2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新聞記者(NK除く)辞めた(い)奴らの転職活動・45面目

1 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 23:09:33.77 ID:J1MFPmZ40.net
スレタイの理由については過去スレを参照。
住民から総スカンを食らっても懲りずに同じ内容を繰り返すNKくんへの対応は>>2
読者の皆さんからの、報道に対する批判などは、マス板他でやってくださいな(´・ω・`)

前スレ
新聞記者辞めた(い)奴らの転職活動・44面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1478635052/

新聞記者辞めた(い)奴らの転職活動・43面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1475431874/

新聞記者辞めた(い)やつらの転職活動・42面目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1471345096/

2 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 23:10:02.28 ID:J1MFPmZ40.net
日経マンセー書き込みにはレスを返さずにここへ

日経マンセー君(仮称)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mass/1478635222/

3 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 23:23:16.09 ID:8CPTYrDC0.net
ナイス、スレタイ。

4 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/17(土) 23:30:41.25 ID:VjbGJZ+Z0.net
>>1
乙。そのスレタイは、まあ、それしかないよな。。。

5 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 11:05:51.71 ID:dlDqKVb60.net
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJD25CQWJD2UTNB02H.html?iref=sp_alist_8_01

お前らの時代が来たな。NHK批判だけ訴えて市議相次ぎ誕生

6 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 11:45:56.52 ID:+X9NN6gA0.net
日経新聞の元エース記者宮崎信行とは俺のことだ!

7 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 13:07:29.37 ID:nUJGvEbQ0.net
再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
ブラックだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

8 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 13:11:47.37 ID:VXZK6j850.net
>>5
国営放送だけが安定高給なんて許されない。
奴らにも俺らと同じ苦しみを味あわせてやりたい。

これは、マスコミ以外の人たちも含めての共通認識。

9 :まさるwと2ch”管理”人で稼ごう!:2016/12/18(日) 13:32:51.40 ID:vzhfbf/X0.net
              退職届

レイスクイン社長殿

このたび還暦を迎えるにあたり、完全ニート準備のためレイスクイン(にちゃんねる)を退職することとなりますた。
在職中は大変お世話になり誠にありがとうございました
ほとんどの書き込みがわたくしまさるwの多数のキャラへのなりすましによる虚言、空言だったにもかかわらず
皆様のご厚意による閲覧に支えられ、早朝から深夜に至るまでの激務にもかかわらず
レイスクイン(2ch)の管理人業務に尽力できたと自負しております。
ひとまず2ch管理人を退きますが、2chのまさるwは永遠に存在し続けます。今後も個人的な書き込みに
対する温かいご声援を今後とも何とぞよろしくお願い申し上げます。
まずは略儀ながら書中をもってお礼かたがたご挨拶申し上げます。
                              敬具

平成28年12月

http://www.senninnokekkai.com/tokumei-keijiban-2ch-no-jittai.htm

10 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 17:29:45.39 ID:1RIm/nXr0.net
スレ立て、ありがとう

11 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 17:31:46.98 ID:IjLuvRO50.net
日経はその待遇やステータスにおいては新聞業界トップだが、経済紙なので、新聞協会会長にはなれないかな。

12 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 18:30:14.32 ID:VC6yBaq20.net
>>11
失せろ、ブラック経済紙

13 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 18:31:55.06 ID:GDQZfc9f0.net
any出身のネットジャーナリスト

朝日新聞は烏賀陽弘道
読売新聞は新田哲史
日経新聞は宮崎信行

14 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 19:07:05.00 ID:pE0utp6n0.net
NKマンセーくん、>>2でやれ

15 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 22:42:04.94 ID:YZZUqiSy0.net
親の言う通りに公務員になっておけば良かったとつくづく思う今日このごろ

16 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 22:45:19.61 ID:q09kmUPO0.net
来年こそは転職決めなきゃな。何のスキルも身に付かないし将来のない新聞社なんかにいてもしゃーないし。

17 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 23:00:50.02 ID:lhHibP5q0.net
俺らの転職先なんて企業広報くらいしかない。
ちゅうちょしている間にも年ばかり食っていく・・

18 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/18(日) 23:27:15.96 ID:RFbt60Ac0.net
若手なら資格試験とか公務員という手もあるのだがなあ
趣味のプログラミング生かしてSEにでもなるか

19 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 00:50:30.08 ID:+5pyDqkX0.net
そういや記者から転職した人の成功例ってあまり聞かないな。政治家くらいしか。

20 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 01:09:20.21 ID:Yvx6y4Nw0.net
一発逆転、安倍晋太郎を目指すか

21 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 07:54:35.40 ID:lTEDL8IlO.net
>>20
あれは政治部のエリートで、しかも岸の娘を嫁にしたからなれたもの。
それで跡継ぎの倅がアレだぞ。

お前らなれるか?なりたいか?

22 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 07:54:53.81 ID:G0yDS7tE0.net
MやSの人は、地元の県紙に移れば?
安い給料で全国転勤ありで人数ギリギリでは、QOLが低すぎるだろう。
その点、県紙は転勤の規模はしれてるし、人数もある程度余裕があるし、給料も地元では高水準だよ。

23 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 15:12:13.71 ID:jP0EwHf40.net
>>21
町工場の社長の娘でいいから逆玉に乗りたいわ。

24 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 17:10:37.39 ID:lTEDL8IlO.net
来年の弊社全社を挙げた報道テーマが「もう一度人権を取り戻そう」だってさ。

在日コリアンと在留外国人の権利、LGBTの権利、死刑を無くす権利、
戦争に行かない権利、従軍慰安婦の権利etc.

つくづくAの後追いが好きだな。

25 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 17:28:03.34 ID:iGfqLvJF0.net
>>24
在日朝鮮人による性犯罪の被害に遭い、人生をボロボロにされながらも声を上げられない女性たちの人権にスポットを当てれば、多少は評判が上がるかもよ。

26 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 19:16:47.19 ID:VUkPlQ3p0.net
今日の昼頃、Aのサイト開いたら、トップが
「焼き鳥は串から外さないで」 飲食店の訴えに賛否両論(2016/12/19)

これって先月末に2chまとめサイトが
「焼き鳥を串から外して食べないで!」 焼き鳥屋のからの切なるお願い、ネットで物議
※2016年11月28日、やったやつじゃん

つくづく新聞ってオワコン、と思った。
2ch後追いで年収2000万円とは片腹痛い

27 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 19:23:51.13 ID:p99C5jsi0.net
>>19
記者ってツブシがきかないから政治家ぐらいしか転職先はないもんねw
もう結論は出ている。40後半はしがみつく。それ未満はダメ元で転職活動して脱獄する。

28 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 20:03:48.53 ID:yDG4h5pj0.net
黒板アートの話だってそう
ネットの後追い記事をネットで見させられると切ない

29 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 20:07:56.07 ID:TPVKJm8p0.net
40代後半の「未満」?

40代前半まで記者業だけをやってきた人間が別業界に転職できると思うか?

30 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 20:26:05.66 ID:p99C5jsi0.net
だからダメ元

31 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 22:22:20.72 ID:qV8K0rMl0.net
政治家か。
ダメ元で実家の市議選に出馬してみようかな。
定数25に立候補26〜27人くらいなら、風に乗れば当選できそう。

32 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 22:38:16.95 ID:x11UcT9Z0.net
http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

プロジェクト管理をやらされてるという 面白いブログがあったw
内容的にうちのプロマネチームの佐藤?

こんなので年収1000万らしいぞ。

33 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 23:14:10.71 ID:h3n4EUpn0.net
>>31
支局時代は調査票作りながら、町議とか市議なんてバカにしてたけど、今のオレよりはよっぽど恵まれた待遇だわな。
背伸びせずずっと町議や市議にしがみついている奴は賢いわ。

34 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 23:36:58.29 ID:ZDlPTwfN0.net
記者で奥さんが働いてくれてる家庭って多いのかな?
給料上がらないし子供の学費もかかるから奥さんに働いてほしいんだけどうちの奥さんまったく働きたくないらしくて困ってます、将来万が一倒産やリストラされた時の為に少しだけで多く貯金しておきたいんだけどね

35 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 23:37:30.27 ID:SZwTarV90.net
都議選立候補してみたら?

36 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/19(月) 23:58:13.40 ID:TYhNK7vC0.net
小池新党の公認が得られれば新人でも行けるかも。今のうちだけだろうけど。

37 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 00:03:15.59 ID:86SxqfTW0.net
地方の町議なら、議員報酬だけでは年収200万円台も珍しく無いからなあ。
副業としては美味しいかもしれんけど、専業では喰って行かれないだろ。

38 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 00:51:51.58 ID:eexvg8sz0.net
時事って、よく潰れないな
意外な粘り腰

39 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 01:04:55.17 ID:2VJuAi3N0.net
テレビに転籍したものの、表現考査という日蔭の業務だ
新聞の行程でいえば校閲みたいな感じ
これで年収1600万だ

40 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 04:58:47.87 ID:LR8vfomL0.net
>>37
市議ならどんな田舎でも1000万円を軽く超える。

41 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 09:32:41.93 ID:EzTZcBXN0.net
新聞と違って工場もないし、販売店網もない。小さい赤字を出しながらしぶとく生き残るのは可能に見える。

42 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 12:33:37.64 ID:qXVPGEWq0.net
時事のこと?

43 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 14:44:00.61 ID:CMjkTYfQ0.net
今にして思えば共同か国営を選んでおけば良かった。
せっかく選考が進んでたのに面接日程が被ったんだよな。いまの社と。

44 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 18:42:43.86 ID:HlDUPwgL0.net
俺も共同か国営に行けばよかったと禿しく後悔。
新聞社の未来が暗すぎ、そんなんだから社内の雰囲気が暗すぎて生理的にダメだ。

45 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 19:00:13.16 ID:LyLjy3Dl0.net
今にして思えば日経か北国を選んでおけば良かった。
せっかく選考が進んでたのに面接日程が被ったんだよな。いまの社と。

46 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 19:01:02.18 ID:LyLjy3Dl0.net
新聞ブラック企業大賞は、北国か日経か?

47 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 19:11:32.19 ID:Kz/FiZ4B0.net
S.. 北陸電力
AAA MRO北陸放送 北日本放送 北陸朝日放送 福井放送 北國新聞 
AA. 富山テレビ チューリップテレビ 北陸中日新聞 福井テレビ 石川テレビ テレビ金沢 
A.. YKK 北日本新聞 福井新聞  
A-. 北陸銀行 北陸労働金庫 福井村田製作所 PFU 澁谷工業 三谷商事 日医工
BBB 北國銀行 大建工業 YKKAP AW工業 不二越



北國高すぎじゃね?
こういう表ってマスコミ志望の学生が作ってるんだろうな

48 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 19:17:21.53 ID:+D9P8n1H0.net
ブラック経済紙はうせろ!
しつこく荒らしてきやがって

49 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 20:51:21.42 ID:4sF71T9J0.net
渡邊崇 元朝日新聞記者と
赤井真平 元読売新聞記者
は元気ですか?
今何やってます?
週刊誌や月刊誌などの出版社あたりに再就職してますか?
それとも営業やガテン系してますか?
情報教えてください。

50 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 21:27:10.51 ID:3HUc3rVH0.net
このNK野郎は本物の基地外。
NK独特の激務にやられて気が触れたのか。

51 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 22:19:17.93 ID:tGFxFw7B0.net
何が起こるか人生分からない。
どんなことが起こっても、動じず対応できるだけの胆力が大切。

52 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/20(火) 22:49:01.57 ID:SjZXkeQg0.net
押し紙絶賛展開中www

53 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 01:15:20.37 ID:3NZR66Qu0.net
>>47
こんな妄想を議題に上げる時点で
お前も頭の程度が知れてるよ

54 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 04:10:29.33 ID:9eyD3fy/0.net
荒らしに反応するなよ

55 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 07:19:56.39 ID:sLA5LlKX0.net
Sの中間決算、暗澹とするな。自民の広報誌として、どのくらいの人数を食べさせていけるか。ボーナス出てんのかな?Aはまだまだ強い。

56 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 18:39:31.67 ID:RjvF4MZk0.net
真の就職ランキング

キー局テレビ局(窓際)>大学職員(地方に拠点のない経営安定しており土日休みな大学、上智など)>横浜市役所、川崎市役所>NTTデータ>東京ガス

圏外 新聞記者(日経新聞除く特に全国紙smなど)

57 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 18:44:29.56 ID:RjvF4MZk0.net
真の就職ランキング

キー局テレビ局(窓際)=福音館書店、医学書院、医師薬出版>三大出版(窓際)>大学職員(地方に拠点のない経営安定しており土日休みな大学、上智など)>横浜市役所、川崎市役所>NTTデータ>東京ガス

圏外 新聞記者(日経新聞除く特に全国紙smなど)

58 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 19:58:30.84 ID:+T1Q37Or0.net
キー局のヲヤジ窓際は暇だけど給料いいよ。若手がこの人なんで入社できだんだろうという人が驚く給料をもらっている。
NTTデータは給料よくて、組合も強いから有休も多くとれるとか。
市役所はガス会社はそんなに給料良くもないし、役所でも忙しい部署は休出三昧だよ。

59 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 20:42:05.14 ID:Vm0lHPxx0.net
ランキングがどうのこうのとずっと暴れてる基地外NKをどうにかしろや

60 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/21(水) 22:57:10.51 ID:NzUQ8bVI0.net
>>40
歌志内市議は報酬27万円/月。
年収でも400万円台ってとこじゃねえの?

61 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 02:25:08.76 ID:TriVzbbB0.net
相当な過疎地だとそうなるよな。それでも濡れ手で粟の商売だよ。
年1回一般質問をしておけば何もしなくても毎月報酬がもらえるんだから。

62 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 08:32:45.74 ID:laHEb5170.net
【社会】ソニー社員自殺、労災認めず 東京地裁「業務原因ではない」  [無断転載禁止]©2ch.net
twitterで共有
LINEで共有
0001 ここん ★ 2016/12/22 08:12:02
ソニー(本社・東京)のエンジニアだった男性(当時33)がうつ病を発症して自殺したのは上司のパワハラなどが原因だとして、
両親が労災認定を求めた訴訟の判決が21日、東京地裁であった。

佐々木宗啓裁判長は「業務が原因で精神障害になったとは認められない」として、両親の請求を棄却した。

判決によると、男性は2010年に自殺。労働基準監督署が労災と認めない決定をしたため、両親が取り消しを求めて提訴した。

判決は、男性が同年7月ごろから退職を強要され、強い心理的負荷を受けたと認めた。だが男性はそれ以前に適応障害を発症していたと指摘。
労災の認定基準に照らし、業務が原因によるうつ病の発症や自殺とは認めなかった。

原告代理人の川人博弁護士は「認定の枠組みに問題がある」と述べ、控訴する意向を示した。

朝日新聞デジタル(2016年12月21日21時23分)
http://www.asahi.com...P5587JDPUTIL02X.html

63 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 08:34:00.16 ID:laHEb5170.net
anyもSONYみたいに退職強要ありますか?

64 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 09:10:20.82 ID:BsItX6uP0.net
>>61
昔まわってた町は、町議の年収が200万円台だったな。

基本的に、農漁業や商工業者、退職した役場職員とか教員の仕事だから、
悪くない小遣い稼ぎになるんだろうが、専業議員じゃ喰っていけないな、と
思った記憶がある。

それでも、町民の感覚としては「福祉施設の介護員は夜勤や土日勤務しても
年収200万がやっと。議員なんて、月に何日も議会が無いのにそれ以上
貰っていてケシカラン」みたいな批判の声を聞き、「比較対象がそこかー」
とビックリしたわ。

65 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 12:28:29.18 ID:laHEb5170.net
日経新聞に入りたかった。時は戻らない。

66 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 15:22:55.16 ID:VlJQlzg70.net
こうやって日経が2ちゃんねるで暴れまくってる理由は、
虚偽情報を流しながら通年採用しないと人がまったく集まらないから。

多くの若者を使い捨ててきたブラック企業の断末魔。

67 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 16:16:24.27 ID:laHEb5170.net
>>63
any関連では、
朝日の早期退職者募集(退職勧奨あり?なし?)
読売の追い出し部屋(どの部署がそうなの?管理部?読者センター?)
日経の鬱病とかの若者休職者中心に115名退職勧奨

68 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 16:29:51.04 ID:muGPa0GN0.net
>>66
日経は不動産を全く持ってないし、ネットに食われて経済業界紙の需要も減ってるしで大変だよな。
ま、断末魔を上げるにしても別のスレでやれと。

69 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 16:38:42.65 ID:nsA3WwMW0.net
>>1を読め
NKの荒らしには反応するなって

70 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:01:13.64 ID:vebF5MQp0.net
>>64
俺らが退職するころには町レベルの議会なんてなくなってるよ。
だってほとんど存在価値がないもの。

71 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 17:23:41.21 ID:Z7GyZc7D0.net
>>70
また市町村の大合併あるかねえ。
まあ、次は特例債なる飴玉も配れないだろうから、平成の大合併みたいには進まないだろうけど。

72 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 18:02:41.81 ID:laHEb5170.net
>>68
経済情報の日経は鉄板!
ネットでもすぐとれる一般紙の方が断末魔あげてるだろ?

73 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:09:46.00 ID:qioXn2NJ0.net
>>72
別のスレでやれ。>>2でやれ。

74 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 19:40:57.56 ID:0pt6tkRc0.net
>>72
監視するのを止めろ
電波で話しかけるのを止めろ

75 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 20:41:56.43 ID:XQLgXT6q0.net
日経独特の超絶激務にやられて、
人間性がこうなってしまう社員はかなり多い。。

76 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 21:24:15.58 ID:d65oySvG0.net
>>68
東名版は一等地に自社ビル持ってるから僻地に移れば結構長持ちするぞ。朝日には遠く及ばないが。

77 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 21:29:00.10 ID:+Opw2LA90.net
本社ビルですらサンケイビルの所有物だからなあ
経済紙ならではの経営方針なんだろうが

78 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 22:11:06.64 ID:7IDZR52X0.net
経済業界紙の個別の話なんぞ心底どーでもいい

79 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 22:12:58.58 ID:XgQgqoIr0.net
本物のマルセイだったのか

80 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 22:51:55.65 ID:iZIz6Bow0.net
みたいだな。
N経の激務ぶりはけた外れ。人間がどんどん壊れていってる。マンセーくんのようなマルセイが大勢いる。
人材流出がすさまじい。これからどうなってしまうんだろう。

81 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 22:53:50.09 ID:XgQgqoIr0.net
>>80
お前がマルセイだ

82 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/22(木) 23:57:34.11 ID:1jK/ae4G0.net
新聞紙なんか売れねぇって、今の時代。

83 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 00:22:48.13 ID:s+A6LGk+0.net
N経の元甲府支局長のおっさんは、競馬と酒に現を抜かして
よく金をたかってきてたな
たしか、ほたいだか、ほていと名乗っていた

84 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 00:24:11.91 ID:q6PMDnqb0.net
岩波が苦しい、って雑誌に出てたな
昔は小学館・集英社・講談社と同水準の給与が
いまは0.7かけ、だってさ

岩波ブックセンター閉店
資本関係はないけれど、以前なら岩波書店が救済
してたのでは、みたいな話

なんか岩波書店って東大卒がゴロゴロしてるイメージだったがなあ
井波律子の論語完訳でも買って支援するか

85 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 00:39:08.09 ID:cCIK/W7o0.net
>>83
N経の支局はデスクになれなかった50歳前後が行くところだからね。
そういう人もいる。

86 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 03:39:51.81 ID:XovOZwh+0.net
あーだからか。
サツ経験ゼロのNKのおっさんが、事件現場で右往左往しながら他社の若手に「教えてください」とすがってて、すっごく見苦しかった。

87 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 04:22:10.85 ID:I605kO8N0.net
>>85
希望者が多すぎて50歳になってもなかなか支局には行けないよ。
経済紙の仕事は東京に集中し過ぎてるんだよね。

88 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 05:13:11.37 ID:T09Rty0G0.net
支局の日経、サツ回らないのでは?おれがいた2箇所ともそうだったけど。
田舎の公務員は金安いけど、不動産も恐ろしく安いからね。

89 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 07:56:15.80 ID:q6PMDnqb0.net
日経に恨みがある

取材して記事書いて雑誌に持ち込む=分かる
便所の落書き2chでネガキャン=理解できん

まあ基地外で取材能力がないからクビになったんだろうなあ

>>88
基本は共同に丸投げでしょ

90 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 08:19:12.26 ID:y53PC7ZD0.net
俺は日経新聞の元エース記者、宮崎信行だぁ!

91 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 09:33:30.54 ID:4QocKrJH0.net
>>88
基本、肉径はサツ回らないが、さすがに社面頭や一面張るような発生ものの
一報段階では取材させられる支局長さんもいるよ。オレも新人時代
副署長のレクに全くついていけてなかった肉径のおじさんに色々と教えてあげた。

92 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 10:28:24.31 ID:VJveMD5C0.net
俺が知ってるNKも他社に教えを請う「教えて君」だった印象。
NKは経済以外を取材するノウハウが自社に蓄積されてないのかな?

93 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 15:16:43.82 ID:wPSIPQCP0.net
俺は日経新聞の元エース記者、宮崎信行だぁ!

94 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 15:34:32.90 ID:wPSIPQCP0.net
朝日読売はインターンやってるけど、日経はやらないのかね?

95 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 17:47:15.70 ID:1y4ZX5Ac0.net
AYと同列にしてもらおうと、
しつこく暴れ続ける超絶激務のブラック経済紙N。

96 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 21:35:53.52 ID:POXJDvIV0.net
>>84
岩波はもう90年代半ばでやばくなって、朝日が買収を考えたんだけど、
あまりに状態が悪すぎて、朝日が手を引いたんだって。
中公も最初は日経が買収するはずだったんだけど、立ち消えになって(理由は忘れた)、
読売のナベツネに泣きついたらしいよ。
『世界』なんてどのくらい出てるのかねえ。
ちなみに『週刊金曜日』は2005年の時点で1万部だってさ。

97 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 22:26:41.03 ID:iEzhLNXZ0.net
TBSで朝日の採用試験に集団で受験していたそうで・・・
赤坂に何が起こったの?

98 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 22:47:49.91 ID:T9HFQkRI0.net
プロジェクト管理やってるっていうブログだけど、
全くプロジェクト管理になってねぇぞwww

内容的にうちのプロマネチームの有馬?

こんなので年収1000万らしい

http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

99 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 23:44:12.94 ID:lLjHhFkQ0.net
NK暴れすぎ

100 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/23(金) 23:45:19.73 ID:eZdiGu530.net
再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
ブラックだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

101 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 00:12:59.06 ID:sUAtNYeS0.net
「別れ話」で逃げ切るつもりだった電通の甘すぎる認識――新入社員パワハラ過労自殺事件の真相
http://www.mynewsjapan.com/reports/2298

「人生も仕事もすべてがつらいです。お母さん自分を責めないでね。最高のお母さんだから」。
そんな遺書メールを母親に送り、1年前の12月25日朝、電通の新入社員・高橋まつりさん(当時24才)は
東京・門前仲町にある女性寮から飛び降り、亡くなった。三田労基署は9か月後の2016年9月30日付で、
1カ月(10月9日〜11月7日)の残業時間が急激に増え約105時間に達した結果、精神障害を発症し過労自殺に至った、と労災認定。
だが、事件から1年を経てもなお、事実関係や責任の所在は曖昧なままで、会社と遺族側で交渉中だ。
「会社側は当初、自殺の原因を、恋人との別れ話にして、個人の問題で片付けるつもりだったようにみえます。
甘く見ていたんです」――内情を知る社員は、会社の誤った認識に呆れる。
複数の社員や友人らの証言から、事件の原因と電通の職場実態に迫った。
【Digest】
◇報道されない背景
◇徹底した責任回避的な行動
◇裁判闘争は繰り返されるのか
◇石井社長以下、責任ある上長たち…大山、砂子、佐々、高関
◇教育係が「ただひたすらムチ」
◇たすき掛けで、隣の部署の営業の仕事も
◇友人に「上長からの逆恨みがあったらと思うと怖くて」
◇「彼氏と結婚するしかないと思ってる」
◇すべての辻褄が合う一連の発言
◇「せっかく東大、せっかく電通に」という障壁
◇典型的な「キラキラ女子」も死に追い込まれる電通

102 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 00:13:09.34 ID:hiVo1+lD0.net
>>100
基地外デブご苦労さん。社内預金ウハウハやね

>>96
新聞+出版=相乗効果
ってのは昔話なんだなぁ

中公も新書で言えば「ラクレ」より中公新書の方が質が高いし

雑誌は連載→書籍、ベストセラーが出ないと苦しい
漫画も多産多死でブックオフもあるから、ぼろ儲けは
難しい。

103 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 00:58:42.40 ID:x3pIRUcW0.net
俺は元日経新聞のエース記者宮崎信行だぁ!

104 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 01:09:26.14 ID:ESDNTA9o0.net
>>100
月給手取り30万円しかないのに、その三分の一も社内預金してどうやって生活してたんだよ。

安い牛丼ばかり食べるなど食費を相当削ったんじゃないか。そりゃあ身体も壊すわ。

105 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 04:19:36.97 ID:hiVo1+lD0.net
>>104
社内預金はいつでも、社内のATMで残高がある限り好きなだけ引き出せる

こいつのデブ具合を見れば食費削ってるわけないだろw
写真を見るだけで、使えない阿呆ってわかる

こんな奴は電通の高橋さんみたいにタヒって会社に反省を
促した方がよかった

いまからでも遅くないぞwやれ!

106 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 04:44:10.05 ID:RuAIaDgo0.net
>>105
N経では何人もの社員が過労死(疑い含む)してるわけだが。
労基署が何度入っても改善の気配すらない。

悲しいかな、経済紙への世間の関心は薄く、電通のようなムーブメントは起こらない。

107 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 09:10:00.43 ID:8D5VgniJ0.net
イブですなあ、夜回りでネタくれるサンタのようなおっさんなんていなかったけど。カップルが歩く夜の街を眺めて、転職を決断するときだね。さあ嫌でも街へ。

108 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 16:55:48.32 ID:sUAtNYeS0.net
新聞記者、辞めても大変でした―30代転職手記―
http://www.mynewsjapan.com/reports/1571

「転職できるなんて羨ましいなぁ」――。2年前、全国紙の記者を辞めることが決まった筆者(村上、仮名)に
何人かの同期がささやかな歓送会を催してくれた。思い出話に花を咲かせる中、
「成功したら俺たちの“天下り先”をつくってくれよ」などと笑えぬ冗談も。
20〜30代の若手記者の多くは本音では新聞業界の雲行きに不安を覚えている。
しかし記者は仕事内容があまりに特殊なために他業種への転職は難しいのが実情だ。
奇跡的にPR会社に転職を果たした筆者に転職相談をする現役記者も時折いる。
実際に、「外の世界」で待ち受けていたものは……。
【Digest】
◇それなりに充実した記者時代
◇“戦艦大和”からの脱出を秘策
◇つぶしの利かない新聞記者
◇“土壇場”で内定
◇異世界へ飛び込む
◇メールの書き方から指導される
◇もし記者を辞めるなら…現役記者へのアドバイス
◇今の思いや将来について

109 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 19:33:35.47 ID:WVfOUzHg0.net
PR会社って、
クライアントの新製品情報を記事として取り上げてもらうため、
日経などの経済業界紙に頭を下げまくるのが仕事だぞ。
乞食みたいな存在。だれが喜んでそんな仕事に転職するんだよ?

110 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 19:35:52.63 ID:UPAmy5GY0.net
>>108
元読売新聞の新田哲史

アゴラ」編集長/株式会社ソーシャルラボ代表取締役社長/ソーシャルアナリスト/新田哲史の個人ブログです。
読売新聞記者、マーケティング会社勤務を経て独立。時事評論から身辺雑記まで“語る”ように軽妙に書きます。

経歴だけ見るとまともだと勘違いされる人もいるかもしれないが、
痔だか腰痛だかを理由に社会部の泊まり勤務をブッチして、クビ。
たまたま社会部に行きたいという運動部員がいたので、社会部はこれ幸いと放出。
運動部時代は記者室で実況中継するくせに、選手とサシで話せない迷惑な人。
使えないから成田支局に飛ばされる直前に会社を辞めた。
次のPR会社はメンタル壊して休職したので勤務実態はなし。
以上、ロンダリングを暴露しました

111 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 20:44:55.00 ID:rRlhKmR60.net
仮に>>108の全国紙記者が新田哲史だったとしても、
出て行っただけマシだし、会社作っただけマシだし、
曲りなりに自分の食い扶持ぐらいは稼いでいるようなので
マシだと思いますよ。たとえ記者時代がアレだったとしても。

>>110の言う通りだったら、性格はクソだろうから関わりたくないけど。

ま、今いる会社を出ちゃえば何とかなるってことなのかな。

112 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 21:48:18.21 ID:UPAmy5GY0.net
>>111
本当に読売の新田哲史だって。本人が言ってるし。

113 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 22:18:10.86 ID:bp836Y5u0.net
どこでも好きな新聞社通信社いっていいよって言われたらどこ選びますか?

114 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 22:55:58.11 ID:+5vWvaCG0.net
そら、朝日一択だろ

115 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 22:58:37.91 ID:+5vWvaCG0.net
放送も入るならNHK一択!

116 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/24(土) 23:12:56.52 ID:joGWWx7S0.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

117 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 00:07:07.48 ID:GE/6Gj3t0.net
疲労蓄積で「本当に多い交通事故」「配達用バイクが自賠責保険にすら入っていない」「不着5回で解雇」
――日本経済新聞の新聞奨学生が解雇(=一括返済)に怯えながら働く実情を内部告発
http://www.mynewsjapan.com/reports/2235

4月から新しい新聞奨学生が全国の新聞販売店に配属される。
この制度は各新聞社本体が運営母体となっており、仕事と学業を両立する手段としてよく知られるが、
奨学生の「過労死事件」も起きるなど問題点の指摘も絶えない。
このたび日本経済新聞の販売店で働きながら都内の芸能専門学校へ通う青年が、職場の実態を内部告発した。
規定の労働時間や月6日の休日数が守られず、疲労蓄積のなかで配達中の交通事故も多発し、
生命の危険を感じる問題も起きているが、事故を起こしたバイクが自賠責保険にすら加入していないことがわかり、
安全に使えるバイクの台数も十分でないという。配達員の出入りが激しく内部での物品紛失が多く、
夕食は毎日が仕出弁当で、少ない給料から2万9千円も天引き。
配達の不着5回で解雇(つまり奨学金一括返済)を受け入れる、との念書を書かされた同僚もいるという。
新聞奨学生SOSネットワークの村澤純平氏は「どの学校を選ぶか、どの店に入店するか」で
奨学生の運命が左右される、と話す。新聞奨学生のリアルな現場の実像を報告する。
【Digest】
◇同じ奨学生で配達部数が異なる
◇奨学生の給与――時給850円
◇ケガから回復しないまま仕事
◇仕事と勉学は両立できず
◇バイクのキーと順路帳が紛失
◇多発する配達中の交通事故
◇「不着」のペナルティー
◇新聞奨学生の人数が激減
◇NSN西日暮里は取材拒否

118 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 02:08:36.32 ID:EjfgIvfA0.net
もう辞めたい。将来性なさすぎる

119 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 02:14:52.64 ID:iqz4+86N0.net
いつものNKがまた基地外のように暴れまくってるな

120 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 02:19:08.83 ID:4uft66NY0.net
>>110
アゴラ界隈は可哀想な人達が多いよな。
どこからも相手にされてないって言うか。

121 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 02:48:10.79 ID:BZUs5Gls0.net
PR会社って、
クライアントの新製品情報を記事として取り上げてもらうため、
日経などの経済業界紙に頭を下げまくるのが仕事だぞ。
乞食みたいな存在。だれが喜んでそんな仕事に転職するんだよ?

122 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 03:27:52.35 ID:WOhdhA5D0.net
正月特集の第三部なんて、広告集めのためとはいえ
読む人なんかいるのかねぇ
二部のテレビ番組特集ですら不要と思うのに

>>119
こんな基地外を病気休業満了まで3年面倒見たんだから
結構ホワイト企業なんじゃね

弊社なら呼び出して強引に辞表書かせるか
些細なミスを口実に諭旨免職にしちゃう

123 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 03:49:14.02 ID:yNJYpNXA0.net
>>122
暴れて迷惑をかけてるってのはキミのことだよ、日経マンセーくん。

発達障害で自分を客観視できないようだが、もうこのスレに書き込むな。
このスレは一般紙の話が主体だから、キミの書き込みは浮きまくってるんだよ。

せっかく用意してあるんだから、>>2に書き込みなよ。

124 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 03:52:32.54 ID:MG0c50Hc0.net
>>122
電波で話しかけるのはやめろ

125 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 03:56:43.18 ID:tRtgA/Ia0.net
日経マンセーしつこすぎだろ
この会社、本当に大丈夫かよ

126 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 03:58:56.22 ID:apXBLr130.net
しつこすぎるぞ
監視するのを止めろ
電波で話しかけるな

127 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 04:10:42.37 ID:7dxMzYU70.net
>>123

日経マンセーくんは戦略を転換して、
「自分が暴れているのは電波のせいだ」
ということにしたいみたい。

128 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 04:11:55.60 ID:iIkUWPvo0.net
日経マンセーいいかげんにしろ
脳に直接話しかけるな

129 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 04:18:47.12 ID:P12uFkSV0.net
>>127
なりふり構ってられないほど人材流出が深刻化してるってことだよ。採用は死活問題だ。
NKはけた外れの激務だからなあ。

130 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 11:59:57.61 ID:9gS3mhgx0.net
いつかシャレにならない事態になるのを恐れながら残るか、地獄を味わう可能性もあるけど、外の世界を開拓しに出るか、どっちを選ぶかは人それぞれ。ただ、残ってシャレにならない事態になったとき、もう行く先はないよね。

131 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 16:54:48.66 ID:aP3QntCp0.net
>>110
成田支局なんて最高じゃん。
プレスパスを首から下げて、空港の中をブラブラお散歩してりゃいいんだろ。
交通系ヲタには最高の職場だよ!
事件事故があっても、一報だけ送れば、あとは社会部が乗り込んで片付けてくれるし。

132 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 19:40:36.38 ID:hcVRUjvJ0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161225-00010002-bfj-soci

「うちは電通のこと書けないね」長時間労働に悩む女性記者たち マスコミの抱える課題

133 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 20:08:53.59 ID:k2ur8Kqw0.net
ネットジャーナリスト

籏智広太 元朝日新聞
宮崎信行 元日経新聞
新田哲史 元読売新聞

134 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 20:21:07.58 ID:M+Tdtyf70.net
ブラック経済紙・any日経には反応しないように

135 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 22:49:56.58 ID:TOT8oStm0.net
記者でQOLが良いのは、共同通信、朝日新聞かな
NHKは給与は良いが東京に戻れない人事リスクが高い

136 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/25(日) 22:54:58.85 ID:udk8Rama0.net
地方では超高給取りだし、安定感から女性にモテまくるからそれでいいよ。
無理して東京に上がっても大変な思いをするだけ。

137 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 07:09:13.50 ID:z1xNRznY0.net
そうやってゆでガエルができあがるのであったw

138 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 10:02:02.25 ID:txpFwvpz0.net
しかしこの元NKの基地外デブ
鬱でデブってのは不思議

いわゆる「新型うつ」もしくは詐病?
精神科医はアホだから、結構騙せる

俺の知ってる鬱2人はがりがりに痩せた
あと一人は体型変わらず
でもこの人は復帰後死んじゃうんだよな。
たぶん自殺

デブは基本、糖尿病だな。

139 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 10:53:50.75 ID:1WsN75OI0.net
しっかし、NKは社員個人への人格攻撃がすごいな。もうクソミソにけなしまくってるじゃん。
そうやってターゲットを決めて、どんどん潰していくんだろ?

