2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独立系専用】 ビルメンテナンス 4

1 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/02(日) 19:28:03.30 ID:xa0+wjDw0.net
【独立系専用】 ビルメンテナンス その3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1439522676/

2 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/04(火) 21:47:00.12 ID:RQ7OpEs00.net
>>1 スレたて 乙です!

無料求人誌で、東○ビジネスサービスが

週3日勤務・未経験可

なんて求人出しているけど
年金受給爺さんなら、週2〜3日勤務は、よくあるけど
未経験者が週3日勤務なんて現場、本当にあるの??

3 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/04(火) 22:06:19.36 ID:O3/p4elh0.net
未経験の爺さん募集だよ

4 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/06(木) 20:08:44.81 ID:Dk1G+y4p0.net
経験者を激安で雇ってもロクなのがいないから と判断したのかな?
未経験でもイエスマンならいいけど、そうでないのが結構な割合でいるからな

5 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/07(金) 18:11:27.97 ID:KwfKB0V90.net
ディズニーシーで停電

6 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/07(金) 19:33:25.20 ID:w/1Ouqkr0.net
ディズニーランドは数年前にも停電あったよね
今でも発酵が設備管理やっているのかな?

7 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/09(日) 12:02:24.36 ID:g1r7+pUd0.net
ディズニーってファースト◎◎という系列系ビルメン会社が管理してなかったか?

8 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/09(日) 12:31:55.06 ID:yfZAkFuy0.net
何社か入ってるのかな?8興が入っていたと思ったが

9 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/10(月) 22:34:53.83 ID:v2QqxUKE0.net
俺が今所属してる会社
マジで人手不足
若い奴やスペックがいい奴から辞めていく

俺は、ジジイで資格がないからやめられない

ちなみに会社名は、悪名高いGSです。

10 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/11(火) 14:07:44.14 ID:rwcL9KIL0.net
>>6
電気だけね。空調・衛生は違う所と聞いてる。

11 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/11(火) 14:08:09.88 ID:rwcL9KIL0.net
>>9
グローシップ?

12 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/14(金) 17:14:14.13 ID:rsT/qwQX0.net
>>9
俺の所属会社も人手不足らしい
辞める奴の特徴は全く同じ
ここでよく名が出るtbs

13 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/15(土) 16:56:48.71 ID:t6zOu2Wd0.net
東京ビジネスサービス。

14 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/15(土) 20:23:09.93 ID:+C/RmLyL0.net
ブラック企業 乙

15 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/15(土) 22:58:39.47 ID:ybdkThuY0.net
そこそこの資格がある20代や30代なら少々正確に難があっても系列系に潜り込める
しかし転職しなかったり
なぜか野●とか住●の本体に転職しても出戻りしてくる奴がたまにいる
(出戻りを認めてる会社ってのもアレだが・・・・)
そういう奴は人間的におかしい
骨の髄から底辺に漬かっているダメ人間なんだろうな

無論、底辺独立に15年いる俺は自他ともに認めるダメ人間で
生まれてこの方、勉強したり努力したことが無い

そんな俺でも入社と同時に配属されたビルで15年も立ち上げから同じ職場にいると
オーナーさんとかなぜか気を使ってくれる

でも能力不足のためか未だに所長でなく主任どまり
でもすごくラクで、どんなに馬鹿でも15年同じ現場にいると半分寝てても仕事ができるようになってる

まぁ考えようだな人生は
「残り人生消化試合」いい言葉だとつくづく思う今日この頃

16 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/16(日) 06:08:33.77 ID:h/H4UdfK0.net
>>2
未経験可と未経験者歓迎の違いは大きいです。

17 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/16(日) 12:23:37.79 ID:i4PdUxqH0.net
シービーエスってどうでしょうか?

18 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/16(日) 12:41:37.55 ID:dl86sNgo0.net
東京ビジネスサービスはブラックなんですか?

19 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/16(日) 13:53:23.34 ID:RtTGzrcN0.net
>>17>>18
どっちも待遇が糞
仕事の内容は、現場しだい

20 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/16(日) 19:19:47.34 ID:Y1Ap2RFn0.net
残り人生消化試合、が40、50年あるのがビルメン。
ああ、ビルメン。

21 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/17(月) 06:05:59.22 ID:NQ6kwTUP0.net
>>20
現場が亡くなって試合終了の可能性もあるのがビルメン。
ああ、ビルメン。

22 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/17(月) 06:29:44.06 ID:qtIikHH00.net
全くの未経験者ってやはり厳しいですか?
(採用されにくいとか採用されても大変な思いをするとか)

23 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/17(月) 11:42:33.30 ID:Naj+XzUb0.net
汚れ仕事を厭わず、偏屈な爺の相手出来れば大丈夫

24 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/17(月) 13:05:41.69 ID:Est/mIhU0.net
>>22
俺は現業未経験で40代で入社したけど
宿直勤務に慣れるのに2年以上かかった
あと、きついのは、同僚の基礎学力が低いことかな
読解力がかなり低い
業務連絡関連の書類を読んでトンチンカンな事をするのは
お約束
正直IQ90無いんだろうなってレベル
普通は年を重ねるにつれIQは高くなるんだけどね

25 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/17(月) 13:20:46.25 ID:Est/mIhU0.net
>>22
因みに≫24はハロワ現場
未経験で電験無しだとハズレ率高いと思った方がいいよ

26 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/18(火) 05:53:57.32 ID:YXq9dDds0.net
>>22
未経験は書類でお祈りです。

27 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/18(火) 10:14:10.45 ID:cfiAu3lK0.net
>>22
貴方の年齢による
もし、高卒18才なら未経験でも電工2種くらいあれば系列に入れる

28 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/18(火) 10:30:29.55 ID:CibZR4B20.net
>>17
CBSは社長自身が関西にある別法人の取締役を複数兼務しないと食えない程・・・という噂がある

29 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/18(火) 11:28:39.82 ID:WZnZdEMB0.net
社長が搾取してる訳ではないのか
逆に優良企業なのでは

30 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 06:29:25.85 ID:hxhxnxhx0.net
>>24
俺は現業未経験で40代で入社したけどって契約社員ですか?

31 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 12:26:50.30 ID:oTUVRTv30.net
>>7
裕生では?
去年の3月に面接受けたときは『そこに行ってもらう』って言われて交通経路までプリントアウトしてもらったが。


辞退したけど

32 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 18:56:27.16 ID:Xzwvn2Nl0.net
>>7
大元はグループ子会社の舞浜ビルメンテナンスだと思う

33 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 20:28:00.97 ID:W/FHsKp/0.net
>>24
IQと読解力は比例するとは限らない。

34 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/19(水) 20:37:02.74 ID:pJILSZLK0.net
>>24
ビルメンになるような人種は、齢を重ねるごとに偏屈になるんだよ

35 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/20(木) 10:14:38.95 ID:vom5PP780.net
>>25
未経験は書類でお祈りです。

36 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 06:26:55.22 ID:sZaH27CK0.net
>>27
未経験は書類でお祈りです。

37 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 07:21:25.56 ID:TvkbT6CU0.net
今入社して10日目なんだけど、定年退職再雇用の爺とか完全人見知りの上に見学に行った時も、おれがいる前で他の上司にもっと使える奴来ないのかよって愚痴る屑だったわ。
しかも自分からは話しかけないから、俺から話しかけると転勤ばかりやってんのに他の社員はクソだとか言い出すから更に救えない。せやのに起業して独立やろうとか話してるのには草生えるわ
こんな60代よりも現場の職人連中の方が威厳がある。

38 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 08:44:13.59 ID:jzs28RzZ0.net
それは爺がなつくパターン


マジで

39 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 08:44:21.50 ID:GxjzNHHa0.net
>>35>>36
俺が働いてる職場で欠員の補充がされていなくて大変
残業時間がみんな毎月70〜80時間になってきついので本社に掛け合ってるが
募集しても人が集まらないらしい

すぐに補充できる人は、先月入社して現在研修中の50代未経験者か再雇用した60歳の人しかいないそうだ
東京都内は、それほど人が足らない

独立系だがビルメン会社の割には、そこそこ給料を出している会社なのに人手不足は深刻

あまりいに人手不足なので
赤字現場は今年中に
黒字なのに利幅が少ない現場でも来年度を目途に解約する方向らしい

40 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 11:15:52.06 ID:HvTgZt/A0.net
人手不足による倒産が現実味を帯びてきましたな

41 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 12:12:32.62 ID:5Aas4IJm0.net
>>39
単純に人員の補填の為の残業増?

それとも工事や業者立ち合いとか多すぎて?

ビルメンで残業80時間ってやってる人とか現場知らないからイメージ
湧かない。

但し清掃だと普通なのはわかる。

42 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/21(金) 19:34:43.83 ID:TvkbT6CU0.net
>>38
今日も居たけど、その爺一人で脚立の上で作業してたから手伝いましょうかって言っても、ええわ、一人でやるしってイミフだったわ。
なんつーか人見知りが激しくて事務所では孫の話しかしなくて、つまらねえよ。

43 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 06:34:53.31 ID:xi4JKW/B0.net
>>37
入社おめでとうございます。
契約社員ですか?

44 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 08:13:14.44 ID:zgDvA/Dh0.net
本社の担当に電話しても、他の現場で人足りないくて作業してるから後でとか言われるもんなw

45 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 08:40:39.53 ID:F1Sy3vtq0.net
独立系の地方の地元で一番大きなところに今度転職したいと思ってるけど
そこの人は設備関係は今のところ人足りてるって言ってたな。
待遇も他と比べていい、というかマシなほうだから1回入ったらなかなかやめない、という話だった。
評判がよくなかったり、格が落ちる他のビルメン会社の求人はいつも募集しているんだがね。

46 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 09:06:04.80 ID:X2SASKvJ0.net
深刻な人手不足の原因は何?
マジレスで解説よろしく

47 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 09:44:00.99 ID:jliM9lHX0.net
 
安 月 給 で 人 が 集 ま ら な い の で

48 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 10:27:35.02 ID:HC07/ohs0.net
渡り爺ビルメンは転職のみフットワークが軽い

49 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 11:44:39.88 ID:OJKJRSg20.net
名古屋の独立系だと4点セット持ち宿直あり現場で月20万で茄子夏冬1ヶ月ずつが標準かな
東京だと独立系でももっともらえるのかな

50 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 13:03:48.80 ID:3e3S4Rke0.net
深刻な人手不足は東京だけなのでは

51 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 15:34:14.52 ID:kM1BdzWY0.net
電験3種合格したー
月末のビル管も合格見込みだし
警備兼設備から脱出できるー
うれp

52 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 20:15:45.23 ID:8vgF42rx0.net
電験エネルギービル間やら資格沢山持ってる人でも仕事ミス多くて左遷させられてる人よくみる。

53 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 20:31:22.24 ID:CGcHG5Yi0.net
ビル管や電験持ちがもてはやされるのは選任させておいて、事故が起こったら責任を取らせて、トカゲの尻尾切りができるからwww

54 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/22(土) 22:11:18.39 ID:rRLqemAs0.net
>>51
よく頑張ったなー、素直に凄い、おめでとう

55 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 07:32:25.15 ID:gwTsTFtp0.net
返答遅れてすまん
39だけど

>>41
オーナーから決められた人数が足らないから
かわりに宿直の明けの日に残業で日勤をやる(ビルメン業界では明残と言う)
あと本来休日の日に 日勤で出る(月の休日は8〜9日)

俺、今月このペースで行くと100時間近く残業が発生・・・
勤務表を作成する立場だからしょうがないが少しきつい

この業界は給料が安いから人が来ない

俺は、勤続15年で主任をしているが昨年度で年収がやっと450万円を超えたぐらい
ちなみに去年度は月の残業時間の平均が10時間ぐらい

今年度は、残業が多いから確実に年収500万円超えるな

でも世間一般からしたら格安だけどね

56 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 09:44:43.95 ID:wlJG0qfz0.net
無駄な点検とか多そう

57 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 11:43:23.69 ID:oMUtJLSK0.net
>>54
ありがとう
今の現場3年目なんだけど、免状そろったら
4月から設備職に就けるよう異動願いだす予定
24時間勤務で明けの勉強マジつらかった
次はエネ管電気目指すよ〜
認定2種貰えるように超頑張るぜ〜

58 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 12:07:08.64 ID:oMUtJLSK0.net
>>55
同じ会社の人か?って思ったけど休日数で違うと確信したw

59 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 12:20:21.85 ID:oMUtJLSK0.net
>>55
連投すまん
この業界は給料安いから人がこない

これなー俺が所属してる会社(非上場)は
内部留保が凄いし無借金経営なんだよ
給料激安だから、人が辞めてるのに
できる奴が辞めるからいつまで経っても3流
設備の中途は使い捨て 研修すら無い
優良現場は事業所で独自研修してるけどね
もちろん俺の現場は放置されてるw

60 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 13:08:41.05 ID:xmofB6Sb0.net
>>59
契約社員ですか?

61 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 14:26:01.17 ID:fuagPHRB0.net
この仕事を十数年やってると職場だけでく私生活でも不愉快な事が多くて嫌になるな。
近所の基地外ババアが、俺が昔から仕事しないでブラブラしていると近隣住民に言いふらしている。
明けや公休で平日に家にいる事が多いからそんな事を言っているのだろうが、
世の中には土日祝日や深夜に働く仕事だってあるんだよ。
平日の昼間だけ働くのが当たり前とか思い込んでる専業主婦しかやったことがないような
世間知らずの無知なババア、そして隣人を監視するような地域社会にはうんざりだよ。
隣の基地外ババア早く氏ねよ。

62 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/23(日) 17:00:49.30 ID:kg5je7tX0.net
>>57
電験とビル管あるなら、異動願いじゃなくて
系列にだって転職できるんじゃないの?

63 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/24(月) 07:01:25.17 ID:YDzuUnIR0.net
>>59
会社名は?

64 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/24(月) 10:19:02.71 ID:4XFasrUj0.net
スターツファシリティーズだよ!

65 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/24(月) 20:59:40.74 ID:oOYmdEaw0.net
39,59だけど
>>64
会社のホームページ見たけどいい会社みたいに見えた
やすみは115日と多いし
ボーナスも2.5か月もあるし

俺がいる会社(GS)は年休100日ぐらいで夏季休暇や年末年始の休みは無し
現場で適当に連休にするだけだけど3連休が精いっぱい

ボーナスが夏がたしか1,5ぐらいで冬が1.6か月ぐらいだった
(あまり会社の掲示板見や明細を見ないからわからんが)


去年合併してから夏休みが無くなってしまった

でもどうせ休めないから同じだけどね(笑)

66 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/24(月) 21:00:42.08 ID:oOYmdEaw0.net
修正
×39,59だけど
○39、55だけど

67 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/25(火) 06:42:16.97 ID:/mRof4tM0.net
>>65
転職して下さい。

68 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/25(火) 21:47:51.21 ID:FaJzsHDo0.net
>>62
40代だからな
30代なら直雇用求人 総務や施設課などがあるらしい
惨めになるから真偽を確認しないw
来年エネ管合格したら、系列にアタックしてみようかな
>>60
なんちゃって正社員だよ
>>63
書けるか
特定簡単にできるちゃうだろうが
スターツなわけない
だいたいスターツは系列くくりでしょ

69 :60:2016/10/26(水) 06:34:39.35 ID:tMjIEeut0.net
>>68
なんちゃって正社員ってなんだよ?

70 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 06:36:38.89 ID:yMJBaYug0.net
使い捨て作業員

71 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 08:14:04.19 ID:WTcdNzMC0.net
本部採用と現場採用って区分があるわ
現場採用は現場ごとに給料や休日が違う

72 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 11:15:19.25 ID:LBpNueh+0.net
>>69
>>70>>71みたいな感じ

73 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 14:48:45.86 ID:bxyZTQNO0.net
半分はうんこに耐えられず辞める
半分は屋上暴風での高所作業が怖くて辞める

74 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 20:07:42.24 ID:EoCGNcbl0.net
高所作業ってどんなの?

75 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 21:42:59.04 ID:wsE0Sz5+0.net
やばい今月は残業100時間近く逝きそう
これで手取りが40万円ぐらい

郵便局で給与振込してもらってるがこのままだと
貯金高がオーバーしてるって通知来るな

底辺職なのに勤務時間が長くてお金を使ってる暇がない

でも唯一の救いは拘束時間が長いだけで仕事内容はラクな事だな

35歳まで頑張って貯金してそのあとまともな仕事に着こうかな
でも35歳までこの仕事をしていたら違う職種に転職できないだろうな

76 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 21:47:18.73 ID:X+YF/U1F0.net
>>74
高所での作業

77 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 22:06:32.81 ID:HFnQjQpd0.net
太平園児最強

78 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/26(水) 23:19:49.88 ID:yVw4g8nV0.net
ビルメンの高所作業って3メートルの梯子の天板に片足で乗って
片手で建物の手すりつかみながらもう片方の手でカバー外して証明交換する程度の高所作業でしょ

79 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 00:19:06.58 ID:jkQifCT00.net
>>75
残業時間100時間さすがにヤバイけど残業全支払いと100時間拘束に
納得がいってストレスが小さいならいいじゃないか?

残業時間が20時間だけど営業でノルマノルマいうより精神衛生上は
いいと思う。

そこらへんどう?

80 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 03:56:45.97 ID:mOuxb7f90.net
>>75
落ちるのは楽、這い上がるのは至難

>>78
梯子に天板なんかあるかボケ

81 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 06:35:48.73 ID:RBDluXol0.net
高難度資格持っていても周囲から煙たがられてる人もいるよ。あと定年再雇用の還暦の人見知りで自分から決して話しかけない奴って終わってね。話すと毎回の様に若い奴は甘いだの言って自分は特別凄い事も無いのに昔凄かったとしか話さない。
で周囲に一緒になって他人をバカにする爺は未だにいるとは酷いもんだ。見学当初からコイツは上司にもっと使える奴が来るんとちゃんうかって言う屑だったから尚更救えない。

82 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 08:29:08.20 ID:2vMN5mf80.net
>>81
変な奴はどこでもいるから運だな

83 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 10:30:27.25 ID:ExNdH9W20.net
>>81
高難度資格ってなんだよ?

84 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 11:35:13.35 ID:cDvBWbu30.net
>>79
いまも勤務中(明け残)だが、俺の現場は自主的に11時から昼食時間
そして明け残の人は13時半まで休んでいいことになってるよ
それでないと体が持たないからね

まぁ今日もラクだね
朝、電気室で検針と蛍光灯交換1か所しか仕事してない
あとは受付業務で待機してるのねぇちゃんと紅茶飲んでるだけだ

午後は基本的に明け残はよほどのことが無い限り17時まで待機

でもここの現場に来て5年経つけど覚えた技能は、時間潰しの方法だけだわ

>>80
まさにその通り
残り人生消化試合と思ってる人でないと務まらない
給料が安かったら転職するけどビルメンにしては良い給与だし仕事がラクだから抜け出せない
職場の先輩は開き直ってる人ばかり

そして暇な現場だからみんな無駄に資格持っる

俺は馬鹿だから認定の電3もってるだけ

では昼飯食べてお腹いっぱいになったから13時半まで昼寝しますね
おやすみなさいZzzz

85 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 16:49:52.72 ID:9u2Ul0Mx0.net
>>84
就職させて下さい!

86 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 17:12:20.45 ID:8w5l7quN0.net
>>84
こういうとこホントどこ探したらあんの、マジで
残業代も全部出るのまで含めてどこみても見つからないぞ
基本トロくさいしどんくさいけど勉強だけは得意だから時間が欲しい

87 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 19:24:10.92 ID:V+GbPAlG0.net
明け残の地雷現場いきたいのかよw

88 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 19:50:44.88 ID:VDPiXfeM0.net
ゴキブリや虫が苦手です
高所恐怖症です
閉所恐怖症です
潔癖症です

おい新人おまえ何しにきた?

89 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 21:39:20.34 ID:u0et686c0.net
>>85
会社名はいえないけど、このスレにあるように現場によると思うよ

>>87
ある意味あたりだね
その考え方は
月8回〜9回も宿直で、大抵が明け残
そして連休は、月に1回ぐらいかな

でも考え方次第だ
夜中に起こされることは今まで数えるほどしかないし仮眠時間が名目で6時間
実際は6時間〜7時間ぐらい

しかし勤めてから5年経つけど体重が15キロも太った・・・・・・
30歳になるころには生活習慣病になるかも

>>88
俺もゴキブリ嫌いだし高所作業も嫌いで180p以上の脚立に乗れない
あと綺麗好きだよ

ただ閉所だけはなぜか好きだ

90 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 21:42:15.76 ID:9jIEKubV0.net
>>89
明け算もほとんどやる事なしの待機なんだろ?
それで残業代込みで手取り40万円

俺生きたいわw

91 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 22:12:45.90 ID:l+/RVRNC0.net
allってどうなんでしょう?本社見るとドン引きするんだけど

92 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 22:35:08.45 ID:8w5l7quN0.net
なんか俺のレスだけ飛ばされた事に物凄い悪意を感じる

93 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 23:15:52.51 ID:jxeE/+9N0.net
つかまだ20代かよ
上位資格取れば系列にも行ける年齢だな

94 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/27(木) 23:36:39.08 ID:jkQifCT00.net
その系列がビルメンとは違って激務っぽいからメリットだけではない
らしい。

そもそも系列の定義がもう分からなくなった。

95 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 00:05:24.64 ID:3HcqkFw00.net
2chのビルメンスレには系列信仰みたいなのあるからね
俺は系列入ったけどバリバリの体育系で激務だから辞めて底辺独立に入ったよ
系列っつってもピンキリだし現場にもよるから楽な所や給料安いところもあるだろうけど
全体的な傾向としては仕事の大変さと給料は系列>独立で間違いないと思うよ

96 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 00:53:44.11 ID:F3KAZNUf0.net
>>92
>>85>>86の内容が同じだから飛ばされただけじゃないのか?

97 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 01:26:17.07 ID:SsgxWfBj0.net
系列も親から切られはじめてるよ今。LED化と空調システム自動化で人いらなくなって
ビルメンテナンスじゃ食えないから営業かけなくちゃならなくなった。
でも零細と価格競争しても勝てないのは自明だから物件お前らごと手放すわってパターンが増えてきている。
激務安月給減俸リストラ有、それが今の系列

98 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 01:29:53.87 ID:TNk3N9Ys0.net
系列ではなく上位資格取ったらどこいくかな。年収500でまーたりがいいな

99 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 06:37:17.90 ID:IpStj8VQ0.net
>>98
上位資格ってなんだよ。

100 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 06:57:13.90 ID:ZZgpZ/N70.net
20代ならいくらでも明け残させてもいいとか会社側は思ってそうだな

101 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 06:59:16.67 ID:gOdrwiVO0.net
詰まりは清掃
設備は外注業者
防災は警備
待機する所はネット完備で、通用口とは離れてる方がいい

管理人もどきが楽

102 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 17:05:36.94 ID:TNk3N9Ys0.net
>>99
電験

103 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 17:30:28.37 ID:jhm1QuWM0.net
楽でそこそこ金がいい案件の人ばかり登場する宣伝媒体のつーちゃんねるはここですか

104 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 17:36:18.92 ID:HXMdguBs0.net
>>75
20代で残業100時間で手取り40万円ってバカも休み休み
60時間以下は25%増し
60時間超は50%増しだから
仮に基本賃金1,500円/hとしたら25%増し1,875円、50%増し2,250円
1,875*60=112,500
2,250*40=90,000
残業代202,500円
うーんこの残業含まない月給が35万円以上必要なんだが
あー基本賃金2,000円/hにでもすればいいのか
残業無し年収500万円以上で残業含めると700万円以上か
すごいなおい
やべーまじやべー2時間しか寝てねー

105 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 17:38:20.37 ID:HXMdguBs0.net
>>103
しかもこれ独立ビルメンなんだぜ

106 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 21:13:12.97 ID:5gyJOLu10.net
>>104
消える前に説明するけど
宿直を一回すると宿直手当のほかになぜか深夜残業2時間(時給の4割増し)がつく
だから宿直を月に10回したとして無条件で20時間の深夜残
あと明け残も10回あったとしたら8×10=80時間(2割5分増し)
で100時間になります

あと宿直手当2000円と休日に宿直(出勤)した場合振替の手当てがあります
あと明け残が休日にやった場合も4割増しです

それで総支給額は48万円〜50万円です。

107 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/28(金) 22:17:39.40 ID:gOdrwiVO0.net
休日日数の多い所は明け残で調整してる説

108 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/29(土) 00:37:44.35 ID:nDSlWvr/0.net
>>106
後出しかよワロタ

109 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/29(土) 00:52:23.26 ID:nDSlWvr/0.net
まあなんだ総支給額というのはだな
普通は交通費を含むんだけど徒歩通勤なのかな
手取りというのは交通費含まないんだけど
健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税他いろいろ
控除したら48万〜50万じゃ手取り35万とかじゃねーの
手取りの意味を俺が間違えて覚えてるの鴨死麗奈稲
字余り

110 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/29(土) 13:08:54.51 ID:/MuUNRY10.net
やはりビルメンは荒んだ奴が多い

111 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/29(土) 19:22:10.88 ID:Lh5KF6Vl0.net
>>102
電験頑張って下さい。

112 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/29(土) 21:55:59.70 ID:d2LYOEKG0.net
>>111
電験3種は、工業高校の電気科卒なら
どんなに馬鹿でも認定でもらえる資格だろ

ちなみに俺は勉強ができない偏差値30ぐらいの馬鹿だが
親から「バカなんだから工業高校に行け」と言われて
工業高校に行ったから認定で電験3種を認定でもらった。

113 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 00:27:10.27 ID:XVnxDfAT0.net
ビルメン業界では工業高校出はエリート
どれだけ底辺の業界か分かるだろう。

114 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 00:40:09.42 ID:Dxjd+ggX0.net
設備ボロすぎやってらんねぇ。築30年超えたら地雷だな

115 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 01:22:01.82 ID:MwMw1w2d0.net
認定が簡単にされるならこんなに電験不足ならないまて思うんだが、電験を認定でもらっているうちの責任者が冷凍三種落ちてこんど再チャレンジらしいからな。責任者で勉強する時間ぎないほど忙しかったと思いたい

116 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 02:01:24.26 ID:Dxjd+ggX0.net
10年以上昔の電3の認定は四則演算怪しい奴でも通ったよ、電3認定より冷3のが万倍難しい

117 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 02:40:58.21 ID:Dxjd+ggX0.net
がしゅのブログみたけど工事立ち会い中暇だからフレア加工手伝わせて貰って出来るようになったとか書いてたけど、
業者がド素人に工事手伝わせるってあり得るの?

118 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 02:46:05.87 ID:MwMw1w2d0.net
>>117
あいつ施工管理技師の受験資格を持ってたからブログの内容身バレしないように変えてるベテランさんだよ

119 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 02:51:06.52 ID:Dxjd+ggX0.net
そうなの?最近までニートとか言ってたけど。
俺もセコカン持ってるけど工事立ち会いでフレア加工レベルだとしえも手伝いなんてあり得んな、オシャカにしたら数百円だけどその分損失なるし

120 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 03:23:00.85 ID:MwMw1w2d0.net
>>119
セコカンって受験資格きつくなかったですか?

