2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業訓練についてマジメに語ろう Part83 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 05:17:56.77 ID:uqcmpQqM0.net
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1485829915/

次スレは >>980 が立ててください。
立てられない時は代理を指名するか
>>990 が立ててください。

208 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:21:01.20 ID:sSM6ylTK0.net
>>203
あきらめず、追加募集に応募するんだ
そして、自分にはこの訓練がどうしても必要だと訴えるしかないよ

209 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:22:28.87 ID:8Fsp4t1E0.net
>>205
電気設備ビルメンコースでいいのに

210 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:28:33.23 ID:rEpaF4MM0.net
>>206
どうせ面接で>>183みたいな事言ったんだろ
ポリテクに来てる人は機械触ったり1を1に維持する職を求めて来る
院卒ニート曰く生きてる価値の無い人が多い
そんな奴らの中にこんなの入れたら間違いなく喧嘩になるだろ
落ちるのは残当

>>209
電気工事士やビルメンは生きてる価値が無いから嫌なんだって

211 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:30:37.11 ID:i1E8U8tt0.net
文系修士が設備管理系の科に1人居たな20代後半だったけど
就労経験無し30代学士が仕事の選り好みなんか出来ないでしょ
好きなことは余暇時間でやりなさい
20代の子でも現実見てる

212 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:31:00.07 ID:qW+yxOpR0.net
>>207
面接で余計なこといったんだろ?

213 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:32:42.51 ID:sSM6ylTK0.net
>>205
なんでそんなに視野が狭いんだよ
工場の派遣とかだったら面接に行ったつぎの日から働くことだって出来るぞ

無駄にプライドが高すぎるんじゃないのか?

214 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:41:36.62 ID:KX36iOFA0.net
>>212
それが思い当たるふしがないんだ。。。(これまでに複数回転職してそれなりに採用面接自体の経験はあるので、感触みたいなものは肌感覚で解る。今回の面接は特に失敗したとは思えないんだ。。。)

215 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:46:38.32 ID:eFOp9F5r0.net
そこが原因だろ

216 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:49:16.96 ID:qW+yxOpR0.net
>>214
テスト面接出来て、定員割れなのに落ちるならよっぽどな理由があるはずだぞ

217 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:56:14.38 ID:KX36iOFA0.net
どっかのスレで「試験が出来すぎても落ちる」「大卒だと却ってマイナス」とあったがそれかなあ。
ちな、雇用保険受給中(4月の職業訓練が決まると延長される)、アラフォー。

218 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 21:59:02.01 ID:gBkMYgIg0.net
結局、運。全て運。

219 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 22:07:38.51 ID:wWStmD6K0.net
俺のところの設備科に工学系?大卒で25歳の人がいる
何があったのかなんて詳細にはもちろん聞いてはいないが、若いのも結構いる

220 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 22:15:52.81 ID:wWStmD6K0.net
まぁ俺のことなんだが…

221 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 22:30:25.00 ID:RoLhQoH30.net
おいよく見れ
二次募集で29人も募集してるとこあんぞ
つうことは合格者・・・・いや試験受けたのがひとりかも・・・
そこに行けばとりあえずは生きれるんじゃね

222 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 22:50:50.44 ID:8Fsp4t1E0.net
機械系は不人気だな
都立ではないが機械コースの見学に行ったら
一生モノの技術ですよ〜10年やってれば年収500万いきますよ〜
と言っていたけど実際はどうなのかな?

223 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:03:36.49 ID:I4rUhCJq0.net
MC(マシニングセンター)ができるならそれ相応に給料はあがる…らしい

224 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:10:14.67 ID:jHu5FGU20.net
訓練校の見学に行ったけどチンピラみたいな人間ばっかりでたまげた
こんな連中と半年過ごすとかこわい

225 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:20:11.29 ID:rWTf4KhU0.net
>>217
答えでてんじゃねーか
アラフォーで若年者向けコースに応募したんだろ
何のコースに応募したんだ

226 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:22:09.22 ID:W59sH6A/0.net
MCは割と求人あるね。給料上がるかどうかは会社次第だけど

227 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:24:06.18 ID:eSLpYPos0.net
結局は合否なんて運だよ。
試験の得点順とも言い切れない節があるし、面接官の好き嫌いが
ダイレクトに反映されてるのかも。うちの学校も入学試験のあとは
判定会議を丸一日かけておこなって、そこで合格不合格を決めてる。
きっと面接官たちが「この人は入れよう」とか「この人なら、訓練校に
来なくても十分やっていけそう」とか喧々諤々、議論してるんだろうな

