2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

試用期間での退職 第57日目

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 19:58:44.61 ID:h/e4Lt9h0.net
※前スレ
試用期間での退職 第56日目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1515847169/

次スレは原則として>>980が立てること
立てられないなら速やかに申告し再安価すること

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1515847169/

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 21:30:52.66 ID:9g4pnSQX0.net
無職歴7ヶ月(26歳)の俺が某大手個別指導塾の指導スタッフとして採用されたのよ。
大学時代のサークルの仲間に話したらお祝いのメールをみんなから沢山もらったのよ。
内定とれたことが嬉しくてオヤジとお袋と寝たきりのじいちゃんに話したら、みんな
すげー喜んでくれてオヤジが高価な万年筆を買ってくれて、お袋がちらし寿司を作って
お祝いしてくれてじいちゃんには「生きてて良かった」って泣きながら言われたよ。
俺は生徒たちの成績を伸ばしてあげて感謝してもらえるよう一生懸命頑張ろうと思ったよ。

で、2月1日に初出勤したのよ。俺のイメージでは橋本環奈似の女子中学生や女子高生と
部活の話や恋愛話など私生活の雑談しながら楽しく勉強教えれば良いと思ったのよ。
それが、受け持たされたのが柔道部のデブ野郎と小籔に似た不細工野郎だったんだよ。
デブ野郎は尋常じゃない汗かいて暑苦しいし、不細工野郎は息がすげー臭いし最悪じゃん!
おまけに不細工野郎のモンペが乗り込んできて指導方法が悪いとかイチャモンつけてくるし、
塾長が事前準備と雑用分の時間はサビ残でやれと命令してくるとか極悪過ぎるでしょ?
教えた時間分以外は給料出ないなんて聞いてない事を塾長に抗議したら明日から来なくていいだとよ。
頭に血が上ってそのまま昨日から塾に行ってない。ちなみにバックレたことまだ誰にも話してない。

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/09(金) 21:33:11.50 ID:XopRdleL0.net
1乙

4 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 06:15:12.08 ID:tY2cT0Ef0.net
コンビニ等の物流センターのピッキングとか手際よくないと無理だよね?
入荷してきた商品のリフト作業とか

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 07:46:57.45 ID:mV0PuZdl0.net
コンビニ関連の仕事は365日 日曜祝日年末年始も関係無いからやりたくないわ
食品系も一緒で外人ばかりだからお察し

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 10:49:36.74 ID:EqLak7Re0.net
外人と混じってやるところは、むしろそこにいる日本人よりか真剣に仕事教えてくれるパターンが多い。
語力に限界はあるが、仕事がうまくいかなかった時は片言でよく分かりませんでしたと逃げられる。

あと、人当たりが良いんで気が楽。喋らなくても「壁」を作らない。
日本人は、特定の人間と喋らないとそいつがすぐに「壁」を作り出すが、外人はそういうのがあんまりない。

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 11:14:17.54 ID:5Zcj0S6p0.net
>>6
中国語やスペイン語で挨拶とかすると仲良くなれるしな
俺も2月いっぱいでやめる会社、二週間に一回中国人業者が来るときだけ楽しかった

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 12:21:03.50 ID:/Y/hHBvo0.net
ネットでハロワの求人みたら自分が
2月1日から入った所が募集出してた
一人募集で人が足りてないってわけでもないとに〜昨日募集かけたみたいだけどそういや昨日らへんから教えてくれる人
冷たかった〜やっぱ試用期間中に切られるんかな〜

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 12:32:30.95 ID:O/6+BpKW0.net
月20万円求人入ったら残業月50時間働いても月18万円しか貰えなかった

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 12:38:38.80 ID:qHl9jDao0.net
労基へGO!

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 12:44:34.88 ID:u9GFqQj60.net
>>9
手取りだとそんなもんだろ
普通、求人は総支給額を記載するから

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 16:14:36.29 ID:/7Rm8/v50.net
>>11
50時間も残業してるんだぜ?
残業を前提とした総支給額を求人に書いていたんなら大したブラックだ

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 16:25:19.79 ID:uQ2UZwHW0.net
>>12
管理職にして固定残業代のパターンですな

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 17:27:02.80 ID:gSqEIMqJ0.net
あ…、ごめん。求人見直したら月18万円だった。

>>10
5年前なんだ。時効かも。

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 20:26:01.62 ID:f6wRKGZ/0.net
重い物持つのはわかってたけど4トン分はキツくて腰ヤバい。
ヘルニアとかじゃないけど腰を原因に辞めたいんだが何か方法ありますか?

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 20:39:11.80 ID:oVbYGbuG0.net
>>15
正直に腰がヤバイから辞めますでも良さそうな気はするけど。

あとはちょっとお金がかかるけど整形外科に行って診断してもらって、
異常のあるなしに関わらず診断書を書いてもらい、会社に提出するとか。
「医者から重いものを持つのを控えるように言われたので、ご迷惑をおかけするのも悪いと思うので辞めます」
とか言えばいいんじゃない?

17 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 20:55:36.53 ID:mV0PuZdl0.net
重さよりも中腰がヤバいよな
平トラックの荷台から3トン分のパレットに乗った荷物(1個10〜20キロ)をバラして中腰で下で待つ大勢の作業員達に休まず全力で渡してたら最後腰が抜ける寸前までいったわ
アレはマジでヤバかった
しばらく動けなくなったからな
腰やったら仕事にならんから気をつけたほうがいい
一度やると癖になって何度もやられるからな

18 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 20:57:01.96 ID:+dtq5tMl0.net
朝8時からだと眠い

帰りは20時には会社出られるが疲れる

19 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 21:01:08.94 ID:qHl9jDao0.net
昔、24フィートコンテナに満杯の入った
30kgダンボール積み下ろしを日雇いでやったが
もう二度とやるって思ったなw
手を伸ばさないと取れないような高さから
ダンボールを落とすようにして受け止める…
死ぬかと思ったわ

20 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 21:18:25.32 ID:f6wRKGZ/0.net
>>16 ありがとうございます。

>>17自分も下に置いてあるのを中腰になって連続でやるから腰ヤバいです。

21 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 21:50:36.42 ID:CrrtvnTu0.net
完全週休二日制で拘束時間9時間でクソ楽な会社の社員になって2日だけど既に辞めたい。
大学卒業してから6年間ずっと糞激務なコンビニアルバイトだったけど、その店が恋しいわ


コンビニ社員でずっと店長で働けるところとかないのかな?SVは精神病むらしいが・・・

22 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 22:51:32.90 ID:4krLSzP40.net
そんなイイとこ捨てたらダメよ

23 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 23:06:38.98 ID:+/uJBBHX0.net
人には向き不向きがあるから

24 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 23:20:39.77 ID:CrrtvnTu0.net
>>22
はっきり言って100人に聞いたら100人が超絶ホワイトだと言うと思う
でも本当に暇すぎてキツイんだよね。ほとんど同僚と話しするだけだもん

コンビニでずっと雇われ店長として働けるってあるのかな?募集情報とかでSV云々や将来の幹部候補とか書いてなかったらずっと店長で働けるのかな?

自分がこんなにも働き者だとは思わんかったわ(´・ω・`)

25 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/10(土) 23:48:44.54 ID:CrrtvnTu0.net
我儘な事は承知してるんだけど、激務でも良いから1つの店でこき使われたいんだよな。SVとかいろんな店をまわったりするんでしょ?
休みも週一あるかないかで構わないから1つの店で店長として働きたいわ

26 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 00:10:42.63 ID:HVTUQPZO0.net
相方の世間話しながら仕事するのは頭使うし精神的に疲れる。
基本誰とも話さず、重要なときだけ話すモクモクとした単純作業やりたい

27 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 00:26:06.36 ID:wcODw7qv0.net
>>25
そこで認められて次のステップとしてSVに行くんでしょ。
会社として男として上に行かなきゃだな。

28 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 00:43:20.07 ID:PhZ7NrVm0.net
工場に勤めていると作業中にも会話したくなる
人と話すの休憩中ぐらいだしこのまま続けてたら何かが腐りそう

29 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 01:15:40.80 ID:y3WCSaKs0.net
わかるわー

30 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 01:48:17.41 ID:mflcfxNO0.net
>>27
SVは嫌だな。
店長までなら職業体験とかでも良い内容があったりするけど、SVは基本的に鬱病発症して退職っていうのが多すぎる

31 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 03:16:47.98 ID:7HRXdCpa0.net
何を我慢でき何を我慢出来ないかじっくり考えたのがいいぞ!
どこ行っても不平不満はあるからな。

32 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 04:41:59.09 ID:u6+X0TLC0.net
>>24
いくらでもあるやろ。数店舗やってるとことか、疲れた老夫婦がやってるとことか。
動いてから聞けよ。

33 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 07:28:26.43 ID:jEAFXCh10.net
>>28
そうか?おれはむしろ休憩時間が苦痛だったな。特に10分休憩とか。
まぁひとりの方が気楽だから違う場所で休憩してたけどさ。

34 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 07:34:08.91 ID:cIcj39i90.net
試用期間中に辞めたいけど、
試用期間がなかったわ・・・

35 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 09:25:18.53 ID:HNuO8rRJ0.net
2月1日入社で試用期間スタートから14日以内で解雇された人そろそろいるかな?
この14日って労働者の休日もいれて14日かな?

36 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 09:41:57.30 ID:RxoOoObv0.net
>>35
確か休日抜きだったはず

37 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 09:52:44.90 ID:HNuO8rRJ0.net
>>36
マジでけ!出勤日数14日以内って事け
試用期間満了で首になる人もおるんかな?そういうパターンもあるのかと思って

38 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 11:17:31.66 ID:lp8u+0CV0.net
俺は、ここ最近短期離職続いてて
正社員はもう諦めて派遣で働くことにしたわ
正社員ブラックと違って休み確保されてるから
副業に力入れていくつもり

39 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 11:24:07.00 ID:y3WCSaKs0.net
俺も正社員が続かない

40 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 12:59:49.26 ID:HNuO8rRJ0.net
俺も2月から入社のとこどうするか
悩んでる〜試用期間満了でやめとくかな

41 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 13:02:49.55 ID:RxoOoObv0.net
俺も40歳なのに、最大1年しか正社員が続かない

42 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 13:44:40.14 ID:+hjMtBdZ0.net
>>38
私もだ、、、今の所も試用期間中に辞めたい

43 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 14:00:06.58 ID:OqD+i1J00.net
>>25
今のホワイトなところで金を貯めてフランチャイジー(ての?)になる、てのはどう?

44 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 15:31:40.54 ID:HNuO8rRJ0.net
3ヶ月の試用期間満了までは勤まったとしても正式な社員になったとたん
異動やらやっかいな事覚えさせられる仕事量増えるで満了後すぐ辞めるってパターンも何回かあった

45 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 16:05:09.75 ID:lp8u+0CV0.net
試用期間中はまだ見習いとして見てもらえるからね
元からいる社員のコキ使われぶり見るとどうしても
試用期間で辞めたくなってしまう
まあブラックに当たってしまったって事だね

46 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 16:20:28.88 ID:IV7NhKI30.net
前職の簡単作業だと生活費の為だとつなぎの仕事だと思ってた派遣社員が楽過ぎて
前職に戻りたくなって仕方ない。
いや、そりゃ思い出補正もあって良い事しか思い出してないけど。

非正規労働者じゃダメだ、とせいぜい世間体の為だけに正社員になったが、
やっぱり責任が重くて辛い。
給与も、いつ切られるか分からないかは置いておいて派遣の時の方が良かった。
どうせ派遣だからとお気楽に仕事出来たし。

何の為に、就職したか、分からなくなってきた。
今のところ、辛い事しか無い。
本当にしんどい。
これから自分がどうしたらいいか、いい年こいて分からなくて情けない。

47 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 16:30:22.71 ID:s9eHDBj10.net
試用期間じゃないけどお世話になっていい?

正社員になってから半年くらいだけど、辞めたくてしょうがない

48 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 16:36:50.55 ID:xpCJZ8tk0.net
派遣やって最初に驚いたのは休憩時間が15分あることだった。

49 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 16:55:56.44 ID:nDktRXN80.net
休憩時間削らないと終わらないってことで、
ずっと働いてるやつばかりだ

昼休憩とろうとすると、余裕あっていいねって言われるから飯食えない

50 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 16:59:09.19 ID:LKaslLAK0.net
休憩一時間取らない分一時間早く帰れるならいいよね?

51 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 17:13:29.23 ID:xpCJZ8tk0.net
午前、楽で休憩ありピッキングとクソキツく過酷な休憩なし荷卸しは同じ時給で馬鹿らしくて辞めた

52 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 18:42:30.30 ID:MtG6mFed0.net
2月から始めた仕事だがpc長時間見るのホントダメだ
気分悪くなる、視力も落ちた
元々酔いやすかったがとんでもなく画面酔いする
目眩吐き気オンパレード
やめざるを得ない

53 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 18:42:39.29 ID:TgDtTCf/0.net
俺辞めたとこ求人雑誌にでかく募集出していてワロタ
来るわけないじゃん手取り14万で入社2週間で10年のベテランと同じように動けと
トラック運転からリフトはプロ級で倉庫作業までそつなくこなせる人募集してますだから
やりたい人いますか?

54 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 18:49:21.92 ID:ZdC7Bkwu0.net
○○さんって、社歴長いくせして使えないっていう愚痴ばかり聞かされる。直接言えよって思いながら作業してたら、今○○くんが悪口言ってましたよと、まるで俺が言ったかのようにされて居場所がなくなった。最近の20代は怖いとかないのかねとか言われしんどい。

55 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 18:52:44.60 ID:C4cbY1O60.net
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

※ 同名企業が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません。
  昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁でも社長名の記載がありました(それが普通)。
  今はなぜか社長名が消えています。社長名を公表できない企業だということです。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが、この企業は月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

56 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 18:53:37.12 ID:C4cbY1O60.net
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!

57 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 19:18:33.38 ID:RxoOoObv0.net
>>44
あるある

58 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 19:30:32.63 ID:lp8u+0CV0.net
フリーター上がりの自分は、
時給が1000円以上あれば、
それなりに満足してしまう悲しさよ

59 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 19:48:06.12 ID:cIcj39i90.net
今日、邪魔だとか
なんでそこにいるの
とか八つ当たりされたわ。
確かに邪魔かもしれないけれど、
それ言っちゃあおしまいっていうか、
上司として馬鹿なの?って感じ。
手前味噌だが、決してサボってはないし、
必死に働いている。

もう辞めたくてしょうがない。

60 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:12:11.28 ID:i5A6uIPl0.net
今の会社、繁栄期を除いて大体定時で終わるスタンスなんだけど(ちなみに零細企業)
始業から定時まで常に100%の力で仕事すると言うのか、
ホッと落ち着く時間が無くて辛いわ。

前勤めてた大きめの会社は適度に息抜きしながら余裕があって
でもやる時はやるって感じで端から見たらぬるま湯なんだろうけど、
これが大手企業出身者は使えないとよく言われる理由なのかな、と感じる。

前の会社の方が良かったとどうしても思っちゃうわ。

61 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:59:59.03 ID:lp8u+0CV0.net
零細は少数精鋭で全力でやらないと生き残れないからな
良い会社もあると思うが、とりあえず零細はやめておいたほうがいい

62 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:27:58.44 ID:E4IDIzFZ0.net
8時から働いて帰宅が19時とかホント何も出来なかったな
今は5時出勤で10時ぐらいに一旦帰れたり、15時で終わるから悪くない。起きるの辛いけど。

63 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:35:57.79 ID:KzSuLC4U0.net
>>38
>>39
>>41
短期離職繰り返してる人多いんだね。俺も長くて2年半だわ…
今回は製造業に正社員で入ったけども、夜勤もあるし、常に体力使ってるし、夜勤は休憩も取れないらしいから。
嫌だけど、年収そこそこ良いから頑張りたい。

64 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:38:50.46 ID:FxdIDSGn0.net
大手企業は職務内容の特徴は狭く深くで、零細企業は広く浅くかと思いきや
零細企業は広く深くだというね。。。1件1件の取引の額が相対的に少なくて、取引先の知名度が相対的に低いというだけ
大手から零細に移った人の中には、自分の使えなさに愕然とする人がいるだろうし、
零細から大手に移った人の中には、こんなに楽してこんなに給料もらって良いのかとびっくりする人がいるだろう

65 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:54:23.56 ID:lp8u+0CV0.net
将来、独立するとかそういうのがなければ、
100%大企業の方がいいね

66 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:57:29.94 ID:Iw+Vp37E0.net
>>63
夜勤に手を出しちゃったか…
自律神経やられるぞ。
無理なの判って俺は転職するけど、金は良いけど身体がもたない

67 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:58:53.04 ID:KzSuLC4U0.net
>>66
レスありがとう!どの位、勤められました?

68 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 23:04:31.29 ID:PhZ7NrVm0.net
>>41
俺なんか20代で八か月しか続かないぜ

69 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 23:20:36.46 ID:ATaTsia40.net
>>64>>65
俺今中小の製造業だけど、ほんとに広く深くやらされる
研究開発だけど、品管や製造の話もわかってないと話にならない
組織も小さいから、一人一人の貢献も失敗もちゃんと形で目に見える

仕事量も半端ないし、そうかと言ってあんまり残業すると怒られる
勤務時間の中で終わらせろと 中小だから労基に目つけられやすいってこともある

大手勤務の友人の話聞くと、物事知らなさすぎてびっくりする
残業出来るようになって喜んでたわ 休みはぐうたらで、将来どうすんのかって感じ

70 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 23:26:00.03 ID:ATaTsia40.net
話がずれたが、試用期間の何が嫌かって言うと、
本当に採用されるのか、その場しのぎの戦力かの区別が難しいところ
繁忙期・病欠の人員補充だけの可能性もある
試用期間あと1カ月なんだけど、ほんとモチベーションに関わりますわ胃が痛い

基本有休が取れないのも痛い 調子悪い時1日ぐらいは休みたいですね

71 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 23:28:30.05 ID:T+xk0HNA0.net
3日目で暇すぎて辞めちまった。
これ一応は職歴になっちゃうのかな?すぐに転職したいけど、3日で辞めたことを知られるのはキツイわ。隠しても社会保険とかでバレるらしいし

72 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 00:03:28.21 ID:cB/G/9DG0.net
>>71
暇すぎってどんな仕事してたの?俺は逆に暇な会社に行きたい…

73 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 00:21:54.20 ID:IL60rHoO0.net
>>72
職種は伏せるけど、8時間ずっとボケ〜と過ごすのはキツイぞ。接客業なのにお客さん3日間で10人未満だし。
覚えることも行うべき作業も少ない。補充作業はあるようだけど、お客さん来ない=ものが減らないだから基本できない
贅沢だけど、忙しすぎない程度の仕事量は大切だと思ったわ。



暇過ぎるのが嫌になって辞めたわけだけど、転職の時はあえてこれに触れて面接に挑もうかな。プラス材料に変換できるかもしれん

74 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 00:28:11.18 ID:IL60rHoO0.net
ちな俺が昨日仕事中に行ったこと
お客さん二人を接客(3分)
社内PCで商品の勉強(限りなく必要ない。というか商品の説明書に書いてある)
ご年配の上司と会話(テーマは野球。その数分後、上司は机に伏せてお昼寝)

時間配分で言えば社内PCで商品勉強が7時間くらいを占めるかな?
当たり前だけど、社内PCでニコ動やネットサーフィンはNG。スマホはロッカーに入れるルール

75 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 04:12:41.90 ID:wMC36drh0.net
>>64
両方経験しました。
今は大手の番。大手だけのひとは若手にこきつかわれても大手にしがみついた方が良いね。

76 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 04:43:24.73 ID:tuDRgbCh0.net
>>73
在職しながらの転職ならプラスになる気もするが、3日で辞めちゃってからだと半々な気が

77 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 06:25:29.63 ID:cB/G/9DG0.net
>>74
羨ましい…俺は覚える事が多い上に、夜勤の日もずっと動きっぱなしの製造業に就職してしまった。
前は接客業とかもしたことあるけど、そんなマッタリな仕事したかったです。

78 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 08:32:01.80 ID:IL60rHoO0.net
>>76
上手いことアピールするさ、まあ面接官にもよるが
>>77
まったりとは言えんぞアレは。俺の前にも3人辞めていたらしいし
俺も次は製造で働こうと思ってる日勤のね

79 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:19:32.73 ID:jXnczoHs0.net
最低、試用期間満了(3ヶ月)働かないと
退職時の開放感も味わえないし
そこそこの金も貰えず、嫌な気分だけが残る

80 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:21:53.12 ID:jXnczoHs0.net
だから俺は、試用期間中に駄目と判断した場合は
自分の中で勝手に短期派遣労働に切り換えてる
もちろん、仕事の頑張り具合もソレナリに変更w

81 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:38:20.87 ID:az7GrNDg0.net
>>80 めちゃくちゃわかるんだけど試用期間退職で相手に嫌な顔されない?

82 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:42:18.71 ID:M1uvJ+500.net
嫌な顔は多少されるけど、
試用期間は労働者側にとっても会社見極める期間だからね

83 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:00:32.97 ID:wZx/ah6R0.net
俺辞めたとこハロワでは人こないからスーパーとかにおいてある求人雑誌にまで出してきたな
なにが初心者の方にも丁寧に指導しますだ
パワハラ罵倒嫌がらせ揚げ足とりでっちあげなんでもありのくせに
きちんと書いとけよ製造から配送からリフト作業等3人分くらいの活躍していただけるかた
2週間くらいですべてマスターしていただけるかた
支給18万あげるからと

84 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:12:51.80 ID:jUXFJ89O0.net
後、重要なのは
試用期間中は、プライベートなことは極力話さない方がいい
色々聞いてくると思うが濁したり軽く嘘言ったりでおk

85 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:28:46.51 ID:Or7cTam40.net
短期で辞めた人は次の転職の時に前歴の事は書くの?
>>78だけど、職歴に書くか迷うわ。でも入社した後にバレるんだし上手く言っておいた方が吉かな

86 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:44:37.44 ID:FTbIzHeh0.net
試用期間で辞めるやつは内定辞退しとけ
試用期間は正社員前提だからな
試用期間でいちいち辞められても会社困るんだよ
試用期間退職は一番最悪な職歴だよ

87 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:46:02.73 ID:9drE4sHO0.net
https://i.imgur.com/2BtsThN.jpg

88 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:46:56.02 ID:FTbIzHeh0.net
>>85
書かなきゃバレるよ
雇用保険でバレる

89 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:58:05.33 ID:Or7cTam40.net
>>88
だよね。何とか+材料に置き換えるようにしよう。あとは面接担当者に賭けるわ

90 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:58:10.56 ID:FTbIzHeh0.net
雇用保険受給資格者証には前職の社名が記載される 。
試用期間で辞めても源泉徴収書貰うだろうし、年末調整でもバレるのでは。

91 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:04:30.76 ID:Or7cTam40.net
>>90
給料は口座番号を伝えてないから貰えないんだよね。
年金番号も土曜日に伝えて翌日に退職したんだが登録されてんのかな?
まあ意外にも自分が暇過ぎる仕事はダメだと分かっただけでもいいや。単純作業や同じ作業でも良いから何かあったほうがええわ

92 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:15:08.00 ID:FTbIzHeh0.net
そんなに短期ならよくわからんわ
ハロワの人に相談してみ

仕事が無いとか暇過ぎるって一番辛いわな
俺もそう立場になったことあるからよくわかる

93 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:17:05.52 ID:xE+nzkec0.net
雇用保険者証は前々職のを使用
源泉徴収票は自分で確定申告
社会保険加入履歴は調べようがないし
試用期間満了退職は完全に葬ることができるよ

94 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:47:43.52 ID:gaWnFEBE0.net
>>93
翌年の住民税は?

95 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:50:54.66 ID:FB51MK290.net
>>83
「丁寧に教えます。僕はドライバーの使い方も知らずに入社しました」とか記載して間口を広くしているのは求人誌の助言だろうな

96 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:55:28.07 ID:kwZKONX40.net
>>66

震えがくるよな

97 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 12:16:52.84 ID:vY1Bu+GW0.net
>>90
前々職のを出せばイイだろうな
それに収入もバイトか派遣だと言っておけば大丈夫だろ?

98 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 12:21:33.67 ID:GF2kHIw+0.net
零細で試用期間働いて一月とちょっと過ぎた
7時半から夜7時まで
毎日2.5早出残業
ここから帰って研修レポートもあるから身体もたないぜ、残業代全部出るのが救いな気もするが安月給なんだよな

99 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 12:40:25.63 ID:e//PzkGx0.net
翌年の住民税で、試用期間満了退職で稼いだ所得が加算されてくるが、
そこは突っ込まれたら「バイトしてた」で大丈夫

100 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:19:11.63 ID:bXtW2a2Z0.net
求人内容との乖離が大き過ぎ。労働残業時間や早出出勤についての説明や回答虚偽など、入社前に判っていれば必ず断っていた。 結果的に職歴を汚すことなってしまった。

101 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:31:39.09 ID:G4Oyz89a0.net
だから何か質問とは言うんだろうがその規模で聞けるレベルじゃないよね

102 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:35:28.87 ID:Q4aDW+sn0.net
モデル年収もおかしいよな
誰がこんなに貰ってるんだよって言うw
マイナビで自分の会社の求人見てあまりの優良企業っぷりに笑ってるよ

103 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:50:45.33 ID:haXYnH820.net
>>101
直球で真実の残業時間とか有給消化状況とか訊くと落とされるしね

104 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 15:53:34.33 ID:CeNYEmC30.net
求人での年間休日と実際の年間休日の乖離がやばすぎて辞めたい気持ちが日に日に強くなってる

土曜出勤が常態化してるんだが、土曜出勤が休日出勤扱いになってるだけまだ良いんだろうけどそれでも辞めたいと思うのは甘えなのだろうか

105 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 15:59:28.26 ID:bxLpv7Av0.net
>>104
いや求人での表記と違うから不満持つのは当然だよ!
ケツまくるべし!