121 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 03:28:36.29 ID:O8Y0Ib9b0.net
俺そっちから流れてきたし、未経験が取る意味はゼロ、というか未経験ならとらない方がいい

122 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 05:29:22.29 ID:yzE1+TAv0.net
まともな業者は自分らの仕事は絶対にビルメンにやらせたり手伝わせたりしない
ビルメン側も手は出さないのがルール

話を聞いたり、個人的に教えてもらうならありだけど

123 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 07:59:46.13 ID:ssu2/Cd/0.net
がしゅは嘘つきなのか

124 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 09:10:05.17 ID:wZYpc6Yo0.net
嘘つきじゃなくて最低限の防御だろ。
あんな業者の胸倉つかんだとか、後輩にうん子かぶったとか
見ばれしそうなことをリアルタイムで書くわけないじゃん

125 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 10:37:56.61 ID:jX7nQn3o0.net
>>116
電3が認定だと微笑されます。

126 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 10:47:24.41 ID:Q+4HLJ+W0.net
電験は転職時にバカを除外するためのものだからな。それは意味が有る。
今は電認も明確に判別出来るようになってるし。

127 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 11:11:54.66 ID:eSNGpJ4a0.net
アフィブロガーなら話を盛る可能性は十分にあるわ

128 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/30(日) 23:34:21.37 ID:iKICBzC20.net
>>115
ビルメン業界は工業高校の電気科すら出てないヤツが多いから。
工業高校の電気科卒はビルメン業界ではエリート。

129 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 00:25:55.44 ID:43Gh/Api0.net
ここでステマされたブログとか見たくないんで

130 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 14:26:44.43 ID:U8EczCQC0.net
がしゅブログの内容が実話なら
同じ職場の人がブログを読めばすぐ分かるだろ
ブログの内容は経験を基にした創作だと思う

131 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 17:15:33.54 ID:TbNZtTHO0.net
>>128
ビルメン業界は高学歴化が進んでいます。

132 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 17:21:58.70 ID:dheBEtzv0.net
電機メーカーの早期退職組が流れてきたりしたら高学歴化やな

133 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 18:26:42.67 ID:XhX9f7430.net
わーい
ビル管合格した
これで電験三種(試験合格)+ビル管餅になれる
次はエネ管だー
TOEIC高得点取るためだけの英語の勉強もすんぞー

134 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 18:52:54.62 ID:KHXNowIg0.net
電験とビル管持ってるのに独立系にいるの?

135 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 21:04:48.61 ID:XhX9f7430.net
>>134
はい
電験三種とビル管は今年合格しました
今まで職を転々としてて同じ会社に3年いたこと
無いんで@2年は独立にいる予定です
おもしろい仕事や待遇がそれなりに良くなるようなら
定年まで居ようかなって思ってます
もし、俺に電験1種取れる力があるなら、取得後に
電験予備校みたいな所で講師したいです

正直ビルメンの仕事は面白いけど、社会的地位が低すぎるのが
ちょっときついです
死にたくなるときあるしw

136 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 21:06:08.90 ID:XhX9f7430.net
>>135
独立に5年いたいって意味です
ビル面は3年目です

137 :名無しさん@引く手あまた:2016/10/31(月) 22:36:26.36 ID:vczwaqms0.net
>>135
これからビルメンになろうという俺にアドバイスください。
二種電工は持っていて今度消防設備を受けます

138 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/01(火) 06:40:10.20 ID:pEIm9eY70.net
>>137
二種電工を持っているなら電気工事士に就職して下さい。
そこで2年間経験後応募して下さい。

139 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/01(火) 06:47:28.02 ID:8TDYd+Gi0.net
現場の定年退職爺、見学当時に上司にもっと使えそうなの期待してたとか言う割には、自分から話さない人見知り爺でかつては泊まりで仕事してたとか話してる割には不規則時間勤務は無し、同僚と共に暇だねって言ってたとかぬるすぎる。あと持ち上げないと話さない変な爺

140 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/01(火) 12:29:45.40 ID:62HDMA6B0.net
>>137
認定電気工事従事者?だっけ、低圧の自家用できるの申請して
来年1種電工受験すれば良いと思います。
後は年齢によるけど35歳以上なら糞現場に配属されるんで
施工図面の書き方、読み方みたいな本を流し読みするのオヌヌメ

141 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/01(火) 14:25:29.50 ID:kgFA1hFw0.net
>>138
直接ビルメンは難しいですかね?
>>140
年齢は30です。
くそ現場とかまじで勘弁です。
額面20万で生活できればいいと思ってるのですが大変そうですね。

142 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/01(火) 22:50:43.78 ID:l8zQxklV0.net
>>141
今は人手不足だから、ある意味売り手市場だよ

143 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/01(火) 23:22:08.35 ID:uNvMU2cQ0.net
ホテルの施設管理出身の人は仕事できる人が多い気がする

144 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 06:42:11.74 ID:Xn98HN3g0.net
>>141
お前無職?

145 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 13:47:03.99 ID:6l3XiHlO0.net
どんどん人員削減されているのに人手不足とはなんか矛盾してないか?
そのへんに詳しい人は解説よろしく

146 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 15:23:22.41 ID:2Uov8nXo0.net
削減されてるの?

147 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 15:36:52.95 ID:r7/poTi00.net
足りないのは東京だけ
地方のビルメンは余ってる

148 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 18:02:26.46 ID:RZJXWf6g0.net
独立ビルメンってどこまて仕事できたらやってけるの?球替えと日常点検ぐらいですか?

149 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 19:59:18.42 ID:Yuvtc/Vo0.net
空気読めたらOK

150 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/02(水) 21:16:06.11 ID:z6tUazT00.net
面の皮が厚けりゃ、空気読めなくても大丈夫

151 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 06:43:31.62 ID:WbxT3My70.net
>>148
お前無職?

152 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 06:52:36.21 ID:LP36uOgm0.net
>>148
施設関係者からは常に上から目線で、何でもやんないといけないよ。玉替えとか月に数える程度でしかない。あるのはサービス精神だ。
場所が病院なら地獄で、他にも過酷な環境はある。ホテルの管理だけはやめとけ日勤x3の宿直明け休みだが昼まで待機しないとならん。最近はコストカットで派遣使いステばかり。そりゃ事件も増えるわ

153 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 08:17:15.17 ID:jdh7l1bu0.net
>>152
今商業施設でビルメンやってるが、ホテルと病院だけは行く気がしないんだ、商業施設も大概だが。
下水道とかの方がよっぽど癒やされそう

154 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 11:05:03.11 ID:0gb9+4Br0.net
「空気読め」とか偉そうに言ってるのが実は空気が読めなくてね
面の皮が厚くてのさばって現場を崩壊に導いている
笑えないよね〜

155 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 14:47:26.06 ID:N/fbj2yY0.net
貸しビルはある程度、強気にいかないとテナントが好き放題になる

156 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 16:25:23.84 ID:0PezU8+H0.net
それはオーナーが決めることですから

157 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/03(木) 17:29:02.85 ID:N/fbj2yY0.net
そういうオーナーなら逃げた方がいい

158 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 01:58:00.25 ID:0OasgQ7T0.net
賃貸住宅だって管理会社がしっかりしてれば
居住者は節度を持つ

159 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 06:02:53.25 ID:PC7/lL4/0.net
>>158
賃貸住宅のビルメンは清掃員です。

160 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 07:28:22.86 ID:mzDNiEIc0.net
地方在住37歳で電工2、2ボイラ、危険物全類、ビル管(今年合格)、電工1(免状無し)
だけど日勤だけで年収300万は難しいやろか

161 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 08:21:56.15 ID:XSZftloP0.net
>>160
その辺の資格揃えても資格マニアとしか思われない。電験取らんと

162 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 08:33:14.33 ID:nka7AEB90.net
>>160
日勤で350万の内定もらった。給料下がるけど、そこに行きます

163 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 10:43:53.50 ID:w9g3NscE0.net
都内だけど
経費を下げるため人数を削減しているのは確かだね
その割には人手不足で求人が多い
職場は経験10年未満の人がほとんど
ということはこの業種から去っていく人がたくさんいるってことなのかな

164 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 10:54:07.70 ID:mzDNiEIc0.net
>>163
うちの会社だと定年間際の50過ぎとかが多いからな

165 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 11:19:18.68 ID:DHPtDcsZ0.net
>>160
電工1,2と2ボとビル管は評価されるだろうけど危険物って乙4以外
何故取ったの?と思われそう。
その労力を消防設備士乙6・7・甲4に掛けた方が良かったかもと思う。

166 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 11:23:36.06 ID:mzDNiEIc0.net
>>165
危険物は高校の時に取らされた
消防設備は講習で金と時間取られるのがな

167 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 11:41:38.06 ID:DHPtDcsZ0.net
>>166
高校はその手の高校でしたか、失礼しました。

消防設備士は実は抜け道があって持ってるだけでは講習を受けなくても
資格は失効しません。
消防設備点検・工事の業者の方だと受けないとマズイですけど。

要は頑張って取得しましたアピールにはなりますし実際知識はあって
損はないと思います。

私は電験が無理みたいなので逆にそれ以外の資格を集めまくって
日勤だけの300万以上を目指しています。

168 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 12:52:41.09 ID:0OasgQ7T0.net
人手不足というのは
低賃金で働いてくれる人手が不足している

人手不足をアピールする理由とは?
低賃金で働いてくれる外国人を受け入れる為の伏線です
外国人を受け入れるようになったら、非管理職は非正規化
まったなしになるぞ
電験がービル管がーとか言い訳してる奴ヤバイゾー

169 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 12:56:09.16 ID:wc625XrI0.net
>>167
抜け道を詳しくお願いします。

170 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 13:54:55.88 ID:zfoq5cCe0.net
東京ビジネスサービスらブラックですか?

171 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 13:55:30.59 ID:DHPtDcsZ0.net
>>169

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144110246

こちらの知恵袋参照お願いします。

要は受講義務違反「だけ」では返納しなければならないマイナスポイントに
到達しないのです。
ですので勤務する会社が単に知識としてなり、保有資格者を増やしたいだけ
の場合は講習不要です。ただし点検、工事等に携わる者だと受講必須らしい
ですね。

なので私の勤務先の人は資格持ってますが最初の2年の講習はサボった
らしいですww

172 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 15:10:19.98 ID:mzDNiEIc0.net
同じ会社でも本社採用と現場採用で別れてる場合があるからな
現場採用だと大抵は待遇が劣る

173 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 16:14:50.00 ID:83jL/M0y0.net
ガッシュが新妻ほかってホモになろうとしてんね
男の裸乗せて、アッーーーーーーーーーとかいっている。ガチホモや
見損なったわ

174 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 18:08:01.71 ID:skYs8Q1p0.net
>>171
詳しくありがとうございます!

175 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 18:41:24.17 ID:/vP/ps240.net
2ちゃんのビルメンスレだとやたら未経験は若くないと無理とか
電験なきゃ無理っていうけど
ハロワで応募状況聞くと還暦前後の爺ばっかりw
そもそも若いうちはリクナビとかエージェント使って割りといい仕事狙えるから
ハロワで薄給職探す人ってあんまいねえわな。地方は別としてさ。
VIPによくたてて宣伝してるの若者欲しい人事なんだろうなあ

176 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 21:18:00.59 ID:VmdPKbyt0.net
8月に他ので立ち上げ現場があったので2人引き抜かれた
そのまま欠員の補充がなく3か月放置
ローテが回らないので所長を含めて宿直&明け残祭り

そして今日ようやく本社から補充の件で連絡があったけど
「未経験の50代の人と経験者の60代が候補に挙がってるけどどっちと面談する?」

もう目の前が真っ暗になったよ
まず2人補充でなく1人だけ
しかも50代未経験者か60代の経験者の二者択一

前にレスがあった人みたいに20代ではない俺には
明け残三昧の現場はきつい
そろそろ転職活動したほうがいいのかな?
ちなみに今いる現場は、あまり大きい施設でないので警備兼務の7人現場だ
そのうち2人引き抜かれるって普通ありか?

177 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 21:22:17.55 ID:DHPtDcsZ0.net
>>176
ひでぇけど、会社としては立ち上げ物件を欠員でポカできない気持ち
で既存物件はなんとか回すでしょ?というか回せ!という圧だな。

ならば2人補充せよ!ってなるが契約で人数が決まってなければ
採用急がねぇもんな上の方々。

これでサビ残だったらさらに地獄だが・・・

178 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 22:11:21.48 ID:cDMAYGY30.net
パンクしなければ、回せるの精神

179 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 22:29:58.46 ID:RaWrLGF00.net
>>170
現役ですがブラックではないです
優良でもないけど

180 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 22:37:04.75 ID:RaWrLGF00.net
ぶっちゃけ20代にとって独立は職業訓練校だよw

181 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/04(金) 23:33:06.97 ID:7hYpmIJ10.net
>>180
うまいな。それでも職業訓練よりは金はいるし、その言い方なら希望者ふえそう

182 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 00:04:18.18 ID:d4wK0ARF0.net
>>180
じゃあ30代にとって独立とは?

183 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 00:26:04.16 ID:zSytbHkf0.net
会社「3か月持ってるんだったらこの人数でいけるじゃ〜ん」

184 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 06:42:10.43 ID:MyvaKorC0.net
>>176
転職して下さい。

185 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 10:43:50.41 ID:5qhh4+dA0.net
ビルメンは未経験だけど地方の独立系に内定が決まりましたのでお世話になります。
4点セット+消防乙1種類+ボイラ整備士で年収約280万提示でした。
地方なので給料安いのはしょうがないけど夜勤や深夜勤務では別手当付くということだったので、もっとあるかも。

186 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 11:02:20.47 ID:3jxPXmJu0.net
俺、宿直ありで280万だから未経験で地方ならかなり恵まれてるな

187 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 11:37:31.67 ID:kb4dKFbW0.net
自慢ですねわかります
地方だからっていうけど東京の独立系の仕事実際検索してみなよ
大半が未経験は20万あればいいほうだから。宿直も込みでな
昇給なし賞与なし、でても10万とかそんなもん。安い中小なんて年収250万いかない
ネットに大々的に募集出てる会社は大手の一部だけ

188 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 12:13:20.85 ID:e5zfpsqI0.net
地方で日勤のみ370万決まりました。今は系列で500万だから大幅ダウンだけど

189 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 12:20:36.60 ID:d4wK0ARF0.net
>>188
スペックと転職理由お願い!

190 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 12:52:05.12 ID:5qhh4+dA0.net
185ですけど自慢じゃなく、自分では安い感覚で書いたつもりだったんだけど...
ビルメン未経験とはいっても、別の設備会社での経験が10数年あるのでそれを
考慮してもらったからかも。あと、この会社は結構大きくて他業も幅広くやってて
地元ではトップシェアで新聞やテレビ広告もよく見かける地場企業です。
仕事のつてで紹介してもらいました。ビルメンの求人はめったに出してないです。

191 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 13:06:23.97 ID:d4wK0ARF0.net
>>190
大丈夫です、普通年収280万で自慢と思う人はいませんのでww

192 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 15:02:47.03 ID:kb4dKFbW0.net
東京は地方より月給3万は多くないと割りにあわん
地方なら2万で借りられる鳥小屋みたいなワンルームですら5万もする
風呂なしトイレなし屋根なしならもっと安いのあるが

193 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 15:05:25.35 ID:zhY4xAsF0.net
ボイラー整備士かぁ
病院に回されそう

194 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 15:34:11.13 ID:zhY4xAsF0.net
>>170
ホテルがメインの会社ではないの?

195 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 16:59:13.91 ID:e5zfpsqI0.net
>>189
30代、経験15年位。電験、ビル管その他
今の会社はキチだらけなので辞めます。変人は平気ですがキチは無理です

196 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 18:10:54.66 ID:bu3GeN7K0.net
ビル管理って文系で不器用でも年数積めばそれなりになれる?
資格3点と電工1種資格合格だけなんだが、
前の業界で失敗したから異業種だが候補に入れている
資格とるのが趣味みたいなもんだから上記資格は20歳くらいのときにとった

197 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 18:46:49.52 ID:Fro1f+zz0.net
ビルメンは人当たりが良ければいいです

198 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 19:00:40.52 ID:d4wK0ARF0.net
自分が人当たりよくても周りがキチだとヤヴァイ

199 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 19:29:57.91 ID:Iru9Bwfa0.net
独立系はキチ率が非常に高すぎて
普通の人が耐えられず数年で逃げ出して行く
濃縮されたキチが居座っている状況

200 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 19:34:53.98 ID:KiMg1VzT0.net
176です。さび残はありませんが明け残ばかりだとかなりきついです。また元々の基本給が少ないので残業を50時間から60時間ていどしてますが
手取りで25か26万円ぐらいです。

でもヒラの私はまだましな方で所長と主任は日曜日以外ほぼ毎日勤務で
宿直・明け残・日勤・宿直・・・・・・地獄ですね

結構頻繁に来るオーナー様から同情されてる始末

また採用の件ですが
今のご時世なかなか求職者がこないそうです
またほかの現場からも警備員の兼務だと嫌がられてるので転勤者もいません

201 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 19:39:20.92 ID:KiMg1VzT0.net
>>197
大丈夫だと思います

現在在籍してる現場は所長、主任含めて皆いい人です
ただ1人にだけ意思疎通が難しい人がいますが
まぁ何とかなるレベルですよ

202 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 20:54:49.30 ID:kb4dKFbW0.net
性の喜びおじさんみたいなのが普通にいるからなw
それは言い過ぎとしても電工や現場あがりがいるだけあって
昔風の土方職人タイプが多いかな
だからニートみたいに神経質だとすぐ来なくなる

>>200
最近はとくに敬遠されてて選考すらできない会社多いのに
なぜか本スレは中小でも4点もちくらいじゃダメ
すぐに人が決まるとか今でも言ってるよ。なんだろなあれ

203 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 21:20:47.02 ID:a0WVXSeFO.net
30代職歴なしニートか50代キチガイ老害しか来ないからね。
どっちも選考対象外。
30代〜40代で経験10年前後、ビル管、電験3持ちで、性格良好な奴なら誰でもウェルカム。

204 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 21:47:57.11 ID:KiMg1VzT0.net
>>202
たしかに
いまは人手不足ですからね
あるていど年齢が上でも無資格でも見た目が普通なら即採用でしょう

>>203
独立系の会社の場合、そのスペックがあったら逆に警戒されるかも

205 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 22:06:58.80 ID:nYCX33BE0.net
40前半で未経験。独立数社に応募するも相手にされず。現職は品質管理的なことやってる。
人手不足といいつつ、40代以上未経験は採用してないんじゃないの?

206 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 22:10:17.03 ID:bu3GeN7K0.net
>>205
よくわからんが、その品質管理的な仕事の方がビルメンより良くないか?
労働環境が問題で転職考えてるの?

207 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 22:38:42.31 ID:nYCX33BE0.net
>>206
非正規だから長くいられない。ニッチな業界なんで転職も難しい。

208 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 22:40:03.48 ID:kb4dKFbW0.net
高望みしたんだろ
なんで自分一人のサンプルだけで断言できるんだよ
ハロワに未経験正社員の応募&採用状況聞いてみるといい。
1ヶ月もたつのに中高年が数人応募しただけなんてのがザラで
たくさん採用してるから。独立系現場の便器工事に若いのばかりってほうがむしろ異例

209 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 22:41:47.63 ID:nYCX33BE0.net
>>208
年収300で考えてるけど、高望みなのかな?
都内だし、これ以下だと暮らしていけない。

210 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 22:58:05.11 ID:GIxkX0AM0.net
東京は独立でも300超えるのか夢があるな

211 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 23:01:46.90 ID:kb4dKFbW0.net
未経験中年ってことは工業高校新卒より下ってことだよね
年齢で不利な上にズブの素人になんで300以上出せっていえるの?
年金までのつなぎで爺さんでいいじゃない。


ビルメンを若者の仕事にしたい、
高齢者しか受けに来ないハロワ求人レベルだと
書類審査なしでいきなり面接に進める今の状況を変えたい

と正直に言ってくれたら俺だって空気読むから言ってねw

212 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 23:19:31.23 ID:UEAvxvLh0.net
月給18万のボーナス2ヶ月でだいたい250万くらいか

213 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 23:20:47.35 ID:nYCX33BE0.net
>>211
98年日東駒専の電気科卒。
学歴は強電だったけど、職歴が弱電だから無理だとは思ってる。
以前、未経験50代の人がビルメン業界に行けたって聞いたからちょっとチャレンジしたけど無理みたいだね。

214 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 23:24:42.90 ID:2w77TyPH0.net
病院とかホテルならいつでもウェルカムじゃね?

215 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/05(土) 23:52:05.93 ID:pIoWFxAF0.net
ビルメンはボーナスより、宿直や明け残で稼ぐイメージ(会社によるけど)

ボーナスは金額見て、ガックリ

216 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 00:16:51.38 ID:p6fNjfGz0.net
それなりに給料欲しいなら普通の仕事選べばいいのですよ
もともと老人がやってた誰でもできる仕事選んで
楽したい金よこせって
そらいけませんよ通りません

217 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 02:10:51.45 ID:z7LZSOks0.net
いい年こいて250万とか300万とか地方の18歳新卒高卒工員より稼げなくて恥ずかしいね。

218 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 08:23:50.68 ID:d8J0KohT0.net
給料はある程度でいいからバリバリ働きたくないと言う人もいるからな
俺もだけど

219 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 10:27:44.33 ID:i2gmY2hu0.net
>>213
電験か電認持ってたら大学電気ならいいとこ行けるでしょ

220 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 11:34:04.17 ID:xR6LtJpc0.net
>>217
いい歳こいてガキみたいな挑発するなよ
恥ずかしよね

221 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 11:46:04.67 ID:4wWupp1x0.net
>>217みたいに思うのも仕方ないけどな
俺も高卒2年目より20年後の今の方が年収少ない
でも今の生活の方がいい

222 :スレッガー・ロウ:2016/11/06(日) 14:33:37.99 ID:LdLohifc0.net
>>217
恥ずかしいけど、これビルメンなのよね!

223 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 15:06:31.08 ID:p6fNjfGz0.net
その日暮らし板住人(ほぼ生活保護)のほうがビルメンよりは生活レベル高い
単身生活保護=年収400万〜相当だから当然だけど

224 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 15:08:48.43 ID:HHG6OVQ50.net
>>190
深夜抜きで280万ってことは責任者待遇なんだろうな

225 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 18:52:15.81 ID:i2gmY2hu0.net
生活保護とか無職に店で頭下げないとならんのはムカつくな

226 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 20:45:20.81 ID:RiYyDR0U0.net
お前らいつ人生諦めた?

227 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 21:46:39.53 ID:p6fNjfGz0.net
人生諦めるってなんだ
結婚諦めるとか具体的に言ってくれないと人それぞれ価値感が違うからねえ
下位ビルメンのうちみたいなとこは同世代の半分以下で300すら一生届かない
家族養うのは無理なんで最初から望んでない
30半ばまで別業界いたから一人で生きるだけの資産はあるがビルメンになってからは維持してるだけ

228 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 22:56:35.42 ID:tswakY1R0.net
俺も必死で働いて家族養うよりいかに一人で楽して生きるかばかり考えてるからな
何が幸せかなんか人によって違う

229 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 23:38:29.79 ID:5I+5zhPY0.net
そして30年後、家に帰ると「お帰り」を言ってくれる相手が欲しくなるが
いない。

正月に赤ちゃんを連れてくる子供夫婦もいない。

寂しく、週末の競馬だけを楽しみにする自分がいる。

ヤバイわ、老後の自分が見えてしまった・・・

230 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/06(日) 23:44:44.51 ID:hfmCEWLi0.net
\[ bnmbhu,ibnこの転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

20代なら優良企業の正社員に転職可能!!
既卒フリーター、ニート、中退でもOK!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-88.html

231 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:15:11.97 ID:sB0KVMpr0.net
ビルメンの独身率は異常に高い

まぁ所得が低いからしょうがない
それでまともな給料をもらおうと系列に転職したとしても
求められるスペック(ビルメンレベルでの)が高いから挫折してしまう

232 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:26:58.79 ID:NUIAXSPq0.net
家事もろくにできないのと結婚すると悲惨だよ
ATM兼主夫にさせられて可哀想

233 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:29:16.57 ID:NXAuKwQh0.net
働き安いビルメン会社はどこ?

234 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:36:29.11 ID:dJWiuTvC0.net
>>213
どんな資格持ってるの?
2電工すら持ってないようだと無理だけど
宿直ok?
宿直不可で300万は無理ゲー

都内で日勤300万欲しいなら、電験3種+エネ管(試験合格)必要でしょ
後はコネだねコネ

235 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:39:19.25 ID:sB0KVMpr0.net
>>232
ATMってのは、ある程度所得がある人がなれる

独立ビルメンではせいぜい年収が400万円ぐらいだろ
ATMにもなれない

>>233
働き易いところは会社というか現場による
総じて給与が安いが

236 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:39:52.34 ID:dJWiuTvC0.net
>>233
クスってきた

237 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 01:42:42.29 ID:f2ewlwc+0.net
政府が「就職氷河期世代」を正社員として雇用した企業に対し、助成金を支給する制度を創設する方針を示し、
期待する声が挙がっている。

◇人手不足解消と氷河期世代救済

就職氷河期世代は、1990年代後半〜2000年代前半に就職活動をした世代を指す。

昨今は少子高齢化の影響で、飲食店などを中心に人材不足が深刻化。
従業員の確保が難しくなったことを理由に店舗を閉めるケースも発生しており、企業が頭を悩ませている。

そこで政府が着目したのが、バブル崩壊直後に高校や大学を卒業した就職氷河期世代だ。就職活動で苦戦を強いられ、
非正規雇用に甘んじている人も少なくない。

助成により、人材不足の解決と氷河期世代の生涯賃金のアップを狙う
対象は35歳以上の氷河期世代で、過去10年間で5回の失業や転職を経験し、現在、非正規社員や無職となっている人。

この制度の導入で正社員として働く人が増えることを期待したいが、
一部には対象となる条件について「こんな人はどこに行ってもだめだ」という厳しい声もある。


40歳男性は企業の悪用の危険性を指摘した。

「若者やバブル期の売り手市場の人々には、我々の苦しみはわからないのではないかと思います。
100社近く試験を受けてやっと受かった会社がブラックで、疲れ果ててニートになってしまった友人もいるし、
うまく就職できたけどリーマン・ショックでリストラされたのもいます。自分たちの世代は、本当に経済の逆風をもろに浴びてきたんです。
もう若くないですし、政府の助けはありがたい。チャンスをもらって、あとは会社に入って自分が頑張れるかどうかではないかと。
企業が制度を悪用する可能性もなくはないので、しっかり監視する必要がありそうですね」

慎重な運用が求められるが、一定の効果も生まれそうな助成制度。恩恵に預かる人が一人でも多く出ることを期待したい。

http://irorio.jp/gt1999/20161103/361565/

238 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 03:11:33.82 ID:H843YZf40.net
>>232
離婚して下さい。

239 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 10:33:02.33 ID:1XHVa3zM0.net
求人サイトに出てる所で優良独立ありますか?

240 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 14:52:18.10 ID:wR9YO5Cw0.net
>>239
優良の基準は人によって違うからなんとも

241 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 18:10:47.15 ID:3fQPcQOq0.net
現場が全て
待遇の目安にしかならない

242 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 19:14:29.52 ID:1XHVa3zM0.net
>>240
忙しいなら給料そこそこ
給料安いなら楽
どちらかに行きたい
忙しいくせに給料安い会社だけは行きたくない
あとは体育会系じゃないとか飲み会が無いとか色々希望はあるが
まずはやっぱり待遇と仕事のバランスが最重要ですね
そういうのって求人情報だけじゃ分かりづらい

243 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 21:53:36.40 ID:shUaQFvU0.net
>>242
そんなあやふやな動機で優良独立探すのは止めた方が良い
どういう仕事をしたいか明確にしないとギャンブルになるよ

例えば、今の現場は営繕がほとんどなくて暇でスキルアップが
望めないんで、次は営繕がっつりやれる現場に異動したい
とか
そういうのが無いと企業もお前さんも不幸にしかならない

244 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 21:59:51.79 ID:zuvQejDbO.net
薄給でも暇な方がいいな

245 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 22:12:19.98 ID:PLDHlJ0X0.net
人間関係が一番

246 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/07(月) 23:04:03.77 ID:shUaQFvU0.net
息を吐くように嘘をつく奴
私は優秀だと自画自賛する奴
エア点検で点検済みと平気で申告する奴
テナント関係者退店後に許可無く入る奴
スペアキーを無断で作る奴
キチガイダラケ

247 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 01:42:46.71 ID:V3GhGayB0.net
>>232
朝は起きない
食事は作らない
買い物には行かない
掃除洗濯ゴミ捨てはしない
三食昼寝付きでお小遣いあり

248 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 01:45:19.76 ID:V3GhGayB0.net
>>246
何これ? 自己アピール?

