2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リファレンスチェック、スクリーニングって、どこまでやるの?

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 01:33:26.44 ID:YULmqktE0.net
転職活動で、ある企業の面接に行ったら、スクリーニングの書類を渡された

内容としては、ファーストアドバンテージという会社に委託する形で、職歴を確認するとのこと。
それにあたり、オンラインフォームから必要事項を登録し、そのシステムでダウンロード可能な委任状に署名をしてアップロード。同社がそれをもとに、過去の会社に確認を入れるようです。

個人情報が厳しいこのご時世に、本人の委任状を持っているからと、働いていた時の情報を教えるもの?
就業中の企業には内定後の連絡もOKのようだけども、それより前に勤めていたた会社に聞かれるのもなんだか。体験談や実態をご存知の方いませんか。

2 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/21(火) 08:33:10.89 ID:zsSOYKYf0.net
これ気になるね。

3 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/22(水) 22:27:50.99 ID:E+rhAb9m0.net
体験談ですが、過去の転職の際にこの企業に調査されました。
転職するにあたって提出していた職歴に関して、かなりの精度で調べられます。内定後、採用の承諾書にサインする際に転職先企業から調査結果を見せられましたので間違いないかと。

4 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 01:15:29.31 ID:L8qfPxPH0.net
>>3
・調査にあたって、同社から何か協力を求められたりしましたか。
 身分証明書を出せとか、過去の勤務先に一報を入れろとか。

・調査結果にはどんなことが書かれているのですか。
 レファレンスという形だと、在籍確認に留まらず、仕事内容まで確認する場合もあるとか。
 私がもらった書類はスクリーニングと書いてあり、学歴と過去の勤務先への在籍確認くらいのようですが。

5 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 01:35:14.60 ID:jWQswSga0.net
        /::/ ̄ ̄ ̄ ̄  \
      ::/:::::::/::::::::::::::::::::::   \
     /:::::::/::::::::::::::::       \
    /:::::::::/::::::::/\:::::::       \
   /:::::::/ :::::::(__人__):::::::::      \
  /_::ノ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     \
  [_________________]
  /川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
  川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
  川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
  川川   ,.-tナ.、     ,.-tナ..、  川川
  川川     ̄ ̄       ̄ ̄   .川川
  川川                   川リ  
  ヽヾリ       ( __  __ )      .ア/  
   ヽ_!       ` `´ ´       |ノ  
    ヾ!       _  _       /     
     ヽ      ̄_ ̄_ ̄     /       
      \       ̄      /         
       \________/     、    

6 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/23(木) 09:24:27.82 ID:HhObHg7t0.net
3です

>>4

調査にあたり身分証明書の提示と過去の在籍企業で1社だけ(当時4度目の転職)本人から総務(人事担当)へ「前職調査に同意してる旨の一報」を入れるよう求められました。

私が見せられた調査報告書類には過去全ての在籍企業とその在籍期間、退社直近の所属部署が記載されてました。

ただ在籍2社目の在籍期間だけ入社時期に数ヶ月のズレ(実際の入社時期より数ヶ月後が調査上での報告となっていた)がありましたが、数ヶ月ということで内定先ではあまり気にしてない様子でした。

とは言え、十数年前に在籍していた企業のことでも、専門調査企業にかかれば調べられてしまうことに驚いた次第です。

7 :名無しさん@引く手あまた:2017/02/24(金) 00:28:32.16 ID:U2fWOEXM0.net
>>6
本人同意さえ示せれば、企業は調査に協力するものなのですね。
私も10年以上前の会社の入社月が定かではなかったり、
派遣社員の時期の書き方を纏めてしまったりしているので、指摘を受けそうです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

8 :名無しさん@引く手あまた:2017/04/29(土) 02:14:57.78 ID:Jx6Lk0p50.net
オファーレターもらったんだけど、最終学歴の卒業証明書の他に、過去に在籍した全ての企業から在籍した旨を証明する書類をもらってこいと書いてあった。
昔いた会社に連絡するの、面倒くさい。

こういうのって、厚生年金とか健保の加盟歴とかから分からないものなのかな?

9 :名無しさん@引く手あまた:2017/07/03(月) 13:49:07.76 ID:C1L9P8pn0.net
質問です。
現在、最終選考に残っている外資系企業があるのですが、レファレンス先を出すように言われました。
現職の会社は、上司と仲が悪く、まだ転職することも伝えていないため、現在の上司の名前は出したくないのですが、その一つ前の会社の上司などでも大丈夫なのでしょうか?
これまでレファレンスを求められたことがないので、経験談など伺えればと思います。

10 :名無しさん@引く手あまた:2017/08/03(木) 10:45:09.91 ID:8ax/mMs90.net
私も>>1にあるディレクトアドバンテージという会社の調査を受けました。調査は全部オンラインです。
要求されたのは、過去7年の勤務実績+HRの問い合わせ先です。「相手の企業に同意を取っておくように」とは言われていません。
しかし、問い合わせ先の担当者名、メールアドレス、電話番号を記入するように言われているので、結果的に自分でその企業に「こういう事情なので問い合わせ先担当者を指定して欲しい」と連絡することになります。

それとは別に上司や同僚のレファレンスも要求されましたけど、これはディレクトアドバンテージとは別に、採用企業の人事部が実施しているもののようでした。

総レス数 10
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200