2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

236 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:57:22.88 ID:Jc+rqlWR0.net
>>234
社会人採用枠(京都市の一般事務職)
受験資格〜59歳まで。

237 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 06:58:35.93 ID:Jc+rqlWR0.net
他にも59歳まで受験資格がある自治体は沢山ある。

238 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:06:37.98 ID:/VjsrPuk0.net
>>236
有期雇用ならよく見るけど
3年で更新なしっての

239 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:15:12.51 ID:M1Bg1iV30.net
>>236
まじか
一般事務って給料いいの?
つか競争率めちゃ高そうやね
俺も京都住みやし憧れるわ

240 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:21:54.74 ID:F7lSwJuU0.net
京都率高いどすなあ

241 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:22:02.11 ID:2LA+7FPe0.net
>>236
地頭が良いんだなー。羨ましいよ。 工場管理系の仕事はソコソコ使えると自分では勝手に思っている(経験から)笑 が、なにせ、地頭が優秀ではない。今から公務員は流石に自分には無理だ笑 この先自分は、どうなっちゃうのやら。

242 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:25:43.00 ID:2LA+7FPe0.net
今の歳42歳になってまで、転職で学歴フィルターあるなんてね。経験あればなんとかなると、甘く考えてた。高卒底辺には厳しい世の中だね。

243 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:48:56.21 ID:mUGbBObZ0.net
今は少子化で大学当たり前だけど昔は働いてなんぼも多かったしな
でも大学フィルターにかけられると経験あってもエージェントから底辺以外
お呼びがかからない

244 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:50:40.15 ID:jT/f/wE20.net
転職活動で学歴を突っ込まれたことはないな
大学中退だが

245 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:52:53.98 ID:4vDw17fk0.net
アラフォーの面接でなんでその学科の仕事につかなかったのかとか
なぜ大学院にいかなかったのかとか聞かれたよw
そんな20年前のことなんて覚えてねーよw

246 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 07:58:29.08 ID:jT/f/wE20.net
俺の場合大抵はいろんな業種を経験されてますね〜が面接のはじまりだなw

247 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:00:20.48 ID:ELvlsseg0.net
経歴で嘘をつくのはアカンが、これまでの人生選択のストーリーは相手を納得させられるものを作ればよいよ

248 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:07:59.31 ID:Ew0jhFHo0.net
>>235
人手不足は、
介護
トラック
建築、土方
派遣

元々ブラックな業界だけだよ。
高額横抜きしてるだけの派遣会社ぶっ潰せば、幸せになれると思うんだけどね。

249 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:21:53.26 ID:ayG2gtX10.net
浪人留年してる俺は痛すぎる
もう過去のことは水に流してーや

250 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:31:42.89 ID:/QeQ/e3P0.net
>>248
IT業界も
プログラマーはもちろん、電気やメカ設計出来る人な超大手でも結構はいれるぞ
具体的には俺

251 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:46:04.30 ID:yUrhXCYU0.net
>>250
俺営業
回路設計の経験有りだけど、元々理系出身じゃないからなぁ。

252 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 08:51:06.98 ID:63VwWZTU0.net
>>250
電気やメカは分かるがPGはねーよw

253 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:01:46.54 ID:/QeQ/e3P0.net
>>252
それは探し方が甘い

254 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:04:42.10 ID:ELvlsseg0.net
プログラマーとしてでなく、製造業向けのソフトウェア作ってるところだと客の技術支援とかの職もあるよ
自分はメカ設計から設計ソフトの開発に行ったが
言語は独学

255 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:12:02.88 ID:Dy/m8hOk0.net
正直、プログラマーなんて糞程溢れかえってるからな
ピンキリ過ぎて一緒くたに語るのはどうかと
底辺プログラマーじゃなく一部の超人プログラマーなら話は分かるよ
希少な資格とか持ってたりするのも欲しがられるだろうし

256 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:35:23.05 ID:ELvlsseg0.net
製造業向けのソフトウェアだと、物理現象のモデリングするときに物とか物理を知ってる必要があるんだよ
システムの基幹部分はいわゆる「プログラマー職」の人が作るけど物理現象への理解が必要な部分だとメカ電気の経験持ってる人が重宝される
言語が全然わからないでも採用される人もいるが、プロには敵わないが素人の中ではそこそこ出来る程度の腕があればとても有利