249 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 08:07:49.17 ID:OeZtpt+Q0.net
>>242
お前無職?

250 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 11:07:57.25 ID:BPjvnjTk0.net
>>243
まさにそれです
今の現場が検針と球換えしかしないから転職したい
だからと言って薄給激務は無理

>>249
ビル管取ったばかりの雑魚ビルメンです

251 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 12:06:17.21 ID:fquOztSH0.net
アサヒで工事の営業かければどう?

252 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 13:02:08.26 ID:C7KUSDuo0.net
>>250
俺の職場は球替え、検針、巡回から雑用多く電話鳴りまくりの
古いデパートだが月15万バイトの薄給だから年明けから転職活動
する。

普通の忙しさで普通の収入欲しいわ。

商業施設が激務というがホテル並じゃないしたかがしれてるが今のところ
ではレベルアップ出来ないし将来がない。

ちなみにビル管は今年合格した。

似たような境遇か??

253 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 13:09:18.96 ID:ly7tyWsA0.net
テレアポ派遣の方が1.5倍以上稼げる。

254 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 13:09:59.66 ID:u1jsQP580.net
>>252
正社員だから給与がちょっと高い以外は仕事の内容も目指す所も大体同じ
ビル管も転職のために取った
今のスキルじゃ系列は無理だろうから独立スレに来た
商業施設なら求人多いからその中から厳選するしかないかな?

255 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 13:30:26.93 ID:DhrjF9NB0.net
商業施設ならならイオンディライトがいいな

256 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 14:35:44.62 ID:EcrTm5570.net
オフィスは電通の影響で泊まる社員減るとさらに楽になりそう

っていうか終電前に全員帰れ

257 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 14:53:09.38 ID:9JrS/5580.net
>>232

結婚なんてするもんじゃねーな。

258 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 15:00:49.70 ID:DhrjF9NB0.net
ビルメンは外人嫁率(中国・フィリピン)が高いよな

259 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 15:45:32.90 ID:lEEm84DJ0.net
>>258
支那、ヒリピン多いよな

260 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 18:26:56.95 ID:C7KUSDuo0.net
>>254
今、結構求人(ハロワやバイト等含まないサイト)を見てるけど
上位系列は諦めても独立でも良さそうな待遇の会社多いね。

今のスキルは追いつかなくてもそこでレベルアップするのも想定して
高望みでも妥協はしないわ。

上位系列となると工事取ってこいの営業職になるからなんか違うし。

261 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 22:51:54.74 ID:8fk16bZj0.net
>>260
独立系は、総じて給与はあまりよくない
求人に釣られるな

宿直ありでせいぜい400万円ぐらいが関の山


By 求人広告に支度金3万円とかいてある某独立自称大手ビルメン会社総務部社員

262 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 22:59:07.73 ID:ZxVufFhb0.net
400万って所長でもいってないわ
独立でも格差がすごいのう

263 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/08(火) 23:33:53.82 ID:p8eMlsxe0.net
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★

264 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 00:04:22.00 ID:+LvOvUht0.net
宿直ありでも400万貰えるなら今すぐにでも行きたいわ

265 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 00:15:23.84 ID:zAMU+mD50.net
>>260
独立の求人読んだら系列と比べて簡単そうな作業メインだからやっていけそう
問題は独立の給料で東京一人暮らしやっていけるかどうか

266 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 00:25:57.61 ID:TPLvWDit0.net
>>264
GSって会社だけど
主任で入社12年でようやく400万円だぞ(総支給で)

そのかわり月に残業が20時間以上&宿直が6回以上ありでだ


それでよければ即採用だよ
物凄く人手不足だから50歳以上の未経験高齢者でも面接通してる

とりあえず履歴書&職歴書持ってきてくれ
マジで人が足らな過ぎる

あした↓電話してくれ   頼む
http://www.globeship.co.jp/

267 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 00:33:27.49 ID:57KCFuqB0.net
一人暮らしなら可能だよ。ただ昇給がほぼなくて
人生で一番金が必要な時期に稼げない。だから独立系は老人と自暴自棄な若者に偏って
働き盛りが少ない。アベノミクスで相当若者は出て行ったしな。今は本当に応募が少ない
だって23区コンビニ夜勤バイトですら1500円だもの

※ただしネットでの宣伝活動は副業アフィリエイターが頑張ってくれてるのでむしろ前よりも活発

268 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 01:06:37.58 ID:+q6taHiq0.net
田舎の中途の自動車部品工場でも2年目で350万です。

269 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 03:25:18.69 ID:YO5kW/Ji0.net
>>266
ゴールドマン・サックスで400万円は有り得ない。

270 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 06:41:12.14 ID:225TQUTV0.net
>>250
契約社員ですか?

271 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 07:19:38.71 ID:coLy/unh0.net
期間工になれば400万も可能なんだろうけど体が付いていかないからな

272 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 09:11:28.02 ID:1ywj9pcS0.net
ビルメンはしんどがりが多い。

273 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 09:14:36.29 ID:SFH4yrPf0.net
ちかれた

274 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 16:56:31.80 ID:0fc/Pd5V0.net
今時部品工場とかビル面並みに未来が見えない

275 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 17:07:46.15 ID:2EHupnJL0.net
マイナビに東京ガス系の求人出てるけど基本給は高くないが
賞与は4カ月出るし結構いいな。

これっていわゆる親会社大きいし系列なのかな?

276 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/09(水) 20:52:40.23 ID:0fc/Pd5V0.net
>>275
意味が分からないというか
東京ガス系なら系列だろ
基本給安いと退職金やら企業年金が少なくなるからね
いわゆるなんちゃって系列だね

277 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 06:45:01.40 ID:Gm4cIBxq0.net
>>270
契約社員です。

278 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 06:50:40.76 ID:t/siH0AE0.net
再雇用60代にもなって人見知りってなんだよ。おわってんじゃないのかこれ

279 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 10:56:39.87 ID:tAgTZ2+v0.net
慣れれば饒舌になって、うざくなるよ

280 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 13:55:10.28 ID:znKJMrq00.net
人見知りワードで検索したらおまえが粘着質の嫌な奴にしか思えないw
しかもおまえ新人なのにどんだけw

281 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 17:22:33.16 ID:qIA6FZ5X0.net
>>276
分り難くてすまん、系列=基本給高いという考えだったから
東京ガス子会社のこの基本給では系列になるのかな?と思ったのです。

282 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 19:26:07.58 ID:v92rEt790.net
ビルメンって昔のゲーセンや屋上遊園地のカウンターにいるずっと足組んで新聞読んでる爺さんのイメージだが違う?
朝電源入れて詰まったコインを筐体を開けて直すくらいしかすることがない。
ぶっ壊れたら業者に連絡。
系列系ってのはあれか、電球がチカチカしてる新しい大きなゲーセンの店員で、どうでもいいこともいろいろやって
無駄に動いてるって感じか。

283 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/10(木) 22:25:14.54 ID:mzCeNfm/0.net
地方中小独立で8年半働いてるけどこれでもベテランの域らしいw
平均勤続年数5年は前後だわ

284 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 06:11:56.71 ID:sImlNDEZ0.net
俺受けたところは平均15年だった

285 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 06:40:07.17 ID:Q81IURSF0.net
>>277
正社員へステップアップして下さい。

286 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 09:14:02.12 ID:/seAYG7/0.net
ビメルン会社は定年した人が多いから年数が短いのかブラックだから短いのかだよな

287 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 11:25:58.46 ID:d9ZjdjQi0.net
ロクに仕事しないボケ始めの暴走老人が一向にクビにならない('A`)
どーなってんだよクソ会社!頭湧いてんのかクソが

288 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 14:59:34.90 ID:gfm9rGxU0.net
大手求人サイト見てたら系列が多いね
やっぱり中小独立ならハローワーク?

289 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 15:08:00.46 ID:uNC6Eav10.net
求人サイト載せるのも金かかるからな
中小独立系ならハロワだろうね

290 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 16:24:50.81 ID:3IFGayYf0.net
ハロワの中小独立って15〜22万固定。格段によくても24万程度だから
都内ですら一月たっても数名しか応募されてない。ほとんど老人
さすがに2ちゃんみた若者もだまされなくなったのかネット求人の系列いくんだろな

291 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 16:29:51.93 ID:2mIOpVmJ0.net
>>290
若くても楽がしたいって人はその給料でも独立系行くよ

292 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 16:37:35.90 ID:8IUyf3CS0.net
系列も20万以下とかあるし

293 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 16:54:54.13 ID:3IFGayYf0.net
スタートが同じでもあっという間に物凄い差になるんよ
知ってると思うけどw

中小独立のハロワ求人で若者なんて例外中の例外だよ
知ってると思うけどw

294 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 17:41:20.17 ID:2mIOpVmJ0.net
俺28の時に中小独立行ったわ

295 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 19:28:25.15 ID:FY+1aoWI0.net
>>294
で今は?

296 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 23:48:51.06 ID:Ayo/frUH0.net
ハロワも捨てたもんじゃないよ。
現に自分は2社ともハロワ経由だし、今の所辞める気はない。

297 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/11(金) 23:50:32.31 ID:Ayo/frUH0.net
(※但し選球眼が必要)

298 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 00:13:04.07 ID:TVqShXvT0.net
正社員採用でホストクラブやら水商売ばかり入ってるビルに配属きたああああああ

299 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 04:24:12.64 ID:pzpA+mGg0.net
巡回ビルメンの新入りって何をすれば良いの?

300 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 05:29:51.43 ID:U8IbtcY30.net
とりあえず車にガソリン入れようぜ

301 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 08:37:44.91 ID:2TDzTFQq0.net
>>285
アドバイスありがとうございます。
正社員の求人をチェックします。

302 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 09:26:16.92 ID:pr1hqMFx8
グローブシップに興味があるのですが、昇給はあるのでしょうか?
また、合併前に入社した人と合併後に入社した人で
待遇に差はあるのでしょうか?

303 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 16:00:37.34 ID:WFhqLckE0.net
>>282
部外者さん?全くトンチンカンな事書いてるけど。

304 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 16:03:06.97 ID:WFhqLckE0.net
>>298
怖いな〜苦手だな。そういう現場。

305 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 16:22:50.37 ID:wuRBe++00.net
>>298
便所とかのトラブル多そう

306 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 16:25:14.36 ID:WFhqLckE0.net
なんかビルの中で喧嘩とかしてそう、巻き込まれたくない

307 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 16:57:45.69 ID:z2ngI0gs0.net
>>305
ネズミかと思ったら嬰児のだったりして
きっついなー

308 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 17:22:00.40 ID:+A3Al9My0.net
町のゲーセンの経験あるけど、客のDQN具合を比べるとビルメンの方が楽

309 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/12(土) 22:16:18.96 ID:5bnnvCck0.net
独立系あるある

・転勤の可能性なしと書いてあっても新人はみんなが嫌がるうんこ現場に派遣される。
 オフィスを餌に病院要員を釣る
・落札失敗すると正社員でも解雇される。最悪失業保険の要件すら満たせない
・日勤9時〜17時募集 備考欄※宿直の可能性有 は確実に宿直要員

310 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 00:45:01.60 ID:Gmf9SnQA0.net
人が定着しないのだから
人手不足になるのは当然だよな

311 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 06:33:55.99 ID:/tE/XSkK0.net
>>298
異動願出して下さい。

312 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 11:36:42.29 ID:9aBVot7h0.net
川面ビルサービスってどう?ほぼ警備員でスキルつかず昇給賞与なし
でも無資格未経験で月10日出勤でいいなら少しやってみようかと思うんだが

313 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 12:30:41.97 ID:GCUnJLJc0.net
>>311
採用されたばかりで異動願いってw
独立に異動願いなんて立派なもんないだろクビだクビ

314 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 13:30:03.64 ID:zR/0j6qP0.net
>>296

俺も2社経験で、2社ともハロワだった。
ハロワ求人は就業場所が書いてあるからいいよな。

1社目は自宅のすぐ近くが現場だったんで、契約社員で応募した。超楽な現場だった。
3年経過して、激務現場に飛ばされたんで辞めた。

2社目は、自宅から1時間くらいのところの現場。基本、現場がなくならない限り異動なし。
ここも天国1人日勤現場。もう、4年になるな。一生、ここで終わりたい。

ハロワも捨てたもんじゃないよ。

315 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 13:33:02.11 ID:zR/0j6qP0.net
もちろん、ハロワもクソ求人はあるよ。そこを見極める能力が必要だな。

東○○○って会社が週休2日で月給20万で求人出してたんだよ。
んで、面接にいったら、「実は、休みは日曜だけだからw。月給?もちろん、20万」
とか平然と言われたよ。速攻、ブラック企業ホットラインに通報してやった。

316 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 13:47:44.81 ID:GCUnJLJc0.net
人生消化試合に入ってからならそれでいいけど
まだうん十年もある30代以下だと履歴書が汚れまくって大丈夫なんか

317 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 14:19:20.02 ID:SjmJ/87/0.net
>>316
若くても履歴書は簡単に汚れる
履歴書汚した結果ビルメンになる
若くして既に人生消化試合だ
俺も若い方だけど>>314みたいな職場に行きたい

318 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 14:31:43.76 ID:Gmf9SnQA0.net
20代からビルメンやったら
定年までに10回は転職するんじゃない

319 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 14:32:54.54 ID:bJwJzguV0.net
>>312
踏み台には最適。
賞与が無くってその分月額が多少良いってのは、いつでも転職していいって事だろ?

でも自力か出入り業者に聞いて設備の勉強しなきゃ、周りの人間同様
結局ダラダラとぬるま湯に浸かってステップアップとか忘れちゃうんだよな。

320 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 14:48:51.47 ID:tEJdqjrK0.net
川面はあれでも系列だからな

321 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 14:54:00.77 ID:bJwJzguV0.net
いや、まごう事なき下請けだよ。

322 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 14:54:31.61 ID:GCUnJLJc0.net
広告すらうてない、人材に金をまったくかけられない会社ってことだから
ネットと比べたらハロワのほうが良い会社ってことはないわな
中には当たり現場もあるだろうけど
人生捨ててない若者は目先の楽につられて損しないようにね

323 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 15:05:45.20 ID:+SHjhL410.net
>>314
1人勤務現場で年収なんぼですか?

>>315
週休2日ってうろ覚えだけど1か月に1回でも週2日の休みがあれば
間違ってないはず。確実に週2回の休みは完全週休2日制。

まぁブラック臭はあるが20万に賞与ありならよくある求人かな。

324 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 15:48:45.60 ID:9aBVot7h0.net
>>319
ありがとう 検討してみる

325 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/13(日) 17:58:46.21 ID:tEJdqjrK0.net
異動はどんな基準なんだろうな
単に欠員出たところを埋めるためなんだろうか

326 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 00:55:59.15 ID:HujaKtTB0.net
東京だと閉店後のスーパー品だしのみの夜勤契約社員300万オーバーの求人が
いくらでもあるわけさ。しかも人手不足でほぼ全採用状態
これは例えばだよあくまで例えばだから他の軽作業でもいいんだけど
なんでビルメンの契約250万選ぶのかあたい不思議なんよ
病院ホテル百貨店なんかのよく出てる契約社員は
忙しくて危険で汚くてどうみても割りに合わないと思うんだが

327 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 01:48:40.54 ID:3Bh0M7ap0.net
爺基準なんだろ

328 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 07:09:44.53 ID:4BTsOTRC0.net
>>313
採用されたばかりの設定?

329 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 08:20:20.68 ID:e3EHQvLh0.net
>>326
夜勤NGだからとか??

330 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 10:07:53.54 ID:ksgp2+tn0.net
>>326
22時から翌2時までしか働かなくていいなら行きたい

331 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 19:23:50.62 ID:S24V/xri0.net
>>314
おっ!! うまくハロワ求人の中から当たり現場を引いたね
ハロワ求人は釣りも多いから、意外に当たり現場を引くのは
難しいんだよね

332 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/14(月) 19:42:10.19 ID:aOKXFxSi0.net
1人での暇な仕事

憧れやなぁ

333 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 00:07:56.13 ID:E4wr53Zc0.net
この仕事はじめて地球がゴキブリだらけってことを実感した
床下とか設備裏に潜るとゴキまみれ。やっぱ俺が仮眠の間も布団に入ってきてる?

334 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 11:31:52.67 ID:WP0GlLN60.net
>>323

年収330万くらい。

335 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 11:33:21.33 ID:WP0GlLN60.net
>>325

前いた会社は、成長させるため、2,3年に1度は異動させてたみたいだね。
間違っちゃいないけど、苦痛だったわ。慣れ親しんだ現場を離れたくない。

336 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 19:53:53.14 ID:BqCL9xPS0.net
元役職付きか何か知らないけどさ、還暦にもなるのに人見知りで常に上から目線のゴミ爺って何なの
しかも毎回愚弄する相手を選んでは自分も会話に加わるというクソ爺であり、自分がバカにされる事をかなり嫌う。

337 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 20:42:40.48 ID:9zVdcmgF0.net
>>334
契約社員ですか?

338 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 23:38:25.02 ID:zoexTSB80.net
事務所ビルで募集してた癖にいざ採用って段階になってから実は病院配属でしたって詐欺じゃねぇか
ダイ◯ンの求人には気をつけなされや

339 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 23:44:49.99 ID:E4wr53Zc0.net
面接行くと都内ならいいよねっていわれて別の配属になることはよくある
ハロワの求人票に本当のこと書いてあると世間じゃ思ってないしな
東スポかwjnと思ってみんなみてる

340 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/15(火) 23:58:35.93 ID:15lMV8Pq0.net
いや、ハロワ求人でもそんな事するのはウンコ独立だけだよ。

341 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 00:07:40.19 ID:cvTe5New0.net
ハロワ求人のほとんどがうんこ独立のループ
わざわざそんなわけわからん会社選ばなくても転職サイトかエージェントか直接応募で十分

342 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 06:05:36.48 ID:Q4yLGsVv0.net
>>340
いや、ハロワ求人はウンコ独立だけだよ。

343 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 07:48:17.52 ID:0P4UwIIO0.net
転職サイト経由だったけど、面接行ったら今現場に空きがないんだよねぇって、じゃあなんで呼んだんだんだよって感じだった。
一週間経たないで連絡きて採用になったけど、入った自分もたいがいだと思うわ

344 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 08:34:28.24 ID:PmzRAOpF0.net
テナント相手に責任区分を言い訳にして、依頼を断ってきたら、相手のこっちを見る目が生暖かくなってきた

345 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 09:40:33.36 ID:K6xO9c8z0.net
>>344
すぐに白い眼に変わるよ
挨拶しても無視される
解約への第一歩

346 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 12:27:58.11 ID:Chy+aQ/x0.net
テナントの依頼は上手いこと断るのがビルメンの腕の見せ所って先輩に教えられたわ

347 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 18:29:59.36 ID:O/vTwFTr0.net
>>336
どんだけ同じこと書き込んでんだよ
本人に直接言えよ

348 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/16(水) 20:18:28.61 ID:M/r/73IK0.net
>>343
空き現場ないのに採用されて入社してどうなった?
給料良い?

349 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 00:05:02.50 ID:OUpxK3Ey0.net
昨日面接で違法とされてる家族構成の質問されて笑った
さすが独立系

350 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 02:31:37.19 ID:KIS7rp900.net
>>348
比較的平和な現場だけど、前任者はもめて辞めたらしい。給料は上の席が空いたから10年ただいるだけの奴よりは貰ってるよ。
そういう意味では他所から来た自分みたいなのは、普通にやってれば勝手に評価されてしまうくらい人材は枯渇してるとも言えるけど

351 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 04:50:41.56 ID:eArsqhjD0.net
>給料は上の席が空いたから10年ただいるだけの奴よりは貰ってるよ。

こういう会社じゃバカらしくて誰も仕事しないだろな
どんな馬の骨かわからん新人が高給で、10年仕事してきた人をないがしろとかさ

352 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 10:44:47.08 ID:KIS7rp900.net
10年何もしてこなかったからそのポジションだということが読み取れないようならあなたも同様なんだね

353 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 11:34:48.05 ID:htwKU8O70.net
ビルメンは責任者とかはなりたがらない人が多い

354 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 11:51:18.94 ID:glI50rCV0.net
空気嫁なさそう

355 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 12:03:28.74 ID:8wSRBWrb0.net
>>353
安い給料でなりたくないわ

356 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 12:47:27.40 ID:7yDEgmON0.net
>>353
だから責任者に不適格な奴が責任者になってしまい
現場がめちゃくちゃになるんだよ

357 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 13:21:32.04 ID:mbpq0kb80.net
>>337

正社員。

358 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 20:07:00.60 ID:J1XDD7u80.net
今勤め始めて半年なんだけど、ある程度資格を揃えてけば系列に行けるんかね
28歳、4点セットと消防設備士は持ってます

359 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 20:22:22.62 ID:4Hje6Jzx0.net
>>358
電鉄系列なら余裕

360 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 20:34:02.53 ID:bAisD4NJ0.net
なんか入社して二週間足らずなんだけど、全く指示も出さない糞とタッグ組まされて、それに対して事務所で話したら愚痴言うなって言う糞爺も沸いてるわ。愚痴言うなっって奴も当然の様に指示出さない奴の容姿について差別的用語使う屑だし、これからは寡黙で行くわ、所詮派遣だし

361 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 20:41:03.90 ID:poI6DJD20.net
全く指示だされない恵まれた境遇でなぜ愚痴をw

362 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/17(木) 22:25:21.85 ID:rVGn1h4Q0.net
独立系であっても本業が電気設備であり客先との契約上、常駐ビルメンを募集している場合がある
こういった会社は、どこぞの安かろう悪かろう激安受注の独立とは違って、まともな現場で仕事ができるよ
ただし、狭き門でもある

363 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 00:16:14.85 ID:SKJcd73m0.net
>>362
会社名は?

364 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 00:47:45.30 ID:8a8NjUwf0.net
独立系(中小企業)に応募しようとしたらさ
10人以上応募して全員不採用だから厳しいと思いますよだって。
20代も全員×。応募できる時点で資格条件なんかはクリアしてるから
あとは面接官との相性じゃねえの。相性全員あわないの?
人手不足って本当なの?

365 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 06:38:01.99 ID:PIWRxd+O0.net
スーパーマンが人手不足

366 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 06:38:48.68 ID:PIWRxd+O0.net
それか人手不足で月4日しか休みがないからみんな辞退

367 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 06:52:34.76 ID:j1WjYcrU0.net
爺はすぐ逃げる

368 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 07:01:29.35 ID:YEdJxoOZ0.net
>>361
そいつは10年選手の高難度資格持ちで、まだ上司が更にいるけど難度資格は持ってない。で、10年は的確な指示ださない、とにかく二度手間で朝飯時間すら削って待機してたからな、しかも今日おれだけ昨日の古い朝飯食わないとならん。こいつの口癖はネット調べろ

369 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 07:02:53.30 ID:aL/9e1d50.net
不採用と言うのは自分から辞退してても含むからな
中小独立なんて人選べる立場でもないだろ

370 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 10:20:55.72 ID:8a8NjUwf0.net
勤務条件はシフト制で書いてあるし
辞退したなら次点者繰上げが普通だと思ったんだけど
スーパーマン希望でなぜに未経験者歓迎
誰でもできるってよく言ってるのみかけるけども
よくわからないけど適当ってことでいいや

371 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 12:04:51.25 ID:7vDJAtsw0.net
うちの現場で、経験22年の40歳を雇った。
確かに、知識は豊富なんだが、とにかく腰が重い。全然動こうとしない。
あと、協調性もない。

話を聞いたら、30回以上転職してる渡り鳥ビルメンだった。
しかも、それを面接で隠してた。こんなの雇うなよ、人事ぃ。

372 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 12:36:06.44 ID:7VWkHVUl0.net
>>371
30回以上を何回に詐称したのか聞いてみて

373 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 12:54:53.26 ID:YEdJxoOZ0.net
>>371
ここにもいるわそれ指示しないし、何か手伝いましょうかって言うてもガン無視で事務所ではとにかく媚売り爺と豚、で、ちょっと愚痴ると罵倒浴びるからね。なめてるわ

374 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 13:45:41.70 ID:yt2ja9ZE0.net
>>372

特定されそうだからやめとくわ。幸い、そろそろ辞めるようなこと言ってるし。
さすが、渡り鳥。半年もしないで辞めるんだな。

375 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 15:04:38.20 ID:dCEEowxI0.net
>>374
ネタかどうか知らないけど
そこまで書いたら特定されるよ

376 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 15:13:23.62 ID:dCEEowxI0.net
経験22年で40才ってことは18才からビルメンか
18才からずっとビルメンやってたら
さぞかし辛い人生だと思うよ

377 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 15:23:15.82 ID:26bToEEq0.net
おれなんかビルメン経験19年だ
資格なんか2電工と2ボイや乙四と消防乙四しかない
そのかわり手作業はこの19年でそうとううまくなったが…

2chでは経験浅そうなのに上位資格持ちがおおくてびっくりする

378 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 15:29:12.43 ID:aL/9e1d50.net
独立系なら自分から動くなんてしないからな
余計な仕事増やしたくないし

379 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 16:06:49.44 ID:8a8NjUwf0.net
>>371
腰が重い。全然動こうとしない。 あと、協調性もない。

これってここの住人の典型じゃないの。最低限言われたことしかやらない
はりきって仕事増やす人迷惑みたいにいつも話してるようだけど

380 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 16:44:17.34 ID:suXjykhz0.net
ビルメンテナンスなんか いくもんじゃない
やれ緊急事態だなんだかんだと振り回され
現場は白けてる、あとは事務職の登場だが 事務あんまりややこしい分野には
関わりたくない。面接でもいい加減だし、人の出入り多いから、
現場3か月もつかどうか、1年もつかどうかが問題
設備と建築じゃ分野も違うし、クレーム処理能力の高い人間なんかが長い訳がない。

381 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 16:58:55.66 ID:VTq47Dvw0.net
>>379

仕事増やすのはアホだと思うよ。実際に、頼まれてもないのに植木の剪定とかやりだす
爺さんがいた現場があった。爺さんのせいで、それ以降、植木の剪定も設備の仕事になった。

そういうやる気は害でしかない。

でも、俺が言ってる腰が重いってのは、仕様書にやらなきゃいけないって明記してあるような
作業(例えば検針とか)をなかなかやろうとしないってやつ。
こんな設備員、存在意義がゼロだろ。ただでさえ楽なんだから、最低限の仕事くらいしろよって話だよ。

382 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 18:16:51.12 ID:8a8NjUwf0.net
採用って普通現場の責任者なんかの意見も加味して決めるわけで
それであればやる気ありそうな新米ぎみの人雇えばいいだけでは?
でもそれよりたまに凄腕を発揮してくれる重鎮キャリアを
必要としたんじゃないの。だって20年もやってればもうフレッシュさなんて皆無で
どこの業界でも偉そうになるでしょ。困ったときには活躍できるんだろうし。

383 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 18:23:13.82 ID:kHQr2OXU0.net
>話を聞いたら、30回以上転職してる渡り鳥ビルメンだった。
その人の履歴書みてみたい
職歴欄が長ぁーーーーーくて、1mくらいの巻物になってそうwww

384 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 20:52:32.97 ID:Z7uF7dn10.net
>>379
おれなんてそれ全部突然やらされてるで、前の社員なんざ仕事もせんとずっと遊んでた飛ばされてたわ。今回おれにつけてる奴がまた何も教えないから話しにならん。
それについて愚痴ると建築担当のクソが突然切れだしてテメエは何しにココにいんねんって言い出す始末。だったら指示くらいだせよって言い返したら次の日ガン無視だぜ。

385 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 21:08:04.07 ID:7VWkHVUl0.net
どこも酷い奴らばっかりなんだね
いやだいやだ

386 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/18(金) 21:15:38.53 ID:q/NrhUyd0.net
>>377
というか経験浅くて手作業とかが苦手だったりする奴がのんびり
事務作業とか基本作業だけして収入アップを目指す為に上位資格
取ってる感じ。

俺は商業施設だけど細かい作業からドアの不調とか直せる人は重宝されて
評価高い。逆にそういう雑務がない現場の場合は資格持ってる人の方が
評価高いっていうイメージ。

387 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 01:43:58.06 ID:4UqEJJdx0.net
まああれだ空気環境測定な
10時と14時にやってんだけど
あるとき先輩が明け残でやることになって
10時と12時にやっていいかと所長に聞いたんだ
もちろん不許可だったんだけど
当日、同じことを俺に聞くんだよ
もちろん駄目だと答えた
でもな、その先輩12時にやっちゃったんだよ
でさ、いつもと大きく異なる数値が出ちゃったんだ
どうしよどうしよになっちゃったみたいで
結局、都合のいい数値が出るまで何度も測定し直して
15時過ぎまで測定してたよ
都合のいい数値は出なかったんだけどなw
これが独立クォリティーですよ

388 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 03:16:54.62 ID:RYdMqoyf0.net
うちは悪い数値が出たら測った本人が怒られる。だから誰も環境測定をやりたがらない

389 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 06:38:10.42 ID:mpDsanjJ0.net
>>387
明け残があるのはブラックです。

390 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 06:43:48.61 ID:Nv0RXGNv0.net
とりあえずビルメンの建築士と爺はクソでok。自分は同僚の容姿について差別的擁護使う癖におれが業務内容で愚痴ると突然切れ出す。

391 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 06:57:02.12 ID:dcJviluQ0.net
なんか入社して二週間足らずの奴がいるんだけど、指示されなきゃ何もしない糞・・・

392 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 07:01:07.10 ID:Awz/m5HcO.net
>>391
指示出せばいいだけだろ
二週間ごときの奴に勝手なことされるよりマシだ

393 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 08:27:18.99 ID:RYdMqoyf0.net
>>391
こいつ一番ダメな奴だ。二週間の人間が何できるって言うんだよ

394 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 08:38:34.00 ID:JcNbIyO/0.net
>>388
それ怒るのは現場責任者? それともオーナー?
空気環境測定でそれじゃ、他も想像できるな
おれなら脱出する

>>389
それ、激しく同意!!

