2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

職業訓練についてマジメに語ろう Part83 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/20(月) 05:17:56.77 ID:uqcmpQqM0.net
■関連サイト
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
http://www.jeed.or.jp/
教育訓練機関 コース情報(全国版)
http://www.jeed.or.jp/js/search/map.html
職業訓練ひろば
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/intro.htm
職業能力開発大学校
http://www.uitec.ehdo.go.jp

ハローワーク職業訓練〜職業訓練校面接・試験〜
http://kunrenkou.seesaa.net/
ハローワークインターネットサービス
https://www.hellowork.go.jp/

「ジョブ・カード制度」のご案内
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/job_card01/
訓練・生活支援給付金制度
http://www.mhlw.go.jp/bunya/nouryoku/training/index.html
社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度
http://www.shakyo.or.jp/seido/seikatu.html

前スレ
職業訓練についてマジメに語ろう Part82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1485829915/

次スレは >>980 が立ててください。
立てられない時は代理を指名するか
>>990 が立ててください。

385 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 14:49:55.48 ID:lFAKuHCL0.net
>>375
俺もだよ。お互い落ち込まず前向きに頑張ろう。

386 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 14:50:52.39 ID:PgjKMqaT0.net
>>384
俺は年食ってから発達と診断された
日常生活に影響がないから自覚がないしも他人もわからないと思う
正確な診断をする装置が開発されたという話をニュースで見たけど
まだ当分実用化されないだろうな

387 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 15:28:55.30 ID:kjvbLovZ0.net
>>385
前職ブラックで辞める理由を周りに職業訓練いきたいからって言ってたからつらい
科目変えて枠余りのb日程に応募するか悩む

388 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 15:38:12.53 ID:6ItZ/yd2O.net
>>382絶望的…やっぱりそうなの?
ハロワの人結果みて沈黙してた。

389 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:12:57.20 ID:aLRI3+/F0.net
>>387
応募できるなら応募してみればいい

オレが行ってるところとか入所式当日に入所手続きしているヤツもいたからな
枠があるならあがけるだけあがいた方がいいぞ

390 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 17:41:51.96 ID:WLFh6onu0.net
>>387
毎月募集しているから必ずどこかに行ける

391 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 19:24:27.47 ID:vVVWZDPV0.net
>>386
俺も35歳の時だわ。
一年半傷病手当金で休んだ。

392 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 19:44:33.80 ID:vVVWZDPV0.net
>>378
ビルメンテナンスで電験とビル管は決定的に重要だろ。
上位資格を持たないベテランより、ビル管電験一種施工管理士を一通りペーパーでも持っているほうが就職で有利なことが多い。

393 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 19:49:48.23 ID:jWWTaoWs0.net
電験とビル管に合格できる地頭がないならビルメン目指しても未来なしか・・・

394 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 19:56:55.95 ID:YZQHvB5A0.net
やはり警備、工場、運送、ビルメン、土方、これらが王道か
なかでもビルメンが人気か
次は警備かな

395 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 20:06:56.66 ID:BAMj86LL0.net
オリンピック後に不動産業は経営が苦しくなるだろうからあまりビルメンに将来性を感じない
もし狙えるなら大手工場とか狙ったほうが良さそう

396 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 20:08:45.12 ID:o0VB86570.net
なるべく煩わしい人間関係が無くて、サビ残や上司のパワハラがなくて、他人との付き合いより自分の時間を大事にしたい
そんな人は工場一択。
ビルメンはコミュ力必要だよ。現場の同僚や管理ビルのテナントとの関係とかね

397 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 20:33:49.72 ID:WLFh6onu0.net
>>395
大手の工場もどうだろうね
東芝があの体たらくだ

398 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 20:35:35.96 ID:vCxc9Brf0.net
ビル合格したのに萎えさせるようなこと言うんじゃねえ・・・

399 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 20:52:20.58 ID:nGfR2PbI0.net
>>396
工場派遣ならそうだろうが。。
工場社員はそんなことは一切無いよ
むしろ工場のがパートをまとめなくてはいけないし
納期があるからミスとかすると怒鳴られるし
チームワークを求められるからコミュ力必須
工場は残業多いし

400 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 20:54:07.54 ID:nGfR2PbI0.net
現場が社員だけなのか
バイトやパート派遣とやるのかも重要かもな
まえの仕事は社員一人で他は派遣ばっかだったが派遣の俺は糞楽だったな

