0.net
>>21
あのデータは大手企業限定だから当てにならんよ。中小零細入れればカナリ下がる。

148 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:05:30.97 ID:u7VxGK0k0.net
年収1300万はあるオッチャンが、毎日自席で500円のコンビニ弁当を食べ、1時間かけて会社に通い、部下に酒を奢ることもなく、3万円の小遣いで毎月を過ごす。
これが「専業主婦の妻を持ち、子供を二人育て、ローンを抱える東京のサラリーマン」の現実。

149 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:07:58.84 ID:MHeTdDzH0.net
>>134
独立する世代ってより、一番割りを喰った世代だな
まあ今からでもなんとかなる

150 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:08:49.18 ID:LUcM9JLU0.net
ハローワークで紹介状もらったけど、電話を代わらされて経歴やらを根掘り葉掘り聞かれてなんか萎えた
スキルが足りてないこともあって躊躇ってたんだけど、応募する気が失せてしまった
書類送るのもタダじゃないし、まあ郵便代くらいはどうでもいいけどそれを用意する手間が面倒だ
紹介状もらったら絶対送らなきゃダメなのかな?放っておいたらまずいかな

151 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:08:54.65 ID:97vmCamF0.net
この間、チェーン展開してる床屋行って
店員のおっちゃんと話したけど
「中年のおじさんに髪を触られたくない女性客がいる」
って嘆いてて、なんとも言えない気持ちになったよ…
世知辛いよなあ

152 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:10:22.50 ID:MHeTdDzH0.net
日本が終わるっていうより、
今までの経済が終わりつつあるって事だね

終身雇用が終わろうとしつつある時代に、終身雇用を望む三十代
なんか時代のひずみだよな

153 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:10:40.25 ID:UP4BwH/g0.net
>>124
60万くらいかな、借金はなし、一人暮らし。
そろそろやばいので、バイトやろうかとも考えてる。
バイトなら腐るほどあるのになーっと思うこの頃ではあるな。

154 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:15:43.26 ID:vSoRFwci0.net
>>136
そうかな
800円のラーメンの利益が500円として
1日8時間営業したとき、
6分に一杯出して1日100杯
すると1日利益が50000円、
1ヶ月定休日を4日取ったとして26日営業
利益は130万円、
そこから家賃、電気水道光熱費、人を雇っていれば人件費、税金を払ってやっと手元に残る。

けっして高いとまでは思わないけどな

155 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:16:21.49 ID:97vmCamF0.net
前にも書いたけど俺、元製缶の溶接工なんだけどさ
注文先と元請けから、作業者の年齢指定ってのがあるんだよ
たいてい40代までって指定なんだけど、じゃあどの道この世界にいても
俺50代になったら積むじゃん?
って思いながら働いてたわ

156 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:16:36.43 ID:e+XSbUOv0.net
>>150
ハロワの人に応募辞めたいって言えばオッケーだよ。

157 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:18:21.57 ID:vSoRFwci0.net
>>154
計算間違えた
6分じゃねーな
まぁ4〜5分でだせばいいよ

158 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:22:04.45 ID:yzjnp1vK0.net
>>155
その指定はなんの根拠があるんだ?
部下に年上が嫌以上に意味わからんな

159 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:24:36.41 ID:Mid7zwSwO.net
>>152
これからはどうなるんだろうな。
派遣切りやブラック企業なんて言葉が流行った僕らの世代だけど
何か良いことあるかな?

160 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:24:38.87 ID:4XVAEGWn0.net
DM○応募してみるかな、とつぶやいたらオヤジが『AVの会社かっ!?』とか言い始めて聞いてたおかんがブチギレだした。
誰か収集してくれ・・・

161 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:26:18.74 ID:yzjnp1vK0.net
>>160
D○Mでかくなったよなぁ
もうAVだけの企業とは呼べないよ

162 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:28:04.63 ID:NHTTomAF0.net
ベンディングは人死んでるからなぁ
でも俺の同級生も3年やってて元気そうだったから
向いてる人には向いてるのかも

163 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:29:06.45 ID:97vmCamF0.net
>>158
技術の低下とかが理由だったな
目ん玉、溶接する時の紫外線で長年やってるとボロボロになるしな
じん肺にもなるしさ
でもそんな急に技術落ちないだろうし、当てこすりだなもう

164 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:30:16.80 ID:NHTTomAF0.net
総務っていうか一般事務はヤバイだろうけど
なんかしらの専門業務に携わってたデスクワーカーは強いだろう

165 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:30:18.90 ID:MMfI9uIg0.net
そんなの会社によるだろ
50代でもやってるジジイはいるし

166 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:31:40.04 ID:mZu0AgTL0.net
○MMは証券会社じゃないの?あとかんこれ

167 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:32:41.62 ID:vSoRFwci0.net
>>161
俺が通販で買っていた頃は
ただの小さなビデオ通販屋だったなぁ

168 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:33:19.40 ID:yzjnp1vK0.net
>>166
あそこ元々は町のレンタルビデオ屋

169 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:33:40.82 ID:Q1JJQkxf0.net
>>160
清原もCMしてた証券会社だと胸張って言ってやれ!!

170 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:34:22.26 ID:97vmCamF0.net
子供の貧困

って最近やたら騒いでるな
次に「貧困女子」か、
シングルマザーの貧困に老人の貧困に若者の貧困

中年の貧困だけクローズアップされない

171 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:34:48.04 ID:NHTTomAF0.net
証券会社としての信用はそんなに高くないからなぁあそこ
今はまだやっぱりエロビデオ屋としてのイメージ持たれてて当然だと思うよ

172 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:35:00.21 ID:SfVJmwV40.net
時代に乗ったエロ業界は強いな、もう今はそれだけじゃないが

173 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:36:06.77 ID:mZu0AgTL0.net
>>168
wiki見てきてビビった 個人経営のレンタルビデオ屋スタートまじだね…すごいなあ

174 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:37:18.77 ID:BTr2dfJc0.net
俺はちゃんと幼稚園に行かせてもらってたから
保育園に入れないとか全く想像が付かなくて何を騒いでるんだと不思議だったが
日本って終わってるんだな
貧困層の俺なんかに対しても復興支援の名目で税が加算されてるし
なんだかなぁ

175 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:38:12.90 ID:mZu0AgTL0.net
>>174そのくせ議員の復興支援は昨年で廃止だもんな

176 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:38:52.37 ID:vSoRFwci0.net
この前のプロフェッショナルで
ボランティアで食っている人が出ていたよ

177 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 22:53:39.77 ID:Mid7zwSwO.net
>>167
俺からしたらav屋さんなんだがな
最近は澁谷なんたらちゃんがあついぜ

178 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:04:19.49 ID:SfVJmwV40.net
東芝の白物家電は中国企業へ売却なんだな…

179 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:06:16.07 ID:97vmCamF0.net
どのぐらいの年収で貧困層扱いなんだろうね
30代では400万以下がそれかねやっぱ

180 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:10:24.14 ID:8NXrVqUy0.net
このスレ500勢いとかw

181 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:11:11.16 ID:2AQyjMfT0.net
一人暮らしで300万以下、共働きで500万以下くらいじゃね?
世帯年収500万あれば子供一人なら大学出るまで面倒見れると思う

182 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:11:58.01 ID:NHTTomAF0.net
ボランティアで食ってる奴らNPO法人立てて補助金ビジネスやってるじゃん

183 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:12:46.72 ID:MHeTdDzH0.net
>>174,175
名古屋市議員報酬が800→1500だっけ?
自公民どれもくそ。

仕事で目いっぱいの一般市民と、高給取りの議員、官僚、生かさず殺さずの低所得者
終わってるのは終わってるな

生活保護もらうのが幸福への一番の近道かも試練
それを最近否定できなくなってきた。

怒りの長レスくんにも同情できるようになって来たよ

184 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:13:31.00 ID:BTr2dfJc0.net
保育園じゃなくて専業主婦で面倒見て幼稚園入れて
塾行かせて習い事させて
留学させて私立大に行かせてあげられる余裕を作るのは
なかなか難しそうだ

185 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:14:40.30 ID:NHTTomAF0.net
俺も確定申告行って流石にイライラしたなぁ
ネトサヨ君たちの気持ちもわからなくない

186 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:15:23.39 ID:MHeTdDzH0.net
貧困層の定義って
年収の中央値の半分以下じゃなかった?確か
シングルマザーの貧困は
女性の年収230?の半分115とかだったとおもう

187 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:26:11.78 ID:MHeTdDzH0.net
>>159
未来がどうなるかは分からないけど。
とりあえず生き延びような。
それと選挙に行くこと。
今の20代30代がちゃんと投票すれば、大きく変わるのは確か。
いつも思うけど、選挙にも行かずに仕事がないってわめいているのも何かおかしいよ

188 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:30:37.12 ID:e+XSbUOv0.net
年間休日120日で昇給しきっても年収400弱。

交通費、残業代はみなしで給料に含まれてるけども、残業あっても、月残業30時間ならいい方なんですかね?

初年度年収は340万です。

189 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:33:44.24 ID:tA7XyY8l0.net
自分が駄目なのは日本が駄目だからですか?
じゃあ海外に行きなさい
駄目同士で傷を舐め合うのは見苦しいぞ

190 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:35:04.09 ID:MHeTdDzH0.net
やっぱりネットとかにちゃんなんて
どうしようもないやつらの集まりなんだな

191 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:37:37.54 ID:yzjnp1vK0.net
>>186
115か...
それは確かに貧困だ
身動きがほんとにきかなくなるな

192 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:41:55.46 ID:yzjnp1vK0.net
>>189
相対的に悪いのは時代のせい
ま、運も実力の内だけどね

193 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:42:38.94 ID:KMCvC3Im0.net
>>188
30時間ならいい方でしょ
保育士なんて毎日3時間残業だよ

194 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:44:35.01 ID:MHeTdDzH0.net
>>191
さらに子供がいるからな。本当に悲惨だと思う。
だからそういう人たちを率先して支援するのが行政、議員なのだが
さっきから言ってるとおり、こいつらが腐ってるからどうしようもないのが現実らしいよ

195 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:45:45.07 ID:yzjnp1vK0.net
30時間はそう多くないと思うが、みなし残業にしてる企業は少し疑いたくなるな

196 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:45:51.07 ID:MHeTdDzH0.net
>>192
触るなってw
かわいそうな奴なんだから

197 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:46:13.35 ID:e+XSbUOv0.net
>>193
レスありがとう。ですよね!まー零細で怖いけども行ってみることにします。

198 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:48:23.52 ID:tA7XyY8l0.net
>>192
「ツケ」っていうのは1番辛い時にやってくる
今迄努力してこなかったんだからしょうがない
自分が駄目なのは社会のせい、政治のせい
そんなの通話しないよ

199 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:49:02.34 ID:MHeTdDzH0.net
すごく簡単に言うと、国とか自治体の予算を
貧困問題解決に大きくつかえばいいと思うが、
そうはならない不思議なんだよな

北欧は税が高いけど貧困はほとんどないし、高齢者も安心できる国だからな
ここ田舎日本じゃ税が高くて貧困で、お先真っ暗とか笑えない

200 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:50:35.67 ID:MHeTdDzH0.net
普通に努力してきた奴が報われない世の中だからこんなんなんだろうが

201 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:50:52.50 ID:FqixGAe/0.net
大手に受かっても実際の業務をこなせるか不安だな、職歴を文字にするとすごいことやってるように見えるんだよね

202 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:51:01.39 ID:yzjnp1vK0.net
>>196
わかってて遊んでるから大丈夫

>>198
そんな通話は面白くないな

203 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:52:20.09 ID:yzjnp1vK0.net
>>197
頑張れ

204 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:53:09.70 ID:e+XSbUOv0.net
>>203
ありがとうm(_ _)m

205 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/15(火) 23:54:59.64 ID:GbmV8odS0.net
25万みなし40時間はヤバいよね

206 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:07:24.37 ID:Og5W12PI0.net
マイナビ見てると女性のおしごとで埋め尽くされてるんだけど・・・
これって雇用機会均等法のせいで男性男割りって記載できないからこうしてるの?
だとしたらマイナビ全く使いもんにならないんだが・・・

207 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:16:53.31 ID:xy5/0i0P0.net
マイナビ、スーパーマン希望求人ばかりだよな
事務職見ても幹部候補希望とあれば男希望だと思う

208 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:28:11.23 ID:5KPDWm7a0.net
この転職板は自分のメンタルもあるとは思うが いい言葉を書く人がたまーにいる
あと知らない事を色々知れたりね システム的な事から法関連とかね

209 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:33:11.51 ID:Qek8G+Lw0.net
俺洗車好きだから車のコーティング屋なりたいんだけど厳しそうだよね・・

210 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:35:43.43 ID:PpokPvwu0.net
30代スレはいい意味でカオスだと思う

211 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:36:01.25 ID:q3VzkESg0.net
ネットは気分悪くなる情報の方が多いけどな

212 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:48:27.80 ID:x/g6x/SC0.net
現実の厳しさばかりだからな
あまり鵜呑みにするなよと警告されたが
始める前に心折られそうだ

213 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:50:46.41 ID:zWJ4gulB0.net
>>70
総務やりたいの?役員にせっつかれ、他部署には嫌みを言われ、板挟みになる部署なのに、精神的に来るものがある

214 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:52:34.65 ID:PH5fV0gU0.net
無職の就職活動なのに無職があまりいないスレ

215 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:52:42.15 ID:m42aZZ3Y0.net
でもまあ結局
衣食住満たされて、しかも性欲まで安価に満たされるんだろう
古代ローマとかの皇帝だってそこまでなかなか至らんぞ
そういう意味では恵まれてるよお前らは

216 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:55:53.31 ID:bjZ8+q5n0.net
>>215
お前らじゃなくて俺らだろ?
スレに書き込みまでしてるのに他人行儀だぜ

217 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 00:56:28.99 ID:zWJ4gulB0.net
>>146
原発だけじゃないよ、火力の発電タービンなんかもやってるよ、原発はお察しだけど

218 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 01:01:54.34 ID:zWJ4gulB0.net
>>164
総務ていっても、vbとjavaでhtml使ってたんだ、今じゃもう時代遅れだけど

219 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 01:02:32.68 ID:5bGm+Kka0.net
>>199
多分百万回書き込んでもこの手の書き込みは消えないと確信しているが、
普通の人は家計の管理してるから当たり前なんだよなぁ
あのね、いったいいつの時代のどこの情報をうのみにしてるか知らんが
北欧が安心できる国で貧困がないとか、現実を知らないだけだよ
実態は酷いもんだよ
あと、多分国家財政をわかってないと思うが、日本は全く貧困じゃないんだよ
日本国民は貧困だけどそれは政府が財政政策をしないから
しない理由は言わずもがな利権がらみ それ以上でも以下でもないのが現実なんだよ

>>205
手取りなら悪くないが総支給額ならアカンな

220 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 01:13:09.96 ID:bjZ8+q5n0.net
>>219
もうちょっとまとめてくれ
ようやくすると政治家が悪いか?

221 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 01:54:00.31 ID:blOErUvU0.net
>>14
俺は33歳だけど、同じ業界、職種で内定もらえた。経験があれば、面接の時にウケがいい。
職歴がない人は、とりあえず、どっかしらの会社に潜り込んで1年か2年くらい経験して、勤めながら転職活動した方がいい。

222 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 01:55:50.58 ID:blOErUvU0.net
>>30
ネットって、毎回同じ求人ばかり。しかも、ブラックもある。
ハロワは、たまに良い求人が入ってくるよ

俺はハロワで探したけど。

223 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 02:09:02.71 ID:blOErUvU0.net
>>68
内定の時。

224 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 02:11:26.80 ID:32+ouIAp0.net
ゲオでバイトしてて33歳の178cm、97kgの豚で
女に無縁な俺だったけど
ダイエットして68kgまで落とした後、定職に就いたらあっさり彼女出来たぞ



お前等も外見磨きと就職オススメ

225 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 02:15:20.94 ID:ao5XqOeG0.net
バイトすら受からないわ

226 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 02:15:57.73 ID:U2N7qKWx0.net
>>223
やっぱり、内定のあとがいいんですね!自分が確認したいのは残業代がちゃんと出るのか、残業管理はどうしてるのか、なんだよね。

みんな面接時では聞かない感じのんですね。

227 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 02:29:11.67 ID:blOErUvU0.net
>>226
自分が、面接の時に聞いちゃマズそうな事は、面接の時に聞かない方がいいよ!かえってマイナスになる可能性も。

内定の時なんて、もぅ契約を結ぶ時なんだから不安な事は何でも聞いた方がいい。給料や、残業代は支払われるかどうかや、ボーナスは何か月分貰えるか確認した方がいい。

228 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 03:35:47.28 ID:6wxqlzLT0.net
>>224
ダイエット方法詳しく

229 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 06:39:25.65 ID:avnlu/Ss0.net
>>227
残業代が出ないならそもそも就職しないから、
面接一発目で聞くわ
内定出てから質問なんて意図がわからん。

230 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 07:11:11.48 ID:rLnof3O70.net
さあ今日も無職ライフの一日が始まります。

231 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 07:19:50.73 ID:BpCIiLBP0.net
今日初出勤 緊張するわー
いってきます

232 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 07:57:41.20 ID:30mWrpe60.net
>>227
自分が不安に感じる事は、面接時に聞くもんじゃないの?

233 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:00:18.68 ID:ZP4kZvoG0.net
>>231
また戻ってこいよ!
俺たちはいつでも待ってるよ

234 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:01:59.09 ID:ldFzm64C0.net
それで面接の時に確認すると「待遇のことばっかり気にしてる」とマイナス評価を受けるんだからやってられん

実際のところ仕事内容なんて始めるまで求人に書かれている以上の内容は分からないし、
受験者には待遇くらいしか判断材料が無いってことを面接官の方が忘れてそうな気がする

235 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:05:43.65 ID:viXa8V4h0.net
>>233
お前いい事いうなw
俺は安心して3〜4回戻ってきてるよ…

236 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:10:55.35 ID:G/tcWRXN0.net
>>160
DM○は自分の購入履歴が気になって勤務する気にならんな
客として末長くお付き合いしたい

237 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:36:08.73 ID:xMrk64q70.net
>>220
政治家、官僚、マスコミ、財界
すべてが悪いというか全部緊縮財政で損をしないんだよ
利権があるので

中心にいるのは財務省
下に国税庁もいるから権力としては最強なんだよ
世の中金とはよくいったもんでね

財布をガバガバにすると財務省としては
権力落ちるからね
決して国の借金問題の嘘を認めない
どんなに問い合わせて矛盾ついてもごまかされるだけ
あそこは直接入るのも基本関係者以外だめらしいし
どうにもできない

238 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:42:00.11 ID:IanOuThm0.net
>>224
自慢のつもりか?
あっさりできる彼女なんて今までもいたし
あっさりできた仕事で結婚したりとかできるのかよ。

239 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:52:12.16 ID:IkVvPc9d0.net
>>238
プークスクス( ´,_ゝ`)

240 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 08:55:52.34 ID:jX8Dg3R70.net
>>234
まあたいがいの人が勘違いしてんだよなあ
そんなにその仕事が好きならとっくの昔にその仕事で独立してるってことに気づいてない
待遇さえしっかり保証してくれるならドブさらいだろうがなんだろうがきっちり演る人が大半だってのにいつになったら気づくのか

241 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 09:14:53.03 ID:SPsveyrx0.net
内定者面談行ってくるか。

242 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 09:17:21.11 ID:hwxDRG/c0.net
>>234
>>237
>>240
そろそろ気づけよ
そのまま一生ネットで政治や社会の文句ばっか言ってて
定職に就かずに、結婚出来ずに、友達もいないまま人生終わっていいのかい?
無職何カ月か知らんが、4月入社が駄目ならもっと長引くぞ
引きこもりじゃない30代なら、まだやり直せる

243 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 09:30:19.81 ID:PpokPvwu0.net
>>160
親父・・・w

244 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:05:00.82 ID:5adtwHbg0.net
昨日久しぶりにハロワ行ってきたわ。
なんでこなかったのって聞かれて、ハロワはブラックが多いからっていったら
私怨が多いからなっていってたが、ならなぜ4割も嘘求人や過労死、詐欺会社など
紹介しているんだって思ったわ。

245 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:27:52.18 ID:3grLqZyl0.net
確かに月平均残業時間とか休日出勤が頻繁にあるかは事前にしっかり確認しておきたいよな…
「残業が多少ありますけど大丈夫ですか?」と聞かれた時に「月平均何時間ほどか?」を逆質問したらマズい?

