2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

287 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:53:01.21 ID:zUjnH4QR0.net
40歳で年収500万円ならツラいとは思うが
早稲田卒なら尚更

288 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:56:25.32 ID:gkrSA+Ey0.net
転職経験ない早稲田卒ならかわいそう
でも今の時代、十分あり得る話
俺はマーチだけど転職失敗で40歳300万
一度レールから外れると悲惨だねニッポン

289 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 15:59:55.43 ID:Wzx26Nax0.net
すごいなみんな。Fラン文系の俺なんてレールにすら乗れなかった。
職安で見つけて、家の近所だからと入社した会社が、
一部上場して、運を使い果たした

290 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:01:58.53 ID:/QeQ/e3P0.net
高卒だけど派遣で実績積んで年収1000万だぜ?
たしかに転職時は大切だわ

291 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:14:01.70 ID:zT+1UNy00.net
>>290
そういう釣りはさすがにつまらん

292 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:15:55.30 ID:JAklLeNE0.net
>>284
完璧
どうすればおまいさんを引き抜けるのだ?

293 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:17:45.25 ID:LSs1s6qJ0.net
派遣て社会保障ついてんの?

294 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:20:41.24 ID:pZ9JprOz0.net
検索からアウトソーシング弾きたいって最近思う

295 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:22:49.05 ID:/QeQ/e3P0.net
>>293
特定派遣だからただの会社員だよ。派遣先に二年くらいはいりだいと言い続けた

296 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 16:23:23.76 ID:zT+1UNy00.net
>>293
単発の偽装請負とかのやべーところは分からないが
まともな派遣会社ならついてる

297 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 17:14:05.52 ID:2wufYebe0.net
>>286
元営業なんて言ってないよ。
現役営業だっての。

298 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 17:41:12.97 ID:t9NCDp7g0.net
責任ばかり増えて待遇に変化なし、辛いお…

299 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:02:43.18 ID:ytZvn/Dj0.net
>>290
夢真の社員ですかw

300 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:08:57.24 ID:WZOtVbdB0.net
夢真か
施工管の仕事は高いみたいだな

301 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:15:14.95 ID:LO0hByuD0.net
公務員の給料の安さはガチだぞ
40歳年収500なんて少なくとも俺は行かないしな
妻子をどうやって養うねん...

302 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:18:43.28 ID:ytZvn/Dj0.net
>>301
俺の友人は自衛隊で40になるが650ほどだよ。

303 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:20:28.16 ID:pvpZnZpU0.net
>>301
公務員はこれからだよ。ずっとそこにいなよ。辞めたら絶対後悔する事になる。老後も安心共済年金恩給。

304 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:21:41.43 ID:t9NCDp7g0.net
共済年金も恩給も既に無いのに何言ってんだろうなこいつ

305 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:33:06.72 ID:pvpZnZpU0.net
>>304
そうなの?知らんかった。
しかし、公務員なんて絶対に辞めたらダメと思う。
民間に行けばバラ色なんて幻。

306 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 18:39:11.68 ID:t9NCDp7g0.net
>>305
公務員になればバラ色ってのも多分違うんじゃね?
別にどうでもいいけどな

307 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:01:04.29 ID:n4Fr88xa0.net
今時、年収500いきゃいいと思うけどね
一般企業でもそれなりの規模じゃないと貰えんやん

308 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:12:28.05 ID:LO0hByuD0.net
>>302
自衛隊の方が高くても文句はないが...
>>303
退職手当を激減させる通知、この間来てたわ
マスコミが言ってるバラ色公務員なんかいねーよ
少なくともこのクソ自治体は違う

309 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:43:53.49 ID:zT+1UNy00.net
>>303
>>305
認識が20年古いよ
公務員は国が傾くとガッツリ削られる側になるし

310 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 19:49:02.38 ID:/KysVIiK0.net
華々しく散りたい

311 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:19:06.23 ID:U1tmpP9m0.net
>>305
国家公務員の非常勤をやってるけど
バラ色とは思えないけどね・・・
身分はバラ色だとしても仕事はバラ色とは俺には思えない

俺は原則定時上がりなんだけど、正規職員は23時まで残業とかざらだよ
深夜まで残業してタクシー帰宅もあるんだってさ

俺は非常勤職員だから、聖職の補助的程度のお仕事しか任されないけど
お国の為のお仕事だよ。楽しい人は楽しいんだろうけど
俺はあまり仕事自体は楽しくないかな、と思う
民間の会社は会社の為にお勤めするわけ。
公務員は地域や国の為にお勤めするんだよ。
俺の言いたい事がわかってもらえるだろうか
あまり公務に夢を見ないほうがいいと思うよ