401 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:09:22.46 ID:kjvbLovZ0.net
前職工場の社員だった
社員は長くいたりするとリーダーやらされたりすると面倒だぞ
自分の仕事もあるのにトラブルあればその対応しないといかんし
そのせいで残業がくそ長かったのに給料雀の涙で一日立ちぱなしで足と腰が辛いし
大手じゃないならもう二度とやる気しないわ

402 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:16:33.37 ID:L5vBEFlN0.net
別業種で訓練二回目いってるわ

403 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:21:58.52 ID:Lrc7v/5w0.net
職業訓練を受ける理由が、就職のためではなく失業保険を延長させたいからっていう人ときどきいるよね
まあ俺のことなんだけどさ

404 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:27:58.40 ID:kjvbLovZ0.net
こないだビルメンの見学いってきたんだけど
ここは50以上でも仕事あるから30代なら電気行けと半分追い返されたんだけどさ30代って電気行くほど若くもなく十分おっさんだと思うんだけどなぁ

405 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:32:06.68 ID:vCxc9Brf0.net
電気は体力ねーから無理だわ

406 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:33:03.95 ID:fA3HiefE0.net
>>404
実際50代、未経験でも採用されるの?

407 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:33:09.59 ID:jZ8IvV1F0.net
加工って面白そうだけど実際どうなんだろ

408 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:40:33.59 ID:kjvbLovZ0.net
>>406
むしろ歳寄りのが早く決まるらしい
給料安いかららしい
たしかにくそ安かった
大手のビル管理なんかは年齢制限あるし経験必須だろうから難しいだろう
で、地方の県とかの見学会も色々行ってきて思ったのがビルメンで一番重要なのってな
ビルがある場所に住んでるかどうかなんだよね
つまりはそういう事だ

409 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:45:24.77 ID:jVgQoCCt0.net
>>401
俺も全く同じ感じで辞めた
ちなみに今はなんの仕事してる?探してます?

410 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:51:10.10 ID:vVVWZDPV0.net
>>393
ビル管は2週間程度の学習で受かる。
受験者がジジイばかりだから合格率が低く難関資格に思えるだけ。
電験3種は今勉強中だが、3カ月でマスター出来ると見積もってる。

411 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:55:18.31 ID:kjvbLovZ0.net
>>409
>>404
前レスみてくれたら分かると思うがこういう訳で悩んでる
工場の一番ツライ所ってニッチなもの作ってる会社だと次の会社で全く役に立たないと言う事なんだよね
ただただ無心になって製造して一日が過ぎるのを待つみたいな感じだった
募集してるのは経験者のみなんで訓練校経由した方がいいのかなぁと
ホントは就職率がいい今のうち就職できるならした方がいいとは思うんだけどな

412 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 21:59:06.58 ID:ukDTvXm/0.net
工場でもリレーやPLC触れる設備保全なら
まだ悪くないと思うんだけどね

413 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 22:37:33.36 ID:WLFh6onu0.net
>>404>>408
どこに住んでるの?
東京や首都圏ポリテクだと45歳以上以下で住み分けしているから
30代でも大丈夫だと思うけど

414 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 22:44:46.85 ID:NW+YFNAD0.net
>>410
全く知識が無い状態から2週間もしくは3カ月ですか?

415 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 22:59:12.64 ID:3TZLYz5D0.net
ビル管は確かにそうだけど電験を3ヵ月でマスターできる人はかなり限られるんじゃないかな
人によっては一生取れないと思う

416 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 22:59:33.59 ID:LRmlfbfP0.net
>>411
お前は俺かよ
俺も工場が嫌すぎるから辞める予定、あんなところ正社員でも嫌だ。リーダーとか面倒なだけだわ

来月に電気系の訓練校面接予定。資格取ってビルメンに潜り込みたい

417 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:09:07.90 ID:vVVWZDPV0.net
>>415
そんなことないよ。
電験は理論1.5カ月、その他1.5カ月で大丈夫だろ。
機械については運次第の面もあるけど。

418 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:17:13.62 ID:vCxc9Brf0.net
お前前のアスペくんだろ
いい加減うぜえんだよ

419 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:22:31.99 ID:1SFnvt2q0.net
ビルメンになるとこのようなアスペと1日中一緒にいることになるので覚悟して就職しましょう(?)

