2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

営業やってる人集まれ! 4社目

1 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/06(水) 08:14:31.77 ID:bYJcrYyc0.net
●営業やってる人集まれ●
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1429439685/
営業やってる人集まれ! 2社目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1463768121/
営業やってる人集まれ! 3社目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1481444140/
営業やってる人集まれ! 4社目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1493552749

2 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/06(水) 08:35:48.72 ID:bYJcrYyc0.net
わっちょいからIPも解析できていろいろばれる

3 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/06(水) 11:27:42.87 ID:bYJcrYyc0.net
面接2回と言うところが多いけど1回と2回は何が違うんですか?
1回目はほぼ呼ばれるわ。
面接に際して口調滑舌のスキルアップのためにコールセンターのアルバイトでもしたいが時間がないな。

4 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/06(水) 21:16:09.89 ID:rkII688S0.net
スレが重複してるぞ

5 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/07(木) 09:39:26.75 ID:pxaZyKbs0.net
試用期間のある会社と無い会社がある。
営業って能力が無いと3か月で首って会社があったが
入りやすい切られやすいが多いのかな。未経験募集でノルマもなしって場合でもすぐ切られる?

6 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/07(木) 15:52:45.22 ID:pxaZyKbs0.net
ワッチョイって2chの他のスレにレスしてても全部検索でばれちゃうんだね
逆にワッチョイからIPがわかるような裏技知ってると今まで見たスレとか全部つつぬけになるんだろう
IPから住所も行けるやつは行けるだろうし。
荒らしは意図的にワッチョイスレたてたなな

7 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/10(日) 20:51:36.79 ID:+8YefeCq0.net
医療機器ってどうなの

8 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/11(月) 12:29:02.22 ID:F8Fy9NVq0.net
>>7
すぐ上にスレが重複してるってあるんだから、とりあえず検索してみて、
こっちよりももう1つのスレの方がレスが多いからそっちがメインなんだな、そっちに書き込もう
くらいの機転きかせろよ

9 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/11(月) 19:37:32.55 ID:aOblzK2W0.net
ワッチョイは偶然たてちゃったといいながら策略だからな。

10 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/11(月) 19:44:38.17 ID:aOblzK2W0.net
>>8
勝手にやってればいいのに他人に賛同させるよう誘導レスしたり
汚い手つかってるんじゃねーよゴミクズ人間

11 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/11(月) 21:29:25.13 ID:urN3QOqo0.net
>>10
そんなに気短いと営業なんてできんぞw
コーヒーでも飲んで落ち着け

12 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/11(月) 23:54:20.92 ID:OHnU4bqE0.net
コールセンター隔離スレとしては機能してるなここ。

13 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 11:05:01.13 ID:i3/b6hx10.net
アリさんの引越し営業の番組がガイヤでやってたが
引越し系の営業って何がきついんですか?よく募集してますよね

毎日5件ぐらいお宅を訪問系の営業もよくみかけるがブラック部分がみえない

14 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 11:38:30.74 ID:1DU1wKPb0.net
BtoC営業はアカンアカン
どう考えてもきつい

15 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 11:43:18.75 ID:i3/b6hx10.net
どのあたりがきつい?DQN客の罵倒とかですか?

16 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 18:28:33.61 ID:cUdzI3B40.net
現場に出たがらない無能上司の定期的なオナニー空論ロープレとか時間の無駄でしかない死ね

17 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 18:29:15.03 ID:ot93NgVH0.net
団塊の糞老害が増えてBtoCはヤバくなってきてるね

18 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 18:36:10.28 ID:g0oETAj/0.net
>>13
ノルマがきつい

19 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/15(金) 19:11:59.32 ID:i3/b6hx10.net
求人にはノルマ達成率高く反響営業です
と書かれてるのが多いけど。
残業が多いもしくは引越しの肉体労働に回されちゃうみたいな感じではないのかな

いろんな営業はどの求人がブラックかすぐわかるんだろうな

20 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/16(土) 16:43:34.93 ID:gt0xrBP30.net
営業なんてしてたら寿命が縮まる
いつか血管切れて逝きそうだな

21 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/17(日) 18:57:23.38 ID:+CV4wB4i0.net
>>18
ノルマはたとえば引っ越しがあってその電話がかかってきて
そのお宅に訪問って形でしょう?
成約率は高くないですか?問題は残業の多さになるけど。

22 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/17(日) 18:59:31.71 ID:+CV4wB4i0.net
どう考えても
30年後にその仕事あるんですか?
と思える求人がいくつかある。オール電化や通信費を安くするなど。

そういう営業になったことある人は、会社が傾き始めるとその後転職したんでしょうか?
営業の経験のみしか役立たないと思うけど年齢も上がっちゃってるよね。

年収高いか未経験でも入れる営業って意味で若いときか中年入りこんだんですか?

23 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/17(日) 23:50:47.09 ID:vhr41Bet0.net
営業って一生やれるの?

24 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/18(月) 00:49:29.31 ID:q3vr2QRf0.net
営業は会社じゃなくて業界できめろ!

25 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/18(月) 00:52:07.04 ID:IE0rFt900.net
なんの業界がいいのかかけ!

26 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/18(月) 13:01:52.56 ID:e2D7UgAa0.net
住宅(敷地買い取り)
賃貸
派遣
ルームアドバイザー
携帯販売
カーショップ
内勤営業
業界が狭い(ねじの調整専門営業)

27 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/18(月) 22:30:02.25 ID:8+XK+NKN0.net
全部ブラックじゃないか

28 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/19(火) 15:55:33.94 ID:LtCa8DUM0.net
良い業界なんてあるのか

29 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/19(火) 17:56:58.35 ID:LtCa8DUM0.net
保険の見直し系はどうなんですか?

30 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/19(火) 20:23:20.07 ID:Co1NKCj40.net
古の昔から保険はブラック。
老人ばかりになって、若い人が少くなっていく。
どこで稼ぐ?

31 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/21(木) 12:50:19.52 ID:TxZ/88gf0.net
>>29
保険は一般人を相手にするんだが、一般人の休みは大体土日祝日だよな。あとはわかるな

32 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/21(木) 14:30:05.40 ID:HNUWrBJD0.net
保険の窓口とか見直し系は店舗展開してるけど、
外回り営業がいるんだろ。個人宅や会社に飛び込み営業。
大変そう。

33 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/21(木) 16:39:33.71 ID:KnxW+k/50.net
>>31
書き込みみると土日休めてる感じだわ

34 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 05:38:14.60 ID:iYH8iu1H0.net
ルート営業のみだったのに、何故か別部署の新規顧客へ訪問してこい!との命令が下った。


勘弁してくれよ・・・

35 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 07:07:36.85 ID:Q9omE5xi0.net
>>34
営業マンのキャリアアップだと思って、頑張れ。
ルート営業だけじゃ、営業マンと呼べない。
新規は厳しいが、結果が出たときは嬉しいぞ。

36 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 08:29:11.90 ID:uTLmpLdb0.net
キャリアアップとか日響きはかっこいいが
実際はかつお節みたいに命削りながら生きてるようなもんだしな

37 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 12:36:45.19 ID:6klPjFMo0.net
新規やったことない営業はやばいからそこはやっとけ。ダメで元々だから気楽なもんよ

38 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 13:01:08.82 ID:4f9fju7i0.net
新規行っていきなり即売上たててこい!っていう会社、上司じゃなければ新規訪問とか休み時間みたいなもんやろ

39 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 15:39:17.41 ID:lFyWgOv/0.net
一般的な肉体作業より格上の職業が営業だよね
簡単に受からないみたいだし

40 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/22(金) 15:39:51.68 ID:lFyWgOv/0.net
>>35
1年全く興味のない業界で低賃金のブラックに勤めて
2年目から転職っていうのもありなのかな営業でも

41 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/25(月) 17:51:56.26 ID:yyeWd3Jq0.net
営業って面接2回のところが多いですね
だれでもうかる底辺職ではないね営業は。

42 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/27(水) 12:43:33.36 ID:qQevuHtu0.net
パン工場など接客とは程遠い職種から営業に入り込む場合。
全然受からないときは最初の1年か対応スキルつくまではブラックでその後転職がいいと思いますか?
その後があればがんばれるが不安定なら危ないから進みたくない

43 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/27(水) 12:57:35.33 ID:qleyQpiB0.net
はい、コールセンター

44 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/27(水) 13:13:50.21 ID:8GRA2I2B0.net
>>42
30歳以下で給料が低め(地元の中小企業レベル)でよければ
求人はたくさんあるし、未経験でも真面目さをアピール出来れば採用されるよ
ハロワ、リクキャリ、小さい人材会社色々当たってみたらいいよ
安易にブラックに行くのは悪手だと思う。体や心を壊すリスクがあるから

45 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/29(金) 17:08:59.43 ID:XE50IY/i0.net
電話でアポを取りまくる内勤」営業はどうなんですか
画像見ると男がちらほらいるけど将来的にそのまま電話で定年まで仕事があるものなのかな

46 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/30(土) 11:06:46.17 ID:o8U2RnaT0.net
>>45
そこまで想像出来るなら分かるでしょ。
テレアポになんでバイトや女性が多いのか、とか理由を考えれば分かること。

47 :名無しさん@引く手あまた:2017/09/30(土) 15:53:04.92 ID:/PEOMtLQ0.net
それがさ。男が多いんだよね

48 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/01(日) 10:37:02.36 ID:NZtbkbh+0.net
>>44
30以上の人で考えてみて

49 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/02(月) 10:52:27.97 ID:5mw37kdl0.net
営業やってる脂ぎって腹の出てるおっさん見ると営業ってずっと続けられん仕事なんだろなぁと思う

50 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/02(月) 14:01:39.24 ID:WHgkuJRg0.net
営業って年齢で終わりってあるの?

51 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/03(火) 13:33:21.70 ID:wECb/CHc0.net
ないけど
おっさんになって役職も大したことないなら
ずっと営業じゃいられないんじゃない?
偉くなってほぼ営業回りしなくなるか
見切られて内勤業務に回されるかだと思うよ

52 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/03(火) 15:45:21.58 ID:OEvWpWC50.net
50の営業転職って無理になってくるわけか

53 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/03(火) 20:41:14.11 ID:UNjqhwTN0.net
>>51
営業に終わりは無いだろう。俺のカーディーラーの営業マンで勤続47年の営業の神様がいる。大阪万博の頃に第1号車を売って以来、メーカー表彰も幾度も受け、さりとて管理職になる事もなく、再雇用も間もなく終わろうとしている神。頭も禿げ上がり体も悪くなり足を引きずって歩く生涯独身の神。あの様な人は定年を適用せず命ある限り雇用して欲しいよな

54 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/03(火) 22:27:40.74 ID:jbuETDU80.net
営業は他より給料高いから使えないとすぐ違う部署に回されるな

55 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/04(水) 11:37:03.22 ID:vmZ0vZ960.net
営業選ぶの間違ってるかな
カーディーラーは休みの日がないからな週1休みだぞみてると
営業は法人営業から住宅系紹介、内勤いろいろある

誰も選ばない外回りの個人宅100件やNHKの集金みたいなやつは除くけど

56 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/04(水) 15:57:53.56 ID:r4MgJSG+0.net
>>53
俺はメーカーで働いてるけど
おっさんになっても大した役職つかずに営業してるやつはほぼいない
40歳までに係長になってないとほぼ死亡
物流部とかクレーム対応の部署とかに放り込まれてる

57 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/04(水) 17:37:40.79 ID:vmZ0vZ960.net
そこの会社は無理でも
営業はほかの仕事に転職とかできないの?

ルート営業とか商品紹介とかは
年齢関係ないと思うんだけど

58 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/04(水) 17:50:46.58 ID:tRc3x7vA0.net
営業なんて人間のやる仕事じゃない

59 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/04(水) 18:01:24.46 ID:r4MgJSG+0.net
>>57
やっぱり20代を求めるよ
長く働いて役職についてくれる人が良いし
30代で新入社員だと20代の奴らが年上の後輩できるわけで、やりにくいから基本とらない

60 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/05(木) 02:14:39.96 ID:0VG3YBFn0.net
どうしても契約が取れない、ダメだ。
面談しても早く終わりたくて、自分から話を終えてしまう。相手に「無理しなくてもいいんですよ。」「いつか必要なら声を掛けてくれればいいのですよ。」と言ってしまう。

61 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/05(木) 06:41:38.88 ID:Q+7SwOkL0.net
>>60
定期的に訪問する相手なら
そういうやり方もアリでは?!
ガツガツ売ったり
グイグイ勧めると
嫌気さしちゃうお客さんも
結構いるから。
初期なら
安全な営業マンであることと
顔を売ることができれば良いと
俺は思うな。
まずは信頼関係でしょ。

62 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/05(木) 06:41:58.99 ID:PVSOoSPa0.net
それを言ったら売れない

63 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/05(木) 13:25:39.16 ID:uWe+A7dm0.net
契約なんてトークスクリプト次第。あと演技。
そして相手が得すると思い込ませる説明力
でないの?

64 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/05(木) 13:28:13.23 ID:uWe+A7dm0.net
>>59
営業って転々と職業変えるんでなくて
1つの会社で定年まで長くやってほしい職業だったの?
ある程度やるとより高い会社に普通転職するよね

65 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/07(土) 18:47:49.61 ID:sD9XUS3a0.net
営業なかなかうからない。
この職種って人手不足って感じではないな

66 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/07(土) 20:31:27.02 ID:swPxieB00.net
だれでもやれる仕事ではないからな。
コミュニケーション能力と根気と調整力がいる。
昔みたいに接待したり、物持っていけば売れる時代じゃないから

67 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/07(土) 21:56:31.07 ID:GBPPKq740.net
売れるときにドンドン突っ込まなきゃ他に横取りされちゃうよ。顧客なんてまた新しいところを見つければいいんだから無限大だよ

68 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/07(土) 23:24:06.69 ID:ZedskpyQ0.net
>>66
そうそう。クルマのディーラー営業が一番分かりやすい。頭デッカチのメーカー大卒がディーラーに来ても1台も売れないだろう。
特殊なスキルが求められるのが営業。
クルマのディーラーだと商品知識すらおぼつかない新人や女性がトップに迫る台数を売ったりする、難しい世界だから。

69 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/07(土) 23:55:19.70 ID:QqHxFV2K0.net
センスは必要な職業だよな

70 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/08(日) 00:23:23.37 ID:rn+B/+M/0.net
適当にへらへらわらっていいっすよ!いいっすよ!
っていってれば売れるんだから楽な仕事だよな

71 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/08(日) 01:00:25.51 ID:fdVbPkXq0.net
>>70
お前営業したことないだろ

72 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/08(日) 13:22:35.71 ID:5VYsfWS+0.net
ないな。間違いない。

73 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/10(火) 16:40:25.02 ID:aJyNGZO40.net
営業受からない
1年ぐらい残業過多安いゴミブラックに入って経験つけてみたいにしたいが
意味あるかなこれって。ダメなら無駄な職歴1年つくわ

74 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/10(火) 17:32:15.92 ID:0Dl/Uz5n0.net
営業すら受からないってよっぽど第一印象悪いんだな

75 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/10(火) 17:33:46.27 ID:aJyNGZO40.net
面接には呼ばれるわ

第一印象ってなんだろうな
1年間笑ったことがないな。これは自分の問題でないがな。

76 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/11(水) 16:38:13.20 ID:WXlbK0Ey0.net
営業なかなかうからないけど
そんな状態で派遣の営業とか底辺の職から入った場合
その後にいいところに移ったりできるものかな
だめだったら無職化する。リスクある

77 :名無しさん@引く手あまたさんへ:2017/10/11(水) 16:59:50.87 ID:IbtusmB/0.net
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順で検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法を選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。

78 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/11(水) 17:58:40.60 ID:miOYw6O70.net
今は営業も女性を求めている企業が少なくないから、
男性でも間口狭いだろうな。経験者優遇の求人がほとんどだし。

79 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/11(水) 18:00:46.56 ID:WXlbK0Ey0.net
経験つけたら職があるってことか
もしくは営業の市場自体が小さいってことかな

でも求人は多い値営業

80 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/11(水) 18:33:09.81 ID:OIPCtTZl0.net
営業ってやっぱ離職率は高いと思うよ
扱う商材が面白い、興味有る無いとかも関係有ると思う

営業とはいえ業界、会社、部署で積める経験かなり違うからキャリアアップはほぼ博打やな

81 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/18(水) 10:53:57.73 ID:VSKF0GOU0.net
50ぐらいになって転職ってなった時どうすrの営業は?
法人営業ならなんとかなるとかそんな感じ?


営業の面接には呼ばれるけど受からない場合って
何を治す練習したらいいんだろうな

82 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/19(木) 18:08:47.15 ID:KammHeTq0.net
ルームアドバイザーとかって営業なのか?やたらよくみるが
若い人ばっかりだな
これって営業の経験としてどうなの?
営業のいい職種は、法人営業がいいみたいだが

83 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/19(木) 18:11:10.97 ID:avFU3LMu0.net
【※働かずして毎日3万円の副収入】

たった“2分”で即3万円もらえる簡単なアンケートですが無料参加できるのは本日の23:59分までとなっています。
https://goo.gl/NfhYJZ

「もっとお金が欲しいけど
しんどいことはしたくない」

「ササっと稼げる
簡単な副業ってないのかな」

こんな願いを叶えてくれる新しい現金の受け取り方で『“2分”で終わる簡単なアンケートに答えるだけで毎日謝礼金3万円をすぐに受け取れる」というものです。

必要なものはスマホもしくはパソコンのみ
・朝の移動時間に“2分”だけ
・休憩時間に“2分”だけ
・ドラマを見ながら音楽を聞きながら“2分”だけ
・家事育児の間に“2分”だけ

チェックを付けるだけの簡単なアンケートに答えて毎日現金3万円を受け取ってみませんか?
https://goo.gl/NfhYJZ

参加者はすでに200名を超えて全員が毎日“2分”で3万円を受け取られています。

毎日3万円を受け取れば1ヶ月後には90万円
1年後には1080万円が完全無料で受け取れます。

「まだ3万円もらっていない」
という場合はまだ間に合う今のうちにご覧になってみて下さいね。→https://goo.gl/NfhYJZ
(19日23:59分までの登録者のみ受け取れますのでお気をつけ下さい。)

84 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 02:43:42.64 ID:l22Wmzbs0.net
商社の新人なんですが、製造業の展示会でメーカーの地区担当者に名刺交換して貰って来いって
上司から言われたんですけど、自分はお客さんをまだ持って無いので
なんて声掛けて名刺交換して頂いたら良いのでしょうか?

