2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この会社はやめておけpart30【愛知版】

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/02/15(木) 15:35:41.88 ID:Cg4+dBQU0.net
前スレ
この会社はやめておけpart29【愛知版】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512660863/l50

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 07:20:05.18 ID:7soecjOZ0.net
>>550
アイシンやないやないw
そこ家から近ければ考えたが遠過ぎて断念
瑞浪は田舎だしな

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 07:26:37.25 ID:7soecjOZ0.net
>>553
現場の新卒で入った平社員達は慣れでやってるね。勉強しとるようには思えないし、余裕ないだろうし。

なかなかね、どの業界も大変だよな
いろいろ調べて、考えた結果
やはり製造関係がいいと思うよ

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:26:31.29 ID:OhOvIE6a0.net
自動車関連の収入と安定性は圧倒的にいいからな

自分みたく40なかばで会社無くなるよりいい
そもそも不正いっぱいを目をつぶらなくていい、製造業だと

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:16:57.52 ID:Y5etsnxU0.net
仕事何やって、どんな不正があったんだよw

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:02:18.81 ID:7iGp/C210.net
自動車が良いと言ってもEVになってきたら色々と部品も変わってくと思うけど

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:39:07.76 ID:Y5etsnxU0.net
中国様が完全にEVに転換するから、エンジン関連は完全にオワコンだね

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:52:15.71 ID:sSuwzmg00.net
先月の終わりにリクナビネクストで求人してた会社に二次面接に行ったら、面接官(上役)が来なくて中止になったw
部下の人達に平謝りされたよ。
みんな面接官が来なかったって経験ある?

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:45:41.34 ID:OhOvIE6a0.net
>>559
内燃機関の優位性はつづくよ

街乗りEVは増えていくけどね

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:59:36.45 ID:0A9poMLj0.net
>>561
その根拠は?

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:22:09.32 ID:e943Ljgz0.net
533は日本しか見てないと思う

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:54:50.94 ID:PUdQS2sS0.net
EVいいけど電気どうすんねんという根本的な問題があるからまだまだヘーキ。
原発の再稼働目標が2030年頃までに震災以前の水準という設定だし、プラズマ発電とか次世代型もまだまだだし。
公共性の高いバスとかはEV化早いかもしれないけど。

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:23:40.98 ID:pYE49pUf0.net
EVは個体電池の目処が立つ数年後からどうなるかだね。
走行距離は飛躍的に伸びる筈だか充電するインフラが間に合うのか微妙
Euもいきなり転換出来るとマジで考えてるとも思えん
石油から抽出するのはガソリンだけじゃないんだぜ。。
そー考えるとEVも微妙でしょ

水素をトルエンに溶かす技術があるそうで、安定に水素取り出せれば燃料電池の方が。。ってか車両価格の問題あり


結論的に内燃機関最強って事でそう簡単にはなくならんよ。

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:57:28.32 ID:BPEoIbYi0.net
>>556
製造業でも不正があるところもあるぞ。
自動車業界全体がパワハラの認識は薄い気がするが。
暴力や罵倒、小さな横領ならよく目にしたよ。
サービス残業の強要も、当然法律違反だけど。

会社なくなるって、何があったの?

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 17:53:22.16 ID:ATCHxlpa0.net
コバテックって所が募集してたけどどう?

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 18:14:55.46 ID:S9I6FjBP0.net
>>562
EV電池は改良ススムたびに材料コストがアップしてる、だから安くなってない
内燃機関の材料は激安の鉄やアルミニウムなのに

シナ国が無理にEV進めるのは、レアメタル握ってるのと次世代産業のイニシアチブとりたいからだし


そして今は売れてない日産ノートがもし馬鹿売れしたら、そんだけでも原発増設しないと夜間電力足らなくなるとさ

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:19:43.42 ID:OYMJN+9v0.net
2030年 自動車の未来:自動運転とEVはどのように世界を変えるか
https://archive.fo/r26zf

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:54:36.40 ID:iBV6H2Le0.net
>>566

自分の所も暴力、横領、カツアゲ、ネットワークビジネスの勧誘がありましたな

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:52:15.59 ID:rn6Huusi0.net
>>566
あるよね
今はなくなったけど、帰ったことにして実は残業してたとか、ろくにやり方も教えず
何やっとるだのバカかたわけだと言いたい放題いわれたりとか
それで病んで辞める人も多いし、事務のおばさんが私物を経費で落とそうとしたり
アイシンの系列だけどこんなもんだよ

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:14:56.04 ID:Xfr2vA+m0.net
>>567
絶対にやめとけ
役員のパワハラは日常茶飯事
成果が出ないならサービス残業の強要
内燃機関用の部品が主で将来性が無い
タイムカードの押し忘れはルール遵守の基本が出来ていないから、その日は欠勤扱い
鬱になって辞める奴も年に1〜2人

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:47:35.09 ID:7soecjOZ0.net
じゃあ逆に愛知で良さげな企業ないのかね
良さげでいいので…

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:56:29.39 ID:OhOvIE6a0.net
>>572
辞める人すくねー!