たまに見かけるNK社員って、いつも何かに追われるような表情をしてるもんな。
社風は大事だよ、社風は。

140 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 11:47:43.32 ID:R6QMzJmj0.net
うちの会社って、編集局長、編集局デスク、社会部長筆頭デスク、全てキャリアのほとんどがサツ担当でサツキャップ経験者しかなれないんだけど。
だから当然、評価対象もサツで抜けるかが全てになるし、若手はやる気失うのもわかるわ、

141 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 12:04:09.15 ID:JjIkDe+r0.net
>>140

素人の妄想乙
サツ重視とされる読売だってそこまでではないよw

142 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 16:19:52.19 ID:qz5o5QSo0.net
主筆に「サツできないヤツはダメですよね」って言ってみたい。

143 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 20:47:10.22 ID:z1xNRznY0.net
この業界に限らず日本人って我慢比べが好きだな。
効率重視の欧米に負けるのは当たり前なのが残念w

144 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 20:49:33.69 ID:sfQdsAk/O.net
>>141
うちも>>140みたいな感じだよ。大阪本社だからかも知れんけど。
確かに府警担非経験者は目下どころかいらん子扱いだ。

145 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 21:15:54.97 ID:lv/Ks2nf0.net
大阪本社管内はどこも140みたいな感じじゃないか。
政治部がないからそうなるんだろうけど。
府警やってない大社経験者はまがい物みたいな扱いだし。

146 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 22:20:59.83 ID:SJB78fI60.net
京都か神戸に行く前の、姫路か大津か徳島で
つまづいちゃうんだろうね。
だからと言って府警一択というのも…ね。
ところで、大阪府庁担当は十分ステータスはあるだろうし、
大阪市役所も橋下とか維新とかのおかげで
中央との絡みができて政治的な価値は増してるんじゃないの?

昔、ノックとかの頃に大阪だったからさ、ついね。

147 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 23:02:09.87 ID:nKNgdNsh0.net
大津か…自らマッチポンプになったヤツいたよな

148 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 23:44:34.60 ID:lv/Ks2nf0.net
>>146
橋下みたいな奴が出て来て一番喜んでいるのは府庁や市役所担当だろ。
今まで本版の1面かくことなんてまずないローカルな持ち場だったのに

149 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/26(月) 23:48:19.80 ID:txpFwvpz0.net
>>129
「人材流出」って、現実を直視しろよ

嘘つき馬鹿の基地外デブが「放逐」されただけだよ

そもそも豚を指して「人材」って言うわけないだろ
お前、タヒったほうがいいよ。
生きてても仕方ないだろ

150 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 00:43:35.44 ID:MSK8BkpT0.net
日頃の会社へのストレスが、こうした行動に走る原因になるんだろう。
会社の体質が悪いんだろう。

151 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 01:30:30.32 ID:TYF0OcUS0.net
地方紙や全国紙でも地方本社はサツ史上主義は未だに根強いと思う。
自分も最近、本社のお偉いさんに
「なんだかんだ一番しんどいサツをしっかりやれたかどうで、『この人には少し大きい仕事を任せても大丈夫だな』って話になるんだよ」
って言われたことある。その先は他にもお偉いさんがいたからオブラートに包んでたんだろうけど、裏を返せばサツできないやつは他の仕事もダメって言いたいんだろうなあと。

あと事件屋は軒並み「サツが一番楽じゃん。だって普段は寝てても何も言われないし、他の担当と違って、何か事件があっても、夜に電話一本すれば記事書けるんだから」って言うやつ多い。

152 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 03:34:20.51 ID:pbCaP7kRO.net
事件・行政・戦争平和ものの別を問わず
たちの悪い虚報事案起こすのも大抵は
サツ担でのしてきた奴なんだけどな

153 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 06:26:18.12 ID:iuSZT8CY0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

154 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 12:23:12.11 ID:lkqhdBkB0.net
大阪本社がサツジャーナリズムに傾いてるのは
途上国の死体のっけちゃう新聞みたいなノリなのかな

155 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 15:08:29.10 ID:3vnK422p0.net
ソフトバンクが設立したバズフィードジャパン、
「スマップ番組向けに特別CM流しました」って宣伝記事を、
SBのヤフージャパンのトップニュースとして垂れ流してる。

孫正義はもはや日本版トランプだな。

156 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 19:16:41.03 ID:MSK8BkpT0.net
ホント押し紙頼みのレッドオーシャン業界。
そりゃ戦略的に何もしないんだから、下げ止まりするわけないわなww
しかも紙面上で改革したところで意味ないのにww紙て

157 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 20:21:25.98 ID:nMeNLWbl0.net
この業界で働くのがつらい?甘えるな。適当でもいい、くだらん仕事でもいいんだ。
大事なのは自分の稼いだ金で食っているかどうかだ。
この業界にしがみつくしかなくても、自分で稼いだ金で自分や家族を養っているなら立派だよ。

158 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/27(火) 22:24:10.61 ID:dGfMOIWd0.net
読者の好奇心を充たすという使命感を持っている奴は
週刊誌の記者になることをお勧めする
新聞は、サツ回り、行政ネタ拾いのルーチンワークで
春夏秋冬が過ぎてゆく

159 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 07:16:39.44 ID:G2vNNf/P0.net
年収1000万円以下でこの仕事やる意味あんの?

160 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 07:17:04.37 ID:D00bO2FL0.net
>>158
今までそれでよかったけど、そのうち、春はこないんじゃないかな。

161 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 12:57:33.24 ID:24OFp4HT0.net
>>158
読者の好奇心を満たすなら、サツネタをもっと増やすしかない。
一般人が良くも悪くも事件に興味津々なのは興味津々なのはネット見てたらわかる。
犯人がどんなやつか、どんな供述してるのか、いつ再逮捕されるのかってことは相当庶民の関心は高いだろ。
ただ、被害者の人柄で泣かせるような記事は時代にそぐわなくなってる気がするけどな。それよりは本記筋の話を手厚く書く方が受ける時代だと思う

162 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 13:39:08.37 ID:hCS1pKB90.net
>>161
オタクみたいな時代錯誤な奴が経営幹部にいるから、新聞業界が死ぬんだよw
サツネタで読者増えるって気違いか
サツネタで唯一、アクセス増えるのはSがやってるようなアクセス目当ての下世話な記事だけだわ

163 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 13:52:55.97 ID:E5lThX2fO.net
>>161みたいな趣旨を経営幹部に吹き込むと喜ばれるんだよな。
そうやってうまくゴマすれば目をかけてもらえ、本社の主要部署に引き立てられる。
逆をやれば疎んじられて待遇は悪くなるから、みんな同じことを言う。
それで幹部はいよいよメ●ラツ●ボになる悪循環。

164 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 14:03:14.57 ID:sE5f+P7r0.net
>>162
ネットでいくらでも個人が面白い話題や人モノを発信できる時代に街ネタが読まれると俺は思わない。
事件を取材できるのはある意味報道機関だけだ。事件の背景、犯人の人となりや生い立ち、事件を起こした動機、犯人の顔写真、といったものは相当関心が高いのはネットをやってるあなたなら一番見にしみてわかるはず。
そこを重視しないと読者はあえて新聞わ買わないよ。街ネタならネットでいくらでも面白い記事があるんだから。

165 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 14:05:48.02 ID:vljIzk220.net
産経の裁判の傍聴深堀取材は、おもしろい

166 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 14:58:16.90 ID:C0mFXi5j0.net
本記筋の話を手厚く、ってそんなことが簡単にできたらとっくにやってるわ。

167 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 20:46:12.19 ID:sE5f+P7r0.net
サツできないやつは他の分野でもダメ、とかいう上司がいたけど、それは違う。サツがダメでも面白い記事書く人はいるし、特定の分野に強い人の記事はやはり深みがある。

でも、「サツができるやつは何やらせてもできる」は軒並み正しいと思う。いろんな人見てきたけど、サツができるやつは行政でも調査報道でも街ネタでもしっかり結果出すし、いい記事書いてる

168 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 21:20:53.55 ID:waERrC7h0.net
>>167
同意だな。サツで抜ける奴は大抵、他の部署でもきっちりやれる。
ただ、それが新聞の未来につながる能力でないのも事実。
161みたいな、痛い見解述べる奴がある意味で幸せすぎるw

169 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 21:36:02.81 ID:xgj3keHJ0.net
記事のレベルと売れることが必ずしも一致していないからな。
そんなことで競争したところで新聞の売上は下がる一方なのが悲しい。

170 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 23:12:01.32 ID:24OFp4HT0.net
>>168
未来につながる能力でないことはないだろう。森羅万象を扱うサツで鍛えるからこそ、あらゆる分野の取材能力が身につくのでは?
それは新聞がこれから変化する中でも大切なことだと思う。

171 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/28(水) 23:25:51.27 ID:xl9YQenL0.net
裁判でも、強姦ものの冒陳とかは結構卑猥だよ。
「昼の日中からこんなエロい凌辱モノの話を聞くなんて…」って
面食らったし、正直疲れた。検事か弁護士かは忘れたけど、
口淫させられた女性の証人に、
「犯人のパンツの色は何色だ?」とかって聞いてたよ。
あとで冒陳がクラブに配られて、
読んでさらにどっと疲れが。「こいつらこんなにエロいこと、
うん百ページも真面目に書くんだな…」って。

172 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 00:20:58.79 ID:zeiwWZoA0.net
おかしげな奴が今までも多かったけど、急にサツを変に持ち上げる170みたいな奴来たな。
何が森羅万象だよw
取材能力がついた大社のマルセイたちが、出世してどうなったよ。
およそ一般社会の常識から外れた土俵で生きて来た連中が新聞の未来なんて担えるわけないから
この有り様だろうが。

173 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 00:24:53.05 ID:nsFs1Kyk0.net
人間得手不得手はあるよ
〜が出来たから〜も必ず出来るはず、なんていう過信は思考回路が停止してる人間の考え

174 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 01:22:33.04 ID:OMERJx4b0.net
高橋まつりさんのカーちゃんは電通社長のクビとったな

そんな汚いクビ、いらんのだろうが
一部上場企業社長のクビが過労自殺で飛ぶのって初めてか?
労担役員のクビですら、聞いたことがない

新聞社なんて、俺は何人つぶしたって自慢する奴もいるからな

社長のクビ飛ばしたいんなら自殺より捏造記事か
サンゴみたいに

175 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 02:29:40.14 ID:JWkhAHP+0.net
弊社以外のライバル社の経営陣がサツマンセーの人になってほしい。そしたら、弊社も生き残れるかも。

176 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 07:29:05.59 ID:2bs5wB+v0.net
雇われ社長のクビ飛ばしても意味ないよ。

177 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 07:52:18.56 ID:0x08dw9W0.net
>>161
だったら週刊誌並みに書かないとな。「あす逮捕へ」みたいな捜査情報なんか不要。週刊誌との棲み分けも不要

178 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 09:04:50.79 ID:mT9Sw8xL0.net
>>169
読者が欲しがるのは自分の子どもが参加した運動会の記事と集合写真。
「あす逮捕へ」では新聞は売れない。

179 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 09:19:41.12 ID:2bs5wB+v0.net
>>178
子供が参加する地域のイベントの写真を増やす、
赤ちゃんの写真コーナーを設けてジジババ対策するなどだが、痴呆紙ならどこもやっているからなぁ。

180 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 10:19:03.85 ID:JWkhAHP+0.net
こうして、俺達が長年バカにしていた地方紙が生き残り、全国紙が消えるのであった。ああ無情

181 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 10:25:20.90 ID:8XvrtYpc0.net
>>179
我が@@新聞はまさにその方面のトップランナーです
訪問した家庭に月刊誌の勧誘も行なっています!

182 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 10:31:59.24 ID:8XvrtYpc0.net
ちなみに新聞に写りたがるのは年寄りも同じです。むしろ中高年の方が虚栄心が強いです。弊社はそれを上手く活用して今年も増益を達成しました。
麻雀大会の結果もいつの間にか写真付きで掲載されています

183 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 11:34:41.01 ID:ZUZePCTe0.net
街中で通行人に声をかけてコメントとともに写真を掲載するのがオススメ。
毎日3〜4組くらいの写真を載っけておけば、親戚縁者を含めてそれなりに部数が増える。

184 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 12:25:40.40 ID:aEvKc/ae0.net
経営幹部が「今年は参院選、オリンピック、アメリカ大統領選があるから部数が増えるはず」と話していたが、絶賛部数減少中。ヤフー!ニュースやNHKでただで見れるのに、バカかとアホかと。

185 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 12:35:42.65 ID:B5DWZR+J0.net
>>174
電通の社長にとっては辞めたところで、人やり良い暮らしはずっと続けていける。
普通に生きる人にとっては企業のトップの交代よりサツネタの方が読まれると思うよ。

186 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 12:36:57.21 ID:B5DWZR+J0.net
そもそもサツと仲良くなれない人に、他の取材できるの?
上から目線で記事書くなんて新聞社の名刺持ってりゃ誰でもできるわ。
地を這いつくばって、営業のような泥臭い取材がサツに対してできるかどうかでしょ。

187 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 12:42:50.07 ID:FUWAxttk0.net
>>185
ここ何日か出没してるサツネタ君かな。
ここに来てる奴はサツ話にうんざりしてるから、そういう戯言は社会部長か編集局長ら
上層部へのおべんちゃらに使えばいいよw
そして大社でのし上がって、傾き気味の業界を立て直してくれよ

188 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 13:43:43.11 ID:OMERJx4b0.net
>>185
島根の事件で、警察がデジカメから復元した
57枚の写真が見たい
それを抜いて載せたら新聞協会賞

人権がーとか、遺族感情がーとか、社会的良識に
縛られてる現状じゃ、モザイク付きでも掲載できないだろ

ネットならそういうエログロ本音の情報が流せるからな
リベンジポルノのフェラ画像とかもアップされてたし

189 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 14:35:56.72 ID:2qi/JK/x0.net
>>180
いまや全国紙の方がしょうもないからなww
地方でクソみたいな仕事してる全国紙のカス見てるとイライラする

190 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 15:12:29.88 ID:W6jNHyr3O.net
>>184
弊社じゃ結局
「こんなチャンスに記者拡張のノルマ果たせないなんてお前ら無能だ!」
と、現場の兵隊のせいにされ、犯人探し始めてる。

だいたい、大阪本社●周年、週刊誌発刊〇周年、創刊×周年、
さらにリオ五輪記念で次々記者拡張ノルマを上積みして、
売れるとでもマジで考えてたのかよ。

191 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 16:03:36.11 ID:qCK9YJNc0.net
来年から新聞社も電通みたいに年間休日125日有給取得10日義務のホワイト企業に生まれ変わりませんかね?
電通みたいに可愛い女の子が自殺とかして政府案件として外部から圧力がかからないとずっと変わりませんかね?

192 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 16:12:23.89 ID:HN6PXfiN0.net
キヤノンの研究所「富士裾野リサーチパーク」に勤務していた男性社員Dさん(当時37歳)が自殺(2006年11月30日)したのは、仕事による過労が原因だとして、沼津労働基準監督署が2008年6月6日、労災認定した。

 Dさんは、異動後の新しい部署で、2006年4月、サブリーダーという職責に就いた。富士裾野研究所における業務だけでなく、東京の本社や茨城県取手市にある工場にもたびたび出張して連絡・調整を図らなければならなかった。

Dさんの残業は、証拠上確実に認められる時間数に限っても、発症前1カ月間で263時間50分、発症前3カ月間で659時間47分に上った。彼が過労で被災した時期に近い2006年8月29日から10月21日の54日間は、1日も休まずに連続して働いていたことも明らかになっている。

 Dさんは、9月になると帰宅後も夜中1時から2時くらいまで仕事をしていた。10月には毎日午前3時頃まで仕事をし、3〜4時間くらいの睡眠時間しかとれないまま、起きて仕事をしていた。

9月頃からは、以前はよくしていた家族との外食やドライブにも行かなくなり、11月に入ると、以前は子煩悩だったのに、子どもたちへのリアクションをほとんどしなくなった。

そういうなかでDさんは、上司の所長に異動を申し出るが、慰留される。また、液晶テレビの開発への転勤を相談したが、断られる。11月29日には、室長と面談し、

「仕事が忙しい」と述べるとともに、「1、2年休んで家族と過ごす時間が欲しい」「疲れた」「リフレッシュしたい」といった発言をし、同日、退職届を上司に提出したが、一時預かりとされて受理されなかった。そして翌30日の午後6時45分頃、電車に身を投げて自ら命を絶った。

193 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 16:13:43.44 ID:HN6PXfiN0.net
キヤノンのおじさんだと話題にならなに様に、新聞社では外部圧力はかかりませんかね?

194 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 16:18:24.53 ID:BNqc98lZ0.net
まーたブラック経済紙・NKが暴れ始めたな。


年間休日なんて形の上だけで何日増やそうと、暦通り休めるわけがないだろう。

電子版で一人当たりの仕事量は増える一方なんだから。

195 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 17:25:46.61 ID:ohI0ptxW0.net
NKマンセーは地獄の業火に焼かれろ。
仏罰が下るぞ。

196 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 17:36:14.35 ID:hL+TM4UR0.net
昨日は探偵を使って尾行しただろ。

気づいていないとでも思っているのか。
俺は絶対に許さない。

20年経とうが恨む気持ちに全く変わりはない。
死ぬまで憎み続けてやる。

197 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 17:49:31.85 ID:mnx+GnkY0.net
>>196
NKマンセーくん、
給与明細を公開した宮崎某がそんなに気に入らないのか?

人格攻撃もほどほどにしておけや。あまりにも見苦しい。

198 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 17:54:41.93 ID:BkjIfSLq0.net
NKマンセーくん、いい加減にしたまえ。

お前たちと戦い続ける。
尾行されても、盗聴されても俺には失うものなど何もない。

20年で済むと思うなよ。
30年、40年、50年と恨み続ける。

199 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:24:37.12 ID:2skEBOwl0.net
>>197
しつこいNKマンセー野郎は、精神障害者になりすましてスレを荒らすことにしたようです。
こいつ、本当に汚い野郎だな。

200 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:32:43.11 ID:BkjIfSLq0.net
>>199
誰のせいでこうなったかをお前たちに考えさせるだけでも、書き込みの意義はあるということだよNKマンセーくん。

執念深いのが長所なんだ。

残念ながら精神状態は良好だよ。
精神病として片付けたいだろうが、そうはいかない。

201 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:39:22.07 ID:+awUIf+50.net
>>199
なりふり構ってられないほど人材流出が深刻化してるってことだよ。採用は死活問題だ。
NKはけた外れの激務だからなあ。

そんなこんなで、社員個人への人格攻撃が常態化してる。
ここで精神障害者になりすまして暴れるのもNKらしいやり方。

202 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:40:28.99 ID:B5DWZR+J0.net
>>191
ワークライスバランスっていうけど、仕事してる時間が一番人生で長いんだから、結局仕事で結果を出して充実感を感じないとプライベートの充実なんて無理

と本社デスクが最近言ってたなあ

203 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:42:17.55 ID:sHVdyuK00.net
NKには反応するなって

204 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:48:26.12 ID:4tCZRbu00.net
でも新聞社って目が死んでる奴多いよな
社内の空気も淀んでる
若い奴はあと40年も本気で捧げるつもりなのか?

205 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:51:25.68 ID:uK8F3NN/0.net
いつかは何とかなるような期待感はある。
ネットメディアも取材力では新聞社に到底かなわないわけだし。
ヤフージャパンだって、いつまでもひとり勝ちはできないさ。

206 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 18:57:27.95 ID:jf72nEaj0.net
なんとかしようと企業努力してるならともかくただ現状維持を目標に胡座かいてるだけじゃん
何もしてないのに何とかなる訳無い

207 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 19:00:08.57 ID:B5DWZR+J0.net
なんとかなるわけがない。どんどん再編していくんじゃない?

208 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 20:20:01.64 ID:QlJyC3MU0.net
日経新聞出身の二大ネットジャーナリスト
宮崎信行とマイニュースジャパン渡邊

209 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 20:42:51.23 ID:QvemlPXH0.net
反応するなよ

210 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 21:13:32.41 ID:XTtiabPj0.net
Yはgdgdになってしまった竜王戦を今後もサポートするんだろうか。
疑わしきは罰せずの逆をやってしまい、責任さえ取ろうとしない将棋連盟を認めるのか。
せめて紙面で説明したらどうだろう。

211 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 21:59:48.83 ID:9IomZiZm0.net
年間休日125になったら給料それほど上がっていかなくても満足する。
今は休みは少ない、給料は上がらない、人減らしされて忙しい、の地獄だマジで。

212 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:01:22.45 ID:4tCZRbu00.net
あと夜勤だな
感覚麻痺してるけど心身に悪すぎだわ。夜勤は

213 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:31:10.49 ID:1Qq+HEHz0.net
書類上の休日数を増やしたところで、
紙面を減らさなければ肝心の仕事量は減らず、何も解決しないわけだが。

超絶激務な激務で知られる某ブラック経済紙がしつこくアピールしてることは、
定時に一斉消灯したように見せかけて、
非常電源で残業をやらせてる某ブラック広告企業と同じ。

214 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:38:56.26 ID:Godl7LZg0.net
これ以上紙面を減らしてどうするんだよ。すでにペラッペラじゃねーか。
そんなことより若手を増やしてほしいわ。すごい勢いで社内が高齢化してる。

215 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:42:44.08 ID:2bs5wB+v0.net
部数は減る一方&爺さんはたくさんいるので若手を入れる余裕はないでしょ。
労働環境はさらに悪くなる一方だよ。

216 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 22:45:34.40 ID:O0GNef3T0.net
プロジェクト管理やってるっていうブログだけど、
全くプロジェクト管理になってねぇぞwww

内容的にうちのプロマネチームの山口?

こんなので年収1000万らしい

http://delight365.com/2016/10/20/post-72/

217 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/29(木) 23:00:56.18 ID:aRbsVr7k0.net
>>214
若い記者を沢山入れても、年月が経てば沢山の年寄りになるんだよ。

218 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 01:48:59.21 ID:Id7uYsYz0.net
>>214
市場が衰退期になって縮小している時は
ひたすらコストカットして利益を出すのが経営的には正解
ここで大きな勝負に出ると死ぬ

Nkマンセー君は電通の門仲女子寮から飛び降りるといい
世間の耳目を集めること間違いなし

219 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 02:12:29.00 ID:WG/lAj6b0.net
>>218
しかし、それだと売上減少するしかなく安楽死するしかない。新しいビジネスモデルが必要なんだよ。金かけないで。

220 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 07:40:12.59 ID:FX+WVKLa0.net
30代が新聞を信頼していないのはなぜか?

http://a.excite.co.jp/News/society_g/20161228/Careerconnection_5464.html

221 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 07:52:59.75 ID:I1cSy5EZO.net
>>202
その人ワタミとかから転職してきたの?

222 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 09:45:38.39 ID:EfrIM0+90.net
日経新聞はワークライフバランスを重視して社員の平均年収を下げることにしました。

223 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 10:22:31.97 ID:EfrIM0+90.net
日経新聞の給与明細をupしたので、探偵に尾行させることにしました。

224 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 10:35:43.48 ID:bFzwk4XT0.net
うつの記者はよく見かけるけど、統失の記者は滅多に見ないからな。
会社が対応できなかったんだろう。

225 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 10:55:03.98 ID:ZUWcUUFN0.net
双極性障がい(躁鬱病)は結構多い気がするというか、記者に適した資質のような感じすらあるな。

226 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 10:59:28.66 ID:JjGILSo/0.net
>>222あたりからいつものNKマンセーが暴れまくってるが、
反応しないようにな。

227 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 16:49:17.31 ID:O5E5Shbb0.net
>>219
この業界はもう安楽死するしかないんだよ。でなければ痴呆紙でシーラカンス的に生き延びるぐらい。
だから決断力があって脱出できる人は脱出している/しつつある。

繊維業界がカーボンに着目して東レなんか世界を相手にビジネスを展開しているけど、
日本の新聞業界はガラパゴス市場で独特の進化を遂げたのでそういう力が残念ながらない。
新しいビジネスモデルは存在しないし、存在したところでネットに先取りされるだろうw

この業界に15年くらい前までに入った人は優秀な人が多かったけど、
この業界のスキルは他では通用しないことが殆どだということは周知のとおり。
脱出できない人はここでグチ垂れるか経営者に文句を言って鬱憤を晴らすぐらいしかできない。

228 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:09:05.47 ID:2WibVRJp0.net
一般論をドヤ顔でグダグダ言ってる暇があったら、集合写真をできる限りたくさん載っけることだ。

229 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:22:42.14 ID:t5pd/ULr0.net
>>227
前に主筆が日本語による参入障壁があるので、外資とか新規参入が難しいから新聞社は安泰って言ってたよ。

230 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:23:48.68 ID:t5pd/ULr0.net
確かにシャープとかみたいに海外に仕事奪われるとかないから新聞社最強か?

231 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 19:50:30.94 ID:WG/lAj6b0.net
外資が金だけだして、ごますりの日本人をマネジャーにして、新聞記者を奴隷みたいに働かせばいいだけだろ。ジャーナリズムが、正義かなんたら言うヤツは、首にするだけ。

232 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:40:29.47 ID:HW3BK5/J0.net
新聞記者の経歴を利用して探偵とかで起業した方が儲かるかね?サツ出身探偵の領域かね?

233 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:40:36.28 ID:TIVzxMld0.net
>>231
それを実践しているのが孫正義だろ。
小銭だけで日本人を働かせて大儲けしてる。

234 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:51:32.48 ID:O5E5Shbb0.net
>>229
沈没しつつある業界に今から新規参入しても旨味がないでしょ。
もしかして、20年以上前の発言?

YやAなら傘下に置くことで系列のTVを支配できるからありかもしれないw

235 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 21:58:44.25 ID:jl3H4oCU0.net
利益率1〜3%くらいか?
儲からなさすぎだろ

236 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 22:00:50.55 ID:HW3BK5/J0.net
>>235
給料下げればもっと上がります

237 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 22:18:08.08 ID:tAXSY71G0.net
そのうち新聞記者も掛け持ちOKになるよ

午前3時ー午前6時 新聞配達
午前7時ー午前9時 牛丼屋アルバイト
午前10時ー午後6時 新聞取材、チェック
午後7時ー午前0時 コンビニアルバイト

238 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/30(金) 23:02:42.46 ID:xY2QCfAe0.net
マジでクソみたいな未来の新聞業界だな。
今もクソだけど。

239 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 02:03:25.28 ID:3pcrvFoo0.net
朝日新聞の偽装部数は200万部(28%)、実売は10年で3割減って510万部に――2014年度、社内資料より判明
http://www.mynewsjapan.com/reports/2141

1年で読売60万部減、朝日44万部減と新聞の刷り部数が急減し、
朝日は2014年下期平均で公称710万部にまで減った。
だが、このいわゆるABC部数には、読者のもとに配達されず購読料金も
発生しない「押し紙(残紙)」も含むため、実売はさらに少ない。
このほどMyNewsJapanが入手した朝日新聞社の内部資料によると、
2014年度、販売店に搬入される朝日新聞の28%が購読料収入になっていない偽装部数であることが分かった。
関東地区の朝日販売店主は現場の実情を踏まえ「信憑性が高い」と話し、朝日新聞広報部はこの資料を否定しなかった。
情報提供元によると、この内部資料は「2014年度ASA経営実態調査報告書」で、
母集団690万部をカバーするエリアの260店のASAを10年間、サンプル調査したもの。
公称部数を14%減にとどめた過去10年だが、偽装率(押し紙率)を12%→28%に激増させた結果、
実部数は加速度をつけて30%も減らし、直近で約510万部と推計されることがわかった。
(入手した内部資料全9ページは、末尾よりPDFダウンロード可)
【Digest】
◇中央紙の急激な公称部数減
◇「押し紙」とは何か?
◇発証率の定義
◇セット版の発証率
◇統合版の発証率
◇実部数はどのくらいなのか
◇「朝日バッシング」の影響は?
◇新聞のビジネスモデル
◇「押し紙」と折込広告の関係
◇「押し紙」が時代錯誤に
◇経営上の汚点が新聞ジャーナリズムを規制する
◇朝日新聞社に対する質問状

240 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 02:52:20.81 ID:F0+dHRFX0.net
小学校にたまに取材に行くとびっくりするよ。
先生が「新聞の記者さんがきたよ」って言うんだけど、1年生とかだと「新聞って何?」って普通に言われるからね。

先生に聞くと、その時に取材に行った学校だと、大体とってる家庭が3割くらいだそう。取ってるのは祖父母と同居してる家庭がほとんどだと。
ちなみに、昨年弊社が販売対策に「夏休みの自由研究に役立てるために、実際に記者体験をして親子で新聞を作ろう」みたいなのをやったんだけど、新規購読者ゼロだったらしい。

241 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 03:31:36.73 ID:sVTx0ona0.net
黒崎さんの事件、ネットではモザイクなしの
2ショット&実名が出回っているんだが、お前ら書けた?

ちなみに弊社は書いてない
「ネット上の未確認情報」としてでも
とりあえず書いとけば、編集局長賞になるかもwwww

ちなみに金を掛けずに参入できる分野は多産多死の
マジ殴り合い。個人ですら参入出来る

俺としては、輪転機を製麺機併用に改修してさ
版間に、うどん、ラーメン、蕎麦をつくるわけよ
で副業OKにした記者と一人親方契約してリヤカー引かせる

Win-Winだよなあ

Jの蕎麦に「Kの後追いで麺が伸びてるよ」
Aのラーメンに「左方向に麺、森すぎ」
Yのうどんに、受け狙いすぎてつまらない
Nkの生パスタに、理解不能

242 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 03:40:52.59 ID:sVTx0ona0.net
http://i.imgur.com/c3o87es.jpg
  ↑
ご参考、あすの朝刊でこれ載せた社は偉い

大本営発表なんか無視!!!
って新聞を読みたいねぇ
※ただし無料でwwwwwwwwww

243 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 07:44:10.02 ID:rtCyA1LJO.net
「インターネットの社長の家に夜回りかけて裏取ってこい」
これをマジで命令してた部長が役員に出世した弊社では無理だなw

244 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 08:29:55.95 ID:lC8geesI0.net
>>240
地方紙?

245 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 09:50:00.42 ID:Ni5Rem2F0.net
>>240
「我が県で新聞と言えば弊紙を指す」程度の普及率の地方紙で整理やってるが、見学に来た小中生に
「家で新聞を取ってる人は?」って尋ねると、手が上がる率と、学校の平均成績や、都市部では学区の地価に
正の相関があるのを感じる。

246 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 09:59:55.69 ID:lC8geesI0.net
>>245
比較的裕福な親は、大学出ていて、大企業か地場優良企業の正社員か役所に勤めていて、年収500万円以上はあるだろう。自分も新聞読んで、育ってきたし、子供にも読ませたい。

今の30代後半は、ロストジェネレーションで、非正規多いから新聞どころじゃない。新聞は習慣だから、子供の頃に読んでない人が大人になったからって、読まないよな。

247 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 10:43:30.03 ID:Ni5Rem2F0.net
>>246
「朝起きて、新聞読まないと仕事にならない」のは、役所勤めや経営者らホワイトカラー層くらいだね。
(農漁業だと朝刊届く時間に家に居ないので、新聞社提供のラジオニュースで概略を知り、昼飯時や
夕方に紙面を読むという購読パターンがあり、これはこれで興味深いが、また別の機会に)
いずれにせよ、こういう家庭の子だと、家の中で自然と新聞に触れる機会がある。

いわゆるブルーカラー層の生活圏だと、新聞に載ってた話が話題に出ることが無い。
一昔前なら、例えば職人さんとかでも、新聞読めば次に稼げそうな公共事業の計画が分かるといった
実利があるから読んでくれた。
今の時代は、経営計画の立案に関わる層と、労務を提供する人と、分断されてしまっている。
後者は裕福とは言えぬ家計から、目先の遊興費を出すことに追われており、新聞は真っ先に削られる。
当然、子どもが新聞に触れる機会も無くなる。

俺自身、荒んだ地域の出身だったけど、新聞を通して文字を覚えたり社会に関心持ったりした結果、
大学を出て今の仕事に就けたという経験がある。
だからこそ、新聞未読層の子どもたちに、新聞に親しんで欲しいんだけど難しいね。

248 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 11:03:53.55 ID:/9eMG1dI0.net
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/scienceplus/1483110144/-100

【神経心理学】巨匠の筆遣いに神経疾患の兆候 病気の早期診断に役立てられる可能性 ©2ch.net

0001 白夜φ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/12/31 00:02:24
巨匠の筆遣いに神経疾患の兆候、早期診断の一助に 研究

【12月30日 AFP】絵画界の巨匠であるサルバドール・ダリ(Salvador Dali)やウィレム・デ・クーニング(Willem de Kooning)ら、
神経変性疾患を患っていたことで知られる画家の作品を分析した結果、筆遣いの変化を病気の早期診断に役立てられる可能性があることが分かったとの研究結果が、29日に発表された。

研究チームは、パーキンソン病を患っていたスペイン出身のダリやカナダ先住民画家ノーバル・モリソー(Norval Morrisseau)、
アルツハイマー病を患っていたオランダ出身のデ・クーニングや米画家ジェームス・ブルックス(James Brooks)の作品を含む絵画2029点の分析を実施。
 
比較対象として、これらの疾患がなかったとされるマルク・シャガール(Marc Chagall)やパブロ・ピカソ(Pablo Picasso)、クロード・モネ(Claude Monet)の作品も加え、
絵画の真贋(しんがん)鑑定でのパターン分析に使用されるフラクタル解析を用いて作品の相対的複雑性を計測した。
 
分析の結果、デ・クーニングとブルックスについては、アルツハイマー病と診断されるずっと前の40歳前後で複雑性の明らかな低下がうかがえた。
デ・クーニングが正式な診断を受けたのは85歳を迎えた1989年、ブルックスは79歳の時だった。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2016年12月30日 07:19 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/articles/-/3112780

▽関連
Maynooth University
Can paint strokes help identify Alzheimer’s?
https://www.maynooth...identify-alzheimer-s

249 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 11:07:05.71 ID:/9eMG1dI0.net
日経社員の筆遣いに神経疾患の兆候 病気の早期診断に役立てられる可能性 はないかね?