初めて展示会に行くのですが全くの未知の世界でして、
どなたかご教示して頂きたく、、、

85 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 08:30:03.62 ID:n5rFGyQd0.net
なんで営業は若いやつしかおらんの?

86 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 09:14:46.04 ID:W2W285Lv0.net
>>84
こんなとこで聞くより先輩上司に聞けや
まじでこの先やっていかれへんぞそれ

87 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 09:37:55.80 ID:R7KPqv8u0.net
>>84
展示会の一人一人にそのまま伝えて回れば多少ゲットできるんじゃない
真摯な感じがして

88 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 09:48:39.09 ID:AaJq9C/P0.net
若い奴しかいないから
長期で勤められないって思っちゃうから入りずらいな

89 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 10:18:03.32 ID:l22Wmzbs0.net
>>86
皆さん仕事のキャパがいっぱいいっぱいでして、初歩的な事を聞くなと。
営業は口が大事だから自分で考えろと言われます。

未経験の世界で、また商品知識も無いので覚悟はしていたのですが
いきなり同行など無く喋ってこいと言われお客さんの所は
入社しましたの挨拶と商品の事を逆に教えて頂いたりと少しは喋れるのですが
やはりまだ商品知識が無いので話しの振る事もままならず、上司からは暗い奴だな友達とか居ないだろと言われ、、、

展示会など初めてで立ち回り方も分からず悩んでます。

>>87
展示会ではメーカーの方はお客さんがターゲットなので相手して頂ける余裕があるのでしょうか?

90 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 11:40:52.31 ID:SlnWrnGi0.net
>>89
あなたの文章から
もう少し簡潔に説明するクセを
つけた方が良いと思う。
一文が長い。

あなたは商社なら
メーカーからすれば
お客さんだから
気負わなくてオケ。
おそらくメーカーさんは
自社商品の説明をするだろうから
その説明を覚えておいて
あなたが客先でそれを話せば良い。

91 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 13:36:51.71 ID:W2W285Lv0.net
>>89
ブラックじゃん
辞めたほうがええぞそんなとこ
うちも人は万年足らんけど忙しいから質問すんなとか言うやつは居ない、むしろ聞いてこない後輩にイライラする

92 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/20(金) 18:14:51.40 ID:KC4cB4Ir0.net
>>85
それはお前の会社だけ。
億の商材扱う担当は最低でも30歳は超えてないと言葉に重みがない

93 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/21(土) 23:22:37.05 ID:qowN8Otk0.net
>>90
お前は区切りがおかしくてたて読みかと思ったわ

94 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/23(月) 15:09:14.69 ID:PmTLOzX20.net
展示会なら名刺交換自体挨拶みたいなもんだから 緊張するだろうけど交換だけしてくればいい
入社仕立てですが宜しくお願い致しますと一言添えておけ

95 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/25(水) 21:18:21.12 ID:gSZa11Qr0.net
電話でアポとってが半分でその後実際に行くみたいな営業ってどうなの?これこそコールセンタ?

96 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/25(水) 21:24:46.57 ID:nSPULEwZ0.net
それは営業でしょ

97 :名無しさん@引く手あまた:2017/10/27(金) 17:10:51.77 ID:vQR8/Ei+0.net
やたらとインセンティブの高い職種ってどうなの?
投資用住宅とかいろいろあるけど。
1000万超える20代がいたり求人があやしすぎるんだが。離職率も高いみたいだが
電話でマニュアル通り話すのに差なんてほぼつくわけがなくなんで高いのか不明だし。

98 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/01(水) 16:33:39.89 ID:ON9BjdVl0.net
電話で営業→実際に行って話して案件獲得

と言う営業の求人多いけどこういうのやってる人いないよね。
それも20代とかよく募集しててインセンティブがやたら高いって言う不自然さ。

そしてやたら小さい会社をみかけるけど後々自分で独立してやれちゃうものなのか営業って?

99 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/01(水) 17:51:36.81 ID:Uo1JSTba0.net
>>98
昔はよく、塾業界や教材販売業界で見かけた手法だな。
最近は個人情報の関係でうるさいから、誰もやりたがらない。
電話かけた途端に「どうしてうちの電話番号知っているんですか?」って
詰問されて、下手したら訴えられる可能性もある。

独立してやれるかどうか分からないけど、保険関係は資格があれば
フリーランスの営業としてやっていける。
外資系の保険会社だと、そういう人を募集していたりするよ。
待遇良いけど結果も求められるからハードだけど。

100 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/02(木) 16:47:38.26 ID:VTrOAhcP0.net
>>99
離職率高いみたいなのは書かれてないけど高い感じですか。
でもよくある求人なんだよな。
年収も500前後や1000万近くまであるからそこが不自然だけど

101 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/02(木) 16:48:55.93 ID:VTrOAhcP0.net
面接まで行くが営業うからない
普段犯罪いじめに遭ってて楽しく会話なんてしてないから全体的に暗くコミュ障気味に見えてるせいだろうけど。

こういう場合、なんでもいいからとりあず営業やってみてから転職だよね?入れそうなのがないわ。
本当、よく言われてるコールセンターから?

102 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/03(金) 00:20:30.07 ID:deBuqYc10.net
営業の会社いろいろみていくと数人の会社がやけにあるけど
もしかして将来的に独立って比較的簡単なのかこれ?

103 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/03(金) 21:24:29.65 ID:CbptQ7Av0.net
>>101
よお、久々だなコールセンター
まずは精神科行った方がいいんじゃないか?

104 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/06(月) 01:47:31.88 ID:Az1QSVpr0.net
売れないメーカーの新規開拓は辛いな
必要されてない所へ足を運ぶ辛さ、虚無感
これも甘えなのかな

105 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/06(月) 08:35:17.70 ID:WP3BbwoO0.net
>>104
俺の会社で3年間専属で新規開拓やってた営業が居たけど一件も取れなくて辞めてった
過去に殿様商売してて今更何しに来たんだとか悲惨だったらしい

106 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/08(水) 12:05:48.30 ID:RpC8Q3RH0.net
新規開拓でやめてる人がいないって場合はいいだろうけど辞める人続出のところは使い捨てだから入ったら負けだよ

テンプレ読み上げてわからないところの説明するだけの営業ならいいけどなかなかないな。
仲良くなって長い関係構築するって無理だな

107 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/08(水) 21:45:22.96 ID:w6etYoTc0.net
働いてから言えよ

108 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/09(木) 20:39:17.00 ID:NOdBt1c20.net
派遣の営業ってどうなの?たくさんの派遣と連絡したり打ち解けたりする奴多いけど。
そこはいって1年か2年で転職がベスト?

109 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/09(木) 22:01:23.46 ID:aPZ5pMQj0.net
>>108
派遣がバックれたら代わりに入らないといかんらしいで

110 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 18:55:27.03 ID:OPjAP+j60.net
そういう記述みたことないな変わりはいるなんて

111 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 18:56:09.86 ID:OPjAP+j60.net
来た人と面接面談、連絡交渉みたいな感じ。

112 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 19:33:56.73 ID:OPjAP+j60.net
営業の場合2次面接があるところだらけだな
この業種ってハードル高いと思うんだが

113 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 20:12:34.53 ID:Aw30zw8c0.net
営業に未経験から内定が出ました!
飲み会とか苦手なんですが向いているでしょうか?

114 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 21:24:24.53 ID:CvjASDNq0.net
ID:Aw30zw8c0

初出勤から職場に溶け込むまで11日目 [無断転載禁止]2ch.net
869 :名無しさん@引く手あまた[sage]:2017/11/10(金) 20:26:17.38 ID:Aw30zw8c0入社してしばらく経つが、みんなレベルが高すぎる…
どれくらいレベルが高いかというと、隣の席でチャックを開けて座っていても気づかないレベル。
しょうがないので今日などはチンコを出してみたが、それでもまったく気づいていなかった。
かなり大きい状態だったのにだ。

115 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 22:57:56.23 ID:Aw30zw8c0.net
>>114
奇妙な偶然もあるもんだな

116 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/10(金) 23:28:55.42 ID:3i3m74M/0.net
俺もコンビニでwifi乞食をやってた時にIDが他人と被った事がある

117 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/13(月) 23:13:39.45 ID:uoMrSVol0.net
自分なりの武器を使って付加価値を付ければ利益も大きくなるって教えられてるけど、自分の武器がわからない…
それを見つけられずに辞めた人が多数いる…

118 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/14(火) 12:08:46.15 ID:wXWg6Bfq0.net
営業に応募して受かるのは一握りで営業やれる人は選ばれたこみゅ力の高い人

119 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/14(火) 21:44:18.30 ID:JH401s4w0.net
落ちた自分を慰めてるのか?

120 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/14(火) 21:55:30.16 ID:wXWg6Bfq0.net
本当文意が読めなくてバカみたいな解釈連発だな

121 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/19(日) 18:23:39.35 ID:Ns8kQv810.net
部屋を探す時賃貸の会社に行くが、あれって個人がフランチャイズチェーン店みたいな社長みたいな感じで
1店舗まかされほかの人を雇って運営してる。
あれこそ一番簡単な営業なんじゃないのかなって思ったがほかにもあるのかな
賃貸マンション管理系フランチャイズ式のところがあったしコールセンターもまた同様にフランチャイズで個人で起業してやってる20代がいたわ

いずれ独立考えた営業って聞いたことある人いないか

122 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/19(日) 18:43:47.78 ID:7csYTTan0.net
そうだねコールセンターだね

123 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/23(木) 15:56:33.39 ID:Qleh4lXR0.net
営業って話聞かなくてもやってけるもんなんかね

124 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/23(木) 18:04:54.90 ID:FppbEYdc0.net
29で営業未経験だと厳しいかな?
中途の小企業の求人なんて手取り足取り未経験者に指導してくれなさそうだから入れたとしてもその後のが厳しいかもな…

125 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/23(木) 18:23:36.13 ID:LsWxQzst0.net
中小じゃなくても中途を手取り足取り教えてくれる会社はほとんどないよ。
OJT中心の現場で覚えろって感じ。
新卒が覚えるようなビジネスマナーや見積や予算に必要な帳簿知識なんかは教えてくれないのが普通。
しかし普通の会社なら聞けば教えてもらえるから営業未経験でも問題ない

126 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/23(木) 20:00:53.41 ID:bIqMw7eg0.net
今募集している会社は、普通じゃない会社のほうが圧倒的に多いよ
入社しても放置されるか、ボロ雑巾のように使い捨てられて終了

127 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/23(木) 20:15:40.34 ID:xjnovoPS0.net
うちの会社(600人規模)程度でも29はとらない
募集にはそりゃ年齢不問だが
27が限界かな?29なら小売りにでもいきなー

128 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/24(金) 00:06:09.21 ID:RDZ4NPDF0.net
>今募集してる会社は普通じゃないのが多い

特にハロワに出てる営業とitはそんな印象ある。

129 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/24(金) 10:28:51.09 ID:8hQXlrEY0.net
中途=即戦力って風潮はあるよな

130 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/24(金) 12:33:47.98 ID:UvHohTGM0.net
>27が限界かな?29なら小売りにでもいきなー
就職氷河期で非正規の奴らは、そりゃ正社員になれないわけだわ

131 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/24(金) 12:43:29.81 ID:2hvLozaA0.net
30代後半で営業事務に応募してくるアホな空気読めないおっさんもおるし
世の中変な奴多すぎる

132 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/24(金) 18:09:24.00 ID:UvHohTGM0.net
>>131
それ、失業手当貰うためにわざと応募している人なんじゃないの?

30代後半だと応募できる仕事なんて実質無いからな
介護行けとか言う奴がいるけど、介護も有資格者以外は採用しない時代になっている

133 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/30(木) 15:42:31.84 ID:HMWZbwm+0.net
20代と40代の繋ぎ役が出来る30代欲しいわ

134 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/30(木) 21:44:31.47 ID:tHJr48or0.net
>>133
非正規転々としてたり、空白期間のある30代とかはたくさんいるけど、
そういう人材は採用しないでしょ?

135 :名無しさん@引く手あまた:2017/11/30(木) 22:47:00.88 ID:TdU+neen0.net
営業辞めて製造業の設計部門に逃げます。もう営業いややねん(´・ω・`)

136 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/01(金) 13:31:48.04 ID:641zr5pQ0.net
来月から新会計年度が始まる、ノルマ7億円どうやって裁くかなあ…ホンマ憂鬱だ

137 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/04(月) 22:44:05.69 ID:96LJ/OfO0.net
部署異動でデスクワークに配属されそう
ずーっと事務所ってのも嫌だなぁ

138 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/04(月) 23:57:35.42 ID:hGWNGHDR0.net
自分のPC画面が上司から丸見えの事務所とか最高だよ?w

139 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/06(水) 22:45:27.61 ID:NwP7e1gB0.net
内勤とかサボれないじゃん終わったな

140 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/07(木) 15:41:40.64 ID:pCPVYb180.net
営業はコミュ障でもうかるって話だったが
どうみてもコミュ障で落とされまくってる人がいたわ

141 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 15:59:51.41 ID:8rLGQQnm0.net
営業に受からない人はなんの職業を先にやったら受かるようになると思う?
そういうステップアップはないのか

142 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/16(土) 17:38:09.13 ID:aDCaWa2T0.net
営業してるが事務作業もやらされるのが苦痛だわ
基本定時内は営業に出てるわけで定時外に事務仕事しないといけない上残業代は出ないとかいうクソ待遇
大手なら分業されてて営業だけしてれば良いのだろうか

143 :名無しさん@引く手あまた:2017/12/23(土) 11:44:34.59 ID:KBsuwQvA0.net
参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』

5K3IHUKIDS

144 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 15:47:34.90 ID:bp8r8Sol0.net
>>125
営業ことごとく落ちてるけど1年ブラックでやると営業スキルついて
その後転職し
営業としてやっていけるようになったりするの?

145 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 17:07:18.58 ID:NjmGWCvn0.net
他の板でも少し書いたけど営業って基本学歴関係ないから俺は凄い助かってるし、楽しいけどなぁ。
事務処理も含め基本9-17時半退社
年休は20日完全消化で直近5年の平均年収650万
待遇に恵まれてるからってのはあるとは思うが、外回りは楽しい。

146 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 17:12:08.12 ID:bp8r8Sol0.net
数字上げられないと退職でしょ?
定着率が悪いと書いてる会社もあるし
そうでないところにのちのち入ればいいのかな

147 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 17:14:02.07 ID:bp8r8Sol0.net
説明はできるし人と話すのもくではないが
会話をさせるとこの人と会話してもものすごいつまらないという印象を与えるから友達ができない

こういう人はどうなの?

ただし個人宅外回りみたいな
日焼けのするやつはやりたくない

148 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 17:15:59.42 ID:NjmGWCvn0.net
うちは組合が物凄く強いから退職勧告とかは聞いた事ないな
まぁ、福利厚生等は良いけど全く売れなかったら年収300くらいじゃないかな

149 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 17:43:04.29 ID:bp8r8Sol0.net
賃金さげられてジリ貧でやめさせたり
人前でパワハラやなぐったりしてやめさせたりという会社は
レビュー調べたら出てきたわ

いい営業の会社もあるのか

150 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 18:10:32.79 ID:NjmGWCvn0.net
そういう会社も実際世の中いっぱいあるだろうけどね。
営業は本当入った会社次第かもしれんな。

151 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 19:21:32.86 ID:bp8r8Sol0.net
>>147がわかる人います?
だれでもはいれるブラック営業でも1年やれば何らかのスキルはつく
その後転職するとして営業で通用するかはわからない

152 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/09(火) 19:23:33.59 ID:bp8r8Sol0.net
営業受からない
適当な離職率高い営業で1年やって未経験じゃなく経験者になる
そこから営業を再度受ける
多少受かるだろうけどその後通用しなかったらと考える


スペックは
営業の面接に行ってことごとく落とされるトークや表情の問題がある人
人を楽しませるトーク力が極端に低く、会話のキャッチボールは可能だがすごいつまんない
説明や論理的会話は可能

このやり方リスクでかいかな。

153 :コール :2018/01/09(火) 19:55:49.66 ID:uHm9T5rj0.net
つらいよ
きついよ
苦しいよ

154 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/18(木) 18:56:04.56 ID:vVtCLi8K0.net
営業につながる職種となると

介護
飲食
コールセンター
内勤営業

など何がありますか?あまり関係なし?

155 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/19(金) 06:47:34.88 ID:Bylc9CfU0.net
あるわけねえだろカス

156 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/19(金) 12:46:00.53 ID:N/au6wRH0.net
対人接客関係の仕事してると関連があるから
まったくしたことないやるよりうかりやすい
営業の才能ないやつにはわかるわけない

157 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/20(土) 00:06:46.63 ID:hMpwYRpy0.net
>>154
何年同じ事を質問しているんだ?

158 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/20(土) 09:21:30.33 ID:qIThbiX30.net
分かる人に聞いてるだけでしょ
わからない人は答えなくていい
東大の問題なんてだれでもとけないのにマーチが
この問題なんて答えないよっていいつづけても
無視されて当たり前

159 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/20(土) 17:26:59.62 ID:lvveBsqO0.net
わからない人は答えなくていい
精神科医にしか解けない問題を、素人が理解できないよって言い続けても無視されて当たり前

160 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/20(土) 18:24:00.17 ID:qIThbiX30.net
とにかく言い返したがる育ちの悪いDQNはよくみるパターン

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/01/22(月) 20:39:50.61 ID:ihNkIttH0.net
>>158
アスペの質問に対して分かる人なんかいねーよw

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/05/17(木) 11:36:57.21 ID:AjyRC1xg0.net
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IEEDH

163 :元スレ1:2018/05/22(火) 08:04:34.40 ID:yde5HR3D0.net
1社目スレのさらに前スレの建て主です
もう6年近く経つけど、後継スレが続いてて驚くやら嬉しいやら
当時とは世相もずいぶん変わりましたが、あの頃やり取りした人達は元気だろうか?

