2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

345 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 06:39:36.48 ID:ywv/Pk740.net
>>299
夢真はしらんけど○イテックからの脱皮です

346 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:01:30.31 ID:vSJR0bu20.net
500万で年収低いとかアホなことぬかしてるから35過ぎてもいつまでも無職とかアルバイトなんだよ。
おかあちゃんはいつか死ぬぞ。いつまでも甘えてるなよ!おっさん

347 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:04:10.42 ID:Sv4mVxx10.net
死んだら死んだで遺産はがっぽり相続できるんじゃないか。

348 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:24:56.76 ID:wpcpl9jf0.net
ここの奴らの平均年収が世の中の平均を遥かに超えてるっぽいのが恐ろしいよ
年齢もあるけどそれでもぼかぁ恐ろしいよ!

349 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:27:48.72 ID:4RY4iJd60.net
氷河期だから新卒で失敗して中小零細勤めなので無理です。

350 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:35:41.45 ID:jGjK6arV0.net
2001年卒だけど東一→無職→零細→東一に戻れたぞ
氷河期だからこそチャンスがある
無理と思うかどうかはその人次第だよ

351 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 07:42:11.60 ID:siVDQcYr0.net
同じく2001年卒で一年就職浪人(と言うか就活しなかった)で中小零細だけど、さすがに平均は越えてる

352 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:13:00.93 ID:WslbIjdJ0.net
>>284
エンジニアは本当に不足してるよな
富士ソフトとかメイテックみたいな特定派遣は内定出るかもしれんが、俺個人の意見だと
電機メーカーとかマクニカとかのFE目指したらどうだ?営業スキルも無駄にならんし

353 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:29:34.71 ID:PTpCqIye0.net
>>341
はい、本当に反省してます
くれると言われたらやはりスーツで行くのでしょうか。

354 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:39:04.41 ID:siVDQcYr0.net
>>353
先に電話で聞いてみたら?
書き損じちゃったんで貰いに行っても良いですか?って。
事務手続きなら必要な訂正さえされてれば構わないって感じになるとは思うけど…

355 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:42:50.56 ID:PTpCqIye0.net
>>354
ありがとうございます
とにかく電話してみます。やはり、服装はスーツですよね…片道三時間以上かかるので準備が間に合うか、といった所です

356 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 08:46:32.38 ID:siVDQcYr0.net
>>355
まあスーツが無難でしょうね。
片道3時間だと気をきかせて郵送してくれるか、入社手続時に現地で記入で良いって言われるかもね。
その場合は印鑑その他必要な物を忘れないように…

357 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:02:50.77 ID:ywv/Pk740.net
正直今が転職チャンスだよな
タイミングを生かせない奴は何時までも底辺

358 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:05:51.65 ID:TipT6oVe0.net
2014年頃が転職ベストだったと思う。
2019年以降の消費税増税後の落ち込み具合見込みからすると、
もう絞り初めてるわ

359 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:18:29.49 ID:RURfhpRV0.net
>>357
わかってるけど動くの怠いんだよな
行動力ってのが欲しいぜ
まず気のいい社長に会社辞めるわって伝えるのが億劫だ・・・

360 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 09:30:35.16 ID:ByVKGqQE0.net
>>352
マクニカはかなり前だけど書類落ちた。俺高卒だから学歴フィルターに引っかかる。
面接までたどり着けばスキルに驚かれ90%以上内定出てたけど。営業応募なのにエンジニアとして採用したいな話しは多かった。
かなり広い知識は持ってるけど自信がないんだよねエンジニアは。
海外含め多くの人脈持ってて仕事で助けてくれる人は沢山いる。これは営業やってたから自分の宝なのだけど、
こういうの書類だけでは伝わらないよなぁ。

361 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:08:47.83 ID:9lc8KtD70.net
>>360
自分も高卒。フィルターでダメみたいです。前前職 プロセスエンジニア、前職一部大手の工場管理。他にもスレしたけど、どーにもならん。

362 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:09:24.98 ID:iQK1aAbk0.net
>>360
エンジニア業務って実際にどれだけ理解してるかが重要で(あなたが理解できてないと言いたいわけではない。純粋に知らないだけ)、自信がないならやめといた方がいい気がする

あと、技術屋の自分からすると、ただの広く浅いエンジニアよりも技術ができる営業の方がカードとしてすごい強そうに思える

363 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:20:11.61 ID:WslbIjdJ0.net
>>360
じゃあ助けてもらえばいいじゃん
書類で伝えるのだって能力だよ?

