2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

484 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 22:24:50.70 ID:33OeRfAj0.net
一部上場って呼称、教養なさそうだなぁ
その程度の縛りならいくらでもクソ企業があるのに。
それに、ユニコーンとかも知らないんだろうなぁ

485 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 22:27:14.87 ID:JZI4floB0.net
>>482
したいのに出来てないなら辛いだろうね
悟りを開くか今から頑張るか、はっきりさせといたほうが良いよ

486 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 22:33:55.10 ID:JZI4floB0.net
>>483
昔働いてた会社の連中よりも志を持って転職したんだろ?過去の選択を正解にするも不正解にするも、今の自分次第だろ。糞スレで嘆いてないで働きなよ

487 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 22:41:18.99 ID:JJW+F8uU0.net
普通の一般人凄いわ
結婚
離婚
出産
子育て
マイホーム
+親の介護

まだ親の介護まであったわ
ある程度の企業で働かないとこれらすべて安心して全う出来る自信がない

無職だ鬱だニートだなんてこれらの話にすら参加出来ないもんな
ほんともうマジで辛いわ
完全に今までの自分の生き方自体に間違えがあると思ってる

488 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/10(土) 23:12:20.07 ID:r1YFsj/R0.net
面接受けてきたんだが、結果は来週の始め頃になりますとのこと
この待っている期間が辛い

489 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 00:04:26.22 ID:YKuQRPix0.net
>>487
二回レスしてる位だからなんらかの答えを求めているかと思うが
全ては自分だろ?
その時その時に、自分が判断した結果が今だろ
今が気に入らないなら変えれば良いだけだ
諦めたなら役所行ってナマポでも申請すればいいんじゃね?
甘えんじゃねぇよ

490 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 00:51:10.19 ID:2HwcuK+/0.net
>>449
地方局の子会社プロダクションは?基本給低いが残業手当青天井、最近は働き方改革で残業抑制の動き。表向き募集してないが、まずほとんどが若手採用できず高齢化進んでるから、直アポ応募で会える。

491 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 04:50:46.10 ID:oJDm2TCn0.net
明日、内定の辞退の電話するわ。
面接までは夢があったのに、
面接しちゃうと、
途端に冷静というか、イヤになっちゃう。

492 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 05:15:43.49 ID:oFt5yW420.net
このスレ、社会の吹き溜まりの縮図かと思って覗いてみたがみんな学ありそうで引いた。
俺なんか高校卒業して従業員5名の地元の自動車整備工場に就職したけど
スレのみんなは給料高いし羨ましいな。俺は350万で頭打ち。定年迎えるまでこの給料。
やはり、学生の頃勉強しておけばよかったと後悔してるよ。
そうしたら一部上場の優良企業の自動車整備士や全部上場の大企業に就職できたかもしれないな。
でもギスギスした人間関係はキツそうだな。農家のおっさんの軽トラ整備して野菜おまけにもらってる方が俺には向いてるな。

493 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 05:21:58.55 ID:DVvHADEA0.net
全部上場フイタw

494 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 05:31:08.86 ID:KGe/P4WO0.net
東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 全部だろ

495 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 06:01:08.95 ID:jTb+gcJ40.net
>>489
離婚に突っ込んで欲しいだけだろ
無視しろ

496 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 07:36:29.08 ID:KGe/P4WO0.net
>>495
そうなのか?
子供とか果てしなくかわいいやんけ
欲しいのに童貞ですみたいな体たらくだったら身悶えしちゃうぜ

497 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 08:09:43.38 ID:hgzHjNhP0.net
一部上場勤めてたけど設立して年数経てなくて管理部門も弱く労働組合無かったから福利クソだったよ
財閥系だとか旧国営(JR)とか管理部門がしっかりしてて労組が強いところの方が福利はいいよな
今は地方の非上場だけどオーナーが出来た人で頑張ってくれてるとは思う

498 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:16:56.17 ID:nS2nkHBH0.net
古い体制の上場企業よりベンチャーのが福利厚生いいのあるある

499 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:27:49.71 ID:x8oPpFiR0.net
財閥系の一員だし創業江戸時代を自慢してる会社だけど、10年くらい前に一回やらかして大赤字出した時に福利厚生切られて以降そのまま
家賃補助なんてありゃしないし、家族手当みたいなのもないよ

500 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:29:36.76 ID:DIQ1h/aQ0.net
100件ぐらい出せば書類通るとこもあるかなぁ

501 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:35:11.98 ID:N5V3cuDG0.net
30代女だけど非正規で数社事務職経験後今は外資で総合職
年収も600以上で色々恵まれてるんだろうけどそんないらないから楽になりたい

502 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:40:42.00 ID:uxnW34te0.net
>>501
同じく30代女で年収も同じくらい
恵まれてると思うしこれ以上の会社はもう入れないと思う
私は独身だから自分のご飯代は自分で稼がなきゃだから辞められないけど
既婚なら辞めて気楽なパートって手もあるよ

503 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:51:00.08 ID:6vzsMICK0.net
>>492
整備士ってみんな辞職して志望者が激減してるほど待遇悪いって聞いたぞ
今は少しマシになったのだろうか

504 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 10:52:36.51 ID:6vzsMICK0.net
>>502
平均的な所得を前提とすると、パートだと将来の世帯収入が足りなくなる
既婚でも年収250-300ぐらいは考えた方がいい

505 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:01:12.53 ID:nS2nkHBH0.net
外資の総合職って具体的に何やんの?

506 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:02:05.65 ID:av7X5Wko0.net
40代前半に転職チャンスが広がっている一方、40代後半は依然として転職が難しい状況です。いまや、転職市場においては、「40代」とひとくくりにすることはできません。

507 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:08:01.56 ID:N5V3cuDG0.net
>>504

私も独身です
老後資金のこととか考えるとそれなりの給料は必要だけど仕事のことばかり考えなきゃいけない生活から抜け出したい

508 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:10:45.94 ID:N5V3cuDG0.net
>>507

>>502

509 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:13:27.53 ID:ySAZLCko0.net
>>441
中堅IT企業で自社製品の広報的な部署を新設してるところは結構あるけど、そう言うところは映像クリエイターを募集してるよ。

510 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:38:22.11 ID:UyVHiw1F0.net
年収450家賃補助(一定期間まで)、退職金ありと年収600家賃補助、退職金なしだと生涯賃金前者の方がいいかな?後者の方がやりたい仕事だし、やりがいとかから後者に転職したいんだけど

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:51:59.68 ID:/50ddfHn0.net
企業によって退職金の支給水準が異なるからどうとも・・
企業規模が分からんけど、中小企業で退職金積み立てのために
中退共を利用しているところだと大した額は期待できないだろうし

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:09:05.29 ID:Vt10CAeS0.net
>>510
どっちもやだ

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:10:41.12 ID:UyVHiw1F0.net
>>511
そりゃそうですよね。
中小企業じゃなく上場はしてますが、売上、収益性からいっても数多ある企業のなかで下位ランクな会社だと思う。あくまで生涯賃金は判断基準の一つですが。

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:35:14.79 ID:TiU5cSnG0.net
>>513
やりがいある方が昇進昇給の望みあるのでは
成長できたら何かあったとき次にも繋げられるかもしれないし
あと長く勤めるつもりなら社風とか人間関係何気に大事

42になってしまったがどこも書類すら通らなくなってしまった…
零細中小抜け出したい
中小でも良いんだがもう少し中途入社者でもちゃんと評価してくれるところに行きたい

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:06:01.44 ID:DycwYjs70.net
>>401
亀だが
零細のうち基準なら
PG
下流行程全部+サーバ構築
言語は何種類か使い分けてる
SE
上流行程(一部PMも)+ネットワーク周り全部+サーバ構築+ユーザサポート
ちなみにワイがSEやってる
ついでに営業と経理もやっているせいか限界が近い
人増やしたい

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:30:03.79 ID:FjFS06Bs0.net
>>507
なんで独身なの?女って簡単に結婚できるじゃん

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:37:02.77 ID:Vt10CAeS0.net
ブサイクだから

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:37:44.55 ID:TiU5cSnG0.net
年収600あったら変なのと結婚するより1人の方が楽でないか?

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:38:04.57 ID:3KDxTW7L0.net
お前等勝ち組過ぎるわ・・・このまま行ったらせいぜい40で年収400ちょいだし
何としても転職して給料上げたい

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:39:05.59 ID:TiU5cSnG0.net
>>519
わし42で450だから安心しろ
これ以上上がる気配ないw
お互い抜け出せるといいな

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:40:27.36 ID:HTwM6PZ20.net
>>510
そこでスキル積んでまたステップアップで転職するつもりなら、退職金なんてあったところで微々たるものだし、基本給で貰える方がいいと思う
骨を埋めるつもりなら、自分で退職金積み立てたとして将来的に貰える額がどうかじゃないかな

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:00:43.33 ID:3KDxTW7L0.net
退職金なんてそれなりの企業じゃなきゃ糞みたいなもんだと思ってたけど
そうでもないなかな
正直、自分の会社、退職金いくら貰えるか把握してないわ

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:07:27.33 ID:Xx1JmPLB0.net
44で550。ここで頭打ちかと思うと独身で良かった。
ただ定年まではどう考えても会社が持たないから、
金を貯められるだけ貯めておかないと…。

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:14:39.55 ID:3KDxTW7L0.net
その年収なら十分結婚できるやろ
つか300万台でも結婚してる知り合い普通におるで
逆に老後とか保証人とかのこと考えたら結婚した方がええんちゃう?
金なら共稼ぎでやればいいし

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:36:52.49 ID:av7X5Wko0.net
結婚出来ないな理由を所得のせいにしてるだけでしょ。

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:41:09.46 ID:DFSIiodE0.net
自分は、コンビニ正社員だったんだけど
今 離職して転職中だけど
転職成功しても、年収350ぐらいだし、
退職金もスズメだから、
今も生活の足しを兼ねて、細々と
コンビニでバイトしてるわ。
無人化とかになったらアレだけど、
コンビニは知識と経験さえあれば
60、70でも平気で雇ってくれる。

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:09:40.31 ID:1NDbglf80.net
>>484
その悲しみをどうすりゃいいの

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:44:28.60 ID:F/2KtRcx0.net
>>525
結婚できない理由の最多はタイムプアなんだよ。ホントにジャップは糞社会だな。

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:49:19.70 ID:F/2KtRcx0.net
>>506
おいおい、40後半はさらに厳しくなるのかよ、40前半も大概だぞ。

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:52:04.66 ID:q+zcIgST0.net
>>524
300万台なら本人の為にも周りのためにもむしろ結婚しない方がええで?
単身世帯やシンママの方が援助は受けやすい

つーか300万台で結婚してんのは無計画な獣か、
親兄弟友人が頼りなるなど見えない財産がある
このどちらかだよ
獣か見えない財産持ちの話は参考にしないほうがいいぞ
転職で年収上げ頑張れ

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:05:04.30 ID:FApUP6Ou0.net
日本での事業はこれから伸びるのか?
製造は拠点を海外に、販売先は海外
サービスも海外中心
日本でなければならない理由がない
日本人相手でも日本人は貧乏だから難しい

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:13:45.90 ID:xfwjThtB0.net
日本は人口が減るんだから
企業も少なくなっていくんじゃないかな
生産性が低い企業やブラックは少しずつ潰れていくんだろうね

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:28:35.27 ID:oVvStDtL0.net
不動産関係は今後厳しいだろうね。
値上がってるのは都心の一等地で
人口減の著しい地方はこれから
空き家が爆発的に増える。

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:36:09.45 ID:iyGgzOjX0.net
>>519
首都圏だとキツいね。
地方だと普通だろ。

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:43:06.94 ID:6vzsMICK0.net
内需が伸びていくことはまず考えられない

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:08:43.00 ID:4UXuobnR0.net
とりあえず内定出たけど年収下がるなぁ
内定承諾はしたけど入社の4月2日まで時間があるからもうちょっと受けてる

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:21:46.92 ID:0uu6TQNC0.net
>>536
いや、内定受諾したのに受けんなよ

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:22:12.87 ID:saTCY9ju0.net
あと三週間しかないぞ…

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:36:28.78 ID:wq5Pie7R0.net
43歳だけど、転職諦めて今の会社でやって行くことにしたわ
俺の場合、転職可能なところでも給料は上がらないケースが多いし
残業は多くなりそうだし

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:24:23.26 ID:Swvq0pX+0.net
>>522
ウチの会社の退職金はポイント制で、1年に1回くらい給与明細に「貴方の退職金ポイントは現在○○○○ポイントです」ってコメントが出るので分かるわ
1ポイントは1000円換算だから、例えば1500ポイントだったら退職金は150万円って計算
まぁ自己都合退職だと減額され、ポイント×0.4しか貰えないみたいだが

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:59:04.35 ID:k54T9nQQi
>>529 誰がぼくを救ってくれるの?

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:05:23.37 ID:k54T9nQQi
レス間違えた・・・orz
>>527 でした。ユニコーン〜!

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:52:03.00 ID:ZYz3EHRz0.net
通信業界で営業やっていて残業ほぼ無し年収700万円

ただ毎日携帯とPCを持ち歩いてて24時間365日緩く待機している状態

異常に神経削られるので、鬱を恐れて転職考えてたけど、ここ見ると今の職場を改善する方にパワーを使った方が良さそうな気がしてくるな

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:11:43.50 ID:pV2kGmg30.net
やっと内定貰って零細から脱出できる
中小だけど賞与在りってだけでも大幅LVうpだよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:41:51.55 ID:9nD4QBS30.net
45まではなんとか足掻きたいけど
その前に精神が逝きそうな気もする

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:46:55.74 ID:YKuQRPix0.net
>>543
その年収ならどう考えても現職で頑張る方がマシ
特筆できるスキルや資格があるなら別だが

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:33:10.09 ID:/PWbQSS+0.net
43歳、在職しながら2年かけて転職したよ
本当に良かったと思ってる

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:49:00.86 ID:9nD4QBS30.net
>>547
おめでとう
何社くらい応募しましたか

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:54:24.57 ID:/PWbQSS+0.net
>>548
ありがとう
15社、忙しすぎて活動してない時期もあった
前はブラック気味、現職は本当に真っ当な会社に思える

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:58:46.52 ID:UyVHiw1F0.net
>>514
仕事してる以上常に成長したいですが、年齢的にも転職は次が最後ですね。今の会社は特に人間関係の不満は無いんですが、これまで勤めて感じる事はもう今の会社にいても大きく成長する事はないでしょう。
>>521
もう転職の次に転職はあり得ないです。気持ちとしては後者の企業でやっていきたいんですが、退職金ないと、リスクある資産運用して増やさないと不安ですね。

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 06:55:06.60 ID:76cVgCeW0.net
>>550
例えば年収150万違って、ざっくり手取りは100万円増えるとして(実際どうかはさておき)、そのまま全部貯金したら10年で1000万円
気にするとしたら退職金より昇給かなという気がする

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 06:57:22.56 ID:2gOPeYDe0.net
個人型の確定拠出年金でもやればいいよ
俺は今の会社と合わせて1700万くらいの退職金になる予定
今から始めればけっこう貯まるよ

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:03:30.45 ID:NGhTHLB20.net
金、金うっせえな
金稼げるほど何か利益貢献出来んのかよ

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:04:05.85 ID:2gOPeYDe0.net
509は前提がおかしくて、定年までの収入はまず間違いなく後者のほうが多い

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:05:35.25 ID:2gOPeYDe0.net
>>553
できるよ
あんたできないの?

