2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代の再就職 その76

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 20:27:09.87 ID:wKFSGW4R0.net
40代まだまだこれから。
再就職について語りましょう。

前スレ
40代の再就職 その75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1516742963/

2 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:06:25.17 ID:Xz0ZawhX0.net
ずっと派遣でやってたが、会社から正社員打診された。
派遣法? だか、例の3年だか5年やったら無期契約にしなくちゃならないって
奴に引っ掛かったらしい。

社員とのことで条件面期待したが、まさかの基本給同じ。
茄子は寸志でつくらしいが、退職金も昇給もなし。
年収換算で15万程度あがるだけらしい。

正社員とかいってこんなもん?
そのくせ給料ほとんど変わらないクセに仕事は社員ということで確実に
増やされて休みも前よりかは確実に消化できない(らしい)

正確にいえば社員とはいっても正社員というより準社員みたいな扱い。
昇給ないので給料ずーっと据え置きで、ただ雇用期間が無期になるだけらしい。

3 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:23:07.95 ID:T2dtGU3r0.net
>>2
労働条件を交渉してはどうでしょう
向こうはこちらの足元みて、正社員にしてやる的な対応なら
別に正社員じゃなくていいです、といった具合に
派遣会社に払うマージンが無くなるから、正社員になるなら増えるはずなんですが
雇用保険、厚生年金、健康保険を支払う必要が出てくるけど
3割増しの給与で言ってみては?

4 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:37:24.70 ID:oj8heFCo0.net
>>3
レスありがとう。
派遣先の会社の社員ということではなく、あくまでも派遣元の会社の正社員を
打診されたってことです。
今後は会社の社員として今までと同じ場所に出向してもらうつもりですといって
いました。
正直社員になるってのに基本給同じってどうなん?ってのが正直な気持ち。
3割り増しくらいが相場なんすかね?

5 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:41:10.10 ID:eZ++gg8Z0.net
雇い止めないからいいやん

6 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:45:17.53 ID:lVNMGcae0.net
派遣元の正社員にするなら現状維持がやっとのはずなので年収上がるのはすごいと思う。

派遣社員を正社員にすると税金が発生するし、派遣先から切られても給料が発生するので派遣元は年収下げたいくらいなんですよ。

7 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:45:37.58 ID:oj8heFCo0.net
足元みられてるんですかねぇ・・・
雇い止めなしで無期にしてやるんだから、給料据え置きでずっとそのまま働け
ってことだろうか?

8 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 21:59:01.84 ID:0StxhVe10.net
>>2
だめじゃん。
騙されてるやん。
それ正社員契約じゃなくて、
唯の無機雇用契約ちゃうの?
ちゃんと契約書みなよ?
無機雇用契約なんて書いてあったら違うからね。

9 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/11(日) 22:24:24.53 ID:oPDCSTCb0.net
同じこと思った
派遣会社の正社員って何かしらあるよ

10 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 01:42:30.00 ID:R4K4qHxa0.net
俺のところと全く同じだな。
派遣元で無期雇用で雇うから、派遣先に1割マージンプラスα要求するらしい。派遣先は今まで以上に高いマージンを払うわけだから、俺に要求することは多くなる。
それで、俺が貰える金は一銭も変わらない。
まず、派遣元の無期雇用になるにはその派遣会社に5年間勤めていることが前提。俺は4年なんで特例で長く居る連中より請求額が増えるんだとか。
派遣の無期雇用化の話は、ぶっちゃげ改正派遣法回避(3年以上同じ事業所で働けない)だけ。
こんなクソ法律のためにみんな苦しんでるんだぜ。
派遣先が正社員で雇うのは、スーパースキルの人間だけで、30代まで。40超えたらほとんどの会社は受け入れるわけがない。
今年、派遣村ができるらしいから、またリーマンの悲劇が起きるわけだわ。

11 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 03:36:31.80 ID:FxJeSApN0.net
厭なら無職になれよな

職少ないぞ40代

12 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 03:40:49.99 ID:mtc7Yzyo0.net
法律批判したところで現状は何も変えられないからな
今ある問題に対して対策を考えるんじゃなくて文句を言うだけってのが悲しい

13 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 05:08:00.95 ID:JA8eDGYY0.net
熱が出て2日間で45時間くらい寝てたようやく頭痛が取れてきた
45過ぎると治りが遅いわ

14 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 07:56:00.58 ID:fTiqqA8n0.net
40代つらいな
転職サイトでいいなって思うのあって希望年齢書いてなくてもせいぜい30までの話みたいだ

15 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 08:18:56.77 ID:AMiE26Cl0.net
>>10
派遣会社なんか腐るほどあるから上手い具合に引き抜いちゃえばいいのにな。正社員のヘッドハンティングで補償なんかしないんだから

16 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 08:31:37.13 ID:zCEOuG8z0.net
>>15
派遣元で働いていた派遣社員が退職して1ケ月後に、元居た
派遣元に正社員として配属されてきた現場があるらしい
噂では在職中に派遣元から採用内定がでてたとか

17 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:18:49.40 ID:ErAXzz9i0.net
先だろうな

18 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:39:04.47 ID:FxJeSApN0.net
よくある

自分から動かないとな

19 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 09:53:25.81 ID:DR6+Awbl0.net
新卒者と中途者を一緒に入社式を行う会社って今もありますか?

20 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 10:06:25.94 ID:USKWnE6F0.net
>>19
あるぞw

俺40で今のところ入ったんだけど4月に小学校じみた歓迎会職員全員の前でやらされたわw
18歳の子たちと一緒にだよw
その日の夜に情けなくて思わず退職願い書いたもんだよ。

21 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:04:30.01 ID:bw36RgCd0.net
入社式はなかったけど、中途といえど新たに入社してきたからには新人と一緒。
新人は朝早く来てセンパイ達の机拭きとお茶入れ必須という会社に入ったことある。
40代で朝早く来て雑巾絞って拭いてた姿は情けなかった。
流石にここら辺は入るまでわからんかったし、今どきこんな会社あんのかよ…ってなくらい体育会系の会社だった。
他にもいろいろ付いていけないところがあって半年ちょいで辞めたけど、いま思い返してみても全く後悔の念がない。

22 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 11:25:49.50 ID:MTMN0+Xl0.net
>>21
俺も新卒と同じ日に入社だったけど幹部候補だったからそんな事なかったわ。

23 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 12:28:48.53 ID:W2eGkQK60.net
今の派遣が1700円で定時間7.5。年収300万。交通費6500円自腹。
派遣法で切られるので、1200円で定時間7.5。年収215万。交通費14000円。

45歳。留まるべきかな?
引っ越ししても、3年しかいられんし赤字。

24 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:09:53.46 ID:QlbSUtlP0.net
>>23
即座に辞めなきゃいけない

25 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:18:20.35 ID:PCeWwy4O0.net
単純労働派遣じゃなさそうだから、探せば普通に正社員有りそうな気もするが

26 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:27:38.51 ID:7O4KD/t+0.net
近々面接を控えてます。最終面接の時間が15分みたいです。1次面接より面接時間が短いのですがその差は何ででしょうか?15分ってあっという間に終わりますよね?

27 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:29:43.78 ID:W2eGkQK60.net
一応技術系。探しまくったけど、零細の額面18万茄子無しも落とされた。
異業種だと、もう警備か工場非正規しかない感じ。
無職になるくらいなら続けながら探し続けるか、無職になって就活に集中するか。
無職だとやっぱり厳しいよね?

28 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:36:17.06 ID:bXtW2a2Z0.net
>>26
最終面接なんて、入社の意思確認だけでしょ!?普通そんなもんですよ。

29 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:39:26.50 ID:FTbIzHeh0.net
>>27
雇用保険もらえるなら 、無職のままさがしたらいいじゃん。

30 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:41:14.74 ID:FTbIzHeh0.net
>>27
在職中なら、そのまま定年まで我慢するしかない。

31 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:45:51.94 ID:FTbIzHeh0.net
>>27
無職は非常に厳しいよ。
無職になると税金やら健康保険とか高額に取られまくるから。家族いたらさらに大変だよ。
そのまま働き続けるのが一番おすすめ。

32 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:50:01.10 ID:W2eGkQK60.net
>>31
ありがとう。
今の派遣先は変わって給料もバイトレベルになるけど、働きながら引き続き次探してみる。
ちょっと土日も警備かなんか45歳でもできる仕事入れないと暮らせないけどね。。

33 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 13:50:40.30 ID:VAfDYiqV0.net
>>27
ポリテク行こうぜ

34 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 14:15:21.05 ID:FxJeSApN0.net
>>31
警備員なら
有名な警備会社に入らないと稼げない
未経験歓迎だから心身病人でなければ働ける

しかしサービス残業ばかりで
病んで辞める

35 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 14:29:37.54 ID:THE+F+zR0.net
>>19
あるよ
三交代の大手元請工場、手取り15万
座学教育も一緒、年上の俺にタメ口
理不尽なイジメ、2ヵ月でバックレた

36 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 15:06:31.19 ID:TL5MLehY0.net
>>23
そうか、時給1200円でフルタイムでも200万しかいかないのかあ…
これは厳しすぎる

37 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 15:28:11.27 ID:Jekh73vk0.net
48歳独身で鬱発症したからもう清掃くらいしか出来る仕事ない

38 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 15:32:12.90 ID:USKWnE6F0.net
まあ、清掃も建築物環境衛生受けれるからそれ取ればなんぼか生活しやすくなるんでない?

39 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:15:55.31 ID:B+OoWeZd0.net
派遣会社の社長や営業マンのマインドは人を長く雇って育てる気はないな。中抜きで食ってるような奴らだし。

40 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 16:31:17.82 ID:FxJeSApN0.net
スキルアップしたやつがたまに居ても
単価高い仕事は信用有る会社に回すから

41 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:15:38.52 ID:GT/FzFAg0.net
40の再就職だとコネがない限り新卒の若い人らと同じ扱いでしょうね。
俺も今いる会社、30後半や40の人中途で多く来るけどやっぱプライドが高いと言うか意固地と言うか、、、マジで使えない。
それを反面教師にはしてるけど自分も新転地ではそうなっちゃうのかなと思うと恐いです

42 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 17:37:09.61 ID:B+OoWeZd0.net
派遣法が変わって派遣会社がヤバくなるらしいけど具体的にはどうなるのかな?

43 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:27:02.72 ID:gr1EpeTv0.net
中小派遣会社は畳むところも多いと思う
派遣法改正で、大手じゃないとどうにもやれない状態

44 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 18:39:19.69 ID:XYiK/v7m0.net
中小の特定派遣の会社がヤバい
今までは特定派遣は届出制だったけど廃止されて認可制の一般派遣のみになる
認可の条件が中小ではキビシイ

45 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:31:16.01 ID:TL5MLehY0.net
DODAの転職フェアや転職サイトでIT系派遣大人気でスカウトいっぱい来たけど
ほんといかなくて正解だったな
大量に求人出しまくってたから入社したやつ大勢いるだろうに

46 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 19:33:00.98 ID:lNclWmUn0.net
今年で45だけど人間関係に疲れて会社辞めた
退職金と貯金で3000万あるからコインランドリーでも経営しようか考え中
地方なんで土地も安いし賃貸物件より建てようかと

47 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:24:14.50 ID:2eYsfHSU0.net
>>46
なけなしの財産を未経験の事業に注ぎ込んではいけない。
飲食店やって見事に失敗した友人がいる。止めとけ。転職

48 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:26:48.80 ID:bUJsy2Li0.net
コインランドリーや不動産は・・・危ないだろ
どの地域でも成功するわけじゃないぞ

49 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 20:34:40.02 ID:iBlHsntl0.net
需要があるなら、駐車場でいいと思う

50 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 21:03:28.26 ID:mtc7Yzyo0.net
需要がないから土地が安いんですぞ
逃げの脱サラはほぼ失敗するからやめとけ

51 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 21:05:20.38 ID:73tQR0Na0.net
マタギになって農家助けようぜ

52 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 21:34:58.66 ID:GT/FzFAg0.net
株をやってみれば?

53 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 21:38:08.45 ID:EDBQjkYr0.net
意外と底辺でも就ける仕事か福祉がAI化進んでも滅亡しないんだよな
給与は安いけれど

54 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 21:41:38.40 ID:lNclWmUn0.net
株やろうと思ったけど辞めた会社の株価が
ここ一ヶ月で1000円も下がったの見て怖くてできない

55 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:03:34.68 ID:PHuU5cRX0.net
技術派遣だが、今年に終わる。
副業含めて生きる策考えてるけど、難しい。
正社員は書類でダメだ。派遣も法律をまた改正してくれないと続けられない。

56 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:12:50.41 ID:alZrPnn/0.net
>>55
何才ですか?

57 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:12:57.30 ID:xYB0GHrT0.net
中小零細か底辺かブラック以外正規はないよ。非正規で働くかそういう正規で働くかの選択

58 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:27:55.55 ID:H1cNECVYO.net
>>46
たかが3000万、老後資金の一部にしかならん
無ければナマポか自殺の大切な金だ
未経験なことに投げ出して良い金じゃない
攻める年齢じゃないんだから大人しく働け

59 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:29:08.62 ID:PHuU5cRX0.net
>>56

今年で45になります。


>>57

派遣も年齢制限があるもので。正規雇用の派遣会社もありかと思ってますが、関東以外の場所に飛ばされる可能性が高いのでカケになります。

60 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:30:30.41 ID:lNclWmUn0.net
攻めるつもりはないんよ月に20万ぐらいあれば充分
特に趣味もないし小さいマンション持ってるから食うに困らなければいい

61 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 22:34:37.91 ID:gA/7gIZj0.net
コインランドリーって客単価がだいたい600円ぐらいらしいね
一日20人でも来てくれれば月売上30万ぐらいで光熱費や水道代メンテ代引いても20万余裕だろ
土地建物自分の物なら財産だし悪い選択じゃないと思うぞ

62 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 23:22:50.91 ID:TL5MLehY0.net
ラーメン屋とかコンビニより現実的やろむしろぜひコインランドリー経営やってレポしてほしい
そういうのなかなか聞けないから参考になるよ
余剰資金でビットコイン買っとけば?
ねむがやばいだけでビットコインはまた上がると思うし上がるまで寝かせておいて売ればいい

63 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 23:24:44.78 ID:TL5MLehY0.net
退職金あるからだけど3000万か・・・羨ましいわー
氷河期世代で転職繰り返してまだ1,000万いくくらいだわ

64 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 23:28:30.28 ID:GvG9aBbu0.net
6年前から

65 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 23:32:38.37 ID:GvG9aBbu0.net
6年前からビットコインやってたおかげ助かってる。
でも現金換金出来無くなってもう詰んだと思ったけど
また再開され
これやってなかったら完全に詰んでただろな

66 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/12(月) 23:59:26.31 ID:THE+F+zR0.net
月の売上30万じゃ全く儲からんやろ。
水道光熱費の見積り甘過ぎ、赤字じゃね?

67 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 00:09:12.88 ID:HnKQLkhY0.net
コインランドリーって本業にするのは厳しいだろ。
知人はマンションの隣の空き家を何件か借りてようやく人並みと言ってたが。

68 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 00:10:27.79 ID:aZHFOdzZ0.net
人気の無いコンビニのバイトやってたが、1日の売上が30万前後。
もちろんそこから経費が引かれる。
九州の繁華街の裏手。
数年で店潰れてマンションが建っていた。
景気のよい頃は50万でやっと儲かっていたとオーナーが言ってたが。
商売は厳しいよ〜

69 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 00:21:30.34 ID:AB+OQlMU0.net
>>61
皮算用だな

70 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 00:33:05.38 ID:1DZXnF1q0.net
コインランドリー増えてるな。数年後には潰れるのかな?

71 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 01:09:43.19 ID:aZHFOdzZ0.net
ランドリーは明らかに増え過ぎて、もう淘汰の時代に突入してると思うなあ。
何でもそうだが素人が目を付け始めたらもう落ち目かなと。

72 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 01:17:50.53 ID:m3YsIw+A0.net
まあ本人の金どう使おうと他人がとやかく言うことじゃないけどな
悪い未来しか見えないけど

73 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 01:19:18.32 ID:aZHFOdzZ0.net
3000万もあったら何やるだろうね。
1000だけ投資かな?
配当で月10あれば後はバイトで細々とか?
やっぱ甘いかね。

74 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 06:05:40.62 ID:NIefsrlZ0.net
コインランドリーって初期投資いくらだ?
土地は自前として建物建てて舗装して中身の機械入れて
1回回すのに電気代水道代洗剤代とか

75 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 07:54:00.52 ID:AB+OQlMU0.net
そんな年中無休のビジネスなんて始めたら疲弊するよ

クリーニングの受付店でさえ保たないだろ?

76 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 07:55:43.32 ID:fA/+WxGh0.net
>>58
>たかが3000万、老後資金の一部にしかならん

借金でもあるのかよ

77 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 09:28:19.30 ID:NIefsrlZ0.net
派遣会社も40後半には紹介したくないようないい加減対応だな
じゃことわれよとざっくり

78 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 09:50:11.44 ID:W2Y3SjOv0.net
貯金なんて自分はない。
薄給、ボーナス無し、退職金無し、おまけにリストラ。社長はサイコパスで最悪だった。

79 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 09:50:16.63 ID:+lR4A9+s0.net
長文で申し訳ない。

いまゲーム業界なんだけど、年取ってゲームに興味がなくなったのも大きいけど、
毎月十万単位で金を突っ込まないと遊べないものを作ってて、違和感を何年も持ち続けてきた。

がんばって作っても20本に一本しか生き残れず、失敗すれば責任を追求されて、
まるでショッカー並の厳しさなのも正直しんどい。
そんなわけで、今期いっぱいで業界から足を洗うことにした。

残業と休出ばかりで家族に迷惑もかけてきたし、しばらくは家族と過ごす時間にあてたい。
また、できれば次は誰かの生活を助けになるような仕事をしていきたいと思う。

44歳から異業種への転職なんてまずムリだろうけど、がんばってみる。

80 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 09:53:36.46 ID:NIefsrlZ0.net
>>78
俺?

81 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:02:59.14 ID:h9jlPums0.net
今スマホゲーム人気だけど大変そうだよね
未経験でもいけるところはあるかって相談しにいったら勧められたけど

82 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:07:28.18 ID:peh0epej0.net
ロト末等はほぼ毎回当たるレベルまでにきた多い時は3000円買うんでそういう時はマイナスだが

昨日は難しい回だったが2口取った縦目なら1等だった研究してここまで1年以上かかった

ここからが勝負ストレス半端ないが外れても腐らずなんとか今日は1等当てたい

83 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:13:29.37 ID:OB5Qi4Lo0.net
(40代で正規雇用募集している会社はブラックが多い)

前職は残業が毎日3時間〜4時間、週休1日のみ・・
更に3K環境だった。
提示された労働条件とあまりにも違うので1年で辞めた!

この様な会社で働く→短期間で辞める→中々採用されない
→ブラック企業の罠に掛かり就職→辞める

この様な負の連鎖にハマってしまい困っている現在・・・
今後は派遣で食いつないで行こうと考えています。

84 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:24:14.80 ID:SZA0PkWo0.net
やっぱり、派遣も視野に入れて検討しないとダメかな

85 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:27:04.94 ID:NIefsrlZ0.net
フォークリフトのれたらそちらいくのがいいのか?
キャリア3か月の初心者マークだが倉庫で走るくらいしかできない

86 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 10:47:42.36 ID:hZJH7DLk0.net
>>83
当たり前だけど40代正社員募集はブラックばかりだね。
だから正社員に拘るとブラック→退職→ブラック…
壊れてしまうね。どうすればいいかわからん

87 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:02:32.67 ID:55pBjYE90.net
>>85
すぐ慣れるよ
慣れるまでガマンしてくれる環境があればだが

まぁ3週間だな

88 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:08:44.54 ID:fBQzkT1K0.net
おっさんになって今ごろ知ったこと。
コインランドリーって
マネーロンダリングに言葉的に近いんだなと。
ランドリーとロンダリングとかってやっぱりカタカナはいいもんじゃねーな。

89 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:14:40.67 ID:+x/1lNuHO.net
>>79
俺達が子供の頃に夢や希望を与えてくれた業界じゃなくなり、目先の金しか
見ないガチャ業界になっちまったからな気持ちはわかる
俺も45で学生の頃はゲーム業界を考えたが、少子化で斜陽と考え諦めた
でも次を決めてから辞めないと派遣や契約を選ばざるを得ない状況になり
自殺コースも有りうるぞ
働きながら次を決めるのは大変だけど、決めてから辞めること、これは
40越えたら絶対だ

90 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:21:05.89 ID:35WYhY1z0.net
働きながら次決めるとか、ほぼ無理だから。

91 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:23:22.08 ID:L94uXr4p0.net
ネット応募なら面接日
ハロワなら紹介状もらうと面接で2回休む必要あるしね

92 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:38:24.52 ID:OB5Qi4Lo0.net
40代の転職で考える事・・・(突出したスキルが無い場合)

・高給で激務な会社
・薄給で楽な会社
・ブラック臭のする会社

上記の3択しかないと思うけど? 皆さんなら、どれを選びますか??

93 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 11:54:36.37 ID:2hGL/Rf60.net
11月頃から働きながら捜してるけど田舎だと正社員なんてないな
介護、タクシーは常に募集かけてるけど
施設管理系も夜勤あり16時~10時とか労基ギリギリのパートとか、季節労働者とか

94 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:03:03.82 ID:L94uXr4p0.net
今日のハロワ満員御礼だが募集あるのパン職人に調理関係にとかしかない
あとはお決まりの24時間働けますかのブラックトラック

95 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:05:45.39 ID:1DZXnF1q0.net
パン職人はやりたくても雇ってもらえないしな

96 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:06:17.03 ID:AB+OQlMU0.net
40台で辞める宣言あげてくるおまえら

在職中でもハロワ登録はできるから
まず実状知ってから会社辞めろよな

97 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:17:09.20 ID:L94uXr4p0.net
派遣も塩対応されたしな

98 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:21:51.04 ID:uW51LEA70.net
派遣も今のところで続けるしかないかな。
例え年収が200万前半になっても。
3年後にまた切られるけど続けられるだけ続けてみる。
他の派遣会社行ったら紹介もされんだろうし、紹介されたとしてもブラック。

99 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:28:39.43 ID:+x/1lNuHO.net
>>92
アホ
・薄給で激務
これしかないから

100 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:33:01.89 ID:L94uXr4p0.net
俺チャレンジした運送屋時給700円だな換算したらで14時間昼飯食べる時間ひねって10分広範囲に走り回り
荷物は下手

101 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:35:39.92 ID:xpoHeaHA0.net
40代の転職先

日給月給制、罰金、自己負担、交通費無、賞与無、退職金無、有休無、固定残業、退職勧告、パワハラ

102 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:43:04.27 ID:1dQoLxIQ0.net
俺もパンツ職人考えたけど
朝早いんだよね

103 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:43:39.99 ID:fBQzkT1K0.net
>>101
無機雇用が抜けてる。

104 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:49:15.52 ID:nARBvQPN0.net
15分の個人面接ってあっという間ですかね?

105 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 12:53:05.16 ID:+x/1lNuHO.net
>>104
お見合いと同じだから互いの知りたいことを訪ねたら、あっという間に一時間だよ

106 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:01:01.70 ID:NIefsrlZ0.net
コンビニか丸亀うどんのバイト応募しようかな
へたしたら丸亀うどんオヤジだめかな?

107 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:15:28.73 ID:Sk+3YANq0.net
>>104
15分て言っても実際に15分で終わるのはないでしょ
一方的に聞かれたことを答えるだけなら終わるかもだけど
俺なんか10分くらいと言われて話始めたら1時間とかあったし

>>92
3択もなにも(突出したスキルが無い場合)なら高給なんてないよ
ブラックの薄給かブラックの激務で薄給

>>86が現実
実際40代半ばで面接してくれる所はほぼ間違いなくブラック臭
汚いキツイ長時間薄給早朝夜勤3交代パワハラ必ずどれかに当て嵌まる
43ぐらいまでで経験職ならギリセーフな所はある

108 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:16:22.84 ID:W2Y3SjOv0.net
起業して最初は仕事もう一つして掛け持ちで働く事考えてる。
軌道に乗ったら起業した会社に絞る感じ。
最初の1年はそうなるんじゃないかなと思ってる。

109 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:32:21.26 ID:Sk+3YANq0.net
>>106
トリドールホールディングスは中途は35までだったような社員は全国転勤ブラック
バイトなら60代とかでもOKだけど手打ちとか腰痛めるでしょ
スピードとか体力に自信があってうどんに興味があれば良いと思う

110 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:35:24.83 ID:IfGz+AdJ0.net
>>79
お疲れ様。俺も次年度で44歳。新卒でゲーム業界受け続けて、ダメだったから別の業界にいる。書籍、音楽、ゲーム、映像全般…これらの業種が20年後こんなに変わるなんて、やっぱ分かんなかったよ。

111 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:40:30.64 ID:9FBj1rvY0.net
>>92
薄給で楽な会社だな。そんなのないけど

112 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:51:20.26 ID:3RxI6DaQ0.net
前職一年で辞めたとなると

必ず面接で突っ込まれるな??

転職が多いのだが
直近の会社以外は、ごまかせるものなのでしょうか?? ばれない?

113 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 13:52:14.14 ID:aZHFOdzZ0.net
何でわざわざ地獄のチェーン店を選ぼうとするかな

114 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 14:01:53.79 ID:+lR4A9+s0.net
>>110
いま何の業界にいるのかはわからないけど、エンタメは30歳までの仕事だと思うよ。
つぶしもきかないし、来なくて正解だったかと。

40過ぎて子供もいるおっさんが、この声優が〜とか、露出のさせ方について語るとか、
普通にやばすぎると思う。

115 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 14:03:51.81 ID:3RxI6DaQ0.net
みなさん、一流大学卒だし

プログラマとかSEとか
向いてるのでは??

116 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 14:06:01.91 ID:9lTmZour0.net
>>104
15分なんか向こうの話だけでほとんど終わるよ。
前に10人くらい面接に来ていて、一通り内容を説明を聞き、いざ個人面接になり、到着順で俺が一番最初に面接し、15分くらいで終わったが、面接官が「じゃあ元の席でお待ち下さい」と言われ
他の9人分の2時間以上待ち、最後に全員終わったあと、一言だけ「本日はありがとうございました。それでは解散してください」には参ったわw

117 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 14:13:54.45 ID:BHAgLg7F0.net
ハロワ満タンでも応募できるのすらなし
派遣は嫌な顔されまくり
バイト女性向け外食等は山盛りあるが

118 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 14:39:06.77 ID:1DZXnF1q0.net
>>112
おれ4回くらい辞めてるけど1個1個聞かれる。20年以上前に辞めた会社の理由覚えてないから適当に答えるよ。

119 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 14:52:08.67 ID:BHAgLg7F0.net
俺も1個づつ聞かれるが斜陽なんで廃業とか事業所閉鎖とかだから相手も業界違うから信用してるかどうかだな
16年勤務と10年勤務だからそれなりに思ってるだろうが
3社目と4社目は短期離職だから突っ込まれ放題

120 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:08:32.16 ID:4ebbolB/0.net
>>108
それは20代でやっとけ

121 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:16:57.65 ID:HQSYkRDb0.net
マックの店員の募集があるけど50手前のおっさんでも出来る事あるのかな?
顔が引きつって笑顔はあまり自信ないんだけど。。

122 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:19:05.56 ID:ql9G7sQI0.net
出戻り入社で面接官が元上司やった人います?