106 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:03:39.92 ID:jXnczoHs0.net
今、忙しい時期なだけかもしれんよ
休日出勤扱いになるならいいじゃん

107 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:19:05.13 ID:CeNYEmC30.net
>>105
年間休日と実際の休みが一月以上かけ違ってるから逃げるなら今のうちだよなあ
実際の年間休日を知った瞬間に気が重くなったし何より週一の休みだと精神的に辛い

>>106
繁忙期でも閑散期でも関係なく土曜日は出勤になってるから悩んでる。
手当てが付くからマシだろと身内から苦言を呈されてる

108 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:30:44.24 ID:FTbIzHeh0.net
求人票の年間休日は労基監督署に出した数字。
実際には土曜や祝日を休日出勤する会社は多い。

109 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:34:20.52 ID:FTbIzHeh0.net
週一休みが日常化してるなら、そこ辞めたほうがいいよ。
次見つかる見込むありならね。

110 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:36:12.37 ID:bxLpv7Av0.net
>>107
ちなみに今勤めてどのくらい?
週一休みは今はよくても後々ガタが来るよ〜今でも全然疲れとれないやろ?

111 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:42:30.55 ID:jXnczoHs0.net
忙しくもないのに
土曜に出勤させて高い給料払う
意味が分からん

112 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:53:29.27 ID:CeNYEmC30.net
>>110
勤めはじめてまだ2週間位です
実際週一の休みだとキツイです。休みの日は家から出て何かしようと言う気力すら沸きませんでした

113 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:06:28.69 ID:bxLpv7Av0.net
>>112
一緒位やね〜試用期間3ヶ月?
ホントどうするか迷うよね〜
週一は長くは続かないよ〜

114 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:14:06.34 ID:qbTY5Tyc0.net
今日から40人弱居る規模の工場で働き出したが、2ヶ月事に事故ありで怪我や骨折、指切断とかで毎回労災ありの会社だったんだが...
俺が配属された部署は5人で皆骨折経験あり、一人は指4本切断...
やばい会社だよなぁ,

115 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:26:02.69 ID:9drE4sHO0.net
>>114
ヤバすぎる

116 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:26:43.73 ID:jXnczoHs0.net
ブラック以前の問題だよね

117 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:30:18.92 ID:FTbIzHeh0.net
ヤバいだろ

118 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:33:48.31 ID:Or7cTam40.net
工場興味あるけど事故が怖すぎるw
壁紙カットという仕事内容で待遇が良さげな求人があったんだけど、応募するか迷うわ

119 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:35:57.86 ID:qbTY5Tyc0.net
今日仕事教えてくれた人は骨折して7ヶ月治療に費やし今月から復帰したらしい!
聞いちゃうと危なすぎて辞めたのがいいよな...

120 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:37:48.68 ID:CeNYEmC30.net
>>113
試用期間は3ヶ月です
試用期間中は正社員じゃなくて準社員あつかいなのでこの間に転職先が決まれば今の会社を辞めるつもりです

121 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:38:30.30 ID:Or7cTam40.net
>>119
どんな仕事なの?さすがにヤバイというか経営者の頭を疑うぞ

122 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:44:25.69 ID:FTbIzHeh0.net
安全カバーとか柵とか安全装置を外してる会社とかはヤバいわ。機械に手や足を挟まって骨折したり切断するんだから。

123 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:47:56.45 ID:FTbIzHeh0.net
労災起こるごとに労基監督署が現場検証して、安全対策を厳しく指導されるはず。それなのに労災頻発するのはおかしいよ。

124 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:59:18.86 ID:qbTY5Tyc0.net
>>121
金属製品をマシンに入れツブツブの石を当てて綺麗に、カゴに入れ炉に入れて加熱する仕事!
マシンから出す時にローラー使うからその時に切断。
製品を入ってるカゴをクレーンで運ぶ時にぶつかり骨折、その時製品が落下で骨折が多発。

125 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:00:31.84 ID:qbTY5Tyc0.net
>>123
指導とかはわからん!
深くまでは聞かなかったし。

126 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:20:13.60 ID:pO0AoMJr0.net
これまでに5社ほど工場に勤めてまた工場で働きだしたが、案の定続きそうにない
ふと自分に製造業は向いていないのでは?と思うようになってきた

車であちこち回ったり、人と触れ合うのが好きなんだよな

127 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:29:41.96 ID:jXnczoHs0.net
トラックか工事関係の仕事なんてどう?
あちこち行けるぞ

128 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:30:40.77 ID:XK7utdVQ0.net
>>120
うん!その方が絶対いいかも!

129 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:32:44.43 ID:jXnczoHs0.net
工場仕事は、車で移動して現場まで行って作業をする、という点で
工場とトラックをかけ合わせたよう仕事だから
バランス取れてて良いと俺は思うんだがな
何故か、建築建設はみんな行きたがらないんだよね

130 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:44:39.16 ID:az7GrNDg0.net
建設業が土日完全週休2日だったらまだいいんだけどね

131 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:52:17.47 ID:jXnczoHs0.net
ああ、それは無いね
良いところで100くらいだと思う
後、暑い寒い汚いキツい危ない給料安いからね
でもやり甲斐はあると思うぞ

132 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:56:56.56 ID:wZx/ah6R0.net
今ニュースで外食で残業150時間で過労死とかやってたな
俺試用期間だけいった運送屋定時が5時〜19時だしな早くてしかも昼飯食べてる時間あまりない回る範囲が広すぎてで帰りに集配してこいとかだし
あれを60すぎたじいさんがやってるんだからすごいわ

133 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:05:36.86 ID:9drE4sHO0.net
>>126
それ、向いてないだろ
かく言う俺もそうだけど

134 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:10:04.89 ID:NBFi6uDV0.net
>>59
一度そう思ってしまうとモチベーションはガタ落ちだし、良いことでもない限りは辞めたい気持ちがより強くなるだろうね。
辞める原因って自身もあるけど、だいたいは環境だったり指導者などがそもそもの原因だと思うんだよな。

135 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:24:22.85 ID:GF2kHIw+0.net
安全に問題ある工場も大概だぞ
従業員をそれこそ機械の一つとでも見てるんじゃ

136 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:29:19.21 ID:XK7utdVQ0.net
そういや2月から入った職場タイムカードが無いんだが〜車で作業場所まで行くとき事務所みたいな所通るんだけどその時車のナンバーやらでおばちゃんがチェックしてるらしい
ホントに押してくれてるのかマジで心配や〜印鑑も預けたんだけど何に使うんや?給料も口座番号聞かれないから
手渡しかもしれない〜やっぱり変だよね?

137 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:34:17.24 ID:qbTY5Tyc0.net
1日しか行ってないけど悩んだ末に辞める方向で行きます。

138 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:39:05.58 ID:9drE4sHO0.net
>>136
それ就業時間を管理されてないよ
労基署の査察の時は、勝手に出勤簿を作って誤魔化してる

139 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:41:22.96 ID:Nu/DzbEG0.net
結局俺もルート配送みたいなことやりたいのだが求人ないない
元職の同業社に応募したらさらっと落とされた手のうち知りすぎでだめと
工場は向いてないしリフトマンも中途半端にしか乗れないからな

140 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:43:39.28 ID:EHShxfiD0.net
>>132
年寄りはそれが当たり前だと思ってるからな
仕事をしてる人に仕事を減らすような発言をしたら
必ず「仕事ってそういうものだから」って答えるし

141 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:54:01.02 ID:Nu/DzbEG0.net
残業150時間やって手取り20マンとか誰がやるねんとふざけとんなとあんな激務

142 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:03:30.74 ID:9drE4sHO0.net
>>139
コンビニ配送あるだろ

143 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:09:17.89 ID:Nu/DzbEG0.net
>>142
あれは無理でしょうというか隣の市にF社の物流センターあるがそれこそ15時間勤務すか?
事故したらだめ商品ひっくりかえしたら自腹遅れたらだめ

144 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:17:58.02 ID:LEcB1Y8X0.net
>>132
それ見たわ
ちょっとしかやってなかったけど
たぶん後々大きな問題になりそうだなこれだな

昼の午後15時出勤→店を開けるのは17時、店が終わるのは午前3時→(この間シフト表などを作成)→午前6時の電車に乗り込む→
家には午前8時に帰宅、就寝→昼の12時におきて13時の電車に乗る→以下ループ

145 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:26:03.35 ID:Nu/DzbEG0.net
5時までに出勤だから3時半に起きて4時15分には出発
19時に終わったとして19時半帰宅飯風呂で22時には寝たい休み日曜日だけだったしな

146 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:33:08.86 ID:pO0AoMJr0.net
>>127-131
>>133
お前らわざわざありがとう
今後の職業選択に役に立ちそうだ

俺みたいな奴は30までに死ぬまで働ける適職を探さないとこの先生き残れないな

147 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:55:18.25 ID:f0tOyqP90.net
>>119
復帰できるんならまだいい方
大抵はクビになって終わり

148 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 21:40:21.65 ID:s7rgXkBC0.net
指切断した人も復帰してるんだよな!
まぁ!辞めたらどこにも行けないからだろうけど。

149 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 23:38:36.43 ID:XK7utdVQ0.net
>>138
なんか給料とかも誤魔化しそう??
日給制なんだが

150 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 00:27:58.97 ID:aolRCIxE0.net
>>149
日給制なら、インチキしたらすぐ分かるだろ

151 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 00:29:12.37 ID:aolRCIxE0.net
印鑑は出勤簿に、本人の認めとして押印するのに使ってる

152 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 01:00:59.68 ID:tXk2fzv70.net
即日で辞めたい

153 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 01:40:12.87 ID:/lfLGmYL0.net
就業規則なしの恐怖

154 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 02:56:36.31 ID:5/GeOAP40.net
今日退職願出すつもりで
眠れない。
2/1入社。

155 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 05:14:12.86 ID:0nHLANKb0.net
>>126
ふれあい動物園は?

156 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 05:15:19.30 ID:0nHLANKb0.net
>>135
そりゃ見てるよ。

157 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 05:46:41.10 ID:NIefsrlZ0.net
工場のリフトマンはおかしな人多いのかな?
派遣しかないけど

158 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 07:13:34.89 ID:aolRCIxE0.net
>>154
何があった?

159 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 07:30:01.21 ID:cmBFe1930.net
試用期間の1ヶ月で退職すれば良かったと後悔
更新した途端正社員が退職して正社員がやってた仕事を振られた
教える人がおらず過去に取引先とやり取りしてた内容を見ながら真似しろ
取引先とやり取りしたくない...何か損害出てからでは遅いし
次の更新は来月だから待つか今月で辞めるか悩んでる

160 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 08:10:27.33 ID:wrZu8BDO0.net
>>159
そういうケースは、早めに辞めた方が吉だよ

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 09:37:07.11 ID:5/GeOAP40.net
>>158
デブと言われた。
他にも八つ当たり等。
飲食だからか、典型的な体育会系だった。
上司が無能すぎ。

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 09:43:35.41 ID:NIefsrlZ0.net
俺なんか1日中帽子かぶってる波平ハゲにハゲといわれていたからな影で

163 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:03:56.92 ID:83HjwThF0.net
>>161
やせろよ

164 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:18:57.94 ID:58Cn78n00.net
>>154
マジで退職願だしたの?

165 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:32:54.02 ID:9RWBdpbS0.net
試用期間6ヵ月のうち半分過ぎた。いま辞めたらキズがつくな。

166 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:42:25.89 ID:GwHCQa6k0.net
今、辞めて
無かった事にした方が良くね

167 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:40:50.28 ID:3upFiAPS0.net
他社だけど同時期に入社した友達から試用期間で辞めると連絡があった
自分も辞めたいけど、先のこととか色々考えたりすると辞められない
潔く辞められればいいんだけど・・

168 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:30:48.27 ID:AMGyh7G40.net
傷だらけなので経歴云々はどうでもいいが、試用期間で辞めることを周りに知られて働くのがキツい。

169 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:38:34.31 ID:elNohzcd0.net
>>168
開き直るか感情殺したらいいのよ

170 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 18:22:08.33 ID:ejJ3OKL40.net
>>164
勇気を出して、人事部ノックしたら、
担当が休みだった・・・

171 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 18:24:02.57 ID:EchFVGLr0.net
>>170
ありゃ〜んじゃまた明日??

172 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 18:41:44.43 ID:prLghRax0.net
試用期間中配属先の先輩と話す機会をなるべく作らないようにされてて、なんでかと思ったらブラックさがバレないようにだったらしい
正社員同士でも愚痴りあい禁止で監視しあってると聞いた
残業だの休日だの条件が面接時と違いすぎるし辞めるしかないと思い始めたわ

173 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 18:48:33.21 ID:ejJ3OKL40.net
>>171
そうなのよね・・・
嬉しいような悲しいような。

174 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 19:11:24.12 ID:EchFVGLr0.net
>>172
2月入社??

175 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 19:22:17.30 ID:prLghRax0.net
>>174
年末入社で来週配属
人目を盗んで先輩と話せたのがつい昨日で焦ってる

176 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 19:39:57.77 ID:EchFVGLr0.net
>>175
試用期間中にケツまくるしかないね!

177 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 20:13:40.62 ID:x1+JNaO80.net
皆さんいくつ?
30代後半だからしがみつくしかない(´;ω;`)

178 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 20:14:08.41 ID:i7ub5Obt0.net
28だよ

179 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 20:27:28.04 ID:KxRZDtMY0.net
35だな
検査及び梱包の仕事行ったら検査どころか20kg重量物作業ばかりで困った、残業も毎日だしトライアルなのにもうメイン扱いでぶっ込まれた状態

誤魔化し誤魔化し一月働いたが流石に腰が限界や...

180 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:30:54.72 ID:0nHLANKb0.net
>>160
確かに。
全てを新人に任せて責任とらすタイプの会社だね。

181 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:31:38.57 ID:0nHLANKb0.net
>>165
キズなんて関係ないよ。既に。

182 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:23:45.15 ID:CYC/V6630.net
有給貰える半年で辞めるのも嫌だな

183 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 02:18:23.49 ID:NQ5s3GFq0.net
入社1ヶ月ただずに退職して
無職3週間たったけど まだ離職票が来ない
ハロワに行けないし
保険証も無し

184 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 03:01:38.56 ID:qfPLiVJv0.net
>>183
俺も1月下旬に退職した会社からまだ離職票来てない

185 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 03:52:47.68 ID:hRPTOSy90.net
一ヶ月たってやっと被保険者証とかいうの郵送来たけど役所いったら保険証くれるのかな?

186 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 04:36:57.93 ID:4iW8cNtX0.net
>>183
ありがち!結構真面目に嫌がらせだったりする。

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 04:37:51.10 ID:4iW8cNtX0.net
>>185
雇用保険のこと?
健康保険のこと?

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 04:52:22.36 ID:3sskfOJ20.net
離職票来るの遅い。
離職票なくても、健康保険証はすぐもらえるよ。役場に離職票来てない事情を話せば、役場が辞めた会社に問い合わせくれるから。
離職票なくても転職活動はやってたほうがいいよ。

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 05:16:19.54 ID:3sskfOJ20.net
離職票は雇用保険申請だけのものだからな
離職票くるの待ってなにもやらないって時間がもったいないよ
すぐ転職活動やるべき

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 08:28:24.64 ID:Ngjpjziz0.net
中小で離職票を作成する部署にいたことあるけど、すぐ辞めたやつに関しては、経営者からわざと遅く送れって指示されたことあるわ

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 09:03:49.78 ID:3sskfOJ20.net
離職票は雇用保険申請だけだよ。
雇用保険なんかアテにしないで、すぐ次を決めた方がいいよ。

192 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 10:30:46.90 ID:Ugy5+n6j0.net
3ヶ月待機3ヶ月受給で半年も浪費するもんな
無職期間延びるし

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:28:34.93 ID:jN+dUItZ0.net
>>173
今日は渡せた??

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:26:41.51 ID:NQ5s3GFq0.net
>>188
離職票が無かったら社保から国民年金にも変更できなくね?免除とか申請するのに使うでしょ

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:32:05.39 ID:h+ZZaI5d0.net
>>194
その為に、会社から社会保険資格喪失証明書なるものを発行してもらう
これは紙ペラ1枚で、定められた様式もない(社印は必要)から、退職日までには用意してもらえる

196 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:32:49.44 ID:Id5GMHpG0.net
辞めた会社に電話すれば作ってくれるだろ
テンプレートはネットにあるし

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 17:52:09.10 ID:p1xnbjlE0.net
みんなもし入社する人が4人ほどいて、自分が一番遅く入社する場合って
初出社のとき昼飯のときって、席とかどうする?
新人さんのところに自分から声かけていくか、最初は一人で誰かくるのを待つか
悩んでる・・・
工場だけど、同じ部署の指導してくれる人が昼飯のときに
「じゃあ食堂案内するね、一緒に食おうか」って言ってくれたら最高だけど

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:31:48.85 ID:hRPTOSy90.net
>>197
零細町工場勤務のとき休憩室の机オバサンブロックとおじさんブロックわかれてた休憩室来る人決まってたから指定席で俺の席割り振ってもらったら終わりそこが俺の席
弁当もちの人だらけだし

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:40:42.49 ID:x7lrK0400.net
トライアルで申し込みしてたと思ったら普通の求人で取ってるみたいだった。
ハロワの人も適当だし...
助成金要らないって企業もあるらしいがそんな余裕ある会社じゃないんだよなぁ

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:44:45.83 ID:jYj4OqpQ0.net
>>199
トライアルは会社にも条件があるからな
労基法違反してるような会社は、あえてトライアルをやらない(出来ない)

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:50:13.01 ID:3sskfOJ20.net
>>194
役場が辞めた会社に退職してるのを問い合わせて確認できれば、国保に切り替え手続きできる。すぐ国保保険証もらえるよ。離職票は2週間以上絶対かかる。

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:57:29.11 ID:hRPTOSy90.net
>>201
退職してから2週間してから役所いって役所から会社に問い合わせしたら手続きしてる暇ないのかぬかしたそうな
そんな会社だから短期離職するんだろなキチガイ飼ってるような会社だし
確認とれるまで国保の保険証渡せないといわれ今もなしだわ

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:02:02.09 ID:x7lrK0400.net
>>200
人手不足すぎてなんとか呼び込もうって思った名ばかりの苦肉の策って感じだったのか

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:03:17.41 ID:3sskfOJ20.net
通院したいからと役場に事情話して、
役場が電話で問い合わせて退職確認できればオケーなのよ。

離職票は雇用保険申請するためのもの。

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:18:29.96 ID:UQzWx81g0.net
人手不足と喘ぐ会社ってほとんどが
「人が足りない」んじゃなくて「人が離れていく」職場な気がする

今俺が働いてる工場がそう
離職率高いと言われて納得

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:20:58.97 ID:aCjvqiKZ0.net
>>193
渡したよ!!
ボロカスに言われたけどw
人間としてどう?とか。

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:30:13.97 ID:jYj4OqpQ0.net
>>205
だよな
仕事出来る人ほど辞めていく

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:37:59.88 ID:x9wD75cj0.net
>>206
直接渡すだけスゴいよ!
俺昔なんて3日で3日目仕事終わって帰ってから電話して辞めたいって言ったよ

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:40:24.70 ID:AaUVxI740.net
辞める時の対応でどう言う会社かが見えてくるのはある

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:53:46.49 ID:NQ5s3GFq0.net
>>201
早く保険証作りに行かなきゃ!
3週間離職票が来るのまったり待ってたわ

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 20:04:02.50 ID:3sskfOJ20.net
その保険証を使えない三週間も国保料金とられるんだぜ。会社辞めた次の日には国保に切り替わってるんだぜ。

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 20:04:13.06 ID:YiwMH/ND0.net
>>200
トライアルで入ったが、思いっきり労基法違反してた会社があった。
即退職しハロワに言ったら求人取り消されたがw

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 20:05:59.18 ID:pjvXrnqX0.net
俺のときは前任者も同じだったので所長あせっていたな
なんとかおさめてもらえないかと
仕事内容とキチガイ老害は絶対許せないといったった
今でも次来てないし70歳の人やめさすのか継続かさあどっち余分いないよ

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 20:58:48.72 ID:HGIHpFgX0.net
質問はありますか?って言われても、何が何だか分からなくて質問できない。
無能すぎてつらい。

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 21:00:34.39 ID:aCjvqiKZ0.net
>>208
まぁ、渡したというより
突きつけて、心を無にして、そして逃げた
という感じ。
だから、正式にはまだ退職とは決まってないみたいで、
電話はかかってきそうだわ。

でもとりあえず、ものすごい解放感だわ。

216 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 21:34:38.83 ID:x9wD75cj0.net
>>215
わかる!食欲も無かったのに〜急に食欲出てきたりする!
やっぱストレスはいかんよ

217 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 00:47:13.02 ID:+K5doPN90.net
最後の日の帰りに青空がとても綺麗でキラキラして「青空はこんなに綺麗だったんだなあ〜」と思った。
プラスチックの会社で日光が遮断され、外が見れなくて時計見ないと時間が分からなくて頭がおかしくなりそうだった。

218 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 00:54:20.60 ID:kxwyx8XJ0.net
てかお前らそんな変な会社ばかりなぜ入った…

219 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 01:06:15.44 ID:VG7hMcHq0.net
>>218
そういう所しか採用してくれないから
去年3社入社して 3社即辞め
ことごとく糞ブラック

1月に4社目採用されたけどもう辞退したわ また研修費無給(夜勤16時間)って言われてブラック臭プンプン

220 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 06:30:58.62 ID:Ife8pq8J0.net
でも採用されるだけまだいいいな
本当にあれならブラックでも採用されないし

221 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 08:09:20.31 ID:Cv77gUv80.net
試用期間で入って3日後に先輩辞めたからな
俺も試用期間いっぱいで辞めるけど

222 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 11:42:16.96 ID:yk7fi81X0.net
まだ雇用保険の受給残ってるんだけど、
再申し込みの場合、退職証明いるの?

223 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 11:56:44.61 ID:ylqzsVIO0.net
>>222
残の支給を受けるだけなら要らない

224 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 14:26:01.06 ID:XxeHtmqt0.net
12月末で辞めてから仕事を探しているが
応募したい会社が少ない。
貯蓄があるし生活は困らないけど、応募したい会社に巡りあいたい!

225 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:11:21.89 ID:2yNKI+qS0.net
>>218
まともな企業は不採用ばっかだし、拾ってくれたのは糞ブラックだったからな〜
今年に入ってもう二社それで短期離職に追いやられたわ。来週水曜からまた
新たに働き出すが、またここに来て書き込んでるかもなw

226 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:15:17.86 ID:2yNKI+qS0.net
>>221
過去に、自分が入社して来てすぐにバックレした当時入社三ヶ月の人いたわw
その後も酷くて、同期入社組が一種間でバックレww
最後に自分は半月で辞めた。その後も募集してるみたいだが、消えては現れの
繰り返し。ブラックのあるある大辞典だな…

227 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:15:56.05 ID:hYkhM1NJ0.net
59歳以下でも45はいらねえんだろな
書類選考に筆記試験ありとか町工場なのに

228 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:16:47.81 ID:2yNKI+qS0.net
>>222
もちろんいるよ!!
個別延長期間に突入してなければ再発行してくれるw

229 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:23:49.53 ID:2yNKI+qS0.net
>>227
ぶっちゃけ35歳以上は経験者以外いらないのが現状
未経験の需要は35歳まで
例外があるとしたら、そこは高確率でブラックw

230 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:42:48.03 ID:kxwyx8XJ0.net
まあ基本は、未経験の需要は35までが世間の常識だよね
高齢化・人手不足な業界なら+10歳くらいまではいけると思うけど

231 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:49:34.40 ID:paXxWDY60.net
一度ハロワから応募して落ちたとこ再度は辞めたほうがいいよね?
町工場で配送と工場製造手伝いもやってもらいますだから
前回は書類選考で落ちたし

232 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/15(木) 15:53:45.14 ID:4tDcasst0.net
仕事は居ても居なくても変わらない生産性の無い施設警備員だよ
都内在住、都内勤務だよ
もう34歳になったのに未だに童貞だよ
顔が馬面でコミュ障だから友達もいないよ
24時間勤務長いよ、涙がとまらないよ

233 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 17:19:28.25 ID:vtL4J9al0.net
>>231
落ちたところを再度受けるのは大丈夫だけど、ただあまり日にちが空いてないのに受けると落ちるよ。ある程度空いてからなら大丈夫。
辞退したところを再度受けるのは辞めといたほうがいい。

234 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 17:27:11.27 ID:uYl+F4Pq0.net
>>233
前回も工場の4トン車配送員募集で応募したのだが作業員やるなら面接してもいいとか
今回は2トン車配送員だがたぶん同じ手だろうから書類選考とかで落ちるだろうし

235 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 17:29:38.76 ID:b0ZZMonx0.net
俺が今試用でいる工場なんだが規模80人くらいで二ヶ月目だが
正規とパート合わせて6~7人が辞めた
中小零細なんてこんなものかね?