250 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 11:32:42.80 ID:FTQP3FOR0.net
>>247
情報の伝達に紙を介する必要がないことを皆が知ってしまった。
今でもホワイトカラー層は日経を読んでいるけど電子版に移行している人が多くなった。

今は裕福とは言えない人でもスマホは持っておりネットで無料のニュースを得られる時代になった。
格安スマホだったら新聞代ぐらいで利用できるし、それ以外の情報ツールも利用できる。
この人たちから新聞をとる必要性は?と尋ねられたら納得させるだけの答えを持ち合わせていないw

新聞に思い入れを持っているのこの業界で飯を食っている人間か、年寄ぐらいになってしまった。

251 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 12:13:27.41 ID:/9eMG1dI0.net
今年は新聞業界とこのスレは日経新聞一色の一年でしたね。来年も新聞業界とこのスレを牽引出来る様に頑張って行く所存でございます。

252 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 12:32:36.32 ID:X5PkA1R10.net
またNKマンセーくんが活動し始めたね。
本当にしつこい。
何年も僕を監視し続け、探偵に尾行までさせる。
僕が睨みつけたら逃げて行ったのが何よりの証拠。
絶対に許さない。

253 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 13:07:32.43 ID:/9eMG1dI0.net
>>252
おぬしは宮崎信行、本人ですか?

254 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 13:11:31.86 ID:eF48OGS60.net
>>248からNKマンセーがずっと暴れまくってるが、
反応しないようにな。

255 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 13:14:42.88 ID:/tySfCW20.net
しっかし、NKは社員個人への人格攻撃がすごいな。
宮崎某になりすまして、もうクソミソにけなしまくってるじゃん。
そうやってターゲットを決めて、どんどん潰していくんだろ?

たまに見かけるNK社員って、いつも何かに追われるような表情をしてるもんな。
社風は大事だよ、社風は。

256 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 13:15:42.84 ID:eVm2Xvir0.net
>>255
なりふり構ってられないほど人材流出が深刻化してるってことだよ。採用は死活問題だ。
NKはけた外れの激務だからなあ。

そんなこんなで、社員個人への人格攻撃が常態化してる。
ここで精神障害者になりすまして暴れるのもNKらしいやり方。

257 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 13:27:26.97 ID:2bUJg52L0.net
>>250
大きく見れば、紙からネットに変わっていくのは時代の趨勢だとは思う。

一方、「家で紙の新聞を取っているかどうか」が、格差の再生産と固定の装置になっている実感もある。

露骨に言えば、家で新聞を取っている公務員や地元大企業社員の子は、親と同じような学歴を得て、
同じような階層の仕事に就くことになるだろうが、ブルーカラーや非正規世帯の子では、家で新聞を
取っているかどうかで、成人後の人生(安定した職に就けるかどうか)は、有意な差が出るんじゃないだろうか。

昔は、親の階層に関わらず、勉強すれば立身出世できる可能性があったと思うんだけど、新聞の存在も
そういうツールの一つだと思うんだよね。

ネットで影響力のある有名人が「ニュースなんてネットで充分」とか云うと、同意の声が上がるけど、
彼らは紙媒体も含めたメディアの使い方を熟知しているし、必要あらばニュースソースである機関や
著名人らに直接アクセスできる立場だったりする。

メディアの使い方を学んでいない素人が「ネットで充分」と言ったところで、ページビュー目当ての
キュレーションメディアでゴシップ記事眺めたり、まとめサイトレベルの煽情的で偏った情報を見たり
して時間を浪費するだけじゃないかな。

258 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 14:14:56.25 ID:FTQP3FOR0.net
>>257
今は公務員や地元大企業社員でも紙の新聞をとらなくなりつつある。
記者の子弟で進学のため地元を離れている人たち(旧帝や早慶クラスでも)も新聞をとっていなかったりする。

以前は確かに家で新聞を購読しているかどうかで成人後の人生は差が出たんだろうが、
もはやそれすら過去の話になりつつある。

かといって彼ら(学生や20代社会人)がメディアの使い方を全く分かっていないわけでもなく、
必要に応じて海外サイトの情報をチェックしていたりするんですよ。
今の学生は英語ができる人が親世代より確実に増えている。
彼らとやりとりする機会があるけど、質はともかく興味のある分野の情報量やスピードはこちらより上ですよ。侮れませんw

259 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 15:14:15.43 ID:FdJU+KLP0.net
>>256

NKマンセーは一般論を長文で連投してくるからな。タチが悪い。
経済紙の書き込む内容は基本的に素人と変わらない。

260 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 15:27:27.25 ID:Ux6m4V2y0.net


261 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 15:28:10.84 ID:Ux6m4V2y0.net


262 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 15:28:10.99 ID:Ux6m4V2y0.net


263 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 15:29:51.79 ID:YFjFYKk80.net
>>258
同意だな。うちの姪も国立上位校で一人暮らし中だが
盆に顔を合わせたとき「日本の新聞より、海外の新聞複数読む方が
タメになる」ってはっきり言われてグウの音も出なかった。

264 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 17:32:01.16 ID:E033Nmsr0.net
>>259
海外の新聞社の買収で大コケしてしまったわけだしな。

265 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 17:49:49.85 ID:uq9jll9V0.net
元日手当ってどんくらい出ますか?
弊社は5000円

266 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 18:47:59.55 ID:/9eMG1dI0.net
日経電子の版(バーン)! 来たれ、新入社員!

267 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 19:26:20.71 ID:/9eMG1dI0.net
元日経新聞の星、宮崎信行のブログより

http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/b3ba8cfef5cd51a27a96de0572053cf6

それと一つ言い忘れましたが、今年はテレビ地上波出演が無く、雑誌寄稿も少なかったのですが、ぜひ、お気軽にご連絡ください!電話番号は090−5995−8147です!よろしく!

268 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 19:42:39.53 ID:/9eMG1dI0.net
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/b3ba8cfef5cd51a27a96de0572053cf6/?img=1108b9fe15025db664add4c978f0cd56

269 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 20:03:41.88 ID:WFrMSl0k0.net
>>264
本当にヤバい会社。いろんな意味で。

270 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 20:49:51.41 ID:F0+dHRFX0.net
むしろ最近だと低所得者層な方が新聞読んでるぞ。特に40代以上は。
「新聞はとりあえず取っとくもの」って旧来の価値観のまま過ごしてる。
ホワイトカラー層ほど、ネットで十分ってよく考えて気づくから、購読してないよ。

271 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 21:24:04.05 ID:F0+dHRFX0.net
ああ、明日の正月紙面で地元紙が独材書いてきて、追いかける羽目になるんだろな

272 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 22:17:55.15 ID:/9eMG1dI0.net
日経電子のバーン

273 :名無しさん@引く手あまた:2016/12/31(土) 23:30:04.24 ID:K/aRbB7/0.net
時事の友人に久々に会ったが、十数年続いた赤字からようやく
脱出したそうだ。電通株下落で資産価値は下がってるらしいが。
給料は安いが、朝日よりは社風が良いぞ。

274 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 00:01:52.56 ID:Ckr2oC620.net
時事通信をヤフーが買収して、ヤフー!ニュースパワーアップと予測!

275 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 00:16:58.31 ID:Ckr2oC620.net
もしくは日経新聞による時事通信買収で全国紙に匹敵またはそれ以上のパワーを持つと予想!

276 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 01:26:00.80 ID:bD6hKBcg0.net
現在新聞社で働いている人間は負け戦で撤退する敗軍のしんがりとして、黙々と仕事するしかない。
仕事は面白くても将来性はない。将来性がないのは社会の要請。市場経済のもとではやむを得ない。

277 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 09:39:11.46 ID:z9xYPutFO.net
万年人工衛星の最底辺記者にとっては、給料激安のうえ、
その仕事すらクソ面白くもないわけだが。

弊社の年頭一面論説、主筆様は「富の偏在は大きくない」とか仰るが、
社内で実入りの差がこんなにあるカースト作っておいてよく言うよ。

278 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 09:59:48.38 ID:RgOSOgZW0.net
>>265
90年代は3万出た時も有ったけど、今は出たり出なかったり。
5000も出たら御の字だろう。

279 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 10:09:35.96 ID:RgOSOgZW0.net
YとSは、販売店との揉め事が多い。

「押し紙」問題の様相に変化、 折込広告の「中抜き詐欺」が急増か?
2016年12月28日 (水曜日)
http://www.kokusyo.jp/oshigami/10732/

280 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 12:50:50.96 ID:ICdyVWLQ0.net
>>277
読売なら朝日日経には二百万ほど少ないものの、人工衛星でもそこそこ貰ってるでしょ?それとも、産経毎日に近づきつつある?

281 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 13:03:05.88 ID:txq6FWTv0.net
昔って元日手当3万も出たのか

282 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 13:10:18.39 ID:p1uNk4px0.net
Yは中途に対する扱いが酷いとは結構聞くな、、
めちゃくちゃ出来るやつだと中途だろうが生え抜きだろうが関係ないようだが、
そこそこ出来る中途>普通の生え抜き
みたいなとこはあるらしい。

283 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 15:53:57.69 ID:kzRk7acJ0.net
>>280 ←しつこく虚偽情報を流布して人集めするブラック経済紙


再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
ブラックだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

284 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 18:45:15.70 ID:fGphp0iz0.net
>>279
YもSも、真の敵はAじゃないって、ようやく気づいたか。笑

285 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 20:50:06.59 ID:W+5hAJq30.net
今日は暇だったけど、日当2万円+休日出勤割増ゲット!
三箇日出勤して、1月下旬に4泊5日でバンコク支局に
遊びに行くぞ!

286 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 22:02:02.59 ID:vTgN7vll0.net
正月手当少なすぎで、絶対にやりたくない。
各種手当も削減してくるし。
クソすぎるからはよ辞めよ。

287 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 22:09:19.49 ID:fWwHLGXK0.net
減ったら減った分だけ、押し紙増やすのですよ。簡単な話じゃあーりませんか。ガッハッハ。

288 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/01(日) 23:48:41.57 ID:Ca20SQl00.net
<富国生命>AI導入、34人削減へ 保険査定を代替

文脈や単語を解読する日本IBMのAI「ワトソン」を使ったシステムを来年1月から導入。
医師の診断書などから、病歴や入院期間、手術名といった入院給付金支払いなどに
必要な情報を、AIが自動的に読み取る。

同社の査定関連部署には15年3月末時点で131人の職員が所属する。

5年程度の有期で雇用している職員47人を中心に、
17年3月末までに契約満了を迎える人の後任を補充しないことなどで、
最終的に計34人を削減する。
--------------------------------------
<Watsonの費用>
初期コスト(システム導入):約2億円
ランニングコスト(保守管理):約1500万円/年

<人件費>
ランニングコスト(34人分)=約1.4億円/年
----------------------------------------
上半分はMの記事なんだけどさ、校閲脂肪のお知らせじゃね?

あと発表の記事書き起こしとか、トリテキなんかも
AIとITで代替できそう
34/131.。
新聞社も社員の25%くらいのリストラは可能だな

289 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 08:40:14.11 ID:mzL3zzLOO.net
>>280
Yじゃないんだって。もっとショボいとこw

>>286
前にも書いたけど「金のために働く者はわが社に不要。出ていけ」だってさ。
それで若手中堅が大量に他社に流れたら慌てて、
年配のヒラの昇給や手当打ち切って、それ原資にあてがってる。

今度は「管理職になれない年寄りは不要」だと、年寄り辞めさせに方針転換。
そしたら地方で人工衛星やってる年寄りが働かなくなったり、
若手に仕事教えなくなった。
とにかく行き当たりばったりで呆れた。

290 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 10:54:53.23 ID:T7ObBtYw0.net
>>289 ←素人丸出しでしつこく虚偽情報を流布し、人集めしようとするブラック経済紙NK


再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
ブラックだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

291 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 10:57:02.37 ID:6A7VOpD00.net
>>289
Mやな。

292 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 11:12:23.52 ID:vInoO0/8z
>>277
>弊社の年頭一面論説、主筆様は「富の偏在は大きくない」とか仰るが、
これどういうことよ??

293 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 12:25:29.47 ID:QiU2Ltfn0.net
新聞業界より将来性ない業界ってありますか?ラジオとか?家電量販店とか?

294 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 12:50:44.99 ID:mzL3zzLOO.net
正月から鬱陶しいマルセイだな。
スレ違いなんだから特設スレに移動しろよ。
日経以外の話してるんがから黙ってろ。

295 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 13:38:05.00 ID:ZmQQfsss0.net
ラジオは、これからの時代に大きく儲かる商売ではないだろうが、
低位なりに安定した局面に入っているかもしれないよ。

商業ドライバー(トラックやタクシー運転手から、車移動の営業マンまで)や
農業・林業など、仕事しながら聴くリスナーが一定数は確保できている。

また、映像が必要なテレビと違い、番組制作のコストがべらぼうに安く、
アイデアをすぐ放送に反映しやすい。
ニュース解説番組や、若者向け番組などのように、双方向性を生かした
コミュニケーション感覚ある番組を作れるんだよね。
ラジオが好きな人なら、新聞の経験を生かせる業種の一つだと思う。

296 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 14:03:31.72 ID:0PYmoxbn6
ラジオって殆どのところで青息吐息だよ。
ラテ経営のところは止めたいけど免許事業なので止められないと言っている。
番組制作のコストは安くても本社や中継局の設備費用がかなりかかる。
そして広告収入は以前の半分以下になっている。リスナーは年寄りばかり。

297 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 18:46:10.75 ID:hNr7G/w30.net
>>294
その通り。
NKマンセーは即座に>>2に移れ。

298 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 20:27:28.67 ID:1tZQOeSG0.net
ほとんどの社員が東京に勤務する経済紙と、
社員が全国に散らばっている一般紙を同じ土俵で論じるのが間違い。

仕事内容も給与体系も、何もかもが全く違う。
かみ合わないのは当たり前だ。

299 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 20:55:13.46 ID:EbLzGSXjL
池上彰先生みたいに、うまくやれないの?

300 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 21:01:40.78 ID:gfKb7qDL0.net
>>298
NKマンセーくん、私につきまとうのはやめてくれ。
仏罰が下るよ。

301 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 21:39:22.83 ID:ggTXkWaG0.net
>>186
それは営業がやればいいでしょ
営業と違うから新聞記者なんだよ
公権力の手先と仲良くなるのは腐敗って言うんだぞ。私大卒のバカだから知らなかったか?

302 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 21:49:27.34 ID:Ix9ULE+p0.net
>>301
ハァ?
何で営業がサツ回りするんだよ。
サツやった経験もなく本社に上がってきて勘違いしてるガラクタに言ってるんだよ。
お前らは役立たずだから本社に突っ返されただけだって。

303 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 21:57:56.22 ID:p75SsOpF0.net
程度の差こそあれ、大抵の社がドロ舟なんだから、皆仲良くしようぜ。
まあ、マルセイ多い業界だから、ついイライラするのも分かるけどな。

304 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:12:20.18 ID:44xo2u3P0.net
新聞記者だろうが、営業だろうが、販売だろうが、広告だろうが、大坂城と秀頼様と運命ともにするんだから仲良く、仲良く。インターネットの徳川さまにはかなわんよ。

305 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:15:15.40 ID:wXS9naUh0.net
>>302
サツ担当の記者って、警察官には露骨に媚びを売るくせに、
市役所や県庁の職員にはやたらと強気になるんだよな。

306 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:18:19.37 ID:aUDmlh8G0.net
>>305
それ分かる。しかも、めちゃくちゃ丁寧なレクを受けてるのに、決めつけで意味不明な角度つけた記事に仕立てて後々騒動になるのだが、なぜか本社の覚えはめでたいというわけ分からんことに。

307 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:27:34.42 ID:s5FRN4Bn0.net
でもどんな媒体になろうとも誰かしらが取材しなきゃならんよな
新聞記者が露頭に迷うことは無いんじゃね?
整理とか地方部とかは淘汰されてくだろうけど

308 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:42:40.28 ID:5EKW9gfK0.net
サツやってない記者は社員拡張で結果を出せばいい。
東北復興支援特別拡張も熊本復興支援特別拡張も創刊○○○周年記念記念拡張も続きます。
県庁で油売ってるんやったら、職員に定期講読してもらいなさい。
そんなプレスリリースまとめた記事なんか出すより、拡張をやってくれ。

309 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:42:45.30 ID:p75SsOpF0.net
>>305
サツにはよほどの不祥事でもつかんでない限り、こちらはネタもらう立場だからな。
役所レベルの公務員には確かに上からの奴多い。
支局時代、某社のサツ終わったばかりの3年生が電話で部長クラスにエラそうに
電話取材したり、恫喝まがいの問い合わせしてるの聞いて反吐が出たよ。

310 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 22:52:05.73 ID:coe3wxbD0.net
>>307
発表物なんかはAIが処理するか
一本500〜1000円で記事書く主婦バイトや
65歳くらいの新聞記者OBに発注するようになる

独自ネタ+ネットのアクセス数が稼げない記者はクビ
恐怖のブルームバーグPIP解雇事件、みたいな話が慢性化するよ
http://bbunion.blog79.fc2.com/

会社の恣意的な評価基準をクリアできないと解雇

311 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/02(月) 23:45:16.91 ID:aUDmlh8G0.net
ブルームバーグは平気で誤報やらかして、市場動かして遊んでるからな

312 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 00:18:52.62 ID:ZjIfaihwX
ジャーナリズム志して記者やってるにもかかわらず、
なぜフリーの視点がないの?
サラリーマン記者じゃ、つまらないでしょ?

313 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 10:29:38.36 ID:CYfbc7ia2
サラリーマンが第一でジャーナリズムが二番以下に決まっているじゃんw
ジャーナリズムが第一ならとっくにフリーになっている。
自分を含めた家族を養えるクラスのフリーって誰もがなれるものじゃない。

この業界の果たす役割は終わりつつある。拡張やっても部数減の勢いをいくらか遅らせることができるだけの時間稼ぎで根本的な解決には結びつかない。
先の大戦の日本のような状態で時間稼ぎするとかえって被害が大きくなる(可能性が残っていた若手中堅が転職できなくなる)。

314 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 10:30:12.91 ID:j6HcOdNg0.net
サツコンプレックス抱きすぎですって。変な人なんてどこにでもいる、ていうか
サツ批判しているあなたの評判は大丈夫なの。サツ以外でいい記事書きましょうよ。

315 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 11:07:21.41 ID:11VQhY+30.net
サツ経験ゼロの素人みたいな女の子が社会部遊軍を担当してる。

案の定、まったく使いものにならず、
大学教授のインタビューや企画物の使いっ走りだけをやってる。

316 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 13:06:54.45 ID:I0+QdJIg0.net
>>311
市場動かすとボーナス上がるらしいからね。

317 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 15:31:02.07 ID:dPWG4QrR0.net
>>315
女の子ならそれでもいい。
サツで使い物にならなかった40過ぎたおっさんが、
これからは社会保障問題だと言って粘ってる。

318 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 15:42:12.49 ID:l+7xUDCo1
>>313
保身が先になるから、記事がつまんなくて部数が減るんじゃない?
出版社が記事の質・量でライターに対価を支払うように、
新聞社もいずれそうなると思う。
給料を保障して記者を抱え込んで速報性を確保するより、
読まれる記事が重視されるだろう…。

319 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 17:30:29.16 ID:npSdc5vt0.net
海外支局長っていいよな。
現地日本企業のトップや日本大使と定期的に宴会やって
セレブ気取りだ。サツ回りなんかどーでもよくね?

320 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:12:39.05 ID:Zc4wCbMa0.net
■現在確認されているID加速中◆tgZGQxzvtQ=iファミキチ)のワッチョイ
(ファミマ FF13-****)
(ファミマ FF47-****)
(ファミマ FF63-****)
(ファミマ FFef-****) New!
(ワッチョイ **02-****)
(ワッチョイ **14-****)
(ワッチョイ **17-****)
(ワッチョイ **39-****)
(ワッチョイ **57-****)
(ワッチョイ **64-****)
(ワッチョイ **9f-****)
(ワッチョイ **c4-****)
(ササクッテロ **4d-****)
(ササクッテロ **b7-****)
(ササクッテロレ **8d-****)
(ササクッテロレ **bf-****) New!
(ササクッテロロ **4f-****) New!
(ササクッテロロ **bd-****)
(ササクッテロロ **bf-****) New!
(ササクッテロロ **df-****) New!
(ササクッテロラ,リ,ル,レ,ロ **27-****)
(ササクッテロラ,リ,ル,レ,ロ **2f-****)
(ササクッテロラ,リ,ル,レ,ロ **e7-****)
(CA **47-****)
(CA **6f-****)
(JP **b7-****)
(JP **e7-****)
(NL **b7-****)
(SG **af-****)
(US **47-****)
(US **7f-****) New!

321 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:13:44.14 ID:Zc4wCbMa0.net
ファミキチ=東北在住 ◆EjXN/axU1M =◆rXI836SrvM =スマシコ

東北在住 ◆EjXN/axU1M
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1481950378/1-2
http://hissi.org/read.php/ogame/20161217/TTBIMGN4TXc.html

◆rXI836SrvM
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1479611058/210-211
http://hissi.org/read.php/sky/20161121/NmRNQk5ENjg.html

自称他人のスマシコ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1481621665/363,431
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1482144641/263-264,272

322 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:14:08.96 ID:Zc4wCbMa0.net
テンプレ推奨 【 ID加速中◆tgZGQxzvtQ 】 のまとめ(Ver20161208)

・福島県郡山市およびその近辺在住もしくは出没。自遊空間 等に出没
・ファミマなどのWifiを利用して基地外スレ乱立&連投
・在日もしくは、偏差値28集団に属してたと思われるパヨク。精神異常者
・調子に乗って、天皇爆破するという犯罪予告までし、通報&逮捕に震える
・社会人設定のニート。17時丁度から荒らして社会に疎いのがバレる
・4つの発信元でIP変えて自演。浪人は焼かれても買い直して荒らす真性異常者
 →1つ目、串利用[141.0.14.*] ←シアトル経由のOpera Mini Proxy?
 →2つ目、SoftBankのスマホでIDコロコロ変わる。自演用
 →3つ目、コテハン無しでID固定なら、ファミマWifiや自遊空間から荒らし
 →4つ目、おそらく普通に書き込み。浪人が焼かれても買い直してる?
・2ヵ月粘着した結果、日本語読めず、ネ実をネトウヨ実況と勘違いしてたのがバレる
・連日基地外荒らしで日本人に粘着してるのに、本人はストーカーされてると思ってる
・東京五熟と謎の誤記(五輪)。五熟鍋という中国語があるらしく、シナ人疑惑も出る
・別人設定のIDがレスするときは、「ファミキチ」と呼ばず「加速中が〜」と名指しする
・同時間帯に現れ、同時間帯に消えてくので同一人物確実なのに、別人連呼
・SS速報VIPで小学6年生女子相手に興奮して粘着繰り返すも軽くあしらわれる。ロリコンの模様。

323 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:14:27.78 ID:Zc4wCbMa0.net
■関連スレ
IP表示したくない人はこちら
ファミキチ、IP晒すのが怖くてまたファミマWi-Fiから荒らす
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1476510182/

荒らし総合
151スレ以上保守してたキチガイがまたやってる件
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1478960718/

324 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:16:27.82 ID:Zc4wCbMa0.net
昨日のコジキチ

今日もジャップスレ保守するお
ネ実民涙目だおwww
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
 
 
 
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |ジャップスレ0  |
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | |タル♀乱立    |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

325 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:16:52.39 ID:Zc4wCbMa0.net
最近のやつ
上級国民率がパないなw
(NL 0Hbf-QPEp [185.137.17.53 [上級国民]]) CA-SURFEASY-20160203
(ミカカウィ FF8f-IBz/ [210.162.15.15 [上級国民]]) NTT Broadband Platform Inc.
(NL 0H3a-gp3H [185.137.17.53 [上級国民]]) CA-SURFEASY-20160203
(ミカカウィ FF47-OOPp [210.162.15.14 [上級国民]]) NTT Broadband Platform Inc.
(ワイモマー MMaa-B92w [49.135.12.229 [上級国民]]) w0109-49-135-12-229.uqwimax.jp KDDI CORPORATION WiMAX1
(ワッチョイ 8ada-koIB [61.121.72.118 [上級国民]]) ntaich520118.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp InfoWeb(Fujitsu Ltd.)
(ワイーワ2 FF42-OOPp [103.5.140.182 [上級国民]]) Wire and Wireless Co.,Ltd. STARBUCKS
(フォンフォン FF06-OOPp [101.102.240.2 [上級国民]]) SoftBank Mobile Corp.
(ワッチョイ 1ee6-0XPI [153.174.5.2 [上級国民]]) p6002-ipngn6701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
(ワッチョイ 0a6d-sPtI [125.198.3.232]) FL1-125-198-3-232.tky.mesh.ad.jp BIGLOBE Inc.
(ワッチョイ 1edf-EzRd [153.152.65.54]) pl566.nas818.p-fukushima.nttpc.ne.jp NTTPC-NW
(ササクッテロリ Spa3-EzRd)
(ササクッテロレ Spa3-EzRd)

326 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 20:17:30.16 ID:Zc4wCbMa0.net
チョンスレ乱立キチガイを見守るスレ 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1483255806/

327 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 21:58:37.68 ID:IDPWw8jU0.net
ブロック紙って実際のとこどうなんだ?
Cとかまだ安定してそうだけど、組織風土とか閉塞的なイメージがある

328 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 22:09:08.74 ID:mTOoK/pD0.net
年収1000万以下って生きてる価値あるのか?

329 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 22:14:27.09 ID:jGK6q90F0.net
>>317
サツを経験してるだけマシだよ。
サツ経験のないまま年を重ねてしまった40代なんて、救いようがない。

330 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 22:31:23.54 ID:sVfkTTSw0.net
転職報告はよ

331 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 22:34:03.33 ID:Or40JIei0.net
>>329
男でサツ担を全く経験せずに40歳まで在籍することが可能なんだろうか?
ずっと本社整理とか?
役員の息子(コネ入社)もサツ担は免除されなかった。
何の成果も出さずに本社に上がっていったけど。

332 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 22:53:35.50 ID:1oD9xWeF0.net
>>331
元朝日の川本三郎がいきなり週刊朝日配属でやらかして
新人記者はすべからくサツ担すべし、ってなったみたい
と、本人が書いた『マイ・バック・ページ』に出ていたはず。

暇な人は読んでみるといいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E6%9C%AC%E4%B8%89%E9%83%8E
ご参考、wiki

333 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 23:27:58.43 ID:nZQp4ySC0.net
実際、サツやる中で取材力が上がってくのは認めざるを得ないしね。
記事を書いてほしい役所や企業への取材と違って、基本的に最低限しか書いてほしくない捜査機関を相手に取材するんだから、若手は鍛えられる。
記者に丁寧に接してくれる役人や企業広報の人と違って、サツは基本的に記者なんてゴミみたいにあしらう。そんな人に対して頭下げてネタもらうって作業をやる中で、新卒が持ってるプライドを打ち砕くって意味合いもあるのかも。

正直、今のサツ回りが、前打ち報道にあそこまで体力を注ぎ込んで、精神すり減らして働く意味は俺も疑問だ。

ただ、サツ出来るやつは基本的に何やらせても出来ることがほとんどなのが事実。行政やらしても人モノ書かしても出来るやつが多い。

334 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 23:37:07.87 ID:npSdc5vt0.net
サツ廻りは筋トレだ。
あんまり頑張ると駄目になる。ほどほどに!
スタメンといえるのは、東京本社編集局に戻ってからだ。

335 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/03(火) 23:59:39.32 ID:mn0z4MAQ0.net
県紙と日経しか残らんだろうな。

ちょっと、お前らの新聞社の新聞購読したり、広告出してくれたりしそうなターゲットになる人の年代と、職業層を考えてみろ。

336 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 00:03:44.91 ID:hsnT+ZiU0.net
>>334
サツできないと他のこと出来ても本社に上げてもらえないから、サツで抜くことが若手にとってゲーム感覚になってるとこはあると思う。
ゲーム感覚で捜査妨害される警察や検察が気の毒

337 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 00:06:07.48 ID:bVjhGwNV0.net
>>333
サツ至上主義者ではないが、ほぼ同意。
特に現場が分かりにくい2課もので抜ける奴は頭も切れるし、何しても理解度が高い印象。
おっしゃるとおり、発表ものをマル特で抜く労力は無駄かなと思うね。

338 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 00:35:41.00 ID:Pzw3wGbLO.net
転職と関係あるの?

339 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 03:22:51.96 ID:1aZxor7U0.net
>>335
日刊工と株式新聞も生き残るよ。
日経とはうまく棲み分けてるから。

340 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 03:31:32.92 ID:GYwUqSe60.net
でも意外と各社死なないよな
小林麻央のブログ見ているみたいな気分

人件費の基礎額を200万円にして
ネットアクセス数の出来高払いにする?
虚報やねつ造が増えるだけか

元日一面は平穏だったのかな?
コンビニで見ただけだけど、
いらんわ、って感じだった

30代の男浮上、きょう逮捕→編集局長賞
編集局の2割減員→社長賞
って具合になるんだろうな

341 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 03:41:28.42 ID:qTTf61Wl0.net
元日紙面は全国紙は天皇の退位問題ネタが多かったね。
地方紙とブロック紙はやはりサツネタが多かった

342 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 04:25:34.87 ID:JVufuJUn0.net
>>338
サツ経験のない記者は、マスコミ間の転職市場でも無価値だな。

343 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 05:49:30.07 ID:2CkpKr1hO.net
>>331
いわゆる「サツ担」やらずに50代まで過ごした外勤は、
バブル期採用の末期には山ほどいる。
採用してすぐ会社が方針転換し切り捨てにかかったので
初任地が通信部or整理で、以後この二つを言ったりきたりみたいな
人事が頻発していた。
このルートに乗せられてしまうと、たとえ田舎の所轄で
(帳場が置かれるような)ヤマ踏んで抜いても、
点数は基幹支局のサツ担にかっぱらわれるので、
評価は全然上がらんかった。

まず大切なのは「サツ担」という担務についたのが書類上記録に残ること。
そのスタートラインにすら並ばないと、働いたことにすらされない。

344 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 12:00:44.08 ID:ProaSLD60.net
業界自体があぼーんされつつあるのに整理がどうとか、サツ担がどうとか言って何の意味がある。
戦国時代の敗軍よろしく味方割れしたりで結局勝者に全員滅ぼされるんだろうな。

345 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 12:05:09.47 ID:qTTf61Wl0.net
>>344
業界自体が沈んでるからこそ、取材現場は少数精鋭かつ、ネタも狭く深くの質で勝負しなきゃならなくなっていく。転職もこれ以上に増えるだろうし、ダメな人を飼う余裕もないだろう。

となると、サツができるかどうかを基準に採用すれば、ハズレを引くことはないわな。

346 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 12:07:00.12 ID:TAb+jqFU0.net
西日本の社長が去年の新聞大会で、最近の新入社員は劣化している、特に記者。と公然と語った。

347 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 12:52:23.37 ID:2CkpKr1hO.net
>>345は釣り師だな。

348 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 13:25:06.65 ID:qTTf61Wl0.net
>>346
そりゃ応募者数が張ってるんだから優秀な人も減るでしょ。
そもそも、このご時世にあえて衰退産業を志望してる時点で、世の中の産業の流れを見通す目がないってアピールしてるようなもんだろ。

349 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 14:03:01.61 ID:SjHi/Xcu0.net
もう新聞社は、東大や京大の卒業生を満足させる給料を払えなくなってる。

350 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 14:10:20.60 ID:/PCi5MRA0.net
給料もそうだがその社会的存在自体も彼らを惹きつけるものではないよ。
だいたいここの住人だって今学生なら新聞社に入りたいと思わないだろ。将来を棒に振りたい?