● 本気で営業職を辞めたい人、もう辞めた人 ●
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1350867375/

164 :名無しさん@引く手あまた:2018/05/22(火) 17:19:51.70 ID:T0jylGtR0.net
色んな業種の営業やって成績も上位で通してきて初めてテレマの世界入ったんだが全然取れねえ
今まで対面だから売れてたのか分からんが自信なくなってきた

165 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/02(日) 14:50:04.89 ID:/w1ETc/I0.net
20世紀はナチスドイツの反ユダヤ人政策。 21世紀は習近平共産党の反ウイグル人政策。
習近平は文明人の敵です。 非文明人の習近平を駆除しましょう!

中国の新疆ウイグル自治区では
「中国からの独立」を叫ぶ少数民族のイスラム教徒ら200万人が
身柄を拘束されており、自治区内に巨大な収容所が数十カ所も建設されていることが明らかになった。
収容所建設は数年前から始まっており収監者は自治区の全人口である800万人のうちの25%にも達している。
英紙「フィナンシャル・タイムズ」が
ドイツのミュンヘンに拠点を置く世界ウイグル会議の ドルクン・イサ代表の話として報じた

イサ氏は収容者数について
「今年初めには100万人ほどが収容所にいると聞いた。
釈放された人がいるという話を聞いていない。いったん収監されたら、一生出られない。
半年以上経ったいまも連行は続いており、いまや200万人以上だが
正確な数字は私たちにも分からない」と答えた。

同紙によると、同自治区では
中国当局による「反テロ対策」により両親と親戚が拘束され子供が孤児状態になったケースが何千件にも上っている。

正確な収容所数は不明だが
米ワシントン大学に留学し、修士課程を修了した中国人留学生の張肖恩氏が
米国の衛星監視システムで撮影した同自治区の画像を解析した結果
いまのところ21カ所の収容施設を発見している。
そして、いまも建設中の収容施設が数カ所分かっているという。

166 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/07(金) 21:29:11.02 ID:ernrP8aJ0.net
9/18入社で未経験から営業にトライする。
皆さんよろしく!

167 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/11(火) 00:45:09.76 ID:c2a4czkm0.net
ACだろうなぁ
DやPなら案件多いからどこか投入されるだろうし、EやKならそんな人間飼ってる余裕ないだろうしw

168 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/11(火) 00:59:28.00 ID:c2a4czkm0.net
誤爆した

169 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/13(木) 08:23:16.19 ID:mm5NjkR90.net
>>166
キツイぞ
うちの会社は試用期間で辞める奴続出

170 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/13(木) 10:44:42.45 ID:Qv3tM1cC0.net
生保かリース業界の保険未経験から初めようと思うんだけど、どう思いますか??

171 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/13(木) 21:19:25.93 ID:HahUHdoa0.net
>>170
リース会社の営業やってる者だが、リース会社の保険部署は保険未経験者は採用してないぞ
リース会社の保険営業は基本的にリース顧客や取扱店、グループ向けに保険を提案し取り扱う部署
必然的に法人生保が中心となり、財務内容を踏まえた上で節税を絡めた保険営業の知識と経験が必須となる

一方、生保会社の営業は逆に異業種からの保険未経験者を多く採用する
ただしソニー生命やプルデンシャルのように、
完全に個人の人脈から自分でマーケットを作り保険を売り続ける世界
給与体系も完全歩合に近い内容だから、一定水準以上常に売り続けないと給料が殆どゼロになり
生活できなくなって辞めざるを得ない厳しい世界

結論としてはやめた方がいい

172 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/19(水) 11:06:12.12 ID:8wqFxvqc0.net
いま、営業の転職って条件どうなんだ?
今の職場があまりにもアンフェアなんで、転職したいんだが。

173 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 07:37:12.18 ID:dXyOvD780.net
営業なのにインセンティブが無い。

174 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 08:58:34.07 ID:JqvDjE390.net
営業なのに事務所にパソコン一台、顧客さがしは電話帳。異次元すぎて辞めるわ

175 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 13:35:49.97 ID:+5b57Pjv0.net
>>174
贅沢いうな

176 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 18:42:09.43 ID:dXyOvD780.net
取引先の偉いさんから叱られちゃった。独り晩酌して自分を慰める。
まぁ確かに俺がダメだったんだけどね今回の件は。工場勤めだったら
こんなことは無いんだろうけどちょっと反省。

177 :名無しさん@引く手あまた:2018/09/20(木) 20:31:31.64 ID:USaygWH30.net
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC

178 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:28:30.95 ID:fC6/OpZL0.net
怒られんのか日常茶飯事だろ

179 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:35:14.03 ID:Ka/iE9P70.net
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら要注意!

武蔵野市中町1-12-10-2505 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(社長は新井誠)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前退職ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。本当に頭にきている。
退職届を2回書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかけるブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も法令無視の企業の呼称として広辞苑第7版に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

※ 同名企業が全国各地にあり。間違えぬよう。「日本テクノ 武蔵野市」で検索!
※ 法人代表者名は通常、公式サイト等で公表される。個人情報ではありません。
  同社公式サイト「会社概要」頁でも昨年末まで新井 誠と記載あり(井と誠の間に一文字分スペース)。
  今は社長名記載なし。社長名を公表できない企業です。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)
※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話
※ 当該月は賞与月ではありません。賞与うんぬんは無関係

180 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/01(月) 22:36:46.24 ID:Ka/iE9P70.net
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!

181 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/10(水) 20:33:16.20 ID:fHQN9EaV0.net
営業15年やってきて、営業の仕事は自体嫌いではないが、
どんどん市場もシュリンクしていくし、パイ争いも激しくなる一方。
購買担当者も全然権限持っていないし、大手にはどんどん勝てなくなるし、
押しや勢いも今の時代では全然通用しなくなってきている。
担当個人の力で物が売れる時代は過ぎ去ったのが痛感できるだけに
このままあと20年以上走れるのかと言われると言葉に詰まるわ。

182 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/11(木) 02:35:02.97 ID:9mGcjyk70.net
>>181
それは皆が感じてると思う。
時代に合わせていかないと先はない

183 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 10:42:41.99 ID:Phcz0pmb0.net
内勤営業はキャリアになる?
中小のメーカーなんだが倉庫の在庫管理と発送と問い合わせの応対が日々の業務みたい
時々代理店の人との同行があるみたいだけれど毎月あるわけでもない
ここで経験積めば転職する際の営業経験と見てもらえるのだろうか?

184 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 11:48:46.66 ID:FNs2MtYA0.net
>>183
営業の一種ではあるが、それだと一般的な営業のキャリアとは見られないだろうな
あくまで求人で求められてる営業経験を満たしているかどうかなので、
同じような内勤営業の求人では経験として評価されるだろうけど他では難しいだろう

185 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/19(金) 18:42:12.12 ID:Mozq8pQq0.net
>>183
そんなの営業でも何でもないわ。

186 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/20(土) 08:34:30.79 ID:quoA+RM50.net
>>184-185
わかった
どうもありがとう

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 15:07:32.40 ID:cYBctV850.net
フルコミの営業ってやっぱしんどいですか?

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/26(金) 20:17:19.56 ID:5JtzdSoE0.net
しんどいに決まってるやん
売り続けないと生活できない

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 13:37:56.02 ID:CNLhSlo40.net
>>187
向き不向き。
俺は毎月到達出来てコミッションがっぽり貰えるから、
ノーストレスだし辞められん。

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/30(火) 20:45:44.16 ID:Rv4dDRGb0.net
大きめの会社に転職できたけど内容が難しい
上司も忙しくて放置気味だから辛い
条件は良いからしがみつきたい

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 02:11:41.74 ID:p6igYlKN0.net
30代営業未経験だけど初心者にはどういう営業が向いてるでしょうか

192 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 08:41:12.78 ID:pIsG8Mo20.net
30代未経験には人が定着しないブラック気味なところしかない
そこで3〜5年成果を出してホワイトへロンダできるかって言うと可能性はあるけど年齢的に厳しいかも

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 15:24:04.82 ID:V8KztQqn0.net
>>191
向いている向いてない以前に、30代未経験では建築営業や保険営業、訪問販売系営業くらいしか採用してくれない

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 16:29:07.08 ID:cOMFLTDX0.net
先輩方にご相談です。
ソフトウェアpkgの反響営業のお誘いを受けています。未経験40歳Se。

土日休みで繁忙期は30件ほどらしいのですが無茶ですか?

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/10/31(水) 16:32:40.67 ID:cOMFLTDX0.net
追記
前職で導入したソフトウェアの会社からのオファーで反響100%らしいのですが…

どうやら引き合いはほとんど関東なのですが関東周りの営業が足りないらしくてお話が来た経緯があります。

196 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/01(木) 18:43:52.55 ID:hAS+KfxN0.net
コールセンターがいなくなって平和になったけど書き込む人も減ったな

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 10:06:29.82 ID:n68Fx2Z/0.net
全くの未経験で営業職種は厳しいですか
先日28歳になりスキルの身に付かない仕事に焦っています

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/21(水) 12:53:13.83 ID:vwTf72Fp0.net
>>197
キツい。でも、一度社会の荒波に揉まれた方がいいよ。

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/11/23(金) 23:24:25.32 ID:5KoNHmcy0.net
>>197
全然行けるさ、探してみたら。とくに未経験歓迎で35歳以下はなかなか集まらなくて企業もたくさん募集してるよ。

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/06(木) 21:07:25.11 ID:GydovafN0.net
営業って心が休まらないなあ

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 17:12:50.94 ID:kGFocbU10.net
内勤営業に面接行ったら、
興味があれば(やっていけそうなら)
明日から来いと言われた。

営業経験ないし電話メインみたいだが、どうしよう…。

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 17:36:19.50 ID:tVqR2l/s0.net
>>201
結構大変な仕事だから覚悟してな。
電話取るときにはメモとペンな!
連絡先聞けよ!
相手の会社と名前を最後にもう一度確認。
即答しようとせずに、折り返せ。

いまだにファックス使うかもしれん。
御中と様の使い方マスターしてな。

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 17:49:18.79 ID:mysVKsfm0.net
新卒へのアドバイスかよ

内勤営業ってのがある会社に勤めたことないんだけど要はテレアポ?
だとしたら地獄だな

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 18:23:10.40 ID:kGFocbU10.net
既存のフォローと新規開拓のテレアポ有りみたい。
会社自体は長く存続してるんだが、社長以外は
長く勤めてるのが1人いるかどうかレベル。

元々数人で十分な会社みたいだが、
定着率の低さが気になって仕方ない。
まぁ営業なので基本給低めで+歩合で伸びるタイプ。

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 21:19:13.12 ID:7d8kR1je0.net
続かないだろうな
ステップアップ考えた上で入るならいいけど。

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 23:23:45.22 ID:mysVKsfm0.net
まあ営業なのでと言うが普通の会社の営業は歩合で食ってないよ
長く続いてる人がいない時点で人材を日本語話せりゃ何でも良いの使い捨てとしか捉えてない感じするわ
テレアポメインの薄給ブラックなんじゃないか

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/11(火) 23:57:57.06 ID:kGFocbU10.net
アドバイスありがとう。
確かに話通りテレアポメインではあるが…

自分でも長く続かない気がする。
明日朝一で連絡して慌てず違うところ探そうかな。

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/12(水) 19:22:51.54 ID:m33KL7Cz0.net
零細ワンマン企業
歩合率高い営業職
テレアポ新規営業有り
定着率低い
明日から来て


どう考えてもブラック
長続きするハズもないと思うが、なぜ>>201が迷っているのか不思議

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/12(水) 23:54:05.93 ID:4CorGsiu0.net
大手子会社ノルマ無し
B2B
入る?

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/13(木) 07:00:55.01 ID:tFLsioo+0.net
BtoBなんて大枠じゃ何も判断できないっていつも言ってるだろう

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/13(木) 22:32:30.76 ID:Et/a6xZV0.net
うちの会社は賞与が売り上げの歩合制なんだが、所長が屑野郎で、俺達利益をあげてる営業マンから罰金という名目で支給される賞与をとりあげて、自分の取り巻き連中や愛人にしてる若い女性社員に小遣いとして分配してる。
こいつ犯罪じゃねーのか?

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/13(木) 23:24:00.77 ID:6wJS3d/F0.net
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/15(土) 09:43:15.53 ID:jaKapwwQ0.net
>>211

罰金払った分を控除してもらった方がいいよ

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/17(月) 23:11:58.73 ID:xlNP/hm60.net
【札幌】アパマン従業員「室内で廃棄処分する除菌消臭用のスプレーおよそ120本をまいた。給湯器のスイッチを入れたら爆発した」★17
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545055281/

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/12/21(金) 09:11:09.27 ID:Ro/+bRHw0.net
営業からほかの職種へかわること考えてない?

216 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/06(日) 21:21:51.91 ID:trH4FW9s0.net
経理がいいが向いていない
簿記二級にも受からない

217 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/08(火) 23:51:13.01 ID:NyPZ7feb0.net
>>215
営業から経営企画になったよ

218 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 10:27:58.42 ID:wPRdB4RC0.net
20代のうちに営業経験してみたいけど業界がどうも絞れない
働いてみないと分からないわ

219 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/15(火) 22:12:33.22 ID:mhX/m5Sq0.net
>>218
同じく20代のうちに営業経験したいけど事務処理とかその他諸々経験ないから応募するのも躊躇う。

220 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/16(水) 12:17:01.31 ID:Zv0qTMV80.net
営業職2社目で働き始めたけど、前の営業がまったりだった分、今の所が忙しすぎて入社2週間目にして既に辞めたい

残業月60時間、早出有り、土日出勤各月有り、休み時間ほぼ無し、残業代出ない、有給取れない
営業以外の業務も盛りだくさん

前の職場が異常なだけで、今の職場が普通なのかな

221 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/16(水) 12:43:13.39 ID:PiUqlUjN0.net
今の職場が異常なだけだな
外資で高給だったりするのか?

222 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/16(水) 12:51:43.15 ID:Zv0qTMV80.net
給料は並くらい
残業と土日出勤と、有給取れないのがしんどい

223 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/16(水) 14:52:10.55 ID:PiUqlUjN0.net
もう1回転職しよう

224 :名無しさん@引く手あまた:2019/01/22(火) 15:36:30.87 ID:VAS+PgdP0.net
完全週休二日がいい

225 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/06(水) 10:38:26.45 ID:kNI5DsOt0.net
固定残業代(営業手当)ってやはりある?
新しい会社は定時17時15分、28000円 超過分は支給あり。

226 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/06(水) 13:07:32.89 ID:Rx/90xdf0.net
うちは残業代一切出ない
休日出勤も、手当はおろか、出勤分の給料すら出ないので地獄

227 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/06(水) 21:46:34.35 ID:24CwQoER0.net
15時間分みなしで超過分はもらえる
超過するのら年8〜9ヶ月くらい

228 :名無しさん@引く手あまた:2019/02/20(水) 20:28:01.21 ID:wK873kvG0.net
商事株式会社第一営業部営業一課主任

229 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/02(土) 16:16:25.82 ID:HQo3PIvI0.net
皆さん新規開拓はしている?
卸の会社に採用されそうなんだが説明を聞いたら
既存9新規1の割合で基本は飛び込みで行うらしい
開拓できる自信なんかないんだがな

230 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/04(月) 13:46:05.06 ID:QOT4d72F0.net
>>229
営業辞めろよ

231 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/04(月) 22:54:24.32 ID:QWFIms0D0.net
>>229
そりゃ、新規やるわさ。
むしろ、既存顧客なんて放っときゃ必ずと言っていいほど減るんだから、新規取らなきゃ会社が生きていけないのが普通かと思うよ。
ただ、やってみたら分かるけど、新規なんてそんなに難しくないのよ。(金融系除く)

232 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/15(金) 20:46:56.83 ID:C/B79R5X0.net
営業に転職しようと思ってるんだがやっぱこの職種はイケメンじゃないと無理?

233 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/16(土) 01:37:22.25 ID:NSqkSozz0.net
んなこたぁない
まぁイケメンの方が何やっても有利だが
別に極端なブサメンでもない限り大丈夫やで

234 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/16(土) 07:10:15.15 ID:NXXGFKpx0.net
>>233
なるべく髪型とか清潔感に気を使ってがんばってみるわ
サンキュ

235 :名無しさん@引く手あまた:2019/03/16(土) 19:34:15.08 ID:bZVOa5Np0.net
>>232
俺イケメンだから、稼ぎまくってるよ。
飛び込みでいくとだいたい聞いてくれる。

236 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/09(日) 00:12:16.22 ID:iQwoml4t0.net
営業専任なのにぜんぜん売れないやつと、兼業なのに営業よりはるかに売れるやつって
どっちが営業向きなのかね?
営業専任のヤツはぺらぺらよく喋るし、一見明るいからお客さんも信用し易いんじゃな
いかとおもってたんだけど、売れるのは間違いなく、あんまり喋らない後者なんだよ


237 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/11(火) 09:08:25.44 ID:krlRq4ZB0.net
皆さんどれくらいの利益率で物売ってますか
一桁前半%のためにアホみたいな労力かけるのが辛くなってきた
最悪赤でも取れ!とか言われるし(それでも酷い価格競争で取れない)
それでいて納めたあとのクレーム対応で時間と金が吸われるし

238 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/11(火) 09:32:03.65 ID:mUq6C9Q90.net
>>237
大体60%。
ただ、単価は20万くらいだけどね。

239 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/16(日) 10:38:27.06 ID:kSIRh1yd0.net
>>236
喋る奴は、だだのモノ売り。
どうですかどうですか、って進めるのか営業だと思ってるからな。
よく喋る営業は疲れる、相手にしたくない。

240 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/16(日) 12:12:32.52 ID:tTGci9Im0.net
バランスではあるけどな
喋り下手でイライラする営業マンも多い

241 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/16(日) 15:52:42.49 ID:zIFzfFQX0.net
>>240
もちろんもちろん、口下手はね。
様は無口でも優秀な営業はいるって事。
無口って言っても、何も話さない訳じゃないからね。
どちらかと言えば聞き手に回って相手の求める事を明確に理解して、必要以上にベラベラ喋りちらさない感じ。

242 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/16(日) 16:54:00.53 ID:ges7s43d0.net
何を今さら

243 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/16(日) 18:23:35.84 ID:HVmWeVCD0.net
聞き上手が営業に向いてるっていうよね

244 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/20(木) 11:04:06.81 ID:EkrqHksM0.net
236です
その人は技術がメインで営業は補佐って感じだったんですが、いつの間にか
その人からじゃないと買わないってお客さんから指名が入るくらいになっ
てます
真面目な人だからあんまり喋らないけど、技術的なことは知り尽くしていて
正確な情報を的確に説明するから逆にそれがいいのかな
契約数が営業より多い技術系の人ってあんまりいないですよね

245 :名無しさん@引く手あまた:2019/06/20(木) 13:50:21.22 ID:FKMoGH6u0.net
>>242
オマエは何も出来ないじゃん

246 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/11(木) 17:06:16.50 ID:kuSoO3V90.net
最近、明治の営業の仕事気になるんだがどうなんだろ?個人宅をひたすら訪問する感じなのかな?