潜り込ませてやりたいかもと少し思ったが、なんか甘いんじゃないか?

364 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 10:23:46.29 ID:RNYTCa4i0.net
>>360
君に大事なのは自信だな
ぶっちゃけエンジニアなんてピンキリ
それだけのスキルがあるならそれを伸ばす積もりで挑戦すればいいのよ
やってみたら自分よりスキル無い奴がエンジニアとしてやってたりするのを知って愕然とするかもよ

365 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 11:44:11.54 ID:nEvqQ6SI0.net
人脈あるなら仕事紹介してもらえばいいのに。

俺なんか、地元のややこしい人満載な業界だから、
転職するのも命がけだわ。ヤクザBZばっかりだよ

366 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:07:16.70 ID:41CbuIMC0.net
関東に転職するんだがやめといた方がいい?
放射能こわい

367 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:14:18.52 ID:iQK1aAbk0.net
>>366
そのネタはもういいよ、お腹いっぱい
怖いなら来なきゃいい
人が行くのに変なケチつけるのはアレだけど、自分が気にする分には自由にやりなよ

368 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:15:26.32 ID:41CbuIMC0.net
>>367
なにそれ

369 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:16:44.42 ID:Jx9vRh1D0.net
>>366
気にするならやめとけとしか言いようが無い
ずっと関東住みだがこの何年かは話題にすらならんし誰も気にして居ない

370 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 12:20:33.69 ID:iQK1aAbk0.net
>>368
その話をすると変なのが湧くんだよ
マジレスすると、関東での放射線被曝が怖いなら花コウ岩には気をつけた方がいい
花コウ岩の多い地区には行かない方がいいよ、関西とか

371 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:10:55.01 ID:ByVKGqQE0.net
沢山の意見ありがとう。
人脈の方が確かに確実性はあるけど、全てエンジニアリング側の立場で、
欲しいのはやはりエンジニアなんですよ。
自分が世に出した製品も多々あるけど、たまたまうまくいっただけで、それで良かったかのかはわからない。
自分の設計手法はとにかくツールを駆使するやり方の為、ちゃんと工学の基礎を勉強してきた理系と一緒にやれるのかな?って感じです。
興味は有るんですけどね。けちょんけちょんにされてまた転職って、こらまた怖いもんですよこの年齢では。
>>362
希望はまさにそれですね。
数字のコミットとエンジニアリングの裏付けの両方するので特殊と言えば特殊かもです、求人自体殆ど無いです。

372 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:17:23.72 ID:N9uOkbYo0.net
>>358
2014年は36歳前後でも書類を受け付けてくれる企業が結構あった気がする
最近は若年層限定が増えてきたような印象

373 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 13:54:04.25 ID:nEvqQ6SI0.net
>>372
357だけど、自分もそう思う。
年寄り中途は十分とったし、
新人は来ねえから、
優秀な若年層の中途を探してるイメージ

374 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 15:51:58.08 ID:AH9Vnofh0.net
詰んだ

375 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 15:52:01.47 ID:+aUiXmE30.net
>>356
ありがとうございました。今受け取ってきました。
入社の書類、添付書類多すぎないですか?15枚記入、添付書類も10枚以上あります

皆さんわからない所があったらその都度人事に問い合わせてますか?もう7、8回問い合わせの電話してて気まずいです…

376 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 15:58:58.34 ID:s/JJkCgY0.net
>>375
15枚は確かに多いかも…
色々制度が整っているほど書類は増える傾向にあるかもしれませんね。
問い合わせは回数を減らすために、分からないところは付箋などでメモしておき、書けるところを書き切ってから、極力まとめて質問するようにしています。

377 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:28:52.50 ID:+25P/4MY0.net
転職サイトに登録してみたらわかった事
IT、配送、生産管理、営業、設計、派遣、サービスエンジニア
が人手不足な企業が多いな

378 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:33:59.33 ID:9lc8KtD70.net
>>377
みんながやりたくない仕事だね。

379 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:40:08.28 ID:v8fAYW2F0.net
>>11
20代のキャリアなんて無視無視!
一個前までは終えるけど二個前までは追えないから大企業で働いていたことにすればよし!

380 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:43:51.51 ID:jmMEDbYY0.net
>>379
2個前はわからないの?

