2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

営業やってる人集まれ! 3社目

1 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:15:40.33 ID:rlthJ5fO0.net
情報交換したり、愚痴をこぼしたりしましょう。
関連スレッドは各自で検索して下さい。


前スレ
●営業やってる人集まれ●
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1429439685/
営業やってる人集まれ! 2社目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1463768121/

2 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:25:12.71 ID:CHJ89qwf0.net
テレアポの場合は、そこで通用すると、最低ラインの判断として、営業に通用するんでしょうか?

3 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:37:52.82 ID:FEzNjiHG0.net
するかしないかではなく
お前が営業に向いてるか向いてないかは
最早素養の問題だから
面接手当たりしだいうけて実務経験積めないなら
採用者から見て営業には向いてるとは思われないから諦めろ
テレアポだコールセンターで助走しても
何の意味もない

4 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:43:11.46 ID:rlthJ5fO0.net
営業は会社の顔だからそもそも育ててくれるのは若い人だけでしょ
30半ばも越えて辿々しい営業マン来たらその会社の質自体を疑うわ

5 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:59:45.34 ID:CHJ89qwf0.net
知り合いの会社は3040の未経験募集してたけど。
業界に詳しいとかあるし。

6 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 18:01:17.84 ID:rlthJ5fO0.net
>>5
じゃあそこか詳しい業界に入社しなよwww

7 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 18:09:25.17 ID:Rz0bB9pu0.net
営業目指してる人集まれスレねえのか?

8 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 18:20:06.61 ID:CHJ89qwf0.net
>>6
ただ問題が3か月でほぼ全員いなくなる。ほぼじゃなくて全員だけど

9 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 18:50:18.37 ID:rlthJ5fO0.net
>>8
つまり高齢未経験だとそういうとこしか無いんだよ
そこで頑張って経験と数字積めば良いとこ行けるかもよ

10 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 19:41:58.63 ID:c/G3jm3S0.net
「営業」になんか素晴らしいイメージでも持ってんのか?
やりたきゃやりゃいいだろ
テレアポだのコールセンターだのしょーもなさすぎるわ
まだ飲食店や小売り経験の方が対面て分でマシ
そこをまず避けて低レベルな基礎会話という名の
マニュアル仕事しかしないテレアポやコールセンターで
なんの自信に繋がるんだよw

残業当たり前
時間外の付き合い当たり前
外出多いから無駄な浪費が多い
結果だせなきゃ最悪クビの会社もある

それでもいいなら50社は履歴書出せ
アホに捕まって上手いこと営業やれるさ

11 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/12(月) 13:56:06.79 ID:op2Nxr5V0.net
こんな所でぐたぐた言ってる時間があるなら一つでも多くの求人に応募あるのみ
ただしブラック上等くらいの覚悟が無いなら、無駄な年月を過ごすだけになる

12 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 08:32:21.21 ID:IHQPUHKU0.net
【悲報】ワイ営業マン、契約取ってくるも役員にフルシカトされる。

13 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 08:54:17.36 ID:udNH2vxb0.net
そんなもんだ

14 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 08:59:49.55 ID:WMLemvDo0.net
前職辞めた理由の一つだわ
インセンティブ無い営業で新規新規言うなら部下のモチベーションくらい管理して欲しいよな

褒めて欲しいのか?wご苦労さん(笑)とか殺意湧いたわ

15 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 13:47:24.80 ID:jP4zXW830.net
かと言って営業以外の仕事できねーだろ?
ああできねーから営業やってんのかw

16 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 13:48:50.37 ID:gBGOO+660.net
先月60万円分のインセン稼いだしボーナス入るし金に全く不満がない
しかも成績出せば居心地も良くなるし最高だぞ

17 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 17:59:53.93 ID:Hrb7vcGW0.net
自分が定年まで持つ商材かね?

18 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 20:11:18.49 ID:azm+djYj0.net
機械業界なんだけど客先都合で土日も平気で潰れるからやってられない
代休なんて取れた試しないし転職しようかな

19 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 21:24:43.62 ID:BT8jJhLM0.net
営業はソレがあるから嫌なんだよなぁ

20 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 21:38:38.41 ID:1nr9zoL+0.net
その分平日に昼寝したり自宅帰ったりしてるけどね
ただ土日に携帯鳴るのが嫌だねなるべく携帯教えたくないのに今の会社は名刺に入ってるからどうにもならない

21 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 21:39:35.86 ID:sQv6AS240.net
転職して7ヵ月。今だに担当なしで、事務仕事のみ。

楽だけど、モチベーションあがらない。

22 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 22:48:59.51 ID:1nr9zoL+0.net
>>21
それキツいな
仕事覚わらないし数字上げれないから昇給にも期待できないもんな

23 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/13(火) 23:36:00.98 ID:Gjqsbc8x0.net
営業は成績挙げて楽するか
成果ムシして居座るか

24 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 09:13:09.77 ID:MIxbBhBe0.net
毎年達成不可能な予算を組まされて、毎月詰められる。
無理やり組まされた予算なのに、自分が組んだ予算には責任持てと言われる。

25 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 10:04:30.03 ID:hKu1ZcxX0.net
面接行ったら
損益分岐点の70万売上全員未達(所長含む)の
営業成績を何故か見せてきて
こんな感じで月末報告します
と説明されていろんな意味でゾッとした

26 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/14(水) 21:00:16.40 ID:s2N6n+qa0.net
今月から数日ついたものの、前任が言ってなさすぎて門前払いされる所を頭下げて訪問しまくってる
伸びるとしても来月の売上からだし、今月は名刺交換、サンプルとチラシ配りだけだな

27 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 12:01:17.63 ID:Axs8PeZ00.net
>>14
え、ワイこれなんだけど

28 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/15(木) 21:17:20.92 ID:JI5322ja0.net
同行数回で独り立ちキツイな
マジ営業未経験で入社して展示会3回行っただけだぞ
アポ取りしたことねえし
まあなんとか周れてるけど

29 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 13:37:07.10 ID:DWsnIN0m0.net
楽なんだけど、営業って飽きるよなぁ

30 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 19:51:54.64 ID:Ep4iYWeP0.net
取引先のヤ◯ザみたいな社長の勘違いで怒られた。
勘違いなのに、怖いから社員みんな下むいてるし。
まだ帰らないのに挨拶もなく帰るとかなめとんかみたいな。
上司にまで話が行ったらやだなー。

31 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 20:10:07.05 ID:3+E1S/+20.net
勘違いさせたお前が悪い

32 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/16(金) 21:15:20.01 ID:Ep4iYWeP0.net
>>31
そうそう、上司もこんなくそ野郎なんだよ。

33 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 11:17:14.86 ID:YDeJ6U1x0.net
勘違いとかバカみたいな理屈のやつとかよくあるけど
あれをいちいち議論してたらどうなるの?
議論も10回以上問答しないと理解されないような難しいものだらけだし。
バカみたいな理屈の場合は議論すらしないけどな

上記は世の中のバカの一般的な動きで珍しくはない

34 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 12:42:18.84 ID:puVGLU5o0.net
お客さんから連絡来て、納品書どうなってますかって朝からブルーだわ
経理がうまくやってくれればいいのに

35 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 13:13:54.16 ID:aTdybFXv0.net
855 就職戦線異状名無しさん sage 2016/12/16(金) 21:45:05.69 ID:un24pFxa
>>854
>他所ではなく、自分を選ばせるスキルがあるということ。

このスキル世の中にいる?
良いものが順当に、商品や作品の力で売れていくべきじゃない?
知名度やそもそも選択に必要な知識を与える程度ならいいけど、他所の優れたモノを買わせないレベルの営業力って世の中にとって邪魔なだけだよ
発展を妨げてる
客にも不利益だし

36 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 17:48:57.58 ID:RDpMsq6T0.net
>>35
甘ったれだなぁ

競争社会の尖兵なんだよ
営業は

37 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 20:01:36.02 ID:wtFOEcfT0.net
ゴミみたいなものを個人の力だけで売ってるのはブラックだけだろう
物にしてもサービスにしても今は会社毎にそこまで違いなくて値段なりの品質は何処も保障してくれる
違いがないところを会社の看板なり営業個人の力で引っ張るのが今の営業

38 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 14:29:46.34 ID:W7lEDuIa0.net
バカだから営業とかやってんじゃねーのか?ちったあ自覚しろ

39 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 15:45:23.41 ID:M7JW4FVe0.net
大卒で手に職つけられねえから営業なんだろ
高卒で学歴ないのはハッピーセットでも売っとけばいいんだよ

40 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 15:47:44.70 ID:W4vaaot+0.net
荒れてるなあ
わざわざ営業スレ来てまで煽るなんて、転職先で営業と何かあったか?

41 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 20:09:47.41 ID:QSwNn60O0.net
技術のやつに営業やれと言われてもできんだろうに。
営業職だって、一応採用時に見極めはしとる。適正がないやつは落とす

42 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 01:15:32.94 ID:daJz/Fog0.net
多段ブロッキングは、COMショーンのショーントルネードで練習すると良い。
トントントンって感じで。
慣れるとダッドリーのマシンガンアッパーもブロッキングできるようになる。
ようは練習。検討を祈る!

43 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 07:42:31.10 ID:lOACWamE0.net
ストVのスレ何てものが初心者来るレベルの現役で進んでるのかよ…

44 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 12:31:02.58 ID:EEhH6cWr0.net
土日は携帯の電源切るようにしてからすごい精神的に落ち着くようになったのでオススメ

ただ月曜日に電源入れるときのドキドキがすさまじい

45 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 16:06:00.18 ID:iNYPZ+vq0.net
パブロフの犬みたいな嫌な刺激を何回も与え続けるとそうなっちゃうね

46 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 16:07:21.03 ID:lOACWamE0.net
土日に携帯鳴るのが嫌で嫌で他業界に転職したわ
何の気兼ねなくライブとか映画に行けるって素敵

47 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 16:08:56.17 ID:iNYPZ+vq0.net
ほかの職業選べるのがうらやましいわ
残業おおくて休み少ない職業しかないわ

48 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 18:33:21.16 ID:CWpZdxf20.net
30半ばなんだが、いつまでこの仕事続けられるのか最近悩んでばかりだわ。
かといって頭も良くないし今更何が出来るのかって考えると鬱になりそう。
営業って歳食ったらスーパー営業マン以外はスキルも何にもないよなあ。
もう従来通りで売れる時代じゃないのを身を以て感じるからしんどいわ。

49 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 22:32:39.40 ID:9Cd6+5RX0.net
普通の会社なら席を用意して役職付けてくれるんじゃないのか
年取って要らなくなった営業捨てるような会社はヤバイ

50 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 13:13:15.98 ID:5e3XRdOF0.net
すまん、どこで聞いていいか分からないからここで聞いていいかな。
住建会社?の個人宅リフォームの営業の仕事を面接受けて採用されたんだけどもしかして営業じゃなくてリフォームの方の仕事やらされる?
まだ初日迎えてないんだけど動きやすい靴で来てくださいって言われんだけど。。

51 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 13:33:19.04 ID:FUtZsVBt0.net
>>50
現調もやるからじゃないかな
というか個人宅リフォームの営業てヤバイ臭いするんだが大丈夫か?

52 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 14:31:59.05 ID:5e3XRdOF0.net
>>51
レスありがとう。
営業職初めてなんだけど、何がどうヤバいか教えてくれたら嬉しいです。
面接の雰囲気は凄い良かったんだけど…
現調の場合の営業って作業着で外回るの?
スーツ着たくて営業受けたんです。。

53 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 14:57:52.53 ID:FUtZsVBt0.net
>>52
反響営業や見込み客への営業ならまだ良いけど、ポスティングや個人宅飛び込みなら多分地獄やったことないけどね

前職が別分野の建築系営業で技術の人間と現調する時は安全靴に作業着でやってた
作業着って動きやすくて楽だし汚しても洗濯機突っ込めるしでスーツより良いよ直ぐにスーツへの憧れは無くなる

54 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 15:47:19.51 ID:8GzQFRmn0.net
個人リフォームとか個人宅ドサ回りだろ…
ど底辺営業だぞ

55 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 15:49:28.77 ID:gUltOcn+0.net
スーツに憧れとかアホの極みだな
金はかかるし動きにくいし
最悪ケツが裂けると目も当てられない

56 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 16:04:46.77 ID:w8cAG2l40.net
>>50
現場に出さされる前に個人宅リフォームの営業とかブラックな臭いしかしないけど大丈夫か?

57 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 16:16:03.43 ID:TB5p4IdU0.net
営業未経験を採用するてだけで疑え
たぶんノルマ未達なら3ヶ月でクビコースだろう

58 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 16:45:40.59 ID:5e3XRdOF0.net
皆さんレスありがとう。
一気に働く気が失せてきた…
もう少し詳細を書きます。
面接は本当穏やかな空気の中やりました。
応募欄には個人宅リフォームの営業。軽い軽作業有り。と記載。
面接では固定給とインセンティブとの事。
ノルマは一切無しなので安心して下さいと念を押すように言われました。
他は軽作業ならその場でやって、大掛かりなのは契約してある会社の方に託すみたいです。
記憶があってればですが。笑
少数派の会社らしくアットホームですぐ馴染めますよって言われたけど完全にヤバい所かな?
雰囲気は確かにいい雰囲気だったけど。。
てか現在の職場に辞めるって言っちまった。笑

59 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:13:08.73 ID:FUtZsVBt0.net
>>58
一概には言えないけど、インセンティブがある職場はキツイと思った方が良い
あとノルマが無い営業は存在しない
目標数字と言う名のノルマは何処でも課されるしインセンティブあるなら達成しないと薄給なのは間違いない

営業先は聞いてないの?リフォームなのに飛び込みとか間違いなく地獄だよ
突然家に営業マン来てリフォーム提案されても普通やらないだろ?

60 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:34:19.07 ID:5e3XRdOF0.net
>>59
レスありがとう!
営業先とか自分からは聞いてないけど近隣から都内までと言ってた気がします。
ここで言うキツいとか地獄とかは家を訪問して断れるのが連続してと言う意味でのキツいとか地獄って事ですか?
基本メンタルは凄い強いと思ってるのでそこら辺は耐えれそうなんですが。。
皆さんの意見聞いて辞退したくなってきた。笑
とりあえず3ヶ月だけ働くとかのも有りかな?
いい迷惑か。

61 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:59:24.88 ID:FUtZsVBt0.net
>>60
地域を聞いたんじゃなくて営業先は本当にひたすら個人宅飛び込み?
1ヶ月200件飛び込みで毎日客と上司から罵倒浴びたらメンタルの強弱関係なく死ぬよ

因みに何歳?30以上の営業未経験者雇うところはまともじゃない

62 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 18:12:12.67 ID:bNCQu+Gc0.net
飛び込むのはいいけど日焼けが嫌だな
スーツきてても土方みたいな顔になるんでしょ

63 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 18:13:29.23 ID:5e3XRdOF0.net
>>61
個人宅以外もやってるのかな?
ホムペには在宅総合リフォームって記載されてます。。
でも現在の職場に辞めるって言った以上やるしかないのかな…

64 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 18:28:05.07 ID:NR8GFieO0.net
ちなみにスーツで営業なんかしてりリフォーム屋なんかいねえぞ
上は作業着
下は汚れていい安いスラックスに
動きやすい革靴風スポーツ靴

ましてや小さいリフォーム屋なら上下作業着だろうな

65 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 18:45:13.02 ID:w8cAG2l40.net
>>58
BtoCの営業はやめとけ、ひたすら新規追わないといけないし、長年やっても人脈も出来ん、リフォームなら尚更大した知識もスキルも習得出来ん
若いなら多少無職の期間覚悟してでもBtoBの営業探した方がいい、法人相手なら継続顧客になれば楽だし、色々と人脈も出来る
一般相手の不動産、自動車販売、保険販売はカリスマ的に営業センスあるやつじゃないと中途半端に時間だけ過ぎて歳くったら転職先が探すのにも困るぞ

66 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 18:56:06.58 ID:MEDe5qJU0.net
営業には人が本当に来ないから
簡単に入社出来てしまうかも知れないけど
適正無い奴がやると結果なんてでないから
短期で辞めることになるだろう

67 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:15:26.37 ID:5e3XRdOF0.net
皆さんレスどうもです。心優しい方が多い。
とりあえず現在の職場に辞めると伝えたので3ヶ月だけ頑張ってみます。
無理だったら辞めます。笑
仕事よりいい人がいる事を願うしかない

68 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:41:18.69 ID:he1eGkBc0.net
働く前からあーだこーだ言うなよ
適正あるから内定もらえたんだよ
期待にこたえろ!

69 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:47:54.21 ID:OGmNo2jT0.net
適正いうけど
新聞の勧誘レベルだけどな

70 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:51:41.18 ID:XCYEIUAU0.net
大企業でも営業なら入れたりするからな
人が不足してる割の悪い職種

71 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 22:19:57.35 ID:5cDo1YLC0.net
>>67
辞めるまでに幾分か時間ないの?
他所も受けた方がいいよ

72 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 03:02:17.98 ID:t7MCCmZn0.net
みんな脅しまくってるな。他も探しつつ、受からなかったらとりあえず前向きに考えてやるしかないだろ
最初から過剰に脅すのもどうかと思う

73 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 10:40:43.03 ID:TMEGaaD30.net
キャノン営業(子会社or代理店でコピー機飛び込み)

74 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:28:16.05 ID:X4oJ91kc0.net
昔TEPCOひかりの飛び込み営業をやってた。

朝、社是をみんなで絶叫。
会社でる前に目標獲得件数を絶叫。
壁一面に、個人別獲得件数のグラフが貼られてた。

会社は勢いがあったね。2年後に上場とか言って、元ピカ通の専務(30歳)が、毎朝檄を飛ばしてた。

中国人の社員がすごかった。中国人ネットワークで、飛び込み営業しなくてもガンガン契約取ってきてたからね。

自分はマンションや公営住宅担当。
高島○団地とか毎日100件以上ピンポンして、ドアを開けてくれるのが20件くらい、話を聞いてくれるのが5件くらいで、
契約は良くて1日1件くらい。ノルマは1日3件だけどね。
新築マンションとかだと入れ食いで、1日5件くらい契約取れたりするけど、
新人は先輩が10回くらい訪問した出涸らしみたいなエリアしか渡されないから、まず無理。
チラシ撒いてるとたまに会社に申込みの電話があるけど、そういうのも先輩がクロージングしちゃって新人には何もなし。

あほらしくて3ヶ月で辞めた。

75 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 12:35:22.25 ID:TMEGaaD30.net
うちの営業はそれで数人のベテラン以外全員同時期にやめて崩壊した。

俺が先に声かけてた  とかな。

なんでもありだもんな

76 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 13:19:07.53 ID:/xOWiFeh0.net
営業ってもともと欲しい人のところにいくだけで
欲しくもない人を説得で買わせるって無理じゃないの?って思うけど

77 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 13:40:26.49 ID:XHMwJ1jE0.net
>>76
そうだけど、いらんやつに物を売るのが理想の営業の条件だからね

78 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 20:51:30.50 ID:isLE0K3r0.net
インセンティブのための書類提出の通達を事務の担当者が他のメールのついでにしてやがって見落として提出できなかったわ
本当ふざけてる
来月ヤル気なし

79 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 01:44:08.92 ID:zSVBGHz80.net
砂漠で砂を売るってやつね

80 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 16:52:19.91 ID:XF0xnMJ50.net
石油ディーラーの営業に内定頂きました
茨の道だと思いますが頑張ります

81 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 20:40:20.31 ID:64zoqQKp0.net
>>80
じゃあ対抗して太陽光発電売るわ!
お互い頑張ろうな!!

82 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 12:37:10.57 ID:ZOWa4uSC0.net
ルート営業で異業種に転職したけど、担当振り分けるほどでもなく、派遣でいた女性事務員の変わりをしてる。
我慢してそのままいた方がいいのか悩んでる。

83 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 16:32:52.82 ID:rZCLdTRo0.net
えへへ、帰りに温泉浸かってこ

84 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 18:45:57.59 ID:/LaTRO0O0.net
転職会議に登録していて頻繁に求人情報のメールが来るんだけど、ブラックの代名詞みたいな不動産や保険営業の求人でも、意外とチェックしている人が多くてビックリする。
数字上げればインセンティブはデカイみたいだけど。
世の中そんなにガツガツしていてハングリーな奴が多いのかね。

85 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 20:14:18.42 ID:CAkSwilg0.net
俺の稼ぎの為ならって奴は多いよ

86 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 22:45:01.73 ID:ca1ehEyR0.net
>>84
1000万年収欲しいってなった時に
自分の学歴じゃ
営業しか選択肢なかったからなぁ

87 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 15:02:00.58 ID:cGUy5A0y0.net
積み重ねてきたスキルや経験が無い人にとって、人並みに稼げる可能性が営業しか無いからな。

未経験で薄給でも楽な仕事が良いと言っても、そういうのは女の方が有利だし、
男だとルート配送とかライン工とか、激務薄給しか無い。身体壊したら終わり。
夢も希望も無い仕事に就くくらいならブラック営業と考える人はいる。

88 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 17:57:31.66 ID:Biblbg400.net
ルート配送も納品しながら提案して注文実績ないと給料激安だしな

89 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 18:09:46.26 ID:3ckkfgcU0.net
インセンティブの割合が大きい契約で働いているけど、今は固定客や紹介で安定しているから
新規開拓は良さげなところをリストアップしておいて何かのついでに立ち寄るくらい
常に新規を追いかける業種とか本当に凄いと思うわ、俺ならストレスとプレッシャーに耐えきれない

90 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:13:44.85 ID:DkoEcP9P0.net
おまえら営業でパソコン使ってる?Excelとかか?

91 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:16:04.57 ID:8KojwsQZ0.net
当たり前だろカス

92 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:19:18.33 ID:JVZ/czpS0.net
いまどきパソコン使わん営業とかいるのかよ

93 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:24:16.74 ID:DkoEcP9P0.net
>>91
ありがとよハゲ
ついでに教えて欲しいんだが営業用のツールってExcel以外に無いの?
あの会社に何回出向いたとか、あそこの役員の性格はクセあるなとか、そういうことをExcelに書けばいいの?

94 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:42:24.66 ID:Dg7rWlZp0.net
何を想像してるか知らんけど社内文書や提案書見積を大概Excelで作るんだよ
客とかの管理は人それぞれだ

95 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:52:40.44 ID:UJvixjcK0.net
>>93
大抵エクセル
ごくごく稀にワード
プレゼン用にパワポも必要な場合もある

エクセルは多岐に渡る
見積もり、報告書(日報、月報)
会議用書類等々

お前が言ってるクセだ何回訪問したとか
エクセルの必須業務の範疇じゃねーから
そんなを想定してるんなら笑われるぞ

96 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:56:28.65 ID:JVZ/czpS0.net
新卒のガキかな?

97 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:04:19.10 ID:8IacyDCJ0.net
エクセルよりビジネスマナー身につけた方が良さそうだな

98 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:04:38.78 ID:OdmF/PaP0.net
>>94
客の管理は人それぞれって、営業マンごとに違うってことかよ
それじゃぁ皆オリジナルの管理方法を使ってるのか

>>95
営業先の情報とか書いとくんじゃないの?
あそこの社長は競馬が好きとかさ、菓子折りはこれが好きとか

>>96
うるせーハゲおっさんだよ
明けましておめでとうハゲ

99 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:16:34.15 ID:OdmF/PaP0.net
ハゲの人いたらごめんね

100 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:19:09.38 ID:KRego7FP0.net
お前みたいのは実践して学んだ方がいい
競馬が好きとか菓子折りはどーとか
探偵や興信所じゃねーんだから
アホだと思われるぞ

101 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:22:12.28 ID:HFaYr+2x0.net
おっさんでこんな質問してんのかよww
すげえ頭悪そう

102 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:29:56.86 ID:OdmF/PaP0.net
>>100
相手先でのタブーとかあるんじゃないの?
そういうのは後輩とかには口伝してるのか?
お前らの営業スキルってどこに蓄えてるんだよ。手帳とかか

>>101
うるせーハゲ
餅投げつけんぞ

103 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:30:02.02 ID:/K48o5E00.net
性格とか趣味とか
担当外れて引き継ぎするときに後任に教える程度の雑談レベルで
報告書等にそんなガキみたいな事書いてたら
馬鹿にされるつーか頭叩かれるね
新卒のガキならまだしも、おっさんでこんな発想するとか
ヤバ過ぎるだろ
営業をなんだと思ってんだか

104 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:30:25.41 ID:Dwecsc+00.net
>>98
Excelの使い道聞くって今まで働いて来て営業と話したことないのかよ
それぞれって書いたけどそもそも自分の客の特徴なんて営業は何かに書かずとも普通に覚えてて合わせた提案してる

105 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:37:34.81 ID:EcaJc0MF0.net
とりあえずエクセルも使えるか怪しいレベルだな

106 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:43:08.68 ID:aGo3+1K60.net
営業スタイルは人それぞれだから客の情報を記録しとけばいいし方法も好きにすればいいけど
わざわざ人に聞いたりするような事では無い、勝手にやれよって話だわ

107 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:45:17.51 ID:OdmF/PaP0.net
>>103
客のデータ集めて戦略立てたりとかしてるのかと思ったけど違うんだな
イライラさせてたらゴメン。営業って何なの?契約取ってくるのが仕事だよね?

>>104
それじゃどこかに溜め込まずに全部頭に入れるのか
なんだよ経験が物言う職業なんだな営業って

>>105
エクセルなんて誰でも使えるだろ

108 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:46:31.36 ID:OdmF/PaP0.net
質問しといてあれですが出掛けます

109 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 00:51:37.01 ID:cHX92yT60.net
性格とか趣味のデータ集めて戦略て
何の営業だよw
胡散臭いツボや石とか数珠でも売りつけるんか?

110 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 01:06:56.40 ID:uVoAtnp20.net
>>109
銀行の個人営業やってたけど、客の人となりやら親族関係って大事だったよ。
CRMってそのためのシステムだろ

お土産情報はいらんけど競馬情報は役に立つ可能性ある

111 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 04:53:05.66 ID:OdmF/PaP0.net
>>110
CRMのWikipedia見たんだがSFAというのが営業用のシステム?
eセールス○ネージャーとかがそれだよね
みんなこういうの使ってるの?