228 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:24:11.74 ID:U/YYyh0A0.net
>>217
雇用保険の残り日数を見てるような話を聞いた
俺は大卒のアラフォーで、第二希望の橋渡し訓練付きの若年層向けのコースに入れられた

229 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:28:47.21 ID:fjapYalN0.net
「訓練落ちた理不尽だ!」って喚いてるやつって掘り下げると何らか欠陥があるよな

>>183みたいなプライドだけの夢心地野郎、アラフォーなのに「落ちる理由がわからない」とかいってる中年とか
面接官はよく見てるよホント。こういう自分を特別視して回りを見下してるような奴は輪を乱すだけ

230 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:30:31.73 ID:qW+yxOpR0.net
>>222
そうそう、脱線した人はそういう仕事やればいいんだよ
これからどんどん人材足りなくなって穴場なんだよ
気持ちは分かるがスーツの憧れは捨てた方がいい

231 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:35:17.88 ID:2pTP7rVL0.net
俺高卒だから偉そうなこと言えないけどさ、大卒や院卒ってプライド高そうだよね
金かけて○年も勉強したんだから高卒や低学歴より優遇されて当然みたいな。
そりゃ新卒でストレートならそうかもしんねえけどさ。訓練まで来てる時点で同類って早く気付けよ。もう少し謙虚になれよ
「中卒高卒みたいな仕事したくありません。僕には夢があるんです。」ってそんなん10代で卒業しろ

232 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:41:43.18 ID:rWTf4KhU0.net
スーツに憧れはないな…むしろ嫌悪感
何故か知らんがスーツ姿は着ていても見ていても胃が締め付けられる

233 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 23:43:34.49 ID:8Kb00Fgq0.net
3月からビルメンになる俺が通りますよ。
確かに創造性のある仕事じゃないが
ホワイトカラーが居心地よく仕事できるのも
保守する人が居るからこそだし、生きてる価値ないとか言われる筋合いはないな

234 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 00:11:49.38 ID:bBnTJiCH0.net
20年後ホワイトカラーとブルーカラーの給与逆転してるかもしれないぞ
機械インフラ現場系は人材不足でチャンスだぞ

235 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 00:23:50.91 ID:tNc2AvJZ0.net
ガキ臭い空気がアホらしすぎて
退校したけど速攻で就職きまったわ

訓練校に最後まで残るのが偉いとか勘違いしてるカスは
「バイトでもいいから働け」とか言われてろw

236 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 00:38:02.31 ID:/scklSuY0.net
俺もさっさと辞めたいわ
金貰いながらのやつはまだマシだろうけど
給付なしじゃモチベーション上がらんわ
若年コースだから橋渡しもあるけど一刻も早く辞めたい

237 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 00:38:53.45 ID:ha942bF80.net
そんなんだから職業訓練なんかにきたんだろうな・・・

238 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 01:03:37.05 ID:N2Jm7/nA0.net
とりあえず、訓練校なんて通う事になってしまった自分の糞さ認めないと
訓練校に通うことになるまで落ちた癖に人を見下してたらいつまでも並レベルにもなれないよ

学校にいるキチガイやさらに下の奴等は違う世界の人間か、外の奴からみたら自分も目くそ鼻くそなのかもしれないと思ってないと
まだ自覚してる自分をマシとして糞な部分を克服していくのが重要

糞みたいなプライドは捨てた方がいい

239 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 01:10:15.96 ID:N2Jm7/nA0.net
>>236
最後には給付金以外に科によって合同面接とかあるからメリットがあるんだよ
本来は大卒しか雇わない所を高卒で入れたり逆転の可能性を秘めてる

大卒しかいない会社で高卒でやっていく勇気と根性が必須だが
高校の成績は良かったけど家庭の経済状況とかで大学行かずに高卒で働いてて高卒とかの奴じゃないと厳しそう
そういう奴は前職でもかなりできてたけど業界自体ダメになったか、使えすぎて仕事押し付けられまくって倒れたパターン多いけど

まぁ最後の合同で受かるとは限らねーんだから早めに動くにこした事ないがな

240 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 04:51:19.55 ID:1vZLxJSG0.net
>>231
俺は国立理系院卒だけど、たまたま入った会社の激務に耐えられんで前職退社したんや。
給料下がっても、労働負荷の小さい仕事がしたいからメンテの訓練志望している。
別にほかに趣味あるし、実家の不動産所得もあるから給料は安くてもええんや。
独身やし。
自分の小遣い分だけ稼ぎたい。