351 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 16:24:23.11 ID:Ex7fQz530.net
景気の良い時代もあったのに、その頃に、人材育成のメソッドを組織化・体系化しなかったのも敗因。

ろくすっぽトレーニングさせずに新人を現場に投入し、上司や先輩が罵声を浴びせるようなのを、
OJTと呼ぶような仕事には、まともに大学を出てきたような若者は来ないだろうさ。

352 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 17:07:29.16 ID:/PCi5MRA0.net
>>351
ネットに敗れたのは人材育成に問題があったからではなく、紙を媒体とするビジネスに執着したから。
テレビなんか新聞と似ていて人材育成のメソッドをあまり組織化・体系化していないけど生き残っている。

とはいえ、きちんとした人材育成のメソッドを整備しなかったのは事実で、
大手金融、メーカーなどと比較すると本当にしょぼいと思う。人材のポテンシャルはそこそこ高いのに。
ガラパゴス市場で外資の参入もなかったのでこのやり方が通用したのだろう。

353 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 19:22:59.59 ID:FkUC02SS0.net
テレビ生き残ってるの?。大丈夫か?。
20年前の給料、待遇聞いたことあれば、そんなこと言えないぞ

354 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 20:18:39.23 ID:UGA71uZR0.net
>>346
内定者が大量辞退したからヤケクソ言ってないか。

355 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 20:32:41.20 ID:Xx/V3i520.net
30で1000万貰えないテレビ局とか

働く意味わからん( ^∀^)

356 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 21:06:00.53 ID:ycthy4Tz0.net
民放は100%コネ入社なので、一般受験組は噛ませ犬でしかない。
みのもんたがバラしちゃったあれ、コネ組は名前が書ければ合格、一般受験組は全問正解しても御縁がありませんでした。
ま、人質なんだけどね。

357 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 21:28:30.96 ID:/PCi5MRA0.net
>>356
本当に記者?そのソースはネット上の噂?
民放の友人によるとコネはいるけど局により5-15%ぐらいとのこと。
コネでも優秀な人もいるとか。優秀な遺伝子を引き継いだんだろうね。
中にはみのもんたのドラ息子のようなのもいるらしいけどw

358 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 21:55:26.98 ID:Q5f+APtg0.net
年寄りが辞めずに居着いてるような新聞社は大抵パワハラ体質。

デスク連中は原稿の内容そのものではなく、誰が書いたかによって態度を大きく変える。
下の人間の原稿はクソミソにけなす一方で、年寄りの原稿はアンタッチャブル。意味不明の原稿でも手を入れることなくそのまま紙面に掲載する。

359 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 21:58:32.70 ID:6c+y5QsM0.net
ジジババのために先のある若い世代が犠牲になるなんてアホらしすぎるな
今の日本社会の縮図か

360 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 22:01:10.06 ID:2CkpKr1hO.net
>>352
BBを制度化したAはまだましだったのかな。

大体、エリートとされる部署出身の管理職が
「会社は学校ちゃうわクソボケカス」
「目噛んでシネアホンダラ」
なんて罵声を普段から当たり前に新人に飛ばしてるなんて
まともな企業じゃないわな。
当時は感覚が麻痺してて疑問も持たなかったが。

361 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 22:59:54.97 ID:bVjhGwNV0.net
社会に出るまで実生活で「死ね」なんて吐き捨てる奴みたこと
なかったけど、新人時代の支局の机が本当にマルセイだった。
ベル鳴らされまくったり、問い合わせ受けまくってる先輩たちが
一様に電話切った後「死ね」連発しまくってたのに衝撃受けたわ。
かくいう俺も気違い机と気違いキャップに「死ね」「カス」連発するように
なったけど。人材育成の概念なんてこの業界にはないからなあ。

362 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/04(水) 23:14:03.94 ID:butz7egP0.net
民放記者だが、コネ採用はアナウンサーとか事業局などの
集客関連業務限定だ。
テレビとネットが同時配信されつつある近年は、総務省の子弟
が増えてきているのは確かだが。

363 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 02:14:20.55 ID:uG85MfxP0.net
地方局だと、地場大手企業のトップの子息がたまにいたりするよね。やっぱりあれはコネだよなあ。

364 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 02:23:35.51 ID:DnDSCYUd0.net
xxx

365 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 02:24:29.27 ID:DnDSCYUd0.net
http://point2000x.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

366 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 02:28:02.33 ID:pVpATTXF0.net
コネ入社の話題になると懸命に火消しをする奴がこのスレにもいるんだな。
新聞社にも程度の差こそあれ相当数いるじゃないか。
入ってからも依怙贔屓されていて、それが虐めの原因だったりもする。
支局でデスク全員に無視されてたコネ入社くんは、
ミスを重ねてけん責処分。
見かねた偉い人に引っ張られて本社に上がってデスクが暴れてた。
あの時期が雰囲気最悪だったな。
テレビ局になるとコネだらけになるから虐めは減るようだよ。
規制で守られてる業界はどうしてもそうなる。
出版社でも、コネの無い人は採用しませんと明言した岩波書店という会社があったな。
それを問題視した時の厚労相は、コネでNのアナになった東大総長の娘。
結論は、コネ入社は問題ありません。
あれほど力の抜けた瞬間もなかったな。
でも、ご心配ないよ。
これからマスコミ業界はどんどん貧しく社会的役割も低くなるので、
偉い人のドラ息子やバカ娘は受けに来なくなる。
同時に優秀な人材も受けに来なくなるが。
もともと、そんな大した仕事じゃない。
落ちぶれていくこれからこの業界に入ってくる人材に期待。
紙面も減り部数も減ってるんだから、もっと合理的に仕事すればいい。

367 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 04:29:36.81 ID:AK1Z8KsS0.net
>>358
そりゃ内定者も逃げ出すわ

368 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 04:51:01.83 ID:uG85MfxP0.net
結局年功序列でデスクになっちゃうとこが問題なんだよなあ。
弊社も順当な人は、本社出稿部の取材班キャップ→支局デスクか、支局兵隊長を経て次の異動で別支局のデスクってパターンがほとんど。
部下にパワハラするようなので有名な人は上記のストレートコースではデスクにならない傾向が最近はある。
部下を休職に追い込んだなどのパワハラ系のやつは会社も把握してる。
そういう人は上記のストレートコースに乗らず、40歳前後で一度通信部か本社取材班キャップして、問題なければデスクみたいになってる。
でも本人もその数年間だけ大人しくしてたらデスクになれるってわかってるから、その数年間だけ大人しくしてるんだよ。
こんなの意味ないわ。

369 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 07:28:05.96 ID:UgLxZ3pVO.net
弊社は一応全国紙でコネ入社も情実人事も盛んだけど
コネ有り組はパワハラやいじめの対象にせずみんな大切にしてる。

標的になるのは専らバックに何もなく、いびり倒しても後腐れが無い奴。
そういう奴は年寄りだろうと遠慮なく平等に「かわいがり」を受け続けるし
人事や備品・機材の支給ですら冷遇されてる。
健全なんだか不健全なんだか。

370 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 07:29:32.56 ID:85fZ4bzq0.net
不健全に決まってるだろw

371 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 10:31:29.76 ID:p2FFCk1i0.net
コネを一概には否定できないな。
有名人を使って商売するような仕事なら、子供の頃から家に有名人が出入りしているような、
有名人の子弟が居れば有利になる面もあるしな。

岩波のアレは、著者2人に推薦状を貰って来い、って話だっけか。
それって、編集者としての実技試験みたいなものじゃねえの?
大学生なら、ゼミ教官の知り合いをたどれば2人くらいは、岩波から本を出している
研究者は居るだろうし、自分で勉強や遊びであちこち顔を出していれば、そういう
人の伝手を作ることだって可能だろうさ。
推薦状の2枚も取って来られない奴が、忙しい文化人先生に、自社のために本を執筆
してもらうことが出来るんだろうか?って考えたら妥当に思うけど。

372 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 11:33:50.16 ID:vG5X4Lh+0.net
■現在確認されているID加速中◆tgZGQxzvtQ=iファミキチ)のワッチョイ
(ファミマ FF13-****)
(ファミマ FF47-****)
(ファミマ FF63-****)
(ファミマ FFef-****) New!
(ワッチョイ **02-****)
(ワッチョイ **14-****)
(ワッチョイ **17-****)
(ワッチョイ **39-****)
(ワッチョイ **57-****)
(ワッチョイ **64-****)
(ワッチョイ **9f-****)
(ワッチョイ **c4-****)
(ササクッテロ **4d-****)
(ササクッテロ **b7-****)
(ササクッテロレ **8d-****)
(ササクッテロレ **bf-****) New!
(ササクッテロロ **4f-****) New!
(ササクッテロロ **bd-****)
(ササクッテロロ **bf-****) New!
(ササクッテロロ **df-****) New!
(ササクッテロラ,リ,ル,レ,ロ **27-****)
(ササクッテロラ,リ,ル,レ,ロ **2f-****)
(ササクッテロラ,リ,ル,レ,ロ **e7-****)
(CA **47-****)
(CA **6f-****)
(JP **b7-****)
(JP **e7-****)
(NL **b7-****)
(SG **af-****)
(US **47-****)
(US **7f-****) New!

373 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 11:34:14.59 ID:vG5X4Lh+0.net
ファミキチ=東北在住 ◆EjXN/axU1M =◆rXI836SrvM =スマシコ

東北在住 ◆EjXN/axU1M
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1481950378/1-2
http://hissi.org/read.php/ogame/20161217/TTBIMGN4TXc.html

◆rXI836SrvM
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1479611058/210-211
http://hissi.org/read.php/sky/20161121/NmRNQk5ENjg.html

自称他人のスマシコ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1481621665/363,431
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1482144641/263-264,272

374 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 11:34:24.33 ID:vG5X4Lh+0.net
テンプレ推奨 【 ID加速中◆tgZGQxzvtQ 】 のまとめ(Ver20161208)

・福島県郡山市およびその近辺在住もしくは出没。自遊空間 等に出没
・ファミマなどのWifiを利用して基地外スレ乱立&連投
・在日もしくは、偏差値28集団に属してたと思われるパヨク。精神異常者
・調子に乗って、天皇爆破するという犯罪予告までし、通報&逮捕に震える
・社会人設定のニート。17時丁度から荒らして社会に疎いのがバレる
・4つの発信元でIP変えて自演。浪人は焼かれても買い直して荒らす真性異常者
 →1つ目、串利用[141.0.14.*] ←シアトル経由のOpera Mini Proxy?
 →2つ目、SoftBankのスマホでIDコロコロ変わる。自演用
 →3つ目、コテハン無しでID固定なら、ファミマWifiや自遊空間から荒らし
 →4つ目、おそらく普通に書き込み。浪人が焼かれても買い直してる?
・2ヵ月粘着した結果、日本語読めず、ネ実をネトウヨ実況と勘違いしてたのがバレる
・連日基地外荒らしで日本人に粘着してるのに、本人はストーカーされてると思ってる
・東京五熟と謎の誤記(五輪)。五熟鍋という中国語があるらしく、シナ人疑惑も出る
・別人設定のIDがレスするときは、「ファミキチ」と呼ばず「加速中が〜」と名指しする
・同時間帯に現れ、同時間帯に消えてくので同一人物確実なのに、別人連呼
・SS速報VIPで小学6年生女子相手に興奮して粘着繰り返すも軽くあしらわれる。ロリコンの模様。

375 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 11:34:54.69 ID:vG5X4Lh+0.net
■関連スレ
IP表示したくない人はこちら
ファミキチ、IP晒すのが怖くてまたファミマWi-Fiから荒らす
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1476510182/

荒らし総合
151スレ以上保守してたキチガイがまたやってる件
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1478960718/

376 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 11:35:06.87 ID:vG5X4Lh+0.net
チョンスレ乱立キチガイを見守るスレ 9 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1483255806/

377 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 11:52:58.75 ID:UgLxZ3pVO.net
>>370
「嫌な思いする人間の数が最低限で済むから健全」だってさ。

>>371
全国紙の場合、今をときめく清和会の国会議員の縁者はまだ分かるとして、
昔の編集局長の息子や娘、民族団体や人権団体のコネは、
どういう能力を問われる実技試験なのかな?

378 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 12:01:31.81 ID:tUfABn3j0.net
>>377
Mさんのことですね、分かりますw

379 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 12:24:45.28 ID:671cnE3K0.net
人質だろ。トラブル処理とあとは団体ネタを引いてくる役目

380 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 12:30:06.11 ID:jLaun2f60.net
神奈川新聞の石橋学みたいな反日朝鮮人の巣窟なんだろ?

381 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 14:03:52.67 ID:r15TZ3Cz0.net
うちにも一定数の在日朝鮮人がいるけど、やはり、日本人とは価値観が違う。
社内報の新人記者コメントとして「ファッキン ジャップ」とか堂々と書いてたし。
でも、在日朝鮮人は往々にしてサツ取材に強い。その辺は助かってる。

382 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 14:35:41.84 ID:+fQL5p8k0.net
そろそろ本気で転職しないと

383 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 14:39:34.30 ID:UgLxZ3pVO.net
>>379
元局長や元専務の子弟はなんなんだろね。

あと、人権事案をわざわざ社内ででっち上げるから、
トラブルは却って増えちゃってる。

>>381
探偵さんや幹部相手に、何でもないことで突然ヒステリー起こすから、
後始末が大変なんだよ。

384 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 18:27:45.12 ID:uG85MfxP0.net
>>381
在日関係なく、社内報にそんなコメント載せるのは社会人としてアウトだろww

385 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 19:41:29.36 ID:1XnBMYIt0.net
スポンサーや大株主、大物タレントの2世ならコネでも十分存在価値はあるけれど、
自社の役員や社員の血縁採用なんて会社には何の利益ももたらさないよ。でも、実際にはそれなりにある。
しょうもな、と思うけど今さらフリーになるだけの実力もないし年収を維持できる転職も困難なので
仕事は生活の糧を得る手段と割り切れば多忙だけれど収入は世間一般より多いから
ヲヤジの場合は続ける価値はまだあるよ。20代の若手ならとっとと転職したほうがいいけど。

386 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 20:25:08.23 ID:UgLxZ3pVO.net
>>384
俺たちがやると即アウト→処分だけど、あいつらはお咎め無しなんだよなあ。
「日本シネ」「天皇イラン」なんて社用LINE回してたり、体に墨入れたりも。

そのくせあいつらが差別だキャベツだと騒ぐとこっちは社から痛い目見せられる。
富と同じく人権も偏在するもんだとつくづく感じるよ。

387 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 21:37:45.42 ID:nnqfh92J0.net
仕事しながら転職活動って無理だよな…

388 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 21:59:44.28 ID:mXwDN0Ny0.net
オレにとって新聞社の魅力は、世界規模で人事異動があることだ。
別に、ワシントンや東京のような権力の集積地に憧れはしないが、
多様な価値観、生きざまに触れ、豊かな心を養ってゆきたい。

389 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 22:16:01.09 ID:1XnBMYIt0.net
>>386
人は不平等のうちに生まれ育ちその不平等を一生背負って生きる生き物w

>>388
竹島とか択捉とか尖閣とかなら多様な価値観が養われそうだなw

390 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 22:43:22.84 ID:z3bUK60g0.net
朝鮮人は排除しろよ!

391 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 23:36:09.51 ID:UgLxZ3pVO.net
>>388
島根の西郷通信部やら高知県の四万十通信部やらが君を待っているw

392 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 23:40:45.65 ID:XQKE/HNQ0.net
キチガイDに人事権を持たせるから組織がおかしくなるんだよ。
本社から見えないところでセクハラ・パワハラをやりたい放題じゃねーか。

393 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 23:43:59.90 ID:l944q0Cc0.net
今さら年収1000万以下の仕事なんてやってらんねーよな
w

394 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/05(木) 23:44:27.70 ID:e9RG8m/V0.net
社報でそんなの書けるわけないでしょ
信じてるやつも相当やばいな ご愁傷様

395 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 00:35:32.45 ID:Hqfmzw1W0.net
>>387
平日に面接とか無理だよな…

396 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 02:24:21.58 ID:9suvJ1Tr0.net
>>394
それが本当にいるんだよ。

397 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 02:50:47.55 ID:I2+4zACc0.net
>>392
支局のデスクなんてヒラじゃん。
支局で人事権あるの支局長だけ。
人事権あると言っても面談して評価をつけるだけだが。
不況のせいで、よく頑張ったと言われても給料上がらない。
やる気が出ない。

398 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 03:02:44.74 ID:GWxs3/+F0.net
>>397
あのつまらん人事面談やめんかねえ
寿司屋みたいに「お任せ」って言いたい

やるならガチで360度評価してほしいね
カエルみたいに目が上しか向いてないやつを
駆逐する方法を考えないとな

399 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 05:12:39.29 ID:Pl9G/hMPO.net
>>397
所属長の面談があるなんていい会社だな。
うらやましいよ。

400 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 12:38:18.82 ID:bxS7xFda0.net
普段の仕事ぶりを知らない支局長はパワハラDの評価をうのみにするんだよ。
パワハラに反発する男は低評価、セクハラを受け入れる若い女は高評価。

401 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 13:07:21.04 ID:3eYOu3tb0.net
今は不景気じゃないぞ。株価20000円近いじゃないか。

巷が景気よくても、新聞社に好景気はもうこないんだよ。

402 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 18:27:35.12 ID:+GFUb5o90.net
反日朝日と変態毎日は潰れるべきだな

403 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 19:40:59.59 ID:3y1JfZzq0.net
Yは主筆帝国だし、AやMは自らの魂を売り渡すようなこともするところ。
しょせん大した組織ではなかったけど、高給だったりステータスがあったのでかつては優秀な学生が集まっていただけ。
これまでがバブル状態だったんだよ。今は正常な状況への過渡期なんだよ。

404 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 20:26:18.52 ID:y6H2hkOy0.net
いつになっても右肩下がりが止まらないのな。
もう今さら止まらないんだろう。
やべー、逃げ切れないな。

405 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 23:46:32.07 ID:s/MQFI670.net
右肩下がり右肩下がりと言っても
年収1000万貰えるんだから
まだいい方じゃないか

406 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 23:52:18.18 ID:f7QUs32o0.net
http://point2000x.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

407 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/06(金) 23:54:23.78 ID:f7QUs32o0.net
http://point2000x.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

408 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 10:07:45.09 ID:2ukptVei0.net
年間休日ランキング

中国新聞116日
河北新報113日
日経新聞109日(今後給料激減の代わりに120日に)
北海道新聞109日
西日本新聞108日
中日新聞107日
読売新聞106日
朝日新聞104日

409 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 11:01:10.74 ID:M1fD8b/z0.net
10の位と1の位の間に「.」と小数点が打ってある。
サツ回りの年間休日は20日/年だ。

410 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 11:28:20.26 ID:iKS4LPOf0.net
実質的な休みは何も変わらないのに「年間休日扱いが増えた」としつこくPRしてくる超絶激務のブラック経済紙・日経はスルーで。

411 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 17:01:41.21 ID:9lkq+x9m0.net
新聞は時代にあったビジネスモデルを構築できず、ひたすらリストラして延命を図るのみでいずれは消滅する運命だからなぁ。

412 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 17:54:37.89 ID:pHUnSRIm0.net
不動産事業はどうなの?
各社、儲かってる?

413 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 18:47:05.14 ID:OTvqdhAk0.net
>>412
三菱地所や三井不動産でさえぼろ儲けは出来ないんだから、新聞社が不動産収入だけで安泰とはとても思えない。

414 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 19:08:41.63 ID:OTvqdhAk0.net
今マジで生き残る可能性があるの日経電子のバーンだけだからな。
他の新聞社、もう縮小していくだけでしょ。

415 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 20:21:20.55 ID:wz98k34d0.net
三菱地所や三井不動産のような超一流企業と
斜陽業界の斜陽会社とを比べられる時点で、世間とズレまくってる

416 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 20:46:17.06 ID:3Zybfd670.net
日経や日刊工、株式新聞など企業データを扱ってる経済紙は生き残るとしても、それはそれ。

問題なのは、おれら一般紙の現実的な生き残り策だろ。

417 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 20:58:36.07 ID:GvM/twrf0.net
やたら日刊工アゲしてるが待遇クソだろ

418 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 21:19:35.18 ID:OjTEnuxj0.net
NKの超絶激務w
---------------------------------------
横浜市役所記者クラブ自席で横浜市予算書を読み、
分からないことや興味があれば、内線で課長に電話し、
面白そうなら、すぐに庁舎内のその部署に赴き、
直接取材に出向いて、みっちり質問と取材をしました。

419 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 21:39:03.62 ID:OTvqdhAk0.net
日経新聞だって、電子版が残るだけで、紙の新聞は衰退していくからな。
一般紙はもうお先真っ暗だろ。
新聞社は基本は通信社として生き残るしかないだろ。

420 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 21:46:57.09 ID:OTvqdhAk0.net
ヤフーにしてみると、時事通信を買収するのと、記事を色んなところから安く買うのどっちが得かね。
おそらく、通信社を買収する方がコストが高くつくから、買わないんだと思う。

421 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 21:56:01.97 ID:9lkq+x9m0.net
ヤフーはマスコミが安くニュースを売ってくれる今の状況が最も都合がよい。
新聞社がつぶれるとテレビ局その他の媒体からニュースを調達するのだろう。

422 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 22:26:01.95 ID:nWu7C7tg0.net
本社サツ回りに休みなんてない。その代わり結果出せば出世コースだし、ハイヤーは使い放題、経費の乱用も多少は許されてる。

423 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 22:59:03.70 ID:nzvrexKU0.net
>>418
そういう一般紙に近い取材ができる社員は限られてる。
なんと言ってもNKの屋台骨は企業取材だからね。

424 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 23:10:37.77 ID:JdqMqkY10.net
不動産事業は東京のど真ん中しか儲からない。
新聞事業はお年寄り相手。
新聞社終わってる。
何もスキルがないから転職に苦労するだろうな。若い奴らは10年後リストラで地獄を見るよきっと。

425 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/07(土) 23:32:43.09 ID:OGTDZoe70.net
本田 靖春の「サツ回り」を読んで記者にあこがれ新聞社に入った。
だが、権力を笠にきた公務員たちに虫酸がはしり、支局時代は
散々辛酸をなめた。
本社編集局はキャリア官僚が相手なので、ストレスが少ないよw。

426 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/08(日) 05:49:45.14 ID:NR+XS8ij0.net
そんな仕事、誰でもできる。
AIが一番得意な分野。
国の広報のお手伝い。

427 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/08(日) 14:48:13.31 ID:juOIB2QK0.net
テンプレ推奨 【 ID加速中◆tgZGQxzvtQ 】 のまとめ(Ver20161208)

・福島県郡山市およびその近辺在住もしくは出没。自遊空間 等に出没
・ファミマなどのWifiを利用して基地外スレ乱立&連投
・在日もしくは、偏差値28集団に属してたと思われるパヨク。精神異常者
・調子に乗って、天皇爆破するという犯罪予告までし、通報&逮捕に震える
・社会人設定のニート。17時丁度から荒らして社会に疎いのがバレる
・4つの発信元でIP変えて自演。浪人は焼かれても買い直して荒らす真性異常者
 →1つ目、串利用[141.0.14.*] ←シアトル経由のOpera Mini Proxy?
 →2つ目、SoftBankのスマホでIDコロコロ変わる。自演用
 →3つ目、コテハン無しでID固定なら、ファミマWifiや自遊空間から荒らし
 →4つ目、おそらく普通に書き込み。浪人が焼かれても買い直してる?
・2ヵ月粘着した結果、日本語読めず、ネ実をネトウヨ実況と勘違いしてたのがバレる
・連日基地外荒らしで日本人に粘着してるのに、本人はストーカーされてると思ってる
・東京五熟と謎の誤記(五輪)。五熟鍋という中国語があるらしく、シナ人疑惑も出る
・別人設定のIDがレスするときは、「ファミキチ」と呼ばず「加速中が〜」と名指しする
・同時間帯に現れ、同時間帯に消えてくので同一人物確実なのに、別人連呼
・SS速報VIPで小学6年生女子相手に興奮して粘着繰り返すも軽くあしらわれる。ロリコンの模様。

428 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/08(日) 16:38:43.26 ID:jsUXAPYD0.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

429 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 00:11:24.22 ID:h0uwp6VU0.net
【新聞】日経電子版、有料会員50万人に 20代読者がけん引 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1483798912/

430 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 00:25:30.42 ID:WXNLOgFt0.net
ここ、カスしか集まらなくなったよね

431 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 00:59:02.61 ID:KOjIO3Gw0.net
ブロック紙サツ回り1年目。
もうこの先が見えず、休みの日も休めないこの仕事が嫌だ。ほかの仕事に転職したいけど、どの仕事もその職種の経験が求められる。転職経験者はどのようにして転職してるんでしょうか。
リクナビネクストやマイナビを見ても、これだ!という仕事を見つけられていません。

432 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 01:17:51.98 ID:3E1DYOMi0.net
>>430
マルセイもいるよ。
NKネタが書き込まれたから、我慢できなくなってもう直ぐ出てくる。
最近は統合失調症が悪化していて、幻覚と戦ってらっしゃる。

433 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 01:53:52.69 ID:vA2sg/1d0.net
>>2へどうぞ。

434 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 06:52:43.06 ID:1D7r6ft30.net
>>431
転職?第二新卒なら何でもいけるだろ。それとも年齢いっちゃってるのか?

435 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 06:53:07.61 ID:pDnrXRiT0.net
>>431
営業やりなさい

436 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 08:13:21.30 ID:tCKSCAve0.net
反日朝鮮人どもにウンザリだよ

437 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 08:39:57.94 ID:XqYlMevjO.net
>>436
新聞社内じゃあいつらこそが優等民族扱い。
誤報しでかそうが警察沙汰起こそうが何のお咎めもなしで、
周りの日本人社員がなぜか代わりにペナルティー受ける。
第一、実名使って社外で反天皇運動やってた奴が真っ先に管理職だもん。
菊タブーすらあいつらには適用外。まるで終戦直後だ。

438 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 09:19:56.75 ID:Z/fCCjZT0.net
産経新聞社 従業員
1893名(平成27年3月31日現在)
1589名(平成28年3月31日現在)

山陽新聞社へ印刷の委託をし、印刷工場を1つ閉鎖したことが大きいのだろうが、
明日は我が身。

439 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 10:01:24.73 ID:WXNLOgFt0.net
文春も今や芸能誌になりつつある。
日本のジャーナリズムの主流は、TVが担っているんじゃね?

440 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 10:03:04.74 ID:WXNLOgFt0.net
寒いと取材に出るのが嫌になるよな。

441 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 10:36:42.84 ID:pFi+9UKr0.net
ジャーナリズムというと高尚な匂いがするな。マスメディアのほうがピンとくる。

新聞は時代の流れで必要とされなくなってきた。
需要がなくなれば自ずと淘汰されるしかない。
新聞社も営利を追求する一民間企業に過ぎないのだから。

442 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 10:45:08.24 ID:pFi+9UKr0.net
引用

年賀はがきの発行枚数は、2017年用は約30億枚となる見込みだ。
04年用に過去最高の44億6000万枚を発行して以降、減少傾向だ。
年賀状ははがきの年間取扱枚数の約3割を占め利用が減り続ければ、
郵便事業全体への影響は避けられない。

新聞だけじゃなく、他の産業も時代の変化の影響を受けている。

443 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 13:00:54.37 ID:KOjIO3Gw0.net
>>434
ストレートできてるので、年齢はまだ若いです。

444 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 14:20:36.05 ID:XqYlMevjO.net
サツ回り記者と政治家の派閥記者がカースト最高位にある日本の新聞は
所詮ゲスなイエローペーパーに過ぎない。

445 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 15:15:00.80 ID:1EI3gv+Q0.net
最近は成り手がどちらもいなくなってるけど。男も女もだいたい経済か生活系。土日基本休めるし、発生ものもない。社会や政治じゃなかなか書けない企画、テーマものもやれるとの理由でね。

446 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 15:35:38.80 ID:XqYlMevjO.net
>>445
昔は嘘でも社会部サツ回り希望しないと
出来損ない呼ばわりされて干されたもんだ。
ご時世は大分ましになったか。

447 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 17:14:34.09 ID:4mkB2R1w0.net
楽になりたくて生活情報部を希望する記者は多いが、
経済部を希望する記者はまれだな。

話題の日経ほど凄まじい激務ではないが、
社会部よりも出稿量が多いし、社長人事などの抜き抜かれもあってそれなりに忙しい。

448 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 17:44:53.18 ID:OZdzU42E0.net
>>447
うちの生活系部署は9時5時の子持ちババアで埋まってて、
男性記者を受け入れる余裕はないよ。

449 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 17:52:58.84 ID:pFi+9UKr0.net
子持ち婆を養うだけの体力はまだあるんだよ。男は支局で討ち死にが待っているw

450 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 18:10:47.18 ID:tCKSCAve0.net
子持ち婆さんと反日朝鮮人はクビにしろよ

451 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 19:15:08.58 ID:0c8e6f9a0.net
生活文化部は俺が入社した頃は、めちゃくちゃ演劇に造詣が深いおじさん記者とか、映画語らせたらものすごい人とかいたんだけど、今は本当に子持ちの女性記者しかいないね。当然、記事も面白い記者がいた時代と比べたらつまらなくなってる。

452 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 19:20:51.30 ID:0c8e6f9a0.net
>>446
うちは政治部がないから、サツがすべての頂点だな。
入社したときの支局デスクがサツ好きな人で、「とにかくどうやればサツに気に入ってもらえるかをこの3年間は考え続けろ」と言われた。

1度、警察広報文の内容を聞いたときに、あまりに不機嫌で対応が悪い当直主任がいて、電話越しで少し言い争いになった。
すると、その様子を見ていたデスクから大目玉食らったのが良い思い出だ。「何があってもサツには文句言うな、相手が悪いと思ってもお前が頭下げろ」と言われて、デスクと2人で菓子折り持って署に謝りに行ったなあ。

453 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 20:02:17.03 ID:4XG0iwd60.net
>>452
クソみたいなデスクだな
そういうやつがサツに「うちの1年生ちゃんと来てますかえへへ」とかしょうもないこと聞くんだよな
サツカンを友達かなんかだと思ってやがる
どこのバカがなに言ってもペコペコ頭下げる情けないやつに情報渡そうとするんだよ
お前も「馴れ合いやってんじゃねえんだよカスはよ辞めろ」くらいそのバカデスクに言っとけ

454 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 20:14:23.63 ID:Lj0HFTgO0.net
大奥と、お伽衆を新規部署にするべきだ。

大奥は子持ち婆さん。

お伽衆は行き場のない老害じいさん部署。
秀吉が足利義昭とか落ちぶれた名門武家を暇潰しの話し相手にしたみたいに、新人や訂正を出した人に、武勇伝を聞かせる。

455 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 20:40:29.11 ID:WXNLOgFt0.net
そもそも、都道府県レベルの警察公務員は、
被差別地域に規律と希望を植え付けるため、
当該地域の子弟に下駄を履かせて優先採用
している。

こんなこと知らないで記者を名乗る資格なし。

456 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 21:10:33.37 ID:zQ1hrh1G0.net
>>454
新聞社の老害は深刻。
特にうちみたいなパワハラ体質の田舎新聞は。

457 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 22:05:49.50 ID:byiRaAwJ0.net
>>453
それな。クソデスクははよリストラしてほしーわ。

458 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 22:13:14.52 ID:Sqwv8PY30.net
>>451
まあそういう記事は批評家とかの専門家に外注すればすむからな
なにも社内に専門家を飼っとく必要はない

というか、映画や演劇の芸術性を熱く語るより
今やってるやつで、何が面白いのか
一発で分かる批評投稿サイトの方がはるかに役に立つ

459 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/09(月) 22:22:41.78 ID:PAAyDvmq0.net
パワハラ専門部署を作れば、いいのに。

パワハラ部長、パワハラデスク、パワハラギャップでバトルロワイヤル。

460 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 00:30:27.80 ID:muc1fXL7O.net
>>452
社会部に上がれて初めて人間扱い、府警回りになって初めて記者扱いなのが弊社。
だからといって府警回り出身の机が全員優秀かというとさにあらず、
サツに媚びる能力に長けているだけという手合いもしばしばいる。

某四国であった県警によるミス、2ちゃんねる風に言う「エクストリーム自殺」では、
コロシの下手人にサツの縁者がいたのを突き止めた記者を
元府警回りの支局長が校閲だか地編に飛ばして二度と外勤に戻れないようにし、
発表通り自殺説を貫く代わりにセコいサツネタ貰って喜んでたもん。

461 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 01:38:37.08 ID:4UfHRair0.net
地域版整理はキツイな。
役立たずの寄せ集め。
会社から戦力外通告を受けたのと同じ。

462 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 02:11:06.00 ID:kPhuYVKo0.net
>>461
整理はそれなりにエリートも通る道だけど、地域整理はダメ人間の集まりだね
×ついた奴ばかりが集まってくる

463 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 03:57:27.38 ID:bkz911130.net
おばさん達の安住の地になってるよ、地整。
行き場が無いのって辛いよな。
明日は我が身なので、先輩へのご挨拶は欠かせない。
それだけでデスクになった人もいるから。

464 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 10:55:06.57 ID:LzYHOF6X0.net
確かに新人の頃はとにかくサツに媚びることを教えられるよね。自分も「サツは恋人と思え」ってよく言われてたよ。「君が付き合いたいと思う異性がいたとして、どうアプローチするかを考えてサツに接するんだ」とよく言われたな。
でもそうやって仲良くなって教えてもらえるネタっていわゆる前打ちネタなわけで、果たして社会的に意味があるのかはわからんね。
不祥事を取れるような関係を作れるまでいけたなら本物だと思うが。

465 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 11:11:39.91 ID:226qgvBU0.net
まあ不祥事ネタは内紛や派閥争いに利用される面もあるから、抜けてもあまりいい気持ちはしない。

466 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 11:24:24.71 ID:muc1fXL7O.net
内紛があろうが不祥事ネタを紙面化できればまだましな方。
大抵は前打ネタとのバーター取引に使われる。
不祥事の被害者がサツ組織外にいた場合でも平気で取引材料にする。

467 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 12:33:34.71 ID:0+s/tJyN0.net
朝鮮人どもを排除しないと何も変わらないぞ

468 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 13:52:59.26 ID:wfbmCXgw0.net
>>463
地域版整理や生活情報などの楽チン部署のほとんどがババアで埋まってるからな。
ポンコツ男の行き場がなくなってしまった。

469 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 15:30:26.55 ID:+7DX4K2x0.net
うちの場合、アスペルガー系などでコミュニケーションに問題があるやつは写真部に収容されてる

470 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 18:29:49.71 ID:4EdJTzUI0.net
>>464
そんなことしても意味があるとは思えないので
抜けても面白くもないし、私生活を犠牲にしてまでやる仕事とも思えない。
糧を得る手段と割り切れるならそれはありかもしれない。

471 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 19:22:28.59 ID:2AI6BNh30.net
>>地域版整理
むかしから月給ドロボーが跋扈していたところ。
夕方5時にきて9時前に消えていたヤシがいたよ。

472 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 19:53:59.90 ID:S12Cg1qO0.net
地域版整理とスポーツ面はバイトにやらせておけばいいだろ

473 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 20:11:28.34 ID:/cs4mUyD0.net
>>470
でも、それができる人間しか評価されないから、結局みんな私生活を犠牲にしてサツ回りの前打ちに精を出すんだよね

474 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 20:19:16.93 ID:4EdJTzUI0.net
>>473
確かにそうなんだけど、私生活犠牲にするならやりがいを感じる仕事か、高待遇の仕事でないとやってられない。
肝心の待遇も低下し続け今後も下がるだろうから、脱け出られるのなら脱け出たいんだよね。

475 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 22:58:46.24 ID:UxOYnNRY0.net
地域版整理って17時出勤の22時30分帰宅で責任もなく最高。超オヌヌメ。

476 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 23:14:32.46 ID:muc1fXL7O.net
>>474
肝心の上層部が仕事のあり方や評価方法を旧態依然のまま頑迷に変えず
一方で一部の役員を除き待遇を悪くする一方だもんね。

477 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 23:32:26.99 ID:4EdJTzUI0.net
>>476
爺さんは頭固いからこの業界を救うのは無理だよ。
爺さん自身もこの業界を救えないのは分かっていて自分の任期中は逃げ切れればいいと思っている。

478 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/10(火) 23:57:55.16 ID:mLkyFKX20.net
売り上げが半分になっても黒字を確保して
役員賞与と役員用の退職慰労金を維持する

そのためにはボーナスをなくす
給料は絶対上げない
一般社員の退職金は廃止する

地整は支局組版で行う
前週に紙面貢献度(行数×恣意的判断)が最も低かったものが担当

自然退職の人員は非正規採用で補う
正規社員も一人親方制を導入し、年収300万円+出来高払いへ移行する

部数拡販と広告取りも記者のノルマ・査定対象にする

479 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 01:09:58.91 ID:qUwAXELB0.net
>>475
新聞社内では、地域版整理はナマポみたいな位置付けだから。

さげすまされても何とも思わない鈍感力があれば、
働かずにカネを受け取れるし、まぁいいんだろうな。

480 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 02:06:19.65 ID:W+n2Cert0.net
>>478
若いやつは給料が安いうちに24時間365日こき使って
10年以内に死ぬか気が狂うか転職するように仕向ける

それでも生き残ったやつは、より給料が安い出版に飛ばす

481 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 12:42:00.24 ID:gAXHg7c60.net
>>302
お前が営業って書いたんだろアスペが
ほんとうに新聞記者ですか?部外者はお断りよ

482 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 12:46:10.36 ID:gAXHg7c60.net
サツ云々って言ってるやつは35歳以上だろうな
30前半より下はもうその文化を信頼してないやつが多数派
だからデキるやつほどサツやらされたあとに転職してく

483 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 13:03:38.56 ID:qOSfOkIW0.net
だが、Aはサツ回りばかりを経験記者採用してる。
しかも、絶対に女は採用しない。

484 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 13:13:26.89 ID:nIB2ryDM0.net
好んでサツやってる奴なんて極めて少数でしょ。現実的に人事権握ってるあほ親父どもが
サツ至上主義者ばかりだから、上を目指すならやらざるを得ない。
社費留学もサツのご褒美的な人事だし。ちなみに俺は30代前半。

485 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 17:14:56.27 ID:eRVcHWonO.net
>>478>>480
それくらい考えてるかも。
南米あたりなら怒った社員に引き裂かれた役員連中の亡骸が
皇居のお堀か新淀川に浮きそうな身勝手さだが、
世界で唯一「過労死」などという不可解な死に方のできる、
羊よりおとなしい生来の奴隷・日本人の記者になら、
平気で仕掛けられそうだ。
>>482
四十代だが俺だって心底馬鹿馬鹿しいと思ってるよ。
会社のレジームを変えられるわけがないから諦めて従ってるだけだ。

486 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 18:56:33.07 ID:DBDljUV/0.net
面白いサイト見付けた。
KOKUSYO以外にも、この感じのサイトが有ったのか。

新聞に未来はあるか?(上) 南日本新聞と西日本新聞の現状
2017年1月11日 09:20
http://hunter-investigate.jp/news/2017/01/post-987.html

個人的な印象だと
読売、朝日、日経:海外支局帰り組が出世コース。
毎日、産経:広告主へのコネ持ちが出世。
地方紙:サツと役所の人脈&コネ持ちが出世。

487 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 19:02:25.69 ID:KHfnHFgk0.net
海外帰りが出世するなんてことは全くない。政治部も社会部もエリートを海外に出したりしない。ワシントンが多少ましなくらいだよ。

488 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 21:14:32.66 ID:GDffK3qG0.net
知り合いが記者なんだけど在日がいて権力もってるて聞いてんだけど本当なの?