あと完全週休二日制で祝日も無い週なのに土曜日に面接に呼ばれた事があって
部署のデスク全席埋まってて全員出勤ぽいやつとか…
「何で今日土曜日なのに全員出勤してるのですか?」ってめっちゃ聞きたかったけどこんなん聞きにくすぎるし・・・

246 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:33:40.84 ID:8OfCj6iP0.net
>>245
いや普通に聞けよ
その程度で落とす会社とか入らん方がええやんw

247 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:34:32.31 ID:XnMpH5wI0.net
>>245
聞いてしまってもいいと思う、繁盛期かもしれんしね。
ただ、求人と内容が違うので、その時点で即切りすてるけど、、、

248 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:35:23.75 ID:FEoS+uqF0.net
>>245
俺なら聞く

249 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:36:16.38 ID:3grLqZyl0.net
いや正に上で言われてるように聞いたらマイナス評価受けるのかなってw
確かに聞いてダメならその程度の会社ってことだよな
聞かれて答えにくいようなら待遇が悪いってことだし

250 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:37:34.07 ID:ldFzm64C0.net
>>245
「多少」と言われて「多少って具体的には?」と聞くのは別に問題ないだろう
流石にそこでマイナスつけてくるようなのは論外というか

251 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:39:20.62 ID:EBPUsWeP0.net
企業からかかってくる電話ってうるさい場所ならとらないほうがいいの?
携帯留守電ないからとったほうがいいのかな

252 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:43:13.64 ID:3grLqZyl0.net
みんなありがとう!
皆当然のように聞くってことで勇気もらったよ!俺も今後はきちんと確認質問するようにするわ
アドバイスありがとう

253 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:49:36.75 ID:JaUzI3Vn0.net
電話といえば、企業から電話で連絡もらうの止めてほしいわ…
WEBサイトから応募してるんだからメールで連絡してほしい…
コミュ障だから電話ビビッてるのもあるけど、
電話だと「何日面接これますか?」と聞かれても即決しないといけないとだし
せめてメールで日程とかしっかり確認してから返答したい
電話でやり取りするのが嫌で応募→電話着信→無視→その後音沙汰なしって何件かあるんだよな…
ってこんな電話ですらビビッてるとか俺普通に社会人として失格だよな。。。

254 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:50:00.58 ID:hwxDRG/c0.net
休みと残業時間にやたら拘る人がいるけど、そうじゃなくね?
そりゃ残業200時間とか年休30日とかの極端な例はまずいけど
望み通りの年休120日で残業20時間で年収500万以上って殆ど無いぞ
そういう奴は確かにいるけど、その会社を辞めないんだよ
だから募集してない
未経験でそれを願うなんて不可能
残業は100時間までなら我慢しろ
休日は年70日まで

休みがそんなに大事か?何やるんだ?
以前休日120日の会社にいたけど、休みは少なくして良いから給料上げてくれって思ったわ

255 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:51:07.74 ID:H65j3lAg0.net
>>244
思うんじゃなく言えばよかったのに
4割の根拠示して言えば相手も黙ったろうに

256 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:51:53.95 ID:mDQoBROl0.net
ショーンも学歴詐称してたからな
受かるためには学歴職歴詐称は常識だよ

257 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:55:13.69 ID:rLnof3O70.net
おれは高校中退だが履歴書には卒業とは書いてないよ。何も問われたことはない。
指摘されたら中退しましたって言うだけだし、気にしてないわ。それより新求人ねーよ。

258 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 10:58:14.93 ID:lwxhsvNDO.net
>>253頑張れよ。別に命取られるわけじゃないんだから

259 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:00:03.29 ID:ZP4kZvoG0.net
ショーンはハーバード卒じゃなくて、実際は高校中退らしいな
しかもハーフだけど英語は喋れないというウエンツ瑛士みたいな感じだなw

260 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:01:08.21 ID:fn5WFa1c0.net
>>256
学歴はまずいだろ?卒業証明書出せとい
われたら、アウトだしな。せめて数ヶ月
の短期職歴をなかったことにするぐらい
じゃね?

261 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:06:17.87 ID:Jl0vGDdM0.net
よし、オレは日大だ

262 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:10:03.02 ID:Xq/raF5t0.net
@派遣時代の経験職種で正社員。だけどその経験職種は嫌で嫌でもうやりたくないと思ってた。
Aずっとやりたいと思っていた未経験職種で派遣、もしくはパート。時給は安い。

36歳。一人暮らし。賃貸。安定の正社員にすべきか悩む。

263 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:12:58.56 ID:viXa8V4h0.net
>>261
じゃー俺は青学って事にしようかな。

264 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:15:13.70 ID:hwxDRG/c0.net
>>262
実際に何の職か分からんので何とも言えんが
未経験行って、こんなはずじゃなかったってのが目に見える
歳だけとって経験年数は大した事ない職種ばっか増える

265 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:17:48.65 ID:cXz7xg0l0.net
>>142
仕事する上では多少の設備の知識は必要
体系だって業務覚えて仕事するならそれなりの知識が必要
仕事は楽。特に前職が錆残上等な激務だった人なら滅茶苦茶楽に感じるはず
給料は上がらない。昇給は勿論のこと中途だと昇格もせず一生年収300万
シフト制がほとんどなんで土日祝日年末年始関係なく仕事があるが逆に言うと平日休みがある
結婚やマイホームやマイカー等、サラリーマン的な意味での人並みの人生を諦められる人なら選択肢としてはあり

266 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:25:29.92 ID:xy5/0i0P0.net
>>253
気持ちわかる
ワンクッション欲しいよな
午後から面接だけど気が乗らない
書類全然通らないから面接呼ばれるのありがたいのに、入社したいと思える所がないんだよな

267 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:26:35.38 ID:hwxDRG/c0.net
全く分からん

268 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:27:06.13 ID:kUWcaEuG0.net
>>254
残業100時間はまぁなんとかなるけど
年間休日70日は余程の動機がないと無理だなぁ

269 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:30:13.63 ID:Khwc4uUX0.net
>>254
お前の価値観押し付けんなよ
何を大事にしたいかなんて人それぞれだろ

270 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:31:37.55 ID:PKJbAvOP0.net
>>257
無職の説得力のなさよ

271 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:31:53.84 ID:ucOvYnzw0.net
30代でこの年齢になるといざ入社したら歳下の上司とかざらにいるんだよな
みんなそのへんは割り切れるの?
上司や社長が歳下でも大丈夫?

272 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:34:35.33 ID:fn5WFa1c0.net
経験ある仕事は絶対嫌で尚且つ潰しがき
かない職種だと詰むよな…俺なんか小売
だからもう終わりだぜ。根暗で小売なん
かやるもんじゃないな…

273 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:34:41.48 ID:nqm6IrIJ0.net
歳下の上司がいるような会社にしか入れない30超えたおっさんとかそれ自体が大丈夫じゃないから
そんなこと気にしてる場合じゃないだろ

274 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:37:34.79 ID:kUWcaEuG0.net
>>271
そりゃ当たり前と思ったけど、経験職だと色々言いたくなっちゃうかもしれないな

275 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:42:02.77 ID:rLnof3O70.net
車で近辺走ると小学生やらが塾に通ったり、家に帰宅する姿を見るけどさ自家家も立派よ
それに比べおれはアパート暮らしにオンボロ車で就職活動、北斗の拳みたいな世界になんねーかな、そこでも虫けらの様に殺されるんだろうけど

276 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:44:41.59 ID:ZpoyuBTW0.net
>>245
月何時間くらいですか?は露骨だから1日の流れを教えてください?って聞くわ。

277 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:45:17.76 ID:viXa8V4h0.net
>>275
俺は産まれる時代を間違えたと思うとる。
底辺層って戦国ならやるかやられるかだし、いざという時の武運や底力はあるから。
それなりに功績上げて家臣にはなれてそうだよなw
やられたらすぐ死ぬしあっさりしてるしさ。

278 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:46:01.07 ID:kUWcaEuG0.net
一番バレない職歴詐称教えてやろう
自分が下っぱで関わったキャンペーンやプロジェクト思い出す
→自分が企画してリーダーも勤めたことにしてしまう
終わり

279 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:50:57.75 ID:rQU4yeHu0.net
面接後、結果が予定日なっても来なくて問い合わせたら選考中
それからさらに2週間…面接から1ヶ月経とうとしてるんだが、「早く結果送れ」って電話していいかな

280 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:51:31.65 ID:ucOvYnzw0.net
バブル世代で楽に入社した世代
就職氷河期で苦労した世代


そのどっちでもない36歳の俺はどうしようもないわあ

281 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:51:33.74 ID:fn5WFa1c0.net
>>278
職歴なんて直前以外はいじりほうだい
だろ?

282 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:52:57.59 ID:ucOvYnzw0.net
>>277
まあ徳川家康みたいに耐えに耐えて天下取ったのが50代ってのもいるわけだから
信長みたいに天下目前で部下に裏切られて死ぬのも嫌だしなあ

283 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:55:21.73 ID:9efhBf2z0.net
>>279
アホやろ

284 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:56:06.16 ID:x/g6x/SC0.net
歴史上の人物でいいなら曹操は名が知れ渡るのは40代だったな
でも親も立派で経歴も立派だったが

285 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:56:13.39 ID:nqm6IrIJ0.net
>>279
ほんとアホやろ

286 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:58:12.73 ID:rLnof3O70.net
>>277
一理ある。海外生まれで頻繁に自爆テロや紛争区域連中は、日本の様な国に生まれたかったと言ってるよ。
1970~2k5まで日本は輝いてたな音楽も全て!、建設ラッシュにつきネットや色んな物が作られ売られて今は廃退し大手企業は傘下に入るからな
現代の子供等を育てるには並大抵な努力だと無理、親のバクアプが90%必要

287 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 11:58:37.31 ID:nqm6IrIJ0.net
曹操なんて20代前に官僚職ついてるんだぞ
お前らのスレで名を出されて泣いてるよ

288 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:00:01.86 ID:viXa8V4h0.net
>>282
家康とか地元の武将過ぎてワロタw
どの道、忠義尽くせる時代の方が生きてて幸せそうに思うな〜

289 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:00:43.12 ID:9efhBf2z0.net
30代で転職とかそれ自体がお寒いのに何をいまさら気にしてんねん

290 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:05:09.32 ID:IyCfj1Yf0.net
あれだな
お前らってフワフワしてるよな
おっさんという自覚がないよ!
普通なら管理職についてる年齢だろ!

291 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:05:37.44 ID:x/g6x/SC0.net
リクルート調査の欲しい人材のアンケート結果を聞いたら
1,目標に向かって意欲的に行動する人
2,自らが問題形成し提案できる人
3,状況の変化に柔軟に対応できる人

逆にワースト人材は
1,一生懸命仕事する人
2,人間関係を大切にする人   だってさ

292 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:09:25.23 ID:fn5WFa1c0.net
てか、俺らの年になったら非正規でも
やりたいことやる人生の方が幸せかもな


293 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:09:41.24 ID:LY7o1nVc0.net
>>265
レスありがとうございます
ダメもとで受けてみようかと思います!

294 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:10:44.91 ID:viXa8V4h0.net
>>290
おまえが言うなw
この中から50代迄に代表取締役が出る可能性も0.02%位あるんやぞ!

295 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:11:45.72 ID:9efhBf2z0.net
くっさ
言い訳だらけの人生か

296 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:12:19.87 ID:ucOvYnzw0.net
新卒入社なので世間知らず→ブラック入社→退社→第二新卒入社→退社→なんだかんだで30代→大した経験もないのでまたブラックでも正社員なので妥協


こんなループ人生
新卒でホワイト入るのが大事だとわかった
22歳の自分に戻りたい

297 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:15:00.38 ID:ucOvYnzw0.net
負け犬人生だわ
36だから年齢でほぼ落とされるし
また1ヒラ社員からはじめないかんし


でもブラックはやだとか言う自分がいる
世の中みんなホワイト企業だけになればいいのに

298 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:15:38.09 ID:IyCfj1Yf0.net
お前らにとってのブラックや詰みの定義ってなんなの?

299 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:17:21.10 ID:igUzowIeO.net
>>291
ワースト人材の意味がわからん。
一生懸命仕事しちゃいかんの?

300 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:19:07.65 ID:cXz7xg0l0.net
>>271
さすがに20代前半の先輩に偉そうにされると一言物申したくなるけどそれも仕方ないよなと思うしかない
転職するってそういう事だし

301 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:19:52.37 ID:9efhBf2z0.net
>>299
無能な働き者ってことじゃね?

302 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:21:15.91 ID:igUzowIeO.net
>>301
なるほど…。邪魔だよってことか。

303 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:22:13.70 ID:eioRdFRr0.net
>>298
定義なんて出来ないと思うけど、辞めたいと思ってる社員が多い会社は嫌だな
詰みはそのまんま
打つ手がなくなって状況が悪くなってくのを見てるだけしか出来なくなったら詰み

304 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:24:12.67 ID:JaUzI3Vn0.net
まーた電話架かってきた…
さっき応募したばかりの2件…
頼むからメールで連絡してきてくれよ。。。何で電話なんだよ

305 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:24:28.82 ID:eioRdFRr0.net
でも、そんなこと言いながら中小だと言うことそのまま聞く人が出世するよね

306 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:25:07.06 ID:p0Eo6KTo0.net
元同僚の転職の成功話を聞くと鬱になるわ。

こっちは無職1年になろうとしてるのに...

30後半はやり直せないのかなぁ

307 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:25:15.24 ID:9efhBf2z0.net
>>304
電話連絡はやめてくれってあらかじめ言っとかないからだよ
ばかじゃね?

308 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:25:52.57 ID:ZpoyuBTW0.net
地方在住 32歳 転職1回目 離職期間3ヶ月です。

上場大手の関連企業
BtoBルート営業
額面25万(みなし残業30時間含・超過分は別途申請)
賞与6か月
休日土日祝(年間116日以上)
実残業20~25時間/月
退職金有
社有車有
社内用にiPhone支給

で内定もらいました。
前職と比べて収入は微増。
いいご縁に恵まれたかなと思ってます。

309 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:26:50.96 ID:xD69kNaK0.net
こいつら本当に30代か?と言いたくなる内容が多い
そりゃどこも受からんだろ
自分の実力を知った方が良い

310 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:28:12.17 ID:YD0Jjr/T0.net
もう営業やりたくねえ
やるとしてもそんな給料なら俺ならやらん

311 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:28:33.07 ID:rLnof3O70.net
昼頃だから10代や20代が面白半分で書き込みしてる連中が多いはず、あと有職者もいる。おれは無職だ

312 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:28:41.03 ID:eioRdFRr0.net
>>308
おめ
念のためだが年齢的に次転職するときは、在職しながらにしろよ

313 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:30:44.05 ID:eioRdFRr0.net
>>311
10代20代も多い気がするよなぁ
たまにある現実と解離した書き込み見るとそう思う

314 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:33:02.26 ID:irlFGvtdO.net
>>311
心だけが10代20代のままの現実受け入れられない30代の可能性

315 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:33:07.91 ID:ucOvYnzw0.net
>>310
営業って金稼ぐには最適だけど向き不向きはあるからなあ
俺は営業やったことあるけど向いてないのとノルマが気になり辛くてキャリアチェンジ狙ってるが営業スキルって事務と違いなんの事務の役にたたないんだよな
事務職狙っても無理だわ
それで今長引いてるんだけどな

316 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:34:23.92 ID:YD0Jjr/T0.net
>>315
製造業は考えにない?

317 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:36:07.47 ID:maNRW6w40.net
>>312
在職中の転職活動って案外難しい。
有給を比較的楽にとれる職場でも難しい。
まして取れない職場なら…

318 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:37:58.77 ID:maNRW6w40.net
営業なんてよっぽど必要とされている商品以外売れるわけねーだろ。
石ころでも売るような根性が無いと無理だろ、このご時世。

319 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:40:55.96 ID:ZpoyuBTW0.net
>>312
>>317
ありがとうございます。
前職は新規開拓有りの法人営業でした。
残業が100~150時間/月で在職中に活動は厳しかったですね。
本当はブランクなく決まるのが理想ですけど。

320 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:41:52.40 ID:eioRdFRr0.net
>>317
それでもだよ
在職中にエントリー何件かして35以上は書類選考中々通らないって現実を知ってから辞めるならいいけど
前すぐ決まったし、今回も余裕だろって辞めちゃうのはほんと危険

321 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:46:17.91 ID:CSYcXLl1O.net
正社員雇用前提の契約社員ってどうなんだろ?
試用期間の一年が終わったら正社員になるって言われたけど

給料が試用期間中 手当なしの21万終わったら27万とはいわれたが一年め年収300万以下ってのも引っ掛かるし内定受託するか悩む
二年目は450万くらいなるとは言われたが

322 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:49:57.97 ID:B1INipwI0.net
正社員を餌にしてるだけだよ

323 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:51:25.63 ID:fVVPgRhf0.net
受託だし

324 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:58:33.56 ID:m42aZZ3Y0.net
あー、あ
年収500だけど、全然たりん
もっとあがらないかな

325 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 12:59:56.13 ID:AeDT2irS0.net
無職歴4年(32歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、3月10日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて13日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

326 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:01:50.55 ID:xD69kNaK0.net
>>325
これが駄目人間です

327 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:02:30.63 ID:fVVPgRhf0.net
コピペに反応すんなよw

328 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:03:44.70 ID:irlFGvtdO.net
2時間早くこいはキツいな

329 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:05:10.58 ID:JIbjgitu0.net
同じコピペを毎回貼るという軽度知的障害持ち

330 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:18:01.00 ID:+pQ+1p0c0.net
何とか第一志望の年収400万、年間休日125日の所から、午前中に内定連絡きました@埼玉
本当にお世話になりましたm(__)m

331 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:18:10.49 ID:1sAtPKg20.net
面接行ってくる
履歴書持参だから履歴書見られてあー…みたいな反応されそうで辛い

332 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:19:20.12 ID:9efhBf2z0.net
>>331
頑張って行ってこいや
30過ぎの転職の時点であー…なんだから気にすんな

333 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:21:17.64 ID:viXa8V4h0.net
>>330
おめ!
どんな職種ですか?

334 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:25:15.63 ID:YUUieuTh0.net
まぁ、転職は運と縁だな。
額面24万
住宅手当45000円
茄子5か月
残業代全額支給
縁があっていまの会社にはいれたわ

335 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:28:33.91 ID:viXa8V4h0.net
>>334
東京ですか?

336 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:34:05.33 ID:5qXPYtrM0.net
>>280
氷河期ど真ん中だろ
何言ってんだ?
超氷河期組みだよ70年代後半から80年代前半生まれは

337 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:35:43.57 ID:K4Nr+baH0.net
無職歴1年(29歳)の俺が某食品会社の正社員採用に応募して内定取れたのよ。
彼女に話したらお祝いの料理を作ってくれて、親父にはお祝い品としてスーツ買ってもらって
お袋が赤飯作ってくれた。ばあちゃんのお仏壇の前でお袋が泣きながら報告してるの見て嬉しかった
で、3月1日に早く仕事覚えて出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
実際は全然ちがって毎朝5時出勤22時退勤、サービス早出残業当たり前
2週間我慢して仕事してたけど、とどめに上司が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
ムカついて昨日から会社行ってない。ちなみに彼女にもまだ辞めたこと話してない。

338 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:37:04.96 ID:MpQvy9Rv0.net
お前ら生命保険とかどうしてる?年金免除中、保険無し。もう終わってるわ。

339 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:39:16.39 ID:WHQTGU2e0.net
父親は一部上場企業、母親は信用金庫→地方公務員、姉も地方公務員
俺はブラック中小で今無職。この家の子じゃないらしい。

340 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:46:12.30 ID:YD0Jjr/T0.net
>>339
ふつうに就職の世話してもらえばいいじゃん

341 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:54:34.69 ID:ucOvYnzw0.net
営業っても大手企業の黙ってでも売れる商品は楽だろうな
営業が辛いのは車や不動産や住宅の高額品の新規開拓とコピー機と抽象零細の会社の商品営業だな

大手企業の営業って楽だと思うが
営業っている必要ないもの

342 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 13:59:27.67 ID:glPI0nrN0.net
>>339
もし家族のだれかが仕事世話してくれるならいく?
俺の親戚で会社役員やってる人が筆記試験パスしたらコネで入れてくれるみたい
なんだけど正直迷ってるんだよね

343 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:16:19.22 ID:JIbjgitu0.net
>>341大手は大手のライバルいるから

344 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:17:50.93 ID:RH/+KdTS0.net
>>341
さすがに先達が残したものを維持するにもコネというものが必用

345 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:19:46.62 ID:XnMpH5wI0.net
>>342

俺も迷ってる、、、親父が今の会社でやってて、入って仕事覚えて欲しいって遠まわしに言ってくる、、、

346 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:24:02.10 ID:JIbjgitu0.net
>>345もったいないやんないの??

347 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:26:09.29 ID:DonGDqWn0.net
お前の父親ができたんだ息子のお前にもできるだろ

348 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:26:34.57 ID:glPI0nrN0.net
>>345
迷うよね
自分が優秀でそれが認められてうちに来なさいって言われたならまだしも
俺の場合ただ恵まれた環境にあっただけでまったくもって優秀じゃないから
たぶん迷惑になりそうなんだよ
ただ、このまま転職活動が長期化するのもどうかと思うからどうしようか迷ってる

349 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:29:34.59 ID:s1XRZONi0.net
面接行ってくるプー。

350 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:35:38.78 ID:irlFGvtdO.net
俺、親の紹介で入った企業あるけどまったく合わなかった
親に悪いと頑張ったが結局精神病んで辞めたわ
親だからって子供の適正わかってるとは思わない方がいい

351 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:36:16.26 ID:XnMpH5wI0.net
>>346

不動産業で普通の会社ではやれないことができるので覚えて、数年後独立して
欲しいみたい、、、理由は、土日祝休み、有給も取れやすいし、ノルマもなし。

こんなぬるま湯の会社だけど、バブル期で儲けた会社なせいで、
数年後働かない社員のせいで倒産するだろうって言ってる。
役員で専任の主任者なので、倒産すると資格が連座で使えなくなるので、
倒産したら資格持ってる俺が独立して雇ってくれつってる、、、

352 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:38:28.35 ID:AL1n7OQu0.net
>>280
78年〜81年は氷河期の中でも超氷河期

353 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:42:56.92 ID:XnMpH5wI0.net
>>348

それもあるんだよな、自分の能力じゃないって点。
コネだとそれがあるんだよな。いずらくなる。

>>350

コネな、紹介された奴が自分だけが生き残れればいって奴だったわ。
新規診療所の立ち上げで、事務長やりたい奴おらんかねって探しているところに俺は
手を挙げて、東京から戻ってきたのに、いざ戻ったら延期延期で、いつのまにか話なくなってたし。
勉強がてらはいった所は、前任者総退職だし、新しい新人やとって、知識も何もない俺だけ給料高くはぶられて、
相談したら解雇だもん、、、まじやってられんかったわ。

354 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:43:40.53 ID:D0no36va0.net
>>348
行くべきだよ
君みたいな境遇で仕事してる奴なんかごまんといる。
コネは持って生まれた才能ぐらいに思ったほうがいい。

355 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:44:45.35 ID:ZpoyuBTW0.net
内定もらったのはいいけど、入社書類揃えるのが面倒くさいね。
究極は健康診断受けなきゃいけないよ…

356 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 14:45:19.28 ID:IkVvPc9d0.net
>>342
氏ね

357 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:03:17.14 ID:sIgI20u/0.net
自営業出身だからブラックしかないわ
経歴自営業は厳しいって20年ぐらい前から言われてたけど
いざ本当に就活したらどうにもならんな

358 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:08:59.07 ID:PpokPvwu0.net
>>357
自営業は厳しいだろうね…
適当発言すまんが、フランチャイズに応募してみるとかダメなのかね

359 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:09:14.27 ID:C0K34oUx0.net
>>334
タイミング的なものもあるからなぁ。

360 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:17:20.19 ID:viXa8V4h0.net
>>356
氏ねじゃなくて
死ねってはっきり書き込めよ!