247 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/14(日) 12:55:00.98 ID:Tfh70kns0.net
みなさんに質問ですがいいですか。
私の担当顧客に介入してくる上司に嫌気がさしているんですが、これはよくあることなのか
どうか、幅広い意見を聞きたくて。
上司の課長が単独で私の担当顧客の会社に訪問し、自社で通常扱う商品ではなく
一般には出回らない商品や格安品(アウトレット、長期在庫品など)を売り込みに行きます。
そのことを後から顧客や課長本人から聞かされることもありますが、全く知らされないケースも
ありました。それは顧客のクレームが入って発覚したのですが、課長から格安で購入した
商品が粗悪な状態だった、とのことでした。
その後の対応は主に私があたり、課長は何も言わずに、私が回したそのクレーム関連書類を
処理していました。

営業成績を横取りされていることはないですが、他にも予告なく私の担当顧客のところに
顔をだしています。顧客は会社の物なのだから、社長以下一般社員まで誰もが訪問して
あいさつするものだ、というのが持論のようです。
勝手に訪問されるのはとても不快なんですが。   (長文すみません)

248 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/14(日) 13:05:09.32 ID:IouF9d0w0.net
>>247
糞みたいな課長だな

249 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/14(日) 21:59:13.12 ID:uuc97EGT0.net
>>247
やっぱりいるんだねそういう人
でも数字を横取りしないだけマシですよ
うちのクソ課長は口ばっかりで営業力ゼロだから、こっちの手柄を横取りする
ことしかしてない、というかそれしか出来ない
他社に取られれば必ず責任転嫁し、あいつが悪い、場所が悪い、時代が
悪いと言い訳ばかりしてるから完全に無能扱いです。今まで何年も掛か
って築き上げてきた信頼が、こいつが関わったためにもうメチャクチャ
その人も自分は無能って意識があるから、ダニみたいにあなたにたかる
ことしかできないのかもね

250 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/15(月) 19:19:20.37 ID:FxDMgMrL0.net
山本太郎 「平均所得下回る世帯は過去最悪で6割を超えています。何もしなければ
加速していく。その一方大企業は過去最高益。生活が厳しい人たちの努力が足らなか
ったと思いますか。政治が施作してこなかった構造的問題です」

2019/7/15新宿中継中 れいわ新選組

251 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/15(月) 20:06:38.00 ID:AvB00Kg20.net
>>250
努力した人は結果につながってるだろ。
努力も工夫もしないで貧困になった人たちが政治のせいにするのはズルい。

252 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/16(火) 11:16:22.60 ID:v/HQBHM90.net
インセンティブがすごく高い業界や会社ってある?

今の会社はかなりのブラックで給料は手取りで17万くらいなんだけど、新規顧客売上は10%バックされてオレは新規開拓の飛込みが得意なもんで、インセンティブを含めるとけっこう貰っている

もっと稼ぎたいんだよね

253 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/16(火) 12:15:02.94 ID:/9cGTlVW0.net
>>252
相手は法人?個人?

254 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/17(水) 12:22:35.67 ID:QdUoZtDN0.net
>>252
不動産

255 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/17(水) 14:56:25.56 ID:85wm9VI/0.net
>>253
今の仕事は個人相手です
自分は法人相手でも個人相手でもどちらの営業でもいいです

256 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/17(水) 14:59:11.83 ID:85wm9VI/0.net
>>254
不動産関係だと何が稼げますか?住宅メーカー?リフォーム会社?土地や住宅の売買の不動産会社ですか?

257 :名無しさん@引く手あまた:2019/07/23(火) 18:33:19.66 ID:1NxOXRUj0.net
不動産の売買仲介で、インセンティブ高いとこを選べばいいよ
ただ、かなりセンスないと辛いと思う

258 :名無しさん@引く手あまた:2019/08/30(金) 05:15:56.81 ID:pi53f7l00.net
接待が少なく、休日のゴルフのない業界ないかな

259 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/01(日) 12:54:53.34 ID:Ia5KU29Y0.net
今日の午前に新規の顧客で2百万受注。20万のインセンティブゲット。今日は帰宅するわ。

260 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/01(日) 15:35:17.18 ID:Q7tqYpYl0.net
>>259
やったね!暑い中おつかれさん

261 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/03(火) 12:49:25.77 ID:x5LT6JRl0.net
>>260
おつかれさまです!
ありがとう

今日の午前は小粒で新規顧客で90万の受注だった。インセンティブ9万ゲット。
これから1時間くらい飛込みして帰宅するよ

262 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/04(水) 12:51:16.58 ID:wvS783V60.net
昨日飛込みでアポを取った顧客で本日午前50万の受注。金額は小さいけど昨日の今日で受注できて効率よかった。5万インセンティブゲット。昨日の飛込みで何件かアポが取れているので、今日は帰宅するわ

263 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/04(水) 15:44:06.16 ID:AvEMOF/i0.net
営業ってそんなにたいへん?何がたいへん?休みがとれん?ノルマ?
業種によって違うかもやけど三年目までは年収500は難しいが?なんか三年目までは固定って聞いたがやけど。

264 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/04(水) 16:01:08.54 ID:AvEMOF/i0.net
>>263だけどいろんな営業業種経験ある人教えてください!

265 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/04(水) 23:31:18.85 ID:UT8GQSgj0.net
営業にも色々あるからなぁ
商材はなんなん?

266 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/05(木) 07:53:21.38 ID:aLPDKf5K0.net
完成品を売るだけの有形営業
広告みたいな無形の物を形にしてく営業

267 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/05(木) 15:15:23.41 ID:5sSMreyq0.net
午前は新規で300万の提案で検討となり受注できず、午後の新規で250万受注。25万インセンティブゲット。今日は午後も仕事して疲れたので、帰宅して明日は直行直帰で休みにするわ

268 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/12(木) 17:33:05.63 ID:7Xg5jza90.net
食品メーカーの営業やってる人に聞きたいんだが、
取引先が個人商店とかスーパーとかの場合
取引先の人柄ってどんな人が多いのかな?
飲みの接待とかしなきゃいかんだろか?
ゴルフとかやらなきゃならんのか?

269 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/13(金) 22:25:44.22 ID:NfP/GZD40.net
>>268
メーカー勤務だが、ちょっと何言ってるか分かりません。

270 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/14(土) 05:30:54.10 ID:bA3+ce4I0.net
>>269
すみません。
では質問を変えさせていただきます。
食品メーカーの営業特有の
つらいところとか教えていただけるとありがたいです。

271 :名無しさん@引く手あまた:2019/09/18(水) 12:05:35.72 ID:d6I8MkZ80.net
メーカーだと営業先は代理店とか大手流通じゃないの?

272 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/08(火) 20:33:58.23 ID:+xdY6YFI0.net
東海日動の保険ルート営業ってどう?

273 ::2019/10/17(木) 21:00:16 ID:C4PDkxSA0.net
>>272
いいよ。おススメするよ。

274 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 21:47:32.00 ID:c+kdkmeh0.net
ルートだと30代未経験でもいける?
現職教師なんだがコミュニケーションはそれなりにとれるし、クレーム対応のメンタルもそこそこあるんだが、子供に教えるってことに疲れてしまった。大人相手にした仕事がしたい

275 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/22(火) 22:02:16.54 ID:AP3OCgxZ0.net
自営業相手のルート営業はやめたほうがいいよ

276 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 01:20:44.64 ID:SK07I0m60.net
>>275
ほんこれ
商材にもよるがほぼほぼ御用聞きになる
人情で売ってこい
情熱で買ってもらえ

277 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 06:57:19 ID:o1YB2/Dv0.net
>>274
未経験でも採ってくれる会社はあるけどホワイトは絶対に無理だな
コミュ力とメンタルが求められるのは新卒だけで中途、特に30代だと数字達成の為の活動をどうして来たかが大事になる

売上を作る部署なのに客への振る舞いから教えなきゃいけないおじさんを採用する会社なんて推して知るべし

278 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/23(水) 12:07:49 ID:UxHL+YHA0.net
自営業の人は自分一人でやってきた実績と経験があるし、仕事が自分の生活に直結するから必死。
こちらが無理と言ってるのに平気で何とかしろとゴリ押ししてくるし、今までもそれで何とかしてきた。
企業相手ならいくらか寛容なんだろうけどね。
>>276の言うようにその分気に入られれば太い客になるけどね。

279 :名無しさん@引く手あまた:2019/10/25(金) 23:30:01 ID:HAI+6azI0.net
>>274
教材の営業でいいんちゃうの?
30代からの転職組が多いし
先生の気持ちもよくわかるだろうし

280 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/24(日) 11:07:11 ID:HgCPjEkJ0.net
>>270
担当先にもよるが、小売りへの応援が仕事としてある事かな。
陳列応援、販売応援。
春秋の棚替え時期なんて、毎日丸1日陳列応援でスーツ着る日も少ない。
卸よりはマシだが。

281 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 12:45:36 ID:QsYhcXjG0.net
イメージだけど営業は潰しが効くからいいなあと思う。

282 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 12:46:15 ID:QsYhcXjG0.net
>>280
いつもありがとうございます。
助かってます。

283 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/25(月) 19:52:01 ID:iC1a8jcQ0.net
>>281
営業やってるけど、商材によって提案の方法とか違うから大変よ
慣れれば楽だし数字いってればヘラヘラしてられるから営業職においでおいで

284 :名無しさん@引く手あまた:2019/11/27(水) 08:01:23 ID:fukeNrHD0.net
JA子会社のカーディーラーの求人が出てて受けてみようかと思うんだけど、カーアドバイザーって未経験で口下手でもやれそうですか?
車のことを調べるのは好きで、知人や友人にアドバイスするのは何度かやったことがあります

285 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/08(日) 18:05:19 ID:ncJSrIuh0.net
俺も中古車の営業に挑戦しようと思ってる
なんで車かっていうとこの世で一番好きなものだから
たとえ売上上げられなくてもしがみついてられそうだから
2社をどちらも半年で辞めてていい加減続けられる仕事をしたい
不景気だから給料安そうだなぁ

286 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/08(日) 18:21:00 ID:rYM5OaCg0.net
>>285
中古車の営業ってブラックのイメージしかない…
歩合ゲットできないと低賃金だろうし

287 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/08(日) 19:38:11 ID:0kaZJ7i80.net
車販売なんてところに挑戦しようとしてる時点でブラック人材なんだろ
営業スレだと特にホワイト〜糞ブラックの格差大きくて噛み合わないことが多い

288 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/08(日) 22:06:06 ID:ncJSrIuh0.net
>>286
だめなとき手取りいくらの世界なの?

>>287
知らないから教えてくれ
ノルマ達成できないと15万切るとこを経験してるからそれより地獄はないと思ってるがまさか?

289 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/08(日) 22:59:57 ID:rYM5OaCg0.net
>>288
勝手なイメージだけども手取り15万以下

290 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/09(月) 06:55:10 ID:0qvNqbPh0.net
給料より精神的な圧力のがしんどい

291 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/09(月) 08:40:43 ID:ODbme5PJ0.net
>>289
いやーそれならヤバイな
そんなんじゃ車維持できない

>>290
今働いてるとこは刑務所みたいなとこで肉体への圧力が凄くて
さらには陰険な人間多いのが嫌で辞める
営業は肉体への負担がないのだけはいいと思う

292 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/09(月) 08:58:27 ID:0qvNqbPh0.net
趣味と仕事は別がよい

293 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/09(月) 11:13:03 ID:GRyODD5V0.net
俺が昔勤めてた東洋羽毛では、面接で気にくわない奴がいるときはそいつを採用して、わざと売れないように徹底的に嫌がらせして追い込んで苦しませてから成績不振でクビにするって公言されてた。
所長のストレス解消の遊びなんだとさ

辞めた奴は会社を憎んでるから会社のイメージはどんどん低下して、売り上げは右肩下がりだったな。

お前らも間違っても東洋羽毛には入社すんなよ

294 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/09(月) 12:06:39 ID:ODbme5PJ0.net
>>292
ってよく聞くけど
そうなると基準がブレて
なんの仕事を選べばいいのかわからなくなる
そのへんはハローワークがアドバイスくれるものなのかな?

295 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/09(月) 12:12:20.96 ID:0qvNqbPh0.net
>>294
ハローワークはとにかく働けるところをあてがうだけ
キャリアコンサルかなんかに相談したら

296 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/10(火) 13:51:47 ID:1UYdIH+40.net
>>294
逆に1番の好きなものが嫌いになるよ。

297 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/10(火) 15:53:39 ID:4ae2euUS0.net
>>296
そうなの?
知識や経験を生かせると思うんだけどなぁ

>>295
わかりました

298 :名無しさん@引く手あまた:2019/12/16(月) 14:22:36 ID:8dQunKiw0.net
>>297
そんな甘くないわw

299 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/03(月) 18:31:47 ID:vz0P6+q70.net
辞めるって言うタイミングを伺っている状況でございます

300 :名無しさん@引く手あまた:2020/02/14(金) 01:09:51 ID:RKog+TWx0.net
>>281
潰しきくと見せかけて全然きかないぞ
同業種での転職ならもちろん問題ないけれど、業種を変えると営業経験はあまり評価されない

当たり前といえば当たり前の話ではあるけれど

301 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 18:47:15 ID:3635pKet0.net
38歳で営業への転向ってどう思います?

302 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/19(日) 19:03:05 ID:7aVKX3+T0.net
日本語話せりゃ誰でもなとこなら幾らでもある
給料労働環境その他待遇の良い営業に未経験30代は絶対無理

303 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/20(月) 10:33:49 ID:gijLrwEL0.net
26歳、営業未経験、前職教習インストラクター、なんか良い業界ある?稼ぎたい。やっぱ不動産業界ですかね

304 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/20(月) 12:48:07 ID:r3GiDUR10.net
>>303
大東建託

305 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/20(月) 22:01:47 ID:xe9zAXNz0.net
>>302
そこそこの所でよけりゃ、可能性はあるってわけか

306 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/20(月) 22:54:02 ID:Rw0FXhTM0.net
>>305
想定してるそこそこの程度がわからんから何とも
ただ年収400〜500てのはまず無理だな
年齢的にマネージメント経験ないと厳しいのにまして未経験じゃブラックしか採ってくれない

307 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/27(月) 08:30:41 ID:YuM2vX180.net
この時期に上司が暴走し始めて新規開拓全力になった
コロナとか関係ないらしい

308 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/27(月) 09:43:41 ID:0UknG3HS0.net
どこもやってないでしょ
開店休業状態だわ

309 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/27(月) 11:53:05 ID:Yf6iHv850.net
>>307
コロナセールで5,670円引き!ってウチの上司ははしゃいでるぞ

310 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/27(月) 17:02:01 ID:YuM2vX180.net
上司は営業経験なく他事業部からやってきて部署を仕切ってる
やることなす事素人の思いつきで中小企業のワンマン社長みたいな感じになってしまった
テレアポすれば簡単にキーマンにつながると思ってる
キーマンに繋がれば簡単に受注になると思ってる
自分は断るくせに

311 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/28(火) 10:25:12 ID:ot2rOhk00.net
スーパーの駐車場の2階に行ったら営業車がいっぱい。
コロナでもテレワークにさせて貰えない営業マンだろうな。
お客さんからは来るなと言われ、会社からはあまり社内にいるな、でもテレワークは許さんみたいな。

312 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/29(水) 22:56:26.63 ID:GqNbHGJ00.net
今、営業マン仕事どうしてるんだ?
飛び込み営業とか出来ないだろうし、法人、個人とも営業の相手してる余裕ないでしょ。

313 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/30(木) 11:57:27 ID:t1buLBY+0.net
ルートはフォローだろうね
新規は・・・電話営業?

314 :名無しさん@引く手あまた:2020/04/30(木) 12:00:59 ID:pWJm6BHy0.net
自宅で仕事してるふり

315 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 05:55:49 ID:FC3W8Akl0.net
ドライバー職で転職したのに、数ヶ月後には営業に回されるらしい。
営業なんて出来るのか?
商品知識は大丈夫だと思うけど、何か予習しておく事ある?
メールとか色々と苦手なんだけど。

316 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 13:09:49 ID:umhGO48G0.net
>>315
無いです。

317 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/01(金) 21:11:54 ID:FIKZSvdh0.net
>>315
営業に饒舌なトーク力は要りません。
商品やサービスを売る前に信用を売りましょう。

318 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 19:29:15 ID:HVUqvaKH0.net
三流は商品を売る。
二流は自分を売る。
一流は他人を売る。

長いこと上位のセールスを続けてる人に聞いた。
情報を売るってのも、上の三種類のどの情報かってのに依る。

319 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/02(土) 23:19:24 ID:ajA7nhFU0.net
>>318
他人を売るってどういうこと?

320 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 09:10:10 ID:f436+D2r0.net
人を繋ぐんじゃないの?

