2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

営業やってる人集まれ! 3社目

1 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/11(日) 17:15:40.33 ID:rlthJ5fO0.net
情報交換したり、愚痴をこぼしたりしましょう。
関連スレッドは各自で検索して下さい。


前スレ
●営業やってる人集まれ●
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1429439685/
営業やってる人集まれ! 2社目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1463768121/

338 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 17:30:59.66 ID:1moPFSiK0.net
>>337
なるほど、ありがとう
失礼なイメージだが、消防団とか飲み会ばっかりやってるイメージだからプライベートなくなりそうで怖い

339 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 18:53:24.15 ID:9ZD5Gist0.net
>>338
消防団と関わりなんかあるわけ無いだろ
その代わりマンションだと室内の点検あるから土日祝日関係無い仕事だ

340 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/17(金) 23:08:11.72 ID:1moPFSiK0.net
消防車や防護服なんかも売る会社だから消防団も顧客になるのかと思ったけど、
軽く調べても消防団の備品の予算とかは分からなかったわ

どちらにしろ、そういうのも売って工事や点検も受注するのは激務そうだね

341 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 07:33:23.62 ID:5wgPd02Z0.net
おまえら真面目なんだな
客の潜在需要笑なんてどうでもいいわ

342 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 08:29:32.05 ID:nLfpFG9Z0.net
今までとは少し違う営業に転職。
まぁ、上位には入れなかったとしても下位争いはしないだろと余裕かましてた。
結果出せないとすげー辛いな。
他の仕事と違って、営業で結果出ないとどうしたら良いかわからなく、出口の見えないトンネルにいる状態だわ。

343 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 20:21:34.70 ID:XVfFPQBR0.net
ここ見て、今の条件鑑みての感想。

今の会社に何が何でもしがみつくしかない。
悟った。
たとえ会社の寄生虫と呼ばれても。

344 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 23:20:01.54 ID:KoCvO97f0.net
次の仕事は営業だけは絶対に選ばない

345 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 11:15:56.81 ID:PS122G7M0.net
>>344
何するの?歳は?

346 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 14:37:45.43 ID:lUjvMMrp0.net
技能や知識が求められる仕事は経験者のみの場合が多いし、サービス系とか不動産とか?
未経験可に釣られて下手なとこ行って失敗するのも怖いしね

347 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 15:30:33.82 ID:onpLVTLH0.net
営業が二人の営業所勤務になっても担当すらないからする事がない
昨日今日と1人だからネット見たり昼寝したり
スロットを2時間やって一万勝ったけどタイムカード押すために帰ってきた

4月から担当を振り分けるらしいけど、たいした得意先もないだろう
だからずっと暇
これで給料もらっていいのか
ダメ人間が更にパワーアップしていく

348 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 15:47:43.75 ID:qJq8z9kS0.net
分譲住宅B2Cから化学メーカーB2Bに転職したが業界によって落差ありすぎ
家に帰りつく時間が23時半〜1時だったのが18時になった上にノルマが無くなった
休みも年125日以上で俺は本当に営業職なのかってレベル
休日に会社の携帯鳴らないのも信じられん

349 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/22(水) 21:39:38.47 ID:bYdc8HVZ0.net
B2Cにくすっときた。

350 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/22(水) 22:13:24.65 ID:xEbWoWxk0.net


351 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 06:16:14.55 ID:DbEtQyHO0.net
みんなが社内作業とか外回りする中1人テレアポ

売り上げはクソみたいな数値だし病みそう

352 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 02:41:25.36 ID:mAAXU5aH0.net
プラスワンとか言って本来の商品以外のも色々売るように圧をかけてくるのがうぜえわ
田舎でそう簡単に行くかよ

353 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:29:06.03 ID:XiT5Qpg/0.net
春から公務員に内定もらったわ

おまえらもはやく営業から事務へ来い

354 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:42:38.98 ID:VmoubG2g0.net
今度大手メーカーに営業するんやけど
BtoBの支払い方法ってどういう方法が一般的?
法人口座に振り込まれるとか?