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:07:35.44 ID:u64qcLce0.net
今こそユーロ預金だ。

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:10:54.73 ID:6k3h3AtH0.net
利益貢献してんのに収入が少ないから腹立たしいんだよ。

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:24:47.21 ID:2gOPeYDe0.net
>>557
そんなこと言っても始まらないから、少しでもマシな未来にするしかないな
度々議論になるが、収入以外のことに幸せを感じたほうがいいんじゃないか?

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:41:24.25 ID:VdYTMKMl0.net
>>558
余暇を楽しむのにも金が要るしなぁ

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:54:20.23 ID:6k3h3AtH0.net
>>558
マシな未来を得るために転職板に来たんだろ
何でいってんだ

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:04:28.64 ID:JCRpwKlH0.net
結局金だからね
現職は環境良くて残業少ないけど、勤続10年近い人に給料聞いて愕然とした。
ほとんど昇給無し。
転職して1年だけどまた転職活動するわ。

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:43:07.86 ID:cKA3TERA0.net
大手子会社でミスにも寛容で、
社内雰囲気マッタリで人間関係良好なんだけど
給料安いから転職したい。
業種がブラック建設業だから、転職すれば間違いなく給料上がるが、今の仕事環境は手に入らない気がして億劫になる

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:55:17.97 ID:M5DHNzwX0.net
>>561
>>562

現職の給与テーブルを納得いくまで詰めなかっただけだろ。環境だけでも良いなら絶対後悔するからやめとけ。

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:02:00.31 ID:D3JZSTp00.net
>>562
どれくらい給料安いかにもよるな
業界の平均くらいは貰えてるとかなら
俺なら転職しないわ

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:03:24.75 ID:jfKtrqzW0.net
環境良いなら俺は定年までしがみつくわ。
ストレスフリーな職場なら年収半減でも
すぐにでも転職したい。

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:16:22.14 ID:vCnAOAIW0.net
そう思ってストレス少ない職場に転職したつもりでも結局収入が少なければまたそれもストレスになってくるんだよなぁ

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:28:17.73 ID:Xo4iQVzz0.net
@激務、ストレスだらけ、高給
→ストレスフリーがいい、金なんていらない時間が欲しい

A人間関係良好だけど暇、薄給
→暇すぎ、お金ほすぃー

@側にいたけど、大病患いA側へ来た
@を経験してはじめてAの素晴らしさがわかった
生活レベル落とすのに数年かかったけど

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:31:52.69 ID:O/nm0i6k0.net
C暇、ストレスだらけ、上司、同僚無能、薄給
どうすれば?

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:43:09.48 ID:Xo4iQVzz0.net
>>568
資格試験はじめてそれを生活の軸にするのも手
案外紛れるだろうし資格がとれれば万々歳

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:55:25.77 ID:tgqOF/ow0.net
Aは副収入伸ばす手もあるから悪くないと思うけどね

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 10:14:31.44 ID:/kPXCxtv0.net
高給、激務じゃない、上司が二代目で、ニートからいきなり要職の上司でバカすぎ、
同部署は根暗陰湿で陰口、告げ口のオンパレードなおっさんの巣窟。
社会常識もなってない二代目が次期社長になるのだが、将来が不安過ぎてストレスマックス。
退職決意!←いまここ。
過去勤めてた会社が倒産し、今の会社に来て二年。こんな人間糞会社は想像してなかった。

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 10:33:52.63 ID:6XCdTc7J0.net
俺はずっーとAを探してるけどそんな職場ないよ

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 11:05:43.34 ID:Bv03Q1QY0.net
二代目ってのがいるとどうしてもモチベーション下がるもんなぁ
まぁ自分の作った会社、自分の子に継がせるのは当然だけど
納得はできんよな
結局一族がオーナーではない企業に行くしかないんだよな

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 11:39:37.61 ID:r5DhX0VW0.net
>>552
時期が最悪なんだよな
投資先がない

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:15:46.27 ID:PuhgtnQs0.net
>>573
2代目だろうと社員に真摯に向き合ってくれればいいんだよ。
やっぱどこかで雇ってやってる感があってて、
どうしても隠せてないよな。

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:17:27.43 ID:a19eT0iO0.net
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/10(土) 20:01:11.30 ID:hz//qNho0
【中国】国営中国鉄路の負債、68兆円(現在100兆円超え)にふくらむ 利益無く負債が雪だるま式に増える恐れ [5/8]  2ch.net
元スレ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462684806/

2016年5月4日、中国経営報によると、中国国営企業の中国鉄路総公司はこのほど発表した同年度会計報告で、今年3月末時点の負債総額が前年同月末に比べて1.2%増の4兆1400億元(約68兆2600億円)に達したと発表した。

16年第1四半期の負債額は87億2700万元(約1438億円)で、前年同期に比べて35%増加した。今年3月末時点の資産総額は6兆3500億元(約104兆円)。前年同月末に比べて1.65%増だった。3月末時点の負債比率は66.28%だった。

負債額増加の背景には、銀行利息の上昇がある。15年の負債返済額3385億1200万元(約5兆5815億円)のうち、利息は779億1600万元(約1兆2847億円)。前年に比べて2.52%増、13年に比べて56.91%増だった。

15年の税引き後利益は6億8100万元(約112億円)で、銀行利息にも満たなかった。しかし同社は事業投資額を減らす意向はなく、今後雪だるま式に負債が増える恐れがある。

※関連
【破綻必須】アジア覆い尽くす中国の鉄道ネットワーク計画、魅力はあるが経済的負担大きい 独国際ラジオ放送

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:27:04.77 ID:2FDt3IeL0.net
>>567
結局@Aどちらか選ぶしかないんだよな

年収に換算すると下がったけど、転職したら残業代全額支給になって時給に換算すると上がったから転職して良かった方なのかな

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:34:10.57 ID:M5DHNzwX0.net
>>571
定時に帰れて休みが120あれば、その程度スルーしろよ。

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:26:03.20 ID:Sk31QFTt0.net
今が忙しくて慌ただしいから次は忙しくなくてストレス少ないところを狙いたいわ。
こんなおっさん取るくらいなら若者をとる気もするが。。。

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:40:03.74 ID:5cHQOqbp0.net
一日8Hが7.75Hになっただけでずいぶん変わった

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:43:19.79 ID:ovbG2TMj0.net
今Aに近い状況だけど派遣だから悩むわ

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:09:23.36 ID:x3DbSWyh0.net
>>578
なんせ、社長のせがれに即位したら、確実に会社は潰れると見てる。ある意味社員は今の社長の恩恵に乗っかってるだけだし。
その時に放り出されたら確実に無職&生活保護と思ってる。

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:13:33.11 ID:80zGQAA+0.net
>>582
無職はわかるけど、生活保護になる理由がわからん。
貯蓄も、失業保険加入、転職できるスキル、
どれもないのかい?

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:16:17.71 ID:x3DbSWyh0.net
>>583
アホ抜かせ。
今から更にオッサンになって、どこが雇ってくれるんだよ。
あったとしても、ろくでもない格安給料で、あっという間に貧困層だぜ。
社会常識すらない息子と一緒に心中なんてまっぴらゴメンだ!

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:37:43.04 ID:VwnEDNOG0.net
契約社員の内定出たけど迷う…。
月給は7000円アップするもののボーナス無しがデカい。
その穴埋めとして残業代は全額支給で年収ベースで考えると今より10万くらいアップ。
ただし今の会社は残業がほぼ無しだからな。。
どうしたものか。。。

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:41:28.88 ID:r5DhX0VW0.net
>>583
失業保険に加入させてもらえなかった過去を
この世代なら知っていたり経験していたりする
雇用保険に加入させるように指導され始めたのはここ数年のこと

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:51:24.89 ID:Kz2UsL/S0.net
>>571
うちの会社みたいだな。バカ息子をいきなり経理部長にしたら管轄の総務と、経理がメチャクチャになってた。
働き方改革取り入れて休み増やしたら業務終わらなくなって二人やめたみたい。

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:52:08.43 ID:m+oGFoNX0.net
>>585
契約はあかんやろ

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:52:22.42 ID:Kz2UsL/S0.net
>>547
やるなぁ

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:56:31.16 ID:AnRe5RSj0.net
>>537
仁義的にはそうだけど仕方なくね?

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:00:52.20 ID:80zGQAA+0.net
内定だしたけど、
もちっといい人財くるかもしれないし、
応募かけてもいいよねw

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:07:07.14 ID:DxneZATS0.net
>>591
らめぇぇぇええええええ

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:19:31.56 ID:x3DbSWyh0.net
>>591
多分こないよ。
ってか、君の所一部上場年収800万以上?なら、もう少し待った方がいい。

年収400以下の零細だって?今すぐその人内定出した方がいいよ。ってか人手不足倒産を心配した方がいい。

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:30:21.30 ID:r5DhX0VW0.net
ID:x3DbSWyh0のテンションが無駄に高くて何かトラウマでも抱えてるのかと心配になる

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:57:40.39 ID:AnRe5RSj0.net
>>591
かけてもいいよ、俺も雇ってくれるなら

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:06:26.49 ID:tgqOF/ow0.net
俺の地元まじで人来ないみたいだしな
人口流出にも拍車かかって中小がまじでやばそう

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:17:47.11 ID:1+CCEA200.net
>>594
トラウマじゃなくて、憎しみに怨念だぜ。早く辞めてせがれを立ち直れないように外部からコテンパンにやっつけてやるぜwww
社会の恐ろしさを教えてやらんとな。奴の所に仕事が行かないように工作してやる。勿論中傷したりして悪い風説を流したりはしない。
ぶっ潰してくれるわwww

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:29:13.97 ID:tg4hMKRH0.net
アルミ溶解業的な所で働いたことある人いる?
未経験たまから応募するか悩んでるんだけど

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:32:06.74 ID:DV7si9VG0.net
>>594
病気なんだよ

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:55:45.85 ID:EIhLTfib0.net
>>593
大手子会社年商1000億超
おれ、役職なしで残業代こみで年収750万円
くるのは、おれと同レベルの能無しばっかり。
ハードルが高いのは最初の一年は契約で、
正社員登用試験がある。

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:13:40.45 ID:Dsg6NhK60.net
転職検討先に
賞与ありますか?ってメールしたけど
一向に返事が来ない。

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:18:17.04 ID:z9Gh2j6a0.net
つまらんこと聞いていい?
みんな整髪料使ってる?
使ってないと印象悪い? 身だしなみに気を使ってないとか思われる?

俺技術者で来たからそのへん疎いんだけどどうでしょう

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:20:49.66 ID:FXyL7n/O0.net
>>602
使えばいいってもんじゃ無いだろ。。

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:24:26.40 ID:5WO9m+X80.net
>>602
一度だけIT技術職で金髪で逆立ててるやつみたことあるな
仕事はかなり出来る人だったから何も言われなかったのかもしれないけど驚いた

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:27:43.12 ID:HS5Pk+pl0.net
無職歴3年2ヶ月(37歳)の飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、3月10日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
昨日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:29:43.91 ID:pghjibhF0.net
社内積立とか保険とか年金とか福利厚生使いまくっていたせいで事務手続きが面倒になり転職諦めたわ

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:30:59.53 ID:AY8tuIpf0.net
めっちゃ暇すぎ
みんな何して時間潰してる?

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:02:54.98 ID:INrKwNN80.net
>>607
今日は森友問題の野党vs財務省をAbemaTVで観てた
なかなか面白かった

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:18:01.47 ID:fNGhu3ja0.net
将来を見据えて資格取るとしたら何がいいかな
現役を長く続けられ、地元で出来る仕事に鞍替えしたい

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:20:21.93 ID:BYjuo+nT0.net
坊さんかな

611 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:20:28.91 ID:pFSkeobF0.net
無職童貞は手を挙げろ


612 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:40:10.90 ID:ubISN0X/0.net
>>553
https://i.imgur.com/0Aal9dm.jpg

613 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 20:31:15.50 ID:DV7si9VG0.net
>>609
医師

614 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:08:42.31 ID:K/McAHwg0.net
>>566
ほんそれ
しかも中途なのをいいことになんでもかんでも押し付けられる
新卒からいる社員何もできない
ひとところでずっと勤め上げるのは立派だと思っていたけど
こんな世間知らずな無能になるなら転職して色んな世界見て揉まれた方が能力は上がる
残念ながら日本は長くしがみつける奴を評価するところあるけど

615 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:10:18.51 ID:aG9iiFNM0.net
中途にはあたりが強いって言われて
なんのことかと思ったらムカつかれるみたいな感じだよね

616 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:24:05.38 ID:jQoIOR+F0.net
今の会社がそうだ。社員はどっぷり惰性に浸かりまくった社員達で、
色々仕事ネタを持ってくる中途が気にくわないらしい。どんだけ腐った連中何だって感じ。

617 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 21:52:40.96 ID:otcuDfrI0.net
>>614
今の会社12年もいるんだけどまさにそれだわ
新卒からずっといる奴は、僕できない、僕わかんないとか言ってやらないから
こっちにおしつけられて、なのに向こうの方が給料高かったりしてなんなんだと思う
全部がそんなんじゃないけど、そういうのが多い気がする
最近転職活動始めた

618 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:01:48.99 ID:hTz2APjn0.net
あー確かに。今の部署は俺が一番新参で
年下だからか本当につまらない事を
押し付けてくるわ。
電話なんか俺が出るまで誰も出ないし
つまらない雑用は俺がやって当たり前。
先月退職願を叩きつけてから紆余曲折あって
来月異動が決まったんだが、引き継ぎで
先輩にあれこれ教えてたらようやく
「お前凄いな、これみんなやってたんだ」とさ。
俺が消えたらせいぜい苦労してくれ。
また新人さんにまた押し付けるだろうけど。

619 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:10:23.51 ID:ocBygYSr0.net
>>618
何でも引き受けて要求を満たしてきたことがスキルになるんだよな
できる人ぶって人にやらせてた奴は何もスキルを身に付けられない

620 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 22:13:44.90 ID:I5NXvYsm0.net
うわあ...お祈りメール来た
そろそろ精神的にしんどくなってきたな...

