2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この会社はやめておけpart30【愛知版】

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:35:41.88 ID:Cg4+dBQU0.net
前スレ
この会社はやめておけpart29【愛知版】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512660863/l50

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:36:23.02 ID:vi5c/pef0.net
>>496
サンクス。そのちゃんとした会社探すのが難しいんだよなー。(笑)

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:05:01.66 ID:JcYwDQCu0.net
>>497
自動車関係じゃないところの方が良いかもね。

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:15:02.54 ID:2ZVsY7SC0.net
人の命がかかる部品はやめた方無難

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:17:46.83 ID:4r1L8h3Q0.net
自動車部品って儲からないし、責任は重いで良いとこないやorz
脱自動車業界を目指し頑張ります!

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:25:08.35 ID:2ZVsY7SC0.net
>>500
いいと思う
俺は今の会社自動車部品だけどやめた
数ヶ月後には違う業種に内定貰ってるから入りますよ〜

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:30:09.17 ID:EHD2aYni0.net
みよし市の竹泉堂表具店で過去に起きた出来事なんだが給料が
半額になった時期があった。


時期はリーマンショックで株が大暴落した頃。

会長が不動産投資に失敗しオレら従業員の給料を半額にして経営の
危機をしのいでいた時期があった。

その時の会長の一言


「(イヤなら)辞めても…いいよ」


その時の言葉は今でも忘れられない。

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:43:21.46 ID:2ZVsY7SC0.net
>>502
怖っ

零細企業あかんな…

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 00:59:38.75 ID:rakCWQNL0.net
>>503

ブラックってレベルじゃない
労基からの行政指導が入るレベル


会長が仕入れ業者の前で「〇〇(社員の名前)は〇〇だからクビにしよう」とか平気でクビだとか解雇権を発動させようとする。

正直、クビとか聞いて仕事をするのは冗談でも心臓に悪いです。

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 00:59:39.89 ID:ZymRFspa0.net
>>501
いいなぁ
私も辞めたい
人減らしすぎ、入れても嫌がってすぐ辞めていく、のスパイラル
疲れた

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 01:58:44.83 ID:rakCWQNL0.net
>>504
この竹泉堂表具店では正社員の即日解雇が行われています。明日は我が身。

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 02:07:46.82 ID:m7aktYjw0.net
【本当の年収】
会社が従業員には知られたくない、本当の年収!
搾取されないための年収予想!
360万円以下だと池沼レベル!
http://9ch.net/Lg


【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Ku

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:24:38.20 ID:rakCWQNL0.net
>>502

これも竹泉堂表具店で過去にあった出来事。

電動ドリルの刃先が全く切れなくなったことがあった。電動機械はキックバックがとても怖い工具。切れなくなった刃先を使うと大怪我の元だ。

ドリルの刃先を会長に購入してもらうよう何度も頼んだが断わられた時期があった。

怪我等のハプニングが起こるのを楽しみにでもしているのだろうか。

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:36:18.09 ID:XL4dNlOM0.net
辞めたの?
具体的過ぎて特定されそう

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:23:02.50 ID:nVnrJt/40.net
なにその社員というか
自営店のでっち

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:59:57.14 ID:UTG/jI4b0.net
あるジェイアール東海グループ
給料出んのにQCやらんといかん
毎回査定があるちぇよ
無給で査定あちゃっていいの

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:26:53.76 ID:yhTwxPKT0.net
品質保証なら、メッキ屋か熱処理屋がオススメ。
不具合内容がワンパターンだから、不具合対応(クレーム・報告書)がラク。

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 06:59:25.13 ID:zrcG8xSn0.net
NGKセラミックってEVになるとやばくなる感じなのかな?