112 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 10:14:26.72 ID:Kznnsn+h0.net
おれのところはSAPで本社に監視されてる

113 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 10:38:21.98 ID:+IjlNq9h0.net
うちの会社も10数年前からSAP入れてるけど紙ベースで残す書類が多すぎて糞だ

フィ○ップススレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bio/1357151613
医療機器スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bio/1479281034

114 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 11:45:02.25 ID:OdmF/PaP0.net
SAPてこれか
https://www.youtube.com/watch?v=Tug1srLqCCE
https://www.youtube.com/watch?v=bocklinqPJA
ヨーロッパ製品かよ洒落てんな

115 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 11:55:07.77 ID:+IjlNq9h0.net
本国がオランダなのでSAPになったはず
洒落てるけど使いにくく、提出書類は全て紙だから帰社してから営業自身が事務作業をしてプリントアウトして提出する糞仕様
時代遅れなんだよな色々と

116 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 12:33:49.34 ID:S5G/oFbC0.net
営業って商社マンから訪問販売まで様々なわけで
一括りに営業の顧客管理について聞いても仕方が無いだろ

117 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 13:02:26.73 ID:ueiP6LzV0.net
2chなんてヒキニートか仕事出来ないクズばっかりしかいないんだろうが、それでも出来る営業マンの綺麗事抜きのアトバイスを聞いてみたいな。

過去に金に目がくらみ友人に誘われて、オレオレ詐欺の片棒担ぎそうになったくらいだから(結局ビビって逃げた)、金のためなら良心捨てれる人間だと思うのだが、営業に必要なセンスってのがイマイチピンと来ない。

118 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 13:07:22.71 ID:OdmF/PaP0.net
>>115
使いにくいって例えばどこらへんが?紙に出すのは会社の規定とかじゃなくて?
動画見た感じだとグラフとかも派手でオシャレだが、これも最終的に紙になるってことか

>>116
訪問販売の場合は会社や個人宅への営業じゃないの。移動は徒歩が主でしょ
商社マンはもっと規模が大きいやつ?企業とか政府とか
どちらもよく知らんが

119 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 17:26:52.07 ID:Lzx/lA3j0.net
俺んとこも外資系なんだけど本国に合わせてSAPになった
今まで使ってた機能がなくて営業マンが口揃えて使えねぇというのが現状

120 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 00:13:59.25 ID:riFhYVUg0.net
今はセールスフォースやろ

121 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 13:35:28.14 ID:FrfkSdjw0.net
電子カルテのパイオニア 創価学会(在日朝鮮人)系のラボテックはブラック
新興宗教に狂ったあふぉやま幹部が退職勧告をし錆残強要で部下を次々鬱病に追い込む。
殴る側と殴られる側の気持ちの区別が付かないため悪意無くパワーハラスメントを繰り返す。
殴られる側も殴る側と同じ気持ちでいると思い込んでいる。
それを指摘されると言いがかりであると主張する。
誰しもが自分の意見に同意していることを前提に意見を求める。
経営者の親族など、会社経営の知識が一切無い社外の人間が会社を牛耳っている。
従業員の人格や現実性を無視した宗教的、理想主義的な経営。

122 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 18:57:55.26 ID:P9uu2qWH0.net
営業やってみたけど、半年で飽きちゃった。
なんかこう終わりがないと言うか。
お前らよくこんな仕事長年続けられるよな。すげーわ。
俺は転職するわ。

123 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 00:21:28.60 ID:KkRMLBAk0.net
>>122
他の仕事したくても抜け出せないんだよ。

124 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 02:36:21.08 ID:Y5o0pcXv0.net
部署異動したい

125 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 14:51:12.28 ID:0Ae05IsD0.net
やる気が起きない

126 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 16:53:55.64 ID:uExl5X3j0.net
年度末で辞めんぜーさらばノルマ!

127 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 17:16:57.39 ID:iI6igwMw0.net
早速サボりよ

128 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 13:26:20.27 ID:GsPYS6IQ0.net
求職中です。
未経験、学歴不問、ブランクOKで、給与、福利厚生、教育しっかりしてる求人いくつかあるけどやっぱ地雷なの?
ブラック人材な自分には好条件に見えるんだが

129 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 14:22:44.96 ID:RxFfszMQ0.net
>>128
業界は?何の営業?

130 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 14:53:26.71 ID:xq8IH/060.net
挨拶回りっていつまでおっけー?

131 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 18:00:37.49 ID:41SPlneC0.net
経験学歴不問ブランク可って使い捨てる気満々だが…
教育に力入れてます!って具体的に何してくれるとか明記されてる?
アットホームな職場です並に意味のない言葉だぞ

132 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 20:38:07.76 ID:sSR9z5HI0.net
俺来週から挨拶回りする
取引先の商社が挨拶回り行ってるから、俺らが行っても困る

133 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 20:39:22.74 ID:4gdGhD+t0.net
転職したけど契約が取れない。
何が駄目なのか自分ではよくわからない。

どんどん自信がなくなっていく、負のスパイラルに陥ってる。

134 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/08(日) 15:28:22.84 ID:+QaNjxhx0.net
>>133
社内であなたが一目置いてる先輩や上司に同行する隙間時間はありそう?
売れてる人には売れてる理由が眠ってるはずだから自分ならまず観察から始めてあわよくば同行させてもらうかな…

135 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/08(日) 21:43:38.96 ID:cxubG3nj0.net
>>134
同行したいんだけど、うざい上司がさせてくれない。
仕事覚えないから一人でやれと。
覚えるだめに同行すんだろ、ボケ。

この上司がいる限り売れない気がしてきた。

136 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 01:32:04.60 ID:iak5sPyt0.net
キツい言い方かもしれんが、人のせいにしてる限り、うまくいかないと思う。

接客時、自分のトークをボイスレコーダーや携帯アプリで録音して聞いてみてはどうでしょう?

新卒配属時、全く知らない大都会で、超高額な不動産のリテール営業してたけど、自分では明るく話してるつもりが、録音したの聞いたら自信がなく頼りなさげな印象しか受けなかった。

丹念に聞き直して、ひとつずつ改善したら、成績も良くなったよ。人に聞いてもらうのも良いかもね。

今でもたまにやってるけど、ロープレじゃなく実際の営業トークを客観的に推敲できるから私的にはすごく効果的だと思う。

137 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 18:21:57.41 ID:bviM8EZH0.net
うちの営業に商品勉強してお客さん周りもちゃんとしてるけど成績底辺な不思議な奴おったけど
唯の真面目系クズだった。
やる姿勢見せてるから強くは怒られないし、怒られるだけで給料貰えるなんてラッキーぐらいにしか思ってなかったみたい。

インセンティブは当然ないから給料他の営業と比べて50-100万以上差があったけど
金に興味持ってないからあっけらかんとしてたな。

138 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 18:27:46.69 ID:ZZCvk+oa0.net
自分の人生なのに>>135はそのクソ上司に全部委ねてしまうのはすごく勿体無いよ。

139 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 01:19:19.92 ID:NZpxjFtr0.net
仮設トイレやプレハブの営業
業務用食品の配達と営業

やったことある方、それぞれどうですか?
営業は未経験で、経験は外食産業と建設作業員です

140 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 21:20:38.80 ID:qXlt7/dK0.net
なまぽの勝ち

141 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 21:29:20.20 ID:rdMt23Qa0.net
>>140
働かず年収いくら?

142 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 15:09:33.02 ID:ZmyPASYx0.net
分譲マンションのBtoC営業から化学メーカーのBtoB営業へ転職
もうBtoCには戻れないわ

143 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 16:39:34.93 ID:LYSSSJ710.net
基本土日休みになるしお互い会社員になると相手もあまり無茶要求しなくなるよね…相手によるけど、
病院相手の自分だと土日に機械搬入とかたまにある😑

144 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 17:37:59.53 ID:+bRwNa000.net
これからお客さんとの新年会、、スピーチ頑張らないと

145 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 18:05:37.30 ID:VIkVFr390.net
>>142
俺も売買仲介から変えたいわ。

146 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 07:28:35.84 ID:eTs6P+Xb0.net
自動車の塗料の営業
条件は悪くないけどどうなんだろう

147 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 08:13:37.99 ID:0WBEn/n/0.net
>>146
大変じゃね?
塗料って何十種類も使ってるだぞ。
他のメーカーから変えさせるとなると全て入れ替える必要がある。

148 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 08:36:59.73 ID:LbsUBRYG0.net
>>146
メーカーならそんなに悪くない
販売店や商社ならそれなりに覚悟した方がいい

149 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 08:56:11.67 ID:eTs6P+Xb0.net
>>148
後者だね
しかも未経験だからなおさら不安ななりました

150 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 10:20:07.50 ID:kIUhFJ1k0.net
メーカーだけど販売店なんか絶対むりだはw

151 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 13:13:29.77 ID:0WBEn/n/0.net
営業向いてると思ってたけど、転職してわかった。
向いてなかった。

今までいた会社がレベル低かっただけ。
その中でそこそこやれてただけだった。
大人しく前の会社にいれば良かった。

152 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 13:30:51.35 ID:MNzIV/Pu0.net
特殊鋼の卸売の営業
未経験化となっているんですがどうですか?

153 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:11:17.74 ID:lBbopPKx0.net
食品卸だけは絶対に辞めた方がいい。
よく求人出してるけど。
業界によるけど、卸よりメーカーのが良いのかなっておもうね。

154 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:14:13.68 ID:lBbopPKx0.net
営業またしたいけど、PCスキルがワードってまずいよなあ。雛形があって入力とかなら良いんだけどね。

155 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:16:18.70 ID:lBbopPKx0.net
前職の営業がアナログだったからエクセルもした事がないんだよね。

156 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:33:31.05 ID:/6WzbhRh0.net
>>154
それワードがどうこういう以前の問題
パソコンスキル無しですよ

157 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:35:16.74 ID:t5mQ17Q30.net
今時エクセル使わないって見積とか提案書全部ワードか手書きってこと?

158 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:41:42.58 ID:lBbopPKx0.net
>>157
雛形があって見積もりは入力。
提案書はワードでやってたよ。
パワポも使えないし。
そんな方でも慣れれば克服できた方います?

159 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 15:46:04.60 ID:lBbopPKx0.net
市の無料パソコン教室行ってみようかな。
パソコン壊れて買う金もないし。
パソコンスキル高い人、羨ましいっす。

160 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 19:00:25.36 ID:saiwib3A0.net
無料は所詮無料だし
ビジネスレベルに使うエクセルは実務ありきだよ
パソコン持ってない時点でブラインドタッチも怪しいから
仮にざっくりとエクセル覚えれても
何をやるにしても新卒以下で恥かくよ

つーか壊れたパソコンは何に使ってたんだよ
ネットサーフィンとエロ動画漁りか?

161 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 19:32:14.46 ID:/6WzbhRh0.net
>>159
パソコン教室なんて気休め程度しかならんよ
本でも買って、色々と作ってみるのがいい
見積書とか今の仕事ベースで顧客リストとか、これまでの営業実績の分析シートとか
とにかく現実味のあるもので実践あるのみ

162 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 19:32:17.79 ID:SRYgJ2Rf0.net
パソコンスキルは何よりも習うより慣れろじゃないかな。
学生時代ちょろっとワードエクセルやったけどせいぜい指定の文字打ったりフォントや文字サイズ変えるだけだったような…。

163 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 20:01:27.02 ID:t5mQ17Q30.net
今時の家庭用PCは選んで買わないとオフィス入ってなかったりするからなあ
スマホスマホなせいか新卒でタイピング全然って子結構いるもの

164 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 20:12:52.54 ID:+WgTCKmf0.net
年収1420万円 大手総合人材サービス会社(有料職業紹介)の1級キャリアコンサルティング技能士
の先生が来てやったでー
わいは、優秀な人材を求める企業と依り良い仕事を求める人の橋渡しをしてるんやでー
タウンワークとかの求人媒体に掲載して応募者の面接をしてよりよい職業を提案するんやでー
この前は、ある地方自治体から無医村に診療所立ち上げの案件が来たんやでー
医師が集まらなくて苦労していると言っていたでー
わいは、あちこちの大学病院回って、そこの集落の良さ(温泉が自宅にあるとか自然豊かで安らぐなど)
をアピールして、急性期病棟勤務の医師を確保したんやでー
忙しくて精神すり減らすより、のどかな場所でのんびり、ジジババ相手に
茶飲み友達の延長で診療したほうがいいよとアドバイスしたんやでー
ちなみに、そこの無医村医の初年度年収2500万円だから手数料30%の750万円ゲットしたんやでー
トップセールスやでー
でも、そう簡単に、こういうようにうまくいかないんやでー
やっぱ、辞めたwwとか言って初日で辞める奴もいるし
クライアントからは叱られるし、手数料入らないし、
信用失って、あちこちに、あいつはあてにならない
口だけの奴だよとか同業に言いふらかされて
で散々な目にもあうんやでー
ちなみに、3か月以内に辞めたら手数料半額、6か月以降続いたら満額ってのが
大手のやり方なんやでー 東証1部の上場企業には専門性の高い技術者なら40%払う所もあるでー
ただ、どこも50%は無い。
分かったら、尊敬して何でも質問してやー

165 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 22:09:42.57 ID:OUXV1uEU0.net
でも、色々と整ってる会社だとエクセルで作るんじゃなく、全てフォーマットがあるところも。
そういう会社でずっと働いてたら、エクセルをあまり活用しないこともあるよね。

166 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 22:24:35.64 ID:+HkGqdJ50.net
まぁフォーマットの有無は確かにあるけど
何から何までフォーマットで済むわけないし
逆にフォーマットで全て簡略化する様な
しっかりした会社に勤務出来る奴は
エクセル使えないなんて言わないよ
会議等で使う為に
個人的に顧客や計画をエクセルで管理するしね

167 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 00:16:52.90 ID:GOzmZLxt0.net
>>164
これコピペか?

168 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 16:24:59.04 ID:AdkPvD/j0.net
>>152
特殊鋼っつーとSUSの特殊な型番とか専門に卸すのかね
そこまで市場広く無さそうだし価格競争も少なそうだな

169 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 19:22:29.99 ID:iwk/x85Y0.net
>>167
コピペじゃねーんだけど
この営業は、まず、人手不足で困っている所を飛び込み営業で探し
見つけたらそれに見合った人材を募集し、集まらなかったら
自ら飛び込みでその業界に探しに行って人材を確保して
就労支援しつつ継続して利益を生む人材へと指導せないかん
大変難しい営業なんやでー 人ってマジ何考えてるかわかんねーからなー
お前らカスどもの売って終わりのハゲ営業とはわけが違うんやでー
不具合あってもエンジニア派遣してクレーム処理終わりとかできねーから
まじ難関な営業なんやでー
わかったらわいを尊敬するんやでー
どんどん質問してやー

170 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 19:34:11.03 ID:iwk/x85Y0.net
>>168
金型屋はSUSよりSKD11冷間鍛造やSKD61熱間
のほうが売りやすでー
SKD11は1キロ800円くらいやでー

171 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 21:23:35.26 ID:cdwkoa050.net
ダイス鋼にしろステンにしろ未経験は苦労しそうだな
元は工業分野に居たとか化学の知識があるとかなら多少は違うんじゃね

172 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 00:16:33.56 ID:4jLXxQzU0.net
>>169
おけ質問するわ
PASONAか?

173 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 00:48:37.75 ID:BnGKXzDq0.net
>>172
おまえ、医者の紹介したからってパソナっつーの考えるの、なかなか有識者だなー
いいや、残念。
もっとうえなんやでーパソナは3位だしw
つーか これ以上言うと、やべーだろ?
キャリアコンサルティング技能士1級取得者って何人全国にいると思う?
160人くらいしかいねーのマジで。だから、その質問に答えるとすぐばれるから
答えねーのゴミが 
もっと実務的なこと質問しろよ 個人特定とかきめぇ考えとかじゃなくてよ
俺に頭を下げろよハゲデブがww

174 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 10:40:36.83 ID:4jLXxQzU0.net
>>173
なるほど
じゃあリクルートエグゼクティブだな
ホームページみてお前みたいな話し方しそうな奴みておくわ

175 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 16:35:33.38 ID:DWQXulkX0.net
ちょっと変わった求人で、バス会社の営業ってのがあった
県内には競争相手もいないからルート営業みたいな感じかね

176 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 17:04:58.46 ID:DaJ5bcvK0.net
>>175
路線バスじゃなくツアーバスの営業じゃないのそれ?
旅行代理店にうちのバス使ってくださいよー的な営業だろ
バス会社なんてどの県にも山ほどあって、商品で差別化できないから割って入って契約とるのは割りと大変そう

177 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 17:54:16.59 ID:Y6CdwxQ80.net
路線バスなら広告営業、ツアーバスなら旅行会社巡りかな
ツアーバス会社の事なら以前に事故で色々問題になっていたし地獄だろうな

178 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 22:07:29.46 ID:BnGKXzDq0.net
>>175
大手バス会社だったら自社ツアーのパンフレット持って
企業周りとかやってるよ。
慰安旅行で、ぜひうちのツアーを貸し切ってください!って売り込むんだよ。
メリットとしては、一からツアー組むよりはるかに楽でお得だって売り込むんだよ。
参考にしてな。

179 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 22:09:16.36 ID:BnGKXzDq0.net
>>174
ああん?おれをさがしてどーしてーんだよ?
なめてっとボコんぞハゲ野郎が

180 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 23:10:30.26 ID:4jLXxQzU0.net
焦ってて草

181 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 23:57:52.47 ID:kf1p/6hr0.net
ナ〇コってどう?
自動ドアの営業
要項見るとめっちゃ待遇はいいんだけど
ちな営業は未経験

182 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 23:59:27.32 ID:BnGKXzDq0.net
>>180
ああ?
なに笑ってるんだよゴミやろうが
まあ、おまえはいい線いってるから
許してやるよ。そのご褒美として俺に会いたいなら
おまえ、明日宗谷岬来いよ。
北海道稚内市で講演した後で、お前に会ってやるからよ。
北緯何とか東経なんとかという石板立ってるとこな最北端の地っていう有名なとこだから
すぐわかるからよ、マジボコったるわこいつわ
おまえの泣いてる姿見るの楽しみだなwww
まあ、怖がるなちょっとはお前殴るけど基本優しいからよ
安心して明日は宗谷岬に来いよ。寒波の影響で、いつもより雪すごいから
気を付けて俺に会いに来てな。あ、16時に石板の前なwwwwww

183 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 00:08:23.48 ID:3HPaWSSc0.net
>>181
ナブコだろ?伏字にすんな分かりにくいし
まあ、新しく建つ建築現場周りから始めろよ。
分からねーんだったらダンプ、ミキサー車の後つけていって新規開拓先探してるまじめな営業もいるで
そうして一早く、大型商業施設に売り込み掛けろ。小規模でもいいけどw
大型受注になるかもだよwww
とにかく履歴書まず送れ。そのあと細かいことは考えろ

184 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 06:24:52.33 ID:hRjSiJZq0.net
>>183
バカはお前だろ
ダンプやミキサーのあとを追って既に着工してる現場いったって手遅れだろ
その時点で建物に必要な物は発注済だよ
能無しキャリアコンサルティングさん

185 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 07:33:21.22 ID:nIPDWlM/0.net
>>181
似たような業界にいてナブコとも取引あったけど良い会社だよ人気だから倍率もキツイだろうけどね
営業先は新規納入でデベ、その後の保守や修繕・機器更新で管理組合、管理会社、ビルオーナーてとこかなルートメインだけど楽な営業じゃないよ
保守メインのサービス業だから営業でも現場出ての現調や工事立ち会いが結構あるし休日出勤もそこそこ

186 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 14:46:39.20 ID:IWkvjog10.net
皆さんありがとうございます。

自分的には、
中途は未経験可、新卒の募集要項は高卒以上になっていて、
誰でも良いから欲しいというくらい人が抜けるほどなのかな?
というところが引っかかっていました。

24時間メンテナンス対応もあるということで、
技術職が高卒以上ということなのかも。

前向きに考えます。

187 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 15:52:23.49 ID:nIPDWlM/0.net
>>186
ナブコが未経験可なのは、自動ドアの営業経験者を求めてたら人が集まらないからで営業経験はあるにこしたことがないて意味だよ
新卒の採用層の学歴もそこそこ高い人気企業だから前向きにというか受かるなら行った方が良い

188 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 18:34:46.90 ID:3HPaWSSc0.net
>>186
うるせーなー ガタガタ屁理屈はいいんだよデブが
検討じゃねーの明日履歴書出しますでいいんだよ。
こういう腰の重いタイプは、書類選考落ちのパターン多いから
安心して明日出せよwww
なんか、履歴書からカスオーラって出てるんだよなぁwww
まあ、一回出してみ

189 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 18:41:09.05 ID:3HPaWSSc0.net
>>184
おまえも、うるせーんだよハゲやろうが
手遅れってこともねーんだよ
自動ドアなんて基礎固めてる状態ではまだ決まってない場合も多いんだよ
ちゃんと勉強してから発言せいよゴミ頭が
ダンプについていくと新しい発見あるからな
運ちゃんから新しい情報引き出せるかもだし
けっこうあいつらベラベラ口軽いやつ多いからな友達になるんやで
まあ、おまえもついて行けよバカが

190 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 18:45:39.06 ID:nIPDWlM/0.net
>>189
新規納入案件ならデベと設計事務所回りだしどっちみちナブコの営業はそんなことせんだろ

191 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 18:47:34.25 ID:MBPvJ2te0.net
口は悪いけど言ってることは割とまともでワロタ

192 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 18:53:43.33 ID:hRjSiJZq0.net
>>189
昭和か!
運ちゃんに聞かなくても工事現場の許可とかの看板みたらすぐわかるわ
年収1400万じゃなくて、年間売り上げ1400万の間違いだろ

193 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 19:35:47.92 ID:IuSdBI950.net
とりあえず長文うざいわ

194 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 19:45:10.94 ID:3HPaWSSc0.net
>>190
あなた、建築業界に詳しいんだな
デベロッパー回りとかして新規開拓するんだな。知らなかったな。
わいは、以前、土建屋からダンプ運転手が足りてねーから
何とか紹介してほしいという案件来た時に求人応募してきた、おっさんから
営業がついてきて、話掛けられて根掘り葉掘り聞かれたっつーの思い出して
書き込みしてしまったわ。まあ、今でもやってるやついるとちゃうの
>>191
これが国家資格1級キャリアコンサルティング技能士という選ばれた精鋭160人の中の一人の実力なんやでー
分かったら尊敬して何でも質問してやー
>>192
知らねーよハゲが でも、看板より生の情報っての大事つーの勉強しろよ
運ちゃんマジ内部事情、よく知ってるからな。
つーか お前、昨日の奴じゃねーか ああ?今どこにいるんだよ?
俺、ずーと4時から宗谷岬で待ってるんだけど さみーし凍えて死にそうだし
大至急来いよ ぶったたいてやるからよwww

195 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 19:49:40.04 ID:3HPaWSSc0.net
>>193
うるせーゴミ人間が
この程度で長文つー考えるお前の頭に問題があるんだろ?www
おめー、なんか本読めよ
この程度長文じゃねーしwww
どういう頭してるの?ww
悪いこと言わねーから読書して普通に理解できるくらいの脳みそに鍛えろ
メタボくそじじいが

196 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:00:18.12 ID:hRjSiJZq0.net
>>194
意外と素直なとこもあるのねww

197 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:42:03.10 ID:3HPaWSSc0.net
>>196
そうなんやでー 素直に分かりませんでしたって言える勇気が必要なんやでー
虚勢張ってもなにもいいことないんやでー
みんな得手不得手ってのあるからな。
その得意分野を究めて高い専門性を発揮すると社会に役立つ人間になるんやでー
知らない分野を教えてもらったら素直にありがとうという謙虚な姿勢が自分をより高める事につながるやでー
わいは、医療、教育、福祉分野の専門家だから建築、土木は、素人なの。
でも、教えてもらったデべと設計に営業かけるつーの、今後何かしらの役に立つと思うんやでー
おまえも、わかったら俺と一緒の道に進め。
おまえ人材系得意そうだから、キャリアコンサルタントという国家資格去年から
できたんだけどそれ取りに行って俺に弟子入りしろよ。
キャリコン資格は、30万くらい掛るけど駅前とかにある学校に行って
受験資格を得て1次筆記やって2次実技の面接やって資格取得できるからな。
実務経験なしでいいから、30万払っておまえも学校通ってやー
ちなみに、わいは厳しでー 体罰当たり前の鉄拳制裁教育で
おまえを一流のキャリコンへと導いてやるでー
あーこいつ殴りてーわwwww

198 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 21:14:21.50 ID:FF8PUAN90.net
キャリコンスレ立てしてくれよ
ほんで悩める転職者たちに喝を入れて欲しい

199 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 21:27:05.74 ID:FF8PUAN90.net
俺マジで小売から転職してーんだけど、
もう35でギリギリなんだわ。
くだらん仕事はもうこりごりなんで、
せめてスーツ着て大金稼げる仕事したいんだけど
何やったらいいかな。
ただ太陽光とか不動産とか保険はなしでな

200 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 21:43:30.05 ID:3HPaWSSc0.net
>>199
どんな小売業やってたの?
どんな業種を今行きたいなーって思ってるの?
スーツ希望だけじゃ意味わからないんですけどwww
情報が少ない。
先生に教えなさい。

201 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 21:46:31.12 ID:WMLJEEk/0.net
営業なんて普通のサラリーマンなんだから稼ぐとかないだろ
大金稼ぎたいならそれこそインセンティブの割合が大きい不動産の販売仲介か保険証券の金融しかない

202 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 22:05:16.62 ID:3HPaWSSc0.net
>>199
うーん わけわかんねーなら おまえもキャリコンやればいいよ
そもそも35歳で、もう後がないって誰が決めたの?
50代でも余裕でこの業界入ってきてるよw
なぜなら、いろいろ経験して酸いも甘いも経験した人は迫力があるからなwマジで。
年齢制限って、おまえが勝手にきめただけだろ?w
おまえも駅前学校行ってキャリコン資格取得して人材系に行けよ。
おまえの場合は、いきなり有料職業紹介はむりだから派遣コーディネーター
経験したほうがいいな。
小売りの知識を活かしてスーパーのレジ打ちや陳列こいてるドラッグストアとかに
人を派遣してる派遣会社営業職狙って応募すればいいよ。
その業界の嫌になった理由、自分一番よく分かってるんだろ?
だったら逆手にとって同じことで悩んでる就労希望者の支援にその経験を活かすんだよ。
経験したことある奴の話ってかなり説得力あるからよw
まあ、派遣会社探せ。

203 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 23:21:36.41 ID:+UK21ybB0.net
>>182
なにがご褒美だ
罰ゲームの間違いだろ

204 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 01:08:20.78 ID:/8cf/vkZ0.net
>>202
お前すげーな
ありがタマキン!

205 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 01:08:42.27 ID:/8cf/vkZ0.net
あっ、俺199な

206 :199:2017/01/16(月) 12:05:28.49 ID:/8cf/vkZ0.net
俺一流のコンサルティング受けたいから
もう少し詳しく情報晒すわ
小売は具体的には家電量販
年収は500、転職動機は土日祝日の休みが欲しい
業界の将来性先行き暗い
年収はできれば下げたくない
マネジメント経験はあり、資格は簿記とか販売士とか
ITパスポートとかのゴミ資格は持ってる。
やりたいことは特にないなー。まぁなんでも頑張ってやるよ。
この局面において、俺の利益が最も最大化する振る舞いを教えてくれよ。

207 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 14:13:54.96 ID:TTMLk21x0.net
タイヤメーカーの営業ってどうでしょうか?
今はネットで買うのが安いから厳しいかな

208 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 19:35:22.58 ID:ouYs8S9B0.net
来季のノルマが倍になったわ
先細りの業界だから新規も難しいしなぁ。

全員未達でボーナスなしかな。

209 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 17:54:29.46 ID:ntnjDQV+0.net
面接受けた会社
営業車がバンのマニュアル車
これ普通?

210 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 18:07:44.15 ID:2YqFtvyb0.net
そういう会社もあるだろ
まさか君AT限定なの?

211 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 18:16:12.04 ID:ntnjDQV+0.net
いや、以前MT車乗ってたけど久しく乗ってないのよ
求人にそういう記述あってもいいかなって

212 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 19:26:10.06 ID:RIyzcb190.net
MT車は道が空いていれば良いけど渋滞に引っかかると嫌になる

213 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 20:53:16.97 ID:xdfR59i80.net
新車のアクア貸与なんだけど長時間運転しんどい
シートが硬え

214 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 21:08:27.48 ID:h3Ra8JWy0.net
アクア乗りにくいから嫌い

215 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 06:42:07.05 ID:clC/CVUd0.net
ルート営業ってどうなん?
求人で見かけるけど

216 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 06:58:46.52 ID:ADtU0MZf0.net
もうちょい条件書けよ
商材や訪問先で全然違うことくらいわかるでしょ

217 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 07:22:32.42 ID:clC/CVUd0.net
>>216
教材で学校訪問者

218 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 08:09:19.74 ID:qioSyEYE0.net
クソキツイやつだな

219 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 19:14:47.90 ID:4SIFMGXw0.net
逆に楽な営業は?