621 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 01:38:46.76 ID:VvCdrcC00.net
>>577
時給換算で上がったならそれはそれでいいんじゃね
金なら月々の給与、残業代、賞与、年収
時間なら通勤時間、定時退社、休日(土日休)
老後なら年金(企業年金)やら退職金やらの福利厚生
モノサシが色々あってひとつずつ比較したときに不満があっても
そういう風に考えられる人の方がたいがいハッピーな生き方してるよ

622 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 05:45:53.77 ID:7KDyVju60.net
まぁ実際には
激務・ストレスだらけ・薄給
の仕事ばかりなんだろうな

623 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:17:15.01 ID:oKC6+j9+0.net
日帰り出張が多い会社に入った。
遅いは家に着くのが10時ごろになる
時給2500円×4時間プラス日当3000円
今まで新幹線で駅弁食う連中てどんなブルジョアだよ、
と思ってた。

624 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:31:20.74 ID:7KDyVju60.net
>>623
新幹線で駅弁て普通に食うでしょ

625 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:37:50.93 ID:OLQ5InH40.net
臭いから食うな

626 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:43:21.22 ID:RyxPNl7h0.net
転職先決まって趣味代くらい稼ごうと副業始めようと思ってたら
思った以上に本業の提示額が多くて節税対策に副業することにしたぜ

627 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:56:32.39 ID:C2PYKgg80.net
俺も時間できそうだから副業したいんだが皆どんなのやるの?
会社にばれたらやばいしどうやって稼ごうか悩んでるんだけど

628 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 07:58:07.85 ID:MoOPzuGk0.net
俺は仮想通貨のマイニング

629 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:09:07.10 ID:RyxPNl7h0.net
>>627
うちは副業okだけど政府方針で副業推奨しはじめてるから
そのうちどの会社でもokになるんじゃね?

630 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:12:45.14 ID:WJCiUVoX0.net
副業禁止って、みんなの会社はどんな風に書かれてるの?
うちは、現職は雇用契約結ぶようなのはダメと就業規則に書いてあって、次のところは何も書いてない

631 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:46:58.64 ID:yKLK52OZ0.net
中小零細→副業する余裕あるならもっと働け
大手→現業の機密事項顧客情報使われるとまずいから禁止

だろうな

632 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 08:50:09.22 ID:ueI8cJV70.net
副業やるときは一言相談してねだった

633 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:02:28.19 ID:yKLK52OZ0.net
相談してね(許可するとは言ってない

副業を許可するってシステムは、
企業が家計を保証する必要がなくなるわけで、
個人的には否定的だわ。
今まで週6日月収18万の事務仕事を、
仕事量減らさず勤務時間を減らして月収10万以下の仕事が発生しそう

634 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:04:13.05 ID:JN13gqGU0.net
>>109
自分がレス書いたかと思うくらいピッタリな流れ。そんな自分はこれからどうやっていきていけばいいのだろう。
最近、コミュニケーションに病んで、まともな判断も出来ず、次第には何事もやりたくない状態。

635 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:05:31.79 ID:Feg4kUJx0.net
副業というか土地買って駐車場経営でもしたい
手取りで月10万くらいあれば、後はゆるく
バイトでもして生活できれば最高だ

636 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:08:54.29 ID:yKLK52OZ0.net
>>635
固定資産税ってものがある。
俺はタコ焼き屋開業まで調べたけど、
企業に寄生するのが一番楽って結論がでた。

タコ焼き屋開業の資料要求したら、
タコ焼き無料チケットくれるところもあるから、
オススメ

637 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:10:58.51 ID:RyxPNl7h0.net
賃貸も入居率八割割ると赤とからしいからなぁ。

638 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:16:54.91 ID:Feg4kUJx0.net
>>636
フランチャイズでしょ?それは流石に地雷だね
飲食やるなら一から修行→独立かな
それをやる体力、気力はもうないけど

駐車場をやる場合の固定資産税は
もちろん計算に入ってるが、住居のない
土地にかかる税金が高いのがネックだな

639 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:17:35.41 ID:5DVIprZ50.net
>>636
FCなんて会社員以上に搾取されてポイだよ。

640 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:24:02.99 ID:DMWcSGjt0.net
>>638-639
起業のノウハウを、教えてくれるだけ。
運転資金や材料調達も希望者のみ提供。
かなり真剣に考えたけど、
住んでる大阪のあらゆる駅の改札口3分以内にタコ焼きがあって、
開店する場所がない。
郊外はリスク高いし。

駐車場は
緑地生産法、
庭付きより駐車場つき一戸建てが売れる、
車離れ
でもともとの土地持ち以外リスク高い。

一番いいのはホワイト起業に寄生なんだよなあ。

641 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:37:25.05 ID:5DVIprZ50.net
>>640
たこ焼きチケットと引き換えに「西日本起業希望者リスト」とかへ個人情報ダダ漏れになってそう。

642 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 09:39:01.02 ID:C2PYKgg80.net
やつぱ副業って難しいな
新しい会社は残業無しなんで残業代だけで月8万近く下がるから余った時間で遊び金ぐらい作りたいんだけど

643 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:07:08.78 ID:DMWcSGjt0.net
まあ幸福の基準は人それぞれだけど、
定時に帰って家でゴロゴロできる環境が至上だわ。
副業探してたときは、
残業過多で給与安い転職先しか見つからなかったんで、
その補助で検討してただけで、
そこそこの給与の企業に転職でけたから、
もう興味なくなった

644 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:35:58.85 ID:fbM1EMhF0.net
>>633
企業から家計を稼ぎきれなくなる時代を考えてるってことだよ
つまり日本国民は貧乏になっていく危険性があるから自己責任で稼げという意味合い

645 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 10:59:42.14 ID:0l5iVKKe0.net
>>614
うちもやで
中途差別すごい

646 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:00:17.59 ID:0l5iVKKe0.net
>>618
どこの会社?

647 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:01:51.06 ID:DMWcSGjt0.net
>>644
ちょっと違う風に見てる
政府が、国民がビンボーになってるから、
ではなくて、
政府が、国民をビンボーにさせていいよ、
と財界のプッシュを得て進めてると理解

大義名分を企業に与えちゃいかんだろう

648 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:12:41.19 ID:fbM1EMhF0.net
>>647
その見方もありだと思う
政府はもう諦めてるんじゃないかな
どうにもならないでしょ25年のつけは

649 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:15:43.24 ID:gpWYOWra0.net
昔1万円ばらまかれたことあったねえ
12000だったかな

650 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:24:22.39 ID:NDAxZ3080.net
>>649
麻生政権の時だったっけ?
貰えたことはうれしかったけど5万ぐらいくれればいいのにとも思った。

651 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:47:08.82 ID:t4cELWZu0.net
今ばらまいてもみんな貯金するだけで、景気回復の効果はないだろうなあ
金?使え使え!使った分以上に稼げばいいのさーとならないと、経済の成長はないよね……

652 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 11:54:49.10 ID:bOwQVdMJ0.net
>>651
竹中平蔵が言うトリクルダウンって奴ね。バカ丸出しだね。
今の自民党経済政策の中核は竹中平蔵とか財務省。今色々勃発してきてるから工作失敗で安倍政権終わるかもな。
そうなったらやっと景気が良くなるよ。

653 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:01:56.35 ID:WiKWk4nS0.net
野党が政権とっても、他自民が政権とっても、
いまより良くなるビジョンはない。

転職するなら急げ、なんだろうな

654 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:05:20.93 ID:t4cELWZu0.net
>>652
?
バラマキして、それがきちんと消費されるなら悪くないかもだがって話をしたかっただけなんだけど……
トリクルダウン要素をどこに感じたか、今後バカを丸出さないで済むよう教えて欲しい

655 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:23:30.20 ID:KpuPqHwp0.net
昼間から
経済語る
無職かな

656 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:34:01.95 ID:+QVc+ING0.net
1月から転職活動始めて3月末までに決めたいと焦ってだけど、書類選考待ちや面接待ちなどで結構待たされる時間があることがわかったわ。焦らずにじっくり探すことにしたよ。

657 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 12:57:00.06 ID:KBLkkxn80.net
>>625
死ね

658 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 15:28:11.86 ID:ijCSQR7f0.net
やっと二次面接まで進んだけど
こんなときに限って他に魅力的に見える求人が出てきて困る

659 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 15:37:24.54 ID:H7h9At1H0.net
35超えるとキャリアないともう正社員は難しいね…
派遣やだよ…まだ契約社員のほうがいいけど契約社員は一人暮らしギリギリの収入だからな…
となると派遣…一生仕事を探す人生で終わるなんて嫌だ…

660 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:02:20.25 ID:EY9ApKiS0.net
>>658
運気が付いてきてる。まよわずにゴーだ!

661 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:03:04.86 ID:EY9ApKiS0.net
>>656
勢いが大事だよね。

662 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 16:11:17.31 ID:fbM1EMhF0.net
ばらまきに関しては現金じゃなくて商品券に変わった
景気が回復したかどうかはお察しください

663 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:13:48.98 ID:w/w9SO1s0.net
39才と40才では書類選考の通過にどのくらい影響あるのかな。今年で40、、年内転職予定。ノンビリしてられないよ。

664 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:54:59.77 ID:+mpoObx90.net
34から活動し始めて38の今ようやく一社内定が出た
エージェントからは半年くらいでだいたい決まりますよって言われてたから焦ってた
みんなどれくらいの期間してるものだろうか

665 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:57:16.34 ID:qLlCDtwX0.net
ちょうど一年。
3桁は応募した

666 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 17:59:23.15 ID:uhNUMFhl0.net
37才で妻子持ち。
契約社員の内定出たけど辞退するべきか悩む。
今の会社は正社員だけど年350で薄給。。。

667 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:18:15.01 ID:9mBpklts0.net
妻子持ちで何で契約なんて受けてんねん
辞退してもっとええ条件探した方がましやろ

668 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:27:28.90 ID:wDlyuHFl0.net
>>666
350で薄給!?
おーい!!
俺250だがどうなるんだ?

669 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:29:42.13 ID:kJHolDQY0.net
>>666
止めとけ 契約なんてゴミだぞ

670 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:35:29.39 ID:lqlhiQ300.net
>>666
会社次第だ
中途は必ず契約スタートだが正社員登用を前提とするとかもあるので実績次第
登用実績が9割以下なら理由つけて使い潰される恐れがあるので止めたほうがいい

671 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:36:33.03 ID:OLQ5InH40.net
>>668
ナス無し?基本給いくら?

672 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:38:40.23 ID:MMDgfccX0.net
>>668
それは結婚でけへんレベルやし
350の人は妻子持ちやからキツいんやろ

673 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:58:33.75 ID:wDlyuHFl0.net
>>671
額面20万
ナスが去年は2回で11万

674 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 18:59:27.29 ID:wDlyuHFl0.net
>>672
妻子持ち
嫁が年収400だから辛い

675 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:02:26.49 ID:SIqwAQGM0.net
>>674
嫁が育休中で収入減でわいが年収300万で辛い

676 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:06:13.66 ID:MMDgfccX0.net
>>674
優秀嫁うらやまぁぁああああ

677 ::2018/03/13(火) 19:08:30.49 ID:73BTRNNb0.net
契約とか底辺しか居ないな

678 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:10:45.04 ID:jjHeNXwH0.net
>>663
年齢的にはさほど差異ないよ
経歴を見てくるから。(大手は原則年齢)

20代の頃、地元の小さい会社に就職、そこで今従事している職種を培った俺。
30歳で大きな会社に、中途入社として転職。
入社し・・・
1年経過、人事から呼び出され「ウチで1年間何してきたの?」
2年経過、「2年経ったけど、何でリーダーやってないと思う?何で任されないと思う?」
3年経過、「3年経ちましたが、あなたは何か結果を出しましたか?」

結果を出せなかったので、レールから外れる。
(大手に所属した経験のある奴は、この圧力わかると思う)
1年間ニートをやり、34で同業他社へ管理職候補として転職。そこで6年頑張った。
40歳で年収うp目指して、同業管理職待遇で年収うpとしても転職成功。
今41歳で管理職やってる。

ただ俺の場合、20代からすべて職種経歴として一貫してる
今の会社に入る前に、大手に応募したが、その日に蹴られたw
3社ほど応募したけど、ほとんど翌日お祈りw
同業15年以上の経験有りの同業でだよ?

年齢的に言うなら
36がボーダーラインだと思うよ。37と36じゃ違うわ
37になってしまうと経歴重視、36だとまだ未経験でもいける
と、あくまで個人的に俺は思う。大手は無理だね。
大手に転職したいなら、30代前半かつ経験職じゃないと

679 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:18:18.61 ID:RyxPNl7h0.net
年収700万だけどお嬢様育ちの嫁の生活水準が高くて養えねぇからキャリアアップを決意した

680 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:21:07.69 ID:OHgT+Ar90.net
身の丈にあった生活ができる能力を
嫁に身につけさせるべき。
一番邪魔なのはつまらない見栄とプライド

681 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:22:12.79 ID:MMDgfccX0.net
>>679
嫁甘やかしすぎやろ
尻に敷かれてるんか?

682 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:32:13.23 ID:uhNUMFhl0.net
>>666 です。
契約とはいえ、年収が400前後(推定の残業代込み)になりそうなので迷ってましたが、やはり辞退する事にしました。
面接で有給3日も使ったのが悔やまれます;

683 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:37:11.76 ID:GyP7o8x/0.net
ここの人たちみんな都内に転職希望なの?

684 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:38:41.56 ID:lyVaYJNt0.net
今更大手に行きたいという気が全く起きない。

685 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:42:02.97 ID:RyxPNl7h0.net
>>681
キャリアアップしら、別れて子供の養育費だけはらって行きたいなと思い始めた

686 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:52:11.67 ID:CDu5e/QZ0.net
キャリアアップする前に別れなよ
高い年収で請求されるぞ

687 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 19:53:22.24 ID:wDlyuHFl0.net
>>676
長男なのに嫁実家近くに家を建てる人生だぞ?