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:45:17.65 ID:c/ZJ6QAq0.net
>>512
やったことないけど、それ思った。
自分は自動車部品の品質やってるから加工部のトラブルの不具合対応マジ大変。
メッキは膜厚調べたり、メッキカスの付着、ムラ、気泡とかだろ
それにどぶ漬けなら品質そんな求めてないだろ

けど、メッキの現場はヤクザみたいなのがゴロゴロいるから現場サイドとの打ち合わせは困難なを要すると思う

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:49:07.82 ID:bc5XhO2I0.net
>>511
労基に相談かマスコミに話を持って行ったら面白いことになりそうだな。

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:37:09.45 ID:O5eMJ58R0.net
やばいだろうねぇ
触媒やってる会社って今後どうするつもりなのか気になる

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:50:26.48 ID:u6gK2Yq+0.net
>>511
これは本当
>>441の会社もℚCに300時間かけようが400時間かけようが一切対価なしの無給だよ
ただ会社のミエとグループ内での評価を上げるために強制的に指名、命令されてやらされてるだけ
しかもネタがないので毎回無理やりでっちあげた内容ばかり
天下りクソ社長のご機嫌取り
少しでも不穏な表情を見せると、なんだその態度は指揮が下がると周りからキレられる
しかも最初嫌がっていた奴が徐々に洗脳されていく様を目の当たりにする
そしてできるがや、やれてるがや、とおだてられて会社側に取り込まれる
JRグループ=悪でしかないと思うことのひとつです
外からは決して解らないありえない業態だし、正社員でも時間あたりの残業代は時給換算千円あるかないか
そんな私は今 介護業界でやってますが、こちらもきついな・・・

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 18:06:02.87 ID:2ys2aK280.net
>>513
人工知能に使われるセラミッスでなんとかなる

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:20:59.63 ID:YAwBjWdp0.net
人工知能ってコンピュータですけど

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:21:42.92 ID:C19J4Ifa0.net
qcするなら副業するわ

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:43:19.46 ID:YAwBjWdp0.net
QCちゃんとやってリーダーになれよ

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 20:12:54.83 ID:v8uUZPe/0.net
QCサークルとかまじで邪魔くさい。
こんなの考えたやつは罪だな。
QCサークルなんて意識の高い人達が任意でチームを組んで取り組んだ方が質の高いのができると思うけどな。
強制だし、リーダーとかはマジで鬱になる。

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:06:04.70 ID:0VtjJ5mq0.net
>>517
ダンプ乗る?
ブラックでもちょいましだぞ

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:13:37.81 ID:cYbotLhg0.net
俺も自動車関連は避けてるわ
求人だと大手自動車メーカーと取引があり安定した業績、とかを売り文句にしてるけど
トヨタが顧客ってだけで悪材料にしか映らん

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:13:54.36 ID:c/ZJ6QAq0.net
俺のプレゼンで、qc大会で優秀賞取ったよ

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:15:32.26 ID:c/ZJ6QAq0.net
>>524
ジャストインタイムとか正にメーカーが儲かるシステム
下請けが在庫持つというクソシステム

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:10:22.71 ID:iuFNz0CP0.net
>>524
毎年、値下げに応じなきゃあかんから年々じり貧になる負のスパイラルしかない悪夢

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:23:04.00 ID:OKZtpiSj0.net
タクト短縮!人員削減!

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:54:42.34 ID:O5eMJ58R0.net
>>524
正解!

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:06:49.49 ID:Aq9WQaLh0.net
時間がなかったからQC手法使わず作業者へのヒヤリングで現状把握したことがあって、次回への反省としてQC手法を積極的に活用したいと書いたら、QC手法使ってまとめろと突っ返された。
型にはめることでしか進められない日本のくそったれな部分が凝縮されてて笑うしかなかった。

531 :496:2018/03/09(金) 23:23:05.97 ID:cYbotLhg0.net
そりゃ元々自動車関連の会社にいたからなw
どこも同じようで安心したw

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 05:44:52.26 ID:eJPTD6Zv0.net
日新製◯・衣浦製造◯

ハロワで常に求人を出しているクソ会社。
このスレで書かれている自転車関係がホワイト企業に思えるぐらいのブラック企業。

九州、四国などの田舎者集団。

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 06:39:04.21 ID:jjtNGpZY0.net
>>508
おれが入社した頃は季節と


「真逆の」


制服ズボンを渡されたわ。

季節が夏なら冬ズボン
季節が冬なら夏ズボンという感じかな。

謝罪の言葉はなかったな
当時。

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 07:54:56.45 ID:r9mtSt8D0.net
>>532
自転車関係ではなく自動車関係だった

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 08:51:51.87 ID:fN+g4OmY0.net
なんか自転車業界で働いてみたい。
ほとんど見たことがないな。

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 09:58:17.53 ID:7ZV2Vt7p0.net
東レとその子会社
製造関係はほぼ契約社員にやらせて、その契約社員達も同僚や後輩の私物盗んだりしてるらしい。イジメも酷く、上司に相談しても全く動かない。