321 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/03(日) 10:20:01 ID:U3pc+6oL0.net
>>320
そんなイメージ。単純にゴシップネタ的に売る時もあるけど。
他人や他社の事を、信頼を損なわずに合法的に売るのは至難の業だよ。
だから価値があるのではないだろうかと思う。

322 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/04(月) 01:24:26.76 ID:zUgi2jED0.net
今の時代は無理だろう。個人情報うるさいし。

323 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 19:11:10 ID:LQuEYvXk0.net
>>317
本当、そうだよね
人だってバカじゃない。ただ口が上手いだけの人間はすぐに見抜くよ。

324 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/09(土) 22:40:05 ID:bX7bjZPg0.net
話す能力以上に聞く能力が大切。

325 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 14:26:09 ID:+kQNKY3s0.net
新規開拓のテレアポさせられてるわ
インセンティブもないぬるい営業だったからやってたのに
世間知らず上司の仕事ごっこに付き合わされてる感じ

326 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/11(月) 15:21:38 ID:3KLHKq/x0.net
テレアポ先もテレワークで不在者多いだろうに
終息しても無期限で新しい生活様式とやらを続けなきゃ行かんみたいだけどどうなっちゃうんだろうな

327 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 13:29:20 ID:98v5k9E50.net
営業部って今一番楽?
新規開拓するにできないし。
どうよ?

328 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 16:57:16 ID:vJ6po01Q0.net
コロナは言い訳にならない
オンラインミーティングがあるだろ!
今こそ新規開拓だ!

と上司が騒いでるので辛い
営業経験ないくせに

329 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 18:23:06 ID:x/ifNoMm0.net
そもそも営業現場経験のない奴に管理させるのがおかしい。

330 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 19:18:13 ID:vJ6po01Q0.net
上司は親会社から出向で来た
売上の結果出して早く戻りたいんだろうな

営業と言ったら壁の個人成績表だろレベルの知識しかない

331 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/14(木) 22:30:24 ID:isdJerym0.net
あの人が売れればあっちのエリアが良い、別の人が売れればそっちのエリアを担当
したい、じゃあやってみればとエリアを替わってみてもまったく売れない。時期が
悪かった客が悪かった、あいつが悪いこいつが悪い

おまえが無能だから売れないんだよ

332 :名無しさん@引く手あまた:2020/05/16(土) 13:00:03 ID:+HddSqcR0.net
親会社からの出向上司ってヤバいの多い。
そんなんだから追放されるんだよって言いたくなるような。

333 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/01(月) 06:52:09 ID:jqu+XQm20.net
営業マン今仕事どうしてる?
新規飛び込みなんて出来ないだろうし。

334 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/01(月) 08:05:25 ID:ZxYJCby40.net
対法人営業だけど来てもいいよってとこだけ顔出してる

代理店経由の新規だけど東京神奈川から行くってだけで敬遠されがちです

335 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/01(月) 12:26:19 ID:B/6d/ceY0.net
足で稼げって昭和の上司がまだ生き延びてるからコロナなのに訪問しまくり
上司が勝手にアポとって同行
結果三人以上で顧客訪問
さんみつー!

336 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/01(月) 14:03:01 ID:jqu+XQm20.net
訪問時はやはりマスク着用?

337 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/01(月) 18:34:51.67 ID:w42d5tVo0.net
訪問時も来客対応もプレゼンも無期限でマスク着用

338 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/03(水) 17:56:19 ID:eQu6Mot20.net
>>335
商材なに?

339 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/05(金) 13:43:02 ID:oN3k6N+w0.net
今日も帰社後の地獄のロープレだお

340 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 01:08:29 ID:1Zj1J7fc0.net
帰社後のロープレはまだいい。
最悪は朝の営業前のロープレ。現場に出る前にテンション下げてどうする。
こういうのは管理職が無能。

341 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/06(土) 14:56:09 ID:9xbOLY+h0.net
心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的

あまりにも酷い営業がいるので調べたら・・・
ビンゴでした。全部当てはまってるわ
知らない客は最初は騙されて契約するが、次のリースアップのと
きは既に正体がバレてるから、もちろん誰も契約なんかしない
売れなければ場所が悪い、コロナのせい、あいつが悪いこいつのせ
いと常に他責

342 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 00:48:02 ID:JbWO3sL20.net
>>341
一番最後w

343 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/07(日) 13:38:26 ID:54K7Xy7J0.net
どこ縦読み?

344 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 19:55:13 ID:LwWi+e8q0.net
>>333
俺は営業じゃなくて総務だけど俺も営業の今の仕事気になる。
特にテレワーク。
仕事してんの?

345 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/08(月) 20:11:29.06 ID:WI+ZJZls0.net
>>344
貴社の営業さんにお尋ねください
総務さんはお引き取り願います

346 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/09(火) 13:06:41 ID:pzWjvzB/0.net
総務ってまじで使えない人いるよね
まともな人もいるけど
自分にも影響があるからまじでなんとかして欲しいわ

間接部門は色々現場の苦労知らな過ぎる

347 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/10(水) 13:41:46.03 ID:z012ff3m0.net
>>333
俺営業だけど、ぶっちゃげ超楽になったよ。
テレワークになって、ほぼ何もしないで給料もらってる。
それって俺だけかなw

348 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/11(木) 15:00:36.46 ID:uaG73GqD0.net
>>347
わかる
感づかれたのか仕事ふられて忙しくなってきた

349 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 13:44:35.03 ID:YpVyRL9A0.net
>>347
会社の売上は下がっているみたいだけど、俺も何もしないで100%給料もらえている。
今の時期は営業部が1番おいしいよね。
まぁ、そこまでおいしい奴は少ない方かもしれないけど。

売れなくてもしょがないし笑笑笑笑

350 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/12(金) 13:50:48 ID:LlnoPIQh0.net
同じく。3ヶ月ほとんど家いた。客先訪問はしてるが元々ルート営業で何もしなくても売りは立つからただのドライブだわ。じゃあ俺の存在意義ってって話なんだけどね。

351 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/16(火) 16:48:39 ID:IpwmkFhn0.net
皆さん出社してます?
俺はいまだにテレワークになって、ほぼ何もしないで給料100%もらってる。
それって俺ですかねw

352 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/16(火) 18:48:13.21 ID:A6Vp8Gzd0.net
テレワーク=直行直帰
通勤定期券も削られて泣きそう

353 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/17(水) 02:10:06 ID:305bUomU0.net
そもそもテレワークの定義は何?
マジでわからないんだけど。

354 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/17(水) 02:56:46 ID:4YPmDJjI0.net
>>353
曖昧
つかしてるほど裕福に事業先入れてるとこ皆無システムあっても周りがしてねえと肥やし
それなのにここではテレワークし放題な世間知らずが自ら無恥さらしてて草

355 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/17(水) 14:01:50.18 ID:5dRKJO8I0.net
日本語でおk

356 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/30(火) 09:08:12 ID:QfKCGP8s0.net
営業経験の無い上司が素人の思いつきレベルの指示出しまくって来て辛い
何もしないでくれ

357 :名無しさん@引く手あまた:2020/06/30(火) 10:06:16 ID:ITO0FIly0.net
@dqxx10

358 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/02(木) 19:38:32 ID:HVKgbQyv0.net
皆さんもう出社してます?
俺はいまだにテレワークになって、ほぼ何もしないで給料100%もらってる。
俺だけ楽してゴメンね〜、会社ゴメンね〜って感じw

359 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/02(木) 20:02:40 ID:Hy+khXTI0.net
営業いらないという会社の判断にはならないの?

360 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/02(木) 21:13:31 ID:hb2DMGkh0.net
すげえ、いまだにテレワークやってる営業とかクビ直前のやつだけだろ
ここまで清々しい無能アピールあるんだな能天気でいいなww

361 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/02(木) 21:33:30 ID:BqU3CR5F0.net
飛び込み営業とかもうやってるのか?

362 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/02(木) 23:32:44 ID:gnmjgbeb0.net
>>84
オレ、メーカーの営業だけど
俺なら門前払いかな。
知識のない商社ほど使えない物はない。
そもそも最近の世の中、商社外して仕事する事が増えてきてるよ

メーカーの営業に転職したら?

363 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/02(木) 23:39:18 ID:gnmjgbeb0.net
>>97
インセンティブ高い所はキツいよ
一般的には離職率も高い

>>98
新規事業立ち上げたときはそれやって全国行脚したな。
大変だけど良い経験になってる。
営業考えてるなら商材が魅力的かどうかも考えてみては?

>>104
オレの担当の一つの商材そんな感じで苦労してる。
うちはそういう事でクビにならないけど、社内で存在アピールしないと立場弱くなる。
頑張っても売れる見込みない物は、やる気でないね。やる気なんて無くてもいいと思って開き直ってるよ。

>>360
ウチもまだ営業とサービスマンはテレワークだね。
基本的に営業受け付けてないお客様がまだ多いね。

364 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/05(日) 13:37:53 ID:rU6I5fG90.net
入社してまだ数ヶ月だけど、いきなり営業に異動になりほぼほったらかし。
何をやったらいいのかほぼ分からず、会社にいるのが辛い。
かと言って、担当している取引先へ外回りも勝手が分からず。
周囲は営業のスタートなんてこんのなもんだって言うけどそうなのか?

365 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/05(日) 14:54:54 ID:XGZiWU+i0.net
まだ詰められてないんだろ?ナラマシ

普通は入社即数百回ってこーいだし、会社にいれてる時点でマシだろうね

366 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/05(日) 15:54:42 ID:rU6I5fG90.net
多分クビは無い…と思う。

もう少し詳細書くと、営業が退職するのでその穴埋めです。

営業のスキルはともかく、他に特殊なスキル持ってるからそいつの後釜は自分しかこなせないと思います。

367 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/06(月) 01:15:47 ID:CK/6HKV40.net
今事務職やってるが営業に戻りたいわ。やっぱり営業職は人間力が養われるし、性格的にも面白い奴が多い。
事務員は融通がきかん奴ばかりだしデブ率も高い。

368 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/06(月) 11:28:22.80 ID:qWRqnT/g0.net
>>366
ならあとは頑張るだけじゃん
営業は数こなしてなんぼだよ。いまコロナ禍で厳しいけど。
営業に特殊スキルなんて必要ないから、商材についてきちんと理解出来ることと、自分が話すのではなく相手の話を聞くに徹する事かな。
あと一般的なビジネスマナーは適当な本買って学んでおいた方がいいかな。
最初はしんどいと思うけど2年くらいしたら慣れるよ。

369 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/06(月) 11:29:37.83 ID:qWRqnT/g0.net
ほったらかしなら、とりあえず電話かけまくってアポ取って出かけてきなよ。
既存顧客から回るのが楽だと思うよ。
可能なら先輩に頭下げて同行してもらいな。

370 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/06(月) 14:17:35 ID:f6KFnFP30.net
6月から自粛明けで営業再開したもののこの状況だとうちの業務の性質上出来ることがほぼなくて毎日ドライブして客先で雑談する毎日。。。

371 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/06(月) 14:26:51 ID:qWRqnT/g0.net
訪問受け付けてくれるだけまだマシ

372 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/06(月) 16:54:31 ID:enUi+1Oq0.net
>>368 >>369
ありがとう!!

今日は営業始めて一週間。
ドタバタしながら見積もり作成して、一人で商談でした。
相手から見て頼りないやっちゃと思われたんじゃないかな。なんか余計な事喋ったし。

ストロングゼロ飲みながら会社に帰ります。

373 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/08(水) 11:06:37 ID:9x5ejqoR0.net
>>370
客も他社どうしてるか聞きたいから、雑談だけなら来てもいいよって感じの客はいるな。
まぁ商品購入はないけどね。

374 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/09(木) 13:35:59 ID:FTP0nwVs0.net
営業、人間関係が濃密で辛い…。
辞めたくなって来た。

375 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/09(木) 15:17:20.98 ID:k8HSSmJ20.net
ルート営業?

376 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/09(木) 16:56:43 ID:FTP0nwVs0.net
まあ、ほぼ…。
小売の方がどれだけ楽か。

377 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/09(木) 17:36:53 ID:06PRaq7r0.net
>>376
自分は限界だから小売に戻るわ……

378 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/09(木) 17:51:48.37 ID:smyYKd4G0.net
お前ら、ついに東京の感染220人超えたぞ、第二波の到来だ、今年の転職はもう諦めろ、完全に終わった。

俺がお世話になった社会人向けのオンライン塾で対策してはよ看護学校受験しろ、
国から何百万も金がタダでもらえる対象者も今年の受験生が最後だぞ。これがお前らに残された最後のチャンスだ。

お勧めできる社会人向け対策ブログ(社会人看護受験の#1サイト)
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/
看護受験、面接、願書、小論文、一般入試、推薦、AO入試対策ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCtPydOQsWNM75mFmo-cH1Fw?sub_confirmation=1
.........

379 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/10(金) 01:00:13 ID:1fDREr5e0.net
ウチは各自個人商店みたいに自分の客だけ相手してる会社だから担当外の客とかさっぱりわからんしなんなら先輩や上司とのやりとりなんて週に数分くらい
会社の看板借りてるだけ

380 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/10(金) 14:00:25 ID:VV9jF6vB0.net
こちら、在宅ワーク中の営業マン!
ぶっちゃげサボりながら給料満額貰っていまーすw

381 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/11(土) 00:37:09 ID:QTA97GKJ0.net
オレも同じ身分だけど、今後のこと考えると不安でいっぱい

382 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/11(土) 17:24:55 ID:GJqDHF790.net
364です。
次から次へと同時進行で仕事が入ってきて、頭の中がいっぱいいっぱい。
仕事の抜けとか出そうで、休日なのに心が休まらない…。

383 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/11(土) 21:36:47 ID:8NiVkJSI0.net
アンカーはちゃんと打とうな

384 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/14(火) 03:48:13 ID:xIji5hiM0.net
成果が出ない、頑張ってもほぼムリな仕事してて全くやる気が出ない。
会社はやる気あるアピールしろと言ってくる。
転職しかないのかな。

385 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/14(火) 08:52:38 ID:uKzEhIFS0.net
>>381
同じく。ほぼ100%ルートで成り立ってるから数字的には健闘してるものの、逆に営業が介入しなくても成り立つのがバレちゃって存在意義無い。そんで子会社だから親の一声で解散も十分有りうるのでいつ放り出されてもいいように就活の準備しなきゃ。

386 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/14(火) 13:13:46 ID:xIji5hiM0.net
転職するにしても今は時期が最悪だよね。
転職したとしても、客先訪問はばかれるからする事ないし

ちな今はクレーム処理中心にやってるけど、未だテレワークでやる気もなくダラダラ過ごしてる

387 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/14(火) 14:39:05.99 ID:E0Tx/NzD0.net
>>386
でも給料100%もらえてるからよくねw
注文とれなくても自分のせいじゃないしww

388 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/14(火) 21:06:51 ID:5GAacPdW0.net
反響営業だけど問い合わせがないから新規の商談がない
どうやって契約取れというのか

389 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/14(火) 21:24:06 ID:siKhLto40.net
テレアポしろよ

390 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 09:40:44 ID:vp340WxF0.net
そもそも業界が前年比マイナス40〜50%だから終わってる

391 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 10:06:37 ID:EiwcWZK+0.net
>>388
給料もらっているんだろ?そこをなんとかするのがお前の仕事だ!
給料もらっていないなら話は別だが。

392 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 10:32:47.66 ID:vp340WxF0.net
反響営業ってなに?

393 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 16:46:25 ID:ILIw+6Np0.net
レスポンス営業

394 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 18:21:02 ID:HssJkDJo0.net
反共産営業ではなかろうか

395 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 21:31:22.48 ID:FEmvKBYs0.net
>>392
営業やってて知らないのか?
チラシやHPを見て問い合わせした企業や個人に営業かける事を反響営業でごんす

396 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/15(水) 23:36:59 ID:ezPqfLm70.net
こいつはやってないんだろ
乗っかってレスするしか能ないし、他のスレでも○○ってなに?みたいにひと言聞くのよく見るが無知識なりに情報仕入れてるわけでもなさそうだし

397 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 10:30:28 ID:15TKyh4J0.net
俺、いまだにテレワークさぼりながら給料満額もらっているわ。
正社員は簡単に切れないから企業も大変だよね。
まぁ、本当に金ないから首にするとう言うなら聞かない事もないけどww

俺だけ楽して給料満額もらって世間に申し訳ないです。

398 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 11:02:01 ID:v+Jn4RHv0.net
だからなに感すごいw
ここでしか自慢できないの?
それだけだと営業職としてはあり得ない、窓際に追いやられて仕事できずに自主退社求められてる状況だと思うんですが
お兄さん今後大丈夫なんですか?

399 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 11:02:04 ID:BL3PtDuG0.net
>>395
B to Bの産業機器の営業やってるけど知らなかった。
ありがとう。

>>397
お客さんの中には工場を月の半分止めてる所もあって、ヤバいなと思ってる。
うちもじわじわ首しめられてる感じがして不安

400 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 11:39:28 ID:IXNQfaVG0.net
>>398
うちも>>397と似た状況で給料は一切削られずなんならボーナスと別に見舞金も支給された。誰も感染者出てないが。

とはいえこんな状況ダラダラと続くとモチベーション続かないし、売上は大して影響ないもんだから営業全員お払い箱も十分有りうるのよ。

危機感はあるし転職する人も出てきてる。俺はしがみついて退職金上乗せ狙ってるクチ。

401 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 15:20:27 ID:15TKyh4J0.net
>>398
だから何って?
失業者多いでしょ?自分楽しながら給料いまだに満額貰っているので。良い会社ですww
ハイ!ここでしか自慢できません。会社にそんな事は当然言えません。
うん、営業職としてありえないよねww。でも自主退社はしません。
いざ首になったら、さすがにそれはもうしょうがないと思ってはおりますwww
今後?どうですかね。わかりません。

>>400
さすがに今辞めて転職は厳しいのでは?
首になってからじゃない?今の状況なら?

402 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 15:43:10.92 ID:IXNQfaVG0.net
>>401
今辞めてる人は辞めても引っ張りだこのスーパーマンばっかりだから、俺みたいなのはクビになるまでぶら下がるつもり。とりあえず覚悟だけはしといて大人しくしてるよ。辞めたとこで今以上のクソ楽な高給取り絶対無い。

403 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 15:44:49.64 ID:v+Jn4RHv0.net
お前らの状況にゆとりを感じるわ、給料満額+休みは魅力だがこの状況で転職を後回しにしてるところがすげえ

首狙いってマジかw
首になってからからだとなおさら転職厳しくなんないのか、詳しくないが会社都合での至急まで狙ってんのか
がめつくて余裕を感じるわw

404 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 16:18:13 ID:15TKyh4J0.net
>>403
今の状況で会社を辞めて転職する事の方が凄いよ!

