2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part268★★★

1 :名無しさん@引く手あまた(ワッチョイ 1bbd-62ww):2016/12/08(木) 09:10:15.06 ID:qwFtxp9t0.net
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part267★★★ワッチョイ有
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1479827485/

スレを立てるときは一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れてください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

664 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 20ad-KNaT):2016/12/20(火) 00:11:18.67 ID:b5EODdTD0.net
>>663
うちの会社マンションやってるし
別に精通してるわけではないけど、会社の利益でそこそこの割合を占めてるから、それなりの知識があるだけにすぎない

665 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 279a-0G5/):2016/12/20(火) 00:59:46.12 ID:QCIWkcMN0.net
駐車場管理ってどうしてる・・・?
警備員が従業員の車一台一台管理しろって無茶言ってくるんだが・・・
そりゃ車をボーっ眺めるしかない暇な警備員は車のことだけ考えてればいいが
こっちは車まで管理したくねぇわ
個人情報だし許可証配るだけだわ

666 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 832f-N67u):2016/12/20(火) 01:51:40.75 ID:AqJNHr9d0.net
>>646
>>勝手にあーでも無いこーでも無い騒いで結局は「何も分からない」
ビルメンあるあるだよなあ、これw
そりゃある程度原因のあたりはつけなきゃならんけど、貧弱な
知識と装備であれこれやっても時間の無駄なのに。ほんと、さっさと
業者呼べば済む話なんだけど、それすらまともにできないのがいるから。
「とにかく壊れてるからすぐ来て!(なぜか命令口調w)」とか。

667 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dc1e-qFE+):2016/12/20(火) 02:20:20.84 ID:9+C1z5ef0.net
>>665
なぜ警備ごときのいいなりになってるんだよ

668 :名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd84-RPm1):2016/12/20(火) 02:43:10.66 ID:qPvzGT9Fd.net
前からたまに、ガシュとか定期的にいれるひといるけど、本人なのか?
本人でないなら個人で楽しみなよ。
こんなところでいちいち意味深なことすな。

669 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 20ad-KNaT):2016/12/20(火) 05:13:41.13 ID:b5EODdTD0.net
>>668
がしゅ君に嫉妬するのがビルメン
系列にいるから嫉妬してるのか?
結婚してるから嫉妬してるのか?
両方だろうなw
素人童貞の中小独立系ビルメン君よw

670 :名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM1e-8bja):2016/12/20(火) 05:44:08.86 ID:sZ0oiSHSM.net
>>661
警備もやられてるんじゃないのか
いまは警備業兼任のビルメンも珍しくない

ちなみに俺もその一人だ

671 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-TJe6):2016/12/20(火) 06:08:56.81 ID:E7fPsIjDa.net
なんで警備兼業とかやってんの??
無資格なの?

672 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ dcb5-Mr6r):2016/12/20(火) 06:44:20.76 ID:cnQchEjQ0.net
人員削減してるからだろ

673 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-TJe6):2016/12/20(火) 07:15:16.07 ID:E7fPsIjDa.net
警備やらせるようなところにいつまでも居ないで転職すればいいじゃん。
ビル管程度あれば受け皿はあるだろ。

674 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-irRQ):2016/12/20(火) 08:13:28.48 ID:pDAn0Bjma.net
>>665
そりゃテメーらの仕事だろーが!
って俺ならキレる

675 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 09:30:11.76 ID:Y8sRa0ZXM.net
仕事につかれた35のおっさんです。
ビル資格はなにもないです。
ビルメンに転職したいのだけど年収はいくらほどになるのですか?

今はIT業界で550万円です。

676 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-AUQK):2016/12/20(火) 09:35:24.30 ID:KJPczGjUa.net
>>675
未経験なら無理

677 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 87b1-f0Z7):2016/12/20(火) 09:43:37.39 ID:Swet3rxC0.net
>>676
35で無資格なら下手したら250万から、
その条件のままなら貰っても350万くらいじゃない?
前職で精神病んだ人が多い業界だから、「ん?」って感じの人多いよ。
ビル利用の客も、クレーマーみたいなキチガイな人相手にしなきゃならないし、
日本は病んだ奴が多いな。と実感する。

678 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 09:47:37.53 ID:Y8sRa0ZXM.net
>>677
ありがとう。
金は使わないので350あれば十分だけど。

資格を取れば上がるのですか?
それとも経験年数?