220 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 19:29:10.08 ID:+7ASN+Vp0.net
ないよ

221 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 19:32:55.20 ID:gDZmLITb0.net
比較して楽なのはあるけどやっぱり内勤よりはストレスも多いでしょ
楽だと言う奴は余程向いてるか面倒無く売上も上げられる良い担当を持ってるだけ

222 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 20:18:37.66 ID:mXnJ3eJo0.net
営業が転職だなんて言える奴が羨ましい。

223 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 21:23:04.18 ID:pAK0gVWz0.net
ルート営業やっていたが競合他社との差別化が難しくて大変だったな

224 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 23:09:09.69 ID:eltPo4pY0.net
>>223
今まさにそれだ
値段の下げ合いで商社からメーカー同士で談合してくれって言われるくらい次元の低い競争してる

225 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 10:50:32.67 ID:FENCHQ020.net
自動車部品製造の営業だが
原料メーカーは値上げ、客先は半期に一度の価格協力という名の値下げに挟まれて死にそう
他社と差別化するもんなんもないしやばい

226 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 12:23:35.07 ID:ZPSkXQqg0.net
営業の裁量でできることなんて
そんなレベルだからな…
拝み倒しとか会社の経費で接待とか
ロンダリング的な事とかで
ズブズブになれてた時代じゃないから
すごい無力感しかないね
技術力ない会社の営業とか特に

227 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 20:09:18.88 ID:iPsz05dV0.net
どの会社も営業って肩身狭い?
新卒入社でなかなか有名な企業に勤めているんだが、社内カーストで言うと営業が1番下なんだ。
他の部署と協業することが多いが、他の部署の人間のミスは全部営業のミスとなり、顛末書も全部営業が書く。
その仕組みが当たり前になってるからか、他の部署の人間は仕事を適当にやる奴等が多いんだ。
エンジニアなどの技術職の奴もすぐ営業のせいにするから疲れる。
転職活動してるが、営業職以外で探してしまう。他の会社はどうなのか知りたい。

228 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 20:55:37.01 ID:L47td3N50.net
化学だがうちの会社は営業と技術が一番上
その他同率って所かな

229 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 21:02:15.44 ID:5GrTQqwQ0.net
営業が会社の中でも一番えれーに決まってるんだろ
売ってきてやって、技術者だとか言って偉そうにふんぞり返ってる
ゴミどもの食い扶持確保してやってるんだからな
技術持ってる職人気質の連中に自分で仕事取ってくるレベルねーからww
あいつらわ造るだけしかねー能無しやろうだから無視すればいいよ
だから、もっと胸張れよおまえら

230 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 21:11:54.44 ID:iPsz05dV0.net
>>227だが、内勤スタッフがふんぞり返って、売るための社内申請にケチつけまくるんだ。
その内勤も営業が出来なさすぎて内勤に回されたくせに、気に入らない営業が出した社内申請を変な理由で差し戻す。
営業が1番腰低い。あり得ないよなぁ……こんな会社。

231 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 21:45:00.44 ID:ZOg/Zx+j0.net
販売士というクソ資格があるんだが、面白い問題があってね、
以下の中でもっとも客の購入に結びつく要素は何か
品質 保証 支払い方法 宣伝広告

正解は品質じゃなく宣伝広告

なぜなら、品質が良くても客が知らなければ売れないが
宣伝広告が優れていれば、品質が優れていなくても売ることができるからだって。

232 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 21:46:46.54 ID:5GrTQqwQ0.net
>>230
それはお前の気合の問題であって営業の問題ではない
甘えんなハゲ
内勤ごときになめられる、おまえのしょぼい態度がそうさせてるの
分かったら明日から堂々としてやー

233 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 21:49:58.95 ID:5GrTQqwQ0.net
>>231
あたってるんじゃね?マーケティングってそんなもんだよw
つーか お前何級持ってるの?
これ5年だったけ?更新金払って資格維持せないかんやつだよなw
頑張って講習受けて維持するんやでー

234 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:21:37.62 ID:5GrTQqwQ0.net
マーケティングっつったら俺だったらローラを宣伝に起用したいな
奇麗だし明るいしスターせいがあるよな
それで売れるんだったら、たくさん金出してもいいよなw
その問題に異論がある奴って基本、優しい一本筋を通したい堅物な奴が多いよな
俺はそういう奴尊敬できるんだけど、柔軟にローラつかって儲けたろwwって
軽く考えることできないやつは
リストラ対象にあうよマジでww
うーん 難しいよね お前は正しいんだけど 市場の評価は正しくないww
まあ、大いに悩んで楽しんでやー 1級も取ってそのあと中小企業診断士の
国家資格取ってやー

235 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:27:01.61 ID:VxV0gYXX0.net
ID:5GrTQqwQ0
http://hissi.org/read.php/job/20170122/NUdyVFFxd1Ew.html
この自称大学教授は何を言ってるんだ?
ローラの下りとか最早意味不明だし教授どころかまともに働いたことが無さそう

236 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:34:25.61 ID:5GrTQqwQ0.net
>>206
この局面って自分で言ってるじゃんwwww
おまえ、現状置かれてる自分の厳しい立場、認識できてるんだなw
見込みあるでー
だったら、話はえーよ 畑違いの転職こいて年収500万は無理だからw
人材系行っても基本給17万に歩合の上乗せだから、頑張って新規開拓して
レジ打ちのババアども募集こいて面接こいて
しっかり20人ぐらい定着させ継続して働かせたら
年収600万くらいになるでーw
まあ、がんばってやー

237 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:39:38.84 ID:5GrTQqwQ0.net
>>235
ああ?おめー何邪魔してるんだよゴミやろうが
つーかよくここが分かったなwマジかよww
俺は、今ここにいるダメ営業マンどもを厳しく指導して
トップセールスへと導いてるんだよ。
みんなから先生っつて呼ばれて尊敬されてるんやでー
だから、おまえみたいなカスは呼んでねーのハゲが
カス営業どもを教育中なんだから、お前は引っ込んでろデブ人間が

238 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:42:55.09 ID:VxV0gYXX0.net
>>237
お前ナブコについてダンプ追っかけろとか頓珍漢なこと言ってた奴だろ?
まともな文章も書けない、各業界の知識も無い無能は大学教授騙って説教なんて阿保らしいことしてないで仕事を探せよ

239 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:51:41.85 ID:QAQFHfvV0.net
>>237
キャリアコンサルティング技能士の資格一級持ってるっての大嘘かよ
はよ、面接でも行って仕事見つけろよニート博士

240 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:13:05.70 ID:5GrTQqwQ0.net
わいは本当に迷惑してるんやでー
わいはとても人気者だし実力者だから、とにかく目立つからIDかぶらせて
自演行為に見せかける>>235の荒業(あらわざ)で迷惑してるんやでー
わいは、ここ以外マジで書き込みしたことがないんやでー
他のとこに書いてるのは>>235が成りすまして書き込みしてるんやでー
分かったら、1級技能士のわいを信じてこれからも付いてきて欲しい。
おまえらカスどもを一流の営業へと導いてやるからよw

241 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:56:59.41 ID:5GrTQqwQ0.net
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|      ______
  |∵ /  三 | 三 |     /
  |∵ |  ┌__|__ |   < >>238>>239 うるせーゴミやろう!
   \|   \__(│    \______
    \    ー  |   
      \      |   
       \___|    
      ,---ー‐‐‐''''''''';'⌒'i
    i´ ;;;   ;;;  ;; (   :|
.    |   `i   i:   i :⌒ ;!、_  __
     |   |   |:   |`ー‐'    ̄ `''i
.     |   |   |:   |、  __,--、____ノ
.     `ー‐''ヽ___ノ、___.ノ  ̄

242 :206:2017/01/23(月) 08:30:25.21 ID:DngExpRh0.net
>>236
あざっす、206=231です。
販売士は2級です。
言われた通り中小企業診断士を視野に入れています。
アドバイスありがとうございました

243 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 11:13:12.15 ID:xR48lqm20.net
>>241
1000万をはした金って年収1420万の奴が言うセリフじゃねーな

244 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 18:18:10.50 ID:pLlgSbtV0.net
>>237
どこの板行っても嫌われているのが良くわかる。
ハゲ・デブ・カス・厳しく指導・教育してやる・〜でー・のオンパレードだな
ボキャブラリーが少ないし、恐らく脳みそ・学力・知力全てにおいて、数値が低いんだろうな

245 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 22:24:23.28 ID:0k6MNF5S0.net
営業が立場低い会社はかわいそうだね。
まあ、内勤に負かされるような奴が外でまともに営業出来るとは思わんけど。

246 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 12:20:16.71 ID:JMN45h9T0.net
営業畑の役員の立場が弱いんだろうな
俺ならそんな情けない上司しかいない職場は即辞めるわ

247 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 18:37:03.31 ID:ImJS+EcM0.net
>>235
これ全部読んだけど、結構この人凄いなw

248 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 17:27:05.59 ID:yCsugsWO0.net
>>230
うち広告だがちょっとわかる。
事務や制作にかなり気を使ってる。
ちょっとマニュアルにいことたのんだら露骨に不機嫌になるし。

249 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 01:18:37.36 ID:b5apuz4b0.net
営業職の携帯電話プランって自分の携帯使うならmvnoは無理だよね?
ワイモバイルの10分エセかけ放題でも無理で、やっぱり3大キャリアのかけ放題必須だから

250 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 16:50:49.46 ID:Yiig8GMs0.net
小売で毎日のように逆に怒鳴られているんですが、営業はこれより厳しいですか?

251 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 16:51:07.92 ID:Yiig8GMs0.net
逆に=客に

252 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 17:17:39.34 ID:/5AshOyW0.net
>>251
営業内容によるかな。
他は分かんないけど
建築土木の営業をしてたけど、
怒鳴られることたくさんあったよ。

営業職で一番嫌なのが、朝7時前や夜11時に携帯鳴るのが嫌だったわ。
電話で対応できず夜中に出勤したのもあったしね。
プライベートとの切り替えができないのでは
きつい。
気が小さい、神経質な人、真面目な人は向いてない職種と思う。

253 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 18:14:13.64 ID:aSnM93jM0.net
そうそう客商売だからと
一見適正値高そうな
真面目・神経質(気配りが出来る)は
返って身を滅ぼすからな営業は
適度ないい加減さや不真面目さがないと爆発しちゃうね

254 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 21:18:54.96 ID:tzXDE/Sk0.net
>>250
小売、接客業=客は目的の物(欲しいもの)が分かって来店する

営業=客を見つけるとこから始める、客が気づいていないメリットのある商品やサービスを気づかせる

対人だから似たように括られるけど、全然違うよ
怒鳴られるかどうかは、対象になる顧客の民度次第

255 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 21:27:22.63 ID:5zdgw/ap0.net
営業もただのルート営業と
飛び込み営業
法人営業か個店営業かでまったく別もんだからな…
法人のルート営業は潰しが効かないから
転勤だろうが長期出張だろうが給料が良いからしがみつかざるを得ない
逆に飛び込み営業余裕な奴は転々としてもなんとかなる
個店営業しかしてないと法人営業に慣れない
その逆も然り

営業なんてベース給料が良くないなら無理にやるもんじゃないですわ

256 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 23:37:15.95 ID:ZYI+hPqc0.net
土木・建材営業を候補に入れて転職活動してるから気になる話だなー

前は現場の作業員だった

257 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 06:23:44.55 ID:R9/RsA1O0.net
>>255
法人のルートが潰しきかんとか
エアプにも程があるな

258 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 07:10:32.19 ID:6CCYbubr0.net
法人のルートなんてゴミカス営業やんけ…

259 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 07:19:06.94 ID:R9/RsA1O0.net
不動産やら雑貨のゴミを飛び込みで売る方が
よっぽどゴミ

260 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 08:18:58.03 ID:QsacaDpQ0.net
不動産や雑貨のゴミを飛び込みで売れるんだから神だよなぁ
おれは売れる気がしない

261 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 18:51:28.38 ID:5XjNA3kB0.net
>>255
なんだコイツ
無知にも程があるwww

262 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 18:55:15.55 ID:/Nios5CB0.net
個店営業なんて言葉初めてきいたわ

263 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 02:07:35.94 ID:7ERQLh+10.net
空調ダクトの会社に応募してみる

264 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 21:39:39.90 ID:/pdPhwyH0.net
>>244
こいつって気持ち悪いよな。
自分が低レベルだから本当の天才って理解できないんだろーなw
ある意味かわいそうな人間だよなw
今までどうやって生きてきたのか教えてほしいよなwwww

265 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 03:06:18.34 ID:P0pLOIk90.net
営業経験全くない30代半ばなんだが筋トレはガチでやってて、トレーニング用品の営業の仕事見つけたんだけど希望あるかね?
PCもろくに使えないが内定でたら出社までにエクセル、ワード習いに行く

266 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 03:33:14.84 ID:OFoIJc7j0.net
>>265
もしかして片腕だけマッチョ支店長の求人じゃね?
ちょっと前にそんな求人を見た

267 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 07:28:27.17 ID:p9dWbHER0.net
>>265
発想がノウキンだな
しかも30半ばでPCダメとか話にならんね
スマホ世代のガキならまだしも
一家に一台ウィンドウズな世代で
筋トレしかしてなかった筋トレ馬鹿は
土方でもやっとけよw

268 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 09:09:36.03 ID:0c+90IEw0.net
>>264
>>244のままだろ現実を見ろよ

269 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 11:14:27.47 ID:P0pLOIk90.net
>>267
みてろよ
内定もらってまた帰ってくるからな
とにかくPCスキルということかサンキュー

270 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 13:56:00.22 ID:8TsQNtk40.net
わかっていたけどデカイ案件が受注不可になったわ・・・あ〜上司に報告するのが辛い

271 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 20:51:03.86 ID:w36mpqFw0.net
代理店とか通さずにメーカーから直接売る方が安く売れたりとか、メーカーと客の間に挟まれたりしなくて楽なのかな?

272 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 21:46:47.33 ID:hGWqvtxo0.net
そんな単純な発想じゃない

代理店通さないで末端と取引できちゃうメーカーなんて弱小だから
競合他社との競り合いに負けるし
楽とかねえから

よほど飛び抜けた商材や技術力ある会社の営業以外は
逃げられない現実です
諦めろ

273 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 12:38:02.10 ID:mUGh6MjH0.net
社内での怒られ役になったけど怒られすぎて何かどうでもよくなってきたわ・・・

274 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 13:49:43.32 ID:SUmiEoav0.net
商社のような代理店通すのは与信の面から考えても大きなメリット
メーカーは口座簡単に開設しないからね
弱小はしらん
なんか一通り見てたけどわかってる風でわかってないやつ多いな
>>255とか

275 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 16:04:53.65 ID:K+MhQV2x0.net
そやねー、法人ルートをバカにしたり潰しかきかないとか言ってる人は、きっと御用聞きか何かと勘違いしてるんだろうね。

276 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 06:40:18.73 ID:NVW+VD6O0.net
まあ御用聞きは潰しきかんけどね笑
メーカー法人の営業はビジネス

277 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/04(土) 05:53:19.04 ID:pzh4PmeX0.net
「電話営業がなっとらん!」と週3回しか来ない社長に怒られて
「俺が本物の電話営業ってのを見せてやる!」と言われたんだが
「あのー、そのー」の連発で、後で皆で爆笑しましたよ社長
いやー、流石「本物の電話営業」は一味違いますね(棒)

278 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/04(土) 07:34:31.18 ID:ZnbWuqot0.net
>>277
現場から離れてる人間なんてそんなもんだよな。
俺の上司もさんざん偉そうなこと言ってるが、いざクレーム受けたり、客の対応する場面に遭遇すると全然駄目。
バブル時に営業してた人なんて実力なくてもできてた人多いし。

279 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/04(土) 08:15:58.71 ID:KSm8M3uC0.net
仕事でリアルに上司のダメさを垣間見る瞬間あると悲しくなるね

280 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/04(土) 18:53:29.02 ID:c9hSsgD70.net
見積りっていちいち上司に確認してもらうもの?

281 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/04(土) 19:54:30.53 ID:AuvE0/ue0.net
普通するものだし上司の職印押してもらうもの
そうじゃないとミスあっても作成者の責任になるじゃん担当印だけの見積もらっても不安だわ

282 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/05(日) 11:26:32.32 ID:S6JeV+2U0.net
扱う商品と額にもよるんじゃない?
よっぽど値引きする以外は自分の判断でやってるわ。

283 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/05(日) 13:08:05.99 ID:HhRI1m7Z0.net
上司に確認してもらってる契約書に誤りがあった。
上司に呆れたようなこと言われたが、確認もしてもらってるのに俺だけ非があるような言い方されるのが納得いかない。

俺が上司なら確認不足だった自分を責めるが。

284 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/05(日) 13:32:03.70 ID:S6JeV+2U0.net
>>283
まあ、時と場合によるかな。
初歩的なものなら、こんなことまで確認せんといけんのかってなるし、重要ならちゃんと確認しとけってなるし(上司も部下も)

285 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/05(日) 13:42:44.45 ID:wHzB7yTk0.net
>>283
上司通してるなら何か問題起きてもその上司の責任だし言わせとけ
社内チェックは責任を上に負わせる為の制度なんだし絶対にあった方が良いわ

286 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/05(日) 23:39:30.25 ID:A1AixtXW0.net
>>283
最終的な責任は上司だからな
ミスを無くさせるための叱責くらい受けとけよ

287 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 05:18:53.71 ID:HT7jI89S0.net
バルブメーカーの新規&ルートって大変かね?
あまり見ないから定着率良いのかなと思ってるんだけど

288 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 06:27:38.95 ID:o61Vf7wS0.net
何のバルブ?

289 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 07:28:39.23 ID:HT7jI89S0.net
LPガスのバルブの営業
LPガスの家が減ってるから業界的には狭くなってるらしいけど
あまり求人見ないし、今働いてる工具の専門商社より年収が低くなること以外は働きやすいのかなと思って

290 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 10:22:11.86 ID:CM79vgz10.net
どう考えたら働きやすくなると思えるんだ…

291 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 11:37:02.74 ID:1x/iDlQi0.net
気にしすぎる性格なのか一度ノルマのことを考え始めると夜眠れない
精神的に弱いんだろうか

292 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 14:36:56.76 ID:ID1Ttctg0.net
応募したものの、志望動機を聞かれて上手く答える自信がない
むしろニッチな市場すぎて志を持って入った社員がいるのか疑問

293 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/06(月) 15:34:23.33 ID:zxE47Zif0.net
>>291
俺も。
もうしばらく朝まで熟睡した記憶がない。
必ず五時には目が覚めるよ。

294 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/07(火) 11:19:55.77 ID:ObskeDCl0.net
車の電装屋ルート営業
年間休日99 残業ほぼなし、賞与1ヶ月

ガソリンスタンド向けの油外商品の営業
年間休日92 残業あり、賞与3ヶ月
業界を知るまで2年くらいは配達のみ、社員旅行あり

月々の給料は同じくらいだが、どちらにしようかずっと悩んでる
ガソリンスタンドの方がノルマ達成は難しそうだが

295 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/07(火) 14:05:00.30 ID:tCAJLWh10.net
>>294
どっちもやめとけ

296 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/07(火) 17:52:00.16 ID:AxM2imYt0.net
>>291
自分もそうだった
営業は2度とやらない

297 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/07(火) 19:16:13.72 ID:MIR+GbsZ0.net
>>294
何食ったらこんなの応募する気になるんだろ

298 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/08(水) 00:29:56.37 ID:MbT7ii+d0.net
ひどい言われようだな・・
他のはNHKの集金とか飛び込み系ばっかだったんだよ・・

299 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/08(水) 09:10:44.90 ID:Q7L04xYh0.net
>>298
どこで求人みてるの?
まさかタウンワークとかいわないよな?
転職サイトでエージェント使え

300 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/09(木) 07:14:33.24 ID:YfI5CCHK0.net
鹿児島なので転職サイトでエージェント使っても効果無いです。

301 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/12(日) 00:48:16.24 ID:m6uWfbh50.net
あのリクルートエグゼクティブ野郎まだいんのかよ

302 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/12(日) 16:13:22.97 ID:fMThYBBm0.net
俺家電量販勤務で営業はやったことないけど、
日割り予算あって、時間毎に進捗のトランシーバーが入る
そんなペースで達成できるんか?

8時間働いて帰る時は店長に数字の申告
数字が足りてないと、
足りてないのに帰るんか?俺がお前なら到底帰れんよ

月が終わると一ヶ月の数字の報告
最下位の人間は顔写真を取られてPCでなんか変な加工されて壁に張り出される(おでこに悪など書かれる)

年が終われば年の報告
これは特に詰められないが、結果で賞与や昇給、昇進に跳ね返ってくる。

こんな感じのことが、売上や粗利やその他数値に関して繰り返される。

転職しようと思うが、営業の詰めは厳しいらしいので
耐えられるかどうか迷ってる

303 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/12(日) 16:29:35.29 ID:A/f82QOb0.net
それ最早ブラック営業やってるのと大差ないよw

304 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/12(日) 17:22:29.72 ID:T3nD4grO0.net
安心しろ月毎ならともかく日毎でそんな詰められる営業なんてそうそうない
月毎も会議で「達成の為に〜します」て言うけどプロセス評価もあるし未達が晒し上げなんてのはない

305 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/12(日) 18:08:52.93 ID:fMThYBBm0.net
よかったー!!

306 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/12(日) 19:29:44.68 ID:6BFatJFI0.net
幸いにも今までノルマがない会社ばっかりだった。今も外資商社だけど賞与も大きいし仕事楽しい。営業最高だわ。

307 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/13(月) 00:07:07.53 ID:tBxDgliW0.net
商社ってどこでも激務のイメージあったが
いろいろあるんだな

308 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/14(火) 22:24:47.51 ID:I4/Ofjkv0.net
俺のところも商社だけど一応ノルマないわ
仕事終わってれば17時30分の定時で帰ってもいいしホワイトだと思う
ただわからない事が多すぎるのと、俺が営業職向いてない気しかしないから転職したいorz

309 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/14(火) 23:35:19.42 ID:xAc8aykb0.net
>>308
俺の家電量販店きて一緒にノルマ未達で壁に落書きされた顔写真貼られようぜ

310 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 00:08:06.20 ID:CBoYLdYW0.net
歯科業界だけど商社は大変そうだぞ
土曜日も動いてる商社あるし、基本朝早くて夜遅いのが現状だと思う。
メーカーはその時間帯に合わせて訪問したりするから、大変と言えば大変。
あと展示会とかもあるし営業はやっぱ大変だな。

311 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 00:25:52.28 ID:p33/pYUi0.net
商社の営業マンとか休日もいつ電話かかってくるか分らんし休日が実質自宅待機状で気が休まる時がない
365日24時間常に仕事と繋がってなきゃいけないとか気が狂いそう

312 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 00:41:49.90 ID:4FvX3HrG0.net
上司に用事がなくても取引先に顔出して覚えてもらえ!
なんて言われるんだが、何話せばええんや
トランプの話でもすりゃいいのか

313 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 01:17:09.31 ID:lNfLQPiR0.net
>>312
自分から話題を作り、そこから顧客の潜在需要を掴み取るのが営業の仕事だろ
用事がないと客に顔出せないんじゃ、ただの御用聞き
理解できないなら営業辞めろ

314 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 05:33:34.62 ID:BtpagfEy0.net
>>312
互いに要望無いなら話すのは何でもいいやろ

メーカー相手→トランプの話
個人商店相手→趣味&接待の話

315 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 10:53:38.56 ID:QbExBI1S0.net
趣味の話から休日のゴルフ接待、草野球の参加とかよくあること
宗教の勧誘なんかもあるな

316 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 22:01:19.42 ID:CBoYLdYW0.net
顔出し営業でもいいなら明日から顔出してみよ
ネタないから世間話して帰るわ
前半訪問しすぎて来月の商品告知までネタ切れ状態

317 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/15(水) 22:46:41.72 ID:BQay1pCT0.net
みんなエージェントに登録、面談するときや、企業に応募するとき、話盛ったりしてる?
達成率とか、営業に従事した期間とか
それともありのまま話してる?
あ、ダメリ〜フツリレベルの人でよろ
順風満帆な人だとありのまま話しても支障ないので

318 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 07:00:04.07 ID:dMmbAZpG0.net
>>316
世間話って言っても取っ掛かりはネタ作るか業界の世間話な
個人でやってるおじちゃんおばちゃん相手なら茶飲み友達でも良いけど勤め人相手じゃ鬱陶しく思われるだけだぞ

319 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 07:33:49.44 ID:nMAuQGbS0.net
テレアポのアポ率が0.3%くらいなんだけど辞めた方がいいのかな
センスないの分かってたけどできると思ってた俺が馬鹿だった。

320 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 07:54:31.15 ID:MaWiIhxY0.net
馬鹿すぎ

センス以前に「出来る」と思う様な仕事じゃねーわw
顔も分からん他人の話をお前なら親身に聞くか?

321 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 08:15:26.66 ID:nMAuQGbS0.net
>>320
知らんやつに馬鹿言われると腹立つなー
まぁ実際馬鹿なわけだが

聞くわけないしこっちも期待してかけてないし運だよな

322 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 08:39:01.68 ID:iYo/RbH30.net
>>319
いいことを教えてやろう
会話の出だしを、おばあちゃん?俺、俺
に替えれば成功率激高だよ。

323 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 09:21:35.36 ID:dDS6HimU0.net
>>319
法人相手ならセンス無い
一般人相手ならそんなもん

324 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 09:24:50.22 ID:JnCjDAdF0.net
地方の少人数の営業所って、忙しいから入ったら教育とかなくいきなり放り投げられるイメージだがどうだろう

325 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 11:12:54.10 ID:HGi3F/hg0.net
>>324
自分は週1支店出社、後は支社へ出社で教育してもらえた

326 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 17:30:06.49 ID:XkdRF7BF0.net
>>322
笑った。

327 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 21:11:08.45 ID:YjVTRvj50.net
>>324
俺まさにそれだわ
営業未経験で半月もせんで一人で回らされてる
しかも担当エリアは顧客ほぼいない開拓地という
上司はあれこれ教えるより自分で考えろ&盗めという方針だしなー
ただ人柄は温厚なんで何とかもってるけど
今後本社からノルマとか数字を厳しく詰められだしたら耐えきれないかも
お偉いさん方は都市部と地方と同じ物差しで文句行ってくるからな
営業経験もないくせに

328 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 21:41:31.82 ID:FpFuGuZ50.net
>>327
お前も未経験なんだろうがwww

329 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 21:50:05.75 ID:jmzMdgk60.net
>>324
ずっと付きっきりよりいいよ。
最初はしんどいけど、間違いなく仕事は早く覚えるから。

330 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 21:53:09.26 ID:BtrnxBP+0.net
MRです

331 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 22:38:19.70 ID:hkIXCJzj0.net
転職して一年
今だに担当すらなかったらどうする?

332 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/16(木) 22:49:19.31 ID:XkdRF7BF0.net
>>331
私なら辞める。

333 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 05:02:23.72 ID:/qxa5h2C0.net
>>328
はあ?
俺だけの問題じゃなく全体に関わることだから言ってるんだぞ
意味わかってる?

