2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20代】無職の転職活動【焦り】 Part35

1 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/10(土) 14:25:10.40 ID:wxqXREtd0.net
20代無職の転職活動の相談愚痴その他なんでも語り合うスレです

※前スレ
【20代】無職の転職活動【焦り】 Part34
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1480568467/

516 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 23:49:30.55 ID:5UlcrDPW0.net
>>515
労働環境がダメだとやっぱり人は荒んでいくよね

517 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 23:51:12.23 ID:XBd5oXMe0.net
>>512
大企業の子会社の子会社で規模が50人〜100人はアウトですか?

518 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 23:52:28.12 ID:OI9VKvXJ0.net
>>516
パワハラ・陰口が横行しててひどかった
50歳でも400万ちょっとしか出なかったらしいし

519 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 00:21:39.06 ID:4G6nlRsY0.net
>>512
でもさ、ハロワに大企業なんて珍しくてほとんど無いのよ。
あっても首都圏に求人が集まってるリクナビとかマイナビは無縁の世界だし、意地でも都会ではなく大都会に出てくるのが先なんじゃない?と思えてきた。

520 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 02:08:32.89 ID:XsrGLHNQ0.net
就職決まってない奴が荒らしてるな

521 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 03:09:36.35 ID:5qMdnp8T0.net
何ヵ月空白になったらやばいんだろうか

てんかつしてるけど今の生活が最高過ぎる

522 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 03:12:47.23 ID:4G6nlRsY0.net
>>521
半年超えるとまずいかもね。
半年超えたら3年無職してるのと同じ目で見られるからある意味怖いもの無し。
まずはバイトからしてもいいとおもうよ

523 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 03:42:48.62 ID:QkrzSFru0.net
>>512
大手の不動産内定貰ったけどネットの口コミだと悪いことしか書かれてないんだけど・・・

524 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 04:46:16.56 ID:IU3vJ6aa0.net
>>523
住友不動産販売?

525 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 05:12:26.65 ID:AAFtqT270.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

526 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 05:12:50.29 ID:AAFtqT270.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

527 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 08:43:39.80 ID:P/p4+FQb0.net
このスレから誰から見てもすごいと思われるような大手の会社に行った人おらんのやろか…

528 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 08:49:39.09 ID:RTaY9ZbE0.net
世界企業の子会社なら何個か呼ばれたけど本体は空白ある時点でお祈りだよ
そもそも新卒育てる余裕があるか評価が確かな子会社の優秀層から転籍してもらうから転職者要らないんだよ

529 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 09:39:00.56 ID:26UOUyAH0.net
大手の本社はコネしかないやろ
それは新卒でも同じこと言えるけど

530 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 09:47:03.27 ID:zEGuU2+/0.net
あぁ、学閥とかあるもんね

531 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 09:47:50.95 ID:Xpdvmhdm0.net
流石にいないんじゃ
まぁ俺からしたらここのスレ民はすげぇなと思ってしまう
給料高くて休日多くて福利厚生しっかりしてて大企業ばっかり受けてるイメージがある
仕事に対して凄くやる気があるんだなと思う

532 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 10:09:53.66 ID:YfQ8yiNF0.net
ジムを無料とか格安で使い放題の契約してる会社とかいいよなぁ
まあそんなの無くていいから休日120日くれ

533 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 10:30:38.12 ID:KjIbhvbP0.net
内定受諾or辞退の返事は年内が期日なので、
ギリギリまで就活してみた上で返事するつもり。
…が、先方よりどうするか決めた?状況は?とメールが来てた( ´•ω•` )
正直に迷ってると伝えるか、適当に濁すか、悩み中…
皆さんならなんて返事しますか?

534 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 10:35:12.27 ID:YfQ8yiNF0.net
( ´•ω•` )

535 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 10:42:52.55 ID:KjIbhvbP0.net
文字化けしちゃった…ごめんなさい

536 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:03:00.27 ID:gVQ8O5ZJ0.net
>>533
そこまで行きたくないのか?

537 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:03:47.49 ID:Ld3aqKTA0.net
期間工面接受けることにした。
とりあえず3ヶ月だけやって100万貯めてから考えるわ。就職することはあきらめないから!