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 18:28:10.91 ID:swwqCoXv0.net
>>235
俺が去年12月までいた、60人規模の会社も、そんな感じだったぞ
それも、仕事出来る人が辞める感じで

237 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/15(木) 18:30:17.94 ID:4tDcasst0.net
好きな食べ物は納豆とキムチだよ
歯磨いても口臭とれないよ
半年くらい前から上司に無視されてるよ
好きな芸能人は深キョンだよ

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 18:46:05.64 ID:b0ZZMonx0.net
>>236
やはりどこもそんな感じか
自分は経験積んで次は年間105以上 有給は消化できる会社にいきたい
中途半端にデカイ会社が人が足りてなくて一番忙しいんだよな

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 18:50:32.93 ID:m1KLXOig0.net
中小零細の製造関係なんて絶対に行きたくないねw

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 19:23:46.33 ID:LvKIe7Y00.net
研修がだるすぎる
普通は初日からOJTなのに現場が忙しいらしく俺だけ3週間本部で研修
その割に教育担当も忙しそうでほぼ一日放置されてる
電話もほとんど来ないし、何のためにいるのかわからん
上司も上司で、他の部署の人にも挨拶しろとかうるさいが、他の人達誰もしとらんのにアホくさいわ
今体調崩して休んでるが、このまま現場出て仕事覚えたい

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 19:55:18.46 ID:Rgp5RFDa0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!

http://9ch.net/Lg

242 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/15(木) 20:37:17.71 ID:4tDcasst0.net
事務所の加湿器が故障したよ
喉が痛いよ
今日の夕食はペヤング大盛りと野菜ジュースだよ
夜の巡回は真っ暗だよ

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:34:05.07 ID:ZmwKhFmQ0.net
ヘルシーだお\(^o^)/

244 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/15(木) 22:51:28.76 ID:4tDcasst0.net
外構巡回は冷えるよ
寒いとお腹痛くなってくるよ
早く童貞卒業したいよ

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 07:06:42.09 ID:4v3dTMNq0.net
とてもじゃないがやっていける自信がない。
レベルが高い。

246 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/16(金) 07:55:27.00 ID:Yo9yLhgM0.net
朝出勤して夕方帰っていくリーマン見てると羨ましいよ
自分は警備員歴10年だからもう普通のリーマンになれないよ
24時間勤務は長いしきついよ

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 09:26:22.63 ID:7D4F03qF0.net
無職期間が続いたので一時しのぎとして入った会社

教えてくれる人がいないのに、やり方を聞けばいらついた感じで言ってくる
もちろん、聞かなければ聞かないでやっぱり言われる
勝手に進めると「ここはこうして」「あれはこうして」と何かと小言w

最近は何を言われても「あ、そうですか」「はい、わかりました」「失礼しました」とだけ応じることにした。
使えない無能と思われてるだろう。

ほぼ無の境地状態で仕事をしてきたが、そんな職場もあと1週間ちょいでようやく退職。
体も痛めたのでもっと早く辞めれば良かったと感じるが、ここを見ると似たような人は多いみたいだね

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 09:32:43.36 ID:kw+RLVIP0.net
おれも試用期間で辞めるわ
会社に伝えるまでが一番ハードル高いな

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 09:36:26.23 ID:rQk3FzkF0.net
>>247
俺もそんな感じ暇な会社だったのでなにかお手伝いすることは無視
あげくのはてに仕事は探したらいくらでもあるとか
無駄な時間だった
次募集してるがハロワに求人雑誌求めてるスーパーマンなんてきやしないよ
手取り14万とかで即動き回れる人希望なんだから
老害だらけだからキレない人

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:10:06.75 ID:7D4F03qF0.net
>>248
そうなんだよね、会社に伝えるまでがハードル高い
実際に体を痛めたので病院で診断書をもらってきて、何を言ってきても無理だと言う感じで伝えた

>>249
暇な会社いいなー
入ったところもハロワ求人だったけどやっぱり駄目でしたわ。休憩時間すらとれず動きっぱなし。
今日はもう体が悲鳴を上げてるので無理せず休んだ。
今頃文句を言われてるでしょうw

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:21:58.15 ID:rQk3FzkF0.net
>>250
暇というか町工場で大手工場へ1日何回も配送にいく会社でトラック一台だがドライバー二人で交代配送なんで配送いかなかったら倉庫作業なんだが他の仕事ないからな
3人いたら間に合うのに5人とかいたら針のむしろになるわけよ
老害から仕事は自分で探すんじゃボケとかいわれまくりで
リフト作業メインなのにリフト2台しかないしね

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:34:08.84 ID:ADSN8bT70.net
>>232
馬面ってことは縦長の顔だからまだマシだろ
俺みたいに四角くて丸っこい顔の方がもてないよ。

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:35:17.48 ID:LtDEC3720.net
クビでも毎月100万円
貯める科学

↓検索

物理 儲け

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:40:54.02 ID:7sWUhnLb0.net
初日なのに行きたくなさすぎてとっくに治ってるのにインフル菌ばら蒔くと迷惑なんでって嘘ついて休んだ
無職期間は焦りから働きたくて仕方なかったのに前日か当日になると途端に働きたくなくなる

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 11:21:12.55 ID:6M7QSryM0.net
>>254
何となく働き出してもそこは辞めてしまうんじゃないか?

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 11:21:26.23 ID:AChqFYJE0.net
>>254
気持ちは分かるが、それでは生きて行けない…
来週から働き出すが、覚悟を決めなきゃ癖になると働けない病になる!

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 11:23:38.24 ID:AChqFYJE0.net
>>255
まあな。辞退してもいいのかもしれんな、初日から行きたくないなんてとこは…
働いていて充実感あるとこなんて今更かもしれんが、ある程度のリスクはしょうがないわなw

258 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/16(金) 11:50:07.20 ID:Yo9yLhgM0.net
>>252
自分の顔を鏡で見るとモアイ像みたいで吐き気がしてくるよ
四角くて丸い顔の方が羨ましいよ
お見合い型式の婚活しても顔見た瞬間に相手の表情が曇るのが分かるよ
もう30人以上からお断りされてるよ
眠いよ

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 12:16:58.63 ID:/21kypiT0.net
>>247
どのくらいいたの??

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 12:35:25.29 ID:zX7qL5qW0.net
未経験なのに裁量労働制はヤバい。ただ残業代を払いたくないとしか思えない。

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 13:32:18.11 ID:LhIFfu4P0.net
>>254
当日になって休みたくなって休んだことがあったが、自分でハードルをあげてしまい、結局は数日で辞めてしまったな。
まぁ気持ちはわかる。

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 14:38:36.89 ID:Cu2hiB2K0.net
もう一般社会では働けないような気がしてきた。
個室DVD 金太郎に応募しようか迷い中。
使用済みティッシュには抵抗ない。

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 14:44:52.71 ID:rQk3FzkF0.net
学生さんに人気です
女性活躍中
30代活躍中
平均年齢35歳
が多いのですがバイトでも
45のオヤジはどうしたらいいの?
派遣も防護服着るようなやつとか夜勤固定激務工場とかしかないと

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 15:21:03.21 ID:EE7n+ZE60.net
月の休日2日増えて
給料が5万増えればそこまで文句ない環境なんだけどな

265 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/16(金) 16:08:03.80 ID:Yo9yLhgM0.net
総合職で入社したのに色々な部署たらい回しにされた挙げ句警備課に幽閉されたよ
巡回中廊下で同期と会っても挨拶すらしてくれず避けられてるよ
一般職の女の子にも警備服見て笑われてるよ
まさに現代版ショムニだよ
会社に騙されたよ

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 16:57:32.74 ID:ac69nUlC0.net
日勤の製造業に興味があるけど、作業所&面接地の建物の広大過ぎて萎縮してしまう

壁紙の製造(カット?)とか難しいのかな?

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:17:37.00 ID:c+LongbZ0.net
製造は若いうちはいいが腰痛めるし、転職で全く評価されないからオススメはしない
結局は管理する立場になる

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:35:06.99 ID:BDQnEfrC0.net
>>259
大体2ヶ月くらい

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 18:19:51.12 ID:EtyXf7QS0.net
仕事できない上司・先輩に限って下に対して偉そうな態度を取るよな
ま、おかげで辞める決心がついたんだけどね♪

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:02:01.89 ID:fLaX1kDe0.net
自分は怪我多い職場、初日に日本の国債や株を買っていただきますと言われ辞めた。
皆やってるからって100万はキツいわ。

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:09:52.62 ID:31pzId3S0.net
>>270
ちょっと、何言ってるか分からない

272 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:32:32.74 ID:5rZJAS6C0.net
今日初出勤
派遣落ちしたが、とりあえずはこれでいい
ブラックは疲れた…

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:45:22.63 ID:fLaX1kDe0.net
>>271
すぐ辞めたが入社初日に上から確定拠出年金の事で説明されて、よーわからんが強制で日本の国債や株を買うように言われたんだよ。

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:17:09.67 ID:31pzId3S0.net
>>273
確定拠出年金がある会社はホワイトだろ

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:32:13.71 ID:SPACNVC00.net
俺が面接官行ったところは確定拠出年金が退職金代わりで10000円分会社が出してあとは自己管理っていわれたよ?

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:54:21.99 ID:5o8ltJ9D0.net
行ってた所は最低100万出さなきゃならんから辞めた訳よ。

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 21:27:49.68 ID:Uam6xTKM0.net
学生から社会人になってよかったことなんて全くと言っていいほど無い。

だが、ただ一つ良かったことは、週末仕事終わった後に味わう酒、飯、女の快楽を知れたことだ。
こればっかりは学生のままじゃ絶対に味わえなかった。そしてこれに勝るこの世の快楽を俺は知らない。

世の中は俺の想像以上に辛いところだったが、同時に俺の想像以上に楽しいところでもあった。

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:02:09.02 ID:411xXJZ40.net
自分(死語と)に厳しい他にも厳しいとか言ってたけど、 

あなた自分に甘くて他に厳しいクズでしょとつっこみたくなった

279 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/16(金) 23:11:47.14 ID:Yo9yLhgM0.net
明日はお見合いだよ
どうせまたフラれるよ
早く童貞卒業したいよ

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:18:52.42 ID:idIM8Ifr0.net
お見合いとか親に言われて行くの?
自らの意志?

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:49:13.02 ID:Pfn6XCeE0.net
あの糞上司本当ムカつくわ

282 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/17(土) 00:37:44.94 ID:5DMFZMk20.net
>>280
自分の意志だよ
早く可愛いくて清楚な女性と結婚して幸せな日々を過ごしたいよ
女性はブサイクに冷た過ぎるよ

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 01:16:04.56 ID:TXHb5FDY0.net
警備員と結婚したいと思える女性はいないよ
現役の警備員で結婚してたり子持ちだったりするのは、以前『まともな』職に就いていた時に普通に結婚した人が多い
それに職場のバツ1率も高かろう

世間の人は警備員には何の権限もないということを知っている
ストレスフルな仕事なんだろうなぁという想像は容易につく
こんなのと結婚したらなんだか毎日八つ当たりされそう、て思うと思うよ
それで給料が月50万とかならまだ我慢もできるけど、手取り20切ったりとかすることもよくある→共働き前提

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 05:01:19.49 ID:pJZe2igr0.net
警備員って15万〜とかになってるが
2交代とか24時間勤務だと手当てつくの?

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 05:11:54.04 ID:xcaNBPTT0.net
会社による

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 05:27:27.77 ID:NA52l41c0.net
お見合いて男は最低年収が350くらいないと出来ないんだっけ?

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 06:49:05.05 ID:+SOM0ajs0.net
>>276
理解力がないだけだろ。
そんな制度ない。
自社オリジナルなら真正ブラックだが。

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 07:56:22.17 ID:th0LQkH70.net
>>287
真性ブラックなのがわかったから辞めたって話ではないの?

289 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/17(土) 10:11:00.57 ID:E/lGwZ0M0.net
あと1時間弱でお見合い始まるよ
緊張してお腹が痛くなってきたよ

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:39:06.06 ID:FfSowie00.net
>>286
5年前は400と聞いた

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:56:42.89 ID:uofU7l5q0.net
>>286
大昔は最低でも500からと聞いた

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:05:40.89 ID:6rXXVHAu0.net
若いうちにガンガン中だし(自己責任)しといた方が良いぞ
年とると息子が言うこと効かなくなるからな
まっ、ドーピングの薬あるけど血圧高いとチョット

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:24:59.75 ID:36H338rv0.net
>>292
毎日オナホに出してますよ!
来る日に備えて、、

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:47:15.26 ID:CV6Cc02f0.net
それじゃ相手がいての優しいテクはつかねぇぞ

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:22:54.21 ID:defNBz5/0.net
オリンピック開幕前に入社して
オリンピック開催中に退職するとは
思わなかったわw

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:28:36.86 ID:tKGltbAQ0.net
>>295
期間的にはどれくらいいたの?

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:00:34.03 ID:g5XnToa00.net
転職してる人って結婚出来ないよね?
飽きっぽいから結婚しても離婚しそうだし、、ね

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:04:12.80 ID:CV6Cc02f0.net
結婚したら転職自体が難しい分地に足つけるだろうね

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:52:27.53 ID:+WUKD4sd0.net
教育係の人が有給とりまくっててワロタ
タイミングがあからさま過ぎる

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:18:15.60 ID:69sGDdhY0.net
結婚なんてさらさらする気無いわ
ヒモにだったらなりたいが

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:28:49.62 ID:Ekcgnxxa0.net
求人には年休105日、採用通知には92日。
もうマジこの手の詐欺いい加減にしてほしい。

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:50:37.66 ID:cXcPFNNU0.net
俺は30代半ばでいろんな職種転々としてるが、
彼女とはもう彼此10年以上付き合ってるぞ
一旦出来上がった人間関係は意外と一途

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:50:49.53 ID:6OjKhij+0.net
試用期間 給与は最低以上にもらっているが、面談で話した感じだとそう簡単に辞めさせる気がなさそうなんだが...

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 19:31:45.42 ID:oaihEfo10.net
>>301
年休100日が実際は土曜と祭日無しの60日くらいのとこあったしw
休日出勤当たり前で、カレンダー通り休み取ったらサボり扱いされるゲス会社だった…

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 20:03:22.89 ID:YbuQp+7J0.net
いろんなて何年くらいで辞めんの?
やっぱ中小となると転職してる人ばっかか
中小で転職回数気にするとこ少ない気がする

306 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/17(土) 20:32:26.93 ID:5DMFZMk20.net
またお断りの返事をもらったよ
福山雅治と同じ人間なのにこの差は酷いよ
今からポテチ爆食いするよ
結婚相談所の会員になる条件は正社員と年収が年齢×10万以上だよ

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 20:53:39.28 ID:nfg/0OnV0.net
>>303
辞めるのは個人の自由だし権利でもあると思う

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 20:54:54.44 ID:Q3uFItC20.net
年収て手取りで?

309 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/17(土) 21:24:37.22 ID:5DMFZMk20.net
明日はケイティ→テイエム→総流し、テイエム→ケイティ→総流し
各200円3連単で勝負するよ
このくらい勝たせてもらっても罰当たらないはずだよ
少しくらい良い思いさせてほしいよ

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:19:51.19 ID:fJ5z6//V0.net
能力が明らかになくて、辞めようか考え中
上司に相談したら、「やる気があるのかないのか、それだけだ」
だと 何で俺みたいのまだ置いとくんだろうな

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:25:27.26 ID:nCjNFwsU0.net
人手不足だから

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:30:00.29 ID:NA52l41c0.net
そんな、もやし、めんたるだからだろー
辞めるやつは迷惑とか微塵も考えてないよ
弱いやつは使われるだけ使われる
弱いところを見せたらダメだと思う
あいつは俺のいいなりだと思われたらずっとそうなる

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:35:51.94 ID:fJ5z6//V0.net
それかな 豆腐メンタル 給与下げ交渉きたらやめるよ

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:46:06.46 ID:MCA6HyGm0.net
ブラックでも我慢して誰よりも仕事出来る様になって、人脈も作って
エージェント付けてスカウトされるのが1番可能性のある転職なのかな

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 23:29:54.15 ID:GJTmvSOu0.net
やっぱ面接の時に直感で微妙かもって思ったら入社しちゃいかんな。

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 23:37:55.77 ID:7+ZpmtEZ0.net
短期離職でも経験無しよりかは評価してくれるとこ多いよ
例えば新卒で大手に入り数ヵ月で辞めても、全く職歴無しより有利なのは確か

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 01:59:47.79 ID:gTnogvNg0.net
>>310
手間暇かけて採用したのにたかが2,3カ月で能力が無いから辞めますなんて
理由じゃ会社側としてはいそうですかなんて言うわけ無いだろ
体調不良で続けられませんとかじゃないと

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 06:01:31.72 ID:bycmPa+e0.net
>>317
会社は困らないよ
そんな連中の替えいくらでもいる

直ぐ辞める連中は製造現場 飲食店サービス業
とか誰でも出来る経験不問の職種

経験が必要で探しても見つからない職種の連中は直ぐには辞めない

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 06:02:25.85 ID:O+Zz72/30.net
手間暇というか引き受けてがないような仕事を安い給料でやらそうとするからだめなんだよな
即戦力で10年以上やってるひとと同レベルでこなす人募集してるんだから
来たら採用して罵倒して退場の繰り返し

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 08:18:27.39 ID:vmEXFzO/0.net
>>319
本当こういう糞企業しか募集してない

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 08:33:44.86 ID:bycmPa+e0.net
>>319
>>320
そんな事は無い
企業も商売だからやめて困る人には優しいよ
特に中小ではイキナリ会社のメインメンバーになる
雑に扱われるのは何時でも補充できる人達

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 09:43:41.74 ID:DGHVSXcg0.net
誰でもできる内容で35
未経験ー地元正社員 試用期間中

ちょっと知識は必要だけど
経験ー県外技術職で派遣

これで迷ってる全者がまともに見えるがスキルすら付かないし月給14万ぐらいになる

後者は同業なら一応派遣でも今後のアピールになるかなって所

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 09:50:30.07 ID:5CplJRqB0.net
派遣は派遣
社員は社員
派遣から社員は無理だからよしとけ

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:50:21.72 ID:O+Zz72/30.net
>>321
手取り14〜15で工場製造経験たっぷりの人リフトもすいすい乗れる人
老害になにいわれても怒らない人だから募集してる人

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:20:34.08 ID:O+Zz72/30.net
手洗い用の洗剤とかの製造工場の派遣1250円時給でるがと派遣会社でいわれたがクリーンルームで防護服みたいなの着ての作業ですといわれた
原料の調合とかやばめだよね

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:25:27.01 ID:/Fx/NE5X0.net
>>322
正社員と派遣社員では雲泥の差がある

たとえ派遣で有名な企業に就業に行っていたとても
正社員として働いた実績には及ばないよ
正社員としての就労実績を築いておくほうが
後々就職転職では断然有利

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:45:35.56 ID:DGHVSXcg0.net
やっぱりそうか
田舎すぎて給与辛いとこだがやっぱり正社員なんだなぁTHX

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:05:16.52 ID:icbeBeaA0.net
上で出た豆腐メンタルの俺だけど、
派遣は月1で必ず派遣会社の人と、上司交えて面談みたいのがある

小さい会社だからか正社員はそれがない 昼も取れない(仕事追いつかない)
出勤簿も書き換えられた 派遣は第3者が入る分だけいいとも思う

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:09:10.10 ID:1ZaPjYA40.net
それ本当に分かるな
一応でも誰かしら管理する奴が出てくるだけまだ名ばかり正社員よりマシだよ
正社員は休憩時間に設定されてる時間も休憩なんて出来ないし残業も当たり前だしクソ会社ばっかりだよ

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:09:51.42 ID:XLrxTjdr0.net
派遣社員は労基法と労安法に加え、派遣法によっても守られてるからな
ブラック企業に派遣されても、最近は苦情を恐れ、派遣社員にブラックな事はさせない

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:30:53.96 ID:Zio+jA9K0.net
じゃあ派遣社員やってみようと思ってやってたけど、
仕事自体はぬるま湯で楽だったけど、
世間体とか会社での居心地は良くなかったわ。
結局は下に見られるわけだし。

でも、いまやってる正社員と派遣社員だった時の給与が大して変わらずに泣けてくる・・・。
え?正社員になったメリット無いじゃん、むしろ負担が増えただけで、と・・・。

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:38:52.80 ID:Mdb7pglx0.net
正社員は長く勤めることに意味が出てくるんじゃね?
派遣だと昇級 賞与 退職金どれもほぼ絶望的だろ

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 13:27:54.22 ID:XLrxTjdr0.net
長く勤められる会社ならいいけど、もうそんなホワイトに就職出来ないんだよ

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 13:31:31.77 ID:ba7Yh2410.net
男で派遣なんか恥ずかしいな

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:43:48.29 ID:GpcNj0Gf0.net
>>332
正社員の方が遥かに良いだろ
零細だけど茄子や昇給あるしな
4月.7月.12月になればやる気になるよ
毎日定時でも派遣に比べたら、年収100万アップしたしな
ただ完全週休2日制じゃなきゃヤダよて奴は無理だな

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:55:36.86 ID:PAa5zS7B0.net
社員なら零細でもキャリア積めば給料いいとこに転職できるよ
派遣は時給だし何年やろうが評価は上がらない

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:21:14.53 ID:/Fx/NE5X0.net
>>331
派遣は、派遣会社の特定派遣=正規社員としてならば、別に問題ない
常用派遣になるから、契約期間はないようなもの
会社間で契約切られなければ原則ずっと同じ就業先で常用され働ける
派遣先の正社員と変わらぬ仕事と、所属してる本来の会社の仕事がダブルであると思うよ
常駐先の正規以上の高い賃金で派遣され、就業先で仕事するので収入もいい

一般登録制の派遣従業員(従業員としよう)はそうは行かない。契約なんかすぐ切られるよ
仕事の紹介がもらえなかったり、短期であちこち転々としてしまう可能性

>>322見て思ったが、技術職と書かれているが、特定派遣か?
専門職、専門技術職として特定派遣なら派遣を選んでいいと思う

一般的には特定派遣と正規社員どっちがいいかといわれた場合
正社員だろやっぱり。というよりも、特定派遣に関して言えば
安定度としていえば特定も正社員もどっちもどっち
特定も派遣会社の正社員だし。
会社組織に直々に正規として雇われるか、
派遣を通してその派遣先の会社でそのやりたい仕事に従事するか
まぁ、結局のところその人の働き方だわな

俺なら地元の正社員を選ぶけどね。通勤時間等のことも考えたら。

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:44:08.11 ID:MnkveMSe0.net
特定派遣も結局は派遣
2018年に廃止になる
ただ無期雇用ってしたいだけで
エンドレスに派遣され続けるだけ

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:38:31.39 ID:G5lGDEdv0.net
おれは派遣王になる

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:54:03.38 ID:0cukrXTO0.net
イケメンでも無いのに逆玉を狙ってるワイ

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 19:07:47.06 ID:VUpXXY+K0.net
先週辞めたから、
きっと明日の週明けあたりに
退職書類の件とかで電話あるはずだわー
気が重い。
退職届は出したんだけど、
こっちとしても、雇用保険の関係で、
退職証明必要だし、
うっかり年金手帳を返して貰うのも
忘れていたわ。

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 19:31:51.26 ID:OxCCW6r00.net
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Co9a9fHfReo
YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
https://www.youtube.com/watch?v=_Nps8xb5czQ

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 19:45:45.44 ID:O+Zz72/30.net
俺即辞めたブラックキチガイのすくつ
まだ求人雑誌とかにも出してるな
なにが未経験でも可能だよボケきちんと書けよ
入社1ヶ月でスーパーマンになれるひとって

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 20:01:45.15 ID:Eo/Vdle90.net
>>331
社内でも「正社員>契約、請負社員>パート、アルバイト>派遣社員」という格付。
休む時等の連絡が派遣先の会社と派遣会社双方に連絡。
交通費は出ても大体地図で直線計測。

他にも色々とあるけど、とにかく派遣にメリットが見つからない。
それでも何故か応募する人は応募する。
そりゃ派遣社員はあんなのばっかになる訳だ。

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 20:07:54.83 ID:XLrxTjdr0.net
本来の派遣は、プロフェッショナル職だったのに、小泉竹中が製造業に派遣を解禁したせいで、底辺の中の底辺扱いされるようになった

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 20:59:01.19 ID:Mdb7pglx0.net
田舎住まい捨てて働くにはまず派遣がちょうどいいと思うけど、地元の人間で派遣してるのは意味わからない

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:00:18.54 ID:hzrFYL5z0.net
休憩時間は社員全員がそとの喫煙所に全員集合で自分はタバコの匂いがダメで嫌だった。

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:13:11.16 ID:Hswsc4P10.net
技術系の派遣なら一時凌ぎとしてはいいと思うよ
後、派遣の場合
給料や休み、労働環境とか
法律で手堅く守られているから
ブラックで無休無給でこき使われたりとかいう心配がない

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:30:32.17 ID:+suU4H/b0.net
もう40だから、
正社員でも派遣でもアルバイトでも
なんでもよくなってきたわ。
独り身だし。

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:55:16.76 ID:8audyQ8a0.net
その派遣も工場の経験なしだと紹介できるのないとかいわれる
時給900円とかのルーチンとか紹介出来るとか手取りにしたらガクブルもんの

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:11:00.70 ID:wuPOzdFf0.net
>>286
ワイの地方では、250万あれば余裕
400万とか引く手数多

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:27:40.78 ID:SEku5EVE0.net
30歳、社会福祉主事、介護福祉士の国家資格所持。

1日からトライアルで福祉から製造職に転職して働いてるが命削ってる感が凄い。
定年までいれる想像がつかないんだが、就職決まって親も喜んでくれたし辞めるに辞めれない。
どうしたもんかな・・・。

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:34:10.13 ID:XLrxTjdr0.net
>>352
辞めるべき

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:36:55.36 ID:guem54+n0.net
>>352
福祉の方がマシだった??

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:38:11.69 ID:Z7a5cKCr0.net
>>352 とりあえずやりながら転職のチャンス伺ってみれば?

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:45:27.40 ID:/9zZXJZK0.net
>>352
私的には福祉と製造ってなると福祉の方がキツくね?って思うな
まぁ親関係なしに自分がやりたい仕事経験する方がいいとは思う

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:47:51.10 ID:SEku5EVE0.net
リハビリ型の施設だったから認知の人もいなく元気な高齢者相手だったから体力的には楽だった。
給料低すぎ、茄子が冬に1ヶ月のみで将来見据えて退職したんだが・・・。

とりあえず試用期間の3ヶ月頑張って、都度求人チェックしつつ働きながら転職目指すってのが理想かね?
次が決まった状態であれば親も納得してくれると思うし。

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:52:13.22 ID:/9zZXJZK0.net
いい歳してるんだから好きにしたらいいと思うよ?

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 00:59:15.26 ID:WMXQ2xKy0.net
工場で釜に15キロとかの原料投入する仕事はおっさんには無理だよねたぶん
工場だから10個とかじゃないだろうし

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 06:59:49.19 ID:LPIR/zKp0.net
同期の人は試用期間どころか入って1週間で辞めたと聞いた
この会社やばいと見極める力がまだ無いから真似できない
退職したら皆に迷惑かかるとか思って辞めるに辞めれない...

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 07:45:51.75 ID:rLpbxtqo0.net
面接で見極められたら辞退するんだが
取り合えずやってみようで3日目に電話で辞めた事がある!

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 09:30:08.34 ID:M1LXQO5B0.net
>>359
腰やられそう
腰は消耗品だから無理はしないほうがいい

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 10:27:23.62 ID:ie9AXmBJ0.net
一日中投入じゃキツいな。15キロなら10袋連続投入なら大したことない。

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 10:48:27.99 ID:jW17T/K20.net
腕とか足とかも痛めて試用期間中に辞めた人って多いのかな

365 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/19(月) 11:24:57.25 ID:MrujlDTz0.net
悪夢のような当直勤務が終わったよ
競馬も散々な結果だったよ
何一つ良いことないよ
でも家に帰ってまったりできるこの非番のお昼前が一番幸せだよ

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:38:35.58 ID:Apb2Tios0.net
>>360
その同期にやられたな。やめた同期としてはまさに先手必勝だったな。
残された事で風当たりが強くなるかもしれないが、ダメならやむを得ないとおもう。

367 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/19(月) 13:05:05.76 ID:MrujlDTz0.net
会社で優しく接してくれるのは清掃のパートのおばちゃんだけだよ
今日も朝からエレベーター対応で30分ずっとボタン押しっぱなしだったよ
出勤してくる同期からいつも笑われてるよ
公開処刑だよ悲しいよ

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 13:55:22.29 ID:6QVkt8fp0.net
入ってすぐ辞めた人ってどうしてんの?
職歴には書かなくてもいいだろうけど、無職っていうと次の職場イメージ悪いのでは?