489 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 21:21:14.57 ID:gvgvaXuk0.net
>>483
プロパーがやりたがらないから、他紙から引っこ抜いて補充してるんだよ。

女性採用に関しては、
若くなくなった女性記者は使い道が限られてくるから。

490 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 22:54:37.72 ID:XW2y5Dis0.net
>>488
その「知り合い」は記者ではない
虚言癖を疑うべき

491 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 23:23:03.85 ID:wLDi9qAC0.net
Yに居たけど未来がない会社だよな。個々は優秀だけど、全くビジョンがない

492 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 23:43:56.49 ID:csS42//T0.net
日経新聞
>>491
もう辞めましたか?今は何してますか?

493 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/11(水) 23:44:20.38 ID:csS42//T0.net
>>491
もう辞めましたか?今は何してますか?

494 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 03:40:11.50 ID:3FWpPJXU0.net
>>485
確かに海外ならスト起こされているか、退職者続出だと思う。
日本人の従順さは他で例を見ないレベル。まるで囚人。
だから特攻隊も成立したのかもしれない。少なくとも欧米では成立しないやり方だよ。

495 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 04:26:27.26 ID:Blj0tWixO.net
>>488
さすがに権力を持ってる訳じゃないが
「差別だ」と騒がれたら困るから上層部が依怙贔屓をしてるのは確か。

うちでは中堅の記者で、地方支局から次に本社に上がる年次の
日本人の相当数が、在日による「差別だ」という言いがかりで蹴落とされ、
頭に来て辞めてる。

496 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 04:48:49.12 ID:jllo/oVx0.net
トランプの会見を見てると、米国の記者は政権叩きしか道は無さそうだな。
トランプはフェイスブックとツイッターで反論。
大統領になってもこれを続けたらメディアの優劣が変わりそう。
米国の大学でもジャーナリズム論よりコミニュケーション論の方が人気なんだよね、ここ数年。

497 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 05:17:26.56 ID:2LLtwrqw0.net
反日朝鮮人どもを叩き出せよ

498 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 08:15:21.20 ID:3FWpPJXU0.net
>>495
日本人はおとなしいから上層部になめられている。
やつらのほうが一枚も二枚も上手なんだよ。

499 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 12:02:48.00 ID:Blj0tWixO.net
>>498
「差別だ差別だ」って一度騒がれたら反論も抵抗もできないからねえ。
差別者のレッテル張られたら剥がせないまま記者生命は終わり
奴ら無敵の武器を持ってる。
・名前を日本式音読みで呼んだら差別
・たとえ会話内でも、半島の地名を日本式音読みで呼んだら差別
・在日以外の外国系日本人が日本に帰化したのを誉めたら差別
・割とどうでもいい在日主催のイベント取材を中断させ
事件発生に対応させたら差別

呆れたよ。

500 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 14:26:57.71 ID:knoKz8bO0.net
>>499
在日特権の塊やないかい

501 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 14:39:18.63 ID:SMtCin770.net
そもそも、在日を積極採用するメリットが分からん。
前の方で誰かが「サツに強い」と書いていたが、そういうことなのか?

502 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 16:46:24.89 ID:dug49nAD0.net
日経新聞は将来性抜群!

503 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 18:05:32.23 ID:Blj0tWixO.net
>>501
個人的見解だけど、サツにはむしろ向いてないな。
取材対象相手にブチギレながら追究するのは得意そうだけど
粘ってネタを取るのは、サツ官からも一般人からも苦手っぽい。
すぐに頭に血が上ってヒステリー起こしたり、詰問口調で責めたりする。
夜回りにも地取りにも不向きだ。

メリットとしては
・裕福な経営者の子弟が多くふんだんに仕送り受けてるので、
安月給でも文句言わず、むしろ経費持ち出しで働いてくれる
・外部の民族団体に綾つけられない
・(お偉方にとっては)派閥の子分に抱え込んでれば、
敵対派閥に「差別者」のレッテルを張ることができて有利
こんなところか。

根性の面ではそれなりに「今時の子」で、日本人と大差ない。
押しが強そうに見えても、足下掬われるのが早くすぐ潰れる。

504 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 19:30:45.42 ID:gfQXccN+0.net
ニュースサイト ハンターの続報

読売・朝日は100万超 減り続ける販売部数 新聞に未来はあるか?(下)
2017年1月12日 10:00
http://hunter-investigate.jp/news/2017/01/post-990.html

読売は決算書を公開していないので、この数字もどうかなぁ。

505 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 19:33:22.77 ID:3FWpPJXU0.net
>>503
そんな獅子身中の虫を派閥で抱えようとする上層部がいるんだから諦めるしかない。
この仕事は生活の糧を得る手段と割り切るのが吉。

506 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 22:24:52.56 ID:Blj0tWixO.net
>>505
弊社は小派閥が戦国時代並みに乱立してるからね。

糧を得る手段にしては、給料は業界最低グループだし、なかなか割り切れない。

507 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 22:30:18.07 ID:3FWpPJXU0.net
>>506
例えばサービス業なんかだともっと給料は安くて、しかも客は自分のことを神様だと思っていたりする。

業界最低グループかもしれんが、日本にはもっと待遇のよくない業界がいくらでもあるのは周知のとおり。

508 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 22:54:18.55 ID:jllo/oVx0.net
>>507
それダダイズムじゃない?
もっと下があるから安心しろと言いたいの?

509 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/12(木) 23:59:29.24 ID:HProUHM00.net
三島の音声テープ、Yの抜きだったんだ
TBSの話なのに、なぜMじゃないの?
笑ったのはA
---------------------------
注目の有料ニュース
三島由紀夫「死が肉体の中に」自決9カ月前の肉声テープ
----------------------------
抜かれ記事(だよね?)でカネとるなよ、恥ずかしい
しかしY頑張ってるな
元号ネタはSがとったんだっけ

ただ世間的にはどこが抜いてもおんなじなんだよな
悲しいことに
ネットでまず見て、それでおしまい
駅売りを買う人もほとんどいないのでは

510 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 00:24:17.22 ID:5KsCd0Yq0.net
抜いたとか何とかいっても一般読者は殆ど気にしておらず部数が伸びるわけでもなく
自己満足と思われw しかもそれは今も昔も変わらなかったりするw

511 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 00:55:56.50 ID:T5iEiXJC0.net
>>510
以前は休刊日前とかで抜かれると、(書くのがつらい&恥ずかしい)
後追い原稿もなかなか書けず
「抜かれたら抜き返せ」って尻たたかれたもんだが
いまやネットがあるから、部外者から見ると「30分で同着」

512 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 00:57:27.11 ID:4N7Ywp3a0.net
だから、思われ、とか古い言い回しを使うから世の中とのズレが広がってくんだよ。時間の流れがゆっくりすぎる。

513 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 12:51:16.63 ID:LQMTzi+N0.net
日経新聞がこれから実質、日経電子版新聞として生き残って行くと考えると、競合は、ブルームバーグ、ロイター、ダイヤモンド社、東洋経済新報辺りだと思いますが、どこが生き残りますか?全部生き残りますか?

514 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 13:01:37.83 ID:fCVmeNwm0.net
>>493
特定されるからそれは言えないけど、不自由はしてない

515 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 13:03:24.77 ID:fCVmeNwm0.net
日経がアジアを武器に配信で生き残っていくつもりならロイター、ブルームバーグ辺りは協業になるかと

516 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 19:02:38.56 ID:LQMTzi+N0.net
>>514
給料落ちましたか?

517 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 19:12:52.34 ID:19V7SGt30.net
>>514

NKマンセーには反応しなくていいから

518 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 20:50:27.14 ID:5KsCd0Yq0.net
結局、まだこの業界の待遇が世間一般よりよいところとか、
他に転職先もないから転職しない/できないので不満はあってもおまえら居座っているんだろw

519 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 21:35:07.59 ID:C7UzUcg00.net
国営だけど40歳で1000万円の薄給じゃ
家族養ってまともな生活できないよ

520 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 21:35:52.75 ID:z7Mop66o0.net
ここ2年の激減って押紙整理だろ?

521 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 22:14:08.64 ID:6TaEv7QB0.net
>>518
つっても大した給与じゃないけどな。

522 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 22:29:19.78 ID:wThlceub0.net
>>516
落ちましたね。でも確実に水準下がるので、将来的には大きく変わらないかと思ってる

523 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 22:40:07.31 ID:l+nrFLv80.net
>>522
Yだったら、昔は年功序列で誰でも次長以上で年収1500万は固かったと思いますが、今は誰でも次長で1500万ではなくなってますか?

524 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 22:42:06.74 ID:/gdTvAve0.net
>>523
それは変わらないけど、定年延長きっかけに到達年齢が高くなってる。

525 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 22:47:38.15 ID:l+nrFLv80.net
>>524
他企業だと誰でも次長で1500万は難しいのでは?

526 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/13(金) 23:45:56.75 ID:z7Mop66o0.net
優良な地方紙でさえ数年後に赤字とか囁かれてるからな
一気に緊縮になることも十分考えられる

527 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 00:02:26.06 ID:rW/WXxQ60.net
朝日の部長は2000万超えてるのは本当か?
毎日や産経では役員でも2000万に到達しないのに。

528 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 01:16:20.54 ID:A2NWSzaw0.net
潰れたり、リストラの時は意外に一気に来るのかね?

529 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 02:31:11.05 ID:chFPuRkgO.net
宅配月極めだから破綻は一気に来ないよ。
じわじわじわじわ、何百カ月も続くよ

530 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 03:37:19.73 ID:wXZ27ykx0.net
>>528
銀行から代表権を持つ副社長を送り込まれてからが勝負だな
ま、2020ねんくらいまでは大きなとこは潰れないんじゃない?
あとは知らん

531 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 07:01:05.36 ID:cX9qApeM0.net
この宅配制度が完全に構築された日本で新聞社が潰れるとかw


妄想もいい加減にしろw

532 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 07:43:00.67 ID:8ci5m8/d0.net
宅配言うても老人宅オンリーやん
先はないやな

533 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 10:57:54.10 ID:sVbTWaBf0.net
しばらく潰れることもないし意外と安泰だろうけど、20年後はどうだろう。97年から現代の進化を思うと恐ろしいわ

534 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 11:06:57.44 ID:JzUOKS7w0.net
20年持つなら今の30代は安泰やん
仕事できない奴に限って、ごちゃごちゃ考え過ぎなんだよ
各社内の負け組どもはしらんが


535 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 13:37:05.70 ID:sVbTWaBf0.net
自称仕事出来る君がそんな考えだから斜陽なんだといういい例だな。 そもそも今の30代が60で定年できるとでも思ってるのだろうか

536 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 15:20:56.59 ID:0YAvpuAw0.net
20年もたねーだろ

537 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 18:04:06.06 ID:05BIwQ/dO.net
リストラしたところで会社に残るのが
「サツで圧勝すれば部数が伸びて業績が持ち直す」
「47都道府県警に一人ずつ確実なエスを作ればサツで圧勝できる」

「確かに人数は他社の半分だが、記者一人が四人分根性だせば二倍圧勝できる」
なん戯言を経営改善策として口走るトップどもなんだよなあ。

538 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 18:21:54.19 ID:V82l3+qs0.net
部数はどうやっても伸びない、おしがみをどうするのかな各社。ほんとの
部数出したら広告費やばいだろうし。
倒産はなかなかないでしょうが、業務縮小とか人員削減は仕方ないですね。
切られる側にならないことが大事。

539 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 19:12:45.41 ID:SVfKmwM80.net
実際の話、ネットのプラットフォームを押さえられない以上、通信社になるしかない。
となると現在のようなコストをかけた取材は無理。
販売収入は老人が死に絶える15年後くらいまではある程度確保できても、
広告収入はあと5年がいいところ。
新聞の寿命は7-8年てとこだろ。

540 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 19:18:44.08 ID:JzUOKS7w0.net
弁護士平均所得 693万円
NHK職員平均給与 1780万円

なんか目から汗出てきた。

541 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 20:25:44.76 ID:SPylpgVg0.net
NHKはそんなにもらっていない。平均なら11百万くらいか。
弁護士は廃業する者もいるけど、もらう人は1年目で10百万円もいる。ピンキリ。
おまえら、斜陽産業とはいえけっこうもらっているだろw

542 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 22:26:14.05 ID:+luYv1fQ0.net
>>540
NHK1780万円は平均人件費ですよ。社会保障の会社負担分とか含んでるから年収ではない

543 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/14(土) 22:34:17.82 ID:E55IsR5M0.net
Nは経費を工夫して金を作らないといけないので、
その額が収入になるわけではない。
役所のカラ出張みたいなものがある。
釣り銭詐欺みたいなセコイ事件で記者が処分されるのも、それが原因。
もちろん違法行為だけどな。

544 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 00:02:47.20 ID:W0n1m4ao0.net
結局>>534みたいな、俺は大丈夫だからとしか考えないのが沢山いるから、何時までも旧態依然としてるんだよな、この業界は

545 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 00:16:02.96 ID:bz3wIf3+0.net
20年前とやってることがほとんど変わらない業界なんて此処くらいだろ

546 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 09:01:49.32 ID:gnsyS4L4O.net
「〇〇の分際で生意気ぬかすな」
「〇〇の身分をわきまえて黙っとれ」

こんな物言いが普通に社内で通用してるような業界に、
脱皮だのブレークスルーなどがあるわけない。

547 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 10:50:53.15 ID:JYNwgi3f0.net
転職談義のスレなのに殆どその手の話ではなくグチスレになっているな。
転職したくても転職活動すらできず、情報交換もあまりできていないってことか。

休職して時間つくるのもありだね。

548 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 11:16:55.85 ID:JYNwgi3f0.net
外部から経営のプロを招かないと変わらないよ。
もっとも外部の人なら遠慮なく人をばっさり切るだろうから会社は持ち直しても
従業員は不幸になるだろう。このまま逝くしかないんだろうな。

549 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 13:35:47.10 ID:OPHh+1NY0.net
地域版整理と運動、生活情報、写真部はさっさと切ってしまえよ。
コストパフォーマンスが低すぎる。

550 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 14:15:50.64 ID:VHMMKqF90.net
仮に記事の内容で部数を増やせるからサツネタしかないとは思う。
時間の話題って専門性ないし、新聞の中では一番大衆的なネタであるのは確かだからね。
「明日、再逮捕へ」と大きな見出しで出てたら、そりゃ読者の目を白紙売り上げ増につながる可能性はある。

551 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 15:11:45.52 ID:u/VCEZmD0.net
同感だな。

読売さん、朝日さん、毎日さん、今すぐ地方版とデジタル部門を廃止して、サツ軍を増やしてください。

通りすがりの一読者ですが、お願いします

552 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 15:14:17.88 ID:zTO/1mN/0.net
それより反日朝鮮人を排除しろよ

553 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 15:32:14.04 ID:Um6jYBsh0.net
明日逮捕へなんて明日になれば分かることどうでも良いよ

554 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 15:33:04.07 ID:Um6jYBsh0.net
それこそ朝鮮人排斥キャンペーンとか張ったら部数伸びそう。世界はそういう流れ

555 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 15:34:09.02 ID:VHMMKqF90.net
>>553
1日早く報道することが肝でしょ。その競争がなければ日本にメディアは何個もいらないわ。
てか、他社に先駆けて報じることを否定するなら真面目にこの業界向いてないと思う

556 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 16:14:38.22 ID:u/VCEZmD0.net
>>555

午前5時頃 お前の特ダネの朝刊配達
午前8時頃 NHKが追っかけ報道
午前9時頃 バズフィールド、Jcastが報道
午前10時頃 全国紙がヤフー配信
午前11時頃 民放が追っかけ報道

特ダネの価値は三時間程度だな。

当然、読者や広告主にはどうでもいい話

557 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 17:09:09.74 ID:gnsyS4L4O.net
頭の固い社のお偉方に対する
「ボク頑張ってまーす。次の良い人事ヨロピク」
というアピール以上の価値はないな。読者には関係無い。
もっともこのアピールこそが日本の新聞記者にとって
唯一無二の存在意義な訳だが。

558 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 17:19:31.88 ID:JYNwgi3f0.net
そのアピールは会社が存続するなら価値はあるが、
将来お先真っ暗だしな。
系列のテレビ局に社員をできる限り押し込んで後は不動産業に勤しむぐらいか。

559 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 19:11:58.30 ID:gAADNt7w0.net
s

560 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 19:13:45.13 ID:gAADNt7w0.net
VHMMKqF90 みたいなアホが幹部連中にいるのが、致命的だなw

「明日、再逮捕へ」と大きな見出しで出てたら、そりゃ読者の目を白紙売り上げ増につながる可能性はある。

こんなの書いてて恥ずかしくないのかw エラいさんとの飲み会や面談だけで語ってろよ

561 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:02:38.20 ID:WswkqF81n
いや、「明日再逮捕へ」という記事を夜に読めば、
数時間だけ、なんとなく得した気分になるy
一般読者なので、なんで再逮捕なのかはわからないが
逮捕の後、再逮捕ですかね

562 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:13:00.91 ID:d8/7lFJ90.net
組織のスリム化を図るなら事業部門に大ナタを振るう必要があるんだが、例えば棋戦とか高校野球とか、今更やめるわけにはいかないイベントが多いんだよね

高校野球なんて、いくらでも効率化の余地はありそうなもんだけどさ

563 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:17:52.28 ID:qIgdDTfU0.net
だから紙の新聞の時代は終わったんだって。出版も新聞も電子版しか生き残れませんよ。つまり日経電子版しか生き残れませんよ!

564 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:25:35.84 ID:uyTMqz1t0.net
>>563

安月給で朝から晩まで企業情報を集める経済紙のオシゴト、楽しいかい?

565 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 20:37:58.82 ID:IQg8mHoG0.net
>>550
ないない。
こういうお花畑な人がまだいることに驚くわ。

566 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 21:19:31.88 ID:gnsyS4L4O.net
上役、幹部に対するゴマスリ、おべっかに使っている
「政治的に正しい(ポリティカリーコレクト)」物言いが
客観的状況に通用すると思ってるあたりが痛いな。

業界内、社内の特殊なルールや思想を一般社会でもごり押しする
新聞記者という人種が陥りやすい症状だけどさ。

567 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 21:33:43.10 ID:R2BsOn8x0.net
良い内容のものをつくる努力は当然すべきだけど、良い内容のものを作ったからといって部数が増えるわけではない。

568 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 22:17:41.57 ID:gAADNt7w0.net
>>567
そうなんだよね、基本的に内容が良かろうと悪かろうともはや読者の関心外。
弊社も数年前ぐらいまでは比較的金かけた連載とか企画やっていて、
読み応え(あくまでも業界内の目線だが)あったんだが、全く反響なかった。
もう金かけた企画ものとかやる機運も気力もない感じだわ。ホントにじり貧だね。

569 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 23:00:25.81 ID:gnsyS4L4O.net
社内と業界内でのみ評価の高い「良い物」って、
本当に良い物なのかね?

570 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 23:06:43.95 ID:/x/5UyOu0.net
人材系の会社に転職する

571 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 23:31:05.41 ID:kDUXi4tu0.net
>>549
それをするとお前が
地域版整理と運動、生活情報、写真部の仕事を兼務させられるんだよ

572 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/15(日) 23:58:12.62 ID:qGMC+naA0.net
>>568
それは読者の関心からズレてたんじゃないの?
インテリ層以外の庶民が一番関心あるニュースといえば事件だよ。
そう意味でもサツネタの強化は欠かせないかと。
前打ちに意味はないと批判されるけど、前打ちをするために取材を重ねることによって、記事そのものに深みのあるものが書ける。
事件の詳しい背後関係とか動機とかの部分で、再逮捕へを打つために夜回りしてるかしてないかで何を書けるかは結果違ってくる

573 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 00:16:37.35 ID:rcK+RPxr0.net
弁護士平均所得 693万円
NHK職員平均給与 1780万円

なんか目から汗出てきた

574 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 00:16:52.67 ID:Lzw2RGQC0.net
>>572
事件ネタは、無料でもっと早い(チリ人の名前や顔写真も先行しただろ)
かつえぐい情報がある。

インテリ層以外の庶民は、新聞に金なんか出さんよ

575 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 00:19:02.69 ID:9cXa2wYm0.net
世間は身の回りじゃない事件に興味ないって。
しかも、事件のほとんどは嫁、姑イビリやらご近所ゲンカ、基地外と相場が決まっとる。

576 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 00:29:23.16 ID:k6BLFdoQ0.net
アジア情勢を欧米に正しく伝えられるような報道機関目指すとか、聞きたいよ
明日逮捕へとかスケールが小さい。大物政治家ならまだしもね

577 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 02:19:30.14 ID:eDPzHQNW0.net
サツネタくんは釣りだろうな。
ひたすらむなしいな。

578 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 02:21:49.55 ID:eDPzHQNW0.net
イエロージャーナリズム的な意味での読者目線なら
新聞社のサツネタじゃなくて
それこそ週刊誌が書いてるような事件ネタだろうな
そこに特化すればまあ生き残る可能性はある
産経がやろうとしてるな

579 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 03:43:23.45 ID:8ytNNFWt0.net
>>578
書き手に技術が必要なんだよ、週刊新潮の事件モノみたいな記事を書くのは。
黒い報告書はまさに老人読者のニーズを満たしてると思う。
志水辰夫や重松清が書いてるからな。
あれは引き込まれるよ。

580 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 06:39:29.77 ID:NuqhahQX0.net
最近、サツネタばかり書いてる例の人でしょ。
本気で言ってるならマルセイだよ

581 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 12:02:38.15 ID:9cXa2wYm0.net
サツネタ好きなやつは基本マルセイだよ

582 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 13:43:45.79 ID:2PA6WErGO.net
サツネタ好きは、普段社内で特権階級として肩で風切って歩いているうえに
「ウチ」と「ソト」の区別もつかない世間知らず揃いだから、
社内にしか通じない特殊な物言いを、ネットの公開空間で
ドヤ顔して開陳し、笑い者になることがしばしばだ。

583 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 14:28:26.01 ID:KFdAF2bQ0.net
あーあ
訂正出しちまった
もう俺も潮時かな

584 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 16:44:49.77 ID:Rug7OLTp0.net
ニッカンが未経験者OKの記者募集を出している

585 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 18:01:38.96 ID:OE0fWGNm0.net
新聞社の業務職って高給マターりでふか?

586 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 18:27:22.82 ID:J7NfckL40.net
>>585
所定休日が少ない普通の会社って感じだな
記者の給料が高いのは手当があるから

587 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 18:34:52.43 ID:BHFjYmwz0.net
管理職になると給料跳ね上がるよ

588 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 19:19:26.37 ID:aSkA4qWc0.net
この業界は残業手当が多いから管理職になって逆に減ることもあるじゃんw

589 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 20:00:45.03 ID:pGZQPxrc0.net
>>588
それは記者

590 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 20:02:52.79 ID:Jwtoj3nc0.net
講談社 40〜45歳の年収:1085万円
集英社 40〜45歳の年収:620万円
朝日新聞社 40〜45歳の年収:1270万円

出版、新聞って高いな。
なんで集英社低いん?

591 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 20:13:25.57 ID:OdHTBZIQ0.net
新聞社なんてやめとけ。将来性も未来も希望もないし。

592 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 21:00:51.80 ID:5VwzuMLp0.net
70 →日本銀行 マッキンゼーアンドカンパニー ゴールドマンサックス
69 →国際協力銀行 三菱総研 アクセンチュア(戦略) バークレイズ BNPパリバ クレディスイス証券 RBS
68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所 HSBC CITI
67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版
66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東
━━━東大京大・米HYPS+MIT・英ドオックスブリッジ+LSE+LBS━━━━━━━
64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工    味の素 旭硝子 JFE 信越化学
62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学
61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事 東燃 出光 資生堂 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 →首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日立 大和総研(リサーチ) IBM(IT)
59 →三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル アクセンチュア(非戦略) ADK
58 →SMBC 日本政策金融公庫 MS海上 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所
57 →みずほ銀行(OP) 損保ジャパン日本興亜  明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 三菱UFJリース JCB 富士通(SE除く) クラレ 帝人 オリックス りそな銀行
56 →JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 三菱UFJ証券 三井住友カード 三菱UFJニコス 日本郵便 あいおいニッセイ同和 野村証券 日本総研(IT) 三井住友リース 三菱電機 大和証券
米HYPS・・・ハーバード、エール、プリンストン、スタンフォード大学  英Doxbridge・・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学

593 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 21:00:54.09 ID:+e80idmx0.net
>>590
いやいや、講談社はもっともらってるよ

594 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 21:16:50.49 ID:5VwzuMLp0.net
超高給まったりである金融市場のインフラ(マーケットインフラ)業界の企業一覧
・日本取引所(JPX)
・日本証券金融(日証金)
・証券保管振替機構(ほふり)
・日本証券業協会(日証協)
・日本相互証券 (BB)
・全国銀行協会 (全銀協)
・短資御三家(東京・セントラル・上田八木)

マケインの旨み
・マスコミや商社にも全く劣らない高給→30過ぎた頃に1000万(東証、日証金は30手前で1000万いく) また転籍・出向がないので生涯賃金も高い。
・システム部以外は基本的に5時前にはきっかり帰れる
そもそも市場自体が日本時間の9時から15時までである←基本的業務はココ!!
・そして確実に約束される休日休暇
土曜、日曜、祝日、年末年始、有給休暇(20日)、リフレッシュ休暇(6日間)、慶弔休暇、育児休暇など
・経済を自分らが支えているのだというやりがいや誇り→経済を支えているとドヤ顔で言える→国際会議や世界総会にも参加
・福利厚生の圧倒的充実(家賃補助等、基本的手当はもちろんのこと食事手当もでる)
・勤務場所は都内一等地で転勤はなし
・教育研修も充実している(海外留学や海外の取引所など→ニューヨークやロンドンなどの大都会にしか取引所はない)
・大企業と違って少数精鋭であり、人間関係での問題やプレッシャーが少ない。出世競争が激しくなく、横並びで副部長までは約束される。
・制度やルールを作る側でもある
・仕事を通じて専門性を身につけられる
・インフラであるので世界情勢がどうなろうが基本的に倒産の可能性はない
・むしろ独占業務
・ただ知名度がないため、友達に内定先を言うとバカにされる
具体例
友達「どこいくの?」
自分「ほふり(証券保管振替機構)だよ」
友達「どこの中小だよwww俺は三菱東京UFJ銀行だよ^^」

595 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 21:37:29.54 ID:5VwzuMLp0.net
通年採用はブラック

596 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 21:39:33.53 ID:aSkA4qWc0.net
学生はこんな掃き溜めに来るんじゃねーよ。

597 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 22:11:03.15 ID:J7NfckL40.net
>>592
これ見ていつも思うんだが、富士フィルムや日清製粉や花王や日産から内定貰ってMやらJ選ぶバカいるのか?

598 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 22:16:04.04 ID:aSkA4qWc0.net
フジが上位にいることから昔のランキングだろ

599 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 22:48:34.16 ID:Lzw2RGQC0.net
>>590
集英社は小学館の子会社だから、小学館を超えてはいけない
ってのが不文律だそう
でも、もっと貰ってんじゃない?

>>583
うちは最近、訂正ネグるな

取材先に誤って許してもらったから訂正不要
最終版で直ったから訂正不要
読者から指摘がなかったから訂正不要

最後のは単に読まれてないだけなのでは

600 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 23:03:27.92 ID:zSZy9joD0.net
>>597
これを張ったのは、いつも暴れてるNKマンセーくんだよ。
新聞社の位置が無茶苦茶。特に、某経済紙が。

601 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/16(月) 23:52:41.17 ID:2m7gTNbJ0.net
安い給料になっちまったもんだよ。この業界。
そして労働条件の悪化。
福利厚生の縮小。
斜陽産業って閉鎖的で陽の当たらない部屋に住んでるような人間になっちまうな。

602 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 00:01:55.78 ID:uAY5IiC50.net
ただでさえ割に合わない給料をさらに下げた某経済紙では、人材流出に歯止めがかからない状況。
そりゃ2ちゃんねるでもNKマンセーNKマンセーとアピールしたくもなるわ。

603 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 00:11:57.39 ID:I7W+olF60.net
読売はデジタルやる気ないのかね。朝日ほど不動産もないし、プランタンもなくなったし、ジリ貧感が凄いんだけど

604 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 00:20:02.95 ID:NMv9STgJ0.net
プランタンは名前がなくなって、100パー読売のものになっただけ

605 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 00:27:26.29 ID:xvhVybEy0.net
>>602
はいはい、お薬飲んで寝ましょうね

606 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 00:51:22.08 ID:I7W+olF60.net
読売のものになったというか、本家と三越伊勢丹から逃げられたんだろ?読売に百貨店経営なんか出来るわけないんだから、持ち腐れになるだろうよ

607 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 01:13:58.77 ID:NMv9STgJ0.net
>>606
土地建物が自前なんだから別に困らんだろ。プランタンもなくなった、とか訳の分からないこと言ってたくせに何言ってるの?

608 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 01:24:44.84 ID:I7W+olF60.net
プランタンはなくなったけど間違ってる?あの一等地に土地があるから良いってのは確かにそうだが、ブランドを失い次のビジネスの展望が見えずという状況。ジリ貧を表す好例として挙げたんだけどな

609 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 01:31:25.52 ID:HER4wz2p0.net
朝日は早期退職を強いたので、今期は赤字か

610 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 02:06:02.02 ID:VoSDtfGb0.net
>>605
実際、すごい勢いで人が辞めてるよね、おたくは。

611 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 05:28:45.43 ID:dHkX3Ye30.net
>>610
おっ、戻ってきたね。
統失の具合はどう?
まだ尾行されたり、電波で話しかけられたり大変なんですか?

612 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 07:49:29.11 ID:8KFyChFk0.net
ハロワとかネットでやたら記者の求人が多いのがわかる

613 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 08:58:40.10 ID:xvhVybEy0.net
>>610
人は辞めてないな
基地外の「豚」がクビになってるwwwww

614 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 09:00:44.58 ID:sCLGn7+n0.net
他の職種、業種に活かせるスキル
アピールできる成果が浮世離れしている

特ダネ書きました、逮捕前打ちしました、なんて異業種の面接官に言っても理解されない

615 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 09:38:38.63 ID:Zdcobdkh0.net
>>614
エクセルさえ、ろくに使えない記者も多いし、コストの概念もない。
机やキャップのパワハラに耐えたり、サツ官のヤサ割ったり、出来ますなんて
他業種で何のアピールにもなんないからねw

616 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 12:37:36.39 ID:GWm6Zb4T0.net
>>611>>613
個人への人格攻撃を平然と繰り返すところなんか、まさにあの会社。。
NKマンセーくん、退職続出は事実。こんなところで暴れても何も解決しないよ。

617 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 17:54:46.26 ID:JKySTdKE0.net





618 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 18:07:21.39 ID:FDPXcM4S0.net
>>615
街金の回収係とかなら、そういうスキル生かせるんじゃないか?