241 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 04:51:35.17 ID:1vZLxJSG0.net
>>231
俺は国立理系院卒だけど、たまたま入った会社の激務に耐えられんで前職退社したんや。
給料下がっても、労働負荷の小さい仕事がしたいからメンテの訓練志望している。
別にほかに趣味あるし、実家の不動産所得もあるから給料は安くてもええんや。
独身やし。
自分の小遣い分だけ稼ぎたい。

242 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 07:09:25.61 ID:r234qRod0.net
ここのみなさんは、夢物語を語ってるんですか?現実逃避一生してなさい。年収500万?訓練校出でバカいってんじゃねーよ。訓練校出ても大半は手取り20いかねーよ。

243 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 07:16:05.54 ID:NU/2xiI80.net
訓練校で技術身に付けて、キャリアアップしていけば
もしかしたら、それくらいはいけるかもねって
話じゃないの。
訓練校にくるクソ求人なら、そりゃ、夢見んなってなるけど。
年収はともかく、技術系のほうがつぶしはきくから
その方面に進むのも悪くない。少なくとも、プログラムやwebデザインなんかよりは
ずっと現実的な選択のはず

244 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 07:34:47.44 ID:rlEh7+1/0.net
どんな会社に入っても一年ぐらいは怒鳴られる毎日を覚悟しとくべき
中途なんて本来は即戦力求められるけど、即戦力でもないオッさんやババァを雇ってもらってるし
訓練校なんて来てる奴がいきなり、「あの人は天才か!」って感じでビシバシ活躍できる訳ねーから

一年は勉強の年として怒鳴られるてるのも教えてもらってると思ってみた方がいい

245 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 07:45:43.56 ID:r234qRod0.net
>>244
そして、メンタルぶっ壊れて、精神科通いで人生積むパターンですね。わかります。現実は1年も怒鳴りません。首になります。

246 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 08:24:31.62 ID:6JnJyu4e0.net
大手で超絶ホワイトに内定貰えたわ

247 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 08:55:02.34 ID:rlEh7+1/0.net
訓練校に大手なんてねぇから
大手で訓練校やらなんやらに募集かけてるのは使い捨てが欲しいんだよ

248 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 09:08:46.64 ID:r/1uOcDy0.net
訓練校で大手ですって紹介されるところは中小企業だから
個人事業主じゃないだけマシ的な

249 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 09:53:24.73 ID:PkiXO0WM0.net
まあ大手だとしても受かるのは25未満の若い奴だけだけどな

250 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 10:01:46.52 ID:r234qRod0.net
大手だが、超絶ホワイトだが知らんが、半年働いてからここで自慢しなさい。

251 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 11:04:56.64 ID:1vZLxJSG0.net
>>246
大手かどうかは財務情報でわかるが、ホワイトになるかどうかは配属された部署と直属の上司次第なんやで。

252 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 11:06:59.44 ID:q5UsJ4Rj0.net
ごもっとも

253 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 11:48:57.87 ID:r/1uOcDy0.net
ワタミも大手だからな

254 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 12:14:12.68 ID:kO9pDt310.net
餃子の王将も大手

255 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 12:21:55.01 ID:r234qRod0.net
大東建託、電通も大手

256 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 12:52:43.50 ID:mpuZrU3z0.net
東◯コーポレーション、◯条工務店、夢真HD以下略

257 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 17:46:38.88 ID:ezTVaPb10.net
>>242
そんな条件で働くことに妥協した結果だろ

258 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:30:44.82 ID:r234qRod0.net
>>257
妥協しないで高望みして、無駄にプライド高い奴は絶対無理だね。まあ、時給900円で医療機器洗浄のバイトしてる40過ぎのおじさんは知ってるが、今だに年収500万とマイホームと綺麗な嫁さん欲しいらしい。訓練校出て総支給25万とかはほとんど無理だね。

259 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:42:13.82 ID:bBnTJiCH0.net
>>258
そんな事ないぞ
訓練学校で初級の資格取れば機械インフラ系なら一年目から25万は貰えるぞ
都内の話だけど

260 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:54:24.11 ID:MT8ZEFkQ0.net
院卒初任給が22万くらいだから、それを遥かに超えてくる職業訓練校って凄いんだな

261 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:56:24.07 ID:B8+hyWq40.net
要は資格だから妥協まではいい
そこから現状維持で満足した時点で打ち止めなんだから生涯かけてとる資格を考えろ

262 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 18:58:08.77 ID:WdRWtA6+0.net
>>227
学校の職員?