334 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 05:27:16.53 ID:9OXbhVXy0.net
質問なんですけど
未経験ルート営業での入社で最初の2〜3回は上司と同行営業があるんだけどその後引き継いで担当になります
でも同行営業の客先ではお客さんが上司と話すだけで会話に入る余地がありません
話が自分に振られない限りは
相づち打つだけのままがいいですよね?
近々担当になるのに挨拶くらいしかしたことないのもどうなのかと思いまして、、、
どうするのがいいのかアドバイスください

335 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 06:47:27.22 ID:bDLNs9N10.net
>>334
相槌のままでいいよ。
引き継いだら自らアポを取って訪問するので
その時自己紹介でもすればいいよ。

336 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 16:08:26.69 ID:1moPFSiK0.net
消防機器や点検工事などの商社、新規開拓のイメージがまったく付かないが、不安だ・・

337 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 16:45:47.17 ID:9ZD5Gist0.net
オーナーへの接触は難しいからビルマンション管理会社へ回るんじゃないの

338 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 17:30:59.66 ID:1moPFSiK0.net
>>337
なるほど、ありがとう
失礼なイメージだが、消防団とか飲み会ばっかりやってるイメージだからプライベートなくなりそうで怖い

339 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 18:53:24.15 ID:9ZD5Gist0.net
>>338
消防団と関わりなんかあるわけ無いだろ
その代わりマンションだと室内の点検あるから土日祝日関係無い仕事だ

340 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 23:08:11.72 ID:1moPFSiK0.net
消防車や防護服なんかも売る会社だから消防団も顧客になるのかと思ったけど、
軽く調べても消防団の備品の予算とかは分からなかったわ

どちらにしろ、そういうのも売って工事や点検も受注するのは激務そうだね

341 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 07:33:23.62 ID:5wgPd02Z0.net
おまえら真面目なんだな
客の潜在需要笑なんてどうでもいいわ

342 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 08:29:32.05 ID:nLfpFG9Z0.net
今までとは少し違う営業に転職。
まぁ、上位には入れなかったとしても下位争いはしないだろと余裕かましてた。
結果出せないとすげー辛いな。
他の仕事と違って、営業で結果出ないとどうしたら良いかわからなく、出口の見えないトンネルにいる状態だわ。

343 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 20:21:34.70 ID:XVfFPQBR0.net
ここ見て、今の条件鑑みての感想。

今の会社に何が何でもしがみつくしかない。
悟った。
たとえ会社の寄生虫と呼ばれても。

344 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 23:20:01.54 ID:KoCvO97f0.net
次の仕事は営業だけは絶対に選ばない

345 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 11:15:56.81 ID:PS122G7M0.net
>>344
何するの?歳は?

346 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 14:37:45.43 ID:lUjvMMrp0.net
技能や知識が求められる仕事は経験者のみの場合が多いし、サービス系とか不動産とか?
未経験可に釣られて下手なとこ行って失敗するのも怖いしね

347 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 15:30:33.82 ID:onpLVTLH0.net
営業が二人の営業所勤務になっても担当すらないからする事がない
昨日今日と1人だからネット見たり昼寝したり
スロットを2時間やって一万勝ったけどタイムカード押すために帰ってきた

4月から担当を振り分けるらしいけど、たいした得意先もないだろう
だからずっと暇
これで給料もらっていいのか
ダメ人間が更にパワーアップしていく

348 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 15:47:43.75 ID:qJq8z9kS0.net
分譲住宅B2Cから化学メーカーB2Bに転職したが業界によって落差ありすぎ
家に帰りつく時間が23時半〜1時だったのが18時になった上にノルマが無くなった
休みも年125日以上で俺は本当に営業職なのかってレベル
休日に会社の携帯鳴らないのも信じられん

349 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/22(水) 21:39:38.47 ID:bYdc8HVZ0.net
B2Cにくすっときた。

350 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/22(水) 22:13:24.65 ID:xEbWoWxk0.net


351 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 06:16:14.55 ID:DbEtQyHO0.net
みんなが社内作業とか外回りする中1人テレアポ

売り上げはクソみたいな数値だし病みそう

352 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 02:41:25.36 ID:mAAXU5aH0.net
プラスワンとか言って本来の商品以外のも色々売るように圧をかけてくるのがうぜえわ
田舎でそう簡単に行くかよ

353 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:29:06.03 ID:XiT5Qpg/0.net
春から公務員に内定もらったわ

おまえらもはやく営業から事務へ来い

354 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:42:38.98 ID:VmoubG2g0.net
今度大手メーカーに営業するんやけど
BtoBの支払い方法ってどういう方法が一般的?
法人口座に振り込まれるとか?

355 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:43:02.60 ID:cSw5tyFX0.net
>>353
内勤で一日中同じ場所で同じ人間と顔合わせて仕事とか耐えれんわ

356 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:15:34.15 ID:Nk2nmJJM0.net
内勤は楽そうだけど四六時中同じ奴と同じ空間で同じ空気吸って、同じ作業繰り返すの無理すぎる
いま直行直帰の外回り営業気に入っててもう他の仕事できない

357 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:53:50.15 ID:S+uHR8f20.net
バラエティー番組で司会とかやってる人って何であんなにトークがうまいんだろう。
何がって言われると俺には説明できない。

彼らが営業やったらすげー売れるんだろうなぁ。

358 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 23:53:55.09 ID:FUGHhDF20.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

359 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:19:01.93 ID:Eb4NEtVK0.net
>>357
上手に編集してるだけ

360 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:35:47.88 ID:hHkMurGx0.net
>>359
そうなのかなぁ。
たしかに生放送とかだと、さんまとかもあまり面白くなかったりするもんな。
一回、実際に観てみたい。

361 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:51:52.31 ID:cXURpxMW0.net
>>357
若そうに見えてもたいていキャリア10年以上とかだぞ、芸能人って。
何か磨いていかないと何年も芸能界自体に残ってらんないのよ。
中居とか30年近いし。

362 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 12:12:43.55 ID:cyPK+xeL0.net
そもそも一期一会で会話してる訳じゃないしな
ある程度見知った連中がお互いのカード知ってパス回ししてるだけで
仲間内でパターン化されてる会話を見せられてるだけだ
そら間とか言葉のチョイスはセンスの賜物だろうけど

363 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 17:51:24.82 ID:UDZSfy+R0.net
台本もあるしな。
でも、面白いから一般人から芸能界に入れたわけで、その中でも司会やれる奴はかなり実力ないと無理だよね。

364 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:18:12.15 ID:8OoysQrZ0.net
営業に適性のない人ってどんな人?
お試しであらゆる職業をやれたらいいのにな。

雑談がうまくて相手に気に入られる話ができるとかそういうのも必要だよね

365 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:24:22.64 ID:ktz4HY100.net
>>364
そんなの別に必要ないよ

366 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:32:50.00 ID:8OoysQrZ0.net
じゃあれだれもできるってことになるでしょ。
それはないよ
案件もってこれなかったらクビっていう人をいっぱい見た。

367 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:57:43.00 ID:ktz4HY100.net
固定概念捨てろ

368 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:59:37.54 ID:pDGe/+Ov0.net
>>348
某三菱マークの化学メーカー本社の23階だっけかな?社員食堂があってな、客がいつも抹茶パフェを食べながら商談してるのをみると羨ましいと思ってみてる。
こっちは普通のコーヒーなのにさぁー。

369 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:02:47.99 ID:KXKv0BNp0.net
個人客相手ならともかく喋りに来る営業とか邪魔だろ
第一印象良く見せられて頭悪そうな話し方じゃなくて相手の求める物が理解出来れば誰でも出来るよ営業なんて

370 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:06:53.97 ID:ruCMcS+R0.net
アホな奴こそ営業トークとか言うんだよな

371 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:23:05.31 ID:8OoysQrZ0.net
議論とか説明とかは得意だがどんな営業がおすすめ?

やっていくと商品にくわしくなっていって年収上がるやつと
その年とかその場限りで覚えるのと2つあると思うけど

372 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:27:24.63 ID:ruCMcS+R0.net
オナニーしてるから売れないんだよw

373 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:30:20.19 ID:KXKv0BNp0.net
>>371
あ、こいつあれだ前スレで論破するのが得意とか言ってたおじさんだ

374 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:38:05.35 ID:p1fVLWOy0.net
41歳、高校中退で未経験で営業に採用された
職歴も、小売とかNPOとか携帯販売とかで、営業はおろか正社員とは無縁なのに、なぜか採用された

しかし、今は腐るほど営業の募集があるな
求人が増えて逃げ出した奴らが多いのかな

375 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:43:03.36 ID:p1fVLWOy0.net
2年ニートで軽い発達持ちの俺が採用されたってことは、
相当営業の人手が足りないんだな…
つか、そもそもの時点で定着しないだけかもしれんけど

376 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:47:37.42 ID:UDZSfy+R0.net
営業はいつでも募集してるよ。

それだけ必要とされている仕事なのさ。
売れる営業はね。

だからこそ、誰にでもできる仕事ではない。
営業は入口こそ広いが、しっかりと結果出せる人は少ない。
アメリカの大学と同じ。

377 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:47:43.63 ID:Kl7SkUDf0.net
Aという商品売るのに年収が上がる中年と安月給の若手なら会社はどちらが儲かるか
必要か

付き合いでわざわざ高い値段だして買うやつなんていないよ

378 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:59:34.03 ID:lefKZaAc0.net
合わんやつは死ぬほど合わんからさっさと辞めるのが営業よ

379 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:03:43.56 ID:p1fVLWOy0.net
派遣で働いてるとき、1年間で3人くらい担当営業が代わって、
前任者がどんどん退職していったけど、そんなもんなんだろうな

どうせ1ヶ月くらいでお払い箱になるだろうし、1ヶ月は働いてる金もらいにいくかw

380 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:20:56.33 ID:8OoysQrZ0.net
>>379
そういう場所はどんな優秀な奴が入ってもくびだよ
新しい人入れて何回も同じ場所に営業にいかされるだけ

入れ替えるのが目的でブラック職場

381 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:24:07.97 ID:r1YgH8uc0.net
質問したり
分かった風な口きいたり
忙しいやっちゃな

382 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:28:06.90 ID:8OoysQrZ0.net
よう犯罪者
お前の罪状殺人罪らしいな
知らんのか

383 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:42:02.96 ID:p1fVLWOy0.net
何か変な人からレスされちゃったな

まあ試用期間があるし、そこでクビになっても別にいいかな
またニートになるだけだ。クビは慣れてる

384 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:59:19.88 ID:Wr6aQyNX0.net
>>377
とんでも理論だな
どんな底辺営業してんだよ

385 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 21:01:01.89 ID:OprUzQZM0.net
ITの知識がまったくなくても未経験可のソフトウェア営業の場合、入ってから最低限は教育されるもの?

386 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 23:47:19.89 ID:0DNhBMSD0.net
技術職からのだけどやめてえ
客の要望もわがままだし、自分でできることの限界を感じるし目標も達成なんてできなそう。
そして休日に電話がかかってくるのがほんとに嫌だ

営業職としてはいい会社だと思うけど自分には向いてないかも・・・

387 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:03:38.85 ID:iB7rbwUY0.net
そんなに休日に電話がかかってくるの?
無視とかできないの?
つか、個人の携帯に電話がかかってくるん?

388 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:09:59.48 ID:i0FG2e9/0.net
業態わからんからなあ
人材派遣とか広告とかだと休日でも電話掛かってくるイメージはある
俺は三公社五現業や官公庁だったので休日はまったり

389 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:14:24.46 ID:iB7rbwUY0.net
ずっと団体職員やってて、4月から営業の仕事やるけど、
そんなに休日に電話が鳴るんだったら辞めとこうかな
っていうか、携帯は会社の備品なのに、家へ持ってきて大丈夫なの?
求人に仕事の携帯に出て仕事の話をしたら、それって労働にあたるんじゃない?

390 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:19:01.28 ID:HiBxYjJK0.net
普通は社用携帯を持たされる
前職はEV保守の営業だったから担当物件に異常があれば土日夜間呼び出し当たり前
客の都合で土日夜間出勤当たり前
代休を平日に取っても客は休みじゃないから携帯鳴るのは当たり前

391 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:22:37.61 ID:HiBxYjJK0.net
>>389
紛失したら始末書
出なくても良いけど社内での立場無くなるぞ営業に仕事とプライベートの別なんか無いんだよ諦めろ
ただまあ業種によるよね今のとこは営業だけど災害でもない限り土日呼び出しないし

392 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:31:38.72 ID:iB7rbwUY0.net
マジかー
今まで完全土日祝休みだったから、想像できない世界だわ

電話かかってきても出ないだろうし、上司から注意を受けても反発したり
労基にタレ込んでしまいそう(そっち方面に知り合い多数あり)

法人営業で、休日対応する必要は今のところない、と言っていたけど、
それでもかかってくる可能性があるってことか

内定辞退しよかな
4月からの勤務だったし、まだ間に合うだろ

393 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:45:59.15 ID:kzzfF6iq0.net
土日出勤して代休とろうとしても電話はかかってくるからほんと休んでる気にならないんだよな

394 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:46:23.55 ID:HiBxYjJK0.net
>>392
電話は出ろよ労基人脈自慢とかしょうも無さすぎるわ
仮に休日対応ある仕事だとして電話にも出ない奴に客は仕事くれないし同僚も助けてくれないぞ

395 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:49:55.99 ID:kzzfF6iq0.net
それが絶対嫌っていうなら営業なんてならん方がいいよ

396 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:51:29.71 ID:i0FG2e9/0.net
>>392
俺も新卒で入社したところが団体だった
あなたの商材と業界が分からないから何とも言えないけども
年末・年度末で納期迫ってるとかじゃなければ
ほとんど土日祝日にってのはなかったよ
でも電話は出ろよ
自分こそ商品だぞ

397 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:51:42.25 ID:NDfIviHi0.net
>電話かかってきても出ないだろうし、上司から注意を受けても反発したり
労基にタレ込んでしまいそう(そっち方面に知り合い多数あり)

ここ個人的に結構壺

398 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:52:50.62 ID:kzzfF6iq0.net
「営業なんですけど休日に客から仕事の電話かかってきて困る!」って言われても労基が困りそう

399 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:56:10.54 ID:i0FG2e9/0.net
>>395
正論

400 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 02:30:15.68 ID:iB7rbwUY0.net
いろいろレスありがとう
多分営業は向いてないと思うから、内定断ることに決めたよ
実際入社してからトラブル起こしたり、業種としての
常識に反するようなことをしても仕方がないと思うしね
入社前にこのスレ見といて良かったわ

401 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 02:49:54.57 ID:iB7rbwUY0.net
>>398
そうなの?
以前、うちの団体にクレーム入ってきて、労基署に連絡したら、
労基署から労働環境の調査と指導が入ったことがあったから、ケースとしてはあるんだと思ってた。
まあ、そこは求人票の記載内容も嘘ばかりで、就業時間や休日もデタラメ、
固定残業代の記載がないのに実際は固定残業ありとかで、
結局その企業から出ていた求人票は全部差し止めになったくらい酷かったけどね。

402 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 03:02:17.18 ID:iB7rbwUY0.net
とにかくありがとう
踏ん切りつきました

403 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 04:52:58.31 ID:uPmFqhOW0.net
こいつは絶対ゆとりだ
飲み会とかも残業代つかないならいきませんとか本気でいってそう

404 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 08:22:17.58 ID:0yA+2FKz0.net
ゆとりなのか釣りなのか。

405 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 08:34:55.94 ID:wppxBCer0.net
そもそもなぜ営業をやろうと思ったのか。

406 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 10:32:45.75 ID:VFCcK0cc0.net
営業、飲食、小売、介護くらいしか求人が出てないからじゃない?
求人倍率が高くなっても、こういうところしか残ってないし

俺も今派遣で働いていて、正社員の仕事を探してるけど、結局営業しかないんだよなあ
で、こういうスレを見てやっぱり考え直すというサイクルw

新卒から営業ならともかく、中途で営業はちょっとリスキーだよな
派遣でノルマに追われない仕事してるほうが楽と言えば楽だし

407 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 11:08:46.59 ID:jtltt3Rb0.net
派遣なのに目先が楽とかしか考えれないからダメなんだよ
早くどこでもいいから正社員なれよアホ

408 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 12:46:51.54 ID:iB7rbwUY0.net
>>407
お前、いちゃもんつけたいだけだろw
お前も早く仕事見つけろドアホ

409 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 12:50:34.12 ID:IP63Mc+90.net
ケンカすんなよww

410 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 13:54:41.63 ID:1+Cqq4nm0.net
土日に問題起こって把握するために出社
平日は相手働いてるから代休なんかとれない
営業なんて会社によっちゃこんなもんやで

411 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 15:41:39.42 ID:k8WeYj5v0.net
>>408
この人みたいなハズレ採用してしまう企業が可哀想

412 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 11:59:41.95 ID:4b8KR0Be0.net
専門商社の営業に内定もらったんだけどここで質問してもいいですか?

413 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:07:45.39 ID:W2AImCoT0.net
>>412
スレチ

414 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:15:01.66 ID:Y33+Jpg80.net
なんでスレチなんだよw

二年前、専門商社に5年いた俺が答えてやるぞ

415 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:17:41.54 ID:ubBtH+D/0.net
チラシの裏にでも書いてろ

416 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:20:51.22 ID:k2DVPCAs0.net
求人募集にノルマがないとか嘘やめてほしい

417 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:25:03.04 ID:4b8KR0Be0.net
>>414
ありがとう。

商社、営業として内定貰ったのだけど、
未経験なんだよね。

一応前職の取引先
(って言ってもその商社規模がでかいしコネとかでは全くない)
ではあるんだけど、何か勉強しておくこととか、
備えておくことってあるだろうか?

営業車はAT限定だし車の運転は問題ない。
本当に基本的なことから教えて欲しいです。
名刺入れは無かったから買うつもり。

418 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:52:17.48 ID:Y33+Jpg80.net
>>417
ざっくりすぎてアドバイス難しいなw
名刺入れ、手帳だけ持っておきなさい。

ビジネスマナーは勉強しといた方がいいね。
もう身に付いてるなら何も言わないが、
営業は会社の顔だから君の一つ一つの言動は、客先で結構見られている。

それと、Excel・wordも基礎知識位は勉強してほしい。

新人営業は「キビキビ、テキパキ動く、返事は元気良く。」当たり前の事だけどこれだけでかなり印象違うよ、マジで。

業界知識や業務内容は徐々に覚えていけば良いけど、分からなかったらすぐ聞く、例え怒られても聞け。

419 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:58:03.85 ID:4b8KR0Be0.net
>>418
ご丁寧にありがとうございます。

今までだと、
手帳→スケジュール管理や上司から言われた仕事など書き留める
メモ帳→業務のやり方を忘れないように記入する
って使い分けだったんだけど、

新しく仕事を教えてもらう時にメモ帳って失礼にあたるんだろうか。

Wordは良いとしてExcelはグラフとか作れないや…。
元気はあるので大丈夫!

あとは上司、同僚との昼食とか心配。
確か上司より値段の安いものにするんだよね?

420 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 13:02:49.01 ID:RIIdjOXm0.net
一緒に食事するのが苦手な人は営業に向いてないよね

421 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 14:36:13.69 ID:MX2boCJ+0.net
部下も上司もやったけど
昼飯の値段とか気にしてないぜよ

422 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 15:06:25.44 ID:YzSlVKaQ0.net
エクセル出来ないとヤバイぞ
ワードなんてほんまお知らせレベル書く以外使わねえし
グラフは社内向けに必要だし

423 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 15:10:10.79 ID:yegO3Gpk0.net
奢りなら安いものにしとけ。
自腹なら関係ない。

424 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 16:14:42.71 ID:8kdm6ZX40.net
上司と同じ物にしとけば無難だろ

425 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 18:11:04.10 ID:nIjYSFQI0.net
>>418
営業でなくても大事なことだよね。
これができない5年目10年目とかもいるけどw

426 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 22:52:19.03 ID:M2cINzhw0.net
>>417
好かれなくていいから、嫌われない

427 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 00:18:22.09 ID:UBmbU4v00.net
求人誌に「月収100万も可能」とか書いてある営業の会社があるんだけど実際どうなん?固定給は22万円らしいんだけど

428 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 06:49:29.41 ID:JtDWNAV00.net
>>427

429 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 06:51:05.76 ID:JtDWNAV00.net
>>427
実際どうって言われても。
100万も可能、この一言に尽きる。

430 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 13:48:39.76 ID:yPx+KSTQ0.net
全国セールスナンバー1が過去に1度でも100万支給されても
その文面なるんですよ
可能は可能

後は好きに判断しろ

431 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 18:07:16.78 ID:35da3Mew0.net
>>427
5年通いつめてようやく案件とってその月は100万
他は15万

だれでもできるならみんな100万もらえてるがほぼ全員できなく
1000人に1人ぐらいがたまに100万とってるとか。
でないと定着しまくりだし、そこまで高い賃金払わなくても安く抑えて会社が利益ぶんどれるし。

裏しかないでしょ普通

432 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 02:51:00.50 ID:Wfnu0DXS0.net
求人見ると親会社の求人はルート営業なんだが、自分の県にあるのは子会社で営業で出てる。
事業内容は同じ。
親会社の方は本社採用で支店間の転勤もあるが
子会社は転勤なし、待遇は親会社に比べると劣る。
ルートで出さないってことはやはり新規開拓ある営業ってことなのかね。

433 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 09:06:04.40 ID:bsxz+6Ng0.net
その会社の求人担当に聞け

434 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 11:39:05.34 ID:Mm1VzZWK0.net
親会社の求人を当てにしてどうする

435 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:06:41.49 ID:K9uDR+IF0.net
親会社なんて当てにならないだろ

436 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:13:21.71 ID:OT+8e/MX0.net
イミフ

437 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 13:02:27.68 ID:uB10DYm+0.net
当てにならない以前に親会社と子会社じゃ
待遇は無論、扱いも方針も違う、全然別会社と考えた方がいい

438 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:42:17.65 ID:6C4tWPCU0.net
お前ら真面目だな
休日に電話出たことないわ笑

439 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 18:55:47.94 ID:RCtM9Wol0.net
>>438
だから平やねんお前は

440 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 21:44:32.88 ID:P/FoVIeD0.net
サビ残が辛すぎる

441 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 01:43:15.63 ID:WBCsDqnG0.net
酒類や雑貨のルート営業、マーチャンダイジング、ラウンダーやストアプロモーターで求人募集されてるけど、契約で上限3年までしか働けないみたいなんだけど、具体的に何をする仕事なのかわからないし、ぶっちゃけこの仕事って大変なの?楽なの?

442 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 12:44:33.76 ID:rkpLr3Rw0.net
>>441
3年しか働けん仕事なんかやってどうするんだ?

443 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 17:59:54.69 ID:WBCsDqnG0.net
>>442
それを言ったら元も子もないなw
この仕事から別の営業へ派生というか、ステップアップしてけない?

444 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:04:43.09 ID:nt7Gmd8D0.net
>>443
3年以内に営業先の人間と懇意にして
どうにか引っ張ってもらうしかねえんじゃね?

445 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:07:47.84 ID:SOdOK0580.net
>>441
3年契約でもその後うまい方法あるみたいだよ
3年後の仕事はどうなるか抜け道はないのかと
きいてみな

446 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:15:27.10 ID:WBCsDqnG0.net
>>444
営業先というと、スーパーとかドラッグストアになるけど…w

447 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:17:02.58 ID:WBCsDqnG0.net
>>445
聞いたところで、上級契約社員があると言われて終わりそうw正規雇用は無理だし。

448 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:19:05.18 ID:SOdOK0580.net
3年後どうなるか不安で応募しづらく聞いてみますが
っていう文もつけたせば?

449 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:39:57.31 ID:WBCsDqnG0.net
>>448

450 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:41:03.89 ID:WBCsDqnG0.net
>>448
わかったw

451 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 18:46:15.33 ID:NDCavwby0.net
ちなみにそれスキルもなんもみにつかんよ
ただのベンダーだ
ストアプロモーターだのマーチャンダイジングなんて書いてるが
自社製品の陳列、販促品の展示と小売の業務手伝うだけ
見た事あるだろ
スーパーでコカコーラのジャンバー着てる奴が只管商品並べてるだけの奴
あんなんだよ
直行直帰があるくらいでなーんも身に付かん

452 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 19:00:46.14 ID:WBCsDqnG0.net
>>451
やっぱそうだよね。
営業職に就きたいんだけど、未経験でも比較的採用してもらいやすくて、難しくない営業ってないの?

453 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 19:13:33.45 ID:wkoPo5mO0.net
未経験でつける楽な営業なんてねえよ
ガスの切り替えとか
浄化槽のメンテ兼営業とか
シロアリ駆除の営業とか
新聞勧誘
リフォームや住宅関係

どーれも離職率はお察しの毎日毎日募集してる営業だ

未経験でとってくれそうなのはこんなもん
未経験がつける楽な営業なんてねえ
諦めろ

454 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 19:22:08.03 ID:WBCsDqnG0.net
>>453
あいw
手に職だなやっぱり。

455 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 20:54:44.69 ID:u5945Y300.net
>>441
やったことあるよ。一年で辞めた。

・自家用車で店舗を移動。一日100km以上走るから車の損耗が激しい。
・販促物や試供品等が自宅に送られてくるから、自宅の一室が
 備品だらけになる。1Rの一人暮らしだと仕事の荷物だけで
 部屋がいっぱいになる。
・休日でもガンガン電話がかかってくる。月曜日が祝日で休みでも、
 小売店の担当者から電話がかかってきて、商品の店出しに駆り出される。

俺は飲料メーカーのラウンダーだったけど、飲料だけじゃなくて
お菓子の店出しとかもやらされた。言うこと聞かないと、売場を確保できないからね。

不毛感を味わうにはもってこいの仕事。一年が無駄になったよ。

456 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 20:56:54.14 ID:u5945Y300.net
>>438
今やってる仕事は、休日に電話はおろか社用携帯すら持ってない。
携帯は全部社内で管理していて、外回りの時に持ち出し簿に記入して、
社に戻った時にまた記入するというやり方。

技術メンテとかもやってるような営業は、多分自宅に持ち出しとかしてるだろうけど。

457 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 22:01:02.03 ID:WBCsDqnG0.net
>>455
まじ?休日はふつうに休めて勤務中でも自分の時間が持てるんじゃないんだ?仕事自体楽そうだけど気のせいかw車は社用車貸し出してくれるとこないの??

458 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/09(木) 23:58:05.80 ID:u5945Y300.net
>>457
休日は親会社に準拠だけど、取引先から来てくれって直接電話がかかってくるからね。
会社側は「行くな」とは言うけど、行った場合は代休は取れる。
月曜日が祝日の時、休みで来れませんっていうと、露骨に嫌な顔をする人もいるし。

勤務中は自分の時間、持てるかな。地域や店舗数にもよるけど、一日でたくさんの店を
周る(しかも距離が近いとは限らない)売場を作るわけだから、時間は足りなくなると思うよ。
のんびりなんかできない。社用車は知らんけど、採用はマイカー所持者が優先。

459 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 07:06:36.59 ID:V8AQ1tjz0.net
>>458
なるほど。担当してたエリアは都心だったの??この仕事していて得るものあった?

460 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 08:42:29.69 ID:d/jP+95Y0.net
あー、営業辞めたい。
疲れた。

461 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 12:18:04.15 ID:VPLKJup50.net
>>459
地方だよ。得るもの無かったかな。
何ができるようになった、とかの成長実感はない。
体力があればできる仕事。

462 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 13:01:58.79 ID:VZaxzNw60.net
営業辛い。中小だから出世しても社長以外、全員厳しいノルマがあるプレイヤー。
定年近い部長も支所長も自分の売上に追われて部下の面倒なんて見てられない。
今42だけどこれから20年以上毎日毎日数字との戦い。
隔週土曜休みで週休1日の週の日曜は月曜からの売上に悩まされ余暇も楽しめない。
おまけに収入も低い。転職も希望がない。
最近自分を見失いつつある。何の為に生きてるのか?

463 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 13:42:16.61 ID:V8AQ1tjz0.net
>>461
体力的にしんどくて得るものはなにもない。これ聞いたらやろうと思えないなw
ちなみに今はなんの営業やってるの?