355 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:43:02.60 ID:cSw5tyFX0.net
>>353
内勤で一日中同じ場所で同じ人間と顔合わせて仕事とか耐えれんわ

356 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:15:34.15 ID:Nk2nmJJM0.net
内勤は楽そうだけど四六時中同じ奴と同じ空間で同じ空気吸って、同じ作業繰り返すの無理すぎる
いま直行直帰の外回り営業気に入っててもう他の仕事できない

357 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:53:50.15 ID:S+uHR8f20.net
バラエティー番組で司会とかやってる人って何であんなにトークがうまいんだろう。
何がって言われると俺には説明できない。

彼らが営業やったらすげー売れるんだろうなぁ。

358 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 23:53:55.09 ID:FUGHhDF20.net
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s

359 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:19:01.93 ID:Eb4NEtVK0.net
>>357
上手に編集してるだけ

360 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:35:47.88 ID:hHkMurGx0.net
>>359
そうなのかなぁ。
たしかに生放送とかだと、さんまとかもあまり面白くなかったりするもんな。
一回、実際に観てみたい。

361 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:51:52.31 ID:cXURpxMW0.net
>>357
若そうに見えてもたいていキャリア10年以上とかだぞ、芸能人って。
何か磨いていかないと何年も芸能界自体に残ってらんないのよ。
中居とか30年近いし。

362 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 12:12:43.55 ID:cyPK+xeL0.net
そもそも一期一会で会話してる訳じゃないしな
ある程度見知った連中がお互いのカード知ってパス回ししてるだけで
仲間内でパターン化されてる会話を見せられてるだけだ
そら間とか言葉のチョイスはセンスの賜物だろうけど

363 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 17:51:24.82 ID:UDZSfy+R0.net
台本もあるしな。
でも、面白いから一般人から芸能界に入れたわけで、その中でも司会やれる奴はかなり実力ないと無理だよね。

364 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:18:12.15 ID:8OoysQrZ0.net
営業に適性のない人ってどんな人?
お試しであらゆる職業をやれたらいいのにな。

雑談がうまくて相手に気に入られる話ができるとかそういうのも必要だよね

365 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:24:22.64 ID:ktz4HY100.net
>>364
そんなの別に必要ないよ

366 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:32:50.00 ID:8OoysQrZ0.net
じゃあれだれもできるってことになるでしょ。
それはないよ
案件もってこれなかったらクビっていう人をいっぱい見た。

367 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:57:43.00 ID:ktz4HY100.net
固定概念捨てろ

368 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 18:59:37.54 ID:pDGe/+Ov0.net
>>348
某三菱マークの化学メーカー本社の23階だっけかな?社員食堂があってな、客がいつも抹茶パフェを食べながら商談してるのをみると羨ましいと思ってみてる。
こっちは普通のコーヒーなのにさぁー。

369 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:02:47.99 ID:KXKv0BNp0.net
個人客相手ならともかく喋りに来る営業とか邪魔だろ
第一印象良く見せられて頭悪そうな話し方じゃなくて相手の求める物が理解出来れば誰でも出来るよ営業なんて

370 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:06:53.97 ID:ruCMcS+R0.net
アホな奴こそ営業トークとか言うんだよな

371 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:23:05.31 ID:8OoysQrZ0.net
議論とか説明とかは得意だがどんな営業がおすすめ?

やっていくと商品にくわしくなっていって年収上がるやつと
その年とかその場限りで覚えるのと2つあると思うけど

372 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:27:24.63 ID:ruCMcS+R0.net
オナニーしてるから売れないんだよw

373 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:30:20.19 ID:KXKv0BNp0.net
>>371
あ、こいつあれだ前スレで論破するのが得意とか言ってたおじさんだ

374 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:38:05.35 ID:p1fVLWOy0.net
41歳、高校中退で未経験で営業に採用された
職歴も、小売とかNPOとか携帯販売とかで、営業はおろか正社員とは無縁なのに、なぜか採用された

しかし、今は腐るほど営業の募集があるな
求人が増えて逃げ出した奴らが多いのかな

375 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:43:03.36 ID:p1fVLWOy0.net
2年ニートで軽い発達持ちの俺が採用されたってことは、
相当営業の人手が足りないんだな…
つか、そもそもの時点で定着しないだけかもしれんけど

376 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:47:37.42 ID:UDZSfy+R0.net
営業はいつでも募集してるよ。

それだけ必要とされている仕事なのさ。
売れる営業はね。

だからこそ、誰にでもできる仕事ではない。
営業は入口こそ広いが、しっかりと結果出せる人は少ない。
アメリカの大学と同じ。

377 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:47:43.63 ID:Kl7SkUDf0.net
Aという商品売るのに年収が上がる中年と安月給の若手なら会社はどちらが儲かるか
必要か