361 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:22:18.89 ID:IkVvPc9d0.net
>>360
ぶっそうなこと言うなよ

362 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:26:15.19 ID:9efhBf2z0.net
フランチャイズに応募…?…?

363 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:27:30.34 ID:kbrSJUtT0.net
>>357
自営出身でも、業種によるんで無い?
建築やってた親父は、能力見せたおかげで転職先で、今はそれなりに稼いどる。

364 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:31:39.05 ID:viXa8V4h0.net
てか、いい加減、コネある奴ウザいわ長期化スレなんだから勝手にコネ使ってやってみりゃいいじゃねーか?
ふざけんなマジで消えろクソ野郎!

365 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:41:34.69 ID:kbrSJUtT0.net
>>364
焦りはあるだろうが、そういったことを言うスレじゃないよ。

366 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:43:31.68 ID:6wxqlzLT0.net
>>309
同意
新卒板を思い出した

367 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:44:21.23 ID:1sAtPKg20.net
面接行ってきたけど年間休日100日未満と聞かされて顔引きつっただろうな
年間休日120日以上希望だからしんどそうだ…

368 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 15:59:30.95 ID:isxcRTUW0.net
>>367
年間休日については質問したの?向こうから言ってきました?面接時いつ確認していいのか、聞き方の問題もあると思うけど。

369 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:00:40.01 ID:fn5WFa1c0.net
>>321
一年間てのが怪しい。三ヶ月
以上は間違いなくなれないんじゃない?

370 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:02:35.67 ID:isxcRTUW0.net
>>227
やっぱりマイナスに捉えられる質問はしにくいですよね。聞き方にもよるかもしれませんが。残業時間、残業代、管理方法、休みなどは早めに把握きておきたいですしね、まぁそんなこと聞いて落とす会社も微妙な気がしますが。

371 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:03:12.79 ID:isxcRTUW0.net
>>229聞き方ってどのように聞いてますか?

372 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:07:41.05 ID:QIVCH2GC0.net
3月から有給消化中なんだが
エントリーしたくせに
いざ面接にすすむと行きたくない
志望度も低いし、働きたくないし
モチベーションあがらん

373 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:14:20.42 ID:kbrSJUtT0.net
>>372
早めに動いたほうがいいぞ、動かないで、雇用保険も紹介すると忍耐の勝負になる。
そういった年齢なんだよ、俺たちは!

374 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:15:19.15 ID:sIgI20u/0.net
【住居代】 8.5万
━━━━━━━━━━━━━━
住宅ローン月 8.5万

【スマホ・ネット代】 6000円
━━━━━━━━━━━━━━
固定電話+ネット回線(ヤフーADSL) 4000円
スマホ(IIJmio) 2000円

【保険代】
━━━━━━━━━━━━━━
国保 月3万
年金 1.5万
401k 5000円
県民共済 4000円

【生活費】
━━━━━━━━━━━━━━━
食費 3万
ガソリン代 1.5万
電気・ガス・水道 1.5万

【他】
━━━━━━━━━━━━━━━
毎月1.5万貯金(年に18万)→車の保険、各種整備、オイル交換代、固定資産税等ですべて消える

支出21万

毎月手取り21万はないと積む計算だ
節約しまくってもこれだ
他に削るとこがない
故に年収300万レベルだと生きていけない、やはり最低400はないと…

375 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:24:55.80 ID:C0K34oUx0.net
>>374
都内?だと450万位無いと普通の生活は出来ないよ。
ギリギリの生活で400万とかじゃないかな。

376 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:26:26.42 ID:C0K34oUx0.net
>>374
住宅ローン8.5万はマンション購入?
年収300万レベルが手を出す金額じゃ無い部屋を買ったのかと思われ。

377 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:28:53.79 ID:JmC5YlrO0.net
建築業界もクソでどーするかね。
行く所は刑務所かな

378 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:38:36.43 ID:CSYcXLl1O.net
同じ職種ならある程度 簡単にうかb驍ゥと思ったがbサうでもないな
営業で受けても違う職種なら全くうからんわ
ルート営業ばっか選んでるからってのもあるだろうがルートしかしたことないしなあ
あとSE経験6年あるせいか営業で受けてるのに面接受けるとSE前提で言われたり

379 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:39:27.66 ID:XnMpH5wI0.net
>>376

そもそも買うのがおかしい、、、
何故かったのか

380 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:41:38.86 ID:/DmRd5l50.net
>>372
気持ち分かるわ
今日応募した会社から面接案内きたけど通勤1時間以上かかる所で行くのイヤになってきた
俺来月で無職1年だからこんなこと言ってる場合じゃないのは分かってるんだが

381 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:44:23.34 ID:JmC5YlrO0.net
>>379
昔同僚に手取り20万で自家家と車ローンで買ってる人いたよ。寝室にしかエアコンはなくて、趣味である釣竿を嫁に折られたりと、その上子供は一人と、嫁妊娠して毎日悲壮な顔してた。けど、近所に住んでる5人家族はアパートに住んでる。

382 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:48:49.93 ID:sIgI20u/0.net
>>375
>>376
>>379
住居兼工場なんだ
5000万で購入で残り1500万だし
手放すに手放せない
工場で色んな新事業もやったがことごとく失敗して今途方にくれてる

383 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:50:40.70 ID:p3kEIGlk0.net
みかかの子会社で
半年もしくは1年後正社員登用 ほぼ100%って
条件で提示されたんだけど
辞めたほうがいいかなぁ?

エージェントからも正社員になれなかった人はいない位なりやすいって言ってるんだが・・・

384 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:55:44.92 ID:m42aZZ3Y0.net
全然転職できねーぞ
どうなってんだ

385 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:56:00.62 ID:JmC5YlrO0.net
と言う事は支払いは手形か、それか国金から借りてるな、銀行に抵当入ってそうだが、経営者なら自己破産しかない。大手が路頭に迷ってるし、今の時世で生産もコストかかって中国ないと無理

386 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:57:40.13 ID:gfuzmUQ/0.net
>>374
親と同居のガチニートだからこういうの勉強になるわ
かなり寄生してるな俺

387 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 16:59:46.97 ID:JmC5YlrO0.net
>>384
ていううかさ、空求人と派遣、契約ばかりでじゃないかな、30代半ばは直電かけても年齢聞かれてアウト、ハロワもindeedも大体同じだからな

388 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:07:26.12 ID:QIVCH2GC0.net
>>380
無理して嫌なとこで働かなくてもいいんじゃないか
と思われるな

389 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:10:33.08 ID:sXPV0D2u0.net
ハロワで久しぶりに当たり求人がでてたんだが年齢が59歳までになってたから普段応募しないようなオッさん達が軒並み応募しに行っててワラタ。

ただその求人紙面では59歳までと記載されてたが蓋を開けてみれば20代を想定した求人だったみたいでオッさん達が軒並み追い返されてた。

まあオレもその内の1人だが...

390 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:18:09.84 ID:IkVvPc9d0.net
>>255
アリさんマークの引越社とか

391 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:19:41.36 ID:XnMpH5wI0.net
>>389

内容は?

392 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:22:56.42 ID:X4hYAP680.net
ニート歴7年の30代だけどみんな面接では何て言い訳してる?

393 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:23:46.08 ID:6HGwiH8T0.net
未経験職狙ってるけどなかなかうまくいかない
こういう場合て契約社員や派遣から入るのありかな
ちなみに小売りから工場希望で今月32になりました

394 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:24:56.94 ID:JIbjgitu0.net
なんで国保と年金を払ってる計算なんだ?

395 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:25:22.04 ID:L+UINhUM0.net
>>392
ニート歴が7年じゃ言い訳なんか出来ないだろ
稼業の手伝いでもやってたくらいしか無いんじゃない?

396 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:25:44.94 ID:9OTU3CsD0.net
明日、第一志望の面接。
他に弾数ないからスゲー緊張する。

397 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:26:41.83 ID:FAUVYoR60.net
>>391

大手グループ会社で製造業。夜勤なし。
転職なし。休日117日。昇級あり。ナス3.5ぐらい 給料17〜24万

1年ハロワ通ってるけど田舎だしこのクラスの求人は初めてみたわ。
受けたかったけど門前払いw

398 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:27:09.10 ID:259bEJ+g0.net
>>393
マジレスすると派遣3年35才で正社員より32才未経験で正社員目指したほうが確率高いと思う

399 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:27:29.86 ID:FAUVYoR60.net
397だけど 転職→転勤ね

400 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:28:02.99 ID:JIbjgitu0.net
>>397転勤ないのもいいね 30代まで門戸開いてくれてもいいのにな
20代より30代は後がないから必死にやるのに

401 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:28:53.90 ID:JIbjgitu0.net
>>393何を狙ってる??

402 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:29:16.29 ID:L+UINhUM0.net
>>394
社保無しの企業を想定してんじゃないか?
でも社保無し手取り21万なんて入る価値無いだろ

403 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:30:33.37 ID:JIbjgitu0.net
>>402
なのかねぇ ちょっとよくわからん計算だよな

404 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:32:27.36 ID:BChvxbyd0.net
>>368
向こうも年間休日の少なさ気にしてるみたいだから向こうから言ってきた
月2回土祝出勤ありとはあったけど思ってた以上に少なかった
しかも平日は昼過ぎには仕事終わるらしい
土曜出勤する必要あるのか…

405 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:33:02.97 ID:L+UINhUM0.net
>>403
まぁ普通は手取り収入の時点で保険・年金は引かれてるからな
だから社保ありで手取り21万だった場合は、プラス4万5千円を貯金に回せるわけだ
でも手取り21万って事は、総支給で26万くらい無いと厳しいんじゃないかな

406 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:34:40.84 ID:ewdhL/Kg0.net
お、良さげな会社!
英語力・・・退職金なし・・・これの繰り返し

407 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:44:24.21 ID:m/xsS2850.net
30ちょいくらいの人ってリーダー経験やらマネジメント経験って結構やってるものなの?

408 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:45:13.21 ID:/DmRd5l50.net
結局今日だけで面接案内3件あったけど全部キャンセルすることにした
早く天職見つけたいわ・・・

409 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:46:12.59 ID:sIgI20u/0.net
>>394
>>402
>>403

就活しても意味ないと悟ったし
委託業務しかない
故に厚生年金、社保は入る機会がないだろう
まあ自営一筋だったから今までも1度も加入した事はないが…

410 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:49:13.90 ID:JIbjgitu0.net
>>407俺は35だけど営業所長7年やった しかしリストラだか意味ないけどね
役とは別でポジションはそんな感じ というか役は全然上がれなかった(涙)

411 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:52:42.29 ID:JIbjgitu0.net
>>409そういう事でしたか ここにいる皆現実の厳しさと戦ってると思います
数撃って諦めず就活もしていきましょう 自営経験って個人的に尊敬しますよ経営者ですから

412 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:53:54.47 ID:L+UINhUM0.net
>>409
業務委託って事は何か起きても労災は下りないし、
労働基準法も適用外だから、いつ失職してもおかしく無いんだぞ

業務委託の利点は、指示を受けずに自由に仕事出来る、時間の拘束が無いって部分だけど、
現実には指示あり時間拘束ありで、労災社保なし労基法適用外っていう、一番悲惨なパターン

違法な請負・業務委託で、正規雇用を求める裁判は何度も起きてるけど、
証拠不十分で原告敗訴のケースしか見た事ないな

413 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:53:54.70 ID:XJywEzrl0.net
tes

414 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:55:07.02 ID:5adtwHbg0.net
>>410
やっぱり、簡単にクビになるよな、、、
派遣会社面接行くけど、、、成績良かろうが会社が景気悪くなればクビの可能性あるから、
面接だけ受けてみて、やっぱり断ろうかのう、、、次がなさ過ぎる感じがするし。

415 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:55:53.31 ID:JmC5YlrO0.net
営業部長までになった人材を会社がリストラなんてしねーだろ。
もっとましな嘘をかけよ。

416 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:57:27.94 ID:JIbjgitu0.net
>>414
本社からしたら地方なんか興味もないんでしょう 安月給でしたし転勤しても生活出来ないので辞めますけど
実際は首切り人事でしょうね 微妙なラインですが

417 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 17:57:46.65 ID:6HGwiH8T0.net
>>398
やっぱりそうだよね
この前食品工場の面接行ったらバイトからならって
言われて少し心が揺らいだんだよ
ただバイトはさすがにと躊躇したけど未経験だし
契約社員や派遣くらいから始めるほうが見つかりやすいのかなと
思たんだよ

>>401
前職小売りだったから食品とか関連あるとこ探してるよ

418 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:01:10.85 ID:JIbjgitu0.net
>>417
量販か業務店か対メーカーか 食品だけで見たら幅広いですし逆に選ぶのに迷いそうですね
個人的に業務店関連は今景気悪いと思います

419 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:03:10.85 ID:JIbjgitu0.net
営業所長を営業部長と勘違いしてる? 30代で部長って親族経営以外あり得ないでしょw

420 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:05:04.30 ID:5adtwHbg0.net
>>416
大手も潰れる時代だしな。
派遣業界は特殊な派遣以外は縮小の一途だしな。

やっぱり、転職には営業所長やってても有利にはならない感じ?

421 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:05:19.29 ID:sIgI20u/0.net
>>411-412

雑誌のアントレとか見てたけど、そこに載ってる大手でも問題はあるよねえ…
でも社員経験後に独立とかで年齢不問のとこもあるし
歴史のあるアントレ経由ならそんな痛い目にはあわないだろう思う事にしてる

http://entrenet.jp/

422 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:05:33.75 ID:JIbjgitu0.net
すまん小売で勝手に食品限定してた 職業病だすまんw
あと連投もすみません

423 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:10:16.70 ID:JIbjgitu0.net
>>420
まだ残務処理で籍が残っているので実際の転職活動は春頃です
大所帯の営業所ではなかったので逆に枷になるか意味がないと思っています
同業には中途半端に知られていますしね 田舎な事もあって後ろ指指されそう
今はレスやネットを見て漠然としか考えられない状況です

424 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:11:02.99 ID:isxcRTUW0.net
>>404
向こうからならいいですね。確かに会社も気にしてるでしょう。ただ平日昼には終わるってことは退社時間とかが早いのでしょうか?

425 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:14:19.26 ID:x/g6x/SC0.net
はあ、切ねえ精神的に疲れた掃除でもするか
野放図に積まれた雑誌から何やら処分してスペース作って
筋トレしやすくするか

426 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:14:26.89 ID:isxcRTUW0.net
>>378
異業種ってやはり難しいんですね。私もweb広告代理店から異業種狙いです。業界自体がブラックなので違うとこにいきたいです。

427 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:47:09.72 ID:2H9Y53dR0.net
実家に帰ってきてから酒断ちしてるけど、日本酒飲みたくてしょうがないなw
持ち弾がひとつしかないし、早くここで決めて祝い酒したいわ・・・

428 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:49:15.45 ID:a37JTTAP0.net
浦霞飲みたいねえ

429 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:49:28.67 ID:IkVvPc9d0.net
>>427
その禁欲ってのが実によくないんだ。
心はゴム毬だよ、押さえつけられれば必ず跳ね返そうとする。

430 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:50:55.49 ID:C0K34oUx0.net
>>426
30歳くらいなら路線変更利くかもですね。後半だと後がないす。

431 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:57:41.02 ID:2H9Y53dR0.net
>>428
飲みたいねぇ地元の酒だし

>>429
まぁかといって欲に任せて飲もうものならいくらでも飲んじゃうし
こればかりは我慢だわ。実家でタダ飯食ってるのに酒飲もうものなら
お袋がうるさくてかなわん

432 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:58:45.31 ID:a37JTTAP0.net
>>431
あらま(´∀`)

433 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 18:59:53.89 ID:igUzowIeO.net
>>430
俺34なんすけど転職厳しいすかね?
書類選考で不採用ばかりです。

434 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 19:05:03.10 ID:VQ2D7eUT0.net
俺が昔派遣で働いててこんな会社に就職したいとほんわか思ってた老舗の会社が
経営傾いて大リストラで俺の知ってる人は皆いなくなってあの頃の俺と同じような非正規になってると聞いた。

世の中何があるかわからんなあ

435 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 19:12:15.10 ID:igUzowIeO.net
>>431
我慢したあとの酒がまたうまいんだよな

436 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 19:14:37.70 ID:igUzowIeO.net
>>434
ひでえなそりゃ。
何があるか分からないけど必死に頑張らないと雇ってもらえないよな…。ふぅ…。

437 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 19:30:31.54 ID:hfOJ57pO0.net
外資系で従業員10人ちょっとで、社長が俺より年下って、やっぱりナシだよなぁ…?
事務なのは魅力なんだが…

438 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 19:32:09.14 ID:xy5/0i0P0.net
>>424
退社時間は17時らしいけど、暇なのが嫌だから仕事終わって17時まで拘束されるのが辛い
仮に採用されたとしても断るかもしれん…

439 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 19:56:42.22 ID:XQQKg+wQ0.net
>>437
そんなこと気にしてたらどこも入れないぞ
仕事だけと割り切ってやらんとどうしようもない
ただ年下上司や同僚ならともかく相手が社長だからため口も可能性もあるからそういうのが耐えられないときついかも

440 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:01:43.51 ID:ew4JOXQf0.net
大卒で無職数年ってほんとに金の無駄だよね
中卒でよかったのに

441 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:02:24.70 ID:C0K34oUx0.net
>>433
34歳なら同じキャリアなら通りやすいと思いますが、また入ったら同じ状況にならないかは要注意ですが、業界の平均年齢も見極めないとほんと次なくなりますよ。
34歳ならまだギリギリ別業界もいけると思いますよ。35歳までが勝負だと思います。
書類選考は自分も落ちまくりですよ。書類選考通ればかなり通りやすいのですけどね。。

442 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:02:46.92 ID:XQQKg+wQ0.net
>>374
うーん参考になる
実家暮らしだから親を大事にしないといかんなと思ったわ
持ち家だし衣食住に困らんからな
もし独り暮らしで親に勘当されて帰るところもなく今の無職状態なら自殺か自己破産してるかもしれん

443 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:03:04.23 ID:G/gIgFfN0.net
>>430
30歳です。異業種いきたいが、ドコがいいのかなど決まっていない。まったりで定年までいけるとこがいいです。マンション管理会社などいいかなぁとも思っています。
今までの経験を活かしてメーカーとか選考は進むのですが、もうwebにはかかわりたくない、すぐ新しい物が出てきて大変。

444 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:03:05.88 ID:9efhBf2z0.net
>>437
年下だとなんでナシなの?意味わからんわ

445 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:06:16.15 ID:D1Bf2yJ/0.net
今年で30の公務員失敗でアルバイト歴のみの自分もここにいていいとですか?

446 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:09:10.84 ID:hfOJ57pO0.net
上司が年下なら分かるけど、社長が年下って何かイヤじゃね?
劣等感なのか?何か説明できないがすごい無理感がある
俺だけなのか・・・

447 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:12:07.71 ID:Cj27w1/90.net
37才だけど、異業界の書類通って面接に行ったら、年齢の事を聞かれた。大した意味はないのかな。

448 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:13:24.35 ID:IkVvPc9d0.net
>>446
ようじょならありだろ

449 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:15:14.40 ID:9efhBf2z0.net
>>446
でもあんたは年上のくせに無職なんでしょ?

450 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:16:45.09 ID:x/g6x/SC0.net
>>446
そんなに嫌なら止めとけばいいんじゃない
選り好みできる立場にない俺だったら我慢するけど、気にもしないかな

451 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:16:55.97 ID:ZpoyuBTW0.net
>>446
そんなもん気にしてたら転職なんてできないだろ。
しょーもないプライドは捨てろ。
何の役にも立たないから。

452 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:17:41.64 ID:kUWcaEuG0.net
>>446
俺にはわからない感覚だけど自分の中で譲れないことならしょうがないんじゃね?