395 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 09:08:07.15 ID:36gOsxJL0.net
と言っても系列でも明け残あるんじゃないの?

396 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 09:16:30.52 ID:Nv0RXGNv0.net
>>391
ビル管理なら触っちゃいけない監視盤やその他警報装置やらもあるのに、2.3ヶ月は指導しないと仕事増えるんじゃない。
イミフな事言ってると、その内パイレンで頭どつかれて自主的に辞めるだろ。

397 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 09:18:51.56 ID:36gOsxJL0.net
切られるのは早くて2ヶ月ぐらいが恒例だったな

398 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 09:28:37.97 ID:gI5MMPzJ0.net
来年、未経験からビルメンに就職することが決まったのですがオススメの本とかありますか?
二種電工だけ持ってます。

399 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 09:36:50.47 ID:Nv0RXGNv0.net
>>398
電気工事に行くわけではないからね。サービス業と同じと思ってたほうがいいよ。配属場所が老朽化した病院orホテルや駅なら三日もモタナイ。

400 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 10:55:51.18 ID:gI5MMPzJ0.net
>>399
社交的なほうなんでサービス業的な対応はできると思います。
そういった現場にならないことを祈るのみです。

401 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 10:56:08.24 ID:pjwhxdrj0.net
>>391
入って二週間でなんの資格も経験も無い奴が所長みたいに年下使って、これはおかしいよとかいって勝手に盤触ってたときは、完全に馬鹿だと思ったよ。
水道屋崩れにそう言うのが多いな経験上。あとオッサンなのに子供みたいな顔した奴ね

402 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 11:33:51.81 ID:Q9WyXCgK0.net
>>398

とりあえず、教えてもらったことをメモすることだな。学ぼうという姿勢を示すだけでも、印象が違う。

403 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 13:20:37.06 ID:5VUDHM1W0.net
教えてもらったことを現場でメモしても、文字が殴り書きになるし汚くて後で見てもわからない
それよりもボイスレコーダのほうが簡単確実で重宝する
パソコンに音声ファイルを入れておくと、他部署からの応援者に作業手順を説明しやすい

404 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 15:32:27.08 ID:xuzmwdjW0.net
>>391
この文だけだといまいち分からないな。

BEMS勝手に弄ったり分電盤弄ったり機器を勝手に弄るのはさすがに
ダメだけどフィルター交換洗浄とかが定期作業にあるのなら自分が交換
しに行きます!という積極性は欲しい。

ただ2週間で指示待ちしてて糞呼ばわりは職場の先輩としてどうか?

405 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 15:36:52.79 ID:dcJviluQ0.net
>>404

>>360
ただこのネタに乗っただけなのに偉い批判されて涙目だわw

406 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 16:43:45.95 ID:xkQcSvF00.net
俺が前いた独立系は主に現地採用だけど
爺さん現場に応募してきた若者は不採用だったな
安定してる取引先ですぐ辞められるのが一番困るわけで
働き盛りで生活かかってたりすれば20万じゃそのうち目が覚める
それに若ければ正社員でやれるのに前科でもあるのかと逆に警戒
爺と若者ってどっちもやりにくいだろうしね
会社によるんだろうけど

407 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 16:46:10.74 ID:yqlkEWcl0.net
>>404
俺は390じゃないけど
入社2週間レベルの人に期待する事って何だろ?
って考えれば自ずとわかると思うけど
控え室のゴミ箱が一杯なのにスルーとか
何か教えてもメモも取らないで同じこと何回も聞くとか
駄目人間なのは想像に難くない

408 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 16:56:15.09 ID:xkQcSvF00.net
20万の契約は置物としかみてないからダメ人間大歓迎
ビルに置いておけば毎月会社に利益が入ってくる

うんこ製造現場で2ちゃん三昧

409 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 17:06:28.72 ID:yqlkEWcl0.net
>>408
それな
ビルメン歴20年目でビル管挑戦して3回以上落ちるとか
緊急でもないのにテナント入居者より我優先で廊下を歩いて
本社にクレーム入れられるとかそういうレベルの奴が多い
でもクビにならないんだぜ
なんせ窓際現場だからなー

410 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 18:30:45.60 ID:5VUDHM1W0.net
爺とペアで泊まり勤務する仕事は覚悟しろよ
夜勤交代時に今まで爺が寝ていたベッドに寝るんだが、軽失禁とかで小便で濡れているんだよ
そうでなくても布団から爺の体臭が臭ってくる

411 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 18:35:12.71 ID:gI5MMPzJ0.net
>>402
ありがとうございます!
4月から勤務なんでこの時間どうしたものかと思っています。
資格をいくつか取ろうとは思ってます。

412 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 18:51:07.48 ID:YkauQDbH0.net
うちの入社1か月程度の新人はなんかお客様気分というか
一番下っ端がどう動くべきかってのを全く理解してないわ
まぁ別にそれはいいんだけどさ
不潔なのはどうにかして欲しい
風呂もろくに入ってないわうんこ食ってるとしか思えん口臭だわで最悪

413 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 20:12:29.08 ID:xuzmwdjW0.net
>>405
乗っかってただけかいっ!
なんかゴメンな・・・

414 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 20:14:45.43 ID:xkQcSvF00.net
全業種の冬のボーナスの平均額は63万5215円

独立系大手ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額
独立系中小ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額
独立系契約ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額の半額(なしが最多)

415 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 20:30:54.96 ID:YjeFAD4V0.net
>>391
おっす先輩!
節水のため受水槽のバルブ閉めておきました!
中央監視がなって邪魔されないようにボリューム0にしておきました!
節電のため汚水ポンプのブレーカー落としておきました!

416 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 21:16:41.75 ID:V5TfN0a20.net
>>414
30万の2ヶ月分って所?系列で年収400万超えたらそのくらいもらえそう
独立は運良く幹部にでもなれればワンチャンある

417 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 21:45:01.95 ID:xkQcSvF00.net
>>416
やっぱちょっと多かったようなので直しときましたw

全業種の冬のボーナスの平均額は63万5215円

系列の一般ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額
独立系大手ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額
独立系中小ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額の半額
独立系契約ビルメンの冬のボーナスの平均額は 半額の半額の半額の半額(なしが最多)

418 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/19(土) 22:07:39.28 ID:YjeFAD4V0.net
日本管財ワーストランクインおめw

419 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 06:09:38.32 ID:1Rxz2y3R0.net
>>389
やっぱ明け残ってまともな会社には無いものなの?

420 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 13:12:57.02 ID:KTZmrLnB0.net
>>419
責任者が神経質な無能だと無駄な作業や立会いを増やして明残や休出ばかりさせる。
有能な責任者は無理無駄を徹底的に省くので残業や休出はやらないしやらせない。
但し無能な部下に対しては無慈悲なので。

421 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 13:56:13.29 ID:EtZTGexn0.net
履歴書は手書きしか受け付けませんいわれたから
いま書いてるけど漢字忘れすぎててやばい
全部PC入力の仕事だったから中学生レベルの漢字すらイメージでしか思いだせん
筆記試験あるとこは無理だこれ

422 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 16:27:04.06 ID:cMuICajb0.net
>>421
履歴書手書き指定とかどのレベルのビルメン会社?
新卒の時以外は手書きしたことないわ。

423 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 16:32:03.02 ID:EtZTGexn0.net
どのレベルといいますと、、低レベルですかねえ
ビルメンしかも独立系だから全部低レベルですがなにか

424 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 17:37:10.87 ID:YDncDzfg0.net
>>423
会社名は?

425 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 17:38:37.29 ID:xYeRmROH0.net
俺さ
住友不動産のビルマネだったのよ
メンテの人も、警備のオッサンも顎で使ってた。
俺がビルいくとみんな緊張するみたいなw

で、わけあって退職したんだ。もう45だった。
ビルマネってスキルはあるがなかなか狭き門でな。
結局、警備員になってしまったよw
なんという急降下w

426 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 17:47:27.22 ID:BA+GrxeE0.net
履歴書手書き指定とか低レベルっつうか昭和のまま取り残されてるって感じだな
よくここまで生き残って来れたなって感心するレベル

427 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 17:50:09.97 ID:giyZw9N+0.net
>>425
ビルマネならビルメンできるだろ。
いきなり警備員ってうそくせー

428 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 18:11:14.84 ID:EtZTGexn0.net
>>424
それは堪忍してください。今週私しか応募してないっぽいですから。

ビルメン10大ブラックは制覇できなくても
四天王は全部受けておいたほうが記念になるかなと思ったけど
八興ってとこだけ経験5年ってなってるから応募できませんねえ
他よりも人集めに困ってないんでしょうかねえ

429 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 18:14:47.49 ID:EtZTGexn0.net
10大ブラックでなく10大DQNでした
失礼な呼び方してすみません

430 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 19:45:19.25 ID:xYeRmROH0.net
>>427
ビルマネはビルメンなんてできないだろ
技術や資格はないんだから。
消防計画やテナントの折衝・契約スキルはあるが。

431 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/20(日) 20:37:40.98 ID:12/i9Gbl0.net
オーチューってとこはどうですか?

432 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 00:17:00.48 ID:/vlzJzH10.net
規模が大きくて名前が出ないのは優良の可能性もあるが
規模が小さくて名前が出ないのは単に知ってる人がいないってだけで
ブラック率ってのは一般的に小さい企業ほど高いからな
中小に入ると応援すに応援するみたいなことも多々あるしさ
2chで有名なブラックだからってたくさん働いてる人の会社をさけて
よくわからん会社に入るのは冒険だと思うわ。人柱で履歴書ガンガン汚すおじさんステキ

433 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 07:41:11.88 ID:2bZ17lfp0.net
>>ID:EtZTGexn0
応募してから履歴書書いてるの?

434 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 11:26:49.70 ID:xQCUlyqx0.net
俺がいる職場は、7人現場にもかかわらず所長を含めて5人しかいない
半年前から本社に補充をお願いしているが
消防訓練や停電作業時など忙しいときに応援をよこしてくれる程度

それでようやく先週、人が見つかったと連絡があり本社へ所長と俺が
面談しに行ってみたら

年齢50代後半 ビルメン経験なし 体重はどうみても100キロオーバー
資格は自動車運転免許、情報処理3級、電卓4級
前職はコンビニの食品加工工場で派遣で働いていたそうです
当然、電気や建築、設備には疎いとか・・・・・・・・・

どういう経緯でビルメン会社に入社しようとしたかは不明でした
志望動機の欄には「空調設備に興味があるので滔々」

あとPCはただいま勉強中だそうです
面談時に見せてもらった履歴書は手書きでエクセルではありませんでした

ただ唯一救いなのが
履歴書だけではなく職歴書も別紙で持参してきたので少しは社会常識はありそうです
まぁビルメン会社に入社しようとしてくるような輩は、職歴書どころか写真すら貼ってこない猛者もいますから(笑)
俺もニートあがりだから、この入社希望者の事をとやかく言えるほど偉くありません


明日までに本社にどうするか決めなければなりません
9日ぶりの休みなのに気分が悪い
無茶苦茶な勤務表を見ながらため息するばかり

435 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 11:35:42.55 ID:Dd5v59yHO.net
>>434
そんな素人のオッサン入れたら余計忙しくなるだけやぞ
断れ

436 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 11:43:25.22 ID:/vlzJzH10.net
>>434
もしかして待遇激悪ブラックまるだしのハロワ?
半年でその人しか応募してないてありえないな
本社側が人件費おさえるために
よくある今は人手不足だからみんなでガンバ作戦かな

437 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 11:44:34.35 ID:xQCUlyqx0.net
>>435
たしかにおっしゃる通り、教えるのに手間がかかる
でも半年前から欠員が2人もいるから贅沢は言ってられませんよ(笑)

本社の人事からは、俺がいる現場で断ったとしても採用して別の現場に配属させるそうです
欠員がある現場がたくさんあるし
もしビルメンの適性がない場合でも警備員として採用するとか




本当に人手不足
給料は安いけど、宿直をやって残業20時間ほどすれば
手取りで20万円ぐらいにはなるからどうにか都内で生活できるレベルだと思うけどな

やはりビルメンは人気がないのか

438 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 11:47:21.52 ID:xQCUlyqx0.net
>>436
だけどサビ残はないから
本社としても欠員分の残業を払うとあまりもうからないと思いますよ

まぁ社会保険や厚生年金の負担分は安くなるかもしれまっせんが

439 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 11:57:24.66 ID:/vlzJzH10.net
敬遠される中小ブラック企業だとしても
契約社員で出すと50・60代あるいは地雷ばかりだが
正社員で出すと結構20・30代もひっかかるみたいよ
現場がなくなれば社員でも平気で解雇するのが独立系なんだから
正社員でだせばいいのにな。俺はいかんと思うけどな

440 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 12:06:19.51 ID:AnG788SX0.net
>>431

中堅になりかけてる独立系ってところかな。
オーエンスと似てる。

社員を育成するために結構異動が多いって聞いたけど、真偽は定かではない。
ボーナスは2ヶ月分くらい出るって聞いた。

441 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 12:11:43.60 ID:3MrCcUUz0.net
移動の多い所は頑張るとドンドン忙しい現場にされるぞ

442 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 12:33:37.95 ID:iGnOzlsD0.net
契約金の値下げで人件費削らないと利益が出ない
ジリ貧業界だね

443 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 13:37:58.79 ID:senYCL320.net
日新産業ってご存じの方いますか?
今朝、読売に掲載されてたけど。
本社八丁堀

444 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/21(月) 22:32:15.41 ID:sXLps7Dy0.net
>>442
更に独立は生き残るために財閥系退職者を受け入れたりするから
ますます賃下げ要求が激しくなってね
40歳以上だとスーツ組に成れないから契約社員化されないように
頑張るしかないんだよね

445 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 01:23:17.64 ID:l0hJEf+V0.net
>>434
「君さぁ…悪いけど明日までに体重60kgまでに落としてよ? できなきゃうちじゃ要らないからw」
こういえばいいじゃんwww

446 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 06:34:42.25 ID:vsQyqV6e0.net
清掃メインの会社だけど俺が入社した9年前は従業員800人以上だったのに
今は500人切るぐらいになってるわ
ビルメン会社ってどこも人数減ってる?

447 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 10:31:28.91 ID:JMZG6cCb0.net
>>437
元々人気なんか無いし誰もやりたがらない
普通の人なら設備、警備、清掃は避ける

>>446
伸び代がなく右肩下がりの業界だからね

448 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 12:11:26.07 ID:l0hJEf+V0.net
>普通の人なら設備、警備、清掃は避ける

設備・・・便器詰まりのクソ抜き
警備・・・泥酔客の嘔吐物の後片付け
清掃・・・便器掃除

スカトロマニアには堪りませんなwww

449 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 12:38:06.91 ID:VX5BW8aX0.net
オーチューの埼玉求人、応募条件に消防点検資格者がある。
地味にネックだな。

1種2種両方ともとるとなると、10万かかるぞ。

450 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 12:40:00.06 ID:VX5BW8aX0.net
>>447

オーエンスは毎年10億くらい売り上げ伸ばしてるよ。

その代わり社風はガツガツしてるし、異動も多いけど。

451 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 12:53:46.70 ID:3UTFUnWx0.net
>>450
オーエンスの社員ですか?

452 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 13:30:49.69 ID:VX5BW8aX0.net
>>451

元社員

453 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 13:31:25.10 ID:Jl6Vp+h90.net
消防点検までやらされるとなると
懐ホクホクだろう、いますぐ応募だな

454 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 13:48:05.97 ID:Jl6Vp+h90.net
しっかし今の時期ろくな求人ないな
ボーヌスもらって地雷現場やめる人の交代だからか
転職するならやっぱ2、3月だな

455 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 15:13:57.07 ID:Jl6Vp+h90.net
「従業員1000人以上の大企業に内定とれたよ」
「キャーすてきー結婚してー、どんな仕事なの?」
「技術系だよ」
「すごーい頭いいー」

これでいける

456 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 15:25:26.63 ID:mtzD+du10.net
>>455
N管財おめ

457 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 16:14:58.13 ID:8C5l1UgA0.net
派遣ビル管理ひどすぎる。入って二ヶ月だが、還暦爺に仕事を手伝いましょうって言うても無視されて、若手社員が研修で来ると自分から教えようとする性格の悪さ、この爺は見学の時に責任者に使える奴を入れろとおれの居る前で言ってたし

458 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 19:13:37.52 ID:TWcYkaM+0.net
派遣?

459 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 20:14:32.66 ID:Jl6Vp+h90.net
独立系ってだけで十分にアレなのに
さらに派遣ってどこでもそんな扱いじゃね
教えたってどうせまたすぐ辞めてくんだろうって

460 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 20:20:54.13 ID:599XsO/x0.net
手伝いましょうとか上から目線だからだろw手伝わせてくださいと言え

461 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 20:23:24.21 ID:39maLH6G0.net
手伝わせて下さいとか不自然すぎるわ

462 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 20:38:33.89 ID:OUBKxMjj0.net
川面ビル書類落ちしたわ
なんでや

463 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 20:46:57.08 ID:l0hJEf+V0.net
>>460
「俺様に仕事を教えろ! クソ爺ぃ!」
っていってみなwww

464 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 21:00:33.16 ID:pDrLJfAB0.net
スレチだったらすんません。
ビルメン会社(ちっちゃいとこっす)にバイトで半年くらい居るんだけど
俺より後に入った新人が次々辞めてって全然続かない。
現場は施設の日常清掃よりガラス・床が多いんだけど、業界全体こんな感じなの?
それともウチが職場環境悪いだけなのかな?

465 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 21:22:25.59 ID:dDtYQk9t0.net
それ清掃ちゃうの

466 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 21:43:58.87 ID:pDrLJfAB0.net
>>465
ビルメンって会社名に入ってるけどやっぱ清掃会社なのか(笑)
ご指摘感謝っす。スレチすみませんでした。

467 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 22:20:46.34 ID:Wr1Lj3ab0.net
まぁビルメン兼警備やビルメン兼清掃って中小ブラックにはよくあるパターンだよな

俺の現場も警備員を兼務してるので受付とか鍵を業者に貸したり
駐車場の案内とかもしてる

入社して15年だけど警備員を兼務してる現場しかあたったことないから
本当のビルメンは未経験です。

468 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 22:34:17.74 ID:HL2Y6lAh0.net
>>462
スペックは?

469 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/22(火) 23:31:13.97 ID:Jl6Vp+h90.net
かわつらさんとあいざわさんは設備の給料で
警備の仕事もしてボランティア精神にあふれていらっしゃいますね

470 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 00:13:03.55 ID:Ztjh5NZQ0.net
病院勤務だけど楽だわっていう釣りコピペ、1年以上前からなんだなw
情弱応募者なかなかいないもんな。人集めろ言われてる本社社員も大変だ

471 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 01:03:53.35 ID:mKI4KUjN0.net
>>468
32歳 職歴無 F欄卒 無資格未経験
ほぼ警備員なら受かるかと思ったのにな

472 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 04:28:43.64 ID:Z9ismdWP0.net
>>450
そこ、パワハラスレで有名じゃん

>>454
求人は基本欠員募集
嫌になって辞めた人の後を継ぐのさ

>>471
大卒32歳で職歴なしってヤバいだろ
今までなにやってんだ
未経験はともかく無資格ってのはナメてるよ
電工くらい取れや

473 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 06:39:05.46 ID:Ey4OPZVp0.net
>>471
未経験は書類でお祈りです。

474 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 09:31:05.74 ID:Sp9VBx2m0.net
職場で寝るわうんこ漏らすわイミフなこと喚きながらキレるわ
廃棄品盗むわテナントの女にセクハラするわの
何もできない無能でキチガイの半ボケ団塊老害じじぃが
オーナー様の逆鱗に触れてやっとこさクビになったんだが、
クビっていうか他の現場への異動らしいwこんなんアリ?

475 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 09:46:13.02 ID:vqV5Exbz0.net
うんこ漏らす時点で嫌だな

476 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 10:55:45.93 ID:+BKQ2cTc0.net
ヒント:
@コネ入社
A会社が国からの助成金狙い

ぶっちゃけAはよくある。65歳以上だかの年寄りとか
身障者を雇うと国から結構な額の金が出るらしい。
それ目当てなのか、ウチも新人は必ず65歳以上。
総じてあんまし使えない('A`)

477 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 11:17:22.55 ID:zN3HIC+f0.net
>>474
普段何もする所ない施設だと年齢問わずにそんな奴が多いよ。しんどいならさっさと辞めればいいのに借金の為に定年退職再雇用とかの口だけもいるからな

478 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 11:41:18.85 ID:5ICOSWI50.net
そういうポンコツを性懲りもなく雇い続ける会社ってどうよ?って話かと
つか助成金だかの件は知らんかったわ。うちにも重度のコミュ障で
一切使いもんにならんのになかなかクビにならん爺さんがおるがそういう事情なんかな

479 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 13:57:56.92 ID:PV6EAkKL0.net
大丈夫、会社は現場の人間を全員ポンコツと見てるから

480 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 14:48:59.86 ID:mPRg/Y3F0.net
全部がポンコツに見えても、その中で優劣はある!ってか

481 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 15:30:39.64 ID:zdRdxN3f0.net
怖いのはそのポンコツ爺さん達は自分がまともで仕事出来ると思い込んで
る点。

正直、貞子より全然怖いよ。

482 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 15:49:32.16 ID:Z9ismdWP0.net
そんなポンコツ爺さんと

同じ会社
同じ職場
同じ制服
同じ仕事
同じような給料

で、恥ずかしくないのかな

483 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 16:57:09.72 ID:zdRdxN3f0.net
>>482
恥ずかしいw

だから転職活動始めた。

484 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 17:27:19.09 ID:Ztjh5NZQ0.net
独立系ビルメンって実は働くのが好きな人なんだろ
高齢になっても働けるからってよくいってるが
普通の人は老後は働きたくない、将来楽したい、早期退職して趣味をしたいとかで
ちょっときついけど動けるうちに高時給の仕事選んでるわけで

485 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 18:08:33.38 ID:WOB4ALO20.net
奥さんに家でゴロゴロしてないで働けってパターンもあるらしい

まあ、現役(のつもり)でいたい人が多いかも
小金持ちが結構多いし

486 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 19:24:06.36 ID:CGDVDE+t0.net
>>481
団塊の世代とは自信過剰だから仕方ない
うちの爺さん(契約社員)なんか、俺が入社して間もない頃
修理現場で修理が終わっても掃除しなかったよ
ある時、独り言風で「なんだよ、私が掃除するのかよ」って
つぶやいたら一緒に掃除するようになった
うちは独立系だけど系列買収してるんだ
爺さんが余りにも偉そうなんで初期の頃は
系列の親会社OBか系列OBかと思ってたけど違った
難関資格合格を夢見てシコシコしてる可哀想な爺さんだった
資格を活かして実務に励めばいいのに、かすりもしない
資格勉強に20年近く費やしている哀れ

487 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/23(水) 21:44:17.91 ID:+JPgB7Ir0.net
同じ会社でもハロワ求人と求人サイトに載ってるので待遇が全然違う場合が多いな
現業採用と本部採用の差なんだろうか

488 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 00:37:48.18 ID:0rj6m7Z70.net
30代電工乙4未経験で全滅中
最初に病院受かったのにネット情報に震えて内定辞退したのが痛い
そこが図抜けて給料よくて病院で探しても20万以下のしか行ける範囲がなく
こっからまた病院に応募するのは悔しい

489 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 00:41:58.83 ID:xU+WnAJf0.net
病院はやめとけ。とにかく「割に合わない」
あと商業施設

490 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 01:18:40.38 ID:LcM9DCL80.net
>>488
その辞退した病院の求人がもう二度と出てこないようなら、
ちょっと早まってしまったって事なんだろうね。
年越したら求人も増えるだろうから、もうしばらくの我慢だ。

491 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 04:41:04.29 ID:zJn1eVxW0.net
>>488
あんた都内じゃなくて地方だろ?