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:08:30.05 ID:V8Eui88T0.net
>>573
うちの会社。
給料安いけど、パワハラはないし(パワハラに関しては厳しい)、助け合い精神の会社(困ってる人がいたら、積極的に助けないと給料の査定に響く)

夜勤はないし、残業も多くて40時間くらい。

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:34:19.38 ID:L/Q3DKC10.net
>>575
給料安くて残業40ってだけで嫌だわ

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 03:08:55.19 ID:vDWXR64k0.net
>>573
ガイシとかどう?中途募集してたでしょ。

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 03:25:00.91 ID:SN2/bLo/0.net
残業は20までなら我慢できるかな

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 06:29:02.36 ID:P/4w+g5H0.net
>>577
ガイシは転勤あるって聞いたから

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:53:19.31 ID:vD+oMWnd0.net
ガイシも日特も転勤めちゃある
総合職だけじゃなくてただの現場でも普通にある。

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:54:11.04 ID:vD+oMWnd0.net
仕事量減ったりしたら転勤で人をうまく回す

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:37:49.59 ID:KuRuNuX10.net
夜勤やだ
残業やだ
転勤やだ

製造現業で楽チン定時上がりで高給がいいのか。
お前しか出来ない仕事ならあるだろうな。

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:52:48.06 ID:uLScp7/H0.net
残業は30時間越えてくるとしんどくなってくるなあ。
翌月に疲れが引き継がれる感じがある。

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 11:46:26.40 ID:AkhlvZg50.net
ガイシの期間工チラシ入ってた
最大年収500超え可能とかある
でも試験と面接ばかりなんだよね

工場未経験には縁遠い

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:37:35.90 ID:HN6XqA2p0.net
中央精機がまた募集してるけど年間休日154日だったり121日だったり
どっちなんだよって突っ込みいれたくなる

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:04:23.81 ID:Zxrk4gEz0.net
>>582
こいつ誰に言ってんだろな
自分にいいきかせてるみたいだ

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:06:30.14 ID:hxE2I5VB0.net
高給は望みません。
働きやすい環境が欲しい
探すとホント無い。

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:11:12.64 ID:hxE2I5VB0.net
自動車関係で現場仕事できたら、他の業界の現場仕事なんか楽勝だよね

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:55:03.55 ID:KHepl9870.net
>>585
たぶん交替制があるなしじゃない?
ありが154日(だったかな)でなし(昼勤のみ)が121日って感じで。

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:11:43.96 ID:vDWXR64k0.net
過労死のニュースとか見てると残業月100時間とか言われてるけど正気じゃねーもん。そりゃ夜勤やだ、残業やだって言いたくもなる。

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:17:22.40 ID:AkhlvZg50.net
毎日二時間
休日出勤もありだとねえ

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:32:21.78 ID:KnPy+7u50.net
トヨタ総合職

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:36:27.41 ID:otcuDfrI0.net
>>589
あーなるほど
リクナビだと2交代、マイナビだと3交代っぽいな

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:22:41.14 ID:SN2/bLo/0.net
>>593
前スレ見たらわかるけど、コロコロ勤務形態変わって休日日数も実際は休出かなりあって月5日位みたいだよ

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:13:06.61 ID:P/4w+g5H0.net
結局、バランス良い働き方が良いいよね
そんなポジションはそうそう空かないけど

中小企業の中でも小さければ小さいほどマルチに働かさせられるから気をつけた方がいい
会社側は、色々なフィールドで働けますよってうたい文句をいい様に言ってるがね。

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:38:20.47 ID:KvTu90/k0.net
トランス・コスモス

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 20:52:12.09 ID:otcuDfrI0.net
>>594
嘘ばっか書いてんのね
いくら人をいれてもすぐ辞めるんだろうな

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:20:44.97 ID:8ScLvpgP0.net
自動車部品の製造工は稼働に応じて勤務形態が変わるだろ
それが駄目ならデンソーすら勤まらないな

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:26:35.23 ID:pAd/gJYe0.net
同僚に「うちの工場って、ワークライフバランスは取れるよな」と話してたら、「俺はワークをもうちょい増やしたいわ。残業が少ないとから業代稼げない」と。
俺は現状のままで十分なんだけど、お金を取るか?プライベートを取るか?で盛り上がったわ。

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 23:27:34.50 ID:B6oq2a/s0.net
全然人はいらないのに36協定は厳しいし、仕事は増産ばっかりでさらに人が足りないし、
人が足りないのはEV化までの一時的なものだろうし、こまったもんだ

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 06:00:08.35 ID:1GOKKMSt0.net
まぁ今は同族会社はやめとこう

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:03:52.78 ID:ZDwy9j2W0.net
自動化しろよ

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:29:59.48 ID:nXZB2A+20.net
お前らの給料安いって、想定はいくらなんだ?