453 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:17:42.75 ID:hfOJ57pO0.net
>>448
女なら年下社長でも大歓迎なんだけどな
>>449
でも年下社長はただ親父継いで社長になっただけなんだよなぁ。。
その人なりにそれなりに努力はしてきたんだろうが

454 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:21:04.44 ID:9efhBf2z0.net
>>453
別にいいじゃん 継ぐことの何がいけないの?
それが気に入らなきゃ自分で起業して自分が社長になったらいいじゃん

455 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:21:34.88 ID:igUzowIeO.net
>>441
レスありがとう!
そうだよね35までに決めないとやばいもんね。
俺は最後の転職活動にするつもり。決まったら定年まで勤める。
書類選考が通れば行ける気がするんだけど通らないのよこれが。

456 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:24:42.72 ID:hfOJ57pO0.net
細かいこと考えるの面倒だしもう面接辞退するわ
外資系ってことで英語の読み書き必要みたいだけど俺英語サッパリだしな
正直何で面接に呼ばれたのかも分からん

457 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:27:44.60 ID:PH5fV0gU0.net
はじめから乗り気じゃない、何かしらの理由つけて断りたいだけなのかもね

458 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:30:36.93 ID:2H9Y53dR0.net
>>456
まぁハナっから会社組織に疑問があるならそれが正解じゃないかな?
前職が外資保険だったけど、浅はかな理解で転職したら大失敗だったし
給料が良かったのは勿体無かったがね

459 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:31:04.96 ID:kUWcaEuG0.net
>>456
もしかしてだけど学歴が高いんじゃね?
外資系は中途に対しても何故か学歴見てオファー飛ばしてくるよ

460 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:33:11.84 ID:hfOJ57pO0.net
>>459
誰も名前知らないようなFラン以下の大学出だよ
正直職歴もカス
ま、英語できないしどうせ面接で落ちると思うわw

461 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:34:55.44 ID:ws/PrOHw0.net
社会に出たら年齢なんて関係なくなるよ
みんな年上と思って尊重して差し上げれば少なくとも嫌われないだろ
媚び売れってことじゃないぞ

462 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:38:56.76 ID:X+Vv9nmz0.net
面接だったんだけど大学時代何を学んだか具体的に言えと言われて詰んだ
覚えてるわけねーだろ
何歳だとおもてんねん

463 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:52:33.23 ID:4I7o1K5K0.net
>>443
マンション管理会社は、楽そうだからという理由ならやめときな
土日にマンションの理事会と打合せなんか当たり前
平日20時からとかよくある
会社によって、受け持つ案件によって違うけど未経験が楽そうだからやろうと思う仕事じゃないよ
知識もかなり高度なレベルを要求される
マンション管理士っていう宅建より難しい資格がある
俺は2回落ちた

ある住戸が音信普通で部屋から異臭がします
でも管理人、理事長、管理会社の人は勝手に合鍵で入る事は出来ません
親族立会いです
とか、成年後見人云々の法律

464 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:53:30.07 ID:x/g6x/SC0.net
>>460
逆に興味湧くね、全員面接してる所なのかな?
試しに受けてみたらとか言いたくなるけどその様子では暇つぶしで行く気にはならないよね

465 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 20:55:35.06 ID:cXz7xg0l0.net
>>383
1年ならまぁアリかなぁとは思うけど条件いいの?
一年でダメだった時にスッパリ辞められる準備と見切りができるなら

466 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 21:07:55.50 ID:Hb+f1dvM0.net
今日もお祈りきた
面接の時、履歴書の無職歴1年を見て
顔色が変わったからな
面接もすぐ終わったしほんとダメだわ
採用されるかわからんけど定期的に
募集してる夜勤工場でも行くしかない

467 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 21:13:24.88 ID:BpCIiLBP0.net
コネってほんとひょんな事からできるな
つくづくコネ入社最強

468 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 21:16:56.27 ID:ws/PrOHw0.net
おれなんて無職歴2年だよ
直前の職歴7年だけどやっぱり厳しいのかな

469 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 21:18:48.12 ID:cXz7xg0l0.net
>>440
まもなく四十路だけどガチ無職は合計でも数ヶ月だけど途中で派遣してたり訓練校通ったりしてたから人生無駄にしまくりだわ
んで今は年収300万のビルメンだしな…

470 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 21:32:11.83 ID:m/xsS2850.net
もう共産主義でいい気がしてきた・・・

471 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 21:41:43.01 ID:x/g6x/SC0.net
頬も垂れて目の周りの隈が酷くなってきた
写真写りも悪いから余計書類選考で落ちそうだ

472 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:08:17.08 ID:fn5WFa1c0.net
仕事てどれぐらいの期間で見切りつける
べき?新卒なら三年だろうけど。

473 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:11:43.87 ID:igUzowIeO.net
>>460
てことは自分の魅力のみでそこまできたってことよ。

474 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:12:39.62 ID:C0K34oUx0.net
>>472
あんまり早いと次の転職で直ぐ辞める奴と思われる。
3年は丁度境目だと思う。5年働いてたらより良いとは思う。

475 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:13:30.87 ID:X4hYAP680.net
無職歴7年よりマシだろ

476 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:14:14.93 ID:igUzowIeO.net
>>462
俺のもと上司が言ってたけど、大学で勉強頑張りました
と言えるやつが少ないからそういう奴は結構大事なんだって

477 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:15:31.83 ID:avnlu/Ss0.net
とっさにセンスある回答ができるか、だろ

478 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:17:19.00 ID:igUzowIeO.net
>>464
はげどう。面接なんてほぼただみたいなもんじゃん。
受けてみなよ。

479 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:20:01.72 ID:D1Bf2yJ/0.net
職種業種未経験OKって実際本当にOKなのかね?

480 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:21:16.86 ID:fn5WFa1c0.net
>>474
でもさ34歳で三年やったらもう詰みじゃ
ね?

481 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:21:19.55 ID:0yCRNGbi0.net
【芸能】藤原竜也、経歴詐称を告白 中学時代のサッカー歴は「全くのウソ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458096084/

482 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:21:44.39 ID:igUzowIeO.net
>>471
え!?書類選考て写真も合否に関係あるの?

483 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:27:04.25 ID:N+cDu1pQ0.net
年収450万、年間休日117日、残業なしの会社に受かった自分へのご褒美に
妊婦ヘルスに行ってくるわ

484 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:27:37.26 ID:9+2k+nnN0.net
>>479
※30歳未満に限る

485 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:31:14.80 ID:7UBZQKSUO.net
>>479

一から教えたい場合もあるよ

486 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:35:31.23 ID:m42aZZ3Y0.net
>>429
大槻っ……

487 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:43:59.37 ID:igUzowIeO.net
>>480
詰みだな。35過ぎたら詰みみたいだ。

488 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:44:05.83 ID:e4uNid6Q0.net
自分は最初スピード写真で書類お祈りばかりだったけど
写真屋に撮って貰った写真を使うようになって面接まで進める確率が上がりましたよ
まぁ同じタイミングで職務経歴書も作り直したりしたので写真だけが理由ではないと思いますが

489 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:45:08.78 ID:G5EmNCYv0.net
>>270
上司歳下嫌やで、ビルメン行くしかないわ。問題は電験に合格できたらどうするかだな

490 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:45:32.70 ID:igUzowIeO.net
>>483
その求人超うらやま

491 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:49:19.53 ID:Cj27w1/90.net
35越えても書類は通るぞ。5分の1くらいだが。

492 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:50:47.68 ID:zOnj8koF0.net
34歳
年収600から700に転職

493 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:54:30.00 ID:G5EmNCYv0.net
>>271だったわ。

資格取って年収400万以上欲しいお

494 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:54:37.46 ID:igUzowIeO.net
>>488
職務経歴書ってやっぱ重要だよね。
俺も作り直した。ハロワ職員から作り直しを指摘されて。

495 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 22:56:46.35 ID:igUzowIeO.net
>>491
書類が全く通らない34歳です(泣)

496 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:15:02.45 ID:yNBO15K60.net
住所を地方から東京にもどしたとたんに
書類通るようになった

497 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:22:42.81 ID:G/gIgFfN0.net
条件はいい大手に決まったけど、斜陽業界なんだよな。かなりニッチな業界で働いてたから脱出したくて、今までの経験が若干活きるとこなのですが。

498 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:29:05.00 ID:ZpoyuBTW0.net
年収425万、年間休日116以上の会社で内定でた。
俺もご褒美に本サロ行きたいな。

499 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:30:37.63 ID:IkVvPc9d0.net
>>498
同じことなんども書くな

500 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:31:08.58 ID:igUzowIeO.net
採用うらやまー
俺も採用欲しいよ

501 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:31:28.72 ID:x/g6x/SC0.net
夜中に親から電話があって親戚の会社頼んでみるって話になった
何も決まらずバイトになりそうだから断る理由は無いよなって
話だけでもしてみると、親頼みの情けない人生だった

502 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:31:54.31 ID:ZpoyuBTW0.net
>>499
さーせんw

503 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:35:56.50 ID:34XovDnE0.net
リハビリ施設の求人があったんだがどうかな?

504 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:36:51.49 ID:IkVvPc9d0.net
>>503
作業療法士の資格とかなくても行けるのか?

505 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:38:22.77 ID:G/gIgFfN0.net
>>463
かなり詳細なアドバありがとうございます。楽そうだなというイメージしかなかったのですが、なかなかハードそうですね。不動産関連はどこも大変そうですね。ノルマとかない仕事にいきたい。

506 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:40:17.51 ID:OYvwocJe0.net
未経験OKでも世間はこんな感じ。
20代→業種・職種未経験OK
30〜34歳→どちらかは未経験でもOK
35歳以上→業種・職種両方経験者のみ
稀に例外あり。

507 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:42:18.68 ID:OIVdPk0i0.net
就職して猫飼いたい

508 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:42:57.63 ID:qNzGy/6R0.net
今夜旅立ちます

509 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:44:20.85 ID:5KPDWm7a0.net
明日の夕飯すき焼きだから帰ってこいよー

510 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/16(水) 23:57:20.17 ID:C0K34oUx0.net
>>506
最後の一行に望みを託してる感じかな。

511 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:01:57.94 ID:W/iEHk1n0.net
>>509
俺もすき焼き食いに行っていいか?

512 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:03:26.47 ID:TNz3DH230.net
おれは今日すき焼きだったからいいや

513 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:06:05.30 ID:P+Y+Ul1I0.net
同業界で内定出そうなんだが、やっぱりペーペーからのスタートだから収入は下がるなー。
前職が残業手当や役職手当があったとはいえ6万くらい下がるから正直悩む。

514 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:10:30.30 ID:Y23hPs1m0.net
>>504
未経験・無資格でもOKってかいてあるよ

515 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:11:04.83 ID:Y23hPs1m0.net
>>506
なるほど

516 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:13:42.61 ID:gTRneY600.net
月6万下がるってこと?
×12か月とか賞与とか考えたら年収一気に下がらない?
30代とはいえ、譲歩しすぎじゃないかいな

517 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:13:45.49 ID:Y23hPs1m0.net
認知症の人をお世話するよりはリハビリの方がいけるかなと思ってるんだけど甘いですかね?

518 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:18:40.32 ID:gTRneY600.net
>>516続き
6万×12カ月で72万って都内一人暮らしの自分が
一年間に払っている家賃とほぼ同額なのだがw
72万もあったらいろいろ出来るよ?買えるよ?って貧乏人の自分は思ってしまう…
もっと良い部屋住みたい…

519 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:29:49.02 ID:P+Y+Ul1I0.net
>>518
レスありがとう!
月収は6万位下がるんだが賞与がほぼ倍なんだよね。
それを年収に照らしわせてみても前職より30万は低いけど、、、。てか、前職が責任ありすぎたから。

俺ももっといい部屋住みたいわw

520 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:33:12.22 ID:gTRneY600.net
そっか。年30万なら、妥協の範囲内かな。良い職場だといいね。

521 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 00:45:15.87 ID:PHyVR71l0.net
スクールカースト底辺→社会底辺の俺も確定申告してきたが
140万より少なくて銀行で支払?するのが恥ずかしかったよ

稼ぎのいい旦那や彼氏のいるであろう受付のおねーさん(美人)も
底辺しょーもなwww と思ったろうね!

522 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 01:00:52.08 ID:W/iEHk1n0.net
俺のマンションの手前に大手の会社あるんだけどまだ電気付いてる
こんな時間まで残業とかしんどそうだな

523 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 01:13:43.82 ID:5ESOwR1G0.net
昨日WEB応募したら24時間も経たないうちにお祈りくらった・・・
低スペックなのに応募してすみませんでしたね

524 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 01:39:16.88 ID:fdjdezX80.net
前職で契約社員だった同僚が正社員登用された話を聞いた。

大手だから待遇いいんだよな。

オレは無職....

525 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 01:48:46.46 ID:p2LjfeAz0.net
>>522
夜勤じゃねえの?
部署にもよるが

526 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 02:25:01.81 ID:P+Y+Ul1I0.net
>>520
度々ありがとう!
とりあえず、明日になって気が変わらなかったら内定受け入れるわ。
貴方もいいご縁があるといいね!

527 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 04:37:26.85 ID:BK5bIDE40.net
働きたいって意欲を持った他人がこんなにもいるのに溢れるんだもんなー。

528 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 04:46:56.18 ID:iLNiX4Xv0.net
だが積極的に歓迎してくれるのがブラックという

529 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 05:54:06.12 ID:PHyVR71l0.net
・33歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパーレジ 月収10万
・身長180cm 体重98kg
・彼女いない歴=年齢
・男友達 2人
・借金 353000円 アイフル+プロミス
・趣味 ゲーム インターネット AKB48 音楽鑑賞 ホラー映画 ドライブ 外食  

 俺はこれからどうすればいい?

530 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 06:20:36.59 ID:vbk00K480.net
>>529
ニート歴7年の俺からしたら神だわ

531 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 06:29:43.89 ID:Of4i6+Kp0.net
田舎暮らしだが本当に何もなくて笑うしかない。ほぼ毎日ハロワでチェックしていたけど意味ねぇな。

もう首をくくるしかないか。

532 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 06:51:18.53 ID:YfdbdC5G0.net
働きたい無職ともう辞めたい無職予備軍は常に一定数いる
なぜならシャッフルしているだけだから

533 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 07:00:27.42 ID:/v16Tdfp0.net
>>505
この業界は人手不足
資格が無くても志があれば何とかなる
一生食っていけるよ

534 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 07:25:36.81 ID:xovN6vC/0.net
>>531
近々に金が必要ならブラックでも何で働くしかないやろ。
求人が無いとか言ってるのは高望みして選びすぎだわ。

535 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 07:26:41.16 ID:YWjN9xlX0.net
この前適性検査検査あって6人くらい人がいたんだけど昨日面接やったら俺しかいなかった
これって日時ずらして他の人呼んでるの?
それとも俺だけ適正通ったの?
もし後者なら面接受かりやすいのかな?

536 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 07:29:07.09 ID:OOdbpFfg0.net
>>635
面接一人30分として、
同一時刻に集めて最長150分待たす必要ある?

537 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 07:53:57.67 ID:c4M1Aykz0.net
青春切符で日本一周してるんだが
最高だわ*\(^o^)/*
日本を股にかける無職とは俺の事さ!

538 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:05:48.77 ID:/4oBjVeD0.net
無職期間は、個人事業主をしてましたって話にするのはダメなの?

539 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:26:56.05 ID:/SZ+CkHO0.net
>>538
会社名は
法人登録した?
具体的に何やってたの?
売り上げは?
何で辞めたの?
税金納めてた?

540 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:40:45.81 ID:/4oBjVeD0.net
>>539

あくまで「無職期間の言い訳」って前提だけど、ネットで転売してました、収支的には
若干厳しくて年間数十万程度です、なので税金は払っていません、とか。

541 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:43:18.54 ID:cH+Zsp0V0.net
>>521
底辺とやりてーと思ってた思うよ

542 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:44:32.26 ID:+Prbv7mxO.net
書類選考通って久しぶりの面接だー
スーパーで買い物以外喋ってないから大きい声出せるか心配だわ

543 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:45:24.18 ID:W/iEHk1n0.net
祈られ過ぎて仕事に就ける気がしない

544 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 08:59:54.49 ID:/SZ+CkHO0.net
この年齢での転職は、過去に何をやってきたか
その経験を次の会社でどう活かせるかが問題
それなりに交友関係・仕事上の付き合いでまともなら
辞める時に誰かの紹介があってもおかしくない

何もない人は、それなりの会社しか行先がない
それなのに、休日は120日欲しいとか、通勤時間長すぎる、給料安い
運転したくないトラックは嫌だ、営業はやりたくない、この業界は嫌だ、
ビジネス文書けません
消去法したら何もやる事なくなちゃうよ

とりあえず4月入社目指して本気で活動しろ
GW明けから入社なんてあんま無いよ
ここで決めなかったら長引くよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:05:11.88 ID:lmTOueND0.net
ずっと正規で働いてきてスキルがある人とニート、バイトばっかりの人ではまた違うからね
俺は中間だけど殆ど面接にも辿り着けない。もうブラックでもいいかなと思ったり。

546 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:16:23.04 ID:3mB80N5h0.net
辞めるときに誰かの紹介って実例みたこと1回もない
かなり稀な例だと思うな
ベッドハンティングされたから辞めるってケースなら分かるけど

547 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:17:17.96 ID:+Prbv7mxO.net
ショーンK並に息をするように嘘をつければ良い企業に勤めることができるのだろうか

548 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:23:09.50 ID:AspUibYZ0.net
まぁ、4月入社目指したほうがいいのは確かだな
この時期土壇場で内定辞退とか退職とかいれば選考規準緩くなると思うし
取り合えずハロワで選別した会社の紹介状5枚ほど貰ってくる

549 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:31:47.45 ID:qo+XdKuq0.net
朝起きたら早速お祈り2件届いててヤル気激減
もう本当に働く意欲全くなくなってきたんだけどどうしたらいいかな

550 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:45:03.89 ID:TNkh2keQO.net
>>541
そんな女見たことねえw

551 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:46:02.14 ID:TNkh2keQO.net
>>542
おめ!面接がんばだよ

552 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:47:55.32 ID:KjNMJnQ60.net
>>549
不採用続くと本当に働く気無くなるよな…

553 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:48:45.11 ID:9sby8Ss30.net
偉そうに能書き垂れてる奴もいるが、人それぞれ環境も能力も異なるし一概に何も言えねえよ、親の資産で大方のバカでも三流大学いけんだしよ。
まず年齢で弾かれるからどーにもならんわ。今日もネトゲ三昧よ。

554 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 09:51:51.42 ID:JDbScvTE0.net
30超えて親が〜とか環境がーってw それを良くするために働くんでしょう

555 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:09:47.64 ID:oRR918ef0.net
松屋って、飲食だけどどうだね?
一生食ってけそうな気がするけど、、、

556 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:11:13.38 ID:fdjdezX80.net
無職1年超えて不安で寝れなくなった。

557 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:13:53.42 ID:/SZ+CkHO0.net
>>546
営業で辞める時、引き継ぎで
次決まってないならうちきなよ!ってよく言われたよ
誰かが辞める時の引継ぎで一緒に客先廻りした時もよく言われてた
どうしょもない馬鹿がそういう自慢してた事もある
いろんな会社でね
だから他社と大きく関わる職業なら言われるものだと思ってたけど違ったかな
因みに俺は6社中5社がコネだ
新卒1社(部活のOB)、辞めてからが1社、辞める前が2社、リクナビ1社

なかにはコネじゃないととらないって会社もあった
それなりの年齢で転職なら紹介されて当たり前
紹介されない奴はろくな奴じゃないって言ってた

558 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:15:53.93 ID:2aPACELm0.net
マイナビ経由で、特定非営利活動法人 国連UNHCR協会から興味メールがきたんだけど、どうなんだろう?
ファンドレイジングの仕事ってきているんだけど…

559 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:17:32.55 ID:oRR918ef0.net
>>557
コネは生きてきた人脈みたいなもんだもんな。
真面目にコツコツと成果出している人間は、誰かに拾われるもんよって
親父は言ってたけど。

560 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:20:06.81 ID:RZQpCxt80.net
金集めか…
ストレスはありそうだけどもいいんじゃない?

561 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:20:07.86 ID:JDbScvTE0.net
>>546
勤続10年位だと声は掛かるよ

562 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:22:38.05 ID:lmTOueND0.net
>>555
飲食はバイトの育成能力次第でしょ、そこが駄目だと
休みなしで出ずっぱりになるよ

563 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:22:58.64 ID:qo+XdKuq0.net
もう本気で心折れそう
仕事に就ける気が全くしない

564 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:25:16.35 ID:oRR918ef0.net
>>562
やっぱりそうだよな、、、、人集まり難い世の中だし、、、
不景気産業だから、食うには困らんだろうけどorz

565 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:26:58.38 ID:RZQpCxt80.net
>>563
底辺職なら行けるから、そんなに落ち込むなよ〜

566 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:28:46.19 ID:WKrJPRRe0.net
ハロワで仕事紹介してもらったら20人以上応募しててオワタ
他に仕事ないんで爆死覚悟で書類送ったぜ
いい会社に巡り合うにはあみだくじとか宝くじ当選みたいな気がしてきたよ

567 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:31:28.07 ID:PS0PY9bW0.net
37歳無職歴8か月で未経験の所に内定出てよ!

多分来月から行くわ。
これで一応ブランクは消せる!

オレもエージェントやサイトから4〜50は応募したよ!

とにかく応募しまくれ

568 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:33:42.63 ID:9sby8Ss30.net
>>554
おっ?、大手企業勤めのリストラ連中にその台詞言ってこいよ。おまえは刺されるわ

569 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:35:18.87 ID:Bq7hUnX80.net
高速道路の料金所は40〜50代多くてマターリしてるぞ
最近は30代も積極的に採用してる
最初は契約社員採用だが、2年以内にほぼ100%正社員登用されてるし
年収は300万だか、一生独身で実家暮らしならお釣りが来る
年間休日は110日

570 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:38:11.96 ID:5PfEtWT60.net
退職金ありなら最低年収いくらくらいほしい?
逆になしならいくらくらいほしい?

571 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:40:03.70 ID:tlOXYuvP0.net
たかが不採用の10や20
かかる人生を考えれば笑止
神に会えば媚びへつらい
仏に会えば靴をなめる
陽気な悪魔と契約すればいい
我に七難八苦をあたえよ

572 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:40:08.84 ID:qo+XdKuq0.net
死んだ方がマシだな

573 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:44:41.82 ID:9sby8Ss30.net
>>572
日本だと世間体というのがあるから気持ちはわかる。一度Mexicoマフィアの処刑とISIS処刑動画、昔でいうとコウダくんね。

574 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:44:43.47 ID:lsAY9DTb0.net
最近は応募者少なくないか?
0〜5人程度しかいない
前は20〜30人位当たり前のようにいたんだけどな

575 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:46:55.97 ID:T7av2Ev20.net
サカイ引越センター
佐川に福山

30代なら誰でも社員OKやで!!

