2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆35歳超45歳未満の転職サロン Part289

1 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/04(日) 15:59:29.05 ID:faxwimfQ0.net
前スレ
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part286
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1512386042/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part284
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1504936875/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part285
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1508312543/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part287
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1515838508/
☆35歳超45歳未満の転職サロン Part288
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518568091/

このスレッドはワッチョイスレとなってます。
次スレを立てる方は内容本文一行目に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」の記入をお願いします。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

511 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 11:51:59.68 ID:/50ddfHn0.net
企業によって退職金の支給水準が異なるからどうとも・・
企業規模が分からんけど、中小企業で退職金積み立てのために
中退共を利用しているところだと大した額は期待できないだろうし

512 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:09:05.29 ID:Vt10CAeS0.net
>>510
どっちもやだ

513 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:10:41.12 ID:UyVHiw1F0.net
>>511
そりゃそうですよね。
中小企業じゃなく上場はしてますが、売上、収益性からいっても数多ある企業のなかで下位ランクな会社だと思う。あくまで生涯賃金は判断基準の一つですが。

514 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 12:35:14.79 ID:TiU5cSnG0.net
>>513
やりがいある方が昇進昇給の望みあるのでは
成長できたら何かあったとき次にも繋げられるかもしれないし
あと長く勤めるつもりなら社風とか人間関係何気に大事

42になってしまったがどこも書類すら通らなくなってしまった…
零細中小抜け出したい
中小でも良いんだがもう少し中途入社者でもちゃんと評価してくれるところに行きたい

515 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:06:01.44 ID:DycwYjs70.net
>>401
亀だが
零細のうち基準なら
PG
下流行程全部+サーバ構築
言語は何種類か使い分けてる
SE
上流行程(一部PMも)+ネットワーク周り全部+サーバ構築+ユーザサポート
ちなみにワイがSEやってる
ついでに営業と経理もやっているせいか限界が近い
人増やしたい

516 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:30:03.79 ID:FjFS06Bs0.net
>>507
なんで独身なの?女って簡単に結婚できるじゃん

517 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:37:02.77 ID:Vt10CAeS0.net
ブサイクだから

518 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:37:44.55 ID:TiU5cSnG0.net
年収600あったら変なのと結婚するより1人の方が楽でないか?

519 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:38:04.57 ID:3KDxTW7L0.net
お前等勝ち組過ぎるわ・・・このまま行ったらせいぜい40で年収400ちょいだし
何としても転職して給料上げたい

520 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:39:05.59 ID:TiU5cSnG0.net
>>519
わし42で450だから安心しろ
これ以上上がる気配ないw
お互い抜け出せるといいな

521 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 13:40:27.36 ID:HTwM6PZ20.net
>>510
そこでスキル積んでまたステップアップで転職するつもりなら、退職金なんてあったところで微々たるものだし、基本給で貰える方がいいと思う
骨を埋めるつもりなら、自分で退職金積み立てたとして将来的に貰える額がどうかじゃないかな

522 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:00:43.33 ID:3KDxTW7L0.net
退職金なんてそれなりの企業じゃなきゃ糞みたいなもんだと思ってたけど
そうでもないなかな
正直、自分の会社、退職金いくら貰えるか把握してないわ

523 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:07:27.33 ID:Xx1JmPLB0.net
44で550。ここで頭打ちかと思うと独身で良かった。
ただ定年まではどう考えても会社が持たないから、
金を貯められるだけ貯めておかないと…。

524 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:14:39.55 ID:3KDxTW7L0.net
その年収なら十分結婚できるやろ
つか300万台でも結婚してる知り合い普通におるで
逆に老後とか保証人とかのこと考えたら結婚した方がええんちゃう?
金なら共稼ぎでやればいいし

525 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:36:52.49 ID:av7X5Wko0.net
結婚出来ないな理由を所得のせいにしてるだけでしょ。