688 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:02:51.82 ID:XTLl7Med0.net
>>687
長男で嫁実家近くに家建てて嫁専業主婦ですが何か?

689 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:07:59.03 ID:fjFEPvC30.net
>>659
キャリアあってももう厳しいよ。経験者数少な目か、マネジメント経験とかないとなぁ。

690 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:32:23.60 ID:IZcZrFIi0.net
>>678
そうだね、経験しててもあと5年早ければ…と言われるからなその会社に染まる期間なんだろうが35以下じゃないと厳しいのは確か

691 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:50:39.12 ID:7W3LCDsF0.net
30半ばで入社した今の会社間違いだったと40代になってしまった今気づくも時すでに遅し
ただし30半ばの時はリーマンショックでここしか正社員なかったんだよなあ
大卒の時は超氷河期だしなんでこんなに負け組人生なんだろう

692 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:51:52.33 ID:GhNO8Tu/0.net
ITから医療ITに行ったら
雰囲気が違いすぎて驚いてる自分がいます
戻りたい・・・

693 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:55:00.88 ID:MCOhC33I0.net
最近の書き込み見るとサービスの期間は終わったようだな、、

694 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:55:57.14 ID:XTLl7Med0.net
>>692
どんな感じに違うの?

695 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:59:39.99 ID:fjY5UtnA0.net
>>689
38歳だけどニッチな技術分野のせいか大手でも書類までは大抵通る
ただ求人自体が少ないので遠方への引っ越し前提で探さないと中々見つからない・・

696 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 20:59:54.39 ID:KBLkkxn80.net
>>691
自己責任と言われて死んでいくのさ

697 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:02:54.86 ID:STphFIGj0.net
公共サービス系の仕事探してるけど見つからない
バツ1 子なし男
37歳 地方在住 非正規年収300万
ノルマに苦しむ人生からおさらばしたい
給与も期待しないし結婚ももういいから
介護のような体を潰さない程度に公共の為に仕事したい

698 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:03:01.87 ID:GhNO8Tu/0.net
>>694
全体的にレベルが低い
技術も10年前ぐらいでソフトの品質も低いし
面白くなさすぎる・・・・

699 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:04:37.19 ID:wDlyuHFl0.net
>>688
きみだれ?

700 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:06:53.39 ID:wDlyuHFl0.net
>>697
水質浄化センターは?
すぐに内定出たよ

701 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:20:28.00 ID:STphFIGj0.net
>>700
indeedで地元のみてみたけど採用してないみたいだ
教えてくれてありがとう

702 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:27:54.24 ID:XTLl7Med0.net
>>698
ありがとう、異業種IT部門て感じなのかな。
ビックリするくらい遅れてる事ありますね。
保守的な業界は特にその傾向が…
数年前から大手ITベンダーが医療ITをターゲットにしてたけど、あまり変わってないみたいですね。

703 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:28:09.94 ID:XTLl7Med0.net
>>699
誰と言われましても…

704 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:34:10.86 ID:SHtWIR/g0.net
この年代のキャリア採用でWEBテストを課すってなんなんだろ。
在職中なのに、後にも先にも役に立たない勉強に時間なんてかけられないよ。

志望度もだだ下がりなんだけど、エージェント経由の手前辞退できない。
もうスコア最悪で落ちるのを前提で勉強するのやめようかな。
今回の企業に限らす、転職するならWEBテストの対策は絶対やっとけって感じなの?

705 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:38:21.24 ID:eqGZim8O0.net
>>704
いや、地頭と性格見たいんだから別に勉強しなくていいよ

706 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:39:48.52 ID:9NKgrL480.net
そんなん地頭で乗りきれるでしょ
俺達優秀な氷河期じゃないか
この年でも学力試験なんてお手のものだよ

707 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:40:45.31 ID:rLRJE0Vw0.net
>>704
俺は面接官にすごい点数ですね、って言われたけど落ちたわw

708 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:41:02.27 ID:ifVYh01V0.net
>>704
俺はWEBテストのところは受けてないわ。
在職中で勉強する時間が無い、、、。

709 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:51:38.24 ID:fKMWNZcr0.net
>>707
それはそれで他で生かせる会社あるだろうしええやん...

710 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 21:53:21.39 ID:SHtWIR/g0.net
言語は大丈夫だけど非言語は地頭では時間が足りない。

地頭をみたいなら面接と称して完全抜き打ちでやるとかにすればいいのに。
で、選択回答なのに全問外すミラクルを起こす人を採用するくらいの企業ならむしろ入りたい。

711 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:16:07.89 ID:hc2AUN4K0.net
今から縁もゆかりもない田舎に行くのは勇気いるなぁ
いくら大手と言えども
独身だから自由に動けるけどさ

712 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:25:56.10 ID:RyxPNl7h0.net
>>686
セックスレス五年目でこっちの要求に拒否されてるし、
金銭感覚や医療費出掛かってるのが理由だから
むしろ俺の方が慰謝料もらいたいくらい

713 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:26:44.73 ID:y3QoDqi50.net
>>711
オレなんか転勤大好物だけどな
くだらないしがらみに囚われないのが良いけどね
むしろワクワクするよ

714 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:38:27.45 ID:hc2AUN4K0.net
>>713
そういう人は強いよなぁと思う
うらやましい

715 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 22:57:58.80 ID:7ywEBHIy0.net
>>714
それに条件出し放題だしさ。

716 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 23:01:16.14 ID:FziVacWQ0.net
>>712
離婚事由としては十分だな
と言うか違う方を心配した方がよくね?
まぁスレチだからこれ以上書かんが本気で離婚考えてるなら気団で相談するとええで

717 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 23:14:16.63 ID:zXCdTrxo0.net
もうどうにでもなれ
食うくらいはなんとかなる

718 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/13(火) 23:17:31.09 ID:3t+9spZ50.net
>>691
何がどう間違っていたのか、なんで今頃気づいたのか聞かせてくれんか

719 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 00:10:23.64 ID:RwUdbeEX0.net
俺転勤してみたいが転勤の前に転職して、毎回引っ越してるから、自主的な転勤だな。
好き勝手生きたからもう地元に帰りたいが四回転職してるから厳しーな

720 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 00:22:14.43 ID:a7dD7OVE0.net
俺も転職と引っ越しはセットだ。
「歩いて通勤」が可能な地方都市に
配属された時はマジでしてやったりだったよ。
通勤地獄からの開放と自由時間の拡大は
引っ越し代を払ってでもやるべきだ。

721 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 02:24:15.11 ID:1FM2kszb0.net
転職と引越しがセットかぁ
引越しって結構面倒くさいから尻込みしちゃうけどみんな強いな

722 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 05:06:15.08 ID:KOM3iU+Z0.net
>>697
俺もノルマから解放されたくて「ノルマはありません」と記載された企業に転職した
地方で正社員だけど年収300万
しかし実際は売上目標や課題目標など色んな事を要求される毎日
当然達成しないと詰められる
もうやってられない

>>700
水質浄化センターって競争率激しくない?
たまに求人見るけど離職率高いのかな

723 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 05:50:07.33 ID:RxAUJaSb0.net
ノルマはあった方がええよ、達成できりゃそれを背に色々やれるし自分の努力が実った感ある。
今はノルマ無いとこいるけど、マジで小学校みたいな馴れ合い重視で最悪。

724 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 06:15:31.13 ID:KOM3iU+Z0.net
>>723
目標持たされるのは気持ちが引き締まるからいいと思うんだけど、達成しても給料増えることもないし、次期のノルマが大きくなるだけ
達成できなかったら吊し上げ
俺はこういう環境にいるんで耐えられないよ
300万で奴隷のような立場

725 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:08:44.31 ID:pQ7SfRgj0.net
就業は需要と供給の世界だから、割に合わないと思い続けてるくらいなら辞めたほうが良い
それと、ノルマでやる気が起きる人もいれば、まったりな環境で力を発揮するタイプの人もいる

726 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:19:01.62 ID:55txib0J0.net
どんな環境でも結果を残してくれる、って信頼性がない限り、
経営者は保険をかねてノルマを課すだろうね。

あきらめろ

727 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:30:14.44 ID:xgW6rCqc0.net
経営の立場にたつと社員のことを考えてノルマを考えているなんてことはないと思うが…ま、俺には関係ないか。

728 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:42:56.49 ID:NDvwpD/E0.net
>>722
浄化センターいうても上水と下水じゃ天と地の差らしいからね
まさに上は天国、下は地獄

729 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:52:34.79 ID:3gPIjElE0.net
遠隔地に転職って、嫁や親のことどう思う?
俺のわがままのために巻き添えは申し訳ない...

730 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 07:56:08.56 ID:dWrD11gc0.net
>>729
どんなわがままなん?

731 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:00:45.37 ID:3gPIjElE0.net
俺 やりたい仕事+年収2倍(ただし超ハードになる)
嫁 俺がクソ忙しくなって一緒にいれる
時間少なくなる + 親の面倒見れなくなる +
縁もゆかりもない土地に連れて行かれる

732 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:22:07.47 ID:PpUl5Tql0.net
まず歳を考えてこれから最後までクソハードな職務に耐えられるかどうか、どんなに健康でもガンとか突然なるからな、プラスとマイナス面を考慮して家族と話し合え、最悪のあんたが死んで多額の保険かけてて安泰ならいいけど重い病気や障害で負担かかるだけなら地獄だぞ

733 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:26:17.32 ID:6sCIpkOi0.net
嫁が今以上の収入望んでなきゃ安定選ぶんじゃね

734 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:27:58.74 ID:v0eSazr80.net
やりたいこと優先したいなら単身赴任か離婚以外の選択肢なさそうだが
嫁が望まないならね

735 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:29:36.68 ID:gbVOYCjE0.net
>>731
まあ、今の俺がそれだ。
年収900万で悪い意味で激務。
同郷の嫁さんを連れて、都心へ転職。

親の面倒見れないし、地元離れて心残りが半端ない。
今35だから、自分に五年だけの挑戦と言い効かせてる。
40前になったら、ダメもとで条件下げても転職できるなら地元に帰る。

だったら、最初から地元にいればいいんだけど、自分がどれくらい仕事できるのか試したかったんだよね。
まあ、人間関係悪くて転職は失敗だと思ってんだけどね

736 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:33:06.45 ID:QFwmW9tN0.net
>>633
企業が家計を保証?
頭大丈夫か?

737 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:34:32.59 ID:dWrD11gc0.net
>>735
自分は位中に戻ろうかな考えてるんだけど
やっぱ収入激下り覚悟なのだな

738 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:42:45.65 ID:gbVOYCjE0.net
>>737
地方だから、求人見ても部長で800万とかの中堅くらいしかない。
ホント五年である程度金ためて、自分の見切りつけたら帰るよ

739 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:48:33.24 ID:dWrD11gc0.net
>>738
地方の求人探すのってハロワ以外にもたくさんありますか?

740 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:55:40.69 ID:YnQ959jk0.net
>>739
ほぼ無い。エージェント案件は中小零細だからハロワとあまり変わらない気がします。特に40代はスキルあってもかなり厳しいし、大手企業にいた場合中小零細だと相手が萎縮してしまい
なかなか受からないよ。

741 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 08:57:14.75 ID:PpUl5Tql0.net
都会で900万稼ぐ人材なんだ、地方の5年後はどうなってるか分からんが大手に勤められる位のハイキャリアだろうしハロワなんて眼中ないだろ、エージェントからひっきりなしの人材だ

742 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:08:06.14 ID:YnQ959jk0.net
場所にもよるんじゃないかな。地方でも比較的都会の政令指定都市位ならあると思うけど、
本当の田舎だと厳しいような気がするけど。でも、かなりのハイスペなのは間違いないね。
勤務場所選ばなければ何処にでも潜り込めそうだね。

743 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:11:48.84 ID:6sCIpkOi0.net
田舎なら都心部就業できていたら即戦力だよ
田舎すぎてそんな技術まだ導入してないまである。

うちJWCADしか使ってないんだよとか

744 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:21:49.06 ID:brRukT8N0.net
俺の中で、大手上場以外の高収入って外資系含めて短命な感じ。

745 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:31:35.64 ID:eF4msMR50.net
今ベンチャーで上場準備に参加してるけど、体力的にきついし家族との時間も減ってるから上場できたらやめるわ。
来年までもつか自体わからんけど

746 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 09:50:32.58 ID:3gPIjElE0.net
>>735
完全に同じすぎて俺のことを知ってる人間なのか、
俺が二重人格になったのか心配してしまうわ笑

俺の場合、3年の挑戦、と思ってるが...

747 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:34:26.83 ID:Gs6QoYLR0.net
残業100時間ぐらいある職場とか薄給の職場は
たいてい人間関係もギスギスしてるんだよな
余裕がないから

748 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:49:50.00 ID:rXwio+E80.net
長時間残業してる仕事ってどういう仕事?
多少の残業はわかるけど理解出来ない

749 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:51:58.63 ID:YnQ959jk0.net
管理系の仕事。開発かな。あとは運輸。

750 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 11:59:36.10 ID:Gs6QoYLR0.net
>>748
忙しい工場のライン(休日出勤込み)
機器の研究開発

この辺は例外なく毎日2-6時間ほど残業があった
繁忙期とか関係ない

751 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:00:59.75 ID:zsg5fiOK0.net
納期があって、マネージャーが物量コントロールできてないところ

752 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:41:09.72 ID:gbVOYCjE0.net
>>741
900稼いでも引かれるもの多いし、
手取りとして増えた感覚があまり無いよ。
地元は田舎でも政令指定都市だから、数少ないけど大企業あるし、そこ勤めてたときは700くらいだった。
今より家賃安いし、ほんと変わらんね。
あと、優秀でもないんだよな。やりたいことやろうと思って転職しまくって、今や5社目。すべて大企業だから、図らずともそういうレールに乗ったってだけで‥
いくら大企業勤めでも、こんだけ転職したら、地元に帰る転職は難しそうだわ。

753 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:43:52.49 ID:gbVOYCjE0.net
>>746
人生一回だから自分の可能性試してから死にたいという、中二病的なものが俺の安定した人生を壊すんだよな。
やっぱり地元でのんびり暮らすってのもいいと思うから、収入下がっても地元で家買って最後はゆっくりしたいよ。

754 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 12:52:36.35 ID:sRtglFsQ0.net
>>751
これは日本の企業すべてに言える気がする。裁量労働制とかプロフェッショナルなんちゃらなんてこれの最たるものだと思うし。

755 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 13:18:04.12 ID:Gs6QoYLR0.net
自分で利益と労働時間を決められる人ならいいんだけどな
一般労働者にそんな権限はないという

756 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 13:25:35.96 ID:3gPIjElE0.net
>>753
今からやるか、5年後やるか...
5年後にしたい...