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 14:37:56.10 ID:M1LXQO5B0.net
バイトしながら資格取得目指しているとでも言えばええんでない

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 16:06:15.73 ID:/gEviGjq0.net
そんな先を考える余裕ないわ
今は無事に辞めたいだけ

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:39:18.26 ID:jEGaBS610.net
初日終った…けど頼みの綱の署長が明日から何日か公休取るから不安でしかない…さっそく若い女に仕事取られるとか聞こえる様に嘆かれた

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:40:01.78 ID:rLpbxtqo0.net
2月1日入社でもう辞めた人おる??

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:52:00.20 ID:0rQFaHwL0.net
試用期間で辞めたいんだけど親が反対するよ

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:59:56.93 ID:ZD5cqnYo0.net
来月で試用期間が終わるけど同じ部署の人が一人辞めてしまう。
少人数だから自分まで抜けられない気がしてきた・・

375 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/19(月) 20:02:03.80 ID:MrujlDTz0.net
憂さ晴らしにいつもの小料理屋に来て一人飲みしてるよ
同期会の集まりも僕だけハブられて呼ばれないよ
寂しいよ

376 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/19(月) 22:59:02.77 ID:MrujlDTz0.net
上司に目をつけられてもう6年になるよ
僕が出向の身で上司より給料多く貰ってるから八つ当たりされてるよ
毎回最低評価にさせられて虐げられてるよ

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:28:26.55 ID:P81VSPq20.net
時給800円正社員 賞与8万*2

時給1150円無期雇用派遣 賞与なし
ならどっちとる?

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:41:07.05 ID:/xL+C6PF0.net
これは選ぶのが無理

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:45:18.36 ID:0rQFaHwL0.net
マンガのエンゼルバンクを読んでから転職すればよかった。

380 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/20(火) 00:19:48.37 ID:nHYcgI++0.net
早く警備課から脱出して経理部に戻りたいよ
上司に嫌われてるよ
このままだと一般職の女の子にも馬鹿にされたままで汚名返上できないよ
虚しいよ

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 05:15:53.89 .net
>>376
6年も試用期間なのか...

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:29:25.67 ID:/iM0wjmV0.net
年間休日の多さにつられて入社したけど
休日の呼び出しが結構あるらしい
研修期間は呼び出し無いけど研修終わった後を考えると辛い

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:34:12.40 ID:zhHpRrFq0.net
土日祝日休みの記載あってもあきらかに不自然な求人あるしな応募する人いないけど

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 08:12:48.83 ID:gJOycHu10.net
面接の時に残業は少ない、土日は休みと言われたが
試用期間が終われば残業強制、土曜出勤ありと面接時と内容が異なった
試用期間は辞めないように大人しくして試用期間が終われば奴隷のようにコキ使う
最低な会社だった

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:10:23.90 ID:zhHpRrFq0.net
>>384
それ俺も引っ掛かったな
土日祝休みですうちはぶらっくじゃないからと
とんでもなかったけど実際は
ある程度わかってたけど想定外の酷さ

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:46:07.00 ID:WlJx3YEO0.net
残業はそこそこあったのがいいな!
俺が居た工場は日勤のみで土日祝日休みで年間127休み、残業年に5時間くb轤「、休出0。
試用期間で辞めてなく3年近く居たが探せばそんな会社もあるてもんよ。

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:51:26.93 ID:zhHpRrFq0.net
地元だと中途で社員はなかなかないは
工場派遣だらけで未経験だと派遣もダメとかいわれる

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 10:08:02.56 ID:oY+xrpqG0.net
大手は130日とか普通にあるが土日は休める遊休も消化できる
中小は日のみ遊休もつかえない
人生おわり

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:28:56.71 ID:dsz6OggV0.net
残業ないと稼げないぞ
残業あったほうがいいよ

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:34:40.69 ID:uWnVcrs40.net
>>21だけど速攻で再就職できたわ
製造だけど、完全週休二日制(繁忙期は土曜出勤有りらしいが)で祝日休みの日勤のみ

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:35:46.40 ID:PU00tIDb0.net
>>390
続くかな?

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:38:57.02 ID:uWnVcrs40.net
>>391
頑張るとしか言えんな。でも製造だから暇ということはないだろうし続けられそうな気はする

393 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/20(火) 13:28:33.86 ID:nHYcgI++0.net
会社に騙されたよ
蟻地獄に嵌ってもうすぐ10年経つよ
同期からいつも白い目で見られてるよ

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:01:28.88 ID:5ujDHmqB0.net
製造職も簡単な仕事はどんどん派遣に置き換わってるから
現場作業員一筋ってやつより小売等でマネジメント経験あるやつの方が転職では重宝されるな

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:30:59.26 ID:OaHyXxLq0.net
工場の派遣でラインに部品を置くだけとか時給900円だって

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:51:44.89 ID:07Vn+QYn0.net
今年はもう2回連続で試用期間(1週間以内)でアウトだったからな。
明日から新しい会社で働くんだが、おみくじも大吉だった。とりあえず
ここを含めた2つのスレを卒業しなきゃだな…

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:28:00.32 ID:tN1Z7ZZl0.net
ポンポン採用までいくのスゲーな
俺なんてやっとの思いで採用された仕事だから辞めにくい

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:35:49.59 ID:zhHpRrFq0.net
田舎なんて応募できるのすらない

399 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/20(火) 16:55:13.19 ID:nHYcgI++0.net
貯金は2500万以上あるよ
結婚どころか彼女いない歴=年齢・童貞、友達ゼロ、実家暮らし
競馬と行きつけの小料理屋でしかお金使うところないよ
パチンコもたばこも風俗もしないよ

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 17:10:42.77 ID:oY+xrpqG0.net
>>399
年収いくら?

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 17:13:07.54 ID:Y8/vkfDu0.net
>>400
ネタだろ!

402 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/20(火) 17:21:38.68 ID:nHYcgI++0.net
ネタでも何でもない実話だよ
年収は477万だったよ
同期は主任や係長に昇進して600万以上は貰ってるはずだよ
僕だけ虐げられてるよ会社に騙されたよ
羽生君に生まれ変わりたいよ

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:02:03.69 ID:bR+G/E3u0.net
試用期間3ヶ月満了で辞める予定の人おる??

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:03:44.40 ID:3KS9xpA10.net
>>403
下ネタとかイジメとかモラハラがヤバくて2ヶ月で辞めたやつもおる

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:32:37.73 ID:jgWJ14Te0.net
>>403
それを目標に今就活頑張ってる。
中々うまくいかないけど。
とにかく今の職場がつまんなさ過ぎる。

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:40:54.84 ID:FYbIMf2+0.net
おいお前ら聞けや。今日、お母さんが退職したいと伝えてきたヘタレいたぞ

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:52:16.43 ID:HOyv9zu30.net
>>406
本人はどういう感じの人間だったの?
仕事ぶりとか性格とか

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:16:18.50 ID:bR+G/E3u0.net
>>405
2月入社?
>>406
何歳や?さすがの俺も辞めるのは自分で言うわ!会いづらい時は電話で

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:21:12.60 ID:StdNVBC50.net
>>402
リアリティーのあるネタだね。

410 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/20(火) 19:36:06.30 ID:nHYcgI++0.net
専任の仲人に聞いたら30人以上連続で断れた方は会社創立以来初めてと言われたよ
そんな不名誉のギネス記録なんていらないよ
僕も福山雅治と同じ人間だよ
悲しいよ

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:44:26.99 ID:UWOUBq/X0.net
>>402
手取り26万くらいか

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:51:07.63 ID:netRa9L20.net
年に4-5回程度の土曜出勤
朝8時30分から17時定時
繁忙期(1−2か月)は残業多めでの何回かは深夜0時ぐらいまで残業あり
それ以外は定時上がり多めで残業あっても1時間とか1時間半。
年間休日122日。

これまだマシかな? ちな製造業。

今試用期間1か月目だけど、3か月間は定時上がり。

教えてくれる人がまだ親切だから迷ってる。

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:59:32.50 ID:kRd2cS3y0.net
自分が無能すぎて辞めたくなってくる

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:01:26.08 ID:UWOUBq/X0.net
>>412俺二ヶ月目
つきに3~4回程度の土曜出勤
朝8時30分から17時定時
10月だけ暇で常に繁忙期。残業多めで月に40前後、何回かは日曜日まで残業あり

教えてくれる人がまだ親切だから迷ってる。

今時給1000円くらいだが、社員になったほうが給料安かったw

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:02:44.77 ID:UWOUBq/X0.net
あと土曜日、祝日は通常出勤なので手当、残業時間に含まれていません。

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:04:31.51 ID:XF6Q65LI0.net
>>414
長い目で見たほうが良いんじゃね?

417 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/20(火) 20:07:11.42 ID:nHYcgI++0.net
>>411
毎月の給与は手取りだと23万ちょっとだよ
控除額は人によって異なるから給与は額面で言わないと無意味だよ

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:08:25.86 ID:jgWJ14Te0.net
>>408
1月入社だよ。
入って次の週にはダメだこの会社って思って就活始めた。
まだ周りは自分がそんな事考えてるなんて思ってないだろう。

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:16:37.70 ID:netRa9L20.net
>>414 暇な時期が10月だけっていうのがきついね・・・
まだ自分の所はマシなのかな・・・・
ちな自宅から25分の距離で車で朝7時起きで7時40分に家出てる。
正社員になったら残業のこと詳しくきいたほうがええかな。。
3か月目の面談のときに。それでほぼ残業で繁忙期毎日深夜0時までだったら
考えるかも。
30歳だけど年齢が年齢なだけに難しいね。

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:17:51.34 ID:bR+G/E3u0.net
>>418
2月入社だけど俺は昼休憩の時みんなの横でネットで求人みてるw

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:18:47.47 ID:XF6Q65LI0.net
試用期間だけど初日から毎日2.5ぐらい残業だなぁ
社員全員これだけ残業なら人を増やしてって正直思う

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:25:40.12 .net
>>417
スレタイ読めない屑だから騙されるんだよ

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:27:05.44 ID:UWOUBq/X0.net
>>419
自分は31です
ちなみに求人には堂々と残業0と書いてありましたw
自分が入って二ヶ月目ですがもう5~6人はやめてます
しかし自分は職業訓練いっていた未経験入社なのでしばらくは頑張ろうかと

仕事自体は楽ですし、わからなくても遅くても、文句いわれませんし、研修とかもいかせてくれます
それだけは有り難い

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:35:23.58 ID:2NWMmDNL0.net
>>423
何の仕事?

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:36:54.36 ID:Gi1sH6G70.net
教育係頼まれてる副リーダーめ
リーダーが復帰したら教育係放棄して完全無視されてる事しっかりチクらせて頂きます

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:46:03.02 ID:netRa9L20.net
>>423 辛そうだけど、お互い頑張ろう!
貯金まったくないから、自分も1年はなんとか頑張ろうかな。
とりあえず100万は貯めて、辞めるなったら
生活資金とかなんとか作りたいし、1年やらないと雇用保険貰えないので
1年はとりあえずやってみようかな。
仕事はこの間入社2週間目で初めて少し怒られた
2か月前に入った派遣社員のほうが早く仕事覚えて早く動けて
「君社員になるんだよね? 派遣さんより遅いんじゃ教える気なくすよ」
って言われた。 普段は親切な人だからまだ耐えてる。
前職が常に態度冷たくて怒る人だったから。

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:51:22.74 ID:iZ4QcHOc0.net
専門知識が必要な職種に入って教えてくれる人も一生懸命に教えてくれてるけど、初日から現場同行で基礎知識が全くないから覚えられない
何を質問していいか浮かばないんだよね…そんな中で20稼働日で独り立ちなんて無理だわ

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:56:38.98 ID:QGQhH44V0.net
手取りで20万超えなんて残業60時間ぐらいやらないと無理だぞぉ

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:01:07.92 ID:UWOUBq/X0.net
>>426
まああんま無理すんなよ
俺は上司が優しそうだったのと仕事が自分レベルでも出来そうだから選んだ
俺の社長もマヂキチ。パートには優しいが、社員だけには厳しい。社員だけ呼び捨てだし常に怒ってる
四月から社員研修で社長と2日間しかも泊まりでいかにゃならん、、。

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:20:10.92 ID:AUJWT9Um0.net
12月入社、2月末で辞める旨伝えたわ。
また転職活動しないと。。。
まじで失敗した。

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:43:22.07 ID:bR+G/E3u0.net
>>430
どんなとこやった?

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:54:06.06 ID:netRa9L20.net
友達に通勤時間電車で片道1時間半で年間休日100日ぐらい
朝5時起きで朝7時出社の17時までで3年間ぐらいいまだに続けてる子いるけど
すげーと思った。 自分も頑張らねば・・・

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:08:47.48 ID:4F66nNh70.net
>>432
自分の知り合いは車、新幹線と原付をつかい片道150キロ通勤の人いたな
交通費10万こえだから一部自腹だた
意地でも引っ越すのがいやだったらしい

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:39:47.15 ID:AUJWT9Um0.net
>>431
上層部一同が完全なる同族企業だった。
やりたい放題でまじで最悪だったわ。

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:43:40.35 ID:bR+G/E3u0.net
>>434
同族企業は最悪やね〜

436 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/21(水) 00:16:52.41 ID:hWq6QR5p0.net
早く経理部に戻りたいよ
それか羽生君に生まれ変わりたいよ

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 00:50:20.35 ID:16L8Wt010.net
工場でも働くなら日勤のみのところだな

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 03:33:49.76 ID:C9gFcQ4W0.net
正社員かとおもったら正社員じゃなくて試用社員→準社員→正社員という変な雇用形態だった

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 05:22:05.54 ID:PhKObgvk0.net
1ヶ月は最低賃金で様子見のフルタイム、雇用保険等無し

それから本格的な試用期間がスタート最長6ヶ月

お互いが納得して晴れて正社員へ

一日行って辞めた、土日休みなのは店舗だけで工場は土曜も稼働してるし嘘つくんじゃねーよアホ

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 05:43:07.10 ID:odWJOBV80.net
>>439
一日で辞めたら社保残らないの?

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 06:57:14.78 ID:naseRane0.net
質問ガイジは雇用保険など無しって書いてあるけど読めないのか

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 07:14:18.17 ID:u6KjtaRS0.net
>>434
同族企業とたまたま同じ苗字だった
誰の親戚?とか良く聞かれてウザかった
零細で自分と同じ苗字なら要注意だわ
俺も日本の多い苗字10位以内なんだわな

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 07:37:59.12 ID:usQtQg7Q0.net
>>418
満了時に本採用は辞退するって言うの??

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 07:43:22.17 ID:JHU3uFBg0.net
>>443
受けた所の結果待ちもあるし採用もらったら退職を申し出るよ。
満了とか関係なく話し合って最終日を決めると思う。

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 08:10:43.39 ID:uB3POAZa0.net
>>439
そんなクソ会社、逆に告訴したいよな

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 10:51:53.39 ID:C9gFcQ4W0.net
>>439
お互いたいへんやな

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 10:53:45.82 ID:gSt59l7X0.net
>>432
ちょっと前につてで受けにいったけど
そんな感じになるから断ったわ>朝5時起きで朝7時出社の17時まで

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:18:22.39 ID:lNWvtxNT0.net
>>444
平日休み?
>>439
正社員までにはなったの?

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:40:43.00 ID:mb02fqrZ0.net
>>448
土日休みだけど、営業だから平日受けてるよ。

450 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/21(水) 18:53:36.50 ID:xVOiqAhO0.net
今日も当直勤務だよ
早く帰りたいよ

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:25:59.15 ID:4ACsarFd0.net
>>450
ニートボールさん、あちこちのスレで見かけるけど面白くないから消えてくれないかな?

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:55:45.31 ID:16L8Wt010.net
年金番号も渡していない&契約書も書いてないなら、次の転職活動の時に職歴に書かなくてもバレたりしないよね?
2日目でやめたくなったわ

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:26:58.15 ID:bxB+Futc0.net
>>452
てか社保入ってないならどうやってもばれないでしょ。調べようがない

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:25:59.63 ID:qsk0Phyh0.net
>>453
サンクス。

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 01:14:44.09 ID:qsk0Phyh0.net
クッソアホな質問で悪いんだけど、社保って何を会社に提出したら加入することなるんや?
印鑑押した契約書は雇用保険?であってるよね?ということは年金番号?

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 01:21:49.44 ID:wdU3Npny0.net
>>451
そんなの名前からしてスベってるから面白いわけがないし、妄想日記だからな。

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 01:37:41.42 ID:doYVW/8f0.net
>>455
契約書は関係ない。
雇用保険の番号書いた紙と年金手帳提出で社保加入や

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 02:20:12.61 ID:L8qoOw9B0.net
入社した会社が、プロスポーツチームもやってる会社で、
(といっても、有名でも強くもない)
案の定、典型的な体育会系で、辞めたわ。
みんな口癖が、
『まわりはアホばっかり』だった。

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 06:47:48.64 ID:YCvNcTRW0.net
朝一で退職届出して帰ってくるぜ
仕事量多いのに一人で捌けない、他の人はちょっとした手伝いぐらいは出来るがそれでも間に合わない。

今まで体力のある人が無理しつつある程度こなしてたんだなぁって正直思った。

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 07:46:17.30 ID:Nwkbo3R60.net
>>459
それ俺もあった
これどう考えても無理だろの会社に連発して引っ掛かり短期離職連発

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 07:48:31.75 ID:qsk0Phyh0.net
>>457
サンクス
前々職は年金番号と契約書?だけ渡して速攻で辞めちゃったんだが、もしかして社保に入れてないのかな?
今回辞める会社の面接時には一応職歴に書いておいたんだが

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:21:02.02 ID:mN6x2ilS0.net
>>459
試用期間中??

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:35:28.69 ID:0ynsoJZT0.net
>>462
ID違うけど試用期間中
トライアルで申し込んだけどただの試用期間で、会社はトライアルの手続き出してないっぽい

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:54:20.45 ID:F3a2RLsv0.net
試用期間で辞めるのって言いにくいよな
だれに言えばいいのかもよくわからんし

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:09:08.44 ID:ZKS2tIXl0.net
俺は2月だけで2社3日以内に辞めてるわ
仕事が覚えられないとかそんな理由じゃなくて、体力的な理由(体の古傷など)や仕事内容そのものが合わないって言うならすぐに辞めた方が良いと思うんだよな


まあ言い訳なんですけどね。でも自分に合わない仕事とか分かったから数日とは言え経験できて良かったと思ってる

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:12:43.40 ID:h9ZgWrp+0.net
昨日1日働いて今日朝辞めた。3Kの典型的な工場だった。たった1日しか働いてないのに、
ゴム手袋貫通して爪先ボロボロ。部品の仕上げでショットとか言ってたな。ありゃ危険だ!!

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:17:07.49 ID:Yw56M2FP0.net
まあちゃんと言ってやめるだけ音信不通になって飛ぶより良心的だわな

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:19:27.81 ID:PWYPutpR0.net
>>466
ショットって、小さい球を打ち付ける作業?
ありゃ、危険だよ

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:23:26.29 ID:0tBVLpmy0.net
>>466
関東?

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:25:36.13 ID:Nwkbo3R60.net
ラインに置くだけとかもなにか落ちあるの残業が多いらしいが

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:29:55.17 ID:h9ZgWrp+0.net
>>468
ガラスの粉を吹き付ける加工だった。途中でゴム手袋貫通して熱いと痛いの同時攻撃で
辞めようと決意。人生で初めて1日しか働いかなかった工場。安全対策とかしっかりした
とこ行かないと、かなり後悔すると学んだ…

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:30:57.22 ID:h9ZgWrp+0.net
>>469
関西だよ

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:40:09.92 ID:51Zp14/s0.net
>>465
すごいなぁ
確かに合わないときはすぐに辞めたほうがいいかもしれん

最近、俺も1ヶ月ちょいで辞めたけど体を痛めただけで得るものも無かった
もっと早く辞めればよかったと思った

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:52:26.73 ID:cGrqAvEf0.net
こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

※ 同名企業が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません。
  昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁でも社長名の記載がありました(それが普通)。
  今はなぜか社長名が消えています。社長名を公表できない企業だということです。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが、この企業は月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:53:03.13 ID:cGrqAvEf0.net
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:55:24.58 ID:Nwkbo3R60.net
マクドナルドでバイトしたことある人います?
工場無理なんでバイトでなんとか繋ぎたいんだがあとコンビニはやること巾広すぎてどうかと

477 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/22(木) 12:20:41.62 ID:4D+WNNou0.net
今日から3連休だよ
街を歩いてると可愛い女の子があちこちいるよ
片っ端から声かければ一人くらい足止めてくれるのかな

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:33:51.66 ID:mN6x2ilS0.net
>>463
そなんや!退職届渡した時どんな反応やった?

479 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/22(木) 15:42:15.94 ID:4D+WNNou0.net
一人旅でおすすめの温泉はどこだろう
のんびり気ままに温泉に浸かりたい気分だよ

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 15:57:46.96 ID:0ynsoJZT0.net
>>478
そっかー的な感じだったな
激務ってのは上司も分かっていたし上司的にもどうし用もない感じとは聞いた

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 17:32:51.71 ID:997PnjWY0.net
>>476
あるよ

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 18:14:17.22 ID:TywxIpwN0.net
>>471
ショットかブラストか呼び名はあるが、そこは安全ヤバいところだ
重大事故に巻き込まれる前に辞めて正解だよ
お疲れさま

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 18:27:19.69 ID:ZKS2tIXl0.net
コンビニの雇われ店長とか興味あるけど、オーナーガチャで全てが決まるから応募するのが怖い

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:02:21.85 ID:0+GB4KLQ0.net
決まった教育係がおらんでも質問していい人位はいて欲しいわ…全員耳付いてないみたいにガン無視やし分からん事は必ず報告しろというのに誰にしろと

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:09:33.23 ID:ItTRAuy80.net
2社応募した。
辞めた会社は早く忘れて、いい会社に採用されますように!

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:23:29.54 ID:bSqRr1Lu0.net
>>483
やめておいた方がいい
仕事は面倒で転職市場ではクソも評価されんぞ

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:25:07.92 ID:Nwkbo3R60.net
コンビニの雇われ店長ってワタミも真っ青な24時間働けますかの奴隷なんじゃ?

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:58:57.38 ID:qsk0Phyh0.net
>>486-487
だよなぁ。一応求人には完全週休二日制とあるけど考えにくいよなぁ

完全週休二日制(な月もある)やろなぁ

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:09:52.95 ID:EFgVkbS90.net
>>487
マスク・冷えピタ装備で風邪の店員がレジしてたけど店長だったかもしれない…

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:10:03.53 ID:Nwkbo3R60.net
外食の店長も週休2日の8時間労働だろ建前は

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:14:25.13 ID:29cj1ZfN0.net
社長に可愛がれちゃったから辞めたくても辞めにくいぜ!

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:25:19.25 ID:UlMlQ7uZ0.net
接客業から工場にいったけど

朝の外でのラジオ体操
機械音
周りが髭とか髪伸ばしてる不潔っぽい人が数人いる
作業服


なんか慣れない。 介護とか福祉系に行こうと迷ってるんだけど
やめたほうがいい? 一応資格は取れたら取りたいけど
福祉系行くんだったら工場とかのほうがマシかな?
有休とか拘束時間って工場と全然違うのかな。
介護系で年間休日123日とか見て気になってた

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:32:36.10 ID:5clOjkmE0.net
>>492
工場の方がマシやで
医療福祉は受けるもんで提供するもんやないで

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:38:12.15 ID:Mjn7vvY20.net
試用期間...を1ヶ月超えたけど辞めたとしたらやはり使用期間外扱いになるのかな?残業代は出るけどやはり昇給がないのが...(中小企業ですがそういうものかな?)

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:41:56.90 ID:87XXMToo0.net
>>494
昇給ないのに行ったのか?w

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 20:51:54.81 ID:lF/2Mcj50.net
>>492
会社によるだろ
福祉にしても工場にしても。
当たりハズレがあるのは当たり前
おまえが将来どうなりたいかによる
会社の上司をみろ。それがおまえの将来の姿になる

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:02:35.35 ID:Nwkbo3R60.net
介護で休日123日ってえらい吹かしてきたな
365日24時間体制のとこが

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:12:50.32 ID:O4Hmv9uQ0.net
希望の年収で転職したんだが、給与明細見たら交通費込みでの年収計算になっている。
これは普通のことなのか?