給料カットもなく満額もらえているんですよ!
休みではないけど、テレワークでダラダラやっていますよ正直。
日報も〇〇しいてました〜で終了。
たまにマイクから仕事の話はするからさすがにPCの前には常にいるけど。

クビはさすがもうしょうがないとは思いますよ。
こればかりは自分の意志ではどうする事もできないからね。

テレワークじゃないだけで、クビになる奴だっているだろうし、
というかもうクビになった人もいるだろうし、
だったら雇われているままで、今のテレワークで満額支給は嬉しいわww

405 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 16:21:04 ID:oXSfC4eu0.net
日本の法律上クビになることなんて滅多にないから大丈夫や

406 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 16:52:30.25 ID:IXNQfaVG0.net
>>403
会社都合なんだし年齢的にまだなんとかなると思ってるよ。自分でいうのもアレだがバカみたいに金持ってる会社だからな〜。退職金の割増は必ず出るから今はつまらなくても我慢なんすよ。さっきも書いたが職探そうにもこんな楽な仕事ないもん。ただモチベーションの維持が難しい。

407 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/16(木) 17:20:09 ID:oXSfC4eu0.net
辞めなくていいじゃん

408 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/17(金) 01:48:07 ID:PxhzPf9b0.net
YOYOYOYOYOYOYOYOYO
お前ら、コロナってる????????????????????????????
コロナっちゃってる??????????????????????????????????????
いえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

こちとら看護師だから、職なんていくらでもアホほどあるぜ

お前らざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国内700人だって????????????????
第二波きたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやあ、まいったねえ

こちとらいとも簡単に一瞬でスーパーに大根に買ったついてで北海道から沖縄まであっという間に就職出来て勝ち組さーせんwwwwwwwwwwwwww

これをいうと5ちゃんねらーの超絶スーパーメテオハイパー必ず、絶対に、必ず行ってしまうお決まり中のお決まりお決まりお決まりの
お前らが大好物でやまない超絶スーパーお決まり文句の

東京女子医大がーーーーーーーーーーなーーーーーーーーーーんてほざくんだろうが
全国に医療機関1万あるうち、1万あるうち(ここ10000万京回重要!!!!)
1万あるうちのたったの、1を切り取ってマスゴミと5ちゃんねらーのお前らのみが、マスゴミと5ちゃんねらーだけが
マスゴミと5ちゃんねらーしか ボーナスカットが−ーーーーーーーーーーー

なんてお決まり中のお決まりのお決まり文句を並べ立てるのは100億万年光年先からとっくにわかりきってることだが

いやあ、高みの見物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwコロナ第2波でお前らもう一生転職できねえぞざまあwwwwwwwwwwww

看護師がいつの時代もどんな状況でも一瞬で就職し放題だからってお前ら絶対にこっちの世界にくんじゃねえぞ

絶対に看護学校なんか受けんなよ!准看すらうけんじゃねえぞ!!!!!wwwwwwwwwwwwwww

409 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/19(日) 13:38:59 ID:PUCe1A9j0.net
書き込み増えてて草

410 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/19(日) 15:27:00 ID:DqZkAhpY0.net
看護行ったアフィリエイトくんは次は介護の情報集めてんのか、勉強熱心で良いけどコピペ迷惑だわw

411 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/22(水) 14:10:20 ID:hZZvfzwY0.net
営業部部長「仕事しているか」
営業部在宅社員「はい。」
営業部部長「成果がないようだが、サボっていないか」
営業部在宅社員「いいえ。サボっている証拠は?監視カメラもないですよね」
営業部部長「成果がないようだが…」
営業部在宅社員「ちゃんと仕事しています。この状況ですからね、仕事がなかなか取れないのです。」
営業部部長「…、サボっていないよな!」
営業部在宅社員「ちゃんと仕事しています。(うっそーwwwサボってまーすwww)」

412 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/22(水) 19:37:00 ID:mSh8le9E0.net
つSKY

413 :名無しさん@引く手あまた:2020/07/23(木) 13:52:01 ID:te+cgGsp0.net
これは部長が無能

414 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 15:20:23 ID:BQfCs3BN0.net
大手ってマジすごいな。
俺は、殆ど何もしていないテレワーク営業で未だに減給なしで雇われているよ。
まぁ、こんな事ずっと続くわけないけど、業種が飲食店とかじゃないからかな?
業種によるけど、大手は多分正社員切りはしていないと思う。
すげーな。
でも、若干どうなるのかと思い始めてきた。
さすがにこんな美味しい話はないよな…。

415 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 15:45:36.52 ID:4+CHe4by0.net
>>414
まあまあの大手の営業だけどテレワーク中も位置情報や数時間毎の報告や電話orビデオでの着信が多くて普通の日の方がラク
余裕ある会社みたいで羨ましいわ

416 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 16:08:51 ID:kc+xC2UT0.net
オレもテレワークしてて固定給は変わらないけど、残業代つけられなくなったし、出張激減で手当てで稼げなくなったから普通に年収100万は下がる

417 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 17:11:28 ID:G8dQPiVB0.net
「そういうのは結果出してるヤツがいうことだよ。口ばっかりで5年間一度も数字達成
できてないヤツが何偉そうに語ってんだ、カス」

周りのやつら、し〜ん

418 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 18:14:09 ID:BQfCs3BN0.net
>>415
それは大変だね。そっちの方が大手だよ。
俺は大手言い過ぎた。優良中堅って所ですわ。

>>417
それ俺だよ、俺赤字社員の自覚ありますから。
いや、楽になったもんだよ。
ただ最近、こんなんで大丈夫なわけないよなと少し焦りだしました。
4月〜7月は楽になったわ〜って余裕ぶちかましていたけど。

419 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 18:54:05 ID:EvMYimjJ0.net
テレワークって苦痛じゃないか?
楽で良いわって書き込みが定期的にあったけど全く同意できない

しかも働いてないのに売上が変わらなかったりしたら営業部署自体の存在意義が問われて立場無くなるでしょ

420 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 19:16:48 ID:qnJ8sPkI0.net
ほんとそれ

421 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/03(月) 21:20:25 ID:uqFMeztz0.net
今月から交代でテレワーク再開って広報あったわ……
春は客先もテレワークしてたから回ったけど今は在宅じゃ厳しい出勤したい

422 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/04(火) 01:17:18 ID:nxM9xtFd0.net
今やネットで何でも買える時代、営業職の存在意義が問われるがコロナ禍で益々厳しくなるな。でもなくなることはない。

423 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 01:29:00 ID:aQG2D6jl0.net
B to B の産業機器売ってるけどネットでは買えないわ
ちゃんと対面で説明する人が必要

424 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 02:51:31 ID:zyrYekdO0.net
国内最大手メーカーのウチは何もしなくてもそこそこ売れてるし、もはやウチの会社営業要らないだろって営業職の俺自身が気付いてしまってる

425 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 09:30:14 ID:aQG2D6jl0.net
それ最高だよ
オレの製品は競合より不利すぎて頑張ってもなかなか売れない

426 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 17:14:08 ID:GXdP1a9C0.net
>>424
商材はどんなですか?
身バレしない程度でこっそりと

427 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/05(水) 20:32:23 ID:LugFJii50.net
>>426
うちの会社の製品知らない人はいないだろ、とだけ

428 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/06(木) 02:14:15 ID:YAXxmNYr0.net
B to C?

429 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/07(金) 18:32:39 ID:ILToalfP0.net
うちも黒字大手でテレワーク(家で寝てる)でボーナスも満額支給された
こんなのどうなるんだ?
営業部全員での売上が100万しかないのに今日も家でゴロゴロしてラーメン食って夏休みへ突入!
小学生以来だぞこんなの

430 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 00:50:59 ID:ztE7mjup0.net
突然のリストラです

431 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 01:06:14 ID:4ZSnz5Sv0.net
>>430
まじですか?

432 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 01:40:22 ID:ztE7mjup0.net
予言です

433 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 15:19:34 ID:hxfrCTd70.net
くっそ忙しいんだが
昨年末並み

434 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/08(土) 21:22:04 ID:aOLprQFE0.net
何売ってるの?

435 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 00:40:26 ID:/am92FPm0.net
うちは得意先回りして雑談&時間潰しのドライブでホントに何もしてないというか出来ない。ルートセールスだから売上は悪くないものの営業全員こんな調子だからこれ続くとヤバいわ。

436 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 03:46:23 ID:Q2uzCFkm0.net
コロナ禍でアグレッシブな営業をかけれない、かけてはいけない、かけなくて良いと言う大義名分が営業職の首を絞め、やがて会社の存続に関わって来るんだよな。

437 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 10:17:37 ID:c2iAgMKu0.net
>>434
ソフト開発

438 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 21:27:00 ID:VhrT16HU0.net
メーカー勤務だが、
ウチは在宅してても売り上げ落ちてなくね?むしろ上がってるトコあるよな?
じゃぁ営業マン減らしても良くね?良いよね?と本社が言い始めてるみたいだからヤバいわ。
マジで来期リストラあるかもしれん。

439 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 21:36:14 ID:yKSxqKqn0.net
メーカー営業だと売上に影響出るのは下期か来期以降じゃないか
4月〜のは大体数年前から前期にかこて仕込んだ数字だし

440 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/09(日) 22:19:46.35 ID:M7Zum/Og0.net
冷静にならなきゃ行けないのは今も減ってるが来期以降も売上は減る、が全業種で、だ
リストラで対処できる程度の落ち込みじゃないのは誰にでもわかんだろ

441 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 05:26:07.37 ID:Q4C6zbdW0.net
30代素人女が中古輸入車営業はキツイでしょうか
家の近くで募集があり、輸入車カッコイイ!というだけの理由ですが事務職から転職したくなりました

442 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 06:42:12 ID:DNWcWe0B0.net
見た目良いなら多分無条件で雇う
営業力あるならさらに雇いたいと思うはず、差別的発言だが営業力は見た目も含む

そしてその見た目なんかよりもその輸入車カコイイ!の意識は見た目以上に相手が欲しい感情
やってる人、やれてる人達はその考えを保持してお客さんに伝えてるから、その意識あるなら受けて損はないですよ

443 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 08:34:55 ID:Q4C6zbdW0.net
レスありがとうございます
根がオタク女なので見た目や愛嬌は…自信が無いですが
輸入車の日本車と違う作りとかも興味深いので
無事採用してもらって目の前でたくさん見れたらいいなと思います

444 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 13:08:45 ID:shbnm00C0.net
昔中古外車販売でバイトしてたけど社員はチンピラだったし客もチンピラばかりだった

445 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 13:23:10 ID:NCxY8JyF0.net
中古車販売と輸入車販売は全く違うからな、客層も利出しの仕組みも
カッコいい車扱うって言ってんだから一般中古車販売とは違うべ

>>443
輸入車の客層は
・車に対してこだわり強いお客さん
・趣味としてのセカンドカー(金持ちご老人)
・金持ちではないがその輸入車が欲しいから手が届くから買いたい

この客層が多く、一般販売のギラギラした営業を元から求めてないと思う
なのでその輸入車屋もそういった人(ギラギラ営業)よりあなたを求めてるかもね
愛嬌なんて自然な笑顔が出来れば良いんだから簡単よ

446 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 20:05:43 ID:Ii7HcYzb0.net
>>441
いま不況で車買うやつ減ってるぞ
中古車屋さらに外車専門なんてヤクザと変わらないぞ

447 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 22:03:39 ID:YKUGviPK0.net
何を求めて営業になるのかによるけど外車でしかも中古車なんてヤバイ臭いしかしない
今事務職なんだろ?労働環境は真っ黒になるだろうし給料も下手したら下がるんじゃないか?
ヤナセのディーラーとかならまだしも中古外車とか絶対にやめた方が良い

448 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 22:45:07 ID:W1YRUtBy0.net
よくわからんが営業やるやつのやる気を挫いて何になんのか
買うやつ減ってるのはファミリーカーだろ、トヨタに行くなら止めるが輸入車なら品も客層も違うだろうに
お前ら営業やってないだろ?商材っつうか看板のみで選んでたら失敗するぞ

449 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/10(月) 22:47:46 ID:W1YRUtBy0.net
しかも事務より下がる営業てどこの異世界よw

450 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 05:55:01 ID:xlyhtrsV0.net
中古外車となると客層がアレなイメージ。でもまあ車好きなら楽しいんじゃないか。

451 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 08:37:42.90 ID:ypNSM8e30.net
営業なんて商材と売り先の業界で労働環境9割決まるのにそこ選ばなくて何処見るんだよ

452 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 08:47:48 ID:YQJyAyv30.net
視野が狭いこって
そんなとこは今後減るってわかるだろ

453 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 10:04:29 ID:xlyhtrsV0.net
>>451
食品業界で言うと元メーカー勤務の俺はアホの卸ともっとアホな小売を相手にしてたからこれは分かる笑

454 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 10:59:09.79 ID:zDxn5ISN0.net
>>453
2回転職してるんだけど同じ営業て括りで良いのかってくらい3社とも違ったわ
特に1回目の転職先は書類上の待遇は一流なのに業界の慣習と営業先の質の悪さで中々のブラックだった

455 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 13:22:38 ID:sdL73LJU0.net
中古外車とか国産車ではあり得ないようなトラブル多いし客も金ないくせに見栄張りたい連中ばかりだから対応は大変だろうな
でもまぁ大丈夫でしょ ガンバ

456 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/11(火) 22:41:00 ID:2P9SAD6J0.net
>>454
kwsk

457 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/12(水) 12:43:14 ID:WyFXST8e0.net
>>429
うちは大手じゃないけど優良中堅企業だと思う。
俺もテレワークだけど、ほぼインターネット見てサボっている。
まぁ出社しても外回りでサボってはいたけど…。
でも給料は通常通りもらえて超楽勝w

>>430
最初は余裕ぶっこいていたけど、最近それ思い始めてきた…。

>>436
それな。
俺それでサボってもしょうがないと思っていたけど、結局リストラそのうちされるかもと、リアルに感じだした最近。

458 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/12(水) 19:14:43 ID:5VQ9rWsT0.net
>>451
ほんとそれ
建設業界とかヤバい

459 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/12(水) 23:43:39.59 ID:vIdUbqog0.net
オナニーサークル醜男収容所(アルカディア)へのご案内です。

鬼こだわり話題や内容を ただただ 繰り返したいだけの執念人。

スレチ話題を思う存分に書き込みたいおバカさん。

非現実社会でも【 ひきこもり 】たい方は こちらでお願いします。

工場に勤める 157交代目
http://medaka.5ch.ne....cgi/job/1592230365/

工場に勤める 158交代目
http://medaka.5ch.ne....cgi/job/1595536101/

●●50歳以上の転職●●part119
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1592726383/

40代の再就職 その135
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1594426532/

40代の再就職 その136
https://medaka.5ch.n....cgi/job/1596790610/

460 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/18(火) 08:36:26 ID:2I4ftYpt0.net
新規開拓やってる人いますか?

461 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/18(火) 14:30:36 ID:fp0i+Ooz0.net
やってたけどオススメしない
そもそもコロナ禍では無理ゲー

462 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/19(水) 23:59:49 ID:8xxpBlpy0.net
5年前までやってた。一般家庭に飛び込み営業。今じゃもう出来ないスタイルだな。

463 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 00:55:11 ID:5nPqn/4T0.net
客先行って契約書にハンコもらってくるだけなのに、さも自分の力だけで契約取りま
したって顔してる営業がいる
案件から受注まで全部こっちがやっても報奨金は全部営業が横取り
何度もそういうことやられてさすがに頭にきて、本当は誰が契約を取ってるのかを
上司同僚にCCメールで証拠残すようにしたら、そういうのは二人で話せばいいとか
訳のわからんこと言い出して、必死に隠そうとする
顧客担当が自分からそいつに変わった途端に売れなくなったし、時々客先へ行った
とき聞く評判もすこぶる悪い
これって所謂無能営業ってやつだよね?

464 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 01:14:19 ID:xfuYzq3H0.net
>>463
よくある話だな
嫌だねぇ

465 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 01:43:20 ID:cO2zBPXq0.net
>>463
君は営業事務なのか?

466 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 07:52:23 ID:Cu7ZJlfS0.net
btobの新規開拓やってる
立ち上げで全国いろんなところに行って
去年まで割と楽しんでたがコロナで狂ってしまった
展示会できないのはきつい

467 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 09:41:48 ID:IMERiWQw0.net
>>466
オレもだぜ
今ほんと何もできない
暇してるけどこれが続くとクビが見えてくるから不安
それか社内のサービスマンに異動を志願しようかなぁ

468 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 14:38:31 ID:lHDZJGDb0.net
>>451
同意。言いえて妙だな。
あとは自分の会社の存在する業界やその業界の流通の中でどの立ち位置にいるかでイージー・ハードが全然違う。

経験上から原料や中間材を扱うBtoBのメーカー・商社の営業はホワイトが多いイメージ。
昔の仕事上で付き合いがあって辞めた今でも付き合いのある何人かの知り合いは例外なくこの手の商材・業界の営業マン。
小企業でも年休を前日申請で取らせてくれたり賞与を出してくれたりまともな待遇が多い印象(出入りが激しくないので求人が出にくい)。

逆に一般消費者相手のいわゆるBtoCやBtoBでも最終製品を扱ってて向け先の業界がいわゆる輩が多いところはブラックが多い印象。
営業での求人はこの手の企業が圧倒的に多い。

469 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 17:40:12 ID:O4gwZLQb0.net
>>466
展示会楽しいよなー

470 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/20(木) 21:44:36 ID:W/OcO1p90.net
メーカーの技術者相手にするような営業は良いよね
BtoCとか小売店の店長相手みたいなのはきつい

471 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/21(金) 00:41:22 ID:I0rGn7C70.net
選定や提案も含めて長い納期の仕事はみんな精神的に比較的余裕がある(トラブったらめちゃくちゃ手離れ悪いけど)
短納期の仕事はみんな余裕がないから当たりもキツい(その代わり後に引きずることはなくその場で怒られて終わりとかが多い)

それがBtoBとBtoCの雰囲気の違いとして端的に表れてるんだよね

472 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/21(金) 02:57:17 ID:uBO5xv/20.net
俺は変なしがらみ苦手だからBtoC新規営業が一番性に合ってたな。基本飛び込みだし皆嫌がるけど、BtoBのルートとかの方がめんどくさそう。

473 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/21(金) 09:55:31 ID:KUJD+EHV0.net
お客さんとの付き合いは切れないからねBto Bは

474 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/22(土) 10:08:28 ID:rEmKmBlm0.net
車が好きで車屋の営業やりたいんだけど、
店舗営業の最終ゴールが店長っていうのが自分にとってイマイチぴんとこないです
何かキャリアアップとして店長以外の道ってあると思いますか

475 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/22(土) 11:32:31.19 ID:N/qYa65p0.net
零細メーカーやけど、経営者が昭和脳過ぎて辛い。コロナなんて関係ない、回ってこい!