464 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 13:44:19.22 ID:V8AQ1tjz0.net
>>462
営業やめて手に職つければ?
スキルさえあれば食いっぱぐれないし、気楽にマイペースに働けるよ。

465 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 13:57:41.84 ID:d/jP+95Y0.net
>>464
昔からよく言うけど、実際に手に職つけても年取ると厳しいよ。
手先だけでできる仕事ならいいけど、体力的にきつくなるし、経験なくても給料安い若いやつのほうが重宝される。
美容師なんかも年取ると独立しかないけど、独立してもうまくいかない人たくさんいるしね。

466 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 14:27:48.62 ID:V8AQ1tjz0.net
>>465
土方じゃあるまいし、手先を要する仕事なら体力なくても大丈夫だよ。職人といっても多種多様で、中には珍しいものもあるから、休日を利用して体験するのもアリだよ。

467 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 14:30:24.58 ID:V8AQ1tjz0.net
>>465
跡継ぎがいないような職人のほんとんどが年寄りだよ。

468 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 14:38:56.33 ID:d/jP+95Y0.net
例えばどんなのを言ってるの?
現実的になれるやつで、普通の暮らしができるの教えて。

469 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 14:53:20.18 ID:V8AQ1tjz0.net
>>468
伝統工芸全般。それ以外だとダクト工、電気、通信工事等

470 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 15:00:47.34 ID:G0kBGOOY0.net
メーカーのルート営業の条件で入社して4ヶ月目から150社まかされたが130社はここ3年間売上なし20社合わせて1年 550万しか売上ないのに月500万売上ノルマとか無理だろ

商品も必要なとき以外かわないし
飛び込みとかもしてなんとか営業はじめて4ヶ月目に売上200万いったが500万とか無理だわ

471 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 15:46:35.77 ID:d/jP+95Y0.net
>>469
伝統工芸とか簡単にいうなよ。

ダクト工、電気工はモロ肉体労働じゃんか。
ずっと続けるのしんどいよ。

472 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 16:01:55.79 ID:klAHCquB0.net
>>470
何売ってんの?

473 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 16:30:40.23 ID:NXHCzmWQ0.net
>>470
首切られパターン?
年収300万でも粗利6割超えの商品売らなきゃとか無理ゲーだろ
これでも会社利益なし

474 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 17:13:03.85 ID:V8AQ1tjz0.net
>>471
覚悟とやる気があれば、よほど難易度が高くなければいけるよ?
やったことないからわからないみたいだけど、ダクトは軽すぎて女子でも務まる仕事。電気や通信も力仕事はないし、収入も安定してる。通信に関してはケーブルテレビとかの宅内工事なら楽々。
工事仕事が嫌なら営業続ければいいじゃない?

475 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 17:23:24.53 ID:klAHCquB0.net
>>474
社会経験少なさそう
童貞か?

476 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 17:30:25.94 ID:MJs6vj6h0.net
>>474
www

477 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:05:05.10 ID:/IHvsQdV0.net
>>470
何だその会社?
いつ潰れるの?

478 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 18:08:07.03 ID:V8AQ1tjz0.net
>>475
キッズかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ

479 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:09:49.86 ID:VPLKJup50.net
ぶっちゃけ、このスレには営業をやったことないとか、
元営業で今無職とか、そもそも働いたことがないって人も書き込んでるんじゃないかと

480 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:13:38.89 ID:j4UqKDZH0.net
>>479
根拠示せよ
説得力ないぞお前
本当に営業マンか?

481 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:15:39.82 ID:V8AQ1tjz0.net
>>480
そうやってくだらない書き込み増やすなって少年(^_-)

482 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:19:10.51 ID:VPLKJup50.net
>>480
2ちゃんで根拠とか大丈夫か?
お前こそ本当に営業マンか?

483 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:23:06.87 ID:hw8fmCio0.net
>>473
勘違いしてる奴もいるが中途入社の俺以外、、、といっても三名だが普通に客いるし
大体俺抜けて月5000万くらい粗利1500万くらい

俺は入ったばっかかつ取引先がカスなとこ大量にもたされてるから150社 合わせて年500万 売上ないとこも大量にもたさせられてる

だけどこれ新規開拓だよな
年500万しか売上ないのを月500万とか無理だろ
毎週金曜日は無能な中途社員を罵倒するじかになってるが同じ立場ならお前ら達成できるんかといいたい

484 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:26:12.72 ID:hw8fmCio0.net
>>472
食品工場や自動車工場に使われてる製品

ニッチな製品だからコレイジョウハいえない

485 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:48:57.14 ID:BGxS94WS0.net
ベルトコンベアーの営業してるの?

486 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 19:55:59.51 ID:/IHvsQdV0.net
>>482
逃げんな少年

487 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:06:43.99 ID:J3+DA+mR0.net
>>483
そのポジションから結果だせなきゃ次の人って感じなんだろ

488 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:11:18.52 ID:j4UqKDZH0.net
>>484
オイルか?

489 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:20:04.83 ID:BGxS94WS0.net
わいも、切削油とか思った
アルミやステンレスの営業かもよ

490 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 20:29:53.46 ID:VPLKJup50.net
>>486
現実から逃げるなおっさん

491 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:21:05.93 ID:/IHvsQdV0.net
>>490
広げた風呂敷仕舞えないなら始めから広げるなよ
自称営業マン君

492 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:23:14.07 ID:4SMLZQWe0.net
金曜の夜なのに荒れてるな。
荒ぶるのは土日休日出勤な俺だけでいいよ。

493 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:49:55.20 ID:BN+3Onj70.net
>>492
もちろん代休はもらえるだろ?

494 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 21:57:50.32 ID:CLxjQS/W0.net
>>470
4ヶ月で月50万以下を200万にしたならええやん
粗利率低いん?
会社が理解ないならクソだけど、目標いって待遇良くなる、顧客との継続取り引き見込める、ライバル少ないとかならいいんじゃない?

495 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/10(金) 22:42:55.97 ID:4SMLZQWe0.net
>>493
日曜だけな。
でも今忙しくて。前取りしたけど、半分以上会社に出てたわ。

496 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:24:37.95 ID:KH+yjLhD0.net
>>371
そういうのはただの一般消費財とかのモノ売りかな。
どうですか、どうですか、ってひたすら売り歩くだけ。
ある意味アホでもできる仕事。

497 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 20:43:30.16 ID:ubOv7xcE0.net
>>371
営業で説明なんかしない
客と議論なんかありえない
するのは会話だよ

498 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:04:06.73 ID:CjB7n/go0.net
自分がまさにそれで
消費財の新規開拓から
インフラメーカールート営業に転職したが難しい
ルート営業ってどんな会話してんの?

499 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:24:43.43 ID:lh2jrmvA0.net
>>497
説明はするだろ
そりゃ技術的な知識がいらない製品ならともかく
メーカー営業だがよく商社や代理店に頼まれてユーザーのとこいって現場調査いき説明や提案するぞ

会話だけで終わる営業とか個人営業だけなきがする

500 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 21:57:28.96 ID:ubOv7xcE0.net
>>499
すまんな言葉足らずで
単なる説明なら説明書や手順書や契約書読めば済む話だろ
会話の中で相手が見落としそうなとこや理解が足りないとこを説明するわけで、説明が得意だから向いてる営業なんかないって言いたかったんだよ

501 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/11(土) 22:33:56.44 ID:wKIyPzVg0.net
>>500
2週間も前のレス掘り返して突っ込むほどのことじゃないな

502 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 00:09:01.40 ID:ap9IQk9O0.net
顧客によっちゃ1から説明することもあるけどね
説明書を読めない、読まない、人をグーグルか何かと勘違いしてすぐ電話・・・世の中には本当に色んな人がいる
何でもそうだけど十把一絡げに何かを断定しちゃう人は信用できないな

503 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 00:58:03.94 ID:OGNG3wgo0.net
>>500
メーカーの場合
規格品より特注品のが多いし
製品も状況によって選定せな
あかんからなあ

説明書やカタログさえ見ればわかるもんなんて
少ないやろ
特にユーザーの間に代理店挟む場合とか
代理店の営業は商品知識ないやつ多いし

むしろ知識も提案も出来ず有益な情報も与えずべらべらしゃべるだけなら
多分 個人営業しかできないわ
ルート営業や法人営業は無理

俺は両方やったけど個人のほうが気楽ではあるな
今はメーカーのルートだが辛い

504 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 01:34:38.50 ID:laSKVu050.net
VA・VE出来るような環境がいいんだけどなあ

505 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 01:38:33.63 ID:k3aYVuj90.net
>>500
スゲー分かる。
メーカーやIT企業だと自社製品や技術の基礎知識は必須だと思う。
雑談だけで契約とか、顧客に信頼されないから無理。

506 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 01:41:07.92 ID:k3aYVuj90.net
アンカーミスった。503ね。

507 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 19:28:15.32 ID:p6OJgkLJ0.net
休みの日も仕事のこと考えろって言われたけど本気でこの上司はバカなんだろうか

508 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 20:59:57.44 ID:0uUClmXe0.net
成績は上がってるけど営業に自信が無くなってきてる
でも6年やってるし他業種にも転職できないんだろうなあ…

509 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/12(日) 22:57:22.59 ID:nG+X2dWu0.net
サービス残業が辛すぎる
せめてインセンティブあればいいんだけど

510 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 07:54:57.16 ID:4/cstMLH0.net
転職して1年のルート営業メインの部品メーカーだけど暇すぎ、というか案件無さすぎて怖い
1件とったら製品寿命が長いから売り上げで苦しむことはないんだけど
既存客は毎回生産予定確認とか挨拶程度、新規は代替提案でもないと1回行ったらしばらくはいけないし
定期訪問ってのもなかなか続けられないし
外出はするけど実状は社内ニートみたいになっていて日々外出のためにアポとってる
過程が目的になってるし、会議で言うことも無くて部長には鼻で笑われるしそのくせ指導とかは特に無いし
ルート営業ってどうすりゃいいねん

511 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 11:22:08.57 ID:TM758enT0.net
既存客と接待()繰り返して新規紹介してもらってるけど、そんなんで参考になるのかね

512 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 12:12:49.09 ID:kJsZ61oj0.net
>>510
心をなくす努力をするんだよ

513 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 12:13:44.38 ID:/Z5Ffdx50.net
>>510

>>470だが俺は半年で全部の客先廻ったあと
一応お客様からユーザーさんをいくつか紹介してもらったがもし見積がきたらお客様からどのユーザーか聞き出して挨拶しろ
また案件作ってこい言われる

正直、お客様もほぼ新規なのに無茶苦茶いわれ
さらに月曜日のあさと金曜夕方のミーティングが俺を罵倒する時間になってるから辞めたい

514 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 12:44:00.27 ID:/Z5Ffdx50.net
>>510
製品じゅみょうながかったら
一度入れたら注文こなくて売上こまらないか?

515 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 17:48:59.46 ID:y+rasnjD0.net
>>514
メンテナンスやパーツ交換で稼げるんじゃない?

516 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 19:33:49.35 ID:SsZwaLao0.net
>>510
まさに俺のことかとワロタ

517 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 20:48:22.25 ID:4/cstMLH0.net
>>511
接待は何年か前に無くなったらしい
個人的にやってる人はいるかもしれんけど経費はでない

>>512
後出しになっちゃうけど事務所無いでスゲー嫌われてる、もしくは興味無いと思われてて俺だけ仕事以外の雑談が全くない
忙しい時はいいんだけど1日社内で事務処理してるときに周りできゃっきゃしてるのを見せつけられるのは辛いね
というかおはようございます、お疲れ様でしたの挨拶もノールック挨拶だからな

>>513
見積り、こない
来ても1回訪問して説明してオッケーもらったら注文を待つだけ
今はメールで対応できないのってサンプル持ってくときくらいじゃない?

>>514
スマホは半年とか3ヶ月でモデルチェンジがあるけどうちの業界はあんまりない、ということ

>>516
頑張ろうね


明日も挨拶ですわ

518 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:07:38.32 ID:aoXJrxX00.net
足運ばずメールで対応してたら、そりゃ行くとこなくなるわな。
話すことがないから行きにくいのはわかるけど、それでもこまめに足を運ばないと。それを続けることで少しずつ話すことが出来るんだから。

519 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 22:13:11.32 ID:EKpkhg3+0.net
最近営業職じたいいらないんじゃないかと思うようになってきた
結局値段しだいライバルより安いかだけ顔出そうがメールだろうが
値段聞かれライバル社と比べられるだけ

お前らのとこどう?

520 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:34:28.70 ID:bpD2CD3w0.net
>>517
営業なのにメールですますことはないなあ
もしメールですますなら営業いらないし
工場と発送だけでええやん

メーカーなら特注で部品とかつくるでしょうに
てか独占企業?
うちもメーカーだが待ってるだけで放置してたら他社に客とられるとキレられるわ

まあそれで売上困らないならいい会社じゃん
滅茶苦茶楽そう

521 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:40:52.83 ID:bpD2CD3w0.net
>>517
特注品あるかと思ったけど見積がこないってことは定価だしてるのしかないってことだから企業ごと仕切り価格や特注品もなさそうだな

そこのメーカー 営業必要なくね?
固定客しかいないなら

522 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:44:20.74 ID:bpD2CD3w0.net
>>519
俺のとこは納期や製品をどこまで加工できるか?
また使用用途によって製品を複数使うことで
要望に答えたりすることもあるから
一概に金額だけということはない

523 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/13(月) 23:47:47.92 ID:M7bYYGj10.net
>>522
うちも同じだけど客の仕様書通りに作るのは当たり前で
そっから価格競争だろ?独占パーツか?

524 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:05:32.10 ID:/UXKUQ6r0.net
>>518
ごめんなさい書き方が悪かったです
見積り依頼が来たらお客さんのところにいって、エンドユーザとかこの先の数量とかそんな話をします
定期訪問でも自社の製品の案内とか名前は出さないけど他者さんではこんな問題があって代替提案のお願いが来てるんですが御社はいかがですかとかそんな話はしてるんだ
ただこれって別にメールで聞いても良くないか?わざわざ足を運んで経費かけて相手の時間を奪ってまで話すことじゃないのではないかと思ってしまう
お客さんにも自社にも実のある話ができない
法人営業って客先で何の話をしているのかという根本的な部分が指導無しでスタートしてしまったので、迷ってしまっている状態です

>>521
営業要らなくね?というのは耳が痛い
割とそう思う、技術とお客さんの中継してるだけの気もする
技術のアシスタントみたいな

525 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:12:53.98 ID:vCUy9BtO0.net
仕切り価格も特注品あっても他社と相見積もりされるだけなんだけね
アホらしいから最近は電話とFAX対応
会社で決まってる最低価格まで下げれば顔ださなくても受注できるし
顔だしても高値じゃ受注できないし

最近は受注してからお礼に顔だしてるぐらい

526 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:14:01.46 ID:A44bhYZQ0.net
>>523
自分が売ってる製品は客が製品の仕様書なんかださないぞ
こっちが仕様書作成することはあるが
勿論注文書もらわないとし詳細まではださないが

それに同じ業界でもメーカーによってできることできないことあるからなあ

あと俺は部品メーカーではない
業種でいえば工作機械にあたる

527 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:20:52.63 ID:nU2E35OG0.net
>>522は営業っていうよりエンジニアだね
製品を客と打ち合わせして作ってんだし

528 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:21:31.80 ID:A44bhYZQ0.net
>>524
その場合はユーザーのとこいってその案件を聞いたあとカタログ配布して
他にも困ってることないですか?
こういう製品がありまして他社でこういうことに使いましたみたいな感じで他の注文を狙うかなあ
製品によっては話が広がらないかもしれんが

529 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:27:33.82 ID:A44bhYZQ0.net
>>527
工作機械の営業やltの営業なら
そんな風に営業しないと成り立たないのよ
自分のとこの製品の使用用途やどこまで加工できるかわからなかったらお客様からなにしに来たのっていわれるし

エンジニアと思ったことはないなあ
多分 そんなこといったら工場の人間に
笑われる

530 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 00:32:54.03 ID:NzDfLcZ10.net
そもそも何がしたいのか、指示が欲しいなら仰げばいいし数字が欲しいなら遠慮は無用
必要ないことやってんなって思うならぶちまけて会社を変えてきゃいい
お前のところがどうかは知らんけど時代遅れな営業する会社も本当に多いからな

531 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 06:34:44.38 ID:h7jbAb3C0.net
達成率10%の俺に営業のコツを教えてくれ。
そもそもアポが取れない

532 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 08:09:52.81 ID:TT1V9jb50.net
営業いらないって言いたいのもわからんでもないけど、営業がそれ言い出したらおしまいだよな。
業界違うとなんとも言えないけど、全て値段だけのユーザーばっかりじゃないし、いらないのは御用聞きであって営業ではないんだよな。

533 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 08:24:58.69 ID:PyB1M0Tm0.net
>>531
アポなんか取ってる時間あるなら飛び込んだ方が早いぞ
門前払い上等で名刺とパンフ投げ込んで反響待つ方がいい

534 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 08:46:49.26 ID:vR/+jiE80.net
>>519
ネット通販との価格競争になってきついわ
代理店からそれを理由に仕切り下げろ言われるし困る

535 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 10:38:52.21 ID:IwXgVzRP0.net
一年未満のBB営業だがちょっとアドバイスくれ

新規客だが、飛び込んでもテレアポかけても「担当者不在」と言われるところがある。
間髪入れず答えるからたぶん嘘だと思う。
ただそれなら嘘つかずはっきり断ればいいと思うんだよな。
これ今後どうしていけばいい?

536 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 10:55:53.11 ID:I8eMOKiZ0.net
紙おいてけば?

537 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 11:31:05.49 ID:IwXgVzRP0.net
訪問した際は必ず預けてるんだけどね。それも果たして渡っているものやら。

538 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 11:56:53.64 ID:T0ZG9yWc0.net
BBは嫌いじゃないが担当のお前が嫌いなんだろ

539 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 12:11:58.36 ID:2rnv0Iu60.net
担当者不在、手が離せない、出張中は常套句よ
いつお戻りになるかわかりますか?また掛け直します また来ますを繰り返してなんとか話だけでも聞いてもらってる

540 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 12:31:12.46 ID:m4o/jiez0.net
>>533
やっぱり確率はその方が高いのかー
飽和してる業界だからどちらにせよ厳しいと思うけど飛び込み試してみる、ありがとう

541 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 13:47:41.05 ID:38fm73WZ0.net
>>535
まずは応対に出てくれる窓口の人と仲良くなること
行って「○○さんですね」ってニコッと笑ってもらえるようになればあとは早いぞ

542 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/14(火) 14:49:56.11 ID:ABbCMO/F0.net
>>540
飛び込むなら受付とかで初めましての雰囲気ださない方がいいよ
以前も担当者と話をした事があるかの様に上手く振る舞えば相手の決済権のある人間にたどり着ける事もある
もし、下っ端が出てきても、決済権のある担当者の名前は聞いて帰れ
そうすれば次は○○さんいますか?と訪問できるから
こんなの当たり前か

543 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 13:51:42.90 ID:ssX8JBaE0.net
同僚の女子がてめえの評価気にして客を融通してくれない。
てめえはどうせ低学歴で出世もできねーんだから数字なんて気にしてないでさっさとこっちに寄越せや
時間の無駄だわ。

544 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 15:50:20.82 ID:ssX8JBaE0.net
⬆のしぶってるの上司に怒られてやんの
ざまあみろってんだばーか、

545 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/15(水) 22:26:55.75 ID:Cpr/iqUQ0.net
赤の他人なのに情けなさ過ぎて悲しくなるな

546 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 12:11:55.97 ID:ciybicpf0.net
不在はいいけど連絡くれよう

547 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 18:51:25.61 ID:Atbjv1qc0.net
初めての業種のお客さんができたんで、それを実績として、明日同業他社に飛び込みしまくろうと思うんだが、以前の経験では門前払いがデフォなんだ。何かアドバイスくれくれたこら。

548 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/16(木) 19:54:43.91 ID:n/O6rLoC0.net
>>544
ストレス溜まってるなあー

549 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 04:48:11.81 ID:Q14YsuNI0.net
男で営業アシスタントしてる人っている?

550 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 07:17:09.78 ID:FnAPzjeq0.net
>>549
羨ましい
俺今アシスタントの女の子に無茶振りしまくってて申し訳ないし、大変な仕事だろうけど、
それでもアシスタントは羨ましい
男でポジションあるならやりたい

551 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 15:49:05.47 ID:FTefFjbr0.net
新規ばっかやってるとルートが羨ましく感じる

552 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:02:00.52 ID:tWg7XVmV0.net
>>547
飛込みしまくろうと思ってるんだろ?
門前払いビビッてどないすんねん

553 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:05:22.75 ID:9uIAI4pJ0.net
心をなくす

554 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 17:48:41.61 ID:bhPhIC3m0.net
今までbtobの営業やってたんだけど、btocの個人宅へのガスの営業の会社ってどうかな?そこそこな規模なんだけど転職会議の評判悪くて、、、
既存顧客の対応が7の新規開拓が3くらいの割合

555 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 18:01:41.78 ID:/0Lcxhto0.net
b2bしかやったことないけど
b2cは無理と感じる
営業やる前に小売やってたから
余計に個人客はクソ多いって思うからだろうけど

556 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/17(金) 20:37:42.90 ID:iiusaQfa0.net
>>555
サンクス
やっぱキツそうだよなー、キツイってわかっててやっぱ無理だったーで失敗したくないし迷うわー

557 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 11:23:14.72 ID:Sg3fmJBG0.net
コールセンターでスクリプトあって、2%ぐらいアドリブが必要で
それで案件とってこれる人って
営業やったらどうなるの?全然だめ?

558 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 11:41:09.28 ID:L+FOvV1r0.net
>>557
新規開拓の営業なら評価されんじゃない?

559 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/18(土) 19:07:10.88 ID:Sg3fmJBG0.net
いや、よくあるアルバイトの世論調査とかそんなやつ

560 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 14:09:56.68 ID:twYNHhpN0.net
小売りから営業に鞍替えして1週間
休みは激減したけど仕事はくっそ楽でこんなんでいいのかと心配になる
得意先の資材の量見て翌日配送あるか確認して、あとは責任者と世間話するだけ
4時間も働いてないが俺何かスキル身に付いてんのか

561 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 14:30:27.11 ID:7VcEO+TL0.net
>>560
最初だけだろ
半年あるいは1年くらい経てばノルマに追われる日々が待ってる

562 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 14:33:26.60 ID:34ccXu5u0.net
>>560
年度末だし最初だからお客様待遇なだけだろ
営業の仕事は来年度か目標持たされてからが本番だから

563 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 16:10:41.09 ID:38Sba9Rg0.net
ノルマあるんだろうか…
配送ドライバーが足りなすぎて受注増やしたらダメ
営業先で新規の注文受けても営業部長以外は断らなあかん
状態なんだけど。役職なし2人、主任、部長の4人

564 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 16:32:39.69 ID:OUTpqct50.net
営業が4人もいてそれで成り立つ会社って不思議と思わない?
それなら営業も配達やれになるよな

565 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 16:37:47.39 ID:38Sba9Rg0.net
配達って言っても取り扱ってるのが砕石だから
大型乗れる人じゃないといかんからなぁ
ドライバーは営業以上に必死に募集かけてるけど全然人が来ないらしい

566 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/19(日) 18:31:30.10 ID:gsczY++I0.net
年収250万でぶつけたら自腹で1000万とかとられるのがトラックだぞ

567 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/20(月) 04:16:43.37 ID:gzEPeXWD0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

568 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/20(月) 11:26:03.74 ID:qj4T2eeP0.net
>>563
俺も営業で入ったけど実際は配送業務だった
新規開拓は専務がやるから絶対やるなって言われるし、得意先を回って商品補充して、
追加注文取ってくるだけ
曜日ごとに地域を決めて巡回するだけだから、凄い楽だよ
給料は安いし同族企業だけどな

569 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/20(月) 15:55:14.89 ID:Pth5Podg0.net
>>549
男で営業事務やってるからアシスタント的なこともやってるよ。
うちの営業は業務システムで注残見ることすらできないから面倒くさいわー。

570 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 11:18:24.54 ID:5CycssSV0.net
営業やってみようって転職して失敗したらどこいくの?って思う。
営業に入るのって難しいって思った

571 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 12:05:45.39 ID:KXIxT6JH0.net
アシスタントは男がよかったなあ
ひとまわりも年上の女性とのコミュニケーションとかよーわからんわ
3時には帰社だけど戻りたくねえなあ

572 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 12:46:38.85 ID:eDgl/zMr0.net
アフターフォローがメインB to Bの営業って
営業の中では比較的楽な方?

573 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 12:53:03.95 ID:W1ZkgUcG0.net
>>570
一生営業でやってく覚悟ないときついね

574 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 13:16:34.41 ID:qTtsbmZ+0.net
このスレ住民は分かってくれると思うが
喫茶店で時間潰してたりしてる時に
デカイ声で仕事の話ししたりしてる連中ってどんな会社なんだよって思う
俺が官庁案件とかやってたから、余計に今話題の水面下で動いてたのもあるかもだけどさ

575 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 13:48:35.37 ID:r201Asrl0.net
>>570
営業やったら抜け出せない
一生営業

576 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 17:02:14.27 ID:4xivUH220.net
>>575
それって小売入ったら一生小売って言われるよりはるかにマシのような

577 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 18:15:26.88 ID:PuUbCxPR0.net
小売と営業と肉体労働は移動可だと思うが
不人気離職率半端ないから

新卒時か若い時に技術が身につかない職やってた人らはこれから選ぶしかない

578 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 21:05:40.52 ID:mqzpXx9J0.net
>>576
確かに
小売は【小売業】でしかできんからな
営業はどんな業界にもあるから小売よりは数段マシ
ただ、営業はピンキリだから営業の底辺は小売と同レベルだろうね

579 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 21:14:10.71 ID:CCoz+PmU0.net
>>574
要約すると、官庁に出入りして公にされる前の情報に触れる俺すごいだろって事な

580 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 22:17:00.64 ID:27i+TKOQ0.net
昔は、小売から営業に転職しようと応募しても「小売や接客と営業は違うから」
みたいなことを面接で言われて玉砕だったけどなあ

581 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 22:38:15.21 ID:5auNpgaZ0.net
そら営業て総合職みたいなもんだから
チンパンでもできる底辺の小売や接客とは
似て非なるもんだからな

まぁ現実はBtoCなら小売や接客出身でも良いと思うけど
雇う側が堅物なら無理だろうね

582 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 23:40:54.21 ID:yuQaBnNL0.net
32にもなって今さら営業が嫌になってきた。20代の頃は若さと勢いで通用してたがもう無理。

根本的に人に興味がない。昔はそうでもなかった気がするんだが。新卒からずっと営業で頑張ってきたんだけど、息切れしてきたわ。

583 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 23:49:23.43 ID:aN5OyCpw0.net
俺も、でも異業種に行けないから辛い

584 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/21(火) 23:51:26.13 ID:p5yOavYg0.net
一方32から営業に転職したワイ

何でもいいから
一刻も早くコンビニ業界抜けたかったんや…

585 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 00:34:31.49 ID:LEhBDS420.net
>>582
わかる、根本的に人に興味が無いんだよな
仕事だからしょうがないゆうても辛いわ

586 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 00:35:55.48 ID:+dd0Q/Cw0.net
>>584
畑違いだね
初めは大変じゃなかった?

587 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 04:14:16.74 ID:sPnbg7YW0.net
>>584
ワイもそうやで
33でコンビニ業界から営業に移った

588 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 06:58:07.65 ID:L7ccwKSA0.net
コンビニ業界て
エリアマネージャーとか?

589 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 07:21:28.48 ID:sPnbg7YW0.net
>>588
最初の何年かは店舗勤務で
残り何年かはSVやってた

590 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 07:44:42.21 ID:RxXjiaBh0.net
SVって深夜でも叩き起こされて対応するってマジ?