123 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:22:35.85 ID:L94uXr4p0.net
マックって厨房に15人くらいは軽くいるけど完全分業なのかな?
パン焼くひとポテト揚げる人とかパティ焼くひととかでレジとお客様に渡す人
あんだけいるんだから相当原価率やすいんだろな
この前いったら同年代のバイトいた

124 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:31:45.71 ID:aZHFOdzZ0.net
>>121
無謀

125 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:33:23.21 ID:L94uXr4p0.net
バイトはレジだろうしな
笑顔でいらっしゃいませ言えないと

126 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:37:07.71 ID:1DZXnF1q0.net
マックの受付BBAならけっこういるよ。

127 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:51:53.59 ID:JF8bPlDU0.net
>>121
たまにおばあちゃんクルーも見かけるし、揚げ物担当兼倉庫係ならおっさんでもいけそう。

128 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 15:53:18.60 ID:L94uXr4p0.net
マックより緊急募集中のコンビニはどうよ?
田舎ならそんなに客こないしたくさんありすぎて
コンビニ薬屋スーパーという感じで並んでるしな

129 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 16:08:51.80 ID:cNW/lvlU0.net
マックにおっさんは似合わなそうだが..
コンビニはたまにいるね、大変そうだ。
あくまでつなぎバイトの話だろ?
健康食品の注文受付とか、なんかのデータ入力とか、あるけどね

130 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 16:31:10.06 ID:fBQzkT1K0.net
仮に無職でつなぎのバイトするとしたら危険物いかしてセルフのスタンドか昔やってたフォークかな。
この歳で対面式のお客さんサービスはいたいたしいもんな。
マックでスマイルもとめられたら絶対SNSでいじられるもん。

131 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 16:39:49.69 ID:NIefsrlZ0.net
フォークの派遣やるにしてもキチガイリフトマンいたらやだなと

132 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 16:41:34.60 ID:hZJH7DLk0.net
40代は底辺職でマシな仕事を探すしかない。そんなものはないんだがね。どうするよ

133 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 17:06:45.73 ID:x22XNimO0.net
日本国は40歳未満の若者が活躍する社会となりますた
それ以上の年齢は用無し

134 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 17:24:48.21 ID:cNW/lvlU0.net
ダメだと思ってりゃそりゃダメだろうな

135 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 17:34:19.21 ID:aZHFOdzZ0.net
自分はいけると思ってても、周りがとろくさいオッサン扱いして排除してくるから困る

136 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 17:38:30.91 ID:aZHFOdzZ0.net
アクの強い手強いオッサンになりきらないとどこ行っても同じ。
自分が周りを全員辞めさせて居座るつもりにならないと。

137 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 19:20:16.90 ID:8zgXxFMb0.net
誰か教えて下さい
LPICとかCCNAとかCCNPとか取ると、おっさんでも運用保守の仕事就けますか?
なおPCスキルは、職場でパソコンの大先生だった程度です

138 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 19:45:53.81 ID:jKm6U13y0.net
お前らもしかしたら自分がホームレスになるかもって思ったことある?

139 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 19:51:26.73 ID:DRFTVz+s0.net
中堅理系私立大卒。一社目で大失敗。

実際、年収と安定度がだだ下がり。派遣落ちして、将来が見えない。派遣を渡り歩いて屋根のある部屋でカップ麺すする生活でもいい。
ホームレスまで落ちると、もう生活保護しかないんじゃないの?
もらえないと思うけど。

140 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 20:10:48.68 ID:UQ2iT8Os0.net
>>139
理系ならより好みしなきゃ少しはマシな所が見つかりそうなものだけどねぇ。

141 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:04:56.02 ID:DRFTVz+s0.net
>>140
46歳男独身。現在、都内近郊家賃5.5万賃貸に住んでる。特定の技術を一貫してやってきたけど、その業界での正社員は受からなくなった。
大学卒業した時は、理系だし大手から内定もらえて喜んでたんだけど。当時はネットなかったから、とりあえず大手いっとけば安泰って言われてたし。
内定2社もらって、いきたい業界じゃなく会社の規模で選んだのが間違いだったよ。当時従業員1万人に対し、大卒内定者650人だったからそこで気づけば良かった。
まあ、過去振り返っても戻らないから、ホームレスにならないにはどうしたらいいか真剣に考えてるこの頃。

142 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:22:27.58 ID:hZJH7DLk0.net
>>138
身体壊れたらホームレスだろうな。底辺だからそんなもんだよ

143 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:25:58.93 ID:/K4aTXwQ0.net
>>120
20代でもやってた。

144 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:42:14.76 ID:jKm6U13y0.net
>>141
大手とか規模とかプライド捨てきれてなさそう
学も技術もあるんだからどこかいけるんじゃないの?
あまり高望みせず中小零細でも正社員ならいいじゃんと思うけど
派遣もこのままじゃ行き詰まるよ
あと都内じゃなくもっと郊外に住めばいい千葉埼玉神奈川とか家賃も安いし広いし都内通勤も楽だぞ

145 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:47:26.19 ID:DRFTVz+s0.net
>>144
中小には3年所属。リーマンショックの時にリストラされた。それ以降、特定派遣やって40歳の時に無職で就活するも零細も決まらず一般派遣落ち。
今年の非正規雇用雇い止め問題に直面してる。

146 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 21:56:41.96 ID:1ExorEry0.net
>>144
神奈川県から都内に通勤はきついだろう。
川崎市、横浜市は家賃が安いと思えないしな。
実際に住んでないから、わからないか。

147 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:13:03.40 ID:5lYYv3Nan
今や大学教授も非常勤の非正規だらけだよ。
アメリカの大学も非常勤が4割で薄給なんでシェルターで暮らしてる人もいる。
年収の三年分の貯金が最低無いとつらいな。俺は無いよ。
工場派遣抜けたくて就活してるけど、今後どうなるやら...。

148 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:02:55.51 ID:jKm6U13y0.net
今売り手市場で応募が全然無い会社がかなり有るから
数年前よりは40代でももしかしたらワンチャンあるかもよスキルありそうだし
勿論高望みはできないし40代なりにだけど
自分も数年前からずっと転職活動しててかなり厳しかったけど今当時より楽になったって聞くと腹立つくらいだし

149 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:08:25.95 ID:NsJ6ekCb0.net
昔は35までっていわれてたけど40になってもそれなりに募集ある
でも未経験じゃ無理だから地方だと詰む

150 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:09:31.62 ID:jKm6U13y0.net
>>146
派遣の彼が無理して都心に住んで金銭的に苦労してるより安い郊外の方が精神衛生上もいいと思うけどね
通勤も一時間ちょっとなら問題なし
うちの会社にも神奈川も千葉も埼玉も普通にいるしもっとずっと遠くから来てるのも普通にいるから何も問題ない
自分も埼玉から都心のオフィス街一等地ど真ん中に通ってるけどラッシュがキツイくらいで都心に住みたいとは思わんし
横浜とかじゃなくてちょっとはずれれば安いじゃん
何も小田原箱根ってんじゃないんだし

151 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:12:09.99 ID:wh4A659C0.net
今40代後半で数年間派遣やってたけど試しに正社員に応募したら内定貰えた
零細IT企業だけど自社サービスで年収も500万以上なのでそれなりに満足してる
今はIT業界は本当に人手不足だと思うのでチャンスですよ

152 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:18:40.21 ID:BdrN+PKx0.net
DODAの記事で転職年齢が上がってるなんての見たな

153 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:25:28.73 ID:hZJH7DLk0.net
40代半ばで使える求人媒体ってあるかなあ

154 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:38:10.33 ID:NKActsMh0.net
ハロワの非正規が雇い止めになって問題になってるのに、法律変えようとしないんだもなこの国。

155 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:38:51.11 ID:VaK8pGui0.net
おちんぽ、まん毛ボッキー♪

156 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:41:53.83 ID:m3YsIw+A0.net
法律変わればもっとまともな仕事につけるの?

157 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:45:59.10 ID:NKActsMh0.net
俺も非正規なんだが、転職せずにずっと今のところにいたいんよ。
昔は正社員にこだわってたが、ブラックで病んで辞めてってさ。
なんだかんだで今の仕事長いし続けたいのに、法律で辞めてくれって言われて。

158 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 22:50:32.87 ID:aZHFOdzZ0.net
ID:NKActsMh0
バレバレの世論誘導工作員
通称ネトサポ

159 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/13(火) 23:16:28.03 ID:5lYYv3Nan
>>154
国策だから。

160 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 00:05:51.44 ID:9T0cp8f60.net
物流倉庫の40、50代の派遣の多さは異常。そりゃ正社員で採用させるわけないな。
まぁ派遣を推し進めた誰かさんのせいにはしないが危機感ないのかな?この国って

161 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 00:42:28.58 ID:hAhXH5Oq0.net
>>148
まさにその通りだね
3,4年前に30代だったときは150社以上応募して就職先がようやく決まったのに、
40代になった今回は、2社だけで決まった
贅沢はできないが自活していくことはできる、ハロワよりはやや上の待遇

162 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 00:42:34.36 ID:ujTOlz3Y0.net
文系なら新規営業、
理系なら開発

これ以外のルーティン業務は、非正規にバンバン置き換えるのが
時代の流れでしょう ここ10年の


営業も、技術もない人はかなり厳しいな
公務員にサッサとなっておかないのが悪いって言われればそれまでだが

飲食チェーンでこき使われて、30代半ばでぽいされた人間とかも
いるし、まともな大学出て新卒でマシなとこに就職しない奴が悪いってことなんだろな

163 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 00:46:41.66 ID:HvoP+o0/0.net
http://video.twimg.com/ext_tw_video/962193835152490496/pu/vid/1280x720/AUi45FtN90dndW6m.mp4
http://video.twimg.com/ext_tw_video/962193961539420162/pu/vid/1280x720/Yvv_tsTMG83NcTN6.mp4

164 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 01:43:24.00 ID:W6a7uKPQ0.net
今年に入って10連敗か…採用人数30人数でも無理かよ

165 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 02:27:16.08 ID:P0BkCmLt0.net
私立理系大卒 48才 家族 妻、子2人

前職年収 大手製造メーカー 営業 1100万
3年前 早期退職 割り増し含3200万でリストラ 放りだされた!

厳しい再就職活動で
現職 やはり同業
競合製造メーカー 900万 教育費は確保出来た
世渡り上手と自負していたが、中高年になると応募出来る企業が少なく 大変だった!みんな 離職するなよw

166 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 05:41:33.94 ID:LzXuxSUkO.net
>>157
俺は来年度から無期雇用。ただし、前までは法改正以降今年度末で契約終了という雇用契約書書いてた。
大手ホワイトだし、もしかしたら先もいられる様に変わるかもと期待してた。そしたら期待通りになった。
もう低収入ブラック小零細しか正社員の道なさそうだし、だったら同じ低収入でもその無期雇用で落ち着こうと思う。

167 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 05:49:03.53 ID:lOQu6TBb0.net
>>165
自慢話しにくるなよ意地悪いな

168 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 05:50:16.37 ID:R59le5eg0.net
たまに桁違いの年収書き込む人がいるけど、日本人ではごくごく一部のはずなのに相当なスキル持ちなんだな
しかも転職してその年収維持できるなんてな
普通は転職すれば300くらいだろ?
大手以外なら昇給ほぼなし、賞与や退職金は雀の涙
生きていくことがやっとだ

169 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 06:23:35.52 ID:ExVPMitJ0.net
>>165
48歳でエージェントが相手にするハイスペックか

170 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 06:25:00.38 ID:ExVPMitJ0.net
>>168
これが現実。リストラ→家庭崩壊

171 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 06:41:26.36 ID:9Cw9zdL60.net
こういうのって893?
https://jp.indeed.com/cmp/%E5%A4%A7%E5%A4%A9%E9%96%A3/jobs/%E9%BA%BB%E9%9B%80%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC-24defb5bbd81fef7

172 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 06:53:01.36 ID:CdrDTfue0.net
0687 名刺は切らしておりまして 2018/02/12 12:11:03
社員に逃げられて人手不足です〜

A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て
超人手不足です〜

173 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 07:02:26.95 ID:2Cx1dhjp0.net
>>137ですがおじゃましました。
IT系のスレッドに移って聞きたいと思いますが、
多重投稿にならぬよう、こちらでの質問は閉じたいと思います。
ありがとうございました。

174 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 07:15:19.33 ID:qQfZYUlp0.net
年齢でハネられるからね
結局、人とのつながりで転職できるかで収入が変わる

175 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 07:39:47.36 ID:WrTMTeZH0.net
>>166
自分のとこは、無期雇用になれるかどうか審議中。
スキルよりも金で揉めてるみたい。斜陽産業なのと5年働いてないから厳しそう。なれない場合は、派遣先変えないといけないが、時給がガクッと下がる。正社員は、中小零細のブラックしかないのはわかってる。
無期になれておめでとう。

176 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 08:33:13.02 ID:GIrTuHqm0.net
>>83
まさに俺と一緒
課長候補で転職
実態は誰も長続きしないからポストが空いてただけのブラック
1年未満でそこを退職したら次が全然決まらない
ついに時給2000円の短期派遣まで落ちてしまった

177 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 08:36:29.08 ID:GIrTuHqm0.net
>>118
だよな
20年前の話なんて本人すら覚えて無いんだから適当に答えてるw

178 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 09:40:54.53 ID:cF9L2ZaV0.net
自分で言うのもなんだけど、性格は明るくてよく話す方だった。
面倒見が良いとも言われていた。

今の会社に入って二年、来る日も来る日も終電帰りと休日出勤を続け、
上司から一年間、徹底的に否定され続けてイエスマン化した結果、
自分に自信がなくなり、人と話すのがとても怖くなった。

妻が倒れ、希薄になった家族との関係を修復するために退職すると上司に話したら
仕事を投げ出すのは無責任だと言われ、訴訟をチラつかされる話をされた。

この二年は何だったのだろうと、時おり涙が出てくる。

179 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 09:48:34.93 ID:hRPTOSy90.net
>>178
会話録音してロウキだな

180 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 11:16:46.59 ID:IGoC8Xi40.net
>>178
まさかサビ残じゃないよな?何が怖いんだよ。うるせーばーかって言ってやれよ。無職が怖いなら仕方ないけど

181 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:15:58.82 ID:lOQu6TBb0.net
>自分で言うのもなんだけど、性格は明るくてよく話す方だった。
>面倒見が良いとも言われていた。

結婚情報産業のクローズ掲示板で
よく笑いものにされた
自己認識できてないパターン

182 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:19:07.83 ID:pjvXrnqX0.net
>>178
それって零細社長が得意にしてる言葉だな
自分のことは高い棚にあげるくせに

183 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:29:37.19 ID:LA8e0sOz0.net
東京オリンピック後にほぼ確実にくる景気低迷に今からビビってる
正社員雇用試験まで景気悪化してくれるなよ

184 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:38:40.04 ID:lOQu6TBb0.net
まず10%増税不況くるけどな

185 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:45:54.77 ID:AhjaauC40.net
>>165
そこから所得税が1000万。翌年に住民税が数百万円。手取り2000万か。
同業ならリストラやるのも時間の問題じゃないかな。

186 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 12:48:50.66 ID:AhjaauC40.net
>>178
訴訟を起こすと脅すのは脅迫罪だから被害届で良い

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:14:04.08 ID:pjvXrnqX0.net
今君がやめたらその仕事が回らなくなるから損害でたら損害賠償とかぬかすやついるよな

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:46:13.87 ID:9XJX4c0/0.net
笑顔て大事か?
面白くないのに笑顔ておかしいから不要だよ
俺は笑顔とか挨拶とか苦手、でも飲食もフツーに出来たから問題ない

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:51:16.08 ID:jL8fxrRC0.net
スマホに音声レコーダーアプリ入れて録音しろよ。
こちらにまだ非がないのにそう言うこと言うと脅迫、恐喝が成立だ。
警察署に行き、無駄な会話は一切せずに被害届を書きに来たと言え。

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 13:52:11.97 ID:lOQu6TBb0.net
>>188
若うちは無表情でも大丈夫
かわいいから

じじいは意図的に笑顔作らないと嫌われるよ
イヤイヤ作り笑顔も醜いけどな

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 14:07:44.37 ID:GwjA9DkL0.net
>>188
外資系のオフィスとかなら
愛想とかいらない傾向。
そういうとこなんか合うんじゃない?!

192 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 14:34:37.14 ID:NJ3LXq800.net
無期の昇格報告多くなってきてるが、正社員になったって報告ないな。
やっぱりそのまま給料据え置きで、単に更新がなくなり無期になるってパターンがほとんどか
一生奴隷宣告されるようなもんだね

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 14:42:51.18 ID:jL8fxrRC0.net
折角団結して「正社員化しないなら、無期派遣には応じない!」と交渉出来るチャンスなのに、
お前らときたらそれすらやらない。
だから一生安く使われ続ける。

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 14:43:40.41 ID:pPGI0W0x0.net
>>191
外資は年齢や性別にうるさくないからな
行きはよいよい、帰りは怖いだけど一度ハードな外資を経験しておくとどこでも務まりそうな気がするし、実際になんとかなるようになるね

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 15:45:53.01 ID:HvoP+o0/0.net
http://www.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8

196 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 16:49:25.52 ID:pjvXrnqX0.net
明日も派遣会社の面接だがなにか紹介してくれるのだろうか
大手だからバリエーションは豊富だが時給900円が目立つ
だめならトラックしかないかな警備員では生きていけないし

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 17:25:37.42 ID:/7jLXQZF0.net
>>185
退職金は、通常の年収とは
別だてだよ!そんなに税金かからん
今日も労働し、これからすがすがしく
帰宅だ w

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 17:54:32.24 ID:kR2qMYAQ0.net
新卒で入社した会社失敗して、リベンジ転職でプチバブルの2006年に転職した会社失敗した。

もうチャンスがなくなった。

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:39:17.33 ID:ZqvI5J3d0.net
意外と再就職ってスキルや資格がなければ
大卒より高卒のほうが採ってもらえるんだよな

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 18:46:18.87 ID:hRPTOSy90.net
今日もハロワにいったら同年代が同じような顔してた
支給13万とかがずらりと
検索してる人たくさんいるが窓口にいく人はいないな
派遣会社の面接も明日から9時半と10時半しかあいてませんとか

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:07:32.41 ID:jL8fxrRC0.net
ワロタ、どこも一緒だな
手取り13万、お馴染みの仕事がよりどりみどり
ワロタ・・・

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:13:47.29 ID:hRPTOSy90.net
>>201
こちらは支給13万〜14万ですぜ
手取りにしたらコンビニバイトしたほうが稼げそう
オヤジが働けるとこないないシニタイ

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:33:17.40 ID:rOwlxh3Q0.net
40無職オッサンはもうトラックドライバーしなかいよ
国がそう仕組んでるから

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:34:24.92 ID:hRPTOSy90.net
でも未経験では4トン断られるよ

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:38:03.68 ID:W6a7uKPQ0.net
お前らが派遣推進派の自民党に票を入れたんだから諦めようね。自業自得

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:38:28.75 ID:kR2qMYAQ0.net
結婚して子供生んでないだけマシだった。
もし俺にガキいたらと思うとゾッとする。

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 19:47:25.15 ID:lOQu6TBb0.net
時給900円の160時間か

残業代でなんとか20万だな

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 20:05:21.58 ID:VfA4uBtR0.net
40過ぎたら親に産んで良かったと思われるのが
一番

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 20:34:35.11 ID:Tt5BqS090.net
>>204
来週ダンプの面接に行くよ。
荷物の積み下ろしないし。

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 21:15:50.30 ID:6cWEScEB0.net
学生時代の頃に派遣で物流倉庫でバイトしてて20歳くらい上のバイトの人達と一緒に仕事してたけど、殆どの人が仕事掛け持ちだったな
中には本業が暇になったので定時後からバイトに来る人もいたけど。

掛け持ちしてる人は午前中は朝早く違う仕事やって、午後から22時ぐらいまでやってるんだよね。
日曜日は流石に休んでたみたいだけど、人によっては3つも仕事掛け持ちしてる人がいたな。

今から20年近く前で所謂夢の国ってところの直ぐ近くの話。

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 21:24:03.66 ID:ukzeKCEe0.net
去年派遣の担当から1週間だけの倉庫の積み下ろし紹介されたけど辛かったな
1週間だから頑張れたけど筋肉痛が凄かったわ
二人で入ったけど自分が43でもう1人が46歳でおっさん二人でゼイゼイ言いながら
コンテナから荷物下ろしてた

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 21:56:48.32 ID:Gf6dYOe10.net
短期の派遣なら、ソフトデバッグとか時給良いし誰でもできるぞ。
その代わり、1ヶ月更新で切られる人は速攻切られてたけどな。
大体時給1500円くらい。

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 23:18:29.47 ID:7SNLTJt20.net
>>21
先輩がいつも営業さんにコーヒー出してるわ。
淹れますと2回位言ったけど、断られたから
手してないけど、いいよね。

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 23:23:40.96 ID:a6AnHLif0.net
>>121
接客大嫌いと言ってた友達は、閉店間際の
時間帯狙ってマックでバイトしてたよ。
掃除してる時間が多いと言ってた。
50代のおじさんなら、ポテト揚げ要員で、
レジ対応そんな無いんでないの?しらんけど

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/14(水) 23:59:08.51 ID:jL8fxrRC0.net
>>210
真に受け杉
掛け持ちということにしておかないと
馬鹿にされるんだよ
えっいい年してこれが本業?みたいな
残業断る言い訳にもなるし

216 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 00:05:23.72 ID:I3fSpyZo0.net
>>202
近所のコンビニにいる中高年のバイトの人、
店長に抜擢されて今も頑張っている。
まれなケースだとは思う。
近隣は外国人の深夜バイトも多いから、
日本人というだけで重宝されてるかもな。

217 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 00:27:51.85 ID:eJprlH4mH
安倍政権の国策は企業の人件費圧縮を第一に40代以上をリストラ。
第二にリストラ世代を派遣に売り飛ばして、過酷な業種の人手不足を補充。
プラス派遣業の増益確保、(竹中さん、おめでとう!!!)
第三に更に安い労働力の確保のため移民の解禁(難民申請の隠れ移民の急の結果、上場企業の役員に外国枠急増。)内部留保急増はストックオプションの増大の言い訳。

218 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 01:28:21.83 ID:mV2hQuAP0.net
>>205
自民 仕事なくなる
他の政党 国がなくなる

自民の方がマシだな

219 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 01:38:17.14 ID:xi8nArRF0.net
昼間ドリフみてたらやっぱかっけぇな全盛期の時の長さんが45歳くらい
45であれだけ動けてて尊敬するわ元気もらった

220 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 07:22:14.99 ID:VrLXAP8B0.net
芸能人のリアクションは異常

221 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 08:10:26.53 ID:xuwE8JNDO.net
>>218

222 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 08:17:03.16 ID:wURgGcWm0.net
10過ぎたら余程のキャリアがない限り
介護、タクシー、運送
この3つしかないよ

223 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 08:17:46.65 ID:xuwE8JNDO.net
>>218
日本会議党 国土が焦土と化し、多国の奴隷として働かされる
と言うのも付け加えておいてくれ。

224 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 08:19:27.49 ID:3MBKpP6s0.net
わんぱんくでもいい
たくましく育って欲しい
丸大ハム

225 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 09:38:06.78 ID:b/IZ5BbY0.net
>>218
でもさ民主なんかの肩持つ気はないけど2011年に60万人だった外国人労働者が2016年で120万人なんだぜ。
当然去年も増えているだろうし、今年ももっと増えているだろう。
安い賃金の外国人を多様されたら40代の就職はもっとキツくなるって

226 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 10:40:03.60 ID:Ji7CZbEk0.net
>>225
250万人だってさ。
ttps://premium.toyokeizai.net/articles/-/17408

ネトウヨさんは見たいものしか見ないうえに
「自民のがまし」で全て我慢できるマゾ。

227 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 10:41:40.00 ID:cwXJWtLN0.net
>>225
あなたの能力は外国人以下なの?

228 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 10:58:08.73 ID:d4592lNM0.net
高齢でネトウヨとか終わってるな

229 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 11:07:19.52 ID:Ji7CZbEk0.net
実は敵は外国人じゃないしな
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/53945?page=2

ttp://www.umitotsuki.co.jp/book/b308805.html

230 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 11:22:40.17 ID:SYm5nQvT0.net
誰かセールスフォースに勤務したことあるやつ居ない?
あれって電話営業からスタートするみたいだけど、やれそうじゃね?

231 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 11:54:27.54 ID:b/IZ5BbY0.net
>>227
まぁ俺は外国人以下かもしれないけどwww
外国人が出来る仕事も増加して来たし、手当てや社会保険完備の時給換算したら2000円を超える40代と実質800円以下の20代外国人なら勝てないだろうと

232 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 12:12:36.48 ID:arUhihJY0.net
>>231
日系ブラジル人10名と俺1名が工場の貨物搬送用エレベータに乗ったのだが、
その一人が俺を指さしてポルトガル語で何か喋り始めたら、他の日系ブラジル人
が一斉に爆笑し始めたぞ
すごく怖かった

233 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 12:14:03.29 ID:cwXJWtLN0.net
あのー
外国籍だってフルタイム雇用したら
社会保険処理しないといかん時代なんですが

留学生の時間規定内アルバイトと
非合法以外は

234 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 12:18:03.36 ID:iS8n8Z110.net
>>232
その一人にあいつなんて言ったのって問い詰めればいいじゃん。
舐めたこと言ってたらレンチで制裁したれよ。

235 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 12:20:24.60 ID:5wq1dZ6D0.net
そもそもの給与額が違うし
イギリスのEU離脱の乱も労働者達が
低賃金で働く外国人が増えると運が良くて自分たちの給料が下がるか普通に失業する
外国人のせいで家賃が上がる(外国人は狭い部屋に大人数で住んだりするから
多少家賃が上がっても気にしない)
で、もう無理です!というのが大きな理由だし

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 12:39:18.22 ID:paXxWDY60.net
派遣会社いったら時給900円の仕事しか紹介できないとか

237 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 12:52:47.89 ID:6DmxYotM0.net
特に中年の男性には、まともな仕事ないよな

バイトでも不採用になることが多い

転職市場から排除される

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 13:38:28.11 ID:arUhihJY0.net
>>234
自動車関連の工場だけど、その工場では70%位が日系ブラジル人
俺は生産技術業務を請け負っている派遣技術者だから、立場上はよそ者だ
大人しくするしかないよ

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:00:23.43 ID:uI+crhHK0.net
>>237
同感、自分ももう排除されていることを実感している...

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:01:40.99 ID:hYkhM1NJ0.net
実感してもどうしたらいいの?

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:05:56.40 ID:uI+crhHK0.net
>>240
あきらめと、今後の身の振り方

242 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:08:06.81 ID:hYkhM1NJ0.net
コンビニ夜勤とか使ってもらえるだろうか?

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:10:03.08 ID:I3fSpyZo0.net
>>232
名古屋のイオンで似たような目にあったわ。
喫煙所の中。期間工で行ったけどすぐ辞めた。
もう二度と同じ目には遭いとう無いな。
工場はアカン。日本人でもよそもんばかりや。

244 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 16:54:58.16 ID:bomluTmT0.net
イオンに期間工??

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 16:57:02.81 ID:I3fSpyZo0.net
違うよ
ホ○ダだよ

246 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 17:11:00.06 ID:uYl+F4Pq0.net
夜中に隣の県の市場に走って魚積んでくるバイトとかやろうかな
荷物は積んでくれるとからしいが2dトラックとかの
単発ならできるかもだが続けるのきびいしいよな夜中はしるのって

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 17:16:34.08 ID:bomluTmT0.net
名古屋にホンダ工場あったけ

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 17:22:32.06 ID:bI/3I47E0.net
>>242
わりとおっさん多いよ。
若いのがやりたがらんから

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 19:44:11.32 ID:cwXJWtLN0.net
そしてトロい役ただすなんだよね

電子マネーも理解できてない

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 20:33:15.53 ID:paXxWDY60.net
レジとかは対応できると思う
パソコンできるから
いろいろ幅広いから大変かなと

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 20:40:23.84 ID:+zOgDgEC0.net
食品工場だが3割位はベトナム人だな

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 21:48:27.18 ID:hYkhM1NJ0.net
地元の有名メーカーの工場夜勤はブラジルしかいないとか2交代で激務らしいがまだまだ人足りないとか

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:20:34.99 ID:P1ZdLnKQ0.net
明日面接に行くところ従業員数25人売上4億ちょっとの零細なんだけど
もう48歳になるし選んでられないかな。
しかし金属焼き付け塗装なんて将来性あるのかね。
鉄道車両の部品の塗装とかもやってるみたいだけど。

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:26:53.10 ID:E5b6GF/q0.net
四季島の部品造ってると思えばヤル気も出る!出ないか!?

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:30:33.25 ID:I3fSpyZo0.net
最近、ベトナム人の不正留学生が多いよな

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:35:55.01 ID:YP/mY3Uk0.net
>>218
>>227
中年童貞ネトウヨが無関係のスレに涌いてきた時の恐怖は異常だね。

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:42:27.12 ID:I3fSpyZo0.net
結局日本て自動車産業でしか潤えないのかね?