420 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:23:40.66 ID:jVgQoCCt0.net
大手とかなら出世したり配属転換やら本体に行けるかもしれんが、中小の工員は本当に生涯工員だと思う、工場は給料も上がりにくいし好きな人しかできんよ

421 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:24:45.59 ID:gkedafbf0.net
営業の職業訓練できるとこない?
技術職なんてやりたくねぇよ
低収入で昇進も殆どないし未来がない

422 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:29:24.53 ID:WLFh6onu0.net
>>421
事務系でビジネスマナーを教えている
そして訓練後営業事務という営業職になればいい
成功例はないのかな?

423 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/26(日) 23:31:19.76 ID:WLFh6onu0.net
アスペくんこと農学修士はすごかったな
中学数学もできない知的ボーダーくんに電験を勧めるんだから

424 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 00:40:39.07 ID:B1Fztcey0.net
提出する健康診断って即日で結果書いて貰えるの?
何日かかかる?

425 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 00:51:13.67 ID:CexSYv5z0.net
病院によりけり
電話かけて聞くしか無い

426 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 02:28:22.20 ID:uDGgwDsK0.net
血液検査が自前でやれる設備がないとこだと3日〜1週間待つことになると思うよ

427 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 02:46:22.96 ID:JEGpI9uT0.net
即日は厳しいかも
翌日なら出来るところあると思う

428 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 08:40:08.17 ID:ptX9cu/e0.net
>>424
血液検査以外は、即日いけるけど
まぁ、2日かかると思っておいた方がいいね

429 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 08:56:48.24 ID:ztzys8W90.net
電験3種何ヶ月で受かるとか言ってるやつ、
受かってから言えよ

430 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 09:19:16.83 ID:AKjQ2BsM0.net
訓練と全然関係ないけど空いてる時間でITパスポート取った
勉強時間3日だった

431 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 09:20:24.49 ID:AKjQ2BsM0.net
>>429
工業高校を割と優秀な成績で卒業してる奴で既に電気の下位資格を持ってるとかなら3か月で受かるだろう

432 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 10:44:15.44 ID:hiJEQDaU0.net
>>379
知的障害認定がダメでも発達障害にしてもらって障碍者年金をもらえるかもしれない

433 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 10:53:12.67 ID:CexSYv5z0.net
>>432
無理
発達は知能の落差、ディスクレパンシーが重症度を示す
知的障害認定の方が早い

この人の場合は低い所でまとまってるから
発達と判断される基準の15以上の差があるかも怪しい
仮に発達の診断を受けられても基準ギリギリでは軽度の発達扱いで
重症扱いになるのは30付近から

434 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 10:55:33.46 ID:TIwJ0cSs0.net
>>422
そういう方法があるのね

あー早く辞めたい

435 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 12:52:24.60 ID:yQoe4jk+0.net
とっとと就職しろと求人紹介が来るんだけど、最低賃金ギリギリの所ばっかり紹介される
ネットの評判が全てとは思わないが、深夜サービス残業上等とか書かれてるし、この制度ホントに意味ないと思うわ

436 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 12:55:11.82 ID:hiJEQDaU0.net
>>433
まとめサイトのコピペだから信憑性は不明だがこれぐらいでも3級にはなるらしい
379はもっとひどそうだが

684: 名無しさん@凹凸ch 投稿日:2016/03/13(日) 20:22:57.73 ID:ZO6xWgGi0.n
ワイのWAIS-3出てきたわ
言語性121
動作性99
全検査113
言語理解120
知覚統合110
作動記憶121
処理速度100
こんなんでも3級なんやが健常は頭の中身どうなっとるんや

437 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 13:12:49.37 ID:0zQZU2Vi0.net
就職活動しながら応募した方がいいのか
どちらかに専念した方がいいのか悩むな

438 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 13:27:46.66 ID:bPgocezS0.net
受かったよ。
一年コースやから、半年はゆっくり出来る。

439 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 13:27:51.03 ID:ZPMCJlfI0.net
>>437
辞めてからの方が失業手当もらえる期間は伸びる

440 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 13:30:43.51 ID:bPgocezS0.net
>>437
就活しながらがいい。
応募から合格まで時間かかるから万が一落ちたら悲惨やぞ。

441 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 13:50:59.67 ID:ulpAPrFQ0.net
>>437
おれは辞めた。来月申し込み開始。
>>438
なにコースかな?