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 10:45:14.29 ID:qC2Q7upi0.net
ジャストインタイムって下請けも在庫を持っていないだろ
しょっちゅう納入が遅れて特車でくるし
下請けにトヨタと同じ勤務体系を強いるシステムだぞ

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 13:05:53.53 ID:zq5llJR+0.net
>>537
ものによるよね
工場に即納入するものは在庫ないけど、ディーラーに納入するものは在庫があったりするよ

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 13:55:50.26 ID:hSTNhV6a0.net
多少の在庫は持ってるよ
ラインがトラブったとき未納を防ぐために

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 14:02:45.90 ID:arVwgVql0.net
自動車関係の下請けにいるけど
在庫やら中間在庫いっぱいあるよ
不良でたら選別万単位
選別一個でも間違えたら叱責
辞めたい

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 18:20:33.09 ID:X8qqpt2+0.net
製造業なら完成品メーカーで、独自の製品をメインで商売している会社が良いよ。
「大手メーカーと取引があり安定しています」なんて働く人間にとって全く関係のない話。
それ以外なら溶接とか設計とか会社が無くなっても潰しが効く職種が良いよね

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 18:55:23.06 ID:ajS8gmmR0.net
>>541
本当にそう思います
近々、自社製品メインの会社へ面接を受けに行きます
自動車関係は心底懲りました

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 18:56:46.75 ID:4vOKi+MC0.net
>mtgって宗教とか韓国って予想検索されるけど

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 20:46:42.35 ID:GFpD90++0.net
マジックザギャザリング?

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 20:58:15.92 ID:B/epkIAv0.net
俺も自動車関係の会社はゴリゴリ
製造関係だけど、今度大手内定頂いてめちゃくちゃ嬉しい…泣
転職するなら今の時期ほんとベストだよな
オリンピック終わったらどうなるか分からんし

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 21:26:32.48 ID:CIyQ5liI0.net
>>545
アイシン瑞浪か?

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 21:48:20.64 ID:B/epkIAv0.net
>>546
いや、そこちゃうよ
愛知県や

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 21:59:01.03 ID:9NkMLaO40.net
他の業種から自動車関連下請けに来たけど
しっかりしてていいと思うわ

現場の人はきついんだろうな
元大手工場勤務という人はよくいた
そして離職を後悔してた

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 22:26:18.93 ID:B/epkIAv0.net
>>548
会社によるよな
糞みたいな下請けいくらでもあるし

俺は、大手に行くから
この人手不足な時期は大手いけるぞ

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 22:31:14.92 ID:CIyQ5liI0.net
>>547
いや今研修行ってるだけでアイシン瑞浪やろ?

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 23:01:41.14 ID:pBcyLL6/0.net
たまにテレビ出てる豊橋のマスクの会社

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 23:04:22.09 ID:8+hfUTcU0.net
”東海メディカルプロダクツ 評判”

■この会社はやめておけ【愛知版】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152011397/

171 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 18:22:46
春日井の東海メディカルプロダクツ。
社員の課したノルマを達成させるため、時間給労働者にサビ残(早出0.5h+昼休み無し+風呂敷)させる所です。
社員のサビ残はどれ程なのでしょう?

■キャリコネ
https://careerconnection.jp/review/39703-kutikomiList.html

退職理由
職種:その他年齢:30代後半性別:女性
年収:300万円 (2012年度) 雇用形態:正社員(退職済み)
なぜ退職を決意しましたか? 退職に踏み切った理由を詳しく教えてください。
社員よりパートさんの方が勤務年数が長く、パートさんのいいなり。
残業が沢山あるけどサービス残業が当たり前。
過去、タイムカードで管理していたのが労基署の監査でサービス残業を指摘されてから手書きの出勤簿に変更された。正社員候補として派遣を入れてもいつまでも派遣のまま。
支持する 通報する (この記事の支持者数:10人) 記事番号:563452 2016-03-16投稿

10年経っても変わらない

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 06:56:44.20 ID:tIuXm7hA0.net
自動車製造業で働きつづけている人はホント立派だと思うし
他の業界を知らないのか或いは慣れもあるだろうけど、よほど勤勉なんだと思う。