312 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:21:17.85 ID:U1tmpP9m0.net
>>311
あ、ごめん。一寸勘違いしたけど公務員→民間がバラ色。ってことか
仕事に燃え尽きたいやりがいのある仕事をしたいという意味合いならバラ色かな
職場の雰囲気(殺伐としてない)は公務が俺は好き。だけど仕事自体は民間の方が好き。

313 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 20:34:22.03 ID:86qO5K8Y0.net
>>284
シミュレーター

314 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:02:15.64 ID:vqLp9cTh0.net
友人が霞が関にいるけど残業で終電逃すとかよくあるらしいね
官舎遠いからタクシー代凄いことになるんだって言ってた
国会対応とか辛いらしいんでそれ聞いてからニュース見るとちょっと切なくなる

315 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:03:41.29 ID:vqLp9cTh0.net
あ、勿論タクシー代は出るけど一昔前に叩かれたビール付きとかそのぐらい許してやれよばよかったのにと思った

316 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:14:39.50 ID:O6g37NFn0.net
公務員の魅力は安定だから。
教師だけはやりたくないが。

317 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:45:35.03 ID:/KysVIiK0.net
35歳、国家1種
来月結婚
年収850万
なんだが先輩の起業した会社を年収600万で手伝わないかと誘われてる。
株式も割り当てるし、上場予定だから将来は億万長者だとか言ってるんだが
正直、先輩は超優秀な人なんだがさすがに無いよな?

318 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:46:11.33 ID:NDUhTzUy0.net
教師は無理やな
あれは精神力が半端なくいる
まぁ免許も持ってないし年齢からしても関係ないがw

319 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:47:51.34 ID:NDUhTzUy0.net
>>317
エリートキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
つか書き込むスレ間違ってるやろw
まぁ凡人からしたらないな
結婚するなら安定取るわ
しかも既に高給取りやし、これから更に給料上がる可能性あるわけやし

320 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:53:26.00 ID:0D8gIOb80.net
>>317
現代の偉人達はそうやって財をなしたんだよ?
君が選ぶのは成功?それとも・・・

321 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 21:59:52.82 ID:BrC426970.net
正社員年収420万、アルバイト120万のダブルワークブログです。

貧困日本を生き抜く
http://doubleworkandstock.hatenablog.com/

322 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:02:38.85 ID:Gzv3aIEG0.net
>>317
上場予定なんて話しは誘い出す常套手段だよ。それなら上場したら行きますっていいなよ。
官僚やってた方が絶対いいぞ。何だかんだで天下りだってこそこそ皆やってるんだし。
先輩の方は宝くじみたいなもんだから止めときなさいよ。

323 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:11:08.49 ID:Wy9gA0/M0.net
>>317
すげえ、典型的な日本の勝ち組みだな。おれ旧帝大だけどはレールから外れてボロボロだけど、
自分でレール作ったるわ、今のレールぶっ壊してやるからな、今に見てろよ、あほんだら。

324 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 22:22:09.33 ID:NDJ/veIe0.net
>>317
決してあっち側(労働者の敵)にはなってはいけない、ということと、会社は社長のものではなくて株主のものである、ということをちゃんと伝えておいて。

325 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:04:56.07 ID:CxofVV8j0.net
企業によると思うけど、WEB試験ってどんな感じ?
アドバイス求む。

326 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:08:26.63 ID:+l+VuEMZ0.net
>>325
SPIでしょ?難しいよ。

327 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:11:17.54 ID:A56btFkP0.net
SPIなら簡単じゃん

328 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:16:55.56 ID:CxofVV8j0.net
SPIかぁ、、、。
アレって結構難しいよね。

329 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:21:40.80 ID:SHJSyxl20.net
強いて言えば練習してれば割と大丈夫なんだけど。いきなりやるとダメダメ。
ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*)

330 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:24:47.07 ID:FgJfzoor0.net
中途でSPIになんの意味あるんかって思うけどな
対策する努力を買うのか?
SPIで経験が分かるとは到底思えん

331 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:32:10.25 ID:CxofVV8j0.net
>>330
確かに。在職中で転職活動してるんだか、とてもSPIの勉強まで時間が無いわ。その業種の試験とかならいけると思うが。

332 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:36:41.84 ID:zT+1UNy00.net
>>317
クソ不景気になった時に上場できるかどうか
できなければどうなるか考える

333 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:39:53.14 ID:+JwtqyUS0.net
ぶっちゃけ人手不足がどーのって言ってるが、今のインチキ好景気が終わったらこえーよ
大リストラ大会始まるんじゃねーの?