263 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:01:35.69 ID:WdRWtA6+0.net
>>230
学校行かなくてもその仕事先で働きながら教えてもらえそうだが。

264 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:03:28.07 ID:+4MRa52m0.net
年収500万は30代後半か40代でやっとって感じだね

265 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:17:28.73 ID:qAlWcU+60.net
同じクラスに何やっても一番の奴と何やっても一番出来が悪い奴がおる
年齢変わらんのに

266 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:34:37.33 ID:r/1uOcDy0.net
そりゃ人間には個体差があるから
同じ教育を受けても同じ結果は得られない
分相応で生きるしかない

267 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:36:50.10 ID:tNtqutO80.net
別に不思議な話しではない

268 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:38:57.78 ID:7FyBjk1G0.net
結局採用されるのは若い順だよ
若いときは職業訓練とか考えもしなかったけど若い時にやってればな

269 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:43:03.20 ID:mO2D4omF0.net
何歳だよ
俺はアラサーで春から受けるけど待遇良いとこ就職できるかな

270 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 19:47:40.67 ID:ezTVaPb10.net
厳しい年齢だから訓練と並行で職も貪欲に探しなされ

271 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:00:29.54 ID:bK7DV81f0.net
30じゃあ普通の人ですら転職厳しいからな
仕事はあるだろうけど条件いいところは若い奴が何人も応募してくるだろうから厳しいは厳しい

272 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:16:39.31 ID:uE8qLSNlO.net
発達障害者でも受けられる?
ただ筆記試験通るかな…

273 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:18:22.76 ID:uE8qLSNlO.net
>>222まじ?機械なんか一番人気なイメージ

274 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:19:16.08 ID:qAlWcU+60.net
誰でも受けられる
障碍者手帳とかもらってるやつは知らん

訓練校の筆記すらできないような人間は落ちこぼれる

275 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:20:00.11 ID:uE8qLSNlO.net
>>271 よく20代ならまだ余裕とか2チャンねるでみるが29才でもそうなの?
25才以下ならまだ余裕ならわかるけど

276 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:24:05.82 ID:+4MRa52m0.net
>>275
黄色信号だな
24まではイージー
26までは駆け足
27~29は駆け込み

277 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:26:09.08 ID:m4IH96Kt0.net
業種にもよるけど30超えると大手だと厳しいよな

278 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:27:37.33 ID:uE8qLSNlO.net
>>274まじっすか…
数理、空間とか最低のE
高校、公務員、企業の新卒筆記試験にも非言語分野(算数数学)が出来ず落ちた
勉強してもできない
これ学習障害?
知覚統合IQ64 処理速度75

279 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:30:58.14 ID:kji0n2I30.net
まず過去問やってみたらいいじゃん
技専とポリテクだとレベルがけっこう違うし

280 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:31:56.25 ID:/scklSuY0.net
わざわざ自分が苦手な分野があるところで戦う必要ないよ

281 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:34:17.21 ID:2NWGo6150.net
>>272
東京だと発達障害向けのコースもある。詳しくは、ハロワで聞くかくぐれ。

282 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:41:43.00 ID:PkiXO0WM0.net
30越えたら経験積んで転職しかない
25までは実績よりもポテンシャル採用
ただ本当の境目は35だろうな
求人のほとんどが35だし暗黙の了解みたいになってるのも確か

283 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:42:59.46 ID:uE8qLSNlO.net
>>279本屋に売ってるの?
>>280でも自分発達障害あるから対人ダメだし、工場いきたいんだよね…でも小学算数四年以降はわかんない 中学時代は数学1とったレベルw
>>281自分神奈川です…秦野に訓練校あるからいいなと…

284 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:43:18.76 ID:YWoVFsdo0.net
>>277
大手本体とか新卒以外無理だろ

285 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:50:21.81 ID:r/1uOcDy0.net
>>278
最近は知的障害も発達障害ってことになってんの?
そのIQどう見ても知的障害の判定に掛かってるよね

286 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:53:14.02 ID:N2evvi8K0.net
>>260
30未満で同じ年齢なら大卒、院率より高卒ブルーカラーの方が給料いいだろ

287 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 20:59:45.74 ID:qAlWcU+60.net
>>283
そのレベルだと訓練校で目指す簡単な資格すら取れない

あきらめろ

288 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 21:02:36.47 ID:qoc6GR9Y0.net
>>283
工場でも理数系ダメだとNC-CADは無理っぽいけど
普通に組立とか溶接とかならいけるかな?