492 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 06:42:39.80 ID:MCbgUOPk0.net
>>488
未経験は書類でお祈りです。

493 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 08:19:06.17 ID:fynerKED0.net
>>488

未経験で、現場を選ぶなんてアホとしかいいようがないな。
まずはどんな現場でもいいから経験をつむことが大事だよ。

494 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 11:07:40.50 ID:c2ge7V990.net
>>493
禿同
とりあえず5年頑張れば、積算資料の5年以上区分になって
採用企業にも喜ばれる
病院なら営繕がっつりやれるし
顧客対応も臨機応変にやれるで最高のビルメンじゃん
平均的な基礎学力あれば5年でビル管+電験3種取れるし
あーあーもったいねーなー

495 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 11:29:31.54 ID:HnbfoWfU0.net
45歳の俺でも転職できるかな?
ちなみに電工2とボ2しか持ってない

実務経験は10年あるけどスペックは低いと自覚してる


転職理由は忙しい
とくにどうでもいいような雑務が多い


疲れたけど年齢が年齢だからやめた場合、路上生活者になる可能性が高い

496 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 11:53:45.25 ID:zJn1eVxW0.net
楽で暇そうな仕事だから
そんな楽観的な希望と軽い気持ちで安易に入ると
激しく後悔するんだよね
今の仕事から逃げたいし疲れているのはみんな同じだ
そこを必死に耐えて今の仕事にしがみつくのが正解

497 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 12:52:46.72 ID:NB7GzyTk0.net
>>493
同意
幹部候補に選ばれた人が行く出世コースの病院を断るなんてありえない。
それにここでもよく言われてることだけど病院勤務は実は楽なんだよね。
朝から暖かい部屋で雪見大福食べて2ちゃんやってる。

498 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 13:00:49.37 ID:m7X5AEwi0.net
病院勤務=激務ってのは、現場によるんだよな。

公立の病院で人数が多く、仕様書もきっちり守ってるようなところは、結構暇だったりする。

最悪なのは商業施設。夜間工事が多いし、トイレトラブルも多い。
某会社じゃ、暇なビルメンを販売員に使ってるらしいし。

商業施設だけは勘弁だわ。

499 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 14:21:58.65 ID:CxMwSGvN0.net
イオンディライトの求人が多いのは、離職率が高いからじゃなかろうか。
イオン=商業施設。

500 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 17:04:13.81 ID:2rdyqgdU0.net
イオンは手広くやってるから、商業施設以外もある

イオンの場合はどこ行っても、忙しいんだけどw

501 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 18:54:08.93 ID:jgLcJ6iz0.net
病院勤務だけど楽だわっていう釣りコピペ、1年以上前からなんだなw
情弱応募者なかなかいないもんな。人集めろ言われてる本社社員も大変だ

502 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 19:07:42.59 ID:Lu8dHmb80.net
>>486
難関資格って何?
電験3種程度なら怒るで。
せめて、最低限で電験2種やろ。

503 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 21:32:53.01 ID:jgLcJ6iz0.net
電験3種は5択のマークシート形式で科目合格がある
20年も試験を受け続ければ、テキトーに回答しても合格するだろうね

504 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 21:38:28.23 ID:gw2vKmEn0.net
負け犬→商業施設や病院
勝ち組→オフィスビルや地冷

505 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 22:10:22.08 ID:jgLcJ6iz0.net
最新の巨大物流倉庫の設備管理が穴場らしいよ
設備の故障なんぞは完全に外注だし、部外者は立ち入り禁止でDQN客はいないし、
室内空調は快適だし・・・
ただ、敷地が広大すぎて巡回距離が1日15kmとかwww

506 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 22:22:53.28 ID:NB7GzyTk0.net
それは老人が膝やられて若者ウマーだな
うちは冬もチャリンコ移動
雨の日はダッシュ

507 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 22:46:23.60 ID:sMP3r+nb0.net
>>505
そもそも倉庫は設備がないからな
潰しが利かない

508 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 22:49:53.71 ID:8nsv5OkN0.net
>>505
三○電機ビルテ○ノサービスの子会社で17年竣工の巨大物流センターの
求人出たばっかだな5人採用だけど待遇がピンと来なかった。

住宅手当出るのが勤続2年以降とかだしどうだろな。

509 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 23:05:40.93 ID:KwO+bBNa0.net
>>502
その通り2種だよ
1次一発合格できないんだぜ
2〜3年に1回、1次合格してるらしい
爺さんが入社した当初は嬉々として人事に1次合格を報告してたけど
最近は1次受験してることを報告してない
9月の頭に休むから俺たちは知る程度
誰も合否を確認しないw

510 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/24(木) 23:26:10.81 ID:KwO+bBNa0.net
そういえば、俺が入社して間もない頃
まだ爺さんを凄い人だと思ってた頃
2種の1次試験後に爺さんがウツウツして、ふさぎ込んでたんだ
俺は1次で失敗したのかな?
3種より簡単って言われてるくらいだから
そりゃ落ち込むよなって同情してたんだけど
(後で知ったんだが、契約更新無しになりそうでふさぎ込んでた訳)
1次合格したって聞いて、爺さんに「良かったですねー」
「3種より簡単な2種1次に落ちたら〜」とか言ったら
2種1次は3種より難しいキィィィィって始まって
この爺さん、もしかして糞バカかもしれないって思った
若さ故の過ち

511 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 06:07:38.20 ID:WbWwQX8M0.net
>>510
お前は2種餅なの?

512 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 21:11:20.99 ID:dY+PJKby0.net
>2種1次は3種より難しいキィィィィ

その爺の心境www
3種はマークシート5択だったから、あてずっぽうで資格が取れたのに2種1次はそうじゃないから難しいキィィィィ

513 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 21:19:13.71 ID:dY+PJKby0.net
最新の巨大物流倉庫の物流センターの設備管理は勉強になるよ
まずデータサーバー直結でリアルタイムに発送管理されているから、受電設備が2系統で片方がダウンしてもバックアップが起動する
加工食品、冷凍食品、生鮮食料品等の温度管理も中央制御されている
空調管理、排煙排風システム等、最新のシステムが学べる

どこぞのクソ独立が「病院の設備管理ガー」とステマしているが、特に老朽病院なんぞなにも学ぶ事はないぞ
使い捨て兵隊をたくさん送りこめば利益になるくらいしか考えていない

514 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 21:55:59.37 ID:gmpN5djI0.net
>>513
そんなの独立系ならどこの会社も同じ考えだろ

だから働く方も割り切らないと

515 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 21:58:00.80 ID:4B0MMWTz0.net
病院とれた中小なんかが社内に人いないのか10人以上募集したりするけど
あれどんな人が集まるんだろう
素人のおじちゃんだらけだったときの経験者の負担って

516 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 22:04:50.17 ID:dY+PJKby0.net
「病院勤務だけど楽だわ 朝からお菓子食べてスマホやってる」ようなクソ素人が集まってくるよ
だって、ここでステマしてんじゃんwww
人の生死がかかっている病院でそんな呆け素人がイッパイいたんじゃテロだろ?テロ!
ICUとかで”朝からお菓子食べてスマホやってるバカ”がヘマしたらどうなるか恐ろしいよ・・・
こういったステマをしている連中はマジで市んだほうが世のためだよ・・・

517 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/25(金) 22:40:18.54 ID:4B0MMWTz0.net
>”朝からお菓子食べてスマホやってるバカ”

ワロタw

518 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 00:11:38.98 ID:LyvaE3Gy0.net
>>508
下請け会社しか見つからなかったよ

519 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 00:21:58.07 ID:MRflBOIc0.net
>>497
ステマ貼るのが仕事とはいえ、おまいら専用のスレたってんだから、そこでやれよ?
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1460706558/l50

520 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 12:44:14.06 ID:kycoN60k0.net
>>519
そのスレで 病院 で検索して読んでみたらやばいな
他業種の激務高給企業から逃げてくる新人が
病院送りの激務薄給って涙とまらん

521 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 15:05:31.99 ID:US6xpI2k0.net
>>518
マイナビ転職にある、菱サ・ビルウェアの求人のことだと思うよ。
あそこは三菱電気ビルテクノサービスの子会社だから。

522 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 15:36:09.12 ID:xRd7wzru0.net
系列系の求人をみると興味をそそられるが、転職したら絶対に後悔するんだろうなぁと
思い、結局、転職を思いとどまる。

それの繰り返し。それくらい、今の現場が天国だ。

523 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 15:47:40.67 ID:mnWzxbjK0.net
>>522
なぜ転職したら絶対に後悔するの?

524 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 15:51:08.56 ID:xRd7wzru0.net
>>523

系列系って若い人間は基本的にマッタリ現場から外される傾向にあるって聞いたから。
がしゅみたいに、最初はオフィスビルに配属されて、1、2年後に病院とかね。

まったり現場は体力の低下してる老人向け現場になってる。
また、系列系は異動が多くて大変なイメージ。

うちは、異動はないし、若手でもまったりに配属されるので、安月給でも満足。
給料不足分は清掃の副業で稼いでるので、年400万は超えるし不満はないかな。

清掃の副業は、体を動かすので、健康にもいい。

525 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 16:07:33.57 ID:MRflBOIc0.net
独立の場合はビルメンだけじゃなくて清掃もやってる現場もあるから、会社に稼ぎたいといえばやらせてもらえる
わざわざ副業をする必要はない

526 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 16:16:05.23 ID:7HlZyiqQ0.net
>>525
それイイネ

527 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 16:19:59.33 ID:MRflBOIc0.net
ただし、同じ現場だけは絶対に止めろ!!
同じ現場で同じ時間帯で清掃とビルメンの両方を同時にやらされる
時給は同じで倍働く???

これだけは絶対に止めろ!!

528 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 16:50:12.89 ID:kycoN60k0.net
160時間超えた状態でも同じ会社で清掃やらせてくれるもんなんか
それとも最初から残業手当て増しでいいってくらい人いないの?

529 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 18:07:20.20 ID:US6xpI2k0.net
>>521で書いたやつを、もう一度よく見てみたが、転勤は無しと書いてあるな。
転勤が嫌で系列が嫌って人にはいいのかも?
待遇はどうだか知らんが。

530 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 20:43:04.71 ID:Bgg1Zova0.net
俺がいる現場は、欠員がいる状態
そしてなかなか補充されない
他の現場でも不足気味で応募者がなかなかいないとか

そしてなんと来年度から基本給が若干下がるらしい

さらに人手不足になりそう・・・・・・・・・

531 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 21:17:49.82 ID:/w8lieFu0.net
>>525

それじゃ、労基の基準超えちゃうじゃん。
俺は副業で月10万稼いでるけど、同じ会社だとまず稼げない額。
そもそも、同じ会社だと時間外扱いになり、人件費が高くなるので、
会社がやらせてくれないよ。
俺が時間外で働いたら、時給1600円くらいになるからな。
そんな高い清掃員を使うメリットは会社にない。

532 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 21:31:53.69 ID:kycoN60k0.net
今年転職活動したとき、窓口職員が暇そうだったから
いろんな会社の求人の応募状況を聞いてみたんだわ
独立系は規模や条件に関わらず高齢者ばっかだったよ。若い人は1割もいない
三大地獄現場なんて60才超えた人が1人2人とかそんなのばっか
まず独立系で経験積んでからっていうステマ、あんま効いてないんじゃないかなあ
若者は最初から系列のほうが圧倒的って感じ

533 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 21:52:59.20 ID:Bgg1Zova0.net
>>531
5年前ぐらいに社内バイトで清掃したことあるよ
日給せいだった
給与は別日にもらったよ

534 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/26(土) 22:04:10.71 ID:/w8lieFu0.net
>>533

労基法を守ってない会社の可能性があるな。まあ、中小独立なら、守ってないところはたくさんあるけど。

535 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 00:39:03.66 ID:MAfFUn6F0.net
>>534自称大手だよ
今は亡きNBS(日本ビルサービス)

勤務してたのと別な物件で
高級マンションのゴミ集め
でマンションの管理人の補勤で派遣されてた
各階にゴミ置き場があるので地下のゴミ捨て場までゴミを回収するバイトをした

時給2000円で3時間 日給6000円
でも実際はゴミ回収は2時間もかからないで終わる

その社内バイトを月に4回してひと月2万4千円もらった
でも交通費も込みだから実際はもう少し少ない

あとほかの物件の停電作業の応援とか清掃の立会とか行った
作業内容によって時給が違うけどおおむねすべてラクで誰でもできる仕事だったな

536 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 03:00:34.66 ID:U0EfQri90.net
>>522
大手系列に入っても独立系にいた頃と同じ仕事して給料が良いと勘違いしている人がいるんだよね。
いざ入ったら折衝やら書類作成、下請ビルメンの面倒見たり、疲れ果てて後悔するのが落ちなんだよね。

537 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 03:38:06.64 ID:U0EfQri90.net
>>530
賃金が安いと高齢者や粗悪な人材しか応募してこないよ。

538 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 06:53:08.98 ID:xirAsmJH0.net
>>524
お前は若いの?

539 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 08:45:32.73 ID:+qwennzy0.net
ナウなヤングですが、、、なにか?

540 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 11:56:25.38 ID:mj47QmYp0.net
>>532
たぶん、あなたわかってないよ実態が
まず、高齢者は時給で働いてる
東京は人手不足
35未満で低スキルな人でも派遣なら日勤で年収350万はいく
わざわざ24時間勤務で年収250万の仕事なんて選ばない
独立は系列がさじ投げた物件を請け負う
契約金額が低いから最低人員でやるしかない

541 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 19:20:09.17 ID:8Ljdwsoo0.net
年収350万って言うけどトヨタ期間工でもそんな行かないけどな

542 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 21:57:54.60 ID:cZfFuCNX0.net
実際に働く現場が徒歩で行けるような近場に住んでいる場合は系列であっても、かなり有利になる
もしも豪雪や地震等の災害で電車等の交通機関が麻痺しても、確実に現場に行けるというビルメンはどの現場でも重宝される

543 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 22:13:09.67 ID:5vC9GQxz0.net
>>542
独身だったら身軽に近くに引っ越せばいいね

でもたいていの勤務するビルは地価が高い都心にあるのがネック

544 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 22:59:56.92 ID:cZfFuCNX0.net
3〜5kmくらいは歩いて行ける距離だ
自宅から半径5km以内には何らかの商用施設はあるはずだろ?
そういうところがビルメンの求人かけたら、資格や年齢とか関係なしに応募しろ
ビルメン経験のある知人が特例的に系列に入社したわwww

545 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 23:28:06.63 ID:5vC9GQxz0.net
俺が住んでいる近くにららぽーとあるけど
商用の管理って激務だと聞いたことある

あと俺は年寄りで資格が電工2しかないから無理だわ

546 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 23:52:25.94 ID:cZfFuCNX0.net
複合商用施設勤務の経験があるけど、激務かどうかは物件と条件、築年数による
飲食店のテナント数が多かったりスーパーマーケットがあると消防法関連の点検とか食品衛生関連の点検とかウザい
併設している駐車場の管理(出入ゲートの不具合、)買い物カート回収)がビルメンの契約にあるかとか
古い物件だと給排水設備に漏水とかあるのでウザい

547 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/27(日) 23:59:27.10 ID:cZfFuCNX0.net
以前、オフィスビルのオーナー企業が直接、ビルメン募集してたから応募した
面接の時に「貴方の保有資格とスキルでは求人条件では雇えません」と内定前提で値切ってきたのは驚いたwww
結局、自分から辞退したんだけど勿体ない事をしたと反省している

548 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 00:11:23.47 ID:vCLPErcF0.net
>>547
どれほどの資格だよw

普通は求人の待遇で良いから応募してるわけで上級資格持ってたら
企業側はラッキーと思うんだが、別の意味で良い会社だったのか?

549 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 07:04:05.70 ID:WaGgn/nK0.net
>>524
安月給でも満足してるのに給料不足分は清掃の副業で稼いでるって(笑)

550 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 07:40:10.29 ID:+3zkMwEP0.net
>>549
会社の罠にはまりまくりw

551 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 09:36:04.93 ID:UT+uvEvC0.net
40歳年収「全国ワースト500社」ランキング
http://toyokeizai.net/articles/-/146886

552 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 11:27:33.05 ID:/rNz5qAk0.net
うちは、異動はないし (落札失敗したら異動しないのかよw)
若手でもまったりに配属される (まったりしかないって案件少なすぎw)
安月給でも満足。給料不足分は (満足なのに不足ってw)
清掃の副業で稼いでる (まともな正規社員はダブルワークしないw)
清掃の副業は、体を動かすので、健康にもいい (ならまったりじゃない設備やれよw)

独立系ハメコミ宣伝w

553 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 18:11:40.47 ID:OcM/dkqk0.net
>>548
オーナー企業のビルメンは複数掛け持ちの巡回ビルメンとなるのが普通だ
そこはオフィスビル(築年数6年程度)でオーナー企業の社員として常駐となる
故障や不具合は全て業者対応が基本で、しかも共用部にトイレが無いのでトイレ詰まりで呼び出されることはない
それにLED照明なので管球交換が殆どない
面接時に提示された条件は試用期間6ヵ月間は-5万円の基本給で本採用時に改めて賃金を話合いで決めるという事だった

そこは職業訓練校に通っているときに受けた初めてのビルメンの求人だった
ビルメン3年目の今になって、本当に惜しい事をしたなと反省している

554 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 21:15:56.44 ID:TQs7es3j0.net
あと数年後に蛍光灯や電球が製造終了になってLEDになるって話は本当なんですか?
ビル内の照明器具をLED用の器具に交換するんですよね?
ビル内の照明器具すごい数ですよ
とんでもない費用がかかるし数年で全部交換するのは無理じゃないですか?
詳しい人教えてください

555 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/28(月) 22:56:34.77 ID:vCLPErcF0.net
>>554
案件に携わってるわけでないが職人が計画的にきちんと来てくれれば
計5万uでも何年も掛からない。

それに商業施設だと常時点灯する売り場を優先的にLEDにするとか
優先順位ある。
費用はウチの現場はバカ高いよ、中間のピンハネ分だけで利益が1000万
超える。LEDの器具代、職人というか電気工事業者に支払うのが大半だか
ら費用は察してくれ。

556 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/29(火) 06:45:14.36 ID:jhVqNKyQ0.net
>>554
ここは転職@2ch掲示板です。

557 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 06:45:28.90 ID:hRF6iCER0.net
>>544
商用施設は激務です。

558 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 15:18:52.25 ID:bqPN14J50.net
資格手当廃止、宿直手当廃止、基本給減額、
契約社員でボーナス無しとか
そこまで切り詰めないと利益が出ないジリ貧状態なら
求人出しても人が集まるわけないよな
人手不足になるのも当然だわ

559 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 15:23:08.99 ID:LPJDw1BH0.net
グローブシップ受ければ?
誰でもウェルカム

560 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 17:13:44.68 ID:qyDTj8nS0.net
グローブシップは宿直ありで年収どれぐらい?

561 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 19:34:24.40 ID:Edze4SxC0.net
>>560
あまり参考にならないが
入社15年で旧日本ビルサービス出身の俺の年収は440万円(交通費等すべて込み)
資格は、電顕3種と電工2のみ

ちなみに今月の宿直回数は9回だった・・・・・・・

562 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 20:18:55.84 ID:xLRhFXod0.net
>>561
独身でその年収なら年に1回海外旅行いける感じだが
所帯持ちだとパートナー300万以上貰ってないと
子供を大学に行かせるのは辛いね…

563 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 20:24:33.66 ID:xLRhFXod0.net
>>555
契約金額抑えるとチンピラみたいな電工来るからね
大手の現場で出入り禁止食らってそうなのがさ
利益たんまりとらないとやってられないよね

564 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 20:55:37.96 ID:0NwOvMcG0.net
未だに交通費を総支給に入れているのな。税金取られてるのよね

565 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 22:16:24.71 ID:2MDF+Ms+0.net
独立の年収なんて、交通費込にしないとどれだけ悲惨か。

566 :名無しさん@引く手あまた:2016/11/30(水) 22:44:58.82 ID:xLRhFXod0.net
>>565
東京ビジネスサービス現業職の年収は330万円です
昨年の源泉より
勤続年数5年未満、交通費込み

567 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 06:31:32.42 ID:Srb54GRC0.net
この業界、気が短い人多いな
油断するとすぐ口喧嘩してる
会社員だった頃は表に出す人はあんまいなかった
肉体労働系はこういうもんなのかもしらんが

568 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 08:01:19.25 ID:66l6Ra6k0.net
>>562
ビルメンは所帯持ちになれません(笑)

569 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 09:11:04.33 ID:O4E05Qvr0.net
ハゲ、チビ、不細工、デブ、臭い、コミュ障
こんなのはどんな職に就いても結婚は無理
おっさんの俺でさえ拒絶反応が起きる

570 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 11:10:54.15 ID:G5rQeGM60.net
交通費は経費なんだから年収に含むなよ、、、
それと時間外労働分も抜いた数字も併せて書きなさい。、

571 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 11:31:19.93 ID:bUEvoYaw0.net
>>562
子供は高専にいってもらって就職なら大丈夫そう。
頭よければそこから国立編入(奨学金&自宅通学)って感じ

572 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 11:53:45.68 ID:nLF75+3I0.net
交通費18000円で片道45分チャリ通だから全部貰えてる

573 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 12:15:10.92 ID:IIJMV4Ug0.net
>>570
普通、源泉徴収の用紙を参考にするから
会社からの総支給(交通費や残業代)も含まれるのが普通だろ

574 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 12:19:33.70 ID:nLF75+3I0.net
宿直やって交通費入れて何とか300万達する程度だわ
地方は辛い

575 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 12:21:22.02 ID:HmKxu9gl0.net
うちは、日勤のみで330万くらい。

576 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 14:05:56.90 ID:O4E05Qvr0.net
結婚するなら世帯年収は最低でも600万は必要かな

577 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 14:17:09.25 ID:t4HLk72H0.net
別に結婚しないからいいや。

578 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 16:32:12.95 ID:KJ8my1810.net
普通交通費は非課税です

579 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 20:08:18.27 ID:hKaIQw040.net
>>567
安心しろよ
みんなハッタリかますだけで弱いよ

580 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/01(木) 22:32:58.57 ID:O4E05Qvr0.net
ボコボコにしてやるとか言われたが
一度もボコボコにされたことがないな
口だけ大将で雑魚なやつばっかり

581 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 06:43:41.05 ID:zI3OpqZM0.net
>>571
子供が可哀想です。

582 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 07:46:56.85 ID:Y7Odsoho0.net
>>581
文系大学行くくらいなら高専のほうが就職いいと思うけどなー

583 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 11:03:34.17 ID:WvlIstgb0.net
>>582
もはや文系大なら公務員にでもなれない場合、新卒でブラックにつかまると
もうお先真っ暗。

それなら手に職付けられる医療系の専門学校行って本気で勉強して国家資格
とった方が全然いいと思う。

584 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 17:40:09.58 ID:AsycZgYu0.net
俺も文系マーチ出身だけど、文系って英語マスターできなきゃ、何も残らないよな。
専門知識もなきゃ、資格もない。クソの役にも立たないわ。

やっぱ、大学は理系に限る。人生やり直せるなら、理系大学に行きたい。

今、電験目指して、中学高校の数学やり直してるけど、面白い。

585 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 18:35:43.01 ID:WvlIstgb0.net
>>584
文系とはいえマーチ卒なら理系科目ダメってことはないから
復習すればかなりのレベル行くんでない?

俺の高3のクラスからマーチ行ける奴は皆無の遥か高みで特進クラスの
上位から何人か行けたら快挙ってレベルだから貴方は電験いけるかもね。

まぁマーチ卒なのになんでこの業界と周囲には言われるでしょうけど・・・

586 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 19:13:36.51 ID:PDm2PjfS0.net
所長の前だけやる気だす人らはなんなの?
中小独立で定年が視野にみえてるのにまだ出世したいの?
クビになるの恐れてるの?

587 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 21:46:46.59 ID:WvlIstgb0.net
再雇用狙いじゃね??

588 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/02(金) 22:17:20.49 ID:17P2W2320.net
文系大学とはいえ、4年分の学費、生活費、家賃それに就職してたら稼げたはずの4年分賃金の総額は1〜2千万くらいになる
それなら高卒で就職して、2千万の分譲マンション買ってたほうが遥かにマシwww

589 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 00:02:19.81 ID:JGpG6TYj0.net
大卒で電験って事は
当然2種だなw
3種なんて恥ずかしくて言えないだろw

590 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 05:23:08.95 ID:4/+VeJcE0.net
青山主席が電験三種、二種科目合格でシャープに行ったはず

591 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 06:19:26.95 ID:u5FUUxDj0.net
青山主席が!

592 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 09:06:09.45 ID:JGpG6TYj0.net
>>590
台湾.w

593 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 09:23:31.99 ID:JGpG6TYj0.net
シャープで強電の資格が活かせるかな?

594 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 09:24:34.76 ID:SG/3pw+10.net
電検3種は大学受験レベルなんで面白半分に高校生が受けに来る

595 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 10:43:56.61 ID:ySs0Snq90.net
三流私大電気博士で大学で教えてるのに電験3しかない。
http://www.sist.ac.jp/~a-nakata/

596 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 11:56:03.17 ID:+IlC5KFK0.net
センター物理7割レベルと聞いたぞ

597 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 14:20:05.69 ID:8SFYg2Dk0.net
今年楽勝でビル管合格しちゃったからもうお腹いっぱいだわ
日常の作業に電験は必要ないから俺には必要ない
いい歳こいたおっさんになってまで必死に資格の勉強なんかやってられんわ
人生の貴重な時間を浪費するだけだわ
取りたい人は頑張って取って自慢していてくれ

598 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 18:43:14.50 ID:voUzXbwe0.net
ボケ防止のために、電験の勉強するよ。取れたら、もうけもん。
どうせ、暇でやることない職場だし。

もう、ネットサーフィンも飽きたよ。

599 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 20:09:46.19 ID:MGzVG7zT0.net
ビルメンはニートにおすすめって言ったやつちょっとこい
オフィスがいいっていったやつもちょっとこい

一番向いてないぞw
だって暇すぎて一日中詰め所で歓談してんだもんwwwニートの居場所ねえwwwww
病院やホテルのほうがたぶん作業してるからまだマシなんだろうな
というか工場や倉庫や運送、その他作業に忙しいバイトのほうがよかったわ

600 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/03(土) 22:58:18.28 ID:8SFYg2Dk0.net
>>599
若いなら他の業種に転職しなよ
今のままでいるとどんどん腐っちまうぞ
そもそも若いやつがやる仕事じゃないんだよ
リストラされた中高年の年金生活までの暇潰しだから

601 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 00:59:56.98 ID:s7xQd9dt0.net
>>599
ビルメンはニートには無理ゲ―です。

602 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 02:54:07.16 ID:55p36ofp0.net
>>599
ビルメンは業種で言えば「サービス業」になる
つまり、人とのやり取りが多いからコミュ力が重要ってこと
そりゃ脱ニート直後では荷が重いでしょ
人のせいにする前に、業界研究を怠った自分の甘さを反省して今後に活かしたほうがいいよ

603 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 09:26:12.40 ID:Tu2BPcmA0.net
>>599
巡回に出て行って行方が分からなくなる先輩がいたので、後をついていくと滅多に出入りしないダクトスペースの小部屋に折り畳みベッドや毛布を持ち込み、仮設電源を設置して冷蔵庫、電気ヒータ、まで揃えていた
もう、秘密基地そのものwww

604 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 09:29:50.14 ID:Tu2BPcmA0.net
先輩に尋ねたら、巡回中にテナントのニ○リで購入して、ダクトスペースに運んだそうだwww
知らぬはビルマネだけwww

605 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 09:30:43.55 ID:mJev4Zmg0.net
いるいるw

って、いねーよw

606 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 09:38:15.16 ID:Tu2BPcmA0.net
テナントにフィットネスクラブがある商用施設ならラッキーだぞw
巡回中にフィットネスで汗かいて風呂入って、何食わぬ顔で戻ってくれば定時だwww

607 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 09:48:46.56 ID:kZvg4s4F0.net
社会不適合の若者が
楽したいが為に高齢者向けの職業に入り込んで来て
俺は優秀だと勘違いしてしまう痛いストーリー
でございます

608 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 09:52:45.52 ID:Tu2BPcmA0.net
なにこれwww
くそ笑えるwww

甘えるな
捨てられるぞ
女は経済力が無い男を見限る
女心と秋の空

609 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/04(日) 16:49:12.86 ID:NdRENu0M0.net
なら最初からホームレスにおすすめって書いとけやwwwwwwwwww
ウィークエンドブロガーのせいなんだよ、アフィ収入の悦びを知りやがって
ゆるさんぞわしは

610 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/05(月) 19:18:39.93 ID:mEvk8fDF0.net
>>609
ビルメン本スレに移住しな
あっちはビルメンに嫌気がさした奴が荒れてるぜ

611 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/05(月) 20:31:05.71 ID:HVsKvkFd0.net
こんどはコタツを買ってきたよ
テナントの○Kストアでミカンとボージョレヌーボーもw
テナントのヤ○ダ電気でPS4とTVも買ってきたwww
秘密基地どころじゃねーーー
知らぬビルマネだけwww

612 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/05(月) 20:59:47.58 ID:yjaJteIt0.net
うちの独立系はビルメンの現場作業やったことない人らが管理者や所長やってるけど
現場やらない管理者やるなら他業界のほうがいいだろ
なんでビル管理業界選んだんだろ
管理者なんてストレスは他業界と変わらんだろに金が安すぎる
俺は激務仕事で出世や金たんまりより時間のほうが大切と思って転職したからな
どうやって平のままで他人を立てながらも仕事を失わずに
定年までのらりくらりとかわすかに命かけてる

613 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/05(月) 21:10:27.34 ID:ZY0jbgtK0.net
>>603
会社名は?

614 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/05(月) 22:16:59.98 ID:6EdgdJhN0.net
>>611
見てみたいので写真うpおねがい

615 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/05(月) 23:40:24.26 ID:gKT6q6HB0.net
ルララこうほく?
違ってたらスマソ

616 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 01:42:26.36 ID:9SZwOxOL0.net
ガチかよw
ネタじゃなかったら完全に身バレだろコレ

617 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 16:35:16.31 ID:60ep17VO0.net
すでに現場名特定されてるんじゃねーか?