538 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:08:43.13 ID:8L1SNXaO0.net
>>533
迷ってるなら迷ってると言った方が良いのでは?自信ありで入社出来たらいいけどね

539 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:08:55.35 ID:4G6nlRsY0.net
>>533
「ここで本当に良かったんだろうか…」
「もっと上の会社でも受かるんじゃないか」

1回でもそう思うと、すごい悩むよな。
結局自分次第なんだよなぁ

540 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:11:45.90 ID:2WEw+cgq0.net
>>537
バネ指でぐぐれ

541 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:15:29.96 ID:4G6nlRsY0.net
>>540
わかった!ちょっとググって見る。またコメする

542 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:35:16.38 ID:wNexzRv00.net
MXモバイリングでお前ら契約社員からスタートしたら?w

なかなかの大手だよー!

543 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 11:46:25.09 ID:+VmUSjg+0.net
明日面接だ
これが今年最後の面接だから
なんとかここで決めたい

544 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:02:20.30 ID:KjIbhvbP0.net
>>536
>>539
勤務条件が気になる点いくつか…
ただ、資格取れるから修行と割り切って3年程度したら再転職もありかなーとか考えたり

>>539
やっぱ正直に言う方がいいよね、入社する可能性もあるんだし。
ありがとう。

545 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:08:04.11 ID:lUcQN2yL0.net
昨日受けた面接、面接中に不採用と判断されたのか
途中から応募者に落とされてよかったと思われたがってる様な質問になった気がする
で、とどめの「合否は文書で」だもんなあ
最後まで印象良く面接を終えて、不採用通知もフォロー入れてくれた企業(同業他社)もあるというのに

やっぱり会社の規模と面接官の印象の良しあしって通じてる気がするわ
昨日の会社なんてぼろぼろのマンションの1室だもんなあ・・・
まあそんなところすら落とされようとしてる自分が一番ダメなんだが

546 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:47:47.04 ID:4G6nlRsY0.net
>>545
採用された→ホワイト
落とされた→ブラック企業

だよねぇ

547 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:48:03.52 ID:26UOUyAH0.net
特定の人間にしか利益を還元しない糞差別企業
一刻も早く抜け出したい

548 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:48:10.37 ID:HXH+J4Zz0.net
もう今年終わりとかもうやってられない。
早く仕事したい

549 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:52:30.39 ID:wNexzRv00.net
>>523
どこかおしえてくれー!

550 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:57:09.24 ID:f3e7QdYb0.net
>>548
こんなに働きたいのにな…

551 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:05:58.24 ID:4G6nlRsY0.net
今すぐにでも働きたいのに面接で落とされる。。
これで空前の人手不足だと言われている理由がわからない…

552 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:10:14.84 ID:Y6lYYQDl0.net
仕事選ばなきゃ明日にでも来てくれって言われるだろそりゃ
選ばなきゃ続かないんだけどさ
入社してみないと分からんっていう運ゲーもやめて欲しい
だから内定後職場見学していいか聞くようにしてる
見学してどんな人間がどんな場所で働いてるかガッツリ見る
渋るような会社や汚い職場、明らかにヤバそうな人間がいる会社はこっちからお断り

553 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:16:51.63 ID:02r1DkwQ0.net
>>552
明らかに(見た目)ヤバそうな人間と職場の汚さは工場見学で判断できるけど、
社長が「今日は新人が見学に来るから、優しく接してくれよ。挨拶もしっかりな。頼むぞ!」って社員達に念入りしてるからアナタはお客様扱いされてるからブラックかどうかはやはり入社してみないと判らないと思う。セコい会社だけどさ。

554 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:18:26.05 ID:6C+H9lKr0.net
内定後に特定の残業時間は残業代出さないって所もある
調べたら定時過ぎてから拘束している時は待機時間でも問答無用で残業代出さなきゃいけないんだな

555 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:22:28.69 ID:Y6lYYQDl0.net
>>553
そうなんだけどさ、それでもちょっとは篩にかけられるじゃん?
面接したその場でこのあと見学していいよーっていう会社は信頼度高い
あと面接時に他の社員が目を合わせて会釈ぐらいしてくれるところ
元気よく挨拶まで行くと体育会系だからダメ、ガン無視は論外