そのうちベトナム人とブラジル人ばかりの国になり、
しまいには日本人がテロを起こす時代の到来だ。
まるでヨーロッパみたい。

258 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:44:21.07 ID:I3fSpyZo0.net
ネトウヨ連呼の自民党
最後は自分の足を喰うタコになりましたとさ

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 22:54:52.16 ID:TlEKj2gJ0.net
なんでここに政治拗らせた厨房みたいなのが湧くんだ?

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 23:01:41.36 ID:I3fSpyZo0.net
単発IDで煽ってくるから分かりやすい

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 00:06:10.23 ID:DYlVvKVZ0.net
http://www.youtube.com/watch?v=juyGxGJhx-E

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 02:03:30.26 ID:DYlVvKVZ0.net
http://imgur.com/Lgt4i1K.gif

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 04:50:08.55 ID:hzhXW1o10.net
自公政権で国民貧困化と格差拡大

【社会】「移民いないふり」の限界 外国人労働者100万人超 [06/21] ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498089076/
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ    貧乏人はSHINE!
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   弱者はSHINE!
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ    どんどん増税、どこまでも増税!
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ    そのお金はオレたちのものになる
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ    代わりは移民を連れてくればいい
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/      だからお前たちはSHINE!
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト.
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'..

【関連記事】
【政治】自民党、人口減対策で移民の大量受け入れを本格的に検討する方針を明らかに★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401467228/

【経済】経団連、日本社会になじむ移民受け入れ方法を検討 政府に提言へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1437697296/

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 04:52:51.05 ID:hzhXW1o10.net
 
【社会】埼玉県内の外国人労働者、前年比26%増
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518660445/

265 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 07:38:24.48 ID:/wbrY/9Y0.net
政治批判しても変わらないんだから、今のこの状況でどうやって生きていくか模索しないといけない。

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 09:57:46.82 ID:GJdDy1L/0.net
昨日付で退職し、3月1日から別会社で再就職する
この2週間弱の期間のために、健康保険と年金の切り替え手続きと支払いをしなければならないようだ
疲れていて、どこへ行って何をどう準備すればいいのかネットを見ても頭に入ってこない
前の会社とももう関わりたくない

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:02:57.61 ID:Q+oCDmev0.net
>>266
おつかれさま。
そんなに急がなくて大丈夫だと思うから、期限の三日前くらいまで、
何もせず好きなことしたり旅行でもしてのんびりするといいよ。

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:11:52.75 ID:bi611vhF0.net
>>266
つぎは3月1日からなら放置でも良いのでは

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 10:39:10.15 ID:rQk3FzkF0.net
辞めた会社が退職とか社保離脱の手続きするのに日にちかかるだろうし
3月1日からなら1度役所で相談じゃね?

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 11:01:38.86 ID:EaMuVhvt0.net
決まって休めるのっていいね
おつかれ

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 11:30:44.19 ID:mR8zR2XU0.net
>>266
通常の会社は保険証を会社へ返せば「被保険者資格喪失届」に回収した健康保険被保険者証等を添付して日本年金機構へ提出してくれる
やってくれない会社だと大体1週間くらいで会社から離職票と一緒に被保険者資格喪失届やら送られてくる
それに記入して市役所行くだけ年金手帳も持ってけば一緒に処理してくれる

272 :263:2018/02/16(金) 12:13:10.28 ID:GJdDy1L/0.net
みんな色々ありがとう
法律無視のブラック企業に立て続けに就職して、短期離職を繰り返して疲れてしまった

>>268
放置はダメで、そうしたら忘れた頃に今月分の請求が来るみたいだ、しかも国保は割高のようだ

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 12:30:23.08 ID:3Nx1DoTV0.net
一月は働きすぎた、来月もクソ忙しい。
残業代でないしダブルワークしたい

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 14:54:44.95 ID:GPoVd4cL0.net
>>272
健保は、無保険でも大丈夫なら、払わなくて問題ないよ!

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 14:55:11.02 ID:GPoVd4cL0.net
自分は1ヶ月無保険だったが、問題なかった

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 14:56:19.33 ID:GPoVd4cL0.net
>>272
それよりも3月1日からの会社の方が心配です
31までやりたいことをやった方がいい

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 16:14:27.44 ID:pkXkjNw40.net
>>272
二月分はいまの会社で払ってることになるよ厚生年金

健康なら健康保険はぶっち

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 16:14:34.09 ID:rQk3FzkF0.net
個人系スーパーの店長候補 水産担当
14万〜 1日8時間勤務 残業つき5程度
市場にも産地にも仕入れにいってもらいますだと
おまえらチャンスだぞ

279 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 16:16:13.32 ID:pkXkjNw40.net
そんな潔癖性だとまた辞めるだろ

組織てのはどこもブラックになる運命
妥協しないと稼げないよ
昔よりましになったし

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 16:17:23.04 ID:pkXkjNw40.net
>>278
包丁にぎれますか

魚は臭いが体に染みつきますよ

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 16:51:20.07 ID:OOI4dybF0.net
書類選考突破すら出来ないし面接まで行っても年齢でお祈りされる47歳

条件下げるからどっかに潜り込めないかなぁ

282 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:09:08.69 ID:j1/OJjp80.net
>>281
コールセンターならイケるよ。
時給1,500〜

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:09:43.85 ID:C4ub2xYg0.net
派遣会社もう数社いったが対応が悪いことったらないな
昨日いった会社は20代のおねえちゃん営業だったが
おっさんこの中からどれにするよといわんばかりだった
手取り10万そこそこのバイト以下もうシニタイ

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:09:50.21 ID:+rcwrA2v0.net
>>280
魚のにおいで加齢臭を隠せるジャマイカ

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:21:32.09 ID:C4ub2xYg0.net
スーパーで仕入れまでいったら朝の5時くらい〜閉店21時としたら22時くらいまでか勤務

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:29:14.53 ID:m5axejYV0.net
>>285
意味がわかりません

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:38:16.68 ID:g/7xxYus0.net
>>281
書類選考通ったなら年齢が理由ではないでしょ

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:46:27.61 ID:ZDXSNfzc0.net
派遣で50歳の人が一足早く無期雇用契約になってて喜んでた。
俺もなりたいけど、厳しいみたいでツラい。

289 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:50:45.05 ID:pkXkjNw40.net
>>281
まず面接してくれるブラックなら
即採用

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 17:53:31.54 ID:Q7R1lonw0.net
お祈りされてばかりで面接にすらこぎつかないんだが、、
もう無資格で当直10日程度の仕事応募した
今だって最賃残業で稼いでる非正規だし
もう決まればそれでいいや

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 18:10:01.05 ID:knb4hwmy0.net
そして、また妥協して流れると
無駄に年ばかり重ねますな

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 18:40:48.79 ID:f1OM0An10.net
ピッキングのバイトでマスクかけてると臭くてたまらない。口臭かな。あと体臭も犬小屋臭いw

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 18:45:10.51 ID:us4W5SaR0.net
>>292
ゴメン
ピッキングって空き巣の仕事って事?

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 18:57:07.56 ID:fLaX1kDe0.net
>>288
派遣先の正社員になれたて事?

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 18:59:19.91 ID:BxJAbjMC0.net
>>290
ビルメンかな?

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:00:33.62 ID:8YeBR0ER0.net
>>282
うん、コールセンターは人手不足だから狙い目
1,500×8時間×22日=264,000円
にはなる
正社員で決まらないから、食いつなぐために短期派遣でコルセン入ったが、ホワイト過ぎて居心地よくなり茹で蛙状態w

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:01:52.97 ID:rQk3FzkF0.net
警備員も資格とって実務3年以上の人とかあるな
あとは日当6000円とかもある

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:03:12.88 ID:juhB5ymy0.net
おっさんでも採用されるんだコールセンターって

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:03:13.17 ID:ZDXSNfzc0.net
>>294
この年齢でそれはない。
派遣元の無期雇用。

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:10:35.73 ID:1R25HSP50.net
>>292
ピッキングってどうなの?もう他で落ちまくっているから派遣のピッキングでも挑戦してみよう思っているんだけど。

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:11:47.34 ID:tHfKxKVy0.net
工場で働きたいんだけど募集がないから、介護の仕事につこうと思ってる。
明日、介護職員初任者研修の説明会行ってこようと思う。

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:19:25.04 ID:rQk3FzkF0.net
このとしでピッキングにチャレンジ俺にはきびしいかも
何種類あるかしらないが

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:20:27.30 ID:us4W5SaR0.net
お前ら空き巣の求人に応募してるのか?
いくら追い詰められているとは言え
うーん

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:26:57.57 ID:rQk3FzkF0.net
俺はまた超ブラック運送屋手出すか考えら中
かご車積みとか4時とか5時からとか無理だしなと14時間労働とか

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 19:46:59.01 ID:bi611vhF0.net
>>303
部品を集める業務だろう

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:00:35.82 ID:5o8ltJ9D0.net
>>301
どこ住みだか知らないが都会に住んでればありそう!
工場なら。

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:17:14.90 ID:f1OM0An10.net
>>300
腰が痛くなるよ。あとふくらはぎもね。仕事自体は楽だよ

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:21:59.29 ID:Yn29gtJj0.net
>>282
メンタル破壊されそうです

>>287
やっぱり実力不足ですか
もう少し若いのを想定しての募集との断り文句だったので

>>289
ブラックなら今の会社でも同じなんです

みんなレスありがとう

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:38:15.47 ID:Hwq98HOX0.net
俺達って本当就職についてない世代だよな。

新卒の時も今も就職で悩まされる。

今人手不足だって言われているけど俺達には無関係。

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:45:03.83 ID:rQk3FzkF0.net
田舎の三流高卒で会社潰れてあとなにができるわけでもなく無職シニタイ

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:51:00.75 ID:I5nQRi+c0.net
>>309
マジメに投票すれば?
無投票な奴らが全員、強酸へ入れたら革命成立するかもよ??

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:56:33.43 ID:YKTRDa2T0.net
ようやく仕事決まった。半年間つらい日々だったが何とかなった。今、転職サイトのメルマガ配信停止してる。もう転職はしたくないな。

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 20:57:54.53 ID:mCA8ocxN0.net
長く働けると良いね。

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 21:09:54.24 ID:6BMJkL8r0.net
無職が長いと悪癖が付くねえ

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 21:10:31.36 ID:juhB5ymy0.net
ハロワ応募できるのなし
派遣会社いっても紹介できるのほぼない
あっても激ブラック夜勤

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 21:25:10.90 ID:S3l8t/l60.net
>>278
魚をさばいていると寄生虫とか沸いてくるけど、
ちゃんと取り除くんだよwww
客からクレームくるからな

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 21:59:20.95 ID:Q7R1lonw0.net
>>295
そうだよ応募したのは無資格ビルメンバイト
一応大型牽引、大型特殊
乙四、ボイラー2、2種電工、施設2
2陸特、航空無線通信士
とか色々とってみたけど社員は書類落ちするからもう疲れた

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:20:18.13 ID:Hwq98HOX0.net
>>311

俺は投票しているが高齢者の世代の投票率が高いのでどうにもならん。

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:26:58.40 ID:UK5Gp+fQ0.net
>>317
どこに住んでる?
関東?

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:28:11.20 ID:UG+cysY/0.net
>>318
現実の投票率からすればそれは間違っているよ。

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:28:53.12 ID:BxJAbjMC0.net
2種電工あるなら受かりそうですね
今は人手不足って聞いてるけどどうなんだろ
関東住みの方ですか?

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:29:16.23 ID:AdKjOQtR0.net
今の派遣で無期雇用になれそうではあるけど今42でたとえば50手前とかで切られたら悲惨だよなあ

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:30:28.81 ID:/v4/2Wcz0.net
>>309
いい加減諦めようぜ、俺みたいにさ
個人の努力だけではどうにもならない
限界がある

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 22:49:59.83 ID:Hwq98HOX0.net
>>320
>>323

投票なんかに頼らなくても20代後半とか30代とかで景気が良くなれば
また違った人生だったんだろうけど。新卒の時もお祈りとか不採用通知ばかりでさ
40代の今もまた繰り返されると流石に嫌になるよね。

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:02:20.53 ID:E0rkaeKo0.net
>>317
大手受けてる?大手は年齢の壁ハッキリあるよ
正社員になれるの40まで、消防設備士とかの防災屋いけば?

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:02:22.12 ID:aaNJpGGK0.net
この世代の自己責任論かぶれは骨身にしみこまされているんだなあ。

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:09:47.43 ID:B3ySdeTh0.net
>>325
まあ、系列独立年齢でだめ。

そんなときは直接雇用って手もあるぞ。

むしろ、もとビルメンをきらうので異業種からのほうがすんなり話まとまるぞ。
しかも独立なんかより待遇もいいし、基本夜勤ないし。

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:11:31.70 ID:UTs/jYK20.net
ようやく1社、書面選考に通ったら
事前にテストセンターの試験1時間、
当日試験1時間に面接。

試験の多さにめげそう。

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/16(金) 23:42:31.31 ID:23z2Xdqh0.net
>>265
自民党ネトサポさんは過疎スレまで監視しているんだな。

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 00:38:40.63 ID:eoC5IwyY0.net
創価じゃないのか

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 00:46:02.22 ID:w2lfzuid0.net
色々疲れて来月から無職です。
半年くらい休んで就活するか。

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 01:58:17.04 ID:NMdfGh4F0.net
創価信者いるだろうね
与党にいるしな

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 02:42:41.44 ID:41peXaZV0.net
介護してたけど創価信者どもに散々嫌がらせされて辞めた
入職するまであれだけ学会員が多いとは思わなかったよ
入居者や利用者の学会員ばかりを優遇するのも問題だね
やっぱカルト宗教って怖いわ

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 06:58:00.93 ID:ACwUpIGA0.net
今日はハロワ行って職探しだな、、

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 08:19:43.02 ID:ldACAu6Z0.net
>>331
うらやましい
以前転職に苦戦したので決まるまでは辞めるのが怖い

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 08:24:38.06 ID:5FNFM0hd0.net
履歴書空白で祈られることに

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 09:16:24.54 ID:pJZe2igr0.net
ハロワにいっても派遣にいっても紹介できるのないとか

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 09:18:15.42 ID:KV6D+mos0.net
40代で転職して介護関係の職を探している方が居るけど、
個人的には、余りお勧めしないですよ!

今の時代、高齢者が多く職種としては求人が多く就職し易いですが
介護って想像している以上に大変だし精神的に疲れます。

やってみれば判るけど、老害、痴呆、精神疾患者に対して笑顔で冷静に対応するのは
非常に疲れるし苦痛ですよ!

また、施設内職員の人間関係や労働時間の問題がある所が多い。
介護職の離職率が高い理由は上記の内容が多いです。

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 09:22:40.71 ID:PXbiQnUa0.net
全残金2000円しかない
今週10000円入金予定だが、それまで持つか分からない
仕事はまだ決まっていない
来月の収入のアテがない

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 09:58:57.81 ID:vB8pKB+Z0.net
>>308
コールセンター、メンタル破壊されそうなイメージ確かにあるよな
俺の行ってるコールセンターは、業者からの連絡受けて機械操作の案内、ダメなら修理手配するだけ
BtoBだから理不尽なクレーム無いし、ホントまったりしてる
個人相手のコールセンターは知らん

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:07:23.64 ID:PXbiQnUa0.net
>>340
ネット関係のコールセンターは地獄やで
電話鳴りっぱなし
切断したらすぐに次のコールがかかる
後処理で対応記録を入力して出れないでいると、SVから急かされる
滞納督促もやらされたけど、本当に地獄だよ

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:21:54.12 ID:ujJwlxBD0.net
>>338

介護行こう思っているやつは
今介護職についているやつらがどういった理由で辞めているのか
介護の離職理由の掲示板見てからにした方がいいぞ。
マジでえげつない。

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:29:06.50 ID:+txbm+MF0.net
>>342
でもさ、身分的には一応正社員扱いなんだよね。
最近は社員のような感じでだまして実は無機雇用でしたw
とか多いから難しいところだよね。
まあ介護はないけど、かと言って無機雇用なんてさらに嫌だ。
まあ、今職についてるから言えることなんだけどね。

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:30:05.09 ID:pJZe2igr0.net
>>339
俺と同じじゃないですか
日雇い田舎だからないしバイトもオヤジ使ってくれるのないし
派遣会社も防護服みたいなの着てできますかとか

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:41:05.61 ID:vB8pKB+Z0.net
>>341
そりゃつらいな
コールセンターの個人客向けはやるもんじゃないな

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:47:39.14 ID:TqyPfkXL0.net
>>281
煽りでもなんでもない素朴な疑問として受け取ってくれ
47歳まで何のお仕事をしてきたの?
その職で受ければいけるのでは?
職を1年未満等で、職を変え、転々としてきたなら自分が悪いぞ

だから、仕事は3年間はやれ。って言うんだよ。
中身はどうあれ、その職種に携わって正規社員として働いたという経歴になるから。
どんなブラックでもどんな劣悪環境でも3年やらないと
経歴がやばいことになる
会社は今のあなたではなく、何をして生きてきたのか。どんな仕事をしてきたのか
過去の経歴を重視するからね
中には人物重視の会社もあるけど、50近い人に対してそんなこと言ってらんないよ

俺はこのお仕事のプロですよ。任してください。
即、戦力になれますよ。と言った証の職務経歴が死んでるなら、
条件とか言ってる場合じゃないと思うね
正社員なら何の仕事でも良い。または時給でいい生活していければ良い
位の覚悟がないと。条件なんか見てる場合じゃない。

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 10:55:39.23 ID:ujJwlxBD0.net
>>343
職につけないから正社員になれるからという理由で介護目指すと上手くいかない

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:03:40.94 ID:XUk7I6zi0.net
先月はつべで10万稼いだぜ
http://i.imgur.com/WhMnePp.jpg

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:17:00.77 ID:Xi3sXRDu0.net
>>348
こういう副収入があると、精神的いい。
会社に100パーセント依存しなくていいと思えるから。

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:20:10.37 ID:pJZe2igr0.net
昔はヤフオクで結構儲かったけどな
コンサートチケット転売で零細のボーナスくらいもうかったが昔の話だわ

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:33:47.13 ID:VDQsfFxD0.net
介護職は最低辺だ。俺も昔の業界に戻る

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:37:11.96 ID:q7wUraPp0.net
>>331
半年だとブランクを勘ぐられるから1か月くらいにしたほうがいいかも
とにかくお疲れ

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 11:53:50.08 ID:ldACAu6Z0.net
>>346
不動産会社の営業畑一直線

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 12:16:57.56 ID:U4Q522Ze0.net
>>353
俺も不動産狙いだ。宅建あるんだろ?
いけるよきっと。営業なら沢山募集あるし。俺は管理希望だけど。明後日も大手の面接だ

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 12:34:08.61 ID:L8C4x0DX0.net
介護は、ハロワなんかで職場見学ツアーなんかをやっているから参加してみるといい
介護施設とか、行ったことない人も多いかもしれんが、とにかく最初に感じるのは「ニオイ」。
これをクリアできないと、もうその先には進めないよ。

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 12:37:10.31 ID:mhG+LFUA0.net
>>346
このスレにいる以上同じ穴の狢じゃねーか、ブーメラン刺さってんぞw

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:05:27.41 ID:mhG+LFUA0.net
昔チーマーやってからわかる
この手の集まりって仲間を大切に思う気持ちが大事だよね

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:19:32.76 ID:Kw9ABs4W0.net
俺らズッ友やで

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:55:19.02 ID:Eb+Ov8lO5
みんな苦労してんな。
俺も工場派遣で金属加工担当してるが切削油で皮膚がただれてカユイくてたまらん。
しかも2年後にはロボット化に移行して完全無人化にするらしい。
転職しようにも求人もほんとにロクなのが無いしあってもブラックだし。
40以上のおっさん差別は国策だからあんまり自分を責めないように。

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:54:49.55 ID:g5XnToa00.net
40代の転職活動では、平均応募社数は10.6社(転職活動者の40%が5社以上、25%は10社以上に応募)、応募後に書類選考に通過して面接まで進める割合は約35%(平均3.6社)。面接後に、内定にまで進む確率は約30%(1.4社)というのが転職活動の相場です

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:56:26.47 ID:g5XnToa00.net
転職先を決めたタイミングが「前職に在職中」(37.9%)と「前職を辞めてから」(47.7%)というのも、心理的な余裕にかなりの差を生みます。仕事をしながらの転職活動は本当に大変ですが、判断を焦らないためにも、就業中の転職活動を強くお勧めします。

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 13:57:59.70 ID:g5XnToa00.net
転職前よりも給与水準が上がる転職先だけを検討した」人の割合は、日本は26%。また、日本の転職者のうち4人に3人は、転職後、給与水準が転職前と同水準もしくは下がる転職先も検討しています。

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 14:01:35.73 ID:g5XnToa00.net
40歳以上の多くの求職者からは、
「なかなか書類選考に通過せず転職活動に苦戦している」
「妥協して再就職先を決めてしまったが、条件が合わず後悔している」
「待遇が大幅に悪化して、生活の維持が大変になった」といった声が後を絶ちません。実際にミドルの転職がどうなっているのか、データを検証してみましょう。

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 14:10:54.66 ID:Xi3sXRDu0.net
49歳で書類通過率10パーセント切っていたよ。面接にたどり着いたのが5社で内定は1社だった。この年齢だと好景気の恩恵はほとんどなかった。

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 14:27:59.78 ID:KLiPLky00.net
>>364
希望年収はどれぐらいでしたか?

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 14:39:22.69 ID:3M7dGhxd0.net
介護やってる人には申し訳ないが、介護だけは無理だわ

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 14:44:27.46 ID:pJZe2igr0.net
派遣リフトマン初心者だが資格あり
食品工場か化成品工場どちらがいいのかなと
食品だと日にちがうるさいから入れ替え大変かなと

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:03:23.41 ID:Xi3sXRDu0.net
900〜1000でした。高望みしていました。

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:16:20.36 ID:WyR1kmLC0.net
>>360
前回は100社以上は応募したよ。10社に1社くらいしか書類通らなかったな。マジきつかったよ。

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:18:01.17 ID:8wLElU/40.net
>>354
持ってるよ
パワービルダー系の募集しか見当たらない
それかフランチャイズの拡大の増員
どっかに引っかかると思って頑張って履歴書作るよ

ありがとう

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:19:32.20 ID:+txbm+MF0.net
>>367
エースコックのフォークは昔仲間内で評判悪かったよ。
商品取扱の損害額全部請求されるらしく。
エースコックから自ら自腹で保険に入るように進められるとかの噂があったよ。

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:21:51.34 ID:5FNFM0hd0.net
>>348
ギャンブル以上に中毒性ありそう

そこから本業にするだけの売り上げに持って行くのは至難なんだろ

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:31:20.31 ID:kAKJ0Uvw0.net
正社員募集の広告で応募したら、無期雇用派遣だったんだけど。<br>
このスレ見る限りでは、こんな騙しみたいのやってる会社が普通にあるんだね。

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:35:57.16 ID:5FNFM0hd0.net
>>373
経験者資格者は正社員
未経験者はまずは契約社員から
登用制度あり

だろ。社会保険整備なんだからいいやん。
40代では最後はそういう再就職しかない。
収入得ながら行動すれば良い

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 15:53:15.06 ID:+zKriL/10.net
契約社員すらも難しそうならアルバイトから狙う(求人には社員登用ありと書いてある)のも手なのかな。
低スペック過ぎるから、もういきなり正社員で通過する気にならなくなってきたわ。

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:13:47.97 ID:wmREX0tj0.net
>>371
俺以前話聞いたのは原料運搬で瓶もあるとひっくり返えしたら派遣会社で弁償とかいってたがほんまかよと
エースコックなんかも外装の箱のキズとかもうるさいのでは?

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:18:24.59 ID:+IVBIaBY0.net
当方46歳
先月転職した会社
面接では月給21万と賞与20万と言ってたけど
実際はそれ以下、しかも離職率が高すぎ
仕事事態は短調だか責任者がかなりのサイコパス
質問したら叱られ質問しないでやると勝手なことするな
そして自分のミスをしれっと他人に押し付ける
本社の人間もかなりでかい事言ってる割にはなにもしない
親切な人だと思いきや影で悪口いう人だったし
扱う商品は返品が多く中国で作らせたため
新品なのに個装はボロボロ・・・・
あともうひとりの責任者もかなりキツめで
ファークリフト用のガソリン購入するためのお金頼んでも
一言言われるわなど心が折れそうな職場だった
まぁ社屋はボロだけど綺麗だけど面接の時あんまり人が
いなかったのがすごく気になっていたが
調べてみたかかなり悪評ある会社でしかも社長逮捕歴あり・・・
あと出世したけけばゴマすれってそういう社風
どうみてもブラック企業だよな。採用断るべきだったか

退職する方のために自分が身代わりになった形だけど
ハロワで求人とっても悪評立ってるらしいからあんまり人きそうにないし
研修期間一ヶ月だけど今はなんとか働いるが
これからいろいろ理不尽な事がありそうで続けられるか不安もある
まぁほぼ定時で上がれるのと土日祝休みだし
フォーク技能を磨く為にこちらが利用させてもらっていると
思えば気が楽かな?

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:19:40.64 ID:5FNFM0hd0.net
請負派遣はそういるリスクこみだからな

営業所の掲示板にしょっちゅう張ってあるよ事故クレーム

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:23:51.66 ID:+txbm+MF0.net
>>376
だろうね。
自分は製薬会社の物流にいたときにそこでやってたという人から聞いた話なんだけどね。
んなことされてたら稼ぎに行くのか払いに行くのかわからんだろw
ってなのりでことあるごとに話してたな。
ちなみにそこは破損してもまあ、いいよいいよなところだったよ。
こっちがいや、良くないだろと心配するぐらいふところでかかった。

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:26:22.82 ID:pJZe2igr0.net
募集してた会社派遣募集だか
基本 土日休み 
7時30分〜16時30分 残業あり
土曜日の今日車一杯止まってたリフトも乗ってる人いた
ブラック系かな

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 16:33:55.84 ID:5FNFM0hd0.net
>>380
休日出勤を知らない人か

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:05:19.14 ID:w/YF5Ryg0.net
仕事を探すには何(手段)がいいの?
ハロワは採る気なさそうな所が繰り返し登録してるだけだし
リクルート関係は若者向けって感じだし

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:18:21.71 ID:dB1z8lcC0.net
片っ端から全て
ネット新聞職安雑誌総当りで挑む
少しでも不安感じたらストロングゼロ飲む。

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:20:20.06 ID:wmREX0tj0.net
ハロワ
求人誌
各サイトみてるが田舎はオワットル

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:26:17.60 ID:Xi3sXRDu0.net
>>383
ストロングゼロ飲み過ぎてアル中になる人間は少なくないので注意

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:30:44.16 ID:w/YF5Ryg0.net
>>383-385
有難うです
スーパーとかの入り口にある、只でもらえる求人誌とかインディードしか知らないですが探してみますね

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 17:40:39.54 ID:5FNFM0hd0.net
>>382
人脈
親戚
昔働いていたとこに頭下げる

ハロワ紹介をさげてるけど
じじいは門前払いなだけ
年齢制限求人ができないから仕方ない

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:12:23.83 ID:/RMrh3AS0.net
小型移動式クレーンの運転歴と前職の経験で前職と似たよう商材扱う販社に採用が決まった
給料下がったけど好きな業界に戻れただけヨシとしなこいと
ここまで半年かかった

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:30:21.31 ID:C+ImjcEM0.net
>>388
おめでとう

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:45:30.93 ID:/RMrh3AS0.net
>>389
でも不安はまだ拭えないです
商材が若干被るのでまるっきり未経験者を仕込むよりはの採用みたいですし
小型移動式クレーン運転歴26年は採用の際にかなりの強味でした

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 18:51:57.37 ID:/uSLdT0M0.net
小型移動式いいなあ
俺は天井クレーンしか持ってないわ

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 19:16:45.06 ID:bDRf3qJ+0.net
大手のなかで10年越しでオペレータやってきたけどきついよなあ

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 19:37:25.54 ID:ACwUpIGA0.net
転職成功者の内訳を見ると最も割合が高いのは「25歳〜29歳」の38.1%で、以下、「30歳〜34歳」の23.8%、「40歳以上」の15.5%、「35歳〜39歳」の13.1%、「24歳以下」の9.5%が続いた。

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 19:40:26.69 ID:ACwUpIGA0.net
転職希望者に転職を考えた理由について聞いたところ、「給与に不満がある」が44%で最も多く、過去3年間連続でトップとなった。以下は、「会社の将来性に不安がある」(42%)、「会社の考え・風土が合わない」(32%)、「仕事内容に不満がある」(31%)などと続いた。

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:14:12.82 ID:9Be0u+Xc0.net
40後半でもビルメン未経験やとってもらって正社員だけど
それまでどんな仕事してきたかと一緒に働きたいと思えるのか
相手を不愉快にしないタイプかってことが大事な気がするけど

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:31:36.71 ID:XoIXbISN0.net
>>354
管理部門?
オレと同じだわ

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:42:40.27 ID:D5mH/FX/0.net
正社員年収370万円から5年のニート期間を経て、契約社員で年収300万円に転職した。
もう人生どーにでもなーれ!