576 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 10:48:05.02 ID:9sby8Ss30.net
>>574
大手企業も頻繁にリストラする時代だぞ、そこらの中小にバカを雇う金と余裕はもう無い。

577 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:00:17.23 ID:cH+Zsp0V0.net
結局エージェントは求職者をブラックに突っ込むのが
求められてるんだよな。

ブラック→転職→ブラックの無限ループに入れば
エージェントは無尽蔵の利益を生み出すことになる

578 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:09:46.10 ID:W/iEHk1n0.net
もうブラックは嫌だ

579 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:14:57.74 ID:DHA8Vf+E0.net
>>569
また料金所ステマか胡散くせえ

580 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:17:28.63 ID:DHA8Vf+E0.net
>>576なんか荒れてんな今日は

581 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:20:55.83 ID:PdoFU1qM0.net
>>577
貧困ビジネスやんけ!

582 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:22:15.33 ID:fdjdezX80.net
>>577

40歳以上→ご案内できる求人はありません

583 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:25:25.13 ID:lmTOueND0.net
工場、介護、タクシーこれだけは絶対できない・・・腰が破裂しそうになったから

584 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:30:48.66 ID:+Prbv7mxO.net
面接おわた
やっぱり30代ともなると部下の教育経験とか年下の上司でも抵抗あるかとか聞かれるね

585 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:35:08.92 ID:PClsjZlt0.net
俺は今度、コストコ受けるぞ。
いま話題の、時給制の正社員。登録販売
者、もってるからそれで受けてみるわ。

586 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:37:15.07 ID:DHA8Vf+E0.net
>>585
時給制社員っていいね サビ残絶対無いじゃん

587 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:37:26.17 ID:RZQpCxt80.net
>>585
コストコって最低年収350だったっけ?

588 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:37:35.54 ID:sjBdQVtL0.net
今月頭に応募した十数社全部落ちたわ
も4月入社はもうムリだな……

そんな選り好みなんてしてないのに手取り18万の所にすらお祈りされてもうダメだ

貯金も尽きそうだし最後の金で練炭買ってくるわ…

589 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:40:51.66 ID:xjctOsdE0.net
>>588
手取り18万は選り好みでしょ

590 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:43:18.66 ID:TuDmIA2S0.net
>>588
手取り13万でもお祈りされたぞ

591 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:44:44.98 ID:lmTOueND0.net
額面はともかく入社させてくれないという

592 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:49:47.77 ID:DHA8Vf+E0.net
>>591
前職は何年ほど勤めました?

593 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:49:56.89 ID:l4TwhdcL0.net
>>540
実際、個人事業主で従業員雇ってやってた身だけど面接時にかなり突っ込まれるよ!
PLやBS読めますよね、とか、事業内容とかね。
嘘はバレる。
ネット転売してましたでもいいけど、、
それならバイトの方がまし。
結局、スキルや経験を見てるから。

594 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:52:30.05 ID:SlRoX5dO0.net
鉄鋼関係、FAなどの生産設備関係の求人をよくみかけるんだが、
空求人じゃないか?

物づくりの需要が多いとみせかけるために求人出させてる
ような気がするんだが

595 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 11:58:22.18 ID:PClsjZlt0.net
>>586
ただし、賞与がないから、微妙だよなw

596 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:00:38.11 ID:lmTOueND0.net
>>592
4年かな

597 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:07:47.05 ID:XiN97Rd+0.net
未経験から始めるエンジニア、こんなんばっかくらいしかオファー飛んできませんよね。。

598 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:08:03.12 ID:DHA8Vf+E0.net
>>595
そうなのか それは知らんかった…

599 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:08:20.95 ID:TNkh2keQO.net
>>590
それスーパーマン希望じゃね?

600 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:08:30.70 ID:5A0N5U+i0.net
発狂しそう、もしくはしてる人いる?
俺最近マジで発狂が止まらない…
数十分おきくらいに「うわあああああ」とか「うおおおおお」って憤りなのか焦りなのか不安なのか何かの発狂してしまってる…
当然近所にも叫び声漏れてるだろうな…
その内通報されそうだけどもうどうでもいいと思ってる。。。

601 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:08:42.97 ID:PWBAe3jD0.net
>>590
もっともらうべき人だと思われたんだろうね

602 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:09:33.97 ID:TuDmIA2S0.net
>>601
無職期間6年の糞野郎です、さーせん

603 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:15:04.37 ID:DHA8Vf+E0.net
>>596
4年なら見つかっても良さそうなのになあ 企業は調子に乗ってるわ

604 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:16:23.91 ID:sjBdQVtL0.net
>>597
オファーくる→よっしゃ未経験だけどいっちょやってみっか!→即お祈り

20代までって書いとけよクソが!

605 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:18:37.48 ID:lmTOueND0.net
>>603
バイトなんだよな(´・ω・`)

606 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:19:46.22 ID:RZQpCxt80.net
8ヶ月前にリアルガチで額面25万ボーナス2ヶ月の年間休日120日の定時上がりの零細(社長は36歳で現行クラアス乗ってた)
特許もってるらしく、ボロくて小さい熱処理工場に受かったけども…

内定辞退して夢を追って…失敗したよ。

607 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:24:13.53 ID:iLNiX4Xv0.net
いつ見てもゾッとするレスばかりだぜ…
取り敢えずバイトでもいいから仕事してたら少しは精神的にマシだった
実際仕事してたら月収17万でも安定してた、底辺としてだったが

608 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:26:57.99 ID:PClsjZlt0.net
>>598
そりゃ確かに時給制でボーナスまで
でるそんなおいしい話はないよな…

609 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:28:45.43 ID:fK014bTQ0.net
基本給35万、残業代全額支給のオレ勝組ww
年齢×一万ないと世間的には負け組なんだけどな

610 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:33:32.82 ID:89gF6L0W0.net
>>579
ステマと吐き捨てるのは簡単だが、それ以上の待遇の仕事にお前は就けるのか?

611 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:35:42.54 ID:TNkh2keQO.net
>>609
俺は年収240を最低として探してる男ですが
何か?

612 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:44:16.10 ID:FplZJeGR0.net
まともな人生送ってないせいかこの歳になっても面接が怖い
想定してないこと聞かれたら何も答えられない
今度役員面接があるんだけどどうしたらいいんだろう

613 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:46:19.25 ID:DHA8Vf+E0.net
>>610
料金所より上の待遇の方が多いですからねえ

614 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:47:59.62 ID:RZQpCxt80.net
>>609
わかりまちたよ〜おちごとちゃがちまちょうね〜w

615 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:50:35.67 ID:iLNiX4Xv0.net
やっぱりみんな昼の仕事前提で探してるよね

616 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:52:09.36 ID:qUNpEXv60.net
>>612
ここにいる奴はだいたいそんなもんよ。
怖いと思うが、頑張れ。

俺も面接は何回やっても怖いわ。

617 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:54:15.54 ID:oRR918ef0.net
>>615
考えてるけど、最近松屋でもいいかなっと思っている。
この先潰れないと思う企業だし、、、万年店長止まりだろうけどorz
年食ったらきついんだろうな、、、

618 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:55:05.46 ID:TuDmIA2S0.net
>>615
夜だけの工場とかあればそれでも良いと思ってる
昼間大学行くなりなんなりして次に備えたい

619 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:55:51.49 ID:KImtnjS/0.net
もう地元で働くのは無理な気がする
確実にどこも上司は年下だし、周りからバカにされてるような気がしてならない
全員無関係ならそうは思わないだろうが
上京しようか迷ってる

620 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:56:10.14 ID:TNkh2keQO.net
昼からも仕事がんばろうかね

621 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:57:30.67 ID:W5Fqbf890.net
ハロワ帰りに桜見に行ったら学生と主婦ばかりだった
無職状態で見に行く花見ほど惨めなものはないな

622 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 12:58:56.81 ID:oRR918ef0.net
>>619
上京はオススメしない。後引越しにアホなほど金がかかる。
若者ばっかりいるので、地方よりも若い奴らにこき使われる。
地方のが爺婆ばっかりなので、、、いいぞ。

623 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:01:24.74 ID:PdoFU1qM0.net
>>607

バイトすると精神が安定するよな

624 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:01:31.04 ID:/XGtSiyZ0.net
一次面接の結果ってどのくらいで出るんだろう?月曜に面接したんだが、まだだ。相手は採用を急いでる感じだったんだけどな。

625 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:02:21.42 ID:F6/jXNcE0.net
独身なら伝統工芸の職人とかやってみたいな
手先器用でコミュ障なやつには、黙々と作業するのはよさそう

626 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:10:26.58 ID:KImtnjS/0.net
>>622
そんな言葉は無いけど俺は地元恐怖症だと思う
以前、東京で働かなきゃいけん時があったんだが人間関係が驚くほど上手くいった
2年ぐらい働いて地元に帰ってきたら嘘のように人間関係を上手く作れなくなったんだよ
それで、あー俺は地元が怖いんだと思って上京しようか迷ってる
引越し代はなんとかできると思う
もうグダグダできる年齢じゃないから少しでも人間関係が上手くいきそうなところに行きたいんだ

627 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:11:44.03 ID:zQX3CCh40.net
>>624
もう答え出てるじゃないか
次探したがいい

628 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:12:34.63 ID:XaSVtexu0.net
4月入社は1回面接即採用じゃない限りもう難しいっしょ
逆に1回面接で即採用は避けたほうがいいよ
人手不足でブラックの可能性が高い

それより4月入社にこだわらずゆっくり探したほうが失敗無いと思う

629 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:24:02.34 ID:nQuqNPex0.net
>>557
>>561
なるほど
人間関係が濃い所だと違うのかな
俺のとこは一応上場企業だったけど、大体皆リクナビエージェント経由みたい
後、正直辞めるのに取引先のお世話になるのって気持ち的に辛くない?

630 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:26:08.89 ID:sKgOc+CZ0.net
>>628
それな。

631 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:26:50.34 ID:xovN6vC/0.net
9年半勤めた会社を辞めるときに取引先から誘いはあったな。
結局別の業界へ転職が決まったけど。

632 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:27:27.24 ID:CITuWNGN0.net
>>600
こっちも色々とおかしくなっているが、別に死ぬ訳じゃないからどうでもいいって思ってる。
また問題解決には就職しかないのも分ってる事だし、負け組らしくそうゆう人生送るしかないんだよね。
>>628
3月末で退職する人って年度末だから人数が多いし、そうゆう人が4月から動くよね。
ハロワにて雇用保険絡みの窓口は激混みだしさ。

633 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:30:04.28 ID:XiN97Rd+0.net
>>604
ITは二十代の仕事、三十代になると駄目だからな。

634 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:30:21.86 ID:qOkLW8sf0.net
>>613
っで、その待遇より上の仕事に就けたor内定もらえたのか?w

635 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:32:13.27 ID:qUNpEXv60.net
>>626
それはどこいっても一緒。
東京は、マジで維持費など高いので、失敗すると詰む。

636 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:35:54.33 ID:DHA8Vf+E0.net
>>634
勿論、というか貴方みたいな変なのが居ると思うと個人的に料金所なんかでは働きたく無いですね

637 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:36:06.73 ID:Q8WKzwAW0.net
ハロワってどのぐらいの頻度で行ってる?
最近職員がPC番号のカードくれる時露骨に嫌そうな顔するわ

638 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:37:46.08 ID:I/JWjRYqO.net
面接終わった
やっぱ零細企業は圧迫面接が多い
相手がムスっとしてるとどうしてもやる気なくしたり自分もムスってしてしまうから駄目だわ
あなた本当に30歳?とか意気込みがないとか調べてきてないとか他で面接してて怒られない?とか言われたけどそりゃそこまで興味なかったし笑顔がない言われても しかめづらで腕くんで話したり 前職は何してたの?とかいう奴に言われたくないわ

でも確かに1次面接2割しか受かってないのは半分以上興味を持てない会社受けたからかもな

まあ興味ある大手より中小のが通ってはいるが

639 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:39:07.03 ID:cKZhPt510.net
>>636
お前も十分連投&粘着だわ(笑)

640 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:39:07.20 ID:RZQpCxt80.net
東京は詰むから千葉や愛知あたりが丁度いいと思われるな!

641 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:40:51.57 ID:iLNiX4Xv0.net
>>637
お前さん大丈夫か、人を悪く見えるのは少し疲れてる証拠だと思うぞ
あんなの無言でPCの方指差したらピッと打って渡すくらいの単純作業で
彼らは大勢来る人達の事を何とも思ってないぞ

642 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:50:17.23 ID:eRplsBKI0.net
>>629
人事権に影響ある人と関係を持てる部署ならってとこだな
そういう意味では中小零細の営業は有利かもしれないね

643 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:51:13.76 ID:jLL4t5hr0.net
ハロワの職員ってほとんど臨時職員じゃない?
やる気出してニコニコ仕事できんだろうな

644 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:53:52.61 ID:L1ELh8s80.net
地方ならわかるが東京とかで長期無職の奴ってどんだけ低スペックなの?
それとも選びすぎてるとか?

645 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:56:04.70 ID:eRplsBKI0.net
東京は求人多いけど特派の数も異常に多いよ

646 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 13:56:06.16 ID:/v16Tdfp0.net
数年前によくこの板見てて、たまに覗きにくるけど
かなりレベル下がったと思う
何やっても駄目人間みたいな奴が増えた
同じ奴がID変えて書き込んでそう
駄目同士で傷をナメナメ気持ち悪い

647 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:01:51.83 ID:eRplsBKI0.net
なんか活動してない無職で煽ってる人がいる気はするよね
普段は聞きかじりの知識で上から目線で、いざいい採用に漕ぎ着けた人には文句つけて不安がらせたりしてる気がする

648 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:04:30.80 ID:DHA8Vf+E0.net
就職したらドタバタでここには来ないと思うよ ここに居るのは辞める前か求職期間
俺は春で辞める

649 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:06:09.35 ID:ssydmghA0.net
>>647
人の足を引っ張るのは良くないね。
それよりいいアイデアの情報交換の方が有意義。

650 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:09:08.24 ID:5PfEtWT60.net
とあるエージェントに3ヶ月前に登録してメールきてても放置したままだった・・・
申し訳ないと謝って再度体制立て直してくる・・・許して求人くれるかな・・・

651 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:11:00.18 ID:4cw3buj/0.net
本当に無職の30代→3割
30代じゃない無職→2割
仕事しながら転職中→1割
就職したけど離れられない→3割
単なる冷やかし→1割
多分こんな感じ

652 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:30:34.78 ID:XxkBrBak0.net
会社と合わず辞め、転職活動中の30代。意見交換したくここにいる。

653 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:30:52.30 ID:fdjdezX80.net
スーパーの仕事とかどうかな?
肉体労働だし年取るとキツイ?

654 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:35:52.57 ID:XxkBrBak0.net
>>645
地方の方が特定派遣多いかと。
いい求人は東京に9割くらい求人集まってるように見える。

655 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:41:26.18 ID:noOuvGvN0.net
妻子持ちで期間長いと焦るよな
子供のためにと思ってても決まらんと話にならない

656 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:42:23.05 ID:PClsjZlt0.net
短期職歴で一番いい言い訳は正社員で
入ったが契約社員で早くて一年かかるが
無難だよね?

657 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:43:49.85 ID:GCNIsgH40.net
お前ら介護しろよ
勲章もらえるかもだぞ??

>さらに安倍総理大臣は、保育士などの評価の在り方について、
>「菅官房長官の下で、時代の変化に対応した栄典の授与に関する有識者懇談会を開催しており、
>叙勲において、保育士や介護職員を積極的に評価していくことについても検討していきたい」と述べました。

658 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:46:36.59 ID:iLNiX4Xv0.net
地方だけど大阪は印象通りで正直あまり良くない話ばかり聞く
事業所が結構潰れててそれなのに人口多く溢れてる感じする
大都市だからと思ってたがだからこそ奪い合いと騙す企業多いかなやっぱり

659 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:47:34.96 ID:XaSVtexu0.net
>>656
入社前に確認しなかったんですか?と言われる可能性大

私の場合、入社前は人事より残業40時間程度と聞いていたが、
実際に配属されると残業80時間近く働くはめになり、
事前と大きく環境に乖離があった。
また、長期残業がたたり、医者に行く羽目になり
キャリア形成どころではなく
仕方なく短期で退職しましたかな?

660 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:54:14.65 ID:cH+Zsp0V0.net
よく、後を継ぐ人がいないから、今月で50年続いた店を閉めますみたいなドキュメンタリーあるやんか。

その店俺によこせよ

661 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:54:24.07 ID:fdjdezX80.net
短期離職と長期無職だとどっちが不利になる?

個人的には短期離職だと思ってる。

662 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:57:02.37 ID:sQiGfFvl0.net
この歳になると慎重になってしまうな、最後の転職にしたいがブラックなんじゃないか?とか大手でも続けていけるのか?など、軸さえしっかりしていれば迷わないのかもしれないけど。
異業種にいくのか、今までの経験を積み上げていくのか。

663 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:57:39.39 ID:XxkBrBak0.net
>>659
残業+土曜出社で体調壊して辞めたけど、体調壊して辞めたとそのまま言うと印象は良くないと思う。
ここが辛い所。

664 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 14:59:44.75 ID:sQiGfFvl0.net
>>533
人手不足なんですね、だからたまに未経験でも募集でてるんですね。ノルマ等がなくいいかなと思ってしまってましまた。ノルマ地獄には戻りたくない。

665 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:00:12.02 ID:XxkBrBak0.net
>>662
正にそれ。
キャリアチェンジして頑張れるか、同じ業界のブラックに行くか。最後の転職にしたいんで極めて慎重になる。

666 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:02:16.66 ID:cH+Zsp0V0.net
エージェントが俺に年収300万の仕事を紹介してきた
馬鹿にするのも大概にしろ

667 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:06:10.76 ID:/SZ+CkHO0.net
>>659
残業80時間で病院?
精神弱すぎるって思われるだけだね
その病院て精神科だろうから、面接の時点で精神科通院歴がある事が分かった奴を
まともな会社なら採用しないでしょ

>>656
正社員じゃなくて、派遣を短期離職したなら問題ないけど、逆なら保険でバレる
正社員をバックレなら、腕を骨折して入社したばっかの会社に迷惑かけられないので
自分から辞めたとか、退職を勧められたとかかな
腰を悪くして歩けなくなった事にした友人がいたけど、
最近は腰を悪くした事にする奴と、親の介護は常套手段すぎる。古い

668 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:19:39.31 ID:eCjkjPvi0.net
>>664

ノルマがない不動産屋は、逆に仕事しない連中も抱えてたり
するので、実は倒産一歩手前だったりする。
マンション管理会社も大変じゃないかな、、、これからマンション問題
がより深刻化していくし。


>>665

そうなんだよね、、、
今更行ける業界も限られてるけど、、、あえてチャレンジするか
それとも同じ業種に行くか、しか選択肢ないですもんね。
あと休日少ないorz

669 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:23:13.78 ID:b1ZaaruS0.net
かぞ

670 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:25:39.58 ID:Yxc887ww0.net
>>557
30代で6社って1社平均2年くらい?
そんな期間でよくコネなんて出来たな

671 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:35:19.42 ID:xxvEv9U60.net
嘘でもサビ残が苦で退職したがベストだな
面接する会社もブラックなら採用しないだろうし

672 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:37:31.21 ID:Yxc887ww0.net
>>659
残業80時間はそんな大変でもない気がするが

673 :sage:2016/03/17(木) 15:38:59.55 ID:3Zj3I5YF0.net
頭狂いそうになるからバイトでもしようかとお勧めある?コンビニとかかなあ?

674 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:39:46.94 ID:Yxc887ww0.net
>>666
エージェント使えるレベルの人材で、経験職なら300はちょっと酷いな

675 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:40:02.97 ID:sQiGfFvl0.net
>>665
今いる業界がブラックなので変えたいが、今までの積み上げがあるから異業種同職に近いものは選考に通る。
先々何があるかわからないので経験を積み上げていった方がいいのか。異業種で長く続けれそうと思ってもダメな時に積み上げが減ってしまう。異業種は掛けでしかないのかな。

676 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:47:03.63 ID:iLNiX4Xv0.net
>>673
自分がやってたからコンビニお勧めしたいが
世間的には仕事多すぎて敬遠されてるらしく
人が全然集まらなくてそれこそ中国人しか応募してこなかったな
日本人ってだけで歓迎されるぞ、夜勤なら8時間労働の時給1100円弱

677 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:51:31.22 ID:xxvEv9U60.net
コンビニってサービス増えすぎて大変だよな

678 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:52:56.24 ID:PClsjZlt0.net
>>667
在職中で短期で辞める場合はなんて
いうのがいいかな?

679 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 15:54:07.94 ID:Qsw1GjOS0.net
20年前ならいざ知らず、コンビニ店員はもうただの店番じゃないからな
取り扱いサービスがここまで拡大したら時給1000円じゃ足りないだろう

680 :sage:2016/03/17(木) 15:58:45.56 ID:3Zj3I5YF0.net
思いつきでコンビニかと思ったがよく考えてみると確かにサービス多過ぎでやること沢山あるわりに時給安いよなあ

681 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 16:12:07.04 ID:XxkBrBak0.net
>>668
業界的にブラック多い所あるから慎重になるよね。そこにまた行くか、または新しい職種で給料下がってでもトライするか。

682 :659:2016/03/17(木) 16:15:46.19 ID:XaSVtexu0.net
結局それで内定もらったよ
80時間いうても夜勤があるからかな?
あと、残業時間少ない所中心に回ったよ
社長も理解してくれましたw

683 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 16:17:37.13 ID:OZKZhRj90.net
>>679
税の支払い、Amazonとか荷物の取り置きとか、増えてるものなあ、。。

684 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 16:47:54.12 ID:JSRk2z9n0.net
また妻子持ち設定の奴いるのかよ。
前も借金300万で子供二人がいるとかいたな、でも実際多そうだわ。そして一家心中、今日の銀行強盗がいい例であり、おれも金が尽きたら怖い。

685 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:03:27.98 ID:kSraZm8F0.net
>>673
トヨタ、本田の期間工お勧め。半年で100万は貯金できる。

686 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:23:07.73 ID:L1ELh8s80.net
1年以上無職してる人は最低給料どのくらいで探してる?
総支給13万の所すら書類で落ちて、もう死にたいんだが

687 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:24:54.05 ID:xovN6vC/0.net
>>686
1年以上空白期間があるとたとえ薄給であってもまともな職に
ありつくことは難しいだろうね。

688 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:30:24.62 ID:Yxc887ww0.net
>>686
総支給13万ならバイトしたほうがマシじゃね?
なんで応募したんだ?