556 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:25:26.51 ID:lfftt6SK0.net
駄目だ、、最終までいったのにそこで職務経歴書の誤字が目立つって指摘された、、、
それ以外は特にやらかした印象は無いけどなんでそれで最終まで行けたのか分からん
職種的に誤字脱字は致命的だろ何やってんだ俺

557 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 13:31:53.61 ID:lUcQN2yL0.net
事務希望なのに送付状の会社名を変換ミスしたことあるわ
勿論それだけが理由ではないだろうが、そこは書類選考落ちした

558 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 14:06:26.65 ID:6vf8rriF0.net
関ジャニが出てるオロナミンCのコマーシャル良いなぁ
メッセージ性が今の自分にピッタリだ

559 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 14:43:28.28 ID:/K1T9Ed+0.net
今日受けた会社が泣く子も黙るウルトラホワイト企業でびびった
ただ他の選考と足並みが揃ってないから全てを捨てて挑まないといけない…
高望みすべきか迷う

560 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 15:04:16.15 ID:9qBWGaDl0.net
>>559
面接だけで判断したらダメ…
そりゃ入り口はどの会社だって優しいよ。
面接だって悪いことは全て隠す。
入社後に求人票と面接で言ってたことがまるっきり違うなんて事はよくある話だから。
もしホワイトだったとしても現実的に受かるのかも踏まえて他の企業も考えないと。

561 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 15:10:10.50 ID:6C+H9lKr0.net
>>559
気をつけろ
面接の時に月の残業が長いとか入ってみたら実際の仕事や給料が違うってこともあるからな

562 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 15:11:01.30 ID:6C+H9lKr0.net
悪い 変な文章になった
面接の時に月の残業が長いという説明がなかったり
実際の仕事や給料が違うってことも平然とあるからな

563 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 15:38:05.32 ID:EnrGQiam0.net
会社に書類送って一週間経ったがなんも連絡こねー
人取る気無いなら求人出すなよなぁ…

564 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 15:57:12.33 ID:YfQ8yiNF0.net
未経験者大歓迎って求人は要注意って、リクナビマイナビそんなんばっかりじゃねぇか・・・

565 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 16:09:06.76 ID:YH3XpbuT0.net
2日でお祈りとどっちがいい?

566 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 16:26:47.93 ID:EnrGQiam0.net
>>565
たとえ祈られようが連絡早いほうが良いに決まってるだろ!感謝さえする

567 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 16:35:12.13 ID:Y6lYYQDl0.net
>>559
既に言われてるが、そこまでホワイトとなると怪しい
その白さで募集してんのも怪しい
たまたま転職者が出てポストが空いたのであって、嘘偽りない求人なら応募者殺到してるだろ
そこだけに賭けて自分が勝ち残れる自信があるのか?
保険はかけておくべきだと思うぞ

568 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 17:01:36.91 ID:wNexzRv00.net
お前ら残業が多いとか気にしてるけど金になるんなら良いんじゃないの?

アホなんですか?そんなんだからずっと無職のゴミなんだろうね!もしかして月40時間でも多いって感じるレベルっすか?w

569 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 17:19:46.00 ID:aE+OyIj50.net
だいぶ前にゲーム業界に就職したいって言ってた俺だけど、今日書類作品通過の電話きた
ただかなり大手だから選考が適正能力検査とかしなきゃいけないんだけど田舎から都会に受けに行くのも費用かかるし時間指定もあるし
大手すぎて多分面接で落とされるだろうなぁ〜って思って辞退を決意した
無職期間が長いとネガティブになってだめだな・・・

570 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 17:40:27.36 ID:YfQ8yiNF0.net
エージェント?っていうには中小過ぎるけどそんな場所から任天堂紹介された事あったな〜

571 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 17:42:04.61 ID:Xpdvmhdm0.net
書類選考落ちたー
とりあえず今年の応募はもうやめる
あとは面接が一つ残ってるからそっちにかける
未経験の業種の転職は難しいな

572 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 18:07:04.94 ID:u929iHih0.net
試用期間退職って自己判断で履歴書かかなくていいよね?
注意されたら試用期間を書くの知らなかったで通用するよね?
書いてから急に書類選考通らなくなった

573 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 18:13:59.98 ID:Y6lYYQDl0.net
>>572
そりゃ使い物にならなくてクビになったと思われるからな
社保やらに入ってたならバレるぞ

574 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 18:28:02.31 ID:gVQ8O5ZJ0.net
>>572
社保入ってた?