679 :名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd94-k37c):2016/12/20(火) 10:08:47.63 ID:l2jEST01d.net
うちも消火用補給水槽の満水がたまに出るけど水抜いて終わり。SPジョッキポンプが動いたときの圧力の逃げ場だろうねって所長が言ってる

680 :名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd84-RPm1):2016/12/20(火) 10:22:54.13 ID:qPvzGT9Fd.net
>>669
やっぱり本人か…。
自分とこにビルメン ガシュ とかで誘導しようとする人が定期的に約一名いるからさ…。
誰も乗らんのにそれでもやるからうざくてしただけだよ。
独立でもなく系列でもないし、結婚はこの業界にいたら子供がかわいそうだろ…。
引退しちゃったブロガーさんのファンだからはなについただけだよ。性格悪そうだしさ。

681 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW dc1e-qFE+):2016/12/20(火) 10:23:47.18 ID:9+C1z5ef0.net
無資格未経験が350万ももらえるか?上手く系列に潜り込めたら可能だけど可能性はかなり低いよね

682 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-0G5/):2016/12/20(火) 10:50:21.91 ID:MGwMlaeza.net
未経験なら就職するためだけでも下位資格4点
年収400万目指すなら経験と上位資格が必要だろ

歳食っても転職できるし長期的視点で見据えられる人ならいいと思う
IT業界は30歳定年説が流布してたから俺は視野に入れなかったけど噂が本当だったとはw

683 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-Wfd4):2016/12/20(火) 11:41:12.80 ID:vdYppeMsa.net
病院がつらすぎるので異動願いをだして、マンション管理に異動させられるガシュは
哀れすぎるw

684 :名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd84-ZGQz):2016/12/20(火) 11:56:40.39 ID:B8x74Ntdd.net
>>675
俺も6年前34で無資格でビルメンになったよ
無論無資格
今なら人手不足だし多分大丈夫
選ばなければな

685 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 12:19:24.87 ID:Y8sRa0ZXM.net
>>682
ITは日々の仕事のミスしないかのストレスと休日の業務勉強と資格勉強の継続で疲れた。

まったりと諦めて生きたい…。

686 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 832f-jopv):2016/12/20(火) 12:20:02.32 ID:Ce/3Y3nK0.net
聞きたいんだけど、みんなが電験を受けたいから新人のお前は今年は我慢しろとかそういう新人だから資格受けれないとかはないの?

687 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 12:20:29.89 ID:Y8sRa0ZXM.net
>>684
今は幸せというかストレスはないですか?

688 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-AUQK):2016/12/20(火) 12:22:14.00 ID:HTOtHQa6a.net
>>686
池沼ですかw?

689 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 12:30:46.97 ID:Y8sRa0ZXM.net
電気工事士2種が必要そうなので頑張って、取ってみますか。

690 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 0b7d-akb1):2016/12/20(火) 12:33:36.04 ID:pd5L5UWI0.net
>>686
在籍人数多いとこなら調整できるから平気だろう
少ないとこだと可能性はある

691 :名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM83-4yx5):2016/12/20(火) 12:43:12.85 ID:RWBIu4JCM.net
>>686
あるよ

692 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-AUQK):2016/12/20(火) 12:47:02.63 ID:HTOtHQa6a.net
>>691
ねーよカス

693 :名無しさん@引く手あまた (スプッッ Sd84-ZGQz):2016/12/20(火) 12:50:27.53 ID:B8x74Ntdd.net
>>687
幸せかどうかは分からんがストレスは皆無だよ
年収は320万だからはっきり言って貧乏だが
年休120日あって宿直明け休み(宿直して翌朝帰り)が月5日あるから時間だけは腐る程ある
金のかからない余暇の過ごし方見つけりゃ快適に生きられるよ
結婚とかマイホームとか「人並みの人生」を放棄できるならばこれはこれで人生の一つの形だと思う

694 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 12:59:18.45 ID:Y8sRa0ZXM.net
>>693
参考になりました!
もう、疲れ果てて、ほとんど諦めている俺には理想に近いです。

本気で目指そうと思います。
まずは、資格取ります。

695 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 832f-VX9/):2016/12/20(火) 14:14:29.18 ID:uo7Z9hIX0.net
687みたいなのは恵まれてるほう
年休120日あっても残業が月10〜20時間とか現場の人間関係が
ギスギスしてたり高度な技量を求められたりとかのほうがはるかに多い
というか普通なんじゃない?