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:35:27.91 ID:m3EA2TE/0.net
>>498
普通じゃないよ。詐欺だから辞めた方がいい。

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:35:50.87 ID:AnrxlMJM0.net
せめて休日くらいは守ってほしいわ
完全週休二日と求人には書いてあったし面接でもそう言っていたのに土曜日は強制休日出勤とか本当にクソ
給料は出すからじゃねーんだよ。給料は出すの当然だろうが

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:58:16.75 ID:O+ho1fBp0.net
気の科学 ★朝は気合いで起きる★ 雑学

https://youtu.be/E6lvPide0JA

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 04:19:17.48 ID:0GNpcyjb0.net
一日でいいから現場の様子見させてほしいわ

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 07:54:26.85 ID:y0/cziI90.net
2月いっぱいで辞めるけど次決まってないや
転職活動のやる気もでない

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 07:55:14.61 ID:1VE8nLLk0.net
>>502
体験入社みたいな感じでな

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:26:19.92 ID:/SGFnUbA0.net
>>502
あと、従業員のタイムカードも見せて欲しい

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:56:16.54 ID:C2IPeOSR0.net
飲み会少ないっていってたのに、平日も土日も飲み会やってる・・
みんなビジネスライクな付き合いですっていうのは嘘だったのか

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 09:29:56.39 ID:HgTgmiCO0.net
土日にフットサルだのなんだのに召集されて断固拒否してたら「社会人としてまずいし考え直しなよ、今ならまだ間に合うからさ」と言われたな

バックレ退職したけど

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 09:34:25.08 ID:g9L1hsTx0.net
>>507
そんなクソ会社、辞めて正解

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 09:47:23.52 ID:cCcthTrZ0.net
飲み会ってどういう業種で多いんやろか?
大規模な工場とかはなさそうどけど

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:50:39.01 ID:rDfE7Ke00.net
力仕事なしという求人で、30kgor45kgのバケツ型容器数十個を一階から二階に持ち運び、60kgoverの持ちづらい容器を胸元以上に持ち上げ棚に置く作業を1時間ごとに四度

かなり前に働いてた製造業での話なんだけど、流石にこれらの作業を力仕事ではないっていうのはおかしいよな
同期が二人一ヶ月以内に自主退職。俺の面接官であった入社3年目の上司はぎっくり腰で退職したわ

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:55:41.48 ID:3n8GJBbz0.net
>>507
正社員?
電話とかすごいかかってきそう

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:57:20.82 ID:U4m01wL00.net
職場見学はリクエストしたら普通はやってくれる。
この時、やたらとデスクの周りや散らかっていたり、中の人の覇気がなかったり、
はたまたオフィスがある会社なのに(個人情報保護、社外秘などきちんとした理由があればOK)オフィスを見せてくれなかったらかなりやばい(パワハラ的な意味で)

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:03:10.65 ID:4Oxdw5Du0.net
雇用契約書に
『社内行事には積極的に参加すること』
とあった会社は、
案の定ブラックだった。

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:23:12.83 ID:yZG/RSEI0.net
辞めるとなって退職届も受け取ってくれたのに引き止めにあってる...
試用期間のまだ社員でもない人を当てにしてどうするんだよ

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:39:46.83 ID:Albf9AjM0.net
上司が仕事を振ってくるんだけど、まったく仕事教えてくれないし聞いても教えてもらえない
本当に転職失敗したわ

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:46:22.81 ID:AX2YSXyz0.net
>>459
その経験あった。速攻辞めた後にも求人出ては消え、また直ぐに求人出ていたな

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:17:16.87 ID:vSfGWe/Z0.net
>>492
介護はしたことないけど、工場ならそれが普通かと
介護、福祉って下の世話もあるし、腰を壊す人多いし(工場でもあることはあるけど)
池沼やボケ老人の相手をするぐらいなら機械の相手してる方がまだマシかもよ

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 15:54:51.89 ID:AnrxlMJM0.net
>>510
いや〜60くらいは女でも余裕で持ち上げるし君の甘えじゃない?
力仕事有りの仕事は100キロの金属やらを一人で持って運んだり機具の上に積んだりすることだね。60キロくらいの持ち上げ下げくらいは例え回数が多くても力仕事には入らんよ

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 17:48:32.86 ID:PWVNnd1h0.net
いや法律で男女別にナンキロまでかは決まってるよ

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 18:27:39.37 ID:yZG/RSEI0.net
労働基準法に重量物の規定があるから甘えとかそんなものじゃないぞ

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 18:47:55.29 ID:PWVNnd1h0.net
は?知らずに入るのか馬鹿だろ
無理ならさっさとやめろカス

と思ってるよ
やってるやつがいるから存在してる仕事なわけで。

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 18:55:24.76 ID:HgTgmiCO0.net
>>520
ブラック企業「あのさぁ、労働基準法守ってたら仕事にならないの。わかる?」

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 19:49:08.56 ID:g+/xQV4U0.net
https://youtu.be/aYSmABWrazQ

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:19:50.55 ID:cvjZr7OS0.net
朝礼時に一人数分のスピーチと長ったらしい会社理念の詠唱が本当にダルい
その分何分か就業時間潰れるのだけはありがたいけど

525 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/23(金) 20:44:28.19 ID:7jdmYCf70.net
13年前の就職活動してた時代に戻ってやり直したいよ
迷ってヤクルト辞退した当時の自分を殴りたいよ
選択ミスは将来命取りになることを思い知らされたよ

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:45:47.84 ID:EHzfxXnJ0.net
路頭に迷いすぎて工場の物流部門3人の部署で辞める人でるから補充に採用してもらえそうな45歳だが面接の感じでは人よさそうな所長だったがもう一人はくせありそうな40歳だったが
前のキチガイ工場18万だったが今度は27万ということだから黒でもやるよ俺
あまり話が違ったらキレるかもしれないが

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:50:39.67 ID:AnrxlMJM0.net
>>526
頑張れ

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:57:11.17 ID:EHzfxXnJ0.net
俺派遣なんて全くおよびでない状態だったからトラック運転のスキルあってよかったなちょっと想定よりトラック大きいけどまあ慣れたらできそう
今ファンヒータも買えないくらい悲惨な状況だしな

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 21:41:06.06 ID:LbePTLEZ0.net
職場見学はできるだけやった方がいいようだね
未来の上司が案内してくれてる後ろで古参が、顔で『ここはダメ!やめとけ!』と変顔で教えてくれたりするらしいし

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:08:16.96 ID:BrLnLdP10.net
>>529
それ、俺がよくやるよ
たまに見学者に対し、小さく指でバツ印出したりする

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:42:35.96 ID:hdOGtFXM0.net
そうそう、同僚と会わせてくれない会社もヤバい。

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:52:04.59 ID:EtM4NzpL0.net
零細運送屋にいって横乗りさせてといったらドライバー面接した所長だったでござる
普通のドライバーだったらぶっちゃけ話きけるかとおもたがでも下請け系だから
かなり扱いひどかった営業所から無茶ぶり連発で

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:55:06.63 ID:IbOEbppt0.net
電話越しの男性の声がみんな疲れてるパターン判別は当たるのかな

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 23:12:38.71 ID:PWVNnd1h0.net
>>529
そうはいっても、そんなところしか受からない人材もいる

535 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/23(金) 23:21:49.53 ID:7jdmYCf70.net
カーリング女子ってみんな可愛いよ
せめて銅メダル取って最後に笑顔見せてほしいよ
応援してるよ

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 10:19:10.98 ID:JhAEknRf0.net
社長が人情あるけど、仕事キツすぎて辞めたい。やっぱり未経験からの組み込みソフト開発は無理や。

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 10:27:28.41 ID:C2NqgWtk0.net
しゃあない

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 13:54:22.95 ID:/pNPrsTu0.net
>>536
未経験だと厳しそう
体を壊さないうちに違う業種にでも逃げたほうが精神的にも良さそうな気がする

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 15:06:20.12 ID:zYSPg8rh0.net
健康が一番やで肉体的にも精神的にも

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 15:48:23.06 ID:VAXoZBI/0.net
>>524
自己紹介スピーチあるわ
来月で辞めるのにw

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 17:55:01.07 ID:GNgyx4n90.net
まあ田舎のやつはずっと田舎だから自分がどれだけブラックか知らずに働いてるよ
ある意味羨ましい

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 18:06:26.54 ID:tPID+4XP0.net
>>524
そんなの絶対イヤや!
普通に作業してた方がいいわ!

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 18:10:04.56 ID:Fm7TwWZM0.net
以前にいったキチガイ零細月曜日に壁に貼ってある社訓読んでたな

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 18:12:19.25 ID:tPID+4XP0.net
試用期間で切られるときは14日経過後は1ヶ月前によこくあるの?

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 18:28:38.39 ID:Lm3l8JwR0.net
試用期間で切られるとかよっぽどだろw

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 18:30:44.01 ID:B0uA2b4L0.net
>>540
こういうのって名前だけ名乗ってよろしくお願いします。だけでいいよね
そんだけ?って突っ込まれたら緊張して飛びました!って誤魔化しとけば何とかなるし

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 19:17:50.45 ID:2LFtfY7l0.net
あと2日で辞められるけどやっぱりギリギリの規模でやっている会社に人は来ないだろうな...
見学くる人は多いが作業場に製品乱雑に置かれているしw
客が見たらこんな所に発注しないだろうなって思う。

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 19:55:04.70 ID:51yP5Ffg0.net
工場で長い事仕事してると、営業系のコミュニケーションが分からんかったな。
自己紹介とかもまともにやった事なかったしな。
工場ではやっても「はいどうもー」で終わる。
初対面から名刺渡され「どこ住まわれてるんですか」とか根掘り葉掘り聞かれてテンパって、5秒前くらいに聞いた事覚えてなくて真顔で聞いた事そうなんですか言ってしまったわ。
その時の営業所の空気が重かった事・・・。
大丈夫かこいつと。

もう三十路も超えてた工場から営業に転職して間もない頃の恥ずかしい話。
相手は20歳くらいだったよ、しっかりしてるというか俺が常識知らず過ぎたんだな。
工場はやっぱり人間腐ります。

549 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/24(土) 20:51:32.47 ID:jg9bT3Xz0.net
今日は13時間以上連続で寝てたよ
変な寝方して腕が痛いよ
沢山寝たのに頭が重いよ

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 21:59:56.42 ID:dMFWnPP70.net
研修期間中に放置されてると書き込んだものだが、今度は別の事業部で一週間毎日会議に参加しろときた。新人が会議に参加したところで地蔵みたいに座ってるくらいしかすることないやろ…いつになったら現場に出れるのか…。

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:17:54.43 ID:BbpoRPBe0.net
試用期間でくびにはしませんが嫌がらせとパワハラはしますだもんな
こちらが怒るの待ちみたいなそんな会社に人が定着するわけないし
13万〜14万の給料でスーパーマン待ちだからいつまでも待っとけと

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:19:21.82 ID:lWt5qkRD0.net
お知恵をください。

退職後、すぐに転職したのですが試用期間で辞めました。
前の会社は転職したことを知っていて離職票を発行してくれませんでした。
何て請求すれば良いですか?
離職票くださいで大丈夫でしょうか?
退職してから1ヶ月経過しています。

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:24:53.13 ID:BbpoRPBe0.net
>>552
失業保険もらえるくらい勤務したの?
とりあえずハローワークで相談じゃねそのケースで請求できるのかと

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:32:15.85 ID:9fi+pgdl0.net
2か月目で試用期間中に今の時点で体調不良で5回休んでるけど
工場長に聞いたら体調不良で解雇は絶対にないから安心していい
って言われたけど、休みすぎて解雇ってあんまりないの?

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:35:25.63 ID:2uD5tDQE0.net
>>553
前の会社は5年勤務しています。
転職先決まってると離職票出してもらえないものなんですか?
雇用保険の被保険者票必要ですよね?

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:38:54.87 ID:TIVgib3N0.net
今は人手不足、入ってくれただけで有難いレベルだからかなり優しくしてくれる
しかしよくそこまで休めるな
もう続ける気ないだろw

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:39:37.84 ID:Fm7TwWZM0.net
電話でもいいんだからハローワークに相談じゃね?
試用期間でも社保加入したの?
その辺も含めて

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 23:43:25.24 ID:4wUL4Zlq0.net
>>546
みーんなやたら長々話すんだわこれが
なんなんあれ
人前赤面症かつアガリ症の自分には拷問なんだが
インフル発症して1週間休んでやろうかと思ったが馬鹿みたいだしとりあえずネタは考えたがドモりそうで怖いわ
なにより辞めるのに今更自己紹介とか馬鹿みたい

559 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/24(土) 23:48:14.66 ID:jg9bT3Xz0.net
カーリング感動したよ
吉田選手可愛すぎるよ
ファンになってしまったよ・・・

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 00:39:53.78 ID:iGWwCJ250.net
>>558
せっかくなんだから話す訓練だと思って頑張ってみたら?
誰だって最初から緊張せずに上手く喋れてたわけじゃないし。
いま上手く喋れる人の多くは、幼稚園の演劇会、小学生の学級委員、大学のゼミでの発表と、緊張する場面を頑張って乗り越えてきてる。

病院で診断された症状なら無理しない方がいいんだろうけど、もし自分で判断してるだけなら、人前赤面症とか思い込むことで、自分が成長しなくていい言い訳にしてるように思える。

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 00:43:13.31 ID:iGWwCJ250.net
>>552
基本的に転職が決まってたら離職票は不要だからね。

転職先をすぐ辞めてしまったので、失業保険を貰う条件を満たしてることを証明するために前々職の離職票が必要だということを説明したら、ちゃんと発行してくれるでしょ。

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 02:43:40.62 ID:+rOHJC610.net
工場とか倉庫の仕事って案外一人で黙々と出来ないからコミュ力ないと無理だった…昼で帰るパートの穴埋めで違う部署との間を行ったり来たりしたりライン作業も大概数人態勢だし一人で出来る仕事って本当貴重だ

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 05:25:02.61 ID:T/w5GI140.net
>>459
会社が、仕事をなめてるんだろうね。

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 05:25:43.59 ID:T/w5GI140.net
>>460
連発となると、無理でないひともいるのでは?

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 05:28:02.81 ID:T/w5GI140.net
>>488
完全週休2日の週もある!
では?

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 05:30:19.40 ID:T/w5GI140.net
>>492
ただの作業員ならいいのでは?管理職はシフト埋め要員なので大手損保の子会社でもあぶない。

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 05:32:10.45 ID:T/w5GI140.net
>>503
やる気でるまで休みなよ。
その状態で動いても良いことないよ。

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 05:34:34.62 ID:T/w5GI140.net
>>518
あなたは神だ。
ブラックのなかの社員の鑑だ!

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 06:51:54.98 ID:6v/m0f6i0.net
2月1日入社なんだが今だに健康保険証もらえないんだがおかしい?
試用期間3ヶ月終わってからなのか?

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 07:59:06.56 ID:sJJD7F9I0.net
>>569
俺も加入の書類提出して1ヶ月してももらえなかったで度を越える嫌がらせで辞めたけど次の人絶賛募集中だがハロワにはまだのってるあんなとこくるわけないけど零細でスーパーマン待ちなんだし

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 09:02:07.29 ID:6v/m0f6i0.net
>>570
似た感じや〜人足りてるのに俺採用してから数日でまた求人出してた〜
新しい人来たらそっちを選びそうや
教育係みたいな人にも放置されとるし
冷たくされとる〜

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 09:20:24.56 ID:sJJD7F9I0.net
>>571
入社2週間くらいでこうやってやってと簡単に説明されてできないと罵倒のあめあられ人の話し聞いとんか俺をなめとんかとか2週間で10年勤務の人と同じクオリティー出せる人いるのかとできたら君の10年はなんだったのと言いたいな

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 09:35:10.19 ID:nQ0CFeI/0.net
ある意味零細でスーパーマン待ちは良心的かもしれねえ
俺の会社は誰でも使えないやつでも人手不足で入社させるから かなり迷惑してる

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 09:38:47.91 ID:R6Slw6Lu0.net
まぁ人手不足でえり好みできない環境になってくれりゃそれはそれでええよ
田舎だけど地元企業は割と危機感じている、経営者側はまだ考え変わってないっぽいが

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 09:40:37.49 ID:sJJD7F9I0.net
>>573
零細もとりあえず採用して使えなかったら度越えた嫌がらせや罵倒難癖でっち上げでやめさすわけだから万年人足りてないわな
最後はそいつらが奮闘してもらう展開だろうけどサービス残業で
70歳のじじい定年撤廃でまだ使うか

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 10:14:48.53 ID:PD3Zy6sg0.net
零細も10に1くらいは良いところあるかもしれないけど、
基本やめといた方がいいわ

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 10:19:09.61 ID:PD3Zy6sg0.net
ブラック正社員なら
派遣の方がぜったいマシ
労働環境はホワイト並みだし(法律で守られてる)

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 10:19:13.65 ID:sJJD7F9I0.net
零細でシルバーだらけのとこは特に酷いな自分らの居場所確保のための嫌がらせが
来た新入りいびって嫌がらせしてやめさせて今の若いやつは仕事できないとか

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 14:54:08.27 ID:XvZnIHwo0.net
社員二人の零細でプレス工時給850円見たことある。
多分指が潰れたら首にして捨てるんだろな。

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 15:07:08.68 ID:1phZehl90.net
試用期間で辞めた場合
職歴伸ばして書くよりは書かない方がいいな

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 17:32:14.94 ID:MpLYcnQr0.net
火曜日から親会社は大きいが系列の配送部門所長1人のドライバー2人の会社に即日採用された
生活のために多少のことは目つむっては働くが27万ほんまにくれるんだろなが心配
朝9時出勤の夜は18時くらいには終わりますとか確かに斜陽系でいつ潰れるかもあるけど

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 17:35:46.73 ID:IP9B/D5/0.net
入社して3日目にしてミスした。

とりあえずやってみて、合ってるからはあとで見とくとしか言われない。

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 18:20:06.29 ID:+/xSOzo30.net
零細中小でも金貰っている以上
つまらなくても楽なら続けるべきかな

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 18:29:26.16 ID:pEKGYG2B0.net
>>583
人間関係良好、休みに満足してるなら居るべきかもな!
俺は零細辞めて後悔してしまった。

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 18:39:27.53 ID:XTYuyHJk0.net
>>582
ワイもやで
心拍数上がりっぱなし

586 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/25(日) 18:50:08.85 ID:pfCES5/a0.net
また明日から仕事だよ
上司の顔みないといけないよ
早く経理課に異動したいよ

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 21:53:56.97 ID:CdutNUBc0.net
試用期間後に自主退職、あるいはお断りされる場合、

試用期間満了の1カ月前に退職を申し出る・解雇通知を提示される必要があるのか、
それとも、試用期間が満了した時にその判断が下されるのか、どっちだかわかる?

例えば、試用期間が1月から3月末までの場合、前者の場合ならそろそろ何かアクションが必要だが、
後者なら、あと1カ月後の満了時に何らかのアクションがあるのか

社内規定では、自己都合退職の場合は1カ月前に申し出ること、とあります
来年度の契約の話とかまだないなぁ 来月末にあるのかな

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 22:17:17.93 ID:QrIzeWhg0.net
>>554
試用期間内で20日以上欠勤していたやつがいたけど、解雇にならなかったよ。
まぁそいつは自主退職したけどね。
逆にそこまで欠勤しても一応、来ようとするから驚いたよ。ただ一日来たらしばらく欠勤していたな。

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 22:23:33.05 ID:MpLYcnQr0.net
あまりブラックすぎるとだんだん人がよりつかなくなるから
いる人でなんとかまわしてくしかないわな

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 22:34:48.63 ID:3jKazYN70.net
本採用・契約更新前に人事部が人事権を持ってる人に稟議書を上げる
可決すれば試用期間満了後に本採用・契約更新決定
問題がある場合は稟議書を上げた時点で拒否される(管理者側による拒否)
もしくはそもそも稟議書を上げない(現場判断による拒否)
前の会社で人事やってたときはこの流れだった
みんな生活があるから可決にせよ否決にせよ決定した時点で本人に伝えてた
会社の規模や組織によって稟議にかかる時間が違うだろうから気長に待つしかないんじゃない?

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/25(日) 23:25:58.59 ID:qryvEBhg0.net
年末に応募した会社から書類選考通過の連絡が一月末にあったことに今気づいた…。
二週間たっても連絡ないから落ちたと思ってたからもう別の所に入社しちまったよ…。

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 00:34:44.53 ID:kQsdB0RU0.net
行きたくないとか嫌だっていう気持ちを出さないようにしてたけど、ついに体調面で出てくるようになった
やっぱりこの仕事はむいてなかったんだな・・

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 00:43:17.24 ID:lpPsi1iu0.net
>>592
まああまり無理しないように。
身体は大事だ。ボロボロになってからでは遅いし、そんな状態からやり直すのはかなり厳しいので、そうなる前に手を打った方がいい。

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 07:06:18.38 ID:daN5efOD0.net
ああ仕事行くの面倒くせー

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 07:56:13.02 ID:3Tpb3wvU0.net
社内案内の時に年末に入った人と話する機会があったけど何かもう表情が疲弊しきってるのやばい

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 08:44:20.20 ID:AHlpKPlr0.net
>>593
ありがとう。
自分が甘いだけなのか、本当に合ってないのかわからなくて口にだせなかったんだけど少し楽になった
3月末で試用期間終るから考えてみる

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 10:05:01.57 ID:isvEIoKo0.net
最終日って仕事する ?
勤務時間ギリギリで手続きずらされても困るよな?

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 11:03:09.47 ID:b8WwH3tj0.net
また明日から新しい会社こんどはうまく働けるといいな
超零細で人間関係あまりなさそうだが

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 12:25:01.54 ID:o7hTA/270.net
オリンピック期間中だけ働いた人おるかな?

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 12:26:42.17 ID:Bdy2DJgB0.net
>>598
社外はともかく社内は人数が少ない分、距離はだいぶ近い人間関係になるんじゃない?
良い方に行けば、居心地は良いかもしれないけど、逆だと辛いかも。
一人あたりの仕事量によって休みがとりやすいのかとりにくいのかとか。。。

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 12:30:02.42 ID:jEcnLyUj0.net
>>600
会社の定休日以外は基本的に休まないでねというとこ
とりあえず仕事にありつけたからとりあえずやってみるしかない
田舎でおやじ向けの仕事ほんまにないないだから

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 12:32:18.34 ID:oEOdqfTP0.net
>>599
オリンピック前に辞めたんで、これから再就職活動するわ

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 18:32:48.13 ID:FtL+LCTi0.net
お局様が変な段取りで指示して来るけど、本人は座って喋ってる...
仕事片付けて辞めようかなって思ったが馬鹿らしくなって定時で上がってきたぜ。

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 19:17:29.88 ID:K+rJXTzm0.net
先週残業今は暇だからあんまりないけど、残業したかったら自分から言ってね
っ教育係の人に言われて、それでやる気とか見るかもみたいなこと言われたんたんだけど
みんなだったら、これ言われたら毎日残業やらせてくださいって言う?
この間言われた日に〇君は定時上がりでお願いって言われて普通に定時で上がったんだけど
試されてたのかな。。

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 19:25:25.06 ID:jpX6ItBo0.net
俺は基本的に朝は極力早く来て掃除して夜は極力遅くまで残って手伝ってるよ
もちろんサビ残で
それで得することはないかもしれないけど損することは絶対ないと思う
入社数ヶ月ならとにかくやる気を見せた方が後で絶対楽になる

606 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/26(月) 20:18:43.94 ID:o0V91n0p0.net
やっと上司が帰ったよ
今日も挨拶すら無視されたよ
やっと僕がのびのびできる時間がきたよ
オリンピックも終わったしテレビつまらないよ

607 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/26(月) 20:23:40.73 ID:o0V91n0p0.net
>>605
あなたみたいな考えの人がいる限り労働環境は改善されないよ
新人でもベテランでも残業したらきちんと申請しないといけないよ
サービス残業してやる気をアピールするのは間違えてるよ

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:14:02.91 ID:lssF08880.net
転職して10年ぶりくらいに熱が出た
病院行って精密検査までされると
風邪ではなく肝機能低下で風邪のような症状になってると
次はCT検査
前職でも過労で倒れ現職もややブラック臭するが
以前よりマシと思ってた
新しい環境でのストレスなのかね

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:17:35.66 ID:jEcnLyUj0.net
以前いたキチガイ工場8時半始業なのにオレは7時からきて仕事しとるとかいう老害いたな
ただの家にいたくないジジイのような気がするが通勤1時間くらいかかるとこからきてる老害だし帰りもなかなか帰らないし

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:24:35.28 ID:QJpSgBTC0.net
>>604
無視して定時で帰る

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:25:30.19 ID:QJpSgBTC0.net
>>605
お前みたいなバカが、この国の経営者たちを調子に乗らせるんだよ

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:34:56.24 ID:32/1omgc0.net
日本は俺みたいなバカだらけなんだからそれに合わせるのが日本の社会人だろ
嫌なら海外行けよ

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:51:20.90 ID:3DSFlN4G0.net
昼休憩にバックレて帰ったら怒られたわ
まぢむかつく

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 21:56:53.33 ID:GSurY09a0.net
高校生かな?

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 22:14:20.11 ID:6UnzLEQQ0.net
さすがにネタだろ。
てかさっきからネタが多くないかな。

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 22:28:34.69 ID:sDSCohH+0.net
俺の会社
人が寄り付かない
ずっと募集してるが
人がこないからか事務の基本給が17から20に上がってた

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 22:46:14.38 ID:jEcnLyUj0.net
>>616
落とし穴はどこなの?
お局のいびりとかお馬鹿がいるとか?

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 22:57:17.28 ID:Qhsiqw3Y0.net
試用期間っていうか一週間で既に辞めたい仕事内容が想像とだいぶ違う
親に相談したらすげえ悲しい顔された心が痛えよ

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/26(月) 23:12:07.62 ID:MZeRdFXX0.net
>>604
暇なら残業する必要ないやろ!

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 01:45:41.84 ID:hzsbVIHa0.net
>>618
何の仕事よ?

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 07:27:15.34 ID:8muomOyF0.net
>>618
あんたが仕事決まったって報告してくれた時は凄く安心したのに・・・一週間で辞めたいだなんて、わたしゃ悲しいよ。赤飯返せや

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 08:59:17.08 ID:EBg0X6MW0.net
やっぱ人が寄り付かない会社ってなんかあるんだろうな
年中募集してるのに人入ってこないわ

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 10:06:28.01 ID:ms5v/cIy0.net
新人で仕事量多いとこ放り込まれ
無理そうなら早く報告してと言われた
散々言ったし、逆に負荷率把握できない方がおかしいと思った今日

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 10:41:13.05 ID:o406nngx0.net
退職手続き終了して「次の職場でも頑張って下さい」と言われ「また戻ってきて下さいね」と邪悪な笑みで付け足されたけど絶対戻らねぇ

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 12:26:35.10 ID:D2K4tWcM0.net
>>624
どんくらい勤めてたの?

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 12:46:05.40 ID:oa7EtIXa0.net
>>605
全く逆の話でOK

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 16:17:43.63 ID:HRynayDU0.net
>>623
ブラック零細で無理ならいってというから数日でこれ無理じゃないですかといったら他の人はみんなこなしてるじゃないかとお前もやれと

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 16:55:33.13 ID:/c3z+TB/0.net
>>625
まだ二ヶ月位だよ
奴隷はいくらいても困らないからだろうけど

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 17:38:04.01 ID:h3TqSmPY0.net
>>622
俺の会社がまさにそう
ただ最近は誰でもいれるから
辞める人が多すぎる
毎週誰か入るが毎週マジで誰か辞めてるw
今日もまた一人やめたな
俺も辞めたいんだけど

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 17:41:47.85 ID:HRynayDU0.net
>>629
何系?

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 18:11:34.07 ID:/O1+DMQl0.net
>>628
お疲れ様やったね試用期間中やった?