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:36:52.46 ID:0wCkSLKNd
デンソーの主要6会社のうちの1つで製造しとるけど、
仕事だからきついのは当たり前。
なお、改善提案や部署によってはQCもある。
残業も36協定ギリギリまで 働く。
ただし、金は保証される。

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:37:17.11 ID:0wCkSLKNd
楽で高給な仕事なんてそうそうねえだろ

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:08:14.86 ID:LxAmMZ8H0.net
ジェイアール東海物流

また、やったらしいな
もみ消したけど

聞きたい質問にお答えします
常時求人のジェイアール東海物流につおて

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:56:12.61 ID:sNEN0JFn0.net
>>603
年収500以下。
お前らがブラック言う所で今700
実質休日100、年間時間外550
俺のスペックじゃ、こんなもん

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 13:34:49.60 ID:LxAmMZ8H0.net
>>517
ここって
出来損ないの社長が君臨している会社のこと
身の程知らずでうるさいって評判だぞ

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:05:48.43 ID:jfwjyVOJ0.net
>>606
何?静岡営業所の運行管理者が着服した話か、それともまた誰かの命が失われたのか

アルバイトなのでスレ違いですが、今ドーモで募集してる港区のクソ求人は心からお勧めできない
そもそも津波がきたらひとたまりもない
他の部署も全くお勧めできない

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:09:49.38 ID:FhTwlG7F0.net
>>603
月収200万で在庫管理と会議出席。
もっと金かけろよと思う。弊社。

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:10:38.88 ID:FhTwlG7F0.net
ごめん。年収ね。

612 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 02:10:42.82 ID:obUuXDbB0.net
豊臣熱処理受けようか悩んでるけど、アドバイスもらえたら助かります!

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 05:51:08.59 ID:qiN2my0g0.net
>>612
そこの会社はよく分からないが
私は熱処理の部門の仕事を1部こなしてますが、基本暑いと思いますよ
特に真夏は40度超えますからね

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:56:03.80 ID:DInGRNzA0.net
>>612
よく募集してる印象がある会社。

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 10:32:31.39 ID:gulUcbCJ0.net
製造業ばっかだな。まぁいい、ダラ◎ぁ◎ムって会社 圧迫面接してきやがった
他人の人生なじりやがって

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 10:49:31.12 ID:E+3iwhLN0.net
この好景気で残業が無い製造業とか逆にやばくねって思うけどな
今はある程度我慢しないと

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:00:03.25 ID:yPVrqbOa0.net
>>616
いや、全然やばくない。

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:43:33.87 ID:obUuXDbB0.net
>>613
その暑さ慣れればなんとか、、、って感じですかね。二交代制ってのが怖いところですけど、、。

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:44:39.88 ID:obUuXDbB0.net
>>614
ハロワで半年に1回位は求人かけてるみたいですね。頻度としては中央〇機よりは多いって印象ですね。

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 14:28:29.85 ID:qiN2my0g0.net
>>618
製造業は交代勤務はしゃーないね
夏場は夜勤の方がまだ涼しいから、ぎゃくに二交代の方がいいんでないかな。
当時熱処理の現場研修やった時は、暑さでゲロ吐いて、手足のしびれとかあったなぁ。はははっ
今となってはいい思い出たわ

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 16:56:22.79 ID:jBO/NFRtw
交代勤務
土日休みで大手企業の完全グループ会社だけど、
36協定ギリギリまで働くのつらい。
年7回は45hまでに抑える
年5回は80hまで(?が今辛い)
夜勤で三時間残業しつつ、日勤の週に一回11h勤務が入る。

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 16:56:46.20 ID:jBO/NFRtw
そんなものなのか?製造はあ

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 22:15:08.29 ID:cQ1seNJv0.net
中小メーカーの交替勤務は夜勤だと休めないからな。特に人数がギリギリのところは。

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 23:30:58.04 ID:obUuXDbB0.net
>>620
豊臣〇処理に務めてた知り合いに聞いたらやっぱ残業月に50~70あるみたいでした。ハロワでは30って書いてあったんですけどね、、、。

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 00:00:01.55 ID:vZP54+JO0.net
稼げるね