591 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 08:22:08.11 ID:5W1VqhpU0.net
>>583
やっぱ30超えると同じ営業でも異業種に転職は難しいよな。
業界が斜陽だから今の会社が倒れたら詰むわ。

592 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 08:31:59.43 ID:x27BX/hY0.net
部の会議で悪い話するなってうち斜陽産業じゃん
悪い話しかないよ

593 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 09:22:07.65 ID:wKbjAmnJ0.net
ニッチな営業やってると全然潰しきかないな
しかも会社のブランドだけが頼りだったからスキルなしで他受からん

594 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 10:40:14.06 ID:406N8jAu0.net
>>584
俺は医療法人の事務から転職やで
コンビニ業界、俺の友人が御三家の一つに就職したけど、1年で辞めてたわ

595 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 12:02:10.01 ID:WA7WWkK90.net
他業種に行けないなんてことはないだろうけど
経験や知識を捨てて心機一転って気持ちが年齢とともに無くなってくる感じ

596 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 12:29:05.23 ID:lyz2VFK30.net
あまりにも売り上げが酷いからテレアポだけでなく飛び込みもやっていこうと思ったらあまりよく思われなかった
どうしたらいいのか、やめたい

597 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 12:48:36.47 ID:9JPoN0+N0.net
>>586
まだその初めの段階だから何とも
休み少ないし社長やなやつだけど
職場環境と福利厚生はやたらいいから何とかやれてる

や、コンビニも仕事自体は好きだったんだけどね
仕事は単純だし接客楽しいしスタッフの子と話すのも楽しかった
本部が腐りきってなければ一生やるのも悪くはなかった

598 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 12:48:42.08 ID:BnmlYG5A0.net
やめようず!

599 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 13:04:29.49 ID:jEQY2Txs0.net
>>596
代案を求めてみては?
本気で売上増やしたい営業の相談なら紳士に対応してくれると思うけど

600 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 15:31:28.53 ID:uWs0YhKV0.net
コンビニSVって30代までの仕事って聞くな
地方でも転職サイトで募集してるよね
皆のとこは残業代出てる?
どこも見なしなのかな

601 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 15:33:21.62 ID:ateo6Fgr0.net
>>596
そもそも「売れるモノ」なの?
上の方でも達成率10%云々なんてのがあったけど
今時目標と達成率にこんな乖離があるなんてぇのは
営業マンの資質じゃなくて目標値そのものが市場を無視…
まぁハッキリ言って数値設定してる上層部がバカだわw

602 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 15:40:15.06 ID:BFuV4ieF0.net
>>601
台湾に買収された電機メーカーの元営業だけど、とりあえず割り振られた各製品の目標数値ばっかでしたわ
達成率数%ばっかの目標計画ばっかよ
そんでそんなアホな目標計画立てて会議資料作る部署

603 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 16:08:34.64 ID:lyz2VFK30.net
>>599
ある程度限られた代案はもらえたけどどちらにせよテレアポかな
いろいろ挑戦してみなっていう割に挑戦しづらい空気出されたからモチベ上がらない

>>601
既存顧客がいれば売れるモノかな
光系とかの供給過多なモノだからな

604 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 17:09:35.04 ID:X93JHsah0.net
ルート営業やってるが基本一日5件くらいの担当する会社に在庫確認の連絡や挨拶まわり
在庫が無い場合、発注は事務や配送がやる
一日の半分以上を待機してる、これでも人手不足で新規やさないようにしてる
ルート営業て楽なほうなのかな?

605 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 17:17:30.33 ID:uWs0YhKV0.net
飛び込みありの新規開拓よりは楽だと思う
ただ一日の半分待機はそこの会社が楽なんだろう
会社回ってなくておかしい気がするが利益が出てればいいのだろうか

606 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 17:23:25.48 ID:nTE2GzVY0.net
営業一年目
飲食からの転職
知識ないのに得意先回るの辛いw

607 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 18:08:04.47 ID:UGaNXecG0.net
コミュ障でも営業できる?
プログラマーついていけなくて辞めて営業も視野にいれてるんだけど…

608 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 18:16:46.91 ID:wHauauJS0.net
>>607
余裕だろ

609 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 18:38:58.80 ID:BnmlYG5A0.net
>>607
無理に決まってるだろ
営業なんだと思ってんだよw
コミュ障が行き着くのは工場やで?

610 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 18:57:34.59 ID:UGaNXecG0.net
>>609
頑張ってみようかなと思ってるんだけどね、そう言われると辛い

611 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 19:11:54.55 ID:JMkualH30.net
注文ねーわ、転注されまくりだわで売上ダダ下がりなのに、在庫や事務処理にギャンギャンうるさい上層部。
真面目すぎてウザい。

612 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 19:15:16.22 ID:wHauauJS0.net
>>609
お前はコミュ力あるのか?

613 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 19:40:10.88 ID:sPnbg7YW0.net
>>590
対応してたよ
24時間365日のやってる企業に入社してる時点で
そういうのは当たり前って俺は考えてた

>>609
ITの技術営業なら十分いけるんでないの
ただしITは上流工程以外の会社はITって言いながらただの口入屋っぽだしなあ

614 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 19:43:59.41 ID:/Q7XHX7g0.net
ITの勤務時間実際にはわからないけど
営業も大概だけど、特にノルマとか目標高いとこ
土日とかもゴルフやら付き合いあるし

615 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 19:51:59.84 ID:xSRu4cx40.net
営業は常に挨拶に始まり挨拶に終わる
年末年始は挨拶回り
取引先の納会に参加なんて苦痛イベントもある
携帯は土日関係なく鳴り
電源切ろうもんなら後日ブーブー言われ
ノルマ未達なら上司にどやされ
コミュ障が軽い気持ちで迷い込むと
精神を病む

616 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 19:56:03.70 ID:zJ52kAJ90.net
営業は人間性がすべて
気持ちいい挨拶ができて、良い印象を持たれるのがすべて
自信無い人間には到底無理な仕事

617 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 20:27:38.14 ID:rqCwkVCe0.net
嘘つきで上辺だけの付き合いができて損得を素早く見抜けて体力があって金の匂いに敏感な奴なら営業は天職

618 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 21:20:52.45 ID:7mAI/dMl0.net
うちは営業が安値受注だと生産から怒られ部長から怒られ
高値で受注とれないと部長と支店長から怒られる
抜け出せないスパイラル

619 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 23:11:23.77 ID:ehyADQai0.net
今まで見てきた売れてる人は皆元気だったな。
明るくて、声が通る人が多かった。
何か人を惹き付けるものがないと駄目なんだろうな。
俺なんて超凡人で少し根暗だからやっぱり売れない。

620 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/22(水) 23:30:39.79 ID:eRgM77bQ0.net
値段が安いか付加価値あるかライバルがいない以外関係ないよ
俺、最近値段値段値段激しくなったから上司じゃなく部長まで
必ず稟議書まわるようになってきた

もう高く売れって言われても無理ですね〜他社がこれっていってます
で無になってる

621 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 00:48:50.11 ID:7TCkXwBr0.net
>>554
光回線のコルセンでバイトしてるとき、受付終了間際(21時頃)に入電があって、出たら
「お前のところの営業(実際は代理店の営業)に騙された。呼び出して隣にいるんだが、
そいつがコールセンターにかけろって言うからかけた」って激怒。
それ以来、営業でBtoCは絶対に無理だと思った

>>570
ダメならダメで、別のどこかが拾ってくれるだろって思って転職。
営業に限らず、どの職種でも転職する時は同じだとは思うけどな。

>>609
コミュ障が工場いったら、まず確実にイジメの対象になる

622 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 00:54:49.03 ID:nv1M85ac0.net
俺は営業脱したが内勤は合わなかったわ。
海外営業戻りたい。

623 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 01:54:15.80 ID:iCUJ7sAH0.net
>>622
英語どうやって習得した?

624 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 03:09:27.91 ID:0801IjnF0.net
内勤営業と言う名のテレアポ要員
アホらしくてやってられまへん

625 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 04:42:47.26 ID:wARRbQHj0.net
営業事務という名の内勤営業。
売値をいくらにするのか営業に聞いても全然利益を取らないから、事務の俺が売値決めて「これでいいよね?」ってやってる。

626 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 08:15:55.81 ID:4rccXgO30.net
メーカー営業なのに自社製品の取り扱いはほとんどなく、仕入ればっか
工場や技術とほとんど絡みなし
しかも仕入れだから責任は全て営業

627 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 08:22:46.94 ID:DvtGQrbg0.net
>>619
生まれてこの方ずっと覇気がなく生命力がない
無理して明るく振る舞うことも出来るが、めちゃくちゃ疲れる
どうやったらあんなパワフルになれるの?
たまにだけど運動もするから体力がないわけではない

628 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 08:32:21.31 ID:dup1M9U30.net
そりゃ個人の性質だろう
無理なことは無理、向いてないものは向いてない

629 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 08:55:11.00 ID:DOECkfgp0.net
>>625
色々あるんだろうから、一概には言えないけど営業からしたらマジでうざい。

630 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 11:38:51.29 ID:96m4kqpr0.net
楽な営業は新卒しか入れないような所やろうな
たいていのところはノルマがキツくて辞めた穴埋め

631 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 12:16:51.19 ID:UKyecsC00.net
>>625
文面通りだと周りに進言や協調ができないダメ社員

632 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 13:05:22.67 ID:Pb21x0AR0.net
>>622
内勤は、一緒に働く奴に地雷がいたら詰むからな

633 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 13:09:45.12 ID:KueDgMtT0.net
>>632
まさにそれだわ。

上司がネチネチ系自己愛クラッシャー上司。
ブリッコおじさんできついわ。

634 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 15:56:00.16 ID:hKjRFL4P0.net
>>607
コミュ障のレベルによるかもしれんが、
よく勘違いされがちだが、
「友達の多さとか」と営業力って、反比例とは言わないが、
正比例なんてしないぞ。全くの別物。

635 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 16:25:02.95 ID:WUZ4Or7A0.net
あって楽しく雑談してみたいなくだりが得意でないとだめだろうな

636 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/23(木) 22:09:35.98 ID:IHmYyBTh0.net
また、展示会の季節がやってきたな

工具業界の営業は勧めん

637 :625:2017/03/24(金) 00:20:22.13 ID:8IV1+ur+0.net
>>629
単価しか見てないんだぜ。
赤にはならないかもしれんけどたくさん買わないとできない単価を売値にしちゃうから在庫の山。

638 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 01:09:26.65 ID:jZjyme3P0.net
>>632
事務系から営業に転職したきっかけがそれだった。
お局の機嫌を損ねたら終わりなのが内勤。一人の時間も作れないし、
常に上司やお局が監視していて、揚げ足ばかり取られるのが辛かったな。

639 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 01:27:20.57 ID:4Ka2YL5F0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

640 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 02:34:42.13 ID:E42Qqk8O0.net
>>626
うちもそんな感じだわ。
自社4
仕入れ6
って感じ。
文句ばかり言われるわ

641 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 07:56:59.06 ID:NccVjaqb0.net
最悪。
直送先に間違えて一次問屋の納品書郵送したった。
机に直送先の仮伝票おきっぱなしで発覚した。
激ヤバイ

642 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 08:16:50.77 ID:Cw23c2Uj0.net
プリセも仕事柄やってんだが、営業と同行するはずが
都合悪くなったとドタキャンされて1人で客先行って
案件ゲットしたり、日常業務で見積も発注依頼もしている。
もうこれ、普通に営業だよね?

エージェントが経験職と違うし、アラフォーなら
数字実績ないとダメだと案件を紹介してくれない。

643 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 08:19:50.26 ID:2/G+XS+C0.net
>>641
納品書だから、金額記載ないでしょ?
あったらやばいね・・・w

過去に客先にfaxする見積書に売値でなく仕入れ値いれて送ってしまった事がある。
ろくに休めず寝不足でフラフラでやってたが一気に目が覚めたわ

644 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 11:13:00.93 ID:gajMCD/c0.net
>>641問屋挟んでる以上上乗せした値段出してることくらいユーザーもわかりきってるやろ
そんな問題にならんよ大丈夫や

645 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 11:44:33.82 ID:8tf0TnwH0.net
なるに決まってるじゃんいくらまでならいけますよね?
って足元見られるのが目に見える、更にそれが上司に知れたら…

646 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 12:17:12.12 ID:yXrdX0d+0.net
お前の会社の利益が想定よりも多ければ、他の業者数社に相見積もりくらいはとるな
その相見積もりの金額を元に値下げ交渉をするわ

647 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 12:47:11.30 ID:2/G+XS+C0.net
ぼったくってなければ理解してくれる客もいる

648 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 13:48:00.79 ID:Tj3YB3iR0.net
>>641
始末書もんだね
上に早く報告しろよ

649 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 20:13:41.48 ID:0jwWxwKL0.net
理解してくれる人もいるだろうけど、そんな問題にならんわけない!大問題だろ。
勘違いしてる人もいるけど、ユーザーは許してくれるかもだけど、問屋が許さないわ。怒るのは問屋。

650 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/24(金) 22:39:00.58 ID:MLWahyKc0.net
641です。

とりあえず朝一で直送先にTEL、幸いにも着荷前だったので担当者に
電話で平謝り、事情を話して、納品書(本伝)をそのまま返却して
くれるように懇願。
担当者苦笑いしてなんとかそのままの状態で送り返してくれること
で何とか収束しそうです。
649が言うように、その一次問屋はうちの最古参の取引先のひとつで、
年間実績
金額もトップクラス、与信限度額もめためた高額という超お得意先な
ので事が事になったら始末書どこの騒ぎではない。まだ本伝が帰って
ないから完全に終わったわけではないが、うちの封筒でのりでびっち
り封してるし〆印もしてるから99%は見られていないと思うが・・・。

今朝だけはまじで一瞬クビ覚悟したわ。

651 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 00:09:00.32 ID:oyCodaIV0.net
まぁ大なり小なり皆ぽかはやらかしてるだろ
それを信頼関係で明るみにさせないワザもある訳で・・・
この借りをうま〜いこと返していくのも仕事よ

652 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 00:52:09.23 ID:SER1S7bc0.net
>>651
それな
許されるわけもなく仕方ないとも言えないが、
お偉いさんや役職者たちだって過去には色々経験してるもんよ

653 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 02:08:44.08 ID:S+E2JIR20.net
乗り切れそうな光明が見えて良かったな
メールも含めた宛先間違いなんて普通考えられないけど、自分でも信じられないミスってのは誰にでも起こりうる
俺も何度か客から他の業者宛のメールを受け取った事があるし

654 :625:2017/03/25(土) 06:20:05.71 ID:R4MmJW/40.net
>>642
俺は事務だけど売値決めもやってる。
営業に値付けを任せたら安すぎて困るから。
出す前に相談はするけどね。

655 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:12:41.26 ID:QJxQhc5S0.net
工場疲れたわ
営業のがマシかな
未経験で特別な技能がなく転職しやすいの営業くらいだが30じゃ厳しいかな

656 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:31:51.22 ID:bAis5T9H0.net
営業なら、今のご時世40歳でも転職できる
ホワイトかブラックかは別にして

657 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:40:17.72 ID:UsS86dwx0.net
30ならグレー〜ホワイトに入れる余地はある。

658 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:44:12.13 ID:QJxQhc5S0.net
人間関係が嫌で工場入ったら
意外と人間関係が濃いんだよな工場
パートのせわやら、ずっと隣で人間と作業しなきゃならん
だったら外出できるbtob、ルート営業のが案外楽かと思いまして

659 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:46:21.73 ID:BO+W7MXJ0.net
去年33で営業初体験の俺がいるぞ
基本飛び込みだが何とか生きてる

660 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:55:25.57 ID:xjxIycQ50.net
>>657
ホワイトな営業てどんなの?
リクナビとか見てもブラック臭しかしない

661 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 15:56:47.34 ID:CtVI0TxC0.net
>>658
数字が取れるなら天国
数字が取れないなら地獄でよければ

662 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 16:08:45.17 ID:UsS86dwx0.net
>>660
・自分はもちろん、先輩も上司もみんな無理なノルマ設定がない
サボれないし楽でもなく、きついといえばきついが、頑張れば達成できる数値

・職場環境が良い

・残業max月30時間程度

・年収400万ほど

こういう所に俺は入れた
ちなみに文系Eラン大卒、資格なし、配送経験しかない、おとなしい性格。

本当にタイミング、奇跡としかいいようがないがな。

663 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 16:35:22.12 ID:wkFGRl0E0.net
>>662
年収600ありゃホワイトだけど400ならホワイトではねーわ

664 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 16:53:09.36 ID:UsS86dwx0.net
>>663
ホワイトとは言ってない
おれんところはグレーだ

665 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 17:58:06.91 ID:/JxsD6Kz0.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業を見破れ!
年収から社内の雰囲気まで生々しいクチコミの数々!中小企業も対応!
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

666 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 19:52:10.94 ID:wLhbBLYh0.net
>>663
400ってホワイトの範囲だろう
求人の99%がほぼ400未満だらけだぞ

667 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 19:57:53.76 ID:iYyKDGHE0.net
年齢と経歴によるとしか
お前が受けれる企業が400万未満なだけだろ

32歳で
月150時間ぐらい残業しなきゃいけないが900万

40時間ぐらいの残業で良いが600で悩んでるわ俺

当たり前だけど経歴凄いやつはこんなもんじゃないからな?
勿論未経験なら400万以下にしかならんが

668 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:09:47.65 ID:yPskIwkF0.net
へーすごいっすね(ハナホジ)

669 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:27:06.05 ID:wLhbBLYh0.net
>>667
一般的な話だよ
学歴高いんでしょそんな賃金だと。
東大の友達全部、外車のってるし賃金高い。

670 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:35:06.46 ID:MFfX4JGG0.net
一般的な話w

671 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:36:21.54 ID:PgrT9Fd70.net
悪いが外車の利点がないから東大卒は見栄っぱりかとしか見えない

672 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:39:59.88 ID:wLhbBLYh0.net
1000万近いと外車も簡単に買えちゃう

673 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:43:11.80 ID:TTh5ZSke0.net
>>666
まじかよ
450万(残業月40時間込み)で給料低いと思ってんだが

674 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:47:00.31 ID:wLhbBLYh0.net
400超えてその労働時間だと高いよ
簡単な経歴と
スキルかいてよ。絶対すごい経歴だと思うよ

675 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:47:23.42 ID:wLhbBLYh0.net
>>673
年休書いてないな

676 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:55:03.55 ID:vB/0E5rx0.net
>>674
サブコン業界にどっぷり10年
資格は1級管工事施工管理技士、1級電気施工管理技士
建築設備士、消防設備士講習1〜4類

Fラン大卒→中小サブコン(2年)→上場サブコン(8年)

内定先は他者大手サブコン(現場)と大手空調メーカー系(内勤)

677 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 20:56:45.79 ID:wLhbBLYh0.net
>>676
敬礼すごいし当たり前だよそれなら

678 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:02:29.62 ID:wLhbBLYh0.net
経歴

他に転職しても通用するスキルつけられてる人はいいな
業界がだめで業界転職やってる人から見ると

679 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:07:57.99 ID:IA9PTqpr0.net
給料は高卒大卒や地域によっても違うからな
前提条件無しで話をしてもあまり意味がない

680 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:12:33.12 ID:wLhbBLYh0.net
東京で話してるよ
田舎は論外。低すぎ

681 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:16:21.07 ID:wLhbBLYh0.net
結婚してて家車もってって話になると
450じゃ低いな

682 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:33:28.26 ID:IA9PTqpr0.net
>>680
じゃあ30代男なら中央値でも500万前後だよ

683 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:41:18.37 ID:wLhbBLYh0.net
新卒からずーっといる高学歴も考えると
600と400でわけたほうがよくね?
前者は600前後
後者は400でも多い

684 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 21:44:31.72 ID:uFOO6NZ+0.net
本当に営業しかしないなら転職したら新卒並みに下がるのは
しかたなくない?商品も変わるし

>>676みたいな技術系の営業ならまた話は違うのかも
知れないけど

685 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 22:08:29.65 ID:QJxQhc5S0.net
高卒なんて滅多にいないだろ
今や二人に一人が大卒
最低でも専門卒ばっか

686 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 22:27:38.55 ID:wLhbBLYh0.net
めったにいないのが2chにくるでしょ

687 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 22:32:55.94 ID:e5bJTQwl0.net
>>677
何も凄くないFランレベルで全部余裕で取れる資格だ
2社目だけは今と同じで若干景気が良かった時代に転職したから
運もかなりあったけどなん

688 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 22:39:48.20 ID:wLhbBLYh0.net
2CHとテレビがばかなだけで
F欄ってある程度頭良くないと入れないよ
クラスで2,3番ぐらいの頭

689 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 22:59:33.08 ID:yPskIwkF0.net
>>688
お前のいうFランは日東駒専レベルなん?

690 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/25(土) 23:04:20.80 ID:bNhZwLPf0.net
クラスで2〜3番てMARCH入れるよw
そんなんFランいわないな
よっぽど偏差値低い刑務所みたいな高校でも行ってたのかな?
その辺なら大学行く権利すらないかもな

691 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 00:11:53.32 ID:+YJOjn2F0.net
>>688
Fランの意味わかってる?偏差値ググってみろよ
中高遊んで過ごしたやつが受験勉強すらせず入れる大学だぞ

692 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 00:35:35.76 ID:vQVYcr9l0.net
>>687
建設や建築関係の有資格者は取り合いだからな
どこの企業も、有資格者の人手が圧倒的に足りない
2級施工管理技士取得までの実務経験長いし、その間に離職するやつ多数だし

>>688
それは、今の40代とかが現役受験生だった頃の話でしょ?
今のFランですら、倍率2〜3倍だった時代
今の20代〜30代は、ほぼほぼ大卒か専門卒じゃないかな

693 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 04:52:30.55 ID:UUmPv84y0.net
うちの会社月末月始は担当の所電話掛けまくってて外でないんだが、それって日頃からやってたら苦労しないんじゃないのかなって思うんだけど…

694 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 08:39:27.88 ID:wFCLvij50.net
>>691
そういう大学あるんだ。知らなかったわ

695 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 08:46:48.35 ID:xacZM8I30.net
>>694
ど底辺やんけ…

696 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 08:47:08.92 ID:wFCLvij50.net
>>676
サブコンの営業ってなにやるの?と言うかそういう職業始めてみた
施工管理は知ってたが(年休50日 1000万っていう)

697 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 08:49:17.92 ID:rgK0+W2v0.net
688が世間知らずの一番の馬鹿だった訳だ(苦笑)

698 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 09:02:55.16 ID:Qf+Vcv7M0.net
仕入先にロット別見積を取ると、少ないロットの方が総額が高いことがあるんだけどそれってダメなの?

たしかにたくさん買う方が安い、とはなるんだけどそのままマージン乗せて値付けすると先輩営業が怒るもんで。

699 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 09:04:53.78 ID:G2x5zsjK0.net
>>694
2ch に毒されすぎ

700 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 09:17:48.10 ID:2QAR4Lbb0.net
>>698
当たり前だろw
一回売ってはい終わり!な単発取引じゃあるまいし

701 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 11:14:00.59 ID:6uL37W7D0.net
施工管理の他に
求人多くて年収上がって転職しやすい営業って何がある?

702 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 11:43:02.11 ID:VFdcLFd40.net
あると思う?

703 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 11:45:39.79 ID:61lKtBUP0.net
今はオリンピック関係で関東圏で施工管理バブル起きてるだけだから同僚が28歳で年800提示されてて驚いたわ
2020年以降給料含めてどうなるかわからないけど羨ましいよな

704 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 12:13:02.81 ID:wFCLvij50.net
施工ってそんなにもらえるの?
でも休みが50日で施工管理の資格も取らないといけないし
きついってレスしか見ないな

705 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 12:17:56.89 ID:J2RawmFY0.net
聞いた話では現場に7時〜22時(早くて20時遅くて泊まり)
休みは日曜盆正月

建物がたつとこが仕事場だから転勤はかなりあるって聞いて無理だなって

706 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 12:48:26.24 ID:vQVYcr9l0.net
>>701
携帯業界、人材派遣

707 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 14:11:55.18 ID:4wCc8cM40.net
おまえら、1度は考えるよな?
なぜ、人や生き物を殺しちゃいけないの????
で、こんなの見つけた。
    ↓
★友だちを殺した(なぜ、人を殺してはいけないか)★
 http://slib.net/71069

題名は怖いが、
人や生き物を殺してはいけない『3つの理由』がここにある!!


708 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 15:00:26.25 ID:vnHPInnq0.net
>>691
その定義なら東大はおれにとってFランクだな

709 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 15:51:48.78 ID:61lKtBUP0.net
>>704
経験者に需要あるだけだで未経験者は求めてない

710 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 17:57:44.45 ID:vQVYcr9l0.net
>>704
2級取るまで実務4年
1級取るなら、そこからさらに3年金だったかな

711 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/26(日) 19:53:36.44 ID:vJe7gSaM0.net
>>708
頭いいんだね

712 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 07:42:44.45 ID:44Z4S3qU0.net
35超えて他職種から営業になった人っている?
プリセの経験はあり、見積作成も仕事でやってんだが
個人ベースで数字は持たされたことがない。
エージェントに営業を勧められてるんだが、実績上げられるか不安だ。

713 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 08:13:47.89 ID:T+MKvheG0.net
>>712
普通に仕事こなせる人なら大丈夫じゃないですか
外資や証券とかじゃない限り

714 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 08:18:20.55 ID:44Z4S3qU0.net
>>713
今は減っただろうけど、壁に個人ごとの目標と実績が貼ってあって
毎朝上司にあーだこーだ言われて夜は接待続きな
イメージしないんだよなあ。

715 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 08:20:37.53 ID:44Z4S3qU0.net
あと部署やプロジェクトチームで数字持っていて
個人よりみんなで頑張るって方が気が楽。
誰がどれだけ貢献して頑張ったかはありだけど
個人間の競争や数字の取り合いでギスギスしてるのが嫌。

716 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 08:37:53.54 ID:QVJmBqn20.net
プリセってなんだっけ?プリセプターじゃないだろうし。
全部会社によるけど、部所ごとでも、個人でも結局達成出来るかどうかだから、変わらんよー。

717 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 10:13:03.04 ID:44Z4S3qU0.net
プリセールスな。
営業と同行して深いサービス概要や顧客の環境で実現できるかを説明する。SEやSE上がりがやってることも。

718 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 12:28:41.63 ID:o2QPvBG/0.net
>>714
俺もそのイメージあって怖かったけど、入社したらそんなことはなかったよ

719 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 12:36:18.88 ID:44Z4S3qU0.net
>>718
会社によるだろうね。
大手の営業と同行したり関わってるんだが
何故か自社で取り扱ってる商品知識ないし
丸投げばかりするの多いし。
これなら俺も出来るんじゃ。。。って思ってしまう。
都合悪いって営業にドタキャンされて何故か俺1人で
行って商談成立させてるし。

その大手の系列子会社の人たちのほうが
全然仕事できるんだよなあ。

720 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 12:44:38.66 ID:rrGQOXbi0.net
よくいるちょっと痛い人じゃん

721 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 19:48:19.55 ID:PwtCa/8L0.net
>>717
なるほど、知らんかった!
ってか、それを説明出来んなら営業じゃないじゃん。普段どうやって物売ってんだか。

722 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 22:42:14.33 ID:0p67B/F50.net
商材の説明や顧客のヒアリングすらまともにできない
営業多いのよ

723 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/28(火) 22:50:39.25 ID:4l8JCLzm0.net
何もしなくても勝手に買ってくれる御用聞き営業もある、というか前職がまさにそれ
丸投げに身に覚えありまくりだし今思えば殺されても文句言えないぐらいぶん投げてたなー

724 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 02:09:28.12 ID:vwLmP8LW0.net
「勉強しろよ」って先輩営業に言われるけどさ、先方から来たExcelファイルの数式をぶっ壊すアンタに言われたくないって思うよ。

725 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 10:50:51.32 ID:fdtZ/r/60.net
入って半年の事務所で空気であることを前向きに捉える方法って無いかね
居ない人の陰口とか付き合わなくていいのは気楽でいいんだけど
何かあったときに庇ってもらえないんじゃないかとかの不安と話すときに顔も見ずに対応されるのがイライラするとか村社会だし3年後が怖い

726 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 12:36:40.58 ID:9VYRW29x0.net
もっと陰湿な現場の職場でなく続けられる仕事あるだけましって感じじゃないの?
近寄ってきて咳とか大声くしゃみ年間3万回とかの現場からかんがえると 楽しそうにしか見えんぞ

727 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 15:55:48.63 ID:j7DYa8530.net
>>712
40過ぎで製造から異業種の営業(広告)に転職したけど、何とかやれてる
元々人と話すことは嫌いではなかったから、取っ掛かりは良かった
傍目から見れば大変と思われるかもしれないけど、
個人的には合ってるかな

728 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 18:04:10.50 ID:vi4xhnEr0.net
>>727
広告ってノルマとか凄くキツそうなイメージあるわ。

729 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 19:32:05.23 ID:Cyxlu3wV0.net
>>727
広告といって求人媒体の営業ではないよね?
あれはノリも含めて若いのしか無理そう

730 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 21:06:05.90 ID:G1marW6D0.net
ずっと前は、やたらとコピー機系営業職の求人(200%ブラック、若いやつを使い捨て系)を
リクナビだろうがエンだろうがどこでも見たけど、しばらくしたらSEO営業職が増えて、
あとエコ商材w、今は求人広告営業職をやたらと見るね。 
10年前とかに出してた、その手の資本金1000万とかの会社なんかは殆ど潰れてんじゃないかな。

731 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 21:41:45.37 ID:iyeOVmog0.net
コピー機保守面接受けたけど酷かったなぁ
待遇に対して筆記やらなんやら試験やらされて
まぁ仕事決まらんと進退極まってよーわからん業種業態うけちゃうよね

732 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 21:50:28.29 ID:v04CtQ+J0.net
製造業の内勤からコンバートで営業に移された。。。
人見知りで雑談スキルもない自分だけど、
ノルマがほぼないことと、顧客が皆いい人ばかりで救われているが、演技をする自分にだんだん疲れてきた。
ほんとはインドア派のネクラオタクなのに。

733 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/29(水) 22:06:22.12 ID:j7DYa8530.net
>>729
フリーマガジン。求人の営業もやることはやるけど、割合は少ない。
取引先は、飲食とか美容室とかのサービス系が主体。とにかく訪問する件数が多いけど、
慣れれば自分のペースをつかめてくる。巻頭特集の企画とか、
新しいお店がオープンしたら飛び込みで営業したりと、
とにかく何でも屋で幅広いけど、それを楽しいと思えるようなら長続きすると思う。

734 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 06:27:40.80 ID:TNwlTAOG0.net
>>726
そんなにひどいところもあるのか…
確かに仕事で脚を引っ張らないだけましなのかなあ

735 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 06:46:15.39 ID:RcJTm40a0.net
営業に興味がる技術職なんだけどやはり土日休めないの?
会社によるとおもうけど土日は趣味の時間がほしいひとはなったらいけない職種?