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 18:21:49.40 ID:ms5v/cIy0.net
>>627
改善でどうにかなるってならまだ良いが
改善提案wみたいな風潮で合わなかったな

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 18:32:40.07 ID:EN8gcIU40.net
1月入社で明日が退職日なんだけど、お菓子とか用意した方が良いんですかね?

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 18:35:01.21 ID:Qp2TmcAO0.net
>>632
試用期間で辞めたよ
親切な人がそこは早く辞めろと教えてくれたし

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 18:46:44.90 ID:33Mo7RuK0.net
まもなく3月。
転職の時期ですが、こんな悪質企業もあるので「退職願の日付を書き換えてくれ」と言われたら皆さん要注意!

今は武蔵野市中町1-12-10-2505が本社 日本テクノ株式会社 http://tekno.co.jp/(新井誠社長)

※ 同名企業が全国各地にあるので間違えぬよう
※ 法人代表者名は公式サイト等でも公表されるのが通例。個人情報には抵触しません。
  昨年末まで当然のように同社公式サイト「会社概要」頁でも社長名の記載がありました(それが普通)。
  今はなぜか社長名が消えています。社長名を公表できない企業だということです。(社長名記載がある状態もない状態も保存済)

月末退職を申し出て一旦受理したのに後から「ちょっと手続きの関係で、月末1日前で退職希望ということに書き換えてくれ」
と退職届を書き換えさせ、一ヶ月分の厚生年金(会社負担分)1〜2万を浮かせるケチでセコいブラック企業!
月末日に勤務させないなら「よくある話」かもしれないが、この企業は月末日までキッチリ働かせる悪質さ(書類と勤務実態が違う)。

※ 月末退職も一日前退職も会社側の手続きは同じ。つまり明らかな嘘っぱち
※ 「派遣なら手取りを増やすために自らそう希望する奴もいる」という人もいるでしょうがこの話は派遣ではなく正社員の話

後々モメること必至なのに、よくこんなセコい触法行為が出来るもんだと逆の意味で感心するぜ。この件は本当に頭にきている。
退職届を2回も書かせてまで社員にケチでセコい因縁をふっかける超・ブラック企業!

この話は嘘でも誹謗中傷でもなく事実。嘘や誹謗中傷を書くことはご法度でも、事実を書くことに何ら問題ありません。
「ネット上に事実を書いてはいけません」という法律も条例も利用規約もありません。
ブラック企業という言葉も「法令無視の企業」の呼称として広辞苑第7版に正式に収録された言葉。誹謗中傷用語ではありません。

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 18:47:16.27 ID:33Mo7RuK0.net
わが国の社会保障制度を根底から愚弄する悪質行為を平然とやってのけるブラック企業 http://tekno.co.jp/
こういう企業がある事実(嘘でも誹謗中傷でもない)を皆さんに広く知ってもらいたい。上記URLか「日本テクノ 武蔵野市」で検索!

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:10:43.93 ID:84dFWnGU0.net
スーパーとか販売業などの接客業から工場への転職って
相当雰囲気違うし慣れないな。

今工場の製造業2週間目だけど、試用期間3か月やってみて
仕事が一向に上達しなかったら辞めるわ。
あと二度と工場にはいかないことにする。
自分たぶん接客業が向いてたんだな・・・
休み少なくていいから接客業行きたくなってきた

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:13:25.09 ID:Qp2TmcAO0.net
人間向き不向きあるよな絶対
工場でキチガイにからまれて喧嘩してやめたしな
またトラック配送に戻ったら晴れ晴れした感じ
ブラック臭ぷんぷんするけど俺これしかできないし

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:35:36.16 ID:i8F8e59r0.net
建設業、運送業、製造業は
そこそこ器用さと黙々と作業ができる性格じゃないと無理やろうな
あと人間の質も低めだし、合う合わないはある

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:40:24.98 ID:84dFWnGU0.net
>>639 器用さ

これ実感した。 入社2日目で現場班長に「君もしかして不器用?」
って言われた。
工場よりデスクワークとかサービス業にしとけばよかったと後悔。
休みは年間122日あって自宅から20分繁忙期以外は残業1時間程度だからと
入った自分を責めたい・・・

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:46:46.56 ID:EfKE4QC80.net
まぁ不器用でも休まないで普通に勤務してくれりゃokだよ。

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:51:58.58 ID:i8F8e59r0.net
不器用だと厳しい気がするわ
管理側に回るなら良いかもしれないけど
作業員で不器用ならマジで向いてないと思う

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 19:56:07.08 ID:84dFWnGU0.net
みんなだったらどういうこと言われたら辞めること考える?

現場リーダーに「自分向いてないんですかね?」って聞きたいけど
怖くて聞けないわ。
やる気の問題だろって言われるだろうし・・・

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 20:08:39.02 ID:VRFblYc70.net
>>639
製造業に採用もらって入ったら自分ができなさすぎてまさにそれだった

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 20:30:33.59 ID:84dFWnGU0.net
>>644 今はどんな業種に転職したの? 参考にしたいです。

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 20:52:50.18 ID:MWYzfrkN0.net
社員数人の配送の会社にに入ったのだが朝9時からで今日出勤したのだが
所長自ら夜中に出勤して走りまわってるとで俺も指導するのにそのままトラックに乗ってゴー
1日何時間労働してるのか怖くて聞けなかったこの人ぽっくりいったらだれかが走らないといけないだろうし
そうしたら逃げ出さないと

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 21:19:25.57 ID:/c3z+TB/0.net
>>631
三ヶ月の試用期間中だったよ
生産部門にいたのにちょうど暇な時期で清掃とか事務とかやらされてた

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 22:15:36.07 ID:fego5cAs0.net
>>637
禿同

自分も家電業界から外周りの営業に転職したら何も自分を成長出来ない事を知ったよ
お客のとこいって御用聞きするだけ

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 22:50:40.38 ID:oGIq1c4h0.net
製造業やってるけど一人作業だから黙々とできて向いてる
会話は業務内容以外は話さないし

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 22:57:24.26 ID:hYC74gmI0.net
鬱だから製造業とか一人で考えこんでしまう作業は鬱が悪化するわ
製造業で作業者とか若い内だけだろ
出世したら管理職だし、製造の責任者なんかやりたくねえよ
製造業で楽なのは派遣とパートだけ
社員はパートが休むと穴埋めの残業
馬鹿らしくて辞めたよ

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/27(火) 23:58:56.86 ID:VRFblYc70.net
>>645
今は普通に事務とか営業とかやってる

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 02:29:24.61 ID:RJDONnJ50.net
試用期間終わって本採用ってなったら
具体的に何が変わると?
有給と賞与がもらえるくらい?

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 07:29:56.60 ID:ecTxw0QQ0.net
社畜度がアップして会社の奴隷になる

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 07:49:04.06 ID:7FMSBjqG0.net
給料につられて社員数人のとこに入ったしまったおっさんだが短期離職3連発はできないのでなんとかねばりたい
9時からだが所長は3時くらいから仕事してるとか終わりも19時とかかな?

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 07:51:39.98 ID:U9L+96Oz0.net
今日で試用期間最後だから明日からまた職探さなきゃ

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 08:04:35.98 ID:PQOsBt+k0.net
試用期間、前倒しで今日が退職日です。
1ヶ月半で辞めるなんて自分でもビックリ。

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 08:16:03.53 ID:hbOSD+rF0.net
今日が最後の人多そうですね。
次決まってますか?

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 09:05:14.41 ID:mGvIZ32u0.net
2ヶ月半で退職。化粧品の匂いがどうにもダメで、辞めちまった。

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 10:36:53.16 ID:xn/exkf20.net
試用期間で辞めたんじゃないが、漢方薬粉末作業の面接行っただけで匂いが酷くて内定出たが辞退した事ある!
お風呂で身体を綺麗にしても3日は匂い取れなかったな。ありゃ最強だったw

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 10:57:30.66 ID:F7+uQ9Fj0.net
>>656
似たような感じだわ
満了まではいようと思ったけど、早めに辞めて良かったと今では思ってる

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 11:57:45.74 ID:MS4+qKgk0.net
完全無視されても挨拶だけはしてる
でもここまで半年間全く返事がないと流石にイラつく

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 12:04:00.48 ID:LDqULFGK0.net
>>655
どんくらい前に試用期間で辞めるって
言った?

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 12:18:14.44 ID:AJaNaQzZ0.net
>>662
先週の金曜日。
木曜日に内定もらったから。

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 12:41:15.08 ID:b5/GPtj00.net
>>653
うはwww
だが、そのケースも確かにあるね。

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 12:45:19.67 ID:7Mh7+nQC0.net
次きまってないけど3月でやめる
派遣だけどね
家賃高いし3月中に仕事決めないと

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 17:47:38.34 ID:LPEqQHnQ0.net
試用期間の時給より
試用期間後の基本給のが安いんだが、、

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 18:12:08.34 ID:bFU9tIFS0.net
試用期間2週間目の今日退職したいこと言って即日今日退職できた。
年金とか雇用と健康保険とか加入してたんだけど、
次受けるときって履歴書に書いたほうがいいですか?
在職は正確には12日です。
冷暖房なしで残業正社員になったらほぼ毎日で繁忙期は朝8時から深夜0時半まで。
辞めてよかったと思う。
仕事もできなくて合わなかった。

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 18:27:41.42 ID:ecTxw0QQ0.net
働かなかった事にするかって聞いてくるとこもあるが...

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 18:29:48.01 ID:vRucbALH0.net
>>659
車の部品工場なんて頭を三回洗わないと匂いが取れなかった。
仕事帰りスーパーに行ったら人が匂いに気づき離れていった

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 18:39:36.58 ID:rw1+zPKH0.net
>>667
社保入ってたなら直近の職歴は誤魔化せない。
やっちまったな。

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 18:42:04.84 ID:bFU9tIFS0.net
>>670 書いたほうがいいかあ・・・ありがと。

30歳で転職2社目で今日辞めたけど、次受けるときは3社目だ・・・
自分多分事務とか福祉系つぎは行きたいな。
工場は2度と行かない。

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:00:46.38 ID:mYUptSer0.net
なぜ社保でばれる?
雇用保険は左側だけ年金手帳に留めておけば分からないし
バレるとすれば源泉徴収票位じゃないのか
入社後に短期離職がバレてクビになったなんて話はまず無いし書く必要もない
書いてあると面接官はわざわざここを突つかなくちゃならんからな

673 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/02/28(水) 19:04:57.52 ID:UMpvhvbF0.net
最近エロ動画も興奮しなくなってきたよ
おすすめの無料エロ動画サイトを教えてほしいよ
ジャンルは20代だよ、熟女には全く興味ないよ

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:13:35.66 ID:bFU9tIFS0.net
>>672 入っちまえばこっちのもん系かな?
面接時に嘘が発覚して解雇とか試用期間延長嫌がらせとかない?
できれば書きたくないな。

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:15:44.05 ID:3rWOxB+g0.net
>>674
バレる時はバレるぞw
前職を詐称して入ったけど事務の人にバレてたw
何も言われなかったが。

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:19:51.83 ID:bFU9tIFS0.net
>>675 管理職の人とかが優しい人だったら「まあ今回だけはいいよ」とか
言われるだろうけど、そういうの厳しい人は問い詰めて説教するかもしれないね。
迷うところ

677 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:23:20.09 ID:3rWOxB+g0.net
>>676
熟年の女性だったからだと思うよ!
書かないで聞かれたら超短期のバイトしてましたで通用するだろ。

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:28:13.00 ID:bFU9tIFS0.net
>>677 2週間の正社員とかって保険の明細書であれこれ見て絶対ばれないかな?

バレなかったら、その手でいきたいな。 
2週間のバイトで保険加入してましたが自己判断で短期だったので記載
しませんでした、申し訳ありませんと言えば大丈夫かな?

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:34:50.40 ID:rw1+zPKH0.net
>>678
そんなに心配なら詐称するのやめれば?

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:45:01.67 ID:3rWOxB+g0.net
>>678
雇用被保険者証からは正社員かバイトかまでは分からんからな

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 19:48:04.64 ID:mYUptSer0.net
>>674
嘘の経歴アピって能力に問題があるとかならそれを理由に解雇というのはあるけど
普通にしてればまず無い
入社後に管理職から短期離職を問い詰められるとか最早意味不明
考えすぎ

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 20:26:29.19 ID:lT+IMkRJ0.net
>>667
製造?

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 20:27:39.24 ID:lT+IMkRJ0.net
>>669
切削油が身体に浸透してるんだよな
水溶性の物は、霧状になって呼吸時に吸い込むから、発がんする

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 21:12:17.38 ID:bFU9tIFS0.net
>>682 鉄工場。 
仕事が2週間経っても基礎ができなくて毎日遅いって言われ繁忙期になったら
今のスピードの何倍もこなしてく必要あるよって言われて
自分に向いてないと思って今日即日退職できた。
次決まってないけど凄い気が楽になった。
冷暖房なしで夏は地獄だってこの間親切な人が教えてくれて
人の出入りが激しいこと聞かされた。
しかも免許持ってないフォークとか乗らされそうになったこともあり
良いところは年間休日122日と人が教育係以外まあまあ良い人が多い現場
だったところぐらい。
今暇な時期だから繁忙期になる前に辞めたほうが会社の為だと思い決断したよ。

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 21:25:01.29 ID:RJDONnJ50.net
>>684
フォークリフトの資格持ってない人が結構運転してた?

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/28(水) 21:32:39.28 ID:bFU9tIFS0.net
>>685 自分の部署以外は分からないけど自分以外は多分免許持ってたと思う。
でも乗らないと今後困るでって言われて今度教えるからって。
調べたら事故起こしたら罰金とかなんだと思ってゾっとしたよ。
あと最後辞めるときに辞めること感づいてたのか向いてないと思ってた俺も
って言われて逆に安心して辞めれた。
夏場地獄で夏場にちょうど繁忙期で平均22時までで最高深夜0時半まで残業ある日
あるって聞いたから自分は無理だと判断した。
3年はやろうと思ったけど、どうせ辞める未来が見えてたから決断。

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 02:45:28.21 ID:7ofSZ9tD0.net
>>686
ちなみに社保は入らせてしまっていたの?

688 :687:2018/03/01(木) 02:49:36.46 ID:7ofSZ9tD0.net
ごめん解決した。

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 09:10:55.90 ID:UGPDRn/I0.net
派遣なんだけど担当から電話来ねー
3月入ったやん…

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 12:35:08.41 ID:hHiK0Tai0.net
試用期間で退職するときの理由は何て言ってる?
本当の事を言うと辞めるまでの間が居づらいんだよね

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 13:01:19.72 ID:ZmEbqHuT0.net
去年の11月くらいにメンタルやられて仕事行かれずにアパートまで上司きて退職届けだして辞めた

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 17:26:34.10 ID:pDWs/wvu0.net
1ヶ月で辞めたキチガイ工場まだ次来てないみたい
70の老害でも引き続き使わないと人足りないなどうすんだろなと
14万で3人分働いてリフトも達人クラスでのれるひと

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 18:37:16.48 ID:c3NeKmNw0.net
上司「誰でもいいから分からんかったら質してね」→従業員「ハァ!?何で私なのふざけないでよ!?」(聞こえる様に仲間に発狂)
このパターン多いよ本当事前に打ち合わせかなんかして教育担当者決めといてよ…

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 20:14:19.83 ID:qucf/bZN0.net
運送で運転が糞クズな年下上司にあなたを見込んでるからだけどと言われ軽い説教された。
自分も体キツいし明るい未来見えないしいっそのこと試用期間で切ってくれた方が楽だわ。

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 23:29:03.59 ID:n7fMG+8E0.net
合わない会社は試用期間でクビにしてもらえた方が幸せ!

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/01(木) 23:54:57.11 ID:38jVe0j10.net
>>694
それでもついてくる人を所望って事だな当然離職率は高いって感じの

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 00:00:35.51 ID:Nc81bZSB0.net
>>696 まさにそんな感じで自分の前は5人連続で二週間すら続いてない。
一応自分は2か月目。
自分にも多少原因があることわかってないんだろうな。

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 06:39:33.27 ID:hYzH6wok0.net
試用期間が今月末で終わるけど、面談とかないものなの?
前に上司に
「え、試用期間なんてあるの?」
って言われたから認識されてないんだろうけど
・・

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 08:26:10.50 ID:F7ahp+PF0.net
残業多すぎで続けられる気がしない
試用期間だからまだ逃げてるけど、課のトップが全く帰らない
それのせいか他も全く帰らない

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 08:38:22.48 ID:NeP6370c0.net
マジで一度に何個も言われると対応できないポンコツぶり
上司に頼まれたものを探してる間にBBA 二人からあれ取って下さーいとかこれ渡してもらえますー?とか笑い混じりに言われて学生時代の嫌な記憶を思い出して気持ち悪くなった

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 08:38:24.76 ID:fkhYSLnq0.net
>>699
俺の会社は課のトップが居なくても誰も帰らない
午後9字を過ぎても職場全体で残ってる人数より帰った人数の方が少ない

702 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/03/02(金) 15:58:24.85 ID:RgIb+65/0.net
明日は上司休みだよ
のんびりテレビ見ながら仕事できるよ
旅行のお土産のお菓子も僕だけいつも貰えないよ

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 16:37:57.00 ID:kKCuQ+Gr0.net
3ヶ月原則更新の待遇正社員と変わらずって契約社員だよなぁ...

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 18:36:22.64 ID:EVbdBhup0.net
試用期間というか3日やったらどうですかできますかときたできるなら月曜日に社保等の手続き開始しますだと
工場の物流部門だがグレーくらいかなと
給料いいほうだからやるといっといた田舎はおわっとるな

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 19:12:10.09 ID:kKCuQ+Gr0.net
田舎での就業考えて居たが...
やっぱ都心部にでてキャリア積む方がええな

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 20:01:52.77 ID:5jtVuP0S0.net
建設とか運送
製造業なら地方でもあり
給料待遇は良くないけど

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 20:03:08.46 ID:5jtVuP0S0.net
販売とか
ホワイト一般は
首都圏の方がいいだろ

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 20:13:22.55 ID:SjuIsHLc0.net
田舎は漆黒しかないな

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 20:39:15.75 ID:AapATxq/0.net
悪いことは言わんから1年は続けた方がいい
試用期間で辞めて転職活動中だが書類がマジで通らん
前回の転職時と比較にならんほどきつい

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 20:52:08.91 ID:d8rwL8B20.net
そもそも田舎じゃキャリアすら積めないよ
田舎に就職しても大手なら確実に転勤
キャリアを積めるポジションすらない

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 21:33:33.16 ID:5jtVuP0S0.net
試用期間退職をまじめに書いてるんじゃないだろうな
無かったことにするのが基本だろ

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 22:04:21.18 ID:A6fDtAA30.net
2週間で退職したことあって書かないで書類通って内定後に
保険の関係でバレたのか人事に少し聞かれたけど
別に解雇とかなかったよ。
聞かれても短期でバイトしてすぐ辞めたので書くか迷って申し訳ありません記載しませんでした
って言ったら笑ってくれて大丈夫だよって言われた。
それで解雇はないと思う。
3か月満了で退職だったら書くけど、1-2週間ぐらいだったら書かないかな自分は。

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 22:24:40.98 ID:vCKTxx/60.net
>>712
普通はこれ
自分も3日と2ヶ月と1ヶ月は履歴書に記載してないけど 次々内定貰う
内定貰って働いて辞めを繰り返して
今4社目w

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/02(金) 22:36:27.07 ID:dUFRGLEw0.net
>>712
それが正しいよね。言い方が悪いけど、バカ正直に書く方がバカだもんな。

715 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/03/02(金) 22:41:44.66 ID:RgIb+65/0.net
抜いたら疲れたよ
明日当直勤務だからもう寝るよ
チ○コとトランクスがイカ臭いよ

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 08:30:56.13 ID:VYlPPknA0.net
飲み会辛いな
何でこんなに同調して盛り上げようみたいな空気にならなくちゃいけないんだろ
営業として飲みは大切って言うけどちょっと落胆した
なんか日本の駄目で無駄な部分というか

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 10:55:36.74 ID:jWtKd0WM0.net
試用期間3ヶ月で退職させる場合は
14日過ぎてたら1ヶ月前に宣告するんかな?それとも3ヶ月目に?
遠回しに向いてないよって言ってきたりして自主退職に持っていくやり方も考えられる

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 11:21:37.80 ID:nlrF6Vzc0.net
それはそれで相当問題ある会社だぞ

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 13:02:57.24 ID:HCVK/PHq0.net
>>712
それは君が若いからでは?

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 13:14:52.10 ID:Lwvvxbkk0.net
試用期間なのに試用期間中は全く違う仕事させられてるんだがw
試用期間後、本職らしいが

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 13:26:00.79 ID:LUmors710.net
それはよくあることや
試用期間中は仕事ぶりじゃなくて人間性を見るために楽なことさせたりね
ある程度長い目で見てくれる会社に多い

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 14:05:09.18 ID:ODq8pNNL0.net
24時間勤務の後、夕方から夜勤
逝かれてるから辞めた。

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 14:10:20.88 ID:nlrF6Vzc0.net
>>722
それ1日休み開けないとダメじゃないっけ?

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 14:24:07.61 ID:ZdLwDewj0.net
>>722
警備業界?

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 14:34:03.76 ID:3h1qdYJv0.net
今週から勤務の印刷関係の運送屋
配送と集配したやつを仕分けするのまであると見込み残業込みで27万くれるというからやってるが俺の前に面接きたひと1日で辞めたとか
1週間やったができそうな感じ
人間関係と労働時間はまだ未知数

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 17:59:41.97 ID:ieitnSpt0.net
もうじき試用期間満了になって、正社員(31歳)になるみたいだが続けるべきか迷ってる。
一年間で二回ほど変わってるし、生活や親のこと考えたら辞めれないし、土日も休み。
けど、業種と職種共に違うて思うし、これから残業もあって帰りにくい雰囲気。それに古い会社やから、いちいち口うるさい。
怒鳴りはないものの、細かいししんどい。月曜日なんかずっと動悸。
続けるべきかどうか迷ってる。

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 18:23:54.02 ID:Px5/ht/q0.net
>>726 31歳だったらまだいくらでも次あるでしょ。
     今後10年20年続けられる気持ちがあればやればいいし、少しでも無理そうなら
     他に行くかそこは自分で決めればいい

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 18:27:31.24 ID:g8ZMJfgY0.net
>>712
これが若さか。

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 18:53:13.80 ID:ODq8pNNL0.net
>>724
当たり
そうです。

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 20:05:58.76 ID:y5BuzUWZ0.net
>>723
労基法はインターバルについて規定してないから合法

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 21:27:28.98 ID:izqf2aKR0.net
短期離職でも説得できるなら なんら問題無いよ
短期でも経験があったほうが有利の場合もあるし

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/03(土) 22:03:45.87 ID:6N20IH350.net
>>729
男性は24時間勤務のあとすぐ24勤務、のあと更に24勤務がデフォだったな昔いた警備会社
今はどうかわからないけど。三連当って言ってた。
家庭の事情などで二連当できない人は隊長にいじめられてた
私は当直勤務のあとすぐ日勤、てのはやった。別の警備会社で
業界全体が『逝かれてる』から、近づかない方がいいよね

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 12:02:40.90 ID:H/VxjG3r0.net
頼む誰か助けてくれ
今入って1週間たったんだけど既に辞めたい
パワハラand重労働の環境に入ってしまったよ
俺より3ヶ月前に中途で入った人がいるんだが
仕事中に「もう君辞めた方がいいよ」とか直で言われてたり、その人がいない時にみんなで悪口言って盛り上がってるのを聞いて正直続く気がしない
一応試用期間2ヶ月あるんだがすぐにでも辞めたい
我ながらこんなすぐに辞めたくなるとは思わんかったわ
穏便に辞めれる方法教えてくれ
長文失礼しました

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 12:22:06.91 ID:7f6ekFqz0.net
>>733
親が倒れて介護。が最近のベタ

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 12:29:34.52 ID:Pw5irUfL0.net
>>733
自分はパワハラモラハラで
体調を崩して仕事出来ませんって朝一で電話した
そして労働局に行ってチクりを入れた
やられた事の録音とメモを忘れずに

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 12:57:02.61 ID:GUjl6nIY0.net
>>733
何の仕事よ?

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 13:05:30.27 ID:H/VxjG3r0.net
返信ありがとう
すまん、特定怖いから仕事内容は伏せさせてくれ
癖のある人間が集まってて仕事中は怒号が
響いてるような環境だよw
その中途で入った人も良く辞めないなと思うわ

738 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/03/04(日) 13:09:54.72 ID:Jkk7UOpC0.net
今日は非番で行きつけのカフェでまったりして今無事帰宅したよ
今期も職場では親会社から出向中の僕だけ決算賞与25万支給されるみたいだよ
上司や同僚のイビリが酷くなる時期でつらいよ
貯金は沢山あるよ

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 13:39:31.61 ID:QyaaoSx90.net
>>733
自分には向いてないと思うでいいんじゃない?精神的にもキツいとかさ
俺は3日目仕事終わって人の前では
言いづらかったので家帰って電話して伝えたことあったで

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 13:39:59.41 ID:9rbsqxaK0.net
このガイジボールとかいうのはコールか?

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:01:40.38 ID:IjcQziHg0.net
ブラックにありがちな
無理な仕事量を与えてサービス残業を強いる
派遣だとこれが一切ないだけでも天国やわ

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:42:07.10 ID:7YqZJSAV0.net
派遣はバイト以下の評価だからな

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 16:47:16.16 ID:VlBjW2V60.net
>>737
同じ思いをしたくないから大まかな職種だけでもダメ?
製造とかサービスとかその辺

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 18:01:42.64 ID:gQcu47zx0.net
>>737
まあとにかく早く辞めた方がいいな。
なんだったら明日から辞めても良いんじゃね?
電話で『辞めたい』って伝えてさ。

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 18:19:00.17 ID:DcZh7Nws0.net
>>743
職種は技術系のサービスって言ったらいいのかな
明日にでもそりゃ辞めたいんだが電話するとしたら総務とかの人事かな
それとも直の上司なのかな、この上司がとてつもなく怖いんだよなぁ、機嫌の良し悪しで露骨に態度が違う感じ。入って3日目の時にいきなり舌打ちされてキレられたわw

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 18:22:17.44 ID:/zmqKhcf0.net
変なところほど早期にやめた方がいい
相手が威圧的なら電話もやむを得ない

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 18:35:41.71 ID:oM2AsfS10.net
俺もどうしようか考えてる
休日も給料もかなりいいけど力仕事が結構キツいのとサビ早出で設備動かさないといけないらしく始業の1時間早めに出てきてくれと言われている
悩んでるとはいえここに書き込みに来てる時点で俺の腹の中は決まってるんだろういつ言うかだな

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 18:39:03.52 ID:bhU1wXPw0.net
腹決まって居るなら早出分つけてくれって言って見たら?