334 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:40:34.73 ID:Oz6k9TXp0.net
>>317
手伝うにしてもちゃんと経営計画とか事業計画とか聞いて、納得してからにすべき。
上場予定と言っても市場はどこよ?
マザーズあたりだと思うけど、上場して何を狙っているのか、その辺もちゃんと聞いてる?

335 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/08(木) 23:41:16.90 ID:zT+1UNy00.net
>>333
若手は数が少ないから大丈夫
ヤバいのは中高年

336 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 00:46:59.01 ID:O5eMJ58R0.net
>>333
そりゃ東京オリンピック終ったらお終いで40代50代から肩たたきでしょ

337 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 01:24:37.17 ID:PTpCqIye0.net
内定先企業に提出する書類で年月日ずれてて1枚の書類で5箇所も訂正印押してしまって泣きそうになってる
どうすればいい?もう一枚貰うのはかなり厳しい…
ちなみに他の書類にもちらほら訂正がある…

338 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 01:24:59.05 ID:G2W0vduQ0.net
>>325
俺はwebテスティングっていうSPIと同じ会社が作ってるwebテストを受けた
テストセンターや紙ベースのSPIと勝手がかなり違うから戸惑うと思う

非言語は選択肢から選ぶのではなく、数値をキーボードで入力する方式だから、選択肢から正答を推測したり、当てずっぽうで回答する事ができない

言語も二字熟語の成り立ちパターンを問う問題が意外と難しい
参考書による対策が必須です

339 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 03:32:59.96 ID:7bzs0sbb0.net
>>313
だよな
散々偉そうに物知りぶってシュミとか書かれると
バカにしか見えん

340 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 03:33:27.23 ID:jzC7pXli0.net
>>317
スタートアップなら著名VCからの出資があるか、出資額はいくらか(できれば累積5億以上)
ある程度年数経ってるなら年商10億で単年度黒字出せるか、原価率は?販管費率は?ぐらいは調べる
年収600の原資はどこからかってのも

今の給与、社会保険、退職金といった手厚い国家公務員給与を捨てるに値するか
もしそこがダメになったときに何のスキルを身につけられるのかも

341 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 05:01:38.62 ID:Whdou3N60.net
>>337
修正印だらけでもまずはいま作成しているのを作り終えて提出出来る状態にしておいて
もう一枚貰えないかダメ元で聞いてみたら?
今更遅いかもだけど大事な書類なら一発書きしない方がいいよ

342 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 05:14:35.11 ID:YR1mrXZu0.net
>>316
学校によって全く方針違うから、合わないとマジで辞めたくなる。だから、ここ見てしまうんだけど。
ジジイになって減ったけど、先月のイベで生徒からお菓子貰ったのが最近では嬉しかったなぁ。

343 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 05:31:29.55 ID:1MDdU/Ue0.net
自分も同業他社から声かけられたことある。
聞いたことない企業だが年収850万。
現地見にいったら、ガレージに看板ぶら下げてるレベルの規模だったんでスルーした。

数年たって調べたら100人程の規模になってた。
勿体無いことしたのかもしれん

344 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 06:37:58.03 ID:ywv/Pk740.net
時流に乗れなかったのはもったいないな

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 06:39:36.48 ID:ywv/Pk740.net
>>299
夢真はしらんけど○イテックからの脱皮です

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:01:30.31 ID:vSJR0bu20.net
500万で年収低いとかアホなことぬかしてるから35過ぎてもいつまでも無職とかアルバイトなんだよ。
おかあちゃんはいつか死ぬぞ。いつまでも甘えてるなよ!おっさん

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:04:10.42 ID:Sv4mVxx10.net
死んだら死んだで遺産はがっぽり相続できるんじゃないか。

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:24:56.76 ID:wpcpl9jf0.net
ここの奴らの平均年収が世の中の平均を遥かに超えてるっぽいのが恐ろしいよ
年齢もあるけどそれでもぼかぁ恐ろしいよ!