619 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 18:40:19.86 ID:x/vDu4840.net
>>617
彼は今いずこに?
やはり、どっかの出版社かね?

620 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 20:00:56.69 ID:Z6cirgu+O.net
>>614
虚報や意図的な誤報、コスり記事に何の躊躇も罪悪感も無かった某記者は
嘘を平気でつき他人を食い物にできるサイコパス気質を生かし、
情弱の年寄りをカモにしたセミナービジネス主催者に転身した。

621 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 22:43:23.30 ID:xvhVybEy0.net
大社および神戸支局の皆様、本年も震災関連の
記事ありがとうございました
おかげで一回アタマ記事が節約できました

来年も玉稿期待しております

なおそちらの連載全10回企画は
紙面需給に応じ、回数を間引いて使用させていただきます。
申し訳ありませんが、ご容赦ください

622 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/17(火) 23:45:53.29 ID:+m55EyWp0.net
やっぱ、記者はさー、給料より、社会の不正に怒り、
弱い立場にある人の悲しみに共感し、社会の歪みを
是正するために記事を書くという気概が大事だよな。

623 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 00:02:11.63 ID:okFFEZ2h0.net
経済紙の脳内神戸支局(共同通信社神戸支局)

624 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 01:08:55.59 ID:rv+JWafl0.net
>>622
それって上から目線じゃね?
リーマンなんだから生活するために給料は必要だし、
売上確保するためにはセールスも厭わない姿勢こそが大事じゃんw

625 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 10:56:06.35 ID:Vb1utGaz0.net
弱者を守りましょう、という一般論には同意するとして、じゃあ弱者とは誰か、って問題よな。

例えば相模原事件の時、健常者が重度障害者のという弱者の命を奪った卑劣極まりない事件として
報道していたが、「寝ているだけで衣食住が保障されている重度障害者と、昔なら公務員がしていた
介護の仕事を指定管理者スタッフという不安定な立場でさせられている青年のどっちが弱者なんだよ」
というような意見がネットで散見されたし、自分も取材先との雑談で言われたことがある。

「我々は弱者だ」と声を上げて公権力に認めさせた人たちは、時として強者に成りうるということを
理解していないと、世間の感覚とズレた紙面になるのかな、って怖さを感じている。

626 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 11:12:30.23 ID:PuP0vh0b0.net
そうだね。だから、トランプは勝ったし、弱者の味方を気取る民主クリントンは負けた。日本や世界のマスコミ批判もそう。ホントの弱者が分からないなかで、旧来型の団体作って活動するカギカッコつきの弱者の声ばかり取り上げる。

627 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 12:24:36.06 ID:pja9l0wx0.net
鬱陶しい奴

628 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 13:49:37.82 ID:/LwvgUeh0.net
仕事ばかり超絶増えて給料上がらんてどういうことや。

629 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 17:06:26.78 ID:FdSaR+5Q0.net
報道とビジネスって本来は両立しないもんなんだから、記者が経営幹部に勢揃いするのは道を誤らせるに決まってるわ

630 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 17:52:24.32 ID:jhq/K+Tu0.net
政治と結託してる日本の新聞が傾くはずないでしょ。

631 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 19:01:10.99 ID:rv+JWafl0.net
結託していると業績がいいとは関係ないだろ。
農業なんて見てみろよ。新聞は十分に傾いているじゃんw

632 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 20:14:06.26 ID:+E/Yg3DG0.net
渡邉 正裕 (わたなべ まさひろ)
Masahiro Watanabe
My News Japan編集長

1972年東京生まれ。独立系ニュースサイトMyNewsJapanのオーナー社長兼編集長、自らもジャーナリストとして雇用・労働問題を中心に『企業ミシュラン』シリーズの執筆を続ける。
慶應義塾大学(SFC)卒、日本経済新聞記者、日本IBMコンサルタントを経て、ジャーナリズムに特化したインターネット新聞社を創業。

著書に『若者はなぜ「会社選び」に失敗するのか』『トヨタの闇』『35歳までに読むキャリアの教科書』など。最新刊の『10年後に食える仕事 食えない仕事』が10万部を記録。

ブログ:www.mynewsjapan.com/blog/masa
ツイッター:@masa_mynews
連絡先:masa@mynewsjapan.com

633 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 20:46:54.20 ID:F/aK2T1f0.net
毎度のことだがNKマンセーには反応するなよ

634 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 21:27:55.27 ID:JBJxQaK10.net
16年11月現在の新聞販売部数も3789万3519部で、前年同月比99万部の減少となった。
ABC部数で目を引くのは、読売新聞が同36万部減、朝日新聞が27万部減、
毎日新聞が17万部減と、三大紙で全体の減少分の8割を占めている点だ。

特にここ数年、比較的減少幅が小さかった毎日が大きく減らしているのが目立つ。
都内の新聞販売店関係者によると、折り込みチラシの減少による収入減が
販売店を直撃しており、この傾向は全国紙に顕著で
地方紙の落ち込みは最小限にとどまっているという。
   ↑
全国紙、まずいやん。
せや、支局担当紙面を増やして、地方紙叩くんや
※ただし人員は増やさない

635 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 22:12:56.03 ID:M25YZ1LK0.net
もう押紙整理って終わってるよな?

636 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 22:47:14.16 ID:PJLxBNKF0.net
>>635
んなこたぁない。常識で考えろ。

637 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/18(水) 23:19:47.93 ID:LOYP9oSj0.net
やっぱ、記者はさー、給料より、社会の不正に怒り、
弱い立場にある人の悲しみに共感し、社会の歪みを
是正するために記事を書くという気概が大事だよな。

おまえらには、弱い立場にある人と同じ目の高さで
リアルに取材した経験が絶無なのはよーくわかった。
「弱者」という観念しかない!

638 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 00:34:21.35 ID:9xWGg6jR0.net
>>637
社会正義は昔からのお題目。

弱者のなかに悪者がいて不正をしていて、真面目に生きている人が損をしてる現状が、社会に余裕がなくなったせいで顕在化しているのが問題。

弱者を守れだけでは社会全体の共感を得られず進まない部分を改めないと、弱者は守れない。

639 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 00:49:05.68 ID:Pk5l1sH20.net
社会正義を唱えさせてもらっているうえ給料ももらっているんだから贅沢だなw

640 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 00:51:40.83 ID:AfLPdj0g0.net
というか社会正義を命題としてんのなら売上が下がったくらいで給料下げんなや
変なとこで民間企業面すんだよな

641 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 01:11:31.80 ID:cY5qJzdA0.net
何言ってんのおまえ

642 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 01:40:00.52 ID:97LAI8k80.net
庶民目線で言うと
   ↓
男がホテルに立てこもる 7階から飛び降り死亡 福岡
こいつの死ぬ瞬間の飛び降り動画
あるいは頭が潰れた流血写真を見たい

当然、無料で

643 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 14:52:20.66 ID:Ooo3AjmC0.net
日経電子版が2月末まで無料!

日経電子のバーン!

http://pr.nikkei.com/campaign_event/201701_hatsuwari/?n_cid=DSPRM2452&waad=8fZvPrE6

644 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 15:13:40.56 ID:9krJjOWy0.net
●焦る経済紙NK

業務増大、給与激減、社風悪化、そして、退職続出。

645 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 21:46:58.85 ID:97LAI8k80.net
日経マンセーの基地外豚はスルーしろよ

646 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/19(木) 23:59:55.42 ID:Pk5l1sH20.net
パン屋スレを偶然覗いたけど、けっこう大変だなw

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bread/1184380879/

647 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 09:37:51.86 ID:+mNE5bK+0.net
Yは若手が結構辞めてるらしいな

648 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 10:17:17.48 ID:uRWDrV8X0.net
NKマンセー野郎だ 相手にするなよ

649 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 12:15:08.59 ID:H+Ya8ahn0.net
>>647
なぜ?朝日日経には劣るけど、ブロック紙に準ずるぐらいの給料あるんでないの?それとも、図体が大きいくて締め付けが厳しいから、意外に地方紙並みに安い?

650 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 13:31:08.22 ID:+mNE5bK+0.net
保守的な社風かな。未来への展望が全くない

651 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 13:41:47.03 ID:7u3Xk5kX0.net
>>649

しつこく虚偽情報を流布し、人集めしようとするブラック経済紙NK


再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
ブラックだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

652 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 13:57:44.05 ID:+mNE5bK+0.net
糖質かよ。俺は別に日経マンセーしてるわけでもなんでもない

653 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 15:28:44.05 ID:Djzdecvk0.net
>>652
マルセイに文句言っても仕方ない。

654 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 16:24:11.98 ID:T/7MPsbF0.net
スレタイを読め。
みんな、日経マンセーくんが暴れるのをやめて、ロムってくれるのを待っている。

655 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 16:47:03.47 ID:aBeYrSVA0.net
おまえら、記者はさー、給料より、社会の不正に怒り、
弱い立場にある人の側に軸足を置いて、社会の歪みを
是正するために記事を書くという気概が大事だよな。

656 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 16:58:28.55 ID:GBkenMG+0.net
もう分かったから
いい加減にロムれや

657 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 18:27:46.08 ID:H+Ya8ahn0.net
any系統の就職環境としては

朝日系は給料はあまり変わらないが、年間休日等が多いので、テレビ朝日>朝日新聞

日経系は給料はあまり変わらないが、年間休日等が多いので、テレビ東京>日経新聞

読売系は日本テレビが一部の役員候補の年収はかなり良いが以外、平均年収700万なので、大多数の社員にとって、読売新聞>日本テレビで宜しいですか?

658 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 18:58:29.07 ID:p8DsKy5i0.net
日経は経済紙。
朝読などの一般紙とは仕事が全く違う。
日経は超絶な激務で知られ、薄給。

659 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 19:32:01.57 ID:mc1PjFYQ0.net
日テレは若手の給料が安いだけ(給与制度を変えた)でヲヤジの給料は高く若手のやる気をそいでいる。

660 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 22:57:30.28 ID:Xf1z89Pm0.net
NKが激務とか笑わせるわ。サツもやらんくせに。

661 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 23:43:10.37 ID:YWXgKBWT0.net
>>657
なんかあったら、どこでも24時間の7連投とか当たり前
うたい文句の年間休日なんて信じるのはバカ
>>660
そいつ(651)は基地外豚だから相手にするな

662 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 23:55:56.66 ID:Jz3+/Hpo0.net
しつこいNKマンセーにあえて反応してみよう。

サツ回りは昼寝しまくれるが、企業回りはエンドレス。
日経はいくつも業界紙を出してるから、社員1人に求められる出向量がハンパじゃないからな。

サツ回りは慣れてしまえば実働時間も短かくなって楽になる。

663 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/20(金) 23:59:05.24 ID:Jz3+/Hpo0.net
×出向量

○出稿量

664 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 00:31:08.55 ID:KVubi/SI0.net
サツを楽に回れるようになるまでは、それなりの努力がいるよ。
顔を覚えてもらおうと、「新人記者です」ってタスキをかけて夜勤帯に署を回ってる奴もいたな。

665 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 00:58:05.31 ID:38YGMweu0.net
>>662
金融新聞も出してるもんな(爆)

666 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 01:18:08.82 ID:Jyu/4+3C0.net
>>647
こういう「らしい」ってのはどこ情報なんだろうな

667 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 08:54:26.91 ID:pj7Nuw9W0.net
>>666
部外者の脳内情報だよ

実際辞めるのは腰抜けのガキばかり

668 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 09:51:54.82 ID:FD58NqZM0.net
NKマンセーくんには反応するなって
読売に話をすり替えようとしているだけだから

669 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 10:18:20.26 ID:KIXVnb+20.net
ブラック経済紙NK今年も大暴れ

670 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 10:57:57.50 ID:NcvBzPKx0.net
俺もタバコ吸わないのにモクモク部屋に入り浸ったな

671 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 12:12:55.48 ID:n5J00MyZO.net
NK以外の社の話をしたら「話題そらしだ!」とキレるマルセイ。
被害妄想と関係妄想が悪化してるから早よ病院行け。

672 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 12:46:14.45 ID:JFYAof0/0.net
落ち着いて。さあ、>>2へどうぞ。

673 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 12:53:37.77 ID:fi+tznhO0.net
朝鮮人を排除しろ!

674 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 13:01:23.32 ID:LduPiysv0.net
>モクモク部屋

サツ回りに限らず喫煙所での会話は重要だよな

675 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 14:25:25.82 ID:7i8blNo30.net
NKマンセーは地獄に堕ちろ
仏罰が下るぞ

676 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 17:39:52.61 ID:DjlvMmHw0.net
聖教新聞さんですか

677 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 18:17:58.79 ID:fi+tznhO0.net
捏造朝日に変態毎日wwww

678 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 20:13:19.77 ID:mdIvRz0B0.net
やっぱ、記者はさー、給料より、社会の不正に怒り、
弱い立場にある人を救済するために記事を書くんだ
という気概が大切なんじゃねーの?

679 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 20:35:03.28 ID:IzCTfbUZ0.net
分かったからロムれと言ってるんだ
ここは一般紙と国営放送のスレだ

680 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 21:32:37.99 ID:mdIvRz0B0.net
その国営放送の記者だが、何か?

681 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 21:37:52.25 ID:YeE9YNY50.net
>>680
しつこい。お前、迷惑すぎる。
スレタイのカッコ内を読め。読めたら>>2に行け。

682 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 21:44:27.66 ID:6wEObaAq0.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

683 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 23:09:36.60 ID:2PLB6uHP0.net
転職について相談があります。
2年以内をめどに転職したいと思っているのですが、田舎にある支局勤務で、外にでることができません。
仕事をやめて転職活動をすれば、どこへでも行けると思うのですが、決まらなかった場合の不安がつきまといます。
精神病が発症したことを申告して本社の整理部にまわしてもらうか、もしくは休職をするか・・・。なにかいい方法はないでしょうか。

684 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 23:11:20.27 ID:1Zf6UWBb0.net
うつ病なれば最長1年半休職して給与の2/3を給付金として受け取れるんじゃなかったっけ。

685 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/21(土) 23:54:59.45 ID:dG7J1WbU0.net
ゴチャゴチャしつこく連投してくる奴、日経だろ? いったい何がしたいんだ? 一般紙をけなしたいだけ?

686 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 00:30:17.24 ID:qZSme/ZY0.net
>>683
難しいところだな。

どこの会社も、今は内勤希望の病み上がりやママさんが多いだろう。
メンタル系の診断書出ても、整理行きの切符にならず、地方で塩漬けのまま、という恐れもあるのでは。

もちろん、病んでいるなら診断書取って休ませてもらう方が良いのかもしれない。
でも、転職活動のための口実にするなら、現状で出来ることを、まずは考えた方が良いかもよ。
例えばさ、首都圏の、飯能とか藤沢あたりに、親戚は居ないかい?
叔父が体調崩して、みたいなストーリーを仕立てれば、月2回程度は泊まりで上京可能かと思う。

687 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 00:53:45.01 ID:M3vTRpU30.net
>>685
基地外のすることだからなあ

しかし、鬱って根本に「私が無能なんで特オチしました」
みたいな「自責の念」があるはずだが
こいつにはみじんもないね

「家賃補助が少ない、激務」と言ってるわりに
当の本人が全然働いてないし戦力になってない

うっぷん晴らしなんだろうが
本当は鬱じゃなくて、多分もっとひどい基地外

688 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 02:00:07.50 ID:pw/EtznQ0.net
このNKマンセー野郎、1人で自演してバカじゃないのか?

689 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 02:07:41.31 ID:bWSd91cl0.net
辞めたいけど転職先探してない。

690 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 02:26:28.40 ID:qZSme/ZY0.net
>>687
自責の念を持つのは、旧型うつ。

最近流行りの『新型うつ』は、他罰的な傾向がある。

691 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 02:50:32.38 ID:0HLqS03b0.net
技術職もこちらでいいですか?

692 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 04:26:24.39 ID:ovF2GyaT0.net
粘着自演NKマンセーに天罰を

693 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 06:06:33.08 ID:M3vTRpU30.net
>>690
ああ、土日になると急に元気になるやつね。
辞めても家作があるから食ってけるみたいだし
基地外のふりして精神科医だまして、楽な仕事を割り振ってもらったのか

休職期間満了でクビになった後は、自己正当化理論が働いて
「悪いのはNK!!」って主張しまくってる

なんにしろ、記者の悲しい末路。

694 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 07:39:35.96 ID:1MpJKeWu0.net
いつまでも続くのな。NKマンセーの自作自演。
こいつ、バレてないつもりなんだろう。それとも、引っ込みがつかなくなったのか。

695 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 08:15:43.48 ID:4jIw0Hb40.net
暇なだけw

696 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 08:35:39.22 ID:hjpeOrTw0.net
>>683
本気なら辞めてしまうのも手ですよね。辞めてから決まった人、いくらでもいるでしょ。
転職するために思い切って退社したと言えばいいわけだし。

ちなみに、転職の面接であす逮捕へをアピールするやつは云々とか書いてる方が
いますが、そんな人はもれなく落ちます。というか転職面接でそんなこと話すやつ
あほでしょ。古巣での功績自慢したきゃそこに残って頑張ればって話になっちゃう。
功績なんて聞かれたら答える程度で、できなかったこと、足りなかった
ことも聞かれたら冷静に話せればいいんです。功績自慢したい人と、だれが一緒に
働きたいと思います?

697 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 09:36:56.94 ID:7MGVRBWn0.net
おまえらもっと下を見ながら生きていけよ
ホームレスとか難民とかさあ
そういう連中に比べたら
おれたちは恵まれてるじゃん
会社や上司に感謝しろよ

698 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 11:02:52.75 ID:qZSme/ZY0.net
>>683
無職になるのが怖ければ、大学院とかに籍を置くという手もある。

例えば、無給休職して私費留学する制度があり、国内も対象に拡大されていたら、
そういうのを活用して母校の研究生にでもなり、転職活動に励むとかね。
とは言え、支局のペーペーが「私費留学行きたいです」て言っても、風当たりが強い。
休職届を出そうとしても、握り潰される可能性が高いだろう。
会社の諸制度を駆使して、刺し違えるような覚悟で休職を取ったとしたら、その記録は
業界内転職や、転職せず会社に居続ける場合には、大きな傷になりかねない。

まあ、そういうややこしいことをしたくないのなら、退職して大学院に行くのも手。
百万単位の出費にはなるけど、履歴書に空白を作るよりはマシと考えるかどうか。

699 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 11:12:17.15 ID:Wi/dEerd0.net
>>696,698
まあ、年齢によるよね。
20代半ばくらいなら、辞めてから求職活動するのもありかも。
1〜2年くらいなら、空白があっても、理由をきちんと説明できればいいのでは。

700 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 12:07:50.84 ID:X/r8gqIt0.net
まだ若いから、法科大学院行って法曹目指せばいいのでは

701 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 12:09:45.02 ID:L3k3BjIy0.net
>>694
だらだらと一般論の連投を続けて、
一般紙の誰かがNKと気づかずにレスするのを待ってるんだろうな。

702 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 12:14:52.21 ID:JB96643C0.net
記者なんてどこでも使えないよ。本社の管理部門にでも行けば?ウザがられるだろうが、外に出るよりはマシ

703 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 12:27:04.06 ID:4jIw0Hb40.net
放火大学院いったけど結局パスせず、民間に就職したものの周りとうまくやれずに逝ってしまった
T大卒を知っているからなぁ。

704 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 12:45:58.02 ID:gNu/VRMW0.net
おれの知り合い

・早稲田政経卒、30歳男
・サークルで知り合ったワセジョと卒業と同時に結婚
・最大手全国紙の記者職に内定していたが、働きたくないので内定辞退
・大手企業勤務の妻に食わせてもらう専業主夫になる
・住まいは早稲田駅近くの1LDKマンション
・毎日の労働は、掃除と洗濯と料理とセックスだけ
・あとは、大学時代に習った金融の知識を生かして、妻の資産運用
・平日昼間から、カフェ、ジム、ショッピング、読書、映画館
・週末は、友人たちと麻雀やビリヤード
・最近は、趣味として、詩や水彩画を書いてるとのこと
・妻のほうは、昇進して現在は経理部の主任
・本人曰く「大学同期のどいつと比べても、間違いなく最高の人生」

705 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 13:34:52.29 ID:MNrhaBzm0.net
>>701
1時間に3つも4つも中身のない書き込みをしまくってるやつ、本当にNKだったらマジで基地外だわ

706 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 13:36:43.52 ID:kxy6XSHw0.net
セックスも相手が騎乗位で頑張ってくれるならいいが、仕事でセックスは嫌だな

707 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 15:55:41.77 ID:ENiSNFOk0.net
>>704
うーん…。
資産運用の実績次第だが、大卒サラリーマンの年収相当の利益が出せているなら、個人投資家ってことになるのかな。
ただ、俺の周囲でも、妻が大手の安定職、夫はフリーターや専業主夫みたいなケースを幾つか見ているけど
(実際、女性記者の家庭も、そういうの多いよね)妻に捨てられたら終わりって意味じゃ、危うい生活だよ。

子供が出来て母親モードに入った時に「この夫、居なくても子育てできるじゃん」となったり、逆に小梨のまま
出産機能を失い女性としてのアイデンティティに向き合った時に「あなたが働いてくれていたら、産みたかったのに」
となったりして、夫婦の試練になるんだよね。

今の世の中、夫が専業主婦の妻を捨てるとなったら社会的制裁や金銭負担が大きいけど、逆はそうでもない。
働く妻は離婚して、全財産を持ち子供を連れて出て行き新天地へ。
無一文で放り出された中年無職男は心身に失調を来たし…なんて実例を見ていると、主夫も楽じゃ無いと思う。

まあ、本人の判断だけど、貴重な新卒内定カードを捨てたのは勿体なかったんじゃないかな。
3カ月でも半年でも新聞社に居ておけば「元○○新聞記者でござい」と名乗れたのにね。
十年以上のブランクがあって正業に就けるかとなると確かに難しいが、新卒からずっと専業主夫でしたというよりは、
元新聞記者の肩書がある方が、雇う側としてもメリットあるからねえ。

708 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 16:21:29.24 ID:gNu/VRMW0.net
ブラブラ遊んで生きてると
朝決まった時間に起きる能力もないし
Windowsを操作する能力もないし
上司の指示に従う能力もないし
会社員としてはほとんど不適格だろうね

709 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 16:27:41.41 ID:naQ30Mbk0.net
やはり日経新聞が最強という結論になるな

710 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 17:31:59.66 ID:THpQK+OP0.net
気が済んだら>>2

711 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 18:31:08.20 ID:naQ30Mbk0.net
anyリストラなしだけど、そのうちリストラありますか?

712 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 18:44:31.56 ID:MQLG36aZ0.net
>>705
次スレのタイトルは「NK出禁」をもっと強く打ち出すべき

713 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 20:56:02.62 ID:xmhSXNZp0.net
>>667
実際若手辞めてんじゃねぇか笑

714 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 21:41:43.20 ID:PWPXwHkE0.net
>>683
俺の知ってる3年目の若手は無断で支局外に出て転職活動してたみたいだった。
結局民間のまともなとこに転職できたから彼の行動は正しかったんだろうな。

715 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:22:00.45 ID:4jIw0Hb40.net
無職の他人のことなんかいいよ。自分たちの心配しようぜw

716 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 22:53:38.06 ID:Wi/dEerd0.net
この地獄から抜け出すためにはやはりめった刺しにするしかないんだろうか

717 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:03:18.62 ID:2prf0rw50.net
この一連の不自然すぎるレスの連投は、やつの仕業か

718 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:05:46.63 ID:Y0MO/rib0.net
怒鳴られると、ミスが増える。これって俺だけですか?

719 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:29:42.03 ID:7MGVRBWn0.net
おれも専業主夫になりたい
やっぱ資本主義社会では
賃金労働者って負け組だよ

720 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:41:09.76 ID:4jIw0Hb40.net
専業主夫は賃金労働者以下だと思うがw

721 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/22(日) 23:49:56.29 ID:7MGVRBWn0.net
どうだろうねえ
労働しなくても自動的に生活費がもらえて
平日昼間から遊び歩けるなんて最高じゃん
やっぱこの世の中、
働く者より働かせる者の方が勝ち組だろ

722 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 00:05:52.10 ID:zWhthdfU0.net
専業主婦に旦那が生活費十分に渡さないとかよくある話じゃん。
旦那が生活費稼いでいるからパワハラに耐えないといけないとか、義両親の介護もしないといけないとか。

仮に妻が新聞記者でリストラされたらおまえも働きに行けと言われるけど、
他業界で通用するスキルはないのでコンビニバイトとか宅配ドライバーとかすることになるかもしれないんだよ。

723 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 00:17:38.21 ID:0sm3dcezO.net
>>716
おう、やれやれ

724 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 00:40:29.00 ID:nNpESXLA0.net
>>717
経済紙は素人と変わらない。くだらん自演でスレが浪費されていくな。

725 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 01:32:01.76 ID:j+PHaKBx0.net
NKの電子版有料会員数、50万突破か

日本経済新聞・電子版購読数合計 322万7294
日本経済新聞朝刊販売部数 272万6210
電子版有料会員数 50万1084
うち新聞と併読除く電子版単体 28万9274

さすがに電子版で押し紙はないだろう
紙単独の読者が250万人くらい
意外と多い

特に経営者みたいに忙しい連中はザザザット
目を通せる紙の方がいんだろうし
職場や事務所での共有紙なのかね

726 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 09:04:59.86 ID:wH4O7NYS0.net
ステマを繰り返す悪徳経済紙

【01/25迄に申し込むと2月末まで無料】キャンペーン始めたの何時だよ。

2月末で解約者発生。 50万人割れへ。

727 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 09:05:33.04 ID:UN8aVQO3O.net
>>718
怒鳴られてお前のミスが増えてるんじゃなくて、
お前のミスが増えるようにお膳立てしたうえで怒鳴ってるの。
・報連相からお前だけ外して情報を与えない
・お前一人に雑務を集中させて仕事を飽和状態にする
・お前の記事だけ校閲の手を抜く
記者一人にへまさせるなんて、やろうと思えば簡単。
証拠も残らない。

728 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 09:50:36.69 ID:A6TsWyOq0.net
雑務を集中させるって、
デスクが記者を潰すときによく使う手だよな。

729 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 10:00:27.18 ID:cY9be+JqO.net
Mが非常にやばいらしいな。中部は大阪の総局格下げ、西部は支社だってよ。
労連のかなり上の人から教えて貰ったが、電通の裏支援がなくなってかなり
ピンチらしい。Sとの統合も案にあるし、販売店網の廃止も計画されている
んだって。某会合で直に聞いたが、うちの社も将来やばいわ。ブロックでも
安心出来ないぞ。

730 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 11:33:48.00 ID:6OaJXIRs0.net
>>729
MとSなんてあまりにも社風違うけど、ホントかよ

731 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 11:38:13.82 ID:Jxhg3CqU0.net
>>729
smって退職勧奨ありますか?

732 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 11:41:57.87 ID:mInaBRhK0.net
>>729
電通叩きすぎたかw

733 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 12:11:25.01 ID:6OaJXIRs0.net
>>728
支局時代も、よく机に目をつけられた記者がそれで潰されていたな。
「ちょっと上がって来て」だと。点数にならない手配とかつまらん
発注ものばかり集中させて、本業させない。

734 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 13:06:07.70 ID:LTtxNBMD0.net
>>727

そういうことなんかな。確かに「俺にだけ報連相がない」あるいは「俺の報連相には耳を傾けない」っていう部分はすごく心当たりある。

業界がどう、会社がどう、っていうより、デスクとの巡り合わせで記者人生が決まってしまうよなあ。キャップがカスでも、デスクがまともなら総支局は健全でいられるんだから。

735 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 13:31:34.15 ID:6OaJXIRs0.net
>>734
おっしゃる通りで、記者人生の大半はデスクで決まると俺も思っている。
地元紙の抜きネタを追っかけているだけなのに、マル特扱いで本社に売り込んでもらえる奴もいれば
そこそこの独自ダネを「こんなん地方版でいいやん」と地方版の頭にされてしまう奴もいる。
支局でちゃんとデスクワークするつもりの奴が来ればいいが、腰掛け的な野郎とか、
本社で×ついたマルセイが飛ばされて来ると支局は一気に地獄になるからね

736 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 14:07:14.45 ID:UN8aVQO3O.net
>>734
俺もやられたから間違いないと思うよ。

>>735
まさに俺もその通りだった。
たった二人の大社府警担崩れの机に記者人生潰されたようなもん。
お陰で、普通の会社なら早期退職になる歳がそろそろ見えてきたのに、
マクド店長並みの給料でヒラの人工衛星だw

この二人には机・支局長・部長でそれぞれ3回以上も仕えたが、
扱いはいつも>>735のおっしゃる通りだった。

もっともこの二人、自分たちは腰掛けのつもりらしかったが、
念願の大社にはとうとう戻れないままみたい。

737 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 14:19:22.35 ID:mHR3A3a/0.net
>>736
さっさと見切りつけて、任地のマチで市役所の社会人採用にでも潜り込めば良かったのかもね。

「私は、このマチに惚れ込みました!記者として各地で得た知見を、当市の基幹産業である
漁業振興や、市民福祉向上に役立てます!!」とか言ってさ。

土地の人間とのシガラミの無さを生かして、面倒な仕事をこなしていれば、今頃は市長の懐刀とか
呼ばれて、企画財政部主幹あたりのポストに行けたんじゃないの?

738 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 14:38:05.35 ID:UN8aVQO3O.net
>>737
所帯持ったんで手遅れになっちまった。かえすがえすも残念です。

もっとも任地の大半が半端ない僻地の自治体なんで正職募集もあまり無かったし、
そういうところに地縁血縁無しで永住するのも簡単じゃなかったろうけど。

739 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 14:39:06.63 ID:6OaJXIRs0.net
>>736
お気の毒にとしかいいようにないけど、それがこの業界の現実だよね。
腰掛けデスクのつもりで、本社にいつ戻れるかいつも支局で夜に取材しているのが滑稽なんだけど
社内的には完全に×つけられていることが分かんないのが哀れw
中途半端に大社で府警やってた奴ってより、最悪だよね。プライドだけ高くて

740 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 14:54:40.91 ID:UN8aVQO3O.net
>>739
誤報虚報やらかしたり、女の記者やバイトに手を出して本社にねじ込まれたり、
半端ない前科があるから、社会部で出世できる訳がないのにね。

とはいえ、これだけやらかしといても、日陰部署とはいえ部長にはなれるから、
大社人脈っていうのは凄いと思うよ。
何せ局次長や局長が、府警担時代のCや先輩だったりするから、
何だかんだいっても、いまだに可愛がられてる。

俺みたいな下等社員や駆け出しの若いのをいびって潰す程度じゃ落ち度にもならない。

741 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 15:39:35.61 ID:4/bEz+dd0.net
整理とか本社管理部にいけばよかったのに

742 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 15:52:32.77 ID:UN8aVQO3O.net
異動希望握り潰して人事を弄ぶのも、基地外支局長や部長のデフォなのよ。

743 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 15:56:08.56 ID:N03J31iS0.net
日本橋で事業再生コンサル toshi
http://ameblo.jp/uuussstttvvv/

芝浦工業大学卒
会社乗っ取り、事業再生、アパート建築による財産継承と償却期間
親から子への事業継承(信託を用いた場合、株式譲渡の場合)
遺産の節税について(信託契約を用いる場合)

744 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 18:06:22.62 ID:Jxhg3CqU0.net
新聞社はリストラが全くない超優良業界。
他にリストラがないのはテレビ局ぐらいか?

745 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 19:30:43.44 ID:jKba5Jv10.net
ブロック紙も立ち位置が中途半端だよな
不毛なシェア争い止めればいいのに

746 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 20:42:31.89 ID:BHRHpCxI0.net
>>744
そんなことはない。
地域版整理、運動、写真はリストラ対象だよ。

747 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 20:43:41.90 ID:hBlQyvzo0.net
まずは制作じゃね?

748 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 20:57:40.44 ID:D1NCRPF90.net
>>742
昔は、支局で使えないと見なされると、すぐに地整とか校閲とか調査あたりに飛ばされたけど、
最近はその辺の部署が人気なこともあるのと、相対評価のマイナス査定や、雑用押し付けなど
サンドバッグ要員として飼い殺しのパターンになりがちだね。

749 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 21:06:30.19 ID:EVfqe7mm0.net
Aの社内で実売480万部
2020年に200万部、っていう怪文書が出てるの?
さすがに200万部はどうかと思うが
業界二位は代わるかもなあ

>>726
ねたみ、ひねみ、そがみ
そういう負のねじれた感情は自分の身に跳ね返ってガン細胞を生むよw

750 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 21:13:13.05 ID:LTtxNBMD0.net
>>749
ひねみ、そがみ、って何だよ。「そねみ」だろ

751 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 21:55:56.62 ID:EVfqe7mm0.net
>>750
ははは、すまんすまん

ところでYの電子版って巨人主催試合だけでも完全無料中継を
くっつければ、100万くらいすぐ行きそうなんだが
なんでしないのかね

読者がタブレットとかスマホ使いこなせないとか?