526 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 14:41:09.46 ID:DFSIiodE0.net
自分は、コンビニ正社員だったんだけど
今 離職して転職中だけど
転職成功しても、年収350ぐらいだし、
退職金もスズメだから、
今も生活の足しを兼ねて、細々と
コンビニでバイトしてるわ。
無人化とかになったらアレだけど、
コンビニは知識と経験さえあれば
60、70でも平気で雇ってくれる。

527 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:09:40.31 ID:1NDbglf80.net
>>484
その悲しみをどうすりゃいいの

528 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:44:28.60 ID:F/2KtRcx0.net
>>525
結婚できない理由の最多はタイムプアなんだよ。ホントにジャップは糞社会だな。

529 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:49:19.70 ID:F/2KtRcx0.net
>>506
おいおい、40後半はさらに厳しくなるのかよ、40前半も大概だぞ。

530 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 15:52:04.66 ID:q+zcIgST0.net
>>524
300万台なら本人の為にも周りのためにもむしろ結婚しない方がええで?
単身世帯やシンママの方が援助は受けやすい

つーか300万台で結婚してんのは無計画な獣か、
親兄弟友人が頼りなるなど見えない財産がある
このどちらかだよ
獣か見えない財産持ちの話は参考にしないほうがいいぞ
転職で年収上げ頑張れ

531 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:05:04.30 ID:FApUP6Ou0.net
日本での事業はこれから伸びるのか?
製造は拠点を海外に、販売先は海外
サービスも海外中心
日本でなければならない理由がない
日本人相手でも日本人は貧乏だから難しい

532 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:13:45.90 ID:xfwjThtB0.net
日本は人口が減るんだから
企業も少なくなっていくんじゃないかな
生産性が低い企業やブラックは少しずつ潰れていくんだろうね

533 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:28:35.27 ID:oVvStDtL0.net
不動産関係は今後厳しいだろうね。
値上がってるのは都心の一等地で
人口減の著しい地方はこれから
空き家が爆発的に増える。

534 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:36:09.45 ID:iyGgzOjX0.net
>>519
首都圏だとキツいね。
地方だと普通だろ。

535 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 16:43:06.94 ID:6vzsMICK0.net
内需が伸びていくことはまず考えられない

536 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:08:43.00 ID:4UXuobnR0.net
とりあえず内定出たけど年収下がるなぁ
内定承諾はしたけど入社の4月2日まで時間があるからもうちょっと受けてる

537 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:21:46.92 ID:0uu6TQNC0.net
>>536
いや、内定受諾したのに受けんなよ

538 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:22:12.87 ID:saTCY9ju0.net
あと三週間しかないぞ…

539 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 19:36:28.78 ID:wq5Pie7R0.net
43歳だけど、転職諦めて今の会社でやって行くことにしたわ
俺の場合、転職可能なところでも給料は上がらないケースが多いし
残業は多くなりそうだし

540 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:24:23.26 ID:Swvq0pX+0.net
>>522
ウチの会社の退職金はポイント制で、1年に1回くらい給与明細に「貴方の退職金ポイントは現在○○○○ポイントです」ってコメントが出るので分かるわ
1ポイントは1000円換算だから、例えば1500ポイントだったら退職金は150万円って計算
まぁ自己都合退職だと減額され、ポイント×0.4しか貰えないみたいだが

541 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 20:59:04.35 ID:k54T9nQQi
>>529 誰がぼくを救ってくれるの?

542 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:05:23.37 ID:k54T9nQQi
レス間違えた・・・orz
>>527 でした。ユニコーン〜!