618 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 20:32:57.56 ID:D+yv/O6w0.net
ここまでわかりやすくヒント晒すバカはいねーだろw
過去にいた現場を貶めたいだけかと。つか業者名までわかっちゃったYO

619 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 20:40:37.69 ID:SlL9mYLH0.net
>>612
他業界に行けるなら行ってるだろ

620 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 21:16:17.24 ID:z9zNFECD0.net
秘密基地でゲームのレベル上げの最中・・・

621 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 21:27:03.92 ID:z9zNFECD0.net
>>615
違うねw
でも、貴方が実在する建物名を書き込んだという事は変わりない
貴方が毀損した事実はオーナー企業に通報しておくよw

622 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 21:33:12.73 ID:ix8nGZ7J0.net
ボーナスでたら辞めたい

623 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 21:58:30.59 ID:z9zNFECD0.net
オーナー企業に通報終了www
日土地グループだよね?
お問合せ入力フォームにおいらの住所氏名は明記してある

624 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 22:10:23.86 ID:cITOdLVl0.net
このファビョり方はどう見ても図星だよなぁ
どうなっちゃうんだ?秘密基地w

625 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/06(火) 22:13:13.69 ID:z9zNFECD0.net
さてと、仕事も終わったしテナントの サイクルベースあ○ひ で買った自転車で帰るとするかwww

626 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 17:52:38.89 ID:LZkBR2iP0.net
某家電メーカーのSEやってた24歳ですが需要ありますか

627 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 19:54:03.66 ID:qPJZHPma0.net
うちは一日の9割をみんなで雑談するのが仕事
爺と会話して同じような爺になるのがビルメン。資格勉強とかして
雑談にのらないとはぶられるから注意しろよ

628 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 20:53:32.54 ID:f0FN31Dm0.net
皆はボーナスはいくらぐらい貰った?

俺のとこは、まだだけど
多分手取りで25万円弱ぐらいだと思う

629 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 20:59:53.13 ID:CRs9dWvt0.net
46万だった

630 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 21:46:01.85 ID:f0FN31Dm0.net
>>629
凄いいいな
総支給だと60万円ぐらいか?

631 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 21:51:06.01 ID:qPJZHPma0.net
うち1000人規模の会社で正社員だけど寸志の10万未満しかでたことない
ベテラン含めて

632 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 22:08:54.55 ID:t8u/SGWQ0.net
>>631

日本管財?

633 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 22:29:24.89 ID:f0FN31Dm0.net
同僚が元日本管財だから聞いたけど
日本管財は安いらしいけど資格手当がいいみたいだぞ
あと上場企業だから持ち株制度もあるみたい

だけど交通費が実費で定期代が出ないとか

634 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 22:45:37.58 ID:idsElbVc0.net
>>633
日本管財の年間休日120日ってマジ?

635 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 23:21:31.40 ID:oGXVZmiQ0.net
上場企業でワースト3位だったっけ?w
資格手当とか嘘につられんなよw

636 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/07(水) 23:37:57.37 ID:tXdrcbdB0.net
>>635
平均賃金を公開してる企業だろ
他は公開してないんだよ

637 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 07:30:24.17 ID:Kw/cm7ae0.net
>>636
未経験でも採用するってことは低年収だろ
https://jobtalk.jp/company/3876/scores

638 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 18:55:42.30 ID:XdtGDPjT0.net
>>580
機械室に呼ばれてボコボコにされた人知ってるよ
今までひどいことバンバンジー言ってたのが急に大人しくなったからおかしいと思ったらそういうことだった
あからさまに虐めてたから同情の余地はないんだが

639 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 18:58:04.87 ID:bV0d5/Ev0.net
俺の会社は賞与制度自体がない
従業員500超の独立系

640 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 20:22:57.27 ID:8VNEJVmf0.net
>>634
それは現場によるっぽい
同僚は、ひたすら
宿、明け、休み、宿、明け、休み・・・・・・・・・・・・

とずーと続く現場だったから確かに休みが120日以上になる
だけど連休がとれないらしい

あとインフルエンザにかかり5日休んだら自主退職(半ば頸)になったとか
給料は、今いる会社のほうが高いと言っていた

641 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 20:40:34.82 ID:vsICLTly0.net
>>640
病欠5日でクビかよ

642 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 22:15:48.32 ID:3r5jqbad0.net
飲食時代は仕事上のトークだから決まり文句だし話す内容があったんだが
ビルメンは誰とでも雑談できる力、フリートークの力ないと待機所で一日が辛い
コミュ力というか神経使うわこの仕事

643 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 22:55:08.35 ID:bprQsSQW0.net
防災センター常駐している警備員と毎日暇さえあれば、就活面接のロープレやってたら統括が激怒したわwww

644 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/08(木) 23:01:01.88 ID:LbICX6AZ0.net
>>640
インフルエンザって5日間は休むように指示されるんだよね?
子供の場合、幼稚園とか学校を休ませられる。

645 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 06:00:17.11 ID:GIKj7YD10.net
>>640
インフルエンザにかかり5日休んだら自主退職?
日本管財ブラック断定!

646 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 09:39:35.72 ID:S5UBx93T0.net
管財平均年収が230とかだったぞ
資格手当て以前のレベルだろ

647 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 14:01:27.91 ID:eFeWVYG70.net
ブラック企業やブラック上司とかでニュースになってるけどさ
同僚のブラック率の高さもたいがいだよな
前職介護の同僚なんて明け残や仮眠できなくても
介護に比べたら超楽とか目を真っ赤にして言うんだぜ
大丈夫なのかよお前って思うよ

648 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 14:44:12.80 ID:NHuSJlGU0.net
>>647
超楽とか言う奴に限ってちょっと作業させると汗だくですぐダウンする

649 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 17:06:25.46 ID:n/c5arcY0.net
>>647
>>介護に比べたら超楽とか
こういうのが一番困るんだよ。今度からこれが基準に
なっちゃって、どんどん水準が下がっていく。まさに
ブラック・スパイラル。喜ぶのは内心だけにしてほしい。

650 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 19:37:25.34 ID:7qMdCq4o0.net
平均年収って清掃のおばちゃんの年収も入っているからね
だから管理会社の平均年収は飛び抜けて低いんだよ

651 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 20:01:18.35 ID:7qVopgqU0.net
独立系賞与なし年収290万スタート
ここから上がらない可能性大

652 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 21:31:09.53 ID:dSWZGAd20.net
アイザワビルサービスに応募したんだけど評判悪い?

653 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 21:56:48.06 ID:vOWbRhxy0.net
誰かが逃げたから求人が出ている
その逃げた人の代わりをやるのが君だ

654 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 23:21:47.33 ID:hmhFsttu0.net
やたらと日本管財上げしようとしてるけど太平と管財は激安なのは業界周知でしょ
昔ポリテク言ってた時面接有卦に入ってた人は税込16万を提示されてみんな断ってたよ

655 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 23:34:48.02 ID:GKKrdq/T0.net
>>652
お金の条件が飲めるなら、別にブラックではない

656 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/09(金) 23:42:43.76 ID:xlka//3b0.net
ブラックにはあがってない独立系で全国に支店あって人数も結構いるけど
普通にほとんどの正規従業員が一生300万いきませんが何か

657 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 01:16:04.00 ID:6RSvqE/+0.net
>>656
もう少し読み手に配慮した文章を書きましょう

658 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 06:40:37.00 ID:WAXK8KWO0.net
>>646
平均年収が230?
日本管財ブラック断定!

659 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 08:39:01.62 ID:lFMr6Za60.net
>>656
一瞬俺と同じ会社かと思った
ブラックじゃないし規模的に近い
だけど初年度でゴミ経歴の俺が290マンスタートだし
俺の会社はほとんど300マン超えてるはずだから違う会社だろうね

660 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 09:02:17.78 ID:9aKTjnWp0.net
しかし安いな
まともな仕事の年収半分くらいだな

661 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 09:29:59.31 ID:NekHdTeK0.net
管財は30歳平均だからパートはそんないないはずなんだよな
正社員がパートみたなもんか

662 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 10:05:03.70 ID:OqqSolzN0.net
本当のブラックはもっとえげつない
1.偽の求人票で釣って雇用契約は病院とか激務現場で賃金は3割低い
2.実際に現場に入ると最低必要人員さえ満たしていないので休めない
3.サービス残業ありまくり
4.勤務中に事故を起こしても労災を使わせないどころか自費診療を強制
5.仕事で使う安全靴や工具は自前
5.一切補助を出さないくせに資格取得を強制させる
6.職務中にトラブルをおこし賠償責任を問われた場合、理由を問わず本人弁済で会社は一切謝罪しない

さて、あなたが入社しようとする会社はどうかな?
入社しての お・た・の・し・み www

663 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 10:10:26.60 ID:OqqSolzN0.net
毎年の退社従業員数が全従業員数の5割超えたら確実なブラック判定なんだけど、求人応募の時点で人事担当は絶対に毎年の退社従業員数を明かさないwww

664 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 11:15:16.36 ID:OqqSolzN0.net
追加
7.推定50年前の簡易昇降機で10m高の作業なんだが、たまにラッチが壊れててコンクリート床に落下する
ヘルメット無しで作業強要で「タヒんじゃいますけど?」と反論すると、「なら、タヒればwww」と回答

665 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 12:02:52.86 ID:WRGTqK9L0.net
ポリテク同期で連絡とってるけど
ハロワに出てる独立系はほぼブラックといっていい
給与と休みは記載より少なくなんでも屋の肉体労働で
ぜんぜん割りにあわない。だから1年もせずに何人もビルメンやめてる
系列行った人も忙しいらしいけど座り仕事多いし
金はいいのでまだ続いてるって

666 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 12:45:11.62 ID:OqqSolzN0.net
ポリテクでの合同説明会にくる系列ブースの大混雑ぶりはハンパねぇよな
でも年齢と取得資格で門前払いもんでしょ?

隣の独立のブースには誰もいない

667 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 13:51:35.33 ID:YTziSdtl0.net
うちの会社、冬のボーナス出なかったな。まあ、出たとしても1万円だけど。

だが、たかが1万円、されど1万円。忘年会の費用にしようと目論んでたのに。

月の貯蓄目標が25万円なんで、1万は馬鹿にできない。

668 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 14:04:59.46 ID:pbINGUqY0.net
>>665
ビルメンは給料安いけど仕事が楽だとか
ネットのステマや思い込みで入ると後悔するんだよな
離職率が半端なく高い職業が楽なわけがないだろ
我慢してやってるとすぐに精神やられるからな
さっさと逃げ出すのが正解

669 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 14:12:32.49 ID:OqqSolzN0.net
ビルメンやるときは物件の築年数に注意しろよ
古い物件は何気に点検口の内部とか天井や壁面にアスベスト吹き付けまくってる場合がある

670 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 14:24:06.68 ID:O5XLuKQ30.net
>>667
1月に25万円貯金できるような高給取りがボーナスなしwww

671 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 14:42:32.96 ID:TZ2TQyti0.net
茄子一万の会社なのに忘年会なんてあるのか
うちはそういうの一切ないからいいわ

672 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 14:53:14.85 ID:w+KFsHcD0.net
俺会社の忘年会行かないけど、現場で仲良くなった別の会社の人たちとの忘年会は行くわ

673 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 15:17:13.35 ID:YTziSdtl0.net
>>670

うちは月給の額面を高くして、ボーナスなしにしてるんだよ。
その方が、求人の際の食いつきが良い。

674 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 15:17:58.73 ID:YTziSdtl0.net
>>671

会社ではないよ。友人との忘年会。
会社の人間とは飲みに行ったことなんて1度もないわ。

675 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 20:15:07.26 ID:OqqSolzN0.net
>>667
>1月に25万円貯金できるような高給取り
一般に手取りの1/4が家賃、1/10が貯金の上限とかだから、手取りで250万もらってる事になる
それだと、社会保険や住民税、所得税等の控除額は75%くらいになるんじゃないのwww
月給の総支給額なんと! 1千万www 年収 1億2千万円ってかwww

676 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 21:24:51.35 ID:HZ7cVdIf0.net
ビルメンで年収自慢とか頓珍漢すぎる。
偏差値40の高校や大学で勉強できる自慢してるようなもの。

677 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 21:57:44.95 ID:BFlCApym0.net
>>676
ナイスな例えだな

678 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 01:48:26.67 ID:KLUXZqGF0.net
>>676
ビルメンは年収300万以上なら自慢しても良いです。

679 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 08:52:28.71 ID:vAWCjNe50.net
>>675

いや、本業の手取りは月22万。副業の手取りが月10万。
配当等の不労所得が月2万。相続した持ち家あり。車、嫁、子供、ペットなし。

25万貯金しても、9万使える。シャワーや洗濯は職場で行う。
家でエアコンは滅多に使わない。食事も夜に自炊。閉店間際のスーパーで30%引き
とかの食材を狙う。カツカツだけど、十分くらしていけるよ。
たまに残業とかが発生して、稼ぎが多い月は飲みに行く。

副業のいいところは、一定の条件を満たせば社会保健に加入しなくていいところだ。
その分、もらえる厚生年金は安くなるけど、俺がもらう頃には支給開始年齢が75歳とかになってるだろう。
その頃には、俺はもう死んでるから、なるべく保険料は払いたくないので問題なし。

680 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 09:27:59.04 ID:3bct2Jy10.net
いきなり聞かれてもない自分語り始めちゃったよおい

681 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 11:22:52.41 ID:jAztDN/Q0.net
生活保護は単身世帯でも手取り月15万円+医療費、交通費公共料金
税金社会保険 すべて無料だというのになあ

682 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 11:37:20.79 ID:nz8Ecl3x0.net
ウチも茄子出なかったなぁ。関東の某鉄道系
マジ狂ってる

683 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 12:51:02.27 ID:nCNDuvcl0.net
>>682
別に狂ってないよ
会社の業績が悪ければ茄子は出せない
寸志すら出せないくらい業績が悪化しているんだよ
安さで勝負する時代だからね
人件費を削らないと利益が出ない
茄子どころか資格手当や宿直手当すら削られるよ

684 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 12:55:51.17 ID:nCNDuvcl0.net
実家暮らし愛車はママチャリの独身でないと食えない

685 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 15:12:49.91 ID:kHiXOarH0.net
極貧生活レベルで生活保護受給者やニートには負けてるけど
ホームレスには勝ってる自信あるぜ。交通費月2万を入れた総支給額なら俺300万いくし

686 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 16:39:49.23 ID:xzXQrqIc0.net
電験取れたら給与状況変わるかな?

687 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 16:45:12.49 ID:vigh/A080.net
>>662
そもそも 6 はAUTOだろ
上司に文句言って→コンプライアンス→牢記
という順でクビ覚悟で戦えよ

688 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:26:08.89 ID:s54+v4z40.net
★△●『転職会議』以外のクチコミサイト★△●
カイシャの評判
http://hyouban.en-japan.com/
キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
Vorkers
http://www.vorkers.com/

689 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:57:25.65 ID:QSJVD8s90.net
3日に1回出勤ならいいかなと思ったが
アイザワビルサービスって24時間勤務で仮眠無し休憩2時間と聞いてびびってる
ブラックなの?

690 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 18:27:34.20 ID:kHiXOarH0.net
うちの会社は電験とってもたいして変わらんな
一応手当てはつくが資格手当ての合計に上限があるから貰えない人もいる
ハロワで電験持ちを必須としてるのに20万くらいのはいくらでもある
結局いい会社に入れる年齢経験があるかどうか、行動できるかどうかだから
一概にはいえん

691 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 19:41:53.15 ID:xwRE8pLx0.net
>>689
上との契約でそうなってるから、求人票には建前上そう書く
が、実際は暇だから寝てる。

アイザワのその現場がどうかは知らんが、こういう現場も多い。
面接で聞いてみたら。

692 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 19:48:15.98 ID:QSJVD8s90.net
>>691
ありがとう 

693 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 22:28:28.39 ID:o6Z5jtiM0.net
で、みんなビル管くらいは持ってるの??

694 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 23:12:01.28 ID:ETionnKc0.net
面接で聞いてみんな勝手に寝てるとかいう面接官いるのか?w

695 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 23:29:01.77 ID:nCNDuvcl0.net
>>693
無い人は書類でお断りだよ

696 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 08:17:09.96 ID:wlmI4SSL0.net
前に面接行ったとこ、そこも24時間勤務のシフトあって夜中の休憩2時間だから、遠まわしに聞いてみたことあるんだ。現場の人も面接にきてたし。
「仮眠時間と言うのはないですが、みんな2時間半の休憩時間より少し多くとって休んでますよ」と言われたよ。
本社の人しか面接にいないと教えてくれないかも?
他にも知り合いの人の話を聞くと、夜の休憩時間多くとって寝てるというのは珍しくないみたい。

697 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 11:17:07.30 ID:PbVrR+Hw0.net
>>693
ビル管は免状申請済みだお
電験3種もってるお
で、お前はどうなの?

698 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 11:18:45.08 ID:SDX7YjWl0.net
独立系ビルメンは

独身・実家暮らし・愛車はママチャリ

がデフォ

699 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 11:42:32.40 ID:dlk+XWlx0.net
実家暮らしなめんなや
介護とか大変なんやで

700 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 12:09:48.38 ID:SDX7YjWl0.net
>>699
女房子供がいて賃貸暮らしの方が大変だぞ
女房が旦那くらい稼げないと極貧生活で詰むぞ

701 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 12:24:56.23 ID:tT9+qll60.net
実家に1円もいれてねーや。介護が必要になったら、会社やめて介護するつもりなんで、
今はひたすら節約して貯蓄してる。

702 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 14:53:16.28 ID:XhQVpxgM0.net
>>689
24H勤務で仮眠時間が2時間なのはありえない
普通は6時間が最低ある

それより少ない場合は深夜割増がないと違法

703 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 15:13:24.19 ID:DrIoY8JS0.net
>>688
ウチの会社あったけど結構クソミソ書いてるヤツがいてワロタwww

704 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 17:04:19.36 ID:2oaLde2S0.net
>>702
仮眠じゃなくて休憩が2時間な
面接でも聞いてみたが平然と言われたわ

705 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 17:55:41.34 ID:Rmc+coxl0.net
>>704
実働何時間なの?
24時間勤務で夜間2時間休憩でも
昼間に6時間休憩とれてたら別に違法も糞もないんだが
但し8時間を超えての連続勤務は違法のはず

706 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 18:00:38.01 ID:Rmc+coxl0.net
>>705
訂正
8時間を超えて→6時間を超えて

707 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 18:25:41.37 ID:IhQZnic30.net
アイザワビルサービスの求人なら
平日17-08 休憩1h
休日08-08 休憩2h
って出てたよ
普通仮眠あるなら仮眠◯hって載せるんじゃない?
自分も応募しようか悩んでるから詳しく知りたい

708 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 19:25:44.27 ID:SccPTzuD0.net
それはブラックすぎる
24時間勤務だと16時間労働が基本で2日分働いたことにする
まず昼休み1時間、夕食30分、朝食30分 そして仮眠時間が6時間
で合計の休みが8時間

もしそれが本当だったら労働基準法違反確定

たぶんだけど休日は2人以上いて交代で休むんだろうな

709 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 19:27:27.09 ID:SccPTzuD0.net
ちなみに俺がいる現場は、会社的には仮眠が6時間(0時から6時まで)だけど
オーナーの意向で23時から7時で8時間だよ

710 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 19:49:49.29 ID:0mN+nXSZ0.net
わしんとこも年間法定労働おもいっきりこえとるけど誰も何も言わない
というかたぶんおっさんたちは法律を知らない。
出勤日稼働時間が2割多い、または休日数が2割少ない
=給料2割少ないと同等だから年収270万だけど実質226万っていう
はぁ・・どんだけ安いんだよw

711 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 19:50:12.36 ID:3U/JVlAw0.net
>>709

うちの会社の現場にもそういうところあるわ。そこで宿直すると、日勤の日より睡眠時間が長くなるとか言ってたw

うらやましわー。

712 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 19:56:28.99 ID:3U/JVlAw0.net
貰えないと思ってた寸志が貰えた。諦めてただけに、嬉しいわー。忘年会に使おう。

713 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 20:33:46.09 ID:jiCur6dI0.net
>>700
賃貸なら生活保護というセーフティネットがあるだろ
家持は利用できないからな

714 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 20:57:56.71 ID:bG4+rlQq0.net
持ち家でナマポ受給者いるよ
そいつはゴミ屋敷なんで資産価値がゼロ

715 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 22:14:57.49 ID:3U/JVlAw0.net
>>713

確か、持ち家の価値が2000万位までなら生活保護は受けられるはず。その代わり、住宅扶助費分は減額されるので、支給額は4、5万減るけど。

716 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 23:03:02.92 ID:RBUszgfl0.net
持家の価値が2000万で受けられるなら先に売却して生活費にあてて
無くなってから申請して欲しいな。

国の借金が増えるわけだ。

717 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 23:04:59.02 ID:bG4+rlQq0.net
>持ち家の価値が2000万位
・・・ってどんだけ豪邸なんだよ?
中古住宅で2000万で売れる物件は相当なもんだぞ?

718 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 23:13:12.08 ID:jiCur6dI0.net
>>716
そういう仕組みだと思っていたけど違うんだな
もしかしてローンが残っていてもいいもんなのか

719 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 00:47:13.54 ID:N6ISNAK90.net
>>712
寸志いくら貰えた?

720 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 05:15:33.55 ID:OQ3XDga00.net
客のつながりで入ってきたらしいじいさんが
全く働かない、上司も何もいわない、昼間はこっそりいなくなるがクビにはならない
こういう人いなかったら給料増やせるだろに

721 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 06:06:44.14 ID:oj2e5yO70.net
うちの土地は路線価とか実際の売買の相場見ると土地で2000万あるな
築年数的に家に価値はないからその分多少減額にはなるだろうが

722 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 10:28:53.54 ID:DGPM9/2Q0.net
>>716

持ち家があると、4,5万かかる住宅扶助費を払わなくてすむので、
その分、生活保護費が削減できるという考え方もあるからね。

それに、田舎じゃ土地とか売ろうとしても買い手がつかなかったりするし。

723 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 10:29:29.52 ID:DGPM9/2Q0.net
>>719

3万円。

724 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 10:35:49.75 ID:DGPM9/2Q0.net
>>720

前いた会社の現場はすごかったぞ。30年くらい前の話らしいんだけど、
クライアントのドンが天下ってきて、好き放題やってたらしい。

施設内の空地にプレハブ建てて、電気とガス、水道も引いて、1日中
テレビ見て、飯食って、寝て、帰るだけで、月20くらいもらってたらしい。
その代わり、その人がいるおかげで、客から何もクレームがこなくなったとか。

725 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 10:49:32.95 ID:2OLCC2D90.net
その手のネタ飽きた

726 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 17:48:31.42 ID:FmuGPo/O0.net
次の人が見つかるまで辞めさせてくれないんだけど独立系では普通なの?

727 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 18:18:27.71 ID:fa14OvvY0.net
良くあるな

728 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 18:37:00.41 ID:DGPM9/2Q0.net
>>726

それだけ、君が必要とされている人材だってことだよ。
幸せなことじゃないか。

729 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 21:59:02.55 ID:8OuG0XQH0.net
性格の悪いゲスどもが集まってるから
嫌になって次から次へと人が去って行く
人手不足にもなるわな

730 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 23:19:34.88 ID:fDIWkTh10.net
資格手当に上限あるんだが(2万円)
みんなのところもそうなの?
ちなみに電験三種が6000円w

731 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 23:22:11.02 ID:LzS/aMie0.net
>>723
無いよりは良い金額だな。

俺なんか、日○管○時代の寸志なんか5千円だぜ。
あんなクソ会社、辞めて正解だった。

732 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 00:19:30.88 ID:jZPi20DJ0.net
>>731
日本管財は寸志5千円?
ブラック確定!

733 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 00:31:55.93 ID:LvPdY+F00.net
>>640
それ有休つかえるの?

734 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 00:41:42.58 ID:HiTFh/Z60.net
>>732

通勤費は定期代じゃなく実働日数分しか出さないし
16時間拘束の夜勤で仮眠は30分位しか無いし
社員はバカばっかだし、最悪な会社でしたよ。

735 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 01:14:48.15 ID:abF/3yiA0.net
なんでブラックって無くならないのかなぁ
あんだけ人の出入り激しかったら会社としても疲弊してるだろうに

736 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 06:54:29.28 ID:+1fUI3je0.net
完全ブラックだからやたらと不自然な日本管財上げの書き込みあったのかw

737 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 07:54:39.36 ID:Voa/zeP90.net
来年から港湾僻地の建物に飛ばされるんだが
通うの辛すぎ

738 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 10:21:31.79 ID:HZx7nGLh0.net
>>737
京葉ユーティリティ?

739 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 16:32:40.93 ID:laQBcn/G0.net
>725
辞めさせてくれなかろうがなんだろうが辞めるんだよ
人が増えるの待ってたら一生辞められないぞ

740 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 17:49:27.13 ID:az04meMr0.net
資格手当て求人広告に書かれてる半分しかでない
というかそもそもそれ以外も全部うそだけど

741 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 18:16:56.61 ID:laQBcn/G0.net
社名頼む

742 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 18:22:31.80 ID:q2Cwc6ms0.net
>>726
次の人なんて見つからないよ
君の転職市場での価値が下がり、定年するまで見つからない

743 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 18:25:19.93 ID:q2Cwc6ms0.net
>>730
東京ビジネスサービスは資格手当の上限5万円だぞー
電験三種で25,000円
ビル管で15,000円
なのになのに上限超えてる人が少ないんだぞー

744 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 18:39:48.27 ID:qxnoFd450.net
ブラックの割には資格手当出すんだな

745 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 19:03:17.22 ID:1ituLwNH0.net
ビル管だけで15000ってすごいな

746 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 20:07:26.84 ID:1ZkJAfZq0.net
>>743
ネット求人ではそうなってるけど実際どうなの?
在籍中の人?

747 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 20:09:51.37 ID:eE2F0WOi0.net
日本管財ボーナス5千円って マジか?
契約社員?

748 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 20:27:20.07 ID:Mq+v2Bev0.net
契約はゼロ

749 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 20:40:38.25 ID:hsGZWJg90.net
>>747

日本管財は、正社員採用といいつつ
待遇は契約社員以下の待遇だよ。
いい思いしてるのは、本社所属の連中ばかり。

750 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 22:50:58.57 ID:qxnoFd450.net
そんなに待遇悪いんだ
内定貰って東証一部上場企業だぞ凄いだろって自慢してた奴いたぞwww

751 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 00:50:31.90 ID:0XcJq/fq0.net
待機時間中くらい自由にさせてくれる現場ならいくらでも残業するし
早く仕事終わらせて自由になる為にクレーム出ないような精度で仕事するのに
見事にその逆を突いてくるような現場ばっかりなんだなぁ

752 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 02:46:53.16 ID:ybSQci2l0.net
>>749
お前の待遇は?