689 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:32:20.16 ID:L1ELh8s80.net
>>688
なんで?ってそのまま空白が1年だからだよ

690 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:37:06.83 ID:ahXwcxHq0.net
職歴はあるんでしょ?
13万まで妥協しなくても上狙えるんじゃ
1年ぐらいだったらギリ大丈夫だと思うけど

691 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:37:42.43 ID:Yxc887ww0.net
>>689
やりたい仕事だからとかでなく、ほんとに職歴埋めるためのだけ?
流石に安売りしすぎだろう...

692 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:38:04.66 ID:xovN6vC/0.net
無職期間=社会生活をしてない期間だからねぇ。
それが1年ともなると採用する側からしたらリスク大だから
相手にしないってのは理にかなってるわな。
生きてくためにどこまで割り切れるかが試されるよね。
ここにいるやつは自分の置かれてる状況に対して選びすぎて
ると思うよ。
あーだこーだ選べるのは在職中の求職者かせめて離職期間3ヶ
月以内の人だわ。

693 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:40:37.06 ID:mVsFF2K80.net
空白が1年もあるから書類で落とされたんだよ

694 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:41:40.95 ID:L1ELh8s80.net
>>691
だって現に安いんだもん
こんなに安い奴いないよ
生活していけないかもしれないけど、どうせこのままでも生活していけないし、もう道がないんだよ

695 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:43:23.36 ID:ahXwcxHq0.net
小売とか探した?
スーパーとか未経験でも正社員で20万ぐらいはもらえるぞ。

696 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:43:57.88 ID:L1ELh8s80.net
>>692
ほんとこれ
この国はやり直しなんて効かないからね
自分みたいに無職長引かせるクズは選ぶ立場じゃないんだよね

697 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:45:56.09 ID:xovN6vC/0.net
>>696
やり直しのきかないこの国の空気もどうかと思うけど、
それ以上に悪いのは無意味に離職期間を長くしたお前自身だぞ。
この空気の中でとにかく道を見つけるしかないんだよ。

698 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:46:00.64 ID:L1ELh8s80.net
>>690
あるしその経験ある仕事受けまくって、どこも決まらず1年たった
で、今

699 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:46:55.26 ID:1j6Wo9x00.net
なぜ空白をバカ正直に記載するのかがわからん
適当にバイトや派遣バイトとかで埋めるだろ
前職なんて大手以外は調べないからw

700 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:47:58.99 ID:L1ELh8s80.net
>>697
本当そうだね
で、本題なんだけど俺みたいに1年くらい無職してる人はどのくらい妥協してる?

701 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:49:22.56 ID:ahXwcxHq0.net
でもさ13万で仮に入社できても途中で絶対に嫌になるよ。そしたら今よりも大変な就活がまってるだけだぜ。

702 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:49:24.89 ID:xovN6vC/0.net
>>700
キツイこと言ったかもしれないけど、多分これが採用側の本音
だと思う。
とは言っても俺も無職なんだけどな。
次の行き先決まってるけど。

703 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:49:49.25 ID:hDTreQLA0.net
前職の詐称は絶対バレるから詐称するなと言われてるぞ
俺もここ5年で4年無職のクズだが、前職辞めた以降の空白は触ってない

704 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:50:27.38 ID:Yxc887ww0.net
>>694
安心しろとは言えないが、落ちたの空白期間のせいじゃないと思うよ
空求人か、もっと違う人求めてる奴だよ
女性とか
だって月13万+年金、保険負担分だけで月20日9時〜17時働いてくれるならブランク1年あっても、俺程度の人脈でも紹介出来る仕事あるよ
なのに面接もしないのはないな

705 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:51:09.82 ID:L1ELh8s80.net
>>701
すごい正論なんだけど、かと言って受からないで、金なきゃどうしようもなくない?

706 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:51:17.44 ID:CNB0gP/40.net
つぶれた会社探してそこでバイトしてたってことで空白埋めたことがあるわw

707 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:53:41.93 ID:xovN6vC/0.net
>>704
基本13万くらいの求人は女限定だと思え。
今は雇用機会均等法の関係で性別指定をできないからな。

708 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:53:43.08 ID:L1ELh8s80.net
>>704
糞田舎ってのも関係あるのかな
そもそも15〜17くらいの求人しかないんだ

709 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:54:42.00 ID:L1ELh8s80.net
>>707
タイヤの積み込み配送だよ?
女求めるかな

710 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:56:29.76 ID:xovN6vC/0.net
>>709
それは男向けだな。
ならカラ求人かもね。

711 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:56:48.08 ID:ahXwcxHq0.net
年齢がわからないからあれだけど35歳以上だったら最低限生活していけるレベルで探さないと次辞めたら間違いなく悲惨になる。

とりあえず昨年の11月までは短期バイトでもやってた事にしてお茶濁したら?

早く決めた方がいいのは当然だけど辞める事が想定される仕事に就くのは意味がない。

712 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:57:41.97 ID:Q+vX7T570.net
年老いたときに寒い中旗振りとかやる羽目にならないよう頑張ろう

713 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:58:53.21 ID:xovN6vC/0.net
最後は福島とあいりんという名のセーフティネットがあるよ!

714 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 17:59:07.62 ID:L1ELh8s80.net
>>711
それ入社してからバレたりしない?

715 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:00:13.96 ID:L1ELh8s80.net
>>710
二十代と三十代が四人受けて全員書類落ちらしい

716 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:00:33.42 ID:SFyAwZdh0.net
>>686
どんな書類の書き方してるんだよ、退職理由とか志望動機とかちゃんと書いてるのか?
空白とかあろうが普通に熱意だけで採用してくれるような会社あるけどな
概ね小さい会社だけど、無職よりましだろ?
地元諦められるんなら、東京出ればいいんじゃない?

717 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:00:41.05 ID:CNB0gP/40.net
>>712
あの仕事もいろんな人いるよ
「羽目」になって働いてる人もいれば、苦しくはないけど定年後もまだまだ働きたいって人もいるよ
シルバー人材なんかもそうだし

718 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:01:00.35 ID:kJKGZvAe0.net
ずっとデスクワークの仕事やっててきょう初めてライン工やってきた
キツかったまさに奴隷

自分が悪いんだが悲しいわ
資金がないから仕事選ぶ余裕がない

719 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:01:56.90 ID:T7av2Ev20.net
もうこの際、見栄とか恋愛、結婚とかどうでもいいな
すべてを捨て己の事だけ考え
Uターンで親元帰って人生立て直すしかないと決断
7ヶ月間就活したけどまあもう平均年収は無理と悟った
実家に住んで働けば年収350万ラインでも耐えられるだろう

720 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:01:59.96 ID:Yxc887ww0.net
>>714
バイトは職歴的には無職扱いだから、アピールしたい時以外は職歴欄に書く必要はない

721 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:02:03.64 ID:1XobavzF0.net
金がない奴は期間工へ行け

722 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:02:49.12 ID:CNB0gP/40.net
>>718
土木建築とかどうよ?
俺がまさにそうなんだけど。10数年事務職→今基礎工事屋なんだけど。
なかなかおもろい

723 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:07:11.44 ID:ahXwcxHq0.net
>>714
確定申告は終わったし2015年12月分までは大丈夫だよ。住民税も関与はするけど正直大手じゃなきゃそんな所まで突っ込まない。

724 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:08:19.38 ID:Yxc887ww0.net
>>714
すまん。適当に読んで意味不明のレスしてた
バレないとは思うが気になるなら、親戚とかで自営してる人のところ手伝ってたってんのが無難かな

725 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:08:56.96 ID:JSRk2z9n0.net
こんな無職スレで書き込んでる連中はゴミだつーの
どーしーーよーもねんだよ。今日の30代銀行強盗も明日は我が身

726 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:08:58.02 ID:PClsjZlt0.net
一年無職とかさ、2015年の12月まで働い
てたことにすればいいだろう?
前職はバレるていうが、それは源泉徴収
でバレるだけであって、年越せば関係な
いよ。

727 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:10:34.14 ID:CNB0gP/40.net
>>726
バイとか派遣てことでな

728 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:12:19.07 ID:ahXwcxHq0.net
昔やってたバイトをそれらしく言っておけば
大丈夫だよ。内容知ってる分ボロがでないし

729 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:13:21.43 ID:/SZ+CkHO0.net
>>670
前スレに書いたんでそれ貼ろうと思ったけど落ちてた
ネタっぽいけど、本当なんだよね
取引先、友人、辞めた会社にいた人の紹介など
コネじゃ辞めにくいって言うけど、それは場合によりだな
経営がヤバすぎて仕入れ先に支払い出来ないから売り止めくらってる
部署解散でリストラorz、話が全然違う年収240万てなんだよw、
今いる会社もコネだけど、特に問題無いんで続ける予定
唯一リクナビ経由の会社は残業230時間激詰めウルトラブラックだった
でもこの会社にいたおかげで、何でも出来るきがした

>>678
小さい会社でバレなそうなら
仕入れ先に売り止めされてるとか、給料遅延が出てる
営業所・部署廃止  但しリスクがあるよね
友人の会社の実際の話で、半年後に会社が民事再生予定なので半年間その会社にいながら
自由に転職活動して良いって事になった例がある(これはそこそこ結構大手)
有名な会社なら困るな(これが大手に努めるデメリット)
残業200時間超えとか言っとけば同情してくれるよ
潰れそうとか給料遅延以外なら、1年は続けた方が良いと思うぞ


この先何があるか分からんから手に職になるような仕事が良いと思う
友人が入った会社が1年後に営業マンが必要なくなったとかで営業70人全員クビってのがあった
そいつは経理だったけど、ヤバいと思ってすぐ辞めた
安定してるのは、NTT、ガス電力、JFEなどのキングオブ殿様企業だけ
家電、建築、銀行なんか過去にリストラ沢山やってるよね
給料高い大手で手に職ない人がリストラされたら相当困るだろうね
当然お高い家買っただろうし、子供は私立中学とか大変そうだ

730 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:14:16.72 ID:kJKGZvAe0.net
>>722
俺体力ないからなぁ
でもそっちの仕事の方が人間的だと思うわ

ロッカーの部屋も鍵かけられてあさと昼休みと帰りしかあかない
せっかく家からお茶持って行っても職場にお茶持ち込み禁止
当然携帯サイフ時計も持ち込み禁止

昼休みしか自宅から持参したお茶飲めない
のど乾いたら食堂の自動販売機しかないが買うお金がないひどいわー

731 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:15:37.75 ID:a4Dy+DAj0.net
>>724
まじか!それはいい事聞いた
今度はその詐欺履歴書で挑んでみるよ
まぁ後で首なってもどうせ元々なかったんだし、いいや
二人ともありがとう

732 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:25:18.13 ID:PClsjZlt0.net
>>729
違う部署にいかされたはどうかな?

733 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:30:23.45 ID:oAcSLsyb0.net
>>726
本当にこれ!雇用保険被保険者証でバレるけども、そこは半分に切って月日載ってない方だすか、
メモに書いといて被保険者証無くしました…って言えばいいよ。

734 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:34:02.76 ID:/SZ+CkHO0.net
>>732
経理希望が営業 分かる
事務希望が工場 まぁ分かる
事務希望が営業 弱い

何れにしろ左遷されたのかなって思う

735 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:35:08.35 ID:Uw9dsEAg0.net
そこまで無理しなくてもバイトや派遣で大丈夫だと思うよ。

ヘタに雇用保険に入ってた事にする方がリスクが大きくバレる可能性が高い。

736 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:43:57.34 ID:a4Dy+DAj0.net
じゃ保険もなにも入ってないブラックバイトです!って言えばいいのか

737 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:44:49.82 ID:T7av2Ev20.net
そこそこ大手の契約社員でOK貰ったとこ
配属先決まりましたって知らせが来た二日後に
「人員調整ミスでなしになりました、配属先未定です」
ってなったんだが、いい加減にもほどがあると思うわ
足元見られてんなあ…
配属先から俺の経歴にケチがついて、人事向けに
受け入れ拒否が出たっぽいな
他のサイトで俺と同じ目にあった人が似たような書き込みしてるわ
結局、入社出来るのか出来ないのかすら分からんし
糞むかついてきたわ

738 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:45:19.67 ID:PClsjZlt0.net
>>734
最初から違う部署にされたのはどう?

739 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:46:23.02 ID:bJ/eesuN0.net
iu

740 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:47:00.91 ID:oAcSLsyb0.net
>>988
雇用保険被保険者証の番号だけ判れば登録は出来るから、内定出て年金手帳と雇用保険被保険者証を
持ってきてって言われた時に、雇用保険の番号だけ伝えれば問題ないよ。

741 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:47:41.46 ID:CNB0gP/40.net
>>738
あなたおいくつ??

742 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:48:06.87 ID:oAcSLsyb0.net
>>986じゃなくて
>>736へだった…

743 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:49:26.45 ID:TNkh2keQO.net
>>733
保険でバレたら無職じゃね?

744 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:49:46.27 ID:PClsjZlt0.net
>>733
雇用保険被保険者証は退職日じゃなくて
書かれてるのは入社日だから
切り取らなくても問題ないしょ?

745 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:49:49.84 ID:rXkLqgGX0.net
離職後5年くらいいバイトや派遣を転々としてるんやがまとめてもええんかな?履歴書に細かく書くの面倒くさい

746 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:49:55.09 ID:TuDmIA2S0.net
>>741

747 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:49:56.18 ID:hDTreQLA0.net
>>740
年金手帳は真っ白
雇用保険被保険者証は半分、あるいは番号だけ伝える
詐称してるってあからさますぎて疑われないか?

748 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:50:27.40 ID:GCNIsgH40.net
13万って30台男じゃ逆に受からないだろ
職種なんだよ?

749 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:52:11.08 ID:TNkh2keQO.net
>>737
ちょっと待って。
内定すらなくなる可能性あるってこと?
ひどくね?

750 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:53:10.10 ID:fdjdezX80.net
前職の空白期間をごまかそうとするのリスクが高いよ。

だから空白はあるけどバイトで働いてましたってことにしておけば完全無職よりは印象がいいよって事。

751 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:55:36.13 ID:8uaVQK5+0.net
正直に書いた方が良い
無職期間長いのなんざ面接で9割バレる
そんな人いっぱい来るわけで

752 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 18:59:29.19 ID:nOv8wgbc0.net
>>644
5年ほどゲームやってた

753 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:00:20.10 ID:T7av2Ev20.net
>>749
やんわり俺から断ってくれないかなってニュアンスだった
人事が高齢者のせいか留守電に声入れてたんだけど
周りの声全部丸聞こえだったよ
声入れ終わってもしばらく切られてなかったからバレバレ
人事と配属先が午前中に話進めてOK出したのに
配属先の昼休み談義でその日のうちにイラネ!!ってなったようだ
知り合いが配属先にいたんだけど、多分そいつのせいだと思う
頭に来るとともに、力のない俺が情けなくてしょうがない…

754 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:00:28.82 ID:GCNIsgH40.net
そんな人いっぱいくるならなおのこと嘘ついて差つけたほうがいいでしょ
30台無職男って時点でハンデ背負いまくりなんだからさ

755 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:04:31.94 ID:nOv8wgbc0.net
>>721
期間といっても先がないからな
期間やってて40とかになったら完全に詰みだろ

756 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:09:24.78 ID:CeeGIGBb0.net
>>718
俺も内勤や軽労働ばっかりやっていたのだが
作業職でトラックへ手作業で貨物の積み込みしたら
体力が無くて無理だった。
筋力的に無理。
途中から握力が無くなって作業にならなかったし、どうにもならんわ。

ライン工は誰でも出来るから退屈やマンネリで地獄という意味か?
それとも体力が続かなくて無理なのか?

757 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:09:37.59 ID:nOv8wgbc0.net
>>653
昔やってたけどきつさはなかった
年下の上司というかリーダーがうざいがパートの熟女たちは男に優しいから楽しかった

758 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:11:05.37 ID:ssydmghA0.net
残業280時間は転職理由になるだろwww
普通の会社ならいくら何でもそりゃまともじゃないと思うだろwww
死んでもおかしくないぞ。

759 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:11:33.11 ID:W/iEHk1n0.net
東京というか首都圏に戻りたいけど
親のことも気がかりっちゃ気がかりなんだよな…
親が一緒に東京来てくれないかな、無理なのわかってるけど

760 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:13:51.79 ID:npbH8ugu0.net
東京といっても余程の経歴、同業種じゃなきゃ20万前後からスタートばっかりだよな
茄子なしの20万前後の会社ですら落ちまくり

761 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:14:26.28 ID:T7av2Ev20.net
>>759
俺も親が両親とも70代突入でそれが不安だな
過去何回か訪問セールスの詐欺にあってるしさ
認知症も気もあるし
氷河期世代は親の面倒もあるわで本当きつい世代のように思う

762 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:18:15.80 ID:PClsjZlt0.net
お前ら詐称ぐらいでなにビビってるんだ
よ?俺達はもうあとがないんだから、
突き進むしかないだろ?

763 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:19:11.73 ID:fdjdezX80.net
親の事考えると全国転勤ありの会社もキツイな。そうやって選択肢がどんどんせまくなる。

764 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:20:07.98 ID:TuDmIA2S0.net
>>762
宅間か加藤の道を頼む

765 :嘔作え(おさえ):2016/03/17(木) 19:21:31.94 ID:gDwTu2cb0.net
おやコウコウで 

なにより。

766 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:25:33.43 ID:9kTSVlfA0.net
みんな親のこととか考えて優しいな。

767 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:26:21.50 ID:c4M1Aykz0.net
今日面接でニンニク食べた?
って聞かれたけどどういう意味だろ
同僚になったら一緒にニンニク料理食べにでも行きたいをんかなw

768 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:31:17.71 ID:TNkh2keQO.net
>>753
そんな風な使い方するなら力なんかなくて良いよ。
そいつら最低だろ。
君なら次決まるからさ。あんまり落ち込んだりするなよ!
次だよ次!

769 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:31:48.75 ID:hDTreQLA0.net
>>767
マジレスすると「口が臭い」ってことだよ
30代でこの意味が分からないのはちょっとどうかと思うが…

770 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:33:00.52 ID:npbH8ugu0.net
真面目に就活してる人と愉快犯が入交ってんなあここ

771 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:34:04.39 ID:fdjdezX80.net
>>766
今は元気でも老後の問題はいつか直面するぜ
まあ次男坊だったり面倒見てくれる人が他にいる人はいいけど、自分しかいなけれりゃ10年・20年先を想定して仕事決めないと後が大変。

772 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:34:30.47 ID:RzTW9BCn0.net
36歳の俺でも書類選考通してくれただけでもありがたいと思ってしまう
20代はバシバシ書類選考通過するがこの歳は書類選考通過だけでも狭き門
大した職歴もスキルもないのに
おまけに一般・営業事務=女子仕事なのに
営業スキル12年事務スキル3年しかないのに

事務職に男子を書類選考通過させる意図がわからんがとにかく面接がんばろ

773 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:46:43.81 ID:ypIVwdhV0.net
自分も嘘ついて経歴詐称するんだから、入った企業が募集要項に嘘があっても文句言うなよなw

774 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:47:57.19 ID:3QDxXFnP0.net
エージェント通して応募
リクナビとかからWeb応募
会社調べて直応募
みんなどれをメインで就活してるの?

775 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:50:19.56 ID:E8Mbb+hl0.net
>>772
好意的に捉えるなら管理職とか幹部候補だね

776 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:55:15.01 ID:RZQpCxt80.net
>>767
そこは、美味しい、餃子またはニンニクラーメンのお店知ってますか?って質問だったんじゃないかなw

今日は食べてませんが。どこどかのお店の何々のニンニク料理は美味しいです!と答えるのが正解

777 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 19:55:34.04 ID:5PfEtWT60.net
転職エージェント使って応募する。翌日不採用。その日のうちに応募する。翌日不採用。
これが日課になってる。なにがなんでも就職したいってメッセージを送ってるのに特になんの対応もしてくれないのな。

778 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:05:12.34 ID:TuDmIA2S0.net
>>774
リクナビNEXT
マイナビ転職
ハローワーク
 
がメイン

 
DODA
マイナビエージェント
リクナビエージェント
 
は応募しても即効で却下されるので、企業のHPから直接応募してる
 
en転職
はたらいく
 
は観るだけ無駄
本当に何もすることがない時だけ見てる
 
 
 
 
まぁ、何十社応募しようともスーパーマン待ちばっかで相手にもしてくれないんだけどな

779 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:07:26.41 ID:npbH8ugu0.net
結局ハロワなんだよな

780 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:09:03.61 ID:oRR918ef0.net
>>778
エージェントは無理よ。やるだけ無駄。

781 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:13:15.50 ID:AzhFcXrM0.net
37歳でお祈り7連されたが、コネでメーカー子会社の事務職決まったわ

親に頼りっぱなしの親不孝者だけど、
もう絶対会社辞めないと誓う…

782 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:17:03.32 ID:5PfEtWT60.net
>>778 そうか。HP見て直応募していきたいけど事務でやりたい!企業はどうでもいい!みたいな場合どう検索してけばいいのかわからん・・・
>>780 エージェント通してはそれなりの経歴がないとやっぱ無駄なのかね?