テメェの頭が熱で回ってるんだろ!?

476 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/22(土) 21:38:56 ID:Fvmv4lLj0.net
こっちは関係なくても来られる方は・・

477 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/22(土) 23:50:53 ID:ryswHQoF0.net
相手のこと考えたらアポ取り出来ないよね
かと言って電話やスカイプでの営業も限界がある。
ネットの営業は相手が興味ないとまず実現しないし

478 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/23(日) 10:26:28 ID:4Gsr7IT40.net
ウチは割と大きい会社だけど
上司が無能出向マン
他社を知ろうともしず営業経験も無いくせに
なんで売れないんだと騒いでる

479 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/23(日) 10:29:47 ID:jwQmxWKh0.net
>>471
これは共感できるね。
昔産業機械の商社営業やってたけど取引先のメーカーはどこも営業の離職が少なかった。
ユーザーの導入計画が数年越し、長納期(3〜9ヶ月)、相手が工場の生産技術や研究所の研究員で話せば分かる相手・・・etc。
あとは高単価で数量が少ないので失注は堪えたが精神的には楽だった。

客と仲良くなると会社携帯に「今日こっちの方を回ってるなら帰りに茶でも飲みにおいでよ」ってTELが時々来るようになった。
時間を作って寄るとたいてい雑談で終わるが帰り際に消耗部品やメンテの見積依頼を渡してもらえる。
結局は人間関係が全て。法人営業の世界では売るのは信頼で販売は信頼の先にあるとはよく言うものだがその通りだったな。

一般的に営業はしんどいとか聞くけど、言ってる人間の話をよく分析するとたいていがBtoCか営業以外の職種でも
その業界じゃ長続きしないだろっていう業界なんだよなぁ。
これは営業以外の職種にも言えるんだけど、BtoCしか見ないで職種を批判しているやつが結構多い。
どんだけ視野が狭いんだよとしか言えない。

480 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/23(日) 10:49:18 ID:RIPFUth90.net
>>474
本部社員はどう?

481 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/24(月) 10:48:24 ID:oFYXjio10.net
エンジニアがやらない理由ばっかり探してていらつく

482 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/24(月) 17:41:56 ID:B8TzPU+k0.net
>>479
B to B営業してたうちの上司はB to Cや小売業なんか誰でも出来るって見下してたから、百聞は一見にしかずだよね

483 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/24(月) 18:35:04 ID:MdA10OFv0.net
誰にでもできるけど、やりたいと思えないってのが本音

484 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 00:48:40 ID:PZDamkjM0.net
電子部品関連の商社から転職にあたってエージェントから文房具の営業を勧められたが、申し訳ないけど流石にそれは誰でもできそうなので・・・って断ってしまった

485 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 01:46:02 ID:QV4o7sDo0.net
メーカーの営業と商社の営業の違いは何?

486 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 05:13:12 ID:S+Eh8Jjy0.net
間に挟まれるか挟まれないか
最近は商社外しがトレンド

487 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 09:37:49 ID:MIV4s1RM0.net
商社はメーカーの枠にとらわれない全体でのソリューション提案が可能だけど、SI的なそこまでの提案が出来る所は少ないよね

488 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 11:41:53 ID:4oEZATQZ0.net
>>486
代理店でも外せとか言ってくるところがあるからな。
メーカーが口座のコントロール目的に頑なに代理店経由しかしないところなら問題ないんだが・・・。
代理店経由と直販を両方やっているメーカーは客先の購買部署が強すぎると「申し訳ないけど○○の商権手放して。代わりに○○を
貴社のテリトリーにするから」みたいなことを代理店に迫ることが最近は珍しくなくなった。

489 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 13:11:34.32 ID:S+Eh8Jjy0.net
口座がないと取引できないのと、手形がクソ面倒だわ
あと未だにFAX使ってる会社

490 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/25(火) 23:47:45 ID:ya3s1f8l0.net
黄色いロボットかな

491 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 02:07:03 ID:EVTkGSnl0.net
青いロボット

492 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 09:49:19 ID:sh0wzLnh0.net
青い方もfaxだけなんだ知らなかった
保守的な業界だね〜

493 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 13:10:09.35 ID:EVTkGSnl0.net
青は適当に言っただけだよw
実態は知らない

494 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 13:27:53.30 ID:JJrkHDiw0.net
青や黄色とは?

495 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 14:54:45 ID:40scw1b70.net
白といえばカワサキ?ナチ?ABB?デンソー?

496 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 16:00:49 ID:eLtHdzw50.net
黄色は融通が利かんから嫌
何かにつけてウチはここまでしかやりませんと言ってくる

497 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/26(水) 17:38:53 ID:EVTkGSnl0.net
まーシェア一位だし、面倒な要求いちいち聞いてられない

498 :名無しさん@引く手あまた:2020/08/27(木) 12:50:46.08 ID:OHZ3Gk/o0.net
黄色いロボはしょうがないと思う。
青いロボは舐めとんのかワレェ!と思う。
白いのは使ったことないなあ。

499 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/02(水) 20:19:46 ID:XerDXw3w0.net
?はあるのに何故ヘクトパスカルは無いんだ

500 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/06(日) 17:02:06 ID:Q6pZQzGT0.net
ほぼ引き継ぎも教育も無く、営業職へ異動。
もちろんこんな状態で苦戦しない訳がなく、最初の頃は上手くいかなくて当たり前と声をかけられていた。
でも、二ヶ月目になれば色々と注意される事が多くなる上に、お客様からの無茶振りも1日何件もやって来る。
取り扱い商品も自社の在庫だけで1万近く。
仕入れ先から取り寄せとなるとほぼ無限大状態…。
こんなので上手く行く訳ねーじゃん。

501 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 01:54:11 ID:zR2hlttk0.net
新卒かよっぽど親切な会社じゃなきゃ何処もそんなもんよ
教えてください同行させてくださいて能動的に動いてかないと怒ってもくれなくなっちゃうぞ

502 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 09:46:26 ID:4Q8BXhZt0.net
>>501
だよな、残念ながら教えてもらったとしても学べることや活用できる事は限られてるから最初の1〜2年は根性出して乗り切るしかない。理不尽な事も飲むしかない。
わからない所や1人じゃうまくいかないことは早めに周りに聞くしかない。
聞いた上でそれでもわからなければ会社の責任だから適当にやればいい。
所詮は金のためだと割り切るしかない。

503 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 10:26:06 ID:I6+tVjPV0.net
テレワーク中の営業部の人間だが、売上が全然なく、そしてついに解雇を告げられました。
お前らも結果出していない奴は、明日は我が身と思って読んでくれ。

504 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 11:41:22 ID:TLHRSPX/0.net
>>503
おつかれさま。
商材は何を扱ってるの?

505 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 12:07:17 ID:3vXLAuAR0.net
>>503
契約社員かな。正社員のいきなり解雇は法的に難しいけど。

506 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 17:03:47.86 ID:I6+tVjPV0.net
>>505
契約社員です。

正社員の友達も退職推奨で辞めさせられたと言ってるのもいたよ。
まぁ、その友達は揉めるつもりはなくサインしたらしいけど、
サインしなかったらどうなるんですかと聞いたら、どっちにせよ倒産の可能性が高まったから、
整理解雇すると言われたと言っていた。

まぁ、自分の力不足もそうなんだろうけど、このご時世、これからそんなのが増えるでしょう。

507 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/07(月) 17:07:27 ID:3vXLAuAR0.net
>>506
前職の取引先で営業の契約社員の人が多かったから、
何となく想像はつくよ。
しかし倒産の危機言われたら切られても恨めんわな。

実は必要のない仕事だったって言われるのはキツいなあ。

508 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/08(火) 11:12:18 ID:gSK5BEhM0.net
暇すぎて久しぶりにテレアポしたらめちゃくちゃムカつくやつ引いちまった
はー

509 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/08(火) 15:56:47 ID:pgmQ3V9w0.net
上司が気違いで、ストーカーのごとく嫌がらせしてくる。
自分のポジションが脅かされると思ってるのか業務に関しても事細かに嫌がらせして足を引っ張る。
しかし、もう14年も同じ釜の飯を食ってるんだぞ。
そろそろ嫌がらせに飽きなのかね?

510 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/08(火) 17:58:14 ID:zhaam9200.net
あなたもよく耐えてるね

511 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/08(火) 20:28:14 ID:xXxBFZNC0.net
>>509
14年間も我慢する精神力が凄いわ

512 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/08(火) 22:52:23 ID:kk8zpI2F0.net
アポ無しで顧客訪問してる奴らが社内に多数いるんだがアリなのか
そしてコロナ感染社員二名
業務中の可能性はないってまじかなぁ
営業中の感染だと思うんだけどなぁ労災のがれかなぁ

513 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/09(水) 05:23:00 ID:CyO7ucjj0.net
オレは今年はもう営業訪問諦めてるよ。
売り上げ上がらないのはオレのせいじゃない。
幸い技術営業だから、技術サポートや既存顧客のメンテナンスの方に舵切ってる。

514 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/12(土) 18:09:06.79 ID:hppH7EAb0.net
上司自体は暇だから時が進むのが遅く感じるらしく何であれだけ時間経ってるのに進捗しないんだ!っていつも騒いでる
数日しか経ってないのに

515 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/18(金) 18:51:11.27 ID:htc7hiqJ0.net
食品メーカーの営業ってやっぱやばいかな
単価安いから物量で勝負
スピード必須
トラブルやクレームの対応などなど

516 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 01:47:27.78 ID:Hf0D4KkP0.net
>>515
食品メーカーは過酷だぞ。
知識は要らんが体力と精神力勝負。

517 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 05:45:21.29 ID:44h4CG2I0.net
転職した会社が東京と大阪に営業部あるんだけど大阪の奴らが「東京の方が顧客多くて売り上げ多くなるからズルい!」とか過去に言ってたせいで何故か東京近郊の顧客を大阪の営業が担当してるケースがあって驚いてる
東京の未取引の顧客から問い合わせが東京の営業部に入っても何故か大阪の営業から問い合わせの回答が行くの違和感しかない

518 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 09:25:51.19 ID:ZvmmBnxZ0.net
>>516
具体的にどんな感じ?

完全週休二日制とあるけど実情は難しそうだな
小売店とかは土日休みじゃないんだもんな

519 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 13:53:49.51 ID:/3407TOL0.net
営業向いてないので辞める事にしました。
精神的にキツすぎる。

520 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 15:44:22.08 ID:tAo1Kxzy0.net
半分旅行みたいな出張でのらりくらりやるスタイルに戻ってほしい

521 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 16:39:39.83 ID:1aguTWaf0.net
>>520
会社の金で出張は良いよね
金曜とかなら実費だけどもう1泊して観光もできるし

522 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 23:42:09.35 ID:KUUedKMF0.net
土地活用の営業を飛び込みをしてたけどやめた。

コロナ禍の中、1日20件以上必ず飛び込みをしろと
指示がきて、相手に迷惑をかけながら飛び込みやる
のに疑問を感じたから。
こんなコロナ禍の中、新規で飛び込みやるとか馬鹿
だと思う。迷惑以外の何者でもない。

523 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/20(日) 06:00:15.58 ID:GAp0MtHH0.net
コロナ禍でなくとも来られると迷惑なので辞めて正解

524 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/20(日) 16:43:40.58 ID:NshWWyHT0.net
大倒か闘犬か?

525 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/21(月) 14:44:05.53 ID:BOzUU4px0.net
>>524
どちらでもない。
ゼネコン謳ってたけど、賃貸マンションばかりしか
やらないし、社員使い捨ての酷い会社だった。

新規訪問たくさんやれって言うけど、受注してるのは本当に一部。
全営業社員の内3割しか受注してなくてその内2割が
業者からの紹介、1割しか新規で受注してない。

社員も9割が1年未満だし、本当に辞めてよかった。

526 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/22(火) 12:41:09.90 ID:7vl4LPYt0.net
皆さん会議どのくらいの頻度である?
うちは毎日と週1回と月1回 それぞれ別の定例会という名の報告会があるわ
月の半分くらい実益に繋がらないネタをむりやり作るのとその資料づくりしてる

527 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/22(火) 17:55:32.01 ID:lk8gf1So0.net
数ヶ月に一回くらい

528 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/22(火) 18:26:35.30 ID:IX28muV/0.net
会議の種類によるけどレビューとかも入れるとかなりの回数
客先打合せより多いかも

529 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/22(火) 22:13:45.58 ID:zpfK/qXK0.net
無駄を作り出して悦に入る経営者がいなくなるだけで
業績V字回復は間違いないな。

530 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/23(水) 21:56:52.76 ID:Wx4qymuL0.net
農業機械の営業ってどうなのかね
市場は縮小してそうだしユーザーはめんどくさそうな老人ばかりというイメージがある

531 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/23(水) 22:16:47.92 ID:dor99fSl0.net
コロナでなかなか営業行けない

>>530
儲からないし、休み関係なく連絡来そう
農家とかサラリーマンの常識外の人も居るだろう。

532 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 00:21:11.06 ID:T+kCWTrS0.net
農業・建築・工場
現場仕事の人はどれもギャーギャーうるさい

533 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 05:16:52.57 ID:Vg7hXigK0.net
>>526
会議って手段なのに日本の会社は目的になってしまってるんだよね。会議開いてはい、お仕事しましたみたいな。
ほんと無意味で時間の無駄。

534 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 11:05:04.35 ID:Mzqr7dZk0.net
>>530
友人に農業系の営業マンがいるけど、常識はずれなクレーマーが多すぎで話を聞いてるだけで眩暈がしたw

535 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 11:47:42.13 ID:ewc/YNFd0.net
>>532
営業やってるけど、騒ぐ側というか購買とかなりたいなーって思うw
大手の設備買う側とかマジ偉そうだもんなぁ

536 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 13:01:11.44 ID:U4ujkd9g0.net
うん次は買う側にまわりたい

537 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 12:15:11.45 ID:yk8ogOJA0.net
30手前で未経験
営業に飛び込もうと思うけど企業ランキングみたいなのある?

538 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 13:17:37.16 ID:eVFn3aiV0.net
言ってる意味がわからない

539 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 14:34:38.42 ID:fP3eydUV0.net
企業ランキングに載るような企業に未経験で入るのはおそらく厳しい
リクナビNEXTとかで募集してる中小企業の営業に応募するか、
不動産や保険の営業なら大手でも入れると思う

540 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 16:23:29.14 ID:ITXSsEaO0.net
>>537
大東建託で頑張ってみなはれ!

541 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 18:24:48.31 ID:zKh+TYfB0.net
高額羽毛布団の訪問販売が好きなら東洋羽毛がいいよ
創業者の理念である完全売り上げ主義をうたっていて、売上さえあれば何でもやりたい放題。
売れる営業マンなら天国だぞ。

542 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 20:27:06.23 ID:e0FQJEa30.net
>>537
売り先と労働環境と給料の全てがホワイトな営業は経験者しか採らない
どれか1つでもまともなとこで3年勤めて実績作ってからの転職でワンチャン実績作れなかったら残念ノーチャンス

543 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 21:11:27.69 ID:RijF1ki40.net
やっぱり接待ってどこ行ってもやらないとダメなんですか?
夜中とか実質サビ残みたいなもんですよね

544 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 21:56:26.84 ID:+Zqyzwtn0.net
>>537
俺は34で初営業だったぞ、しかも新規飛び込み毎日100件。

545 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/28(月) 03:20:11.38 ID:vRhD5jdg0.net
コロナ禍なのに接待やってるところはヤバい

546 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 07:02:46.76 ID:isi+5bObc
営業10年やってるけど最近気が付いたことがある。
会社には色んな部署があるが営業がやっぱり一番きつくて大変だ。いくら売上があったところで色んな項目を色んな人から詰められる。
その分営業は他の部署より収入が良いと思って納得していたが実は他の部署と収入が変わらないらしい。
営業は固定残業で残業代は頭打ちだが他の部署は青天井に残業ついるらしい。
ということで営業より他の部署の方が稼いでいる。もちろん残業は営業が一番多い。
営業は会社の中で一番ハズレ部署ということだ。

547 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 20:14:49.75 ID:i4Oxcvb0K
業種によるだろ
商社の営業は会社の花形で受注や実績次第で収入が大幅upする場合もあるし昇進も早い
一方、メーカーでの営業は使いっぱっしりにされる場合が多くて収入も技術職に比べて低めだろ

548 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 23:02:16.64 ID:isi+5bObc
商社の営業なんだけどなぁ。所詮は中小だが。
会社からは営業は花形だからとか上手いこと言われてたけど実態は全部署平等の給与とボーナスというのを知ってしまった。
会社は社員に公表してないけど人事の人にブラフかけたら白状してたから間違いない。
逆にメーカーの方が営業の待遇いいと思ってたけど違うのか。

549 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/05(月) 10:42:12.46 ID:SLaEBdV60.net
査定にコロナの影響は考慮されないようです

550 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/05(月) 12:19:32.25 ID:dA2f6C0a0.net
そんなわけあるか。

551 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/07(水) 23:38:42.40 ID:uTN+aq2k0.net
売れない無能営業→上層部から圧力→機械をメーカーから仕入れ→仕入れ原価を自分の売り上げから
落とし、顧客先で売れたと上層部に報告→機械は社内でしばらく保管→年末に廃棄

自腹で機械仕入れたんだから顧客先で実際に売れてなくても問題ないって言ってるがこれ完全な詐欺
だよな?