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 22:47:26.33 ID:9Be0u+Xc0.net
>>396
管理部門って分譲の管理会社?
宅建、管業、マンション管理士持ってるから5年間はフロントしてたけど

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 23:03:16.43 ID:+txbm+MF0.net
>>395
契約書よく見たほうがいいよ。
無機雇用とかになってるかもしれないよ。

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 23:26:47.41 ID:azc2Fbzx0.net
契約って一番ツラくないかい?
期限が最長5年って分かってるのと、5年後ってもう50近くもしくは50以上になってる。
無期雇用の派遣はどうなの?

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 23:36:59.29 ID:eys7026y0.net
>>375
社員登用実績あり。と書かれているなら可能性はある
面接で実績例を聞いていいよ
何年前か。何人登用されているか。など。

バイトから嘱託。嘱託から社員。と段階踏むんだけど
40歳でバイトからというのは、経験職なら途中飛ばして社員も狙えるけど
かなりやり手じゃないと無理だよ
ただ単に仕事を普通にやってるだけじゃ登用は100%無理。
即戦力で即結果を出して、業務改善案なども提示したりして
リーダーシップを自然と取れて、自然と周りに仕事の割り振り指示できて
指揮を取れるような指揮官人材だよ?
まずは仕事をすぐこなし、上司に認められて、上司が推薦を
書く気になるほどの人材だと見受けられないと

社員登用ってこういうことだぞ。上司の一声で、
こいつをぜひ社員にしよう!って言う上司の上へのいち押し推薦で決まるんだよ?

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/17(土) 23:54:01.87 ID:HdvkRBvL5
https://www.youtube.com/watch?v=opxBwLuKaC0

いまさらだろ、おたく様たちには。
俺はバカで一生底辺だからこういうので泣けるんだよ。
「しずかちゃん」じゃなくて「しずちゃん」っていうのも泣かせるな。
色々考えさせれたんだよ。安倍政権バンザイ!!!!!!!!!!

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 00:09:51.59 ID:hmXdnork0.net
普通に出来るじゃ、正社員無理だよな。
大学卒業して約20年間。何度かきた大不況免れた奴は、のうのうと年功序列でやってるわ。
一旦レール踏み外すと厳しすぎる。

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 00:32:19.01 ID:8EM2rMh90.net
無期雇用の派遣で働いてもいいけど、結局クビになる可能性大な気がする。
たいしたスキル持ってる訳じゃないから派遣先から切られたら、
結局は派遣元もあなたに紹介できる仕事がない、で終わりじゃないのかな。
そうなると50過ぎて路頭に迷う未来しか見えない。

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 00:36:15.16 ID:KcH/DbDG0.net
自分も今それ心配してる
だけど今のままじゃ他に行けるかもあやしいから勉強してる

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 00:37:42.66 ID:D8Kk2wZI0.net
>>404
それでも無期な分、正社員ではないかもしれんが簡単には切りたくても切れなさそうな気もするんだけどな。
干されて窓際追い込まれたり嫌がらせはあるかもしれんが、窓際とか社内ニートならやってみたい気もするわ

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 03:26:00.14 ID:aPWSjHRP0.net
無期限の派遣wwwww

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 03:29:56.08 ID:Oir1CTPL0.net
なんか300万とか新卒かよw
みたいな風潮あるが
スキル無しの40代転職正社員で土日休み300万とかなると結構レアだよな

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 03:54:38.37 ID:Te04Q1Jt0.net
個人向けコールセンターは本当に入れ替わり激しいけど、その分40歳過ぎたおっさんでも
十分就業のチャンスはある。数年続ければ正社員で声がかかるしね(人材不足で囲いたい)。

昔働いていた職場で、50歳くらいのおっさんが入ってきてたよ。
言葉づかいとか、明らかにコルセンはおろか接客すらしたことがないような人だったけど。
ニートスズキもコールセンターで社会復帰したし、あの鳴り止まない電話環境と
暴言や荒っぽい口調に耐えられるくらい心が強かったら馴染めると思うよ。

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 03:57:53.82 ID:Te04Q1Jt0.net
>>281
コールセンターよりも光回線の販売は?ソフトバンク光とか、ドコモ光の案内するスタッフ。
時給1,800円くらいで出てるし、ぶっちゃけ人とコミュニケーションが取れるなら未経験でもいける。
アスペみたいな奴でも家電量販店で案内やってるくらい、人が足りない。

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 04:02:41.65 ID:T2W0kiHr0.net
ビズリーチすごいな
40代経理の転職だったけど、ガンガンにスカウトメールが届いて、ほぼ年収が現状維持で転職が決まったよ
いまの会社が役員同士が揉めてて先行き怪しかったから、次が決まって一安心だわ

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 05:25:22.69 ID:H0WQbL/n0.net
団塊ジュニア、東北地方で
職を転々として食い繋いでいる。
25日に額面13万の給料支給を前にして
全財産1500円であと1週間繋がないといけない。
ラ王の袋ラーメン5個セットでも贅沢品。
生きていくのがこれほど大変だとは。

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 05:27:13.71 ID:wS/o1APR0.net
関係者営業乙

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 05:30:32.19 ID:WVZfQPD40.net
酒タバコパチンコしてたら貯まらんだろ

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 07:53:14.14 ID:bsToIAcS0.net
>>403
レール外れてない奴がのうのうと生きているのはある意味当たり前だろ
外れたときにいかに踏ん張れるかがお前という人間の価値じゃねえか
甘えるな、カス

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 08:55:00.28 ID:fAt2EnMk0.net
派遣だけど10年前は残業40時間くらいやってたから手取りも少しよかったけど今残業減らす方向で扱うものも変わったしでもう5時間くらいしかつかない
ようやく350万だもんな
それでも今の業種だと正社員になれてもたぶん下がるし
なにがいいのかわからん

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 09:22:10.37 ID:u3Tsu3sh0.net
>>412
パスタのペペロンチーノは嫌いなのか?

あれって安上がりで誰でも美味しく作れるぞ。

具材もにんにくと鷹の爪ぐらいだし。

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 09:57:43.93 ID:8mH+nXHQ0.net
>>411
男性?
男で経理で転職出来るのかぁ。
簿記とか持ってる感じ?

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:30:03.62 ID:6xzDLcjS0.net
この年で転職するなら
年収300万以上あれば良い方

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:32:08.54 ID:/Fx/NE5X0.net
>>408
額面で300万って軽く言うけど
大学新卒の給与の額面が20〜22万。
20万×12=240万、これに賞与(×2)を加算して+40万。
トータル年280万。新卒の年収が大まかに算出してこんなもん。

スキル無し経歴無し40歳overで年収300万条件で
土日祝日休求人を見つけ、書類選考と面接通過して内定ゲット。
絵に描いた餅状態の夢物語ですな。
スキルや同職経歴があるなら、決して夢物語ではないが。

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:35:23.26 ID:D8Kk2wZI0.net
>>409
どんなに職がなくても、介護と外食とコルセンだけは無理だわー

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:39:32.16 ID:/Fx/NE5X0.net
ミスった、ボーナス+80万でトータル額面320万か

額面20万求人はたくさんあるけど、原則若い人向けだわな
40代は実地経験と資格保有を求められる
見事に合致してるなら、給与額面25万overも可
なんもないなら給与額面17〜19で安く使われる。
職に関連した資格を取得で年齢相応の給与にアップ。

とにかく経験と資格第一だね
この年の転職で成功するには。スキルも資格も経歴も
なんもない奴はもう何も望んではならない
雇ってくれるだけありがたいと思ったほうがいい

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:47:16.37 ID:D8Kk2wZI0.net
名前聞けば誰でも知ってるでろう大手企業に派遣で勤めてるけど、新卒いきなり25万那須年4ヶ月ぶんでいきなり400万スタートだけどね。
まぁ頭いいんだろうけど、2年目から更に差がつく。
3〜5年もいれば600万、30代で800万とかもらってるっぽい。

40越えたおっさんが新卒にスタートからして給料負けてる現実

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:49:31.51 ID:4/4kE3qe0.net
>>423
お前もそういう時期があったやろが!

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 10:50:35.67 ID:u3Tsu3sh0.net
まあ、ぶっちゃけ其処まで落ちていいなら建築物環境衛生と雑魚資格と多少の経験あれば350ぐらいはいつでもつけるけどな。
それこそ70でも。

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:25:21.61 ID:exkED4ba0.net
ハロワ案件なら、年4ヶ月もボーナスがあるわけ無いだろ・・・
0〜寸志、良くて2ヶ月だ

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:42:14.97 ID:hmXdnork0.net
甘えるなとか自己責任とかゆうてる奴はこのスレに来んなよ

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:42:30.65 ID:H0WQbL/n0.net
額面で年収300万とか生涯で一回もない。
>>418
ありがとう試してみる。

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:43:42.60 ID:9dr9Rp980.net
>>421
コルセン契約社員1年経験。手取り16万。賞与なし。楽な仕事だよ。機械的な対応だけ。
介護正社員1年経験。現職。コルセン以上の吹き溜まり。年収300万。辞めたい。というか夜勤施設は辞めて2社目

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 11:47:43.90 ID:8mH+nXHQ0.net
介護ってかなり疲れるんだ。バイトを考えてたんだけど。

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:11:05.23 ID:mDXLi/w10.net
>426
紹介会社にしろよ、なぜハロワで探すんだよw

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:11:14.90 ID:Y7tVFFY10.net
非正規になってからの将来の事を考えたら、正規で介護の選択肢もありかなとは思うけど
何がそこまできついのか、やったことないからわからないんだよな

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:20:37.08 ID:GE6F6qdR0.net
>>432
同感
プチ田舎だが、ハロワで介護職が本当に多い
渡り歩けば定年までの14年くらいは生き延びれそう、と思っちゃう
>>431
紹介会社ってどんなのがあるんですか?

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:26:45.48 ID:WI2cTwdK0.net
介護は、献身的な精神を持つか、これしかないって覚悟で行く業界だよ。
考えたら負けの世界だと介護の世界に飛び込んだ元上司が言ってた。

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:37:51.33 ID:T2W0kiHr0.net
>>418
簿記は2級しか持ってないけど、管理職やってて、連結、有報、申告書とかは完成まで一通りできる
転職後は計画策定とか予実管理の仕組みを再構築するみたいな経営企画的な役割を期待されてるみたいだけど

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:53:20.88 ID:8mH+nXHQ0.net
>>435
簿記持ってて管理職もしてたのね。
やっぱり経理の実務をこなしてるといいよね。
会社に経理って必ずあるしね。

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:54:32.99 ID:UndV6bC90.net
>>435
転職は簡単だけど問題は続けられるか
管理職求人は特にやばいのが多い
役員が基地外の激務とか

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 12:58:06.52 ID:lTvMhTjs0.net
>>435
ビズリーチそんなにすごいんだ。同じようなキャリアだけど、
今回その辺りのメジャーな人材紹介会社登録したけど苦労したわ。
次の転職あったら登録しようかな。
登録料は払っていたの?

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 13:13:13.48 ID:T2W0kiHr0.net
>>437
役職者の定年が近いことによる募集で、離職率かなり低いみたいだから多分大丈夫…かと

>>438
登録とか企業とのやり取りとか進めるごとに無料チケット?が貰えて、その期間で転職が決まったから登録料ナシで済んだけど、長引いてたら金がかかってたかも

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 13:13:37.36 ID:ViBa6Tmu0.net
社労士資格もっていると
40過ぎても未経験で
雇ってくれるところあるよ

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:06:51.81 ID:lTvMhTjs0.net
>>439
レスありがとうございます。
転職活動終えるまでにどのくらい時間はかかりましたか?

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:20:18.00 ID:T2W0kiHr0.net
>>441
二ヶ月くらい
ピンキリで30通ほどスカウト届いて、5社と面接して、内定2、お祈り1、選考中辞退2
内定くれた会社からのスカウトが届いたのが転職活動序盤だったから、運は良かったと思う

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:43:31.37 ID:lTvMhTjs0.net
>>442
かなり早いですね。私は40後半だったこともありかなり時間がかかりました。
差し支えない範囲で、40前半、半ば、後半いずれでした?

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:54:41.01 ID:9dr9Rp980.net
>>432
介護の夜勤は本当に汚い。便失禁とか背中までとか当たり前だよ。狂った人の対応は病む。後は同僚が普通ではない。給料も安いし常人では無理

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 14:55:07.18 ID:T2W0kiHr0.net
>>443
40代前半
今回のスカウトにも内部監査が混じってたから、40代後半〜50代で転職しなければならない事態になったら経理に拘らずに、経理に比べると年齢層の高い内部監査室とか場合によっては常勤監査役も視野に入れると思う

446 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:05:03.21 ID:lTvMhTjs0.net
>>445
ありがとうございます。私は内部監査経験があるのと年齢のためか、
内部監査の方が反応は良かったです。

447 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:21:45.54 ID:OQVhZmRN3
>>432
どうしてもと言うならデイケアがまだマシ見たいだが...。
自動車免許が必須だけど。

448 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:21:20.15 ID:AiZa+w9e0.net
そして

おもってたイメージと違う!

とまた会社辞める、のはなしにしとけよ
新卒みたいに優しくしてもらえる年齢ではないんだ

449 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:27:47.63 ID:LWvqRb+g0.net
>>427
情けない奴だな

お前は本能に今まで生きてきた甲斐がない程度の低さなんだな
傷付くのが嫌ならお前が来なけりゃいいんじゃね?
いや割りとマジで
バカだねほんと

450 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:28:24.67 ID:LWvqRb+g0.net
本能にじゃなくて本当にだった(笑)

451 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 15:49:07.90 ID:sgxrSZWY0.net
>>439
爺さんの後継者がいなかったのは…

452 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 16:03:50.00 ID:+YqU4YZa0.net
ステマ業者の相手なんてしなくていいよ

453 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 16:07:55.28 ID:T2W0kiHr0.net
>>451
そこは面接で確認した
数年後に経理部門がどういう構成になるのか気になったから
バブル崩壊〜氷河期にかけて新卒採用数を減らしたせいで、全社的に20〜30代と50代が多くて、40代が抜け落ちてるらしい
あとは、新卒で入ってる20〜30代の離職率が低いから、まぁブラックではないと判断
仮に残業が多い会社だとしても、そこは効率的なやり方に変えちゃえば良いだけの話だし

454 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 16:16:59.80 ID:T2W0kiHr0.net
>>452
ステマって俺のことか?
もし俺がステマなら、もうちょい上手くやるし、質問に対していちいちレス返したりしないよ

そもそもだけど、もし俺が本当にステマだったとして、お金かからずに転職が上手くいくなら全く問題なくないか?
他人をステマ扱いして何の得になるのか知らないけど、貴方の転職が上手くいくことを祈ってるよ

455 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:03:54.50 ID:ChCev56N0.net
>>429
俺、コルセン時給1 ,700で働いてる
業者からの電話がほとんどなのでハードじゃ無いし、応答率90%程度もあるので楽過ぎ
前いたセンターは応答率50%でキツかった

456 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:22:11.75 ID:5ypr0clP0.net
ビズリーチ見たけど、免許が車(AT限定)と司書しかない俺には敷居が高かった
仕事探しは何がいいのか…
このままじゃ4月から無職だよぅ(;_;)

457 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:37:57.28 ID:PsxFBgyA0.net
>>456

458 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:38:43.31 ID:PsxFBgyA0.net
>>456
希望職種は?
それと貯金ある?

459 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:49:49.84 ID:MAT312ya0.net
>>455
月何時間働けるの?
200時間34マソ?

460 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 17:53:43.10 ID:5ypr0clP0.net
貯金は無し
希望職種は就ける所がそれです

461 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:01:01.71 ID:8hbMfi2E0.net
 
【経済】実質賃金が2年ぶり下落「アベノミクスっていつ結果出るの?」という声が相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518371194/

【消費】家計消費、4年連続で実質減少 「収入増が貯蓄に回る」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518807614/

【経済】AI時代にこそ「ベーシックインカム」の実現を
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518859273/

462 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:09:45.23 ID:PsxFBgyA0.net
>>460
貯金ないなら、今日から一切の外食を禁止にして、昼もできれば弁当を持参
飲み代や遊興費なんてもってのほか
次の転職先が決まるまでは、最低限の生活費以外にお金を使わず、退職後にもらえる失業保険も極力残すようにする
職を失ってから節約しようとしても遅いし、無職になってお金がないと面接で交通費を使ったりスーツをクリーニングに出すのも憂鬱になるという悪循環

463 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:10:28.65 ID:Jfl5qSiG0.net
ビズリーチとやらで検索しようと思ったら希望年収600からだったぞ
ここにいる奴らの大半は関係のない世界だな

464 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:13:59.22 ID:nk67HdTI0.net
まあステマか自慢かでしょうな

465 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:20:59.87 ID:8mH+nXHQ0.net
ビズリーチ見てみたけど上流工程エンジニアの職がパッと見多そうに見えた。

466 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:24:37.25 ID:5OiZPFGC0.net
>>460
図書館司書の求人は基本非正規というかパートで応募者多いしな
腰掛けでもとりあえず働けて運転免許を活かすなら検体の集配とかどう?
しょっちゅう求人を見かけるし(ということは離職率高いかもだが)
患者として通院しているときに男性のそういう人をよく見かけたし。

467 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:33:47.38 ID:aPWSjHRP0.net
ビズリーチ絶対使わねー
会話型ステマうぜええええ

468 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 18:42:52.34 ID:NaQWcA6J0.net
>>466
図書館司書って大学で科目揃えるだけのやつか?
そういや社会福祉主事とかっていう三科目しかくもあったな。
今更ながらあんなんでも遊ばないで集めときゃよかったよ。

469 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 19:21:53.13 ID:YqrQqGsv0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ibr_TQk8eV4

470 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 19:37:24.47 ID:CTwJz6Iy0.net
>>459
月間170〜180時間勤務
総支給で30万前後

471 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 19:45:29.62 ID:BgbyCHnF0.net
>>398
いや、賃貸管理
退去の立会いやら滞納の追い込みやら

472 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 20:08:28.31 ID:5ypr0clP0.net
>>466
8年前、ある自治体の市民図書館の採用試験受けたが落ちた
1年だけの嘱託職員ですらコレ
資格持ってる主婦が片手間にやろうと殺到する
給料少ないし、それで食ってくのは厳しい
子供好きじゃないといかんし
本に囲まれてお仕事、なんて夢見た時期がありました

473 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 20:14:41.10 ID:Te04Q1Jt0.net
>>471
一番精神的に辛い仕事だな
滞納の追い込みとか、居住者と揉めてるのが聞こえて来た時あったわ

474 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 20:20:46.77 ID:Te04Q1Jt0.net
>>455
ヘルプデスクかな?
ヘルプデスクは相性もあるけど、まあ楽ですわ
何もない時は5ちゃんねる見てても良いしw
それで時給1,800円とかもらえる

475 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:01:28.14 ID:9aklzP0h0.net
indeedで応募したらすぐに電話かかってきた
しかも転職会議でも点数高い上場企業
今ってやっぱり人手不足なのかな

476 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:17:36.69 ID:MNHKeEnOg
つまらない書き込みして煽るな。
いい加減大人になれよ。

477 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:13:08.15 ID:264D1mIL0.net
いわゆる宅建おじさんになりたいんだけどなかなか。
土日祝休みの定時上がりなら年収300でもいい

478 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:26:01.57 ID:WI2cTwdK0.net
マンション管理会社ってどうなんだろう?
スカウトいっぱいもらうし、できればやってみたいと思うんだけど、
キツいとか帰れないとかあるんかな。
今がまるで帰れないんで、年収下がっても人間の生活がしたい…

479 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:29:03.48 ID:9dr9Rp980.net
40代でリストラ→ブラック企業が一番辛かったな。
底辺肉体労働をやっているんだがブラック企業が怖くて一般企業に応募できない。
まあ終わりだ

480 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:38:36.60 ID:WVZfQPD40.net
>>478
管理専門の会社に発注すると高いからね

481 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:52:27.05 ID:exnsbbDH0.net
>>478
住民で会議しますとかいうと良くて平日20時開始とかだから
で、まとまらないと何回でも延長(普通、まとまらない)

482 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 21:59:08.23 ID:NaQWcA6J0.net
>>478
人間の生活できる給与もらえないと思うぞ。

483 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:23:08.34 ID:WuiyKM060.net
極力消費は控えてるし必要最低限の生活できる賃金でいい
以前働いてたところは県の最低賃金よりはるかに下だった
雇用形態は何でもいいからまともな所で働きたい

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:28:07.05 ID:MNHKeEnOg
>>478
作家の橋本治がそれをやって体壊したって言ってたな。
住民みんながわがまま放題だから。ある意味介護職みたいなもんだろう。

>>479
俺も同じ。企業の奴隷人生は終わりだ。

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:32:47.66 ID:+YqU4YZa0.net
>>467
実況でもこの手のステマ多いよ

不特定多数が見てるネット掲示板で何の見返りもなく利益がある貴重な情報を晒すなんてまずあり得ない

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:35:39.55 ID:T2W0kiHr0.net
>>478
大手不動産のグループ会社なら、それなりに給料もいいし安定してるが、独立系は離職率が高めのところも多い
マンション管理会社は住民の都合に合わせて、理事会と総会が平日夜か休日にあるから、土日祝休の会社でも勤務形態が不規則
特に各マンション総会が集中するシーズンはかなり休が少なくなる
会社によって代休が取れるところと、実質時間外勤務の増加になるところがあるから口コミで確認が必要

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:38:13.66 ID:T2W0kiHr0.net
転職が上手くいったから共有しただけでステマか…
別に自慢できるほどの待遇でもないんだが、まぁ不愉快にさせたなら謝るよ

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:49:08.91 ID:YMxZ4MWu0.net
>>487
40代前半?だったらちゃんとしたキャリアがあればいい転職できると思う。俺のまわりの
知り合いも40前後は待遇いいところに行ってる。

俺は…50前で転職回数も多いから相手にされないね。ビズリーチには応募してないけど

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:51:36.61 ID:WVZfQPD40.net
自慢話しにきた友達ゼロ人なひとだろ

次の会社でもすぐトラブル起こすタイプ

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 22:52:36.90 ID:lTvMhTjs0.net
>>487
私の質問の回答してもらったためにステマ扱いする者が出てきたようですみません。
煽りはスルーしてください。
私は今回は一部の経理に転職できたけど、次に転職なら内部監査かIPO狙いのところになるんだろうな。
今さらながら英語力もさらにアップさせねば。

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:15:24.82 ID:T2W0kiHr0.net
>>490
その歳からのIPOはよほどの覚悟がないとオススメしない
10年以上前に上場準備室の業務に携わったことがあるけど、数年で社内のマニュアルやフローを整備しながら上場基準まで持って行かなきゃいけないから、上場企業で経理する何倍も大変だし、かなり体力勝負な部分がある
最近は上場準備の期間が昔より短縮化されてるらしいから、もっとキツイと思う
俺も経歴のせいでIPO関連のスカウト多くて、条件も良かったけど、ベンチャー企業の社風や安定性に不安もあったし、いまは家族もいるので休日返上、深夜残業の覚悟はできなかった

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:19:59.52 ID:T2W0kiHr0.net
英語力についてはまったく同意
経理の募集を見てても、英語できるだけで100万単位で待遇が変わってくるから、今さらながらもっと勉強しておけば良かったと後悔してるし、10年後に何かあったときに備えて今から少しずつ勉強しておこうと思ってる

転職するしないに関わらず、常日頃から自分の市場価値を意識して日々仕事をしていくのは、いざという時に慌てないためにも大事

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:29:51.02 ID:L+HZSy6/0.net
市場価値か
そんなこと考えたことなかったな

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:33:58.80 ID:lTvMhTjs0.net
>>491
IPOはポシャったけど経験あるんですよ。気乗りしないけど他に仕事なければ贅沢は言えない。
今回、英語を使って海外子会社管理の経験があったから採用された。
経理で英語もできたら転職市場では評価される。おかげで年収も1本は維持できた。

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:42:00.89 ID:T2W0kiHr0.net
>>494
英語できる経理すばらしい!
需要に比べて供給が圧倒的に少ないし、今後も供給が急増するのは考えにくいからIPOとか考えなくて大丈夫でしょ
リーマンショック直後みたいに余程市場が冷え込まなきゃ、最悪IPOの仕事すれば食いっぱぐれないというのは安心ではあるね
まぁ、お互いにこの先に転職の機会ないまま無事に定年を迎えることをお祈りしとこう

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:46:02.85 ID:hoDmtPrF0.net
今までやってこれたからなんとかなるとか思ってたなあ

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:47:01.26 ID:T2W0kiHr0.net
>>493
いつ会社が潰れるかもしれないし、リストラされるかもしれないから、普通に働けてるうちから「もしいま転職したらどうなる?」と自答して、自分の市場価値を意識するのは大事だと思ってる

市場価値を意識すれば、自分に与えられた仕事だけでなく、積極的に仕事の守備範囲を増やそうと努力できるし、周りの人がやってる仕事も吸収しようとする
その結果、社内での評価も高くなるし、いざ転職のときには職務経歴書に書ける内容も増えるから一石二鳥だよ

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:47:37.13 ID:nk67HdTI0.net
スフィアの活動休止にあわせて再放送やると思ってたがなかったな
活動再開記念再放送に期待

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:50:12.66 ID:lTvMhTjs0.net
>>495
今は英語はある程度できて当然になりつつあるんで、油断はできませんよ。
お互い今度入社する会社で骨を埋められるよう祈っています。

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:51:32.91 .net
>>498

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:53:26.37 ID:YRklOciw0.net
自称年収1本の経理オジサンは、転職スレでずっと年収1本って書き込んでる。
何かの病気だろうね。

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:56:33.23 ID:YRklOciw0.net
1本オジサンの自演はワンパターン

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/18(日) 23:59:40.02 ID:nk67HdTI0.net
誤爆した

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 00:04:34.47 ID:1JeVDsR40.net
>>440
社労士持ちで実務経験5年の47歳なんだけど希望持っていいかな。
総務管理職候補の求人探してる。

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 04:39:23.81 ID:osiBK4Ku0.net
前の会社でパワハラに遭遇してから、新しい会社に飛び込むのが怖い
自分が直接受けていなくても、誰かがパワハラを受けている現場に
間近でいたら、脳は同じようにダメージを受けるんだってな…

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 05:32:48.61 ID:klqam/ps0.net
>>504
実務経験5年の中身次第かな
人事系の管理職候補なら評価制度を構築したとか、採用で実績出してきたとか強みがあればニーズはある
経験が給与計算メインだと単純な作業でしかなく、会社によっては月10万くらいで社労士に作業を丸投げしてる所も多いから、その年齢からの管理職は厳しい

総務系は大手と中小で求められるものが全然違うから何とも言えないけど、大手の場合は株主総会運営とか法的な知識も求められるし、中小だと人事、経理を合わせて管理部としてる会社も多いからオールマイティさを求められる

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 05:36:30.88 ID:klqam/ps0.net
>>505
貯金があるとか、傷病手当が受けられるとかなら、ゆっくりするのもありだけど、生活かかってるなら頑張れとしか言えない

メンタルについては、辛いなら病院に行くようにして、ネットで調べて頭デッカチにならない方がいい
本当は病気じゃないのに、ネットに書かれた症状例をみて、自分が病気だと思い込んじゃうケースも多いと聞くから

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 05:36:52.46 ID:O7FanAeh0.net
>>497
ほんとにそうだね
何かしようと思いながらなにもできてなくて反省
なので今からだけどキャリアカウンセリングで勧められたものを勉強してるところ

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 05:49:00.41 ID:klqam/ps0.net
>>508
無理し過ぎると続かないので、本業に影響が出ない程度に頑張ってね
「いつ転職するかもしれない」という意識を持ち続けてれば、そうやって勉強したり、仕事に対する取り組み方が変わってくる
その日々の積み重ねが数年後に大きな差になると思うよ

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 06:25:30.28 ID:cbOvSmqx0.net
氷河期。転職市場に放出された時はリーマン後。リストラ、パワハラ、ブラック、非正規増の時代背景。自己責任との言葉で片付けられる。もうノーチャンス。履歴書ボロボロ。

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 06:32:54.73 ID:cbOvSmqx0.net
30代はメンクリ通いながら耐え40過ぎて崩壊。以降ブラック転々。50代に向けて再度安定させる方法を考えている。
…諦めるしかないのはわかってるがホワイトで働きたい

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 06:54:36.41 ID:VDAobSOc0.net
我々40代は不遇だし、自己責任と言われても納得いかない部分もあるけど、すぐには社会が変わるわけないし、自分が変わるしかないんだよな
諦めたら孤独死か犯罪者か自殺が待ってるだけ

ホワイトは無理でも、給料や休日、業務内容に目を瞑れば、激務でもなく精神的にキツくなくて、定年まで働ける仕事はきっとある
ホワイト以外を全てブラックと一言で片付けないで、まずは自分の中で譲れる条件と譲れない条件を仕分けした方がいい

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 07:38:45.49 ID:LsNBcY1U0.net
4年前、40の時にどこにも相手にされず派遣で拾ってもらった。働きながら動いたが決まらず。
でも今は40前半ならいけるんだな。年齢が40半になったから無理だけど。
年齢と時代が微妙にズレてるよ...
派遣で無期雇用になれなかったらヤバイ。

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 07:52:11.70 ID:LyuTfSjv0.net
去年の12月に会社を辞めてから絶賛ニート中。就職活動する気になれずごろごろしてる。
辞めた理由は会社の田舎への移転とパワハラ、うつ病が重なったこと等。
ビットコインでも買っておけばよかった…。

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 07:58:02.39 ID:qCuTWH2Q0.net
今まで夜の11時に寝て朝6時までぐっすり眠れてたけど
年末会社辞めてから同じぐらいの時間に床につくけど2時間ごとに目が覚める
就職活動ゆっくりしようと思ってるが自分では平気なつもりでも不安なのかも

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 08:02:11.40 ID:WMXQ2xKy0.net
限界越えて眠れないよテレビ消しても1時半とかくらいまで

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 08:14:53.05 ID:O7FanAeh0.net
>>509
ありがとう
今派遣で42だから焦ってるんだけど今いるところでは一応いてほしいっていってもらえてて仕事中待ち時間もあるからその時間を有効に使いたい
今まで時間を無駄にしてたと反省してる
いてほしいって言われるのはほんと感謝だけどこの派遣先が今後50になる頃とかに切らないとは限らないからなあ

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 08:16:47.96 ID:O7FanAeh0.net
自分も仕事のこと気になり出してから4時5時とか自分ではかなり早い時間に目が覚めるようになった

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 08:29:32.06 ID:vtEA9vuN0.net
貯金が30万しか無い…
今やっている仕事も日給6000円…
40歳、もうだめぽ

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 08:42:05.48 ID:WMXQ2xKy0.net
貯金使いはたした45歳
派遣にも相手にされてない

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 08:44:31.86 ID:XSCV+p6E0.net
俺は実家住み無職独身だけど満喫してるぞw

でも思うけどこの時間にちゃんと起きて活動してる人は偉いなw

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 09:02:10.42 ID:RQaKozUy0.net
面接時や見学時でのブラック会社の見分け方を教えてください!