757 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 14:49:59.51 ID:ncYVGscm0.net
>>704
俺もwebテスト受けたけど、たぶん学力よりは性格検査目的で受検を課してるんだと思う
俺はwebテスティングっていうのを受けたけど、言語はともかく非言語はズタボロだった
一応Amazonで対策本買って勉強したけど非言語は無理だったw

けど、結果は通過で次は最終面接だわ(一応大手のグループ会社)
応募者多数で足切り目的に使う新卒採用とは違うから、職歴重視の中途採用ではあまり学力面は関係ないと思う

758 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:03:22.06 ID:QXNdCFDW0.net
web書類選考通過者のみ10日以内に連絡します。
ってとこに応募したんだけど、
きょうで1週間経過・・・
ダメなのか?

759 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:08:27.37 ID:3gPIjElE0.net
>>753
ちなみに地元どこ???

760 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 15:19:24.07 ID:ZcMn2qzT0.net
>>758
10日まてよw

761 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 16:52:54.81 ID:Ah5CDa0P0.net
>>757
レスありがとう。

私の場合、まだ書類選考が通過しただけで、会社説明会を経てWEBテストなんですよ。
まだ相当数の応募者がいるんでしょう。
足切り目的だと思われますが、新卒採用でもないのにその選考方法が意味不明。
それに私は専門職ですし。


対策本と回答集なるものも入手したけど、ストレスとだらけの就業中に、集中して勉強なんてやっぱり無理。

でも、転職活動には避けては通れぬ道だと思って、今回は実物の画面をみるとか練習のつもりで受けてみるしかないかなと思ってます。

762 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:01:41.03 ID:3gPIjElE0.net
案ずるより産むが易しだよ
高学歴しかいない会社で、俺も高学歴だったけど、
対策できずに本当にボロボロ、白紙回答が結構多かったけど
受かってしまったよ
成績に対して特にコメントもなかった。

763 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:15:16.70 ID:5BIbsXXv0.net
今日1次面接だったけど当日中に最終面接の案内くれた
1週間はかかるかもとか言ってたのに・・・
結構大手なのに期待していいんかな?
最終面接で条件面などのお話もしたいってメールで書いてるけど

764 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:25:22.08 ID:Gs6QoYLR0.net
期待はしてもしなくてもいい

765 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:26:17.95 ID:T2/bBhP90.net
おれなんて早稲田出て、今日障害者申請してきた
涙出そうになった

766 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:26:39.38 ID:m9o1UHGd0.net
>>763
かなり希望ありでしょ
最終面接頑張って!

767 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:36:58.68 ID:5BIbsXXv0.net
>>766
ありがとう。
頑張るよ
志望度一番高いんだよ

768 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:57:01.75 ID:3gPIjElE0.net
>>765
今日お亡くなりになったホーキング博士も障害者な訳だが

どないしたんや?

769 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 17:58:35.93 ID:T2/bBhP90.net
>>768
彼は天才

770 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:01:58.51 ID:3gPIjElE0.net
>>769
程度は違うにしろ、君が早稲田卒業できる
程度に頭いいことと、障害者となることに相関性はない
ってことを言いたかっただけだよ。

どないしたんよ

771 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:20:36.52 ID:T2/bBhP90.net
>>770
発達障害だったんです
ちなみに大学受験はあまり勉強してない
運が良かっただけです

772 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:46:50.48 ID:6sCIpkOi0.net
運とは言うが運と努力持ってしても合格しない人も居るんやで

773 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:47:15.20 ID:TR3XEoGQ0.net
>>771
勉強してこなかった俺からしたら運だけで合格できるはずないから十分努力してたんだと思うよ
発達障害だからと卑屈にならないほうがいいよ

774 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 18:50:56.00 ID:zFlTORc30.net
>>771
発達障害ってアスペ?
仕事の集中力は凄そうだね。

775 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 19:47:16.40 ID:pSudg1QV0.net
    人 ///バシッ
T~/⌒ヽ >   ___
|| ) |Y   _/  ||
| Lノ ヽ  /(_ノヽ_||
ヽ| ヽ_|_ ( </  _||
 ̄ヽ __)/\) / V
  \三ノ \)ヽヽ
       \)\)

776 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 20:43:09.93 ID:N+zUtl6W0.net
貧困中年童貞ネトウヨが自民党に投票し続ける不思議。

777 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 20:51:31.66 ID:Hl3ZG40w0.net
>>762
重ねてありがとう。あまり悩まずできる範囲で頑張ってみます。

778 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 22:47:48.35 ID:jgm8wRmI0.net
>>761
なるほど
まぁwebテストやテストセンター・筆記試験はその企業の採用規程で実施が決められてたりするし、マトモな企業なら大抵は受検が課されているから頑張って乗り越えるしかないよ
俺も業務とは関係ない数学や国語を今更勉強するのもアホくさいと思ったけど、やれと言われた以上はやるしかないと思って頑張って勉強した

779 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/14(水) 22:54:56.83 ID:l1cqwdwA0.net
リストラで辞めないといけない
疲れた

780 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:01:52.07 ID:+tnKyrrE0.net
都内で生活したい、たったそれだけの理由で
それ以外の全てに不満のない会社を辞めようとしている俺もいるというのに
地元に帰りたがってる奴見るとほんとやるせなくなる
そこへ行くために今どんだけ人生を懸けてるか…

781 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:08:47.59 ID:eZEbsPHt0.net
都内に行く方が楽だろう

782 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:10:44.24 ID:m5pRGB1A0.net
去年退職したんだけど、
確定申告した方がいいのかな?

783 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:15:18.25 ID:zha36PcG0.net
>>782
したがいい

784 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 01:55:27.84 ID:jgkg0zDl0.net
>>780
一回やらなきゃわからんからやってみな
んで死ぬほど後悔するから

785 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 02:04:22.13 ID:IVsaFr1B0.net
>>780
都会に夢をみすぎ

786 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 03:03:17.77 ID:X+bLBxa40.net
webテストって対策が必要な試験なのか?
あれは地力や頭の回転の早さを見るためのもので基本対策とか必要ないもんだと思ってた

787 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 04:04:05.11 ID:f0oPNjeo0.net
職業訓練使ったことある人いる?
あれどうやって使うの?

788 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 04:37:08.53 ID:f0oPNjeo0.net
あっごめん職業訓練のスレあるのね

789 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 05:00:02.15 ID:m5pRGB1A0.net
>>783
今 急いでネットで登録したら、
16000円位還付だった。
ありがとう。

790 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 05:04:58.02 ID:fFFV060G0.net
2017年12月31日に退職したんだけど、確定申告したほうがよい?

791 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 05:49:14.14 ID://kFWDpR0.net
>>790
前職に確認
年末調整してくれてるかどうかは会社規則によるよ

792 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:20:18.91 ID:riOlqevl0.net
都会に行きたいけど
地元に親を置いていくわけにもいかんのよね・・・

793 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:20:58.39 ID:DgQHy4VG0.net
>>780
この歳でそんな理由で行くのは無謀。
しかも今不満無いんだろ?
行く行かないどちらでも不満なりそうだけど、田舎に残るのを勧める。

794 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:38:54.09 ID:oCx6EExT0.net
>>780
都内の生活なんか、便利で娯楽やファッションが国内の
最先端ってだけで仕事中は別にいいこと対してないし、
家賃クソ高いし、災害起きたらすぐ色々マヒするし、
ロクなもんじゃないと思うが。

795 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:40:31.84 ID:oCx6EExT0.net
やはり地元に残ろう
都内だと年収2倍で、面白い仕事も待ってるんだが、
親が大事だし、子供ものびのび育てれる気がする

796 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:44:42.75 ID:fFFV060G0.net
>>791
ありがとう
ケンカして、連絡できない
年末調整の紙はもらった

797 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 07:59:52.57 ID:nh5j87ZF0.net
田舎だと子供をのびのび教育できるw
どんな幻想だよ、
塾、私学の数や質、閉鎖的な空間、
将来の進学や就職、
ちゃんと考えてやれよ

798 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 08:07:00.76 ID:Sh5EBXPl0.net
親の問題はあれど
子供にとっちゃ都会の方がいいに決まってるわなw
むしろ田舎とか子供からしたらいい迷惑すぎるww

799 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 08:24:33.16 ID:i/L+p/e+0.net
地元に残るか東京に行くかどうか本当に迷うわ、独身だしいい仕事やりたいんなら
その気になれば行った方がいいんだが。

800 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:15:27.66 ID:blq6CpJ30.net
リク、マイナビ、エンに昨日dodaにも登録した転職活動した事ないおっさんですが、今日わかものハローワークに行ってみようと思います
やはり地元求人はハロワが1番かなって
利用された方いますか?皆さんハイクラスな仕事に就かれてる人たちばかりそうだからいないかな

801 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:24:58.97 ID:HQgeaMWT0.net
ハロワはたまーに神求人あるよ

802 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:35:13.15 ID:i/L+p/e+0.net
>>801
うそつけ、見たことないわ。

803 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:36:06.65 ID:I8LLezCr0.net
年取ってどんどん踏ん張れなくなってきたなぁ。疲れるよ

804 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:36:49.01 ID:ZYn1sUbi0.net
ハロワはあかんな・・・・

805 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:37:45.99 ID:oCx6EExT0.net
この田舎で教育も何も苦労した記憶はないし、
トップ大学にも問題なく進学できた
学力向上、進学だけなら故郷で問題はない
塾とかに関しても土地勘もあるしな

お金の問題があるが。

806 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:44:55.18 ID:ynI9KtA40.net
>>801
都心なら確かにたまーにある。
でも地方なんて、仕事自体が全くないから無いだろうね。

807 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:52:09.99 ID:i/L+p/e+0.net
>>803
まじそうやなあ、今からだと色々としんどいわ、車もペーパードライバーやしいったいどうしたらいいんだ。

808 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 09:54:29.80 ID:fFFV060G0.net
>>805
すごいねw

809 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:03:46.20 ID:i/L+p/e+0.net
結婚して子供もいたら無職とかは大変だろうなあ、やりたいこととかいってられんのだろうなあ。

810 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:06:02.12 ID:LFtNsdku0.net
>>806
大阪は都心でぃすか?

811 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:08:02.85 ID:oCx6EExT0.net
結婚するだけでなかなか大変よ
守るものがあるという責任の重さ半端ない

812 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:14:01.85 ID:SkYE5a090.net
ほんそれな
尊敬するわ
やからこそいい歳して独身は白い目で見られるんやろな・・・

813 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:15:40.59 ID:RFNsd9+R0.net
そうか?金ないのに結婚とかドン引きやけど

814 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:30:36.68 ID:gOrmWW3g0.net
>>810
そうだね、ピンキリだけど平均値でね。都心カテゴリーだとこれでいい。

東京都 ぶっちぎり、特に23区
神奈川 その次くらい特に横浜、川崎
大阪府 西最強、特に大阪市24区
愛知県 トヨタのおかげ
福岡県 九州最強
って感じ。

815 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:33:15.71 ID:RFNsd9+R0.net
>>780
東京行った方がいいけど、東京に夢見すぎ一理ある
通勤ラッシュは思っている以上にいい感じで精神を削ってくれるぞ
ケチらずに山手や大江戸や丸ノ内の沿線に住んだ方がええぞ

あと家族持ちの場合、家賃が高いから、年収500-600万でも共働きは必須だぜ
つか年収500-600万程度だと、子どもにいい教育をって考えたり、老後を考えたら、
都内には住めんと思う、千葉/埼玉になる
ただ、年収500-600万は東京でも誰でも貰える額じゃない。フツーに貰える給与は400万台まで
それ以上は、役付きか、シニアエンジニア、そこそこの規模の会社のプロパー
そうじゃないと貰えんぞ

単身で暮らす、修行で行くなら良いところだと思う>東京

816 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:43:03.50 ID:SkYE5a090.net
普通に東京転勤してたとき千葉住みやったけど全然ありやわ
通勤ラッシュも言うほどか?って感じやったな
東京転職しても家はぶっちゃけ埼玉か千葉になると思う
家賃がヤバいとこに住めるわけないわ

817 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 10:59:31.10 ID:RFNsd9+R0.net
>>816
通勤ラッシュ言うほどだぞ?転勤で気楽だったからと違う?
人が死んで「迷惑」とか言う感想しか出ないとか
通勤/帰宅時間帯に日常的に暴力事件が起こるとか
都会に憧れるカッペは感覚が麻痺し過ぎなのだ

あと東京に住んでるのは勝ち組だけで無くて、
貧乏人も住んどるよ
大手は深夜残業時にタクシーチケット切れるけど中小はそういうのないから
深夜でも帰宅出来る圏内→東京になる

つーか港区が平均年収1000万くらい、渋谷/千代田が700-800万くらいなだけで、
東大の文京区、世田谷ですら平均500万台、それ以外の平均は470-330万なんやで

818 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:00:29.06 ID:YwtYp2Dz0.net
トヨタとか関連会社の工員が割と安定してて、そこその金が貰える。しかも独身なら寮が付いてる。
通勤には困らない。敷地から近いから。
東京の特にホワイトカラーはストレスの連続だぞ。

819 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:01:55.16 ID:RFNsd9+R0.net
ホワイトカラーでストレスあったらホワイトカラーじゃないと思うの
基本的に裁量がデカくなるほどストレスは減る
自分のペース/判断で仕事出来るし

820 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:05:33.19 ID:WIRFUlzy0.net
給料の良さはストレスとの対価だと思うよ。

821 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:11:39.24 ID:RFNsd9+R0.net
収入が安ければストレスが低い
これって親兄弟友達がめっちゃ頼りになる系以外は幻想だと思う

822 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:15:29.54 ID://kFWDpR0.net
都心住まい 年収500万 独身 残業20時間以内が最強
相当ストレス少なく暮らせると思う

823 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:30:44.08 ID:pKvWHZhr0.net
都心は住むところじゃないかな、おれは

働くところ、遊ぶところだと思う

824 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:46:33.94 ID:caWD85Y+0.net
都心に住んでるけど色々いくのにはほんと楽
ただ貯金ができない

825 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:50:37.85 ID:monY8axG0.net
地方で働きたいのだけど仕事が少なくて選べないのがネックだな

826 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 11:57:45.25 ID:IVsaFr1B0.net
>>816
千葉でよかったな
家賃は安くて家は広め
通勤もコースによってはとても楽
都心部よりずっと住みやすいと思う

