2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 14:46:04.64 ID:rOF9fnxh0.net
>>186
可能性があるなら頑張ってみるか
今の職場で悶々としていても仕方ないな

188 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 14:57:02.69 ID:WvE+ON2X0.net
>>71
あー、一次面接で4連敗中
禿げてるからかな

皆さん一次面接どれぐらい通ります?

189 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 14:57:09.40 ID:3PWHM+Ed0.net
>>177
三木のり平みたいな人に
延々言われたから、
なんかイヤになってきた

190 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:01:03.44 ID:WvE+ON2X0.net
>>183
○クエーがわからんです
もうちょいヒントを

191 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:25:02.94 ID:XGLwcMfx0.net


192 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:39:27.04 ID:6kjK8k/X0.net
>>190
君転職初めて?
リクエーは、リクルートエージェントだよ。

193 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:40:18.96 ID:ZxQ1vYv+0.net
>>185
成績なんて転職先はわからんから、適当に言っておけばよい。

194 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 15:42:33.95 ID:uZipc7hD0.net
悩みすぎて吐き気しそう
守らないといけないものが多すぎる

195 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 16:28:59.34 ID:hHTi8HoJ0.net
【アベノミクス】1月の景気一致指数、震災以降で下げ最大に [778992118]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520406290/

196 :それいけ!田原くん:2018/03/07(水) 17:39:35.24 ID:grKBVS5D0.net
実力があれば年収あがりますよ
プログラマーなら知名度もあると良いですね

197 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:01:51.00 ID:Ze0zNLyF0.net
>>194
わかる。
大切な部下。自分のことしか考えない皆から不評な部下。
家庭、親、土地、副業
そして転職。

がんじがらめだ。

198 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:05:53.55 ID:NWFyX0te0.net
36歳まで毎日午前様、全部自己責任で一つのミスも許されない超絶ブラックで育ってきて
ここにきてホワイトとはなんと世界が違うんだろうと今更ながらに実感してる
自分が間に合わなければ誰かがやるし月に二回三回休んでも大丈夫だし
帰りは遅くても7時には退社できるし仕事覚えてくれば2ちゃんしながらでも可能
適度に仕事があって死ぬほどつまらないわけでもなく
それでいて明るい内に毎日帰れて
こ…これがホワイトなのか…!!って今更カルチャーショックを受けている
早く帰るのって罪悪感すら感じてたのに帰ってから暇とか考えられない毎日です…

199 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:28:14.87 ID:2X1CqYAG0.net
>>198
転職活動中なんだが、ブラック企業の見極め方を教えて下さい!

200 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:33:52.06 ID:CnNdB17N0.net
総務と役員連中のガラでわかる
あと一発面接のとこ

201 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:34:15.24 ID:DevmxoQY0.net
ブラックですかって質問するw

202 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:38:08.15 ID:NWFyX0te0.net
>>199
ブラックの見極め方はわからない
けど35すぎてこんな生活続けるのは無理だと判断したので
平均年齢が高いところを重視した
平均年齢が高い=年寄りでもできる仕事=そんなに負荷が高くない
と思って
平均勤続年数も見たかな
3年以下は大抵どんな高給でも仕事がスーパーハードモードなところばかりだったよ

203 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:42:20.39 ID:CAjIJxRS0.net
>>198
仕事中に2ちゃんにアクセスできる職場はホワイトとは言わない

204 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:50:34.35 ID:JMoXS5jN0.net
>>203
会社のパソコンなら論外だな
ホワイトは例外なく制限かけてるから

スマホでも就業中にそれだとショボいな

205 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:53:36.48 ID:eiHoRUnP0.net
スマホで就業中余裕やろ
席外して小休止もできんのは怠いで
トイレ籠もりという技もあるしな!

206 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:56:48.79 ID:OPyNTrkk0.net
>>203
イライラすんなよ

207 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 19:57:17.42 ID:YIKWLSv50.net
>>204
中小なんてそんなもんだよ。
大手は監視する専門部署があるからね。

208 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:03:23.49 ID:bT5EhgPl0.net
>>192
thx!