・面接担当者の対応が上から目線、態度がデカい
・事務所が汚い、従業員の目が皆死んでいる
・外人が多数在籍している

これ以外にありましたら宜しくお願いします。

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 09:08:48.29 ID:pU3ywXsW0.net
今から面接だが遠いわ銀座

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 09:59:32.07 ID:+5lWAMXN0.net
>>522
2~3ヶ月から半年位までならいいけど
年単位でまずは契約社員からの会社と
契約期間中の待遇が正社員とは違う会社はブラック度が高いと思う

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 10:03:24.11 ID:+5lWAMXN0.net
514のつづき
面接時にそのへんの事聞いてみて
言葉を濁すような会社はブラック確定

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 10:44:18.44 ID:dmhBCGXa0.net
>>512
良い内容の書き込みだ

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:14:50.93 ID:i7qmxM/J0.net
どうせ採用決まったって書き込んでいるやつはそれなりの経験があるんだろう?
俺なんか転職ばかりしていたから1年とか2年とかの業種もバラバラのその程度のものしかないからほとんど
不採用だよ。

あとはナマポ待ちだな。

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:21:43.14 ID:WMXQ2xKy0.net
派遣会社いっても工場経験ないからと紹介できる仕事ないと
トラック少しやったからリフト資格ありだがトラックに綺麗に積むのむずかしいからリフトマンもできない
積んだなおれもなまぽくれくれ

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:26:12.57 ID:x5hM7V0j0.net
>>522
未経験、トロい存在にまでほいほい内定だす会社

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:36:13.42 ID:OD2q285w0.net
>>522
面接やって即採用の会社
年中ずっと募集してる会社
年中じゃなくても繁忙期以外に定期で募集してる会社
未経験40代を面接してくれる会社

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:36:44.46 ID:J3j1uG6V0.net
オレもなかなか決まらずメンクリ通いながら転職活動していたけど、
一年続けたらなんとか決まった。
諦めずに粘ったからたどり着けたと思う。

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:37:30.74 ID:JTbAQaB00.net
>>531
もうジョインしてるのかな?
ホワイトであることを祈ってる。

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 11:59:03.78 ID:yV1yaMOf0.net
俺営業ばかりやってるが、二、三年で飽きてしまう。正社員ばかりだったが派遣向きなのかも。特殊な機械とか全国にまわって営業したいなあ

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:11:36.80 ID:HAgPUIBP0.net
なんでもかんでも病気に逃げられる性格が羨ましい

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:14:13.19 ID:dmhBCGXa0.net
>>527
採用決まった者だけれど、年相応のそれなりの経験を持っていないよ
40歳を過ぎて、今まで合計して12年くらいしか働いていないのに
在職中に次の会社は決まった
経験はもちろん大事だろうけれど、自分に合った求人を探して探して探しまくって
運良く見つかることも大きな要素だよ

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:25:19.75 ID:F7cOcDJ40.net
>>517
派遣辞めて中小行ったけど、ブラック過ぎて鬱になりリストラ。今は、また派遣やってる。
派遣も中小正社員も変わらないよ。
いてほしいって言われてるのなら、そこでスキルアップして残れる方を選択した方が良いと思うけど。
この年齢になると、流石にホワイト案件はほぼないよ。

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:32:56.40 ID:qFrL1sI/0.net
面接行ってきたわ。業界最大手の1つだし採用されたら奇跡だ。...まぁ無の心で次の応募先も考えるか

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:40:23.56 ID:JTbAQaB00.net
>>537
きっと大丈夫だよ。
そう思って前向きにいこうぜ。

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:41:13.91 ID:tvV9x5420.net
>>534
人によってキャパも苦しみも違うんだから、そんな言い方も良くないと思うぜ

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:44:32.43 ID:yV1yaMOf0.net
>>534
逃げたいなら逃げた方がいいのかもな。
所詮自分が主役の人生だしやりたいようにやるべき

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:46:19.16 ID:yHJDotwY0.net
企業「採用したくても人がいない…本当に人手不足…」 [567836569]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518954650/

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:49:56.51 ID:tvV9x5420.net
>>541
若手を対象にしたニュースだろ
ロートルは社会から人間扱いされないんだから

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 12:51:55.73 ID:EcLSgQMw0.net
今日のハロワの相談員やる気ないじじいとばばあだからな

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 13:07:36.00 ID:osiBK4Ku0.net
>>536
派遣で家電量販店を転々としていた事があった。携帯販売だったり、白物家電だったり。
平日休み、年末年始も仕事だったけど、自分には楽だったな。給料良いし、暇な時はとことん暇だったし。有給も普通に取れた。
正社員にならなきゃ、っていう周囲と社会の圧力的なものに負けて正社員になったけど、
ブラックだったりパワハラ現場だったりで、余計に病んだ気がする。今回がうまく行かなかったら、派遣に戻るつもり。

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 13:11:05.31 ID:EcLSgQMw0.net
家電量販の販売員の派遣ってノルマみたいなもんつくの?
田舎はその手もあまりみないけど3月〜4月あたりまでの携帯販売とかはあるが

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 13:43:54.59 ID:osiBK4Ku0.net
>>545
ノルマはあるけど、達成できないことはみんな分かっているんで、あまり意識はしていない。
ただ、声掛けをしっかりやっているか、売れる見込みのある客を逃していないか、ということはチェックされる。
基本的に人手不足だし、欠勤なく出勤していれば更新されていく。繋ぎや副業でやってる人もいる。
時給1,500円以上出るし、残業も5分単位で出たから繁忙期はめちゃくちゃ稼げた。
何かあったら店舗の社員に繋げば良いので、自分が最後まで責任を持つこともない。ただ、商品説明については、
くどいくらい正直に説明しないと、後でクレームの原因になるから、そこだけは注意。

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 14:04:29.29 ID:sSszwh2l0.net
>>538
うん、ありがとう

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 14:06:46.40 ID:EcLSgQMw0.net
>>546
田舎のケーズでバイト募集はってあったが日曜日でも客いないからな
時給1000円と書いてあった
値段がネットよりかなり高めなもの多いので難点だな

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 14:32:15.26 ID:s/e7QjK10.net
上司や古株のリーダー的存在のパートババアにすら陰湿なパワハラされ続けて辞めた
40代初老なんて見下されストレス発散のはけ口的な存在でしかないんだろうな
世間一般に底辺職といわれる業界だったから尚更人間関係悪かったんだろうけど

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 14:57:31.79 ID:71T3EFs00.net
借金200万突破
50歳間近だれか助けてくれ

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 15:07:32.11 ID:7SC2cUXH0.net
うーむ 親族に頼むんだな

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 15:10:29.56 ID:WMXQ2xKy0.net
>>549
災難だったね
よくあるパターンだったが俺も最近辞めたとこそんな感じだったが揚げ足とり罵倒に難癖次の人は絶賛募集中だが来るはずないけどね

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 15:50:36.20 ID:WMXQ2xKy0.net
コンビニバイトとか落ちるの?
夜勤バイト

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 16:32:58.67 ID:x5hM7V0j0.net
>>550
無職なのになんで金借りれるの

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 16:57:23.71 ID:YJ6+2cMb0.net
いやいや、バイト先のおばちゃん連中の嫌味が凄いわ。視線も冷たい。嫌になるな

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 17:35:15.00 ID:1xi4vuZn0.net
男というだけで嫌悪されるよな
何かやらかしてる訳でもないのに悪者
パートやバイトは男女逆差別が酷い状態

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 17:44:07.29 ID:ZBsMjUDB0.net
俺の場合
アルバイト・パートでおばさんにいじめられる

努力の末に専門職に就き、女から媚びられる

ただいまアルバイト・パートで求職中、おばさんにいじめられる予定

無事復帰www

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 17:54:19.35 ID:wE+cSn900.net
>>519
俺なんて近々結婚するが嫁の借金700万。

46歳バイト。

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 17:55:11.24 ID:GJumdiaa0.net
>>512
定年までと言っても、あと10年ちょいしかないな。

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 17:57:43.26 ID:1xi4vuZn0.net
多数派という名の暴力に負け続ける訳にもいかんよ。
北朝鮮みたいに脅すしかねぇのかな?

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:06:39.25 ID:SHCydxaM0.net
ファミレスのおじさんとか、JKにボロカス言われてる。ああいう接客業はこの歳だと厳しいわ。

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:13:51.02 ID:ZBsMjUDB0.net
ファミレスのおじさん(接客業)って
採用されるならよっぽど小ぎれいな「ナイスミドル」って気がしない?
俺の感覚だと勝ち組のニオイすらする

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:14:15.09 ID:VDAobSOc0.net
>>558
自己破産させてから結婚しないと、自分も借金背負うことになって結婚生活が立ち行かなくなるぞ

46歳バイトのそれは漢気ではなく単なる無謀

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:19:39.79 ID:oZeldJ0+0.net
借金700万の女と結婚とかやばい匂いしかしない

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:19:46.69 ID:h+ItxVcR0.net
3/8付で退職。
離職票が届くのが2週間後で、すぐに失業保険の手続き取れば3月分の保険もらえる?

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:20:36.72 ID:VDAobSOc0.net
バイト、派遣と言ってる人たち、まさか外食や外飲み、パチンコとかに行ったりしてないよな?
1日働くことに今より1000円ずつ余計に貯めたら1ヶ月で2万円、一年間で24万円も貯金が増えるんだぞ

先が見えないうちは無駄遣いするなよ
一切晩酌もするなとは言わないから、なにかあった時のために、少しでも多くお金は貯めておけ

自暴自棄になって、入った金をそのまま使っちゃうのが一番危険
とにかく自分が自分を大切にしてやれ

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:21:22.50 ID:yGk2vPj70.net
>>522
社員駐車場あればチェック
社員の質と経済力が如実にあらわれる

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:22:20.06 ID:+6jeuUtC0.net
柔道整復師に転職とかどうかな
資格とれば独立開業で月50万とか入るらしい・・・

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:24:14.03 ID:yGk2vPj70.net
>>565
自己都合だと待機期間3ヶ月

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:26:07.42 ID:RiG6Pk4Y0.net
>>565
離職票を提出してから1週間は完全無職状態にしないとダメだったかと
それから直近の認定日に失業者認定してもらってからの話だから早くても4月の半ばかと

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:26:34.82 ID:VDAobSOc0.net
>>568
資格を取るのに、金と時間がかかる
さらに開業資金で金がかかって、競合が多いから営業能力も問われる
しかも、その営業は会社の看板ではなく、自分個人を売り込まなければならない

多額の軍資金と、ライバルに負けない自信と覚悟があるならGO!

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:29:03.43 ID:wE+cSn900.net
>>563
奨学金と車の借金なので破産は無理。

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:31:43.10 ID:wE+cSn900.net
>>561
そういうクソガキがオバハンになったら若者から同じように扱われんだよ。

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:34:56.67 ID:VDAobSOc0.net
>>572
断言する
絶対に結婚するな!

奨学金だけならまだ理解できるが、借金抱えてる身でさらに車の借金とか理解不能
まともな奴ならお金を貯めて現金一括で買う

根本的に借金に対する感覚が狂ってるし、金を借りることに躊躇しない奴は同じことを何度でも繰り返す!

そして最後に残るのはお前の借金だ!

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:35:19.82 ID:wE+cSn900.net
>>566
貯金いくら?

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:38:48.70 ID:VDAobSOc0.net
>>575
俺は正社員で働いてて4月から転職決まってるし、そこそこ収入ある妻とダブルインカムだから、そんな家庭の貯金額を聞いても何も面白くないぞ

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:39:42.94 ID:wE+cSn900.net
>>574
まぁ、俺なら返せるわ。

俺だぜ俺(笑)

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:41:24.57 ID:VDAobSOc0.net
>>577
何だ釣りかよ
真面目にレスして損したけど、なんか安心したわ

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:52:08.08 ID:8mDtPxOu0.net
うちのバイトの婆は、きた奴の顔の悪口ばかりだぞ。婆のあの顔のでよく評価できるな

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:52:58.61 ID:SmFTQGEm0.net
>>578
釣りじゃないんだよなぁ。
まぁ、普通のバイトよりは日当高いし6年以内に6年以内に返済できたらと思う。
子供ができたら伸びるかもしれないが、それでも10年以内には完済する。
ID変わったけど俺な。
心配してくれてありがとう。

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 18:58:06.85 ID:VDAobSOc0.net
>>580
クレジットカードと実印、銀行印は絶対に渡すなよ
気がついたらお前名義の借金額が増えてるぞ

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:06:15.55 ID:+sbz05cn0.net
柔道整復師や理学療法士はとっくに過当競争だって聞くがそうでもないのかな

昔俺の同僚のひとりが「鍵師になりたい」と言って
仕事を辞めてったことがあったがあの後どうなったんだろうか
顔は思い出せるんだがフルネームを忘れたのでググれない

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:09:29.91 ID:I4kPJjDd0.net
鍵山カギ男なら元気にやってたぞ

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:14:08.57 ID:VDAobSOc0.net
柔道整復師は専門学校に3年間通って400万円
その学費と、その間の生活費で1000万円はかかるぞ

そんな貯金あるの?

しかも独立して待ち受けるのは患者獲得の営業活動…

かなりのコミュ力が必要だよ?

もう資格に夢みるのは止めて、足元を据えて地道に働こうよ

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:17:19.65 ID:+6jeuUtC0.net
>>571
世の中そんなに甘くないかトホホ

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:19:43.09 ID:HtNbfHMq0.net
やっといくつか書類選考突破して面接までこぎつけた
エージェント案件が1番まともだけどハードルも高いが精一杯アピールしてくる!

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:19:53.31 ID:0iTuw6SQ0.net
安倍バカはなにがしたいのさ?
安く使える奴隷がほしいのか?
裁量労働制とか
みなし賃金とか

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 19:34:05.84 ID:twenCOyY0.net
>>580
個人再生したら?

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 20:05:54.98 ID:vbhu55+d0.net
>>587
主婦でも片手間に月30万稼げると本気で思ってる人だから諦めろ。

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 20:06:05.44 ID:+sbz05cn0.net
>>586を見てミドルクラススレを覗いてみたら一昨日で書き込みが止まってた

勝ち組は決まるのも早い(無職期間も無い、短い)んだろうなあ

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 20:09:25.22 ID:t8rr/eK80.net
この年齢になっても社内会議の議事録が書けない…困った…

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 20:14:11.52 ID:OHRqzxbx0.net
>>506
今のとこも社員180人の会社なのでオールマイティーにやらされてる。
新卒採用担当でそれなりの実績もあるので、社労士資格と合わせて、
それらを職務経歴書とか面接でPRしてるわ。

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 20:29:47.71 ID:FDUzAyzb0.net
俺もオールマイゴッドにやってる事にして採用されたよ。本当は採用と車と備品の管理だけだがw

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 20:31:28.53 ID:FDUzAyzb0.net
さすがに経理もやってたはバレそうだったけど
かなり昔なのでって誤魔化してる

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 21:09:27.82 ID:tvV9x5420.net
>>589
麻生とか安倍は住んでる世界が違うからなあ。
資本家一族で政治家の家系って、貴族に等しいもんな。

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 21:39:48.20 ID:3/nXlp+a0.net
>>593
経験職務を盛るのって働きだしてからバレないか。もう出社した?
30歳ぐらいまでなら入ってさえしまえば、
半分新卒みたいなもんだから教えてくれるだろうしアリな作戦だけど。

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:20:57.67 ID:hmllBrs10.net
>>587
子供を作ろうという気力すらなくさせるまで働きづめにさせて日本人を滅亡させるのが目的

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:23:29.75 ID:0iTuw6SQ0.net
種無し総理の話か?
それとも畑が悪いのかな?w
憎いんだろうな日本人が

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:33:24.91 ID:dS4krYiB0.net
自民党批判をするとネトサポさんが火消しに飛んでくるんだけど今日は非番なのかな?

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:36:19.11 ID:fHU9whgE0.net
金メダリストに国際電話かけて、
それをマスコミに撮らせるゲッスい安倍ちゃん

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:40:32.76 ID:bW4owYJp0.net
俺らの最難関って一次面接よな
30代前半くらいのやつが出てきてフィーリングとか見た目で判断されるイメージ

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:45:18.43 ID:dS4krYiB0.net
普段のネトサポさんなら野党批判の時はスレ違いでも延々と続け、自民党批判が出た時はスレ違いの大合唱で多対一のネットリンチにかけて追い出すんだが。

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 22:50:59.33 ID:P7j1x9nW0.net
>>536
そうなっちゃうのかな
40前半でここが最後の頑張り時かも!とか思ったけど周りの年上の派遣の人たちは残る意向みたいなんだよね
今のところでこれ以上のスキルアップは見込めないってのもあったけど副業も考えたな

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:22:47.64 ID:eRWPGSma0.net
絶対無理だと思っていたら、あっさり採用の連絡が。
大手も四十代の採用に気合入ってきたみたいです。
ダメ元でも応募推奨です。

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:25:39.33 ID:1Nnh7vT90.net
ここでネガティブなこと言ってる人って面接とかでも負のオーラ出しちゃってるんじゃないの?
なんか疲れてる感じとか世の中への不満がにじみ出てるとか

スレ見ててなんかそんな感じがする

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:26:16.15 ID:GFp3DfNh0.net
超有名企業
意外と手応え有ったのにダメだったわ

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:31:48.22 ID:0bAJQphn0.net
>>605
荒れるから触りなさんな

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:32:38.61 ID:1Nnh7vT90.net
スマン

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:40:16.61 ID:eRWPGSma0.net
>>605
その通りだと思います。
負のオーラ出しまくりとか愚痴ばかりのオッサンは何処でもやってけず。
ポジティブに!

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:40:34.96 ID:J+hq9XFo0.net
>>606
経験上お祈りしてくる会社ほど対応と帰りの見送りが丁寧だったわ

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/19(月) 23:44:04.92 ID:J+hq9XFo0.net
>>609
けど面接で前職の退職理由話してると愚痴っぽくなってしまう
そうならないよう気をつけてはいるんだけど

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 00:04:33.73 ID:eZOQgRja0.net
なんと、知り合いから聞いた話しだが、仕入れ商品を製造メーカーへ戻すそう。

商社で、それを売ってた契約社員は、引き継ぎで 数ヶ月メーカーの方で働き、その後、雇われるかどうかはメーカーしだいだそうだ。
もし 新しい会社が雇ってくれないと 契約社員数十名が雇い止めだ。 企業も 4月からの無期契約対策 色々考えてんだな。

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 00:22:54.58 ID:ynBUnoyf0.net
そういや無期契約前に解雇される人が今増えてるんだってね
完全に解雇じゃなくても一旦退職させて、また1年目からの契約にさせるとか
5年以上が対象だけど企業側にとっては結局使い捨て要員が欲しいだけ
働き方改革だの残業ゼロだのどれもザルだったり悪用されて意味なさそうな感じ

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 00:26:45.75 ID:rV3IXPAA0.net
うち半年契約だけどそんなのないよ。

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 01:11:48.43 ID:4EsnprT90.net
ふざけんな糞が
こちとら苦難のアラフォーじゃ舐めた新卒とバブルの上司に挟まれて死にそうだわ

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 01:15:17.13 ID:q5eg/2QK0.net
>>536
表面的な福利厚生は、圧倒的に 大手派遣>>中小企業正社員 だからなあ
派遣先も、大手派遣会社から派遣される企業は、理不尽な事を言われるわけもなく、
ただただ淡々とぬるま湯に浸かった状態で毎日が過ぎていくから、スキルアップも糞もない。
ただ、残業は無し、休みはしっかり休める、休日出勤無し、有給は希望日に必ず取れる、
これらを考えると、派遣でずるずる行ってしまいそうにはなる。

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 01:47:56.94 ID:JbiUdZGj0.net
>>615
わかる。
ゆとりは生意気で糞、ゆとりの親がバブル世代の糞。
糞のサンドイッチ状態。

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 01:52:21.85 ID:1+ihoIRG0.net
>>616
自分もそんな口でずるずるきちゃったな
残業はあるときはある
初期よりかなり減ったけど

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 01:57:11.22 ID:dU400ss90.net
団塊と団塊ジュニアのサンドイッチだって大概だろ

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 02:25:50.57 ID:EnA66t5p0.net
バブル世代の大卒は狭き門をくぐっているから、一概に糞とは言えん。

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 02:43:30.53 ID:VkfRIhgM0.net
40ちょうどなんだが、書類通ってもほぼ一次面接で落ちる
この歳だと即戦力にならないと判断されたら悩まず落とされる
自身まだまだ吸収し成長出来ると思っているが、そういう可能性も見られないと判断されたんだろうか…外見も良くないからかも…フィーリングもあるよな?

正直なところ今は全く先が見えてない状況だが、とりあえずカーリング娘の「そだね〜やってみよ〜」って言葉を聞いて気持ちだけは何とか保ってるよw

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 03:10:16.04 ID:lroEJJEV0.net
理由付けはなんとでも出来る
書類選考が通るってことは、少なくとも企業には会ってみたいと思われる経歴ってことだ
改善点は面接なんだろうな

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 03:51:54.34 ID:+MmMFJEU0.net
3年の満期前に切られる派遣をやりながら正社員見つけたが、年間休み110だわ。
年齢的にもしょうがない。

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 04:30:36.97 ID:q5eg/2QK0.net
年間休日105日とかに応募してる
正直、選んでいられないというのもある

最近、9時間拘束なのに休憩を90分とかにして、
年間休日100日とかで出してる求人も出てきたな

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 05:50:19.46 ID:ZWCcrWpT0.net
自分は体力なくて10年来高血圧だからもう踏ん張りがきかない
最低賃金でそこそこの時間をやる以外ない

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 05:54:32.35 ID:AdNGaTPo0.net
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 高額初任給も 「究極の売り手市場」到来★2

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 06:46:23.33 ID:q+7HempH0.net
他世代を妬んでも仕方ない
結局のところ、バブル世代とゆとり世代と一緒に働かなくてはならない以上、仮想敵国にするより仲良くする努力をした方がいい
日頃から嫌な感情を抱いてたら、それが負のオーラになって、仲良くできるものも仲良くできなくなる

あと、政治への文句は余裕のある奴に任せて、余裕のない奴は国のことより自分のことを考えた方がいい

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 06:58:57.95 ID:KG0h79Ju0.net
無職46歳
貯金無し
ずっとフリーターで食い繋いできた。
年金もほとんど払ってない
この先生き残れるのか?
死ぬのも怖いから八方塞がり。

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:06:38.42 ID:q+7HempH0.net
フリーターって言ってる奴に限って、自炊もせず、弁当も作らずに、外食したり、コンビニ弁当買ったり、酒飲んだり、パチンコ行ってタバコまで吸ってる奴いるしな
自販機やコンビニで定価でペットボトル買うなんて愚の骨頂

非正規でもフルで働いてるなら貯金できてなきゃおかしい
100円くらい、300円くらいの積み重ねが一年、十年で見ると何十万にも何百万にもなってる
今までは仕方ないけど、今日から変えないとずっとそのまま
フリーターであることを嘆くより、まずは今のベストを尽くすべき

せどりでも、メルカリ転売でも、空いた時間でできる副業をする
儲かるかどうかは慣れやセンスもあるけど、ネットでネガってるより全然まし

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:13:09.97 ID:q+7HempH0.net
年金は収入が少なきゃ免除してもらえるから年金事務所に行っておけ
それで貰える年金が増えるわけではないけど、少なくとも滞納ではなくなるからストレスが激減する

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:15:28.66 ID:q+7HempH0.net
いま嘆くだけで何も動かないと10年後に今を思い出してもっと後悔するぞ!

50代になった自分に後悔させるな!