827 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:01:50.83 ID://kFWDpR0.net
通勤ラッシュずらして出社できると楽やで
8時30分始業で家7時に出るけど定時は17時のところとか

828 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:08:26.60 ID:IGTWc9Uh0.net
>>819
そういう意味のホワイトじゃないし、頭すら使わないホワイトって、糞

829 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:11:28.41 ID:uWJZP43O0.net
>>826
千葉は程よく衰退が始まってるから、不動産価格の下落&家賃も安くなってきてるね。
都心だと池袋が安いが、あそこは中国人街になってるからね。
都内に勤めて、千葉、埼玉に勤めるのが良いかも。神奈川県は相模原とか藤沢まで行かないと安くならんから通勤は面倒。

830 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:11:31.09 ID:9PSlWwkU0.net
>>826
それな
ぶっちゃけ通勤1時間以内ならラッシュでも苦ちゃうわ

831 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:12:23.51 ID:9PSlWwkU0.net
>>827
フレックスやってるとこがええな
それか10時出社のとこ
最近増えとる

832 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:28:22.29 ID:sVhZZuB80.net
おまえらに朗報

「韓国経済はもう終わりだ...日本に脱出するしかない」 韓国人が次々と日本で就職 年間2万人突破
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520930852/

1 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ][] 投稿日:2018/03/13(火) 17:47:32.14 ID:uxa6p/fw0 ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
◆ 日本で就業、2万人突破 ◆

韓国の青年失業が史上最悪に突き進む中で、日本で就職する韓国青年が急速に増えている。
国内景気の低迷で採用が減っているうえに、まだスペック中心的な入社試験が若い層の海外離脱をあおっている。
また、日本が政府レベルで「仕事のやり方改革」などで労働条件の改善に取り組んでいることも、日本行きを選択する人が増える理由として解釈される。
青年失業を解決するための方案として海外就職が浮上している中で、日本が韓国青年にとって重要な選択肢となっているわけだ。

8日の日本の厚生労働省と法務省によると昨年、日本で就職した韓国人(技術・人文知識・国際業務ビザ発給基準)は2万1088人に達し、史上初めて2万人を超えたことが分かった。
毎年1%前後で増加していた韓国人の日本国内就業者数は、2015年から急速に増えている。 2016年には就業者の増加幅は13.6%に達し、昨年も11.4%も増えて高空行進を続けた。

以下略
http://japan.mk.co.kr/view.php?category=30600004&year=2018&idx=7695

833 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:37:55.99 ID:WHqlIP9l0.net
>>800
手出し過ぎだろw
dodaだけでも月100通くらいメールくるぞ。

834 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:42:41.23 ID:nFob/aA40.net
>>832
そうだよ。凄い来てる。 
韓国人送り出しの派遣会社まである。

835 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:44:26.35 ID:nFob/aA40.net
>>833
そうだね、
タクシー、不動産、保険などは全てスカウト切ってる。

836 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:49:43.20 ID:RFNsd9+R0.net
千葉/埼玉に住んで通勤1時間って夢見すぎやろ
遅延を見込まず電車に乗ってる時間だけとかバイトなら別だけどさ
普通は高層ビルなわけだし、頻繁に遅延するわけだし
7時半に家出るのは9時半始業やで
30代のスレで電車遅延したから遅刻しますぅはねぇだろ
事情があって今バイトな人はしゃなーないけど

837 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:57:47.91 ID:GETM+C3C0.net
Dudaはちぃっと他より基準厳しくてなぁ

838 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:57:56.02 ID:HIga7fEa0.net
東京に殺された人がここにも一人

839 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 12:59:58.37 ID:WHqlIP9l0.net
>>837
詳しく!

840 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:05:21.34 ID:RFNsd9+R0.net
>>839
ゆうてもただの求人広告媒体と営業だぞ
求人をどこかに出した事ないんかと
単に一次選考ラク出来るだけやで>広告出す側
地方だとIターン、Uターン期待して、マイナビ/DODA出す事もあるかなぁ
でも決まったら決まったで金とられるからね>企業側
フツーに直応募せけやって思う

841 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:05:34.27 ID:ON4f3Qvy0.net
花粉症がつらい。杉のない沖縄に移住したい( ;´Д`)

842 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:10:06.70 ID:Kt6xx/fV0.net
>>836
君田舎者?
遅延証明書知らないの?それ会社に出せば遅刻にならないよ普通。
それでも遅刻だ!なんて言う会社なんてブラック企業。

843 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:11:48.06 ID:IVsaFr1B0.net
>>836
重役出勤でも仕事をきっちりこなせば問題ない職場のホワイトさよ

844 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:14:57.16 ID:RFNsd9+R0.net
>>842
それが30代のスレで話にならないって言ってる
まぁバイトや派遣なら良いんじゃねぇの?そう言うリスク込みで非正規雇ってるわけだし

常識的に許容される遅刻は最低20分以上の電車遅延だろ
千葉/埼玉から 家→駅、 駅構内→電車乗車、 目的駅→会社、会社→目的フロア、
ここに20分ぶんの余分な時間って無理っすから

845 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:18:04.86 ID:hcbUhFwV0.net
>>780
俺と同じだな。
俺も勤務地以外は特段不満がない今の会社を辞めようとしている。
今の会社だとずっと同じ田舎エリアで定年を迎える事がほぼ確実なので、何としてでも脱出したかった。
幸いにも先週都内の会社から内定を貰ったが、奇跡的に年収や休日休暇等の待遇面では今と同等水準を維持できた。

田舎は通勤も楽だしのんびりしてるから都会より田舎の方がいいって人もいるだろうけど、さすがに生涯田舎勤務決定ってのもツラいわ。

846 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:19:48.68 ID:RFNsd9+R0.net
>>843
夢見過ぎやぞ
管理職は当然裁量労働だが(勤務の管理はされない、してはいけない)
始業時刻に来れない時は午前半休使ってる財閥とかあるやで
(裁量に午前半休って概念本来は無い)
みんな辞めない(ホワイト)で過ごすってそう言う事やぞ

むしろ好き勝手に出社出来るのはベンチャーとかデザイン/広告業やね

847 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:20:15.46 ID:ON4f3Qvy0.net
都会で働いて都会の近くの田舎に住むのが理想的。

848 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:24:16.86 ID:tf6LQmKH0.net
>>844
20分位の余裕は当然見てるわ。

849 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:26:53.14 ID:ON4f3Qvy0.net
>>846
若い時リース会社いたけど出社イコール契約書提出って感じだったのであまり会社に行かなかったな。
グループ会社の仕事担当してる先輩は昼間サーフィンしてたよ。俺の新規一件と交換に先輩の売り上げ2000万円もらったり自由な会社だった。ノルマが鬼だったがな。

850 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:35:46.21 ID:i/L+p/e+0.net
企業への転職にあたり相手の採用側がちょっと高飛車なところは行きたくない、会社のいうことには
従ってもらうとかなんていい加減にしてくれ、結構多いんだよな。

851 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:41:08.68 ID:hcbUhFwV0.net
>>786
対策しないで受けると爆死するよw

中途の場合はそこまで学力検査に重点は置かれないだろうけど、一応事前に対策するのも仕事に取り組む姿勢の一つといえなくもないし。

852 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:43:51.97 ID:eDD0Bu+h0.net
都心で500万くらいで暮らせる地域は1/3くらい外国人だろう。
日本にいて国外の雰囲気を味わいたいなら良いけど…
教育も、衣食住に予算取られて選択肢があっても選べない人が多い。
夜遅くまでうるさいし、繁華街近くなんて深夜まで誰か叫んでる。

853 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:49:22.64 ID:RFNsd9+R0.net
>>852
独り身ならワンルームか1kに住めばいいし
流石にもう少しまともなとこに住めるw
上見たらキリがないけど独り身なら500万もあれば結構いい暮らしが出来るよ

ただ家族持ちならそんな感じだろーな
一応全国1位ではあるけど都内の進学率65%くらいでしかない
学校たくさんある/遠征援助費要らないのに
足立区なんか高卒が多いでおすし
でもバカにする足立区さんだって駅前のファミリータイプの家賃は15万いくからな

854 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 13:56:21.96 ID:eDD0Bu+h0.net
>>853
独り身なら通勤時間無い方がメリット大きいね。

855 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 14:18:56.34 ID:oCx6EExT0.net
あー、退職願出すか悩むわ

856 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 14:32:48.81 ID:IVsaFr1B0.net
>>846
夢も何も現実だからな

857 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 15:30:57.30 ID:pCSc5hdG0.net
明日までなら今月辞めるって辞表出せるで

858 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 15:59:16.87 ID:ZYn1sUbi0.net
俺は今月辞めさせてくれなかったぞ
4月一杯だ。

859 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 16:40:10.06 ID:pCSc5hdG0.net
>>858
法律上って話

860 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 16:44:19.57 ID:kngf1WgF0.net
>>846
そりゃ「そういう会社もある」という話であって、全ての会社がそうでもないよ
うちは財閥系の製造業の本社にある設計部隊だけど、上司の課長はギリギリか5分遅れくらいに出社するよ
満員電車でダイヤが少し乱れるとすぐ遅れる
でも、人柄と技術力で普通に上司にも気に入られてる

861 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 17:15:55.72 ID:FGbZKb+N0.net
婚活カウンセラーでもしてみようと思った今日この頃

862 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 18:09:12.09 ID:zbyl5F4+0.net
>>860
時間守らなくとも評価されてるって、
はたから見ると終わってる会社だぞ

863 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 18:22:57.58 ID:zbyl5F4+0.net
異動が多すぎて、転職三年目にして、
四月には部署最古参になってしまう。
責任昇進が嫌で、転職したんだが、
この歳になるともう逃げられないな。

864 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:03:30.36 ID:kngf1WgF0.net
>>862
でも課長以上って(うちの場合は)裁量労働制で、残業代も付かないし結果出せばいい立場というのが正しい姿のはずなんだよ、そもそも
会議とかできちんと来ないといけないときはきちんと来るよ

865 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:12:17.60 ID:Bli3rGyC0.net
>>864
成果だせば就業時間は自由ですって規則があればいいけど、
就業時刻があるならきちんと出社するものだよ。
そう思わない時点で終わってるんだよ。

866 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:47:09.01 ID:kngf1WgF0.net
>>865
あ、後出しみたいだけど、うち係長以上はそれで良いという規則がある
上司が結果を認めてれば、昼に一回面着あればOK
なのにきちんと朝来る人の方が多いけど

867 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 19:49:46.79 ID:IVsaFr1B0.net
>>862
仕事内容による
守らなくてもいい仕事なら守らなくても大丈夫ということ

868 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:03:37.01 ID:IQaPEDDR0.net
>>866
ID:kngf1WgF0って池沼?
時間自由なのに「上司の課長はギリギリか5分遅れくらいに出社するよ 」
自分で何言ってるかわかってるの?

>>867
コンプライアンス皆無な企業はそうだろう。

869 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:09:07.15 ID:PYWigTV40.net
>>832
貧困中年童貞ネトウヨには見えない不思議なスレだね。

870 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:15:56.16 ID:kngf1WgF0.net
>>868
ごめんね、でも元々から裁量労働制の話をしてるんでしょ?
裁量労働制だと、就業時間の大枠は決めていいけどガチガチに縛るのはダメってのが原則だから、本当はそのはずなのに実際そうすると白い目で見られるって話をしてるんだと思ったのよ

うちの会社も、大部分の人は始業時間の数10分前に着席してるし、中にはそういうのを白い目で見てる人いるし

871 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:16:29.35 ID:F+KlX0bI0.net
この歳になっても内部統制とか理解出来ない人っているんだな。
株主とか、同僚とか、ネームバリューとか守るべきものがない零細か、
勘違いした大手なんかな。

872 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:18:22.89 ID:IQaPEDDR0.net
>>870
滑稽通りすぎて可哀そうになってきた
もう帰っていいいよw

873 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:20:04.63 ID:IVsaFr1B0.net
コンプラっつーか会社のルールだな

874 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:22:50.64 ID:vIXXzZ270.net
うちの会社は早く来すぎると叱られる
まあそれが正しいはずなんだよな

875 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:23:22.91 ID:f0oPNjeo0.net
株主課長の出勤時間なんてどうでもいいでしょ
まぁ同僚や課の人間は僻むと思うけど
そうゆう奴は大体仕事できない

876 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:23:33.41 ID:9QIstjKu0.net
内部統制でコンプライアンス遵守なら、なおのこと裁量労働の人を時間で縛るのはダメなんちゃうのか

877 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:27:36.91 ID:F+KlX0bI0.net
>>874
自宅だと奥さんの目があるからと会社に早くきて
プラモ作ってた人のせいで、早朝出勤禁止になった。
作ってたのキュベレイなのに、あだ名はズゴック。
恥ずかしいからか、紫系のマフラーやカバンばっか使って、
悪名を上書きしようと頑張ってる。

878 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:28:24.57 ID:RFNsd9+R0.net
出世に影響するから仕方なく受け入れるけど
どこも名ばかり裁量制やで。ベンチャーやデザイン/広告以外はね
就業管理しちゃいけないはずなのに暗黙のルールで当然始業時刻には席にいるよね?だよ
つーか部下が職場にいるのに上司がいなくて良いとか無いから

リストラ候補になっても良いなら裁量制ですしって好きな時間で出勤したらええやん
なんなら休めよ、大手は日給月給じゃなくて月給だから休んでも別に給与減らないし

現実はそうじゃないから有給使うんすけどね〜

879 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:30:24.60 ID:oCx6EExT0.net
会社による、というより職場によるとしか言いようがないのに自分の会社が社会の常識って言い張りあうことになんの意味があるのか

職場のルールさえ守ってればOKだし、
そもそもそれすらべつに守ってなくてハブられてたとしても
自分がそれで良くてクビにならなければそれはそれで
良いはず

880 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:35:19.30 ID:RFNsd9+R0.net
言い張るもなにもホワイトって前提が付けば
裁量制なんて名ばかりがデフォだよ
営業でも直行直帰は許可制とかありますし
まぁ大手は残業も厳し目に管理されてるからな最近は
PC起動時刻をトラッキングしたりとかさ

881 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:39:04.23 ID:oCx6EExT0.net
>>880
次の会社はガチの裁量労働制だわ
ホワイトカラーの事務職な
事務職っても超特殊で、デザイナーに
近いのかもしれない

まあ、2年は上司の顔伺いまくりでいつも
付き合い残業する下僕として生きるけどね!