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:27:48.72 ID:4RY4iJd60.net
氷河期だから新卒で失敗して中小零細勤めなので無理です。

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:35:41.45 ID:jGjK6arV0.net
2001年卒だけど東一→無職→零細→東一に戻れたぞ
氷河期だからこそチャンスがある
無理と思うかどうかはその人次第だよ

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:42:11.60 ID:siVDQcYr0.net
同じく2001年卒で一年就職浪人(と言うか就活しなかった)で中小零細だけど、さすがに平均は越えてる

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:13:00.93 ID:WslbIjdJ0.net
>>284
エンジニアは本当に不足してるよな
富士ソフトとかメイテックみたいな特定派遣は内定出るかもしれんが、俺個人の意見だと
電機メーカーとかマクニカとかのFE目指したらどうだ?営業スキルも無駄にならんし

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:29:34.71 ID:PTpCqIye0.net
>>341
はい、本当に反省してます
くれると言われたらやはりスーツで行くのでしょうか。

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:39:04.41 ID:siVDQcYr0.net
>>353
先に電話で聞いてみたら?
書き損じちゃったんで貰いに行っても良いですか?って。
事務手続きなら必要な訂正さえされてれば構わないって感じになるとは思うけど…

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:42:50.56 ID:PTpCqIye0.net
>>354
ありがとうございます
とにかく電話してみます。やはり、服装はスーツですよね…片道三時間以上かかるので準備が間に合うか、といった所です

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:46:32.38 ID:siVDQcYr0.net
>>355
まあスーツが無難でしょうね。
片道3時間だと気をきかせて郵送してくれるか、入社手続時に現地で記入で良いって言われるかもね。
その場合は印鑑その他必要な物を忘れないように…

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:02:50.77 ID:ywv/Pk740.net
正直今が転職チャンスだよな
タイミングを生かせない奴は何時までも底辺

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:05:51.65 ID:TipT6oVe0.net
2014年頃が転職ベストだったと思う。
2019年以降の消費税増税後の落ち込み具合見込みからすると、
もう絞り初めてるわ

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:18:29.49 ID:RURfhpRV0.net
>>357
わかってるけど動くの怠いんだよな
行動力ってのが欲しいぜ
まず気のいい社長に会社辞めるわって伝えるのが億劫だ・・・

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:30:35.16 ID:ByVKGqQE0.net
>>352
マクニカはかなり前だけど書類落ちた。俺高卒だから学歴フィルターに引っかかる。
面接までたどり着けばスキルに驚かれ90%以上内定出てたけど。営業応募なのにエンジニアとして採用したいな話しは多かった。
かなり広い知識は持ってるけど自信がないんだよねエンジニアは。
海外含め多くの人脈持ってて仕事で助けてくれる人は沢山いる。これは営業やってたから自分の宝なのだけど、
こういうの書類だけでは伝わらないよなぁ。

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:08:47.83 ID:9lc8KtD70.net
>>360
自分も高卒。フィルターでダメみたいです。前前職 プロセスエンジニア、前職一部大手の工場管理。他にもスレしたけど、どーにもならん。

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:09:24.98 ID:iQK1aAbk0.net
>>360
エンジニア業務って実際にどれだけ理解してるかが重要で(あなたが理解できてないと言いたいわけではない。純粋に知らないだけ)、自信がないならやめといた方がいい気がする

あと、技術屋の自分からすると、ただの広く浅いエンジニアよりも技術ができる営業の方がカードとしてすごい強そうに思える

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:20:11.61 ID:WslbIjdJ0.net
>>360
じゃあ助けてもらえばいいじゃん
書類で伝えるのだって能力だよ?

潜り込ませてやりたいかもと少し思ったが、なんか甘いんじゃないか?

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:23:46.29 ID:RNYTCa4i0.net
>>360
君に大事なのは自信だな
ぶっちゃけエンジニアなんてピンキリ
それだけのスキルがあるならそれを伸ばす積もりで挑戦すればいいのよ
やってみたら自分よりスキル無い奴がエンジニアとしてやってたりするのを知って愕然とするかもよ

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 11:44:11.54 ID:nEvqQ6SI0.net
人脈あるなら仕事紹介してもらえばいいのに。

俺なんか、地元のややこしい人満載な業界だから、
転職するのも命がけだわ。ヤクザBZばっかりだよ

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:07:16.70 ID:41CbuIMC0.net
関東に転職するんだがやめといた方がいい?
放射能こわい