ここで聞くよりハロワの職業訓練担当の人か
職業訓練校の人がハロワに説明にくる日があるハズだから
その時に相談した方がいいかも



>>285
理数系はダメみたいでも、文系の能力は普通なんじゃないのか
普通の文章書いてるし

289 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 21:03:53.32 ID:kji0n2I30.net
>>283
東京や大阪だとホームページにいくとダウンロードできるが公表してない県もあるからハローワークで聞いてみればいいと思う
公表してるとこだと大抵はその訓練校とかの過去問でググれば出てくるけどな
面接比重が大きいとは言われるけど全くできないとなると厳しいかも

290 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 21:18:33.09 ID:rlEh7+1/0.net
訓練校に通っててハロワに来てる求人に応募したい場合、

紹介状は訓練校の先生に書いてもらうの?

291 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 21:24:14.49 ID:qoc6GR9Y0.net
訓練校にも、就職担当の人がいてその人に頼む

292 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 21:52:39.59 ID:MT8ZEFkQ0.net
俺のところにも発達障害持ちがいたけど、無事工場に就職したよ
ただ、工場は気性の荒いのが結構いるから、その辺りに耐えられればいいんだがな

293 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 21:57:49.29 ID:MT8ZEFkQ0.net
>>286
高卒初任給は16-17万円だぞ
もちろんブルーカラーも込みのデータ
毎年1万以上昇給するような会社でもなければ大卒院卒の方が高い

294 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 22:12:11.69 ID:uE8qLSNlO.net
>>285いやIQにはほかに二つあってそっちが高いから 総合IQでみれば平均的IQになるのよね
できない分野が著しく出来ない…

295 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 22:15:14.67 ID:uE8qLSNlO.net
>>287ガーン…たしかに電気とかちょっと勉強したけど意味不明でした
>>288NCとか製図とか全然ダメですわ…
うん文系分野は人並みだから私立文系大学に進学できた
就職できなかったけど…

296 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 22:17:54.72 ID:uE8qLSNlO.net
>>289ありがとう 調べてみる。

297 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 22:37:31.77 ID:ZBvjZmdV0.net
首都圏で機械を学んだ場合
職場(工場)はどこにあるのだろうか?
全然イメージできない

298 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 22:40:39.92 ID:PkiXO0WM0.net
>>295
だから職業訓練いって勉強するのでは?
はじめからわかる人は行きませんよ

299 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 23:00:28.31 ID:+eTwVtEz0.net
機械って何科で勉強できるんでしょう
電気はあるけど

300 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 23:54:05.44 ID:mO2D4omF0.net
NCなんちゃらとかいうのなら見た

301 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 00:18:39.53 ID:oOVywLHR0.net
詳細部分に生産技術って書いてあるのない?

302 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 00:21:43.26 ID:wuSQgC0r0.net
機械 求人
で検索すれば未経験、社会経験不問、文系可たくさんヒットする
給料も悪くない

303 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 00:38:19.49 ID:YpqNwfuk0.net
訓練校通ってて全然関係ない職種の求人に応募したら「馬鹿言ってんじゃねー」って言われる?

304 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 00:39:39.70 ID:YpqNwfuk0.net
>>302
そういう所は使い捨てが欲しいんだよ
後がなくて奴隷になるしかない奴をとる

大手不動産や保険会社の営業募集みたいなもん

305 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 00:40:57.06 ID:OebN3EV40.net
>>303
なるだろうな
給付金貰ってたら強制返還も有りうる

306 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 00:50:51.21 ID:3QODRDrQ0.net
>>288
処理速度が低い人間は工員は向かない。
俺自身がWAIS‐Vで全検査IQ126 言語理解125 知覚統合126 作動記憶120 処理速度88
のアスペルガーだからよくわかる。
処理速度の低い人間は派遣や契約社員だと不器用で作業が遅いからすぐ切られる。

ドロップアウトした発達障害者は勉強ができるという長所を生かしてビルメンの上位資格を取得して
正社員で働く以外に道はない。

307 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 02:39:37.58 ID:ThC1DZo/0.net
>>303
そんなことは無い!
電気設備なんてオッサンはどこも取らないから、関係ない所行くしかない。
訓練校は就職率さえ上がれば良いから、何処でも就職しても構わない。

308 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/25(土) 02:44:44.52 ID:ThC1DZo/0.net
>>290
俺の所では、アポは訓練校の就職支援室の人に取ってもらったが、紹介状はハロワに行って取ってこなければならなかった。

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200