752 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 22:24:59.82 ID:6JS92Y+D0.net
巨人はオワコンやろ。

30年くらい前までは、テレビで全国中継されているのが巨人戦しかないから、
地元にプロ野球チームが無い都市は、ほぼ巨人ファンになっていた。

地域密着を旨としたJリーグの発足や、プロ野球の地方移転で、地方都市の
巨人ファンだった層を食っちまった感はある。

753 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 22:32:05.55 ID:71A+N5jD0.net
>>750
NKマンセーには反応するなって

754 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:03:10.10 ID:wdsU2MX80.net
ギャンブラーズの親会社なのだから、社会面に野球賭博のオッズ掲載すればいいのに。

755 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:03:18.26 ID:X/Wqt66j0.net
団塊が後期高齢者になる2025年にはYも300万部くらいになんでね?
すくなくともあ今の宅配網は維持できんだろうね

756 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:11:53.43 ID:X5Z7H+o50.net
インターネットのせいで本紙の広告価格が
値崩れしてるし、アマゾンとかのせいで商
店街とかパチンコ店とか折り込みチラシの
顧客があぽーん寸前。広告収入がなくなる
と、新聞価格を値上げしないといけないか
ら、さらに部数が減るしかない。押し紙は、
広告収入稼ぐためだけど、広告価格が暴落
しているから、押し紙するメリットがなく
なりつつある。全国紙がきつい。

757 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:30:39.99 ID:OnrolG6e0.net
読売タブレットなるサービスが爆死したのは知られてないのか

758 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:36:38.23 ID:4DND0Ci00.net
読タブの販売台数は社内でも極秘中の極秘らしい

759 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:43:12.25 ID:zWhthdfU0.net
>>752
巨人戦中継は日本テレビ系列のお荷物。なぜなら中継すると視聴率はビリになるから。
しかもF2やF3はあまり見ないときている。
スポンサーも勘弁してくれとかで、年々中継数は減っている。

760 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:55:55.50 ID:EVfqe7mm0.net
>>757、751
読売新聞の定期購読者に対してタブレット端末を貸し出し
レンタル台数は全体で5000台

なんか腰が引けてるなあ
2年契約ならタブレットは無償提供
10万台ぐらいばらまかないとなあ

社内でも極秘中の極秘
  ↑
あるある。社内秘w

取材先に情報公開とか迫りつつ、内情は隠す
でもそういうのって、変な噂や憶測が
乱れ飛ぶ元なんだよな

761 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/23(月) 23:58:26.53 ID:ZEBDbfQu0.net
>>749
AのABC部数643万部だろ。180万部が押尾か。
やっぱ3割弱なんだな。しかも部数整理してのその数字かよ。

762 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 00:04:36.28 ID:92j0VL5+0.net
にしても、無能なデスク多い。どんな原稿でも「とりあえず何かイチャモンつけとけ」みたいな奴多すぎ。で、自己満の修正。頼むから改悪してくれるな。ニュースデスクでそのレベル。

763 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 00:11:44.79 ID:DphzsChQ0.net
>>759

全く知らないんだな。
クラブにいるなぁ、憶測を語るバカ

764 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 01:13:11.12 ID:pVZn6RYM0.net
ニコ動やBSが何で儲けてるか考えろよ。地上波基準でしか捉えらないとか、いつの時代の人間なんだか

765 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 01:17:06.71 ID:6rJUHsb90.net
>>727
テキストにすると、その通りだね。
支局での虐め。
見て見ぬふりしてきた自分。
彼はサツ回りに絶望していたとかいう会社による評価は大嘘。
虐められて嫌になってたんだよ。
そんなことしてたから会社は傾むいた。

766 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 01:36:36.82 ID:3rTorj4/0.net
>>749
2020年200万部台っていうのはあってると思う。
現在480万部もないと思う。400切ってると思うけど。
本当の実売な。

767 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 04:14:24.64 ID:/EtEJHA/0.net
ホテルに大量に新聞積み上げられてるけど
あれってホテルは正規の金額で販売店と契約してんの?
多いとこだとロビーに何百部と新聞積み上がってるよな

768 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 06:49:09.41 ID:LqwyIclsO.net
>>762
「で、この話一体誰が悪いのん?」
大社崩れのデスクは原稿に目を通すと必ず詰問してくるな。

どんな問題でも「ええもん」と「悪いもん」を
必ずはっきりさせて書くよう要求する。

地方の医療崩壊みたいに、構造に根本の問題がある場合でも
「カシコビッチな記事はいらんのじゃドアホ」
「誰が犯人なんかはっきり書かんかい」
ってな具合。

769 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 08:24:57.78 ID:tj9dus4N0.net
>>767
押し紙じゃないの。ホテルとか喫茶店で無料配布しているやつ。ABC部数には含まれるから、苦肉の策なんだろ

770 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 09:36:01.12 ID:ezO8ZN3f0.net
みんな大好きMEDIA KOKUSYO。
かねがね疑問なのが、新聞情報の紙面をそのままアップしているのは、法的に大丈夫なのだろうか。
2016年11月の分(2016年9月〆)なので、朝日のSMAP特需は加味されていない数字。

2017年01月24日 (火曜日)
読売新聞が1年で36万部減、朝日は27万部減、新聞の凋落に歯止めはかからず
http://www.kokusyo.jp/oshigami/10835/

毎月数万部単位で部数が上下する、読売と産経の押っぷりが露骨で凄い。
読売は押が無かったら、前年月比-30万部だったのか。
読売(東京)5,539,172部 +70,148部
産経(東京)674,144部 −56,516部

771 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 09:36:25.12 ID:5zIhZeZO0.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

772 :763:2017/01/24(火) 09:40:17.72 ID:ezO8ZN3f0.net
訂正 ABCなので2016年11月〆の分だった。

773 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 12:05:21.79 ID:eBWCoQAPO.net
毎日の販売店、来年度で全て閉鎖して関西は産経、他はブロック紙に配って
もらうってな。折込が壊滅していたから丁度良かったんじゃね?

774 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 12:56:52.38 ID:zBF0BnPn0.net
>>773
毎日の販売店全部廃業ですか?
関西以外はブロック紙が配達とありますが、関東はどこの販売店が配るのですか?
どこ情報?

775 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 15:59:19.74 ID:UUSseUak0.net
仮に毎日の話本当だったらいよいよだな。予想されてたこととは言え。

776 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 16:17:05.53 ID:eBWCoQAPO.net
東京はYに委託だよ。

777 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 16:26:38.73 ID:BXMHG0tg0.net
>>768
医療崩壊とか、あいつら、絶望的に向いてないテーマですやん。

『カネと権力持っている奴が悪い』というシンプルな結論ありきで作文することに特化した人たちだから、
「医者がアカンのやろが」という筋道しか立てられないのよな…。

風邪や突き指で夜中に子供を連れていく親で夜間救急センターは溢れ返り、救命医は疲弊している、なんて話でも
書こうものなら『オマエは親の情っちうものをわからっとらん!弱者に寄り添うのが報道やろが!!』と説教タイム。

778 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 17:26:15.60 ID:tmPsCYoX0.net
森鴎外が、幼い自分の娘にお話を読んであげたら、
「この人、いい人? それとも悪い人?」
っていちいち聞くのでウンザリしたというエピソードがあるが、
デスクの頭の程度はこの娘と同じくらいだよねw

779 :761:2017/01/24(火) 17:49:26.72 ID:LqwyIclsO.net
>>777-778
うちは社を挙げて、特に大社が中心になり
「医療報道日本一」を
売りにしてるんだけどね…

>「医者がアカンのやろが」
>「オマエは親の情っちうものをわからっとらん!
>弱者に寄り添うのが報道やろが!!」

あるあるw…過ぎて乾いた笑いしか出ないよ。

780 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 18:21:42.01 ID:IegO/bnL0.net
大きな事件が起きた時、Kの記者のトンチンカンっぷりにイライラさせられる。普段ちゃんと取材してないから、いざというときにまともに動けないんだろ。

781 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 18:36:55.86 ID:zBF0BnPn0.net
新聞社は退職勧奨とは無縁(若手うつ病患者中心に115名退職勧奨した日経新聞除く)だな。素晴らしい業界だ

782 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 19:19:02.93 ID:zBF0BnPn0.net
新聞社って、ある意味優しい業界だよな。転職可能な二十代、三十代の人間をこきつかって、転職不可能に近い四十代以上は手厚くもてなす。

他の業界みたいに、四十代になってからリストラじゃ、大変だからな。

783 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 19:32:04.37 ID:QPy91GJb0.net
デスクの意味不明な指摘→一応抗う→日本語通じない→結局デスクの作文に→悦に浸るデスク「俺の言う通りだったろ?」→記者が現場で顰蹙買う→やる気なくす

という一連の流れ

784 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 19:37:41.01 ID:hPIuYkeg0.net
>>781
はいはい、基地外豚はお薬飲んで寝ましょうね

785 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 20:20:12.90 ID:V+WrkrSz0.net
いつものNKマンセーの自作自演には反応しないように。

786 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 21:54:44.22 ID:JAIZ9GoG0.net
>>782
これからは解らんぞ。
バブル世代が滞留している上に、売上が減っていく訳だからな。
人事労務政策では世間の一回り遅れを行く業界ゆえ、これから10年以内にエグいリストラありそう。
建前上は首切りに否定的な会社だから、どんな手で「自発的に」退職するよう追い込むか。

787 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 21:55:51.60 ID:mn0PK1nU0.net
>>776
テキトー吹かしてんじゃねえぞボンクラ
首都圏ならAの販売店は他紙も扱うが、Yの販売店は他紙を助ける気なんてゼロだ、ゼロ

788 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 22:27:55.69 ID:qsVCoB1l0.net
大社、特にサツ上がりのアホ机って、切ったはったは得意だけど
ちょっと頭使う原稿になるとすぐテンパるからな。
それで「こういうこっちゃろ?」「もっと分かり易く書けや」とのたまう。
お前がアホなだけやろと。脳筋のアホ机相手にすると疲れるわ

789 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 22:52:56.35 ID:UUSseUak0.net
サツ上がりのデスクは何でも短くはっきりまとめたがるよね。あと切った張ったの事件のサイドはとにかく作文。
地の文ならいいが、カッコの中なんて原型なくなってる時あるからな。

790 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 23:00:45.90 ID:/e7QYpyS0.net
>>789
こうやろ、そんでこうやろ、そしたらこうなるやんけ。
ええんや、これで。
こういうもんなんや。
ごちゃごちゃいうなボウズ、黙っとけ。

こんな感じですか?
よーくわかります。
うちと一緒です。

791 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 23:10:00.63 ID:aMHn/Zoq0.net
人材紹介会社に登録したぞ。転職活動頑張るか。

792 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 23:26:36.51 ID:XzF6F23gO.net
就職活動の時間が足りないから、雇用マッチングサイトの方がいいだろ。

793 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 23:36:50.91 ID:UUSseUak0.net
>>790
勝手に直してくれるならまだマシ
デスク「◯◯みたいなことは言ってないのか?言ってない?そりゃ言わせなきゃだめだろ、聞き方が悪いんだよ。もっかい電話で聞いてみ」→再取材をするも、◯◯とは違うと嫌そうに取材先から言われる。
「なに?やっぱり◯◯とは違うって?お前なんて質問してるの?もっかい聞きなおせ」→ついに取材先からキレられる。

こんな感じだな。

あと、締め切りに近い時間帯の発生モノの時に「なんで署に電話まだ繋がらねえんだよ」「なんでまだ人定でないの?」でキレるデスクが本当無理。そんなのこっちでどうにかできる問題じゃないだろ。

794 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/24(火) 23:51:25.28 ID:qsVCoB1l0.net
>>793
どこの社も、アホデスクは皆同じだねw
社風は違えど、気違いデスクとキャップ(特に大阪本社)は似てるわ

795 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 00:01:08.37 ID:MWt4TIdm0.net
>>793

本当それ。事実をねじ曲げる仕組みはどこも一緒だな。たまに理解のある頭のいいデスクもいるが、そういう人はいわゆる主流派からは外され、傍流にいる。狂ってるよ。

796 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 00:04:40.29 ID:7oWA1UYu0.net
>>795
そうなんだよね。本来は白の原稿にちょっとグレーのトーンがあると、「黒とも見れるんちゃうんか」
的な直しで結果的に原稿は黒になってしまって原稿出したほうが恥を書く。
行政全く分からんアホデスクが、いちゃもんばかりつけてきて、出来上がった原稿で
大恥かいた経験あるよ。支局時代の話だけど。アホデスク曰く「役人は嘘をつく」w

797 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 00:08:21.30 ID:rg2Hxb/L0.net
偏見煽るようで嫌だけど、西に行くほどパワハラがひどくなる印象。

798 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 00:18:24.52 ID:satmbjg80.net
おまえら、転職活動する気あるのか???

799 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 00:20:54.26 ID:MWt4TIdm0.net
>>796
グレーだからこそあえてその表現を使ってるのに「黒の要素もあるんやな?!分かった」って返ってきた原稿は真っ黒みたいなね。面倒だからってデスクが求める原稿を書こうとすると、取材対象に誘導尋問するようになる。悪循環。

800 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 00:50:17.19 ID:7oWA1UYu0.net
>>799
だんだん、やり取りがアホらしくなって来て、よほどの原稿じゃなければ
もういいやって、決め打ちに応じるような取材しちゃうもんな。
いいデスクにもめぐり合ったが、だいたいこういう人は非主流派w

801 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 01:30:03.04 ID:5VIgVEq/0.net
災害時とか、無理やりにでも「行政の対応を批判する系のコメントを取ってこい」って言ってくるアホもいるしな。
発生して数日間は、必死に救助や世話してくれる自治体の人に感謝してる人がほとんどだよ。
しばらくたって復興対策の問題点とかが浮かび上がってくるわけで。
それなのに、発生時の混乱期に「行政への不信のコメントでつなぐ形で一本出すから声集めろ」とか命令する

802 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 02:11:37.57 ID:7oWA1UYu0.net
>>801
分かるよw 無理矢理被災者に自衛隊批判のコメント取らせたりな。
発生直後にそんな批判系なんて現実にはまずないのに。

803 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 03:49:27.42 ID:PE/in1tP0.net
チャイエスの女の子に。
160 :
名無しさん@引く手あまた
2016/10/26(水) 13:44:59.77 ID:2MUwY7X10
401 :名無しさん@引く手あまた:2015/05/27(水) 13:00:44.16 ID:YpwUJ7c50>>403
確かに底辺だなwwww
分かってるが、ホントのソープとかエステとか行くと時間かかるじゃん?
サクッと遊んで帰りたいんだよな。毎朝5時や6時まで寝てられる訳じゃないし。
427 :名無しさん@引く手あまた:2016/01/26(火) 23:02:20.05 ID:KVKswMMg0.net[2/2]
427 :名無しさん@引く手あまた:2016/01/26(火) 23:02:20.05 ID:KVKswMMg0.net[2/2]遊ぶとソープの匂い気になる。焼鳥屋でもいくか。
2015/10/21(水) 18:23:02.12 ID:C2/GZ3/s0: 飲んで食ってゴルフやらチャイエスやらには困らない分くらいは稼げてるからなぁ。
20 :2015/07/22(水) 10:48:56.53 ID:xtKx5/3k0.net[3/10]
チャイエスって具体的には何するの?

21 :名無しさん@引く手あまた:2015/07/22(水) 10:52:58.38 ID:KHQiL4Uw0.net
[4/8]
マッサージしてもらったりセックスさせてもらったり。
434 :
名無しさん@引く手あまた
2017/01/14(土) 15:57:33.39 ID:ut9qWiI20
これ、もっともっと貼ろうぜ!

804 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 04:52:11.17 ID:nSDtGtC0O.net
>>795>>799
そういう決め打ち机や、決め打ち机の要求通りに事実をねじ曲げる記者のみが
「デキるやつ」として高く評価され、出稿部門の中核に行くんだものな。
そうしない机や記者はずっと冷や飯。そりゃ基地外ばかりになるよ。特に大阪。
>>802
「明日の夕刊用に避難所の住民から自衛隊批判の声三人分取ってこい」
と夜の9時に命令されたことがあった。あれも大社から来た机だった。
当然寝ている避難者を叩き起こし、かつ誘導・作文しなきゃならない訳だが。
何の罪もない取材対象を苦しめて平気。ついでに親の仇みたいに自衛隊を憎む。
これも大阪の特徴だな。

805 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 05:12:35.47 ID:nSDtGtC0O.net
>>802
大阪本社管内の支局にいた時だが、有名な地元の夏祭りの××踊りを
観光振興の為に首長の肝煎りで冬にもやる、という話題もの原稿を
本紙用に出したことがあった。

本社から帰ってきたモニターは
「伝統の夏祭りを行政のごり押しで冬にも開催へ。
××踊り関係者は『伝統破壊だ』と憤りと戸惑いの声」
というトーンに変えられていた。
本社机からは、これに合わせてコメントを××踊り協会から取り直せとの指示。協会がそもそもノリノリで企画に乗ってた話だったんだが、
本社机は現地を知らないくせに「協会が腹立てん訳ないやろ」の一点張り。
結局、コメント内容はそれに近いトーンに勝手に変えられ、
掲載後俺が協会に謝りに行く羽目になった。

806 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 10:06:50.26 ID:5jRmJehc0.net
>>805
あまり書きすぎると特定されるよ。

807 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 10:29:59.63 ID:TAcfNYVV0.net
俺にも経験あるけど、そういうことを日常的にやってるから、
新聞記者に取材された人は十中八、九、新聞が嫌いになるんだよね。
時間に迫られて書くからやむを得ない側面もあるとはいえ、新聞の宿痾だね。

808 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 10:45:14.37 ID:5+eBv0zj0.net
そもそもカギや場面ありきで、それを後付けで言い訳するための取材させるというが捏造、誤報の素なんだよな。

809 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 11:21:20.73 ID:oHvRGu0l0.net
みなさん新聞社に入って後悔してますか?

810 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 11:32:24.52 ID:ALtXNVVe0.net
「取材して知った事実を書く」のでなく、「どういう記事にしたいかはデスクの頭の中で出来ていて、それにふさわしいコメントや見解を話す人を探す」作業で新聞ができていると知った時は新人の時ショックだったけどね。

選挙の時の「有権者の声」的なやつの取材支持メモが流出したのってどこの社だっけ?

811 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 12:09:06.65 ID:Tz8to5+s0.net
運動部はみんな楽しそう

812 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 12:16:13.51 ID:TAcfNYVV0.net
>>810
予断は持っててもいいし、むしろ持ってるのが普通なんだけど、
取材によって予断を修正しなければ、何のための取材か分からなくなるよね。
もっとも週刊誌の方がひどいらしいけど。

http://www.yanagiharashigeo.com/htm/report4.htm

とかね。

813 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 13:27:25.55 ID:nSDtGtC0O.net
>>810
どんなメモ?

814 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 13:39:40.94 ID:CxNLBsPZ0.net
>>808
それ、共同がよくやってるよね。
会見の流れを無視して決めつけの質問ばかり。

815 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 15:03:36.47 ID:jJcMHDfC0.net
虚報の傾向が特に顕著に出るのが企画・連載だよな。拾った事実から結論を導くのではなく、結論ありきで、それを言うために「〇〇の人を探せ」っていう。貧困企画とか。作文を生み出すデスクの想像力も乏しいから、一応形になった記事もどこか既視感のあるものばかりに。

816 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 16:04:49.05 ID:TSjqXJLO0.net
>>805

モニターって言葉使うとどこの社か分かっちゃうな

817 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 16:54:50.31 ID:3FJ27V2MO.net
M東京で二桁の数な記者が集団退職するそうで。
AやNやKに公務員と…よろしおまんな

818 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 17:02:18.70 ID:6yhdPMej0.net
Nに行ったところで、テレビのやり方を一から学ばないといけない。
そもそもテレビなんかに移るのは馬鹿らしいと思わないか?

819 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 17:41:25.60 ID:nSDtGtC0O.net
>>815
それでその「困ってたはずの取材先」から紙面化後、
「こんなこと言った覚えはない!」
「私の趣旨と真逆だ。訂正しろ」
とクレームつくまでがおなじみの流れw


>>817
よろしおますやろw

820 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 17:45:20.39 ID:oHvRGu0l0.net
来月からプレミアムフライデーありますか?

821 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 18:06:21.84 ID:nSDtGtC0O.net
>>820
自称新型うつやら自称適応障害やら(仕事NG飲み会OKの連中)
の分まで仕事一人で押し付けられて、年休すら全然消化できねえのに、
そんなもんに何の意味があるんだよ。

822 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 19:24:58.15 ID:CkiyJ/fn0.net
四年目の地方勤務だけど転職考えようにも他にやりたいことがない。でもこの仕事はもう嫌。進退窮まるわ。

823 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 20:21:57.07 ID:rg2Hxb/L0.net
何度でも言ってやるぜ。この仕事はデスク次第なんだ。パワハラデスクの暴言は全て記録し、人事に叩きつけ、「訴訟も辞さない」と強硬姿勢を貫け。心療内科で診断書を取ることも忘れずにな。

824 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 21:54:50.69 ID:MD+Ka/U90.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

825 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 22:19:08.63 ID:nFuVb9ur0.net
>>824
君らもNKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

826 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 22:20:19.82 ID:3aHHGXW20.net
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLRST0448540Z21C16A1000000/

AIで機械によって書かれた記事です。
君らの仕事に付加価値はないということですね。

827 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 22:50:27.07 ID:nFuVb9ur0.net
>>826
へー、よくできてるな

Q1?:?通常の記事とは何が違うのですか
A1?:?『決算サマリー』は、企業が開示した決算資料の要点を人工知能(AI)がまとめたものです。
作成はすべてAIが行い、人は一切関与していません。
記者が書く通常の記事と異なります。

むしろ人(デスク)の手が介在することで
ミスが増えてるからなあ

記事の価値判断も時価総額とか直近売買高
業績の変化率、ツイッターや検索の話題性から判断

ほんま記者もデスクもいらんやん
部長が独りで20回もマウスクリックしたら
紙面出来ちゃいますがな

828 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 23:02:10.67 ID:anK3tIZL0.net
とっとと辞表出して、転職。
バリバリ働くぞ。

829 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/25(水) 23:47:22.07 ID:sS8YRhAI0.net
再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
ブラックだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

人材流出が止まらない。ここにきて20〜30代の退職が相次いでる。

830 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 01:01:54.59 ID:Fj9riDyT0.net
>>826
いずれこういう日が来るよね
あとは組版もAIが大活躍しそう

831 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 02:55:01.86 ID:2Fa1kBP/0.net
>>829
金融新聞がなくなったことも知らん馬鹿が(ぷっぷぷ、しかも8年も!)
なんで「人材流出」って知ってるの?

具体的に人材って誰?
名前は?
人材って言うくらいだから、本出してるよね

まさか20年前の働かない「豚」じゃないよね?

832 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 10:07:59.55 ID:5kbD3s0r0.net
組版もAI化が進めば、まず整理はいらなくなるだろうね。

833 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 10:09:48.02 ID:jx5DpfU50.net
このスレも半分以上はすでにAIだからな

834 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 13:10:50.03 ID:03RB9i7+0.net
>>829
日経の記者がすごい勢いで辞めてるらしいな。堰を切ったように。
これからどうするのかね。

835 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 13:26:12.37 ID:5kbD3s0r0.net
社内で問題が起きた時にその調査を、人事なり総務なりがやるのはどの社も同じと思うが、うちの社はサツキャップ経験者がチームを組んで調査をやる。
なぜかというと「捜査手法や調べのテクニックに精通しているはず」という理由らしい。

836 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 14:36:07.57 ID:DzZwRlsR0.net
うちの会社は人事がそもそも社会部で固められてるわ

837 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 14:36:18.27 ID:WxUh/MWQ0.net
うちの会社は人事がそもそも社会部で固められてるわ

838 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 15:48:38.81 ID:qQe0D/lRO.net
>>835
決めつけ、ガセ、飛ばし、虚報…
サツ回りが一番ヤバいと感じるのは気のせい?

>>836
大阪本社はどこもそうよ。

839 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 15:58:59.66 ID:QIVjuare0.net
なぜ、同じ書き込みを連投したの?

840 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 16:09:48.92 ID:Wk1QlTPQ0.net
>>838
さらに、司法キャップが必ず法務をやるというわけわからんシステムもあるよ

841 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 16:20:17.25 ID:v7JmPTkX0.net
それ黄泉瓜じゃねーか

842 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 18:08:45.37 ID:4fE1N1Ez0.net
このスレの書き込みの大半は毎日ですか?

843 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 18:38:36.07 ID:qQe0D/lRO.net
>>840
その理屈だと、経済部机が社長やれば経営は安泰の筈だが。

844 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 19:45:45.56 ID:Dfkf49lp0.net
実際、財務が経済部の天下り先と化してるケースもあるな

845 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 21:02:18.09 ID:wdlZx2d40.net
新聞記者は所詮、社畜だよな。
いくらサツ回りやったって、文春記者のように
世間の関心を集める記事を書けないだろ?

846 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 21:06:24.66 ID:Wk1QlTPQ0.net
>>845
大物容疑者や有名人を「今日にも逮捕!」とぶちかました時は、文春砲並みに世間に与える衝撃はデカいぜ。

847 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 21:25:54.86 ID:EE+cchJr0.net
というか、一週間で商品仕上げて広告出して売る週刊誌と、
デイリーの新聞を比べるのもどうかと。
サツ批判もいいけど、たぶんどの分野でも特ダネ歴ない人が多いのでは?一生コンプレックス抱えて生きてくことになるような
気がします。早くやめることですよ。文句言っても新聞社が変わることはそうそうないですよ。

848 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 21:47:24.38 ID:uOpcRxFn0.net
素直に、日経の年間休日120が激うらやま。
新聞業界も働き方を変えて行くべきなんだよ。
人も減って、給料も上がらず、激務で、早死に待った無しだろ。
最悪なのが20代30代の若手。散々こき使われて、精神論で働かされた挙句、心病んでリストラ。

849 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 22:19:58.26 ID:2Fa1kBP/0.net
>>829
>>834
自殺・変死者の時と同じでリストは出せないよなぁ

腐ったお前の脳みその中にしかない事実だから

現役記者の時もそうやって嘘と妄想だけで記事書いてたから
クビになったんだろw

記者としては無能、人としてはクズ
というかヒト以前に豚だな
ブウブウ言うだけの嘘つき馬鹿の基地外豚

と畜場にいって、解体してもらいな
お前の豚生は大失敗
生きている理由もないクズ

850 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 22:52:54.27 ID:tbXtrupV0.net
>>849
お前、日経新聞の社員かい?やけに日経新聞の肩を持つけど

851 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 23:20:16.04 ID:hssYqAp20.net
どうせ各社夕刊なくなるし暇になるだろ

852 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 23:26:54.14 ID:/5SzFjh70.net
>>850
そいつは、いつものNKマンセーくんだよ。反応するなって

853 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/26(木) 23:53:00.16 ID:wdlZx2d40.net
民放キー局記者からみたら、共同の記者は貴族みたいだな
地を這う取材経験ゼロ記者が多くね?

854 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 00:11:59.28 ID:duk7InN10.net
N経は若手中堅がどんどん辞めていって本当に大変なことになってるらしいよ。
実際に社員から聞いた話。

855 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 00:21:56.90 ID:KPNZvgGw0.net
休刊日って時代遅れじゃない?夕刊はさっさと廃止して休刊日はなくすべきだと思うんだけど

856 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 00:49:05.23 ID:SCe0NCQ20.net
>>829
過去1年の退職者リスト売ってやろうか?
500万円

857 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 01:18:34.51 ID:6mepTFO00.net
NKマンセーだ。反応するなよ

858 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 02:01:39.71 ID:/I9IHOIw0.net
>>853
実際、共同が他社から人を取りまくってるのはそれが原因って聞いたよ。
共同生え抜きの人は、全国紙の人間に比べ圧倒的に記事を書いてないから、記事が書ける人間を中途で集めると。

859 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 02:24:12.30 ID:I3GJNV3q0.net
共同の仕事ぶりを間近で見ていると、
高い加盟料を支払っているのがバカらしくなってくる。

860 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 02:27:53.25 ID:IBC9LPCg0.net
数ヶ月以内に離職することになった!やったー!

861 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 04:07:06.49 ID:SCe0NCQ20.net
>>857
どうだい、500人辞めてたら一人分1万円
証拠出せば基地外豚って言われなくてすむぜ
安いもんだろ?

862 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 05:16:00.19 ID:OnbfKetT0.net
すごいしつこさ。日経は本当にヤバそうだな。

863 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 05:34:20.47 ID:SCe0NCQ20.net
>>862
お前が記者として取材能力皆無だから
情報売ってやろうという、ありがたい申し出だろ?

それとも自力で「人材流出リスト」出せるのかい
出せないと、ずっと嘘つき馬鹿呼ばわりだぜ

864 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 09:50:50.03 ID:uD3khJp30.net
周りがみんな敵に見えるNKマンセーくん

865 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 10:15:27.16 ID:uzOaXw4i0.net
日経特有の超絶激務は何も変わらないのに「日経の年間休日が〜」としつこくPRしてるのもNKマンセーだろ。
こんなところで人事PRしないといけないほど人が集まらない事情があるんだろうな。

866 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 11:26:57.75 ID:xdZ754W00.net
>>796
グレーだからこそあえてその表現を使ってるのに「黒の要素もあるんやな?!分かった」って返ってきた原稿は真っ黒みいなね。面倒だからってデスクが求める原稿を書こうとすると、取材対象に誘導尋問するようになる。悪循環。

867 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 11:41:46.52 ID:xdZ754W00.net
すまんミスった。

868 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 11:43:48.40 ID:7k64n4hy0.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

869 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 12:03:16.39 ID:1Yh68d/k0.net
見せかけの年間休日扱いを数日だけ増やして、
「わが社はホワイト企業に生まれ変わりました」
ってアピールしまくる。


それって、ブラック企業そのものなんですが。

870 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 16:10:24.25 ID:q3pO50mL0.net
「今は冷や飯食わされても、頑張っていれば見る人は見てくれる。潮目変われば浮かび上がれるんだからよ」
と、励ましてくれた先輩が居たけど、潮目変わって浮かび上がれたのって、拡大路線の時代の話なんだよな。
通信部を支局に昇格するのでD・Cを配置するとか、海外面の増頁でアジア言語使いが集められるとか。

今みたいに、取材拠点を統合します、紙面を減らします、って撤退戦の始まった時代では、
功労者の面子を潰さぬ処遇を考えるので頭一杯。冷や飯喰いを掬い上げるような余裕は無い。

もうさ、冷や飯喰いにされたら、冷や飯を一生うまく食べる方法を考えるべきなのかもね。
炒飯にしたらイケるぞ、一度洗って雑炊にするのも胃に優しいぞ、ってさ。

871 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 16:21:26.97 ID:XksEcXqV0.net
その冷や飯すらずっと食べられるかどうか分からないんだよ。
このまま部数が減りAIなどを導入して人を削減して人件費を削らなければならない。
それどころか、企業自体が存続の危機に陥ることも視野に入ってくるんだから。

872 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 17:46:12.02 ID:UlQ1Qb6v0.net
毎日新聞や産経新聞を見てれば分かるように、新聞社は潰れる瞬間までリストラがない素晴らしい業界だ!
産経新聞の早期退職もソニーやパナソニックなどのメーカーなどに見られる様な退職勧奨ではない。

873 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 17:55:28.57 ID:/I9IHOIw0.net
早く夕刊無くしてほしいわ。

874 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 18:30:06.97 ID:rpJsnA6lO.net
>>870
二十年地方で冷や飯食ってるヒラだが、まあこうなったら大局観だの愛社精神だの
プロ意識だの持たず、徹底的に会社にぶら下がり、集り、吸い付くしてやるよ。
退職金けちって自己退に追い込もうなんて薄汚いパワハラを再開したら、
今度はこっちも、どんな見苦しく汚い手を使ってでも抵抗してやる。

それでも辞める羽目になったら、会社に一矢報いるのは無理でも、
首斬り人も道連れにドロップアウトしてやる。
それでもだめなら、あいつらの可愛い嫁さんと娘さんに、
心ばかりの寸志をお届けしてやる。

幸いこういう薄汚い手口は、こっちをドツボに嵌めてくれたあいつらが、
今までさんざん手本として示してくれたからな。勉強になったぜクソが。

875 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 18:44:38.43 ID:UlQ1Qb6v0.net
>>874
退職勧奨がないのが新聞社。

876 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:12:39.98 ID:rpJsnA6lO.net
>>875
「勧奨」なんかねえよ。

あるのはパワハラ。
「お前その年でどさ回りのヒラなんかようできるな。そろそろ考えたら」
「ここまで言われたら、どういう意味か分かるわな」
という嫌味と、
支局から机撤去したり、更新した記者PC支給しないような嫌がらせのブレンド。
記事没だの早出・最終版・宿直手当て付けないだの、報連相から外すだのは
デフォルトだったしな。

877 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:13:43.65 ID:2l1+tsC50.net
>>875
あったよ。
予定通りの早期退職者が偶然集まったわけじゃない。
何度も面接されて、諦めて辞めていった。
会議室のドアを開けたら先輩が泣きじゃくってた。
その向かいには局長以下勢揃い。
怖くてすぐドアを閉めたけど顔は見られたな。
年末に発表された人事異動で、その先輩の早期退職を正式に知った。
会社も組合も、退職勧奨はありませんと言うよ。
部数がどんどん減ってるからどうしようもない。

878 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:16:17.37 ID:q+KKGY/u0.net
>>870
頑張っていれば見る人は見てくれるは、そう願いたいが、絶対に絶対に絶対に真面目な奴が損する。もう散々嫌な目にあってきたからな。

879 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:16:32.97 ID:UlQ1Qb6v0.net
>>877
毎日ですか?

880 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:17:40.56 ID:UlQ1Qb6v0.net
anyではないですよね?

881 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:24:49.75 ID:UlQ1Qb6v0.net
退職勧奨があるなら、なぜソニーやパナソニックやKADOKAWAみたいにネットに情報がないのですか?
もしかして電通や朝日新聞も早期退職の時に退職勧奨あったのですか?

882 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 19:58:28.02 ID:qwnzkHG10.net
うちで割増付きの早期退職を募った時は、優秀で人望のある先輩から辞めて行ったなあ。

883 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 20:19:59.57 ID:rpJsnA6lO.net
>>877
ああ、そういうのだったら聞いたことあるわ。
本社の話だから噂だがね。
お宅さんちょっと同じ社の匂いするわw

>>878
>頑張っていれば見る人は見てくれる
そんな人探すより、ネッシーかUFO探す方が見つかりやすそうだわw
自称新型うつだの適応障害の詐病使い常習者の方が、まだ優遇されてるもん。

884 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 20:38:21.33 ID:SCe0NCQ20.net
>>869
つまんねーやつだな、退職者リストに500万円くらい払えよ
まあ、お前にとって「不都合な真実」が明らかになるだけだがな

実際に社員から聞いた話
    ↑
現役時代から取材先とコメント捏造してたろ

一度ズルを憶えた記者は、どんどん手を抜くからな
貴様は屠畜、じゃないや駆逐されて当然だなw

885 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 20:58:36.76 ID:wzBg0ucC0.net
みんなの会社にはコンプライアンス窓口ありますか?
ある場合、機能していますか?