209 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:04:27.71 ID:JMoXS5jN0.net
>>205
そんなんブラックでもできるじゃん
>>207
でも197は自分で大手って言ってるからね

正直興味はないが

210 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:18:55.12 ID:RjAvCmOR0.net
自分のPCで私用ブラウジングなんてしたら総務に詰められるわ
大手子会社でもそんな感じなのに大手でフリーアクセスなんてありえんだろ

211 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:36:00.58 ID:pL6KXQQ60.net
自分システムなもんで笑

212 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 20:44:51.91 ID:CAjIJxRS0.net
まともな企業なら監査で全部バレるからな

213 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:00:14.68 ID:TARPC9Vk0.net
うちも基本フィルタがあるけど、研究開発系の部署は各自の良心に基づいて、ある程度許されている(2chも)
まあチェックはしているだろうけど

214 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:18:11.64 ID:bfzhUxPC0.net
ブラック企業には復讐しないのか。

215 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:18:25.96 ID:bfzhUxPC0.net
ブラック企業を辞めたいのに辞められない。仕事が多すぎて引き継ぎが不安、人間関係が煩わしい、過労死しそう、そんなあなたに。

退職代行のニコイチ
(会社にも行かず、上司にも会わずに辞められる代行屋さん)

https://www.g-j.jp/contents/category/support/

216 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:26:52.08 ID:JUTkDjbm0.net
ITだけど業界上位の会社の書類選考通っただけで嬉しい
面接は確実に落ちる自信があるのもまた悲しい

217 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:37:27.30 ID:DPrUJEFq0.net
けんかすんなや

218 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:49:30.54 ID:q+S4Rqgg0.net
明明後日から食品工場勤務だわ
メンタル崩壊したらまた来るね

219 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 21:59:00.49 ID:RL8PElDF0.net
俺は有名大学理工学部卒で零細IT企業だったけれど、難関と言われる政令市の公務員試験(一般事務)の筆記に受かった。ちなみに京都市ね。しかし、面接が。20年以上も前の学生のときに一留していること問い詰められた。

220 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:04:58.91 ID:Jb/7/EQ40.net
俺なんて小学生のときの万引きを問い詰められたからね

221 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:05:58.10 ID:IpoFNVxE0.net
筆記の試験は受かるよね
おれも仙台市の筆記は受かったけど面接ダメだった
一留くらいなら適当に理由つくって言い逃れできるだろ

222 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:24:26.36 ID:mRJL1nz40.net
皆んなハイスペだね笑 すごいな。

223 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:48:43.81 ID:thGd+Yn70.net
>平均年齢が高い=年寄りでもできる仕事=そんなに負荷が高くない

それ、逆の場合もあるぞ

平均年齢が高い=待遇悪過ぎて若者はすぐに辞める=年齢的に転職できない年寄りばかりが残る

224 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:50:25.84 ID:n1Vl6TqA0.net
おれ友達は本音で話したくてたまに会うときは色々話してたんだが、会うごとに雰囲気が
悪くなってもう友達いなくなってしまった、友達って本音で話すもんじゃないの?、もうええわ。

225 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 22:54:43.16 ID:pu/D90c60.net
>>222
結局落ちてるからそんなことないよ

226 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:25:14.27 ID:A6ExWPH10.net
内定もらったんだけど
残業時間について質問したらこの時間に返信が合った
これってまずいよね

227 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:33:03.89 ID:JUTkDjbm0.net
>>226
それで残業時間はなんて?

228 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:41:28.16 ID:A6ExWPH10.net
>>227
約20時間/月程度だそうだ。

229 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:42:04.51 ID:LC26fmO20.net
残業時間はともかく全額でるならいいんじゃね?

230 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/07(水) 23:49:46.08 ID:A6ExWPH10.net
40時間コミコミやで

231 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 00:04:27.00 ID:4TjRtJzb0.net
>>188
一次面接通ったのは二件だけだな。応募は100件以上

232 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 02:24:25.99 ID:zT+1UNy00.net
6時間残業が3日あればそんなもんだろ

233 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:29:59.04 ID:SE9EjWbC0.net
エージェントを使いたいけど、やっぱりそこそこの都会でないと難しいんですかね。
自分が低スペックな上に、住んでいるところが田舎すぎてハロワ求人のみで探しているけど、正直しんどくなってきた。
リクエーも登録はしてみたものの、音沙汰無しだし…八方塞がりで辛い。

234 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:42:45.17 ID:/VjsrPuk0.net
>>219
40越えて公務員受けれるの?