442 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 14:04:07.17 ID:bPgocezS0.net
>>441
設備管理

443 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 14:30:15.65 ID:UjsQA5CM0.net
>>442
設備管理て就職先あんの?
だいたいまともな会社だと工業高校卒以上とある

444 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 14:43:56.43 ID:oqO/+c0T0.net
>>416
工場が嫌てNC加工とかの技術系の仕事でも同じ感じですかね?

445 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 14:56:14.83 ID:Llyv3Fe20.net
>>437
辞めてからだと離職票がこないと訓練字体受けれないから一ヶ月前には辞めたほうがいい
受かってから辞めるだと本当にギリギリかな

446 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 15:44:22.40 ID:QZVa+pMK0.net
>>435
転職会議とか会社の評判とかで書かれてる悪い部分のクチコミって概ね当たってることが多いと思う

447 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 16:07:25.05 ID:bPgocezS0.net
>>443
中堅国立大学院農学修了じゃいかんか。

448 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 16:08:22.18 ID:ZPMCJlfI0.net
>>446
会社側にも主張はあるだろうし、話半分に見てる
ただ今回の件は無いわ
最低賃金ギリギリで、昇給0とか書かれてたらやる気も起きん
これで就職サポートやった気になってるんだから、職業訓練ってお気楽だよな

449 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 16:17:04.89 ID:IskYZu9B0.net
仕事辞めたが近場の訓練校が、まだ募集してない
県内他のだと90分かかるが受かれば4月開始のがある
近場のを待つか90分かけて行くか迷ってる
ちなみに自己都合だから4月から給付金貰えたほうが助かる

450 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 16:35:36.91 ID:1arlgdppO.net
>>433俺の言語IQ106 動作IQ72だよ。

451 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 16:38:01.31 ID:1arlgdppO.net
>>432発達障害にしてもらって、じゃなくすでに発達障害診断は二つ病院行って二つとも発達障害診断だったよ。

452 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:16:10.91 ID:Nph+KCFL0.net
障害者板に行けよ
鬱陶しいな

453 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:21:07.43 ID:feLsVFCC0.net
本物の発達障害は少数なんじゃないかと思う。
医者の金儲けの養分。境界性・・アダルトチルドレンとかなんでもかんでも
目新しくつけると儲かるのだよ。まあせいぜいお金を払って厄払いすれば治るかもね。

そんなことより僕ちんはこれから学校でがんばればようやくニートから脱出できるかな。

454 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:25:53.02 ID:feLsVFCC0.net
そうか、障害者年金目当てか。

455 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:27:34.03 ID:hiJEQDaU0.net
障害者向けの職業訓練もあるぐらいだから
障害の話が出てくるのは仕方がない

456 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:42:14.82 ID:mDvDfWOY0.net
いい加減鬱陶しいけどな

457 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:51:13.46 ID:bPgocezS0.net
>>453
がんばれよ。
失業保険なくても月10万くらい支援金貰えるからタバコくらい買えるやろ

458 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 19:54:31.48 ID:bPgocezS0.net
>>448
就職先が雇用保険に加入してたら、就職率に加算されるから、訓練校にとって雇用体系は契約でも派遣構わんのだろう。

459 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:03:12.20 ID:1arlgdppO.net
>>455そうそう

460 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:46:17.73 ID:lPwPAJsT0.net
>>437
俺は就活しながら応募したよ
念のためにね
職業訓練校落ちた時にってこと考えて
落ちたら落ちたで早く就職先決まれば再就職手当がつくからね

461 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:46:54.32 ID:XcpwWbAc0.net
ハロワいったことないんですが
職業訓練について聞きたいといえば相談してくれますか?

462 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:48:55.24 ID:lPwPAJsT0.net
>>461
ぜひハロワに行くべし
行かんと手続きできないよー

463 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 20:52:29.24 ID:lPwPAJsT0.net
発達障害 発達障害って笑
結局その弱点を改善なりの努力していかないといけないんじゃないの?
ぶっちゃけた話、俺も発達障害だよ

464 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 21:06:54.05 ID:AMTpPtpI0.net
>>461
初めに「総合受付」に行って
「職業訓練について相談したい」
と言えば色々指示してくれる

求職登録のカードを書かされるので
それの準備もしておくとスムーズにいく

465 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 21:17:31.73 ID:mDvDfWOY0.net
ただ訓練の詳しい内容を知るには訓練校の説明会に行くしかないんじゃないかな
ハロワの職員は詳しいことはほとんど知らなかったよ、俺の場合は