753 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 05:14:10.67 ID:AAFtqT270.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

754 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 08:35:28.71 ID:NpHcQAui0.net
アイザワビルサービスやっぱり平日も休日も仮眠無しだとさ。まぁ夜強いからいいけど

755 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 08:57:21.14 ID:QkkdfosN0.net
いや24勤務で仮眠なしはやばい
命を削ることになる

756 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 10:50:46.32 ID:AEv6r17i0.net
24時間勤務 仮眠無しとかやっていける気全くしないわ
これで年収300万にも満たないんだからワープアもいい所

757 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:59:25.72 ID:6lrR5PF30.net
平日は17時-8時だよ。土日祝のみ24h。
それでも辞めた今では考えられないけどな。

758 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:03:27.44 ID:KE3jUsmK0.net
それ完全な放逸違反
深夜残業代が出てたとしても行きたくない

もし宿直代で込みになってたらブラックどこじゃないよ

759 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:05:26.42 ID:KE3jUsmK0.net
>>756
平日は、24ではないんだ
じゃあ何とかなるね

760 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:22:31.94 ID:Wp7GT/2x0.net
仮眠なしを数年やってみな
不眠症になるから

761 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:51:19.68 ID:EFt4K0r10.net
睡眠ゼロを何回も繰り返すと、ガンの発症率が飛躍的に上がるらしいぞ。

年収300万で寿命を切り売りするなんてアホらしい。

762 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:11:00.33 ID:Wp7GT/2x0.net
睡眠不足は免疫力の低下や睡眠による解毒作用が阻害されるので病気になりやすくなる
仮眠しても満足に寝られないから体に悪いのに仮眠なしなんてのは論外だよ
人間は夜行性にはなれない生物だから基本的に夜間寝むらないと生きていけない
夜勤が短命なのは調査で分かっている

763 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:51:58.72 ID:KE3jUsmK0.net
老人が増えすぎたから
逆に夜勤を奨励して
60〜70歳のうちに亡くなってくれるのが政府の希望なんじゃないのかな

そのうち夜勤は義務になるかもよ

そう考えると仮眠なしは時代の先駆けで一歩先を進んでるね(笑)

764 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 14:24:46.88 ID:tPZ8BrCo0.net
>>751
待機時間を自由に使って良い職場なんてあるわけないだろ
あほかよ
できる奴は責任者に信頼されるようになって、いろいろ提案して
自主的に作業や書類作ったり調べものするんだよ
んななんでもかんでもお膳立てするほど現場は暇じゃねーんだよ
いつまでお客様気分でいるんだよ
ごみくずが

765 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 18:07:20.74 ID:Wp7GT/2x0.net
>>764
こんな低賃金の底辺職で厚かましいよね
どんだけ勘違いしてんだよ
これだから人が定着しない
求人出してもまともな人が来ない
おまえらはバッッッカじゃねーのwwwww

766 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 18:38:56.15 ID:RBiW+uNB0.net
給料が良い仕事、給料が良い会社に転職すれば?
できないってことは身の丈にあってるってことだよね

っていう正論は絶対禁句だからな
リアルでも絶対に言わないほうがいい

767 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:37:58.84 ID:bYrpfFDL0.net
ほんとこの業界、人の使い方が下手な管理者だらけ。安い賃金でどれだけ問題を起こさずに最低限のことをやらせるかを考えないと

768 :まさるw(61)はいつも見ているw:2016/12/15(木) 22:17:53.41 ID:cphtHh4I0.net
まさるwの人生は2ch管理人とパチンカス
まさに基地外だが朝(6:00)から夜中(3:00)まで一日1000回くらい
書き込んでwレイスクインから1000円くらいもらっている。
それを全部パチンカスにつぎ込んでしまうので親の年金で暮らしている。
なのでほとんど体力を使わない。別称百貫メタボまさるである。

769 :2ch”管理”人まさるw61歳:2016/12/15(木) 22:19:26.22 ID:cphtHh4I0.net
レッキー レッキー ララ レッキー
http://www.senninnokekkai.com/tokumei-keijiban-2ch-no-jittai.htm

770 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 23:56:06.12 ID:rZxCe+t00.net
待機時間にまで仕事見つけて作業するほどのお給料じゃないし仕事内容でもないしなぁ
見合った給料よこせとは言わないけど
その分適度にサボるし責任逃れもバッチリですよ

771 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 04:58:17.79 ID:N9cOaZqT0.net
>>764
俺は責任者だからこの意見に半分同調するよ
自分の仕事なのに、お客さん気分で人任せの奴が多い

772 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 06:53:57.85 ID:KVXMAxw20.net
>>771
そのお客様気分の奴らが正社員で何もしないから給料安い契約社員に
しわ寄せが来て不満爆発寸前なのに責任者は黙認で職場の空気険悪
なんだがそんな責任者どう思う?

提案しても下っ端ごときが提案してんじゃねぇという空気で全部読まず
聞かないで却下する責任者どう思う?

ちなみに定着率最悪でどんどん人が辞めていくという。

ウチの現場です(笑)

773 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 07:40:07.92 ID:NmkrtSFE0.net
もうおまえが責任者になれよw

774 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:34:29.28 ID:JYXr+ye30.net
いや、オレがやります(挙手)

775 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:48:28.09 ID:NmkrtSFE0.net
どうぞどうぞ

776 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 13:12:13.27 ID:1SQjTYPT0.net
独立ビルメンに入って二年以上経ったけど、本当に下品な爺さんばっかりやったなあ。前にいた一部上場企業とは全く質が違うわ。
どっちが楽かは何とも言えんが、しょうもないストレスは今の方がたまる

777 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 14:24:03.75 ID:UC9r86/n0.net
そうか?うちはノーストレスだけど。天国だわ。

778 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 15:03:33.06 ID:F5Y2B0Bh0.net
777ゲット!!!

779 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 18:22:19.50 ID:hwDP3GIq0.net
築5年くらいのオフィスビルだけど激務すぎてしにたい
重い荷物運搬といったあらゆる雑用から
清掃警備までやらされる。定時で帰れるけど日中は動きっぱ
飲食のほうが辛いってよくいうけど、あっちは忙しいときとそうじゃないときに
差があるからいうほど辛くないんよ
いや辛かったけどな。安月給ビルメンのほうが辛いってどんな罠

780 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 18:52:12.01 ID:n5Tu+eiQ0.net
これからのビルメンはそうなってくるよ、過当競争してる業界が悪いんだけどね、ピンハネ奴隷労働嫌なら別の業界行け

781 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 19:31:40.69 ID:pHquRihh0.net
>>779
転職して下さい。

782 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 19:48:09.95 ID:hwDP3GIq0.net
まだ半年もたってないし
ビルメン1警備1清掃2雑用6くらいだから
設備スキルがなさすぎてどうにもならんのよ
飲食の長時間をとるか、ビルメンの定時激務をとるか
もうやだこの糞人生

783 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 20:49:29.91 ID:fYhpLw430.net
へたにビルメンやるより
マンションの管理人とかしたほうがよくないか?

住み込みとか独身でも探せばあると思う
給料は安いと思うけど住み込みなら家賃かからないから何とか生活できそうだし

784 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 21:35:23.94 ID:/xCKuhRd0.net
>>783
マンションの管理人は止めた方がいいぞ。
住民にうるさい奴絶対いる。チラシポスティングともめるし、マンション管理組合の会合に出なくちゃいけないし、そこで管理についてつつかれるし、絶対に止めた方がいい。

785 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 22:04:40.79 ID:F5Y2B0Bh0.net
>>779
ちなみに会社どこよ?
伏字入りかヒントで教えて

786 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 22:05:51.27 ID:mcJy6Ehf0.net
>>779
大規模現場?

787 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 22:13:18.56 ID:fYhpLw430.net
>>784
マジで?
なんか死にかけた爺さんが管理室で座ってじーっとしているイメージしかなかった

調べてみたら
概ね15万〜17万円で年休が80日とか90日だから
逆にほとんど労働しないもんだと思った

788 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 22:23:43.63 ID:F5Y2B0Bh0.net
人出不足とはいっても業務拡大ではなくて
人が定着しなくて欠員だらけの人手不足だからな
未経験者や高齢者歓迎の求人まで出てるよ
少子高齢化で若い労働力が急激に減り始めているし
他業界の求人がたくさん出ている
もう若い人や優秀な人材は来ないだろうね
元々は高齢失業者の受け皿だからな
本来の姿に戻りつつあるね

789 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 23:28:08.81 ID:Mm2L5J440.net
バカ所長が問題ばっか起こすキチガイのクソボケ老人をなぜかやたら庇うんで
妙だと思ってたら、爺専のホモだったwしかもどっちもハゲ。
ハゲ同士で乳繰り合ってたってわけ。なんかもう終わってるわウチの会社

790 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 00:39:31.78 ID:Bm5rEt0r0.net
>>789
おまいも交われば3Pプレイ

791 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 10:01:45.20 ID:ytYHNg4P0.net
ダイビルって独立系なんか?いちお系列なんか?
こんど受けてみよ思うねん

792 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 10:20:18.82 ID:4uvLRoc40.net
昨日常駐先の忘年会だったんだが別の会社の人から
おたくはボーナス年3回あるんだってね って言われて笑うしかなかったわ
俺の前任者がいってたらしいけど0回なんすけどw

793 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 12:22:02.73 ID:AesPJdj70.net
>>785
いまの現場の客が極悪なだけで会社全部が激務ではないと思うたぶん
ちな会社は数百人規模で2ちゃんには稀にしか名前でない
ハロワでよく募集してる。手当てとか休日数は事実と違う違法状態だけど
おまえらみたいな情強は大手か系列いくから心配せんでも

794 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 12:27:38.10 ID:eC3jaYmu0.net
>>784
俺も絶対マンションはやだな。住民対応がたまらなく面倒くさそう。

795 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 13:15:57.43 ID:nwIkFBDT0.net
住不の複合ビルならマンション住人の対応もあるぞ

796 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 16:57:29.66 ID:99REal9d0.net
>>795
うは
億ション住民とかうるさいぞー

797 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 16:58:19.65 ID:GQ4khqcN0.net
>>795
住不は契約社員しか募集してないです。

798 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 17:10:14.12 ID:KDRfBzob0.net
積み立て修繕費が足りないけど、何とか修繕しろとか無理難題いってくるらいしからな。
マンションはモンスタークレーマーの集まり。

マンション管理は地雷だよ。

799 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 22:42:56.39 ID:oflkVc7k0.net
マンションの価格によるね
価格が高いと住民の質が高くなる

前の現場が高級賃貸マンションの管理をやらされたけど
ほとんどクレームなかったな
電気とかインフラは直接契約だし室内の管理は基本しなかったから
暇だったから荷物運びとかフロントの手伝いしてた

あとケーキとかお菓子よくくれたな
外国人はよく手作りのパンケーキやクッキーを作って持ってきてくれた
2年間いたけど体重が5〜6`増えた

800 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 23:50:41.91 ID:dCpcAEyC0.net
>>799
賃貸ならいいかもね、みんな執着心無いから。

801 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 00:38:44.72 ID:+FllKlAk0.net
所長やベテラン勢は朝からずっとネットサーフィンや世間話してて
たまに喫煙所にもいってるのに
それとは別に休憩にいく
熟睡したり外出してショッピングしたりすることを休憩というらしい

人件費だせないほど厳しいっていうわりにうーんこの

802 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 06:20:03.94 ID:KL3D45Qv0.net
>>801
お前も朝からずっとネットサーフィンして下さい。

803 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 08:14:22.37 ID:m4Fqe2z30.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

804 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 12:06:57.12 ID:+FllKlAk0.net
>>802
ならおまえ代わりに作業やってくれ
そいつら自分は仕事しないのにまだやってないのかよが口癖なんだぜ
とくに人のいる前で説教してる俺=仕事できると思ってるらしく
理にかなってないことで怒る

805 :レイスクインの社畜 まさるw:2016/12/18(日) 13:31:19.86 ID:vzhfbf/X0.net
              退職届

レイスクイン社長殿

このたび還暦を迎えるにあたり、完全ニート準備のためレイスクイン(にちゃんねる)を退職することとなりますた。
在職中は大変お世話になり誠にありがとうございました
ほとんどの書き込みがわたくしまさるwの多数のキャラへのなりすましによる虚言、空言だったにもかかわらず
皆様のご厚意による閲覧に支えられ、早朝から深夜に至るまでの激務にもかかわらず
レイスクイン(2ch)の管理人業務に尽力できたと自負しております。
ひとまず2ch管理人を退きますが、2chのまさるwは永遠に存在し続けます。今後も個人的な書き込みに
対する温かいご声援を今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもってお礼かたがたご挨拶申し上げます。
                              敬具

平成28年12月

http://www.senninnokekkai.com/tokumei-keijiban-2ch-no-jittai.htm&;;#160;

806 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 16:03:21.72 ID:xCInLVTq0.net
もうビルメンはオワコンだな

807 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 16:53:22.54 ID:+FllKlAk0.net
独立ビルメンのいいところ

超ブラックと言われていた前職業界が
そこそこ普通に金もくれて
そこそこ普通の人間がいて
そこそこ普通の常識的な会話ができて
そこそこ普通のスキルがついて
そこそこ普通の暮らしができていたんだということに気づけること

※但し一般的に中高年で他業界に転職したら元の地位には戻れないので注意

808 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 22:47:16.99 ID:5gpRZqZ80.net
30半ば
入社して3年
資格が揃ったので系列に行こうとしたら主任にならないか打診された。
独立で出世してくのと系列で下っ端でいるの、どっちがおすすめ?

809 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 22:54:53.09 ID:BcJ+LuK70.net
同じく30代半ば、資格揃えて系列に行って後悔してまた独立に戻りますよ。今の職場と給料に文句なければ残るべき

810 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 23:36:52.54 ID:5OwsCplI0.net
独立なんかいつでも行けんだろ行ったこともない奴が後悔とか言ってるけど構わず行け

811 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 00:01:36.89 ID:fM5wpck00.net
資格がそろったというけど
4点+ビル管だったら止めとけ
掃いて捨てるほどいるから
4点+ビル管+主任経験あれば、ウェルカム

812 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 00:08:14.78 ID:G7pSjWZu0.net
系列なんかどこも人足りねぇから資格無くても採用されるよ。
クソみたいな奴でも採用されてるのが現状、ビルメン業界落ちるやつはクソ以下ってこと

813 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 01:52:04.33 ID:ytPRq2sJ0.net
系列系もピンキリが激しいからな
下手な系列に行くなら独立のほうがましな会社の場合もある

814 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 02:16:49.15 ID:G7pSjWZu0.net
40後半〜50代多すぎて10年後大量退職で会社が存続危ういのが系列の現状、20代、30前半なら無資格で採用される。

815 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 02:25:52.56 ID:mVk9KmKA0.net
46歳の俺は転職できない

悲しい

816 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 07:49:48.89 ID:KTmSgmmy0.net
807です。
資格は電験3、ビル管、エネ管、電工2

817 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 07:52:35.33 ID:KTmSgmmy0.net
系列はポストが出向組で埋まってるそうなので、独立で昇進目指した方がいいかなと思って質問しました。とりあえず主任もやってみます。ありがとうございました。

818 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 11:29:16.90 ID:01j4UzOJ0.net
>>817
独立にいる今の収入と主任の収入によるんじゃないの?

3冠王で重要な電工2種持ってるとなると話が変わってくる。

819 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 13:14:23.58 ID:dMb1U6Vo0.net
職場の無能五十路がアントラーズのキチガイレベルのファンなんだが
昨日負けて凹んでやがるwwwそのまま儚んで辞めちまえ無能負け犬

820 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 15:56:23.06 ID:NxQXs/tB0.net
系列行って後悔して、独立に戻ってくる人もいるかるな。

そして、戻ってきたときに、主任のポストがあるとは限らない。

821 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 17:04:55.53 ID:27KDSf9a0.net
人手不足だから人材派遣会社まで使って人を集めてんのな。
ここまでビルメンの人気が凋落した原因は何なのだろうか?。

822 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 20:12:56.98 ID:WhAXSV030.net
昔と違って人員に余裕がない割に
何でもやらせようとしてるからじゃないか?

15年前に入社した当初に配属されたビルの地下に卓球台とか普通にあった
でも15年ほど前ですら忙しくて卓球させてくれなかった

そのくせ給料は頭打ち

俺は、今日宿直だけど
今初めて休憩できたよ
ものすごく忙しくて昼食が食べられなかった

823 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 21:01:25.15 ID:jBBe5VXQ0.net
>>821
上位資格求めるわりに給料が安い。
そのわりにさして給料に差も付けず無資格を雇ったりする。

824 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 22:56:25.85 ID:cr/gVAHd0.net
>>822
病院の地下機械室の最下層に卓球台がある
ムチャクチャに霊的に怖い地下空間に置いてある・・・
誰があそこで卓球やるんだよ

825 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 23:32:20.81 ID:cr/gVAHd0.net
>>611 >>613-625
このやりとり笑えるよな?
テナント名だけで「るらら港北」と建物名が出るからには関係者、恐らく「るらら港北」のビルマネとみた!
独立の分際で出入り業者を虐めるなよwww

オーナー企業に直訴されるぞwww

826 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 23:39:24.98 ID:cr/gVAHd0.net
しかし、勤務中にスマホでIDコロコロ変えながら、2ちゃんねるに書き込むのは大人のやる事じゃないな

827 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 01:18:10.99 ID:6lHr/vTT0.net
系列は新卒じゃなきゃ結構不利なところがほとんどだしなまあどの業界でも同じか
主任なれるなら独立で主任やった方がいい

828 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 02:43:38.19 ID:HpsH3Bbi0.net
俺は某独立系の会社の主任だが
全然うまみがないぞ

勤務表作成でも結構気を使うし
有給も最後に余った時だけしか使えないし

829 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 08:12:42.69 ID:DEr6Oe+u0.net
>>821
民間の物件だと、過剰に要求されるから。下手するとサービス残業まで。最下層の給料なのにそりゃたまらんよ

830 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 12:04:30.70 ID:cnQchEjQ0.net
派遣使うのは人手不足と言うより人件費浮かすためだろ
更にピンハネされて人集まらないんだから本末転倒だけどな

831 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 18:49:04.84 ID:oLzskzma0.net
副業アフィ&採用担当によるビルメンは一日中スマホしてる系のスレ乱立

俺も釣られる

極楽現場はほんの一部の話で大半はおいしくない仕事だとばれて人手不足

俺の負担は増えるばかり

今は東京ならいくらでも仕事あるもんな
変なときにビルメン道に入ってしまった

832 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 23:18:03.37 ID:jTHuJMwP0.net
リーマンショック前までなら激楽な職種だったらしい
リーマンショックでリストラされた優秀な人材がなだれ込んできたから、安く買い叩かれて奴隷のようにこき使われているに過ぎない
不況であればあるほどエスカレートしていくだけだ

833 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 07:06:29.08 ID:zxMBXsHf0.net
>>832
優秀な人材がどこにいるんだよ
リーマンショック以降から変なのが入り込んで来たぞ

834 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 08:25:15.47 ID:54eCGsw70.net
まるでリーマンショック以前は優秀な人がいっぱいいたかのような言い方だな

835 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 12:37:08.74 ID:XOos+yRE0.net
爺ばかりの職場に飛ばされたらストレスが凄い
爺の扱い方のコツとかある?

836 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 12:43:31.89 ID:CueSpTSy0.net
爺で、600万越えですが、何か質問は?

837 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 12:48:01.79 ID:JS3DchXO0.net
>>836
爺になっても600しかもらえないのですか?上手く昇進すればもっともらえますか?

838 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 14:45:45.28 ID:I6HDsJ/+0.net
時給600円の間違いだろ

839 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 15:44:46.19 ID:CueSpTSy0.net
いいえ再就職です。

840 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 16:04:42.01 ID:1bFhRvXV0.net
昨年の源泉と今年の比べたら4万円しか増えてない・・・
資格手当と昇給で年で10万円以上増えるはずなのに
残業減ったから頑張って資格取得しても報われない
かなp

841 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 16:08:47.86 ID:1bFhRvXV0.net
>>839
おいくつで再就職ですか
60オーバーで再就職で600万貰えてるなら凄い

主任なんて興味ないけどこの給料じゃ老後が心配すぎる
なんとか年500万以上もらえるように頑張らねば
定年までに600万貰えるようにがんばるぞーぱおーん

842 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 17:31:02.06 ID:Qa4l/d050.net
たとえそんなに稼げる独立系があったとしても例外中の例外だろがウンコ野郎
上位資格持ちの中堅社員や主任らも宿直残業しまくりで300万円台だわ
そんな転職先があるならみんなしてる

843 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 17:46:56.54 ID:FaJCp8CO0.net
>>842
まじかよ
主任で300万台か
予想以上に夢のない仕事だな

844 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 19:54:01.89 ID:XWEvgC+u0.net
>>843
金欲しいならスーゼネ系行け対価に見合うかはともかく

845 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 20:17:04.35 ID:FaJCp8CO0.net
>>844
忙しいってこと?

846 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 20:20:33.85 ID:jAONE/aB0.net
>>845
忙しいとこや残業の多いところは嫌。
それなら他の業界に行く。

847 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 20:23:05.37 ID:BAYhgfPc0.net
>>842
入社16年の主任だけど
残業は、月に15〜20時間ぐらいで
年収の額面430万円です。

848 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 20:28:04.06 ID:Qa4l/d050.net
だからそれが独立系全体からしたら例外と言ってるだけ
100人に1人すらいない。ブラック薄給が大半。ばかなのか

849 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 20:54:39.27 ID:CueSpTSy0.net
定年後の再就職600万は、電2選任系列です。
現年収4桁弱直営です。
雇用延長は、半分になるので、転職しました。

850 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 21:07:59.41 ID:CueSpTSy0.net
爺とは言え、実際電2経験者は、ライバル
居ません、皆さんガンバってください。
その他資格で多数ですが。

851 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 21:11:54.90 ID:CueSpTSy0.net
経験は、年次点検数百万、設備更新数億ですが。実務が買われたのでしょう。

852 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 21:26:34.96 ID:BAYhgfPc0.net
>>848
そうか?
俺は資格が電工2とボ2しかないぞ

このすれ見てると電顕とかビル間持ってるやつたくさんいるから
15年以上勤続年数があればおれより給料もらってるだろ

853 :age:2016/12/21(水) 21:53:28.30 ID:bQCB7UuU0.net
正社員の流出で解約の連鎖、標的、、、

>>26
>西新サービスの裏事情 パート1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1348135747/

854 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 22:18:25.65 ID:XWEvgC+u0.net
>>845
そらそうよまあサラリーマンって考えたら普通なんだろうけど

855 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 00:47:56.35 ID:+Y0O9ycX0.net
>>851
やっぱ2種かー
2種は認定ねらってるけど試験合格で頑張るかな
可能なら、もっと給料良い系列or直雇用行きたいけどなー
40後半じゃ独立で1ミリでも高い地位にあがるよう努力した方が
いいよなー

856 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 00:54:29.72 ID:+Y0O9ycX0.net
>>843
うちは独立だけど
主任で500万円いくでー
ただし、40以上の中途は500万が限界だと面接で言われた
しかし俺は600万目指すw

857 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 06:23:37.10 ID:7gx+oNHE0.net
>>856
いいなー
うちは薄給で有名なところだから無理かな…
ヒラだけど資格手当上限まで貰って300万いかない

858 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 08:29:32.01 ID:2P78VOtf0.net
未経験で誰でも入れるハロワ募集企業に入社
現場はいい人ばかりでやる気もあるんだが
責任者たちがいちいちモチベーション下げること言ってくる
どうしたらほっといてくれるんだ
はぁそうなんですか(棒)みたいに気のない返事してるけど
ブラック企業にいるといつ辞めてもウエルカムな他のブラック企業があるから気楽
ここ入るときもいくつも内定もらえた

859 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 08:40:21.15 ID:HqnADtRF0.net
がいきち爺がえらくなりたくて
優秀なやつをいじめるあたり
独立の限界を感じる

860 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 08:52:03.64 ID:GRcSalUI0.net
今の会社に移って、初めて1年間働いた源泉徴収が出て400万弱だった
まあ、月平均で残業が10時間くはあったと思うけど、この金額って交通費込みなんですかね?
入ってないですよね?

861 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 09:20:24.03 ID:7gx+oNHE0.net
>>859
俺もビル管とったとき、乙4しか持ってない爺さんに「ビルメン向いてないから辞めろ」て言われたわ。
年数だけは長いから、次の主任は自分だと思ってるみたい。

862 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 09:30:53.18 ID:SepRZYPt0.net
>>857
管財ですか?

863 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 10:01:46.98 ID:KMllhFrw0.net
>>861
その爺さんのほうが正しいかも
向上心のある奴はビルメンに向かない

864 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 13:31:47.14 ID:/NNTSGfQ0.net
爺さんがやる仕事だからな
電車の優先席に若いのが偉そうに座っていたら
何だコイツはという話にはなるよな
その辺は上手くやらないと
立派な介護士にはなれないぞ

865 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:02:23.69 ID:37xGLh9V0.net
ボイラー1級とか実務経験で免許化したとしても貫流ボイラー主流で役に立たないだろ
1級特級ボイラーが必要なのは今や化学工場ぐらいだ
あとは電工1種だって、5年も実務経験積まないといけない

ビル管だけが唯一の実務経験でのキャリア目標になって
取得に長期間の実務経験も必要な上位資格を求める割に給料が安いから、介護とかと同じ構図だろ
高齢者が多いのもそういう理由だろ

肝心な訓練で取れる即効性があるビルメン4点セット(電工、ボイラー、冷凍、消防設備)はことごとく形骸化しているんだからさ

866 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:15:39.25 ID:37xGLh9V0.net
>>830
いや、人手不足だろ
労働者には最低賃金を払わないといけない=
東京都なら時給1000円として、派遣会社のピンハネ分が1時間200円として1200円を派遣会社に払っている

それなら最初から時給1000円か1100円の契約社員で雇えば、同等かそれ以上の賃金が労働者に行く、つまり同程度かそれ以上の品質の労働者を雇うなら、それでよいわけだ

それでも派遣を使うということは
雇用のロンダリングと、労働組合作られるとかを嫌がって、多少高くついても、総合的には安いし他社経験もある優秀な人材が来るという半ば妄想もあるってことだろ
雇用のロンダリングと労働組合とかの対策が主体だろうけどな

867 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:22:46.62 ID:6USFnyhj0.net
>>862

CBSだろ

868 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:39:53.80 ID:/NNTSGfQ0.net
あの有名な極悪ブラック企業か
あそこは酷いよな

869 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:47:21.24 ID:GRcSalUI0.net
四天王の一角

カッチョイー響き

870 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:01:25.78 ID:8xvDiuR80.net
待機時間は資格の勉強したいんだが
なんか学生時代のノリみたいにおまえ優等生かよプって言われるのでできない
みんな休みの日に家で勉強してんの?
なら仕事中に勉強して、休みは休みでデートでもしたほうがいいと思うだが?

871 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:12:29.54 ID:OdSOIjbI0.net
ビルメンがデート?