381 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 17:50:51.09 ID:cRdRduQl0.net
>>377
大手自動車メーカーのIT職に応募したら
書類は通ったけど面接で落ちた

人手不足でも大手優良は難関だな・・

382 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 18:20:28.62 ID:0DFiFCAW0.net
>>377
目につく求人は大抵その職種だよな

383 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 18:38:50.88 ID:Qf3S4+GW0.net
生産管理だけど楽でいいぞ。
スキルなくてもできるけど、
嫌われ業務だから、社内には有り難がられる

384 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:18:00.52 ID:N9uOkbYo0.net
人出が不足してるのは不人気業種と不人気企業だから……

385 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:26:41.67 ID:3L+uklHe0.net
なんかここで転職先見つからないとか言ってるやつ多いけど
選り好みしすぎじゃない?俺なんかメーカー辞めてコンビニの配送のドライバーやってるけど
すぐ決まったぜ。給料は半分になったけど。
メーカーに居ただけのスキルのないやつは所詮底辺。
メーカーに居てスキルのある(専門分野) やつ以外は贅沢言うな。

386 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:39:49.47 ID:Jx9vRh1D0.net
>>385
その潔さは羨ましいが
現実給料半分は無理だろ

387 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:51:17.91 ID:N9uOkbYo0.net
>>385
負けてるやん……そりゃ条件度外視ならいつでも決まるわな

388 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 19:53:02.09 ID:vQpjSfmS0.net
>>385
それじゃ転職の意味が...
大抵年収伸ばしたいとかが筆頭だと思うが

389 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 20:00:34.44 ID:O+lxDtuj0.net
年収も大事たが人生の質を上げたいね

390 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 20:01:10.93 ID:2fGjJht+0.net
何故メーカー辞めた

391 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 20:19:10.23 ID:r36Ir1kx0.net
今39歳。管理職10年目。年収は438万位。もっといい企業に転職したい。

だが、リスクを考えると立ち止まってしまう。

392 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 20:20:42.49 ID:r36Ir1kx0.net
>>391
ちなみに福祉系。施設長から統括まで経験してる。

393 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 20:28:05.60 ID:mqu/4n5q0.net
>>131
>>132に書いてあるけど、営業等で集客できない限り独立してもやっていけない
いいものが売れるのではなく、売れるものがいいもの
技術職の人はいいものだから売れるはず、と勘違いしがちだけどね

394 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:08:01.28 ID:O+lxDtuj0.net
>>391
一歳年下のヒラだが
あんたより年収100万多いです
でも俺はここ辞めて再就職先決まってるよ
働き以下の給料しかもらえない職場にしがみつく方がリスク高いんでね?

395 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:12:38.29 ID:h290+5E00.net
年収900万捨てて450万取ったわ...

396 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:32:11.39 ID:r36Ir1kx0.net
>>394
なるほどな。そうかもしれん。
ところであんたはどの業種なんだ?

397 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:35:10.84 ID:rKqwV3T00.net
自動車会社の研究所に転職したけど、
人間関係悪すぎて反吐が出る。
みんなで足の引っ張り合い。
もちろん、俺はローカルルールすら知らないのに、それをいいことにイビられる。
35で900万の職につけたものの、早くも辞めたいわ。地元に帰りたいが年収半減でも見つかるかどうか出しな‥

398 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:39:12.93 ID:GdjK8sNJ0.net
銀行系リース会社の営業ってブラック?
500万〜、残業ほぼなしって惹かれるんだが。

399 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:47:46.47 ID:ndu6PphR0.net
1998年卒で就職氷河期
派遣を経てなんとか正社員になるも実家の都合で退職
その後なんとか再就職するもベンチャーすぎて再度転職したのが2010のリーマン時
しかも中小零細で昇給ほぼなし
ことごとく時流を逃してる感しかない…
今年の誕生日で43だから45になるまでになんとかまともなところに行きたい

400 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:48:17.29 ID:dpI8kIr00.net
>>380
年金手帳見ればわかるだろ

401 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:51:29.66 ID:LxYMNNe90.net
業務ソフトの開発を受けたりするんだけど、PGやらSEやらの求人ってどの程度のスキル要求されるもの?
社内でも全部一人でやってるからよくわからない。。

402 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 21:56:42.55 ID:OR/pwD5c0.net
>>397
宇都宮にある研究所?