466 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 21:19:46.08 ID:XXjCPhfb0.net
とりあえずハロワは行かないとな
田舎は職員がクソだが
ある程度の町なら良い職員いるぞ

467 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 21:34:28.03 ID:Nph+KCFL0.net
ハロワの職員は無知が多かった
訓練校のこと何も知らない人が担当だったな

468 :461:2017/02/27(月) 21:36:44.71 ID:WBjX3kNm0.net
有り難う御座います。
調べたらポリテク見学できるみたいなんで一度行くかもしれません
いま30歳で電気設備科いくか機械CAD、NC加工科にするか悩んでます

469 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 21:48:39.53 ID:9X5AhzS50.net
そりゃ何不自由せず生きてる公務員様だからな
マニュアル通り説教するだけで定年まで安定した生活送ってる人間が親身になるわけがない

470 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 21:50:28.62 ID:9gSJZEtL0.net
>>469
公務員はノイローゼ多いぞ
お前らが虐めるから、かなり苦労してる

471 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:16:03.73 ID:g0R9Pmui0.net
窓口にいる人の殆どは非正規で、持ってきた求人に対して電話するだけの存在
職業訓練のパンフレットを見て、理解しろって感覚なんだろうな

472 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:36:10.33 ID:ZPMCJlfI0.net
>>468
機械CADは先がない
電気設備にしとけ

473 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:49:28.12 ID:B1Fztcey0.net
見学会参加したかどうかも重要だと思うな
面接の時聞かれたし
見学会参加したけど定員割れのコース落ちた人っているのかな?

474 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:52:54.59 ID:LvgGxDQq0.net
男でCAD行くやつは正直見下してる

475 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:53:27.70 ID:ZPMCJlfI0.net
てかあんなの絶対に就職しますという意志を見せれば大概受かるからな
正直な事なんて何一つ言うことない
私は明日にでも就職する覚悟です、とでも言えばそれで合格よ

476 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 22:57:21.74 ID:hiJEQDaU0.net
二回職業訓練窓口に行ったが内一回は説教口調で仕事が遅いダメ爺さんに対応された
ハロワがぼろくそに言われている理由がわかったよ

477 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 23:02:08.13 ID:rwNXU9pN0.net
訓練校なんてところ全く行きたくなかったからハロワで泣きながら申請したよ
流石に説教もなにもされなかった
まだ若いんだから大丈夫だよっておばちゃんに言われて情けなさで更に涙が溢れたわ

だからハロワ職員は嫌いでもなんでもないけど雰囲気は最悪だ
できれば二度と行きたくない
訓練校も同じ雰囲気だからさっさと辞めたい

478 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 23:15:32.04 ID:b1zMdZAz0.net
いやほんとハロワの職員は訓練のこと知らんわ
詳しく聞こうとすると話を逸らそうとするかキレるかどっちかだ

479 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 23:29:22.47 ID:XcpIs0a40.net
>>474
建築系なら現場管理もCADは必須だよ。
施工図を書かなきゃいけんから。
ワードとエクセルみたいに使えて当たり前。

480 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/27(月) 23:36:55.90 ID:XcpIs0a40.net
>>468
体力に自信があって手先が器用なら、電気設備で現場管理。
一種施工管理士取って現場経験積めば給料は比較的いい。
実務経験は5年必要だが、前職をこじ付けで無理やり施工経験作って会社に証明してもらえば受けられるよ。

481 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 07:49:39.17 ID:xLapVj1U0.net
時々、訓練校なんか行きたくなかったけど
嫌々きてるって書き込みあるけど、嫌なら入らずに
他の人に合格譲れば良かったのに。

一旦入ったなら、グダグタ言わずに勉強するなり
資格とるなりしたほうが建設的だろ

482 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 07:58:39.99 ID:uR1bJx+/0.net
>>481
それな。
せっかく金貰ってゆっくりできる時間ができるんだから、楽しめばいいのにな。

カリキュラム外の上位資格の勉強したり、半休とって街に遊びに行ったりと今から楽しみでしょうがないんだが。

483 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:21:11.46 ID:LA/loFcm0.net
>>478
ハロワは縦割りの組織で、担当以外は詳しく知らないようだ。

484 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/28(火) 08:36:51.56 ID:A16BMJs80.net
>>482
金なんて貰ってねぇよカス

総レス数 1000
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200