543 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 21:52:03.00 ID:ZYz3EHRz0.net
通信業界で営業やっていて残業ほぼ無し年収700万円

ただ毎日携帯とPCを持ち歩いてて24時間365日緩く待機している状態

異常に神経削られるので、鬱を恐れて転職考えてたけど、ここ見ると今の職場を改善する方にパワーを使った方が良さそうな気がしてくるな

544 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:11:43.50 ID:pV2kGmg30.net
やっと内定貰って零細から脱出できる
中小だけど賞与在りってだけでも大幅LVうpだよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:41:51.55 ID:9nD4QBS30.net
45まではなんとか足掻きたいけど
その前に精神が逝きそうな気もする

546 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 22:46:55.74 ID:YKuQRPix0.net
>>543
その年収ならどう考えても現職で頑張る方がマシ
特筆できるスキルや資格があるなら別だが

547 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:33:10.09 ID:/PWbQSS+0.net
43歳、在職しながら2年かけて転職したよ
本当に良かったと思ってる

548 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:49:00.86 ID:9nD4QBS30.net
>>547
おめでとう
何社くらい応募しましたか

549 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:54:24.57 ID:/PWbQSS+0.net
>>548
ありがとう
15社、忙しすぎて活動してない時期もあった
前はブラック気味、現職は本当に真っ当な会社に思える

550 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/11(日) 23:58:46.52 ID:UyVHiw1F0.net
>>514
仕事してる以上常に成長したいですが、年齢的にも転職は次が最後ですね。今の会社は特に人間関係の不満は無いんですが、これまで勤めて感じる事はもう今の会社にいても大きく成長する事はないでしょう。
>>521
もう転職の次に転職はあり得ないです。気持ちとしては後者の企業でやっていきたいんですが、退職金ないと、リスクある資産運用して増やさないと不安ですね。

551 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 06:55:06.60 ID:76cVgCeW0.net
>>550
例えば年収150万違って、ざっくり手取りは100万円増えるとして(実際どうかはさておき)、そのまま全部貯金したら10年で1000万円
気にするとしたら退職金より昇給かなという気がする

552 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 06:57:22.56 ID:2gOPeYDe0.net
個人型の確定拠出年金でもやればいいよ
俺は今の会社と合わせて1700万くらいの退職金になる予定
今から始めればけっこう貯まるよ

553 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:03:30.45 ID:NGhTHLB20.net
金、金うっせえな
金稼げるほど何か利益貢献出来んのかよ

554 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:04:05.85 ID:2gOPeYDe0.net
509は前提がおかしくて、定年までの収入はまず間違いなく後者のほうが多い

555 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:05:35.25 ID:2gOPeYDe0.net
>>553
できるよ
あんたできないの?

556 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:07:35.44 ID:u64qcLce0.net
今こそユーロ預金だ。

557 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:10:54.73 ID:6k3h3AtH0.net
利益貢献してんのに収入が少ないから腹立たしいんだよ。

558 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:24:47.21 ID:2gOPeYDe0.net
>>557
そんなこと言っても始まらないから、少しでもマシな未来にするしかないな
度々議論になるが、収入以外のことに幸せを感じたほうがいいんじゃないか?

559 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:41:24.25 ID:VdYTMKMl0.net
>>558
余暇を楽しむのにも金が要るしなぁ

560 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 07:54:20.23 ID:6k3h3AtH0.net
>>558
マシな未来を得るために転職板に来たんだろ
何でいってんだ

561 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:04:28.64 ID:JCRpwKlH0.net
結局金だからね
現職は環境良くて残業少ないけど、勤続10年近い人に給料聞いて愕然とした。
ほとんど昇給無し。
転職して1年だけどまた転職活動するわ。

562 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:43:07.86 ID:cKA3TERA0.net
大手子会社でミスにも寛容で、
社内雰囲気マッタリで人間関係良好なんだけど
給料安いから転職したい。
業種がブラック建設業だから、転職すれば間違いなく給料上がるが、今の仕事環境は手に入らない気がして億劫になる

563 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 08:55:17.97 ID:M5DHNzwX0.net
>>561
>>562