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 18:42:01.07 ID:gQcu47zx0.net
>>745
まずは総務とか人事的な担当の人で良いんじゃね?でも結局は上司かその上の職制あたりに代わると思う。
なんか言われたとしても限界だと言う事を伝えるしかないな。
そりゃ、会社に行って直に言った方が筋かもしれんけど、そんなのどっちでもいい。
それか明日とりあえず休んで、明後日に辞めますでもいいかもね。
まぁ精神内科かなんかに行って診断書でもあればかなり手堅いけど、面倒ならとりあえず電話で辞める事を伝えたら?

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 19:17:14.36 ID:benpl/HJ0.net
あぁー試用期間で切ってくれないかなぁー。。。

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 19:25:40.53 ID:39Og8oyK0.net
印刷工場で出荷先で枚数仕分けするのに枚数数えろとかありなの?
A社○○支店さま 4250枚とかを
20件分くらいに

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 19:38:21.02 ID:+RoYueGj0.net
人手不足なら、たとえ使えない奴だと思っても切らないよ
ソースはオレ
あと会社が異様に裁判沙汰を恐れているとかの可能性もある
ソースはうち
なので試用期間で切ってもらおうとかそういう他力本願的な甘い考えは捨てて、自分本位で行動すべし

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 20:44:45.64 ID:benpl/HJ0.net
>>752 今も勤めているんですか?

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 20:54:52.67 ID:+RoYueGj0.net
>>753
うん恥ずかしながら、先日半年間の試用期間がオワタ
なので本当は書き込む権利がないのかもしれない、ごめん
でもカネが全くなくてね、辞めるに辞められなくて。
転活はもちろんしてるんだけど、落ちまくりさ
今は心身がボロボロになったのを自覚しながら働いている。毎日『早く死にたいなぁ』と思いながら

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 21:13:19.06 ID:39Og8oyK0.net
まさにおれじゃねえか
さっくりシニタイ

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 21:14:23.56 ID:bCDaxsoy0.net
人って簡単に壊れるからね( ;∀;)

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 21:40:32.18 ID:5ItZHKxk0.net
ストレスなのかわからないけど片目の視力が一気に落ちてきたわ
瞼もピクピク痙攣してるし
俺ももしかしたら試用期間内で辞めるかも
てか上司が辞めるなら早めに辞めてとか飲み場で言われた…
酔った勢いなのかもしれないけど

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 21:54:24.48 ID:benpl/HJ0.net
>>754 いえ色んな体験談聞きたいのでここにいても大丈夫ですよ。
試用期間半年勤めてる時点で自分からしたら立派ですよ。
今は正社員でしょうけど簡単に辞めれそうですか?
自分は一応試用期間は二週間で正社員だと二ヶ月前退職届なのも悩んでる理由です。

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 21:56:39.12 ID:+RoYueGj0.net
働き始めてもうすぐ半年という時に、体にある症状が出たんだ
その時は強めの薬をもらって飲んだりしてなんとかおさめたが、その症状が出る前の体の状態には結局戻らなかった
健康度(?)が98%ぐらいになった感じ。症状が残ったというか
自分の体が取り返しのつかない状態になったのがわかったよ
一生死ぬまでこのままなんだな、これ以上健康になることはもうないんだな、て痛感した

>>756
ほんこれ
取り返しのつかないぐらいにまで頑張っても自分が一方的に損をするだけだ、て言いたかった

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:05:09.27 ID:+RoYueGj0.net
>>758
おー、ありがとう
自分実はちょっと歳食ってて、今まで十社は軽く入退社してきたけど、
こんなに自分に合わない会社って初めてだ!て痛感するぐらい合わない(経験職)
人手不足というか奴隷不足なので簡単には辞められそうにないが、とっとと次んとこを探して
三ヶ月前には言えとか言われているがそれは無視して二週間後には辞める予定
上司はガタガタ言うと思うけど、次の会社が○○日に来いって言ってるんで〜と嘘をつくつもりだ
もちろんガタガタ抜かしたら、『今のとこ録音したいんでもう一回お願いします』とあくまでも自分本位でいく予定

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:29:21.59 ID:benpl/HJ0.net
>>760 大変そうですが私みたいに弱くなさそうですね。
お互い頑張って闘いましょうね。
自分は奴隷不足プラス現状能力不足らしいです。
それなら試用期間で切ってくれって感じなんです。

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 22:45:03.39 ID:7YqZJSAV0.net
やっぱデカイ会社だと人間関係大変そうだな
おれみたいな零細だと上司が2~3人しかいないから
ある意味楽なのかな
なんも言われないし

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 23:30:02.92 ID:+RoYueGj0.net
>>761
自分も未だに仕事ちゃんとできないよ、ここだけの話だけどw 
少しあとに入った後輩よりもできないというか、かなりの頻度でやらかしてて先輩方(みんな超古参)に嘲笑される毎日さ

>>762
何も言われないんならちゃんとできてるんだろう、長く続けられそうならそれに越したことはないし羨ましいよ

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 00:06:45.40 ID:16bYNUl50.net
>>754
試用期間終わった時話し合いかなんか
ありましたか?これから本格的に正社員でやっていくとか

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 00:12:56.82 ID:Mz41qq300.net
>>754
うん、まぁあれだ。
無理しない程度に頑張るんだ。
私も死にたい気持ちになったことも何度かあったが、そういう人に限って長生きするんだよなぁ、まぁ良いことなんだけどさ。

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 00:14:21.21 ID:+RIgnmsW0.net
全く合ってない職場ですと上司に言って部署変えも願い出たが、上司から今の部署頑張ろって言われた。この部署だけ離職者多数じゃねーか(笑)

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 02:43:37.66 ID:j+5ZccMR0.net
試用期間で辞めたいんだけど、親の猛反対が凄い。

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 05:13:19.07 ID:4PyDNvlr0.net
自分も職場いくと体調面で影響でてくる
最初は腹痛だけだったけど、最近は片耳の閉塞感と両肩の痺れがでてくるようになった
あと、精神面では常に不安でしょうがなくなってきた・・
最初は自分が甘いだけなのかと思ったけど、ここまでくると違うのかな

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 06:48:39.43 ID:mfAifWfD0.net
入社して半年が経過したが、他の部署の人から、よく君の部署で半年も続くね!とか精神的に強いね!私なら1週間で辞めてるよ!とか言われだした…
ちなみに、俺の前任者も1年足らずで辞めたらしい…

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 08:05:42.27 ID:ivepWPQx0.net
>>768
自分に甘い人間だわおまえは

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:01:54.74 ID:2wC1fq6O0.net
質問させて下さい。

今回、ある会社から内定をもらいました。

ただ、ある能力が自分の中で不足している為、
会社側の人事に「○○の能力がありませんが大丈夫ですか?」と、
メールで尋ねたところ、「今後、少しずつ勉強して下さい」と回答がきました。
もし、その能力不足で試用期間で切られることを考えると不安です。

もちろん、試用期間内には雇用保険には加入させられます。

みなさんだったら、このようなパターンの場合、入社しますか?

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:32:05.97 ID:x0xOfaj60.net
>>768
早く逃げた方がいい
試用期間のうちに合わないとわかっただけでも良かったと思えば

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:50:21.76 ID:rzWUdG0I0.net
>>771
会社が育つまで面倒見てくれるさ
将来性期待されてるんだと思うよ。

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 11:54:04.10 ID:2wC1fq6O0.net
>>773
回答ありがとうございます。
もし、試用期間内で雇用保険に加入してた場合は、
試用期間内で辞めた場合は、
履歴書に書かなくてはいけないのでしょうか?

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 12:03:22.33 ID:rzWUdG0I0.net
基本的に書かないといけない。
このスレで言うのも何だけど結構期待されて居るんだと思うし、期待に応えてあげるのも大事だと思うよ。

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 12:39:58.76 ID:56JPy9640.net
>>771
会社側が『安心してください。教育はちゃんとします。』みたいなものがあれば安心感はあるけど、『入社前までにはある程度は用意(勉強)はしとけよ。』みたいなトーンだったら、辞退だな。
あとは性格にもよるかな。自分だったら辞退かもね。もちろん志望度にもよるけど、初めから宿題があるみたいで面倒だなってね。
あと試用期間内の退職は1ヶ月未満なら書かなくてもいいというか書かない。
期間満了だと書くかな。面接で聞かれてもまぁちゃんと答えることはできるし。
まぁぶっちゃけどっちでもいいよ。書きたければ書けば良いし。
バイトって事にしておくのがよくあるパターンでしょ。

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 13:27:40.01 ID:2wC1fq6O0.net
>>776
そうですよね。
おっしゃる通りだと思います。
1ヶ月未満でしたら履歴書に書かなくてもいいんですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。

778 :ニートボール ◇WOpCAxzUKY:2018/03/05(月) 14:29:58.19 ID:vTCZkspA0.net
今週9日に人事異動が発表されるよ
警備課から異動できる可能性があるよ
緊張するよ・・・

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 15:06:40.94 ID:+i1vp1gw0.net
>>776
それもあてにならないよ
やっぱり未経験者はキツイ

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 17:52:56.04 ID:MNnINNuk0.net
>>777
書かなくていいなんてルールないからw
ここで書かれてることを信じるも信じないも全て自己責任。

っていうか、釣りでなくて本当の話なら、こんな所で質問せずに進路は自分で決めるべき。
ここの連中は誰も責任とらないからな。

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:08:10.98 ID:XBz5Egy70.net
試用期間中でも年金とか保険入れてくれるよね?最初いろいろ提出したんだが〜今日初給料日だったんだけど源泉税しか引かれてない〜どういう事なんや?来月からいろいろ引かれるん?

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 18:41:55.11 ID:BT3IK+3I0.net
来月からやろ
年金、保険は試用期間でも普通に入れてくれるよ

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:05:56.04 ID:drBK8gih0.net
>>782
今まで2箇所くらい、試用期間中は社会保険も雇用保険もないところがあったよ。
求人誌にはきっちり各種保険完備とあったから事実と異なると言うことでCream入れたけど。
一応、職場には確認したほうが良いかも。

784 :754:2018/03/05(月) 19:11:30.48 ID:xoTDQJ5+0.net
>>764
普通意思確認をしたりちゃんとした契約書に押印したりするものだが、自分の場合は全くなかった。
比較的大手の子会社なのに呆れた。でも理由は想像がつく。
自分、入った週に『ここは自分には合わない』と直感し、別の現場にしてくれと現場の責任者に伝えたら激怒&却下された
雑魚に言っても駄目だと悟り、二週目だか三週目かにかなり上の奴に伝えたら以下同文
またそういう話になると思って面談を避けたんだと思う

>>754
長生きしたくないなぁw もうお腹一杯だわ……

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:13:09.70 ID:Lr/SBbeT0.net
>>777
まぁ780の言う書かなくても良いというルールはないよ。でも1ヶ月未満のを書いて書類が通るか通らないかを考えたらどっちが良いかな?
正直に書いて納得できる理由があるならば、書けば良いと思う。
ハロワの職員が書かなくても良いという説もある。なので、ぶっちゃけどっちでもいい。

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:25:18.41 ID:4WK4wIre0.net
寧ろ、初月は未加入の方がいい
ミスマッチになったときのダメージが減るしな

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:32:00.04 ID:c/ghrpKT0.net
今日初日だったがもう辞めたい
保険入ってないし、明日朝の電話でいいかな?

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:46:45.49 ID:OFzUXn2w0.net
正直、保険関係で職歴詐称はバレることはない厄介なのは源泉徴収票だが「前の職場から貰っていない」とごまかせばいい。
むしろ、取引先とかそのあたりでバレることも。

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:48:15.92 ID:OFzUXn2w0.net
>>787
とりあえず良いと思うけど、返すものや書類がある場合は出向かないといけないかも。

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:51:01.74 ID:c/ghrpKT0.net
今日初日だったがもう辞めたい
保険入ってないし、明日朝の電話でいいかな?

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:56:09.40 ID:fcnbXnA20.net
傷が広がらないうちに早く見切りつけよう

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 19:59:07.42 ID:LUWjbN6y0.net
どんだけ辞めたいねんw
逃げ癖だけはつけんようにな

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:06:06.24 ID:6aQnerKc0.net
>>790
いいとも!
でも金は貰っておけよな。

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:07:07.16 ID:4WK4wIre0.net
俺は大型やりたい職種第一で選んでるから
超短期で辞めたことはないな
最低2ヶ月くらいはもってる
初日で辞めたいとか理由が気になるわ

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:12:58.85 ID:mfAifWfD0.net
769やけど、今日も他の部署の人と話してたら、精神的に大丈夫?と言われたよ。
どれだけ、俺の部署の上司2人は他の部署から嫌がられてるねん。

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:13:37.88 ID:mfAifWfD0.net
俺はなるべく、あなたの部署には行かない様にしてる。言われたし。。。

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:24:22.69 ID:Lr/SBbeT0.net
>>794
うわ、騙されたとか、思った以上に違うとか給与等の条件面を入社時に初めて知ったとかじゃない?

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:24:34.59 ID:mfAifWfD0.net
まあ、40にもなって独身の女上司と63にもなって独身の男上司やから、難ありなんやろうけど。

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:26:50.82 ID:LUWjbN6y0.net
>>797
条件知らずに内定受けるとかありえんやろ・・・

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:28:00.97 ID:3Vvr4ATE0.net
仕事一筋かぁ...

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 20:33:14.34 ID:Lr/SBbeT0.net
>>799
昔だけど、入社前に『条件面(主に給与)はどうなってるんですか?』って聞いたら『入社時にお伝えします。』って事があったよ。
もちろん、今だったら不明な状態で入社はありえんけど、あの頃はまだ若かったからな。。。
おかげでそういう経験ができたな。

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 21:49:17.19 ID:y5TUTUGI0.net
試用期間で退職する場合退職日の1ヶ月前に言えば大丈夫かな
就業規則に引継ぎしなきゃいけないみたいに書いてあるけど
有給で処理してやめる人を防ぐためだよね

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 22:56:35.64 ID:NY7r+VZG0.net
>>764
うちも何もなくいまだに雇用契約書(仮)のままで10ヶ月経過
転職活動してるけど

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 23:27:58.40 ID:SoXVZaTT0.net
仕事はたんたんとこなしたらいいが
人間関係微妙なとこにまたきた

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 23:32:44.96 ID:16bYNUl50.net
>>790
保険入ってないのは応募の時はわからなかったの?

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 23:44:54.44 ID:SKEKlT5F0.net
人間関係悪い感じって、工場見学とか現場見学で大体わかるもん?
現場で怒号とか挨拶してもそっけない感じとか?

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/05(月) 23:56:48.20 ID:3vrPhYKV0.net
>>805
何か勘違いしてるな

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 00:19:23.99 ID:g2iycs4W0.net
これまで試用期間中に辞めたのは三社かな。
仕事が合わなかったし、辞めさせられる前にやめようと思った。

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 00:25:18.96 ID:CxP5dt3e0.net
試用期間の今月いっぱいで辞めようと思ってる
試用期間の退社は初めてだけど
担当の人が異動するから丸々仕事引き継いでくれって言われたんだけど
引き継ぎ期間が2週間ちょいしかなくて
何をどう判断したらいいか分からない業務が半分近くある
大企業なのにこんないい加減だとは思わなかった
今日も仕事行きたくないけど、あと1ヶ月だし頑張るか

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 00:28:08.96 ID:CxP5dt3e0.net
試用期間で退社するってよくある事なのかな?

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 00:32:13.68 ID:g2iycs4W0.net
>>810
まぁ時々あるかな。
今の職場でも入社一日目で辞めた人がいるみたいだし、
自分は最短で二週間でやめた。
最初に違和感を持つとどうしても辛いし、会社に行くのが憂鬱になる。
今は求人倍率も高いし、合うところを色々と探してみるのがいい。

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 01:15:05.11 ID:o2vHOKAr0.net
今は無理して1年頑張るよりもハイ無理次〜でどんどん転職できるボーナスステージだからな
普通ならこうもいかない

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 04:43:03.75 ID:8Zr/0XsA0.net
たしかにどんどん挑戦できる環境だな
企業側はそもそも応募すらない状態も多いみたいだし

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 06:30:53.27 ID:TrZ8WnVc0.net
>>799
初日にいろいろ後出ししてくる会社は多いよ……

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 06:38:53.42 ID:ZU6uwak+0.net
>>806
たぶん、わからんやろ!
俺も面接の時に上司になる2人いたけど、全くわからんかったよ!
769にも書いたが今では他部署の人みんなに、半年も続くなんて凄いって言われるくらいの部署にいるよ。

流石にもうやめたいけど。

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 06:40:00.37 ID:g2iycs4W0.net
>>806
ほんの数分ではわからんよ。
中には現場すら見せてくれない所もあるみたいだし。
中小は転職サイトでの口コミも少ないし、博打に近い。

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:16:45.41 ID:+xjdCvp00.net
>>812
ただこのボーナスステージでミスったら
職歴が汚れまくったヤバい奴が出来上がることは覚悟すべきだろう

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:18:26.33 ID:/XwM+RXJ0.net
今月から30人くらいの会社に入ったのだが、雇用契約書や条件書面の提示もちろんのこと年金や健康保険の手続きのこと何もないが、こんな会社って普通なのかな?
初めて経験するけど、過去にすぐに辞めた人がいるみたいで交通費は毎日手渡しとなっている。

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:23:13.16 ID:/XwM+RXJ0.net
雇用条件提示書面ってこちらから請求しないと出してくれないものでしょうか?
いろいろ考えないといけないかもですね。

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:52:34.64 ID:kYGDjP2T0.net
>>819
会社によるけど、普通は何もしなくてもくれる。逆に言えばくれないところは普通ではない。

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:57:49.06 ID:30SYvQzb0.net
自分いた会社では条件提示書面やら契約書とか肝心なものも交わさずにそのまま正社員になっていた人がいたな
もちろん零細の会社だったがね

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 07:58:31.23 ID:k68hKvhp0.net
ハロワ行くために一時間ほど遅刻するわ、辞めたくはないけど給料安すぎてやっていけない

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 08:11:38.46 ID:uuVE6KXK0.net
>>818
普通じゃない
辞める奴が多いから忖度してるだけ
ブラックだよ

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 08:21:39.75 ID:3/5qCAxQ0.net
>>823
試用期間が終わったら保険とか入れるんかな?

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 08:38:31.84 ID:YYN29yUA0.net
今電話して辞めました。
あーまた一からかあ

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:24:56.81 ID:vlBKCace0.net
電話とか笑わせんなよ

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:25:53.85 ID:uuVE6KXK0.net
>>824
分からん
普通は入社してすぐ加入する

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 09:40:29.26 ID:30SYvQzb0.net
そんな会社ってやはりおかしいのだね。

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:22:55.05 ID:3/5qCAxQ0.net
先月1日入社で末締めまでちゃんと働いたとに保険入ってなかった〜源泉税だけ〜やっぱりおかしいよね?

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:38:27.58 ID:3r3sIu5K0.net
初月は徴収なしなんじゃないかな?

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:39:47.75 ID:S7JE32cR0.net
自分も初めて上のレスの会社へ入社してしまったのだが、社保関係入っていなかったら早く逃げるほうがいいと思うようになってきた
間違いではないよね?

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:41:49.14 ID:S7JE32cR0.net
すいません、上のレスのような会社への間違いです
やはり最初にアレッ!?と感じた点は間違いではないですものね

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:42:05.14 ID:/vgDHHGG0.net
>>831
入ってないなら手続きとかもそんなにないから、辞めたいなら早い方がいいな。
保険加入で退職だとまた役所への手続きとかあるしな。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 12:55:22.62 ID:EwZ9KjzJ0.net
ダメだと思ったら3ヶ月未満で辞めた方がいいね
1年とか時間が勿体無い

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 13:10:48.44 ID:OXpVLoXb0.net
>>834
雇用保険に加入してても?

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 15:03:36.37 ID:3/5qCAxQ0.net
>>830
そやと?雇用保険位は入れそうやない普通?

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 15:44:22.90 ID:gDxw2M+d0.net
>>836
うちの会社の税理士によると翌月から引く方が何かと計算が楽という話
前の会社もそうだったが辞める月に2ヶ月分引かれるけど

今の会社は零細企業で試用期間は社保加入無しって言われたけど交渉して入れてもらったら初月から速攻で引かれてた

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 16:47:22.70 ID:4+AmQWhJ0.net
求人票に「ノルマはありません」と記載されていた会社に入社した
入ってわかったけど、ノルマはないけど「予算」と呼ばれる数字を背負わされた
当然未達だと吊し上げ会議が待っている
こんなの言葉の詐欺だ

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 17:10:19.89 ID:3IY5VbOs0.net
>>838
営業?
ノルマの無い営業なんてある訳ないやろ

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 17:13:27.71 ID:+My9vdj50.net
>>839
求人票にないと書かれてるんでしょ?
詐欺だと思うね

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 17:30:06.20 ID:eCrcDtn70.net
ノルマはないけどあるようなもんだろ
目標とか違う方面に言い回したり、営業はそんなものだよ

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 17:56:29.51 ID:3IY5VbOs0.net
>>840
ノルマはないかもしれんが営業なら必ず目標数字があるだろ。
求人詐欺とかどんだけ頭お花畑なんだよ

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 18:22:48.91 ID:+LRVQofo0.net
地元の金属会社の内定出たが...
16万年休88 当分契約社員
やっぱ派遣でも良いから県外か?

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 18:24:23.54 ID:5Ek9aRRI0.net
>>843
うーん、どこの県の人なんですか

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 18:24:45.59 ID:iozBZmky0.net
>>836
雇用保険は正社員なら採用されたその日に加入のはず
もちろんそんなすぐに手続きはできないから後から遡って加入することになるけどもちろん初日から雇用保険は引かれてる計算になるよ

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 18:26:20.73 ID:+LRVQofo0.net
>>844
賃金最低クラス宮崎のさらに田舎です。
この地元の条件でも地元じゃ普通ぐらいなんですよね

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 18:33:51.93 ID:HFmRCFR60.net
田舎の会社は自称アットホームを売りにしてるからな
だからいくら残業させようが、休みがなかろうか家族なんだから問題ないという

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 18:50:01.41 ID:TfuJFA/K0.net
>>846
地元は家庭の事情とかで出れないのか?
一生宮崎県でやってくという覚悟ならいいけど

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 19:01:14.50 ID:+LRVQofo0.net
やっぱり県外視野に入れるしか無くなりますよね、エージェント経由で福岡辺りの大手派遣に受かるのをとりあえず祈って見ます。

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 19:11:12.70 ID:S1CG2jvy0.net
>>849
言っておくけど福岡市周辺も九州の他県に比べたらマシなだけで単体で見ると酷いもんだぞ

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 20:29:36.70 ID:5Ek9aRRI0.net
結局、東京近郊か名古屋でないと製造業の派遣も
厳しいのが実情なんですかね

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 21:47:52.50 ID:kNJ3Tcef0.net
1週間で辞めたけど、今思うと辞めてよかったな。
繁忙期朝8時半から深夜0時半まで残業
冷暖房なしの倉庫作業 冬はめっちゃ寒い 夏が一番地獄らしい
ヘルメットかぶって夏は腕まくりも禁止。

年間休日122日だけは魅力だったけど、続けていけそうにないと思ったら
長くいないほうがいいな

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 22:06:15.11 ID:A0ebOmv80.net
>>852
最初のうちに心が折れたらまぁ、辞めるパターンだわね。
まぁ早い方が辞めやすいからね。

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 22:09:58.57 ID:Nw3E17Jk0.net
残業代出るなら
金稼ぐ目的で試用期間くらいいてもいいけどな

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 22:13:38.77 ID:tkn1Pr5v0.net
印刷関係の会社に配送ドライバーで入ったのだが自分で配送先別に枚数わける仕事がありスピードが要求される
10種類あってそれぞれを1500枚とか1600枚とか数えろと
簡単な仕事はないのわかるがもうコロシテくれ

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 22:30:39.04 ID:S1CG2jvy0.net
残業代が出るなら残業なんて苦じゃない的な事を言う奴がたまに居るが月残業100時間やってから言えと言いたい

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 22:42:47.77 ID:UA3glHus0.net
おろの試用会社は定年間近の年寄りしかいないから作業自体は楽。
だから辞めるか悩ましい
パートは65歳以上か外国人しか雇わない
俺の部下は70のおじいちゃん
若い20代は1人か2人
おそらく平均年齢は50-60前後の会社かもしれん
一応100人くらいの規模の工場なんだが

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 23:17:33.45 ID:Y7tQi6In0.net
>>857
待遇まぁまぁ、休み多ければ辞めないのがいい!気楽なとこから他所に移ると辛いて思うよ

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 23:23:08.65 ID:UnseIsuD0.net
>>858
地方30歳280 手取り20 茄子20×2回 年95 有給ほぼ無
せめて350 年105 は欲しいんだがね

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/06(火) 23:49:08.29 ID:+0TvzbV40.net
>>843
いろいろ引かれて手取り16万??

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 01:08:14.82 ID:nVCRShbZ0.net
>>859
地方なら余裕

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 01:18:47.23 ID:uPaiLxjg0.net
>>859
休みは少ないな!
年間休日127日の所に居た事あるけど時間だけはたっぷりあったな!

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 05:48:39.18 ID:nrLWfUJW0.net
>>862
辞めたのか?もったいねー

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 07:04:03.74 ID:HYeDUr/80.net
>>857
そういうとこ入ったらキチガイ老害の餌食になったしな俺
仕事とられたくないくびになりたくない老害のパワハラ嫌がらせの雨あられ

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 07:25:06.96 ID:XM6xeHKJ0.net
>>43
それを言うならフランチャイザーな

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 09:46:48.80 ID:LodUL3Ko0.net
フランチャイジーで合ってる
フランチャイザーは本部だ

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 09:59:35.94 ID:GMxIpiPH0.net
>>767
辞めて無職ひきにならない宛があるなら反対押しきって辞めたらいいんじゃない

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 10:47:13.79 ID:Tp3C1ZUH0.net
>>860
違う総支給16万w

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:07:26.04 ID:PMsLAc/o0.net
試用期間中に仕事できないからクビにするとか言われてんだけど
パワハラじゃないのかこれw

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:12:35.89 ID:fCNv66nr0.net
>>863
3年勤めて辞めた!
日勤で残業禁止の会社でさ。
年収的に340万前後だった。

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:24:30.43 ID:9pgzXbCr0.net
>>870
もったいねー俺が代わりに働きたかったわ

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:26:46.68 ID:WDQSNaTq0.net
健康保険証って試用期間終わって正式な社員にならないともらえないと??