精神的にも肉体的にもタフで明確な目標があり選択肢がない人(借金とか)
じゃないと長続きはしないだろうね

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 07:20:05.18 ID:7soecjOZ0.net
>>550
アイシンやないやないw
そこ家から近ければ考えたが遠過ぎて断念
瑞浪は田舎だしな

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 07:26:37.25 ID:7soecjOZ0.net
>>553
現場の新卒で入った平社員達は慣れでやってるね。勉強しとるようには思えないし、余裕ないだろうし。

なかなかね、どの業界も大変だよな
いろいろ調べて、考えた結果
やはり製造関係がいいと思うよ

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:26:31.29 ID:OhOvIE6a0.net
自動車関連の収入と安定性は圧倒的にいいからな

自分みたく40なかばで会社無くなるよりいい
そもそも不正いっぱいを目をつぶらなくていい、製造業だと

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:16:57.52 ID:Y5etsnxU0.net
仕事何やって、どんな不正があったんだよw

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:02:18.81 ID:7iGp/C210.net
自動車が良いと言ってもEVになってきたら色々と部品も変わってくと思うけど

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:39:07.76 ID:Y5etsnxU0.net
中国様が完全にEVに転換するから、エンジン関連は完全にオワコンだね

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:52:15.71 ID:sSuwzmg00.net
先月の終わりにリクナビネクストで求人してた会社に二次面接に行ったら、面接官(上役)が来なくて中止になったw
部下の人達に平謝りされたよ。
みんな面接官が来なかったって経験ある?

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:45:41.34 ID:OhOvIE6a0.net
>>559
内燃機関の優位性はつづくよ

街乗りEVは増えていくけどね

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:59:36.45 ID:0A9poMLj0.net
>>561
その根拠は?

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:22:09.32 ID:e943Ljgz0.net
533は日本しか見てないと思う

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:54:50.94 ID:PUdQS2sS0.net
EVいいけど電気どうすんねんという根本的な問題があるからまだまだヘーキ。
原発の再稼働目標が2030年頃までに震災以前の水準という設定だし、プラズマ発電とか次世代型もまだまだだし。
公共性の高いバスとかはEV化早いかもしれないけど。

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:23:40.98 ID:pYE49pUf0.net
EVは個体電池の目処が立つ数年後からどうなるかだね。
走行距離は飛躍的に伸びる筈だか充電するインフラが間に合うのか微妙
Euもいきなり転換出来るとマジで考えてるとも思えん
石油から抽出するのはガソリンだけじゃないんだぜ。。
そー考えるとEVも微妙でしょ

水素をトルエンに溶かす技術があるそうで、安定に水素取り出せれば燃料電池の方が。。ってか車両価格の問題あり


結論的に内燃機関最強って事でそう簡単にはなくならんよ。

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:57:28.32 ID:BPEoIbYi0.net
>>556
製造業でも不正があるところもあるぞ。
自動車業界全体がパワハラの認識は薄い気がするが。
暴力や罵倒、小さな横領ならよく目にしたよ。
サービス残業の強要も、当然法律違反だけど。

会社なくなるって、何があったの?

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 17:53:22.16 ID:ATCHxlpa0.net
コバテックって所が募集してたけどどう?

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 18:14:55.46 ID:S9I6FjBP0.net
>>562
EV電池は改良ススムたびに材料コストがアップしてる、だから安くなってない
内燃機関の材料は激安の鉄やアルミニウムなのに

シナ国が無理にEV進めるのは、レアメタル握ってるのと次世代産業のイニシアチブとりたいからだし


そして今は売れてない日産ノートがもし馬鹿売れしたら、そんだけでも原発増設しないと夜間電力足らなくなるとさ

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:19:43.42 ID:OYMJN+9v0.net
2030年 自動車の未来:自動運転とEVはどのように世界を変えるか
https://archive.fo/r26zf

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:54:36.40 ID:iBV6H2Le0.net
>>566

自分の所も暴力、横領、カツアゲ、ネットワークビジネスの勧誘がありましたな

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:52:15.59 ID:rn6Huusi0.net
>>566
あるよね
今はなくなったけど、帰ったことにして実は残業してたとか、ろくにやり方も教えず
何やっとるだのバカかたわけだと言いたい放題いわれたりとか
それで病んで辞める人も多いし、事務のおばさんが私物を経費で落とそうとしたり
アイシンの系列だけどこんなもんだよ