882 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:40:34.62 ID:RFNsd9+R0.net
>>881
事務には裁量労働は適応されません、残念ながらw
専門職だけだよ、あとマネージャーね

883 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:42:30.53 ID:RFNsd9+R0.net
知らない事は知ってけばいい(知った後は大昔から知ってた面ok)が
雇用形態に無知って危機感を持った方がええで
年齢的にどの雇用形態でチームメンバー集めたかって考える立場でおかしくないんだから

884 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:43:20.04 ID:9QIstjKu0.net
結局は名ばかりのところが多いよねー
そだねー

だけで終わる話なのに

885 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:46:56.64 ID:ZwMc6tXq0.net
システム系の営業の面接を受けたがケチョンケチョンにやられた。

まずは貴社の業務は分かりづらいので説明するから
気楽なノリで来てくださいとメールが来たのだが、
説明なんてろくに無く、貴方がウチに来てもたらす
メリットを具体的に説明してくれ!から来たもんだ。

やっぱ中途の面接は厳しいね。
現在の業務で具体的な話はしたけれど
それはウチとは違うと一蹴されたわ。

886 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:47:57.72 ID:IQaPEDDR0.net
>>884
暇なんだよw

自民シンパではないけど、
政権ゆらぐと求人減りそうだし、
ただでさえ3月って中途採用少ないし。

887 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:49:02.80 ID:oCx6EExT0.net
>>882
そうそう、専門職だよ。

888 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:50:16.32 ID:oCx6EExT0.net
しかしどうしたもんかな...マジで追い詰められてるわ

889 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:52:37.93 ID:IQaPEDDR0.net
>>885
>まずは貴社の業務は分かりづらいので説明するから
>現在の業務で具体的な話はしたけれど
すっごい説明下手そうw
自分もやられたけど、
てにをは、やら、主語述語、回答はまずは結論からなど、
うるさい会社は非常にだるい

890 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 20:59:58.07 ID:vIXXzZ270.net
俺面接であれこれ否定されてムカついたから返答でガチ反論したことある
当然落ちたw

891 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:01:19.51 ID:1Tjgf4fG0.net
>>883
そうだね
裁量労働で集めたメンバーに「うちのルールは出勤時間厳守だからww 少しでも遅れるなら半休ね」とか言って訴えられないように気をつけてね

892 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:10:53.46 ID:blq6CpJ30.net
今日転職サイトに登録したんだが、スカウトわんさかくるんだね。大した職歴ないのにさ。
まあスカウトなんて誰にでも送ってるDMなんだろけど、転職決めたいなあ

893 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:12:19.98 ID:blq6CpJ30.net
>>833
今日だけで23件来ました。どれも似たようなのが

894 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:35:42.85 ID:oCx6EExT0.net
自分で言うのもなんだが、そこそこハイキャリア
だと思うんだが、タクシー運転手とか塾の管理人
で求人してくるのは本当にやめてほしい

塾の先生は好きだったけどさ笑

895 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:40:11.84 ID:FNH8AMdj0.net
>>885まず貴社の業務はとか言ってる時点でもう…日本語から勉強しなおせ

896 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:50:24.26 ID:ZwMc6tXq0.net
886だがすまん。
頭に来て帰り道で歩きながら勢いで書き込んだから
怪しい日本語になったと言い訳させてくれ。

それでも高圧的で上から目線の会社って
結果良くても入りたくなくなるよね。

今でも圧迫面接の企業はあるんだろうけど、
揚げ足取ったり説教じみたことを言ったり最悪だった。

大抵穏便和やかで最低でも二次面接は行くのに
運が悪かったと諦めている。

897 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:53:07.10 ID:1Tjgf4fG0.net
でも、「詳しい話を聞かせてください」で訪問すると面接始まるのは割とあるあるな気がする

898 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 21:57:19.83 ID:f0oPNjeo0.net
圧迫面接て目的なに?
ストレス耐性とかアドリブりょくとか
はたまた人事の暇つぶし?

899 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:06:18.73 ID://kFWDpR0.net
今度内資の最終面接なんだけど現職が外資で高めなんですよね
希望給与聞かれたら御社の規定に従いますでええんかな?

900 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:08:33.30 ID:fUXrTK8h0.net
転職してから使えないと判断されたのか一線から外れて球拾いみたいな仕事になったわ…
仕事の役割なんて会社の都合だから気にすることないって家族には言われるけどこれでモチベ保てって言う方が難しい
異動前の担当者がこいつ使えないから仕事やらせるなって吹き込んだのかと穿った見方をしてしまうよ
若い頃から世話になった人脈とかがないととこういうとききついわ…

901 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:10:47.41 ID:fFFV060G0.net
>>900
それ早晩退職に追い込まれるから

902 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:13:44.48 ID:DHNsmdZ70.net
>>899
今の年収に合わせておいて
ただ下がっても問題ないって言えば
内定だしてから適正年収を提示してくるんじゃないんですかね

903 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:14:30.65 ID:fUXrTK8h0.net
>>901
だろうなあ
暗に辞めろってことなのかなあとも思うけど
今更また転職するのもしんどいしなんとかしがみつくよ
何時までもつかなあ…

904 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:31:35.55 ID:VJKFkmgS0.net
>>903
いつまで持つか不安なら、持ってるうちに次を探しておく方が気が楽でない?

905 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:47:08.70 ID:fUXrTK8h0.net
>>904
そんな簡単に次が見つかるならとっくに辞めてるよ
次へのステップのための我慢だ…とも思えなくなってくるんだよなこの年になってくると
前は辞めてやる一心でそれがかえってモチベになってたんだけどな

906 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 22:58:12.04 ID:VJKFkmgS0.net
>>905
いや、簡単に見つからないからこそ辞めさせられないうちに早く探し始めた方がと言いたかった
しかし、モチベーションが上がらないのはツラいね
まずはそこを何とかできる対策があればよいが

907 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:01:31.35 ID:ZwMc6tXq0.net
上に886と間違えて書いたが882だった。すまん。

圧迫や上から目線の面接は最悪だな。
中途の面談って商談っぽい感じで対話形式だと良いのに
勘違いしている会社は、「で、何ができるんだ?」や
おそらく事前に弊社のことは調べてきたと思うがなど
一体何様だ?と感じてしまう。

入社させてください!働かせてください!という
滅私奉公な価値観が今でも根付いてるよね。

あー不採用メール来たら悪態でも書いて返したろか!!

908 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:02:35.84 ID:ZwMc6tXq0.net
>>898

マジでそう感じてしまうよな。
こっちだって逃げるように慌てて定時ダッシュしたり
場合によっては取りづらい有給使ってるのにさ。

909 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:04:11.86 ID:VJKFkmgS0.net
>>907
圧迫面接してくる会社は、うっかり入社しちゃう前に変なところだってわかってよかった!!って思えばよい

910 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:04:38.65 ID:MMgs2pt70.net
>>845
>>780
わかるわ。
正直、転勤が辛い。

ていうか>>84番の人ですか?地方から都内転職って。
自分83です。おめでとう。

今日も人事の話が出て、もしかしたら半年後、来年転勤かもって言われました。
社内で評判がよくて栄転扱いとか請われてのものなんだけど
そもそも転勤がしたくないんだよなあもう・・・。

911 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:06:38.98 ID:MMgs2pt70.net
間違い
自分は81です。

ちなみに、会社で人間関係上手く言っていても転職した人はいますか?

912 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:14:44.55 ID:VJKFkmgS0.net
>>911
自分はそうかな
しかし、半月後に退職でまだ新しいところに行ってないので、よい転職かは不明

事業部のビジョンとか自分のキャリア育成のビジョンが見えなくて何となく他の職を探し始めたけど、来年度末に事業部お取り潰しの危機になってきたのに後押しされた

913 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:22:42.62 ID:ZwMc6tXq0.net
>>909
ありがとう!
そう割り切ってるんだけど、無理して定時ダッシュと
交通費のダメージがでかい。さっさと忘れたい。


ほんとこの歳だと簡単に辞められないよな。
俺なんか30後半で骨を埋める予定だった会社が
微妙過ぎて3年我慢してるが、精神的にも限界が来て
ダメ元で転職してるよ。41になっちまったい。

マネジメント経験はあるが、この歳だと門前払いか
面接行くと超ハイランクな要求ばかりで辛い。

914 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:24:51.70 ID:MMgs2pt70.net
>>913
ハイランクな要求って例えばどんな感じですか。
ご参考までに教えてください。

915 ::2018/03/15(木) 23:36:13.96 ID:uE9HsNtU0.net
>>900
因みに球拾い見たいな仕事ってどういう仕事?
転職したばっかりだから社内での扱いについては気にかかる

916 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:46:58.84 ID:gdyYn6Jq0.net
マネジメント能力ばっかり求めてくるよな。
管理者やマネージャーばかり集めても仕方なかろうに。

917 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/15(木) 23:54:31.01 ID:ZwMc6tXq0.net
>>914
業界経験必要なしと謳っておきながら
プログラムもできる営業。今日の面接がそうだった。

だったらエンジニアで募集かけとけよ!

918 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 01:05:05.68 ID:nj4XDWi40.net
>>898
ハロワ求人だとはなから採用する気ない求人も紛れてるっぽい。
履歴書見ればわかる経歴にダメ出しだけされて終わった事がある。

919 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 01:36:06.15 ID:0KxRGmhH0.net
>>918それって一体何が目的なんだろ?お互い手間暇かかるだけでデメリットしかないよな?

920 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 01:39:19.95 ID:knKHS+w50.net
>>919
前に取引先から聞いたけど、
ハロワから頼まれるみたい。
それで、カラ求人出してると聞いたことあるよ。

921 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 03:31:23.28 ID:8TxK9+7z0.net
あかん、目が覚めてもうた、頭が痛い、この時間の目覚めは色々寂しい気持ちになる。

922 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 03:34:40.60 ID:8TxK9+7z0.net
>>907
そういうところあるよな、上から目線、いかに自社に忠誠を誓って取り組めるか、旧価値観を
押し付けるのはやめてほしい。この年齢だともう組織に入りこまないとやっていけそうにないので
辛いところだが、やっぱりそんな会社に入社はしたくない。

923 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 06:06:28.43 ID:1rCXid9N0.net
よくエレベーターやシャッターの保守点検の求人が出るんだけど定着率の悪いブラックなのかな?
求人票では休みが多いけど、休日も呼び出しとかあって実際は休めないとか、何か問題あるんだろうな

924 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 06:41:22.01 ID:ZMH0453V0.net
>>919
何か実績でもあるんじゃないのかね
俺も経験職で年齢制限もなかったのに
面接で書類見て年齢高いねうちじゃこれ経験と言わないねと
適当にあしらわれて終わった、やっぱり空求人でも依頼されてるのか
履歴書で個人情報集めてるのか分からんが

925 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:21:08.80 ID:1c1FyDQU0.net
>>923
そら企業が休日の日に点検多いだろうし呼び出されたら雨が降ろうが槍が降ろうが問答無用の24時間対応だろ、フィールドサービスって概ねそんなもんだよ、あんなホワイトな条件だったら人手不足で困ってない

926 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:23:24.20 ID:rxRyesN60.net
休日にどこか遠くに行ってたらどうするつもりだろ。あるいは海外にいたら?

927 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:26:11.55 ID:EKW/vCPD0.net
>>925
もちろん代休なんてとれないんだよね?
たまの緊急対応なら我慢できるけど日常的にあるんじゃたまらんな
というか求人票の備考欄に少しは書けよと思う

928 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:28:57.12 ID:BLRRsUvV0.net
マジでどうしよー

929 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:37:22.31 ID:HII3+avy0.net
>>928
人生一度きり

930 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:39:52.85 ID:pxX6at3f0.net
一度きりの人生だから、リスク負いたくない。
現状維持と転換のどちらがリスク高いか、判断つかん。

931 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:43:06.09 ID:rxRyesN60.net
一度きりの人生ならやりたいことをやらずに死にたくない。リスクを負って失敗しても悔いは残らないが、やらないで人生終えたら悔いはあの世まで続く。

932 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:43:36.32 ID:r+kvExfh0.net
すまんが相談させてくれ

当方SEから社内SEに転職活動中なんだが嫁に黙ってやってたんだ
まあ俺は持病があって健康面などから前に転職をほのめかしたときに反対されたからなんだけど

で一昨日一社から一次面接通過の連絡があった
さすがにそろそろ嫁にも話さないといかんと思って話したら嫁大激怒

「隠しててすまん」と謝っても取り付く島もなし
あげくには「話しかけんな」とか「○ね」とまで言われてその後は日常会話すらなし

現職の労働環境が悪化してきたことや転職するなら給与が上がるところを選んでることを説明したいがそれもできん

なんとか嫁と会話位はできるようにしたいんだが同じように家族に隠して転職活動してた人いたらアドバイスくれないか?

933 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 07:58:55.99 ID:BLRRsUvV0.net
ありとあらゆることにやってもやらなくてもリスクはあるわけだが...

934 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:02:26.55 ID:4NPqfhfh0.net
>>932
風習揃ってアスペ臭がする。

935 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:03:13.67 ID:4NPqfhfh0.net
>>934
夫婦揃って、ね

936 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:06:06.43 ID:S0FKc+Uv0.net
>>922
上から目線で、何で貢献できるんだ!と
向こうからいきなり聞いてくるのはさすがにねぇ。

交通費と写真代も地味な金額ながらダメージだ。
時間も返してほしくなる。

937 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:06:45.29 ID:HII3+avy0.net
>>932
転職する理由とメリットを正確に嫁に伝えないからダメなんだよ。
尻に敷かれてんじゃんか。

938 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:08:12.77 ID:W+XL+hzR0.net
結婚する馬鹿が悪いわな

939 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:08:28.46 ID:bWSokdyN0.net
>>922
地方?
首都圏ならやめときな。

940 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:10:25.54 ID:r+kvExfh0.net
>>937
たしかに尻に敷かれてるかもしれん
嫁には持病で迷惑かけてるから頭が上がらんし

説明したいが話しかけても無視なんだよね
せめてメールやLINEあたりで説明してみるか

941 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:11:58.07 ID:e8xNEmWZ0.net
嫁捨てろよ
病気も嫁が原因だろ

942 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:14:45.15 ID:r+kvExfh0.net
>>941
たしかに「○ね」まで言われて気持ちが冷めたのはある
だがかれこれ20年近い関係だから捨てれるほどではない

持病は仕事が原因だ
だから激務なSEからの脱出をはかってるんだ

943 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:19:03.10 ID:oFykEBiC0.net
>>942
仕事が原因の持病なのに転職阻んでるんだから嫁のせいだろ
死ぬの待ってんじゃねーの

944 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:24:02.42 ID:rGN0hkVX0.net
>>932
同じくSEで内定出るまで黙ってたけど、前職とのメリデメ説明して普通に理解を得たよ。
ポイントは、嫁が夫の仕事のどの部分を気にしているかを事前に把握しておくことかな。
うちは勤務時間と収入がポイントだったから、そこがどのくらい改善されるか説明した。
あ、その前に内定貰ってるけど、あくまで嫁さんに相談した上で決めようと思ってるし、納得しなければ辞退する事は伝えた。
相談されたい(頼って欲しい)人だから、これを抜かすと話が進まなくなるので。

もし、嫁さんがこだわるポイントが企業のネームバリューとかだったら難しいかもね。

945 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:27:39.84 ID:W+XL+hzR0.net
くだらねー夫婦板かなんかやってくれよ

946 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:30:33.38 ID:hLD+aOYa0.net
法律上今日までなら今月辞めるって辞表出せるで
一歩踏み出せ

947 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:31:50.59 ID:hLD+aOYa0.net
>>932
理屈の通じない相手を円満に説得できないなら社内SE向いてないのでは?