736 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:15:51.64 ID:S78RYL750.net
土日しっかり休みたい奴の仕事じゃないから諦めろ

737 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:17:41.18 ID:84GuQg740.net
>>735
会社によるとしか言いようがない

738 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:17:43.60 ID:CWY4ilMe0.net
会社によるけど休みに電話かかってくるのはざら

739 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:22:55.74 ID:REn8fZRg0.net
客都合で土日出勤対応当たり前で代休取っても平日だから当たり前に携帯が鳴る
それが嫌で嫌で仕方なかったから官公庁相手の営業に転職した
ここ3年間は災害があった時以外休みに携帯鳴ったことがないこんな営業あったのかと驚いてる

740 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:34:01.81 ID:65gbfKSX0.net
>>737
やはりそうなのか
どういう業界の営業が土日出なくてすむ?

741 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:48:19.13 ID:niOyiYq00.net
土日休めるような営業は未経験じゃ無理だよ

742 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:49:09.40 ID:65gbfKSX0.net
そうなのか…
求人には土日って書いてあってもほとんど呼び出しってこと?

743 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 07:54:35.71 ID:lCvI92mv0.net
だからそれは業種による
〜って書いてあるんだけど
なんて真に受けるなよ
営業職に限らず

744 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 08:01:31.90 ID:REn8fZRg0.net
>>742
夜間休日にトラブル起きたら何も出来ないってわかってても技術に同行
客が土日しか厳しいな〜て言ったら笑顔で構いませんよ!とアポ取り

休みの日に携帯を気にしなくて良い営業もあるけどもの凄く少ない

745 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 08:06:19.71 ID:65gbfKSX0.net
>>744
毎週旅行に行くような人は営業になれない?ってことですね……

746 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 08:09:23.71 ID:84GuQg740.net
>>740
俺もほぼ>>739みたいな感じで
客先が官公庁や旧三公社・五現業だから土日に電話は少ない
ただし、年明けから3月上旬までは関係なし(年度末納期がからむ)
あなたが今どんな技術系職かわからんから何とも言えんのと同じで
業種違えば土日関係なしだろうし、
個人相手・法人相手でも違うだろうしで一概に言えんのだよ

747 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 08:16:30.93 ID:65gbfKSX0.net
>>746
ありがとうございます

志望している会社は法人営業です
年度末忙しいのは覚悟してます
また、たまの休日出勤は当たり前だとも思ってます


山登りが趣味なので登れなくなると思うとつらいなぁ……と思った次第です
会社で働くなら諦めるしかないとは思いますが生き甲斐を捨てるのは悲しいです

748 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 08:22:44.45 ID:QwNy4uQ40.net
>>747
客次第
客が土日休みだと問題ない

749 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 08:55:16.87 ID:REn8fZRg0.net
>>747
法人て括りがそもそも大きすぎるな
土日休みじゃない法人なんていくらでもあるし24時間稼働してるような物が商材だったら相手の休みも関係ない
商材にトラブルが付き物かが一番大きい

750 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 09:27:47.87 ID:AzW7Ptla0.net
逆に土日も変則労働してる会社選べばいいよ
土日対応だけはその部署か出勤してるやつがするだろうし

でもその部署があるとこはまず出ることになるんだけどね

751 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 10:46:12.39 ID:MqsBRtoW0.net
ミスに気付いたがもうしゅうせいふかのうなんでしらばくれる方針を固めた。そんな重大な問題じゃないし謝れば許してもらえるレベルなんて。運が良ければ気付かれないと思う。さあ、来週頭が正念場だぜ

752 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 11:24:54.68 ID:od90BM/R0.net
中小メーカーだけど勤務時間外で携帯持ってないな
というか名刺にも携帯番号の記載無いわ
お客様も問い合わせは個人じゃなくて事務所に電話するし

753 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 12:40:07.36 ID:K4EpHa4J0.net
携帯はすべて社内で管理してるな
外回りの時、持ち出し用の管理簿に記入して管理している
名刺には、一応携帯の番号は書いてあるから、外回りの時にはかかってくるけど、
家に持ち帰ることはないので休日や時間外は無縁だな
取引先も土日祝休みだから

技術系のメンテとか、個人客への営業、派遣営業、
求人関係とかだと、休みでも電話はかかってくるだろうね

754 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 12:58:14.00 ID:/jwl5+D30.net
休日も電話って激務だけど給料いい系?
・・・じゃなきゃ見合わなくね?
うちは逆に仕事の携帯を持ち帰れないわ

755 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 13:51:00.28 ID:1ehOrMoD0.net
出来高制で売上が給料に直結するから重要な顧客に関しては土日も対応せざるをえない
それほど重要では無い客は余程の事情が無い限り一切対応しないけど

756 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 17:26:49.43 ID:K4EpHa4J0.net
>>754
知っている限りだと、メンテナンス系(複合機、オフィス機器等)、
派遣営業(365日休みなし)、小売のラウンダー(過去レス参照)は
休日も電話がバンバンかかってくる。

複合機のメンテナンスとか、携帯を肌身離さず持て、って言われるし、
場合によっては深夜に呼び出しがかかる場合もある

757 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 17:33:42.63 ID:nmx4g+Pz0.net
土日に電話や接待ゴルフとか含めて全くない業種の方が少ないかと

土日相手側が営業してなくてゴルフとか接待されるのも禁止、
月曜日には決めたいから日曜日までに見積もりもってこいなどないと考えたら
取引先公務員ぐらいしかなくね?

758 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 18:41:00.82 ID:eTDH0G310.net
>>757
ゴルフや接待はないなー
大手で働いている人だと、そういうのがありそうなイメージだが

例えば、医療機器系の営業やってる人とかだと、
医者や病院関係者と一緒にゴルフやったり、飲みに行ったりするものなの?

759 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 18:47:49.73 ID:X5Vg7yl/0.net
客によるとしかいえない
営業=ウチの(取引先視点)都合良い小間使い
みたいな考えの連中がいれば
いつ如何なる時でも起こりうるよ
官公庁相手でもあり得るし

760 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 19:00:27.26 ID:Tv9S/Tj+0.net
>>758
MR系の求人の多さ見る限りは限りなくやってそうではある
少なくともストレスマッハな方の営業だろうね

同じ営業でも全然鉄道系とかはみないし独占系なら楽そうとかはあるかもね

761 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 20:21:38.90 ID:7KzkCCYj0.net
>>752
事務側からすると直接やり取りしてほしい。
伝言をメモするのめんどくさいし、自分の仕事が止まるし。

762 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 22:12:56.93 ID:5xLVdbgs0.net
そもそも皆何で営業職に就いたの?
俺は整備士やってたけど、営業のほうが体力的にずっと楽で、頑張れば自分次第で稼げると思ったから。
実際は大して稼げてないけどね。

763 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/30(木) 22:22:30.63 ID:3Ok1p+hM0.net
初っ端の部署が営業で8年、技術者になりたいと思ったけど
会社からはダメ、転職も未経験だからダメと詰んでる状態

764 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 05:35:39.89 ID:NO9uo8c40.net
文系大卒総合職=営業だったから
止む無く営業やっただけ

765 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 08:03:32.15 ID:FPDLKJ8V0.net
B to B に向いてる人ってどんな人?

766 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 09:13:17.43 ID:myZ088Nz0.net
人による

767 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 09:26:46.98 ID:d8JxBxe60.net
営業が好きでやってる人って何割くらいいるんだろ。

768 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 09:30:57.68 ID:FRhcBwF70.net
コミュ障には無理

769 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 09:40:26.85 ID:lEMfbZsH0.net
しょーもない質問が増えたな

770 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 09:52:57.35 ID:ZJkDaWwa0.net
繊維関連戻りたいんだけども、さすが斜陽産業・・・

771 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 11:52:27.79 ID:RhhYyBMc0.net
>>761
電話番くらい黙ってやれよ雑魚

772 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 12:18:31.95 ID:XPRpKTgM0.net
>>770
下流のアパレルはオワコンだからな
上流の繊維も終わってそうやな

773 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 13:59:44.40 ID:E18om+Iy0.net
>>763
技術者て具体的にどんなの?

774 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 16:56:50.31 ID:cz15DhFG0.net
営業嫌なんだけど、頭悪いから一生営業しかない
工場や警備員、配送は収入低いし、
土方も若いうちはいいが歳食ったらキツくなる。
一生ノルマに追い続けられる人生とか鬱でしかない
休みの日も休んだ気がしない

どうすりゃいいんだ32歳

775 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 18:11:19.12 ID:x9vLtauQ0.net
営業所に保険の営業が来てて、入ったら勧誘がうざいからトイレに避難しとる。はよ帰らんかな仕事ができん。

776 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 18:26:10.86 ID:pyuaKkj30.net
>>761
ほんとそうだよな。内勤研修やってて感じたのは前の会社は問い合わせとか納期短縮依頼は営業に直接きたが今の会社は事務所にかかってきて面倒。営業が直接やり取りしてる案件に変に答えられないし営業に確認とるんだからただの伝言ゲームになるし直接やれよって思う

777 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 19:11:52.77 ID:CzqMAO8y0.net
>>771
効率考えろよ、カス。

778 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 19:48:35.01 ID:ikKLDZ+a0.net
>>768
コミュ障は全部無理だろ

779 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 21:55:10.44 ID:nXNhFiGw0.net
事務が電話番だと問い合わせる側も面倒だから効率よく尋ねるようになる
営業が電話出るようだと便利屋扱いされることもしばしば

780 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/31(金) 23:57:16.18 ID:fH6+z09U0.net
事務職が馬鹿なのか会社が馬鹿なのか営業が馬鹿なのか知らないけど
客からすれば○○さん個人に頼んでるんじゃなくて
お前の会社に頼んでるんだから会社内で情報共有して
わかるのは答える、わからないでも取次ぐらいしろよ

781 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 03:46:40.01 ID:XpM53N320.net
うちの会社は社内にかかってくる電話は営業が出るんだけど普通なのかな?事務女性はひたすらパソコンで受注入力打ってるんだけど。そこそこかかってくるし下っ端が出ないといけないから仕事が進まないんだよね。

782 :761:2017/04/01(土) 11:16:40.30 ID:u/wWw/Qr0.net
>>776
だよな。
午後一に営業宛ての電話があると「出てるに決まってんだろ」って思うよ。

783 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 11:45:05.33 ID:EisRWbQP0.net
>>781
事務が出るのが普通だろ
入力って誰でも出来るし電話番も事務の業務の1つだと思ってた

784 :761:2017/04/01(土) 15:01:40.46 ID:u/wWw/Qr0.net
>>781
うらやましいな。事務が電話に出る会社がほとんどだと思うよ。
売り先や他部署からの電話がウザすぎて仕事が進まない。残業も厳しいから受注日に受発注できねー。

785 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 15:47:00.38 ID:GkyC5akY0.net
もう電話なんてやめてメールで全て済ませればいいのに

786 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 16:24:18.69 ID:wcZDyy8x0.net
中小だけどライン活用してるよ
やっぱり非常識なんだろうし大手はそんなことしてないのかな

787 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 16:59:27.84 ID:3nqzeD4B0.net
>>786
大手に入る部類だけどLINE使ってるよ。もちろん会社は禁止してるんだけど、黙認状態。客から連絡先として聞かれる事もあるし。公式な回答はメールにしてる。会社によるだろうね。セキュリティどうなってんだと思うけど。

788 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 17:20:41.13 ID:nEQM3xcZ0.net
>>765
ちゃんとした人。時間守って言われたことやって。

789 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 18:03:35.24 ID:jiXFgabp0.net
営業は人を選り好みして
好き嫌いがはっきりしてる奴には向かないからねぇ
カスみたいな奴にもニコニコしてなきゃならんし
緊張感ある様な立派な人には見透かされない様にしなきゃならんし

790 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/01(土) 20:04:41.76 ID:AoV63F8U0.net
>>786
中小で建設業界だけど客の方からLINEきかれる
休みの日、営業時間外は一切連絡こないし
こちらとしても非常に楽。

791 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 03:20:42.22 ID:pRUwof+q0.net
うちの会社って営業が月に3日くらい外周りしないで社内で電話FAXで来た見積もり対応するんだけどそんな人他にいる?

792 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 04:04:26.03 ID:yL+yCp+M0.net
うちの会社は末締めの時社内でずっと電話〜掛けまくってて、社内空気悪すぎて嫌だわ。

793 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 04:54:32.85 ID:5UkY3VV60.net
>>789
これは云えてる
一見コミュ力の塊みたいな奴も選り好みするタイプだと必ず問題起こす

794 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 09:23:20.88 ID:mUUr6cl40.net
年間休日88日で60時間までのみなし残業代込みで25万の営業の仕事ってブラック判定?

795 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 09:25:35.32 ID:lf9vXhrN0.net
営業どれだけ通用するかいっぺんやってみたいワーって思うわ
トーク力も上がるし

796 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 09:30:33.68 ID:O60tJmbe0.net
>>794
そうですん

797 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 09:35:24.20 ID:O60tJmbe0.net
25×12=300万
365-88=277日出勤
277/12ヶ月=23日出勤/月
60時間みなし/23日=2.5時間残業/日
1日8時間勤務+2.5時間残業=10.5時間勤務/日

277日出勤×10.5時間=2908.5時間労働/年

3000000万年収/2908.5時間=時間給1031円

都内のバイト以下です

798 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 09:45:26.80 ID:mUUr6cl40.net
>>796
社長と面接した日の夕方に「連絡は2週間後」と電話が来た。周りからは大企業でもないのにそんな会社は???って言われているので仮に採用でも断ろうかと思ってます。返事ありがとうございました。

799 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 09:48:59.44 ID:VJjihQGD0.net
3000000万年収→300万年収に訂正

800 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 11:14:51.66 ID:P+iDbE5r0.net
>>794
年間休日88日の時点でありえないだろw

801 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 11:34:29.29 ID:0JzvGy6U0.net
>>795
会社によっては品証部門があるのに品質問題も押し付けられるよ。商談のアポ取ったのに品質クレーム対応でで行けなくなり延期、とかね。
品証は営業の指示が無いと動かないし、取引先とは営業を通してのやり取りだから直接やり取りしないとか平気で言うぞ。

802 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 11:44:57.43 ID:zxLG1goU0.net
営業て時間外労働当たり前なところあるからこそ
年休110〜125日は最低ないと身体がもたない
年休88日にみなし60時間て社畜ですよ社畜

みなしは超過してもしなくてもみなしだからね
繁忙期は80〜100も充分あり得るし
だいたい時給1031円換算で月60時間の残業代だと
6万1800円にはなるから
25万から残業代引くとベース18万7200円になり
大卒初任給以下

803 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 12:06:44.60 ID:mUUr6cl40.net
>>802
具体的な指摘ありがとうございます。

804 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 13:12:37.26 ID:CuuQL7bP0.net
連絡は2週間後は別におかしくないだら。
年休はおかしいけど。

805 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 13:41:00.78 ID:KIj14Tqy0.net
1日8時間勤務で年間休日88日だったら、確実に法律違反だけどな
少なくともハロワには出せない求人
それとも、1日の拘束が長いのに、休憩時間120分とかで
偽装工作している感じかな?営業や配達にありがちだけど

806 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 13:48:11.28 ID:P+iDbE5r0.net
休憩時間120分とか180分でアホみたいな拘束時間って
あれなんなんだろうな。1000%休めるわけないし、嘘に決まってるのに、
法律上いいのか?
っていうか、あれじゃまともな人材集まらないだろうと思うんだが・・・

807 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 13:56:42.32 ID:KIj14Tqy0.net
>>806
ハロワの求人は、1日8時間の勤務時間じゃないと求人を受け付けることができないんだ
変形労働時間制をとっている場合や、特例事業場は除くけどね

だから、例えば8:00から18:00働かせているけど、
休憩1時間じゃ違反しているから、休憩2時間にして
1日8時間勤務ということにしているわけ
それで法律はクリアしている

もちろん、応募なんかないし回転求人になるけど

808 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 15:18:51.37 ID:P+iDbE5r0.net
>>807
いやいや、そんなことわかってるってw だから、
「ということにしているわけ」
て誰が見てもわかるのに、何の規制も現状無いのか?ってこと。
結果的に残業になるのと、元から拘束長いのはまた別だろ。

そんなとこ受けないから、いいと言えばいいんだけど

809 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 15:22:12.50 ID:P5Jv0gMV0.net
仕方ない
希望者が自衛するしかないんだよ
悲しいけど日本の法整備をアテにしてもしょうがない

810 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 17:06:53.55 ID:4CaHagjp0.net
そうそう
日本の労働慣習は中世の地動説時代レベルだからな

811 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 18:18:58.96 ID:lf9vXhrN0.net
英語しゃべれたら外国に行くな
日本の労働環境が最悪ってのが外国知ってわかったし。
アメリカは治安的にありえんが

812 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/02(日) 18:57:49.70 ID:KIj14Tqy0.net
>>808
あー、そういうことを言っているのか
うん、何の規制もないね
規制が必要とか必要でないとか、そんなことは考えたことがない
クリアしていればそれで受理していたから

求人申込の受付なんかは、割と事務的で、淡々としたもんですよ

813 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/03(月) 00:32:07.23 ID:wHcWuoqM0.net
会社に営業1人もいなくて、初めて営業につかされたんだけどまずどうすればいいの?本買って読んでみたけどできるか不安すぎるんだが

814 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/03(月) 05:37:07.14 ID:7xaNjpWn0.net
新卒か?

815 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/03(月) 12:30:04.01 ID:0/NJ1qWt0.net
4月か・・・
生保とか営業会社()とか言っちゃう様な会社だと
駅前で名刺100件交換してくるまで帰ってくるなとかってあるよなあ

816 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/03(月) 12:33:54.64 ID:LmJXM4ab0.net
>>815
あれ、後で電話かかってきてウザいんだよな…

817 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/03(月) 15:16:48.13 ID:xh5pq4au0.net
路上で声かけてくる奴と名刺交換した事は無いけど、相当しつこいだろうし、個人情報を売られるだろう事は想像できる

818 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/06(木) 01:36:07.84 ID:Z53KEJAk0.net
>>813
さすがに営業が誰もいなくて自分しかいない、っていうのは経験がないが、
営業で入社して定時に出勤しても、既に営業の人たちは誰もいなくて、
先輩たちに誰一人として挨拶できなかった、っていうのはあったな。

その会社は2週間で退職したけど。

819 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/06(木) 08:00:23.09 ID:Wg3VU95H0.net
今年は例年より新入社員を多く見かける気がする
で、特に男は群れてチンタラ歩いて邪魔なの多くねえか?

820 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/06(木) 21:48:47.43 ID:geYY4rZ90.net
みーんな営業やればいい

821 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/06(木) 22:16:36.73 ID:6Mpu0+bx0.net
みーんな営業辞めたら生産性上がると思うんだけどな

買う側発注者側から連絡すればいいだけだろ?
これなら営業職の賃金分もなくなるんだし

822 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 06:30:35.81 ID:JtbNe3VZ0.net
>>821
なら世の中から広告は必要なくなるよね

823 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 08:12:10.30 ID:TESrLkKQ0.net
知名度のある大手以外は全部潰れるな

824 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 13:28:28.92 ID:JEbyzTPr0.net
うちだと営業職はどんどん減ってる
直販やめて代理店営業したからなんだけど営業を委託すると人いらなくなるよね

825 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 13:54:50.11 ID:7ePVJ0sV0.net
ネット通販が主になりつつあって店舗も減ってきたしね
次は技術系、業務系の営業も縮小していくだろうなとは
思ってる

提案型営業とかならまだ別だけどただ機械売るだけとか
仕事の見積もりさせてくださいって毎週、毎月顔出す必要ないし

826 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 18:46:31.13 ID:Jkj362560.net
営業見てみるとネット回線の安売りとかそういうのばっかり
10ネンたったらなくなってそうな内容の営業ってどうなの?

827 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 18:55:38.39 ID:1hwj63hl0.net
>>826
昔からそういうのあるぜよ
FAX導入コンサルティング()とかさ

828 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 19:22:13.56 ID:TESrLkKQ0.net
営業って普通提案営業なんじゃないの
ただ見積出してってだけの御用聞きなら確かに要らない

829 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 19:32:03.20 ID:HPoHwYkX0.net
>>825
前の会社はモーターとか売ってたけど注文はfaxでくるし提案よりもカタログ商品売るだけだからたしかにいなくても問題ない。問い合わせとかもエンジニアの奴らのほうが詳しくし

830 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 19:51:13.61 ID:RvLvtY8w0.net
>>828
普通は御用聞きだろ
自社製品にこんなんありますけどどうですか?は御用聞きだぞ

そして悲しいかな世の中の大半はパッケージ化された
製品、サービス(保険とかもな)ばっかりだ

831 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:15:17.10 ID:hcWcsX930.net
>>830
なにを知ったげに。

832 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:35:58.28 ID:XyJs7XFd0.net
今のエージェントってVAVEも知らないで出来るんだな
無形商材との差はあるだろうが
メーカーの営業うんぬん言うならば
言葉ぐらい知っておけよと思った

833 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:38:49.56 ID:lSfvl8bJ0.net
>>829
うちはポンプとか半導体だけど同じやね、営業行こうが行かまいが見積もり依頼はくるし
モーター他は外部調達だけど営業こようがこまいが
見積もり依頼して1番安いとこだし

834 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:44:52.51 ID:Ue5Ym5F00.net
>>828
そう思いたいんだけど見積の期限が短すぎてやりとりするだけで大変。

835 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:49:42.36 ID:bRxVUytV0.net
VE案だしてもその案だけ持ってかれて他社と競争させられるだけなのに良くやるな

836 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:51:08.66 ID:8BMRZEdP0.net
逆に10年後も安泰とか伸びる営業ってなんなん?

837 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:56:15.57 ID:XyJs7XFd0.net
スペックインでガチガチにした思っても

838 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 20:57:09.67 ID:IzyArjHu0.net
いやな上司のもとで、自分を殺して働く生活にはもうウンザリでした。
だからこれを読み始めたのです・・・。
https://peraichi.com/landing_pages/view/moraharadanna

839 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 21:02:08.05 ID:bRxVUytV0.net
>>836
ないんじゃない?知名度がある会社なら>>829>>833みたいに勝手に注文くるし
変な話100人営業いたら年収600万として6億
営業を誰でもできる営業事務みたいにして人件費300万にしたら
それだけで3億差額でるし、その分商品安くしたら他社に有利になるし

営業0はありえないとは思うけど顧客リストとか
データベース化されてから営業の地位は弱くはなってる

できたての会社やら弱小は知らん

840 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 21:35:25.63 ID:OhzjF7dt0.net
>>830
パッケージあるの当然だけどそれをどう使ってもらうのか含めて考えて提案するのが営業だと思っていたしそういう経験しかない
ただ自社製品の見積を作って持って行くだけじゃ営業じゃなくても良いと思う

841 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 21:44:13.22 ID:wIuWzJ9s0.net
>>840
それどう使ってもらうのかを含めて考えて提案しないといけないほど特殊な物なの?
客先がわからないような

842 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 21:46:57.74 ID:tNIXK4BX0.net
>>836
売れない物を押し売りする営業は10年後も20年後もあると思うよ

843 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/07(金) 22:05:02.89 ID:bRxVUytV0.net
>>841
そんな物世の中にあるわけないあってもパンフレット見れば絶対わかる
パッケージ化するって言うのはそう言う事だし

844 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/08(土) 00:00:45.03 ID:bNu+7ncm0.net
>>841
官公庁向けのシステムとかのコンサル
システムとしてのパッケージはあるけど中身のカスタマイズは提案しないと予算取ってくれない

845 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/08(土) 19:11:19.49 ID:cVIizS+B0.net
当月納期の注残で、売り先が煽ってこないから翌月にしようとしてると上司に「当月に入れきれ!」って怒られるんだがそんなもん?

新規じゃなくてリピート品の中の一つね。仕入先を煽るのが面倒でさ。
煽られてる注残だけをピンポイントで対応すりゃそれでいいと思うんだけど、全部の注残でやれってうるさくて。

846 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/08(土) 19:23:01.11 ID:kdeP92Et0.net
>>844
コンサルなのか営業なのかお前はどっちだよ

847 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/08(土) 20:10:35.24 ID:bNu+7ncm0.net
>>846
コンサル会社の営業
コンサルって経営だけじゃないよ

848 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/09(日) 23:04:47.69 ID:nT1Lwk9C0.net
今営業初めて、3ヶ月目に入ったけど、自分の担当持った時が不安です。
皆さんはどうしてますか?

849 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/09(日) 23:32:16.74 ID:FOJsoQzl0.net
何話していいかわからないってことか?

850 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/09(日) 23:39:05.89 ID:6FmPxXR/0.net
自分はアラフォーのおっさんで、営業未経験の1ヶ月目。めっちゃ不安。
3ヶ月まで持つかな。

851 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/09(日) 23:40:23.91 ID:nT1Lwk9C0.net
>>849
そうですね。
ある程は研修という形で、同行させてもらってますが、来月には、任せると言われており、何をすればいいのかわからない情報で不安です

852 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/09(日) 23:47:22.29 ID:FOJsoQzl0.net
>>851
ルート営業かな?
最初の方は注文受けて御用聞いてるだけでいいんでないの?
先輩からはどうしろとか言われてんの?