付き合いでわざわざ高い値段だして買うやつなんていないよ

378 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 19:59:34.03 ID:lefKZaAc0.net
合わんやつは死ぬほど合わんからさっさと辞めるのが営業よ

379 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:03:43.56 ID:p1fVLWOy0.net
派遣で働いてるとき、1年間で3人くらい担当営業が代わって、
前任者がどんどん退職していったけど、そんなもんなんだろうな

どうせ1ヶ月くらいでお払い箱になるだろうし、1ヶ月は働いてる金もらいにいくかw

380 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:20:56.33 ID:8OoysQrZ0.net
>>379
そういう場所はどんな優秀な奴が入ってもくびだよ
新しい人入れて何回も同じ場所に営業にいかされるだけ

入れ替えるのが目的でブラック職場

381 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:24:07.97 ID:r1YgH8uc0.net
質問したり
分かった風な口きいたり
忙しいやっちゃな

382 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:28:06.90 ID:8OoysQrZ0.net
よう犯罪者
お前の罪状殺人罪らしいな
知らんのか

383 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:42:02.96 ID:p1fVLWOy0.net
何か変な人からレスされちゃったな

まあ試用期間があるし、そこでクビになっても別にいいかな
またニートになるだけだ。クビは慣れてる

384 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 20:59:19.88 ID:Wr6aQyNX0.net
>>377
とんでも理論だな
どんな底辺営業してんだよ

385 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 21:01:01.89 ID:OprUzQZM0.net
ITの知識がまったくなくても未経験可のソフトウェア営業の場合、入ってから最低限は教育されるもの?

386 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 23:47:19.89 ID:0DNhBMSD0.net
技術職からのだけどやめてえ
客の要望もわがままだし、自分でできることの限界を感じるし目標も達成なんてできなそう。
そして休日に電話がかかってくるのがほんとに嫌だ

営業職としてはいい会社だと思うけど自分には向いてないかも・・・

387 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:03:38.85 ID:iB7rbwUY0.net
そんなに休日に電話がかかってくるの?
無視とかできないの?
つか、個人の携帯に電話がかかってくるん?

388 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:09:59.48 ID:i0FG2e9/0.net
業態わからんからなあ
人材派遣とか広告とかだと休日でも電話掛かってくるイメージはある
俺は三公社五現業や官公庁だったので休日はまったり

389 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:14:24.46 ID:iB7rbwUY0.net
ずっと団体職員やってて、4月から営業の仕事やるけど、
そんなに休日に電話が鳴るんだったら辞めとこうかな
っていうか、携帯は会社の備品なのに、家へ持ってきて大丈夫なの?
求人に仕事の携帯に出て仕事の話をしたら、それって労働にあたるんじゃない?

390 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:19:01.28 ID:HiBxYjJK0.net
普通は社用携帯を持たされる
前職はEV保守の営業だったから担当物件に異常があれば土日夜間呼び出し当たり前
客の都合で土日夜間出勤当たり前
代休を平日に取っても客は休みじゃないから携帯鳴るのは当たり前

391 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:22:37.61 ID:HiBxYjJK0.net
>>389
紛失したら始末書
出なくても良いけど社内での立場無くなるぞ営業に仕事とプライベートの別なんか無いんだよ諦めろ
ただまあ業種によるよね今のとこは営業だけど災害でもない限り土日呼び出しないし

392 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:31:38.72 ID:iB7rbwUY0.net
マジかー
今まで完全土日祝休みだったから、想像できない世界だわ

電話かかってきても出ないだろうし、上司から注意を受けても反発したり
労基にタレ込んでしまいそう(そっち方面に知り合い多数あり)

法人営業で、休日対応する必要は今のところない、と言っていたけど、
それでもかかってくる可能性があるってことか

内定辞退しよかな
4月からの勤務だったし、まだ間に合うだろ

393 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:45:59.15 ID:kzzfF6iq0.net
土日出勤して代休とろうとしても電話はかかってくるからほんと休んでる気にならないんだよな

394 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:46:23.55 ID:HiBxYjJK0.net
>>392
電話は出ろよ労基人脈自慢とかしょうも無さすぎるわ
仮に休日対応ある仕事だとして電話にも出ない奴に客は仕事くれないし同僚も助けてくれないぞ

395 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:49:55.99 ID:kzzfF6iq0.net
それが絶対嫌っていうなら営業なんてならん方がいいよ