552 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 09:59:15.75 ID:9fay5G/w7
【月収700万中学生】キメラゴンの大阪出張に密着【天才すぎ】|AbemaPrime
https://www.youtube.com/watch?v=8Vir5yiWpkw
【人が化けるテンプレ】中学生で月350万稼ぐビジネスモデルとプロセス、徹底解説。
https://www.youtube.com/watch?v=O__vhgik_oM
キメラゴンって誰?中学生で月収365万円!?話題沸騰のキメラゴン君について
https://www.youtube.com/watch?v=0dyyrezSa_c
【実は】中学生は大人よりも稼ぎやすいです【経験則】
https://www.youtube.com/watch?v=7paPRoHE69Q
【手順】意外と簡単なWebライターの始め方【学生も可】
https://www.youtube.com/watch?v=cJuplPu0FYI
【超基礎】これからブログを始める人向け「ブログの始め方」
https://www.youtube.com/watch?v=IZWLI-ElQVE

553 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 10:49:57.80 ID:8AHJZTkS0.net
詐欺というか根本的な売上そのもを落としてるから本末転倒じゃね

554 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 11:24:30.04 ID:SVRBi2Vf0.net
売上というかお客からお金が入ってこないじゃんそれ…

555 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 18:47:13.34 ID:4NzNNAA/0.net
納品もある営業はやっぱ面倒だと改めて思った
今は寒いからいいけど、夏場の事を考えると…

556 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 20:19:06.12 ID:36WThyhM0.net
汗はかくけどね
訪問する口実になるよ

557 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/09(月) 23:00:04.85 ID:J1CalDNn0.net
むしろ納品あった方が外に出れる口実が出来るから嬉しいけどなぁ

558 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 00:54:59.49 ID:HVwfl4N90.net
同じく。
同じ理由で設備保守の仕事もかじってるわ。

559 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 12:43:11.44 ID:k/zMh1P+0.net
出張無いとつまらん
WEBミーティングって伝わらないし

560 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 13:27:30.58 ID:zn4aBBsm0.net
伝わらないし、進まないよね
こっちも身が入らない
出張手当も入らないし

561 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/09(水) 15:27:27.13 ID:32FvbIOM0.net
>>526
基本は月に1回かな。今はこの状況だから全部リモートだし今年はコロナの影響もあって社内の人間もほとんど対面で会ってない。

562 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/09(水) 23:19:45.61 ID:1PQCXo1l0.net
リモートいいなー
うちなんて上司が昭和脳だから時差出勤も無し、直行直帰も無し、営業は顔合わせてなんぼとかほざいてやがる

563 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/10(木) 08:02:37.32 ID:ZKGaduEk0.net
me too
てか会社がIT関係の導入遅れすぎてリモートワークがそもそも無理な設備

564 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/10(木) 11:04:14.55 ID:L5a4XdtN0.net
うちは元々設備が整ってたからリモート移行もすんなり行った。なんなら飲み会も自宅につまみやらセットを宅配してもらってリモートでやってる。

565 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 08:09:36.55 ID:7J3wHJkI0.net
ニッチな商品扱ってるやついる?
こういうのって小さなメーカーか、問屋とかになるんだろうけど
提案すれば話は聞いてくれほうな業界だろうし
長く続けるにはこういう所なのかな?

566 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 10:26:04.45 ID:0sL/w8My0.net
産業機器の営業やってるけど、くそニッチだよ
問屋とか商社は使わない、説明できないから

567 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 12:41:17.52 ID:9fgsY7k90.net
>>566
製造業なら全てカバーするみたいな感じ?
機器関係はぶっちゃけ技術知識高そうでいいよね
飛び込みでも話くらいは聞いて貰えそうでいいよなー

568 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 15:58:40.98 ID:0sL/w8My0.net
>>567
>>566だけど、飛び込みなんてしないよw
ニッチだから客は限られてるし、B to Cだから、手当たり次第行けばいいってもんでもない。
そもそも設備自体が数百万から数億だから決めてもらうのにも時間がかかる。
売り込みにも、プロジェクト管理にも、保全サポートにも知識が要るから基本的に理系か工業系の人しかいない。

569 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 22:56:54.45 ID:NdSp7wdc0.net
BtoCで産業機器で億単位だと?

570 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 23:56:19.29 ID:d4HTzKvc0.net
B toCはさすがに

571 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 08:00:17.29 ID:ZwQBuT110.net
>>568
ほえー
AtoBの間違いかな
会社規模的にはやっぱり大手?
上っ面は多少機械も分かるけど、完全文系だから機械工学系は付いて行けなさそうだわ…

572 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 09:26:27.03 ID:ngSxYC/y0.net
AtoBなんて言葉が存在するのか?

573 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 22:01:39.19 ID:Vw0UNkBC0.net
ごめんB to Bでしたw

574 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/07(日) 18:01:24.71 ID:jqFRZ9Le0.net
嘘松かな

575 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 05:44:26.84 ID:XQZgpKCh0.net
営業職辞めて良かった。
と言うか、最終出勤日が余りにもクソ。
昼飯食う暇も、同僚に挨拶する暇も無し。
ひたすらお客様へ挨拶回り。
引き継ぎ同行した上司は別れ際に「じゃあな」の一言だけ。
経営陣に至ってはもっと無礼な対応。
何が営業は礼儀が大切だよ。
こんな会社潰れてしまえ。

576 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 12:40:10.83 ID:xJYordRO0.net
ディーラー営業になったけど車のことわからなすぎるし放置気味だしつらい
3年くらいやれば営業という職歴がついて次の転職でなにか有利になるかな

577 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 14:04:36.41 ID:/5ewFnQz0.net
車に興味ないのにディーラーになったの?
もしくは車は好きだけど構造とか分からないだけでディーラーになったの?

578 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 14:32:43.14 ID:ILd0eY2c0.net
>>575
要らない人材だったんだよ。

579 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 22:09:53.21 ID:7fRQSFAy0.net
明日も頑張ろう!

580 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 23:07:23.12 ID:05IkPWOE0.net
がんばれないや

581 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 23:39:24.57 ID:21XQ9RRR0.net
大東建託応募しようか迷ってる

582 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 00:25:04.57 ID:dA+wUn9+0.net
>>581
元同業界だけどあそこ凄いぞ
今時漫画でも出てこないようなコッテコテの体育会系不動産営業で笑えるレベル

583 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 11:38:59.23 ID:8V1BIGIl0.net
>>575
本当にクソ会社だな。
俺が辞めた時は、確かに要らない人材で先輩・上司からいつもパワハラされて、
毎日バカにされて毎日ムカついたいたけど、
出勤最終日は所属部署内全員で送別会してくれて、おごってくれたし、
次の会社で頑張れよ!って言ってくれたぞ。

送別会は正直、有難迷惑で気まずかったけど…。

584 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 12:49:41.81 ID:zxkWgC410.net
>>566
昔その業界の商社にいたが営業の中ではかなりホワイトな方だったな。
産業機械の商社の場合はメーカーの営業に限らずメンテ部隊やそこの使っている下請けの工事屋
なんかとも頻繁に顔を合わすから仕事がやりやすい。
メーカーの営業やメンテ担当者で同年代のやつと仲良くなれば不思議と仕事もうまくいくようになる。
金曜の晩に割り勘で飲みに行くとかも結構あったな。

今は転職して素材業界へ行ったが、当時の取引先の同年代とは今も付き合いが残ってるし、
やっぱり社内外問わず仲の良い同年代に恵まれるかどうかはデカい気がする。

585 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 14:22:25.83 ID:j4cm10Au0.net
>>584
同年代はでかいね。
雑談で共感しあえるのは同年代だからこそだし。
コロコロ派かボンボン派とかね。

586 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 18:06:07.45 ID:9tEY2BI70.net
今コアな業界の営業やってて新卒で月残業45時間モラハラパワハラ当たり前の新規開拓部署にいるんだけどこれは転職した方がいい?

587 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 18:25:41.47 ID:TXIz7oym0.net
>>586
それって自分が今の環境に不満ないなら辞めなくていいじゃない?
不満あるなら転職活動すればいいだけ。

588 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 20:38:55.19 ID:7ADDa/uE0.net
>>586
辞めたいなら次決めてからね
とりあえず転職活動して自分の市場価値をはかってみては?

589 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 00:02:30.28 ID:Ui34zwH+0.net
テレアポやってる奴ってゴミだよね

590 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 14:13:12.84 ID:q5NvLKc80.net
売れない時の制裁として吊し上げて怒鳴り散らす説教って根本的に間違ってるよな。
それで優秀な新人達が次々退職してるのに
「少し注意されたらすぐに退社しやがる。根性無しめ」
とか言ってる。
さらに、売れなかったペナルティとか言ってさらに売れなくなるようにどんどん罰則ルールを課していくというw

どうすれば売れるようになるのかが目的のはずなのに、制裁で叩きのめす事が目的になっている。
売れる方法ではなく人格否定ばかりだし。

東洋羽○って会社だけど。

591 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 15:43:53.02 ID:7nadN6R+0.net
東洋羽◯ってそんな会社なの!?

592 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 16:11:56.77 ID:zFwtbCWs0.net
布団売りとか最底辺やん

593 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 18:09:51.08 ID:F4+jzjZi0.net
>>586
続けたら?このご時世だし。
怒られた所で、君に給料カットがあるわけでも罰金支払いがあるわけでもない。
パワハラでムカついても給料もらって相殺にしとけば?
どうせいずれ辞めるでしょ?
今は悔しいだろうけど、その変り給料だけもらっとけ。

594 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 12:53:00.75 ID:yMTXhzUW0.net
給料は我慢の対価だからね
金あれば働かないわ

595 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 06:27:25.30 ID:CSx9LXMf0.net
>>594
給料は我慢の対価ではないよ。
己の市場価値と成果に対する報酬だ。

もしも我慢と給与に相関関係を見出してるなら、
それは誰かのサンドバッグになる事しか価値のない人間だという事だ。

596 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 07:16:04.22 ID:xQ3A7yif0.net
価値観の捉え方だね
そもそも仕事楽しくないし、同じ我慢するならそりゃ得られる対価は高い方がいい。同じ対価ならストレスが少ない方がいい。

597 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 10:46:17.15 ID:T5hwIiT20.net
誰かに我慢を強いれば自分の我慢は減る。
それを過去何十年も繰り返して濃縮した企業は
いわゆる腐り切った組織だ。

598 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 23:34:10.46 ID:4ddlEGZm0.net
今募集してる所はマジキチの会社が多いから注意だわな。

599 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 00:26:52.45 ID:AMjVl4BK0.net
メーカーの営業やってるんだが、設計と社長に振り回されまくりで禿げそう。客の要望はそんなにレベル高い訳でもないのに出来ないやら客にこちら側の都合ばっかり押しつけて何件案件逃してきたか。

600 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 01:44:13.65 ID:HmFbgbcA0.net
最近求人増えてきたよね

601 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 17:09:04.50 ID:f4YcBYVx0.net
>>600
それ自分も感じた

602 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 19:50:46.25 ID:3KprCP750.net
>>601
労働者不足が顕在化してきたからな。
ゾンビ企業はそろそろ‥

603 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 18:05:14.74 ID:XLLCnlHG0.net
営業→事務行ったけどたしかに仕事楽だしストレスないけど生活できる給料じゃないから営業に戻る…

604 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/01(月) 02:59:46.28 ID:nBu7gopE0.net
開発担当が私用で3日休んだから納期をその分伸ばしてほしいって言われてアホかと
仕事はスポーツじゃねぇんだぞ 決められた日数でモノを作る競技とかじゃねぇから
まぁ結局納期調整はするけどさぁ・・・

605 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 16:04:33.73 ID:QUJxVbF/0.net
工場・工業系に製品や部品を納品する際、先方の伝票で納品するのが面倒過ぎる
見づらい、細かい、捺印必要とかうぜー

606 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 05:06:10.62 ID:qmS+RfGC0.net
トヨタルールよりはマシ

607 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/12(月) 13:27:07.12 ID:0TI6chKZ0.net
清掃の仕事14

608 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/04(火) 22:03:13.20 ID:4S70Oj1CG
国内フリーランス1670万人 1年で57%増 雇用不安背景、労働人口の2割超す
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70503710Q1A330C2TJ1000/
副業・兼業812万人の見通し 去年より100万人余増 コロナ影響か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210503/k10013010671000.html
副業収入、「副業が本業収入を超えた」21.8% 約7割が副業・複業先への転職にも前向き
https://moneyzine.jp/article/detail/218013
副業のほうが本業より収入が多い 5人に1人
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/news052.html
3000人が回答!「副業・ダブルワーク」実態調査2人に1人が「副業・ダブルワーク」の経験ありと回答。
https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_223689/
20代の7割が「副業したい」、興味のある仕事は?
https://news.mynavi.jp/article/20200828-1253819/
ランサーズ、『フリーランス実態調査 2021』を発表
〜フリーランス人口、経済規模は過去最大に〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000107.000010407.html
仕事は9割外注すれば売り上げが爆増する
https://president.jp/articles/-/28392
フリーランス市場規模が20兆円を突破 -副業は8兆円-
 https://hybridstyle.net/work-style020/

609 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/06(木) 21:54:38.03 ID:nVA/HBKA0.net
そろそろ展示会できないとまずいわ

610 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/10(木) 18:09:58.11 ID:KtGLVmTB0.net
日本一のキモヲタ。江原貴司

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < キモ精出!!!!!!
    |   ノ  3 ノ    \________________________________
    \_____ノ

                 __( "''''''::::.              
     --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ.      〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 〜@   〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
     :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ       〜@   〜@   〜@   〜@   〜@
          ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``             〜@   〜@   〜@   〜@
 /        ̄ ̄ \                             〜@   〜@   〜@
/::::::::     :      ヽ                                 〜@   〜@
|:::::      ::      ヘ                                     〜@
ヽ::::::     :::..     ノ            ドピュウウウウウゥゥゥ!!!!!!
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ

611 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/22(火) 21:49:38.24 ID:9AcUEj6a0.net
お前ら迷惑だから職場に来るなよ
早く転職しろ

612 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/05(火) 05:24:36.50 ID:CEdjD3bD0.net
次決まった会社が自宅勤務のフルリモートなんだがやってる人いる?どうなん?

613 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/04(土) 14:02:44.64 ID:mU5FQL5J0.net
待遇が多少良いくらいでサビ残毎日、少しでも失敗したら罵倒されるのは辛い。給料安くてもマッタリ働かせてくれる職場って無いね。

614 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 19:37:59.92 ID:yE99up5c0.net
37で、小規模の会計ソフトITのプリセールスにいくか悩み中…
今は経理をやっていて、ほぼ定時で帰っているが

615 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 08:29:47.45 ID:rjyrHZ1Y0.net
>>614
キャリアチェンジたいのか?、してでも今の会社を抜け出したのか?にもよるんじゃない

616 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 11:33:23.32 ID:zB+vVNeJ0.net
>>614
未経験の37採るような所はやめとけとしか言えない

617 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 12:34:32.34 ID:jOyI1ieQ0.net
>>615
してでも抜け出したい、ってのに近いね
あと、やりたい仕事ではある
が、今の会社にいてもこの先やりたくない部署に異動は全然ある

>>616
やっぱそういうもん?
どういうところ確認したほうがいい、みたいなポイントある?

618 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 13:40:10.91 ID:RM6Y1g2h0.net
キャリア活かした転職しないと待遇も下がるでしょ
経理屋なら他の会社の経理行く方がいい

未経験採ってるITなんて使い捨てだよ、見えてる地雷

619 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 15:00:25.25 ID:jOyI1ieQ0.net
>>618
一応補則するとIT営業は未経験だが、マンデベの営業経験はあるんだ

620 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 16:45:53.11 ID:y+Vg+dVo0.net
次の会社、サイボウズらしいんだが今のアソコのソフト系使いやすくなってるの?

621 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 19:14:09.20 ID:RM6Y1g2h0.net
>>619
情報後出しされても好きにしろとしか言えない

622 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 21:42:10.38 ID:AcQz/s+B0.net
40見えてる年齢で知識ゼロの商材売る営業を選択肢に入れるかね
これじゃなかったと気付いても次は非正規しか無いんじゃないのか

623 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 21:59:30.88 ID:nYWFYzp30.net
>>622
だから悩んでいる

624 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/14(火) 01:36:54.85 ID:Gq1VKslA0.net
>>620
筋斗雲があるジャマイカ

625 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/14(火) 10:08:15.68 ID:u7+nOFVA0.net
>>622
アホなんでしょ

626 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/15(水) 11:17:48.70 ID:KRgFyE0L0.net
埼玉県越谷市のホワイト企業が増員で
新規開拓営業を募集中
履歴書・職務経歴書書式自由
転職回数不問
性別不問
顔面不問
学歴不問
空白期間不問
原則18歳〜35歳まで
面接は加点方式
会社のホームページのインフォからの応募可能

https://en-gage.net/wolfjpn_career/work_2345882/

https://jp.indeed.com/jobs?q=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC&l=%E9%96%A2%E6%9D%B1&vjk=fe7e4b64c7be5e4a

https://www.hellowork.careers/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%80%90%E6%80%A5%E5%8B%9F%E3%80%91%E5%96%B6%E6%A5%AD%E8%81%B7%EF%BC%88%E7%AE%A1%E7%90%86%E8%81%B7%E5%80%99%E8%A3%9C%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%88%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E8%B6%8A%E8%B0%B7%E5%B8%82%E8%B6%8A%E3%83%B6%E8%B0%B7%EF%BC%91%EF%BC%8D%EF%BC%93%EF%BC%8D%EF%BC%91%EF%BC%94%E5%8D%9A%E9%80%B2%E3%83%93%E3%83%AB%EF%BC%96%EF%BC%89-%2011120-08333111/

627 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/11(金) 23:24:54.45 ID:HriY1/N40.net
売れるコツを教えてください

628 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/12(土) 01:35:53.31 ID:0QKEFaGK0.net
>>627
商材と業界は?

629 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/12(土) 06:31:07.08 ID:X+coppPa0.net
新卒 問屋法人営業(ルート50 新規50)
12年勤めて
物流法人営業8年(新規100)
激高ノルマで離職率も高く8年で行き詰った

営業のキャリアや60までやれる自信がなくなり
営業職でない職種に転職を今月した

営業のやりがいもあるけど40過ぎてこの先無いなと
遅くに気づく情けなさです

総レス数 629
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200