403 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:01:25.35 ID:DeaGQux00.net
>>402
自分は愛知かなと思った

404 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:03:03.62 ID:dpI8kIr00.net
群馬を忘れてもらったら困るな

405 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:09:06.97 ID:rKqwV3T00.net
>>402-403
特定してきても答えられるかよ笑

406 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:11:28.22 ID:sMr+1aQW0.net
マジでハロワ十万くらいの仕事しかない・・・

どうすれば年収500万くらいになるんだ・・・

407 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:18:19.34 ID:gkEuWhlJ0.net
意見を聞かせてください。
事務職の求人に応募して不採用でした。
そこは他の職種でも求人が出ていて、私はその職種の経験があったので、その職種に再度応募させてもらえないか、と聞いたところ採用になりました。
でも、年齢的なものと、デスクワークが長すぎたせいか、身体がついていけてません。
急成長中のとても将来性のある会社なので辞めたくはないのですが、自分からお願いしただけに、その仕事が出来ないとなったら辞めるしかないんでしょうか。

408 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:19:44.61 ID:j9dg7xxK0.net
嫌なら何歳だろうと辞めれば良いだけっす。

409 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:29:03.60 ID:G07Zg87o0.net
年収幅が400〜1000万とかだと書類落ちる
400〜600万だと落ちないんだけど
やっぱ自分のスキルが低いんだなと思うと悲しい

410 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 22:29:56.55 ID:r8eNHI750.net
ムカついたから就職やめて、訓練行ったわ
1400に終わるで

411 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:00:25.60 ID:Z8fPvVDZ0.net
どこのエージェントが良いでしょうか?

412 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:05:47.41 ID:G2W0vduQ0.net
>>391
同い年、非管理職(係長)、年収750万円(月平均30時間の残業代込み)
因みに業種はリースの営業
介護福祉施設のお客さんも多くいて、施設長や事務長さん相手に見積り出したりリース契約したり、カーリースやファクタリングの提案もしてます

413 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:17:28.80 ID:G2W0vduQ0.net
>>398
メガバンク系?地銀系?
銀行系リースは銀行本体よりはノルマもキツくないし、親銀行からの案件紹介も受けられるから、営業はしやすいと思う
ウチはメーカー系なんだけど、よく見積り金額はウチの方が安かったのに銀行との取引上、今回は系列のリース会社で契約しますって案件持ってかれる事がよくある
特に県内トップ地銀の系列リースなら、銀行の影響力が絶大

ただ、残業ほぼなしってのは疑問だね
事務作業も多いから、定時で毎日上がれるとは考えにくい

414 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:18:04.97 ID:krt9Tf7d0.net
内定連絡来たが、
勤務地が名古屋を打診された。
名古屋って、前に住んでたけど、
あまり好きじゃないんだよなぁ。
あと、引っ越し費用も自己負担で、
正直 お金がない。

415 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:18:11.31 ID:ol4jeV0h0.net
>>405
朝霞だよなw

416 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:20:11.73 ID:0rYHCODx0.net
>>377
派遣マヂ勘弁。
エージェントなんて、一見まともそうな会社と思いきや一部上場会社でエンジニアとして就業とか書いてあるし。
派遣なんて潰せよ。竹中平蔵のせいで日本の雇用がめちゃくちゃ。

417 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:23:32.07 ID:eVT6aBKl0.net
舐められてるよ

418 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/09(金) 23:41:06.23 ID:rGWGQtZn0.net
生産管理楽しいよな。
パズルしてるみたいだし、際どいスケジュールが達成出来るとやりがいを感じるわ。

419 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 00:17:13.28 ID:x5ftcrDs0.net
収入格差がだんだん顕著になってきたようだな
低年収を嘆いてる奴は資格を取るとか
マネジメント経験を積むとか
今までに積極的な行動を取ったことあんのかよ

420 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 00:31:59.45 ID:i8I0cjoP0.net
資格を取る→取ってる
マネジメント経験→積みたいけど正社員になれず積めない

こういう人が多いはず

421 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 00:37:54.82 ID:GiP9fKKh0.net
>>419
資格、経験、マネジメントあり。
俺もサブプライムとリーマン時に、勤めた会社が勤める度に倒産やら廃業やら買収されリストラなど4連チャン。
気がつけば転職回数ばかり増える事に。どうしろっちゅーねん。