現職の給与テーブルを納得いくまで詰めなかっただけだろ。環境だけでも良いなら絶対後悔するからやめとけ。

564 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:02:00.31 ID:D3JZSTp00.net
>>562
どれくらい給料安いかにもよるな
業界の平均くらいは貰えてるとかなら
俺なら転職しないわ

565 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:03:24.75 ID:jfKtrqzW0.net
環境良いなら俺は定年までしがみつくわ。
ストレスフリーな職場なら年収半減でも
すぐにでも転職したい。

566 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:16:22.14 ID:vCnAOAIW0.net
そう思ってストレス少ない職場に転職したつもりでも結局収入が少なければまたそれもストレスになってくるんだよなぁ

567 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:28:17.73 ID:Xo4iQVzz0.net
@激務、ストレスだらけ、高給
→ストレスフリーがいい、金なんていらない時間が欲しい

A人間関係良好だけど暇、薄給
→暇すぎ、お金ほすぃー

@側にいたけど、大病患いA側へ来た
@を経験してはじめてAの素晴らしさがわかった
生活レベル落とすのに数年かかったけど

568 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:31:52.69 ID:O/nm0i6k0.net
C暇、ストレスだらけ、上司、同僚無能、薄給
どうすれば?

569 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:43:09.48 ID:Xo4iQVzz0.net
>>568
資格試験はじめてそれを生活の軸にするのも手
案外紛れるだろうし資格がとれれば万々歳

570 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 09:55:25.77 ID:tgqOF/ow0.net
Aは副収入伸ばす手もあるから悪くないと思うけどね

571 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 10:14:31.44 ID:/kPXCxtv0.net
高給、激務じゃない、上司が二代目で、ニートからいきなり要職の上司でバカすぎ、
同部署は根暗陰湿で陰口、告げ口のオンパレードなおっさんの巣窟。
社会常識もなってない二代目が次期社長になるのだが、将来が不安過ぎてストレスマックス。
退職決意!←いまここ。
過去勤めてた会社が倒産し、今の会社に来て二年。こんな人間糞会社は想像してなかった。

572 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 10:33:52.63 ID:6XCdTc7J0.net
俺はずっーとAを探してるけどそんな職場ないよ

573 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 11:05:43.34 ID:Bv03Q1QY0.net
二代目ってのがいるとどうしてもモチベーション下がるもんなぁ
まぁ自分の作った会社、自分の子に継がせるのは当然だけど
納得はできんよな
結局一族がオーナーではない企業に行くしかないんだよな

574 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 11:39:37.61 ID:r5DhX0VW0.net
>>552
時期が最悪なんだよな
投資先がない

575 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:15:46.27 ID:PuhgtnQs0.net
>>573
2代目だろうと社員に真摯に向き合ってくれればいいんだよ。
やっぱどこかで雇ってやってる感があってて、
どうしても隠せてないよな。

576 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:17:27.43 ID:a19eT0iO0.net
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/03/10(土) 20:01:11.30 ID:hz//qNho0
【中国】国営中国鉄路の負債、68兆円(現在100兆円超え)にふくらむ 利益無く負債が雪だるま式に増える恐れ [5/8]  2ch.net
元スレ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1462684806/

2016年5月4日、中国経営報によると、中国国営企業の中国鉄路総公司はこのほど発表した同年度会計報告で、今年3月末時点の負債総額が前年同月末に比べて1.2%増の4兆1400億元(約68兆2600億円)に達したと発表した。

16年第1四半期の負債額は87億2700万元(約1438億円)で、前年同期に比べて35%増加した。今年3月末時点の資産総額は6兆3500億元(約104兆円)。前年同月末に比べて1.65%増だった。3月末時点の負債比率は66.28%だった。

負債額増加の背景には、銀行利息の上昇がある。15年の負債返済額3385億1200万元(約5兆5815億円)のうち、利息は779億1600万元(約1兆2847億円)。前年に比べて2.52%増、13年に比べて56.91%増だった。