696 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-Wfd4):2016/12/20(火) 15:09:58.17 ID:VgNC6SDra.net
30超えで無資格なら、300万超えは難しいだろ。

俺も30過ぎてからこの業界入ったけど、採用される現実味のある求人で
300超える求人なんて殆どなかったよ。

結局、280万の契約社員で入社して、4点+ビル管とって正社員になって350万みたいな
感じ。20代ならともかく、30代はきついよ。資格も大事だけど、やはり若さが一番の武器だと思う。

697 :名無しさん@引く手あまた (JPW 0H8c-AUQK):2016/12/20(火) 15:17:21.79 ID:OcLUdRmXH.net
>>696
どこの地方の話だ?

698 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ af6d-W4F2):2016/12/20(火) 15:24:15.96 ID:toogogYF0.net
>>694
まったり現場にイケると良いな、商業施設とか行ったらおしまいだぞ

699 :名無しさん@引く手あまた (ラクッペ MM83-4yx5):2016/12/20(火) 16:04:07.82 ID:RWBIu4JCM.net
>>692
あるよ

700 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ba53-8I6M):2016/12/20(火) 16:11:30.29 ID:GTkEa5xn0.net
>>699
有給取得がくじ引きなんてのも有るよな・・・

701 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4b79-0G5/):2016/12/20(火) 16:14:51.51 ID:GIjHIb4A0.net
20代ならビルメンなんて目指さない。視野に入れるのは30代半ば辺りからだろう。

702 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-AUQK):2016/12/20(火) 16:46:13.36 ID:t7CCVb1fa.net
>>699
ねーんだよアホ

703 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-Wfd4):2016/12/20(火) 17:09:01.37 ID:To47dwEQa.net
>>697

東京だけど。無資格未経験歓迎で300超の求人あるなら、リンク貼ってくれよ。

月収20万〜25万なんてのはナシな。こいういう記載で、25万提示されることは
まずないから。

704 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 27f2-I7EL):2016/12/20(火) 18:00:25.30 ID:LgK9Vf7Z0.net
系列オフィスビルマネ、日勤、年収400万、年休125日、残業20時間
30代前半でこの条件は良い方?
上位系列の条件が分からないから比較できない
が、世間的には並以下だと思ってる

705 :名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd94-k37c):2016/12/20(火) 18:10:35.51 ID:l2jEST01d.net
時間はあるから副業でもしようかな
なんかやってる人いる?

706 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-TJe6):2016/12/20(火) 18:11:27.60 ID:dRtXcJdDa.net
出ました!
ビルマネージャーw

707 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 3537-NeEY):2016/12/20(火) 18:22:56.12 ID:6xHoy9iF0.net
がしゅの部ログは最近詰まらん。
ボイラー資格の有無もうそっぽいし、結婚話も客観すぎて現実味がない。

708 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/20(火) 18:45:05.57 ID:Y8sRa0ZXM.net
第二種電気工事士は電気回路がある。高校以来だなあ。

これ取ったら、転職活動します。

709 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW bd89-gR9t):2016/12/20(火) 19:02:01.16 ID:RKjso1sX0.net
>>707
がしゅのブログは某無職ブロガー煽るためだけに書いてるからな

710 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-0G5/):2016/12/20(火) 19:17:41.69 ID:56KhmlOma.net
>>705
アフィカス

711 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-0G5/):2016/12/20(火) 19:21:02.52 ID:56KhmlOma.net
>>708
プログラミングやってて理系なら電験もとっつきやすそう
そこが羨ましいわ
休日の業務勉強よりはるかにやる意義あるしな

712 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4f56-W4F2):2016/12/20(火) 19:41:23.31 ID:ov4fH0pU0.net
>>702
あるよ

713 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 832f-jFiT):2016/12/20(火) 20:30:35.65 ID:qf/rPAfB0.net
このスレや訓練校の同期の話を聞くと、
自分の会社が恵まれているのが良くわかる。
35歳の3点で入ったけど年休114日で手取り24〜26万
ボーナス5ヵ月だもん。
残業が毎月20〜30時間でちょっと多いけど正直運が良かった。

714 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 20a5-e3gQ):2016/12/20(火) 20:41:51.84 ID:bOd33B0N0.net
ヒラで年収500万弱ってすごいな
同業からの転職でも責任者として呼ばれたなら別だけどそれだけの好条件はそうそうない