396 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:51:29.71 ID:i0FG2e9/0.net
>>392
俺も新卒で入社したところが団体だった
あなたの商材と業界が分からないから何とも言えないけども
年末・年度末で納期迫ってるとかじゃなければ
ほとんど土日祝日にってのはなかったよ
でも電話は出ろよ
自分こそ商品だぞ

397 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:51:42.25 ID:NDfIviHi0.net
>電話かかってきても出ないだろうし、上司から注意を受けても反発したり
労基にタレ込んでしまいそう(そっち方面に知り合い多数あり)

ここ個人的に結構壺

398 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:52:50.62 ID:kzzfF6iq0.net
「営業なんですけど休日に客から仕事の電話かかってきて困る!」って言われても労基が困りそう

399 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 01:56:10.54 ID:i0FG2e9/0.net
>>395
正論

400 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 02:30:15.68 ID:iB7rbwUY0.net
いろいろレスありがとう
多分営業は向いてないと思うから、内定断ることに決めたよ
実際入社してからトラブル起こしたり、業種としての
常識に反するようなことをしても仕方がないと思うしね
入社前にこのスレ見といて良かったわ

401 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 02:49:54.57 ID:iB7rbwUY0.net
>>398
そうなの?
以前、うちの団体にクレーム入ってきて、労基署に連絡したら、
労基署から労働環境の調査と指導が入ったことがあったから、ケースとしてはあるんだと思ってた。
まあ、そこは求人票の記載内容も嘘ばかりで、就業時間や休日もデタラメ、
固定残業代の記載がないのに実際は固定残業ありとかで、
結局その企業から出ていた求人票は全部差し止めになったくらい酷かったけどね。

402 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 03:02:17.18 ID:iB7rbwUY0.net
とにかくありがとう
踏ん切りつきました

403 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 04:52:58.31 ID:uPmFqhOW0.net
こいつは絶対ゆとりだ
飲み会とかも残業代つかないならいきませんとか本気でいってそう

404 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 08:22:17.58 ID:0yA+2FKz0.net
ゆとりなのか釣りなのか。

405 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 08:34:55.94 ID:wppxBCer0.net
そもそもなぜ営業をやろうと思ったのか。

406 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 10:32:45.75 ID:VFCcK0cc0.net
営業、飲食、小売、介護くらいしか求人が出てないからじゃない?
求人倍率が高くなっても、こういうところしか残ってないし

俺も今派遣で働いていて、正社員の仕事を探してるけど、結局営業しかないんだよなあ
で、こういうスレを見てやっぱり考え直すというサイクルw

新卒から営業ならともかく、中途で営業はちょっとリスキーだよな
派遣でノルマに追われない仕事してるほうが楽と言えば楽だし

407 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 11:08:46.59 ID:jtltt3Rb0.net
派遣なのに目先が楽とかしか考えれないからダメなんだよ
早くどこでもいいから正社員なれよアホ

408 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 12:46:51.54 ID:iB7rbwUY0.net
>>407
お前、いちゃもんつけたいだけだろw
お前も早く仕事見つけろドアホ

409 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 12:50:34.12 ID:IP63Mc+90.net
ケンカすんなよww

410 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 13:54:41.63 ID:1+Cqq4nm0.net
土日に問題起こって把握するために出社
平日は相手働いてるから代休なんかとれない
営業なんて会社によっちゃこんなもんやで

411 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/01(水) 15:41:39.42 ID:k8WeYj5v0.net
>>408
この人みたいなハズレ採用してしまう企業が可哀想

412 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 11:59:41.95 ID:4b8KR0Be0.net
専門商社の営業に内定もらったんだけどここで質問してもいいですか?

413 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:07:45.39 ID:W2AImCoT0.net
>>412
スレチ

414 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:15:01.66 ID:Y33+Jpg80.net
なんでスレチなんだよw

二年前、専門商社に5年いた俺が答えてやるぞ

415 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:17:41.54 ID:ubBtH+D/0.net
チラシの裏にでも書いてろ

416 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:20:51.22 ID:k2DVPCAs0.net
求人募集にノルマがないとか嘘やめてほしい

417 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:25:03.04 ID:4b8KR0Be0.net
>>414
ありがとう。

商社、営業として内定貰ったのだけど、
未経験なんだよね。

一応前職の取引先
(って言ってもその商社規模がでかいしコネとかでは全くない)
ではあるんだけど、何か勉強しておくこととか、
備えておくことってあるだろうか?