257 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 09:48:07.85 ID:46R3nbxc0.net
1月の完全失業率が異常値とも言える大幅下落 一流経済学者「1月は大雪だったので、職探しを中断して失業者が減った可能性も」 [452836546]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520465635/

258 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:16:30.26 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>233
俺なんか東北の某田舎県住まいだけど、エージェント2社使って転職活動してるよ。
1社は仙台支店のCAが担当で、もう1社は東京本社のCAが担当してくれてる。
ちなみに勤務地が都内の会社を受けてて、既に3社の面接選考を受けてる。

259 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:24:15.59 ID:EoKX6M3T0.net
>>258
新卒カードもった学生すら、
宿借りて就職活動してんだし、
中途おっさんはもっと金時間かけないといけないんだろうな。

260 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:26:09.60 ID:akypl5GV0.net
おっさんは時間的余裕がな...

261 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:45:57.46 ID:LO0hByuD0.net
地方民なんだが、年収が倍増するので東京に転職したいのだが
親の面倒をどうするか悩んでる

262 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:50:41.18 ID:2LA+7FPe0.net
皆んな、転勤や就業場所を気にしないで活動してるの? 家族とか持家あっても、単身赴任する感じで仕事探してる?

263 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:56:38.75 ID:EoKX6M3T0.net
自宅から通勤圏内で探してる。
そこそこの待遇もとめると転勤可の案件になるから、
あんまり意味はないけど

264 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 10:58:25.48 ID:LO0hByuD0.net
嫁はついてきてくれるけど、親の介護が目に見えてきてる
身としてはいざ転勤は死ぬほど悩ましい

265 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:00:05.98 ID:akypl5GV0.net
>>261
冷たい話だが稼ぐ方が先々の余裕出るから親の優先度下げた俺が居る。
ってか自分がまず幸せに安定しないと親どころじゃ無かった...

266 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:19:42.74 ID:lB1Jh6Cr0.net
俺は介護破産したか身だから皆に言うけど自分の人生なんだから
親を見捨てる決断は間違ってないと断言する
頼れる親族もいなかったから結局こうなっちまったがな
他所で年収アップ出きるなら住み慣れた地元を離れてでも行った方がいいよ
お金がないと幸せも買えないから

267 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:24:05.86 ID:yUrhXCYU0.net
親の介護はひたすら条件の良い会社に転職し、カネでプロにお願いする方法が一番と思う。

268 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:25:36.76 ID:KSFwYTIb0.net
俺は親を放っておけなかった
言い方は変だけど優しすぎるんだと思う
または弱気
こんな性格のくせに営業やってるもんだから押し売り苦手だし、ゴリ押しも出来ない
当然成績は悪い
毎日がツラいよ

269 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:31:23.92 ID:6MikB7ac0.net
第二志望から内定でたけど、今更合いそうな求人が出てきて迷う。
あんまワガママ言えるスペックじゃないけど。

270 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 11:48:48.04 ID:w0KfWEZh0.net
>>268
今時押し売りセールスなんて嫌われるだけだよ。軽く広告や宣伝や案内して、後は待つのが現在の営業。
しつこくしたら、すぐに実名で2chで書かれちゃう時代だし。
ただ、押して欲しい客もいるから、見極めるのがスキル。

271 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:10:41.60 ID:gkrSA+Ey0.net
>>270
そうだよなぁ
理解ある会社ならいいんだけどね
うちはゴリ押し推奨だよ
極端なこと言うと、
「とりあえず商品を置いてこい、後日販売伝票持ってけ!」
みたいな感じ
待つなんて許されない
社長が昭和の景気のよかった頃の感覚のままなんだろうな

272 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:34:04.52 ID:YZlQ+zLx0.net
むしろ勤務地は重要だろ。高い給料でも東京は嫌だな。

273 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:39:56.63 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>259
おっさんだけあって金はあるんだけど、在職しながらだと時間が中々取れなくてキツいわ。
面接の度に有休取らないといけないし…。

274 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:43:06.02 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>272
俺は逆に東京がいいわ。
今は東北の田舎県勤務で、今後も東北地方ドサ回りキャリアが決定してるから早く抜け出したい。
何の娯楽もない田舎で毎日寒さに震えながら雪掻きする生活をあと20年以上続ける自信はない。