783 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:17:50.01 ID:TNkh2keQO.net
>>767
それは単純にニンニクの香りがしたということじゃないか?

784 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:21:50.63 ID:I/JWjRYqO.net
さっき本日二回目の面接終わった

無職一年たってるけどなんで?としつこく言われたり
パソコンで履歴書出すのはなんで?失礼と思わなかったの?とか
相手がブスってずっとしてたけどこっちが笑顔で答えたら 何?その愛想笑い?って言われたので真顔で質問に答えたら
緊張してる奴は駄目だよ? 一年転職活動してたら色々なとこで注意受けない?とか言われたり

最後はちゃんとホームページ見た?うちは理科学機器の会社で医療機器の会社じゃないよ?意気込み感じないわ (帰ってホームページを見なおしたらやはり創業以来、医療機器、理科学機器とかいてあった)
揚句の果てには前職の仕事やめた理由いったら そんな会社長くは続かないでしょ? と言われたのででも50年続いてますよ
去年 買収されましたがっていったら買収されたのは続いたとは言わないんですよ
って言われたので買収されたのはさっきいった通り去年 50年続いてますって答えたら あなた他企業でもそんな屁理屈いってるから受からないんですよ
本当に何も言われなかったの?と何度も言われた

確かに俺は面倒くさい奴だが俺以上に屁理屈で面倒くさい説教ずきなオッサンだなと面接官のこと思ったわ
30社 受けて確かに3社しか内定もらえなかったしアドバイスされたこともあったがこんな面倒くさい面接官 新卒や転職で考えても3人目だわ

785 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:23:39.17 ID:/v16Tdfp0.net
>>767
これに関してマジレス禁止なのか?
と思ったけど、流れからしてレベル低すぎなのかな

口が臭いとかじゃなくて
ニンニク臭いって明らかにニンニク食わなきゃ匂わない
食ってないなら焼肉に入ってたとかだ
ニンニクは自分が好きでも、他人のニンニク臭は嫌なものという事になってる
ビジネスマンがニンニク食って客に会うのは御法度
それは常識
つまり、大切な面接にニンニク食って来やがった
なんて非常識な奴なんだって事


その前に、旅行中に面接ってエア面接かよ?
遠くに面接で旅行兼ねてるのか?

786 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:23:40.31 ID:npbH8ugu0.net
>>784
案外採用されるんだよなw

787 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:25:13.83 ID:oRR918ef0.net
>>782
そう、大企業など高スペックが利用する場所。
俺らにゃ関係ない。

788 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:26:33.29 ID:TuDmIA2S0.net
>>785
おまえ、くっそ気持ち悪いな;

789 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:29:26.27 ID:C1c7Y3nM0.net
>>786
わかる
説教するおっさんの時は通る確率高い気がする

790 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:30:13.04 ID:I/JWjRYqO.net
>>786
それはないわWWW
終わった後 履歴書かえして下さい 辞退しますっていったもんWWW
まあ会社入った時 挨拶かえされなかったのと応募書類送って1週間後に面接日時のメールきたけど次の日を設定されたとか
面接前に腕くんで登場されたり面接うけるまえから引っ掛かってはいたからあまり後悔はないがまともな企業受かってないだけに
話しをして少しこたえたり考えた部分はある

791 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:32:37.73 ID:TuDmIA2S0.net
>>790
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

792 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:33:32.18 ID:3QDxXFnP0.net
なんで手書きの履歴書じゃないのなんて聞かれることあるのかよ

793 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:36:52.86 ID:I/JWjRYqO.net
>>792
俺も それは新卒から80社くらい受けてるが初めて聞かれた
手書き指定の会社は何社かあったけど
とりあえず見間違えがないし手書きよりも綺麗で効率もいいのでと答えた
そしたらああそうって言われて終わったわ

794 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:40:54.78 ID:npbH8ugu0.net
とにかく面接が怠いよなあれだけでおもっくそ疲れる
こっちはすでに精神的に疲弊してるんだっての

795 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:48:30.70 ID:aHQIQzMj0.net
腕組んでる面接官に「失礼とは思わなかったの?」なんて
聞かれたら笑ってしまうわ

796 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:51:30.61 ID:wLa/GLWi0.net
やりたい製造業行って250万か、近所の介護行って330万か、経験職の塾講師行って450万か...

797 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:59:07.92 ID:T7av2Ev20.net
除染作業員の待遇酷すぎると思うの
未だに多重派遣だし、世間では犯罪者扱いだし
どうしてこうなったんだよ…
100年経ったら間違いなく日本の黒歴史だわ



【放射脳】「除染作業員による女性暴行が頻発」…拡散されるデマに住民困惑 福島県相馬市 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1458199992/

798 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 20:59:30.98 ID:5PfEtWT60.net
>>796 俺は20台代後半の時に年収300万で友人に
『いくら自分がやりたい仕事でもその給料じゃやらねーわ』言われたよ。もっといい製造業あるんじゃないの?

799 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:03:04.98 ID:JB3vU9lV0.net
変な質問するのはSNSで探しやすくするためってTwitterで回ってきてたぞ

800 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:03:20.53 ID:TuDmIA2S0.net
>>797
安倍から勲章が貰えるかもよw

801 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:04:44.27 ID:hDTreQLA0.net
>>790
あー、面接担当に腕組まれたら腹立つよな
面接とは言え初対面の人間にそんな横柄な態度とるか普通?
俺の時も腕組んで足広げて終始しかめっ面の糞人事で心底嫌な思いしたわ

802 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:23:11.63 ID:l03kFsOd0.net
クソな面接するのは大抵社長の息子か親戚関係とかだよなぁ。

803 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:26:28.16 ID:T7av2Ev20.net
俺は普通がいいな

普通な職場
普通な人たち
普通な人間関係
普通レベルの残業
普通の拘束時間
普通の人間関係
普通の役職
普通の平均年収

普通って難しいな

804 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:35:58.85 ID:WOlDhwbb0.net
ハローワーク逝ったらシルバー人材派遣できたのか知らんけどくっそとろい爺さんが担当してきてワロタ
やる気なさそうな奴に相談しても絶望感ばっかりつのるわ

805 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:38:08.94 ID:wLa/GLWi0.net
働きはじめても移民だけは反対し続けないとあかんな
企業は人材不足なくらいがちょうどいい

806 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:39:11.66 ID:wLa/GLWi0.net
>>798
そうなんだよなぁ...
内定キープでもうちょい頑張るわ

807 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:41:14.29 ID:WOlDhwbb0.net
移民反対なら選挙で反対突き付けるしかないよ
今のままだと年寄りが楽になるようにしかならないからね

808 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:42:57.16 ID:CNB0gP/40.net
>>804
窓口は非正規の職員だからな

809 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:48:12.73 ID:I/JWjRYqO.net
>>806
別に300万でも絶対後悔しないならありだとは思うが自分みたいに妥協したら短期間で辞める嵌めになると思うよ
年収500万 からなかなか決まらなくて休日80で280万とこに決めたが不満ばっかでてきてすぐやめたわ

810 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 21:51:15.97 ID:SXXecTbfO.net
http://pic.coolboys.jp/face7/index.php?mode=article&id=8559
http://i.imgur.com/pQb1Emr.jpg

811 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:06:08.64 ID:ssydmghA0.net
>>803
そうなんだよ。普通の会社に入るのが難しいし求人が出ないよな。

812 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:09:07.77 ID:XQnogHic0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

30代で職歴がほぼ無い人の具体的な転職活動方法
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-75.html

20代限定だけど高卒・既卒・フリータでも登録できる転職サービス
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

813 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:18:29.77 ID:6qO+vPWG0.net
en転職見るだけ無駄って何でなん?

814 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:32:34.12 ID:CeeGIGBb0.net
>>803
良い、普通、悪いの3段階の評価に分ける
普通な職場→確率1/3

1/3の8乗だから求め過ぎ

815 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:35:36.03 ID:I/JWjRYqO.net
>>806
別に300万でも絶対後悔しないならありだとは思うが自分みたいに妥協したら短期間で辞める嵌めになると思うよ
年収500万 からなかなか決まらなくて休日80で280万とこに決めたが不満ばっかでてきてすぐやめたわ

816 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:38:02.24 ID:fXyxBeUr0.net
>>744
この被保険者証で前職、派遣から契約社員にきりかわったんだけど、履歴書には契約社員と書いてしまった

被雇用保険には契約社員になった年月日が記載されてるんだけどどうすればいい?

817 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:41:26.81 ID:PaSzHjR20.net
お前らJR西日本の子会社が警備員募集してるぞ
下手な中小零細の警備専業より待遇良いし、親戚や友人にも
「JR西日本(グループ)で働いてる!」と胸も張れる!!
正社員登用も積極的に行ってるから、関西在住者はすぐに応募しろ!
ちなみに正社員の賞与は年間4.9か月分だ

http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-94598-1-1-1/

818 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:42:53.40 ID:hDTreQLA0.net
JR系って契約社員で採用して「正社員登用制度もあります」ってあるけど
あれ絶対正社員になれないと思うのは俺だけ?釣りなんじゃないの?

819 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:48:24.17 ID:KNQeyFSE0.net
>>801
面接官の腕組みは心理的防御の姿勢
相手より精神的優位に立ちたいという度量のない小物
張り合うだけ無駄
そういう面接官には一歩引いておだてて気持ちよくのせるのです

>>818
JR西は駅務員やったら契約社員で1年やったか3年やったか後に正社員登用試験受けられる資格ゲット(※受けられるのは35歳まで)
とかやった気がする。警備はしらんけど

820 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:50:45.68 ID:hDTreQLA0.net
>>819
JRの事務とか総務系も契約で3年間勤務したら受験資格アリと記載されてるな
だが35歳までってのは求人に掲載してるのは見たことないな…
実質32までってことじゃん糞だな

821 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:52:15.12 ID:eXGPf0MC0.net
JR西の契約社員から正採用されにくいのは本体のみ
警備員は(本体に比べたら単価も安いので)正社員に多くなってる

822 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:54:41.33 ID:KNQeyFSE0.net
>>820
ぐぐったら登用試験受験資格は契約3年以上の経験+37歳以下ぽい

823 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:55:51.17 ID:X/2OL4or0.net
関西って喧嘩っ早いチンピラが多い印象なんだが

824 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:57:30.96 ID:KNQeyFSE0.net
>>823
ワイみたいな小物もおるからヘーキヘーキ

825 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:58:15.37 ID:iLNiX4Xv0.net
普通のサラリーマンが電車乗り降りする時にさ
降りる人を待たずに乗り込む人に向かって
降りてから乗れやボケ!って叫んで周りが一切反応しないような世界が大阪、平和やろ

826 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:59:02.54 ID:hDTreQLA0.net
>>822
わざわざ調べてくれてサンキュ
一応34まではチャンスがあるのか…
でも絶対正社員になれるわけじゃないし試験も難しいし正直リスクでかいよなあ

827 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 22:59:16.14 ID:acywXyPZ0.net
本体の駅員と子会社の警備員比べてどうしようってんだよ?
待遇自体違うのに
本体の正社員登用の難易度と子会社のそれとは全く別物

828 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:03:21.20 ID:9yk3BNpu0.net
>>817
よしっ申し込んでみるわ
サンクス!

829 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:11:18.43 ID:PClsjZlt0.net
>>818
なれないしょ。ユウメイトと同じだよ。

830 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:12:49.95 ID:Ue1cs3R80.net
ネットで大阪弁使う人って馬鹿そう
実際こいつら馬鹿だし

831 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:16:30.57 ID:TuDmIA2S0.net
大阪弁

832 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:18:44.52 ID:ypIVwdhV0.net
俺も>>817に申し込んだからお前らは申し込むなよww

833 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:19:39.27 ID:mVsFF2K80.net
関西弁

834 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:23:41.60 ID:TuDmIA2S0.net
>>832
おう、申し込まんよ
JR西日本の悪評知らん奴はおらんやろうしな

835 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:29:42.70 ID:W/iEHk1n0.net
態度悪い面接官いたらもうそこでやる気無くして
話すの面倒くさいマンになる

836 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:38:07.79 ID:TuDmIA2S0.net
>>835
加藤・宅間ンになって政治家や正社員を葬ってくれ

837 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/17(木) 23:59:53.12 ID:sQiGfFvl0.net
製紙業界ってやめた方がいいかな?待遇は悪くないんだけど

838 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:10:35.98 ID:Sj6g27vw0.net
印刷じゃなくて紙を作る方ならまあいいんじゃないの
需要が減ってるったってそうそうなくなるもんじゃないし、
賞味期限があったりするわけじゃない
ある程度の安定はあると思う

印刷は会社の数増えまくってるくせに需要減ってるからオワコン

839 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:12:22.76 ID:Sj6g27vw0.net
JRの正社員登用は超絶狭き門だと聞いたが
調頑張って成績最優秀でもだめだったりするらしいし
コネがすべてとかなんとか

840 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:29:36.90 ID:fiY/eXl10.net
出来れば毎日1つずつは応募したいけどなかなか応募できるものがなくて焦る
ハロワ行って何もなかった時の帰り道の切なさといったら

841 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:30:31.20 ID:Sj6g27vw0.net
ハロワ案件はパソコンでしらべてからいったらいいのに
1,2日で制限締め切りなんて会社みたことないし

842 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:30:38.42 ID:kSEvVKxi0.net
親会社の駅員と子会社の警備員ふぜいを、
味噌も糞も同列に語るなよ

843 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:31:06.71 ID:2jBJlivG0.net
初めてハロワ行った時は足下ふらふらだったが
段々慣れると新しい職場探しでワクワクしてたよな
そして今はどうだい…

844 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:44:49.52 ID:J0/dBiE+0.net
土木関係の仕事で
8時30分〜17時30分の時間外25時間
年間休日92日で月25〜40万で3年目から
総支給額40万〜45万とか何かヤバい匂いしかしないんだけども…
コレはどう言う事なのかね…?

845 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 00:52:48.93 ID:DrtrZ8Tf0.net
>>817
退職金がない

846 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:01:45.95 ID:jlOyv5VZ0.net
>>844
現場監督は結構給料いいけど、その額はすごいね。
オレなら休日少ないので却下だけど

847 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:03:03.80 ID:Rfwt6CBo0.net
工場の製造オペレーターの求人で面接3回とか舐めてんのか;

848 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:15:04.03 ID:iq2IDSfO0.net
>>842
でもたまにそういうとこに当たり求人あるよな
市役所の天下り先で零細だけどすごい待遇いいとことか

849 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:20:26.48 ID:wBujoQnM0.net
人材派遣系の会社ってどうなんだろ?経験者いますか?

850 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:21:24.68 ID:spoTKj+G0.net
選挙は共産党によろしく。
俺は党員ではないので…

851 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:43:49.35 ID:CNObY+zH0.net
>838
印刷ではなくて、色々な物作ってますね。
業界では大きい方です。ただ紙という斜陽産業に今から入っていいのか迷ってます。

852 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 01:48:17.41 ID:J0/dBiE+0.net
>>846
レスありがとう。現場監督じゃなくて重機作業らしい。
しかも5年で月収50万になります。とか書いてあった…

年齢40歳までで不問だし、外仕事だから大変だけども、受けて見ようか悩むわー

853 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 02:02:26.42 ID:aRIHy6Gk0.net
>>852
土木関係は日給月給や日給制のとこは注意な
雨が多い月は収入減や

854 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 02:33:24.01 ID:Rfwt6CBo0.net
>>813
ブラックばっかだからだ

855 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 02:45:57.06 ID:HYkKTLKR0.net
33歳 男 無職歴5ヶ月

前職で経験のある経理職に内定もらえたけど、応募から内定まで1週間かからなかった
ちなみに面接は2回、内定までの期間が短いんだけどブラックですか?
内定承諾しようか迷っています。

基本給23万(見なし残業50時間 1万4千込)
土日休み、祝日出勤、賞与2回(給与2ヶ月分)、各種保険、退職金有
の条件なんですけどこれって普通ですか?
それと内定書の欄に職種の欄がないので本当に経理配属か確認したほうが良いですか? 

856 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 03:03:02.24 ID:Rfwt6CBo0.net
>>855
見なし残業50時間←
これがヤバイんじゃない?

857 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 03:14:32.46 ID:9BYYAHIv0.net
みなし残業分がおかしい

12時間は余裕で拘束されそう

858 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 03:14:34.99 ID:+8gykyw00.net
>>855
俺も見なし50時間込みの23万は厳しいと思う
毎日2時間多く働くことになりそう

859 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 03:31:13.23 ID:HYkKTLKR0.net
855です

書面では加給で1万4千円と書いてありました。
想定年収で45時間残業すれば、年収が400万いきそうだと明記されていました。
加給は恐らく見なし残業代のことなのに別途残業代がでるというのはおかしいですよね。

860 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 03:36:56.82 ID:uDUMtriR0.net
3連休かぁ

861 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 04:13:25.71 ID:K4zQ9e6X0.net
俺らはずっと休日…

862 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 04:41:57.59 ID:vJ3mTDBr0.net
>>855
>ちなみに面接は2回、内定までの期間が短いんだけどブラックですか?

こんな訳わからん事を本気で思ってる世間知らずなら
また直ぐ辞めるだろーな
嫌なら1カ月待ちの会社探しなよ

863 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 06:42:24.00 ID:wBujoQnM0.net
流石にちょっと凄いよな考え方がww
でも、内定おめでとう!もし、不安なら内定貰ったんだし、聞きたい事万々聞いちゃいなよ

864 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 07:13:25.57 ID:L67LZuKt0.net
リクエージェントに焼肉屋をオファーされましたwww
http://aen.han-be.com/rikue.html
【新卒のCA】DODA、インテリジェンスの裏事情【過労死】
http://aen.han-be.com/doda.html
【は?案件?】パソナキャリア【ねーよw】のまとめ
http://aen.han-be.com/pso.html

【精子並】リクナビNEXTの高過ぎる競争率【の倍率】
http://aen.han-be.com/rnext.html

ばれない職歴詐称方法(決定版)
http://aen.han-be.com/sasy.html

【楽勝】女性の事務職への転職
http://aen.han-be.com/women.html

865 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 07:31:54.63 ID:Crg1BmFb0.net
>>853
レスありがとう
そうですよね。梅雨とか台風の時は減りますよね。

年間休日は少ないですが、年収はなかなか良いので応募だけでもしてみます。

866 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:11:55.45 ID:5/iz1jeB0.net
>>859
みなし残業50hを超えた分は残業代を別途支給てことでしょ
毎月95h残業すれば400万いく

867 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:16:27.90 ID:Sj6g27vw0.net
>>844
わかってると思うが土木関連は現地着現地解散だぞ
現地まで2,3時間とかだからな
あと工員ならそこまでじゃないけど、
現場監督は横浜の事件もあるけど、
板挟みに挟まれてしまってかなりのストレスだからな

868 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:20:56.05 ID:9BYYAHIv0.net
通勤時間も含めてよーく考えないとな拘束時間は重要

869 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:21:30.15 ID:Crg1BmFb0.net
>>867
あーそうですよね。
現地集合、現地解散かー。ガソリン代とか交通費込みだから総支給額が高いって事なのかな

870 :sage:2016/03/18(金) 08:22:17.78 ID:RmfpvV9c0.net
ずっと製造やってきたから転職に活かせるスキルが何も無いかと言ってまた製造に戻る気はない…はぁ〜詰んだ。介護、警備、タクシー、飲食ぐらいしか選択肢ないのかなあ(T_T)

871 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:25:22.05 ID:+g/B10Az0.net
   /;:;:⌒;:ヽ
  /¨;:;:;:⌒;:;:゙;:;:¨ヽ
 /;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:ノ;:く _
 ミ;:;:;:ノ¨ソ;:;:ノ;:丶;:ノ(   )
  丶ヽソ γノ¨  |. |
    ¨ |\゙/!    |. |   金、かえせ!
    │・ ・│  /  |
    / Д  ⌒ ノ( ,/
   /       /
 /        !´
/   ノ(     .|
  /!⌒     .|
   |      )(|
   |      ⌒|

872 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:34:04.91 ID:Y+FE++X30.net
みなしはマジで狂ってるわ
実質所定労働時間が増えてるみたいなもんだしな
そんなんが許されるとか、さすが企業優遇の国だわ

873 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:44:27.05 ID:Sj6g27vw0.net
>>869
交通費は出ると思うけど、
例えば車のメーターに対しては無視だろうし、
拘束時間で考えるとってお話
例えば残業月25なら日に1,2時間
8:30^17^30なら通勤時間いれて
6:30~20:30になる
会社によったら会社集合して一斉にってなると、
会社までの通勤時間がこれに加算される

まあ近い場合もあるだろうからあれだけど、
会社が得意としてる現場次第じゃ、山奥だけとかあるで

874 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 08:46:19.63 ID:jlOyv5VZ0.net
>>870
オレと同じだ。施設管理とかメンテナンスの仕事探してるよ。
事務系は全滅だった。

875 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:02:59.90 ID:RFf1YU8Q0.net
10代の頃に糞会社に騙されたわ。建築世界で毎日AM5:00~車で2~3H. 現場 PM6時から帰宅3時間が数週間続けば、夜勤徹夜作業もある。
で日当は8000~12000円だからね。社会保障も何もない。独立した人等も居るけど2005年までなら独立もまだマシだったが
それからは一般住宅も売れずに不動産はガタ落ち、夜逃げ、殺し、何でもありになってる。NewSではやらんが、建築不動産=闇金+893な

876 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:12:21.97 ID:2Ljg/BiS0.net
>>870
何の職種に就きたいのかは知らんけど、
製造ラインなら生産効率アップの為の改善提案を出し、採用され稼働率が何パーセントアップしました。という改善能力とか。
不良品が出た場合、生産担当が来るまでどのようにすれば応急処置として生産し続けられるか考えて実行していた為、仕事の問題解決能力を高めることが出来ました。
とか色々いえない?