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:38:40.54 ID:gb7edRQW0.net
>>603
スキルアップって、この歳からじゃ遅いよ。そういって技術派遣辞めた40代の奴いるけど、結局は工場派遣やってる。

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:58:42.50 ID:+MmMFJEU0.net
派遣で働いて、たった3日で先の人生が怖くなったから妥協して探した

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:59:40.23 ID:zhHpRrFq0.net
でも捜してもないんだよな田舎は・・・

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 07:59:55.21 ID:sXmjGTEz0.net
スキルアップは何歳になろうと可能だけど、転職=スキルアップと考えるには40代はリスクが高すぎな

今まで転職しても上手く行ってた人なら話は別だけど、転職で苦労してきた人は今回だけ上手くいくと考えるのは楽観的すぎる

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 08:00:18.02 ID:VCMi/qsh0.net
>>630
じつは免除して貰うと若干年金が増える
未払放置より

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 08:01:36.23 ID:sXmjGTEz0.net
>>633
年間休日110日で文句を言っていいのは、自分の意思で転職先を選べる立場の人だけ

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 08:18:50.38 ID:JBw/s7kp0.net
>>624
年間休日105日なんて楽じゃん!
自分は残業毎日3時間&年間休日70日未満で働いている・・羨ましい

心身ともに疲れ切って生活してる。
40代中途採用は、こんな感じなんだろうな。

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 08:35:33.38 ID:ufrfbkC30.net
ミドルの転職から応募しても年齢制限で書類が落ちる。
話を聞くと経験は問題ないが企業側で35歳までと
定められているところが多いんだってさ。

となると35越えはミドルじゃなくてシニアなんだな。。。

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 08:40:08.05 ID:gO6KBu+x0.net
>>549
良く古参のババア連中に嫌がらせ受けて辛いとか聞くけど、それって自分がブサメンだからな訳で自業自得だろ
40代を理由にするのは自分に言い訳してるだけ

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:21:23.38 ID:u9zuFGit0.net
働き方改革とか言ってるなら、年間休日と労働時間を規制すればいいのにな。
業務内容は手を入れられないんだから、アウトラインをしっかりすればいいだけだ。
週休3日なんて国もでてくるニュースもあるなか、4週6休とか、どこの後進国だよと。

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:25:58.14 ID:zhHpRrFq0.net
>>640
古参ばばあパートとりあえず新入り来たらあいさつ代わりにかます人取引先にいたけど最短半日で逃げた人いるな

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:26:47.64 ID:sXmjGTEz0.net
>>640
キツイ言い方だけどその通りだと思う
生まれついての顔がブサイクでも、毎朝髭剃って、月一回は散髪して、スーツはクリーニング、シャツはアイロンorクリーニング、タバコ臭くない、を全てやって、ネガな顔を見せずに率先して仕事してれば、そうそう嫌われない

あと、自分も大した事ないのに、女性をお局扱いし、若者をゆとり扱いして見下すみたいに人を馬鹿してる奴は、全部自分に跳ね返ってくる

40代を理由にしてる奴の多くは、たぶん30代の頃から同じような生活を送ってたと思うし、いまの環境を他人のせいにしているうちは50代になっても変わらない

まずは自分が見た目と態度を変えろ!

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 09:34:50.20 ID:P/T55irD0.net
>>641
労働時間が少ないと給料下がる

じゃあ賃金上げればいいじゃん

賃金上げるくらいなら派遣と外国人労働者を使おう!

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 10:18:17.86 ID:L9KQEjD50.net
今日の軸数字は16と18
確率的には18が高いかな

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 10:52:11.76 ID:+HF9C3xU0.net
>>610
そうなると、対応と帰りの見送りが雑でぶっきらぼうな会社ほど
割と次のステップへと進ませてくれる傾向にあるのか、と勘違いしてしまうな
ツンデレじゃないんだから

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 10:58:24.82 ID:+HF9C3xU0.net
>>627
良い内容の書き込みだ

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:14:57.83 ID:mX4WLCtx0.net
>>565
離職票が手元にきてなくても手続きは出来たはず

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:15:01.47 ID:OaHyXxLq0.net
>>636
今市役所いってテツヅキしてきた
一年前に潰れた会社の離職表のコピーあったからそれで出したら免除できますといわれた
一年免除で通したらもらう額少なくなると

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:16:11.14 ID:mpHpO3Z40.net
>>610
わかる実際そうだった
しかも面接時間がやたら長いのと会社の自慢を交えた説明
でこちらの話はあまり聞かない履歴書と職務経歴書しばらく眺めて2,3質問されて終了
お客さん扱いで当社のことを知って貰ってからお帰り下さいってな感じ

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:19:53.34 ID:x7NGSdhf0.net
荷受け、出荷の求人に応募しようと思うけど志望動機が浮かばないな
ちなみに金曜日に面接がある

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:22:46.01 ID:lOcZ6aSs0.net
>>649
俺も今日市民税の申告してきた。
年金事務所に行ってこの書類持ってきてくださいとか面倒だったけど
一年免除にしてもらいました。

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:24:32.04 ID:mpHpO3Z40.net
>>649
そのままだと減るけど
1年免除しても仕事見つかって2年前までなら追納すれば減らないんじゃない

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:38:58.60 ID:rn2qGgHr0.net
41で今月末に退職
エージェント使って応募してるけど、40社書類出して面接1回だけ
こんなに書類通らないものなの

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:52:16.12 ID:lOcZ6aSs0.net
>>654
気持ちわかる。
俺も書類選考すらなかなか通らない。
でも頑張るしかない。

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 11:56:58.60 ID:lyvXEu5i0.net
>>655
俺も5パーセントくらいだったと思う。
諦めずに応募し続けるのみ。
神は自分を助ける者のみ助けてくれる。

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:04:30.88 ID:RC32BCIW0.net
>>655

どんどんヘコんでしまうけど、そんなもんと割り切りたい
でも、なかなか割り切れないわ

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:12:00.41 ID:SrckYBFJ0.net
書類通らない人ってどういうとこを狙ってるの?
その辺の町工場なら二つ返事で採用してくれるんじゃないの

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:13:58.04 ID:lOcZ6aSs0.net
>>657
俺はもうヘコムレベル超えててもう病んでます。

ただ、今の自分を支えてるのは、
キチンとした時間に起きて時間があれば資格の勉強して
いつでも働けるように体力つけるために毎日走ったり身だしなみを気を付けたり
なんとか今の自分を維持してます。

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:16:13.32 ID:dsz6OggV0.net
書類審査ないとこ応募しまくればいいよ
結果はすぐわかるしな
二倍は応募の数稼げるぞ

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:16:13.95 ID:dsz6OggV0.net
書類審査ないとこ応募しまくればいいよ
結果はすぐわかるしな
二倍は応募の数稼げるぞ

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:18:54.39 ID:lOcZ6aSs0.net
>>661
俺の住んでるトコは書類選考ないような仕事ってほとんどないよ。
今は工場のパートやバイトでも書類選考からだよ。

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:27:05.66 ID:zhHpRrFq0.net
>>658
職人芸披露したら使ってくれるかもな
時給800円で

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:30:45.11 ID:+HF9C3xU0.net
>>654
大手エージェント利用しているときは、通過率は自分もそんなものだった
エージェント内で選別されて落とされてしまって、
そもそも企業に自分の書類が届いていないようだったから
だから、40社応募しているつもりでも、実際には5社のみの応募になっているかもしれない
企業担当者と求職者担当者が別になっているエージェントには注意

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:35:49.29 ID:zkZcXrlX0.net
非公開求人してるところに、直接応募する手もある。リスク高いけど。

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:41:33.45 ID:dsz6OggV0.net
転職なんか無理無駄だから辞めないほうがいいよ
大手は新卒とるからな
わざわざ中途とる必要ない
新卒とれない中小零細受けるしかないよ

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:45:16.18 ID:PFsPS0gB0.net
スキルがCADオペレーションぐらいしかない40前半なんだけど
エージェント登録する価値有るかな?
お薦めどこにですか?

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:51:17.56 ID:eZOQgRja0.net
さっき 応募した会社から
メール返信あった。さっそく書類選考に
うつらさせていただきます。すこしお待ち下さいみたいな!
ちょっと と思ったんだが 文最後の所
弊社 12月30日から1月○日まで冬季休暇ですって お知らせ
あーどういう事 もう2月だぜ
どう思う?
こんないい加減な会社 あまり気が進まん

応募書類出す時、相手も こっちの文章ミスは見てるから気をつけた方がいいよ

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 12:52:47.96 ID:rn2qGgHr0.net
>>664
実は応募すらされてないとか…
確認も出来ないしキツイな

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 13:09:45.30 ID:zMv0KyCs0.net
>>643
腰巾着乙
お前みたいになやつがいるからババアが調子に乗るんだよ
一生そうやってキチガイに媚び続けてろ

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 13:15:12.37 ID:Z+RyUHSy0.net
>>639
そんな事を言ってた企業が、40代でもいいやと考え直し始めてる気がする
@関東限定

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 13:16:45.25 ID:VCMi/qsh0.net
>>653
免除貰うと、期間分のは三分の二
税金が払ったことにしてくれる

そのうえ、十年以内なら金利なしに月単位でコンビニ支払い証から支払いできる

あえてフリーター国民年金自腹するなら、自営業ということにして
追加600位のオプションつけておけば
10万ぐらいは年金貰えるぞ

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 13:21:04.70 ID:VCMi/qsh0.net
>>660
即面接の会社一件目で決めてきた
もう1年続いてる

どんどん辞めてくブラックだけど
前職のブラック殺人会社よりマシなので我慢して残業手当で稼いでいる

ここに来るのはいずれまたのため
もう転職無職無理だし〜

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 13:28:45.09 ID:ufrfbkC30.net
>>664
俺もパソ*キャリ*でそれやられたな。
書類で落ちたが自己応募したら最終まで行った。

でもまあ40だと企業側で35までの制限かけてるところばかりだね。
年齢制限って本当は悪いらしいけど企業側が選り好みしすぎ。

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 14:12:58.39 ID:NKfqIuo10.net
30歳の時に俺の周りが次々転職する中俺もうおっさんだから〜って言って動かなかったのを後悔してる。

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 14:18:37.54 ID:OaHyXxLq0.net
この年で休み日曜日だけの運送屋無理だよなとしかも最低12時間勤務

677 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 14:56:30.05 ID:sXmjGTEz0.net
>>670
馬鹿だなー
媚びてるんじゃなくて、みんなから好かれる人間になれって言ってんだよ
見た目を小綺麗にして、笑顔でいることを媚びてると感じるなら、それ終わってるぞ

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:03:22.21 ID:sXmjGTEz0.net
>>664
採用側に立ったことがある人間に言わせると、会社が求めてる人物像をエージェントに伝えてて、あまりにかけ離れてたり、採用見込みのない候補者の履歴書ばかり送ってこられると、「エージェント側で弾いてくれ」とクレーム入れることがある

仮に中堅規模の経理をそこそこ良い条件で募集したとして、各媒体とエージェントから集まったのを全部見てたら何百通、酷いときは四桁とかになるからね
しかも、そのうち9割近くは面接しようとも思わないレベルなんだから

エージェントだって、できる限り応募したいんだけど、採用側が嫌なんだから仕方ない

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:19:41.43 ID:Esq0YGE40.net
俺達の世代はさ、氷河期世代でたいした経験ないやつも多いじゃん。

内定した会社入るしかなかったやつでも倒産とかさ、経験と呼べるような仕事してなかったり
研修受けさせてもらえなかったりして今の年齢なんだよな。

9割面接しようとも思わないレベルっていうのはそういう時代背景がある訳だから
俺はそりゃそうだろうなとしか思わない。仮に自身で努力したとしても俺たちの20年間
のうち景気が良くならなかった訳で採用されていたかとどうかわからないよ。

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:22:39.44 ID:/8FF7hMt0.net
フォークの仕事ってどうですか?
知人が紹介してくれるので即採用されるみたいですが、
免許無いし経験無いし。

免許は入ってからとれば良いとの事。

ずっと工場バイトで300万位だったけど、正社員になれる
チャンスではある・・・けど屋外。

きっと昇給も無さそう。

う〜ん。

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:27:55.62 ID:OaHyXxLq0.net
>>680
トラックに綺麗に乗せる
倉庫の狭い通路の棚へ乗せろ下ろせ
倉庫でも綺麗に並べろ
はかなり練習しないときびしいと俺感じた

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:38:06.73 ID:wWlVJEOH0.net
金もないし
求人に応募しても不採用
毎日ヒマです。

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:38:51.05 ID:Esq0YGE40.net
俺たちが今も転職とかで苦労するのは新卒の時とかに企業が採用枠を
ものすごく減らした事が原因なんだよ。で今の若い人は人手が集まらない

でも40代の俺たちは企業が思い描いている経験や知識を持っていないと
不採用でしょ。

世の中人手不足なんじゃないの?
なんで俺たちの新卒の時に採用枠をものすごく減らしたのか!
転職して不採用を貰う度にそういう憤りがある。
政治にもね。

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:40:11.85 ID:Esq0YGE40.net
>>682

俺も不採用ばかりでヒマ。
人手不足って言われている介護からも不採用って言われた時は流石に精神にきた。

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:40:58.58 ID:Esq0YGE40.net
>>683

×転職して
◯求職活動して

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:42:07.05 ID:oUIdLbU60.net
>>680
一度は何かしらやらかしてうまくなるもんだよ。
俺なんか間違ってエレベーター内でフォーク上げてバリバリやったことあるし、大量のプリン横倒しにしたり、三段式のラックを倒しそうになったことがある。
そういう危ない場面乗り越えないと仕事として使える状態にはならんぞ。
トラックバースのさん橋みたいなものを10センチしか余裕ないのに走らせるとかも普通にやってたよ。
高さ1.5mぐらいあるから今思うとゾッとするね。
で、安全運転ばかりしてるやつはいつまでも下手くそで邪魔扱いでいつの間にかやめてたりする。

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 15:55:56.96 ID:OaHyXxLq0.net
>>686
リフトマンって新人きたらあれやってこれやっては指示してくれるわけ

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:28:07.80 ID:oUIdLbU60.net
>>687
場所によって色々。
でも、一番多いのが伝票みたいなのもらってその指示通りの物をフォークを買い物かご代わりにお買い物スタイルでもの集めるパターンとか
だと放置プレイ。
大量につんだプリントかの場合はトラックにつめるやり方とか結構教えてくれるけど、あんまり下手だと豹変する。

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:29:30.67 ID:ZWCcrWpT0.net
確かに自分たち20代の時は仕事はみえ盗め
人間なんていくらでもいるから
嫌ならやめてどーぞ
って感じだったけど今は20代ってだけで重宝がられるから
この世代にはいい時代だ
ベアも有るところ少なくなってきてるし
社会保障は割りに合わないだろうが
40代はもう資格当たり前でキャリアがないと最低賃金でも転職出来ん

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:35:00.34 ID:zhHpRrFq0.net
>>688
大手食品工場で食材とかの運搬とか出来上がりの運搬とかだと忙しい系かな?

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:40:09.98 ID:zhHpRrFq0.net
リフト作業で最後の一枚入れたら隙間ないようないれ方あれむずかしいよな

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:41:04.42 ID:q5eg/2QK0.net
>>684
昔は介護って来る者拒まずだったけど、最近はまったく違うよ
「要職務経験」とか「要資格者」が大前提だからね

職業訓練なんかで簡単にヘルパー2級取れるから飽和状態
ケアマネや社会福祉士が圧倒的に足りないから、介護業界で
正職員だと、そういう有資格者しか採用しなくなってる

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:47:39.37 ID:zhHpRrFq0.net
警備員も資格所有者とか書いてあるとこある

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 16:49:48.26 ID:q5eg/2QK0.net
>>522
あくまで個人的な経験から

・従業員が何かに怯えたように常にオドオドしている
・事務所に意味の分からないスローガンみたいなものが貼ってある
 (元気の無い人の来社お断り!等)
・面接で「この仕事は辛いですが耐えられますか?」など、辛い部分ばかりを何度も強調する
・面接で辞めた人間の悪口を言う

後は、中小零細の社長面接多いんだけど、「雇ってやる」「君が使い物になるかどうか…」等の
フレーズが出て来たら、100%真っ黒なので要注意。

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 17:10:14.81 ID:GtGTrs+t0.net
>>694
黒いけど
そんなのどこもそう

面接スペースから聞こえる所長の声かけかたからして
続かないタイプにはよくそういうよね
おれも言われたけど、業界経験ありで入る人には言わないし

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 17:30:09.61 ID:VYjgGWg00.net
実際、30後半の奴等は派遣からそこそこの企業の正社員に転職していってるな。
俺は45になるから派遣で食っていくしかなさそうだけど。
技術職なら50まではいけるかな?
まあ、50越えて無職になったら警備考えてる。

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 17:43:23.02 ID:u9zuFGit0.net
面接4連敗…
折衝もしてきたからトークは問題ないと思うんだが、もうこれ自信なくすわ…
質問時にマネージャーとして当たり前のことを聞くと、露骨に嫌がられるんだよな…

つか、転職サイトで会いたいされて行って応募してみたらNGってパターンも多すぎ。
四十代の壁を体感してるよ。

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 17:49:09.31 ID:gyJDM+wN0.net
>>692
今は昔以上に来る者拒まずだし、もうヘルパー2級なんてのは無いぞ
求人誌や新聞折込み見ればわかるが、今は無資格で求人出しまくってる
それでも人が来ない、来ても続かずすぐ辞めてしまうのが現状だ
もっと言えば介福持ってても辞めて他業種に転職してるものも多い
正職員になるなら有資格者と言う条件のところは多いけどな
ネットだからって嘘書くなよ

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:07:21.94 ID:SrckYBFJ0.net
介護やるくらいなら生活保護受けようと思う

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:21:46.14 ID:q5eg/2QK0.net
>>698
嘘じゃねえよ
実際に介護施設(社会福祉法人)で採用担当している人から聞いた話だわ
パートは無資格者の求人も多いけど、正職員は有資格者しか受け付けないって言ってた
初任者研修持ってても、加えて実務経験がないと評価しないんだと

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:27:36.54 ID:sXmjGTEz0.net
>>697
折衝と面接トークは別モノだよ

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:34:13.42 ID:mr904O7a0.net
>>700
人から聞いた話をドヤ顔で
しかもヘルパー2級なんて書いてるからおかしいと思ったわ
現状よく知らないなら書かないほうがいいよ

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:48:22.25 ID:q5eg/2QK0.net
>>702
じゃあお前は現状の何を知ってるんだよ
実際に業界に携わる人間から聞いた話なんだからしょうがないだろ
どうせ煽りたいだけなんだろうが

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:54:27.60 ID:mr904O7a0.net
>>703
転職活動中の法人系現役介護士(介福持ち)ですよ
あなたは何やってる人か知らないけど

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 18:56:09.24 ID:q5eg/2QK0.net
>>704
恐れ入りました

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:13:30.41 ID:EnA66t5p0.net
ここでアンチな書き込みしてる人って、面接でも凄い負のオーラ漂わせていそう。
友達とかも居なそう。

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:15:03.35 ID:q5eg/2QK0.net
>>706
激しく同意

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:27:39.27 ID:oUIdLbU60.net
>>690
まあ、いろいろだよ。
入ってみないとわからんよ。
ただ、どうせやるなら正社員採用あるところにした方がいいよ。
気をつけなくちゃいけないのは大手の工場に集団で入ってる請負業者とかの社員な。
あんなん安いし情けなくなるぞ。
俺としては、狙うなら昨今の景気回復により各地で建設しまくりのロジスティクスセンターだな。
ちかくのアスクルでも広告の売りが解約社員だけど直接雇用。
正社員登用実績多数ってな感じだから。
ワンチャンスあるかもしれんよ。

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:34:45.24 ID:oUIdLbU60.net
ヤベ、契約なのに解約とか書いちゃったよw
なんだよ解約社員ってよ。
自分の間違いながら、やめさせられるの確定かよ。

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:35:50.13 ID:RFJqaopv0.net
そこそこ激務で年収320万(税引き前)のとこしがみついてる。
毎日辞めたいとおぼろげに思いながら働いている。
暇ならこの給料でもまぁしゃあないかと思うが、昼飯もトイレ休憩すらもいけない日があるのでホントしんどい。
残業少なめ(その代わり勤務時間内はほぼフルパワー)なのが救いだけど…

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:37:19.60 ID:Esq0YGE40.net
>>704

>>684で介護落ちたって書き込んだものですけど。

じゃぁその状況で落ちる俺というのはいったい。

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:42:58.35 ID:UZnba0Jf0.net
>>711
きっと、その会社は経験か資格ある人が欲しかったんだろ

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:43:36.76 ID:QEd4cH330.net
家賃 8.5
高熱 2
食費 8
保険 1
車 2
電話、ケータイ、ネット 1.5

月手取 23でギリギリ。
計算したら総額29は無いと無理

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:44:49.81 ID:/RLxwmks0.net
>>645
当たっとるやんwww

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:50:16.92 ID:mjJ7qFkZ0.net
>>694
辛い部分言われて、それに耐えられるか聞かれるのよくあるw
そんなに大変なのにこの給料なんですか?と聞き返したくなる

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:57:55.58 ID:zhHpRrFq0.net
>>708
リフトマンの社員ないなというか募集でてない
リフトマンは派遣ならたくさんある
glicoのリフトマン契約だが一年中募集してるな

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 19:58:53.92 ID:q+7HempH0.net
>>713
保険1って、自分が死んでも誰も困らないのに高過ぎだわ
病気や怪我に備えて数千円で県民共済に入っとけば十分

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:03:01.68 ID:ufrfbkC30.net
年齢制限で門前払いばかり。
みんなどうやって職探してるんだろ。
マジでコネでもねーと40は死ねって言われてるよーなもんだな。

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:04:48.30 ID:mjJ7qFkZ0.net
>>713は一人暮らしなの?
一人で食費8万は高すぎない?

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:05:59.61 ID:lroEJJEV0.net
一番腹立たしいのは35歳までが希望なのに不問にしてる企業
初めから応募しねーから書いとけ

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:12:58.77 ID:QEd4cH330.net
死んだら、自分はいいと思っても身内が困るよ。
葬式代と家や電話、保険などの解約とか役所の届けとか葬儀の手配や香典返しとか、光熱費などの精算、解約、預貯金凍結解除の手続き、残された遺品や家の荷物の整理処分もバカ高買った、日数もかかる。
金だけは残しておいてやれよ

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:14:15.56 ID:QEd4cH330.net
身内が死んで思うけど、世の中死ぬにも金かかるからな

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:15:28.52 ID:1UhDA8LZ0.net
これが美しい国ニッポンの
格差社会です

下痢

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 20:28:42.45 ID:zhHpRrFq0.net
>>718
派遣も同じ目にあってるな
45歳で工場未経験君なにしにきたのという顔されて派遣会社のやつに

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:08:56.95 ID:7rM5N9yf0.net
工場は人手不足って聞いたけど
40代以上はだめなのか

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:11:06.89 ID:zhHpRrFq0.net
未経験がだめらしい
俺使えなさそうと派遣会社のやろうにみられたか

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:32:43.93 ID:EnA66t5p0.net
結婚の見込も予定も無く、数年前に中古マンションを購入しています。
頭金は多めにしたので、生きていればあと数年で完済。
保険金とマンションと貯金を崩せば二千五百万くらいにはなるハズ。
それでも万一の為に小さな金庫に百万入れています。
何かあったら、とりあえずこれで片付けてと。

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:33:00.61 ID:u9zuFGit0.net
10年後を考えなければタクシーがいいんだろうな。

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:40:02.35 ID:zhHpRrFq0.net
まじで地元タクシーあまり走ってないからな
4社あってそれぞれ台数持ってるはずだがどうなってんだろ?
田舎だから飲んでも内緒で運転してる人ばかりだし
居酒屋に広い駐車場

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:40:21.26 ID:lyvXEu5i0.net
>>713 俺の場合
家賃 9.5(ネット込み)
高熱 1
食費 3.7(酒代込み)
保険 0.5
スマホ0.3
ジム1

16万を上回る分は貯める。

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:46:39.43 ID:q+7HempH0.net
>>730
これはお手本のような家計
食費もしっかり抑えていて、無計画な人にありがちなスマホ代と保険料が膨らむといったこともない
ジムみたいな趣味には多少のお金を遣うのは、貯金生活を長続きさせるコツ

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 21:50:31.25 ID:q5eg/2QK0.net
>>720
要経験の場合、年齢不問じゃないと求人出せないからなあ

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:15:15.00 ID:BHpq1/X50.net
>>713
>>730
独身だとすると家賃が高い気がする。適正は手取りの三割だよね。東京なの?

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:18:05.00 ID:h0g90JgY0.net
>>713
家賃 1.5
駐車場 0.15
高熱 2
食費 3 (自炊)
保険 0.2(県民共済)
車 2(年間走行距離2000qなので、ユーザ車検、任意保険、ガソリン代、整備費全て込み)
電話、ケータイ、ネット 1.5

月手取 10万ちょっとでギリギリ
家賃(駐車場)が激安なのはヒミツ
(関東圏在住)

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:20:37.07 ID:h0g90JgY0.net
>>734(追加)
月手取 10万ちょっとでギリギリ  というのは
最低限それだけないと生活できない意味

月収はもっとある

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:25:16.62 ID:u9zuFGit0.net
>>720
求人の募集に年齢性別を書くと労基法に抵触するからね。

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:28:47.92 ID:q5eg/2QK0.net
キャリア形成のために云々とか、一応抜け道はあるけどね<年齢制限

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:31:04.12 ID:Cf2NDUmA0.net
40以下とか普通に書いてあるがな

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:31:25.08 ID:gWkVVcrf0.net
>>713
自分は
家賃 6
光熱 1
食費 3〜3.5
保険 1
定期代 1.3
ケータイ、ネット 0.8
他 3.3
かな 都内住み

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:34:24.12 ID:lyvXEu5i0.net
>>731
ありがとう。誉めてもらえると爺でも嬉しい。

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:36:20.26 ID:lyvXEu5i0.net
>>733
東京です。手取り40なので3割は下回っています。

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:50:17.94 ID:sncd8hhb0.net
40歳以上で詰んでるなら経歴詐称スレ参考にした方がいい

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:51:01.09 ID:q+7HempH0.net
夫婦で手取り90くらい

ローン返済30(うち18は前倒し)
食費8
教育5
光熱、通信、携帯4
保険1
衣服3
小遣い6
車維持3
予備費5
貯金25

ボーナス100×2回から家族旅行と、残りはローンの前倒し返済と貯金

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:56:01.30 ID:4IT0OA950.net
東京だと古い1DKでも9万とかするんだよな
通勤100分で辛いから越したいけど家賃補助ないんから難しい

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 22:56:14.37 ID:lyvXEu5i0.net
>>743
すごい。教育にかけているのがいい。
これが投資になってまた返ってくるんだろうね。

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:13:45.12 ID:8Uc8+B1/1
生活費自慢やめろよ。何の意味があるんだ?
ここは再就職スレじゃないの???

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:08:25.29 ID:q+7HempH0.net
>>745
ごめん、教育っていうか、まだ小学生2人で塾とか行かせてなくて、習い事代と子供達と遊びに出かける費用ということで
教育という意味では、大学まで行かせてあげたいから10年後に向けて全力で貯金中

夫婦とも年収が額面で800で仮にどっちかが死んでも子供は養えそうなので、保険は生命を重視せずに入院や病気の保障を厚めにしてる

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:24:27.98 ID:QEd4cH330.net
>743
おいおい、そのまま勤めとけよ
なぜここにいる?転職考えるんだよ

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:27:47.96 ID:GKDSUuLy0.net
再就職してそうなったものか、またはただの自慢かのどちらかだろう

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:34:33.45 ID:q+7HempH0.net
>>748
>>749
激務で殺伐としたベンチャー抜け出して、4月からホワイト企業に転職することが、つい先日に決まったw

今後の労働環境が不安なまま2年くらい過ごしたけど、年収キープで退職金0→4桁、残業と休日出勤激減だから一安心してる

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:34:42.96 ID:q5eg/2QK0.net
ただの自慢でしょ

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:35:51.91 ID:q5eg/2QK0.net
>>750
おめでとう
もうこのスレに戻ってくるんじゃないぞ

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:37:08.56 ID:4IT0OA950.net
下層民を説教しながら見下ろして今日も飯がうまいんでしょうな

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:43:03.44 ID:004Z6jKC0.net
>>683
ここにいる大半は同じ気持ちだろうと思うよ。
でも過ぎた時間はもう戻らないんだよなあ・・・。
まあ、あと30年前後の余生の過ごし方、
消化試合を頑張らずに生きるか考えようぜ。

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:47:40.28 ID:q+7HempH0.net
>>753
転職を何度も繰り返してるくらいだし、そんなに順風満帆の人生を送ってきたわけでもないんだよね
どこかで諦めたり、諦めたりしたら、今頃人生終了してたようなピンチが数年続いたり

そんなんだから、将来を考えてなかったり、自暴自棄なレスを見ると、こいつ大丈夫なのか?と心配になるんだわ
どうせネット上だし、別に俺は恨まれても構わないかは、なにか過激なレスすることで一人でも転職で応募したり、少しでも貯金しようかなと思ってくれれば良いと思ってね

それを見下ろしてると言われたら確かにその通りだし、転職活動も終了したから、これを最後にこのスレを卒業するよ

不愉快に感じた人にはお詫びします

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:51:39.79 ID:M51/taAB0.net
>>755
俺は不快っていうか、この場に来てるなら情報提供くらいしてほしいと思う。

とりあえず自身のスペックなど業界などなどよろ

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/20(火) 23:54:57.80 ID:FH0xze++0.net
>>756
ほっとけよ。10レスもしてる時点でかまってちゃんだとわかるだろうに

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 00:01:29.77 ID:s7L4GEdH0.net
取って付けたような理由書き込んでいるけど、実際はニヤニヤしながら
書き込んでいるんだろうな。転職を繰り返してきたとか書き込んでるけど、
転職の質が違うんだろうよ。心の中では俺は勝ち組だとほくそ笑んでいるんだわ。

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 00:32:31.05 ID:Ve0pjnXZ0.net
>>758

僻むと自分が卑しくなるだけ。一度しかない人生で僻んでいるとつまらない。
傍からみると彼は順風満帆に見えるかもしれないけど、実際はそうじゃない。
だからこそ、同じような境遇の人間が集まるここに書き込みをして希望を与えようとしているのだと思う。

嫉妬や僻むだけの人生では面白くない。一回しかない人生、俺はきちんと楽しみたいよ。死後の世界なんてないからww

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 00:46:31.77 ID:H9oKyo650.net
>>759
「他人は俺の書き込みを読んで僻んでいる」
と自分で本音言ってしまってどうすんの?