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:31:15.06 ID:gAwk71KE0.net
>>870
辞めた意味が分からん
余程仕事が自分に合ってないとかならわかるが3年勤めてるし

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:36:45.29 ID:B4wf72b30.net
>>767
嫁さんが反対するなら分かるけど、親が反対する理由がよく分からん。

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:39:12.08 ID:B4wf72b30.net
>>872
時期によるけど、入社して1ヶ月後にもらえたりするよ。健保組合がある会社は1〜2週間程度でもらえるよ。
どんなに長くても2ヶ月目にはもらえるはず。加入しているならば。

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 12:49:33.01 ID:hEmS2CCw0.net
上レスと同じく、まだ2週間目だけど健康保険証や年金手続きについてなにも言われてないし、雇用契約書自体まだもらっていないわ。
これって普通なの?

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 13:27:03.73 ID:sKgS5BmK0.net
>>876
普通じゃない

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 14:18:43.55 ID:Tp3C1ZUH0.net
>>876
雇用契約書ないといくらで働いてるか分からなくて不安じゃない?

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 14:36:00.83 ID:RmTGP4EJ0.net
介護って無資格だと正社員ってほぼ無理?
介護とか福祉とかやったことないけど、そんなにきついのかな?
工場が向いてないと思ったから考えたが

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:14:50.15 ID:HafBSc5g0.net
>>876
自分も同じだわ。
最近50人以下の会社に入社したのだがいくらもらえるか分からない。
これって給与日にいくらもらえるかお楽しみにということなの?あと契約書などは試用期間終了後ということなのかな?
とっても不安だよ。

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:15:26.60 ID:HafBSc5g0.net
もちろん聞いたけども梨の礫。

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:43:09.51 ID:fCNv66nr0.net
>>879
無資格でも正社員になれる

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 18:02:55.65 ID:SCg5HqXv0.net
2ヶ月目の給料で年金とか保険引かれてなかったら明らかにおかしいって事やよね?健康保険証ももらえてなかったら

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 18:03:42.27 ID:BchbgJ4F0.net
雇用条件通知書渡されてないってこと?
100パーセントつんでもねー会社間違いなしだな

885 :880:2018/03/07(水) 18:39:35.02 ID:d++2dnNp0.net
>>884
2年前に入った人に聞いて見たが雇用条件通知書なんてもらわずにそのまま正社員になっているとのこと。
あと交通費も慣れてから(短期で辞められても困るから?)渡すみたいで、現時点毎日1日分現金支給。
ちなみにハロワ案件です。
これってアウト?

886 :880:2018/03/07(水) 18:40:44.51 ID:d++2dnNp0.net
雇用条件通知書はもちろんもらっていません。

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:17:17.41 ID:0Vi1wAn/0.net
さんかげつしたら
書かされたよ
雇用通知書

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:28:17.00 ID:/sFjnd2H0.net
>>887
そういうパターンの会社もあるのだね
ふ・つ・うは入社前か入社時だよね?

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:02:04.46 ID:ON8dyi4K0.net
俺のとこも雇用条件通知ないわ
それ理由に辞めたろかな

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:06:36.93 ID:jYFsaBI50.net
>>872
俺が採用された会社と同じだ、試用期間が終わらないと保険と年金に加入できないと雇用契約書で説明された。
うちの会社は試用期間での退職率が高いから入れたくない、こう言ってるのと同じだよ。
まあ、俺は能力不足で試用期間で切られそうだけど。

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:08:03.63 ID:K0jXy51p0.net
とにかくシニタイもう無理働くの

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:09:49.49 ID:ON8dyi4K0.net
仕様期間で切ってくれたら楽なんだけどな言い訳も立つし
無能で適正ないのに嫌み言われながら続けたくねえ
かと言って自己都合で辞めるのも履歴がヤバい

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:10:08.73 ID:EyoW17O20.net
雇用条件通知書出してこないって時点で
すぐ辞退した方がよさげ
ポジティブに考えれば、分かりやすいサインじゃん
まともな会社なら、本採用同条件で
雇用条件通知書出してくるよ

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:11:58.51 ID:RnVVMVx/0.net
うーん、転職何度もしたけど根本的に人と接するのが嫌いというのがわかった
多分俺は何処に行ったってやってけないんだろうな

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:30:43.71 ID:tPnjMCyF0.net
人と接する事は基本的には好きなんだけどそれが仕事で、となると途端に面倒くさいしやりたくなくなるな

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:37:03.70 ID:Jk2tPadg0.net
>>890
だな
そういう会社は、どうせ辞めることになる

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:45:30.95 ID:HYeDUr/80.net
>>894
俺も新しく人間関係築くの無理だな
コミュ症でいじめられっこだったし
今度ついたの最低限のコミュだがめんどくさい作業満載なんだなこれが
この作業なければいいがそうもいかない

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:57:04.16 ID:ON8dyi4K0.net
正直コミュ症でも無能じゃなければ続けてれば信頼勝ち取れるからいいと思うわ
コミュ力はまあまああるからスタートはいいのに無能過ぎてどんどん関係が嫌悪になっていくのほんと笑えん

任期満了で向こうから切ってもらうにはどう立ち回ればいいかなぁ…
出来れば残念ながら…って感じに終わってほしい

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:59:11.26 ID:K0jXy51p0.net
給料もらうより俺が死んで保険金を親に残したほうがよくないか

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:01:23.10 ID:a6mb7iXp0.net
あー、やる気が出ない。初っ端からプレッシャーかけられるし、苦労してまで働きたくない、って気持ちが強い。

ちゃんと契約書出してくれたし、業績いいし、真っ当な会社なんだけど。

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:02:02.33 ID:NrBUQcvg0.net
>>899
わかる
わかるけど自殺生放送した人のコピペ見るとそんな気も失せるわ
親の前には自殺なんかで死ねねえ…

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:03:20.88 ID:a6mb7iXp0.net
半年、一年、我慢すればいい話だし、そこそこの戦力になれるだろう、という手ごたえも感じてはいるものの、
目先の我慢をする気持ちが湧いてこない。

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:07:29.93 ID:K0jXy51p0.net
おまえ使えねえ早くやめろオーラでたらどうするよ

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:19:18.91 ID:a6mb7iXp0.net
>>903
直接言われなくてもそれに気が付けるのは、立派だと思うよ。いや、冗談じゃなく。

まあ、中途は即戦力を求められて採用された訳だしね。
自分の中に「即戦力」が備わってない、と感じるなら、人生のどこかの段階で、辛抱して耐え忍ぶしかないよね。

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:17:34.89 ID:HYeDUr/80.net
まだ1週間だしな入って
仕事はルーチンだがスピードでさばかないといけないから

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:30:40.18 ID:ztiu91Jt0.net
>>890
池袋のシスラボ?

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:03:44.86 ID:UY4TeqTT0.net
>>733
何度もすまない、先週ここで↑書いた者だけど
結局辞めることを切り出す勇気がでずに現在に至る
衝撃の事実が発覚したんだが上にも書いてある俺より3ヶ月前に入った中途の人なんだがパワハラどころか上司から殴る蹴るの暴行を数回にわたって受けてるらしい
もうとんでもない職場に入ってしまったよ
逃げ出したくてしょうがないんだが上司に相談せずに即辞めれる良い方法ないかな

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:31:50.56 ID:SCg5HqXv0.net
>>890
遅刻とか早退や欠勤結構してる?
普通に出勤してれば切られる事はそう無いんやない?
試用期間延長とかは言うかもしれんけど

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:07:41.55 ID:cLZhBenn0.net
>>907
バックれが一番だがあまりオススメできないな
上司が帰った後に辞める旨のメールをだして机の上に退職届け置いとけ

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:45:29.23 ID:opAUf5Ew0.net
入って3週間なのに先輩社員が退職の有給消化やら病欠やらで全部一人でやらされてるよ

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:59:41.57 ID:akypl5GV0.net
辞めたところ求人取り下げたあとすぐ求人出していたw
数日で逃げられたか...

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:30:34.53 ID:qcGg4Jco0.net
>>907
上司に言えないなら総務課とか人事課に言うしかなくない?
でもそれだと退職するまで二週間、就業規則によってはもっと時間がかかる
>>909の方法はここではバックレではないが世間的にはバックレたも同然だよね

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:39:19.42 ID:akypl5GV0.net
>>907
その先輩が次の君だ!!
って未来見えるから電話退職か逃げられるうちににげろ

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:09:29.32 ID:SinxPdNt0.net
俺辞めたとこまだ募集してるあんなキチガイ工場くるわけないよな
スーパーマン待ちなんだし

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:24:48.96 ID:CdP027YV0.net
>>914
工場にスーパーマンは要らない
奴隷だけだよ
優秀な人ほどやめたほうがいい

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:37:10.89 ID:acjgqy740.net
初めて働いた会社で仕事が上手くいかなくて
上司に「社員のAは元派遣で社員になるため半年間夜10時まで働いたんだから君も
頑張るんだ」と言われたが
「これおかしくないか…」と違和感を感じた

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:49:48.67 ID:VAQZOxD20.net
嘘教えられて報告したら注意受けたわ
嫌がらせかよ( ;∀;)

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:51:18.95 ID:9w3sYulz0.net
>>916
逃げることをオススメします
経験者より

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:59:56.81 ID:0FHo7BM40.net
>>916
確かに違和感しかないなw
夜10時まで働かされてしかもそれがサビ残だったらオワタだな。
毎日夜10時まで働くようになれば君も立派な社畜になると思う。会社色にしっかりと染まり、忠誠を誓うようになるだろう。それがイヤなら退職をすすめるかな。

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:07:10.50 ID:7uAcS+TR0.net
>>916
よくレスに書かれているみたいに最初に違和感感じることってずっと引きずるし、それがいずれは退職理由になってくるとおもう。
早いか遅いかの違いだと思うので、早いうちに決断した方がいいとおもうよ。

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:11:36.20 ID:qye8nqKp0.net
俺なんて平常3時間の残業で酷いと7時間だぞ?頭可笑しくなるわマジで

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:13:46.79 ID:ncE+Ukzo0.net
>>916
派遣ってその辺の正社員より時間管理厳しいのにサビ残とか無理だろ

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:14:24.65 ID:ncE+Ukzo0.net
>>921
既におかしくなってるぞ
マトモな思考してたらとっくに辞めてる

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:25:59.79 ID:acjgqy740.net
>>918-920
実は5年以上前なんだ、数ヶ月で辞めたよ。
自分も10日以上夜10時まで働き、家に帰り夕飯を食べて風呂に入り歯を磨き寝る生活をして頭がおかしくなりかけた、嫌で午前2時まで起きたこともある。


上司に「今は繁忙期でとても忙しい状況でAは会社を寝泊まりして、社長の娘で事務のBも現場に来てる、
君の部署の先輩は臨時で交代制にして働いてる
君も頑張らないといけないよ」と言われた。
部署の先輩も「ここは残業代でるからマシだよ」と言ってた。
辞めた後派遣したら仕事が楽すぎて驚いた。

>>922
もしかしたら派遣でなく、バイトかもしれない。
かなり前だから記憶が薄れてる。

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:51:04.96 ID:FFGVCJb20.net
派遣の場合、
派遣元が介入するから
働いた分しっかり貰えるからいいよな
てかこれが当たり前なんだけどな
違法会社は取り締まれよ全く…

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:04:52.05 ID:pZ9JprOz0.net
時給800円コールセンター...
流石に足元見すぎだろ

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:19:31.89 ID:SinxPdNt0.net
ブラックしか採用されないから勤務してみたがまたまたへんな零細だったでござる
代わりがいないから病欠その他一切だめと親が死んでもだめという空気 
数ヵ月で逃げるかややこしいこと満載だし

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:47:37.99 ID:CdP027YV0.net
>>927
自分のとこも風邪でも午前病院いって午後出社ですね
有給使ってる人みたことないです
土も通常出勤で月1回しか休みないです
なのに給料は18~で残業してやっと手取20くらいです
みんなやめて10代から40代前半がほとんどいません

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:59:27.71 ID:nxwn0Avp0.net
>>928
俺配送系だから半休とかの概念ない半休でもありならまだがまんするが

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:06:07.36 ID:MTS1OrgT0.net
>>723
お前ホワイト?

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:13:17.78 ID:3slFzLLS0.net
無職歴1年8ヶ月(34歳)の俺が施設警備員の採用試験に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、3月1日に早く仕事覚えて隊長に出世できるよう頑張ろうと思って出社したのよ。
自分のイメージでは館内の防犯カメラを監視したり、入館者の受付対応をして2時間おきに
30分くらい待機と言う名の休憩があると思ってたのよ。それが、何時間も立哨させられて足痛くなるし、
無線から定期的に班長の怒号が聞こえてくるし、防災センター内にある機器の使用方法も教えてくれないし、
待機どころか休憩も満足に取らせてもらえないし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに班長が来月から33時間勤務を月8回やってもらうだとよ。
むかついて6日から会社行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:16:20.78 ID:x9zLKBqS0.net
面接のときに勤務体系は聞かなかったのか?
まあ未だ試用期間で厚生年金とかもう加入してないだろうからいんじゃね
・・・周囲にヘタレと思われそうだけどw

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:18:41.46 ID:pZ9JprOz0.net
コピぺじゃないっけ?

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:19:27.06 ID:rDM6jIdZ0.net
>>932
コピペだぞ。

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:55:56.43 ID:kXWErkak0.net
コピペをアホみたいに何回も貼るけどこんなの受けるとでも思ってるのかね
それもマルチな

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:06:45.17 ID:uRc8VEoV0.net
試用期間中に勝手に配属変えられたら
辞めてもいいよな?

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:19:09.06 ID:XH4MHIQJ0.net
別にそんな事無くても辞めていいぞ
ダルいから辞めるでも構わん

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:58:44.64 ID:0FHo7BM40.net
コピペに反応するということは新人ってことかな。

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 02:12:42.65 ID:6rn68KHi0.net
>>876
自分もまったく同じでこんなの初めての経験だわ。
雇用条件提示や必要書類の説明や提出について何も言われていない。これってこちら側から聞かないと教えてくれないものなのかな?
あと試用期間終わってから正式に手続きすること?

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 02:25:00.42 ID:6rn68KHi0.net
前のレス読んだら普通ではないよね
条件提示や試用期間中は保険入れないとかという会社って意外とあるのに驚いた

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:15:15.60 ID:qzPyC8w20.net
>>940
自分の経験ですが 入って2週間で辞めた所 何も手続きなかったけど給料は時給計算で入金されてた
しかし一月後にその会社から電話きて 手続きを忘れてた書類があると言われ会社へ行ってきた…
…まさかの雇用契約書だったよ 会社の方の経理の関係で合わないとかなんとか言われたから 辞めた1ヶ月後にサインだけしてきた
そんな会社なら辞めて正解だと思ったよ

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:23:52.78 ID:D0BGEU750.net
>>941
おかしな会社だよね
たぶん受け入れ体制が整っていないか辞める人が多いので試用期間中で残った人だけあげる的な嫌らしい考え方ですね

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:24:57.10 ID:D0BGEU750.net
やはり中小のハロワ案件ですか?

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:27:25.06 ID:dB/+IGc20.net
辞めてえけど金ないから辞められない
入ったら自分の裁量で動け指示ないどころか事務員すらいない零細でござった
配送系だが出勤したらファックスで荷主からの指示書きてるから確認して動けと
病欠だめと大雪降っても時間とおり走れ遅れたら損害賠償になるぞとか知らねえ

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:31:10.35 ID:U6u/Kng20.net
>>944
地獄だな
今すぐ辞表叩きつけろ

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:32:39.20 ID:qzPyC8w20.net
>>943
ハロワ案件でしたよ
人の入れ替えが多くて自分は2週間でしたが 1週間きただけで 今回の新人は長い!って言われましたよ
早くて初日の午前の中休み(10時の小休憩)で辞めてったっていわれたからね…
理由的には求人担当は現場やらないから 職場はこんな感じで〜で実際は全然違うと ってかんじでしたよ

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:45:29.86 ID:jflYVWGD0.net
>>946
俺は今の会社8ヶ月で辞めるけど、俺の部署での最長勤務記録らしい。笑笑

営業から嘱託で移動してきて3日、その他は2ヶ月、3ヶ月、半年、で俺の8ヶ月らしい。笑笑

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:45:28.36 ID:dB/+IGc20.net
配送終わったら翌日の段取りとかいって
商品の仕分けしろとかまたそれが職人芸いるようなことでスピードで裁かないといけない
そりゃ即採用になりすぐ逃げるわけだ

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:21:37.58 ID:Hx6wouzN0.net
今3ヶ月目だけどもう辞めるかも
飲みと接待を仕事上しなくちゃいけないけど俺には無理だわ
飲みニケーションとか無理です

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:32:05.19 ID:/5/Zs/PL0.net
やめたい
けど後がない
辞め癖が着くのもやばい
ガチ病気になるレベルまでは耐えねば

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:23:11.94 ID:qB2ADVuS0.net
とりあえず、保険にインカムゲインを得られる準備しとけよ。
調べれば分かるが、インカムゲインを実現させる為の仮想通貨Swiftcoin.
登録すれば、人数限定で毎日100コインがもらえる。
https://goo.gl/mTgYCN

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 16:01:49.87 ID:9KRUO2T10.net
送迎バスありなのに「個人的に送ってくからなバスの時間外まで残業してって」ってなんじゃそれ

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 18:28:00.61 ID:AwIiNges0.net
試用期間中なのにワンオペさせられてる
辞めたいけど次がなかなか見つからん
残業代も出たし派遣時代の方が労働環境はよかったな…

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:21:21.83 ID:dB/+IGc20.net
俺も入って2週間で職人芸いるような仕分けやれとかいいだした無理だろに
短期3連発できないし家賃払えないし
もう殺してくれ

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:33:37.99 ID:9cofwVNZ0.net
その職人芸って何の仕事なの?

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:18:40.64 ID:3FMlzprX0.net
配送ドライバーで入ったのだが印刷工場に2000枚づつ積まれた紙のかたまりから配送先別にA店に1000枚とか1250枚とかいう感じで仕分けしろと
それが20種類とかあって15件分に仕分けとかベテランがやって一時間とか
頭狂いそうもう無理

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:29:13.39 ID:vQpjSfmS0.net
印刷上がりの人って高速で枚数仕分けられるよね、あれ凄いわ

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:32:29.83 ID:9cofwVNZ0.net
また面倒な仕事についちゃったね
本当に向かないなら辞めた方がいいかも

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:53:18.73 ID:3FMlzprX0.net
それを2週間横でみただけであとは自分で配送いくぶんはやれともう頭くるったふりするしかないな

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:02:23.23 ID:Z1kOpoMJ0.net
無能が言い訳しててウケるwww

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:42:58.89 ID:dB/+IGc20.net
無能ですいませんね
配送で採用してやらすなやとだからすぐ辞めるんだろ

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 00:07:00.72 ID:wyeyPIax0.net
人手不足を言い訳にロクに教育もしてないのに責任持たせるなっつーの

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 00:13:29.31 ID:9t3B8p8w0.net
新規雇用をすると、補助金が国から会社に出るというのがあるよね

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 11:36:01.27 ID:FcebgLaA0.net
>>963
あれジジババとか障害者だけかと思ってた
んで一回補助金もらったらもうクビにしていいんだと(ry

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 12:57:46.74 ID:oPwLL97w0.net
試用期間終了時に勧奨退職ではなくいきなり解雇された奴おる?
給料1カ月分だけ払えば合法

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 15:03:39.09 ID:Izxy1F1K0.net
>>965
どういう事や?試用期間短いやつ?

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 17:34:40.32 ID:hCo8P1iw0.net
>>965
俺。解雇予告手当支払うから辞める事になった。

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 19:34:08.85 ID:XA2qqryX0.net
>>967
えぇーちゃんと仕事には行ってたんやろ?

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 19:47:10.46 ID:hCo8P1iw0.net
>>968
途中で病気になって休み貰ったからそれが原因だと思う

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 19:59:16.36 ID:yn5JafBv0.net
発達障害で遅刻癖が治らない

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 20:48:12.39 ID:JrByMLIZ0.net
Jcomの営業受けてくるけど面倒になってきた
良心痛む営業は無理や

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:13:57.10 ID:py858Pcd0.net
>>969
それは困るな せめて1か月前に言ってくれよって感じ
こっちが辞める時は1カ月前なのに、切る時は金渡せばOKって

その休んでた時になんか前兆とかあった?
普通の人間風邪ぐらい引くだろw

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:59:30.91 ID:0lkCBW540.net
>>972
診断書もちゃんと出したんだけどねぇ。。
まぁ本音は俺も辞めたいと思ってたから良いんだけどね(´Д`ι)

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:26:40.73 ID:lXBm0XcR0.net
早くも孤立&嫌われてしまった
まだ教えてもらわなきゃいけない事ばかりなのにどうしよ

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:31:36.53 ID:EsrcIRDo0.net
一言言いたい時もあるとは思うが慣れるまではひたすら謝り倒しとけ
素直じゃない奴が一番嫌われる

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:54:54.13 ID:lXBm0XcR0.net
初日から卑屈なくらいの低姿勢で謝りまくってるけど逆にダメだったのかな

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:58:16.52 ID:WO1LgAEY0.net
明日今月いっぱいでの試用期間退職を申し出ようと決めた
2週間前に言えば問題ないからいいか
仕事が充実してないと休みの日も人生も面白くないな
憂鬱で仕方ない、また転職活動すんのかー。。。

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 17:00:03.45 ID:WO1LgAEY0.net
>>962
これ本当にキツいんだよね
聞いてもいない業務内容に責任持たなきゃいけないの無理だっての

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 17:28:24.18 ID:baTO6jAN0.net
>>978
ワイは専門的過ぎてもう一度聞くと、「一度お話したんですけどねぇ」と。
じゃああなたは一度聞いたこと全て覚えてるのかよと問い詰めたい。
ネットで調べられないんじゃ

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 17:34:47.19 ID:WO1LgAEY0.net
>>979
作業手順しか言わない人もいるしねー
何の為の業務なのか、どういう作業をいつまでにやる必要があるのかとか
早めに取り掛からないと他の人の業務が滞るとか
全然言わなくてこっちが聞かない限り説明がない。。

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 17:36:15.01 ID:WO1LgAEY0.net
ゴメン、このスレの立て方分からない orz
どなたか他の人お願い致します

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 18:09:13.10 ID:LCrvb83E0.net
はい

試用期間での退職 第58日目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1520759290/

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 18:12:19.35 ID:1C4hgBvi0.net
>>976
そういうのが逆にイラつくみたいな人もいるからな
正解が無いだけ難しい問題だわ
ただ改善の望みが無さそうなら早めに見切りつけた方がいいぞ
働く上で人間関係が一番精神的にクる

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 18:15:35.93 ID:1C4hgBvi0.net
あー辞めてえ辞めてえ辞めてえ
何言ってんのか分からねえよ理解出来ねえよ
この業界向いてねえな
あー糞会社選び間違えた第二希望の方にしときゃ良かった

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 18:55:15.78 ID:oT5iV1wf0.net
印刷工場で何万ある&何種類もあるのを
指示書通りに短時間で仕分けろを
い2週間でマスターして一人でやれとか
地獄だろ

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:07:46.23 ID:/oRjUpGb0.net
1ヶ月で5人も辞めてしまうとか(笑)俺も仕事向いてないと言って辞めてやったわ。

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:39:55.74 ID:sUIWuluD0.net
>>986
どんな仕事よ?

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:06:31.84 ID:WO1LgAEY0.net
>>982
ありがとー

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:35:34.53 ID:OgDDNlrh0.net
マン○にチン○いれるだけの仕事大変

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:58:57.85 ID:KB+qF7BI0.net
重い物持つ仕事でずっと腰痛いって言ってんのに(遠回しに無理です続きません)「もう少ししたら慣れるから」じゃねーよ察せよ今までだってそれで辞めた人多数だろ

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:06:49.87 ID:RU70DYC30.net
腰痛で労災出せばそんな事なくなりそう

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:28:44.05 ID:sQCk11lo0.net
>>986
おれのとこも三ヶ月で10にん辞めたな
5年クラスも2人突然辞めたし
俺もそろソロヤバイ

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:30:16.57 ID:KB+qF7BI0.net
>>991 始めて1ヶ月ずっと腰回り痛いんですよね。
先日整形外科行ってレントゲン撮ったけど特に異常なしで薬とロキソニンテープとりあえず貰ったけどやっぱり痛い。

どなたでも構いませんので何か良い案ありませんか。

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:30:59.69 ID:DIQ1h/aQ0.net
君の代わりはいくらでも居ないの時代なのにな...

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:32:22.49 ID:irQIxv4U0.net
入社前と条件が違いすぎて辞めたい
正社員採用で土日祝休みかつ総支給24万とか言ってたのに
蓋を開ければ試用期間は契約社員で休みは日曜のみで総支給18万とか嘘つきにも程があるやろ

入って2ヶ月で通算2度目のなんだが辞めたくて仕方無い。我慢して働き続けた方がいいんかな…

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:34:28.47 ID:sUIWuluD0.net
>>993
レントゲンで異常なしといわれたが俺も数日したら歩けないくらいになったので総合病院いったら予約なしで即MRIやりますだった次回診察のときにへんなとこに飛び出しがありますとかいわれた

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:38:06.86 ID:RU70DYC30.net
腰は無理すんなよ...
重量物はともかくリフターなどの道具なしで一人で持たせようよする所はやばい

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:40:00.41 ID:KB+qF7BI0.net
>>996 やっぱりMRIですかね。
自分はまだ歩けるし地味に痛い位なのでヘルニアではないですが。
ただこれが一生続いたりもしヘルニアになったらと思うとキツイんですよね。

ありがとうございます。

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:45:28.11 ID:RU70DYC30.net
>>998
それ察して辞めて言ったんだと思うぞ

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:23:50.86 ID:sQCk11lo0.net
1000なら試用期間
延長。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200