853 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 00:29:46.95 ID:w24Y9JVH0.net
>>852
上司や先輩からは、「とりあえず、なにかいわれたら、調べます」と言えばいいとは言われてます。

854 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 00:35:03.80 ID:aYnBmVxb0.net
社内営業じゃないけど先輩上司にはもちろん聞いて回ってるよね?
もし全部受け身でわからんことはネットで済ませようとか考えてるなら向いてないよ

855 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 00:37:04.27 ID:w24Y9JVH0.net
>>854
聞いて回ってると言うよりは、分からない事があれば聞きに行く事はしてますね。
あとは同行中の車内で聞いたり

856 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 07:56:53.77 ID:Y8Z3Kxtj0.net
いきなり営業に回されることになったけど、予算とか見ても全然わからねー
いい歳して今から初めてのこととかお腹痛くなる

857 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 08:11:58.52 ID:C4p8rdln0.net
>>855
放置系営業かな
何がわからないかわからない状態?
私もです

自分は新規開拓出身だから新規開拓はできるんだけど既存顧客周りとかなにすればいいかわからん
スケジュール確認とかよほどイレギュラーな注文でも入らない限り必要ないし
情報収集?なにそれ状態
まずは顔を覚えてもらって〜とは言われたものの向こうが用事なければ面談不可の企業も結構あるからなあ

858 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 08:41:31.37 ID:e+8I8YWh0.net
来週から営業未経験だけど不安でしょうがない。
零細だけど歳も歳だし、資格も取らないととか馴染めるか心配。

859 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 08:50:51.87 ID:AluusDJl0.net
営業辞めた身だけど新たに始める人けっこういるんだね

860 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 19:19:35.38 ID:gghIQP3M0.net
>>859
やっぱり求人多いからね。その分続く人は少ないけど。

861 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/10(月) 19:52:17.04 ID:CiZTiEZb0.net
個人携帯もない、顧客情報も蓄積してない糞中小の営業やめるわ

効率悪すぎて仕事にならん。社内の半分はITで解決出来るようなことばかり。

やっぱりベンチャーとかITはオモロイわ

862 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/11(火) 22:41:23.36 ID:jhg9amNv0.net
ベンチャーおもろいか?大手から逃げた社長が偉そぶってるイメージ。

863 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/11(火) 23:27:41.23 ID:IsX+R66C0.net
営業未経験の方結構いますね。自分も未経験で採用されたんですがスーツって何着くらい必要ですかね?自分二着しかなくて…

864 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 07:12:22.95 ID:1YSBXBvY0.net
数字出してれば、何してもいいとはよく言われるが、簡単にそれができてたら誰も必死にはならないよなぁ〜

865 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 07:43:34.37 ID:jqfcsZ600.net
俺は数字を達成しまくっていたから
職場の女を次から次へと食いまくっていたら
数字達成したからって何をしてもいいわけじゃねーぞ
って言われた。
どっちやねん

866 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 08:31:32.61 ID:bY92d6IM0.net
いい女が一杯いる営業って何?
保険の営業か?

867 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 08:42:35.71 ID:YKzb4S440.net
>>864
定期的に担当替えがあるから良い客に当たって安泰でも安心できない

868 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 09:24:20.42 ID:4LheMRMB0.net
>>864
何か中小零細の社長が好きそうな台詞だな
実際何が出来るんですかと聞きたいわ
休み週三くれっつったら通るのかね

869 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 18:56:04.09 ID:moYfNHYo0.net
>>865
当たり前だろ、あほか。
なにしてもの範囲越えてるだろ。

870 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 19:00:48.58 ID:BHhsEehC0.net
>>865
不動産か広告代理店の営業か
良い女たくさんいそうだな

871 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 19:29:06.21 ID:ZrDiRdQ80.net
こういうのが起こる原因がほとんどの仕事は職場に女が1人しかいないって場所ばかりだからな。
知ってる女すらいないしここ10年女と話したことすらない。

女だらけの場所に放り込まれてる男はモテまくる

872 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 19:45:15.79 ID:S9IPixYo0.net
>>859
就職氷河期世代でまともに職歴を積んでこなかった人は、
正社員となると営業と介護くらいしかないのが現実

873 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 20:48:16.60 ID:NY6nzmhv0.net
>>866
ばっかだなwww
そんなの>>865の妄想に決まってんじゃん。
売上悪くて毎日上司から、パワハラ受けて鬱になっているんだよ。

874 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/12(水) 21:59:48.68 ID:JA6KvEJz0.net
在庫管理も営業だ!って怒られる。それ内勤の仕事じゃん。売上に集中させてほしい。

875 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 00:26:37.26 ID:fXxqpWoD0.net
金融営業やってるんだけど他業種から見たイメージってどんななのな教えて下さい
絶賛転職活動中で参考にしたい

876 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 01:38:05.01 ID:3EE7xzVj0.net
>>875
リテール営業なら、ソルジャーとしての根性と、成績のためなら顧客の損失をものともしない貪欲さを鍛えられているってイメージ

877 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 12:56:06.54 ID:MTtl4SwQ0.net
入社して3日目だが、ずっと放置されている。
先輩に仕事を聞こうとしても、先輩は自分の仕事で精一杯で全部後回し。
営業は自分とその先輩だけなので、どうしたもんかと。
休憩終わったので、また放置されに行ってきます。

878 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 13:13:21.53 ID:bkU8NcCD0.net
今まで体験してきた営業よりも今回ちゃんとして、教えてくれるし、ありがたい。

今までは、先輩が教えるなんてことなかったから

879 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 13:34:41.85 ID:RVAW10gF0.net
教えもしないのにやり方が違う!って怒るの辞めてくれ
まずやらせて失敗させて自分が上に立ちたいのか知らんけど手間かかるわ

880 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 14:47:33.12 ID:kBYn4+yU0.net
どの職場も同じか
教えてないことをその程度空気で分かるだろはないのかな

881 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 15:06:47.50 ID:tpxNuADw0.net
>>876
サンクス
その通りすぎるwwww それプラス地獄のノルマだからなw
他業種に行ったら通用しそうなイメージある?

882 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 17:50:57.63 ID:pNLEAKWh0.net
>>881
キツイ営業の代名詞のようなもんだからな
勤務年数や実績次第だけど、新規開拓営業をやってるところなら欲しがるところは多いんじゃないの
転職エージェントに頼めば喜んで探してくれそうだけど

883 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 18:28:02.71 ID:tpxNuADw0.net
>>882
なるほどなー
転職に前向きになれたわ、サンクス

884 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 18:51:33.16 ID:8hYsjfLm0.net
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
あるがな
https://goo.gl/sBPGbj
https://goo.gl/XtY5np
リコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

885 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 20:10:53.60 ID:MgAxMUDv0.net
>>877
余裕があってうらやましい。
勉強するなり資料作るなりいくらでもできるだろ。

886 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 21:06:48.13 ID:fXG7rx4R0.net
>>877
業界に関する資格の勉強とか業界紙読むとか
後は先輩にお願いして同行させてもらえ移動中なら質問にも答えてくれるだろ
新卒みたいに親切にはしてくれないぞ

887 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 22:08:40.03 ID:MTtl4SwQ0.net
>>886
午後もほぼ放置。定時で帰宅してきました。
業界紙はもう何度も読みまくったよ。
関係する資格とかは特になし。

同行もしたんだけど、車内でも先輩はずっと電話対応してて、
聞き出せることが本当に少ないんよ
とりあえず、前の営業が一ヶ月経たずに辞めたから、長く勤めてほしい、ってことは知った。

888 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 22:23:59.23 ID:NZkz+p0g0.net
営アシとか内勤でやってる人とかもいないん?

889 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 22:50:20.37 ID:lopao3nk0.net
22歳フリーター
ルート営業探してるんだがどこのサイト使ってますか?
最近ガチ就活始めたが来週2社うける
高卒なんだけど採用されるか不安
営業職やりたいんだが

890 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 23:08:24.86 ID:Aju2/tLw0.net
>>889
わいはアデコっていうところから紹介されて今の年休121のルート営業のところいるわ

891 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 23:15:28.01 ID:lopao3nk0.net
>>890
アデコ?
ワイフリーター高卒やで いけるの?

892 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/13(木) 23:43:13.79 ID:NZkz+p0g0.net
>>891
20代前半だったら旧財閥系以外だったら潜り込めんじゃねえかな
業界で顔売ればそういうところにも早いうちにいけたりするで

893 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/14(金) 05:26:32.19 ID:Btw9D+dV0.net
いや無理だろ
高卒+フリーターで現在22だと4年も何してたんだ?って事故物件や
若さは価値あるけど、社会経験0にルート営業とか任せたく無いやろ

894 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/14(金) 11:28:28.54 ID:nJpcZkS+0.net
>>891
人当たりが良くて外見が極端に悪くなければ後は運
転職で明らかなブラック企業しか引っかからなかったら、まだ若いし2年くらい派遣で大手に潜り込んで職歴ロンダリングしてからでも遅くは無い
どうしても飲食や小売のバイト経験だけだと良い印象は持ってもらえないからね

895 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/15(土) 18:44:16.63 ID:GyVpLjkj0.net
医療機器商社と電材商社から内定きた。
どっちの営業がマシかな?

896 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/15(土) 19:00:19.52 ID:H6C9XZsf0.net
医療

897 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/15(土) 19:20:29.46 ID:T1OPkvQm0.net
一日3件程度自転車で場所に行って
テンプレート通り喋って契約取る
みたいな営業ってどう思う?将来性的に

898 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/15(土) 19:56:26.28 ID:oXB2ugHG0.net
うんち

899 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/15(土) 20:28:14.82 ID:qxl0TVTb0.net
>>895
医療もキツイと思うよ。
根拠不明な値下げを平気で要求される。

900 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/15(土) 22:20:55.23 ID:aNakJEgJ0.net
>>895
医療ならウシジマくんにあったな

901 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 04:44:37.53 ID:0hVhpTmK0.net
>>887ですが結局退職することにしました。
入社して一週間、短いようで長かった。
また派遣でもやるか…。

902 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 09:19:39.40 ID:o616jCuZ0.net
上の方で伝統工芸とか真面目に言ってるやついてくそわろた

903 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 10:16:27.22 ID:4RAtv7V00.net
>>895
どっちもキツイやつ

904 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 10:25:37.15 ID:XE+s3OkD0.net
>>901
もったいなすぎる。。
大抵の営業は業務中に勉強できる時間なんてないんだぞ。激務のところでも行けよ。

905 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 10:30:05.74 ID:Vp54lRaM0.net
>>901
なんで辞めるの?意味がわからん次も見つけてないのにさ

906 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 10:52:26.92 ID:01Dimlc40.net
ソニー通過したwww

907 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 11:21:18.56 ID:lhDPGJFi0.net
中途に一から親切丁寧に教えてくれる会社は多くないと思うぞ
右も左も分からない状態で仕事を押し付けられてるわけじゃないんだろ?
周りがお膳立てしてくれるのを待つんじゃなく自分から行動しろよ

908 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 13:16:08.03 ID:T+efAQR80.net
>>906
俺も通過したし、部下の専門卒の女の子も通過したらしい。いまなら誰でも通るらしいよ

909 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 13:28:32.90 ID:VOYk0Tou0.net
ガバガバで楽勝なんやな

910 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 14:27:32.09 ID:0hVhpTmK0.net
>>907
もちろんそれは分かっているんだけど、さすがに一日中事務所内で放置されて、
こちらから「何か手伝うことないですか?」って聞いても
「いや、大丈夫だから」って言われ続けていると
さすがに何のために出社してるか分からなくなってくるよ。
金曜日は所長、先輩不在で営業事務の人と2人きりで、
「手伝うことありますか?」「大丈夫です。待機していてください」で、
資料とか業界紙とか読みまくっていたけど、精神的に参ってきてね…。

911 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 14:33:25.89 ID:Vp54lRaM0.net
まだ見習い期間だろ

912 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 14:48:17.86 ID:0hVhpTmK0.net
>>911
営業の見習い期間ってこういうものなのかな。
今まで働いてきたところは、2日目からガンガン仕事割り振られて、
仕事をしていく中から次の仕事を覚えたり、コミュニケーションを
取っていくって感じだったから余計にね。

913 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 15:01:01.72 ID:Vp54lRaM0.net
何がしたいんだよ意味が分からないわ
残業多すぎや
年収が低いぐらいしか退職理由にならんぞ
入って数日が楽だから嫌とか意味不明

914 :>>897:2017/04/16(日) 15:05:44.70 ID:Vp54lRaM0.net
>>899
そのご営業の管理とか任されるらしいんだけど

915 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 16:51:11.97 ID:0hVhpTmK0.net
>>913
年収は低いと言えば低い
年収220万円、新規獲得やれと言われるけど、
新規インセンティブなし

916 :>>897:2017/04/16(日) 17:09:32.42 ID:Vp54lRaM0.net
インセンティブいれたら300超えるんでyソ?

917 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 17:43:15.49 ID:g2FKVJnA0.net
>>912
あくまで個人的な経験則からだけど、新人が入社して
一週間近くもほぼ放置とか、まず考えられない。

貴社がどういう社内体制なのかは知らないが、少なくとも
入社後から一人立ちまでの大まかなスケジュールは
可視化できるようにしてあるし、それに基づいてOJTで
教育していくはず。それは新卒も中途も同じ。

書き込みを見る限り、あなたは完全に受け身というわけではなさそうだけど、
それでも、右も左も分からない新人を放置させるのはどうかと。
教育担当や管理職が自分の仕事を抱え過ぎて手が回らないとか?

918 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 18:10:26.94 ID:Vp54lRaM0.net
じゃあその上に聞いてみれよ
飛び越えで聞いたら怒られそうだけど気にするな

919 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 18:28:42.79 ID:NiFUooSGO.net
営業で年収200万円台ってありなの?それ正社員?

920 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 18:47:40.73 ID:r7K6mWfT0.net
18万×12カ月=216万
地方とか中小、未経験なら余裕でありえるっしょ

921 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 20:17:11.92 ID:XE+s3OkD0.net
中小なんかただでさえ安月給なのに、大手出身の仕事大好きジジイがいるとホントに仕事がやりづらい。

922 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/16(日) 23:51:00.88 ID:5OA1NAbo0.net
中古車販売とか投資用マンションとか株先物とかから転じるヤツ多いみたいやけど、デリヘルの大きなグループはけっこう安定しそうやし、給料ええな
https://sp.fenixjob.jp/kanto/executive/search-list

923 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/17(月) 04:31:56.75 ID:zsM+BJzs0.net
>>917
教育担当というか、営業が先輩と私の2人だけなので、
必然的に先輩が教育担当なのですが、先輩がすべての案件を抱え込んでいて、
その処理でいっぱいいっぱいなんです。所長も所長で仕事抱えているし、
手伝おうと声をかけても「大丈夫だから」と言われ。
所内も私を含めて4人だけなので、どうすることもできず…と言った感じです。

924 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/17(月) 08:07:33.74 ID:2lap4q5w0.net
>>922
水商売系の求人内容なんて、嘘にきまってるだろw 
実際行ってみると、「こんなのホントなわけないだろプゲラw 20万からスタートね」とかこんな感じw

925 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/17(月) 09:02:27.95 ID:F379CoaN0.net
>>924
ただの求人サイトの宣伝だから

926 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/17(月) 10:02:45.99 ID:WIxk49oZ0.net
法人営業の人で普段問い合わせや生産予定以外で何の話してるか聞きたいわ
中途とはいえ法人未経験で入ったのにトークスキルに関するレクチャー無くて好きなようにしてるけど全く案件来ないから相談しても、気長に待つしかないとしか教えてもらえず手詰まりだわ
商社はいいけどメーカー技術への営業はマジわからん

927 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/18(火) 00:32:39.38 ID:GpmlureW0.net
営業職になって2ヶ月。
未だに計算がスッと出てこない辺り嫌になってくる。
計算式が頭にも入らないし、大事な計算式ってなんだよって思う

928 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/18(火) 05:39:15.25 ID:06Wkg6sH0.net
先輩営業がクズすぎて困る。
今の注残知りたいなら業務システムで品番を打てばいいのにそれすらやらずに聞いてくる。

929 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/18(火) 21:04:02.69 ID:jGwugiJO0.net
>>897
それってnhk営業?
nhkなら止めたほうが良い

ソースは俺

930 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 19:48:55.28 ID:nuMc9Th70.net
今月いっぱいで、2年続けた営業の仕事を退職します。
営業で頑張る皆さん、引き続き頑張ってください。

931 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 19:56:35.62 ID:UoVySdJF0.net
NHKって一日100件でしょ

932 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 21:43:28.88 ID:yJAp1/fL0.net
営業って覚えること多いですか?

933 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 21:44:22.39 ID:HlLj06/30.net
営業以外の仕事見当たらん
自由度あっていろんな人と関われるのって営業ぐらいだしな

934 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 22:19:30.66 ID:9Fxp1Rnx0.net
営業は多少いい加減でも勤まるから適性ある奴はやめられない

935 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/19(水) 22:52:21.48 ID:PGBSdwE40.net
>>932
品質クレームとか経理処理とか専門部署に丸投げすると怒られるよ。売上に専念できねーよ。

936 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/20(木) 00:48:05.28 ID:vSOpMMgA0.net
同行してると、各営業のやり方が違うにも関わらず、自分のが出来る自慢してくるわ、

937 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/20(木) 16:44:37.28 ID:Ht/EmHBK0.net
>>934
真面目すぎる性格だと不向き?

938 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/20(木) 17:53:02.36 ID:YAfPeXEv0.net
>>937
そうそう
俺なんか平気で車の中で真っ裸になってちんちん
触ってるもんな

939 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/20(木) 17:59:08.13 ID:LrOiorJm0.net
ナンパもしないでオナニーしてる人種と一緒に痛くないと常日頃から思ってる

940 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/20(木) 22:34:25.55 ID:oJYN1dm90.net
>>937
調子悪い時に詰められていちいち悩んだり落ち込んだりしてる奴は向いてないかもな
そんな事で会社は潰れないし仮に潰れたってほかの会社でもっと時流に合ったモノ売ればいいんだから

941 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 00:27:24.72 ID:le6cKFVj0.net
今日も立体駐車場いったら寝てるやつめっさいたわ
トランクの荷物片付けしてたけど見てたらついつい俺もサボってしまう

942 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 01:08:20.46 ID:h4KP1kUf0.net
>>937
人にはいろいろタイプがあるけれど、物事を重く受け止めてしまう人は
向いてないかもね。というか向いてない。例えば、感受性が強い人とか。

取引先から無理難題や理不尽なクレームを言われたときに、上手くかわすことが
できるかできないか。上司に数字のことを言われたとき、必要以上に張り切って
潰れてしまわないか、とか。

何か言われて、それを正面から受け止めて真剣に悩んでしまう人は、
多分営業は難しいと思う。

943 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 01:55:50.99 ID:eDzGGJ4Z0.net
>>942
そう言う意味では、学生時代に先輩から無理難題いわれて
勘弁してくださいよー
へらへら

みたいな感じでかわせるやつは向いてるんだな

944 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 02:46:31.87 ID:26tCZEFu0.net
冗談が通じない奴は向いてない
もっと言えば無茶ぶりを冗談に変えられない奴は向いてない

945 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 04:01:57.60 ID:h4KP1kUf0.net
要は、相手のどんな言葉や感情でも、自分に溜めこんでしまうタイプ。

取引先や上司からグダグダ言われた後に、
「うるせーよばーか」って思えるタイプと
「あーあ、どうしよ…」って思えるタイプだったら、
後者は営業に向かない。そういう人ほど病むからドツボに嵌る。

これから営業に就こうと思っている人で、自分にそういう自覚があるなら、
なるべく避けたほうが良いとは思う。
そういう人ほど、自分が受けた仕事と感情を処理しようと、
長時間残業しがちになって病むからね。

946 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 07:28:35.84 ID:cRbvVILX0.net
>>943
中身はどうあれ誠実に見せないと駄目だからそういう奴は大概客か上司から嫌われる
後適当と言ってもマメに客先行ったり提案したりしないと数字にならないからサボり癖ある奴も向いてない

947 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 07:49:32.45 ID:j+V7RHvm0.net
>>946
いかにも仕事できなさそうな営業マンやなお前

948 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 10:15:34.01 ID:+fCb9HdI0.net
取引先から無茶な要望出されて「こんなん最初から無理や、妥協点探そ」ってならず「無理言われたけどなんとか頑張ろう!」ってなるやつはキツい
上手くいけばいいんやろうけど絶対無理な場合とかとあるし、そういう人は失敗するとめっちゃ落ち込む

949 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 11:10:16.67 ID:Hh3jruxo0.net
なんか、それ言われると、おれ正面から受け止めてしまうタイプだからキツイな…上手くやれるかな。
そんなことより、もう上司に見切り付けられた感あるけどな!

950 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 19:47:49.62 ID:cRbvVILX0.net
>>947
業界によるだろ
自分とこは官公庁相手だから予算要求案件とか指名陳情とかマメにやってないとサボったのばればれだし

951 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 20:13:10.98 ID:bnfMpiqd0.net
客の要望を100聞いてたら話にならんしそもそも無理なことも多いから病むわな
頑張ったけどちょっと厳しいですごめんねごめんねしながら妥協点を得るのがポインヨのお仕事

952 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 22:57:33.35 ID:eDzGGJ4Z0.net
営業に内定が出たんだけど未経験の俺に営業の真髄を語ってくれよ

953 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 23:06:04.46 ID:nFBTj0330.net
ノルマさえやればオッケー

954 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/21(金) 23:30:00.22 ID:FjAQkze/0.net
大多数の営業マンが売れないんだから、その逆をやってみな
あと、(最低限のマイナスの印象持たれない足切ラインクリアしてれば)、
世間でイメージされがちな「営業っぽい力」とモノを売る力には、反比例とは言わないが、
何の相関関係もないから。
っていうか、騙されたと思って、神田正則「売りこまなくても売れる」読めばいいと思う。

955 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/22(土) 00:04:29.74 ID:uuts3vm/0.net
>>954
ありがとうございます
早速アマゾンでポチしてみます

956 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/22(土) 00:07:16.51 ID:4g9c5lrS0.net
これが営業か

957 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/22(土) 00:41:36.50 ID:4pwhJWos0.net
>>948
それ勘定も出来ないただのアホか自分を安売りしてるだけのパシリだな

958 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/22(土) 09:07:28.74 ID:FdQuPl7M0.net
>>952
SEやディレクターみたいなもん。
何でもやらされる。

959 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/23(日) 00:08:32.03 ID:RtquM/wJ0.net
そういや、この前仕事中に上司から「語尾伸ばすのが気になるから、客のとこ行ったら出るから気をつけろよ!」と言われたが、
言った本人が電話とか客前で
「〜ですぅ〜、ハイハイ、お疲れ様ですぅ〜」
とか言ってて、
まず、自分も言ってることを気が付けよってイライラしたわ。

960 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/23(日) 00:36:02.28 ID:0Ze9ej940.net
>>959
ショートコントかな?

961 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/24(月) 16:01:30.07 ID:jMbj0/R10.net
売上ばっかり詰めらてるわ。
客先にいるとき上司から電話が来てでなければ
電話に出ろメールが連続してくる。
売上を上げるべく商談してるのに
何なんだろうな。

962 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/24(月) 16:05:49.67 ID:/z6GNBMR0.net
>>961
嫌がらせだろ

963 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/24(月) 16:18:40.90 ID:1hF8Qt+J0.net
>>961
売上減りますよって言ってやりたいわな。

964 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/24(月) 17:07:42.12 ID:MQGrmtMo0.net
>>961
あるあるやな
上司「なんで出ないんだよ?」
俺「取引先と商談中で…」
上司「ふーん、まあいいわ!それより…」

営業の上司ってモチベーション下がるのだけは天下一品だよな

965 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/24(月) 22:52:02.13 ID:cDTqVGy/0.net
葬儀、葬祭用品の営業ってどうなんだろ?
ルートで配送込みとのことだが

966 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/25(火) 01:13:33.34 ID:uO59cPDk0.net
>>965
互助会のノルマとかあるんじゃない?

967 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/25(火) 16:30:20.91 ID:LzrF/TnS0.net
取引先との関係性構築って具体的には何やるの?
昔ながらの接待とか禁止のとこも多いとは聞くけど。

とりあえず顔出して、御用聞きみたいな?

968 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 01:24:26.43 ID:PZ3Y4b4+0.net
とにかく頻繁に顔を出すことだと思う
それで、じょじょに心を開いてくれる取引先もあるから

新規開拓ばかりやってると、そのあたりが疎かになって、
「もう他と取引はじめたんで」って言われることもあるから、
顔は頻繁に出しておいたほうが良いとは思うけどね

969 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 07:06:10.92 ID:ZWaYPwY80.net
営業の実績とは運とタイミング
去年悪くて今年は絶好調

970 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 07:46:15.06 ID:23mrVZaL0.net
>>968
横からだけど用件もないのに顔出すってのが難しい
良質な業界情報を持ってる訳じゃないので口実作りもうまくいかないんだけど…

971 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 14:47:44.29 ID:tWbrWWaK0.net
レスありがとう
まさに>>970のように思うのが普通ではないかと
想像してしまって。

あとタバコ吸わない営業マンって、難しいかな。
商談でなかなか物事が決まらず、
喫煙休憩中に決まりました〜って戻って来られることがある、
とかいう非喫煙者にとっては絶望的な話を聞いた

972 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 14:54:48.20 ID:PZ3Y4b4+0.net
>>970
どの営業にもよるけど、俺はダンボールの営業だったから、取引先に訪問して
在庫数量聞いたり、最近の取引状況や近々の注文状況聞いたり、
新しい見積もり依頼はどうですか?とか聞いたりとかしてたな

973 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 16:08:36.15 ID:olCDt1vz0.net
>>971
事例が特殊過ぎるだろ
煙草どころか酒も駄目だけど特に問題は感じないわ、要は顧客次第だろうけどな
ただ喫煙所で先輩上司と自然に話せるのは羨ましいと思ったことはなくはない

974 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 17:55:27.70 ID:ZWaYPwY80.net
基本ルート営業だけどもアポなしの持参資料とかなしの完全手ぶらでも客先に近く来たので寄らせてもらいました〜と、気軽に立寄るようにしてる
決定権者と話ができなくとも、繰り返すと事務さんと仲良くなれたりするしね
あとは納品を宅急便でなくて、手持参納品したり、直送した場合には、納品書だけを手持参したりしてます。

975 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/26(水) 21:29:22.52 ID:uMdRxJhA0.net
売り先のバイヤーがアホすぎて困る。
ロット別の見積を出してて、ロットに応じた単価で注文が来たから普通に受発注。

納品間際になって「何で先の分までまとめて作ったら単価が安くなるって言ってくれないの!?」って怒られた。ロット別で出してるやん。。
だったらわざわざ高い単価で注文書打ってくるなよっつうね。

976 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/27(木) 15:06:27.87 ID:A/q5dLpx0.net
営業に向かない人は他部署に飛ばされる運命なんやで

977 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/27(木) 15:18:11.37 ID:1XbspPBE0.net
結局いつかは営業に戻される運命

978 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/27(木) 15:44:27.68 ID:tmjgcl/K0.net
>>976
他部署に空きがない場合はそのままクビやで

979 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/27(木) 15:45:40.44 ID:NfUdMJaE0.net
営業って使えないのが行く捨て場じゃないの?

980 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/27(木) 16:42:03.18 ID:NfwfEwuk0.net
>>910みたいな状態の時、事務員が電話応対中、もう一件電話がかかってきたら
取っていいのか、取らない方がいいのか悩むよな。

981 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/27(木) 16:49:28.71 ID:Sp/t/iZO0.net
>>979
そう思う?実際営業で使えないから業務に行くことはあっても、業務で使えないから営業にされるなんてことないんだよな。

総レス数 981
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200