それが出ると吊りとバレるから、もういいって。

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 00:55:27.96 ID:8XBGGbWi0.net
あまりにも応募するところがなさ過ぎて…

新卒時に1次面接で敗退
30代前半の頃に中途採用面接で敗退

…した企業に3度目の応募をしてしまった
ストーカーと言うか頭おかしい人だと思われるだろうな

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 01:01:21.49 ID:gQWj4H0q0.net
ID:q+7HempH0
こいつは妄想をひたすら書いてる転職板のキチガイ
年収1本おじさんと同一人物

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 01:05:42.50 ID:Ve0pjnXZ0.net
>>762
自分が基地外であることにそろそろ気づいたほうがいいよw

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 01:14:07.75 ID:s7L4GEdH0.net
年収1本おじさんwww

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 01:21:16.61 ID:/fgvmuot0.net
>>761
名物になっとるやろ。

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 01:27:03.49 ID:gQWj4H0q0.net
これが年収1本おじさんの自演w


779名無しさん@引く手あまた2018/02/20(火) 22:58:10.21ID:q+7HempH0
ストックオプション、経理だったせいで高い時に売れなくて、同じ株数もらった同僚が2000万以上で売り抜けてたのに、こっちは1500万に届かなかった…

780名無しさん@引く手あまた2018/02/21(水) 00:19:25.65ID:Ve0pjnXZ0
>>779
逃した魚はいつでも大きいもの。
ストックオプションで利益が得られただけで世間一般からすると相当羨ましいよ。
次はまた上場だけど、値動きのあまりない企業なんで自社株買っても妙味がなさそう・・・。
前職の上場の時は持株会でこつこつ買っていた人は現在7千万円になっているとか。自宅ローンもすでに返済済みで羨ましい限り。

仮想通貨がさらに下げたタイミングで、100万円ぐらい突っ込もうかなw

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 01:28:41.52 ID:AxaVYK/O0.net
叩かれると思うけどもう資格だの勉強だのしたくないんだよな
キャリアアップとかそんな意識高いレス読むだけで疲れてくるんだわ
余裕なんてなくていいから精神的負担の少ない仕事で食いつなげればそれでいい
もうそれぐらい疲れ切ってるわけよ、このスレにもいるんじゃないか?同じこと考えてるのが

じゃ皆さんおやすみ、最近眠り浅くて体調悪いけど寝るわ。

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 02:05:54.01 ID:xZCG/sqyW
今、自民党と公明党が裁量労働制の拡大版を国会で通そうとしてるけど、
これかなりヤバイぞ。
まず、労働ノルマの適正量を誰も管理監督できないし、それを罰する法律
もない。
つまり、過大なノルマをいくらでも強制できるから、合法的にパワハラ
が可能になる。
経営側が気に入らない奴にいくらでも嫌がらせが合法的にできてしまう。

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 02:47:35.15 ID:7hpkU6bE0.net
>>697
わかる
条件にマッチ度何%以上で自動発信かと

こっちからしたらスカウトメールって名前で来るのにただの面接ってのが多数

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 02:59:40.61 ID:qnNzyO8y0.net
同族経営の会社にいて、支社長を代表の息子がやってるんだが
その息子がやらかしたプロジェクトを押し付けられ、もともと無理ゲーな状態だったのを
スキルの合わないロートルと未経験者でなんとかしろと言われて
昔の仲間に頭を下げて入ってもらいつつ、連日の徹夜でどうにか半年回してきたが、
売上が落ちた責任を取れと言われ、腹立って先週辞表を出した。
昨日、代表が来て、辞めるなんて無責任すぎると追い打ちをかけるように説教されたわ。
誰のせいでこうなってると思ってるんだと。

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 04:14:50.49 ID:NPNWLMbm0.net
>>770
その会社転職会議とかwor9.netあたりに晒した方がいいと思う

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 04:30:51.07 ID:D7FNAMdd0.net
インターネットがなかった昔とは違い、
今はいくらでもその会社の内情を発信する方法がある
後輩のためにも転職会議なりカイシャの評判なりに残しておけ

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 06:56:17.06 ID:hyQGPBsh0.net
解る 自分のリソースを妻子に分け与えてるところに
今更資格勉強の時間をねん出するのは大変だよなあ・・・
という俺は独身なんだけどw、それでも面倒っつや面倒
本当は苗の頃から世話してきた木が大きくなって、
果実を刈り取るだけで生きられるような年代なんだろうと思う

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 07:43:25.87 ID:qUzAYH/F0.net
ピッキングのバイトを暇だからしてるが、腰と背中が痛いわ。時給880円。4時間勤務。専業主夫

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 08:18:29.84 ID:UCOiLlR80.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20180219/13/shimura--ken/37/bf/j/o0480036014134605796.jpg

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 09:25:48.52 ID:7LW22rgZ0.net
手渡し日払いでめしがうまい

https://townwork.net/detail/clc_1936796013/

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 10:57:13.12 ID:kGIPTWXJ0.net
>>767
俺も同じ
ゆとりがなく、疲れきってしまっている人はうじゃうじゃいるよ
メンタルヘルス板なんてそんな人たちで溢れかえっている
有名大企業、中小零細問わずね
叩かれるどころか、多くの共感を呼ぶかと

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 11:26:19.32 ID:1B9A2Ddn0.net
>>767
自分は最低賃金の残業60Hで稼ぐブラック労働だけど
資格取りたいから負担の少ない所に行きたい
資格とったとて就職出来るあてなんてないけど

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 11:26:22.71 ID:2QMCkjA50.net
バイトルネクストに社員募集出てる会社見に行ったら通勤車と思われる車が3台くらいしかなかった
新聞関係の仕事だから斜陽だからかな
どうする?

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 11:32:23.85 ID:9BccTdmq0.net
>>767みたいなことを言い出すとまあ初老なんだよ
若かった頃の自分を懐かしむ初老

俺は認めるw

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 11:43:33.72 ID:xCDWovXT0.net
ここで自慢話をしている奴は本当にそうなのか?

仕事が順調で稼ぎもある、何の問題も無い奴が、ここで書き込みするか?
昼間から掲示版を閲覧している事が変だし、そもそも40代の再就職に興味が無い筈!
なので妄想、虚言にしか思えない。

>>759
『希望を与えようとしているのだと思う』 とか・・嘘くさ過ぎる!(笑)

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:07:30.14 ID:xZCG/sqyW
>>770
おま俺
俺は頼る人間がいなかったから一人でやり切ったが。
残業代を拒否されたので辞めた。

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:11:19.88 ID:OHnb5hv10.net
>>779
昼間は出払うもんだろ

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:19:18.44 ID:6ZDlOuPs0.net
人生を諦める年代だと思う。年収300万が同時代の底辺転職者の標準。時々年収500から700が出てくるが妄想だよ。ネガティヴ?違う。現実を知っただけ

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:24:34.01 ID:6pLuad9J0.net
少し嫌なことがあると、投げやりになって辞めていた。気がつけば、約20年の間に8回も職を転々としてた。気が付くと43歳。普通のサラリーマン人生を送るはずが、なんでこうなっちゃったんだ。8回の転職経歴は履歴書に書きにくい。お金もない。まさに“どん底”だ。

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:27:03.50 ID:2QMCkjA50.net
ハロワに来てもなんにもないな
ブラックで有名なとこだらけ

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:30:21.02 ID:LS050iuo0.net
そういやアクトオンTV
とかで、お宝や、ダイオーズ、カーリペアとかやってるけどあの番組笑えるな。
みんな年収1000万とか年収三億とか言ってんのw
そんなうまい目見れるならみんなやるぞ。
あれはCMじゃないけど内容はCMなんだからジャロにうったえてもいいんジャロか?

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:33:06.93 ID:XxhgVHnA0.net
8回も面接受かって入社できるのは人柄や折衝の才能だと思う。煽りじゃなくてな。

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:33:55.27 ID:2FkHItlD0.net
ここは転職困難な底辺の人たち専用?

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:39:28.77 ID:eW2LGC5T0.net
前の会社の給料未払い
入社手続きした新しい会社から連絡こない
お金もない、今までの人生で今が一番どん底だ

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:41:07.51 ID:M1DZHCOH0.net
1日1万にも満たない短期バイトを繰り返して
何とか生きている。

>>789
底辺の観察に来てるのか?

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:42:44.90 ID:M1DZHCOH0.net
>>790
ないと言っても
50万くらい貯金はあるんだろ?

こっちは本当に貯金10万もないぞ。

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:43:14.23 ID:PEEHFwaE0.net
田舎じゃまともな仕事なんてありゃしない、名古屋か大阪に引っ越すよ

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:44:20.30 ID:eW2LGC5T0.net
>>792
俺も10万くらいだ

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:49:38.33 ID:2QMCkjA50.net
日雇いもない田舎
ネットで日雇い紹介します系はうそばかりだしな
セブンイレブンきたらバイト募集
学生さん&主婦の方とか書いてある

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:52:51.06 ID:OHnb5hv10.net
>>789
縁が出来たので
あなたも仲間になる、間もなく

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:56:23.67 ID:kXoY/Krs0.net
40代をほぼ無職で過ごしてる俺に
社会復帰する方法を教えてくれ

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 12:59:59.04 ID:UCOiLlR80.net
http://www.youtube.com/watch?v=pBEZCRrtVFk

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:20:03.77 ID:JircqPHq0.net
地方だと、求人そのものがほとんどない
仮にあったとしても年齢制限で応募できず

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:20:54.05 ID:OHnb5hv10.net
>>797
飲食店でもキツイアルバイトしろ

客と経営者を喜ばしてこそ
給料貰えることを学習しろ

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:21:54.99 ID:2QMCkjA50.net
>>799
それですね三重県中部から南部オワリスギ
派遣すら蹴られるし

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:23:29.30 ID:2QMCkjA50.net
>>800
外食のバイトとかおっさんおよびじゃないしな
学生〜主婦までしか

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:32:28.48 ID:OHnb5hv10.net
張り紙するほどの店は
履歴書用意して飛び込みすると
たいてい雇ってくれる

ブラックだから

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:34:53.62 ID:2QMCkjA50.net
コンビニはどこも貼ってあるな
店多すぎ

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 13:58:43.65 ID:2QMCkjA50.net
コンビニの作業内容とか俺らでもおぼえきれるのかな?

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:00:56.93 ID:i2xFFcY70.net
一月に正社員採用された会社、入ってみたら無茶苦茶な状況で一ヵ月で見切りをつけました。
この会社がなかなか離職手続きを進めてくれないのに職安には新たに私の時と同じ求人票が。
二年間で社員数以上の入れ替わりがあった会社、また被害者が生まれるんだろうなぁ。

渡しに舟なのか、昨年後半に不採用だった会社から連絡が。
入ってみないと分からない世界ですが、これ以上の就職活動は面倒で話に乗ってしまいそうです。

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:12:42.40 ID:AulPNbRV0.net
現在工場でピッキング的アルバイト。
職歴、経歴ボロボロ。資格、AT限定だけ。キャリアもほぼ無し。
飲食店で調理の経験少し有り。

どこなら正社員になれるのだろうか?
ほぼ詰んでいるのは分かっているけど、正社員になりたい。

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:15:28.22 ID:zQu20HmW0.net
>>807
工場なら行けると思う!
多少妥協すれば。

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:15:31.74 ID:i2xFFcY70.net
>>807
正社員登用制度ありのところで、コツコツと実績積むのは如何でしょうか?
出来れば興味ある仕事で。

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:31:49.26 ID:47KhMlxD0.net
>>807
調理師免許は?

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:37:49.16 ID:OHnb5hv10.net
>>805
ファミマだったかな
社長だかが店員してみたら
マニュアル分からなくて仕事できんかったとか
ネットニュースでみた

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:50:12.77 ID:AulPNbRV0.net
レスありがとうございます。
>>808
やっぱり工場ですかね。
>>809
社員登用基準が明確ならやりたいです。
>>810
調理師免許持っていないのです。馬鹿ですよね。
でも調理場はストレス激しくて気が進みません

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:53:27.41 ID:nJ7BTXbS0.net
>>793
名古屋って地価高いからアパート代が高くつくので敬遠してた
人並みの生活しようと思ったら(ネット、エアコン、フローリング、風呂付)5,6万は軽く行く
田舎よりは仕事あるだろうけど、やっていけるなら興味あるな
今田舎だけど、タウンワークアプリで自宅から半径10km以内の仕事探したが、介護(要経験、資格)物流(要大型)コンビニしかない
AT限定しか無いし…

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 14:54:45.15 ID:zQu20HmW0.net
>>812
社員登用ありの会社は確実になれるか保証はないぞ...

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 15:07:26.03 ID:2QMCkjA50.net
フォークリフト少しのれるから派遣聞いてみたらベテラン募集だからダメだと

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 15:52:21.63 ID:sCXthSlM0.net
フォーク乗れるのうらやましい
自分も免許だけは取ったけど、講習会場で居残り練習させられたくらいダメダメで
使うのはあきらめた

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 15:52:52.53 ID:TjAWE6rW0.net
うちの近所は物流倉庫に近いからリフト乗りってだけで引く手あまただわ。取りに行こうかと思っている

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 15:58:45.33 ID:/0HiyDIf0.net
転職失敗した会社に我慢して勤めて3年経過し43歳

20代並の薄給、昇給見込みなし退職金なし、
どうせ異動しても別会社に出向。
心が折れそうなので辞めたい。
でもますます書類が通らなくなりそうで怖い。

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 16:21:58.31 ID:/Zr0RkpP0.net
>>817
ベテランみたいにのりこなすねむずかしいで

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 16:25:59.72 ID:/Zr0RkpP0.net
>>816
俺も教官にさじなげられた部類だが
倉庫の中で走るくらいなら問題ない 
パレット一枚分のとこにきっちり置けはむずかしいなあれ

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 16:50:13.97 ID:VtXW04My0.net
>>786
新潟は本当にない

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 16:53:02.61 ID:onEFsV0V0.net
>>813
なにそんな高いとこ選んでるのか
駐車場つき五万にしときなさい

名古屋市の外の市町村が格安かつ
給料が高い

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 18:14:05.16 ID:vVRog5BC0.net
>>807
何度も出てるがコールセンター
商材によっては40代でも全然OK

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 18:28:54.59 ID:/Zr0RkpP0.net
昼間問合せしたとこ面接してくれることになったまあ黒いとこだが
金曜日に来てと

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 18:34:10.40 ID:LS050iuo0.net
>>818
3年たったんなら仮に高卒でも衛生管理者実務経験書いてもらえる可能性あるぞ。
やめる前に、そこで頑張るようなこと言って書いた貰えば?
何もない転職は危険だぞ。

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 18:42:48.63 ID:cs6QW9JS0.net
>>807
起業しろ
そうすれば正社員どころかシャチョーさんだ

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:17:48.66 ID:OHnb5hv10.net
>>826
ドラえもん第一話では
就職できなかったのび太くんは
会社起こしてる
結婚もしてる

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:34:25.69 ID:1C4L7mr30.net
40代でフィクションのキャラクターの話はいいだろう
作り事なんだよ

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:35:37.98 ID:6ZDlOuPs0.net
>>823
コールセンターは正社員になれないと思うが

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:36:01.56 ID:AC9FmvFZ0.net
>>807

世の中高齢引きこもりのやつもいるんだ。
大丈夫お前が底辺じゃない。

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:44:45.87 ID:2QMCkjA50.net
ホテルのフロントの夜勤とかオヤジ無理かな営業やってたからある程度こなせないことないが客の対応

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:47:00.83 ID:LS050iuo0.net
>>831
ホテルはイケメンじゃないと。

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:49:43.66 ID:FKOd1ahu0.net
泊まった感じだとビジネスホテルならおっさん多いよ。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 19:57:48.20 ID:82SIZlVB0.net
>>829
中小なら一オペレーターを半年やればすぐに社員になれるよ
それくらい人が定着しない
NTT系等の大手は正社員化はムリなので、いわゆるBPOって言われてる会社推奨

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 20:08:36.48 ID:4SLS3m7r0.net
>>568
絶対にやめた方がいい。
不正請求前提の仕事だぞ。まだ10年前ぐらいならやっても良かったけど、今じゃ保険請求も厳しくなって、業界自体ヤバいくらい飽和状態だしね。
元柔整師です。

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 20:23:33.17 ID:IAMyPGXE0.net
IT業界に15年近く勤めたけど、相変わらず下流の仕事ばっかり。
それとIT業界だけかもしれませんが、案件によって勤務先がアチコチ行ったりで落ち着かないです。

腰を据えて地元で転職したいです。
受け入れてくれるところあるかな…

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 20:31:14.74 ID:eW2LGC5T0.net
前の会社が破産手続きするみたいだ
給料未払い5万円くらいだけどあきらめるしかないのかな
来週から仕事が決まったのが救いだ

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 20:44:23.62 ID:0dszwMGt0.net
【訃報】俳優の大杉漣さんが急死 66歳 名バイプレーヤーとして人気
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519212926/l50

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:07:19.61 ID:AC9FmvFZ0.net
>>836

今なら大丈夫だ。

ITなら引く手あまただ。

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:13:37.44 ID:9trzlb3g0.net
>>839
案件によって勤務先が変わるのがなぁ…通勤片道2時間超えとかさぁ…

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:15:17.94 ID:D7FNAMdd0.net
IT業界はそのうちAIに仕事奪われる気がする
特にWEB制作系

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:15:33.89 ID:Ywzy2DNL0.net
俺倒産した時、代わりに国からもらったぜ。
そんな手続きはまだあるのかなあ?労基にきいてみそ

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:25:38.33 ID:UeAp/Y5j0.net
>>807
俺も元飲食で働いた店は個人店含め10店以上半分以上は潰れた
その前は小売り2社で2社とも潰れた飲食バイトも含め個人店も入れれば15社以上転職してる
ちなみに5年無職だった自分のケガと両親の病気に介護

小売りでリフト乗ってたからフォークの免許取って物流の正社員行ったがブラック過ぎて3ヵ月で退社
今は社員登用ありの飲食バイト中だけど物流の社員登用あり実績もある契約社員に決まったから
そっちへ行くけどバイトは辞めず継続平日物流土曜日飲食バイトになる

もちろん履歴書は誤魔化し面接では両親の介護の大変さを情に訴えた
こんなボロボロだから形振りかまわず開き直ってる
去年調理師免許とってその前の年にリフト取った
資格なんていらないと思ってたけど案外資格があると面接呼んでくれる
ピッキングやってるならリフトだけでも取りに行ってみたら物流の正社員は狙えると思う
俺みたいな下には下がいるから頑張る気が出てくるんじゃない

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:45:24.44 ID:Ve0pjnXZ0.net
>>840
引っ越せば?
転職の度に会社に比較的近いところに引っ越ししているよ。

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:48:52.27 ID:6DSlfw+m0.net
移民だと認めなければ移民じゃないらしい
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00010000-agrinews-pol

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 21:58:56.86 ID:2QMCkjA50.net
リフトマン派遣しかないし
時給1050円の12時間拘束とか

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:10:46.06 ID:YqtSNd380.net
>>784
300が普通なんてことないよ。
大体の40代は600、700貰ってる。
何か勘違いしてない?

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:31:11.68 ID:nGFVAyTi0.net
40歳〜49歳の年収のボリューム層は、年収580万円から年収720万円になります。
http://heikinnenshu.jp/tokushu/bunpu.html

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:39:17.42 ID:3tYrY3TV0.net
大都市圏で働いてるかどうかじゃないかな
地方だと平均年収かなり下がるから話が噛み合わなくなる
まあ地方でも流石に300万ってのは下ではあるけどさ

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:44:34.06 ID:4blz5Kn60.net
ここでコインランドリー起業するか悩んでたものです
今日説明会行ってきて覚悟決めました
土地建物設備に2500万つっこみます

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:48:24.07 ID:2QMCkjA50.net
>>850
毎度ありがとうございます

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:53:41.61 ID:D7FNAMdd0.net
コインランドリーで2500万稼ぐのに何年かかるのやら

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 22:59:29.06 ID:KX/s94H10.net
>>521
同士がいた。
実家住み無職独身童貞なり。

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:21:08.38 ID:82SIZlVB0.net
>>850
儲かるならなぜ自社でしない?
って疑問に納得いく答えもらった?

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:21:15.48 ID:+SW4iT7g0.net
実家住み無職独身とか犯罪者予備軍ってイメージしかない

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:30:37.63 ID:9qALfxjx0.net
>>855
どんどん差別してくれ。
お前の偏見が俺の利益。
ざまあw

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:34:34.26 ID:YqtSNd380.net
利益w

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:51:14.06 ID:/UrA708M0.net
下層を分断して同士討ちさせてれば権力者は安泰だ

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/21(水) 23:57:37.82 ID:aUmA7OzD0.net
40代でも採用されるのは今の30代から下(ゆとりも)
があまりに仕事できないからじゃないか?
同族零細にいたけど社員教育も受けてない世代だからか休憩ばっかり行って仕事しない、しかもすごく時間かかる、ミス多い、発達みたいなの多いで動物園みたいだったよw

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:13:05.47 ID:IpEnlI9S0.net
このスレ伸びが異常に早いな。また、住人はピンきりだな。

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:19:22.66 ID:d5sdRPjH0.net
お前の目は節穴だな

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:29:22.31 ID:14iBP+fg0.net
今日はロト6で5億当てるぜ

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:51:47.05 ID:Qas79ynu0.net
問題 ピンときり どっちが上でしょ

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:53:28.46 ID:ZwqVgJva0.net
きり

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 00:56:38.76 ID:Qas79ynu0.net
は? 受け狙いwww
ピンはねって言うでしょ

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 01:40:15.21 ID:LyOTfQim0.net
 
【経済】アベノミクス5年 広がる格差。働く貧困層が増加
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519008988/

【人手不足】外国人労働者受け入れ拡大へ 安倍首相が検討を指示…既に120万人 若者の雇用失う恐れ、日本人の環境整備が先★
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519224066/

【働き方改革】「ノー残業デーのため、他の日に残業」 “働き方改革”にジレンマ サイボウズ調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519119789/

【衆院予算委員会】労働時間、違う調査比較 裁量労働巡り厚労省謝罪
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519013740/

【社会】「定年前に死ぬしかない」「安楽死が法整備されること望む」将来を悲観する非正社員★8
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519229376/

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 02:33:23.12 ID:TXJY9QHa0.net
>>791
安倍晋三が目指す美しい国ニッポンだからな
裁量労働制にして
国民を労働の奴隷化を目指してるよあいつは
国民の財産をも私物化するようなやつだ
森かけ問題もな

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 06:43:51.29 ID:AuUh4CmA0.net
NECとかソニーとかシャープ、東芝みたいな巨大リストラ企業からトラック、タクシー、介護みたいなところに行った人いるのかな。何万人単位だからいそうだが

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 07:38:51.21 ID:g+fng95R0.net
>>868
日立リストラなって派遣でやってる55歳の人いるよ。一応、派遣先は大手。技術が凄いから、そこの若手正社員の教育とかもしてる。

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 07:48:58.38 ID:t75JFeo60.net
銀行とかも大量リストラあるじゃん。アレも行くとこ無いだろうなw プライドだけは高そうだし。

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:00:52.59 ID:Nwkbo3R60.net
技術屋は拾ってくれる場合あるだろうが銀行マンって潰しきかないしな
俺も斜陽の営業だからなんの潰しきかね

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:11:58.55 ID:SCg6aoih0.net
銀行は関連会社とかあるからそっち行くだろ

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:35:06.75 ID:nNfUztLn0.net
いたけど、そう言う人達は3500はもらってるからな

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 08:57:27.47 ID:AA9OrFTq0.net
>>870
ネット専業銀行に大量に流れてる

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 09:29:40.71 ID:hyO4mSOt0.net
>>871
自分は斜陽のオペレーターだからまたきついわ

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 09:32:32.01 ID:5Rz9UpOx0.net
本日で46歳の誕生日を迎えた。
あの宮崎勤の年齢を超えてしまった。
ろくでもない人生だったが
あいつよりはマシかな。

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 09:59:26.78 ID:okSLGxC50.net
>>859
そりゃお前やお前のいた会社のレベルが低くて似たような奴らしかいなかっただけじゃないのか?

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:07:59.65 ID:nqfkXhrA0.net
宮崎勤の名前を見ると感慨深い。
あの人からおたくバッシングが激烈になったんだけど、
不器用なおたくだった俺は器用にリア充に転向できるわけもなく、
そのまま灰色の青春に突入したんだった・・・

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:09:54.77 ID:Nwkbo3R60.net
宮崎は執行されたんだよな
アキバ加藤とか麻原とかも早く執行した

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:15:53.61 ID:nqfkXhrA0.net
というか書くのを忘れた
俺自身誕生日がめでたいとは言えなくなってきてるから歯切れが悪くなるがw
ともあれおめでとう >>876

俺も妻子に祝われるようになりたいもんだが・・・w

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 10:56:49.66 ID:14iBP+fg0.net
まだ布団の中
今日は必ず1等当ててやる

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 11:45:09.52 ID:t75JFeo60.net
>>877
それもあるけど、以前いた社員300人くらいの中小も同じだったよ。

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 11:51:26.03 ID:okSLGxC50.net
>>882
いい事教えてやる
世代でひとくくりにしてる奴は例外なくバカ

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 11:56:09.28 ID:Dn0F/R2N0.net
明日面接のブラック落ちたらどうすることできない来月の生活費すらないのに
日雇いない外食バイトおやじいらね
派遣紹介できるないない
昨日みたコンビニのバイト学生さん&主婦の方とか書いてあったな
テンポによるだろいが

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:17:04.18 ID:LJqLdSGU0.net
実家に帰れ

よく思うが親、家族と仲良くないやつは自ら不幸になってる
最後は夜逃げしてる
無縁仏処理されてそう

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:19:31.20 ID:cX2jeqlH0.net
近所のローソン100は店員年齢層高めだな
応募してみるか

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:20:33.74 ID:cX2jeqlH0.net
帰れるもんならとっくに帰ってる

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:27:00.29 ID:LJqLdSGU0.net
さだまさしの案山子、知らないか
歌詞これ
http://www.kasi-time.com/item-15498.html

電話代有るうちに、馬鹿息子で悪かったと謝罪しとけ、永遠の別れしとけ

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:35:42.88 ID:14iBP+fg0.net
くだらない事考えてる暇があったらロト予想しろよ
ロト6は6個当てるだけだ

3個までなら研究すればほぼ当たる
あと残りは3個。たった3個だ

自分の人生の勝利は自分で掴めよ
必ず当ててやる

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:39:32.49 ID:duMKIwFn0.net
>>889
3個当てるコツは?