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 00:06:42.88 ID:lqFao2320.net
いや体壊して長期離脱とか食らったら結局マイナスになっちゃうじゃん
ただでさえ交代勤務は健康に影響出やすいのに

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:19:27.90 ID:XuD6cBRE0.net
>>612
真空熱処理なら、いわゆる熱処理の暑さは関係なくて快適ですよ。
それでも夏場の作業は、作業着絞れるぐらいになりますが…
残業して稼ぎたいなら良い会社かもしれませんね

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:31:27.91 ID:45e2elpF0.net
https://i.imgur.com/ROswVcZ.jpg

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:45:38.17 ID:vZP54+JO0.net
>>628
辞めたパターンも考えてみよう

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:34:59.42 ID:q55mdU7t0.net
>>628
だからみんな在籍中に面接に行くんだよ。風邪をひいた、とか嘘をついて。

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:54:07.14 ID:KOdI5mP+0.net
ワイ、品質保証やが熱処理の品質保証に行きたいわ。
ワイの勤務先はアッシー専門だから、不具合クレームすごい…。
熱処理のほうがマシな気がしてきた

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:16:41.35 ID:PtrEmoxV0.net
俺の友達が熱処理の品質保証やってたけど、地獄見たって言ってたよ?

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 02:15:40.58 ID:j7V5ls5/0.net
うちの熱処理は不良滅多に出ないから楽だよ

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 06:15:50.22 ID:0cM3LXrt0.net
品質管理品質保証は地獄やろ

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:12:17.20 ID:wz/XrtmS0.net
>>634
生産管理よりはマシ。

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:24:59.35 ID:y8ptdEe90.net
モリマツの倉庫作業ってどーですか?

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:05:24.26 ID:jLnKK4kW0.net
生産技術よりましでしょ

生産技術は、残業多いわ、休日出勤多いわはらたつ

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:16:45.14 ID:j7V5ls5/0.net
まず生産管理、品質保証は行かないほうが無難。どこ行っても良い確率は低いと思います。

良い職場環境の製造業で、平社員で、ぬくぬくやってるやつが勝ち組でしょ…

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:08:05.25 ID:yg5GL7fc0.net
交代勤務手当てが出るっていいな

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 14:17:59.86 ID:ZZatzqNX0.net
刈谷の三和油化工業が募集してるけど、あそこ爆発事故起こしてるから絶対止めとけよ
近所の人はまたあそこかって言ってるぐらいだから

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 17:39:31.15 ID:Gtzhb3d10.net
>>640
何気によく募集してるからな。
定着しないんだろうな。

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 18:30:17.95 ID:D1PFXugo0.net
>>641
定着しないといえば介護職。
定期的に募集している会社は
ブラック企業。
前職は監視カメラとかたくさんあって
社風が北朝鮮だったわ。

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 19:07:23.52 ID:EGxG3Pd70.net
青山製作所って1対20の超圧迫面接は今もやってんのかな?
あんな人格否定された面接は後にも先にも無かったよ
辞退したから、どんな会社かは知らないけど

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 19:24:32.32 ID:XP+QAKGt0.net
>>628
社蓄製造器か

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 20:29:14.88 ID:j7V5ls5/0.net
>>643
それは大口の青山製作所?!
基本、あそこ派遣しかとらなくないか
てか、そんなにたくさんの面接官とかなんかお祭りでも始まりそうな人数だなw

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 23:27:14.20 ID:5JhfztsH0.net
>>640

現場研修で逃げ出す人が多いらしい
女性社員はそこそこ可愛かった気がする

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/17(土) 00:04:12.97 ID:o4cOANZP0.net
>>646
何故に逃げるの?

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/17(土) 09:13:29.50 ID:lVz/HH6K0.net
公◯保健協会っていう所が気になってるんですが、ここってどうなんですかね?
たまに求人出ますけど、転職会議とかの評判も悪くないけど口コミの数が少ないしわかんないんだよね

649 :614:2018/03/17(土) 09:57:31.95 ID:reoZJEe30.net
>>647

現場研修がハードみたいです

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/17(土) 11:48:49.95 ID:jCPFgB9l0.net
JR東海物流だけはやめておけ。

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/17(土) 12:30:45.57 ID:OtsnGFmH0.net
加工現場だけど
監視カメラあるわ
不具合を動画で検証するとかで
上層部はいつもそれ見て笑ってる

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/17(土) 13:06:50.25 ID:xmZpBB9w0.net
http://www.insecam.org/en/view/629707/
女客ばかり追ってるカメラw

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/17(土) 13:12:40.21 ID:LHN7IRFi0.net
>>641
夏だろうが冬だろうが、雨だろうがなんだろうがずっと社員外で仕事してるし
それに加えて爆発事故だもん
人なんか定着しないと思うよ

総レス数 1065
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200