275 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 12:47:51.86 ID:Xe+Ce9Bt0.net
>>268
俺も営業苦手なのに営業やってるけど、今受けてる所はグループ向けの営業で受注がかなり取りやすい仕事内容。
グループ向けだから新規開拓もないし、当然テレアポや飛び込み訪問もない。
グループから紹介受けて案件を受注する営業。
同じ営業でもこういう営業の方が圧倒的に精神的負担が少ないから、是非内定取りたい。

276 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:04:44.65 ID:akypl5GV0.net
>>275
苦手って理解してやって居る辺りすごいな営業は営業だし

277 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:36:05.02 ID:zfv6YTob0.net
>>276
氷河期&中堅私大文系卒じゃソルジャー営業職くらいしか職がなくてね。
まぁ苦手だけど大きなミスもないからそのまま営業をさせられてるというか何というか。

278 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:45:26.04 ID:WeJW3gPN0.net
>>271
富山県の置き薬か?
B to Cでそれはキツいな。
B to Bもそうだけど。

279 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 13:59:03.17 ID:2LA+7FPe0.net
みんなありがとうございます。それぞれ家庭の事情で転勤駄目だったり単身赴任駄目だったりって年齢だもんね。どこにでも行けるならみんな仕事見つかるんだよね。もし、二重生活になるとしたらいくらくらいなら大丈夫かな?

280 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:02:20.87 ID:WV1MlYhk0.net
俺高卒だけど営業してるよ。
売ってるものは受託開発設計だから、元々は高卒文系普通科なのだが、
理系のバックボーンで仕事してる。
大学は落ちた、滑り止めとかもしなかったし。
当時の大学なんて今で言うFランでも倍率10倍とか珍しくなかったから、受験料だけで大儲けだったよなぁ。
転職して今の会社だけど、あまりにも人間関係キツくて辞めたい。
学歴フィルターで落とされるだろうな。
ただ、営業だけでなく一応機械設計と電気設計の両方のスキルは持ってるから、エンジニアでの採用も検討してる。過去にエンジニアで内定出た事もある。
明らかに今エンジニア不足な感じがする。

281 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:02:55.03 ID:2LA+7FPe0.net
どうしても大手企業だと、転勤ありだし地元だと給料が安いしで悩むよね。まぁ、働かなくちゃローン払えないからどうにかしないといけないんだけど。

282 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 14:30:11.47 ID:Wy9gA0/M0.net
>>266
おいおい、まじかよ…

283 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:02:21.27 ID:+zmKwS3K0.net
>>280
ウチでスカウトしたくなったんですがそれは

284 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:29:39.76 ID:HIIz2pBl0.net
>>283
3D設計はNX CADが使え、機構設計とか、応力の計算のシュミ少し。
回路設計はアナログ少しとRF少し、
デジタルは高速モノをインピ計算してPCBまで設計できる。あとロジックの設計はベリログ少し。
ソフトはLinux少しとARM周辺とかPIC少し。計測器やシュミレーターは一通り使える。
このように自分で取ってきた仕事の納期を合わせる為に駆り出されてやってた。書いたように非常に広くやれるけど、
専業じゃないからエンジニアとしては浅いんだよ。デジタル回路設計はその中でも少し深くやったけど使い物になるかは自信ない。
俺は元々営業だし。

285 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:34:28.02 ID:di2gDyVk0.net
なんの話をしてるかさっぱりわからん

286 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:43:56.37 ID:LSs1s6qJ0.net
元営業で専業じゃないから詳しくないけど、
と前振りして自慢してんじゃね?

公務員て給料安くてつれえ
毎月20時間残業させられてブラック
40歳なのに500万しか年収ねえ
早稲田だから学歴フィルター引っかかって辛い

みたいな感じ

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:53:01.21 ID:zUjnH4QR0.net
40歳で年収500万円ならツラいとは思うが
早稲田卒なら尚更

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:56:25.32 ID:gkrSA+Ey0.net
転職経験ない早稲田卒ならかわいそう
でも今の時代、十分あり得る話
俺はマーチだけど転職失敗で40歳300万
一度レールから外れると悲惨だねニッポン

289 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:59:55.43 ID:Wzx26Nax0.net
すごいなみんな。Fラン文系の俺なんてレールにすら乗れなかった。
職安で見つけて、家の近所だからと入社した会社が、
一部上場して、運を使い果たした

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:01:58.53 ID:/QeQ/e3P0.net
高卒だけど派遣で実績積んで年収1000万だぜ?
たしかに転職時は大切だわ

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:14:01.70 ID:zT+1UNy00.net
>>290
そういう釣りはさすがにつまらん

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:15:55.30 ID:JAklLeNE0.net
>>284
完璧
どうすればおまいさんを引き抜けるのだ?