235 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:52:01.60 ID:PbnQfcKo0.net
地方の専門職(化学)だと求人すら滅多に無いしほぼ9割近く派遣と非正規だらけ

去年から探してるけど受けるとこすらねえわ。
人手不足ってどこの世界だよ(笑)
辞めたいけど諦めるしかないかな

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:57:22.88 ID:Jc+rqlWR0.net
>>234
社会人採用枠(京都市の一般事務職)
受験資格〜59歳まで。

237 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:58:35.93 ID:Jc+rqlWR0.net
他にも59歳まで受験資格がある自治体は沢山ある。

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:06:37.98 ID:/VjsrPuk0.net
>>236
有期雇用ならよく見るけど
3年で更新なしっての

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:15:12.51 ID:M1Bg1iV30.net
>>236
まじか
一般事務って給料いいの?
つか競争率めちゃ高そうやね
俺も京都住みやし憧れるわ

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:21:54.74 ID:F7lSwJuU0.net
京都率高いどすなあ

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:22:02.11 ID:2LA+7FPe0.net
>>236
地頭が良いんだなー。羨ましいよ。 工場管理系の仕事はソコソコ使えると自分では勝手に思っている(経験から)笑 が、なにせ、地頭が優秀ではない。今から公務員は流石に自分には無理だ笑 この先自分は、どうなっちゃうのやら。

242 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:25:43.00 ID:2LA+7FPe0.net
今の歳42歳になってまで、転職で学歴フィルターあるなんてね。経験あればなんとかなると、甘く考えてた。高卒底辺には厳しい世の中だね。

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:48:56.21 ID:mUGbBObZ0.net
今は少子化で大学当たり前だけど昔は働いてなんぼも多かったしな
でも大学フィルターにかけられると経験あってもエージェントから底辺以外
お呼びがかからない

244 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:50:40.15 ID:jT/f/wE20.net
転職活動で学歴を突っ込まれたことはないな
大学中退だが

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:52:53.98 ID:4vDw17fk0.net
アラフォーの面接でなんでその学科の仕事につかなかったのかとか
なぜ大学院にいかなかったのかとか聞かれたよw
そんな20年前のことなんて覚えてねーよw

246 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:58:29.08 ID:jT/f/wE20.net
俺の場合大抵はいろんな業種を経験されてますね〜が面接のはじまりだなw

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:00:20.48 ID:ELvlsseg0.net
経歴で嘘をつくのはアカンが、これまでの人生選択のストーリーは相手を納得させられるものを作ればよいよ

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:07:59.31 ID:Ew0jhFHo0.net
>>235
人手不足は、
介護
トラック
建築、土方
派遣

元々ブラックな業界だけだよ。
高額横抜きしてるだけの派遣会社ぶっ潰せば、幸せになれると思うんだけどね。

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:21:53.26 ID:ayG2gtX10.net
浪人留年してる俺は痛すぎる
もう過去のことは水に流してーや

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:31:42.89 ID:/QeQ/e3P0.net
>>248
IT業界も
プログラマーはもちろん、電気やメカ設計出来る人な超大手でも結構はいれるぞ
具体的には俺

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:46:04.30 ID:yUrhXCYU0.net
>>250
俺営業
回路設計の経験有りだけど、元々理系出身じゃないからなぁ。

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:51:06.98 ID:63VwWZTU0.net
>>250
電気やメカは分かるがPGはねーよw

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:01:46.54 ID:/QeQ/e3P0.net
>>252
それは探し方が甘い

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:04:42.10 ID:ELvlsseg0.net
プログラマーとしてでなく、製造業向けのソフトウェア作ってるところだと客の技術支援とかの職もあるよ
自分はメカ設計から設計ソフトの開発に行ったが
言語は独学

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:12:02.88 ID:Dy/m8hOk0.net
正直、プログラマーなんて糞程溢れかえってるからな
ピンキリ過ぎて一緒くたに語るのはどうかと
底辺プログラマーじゃなく一部の超人プログラマーなら話は分かるよ
希少な資格とか持ってたりするのも欲しがられるだろうし