715 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp33-KNaT):2016/12/20(火) 20:47:24.88 ID:aUc1yT/Wp.net
>>680
本人ではないよ
まあ、がしゅ君のような道を辿って今はファシリティマネジメントをやっている
なのでがしゅ君には頑張って欲しい
頑張れば車も買えるし家も買える

716 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 17ac-0G5/):2016/12/20(火) 20:51:59.21 ID:pjO+RogR0.net
>>693
年収300ならなんというかかろうじて結婚できるだろう

717 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 832f-0G5/):2016/12/20(火) 21:12:37.15 ID:z7JkM1xS0.net
最初は契約社員で1年後正社員登用という嘘の多い業界がビルメン

718 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 17ac-0G5/):2016/12/20(火) 21:25:47.01 ID:pjO+RogR0.net
>>713
え、残業なんてあるの?めんどくせーな
この業界は定時上りがデフォだと思ってた

719 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ba6d-1QsM):2016/12/20(火) 22:09:59.74 ID:LmgERSjB0.net
>>713
残業多いね。
ビルメンの意味ないじゃん。

720 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 1cb4-0G5/):2016/12/20(火) 22:41:06.33 ID:436TxLeF0.net
俺も残業は入社以来一度も発生したことがない
時間になったら確実に交代、日勤の時は秒単位で所長に帰れと言われて、所長も日勤者が帰った5分後に帰る

ただ年収は270万円くらいだな

721 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-KNaT):2016/12/20(火) 22:41:55.57 ID:XxqcBLqra.net
>>713
いつ無くなるか分からん業界だけどな。笑

722 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-KNaT):2016/12/20(火) 22:44:33.73 ID:XxqcBLqra.net
ビルメンの営業部隊って一つ位しか資格持ってないぞ。しかも簡単の
営業だから不用っちゃ不用だが、一生はキツイな。
23時上がりとかザラにやってるぞ。

723 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW 1cb4-DYr1):2016/12/20(火) 23:10:08.46 ID:436TxLeF0.net
金はどうでもいいから、時間が欲しくてビルメンに転職したのに残業があったら全く意味がないよな

724 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 20f9-X9Fs):2016/12/20(火) 23:12:35.74 ID:pBo2LDTC0.net
>>693
いいこと言うなぁ〜

>>結婚とかマイホームとか「人並みの人生」を放棄できるならばこれはこれで人生の一つの形だと思う

↑ここしびれたー

725 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 832f-X9Fs):2016/12/20(火) 23:21:04.30 ID:qf/rPAfB0.net
>>723
いやー俺も最初はそのつもりでこの業界選んだんだけど
なんだかんだで先立つ物はあった方が良いよ
懐にも気持ちにも余裕が出来て精神衛生上とてもよろしい
残業ってもダラダラしてるだけだから今までの仕事に比べりゃ屁みたいなレベルだし
諦めてた趣味にも余剰資金が回せるし
今までで一番バランスが良い

726 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイWW ba6d-1QsM):2016/12/20(火) 23:40:10.88 ID:LmgERSjB0.net
俺もITからの転職者だけど。
金欲しいならIT行けばいいぜ。
仕事量、ストレスと割に合わんけど、底辺でも400はいく。
一部上場なら600はいく。

727 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 832f-OMQH):2016/12/21(水) 00:25:31.06 ID:jiz5cpzs0.net
月10万円の事務所のビルメンか、月20万の商業施設のビルメンかで悩むわ・・・。
どっちも日勤のみだし、前回はホテルビルメンだったから日勤でホテルぐらいの
忙しさなら大丈夫なんだが、商業施設は未経験だから悩む・・・。

728 :名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd94-LUfZ):2016/12/21(水) 00:57:40.77 ID:dr6/pAIid.net
ホテルのビルメンって何が大変なの?

729 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 174f-xWtD):2016/12/21(水) 01:40:13.62 ID:357Oz5R40.net
大変なビルメンなどは無い
しいて言えば暇で時間潰すのが大変かな
特にホテルは暇だからお菓子の食べ過ぎで太るとかある

730 :名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd94-LUfZ):2016/12/21(水) 02:51:50.19 ID:dr6/pAIid.net
>>729
そうなんすか。年明けからオシャレな高級ホテルのビルメンになるかもしれなくて聞いてみた。契約社員からだけど、頑張ってみようかな。

731 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW d5bd-TJe6):2016/12/21(水) 05:17:45.23 ID:ukt4s+vS0.net
なんでわざわざホテルとか商業施設やんなきゃなんないの?
無資格未経験なの??