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:17:45.25 ID:LSs1s6qJ0.net
派遣て社会保障ついてんの?

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:20:41.24 ID:pZ9JprOz0.net
検索からアウトソーシング弾きたいって最近思う

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:22:49.05 ID:/QeQ/e3P0.net
>>293
特定派遣だからただの会社員だよ。派遣先に二年くらいはいりだいと言い続けた

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:23:23.76 ID:zT+1UNy00.net
>>293
単発の偽装請負とかのやべーところは分からないが
まともな派遣会社ならついてる

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 17:14:05.52 ID:2wufYebe0.net
>>286
元営業なんて言ってないよ。
現役営業だっての。

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 17:41:12.97 ID:t9NCDp7g0.net
責任ばかり増えて待遇に変化なし、辛いお…

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:02:43.18 ID:ytZvn/Dj0.net
>>290
夢真の社員ですかw

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:08:57.24 ID:WZOtVbdB0.net
夢真か
施工管の仕事は高いみたいだな

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:15:14.95 ID:LO0hByuD0.net
公務員の給料の安さはガチだぞ
40歳年収500なんて少なくとも俺は行かないしな
妻子をどうやって養うねん...

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:18:43.28 ID:ytZvn/Dj0.net
>>301
俺の友人は自衛隊で40になるが650ほどだよ。

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:20:28.16 ID:pvpZnZpU0.net
>>301
公務員はこれからだよ。ずっとそこにいなよ。辞めたら絶対後悔する事になる。老後も安心共済年金恩給。

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:21:41.43 ID:t9NCDp7g0.net
共済年金も恩給も既に無いのに何言ってんだろうなこいつ

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:33:06.72 ID:pvpZnZpU0.net
>>304
そうなの?知らんかった。
しかし、公務員なんて絶対に辞めたらダメと思う。
民間に行けばバラ色なんて幻。

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:39:11.68 ID:t9NCDp7g0.net
>>305
公務員になればバラ色ってのも多分違うんじゃね?
別にどうでもいいけどな

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:01:04.29 ID:n4Fr88xa0.net
今時、年収500いきゃいいと思うけどね
一般企業でもそれなりの規模じゃないと貰えんやん

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:12:28.05 ID:LO0hByuD0.net
>>302
自衛隊の方が高くても文句はないが...
>>303
退職手当を激減させる通知、この間来てたわ
マスコミが言ってるバラ色公務員なんかいねーよ
少なくともこのクソ自治体は違う

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:43:53.49 ID:zT+1UNy00.net
>>303
>>305
認識が20年古いよ
公務員は国が傾くとガッツリ削られる側になるし

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:49:02.38 ID:/KysVIiK0.net
華々しく散りたい

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:19:06.23 ID:U1tmpP9m0.net
>>305
国家公務員の非常勤をやってるけど
バラ色とは思えないけどね・・・
身分はバラ色だとしても仕事はバラ色とは俺には思えない

俺は原則定時上がりなんだけど、正規職員は23時まで残業とかざらだよ
深夜まで残業してタクシー帰宅もあるんだってさ

俺は非常勤職員だから、聖職の補助的程度のお仕事しか任されないけど
お国の為のお仕事だよ。楽しい人は楽しいんだろうけど
俺はあまり仕事自体は楽しくないかな、と思う
民間の会社は会社の為にお勤めするわけ。
公務員は地域や国の為にお勤めするんだよ。
俺の言いたい事がわかってもらえるだろうか
あまり公務に夢を見ないほうがいいと思うよ

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:21:17.85 ID:U1tmpP9m0.net
>>311
あ、ごめん。一寸勘違いしたけど公務員→民間がバラ色。ってことか
仕事に燃え尽きたいやりがいのある仕事をしたいという意味合いならバラ色かな
職場の雰囲気(殺伐としてない)は公務が俺は好き。だけど仕事自体は民間の方が好き。

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:34:22.03 ID:86qO5K8Y0.net
>>284
シミュレーター