948 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:32:31.53 ID:hLD+aOYa0.net
>>943
多額の生命保険かけてるって落ちはないよな

949 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:33:25.38 ID:r+kvExfh0.net
>>943
持病が発症したのは以前勤めてた会社でなんだ
今の会社に入ってからは改善はしてる

ただ今の会社で体制に大きな変化があって労働環境が悪化したんだ

営業が仕事取ってくる仕事はふえたけど開発人員は増えない(増えても派遣社員)とか
そのせいで常時2~3個のプロジェクトを管理しつつ自分も開発やったり
それに並行して見積とかの雑務もやったり
俺はまだ21時位には退社できてるけど他のSEは平気で23時退社とかしてる

こんな感じなので転職活動してるんだが嫁にここまで詳しく説明できてないんだ

950 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:35:07.28 ID:U+y2I9gy0.net
>>689
656ですがキャリア全くない事務ですが採用いただきました!!
面接時もこちらのことはあまり聞かれることなく、終始企業の事業内容だけ聞くというスタイルで最後も目が合わなかったのでここはダメ元と思っていたのですが…

土日祝休みの賞与2回、20代の子もすぐ飛びつくような案件で面接時も「あと14人残ってるんだよねー」と言われててこりゃだめだ…と思っていたのですが、
面接時間何時にしますか?と言われた時に最初で!と言ったのが勝因だったのかもしれません…

土日祝休みなのでお給料面はイマイチですが、贅沢な悩みです。
今までの努力が報われたような気がします…
今回だめだったら正社員は諦める予定でいたのでしがみつきます!

来週からだけど緊張で眠れなさそう…
36のキャリアほとんどなしが受かりました。皆さんも諦めないでください!!

951 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:35:21.58 ID:r+kvExfh0.net
>>945
すまんな
たしかに板違いかもしれん

この辺でやめとくわ

952 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:35:36.32 ID:NWXuJnm60.net
>>907
圧迫の時点であんまり採用するつもりなんてないから
俺ならそこで諦るし、そういう会社ただと判断する。

Twitterでのネタだが「何が出来るんだ?」と聞かれたら
「今の会話をICレコーダーに録音しているのでありのままネットに上げます」
が良いとおもう。
落ちたら名前にだけピーいれてTwitterにでも上げるし
受かってもコッチから蹴る

953 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:38:57.07 ID:NWXuJnm60.net
>>918
今はしらんが何人か求人出してると国から補助が出るから空求人出してる会社多いみたいよ
まえの所がそうだった

954 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:47:40.47 ID:U+y2I9gy0.net
>>683
田舎です。親の介護で。若い頃は東京にいきたかったけど、今は買い物も不自由しないし、年齢重ねると地元に根付きますね。

派遣を渡り歩いて今年で3年目…やっと安定した職種に就くことができました。

関係ないですが、仕事探してる間むしゃくしゃしてずっと断捨離してました。
自分に今必要なものだけを残してすべて捨てて整理整頓していったら頭がすっきりして心がける安定し、何より長年の介護でネガティブになっていたのが明るくなりました。
もしお時間ある方は断捨離おすすめします。ツキがまわってくるかもしれません。

955 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:47:42.34 ID:DhvDthFr0.net
ケンカもよくするけどうちの嫁は神だな
「うちは子供もいないし、のんびり生きようよ」と言ってくれる
「二人で働いて生きてく最低限の収入あればいいよ」とも言われた
男としては情けないけど泣けてきた

956 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 08:56:25.40 ID:G662oFHP0.net
>>951
同じくSEから社内SEの道を模索してるんだけど、年収上がる会社って結構あるもん?

転職エージェントからはSEより社内SEの方が年収低いと言われてるんだけど…。

957 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 09:00:52.82 ID:r+kvExfh0.net
>>956
全体で見ると年収はSE>社内SEだと思う

俺の場合は現職が450万程度と高くないから年収アップが見込める

500万位の求人なら結構あるし

958 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 09:20:10.96 ID:G662oFHP0.net
>>957
なるほど、やっぱりそうなんだね。
ありがとう。

ちなみにウチは活動する前に嫁に相談したら理解してもらえたよ。嫁の頭が冷える頃見計らって話し合うしかないんじゃないか。

959 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 09:34:05.57 ID:WWcriPO20.net
社内SEは残業少ないし
会社にとって利益を産まないと見られちゃうから
どうしても年収下がっちゃうよね
この前内定もらったところなんて残業無いけど450万提示されたよ
200万ダウンだったんで流石に断った
このままだったらユーザー系IT に行きそう

960 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 10:20:24.48 ID:yleJB95D0.net
家族いるなら年収最低500万はないとマトモに生活できんな。
350万じゃ旅行すら行けないね。即辞めるべき。

961 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 10:31:33.88 ID:EnQF9pWA0.net
まぁその場合は共稼ぎやろ
世の中それくらいの年収で頑張ってる人もそれなりにいるわけで

962 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 10:58:42.02 ID:n7vBgzXN0.net
皆残業どれくらいまでなら受けてる?
正直40時間とかでもきついから20以内が良いんだよなあ
見込みで基本給に入ってるところって大体40前後な気がするけどそれ以上あるってことだよね

963 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:11:23.55 ID:+xmotHsh0.net
>>930
>>931
どっちもわかるなあ

964 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:11:53.70 ID:BLRRsUvV0.net
残業100時間で年収900万。
年収500万で残業0時間

どっちがいいと思う?俺は900万を選びたいのだが

965 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:14:07.59 ID:n7vBgzXN0.net
>>964
500貰えるなら後者だわ

966 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:18:24.82 ID:+ONnFCr60.net
>>964
900は30代までだね。

967 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:22:47.36 ID:NWXuJnm60.net
>>932
仕事の進退を悩み抜いてから打ち明けてるのに受け入れてくれない、
あまつさえ罵倒するようなパートナーとは別れるべき

俺は事情により退職願を出してから採用試験受けなければならなく
さらに採用試験も100%ではないから下手したら無職ってタイミングで
嫁に相談したら「ダメなら私がもっと働くよ」と言ってくれたよ
採用されたと電話で伝えたら「不安で不安で仕方なかった」と号泣してたけど

968 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:47:12.27 ID:cQb4XRMQ0.net
でもなんだかんだ言って
働かなくなる男もいるし

俺も女だったら働く働くといって一年以上も遊んでる男だったら別れるわ
支え合うといったって限度はある

969 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 11:48:20.01 ID:UxNhqL2z0.net
>>967
嫁には事情を詳しくは話せてないんだ
だから「黙って」転職活動はじめたことにキレてるんだと思う

さっき嫁にメールで事情を説明はしたのでその反応見てみるよ

970 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:08:28.27 ID:UxNhqL2z0.net
嫁からレスがあった

怒ってるのは確かだけど事情は理解してもらえた

で罵倒したり会話しなかったのは同じことを繰り返さない様にするための戒め的なつもりだったらしい

さすがに「○ね」は堪えたがなんとかなりそうだ

みんな色々ありがとう

971 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:11:01.92 ID:xG5jZfNm0.net
オレは零細ブラックだったから前々から転職しろ転職しろって嫁に言われてた
デモダッテのオレは10年頑張っちまった
まぁそのキャリアが認められて大手に転職出来たから結果オーライ
休みは取れるし残業無いしびっくりするわ

972 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:11:49.00 ID:Q3ho5h9e0.net
>>938
逆に子供を残さない事を生き物として不安に思わないの?
自分の生きた証しをよっぽど残せる人ならともかく

973 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:13:01.61 ID:QJVGE2B90.net
>>970
次はブラック嫁からの脱出だな

974 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:14:43.60 ID:WOhZi3+z0.net
そろそろ、固定回線の人だれか次スレを頼みたい
申し訳ないが、自分は外出先で携帯回線なんだ……

975 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:16:13.98 ID:n7vBgzXN0.net
>>970
戒めって発想な時点で嫁さんどっかおかしくないか

976 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:20:39.84 ID:wg3WUzPx0.net
>>962
ITで鍛えられた俺は金さえくれるなら
80くらいまでなら受け入れなくもない
正直きついから60がラインかな

977 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:24:01.68 ID:DeB635Cj0.net
>>976
田舎だと日曜休みのみで60ザラだったから、調教されすぎとは自分で思いながら転職したな
残業は美徳じゃないや、悪や

978 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:37:33.13 ID:uvbhB6Xa0.net
田舎といえば鹿児島にある超ホワイトなIT企業知ってる。
残業はあっても月に10時間程度。田舎ほど競合企業が少なくて固定の取引先企業を確保できているケースが多いから残業は少ない。

979 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:39:17.84 ID:uvbhB6Xa0.net
残業で鍛えたとかいってる奴がいるから、ジャップは駄目な国なんだよ。はよ、海外移住しよ。

980 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:40:07.53 ID:S0FKc+Uv0.net
>>952
そうしたいんだけど、在職中の活動なので
逆に嫌がらせされたら最悪なのでそこまで無理かな。

時間と写真代と交通費無駄にした。
在職中の面接で人によっては無理して有給とって
挑む人もいるだろうに、最悪だよ。

981 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:41:44.68 ID:WCcc9lfI0.net
明日出勤なんだけど、それはいい
その後飲み会
もう辛い、空気読まず帰ろうかな

982 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:45:19.35 ID:WOhZi3+z0.net
>>981
自分は3月末の退職予定で、来週、4月正規異動者の送別会あるけど欠席するよ
自分もだけど、周りも微妙な雰囲気になると思うし

983 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:45:33.72 ID:5zHUzrMC0.net
訓練校で説明会を行なっていた中小の会社だと一年前は圧迫気味の説明会だったが...
人が欲しくても全く入って来なくなり、最近会社の説明聞きに行ったらもう誰でもいいから来てくださいぐらいになってた。
トライアル併用もする 試用期間賃金同様も
即正社員とまぁ...
とにかく話だけでもってぐらい低姿勢

984 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:47:21.82 ID:OJOctO1T0.net
でも、「なにができるんだ?」くらいなら圧迫面接でもなんでも無い気がするが、、、。

985 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:49:14.51 ID:DeB635Cj0.net
スキル面での自己PRとも取れるが
弊社では間に合ってますって言われそうだなw

986 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:51:48.85 ID:S0FKc+Uv0.net
>>984
まずは面談で弊社の説明するから来てくれと言われ
開口一番それだったんだよ。

987 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 12:59:34.91 ID:OJOctO1T0.net
>>986
実際の言われ方や態度が分からないのでなんとも言えないけど。少なくとも相手企業に行く時にはある程度の質問に対する回答は用意した方が良いと思う。今回は勉強になったと思って次に活かせば良い。

988 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:13:28.89 ID:8ecCl68f0.net
>>955
どのくらい無職してんの?

989 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:23:22.85 ID:BLRRsUvV0.net
やっぱり100時間はキツイか...
名誉が900万にあるだけに悩ましいけど、
500にするかな、、、地方で500ならなんとかなるよな...

990 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:32:35.18 ID:V5iQk0X00.net
俺は最近50〜60だけどそれでも辛いわ。
慣れた職場の慣れた仕事で、自分のペースでできるならまだ良いけど
不慣れな職場の不慣れな仕事で、上司や周りからきつめにコントロールされてるから疲れがたまる

991 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:39:58.56 ID:1rCXid9N0.net
>>988
今は働いてるよ
転職には1年近くかかったけど

992 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:45:48.08 ID:8TxK9+7z0.net
そうか、固定回線だとスレ作れるのか。

993 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 13:58:37.75 ID:u+deoAF+0.net
>>989
今時100時間とかブラック企業だよ。
残業出してるなら、その分人を増やして負担減らす方向だよ今は。

994 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 14:40:13.57 ID:ZZatzqNX0.net
>>962
忙しいときは70とか行くかな
暇なときは20ぐらいだけど、平均で大体40ぐらい
今の上司が残業しないでさっさと帰るなら、お前まだ余力があるだろうとか言って
仕事をどんどん増やされて、フォローも全く無い状況に嫌気が射してきたから転職活動中
なんでだらだらやってるやつの仕事まで受け持たんといかんのだアホかと

995 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 14:47:40.24 ID:ZZatzqNX0.net
よし、じゃあ新スレ立ててくるノシノシ

996 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 14:51:32.00 ID:ZZatzqNX0.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521179300/

建てたけど、スレタイのナンバー入れるの忘れた・・・・・・・

997 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 14:59:39.12 ID:BLRRsUvV0.net
100時間辞退して来たああああああああああああ涙
お前らありがとうーーーー!
でも死ぬほど後悔してるううううううう

998 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 15:14:04.85 ID:LDBDyhoZ0.net
>>997
正解

999 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 15:18:39.95 ID:YYqgCc/e0.net
>>997
どうせ1ヶ月もすれば体の調子が良くなって時間が出来て良かったってなってるよ

1000 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 15:43:27.39 ID:swMBa68m0.net
俺好きな仕事だから100時間でも余裕だな
現場作業なければ長時間労働でも苦痛じゃない
図面とか書いてると時間忘れてしまうw

1001 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 16:09:54.56 ID:S0FKc+Uv0.net
通勤時間が片道2時間なので月20でもしんどい。。。

1002 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 16:12:54.43 ID:+K4K+a7W0.net
>>1001
わかるんご・・・
睡眠が削られるからなぁ

1003 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/16(金) 16:15:25.64 ID:uDr73ORY0.net
>>1001
駅の端っこだったら座って寝ていけるんだけどね。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200