575 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 18:54:40.51 ID:3kxTyz9B0.net
決まったら入社ボーナスくれよ

576 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 19:07:47.72 ID:YfQ8yiNF0.net
期間工ならそういう入社ボーナスとかあるっぽいけどな

577 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 19:12:09.29 ID:BcB0nyJ90.net
採用された!
今年中に無職から解放されて嬉しい

578 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 19:23:37.75 ID:HBFkumYh0.net
1月入社手続きに合わせて今週来週あたり内定ラッシュやな
みんなおめでとう

579 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 19:35:53.64 ID:tYDW93Q10.net
http://mens-reruit-osaka.blog.jp/archives/9191687.html
最悪こういう半風俗みたいなグレー店就職して、転職で社名ごまかすのってアリ?

580 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 19:57:25.33 ID:4G6nlRsY0.net
来年から多く出てくるであろう、ホワイト求人に期待

581 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:07:12.64 ID:HBFkumYh0.net
年末に選考もらった外資受けるか迷うわ
外資メーカーって苦労の割に年俸低そうなんよな
日本資本のグローバル企業で海外赴任したほうがマシそう

582 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:15:04.76 ID:UgVyc0WO0.net
働きたいって言ってる奴が意味不
そんだけ働きたいなら学歴、資格相当なもんだろ?
怠けてて働きたいとかいないよな?

583 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:25:05.26 ID:w1sey4kX0.net
流石に怠けて働きたいとか言ってる奴はいないよ
300なら楽勝で入れるし400か迷ってる奴でしょ
300で妥協したが

584 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:32:40.03 ID:yq7EAPaI0.net
>>582
俺高学歴複数資格持ち、厳選してたら良いのが出てきたぜー

585 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:33:56.49 ID:w1sey4kX0.net
複数資格持ちとか誇れないでしょ
20代ならむしろひとつだけとかの方が珍しい

586 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 20:34:38.67 ID:w1sey4kX0.net
言い忘れ
何取ったかでしょ

587 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 21:33:21.23 ID:8zh7e19A0.net
>>573
>>574
もちろん社保には入ってたけどさ
バレテも試用期間だからで通用するよねって話

588 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 22:25:53.53 ID:1AqvMraQ0.net
校長が生活苦で万引きだと?!
校長の地位俺に分けて欲しいわ
マジで人生上手く行かないから
占いにでも手を出しそうな勢いだわ

589 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 02:09:12.89 ID:PMEDD7NK0.net
>>583
たかが年収400で迷うとかwさすがゴミニートw

590 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 02:20:35.93 ID:wYsFwCSD0.net
400万は最低ラインだろうな。残業なしのレベルで

591 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 02:23:57.41 ID:PakQVf9H0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

592 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 02:51:32.69 ID:8XhNV/Ox0.net
20前半だけど今年の3月で短期離職したせいでバイトすら落ちまくるわ、会社もブラックだったが俺自身もメンタルがもろすぎるのも原因だし、どうやって性格直したらいいんだろうな

593 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 04:14:12.60 ID:cBwZV46q0.net
20代ならポテンシャル採用されるから余裕だろ

社格のある企業にガンガンいけよ

社格のある職歴あれば無職になっても安泰だ

30代のオッサンより

594 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 06:26:47.21 ID:eB5O3oOf0.net
大手海運の不動産業の子会社から内定もらった。
地元で転勤なし、給料悪くない、人が良い、安定してる、残業少ない、経験を活かせる。
ホワイトだと思うが、営業ノルマもぼちぼちあるらしく、給料も親会社のように驚くほど良いわけではない。29歳440万円ほど。
俺は高学歴、高スキルだからキャリアを売り渡して良いのかちょっとだけ内定ブルー。
地元で共働きで幸せに暮らせるならそれで良しとしようか。

595 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 08:44:31.99 ID:PMEDD7NK0.net
>>593
人によるだろwここの20代はゴミばっかりやからリサイクル出来るかってレベルw

596 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:02:22.30 ID:98THkRGl0.net
ハロワで耳に挟んだ。また一つ、工場が閉鎖になった海外に製造を移管するらしい

597 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:03:00.45 ID:E3uvSoxN0.net
>>522
派遣とか臨時アルバイトやってました、上手く誤魔化せないもんかね…?