877 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:15:59.88 ID:I5kj5Rl70.net
>>875
分かる!
俺も元同業者だが同僚はみんなバラバラに転職して行ったわw
売人、アサシン、地下格闘技、傭兵みたいな転職先が多かったな

878 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:16:57.55 ID:pKFIIuPy0.net
就活諦め専門学校行こうか悩み中だわ
今の政府支援で補助あってたいして金掛からんしさ

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/career_formation/kyouiku/index.html

879 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:17:14.00 ID:keHW0C0H0.net
安倍は働いたことないんだろ

880 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:27:03.28 ID:Su0wPQvU0.net
機械警備行けばいいじゃん
軽い保守点検や事務作業あるから次それを大きく言えば転職でいろんなとこ行けるでしょ

881 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:27:06.64 ID:8sFy+b8U0.net
>>851
いろんな封筒つくってます。元seの人とかいます。ってあるなあ

882 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:27:37.58 ID:RFf1YU8Q0.net
>>877
リーマン後は悲惨、不動産で独立した人等も最初は繁華街にオフィス構えてたけど、それが借家兼事務所に落ちた。でもまあこいつは人に頭下げたり自分で動いて率先して現場で仕事しないからダメだがな
高齢者設計士さえも建売分譲区画が無くなり、駅前の掃除に行くほどよ。知人の大工なんて派遣、おれなんて無職、お先真っ暗

883 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 09:35:49.83 ID:8sFy+b8U0.net
>>870
事務は社内の人間関係がなあ、給料削減とかで、みんなあらかさまに不機嫌なり、自分がその捌け口にされたらもうやだね

884 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 10:38:41.57 ID:ST83ZLP50.net
>>882

建築業界はそうだよな、
不動産業界も、何かに特化していないと生き残れないし。

885 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 10:39:03.93 ID:/5Jdm3aM0.net
応募しても応募しても書類で落ちるしもう求人見る気すらなくなったんだけど

886 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 10:41:52.63 ID:yoAAXb6t0.net
国は仕事抽選で分けろ

887 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 10:42:06.10 ID:XuYFmEVL0.net
ヤベー、今回の就職活動今までより早く終えられるかもしれん。嘘みたい。緊張してきた。逆に慎重に行かないと足元掬われるんだよな

888 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 10:47:13.73 ID:Rfwt6CBo0.net
>>887
落ちますように

889 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 11:05:12.89 ID:yoAAXb6t0.net
クチャラー死ね

890 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 11:07:32.43 ID:xPSP0XBKO.net
今日の面接もあまりいい感触なかったしダメかなぁ

891 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 11:24:39.94 ID:W5DUYa3w0.net
>>885
いきなり面接の所、受ければいいしょ?

892 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 11:43:12.32 ID:/5Jdm3aM0.net
>>891
そんな底辺御用達のところに応募するわけないだろ

893 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 11:51:12.35 ID:ST83ZLP50.net
SEの求人多いな、、、なりたい人がいないのか?

894 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 11:51:28.25 ID:Rfwt6CBo0.net
今日1日で2件もお祈りきた
もうまともに受けてもダメな気がする
 
人事豚の弱みでも握って脅すくらいしないと採用されないのかもな

895 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:04:08.68 ID:W5DUYa3w0.net
>>892
今まで経験ある仕事の経歴を盛っても
駄目なの?

896 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:04:53.43 ID:eIRCt0v10.net
>>893
年取ったやつを切って単価の安い若い奴を入れたいだけの業界だ

897 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:09:20.11 ID:CF6l0Ufp0.net
もう無理だ
無職1年になった
30後半にもなった
どうすればいいんだ

898 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:10:58.61 ID:CMbiU/jiO.net
>>887
合格しそうなの?
うらやまー

899 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:14:17.34 ID:CMbiU/jiO.net
>>897
ガンダムのシャアみたいになれば良いよ。
「まだだ!まだ終わらんよ!」と言って頑張ろうぜ。

900 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:19:32.86 ID:tTOvXi//0.net
>>897
40でリセット
39より41

901 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:21:07.08 ID:SmQEluTF0.net
今日、初面接
行きたくない
家でオナニーしてたい

902 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:23:09.22 ID:Nb1+xPCy0.net
http://i.imgur.com/nGLL0fw.jpg
今日は上野で豚みそとねぎ豚めし喰ってきた

>>852
税込50万円ってそんな大した事ないぞ。まあ未経験から3年くらいは掛かるけどな

903 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:24:50.03 ID:tTOvXi//0.net
食ったら働け

904 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:33:33.54 ID:xPSP0XBKO.net
他県の求人申し込みした
遠いから職歴盛ってもばれないことを祈る

905 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:37:59.50 ID:Nb1+xPCy0.net
なんだこのカスは

906 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:39:34.80 ID:zh0VXkes0.net
就職氷河期世代の俺らは多分自分が食ってく分でいっぱいいっぱいで結婚も出来ないだろうね。で、少子高齢化の深刻化。

907 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:43:51.60 ID:eIRCt0v10.net
書類選考免除オファー!面接一回!飲料水の配送補充スタッフ!
未経験歓迎!

はあー。。

908 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:44:25.47 ID:Nb1+xPCy0.net
俺らじゃなくてお前がだろあほ。

909 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:44:40.67 ID:blA7OCM90.net
>>907
30台男の市場価値やなあ

910 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:44:48.81 ID:4U/RDQUX0.net
遺書にお祈りした企業書いとけよ

911 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:46:36.17 ID:Rfwt6CBo0.net
日本以外の外国でもこんなもん?
デンマークとかスイスとかスェーデンとか

912 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:46:52.54 ID:xWuN9/Vh0.net
>>888
自殺しろ

913 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:48:43.92 ID:Rfwt6CBo0.net
>>912
他○してくれ 主に正社員

914 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:50:08.93 ID:2jBJlivG0.net
どういう条件を探してるのかねみんな
高望みでお祈り連発なのか底辺ギリギリでお祈り連発では違うから気になった

915 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:50:44.61 ID:iq2IDSfO0.net
>>911
国ごとに苦しんでる層が違うと思う
アメリカとかは同一労働同一賃金が浸透しすぎてるせいで新卒の職がないらしい

916 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:52:22.82 ID:xWuN9/Vh0.net
>>913
自殺しろ

917 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:52:31.04 ID:blA7OCM90.net
スイスはベーシックインカム導入されるやで〜
てか、最新の国別の幸福度、日本は50位すら入ってないで〜
北欧は軒並み10位以内やで

918 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:53:37.03 ID:Rfwt6CBo0.net
>>916
飛行機でも○ャックして国会議事堂につっこんでくれ
俺らの為に礎になって死んでくれ頼む

919 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:53:53.31 ID:GcxG8cpE0.net
>>837
紙の需要は減り続けているからどこも厳しいよ

920 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:55:28.46 ID:2jBJlivG0.net
日本程紙が発達した国は無いが
時間の問題か、業界の先行きも当然考えないといけないね

921 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:56:32.70 ID:Rfwt6CBo0.net
>>914
給与16〜18万
保険あり
賞与あり
 
年収250〜300
年間休日100日以上
 
交替制、夜勤、残業、転勤、出張、可能
 
これで45連敗

922 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:57:03.56 ID:yJLMnZpC0.net
求人数もめっちゃ少ないし小売、WEB系、不動産が闊歩してるな
地雷源ばっか

923 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:57:31.94 ID:blA7OCM90.net
>>921
自律管理型奴隷かな?

924 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 12:59:43.11 ID:riiirwg90.net
>>902
美味しそう

925 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:00:38.64 ID:Nb1+xPCy0.net
俺は来週から現場仕事だが日給17000スタート。直行直帰の交通費2万円。
まあ都内がほとんどらしいから楽勝だな。

926 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:00:52.49 ID:+KYyk2uJ0.net
18から小さい工場で働いている火とってどれくらい給料貰っているんだろう。俺が18から2年働いていたときは手取り13くらいだったから、今まで続けていれば25くらいあるのかな?詳しい人いますか?

927 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:01:20.09 ID:xWuN9/Vh0.net
>>918
さっさと自殺しろよ

928 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:02:20.17 ID:Rfwt6CBo0.net
>>927
頼むから加藤か宅間になって俺らに貢献してくれ

929 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:02:59.04 ID:Nb1+xPCy0.net
>>924
味噌屋せいべいってとこだが、味噌ラーメンあんまり好きじゃないからあんまり旨くなかった。

930 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:06:27.68 ID:xWuN9/Vh0.net
>>928
お前がやるかさもなきゃ死ねよ

931 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:07:34.02 ID:EDWJ1UUT0.net
ここって最底辺の人が何人かいて、
書き込みの半分以上がそいつら
そりゃまともな奴は逃げるわ

932 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:07:45.57 ID:DvO9FkQy0.net
>>926
俺の知り合い(33)は従業員数500人の工場で働いて10年目
月収33万前後って聞いた
手取り27万ぐらいか

933 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:08:11.77 ID:Rfwt6CBo0.net
>>930
お前がやるかさもなきゃ死ねよ

934 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:12:05.44 ID:6GV1/vW50.net
>>928
一般人殺しても世の中になんの影響もない

やるなら財務官僚、自民の野田、現財務大臣の阿呆
こいつらを頼むわ

935 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:12:09.05 ID:xWuN9/Vh0.net
>>933
はよ自殺しろ

936 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:13:15.32 ID:RFf1YU8Q0.net
>>884
不動産とかもう生き残りかけたサバイバルには893の縄張りは欠かせない。祇園なんかは特にそういうのは多い。
マンション改修でも住人にそういう人居るだけで、顔が利く人でないと後の問題が出てくる。

てか、新求人もうねーよな、スーツ買ったは良いけど届くのに一週間後て遅すぎだろ、、タカキュー

937 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:14:33.32 ID:EDWJ1UUT0.net
どんだけ無職ならそれだけテンパるの?

938 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:15:46.80 ID:eIRCt0v10.net
テクノ○ロ、しつこいなあ

939 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:17:42.00 ID:yJLMnZpC0.net
残業代別途支給って書いてないところはサビ残なんかね
まあ面接で聞けやって話だが残業ないとこないだろうし

940 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:18:37.87 ID:Rfwt6CBo0.net
>>935
 
>>928
一般人殺しても世の中になんの影響もない

やるなら財務官僚、自民の野田、現財務大臣の阿呆
こいつらを頼むわ
 
らしいですわ

941 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:21:57.31 ID:xWuN9/Vh0.net
>>940
じゃ行ってこいや愚図

942 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:24:34.17 ID:2jBJlivG0.net
>>921
こっからもう一段階下げると…コンビニ夜勤のバイト並だなって感想持ちました

943 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:29:37.21 ID:blA7OCM90.net
ID:Rfwt6CBo0さんは
給与16〜18万
保険あり
賞与あり
 
年収250〜300
年間休日100日以上
 
交替制、夜勤、残業、転勤、出張、可能
で45連敗かよ

日本恨むのもわかるよ

944 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:32:27.67 ID:+KYyk2uJ0.net
今倉庫でバイトしてるけど、底辺の下にはまだまだいるぞ。パチンコ、たばこ、子供2人いるとか。とにかく基地外みたいに仕事している。俺はいま底辺やってるのは自分が悪いと思ってるけど、そいつらは自分が正しいと思っているからタチが悪い

945 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:32:47.23 ID:riiirwg90.net
>>929
ご飯の横も丼だよね?完食できたの?

946 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:33:55.63 ID:Nb1+xPCy0.net
日本恨むとか小学生でも言わないわなw

947 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:34:20.78 ID:tTbk9PYX0.net
>>936

ヤクザとも何故か繋がりがでてくるんだよな、この業界。
本当に小さい所でも何かしらの利権があれば生きていけるだろうけど。
建売、マンション投資会社などはバタバタ潰れてくだろうね。
リノベーションは、いい物件見つければって話だが、マンション問題も
これから本格化するので、どうなるやらやら。

斜陽産業ではあるけど、決してなくならない業界だけに行こうか迷い中。

948 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:37:38.74 ID:Nb1+xPCy0.net
>>945
このくらいも食べ切れないとかあり得ないでしょw
ケンタッキーの鳥の日パックもあれだけじゃ全然たりないし。

949 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:45:00.92 ID:fJb4LLvT0.net
>>948
ただの豚か

950 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:46:18.35 ID:RFf1YU8Q0.net
>>947
詳しくはわかんないけど推測としては外国マフィアへの威嚇ではないかなと思われる。不動産、ファイナンス系は同じ
建売はリーマン等が安定しないのと銀行融資も至難である為難しい。何人もの人等がこの業界で不渡り手形で裕福な家庭の持ち家も全て売られたり、夜逃げの挨拶や親友に売上金持ち逃げやら見てきたな
がおれは無職だ!

951 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:48:36.19 ID:blA7OCM90.net
不動産、介護、飲食とか絶対行きたくない3大業界じゃねえか
そんな業界に無理に理由つけて自分を納得させて特攻させなきゃいけないって悲しすぎるだろ

952 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:50:10.70 ID:Rfwt6CBo0.net
飲食絶対やめとけ
前職飲食で年間休日24日しかなかった
もちろん病気になって後遺症も残った
 
介護以上にキチガイな業界だ

953 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:53:08.89 ID:blA7OCM90.net
>>952
わろた
介護は社福格あるだけにそれなりのとこなら休日はあるけど糞尿痰取りは逃げられねえ

954 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:55:32.45 ID:4U/RDQUX0.net
宅間とか加藤って無能だよな
ゴミみたいな一般人狙ってんだもん

955 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:57:15.79 ID:tTbk9PYX0.net
>>952

そうかな?すべてがすべてそうだとは思わんけど。
今は飲食だろうがブラック認定されると人来なくなるからある程度は、優しく
なっていると思ったけど?やっぱりドブラックはかわらんか。

松屋いっかなーっと思っている、人の管理さえ失敗しなければ休めるらしいし。

956 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:57:51.73 ID:Nb1+xPCy0.net
大食いだと豚になるのかw
さすが単発無職w

957 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 13:59:20.65 ID:riiirwg90.net
>>948
細くない女だけどこの量は無理だ

958 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:01:43.37 ID:Rfwt6CBo0.net
そんだけ食ってたら実際豚だろ

959 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:02:02.92 ID:RFf1YU8Q0.net
>>951
未経験で他職に行ければ問題ないんだけど、建築業10年だと何処も採ってはくれんから、こういう業界になってしまう

960 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:14:19.95 ID:tTbk9PYX0.net
>>950

うーん、中国系に何故か知り合いになってしまった例もあるから、威嚇とかは
あまり効き目ないんでないかね?威嚇があるなら、民泊も広がらんだろうし。

961 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:15:18.97 ID:eIRCt0v10.net
ちょっとよさそうな求人、みたら、三十歳以下。。。
33は無理ぽっいか

962 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:19:55.73 ID:tTbk9PYX0.net
>>959

本当に、それ。行き場がないっと言うか、他の業界でも似たような感じに今
なってきてないかね?っといっつも思ってる。

倒産したりすると、色々潰きかないとこ多いしな。

963 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:28:35.18 ID:RmfpvV9c0.net
>>876
たしかに言えるだろうけどそれで取ってくれる所でホワイトぽい職種ってあるだろうか・・・考えてると1日がいつの間にか終わってる。ほんとダメ人間になってるわ。面接行く時それ使ってみるありがとう。
>>925
17000って未経験で?

964 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:35:31.06 ID:jlOyv5VZ0.net
>>961
3つくらいどうってことない。応募してみろ。20代欲しがってるかもしれんが

965 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:36:38.33 ID:aTt43Uxs0.net
スレ伸びるの早いね。
それだけ30代が無職になってる証拠だね。

966 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:41:38.63 ID:aTt43Uxs0.net
>>961
いい会社の求人は30歳までが多いね。

967 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:42:22.81 ID:H6+R9J4l0.net
>>849
企業と求職者の板挟みで大変だよ。求職者は派遣だからマナー悪い、
無断欠勤や面接すら連絡なしでブッチ。
給与は安く激務だ

968 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:44:47.53 ID:tTbk9PYX0.net
>>967

派遣会社の求人多いけど、大変なんだなー

969 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:52:08.04 ID:KmYca8QB0.net
どこかで見切りをつけて就職しないといい求人は難しいし、でもラストチャンスだと思って選んでしまう。長く働けるとこがいい。

970 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:54:57.45 ID:aTt43Uxs0.net
>>969
分かる。慎重になるよね。

971 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 14:59:05.19 ID:Nb1+xPCy0.net
墨田区某公園にきてるが既女とその餓鬼の数が半端無い。
こいつら毎日遊んでんのか。
いつ帰るんだこいつら。

972 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:03:41.55 ID:iiJ2yvOY0.net
あんまし給料高い仕事探さんほうがええで
別に煽ってるんじゃなくて
昔と違って簡単に年収400,300いかへんからね

973 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:07:20.74 ID:I5kj5Rl70.net
>>971
お前もなw

974 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:11:55.67 ID:eIRCt0v10.net
>>964
良さそうといっても18万の組立だよ、きいてみるか

975 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:12:57.25 ID:K4zQ9e6X0.net
夕方から試験だけど、本命じゃないから行くの面倒くさくなってる
俺の悪い癖

976 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:13:28.68 ID:dEUTQrxm0.net
居酒屋でバイトってキツイ?

977 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:17:51.46 ID:tTbk9PYX0.net
面白そうな求人見つけたけど、、、、

http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-144003-3-6-1/

どう思うよ、漫画の編集スタッフ

978 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:20:02.95 ID:jlOyv5VZ0.net
>>977
好きでやるならいいけど、締め切り前は終電じゃない?

979 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:20:09.16 ID:Tir2KoVO0.net
>>977
好きは仕事にしないって考えの俺としては、コレはなしだな
仕事内容はともかく、試用期間の給料9割ってのがなんだかなーって

980 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:25:50.66 ID:Nb1+xPCy0.net
いやおれはウエイトやろうと遊具空くのまってるんだが、なんなんだこいつら。
とりあえず駅前のマルイに逃げて来た。

981 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:27:05.31 ID:eIRCt0v10.net
>>977
フォトショとか必要でないのか?

982 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 15:27:54.66 ID:zZJYf4xx0.net
>>926
元々少なけりゃ一生底辺だよ。
同族一味に富は吸い取られて歳喰ったら捨てられるだけ。
職場の回りを見渡して見ろよ。

983 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:04:27.51 ID:2jBJlivG0.net
色々あって何かバイトかなって気がしてきた
簡単に見つかるし諦めて楽になりたくなってきた

984 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:16:12.82 ID:TmWtsPXr0.net
結局転職サイトとは応募者と企業を正しくマッチングして利益をもらうべきなのに何でもかんでも突っ込んで利益を得ている
こんなことがいいはずがない

985 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:18:55.99 ID:jlOyv5VZ0.net
おっ、この会社いいじゃん。ネットで検索する。

株式会社◯◯ ブラック


こればっかり

986 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:27:51.77 ID:V1iCARTQ0.net
ホワイトは人が辞めない!これが真理。

987 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:32:42.96 ID:SmQEluTF0.net
初面接終わった
いま電車

988 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:34:27.00 ID:W5DUYa3w0.net
在職中で数ヶ月で転職できた人ています
か?面接で辞める理由なんていいました?

989 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:40:34.39 ID:KmYca8QB0.net
>>983
ずっと毎日決まった時間に通い続ける。当たり前なようだけど、いざ無職になってからだと戻れる気がしない。

990 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:42:56.14 ID:KmYca8QB0.net
>>987慎重になりますよね。実家の大阪に帰ろうかな。

991 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:49:09.57 ID:tTbk9PYX0.net
>>978

おそらく終電だろうね、、、変形労働とるみたいなので忙しいときはそうなるんじゃないかな。

>>979

試用期間なので、給料下がるのは仕方がないんじゃない。
そういった会社多いし。
好きなことっていうのもあるが、基本変な職に就きたいって願望があるので、、、
どうかなっと思った次第。潰れたら先がなさそうに見えるけどね、、、

>>981
必要なら教えてくれるでしょ?っと思ってみてる。

ところでスレたてが分からん、、、

992 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 16:49:40.79 ID:HyzccHJL0.net
>>988
待遇がよくなかった、もっとスキルを活かせる会社に入りたかった

993 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:03:32.07 ID:Sj6g27vw0.net
家族がいればもっと稼げる職場へ移りたいですべて解決するんだがな
現職じゃどうみつもってもこれ以上は無理とかなんとかいって

まあそういう人は個々にはいないと思うが

994 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:04:10.95 ID:Tir2KoVO0.net
>>988
営業で前職数ヶ月で辞めた、というか本意ではない形で自己都合退社だったけど
より興味持てる商材で仕事したいから辞めたって言ってる

今日も書類送ったけど、持ち弾が1つしか無くて参るわ

995 :sage:2016/03/18(金) 17:07:19.31 ID:I5QilsLF0.net
狂いそう

996 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:10:54.41 ID:pKFIIuPy0.net
やけ食い起こして
牛丼並3個食べてやったわ
すき家でバイトも視野だな…

997 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:12:09.07 ID:Rfwt6CBo0.net
ミストの村に指輪を届けにいってくる

998 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:20:50.64 ID:tTbk9PYX0.net
【30代】無職の就職活動【長期化】Part172 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
次すれ

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1458289194/l50

999 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:21:41.97 ID:BHMAEZTG0.net
ブラック潰れろ

1000 :名無しさん@引く手あまた:2016/03/18(金) 17:24:48.12 ID:SaHw5ZEl0.net
1000なら全員就職

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200