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:02:15.64 ID:vqLp9cTh0.net
友人が霞が関にいるけど残業で終電逃すとかよくあるらしいね
官舎遠いからタクシー代凄いことになるんだって言ってた
国会対応とか辛いらしいんでそれ聞いてからニュース見るとちょっと切なくなる

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:03:41.29 ID:vqLp9cTh0.net
あ、勿論タクシー代は出るけど一昔前に叩かれたビール付きとかそのぐらい許してやれよばよかったのにと思った

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:14:39.50 ID:O6g37NFn0.net
公務員の魅力は安定だから。
教師だけはやりたくないが。

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:45:35.03 ID:/KysVIiK0.net
35歳、国家1種
来月結婚
年収850万
なんだが先輩の起業した会社を年収600万で手伝わないかと誘われてる。
株式も割り当てるし、上場予定だから将来は億万長者だとか言ってるんだが
正直、先輩は超優秀な人なんだがさすがに無いよな?

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:46:11.33 ID:NDUhTzUy0.net
教師は無理やな
あれは精神力が半端なくいる
まぁ免許も持ってないし年齢からしても関係ないがw

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:47:51.34 ID:NDUhTzUy0.net
>>317
エリートキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
つか書き込むスレ間違ってるやろw
まぁ凡人からしたらないな
結婚するなら安定取るわ
しかも既に高給取りやし、これから更に給料上がる可能性あるわけやし

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:53:26.00 ID:0D8gIOb80.net
>>317
現代の偉人達はそうやって財をなしたんだよ?
君が選ぶのは成功?それとも・・・

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:59:52.82 ID:BrC426970.net
正社員年収420万、アルバイト120万のダブルワークブログです。

貧困日本を生き抜く
http://doubleworkandstock.hatenablog.com/

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:02:38.85 ID:Gzv3aIEG0.net
>>317
上場予定なんて話しは誘い出す常套手段だよ。それなら上場したら行きますっていいなよ。
官僚やってた方が絶対いいぞ。何だかんだで天下りだってこそこそ皆やってるんだし。
先輩の方は宝くじみたいなもんだから止めときなさいよ。

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:11:08.49 ID:Wy9gA0/M0.net
>>317
すげえ、典型的な日本の勝ち組みだな。おれ旧帝大だけどはレールから外れてボロボロだけど、
自分でレール作ったるわ、今のレールぶっ壊してやるからな、今に見てろよ、あほんだら。

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:22:09.33 ID:NDJ/veIe0.net
>>317
決してあっち側(労働者の敵)にはなってはいけない、ということと、会社は社長のものではなくて株主のものである、ということをちゃんと伝えておいて。

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:04:56.07 ID:CxofVV8j0.net
企業によると思うけど、WEB試験ってどんな感じ?
アドバイス求む。

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:08:26.63 ID:+l+VuEMZ0.net
>>325
SPIでしょ?難しいよ。

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:11:17.54 ID:A56btFkP0.net
SPIなら簡単じゃん

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:16:55.56 ID:CxofVV8j0.net
SPIかぁ、、、。
アレって結構難しいよね。

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:21:40.80 ID:SHJSyxl20.net
強いて言えば練習してれば割と大丈夫なんだけど。いきなりやるとダメダメ。
ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:24:47.07 ID:FgJfzoor0.net
中途でSPIになんの意味あるんかって思うけどな
対策する努力を買うのか?
SPIで経験が分かるとは到底思えん

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:32:10.25 ID:CxofVV8j0.net
>>330
確かに。在職中で転職活動してるんだか、とてもSPIの勉強まで時間が無いわ。その業種の試験とかならいけると思うが。

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:36:41.84 ID:zT+1UNy00.net
>>317
クソ不景気になった時に上場できるかどうか
できなければどうなるか考える

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:39:53.14 ID:+JwtqyUS0.net
ぶっちゃけ人手不足がどーのって言ってるが、今のインチキ好景気が終わったらこえーよ
大リストラ大会始まるんじゃねーの?

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:40:34.73 ID:Oz6k9TXp0.net
>>317
手伝うにしてもちゃんと経営計画とか事業計画とか聞いて、納得してからにすべき。
上場予定と言っても市場はどこよ?
マザーズあたりだと思うけど、上場して何を狙っているのか、その辺もちゃんと聞いてる?

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:41:16.90 ID:zT+1UNy00.net
>>333
若手は数が少ないから大丈夫
ヤバいのは中高年

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200