886 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 21:31:18.72 ID:CTOIXPD50.net
19時ごろを境にまたNKマンセーの自演連投が始まったが、
くれぐれも反応しないようにな。

887 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 21:43:43.96 ID:/I9IHOIw0.net
でも、これから早期退職勧告とかが増えて行ったら、当然社に恨みを持った人も増える。
そうなると、週刊誌とかに社の実情をリークする人も出てくるだろうね。

888 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:03:58.50 ID:Ap/aSzC00.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

889 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:05:28.73 ID:wzBg0ucC0.net
君らもNKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

890 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:24:41.46 ID:KPNZvgGw0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50713
テレビ局よりは生き残れるらしい

891 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:26:35.31 ID:0hnJBOCl0.net
>>886
このNKマンセー野郎、マジでどうにかならんのか?
NKのことなんか心底どうでもいいんだが。

892 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:30:29.00 ID:Zyed6CrS0.net
どうやら>>869の書き込みを打ち消すために暴れ始めたようだな。
その年間休日うんぬんが日経の社員採用の命綱なのだろう。

893 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:33:16.91 ID:fOQSHRdC0.net
ぜってーテレビ局のほうが長生き出来るわ

894 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:38:53.16 ID:KPNZvgGw0.net
朝日が不動産で生き残るのは間違いない
読売は言われてるより良物件は少ない

895 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 22:58:48.62 ID:SCe0NCQ20.net
>>892
年間休日の話なんて、どーでもいいんだよ
必要なら出社して働く、それでおしまい

さんざん仕事サボって遊んでた基地外豚には分らんのだろうなw

896 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 23:30:12.30 ID:XksEcXqV0.net
>>890
テレビ局より生き残れるということでその情報の信頼性が疑われるわw

897 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/27(金) 23:41:26.96 ID:mN26z1lx0.net
あほか。
年間休日なんて形だけで、実際の勤務の中ではあってないようなものだろう。
そんなものが人事のアピール材料になるかよ。

898 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 00:46:10.17 ID:uwyEJFJO0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50713?page=4
要約すると

「10年後に絶対に生き残っている会社」
「おそらく生き残っていると思われる会社」を識者6人に選んでもらい、
それぞれ◎、○をつけてもらった。「点数」は◎を2点、○を1点=満点は16点

A=4
NK=9
Y=4
S=2
M=1

>>897
だよな。部外者みたいだから記者の実態知らないのだろう

899 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 01:34:23.83 ID:Mq3z31wi0.net
>>898
ここは一般紙のスレ。部外者はおまえだ。

せっかくお前のために用意されてるんだから>>2に行って暴れてろ。

900 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 07:54:07.66 ID:VzKs6ME10.net
>>898
なぜSが2でMが1なんだろう?

901 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 08:43:27.00 ID:P1v/GH0W0.net
自民党機関紙として一定の支持があるからな。毎日はもはや時代に全く合ってない

902 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 09:40:24.60 ID:xLFKUAvmO.net
沖縄の暴力的反基地運動、犯罪被害者を侮辱・愚弄する死刑廃止運動、
在日や不法入国外国人の過剰な権利擁護運動、過激なLGBT、
西山太吉や鳥越俊太郎、五味宏基みたいな物議を醸すOB……

一般市民から見捨てられつつあるポリコレリベラルの代弁者だもの。

Sの論調はアナクロ右翼だが、一定数の確実な講読者は確保できる。
Mに同調してるような人間はそもそもほとんどが新聞なんか講読しないし、
仮に講読するにしてもAの方を選ぶ。

903 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 10:39:53.26 ID:WmzW3vxB0.net
Sは親米過ぎて、右翼の中でも嫌いな人はいるでしょ。某宗教の広告多いし。
というか論調で売ってるわけで見るべきスクープもないし誤報が多いから、もはや新聞である必要性がない気もする。
生き残るとは思うけど、人材はそんなにいらなくなるでしょうね。電子版有料化が
どうなるかなあ。

904 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 11:05:42.11 ID:pfCTFUgs0.net
朝鮮人をクビにしろよ

905 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 12:50:56.41 ID:iitO3irb0.net
>>847
特ダネをまあまあ出せるからこそ悩む記者は多い
特にサツネタに意味がないことを実感してしまうからな
我が社は辞めてく記者の半分以上は優秀なやつだよ
逆に何もできない野心もないやつがぶらさがるんだ

906 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 13:15:38.56 ID:+uZhBxjG0.net
なぜ、文春ばかりがスクープを連発できたのか? “文春砲”の舞台裏を明らかにするドキュメンタリードラマ放送決定
http://ddnavi.com/news/348573/a/


『直撃せよ!〜2016年文春砲の裏側〜』
http://nicodocumentary.jp/?cc_referrer=viedotop_wadai

予告編「直撃せよ!2016年文春砲の裏側」ニコニコドキュメンタリー
http://www.ni●covideo.jp/watch/1484804482

ベッキー、舛添、ショーンK…。2016年、数々のスクープで世間を騒がせた「週刊文春」。
スクープ連発の秘密とは?ニコニコが週刊文春を徹底取材。
編集長や記者への膨大な証言をもとに、“文春砲”の真相をドキュメンタリードラマとして描く。
【ナレーション】佐野史郎
-------------------------------------------------------------------------
2月4日(土)夜20時〜生放送



<ニコニコドキュメンタリー総力特集「文春砲」>

■ドキュメンタリードラマ「直撃せよ! 〜2016年文春砲の裏側〜」

番組視聴ページ:http://live.ni●covideo.jp/watch/lv28695497
放送日:2017年2月4日(土)20:00〜21:00

ベッキー、舛添、ショーンK…。2016年、数々のスクープで世間を騒がせた『週刊文春』。文春だけがスクープを連発できる秘密とは?
ニコニコが週刊文春を徹底取材。編集者や記者への膨大な証言をもとに、“文春砲”の真相をドキュメンタリードラマとして描く。

907 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 13:16:14.84 ID:+uZhBxjG0.net
■「週刊文春 元・エース記者&文春くんだけど何か質問ある? 〜シャブ&飛鳥から殺人事件まで〜」

番組視聴ページ:http://live.ni●covideo.jp/watch/lv287419434
放送日:2017年2月1日(水)21:00〜22:00
出演者:中村竜太郎(ジャーナリスト/元週刊文春記者)、文春くん(現役文春記者)、中倉隆道(コネクター)

『週刊文春』元・エース記者&文春くんが、文春砲の秘密を明かす。記者のリアルな1日は? 知られざる裁判対策とは? 編集部の実態とは?
「シャブ&飛鳥」など数々のスクープをモノにしてきた元エース記者・中村竜太郎と、現役記者として数々の文春砲を放ってきた文春くんが、
ユーザーからの質問に答える。


■「週刊誌編集者たちが激白! 『文春砲』の功罪とは」

番組視聴ページ:http://live.ni●covideo.jp/watch/lv287428320
放送日:2017年2月4日(土)21:00〜22:30
出演者:山口一臣(元『週刊朝日』編集長)、元木昌彦(元『週刊現代』『フライデー』編集長)、川村昌代(元『週刊文春』四天王の一人)、
     今西憲之(『現代』『新潮』『週刊朝日』を渡り歩く業界通)ほか

芸能界から政界まで、世間を揺るがし続けた2016年の「文春砲」。なぜ『週刊文春』はスクープを連発し続けるのか?
「文春砲」の功罪とは? 週刊誌編集経験者が集まり、業界の裏側を語りつくす。

908 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 13:45:21.34 ID:xLFKUAvmO.net
>>903
Sのマル特は体制からのリーク専門。読者は律儀に、
たとえば世界日報と併読してでも購読する。

Mはマル特出すが飛ばしや粗も多い。
頼りのリベラルは金出して読まないし、
聖教読者も併読してくれない。

先行きはどちらがましか。

909 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 14:24:27.50 ID:8SUzFO8I0.net
>>905
なんでサツネタに意味ないの?
普通にそこが記者としてのやりがいだったりを一番感じられる部分でもあると思うけどね、毎日が勝負の緊張感というか。

910 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 15:01:11.81 ID:xLFKUAvmO.net
そんなん記者それぞれじゃん

911 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 15:59:58.92 ID:ykxwfLxa0.net
>>909
サツに尻尾振ってネタ落としてもらって嬉々としてるやつってクソキモいよな

912 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 17:02:29.39 ID:uAVe/EDg0.net
http://taishokukanshou.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

早期退職企業一覧に新聞社ないけど、やはり優良業界なのでないの?

913 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 20:39:33.35 ID:uwyEJFJO0.net
>>900
S、西日本で夕刊を残したことで分かるように
近畿圏のブロック紙としては存在感ある

記事のベース部分(7割くらい)は共同任せ
独自の右ネタ、下賤ネタ、街ネタで差別化できる
さらに寄稿者(無料!)を使うことで原価低減

ただ記者やってて楽しいかどうかは別問題
いずれはミニコミ誌なみの給料になるだろうし・・・・

比較するとMは根無し草だな
特ダネの時だけ読めばいい新聞
デイリーの宅配は不要

914 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 20:40:15.50 ID:7Z9A0dBd0.net
>>912
単に損切りができてないだけでしょ。全国紙の体裁を維持しようとしたら、Mとか限界まで人減らしてるからこれ以上は無理だもん。全国紙であることをやめればまだまだ減らせるが。

915 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 21:13:51.49 ID:eUmzOxpO0.net
はいはい。
日経は一般記事を共同任せにしてるから、
経済、企業取材だけに特化できて良かったね。

そろそろ気が済んだだろ。>>2に行け。

916 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 22:32:27.48 ID:6v5Q4dxo0.net
体制からのリークってSを馬鹿にしてるけど、サツネタも同じじゃん。政治的な部署で働いたらSのネタ取る記者の優秀さは分かるよ。
むしろ、NHKの方が公共放送の立場を最大限生かして、海外要人のインタビューとか独占してるよね。まあ、仕方ないけども。

917 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 23:10:46.61 ID:wZ/oyDX/0.net
新聞売れていないからって、提案箱で企画募集しても実にくだらない企画ばかりで真性の馬鹿の集まりだと認識した。

918 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 23:32:17.83 ID:5vwz2QCZ0.net
Sの政治部が優秀だとねw

919 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/28(土) 23:37:35.55 ID:d6rywWf70.net
>>909
感じられないから優秀なやつが本社でサツやった後に辞めてくんだわ
すまんが時代は変わった

920 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 00:48:18.49 ID:JXc4xcOW0.net
今秋以降に、パワハラの謝罪と慰謝料を求めて訴えを起こそうかと思っている。パワハラの録音データはあるし、心療内科の診断書もある。手間と金を惜しまなければ負けはない。大赤字でも構わない。

921 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 00:57:32.46 ID:PMXAvK6S0.net
週刊誌に売ったら。この世相なら話題になるだろ

922 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 00:59:57.20 ID:lCJtYoj60.net
>>920
がんばれー!
応援するよ。
クラウドファンディングとかやったら、昼飯1回分くらいは入れちゃる。

923 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 01:22:53.81 ID:MBC+wt3G0.net
>>920
なんで秋まで待つの?
今やればいいじゃん。

924 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 03:17:31.42 ID:VWriPJnE0.net
>>897
弊社だと有給の取得率は、販売なども含めて約5割
現行の枠すら使いきれてないのに
制度(見かけ)上の休日を増やしても無意味

925 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 03:40:04.51 ID:/Fxpt+O1O.net
>>921
さほどメジャーでない部署の記者の持ち込みネタだと
週刊誌も簡単に新聞社側との取引材料に使ったりするので
握り潰されるおそれはあるな。

926 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 06:14:13.43 ID:xwvWxEQV0.net
>>925
Aの記者が公取委に自社の押し紙問題を質問したように、
塩崎厚労相に自社のパワハラ問題を質問してみたら?
労基も動かざるを得なくなる。

927 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 07:52:10.69 ID:NZyW5pFg0.net
>>920
いいねー。がんばれ

928 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 09:13:26.55 ID:zkKe0HqQ0.net
>>920
頑張れ!
むしろリークしなくても、地元紙とかが期日簿見て嗅ぎつけて来そうだけどw

929 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 10:51:59.52 ID:LsH+CInC0.net
文春の不倫ネタも食傷気味になってきた、対象が半端なやつだとどうでもいいよね。

930 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 13:09:03.49 ID:YurWIbzw0.net
講談社がカルロス・ゴーンの下でリストラ策を仕切ってたとかいう
凄腕の人を社外アドバイザーに迎えるらしい
アドバイザーといっても実際ににやることはただの人減らしだから
これから音羽通りに血の雨が降るよね

新聞社にはこういうのは来ないのかね?

931 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 13:10:49.57 ID:zkKe0HqQ0.net
来たところで施しようがないだろ。
世界のどこかに、このネット時代で売り上げ増やし続けてる会社があるの?

932 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 14:04:21.25 ID:YurWIbzw0.net
例えば新卒で
大企業のトヨタとか電通とか小学館とか入ったら
終身雇用で一生勝ち組

なんだけど

仮に40で小学館の社員が
リストラされたら再就職なんかない
一気にホームレス
トヨタや電通は保有スキルや人脈によるけど

これから元大手版元のホームレスが急増していく

新聞社はリストラされたら再収集不可能だよね。

933 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 14:31:01.30 ID:tbwOWlIi0.net
新聞に未来が無いのは言うまでもないとして、実際みんな転職活動してるの?
何ヶ月以内に脱出するとか計画立てて。

934 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 15:30:09.74 ID:w2gbLelf0.net
社外アドバイザーに法外なコンサル料払うなんてアホだわ

935 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 16:03:45.43 ID:g8j9pKQz0.net
>>932
古新聞の再収集ならできるんでね

936 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 16:59:57.03 ID:/Fxpt+O1O.net
>>934
今の今までブラック外食並みの安月給とパワハラで
犯罪スレスレの汚れ仕事をさせておいて、
手すら汚したことないコンサルに大金渡し
俺たちを路頭に迷わすなんて舐め真似されてたまるか。




コロコロしてやる。そいつもあいつも。

937 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 22:07:52.19 ID:PjOSxoz00.net
>>887
そういうことをしなさそうな、大人しい人から狙い撃ちされるんだろうなあ。

社外のナントカユニオンだとか、労働系弁護士なんかにお友達が多いとか、
リベラル団体の勉強会で講師やってるような、会社側から見て面倒臭いタイプが
生き残れるのかも。

938 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/29(日) 23:30:01.22 ID:LBY8DhDc0.net
そうそう、大人しい奴から狙い撃ちされて、
厄介な奴は生き残る。
いつの時代でもそんなもの。気が弱かったら生き残れない。

939 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 09:46:01.42 ID:AwC7J7In0.net
堂々と、仕事サボって会社のPCから2chに誹謗中傷書いてるアホ地方紙発見。

【話題】和田アキ子 デビュー当時のいじめ告白「3人ぐらいおった」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485699126/l55l50

55レス目 http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485699126/55

61.7.34.201
pl-734-201.people-i.ne.jp
接続回線 CATV
市外局番 0955
inetnum: 61.7.32.0 - 61.7.39.255
netname: SNI-CATV-KARATSU-AREA
country: JP
descr: Sagashimbun Co., Ltd.

佐賀新聞、発行部数13万部の割には随分余裕が有るな。

940 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 18:16:33.36 ID:ytHz7vL/0.net
何で毎日は早期退職者優遇制度をしないのですか?

941 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 18:43:56.10 ID:u11BEhbwO.net
>>940
優遇条件の原資にするための金が無いから。
パワハラと社内いじめで潰して自己退させた方が
安上がりだから。

942 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 19:05:35.05 ID:u11BEhbwO.net
>>810
「平和憲法を改悪しようとする安倍自民党に対する不安の声をとれ」
というやつだっけ。

943 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 19:28:27.34 ID:tjU6ufAz0.net
>>941
朝日が早期退職してるのに、読売と日経がしないのも同じ理屈ですか?

944 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 20:01:32.01 ID:WgSWnbep0.net
いつものNKマンセーの自作自演だから、反応するなよ。

945 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 20:11:13.00 ID:UN47ubQH0.net
NKマンセーが寄り付かぬよう、
次スレのタイトルにはきっちりと
「日経を除く」もしくは「一般紙限定」
といった文言を入れておいたらどうだ?

946 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 20:30:51.81 ID:lXprJWWg0.net
>>804
ここ数年、大災害があるたびに、暴力装置系の公務員の評価が上がり、マスコミのは下がってる気がする。

「J隊さん、体を張って現地に入ってくれてありがとう。
 K察さん、夜中も見回り感謝しています。
 それにひきかえ、新聞やテレビは何だ!
 避難所を踏み荒らしまくっているくせに、大事なことは伝えないじゃないか!!」
みたいな。

947 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 20:36:08.72 ID:FjymXbZC0.net
>>946
あんたは左翼か?
被災者の役に立たないどころか、
中継車でガソリンスタンドにて割り込みをするようなヤツなんて迷惑以外の何者でもない。

948 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 20:38:16.18 ID:kGa+J/4s0.net
抜いた抜かれたなんてマスコミのオナニーで被災地に迷惑かけちゃいかんよね

949 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 21:48:30.34 ID:kJuwJuPf0.net
>>946
志那朝鮮人の集団窃盗は?

950 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 22:23:36.24 ID:ScRWkyUR0.net
>>944
つまんねえ奴だよな

NK最大のアキレス腱はFT買収なのに
アタマが悪い馬鹿だから、そこを突っ込めない
財務諸表も読めない豚はただの豚だ

951 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/30(月) 22:48:37.53 ID:xkoZllO50.net
言っても無駄かもしれないが、
しつこいNKマンセーは>>2へ。

次のスレタイは、
もっと強い言葉でNK排除を打ち出そう。

952 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 00:16:53.95 ID:hfixrlRQO.net
>>946
阪神大震災を神戸支局で取材しながら、
「大災害で自衛隊は何の役にも立たない」という
記者の目を書いた記者がいたな。


>>949
阪神大震災で神戸に応援に行った時だが
「謎のアジア人グループが被災地で武装窃盗団やってる」
「代々木系の港湾労組が神戸港で自衛隊艦船阻止のピケ張ってる」
は、噂として情報はあったが、裏付け取材しようとしたら
机に強く止められた。
「震災が政治利用されるからやめろ」だって。

953 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 06:20:23.10 ID:7TjCz6FR0.net
>>946
報道内容を変えないといけない
びっくりするのが40年くらい前の紙面と、今の紙面って内容が全く変わってない。
何か事件があると、本記+社会面サイドでお涙頂戴の話題+雁首
災害があると、被災者の泣けるエピソード、人となりと苦労話

世の中は大きく変わってるのに、新聞の報道内容は半世紀も何も変わってない。

もう、災害時は犠牲者のエピソードとか必要あんのか?と思う。そういう報道を変えていかんと、マスコミ不信はもっと広がる。
マスコミに求められてるのは、「どうやったら防げたか?」等の検証の部分だろ。

954 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 09:33:30.65 ID:jFbsvQs9O.net
毎日は販売店網廃止、フジサンケイとの統合交渉、電通との関係に亀裂など
不安材料大セールだな。

955 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 09:34:36.11 ID:itLW30kr0.net
>>953
>災害時は犠牲者のエピソードとか必要あんのか?と思う。そういう報道を変えていかんと、マスコミ不信はもっと広がる。

結局、「社会部の存在理由って何?」という点に行き着くよね。
「被害者の声」を拾い集める作業そのものにも意義はあるだろうけど、それは日刊の紙面ではなく、
ルポルタージュ的な形として提供する方がいいんじゃないの?と思うな。

956 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 09:45:59.10 ID:lYAf3F1X0.net
>>954
毎日は販売店廃止なら販売店主はみな失業するの?

957 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 09:47:14.59 ID:itLW30kr0.net
>>954
>販売店網廃止
都内ですら以前からA系列との(実質的な)統合は進んでいたし、今更?という感じ
そもそも西日本方面では廃止しようがないんじゃないの

>フジサンケイとの統合交渉
以前から提案してた人はいたけど、双方にデメリットしかないから進んでなかった話
本気でやるなら、SがFテレビとの経営関係を整理するのが先だけど、そんな話はとんと聞かない

>電通との関係に亀裂
元々そんなに強くないだろ
まして電通は自業自得で経営を見直さざるを得なくなってるし、現状では当てにできない

……というわけで、外部で見てる側からすると「それどこで聞いたガセネタ?」な感じなんだけど、誰か詳しく説明してもらえませんかね

958 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 10:28:27.53 ID:8CCdp0os0.net
元新聞販売店主が黒書に内部告発、4月と10月に「押し紙」が増える本当の理由
2017年01月31日 (火曜日)
http://www.kokusyo.jp/oshigami/

暗に、読売と毎日と産経の界王拳の事を言っているのだろう。

2016/07 読売 8,979,199部 前月比 -3,369部 前年同月比−130,270部
2016/11 読売 9,004,769部 前月比+63,444部 前年同月比−363,735部 

2016/07 毎日 3,060,091部 前月比+1,962部 前年同月比−192,085部
2016/11 毎日 3,027,684部 前月比-56,168部 前年同月比−176,882部

2016/07 産経 1,569,836部 前月比+3,978部 前年同月比−319,98部
2016/11 産経 1,566,580部 前月比−57,684部 前年同月比−1,836部

959 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 11:23:41.10 ID:F8Mitcrv0.net
君らもNHKにしておけば、こんな目にあうこともなかったろうにね



先見性がない人間の典型例だよ、君たちは

960 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 13:38:21.27 ID:hfixrlRQO.net
>>955
社会部のあり方については社会部内部の改革に、特に部出身古参幹部による
「鶴の一声」に任せるしかないね。
若手の問題提起ができる体質じゃないし、まして部外の記者はどうこう言えないよ。
大阪本社だとマジで、社会部が「神聖ニシテ侵ス可カラズ」のうえ、
阪神大震災のお涙頂戴で「大勝利」した誇りがあるから、
いよいよ難しい。

>>957
嘘臭いんだよ。特に西日本での販売網整理の方法とやらが

961 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 20:28:50.57 ID:itLW30kr0.net
>>960
>社会部のあり方については社会部内部の改革に、特に部出身古参幹部による
>「鶴の一声」に任せるしかないね。

そんなんだったら会社が潰れるまで無理じゃないすか(笑)
社会部エースは実売部数がどの程度かなんて知らないまま編集委員やら何やら出世していくんだから

何かの拍子に販売店の現場を知ってしまった人なら警鐘を鳴らすんだろうけど、
そういう人は「出世レースからの落伍者」だから、マトモに取り合ってもらえないわけでしょ?

962 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 22:22:44.08 ID:lJP8+Yx80.net
朝日の慰安婦タワー行ったけどめっちゃ立派だったわ。あれを見たら朝日は安泰だなと思うよ

963 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 22:29:57.44 ID:maT825gS0.net
社会面は、大阪読売の「窓」が閉じて以降、
読者を掴めていない。
新聞はNOと言えない老人がとっているだけ。
実際の読者は発行部数の100分の1程度だ。

964 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 22:39:10.05 ID:EXc5Rl+o0.net
いい新聞、いい紙面、特ダネで部数が増える、読者からの反響がすごい。ってもう頼むから死んでくれ老害。

965 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 23:26:25.77 ID:U8b2ogYM0.net
>>920
他社なら独自で書かせてくれ笑

966 :名無しさん@引く手あまた:2017/01/31(火) 23:55:03.86 ID:+KFiiuemO.net
がんくび、載らないでしょ、取らないでしょ、最近の社会部

967 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 00:05:41.89 ID:4BpRitdA0.net
2月だしそろそろ
・忘れない
・風化させない
・変わらない
・いつまでも
・復興進まぬ
・復興諦めん
みたいな短絡的な的な糞原稿であふれるんだろうな


七回忌だしいっそカジノ法案に絡めて日本のラスベガス目指して復興目指せ
ぐらいの思い切った原稿かける社はおらんのか
ネバダ砂漠も核実験場だったわけだし

968 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 01:25:24.80 ID:9gLV7MKr0.net
戦後71年って、年月だけじゃなくキリも悪いのにやってるからな。70年ですら、其れ程きれいな数字でもないのに。バカの一つ覚えなんだよな。

969 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 09:45:43.47 ID:0gCCGVNf0.net
まあ、ああいうカレンダー物は
とりあえず紙面を埋めるには無難だからな

事前取材+当日のイベント
暇ネタの頭も一回節約できる

異動で陣容が手薄な時期にはいいんじゃない

>>898
Mが10年後生き残っていると思う人は6%強か
社内で調査すると60%くらいいくんだろうかね?

いっそ「聖教毎日新聞」にしてもらうとかはどう?

970 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 13:05:36.08 ID:6s1CB1nA0.net
朝日、毎日は廃刊させるべき

971 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 14:48:00.73 ID:Uosj4+82O.net
変態でもいい
たくましく育ってほしい
毎日変態新聞

972 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 18:37:55.57 ID:381KMhP40.net
新聞社もこういうリストラはないのですか?

大手だから安定という考えなら富士通はやめておきましょう。最近は若者使い捨てです。
2000年、2013年 大リストラ 希望退職の応募者殺到は大嘘 実態は強制応募。
リストラ時:民主党支持の組合は沈黙 組合は会社の犬 だからオルガにでない方がいい。

一流大学の学生さん だまされないで! 40歳までに必ず退社に追い込まれます。
瑞崎で物作りが滑yしいと騙されbス子供達 だまbウれないで! 麹ナ低の仕事だよ=B

富士通のエンジニアはこんな仕事
 客の靴を舐めへつらい気軽な仕様変更をいつでも受け入れやり直し。
 仕様はコロコロ変わるけど納期は絶対おくれない。前倒しが前提。
 朝会でスケジュールが遅れると怒鳴られるよ。客の仕様は曖昧で必ず遅れます。
 終電、泊まり、休日返上は当たり前、だから過労死沢山排出。暇なしでお金は貯まる。高給。
 不具合があれば自分の責任、うまくいけば客の手柄。市場でトラブル土下座旅行へ。
 俺は出世する?出世してもリストラだよ。(トップの野●会長も解雇されました)
 パートナーは中国と韓国、英語は中国人や韓国人と会話する為のスキルだよ。
 富士通に入社しても理系なら子会社FSL、孫のFVD、配属は聖都(チベットのそば)だよ。
 上司は犬以下の醜悪な人間のクズばかり。へつらいも大事な仕事。
 半年ごとに高い目標を申告して上司とやる気を奪ういやがらせ面談あり。
 USB社内持込不可、メイルの社外発信は社内資格制。
 朝は早いよ8:30から ラッシュの武蔵●●駅。社畜だから首輪スーツ着用義務。
 トイレは常時使用中 会社でうんこはできません。社食は激マズ豚の餌レベル。
 退職へ追い込む手口は2つ、処理しきれない仕事量与えて潰すか仕事与えず干して潰すか。

973 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 19:54:34.01 ID:cmZW8GUtO.net
毎日の命綱は、惰性で購読し続ける、地方のちょっと保守的な年寄り。
ところが販売網も取材網も地方をどんどん切っている。
記事の論調は都市部の先鋭化したリベラルや在日寄りで、
これが命綱を切りまくっているが、肝心の都市リベラルは不読か
新聞購読してても朝日で、部数は減るのみ。

大阪はナニワジャーナリズムで踏ん張ろうとするが、
下世話さと大阪市内のシェアは産経に敵わない。

朝日コンプレックスを拗らせて上層部の脳に毒が回ったのでなければ、
計画倒産狙いとしか思えない。

974 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 20:20:24.91 ID:cwKLMl740.net
M、田舎の地方支局と販売店つぶして、県紙提供の記事載せてたけど、自殺行為だよね。
田舎を捨てて都会で勝負かけたのが、命取り。一度販売店切ったら、部数戻らないよ。

975 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 20:51:50.53 ID:7Rk+jkaJ0.net
捏造朝日に変態毎日

976 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 20:56:03.97 ID:tjY5aYB10.net
共同通信が全国の新聞に配信した医薬品の記事が「買われて」いたー。電通グループからの「成功報酬」

http://www.wasedachronicle.org/articles/buying-articles/1/

977 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 21:00:57.52 ID:tjY5aYB10.net
共同通信が全国の新聞に配信した医薬品の記事が「買われて」いたー。電通グループからの「成功報酬」

http://www.wasedachronicle.org/articles/buying-articles/1/

上記記事に関する一般人の反応
https://newspicks.com/news/2037723

978 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 21:14:27.18 ID:tjY5aYB10.net
毎日新聞も電通から記事を買ってもらえば延命出来るのでは?

979 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 21:38:15.25 ID:fRY3Bd0X0.net
共同PRワイヤーじゃないの?

980 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 22:07:12.18 ID:y5bv3j+n0.net
早く転職せねばと思って年だけ食ったぞ。

981 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 23:35:09.53 ID:Uosj4+82O.net
変態毎日新聞の断末魔

982 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/01(水) 23:48:55.25 ID:uc97rj0j0.net
読売の下にあったケンタッキーが潰れてた

983 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 00:05:05.48 ID:L2Mde+EoO.net
>>974
都会じゃ全く売れてないのに、朝日の猿真似続けて、
地方の読者をどんどん減らす毎日は、何考えてるんだろう。

984 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 00:07:30.31 ID:RxNDrdJU0.net
一つの仕事に取り組み専門性を上げていけば、おのずと給料が上がるような時代は、もはや終わりを迎えつつある。
「会社に縛られたくない」と考えるまでもなく、例外的に優秀な人でないかぎり、ほとんどの人は会社に“縛ってもらえなく”なるでしょう。

985 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 17:44:52.01 ID:dx+SovjA0.net
なぜ、読売は早期退職の募集をしないのですか?

986 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 23:14:09.70 ID:9qGzZVvl0.net
今期決算そーとーヤバイね。

987 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 23:25:46.39 ID:gzUt9e2f0.net
毎年売上が減ってるよね

988 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 23:34:21.27 ID:ehm4izVY0.net
>>986
どこの?

989 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 23:37:31.03 ID:0QG9wAVl0.net
全国紙はどこもやばいだろ

安泰なのは中日新聞、静岡新聞、新潟日報ぐらいかな

990 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/02(木) 23:56:02.33 ID:bnnLUUli0.net
>>989
その3社のどこが安泰なのか。
売れなくなったのはどこも同じ。内部留保があるかないかだけの違いで、長生きするか早死にするかの違いなだけ。

991 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 00:16:57.37 ID:jZYN5MAZ0.net
>>990
いや、売れてないのレベルが違うのよ
県紙、N経》》ブロック紙》》A、Y》》S》》M

こんな感じだろ

992 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 00:55:40.23 ID:CKm00Es30.net
中日も全然安泰じゃないだろ
ここ三年くらいで100億近く売上落ちてるぞ

993 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 03:24:08.41 ID:le3Fy5sy0.net
共同一人勝ち伝説

994 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 09:29:35.74 ID:ssbZ5KXI0.net
共同の一人勝ちってわけでもないだろ。加盟社が軒並み苦しいのに、共同が安泰なわけない。

995 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 12:18:58.84 ID:yPDlTSCE0.net
日経一人勝ち伝説!

996 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 13:28:40.86 ID:jZYN5MAZ0.net
https://this.kiji.is/200055222843867139?c=39546741839462401

ニューヨークタイムズ、有料会員が激増

997 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 13:31:54.31 ID:SfATIimG0.net
再掲しておきますね。


【日経の給与明細】
http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/bdd346ac4e45b797047efa1f8ca8920b/?img=4940d75bc75dfeace8c861a775ef23ba



新聞社の景気が良かった20年前でも手取り月給が30万円程度って・・・
そこから都心の家賃や光熱費を支払ったら自由に使えるお金は10万円もないじゃないか。
社員から搾取しながら内部留保を拡大するブラック企業そのものだなあ。

家賃補助込みでその手取り額なんだぜ。
その家賃補助はたったの2万ちょっと。東京都心に住むなら15万円は必要なのに。

日経のブラックな労働環境を放置してる御用組合にも組合費を支払わないといけないんだな。

新聞労連脱退により、実質的な労組が消滅したN経では、ギリギリまで社員を搾取するブラック環境がさらに加速してる。

人材流出が止まらない。ここにきて20〜30代の退職が相次いでる。

998 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:47:17.80 ID:yPDlTSCE0.net
日経ばんざーい!

999 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:48:42.12 ID:yPDlTSCE0.net
日経>朝日>読売>中日
新聞社の序列の現実

1000 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:48:58.60 ID:yPDlTSCE0.net
日経ばんざーい!

1001 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:53:31.53 ID:yPDlTSCE0.net
新聞記者は「肉体労働者」か?非合理的な取材競争で体力すり減らす、新聞休刊日が象徴する「横並び体質」

牧野 洋
ジャーナリスト兼翻訳家。1983年慶応大学経済学部卒業、1988年米コロンビア大学ジャーナリズムスクール卒業(修士)。
日本経済新聞社でニューヨーク特派員や編集委員を歴任、2007年に独立。2008年から2013年までカリフォルニアを拠点に米メディア業界を取材。現在は早稲田大学ジャーナリズムスクール非常勤講師。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/27666

1002 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:54:22.71 ID:yPDlTSCE0.net
日経新聞は年間休日120日+有給20日+リフレッシュ休暇あり!

1003 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:54:49.92 ID:yPDlTSCE0.net
日経新聞は新聞社最高の給料!

1004 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 15:55:25.45 ID:yPDlTSCE0.net
日経新聞は誰もが羨む社風。
オンザジョブトレーニングで人材育成!

1005 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 16:31:11.29 ID:UHd2zJHy0.net
>>1004


アニー日経さん、

おたくは社員の命を軽んじる、本当に、本当に汚い会社だね。

経済紙への世間の関心は薄く、どこも報道しないことを逆手にとって言いたい放題。

この時も、過労死した遺族の訴えで、労基署が入ったんだよね。

ほかにも会社への訴えが届かなかった遺族がたくさんおり、やむなく週刊誌に訴えたんだね。

だけど、やはり経済紙への世間の関心は薄かったんだね。

過労死が相次いだのは20年前なんかじゃないでしょ。

きちんと向き合わなければ、おたくのパワハラ体質はいつまでたっても変わらないよ。



【今週の怪文書 No.323】

社員に過剰ノルマの日経に“過労死”告発!
http://www.nihonjournal.jp/web/keizai/kaibun_323.html
.

1006 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 16:32:32.86 ID:OMmWwqe60.net
次のスレタイには【経済紙除く】と入れてください。

1007 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/03(金) 16:33:09.68 ID:Z1msNp890.net
【ブラック経済紙除く】でいいよ。

総レス数 1007
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200