598 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:08:03.77 ID:E3uvSoxN0.net
>>597
日本語変だけど、実際にはやってないけど嘘つけないかってことで

599 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:14:08.30 ID:8UiyWrSf0.net
>>593
20代のゴミと30代のゴミどちらを採るか

正解はどちらも採らない 年齢に対して差はないんだよ

600 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:16:05.80 ID:1P8p0IzO0.net
無職が無職を煽ってる

601 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:17:27.74 ID:65KBrB5Z0.net
>>599
いや差あるだろ

20代のゴミと30代の職歴豊富なら差はないだろうけど。

602 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:19:57.75 ID:65KBrB5Z0.net
無職が無職を煽って何か得られる物でもあるの?
虚しくならないか?

603 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:22:50.71 ID:ZZPfdQPm0.net
ブルースが加速してんな

604 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:33:38.29 ID:65KBrB5Z0.net
無職が無職を煽って何か得られる物でもあるの?
虚しくならないか?

605 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:38:40.41 ID:AnOF/VFt0.net
とりあえず就職先見つかったぜ
応募5社
書類通過3社
面接3社採用(2社辞退)
最終的に1番最後の面接のトコがホワイト感溢れていてそこに行く事にした
無職1年でも採用されたんだ
なんとなかなる

606 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:41:14.84 ID:lZcq93MM0.net
>>167
パソコンの知識もそうだが、コールセンターとかで耐久性を上げるが一番

607 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 11:41:26.05 ID:ZZPfdQPm0.net
>>605
どうホワイトっぽいかぼかしながらで良いから書いてみてくれ

608 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:03:54.71 ID:cN7zz7x10.net
先週内定もらった会社を辞退する気が一気に高まった
もともと経験則でブラックなり何か自分と合わない可能性があるとは思っていた

面接時に納得のいく理由で待遇面が変更されたから再確認したくて問い合わせたら、はぐらかされて考える暇を与えないかのように一方的に話をする
勘違いしてることも実際にあったから聞いたのに若干キレ出すし

はー…これ辞退したら恐らくサイレントて不採用のしかないんだけど…
こんな対応で行こうとは思えんわ…

609 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:15:53.26 ID:GaiwnPvG0.net
〜で議論してもおまえら決まってないんだから意味なくね?
俺決まったけど
就職なんて未経験なんてとこに応募しなきゃ資格もあるし余裕で決まるし
どうしても未経験がいいなら大手以外は友達に推薦(コネ)で決まる
何をそんなに必死になってるの?

610 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:18:18.49 ID:0VfrQ/G70.net
>>594
郵船?

611 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:18:57.56 ID:E10Bysxd0.net
>>608
待遇面で1回揉めてるから入社しても気まずそうだな。
君がよほど仕事できる人でないと、会社の上層部が弱みに漬け込んで「こんな事も出来んのか!君はあの時待遇の事でグチグチ言ってたけどこんな仕事できないんじゃ待遇も良くできないよ?」

と上層部が漬け込んでくるから気をつけてね。
スーパーマン並の働きで見直すしかない。

612 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:20:04.15 ID:0VfrQ/G70.net
>>600
お前が無職だからって他人まで無職と思いたい気持ちはよーくわかるw

613 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:23:42.19 ID:AnOF/VFt0.net
>>607
週休2日で休日出勤なし
というかさせねぇよとの事
残業は月20から40(繁忙期による)
整理整頓されてる。清潔感がある。
内勤の対応が良い
年収400から600営業だから
マージンによって変動する。
福利厚生は詳しく見てなかったけど
受けた会社では1番しっかりした会社だった

614 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:25:03.49 ID:VHYXK9a20.net
>>612
必死だねw

615 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 12:28:18.32 ID:GaiwnPvG0.net
>>613
しっかりしてるのはわかるがソレって出来る人間しかいらないんじゃね?
俺の友達や親もそんくらいの年収でその条件だけど仕事は持ち帰りで実質残業なしだぞ?その会社も残業させねーよって言ってる
んで営業ならノルマあってノルマ出来なきゃわかるよね?
最低400〜600はよほど貢献できる奴しかいらない

総レス数 1000
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200