15年の税引き後利益は6億8100万元(約112億円)で、銀行利息にも満たなかった。しかし同社は事業投資額を減らす意向はなく、今後雪だるま式に負債が増える恐れがある。

※関連
【破綻必須】アジア覆い尽くす中国の鉄道ネットワーク計画、魅力はあるが経済的負担大きい 独国際ラジオ放送

577 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:27:04.77 ID:2FDt3IeL0.net
>>567
結局@Aどちらか選ぶしかないんだよな

年収に換算すると下がったけど、転職したら残業代全額支給になって時給に換算すると上がったから転職して良かった方なのかな

578 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 12:34:10.57 ID:M5DHNzwX0.net
>>571
定時に帰れて休みが120あれば、その程度スルーしろよ。

579 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:26:03.20 ID:Sk31QFTt0.net
今が忙しくて慌ただしいから次は忙しくなくてストレス少ないところを狙いたいわ。
こんなおっさん取るくらいなら若者をとる気もするが。。。

580 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:40:03.74 ID:5cHQOqbp0.net
一日8Hが7.75Hになっただけでずいぶん変わった

581 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 13:43:19.79 ID:ovbG2TMj0.net
今Aに近い状況だけど派遣だから悩むわ

582 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:09:23.36 ID:x3DbSWyh0.net
>>578
なんせ、社長のせがれに即位したら、確実に会社は潰れると見てる。ある意味社員は今の社長の恩恵に乗っかってるだけだし。
その時に放り出されたら確実に無職&生活保護と思ってる。

583 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:13:33.11 ID:80zGQAA+0.net
>>582
無職はわかるけど、生活保護になる理由がわからん。
貯蓄も、失業保険加入、転職できるスキル、
どれもないのかい?

584 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:16:17.71 ID:x3DbSWyh0.net
>>583
アホ抜かせ。
今から更にオッサンになって、どこが雇ってくれるんだよ。
あったとしても、ろくでもない格安給料で、あっという間に貧困層だぜ。
社会常識すらない息子と一緒に心中なんてまっぴらゴメンだ!

585 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:37:43.04 ID:VwnEDNOG0.net
契約社員の内定出たけど迷う…。
月給は7000円アップするもののボーナス無しがデカい。
その穴埋めとして残業代は全額支給で年収ベースで考えると今より10万くらいアップ。
ただし今の会社は残業がほぼ無しだからな。。
どうしたものか。。。

586 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:41:28.88 ID:r5DhX0VW0.net
>>583
失業保険に加入させてもらえなかった過去を
この世代なら知っていたり経験していたりする
雇用保険に加入させるように指導され始めたのはここ数年のこと

587 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:51:24.89 ID:Kz2UsL/S0.net
>>571
うちの会社みたいだな。バカ息子をいきなり経理部長にしたら管轄の総務と、経理がメチャクチャになってた。
働き方改革取り入れて休み増やしたら業務終わらなくなって二人やめたみたい。

588 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:52:08.43 ID:m+oGFoNX0.net
>>585
契約はあかんやろ

589 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:52:22.42 ID:Kz2UsL/S0.net
>>547
やるなぁ

590 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 14:56:31.16 ID:AnRe5RSj0.net
>>537
仁義的にはそうだけど仕方なくね?

591 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:00:52.20 ID:80zGQAA+0.net
内定だしたけど、
もちっといい人財くるかもしれないし、
応募かけてもいいよねw

592 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:07:07.14 ID:DxneZATS0.net
>>591
らめぇぇぇええええええ

593 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:19:31.56 ID:x3DbSWyh0.net
>>591
多分こないよ。
ってか、君の所一部上場年収800万以上?なら、もう少し待った方がいい。

年収400以下の零細だって?今すぐその人内定出した方がいいよ。ってか人手不足倒産を心配した方がいい。

594 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:30:21.30 ID:r5DhX0VW0.net
ID:x3DbSWyh0のテンションが無駄に高くて何かトラウマでも抱えてるのかと心配になる