732 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2e63-vrn8):2016/12/21(水) 05:38:39.76 ID:CueSpTSy0.net
再就職600万越え決まりました。
電2持ち特高選任です。

733 :名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM17-8bja):2016/12/21(水) 07:54:56.03 ID:WhGXn/uyM.net
>>727
月給が10万円?
まず都内ではそんな給与は手取りだとしても探すの難しい

契約社員だとしても最低で15万(額面)だろうな

734 :名無しさん@引く手あまた (ワイマゲー MM17-8bja):2016/12/21(水) 07:56:53.44 ID:WhGXn/uyM.net
ちなみに今は人手不足だから
俺がいる会社なら40歳未満だったら無資格でもOKで
最低でも年収300万以上は十分可能

735 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/21(水) 08:20:00.54 ID:JXZlvoSRM.net
なんで人手不足なの?
ブラックホールのように居着いてしまうのではないのか?

736 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ e7bb-0G5/):2016/12/21(水) 09:00:02.66 ID:lRrMAWo60.net
そろそろ団塊世代が引退していくころじゃないのかね

737 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp33-KNaT):2016/12/21(水) 09:52:48.63 ID:NHA+oUy1p.net
>>735
首都圏は人手不足だよ
団塊世代が引退してきてる
仕事出来る人が系列や大手独立系に流れちゃうし
そういう時代だからしょうがないね

738 :名無しさん@引く手あまた (オイコラミネオ MMd8-TU4w):2016/12/21(水) 10:07:55.05 ID:v3pYZM1CM.net
欠員だらけでビルマネが毎回応援入って死にそうな顔してるわ

739 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-Wfd4):2016/12/21(水) 11:37:17.09 ID:1ObuqUYJa.net
IT行くくらいなら、ダブルワークするわ。

740 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ba6d-Em61):2016/12/21(水) 11:39:40.53 ID:WcDU7uq90.net
業界団体通して単価上げ交渉してほしいよな、そしたら給料と人増えて現場も楽になるだろ
雑なメンテナンスで先々泣きをみるのはオーナーなんだし

741 :名無しさん@引く手あまた (ブーイモ MM94-1QsM):2016/12/21(水) 12:12:39.79 ID:JXZlvoSRM.net
給料はともかく現場きついの?

742 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp33-KNaT):2016/12/21(水) 12:17:55.76 ID:NHA+oUy1p.net
>>740
ビルメン減らして点検を外注にすれば逆に質が上がる場合がある
常駐でビルメン抱えるより安くで済むからね
だからビルメンは雑用がメインでも構わない
安いビルメン会社が横行しやすい舞台は整いつつある

743 :名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd94-k37c):2016/12/21(水) 12:30:17.86 ID:dN6Qbc3nd.net
賃金安いのに全ての分野において高い専門性を求める方が無理ある
業者の方がそればっかやってるから出来るに決まってるよ。ビルメンなんて自分達で対応することない、業者任せでいい

744 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2e63-vrn8):2016/12/21(水) 12:38:05.30 ID:CueSpTSy0.net
電2は、論外ですか?

745 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp33-KNaT):2016/12/21(水) 12:49:49.82 ID:NHA+oUy1p.net
確か日経の調査で今後機械化が進み、淘汰されていく職業にビルメンの全部門が入ってたな
確かに病院やホテルは確実にビルメン縮小が広がってる
オフィスビルは常駐しなくてもいい建物が増えてきている
設備管理課を廃止して営繕課を設備兼務させるところも増えてきた
そうなると直傭だろうけど

746 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa17-jFiT):2016/12/21(水) 13:24:18.35 ID:gBWnoaq8a.net
まあでもあと30年位は大丈夫じゃない?
自分が逃げ切れればそれでいい

747 :名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-zto/):2016/12/21(水) 13:38:54.02 ID:yTmqlYDnr.net
>>745
それいったら、殆どの職業自動化可能で将来ないんだよなぁ…

748 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロロ Sp33-KNaT):2016/12/21(水) 13:50:19.12 ID:NHA+oUy1p.net
>>746
10年後くらいから対偶が悪くなってるだろうけどね

749 :名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr33-zto/):2016/12/21(水) 14:16:40.23 ID:yTmqlYDnr.net
何を根拠に10年後なのか教えてくれないか
たった10年で今ある建物が、大きく更新されるとはとても思えないし
直で職員採用するより、外注した方が安くなるケースがなくなるとも
到底思えないぞ?