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:35:23.05 ID:ELvlsseg0.net
製造業向けのソフトウェアだと、物理現象のモデリングするときに物とか物理を知ってる必要があるんだよ
システムの基幹部分はいわゆる「プログラマー職」の人が作るけど物理現象への理解が必要な部分だとメカ電気の経験持ってる人が重宝される
言語が全然わからないでも採用される人もいるが、プロには敵わないが素人の中ではそこそこ出来る程度の腕があればとても有利

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:48:07.85 ID:46R3nbxc0.net
1月の完全失業率が異常値とも言える大幅下落 一流経済学者「1月は大雪だったので、職探しを中断して失業者が減った可能性も」 [452836546]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520465635/

258 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:16:30.26 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>233
俺なんか東北の某田舎県住まいだけど、エージェント2社使って転職活動してるよ。
1社は仙台支店のCAが担当で、もう1社は東京本社のCAが担当してくれてる。
ちなみに勤務地が都内の会社を受けてて、既に3社の面接選考を受けてる。

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:24:15.59 ID:EoKX6M3T0.net
>>258
新卒カードもった学生すら、
宿借りて就職活動してんだし、
中途おっさんはもっと金時間かけないといけないんだろうな。

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:26:09.60 ID:akypl5GV0.net
おっさんは時間的余裕がな...

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:45:57.46 ID:LO0hByuD0.net
地方民なんだが、年収が倍増するので東京に転職したいのだが
親の面倒をどうするか悩んでる

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:50:41.18 ID:2LA+7FPe0.net
皆んな、転勤や就業場所を気にしないで活動してるの? 家族とか持家あっても、単身赴任する感じで仕事探してる?

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:56:38.75 ID:EoKX6M3T0.net
自宅から通勤圏内で探してる。
そこそこの待遇もとめると転勤可の案件になるから、
あんまり意味はないけど

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:58:25.48 ID:LO0hByuD0.net
嫁はついてきてくれるけど、親の介護が目に見えてきてる
身としてはいざ転勤は死ぬほど悩ましい

265 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:00:05.98 ID:akypl5GV0.net
>>261
冷たい話だが稼ぐ方が先々の余裕出るから親の優先度下げた俺が居る。
ってか自分がまず幸せに安定しないと親どころじゃ無かった...

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:19:42.74 ID:lB1Jh6Cr0.net
俺は介護破産したか身だから皆に言うけど自分の人生なんだから
親を見捨てる決断は間違ってないと断言する
頼れる親族もいなかったから結局こうなっちまったがな
他所で年収アップ出きるなら住み慣れた地元を離れてでも行った方がいいよ
お金がないと幸せも買えないから

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:24:05.86 ID:yUrhXCYU0.net
親の介護はひたすら条件の良い会社に転職し、カネでプロにお願いする方法が一番と思う。

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:25:36.76 ID:KSFwYTIb0.net
俺は親を放っておけなかった
言い方は変だけど優しすぎるんだと思う
または弱気
こんな性格のくせに営業やってるもんだから押し売り苦手だし、ゴリ押しも出来ない
当然成績は悪い
毎日がツラいよ

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:31:23.92 ID:6MikB7ac0.net
第二志望から内定でたけど、今更合いそうな求人が出てきて迷う。
あんまワガママ言えるスペックじゃないけど。

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:48:48.04 ID:w0KfWEZh0.net
>>268
今時押し売りセールスなんて嫌われるだけだよ。軽く広告や宣伝や案内して、後は待つのが現在の営業。
しつこくしたら、すぐに実名で2chで書かれちゃう時代だし。
ただ、押して欲しい客もいるから、見極めるのがスキル。

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:10:41.60 ID:gkrSA+Ey0.net
>>270
そうだよなぁ
理解ある会社ならいいんだけどね
うちはゴリ押し推奨だよ
極端なこと言うと、
「とりあえず商品を置いてこい、後日販売伝票持ってけ!」
みたいな感じ
待つなんて許されない
社長が昭和の景気のよかった頃の感覚のままなんだろうな