872 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:34:53.17 ID:aiVfAxwp0.net
>>870
そら、そう言うだろう。
資格を取られたら、他の社員の相対価値が下がる。

873 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:39:03.72 ID:ERHmQtyI0.net
うちは勉強してると怒られる。スマホ見てるのはOKなのに。
だから、Kindleとアプリで勉強するようにした。
休日も夜か朝に勉強してるよ。

874 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:50:07.36 ID:8xvDiuR80.net
>>873
うちはその手も使えない
みんな話好きのおっさんだから雑談に参加しないと孤立する
テレビやネットをみながら一日中盛り上がってる
ニートの若者は一日で辞めたw

875 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 14:01:31.39 ID:kHbDHo8/0.net
>>874
極楽現場か
もったいないなぁ

876 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 15:42:24.60 ID:bgb2UVGf0.net
孤立しても何か困るか?
俺は仕事関係以外は何も喋らないぞ

877 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 15:45:09.89 ID:pk4Icb650.net
>>876
実力があればね。
たまに無理難題を言われたとき、一緒についてくる仲間がいるから。

878 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 19:32:50.19 ID:8xvDiuR80.net
孤立しても平気な鋼鉄メンタルなら元の業種で稼ぎ続けられたわ
人間関係のストレスから開放されたくて600万の仕事から300万未満になったのに

879 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 19:41:56.96 ID:K2tloar10.net
資格で小銭稼がないとやってられないのに勉強しちゃダメとか
会社で手当て出してまで資格取得を奨励してるんだから俺だったら普通に上に報告するわ
ウチは暇な時勉強やり放題だから関係ないけど

880 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 20:35:28.39 ID:8xvDiuR80.net
ブラック独立系は上こそがブラックなので告げ口するところがない
資格手当は人集めの餌のために制度上あるだけで
必要にせまられてない資格はとってほしくない。手当分、儲けが減るんだから
しかもな、うちはそこの現場で必要がない資格は手当から除外される
ボイラーもっててもボイラーがない現場なら0

881 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 21:11:58.89 ID:8xvDiuR80.net
そんなんで評価される奴みたことないがどんだけ低レベルだよ
仕事できると勘違いしてしまうって誰目線なの
なんか恥ずかしいやつだな

882 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 21:12:23.26 ID:8xvDiuR80.net
誤爆

883 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 21:30:00.60 ID:K2tloar10.net
なんか恥ずかしい奴だな

884 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 21:41:41.91 ID:v/TF1Xrd0.net
もしかして単に嫌われてるだけじゃないか?ちょっと性格に癖あるな

885 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 23:40:48.67 ID:aIlm28bN0.net
仲良しこよしごっこするなとは言わないけど
仕事なんだから嫌いな奴のアシストでもちゃんと言い訳せず行けよ
人の悪口でしか話題保てない爺ばっかりだからいつも1人が犠牲になって消えて行く
人間関係が嫌で底辺職場来たのに余計に老害ってのが危機的に感じるとは思わんかったわ

886 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 03:01:59.44 ID:l6uRrbJd0.net
>>885
底辺こそイジメ大好きだろうに・・・
人間関係嫌なら無人島行くか死ぬかの二択っしょ

887 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 07:19:28.08 ID:qfpwpOKK0.net
クリスマスも年末年始もほとんど休みなくて
年収300万とか超うけるんですけど

888 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 08:39:50.32 ID:3O5FrRNI0.net
クリスマスも年末年始もほとんど休み無いどころか、人権も無いんですけどね

889 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 08:47:07.41 ID:YOobHXwp0.net
クリスマスも年末年始もやることないんで、職場でネットしてるわ。
これで金もらえるんだから、文句はいえん。

ただ、2日だけは親戚の集まりがあるんで休ませてもらうけど。

890 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 11:27:18.80 ID:RXi3tRJc0.net
クソ抜きなう

891 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 19:33:12.48 ID:qfpwpOKK0.net
クソヌキマスはメンタルやられる

892 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 01:19:54.29 ID:Wti1EW4Q0.net
歌舞伎町に出来たゴジラのビルって何処の会社がやってるの?
上がホテルだし場所がら凄く大変そう

893 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 11:11:08.84 ID:ZKDhyJfM0.net
ボイラー1級を形骸化された時点で
ビルメンはブラック化一方だろ
山田洋次監督の映画学校3の時代は、収入は少な目だがパートよりは稼げる業種だったのにな
主力でビルメン4点セットの一角のボイラーを形骸化
実務2年で免許化するキャリアの目標とやりがいを完全に否定されているし
労働者の使い捨てに他ならない

894 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 13:02:47.46 ID:ZKDhyJfM0.net
冷凍もボイラーも技術が進化して性能が上がるのは当然としても
免許まで不要にすることないだろ
自動車だって昔はマニュアルが主流だったが今はほとんどがオートマになったが
AT限定免許があっても、免許が廃止になったわけではない
それどころか中型、普通と事故が多発した経緯で新規はどんどん限定化されていく反面
ドライバーの人手不足対策でどんどん免許制度も改正されつつあるのに

ビルメンは、その免許すら不要にして、誰でもできる使い捨てにし、仕事のやりがいやキャリアの目標すら奪い取る
人手不足のトラックドライバーとやっていることは同じだろ
トラックドライバーは、モーダルシフトで鉄道など別輸送ができるが、ビルメンは代替がないことが職が無くなることがない利点でもあるが
改革も進まない

895 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 13:03:59.94 ID:jdxUoksY0.net
なげーよ

896 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 14:32:09.62 ID:4hzKrr760.net
資格利権だからな
そう簡単にはなくならないだろ

897 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 15:17:43.15 ID:aYCwLu1X0.net
資格自体はなくならないだろうが、資格手当はなくなっていくかもな
最近冷凍の手当が減額された

898 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 15:28:07.87 ID:AkODKh350.net
確かに、資格利権はあるな。資格が廃止されただけで、かなりの雇用と天下り先が
なくなる。そう考えると廃止は考えにくい。

ただ、免許とは名ばかりで、知識を証明するための英検みたいな位置づけになっていくだろう。

899 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 16:52:54.89 ID:71exshKh0.net
昔はボイラーマンで、ボイラーだけやっている人もいたけど、今だとボイラー技士のみの求人なんか殆ど見かけなくなった。

900 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 17:14:15.51 ID:EWHko2kS0.net
有馬記念とったぞ!!!

来年は良い年になる予感!!!

901 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 21:21:37.69 ID:ZKDhyJfM0.net
>>896
ボイラーや冷凍が復権するには、法律改正をしなければならない
冷凍はフロンガス回りでまだ需要はあるだろうけど
貫流ボイラー主流のボイラーがどうやって復権するんだ?
貫流ボイラーは伝熱面積が10分の1扱いだぞ

自動車で言えば、普通免許が原付免許になるとか、自動運転化しているんだぞ
電車の運転免許取ったら自動運転(ATO)化されたってことだぞ

902 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 21:26:31.05 ID:ktdYX0Oz0.net
炉筒円環ボイラーめんどくさいけど、また運転させたいわ

903 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 21:48:59.17 ID:kSFUFq9K0.net
>>901
そんなのは今に始まった事じゃない
ひとつ事故を起こせば消防のように改正するだろ

904 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 21:23:29.23 ID:hAfd40+c0.net
>>804
会社名は?

905 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 21:51:01.89 ID:nZNbP3fD0.net
病院勤務だけど、病院関係者はビルメンを「ボイラーマン」と呼ぶんだが、「ボ」を殆ど発声しないから「イラーマン」と聞こえるwww
まるで戦隊ヒーローみたい

906 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 22:32:33.36 ID:+hAlfOXj0.net
上から下まで自分に甘く他人に厳しいやつばっか
年収300万にふさわしいよほんと
独立系の給料泥棒が給料の額に文句いうの間違い

907 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 23:19:30.37 ID:nZNbP3fD0.net
独立系激安だけど300万も貰っていない
ボーナス無しで毎月の手取りは12万前後
年収で200万いかない

908 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 23:21:00.64 ID:nZNbP3fD0.net
(追加)
自治体の独身者生活保護費は13万だから生活保護以下だ

909 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 00:03:45.67 ID:j6R0HB9z0.net
足りない分は申請すればナマポ貰えるんだろ

910 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 01:25:15.44 ID:3wDmJryz0.net
狂犬みたいなクソ老害をいつまで飼ってんだよボケ会社が

911 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 08:45:21.26 ID:na/oCu8I0.net
>>907
年収200万だとしたら
200を12で割ると166666円
生活保護よりもらってるはず

912 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 08:47:28.94 ID:y1sWcU5R0.net
出入りの業者さんに、「お兄さんどこの大学出てるの?」って訊かれて、
「中央の法学部です」って答えたら、「中央の法科出て、こんな仕事してるの?!」
って言われたわ。

やっぱ、世間的にはこの仕事はそういう認識なんだろうな。

軽度のコミュ障で飲み会も宴会も嫌いな俺には今の職場は天職だと確信してるけど。

913 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 08:48:45.55 ID:na/oCu8I0.net
>>908
13万円は東京都内とか生活費が高いところだけ
あと所得も手取りでなく額面でみるから生活保護費は1円ももらえないはず

ざんねん

914 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 08:49:05.60 ID:y1sWcU5R0.net
>>907

それは安いな。都内独立なら安くても280くらいはいくぞ。
都内でも家賃3万円の物件とかもあるので、都内に引っ越してきた方が良い。

915 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 09:45:51.22 ID:E92I7dIb0.net
>>907
転職して下さい。

916 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 15:39:46.66 ID:FPGJ2NaE0.net
>>912
そういうものですよ
今居る場所で輝くのが一番です

917 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 15:53:13.42 ID:5ZnqssFF0.net
生活保護は病院代とかも掛からないから年収200万なら余裕で
生活保護が恵まれてる。

918 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 15:56:29.71 ID:kPxSna4f0.net
ビルメンの職業訓練の先生に、「ビルメンの主力の〜点セット(特に4点セット)」はほとんど形骸化しつつあるそうですが
(実務経験は就職してからなので)就職する前に訓練校の段階で、努力でできることは何かありますか?
面接突破、コミュ力、グレードアップ(消防設備の他類とか、1種電工やボイラー1級を試験合格)、カリキュラムにないものを取る
ありふれたごく当たり前の答えしか出せないだろ


業界全体で貫流ボイラーとか冷凍のパッケージ化や冷温水発生器などを導入し
冷凍やボイラーの資格を不要にして
それでいて訓練で取れるのは実務経験がないので、どうあがいても半年程度では4点セットが限界

その主力4点セットを業界自ら否定していては、ますます労働者のやる気ややりがいが減って、離職率が高くなるだろうに

昔なら「やったー、ボイラー1級免許になった」「電工1種免許になった」これで収入が大幅に増えるぞだったのが
今なら「ちぇ、ボイラー1級が免許になったが、貫流ボイラーで2級すら要らねー」、電工1種の5年なんて夢のまた夢、残るのは実務必須資格はビル管とかエネ管とかと、実務不要だが難関資格の電検3種とかぐらいしか残らん
安倍政権で非正規でも賃金アップや賞与をくれるアベノミクスの同一労働同一賃金とかを掲げてくれているが、期待できない
これが現状だろ

919 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 16:42:26.56 ID:FPGJ2NaE0.net
>>918
なげーっつの

920 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 16:47:50.27 ID:FPGJ2NaE0.net
>>918
つかね 4点取得する上で勉強するでしょ
すぐ忘れたと思っても仕事するうちに おお!って思うときがあるの
不具合箇所の修理するときにも役立つの
ビル管取得時にも
だから4点取る事は大事

921 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 16:51:00.11 ID:FPGJ2NaE0.net
>>918
もうね連レスだけど
資格取ることがゴールじゃねーんだよ
仕事しろよボケナスが

922 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 16:59:53.69 ID:kPxSna4f0.net
>>921
実務が一番は当然
職業訓練中の人に、どうやってビルメンの職業の魅力と、訓練中でできる(実務経験をしないで)ことで就職に少しでも有利になることとなると
肝心な4点セットが形骸化しているだろ

そして、実務者であっても、実務やってきてよかったなと思えるのは、2年後か1年後のビル管のみ
肝心な半年ぐらいの節目に、やる気やモチベーションを維持するものがない

その節目になる物を取るために、クビにならないように契約更新されるように、あるいは正社員登用されるように、努力するところを
それが使い捨てで形骸化されれば、労働者も賃金低いのに、そのキャリア目標の飴が無くなれば、やる気無くすのは当然だろ

923 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 17:17:47.00 ID:sTVWvlgU0.net
流石独立スレ

924 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 18:03:43.38 ID:kPxSna4f0.net
文句ばっかり言っているけどさ
もし、職業訓練上がりであれば
母校の訓練校に、休日には顔を出して、講師や後輩たちに挨拶に行って
ビルメンの最新事情を紹介しに行けば良いだろ
カリキュラムに取り込んで欲しいこととか、将来の優秀な人材を育てるためにも役立つし

学校形式でディベートとか入れて欲しいとか、英語を入れて欲しいとか、防災センター要員や自衛消防講習を入れて欲しいとかあるだろ
2種電工を飛ばして1種電工からスタートして欲しいとか、ボイラー2級を飛ばして1級ボイラーからスタートして欲しいとか

実務が大事以前の下地の段階を頑張っている人に、アドバイスすらできんのか?
そんなの持ってて当たり前、そうでもしなければ採用しないよでおしまいか?

925 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 18:11:20.59 ID:t1CtEzwg0.net
基地外の所長とかいっぱいいて喚き散らしたりするとか
残業代でない会社もあるとか
そういうアドバイスが一番有効かもね

926 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 18:12:38.75 ID:kKvf1W2+0.net
くどいな

927 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 18:35:33.91 ID:FPGJ2NaE0.net
>>924
キャリア積みたいなら、電験3種保持者の少ない大手独立いけよ
正社員で採用されるよ

928 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 18:39:34.11 ID:FPGJ2NaE0.net
>>922
だからさー
ビル管取得がゴールじゃねーんだよ
どんな仕事だって入社後半年で飽きるんだよ
そこで新たな目標を作るのが大人だろ
イカ臭い能書き垂れてんなよ糞ガキが

929 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 01:05:46.47 ID:DmJkdbmg0.net
やる気のあるものは去れ

930 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 08:07:28.09 ID:S2k+BGXg0.net
>>922
職業訓練中の人は負組です。

931 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 11:27:32.03 ID:w/E1VNAl0.net
>>922
普通電験の勉強するでしょ

932 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 12:12:42.67 ID:wPdrYm4/0.net
>>931
電検は即効性無いだろ
その間に契約終了で失業したら?電検取る以前の問題
ビル管の受験資格までは仕事に専念とか、良くても4点のグレードアップが主流だろ
ボイラーや冷凍の基礎知識があっても、消防設備士とかで着々取るべって人は?どうなるんだ?
契約期間が1年の非正規で、契約更新されずあるいは入札取れず、失業する危険もあるのに
2年〜3年後を見据えるより、最長でも1年、できれば半年後を見据えて即効性がある物と電工1種やボイラー1級、ビル管を主軸におかざるを得ないのは当然だろ

履歴書に訓練受講して失業するまで誇れることが1つもないより、ビル管受験できるまでの実務+自分の努力で即効性がある物を1点でも取れましたのほうが良いだろ

933 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 12:35:36.48 ID:q+P39WdZ0.net
>>932
即効性の意味がわからないが、電工一もボイラーも経験年数必要じゃなかった?
俺は無資格で入社して、ビル管までに電験とエネ管取った。
おかげですぐに昇進して給料めっちゃ増えたよ。
採用するとき4点は重視してない。
学力が追いつくなら電験をおすすめする。

934 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 12:37:47.66 ID:JwwCuDrj0.net
2、3年の経験なんて電験と比べたら何の意味もない。

935 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 12:50:47.49 ID:paX5QhRI0.net
>>932
電験あれば正規雇用になるし、入札とれんでもクビにはならんよ。

936 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 13:08:40.52 ID:wPdrYm4/0.net
>>933
即効性は、履歴書に書いて誇れること
ボイラーは1級は2年で免許化、電工1種は5年で免許化
消防設備とか、冷凍を1種までグレード上げてビル管の下準備にも役立つ
それをやっていれば電検なんぞに手を出すより、明らかに職業訓練での下地と即効性が一緒になって一石二鳥な4点セットのグレードアップが魅力に感じるのは当然だろ
たとえカリキュラムに無い(冷凍は訓練になかった)ものであっても、ボイラー取れば冷凍も熱系で温めるか冷やすかの逆なだけ(しかも熱だけでなく材料系もステー形状などがそっくりボイラーの知識をそのまま転用できる)
電検は同じ電気系でもまず電工1種をステップにしたいだろ

937 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 15:25:08.80 ID:XVB90qNR0.net
電験取れる頭ないから二流資格で誤魔化してますって
素直に書けば?

938 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 15:41:02.20 ID:uN9D0P9o0.net
>>936
ネタかよ

939 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 15:51:53.02 ID:iE7gkAWK0.net
ざぶてん

940 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 16:18:16.62 ID:3rPPqQn20.net
流石独立スレ

941 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 16:32:33.43 ID:F120sSSs0.net
>>924
本気でこんなこと言い出すのがビルメンなんだよな

942 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 18:27:07.30 ID:w/E1VNAl0.net
電験以外は履歴書書いてないわ。四点と甲四と毒劇あるけど。

943 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 18:42:56.67 ID:wPdrYm4/0.net
独立のほうが収入も少ないし、ポリテク上がりがほとんどだろ
そうじゃなければそもそも応募すらしないだろうがw

もっと実力あれば系列に行くだろ
独立でビル管とか取って、その間に電検でもなんでも取って転職するだろ

独立が入札取れるのは、安いからというのも大きい
貫流ボイラーやパッケージ化などで冷凍やボイラーの資格を形骸化しているのもコストダウン
人件費も下げようがない最低賃金水準まで下げるのもコストダウン

その底辺労働者に対して、ビル管を目標にする以外の実務経験の利点のやりがいを持たせてやるのが、ビルメン業界の大きな成長の鍵なのは言うまでもない

Fランク大学生に東大京大生が言っても生きてる世界が違うとして受け入れられないが
日東駒専や大東亜帝国、産近甲龍など少子化の今ではD〜Eは入試偏差値では大差はない、家が近いとか入試でトップ成績で特待生を得る目的でFランクに行く貧乏学生だって多いだろ
それで説得力がある


お前らは、俺はMARCHや関関同立でFランとは違うんだよと、大東亜帝国以下を見下すだけだけだろ
たとえトラックドライバーでも月給50万円とかなら東大卒でも応募してくる、そこまでは無理だが
そういう待遇の面で賃金上昇と、国家資格などの法的拘束力による後押しの両方が必要だろ
そのためのビル管やボイラー1級や電工1種
頭脳だけの電検より、体による手先の器用さの電工とかのほうが良いだろ

944 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 19:10:06.43 ID:w/E1VNAl0.net
電験も必要だと思うよ。受電設備を理解するのには

945 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 19:51:36.30 ID:SqP6eg8N0.net
>>943
なにが言いたいのかわからん
国語教育は書くことを教えるべきだよな

946 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 20:04:49.44 ID:M+AZZrxr0.net
>>945
只のかまってちゃんがなにか言いたいだけ。スルーしましょう。

947 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 00:52:58.67 ID:NIQFCwvs0.net
この長文改行オナニー野郎は色んな関連スレで見かけるな
気のせいじゃ無くてもう特徴が一緒過ぎる
気持ち悪い

948 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 04:55:57.32 ID:AFBaIWiz0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

949 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 12:48:29.81 ID:ICKRwapm0.net
>>943

今はどうかしらんが、昔だと大型トラックなら月給50万はザラにあった。
でも、東大生がドライバーやってるって話は聞いたことないぞ。

950 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 13:32:39.82 ID:G9FSmILC0.net
>>943
ポリテク上がりは激務に耐えられず離職がほとんどだろ!

951 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:30:32.94 ID:187Tl1pw0.net
みんなわざわざ長文読んでレスして凄いな
俺には無理だ

952 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 20:07:24.34 ID:2XvN9BzL0.net
未経験で働き始めたけど+5万で内定とれたんで
試用期間で辞めるつもりんだが言い出せない。
教育担当者がいい人でいろいろ教えてくれるんでもう辞めるなんて言えない
しかし本当に糞抜き技術者って人手不足なんだな

953 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 20:21:11.84 ID:JJ077s8P0.net
金よりも現場だよ。俺は月の手取り10万下がるけど系列辞めて独立に戻るよ

954 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 20:23:24.15 ID:keYsBL1J0.net
>>952
君は人とのつながりをなんだと思ってるんだ
恩を仇で返す者に未来はないぞ

955 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 21:20:42.37 ID:9kdA9PpE0.net
>>952
いますぐ辞めないと短期の職歴が増えるぞ
試用期間とは労使契約のお試し期間であり労使とも雇用契約を見送る事が出来る

956 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 21:34:19.67 ID:9kdA9PpE0.net
>>611 >>613-625
このやりとり笑えるよな?
テナント名だけで建物名が出るからにはビルマネとみた!
独立の分際で出入り業者を虐めるなよwww

オーナー企業に直訴されるぞwww

957 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:43:59.24 ID:BbPGHEkG0.net
系列行くより独立で昇進する方がいいのではないかと思い始めた

958 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:48:27.60 ID:PrbDW0j70.net
>>952
勇気をもってやめろ

俺の現場でも4月に入社して8月ごろに系列系の会社で内定とれたからやめた奴いる
そいつも基本給が3万円位違うとか言っていた

基本給5万円はでかい

今やめないと10年後に後悔する

959 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 23:50:04.16 ID:UB5asDow0.net
>>952
>>958に完全に同意

これが10年いて人間関係が抜群に良くて安定している会社なら迷うが
試用期間中なら早目に言わないと指導する方もどんどん無駄な労力になる。

5万違えば月給だけで年60万に残業時の単価も違ってボーナスも何もかも
異なる。

俺なら迷う余地なく即退職届出す。

960 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 01:00:20.05 ID:97CHirvR0.net
というか情に流されてる時点で使えない奴なんだろうなと感じる

もういい年なんだろうに
自分の人生に関わることですら取捨選択できない
情で損失を飲み込む

961 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 01:10:38.61 ID:wcgX8oOs0.net
ずっと自演してる…

962 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 09:15:48.01 ID:66fchxDr0.net
>>957
独立で請負だけど、下請けの悲哀が耐えられない

963 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 12:24:22.85 ID:D2bgV9HN0.net
>>957
系列は課長止まりだしな
課長にすら出世できないよどんづまり
独立は人材流出が激しいから、課長になれる可能性が少しはある
それ以上は強力なコネと実力が必要

964 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 12:33:23.08 ID:D2bgV9HN0.net
>>960
だな
生きてりゃ裏切りなんて当たり前
だいたい、良くしてくれてるのには訳があるんだよ
そこに気がつかないのが駄目
それをわかった上で考えないと

965 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 12:40:20.84 ID:w0moAnYH0.net
金に目がくらみ人の情を裏切る
そんな奴はどこ行ってもダメだろうな

966 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 12:51:15.29 ID:ftm+Q5q/0.net
>>965
人の足を引っ張るゴミ野郎が

967 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 12:53:39.88 ID:D2bgV9HN0.net
>>965
ブーメランだって気づいてる?
まあ、気づいてないよねw

968 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 12:59:16.56 ID:gzu0DGFB0.net
>>952
それだけ違ったら俺なら辞めると思う。しかし、あなたが決めることだ。

969 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:00:42.15 ID:w0moAnYH0.net
人という漢字を見てください
人と人が支えあって人という字になるんです

金八です

970 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:06:36.61 ID:Sevueq0+0.net
>>969
入るという漢字も人と人が支え合っていませんか?

971 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:08:30.13 ID:w0moAnYH0.net
>>970
男と女が支えあって入れます

金八です

972 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:28:18.94 ID:gzu0DGFB0.net
人はねぇ、人と言う字に人を重ねて作るンだ

973 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:32:22.26 ID:WRSl299V0.net
上杉時代が一番いいなぁ(*´Д`)

974 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:36:55.46 ID:yeAC/0xR0.net
時給あげろ能無しホモ薄らハゲ

975 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 13:51:13.42 ID:t8nLQpuh0.net
>>972
なんでか炎を思い出した。

976 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 14:30:27.41 ID:/DVsz1iO0.net
ガンバスター乙みたいな

977 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 18:52:38.76 ID:vzAWsi+U0.net
>>952
転職して下さい。

978 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 18:59:36.78 ID:qezait4f0.net
電験とビル管とった
給料安いし、リストラもありそうだからいまのうちに系列に入りたい
系列に入ったら毎月ソープいけるくらいの余裕でるかな

979 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:06:27.93 ID:CqkhmGp40.net
>>978
人手不足で欠員だらけなんだから
リストラなんかやる必要もないだろ

980 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:07:47.05 ID:L1R0MyzI0.net
>>978
昇進の話こない?
うちは主任になるとめっちゃ給料上がる

981 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:51:51.64 ID:oVlbEOk00.net
転職前 20万(基本給10万+手当10万) 賞与1ヶ月のよくあるハロワ独立系
転職後 25万(基本給20万+手当5万) 賞与4ヶ月の下位系列

たとえばこんな程度の違いでも年収にしたら初年度から1.5倍も違う
つまり後者なら20年働くだけで前者の30年分の稼ぎが得られる
(税金が多い分は昇給カーブの差で帳消しとする)

これでも人付き合いが大事とか甘いこと言えるの?
将来健康でも害したらその他人が大金援助してくれるわけ?
自分だけでなく身内に何かあってもお金ないといざというとき助けられないよ

982 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:56:11.65 ID:oVlbEOk00.net
あとね、よく甘く考えちゃうのが勤務時間と休日数の差
これが大手と零細じゃだいたいトータルで2割くらい違う
年収300万だとしても出勤日と勤務時間が2割多い零細は
240万と考えないといけない

983 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:05:46.57 ID:w0moAnYH0.net
行けよ
新設丁寧に教えてくれた先輩を離れて行けばいい
おまえはそんな奴だってことだ

984 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:28:58.48 ID:LeICiCVI0.net
35歳より若かったら頑張って系列に行ったほうが得
たとえ出世は絶望的だとしても独立ビルメンとは待遇が違いすぎる
しょうしょう仕事が大変でも系列に行くのがいい

でも40歳を超えてからだと系列への転職は難しく
仮にできたとしても体力的についていけない

985 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:29:56.00 ID:qezait4f0.net
>>983
新設てw
こっちも生活あるんだよ、手取り16や17でやっとれんわ

>>979
近年中に現場がなくなる予定なんでな
会社の考えは
「現場があるうちは欠員でたら補充、現場なくなればまとめてクビにしたらいい。」
なんで

986 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:32:21.86 ID:wcgX8oOs0.net
独立に若くて向上心がある奴が来たら糞抜きジジイは立場ないもんなw
恩着せがましく言ってるけど其の実自分を守ろうと必死なだけって言うww

987 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:35:13.45 ID:UyeHx10F0.net
>>985
手取り16万円?
電顕とビル管持っててか?

ある意味
その給料でいままでよくいたな
というか行動力がなさ過ぎて系列逝って仕事できるか他人事ながら心配

988 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:45:11.38 ID:qezait4f0.net
>>987
ビル管は今年取った、給料未反映、手当安いけどな。
電験はもくっそ安い手当しかない。
今年、電気主任になって基本給あげる約束だったが破りやがったので転職考えてる

989 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:49:54.66 ID:w0moAnYH0.net
>>988
がんばれおー

990 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 20:53:44.32 ID:6T5tQSmi0.net
俺も独立のビルメンだけど
電工2しか持ってないで基本給が23万円その他手当で
残業10時間程度込だけどだいたい手取り22万〜23万もらってるぞ


俺は元々勉強が嫌いで努力とか苦手だからこの業界にいるのに
>>988は電顕やビル間をとるほど勉強ができるのに何故ビルメンになったのか?
またそんなDQNな会社に入社したのか本当に疑問

991 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:16:17.87 ID:WV846ZEu0.net
俺も今年電験取った、仕事終わって毎日欠かさず勉強してぎりぎりまぐれで取った。
転職活動したら一社目ですぐに決まってしまった。今は燃え尽きてゲームばかりしている

992 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:35:22.02 ID:QbJZU64F0.net
100万以上下がるけど系列辞めて独立行く。少々の金が欲しい奴は系列行けばいい。系列は二度と御免だ

993 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:50:00.33 ID:54P9EzPl0.net
向上心がある
多少キツくてもいいから少しでもいい給料を

煽りでもなんでもなくこういう人は他業界行った方がいいよ

994 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 23:16:12.65 ID:ZlWfp/UX0.net
★ビル窓清掃中に転落、81歳男性死亡 大阪

30日午前9時半ごろ、大阪市西区江戸堀の路上で、男性が倒れているのを通行人が見つけ、110番した。
男性は道路脇の4階建てビルで窓の清掃作業をしていた兵庫県伊丹市鈴原町の自営業、秦重人さん(81)で、搬送先の病院で約2時間後に死亡が確認された。
大阪府警西署は作業中に転落したとみて詳しい原因を調べている。

同署によると、秦さんはこの日、ビル屋上からロープでつるした板の上に乗り、一人で窓の清掃作業をしていた。
屋上側に結束させていたロープの一部が外れたような形跡があるといい、同署は秦さんが結束の外れた衝撃でバランスを崩し、転落した可能性もあるとみている。

995 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 23:22:30.96 ID:wcgX8oOs0.net
いちいちあちこちに貼って周らなくていいよ

996 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 00:07:39.34 ID:cePtQXxi0.net
>>992
系列のどんなところがキツかったですか?

997 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 00:28:47.48 ID:MnV3I4Pn0.net
オーナー・・・神様
系列・・・王様
独立・・・奴隷

998 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 01:07:37.97 ID:rmIaieW70.net
>>996
当然会社や現場によるだろうけど、系列はキチが多かった。一般的な設備管理の知識より、事務仕事と上への媚が重要視される。軽度コミュ障の俺には苦痛でしかなかった

999 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 05:03:07.88 ID:8r1Eg3HK0.net
>>998
軽度のコミュ障って周りからはお前がキチって思われてるからなwwwwwww

1000 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 05:26:44.05 ID:EDN6D9BP0.net
【独立系専用】 ビルメンテナンス 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1483129575/

1001 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 07:13:10.90 ID:XJbm41x60.net
>>992
系列のなにがキツかった?

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200