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:40:34.58 ID:oLaENc8y0.net
触んなよw

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 12:57:25.73 ID:jsHPatyK0.net
今不採用通知が届いた。
やっぱりだめだったか。

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 13:00:09.08 ID:3ZGd/SGo0.net
俺も4回お祈りが届いた
疲れた

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 13:01:08.73 ID:e8YVo0Uj0.net
>>868
俺は製造業しか知らないけど大手からだと待遇は下がっても同業種には潜り込みやすい
大手の看板はそれなりの効果
でも再就職先と元職の格差に耐えきれず辞めた人を何人も知ってる

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 13:21:52.20 ID:14iBP+fg0.net
>>890
基本消去法。ネット検索すればいろんな方法がある
過去のデータを自分なりのルールを作って分析する

あとは経験と勘。データだけだと3個4個が限界だ
最後は経験から裏打ちされた勘だこの数字が出たら次も出るとか
出やすい組み合わせが経験からわかるようになる

正直今日は難しいまだ残り24個までしか絞れてない
しばらく出てない9,16,43

出るならこのどれか1つが今日でてくる
出ない場合はこの3個とも出ない
35もしばらく出てないが35は切った

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 13:56:58.88 ID:5Rz9UpOx0.net
>>880
ありがとう。
結婚して妻子がいるならまぁ頑張ってるじゃん

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 14:04:18.97 ID:rpbZyOeM0.net
>>895
ギャンブル依存するとここまで墜ちるのか
いい見世物だな

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 16:46:12.90 ID:q92AbHkF0.net
40代といっても幅があり過ぎる感。
バブル崩壊前か後でも全く違うし、後者でも正規の経験有無で全く異なる。
ここの住人はバブル後の非正規路線が多い様子。
なので、話が全く噛み合わないパターンも。
しかし、バブル崩壊前組はそろそろ五十代に全員移行である。

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 16:50:01.69 ID:+gorHJdl0.net
今月から始めてる仕事、働いてみて思ってたのと違った。
配送の仕事なんだけど残業代が出ないのもマイナス。
何度聞いてもざっくり計算するとか言って具体的な返事はない。
会社自体新しいし社屋構えてからも浅いし、これから色々整備していきたいとは言うんだが。
賞与は年3回あるのは確かで、どんどん大きくしたいっていうポジティブな話はよくされる。
信じてしばらく我慢した方がいいのか。

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 16:58:16.10 ID:qloPmYjS0.net
>>894

どれくらい給料下がるもんなの?
あと福利厚生とか仕事内容とか

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 17:14:06.57 ID:Nwkbo3R60.net
>>899
次いくしかないな
まずきみの理想にはならないから

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 17:54:14.31 ID:rpbZyOeM0.net
>>899
中小の時給計算は
給料払うための目安でしかない
だらだら残業されないよう打ち切るのは普通

辞めるのは自由だが何度繰り返すのか

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 18:01:26.42 ID:SkAO5VOx0.net
実家済み無職独身を舐めるなよw
交通誘導警備員やホームヘルパーも
前職が輝かしい人がちょくちょくいるんだぞ

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 18:15:07.54 ID:EHremy6j0.net
>>900
そりゃ潜り込む会社によるよ
年収だってほぼ維持した人もいれば100万以上下がった人もいた
中小に移った人は年収維持しても中小ならではの理不尽や仕事のやり方に耐えられなくて辞めてたよ
キャリアコンサルタントが何度も大手と同じように感覚で働くなって言ってた意味はそういうことなんだなとw

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 18:32:28.43 ID:+xsq24cV0.net
>>904
それは俺か?中小の理不尽さに耐えきれず転職だ。次は上場なのでここまでの理不尽さはないはず。
中小は一部の経営陣が会社を私物化していることもある。
そのとばっちりをもろに受けたので再転職だわ。

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 18:38:22.53 ID:C3rn8JZQ0.net
寒いと腰痛ひどくて転職する勇気なくなるけど、暖かくなってくるとこんなとこで働いてられるかー。
転職したるとなる。
でも、また寒くなると弱気になる。

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:13:59.65 ID:Tb3i050V0.net
中小で病んでボロボロにされて切られたけど、派遣とどっちがええんかな?

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 19:41:35.58 ID:SMGUAXLE0.net
>>907
派遣切りにあう年齢ですよ

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 21:21:57.32 ID:14iBP+fg0.net
本日のロト6結果:07 08 11 15 36 39 B37

1等:266,505,100円(2口)
2等:10,966,800円(7口)
3等:239,500円(347口)
4等:5,400円(16,244口)
5等:1,000円(249,210口)

36と39は読めてたんだがなおしいな〜
ボーナス37いれてあと2個で2等1000万だったんだがな
俺が当たってたら8口になるから正確には950万くらいになるが

このように研究すれば2個3個は必ず当たる
ここからが勝負だ明日のロト7負けずに頑張る
http://pbs.twimg.com/media/DWo3axqVoAAd4OT.jpg:large

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 21:30:30.04 ID:14iBP+fg0.net
2個じゃなかったなあと3個当てて2等だった
15は最近出すぎてるから下手にデータとってると買えない
これがデータの限界データ+ひらめきが必要

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 21:48:04.27 ID:aZsvRwR/Q
>>906
俺も同じだ。気にするな。人間たいして変わんない。
どうせいずれ死ぬ。大杉連、好きな俳優でした。合掌。

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:09:14.21 ID:99MvlTV+0.net
>>906
それ、よくわかるよ

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:21:41.85 ID:CHVxDyQH0.net
>>866
移民を連れ込む安倍ちゃん()に貧困中年童貞ネトウヨがなつく不思議。

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:39:52.69 ID:8dWv1wrk0.net
どうにか正社員に再就職でき順調です。3日に1日の24時間勤務。ラブホの駐車場管理。
給料もほどほど。良かったです。

915 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:49:42.73 ID:WOVZUYl/0.net
>>913
日本ではマイナーな学問だが社会心理学的には
自由な社会で権威にすがることで精神的安定を得ようとする人間は多い

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 22:50:37.22 ID:Ymp1geRY0.net
>>914
ほどほどとはいくらですか?

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:13:39.85 ID:OjwA4KKU0.net
>>915
訓練されすぎだろ

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:20:57.20 ID:DO0G8pvH0.net
ロト6
1等当たったけど
他にも同じ数字選ぶ人がいるなんて予想してなかった。
せめて2口買ってれば2/3の3億5千万くらいだったのにな!

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:22:21.98 ID:uRfbERbE0.net
呪うぞ

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:25:20.91 ID:eVjn7qG70.net
19日の夜に内定貰って、今日の夜に退職日が決まった。
明日に先方に電話するけど、連絡が遅すぎてイメージが悪いか気になる。
内定から4日後でも大丈夫か?

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:26:17.49 ID:34PYxwQh0.net
>>920
ウスノロ野郎だな

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:50:41.92 ID:Tg4gJlL/0.net
転職して1ヶ月。やっと会社の雰囲気もつかみ始めた。
けど、お前はこの仕事をしてくれ。
という指示的な物は見えてこず、まだ見習い期間ということで、お手伝いなどをしてる状態。
まあ、恵まれてるのかな。
でも、社内の誰も私の方向性を決めてくれないんだったら、自分で仕事を作ろうと動きはじめた。まあ頑張ってみるか。

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:52:01.45 ID:Tg4gJlL/0.net
>>914
いいじゃん。
気楽で良い感じだね。

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/22(木) 23:57:11.01 ID:ZwqVgJva0.net
>>922
自分から仕事を作る姿勢は大事だよね。
会社としても中途40代にはそれを期待してると思うよ。

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 00:05:40.37 ID:6leM+KGQ0.net
>>914
真夜中は仮眠できるの?

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 00:23:40.63 ID:flFCImFP0.net
>>913
それな。
しかも縁もゆかりもないし、これからもあるわけないのに
安倍ちゃん
とかってちゃんづけで親しいような部下を呼ぶような名称でな。
クズがづにのるなと本心では絶対思ってるだろなw

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 00:30:36.01 ID:NZZzRcjB0.net
しっかり払ってくれるなら残業はしてもいいんだ。ただ払わないから問題なんだよ。

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 00:51:44.64 ID:BkeEyeBG0.net
なんとか内定もらえてこのスレから卒業するわー
いやー辛かった
給料も上がるし福利厚生もいいしもう骨を埋める覚悟でがんばるわ
みんなもがんばれ

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 00:53:38.51 ID:Z3jIXi490.net
ちょっと相談なんだが

俺47歳で妻子持ち。子供は高1と中1。
現在の年収600万で、残業月40時間。年間休日109日。
経営者クソで理不尽なことだらけだけど社員同士の仲は良好。

会社の移転に伴い通勤片道3時間になるので、会社が住む所を
提供してくれることになった。家賃のみ会社負担で単身赴任。

いま転職出来そうなところがあって、
上場会社の100%子会社、年収500万円で年間休日125日。
残業無し。通勤車で45分。聞いてる限りではホワイトっぽい。

転職するか会社に留まるか悩んでる。
みんなならどっち選ぶ?

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 00:53:48.00 ID:WqlvMQl30.net
>>928
おめ
正社員?

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:02:08.28 ID:dRDKJjS10.net
>>929
業界は?

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:06:38.87 ID:LoURG8Qu0.net
柴咲コウと綾瀬はるかとセックスするまでは死ねない

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:07:34.25 ID:CF5ne1Dz0.net
>>929
俺なら残留しそう。
年収が増えるなら考えるけど、これから子供の進学で金かかるのに人間関係リセットなんてリスク大きすぎ。
そのくらいの残業とか休日は子供のために我慢できる範疇だし、転職先で本当に残業ないかなんて分からない。

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:15:52.66 ID:NZZzRcjB0.net
>>929
通勤時間が3時間はキツイね。
うちは中2小2の子供がいる。

自分も中小から大手連結子会社に転職して1ヶ月だけど、良かったかどうかについては今のところなにも言えない感じだね。
給料はほぼ同じで、一応休みが増える予定。
確かに中小時代は休みがなかったけど、大手もわりと休めなさそうな感じ。
言ってたことと違うじゃん。
って言っても後の祭りだしね。

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:30:38.83 ID:Z3jIXi490.net
>>930
詳しい業界は勘弁して。どっちも製造業だよ。

>>933
>>934
やっぱし子供のことを考えるとお金は必要だよね。
それはよく解ってるんだけど、現在の年収はこれで
頭打ちっぽいんだよな。おそらく上がっても650万くらい。

それならいっそ企業規模は上がるし、何年かして
転職先で役職が付けば年収上がりそう。

残業と年休については労基をかなり意識しているみたいで
本当っぽい。
悩むなぁ。

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:32:27.53 ID:7COO3ZwG0.net
>>929
普通しないだろ 自ら
年収下がるしな
上がるんだったら 行くけど
この先、会社の将来に不安とか
あるなら別だが
リスクありすぎ!

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 01:54:03.88 ID:Z3jIXi490.net
>>936
ってことは定年まで一人暮らしかぁ。
食費や光熱費もかかるからどうかと思ったんだが。

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:01:05.03 ID:VdHPmxSB0.net
不採用が続く人は自己分析をやってないパターンがほとんど

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:02:15.78 ID:neY5NKNg0.net
介護職の夜勤で17〜10時までで25000円ってあったな。10日間勤務でも25万か

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:04:29.35 ID:neY5NKNg0.net
>>938
それでも不採用なんだよなぁw

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:11:17.72 ID:5RhrB5+e0.net
おまえら
ニュー速プラスみろや
いかにこの世代が国から冷遇受けてるか
ニュー速に

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:16:22.67 ID:Y2fcpgO40.net
労働条件で文句言ってるうちはいいわ
問題は人間関係、嫌な思いしてまで働く職場だよ

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 02:22:50.64 ID:IbOEbppt0.net
ネットからサイトの履歴書利用して応募すると9割書類選考で落とされるけど、
写真付きの履歴書郵送パターンだと面接までは8割イケて、内定出たのは4割
ヒゲはレーザーで脱毛してて髪は40でもフサフサ、学生の頃はモテたので見た目もちょっとだけ自信ある
やはり見た目の小奇麗さも重要だなと感じた

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 04:43:33.55 ID:lF4FPzRN0.net
 
【経済】「就職氷河期世代」、40代突入 悲惨な窮状が明らかに★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519327789/

【経済】賃上げも、40代だけ給与減る 取り残される団塊ジュニア、就職氷河期世代で職歴やスキル積めず? 若い世代や50代以上優先★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519318239/

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 04:53:54.89 ID:6leM+KGQ0.net
>>940
分析したら改善しないと

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 05:09:12.18 ID:yFjm7gAl0.net
>>928
数年前の自分も、あなたと同じ様な待遇の会社が見つかり、喜んでいたのですが・・
実際、働いてみたら雇用条件とかなり違う事に驚愕!
結果、1年で退職しました。

916様の就職する会社が問題無い事を祈ります!頑張ってください!

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 06:36:50.40 ID:HuUJxDBj0.net
>>898
バブル崩壊後に新卒は正規で
すぐに辞めて後はずっと非正規という
奴も多いはず。

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 06:50:20.28 ID:39LN2bPg0.net
>>938
自己分析やって履歴を改ざんするの?

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 07:01:53.43 ID:BkeEyeBG0.net
>>930
正社員だよ

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 07:46:13.51 ID:ahp3BGXJ0.net
>>929
社員同士の中が良好って、恵まれてる事だよ
こればかりは入ってみないと分からない
しがみつくべきに俺も1票

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 07:51:14.49 ID:oDDVhrDg0.net
賃貸で隣の奴が何回注意しても夜中に大声で歌ってる。引っ越したいけど、派遣で今年どうなるかわからんし、引っ越し費用だけでも20万以上かかる。仕事運だけじゃなく、住宅運もない。

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 07:56:54.42 ID:ahp3BGXJ0.net
>>935
俺、上場企業100%子会社にいたけど、あるポジションから上の役職なれないよ
役職者は親会社から来るからね
ヒエラルキーがあって
親会社様>親会社出向組>親会社転籍組>新卒プロパー組>転職組
つまりヒエラルキー最下層からって事になるよ
それで、役職に就いたら給与上がるってどんだけスーパーマンなのさ、って事になる
なんで100%子会社があるかって言うと、究極的には本体より給与水準を下げたいからさ、そこを理解しとかないと

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:00:12.56 ID:mNClajwz0.net
>>951
管理人かオーナーに言ってみればいいよ
そいつ酔ってるのか

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:05:29.98 ID:mg0q7RCS0.net
>>836

俺もそんな感じ。
時間給で割ったら全然給与貰えてないし
出向ジプシーで地に足がつかない。

けど他業種や職種に転職できる歳じゃないんだよな。
プリセの延長で営業もやって結果も出してるのに
ピンのネイティブ営業じゃないからとエージェントにも
応募を断られる

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:08:54.66 ID:J0GHi7VV0.net
>>909
ミニロト、ロト7より、ロト6がいいん?

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:20:25.92 ID:57HY0X4i0.net
>>952
俺のところもそうだったな。
もう50年以上ある会社なのに取締役10人のうちプロパー1名だけ。
主要な部署の部長、課長も親会社の30代〜40代が管理職の経験を積むために出向してくるから、プロパーがなれるポストが限られてて、課長になっても部下無しとか普通にあった。

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:25:20.70 ID:oDDVhrDg0.net
>>953
3回通告した。警察に夜中来てもらったけど、ピンポンしても歌い続けるヤバイ奴。

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:33:02.22 ID:mg0q7RCS0.net
小さいエージェント会社の担当が連絡や引き継ぎもなしに退職してしまった。
携帯に電話したら別の人が出たことで気づいたよ。
出た人も新人(といっても若くはない)なので
自分の担当だった人は名前すら知らないとか。

で、自分の情報調べて連絡くれると言って
3日経ったが音沙汰なし。酷いね。

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 08:55:23.79 ID:LoURG8Qu0.net
1951年(昭和26年)生まれの人たち・66歳
ジャンボ鶴田
山本リンダ
大地康雄
浅田次郎
大杉漣
笑福亭鶴瓶
桃井かおり
柴田恭平
忌野清志郎
五輪真弓
ベンガル
岩城滉一
夢枕獏
高橋源一郎
小林薫
北尾吉孝
あだち充
藤圭子
いしかわじゅん
竹中平蔵
中村雅俊
モト冬樹
押井守
いしいひさいち
天地真里
三宅裕司
今陽子
西川のりお オール巨人
南部虎弾
カルメンマキ
山下真司

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 09:15:42.19 ID:5EqBrc/b0.net
>>937
えっ3時間で 帰ってこれるんでしょ
近いじゃん 俺なんて全国転勤だぜ
新幹線じゃなきゃ 帰れないとこ
単身してたし まー自分の道を進む
のがいいよ

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 09:20:58.57 ID:7TITJpxd0.net
都内初年度年収400万で仕事あります!詳細など興味あれば連絡下さい!
pandaman@via.tokyo.jp

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 10:51:55.36 ID:YUOTFJip0.net
>>922
普通だったら自分で見つける、たずねる位のことをしたほうがいい
俺の予想。俺も似たような会社(仕事は完全個人裁量)で働いてたけど
恐らく聞いたところで、なんでやらないの?何で断る必要がある?勝手にやれよ。
と言われる気質があると思う。

この年代の転職の醍醐味、即戦力で雇われてるから当然だけど
会社としても仕事がわかってると思われるから指示しないだけで
勝手に動いていいと思うよ、1ヶ月もすれば流れも見えてるでしょ

自分から動いて何も言われなければ、そのまま自分でやって言って良い職場のはず
ダメなら、何してんだ。と言われるよ

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 10:59:01.62 ID:YUOTFJip0.net
>>929
断然後者
金なんかどうでもいいよ
今まで貯蓄もしてきてんだろ?

嫁の器量次第でどうでもやりくりできる
それまで600万のそれなりの生活が出来てたわけだから
上手く切り詰めることが出来るよ。喚いたら、
お前の器量不足だやりくりするのがお前の仕事だろと毅然とばっさりきれ。

お前さんも感づいてると思うが。体力きついだろ?
通勤往復3時間?やめとけやめとけ。
体力がきつすぎる。そんなことするなら
車で45分知ってる土地勘。さらに地元圏内で通えて、
休日数も完全週休二日(土日祝日か?)120日以上
大手子会社ホワイト。
何の躊躇がある?躊躇する必要ねぇわ

40歳以降かねなんかどうにでもなる。それよりも身体が資本なんだよ

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:05:22.33 ID:YUOTFJip0.net
それに残業無しが、働きながらもかなり効いてくると思うよ
今は年収600それは残業代も毎月加算されて600に到達してんだろ?
どう見ても残業無し、完全週休二日、45分圏内の500に移るべきだわ
金よりも、自分(家族)時間と自身の身体をとれ

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:08:38.27 ID:YUOTFJip0.net
つうか。片道3時間。往復6時間って・・・それなのにしがみつくとか馬鹿なの?
こんな過酷な通勤経路の対価としてたったの100万で身体ぶっ壊す気?あきれるわ俺は

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:14:08.31 ID:/hGBww8n0.net
よく読めよ
通勤に片道3時間かかるようになるから単身赴任と書かれてるだろ

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:18:52.36 ID:Aqmpb9O00.net
>>955
1等が当たる確率

ロト7は1/1,0295,472(1〜37の中から7個選ぶ理論値4億最高10億)
ロト6は1/6,096,454(1〜43の中から6個選ぶ理論値2億最高6億)
ミニロトは1/169,911(1〜31の中から5個選ぶ理論値1,000万最高4,000万)

確率的にはミニロトが圧倒的に有利だが
ミニロトとロト7は数字が偏りやすい

経験的にはロト6の末等が一番よく当たる
http://pbs.twimg.com/media/DWr0SU_VAAAPD6v.jpg:large

現実的にはミニロト1等狙うのが一番良いが
外れた時のストレスが半端ない

外れた時に次の抽選まで1週間待てるかという精神的問題がある
ロト6は週2回抽選があるその分チャンスは大きいし精神的にも良い

今日は何とか2等以上当てたい3等以下はイランわ
人生負けずにがんばろーぜ必ず当たる当ててやる

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:48:30.50 ID:EBzQey4C0.net
一次面接で落ちたわ

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:51:17.57 ID:EHzfxXnJ0.net
ブラックに面接いってくる
だめならシヌシカないのかダメおなおれ

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:55:09.84 ID:SkVOkwqd0.net
>>939
夜勤専門1年半やってて日給35000で月10〜
11回で貯金は出来たけど自律神経失調症にはあるは心身ともにぶっこわれたからあんまりオススメしないわ

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 11:56:11.49 ID:6leM+KGQ0.net
>>969
ブラックは給料日が遠いからきいーつけれ

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:00:16.79 ID:TwoBf2fb0.net
ロトが予想出来ると思ってるのか
色々終わりすぎだろ

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:18:19.65 ID:HuUJxDBj0.net
今月は25日が日曜日なので
本日給料が振り込まれた。
この手取り13万のみでひと月持たせないといけない。
袋ラーメンかそうめんか餃子が主食。
車も買えないので田舎なのに自転車通勤。
50超えたら死にたい。

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:22:29.35 ID:mh4kiqZI0.net
せつないな
でも他人事とは思えない自分が悲しい
働いてても余裕が無さすぎる人生

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:23:21.90 ID:Aqmpb9O00.net
いいか人生あきらめたら終了だぜ夢は必ず現実になる
確率なんかには負けない絶対に当ててやる
http://pbs.twimg.com/media/DWsFnDFUQAAaYBm.jpg:large

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 12:39:23.30 ID:yguGsqHi0.net
>967
ロト7の方が当たりやすいけどネタだろ
それはないわ

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:01:17.12 ID:Aqmpb9O00.net
>>976
よしきょうがんばろーぜまだ全然予想してない
1時30分から始める

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:32:12.19 ID:HuUJxDBj0.net
東南アジアの人の方が俺よりよっぽど裕福だよ。
顔も不細工だし何を心の拠り所にして生きていけばいいのか。

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:36:39.98 ID:h8q4bhXU0.net
さっきなんだが、いきなりステーキで隣で食べてた40代ぐらいの男性が肉を詰まらせて救急車で運ばれたわ。ちゃゎと噛まないとな

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:38:37.63 ID:E1Lh2wmk0.net
そんなに固い肉なのかペッパーランチ

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:47:13.71 ID:mg0q7RCS0.net
転職サイトで応募しても見送りされまくり。
公表はしてないが結局企業側で年齢35までや
◯◯業界でこういう実績がある人のみという
細かいオーダーがエージェントに行っており
スクリーニングされてると聞いた。

で、ここは書類選考残念でしたが、こちらの案件は
いかがと言われ、ブラック案件をシレっとココは世間の評判よりいい会社ですよーと誘導。

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:47:24.07 ID:HuUJxDBj0.net
俺も正月にマジで餅を詰まらせそうになったよ。
もう肉体もかなり衰えてるんだな。

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:52:03.87 ID:rs/v7s+u0.net
面接いったら所長さんらしき人が一人いただけの会社だった工場の物流担当
こういうとこってかわりいないから平日休めないんだよなと

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 13:52:11.24 ID:x4CvNaJ90.net
>>982
そのまま詰まらせた方が楽だったんじゃね?

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 14:09:25.37 ID:rs/v7s+u0.net
不謹慎だがそのほうがよかったな俺も
面接のあとハロワきたがなんにもねえよくそが

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 14:21:01.65 ID:E1Lh2wmk0.net
>>983
平日休みたいなら警備員がいいよ

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 14:26:52.12 ID:rs/v7s+u0.net
平日やすみたいというか突発の休みとか体調不良とかさ

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 14:52:54.61 ID:QOnkH40a0.net
40歳過ぎたら老化が始まると医者に言われました。
そろそろこのスレの仲間入りになる、
内臓年齢60代の38歳です。

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 15:55:54.68 ID:UUWF72+J0.net
>>981
リクナビNEXT、エン転職、マイナビの3つは
40歳を過ぎた途端にピタッとスカウト通知メールが来なくなったよ、実に分かりやすいほどに
年齢35の壁もあるのだろうが年齢40の壁もあるのだろうなー

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 16:35:43.27 ID:8l1dR/FQ0.net
今の会社あと3週間で辞めるんだけど、でかい爆弾を仕込んでしまった…
何も無いとは思うけど逃げきれるかな…

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 16:59:22.05 ID:M8Pmg5M20.net
業種なんじゃないの?
45過ぎてもプライベートオファーとか来てたし

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 17:04:50.10 ID:4p9T9lqL0.net
ホームセンターで働くシルバー人材の爺さんだと思うけど、敷地内で犬の散歩させてたわ
夕方になるとペットコーナーの子犬を散歩させたりしてるんだろうな、他にも作業してるんだろうけどさ
もう俺そういう仕事でいいと思ってるんだけど40代じゃ無理かな、雇用形態はパートでもバイトでもいいし
30代まで交替勤務やってて体調崩して辞めてから短時間のバイトとか契約社員でしか働いてないし、もう体力的な自信もない。

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 17:13:30.38 ID:08DbZTcO0.net
>>992
シルバー人材センターだと会員(労働者)の取り分は凄く安いよ。
孫にやる小遣いができる程度と思っておいたほうがいい。
月曜火曜はAさん、水曜木曜はBさんなどと
1つの仕事を数人で分け合う場合もあるらしいからますます定収入になる。

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 17:21:45.00 ID:rs/v7s+u0.net
俺も10万くらい稼いだらいいなら
パートの配達ドライバーみたいなのならある軽で車部品配達するやつ時給900円
肉屋の軽で配達時給1000円とか

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 17:25:55.31 ID:JZmTGj7R0.net
文章力なさすぎだろ

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 17:46:34.30 ID:rs/v7s+u0.net
>>995
982の俺のこと?
俺も大杉連みたいにぽっくりいきたいから頼む

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 18:23:39.01 ID:57HY0X4i0.net
>>989
マイナビやリクナビみたいな広告系の求人媒体は全ての応募を人事担当者が直接見るから、いちいち一人一人を細かくチェックしてる時間がないので、自ずと足切り条件が社内で設定されていく。

40歳過ぎたらエージェントとかヘッドハンティングの方がいいよ。
それなりの職歴ないと登録できないか、もし登録できても案件を持ってきてくれないけど。

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 19:32:56.68 ID:HuUJxDBj0.net
マジで働くよりルンペンになった方が稼げるかも。

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 19:42:40.18 ID:zc0IoeNG0.net
 
【】1月の全国消費者物価0.9%上昇 13ヶ月連続 原油高が押し上げ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519365524/

消費増税、麻生財務相「きちんとやらせていただきたい」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1519374299/

【麻生財務相】消費税率10%への引き上げ 「きちんとやらせていただきたい」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519379191/

     、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
    lミ{   ニ == 二   lミ|
.    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
    {t!./・\ /・\ !3l
     `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l‐'
      Y { .トェェェァ` j ハ   どうだ?自民のお灸は気持ちいいだろ
   .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ
 〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
..〈 \ \ノ つ | \ | \

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:14:14.59 ID:Lm5pYJTw0.net
>>999
その他の政党なら、日経8000台にガッツリ落ち込んいた民主党政権の再来のような破壊的不景気になってるかもしれん。

1001 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:16:47.00 ID:PRquP49A0.net
989

1002 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:17:12.51 ID:PRquP49A0.net
990

1003 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 20:17:51.16 ID:X6MxdizQ0.net
>>970
介護の夜勤専従はやるもんじゃないよ。10回って18時間拘束、仮眠2時間だよ。単に20日出勤と同じ。額面25万、非正規だよ。ありゃダメだ

1004 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:07:39.07 ID:9FBtDE4g0.net
>>999
官製賃上げだ!と姦しいけど、インフレって実質賃金引き下げ
(物価上昇率>賃上げ率)になるのは歴史の常なんだよね。

>>1000
ネトサポさんは仕事熱心だねえ。

1005 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:12:40.45 ID:NZZzRcjB0.net
>>1004
ねとさぽじゃねえよ。
実際、野党って増税派じゃん。
国民の生活はどうなるんだよ。

1006 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:21:17.92 ID:9FBtDE4g0.net
>>1005
>野党って増税派
この時点でくまーッ!(AA略

働かせ放題でせいぜいがんがってくだしあ。

1007 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:27:59.77 ID:hNinoi5w0.net
>>1005
カルトの勧誘に「宗教ですか?」って聞くと否定するんだよね。

1008 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 22:36:49.82 ID:ahp3BGXJ0.net
>>998
ドバイならそうだろーな

1009 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/23(金) 23:28:16.18 ID:pAQNraYU0.net
次スレ立てました

40代の再就職 その77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1519395986/

1010 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 00:01:16.23 ID:V29rkff50.net
>>963
実は俺もそう思ってた。
500万でも実際やりくり出来てたし。

今の会社は経営者の無茶振りがひどくって、みんな
元気もやる気も出ないんだよね。

他所から転職で入ってきた人達が驚くくらい経営者が
従業員に求めるハードルが高い。

まぁ次のホワイト企業にまだ受かった訳じゃないけど
内定出たら転職するわ。

1011 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 00:11:06.41 ID:d32V/GK40.net
銀河鉄道999

1012 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/24(土) 00:12:20.06 ID:d32V/GK40.net
すいま1000

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200