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:14:18.52 ID:iQK1aAbk0.net
>>366
そのネタはもういいよ、お腹いっぱい
怖いなら来なきゃいい
人が行くのに変なケチつけるのはアレだけど、自分が気にする分には自由にやりなよ

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:15:26.32 ID:41CbuIMC0.net
>>367
なにそれ

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:16:44.42 ID:Jx9vRh1D0.net
>>366
気にするならやめとけとしか言いようが無い
ずっと関東住みだがこの何年かは話題にすらならんし誰も気にして居ない

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:20:33.69 ID:iQK1aAbk0.net
>>368
その話をすると変なのが湧くんだよ
マジレスすると、関東での放射線被曝が怖いなら花コウ岩には気をつけた方がいい
花コウ岩の多い地区には行かない方がいいよ、関西とか

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:10:55.01 ID:ByVKGqQE0.net
沢山の意見ありがとう。
人脈の方が確かに確実性はあるけど、全てエンジニアリング側の立場で、
欲しいのはやはりエンジニアなんですよ。
自分が世に出した製品も多々あるけど、たまたまうまくいっただけで、それで良かったかのかはわからない。
自分の設計手法はとにかくツールを駆使するやり方の為、ちゃんと工学の基礎を勉強してきた理系と一緒にやれるのかな?って感じです。
興味は有るんですけどね。けちょんけちょんにされてまた転職って、こらまた怖いもんですよこの年齢では。
>>362
希望はまさにそれですね。
数字のコミットとエンジニアリングの裏付けの両方するので特殊と言えば特殊かもです、求人自体殆ど無いです。

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:17:23.72 ID:N9uOkbYo0.net
>>358
2014年は36歳前後でも書類を受け付けてくれる企業が結構あった気がする
最近は若年層限定が増えてきたような印象

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:54:04.25 ID:nEvqQ6SI0.net
>>372
357だけど、自分もそう思う。
年寄り中途は十分とったし、
新人は来ねえから、
優秀な若年層の中途を探してるイメージ

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 15:51:58.08 ID:AH9Vnofh0.net
詰んだ

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 15:52:01.47 ID:+aUiXmE30.net
>>356
ありがとうございました。今受け取ってきました。
入社の書類、添付書類多すぎないですか?15枚記入、添付書類も10枚以上あります

皆さんわからない所があったらその都度人事に問い合わせてますか?もう7、8回問い合わせの電話してて気まずいです…

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 15:58:58.34 ID:s/JJkCgY0.net
>>375
15枚は確かに多いかも…
色々制度が整っているほど書類は増える傾向にあるかもしれませんね。
問い合わせは回数を減らすために、分からないところは付箋などでメモしておき、書けるところを書き切ってから、極力まとめて質問するようにしています。

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:28:52.50 ID:+25P/4MY0.net
転職サイトに登録してみたらわかった事
IT、配送、生産管理、営業、設計、派遣、サービスエンジニア
が人手不足な企業が多いな

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:33:59.33 ID:9lc8KtD70.net
>>377
みんながやりたくない仕事だね。

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:40:08.28 ID:v8fAYW2F0.net
>>11
20代のキャリアなんて無視無視!
一個前までは終えるけど二個前までは追えないから大企業で働いていたことにすればよし!

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:43:51.51 ID:jmMEDbYY0.net
>>379
2個前はわからないの?

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:50:51.09 ID:cRdRduQl0.net
>>377
大手自動車メーカーのIT職に応募したら
書類は通ったけど面接で落ちた

人手不足でも大手優良は難関だな・・

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 18:20:28.62 ID:0DFiFCAW0.net
>>377
目につく求人は大抵その職種だよな

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 18:38:50.88 ID:Qf3S4+GW0.net
生産管理だけど楽でいいぞ。
スキルなくてもできるけど、
嫌われ業務だから、社内には有り難がられる

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:18:00.52 ID:N9uOkbYo0.net
人出が不足してるのは不人気業種と不人気企業だから……

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:26:41.67 ID:3L+uklHe0.net
なんかここで転職先見つからないとか言ってるやつ多いけど
選り好みしすぎじゃない?俺なんかメーカー辞めてコンビニの配送のドライバーやってるけど
すぐ決まったぜ。給料は半分になったけど。
メーカーに居ただけのスキルのないやつは所詮底辺。
メーカーに居てスキルのある(専門分野) やつ以外は贅沢言うな。

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:39:49.47 ID:Jx9vRh1D0.net
>>385
その潔さは羨ましいが
現実給料半分は無理だろ

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200