営業車はAT限定だし車の運転は問題ない。
本当に基本的なことから教えて欲しいです。
名刺入れは無かったから買うつもり。

418 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:52:17.48 ID:Y33+Jpg80.net
>>417
ざっくりすぎてアドバイス難しいなw
名刺入れ、手帳だけ持っておきなさい。

ビジネスマナーは勉強しといた方がいいね。
もう身に付いてるなら何も言わないが、
営業は会社の顔だから君の一つ一つの言動は、客先で結構見られている。

それと、Excel・wordも基礎知識位は勉強してほしい。

新人営業は「キビキビ、テキパキ動く、返事は元気良く。」当たり前の事だけどこれだけでかなり印象違うよ、マジで。

業界知識や業務内容は徐々に覚えていけば良いけど、分からなかったらすぐ聞く、例え怒られても聞け。

419 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 12:58:03.85 ID:4b8KR0Be0.net
>>418
ご丁寧にありがとうございます。

今までだと、
手帳→スケジュール管理や上司から言われた仕事など書き留める
メモ帳→業務のやり方を忘れないように記入する
って使い分けだったんだけど、

新しく仕事を教えてもらう時にメモ帳って失礼にあたるんだろうか。

Wordは良いとしてExcelはグラフとか作れないや…。
元気はあるので大丈夫!

あとは上司、同僚との昼食とか心配。
確か上司より値段の安いものにするんだよね?

420 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 13:02:49.01 ID:RIIdjOXm0.net
一緒に食事するのが苦手な人は営業に向いてないよね

421 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 14:36:13.69 ID:MX2boCJ+0.net
部下も上司もやったけど
昼飯の値段とか気にしてないぜよ

422 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 15:06:25.44 ID:YzSlVKaQ0.net
エクセル出来ないとヤバイぞ
ワードなんてほんまお知らせレベル書く以外使わねえし
グラフは社内向けに必要だし

423 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 15:10:10.79 ID:yegO3Gpk0.net
奢りなら安いものにしとけ。
自腹なら関係ない。

424 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 16:14:42.71 ID:8kdm6ZX40.net
上司と同じ物にしとけば無難だろ

425 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/02(木) 18:11:04.10 ID:nIjYSFQI0.net
>>418
営業でなくても大事なことだよね。
これができない5年目10年目とかもいるけどw

426 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/03(金) 22:52:19.03 ID:M2cINzhw0.net
>>417
好かれなくていいから、嫌われない

427 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 00:18:22.09 ID:UBmbU4v00.net
求人誌に「月収100万も可能」とか書いてある営業の会社があるんだけど実際どうなん?固定給は22万円らしいんだけど

428 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 06:49:29.41 ID:JtDWNAV00.net
>>427

429 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 06:51:05.76 ID:JtDWNAV00.net
>>427
実際どうって言われても。
100万も可能、この一言に尽きる。

430 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 13:48:39.76 ID:yPx+KSTQ0.net
全国セールスナンバー1が過去に1度でも100万支給されても
その文面なるんですよ
可能は可能

後は好きに判断しろ

431 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/04(土) 18:07:16.78 ID:35da3Mew0.net
>>427
5年通いつめてようやく案件とってその月は100万
他は15万

だれでもできるならみんな100万もらえてるがほぼ全員できなく
1000人に1人ぐらいがたまに100万とってるとか。
でないと定着しまくりだし、そこまで高い賃金払わなくても安く抑えて会社が利益ぶんどれるし。

裏しかないでしょ普通

432 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 02:51:00.50 ID:Wfnu0DXS0.net
求人見ると親会社の求人はルート営業なんだが、自分の県にあるのは子会社で営業で出てる。
事業内容は同じ。
親会社の方は本社採用で支店間の転勤もあるが
子会社は転勤なし、待遇は親会社に比べると劣る。
ルートで出さないってことはやはり新規開拓ある営業ってことなのかね。

433 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 09:06:04.40 ID:bsxz+6Ng0.net
その会社の求人担当に聞け

434 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 11:39:05.34 ID:Mm1VzZWK0.net
親会社の求人を当てにしてどうする

435 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:06:41.49 ID:K9uDR+IF0.net
親会社なんて当てにならないだろ

436 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 12:13:21.71 ID:OT+8e/MX0.net
イミフ

437 :名無しさん@引く手あまた:2017/03/08(水) 13:02:27.68 ID:uB10DYm+0.net
当てにならない以前に親会社と子会社じゃ
待遇は無論、扱いも方針も違う、全然別会社と考えた方がいい

総レス数 981
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200