272 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:34:04.52 ID:YZlQ+zLx0.net
むしろ勤務地は重要だろ。高い給料でも東京は嫌だな。

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:39:56.63 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>259
おっさんだけあって金はあるんだけど、在職しながらだと時間が中々取れなくてキツいわ。
面接の度に有休取らないといけないし…。

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:43:06.02 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>272
俺は逆に東京がいいわ。
今は東北の田舎県勤務で、今後も東北地方ドサ回りキャリアが決定してるから早く抜け出したい。
何の娯楽もない田舎で毎日寒さに震えながら雪掻きする生活をあと20年以上続ける自信はない。

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:47:51.86 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>268
俺も営業苦手なのに営業やってるけど、今受けてる所はグループ向けの営業で受注がかなり取りやすい仕事内容。
グループ向けだから新規開拓もないし、当然テレアポや飛び込み訪問もない。
グループから紹介受けて案件を受注する営業。
同じ営業でもこういう営業の方が圧倒的に精神的負担が少ないから、是非内定取りたい。

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:04:44.65 ID:akypl5GV0.net
>>275
苦手って理解してやって居る辺りすごいな営業は営業だし

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:36:05.02 ID:zfv6YTob0.net
>>276
氷河期&中堅私大文系卒じゃソルジャー営業職くらいしか職がなくてね。
まぁ苦手だけど大きなミスもないからそのまま営業をさせられてるというか何というか。

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:45:26.04 ID:WeJW3gPN0.net
>>271
富山県の置き薬か?
B to Cでそれはキツいな。
B to Bもそうだけど。

279 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:59:03.17 ID:2LA+7FPe0.net
みんなありがとうございます。それぞれ家庭の事情で転勤駄目だったり単身赴任駄目だったりって年齢だもんね。どこにでも行けるならみんな仕事見つかるんだよね。もし、二重生活になるとしたらいくらくらいなら大丈夫かな?

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:02:20.87 ID:WV1MlYhk0.net
俺高卒だけど営業してるよ。
売ってるものは受託開発設計だから、元々は高卒文系普通科なのだが、
理系のバックボーンで仕事してる。
大学は落ちた、滑り止めとかもしなかったし。
当時の大学なんて今で言うFランでも倍率10倍とか珍しくなかったから、受験料だけで大儲けだったよなぁ。
転職して今の会社だけど、あまりにも人間関係キツくて辞めたい。
学歴フィルターで落とされるだろうな。
ただ、営業だけでなく一応機械設計と電気設計の両方のスキルは持ってるから、エンジニアでの採用も検討してる。過去にエンジニアで内定出た事もある。
明らかに今エンジニア不足な感じがする。

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:02:55.03 ID:2LA+7FPe0.net
どうしても大手企業だと、転勤ありだし地元だと給料が安いしで悩むよね。まぁ、働かなくちゃローン払えないからどうにかしないといけないんだけど。

282 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:30:11.47 ID:Wy9gA0/M0.net
>>266
おいおい、まじかよ…

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:02:21.27 ID:+zmKwS3K0.net
>>280
ウチでスカウトしたくなったんですがそれは

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:29:39.76 ID:HIIz2pBl0.net
>>283
3D設計はNX CADが使え、機構設計とか、応力の計算のシュミ少し。
回路設計はアナログ少しとRF少し、
デジタルは高速モノをインピ計算してPCBまで設計できる。あとロジックの設計はベリログ少し。
ソフトはLinux少しとARM周辺とかPIC少し。計測器やシュミレーターは一通り使える。
このように自分で取ってきた仕事の納期を合わせる為に駆り出されてやってた。書いたように非常に広くやれるけど、
専業じゃないからエンジニアとしては浅いんだよ。デジタル回路設計はその中でも少し深くやったけど使い物になるかは自信ない。
俺は元々営業だし。

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:34:28.02 ID:di2gDyVk0.net
なんの話をしてるかさっぱりわからん

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:43:56.37 ID:LSs1s6qJ0.net
元営業で専業じゃないから詳しくないけど、
と前振りして自慢してんじゃね?

公務員て給料安くてつれえ
毎月20時間残業させられてブラック
40歳なのに500万しか年収ねえ
早稲田だから学歴フィルター引っかかって辛い

みたいな感じ

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200