422 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 01:31:22.36 ID:25VSWUiB0.net
企業も社員採用するの慎重だけど、こっちも応募するの慎重だよ。お互い実務やってみなきゃわからんだろうに

423 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 02:45:24.17 ID:zq5llJR+0.net
>>414
辞退してもいいんじゃない?
生まれてから35年ずっと愛知県内をあちこち移り住んでるけど、排他的な所は確かにあると思うし
そこにうまいこと溶け込めればいいんだけどもね

424 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 06:11:22.89 ID:KTTR24kf0.net
>>423
うまいこと溶け込むってどういうこと?、おれ近所付き合い一切ないよ。

425 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 06:47:42.43 ID:ZL/HH9Q30.net
>424
じゃあ、近所付き合いしろよw

426 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 06:51:44.67 ID:JZI4floB0.net
>>421
4連荘も?確変入ってたんじゃないか?

427 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 06:55:05.62 ID:JZI4floB0.net
>>425
賃貸で近所付き合いは普通ないだろ
俺も家族と5年住んでるが、俺自身は一切ないな

428 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 06:57:43.72 ID:rYam6y3L0.net
>>423
やっぱり辞退しようかなと思います。
引越となると、
当面どころか、年齢的に、
死ぬまで住まなければいけないと思うので。

429 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 07:17:08.83 ID:JZI4floB0.net
>>428
年齢と今の居住地域と年収
名古屋に転勤した場合の年収は?

おっちゃんファイナンシャルプランナーだから相談してみないか?引っ越し費用もなんとかなるよ

430 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 07:19:59.61 ID:x5ftcrDs0.net
名古屋ねえ
生まれはそっちだが別に何の思い入れもないな
辞退しかねえだろ

431 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 08:17:40.96 ID:DKQ6PHN90.net
スタッフサービスのCMが流れると辛かった就職活動思い出すのは俺だけ??

432 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 08:22:12.07 ID:NhCvAHf30.net
営業から生産管理だけど俺には営業が合ってるし楽だと気付いた
プレッシャーと人間関係も営業よりはるかに厳しい

433 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 08:23:14.79 ID:jZNQPDCN0.net
最後の転職パラダイス 外資系生保内勤」
はじめ書き部分の無料PDF配布中!
https://yellowshabick.booth.pm/items/788709

434 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 08:32:38.76 ID:TKjTxSRE0.net
>>431
あのCMやめてもらいたい。 しかし、あの頃は、時給1600円とか普通だった。

435 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 08:41:09.25 ID:dbxlaSdG0.net
>>427
阿呆かw
溶け込みたいって言ってるから、
近所付き合いしろってんた。
ハナから興味ない奴は、付き合う必要ないだろ

436 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 09:59:43.66 ID:G//TZW1k0.net
IT業界ってなんだかんだいってやる気ある人が多いのに
別業界のやる気なさとスキルの低さやばいだろ・・・

437 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 10:23:10.40 ID:DqUBEws20.net
>>431
これからあの辛かった時期のようになんではと思うようになってる。

よりひどくなるんだろうなぁ。

438 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 10:47:59.48 ID:S6Ajv4Ba0.net
>>413
ありがとう!
地銀第二位規模です。
多少残業あっても良いからちょっくら受けてきます。

439 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 11:32:11.13 ID:jlOseKGk0.net
>多少残業
多は月150時間
小で30くらいかなあ

440 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 11:51:08.79 ID:KTTR24kf0.net
あー、落ちて行くばかりだ、頑張ってるのに這い上がれない、いったいどうしたらいいの。

441 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 12:06:03.24 ID:gJSWiGPu0.net
37で年収350。
職種は映像業界。
年収上げるために転職活動するも異業種では書類が通らず、同業種では給料変わらず残業が増えそう。
詰んでて泣ける…。

442 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 12:15:10.55 ID:i8I0cjoP0.net
>>440
頑張る方面を変える

443 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 12:41:03.31 ID:wyeyPIax0.net
>>441
都内?都内ならなんとかならない

444 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 12:53:47.29 ID:bR0PYIvn0.net
39歳年収350
清掃管理
異業種はお祈りのオンパレード、同業種はブラック臭いが充満
詰みました。

445 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 13:05:50.27 ID:wQIdZS9o0.net
資格取っても
使える場所や条件悪いとこばっかりだから
どうしようもないわ

条件悪いところでさえ断りやがるし・・・
人手不足とか嘘だろ

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200