595 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 15:57:40.39 ID:AnRe5RSj0.net
>>591
かけてもいいよ、俺も雇ってくれるなら

596 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:06:26.49 ID:tgqOF/ow0.net
俺の地元まじで人来ないみたいだしな
人口流出にも拍車かかって中小がまじでやばそう

597 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:17:47.11 ID:1+CCEA200.net
>>594
トラウマじゃなくて、憎しみに怨念だぜ。早く辞めてせがれを立ち直れないように外部からコテンパンにやっつけてやるぜwww
社会の恐ろしさを教えてやらんとな。奴の所に仕事が行かないように工作してやる。勿論中傷したりして悪い風説を流したりはしない。
ぶっ潰してくれるわwww

598 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:29:13.97 ID:tg4hMKRH0.net
アルミ溶解業的な所で働いたことある人いる?
未経験たまから応募するか悩んでるんだけど

599 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:32:06.74 ID:DV7si9VG0.net
>>594
病気なんだよ

600 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 16:55:45.85 ID:EIhLTfib0.net
>>593
大手子会社年商1000億超
おれ、役職なしで残業代こみで年収750万円
くるのは、おれと同レベルの能無しばっかり。
ハードルが高いのは最初の一年は契約で、
正社員登用試験がある。

601 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:13:40.45 ID:Dsg6NhK60.net
転職検討先に
賞与ありますか?ってメールしたけど
一向に返事が来ない。

602 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:18:17.04 ID:z9Gh2j6a0.net
つまらんこと聞いていい?
みんな整髪料使ってる?
使ってないと印象悪い? 身だしなみに気を使ってないとか思われる?

俺技術者で来たからそのへん疎いんだけどどうでしょう

603 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:20:49.66 ID:FXyL7n/O0.net
>>602
使えばいいってもんじゃ無いだろ。。

604 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:24:26.40 ID:5WO9m+X80.net
>>602
一度だけIT技術職で金髪で逆立ててるやつみたことあるな
仕事はかなり出来る人だったから何も言われなかったのかもしれないけど驚いた

605 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 17:27:43.12 ID:HS5Pk+pl0.net
無職歴3年2ヶ月(37歳)の飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてダンベル買ってもらって
じいちゃんからは懐中時計もらって、お袋からは何もなかったけど、ばあちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、3月10日に早く仕事覚えて営業所長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんとの作業前の段取りの確認・打ち合わせやそれに沿って
バイトや派遣スタッフに指示することだと思ってたんだよ。
それが社員なのに養生テープを敷かされたり、実際にクソ重い冷蔵庫や洗濯機を一人で運ばされたり最悪だよ。
しかもエレベーターない5階建てのボロ団地の5階とかクソ営業の野郎断れよ!!!
うんざりしてると管理人が壁に傷つけたから修理代払えとか知らねーよ。バイトの奴らもサボることしか考えてねーし。
昨日腰痛と全身筋肉痛でベッドから起き上がれずそのまま出勤してない。
求人票にちゃんと書いとけボケ!ちなみに友達にはそれ以降連絡取ってない。

606 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:29:43.91 ID:pghjibhF0.net
社内積立とか保険とか年金とか福利厚生使いまくっていたせいで事務手続きが面倒になり転職諦めたわ

607 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 18:30:59.53 ID:AY8tuIpf0.net
めっちゃ暇すぎ
みんな何して時間潰してる?

608 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:02:54.98 ID:INrKwNN80.net
>>607
今日は森友問題の野党vs財務省をAbemaTVで観てた
なかなか面白かった

609 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:18:01.47 ID:fNGhu3ja0.net
将来を見据えて資格取るとしたら何がいいかな
現役を長く続けられ、地元で出来る仕事に鞍替えしたい

610 :名無しさん@引く手あまた:2018/03/12(月) 19:20:21.93 ID:BYjuo+nT0.net
坊さんかな

総レス数 1004
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200