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:14:56.04 ID:Xfr2vA+m0.net
>>567
絶対にやめとけ
役員のパワハラは日常茶飯事
成果が出ないならサービス残業の強要
内燃機関用の部品が主で将来性が無い
タイムカードの押し忘れはルール遵守の基本が出来ていないから、その日は欠勤扱い
鬱になって辞める奴も年に1〜2人

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:47:35.09 ID:7soecjOZ0.net
じゃあ逆に愛知で良さげな企業ないのかね
良さげでいいので…

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:56:29.39 ID:OhOvIE6a0.net
>>572
辞める人すくねー!

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:08:30.05 ID:V8Eui88T0.net
>>573
うちの会社。
給料安いけど、パワハラはないし(パワハラに関しては厳しい)、助け合い精神の会社(困ってる人がいたら、積極的に助けないと給料の査定に響く)

夜勤はないし、残業も多くて40時間くらい。

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:34:19.38 ID:L/Q3DKC10.net
>>575
給料安くて残業40ってだけで嫌だわ

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 03:08:55.19 ID:vDWXR64k0.net
>>573
ガイシとかどう?中途募集してたでしょ。

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 03:25:00.91 ID:SN2/bLo/0.net
残業は20までなら我慢できるかな

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 06:29:02.36 ID:P/4w+g5H0.net
>>577
ガイシは転勤あるって聞いたから

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:53:19.31 ID:vD+oMWnd0.net
ガイシも日特も転勤めちゃある
総合職だけじゃなくてただの現場でも普通にある。

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:54:11.04 ID:vD+oMWnd0.net
仕事量減ったりしたら転勤で人をうまく回す

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:37:49.59 ID:KuRuNuX10.net
夜勤やだ
残業やだ
転勤やだ

製造現業で楽チン定時上がりで高給がいいのか。
お前しか出来ない仕事ならあるだろうな。

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:52:48.06 ID:uLScp7/H0.net
残業は30時間越えてくるとしんどくなってくるなあ。
翌月に疲れが引き継がれる感じがある。

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 11:46:26.40 ID:AkhlvZg50.net
ガイシの期間工チラシ入ってた
最大年収500超え可能とかある
でも試験と面接ばかりなんだよね

工場未経験には縁遠い

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:37:35.90 ID:HN6XqA2p0.net
中央精機がまた募集してるけど年間休日154日だったり121日だったり
どっちなんだよって突っ込みいれたくなる

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:04:23.81 ID:Zxrk4gEz0.net
>>582
こいつ誰に言ってんだろな
自分にいいきかせてるみたいだ

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:06:30.14 ID:hxE2I5VB0.net
高給は望みません。
働きやすい環境が欲しい
探すとホント無い。

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:11:12.64 ID:hxE2I5VB0.net
自動車関係で現場仕事できたら、他の業界の現場仕事なんか楽勝だよね

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:55:03.55 ID:KHepl9870.net
>>585
たぶん交替制があるなしじゃない?
ありが154日(だったかな)でなし(昼勤のみ)が121日って感じで。

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:11:43.96 ID:vDWXR64k0.net
過労死のニュースとか見てると残業月100時間とか言われてるけど正気じゃねーもん。そりゃ夜勤やだ、残業やだって言いたくもなる。

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:17:22.40 ID:AkhlvZg50.net
毎日二時間
休日出勤もありだとねえ

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:32:21.78 ID:KnPy+7u50.net
トヨタ総合職

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:36:27.41 ID:otcuDfrI0.net
>>589
あーなるほど
リクナビだと2交代、マイナビだと3交代っぽいな

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:22:41.14 ID:SN2/bLo/0.net
>>593
前スレ見たらわかるけど、コロコロ勤務形態変わって休日日数も実際は休出かなりあって月5日位みたいだよ

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:13:06.61 ID:P/4w+g5H0.net
結局、バランス良い働き方が良いいよね
そんなポジションはそうそう空かないけど

中小企業の中でも小さければ小さいほどマルチに働かさせられるから気をつけた方がいい
会社側は、色々なフィールドで働けますよってうたい文句をいい様に言ってるがね。

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:38:20.47 ID:KvTu90/k0.net
トランス・コスモス

総レス数 1065
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200