750 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa1b-DYr1):2016/12/21(水) 14:16:53.12 ID:RvJVve0Ua.net
給料安くてもいいから楽したいからビルメンなんだが
意識高い系は他行けよ

751 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp33-IXER):2016/12/21(水) 14:37:01.23 ID:dsvOJdXAp.net
10年後には労働者人口がかなり減るからオフィスビルは確実に減るしその時潰し合いの価格競争が起きるだろうから的外れでも無い
大手物流倉庫を中心にビル倉庫保全のロボット化も進んでる
マテハン大手の視察したことあるけど自己メンテナンス出来る機械に人間は勝てないぞ

752 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-0G5/):2016/12/21(水) 14:45:38.79 ID:BR4JoY/Ta.net
世の中みんなからすべての仕事がなくなればいい
良いことじゃないか

753 :名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd94-yfPi):2016/12/21(水) 15:11:13.82 ID:pMPTy9m9d.net
不動産営業大変そうだな

754 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ba53-8I6M):2016/12/21(水) 15:14:38.01 ID:KWsvzGZ+0.net
>>751
外国人労働者が溢れかえっている(゚∀゚)ヨカーン。

755 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa17-Wfd4):2016/12/21(水) 15:22:35.05 ID:1ObuqUYJa.net
10年あれば、蓄えが5000万超えるし、後は野となれ山となれだ。

1日数時間、最低賃金の仕事でもして、のんびり暮らすわ。

756 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ba53-8I6M):2016/12/21(水) 15:49:07.18 ID:KWsvzGZ+0.net
大手企業 冬のボーナス 製造業は初の90万超え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161221/k10010815061000.html

757 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 20ad-KNaT):2016/12/21(水) 15:58:55.17 ID:4qx0D9Fy0.net
>>749
うちの会社は10年をメドにビルメン設備を大幅縮小する方向だからね
系列や独立系大手がその流れだしね
ゼネコン系がまさにその流れ

758 :名無しさん@引く手あまた (ワンミングク MM8c-X9Fs):2016/12/21(水) 17:05:21.35 ID:b+KCGhwAM.net
電験は主任技術者に選任されるためとか、資格手当貰うためとかなら良いけど猫も杓子も電験はどうかと思う。
うちに来ている従業員20名程度の配管工なんだけど、若いのが電工二種も取った方が良いと思い受験すると言うと、その先輩が電工なんか受けてもだめだ、電験にしろとか、何のための電験かと思う。
電工の職人とか、大手の設備ならまだ分かるけど、配管工に電験は要らんでしょ、てか電験合格出来るくらいで若ければ、そんな所に就職しないよ。

759 :名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd94-yfPi):2016/12/21(水) 17:17:33.54 ID:pMPTy9m9d.net
自己メンテナンスで人が減らされるかもしれんがそんな設備導入できるとこはわずかだし
外国人労働者も農業や介護が先だしまあ大丈夫だよ

760 :名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd94-yfPi):2016/12/21(水) 17:19:39.64 ID:pMPTy9m9d.net
>>758
その先輩は自分の仕事すら理解してなさそうだなw

761 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1396-4yx5):2016/12/21(水) 18:13:53.44 ID:jCdWrUI40.net
>>694
ビルメンは精神病んだ奴多いから気を付けろよ。
俺は職人上がりの爺にパワハラされて辞めたわ。
またビルメンやってるけど、ほんとにこの業種は変な奴が多い。
ちなみに俺は大卒で最初の会社は銀行系のコンピュータ会社で働いてた。

762 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp33-X9Fs):2016/12/21(水) 18:47:39.24 ID:GJUKo9XVp.net
>>761
職人上がりのジジイにパワハラされるのが何となくわかる

763 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 1396-4yx5):2016/12/21(水) 18:56:03.96 ID:jCdWrUI40.net
職人上がり(電工)は我が強くて人の言う事聞かない。
先輩が年下だとなおさらで、命令されると文句言いながら作業やるような奴を俺は2人見てきた。

総レス数 1017
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200